X



さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか24

1しいたけお
垢版 |
2024/06/10(月) 15:11:42.78ID:aPKkKYj+
※採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。

23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1667996828/
22 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1645056363/
21 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1626173018/
20 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1603711210/
19 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1595422462/
18 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1573475950/
17 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1566828781/
16 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1552566288/
15 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1542892153/
14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1538098066/
13 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/
12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1502976802/
11 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1475286848/
2024/11/06(水) 18:34:11.97ID:VHaMr/Fi
松茸は香りがさわやかで、歯触りがシャキッとしててうまいよね
よくしめじ派がケンカふっかけてくるけど、うまいもんはうまい
2024/11/06(水) 20:34:46.77ID:CYtEbbtX
俺は香茸派かなー
693しいたけお
垢版 |
2024/11/06(水) 22:09:50.16ID:Dw9hzCGV
>>691
松茸の土瓶蒸しは確かにうまい
だがホンシメジをシャケとミソ&バターぶっ込んでホイル焼にした時のうまさと言ったらないよ!
飛ぶよ?
出汁がねホンシメジのだしがやべーんだ!
2024/11/06(水) 22:16:17.44ID:0MLGwh1o
この動画のホンシメジの生え方は凄すぎるな
こう言う沢の脇の場所にも出るもんなんだね
これも菌根菌タイプのホンシメジなのだろうか?
いずれにせよ羨ましい
https://youtu.be/fdLfLfHghWg?si=Yj4MBOxqfa0Fa7Sd
2024/11/06(水) 23:58:05.23ID:KCo9RsTb
>>687
クリタケも生で噛むとちょっと苦味あるけどあれが毒成分なのかな?
2024/11/07(木) 18:15:54.41ID:Oe7auASE
>>693
> だがホンシメジをシャケとミソ&バターぶっ込んでホイル焼にした時のうまさと言ったらないよ!

そんな感じでやってみました
美味しいけど、それ言うならきのこみんな美味しいし特別じゃないような
本しめじは神格化されてるけど美味しいきのこの括りでいいんじゃないかな
2024/11/07(木) 21:21:51.92ID:18QftEAc
内地はまだまだキノコ真っ盛りでいいな
北海道はこれから半年しょぼ〜ん
2024/11/07(木) 23:07:08.06ID:q7Hr+9lP
雪の中で出るキノコはないか
699しいたけお
垢版 |
2024/11/08(金) 03:25:02.84ID:dN5c5si6
>>697
俺も道民だけど来週エノキタケ採りに行くぞ
2024/11/08(金) 06:10:22.08ID:eF4Wf8ua
エキノコックス気をつけてね
2024/11/08(金) 18:09:17.87ID:0IlguDNW
>>699
明日キヌメリガサでもと思うんだけど、カラマツの葉まみれ洗うの面倒だしそんなに美味いキノコでもないしね
舞茸が初冬に出るキノコならいいのに、まだ暑く草木生い茂ってる時に熊に怯えながら歩くより楽しいだろうな
2024/11/08(金) 18:25:31.59ID:m09slEGj
(・(ェ)・)「キノコ狩り待ってます」
2024/11/08(金) 19:25:47.12ID:TJKTYMGf
釣りもキノコも道民は大変だな
2024/11/08(金) 19:34:14.56ID:fFbb/R1x
キノコ狩り狩りとか釣り人狩りって獲物本体だけでなくドロップアイテムも美味しいもんな
2024/11/08(金) 21:41:30.82ID:f6EGBW31
昨日木きのこ行ってきたぞ

https://i.imgur.com/KUuOTiq.jpeg
https://i.imgur.com/pECyXfP.jpeg
https://i.imgur.com/KBnxI3Y.jpeg


https://i.imgur.com/Rc27p81.jpeg
https://i.imgur.com/iBJNSan.jpeg
https://i.imgur.com/IrPYw8B.jpeg
https://i.imgur.com/RhU4kTM.jpeg

チャ
https://i.imgur.com/G2x7Ux1.jpeg
2024/11/08(金) 23:13:49.22ID:fFbb/R1x
イイね、何県?
2024/11/08(金) 23:23:35.51ID:f6EGBW31
宮城ですv
2024/11/09(土) 11:51:20.66ID:ZylZovAu
クリタケ
https://i.imgur.com/KRCHuOH.jpeg
シモコシ
https://i.imgur.com/r33wWYt.jpeg
2024/11/09(土) 11:54:00.17ID:x5zgjAjc
アカハツタケ?
チチタケに似てる思ったら同じカテゴリなのね
知らんかった
ちょっとわったらオレンジ汁出てきたわ
ps://i.imgur.com/xeVbYsr.jpeg
2024/11/09(土) 13:06:11.72ID:ZylZovAu
>>709
アカモミタケだと思うよ、近くにモミの木なかった?
2024/11/09(土) 13:12:36.50ID:v0wiX18F
シモコシは毒認定されたけど実際どうなの?
2024/11/09(土) 13:25:33.01ID:mI6OiNWj
アカハツだったら緑青色のシミがあるからわかるやろ
2024/11/09(土) 17:40:26.28ID:BAu8VFxy
シモコシは数種のきのこの情報が錯綜して今の状態みたいなので
確定するのにもう少しかかるのかな
2024/11/09(土) 20:00:29.41ID:qgVjsIcv
アレルギーなんかも考えられるよな
2024/11/10(日) 00:00:16.65ID:JUOxm/vx
>>710
あったと思う
キノコ難しいわやっぱ
とりあえずGoogleレンズで見てそれっぽい画像見つけたらそこからまた検索かけて特徴調べて似たキノコ見て……ってやるんだけど今ひとつ自信なかったり
2024/11/11(月) 19:33:48.40ID:lGfTYmEk
今週木の14日にまたムキタケとナメコ狩りに行く予定
多分採れると思うし画像もうpするから楽しみにしててくださいね
2024/11/11(月) 20:02:09.23ID:OjkRPdsQ
スッポンタケの様子見に行ったら竹林ごと伐採されて更地になってた
2024/11/11(月) 22:51:56.83ID:aoJeEJIf
あるある
うちはキヌガサタケの生息地が丸ごとなくなった
2024/11/11(月) 23:16:51.92ID:jtTgyayb
きのこって1つ目を発見すると同時に二つ目を探すので1つ目を見失うよな
2024/11/11(月) 23:23:17.52ID:kxkHUVpM
竹林はきちんと管理しないとメチャクチャになるからしょうがないね…
2024/11/12(火) 01:13:58.36ID:xvDH/Alo
3週間前、街路樹にヤナギマツタケの老菌が鈴なりだったので来年取りに行こうと思ってたら
今日根本10cmくらいのところから伐採されてたあーーチクショウ
2024/11/12(火) 06:01:22.16ID:lxXMdQvB
>>721
街路樹に腐生菌が大量発生してると、道路管理者なら倒木の危険ありと判断されるんだろうな
2024/11/12(火) 09:47:11.19ID:Iqwh+xK+
ヤナギマツタケはサルノコシカケ類より樹木に優しい気がする
724しいたけお
垢版 |
2024/11/13(水) 23:08:34.39ID:+Qs2mPQW
>>678
これのその後
https://i.imgur.com/YBbKpDP.jpeg
2024/11/14(木) 08:41:26.83ID:iplUUpLX
>>709
アカハツタケは肢の楕円と青変両方あるらしい
2024/11/14(木) 16:01:17.62ID:2a+Afc02
>>724
採られないってことは自分の持山?
2024/11/14(木) 17:44:19.35ID:mYdjrbT2
お前らってツチスギタケ食べようと思う?
2024/11/15(金) 12:11:03.12ID:o2HQp4e2
>>718
キノコじゃないけど、ネジバナ生えてる草地は大事にしたい
2024/11/15(金) 18:54:07.07ID:nBVz67Lj
俺の質問を処理しろ
2024/11/15(金) 19:20:39.32ID:Dzlsh1yh
今自分のキノコの処理で忙しいので
2024/11/15(金) 19:24:45.73ID:E+ukj2i+
>>729
キノコみたいに人格もぐんぐん育てばいいのにね
2024/11/15(金) 20:11:42.99ID:I4yvgOKN
>>728
センブリやオキナグサなんかもだよな
2024/11/16(土) 16:18:39.99ID:jnxkB22L
ナラタケと間違えて有毒のドクササコをお吸い物に…新潟県で今年初めての毒キノコによる食中毒 県は『毒きのこ食中毒発生注意報』発令(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d925dde27bf4aa2f2705edf82332d3a567f727f

十日町保健所によりますと、十日町市内に住む70代女性が11日、
自宅近くの山中でナラタケと思って採取したキノコを自宅に持ち帰り、
その日の夕食と翌12日の昼食、さらに13日の昼食の3回に分けて、「お吸い物」として食べたということです。

その後、14日午前6時頃から手足の指先のしびれや痛みなどの症状が出たため、女性は15日に十日町市内の医療機関を受診しました。
医師がドクササコの写真を見せたところ、女性はこのキノコと一致すると話したことや女性の症状などからドクササコによる食中毒と断定し、
15日午前11時過ぎに保健所に届け出ました。女性は、現在も入院しているということです。
2024/11/16(土) 16:37:21.71ID:m7Mj5RlD
ドクササコ中毒とかかなり久々なニュースだな
今頃のたうち回っているんだろうな
2024/11/16(土) 17:16:44.42ID:KCki7rUL
70代でドクササコは堪えるだろうなぁ…
マジで体力持つかどうか
2024/11/16(土) 17:38:09.27ID:jnxkB22L
末端部分が腫れ痛むのはどういう作用なんだろうか
鼻やチンコもそうなるらしいからね
2024/11/16(土) 17:56:36.47ID:GLk83u9L
そんなにナラタケと間違えやすい感じですか?
2024/11/16(土) 18:30:44.96ID:jnxkB22L
普通間違える人はいないよ
2024/11/16(土) 19:07:44.43ID:4tUr3RxG
ナラタケはざっくりいうとキノコ型
ドクササコはざっくりいうとウス型
2024/11/16(土) 21:22:37.28ID:k0muUeOE
ハイイロシメジって毒扱いだけど美味しいもんなの?
大きいのが沢山生えていて虫入りが酷いので置いて来たけど
見た目は美しいきのこだね
2024/11/16(土) 21:29:01.81ID:vrss7fL2
あれが美味いって言ってる奴は馬鹿舌
2024/11/16(土) 21:31:28.37ID:jnxkB22L
形はキノコらしいと思う
2024/11/16(土) 23:37:40.40ID:EIeLf+iK
>>736
モルヒネも効かないというのが怖い
2024/11/17(日) 14:11:25.10ID:sVQOkeCh
14日ムキタケ
https://i.imgur.com/pXzVDIV.jpeg
https://i.imgur.com/yxpL3Ac.jpeg
https://i.imgur.com/3xi49Ip.jpeg
2024/11/17(日) 18:07:53.61ID:gRr0Zcqc
ナラタケ美味しいけどお腹ゆるくなる
2024/11/17(日) 22:23:21.48ID:mal5nOTo
ナラタケはキノコ食べないでダシだけでもゆるくなるから
胃腸障害を及ぼす何かがあるのかもしれない
2024/11/17(日) 22:50:03.42ID:9yeeSeqw
それは昔から散々言われてないか
2024/11/17(日) 23:37:27.96ID:5eh5ZG3q
よくよく見るとやっぱりツキヨタケに似てる
ツバの有無、傘のマダラ模様、根元の黒シミとか、発見の興奮に負けて盲目になるんだろうな
2024/11/17(日) 23:40:01.16ID:9yeeSeqw
まあ凄まじいツバのリングが根元にあるわな
2024/11/17(日) 23:41:52.71ID:9yeeSeqw
ムキタケは傘の表面を剥いたらわかりそうではある
2024/11/18(月) 08:13:31.09ID:egA34T4+
ふくふくしめじとか、早く生産量が増えて値段下がらないかな
ぶなしめじみたいに本しめじが買えるようになると嬉しい
2024/11/18(月) 10:47:54.54ID:dv8iEEB7
ふくふくしめじとか里山しめじとか独自の名前が付けられるようになってきたね
2024/11/19(火) 03:59:50.51ID:yUZkKMev
テキトーな名前つけるのは昔からじゃないか
2024/11/19(火) 05:56:08.27ID:fNOxtuQB
ふくふくしめじは福島栽培の本しめじ、里山しめじは栽培のハタケシメジなんだね
もっと全国的に出回ってほしい
2024/11/19(火) 17:28:48.37ID:apYNylXL
松きのことこかかなり酷いと思う
詐欺師より質が悪い
2024/11/19(火) 19:04:35.39ID:yUZkKMev
丹羽シメジ(ハタケシメジ)もある
本しめじ、大黒しめじの名称はそのまま使ってもイメージ良いと思うが
品種による味の違いもあるし差別化したいのかな
2024/11/19(火) 19:17:46.63ID:/T6ilkJe
昔は本シメジ(ヒラタケ)をスーパーで売っていたな
2024/11/21(木) 06:43:12.97ID:+ertq4KN
ベランダでキノコ栽培ってどうなんですかね
難しいのかな
2024/11/21(木) 08:24:27.98ID:OCOMhqPb
湿度温度日照の調整が無力だし、変な虫が部屋に入ってくるから止めたほうがいい
それより、えのきの石づきと重曹水でキノコを再生する動画見たけどフェイクっぽい
2024/11/21(木) 14:31:38.12ID:FKK4tsun
寒い中山に行ってきた
https://i.imgur.com/ZxQ7h5C.jpeg
https://i.imgur.com/XIFFv5p.jpeg
https://i.imgur.com/nCODIKL.jpeg
https://i.imgur.com/bIF1F8f.jpeg
2024/11/21(木) 19:59:52.17ID:T7r5NzJ1
くりなめむきくり?
2024/11/21(木) 20:02:36.97ID:o0+vchpx
なめなめむきくり

二つ目のなめは25日には一つ目位になってる予感
2024/11/21(木) 22:23:50.54ID:zsg3z+ZU
風俗行きたくなった
2024/11/21(木) 22:27:00.76ID:Q2PaGjt1
風俗嬢のくりはなめたくないな〜
2024/11/21(木) 23:25:18.05ID:LNZ9V2gu
アワビでも舐めてろ
2024/11/22(金) 15:42:50.26ID:TTTN5OlL
ある意味風俗嬢も毒キノコ狩りのプロだよな
2024/11/23(土) 15:56:13.29ID:xIIgdOvR
うまくない
もっとエッジを効かせてくれ
全員がドン引きする様なえげつないのをくれ
2024/11/24(日) 22:44:17.69ID:tichstCm
>>758
過疎過疎な原木スレでもたまに聞かれたが日照強すぎなのと雨が当たらない風通し良すぎは栽培に向かない
住みにくい北向きベランダでモルタルが苔むしてるならワンチャンあり
2024/11/30(土) 10:47:01.02ID:mYr7Hz8n
ナメコ他にクリタケ、ヒラタケ、ムキタケが採れた。
https://i.imgur.com/704s9Yt.jpeg
https://i.imgur.com/nFERTlN.jpeg
2024/11/30(土) 11:16:56.62ID:MdAe1dA9
>>769
うおーいいね美味そう

明日ナメコ採り行く予定だけど気分が高まるわ
2024/11/30(土) 11:43:07.02ID:67KtIF4V
すげー
天然の肉厚ナメコじゃん
どこの山?教えて?
2024/11/30(土) 17:02:00.72ID:mYr7Hz8n
>>771
東北だよ
2024/11/30(土) 22:35:59.13ID:YVA2sUrs
東北の何県の何市町村の東西南北どの辺りさ
ホント、きのこ好きはそういうの教えてくれないケチンボばっかり!
2024/12/01(日) 01:15:37.38ID:sr5ukEi8
シロは教えないって普通だろ
行けそうな範囲めぼしい山でヤマップ検索だ
775しいたけお
垢版 |
2024/12/01(日) 12:07:21.83ID:SgAPo3Uf
近くに杉林しかなくて辛い
2024/12/01(日) 15:46:49.45ID:8QsF6Tmm
スギエダタケでも食べてな
2024/12/01(日) 16:28:03.33ID:yldU5X8N
スギヒラタケは◯ぬ人もいるけど美味しいの?
2024/12/01(日) 19:45:09.32ID:1rvqhYIp
今年はもうおしまいにします
https://i.imgur.com/hodmN2O.jpeg
https://i.imgur.com/V4mhMG1.jpeg
2024/12/01(日) 22:58:43.53ID:GFO/KQ/d
>>778
いいねなめこ
2024/12/01(日) 23:00:01.68ID:GFO/KQ/d
>>777
そんなに味はない
癖がなく不味くはないキノコって感じ
2024/12/02(月) 09:16:48.17ID:Sq7TajkK
ノコ〜♪
2024/12/02(月) 22:01:46.88ID:skQDodzM
山を林を歩かないとナメコは採れない

https://i.imgur.com/TmrN0ft.jpeg
https://i.imgur.com/edxEHpx.jpeg
https://i.imgur.com/ndESBD3.jpeg

流れてた
https://i.imgur.com/ASxOyYe.jpeg
2024/12/02(月) 22:11:37.88ID:rSJjlZvU
ホントすげーナメコ…
キノコは見る専門の俺でもこれなら心配無しに取って食うわ
2024/12/02(月) 22:34:11.11ID:JjRpGPdc
俺は自宅から歩いて10分くらいの公園横の山でナメコ採ってる
つうかナメコなら国道脇の雜木林でも採れるのが普通なんじゃないの?
2024/12/02(月) 22:35:42.63ID:skQDodzM
昨日行ってきて
歩きに歩き回り筋肉痛になってる
ナメコとムキタケと野菜と牛肉の鍋をしてポン酢に国産レモン汁入れて食べたよ
2024/12/03(火) 11:51:12.57ID:WTpzfukR
>>784
冷温帯ならね。暖温帯ではナメコは珍しい
2024/12/03(火) 17:23:54.39ID:tgmCFou3
20年くらい前だとナメコとムキタケはブナ林に行かないと採れなかったのが
ナラ枯れするようになって以降コナラ林の里山でもムキタケが出てきて
ナメコも生えてくるようになったんだよ
2024/12/03(火) 23:06:18.07ID:nf8l7dBd
地球はナラタケに支配される
2024/12/03(火) 23:57:42.04ID:+VU6N2Nk
ナラタケなら支配されても構わん
2024/12/04(水) 12:48:55.74ID:XCYoa9Qw
地球は奈良に支配される。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況