【中国ドラマ】長安二十四時【WOWOW 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 00:22:15.02ID:ugT0wGU8
タイムリミットは24時間。爆破テロを企てるテロリストたちの陰謀を阻止し、長安の街を守れ!豪華キャストで贈るノンストップ・アクション時代劇。

中国の鬼才作家・馬伯庸の歴史小説が原案。24時間以内に爆破テロから都・長安を救うべく奔走する主人公たちを描く、緻密なストーリーとスピード感あふれる展開はまさに圧巻。中国版「24 −TWENTY FOUR−」と評されるのも納得の超豪華ノンストップアクション時代劇がついに日本初放送。
舞台となるのは唐代の長安。かつて罪人を捕まえる役人・不良帥だった死刑囚と、長安の治安を守る靖安司がタッグを組み、爆破テロを企てるテロリストと対決する。

2020年4月11日、WOWOWにて放送スタート
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:54:07.02ID:Dqs1E7mH
>>159
ありがとうございます!
漢字変換できなかったものや抜けを補充するのに活用しますね!

吉温 南枯コ
胡人老板 盲人老者
右刹 穆如寒山
李香香 速沁紫炎
小乙 少年硕风和叶
秦征 牧云合戈
大汉 王一甲  抜け駆け報告して痛い目にあった
晁分 龙锦焕
陈行范 秦明
傻婆婆 阿善
崔器 赫兰铁辕
丁瞳儿 赫兰铁朵
徐宾 墨禹辰
庞灵 算命僧
姚汝能 牧云勤
刘宗器 少年穆如寒江
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 02:23:06.43ID:kMZo04BE
訂正版 海上牧雲記にも出演していると気付いた演者さん 
ネタバレありなのでご注意下さい!

長安二十四時        海上牧雲記 

太子側近 姚汝能      皇帝 牧雲勤
皇帝            将軍 虞心忌
太真道人 羽幻       ヒロイン 蘇語凝
右相 林九郎        穆如寒江の師匠 穆如元 
林九郎家の家職 李四方   第二皇子陸押しの老臣 孤松直
建造国司 毛順       姫インソウを養女にした老臣 薛或
砂盤を作った扶桑国の晁分  半魅で天羅刀糸使い 龍錦焕  
靖安司戸部役人 徐賓    蛇杖持ちの墨禹辰
トゥガル殺害の書生 程参  星読みの苓鶴清 
龍波=第8団 簫規     主役の一人 碩風和葉と鉄沁王
長安不良師の間者 小乙   子供時代の碩風和葉
第8団怪我した若者 刘宗器 子供時代の穆如三男 穆如寒江
第8団 丁老三       碩風和葉の父 碩風達 
李必の下女 檀棋      碩風和葉の妻 金珠海
崔六郎の弟&旅師 崔器   赫蘭部族の族長 赫蘭鉄辕
捕まってた妓女 丁瞳児   赫蘭部族の族長妹 赫蘭鉄朵 
丁瞳児と捕まってた男 秦征  皇后息子の第三皇子 牧雲合戈      
訪ねに行った妓女 李香香  赫蘭部族長赫蘭鉄辕の妻 速沁紫炎  
何執正の養子 何孚     片目が白眼の苦速都
報時博士 ほう霊      序盤に出て来る預言者 朱阿七       
郭将軍付き宦官 高全    皇后付き宦官 呉如意
陈行范            皇后粛清後の皇帝付き宦官 秦明
新豊県丞&林九郎側近 吉温  妖術で顔を燃やされた 南枯コ
刑部尚書 裴敦復      蘇語凝の父親 蘇成章
胡人老板           盲人老人
皇帝が出会った傻婆婆    皇后乳母&側近 阿善
右驍衛 甘守誠       中東の服を着た商人 阿格布 
景寺の波斯僧&狼衛 右刹   穆如長男 穆如寒山
大汉            上司に抜け駆け報告して痛い目に 王一甲

別枠 大明皇妃より 
初代の第二皇子       牧雲厳霜の部下軍人 孤松拓 
初代の第三皇子       髭剃り屋さん 6歳の娘季姜の父親
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 16:38:41.29ID:HPgE6Gav
銀河で始まったけどWOWOWより音が悪い気がするね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:58.68ID:mxIP+/ck
このドラマは1周じゃ理解できんなこりゃ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 01:39:23.78ID:lFkdmWPf
この後の安史の乱で数千万人が実際に死んだことを考えると
フィクションとはいえ長安の100万人の命を救ってもいずれは…と思ってしまう
他に後漢から三国時代になる時や明から清に交代した時なども数千万人が死んでいる
中国の歴史は殺戮の歴史なんだね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 15:43:40.80ID:bgqknQXr
主演の男性ジャガイモみたいなおっさんかと思ったら現代服だとまだ若いしジャガイモでもなかった
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 00:38:11.17ID:11G2FduR
録画してあったのを今頃見てる いま20話
結局黒幕はバカ嬢や? なんか太子も絡んでそうで嫌な感じ
龍波が只の色ボケ臭いのも話が矮小化されそうで嫌な感じ
とにかく徐君が死んでなかったのが唯一の救い
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 19:00:00.78ID:7eSfXI6/
ようやっと見終わった
なんか消化不良な最終回だった 
結局黒幕は明かされないまま もしかして安禄山を暗示してる?
太子が拗ねて右相の悪事の証拠を焼くのは結局何も変わらないという事の暗示か?
徐賓を殺したバカっプルも放置だし なんだかなあ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 11:32:15.79ID:xdZnv4M9
結局この物語は壮大な無駄ということね
皇帝をさらって庶民の暮らしを見せたところで玄宗の暗愚は変らず 安史の乱は起こり唐は衰退へと向かう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:58:12.40ID:Ku9SHqdz
>>182
「皇帝が庶民の暮らしをみて現実を知る」ってのが
あまりに使い古されてて、安っぽくて、最後に来てこれかって思ったわ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 02:45:21.77ID:9FHwGQI+
>>182>>183
やっと44話まで見たわ。 納得した。
陛下の大冒険なのな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 06:35:41.54ID:wEsoCFdp
これ最終回でゲッソリした
何の匂わせも無くどうでもいいような理由で自分がテロを計画した犯人ですって自殺
推理するのが楽しいのにもの凄い唐突感があり最もやってはいけない手法でしょ
こんなのが話の筋としてで許されるんだと当時思ったわ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 20:34:29.39ID:RpI5Ci8Z
最近見始めて見終わったので感想を
ネタバレのため改行します









中国の伝説的名宰相の伊尹が、料理人から抜擢されて宰相になったという人物で、〇〇もこれに憧れたんだろう。
何の伝手もない小役人が、能力を見出されて宰相に突然抜擢なんて大唐の時代でさえありえないんだが、陛下が本当に聖天子ならあるいは、
という夢を見たかったんやろうな。
小敬に、善人が報われるから人々は物語を聞くのだ、長安の人々は夢の中にいる、と語っていたけど、〇〇自身がいつも自分に言い聞かせてたんだろう。

だから、陛下が〇〇の要求を否定したことで、陛下も位でしか人の能力を測れない凡人と分かった、伊尹の物語はやはり物語でしかないと悟ったんだろう。
ありえないと分かっていてもひょっとしたら、という希望を捨てられなかったんやろうな。その希望が絶たれたから、〇〇の目的は本来のものに戻ったんだと思う。

陛下も小敬でさえ、スポンサーは別だとしても自分こそが今回の犯行を一人で立案し実行した黒幕である、と信じてくれない。
それほどの前代未聞の企てを、自分は独力で企てて実践したんだ、それだけの能力を持っていた自分こそは、伝説の伊尹に匹敵する功績も残せたはずなのだ、
ということを後世の歴史家に示すための、壮大なエントリーシートが、今回の事件なのだろう。後世の技術者の悪い手本となろうとした毛順の逆だな。

だから、〇〇からすれば、何としても陛下と小敬に自分が黒幕だということを
認めさせなくてはならないから、ああいう犯人がベラベラ喋る捲いた展開も不自然じゃないと、自分は理解したわ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 20:36:02.78ID:RpI5Ci8Z
ネタバレのため改行












小敬は三品の参将になったというが、たしか温秀の父親の王将軍が三品の武官だったから同格になったんかな。武官と文官の位階は異なるかもしれないが、
李必より位は上になったんじゃないか?
あんだけ出世したがった元載よりはるかに位が上になったんだろう。なんとなくやけど、温秀たちの方は結局なんの褒美ももらえなくて
怒ってるシーンが浮かんでくるわ。
死刑囚から三品の位階に登ったんだから、小敬だけは〇〇が語った善人が報われるおとぎ話の体現者になったという
だから、〇〇のやったことも全く無駄にはならなかったということなのかな。

安史の乱が起きるならこの話は結局壮大な無駄じゃないかというけど、〇〇が夢見たおとぎ話が、ささやかだけど実現したこの世界の歴史なら、
現実の史実とは違う未来を辿るんじゃないか?という希望があると自分は思った。

ラストシーンの色も、水墨画っぽい演出で絵巻物が終わった感じを演出したように思ったけど、
白黒のある勧善懲悪の世界に変わったことを暗示していると深読みもできる。あるいは未来は白とも黒とも確定していない、
まだ灰色(セピア調)なのだ、ということか?
小敬は夢の中にいる長安人を守ったわけで、まだ長安は夢の中にいる、ということを表しているんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況