X



さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか24

1しいたけお
垢版 |
2024/06/10(月) 15:11:42.78ID:aPKkKYj+
※採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。

23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1667996828/
22 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1645056363/
21 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1626173018/
20 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1603711210/
19 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1595422462/
18 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1573475950/
17 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1566828781/
16 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1552566288/
15 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1542892153/
14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1538098066/
13 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/
12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1502976802/
11 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1475286848/
590しいたけお
垢版 |
2024/10/25(金) 20:06:19.17ID:KWHMWNY9
胞子を飛ばすために残したキノコ、今年は秋が長い。
https://imgur.com/a/iOFvOeV
2024/10/25(金) 20:09:34.80ID:EkjVTW4x
>>588
もうそれなりの年になるのでひたすら歩くのは大変で
情報もないので生きてるうちに見つけられたらという感じです
2024/10/25(金) 20:10:06.10ID:EkjVTW4x
>>590
マツツタケ
2024/10/25(金) 20:14:13.90ID:EkjVTW4x
>>589
登録しないといけないんだ

続きを読むには
新規登録が必要です
2024/10/25(金) 21:17:46.33ID:FSDk07Ab
>>591
と言う自分もホンシメジはかなりハードルが高いですね
ここ数年でコウタケのポイントはかなり発見しましたがホンシメジはプラス1ヶ所発見したくらいです
大株が列なっている所を発見して見たいもんですね
個人的印象ですが発生する場所はどこも藪になっておらず小綺麗な場所が多い気がします
近いうちに発見できると良いですね
2024/10/26(土) 00:54:55.98ID:Yd17uFHH
>>587
キノコが無いならキョン狩りすればいい
2024/10/26(土) 07:14:12.02ID:m2KlxpG2
ニガクリタケを噛んで苦味を体験したい
でも毒性が強いからこわい
2024/10/26(土) 09:23:55.97ID:4+uNa7Y9
553
そろそろ採集時期かもう少し待つか…悩みどころ
https://i.imgur.com/qoYGntf.jpeg
2024/10/26(土) 09:27:39.94ID:pgxJiDXf
>>594
数年以内に採れるよう励みたいと思います
2024/10/26(土) 09:29:46.37ID:pgxJiDXf
>>596
何度か味わったことあるけど
噛むだけじゃなくすりつぶし口の中で溶かしても
あまり苦みは感じないんだよね
ケロウジの苦みとは段違いに苦くない
2024/10/26(土) 10:58:06.28ID:FavAOVkq
>>599
日本人に7%しかいないと言われてる味盲だな。自分はニガクリタケは何回も口に入れたけど
いつも舌が曲がるほど苦い。たまにニガクリタケ食って中毒してる人いるけど味盲の人なんだと思うわ。
あれを食べれる人は信じられない。自分にはとても無理。もちろんケロウジも鬼のように苦かった。
2024/10/26(土) 12:01:19.72ID:4B3vs3aK
ニガクリタケはピリリと辛かった記憶

ビビって齧るのが小さ過ぎたんじゃね
カエンタケ以外ならそんなに気にする事は無いな
602しいたけお
垢版 |
2024/10/26(土) 12:04:42.29ID:vM2f2J23
>>589
自分もコウタケのシロヤマップで見つけた
山登りの人がキノコの画像結構上げてるよな
2024/10/26(土) 14:35:11.33ID:LmHp24P6
ニガクリタケは加熱すると苦味無くなるんでしょ
2024/10/26(土) 14:42:06.70ID:G8MNyvt/
ヤマップで家の近くの山見たけど
ヤマブシタケくらいしかいいキノコなかった
2024/10/26(土) 20:22:23.25ID:i7WnYzLd
シモフリシメジ
2024/10/26(土) 20:31:15.50ID:i7WnYzLd
シモフリシメジ
https://i.imgur.com/0RoyQLP.jpeg
https://i.imgur.com/iKofyv3.jpeg
クリタケ(観賞のみ)
https://i.imgur.com/52XW646.jpeg
今年のきのこ狩りも残りわずか
後はムキタケくらいかな~
フユヤマタケとかキヌメリガサとか採りたいけど見当たらない
2024/10/26(土) 20:36:14.32ID:aX7x2c19
シモフリシメジたくさん採ってみたいが
20年前から畳二畳のスペースに出る場所しか知らない
採れても十数本程度
2024/10/26(土) 20:57:26.30ID:i7WnYzLd
>>607
確かに広い範囲に出る場所ってあまりないですね
しかも見付けづらいし
あまり沢山採れても洗うのがしんどいので適量で良いかなと思う今日この頃
2024/10/26(土) 21:07:47.38ID:aX7x2c19
>>608
シモフリはカサに土が食い込んでるのがよくあるよね
ザルに入れやかんで熱湯かけるとプリっと弾力が出て
洗いやすくなると古いキノコの本に書いてあった
2024/10/26(土) 22:30:38.37ID:0MMjqS5C
ちょっとコレ見て
巨大キノコなんだけども
https://www.youtube.com/watch?v=2AMwxwmrJeE&t=174s
これ柄のダンダラからしてタマゴタケだよね
2024/10/26(土) 23:13:38.27ID:+YOm3bOw
キタマゴタケ?
2024/10/26(土) 23:32:08.04ID:5zD4AfSo
なんかの老菌で直径30cmくらいあるのが林道脇に数本あった、デカくて思わず撮ったけど比較対象無いからサイズ感よくわかんないね
https://i.imgur.com/1hsYB8U.jpeg
2024/10/26(土) 23:40:13.48ID:xofAo6nr
カラカサタケのどれか
俺もニガクリタケが苦く無かった
ヒダが緑色だし間違いないと思う
あまり咀嚼せずにすぐに吐いて口ゆすいだ
2024/10/27(日) 04:18:06.22ID:zipzayXO
シモフリシメジ、きのこ名人のいるペンションの近くを散歩してたら沢山出てて採取した
100m位の範囲で、100本くらい
2024/10/27(日) 08:18:24.56ID:anrNyyEq
山道歩いてるとドクベニタケばっかじゃねえか
何なんだコイツらは
2024/10/27(日) 09:06:26.25ID:9FDY/ODk
コウタケは数百本数十キロ採れるようになったけれど
シモフリシメジとホンシメジを採りたいよ
2024/10/27(日) 15:27:02.44ID:jA8bLOiX
そんなに獲ってどうするの?売るの?
2024/10/27(日) 15:38:17.52ID:xsHMRd2y
1年分のコウタケ炊き込みご飯の素として冷凍保存します
2024/10/27(日) 16:51:23.94ID:ALRilgWL
香茸の茹で汁って化粧水になると言われてるよね?
香茸風呂とか良かったりして?
なんか香茸を扱っていると指紋が半減する感じで指先がつるつるになるんだよな
濡れた物を触るとなんでもヌルヌルに感じてしまって洗い物とかは困る
620しいたけお
垢版 |
2024/10/27(日) 17:37:14.56ID:rxuscWh5
https://imgur.com/a/RullLIZ
コガネタケですか
621しいたけお
垢版 |
2024/10/27(日) 17:39:12.15ID:bZqK/FTn
>>620
だね
2024/10/27(日) 19:09:56.07ID:IZHmDtYj
>>619
生のコウタケの汁は体に悪い気がするね
コウタケの柄をカッターの刃で切っててるとき指も切ってしまい
汁が傷口に付いたら痛みが止まらないし
コウタケの汁が付いた指で眼をこすったら眼の痛みが一日続いて閉口したよ
2024/10/27(日) 19:10:35.49ID:IZHmDtYj
>>620
黄金色の粉が付いてる感じしないけど
オオワライタケじゃないの
2024/10/27(日) 19:30:17.59ID:ALRilgWL
>>622
生コウタケは皮膚の弱い場所がかぶれるって言われてるからね
茹でコウタケ汁はゼラチン状に固まるし不思議なきのこだよな
625しいたけお
垢版 |
2024/10/27(日) 19:49:45.09ID:rxuscWh5
ありがとうございます。
626しいたけお
垢版 |
2024/10/27(日) 20:03:55.60ID:rxuscWh5
>>623
ありがとうございます。
指で傘などを触っても粉の様なものはついてきません。
コガネタケの場合、『表面はきな粉をまぶした様に見える』と書かれたウェブの記述もあり、オオワライタケと考えた方が安全ですね。
>>621もありがとうございました。
627しいたけお
垢版 |
2024/10/27(日) 21:02:34.48ID:rxuscWh5
>>626です。
ただ、オオワライタケの特徴である、汗臭のような嫌な臭いはしないんですけどね。 今回は食べませんが。
2024/10/27(日) 21:11:10.06ID:0kcBfx6k
オオワライタケの臭いは常に感じられるわけでもなく
人によっても違うから
2024/10/27(日) 22:49:40.99ID:6JqIvKqi
オオワライタケは木から生えてコガネタケは地面から生えるよね?こないだコガネタケらしき幼菌見つけたけどタケリタケよりもちんぽらしいシルエットしてた
2024/10/27(日) 22:52:52.70ID:6JqIvKqi
日本のオオワライタケはヨーロッパのと違ってシロシビンが検出されなかったらしいけど他の成分でトリップ出来るのかな、見た目通り味も良いならこっそり収穫して楽しみたいものだけど苦くて不味らしい
2024/10/27(日) 23:14:39.60ID:jEtF70OW
オオワライタケって顔が引きつるって言うけど、バットマンのジョーカーや、ガイ・フォークスの仮面みたいになんのかなw
2024/10/27(日) 23:26:11.91ID:nBlu7hDA
オオワライはただの筋肉痙攣だろ
特別学級みたいな姿になるだけだ
2024/10/27(日) 23:26:36.10ID:oLEIIkp+
裸で三味線弾くんじゃないのか
2024/10/28(月) 00:03:09.04ID:AX41F6qq
オオワライタケ参考画像
https://i.imgur.com/eoPnsYs.jpeg
塩漬け塩抜きで食えると言うから食べて見たけどそこまでして食べるもんでもないな
ベニテングタケの方が食感も良い
https://i.imgur.com/O0117Ap.jpeg
2024/10/28(月) 00:32:05.61ID:rzE7MTtf
キノコの塩漬け毒抜きは、ヒガンバナみたいな救荒植物と考えたほうが良いだろうな
2024/10/28(月) 07:53:20.69ID:k6Thbctj
ベニテングタケ良いね
https://i.imgur.com/NZFgm0m.jpeg
2024/10/28(月) 09:49:40.15ID:hhdPckkv
食ってみ、飛ぶぞ
2024/10/28(月) 10:00:31.28ID:TKDv4ELq
ベニテングタケに赤以外の緑や青や黄色や橙色のがあったらいいと思う
2024/10/28(月) 10:11:15.56ID:7KeUTRos
マリオかよ
2024/10/28(月) 11:00:02.23ID:m2JPnUbm
>>638
黄色はウスキテングタケあるよ
2024/10/28(月) 18:48:20.57ID:l+uGBwFK
オナシャス
https://i.imgur.com/34cQctq.jpeg
2024/10/28(月) 19:10:10.24ID:spn8nJoM
地味なの
2024/10/28(月) 19:34:33.28ID:9pvip7dY
操縦レバーかとおもた
2024/10/28(月) 23:36:58.77ID:hhdPckkv
高確率で食えない
テングタケの部類だと思うけど図鑑開いてないから分かんない
2024/10/29(火) 10:01:13.06ID:qPDSDLEC
ギア セカンド
2024/10/30(水) 11:02:27.05ID:MhZbAwVA
家族と河川敷を訪れた11歳と5歳、自生の毒キノコ食べる…30分後に嘔吐や腹痛(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4e9fb7a3b62164f3b783150a0967bfe689fd50
2024/10/30(水) 11:10:39.57ID:+fttKLhU
>>646
自分の毒キノコを食べるに空見してしまった
2024/10/30(水) 11:18:20.00ID:MzMlAHL3
のちにこの二人は野食系ユーチューバーになるのであった
2024/10/30(水) 11:21:28.16ID:MhZbAwVA
今年の毒キノコ報道はこれだけかな
死亡者も出たのは久しぶり
ドクツルタケ
ツキヨタケ
オオシロカラカサタケ
2024/10/30(水) 12:26:45.58ID:MNmfbb0u
>>646
画像のキノコはニセショウロと間違えてそうな気がする
2024/10/30(水) 12:27:50.47ID:MNmfbb0u
>>649
海外ニュースだけど
https://www.cnn.co.jp/usa/35224891.html
2024/10/30(水) 12:31:23.18ID:MhZbAwVA
>>650
まともなオオシロカラカサタケ成菌の画像ないのかね

翌朝までに帰宅とあるからそう強くない毒なんだろうけど
何のキノコなのか知りたくなる
2024/10/30(水) 17:28:50.38ID:UBBLtTR+
取って食べるとか、これ生での話だろ?
すごいワイルドな兄妹だな
しかし、オオシロカラカサタケはキモすぎる
2024/10/30(水) 19:27:21.54ID:/IcnpUgM
ホンシメジ
https://i.imgur.com/iVnT38g.jpeg
こんなもんしか採れなかった
2024/10/30(水) 19:33:41.07ID:+pweJVtp
明日ムキタケとナメコ行くけどシモフリシメジは採れるかどうか
チャナメツムタケも採れたらいいな
ホンシメジは今年も出会えないのかな
2024/10/30(水) 23:32:03.08ID:PCQTt32O
アメリカのキノコ中毒多すぎ日本の100倍以上じゃん
2024/10/30(水) 23:55:24.89ID:30rMRLRg
そのチャレンジ精神でアメリカ大陸を開拓したからな
2024/10/30(水) 23:55:52.17ID:30rMRLRg
あと普通に人口が日本より多いからな
2024/10/31(木) 13:05:43.63ID:OSzjDgmz
コガネタケ
https://i.imgur.com/oPG88YU.jpeg
2024/10/31(木) 18:32:51.83ID:/NEfWOm0
くーねるさんとおうごにさんの見分けがつかない
2024/10/31(木) 20:28:21.09ID:I1oz4akF
オオシロカラカサタケは記録伸ばしてるね
https://news.yahoo.co.jp/articles/e54ec266c8a274d5212274fbe36e0f6fb0504bce
2024/10/31(木) 20:35:27.83ID:mMO3MU34
なぜあんなキモいのを食べようとするのか
素人の感覚は分からんな
2024/10/31(木) 20:54:46.34ID:yeaOsCT2
オオシロカラカサタケはマジでキモい
デカいしキモいし最悪
テングダケのイボイボ並にキモい
664しいたけお
垢版 |
2024/10/31(木) 21:37:41.71ID:r/gkabWI
ナラタケの株を発見しました。
幹も太くて大きいし、まだ新しい感じなので、
今後数年は収穫できる予感!

https://imepic.jp/20241031/777620
https://imepic.jp/20241031/777621
2024/10/31(木) 22:06:55.07ID:mRTf2wd5
そもそも白いキノコ食おうと思うのがおかしいわ
https://i.imgur.com/oEEagqd.jpeg
https://i.imgur.com/x5TSNnX.jpeg
https://i.imgur.com/SydDOLa.jpeg
2024/10/31(木) 22:42:13.58ID:jLHAJgcs
チャナメ食べたいな
2024/10/31(木) 22:43:17.08ID:GPP00FBX
マッシュルームとかエノキと消費ばかりする無知な現代社会人の功罪だろう
テクノロジーのお陰で便利になった分生物としては退化していく
2024/11/01(金) 09:30:31.07ID:QEKBjLM2
何言ってるんだろ
2024/11/01(金) 09:58:35.60ID:YGqpyZJm
要するに
「キノコを舐めてもらいなさい」
という事です。
2024/11/01(金) 14:03:50.79ID:y8fU3oLw
自分で調べたり採ったりすることなくただ供給されたものを何も考えずに消費する事に依って危険因子をそのまま受け入れる、他人に与えるという行為を簡単に行ってしまう
意訳できてますかね?
2024/11/01(金) 17:31:52.14ID:QEKBjLM2
何言ってるんだろ
2024/11/01(金) 18:57:59.46ID:8OVPGAgl
要するに
「お前のキノコはクサウラベニタケだ」
という事です。
2024/11/01(金) 19:12:17.52ID:BpMKUWYL
シモフリシメジ
何個か踏んづけた
https://i.imgur.com/ovBS6Ls.jpeg
2024/11/02(土) 00:14:38.09ID:4vyfHYqX
こないだ白いキノコ食べて死にかけたから二度と白いのは食べない(食べる)
2024/11/02(土) 01:48:49.81ID:FCKY2Kek
さらっと怖いこと言うなよw
2024/11/02(土) 10:33:15.51ID:EmztofRW
>>674
成仏しろよ
2024/11/03(日) 17:15:47.34ID:XO/w6t0D
シモフリシメジ
今年は4本だけだったわ
https://i.imgur.com/SrfF4Kr.jpeg
チャナメツムタケ
https://i.imgur.com/uFtWz9u.jpeg
ムキタケ
https://i.imgur.com/beC2zOg.jpeg
https://i.imgur.com/ZQTMB7J.jpeg
クリタケ
https://i.imgur.com/74WIs01.jpeg
ナメコ
https://i.imgur.com/I224rJ2.jpeg
https://i.imgur.com/IfqXoxl.jpeg
678しいたけお
垢版 |
2024/11/03(日) 19:22:30.61ID:UI/95NAb
今年はあきらめたのに生えてきたっぽい
去年と同じ木だけど場所がズレてる
https://i.imgur.com/qtHskGE.jpeg
2024/11/04(月) 08:46:38.26ID:U6S5kwMe
昨日だけどクリタケ取れたよ、
イノシシ2頭に出会ったんで一時間も活動せず帰ってきた。

https://i.imgur.com/QFvMorU.jpeg
2024/11/04(月) 10:02:44.28ID:3j+Efs+j
キレイですな
2024/11/04(月) 12:31:21.99ID:yZtj8iAw
>>677
何故か2番目の写真だけが閲覧注意となってる

きっとキノコがケツだと判断されたに違いない
2024/11/04(月) 14:24:54.84ID:ImV3x7t4
>>677
ナメコかわいい
2024/11/05(火) 14:49:39.07ID:tym4GASF
近所にシモコンが大量に生えてるんだがコイツって食べて大丈夫?
ウチの地元だと全く採取されないから情報がない
ネットだと名菌〜毒まで色々書いてあるから判断がつかない
東北だと普通に食べてるらしいから実際食べたことある奴がいたら教えてほしい
2024/11/05(火) 15:09:12.49ID:BVYLv4ID
日本ではシモコシの中毒事例はないのと
ヨーロッパでの死亡事故を起こした向こうのキシメジと
日本のキシメジ、シモコシは別系統のキノコであると言われてるね

【転載】シモコシはかくして毒菌になりにけり(前編) - 図鑑.jp
https://i-zukan.jp/columns/169
685しいたけお
垢版 |
2024/11/05(火) 15:27:30.02ID:tym4GASF
>>684
さんきゅ
まず大丈夫だとは思うんだがたかがキノコで食あたりってのもアレなんだよな迷う
2024/11/05(火) 15:42:39.65ID:GAgD28tG
クリタケはキノコご飯が一番だよな。
あれ本当に好き。
2024/11/05(火) 20:29:01.18ID:YBEg9yLM
クリタケにはニガクリタケと同じ毒成分が微量あるとされたけど
最近言われなくなってるね
2024/11/06(水) 17:25:08.37ID:JlG9jpW/
天然本しめじが手に入ったのだけど、これぞという食べ方がよくわからない
汁物でいいのかな
2024/11/06(水) 18:01:06.07ID:i0Duo68h
きのこご飯
2024/11/06(水) 18:28:38.90ID:JlG9jpW/
松茸のうまく仕立てた土瓶蒸しとか最高じゃないですか
旨味も香りも

香り松茸味しめじってどういう料理から来たのかな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況