誰も立てないので立てました。
11スレ目に突入。引き続き恐竜について語りましょう。
前スレ
◆◆恐竜総合スレ10◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1567417429/
◆◆恐竜総合スレ9◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1533644605/
◆◆恐竜総合スレ8◆◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1527426066/
◆◆恐竜総合スレ7◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1520568731/
◆◆恐竜総合スレ6◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1506783645/
◆◆恐竜総合スレ5◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1496831086/
◆◆恐竜総合スレ4◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1489729821/
◆◆恐竜総合スレ3◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1480308203/
◆◆恐竜総合スレ2◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1455810352/
◆◆恐竜総合スレ◆◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
探検
◆◆恐竜総合スレ11◆◆
1名無虫さん
2021/04/18(日) 17:00:44.46ID:Co07NPzQ146名無虫さん
2021/05/12(水) 14:44:33.02ID:2CPetSSS で、俺の推察はあってたの?日本語が第二言語のバカ語使用者君?
それともやっぱり最初に思った通りただの間抜けなコピペミスかw
それともやっぱり最初に思った通りただの間抜けなコピペミスかw
147名無虫さん
2021/05/12(水) 14:46:16.49ID:hgpOBq4c148名無虫さん
2021/05/12(水) 14:47:33.12ID:2CPetSSS 言われた直後にそのまんまコピペとは
なにか、頭が悪くないと神に許されないとか言う教義の宗教にでも
入信してるのかなバカ君はw
なにか、頭が悪くないと神に許されないとか言う教義の宗教にでも
入信してるのかなバカ君はw
149名無虫さん
2021/05/12(水) 14:49:12.75ID:hgpOBq4c150名無虫さん
2021/05/12(水) 14:52:34.74ID:2CPetSSS151名無虫さん
2021/05/12(水) 14:54:02.79ID:hgpOBq4c152名無虫さん
2021/05/12(水) 14:55:18.67ID:2CPetSSS153名無虫さん
2021/05/12(水) 14:56:28.85ID:hgpOBq4c154名無虫さん
2021/05/12(水) 14:58:36.60ID:2CPetSSS 一度でいいから俺のどこがバカなのか
バカ語による「事実」の恣意的使用をした論旨も論理も
破綻したレス以外でちゃんと説明してよw
バカ語による「事実」の恣意的使用をした論旨も論理も
破綻したレス以外でちゃんと説明してよw
155名無虫さん
2021/05/12(水) 15:00:43.29ID:hgpOBq4c156名無虫さん
2021/05/12(水) 15:01:52.70ID:2CPetSSS 人のことをゴキブリとか虫けら以下とか言えば言うほど
そのゴキブリ虫けらにいいように馬鹿にされてまともに言い返せず
延々とコピペみたいな悪口レスを背後に涙目でレスしてる様子がありありと
目に浮かぶような調子で繰り返してる自分のバカさ加減が際立つって
そんな簡単なことも理解できないからお前はバカなのw
そのゴキブリ虫けらにいいように馬鹿にされてまともに言い返せず
延々とコピペみたいな悪口レスを背後に涙目でレスしてる様子がありありと
目に浮かぶような調子で繰り返してる自分のバカさ加減が際立つって
そんな簡単なことも理解できないからお前はバカなのw
157名無虫さん
2021/05/12(水) 15:03:40.09ID:hgpOBq4c158名無虫さん
2021/05/12(水) 15:07:48.74ID:2CPetSSS 本当に語彙がないなぁw
それに日本語は半島とかに比べて罵倒の種類が少ない言葉といわれてるのに
9割方が罵倒、それも脈絡もない羅列だなんて
やはりこれは日本語ではなくバカの使用するバカ語である!
それに日本語は半島とかに比べて罵倒の種類が少ない言葉といわれてるのに
9割方が罵倒、それも脈絡もない羅列だなんて
やはりこれは日本語ではなくバカの使用するバカ語である!
159名無虫さん
2021/05/12(水) 15:09:14.47ID:hgpOBq4c160名無虫さん
2021/05/12(水) 19:23:22.27ID:/U8YueSE161名無虫さん
2021/05/12(水) 19:41:46.09ID:/U8YueSE >>108
情報サンクスw
めちゃくちゃ楽しそうな本だなw
故金子センセーの晩年の本と一部被るが、
こっちの方が楽しそうだw
あっちの本は私怨私情みたいのが駄々洩れでウンザリしたが、
こっちは馬鹿を楽しく笑って振り返るみたいな明るい主旨っぽいなw
情報サンクスw
めちゃくちゃ楽しそうな本だなw
故金子センセーの晩年の本と一部被るが、
こっちの方が楽しそうだw
あっちの本は私怨私情みたいのが駄々洩れでウンザリしたが、
こっちは馬鹿を楽しく笑って振り返るみたいな明るい主旨っぽいなw
162名無虫さん
2021/05/12(水) 21:13:43.28ID:Ar1D9OaC 1993年刊の「最新・恐竜進化論」(宝島社)に「19世紀の珍獣・奇獣
パノラマ図鑑」という項があり、昔の復元図に描かれた奇天烈な恐竜を
あれこれ紹介していた(ヘビからの類推で舌の先が二つに割れている、
とか)
「笑える」と言ってしまえばそれまでだが、「いま現在」の恐竜だって
新たな発見の結果、復元図を大きく変更させなければならなくなる事態は
起こり得る むしろ、どの恐竜がどの程度化石が発見されていて、その
復元図の精度がどれぐらいなのかを図鑑には掲載すべきだと思う
それはともかく、日本では昭和50年代まで「恐竜はウスノロ」なんて
マジでものの本に書かれてたから、「最新の」「正確な」情報どころでは
なかった 「誤解」が蔓延するのも無理からぬことではある
パノラマ図鑑」という項があり、昔の復元図に描かれた奇天烈な恐竜を
あれこれ紹介していた(ヘビからの類推で舌の先が二つに割れている、
とか)
「笑える」と言ってしまえばそれまでだが、「いま現在」の恐竜だって
新たな発見の結果、復元図を大きく変更させなければならなくなる事態は
起こり得る むしろ、どの恐竜がどの程度化石が発見されていて、その
復元図の精度がどれぐらいなのかを図鑑には掲載すべきだと思う
それはともかく、日本では昭和50年代まで「恐竜はウスノロ」なんて
マジでものの本に書かれてたから、「最新の」「正確な」情報どころでは
なかった 「誤解」が蔓延するのも無理からぬことではある
163名無虫さん
2021/05/14(金) 00:14:15.87ID:xHfrMFSy 動物の頭蓋骨を見れば眼がどのようについてたか解るが、恐竜の場合、肉食のものは現在の肉食獣のように立体視が可能なようについていた筈
立体視は獲物との距離を測るのに必須の機能で、これは肉食恐竜が死体の肉専門ではなく狩りをしていたことを示すものだ
立体視は獲物との距離を測るのに必須の機能で、これは肉食恐竜が死体の肉専門ではなく狩りをしていたことを示すものだ
164名無虫さん
2021/05/14(金) 21:12:11.84ID:VUb0boZ5 恐竜は昔の人がカンガルーを見てデザイン想像したから、あんな長い尾を地面に
つけた直立3足みたいになったんだろう。
その当時は、カンガルーと一緒の柵に飼われているエミューの方が恐竜ぽい
なんて思いもしなかっただろうなあ。
つけた直立3足みたいになったんだろう。
その当時は、カンガルーと一緒の柵に飼われているエミューの方が恐竜ぽい
なんて思いもしなかっただろうなあ。
165名無虫さん
2021/05/14(金) 21:12:59.54ID:VUb0boZ5 あ、想像図のことね。
166名無虫さん
2021/05/15(土) 09:38:00.68ID:AkGgAEYz イグアノドンの親指は鼻先に付けられてたんやし
167名無虫さん
2021/05/15(土) 10:59:54.77ID:2+f2399q 50年後100年後の恐竜復元図なんてもう現代では考えられない位えらい事になってそう
168名無虫さん
2021/05/16(日) 19:51:20.25ID:IE9RJ1Pq 恐竜は重すぎて自分で立てないだろうから
今の復元図はびっくりするぐらい間違ってるだろうね
50年後の復元図は寝転んで蛇みたいに体をくねらせて移動してるんじゃないかな
今の復元図はびっくりするぐらい間違ってるだろうね
50年後の復元図は寝転んで蛇みたいに体をくねらせて移動してるんじゃないかな
169名無虫さん
2021/05/16(日) 19:55:08.77ID:+zbvqJGa ほんなら足ないやろ
170名無虫さん
2021/05/17(月) 16:27:44.75ID:RJ4U2YHf 蛇はある程度素早く動く必要があったから
邪魔な手足を無くす進化をしたが
恐竜は鈍すぎてわざわざ手足を無くしても焼け石に水だからな
特に何の進化も向上心も無くアホみたいに手足を生やしたまま
地面をのたうち回ってたんだろ
邪魔な手足を無くす進化をしたが
恐竜は鈍すぎてわざわざ手足を無くしても焼け石に水だからな
特に何の進化も向上心も無くアホみたいに手足を生やしたまま
地面をのたうち回ってたんだろ
171名無虫さん
2021/05/19(水) 22:38:08.68ID:d9/EYn34 獣脚類に関してはさらに鳥っぽい復元図になっていくだけだろ。
イグアナみたいなスリムな胴体から、鳥みたいなずんぐりむっくりで肋骨はもっと
平たく、足の腿の付き方も胴体に密着するような感じに。
イグアナみたいなスリムな胴体から、鳥みたいなずんぐりむっくりで肋骨はもっと
平たく、足の腿の付き方も胴体に密着するような感じに。
172名無虫さん
2021/05/21(金) 17:07:23.86ID:pFau+ArH 鳥類は尻尾がほとんどないんで恐竜とは必ずしも姿勢が同じじゃないのよ。
173名無虫さん
2021/05/21(金) 20:29:21.68ID:6xd6lIX0 爬虫類が好きな人が爬虫類を恐竜なんかと一緒にされたら最悪なので
強引に鳥の仲間って事にしただけだろ
絶滅した原人の動きをカエルを参考にして考えたらおかしいだろ?
それと一緒で恐竜を鳥の動きを参考に考えても間違えだらけになる
強引に鳥の仲間って事にしただけだろ
絶滅した原人の動きをカエルを参考にして考えたらおかしいだろ?
それと一緒で恐竜を鳥の動きを参考に考えても間違えだらけになる
174名無虫さん
2021/06/05(土) 09:34:16.66ID:nimKoPSO 爬虫類好きで見た目の恐竜感でエミューに手を出す人は世界中にいるから好きづきじゃね?
スピノ好きだからって2足歩行半水棲のビーバーに手を出す人はいないみたいだけど
スピノ好きだからって2足歩行半水棲のビーバーに手を出す人はいないみたいだけど
175名無虫さん
2021/06/05(土) 10:53:18.65ID:cJbF8G5j オオミチバシリの走る姿勢なんかは獣脚類の復元の参考に
なるんじゃないか
一口に鳥類と言ってもいろんな体型のがいるので、取捨選択
して類推すればいいと思うが
なるんじゃないか
一口に鳥類と言ってもいろんな体型のがいるので、取捨選択
して類推すればいいと思うが
176名無虫さん
2021/06/05(土) 17:42:17.16ID:tmig0Fvv177名無虫さん
2021/06/06(日) 16:05:18.78ID:URjxo07M 名前を教えてください
https://i.imgur.com/DTZqm3P.jpg
https://i.imgur.com/DTZqm3P.jpg
178名無虫さん
2021/06/07(月) 09:06:56.61ID:1PNdBAPj ナヌークサウルス·ホグルンティ
179名無虫さん
2021/06/07(月) 09:08:17.76ID:1PNdBAPj 化けた
ナヌークサウルス
ナヌークサウルス
180名無虫さん
2021/06/07(月) 10:15:24.48ID:nPZOuyZS ありがとうございます
初めて聞いた
初めて聞いた
181名無虫さん
2021/06/07(月) 10:17:28.68ID:nPZOuyZS 前足ないね
182名無虫さん
2021/06/07(月) 16:38:34.89ID:J4HXiPmR なんで前足ないの?
183名無虫さん
2021/06/09(水) 02:20:53.36ID:r9urA4np 努力は大切ですね
一緒に頑張りましょうね
一緒に頑張りましょうね
184名無虫さん
2021/06/09(水) 12:47:42.66ID:ehC3HRrQ 前足が無いのはティラノと一緒で恐竜特有の奇形
欠陥生物だから絶滅して当然
欠陥生物だから絶滅して当然
185名無虫さん
2021/06/09(水) 13:27:16.30ID:lZz/qfQU その前に本当にいたんだ
186名無虫さん
2021/06/09(水) 20:47:11.94ID:QyuEGQE8 前足ない恐竜が?
187名無虫さん
2021/06/09(水) 21:06:32.19ID:c/TQi08O はい
188名無虫さん
2021/06/09(水) 21:58:55.93ID:3eiYKPxS 「雪と恐竜」という話の一場面の様だけど
>>177の親が
https://dotup.org/uploda/dotup.org2499613.jpg
これだからナヌークとは推定体高が合わない樹が
(北極圏で迷子になった子供恐竜の親を探すといった話)
>>177の親が
https://dotup.org/uploda/dotup.org2499613.jpg
これだからナヌークとは推定体高が合わない樹が
(北極圏で迷子になった子供恐竜の親を探すといった話)
190名無虫さん
2021/06/09(水) 23:30:38.82ID:WSsRDdPR 作中ではドラたちが「ティラノサウルス」だと呼んでた
アニオリ話で今時らしく「鳥は恐竜なんだよ」というウンチクを織り交ぜつつ
鳥みたいに見えた小さな恐竜がティラノの子供だったというオチがつく
(一応その他の恐竜としてエドモントサウルス・パキリノサウルス・トロオドンが出てくるので、プリンスクリーク層の知見を参照してるとは思われる
ナヌークサウルスじゃ視聴者に通じないと考えたのかもしれない)
>>189
4年前のエピソードだし新恐竜との関係は特にないだろうけど
アニオリ話で今時らしく「鳥は恐竜なんだよ」というウンチクを織り交ぜつつ
鳥みたいに見えた小さな恐竜がティラノの子供だったというオチがつく
(一応その他の恐竜としてエドモントサウルス・パキリノサウルス・トロオドンが出てくるので、プリンスクリーク層の知見を参照してるとは思われる
ナヌークサウルスじゃ視聴者に通じないと考えたのかもしれない)
>>189
4年前のエピソードだし新恐竜との関係は特にないだろうけど
192名無虫さん
2021/06/18(金) 08:08:38.55ID:62Qyf3Dd ジュラシックパーク効果だな。映像映えしなくて今一だと思って巨大化させていったら
あり得ないデカさになってしまったという。
あり得ないデカさになってしまったという。
193名無虫さん
2021/06/20(日) 09:43:19.68ID:mDw1scYY194名無虫さん
2021/06/22(火) 20:26:17.59ID:EUqFZak+ 手の無い恐竜は普通に奇形だろ
ティラノみたいなものだよ
ティラノみたいなものだよ
195名無虫さん
2021/06/25(金) 13:31:02.49ID:lQ2+FgZX まあティラノサウルスの子供だったしな
196名無虫さん
2021/07/01(木) 18:44:01.56ID:quw4MCxH 【恐竜】北極圏生息の恐竜類、冬越えして繁殖も 研究 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1625127010/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1625127010/
197名無虫さん
2021/07/08(木) 14:55:01.31ID:wCpP9bd+ 中国で長さ30センチほどの肉食恐竜の足跡化石が見つかった。これまでに見られない特徴から、新種の化石として「エウブロンテス・ノビタイ」という学名がつけられた。
名前の由来は「ドラえもん」に登場するあの「のび太」だ。原作ファンの研究者が名付けた。
中国地質大学の邢立達(シンリーター)准教授らの研究チームは昨年7月、四川省成都の南方にある川で、
岩石の表面に恐竜の足跡化石を見つけた。数日前の大雨で、枝や葉とともに上流部から流れついていた。
子供の頃から、ドラえもんのファンだったという邢さんは、「のび太の夢をかなえたい」と、今回の発見された足跡化石にのび太の名前をつけることにしたのだという。
名前の由来は「ドラえもん」に登場するあの「のび太」だ。原作ファンの研究者が名付けた。
中国地質大学の邢立達(シンリーター)准教授らの研究チームは昨年7月、四川省成都の南方にある川で、
岩石の表面に恐竜の足跡化石を見つけた。数日前の大雨で、枝や葉とともに上流部から流れついていた。
子供の頃から、ドラえもんのファンだったという邢さんは、「のび太の夢をかなえたい」と、今回の発見された足跡化石にのび太の名前をつけることにしたのだという。
198名無虫さん
2021/07/08(木) 19:39:24.11ID:IPJlOc9y のびたウケるw
199名無虫さん
2021/07/11(日) 06:28:17.93ID:wJLuRZYy 足跡だけで30p。大型だな。時代からするとアロサウルス上科か?
200名無虫さん
2021/07/11(日) 19:04:41.67ID:lhQivWua 命名について、中国では批判の声が出た。「中国のアニメや文芸作品の登場人物だっていっぱいあるのに。面子(メンツ)丸つぶれ」などだ。日本の作品にちなむ命名であることに不快感を示す人もいた。
一方で長江日報は9日付で、中国国内で起きた批判に反論する論説を掲載した。論説はまず、「科学の研究は全人類の優秀な文化から、インスピレーションや材料、エネルギーを得ねばならない。したがって科学研究の重要な原則の一つは、世界に目を向けて人類全体に思いを広げることだ」と主張した。
論説はさらに、恐竜の命名については早くから、発見者の考えと科学的分類を尊重する伝統が形成されてきたと指摘。さらに「発見者自身の文化的背景や国籍はさまざまだが、いずれも全世界の文化の中から命名のインスピレーションを得て、自らの願いを託してきた」「恐竜の命名は、種々雑多と言ってよい。
地名や人名、神話、物語に基づくものがあり、事実に基づく場合や虚構による場合、厳粛なものもユーモラスなものもある」と紹介した。
記事はまた、「ゴジラサウルス」と命名された恐竜が存在することにも触れた。「ゴジラサウルス」の命名者は米国籍の研究者であるケネス・カーペンター博士で、幼少期に日本人の母親とゴジラの映画を見たことで怪獣マニアになり、さらには恐竜研究の道に進むことになったという。
論説は、さまざまな恐竜の命名には、幻想や幼少時の記憶や科学が広まっていった状況などが含まれており、科学の包容力とロマンを具現化したものと主張
一方で長江日報は9日付で、中国国内で起きた批判に反論する論説を掲載した。論説はまず、「科学の研究は全人類の優秀な文化から、インスピレーションや材料、エネルギーを得ねばならない。したがって科学研究の重要な原則の一つは、世界に目を向けて人類全体に思いを広げることだ」と主張した。
論説はさらに、恐竜の命名については早くから、発見者の考えと科学的分類を尊重する伝統が形成されてきたと指摘。さらに「発見者自身の文化的背景や国籍はさまざまだが、いずれも全世界の文化の中から命名のインスピレーションを得て、自らの願いを託してきた」「恐竜の命名は、種々雑多と言ってよい。
地名や人名、神話、物語に基づくものがあり、事実に基づく場合や虚構による場合、厳粛なものもユーモラスなものもある」と紹介した。
記事はまた、「ゴジラサウルス」と命名された恐竜が存在することにも触れた。「ゴジラサウルス」の命名者は米国籍の研究者であるケネス・カーペンター博士で、幼少期に日本人の母親とゴジラの映画を見たことで怪獣マニアになり、さらには恐竜研究の道に進むことになったという。
論説は、さまざまな恐竜の命名には、幻想や幼少時の記憶や科学が広まっていった状況などが含まれており、科学の包容力とロマンを具現化したものと主張
201名無虫さん
2021/07/12(月) 22:27:24.99ID:s5wi/lJt202名無虫さん
2021/07/24(土) 12:29:42.68ID:MIe4q6R+ 従来のクルロタルシに恐竜というか鳥頸類(オルニソディラ)が内蔵されちまうとかマジですか?
今までは主竜類はクルロタルシとオルニソディラに原始的なのが少々だったのが
クルロタルシの原始的な眷属だったはずの植竜類がまだクルロタルシにない原始的な主竜類と判明。
よって主竜類は植竜類とクルロタルシの「二大系統」となり、
クルロタルシはオルニソディラと偽鰐類(従来のクルロタルシの大半)の二大系統になったそうな。
えええ?!としか…。同じ骨の系統分岐なのに、ここまで違う結果でるんすか。
今までは主竜類はクルロタルシとオルニソディラに原始的なのが少々だったのが
クルロタルシの原始的な眷属だったはずの植竜類がまだクルロタルシにない原始的な主竜類と判明。
よって主竜類は植竜類とクルロタルシの「二大系統」となり、
クルロタルシはオルニソディラと偽鰐類(従来のクルロタルシの大半)の二大系統になったそうな。
えええ?!としか…。同じ骨の系統分岐なのに、ここまで違う結果でるんすか。
203名無虫さん
2021/07/26(月) 17:34:48.17ID:RbAQe01I 旅行計画中にGoogle Earthで「イギリス最大級の化石群」を夫婦が発見
イングランド中部に広がる丘陵地帯・コッツウォルズ (Cotswolds)にて、ここ数十年のイギリスで最大級の「化石の鉱脈」が発見されました。
年代は約1億6700万年前で、ヒトデやウミユリといった棘皮動物を大量に保存しています。
イングランド中部に広がる丘陵地帯・コッツウォルズ (Cotswolds)にて、ここ数十年のイギリスで最大級の「化石の鉱脈」が発見されました。
年代は約1億6700万年前で、ヒトデやウミユリといった棘皮動物を大量に保存しています。
204名無虫さん
2021/08/04(水) 07:28:51.39ID:4pFY42h8 あれはやや勇み足じゃね
どう見ても単にフィトサウリアがクルロタルシから外れて別系統になる
だけだと思うんだが
どう見ても単にフィトサウリアがクルロタルシから外れて別系統になる
だけだと思うんだが
205名無虫さん
2021/08/05(木) 01:11:45.55ID:hx8tOAGd 無知で申し訳ないんですが
恐竜の化石って1億6000万年も支配していた割には
出土数が少ないと思うんですが
風化したとか地中深いため残ってないんでしょうか?
恐竜の化石って1億6000万年も支配していた割には
出土数が少ないと思うんですが
風化したとか地中深いため残ってないんでしょうか?
206名無虫さん
2021/08/05(木) 22:39:04.95ID:ZLyogREe 恐竜は雑魚だから支配なんて出来ないよ
奇形生物だから繁栄も出来ずに細々と生き延びてたから数が少ないんだろうね
奇形生物だから繁栄も出来ずに細々と生き延びてたから数が少ないんだろうね
207205
2021/08/06(金) 03:25:58.40ID:Q6L/tJGq 勝手な考えですが例えば
恐竜は人間の比にならないくらい寿命が非常に長く
そのせいで繁殖力も種類によってはあまりなかった
ただ寿命が長いせいで進化がとても遅く
1億6000万年もの間あまり変わらぬ姿で生き続けた
骨から寿命が測定できるけど恐竜に関してはその測定法は当てはまらないような成長を遂げていたのであてにならない
そして何らかの理由で絶滅したが
短命で弱いけど繁殖のある個体が進化し続けて生き残って今に至る
という妄想もありなのかなと思いましたがいかがでしょう?
恐竜は人間の比にならないくらい寿命が非常に長く
そのせいで繁殖力も種類によってはあまりなかった
ただ寿命が長いせいで進化がとても遅く
1億6000万年もの間あまり変わらぬ姿で生き続けた
骨から寿命が測定できるけど恐竜に関してはその測定法は当てはまらないような成長を遂げていたのであてにならない
そして何らかの理由で絶滅したが
短命で弱いけど繁殖のある個体が進化し続けて生き残って今に至る
という妄想もありなのかなと思いましたがいかがでしょう?
208名無虫さん
2021/08/06(金) 08:39:58.97ID:6kXBS7KY >>207
最後以外はあまりありそうにないな。
特に
>1億6000万年もの間あまり変わらぬ姿で生き続けた
ではないことは、化石記録からわかっている。
化石が少ない最大の理由は、よほど条件が整わない限り、化石にならないから。(腐る前に埋まるとか)
最後以外はあまりありそうにないな。
特に
>1億6000万年もの間あまり変わらぬ姿で生き続けた
ではないことは、化石記録からわかっている。
化石が少ない最大の理由は、よほど条件が整わない限り、化石にならないから。(腐る前に埋まるとか)
209名無虫さん
2021/08/06(金) 13:01:27.44ID:qZYMxBtM 半世紀前と比べると復元された姿は劇的に変わった
あと何十年か後にはまた変わるのだろうか
あと何十年か後にはまた変わるのだろうか
210名無虫さん
2021/08/07(土) 13:19:14.01ID:Fr5370sG 恐竜サバイバルゲーム
『ARK:Survival Evolved(PC)』#2
『友人とARK/アークをする。』
(9:57〜放送開始)
hps://www.twitch.tv/kato_junichi0817
『ARK:Survival Evolved(PC)』#2
『友人とARK/アークをする。』
(9:57〜放送開始)
hps://www.twitch.tv/kato_junichi0817
211名無虫さん
2021/08/07(土) 22:32:29.71ID:3+xxFPkK 『友人と恐竜ネトゲ(アーク)をする。その3』
(21:05〜放送開始)
htps://www.twitch.tv/kato_junichi0817
(21:05〜放送開始)
htps://www.twitch.tv/kato_junichi0817
212名無虫さん
2021/08/08(日) 16:02:50.87ID:MqGKYlPS 恐竜に限らず、ほとんどの生物の化石は実際にいた個体のほんのわずか。
そんな断片的なものから生態や進化系統等を探ることができるのは非常に幸運な類なんだろうな。
そんな断片的なものから生態や進化系統等を探ることができるのは非常に幸運な類なんだろうな。
213名無虫さん
2021/08/08(日) 20:31:02.84ID:mdjWoLEI ジュラシックワールド・ドミニオン、ついに羽毛恐竜と羽毛翼竜が登場する
https://www.youtube.com/watch?v=oSrXRHEjlOU
https://www.youtube.com/watch?v=oSrXRHEjlOU
214名無虫さん
2021/08/10(火) 22:27:19.85ID:d/zhgmIt オーストラリアで恐竜発見
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6401253
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6401253
215名無虫さん
2021/08/10(火) 22:28:45.41ID:d/zhgmIt 金曜ロードショー!
https://i.imgur.com/NDgAXdU.jpg
https://i.imgur.com/NDgAXdU.jpg
216名無虫さん
2021/08/11(水) 01:22:11.10ID:DD4BrIoS 『友人(布団ちゃん)と
館山ARKをする。8日目』
(0:47〜放送開始)
htt://www.twitch.tv/kato_junichi0817
館山ARKをする。8日目』
(0:47〜放送開始)
htt://www.twitch.tv/kato_junichi0817
217名無虫さん
2021/08/12(木) 18:51:40.98ID:pnWOA4gI218名無虫さん
2021/08/14(土) 19:18:21.10ID:T6wQ8mhy219名無虫さん
2021/08/15(日) 03:52:41.79ID:4NDMZ1Fr 新作とか珍しい
220名無虫さん
2021/08/15(日) 13:50:33.87ID:HTf2cPAY 恐竜サバイバルゲーム
『ARK:Survival Evolved(PC)』#9
『不眠アーク(9日目)』(12:13〜放送開始)
htt://www.twitch.tv/kato_junichi0817
『ARK:Survival Evolved(PC)』#9
『不眠アーク(9日目)』(12:13〜放送開始)
htt://www.twitch.tv/kato_junichi0817
221名無虫さん
2021/08/15(日) 17:57:38.27ID:C4DyW5yb 今日のダーウィンが来た中止になった
ちょー残念
ちょー残念
222名無虫さん
2021/08/15(日) 20:18:21.34ID:G2D3gZ05223名無虫さん
2021/08/18(水) 09:01:50.16ID:XyVBfy6p224名無虫さん
2021/08/18(水) 17:19:32.92ID:2uInbIwG 系統としてめちゃ長生きなのが多いのは確かだが、種や属としてはそうでもないよな。
ディノニクスをヴェロキラプトルと同属とかいうのは
子供心にも絶対ありえんと思ったが、案の定だった。こいつらの生息年代の間隔は数千万年間だもん。
ディノニクスをヴェロキラプトルと同属とかいうのは
子供心にも絶対ありえんと思ったが、案の定だった。こいつらの生息年代の間隔は数千万年間だもん。
225名無虫さん
2021/08/18(水) 18:26:04.05ID:XyVBfy6p ゴキブリは石炭紀から生きてるとか言う与太の類と同じだな
生物の系統と個別の種の区別がついてないんだろう
現生のゴキブリと石炭紀のゴキブリはホモ・サピエンスとアルディピテクス
くらいは違う
ただでさえ世代交代早いのに億年単位と百万年単位の違いだから進化が
遅いのは確かだが
生物の系統と個別の種の区別がついてないんだろう
現生のゴキブリと石炭紀のゴキブリはホモ・サピエンスとアルディピテクス
くらいは違う
ただでさえ世代交代早いのに億年単位と百万年単位の違いだから進化が
遅いのは確かだが
226名無虫さん
2021/08/18(水) 23:41:46.33ID:KRUSL4n1 鳥の(獣脚類の)二足歩行がデザインとして安定しているというくらいだな。
白亜紀に生きた哺乳類のゴンドワナテリウムが、デザイン的には今の哺乳類とあまり変わらないのと同じ。
ただ鳥の進化は速いぞ。野雁から家畜化してガチョウに至るわずか5000年の間に板歯や歯舌を異常発達させて
「歯のような器官などあっという間に復活できるんだぞ」と言わんばかりな変化やってのけてるし。
白亜紀に生きた哺乳類のゴンドワナテリウムが、デザイン的には今の哺乳類とあまり変わらないのと同じ。
ただ鳥の進化は速いぞ。野雁から家畜化してガチョウに至るわずか5000年の間に板歯や歯舌を異常発達させて
「歯のような器官などあっという間に復活できるんだぞ」と言わんばかりな変化やってのけてるし。
227名無虫さん
2021/08/20(金) 03:00:51.76ID:TriZaQ1G 今週中止になったダーウィンが来た恐竜特集は8/22に放送決定しました
228名無虫さん
2021/08/20(金) 15:31:54.13ID:iDV6jfyE >>212 分類のカギとなってるのが実は他人の空似で収斂によるものだったらどうするんだろう....
死竜に口なしで、永遠に完全な系統図が解明されることはないのかな
死竜に口なしで、永遠に完全な系統図が解明されることはないのかな
229名無虫さん
2021/08/20(金) 15:33:47.47ID:iDV6jfyE >>226 ハイイロガン・サカツラガンよりガチョウは特定の食べ物を多くとるってことか
230名無虫さん
2021/08/21(土) 09:01:43.18ID:Lyf9rrDs ガチョウなん太らせるためにて水草じゃなくて飼料食わされてるだろうからむしろ退化しそうなもんだけどな。
231名無虫さん
2021/08/21(土) 09:04:37.58ID:Lyf9rrDs いや、もともと水草を空いて喰ってた時代から硬めの飼料を食うためにそれぞれが歯のように
頑丈になったという考えもあるのか。
頑丈になったという考えもあるのか。
232名無虫さん
2021/08/21(土) 10:19:29.58ID:s+HrzQP1233名無虫さん
2021/08/21(土) 13:21:25.44ID:Z0TVrZaH >>231 品種によってはまだかなりの飛翔能力を残してるのもあるから、野生化したら野生のガンを圧倒するケースもありそう
その前に交雑の可能性が高いか
その前に交雑の可能性が高いか
234名無虫さん
2021/08/21(土) 18:05:32.33ID:XT668z9v235名無虫さん
2021/08/22(日) 00:36:53.52ID:2eSELYEx236名無虫さん
2021/08/23(月) 17:03:30.93ID:sOESObYI ティラノサウルス下顎に神経集中 触覚センサーか、福井県大
白亜紀後期に栄えた肉食恐竜ティラノサウルスの下顎には神経が集中しており、触覚センサーの役割を果たしていた可能性があると、福井県立大恐竜学研究所が23日、国際学術誌に発表した。
「顎のセンサーは、獲物の捕食や巣作り、育児、同種間でのコミュニケーションなどの、細かな動きを伴う行動に役立っていたのではないか」とみている。
白亜紀後期に栄えた肉食恐竜ティラノサウルスの下顎には神経が集中しており、触覚センサーの役割を果たしていた可能性があると、福井県立大恐竜学研究所が23日、国際学術誌に発表した。
「顎のセンサーは、獲物の捕食や巣作り、育児、同種間でのコミュニケーションなどの、細かな動きを伴う行動に役立っていたのではないか」とみている。
237名無虫さん
2021/08/23(月) 21:36:03.61ID:07qIDA7s 顎にヒゲがあってセンサーの役割をしていた可能性はあるだろうか
238名無虫さん
2021/08/23(月) 21:48:32.31ID:QO2p6QIn239名無虫さん
2021/08/23(月) 21:53:22.14ID:QO2p6QIn240名無虫さん
2021/08/24(火) 02:11:02.51ID:7KErO4Y7 ドラえもん、のび太の恐竜のピー助が恐竜じゃないのは今更の話だけど、のび太の新恐竜でのび太が発見した恐竜の化石から産まれた恐竜が最初の鳥だったというのも現在の説と違ってるんだが…
無理に嘘ネタ入れなきゃ脚本書けないのかね〜
無理に嘘ネタ入れなきゃ脚本書けないのかね〜
242名無虫さん
2021/08/24(火) 02:23:09.49ID:vFpDps0L >>240
2006(1枚目)と2020(2枚目)に同じ恐竜が出てる説あるけど同じ恐竜ですか?
だとしたら多分オマージュ的な感じで2020をこの恐竜にしたんだと思うんだよね
https://i.imgur.com/GIrdTcP.jpg
2006(1枚目)と2020(2枚目)に同じ恐竜が出てる説あるけど同じ恐竜ですか?
だとしたら多分オマージュ的な感じで2020をこの恐竜にしたんだと思うんだよね
https://i.imgur.com/GIrdTcP.jpg
243名無虫さん
2021/08/24(火) 02:23:28.46ID:vFpDps0Lレスを投稿する
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★3 [冬月記者★]
- アニメ「クラニカ」PV解禁!石見舞菜香・鈴代紗弓・長谷川育美!紗弓は一番可愛い子で天性のアイドル力を持っている子! [382163275]
- 玉木「石破はネバネバ言うだけ」ネットリしてそう [402859164]
- 全自動ウンチングマシーンハッシーン🤖 ブリブリブリブリブリブリブリ💩🏡
- ソープ嬢「いつも指名してくれてありがとうね、生でいいよ今日」
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]
- __トランプ、議会の株式取引を禁止する新しい法律に「絶対に」署名すると述べた [827565401]