X



中国ドラマにありがちなこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:50:04.92ID:lhxifK0X
既出ネタも歓迎
中国ドラマにありがちなことを適当かつマターリと語りましょう
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 04:53:27.27ID:ReY1M0RA
ヒロインが史実にいないオリキャラで後宮に入ったりすると寵姫されるものの
よくわからない謎の立ち位置(肩書き不明)で陛下と親しく( `・∀・´)ノヨロシクやってる
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 10:41:40.24ID:I6P/RVr3
OPあるいはEDの曲を主役が唄う
歌唱力がない人の場合には大半を実力派歌手が唄い主役が唄うパートはごく僅か
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 02:38:21.64ID:IVjdJHKF
>>776
わかる〜
楚喬伝のOPがまさしくそれだったね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:49:44.45ID:k0YmOuLK
暗器って隠し持てる小型の武器の総称でしょ
日本の手裏剣なんかも暗器の一種
中国ドラマだけにありがちな武器ではない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:15:26.47ID:N49YCMha
メインキャストが毒や奇病におかされ、それを治すには命がけで取りに行かないとだめな所に薬草がある
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:15:56.82ID:NnMvIYFz
何で中華ドラマってソシアルダンス好きなんだろうか
現代ドラマだとよくワルツ踊ってるよね
富や家柄いわば上流の証みたいなもんかな?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 09:06:40.66ID:qVHbeQUV
あまり使わない熟語は時代劇だといっぱい出てくるね
漢字と脈略でなんとなく分かるけど
傑物はポピュラーな方かと
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 10:55:56.97ID:7l8nnBZV
古装劇・現代劇ともに「一理ある」という台詞もよく耳にするね
日本ではあまり使わない言い回しだけど中国では普通なのかね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 16:18:23.54ID:7l8nnBZV
もちろん使う事もあるよ
でも、どう説明して良いのか分からないんだけど
日本だったらその会話で「一理ある」とは言わないよな・・・
って思うことが多々あるのよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 01:58:07.96ID:EwxR8i2d
人の手巾を持っていると逢引きや密通の証拠とされる。
だからなくすと必死になって探すし
陥れるために盗まれることもある。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 05:00:33.86ID:Lxls6KBy
最初何本か見てた時はなかったが最近車椅子キャラの男をよく見る
いずれにしろ古装でドラマ制作時期は変わらないけど(別に最新じゃない)
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 04:02:53.88ID:LpSIWuwM
いつもの世話役がおらず、場の流れで陛下の着付け手伝いをヒロインが命じられ気まずい雰囲気になる
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 00:48:54.81ID:h5hTnpFo
ナツメのお菓子や饅頭よく出る気がする
ナツメは日本ではあまり見かけないから
食べてみたいな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 04:36:06.65ID:DW+p5nn1
ハリボテみたいな仏像が登場しがち。普段、豪華セットな中国ドラマで何故?って感じだから
わざとか意味はあるんだろうけど
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 09:25:53.50ID:7P5bw4ou
親は子のために・・・は戦国策からの引用だね
820のラインナップを見るとWOWOW視聴者かな?
瑯琊榜と明蘭はともかく、長安二十四時や九州縹緲録は
ここでは見ている人少ないんじゃないかなあ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 17:00:22.50ID:+TsVzE/U
WOWOW見れる人いいなぁ、また学識のある人もすげえ!

衣類の袖のたもと?部分を紐でくくっている、江湖というか
戦う系の人はこの恰好で、たまにその紐が鞭みたいな武器に様変わりする
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 17:01:53.92ID:+TsVzE/U
眉間に立て皺がよって難色の気配を示す場合
皺よりも、眉根の上に小さく瘤というか膨らみをもってそういう気配を示す顔の形態
(自分には、この盛り上がりはなく皺しかできない)
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 14:58:53.33ID:oEljN9hR
双方が合意すると
お互いの手を打ち合う
ハイタッチみたいな感じ

日本でも 手打ち って言うけど実際に手を打ち合う事はないよね
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:52:09.68ID:UAY2J8R2
アンジェラベイビーは他のヒロインと比べても死の一歩手前までくるケース多いが
よく布団で寝込んで看病されるわりに、気が付いた頃にはケロッと出てくる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:41:47.94ID:RQpc/QTz
大広間のフローリングの床の間に
突然ガーデニングスペースみたいな半畳分くらいの緑空間があり
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 11:39:46.94ID:066yIWWp
>>848
古代中国では病気は気からの考えがあり、頭部に気脈が集まっており、そこから天地の精気を吸収していると考えられており
病気時は特に悪い気が入りやすいことから、頭に邪気除けの布を巻くことで防いでいる。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 20:08:19.58ID:e605IoSd
そうなんですね。
皆さん、すごい。
教えてくださってありがとうございます。
このスレ、ホントに助かります。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 21:59:01.87ID:6+jZD8s8
姿が丸見えそうな遠くから見てる場合は見つからないが
善人が建物の外で聞き耳立ててるのはすぐバレる
悪人が建物の外で聞き耳立ててるのはほぼバレない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 19:53:31.11ID:Lt/llacp
ジャクギはちょい役のエロ宦官だったなw
同時期の諍い女では主人公の父親役だった

ガチの共産党員なんだっけ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 00:31:24.07ID:NJVYtGiC
>>857
沈保平シェン・バオピン初めて見たのは大漢風 〜項羽と劉邦〜の張良役
若くて格好良かったよ
大漢風は面白くてレンタル落ちのDVD買って何度も見たよ
中国国家一級俳優ってどんな地位なんだろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:38:52.99ID:NJVYtGiC
沈保平シェン・バオピンって「ありがち」と思えるくらい色んなドラマに出てる
最近のでも 月に咲く〜とか コウラン伝 運命の桃花とかさ
良く出てるなーと思うのも ありがち でいいんでない?

中国ドラマにありがちなことを適当かつマターリと語りましょう となってるし
ありがちな事を真剣に検証するのもいいし雑談するのでも良いのでは?
中国国家一級俳優ってどんな地位なんだろ てのも
中国国家一級俳優だとコンスタントにどんどん出演作が決まるのかな?
と思ったんで知ってるひとが居ればお話聞きたいわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 02:39:24.81ID:SyoccIsJ
なんでそんな話を って ありがち だと思うことを
ここで話してどこが悪いの?

大体5ちゃんは板ごとのテーマで話すのが普通でしょ
それを雑談雑談ってなに?テーマに沿った雑談ならいいのでは?
もしかここはありがちと思うことを報告するのみだけで
読んだ人はそれに反応したりしちゃ駄目な訳?

中国ドラマにありがちなことを適当かつマターリと語りましょう
となってるのに語りあっちゃいけないの?
ん?もしや867 869は語るだけって解釈な訳?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況