前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574433913/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part39 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585901108/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593062307/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part41 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598675126/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605786227/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42【五十肩】 (実質43)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605830772/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part44 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620749048/
●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」
Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」
探検
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part45 【五十肩】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2021/08/23(月) 02:44:58.48ID:GTTCZXy802021/08/23(月) 02:45:30.20ID:GTTCZXy80
このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。
・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの
工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が
報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という
程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。
事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。
・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの
工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が
報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という
程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。
事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。
2021/08/23(月) 02:46:01.53ID:GTTCZXy80
姉妹スレ
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583742124/
NHKきょうの健康「五十肩」
講師 あさひ病院スポーツ医学・関節センター…岩堀裕介
痛いうちは動かすな
痛く無くなっても動かして痛ければ動かすな
痛いストレッチは間違い
ストレッチは腕を動かすより腰をひねれ
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_214.html
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583742124/
NHKきょうの健康「五十肩」
講師 あさひ病院スポーツ医学・関節センター…岩堀裕介
痛いうちは動かすな
痛く無くなっても動かして痛ければ動かすな
痛いストレッチは間違い
ストレッチは腕を動かすより腰をひねれ
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_214.html
2021/08/23(月) 02:46:24.29ID:GTTCZXy80
153 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2021/06/03(木) 22時17分16秒77 ID:i5aUrRCz0 (PC)
何人もその日に劇的に改善したとこがあるから教えてあげるね。
腕を、
挙げると痛みや硬さで挙がりづらくなる角度で止めて
折りたたみ傘で
トントンと痛い部分や硬い部分を叩いてください。
壁とかに手をついたほうがやりやすいと思う。
筋肉的には三角筋、大円筋、小円筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋
あたりかな?
5、6回叩くとさっきより腕があがるようになるので
また上がりづらくなる角度で
折りたたみ傘でトントン
強さ的には20センチぐらい上から落とす程度の力でいいです。
本当は専用の道具を使ったほうがいいんだけど
折りたたみ傘でも結構効くと思います。
これ以上挙がらない角度にして叩くのがコツ
なぜならばその角度で癒着しているからです。
文章にするとニュアンスが伝わらないんだけど、冗談のように腕が軽くなるはず。
所要時間は片方で1分ぐらいかな?
コツさえつかめば、何十年もなおならなかった肩こり、首コリとかもあっという間に改善するはず。
何人もその日に劇的に改善したとこがあるから教えてあげるね。
腕を、
挙げると痛みや硬さで挙がりづらくなる角度で止めて
折りたたみ傘で
トントンと痛い部分や硬い部分を叩いてください。
壁とかに手をついたほうがやりやすいと思う。
筋肉的には三角筋、大円筋、小円筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋
あたりかな?
5、6回叩くとさっきより腕があがるようになるので
また上がりづらくなる角度で
折りたたみ傘でトントン
強さ的には20センチぐらい上から落とす程度の力でいいです。
本当は専用の道具を使ったほうがいいんだけど
折りたたみ傘でも結構効くと思います。
これ以上挙がらない角度にして叩くのがコツ
なぜならばその角度で癒着しているからです。
文章にするとニュアンスが伝わらないんだけど、冗談のように腕が軽くなるはず。
所要時間は片方で1分ぐらいかな?
コツさえつかめば、何十年もなおならなかった肩こり、首コリとかもあっという間に改善するはず。
5病弱名無しさん
2021/08/23(月) 02:46:43.17ID:GTTCZXy80 160 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2021/06/04(金) 14時07分02秒77 ID:40VRQY040 (PC)
>>157
劇的に治るはずなので
傘だと少し強めでもいいのかもしれないですね。
動画のように簡単に治るはずです。
ひどい五十肩でも十分ぐらいで7割方回復すると思う。
https://youtu.be/9h1S-0UAAUk
275 名前:153[] 投稿日:2021/06/20(日) 16時00分11秒44 ID:6d8auI0b0 (PC)
>>262
>153
>160
試してみて
https://youtu.be/-k91_Uw6Esg
自分でできなければ、人に160のビデオ見せて
真似してやってもらえば、今日で悩みとおさらばだよ
折りたたみ傘で適当にやっても
かなりの効果はあると思う。
1000人ぐらいのなかで、50肩に限らず
これで改善しない人は今までいなかった。
足でも、腰でも、膝でも、首でもなんでもその場で効果が出るよ
>>157
劇的に治るはずなので
傘だと少し強めでもいいのかもしれないですね。
動画のように簡単に治るはずです。
ひどい五十肩でも十分ぐらいで7割方回復すると思う。
https://youtu.be/9h1S-0UAAUk
275 名前:153[] 投稿日:2021/06/20(日) 16時00分11秒44 ID:6d8auI0b0 (PC)
>>262
>153
>160
試してみて
https://youtu.be/-k91_Uw6Esg
自分でできなければ、人に160のビデオ見せて
真似してやってもらえば、今日で悩みとおさらばだよ
折りたたみ傘で適当にやっても
かなりの効果はあると思う。
1000人ぐらいのなかで、50肩に限らず
これで改善しない人は今までいなかった。
足でも、腰でも、膝でも、首でもなんでもその場で効果が出るよ
2021/08/23(月) 02:47:59.31ID:GTTCZXy80
632 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/16(金) 20時10分37秒11 ID:GEX3DT2b0 (PC)
>>629
それ、ほんとに五十肩ですか?
AC〜
かまいたち山内、肩の手術する
https://youtu.be/wwcYF1NAY_o
かまいたちチャンネル
他の動画も面白いからチャンネル登録よろしくお願いします
鬼越トマホーク喧嘩チャンネルもオススメです
636 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/17(土) 08時48分03秒03 ID:8OtAbY9f0 [2/3] (PC)
>>632 に貼った
かまいたち山内肩の手術をする、は手術の後日談でした
山内痛み自覚してからドクターショッピングはしごして手術に至るまでの前章がこちらで、こっちの情報の方がなるほどみが強いです
https://youtu.be/1siqBbgIKrY
他にも面白い動画あるので番組登録お願いします
>>629
それ、ほんとに五十肩ですか?
AC〜
かまいたち山内、肩の手術する
https://youtu.be/wwcYF1NAY_o
かまいたちチャンネル
他の動画も面白いからチャンネル登録よろしくお願いします
鬼越トマホーク喧嘩チャンネルもオススメです
636 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/17(土) 08時48分03秒03 ID:8OtAbY9f0 [2/3] (PC)
>>632 に貼った
かまいたち山内肩の手術をする、は手術の後日談でした
山内痛み自覚してからドクターショッピングはしごして手術に至るまでの前章がこちらで、こっちの情報の方がなるほどみが強いです
https://youtu.be/1siqBbgIKrY
他にも面白い動画あるので番組登録お願いします
2021/08/23(月) 02:48:53.34ID:GTTCZXy80
276 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/20(日) 16時33分30秒32 ID:z0GdF6MM0 (PC)
迷いに迷ってマッサージガン買ってみたけど、いいねコレ
五十肩は治らんし相変わらず後ろに動かすとめっちゃ痛いままけど、説明しにくい右上腕の痛み(
重りで筋を引っ張られて神経に響いているような鈍い痛み)がマッサージガンで取れたわ
迷いに迷ってマッサージガン買ってみたけど、いいねコレ
五十肩は治らんし相変わらず後ろに動かすとめっちゃ痛いままけど、説明しにくい右上腕の痛み(
重りで筋を引っ張られて神経に響いているような鈍い痛み)がマッサージガンで取れたわ
2021/08/23(月) 02:49:54.31ID:GTTCZXy80
36 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 19時57分02秒43 ID:7mdgTYi50 [2/2] (PC)
肩あっためは「ショルダーウォーマー」「ショルダーバックウォーマー(アマゾン)」
URL貼ると怒られちゃうからぐぐって
たまたま家にあったんだけど、すごーくよかった
欠点はコードで動き回れないことだけどw
売り切れつつあって探しづらいから予備買っちゃった
肩ゆたぽんやカイロもいいかもね
とにかくあっためるのはいい
肩あっためは「ショルダーウォーマー」「ショルダーバックウォーマー(アマゾン)」
URL貼ると怒られちゃうからぐぐって
たまたま家にあったんだけど、すごーくよかった
欠点はコードで動き回れないことだけどw
売り切れつつあって探しづらいから予備買っちゃった
肩ゆたぽんやカイロもいいかもね
とにかくあっためるのはいい
11病弱名無しさん
2021/08/23(月) 03:39:05.22ID:GTTCZXy80 トントンとかまいたちと肩あっためとマッサージガンは有益かもなと思っただけでごめんなさい・・・ただの四十肩患者です
12病弱名無しさん
2021/08/23(月) 09:14:05.77ID:4iGFFgAp0 いいってことよ
13病弱名無しさん
2021/08/23(月) 09:23:31.75ID:p0pz7piE0 宣伝でもそれで治れば御の字だよなーw
16病弱名無しさん
2021/08/23(月) 10:28:00.87ID:PGCBj1Oc0 一番迷惑なのは何もしないで放置っていうガセネタなんだよな
本当にしつこい
本当にしつこい
17病弱名無しさん
2021/08/23(月) 11:37:02.73ID:ZzjSljSO0 巻き肩が原因である事が多いので肘を外側に開いた腕枕は厳禁
18病弱名無しさん
2021/08/23(月) 11:42:52.58ID:zmAAg1Rt0 >>16
俺一回やってリハビリにあまり意味を見いだせなかったけど、時間が一番の薬じゃないのか?決して煽りじゃないよ
俺一回やってリハビリにあまり意味を見いだせなかったけど、時間が一番の薬じゃないのか?決して煽りじゃないよ
19病弱名無しさん
2021/08/23(月) 13:56:47.65ID:cbiF1KmA0 それは放置が正解だっただけで
肩が固まってくるタイプとか体質の人は放っておくと絶対後で後悔するだろ
いろんなケースがあるので一概に放置が一番と決めつけるのはダメ
肩が固まってくるタイプとか体質の人は放っておくと絶対後で後悔するだろ
いろんなケースがあるので一概に放置が一番と決めつけるのはダメ
20病弱名無しさん
2021/08/23(月) 14:36:16.40ID:VsPoQQtI022病弱名無しさん
2021/08/23(月) 17:41:06.28ID:dxZwTI4e0 二度と元には戻らないかも
23病弱名無しさん
2021/08/23(月) 18:40:14.39ID:xpPiiIbD0 マッサージガンとチタンテープ買っちゃったじゃんよ
すこしでも楽になると良いんだが
すこしでも楽になると良いんだが
24病弱名無しさん
2021/08/23(月) 21:54:47.59ID:cbiF1KmA025病弱名無しさん
2021/08/23(月) 23:10:48.07ID:6sKyQY1G0 なんか左腕を後方に伸ばすとめちゃ痛いんだけど四十肩なんかな
真上も結構厳しい、数ヶ月続いてていつのまにか慢性的になってしまったわ
真上も結構厳しい、数ヶ月続いてていつのまにか慢性的になってしまったわ
26病弱名無しさん
2021/08/24(火) 11:19:43.07ID:RCLwuHTo027病弱名無しさん
2021/08/24(火) 13:21:45.67ID:JyuO2GEL0 揉み返しとは違うんだけど、リハビリとか整体とかに行くほど、その時は良くても後から筋肉が固まっていく気がするんだよね。気のせいなのかな…
28病弱名無しさん
2021/08/24(火) 17:26:57.84ID:Hogr5UvO0 小康状態だった左肩の激痛期きたわ
来週2度目のワクチンなんだけど利腕には打てないし左腕暫く死ぬかも…
ファイザーだからまだマシかもしれんが
来週2度目のワクチンなんだけど利腕には打てないし左腕暫く死ぬかも…
ファイザーだからまだマシかもしれんが
29病弱名無しさん
2021/08/24(火) 17:46:49.53ID:wyaT4UwG0 >>27
マッサージ直後は確かにほぐれた感はあるが、徐々に筋肉が刺激に反応して固くなる感覚は確かにある。
というか、リハビリ行ってたがそれが嫌なのとリハビリ後、二日間くらい痛く眠れないのがあって、リハビリ通い中止した。
特にやめて影響は感じてない。
マッサージ直後は確かにほぐれた感はあるが、徐々に筋肉が刺激に反応して固くなる感覚は確かにある。
というか、リハビリ行ってたがそれが嫌なのとリハビリ後、二日間くらい痛く眠れないのがあって、リハビリ通い中止した。
特にやめて影響は感じてない。
30病弱名無しさん
2021/08/24(火) 21:11:33.34ID:0ElM2cnr032病弱名無しさん
2021/08/24(火) 22:11:11.61ID:gG5/EkWA0 整形外科でインテバンクリームを処方されてるんだけどまるっきり効かなくて草
それでも行くたびに「クリームまだありますか?」と聞かれて断りきれなくてつい貰ってしまう
お陰で50本くらい溜まってしまい笑うに笑えない
それでも行くたびに「クリームまだありますか?」と聞かれて断りきれなくてつい貰ってしまう
お陰で50本くらい溜まってしまい笑うに笑えない
36病弱名無しさん
2021/08/25(水) 09:08:40.35ID:jkBB5fci0 スミルスチックってのが私には効きましたよ
痛みが和らぐから1日に何度も塗ってたら
日焼けみたいに皮が剥がれてきたけど
剥がれるだけで痛みは無いです
見た目は悪くなりますが長袖で隠して塗りまくってましたw
痛みが和らぐから1日に何度も塗ってたら
日焼けみたいに皮が剥がれてきたけど
剥がれるだけで痛みは無いです
見た目は悪くなりますが長袖で隠して塗りまくってましたw
37病弱名無しさん
2021/08/25(水) 13:33:19.17ID:B/NUT7qL0 >>36
湿布はきかない、むしろ痛くなるので断ったわ。ロキソニンだけもらってるが、効果があるのかは体感できず。
一番効果あったのは肩に痛み止めうってもらったときだけ。数日間は効果あるのでこのうちに、たまった家事こなして腕ぐるんぐるんまわす体操してる。
湿布はきかない、むしろ痛くなるので断ったわ。ロキソニンだけもらってるが、効果があるのかは体感できず。
一番効果あったのは肩に痛み止めうってもらったときだけ。数日間は効果あるのでこのうちに、たまった家事こなして腕ぐるんぐるんまわす体操してる。
38病弱名無しさん
2021/08/25(水) 17:48:02.13ID:FauCMf8y0 肩をあっためるのが一番
夏はきついけど
レンジでゆたぽん、カイロ、ショルダーウォーマーなど
夏はきついけど
レンジでゆたぽん、カイロ、ショルダーウォーマーなど
40病弱名無しさん
2021/08/25(水) 23:15:02.80ID:0ybeVTvg0 ケツ拭くのが辛い
41病弱名無しさん
2021/08/26(木) 08:14:09.86ID:UmmGcbaQ0 ズボンの後ろのポケットに財布が入れられない
42病弱名無しさん
2021/08/26(木) 12:39:12.19ID:4pePKN9p0 左肩が痛いから、背中の右が痒いときに左手でかこうとしてついつい痛くなる
痛み取れんかなぁ
痛み取れんかなぁ
43病弱名無しさん
2021/08/26(木) 15:05:14.07ID:DUZoEVwY044病弱名無しさん
2021/08/26(木) 20:41:57.19ID:bSPHPBd40 サイクルジャージの後ろポケットが使えんかった・・・
45病弱名無しさん
2021/08/26(木) 23:33:24.46ID:iaU4KPAE0 覚悟決めて来週ワクチン接種する。
痛い方の肩に打つつもりだが、四十肩の痛みを相殺してくれねーかなー。
痛い方の肩に打つつもりだが、四十肩の痛みを相殺してくれねーかなー。
47病弱名無しさん
2021/08/26(木) 23:44:26.61ID:sGbS3xfU0 痛い方の肩に打ったけど
針刺したとこを避けて湿布貼るくらいかな、変わったのは
針刺したとこを避けて湿布貼るくらいかな、変わったのは
48病弱名無しさん
2021/08/27(金) 06:14:56.93ID:8C5UKAOU0 >>45
がんばってー。もし利き腕発症じゃなければ思い切って痛いほうに打つのをおすすめ
両方痛いのは生活不能レベルになる
筋肉痛と関節痛の違いだから症状じたいが悪化するわけではない・・・そうだけど
痛いは痛いのでそこはあきらめてw
がんばってー。もし利き腕発症じゃなければ思い切って痛いほうに打つのをおすすめ
両方痛いのは生活不能レベルになる
筋肉痛と関節痛の違いだから症状じたいが悪化するわけではない・・・そうだけど
痛いは痛いのでそこはあきらめてw
49病弱名無しさん
2021/08/27(金) 07:53:56.20ID:x0XU4fm/0 ようやく山越えた感でてきた。2回目右だったけどマウス操作で肘引くのがつらかった。痛む期間は長かったけど引き出すと結構早いな
50病弱名無しさん
2021/08/27(金) 07:57:25.81ID:oow/YFix0 自分も、去年の春発症して冬に激痛で可動域かなり狭くなってたのが今年の春から少しずつ脇に隙間できるようになってきて、
昨日無意識に換気扇のボタンサッと痛い方の手で押せたのにはびっくりするやらうれしいやらだったわ
昨日無意識に換気扇のボタンサッと痛い方の手で押せたのにはびっくりするやらうれしいやらだったわ
51病弱名無しさん
2021/08/27(金) 08:56:51.17ID:FuKvhLz90 2回目右、激痛期まっさかりだけど筋力落ちてるので文字を書く指が震えて笑う
細かい作業が出来ないし痛いしつらいわ
細かい作業が出来ないし痛いしつらいわ
53病弱名無しさん
2021/08/27(金) 10:22:18.47ID:bTqQlCkd0 昨日昼過ぎにファイザー1回目打てきたんだけど結構腕痛い
五十肩の痛みとは質が違う痛み
直りかけの五十肩もまた痛み出すかと思ったがそうはならんみたい
五十肩の痛みとは質が違う痛み
直りかけの五十肩もまた痛み出すかと思ったがそうはならんみたい
54病弱名無しさん
2021/08/27(金) 10:58:31.70ID:Pp7aIFEj057病弱名無しさん
2021/08/27(金) 17:18:15.81ID:1S02iLZn058病弱名無しさん
2021/08/27(金) 19:46:31.37ID:Pp7aIFEj059病弱名無しさん
2021/08/27(金) 19:48:23.63ID:OdeV5aSe0 四十肩、激痛期にコロナになったら怖すぎる。あれ肺炎になるとコロコロ体位変えるんだろ・・・無理、絶対無理
60病弱名無しさん
2021/08/28(土) 07:14:20.30ID:5zUKX7k90 病院行ってもモーラステープもらって終わりですか?
61病弱名無しさん
2021/08/28(土) 07:22:11.07ID:Vjg8yo4l0 病院によるとしか言えないが
湿布、痛み止めもらってリハビリとかそんな感じじゃね
湿布、痛み止めもらってリハビリとかそんな感じじゃね
62病弱名無しさん
2021/08/28(土) 10:59:54.67ID:l2Xg+bI+0 自分は注射もうけてるよ、
ステロイド、鎮痛剤、ヒアルロン酸、生理食塩水、
ステ以外は週一で打たれてる
ステロイド、鎮痛剤、ヒアルロン酸、生理食塩水、
ステ以外は週一で打たれてる
66病弱名無しさん
2021/08/29(日) 15:03:24.80ID:eeiUW+oJ0 注射は5回打ったけど全然痛くないよ
67病弱名無しさん
2021/08/30(月) 00:46:03.10ID:/e0r+I8m0 二の腕の筋肉痛とだるさみたいなのが地味に辛い
68病弱名無しさん
2021/08/30(月) 08:24:48.73ID:fGgKvO7Z0 痛みは大分良くなったけど肩を動かすたびにポキポキ鳴るのは治らない
69病弱名無しさん
2021/08/30(月) 09:17:02.98ID:VpiUvhzt0 未だ激痛期だけど肘から手首の骨がポキポキなるよ
朝起きた時が筋肉かたまってててすごく痛い
朝起きた時が筋肉かたまってててすごく痛い
70病弱名無しさん
2021/08/30(月) 09:50:54.53ID:GaLRAOnm0 ラジオ体操いいよ
整形外科でとにかく動くところを動かしなさいっていわれて始めたけど、サボると肩も痛くなるから効いてる感じ
整形外科でとにかく動くところを動かしなさいっていわれて始めたけど、サボると肩も痛くなるから効いてる感じ
71病弱名無しさん
2021/08/30(月) 11:48:13.46ID:B7sErZ/E0 >>69
体験で言うと激痛期や慢性期は動かす必要ないと思うよ。最初動かせと言われて動かしてたが、悪化することがあった。ピタッとやめてたらある日突然、あれ?前より痛くないぞ?って状態になった。そこから、腕回したり体操したりしてる。
体験で言うと激痛期や慢性期は動かす必要ないと思うよ。最初動かせと言われて動かしてたが、悪化することがあった。ピタッとやめてたらある日突然、あれ?前より痛くないぞ?って状態になった。そこから、腕回したり体操したりしてる。
72病弱名無しさん
2021/08/30(月) 14:54:20.62ID:q84MZ2po0 肩にリンデロン注射してから調子がいい
73病弱名無しさん
2021/08/30(月) 14:59:22.69ID:/e0r+I8m0 ステロイドじゃん
75病弱名無しさん
2021/08/31(火) 20:34:55.02ID:YTnDKLhy0 >>5の
●●●トントンの人です。
トントンで簡単に50肩が治せるのに
そして
治ればどんな方法でもいいと思いますが
理由も明らかにせず
ガセ扱いする粘着質の人や
動画の再生回数をわざわざ揶揄する人
業者扱いして気に入らない人
がいるみたいなので
明日
50肩の人をトントンで治す動画を撮影して証拠を見せますね。
>今回は利き手の右側で
>2,3年前反対側もやっていて、色んな整体、鍼灸院、そして
>整形外科などに行きましたが、納得いく治療法はなく、時間が
>かかりました。
とのことで
相当ひどいレベルと思われるけど、その場で解決して来ます。
その場で痛みは7-10割解決
自己治療の方法をレクチャーしてきて
1週間から10日で完全に再発の心配なしになると思います。
動画と
治った場合と
治らなかった
場合のどちらでも
体験談をアップの予定
●●●トントンの人です。
トントンで簡単に50肩が治せるのに
そして
治ればどんな方法でもいいと思いますが
理由も明らかにせず
ガセ扱いする粘着質の人や
動画の再生回数をわざわざ揶揄する人
業者扱いして気に入らない人
がいるみたいなので
明日
50肩の人をトントンで治す動画を撮影して証拠を見せますね。
>今回は利き手の右側で
>2,3年前反対側もやっていて、色んな整体、鍼灸院、そして
>整形外科などに行きましたが、納得いく治療法はなく、時間が
>かかりました。
とのことで
相当ひどいレベルと思われるけど、その場で解決して来ます。
その場で痛みは7-10割解決
自己治療の方法をレクチャーしてきて
1週間から10日で完全に再発の心配なしになると思います。
動画と
治った場合と
治らなかった
場合のどちらでも
体験談をアップの予定
76病弱名無しさん
2021/09/01(水) 02:21:55.99ID:IgkHc1ne0 回復期っぽいけど、可動域は広がったとはいえ以前の6割程度。手は後ろにはまだまわらない。
肩と腕の間のジャリジャリ感も気持ち悪いなぁ。日にちが経てばこの違和感も消えるのかしら。
肩と腕の間のジャリジャリ感も気持ち悪いなぁ。日にちが経てばこの違和感も消えるのかしら。
77病弱名無しさん
2021/09/01(水) 10:00:00.27ID:ZB2I5/e90 肩より二の腕や肘より先の方が痛い
鋭い痛みがズキって頻発するのが辛い
いつ激痛期終わるんだろう…寝不足できついわ
鋭い痛みがズキって頻発するのが辛い
いつ激痛期終わるんだろう…寝不足できついわ
78病弱名無しさん
2021/09/01(水) 10:14:45.05ID:U9X5dpxz0 >>77
大丈夫、自分も去年の暮れ〜春先までそんな感じだったけど4月頃から急激に良くなって完治とは言えないけど夜ぐっすり寝れるくらいには回復したから
時間が経つのを待つしかないのよ、あせらないでそのうち気がついたら楽になるって信じてイ`
大丈夫、自分も去年の暮れ〜春先までそんな感じだったけど4月頃から急激に良くなって完治とは言えないけど夜ぐっすり寝れるくらいには回復したから
時間が経つのを待つしかないのよ、あせらないでそのうち気がついたら楽になるって信じてイ`
79病弱名無しさん
2021/09/01(水) 13:19:34.93ID:ZB2I5/e90 マジありがとう…
経験者がいるのが心強くてしょっちゅうここを覗いてる
自分だけじゃないっていうので何とか耐えられるよ
経験者がいるのが心強くてしょっちゅうここを覗いてる
自分だけじゃないっていうので何とか耐えられるよ
80病弱名無しさん
2021/09/01(水) 13:30:02.97ID:uuTHvbKK0 >>77
自分もそうだった
相変わらず、腕を上げたりはしにくいけど
前みたいな死にたくなるほどの激痛はなくなってきた
診察は2回、リハビリは1回行ったきりだけど
このスレで、必ずしもリハビリが効果的とは限らないと知って、様子見してた
整形外科めっちゃ混んでて診てもらうのも一大イベントだし、お金もかかるし
このまま拘縮して動かしにくいままなのかな?
それとも、時間がたったら少し可動域が広がるのか?という不安はあるけど
気持ちが少し前向きになった
自分もそうだった
相変わらず、腕を上げたりはしにくいけど
前みたいな死にたくなるほどの激痛はなくなってきた
診察は2回、リハビリは1回行ったきりだけど
このスレで、必ずしもリハビリが効果的とは限らないと知って、様子見してた
整形外科めっちゃ混んでて診てもらうのも一大イベントだし、お金もかかるし
このまま拘縮して動かしにくいままなのかな?
それとも、時間がたったら少し可動域が広がるのか?という不安はあるけど
気持ちが少し前向きになった
81病弱名無しさん
2021/09/01(水) 14:47:07.26ID:ImceUJzM0 >>77
一年前の自分がそう、その時は左肩
やっと元に戻りつつあると思った矢先のまさかの右肩発症。
眠れない日々辛いよね
QOL下がって何するのも嫌になる。
でもみんなも言ってるようにいつか楽になる、絶対
一年前の自分がそう、その時は左肩
やっと元に戻りつつあると思った矢先のまさかの右肩発症。
眠れない日々辛いよね
QOL下がって何するのも嫌になる。
でもみんなも言ってるようにいつか楽になる、絶対
82病弱名無しさん
2021/09/01(水) 15:35:17.61ID:8bgO0aMh0 >>77
夜寝る時がつらいなら専用の枕を使ってみるのをおすすめするよ
自分は抱かれ枕ってヤツを買ってみたけど、とにかく痛い方の腕を乗せられる形状の枕だったらなんでもいいと思う
肩が下がらないだけでこんなに楽に寝られるんだって感動したからよければ調べてみたらいいと思うよ
夜寝る時がつらいなら専用の枕を使ってみるのをおすすめするよ
自分は抱かれ枕ってヤツを買ってみたけど、とにかく痛い方の腕を乗せられる形状の枕だったらなんでもいいと思う
肩が下がらないだけでこんなに楽に寝られるんだって感動したからよければ調べてみたらいいと思うよ
83病弱名無しさん
2021/09/01(水) 15:36:22.17ID:+H8HCuLt0 思い出したわー
確かに激痛期は指先まで痺れたり痛かったりしてたな
いつの間にか痛くなくなって普通に生活してる
今痛い人も治るから気長にがんばって
確かに激痛期は指先まで痺れたり痛かったりしてたな
いつの間にか痛くなくなって普通に生活してる
今痛い人も治るから気長にがんばって
84病弱名無しさん
2021/09/01(水) 20:41:30.24ID:IgkHc1ne0 ワクチン接種、お昼に一回目行ってきました。発症している側のほうに打ってきました。
打った方の腕、というより鎖骨あたりにダルさを感じるがそれ以外は今は特に影響なし。
明日にどうなってるかわかりませんがこの程度で2回目も済んでほしい。
打った方の腕、というより鎖骨あたりにダルさを感じるがそれ以外は今は特に影響なし。
明日にどうなってるかわかりませんがこの程度で2回目も済んでほしい。
85病弱名無しさん
2021/09/01(水) 21:07:56.67ID:RtrJoldk0 来週の火曜の「きょうの健康」が五十肩、水曜が腱板断裂だね
再放送なのかそうじゃないのかは分からないけど
再放送なのかそうじゃないのかは分からないけど
86病弱名無しさん
2021/09/01(水) 23:13:19.96ID:ac86DN+r0 両肩やった者だけど、整形外科は確定診断とロキソニン処方のみ、あとは安静とホカロン、それでも今では寝転がってバンザイしてのびのび〜ってできるようになったからみんな気長に頑張れ
87病弱名無しさん
2021/09/01(水) 23:54:18.92ID:6epolDiz0 いや頑張っちゃいけないのが五十肩だろ
88病弱名無しさん
2021/09/02(木) 00:04:04.56ID:V7CBjIky0 みんな優しいな情報ありがてえ
今激痛期の人も頑張ろうぜ
消炎湿布で皮膚かぶれ痒い
今激痛期の人も頑張ろうぜ
消炎湿布で皮膚かぶれ痒い
89病弱名無しさん
2021/09/02(木) 00:19:26.17ID:JpDkukib0 ※激痛期に頑張ったら大変な事になります(出来るだけ安静に)。
90病弱名無しさん
2021/09/02(木) 05:00:34.37ID:Hz4FidLd0 ぶら下がり健康器効果ある?
91病弱名無しさん
2021/09/02(木) 05:23:34.06ID:uoOjfGB00 痛くてぶら下がれないだろ
92病弱名無しさん
2021/09/02(木) 06:12:19.86ID:7WPVRewT0 テニスの王子様の手塚部長の肩の怪我って四十肩だったのかな?
93病弱名無しさん
2021/09/02(木) 13:13:16.10ID:4ONzArSy0 ●●トントンの施術結果レポート
40分の施術と書いてありますが、首背中あしなど全身をやったためで
50肩だけなら20分もあれば十分だと思います。
後で動画をアップの予定
-------------------------------------------------
◆9月1日
〇〇さんに約40分の施術を行ってもらう。
ほとんど上がらなかった右手が9割がた回復。
左ほどではないが、ほぼ耳の近くまで上がるようになった。
帰ってからも棒を使って、時間を見つけて壁に手を付きながら、
違和感を感じる部分をトントンしていた。
シャワーを浴びるとよくわかる。これまで頭が洗えなかったが、
今日はしっかり洗えるようになった。
夜は寝返りが打てなかったのが、なんと寝返りを打っても痛みを感じない!
更にもっと違うのは、仕事への影響。
今回利き腕ということもあり、マウスを持ったり、それからキーボードを
打ったり、意外と右手で無意識に行っている作業は多く、そのたびに
痛みに耐えながら動かしていた。そのため、集中力は全く上がらず仕事の効
率がかなり落ちていることが分かった。
回復後はそのあたりに注意を削がれることが全くなくなったので、
仕事に集中できるていることが良く分かる。
月曜日まではひげを剃るのも一苦労だったので(頬まで手が上がらない)
非常に助かりました。
-------------------------------------------------
40分の施術と書いてありますが、首背中あしなど全身をやったためで
50肩だけなら20分もあれば十分だと思います。
後で動画をアップの予定
-------------------------------------------------
◆9月1日
〇〇さんに約40分の施術を行ってもらう。
ほとんど上がらなかった右手が9割がた回復。
左ほどではないが、ほぼ耳の近くまで上がるようになった。
帰ってからも棒を使って、時間を見つけて壁に手を付きながら、
違和感を感じる部分をトントンしていた。
シャワーを浴びるとよくわかる。これまで頭が洗えなかったが、
今日はしっかり洗えるようになった。
夜は寝返りが打てなかったのが、なんと寝返りを打っても痛みを感じない!
更にもっと違うのは、仕事への影響。
今回利き腕ということもあり、マウスを持ったり、それからキーボードを
打ったり、意外と右手で無意識に行っている作業は多く、そのたびに
痛みに耐えながら動かしていた。そのため、集中力は全く上がらず仕事の効
率がかなり落ちていることが分かった。
回復後はそのあたりに注意を削がれることが全くなくなったので、
仕事に集中できるていることが良く分かる。
月曜日まではひげを剃るのも一苦労だったので(頬まで手が上がらない)
非常に助かりました。
-------------------------------------------------
94病弱名無しさん
2021/09/02(木) 14:05:10.52ID:oFuyIZgV0 激痛期と、慢性期は日常生活以外の動作は極力避けたほうが良いと思う。
固まるから動かしてってのは必ず言われると思うけどほんとに悪化するから。
リバビリ体操も、トントンも回復期になって初めて効果があるんじゃない。
固まるから動かしてってのは必ず言われると思うけどほんとに悪化するから。
リバビリ体操も、トントンも回復期になって初めて効果があるんじゃない。
95病弱名無しさん
2021/09/02(木) 15:35:49.66ID:8vTVgfoc0 それで固まっちゃったらどうすんのよ
97病弱名無しさん
2021/09/02(木) 18:13:05.81ID:Sll2SXx+0 四十肩になったのは、入院生活での運動不足が原因だた。
痛いのに逆わらず、動ける範囲内を少しずつ広げて治ったなあ。
痛いのに我慢して動かしたら慣れて、治ったようになるのは若いときだけだな
痛いのに逆わらず、動ける範囲内を少しずつ広げて治ったなあ。
痛いのに我慢して動かしたら慣れて、治ったようになるのは若いときだけだな
100病弱名無しさん
2021/09/02(木) 21:12:34.71ID:i92iu9dQ0 癒着って炎症繰り返してくっついてしまってるから手術でもしない限り無理なんじゃない?
101病弱名無しさん
2021/09/02(木) 21:25:45.25ID:8vTVgfoc0 そこで手術よ
102病弱名無しさん
2021/09/02(木) 21:45:17.36ID:4ONzArSy0 #ストレッチ,#五十肩,#四十肩,#猫背
●●トントンの施術の様子をアップしました。
かなり重度の五十肩でしたが、楽勝でした。
真似しやすいように丁寧にやっています。
https://youtu.be/-YOLhH96OgM
ビデオ撮影に協力してくれる重症者を募集します。
重症なら重症ほど歓迎します。連絡先は動画の説明欄に記載しました。
今回の人は
「夜は寝返りが打てなかったのが、
→なんと寝返りを打っても痛みを感じない!」
とのことで簡単に解消しましたが
のたうち回るぐらい痛くて死にそうな人いませんか?
トントンについては
>>4
>>5
>>94
激痛期と、慢性期というのはどのように区別するのかは
わかりませんが今までどんな方でも治らない人はいなかったので
時期は関係ないように思います。
>>98
>>100
全然動かなくなった母ちゃんでも
炎症繰り返してくっついてしまってる人でも
経験上の話ですが、トントンすれば治るのではないかと思います。
●●トントンの施術の様子をアップしました。
かなり重度の五十肩でしたが、楽勝でした。
真似しやすいように丁寧にやっています。
https://youtu.be/-YOLhH96OgM
ビデオ撮影に協力してくれる重症者を募集します。
重症なら重症ほど歓迎します。連絡先は動画の説明欄に記載しました。
今回の人は
「夜は寝返りが打てなかったのが、
→なんと寝返りを打っても痛みを感じない!」
とのことで簡単に解消しましたが
のたうち回るぐらい痛くて死にそうな人いませんか?
トントンについては
>>4
>>5
>>94
激痛期と、慢性期というのはどのように区別するのかは
わかりませんが今までどんな方でも治らない人はいなかったので
時期は関係ないように思います。
>>98
>>100
全然動かなくなった母ちゃんでも
炎症繰り返してくっついてしまってる人でも
経験上の話ですが、トントンすれば治るのではないかと思います。
104病弱名無しさん
2021/09/03(金) 00:49:24.37ID:QgLjmRI90 左肩の痛みに1年悩まされやっと痛みが引いたかと思ったら今度は右肩が痛みだした
さらに最近は左肩も再び痛みだした
さらに最近は左肩も再び痛みだした
105病弱名無しさん
2021/09/03(金) 09:29:01.95ID:aRG8tCxz0 >>102
自分は腕と肩の前辺りが突っ張って激痛が走る状態が消えたあたりを、回復期かな?と思ってます。
そのあとにこれを行うと気持ちよく腕を動かせましたよ。
それ以前にはこれを含めてストレッチやリハビリ後は当日と翌日に痛みが襲ってきて眠れなくなりました。
絶対動かすな!というわけではなく、医師と自分の体に相談しつつ、動かす必要があるということです。
症状がみんな違うので一概には言えませんが、自分みたいなのもいますよ。
自分は腕と肩の前辺りが突っ張って激痛が走る状態が消えたあたりを、回復期かな?と思ってます。
そのあとにこれを行うと気持ちよく腕を動かせましたよ。
それ以前にはこれを含めてストレッチやリハビリ後は当日と翌日に痛みが襲ってきて眠れなくなりました。
絶対動かすな!というわけではなく、医師と自分の体に相談しつつ、動かす必要があるということです。
症状がみんな違うので一概には言えませんが、自分みたいなのもいますよ。
106病弱名無しさん
2021/09/03(金) 10:47:59.20ID:8tPPBov+0 都市伝説の類になるかもだけど、コロナワクチンを四十肩五十肩の側の腕に接種したら治ったというツイートが散見されるんだけどこれまじか?実際打って治ったとか痛みがマシになったとか肩があがるようになったって人いる?どういう仕組みなのか、気のせいなのか気になるんだよな。
112病弱名無しさん
2021/09/03(金) 16:30:57.78ID:2Dv0wODL0 左は損傷だったからリハビリもストレッチもままならんかったけど、右はだいぶましで半年くらいで山越えた感あり
114sage
2021/09/03(金) 16:48:18.49ID:zVx8HVpK0 両肩やられるって人ぽつぽつ見るけど、発症側をかばったり、姿勢がわるくなったりしてのことなんだろうかね。
116病弱名無しさん
2021/09/03(金) 18:23:55.39ID:UCu5pOxG0 リハビリ兼ねて卓球やってるけど鈍痛とポキポキは消えない
肩関節に異物が挟まっているかの様にポキポキ鳴る
肩関節に異物が挟まっているかの様にポキポキ鳴る
117病弱名無しさん
2021/09/03(金) 21:49:08.92ID:ZltZp/2C0118病弱名無しさん
2021/09/03(金) 22:03:46.02ID:yVzJroOI0119病弱名無しさん
2021/09/03(金) 22:20:02.79ID:2j6eTKS60 右肩発症中だけど駐車券を引き抜く時が苦痛で苦悶の声がでる
左ハンドルの車にのりたい
左ハンドルの車にのりたい
121病弱名無しさん
2021/09/03(金) 23:37:20.39ID:xisGkPRl0 風呂で黄門を洗うときも苦痛
へとへとになる
へとへとになる
122病弱名無しさん
2021/09/03(金) 23:58:28.40ID:CT+S/M6f0 なんかこのスレを見ていると、症状自慢とか
治らないという前提のあきらめしか感じられないのは気のせい?
>>102
癒着でも、拘縮でも、なかなかお目にかかれないぐらいの最重度でなければ
特定の部分だけなら長くても20分で治る
一番難しいのが菱形筋の位置できた石灰化した拘縮で押すとすごく痛いタイプ
ぶつけたり、筋トレしてほぐれなくなってしまった硬い組織
手をのばすと届くのだけど揉むにしても叩くにしても力が入らないので難しい
山から滑落した人とか、女性の競技ボディビルダーにいたけど
5日から7日ぐらいしつこくトントンしすると
だんだん痛い部分が探せなくなってきて、なくなることがわかっています。
スレの感じだと信じない人もいると思うけど、
後でこのスレを見た人のために
一応書いておきます。
治らないという前提のあきらめしか感じられないのは気のせい?
>>102
癒着でも、拘縮でも、なかなかお目にかかれないぐらいの最重度でなければ
特定の部分だけなら長くても20分で治る
一番難しいのが菱形筋の位置できた石灰化した拘縮で押すとすごく痛いタイプ
ぶつけたり、筋トレしてほぐれなくなってしまった硬い組織
手をのばすと届くのだけど揉むにしても叩くにしても力が入らないので難しい
山から滑落した人とか、女性の競技ボディビルダーにいたけど
5日から7日ぐらいしつこくトントンしすると
だんだん痛い部分が探せなくなってきて、なくなることがわかっています。
スレの感じだと信じない人もいると思うけど、
後でこのスレを見た人のために
一応書いておきます。
123病弱名無しさん
2021/09/04(土) 00:17:30.24ID:GrXbkBbN0 何か肩関節周囲炎とレントゲン撮った結果診断されて「リハビリしましょう」って言われたけど、
診断した医者も認める通り、元々の肩の可動範囲が広くて(痛くてもそれなりに動く)
それ見たPTが「もう良いですね」って言っちゃった。それから行ってない。
その他の体調不良ヒドすぎて駆け込む気にもならないけど、普通に寝てても痛いから何とかならんのか。
診断した医者も認める通り、元々の肩の可動範囲が広くて(痛くてもそれなりに動く)
それ見たPTが「もう良いですね」って言っちゃった。それから行ってない。
その他の体調不良ヒドすぎて駆け込む気にもならないけど、普通に寝てても痛いから何とかならんのか。
124病弱名無しさん
2021/09/04(土) 00:36:49.51ID:j/2IEVaI0127病弱名無しさん
2021/09/04(土) 06:02:07.73ID:hm+fnfTz0 >>125
どうなるとそこまで思考が飛躍するのか興味深い
どうなるとそこまで思考が飛躍するのか興味深い
128病弱名無しさん
2021/09/04(土) 06:48:39.67ID:2oNBT+iY0 ぶら下がり健康器買おうか悩んでる
129病弱名無しさん
2021/09/04(土) 06:58:24.65ID:JFOFA5P40 悩んでてください
130病弱名無しさん
2021/09/04(土) 10:07:21.78ID:auH7cKom0 拘縮しちゃってるから手術しようと今日も言われた。
四、五日の入院というのも痛いし何より全麻が引っかかる。
四十肩ごときでそこまでしなきゃいけないのか…
手術までした経験者が周りにいないから相談もできない。
四、五日の入院というのも痛いし何より全麻が引っかかる。
四十肩ごときでそこまでしなきゃいけないのか…
手術までした経験者が周りにいないから相談もできない。
131病弱名無しさん
2021/09/04(土) 10:13:47.14ID:hm+fnfTz0132病弱名無しさん
2021/09/04(土) 11:01:40.26ID:FqaCbLnF0 また湧いてんのかこいつ
133病弱名無しさん
2021/09/04(土) 11:09:26.49ID:hm+fnfTz0135病弱名無しさん
2021/09/04(土) 11:47:05.63ID:Gjb0Tn370 人によって程度があまりにも違うんで
軽度の人は自分は○○で簡単に治ったから他の人もその筈だ
って思い込んじゃうんだろな
軽度の人は自分は○○で簡単に治ったから他の人もその筈だ
って思い込んじゃうんだろな
136病弱名無しさん
2021/09/04(土) 11:52:30.66ID:3s0WyE4D0 肩痛みだしてから8ヶ月で咄嗟の動きの悶絶は無くなった
幸せだわ
まだまだ肩は上がらんけど少しずつだな
幸せだわ
まだまだ肩は上がらんけど少しずつだな
137病弱名無しさん
2021/09/04(土) 16:14:52.42ID:Z53eQcqi0 >>130
五十肩じゃなくて足首骨折で全麻手術2回したけど、全麻は全然怖くないよ。
腕に注射されて薬が入って来る感覚がキター!って思ったら…分かりますか〜?お名前言って下さ〜い!って言われて既に術後で起こされた所だったw
2回ともだ
五十肩じゃなくて足首骨折で全麻手術2回したけど、全麻は全然怖くないよ。
腕に注射されて薬が入って来る感覚がキター!って思ったら…分かりますか〜?お名前言って下さ〜い!って言われて既に術後で起こされた所だったw
2回ともだ
138病弱名無しさん
2021/09/04(土) 16:56:40.97ID:3lOSJjSF0 >>102
何ヶ月か前に痛み止めもらって
ずっと我慢してたけど
動画見みてでトントン嫁にやってもらったら
なんかすごく良くなった。
強い方が効く感じだけど
少し痛かった
夜に痛みで目が覚めなくなった
まだ残っているところもあるけど
かなり改善。
医者には手術が必要と言わていたのが
嘘みたい
助かりました。ありがとうございます。
何ヶ月か前に痛み止めもらって
ずっと我慢してたけど
動画見みてでトントン嫁にやってもらったら
なんかすごく良くなった。
強い方が効く感じだけど
少し痛かった
夜に痛みで目が覚めなくなった
まだ残っているところもあるけど
かなり改善。
医者には手術が必要と言わていたのが
嘘みたい
助かりました。ありがとうございます。
139病弱名無しさん
2021/09/04(土) 17:04:58.37ID:uzGvsNWg0 肩腕痛いとまったく体を動かさなくなりがちだけど
そうなると血流悪くなってさらに痛みが増すようだ
下半身は関係ないので股関節ストレッチやってるんだけど
これがなかなかよさげだ
もともと体が硬いので大変だけど何もしないよりマシ
でも腕は絶対動かさないでね、激痛期は特に。
そうなると血流悪くなってさらに痛みが増すようだ
下半身は関係ないので股関節ストレッチやってるんだけど
これがなかなかよさげだ
もともと体が硬いので大変だけど何もしないよりマシ
でも腕は絶対動かさないでね、激痛期は特に。
140病弱名無しさん
2021/09/04(土) 17:15:20.84ID:W5o6KekG0 >>138
文体変えたら?
文体変えたら?
141病弱名無しさん
2021/09/04(土) 17:52:44.33ID:yLuKXWNs0142病弱名無しさん
2021/09/04(土) 19:09:31.57ID:hm+fnfTz0 こういう反応しかできないんだね。。
なにか文句を一生懸命つけようとしていたところに、
書き込みがあったからこういう反応なんだろうけど
自分のものの見方が歪んでいると、認識したほうがいいんじゃないの?
動画で治っているのをアップしていて
前スレでも改善報告があるのに自演をする
理由がどこにある。
前スレの報告も全部自演ですか。
業者の宣伝レスと言っているけど
これでお金取っているわけでもないのに、業者に見えるんですかね?
自分で治る方法を教えているのに業者扱いの理由はなんですか?
私は何という業者ですか?
三重におかしいでしょ。
言っていることの矛盾には考えが及ばないんですね。
自分が業者で、治る方法が広まると困るのでは?
やってみて治らなかったという理由で文句をつけるならわかるけど
五十肩スレで治る方法を書き込みして
実際に改善報告があって
それを面白く思わないあなたはどこの業者?
なにか文句を一生懸命つけようとしていたところに、
書き込みがあったからこういう反応なんだろうけど
自分のものの見方が歪んでいると、認識したほうがいいんじゃないの?
動画で治っているのをアップしていて
前スレでも改善報告があるのに自演をする
理由がどこにある。
前スレの報告も全部自演ですか。
業者の宣伝レスと言っているけど
これでお金取っているわけでもないのに、業者に見えるんですかね?
自分で治る方法を教えているのに業者扱いの理由はなんですか?
私は何という業者ですか?
三重におかしいでしょ。
言っていることの矛盾には考えが及ばないんですね。
自分が業者で、治る方法が広まると困るのでは?
やってみて治らなかったという理由で文句をつけるならわかるけど
五十肩スレで治る方法を書き込みして
実際に改善報告があって
それを面白く思わないあなたはどこの業者?
143病弱名無しさん
2021/09/04(土) 19:19:19.21ID:yEYnUTAY0 キモい
そして動画とらせてとかキモい
そして動画とらせてとかキモい
144病弱名無しさん
2021/09/04(土) 19:22:38.10ID:hm+fnfTz0 >>143
論理的な反論はできないんだよね
論理的な反論はできないんだよね
145病弱名無しさん
2021/09/04(土) 19:24:28.54ID:yEYnUTAY0 ただ単にキモいんだよ
146病弱名無しさん
2021/09/04(土) 19:26:30.42ID:hm+fnfTz0 そうだね。
147病弱名無しさん
2021/09/04(土) 21:00:39.91ID:JwkZSR3J0 何これ?
またいつものスレ主の自演発作始まったん??
いいぞもっとやれw
またいつものスレ主の自演発作始まったん??
いいぞもっとやれw
148病弱名無しさん
2021/09/04(土) 22:02:48.88ID:lAb1T+Q30 >>102
見たけど、治ってはないね。
肩甲骨がよく動くようになって、腕が上がるようになったけど肩の関節は動くようになっていない。
ただ、四十肩は肩関節が動かないため肩甲骨側の筋肉など周囲の筋肉に負荷がかかるので動画のマッサージはやって悪いことではないと思う。
肩関節が動くようになってるけど周囲の筋肉がうまく動作しない、というときにも効果はあるかもね。
見たけど、治ってはないね。
肩甲骨がよく動くようになって、腕が上がるようになったけど肩の関節は動くようになっていない。
ただ、四十肩は肩関節が動かないため肩甲骨側の筋肉など周囲の筋肉に負荷がかかるので動画のマッサージはやって悪いことではないと思う。
肩関節が動くようになってるけど周囲の筋肉がうまく動作しない、というときにも効果はあるかもね。
149病弱名無しさん
2021/09/04(土) 22:10:35.99ID:6fKp1bNY0 髪をくくれない、シャツを背中側がイン出来ない状態だったのに出来るようになってきた
まだ痛むけど
カスカス体操がきいたのかもしれん
まだ痛むけど
カスカス体操がきいたのかもしれん
150病弱名無しさん
2021/09/04(土) 22:27:56.96ID:W5o6KekG0 >>148
あんたも懲りない人だね
あんたも懲りない人だね
153病弱名無しさん
2021/09/04(土) 23:38:50.86ID:VwAIEISW0154病弱名無しさん
2021/09/04(土) 23:49:07.28ID:Xgt13KE50 拘縮してリハビリでも良くならないので手術することにした
ところが病院がコロナ対応のため緊急でない手術はキャンセルになってしまった
コロナ憎し
ところが病院がコロナ対応のため緊急でない手術はキャンセルになってしまった
コロナ憎し
155病弱名無しさん
2021/09/05(日) 11:12:34.30ID:A8rg52sl0 発症から1年経った5-6月頃、段々調子良くなってきた(可動域も戻り始めた)から、このまま治ると思ってたら、なんかまたぶり返した感。激痛はないものの、また背中に手が回らなくなった。
前にやった反対側は1年弱で自然に治ったから、今回もそうなるもんだと思ってたけど甘かった
前にやった反対側は1年弱で自然に治ったから、今回もそうなるもんだと思ってたけど甘かった
156病弱名無しさん
2021/09/05(日) 15:39:16.04ID:xujsA8ef0 >>153
わしが聞いたのは激痛が走るような動きはしないほうが治りが早い、だったよ。
そういう動きをすると脳が覚えてやっぱり動かなくなるとか。
なので結構早いうちからマニピュレーションして積極的に動かしていくという方針ぽいところだった。
わしはマニピュレーション勧められたがしなかったけど。
わしが聞いたのは激痛が走るような動きはしないほうが治りが早い、だったよ。
そういう動きをすると脳が覚えてやっぱり動かなくなるとか。
なので結構早いうちからマニピュレーションして積極的に動かしていくという方針ぽいところだった。
わしはマニピュレーション勧められたがしなかったけど。
157病弱名無しさん
2021/09/05(日) 17:39:29.06ID:fo3418ZY0 >>156
そうそう
脳に通常の動きをイメージさせるように正しい動きを反復してトレースさせられるよ
「間違った動きを覚えないように」って
やっぱり早いうちからやった方がいいと言われた
自分は幸い鎮痛剤がいい感じに効いているので特に苦も無く続けられてる(もちろん動きによっては激痛あり)
そうそう
脳に通常の動きをイメージさせるように正しい動きを反復してトレースさせられるよ
「間違った動きを覚えないように」って
やっぱり早いうちからやった方がいいと言われた
自分は幸い鎮痛剤がいい感じに効いているので特に苦も無く続けられてる(もちろん動きによっては激痛あり)
158病弱名無しさん
2021/09/06(月) 01:15:53.62ID:oJk3kNR10 風呂って治癒効果あるのかな?
一時的に楽になるというのでなく根本的な治りが早くなるという意味で
治癒効果がある場合、長く湯舟につかっている方がよりいいのかな
一時的に楽になるというのでなく根本的な治りが早くなるという意味で
治癒効果がある場合、長く湯舟につかっている方がよりいいのかな
160病弱名無しさん
2021/09/06(月) 05:11:46.94ID:tbqIcWBA0161病弱名無しさん
2021/09/06(月) 06:24:54.06ID:5XZ9HQfl0 治りが早くなるかは別にして冷やすよりは暖めた方が痛みが和らぐ気がする
経験から言うと気休めにしかならないかも
経験から言うと気休めにしかならないかも
162病弱名無しさん
2021/09/06(月) 09:19:45.14ID:EurClVsu0 >>158
めっちゃ効果ある
医師の勧めにもあるけど 炎症起こして熱が出てるときは冷やす、そうでないときは温めるのが基本
とにかく痛いときは安静にして決して動かさず、完全に痛みが引いてからリハビリしろ
めっちゃ効果ある
医師の勧めにもあるけど 炎症起こして熱が出てるときは冷やす、そうでないときは温めるのが基本
とにかく痛いときは安静にして決して動かさず、完全に痛みが引いてからリハビリしろ
163病弱名無しさん
2021/09/06(月) 09:53:54.70ID:k+Q3glzs0 >>158
風呂上がりに鈍痛がしばらく消えてるから、効果あるんじゃないのかな。
リハビリみたいなことは、じーっとしてても肩のつけ根や腕がズキズキしなくなってからで良いと思う。
曲げていって引っかかる感じはよいが、曲げていって痛さで曲げれない、は後で悪化してしまう。(自分はしました)
風呂上がりに鈍痛がしばらく消えてるから、効果あるんじゃないのかな。
リハビリみたいなことは、じーっとしてても肩のつけ根や腕がズキズキしなくなってからで良いと思う。
曲げていって引っかかる感じはよいが、曲げていって痛さで曲げれない、は後で悪化してしまう。(自分はしました)
164病弱名無しさん
2021/09/06(月) 10:17:01.69ID:oJk3kNR10 みなさんありがとうございます
やはりお風呂と根本治癒との関係はまだ解明されてないようですね
でもあると信じてなるべく風呂に入るようにしてみます
やはりお風呂と根本治癒との関係はまだ解明されてないようですね
でもあると信じてなるべく風呂に入るようにしてみます
165病弱名無しさん
2021/09/06(月) 14:27:17.36ID:u7lWNBHZ0 風呂に浸かって浮力で腕が浮いてる状態が一番楽
ずっとそうしていたいよ
ずっとそうしていたいよ
166病弱名無しさん
2021/09/06(月) 21:54:25.45ID:UjMBcsVZ0 今朝寝返りしたときに肩がゴキっていって悶絶したけど
その後可動域が全盛期の9割くらいまで戻って動かした時の痛みも激減した
10ヶ月くらい苦しんでて四十肩だと思ってたけど脱臼的なものだったのかなぁ
その後可動域が全盛期の9割くらいまで戻って動かした時の痛みも激減した
10ヶ月くらい苦しんでて四十肩だと思ってたけど脱臼的なものだったのかなぁ
167病弱名無しさん
2021/09/06(月) 23:02:14.70ID:o5UVt49k0168病弱名無しさん
2021/09/06(月) 23:43:00.03ID:y3s5Fz3x0169病弱名無しさん
2021/09/07(火) 08:02:54.95ID:W2JFkpjc0 最近肘まで痛くなってきた
170病弱名無しさん
2021/09/07(火) 08:41:19.22ID:l8ZluQwh0171病弱名無しさん
2021/09/07(火) 08:46:40.72ID:98UBUtMP0 1回目ファイザーワクチンを罹患したほうの腕にしてきました
痛みは相殺されずワクチン副反応の筋肉痛みたいな痛みがプラスされとります。
痛みは相殺されずワクチン副反応の筋肉痛みたいな痛みがプラスされとります。
172病弱名無しさん
2021/09/07(火) 12:36:49.63ID:0qBqZx6k0 右腕(利き腕)が五十肩のせいで肩より上に上がらない状況なんですが、
ファイザーのワクチンは右腕に打った方がいいですかね?
左腕まで使い物にならなくなると生活面で死んでしまいます。
ファイザーのワクチンは右腕に打った方がいいですかね?
左腕まで使い物にならなくなると生活面で死んでしまいます。
174病弱名無しさん
2021/09/07(火) 15:18:16.17ID:86xo2bPQ0 >>172
注射した数時間後に、ちょっと触れただけで痛いような状態になるよ。
でも、触らなければ特に支障はない。
じーっとしてても痛くなるような感じではないので、そこまで気にするほどではないと思う。
左に打っちゃうと、寝てるときに姿勢が変えられなくなるから右打ちでも良いと思う。
注射の痛さは3日もすれば気にならなくなるよ。
注射した数時間後に、ちょっと触れただけで痛いような状態になるよ。
でも、触らなければ特に支障はない。
じーっとしてても痛くなるような感じではないので、そこまで気にするほどではないと思う。
左に打っちゃうと、寝てるときに姿勢が変えられなくなるから右打ちでも良いと思う。
注射の痛さは3日もすれば気にならなくなるよ。
175病弱名無しさん
2021/09/07(火) 16:22:55.98ID:AO9VpFce0 このスレの住人ならロキソニンテープとか売るほど持ってるだろ
アレを打った所を挟んで2枚貼るとめっちゃ効くよ
1枚だとイマイチだからケチらずに2枚ね
アレを打った所を挟んで2枚貼るとめっちゃ効くよ
1枚だとイマイチだからケチらずに2枚ね
176病弱名無しさん
2021/09/07(火) 18:24:30.04ID:LTGr9o1l0 一度死んだ気になってバキッと動かしたら強引に剥がれないかな。
全身麻酔でちまちま剥離するより良い気がする。
全身麻酔でちまちま剥離するより良い気がする。
177病弱名無しさん
2021/09/07(火) 19:43:03.18ID:FTMrXmFb0 やったらいんじゃね
179病弱名無しさん
2021/09/08(水) 00:46:45.24ID:gLuWnVTm0 もう治ったのにあの時の辛さを思い出して何度もこのスレに来てしまう…
これね、運動した方がいい。
これ自転車が錆び付くのと同じ。
これね、運動した方がいい。
これ自転車が錆び付くのと同じ。
180病弱名無しさん
2021/09/08(水) 03:06:17.67ID:CK4wmMzk0 どうしても早く動くようになりたいという人と、半年リハビリやって120°上がらない人にはマニピュレーションを勧めてます
181病弱名無しさん
2021/09/08(水) 04:30:21.31ID:kFfjJX3a0 あー痛いよー
寝返りするたびズキンとくる
かといって寝返りしないでじっとすることもできない
寝返りするたびズキンとくる
かといって寝返りしないでじっとすることもできない
182病弱名無しさん
2021/09/08(水) 10:20:11.15ID:SWe7c8u30 >>166
まさに俺、昨日ゴキいってステージが変わった。傷の様な痛みからストレッチの延びない痛みにチェンジ、手が後ろに回ってケツ拭けるのが有り難い
まさに俺、昨日ゴキいってステージが変わった。傷の様な痛みからストレッチの延びない痛みにチェンジ、手が後ろに回ってケツ拭けるのが有り難い
183病弱名無しさん
2021/09/08(水) 11:08:37.96ID:yULZ6TiD0 治るためには悶絶ゴキゴキも必要なのね
184病弱名無しさん
2021/09/08(水) 12:21:53.93ID:BICrHgr70185病弱名無しさん
2021/09/08(水) 15:35:17.07ID:GwCxKSVD0 ゴキもバキもなく、家でちょい痛いリハビリで徐々に可動域が広がって治った
186病弱名無しさん
2021/09/08(水) 15:42:30.84ID:Kdk54YnK0 やっぱ痛くても動かさないと良くならないよな
187病弱名無しさん
2021/09/08(水) 20:55:50.74ID:ZbSYMUT80 凄いな
過去に無い展開で草
やっぱり放置したらダメやん
オイラも悶絶しながら動かしてみるわ
過去に無い展開で草
やっぱり放置したらダメやん
オイラも悶絶しながら動かしてみるわ
188病弱名無しさん
2021/09/08(水) 20:59:31.53ID:DR44tEMG0 みんな動かして良くなったら報告してね〜
189病弱名無しさん
2021/09/08(水) 21:03:29.03ID:mPGc6CuC0 昨日のきょうの健康でやってたね、再放送は下記
きょうの健康 肩の“こり・痛み”対処法「五十肩 タイミングに注意」
[Eテレ] 2021年09月14日 午後1:35 ~ 午後1:50 (15分)
きょうの健康 肩の“こり・痛み”対処法「五十肩 タイミングに注意」
[Eテレ] 2021年09月14日 午後1:35 ~ 午後1:50 (15分)
190病弱名無しさん
2021/09/08(水) 21:09:59.96ID:oSYrwZ9U0 症状的にそうだろうなーと思って整形外科行って、やはり肩関節周囲炎診断。
医者は「リハビリルームに回しますね」って事で手技+リハビリになったんだけど、
元々の関節が柔らかいのか、可動域自体は最初から広くて、3週間くらい通って
「正常に動きますね」って事でPTの独断でリハビリ打ち切られたんだけど、とにかくアホみたいに痛い。
割とどこが痛いと言って整形外科とか保険利かなそうなら接骨院とか行っても
「痛い割には動きますね」って言われがち。
何か一度「正常」って言われたらもう一度「痛い!」って言いに行くのはクレーマーっぽくて抵抗あって。
どーすりゃ良いんだろ。
医者は「リハビリルームに回しますね」って事で手技+リハビリになったんだけど、
元々の関節が柔らかいのか、可動域自体は最初から広くて、3週間くらい通って
「正常に動きますね」って事でPTの独断でリハビリ打ち切られたんだけど、とにかくアホみたいに痛い。
割とどこが痛いと言って整形外科とか保険利かなそうなら接骨院とか行っても
「痛い割には動きますね」って言われがち。
何か一度「正常」って言われたらもう一度「痛い!」って言いに行くのはクレーマーっぽくて抵抗あって。
どーすりゃ良いんだろ。
191病弱名無しさん
2021/09/08(水) 21:10:49.56ID:vWdX+tm70 逆に固くなったり悪化しない方が不思議だ…
かと思ったら、炎症始め〜だとあれやらない方がいい。固くなったり長引くよ。最悪の場合は手術になる羽目に。
安静していて炎症の末期〜回復期にかけタイミングで、無理なく徐々に肩を動かしていくといいかも
かと思ったら、炎症始め〜だとあれやらない方がいい。固くなったり長引くよ。最悪の場合は手術になる羽目に。
安静していて炎症の末期〜回復期にかけタイミングで、無理なく徐々に肩を動かしていくといいかも
192病弱名無しさん
2021/09/08(水) 21:13:12.97ID:6taJadut0 >>3にあるけど
NHKきょうの健康「五十肩」
講師 あさひ病院スポーツ医学・関節センター…岩堀裕介
痛いうちは動かすな
痛く無くなっても動かして痛ければ動かすな
痛いストレッチは間違い
ストレッチは腕を動かすより腰をひねれ
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_214.html
NHKきょうの健康「五十肩」
講師 あさひ病院スポーツ医学・関節センター…岩堀裕介
痛いうちは動かすな
痛く無くなっても動かして痛ければ動かすな
痛いストレッチは間違い
ストレッチは腕を動かすより腰をひねれ
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_214.html
193病弱名無しさん
2021/09/08(水) 21:13:58.38ID:ZbSYMUT80 すんげえ痛え
とりあえず朝晩続けてみるわ
とりあえず朝晩続けてみるわ
194病弱名無しさん
2021/09/08(水) 21:37:01.66ID:P5P01qBF0195病弱名無しさん
2021/09/08(水) 21:50:16.13ID:hx99AkSf0 >>187
無意識に、意図せずバキッたから仕方なくだが、意識的にやると体がブレーキかけてそこまでできないし、あの激痛を味わうのは二度とごめんだよ。
無意識に、意図せずバキッたから仕方なくだが、意識的にやると体がブレーキかけてそこまでできないし、あの激痛を味わうのは二度とごめんだよ。
196病弱名無しさん
2021/09/08(水) 21:59:07.56ID:eYqmMZzD0 バキ道
197病弱名無しさん
2021/09/08(水) 22:09:52.88ID:oSYrwZ9U0 >>194
ググるの好きな脳が偏った人なので、痛い後に拘縮始まるってイメージだったんだけど、
一瞬はホントに痛いとか関係なく上がらない時期があってその時は親切に診てくれたんだけど、
何か痛くても完全肩上がるのを確認したらそうなった感じ。
本格的に動かねぇ!ってなったらまた行くか…医者は20年来の付き合いだけど、PTは代替わりしてて、
以前(全くの別件の運動障害で)お世話になった人、一人も残ってないのよね。
ググるの好きな脳が偏った人なので、痛い後に拘縮始まるってイメージだったんだけど、
一瞬はホントに痛いとか関係なく上がらない時期があってその時は親切に診てくれたんだけど、
何か痛くても完全肩上がるのを確認したらそうなった感じ。
本格的に動かねぇ!ってなったらまた行くか…医者は20年来の付き合いだけど、PTは代替わりしてて、
以前(全くの別件の運動障害で)お世話になった人、一人も残ってないのよね。
199病弱名無しさん
2021/09/08(水) 22:49:46.58ID:QuSKr3qM0 >>191
炎症が悪化したら元も子もないきがするんやが。
階段で転けた時に咄嗟に手を使って痛みと共に可動域増えたけど、
後日レントゲン撮ったら炎症が悪化して痛みが増えて可動域減ったで。
地道にリハビリしなはれ
炎症が悪化したら元も子もないきがするんやが。
階段で転けた時に咄嗟に手を使って痛みと共に可動域増えたけど、
後日レントゲン撮ったら炎症が悪化して痛みが増えて可動域減ったで。
地道にリハビリしなはれ
201病弱名無しさん
2021/09/09(木) 00:11:21.08ID:Ul5WuF6S0 前回と比べて隙間が膨らんでたのと、明らかに可動域が狭まったのでそう判断されたよ。
202病弱名無しさん
2021/09/09(木) 00:18:28.83ID:fROrm87i0203病弱名無しさん
2021/09/09(木) 00:24:08.33ID:Ul5WuF6S0 可動域増えたのは1日かそこらで3日くらいしたら可動域が前より狭まって
痛みも増えたので、予定を早めて医者に診てもらったんだよ。
痛みも増えたので、予定を早めて医者に診てもらったんだよ。
204病弱名無しさん
2021/09/09(木) 01:39:18.46ID:5JdolDXq0 手術するくらいなら死んだ気になってセルフバキだ
205病弱名無しさん
2021/09/09(木) 04:08:47.68ID:2zi9MGS80 昨日ワクチン打ったら肩が上がらないぐらい痛い
まあ四十肩の急性期程じゃないけど
まあ四十肩の急性期程じゃないけど
206病弱名無しさん
2021/09/09(木) 07:07:49.76ID:5u8Ic8+B0 四十肩やるとワクチンの痛みなんて甘えだと感じるな
209病弱名無しさん
2021/09/09(木) 08:44:04.06ID:jCF0mTht0 五十肩の話をスルーしてた後輩がワクチン打って肩痛なって騒いどる。あほかと
211病弱名無しさん
2021/09/09(木) 19:10:15.92ID:Vu7UPWMs0 1年以上治らないけど何なんだろう。
整形外科、整体、整骨院、接骨院いろいろ行って1年で40万円くらい使ったけど全く痛みがひかない。
どこの接骨院も「他で治らなかった方、ぜひ当院へ!もう通うのは終わりにしましょう!」とデカデカと書いてるんだけど、どこに通っても全然終わりにならないわ。
サイト見ると何十人も改善したと患者さんの声が書いてあるのになぜ私の体は治らないの?
整形外科、整体、整骨院、接骨院いろいろ行って1年で40万円くらい使ったけど全く痛みがひかない。
どこの接骨院も「他で治らなかった方、ぜひ当院へ!もう通うのは終わりにしましょう!」とデカデカと書いてるんだけど、どこに通っても全然終わりにならないわ。
サイト見ると何十人も改善したと患者さんの声が書いてあるのになぜ私の体は治らないの?
212病弱名無しさん
2021/09/09(木) 19:25:38.68ID:QXr6WPGX0 ペインクリニック行くかトントンやりましょう
213病弱名無しさん
2021/09/09(木) 20:22:39.21ID:4XLqRgGD0 >>211
個人的には生活習慣見直しの方が大事だと思う
・なるべくPCやスマホを見ない
・風呂にゆっくりなるべく毎日入る
・健康的なものを腹八分目で食べる
・ウォーキングなど適度な運動をする
自分は毎日これだと気が狂いそうになるので週に1回は息抜きをしてる
最近始めたので効果はその内お知らせします
個人的には生活習慣見直しの方が大事だと思う
・なるべくPCやスマホを見ない
・風呂にゆっくりなるべく毎日入る
・健康的なものを腹八分目で食べる
・ウォーキングなど適度な運動をする
自分は毎日これだと気が狂いそうになるので週に1回は息抜きをしてる
最近始めたので効果はその内お知らせします
214病弱名無しさん
2021/09/09(木) 20:25:38.59ID:U7ioV6wq0215病弱名無しさん
2021/09/09(木) 21:03:03.52ID:QAJjczz70 肩と肘の間くらいの筋肉が1年くらい痛いんだけどこれ四十肩?
肩じゃなくて腕が痛い
肩じゃなくて腕が痛い
217病弱名無しさん
2021/09/09(木) 21:11:19.57ID:QAJjczz70 >>216
外側。四十肩かぁ・・・治らねえなぁと思ってたんだよ。一応ストレッチを毎日やって動かすようにはしてて腕はちゃんと上がるけどそのうち上がらなくなる?
外側。四十肩かぁ・・・治らねえなぁと思ってたんだよ。一応ストレッチを毎日やって動かすようにはしてて腕はちゃんと上がるけどそのうち上がらなくなる?
218病弱名無しさん
2021/09/09(木) 21:17:16.04ID:OK23q1li0219病弱名無しさん
2021/09/09(木) 21:22:06.13ID:QAJjczz70220病弱名無しさん
2021/09/09(木) 21:34:07.46ID:LdSNxLfx0 皆様と類似なのか違うのか、肩が痛くて動かせない時がしばしば起こる
でも些細なきっかけで普通に動かせるようになるんだよね
ゴキとかゴリとか無しで
関節ネズミとかみたいな奴のせいだろうか?
でも些細なきっかけで普通に動かせるようになるんだよね
ゴキとかゴリとか無しで
関節ネズミとかみたいな奴のせいだろうか?
221病弱名無しさん
2021/09/09(木) 21:51:30.74ID:ceQGD5Sw0 自分で決めつけたりこんなとこで人の意見聞くよりさっさと整形外科に行きなさい
222病弱名無しさん
2021/09/09(木) 22:09:51.50ID:3arlEDBL0223病弱名無しさん
2021/09/09(木) 22:11:47.99ID:Vu7UPWMs0224病弱名無しさん
2021/09/09(木) 22:14:53.67ID:Vu7UPWMs0225病弱名無しさん
2021/09/09(木) 22:19:56.36ID:8nUbs/R+0 レントゲン撮れば一発で分かるもんなのか
226病弱名無しさん
2021/09/09(木) 23:20:30.75ID:4XLqRgGD0 ちと高いけどMRIおすすめ
医師にお願いすれば大体やってくれる
正確に病名が分かれば気分的に楽になれるしね
医師にお願いすれば大体やってくれる
正確に病名が分かれば気分的に楽になれるしね
227病弱名無しさん
2021/09/09(木) 23:57:12.09ID:BGpxbDm70 そうなんだ
病名なんかどうでもいいから金の無駄だわw
病名なんかどうでもいいから金の無駄だわw
229病弱名無しさん
2021/09/10(金) 00:54:47.05ID:RIf4uaU40 股関節と脇腹のストレッチやろうとしたら、左に比べて五十肩のある右が全然動かなかった
時間をかけてゆっくり伸ばしてほぐしたら、肩もだいぶ動くようになった
当たり前かもだけど、肩だけじゃなくて全身のストレッチが大事っぽい
時間をかけてゆっくり伸ばしてほぐしたら、肩もだいぶ動くようになった
当たり前かもだけど、肩だけじゃなくて全身のストレッチが大事っぽい
230病弱名無しさん
2021/09/10(金) 01:02:02.04ID:WTLAcmtX0 いろんな本読んでストレッチ研究したけど
面倒くさくなって結局NHKの岩堀さんのストレッチのみに落ち着いた
効果は不明
きっちりとはやらずおおざっぱにしかやってないけど
面倒くさくなって結局NHKの岩堀さんのストレッチのみに落ち着いた
効果は不明
きっちりとはやらずおおざっぱにしかやってないけど
231病弱名無しさん
2021/09/10(金) 02:05:00.35ID:4/Jl6IfN0 >>227
そうそう、病名なんてどうでもいいんだけど、医者ってやつは病名(この場合は怪我名か?)が確定しないと治療に入れないっていう人がほとんどだよ。まあ理屈はわかるけどね。
例えば熱が38℃で咳が出ますと来た患者を、風邪かインフルエンザかコロナかその他肺炎かさらに別の病気か確定しなければお薬出せないでしょ、肩や腕が痛いってのもそれと同じ。
腱板断裂と五十肩は同じく肩や腕が痛いって症状だけど治療法が違うみたいだし。
そうそう、病名なんてどうでもいいんだけど、医者ってやつは病名(この場合は怪我名か?)が確定しないと治療に入れないっていう人がほとんどだよ。まあ理屈はわかるけどね。
例えば熱が38℃で咳が出ますと来た患者を、風邪かインフルエンザかコロナかその他肺炎かさらに別の病気か確定しなければお薬出せないでしょ、肩や腕が痛いってのもそれと同じ。
腱板断裂と五十肩は同じく肩や腕が痛いって症状だけど治療法が違うみたいだし。
232病弱名無しさん
2021/09/10(金) 02:07:32.21ID:4/Jl6IfN0236病弱名無しさん
2021/09/10(金) 08:29:54.62ID:DPgVVHwl0 マッサージすると毛細血管が発達して痛みの根源化するって言われるぞ
五十肩にマッサージは厳禁
五十肩にマッサージは厳禁
237病弱名無しさん
2021/09/10(金) 08:57:10.03ID:FrALAXLp0 シートベルトで圧迫されてるだけでも痛いのに駐車券とるのが苦痛(右肩)
真剣にマジックハンド考えてるわ
骨盤、股関節ストレッチやってるよ
大きな筋肉動かすから全身の血流良くしてる気がする
もともと体硬いのですぐに元に戻るけど地味に気長に
肩周りは痛いのでまったくやってません
真剣にマジックハンド考えてるわ
骨盤、股関節ストレッチやってるよ
大きな筋肉動かすから全身の血流良くしてる気がする
もともと体硬いのですぐに元に戻るけど地味に気長に
肩周りは痛いのでまったくやってません
238病弱名無しさん
2021/09/10(金) 09:22:22.23ID:ygO7kkMR0 三角筋と上腕二頭筋と上腕三頭筋が重なり合ってるところが1年以上ピンポイントで痛い。
何年も毎朝ストレッチしてた。ストレッチに何の意味もないことが証明されたわ。
何年も毎朝ストレッチしてた。ストレッチに何の意味もないことが証明されたわ。
239病弱名無しさん
2021/09/10(金) 09:38:25.42ID:WTLAcmtX0 病名は確定させた方がいいでしょ
例えば四十肩と肩腱板損傷と頸椎ヘルニアでは
治療方針や今後の生活スタイルは変わってくるし
例えば四十肩と肩腱板損傷と頸椎ヘルニアでは
治療方針や今後の生活スタイルは変わってくるし
241病弱名無しさん
2021/09/10(金) 10:17:38.05ID:e4OWo9Lh0 手術やだなあ
毎週勧められて毎週断るのが重荷になってきた
毎週勧められて毎週断るのが重荷になってきた
243病弱名無しさん
2021/09/10(金) 10:50:47.16ID:WTLAcmtX0 マッサージに関しては賛否両論ありで解明されていない
どちらかというとやらない方がいい派の方が多い気がする
分からないうちはやるとしても控えめにやった方がよいかもしれない
どちらかというとやらない方がいい派の方が多い気がする
分からないうちはやるとしても控えめにやった方がよいかもしれない
246病弱名無しさん
2021/09/10(金) 11:58:22.92ID:DPgVVHwl0 >>242
医者でクリームタイプの鎮痛消炎剤出されてるんだけど、塗る時に揉み込まないでください、と言われてる
マッサージしたくなる気持ちはわかるけど、表面に塗るだけにしろって
確かにマッサージするより運動したり風呂で温めながら動かした方が楽
医者でクリームタイプの鎮痛消炎剤出されてるんだけど、塗る時に揉み込まないでください、と言われてる
マッサージしたくなる気持ちはわかるけど、表面に塗るだけにしろって
確かにマッサージするより運動したり風呂で温めながら動かした方が楽
248病弱名無しさん
2021/09/10(金) 12:21:25.55ID:DPgVVHwl0 ってゴメン言い過ぎたわw
じゃあね
じゃあね
250病弱名無しさん
2021/09/10(金) 19:55:07.80ID:9Rgg/M9d0 母ちゃん今日行った整形外科で二度ほど注射してみて
イマイチだったら手術しましょうということになったが、
町病院で注射はやってみてもうイマイチだということはわかっているので
ほぼ手術決定
イマイチだったら手術しましょうということになったが、
町病院で注射はやってみてもうイマイチだということはわかっているので
ほぼ手術決定
251病弱名無しさん
2021/09/10(金) 20:16:10.69ID:eBRFdnEv0 筋膜リリーススレより転載
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/18(月) 19:07:39.22 ID:???
整形外科のリハビリで筋膜リリースしたら急激に可動域が広がって感動した
筋膜リリースの効果自体はめちゃくちゃあると思う
正しくやるのが難しいのかも
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 08:33:24.71 ID:???
>>41
どんな器具使うん?
やっぱりコリコリする?
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 11:48:23.89 ID:???
>>42
手だけだった
筋肉を特定してなんか変な揉み方5分くらいしたら可動域が広がっててはえ〜ってなった
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/18(月) 19:07:39.22 ID:???
整形外科のリハビリで筋膜リリースしたら急激に可動域が広がって感動した
筋膜リリースの効果自体はめちゃくちゃあると思う
正しくやるのが難しいのかも
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 08:33:24.71 ID:???
>>41
どんな器具使うん?
やっぱりコリコリする?
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 11:48:23.89 ID:???
>>42
手だけだった
筋肉を特定してなんか変な揉み方5分くらいしたら可動域が広がっててはえ〜ってなった
252病弱名無しさん
2021/09/10(金) 20:26:38.72ID:eBRFdnEv0 >>241
本当に手術しないと治らないのは腱板断裂くらいじゃない?
しなくても大丈夫なことでしつっこく切るの勧めてくるのは金儲け主義のボッタ医者って事が結構あって
断ると「もう用はないからさっさと他所へ行け」とあからさまに邪険にして追い出す、クズな医者がどこの世界にもいる(獣医にもいる)
手術ありきでしつこくて嫌になるほどだったらその医者自身がクズなんだろうから
さっさと転院したほうが良いと思う
四十肩五十肩ごときで手術を執拗に勧めるのはおかしいからな
本当に手術しないと治らないのは腱板断裂くらいじゃない?
しなくても大丈夫なことでしつっこく切るの勧めてくるのは金儲け主義のボッタ医者って事が結構あって
断ると「もう用はないからさっさと他所へ行け」とあからさまに邪険にして追い出す、クズな医者がどこの世界にもいる(獣医にもいる)
手術ありきでしつこくて嫌になるほどだったらその医者自身がクズなんだろうから
さっさと転院したほうが良いと思う
四十肩五十肩ごときで手術を執拗に勧めるのはおかしいからな
254病弱名無しさん
2021/09/10(金) 21:51:41.66ID:7AcVv7560 癒着性だから可動域が狭くて生活で支障が出てストレスになる。早く手術やらないの〜?コロナ鍋だから後回しにされるのかな
手術までのリハビリは時間が無駄だと思う。
手術までのリハビリは時間が無駄だと思う。
255病弱名無しさん
2021/09/10(金) 22:25:00.97ID:WTLAcmtX0256病弱名無しさん
2021/09/10(金) 23:39:26.00ID:XoAAO+Qs0 このスレもうダメやな
257病弱名無しさん
2021/09/11(土) 04:06:17.36ID:BzUyEmnI0 馴れ合いスレに攻撃的な奴が来たらスレは終わる。これは2(5)ちゃんの摂理
258病弱名無しさん
2021/09/11(土) 06:57:31.73ID:eNn//rEh0 馴れ合いたい訳じゃないからどうでもいいが情報だけはくれ
259病弱名無しさん
2021/09/11(土) 07:24:14.37ID:tZmVoE4E0 >>252は手術が不得意で整体おすすめな儲け主義なタイプか
整体でなかなか改善しない人は一年間数十万円かかった例も出て、時間もお金ももったいないなあ
手術は一番手が早いので、希望する人がいる。
希望しない人は3年〜5年か終生までリハビリ継続する可能性も頭に入れよう。
整体でなかなか改善しない人は一年間数十万円かかった例も出て、時間もお金ももったいないなあ
手術は一番手が早いので、希望する人がいる。
希望しない人は3年〜5年か終生までリハビリ継続する可能性も頭に入れよう。
260病弱名無しさん
2021/09/11(土) 08:17:03.45ID:acM3jSZg0 結局何もしないで放っておくのが一番いいのかもな
固まったら固まったでいいじゃん
肩ガチャに外れたと思えば・・・。
固まったら固まったでいいじゃん
肩ガチャに外れたと思えば・・・。
261病弱名無しさん
2021/09/11(土) 08:27:20.55ID:AWYIdAz80 リハビリや整骨院で少しでもよくなるならいいんだが、数十万円かけたけど全然よくならないんだよ。
かと言って悪くもならない。可動域は1年以上同じである一定以上腕を上げると痛い。
髪を洗う動作は痛くないが服を着る動作は痛い。
次はどの整骨院に行こうか。
かと言って悪くもならない。可動域は1年以上同じである一定以上腕を上げると痛い。
髪を洗う動作は痛くないが服を着る動作は痛い。
次はどの整骨院に行こうか。
262病弱名無しさん
2021/09/11(土) 08:28:04.21ID:tZmVoE4E0 >>260
おと
おと
263病弱名無しさん
2021/09/11(土) 08:50:50.83ID:+NfUIHsd0 手術だってやったのに良くならないとか
痛みは軽快したがシビレみたいなのが出たとかってのが
ないわけじゃないからなあ
期待通りにならない可能性はある
切って縫えばしばらくは痛むし
痛みは軽快したがシビレみたいなのが出たとかってのが
ないわけじゃないからなあ
期待通りにならない可能性はある
切って縫えばしばらくは痛むし
264病弱名無しさん
2021/09/11(土) 09:11:04.12ID:6bqt6Pdu0 仕事に支障があると困るなら、手術を検討すればいい
可動域が狭いと仕事の幅が狭くなる。
デスクワークは仕事の量が減ったり、
外仕事や工場と店とか腕をよく使う仕事が出来ない。家ローンや学費とか払えなくなると大変だわ
五十肩のせいで人生転落になってしまった人が少なくないのであろうか
仕事持ちは悩むが、無職やナマポは悩まない。
可動域が狭いと仕事の幅が狭くなる。
デスクワークは仕事の量が減ったり、
外仕事や工場と店とか腕をよく使う仕事が出来ない。家ローンや学費とか払えなくなると大変だわ
五十肩のせいで人生転落になってしまった人が少なくないのであろうか
仕事持ちは悩むが、無職やナマポは悩まない。
267病弱名無しさん
2021/09/11(土) 10:37:44.72ID:AWYIdAz80 >>266
リハビリわかりやすく載ってる本やサイトやYouTube教えてください
リハビリわかりやすく載ってる本やサイトやYouTube教えてください
268病弱名無しさん
2021/09/11(土) 13:44:39.81ID:K6JUtZAd0 トラムセット飲んだらアレクサにラジオ体操第一かけてもらってやってる
効いてる間はなんとかなる
効いてる間はなんとかなる
269病弱名無しさん
2021/09/11(土) 14:46:04.72ID:nrY2OONJ0 >>267
病院のリハビリで振り子運動(コッドマン体操)とか教えてもらわなかったですか
面倒なので自己流にアレンジしたことをやってたんですが、その他軽い痛みの動作を適当に
寝る直前に数分やってました。寝てる間に成長ホルモンで修復も行われるし
病院のリハビリで振り子運動(コッドマン体操)とか教えてもらわなかったですか
面倒なので自己流にアレンジしたことをやってたんですが、その他軽い痛みの動作を適当に
寝る直前に数分やってました。寝てる間に成長ホルモンで修復も行われるし
270病弱名無しさん
2021/09/11(土) 17:54:24.39ID:Monp94K30 痛みが治まってしばらく経ったから
眉唾でトントンやってみた
やった数時間は可動域が確かに少しだけ広がった気がする
だが真夜中に痛みがぶり返して
その上メニエールより強烈な目眩がきて酷く寝込んだから二度と試さない…
自分には合ってなかったんだと思うことにする
眉唾でトントンやってみた
やった数時間は可動域が確かに少しだけ広がった気がする
だが真夜中に痛みがぶり返して
その上メニエールより強烈な目眩がきて酷く寝込んだから二度と試さない…
自分には合ってなかったんだと思うことにする
272病弱名無しさん
2021/09/11(土) 18:43:24.41ID:PSZ8wk7c0 トントンてどんなん?
273病弱名無しさん
2021/09/11(土) 19:10:41.83ID:Ehjqh7RG0 このスレで信じていいのは
「○○したけど効かなかった」
「○○したら痛みで悶絶した」
「○○で痛みがやわらぐ」
このくらい
「治療」、「可動域広がる」みたいのは動画の再生数稼ぎか商品の宣伝
何年も前からずっとそうだったし、今も、これからもそう
反論レスつくだろうけど、なんか別の痛みと間違えてる
「○○したけど効かなかった」
「○○したら痛みで悶絶した」
「○○で痛みがやわらぐ」
このくらい
「治療」、「可動域広がる」みたいのは動画の再生数稼ぎか商品の宣伝
何年も前からずっとそうだったし、今も、これからもそう
反論レスつくだろうけど、なんか別の痛みと間違えてる
274病弱名無しさん
2021/09/11(土) 19:33:28.18ID:HrQaRw/90275病弱名無しさん
2021/09/11(土) 19:49:39.10ID:ChR0hKyN0 8年ぶりに再発したっぽい
277病弱名無しさん
2021/09/11(土) 20:16:37.37ID:cmLOP/1r0278病弱名無しさん
2021/09/11(土) 20:22:45.21ID:cmLOP/1r0 >>261
あとリハビリってまともな正規の病院の話?
四十肩五十肩ごとき、しかもたった一年で数十万はカネぶっこみすぎ、良いカモすぎる
カネさえガンガンかければ動くようになると思ってんだろうけど、まずその発想自体がアホだわ
最初の1年くらいは痛みがしっかり引くまでまず静かに我慢しろっつーの
動かしちゃいけない時期に整体とか怪しいとこで無茶してたら治るものも治らんよ
金ドブ以上に悪影響あるかも分からんぞ
あとリハビリってまともな正規の病院の話?
四十肩五十肩ごとき、しかもたった一年で数十万はカネぶっこみすぎ、良いカモすぎる
カネさえガンガンかければ動くようになると思ってんだろうけど、まずその発想自体がアホだわ
最初の1年くらいは痛みがしっかり引くまでまず静かに我慢しろっつーの
動かしちゃいけない時期に整体とか怪しいとこで無茶してたら治るものも治らんよ
金ドブ以上に悪影響あるかも分からんぞ
279病弱名無しさん
2021/09/11(土) 20:55:47.25ID:acM3jSZg0280病弱名無しさん
2021/09/11(土) 21:10:54.72ID:7TetK4bj0 手術は失敗があるからな
外科担当じゃないけど、特に急がんなら俺はすすめんな
外科担当じゃないけど、特に急がんなら俺はすすめんな
281病弱名無しさん
2021/09/11(土) 21:37:39.45ID:JbpgWXax0 実際五十肩で手術までやった人って見たことないですよ
肩固まって動かなくなった爺ちゃん婆ちゃんはいますけどね
そういう人達も「五十肩で動かんだよ」なんて笑って言ってるくらいだからそれはそれでいいんだと思う
肩固まって動かなくなった爺ちゃん婆ちゃんはいますけどね
そういう人達も「五十肩で動かんだよ」なんて笑って言ってるくらいだからそれはそれでいいんだと思う
282病弱名無しさん
2021/09/11(土) 22:13:31.80ID:acM3jSZg0 また掘り返すようだけど、ここで前から言われてるように何もしないで放置が正解なんだと思うよ
金もかからないし、治る人はキチンと治るしね
とにかく肩を休ませるのが一番
金もかからないし、治る人はキチンと治るしね
とにかく肩を休ませるのが一番
283病弱名無しさん
2021/09/11(土) 22:15:24.63ID:zuDIXxMK0284病弱名無しさん
2021/09/11(土) 23:05:42.91ID:AWYIdAz80 >>277
>>278
動かしちゃいけない時期がいつなのかはわからないけど、痛くなって一週間後には整形外科と整骨院行ったな。
整骨院では腕をぐるぐる回された。
あと1年痛いの続くなんて嫌だなあ。
病院ではリハビリしてないよ。1件目の病院では湿布出されて安静にしてと言われただけ、2件目の病院では五十肩でも腱板断裂でもないと思うと言われたが、色々な情報を総合すると五十肩としか考えられない。
で、とにかく痛いから早く治したくて5つくらいの整骨院、整体院、治療院などと名前のつくところを転々と。
全部保険効かないから1回5千円〜8千円。週2回〜3回。
金をかければいいとは思ってないけど、痛いのに何もしないってのも辛くて。何もせずに1年我慢するのがいいのか、積極的に治療するのがいいのかもわからないけどね。
それにもう発症から1年ちょい経ってるから今から何もしない時期に入ってもいいんだろうか?
通った治療の中で一ヶ所だけ、行くと痛みがやわらぐ所があるんだけどそれも2日ほどでまた痛くなっちゃうんだよね。
>>278
動かしちゃいけない時期がいつなのかはわからないけど、痛くなって一週間後には整形外科と整骨院行ったな。
整骨院では腕をぐるぐる回された。
あと1年痛いの続くなんて嫌だなあ。
病院ではリハビリしてないよ。1件目の病院では湿布出されて安静にしてと言われただけ、2件目の病院では五十肩でも腱板断裂でもないと思うと言われたが、色々な情報を総合すると五十肩としか考えられない。
で、とにかく痛いから早く治したくて5つくらいの整骨院、整体院、治療院などと名前のつくところを転々と。
全部保険効かないから1回5千円〜8千円。週2回〜3回。
金をかければいいとは思ってないけど、痛いのに何もしないってのも辛くて。何もせずに1年我慢するのがいいのか、積極的に治療するのがいいのかもわからないけどね。
それにもう発症から1年ちょい経ってるから今から何もしない時期に入ってもいいんだろうか?
通った治療の中で一ヶ所だけ、行くと痛みがやわらぐ所があるんだけどそれも2日ほどでまた痛くなっちゃうんだよね。
285病弱名無しさん
2021/09/11(土) 23:08:53.47ID:SPXomeXO0 やり過ぎて治るものも治ってない状態なんじゃないの
286病弱名無しさん
2021/09/11(土) 23:13:13.28ID:oAO8Q4sL0 というかこのスレ見てるのに何故そこまで課金してしまうのか…。
287病弱名無しさん
2021/09/11(土) 23:15:29.47ID:cmLOP/1r0 急性期=激痛期はとにかく動かさない(というか現実に全く動かせない状態だと思うが)
無理せず使わず休ませる、というのが一番重要
そのあとかなり長い時間を要するけども
痛みが消えて安定する時期→可動域が広がって行く時期というのが来るので、本当に決して焦らないこと
(痛みが引いて元に近いぐらいまで動かせるようになるには個人差もあるが最低1〜2年は要する)
急性期は単なる腕の自重だけで無駄に負担かかっていちいち激痛ということもあるので
寝姿勢も仰向けに拘らず、少しでも楽な方法を探していい
(自分の場合はソファで膝との間にクッションを抱えて、少し前傾気味に体育座りして寝てたりした)
片側だけなら腕を吊って負荷を軽くするというのもアリ
血行不良を招くので患部の冷やしすぎと湿布のやりすぎには注意(夏でも冷風を直接当てたりしない)
なるべく毎日湯船に浸かって温めること
(患部を温めると気持ち良い、ほぐれてラクだと感じる人が多いはず)
無理せず使わず休ませる、というのが一番重要
そのあとかなり長い時間を要するけども
痛みが消えて安定する時期→可動域が広がって行く時期というのが来るので、本当に決して焦らないこと
(痛みが引いて元に近いぐらいまで動かせるようになるには個人差もあるが最低1〜2年は要する)
急性期は単なる腕の自重だけで無駄に負担かかっていちいち激痛ということもあるので
寝姿勢も仰向けに拘らず、少しでも楽な方法を探していい
(自分の場合はソファで膝との間にクッションを抱えて、少し前傾気味に体育座りして寝てたりした)
片側だけなら腕を吊って負荷を軽くするというのもアリ
血行不良を招くので患部の冷やしすぎと湿布のやりすぎには注意(夏でも冷風を直接当てたりしない)
なるべく毎日湯船に浸かって温めること
(患部を温めると気持ち良い、ほぐれてラクだと感じる人が多いはず)
288病弱名無しさん
2021/09/11(土) 23:21:54.29ID:tRZltdJO0 激痛期は動かしたくないってかよく動かせるな
あんな悶絶自ら経験したくないよ
あんな悶絶自ら経験したくないよ
289病弱名無しさん
2021/09/11(土) 23:42:37.03ID:AWYIdAz80290病弱名無しさん
2021/09/11(土) 23:52:38.50ID:eXcURdQ80291病弱名無しさん
2021/09/11(土) 23:54:43.18ID:eXcURdQ80 病院は整形外科にはみんな行くでしょうよ
でも治療じゃなく痛み和らげるだけで
激痛治まってからリハビリなりしながら何年もかかるって意味でしょうよ
でも治療じゃなく痛み和らげるだけで
激痛治まってからリハビリなりしながら何年もかかるって意味でしょうよ
292病弱名無しさん
2021/09/12(日) 00:10:31.38ID:k8m3Dkrf0 >>290
そうなの?発症してすぐの時も激痛で動かせないってとこはないよ。
例えば車の運転でハンドルに手を置く動作は無痛だがハンドルを回せば痛い、
小さく前にならえは無痛だが前にならえで腕を伸ばせば痛い、
という感じ。
腕を伸ばしたり上げたりする動作が痛い。
ジーンズのお尻ポケットに手を回したりするとかなり痛い。
そんな感じです。
あらためて別の整形外科で四十肩五十肩なのか診てもらう方がいいのかしら。
そうなの?発症してすぐの時も激痛で動かせないってとこはないよ。
例えば車の運転でハンドルに手を置く動作は無痛だがハンドルを回せば痛い、
小さく前にならえは無痛だが前にならえで腕を伸ばせば痛い、
という感じ。
腕を伸ばしたり上げたりする動作が痛い。
ジーンズのお尻ポケットに手を回したりするとかなり痛い。
そんな感じです。
あらためて別の整形外科で四十肩五十肩なのか診てもらう方がいいのかしら。
294病弱名無しさん
2021/09/12(日) 01:55:39.28ID:h+gFNFD20295病弱名無しさん
2021/09/12(日) 02:01:24.83ID:h+gFNFD20 >>293
まだ痛みが酷かった時期に自転車に乗ろうとして、ハンドルに急に腕を持って行かれて路上で大悶絶してたな…
結局、危険すぎると判断して自転車は諦めたわ
とっさの時にきちんとハンドル操作できないんじゃ危なすぎるし、そもそも法律違反にもなりかねない
満足に運転できない状態で事故ったらこっちの過失責任が重くなっちゃうからな
まだ痛みが酷かった時期に自転車に乗ろうとして、ハンドルに急に腕を持って行かれて路上で大悶絶してたな…
結局、危険すぎると判断して自転車は諦めたわ
とっさの時にきちんとハンドル操作できないんじゃ危なすぎるし、そもそも法律違反にもなりかねない
満足に運転できない状態で事故ったらこっちの過失責任が重くなっちゃうからな
296病弱名無しさん
2021/09/12(日) 03:15:07.53ID:QsKdW6XA0 >>295
それそれ。とっさのときにくる激痛が怖い。
気をつけてても日常生活の動作の中で一瞬のスキをついて襲ってくる。
今でも引き戸を開けようとして、ツルッと手が滑ったときに肩が急角度に内旋して痛ってなるわ。
それそれ。とっさのときにくる激痛が怖い。
気をつけてても日常生活の動作の中で一瞬のスキをついて襲ってくる。
今でも引き戸を開けようとして、ツルッと手が滑ったときに肩が急角度に内旋して痛ってなるわ。
297病弱名無しさん
2021/09/12(日) 03:45:52.80ID:6j/dEbv40 痛っ!!ってなってついしゃがみ込んでしまう悶絶
これさえなくなってくれたらなー
これさえなくなってくれたらなー
298病弱名無しさん
2021/09/12(日) 04:34:25.98ID:NWJDfsvo0 9か月ぐらい痛みが取れない
肩関節包に注射はしてるんだけど
資格持ちマッサージの先生に肩関節包がなんかぐにゅぐにゅしてますねって言われてるし
病院から水抜く手術しませんか?って言われてるし
肩関節包に注射はしてるんだけど
資格持ちマッサージの先生に肩関節包がなんかぐにゅぐにゅしてますねって言われてるし
病院から水抜く手術しませんか?って言われてるし
299病弱名無しさん
2021/09/12(日) 07:08:28.43ID:dTP2oFXh0 金はあまり使わなかったな直すのに。一本数千円?のコラーゲン注射4回打っただけ。
あとはダイソーで買った肩たたき棒で叩きまくったよ肩甲骨あたりを。
あとはぶら下がり健康器に毎日ぶら下がるくらい。
自分で動かしたほうがいいと思う。
あとはダイソーで買った肩たたき棒で叩きまくったよ肩甲骨あたりを。
あとはぶら下がり健康器に毎日ぶら下がるくらい。
自分で動かしたほうがいいと思う。
300病弱名無しさん
2021/09/12(日) 07:09:43.56ID:dTP2oFXh0 接骨院と儲かるだろうな〜。自分が患者の腕を適当に動かすだけだもんね。
コストゼロに近くてさ。ぼったくりだよあんなの。
コストゼロに近くてさ。ぼったくりだよあんなの。
301病弱名無しさん
2021/09/12(日) 07:14:23.15ID:7N5hCJ7y0 何%かのカモのおかげで整体や接骨が食べていけるというのが分かるなw
303病弱名無しさん
2021/09/12(日) 08:14:51.39ID:CyBWjj3V0 ぶら下がれるなら五十肩じゃあないだろ
304病弱名無しさん
2021/09/12(日) 10:03:47.78ID:vD8Q9+gA0 動くけど伸ばしたり後ろに回すと痛い人は、巻き肩、いわゆるスマホ肩の可能性もある
巻き肩の場合は普段の姿勢とかが影響してるから放置してても治らん
巻き肩の場合は普段の姿勢とかが影響してるから放置してても治らん
306病弱名無しさん
2021/09/12(日) 12:56:41.86ID:h2H+X6nx0 前にドリフのババンババンバンバンができるかどうか書き込みがあったが見事にできない
両肩なんだが先に痛めて方は横に水平以上上がるようになって腰の高さなら背骨のあたりが?けるようになった
もう片方は激痛期が半年以上続いてやっと動かしても悶絶しないで済んでる
夏の暑い中汗をだらだらかきながら歯を食いしばってたら治療中の歯がすり減ってるわ歯医者行かないかん
両肩なんだが先に痛めて方は横に水平以上上がるようになって腰の高さなら背骨のあたりが?けるようになった
もう片方は激痛期が半年以上続いてやっと動かしても悶絶しないで済んでる
夏の暑い中汗をだらだらかきながら歯を食いしばってたら治療中の歯がすり減ってるわ歯医者行かないかん
307病弱名無しさん
2021/09/12(日) 13:10:31.93ID:cNDAMDia0 >>306
わーあれが半年続くとか気の毒すぎる
それも両方なんて
お大事にしてくださいね
自分は激痛期は痛すぎて泣いたもん
横になれば肩に重力がかかって痛いから横になれないし座っても腕の重みで痛いし痛い腕外してどこかに置いていきたい感じで
波がなくてずっと激痛のまま数日
ここで痛いよーと何度も書いてもうた
そして励ましてもらってなんとか耐えられた
あの時の方々ありがとう
わーあれが半年続くとか気の毒すぎる
それも両方なんて
お大事にしてくださいね
自分は激痛期は痛すぎて泣いたもん
横になれば肩に重力がかかって痛いから横になれないし座っても腕の重みで痛いし痛い腕外してどこかに置いていきたい感じで
波がなくてずっと激痛のまま数日
ここで痛いよーと何度も書いてもうた
そして励ましてもらってなんとか耐えられた
あの時の方々ありがとう
308病弱名無しさん
2021/09/12(日) 13:38:35.22ID:cQQgNntX0 急性期に、死にそうに痛い人で何か月も続く人と、そうでもなくて数週間で和らぐ人といる
俺は後者、292ぐらいが似てる ひょっとしたら放置で治ったかもしれないが、家でリハビリの真似事はしてた。
俺は後者、292ぐらいが似てる ひょっとしたら放置で治ったかもしれないが、家でリハビリの真似事はしてた。
309病弱名無しさん
2021/09/12(日) 13:50:58.52ID:pFbW967b0 >>273
痛みと可動域制限があって腕が上がらない症状は五十肩でないとすると何でしょうか?腱板断裂?
それが短時間で可動域が広がって痛みがなくなるように見えますけどこれをどのように考えますか?
動画の再生数稼ぎか商品の宣伝のインチキということ?
それとも腱板断裂は叩くと短時間で、可動域が広がって痛みがなくなるの?
https://youtu.be/-YOLhH96OgM
痛みと可動域制限があって腕が上がらない症状は五十肩でないとすると何でしょうか?腱板断裂?
それが短時間で可動域が広がって痛みがなくなるように見えますけどこれをどのように考えますか?
動画の再生数稼ぎか商品の宣伝のインチキということ?
それとも腱板断裂は叩くと短時間で、可動域が広がって痛みがなくなるの?
https://youtu.be/-YOLhH96OgM
310病弱名無しさん
2021/09/12(日) 14:53:06.21ID:k8m3Dkrf0 >>294
そもそも五十肩じゃない可能性かあ。ハイドロリリース注射も全く効かなかったしなあ。
固まってる感じはあるけど上には上げられる、その他どの方向にも自分で曲げられるけどある一定以上曲げると凄く痛いという症状です。
複数行った色々な整体や整骨院も「1回から3回ほどで何らかの改善が見られる方がほとんど」と書いてある所に10回以上通ってるのに何も変わらないってのも五十肩じゃないと考えると納得できる。
やっぱり別の整形外科とか場合によっては大学病院かな。今月行こう。
そもそも五十肩じゃない可能性かあ。ハイドロリリース注射も全く効かなかったしなあ。
固まってる感じはあるけど上には上げられる、その他どの方向にも自分で曲げられるけどある一定以上曲げると凄く痛いという症状です。
複数行った色々な整体や整骨院も「1回から3回ほどで何らかの改善が見られる方がほとんど」と書いてある所に10回以上通ってるのに何も変わらないってのも五十肩じゃないと考えると納得できる。
やっぱり別の整形外科とか場合によっては大学病院かな。今月行こう。
311病弱名無しさん
2021/09/12(日) 14:57:20.02ID:k8m3Dkrf0 ちなみに、痛いのは右だけですが、右を下にして寝ても全然痛くないです。夜もそのまま寝ることもあります。
たたし1時間くらいその姿勢のあとそこから寝返りを打つ時はかなり痛いです。あと朝起きる時も痛い。
たたし1時間くらいその姿勢のあとそこから寝返りを打つ時はかなり痛いです。あと朝起きる時も痛い。
313病弱名無しさん
2021/09/12(日) 16:09:01.01ID:h+gFNFD20314病弱名無しさん
2021/09/12(日) 16:10:45.09ID:h+gFNFD20315病弱名無しさん
2021/09/12(日) 17:21:06.88ID:Xe68yT2L0316病弱名無しさん
2021/09/12(日) 17:22:41.25ID:Xe68yT2L0 >「1回から3回ほどで何らかの改善が見られる方がほとんど」
接骨院系で四十肩についてこんなん掲げてるのは逆に怪しいと思う。
接骨院系で四十肩についてこんなん掲げてるのは逆に怪しいと思う。
317病弱名無しさん
2021/09/12(日) 18:08:32.79ID:N0VPSNgT0 何らかの改善はあるんじゃない?
完治したら怪しいけど
完治したら怪しいけど
318病弱名無しさん
2021/09/12(日) 19:56:42.08ID:8Joo+h930 ひとつ失敗だったのは、とある整体で言われるがままに2ヶ月分の回数券買っちゃったことだな。
もちろん1、2回で治るとは思ってなかったし、初診の時「あなたの体の歪み、年齢、BMIなどを総合すると最低でも2ヶ月以上はかかります」と言われちゃって。それでも最初数回通ってから回数券にすればよかった。
結局週2回2ヶ月合計16回通うも何の効果もなし、痛みは通う前と全く同じだった。良い口コミ50件以上ある所だったんだけどなあ。
ちなみに2ヶ月経って全く治ってないと告げたら、整形外科に行ってみてくださいと言われた。なんだそのオチはと思った。
もちろん1、2回で治るとは思ってなかったし、初診の時「あなたの体の歪み、年齢、BMIなどを総合すると最低でも2ヶ月以上はかかります」と言われちゃって。それでも最初数回通ってから回数券にすればよかった。
結局週2回2ヶ月合計16回通うも何の効果もなし、痛みは通う前と全く同じだった。良い口コミ50件以上ある所だったんだけどなあ。
ちなみに2ヶ月経って全く治ってないと告げたら、整形外科に行ってみてくださいと言われた。なんだそのオチはと思った。
320病弱名無しさん
2021/09/12(日) 21:36:11.84ID:7N5hCJ7y0321病弱名無しさん
2021/09/12(日) 21:44:43.14ID:aupSdCbL0322病弱名無しさん
2021/09/12(日) 22:02:59.71ID:yGv3NqYQ0 惨い
323病弱名無しさん
2021/09/12(日) 22:08:35.17ID:vD8Q9+gA0 たとえば自分でやるストレッチでも、1回目よりも2回目、3回目の方が動かしやすくなるのが普通
なのに鍼や整体などで施術後に動かしてみてと言われて多少スムーズに動くと、「凄い!これが整体の効果か」と騙されてしまう
冷静に考えれば当たり前の現象なのになあ
なのに鍼や整体などで施術後に動かしてみてと言われて多少スムーズに動くと、「凄い!これが整体の効果か」と騙されてしまう
冷静に考えれば当たり前の現象なのになあ
325病弱名無しさん
2021/09/12(日) 23:16:14.53ID:h+gFNFD20 >>318
>ひとつ失敗だったのは、とある整体で言われるがままに2ヶ月分の回数券買っちゃったことだな。
>初診の時「あなたの体の歪み、年齢、BMIなどを総合すると最低でも2ヶ月以上はかかります」と言われちゃって。それでも最初数回通ってから回数券にすればよかった。
そもそも整体は病院などではないっていう基本中の基本を理解できてないのか?
整骨院よりさらに下ぐらいの怪しいもんなのに…
見立ても病院の医師による「診断」ではないわけで
「初診」という言い方自体にも引っかかるねえ
まあ情弱すぎて先に行くべきところを間違えた、良いカモさんだねえとしか言いようがない
ガチの年寄りならまだしも、60代以下でその判断力はヤバイぞおーw
>ひとつ失敗だったのは、とある整体で言われるがままに2ヶ月分の回数券買っちゃったことだな。
>初診の時「あなたの体の歪み、年齢、BMIなどを総合すると最低でも2ヶ月以上はかかります」と言われちゃって。それでも最初数回通ってから回数券にすればよかった。
そもそも整体は病院などではないっていう基本中の基本を理解できてないのか?
整骨院よりさらに下ぐらいの怪しいもんなのに…
見立ても病院の医師による「診断」ではないわけで
「初診」という言い方自体にも引っかかるねえ
まあ情弱すぎて先に行くべきところを間違えた、良いカモさんだねえとしか言いようがない
ガチの年寄りならまだしも、60代以下でその判断力はヤバイぞおーw
326病弱名無しさん
2021/09/12(日) 23:30:28.56ID:k8m3Dkrf0 とにかく一刻も早く治したくて、それくらい藁をもすがる思いだったんだからそんなこと言わないでください。
327病弱名無しさん
2021/09/13(月) 01:50:39.30ID:Fkyky9LS0 オレオレ詐欺とか引っかかりそう
331病弱名無しさん
2021/09/13(月) 10:25:38.94ID:4RZczXox0 そういう風に他人責めたら肩治るの?
332病弱名無しさん
2021/09/13(月) 11:27:15.94ID:1cccRxL+0 1〜2年は治らないよ
何やったって無駄
何やったって無駄
333病弱名無しさん
2021/09/13(月) 11:38:13.55ID:ocgQcuRm0 >>332
半年たって、腕がやっと前方に120度上がるようになったわ。後ろは腰のあたりまで。
リハビリはしてないが、ウデぐるぐるまわすのはしょっちゅう。前は仕事中はほとんど席立たなかったが、一時間に一回は席たって前屈したりしてる。
半年たって、腕がやっと前方に120度上がるようになったわ。後ろは腰のあたりまで。
リハビリはしてないが、ウデぐるぐるまわすのはしょっちゅう。前は仕事中はほとんど席立たなかったが、一時間に一回は席たって前屈したりしてる。
334病弱名無しさん
2021/09/13(月) 11:44:01.70ID:yC5piIJ80 髪をくくれなかったけどようやく手が回るとこまで改善した
しかし痛みはあるし腕を上げた時に首から肩、肩甲骨辺りがすごく詰まってる感じがする
これも次第になくなるのかな
しかし痛みはあるし腕を上げた時に首から肩、肩甲骨辺りがすごく詰まってる感じがする
これも次第になくなるのかな
335病弱名無しさん
2021/09/13(月) 12:43:17.05ID:QpCPeivv0 ジムやエステは、本人のやる気、努力や食事制限の決まりを守るなど徹底すればある程度は結果が出るけど、五十肩の場合は本人の努力ではどうしようもないからな。
それで数十万円で痛みが全く変わらないのは、同じ痛みを持つ者としてやっぱりかわいそうだと思う。
それで数十万円で痛みが全く変わらないのは、同じ痛みを持つ者としてやっぱりかわいそうだと思う。
336病弱名無しさん
2021/09/13(月) 13:50:32.22ID:F4Kebf220 >>335
藁をも掴みたい気持ちはわかるよね。
私も低周波治療器とか、お灸とか色々買いましたよ。使い終わったら親に使ってもらうとして結構回り道したなぁという感じです。
結局は断裂とかの重症じゃなければある程度の時間と自己治癒頼みなんだなぁと思います。
藁をも掴みたい気持ちはわかるよね。
私も低周波治療器とか、お灸とか色々買いましたよ。使い終わったら親に使ってもらうとして結構回り道したなぁという感じです。
結局は断裂とかの重症じゃなければある程度の時間と自己治癒頼みなんだなぁと思います。
337病弱名無しさん
2021/09/13(月) 17:32:05.19ID:GdFJDUu00 106ですが、さっきワクチン1回目右肩に打ってきました。今のところ可動域も変わらず痛みも変わらず。痛み自体副反応なのか元からの四十肩痛なのかわからんです。
338病弱名無しさん
2021/09/13(月) 22:06:50.56ID:DzpC9pHb0 右腕1年動かせず突如完治しはや2年経つ
右肩の肩凝りに悩まされてる
右肩の肩凝りに悩まされてる
339病弱名無しさん
2021/09/13(月) 23:07:59.93ID:17oWHTud0340病弱名無しさん
2021/09/14(火) 00:31:56.78ID:S01C5R4V0 2年って聞くと長すぎて冗談じゃねーってなるだろうけど、過ぎてしまえばあっという間だからな
痛みが引くとこのスレの存在すらも忘れてしまうw
そんな日がいつかやって来るよ
痛みが引くとこのスレの存在すらも忘れてしまうw
そんな日がいつかやって来るよ
341病弱名無しさん
2021/09/14(火) 02:05:38.84ID:bgDIPMnn0 歌詞みたいだなw
342病弱名無しさん
2021/09/14(火) 09:45:33.89ID:rrWKd+rz0 回る、回るよ肩がー回るー
344病弱名無しさん
2021/09/14(火) 14:22:23.52ID:bgDIPMnn0 シジラック飲み始めた。効くかな。
345病弱名無しさん
2021/09/14(火) 14:34:30.70ID:dj7VNufq0 デパス最高だぞ
もう四十肩なんてどうでもよくなっちまったよ
あはははは
もう四十肩なんてどうでもよくなっちまったよ
あはははは
346病弱名無しさん
2021/09/14(火) 16:08:08.76ID:ULXnkDu70347病弱名無しさん
2021/09/14(火) 18:34:03.10ID:aIqCmHIX0 きょうの健康録画忘れた…
目新しい話やアドバイス、運動などあったら教えてくだされ
目新しい話やアドバイス、運動などあったら教えてくだされ
348病弱名無しさん
2021/09/14(火) 18:54:04.97ID:TYZcc8aD0 TVerで配信してる きょうの健康
肩の“こり・痛み” あなたのための対処法 「腱板断裂 見分けるポイントは?」
https://tver.jp/corner/f0082926
NHK Eテレ・東京 9月8日(水)放送分 9月15日(水) 20:45 終了予定
肩の“こり・痛み” あなたのための対処法 「Q&A あなたの疑問に答えます」
https://tver.jp/corner/f0083124
NHK Eテレ・東京 9月9日(木)放送分 9月16日(木) 20:45 終了予定
肩の“こり・痛み” あなたのための対処法 「腱板断裂 見分けるポイントは?」
https://tver.jp/corner/f0082926
NHK Eテレ・東京 9月8日(水)放送分 9月15日(水) 20:45 終了予定
肩の“こり・痛み” あなたのための対処法 「Q&A あなたの疑問に答えます」
https://tver.jp/corner/f0083124
NHK Eテレ・東京 9月9日(木)放送分 9月16日(木) 20:45 終了予定
350病弱名無しさん
2021/09/14(火) 19:50:17.82ID:aIqCmHIX0 出演してる女性も急性期なのか
痛くて眠れないのわかりすぎる
痛くて眠れないのわかりすぎる
351病弱名無しさん
2021/09/14(火) 20:11:49.20ID:8IF8y41o0 録画したの見た
体操が参考になったわ
今日からやるぞ
治ってからも続けたら予防になるかな?
体操が参考になったわ
今日からやるぞ
治ってからも続けたら予防になるかな?
353病弱名無しさん
2021/09/14(火) 23:17:36.56ID:YQD/j2BU0 鍵盤断裂か見分ける方法教えてください
354病弱名無しさん
2021/09/14(火) 23:23:43.57ID:bcxu/jaB0 レントゲンで一発
355病弱名無しさん
2021/09/15(水) 07:32:11.51ID:p4qTCxAV0 デパスでは、ダメでした。
レキソタンとリリカで対応中。
服薬をやめると、疼痛と激痛で、日常生活が困難です。
レキソタンとリリカで対応中。
服薬をやめると、疼痛と激痛で、日常生活が困難です。
357病弱名無しさん
2021/09/15(水) 08:27:17.27ID:NrmaFYAq0 >>353
見分けるにはMRIが必要だと聞いたぞ
見分けるにはMRIが必要だと聞いたぞ
358病弱名無しさん
2021/09/15(水) 10:54:06.62ID:g3/5xuQz0 五十肩は治らないという話の流れが定着していますが
トントンと筋肉を叩けば大幅な改善がその場でできます。
少なくとも数日で治る症例が大多数です。
9月2日に重症の五十肩の人を
トントンしてきましたが、肩以外をやっても40分で
ほぼ完全に可動域制限と、痛みが解消しました。
9月15日の段階で再発はしていないとのことです。
後ろのポケットにものを入れられない
上着を着れない
PCの作業中に痛みで集中力が切れる
夜中に痛みで目が覚める
という方でした。
治った方に別の人を紹介されましたので
トントンして治してくる様子の第二弾を
撮影してアップの予定です。
どういう状況か理解できませんでしたが
>今日は私がギチギチです
とのことでした。
トントンして治った感想は>>93
その時の様子は>>102
トントンで治すやり方は>>4
>>5
なおアンチの方、治らないとはじめから決めつけている方は
他の人に迷惑なので、スルーでお願いします。
根拠があって効果がないと言うのはかまいませんが
理由もなく否定的なことを書かれると社会的な損失になると思うので
開示請求をする予定です。
トントンと筋肉を叩けば大幅な改善がその場でできます。
少なくとも数日で治る症例が大多数です。
9月2日に重症の五十肩の人を
トントンしてきましたが、肩以外をやっても40分で
ほぼ完全に可動域制限と、痛みが解消しました。
9月15日の段階で再発はしていないとのことです。
後ろのポケットにものを入れられない
上着を着れない
PCの作業中に痛みで集中力が切れる
夜中に痛みで目が覚める
という方でした。
治った方に別の人を紹介されましたので
トントンして治してくる様子の第二弾を
撮影してアップの予定です。
どういう状況か理解できませんでしたが
>今日は私がギチギチです
とのことでした。
トントンして治った感想は>>93
その時の様子は>>102
トントンで治すやり方は>>4
>>5
なおアンチの方、治らないとはじめから決めつけている方は
他の人に迷惑なので、スルーでお願いします。
根拠があって効果がないと言うのはかまいませんが
理由もなく否定的なことを書かれると社会的な損失になると思うので
開示請求をする予定です。
359病弱名無しさん
2021/09/15(水) 12:11:18.12ID:Gjy601yB0 トントンをNGワードに設定
360病弱名無しさん
2021/09/15(水) 12:23:24.49ID:NrmaFYAq0 >>358
素晴らしいです。第二弾、第三弾、ダイジェストではなく完全版の配信を期待します。
素晴らしいです。第二弾、第三弾、ダイジェストではなく完全版の配信を期待します。
361病弱名無しさん
2021/09/15(水) 13:09:51.93ID:g3/5xuQz0362病弱名無しさん
2021/09/15(水) 14:40:33.55ID:P+swkg010 デパスとか依存症まっしぐらですやん
363病弱名無しさん
2021/09/15(水) 16:08:37.48ID:XQMJmuW00 トントンって要するに筋膜リリースに近いものなんじゃないの?
251 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/09/10(金) 20:16:10.69 ID:eBRFdnEv0
筋膜リリーススレより転載
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/18(月) 19:07:39.22 ID:???
整形外科のリハビリで筋膜リリースしたら急激に可動域が広がって感動した
筋膜リリースの効果自体はめちゃくちゃあると思う
正しくやるのが難しいのかも
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 08:33:24.71 ID:???
>>41
どんな器具使うん?
やっぱりコリコリする?
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 11:48:23.89 ID:???
>>42
手だけだった
筋肉を特定してなんか変な揉み方5分くらいしたら可動域が広がっててはえ〜ってなった
251 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/09/10(金) 20:16:10.69 ID:eBRFdnEv0
筋膜リリーススレより転載
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/18(月) 19:07:39.22 ID:???
整形外科のリハビリで筋膜リリースしたら急激に可動域が広がって感動した
筋膜リリースの効果自体はめちゃくちゃあると思う
正しくやるのが難しいのかも
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 08:33:24.71 ID:???
>>41
どんな器具使うん?
やっぱりコリコリする?
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 11:48:23.89 ID:???
>>42
手だけだった
筋肉を特定してなんか変な揉み方5分くらいしたら可動域が広がっててはえ〜ってなった
364病弱名無しさん
2021/09/15(水) 16:10:34.91ID:XQMJmuW00 ありゃ、コピペ自動判定入っちゃったので修正
筋膜リリーススレより↓
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/18(月) 19:07:39.22 ID:???
整形外科のリハビリで筋膜リリースしたら急激に可動域が広がって感動した
筋膜リリースの効果自体はめちゃくちゃあると思う
正しくやるのが難しいのかも
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 08:33:24.71 ID:???
>> 41
どんな器具使うん?
やっぱりコリコリする?
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 11:48:23.89 ID:???
>> 42
手だけだった
筋肉を特定してなんか変な揉み方5分くらいしたら可動域が広がっててはえ〜ってなった
筋膜リリーススレより↓
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/18(月) 19:07:39.22 ID:???
整形外科のリハビリで筋膜リリースしたら急激に可動域が広がって感動した
筋膜リリースの効果自体はめちゃくちゃあると思う
正しくやるのが難しいのかも
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 08:33:24.71 ID:???
>> 41
どんな器具使うん?
やっぱりコリコリする?
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 11:48:23.89 ID:???
>> 42
手だけだった
筋肉を特定してなんか変な揉み方5分くらいしたら可動域が広がっててはえ〜ってなった
365病弱名無しさん
2021/09/15(水) 16:53:26.00ID:oJ5iOP9f0 >>357
MRIもはっきり切れてるというより白いもやがどこまで食い込んでるかって感じだった。自分はたぶん損傷って診断
MRIもはっきり切れてるというより白いもやがどこまで食い込んでるかって感じだった。自分はたぶん損傷って診断
366病弱名無しさん
2021/09/15(水) 16:57:57.26ID:KEG6tiBt0 このスレのスルー耐性の無さは異常
367病弱名無しさん
2021/09/15(水) 16:58:26.47ID:oJ5iOP9f0 >>358
トントン気持ちいいよ
普通に気持ちいいから自分は続けてるけど流石に可動域は広がらんなあ
折りたたみ傘や大きめLEDライト使って家族にやってもらうとイイカンジ
四十肩よりも仕事終わりのもみほぐし向けだと思った
トントン気持ちいいよ
普通に気持ちいいから自分は続けてるけど流石に可動域は広がらんなあ
折りたたみ傘や大きめLEDライト使って家族にやってもらうとイイカンジ
四十肩よりも仕事終わりのもみほぐし向けだと思った
369病弱名無しさん
2021/09/15(水) 17:02:38.46ID:oJ5iOP9f0 アイロン運動で肩ゴリゴリいうのが怖いんだけど、これもリハビリでよくなってくの?
日中や夜間痛もほぼ消えてリハビリ頑張る時期だと思うけど
日中や夜間痛もほぼ消えてリハビリ頑張る時期だと思うけど
370病弱名無しさん
2021/09/15(水) 17:04:24.22ID:g3/5xuQz0 >>363
筋肉を特定してなんか変な揉み方をする方法と言うなら、
やり方は違うけど同じようなものかもしれません。
ただトントンなら5分のところを10から20秒程度だと思います。
1か所3回トントンするだけなので2秒程度ではないでしょうか?
念入りにやっても5回トントンなので3秒ぐらいだと思います。
細かく場所を分けながら、5、6か所をとんとんするので
20秒ぐらいですね。
今日の話なのですが、82歳になる母親の首や肩がガチガチに
なってしまい
愛用しているマッサージガンでは自分で治せない
相当ひどいレベルになっていました。
マッサージガンを当てると痛くてうまく使えない感じでした。
首の前横後ろ、後頭骨と首の境目、肩、肩甲骨、背中全部ガチガチでした。これをトントンで治しましたが20-30分程度ですべてのコリは
完全になくなりました。
首や肩など強く押してみても痛くないというレベルで
コリを探してみても見つからないぐらいの感じです。
時間がかかるのはトントンする時間ではなく
細かくて深い部分を押しながら、痛い部分を探す作業でした。
鎖骨の奥とか首のすごい奥、のなかなか探せないような深くて
通常は揉みほぐそうとするとのが非常に難しい部分を
トントンしましたが、奥の奥まで完全にコリがなくなりました。
これより速く楽に、筋肉のコリや癒着を治す方法は
私の知る限りありません。
筋肉を特定してなんか変な揉み方をする方法と言うなら、
やり方は違うけど同じようなものかもしれません。
ただトントンなら5分のところを10から20秒程度だと思います。
1か所3回トントンするだけなので2秒程度ではないでしょうか?
念入りにやっても5回トントンなので3秒ぐらいだと思います。
細かく場所を分けながら、5、6か所をとんとんするので
20秒ぐらいですね。
今日の話なのですが、82歳になる母親の首や肩がガチガチに
なってしまい
愛用しているマッサージガンでは自分で治せない
相当ひどいレベルになっていました。
マッサージガンを当てると痛くてうまく使えない感じでした。
首の前横後ろ、後頭骨と首の境目、肩、肩甲骨、背中全部ガチガチでした。これをトントンで治しましたが20-30分程度ですべてのコリは
完全になくなりました。
首や肩など強く押してみても痛くないというレベルで
コリを探してみても見つからないぐらいの感じです。
時間がかかるのはトントンする時間ではなく
細かくて深い部分を押しながら、痛い部分を探す作業でした。
鎖骨の奥とか首のすごい奥、のなかなか探せないような深くて
通常は揉みほぐそうとするとのが非常に難しい部分を
トントンしましたが、奥の奥まで完全にコリがなくなりました。
これより速く楽に、筋肉のコリや癒着を治す方法は
私の知る限りありません。
371病弱名無しさん
2021/09/15(水) 17:23:06.52ID:g3/5xuQz0 >>367
可動域はトントンで必ず広がります。
可動域が広がらないのは、
必要な部分をトントンしていないからか
可動域に制限が出る角度でトントンしていないからです。
三角筋の部分だけではなく、
脇の下の前寄り、後ろ寄りの部分
アバラの部分
肩甲骨の周りの部分すべて、肩甲骨の上の部分
などを指先で強めに押して場所を特定してください。
必ず押すと痛い部分があるはずです。
その部分をトントンします。
大きい筋肉の下は折りたたみ傘でトントンしても
力が伝わりづらいので、折りたたみ傘の先でトントンします。
その場合は極々軽い力でトントンして様子を見てください。
本来は筋肉の真上から折りたたみ傘の先端を落とすのですが
慣れると、上から落とさなくても
手首のスナップで同じような効果が出せます。
感覚的には筋肉の下の骨にコツンと力が伝わる最低限の力加減です。
結果報告をしてもらえると、他の人も参考になると思います。
可動域はトントンで必ず広がります。
可動域が広がらないのは、
必要な部分をトントンしていないからか
可動域に制限が出る角度でトントンしていないからです。
三角筋の部分だけではなく、
脇の下の前寄り、後ろ寄りの部分
アバラの部分
肩甲骨の周りの部分すべて、肩甲骨の上の部分
などを指先で強めに押して場所を特定してください。
必ず押すと痛い部分があるはずです。
その部分をトントンします。
大きい筋肉の下は折りたたみ傘でトントンしても
力が伝わりづらいので、折りたたみ傘の先でトントンします。
その場合は極々軽い力でトントンして様子を見てください。
本来は筋肉の真上から折りたたみ傘の先端を落とすのですが
慣れると、上から落とさなくても
手首のスナップで同じような効果が出せます。
感覚的には筋肉の下の骨にコツンと力が伝わる最低限の力加減です。
結果報告をしてもらえると、他の人も参考になると思います。
373病弱名無しさん
2021/09/15(水) 20:28:40.77ID:C92E8D9I0 トントン(ジャイアントパンダ)
374病弱名無しさん
2021/09/15(水) 20:43:15.31ID:99EUGlXC0 2回目ワクチンも発症側に打とっと。
375病弱名無しさん
2021/09/15(水) 21:02:00.82ID:XQMJmuW00378病弱名無しさん
2021/09/16(木) 08:35:11.10ID:nSo7p5R70379病弱名無しさん
2021/09/16(木) 09:50:35.14ID:n1qiJtbd0 動かせる、上げられるのに可動域せまいとは
380病弱名無しさん
2021/09/16(木) 10:19:13.69ID:8NleeQj70 炎症だから素人が痛いのに適当に色々しないのが良いと思ってる
381病弱名無しさん
2021/09/16(木) 10:41:06.33ID:1mYWEXo/0 トントンがいつも暴れてるけど、どうして書き込みを続けられるんだろう
論文の裏付けも無い偽医療行為を広めることにどんな意味があるのか
自分が正しいと信じてそれを周囲に知らしめたいということ?
それともあえて混乱を生じさせて楽しんでいるだけの愉快犯か
論文の裏付けも無い偽医療行為を広めることにどんな意味があるのか
自分が正しいと信じてそれを周囲に知らしめたいということ?
それともあえて混乱を生じさせて楽しんでいるだけの愉快犯か
382病弱名無しさん
2021/09/16(木) 10:48:05.02ID:q/porLGV0 後者としか思えない
383病弱名無しさん
2021/09/16(木) 11:14:53.87ID:NC1NGw+30 トントン連呼されると親の肩たたきを10分100円でやってたことを思い出す
子供にとってあの時間は永遠に思えて苦行だった
子供にとってあの時間は永遠に思えて苦行だった
384病弱名無しさん
2021/09/16(木) 11:27:40.37ID:uArVQJuF0 >>381
>>どうして書き込みを続けられるんだろう
・臨床の裏付けのある、方法論を偽医療行為と断定するような人がいるから
・そして五十肩を簡単に治す方法がほとんど知られていないから
ですね。
あなたはトントンに否定的なのだと思いますが
その根拠はなんですか?
否定するにあたって十分な根拠はありますか?
私の根拠は五十肩の人をほとんどすべてその場で改善してきたことです。
効かなかった人はいません。
膝痛でも、背中痛でも、坐骨神経痛でも同じようなことができますが
効果がその場で見えやすい五十肩が他の人にわかりやすいかと思って
動画を撮っています。
今日も動画を撮影の予定です。
どんな重症の方かはわかりませんが、
その方は整形外科では改善しなかったはずですし
私がトントンすれば、おそらく改善するでしょう。
私が書き込みをやめる理由がどこにあるのでしょうか?
>>どうして書き込みを続けられるんだろう
・臨床の裏付けのある、方法論を偽医療行為と断定するような人がいるから
・そして五十肩を簡単に治す方法がほとんど知られていないから
ですね。
あなたはトントンに否定的なのだと思いますが
その根拠はなんですか?
否定するにあたって十分な根拠はありますか?
私の根拠は五十肩の人をほとんどすべてその場で改善してきたことです。
効かなかった人はいません。
膝痛でも、背中痛でも、坐骨神経痛でも同じようなことができますが
効果がその場で見えやすい五十肩が他の人にわかりやすいかと思って
動画を撮っています。
今日も動画を撮影の予定です。
どんな重症の方かはわかりませんが、
その方は整形外科では改善しなかったはずですし
私がトントンすれば、おそらく改善するでしょう。
私が書き込みをやめる理由がどこにあるのでしょうか?
385病弱名無しさん
2021/09/16(木) 12:14:28.20ID:AYdd9Wou0 51歳。ファイザー二回目。
一週間前より発症していた、
五十肩がすごくマシになってる。
昨晩まで服着替えるのも、顔洗うのも、
右手使うのに悶絶してたのに、
今朝になって楽になった。
副反応かなんか分からないけど、
本当に痛かったから嬉しい。
このまま良くなればいいけど。
因果関係は不明。
一週間前より発症していた、
五十肩がすごくマシになってる。
昨晩まで服着替えるのも、顔洗うのも、
右手使うのに悶絶してたのに、
今朝になって楽になった。
副反応かなんか分からないけど、
本当に痛かったから嬉しい。
このまま良くなればいいけど。
因果関係は不明。
386病弱名無しさん
2021/09/16(木) 13:30:28.24ID:AbBNKZum0 一時的にマシになるのはよくある事だよ
またじわじわ戻ったりするから安心して
またじわじわ戻ったりするから安心して
387病弱名無しさん
2021/09/16(木) 14:02:00.26ID:AYdd9Wou0 そうなの?がっかり。
389病弱名無しさん
2021/09/16(木) 17:44:22.52ID:MC6/im7o0 おれもモデルナ1回目で夜間痛が楽になって、たまたまかなとおもっていたんだけと、
先週木曜に2回目をうったらさらに夜間痛なくなって、昨夜は発症から半年ぶりに朝まで目が覚めることなくねれた
偶然かな?
先週木曜に2回目をうったらさらに夜間痛なくなって、昨夜は発症から半年ぶりに朝まで目が覚めることなくねれた
偶然かな?
390病弱名無しさん
2021/09/16(木) 19:32:24.19ID:0+YtTvGE0 俺も同じだから偶然じゃない
391病弱名無しさん
2021/09/16(木) 19:53:16.71ID:4HGY+bB70 ほんまかいな
悪質なデマはあかんで
悪質なデマはあかんで
392病弱名無しさん
2021/09/16(木) 20:40:02.32ID:gKDuZ4Lu0 モヤモヤ血管がワクチンで出来た微小な血栓で塞がれるとか?
知らんけど
知らんけど
393病弱名無しさん
2021/09/16(木) 20:56:01.25ID:7T+672zf0 熱を持つから一時的に良くなるのかな
394病弱名無しさん
2021/09/16(木) 21:11:37.20ID:yU0MC6jD0 ソレダ
395病弱名無しさん
2021/09/16(木) 21:17:22.83ID:5n4doLSp0 五十肩じゃない方の腕にワクチン打ったけど、五十肩には何の影響もなかったよ。
だから副反応の痛みと五十肩の痛みで、両腕が痛かった。
だから副反応の痛みと五十肩の痛みで、両腕が痛かった。
396病弱名無しさん
2021/09/16(木) 22:26:41.52ID:AYdd9Wou0 私はどうせ痛くなるならと、
痛い方の腕に打った。
その日の晩は夜かなり痛かったけど、
朝になったら半分の痛さに。
今はもっと楽になった。
ちなみに熱は出なかった。
信じられないかもしれないけど、
本当に良くなった。
また元に戻るかもしれないけど、
こんな例もあるということで。
痛い方の腕に打った。
その日の晩は夜かなり痛かったけど、
朝になったら半分の痛さに。
今はもっと楽になった。
ちなみに熱は出なかった。
信じられないかもしれないけど、
本当に良くなった。
また元に戻るかもしれないけど、
こんな例もあるということで。
397病弱名無しさん
2021/09/16(木) 22:47:35.93ID:ERnjMSr/0 俺389だけと、俺も打ったのは痛みある方の肩な
参考まで
参考まで
398病弱名無しさん
2021/09/16(木) 22:58:57.94ID:cKuehkG+0 仮に痛くない方の肩に注射したとして
肩痛い方の腕では、注射打った箇所まで手が届かない
(打った箇所を手で押さえててくださーい言われた場合)
なので、痛い方の肩に打ってもらった
(これなら打った箇所に肩痛くない方の手が届く)
肩痛い方の腕では、注射打った箇所まで手が届かない
(打った箇所を手で押さえててくださーい言われた場合)
なので、痛い方の肩に打ってもらった
(これなら打った箇所に肩痛くない方の手が届く)
399病弱名無しさん
2021/09/16(木) 23:02:03.69ID:RMy5YJMe0400病弱名無しさん
2021/09/16(木) 23:04:27.41ID:ipF7sAdU0401病弱名無しさん
2021/09/16(木) 23:12:42.76ID:hQE4BHsN0 今日のきょうの健康で、五十肩と腱板断裂の予防には十分な肩のストレッチと禁煙だと言ってた
ストレッチは一昨日の五十肩の放送の時に紹介してたのでいいって
ストレッチは一昨日の五十肩の放送の時に紹介してたのでいいって
403病弱名無しさん
2021/09/17(金) 00:12:38.32ID:W+QeCebr0 おわりましたー
404403
2021/09/17(金) 00:13:02.48ID:W+QeCebr0 誤爆すみません
406病弱名無しさん
2021/09/17(金) 07:48:25.19ID:cZYYC/ke0407病弱名無しさん
2021/09/17(金) 08:02:37.25ID:tPneEk040408病弱名無しさん
2021/09/17(金) 08:25:48.21ID:K/xWrJ0T0 三ヶ月や半年で痛みが引く人いるんだ?
俺は一年越えてもまだくすぶってるよ
俺は一年越えてもまだくすぶってるよ
409病弱名無しさん
2021/09/17(金) 09:35:38.25ID:XDrA03fs0 痛みはひいたが可動域が戻らん
どうすりゃいいんだ
どうすりゃいいんだ
410病弱名無しさん
2021/09/17(金) 09:47:57.15ID:upR7TZ6A0 自分も同じ状態だけどストレッチして少しずつ広がってはいる
もとには戻らない気もしている
もとには戻らない気もしている
411病弱名無しさん
2021/09/17(金) 09:57:25.36ID:IHUFsNKE0 俺も一年以上経過。
普段は全く痛くないが、腕をある程度以上上げると痛い。
普段は全く痛くないが、腕をある程度以上上げると痛い。
412病弱名無しさん
2021/09/17(金) 12:37:01.74ID:fvFjx75E0 1年くらい経つと痛みが自然に消える
喜んでると別の箇所が痛みだす
5年くらいずっとこのループ
なんで何しても治らなかったのが、1年くらいで治るのかが分からん
喜んでると別の箇所が痛みだす
5年くらいずっとこのループ
なんで何しても治らなかったのが、1年くらいで治るのかが分からん
413病弱名無しさん
2021/09/17(金) 18:26:06.24ID:mOZu6HNH0 6ヶ月治らなかった五十肩を7分で治す(9月16日)
https://youtu.be/33t0EslcgAU
前回動画(9月1日)
四十肩、五十肩を簡単に治す方法(ダイジェスト)
https://youtu.be/-YOLhH96OgM
https://youtu.be/33t0EslcgAU
前回動画(9月1日)
四十肩、五十肩を簡単に治す方法(ダイジェスト)
https://youtu.be/-YOLhH96OgM
414病弱名無しさん
2021/09/17(金) 18:52:34.74ID:w0kROXaV0 6年前に右肩を石灰沈着性腱板炎から拘縮を起こして治癒まで3年かかった者です
50歳を過ぎ左肩に再び五十肩を発症しました
また宜しくお願いします
50歳を過ぎ左肩に再び五十肩を発症しました
また宜しくお願いします
415病弱名無しさん
2021/09/17(金) 19:44:36.35ID:gfe980QF0 こちらこそよろしく
ワクチン打ってる人そこそこいるのね
もしも発熱したら肩も痛いのに厄介だなあと思って迷ってる
両肩組なので万一両腕が一時的に上がらなくなったら大変
ワクチン打ってる人そこそこいるのね
もしも発熱したら肩も痛いのに厄介だなあと思って迷ってる
両肩組なので万一両腕が一時的に上がらなくなったら大変
416病弱名無しさん
2021/09/17(金) 23:39:39.80ID:OWrnduN40417病弱名無しさん
2021/09/17(金) 23:41:37.51ID:+ogNCLdG0419病弱名無しさん
2021/09/18(土) 11:32:44.09ID:0GYjyiuj0421病弱名無しさん
2021/09/18(土) 12:38:00.10ID:6b+MgTgE0 シジラック自分には効果なかったわ
一袋分しか試してないけど
ホッカイロ貼ってた方が良かった
一袋分しか試してないけど
ホッカイロ貼ってた方が良かった
422病弱名無しさん
2021/09/18(土) 13:19:07.68ID:tnYzT4e90 >>421
ありがと、そうなんだ、まぁ効いたらラッキーだよね、そんなに高価でもないし少量のもあるから試し易くはあるね
自分にも効果あるか試してみるわ
自分の周りに四十肩の人居ないけど、こんなピンポイントな商品名のものが発売されるなんて悩んでる人は相当いるんだろうな
ありがと、そうなんだ、まぁ効いたらラッキーだよね、そんなに高価でもないし少量のもあるから試し易くはあるね
自分にも効果あるか試してみるわ
自分の周りに四十肩の人居ないけど、こんなピンポイントな商品名のものが発売されるなんて悩んでる人は相当いるんだろうな
423病弱名無しさん
2021/09/18(土) 13:44:21.43ID:dphR0+Fj0 ジジイが楽になるジジラックかと思ったら
四十肩が楽になるシジラックかw
ゴジラックではダメだったのか
四十肩が楽になるシジラックかw
ゴジラックではダメだったのか
424病弱名無しさん
2021/09/18(土) 14:57:21.51ID:/v1pewW80 このスレ的にはババラックだろな
425病弱名無しさん
2021/09/18(土) 15:50:31.72ID:526cQOqM0 女専用スレだっけかここ
426病弱名無しさん
2021/09/18(土) 17:23:52.80ID:Qlh/0tdI0 小林製薬はネーミングで釣ってるだけ
漢方製剤なんかもともとある既存の処方ばかりなのに
わざわざ目新しいネーミングで客を釣るだけの手法
漢方製剤なんかもともとある既存の処方ばかりなのに
わざわざ目新しいネーミングで客を釣るだけの手法
427病弱名無しさん
2021/09/18(土) 18:19:08.16ID:SyIaE6Ax0 お前ら、ジジイじゃ無かったんか
ショックだ
ショックだ
428病弱名無しさん
2021/09/18(土) 18:36:21.51ID:okaBkv2d0 雑に仕分けると
・教えたがり、説明好きなのはおっさん
・いますか?とか痛いですつらいですみたいのがおばちゃん
当然違う人もいるだろうけど個人の感想なので
・教えたがり、説明好きなのはおっさん
・いますか?とか痛いですつらいですみたいのがおばちゃん
当然違う人もいるだろうけど個人の感想なので
430病弱名無しさん
2021/09/18(土) 21:48:57.18ID:V1d3THtQ0 整形外科でレントゲン取ったら石灰ガー言われて40肩みたいなんだけど、湿布貰うの忘れた
湿布っていちいちクレって言わないと出して貰えないの?
あとロキソニンの飲み薬と胃薬出されて飲んだけど、肩の痛みは取れた気がしない
これ飲み続けても石灰が消えるわけじゃないんだよね?ただの痛み止めだよね?
石灰が消える飲み薬とかないの?
湿布っていちいちクレって言わないと出して貰えないの?
あとロキソニンの飲み薬と胃薬出されて飲んだけど、肩の痛みは取れた気がしない
これ飲み続けても石灰が消えるわけじゃないんだよね?ただの痛み止めだよね?
石灰が消える飲み薬とかないの?
431病弱名無しさん
2021/09/18(土) 22:37:48.09ID:poZYBb870 それをそのままプリントアウトして医者に出せ
433病弱名無しさん
2021/09/18(土) 23:30:55.30ID:WiA5323S0 僕もロキソニンと胃薬処方されてるけど効いてない気がして医者に話したら安静時の痛みを抑えるために飲んでもらっているから動かして痛いのは変わらないよって言われた
安静時にもともとそんなに痛いとは思わなかったけどそう言えば寝るときとかは痛くて寝れないってことはなくなったかなー
安静時にもともとそんなに痛いとは思わなかったけどそう言えば寝るときとかは痛くて寝れないってことはなくなったかなー
434病弱名無しさん
2021/09/18(土) 23:43:44.16ID:crZfipyI0 >>430
同じく石灰性なんちゃらです。
俺は注射打って、湿布くれって言ってもらってた。関節に注射打ってもらうのはわりと効いた。ロキソニンと湿布は正直効いてたかわからん。
石灰は炎症が収まると共に体内に吸収されて小さくなるとはいってた。
色々やったけど注射以外は決定的に効くってものがなく、リハビリも痛いから途中でやめたけど、半年でだいぶ改善した。
同じく石灰性なんちゃらです。
俺は注射打って、湿布くれって言ってもらってた。関節に注射打ってもらうのはわりと効いた。ロキソニンと湿布は正直効いてたかわからん。
石灰は炎症が収まると共に体内に吸収されて小さくなるとはいってた。
色々やったけど注射以外は決定的に効くってものがなく、リハビリも痛いから途中でやめたけど、半年でだいぶ改善した。
435病弱名無しさん
2021/09/19(日) 00:00:57.40ID:/4hLgZbx0 飲み薬は放散痛の為だよね
438病弱名無しさん
2021/09/19(日) 08:53:50.24ID:k7VJdBn50 前はセレコックスで今はロキソニンのジェネリックだな
胃薬も一緒に
胃薬も一緒に
439病弱名無しさん
2021/09/19(日) 15:33:37.24ID:e081astS0440病弱名無しさん
2021/09/20(月) 01:59:33.41ID:7aQ4tyRy0 >>430です
めちゃくちゃ参考になりました
自然治癒しますか?って聞いたらしません!って言われたから自分は手遅れなんかな?
リハビリもスタートするから楽しみにしてたけど、痛い上にあんまり効果ないの?
それは行くのが辛そうだ
めちゃくちゃ参考になりました
自然治癒しますか?って聞いたらしません!って言われたから自分は手遅れなんかな?
リハビリもスタートするから楽しみにしてたけど、痛い上にあんまり効果ないの?
それは行くのが辛そうだ
441病弱名無しさん
2021/09/20(月) 02:02:57.83ID:7aQ4tyRy0 注射って痛くないですか?
前に別の部位にステロイド打ったら次の日死ぬかと思って後悔したけど、何日かしたら痛みが消えた
あの痛みは辛い運転出来なくなる
前に別の部位にステロイド打ったら次の日死ぬかと思って後悔したけど、何日かしたら痛みが消えた
あの痛みは辛い運転出来なくなる
442病弱名無しさん
2021/09/20(月) 07:43:01.83ID:kHSdfSnx0 トントンしたら2日で完治しました!
443sage
2021/09/20(月) 07:52:18.87ID:kkgtDed40 >>442
できれば詳しく知りたい。
いつくらいから症状があって、
医者にはなんと診断されて
どんな治療をしてきたか
どんなものでトントンしたのか
自分でやったのか、やってもらったのか?
回数はどのくらいかなど
おしえて欲しい。
できれば詳しく知りたい。
いつくらいから症状があって、
医者にはなんと診断されて
どんな治療をしてきたか
どんなものでトントンしたのか
自分でやったのか、やってもらったのか?
回数はどのくらいかなど
おしえて欲しい。
444病弱名無しさん
2021/09/20(月) 08:01:36.71ID:be3ZM/x60 文体を変えないとバレますわよ
445病弱名無しさん
2021/09/20(月) 10:06:35.74ID:kkgtDed40446病弱名無しさん
2021/09/20(月) 10:16:57.24ID:RnrfR8BW0 これが噂のトントン構文か
トントンそのものより自演する卑しい精神が嫌われる所以なんだろうね
トントンそのものより自演する卑しい精神が嫌われる所以なんだろうね
447病弱名無しさん
2021/09/20(月) 11:26:42.44ID:kkgtDed40 ●●●動画を見た方へのトントンからのお願い●●●
下のユーチューブに動画をアップした動画ですが
動画を見て明らかなように、アップ主自身はトントンで
一般的に五十肩と言われる症状を10分以内に治すことができます。
例外は殆どありません。
しかしながら、動画を見て自分でやった人がどの程度治るのかが
わかりません。
動画を見て自分で折りたたみ傘や、ホッピーの瓶などで
やってみた結果を報告してもらえると、他の方の参考になるのと
アップ主自身の今後の研究に役立ちます。
結果報告を見た人の参考にもなると思いますので
結果報告をお願いします。
やってみてうまく行かなかった報告も参考になります。
五十肩がひどい人で動画を撮らせてくれる人も募集します。
6ヶ月治らなかった五十肩を7分で治す(9月16日)
https://youtu.be/33t0EslcgAU
前回動画(9月1日)
四十肩、五十肩を簡単に治す方法(ダイジェスト)
https://youtu.be/-YOLhH96OgM
下のユーチューブに動画をアップした動画ですが
動画を見て明らかなように、アップ主自身はトントンで
一般的に五十肩と言われる症状を10分以内に治すことができます。
例外は殆どありません。
しかしながら、動画を見て自分でやった人がどの程度治るのかが
わかりません。
動画を見て自分で折りたたみ傘や、ホッピーの瓶などで
やってみた結果を報告してもらえると、他の方の参考になるのと
アップ主自身の今後の研究に役立ちます。
結果報告を見た人の参考にもなると思いますので
結果報告をお願いします。
やってみてうまく行かなかった報告も参考になります。
五十肩がひどい人で動画を撮らせてくれる人も募集します。
6ヶ月治らなかった五十肩を7分で治す(9月16日)
https://youtu.be/33t0EslcgAU
前回動画(9月1日)
四十肩、五十肩を簡単に治す方法(ダイジェスト)
https://youtu.be/-YOLhH96OgM
448病弱名無しさん
2021/09/20(月) 11:26:55.24ID:kkgtDed40 ●●●動画を見た方へのトントンからのお願い●●●(続き)
嫌儲なのか
五十肩が簡単に治るのが気に入らないのか
妨害がひどいので、書かせてもらいますが
別にお金に困っていないので
今の所個人相手に収益をあげようとも考えていません。
理由は以下の通り
国と都のコロナ関連の給付金、助成金が、法人個人で毎月たくさん
あるので、今の時期収入を得たくない。
(持続化給付金も300万円もらいました)
2chでも名の知れた投資家なので、トントンで稼がなくても普通に稼げる。
(毎年申告済み)
今でもまとめサイトに結構残っています。
公募増資、IPO、裁定取引、システムトレードなどです
上記の株式投資で資金ができたので
トントンの開発に至るまでに今まで多額の調査研究をしており
法人を設立し、
前年度8千万円、今年度1億円の経費計上し
その10%が消費税の還付され
今年の春に800万
来月ぐらい(?税務調査中)に1000万円程度入金があるため
そして
来年以降も追加で今までの研究を経費計上し同程度の還付が数年続くため
などの理由によります。
これ以外にも確定申告の必要のない源泉徴収済みの特許収入などががあります。
ただしコロナが収まったあとには特許の売却か
事業化するかも知れません
嫌儲なのか
五十肩が簡単に治るのが気に入らないのか
妨害がひどいので、書かせてもらいますが
別にお金に困っていないので
今の所個人相手に収益をあげようとも考えていません。
理由は以下の通り
国と都のコロナ関連の給付金、助成金が、法人個人で毎月たくさん
あるので、今の時期収入を得たくない。
(持続化給付金も300万円もらいました)
2chでも名の知れた投資家なので、トントンで稼がなくても普通に稼げる。
(毎年申告済み)
今でもまとめサイトに結構残っています。
公募増資、IPO、裁定取引、システムトレードなどです
上記の株式投資で資金ができたので
トントンの開発に至るまでに今まで多額の調査研究をしており
法人を設立し、
前年度8千万円、今年度1億円の経費計上し
その10%が消費税の還付され
今年の春に800万
来月ぐらい(?税務調査中)に1000万円程度入金があるため
そして
来年以降も追加で今までの研究を経費計上し同程度の還付が数年続くため
などの理由によります。
これ以外にも確定申告の必要のない源泉徴収済みの特許収入などががあります。
ただしコロナが収まったあとには特許の売却か
事業化するかも知れません
449病弱名無しさん
2021/09/20(月) 11:28:45.02ID:r7t0N8xw0 トントン荒らし こえーな・・・
450病弱名無しさん
2021/09/20(月) 12:04:40.69ID:RnrfR8BW0 トントン発狂しとるやん
452病弱名無しさん
2021/09/20(月) 13:10:54.22ID:kkgtDed40 そこで
トントンをNGワードに設定
ですよ。あなたには読んでほしくないのでw
トントンをNGワードに設定
ですよ。あなたには読んでほしくないのでw
453病弱名無しさん
2021/09/20(月) 15:34:58.10ID:rEyu5iHw0 とうとうマッサージチェア買い替えたよ
痛みがなくなりますように
痛みがなくなりますように
454病弱名無しさん
2021/09/20(月) 17:37:40.07ID:4dnMbs9E0 スーパーの豚より美味しくない!
って言ってます
って言ってます
455病弱名無しさん
2021/09/21(火) 10:30:56.23ID:XiCAvMs90 藁にもすがる気持ちでトントンを昨日やってみました。
今日起きたらすっかり治ってました、感激しています。
今日起きたらすっかり治ってました、感激しています。
456病弱名無しさん
2021/09/21(火) 10:44:48.60ID:JUSjUN9Y0 何で自演バレバレの空白行入れるんだろう
457病弱名無しさん
2021/09/21(火) 11:27:34.45ID:2cLqvf2u0 結局のところ、時間経過による自然治癒しかない気がする
458病弱名無しさん
2021/09/21(火) 12:36:16.25ID:WBzCCOxw0 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
459病弱名無しさん
2021/09/21(火) 12:57:22.59ID:myEJHuJA0460病弱名無しさん
2021/09/21(火) 13:00:10.54ID:hGDw5HCu0 治療行為すべてが催眠術のような気がしてます
461病弱名無しさん
2021/09/21(火) 17:12:35.53ID:Bfj37lqN0462病弱名無しさん
2021/09/21(火) 17:20:37.03ID:zSzddo170 良かった
永遠でなくいつか完全に治るなら希望あるわ
永遠でなくいつか完全に治るなら希望あるわ
463病弱名無しさん
2021/09/21(火) 17:50:42.18ID:ZqGIzDnQ0 肩に手を当ててみると温かみが気持ち良い、
楽になる感じだったら冷えてる証拠だから、患部を緩やかに温めると良いよ
肩って身体の中でも一番外側に突き出てる部分だから、どの季節でも結構意外と冷えてたりする
ただし低温やけどには注意ね
使い捨てカイロより少し温度低いぐらいの温めるグッズがおすすめ
湿布やモーラステープの類は温感タイプであっても普通に冷えるので、一番痛みのひどい急性期以外は無闇に使わないこと
これも出来れば塗るタイプにしたほうが良い
楽になる感じだったら冷えてる証拠だから、患部を緩やかに温めると良いよ
肩って身体の中でも一番外側に突き出てる部分だから、どの季節でも結構意外と冷えてたりする
ただし低温やけどには注意ね
使い捨てカイロより少し温度低いぐらいの温めるグッズがおすすめ
湿布やモーラステープの類は温感タイプであっても普通に冷えるので、一番痛みのひどい急性期以外は無闇に使わないこと
これも出来れば塗るタイプにしたほうが良い
464病弱名無しさん
2021/09/21(火) 17:54:17.70ID:sy33R5+V0 いい感じの温泉宿で湯治したい
465病弱名無しさん
2021/09/21(火) 21:09:18.71ID:fhDLscZE0 温泉入ったってなんの気休めにもならない、湯上がりの小一時間楽になった気がするだけ
とりあえず一年がまんしてみよう、一年半も経てばかなり痛みは治ってる
とりあえず一年がまんしてみよう、一年半も経てばかなり痛みは治ってる
466病弱名無しさん
2021/09/21(火) 21:28:34.31ID:DdDeZpMh0 もう五年目
整形外科通ったけど良くならない
注射して無理やり動かして少しましになる程度
整形外科通ったけど良くならない
注射して無理やり動かして少しましになる程度
468病弱名無しさん
2021/09/21(火) 22:43:15.50ID:+mP4rEGL0 5年とか治らない人は五十肩じゃない気がする
整形外科も適当だからなぁ
整形外科も適当だからなぁ
469病弱名無しさん
2021/09/21(火) 23:38:48.43ID:A8w78Wrc0 両肩がほぼ同時期に発症して一年かかって完治して9カ月が経った
さっき右肩がミシッと痛みが走って再発かとビビってる
前に動かすのは平気だけど後ろに腕を出すと痛い
さっき右肩がミシッと痛みが走って再発かとビビってる
前に動かすのは平気だけど後ろに腕を出すと痛い
470病弱名無しさん
2021/09/22(水) 08:04:08.58ID:SsZqiqQx0 再発ですね
471病弱名無しさん
2021/09/22(水) 08:09:47.66ID:LylKOV8T0 四十肩が不自由なのもあるけど年取ったことを常に意識させられるのが辛いわ
472病弱名無しさん
2021/09/22(水) 10:35:28.49ID:RmwZtvwD0 >>471
若いときは100%の状態に戻るのにこだわったけど、なんかもう可動域狭いままでも、あーガタがくる年齢だしこんなもんだよなーって妥協してしまうわ。
若いときは100%の状態に戻るのにこだわったけど、なんかもう可動域狭いままでも、あーガタがくる年齢だしこんなもんだよなーって妥協してしまうわ。
473病弱名無しさん
2021/09/22(水) 16:28:12.41ID:dFMak7PG0 >五輪後、以前から痛めていた肩や腰に加え、股関節の痛みも激しくなったという。
そこから痛みは派生し、「全関節が痛い。しまいにはあごも痛くなって。ハンバーガー食えない。
口開けると、あごが外れちゃう」と明かした。
子供の頃から最強の柔軟を備えて、鍛えてる内村航平ですらこうなるし
体操のメダリストすら治す術がないんだから、何をしたって治らない。自然治癒に期待しかない。
そこから痛みは派生し、「全関節が痛い。しまいにはあごも痛くなって。ハンバーガー食えない。
口開けると、あごが外れちゃう」と明かした。
子供の頃から最強の柔軟を備えて、鍛えてる内村航平ですらこうなるし
体操のメダリストすら治す術がないんだから、何をしたって治らない。自然治癒に期待しかない。
475病弱名無しさん
2021/09/22(水) 19:11:39.61ID:Mu+Kmtc80 内村は両足首の靭帯が捻挫のしすぎでグズグズに伸びきっていて、テーピングが靭帯代わりなんだそうな
着地の衝撃でガタガタなんだろうね
着地の衝撃でガタガタなんだろうね
476病弱名無しさん
2021/09/22(水) 19:28:00.06ID:E5oW4nCo0 自分がファンだった体操のメダリストも肩の腱板断裂やってる人が多かった
大会に出てくるクラスになると足の形もみんな同じようなひし形に変形しちゃってるし
あれはさすがに一般人と一緒にすべきではないと思う
身体にかかってる負荷が違いすぎる
大会に出てくるクラスになると足の形もみんな同じようなひし形に変形しちゃってるし
あれはさすがに一般人と一緒にすべきではないと思う
身体にかかってる負荷が違いすぎる
477病弱名無しさん
2021/09/22(水) 19:59:23.68ID:dFMak7PG0 まあ四十肩ではないけど、あれだけ柔軟あって、あれだけ金持ってて、国や協会のサポートで病院に行ってるであろう人すら痛みを治す術がないって意味合いで、安い医療なんて無駄かなって。
前にも書いたけどほんと1年くらい経つと朝起きたら痛み引いてるんだよ。なんで治るのに1年もかかるのか、1年で治るのかわかんないけど。
ただ別の部位が傷んでるからあまり治った気にならないっていう。
前にも書いたけどほんと1年くらい経つと朝起きたら痛み引いてるんだよ。なんで治るのに1年もかかるのか、1年で治るのかわかんないけど。
ただ別の部位が傷んでるからあまり治った気にならないっていう。
478病弱名無しさん
2021/09/22(水) 20:12:40.77ID:PPQJS7mM0 なんでって石灰が自然に無くなるまでの期間だろ
人によってはもっとかかる
人によってはもっとかかる
480病弱名無しさん
2021/09/22(水) 20:27:57.42ID:87HONq7H0 痛みは引くかもしんないけど肩固まっちゃってる老人いっぱいいるよね
482病弱名無しさん
2021/09/22(水) 20:59:23.15ID:E5oW4nCo0 >>480
動くようになったら少しずつ可動域を広げて行かなきゃいけないんだけど、そこまでやれてる人はほとんどいないと思う
欧米のようにもっと年寄りがスポーツを日常に取り入れてると良いんだけどな
日本って保険診療が老人に対してはガバガバすぎて、そっちが賑わうばかりというのが非常にクソなんだよね
これは歯の治療にも言えることなんだけどさ
再発含めた予防なんかよりも、ダラダラと薬出して長く通わせる方向に流れがちでしょ
動くようになったら少しずつ可動域を広げて行かなきゃいけないんだけど、そこまでやれてる人はほとんどいないと思う
欧米のようにもっと年寄りがスポーツを日常に取り入れてると良いんだけどな
日本って保険診療が老人に対してはガバガバすぎて、そっちが賑わうばかりというのが非常にクソなんだよね
これは歯の治療にも言えることなんだけどさ
再発含めた予防なんかよりも、ダラダラと薬出して長く通わせる方向に流れがちでしょ
483病弱名無しさん
2021/09/22(水) 21:02:23.05ID:SsZqiqQx0 年寄りの薬信仰が強いんだよ
484病弱名無しさん
2021/09/22(水) 21:14:30.76ID:TE60DZw00 年寄りのことは知らんが俺はまだ40代なんだよ。
いつか痛みが消失しても可動域戻らないままだったらどうにもならんよ。対面座位で相手の首に両手を回すことすらままならない。
いつか痛みが消失しても可動域戻らないままだったらどうにもならんよ。対面座位で相手の首に両手を回すことすらままならない。
485病弱名無しさん
2021/09/22(水) 21:23:12.13ID:Rxm3E6jI0 まだ40代ではなくもう40代なんだよ
486病弱名無しさん
2021/09/22(水) 21:33:52.22ID:sF+p39n10 日本人の薬好きや薬依存は高齢者を笑えないだろうよ
高齢者は少なくとも若い頃は薬なんかほとんど飲んでないからな
今は若者も薬漬け
高齢者は少なくとも若い頃は薬なんかほとんど飲んでないからな
今は若者も薬漬け
487病弱名無しさん
2021/09/22(水) 23:14:07.39ID:ES6VE+kS0 対面座位で相手の首に両手を回すのって女じゃないの…?
488病弱名無しさん
2021/09/22(水) 23:22:16.14ID:SsZqiqQx0 アッー
489病弱名無しさん
2021/09/23(木) 01:01:04.11ID:upOygWzX0 なんぞこの流れw
490病弱名無しさん
2021/09/23(木) 01:13:29.36ID:yH2ASZFH0 ソ、ソープ?
491病弱名無しさん
2021/09/23(木) 07:13:03.39ID:FfFmrUHS0492病弱名無しさん
2021/09/23(木) 12:09:04.15ID:wU93PVPf0 四十肩+今朝寝違えた。
地獄だわ。
地獄だわ。
493病弱名無しさん
2021/09/24(金) 01:03:18.66ID:FQm4NNO20 プランク、あの姿勢自体が痛くてやれん
495病弱名無しさん
2021/09/24(金) 08:04:02.33ID:QiPE6/WX0 プランクどころかうつぶせができんわ
496病弱名無しさん
2021/09/24(金) 09:07:26.74ID:ikyTOpMR0497病弱名無しさん
2021/09/24(金) 09:07:27.35ID:ikyTOpMR0498病弱名無しさん
2021/09/24(金) 09:42:55.72ID:yjtBlIb80 大事なことなので二回言いましたよ
499病弱名無しさん
2021/09/24(金) 09:51:28.62ID:whTUOhjb0 ジジイの僻み乙
500病弱名無しさん
2021/09/24(金) 10:18:01.48ID:vZaQAmV50 40は初老だからね
老人の初心者
老人の初心者
501病弱名無しさん
2021/09/24(金) 10:38:11.72ID:U7SbZQ7B0 まぁまぁ、肩が痛いモン同士仲良うしようや
502病弱名無しさん
2021/09/24(金) 11:15:22.93ID:FmjPh9qZ0 昔は我慢強いのか美徳みたいな意識あったけと、いまは痛い痛いってすぐに鎮痛剤のんでますわ。
503病弱名無しさん
2021/09/24(金) 12:35:17.38ID:pb6evsn50 いざ肩が痛くなったりあがらなくなると絶望感すごい、40半ばだがついに老人の仲間入りしたんだと実感するわ。
504病弱名無しさん
2021/09/24(金) 12:46:03.44ID:w4s5mEQP0505病弱名無しさん
2021/09/24(金) 13:40:06.50ID:3+9P75b50 四十肩→可動域戻る
五十肩→可動域ほぼ戻らない
こんなイメージ
五十肩→可動域ほぼ戻らない
こんなイメージ
506病弱名無しさん
2021/09/24(金) 13:54:35.86ID:dLjS3iXV0 違うよ違うよ、全然違うよ
507病弱名無しさん
2021/09/24(金) 13:59:57.53ID:pb6evsn50 みんな整形外科行ってんの?発症から10ヶ月目くらいだけど行ったほういいのかしら?
509病弱名無しさん
2021/09/24(金) 14:39:34.02ID:fUgHxEBR0 なんにしたって病院は行ったほぅが良いに決まってる。
素人判断や代替医療なんて無価値だぞ。
素人判断や代替医療なんて無価値だぞ。
510病弱名無しさん
2021/09/24(金) 15:02:45.01ID:Z4kYf7IT0 四十肩だと思ってても違うこともあるからな
実は骨にヒビ入ってたとかね
それは最初に確認した方が良い
実は骨にヒビ入ってたとかね
それは最初に確認した方が良い
513病弱名無しさん
2021/09/24(金) 18:43:17.29ID:pb6evsn50 さっき1年越しで整形外科行ってきたよ。レントゲンと問診で右肩と肩甲骨が繋がる部分の慢性的な炎症、痛みで動かさなかったから周囲の筋肉が固まってると。診察台に寝て右手を上げるストレッチ、赤外線治療器10分右肩にあてて吊り輪使って両肩を交互に上げる運動を3分ほど。まぁ右肩は痛くてほとんど上がらないんだが。あとは毎日3〜4回塗れとフェルビナクもらった。歯医者みたいにまた来てくれとか言われなかったんだが、四十肩の治療ってこんな感じで1回こっきりなん?
514病弱名無しさん
2021/09/24(金) 18:47:32.37ID:2cbywBxX0518病弱名無しさん
2021/09/24(金) 20:04:49.32ID:PfhAbCM00 とうとうボルタレン飲んでる
胃がきついね
胃がきついね
524病弱名無しさん
2021/09/24(金) 21:31:06.29ID:CiUFsQyaO 胃をやられる人ばっかりじゃないんだよ
528病弱名無しさん
2021/09/25(土) 02:33:38.38ID:8cd7SmQ60 >>513
2ヶ月目くらいで一番痛いときにレントゲンとって、石灰化ですねーと、お薬と湿布だされて、次は一ヶ月後ねー、リハビリは出来れば週2回目から3回は通ってね!だけだった。
病院3つ行ったけど全部そんな感じ。結局、鎮痛剤と我慢で激痛期を仕事休まず乗り切った。お金もったいないし今は通う気はない。
2ヶ月目くらいで一番痛いときにレントゲンとって、石灰化ですねーと、お薬と湿布だされて、次は一ヶ月後ねー、リハビリは出来れば週2回目から3回は通ってね!だけだった。
病院3つ行ったけど全部そんな感じ。結局、鎮痛剤と我慢で激痛期を仕事休まず乗り切った。お金もったいないし今は通う気はない。
529病弱名無しさん
2021/09/25(土) 08:22:01.43ID:gr7otBzT0 トン!トン!トン!トン!日野の2t
530病弱名無しさん
2021/09/25(土) 08:22:02.12ID:gr7otBzT0 トン!トン!トン!トン!日野の2t
531病弱名無しさん
2021/09/25(土) 09:07:37.38ID:qW5Yy3KR0 (~) , -ー,
γ´⌒`ヽ / |
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ./ .|
.(´・ω・`) / .|
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒). . |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 〜
〜〜〜
γ´⌒`ヽ / |
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ./ .|
.(´・ω・`) / .|
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒). . |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 〜
〜〜〜
532病弱名無しさん
2021/09/26(日) 00:35:48.45ID:C7VXG6t40533病弱名無しさん
2021/09/26(日) 02:16:13.13ID:3zlHpks80 どうにもならない
534病弱名無しさん
2021/09/26(日) 02:41:32.01ID:wap5Q8hL0 >>530
危険を察知!
危険を察知!
535病弱名無しさん
2021/09/26(日) 03:27:06.03ID:EoYMYUwh0 みんなストレッチやってる?整形行ったら痛くても動かさないとダメって言われたから、痛みに耐えながら左手で支えながら寝ながら右手上げるストレッチしてるけど、呻く程度には痛くてめげそう。あとはこのページのペットボトル運動をやってる。読むと肩周りの痛みはインナーマッスルの筋力不足が原因らしいということだけど、なら腕立て伏せも並行してやって鍛えたほうがいいのかな?その辺詳しい人いたら教えてほしい。
https://www.suntory-kenko.com/contents/enjoy/exercise/man/27/
https://www.pluswellness.com/dictionary/jiten/031314.html
https://www.suntory-kenko.com/contents/enjoy/exercise/man/27/
https://www.pluswellness.com/dictionary/jiten/031314.html
536病弱名無しさん
2021/09/26(日) 03:34:16.36ID:EoYMYUwh0 ながら、が多かった。在宅で動かなくなったのが最大の原因だとは分かっているけど、やっぱラジオ体操やウォーキングなんかで毎日体動かさないとこうなるよね。怠けた自分が悪いんだが、いざ肩があがらなくなると精神的なショックもデカくて何もできなくなってしまうな。まずはストレッチとペットボトル運動だけでも毎日やっていこうと思う。
537病弱名無しさん
2021/09/26(日) 03:59:32.51ID:8wzQNgme0 >>536
僕はウォーキング毎日1時間ほぼ欠かさずやってるし腕も結構振って歩いてたけど発症しちゃった
まあでもふだんの姿勢とかかなり悪い方だったからなっちゃったのかな
だから動かして予防も他でだめなことしちゃうと予防にならないかも
僕はウォーキング毎日1時間ほぼ欠かさずやってるし腕も結構振って歩いてたけど発症しちゃった
まあでもふだんの姿勢とかかなり悪い方だったからなっちゃったのかな
だから動かして予防も他でだめなことしちゃうと予防にならないかも
539病弱名無しさん
2021/09/26(日) 04:52:38.04ID:KSMsGPMu0 頬杖と側臥位はヤバイ
540病弱名無しさん
2021/09/26(日) 06:24:06.12ID:EoYMYUwh0 >>537
自分も猫背だし巻き肩状態でいかんなとは思ってる。いま精神的に余裕なくて運動どころじゃないんだけど、少しでも身体動かさないとだめだよねやっぱ。
自分も猫背だし巻き肩状態でいかんなとは思ってる。いま精神的に余裕なくて運動どころじゃないんだけど、少しでも身体動かさないとだめだよねやっぱ。
541病弱名無しさん
2021/09/26(日) 06:28:13.27ID:EoYMYUwh0 >>538
だめなのか、整形で肩周りの筋肉固まってるからストレッチして痛くても動かせって言われたんだが。
だめなのか、整形で肩周りの筋肉固まってるからストレッチして痛くても動かせって言われたんだが。
542病弱名無しさん
2021/09/26(日) 07:06:33.43ID:BMuGCrFz0 >>535
普通に生活してたらする動作だけでもわりと腕、肩うごかしてるようで、徐々に可動域あがってきたよ。
たまに肩回したり、背伸びしたり程度。
気がついたら90度も上がらなかった腕が120度以上、上がるようになってた、
前は痛いの我慢して意識的にストレッチやらしてたけど、悪化することもあってやめた。
普通に生活してたらする動作だけでもわりと腕、肩うごかしてるようで、徐々に可動域あがってきたよ。
たまに肩回したり、背伸びしたり程度。
気がついたら90度も上がらなかった腕が120度以上、上がるようになってた、
前は痛いの我慢して意識的にストレッチやらしてたけど、悪化することもあってやめた。
543病弱名無しさん
2021/09/26(日) 07:36:15.92ID:8L+thW+10544病弱名無しさん
2021/09/26(日) 08:12:20.77ID:JyMOcqiT0545病弱名無しさん
2021/09/26(日) 08:13:01.85ID:JyMOcqiT0 ×上記
○状況
○状況
546病弱名無しさん
2021/09/26(日) 08:39:21.01ID:SgC5ast40 痛くてもというときは、可動制限を超えたときに痛くてもという意味で、
安静痔、可動範囲でも痛いなら、リハビリはNGだと思うよ。
腕立て伏せが可動範囲で無痛の時は、毎日やってたけど悪化はしなかった。
安静痔、可動範囲でも痛いなら、リハビリはNGだと思うよ。
腕立て伏せが可動範囲で無痛の時は、毎日やってたけど悪化はしなかった。
548病弱名無しさん
2021/09/26(日) 10:38:40.90ID:3zlHpks80 パーソナルジム行ってるけど、肩って本当にいろいろ動かせるんだなって実感する 痛みはほとんどないけど可動域85パーセントくらい。最近やっと上半身のトレーニングできるようになった。10か月かかった
549病弱名無しさん
2021/09/26(日) 11:05:47.54ID:AEn65tmd0 それだけやって再発したら泣くに泣けないな
550病弱名無しさん
2021/09/26(日) 11:34:00.69ID:EoYMYUwh0 >>542
仕事などで常に動かなきゃいけない環境だとそうなのかもですね。意識的にやらないとダメな環境の場合は多少の無理も必要なのかな?
仕事などで常に動かなきゃいけない環境だとそうなのかもですね。意識的にやらないとダメな環境の場合は多少の無理も必要なのかな?
551病弱名無しさん
2021/09/26(日) 11:35:45.78ID:EoYMYUwh0 >>543
放っておいても常に痛い怠い時期は過ぎてるんで、整形の先生には肩上げストレッチは痛くてもやらなきゃダメだと言われましたね。
放っておいても常に痛い怠い時期は過ぎてるんで、整形の先生には肩上げストレッチは痛くてもやらなきゃダメだと言われましたね。
552病弱名無しさん
2021/09/26(日) 11:38:54.77ID:EoYMYUwh0 >>544
自分は先日整形行くまで1年放置してたので、そちらに比べたらだいぶ手遅れ感強いかと。ひたすら毎日ストレッチとペットボトル運動やるしかないですね。
自分は先日整形行くまで1年放置してたので、そちらに比べたらだいぶ手遅れ感強いかと。ひたすら毎日ストレッチとペットボトル運動やるしかないですね。
553病弱名無しさん
2021/09/26(日) 11:46:12.89ID:EoYMYUwh0 >>546
常に痛怠い状態だったのは1月2月くらいですかね、ちょっと手を伸ばしたり捻ったりすると悶絶レベルで痛かった。今はそこまでの痛みはなくて、肩を動かせる範囲を超えそうになると痛くてあがらない、ロック掛かったみたいになる=筋肉が固まってる状態だと思います。なので日々の痛くても動かさなきゃダメだと言われましたね。ストレッチも痛くなったら止めるのでなく、痛いところから始めないと治らないと。
常に痛怠い状態だったのは1月2月くらいですかね、ちょっと手を伸ばしたり捻ったりすると悶絶レベルで痛かった。今はそこまでの痛みはなくて、肩を動かせる範囲を超えそうになると痛くてあがらない、ロック掛かったみたいになる=筋肉が固まってる状態だと思います。なので日々の痛くても動かさなきゃダメだと言われましたね。ストレッチも痛くなったら止めるのでなく、痛いところから始めないと治らないと。
554病弱名無しさん
2021/09/26(日) 11:47:18.29ID:EoYMYUwh0 日々の、は消し忘れです失礼。
556病弱名無しさん
2021/09/26(日) 12:27:41.57ID:x1RRPLsk0 マッサージチェア買ったぞ!
557病弱名無しさん
2021/09/26(日) 13:11:53.99ID:SgC5ast40 >>555
痛くないから、腕立て伏せをしたし、血流が上がるのは効果があるはずと思ってやってただけ。
リハビリとしては、一年3か月ぐらいたってからぶらぶら運動の代わりに以下をやった。
寝る前にあおむけで、悪い方の腕を脱力させて、片方の正常な手で手首をつかんで持ち上げて、
悪い方の腕の二の腕を、円を描くように痛む所をなぞるように動かすことを数分、毎晩して2,3か月で制限が治った
ほっといても治ったのか早く治ったのかは不明
痛くないから、腕立て伏せをしたし、血流が上がるのは効果があるはずと思ってやってただけ。
リハビリとしては、一年3か月ぐらいたってからぶらぶら運動の代わりに以下をやった。
寝る前にあおむけで、悪い方の腕を脱力させて、片方の正常な手で手首をつかんで持ち上げて、
悪い方の腕の二の腕を、円を描くように痛む所をなぞるように動かすことを数分、毎晩して2,3か月で制限が治った
ほっといても治ったのか早く治ったのかは不明
558病弱名無しさん
2021/09/26(日) 13:43:02.18ID:EoYMYUwh0 >>557
ありがとうございます、後半の運動はぜひ寝る前に取り入れたいと思います。在宅で筋力不足著しいので腕立ても併用します。
ありがとうございます、後半の運動はぜひ寝る前に取り入れたいと思います。在宅で筋力不足著しいので腕立ても併用します。
559病弱名無しさん
2021/09/26(日) 16:48:29.39ID:jlHsuWFU0 >>558
筋力=腕立て伏せって発想をまず改めるべきだと思うぞw
ちゃんと医者や理学療法士にどこまでやっていいのか指導してもらいなよ
腕立て伏せに異常にこだわり過ぎ
必要な筋肉はそんなのでつけるもんじゃないし
関節に余計な負担かけるだけだぞ?
筋力=腕立て伏せって発想をまず改めるべきだと思うぞw
ちゃんと医者や理学療法士にどこまでやっていいのか指導してもらいなよ
腕立て伏せに異常にこだわり過ぎ
必要な筋肉はそんなのでつけるもんじゃないし
関節に余計な負担かけるだけだぞ?
560病弱名無しさん
2021/09/26(日) 21:19:35.93ID:knurqVyU0 自分は整体で勧められたems?みたいなやつを毎週受けてる。
すごい出費になってきたけど今更やめられない。
すごい出費になってきたけど今更やめられない。
561病弱名無しさん
2021/09/26(日) 22:00:10.22ID:8wzQNgme0562病弱名無しさん
2021/09/27(月) 12:07:27.05ID:brino72W0 整形外科って、なんかアレな医者が多いような気がする。
563病弱名無しさん
2021/09/27(月) 12:19:34.13ID:nF6tut5n0 アレじゃない医者はレアなんだよね
564病弱名無しさん
2021/09/27(月) 12:53:47.93ID:Yszkw8560 運動不足だから涼しくなったら市のやってるジムに行きたかったのに
変に動かさないほうが良いんだね
低周波とマイクロウェーブ2日置きくらいに行ってるけどあんま効かないもんなの?
鍼とかも無駄?
変に動かさないほうが良いんだね
低周波とマイクロウェーブ2日置きくらいに行ってるけどあんま効かないもんなの?
鍼とかも無駄?
565病弱名無しさん
2021/09/27(月) 12:58:13.97ID:gHzuuEQJ0 涼しくなったからもなにも
ウチの町のジム、先週クラスターで今現在37人感染してるわ
ブレイクスルーも多数だと
今ジム行くとかありえんだろ
ウチの町のジム、先週クラスターで今現在37人感染してるわ
ブレイクスルーも多数だと
今ジム行くとかありえんだろ
566病弱名無しさん
2021/09/27(月) 13:18:39.63ID:Yszkw8560 運動した方がいいのかと思ったからさ
ワクチン2回すんで10月はじめで2週間だったし
そんなら春くらいまで様子見するわ
ワクチン2回すんで10月はじめで2週間だったし
そんなら春くらいまで様子見するわ
567病弱名無しさん
2021/09/27(月) 14:34:22.48ID:5FH9knNH0 知り合いは春頃からジム通い+サウナ通いしてて、それが原因なのかは不明だが、その後コロナ発症で重篤化して生死をさまよった。退院後も後遺症で苦しんでるわ。脅すわけではないし、それが原因なのか断定はできんが、まだまだ色々慎重になったほうがよいかもな。
570病弱名無しさん
2021/09/27(月) 15:05:08.11ID:eQo7sY4c0 >>568
医者って技術や知識の部分はともかくとして
人格面や考え方がおかしいのはザラにいるもんね
医師免許=人としてまともな頭を持ってることの証明にはなってない
小汚い金儲けやオカルト方面に走るのも普通にいる
医者って技術や知識の部分はともかくとして
人格面や考え方がおかしいのはザラにいるもんね
医師免許=人としてまともな頭を持ってることの証明にはなってない
小汚い金儲けやオカルト方面に走るのも普通にいる
571病弱名無しさん
2021/09/27(月) 15:18:04.25ID:+de7ueST0 YouTubeでペットボトル使った棘上筋・肩甲骨はがしの動画を見つけたから早速やってみたけど結構効いてる感じがする。
572病弱名無しさん
2021/09/27(月) 16:07:05.03ID:JeVs7Usl0 関節が炎症してるのに動かす不思議
573病弱名無しさん
2021/09/27(月) 16:53:47.91ID:XXGdtO890 五十歳の誕生日に猫が肩に乗ってきて、それを降ろそうと腕を伸ばしたら治った。
576病弱名無しさん
2021/09/27(月) 17:31:39.15ID:4nzDHVHr0 猫の手も借りたい
577病弱名無しさん
2021/09/27(月) 17:33:23.14ID:1ypnia5a0 50歳になると身体にガタが来ますよね
578病弱名無しさん
2021/09/27(月) 22:21:17.58ID:H09jDLHj0 医者に行っても全然良く治らない。
医者を変えるべきか悩む。
医者を変えるべきか悩む。
579病弱名無しさん
2021/09/27(月) 22:31:35.41ID:FQjGm7J40 外科手術でしか治らないぞ
普通は自然治癒を待つ
普通は自然治癒を待つ
580病弱名無しさん
2021/09/27(月) 22:51:23.99ID:4WrURSqq0 ブロック注射を肩甲骨下に一発。
有効期限切れたらまた一発。
数回で完治。
有効期限切れたらまた一発。
数回で完治。
581病弱名無しさん
2021/09/28(火) 07:41:36.13ID:fmevPnf10 酷い四十肩だったけど月日が解決する説を信じて今一年半くらいだけど9割ほぼ治った
病院行ってないし体操とか何もしてないけど段階的に回復してきた
きつく締められたネジを外されて行く感じでほんとこれは不思議な感覚だった
でも痛みが治っても可動域が戻らない人もいるんだな
やっぱり一度はちゃんと病院で診察してもらった方がいいかも
病院行ってないし体操とか何もしてないけど段階的に回復してきた
きつく締められたネジを外されて行く感じでほんとこれは不思議な感覚だった
でも痛みが治っても可動域が戻らない人もいるんだな
やっぱり一度はちゃんと病院で診察してもらった方がいいかも
582病弱名無しさん
2021/09/28(火) 07:49:46.12ID:dWeEN3Le0 >>581
一日単位ではわからんけど、一ヶ月単位だと徐々に痛みの引きと可動域の変化を感じるわ。あ、先月に比べたら動くようになってるな〜、とか。
一気にどうにかなるような症状じゃないってのが理解できるまでは全然なおんねえ!って焦ってたわ。
一日単位ではわからんけど、一ヶ月単位だと徐々に痛みの引きと可動域の変化を感じるわ。あ、先月に比べたら動くようになってるな〜、とか。
一気にどうにかなるような症状じゃないってのが理解できるまでは全然なおんねえ!って焦ってたわ。
583病弱名無しさん
2021/09/28(火) 08:07:48.76ID:tIjKZ2Sj0584病弱名無しさん
2021/09/28(火) 08:27:02.06ID:WtnrAk5v0 四十肩なら放っておけば治るだろ
五十肩は頑張らないと無理だ
五十肩は頑張らないと無理だ
585病弱名無しさん
2021/09/28(火) 09:22:01.59ID:uWTZZrk20 四十肩と五十肩の違いって年齢だけ?
同じじゃないの?
同じじゃないの?
586病弱名無しさん
2021/09/28(火) 09:37:20.35ID:TFrwt0J+0 つーか
放置派=アラフォー
努力派=アラフィフ
なんだろ
若いうちは放置で治っちゃうと
放置派=アラフォー
努力派=アラフィフ
なんだろ
若いうちは放置で治っちゃうと
587病弱名無しさん
2021/09/28(火) 09:38:17.70ID:kJNegcJD0 肩甲骨はがしのストレッチ動画見ながらやったができなさ過ぎてワロタ…
588病弱名無しさん
2021/09/28(火) 09:58:54.66ID:+Z3mgTyG0 49歳左はほぼ戻ったけど、今年の50歳右肺手強い、まじで可動域戻りが悪い
590病弱名無しさん
2021/09/28(火) 10:14:49.79ID:Qy/8EWB+0 仕事は手につかないし夜も眠れないしノイローゼ気味になっているので呑気な体験談を見ると腹が立つ。
こっちはやれることは全部やって対策してるのに…
こっちはやれることは全部やって対策してるのに…
591病弱名無しさん
2021/09/28(火) 10:18:24.23ID:EGFeSE560 逆恨みの極地を見たw
592病弱名無しさん
2021/09/28(火) 10:46:36.59ID:tIjKZ2Sj0 気持ちは分かる。
整形外科行こうが整体行こうが全然良くならないしな
整形外科行こうが整体行こうが全然良くならないしな
593病弱名無しさん
2021/09/28(火) 10:53:08.23ID:yQRG/Lvo0 整体に行くと2時間ぐらいは痛みが和らいで誤魔化しが効くので
週に3回くらい行ってたわ
週に3回くらい行ってたわ
596病弱名無しさん
2021/09/28(火) 12:28:19.28ID:2mSLBEDC0 デパス飲むとどんな感じになるんですか?
597病弱名無しさん
2021/09/28(火) 13:39:57.78ID:xA4tUJUv0 >>595
依存性高くて欧米じゃ昔っから処方はごく短期に限るってなってたクスリだぞ?
日本人はバカばっかりだからずっと野放しだったけどな
離脱で苦しんでる奴が今でもいる
今さらこんなもん勧めんなよ、悪魔の薬だよ
依存性高くて欧米じゃ昔っから処方はごく短期に限るってなってたクスリだぞ?
日本人はバカばっかりだからずっと野放しだったけどな
離脱で苦しんでる奴が今でもいる
今さらこんなもん勧めんなよ、悪魔の薬だよ
600病弱名無しさん
2021/09/28(火) 15:22:23.07ID:w3OtAMWZ0 仰向けに寝転がった状態から両手を掴まれて
そのまま万歳させられて引っ張り回されれば
ほぼ全ての四十肩は粉砕できる
そのまま万歳させられて引っ張り回されれば
ほぼ全ての四十肩は粉砕できる
601病弱名無しさん
2021/09/28(火) 15:55:23.15ID:xA4tUJUv0 粉砕w
602病弱名無しさん
2021/09/28(火) 18:47:03.64ID:MA+qu5900 >>600
想像するだけで💧サブイボでるし…ありえんし
想像するだけで💧サブイボでるし…ありえんし
603病弱名無しさん
2021/09/28(火) 20:39:45.37ID:BByXOuEr0 張り薬つけてるとこだけ皮膚がテカテカ
604病弱名無しさん
2021/09/28(火) 20:42:54.93ID:Twnxyo7x0 粉砕するのは痛めてる肩なんだよな…
605病弱名無しさん
2021/09/28(火) 20:55:03.98ID:00hQC7bBO 手すりにつかまって腰から後ろに体引くと肩がバキバキ鳴って気持ちいい
苦節二年ようやくここまで来た
苦節二年ようやくここまで来た
607病弱名無しさん
2021/09/28(火) 23:56:37.40ID:8c+GBaq+0 現在はアラフィフ
44の時に病んで右はほぼ戻ったけど左腕は戻ってない
前には動かせるけど後には未だに回せない
整形でレントゲン撮ったくらいで何もしてないよ
44の時に病んで右はほぼ戻ったけど左腕は戻ってない
前には動かせるけど後には未だに回せない
整形でレントゲン撮ったくらいで何もしてないよ
608病弱名無しさん
2021/09/29(水) 06:55:04.72ID:ZzL8Ab9/0 左腕が6月から痛くなって治らないから今日病院に行ってみるかな
右腕は1日だけ痛くなったがすぐ治った
右腕は1日だけ痛くなったがすぐ治った
609病弱名無しさん
2021/09/29(水) 06:58:39.66ID:ZzL8Ab9/0 半袖Tで行くけど検査で脱がないといけないなら乳毛切っていかないとな
610病弱名無しさん
2021/09/29(水) 08:25:09.31ID:ZaPJPzS80 自然治癒は無理だから整形外科に行け とよく言われるが
自然治癒の人も結構多いんだな
整形外科に行ってもレントゲン撮るだけで特に処置されなかったのだが・・・
四十肩にせよ、腱板損傷にせよ
何かしらリハビリなり、痛み止めなり処置されると思ったのに・・・
これでは自然治癒と変わらない
自然治癒の人も結構多いんだな
整形外科に行ってもレントゲン撮るだけで特に処置されなかったのだが・・・
四十肩にせよ、腱板損傷にせよ
何かしらリハビリなり、痛み止めなり処置されると思ったのに・・・
これでは自然治癒と変わらない
611病弱名無しさん
2021/09/29(水) 08:29:18.86ID:rpMZW4JK0 病院で治るんならみんなとっくに行ってるっつーの
612病弱名無しさん
2021/09/29(水) 09:10:58.31ID:aLNbQSjo0 >>610
整形、意を決して行ったがレントゲン問診ストレッチ電気リハビリして塗り薬もらっただけ。それから毎日自宅でストレッチしてるけど、これが自然治癒できるとは思えない。身体の一部が思うように動かせないとほんと絶望感すごい。
整形、意を決して行ったがレントゲン問診ストレッチ電気リハビリして塗り薬もらっただけ。それから毎日自宅でストレッチしてるけど、これが自然治癒できるとは思えない。身体の一部が思うように動かせないとほんと絶望感すごい。
615病弱名無しさん
2021/09/29(水) 10:02:54.16ID:tyid08Ts0 40代ならほっといても治るだろ
50代は知らん
50代は知らん
616病弱名無しさん
2021/09/29(水) 10:15:16.21ID:AvaQAh2a0 >>599
もうちょっと勉強しなさい
もうちょっと勉強しなさい
617病弱名無しさん
2021/09/29(水) 10:23:16.44ID:rpMZW4JK0 >>612
時間だけはすごく掛かるけど、診断が正しければ必ず良くなるからしばらくは忍耐だね
2年なんて糞ナゲーよと思うが過ぎちゃえばあっという間だし、そもそもすでに時間を短く感じるお年頃だからなw
自分自身も最悪の時は肘の高さより上に挙げられず、利き腕なのでマウスも持てず、自分の脇や肩を洗えなくてボディブラシを急遽買ったり
激痛による寝不足と猛暑が重なって地獄だったり、寝姿勢にもずいぶん苦労してたけど
今はちゃんと真上に挙上できるようになってるからね
どっかで峠を越した感じがふっとやって来て自分でもわかると思うんだ
いつの間にかこのスレにも来なくなる、スレ見るのを忘れちゃう日が自然に来るから大丈夫だよ
時間だけはすごく掛かるけど、診断が正しければ必ず良くなるからしばらくは忍耐だね
2年なんて糞ナゲーよと思うが過ぎちゃえばあっという間だし、そもそもすでに時間を短く感じるお年頃だからなw
自分自身も最悪の時は肘の高さより上に挙げられず、利き腕なのでマウスも持てず、自分の脇や肩を洗えなくてボディブラシを急遽買ったり
激痛による寝不足と猛暑が重なって地獄だったり、寝姿勢にもずいぶん苦労してたけど
今はちゃんと真上に挙上できるようになってるからね
どっかで峠を越した感じがふっとやって来て自分でもわかると思うんだ
いつの間にかこのスレにも来なくなる、スレ見るのを忘れちゃう日が自然に来るから大丈夫だよ
618病弱名無しさん
2021/09/29(水) 12:22:33.26ID:3MAblbH60 頬杖ダメ説はどこから来たの?
そんなに良くないのかな。
そんなに良くないのかな。
620病弱名無しさん
2021/09/29(水) 12:53:58.93ID:REVYrsC90 電気何日かしないと痛くなるし
しないと痛いってことは多少効いてるのかなて感じだし
でも痛くなるってことは治ってないし
ていうか痛さの質が変わってきた気がする
しないと痛いってことは多少効いてるのかなて感じだし
でも痛くなるってことは治ってないし
ていうか痛さの質が変わってきた気がする
621病弱名無しさん
2021/09/29(水) 13:06:53.37ID:aLNbQSjo0 >>617
そうなのかー、日常のなんでもない動作に苦労してるとほんと気分落ちるんだよ。こうやって人間あちこちダメになっていくんだなって。とりあえず1年放置で過ぎたからあと1年ストレッチと塗り薬で自然治癒を祈るとするよ。
そうなのかー、日常のなんでもない動作に苦労してるとほんと気分落ちるんだよ。こうやって人間あちこちダメになっていくんだなって。とりあえず1年放置で過ぎたからあと1年ストレッチと塗り薬で自然治癒を祈るとするよ。
622病弱名無しさん
2021/09/29(水) 13:10:38.37ID:aLNbQSjo0 >>614
医者はあなたは四十肩ですとは断言しなかった(炎症してるのと筋肉が固まってるから痛くても動かせと言われた)けど、納得はできたからよかったのかな。
医者はあなたは四十肩ですとは断言しなかった(炎症してるのと筋肉が固まってるから痛くても動かせと言われた)けど、納得はできたからよかったのかな。
623病弱名無しさん
2021/09/29(水) 17:16:05.63ID:rpMZW4JK0 >>618
頬杖そのものよりも、頬杖をつく姿勢=全体的に悪い姿勢というのが良くないんじゃないのかな
必ず前傾姿勢になってるし肩が内側に入るし、頸椎のカーブもおかしくなってるし、左右が非対称になるし
足を組む癖、カバンの片方掛けとか、左右のバランスが崩れるような身体の使い方は良くないとされるのも同じことだよね
頬杖そのものよりも、頬杖をつく姿勢=全体的に悪い姿勢というのが良くないんじゃないのかな
必ず前傾姿勢になってるし肩が内側に入るし、頸椎のカーブもおかしくなってるし、左右が非対称になるし
足を組む癖、カバンの片方掛けとか、左右のバランスが崩れるような身体の使い方は良くないとされるのも同じことだよね
624病弱名無しさん
2021/09/29(水) 17:22:27.88ID:VI7X66as0 頬杖つくと顔が弛むよ
625病弱名無しさん
2021/09/29(水) 17:31:05.13ID:rpMZW4JK0 >>621
まあ老化を一番実感させられるやつだから絶望感には襲われるよね、気分も落ちる
EDや閉経などとも違って激痛が伴うし、本当に些細なことも出来なくなっちゃうのが情けなくてなー
自分の場合、睡眠に影響が出たのが一番キツくて
連日の睡眠不足とエアコン故障した部屋の猛暑から頭が錯乱しかけみたいになっちゃってw
ストレスでじんましんも出るようになってたし
この痛みから解放されるなら何でもする…というか氏んで楽になりたいという思考まで出てたわ
一緒にしちゃいかんとは思うけど、末期がんの患者がいっそ殺してくれーってなる気持ちも少し理解できた気がしたよ
常時絶え間ない痛みというのは生きる意欲自体を奪うものなんだよね
腕の重みが本当に辛い時とか、不意に曲がったりぶつけるのが怖かったら腕を吊ったりするのもアリだと思うし
これからの季節は特に冷えに注意してやり過ごして欲しいな
まあ老化を一番実感させられるやつだから絶望感には襲われるよね、気分も落ちる
EDや閉経などとも違って激痛が伴うし、本当に些細なことも出来なくなっちゃうのが情けなくてなー
自分の場合、睡眠に影響が出たのが一番キツくて
連日の睡眠不足とエアコン故障した部屋の猛暑から頭が錯乱しかけみたいになっちゃってw
ストレスでじんましんも出るようになってたし
この痛みから解放されるなら何でもする…というか氏んで楽になりたいという思考まで出てたわ
一緒にしちゃいかんとは思うけど、末期がんの患者がいっそ殺してくれーってなる気持ちも少し理解できた気がしたよ
常時絶え間ない痛みというのは生きる意欲自体を奪うものなんだよね
腕の重みが本当に辛い時とか、不意に曲がったりぶつけるのが怖かったら腕を吊ったりするのもアリだと思うし
これからの季節は特に冷えに注意してやり過ごして欲しいな
627病弱名無しさん
2021/09/29(水) 18:55:00.98ID:aLNbQSjo0 >>625
激痛期は過ぎていて、今はとにかくあがらない肩をストレッチで柔らかくすることに専念してる。早く普通の身体に戻りたい。片手で物干しに洗濯物掛けるのが面倒でな。
激痛期は過ぎていて、今はとにかくあがらない肩をストレッチで柔らかくすることに専念してる。早く普通の身体に戻りたい。片手で物干しに洗濯物掛けるのが面倒でな。
628病弱名無しさん
2021/09/29(水) 18:55:14.33ID:rpMZW4JK0629病弱名無しさん
2021/09/29(水) 19:01:29.13ID:aLNbQSjo0 >>625
四十肩の断続的な痛みってほんとすべての気力を奪っていくよ。常に強い痛みに襲われると死んだほうがマシかってほんと思うんだよね。最近だと自分は5年前の尿管結石で一晩中苦しんだときかな、気絶するくらいの痛みで脂汗垂らしながらのたうち回った。
四十肩の断続的な痛みってほんとすべての気力を奪っていくよ。常に強い痛みに襲われると死んだほうがマシかってほんと思うんだよね。最近だと自分は5年前の尿管結石で一晩中苦しんだときかな、気絶するくらいの痛みで脂汗垂らしながらのたうち回った。
630病弱名無しさん
2021/09/29(水) 19:32:40.15ID:cPm9GkG20631病弱名無しさん
2021/09/29(水) 20:45:06.07ID:YfG62K340 五十肩の痛みが軽減するように肌に直にホッカイロ貼ってたら低温やけどでミミズ腫れ
五十肩の痛みにやけどの痛みが加わり最悪の状況となった
五十肩の痛みにやけどの痛みが加わり最悪の状況となった
633病弱名無しさん
2021/09/29(水) 22:16:14.13ID:u/nfpCxD0 何故50歳にもなってその程度のことがわからないのか
悲しくなるわ…
悲しくなるわ…
634病弱名無しさん
2021/09/29(水) 22:17:27.88ID:TImB6MMz0 うざ絡みを目の当たりする方が悲しくなるわ…
637病弱名無しさん
2021/09/29(水) 23:25:36.64ID:9hZDG2Uk0 肌の弱さとか個人差があるからね
639病弱名無しさん
2021/09/29(水) 23:45:41.95ID:79YNxNjz0 >>637
それ以前に肌に直接貼らないで下さいって書いてあるものだし、一般常識でもあるし…
60度以上になる設計だから普通に低温やけどになる
中身は酸素との反応で発熱するものだから、空気がよく入る箇所だと尚のこと高温になる
(靴用を靴の中以外に貼って使ってはいけない理由がコレ)
肌に貼りたいのなら専用の低温に設計されてるやつじゃないと危険
それ以前に肌に直接貼らないで下さいって書いてあるものだし、一般常識でもあるし…
60度以上になる設計だから普通に低温やけどになる
中身は酸素との反応で発熱するものだから、空気がよく入る箇所だと尚のこと高温になる
(靴用を靴の中以外に貼って使ってはいけない理由がコレ)
肌に貼りたいのなら専用の低温に設計されてるやつじゃないと危険
640病弱名無しさん
2021/09/29(水) 23:51:22.78ID:5MSX56WF0 まあ本来なら孫ちゃんに注意する側の立場だよね
641病弱名無しさん
2021/09/30(木) 00:07:58.49ID:lrEvy2Em0 もうやめてあげて
みんな四十肩仲間じゃないか(;_;)
みんな四十肩仲間じゃないか(;_;)
642病弱名無しさん
2021/09/30(木) 00:27:14.31ID:XIhbzknZ0 >>641
なんだ、若いアピールか?
なんだ、若いアピールか?
643病弱名無しさん
2021/09/30(木) 01:21:52.54ID:8UMbwLfk0 数ヶ月も痛みが治らないから病院行ったら四十肩じゃなかった
腕骨の位置が高過ぎて筋肉を挟んだ痛みかもって
よく分からんので1週間様子見だ
皆さんさようなら
腕骨の位置が高過ぎて筋肉を挟んだ痛みかもって
よく分からんので1週間様子見だ
皆さんさようなら
644病弱名無しさん
2021/09/30(木) 06:01:02.81ID:1QT+R2gh0 昨日病院行ったらやはり五十肩だった
マイクロは当てられたが家庭用とか売ってないんだな単純そうなのに
マイクロは当てられたが家庭用とか売ってないんだな単純そうなのに
645病弱名無しさん
2021/09/30(木) 06:08:34.39ID:1QT+R2gh0 >>631
昨日病院帰りにホッカイロ買っていこうかとドラッグストア寄ったが貼るのは衣類上からしか無かった
よく考えれば低温やけどするしそうだよなと思ったものだが
結局両肩用サポーター使ってみるつもり、今欲しい物確認したら女性用だったまた探し直さないと
昨日病院帰りにホッカイロ買っていこうかとドラッグストア寄ったが貼るのは衣類上からしか無かった
よく考えれば低温やけどするしそうだよなと思ったものだが
結局両肩用サポーター使ってみるつもり、今欲しい物確認したら女性用だったまた探し直さないと
646病弱名無しさん
2021/09/30(木) 07:03:23.94ID:FrYUMPry0 二回目ワクチンやっと終了。
一回目と同じ発症肩へ。
副反応といえるのか、眠気だけがありすぐ寝たが、それ以外はなし。
肩はというと…何も変化なしでした。
四十肩の痛みと比較してしまう為、注射後の痛みは気にならなかったわ。
一回目と同じ発症肩へ。
副反応といえるのか、眠気だけがありすぐ寝たが、それ以外はなし。
肩はというと…何も変化なしでした。
四十肩の痛みと比較してしまう為、注射後の痛みは気にならなかったわ。
647病弱名無しさん
2021/09/30(木) 07:56:20.74ID:+3wzgUXg0 ここ何週間か腕を上げたり後ろに回したりすると上腕の外側の筋がズキッと痛むようになって
昨日整形外科に行ったら五十肩と診断されてしまった。肩は全然痛く無いからピンとこなかったけど
ここを見てみたら同じような人がいて納得した。皆さん暫くお世話になります。
昨日整形外科に行ったら五十肩と診断されてしまった。肩は全然痛く無いからピンとこなかったけど
ここを見てみたら同じような人がいて納得した。皆さん暫くお世話になります。
649病弱名無しさん
2021/09/30(木) 09:30:42.54ID:nMuaU7lB0 痛みが小康状態になったのにまた激痛期がやってきた。
今週カテーテル手術するからもうどうなってもいいやと思って
このスレ1の折り畳み傘で叩くというのをやってみた。
・・全然効かなかった・・
手術の予約して良かったと思ったよ。
毎週整骨院に行って肩ストレッチやマッサージで使ってる時間とお金を考えたら
自費診療の手術でも安いと思える。
今週カテーテル手術するからもうどうなってもいいやと思って
このスレ1の折り畳み傘で叩くというのをやってみた。
・・全然効かなかった・・
手術の予約して良かったと思ったよ。
毎週整骨院に行って肩ストレッチやマッサージで使ってる時間とお金を考えたら
自費診療の手術でも安いと思える。
650病弱名無しさん
2021/09/30(木) 09:40:53.40ID:+3wzgUXg0651病弱名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:43.60ID:FnMq2X7/0 レスありがとう
リハビリでどんな事やったかまた教えて下さいね
お大事に
リハビリでどんな事やったかまた教えて下さいね
お大事に
652病弱名無しさん
2021/09/30(木) 10:02:06.52ID:+3wzgUXg0 ありがとうございます!
653病弱名無しさん
2021/09/30(木) 10:10:38.29ID:uHAfzJRR0 助けてェー!
トントン先生ー!!
トントン先生ー!!
654病弱名無しさん
2021/09/30(木) 11:02:49.21ID:il4YmE7o0 トントンすれば3日で治る!
655病弱名無しさん
2021/09/30(木) 11:25:50.38ID:R8e+OA6w0 肩が痛くてたまらないので意を決して整形外科に行ったけど
レントゲン、MRI撮って
「痛みの原因がよく分からないので、暫く様子を見ましょう」で終わった
痛み止めも湿布も塗り薬もなし
金だけ使った感じ
当然、今も痛い
レントゲン、MRI撮って
「痛みの原因がよく分からないので、暫く様子を見ましょう」で終わった
痛み止めも湿布も塗り薬もなし
金だけ使った感じ
当然、今も痛い
656病弱名無しさん
2021/09/30(木) 12:18:02.32ID:KWzZQqXu0 至って標準的な診断だな
だから俺は病院に行かない無駄だと分かっているから・・・
だから俺は病院に行かない無駄だと分かっているから・・・
657病弱名無しさん
2021/09/30(木) 12:58:47.38ID:iMOa8eSu0658病弱名無しさん
2021/09/30(木) 13:24:52.61ID:/Wz8xx+x0 四十肩という診断名はないからね。
659病弱名無しさん
2021/09/30(木) 13:40:37.64ID:arKA3Eev0 動かさないのは痛みが強いときだけで、収まってきたら積極的にストレッチで伸ばしたりしないとだめだろ。
661病弱名無しさん
2021/09/30(木) 14:05:27.61ID:JbvHc3HX0 「いわゆる、俗に言う」四十肩、五十肩
662病弱名無しさん
2021/09/30(木) 15:33:28.12ID:R8e+OA6w0 でも、HPの整形外科の診断項目には
四十肩とか五十肩とか書いてあるから
そう言ってしまうのも仕方ない
四十肩とか五十肩とか書いてあるから
そう言ってしまうのも仕方ない
663病弱名無しさん
2021/09/30(木) 19:21:35.07ID:hUWGCCsr0 世の中のおっちゃんおばちゃんはこんなのに耐えて普通に生きてたんだな
痛すぎてほんと無理
毎時間筋肉注射を10本くらい刺されてるような感じ
障害認定してもいいだろというくらい何もできないし耐えるしかない辛さ
痛すぎてほんと無理
毎時間筋肉注射を10本くらい刺されてるような感じ
障害認定してもいいだろというくらい何もできないし耐えるしかない辛さ
665病弱名無しさん
2021/09/30(木) 20:06:23.18ID:r/Rdjj8+0 何でみんな同じことを考えるんだろう
私もサポーター買ったんだよね
私もサポーター買ったんだよね
666病弱名無しさん
2021/09/30(木) 20:21:59.89ID:yhrP+Avy0 肩用サポーター去年買ってしばらく装着してたけど、特に効果無くて今年捨てた
痛みの軽減に効果あったのは、貼り薬と貼るカイロ
治療は痛い思いするだけで何一つ効果は無かった
痛みの軽減に効果あったのは、貼り薬と貼るカイロ
治療は痛い思いするだけで何一つ効果は無かった
667病弱名無しさん
2021/09/30(木) 20:31:25.52ID:FnMq2X7/0 自分は肩こりもひどいのでマグネットのネックレス(スポーツ選手がおしゃれっぽくしてるやつ)買って付けてる
肩こりは多少肩や首筋の張りがなくなって楽になったが肩周りの痛みには効果なし
肩こりは多少肩や首筋の張りがなくなって楽になったが肩周りの痛みには効果なし
668病弱名無しさん
2021/09/30(木) 21:00:53.29ID:lwmavVnE0 肩用サポーターの上からカイロ貼れば良さげ
低温やけどのミミズ腫れも防げそうだし
低温やけどのミミズ腫れも防げそうだし
669病弱名無しさん
2021/09/30(木) 22:36:17.28ID:XIhbzknZ0 サポーターとか専門家にきっちりサイズ測ってもらわないと効果なしで使わなくなる
671病弱名無しさん
2021/09/30(木) 23:43:13.91ID:XfBMMQcv0672病弱名無しさん
2021/09/30(木) 23:45:20.82ID:6npl1RmbO ものすごく効果を期待してるのね
675病弱名無しさん
2021/10/01(金) 07:15:40.13ID:R94PB8sX0 何に貼るかというより
服みたいに、体に密着せずに、且つ位置を簡単にずらせるものに貼らないとヤケドする
服みたいに、体に密着せずに、且つ位置を簡単にずらせるものに貼らないとヤケドする
677病弱名無しさん
2021/10/01(金) 09:44:41.20ID:Q8dsUWdP0 今更かもですが>>232
超音波をやったのは腕の痛い所だけですか?
四十肩なら肩甲骨の周辺もエコーをやると炎症と水が溜まってるところが映ると
思います。
そこから痛いのが発生して腕にまで広がるみたいですよ。
超音波をやったのは腕の痛い所だけですか?
四十肩なら肩甲骨の周辺もエコーをやると炎症と水が溜まってるところが映ると
思います。
そこから痛いのが発生して腕にまで広がるみたいですよ。
678病弱名無しさん
2021/10/01(金) 11:51:05.87ID:uX8BDiMN0 仕事してる人できてるの
ワイ介護ニート
家事もギリギリ一杯
Gが出現しても「あー」とか言ってスルーしてるしかない
ワイ介護ニート
家事もギリギリ一杯
Gが出現しても「あー」とか言ってスルーしてるしかない
679病弱名無しさん
2021/10/01(金) 12:16:10.04ID:P/+mecPs0681病弱名無しさん
2021/10/01(金) 16:57:25.56ID:tKo7KRyC0 >>677
スプレーがあるじゃないか
スプレーがあるじゃないか
682病弱名無しさん
2021/10/01(金) 23:33:15.62ID:X+XaHpbI0 右肩がだいぶ治まってきたけど左肩が発症。。
今日病院行ってレントゲンは異常なし。貼り薬と痛み止め処方されてきました。また1年くらい痛みが続くのかなぁ。
今日病院行ってレントゲンは異常なし。貼り薬と痛み止め処方されてきました。また1年くらい痛みが続くのかなぁ。
683病弱名無しさん
2021/10/02(土) 02:34:25.75ID:7QIc8FNH0 石灰化してない限りはレントゲンには写らないですよ。
その病院じゃ治らないと思う。
その病院じゃ治らないと思う。
684病弱名無しさん
2021/10/02(土) 07:17:44.51ID:PSOlS2bF0 EVO2倍か、刷り込み100%届きそうにな子いるんでブリードも倍にしてくれないかな
685病弱名無しさん
2021/10/02(土) 07:18:05.79ID:PSOlS2bF0 誤爆
686病弱名無しさん
2021/10/02(土) 09:33:19.05ID:p8J0mndR0 可動域完全に戻ってないけど生活に支障ないし、気にならんようになってきたわ。
687病弱名無しさん
2021/10/02(土) 09:46:41.14ID:y4PhKAtX0 朝起き抜け時が一番強張ってる
やはり動かすのは大事
やはり動かすのは大事
688病弱名無しさん
2021/10/02(土) 10:02:25.77ID:+p2nHcux0 MRIも撮ろうよ
689病弱名無しさん
2021/10/02(土) 11:02:56.27ID:7QIc8FNH0 MRIまでいるかな?
関東ならモヤモヤ血管で検索して出てくる病院に行けば
エコーで診てもらえるよ。
関東ならモヤモヤ血管で検索して出てくる病院に行けば
エコーで診てもらえるよ。
690病弱名無しさん
2021/10/02(土) 12:41:09.81ID:2aG7JUsO0 MRI撮っても「分からない」と言う整形外科ばかりだったなぁ
691病弱名無しさん
2021/10/02(土) 12:45:50.41ID:AX5KkeCN0 目に見える異常は見受けられない
と言い換える医者がいて、言い方で多少はマシになるんだなと感心した記憶がある
と言い換える医者がいて、言い方で多少はマシになるんだなと感心した記憶がある
692病弱名無しさん
2021/10/02(土) 13:19:16.66ID:9fO++RHg0 右肩がいかれて1年ほど、コロナでリハビリに行くのがちょっと嫌でサボってた
前はラジオ体操第一のひとつめすらできんかったけどできるようになった!
激痛がある時でもどんどん動かしてくださいって言う医者で一応従ってたけど痛すぎて止めたんだわ
リハビリの先生に習った運動をたまにやってとにかく我慢するのが辛い痛みの時は動かすのをやめた
次は左肩だわ
前はラジオ体操第一のひとつめすらできんかったけどできるようになった!
激痛がある時でもどんどん動かしてくださいって言う医者で一応従ってたけど痛すぎて止めたんだわ
リハビリの先生に習った運動をたまにやってとにかく我慢するのが辛い痛みの時は動かすのをやめた
次は左肩だわ
693病弱名無しさん
2021/10/02(土) 14:10:38.35ID:t9jLLjxC0 常に重だるい感じになってきたので診察受けたら
庇いすぎて筋力が弱ってるってさ
痛くない程度で動かすとなるとって模索して
エイサイハラマスコイにたどり着いた
エイサ〜イ ハラマスコ〜イ♪
庇いすぎて筋力が弱ってるってさ
痛くない程度で動かすとなるとって模索して
エイサイハラマスコイにたどり着いた
エイサ〜イ ハラマスコ〜イ♪
694病弱名無しさん
2021/10/02(土) 14:11:19.44ID:PSOlS2bF0 はるカイロ買ってきたけど貼る面の方温まらないな
服の内側に貼ると低温やけど怖いし
明日サポータ届いてから工夫してみるか
服の内側に貼ると低温やけど怖いし
明日サポータ届いてから工夫してみるか
696病弱名無しさん
2021/10/02(土) 16:05:50.16ID:j7RHzoiu0 + ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ +
(・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ +
+ ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ
∪ ∪ ∪
| || | || | ||
(・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ +
+ ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ
∪ ∪ ∪
| || | || | ||
697病弱名無しさん
2021/10/02(土) 17:12:28.27ID:Dk2Swjgi0 肘を曲げて前後に振る(肩を意識して)のって効果あるかな?ちょうどランニングするときみたいなのを走らずにやるだけ
698病弱名無しさん
2021/10/02(土) 17:16:48.90ID:Eo9CG/IM0 痴呆か?邪魔なんだよ
ふざけたいのなら他所行けや
このスレ深刻な方々多いから茶化すなよ
ふざけたいのなら他所行けや
このスレ深刻な方々多いから茶化すなよ
699病弱名無しさん
2021/10/02(土) 17:21:52.94ID:blo0SmQt0 この前放送してたきょうの健康で予防とリハビリにいい動き紹介してたよ
テキストに載ってるんじゃないかな
自分も毎日やってるよ
いい動かし方だと思う
テキストに載ってるんじゃないかな
自分も毎日やってるよ
いい動かし方だと思う
701病弱名無しさん
2021/10/02(土) 18:37:07.31ID:t9jLLjxC0 エイサイハラマスコイですがまじめだよ
肘を直角にあげるのが一番楽に動かせるんだよ(←自分の場合は)
説明するのに分かりやすいかなって思ったんだよ
肘を直角にあげるのが一番楽に動かせるんだよ(←自分の場合は)
説明するのに分かりやすいかなって思ったんだよ
702病弱名無しさん
2021/10/02(土) 20:59:02.94ID:W9ubaz0y0 前方はかなり上がるようになってきたけど横だとぜんぜん上がらない。
703病弱名無しさん
2021/10/02(土) 21:40:27.92ID:j7RHzoiu0704病弱名無しさん
2021/10/02(土) 21:43:33.77ID:HTfLpaOV0 五十肩の方にワクチン接種したら
五十肩の痛みが消えたって話を聞いたのでマネしたけどそんな事はなかった
五十肩の痛みが消えたって話を聞いたのでマネしたけどそんな事はなかった
705病弱名無しさん
2021/10/02(土) 22:03:59.91ID:y4PhKAtX0706病弱名無しさん
2021/10/02(土) 22:14:39.83ID:2aG7JUsO0 ユーチューブとかで四十肩、五十肩に効くストレッチとかあるけど、
そのストレッチの動作ができないんだよなぁ
可動域が狭くなってて動画のようには動かない
そのストレッチの動作ができないんだよなぁ
可動域が狭くなってて動画のようには動かない
707病弱名無しさん
2021/10/02(土) 22:31:00.01ID:yEcEaA1J0 ありすぎて困る(笑)
その動きができるなら、もはや四十肩・五十肩じゃねーよっていう・・・
その動きができるなら、もはや四十肩・五十肩じゃねーよっていう・・・
709病弱名無しさん
2021/10/02(土) 23:47:53.89ID:9wkdcMLZ0 >>699
うん、あれで十分だね
うん、あれで十分だね
711病弱名無しさん
2021/10/03(日) 02:25:42.28ID:Ff+vioiO0 お灸が効きます、たった2日で痛みもかなり改善、腕を動かせる範囲も広がりました
712病弱名無しさん
2021/10/03(日) 02:26:50.64ID:0LV6EW420 ある時からなって知らんうちに治ってるんだよな
何なんだろね
何なんだろね
713病弱名無しさん
2021/10/03(日) 02:47:31.82ID:HLUSTZWV0 右肩1日で治ったのに左は3ヶ月以上
寒くなる前に治したい
寒くなる前に治したい
716病弱名無しさん
2021/10/03(日) 09:37:05.57ID:s4mOIwjq0 痛いよ
つらいよ
つらいよ
718病弱名無しさん
2021/10/03(日) 10:50:41.44ID:M7KYLMpV0 ほっときゃ治るというか、痛いときは安静にしとかなきゃ治らない。
そのうちに、あれ?痛さが減ったぞ?ってときがきたら、初めて可動域改善にはいるのがよいと思うわ。
何でもかんでも、激痛なのに固まるから動かせ動かせは流石に酷だわ。
そのうちに、あれ?痛さが減ったぞ?ってときがきたら、初めて可動域改善にはいるのがよいと思うわ。
何でもかんでも、激痛なのに固まるから動かせ動かせは流石に酷だわ。
719病弱名無しさん
2021/10/03(日) 11:14:23.96ID:elQ4BhD+0 激痛が走るのにリハビリやれやれ言われたな〜
あれ無茶して動かすとすさまじい痛みのの恐怖体験が蘇ってかえって動かせなくなるよ
ほんと涙目になりながら大丈夫です!って真面目にやってたあの時の自分かわいそう
あれ無茶して動かすとすさまじい痛みのの恐怖体験が蘇ってかえって動かせなくなるよ
ほんと涙目になりながら大丈夫です!って真面目にやってたあの時の自分かわいそう
720病弱名無しさん
2021/10/03(日) 11:32:59.17ID:MeAnEzW70 ほっときゃ治る派と痛くてもリハビリしないと固まる派の溝は埋まらないな。自分がどうやって楽になるかなんて個人差だよね。整形行くまでストレッチなんかまともにしなかったけど、行ってからはペットボトル振り子運動と肩甲骨周りの筋肉を緩めるセルフ整体をYouTube見ながらやってるな、トータル10分程度。あと寝るときに右腕を左手で支えてひたすら上に押し込んでいくストレッチ、これは痛くて数回でめげるのであまり続かない。
721病弱名無しさん
2021/10/03(日) 11:58:20.99ID:lLOKN3vY0 体って寝てる間にたいてい修復くるよね
副交感神経が阻止されてると壊れやすいみたいだな
副交感神経が阻止されてると壊れやすいみたいだな
722病弱名無しさん
2021/10/03(日) 12:24:14.17ID:Jc4IVCr10 若い連中はほっといても治る(四十肩)
老いてる人らは努力しないと治らない(五十肩)
老いてる人らは努力しないと治らない(五十肩)
724病弱名無しさん
2021/10/03(日) 18:54:11.04ID:QUpXHg5+0725病弱名無しさん
2021/10/03(日) 20:37:55.90ID:sdk+Q11A0 昨日モデルナ打って今日38.5度まで行ったんだけど肩が楽になった
セルフお灸みたいになったんだろうか
セルフお灸みたいになったんだろうか
726病弱名無しさん
2021/10/03(日) 20:43:58.69ID:P+ADB6Gw0 ちょっとわろた
727病弱名無しさん
2021/10/03(日) 21:11:03.65ID:NWxoMS7f0 >>717にきがつかなくて
ググって肩髃と肩髎ってとこらへんツボぐりぐりやってみたら
上方面の可動が10cmくらい伸びた!お灸ないからロイヒ貼ってみよ
ちな5ヶ月目、朝夕の痛みはまだ復活する時がある
肩トントンやったら可動どころか
とんでもない痛みがぶり返して数日苦しんだので自分には合わなかったもよう
ググって肩髃と肩髎ってとこらへんツボぐりぐりやってみたら
上方面の可動が10cmくらい伸びた!お灸ないからロイヒ貼ってみよ
ちな5ヶ月目、朝夕の痛みはまだ復活する時がある
肩トントンやったら可動どころか
とんでもない痛みがぶり返して数日苦しんだので自分には合わなかったもよう
728病弱名無しさん
2021/10/03(日) 21:11:59.72ID:NWxoMS7f0 漢字が出ないわ
肩ぐう、肩りょう
肩ぐう、肩りょう
729病弱名無しさん
2021/10/03(日) 22:29:10.56ID:gdDVF7vi0 けっこうな金額を出してカテーテル手術をしてきたんだけど
即効性はないみたい。
ちゃんと効果が出るんだろうか・・・
放散痛が取れないよ。痛い。
即効性はないみたい。
ちゃんと効果が出るんだろうか・・・
放散痛が取れないよ。痛い。
732病弱名無しさん
2021/10/03(日) 22:44:12.68ID:LjoeYD3l0 肩せい、肩ぐう、肩りょう なのかな?
試してみるよ
情報ありがとう!
試してみるよ
情報ありがとう!
735病弱名無しさん
2021/10/04(月) 11:51:06.68ID:8CLpfZro0 ツボ押しは試してなかったが押してみたら結構効くね。継続すれば四十肩にも効果あるかな。
736病弱名無しさん
2021/10/04(月) 12:33:49.11ID:wkPD62Jq0 マジ?ロイヒ貼ろうかなー
問題は両肩の俺氏、手が届くかどうかだ
問題は両肩の俺氏、手が届くかどうかだ
737病弱名無しさん
2021/10/04(月) 17:15:48.25ID:4wo8mT0b0 シジラック飲んでだんだん良くなってきた気がする。
ただ整形外科での毎週リハビリと注射、それと別に整体、家でのストレッチ、時間経過に回復と色々要因があってシジラックが効いてるのかもはやわからん
ただ整形外科での毎週リハビリと注射、それと別に整体、家でのストレッチ、時間経過に回復と色々要因があってシジラックが効いてるのかもはやわからん
738病弱名無しさん
2021/10/04(月) 21:54:59.11ID:G0lUO+TB0 上のレスみて肩ぐうてとこ押しながらストレッチしてみたら痛み少なくやれたわ
739病弱名無しさん
2021/10/04(月) 22:04:14.83ID:LeqTFwzs0 なんか最近デパス飲んで書き込んでる人がいるっしょ
740病弱名無しさん
2021/10/04(月) 22:18:18.06ID:+ylM78620742病弱名無しさん
2021/10/04(月) 23:37:38.29ID:gxU4PZJ70 肩周辺の痛みは湿布でましになるけど
患部から遠い前腕のズキズキには湿布貼っても全然きかねえ
患部から遠い前腕のズキズキには湿布貼っても全然きかねえ
743病弱名無しさん
2021/10/04(月) 23:41:58.63ID:nm5W5g6O0744病弱名無しさん
2021/10/04(月) 23:42:00.42ID:/UiryK8j0 あーかゆい
だが届かない
孫の手が必要なものと知った50の秋
だが届かない
孫の手が必要なものと知った50の秋
745病弱名無しさん
2021/10/04(月) 23:53:49.30ID:xChpo6zk0748病弱名無しさん
2021/10/05(火) 01:01:21.61ID:rK4UQ0he0 カテーテル手術をして3日目。食器棚の上の方のお皿が苦もなく取れた。
ちょっと嬉しい。
ちょっと嬉しい。
749病弱名無しさん
2021/10/05(火) 15:43:04.24ID:dIYLJOVU0 ツボ押しが地味に効いてる気がする。暇があれば押してる。
750病弱名無しさん
2021/10/05(火) 17:52:46.87ID:NzUi454l0 つぼ推し、痛みは減らないが可動域が広がる感はある
早くお灸買ってきたい
早くお灸買ってきたい
752病弱名無しさん
2021/10/05(火) 19:23:19.99ID:+cEQMrZJ0 肩用ラックルて効いた人いる?
753病弱名無しさん
2021/10/05(火) 23:45:54.14ID:LuMg9csh0 ヨガポールを縦に使って肩甲骨を背中側に自重で落とすといい感じ
754病弱名無しさん
2021/10/06(水) 01:09:21.40ID:rMb1nHvc0 Solaxinは肩が痛い時にまあまあ効く
痛みが和らぐだけで治るわけではないのだけどね
痛みが和らぐだけで治るわけではないのだけどね
755病弱名無しさん
2021/10/06(水) 11:04:36.21ID:HI+FOtLY0 左がようやく回復したと思ったら右に来た
利き手なのでつらい
大きな動きは大丈夫だけど
鍵を90度回すみたいなちょっとした動きが肩に響いて痛い
利き手なのでつらい
大きな動きは大丈夫だけど
鍵を90度回すみたいなちょっとした動きが肩に響いて痛い
756病弱名無しさん
2021/10/06(水) 13:54:32.20ID:1oRZnSv20757病弱名無しさん
2021/10/06(水) 18:08:39.34ID:I2jCsscn0 利き腕の右肩が四十肩になって一ヶ月
痛みが全く取れない
夜間痛があるが寝れないほどではない
ブロック注射打っても痛みが治まらない
スーパーの品だし仕事がきつい
お医者さんに聞いたら3ヶ月〜6ヶ月掛かると言われた
リハビリ科で肩甲骨周りの筋肉をほぐすストレッチしましょうと言われたので毎日やってる
痛みが全く取れない
夜間痛があるが寝れないほどではない
ブロック注射打っても痛みが治まらない
スーパーの品だし仕事がきつい
お医者さんに聞いたら3ヶ月〜6ヶ月掛かると言われた
リハビリ科で肩甲骨周りの筋肉をほぐすストレッチしましょうと言われたので毎日やってる
759病弱名無しさん
2021/10/06(水) 19:04:01.95ID:H/eiPunW0 1ヶ月だと痛みのピークのずっと手前だし
腕を引く動作、腕を上げる動作するたびに痛みがぶり返す
ストレッチは可動域を維持するのと引き換えに、ずっと痛みが続く
かさぶたを剥がし続けてるようなもん
この病気で仕事続けられなくなった人の書き込みは、たまにある
腕を引く動作、腕を上げる動作するたびに痛みがぶり返す
ストレッチは可動域を維持するのと引き換えに、ずっと痛みが続く
かさぶたを剥がし続けてるようなもん
この病気で仕事続けられなくなった人の書き込みは、たまにある
760病弱名無しさん
2021/10/06(水) 19:11:19.79ID:Ohg5gIVJ0 仕事休んだら生活が立ち行かないから痛みに耐えるしかない。動作や所作もおかしくなって周りから白い目で見られるし、在宅できない仕事だと地獄だよな。
761病弱名無しさん
2021/10/06(水) 19:18:57.90ID:Ohg5gIVJ0 1年半前から在宅になり、運動不足に拍車がかかり去年の今ごろから四十肩になった。ひたすら痛みに耐えて揉んだり叩いたりさすったりしてたが、腕はあがらないしいい加減キツくなってきたので、重い腰をあげて先日整形外科に行ってきた。診断結果は肩と腕を繋ぐ筋肉の炎症と放置してたことで筋肉が固まりあがらなくなったとのこと。今はストレッチとペットボトル運動とツボ押しを毎日やってフェルビナク塗るだけ。早く腕をまっすぐ90度にあげたい。整体も気になるが値段張るので躊躇してる。
762病弱名無しさん
2021/10/06(水) 19:20:32.53ID:LH4XFNR70 相変わらず恐怖のハードル上げてくんのな可哀想に
まあ心配しなくても四十肩なんて放っておいても治るよ
大丈夫大丈夫
まあ心配しなくても四十肩なんて放っておいても治るよ
大丈夫大丈夫
764病弱名無しさん
2021/10/06(水) 20:00:09.85ID:5qzlxQ490765病弱名無しさん
2021/10/06(水) 20:33:35.95ID:E7qiHjha0 >>757
とりあえず、半年は覚悟していたほうが良いよ。人によるけど。
重いものは持たないほうが良いよ、と言っても、そうもいかないだろうね。
ワシは無理したせいと思うが、数年苦しんで、未だにぶり返すよ。
ストレッチは色んな意見があるが、血行が良くなる程度に負荷を掛けずに動かすのが吉だと思う。
とりあえず、半年は覚悟していたほうが良いよ。人によるけど。
重いものは持たないほうが良いよ、と言っても、そうもいかないだろうね。
ワシは無理したせいと思うが、数年苦しんで、未だにぶり返すよ。
ストレッチは色んな意見があるが、血行が良くなる程度に負荷を掛けずに動かすのが吉だと思う。
766病弱名無しさん
2021/10/06(水) 23:25:42.29ID:rDKaT+A+0 仕事にならないのは気の毒。
ステロイド注射でもとりあえず打ってもらえばどうでしょうか。
私は少しだけ楽になりました。
とんでもなく痛いなら病院で痛み止をもらった方がいいですよ。
薬がきいてる限りは動けます。
ステロイド注射でもとりあえず打ってもらえばどうでしょうか。
私は少しだけ楽になりました。
とんでもなく痛いなら病院で痛み止をもらった方がいいですよ。
薬がきいてる限りは動けます。
768病弱名無しさん
2021/10/07(木) 06:30:09.71ID:WKYc0nv30770病弱名無しさん
2021/10/07(木) 07:25:49.14ID:/WwZla250 【まとめ】
・整形外科はヤブ
・整体のリハビリはぼったくり
・薬はやめた方がいい
・湿布は効かない
・何もせずにそっとしておけば治る
・整形外科はヤブ
・整体のリハビリはぼったくり
・薬はやめた方がいい
・湿布は効かない
・何もせずにそっとしておけば治る
771病弱名無しさん
2021/10/07(木) 07:57:34.17ID:4dSYsp2e0 神頼みも追加でお願いします
772病弱名無しさん
2021/10/07(木) 08:03:03.80ID:G7FGgZxG0 何もせずにそっとしておけば治る(かもしれない)
774病弱名無しさん
2021/10/07(木) 08:18:00.62ID:RnE9s8EE0 >>768
注射は一時的には効くが、持っても半日くらいかな
ロキソニンは鎮痛剤だけど、たぶん効かない、何となく効いてるのか?って感じ
胃が荒れることがあるので、注意
湿布は何となく効いてるかな?
電器マッサージ、効かない 指圧、やったことない
医者に通ってたときに、理学療法士にマッサージ、軽い動きをやってもらってたが、週2回
まぁ、少しはマシになる程度だったと記憶してる(肩以外(首とか)がおかしくなってくるんで、そちらをしてもらうことがあった)
とにかく、睡眠が大切、あとは日数経過
ストレッチというより、アイロン持たずにアイロン体操(下に腕をぶら下げてブラブラする)くらいで血流促進
耳鼻咽喉科の先生も50肩になった「何やってもダメで、日にちが薬」と言っていた w
肩ヤッてるときに帯状疱疹も出たんで、ほかのことにも注意しておいた方が吉
注射は一時的には効くが、持っても半日くらいかな
ロキソニンは鎮痛剤だけど、たぶん効かない、何となく効いてるのか?って感じ
胃が荒れることがあるので、注意
湿布は何となく効いてるかな?
電器マッサージ、効かない 指圧、やったことない
医者に通ってたときに、理学療法士にマッサージ、軽い動きをやってもらってたが、週2回
まぁ、少しはマシになる程度だったと記憶してる(肩以外(首とか)がおかしくなってくるんで、そちらをしてもらうことがあった)
とにかく、睡眠が大切、あとは日数経過
ストレッチというより、アイロン持たずにアイロン体操(下に腕をぶら下げてブラブラする)くらいで血流促進
耳鼻咽喉科の先生も50肩になった「何やってもダメで、日にちが薬」と言っていた w
肩ヤッてるときに帯状疱疹も出たんで、ほかのことにも注意しておいた方が吉
775病弱名無しさん
2021/10/07(木) 08:20:25.20ID:RnE9s8EE0 追加。
肩が固まる前から医者に行っていたが、かなり早期から通ってたが、
時間経過とともに可動域は悪くなって行った。
肩が固まる前から医者に行っていたが、かなり早期から通ってたが、
時間経過とともに可動域は悪くなって行った。
776病弱名無しさん
2021/10/07(木) 09:21:46.67ID:+VY/s5hf0 可動域が狭くなりますよね。
でもほっといたら固まる気がして必死で動かしてた。
自分の場合は巻き肩になってたので、肩を開く動きをやったよ。
それで治ったと思ったら、1年後に反対が発症した。
でもほっといたら固まる気がして必死で動かしてた。
自分の場合は巻き肩になってたので、肩を開く動きをやったよ。
それで治ったと思ったら、1年後に反対が発症した。
777病弱名無しさん
2021/10/07(木) 09:29:07.87ID:VJzjDWXo0 反対側の肩が発症してからが本当の始まりだよな
778病弱名無しさん
2021/10/07(木) 09:56:39.80ID:+VY/s5hf0 自分は最初の肩がひどすぎたので
反対側は全然ラク。痛いことには違いないんだけど
何をやっても痛い、ってことはない。
前は手を伸ばせば痛い、ぶつかればうずくまるほどの激痛、隙間の物を取ろうとしたら
絶叫、だった。
反対側は全然ラク。痛いことには違いないんだけど
何をやっても痛い、ってことはない。
前は手を伸ばせば痛い、ぶつかればうずくまるほどの激痛、隙間の物を取ろうとしたら
絶叫、だった。
779病弱名無しさん
2021/10/07(木) 10:07:17.60ID:WHfQiqjP0 絶叫できるうちは軽症
というのが私の見解です
というのが私の見解です
780病弱名無しさん
2021/10/07(木) 10:23:27.53ID:U1BQ4ns/0 未だ左肩なって2〜3ヶ月目で最近整形に
診療したが塗り薬と指圧の状況で
服着る時がつらい!こんなつらいとは
皆さんのレス観てたら未だこれからみたいで
トントンペットボトルもしたが暫くしたら
大変だった 人それぞれなんですね
診療したが塗り薬と指圧の状況で
服着る時がつらい!こんなつらいとは
皆さんのレス観てたら未だこれからみたいで
トントンペットボトルもしたが暫くしたら
大変だった 人それぞれなんですね
781病弱名無しさん
2021/10/07(木) 11:19:08.22ID:Yrjb7tKc0 シジラックちょっといいような気がする
782病弱名無しさん
2021/10/07(木) 11:57:01.25ID:0pM3nfMS0 フェルビナク、整形でもらうのと市販品とどんだけ違うのかね?1日3〜4回塗れって言われて最初はまじめに塗ってたが、しばらくして気休め程度にしかならんと思っていまは肩凝ったなって感じたときにしか塗ってないわ。
783病弱名無しさん
2021/10/07(木) 14:57:55.05ID:Sa0X5k0P0 マッサージ機
肩を包み揉んでくれるやつ
パナソニックとか
肩を包み揉んでくれるやつ
パナソニックとか
785病弱名無しさん
2021/10/07(木) 16:58:30.65ID:VJzjDWXo0786病弱名無しさん
2021/10/07(木) 18:17:06.68ID:5fE3fqFU0 いまだに原因不明なんだから自然に収まるまでの応急処置しかないね
787病弱名無しさん
2021/10/07(木) 18:22:57.61ID:U1BQ4ns/0 パイクでホロホロ走行中に雨にでくわし
カッパ着るのがたまらん
カッパってガバガバやないから
左肩に通すとき悶絶するのがヤダ!
カッパ着るのがたまらん
カッパってガバガバやないから
左肩に通すとき悶絶するのがヤダ!
788病弱名無しさん
2021/10/07(木) 18:26:37.06ID:8dRI7pyz0 バイクでは?
789病弱名無しさん
2021/10/07(木) 18:31:09.40ID:/JHyosIJ0 パイクwww
790病弱名無しさん
2021/10/07(木) 18:32:11.89ID:pUoMOA0r0 パイクww
791病弱名無しさん
2021/10/07(木) 18:33:12.24ID:upooQL4D0 新しいスラングかなw
792病弱名無しさん
2021/10/07(木) 18:40:22.79ID:/wl8yUnh0 車のハンドル操作キツすぎる
793病弱名無しさん
2021/10/07(木) 18:43:06.43ID:5fE3fqFU0 パヨク逝くの略だろ
794病弱名無しさん
2021/10/07(木) 18:48:35.33ID:+VY/s5hf0 筋膜スクレイパーがいいような気がする。
少なくとも整骨院でお金かけてマッサージするのよりは効いてる。
時間の無駄はなくなるね。
少なくとも整骨院でお金かけてマッサージするのよりは効いてる。
時間の無駄はなくなるね。
795病弱名無しさん
2021/10/07(木) 19:05:45.08ID:2uw8r0E70 車の運転は大丈夫だけど駐車券取るのだけ地獄
796病弱名無しさん
2021/10/07(木) 19:09:05.12ID:G7FGgZxG0 ワイは狭い試着室が地獄。
798病弱名無しさん
2021/10/07(木) 19:42:09.93ID:U1BQ4ns/0 期待スルー^ ^
799病弱名無しさん
2021/10/07(木) 20:36:31.12ID:RnE9s8EE0 そう言えば、忘れてた、最強だと思う、湿布
ロコアテープ
ロコアテープ
800病弱名無しさん
2021/10/07(木) 22:06:28.71ID:kQfteEO50 具合がよくなってくるのが半年後。
その後一年〜可動域が徐々に改善するから気長に行きましょう。一ヶ月とかで治っちゃうのはかなり軽い炎症だからラッキーくらいの気持ちで。
その後一年〜可動域が徐々に改善するから気長に行きましょう。一ヶ月とかで治っちゃうのはかなり軽い炎症だからラッキーくらいの気持ちで。
801病弱名無しさん
2021/10/08(金) 00:17:02.70ID:CPQfygbr0 >>796
自分はこれも効かんかったわ
ロキソニンシップも飲みロキソニンもダメ
結局時間薬しかなかった
発症から半年、最近やっと安静時や夜間痛がなくなってきて生きやすくなってきた
過ごしやすくではなく生きやすくな
それくらい辛かったわ
自分はこれも効かんかったわ
ロキソニンシップも飲みロキソニンもダメ
結局時間薬しかなかった
発症から半年、最近やっと安静時や夜間痛がなくなってきて生きやすくなってきた
過ごしやすくではなく生きやすくな
それくらい辛かったわ
802病弱名無しさん
2021/10/08(金) 00:19:30.72ID:CPQfygbr0 みんな仕事何してるのよ
自分はメンタル病んでて無職だから何もしなくてただ痛みに耐えてるだけだったが、みんなはちゃんとした社会人なんでしょ?
仕事に支障はないの?
ってかそもそもこんな半身で仕事できるの?
自分はメンタル病んでて無職だから何もしなくてただ痛みに耐えてるだけだったが、みんなはちゃんとした社会人なんでしょ?
仕事に支障はないの?
ってかそもそもこんな半身で仕事できるの?
803病弱名無しさん
2021/10/08(金) 08:14:49.79ID:zMWxMOpH0 左右同時に発症する人居るのかな
片側でも地獄だが放射痛が反対まで及ぶとビビるわ
片側でも地獄だが放射痛が反対まで及ぶとビビるわ
804病弱名無しさん
2021/10/08(金) 08:20:40.39ID:aAVEaVdN0 ほぼ同時はあるよ(数ヶ月のズレ)
805病弱名無しさん
2021/10/08(金) 08:33:33.45ID:zMWxMOpH0 まじかめちゃくちゃ辛そうだな…それ
806病弱名無しさん
2021/10/08(金) 08:35:31.46ID:aAVEaVdN0 いや、恐ろしいのは、左右50肩にギックリ腰になったら、
想像を絶する
想像を絶する
811病弱名無しさん
2021/10/08(金) 08:58:14.12ID:o3tcSjB5O 眠れるけど起きあがれないわ
812病弱名無しさん
2021/10/08(金) 08:59:52.31ID:o3tcSjB5O カフカの小説の主人公の気分よ
813病弱名無しさん
2021/10/08(金) 09:08:45.09ID:oGBjupZn0814病弱名無しさん
2021/10/08(金) 09:32:08.15ID:1VDiBq/V0 そんな状況でも医者はヤブだの整体はボッタクリだの薬はダメだの言ってるおまえらすげえな
どっかの修行かよ
どっかの修行かよ
815病弱名無しさん
2021/10/08(金) 10:05:10.59ID:HD+990uQ0 修行よ
816病弱名無しさん
2021/10/08(金) 10:47:02.22ID:DakLw6kk0 カテーテル手術5日目。朝起きたときの痛みがなくなった。
でもまだ治ってはいない。日々改善されていくのは分かるけど
放散痛おそるべし。
でもまだ治ってはいない。日々改善されていくのは分かるけど
放散痛おそるべし。
817病弱名無しさん
2021/10/08(金) 12:24:53.98ID:LwXJkPvo0 俺も椎間板ヘルニアの坐骨神経痛と四十肩同時発症だったわ
肩も痛いけど、その時はまだ数日で治ると思ってて腰だけ受診したら肩の方が長引いてる
肩も痛いけど、その時はまだ数日で治ると思ってて腰だけ受診したら肩の方が長引いてる
819病弱名無しさん
2021/10/08(金) 13:56:01.90ID:MFY/eyKS0 >>814
そんなこと言っても行くことに意義があるかというと
ある人は通えばいいけど行っても違いがわからんって人は
医者に会って話すだけでもプラセボ効果を感じるとかw
なんかないと行ってもしょーがないじゃん
健康保険の無駄遣いは良くないし
そんなこと言っても行くことに意義があるかというと
ある人は通えばいいけど行っても違いがわからんって人は
医者に会って話すだけでもプラセボ効果を感じるとかw
なんかないと行ってもしょーがないじゃん
健康保険の無駄遣いは良くないし
820病弱名無しさん
2021/10/09(土) 10:43:27.91ID:6226dyfG0 今までも外のケガや症状で整形に行って、
直接よくならなくても治り始めてからの回復が
ちゃんと処置を受けておいた時の方がしっかり治るという経験があったから通ってる
直接よくならなくても治り始めてからの回復が
ちゃんと処置を受けておいた時の方がしっかり治るという経験があったから通ってる
821病弱名無しさん
2021/10/09(土) 11:05:46.16ID:9ynWlB4v0 はじめて40肩、50肩になると、まさか骨折より時間がかかるなんて思いもしない。
骨折でさえ2ヶ月くらいで治るんだから、肩もそれくらいかな?
とか思ってるととんでもないことなる。
運がいい人はそれくらいでも治るのだろうが、下手すると年単位だ。
半年くらい経過して治らないと、焦ってくる。
自分は何かとんでもない事になっているんではないか?
しかし、そんなことはない。そういう人もここにやって来る。
骨折でさえ2ヶ月くらいで治るんだから、肩もそれくらいかな?
とか思ってるととんでもないことなる。
運がいい人はそれくらいでも治るのだろうが、下手すると年単位だ。
半年くらい経過して治らないと、焦ってくる。
自分は何かとんでもない事になっているんではないか?
しかし、そんなことはない。そういう人もここにやって来る。
822病弱名無しさん
2021/10/09(土) 11:20:52.41ID:TK1p75jv0 >>821
発症から半年以上たって改善してきた今なら病院いかなくてよかったな、と思うが発症当時は藁にもすがる思いで病院行ったし、色々な器具も買ったよ。
発症から半年以上たって改善してきた今なら病院いかなくてよかったな、と思うが発症当時は藁にもすがる思いで病院行ったし、色々な器具も買ったよ。
823病弱名無しさん
2021/10/09(土) 12:17:36.59ID:9ynWlB4v0824病弱名無しさん
2021/10/09(土) 12:30:17.05ID:JKIc3xtN0 ようやくわかったわ
ここは医者を否定し整体は極悪、薬は意味ないと信じひたすら放置して治す人達をヲチするスレなんだな
ここは医者を否定し整体は極悪、薬は意味ないと信じひたすら放置して治す人達をヲチするスレなんだな
825病弱名無しさん
2021/10/09(土) 12:54:12.07ID:9ynWlB4v0 違うな、高齢の医者と若年の医者では意見というか説が違う。
高齢の医者は、急性期でも積極的に動かせ、動かさないと固まる、って言うのが古い。
ググると出てくるが、
五十肩には、急性期、拘縮期、回復期、がある。
動かしていても、拘縮は起きる、というより身体の反応なのだろう。
動かすな!と身体が言ってるのに、頭で無理に動かすな、と言ってる。
急性期、拘縮期に無理しても痛いだけだ、と言ってるだけだ。
回復期は理学療法師でも整体でも好きにすれば良い。
専門家だから力になってくれる。
高齢の医者は、急性期でも積極的に動かせ、動かさないと固まる、って言うのが古い。
ググると出てくるが、
五十肩には、急性期、拘縮期、回復期、がある。
動かしていても、拘縮は起きる、というより身体の反応なのだろう。
動かすな!と身体が言ってるのに、頭で無理に動かすな、と言ってる。
急性期、拘縮期に無理しても痛いだけだ、と言ってるだけだ。
回復期は理学療法師でも整体でも好きにすれば良い。
専門家だから力になってくれる。
826病弱名無しさん
2021/10/09(土) 14:04:03.51ID:0ILk1zVV0 この子、無茶可愛い カワ(・∀・)イイ!! いつ見るか?今でしょ!
https://imgur.com/a/N3AKYHv
https://imgur.com/a/Fbxea16 ←最新版
https://imgur.com/a/2vPQH6S
https://imgur.com/a/orXWIwx
https://imgur.com/a/WHWSdMe
ようやく21,500アクセス突破!もう有名人レベル!!
https://imgur.com/a/N3AKYHv
https://imgur.com/a/Fbxea16 ←最新版
https://imgur.com/a/2vPQH6S
https://imgur.com/a/orXWIwx
https://imgur.com/a/WHWSdMe
ようやく21,500アクセス突破!もう有名人レベル!!
829病弱名無しさん
2021/10/09(土) 17:43:04.60ID:qgW6UgsB0830病弱名無しさん
2021/10/09(土) 17:44:08.23ID:Htip2O3a0 拘縮し始めでまだ痛みも大きかった頃に
肩関節学会の医者調べて二人に診てもらったが対照的だったな
一人目は50代位で経験者かと思う位ゆっくりな動作をさせる人で診察はエコー
痛い内は無理に動かさず自然治癒に任せてどうしても早く直したければ手術も出来るよ
何か気になったらまた来てって一回で終わった
五十肩発症から治癒までの代表的な経過を図解したパンフレットもくれた
二人目は30代位でまずMRI撮った後毎週の診察とその日からのリハビリが始まった
毎回可動域を測る時に速い動きでぶっちゃけ痛かったし拘縮は酷くなってく気がして
4回で行くの止めた
今はほぼ可動域戻ったがもし再発したら一人目の方に行くかな
肩関節学会の医者調べて二人に診てもらったが対照的だったな
一人目は50代位で経験者かと思う位ゆっくりな動作をさせる人で診察はエコー
痛い内は無理に動かさず自然治癒に任せてどうしても早く直したければ手術も出来るよ
何か気になったらまた来てって一回で終わった
五十肩発症から治癒までの代表的な経過を図解したパンフレットもくれた
二人目は30代位でまずMRI撮った後毎週の診察とその日からのリハビリが始まった
毎回可動域を測る時に速い動きでぶっちゃけ痛かったし拘縮は酷くなってく気がして
4回で行くの止めた
今はほぼ可動域戻ったがもし再発したら一人目の方に行くかな
831病弱名無しさん
2021/10/09(土) 18:10:56.17ID:Bxukd9mF0 >>829
同意しますよ
たたね私もこちらスレ新参ですけど
参照用に拝見させて頂いてまず
古参の方々も余裕が無い方もいるわけで
余裕ある方が観て ん?ってタイミング
あればレスされてますよ
私もそうでした
ある方にスレ教えて頂きこのスレに
辿りつきました 良いスレですよ
つらいの皆さん同じですからね
タイミングと余裕が人それぞれですから
同意しますよ
たたね私もこちらスレ新参ですけど
参照用に拝見させて頂いてまず
古参の方々も余裕が無い方もいるわけで
余裕ある方が観て ん?ってタイミング
あればレスされてますよ
私もそうでした
ある方にスレ教えて頂きこのスレに
辿りつきました 良いスレですよ
つらいの皆さん同じですからね
タイミングと余裕が人それぞれですから
833病弱名無しさん
2021/10/09(土) 19:39:55.02ID:Bxukd9mF0835病弱名無しさん
2021/10/09(土) 19:47:41.36ID:6226dyfG0 シジラック、効いたけど自分は下痢する
元々最近下痢することが多かったが拍車がかかった
元々最近下痢することが多かったが拍車がかかった
836病弱名無しさん
2021/10/09(土) 21:22:31.15ID:jzv8O2k70 四十肩のドラマーが意外にたたけてた
https://youtu.be/bYiub8VCgDs
https://youtu.be/bYiub8VCgDs
837病弱名無しさん
2021/10/09(土) 23:09:15.25ID:T4u/q4Iw0 みなさん、初見でレントゲンって撮ります?
腰痛で行きつけのペインクリニックへ四十肩で行ったが。
「こう動かしてみて」など手を上げたり横に向けたりして診察してくれたが、レントゲンは撮らなかった。
エコーで見ながら注射したら、痛みは半減した。
腰痛で行きつけのペインクリニックへ四十肩で行ったが。
「こう動かしてみて」など手を上げたり横に向けたりして診察してくれたが、レントゲンは撮らなかった。
エコーで見ながら注射したら、痛みは半減した。
838病弱名無しさん
2021/10/09(土) 23:13:24.99ID:k6U/hSlx0 みんな過保護に育ったんだね
839病弱名無しさん
2021/10/09(土) 23:18:12.42ID:zlRpl4o90 >>825
まさにその通り。拘縮期前に何やっても痛いし治癒が遅くなる可能性があるしどうせ固まる
医者や整体師も儲けなきゃいけないからね、毎週診察?なに見るのw
回復期なら大げさな話、マニュピレーションでバキバキ剥がせば治る
まさにその通り。拘縮期前に何やっても痛いし治癒が遅くなる可能性があるしどうせ固まる
医者や整体師も儲けなきゃいけないからね、毎週診察?なに見るのw
回復期なら大げさな話、マニュピレーションでバキバキ剥がせば治る
840病弱名無しさん
2021/10/10(日) 00:30:38.30ID:iheiUEdZ0 >>837
筋肉がおかしくなっていると思ったので、
必要ないと思ったが初診でレントゲンは撮った
予想通り異常なし
その後MRIも撮ったが結局よく分からないという事だった
痛みが出てから5ヶ月。様子を見るという時期でもない
痛み止めすらなかったし、整形外科に行っても治療という意味では意味なかった
筋肉がおかしくなっていると思ったので、
必要ないと思ったが初診でレントゲンは撮った
予想通り異常なし
その後MRIも撮ったが結局よく分からないという事だった
痛みが出てから5ヶ月。様子を見るという時期でもない
痛み止めすらなかったし、整形外科に行っても治療という意味では意味なかった
841病弱名無しさん
2021/10/10(日) 00:36:04.05ID:b1WomNUE0 ヒアルロン酸注射したらマシになったで
842病弱名無しさん
2021/10/10(日) 00:48:46.71ID:cIqcjc/j0 レントゲンと塗り薬とリハビリだけ
エコーとか注射などなかったが
来週2回目の診察症状はマシになったが
可動域は変わらず 痛みがマシなだけ
エコーとか注射などなかったが
来週2回目の診察症状はマシになったが
可動域は変わらず 痛みがマシなだけ
844病弱名無しさん
2021/10/10(日) 06:42:18.14ID:iwD3Nyp60 交互に再発してるけど、今までは肩関節包の激痛が酷かった。今回のは右側の首筋がビリビリと痛いんだが、これも五十肩なのか?
849病弱名無しさん
2021/10/10(日) 09:00:25.05ID:bm+lJjH70 体がダルくて家にいるときは
つい横になってしまう
つい横になってしまう
850病弱名無しさん
2021/10/10(日) 09:45:07.86ID:3tzhokwC0 めったに運動しないが歩くと肩動かすので散歩はリハリビになるのではと思った
851病弱名無しさん
2021/10/10(日) 09:55:10.66ID:qp18QR2r0 枕無しで数日寝たら良くなってきた
852病弱名無しさん
2021/10/10(日) 10:08:42.48ID:Jzsr8nvv0853病弱名無しさん
2021/10/10(日) 10:11:12.79ID:Jzsr8nvv0 >>850
腕の振りをやや大きめにしてウォーキングしたら良いだろうと思ってやったら余計に痛くなったよw
腕の振りをやや大きめにしてウォーキングしたら良いだろうと思ってやったら余計に痛くなったよw
854病弱名無しさん
2021/10/10(日) 10:39:17.99ID:s0k6Pd2w0 https://www.youtube.com/watch?v=bMF5sM21LtY
タイムリーな医師の指示の違いのこと言ってた
タイムリーな医師の指示の違いのこと言ってた
855病弱名無しさん
2021/10/10(日) 11:41:23.43ID:hLtiMblD0 皆さん運動やっててもなりましたか?
運動不足の人がなるって言うけど、自分は週2で運動してるので
なぜなってしまうのかと。
仕事はPC駆使します。だからかなあ。
運動不足の人がなるって言うけど、自分は週2で運動してるので
なぜなってしまうのかと。
仕事はPC駆使します。だからかなあ。
856病弱名無しさん
2021/10/10(日) 12:11:11.95ID:s0k6Pd2w0 毎週ジムいってて、毎夜ストレッチポールに寝そべって肩を回して肩甲骨周りストレッチしてました。でもなりました
858病弱名無しさん
2021/10/10(日) 12:27:40.12ID:sKrylMLE0 基本的には老化だから。
たぶん、前スレに書いたが、専門書によると
死亡後の解剖によると、
ほとんどの老人が肩腱板になんらかの変化(断裂、損傷を含む)が見られる。
問題は変化の具合よりも、感じ方が違うことの方だ。
同じような変化でも痛み方が大きく違う。
腰痛も似たようなことがある。どう見ても問題ありそうなのに本人は平気。
逆にどんなにじっくり見ても、何も見つからないが本人は激痛。
たぶん、前スレに書いたが、専門書によると
死亡後の解剖によると、
ほとんどの老人が肩腱板になんらかの変化(断裂、損傷を含む)が見られる。
問題は変化の具合よりも、感じ方が違うことの方だ。
同じような変化でも痛み方が大きく違う。
腰痛も似たようなことがある。どう見ても問題ありそうなのに本人は平気。
逆にどんなにじっくり見ても、何も見つからないが本人は激痛。
860病弱名無しさん
2021/10/10(日) 18:39:37.95ID:IoanW+dd0 ああ、俺猫背。
姿勢悪いといつも言われる…
姿勢悪いといつも言われる…
862病弱名無しさん
2021/10/10(日) 19:37:06.50ID:/xvfDL7K0 胸郭出口症候群併発地獄
863病弱名無しさん
2021/10/10(日) 20:52:29.19ID:EhMvY9G70 左肩だけど上に上げるのは問題ないけど
手を伸ばして物を取ろうとしたり
外側に開こうとすると痛い
これの対処法ありますか?
手を伸ばして物を取ろうとしたり
外側に開こうとすると痛い
これの対処法ありますか?
864病弱名無しさん
2021/10/10(日) 21:07:31.19ID:JkTsi1010 俺ニートなのに警官か自衛隊員と思われるくらい姿勢はいいけど肩は痛い
元々はプログラマだった
元々はプログラマだった
867病弱名無しさん
2021/10/10(日) 21:23:31.38ID:YQSFRCAq0 >>864
情報量多めで一瞬戸惑った
情報量多めで一瞬戸惑った
868病弱名無しさん
2021/10/10(日) 22:47:55.50ID:ZoIcMUbd0 ジムに通い始めてちょっとしっかりめにダンベル運動するようになって
四十肩になったよ
いきなり激しく運動したのが悪かったのかな
四十肩になったよ
いきなり激しく運動したのが悪かったのかな
871病弱名無しさん
2021/10/11(月) 04:40:22.77ID:F/6CxoM70 腕が痛くなって肩の注射打ったら速攻痛み消えて1週間過ぎたがほんとに五十肩だったのか謎だわ
872病弱名無しさん
2021/10/11(月) 04:52:29.51ID:jAC0BhJ40 いい医者に当たったんだよ
873病弱名無しさん
2021/10/11(月) 06:52:59.92ID:WepTONVw0 それ五十肩じゃなくて四十肩だったんだよ
874病弱名無しさん
2021/10/11(月) 06:54:26.91ID:bf3SVoxp0 激痛の時は動かさないほうがいいって聞くけど
そのままだと肩が癒着して余計に悪化しそうなんだけど大丈夫?
そのままだと肩が癒着して余計に悪化しそうなんだけど大丈夫?
875病弱名無しさん
2021/10/11(月) 07:02:10.53ID:eOY/uiLu0 >>874
動かしたいけど動かせない激痛なんだよなぁ
その数ヶ月だましだまし日常生活してるうちにいつの間にか気がついたら水平よりも高く腕が上がるようになっててすげーびっくりした
夜間痛ひどい時は腕のだるさもすごかったから家族が腕のマッサージは時々してくれてて、リハビリは早々に行くのやめたけど治る時は急にくるから痛い時にリハビリするのは癒着防止とかと意味はあまり感じないかも
ただ痛くてだるい時にリハビリ行って電気かけてもらってプロにマッサージしてもらうと少しの間すっきりはするからそのために通うって言うならそれはそれでありだと思うけど
動かしたいけど動かせない激痛なんだよなぁ
その数ヶ月だましだまし日常生活してるうちにいつの間にか気がついたら水平よりも高く腕が上がるようになっててすげーびっくりした
夜間痛ひどい時は腕のだるさもすごかったから家族が腕のマッサージは時々してくれてて、リハビリは早々に行くのやめたけど治る時は急にくるから痛い時にリハビリするのは癒着防止とかと意味はあまり感じないかも
ただ痛くてだるい時にリハビリ行って電気かけてもらってプロにマッサージしてもらうと少しの間すっきりはするからそのために通うって言うならそれはそれでありだと思うけど
876病弱名無しさん
2021/10/11(月) 07:16:10.38ID:J2r0vcua0 >>874
捻挫や腱鞘炎になって、痛いのに動かしながら治療しないよね
まずは固定して、治るのを待つ
治ってから、可動域を戻すのがリハビリ
「痛いけど動かさないと固まるから」なんて言い出す医者は
「動かすと痛いし治るまで長くなるけどこっちも商売だから」って本音を隠してるだけ
捻挫や腱鞘炎になって、痛いのに動かしながら治療しないよね
まずは固定して、治るのを待つ
治ってから、可動域を戻すのがリハビリ
「痛いけど動かさないと固まるから」なんて言い出す医者は
「動かすと痛いし治るまで長くなるけどこっちも商売だから」って本音を隠してるだけ
877病弱名無しさん
2021/10/11(月) 07:55:44.21ID:S9UmlxdB0 まったくロクな医者がいないよね
四十肩なんてほっとけば自然に治るのに
四十肩なんてほっとけば自然に治るのに
878病弱名無しさん
2021/10/11(月) 08:10:30.81ID:5urjWT+O0 ほっといても治らないと思うけど
881病弱名無しさん
2021/10/11(月) 08:41:17.19ID:hhNfapYq0 五十肩は治らないのか…
今四十肩なんだけど五十肩にならないための予防法ってないかな?
今四十肩なんだけど五十肩にならないための予防法ってないかな?
882病弱名無しさん
2021/10/11(月) 08:58:42.89ID:/yL5ZHgd0 以前別の要因で市内でもいいと言われてる遠方からも来院する
鍼治療院で肩痛の人に先生が言ってたのが
確かめるために痛い方に動かすなだったな
鍼治療院で肩痛の人に先生が言ってたのが
確かめるために痛い方に動かすなだったな
883病弱名無しさん
2021/10/11(月) 11:56:27.29 四十肩と五十肩は患った年齢が違うだけで内容は同じじゃね?
885病弱名無しさん
2021/10/11(月) 12:28:58.52ID:hhNfapYq0 加齢が原因ならどうもならんわね
886病弱名無しさん
2021/10/11(月) 15:36:07.02ID:nApQ63K+0 治ったと思っても治ってないのが五十肩
887病弱名無しさん
2021/10/11(月) 18:11:33.18ID:K6P814KD0 五十肩で夜も眠れないぐらい居たいのだが、意を決して腕立て伏せ連続80回やってみた
案外いけるもんだね
案外いけるもんだね
888病弱名無しさん
2021/10/11(月) 19:35:02.42ID:1VDm3OVo0 80回もやれるのが凄い
889病弱名無しさん
2021/10/11(月) 20:09:53.21ID:Lo9YXpG30 石灰で手術ってどれくらいの人が適用なの?
手術したくないし、リハビリで治るなら治したいけどむりなのかな?
手術痛い?何日入院するの?
手術したくないし、リハビリで治るなら治したいけどむりなのかな?
手術痛い?何日入院するの?
890病弱名無しさん
2021/10/11(月) 20:22:42.07ID:AZ3lB6Hj0 問題の部位と違うから、近いけど
891病弱名無しさん
2021/10/11(月) 22:17:52.68ID:0sasAwdN0 >>874
痛みがおさまったら可動域もほぼ元通りになるから安心して安静にしてなさい
ほぼ以上の部分は治ってからのリハビリ次第
今そこを気にしてる場合ではないんだよ
ひどい炎症起こしてるなら治るまで安静にしてなきゃダメ
痛みがおさまったら可動域もほぼ元通りになるから安心して安静にしてなさい
ほぼ以上の部分は治ってからのリハビリ次第
今そこを気にしてる場合ではないんだよ
ひどい炎症起こしてるなら治るまで安静にしてなきゃダメ
892病弱名無しさん
2021/10/11(月) 22:24:48.64ID:lB50sSTK0 まあ固まって後ろに手を回せない爺さん婆さんもいるけどね
ほぼ治るよ
断言は出来ないけど
ほぼ治るよ
断言は出来ないけど
893病弱名無しさん
2021/10/11(月) 22:52:21.04ID:0sasAwdN0 >>876
>捻挫や腱鞘炎になって、痛いのに動かしながら治療しないよね
>まずは固定して、治るのを待つ
>治ってから、可動域を戻すのがリハビリ
これはすごく分かりやすい例えだと思うよ
炎症性のものなのにこの状態で動かせという医者はおかしい
>捻挫や腱鞘炎になって、痛いのに動かしながら治療しないよね
>まずは固定して、治るのを待つ
>治ってから、可動域を戻すのがリハビリ
これはすごく分かりやすい例えだと思うよ
炎症性のものなのにこの状態で動かせという医者はおかしい
894病弱名無しさん
2021/10/11(月) 22:52:53.71ID:4X+L8giY0 固まる人と治る人の違いって何なんだろう?
ここ見てると殆ど放置で治るみたいだけど
運なのかねえ…
ここ見てると殆ど放置で治るみたいだけど
運なのかねえ…
895病弱名無しさん
2021/10/11(月) 23:05:47.61ID:BxONmPDY0 >>894
発症から7ヶ月経って痛みがひいてからから、やっとリハビリっぽいことをYou Tubeみながらやってるよ。痛くはないけど固くて動かない、なんか引っ掛かりがある感じ。
日々では変化は感じないけど週単位で見ると徐々に可動域が改善していると感じる。
リハビリしたからって、一日、二日で可動域の向上は感じないから固まるって印象になるんじゃないかね。
発症から7ヶ月経って痛みがひいてからから、やっとリハビリっぽいことをYou Tubeみながらやってるよ。痛くはないけど固くて動かない、なんか引っ掛かりがある感じ。
日々では変化は感じないけど週単位で見ると徐々に可動域が改善していると感じる。
リハビリしたからって、一日、二日で可動域の向上は感じないから固まるって印象になるんじゃないかね。
897病弱名無しさん
2021/10/11(月) 23:44:15.12ID:AkVE16AN0 自然に治ったけど、肩甲骨のくぼみがなくなった。
前はくぼみに手が入ってつかめたけど、四十肩後にくぼみが消えたので
手が入らない。
前はくぼみに手が入ってつかめたけど、四十肩後にくぼみが消えたので
手が入らない。
898病弱名無しさん
2021/10/12(火) 07:08:30.14ID:UO4t6Tw10 激痛酷くて自然治癒なんて待ってられない
899病弱名無しさん
2021/10/12(火) 07:34:04.46ID:slvam4HK0 痛みのピーク時は各種痛み止めを使う対症療法(対処療法)で乗りきるしかない
対症療法(たいしょうりょうほう)とは、疾病の原因に対してではなく、主要な症状を軽減するための治療を行い、患者の自然治癒能力を高め、かつ治癒を促進する療法である[1]。
対症療法に対して、症状の原因そのものを制御する治療法を原因療法という。
病気そのものを治療するには、原因療法や自然治癒力の助けが必要である。
対症療法(たいしょうりょうほう)とは、疾病の原因に対してではなく、主要な症状を軽減するための治療を行い、患者の自然治癒能力を高め、かつ治癒を促進する療法である[1]。
対症療法に対して、症状の原因そのものを制御する治療法を原因療法という。
病気そのものを治療するには、原因療法や自然治癒力の助けが必要である。
900病弱名無しさん
2021/10/12(火) 07:47:07.19ID:klo5Y1sT0902病弱名無しさん
2021/10/12(火) 09:40:26.60ID:Fu5ku/6o0 石灰化で手術した人いる?
何日入院して幾らくらいかかった?
手術で完治した?
何日入院して幾らくらいかかった?
手術で完治した?
903病弱名無しさん
2021/10/12(火) 09:45:43.55ID:Fu5ku/6o0 あと湿布を貼るのもぐちゃぐちゃになって困難なんだけど、それ以外で効く薬ってなんか無いのかな?
905病弱名無しさん
2021/10/12(火) 21:43:35.16ID:lw6Ty2pf0 自分はセレコックスとタガメットをもう3ヶ月くらい飲んでるけど放散痛はピタっとおさまったよ
めちゃくちゃ楽になった
めちゃくちゃ楽になった
906病弱名無しさん
2021/10/12(火) 23:48:38.11ID:rEVBeNIp0 今夜は連投さん来なかったんだな
908病弱名無しさん
2021/10/13(水) 02:59:56.37ID:tLfG+tGk0909病弱名無しさん
2021/10/13(水) 07:39:34.36ID:1qLZKB2C0 ワクチンどっちのうでにうった?
あとさ
俺去年の4月から痛くて今年の1月に痛みの7割がなくなって すっげー安心したんだけど
そこから半年たってもまだ結構痛いんだよね
これいつなおるの?
ストレッチとかちゃんとやらないとなおらない?
あとさ
俺去年の4月から痛くて今年の1月に痛みの7割がなくなって すっげー安心したんだけど
そこから半年たってもまだ結構痛いんだよね
これいつなおるの?
ストレッチとかちゃんとやらないとなおらない?
910病弱名無しさん
2021/10/13(水) 09:00:49.99ID:m8XZJxQh0914病弱名無しさん
2021/10/13(水) 10:42:39.02ID:1F0ssgQn0 >>909
7割回復から、もとどおりになるまでが
ながい。私生活には影響ないが、もとのレベルには戻らないかもしれない。可動域向上のリハビリを続けるのみ。
やりすぎて痛みがぶり返さないように注意。
かくいう自分も7割回復程度で停滞してますわ。
7割回復から、もとどおりになるまでが
ながい。私生活には影響ないが、もとのレベルには戻らないかもしれない。可動域向上のリハビリを続けるのみ。
やりすぎて痛みがぶり返さないように注意。
かくいう自分も7割回復程度で停滞してますわ。
915病弱名無しさん
2021/10/13(水) 12:33:58.66ID:MZtysVyE0 一年経っても90度しか上がらん
916病弱名無しさん
2021/10/13(水) 12:44:38.10ID:mqXSU7/b0 激痛期は市販の痛み止め飲んだけど(イブやロキソニン)全然効かなかった
病院行けばもっと強い効く薬貰えるの?
病院行けばもっと強い効く薬貰えるの?
917病弱名無しさん
2021/10/13(水) 13:24:12.50ID:2MSdmrNs0 ロキソニンとロキソプロフェンって効果違うの?
918病弱名無しさん
2021/10/13(水) 17:58:06.84ID:ZiwNEAn20 >>916
いちばん痛みが強かったときはボルタレン
少しだけ夜間痛が引き始めたら胃に優しいセレコックスを出してくれたよ
湿布はずっとロキソンのやつ
ちゃんと医者に痛みの状態話すとあったやつ出してくれると思うぞ
いちばん痛みが強かったときはボルタレン
少しだけ夜間痛が引き始めたら胃に優しいセレコックスを出してくれたよ
湿布はずっとロキソンのやつ
ちゃんと医者に痛みの状態話すとあったやつ出してくれると思うぞ
919病弱名無しさん
2021/10/13(水) 20:16:37.42ID:CSLYcgxT0 一番痛いのは半年で落ち着いてきたと思ったらぶり返してきてやんの…つら…
920病弱名無しさん
2021/10/13(水) 21:58:15.87ID:tLfG+tGk0924病弱名無しさん
2021/10/15(金) 00:25:19.33ID:o6pT0BL30 マイケルは死んじゃったけどジャネットとかジェニロペとかマドンナとか日本でもtrfとかMAXとか歳とっても踊ってる人達って四十肩なったりしないのかな。
いくらスキルがあっても腕は上がらなくなるだろうに。
いくらスキルがあっても腕は上がらなくなるだろうに。
926病弱名無しさん
2021/10/15(金) 09:48:30.40ID:c7w6kaF70 セクシー
927病弱名無しさん
2021/10/15(金) 09:52:46.30ID:C1sskcTX0 昔、ぺぺローションってあったな
今でもあるのかな。
今でもあるのかな。
928病弱名無しさん
2021/10/15(金) 10:04:28.37ID:LsqOoGER0 10年前に左肩をやった時は治るのに3年かかった
たぶん腱板断裂してたと思う
整形行っても整体行ってもハリも痛い時は何をやっても駄目だったが
治りがけの温泉は凄く効いた
治っても肩は固まったままだったのでふっと思いついて100均で柄の長いご飯ベラを買ってきて
くっついてる肩甲骨に無理くり突っ込んでみた
ベリベリと筋膜が剥がれる感触があり同時に肩も腕も普通にグルグル回せるようになった
たぶん腱板断裂してたと思う
整形行っても整体行ってもハリも痛い時は何をやっても駄目だったが
治りがけの温泉は凄く効いた
治っても肩は固まったままだったのでふっと思いついて100均で柄の長いご飯ベラを買ってきて
くっついてる肩甲骨に無理くり突っ込んでみた
ベリベリと筋膜が剥がれる感触があり同時に肩も腕も普通にグルグル回せるようになった
929病弱名無しさん
2021/10/15(金) 10:28:13.31ID:MbfB8veR0 それ五十肩じゃないだろ
930病弱名無しさん
2021/10/15(金) 10:35:25.79ID:EKo3o/0s0 100均と言えば、J字型のツボ押しは、背中に手が回らないときに重宝する。
孫の手で届かない所に届くし、肩を押すのにも使える。
さらに、パワーが欲しいときに「アテックス(ATEX) 指圧器 グリグリ」がオススメ
孫の手で届かない所に届くし、肩を押すのにも使える。
さらに、パワーが欲しいときに「アテックス(ATEX) 指圧器 グリグリ」がオススメ
931病弱名無しさん
2021/10/15(金) 11:48:11.74ID:GHp1eEac0 固まると言うのは痛くないけど動かないと言う意味?
痛くてそれ以上動かせないのとはまた違うの?
痛くてそれ以上動かせないのとはまた違うの?
932病弱名無しさん
2021/10/15(金) 12:17:33.17ID:2l8J22en0 ある程度あげるとロックかかったみたいにあがらなくなるやつかな、痛みもある。
933病弱名無しさん
2021/10/15(金) 13:05:37.64ID:4NmqozaP0 体の後ろで腕組めるくらい肩周り柔らかいのに肩の痛みが1年取れない。
30分くらい腕組みしてただけなのにこの仕打ちだよ意味がわからない。
30分くらい腕組みしてただけなのにこの仕打ちだよ意味がわからない。
934病弱名無しさん
2021/10/15(金) 13:06:24.22ID:2l8J22en0 老化は認めないとな。
936病弱名無しさん
2021/10/15(金) 15:15:25.75ID:WDBPurYf0 仕事場の人が半年以上も整形に行ったりしたけど肩が痛くて腕が上がらなくて辛いと嘆いてたので
直ぐに治ると言うと、疑ってかかるからやってあげたら真横までしか上がらなかった腕がほぼ無痛で垂直にスっと上がるようになって「嘘だろ…」と絶句してた。所要時間3分
整骨院とかでは誰でも知ってる手技だけどこれやると患者居なくなるwww
直ぐに治ると言うと、疑ってかかるからやってあげたら真横までしか上がらなかった腕がほぼ無痛で垂直にスっと上がるようになって「嘘だろ…」と絶句してた。所要時間3分
整骨院とかでは誰でも知ってる手技だけどこれやると患者居なくなるwww
937病弱名無しさん
2021/10/15(金) 16:39:23.64ID:tPyCPXoY0 利き肩なので
SEXはなんとかできてるから
いいんだけどセンズリが上手くできないのが悲しい
センズリっていくつになっても楽しいよね
SEXとは別腹というわけじゃないが
別の楽しみがある
SEXはなんとかできてるから
いいんだけどセンズリが上手くできないのが悲しい
センズリっていくつになっても楽しいよね
SEXとは別腹というわけじゃないが
別の楽しみがある
940病弱名無しさん
2021/10/15(金) 17:12:53.16ID:7hGo5Zg80 何人もその日に劇的に改善したとこがあるから教えてあげるね。
腕を、
挙げると痛みや硬さで挙がりづらくなる角度で止めて
折りたたみ傘で
トントンと痛い部分や硬い部分を叩いてください。
壁とかに手をついたほうがやりやすいと思う。
筋肉的には三角筋、大円筋、小円筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋
あたりかな?
5、6回叩くとさっきより腕があがるようになるので
また上がりづらくなる角度で
折りたたみ傘でトントン
強さ的には20センチぐらい上から落とす程度の力でいいです。
本当は専用の道具を使ったほうがいいんだけど
折りたたみ傘でも結構効くと思います。
これ以上挙がらない角度にして叩くのがコツ
なぜならばその角度で癒着しているからです。
文章にするとニュアンスが伝わらないんだけど、冗談のように腕が軽くなるはず。
所要時間は片方で1分ぐらいかな?
コツさえつかめば、何十年もなおならなかった肩こり、首コリとかもあっという間に改善するはず。
劇的に治るはずなので
傘だと少し強めでもいいのかもしれないですね。
動画のように簡単に治るはずです。
ひどい五十肩でも十分ぐらいで7割方回復すると思う。
https://youtu.be/9h1S-0UAAUk
腕を、
挙げると痛みや硬さで挙がりづらくなる角度で止めて
折りたたみ傘で
トントンと痛い部分や硬い部分を叩いてください。
壁とかに手をついたほうがやりやすいと思う。
筋肉的には三角筋、大円筋、小円筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋
あたりかな?
5、6回叩くとさっきより腕があがるようになるので
また上がりづらくなる角度で
折りたたみ傘でトントン
強さ的には20センチぐらい上から落とす程度の力でいいです。
本当は専用の道具を使ったほうがいいんだけど
折りたたみ傘でも結構効くと思います。
これ以上挙がらない角度にして叩くのがコツ
なぜならばその角度で癒着しているからです。
文章にするとニュアンスが伝わらないんだけど、冗談のように腕が軽くなるはず。
所要時間は片方で1分ぐらいかな?
コツさえつかめば、何十年もなおならなかった肩こり、首コリとかもあっという間に改善するはず。
劇的に治るはずなので
傘だと少し強めでもいいのかもしれないですね。
動画のように簡単に治るはずです。
ひどい五十肩でも十分ぐらいで7割方回復すると思う。
https://youtu.be/9h1S-0UAAUk
942病弱名無しさん
2021/10/15(金) 17:30:49.13ID:5h7IzYM20 >>933こそ腱板断裂かもよ
四十肩五十肩だったら急性期は激痛+無理しても一定以上は動かせない
自由に動かせるけどひどく痛いってやつは腱板断裂という場合がある
骨や筋肉を繋いでる腱が傷んで一部切れかかってるもの
専用スレもあるよ
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583742124/
四十肩五十肩だったら急性期は激痛+無理しても一定以上は動かせない
自由に動かせるけどひどく痛いってやつは腱板断裂という場合がある
骨や筋肉を繋いでる腱が傷んで一部切れかかってるもの
専用スレもあるよ
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583742124/
945病弱名無しさん
2021/10/15(金) 18:34:38.23ID:fUDFFdtW0946病弱名無しさん
2021/10/15(金) 18:46:08.58ID:AfAOH7oB0 背中を洗ったり加工として背中に手を伸ばすと肩が痛いのはこの病気なの
947病弱名無しさん
2021/10/15(金) 18:49:59.87ID:rae+SzCS0 それだ
湿布も貼りづらい
湿布も貼りづらい
949病弱名無しさん
2021/10/15(金) 20:40:45.78ID:EKo3o/0s0 最悪はウンコの尻拭きが辛くなること
950病弱名無しさん
2021/10/16(土) 05:39:37.73ID:UURIrkpF0 >>945
自演バレてますよ?
自演バレてますよ?
951病弱名無しさん
2021/10/16(土) 07:16:33.80ID:Xl1aBYbz0 トントン流行ってるのか?
952病弱名無しさん
2021/10/16(土) 07:57:37.90ID:3f6WGp8T0 動画主が自分とこの宣伝してるだけです
954病弱名無しさん
2021/10/16(土) 08:46:23.31ID:2/buvYl40 トントントントン ヒノノニトン
956病弱名無しさん
2021/10/16(土) 09:30:01.87ID:xBFJq8nD0 トントンは悪化するからやめとけ
動画は悪質な宣伝
動画は悪質な宣伝
957病弱名無しさん
2021/10/16(土) 09:58:18.47ID:zyQ53Co60 一年単位で両肩やって、今右後ろあたりの首筋が痛い。これも五十肩なのか?
958病弱名無しさん
2021/10/16(土) 10:39:48.26ID:cTZuCWf90 >>938
前に詳しく書いた事あるんやけどなみんなからこんなに痛いのにそんなんで治る訳ないやろ馬鹿じゃねえのとかフルボッコ食らったから2度と書かん。何人も1発で治してやってるし知り合いやったら速攻で治してやるんやがスマンな
久し振りに治してやった人居たからここ思い出して覗いてみただけや消えるわ
前に詳しく書いた事あるんやけどなみんなからこんなに痛いのにそんなんで治る訳ないやろ馬鹿じゃねえのとかフルボッコ食らったから2度と書かん。何人も1発で治してやってるし知り合いやったら速攻で治してやるんやがスマンな
久し振りに治してやった人居たからここ思い出して覗いてみただけや消えるわ
959病弱名無しさん
2021/10/16(土) 10:53:36.18ID:IQEC3SA40 トントンの人か?
961病弱名無しさん
2021/10/16(土) 12:25:24.09ID:DaRjwSAp0 「整骨院で誰でも知ってる手法」なのに
整骨院で一回で治った!って人を見かけないのが不思議
整骨院で一回で治った!って人を見かけないのが不思議
962病弱名無しさん
2021/10/16(土) 12:26:30.41ID:QoRl1eSm0 設定の矛盾やね
963病弱名無しさん
2021/10/16(土) 12:33:50.93ID:BmOaVhxe0 このスレで散々「時間が薬」と書かれているのにいちいち相手にする方が不思議
964病弱名無しさん
2021/10/16(土) 15:01:12.85ID:jHqxWFnc0 今朝ブギュって筋がよじれるというか、ハマるというか音と共に鈍痛がした後、ひょっとして痛みがマシになってるかも?とゴルフクラブ振ったら、痛みが治まった。日々痛みで寝返りもうてないどっぷり四十肩患者なんですが、いきなりターニングポイントが訪れるのだなっておもいました。参考になるのかは解らないけど。。
966病弱名無しさん
2021/10/16(土) 15:51:44.42ID:2I534xqQ0967病弱名無しさん
2021/10/16(土) 15:57:38.41ID:yiT8ETlj0 コキっていってすごく痛くなるけどそれが治まったら前よりは良くなってたりする
969病弱名無しさん
2021/10/16(土) 16:22:42.80ID:44Hg9xFD0 生まれてはじめて三角巾を使ってるんだけどこれいいね
薬よりこれのほうが痛み和らぐ
薬よりこれのほうが痛み和らぐ
970病弱名無しさん
2021/10/16(土) 16:29:16.37ID:jHqxWFnc0972病弱名無しさん
2021/10/16(土) 16:45:32.56ID:K2o1MREU0 トントン動画は患者の弱みにつけこんだ悪徳商売だからスルーしろ
スルーしないのはいつもの自演
スルーしないのはいつもの自演
975病弱名無しさん
2021/10/16(土) 17:25:30.24ID:1VKQSBLl0 さんざん注射リハビリ整体しても良くならないので諦めて医師の勧め通り手術しようかと思ったけど「全麻すると尿道カテーテル」という情報を得て絶対にやらないと決意した
976病弱名無しさん
2021/10/16(土) 18:39:00.30ID:jHqxWFnc0977病弱名無しさん
2021/10/16(土) 20:31:48.55ID:A8pWyRgq0 痛くて出来ないわ
978病弱名無しさん
2021/10/16(土) 22:37:28.47ID:f9kGEL2L0979病弱名無しさん
2021/10/16(土) 23:25:06.33ID:AaW/WOBp0 トントンは対処療法の一つとしては悪くなさそうだけど、これでだれでも治るとか書くから叩かれる。
980病弱名無しさん
2021/10/17(日) 01:47:40.80ID:RV/SRJnf0 >>979
× 対処療法(たいしょ-)
◯ 対症療法(たいしょう-)
根治は目指さず出ている「症」状にのみ「対」応していく治療法、姑息的治療法とも言う(本来の姑息の意味)
意味が正しく分かってないと音の響きが優先で間違って覚えてしまう
いい機会だから覚えときな
× 対処療法(たいしょ-)
◯ 対症療法(たいしょう-)
根治は目指さず出ている「症」状にのみ「対」応していく治療法、姑息的治療法とも言う(本来の姑息の意味)
意味が正しく分かってないと音の響きが優先で間違って覚えてしまう
いい機会だから覚えときな
981病弱名無しさん
2021/10/17(日) 02:41:18.54ID:DagTrEGk0 トントンは詐欺
982病弱名無しさん
2021/10/17(日) 02:48:28.81ID:9HBAjCMm0983病弱名無しさん
2021/10/17(日) 03:31:47.46ID:DI6aJWDy0 温感フェイタス買ったけど全然温感じゃないな小さいし高い
温泉はいるのが一番楽になるな
温泉はいるのが一番楽になるな
985病弱名無しさん
2021/10/17(日) 03:34:46.46ID:RV/SRJnf0988病弱名無しさん
2021/10/17(日) 11:10:28.36ID:KlWY1FEm0 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
( ・ω・) dd
/ ~つと)
989病弱名無しさん
2021/10/17(日) 12:54:11.12ID:Vb9BSW1K0 この流れIP表示で見たいなあ
990病弱名無しさん
2021/10/17(日) 14:55:36.42ID:FutXDQ110 ステは連打できないしヒアルも5回以上続けてもなあということで生理食塩水を注射されてきたけどこれ意味あんのかな
991病弱名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:21.00ID:DI6aJWDy0 ハンディ マッサージ 機ってどうなんだろう
本来の意味で使って効くかな
本来の意味で使って効くかな
993病弱名無しさん
2021/10/18(月) 01:49:12.09ID:1/n4flkVO 久しぶりにだる痛いよ
インドメタシンゲル塗った
インドメタシンゲル塗った
994病弱名無しさん
2021/10/18(月) 06:22:49.86ID:H1eRKZp30 寒さが急に強くなったから肩痛も復活して来た
ようやく暑さから解放されたと思ったらすぐコレw
もう少し穏やかに秋冬に向かって行って欲しいモンよ…
ようやく暑さから解放されたと思ったらすぐコレw
もう少し穏やかに秋冬に向かって行って欲しいモンよ…
995病弱名無しさん
2021/10/18(月) 10:06:14.98ID:xjcVnYox0 数日前から右の肩がゴリゴリ鳴って違和感があるんですけど治りますかね?一応ググったら老廃物がなんたらでリハビリしかない的な事が書かれてましたが..
997病弱名無しさん
2021/10/18(月) 11:32:34.29ID:uFRlNqQ70 >>996
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゜Д゜,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゜ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゜Д゜,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゜ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
998病弱名無しさん
2021/10/18(月) 11:54:42.02ID:xjcVnYox0 えっ!治らないんですか?
999病弱名無しさん
2021/10/18(月) 12:33:05.96ID:Vb0EK69+0 治らないんだってよ...
1000病弱名無しさん
2021/10/18(月) 13:13:17.28ID:S6fWBs2D0 合掌
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 10時間 28分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 10時間 28分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 共産 志位議長 “消費税廃止に向け緊急で税率を一律5%に” [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 菅「全集中の呼吸で答弁」これ聞いたときマジでこの国終わりだと思った [799215407]
- 自演工作他力本願負け犬竹内ジジイモタは重度知的障害者🏡
- 人間「共産党は、大塚食品に迷惑をかけないようボンカレーのパロディをやった。共産党は大塚食品に責任を押し付けようとしなかった」 [932029429]
- (ヽ´ん`)『無免許運転を叩くのは弱者男性だ。交通事故をせめるやつは車に乗るな』 [932029429]
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- 【画像】怪しい建物