※採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜【前スレ】〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1603711210/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜【過去ログ】〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1595422462/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1573475950/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1566828781/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1552566288/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1542892153/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1538098066/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1502976802/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1475286848/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1439549940/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1437282406/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1412581460/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
→http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1403355578/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
------------
探検
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/13(火) 19:43:38.19ID:4mm8wCqA
2021/07/13(火) 20:13:35.67ID:aSLhgxPq
いちおつ
2021/07/13(火) 20:18:51.61ID:V1Bv2HZY
いちおつ
2021/07/14(水) 17:34:45.24ID:VzJerLg0
乙
2021/07/15(木) 13:24:12.33ID:7B2QoZTm
いちおつ
ヤマモこの間食べたら思ったより身が詰まってなくて香りや旨味もそんなに強くなかったんだよな
美味いっちゃ美味いんだけど下手したら栽培エリンギのほうが美味しいかもしれん
もちろん個体差はあるだろうが
ムラサキヤマドリはヤマモより上と聞くがなかなか見つからない
ヤマモこの間食べたら思ったより身が詰まってなくて香りや旨味もそんなに強くなかったんだよな
美味いっちゃ美味いんだけど下手したら栽培エリンギのほうが美味しいかもしれん
もちろん個体差はあるだろうが
ムラサキヤマドリはヤマモより上と聞くがなかなか見つからない
6しいたけお
2021/07/15(木) 13:52:24.19ID:RGS8YZsW >>5
ヤマモは食感を楽しみたいなら、出っぱなの幼菌で虫食いなしのものを見つけるしかないね。
香り、風味を楽しみたいなら管孔とらずきっちり乾燥させたものを戻していただく。乾燥させたら本当にポルチーニ風味になる。
ムラヤマは成菌でも虫食い少ないし、柄はしっかり詰まってるから何にしてもうまい。
神出鬼没で単体であることが多いからなかなか見つけられんよね。ヤマモみたく毎年同じ場所に生えるわけじゃないし。ナラ系の林にも出るけど、シイ、カシ類の林に多いね。
ヤマモは食感を楽しみたいなら、出っぱなの幼菌で虫食いなしのものを見つけるしかないね。
香り、風味を楽しみたいなら管孔とらずきっちり乾燥させたものを戻していただく。乾燥させたら本当にポルチーニ風味になる。
ムラヤマは成菌でも虫食い少ないし、柄はしっかり詰まってるから何にしてもうまい。
神出鬼没で単体であることが多いからなかなか見つけられんよね。ヤマモみたく毎年同じ場所に生えるわけじゃないし。ナラ系の林にも出るけど、シイ、カシ類の林に多いね。
2021/07/15(木) 16:09:48.98ID:QBQ7qEtF
乾燥おいしいけど以前高いと感じてた乾燥ポルチーニがけして高くないと感じるようになったな
キロ採ってきても乾燥させたら小さい袋に納まってしまう
まして天然だしよくやってると思うわ
キロ採ってきても乾燥させたら小さい袋に納まってしまう
まして天然だしよくやってると思うわ
2021/07/15(木) 17:38:28.51ID:oSyIgDKp
https://dotup.org/uploda/dotup.org2535510.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2535514.jpg
初めて見つけたけど、ヤマドリタケ? 思いっきり都会の街中に出ててビックリした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2535514.jpg
初めて見つけたけど、ヤマドリタケ? 思いっきり都会の街中に出ててビックリした。
2021/07/15(木) 18:18:10.36ID:Yv9MKfqH
11しいたけお
2021/07/15(木) 18:21:17.44ID:oSyIgDKp12しいたけお
2021/07/15(木) 18:49:12.85ID:Yv9MKfqH >11
個体差や地域差もあるのでしょうね
また取りに行こうと思います
前スレの997が言ってたさっと茹でて冷やしてわさび醤油でいただくというの、今見たら山と渓谷の『日本のきのこ』のヤマモのとこにも書いてありました
たしかに美味しそうかもしれない
個体差や地域差もあるのでしょうね
また取りに行こうと思います
前スレの997が言ってたさっと茹でて冷やしてわさび醤油でいただくというの、今見たら山と渓谷の『日本のきのこ』のヤマモのとこにも書いてありました
たしかに美味しそうかもしれない
13しいたけお
2021/07/15(木) 18:55:26.59ID:RGS8YZsW >>7
いやほんとにヤマモの乾燥は大変だわ。このために乾燥機買うべきかと思いながら、毎年大量にとれるヤマモをスライスして干してる。しかし、湿度は高いわ、晴れててもすぐに雷雨が来るので除湿部屋干しを繰り返してなんとか腐らせずに乾燥させてる。かなり大量に乾燥させたつもりでも、大した量にはならず、手間が大変。少しでも水分が残ってると保存してもカビるしで。
でも乾燥ヤマモはうまいから苦労しても毎年やってるわ。
いやほんとにヤマモの乾燥は大変だわ。このために乾燥機買うべきかと思いながら、毎年大量にとれるヤマモをスライスして干してる。しかし、湿度は高いわ、晴れててもすぐに雷雨が来るので除湿部屋干しを繰り返してなんとか腐らせずに乾燥させてる。かなり大量に乾燥させたつもりでも、大した量にはならず、手間が大変。少しでも水分が残ってると保存してもカビるしで。
でも乾燥ヤマモはうまいから苦労しても毎年やってるわ。
14しいたけお
2021/07/15(木) 20:59:53.10ID:QBQ7qEtF15しいたけお
2021/07/15(木) 22:27:00.54ID:RGS8YZsW >>14
うん、オープンやらレンチンやら試したが風味が壊れるんだよなぁ。
やっぱ腐らせないように変色しないように自然乾燥か乾燥機でやるのが一番うまくなると思う。
この時期のうまいやつ、アンズタケとかチチタケとかの乾燥はそんなに気を使わなくてもできるんだが、ヤマモだけは気を使うわ。
虫が入ってると乾燥中に虫が食って溶けるし、雨直後のヤマモは水分吸いすぎてて綺麗な幼菌でも乾燥までに虫にやられるかカビ生えるしで。ヤマモの成長具合を無視して晴れた日の午前中にとろうとしたら(午後に乾燥と思ってたら)もう老菌になってて虫だらけだったりと。1日ずれるとベストタイミング逃すし。
ヤマモ乾燥はいまだに課題だわ。
うん、オープンやらレンチンやら試したが風味が壊れるんだよなぁ。
やっぱ腐らせないように変色しないように自然乾燥か乾燥機でやるのが一番うまくなると思う。
この時期のうまいやつ、アンズタケとかチチタケとかの乾燥はそんなに気を使わなくてもできるんだが、ヤマモだけは気を使うわ。
虫が入ってると乾燥中に虫が食って溶けるし、雨直後のヤマモは水分吸いすぎてて綺麗な幼菌でも乾燥までに虫にやられるかカビ生えるしで。ヤマモの成長具合を無視して晴れた日の午前中にとろうとしたら(午後に乾燥と思ってたら)もう老菌になってて虫だらけだったりと。1日ずれるとベストタイミング逃すし。
ヤマモ乾燥はいまだに課題だわ。
16しいたけお
2021/07/15(木) 22:30:39.44ID:RGS8YZsW >>14
どうしても乾燥無理なときは、全部ソテーか湯通ししてから小分けして真空冷凍してる。
どうしても乾燥無理なときは、全部ソテーか湯通ししてから小分けして真空冷凍してる。
17しいたけお
2021/07/15(木) 22:59:31.91ID:TMjMFxke 名前の最後にシメジとついている全てのキノコを食べてみようぜ
最後はイッポンシメジかカキシメジか
さあ、来世で会いましょう
最後はイッポンシメジかカキシメジか
さあ、来世で会いましょう
18しいたけお
2021/07/15(木) 23:02:36.21ID:KYVW3bD/ そのまま冷凍庫入れて冬に干すのはダメなのかな
魚の干物を作る時たまにやるんだけど
冷凍庫を占領するけど
魚の干物を作る時たまにやるんだけど
冷凍庫を占領するけど
19しいたけお
2021/07/15(木) 23:43:50.13ID:RGS8YZsW >>18
まず大型冷凍庫必要だろうな。水分飛んだり冷凍臭ついたりであんまりいい状態にはならないと思う。
たまに生冷凍やるけど、場所とるし、新鮮さは長くはもたないから数週間以内に食べてる。第一そんなことやってると冷凍庫パンパンになるし電気代もったいないし。
きのこ保存は、基本、乾燥か瓶詰め(オリーブ油漬け、酢漬けピクルス等)ぐらいしかやってないが、ベスト(手間とコストを最小に抑えながらいつでも美味しくいただける方法)があれば是非教えを乞いたい。
まず大型冷凍庫必要だろうな。水分飛んだり冷凍臭ついたりであんまりいい状態にはならないと思う。
たまに生冷凍やるけど、場所とるし、新鮮さは長くはもたないから数週間以内に食べてる。第一そんなことやってると冷凍庫パンパンになるし電気代もったいないし。
きのこ保存は、基本、乾燥か瓶詰め(オリーブ油漬け、酢漬けピクルス等)ぐらいしかやってないが、ベスト(手間とコストを最小に抑えながらいつでも美味しくいただける方法)があれば是非教えを乞いたい。
20しいたけお
2021/07/16(金) 00:18:35.52ID:EXR78FOm 乾燥だったら温度計付きの燻製機炙るとかはどうだろ?
キノコ汁出ない程度の温度を把握できればいけるかも
キノコ汁出ない程度の温度を把握できればいけるかも
21しいたけお
2021/07/16(金) 00:36:09.05ID:f5h9Mta622しいたけお
2021/07/16(金) 01:01:16.29ID:EXR78FOm23しいたけお
2021/07/16(金) 07:42:49.01ID:AcGR5SGS きのこを乾燥して保存していても虫が湧くんだよね
加熱後に乾燥すると多少良いけど食感が変わる気がする
加熱後に乾燥すると多少良いけど食感が変わる気がする
24しいたけお
2021/07/16(金) 16:48:34.94ID:7I32hrVV25しいたけお
2021/07/16(金) 18:25:17.67ID:jFDPzz9z フードドライヤー使うと温度管理しあがら長時間完走できるから便利だよ
26しいたけお
2021/07/16(金) 19:23:50.54ID:AcGR5SGS27しいたけお
2021/07/16(金) 20:07:50.26ID:sgFLhXww 松林?
いやツガ林か
いやツガ林か
29しいたけお
2021/07/17(土) 01:12:22.42ID:fjXH9rb830しいたけお
2021/07/17(土) 17:57:06.44ID:Nbl6cVby32しいたけお
2021/07/17(土) 21:35:10.89ID:wF9/MU6i33しいたけお
2021/07/17(土) 21:48:58.29ID:TckFc9i0 食ったことないから分からんけど見た目はメッチャ旨そうよね
34しいたけお
2021/07/17(土) 22:53:38.18ID:I7ybT3Qj 俺はポルも赤ポルの苦手
35しいたけお
2021/07/17(土) 23:04:33.39ID:KguszfdR アカヤマドリ食ったけど
イグチ類特有の匂いと味に加えアカヤマドリ独特の癖のある匂いに味が加わるため
食べる人を選ぶキノコと思った
イグチ類特有の匂いと味に加えアカヤマドリ独特の癖のある匂いに味が加わるため
食べる人を選ぶキノコと思った
36しいたけお
2021/07/18(日) 00:23:56.34ID:a05XR1Re37しいたけお
2021/07/18(日) 12:28:27.25ID:mu9TrHM638しいたけお
2021/07/18(日) 16:15:29.16ID:epuNNN7d アカヤマドリ鍋に入れたらとんでもないことになった思い出がある
41しいたけお
2021/07/18(日) 17:22:27.18ID:UOOQSOHK 黄色になるね
カレールーに入れるといいのはホントだね
カレールーに入れるといいのはホントだね
42しいたけお
2021/07/18(日) 19:41:42.99ID:T4VqzFnh43しいたけお
2021/07/18(日) 19:47:46.23ID:UOOQSOHK アワタケ?
44しいたけお
2021/07/18(日) 21:18:50.13ID:qsD8vv5Q コウジタケっぽくみえる。
45しいたけお
2021/07/18(日) 21:41:03.34ID:T4VqzFnh 匂いと、柄に網模様無いのと、味が良かったのでコウジタケだったんだと思います。
左のは割ったら中が真っ黒で、多分ヒメカタショウロでした。
左のは割ったら中が真っ黒で、多分ヒメカタショウロでした。
46しいたけお
2021/07/18(日) 22:10:40.23ID:zPpBFEXa いわゆるキノコの形をしたきのこのうち、
イグチ系みたいに管穴になってるきのことハラタケ目のヒダになってるキノコって
進化的にはどっちが先に現れたんだろうか
今この辺わかってるのかな
イグチ系みたいに管穴になってるきのことハラタケ目のヒダになってるキノコって
進化的にはどっちが先に現れたんだろうか
今この辺わかってるのかな
47しいたけお
2021/07/19(月) 00:00:52.72ID:firjFL6548しいたけお
2021/07/20(火) 00:25:33.03ID:M+vXxAs5 梅雨明け10日はよ終われ
地面かっさかっさだわ
多分ウツロイイグチ
https://i.imgur.com/34CTCM4.jpg
ツルタケ?
https://i.imgur.com/vlTabrM.jpg
地面かっさかっさだわ
多分ウツロイイグチ
https://i.imgur.com/34CTCM4.jpg
ツルタケ?
https://i.imgur.com/vlTabrM.jpg
49しいたけお
2021/07/20(火) 01:27:07.64ID:nTAxgYYV >>48
ツルタケではないだろ。
ツルタケではないだろ。
51しいたけお
2021/07/20(火) 07:38:16.13ID:QrTKqii7 コテングタケモドキか?
52しいたけお
2021/07/21(水) 21:33:47.82ID:C7j76iQH53しいたけお
2021/07/21(水) 21:56:53.93ID:v8j+Y5Hb 武器みたいだな
54しいたけお
2021/07/21(水) 22:01:54.51ID:5Z8yLyBi エッチな道具みたいな感じw
55しいたけお
2021/07/21(水) 22:14:54.07ID:Tu+cdSko こんなテングタケあったっけ?
56しいたけお
2021/07/22(木) 13:44:22.67ID:y0vkVsy/ チャオニテングタケとかその系統か?
57しいたけお
2021/07/22(木) 15:56:53.49ID:YoaFQxPW 白ダシに合うキノコ教えてくれ
58しいたけお
2021/07/22(木) 20:34:27.34ID:9Smiuyne ハツタケ
59しいたけお
2021/07/23(金) 21:47:53.96ID:uBUkEUOz 今日初めてアカヤマドリ採って食べたけど、あれ癖ある?
油無しで炒めて塩だけ付けて食べたけど、ほぼ味香り無しって感じだった。
色々採れたから全部その食い方したけど、アイタケが一番美味しくてタマゴタケが一番まずかった。
油無しで炒めて塩だけ付けて食べたけど、ほぼ味香り無しって感じだった。
色々採れたから全部その食い方したけど、アイタケが一番美味しくてタマゴタケが一番まずかった。
60しいたけお
2021/07/24(土) 21:44:29.37ID:eIU3xWPk タマゴタケは汁ものが絶品なだけどよく採れる夏には食いたくないんだよね
61しいたけお
2021/07/24(土) 22:00:35.27ID:U46Yns2v ヤマドリタケモドキが全滅してた
雨降ってなかったから成長が止まってカビ生えてた
雨降ってなかったから成長が止まってカビ生えてた
62しいたけお
2021/07/25(日) 23:14:23.51ID:UbHJe7pW63しいたけお
2021/07/27(火) 19:38:57.53ID:5oRDUYEd 久々にまとまった雨降ったし週末キノコ発生してくれないかな
64しいたけお
2021/07/27(火) 20:37:34.19ID:WA5fradF 暑いし雨降らないしきのこも夏休み
65しいたけお
2021/07/30(金) 13:37:16.03ID:e0bi4nuY オオコゲチャイグチ
https://i.imgur.com/bAPh2AG.jpg
https://i.imgur.com/bAPh2AG.jpg
66しいたけお
2021/07/30(金) 20:02:31.42ID:sLrdXfIp68しいたけお
2021/07/30(金) 21:23:52.73ID:sLrdXfIp69しいたけお
2021/08/02(月) 14:24:55.85ID:pI0Lkx8Z タマゴタケは採れなかったけど、大腸に傘が開く前のタマゴタケそっくりのポリープが7月に取れたわ。
傘がビー玉大のわりと大きなやつが。ベニテングタケやドクツルタケじゃなかったのでホッとしてる。
傘がビー玉大のわりと大きなやつが。ベニテングタケやドクツルタケじゃなかったのでホッとしてる。
70しいたけお
2021/08/02(月) 18:18:34.72ID:VZtkYD5F 子実体だけ取っても中に菌糸体が…
71しいたけお
2021/08/05(木) 01:54:41.69ID:gAdYWWde 真夏になり、すっかりキノコも出なくなり、このスレも秋までお休みだな。
72しいたけお
2021/08/05(木) 15:13:15.88ID:EM3HXww2 先週まで小粒なイグチがチラホラいたのに
連日の猛暑日で完全に消え去ったな
連日の猛暑日で完全に消え去ったな
73しいたけお
2021/08/12(木) 09:57:48.31ID:48itu01O です
74しいたけお
2021/08/12(木) 10:51:21.99ID:RN+K1aLa アカジコウの幼菌があったけれどトビムシにやられてた
76しいたけお
2021/08/12(木) 14:28:30.99ID:3I0TENPh 早くも夏きのこ第二シーズンかな
77しいたけお
2021/08/12(木) 17:59:25.54ID:LLg3RZDs シロオニタケ?
https://i.imgur.com/JUnsTM5.jpg
アメリカウラベニイロガワリ?
https://i.imgur.com/nzqgHCi.jpg
https://i.imgur.com/LY34Sgp.jpg
タマゴタケ(出そうもない場所に)
https://i.imgur.com/efOgxh4.jpg
ニガイグチ?
https://i.imgur.com/86laFvI.jpg
???
https://i.imgur.com/1nPOPfj.jpg
https://i.imgur.com/rDkt1Ma.jpg
https://i.imgur.com/JUnsTM5.jpg
アメリカウラベニイロガワリ?
https://i.imgur.com/nzqgHCi.jpg
https://i.imgur.com/LY34Sgp.jpg
タマゴタケ(出そうもない場所に)
https://i.imgur.com/efOgxh4.jpg
ニガイグチ?
https://i.imgur.com/86laFvI.jpg
???
https://i.imgur.com/1nPOPfj.jpg
https://i.imgur.com/rDkt1Ma.jpg
78しいたけお
2021/08/12(木) 18:29:22.89ID:3I0TENPh ?はニカワホウキタケやろ
79しいたけお
2021/08/12(木) 18:48:59.42ID:2qJRRsQz 雨の前に今年の初収穫
https://i.imgur.com/QTseigk.jpg
https://i.imgur.com/QTseigk.jpg
83しいたけお
2021/08/12(木) 20:46:16.78ID:LLg3RZDs >>78,82
ありがとうニカワホウキタケか
自分で食べる可能性がほとんど無い物の名前は割りと知らないんでね
クワガタはたくさんいた
https://i.imgur.com/qeiHixg.jpg
https://i.imgur.com/J6rU3D6.jpg
https://i.imgur.com/tphrsro.jpg
https://i.imgur.com/UjSigOB.jpg
https://i.imgur.com/Z6JdAYv.jpg
https://i.imgur.com/9BPLqYh.jpg
ありがとうニカワホウキタケか
自分で食べる可能性がほとんど無い物の名前は割りと知らないんでね
クワガタはたくさんいた
https://i.imgur.com/qeiHixg.jpg
https://i.imgur.com/J6rU3D6.jpg
https://i.imgur.com/tphrsro.jpg
https://i.imgur.com/UjSigOB.jpg
https://i.imgur.com/Z6JdAYv.jpg
https://i.imgur.com/9BPLqYh.jpg
85しいたけお
2021/08/13(金) 00:02:55.65ID:R+GimuYo この雨が終われば色々始まりそうやね
87しいたけお
2021/08/13(金) 21:41:23.74ID:P3X5BTO6 八ヶ岳ならドクヤマドリも見つかりそう まだ一回も見たことないよ
88しいたけお
2021/08/15(日) 08:18:09.67ID:yaU/4dOM ヤマモ、アカヤマとかイグチ系出てたね。
https://i.imgur.com/1stFcui.jpg
https://i.imgur.com/1stFcui.jpg
89しいたけお
2021/08/15(日) 08:37:29.43ID:813XhyOZ ヤマモまた出てきたか そろそろまた行ってくるかな
90しいたけお
2021/08/15(日) 17:58:26.10ID:ZNH1/1tp 横浜の公園散策したがとくに収穫なし
91しいたけお
2021/08/15(日) 18:45:02.23ID:jSnlrtwW まだ早い
92しいたけお
2021/08/15(日) 22:45:42.84ID:LjHzRlmT >>88
大雑把でもいいからどの辺か教えてくれる?
大雑把でもいいからどの辺か教えてくれる?
94しいたけお
2021/08/16(月) 00:01:32.19ID:djzQiNsW95しいたけお
2021/08/17(火) 01:03:13.10ID:6lBhS/qb ヤマドリタケモドキ柄の輪切りしか無かった
https://i.imgur.com/KNeGOWU.jpg
https://i.imgur.com/KNeGOWU.jpg
96しいたけお
2021/08/17(火) 02:26:44.14ID:Dwg90BzQ 縦に半分はたまに落ちてるな
97しいたけお
2021/08/17(火) 08:14:43.47ID:UxPeR4xK タマゴタケのバラバラ遺体はたまによく見る
やはり目立つから虐められやすいんだろか
やはり目立つから虐められやすいんだろか
99しいたけお
2021/08/17(火) 22:03:53.98ID:29+zSGnT 雑木林でキノコ観賞の女性、人の頭蓋骨を発見 雨で流れてきたか
15日午後4時40分ごろ、兵庫県西宮市甲山町の雑木林で、
キノコを観賞していた女性(56)が人骨のようなものを見つけ、夫(52)が110番した。
西宮署によると、人の頭蓋骨とみられ、周辺に身元が分かるものはなく、性別や年齢は不明という。
降り続いた雨でどこからか流れてきたか、動物が運んできた可能性があるとみられる。
骨には目立った外傷などなく、同署は事件と事故の両面で調べている。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202108/0014594579.shtml
15日午後4時40分ごろ、兵庫県西宮市甲山町の雑木林で、
キノコを観賞していた女性(56)が人骨のようなものを見つけ、夫(52)が110番した。
西宮署によると、人の頭蓋骨とみられ、周辺に身元が分かるものはなく、性別や年齢は不明という。
降り続いた雨でどこからか流れてきたか、動物が運んできた可能性があるとみられる。
骨には目立った外傷などなく、同署は事件と事故の両面で調べている。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202108/0014594579.shtml
100しいたけお
2021/08/17(火) 23:09:07.85ID:946OfWDP 山通ってるといつかは死体とか発見するかもしれない
警察への対応や場所バレが嫌なので放置するかもしれない
警察への対応や場所バレが嫌なので放置するかもしれない
101しいたけお
2021/08/17(火) 23:18:19.22ID:0VdoOaKc そういえば子供の頃川の近くに住んでいる子がいて
U字になったゆったりした深い流れの内側の砂地岸に時々死体が上がるそうで
一度通報したら事情聴取に時間盗られたのが嫌で
次からは見つけても放置してたらしい
何度目かの発見時見に行こうと誘われ顏から腹からパンパンに膨らんだ
青や赤色にところどころ変色したのを間近で見てしまった
今でも鮮明に覚えてるわ
U字になったゆったりした深い流れの内側の砂地岸に時々死体が上がるそうで
一度通報したら事情聴取に時間盗られたのが嫌で
次からは見つけても放置してたらしい
何度目かの発見時見に行こうと誘われ顏から腹からパンパンに膨らんだ
青や赤色にところどころ変色したのを間近で見てしまった
今でも鮮明に覚えてるわ
102しいたけお
2021/08/19(木) 19:36:02.13ID:t7/CdX8v103しいたけお
2021/08/21(土) 17:08:38.25ID:dmaHsoCv やっと雨上がったけどいいもの生えてなかった
https://i.imgur.com/oGJfAvC.jpg
https://i.imgur.com/oGJfAvC.jpg
104しいたけお
2021/08/21(土) 20:35:29.50ID:r086A3bS ヒラタケ系と言うのは解ったけど
シロタモギタケ?ヒメシロタモギタケ?
とか考えながらサンプル数本しか採って来なかったけどウスヒラタケだったっぽい
もっと採って来れば良かったかな?
https://i.imgur.com/5b6uu5M.jpg
https://i.imgur.com/c3wYODy.jpg
https://i.imgur.com/pXIPqM8.jpg
ハナビラタケ人生初採取
ハナビラタケ採りたくてこの前山を駆け巡っていたけど見付からず
標高的に無理だなと諦めていたのに
今回きのこ採りでも無いのに標高の低い林で発見してしまってけっこう嬉しい
https://i.imgur.com/7vzHlKx.jpg
松の根本に見慣れないイグチ
ハンノキイグチって言う物に似ているけど松の木だしな〜?
https://i.imgur.com/7WgGHlN.jpg
https://i.imgur.com/lUNNl5C.jpg
マスタケ
https://i.imgur.com/Q5CLdGT.jpg
確実にアカジコウでは無いやつ
https://i.imgur.com/Xf7tpfj.jpg
ノウタケ
https://i.imgur.com/dARU1nx.jpg
シロタモギタケ?ヒメシロタモギタケ?
とか考えながらサンプル数本しか採って来なかったけどウスヒラタケだったっぽい
もっと採って来れば良かったかな?
https://i.imgur.com/5b6uu5M.jpg
https://i.imgur.com/c3wYODy.jpg
https://i.imgur.com/pXIPqM8.jpg
ハナビラタケ人生初採取
ハナビラタケ採りたくてこの前山を駆け巡っていたけど見付からず
標高的に無理だなと諦めていたのに
今回きのこ採りでも無いのに標高の低い林で発見してしまってけっこう嬉しい
https://i.imgur.com/7vzHlKx.jpg
松の根本に見慣れないイグチ
ハンノキイグチって言う物に似ているけど松の木だしな〜?
https://i.imgur.com/7WgGHlN.jpg
https://i.imgur.com/lUNNl5C.jpg
マスタケ
https://i.imgur.com/Q5CLdGT.jpg
確実にアカジコウでは無いやつ
https://i.imgur.com/Xf7tpfj.jpg
ノウタケ
https://i.imgur.com/dARU1nx.jpg
105しいたけお
2021/08/23(月) 10:59:20.87ID:WSH14NJi お前ら何か収穫ねえのか?
106しいたけお
2021/08/23(月) 12:46:33.64ID:gEUhMw1Z ヤマモとアカヤマドリ東北は本格的に夏キノコ後半に入ったみたい。
https://i.imgur.com/gfLoxrL.jpg
https://i.imgur.com/SFSHgnd.jpg
https://i.imgur.com/tMSieKz.jpg
https://i.imgur.com/gmhFMIl.jpg
https://i.imgur.com/gfLoxrL.jpg
https://i.imgur.com/SFSHgnd.jpg
https://i.imgur.com/tMSieKz.jpg
https://i.imgur.com/gmhFMIl.jpg
107しいたけお
2021/08/23(月) 13:26:19.88ID:eCJr1VYr ハナビラタケとマスタケあったけれどどっちも成長途中でとまって固くなってた
108しいたけお
2021/08/23(月) 15:09:20.21ID:eEr+g0Re ハナビラタケ採ったんだけどお勧めの食べ方を教えほしいです
109しいたけお
2021/08/23(月) 21:26:45.80ID:MCozNRno111しいたけお
2021/08/23(月) 21:56:58.72ID:DJjtZfg2 >>108
油を用いるのがいいみたい
はなびらたけ 料理 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%B3%E3%82%89%E3%81%9F%E3%81%91+%E6%96%99%E7%90%86
油を用いるのがいいみたい
はなびらたけ 料理 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%B3%E3%82%89%E3%81%9F%E3%81%91+%E6%96%99%E7%90%86
112しいたけお
2021/08/23(月) 22:07:39.20ID:/ymChOxj ムラサキヤマドリもヤマモ同様複数の隠蔽種を含んでてまだまだ細分化できるって話あるね
少なくとも傘が黄色っぽい系統とこれじゃ違うだろうし
少なくとも傘が黄色っぽい系統とこれじゃ違うだろうし
113しいたけお
2021/08/23(月) 22:11:08.34ID:/ymChOxj114しいたけお
2021/08/23(月) 22:17:50.50ID:eEr+g0Re >>111
色々とやってみたけど油炒め系は難しいですな
きのこ自体から旨味が出るきのこなら醤油だけでなんとかなっちゃうもんだけど
ハナビラタケにはあまり旨味が出る感じが無いので味付けがけっこうシビアでした
湯がいて切って酢味噌を付けても食べて見ましたが見た目はセンマイ刺
食感は良い軟骨と言う感じでなかなか美味しかったです
歯ごたえ食感は優秀なきのこだと思いますがデカいのに当たるとけっこう食べ切れないですね....
https://i.imgur.com/U4t581s.jpg
https://i.imgur.com/zKNO63m.jpg
色々とやってみたけど油炒め系は難しいですな
きのこ自体から旨味が出るきのこなら醤油だけでなんとかなっちゃうもんだけど
ハナビラタケにはあまり旨味が出る感じが無いので味付けがけっこうシビアでした
湯がいて切って酢味噌を付けても食べて見ましたが見た目はセンマイ刺
食感は良い軟骨と言う感じでなかなか美味しかったです
歯ごたえ食感は優秀なきのこだと思いますがデカいのに当たるとけっこう食べ切れないですね....
https://i.imgur.com/U4t581s.jpg
https://i.imgur.com/zKNO63m.jpg
118しいたけお
2021/08/23(月) 23:30:14.17ID:DJjtZfg2119しいたけお
2021/08/24(火) 00:12:43.02ID:nX11dHoM120しいたけお
2021/08/24(火) 09:36:22.96ID:jewRXf4O >>119
ま、ブドウニガイグチやろね。
ま、ブドウニガイグチやろね。
121しいたけお
2021/08/24(火) 13:39:34.96ID:BYpYXuNu タマゴタケ出てるみたいだし、週末いってみるか
122しいたけお
2021/08/26(木) 21:22:41.32ID:9Oxo0GCO 黄色いのはキタマゴタケだろうか?(条線あり)
タマゴタケモドキだと死ぬかも知れないので食べないけど初めて見た
https://i.imgur.com/wK5RQaA.jpg
タマゴタケは大量発生していたけど状態が良い一部だけ収穫
https://i.imgur.com/QemgcCA.jpg
ハナビラタケ一つ発見
https://i.imgur.com/aFt4l6w.jpg
タマゴタケモドキだと死ぬかも知れないので食べないけど初めて見た
https://i.imgur.com/wK5RQaA.jpg
タマゴタケは大量発生していたけど状態が良い一部だけ収穫
https://i.imgur.com/QemgcCA.jpg
ハナビラタケ一つ発見
https://i.imgur.com/aFt4l6w.jpg
123しいたけお
2021/08/26(木) 23:20:03.00ID:bPVK9r6U 条線あるならキタマゴやろ
124しいたけお
2021/08/26(木) 23:24:48.86ID:S460KSdB 食べちゃダメー
125しいたけお
2021/08/26(木) 23:30:02.25ID:8sM6yb02 命を賭けるほどの味ではないから食わんほうがいいな。
てか命より大事な味はないだろう。
てか命より大事な味はないだろう。
126しいたけお
2021/08/26(木) 23:55:37.67ID:bPVK9r6U タマゴタケ、美味いんだけど特有の青臭さがある気がするんだけどこれは地域的なものだろうか
或いはタマゴタケそのものの匂いでなく単に野生きのこに共通の土臭さみたいなもんなのだろうか
或いはタマゴタケそのものの匂いでなく単に野生きのこに共通の土臭さみたいなもんなのだろうか
127しいたけお
2021/08/27(金) 00:30:57.34ID:Yr0Znr4m タマゴタケは近所の山で取れるのは美味しくないけど那須高原で取れたタマゴタケは普通にうまかった
理由は知らん
理由は知らん
128しいたけお
2021/08/27(金) 00:37:06.74ID:0n4cbmyr カバイロツルタケもそうだったけど
タマゴタケは独特の金属味がするんだよね
これがあまり好きになれない
タマゴタケは独特の金属味がするんだよね
これがあまり好きになれない
129しいたけお
2021/08/28(土) 17:54:10.51ID:JvQImYvE 3枚目はシロアンズタケっぽいけどあとは不明
https://imgur.com/oefUueA.jpg
https://imgur.com/QEm0zVb.jpg
https://imgur.com/HML51XA.jpg
https://imgur.com/oefUueA.jpg
https://imgur.com/QEm0zVb.jpg
https://imgur.com/HML51XA.jpg
130しいたけお
2021/08/28(土) 17:59:39.33ID:hk+82avP オシロイシメジでいいかな?
大量発生していたけど食べるつもりはない
https://i.imgur.com/zbH8m3y.jpg
https://i.imgur.com/S1XwSmr.jpg
トンボはかわいいな
https://i.imgur.com/uDbPLWE.jpg
アンズタケで合ってる?
これも食べるつもりはない
https://i.imgur.com/tpfzcKk.jpg
不明
https://i.imgur.com/fsDgE9c.jpg
大量発生していたけど食べるつもりはない
https://i.imgur.com/zbH8m3y.jpg
https://i.imgur.com/S1XwSmr.jpg
トンボはかわいいな
https://i.imgur.com/uDbPLWE.jpg
アンズタケで合ってる?
これも食べるつもりはない
https://i.imgur.com/tpfzcKk.jpg
不明
https://i.imgur.com/fsDgE9c.jpg
131しいたけお
2021/08/29(日) 19:43:38.19ID:y46er8cl133しいたけお
2021/08/29(日) 20:31:23.34ID:JGvq35dO134しいたけお
2021/09/03(金) 19:11:51.89ID:V2oDoCsQ バカマツタケ
https://i.imgur.com/KO8aPaO.jpg
コテングタケ?
https://i.imgur.com/S0Qu4Fy.jpg
ドクツルタケ?
https://i.imgur.com/mhbUVQl.jpg
タマゴタケ
https://i.imgur.com/psSRB78.jpg
アカヤマドリ
https://i.imgur.com/eWZrbv5.jpg
ナラタケかと思ったら全然違かった
https://i.imgur.com/PmKa8KH.jpg
ツノシメジ(だそうです)
https://i.imgur.com/UL006Wc.jpg
ニガイグチ系
https://i.imgur.com/Y4iL9yP.jpg
キセルガイ?
https://i.imgur.com/4ncBQak.jpg
https://i.imgur.com/KO8aPaO.jpg
コテングタケ?
https://i.imgur.com/S0Qu4Fy.jpg
ドクツルタケ?
https://i.imgur.com/mhbUVQl.jpg
タマゴタケ
https://i.imgur.com/psSRB78.jpg
アカヤマドリ
https://i.imgur.com/eWZrbv5.jpg
ナラタケかと思ったら全然違かった
https://i.imgur.com/PmKa8KH.jpg
ツノシメジ(だそうです)
https://i.imgur.com/UL006Wc.jpg
ニガイグチ系
https://i.imgur.com/Y4iL9yP.jpg
キセルガイ?
https://i.imgur.com/4ncBQak.jpg
135しいたけお
2021/09/03(金) 19:39:21.29ID:K41cTIhW >>114
いつもうどんに入れるなあ
いつもうどんに入れるなあ
136しいたけお
2021/09/04(土) 00:13:39.64ID:fj7TdzUS ほんとドクツルタケの亀頭はツルツルだな
見習いたい
見習いたい
137しいたけお
2021/09/04(土) 01:38:02.34ID:fiBwoWUG タマゴタケの怪しいテカリも見習ってください
138しいたけお
2021/09/04(土) 01:47:01.47ID:nqikyW5G 俺は電動シロオニタケで女をヒィヒィ言わせてるぜ
139しいたけお
2021/09/04(土) 02:22:37.25ID:OCMrsqXS なら、俺は生のハイカグラテングでいくぜ。
140しいたけお
2021/09/04(土) 10:51:10.22ID:O6eYu7Bx142しいたけお
2021/09/04(土) 13:07:04.59ID:hh04xzjx143しいたけお
2021/09/04(土) 13:29:07.62ID:hblgTDlB144しいたけお
2021/09/04(土) 13:46:46.10ID:fj7TdzUS やっぱテングダケ科のキノコには怪しい魅力がある…
ふつくしい…
ふつくしい…
145しいたけお
2021/09/04(土) 14:09:04.16ID:30Q2+Xth 流れワロタ
146しいたけお
2021/09/04(土) 19:48:12.68ID:dX53gSXz やっぱ2週刊ぐらい去年より早いのかな
軽く散歩のつもりが色々採れた キノコ狩りしてる人も何人も見かけた
軽く散歩のつもりが色々採れた キノコ狩りしてる人も何人も見かけた
147しいたけお
2021/09/04(土) 19:49:44.41ID:EqyP++Qb シシタケ採ってみたいんだけどまだはやいかな?
南会津あたり
南会津あたり
148しいたけお
2021/09/04(土) 21:25:48.05ID:foz080Wo まだはやい
149しいたけお
2021/09/05(日) 16:46:21.49ID:JsDOJFMR 近くの山に行ったらオオイチョウタケが群生してた
雨で痛んでいそうだから採らなかったけど
出たてなら喜んでとってたに残念だ
雨で痛んでいそうだから採らなかったけど
出たてなら喜んでとってたに残念だ
150しいたけお
2021/09/05(日) 17:51:19.76ID:WYLCEagI 初めてタマゴタケを採りました
https://i.imgur.com/SdjHV0j.jpg
コンソメスープに入れて食べてみました
感想はスープに旨味が出て美味しかったのですがキノコ自体の食感は悪く最後に鼻から抜ける香りが苦手でした
https://i.imgur.com/SdjHV0j.jpg
コンソメスープに入れて食べてみました
感想はスープに旨味が出て美味しかったのですがキノコ自体の食感は悪く最後に鼻から抜ける香りが苦手でした
151しいたけお
2021/09/05(日) 19:11:25.27ID:x6j7N81x152しいたけお
2021/09/05(日) 19:42:47.21ID:WYLCEagI >>151
それだ!
それだ!
153しいたけお
2021/09/05(日) 20:31:24.09ID:EXaLYH8e タマゴタケ微妙に謎のエグ味あるよな
高山性のはそうでもないと聞くが 味自体は旨味が強くて食感も悪くないんだけどね
高山性のはそうでもないと聞くが 味自体は旨味が強くて食感も悪くないんだけどね
154しいたけお
2021/09/05(日) 21:15:40.40ID:lqeP71yt 傘より柄の方が特に癖が強いよね
155しいたけお
2021/09/05(日) 21:25:02.10ID:iQfDTVow ヤマドリタケモドキがけこう出てたから採てきた
バター炒めにして食べた
うまかた
タマゴタケって初めて食べた人凄いチャレンジャーだと思うわ
見るからに毒々しいし
バター炒めにして食べた
うまかた
タマゴタケって初めて食べた人凄いチャレンジャーだと思うわ
見るからに毒々しいし
156しいたけお
2021/09/05(日) 21:32:50.47ID:H+X6fOV8 タマゴタケは無理に柄を食べなくてもいいような
食べるなら傘と柄は別々の料理にして汁物とメインがあれば一汁三菜の出来上がり
食べるなら傘と柄は別々の料理にして汁物とメインがあれば一汁三菜の出来上がり
158しいたけお
2021/09/06(月) 06:33:41.52ID:T3QC5ccs タマゴタケは傘が開いたらやつは美味しくないな
柄は中空でストローみたいだし
幼菌だけ食べたらよろし
柄は中空でストローみたいだし
幼菌だけ食べたらよろし
159しいたけお
2021/09/06(月) 08:44:12.56ID:WrsuzcP/ 東北だけど、ナラタケはさすがにまだ出てないかな
161しいたけお
2021/09/06(月) 19:01:15.56ID:5p/HK+X7162しいたけお
2021/09/06(月) 19:04:37.54ID:ViXliBYI163しいたけお
2021/09/06(月) 19:26:16.67ID:Yr45NytJ カラカサタケ(ピントが....)
https://i.imgur.com/BN6jzLt.jpg
ハナビラタケ
https://i.imgur.com/dWbGkim.jpg
アカヤマドリ
https://i.imgur.com/H8ObSQG.jpg
チチアワタケっぽい感じもあるけど不明
https://i.imgur.com/ptBzpy5.jpg
https://i.imgur.com/BN6jzLt.jpg
ハナビラタケ
https://i.imgur.com/dWbGkim.jpg
アカヤマドリ
https://i.imgur.com/H8ObSQG.jpg
チチアワタケっぽい感じもあるけど不明
https://i.imgur.com/ptBzpy5.jpg
164しいたけお
2021/09/06(月) 21:37:02.43ID:MTHqrINz 毒キノコばっかじゃねーか
そんなタライ一杯のキノコどーすんだよ
食うの?消化に悪くて腹こわしそう
そんなタライ一杯のキノコどーすんだよ
食うの?消化に悪くて腹こわしそう
165しいたけお
2021/09/06(月) 23:48:16.01ID:OgdPzZCx166しいたけお
2021/09/07(火) 03:49:27.93ID:54iudQ5Z168しいたけお
2021/09/07(火) 09:23:15.30ID:mnuSOHTm169しいたけお
2021/09/07(火) 09:40:41.60ID:bmBDtgtz ハナイグチもう出てるの?
170しいたけお
2021/09/07(火) 10:40:16.91ID:+XNfNQeC171しいたけお
2021/09/07(火) 10:42:20.13ID:+XNfNQeC 松茸採れました。イムガーのupのやり方がいまいち分かりません。
172しいたけお
2021/09/07(火) 14:15:34.89ID:FLS5LFKS >>169
北海道だけど2週間前から出てる
北海道だけど2週間前から出てる
174しいたけお
2021/09/07(火) 15:38:34.17ID:gENcQtj5 >>173
北海道は一発目は盆休み明け気温が12℃以下になって3日後ぐらいから
北海道は一発目は盆休み明け気温が12℃以下になって3日後ぐらいから
175しいたけお
2021/09/07(火) 15:41:48.03ID:r6/N8qQf176しいたけお
2021/09/07(火) 15:54:57.58ID:gENcQtj5178しいたけお
2021/09/07(火) 18:24:43.04ID:h1v6oBrX 東北北部ですよ
179しいたけお
2021/09/07(火) 18:38:55.29ID:OaSLwpWW180しいたけお
2021/09/07(火) 20:49:08.89ID:RFTr+cnu 達人ババア「あと1週間か2週間後じゃないと(自分がまだ採り終えてないから来るな)」
181しいたけお
2021/09/07(火) 21:18:00.19ID:K02L/VZ5 それたまにやるわ(笑)
182しいたけお
2021/09/07(火) 21:34:22.60ID:ifZZnpse マムシ出るよ熊出るよオバケ出るよ
183しいたけお
2021/09/07(火) 21:42:32.80ID:YwfAHKwT オニイグチ
https://i.imgur.com/zl9FQgr.jpg
アカヤマドリたまには食うかなと思ったけど車に積んでいたら臭くなったので捨てました
https://i.imgur.com/csqZp5s.jpg
https://i.imgur.com/zl9FQgr.jpg
アカヤマドリたまには食うかなと思ったけど車に積んでいたら臭くなったので捨てました
https://i.imgur.com/csqZp5s.jpg
185しいたけお
2021/09/07(火) 22:36:53.59ID:1NzuvAxQ 巨大きのこ
100本以上生えてた
一帯がハイターくさくて頭痛くなってきた
https://i.imgur.com/utgjk2p.jpg
https://i.imgur.com/LXo5rFY.jpg
100本以上生えてた
一帯がハイターくさくて頭痛くなってきた
https://i.imgur.com/utgjk2p.jpg
https://i.imgur.com/LXo5rFY.jpg
186しいたけお
2021/09/07(火) 23:16:06.88ID:1NzuvAxQ 観察会に参加してみたいけどコロナで中止なんだよな
188しいたけお
2021/09/07(火) 23:43:16.39ID:yeTjzmvp ヤマモみたいな地味色きのこ探すのマジで疲れる
189しいたけお
2021/09/08(水) 17:28:30.59ID:vOHwS0Ap191しいたけお
2021/09/08(水) 18:59:07.75ID:f0lgfwy6 違うとは思うけどツキヨタケってそんなんだね
光るみたいだけど見てみたい
光るみたいだけど見てみたい
192しいたけお
2021/09/08(水) 19:13:36.98ID:lgLUSZdU ウスヒラ
193しいたけお
2021/09/08(水) 22:05:40.60ID:BOdO/F8i さすがにヒラタケはまだじゃない?
194しいたけお
2021/09/09(木) 12:28:33.68ID:0yRflUpP キノコ観察会の申し込み今日からだったのに
電話したら申し込み終了しましたって がっかり
電話したら申し込み終了しましたって がっかり
195しいたけお
2021/09/09(木) 13:02:52.16ID:IeBUs3PZ 昔神奈川の地球博物館のやつ参加してたな 懐かしい
196しいたけお
2021/09/09(木) 13:23:55.36ID:w3noKGVE 1回だけ参加したことあるな。
集団行動苦手だけど、今までスルーしていたキノコの名前がわかったりして有意義だったわ。
集団行動苦手だけど、今までスルーしていたキノコの名前がわかったりして有意義だったわ。
197しいたけお
2021/09/09(木) 13:32:16.08ID:0yRflUpP 観察会10月2日だったけど
この日にはハナイグチ採りに行くことにしたよ
この日にはハナイグチ採りに行くことにしたよ
198しいたけお
2021/09/09(木) 13:44:27.98ID:MjJVksV5 いうて食用目的なら個人で行った方が良い
真菌の分類学とか生態的なことに関心あるなら有意義だけど
真菌の分類学とか生態的なことに関心あるなら有意義だけど
199しいたけお
2021/09/09(木) 13:54:52.91ID:0yRflUpP 自分完全独学で数十年やってきてキノコ仲間も一人もいないしね
菌学会の人の話は聞いてみたいんだよね
菌学会の人の話は聞いてみたいんだよね
200しいたけお
2021/09/09(木) 14:42:38.50ID:y4AFh+gn 同定会は大人数でローラー作戦だから数獲れる
何度か行ったけどおもしろかった
何度か行ったけどおもしろかった
201しいたけお
2021/09/09(木) 17:05:28.39ID:y/+i7YYS202しいたけお
2021/09/09(木) 17:58:02.60ID:HHkpPk15 ハイカグラテングタケ?
食べてみるか悩む
https://i.imgur.com/y8hYlHu.jpg
https://i.imgur.com/RHrTNeA.jpg
ウスムラサキホウキタケぽいのだがちと怪しい
https://i.imgur.com/vxsJMFc.jpg
何度も食べていて問題のないホウキタケの幼菌はわんさか生えていたけれど
少しだけ収穫
https://i.imgur.com/q0HqUkZ.jpg
サクラシメジはまずまず収穫
https://i.imgur.com/NeDZmlN.jpg
あまり興味は無いけどこの手がオオフクロタケなのかな?
ツボがあるか確認しなかったし....
https://i.imgur.com/m4oCw2p.jpg
食べてみるか悩む
https://i.imgur.com/y8hYlHu.jpg
https://i.imgur.com/RHrTNeA.jpg
ウスムラサキホウキタケぽいのだがちと怪しい
https://i.imgur.com/vxsJMFc.jpg
何度も食べていて問題のないホウキタケの幼菌はわんさか生えていたけれど
少しだけ収穫
https://i.imgur.com/q0HqUkZ.jpg
サクラシメジはまずまず収穫
https://i.imgur.com/NeDZmlN.jpg
あまり興味は無いけどこの手がオオフクロタケなのかな?
ツボがあるか確認しなかったし....
https://i.imgur.com/m4oCw2p.jpg
204しいたけお
2021/09/09(木) 18:04:42.05ID:memKfk9Z イボタケ属のどれか
205しいたけお
2021/09/09(木) 18:31:07.91ID:PfLy9eYB206しいたけお
2021/09/09(木) 18:46:21.78ID:i7UsYA6u ヤマドリタケモドキに見える
207しいたけお
2021/09/09(木) 19:51:58.71ID:y/+i7YYS よし、俺の目は節穴だ
208しいたけお
2021/09/09(木) 20:02:17.96ID:MjJVksV5 元気出してこれでも食べて…これね、プナピー
https://i.imgur.com/YlKkNES.jpg
https://i.imgur.com/YlKkNES.jpg
209しいたけお
2021/09/09(木) 20:06:21.64ID:memKfk9Z ブナシメジよりプナピーのが美味しいんだから
もっと店舗に並べればいいのにと思う
もっと店舗に並べればいいのにと思う
212しいたけお
2021/09/09(木) 20:20:51.93ID:y/+i7YYS >>208
ありがとう!大きいね!
お礼にこれあげるよ!シロマツタケだと思うんだ!(シロマツタケだとは言っていない
https://zip.2chan.net/z/src/1631185974519.jpg
ありがとう!大きいね!
お礼にこれあげるよ!シロマツタケだと思うんだ!(シロマツタケだとは言っていない
https://zip.2chan.net/z/src/1631185974519.jpg
213しいたけお
2021/09/09(木) 20:23:41.04ID:cVgUlpqE 白いキノコパーティーすんな
不気味だろうが
不気味だろうが
214しいたけお
2021/09/09(木) 20:28:27.11ID:fXhTSCpX トンビマイタケ笑ったわ たしかにやわらかいのあるよね
215しいたけお
2021/09/09(木) 20:31:59.06ID:aPKolTDo まあ多分ドクツルもタマシロオニも味は美味いんだろうな
216しいたけお
2021/09/09(木) 20:50:56.01ID:/eH0JcwS >>205
ホウベニシロアシイグチだな。
ホウベニシロアシイグチだな。
217しいたけお
2021/09/09(木) 20:53:57.81ID:/eH0JcwS219しいたけお
2021/09/09(木) 22:12:17.07ID:MjJVksV5 ハイカグラは条線あるらしいけどどうだろう
220しいたけお
2021/09/09(木) 22:51:13.29ID:HHkpPk15221しいたけお
2021/09/09(木) 22:56:59.26ID:/eH0JcwS >>218
見つけたことないけど、ハイカグラテングにしか見えないけど。柄がしっかりしてて持ち重りするんでしょ?
見つけたことないけど、ハイカグラテングにしか見えないけど。柄がしっかりしてて持ち重りするんでしょ?
222しいたけお
2021/09/09(木) 23:02:55.72ID:HHkpPk15223しいたけお
2021/09/09(木) 23:18:02.90ID:/eH0JcwS >>222
まぁ慎重にはなるよね。でも、時期的にも、その色味、見た目でその感じならハイカグラで確定だと思うけど。ほかに似た猛毒テングタケ科ってあるのかな?
まぁ慎重にはなるよね。でも、時期的にも、その色味、見た目でその感じならハイカグラで確定だと思うけど。ほかに似た猛毒テングタケ科ってあるのかな?
224しいたけお
2021/09/09(木) 23:27:57.80ID:v4QCjfU7 >>201
???のやつ、何かよくはわからないけど、その手のカラカサタイプ(鱗片が傘にあるやつ)は毒もの多数だから絶対に試食しないようにね。
やばいやつだとドクキツネノカラカサとか死ぬやつだし。一応念のため。
???のやつ、何かよくはわからないけど、その手のカラカサタイプ(鱗片が傘にあるやつ)は毒もの多数だから絶対に試食しないようにね。
やばいやつだとドクキツネノカラカサとか死ぬやつだし。一応念のため。
225しいたけお
2021/09/09(木) 23:52:41.67ID:HHkpPk15226しいたけお
2021/09/10(金) 20:31:19.13ID:OaQMfG4p ツノシメジ
https://i.imgur.com/LqeYw6Y.jpg
ハナガサタケ?
https://i.imgur.com/FnP3U6I.jpg
https://i.imgur.com/NJun6P1.jpg
↑のは全部白樺の木から発生していたのでちょっと紛らわしいな
スギヒラタケ
https://i.imgur.com/mWFMZHi.jpg
ハナビラタケ
https://i.imgur.com/mV5e3KW.jpg
https://i.imgur.com/3wXXhy7.jpg
ハナビラタケ老菌
https://i.imgur.com/jLOXE9L.jpg
オシロイシメジかと思ったけどわからん
https://i.imgur.com/gCXIucR.jpg
https://i.imgur.com/LqeYw6Y.jpg
ハナガサタケ?
https://i.imgur.com/FnP3U6I.jpg
https://i.imgur.com/NJun6P1.jpg
↑のは全部白樺の木から発生していたのでちょっと紛らわしいな
スギヒラタケ
https://i.imgur.com/mWFMZHi.jpg
ハナビラタケ
https://i.imgur.com/mV5e3KW.jpg
https://i.imgur.com/3wXXhy7.jpg
ハナビラタケ老菌
https://i.imgur.com/jLOXE9L.jpg
オシロイシメジかと思ったけどわからん
https://i.imgur.com/gCXIucR.jpg
227しいたけお
2021/09/10(金) 20:33:26.96ID:RCR1jaHw 美しい形のテングダケをください。
228しいたけお
2021/09/10(金) 20:37:47.12ID:OaQMfG4p229しいたけお
2021/09/10(金) 20:49:22.15ID:RXEfvBkg 俺の股間のテングタケならいつでも
232しいたけお
2021/09/11(土) 01:08:43.43ID:CZiZI5qp 久しぶりにスギヒラタケのお吸い物たべたいよおおおおおおおおおおおおおおお
まだ食べてる人いる?
毎年この時期めっちゃ食べたい衝動にかられる
本当に取りやすくて美味しいキノコだったのに…
まだ食べてる人いる?
毎年この時期めっちゃ食べたい衝動にかられる
本当に取りやすくて美味しいキノコだったのに…
233しいたけお
2021/09/11(土) 01:16:57.55ID:KWdu6AIC いやでもスギヒラはもう食べれんです
234しいたけお
2021/09/11(土) 01:41:07.92ID:cec83rQO 結局あれはスギヒラのせいだったのだろうか
237しいたけお
2021/09/11(土) 10:31:03.55ID:gm3RrOiu238しいたけお
2021/09/11(土) 10:33:35.98ID:MKxE7+s/ >>232
まだいる
恐らく毒きのこに分類されたことを知らずに食べてる人もいれば当たらないから自分にとっては毒じゃないって考えで食べてる人もいる
自己責任なら食べてもいいんじゃない?自分の中ではもう毒きのこで怖くて食べられないけど
まだいる
恐らく毒きのこに分類されたことを知らずに食べてる人もいれば当たらないから自分にとっては毒じゃないって考えで食べてる人もいる
自己責任なら食べてもいいんじゃない?自分の中ではもう毒きのこで怖くて食べられないけど
239しいたけお
2021/09/11(土) 11:34:25.20ID:VX7X1r3v 子テングタケモドキ
ドクベニダマシ
ドクベニダマシ
240しいたけお
2021/09/11(土) 18:03:32.61ID:T620iu4w >>234
スギヒラタケの毒は論文上ではもうほぼ解明されてるに近いけど、内容が余りに難しすぎて普及してないんだと思う。
すっごい大雑把に言うとスギヒラタケには「弱毒A、弱毒B、謎物質C」があって、スギヒラタケを食べた時に
弱毒AとBがたまたま合成してしまうと特殊毒ABになって、これが脳のゲートみたいなものを破壊するんだけど、
このゲートを破壊した所にたまたま謎物質Cが通過してしまうと急性脳症で死ぬ、って感じの結論だったと思う。
だから「スギヒラタケには毒はある」けど、人がどうなるとこれらの可能性が高くなったりするかはまだ分からない、
って内容だったはず。 スギヒラタケの「謎」に挑む で検索すると論文出てくるよ。
スギヒラタケの毒は論文上ではもうほぼ解明されてるに近いけど、内容が余りに難しすぎて普及してないんだと思う。
すっごい大雑把に言うとスギヒラタケには「弱毒A、弱毒B、謎物質C」があって、スギヒラタケを食べた時に
弱毒AとBがたまたま合成してしまうと特殊毒ABになって、これが脳のゲートみたいなものを破壊するんだけど、
このゲートを破壊した所にたまたま謎物質Cが通過してしまうと急性脳症で死ぬ、って感じの結論だったと思う。
だから「スギヒラタケには毒はある」けど、人がどうなるとこれらの可能性が高くなったりするかはまだ分からない、
って内容だったはず。 スギヒラタケの「謎」に挑む で検索すると論文出てくるよ。
242しいたけお
2021/09/11(土) 19:24:04.59ID:7J5/T5bY248しいたけお
2021/09/11(土) 22:42:58.11ID:Fzs02d+j249しいたけお
2021/09/11(土) 23:08:35.60ID:DSXj5pfr 虫や魚の個体差はたかが知れてるけど、キノコの個体差は別次元だからな
251しいたけお
2021/09/12(日) 00:01:31.59ID:RdkrzFGM シャカシメジでしょう
間違いない
間違いない
252しいたけお
2021/09/12(日) 01:41:16.24ID:QuVGkoE/ シャカシメジ
おー!
さすがお前ら!さんきゅ!
よく分からんけどデカいし匂いもシメジっぽいし何か行けそうな気がしたから持ち帰ったけどそこそこレアなのね
1枚目は見るからに怪しいから採ってない
おー!
さすがお前ら!さんきゅ!
よく分からんけどデカいし匂いもシメジっぽいし何か行けそうな気がしたから持ち帰ったけどそこそこレアなのね
1枚目は見るからに怪しいから採ってない
253しいたけお
2021/09/12(日) 07:00:03.09ID:/ZWn3Ern >>252
1枚目はシロカイメンタケぽいな。
1枚目はシロカイメンタケぽいな。
254しいたけお
2021/09/12(日) 15:22:13.83ID:xuqqegQO255しいたけお
2021/09/12(日) 15:43:12.60ID:6yNDZQ28256しいたけお
2021/09/12(日) 15:54:45.09ID:fsZ0mXwX タマゴタケとかヤマドリタケモドキって炊き込みご飯でも美味い?
257しいたけお
2021/09/12(日) 16:02:50.51ID:gTuhbkI/258しいたけお
2021/09/12(日) 18:39:03.17ID:tGzaSpl1 すみません私は福岡に住んでいるんですが、福岡県内でマジックマッシュルームが
採取出来る山とかありますか?
よろしければ教えてください
採取出来る山とかありますか?
よろしければ教えてください
259しいたけお
2021/09/12(日) 19:25:31.31ID:6yNDZQ28260しいたけお
2021/09/12(日) 19:41:01.48ID:fsZ0mXwX261しいたけお
2021/09/12(日) 19:52:04.14ID:bcTfZwl6263しいたけお
2021/09/12(日) 21:10:39.31ID:AaPHh8g6 絵師うぜえな
曖昧な意識で拾ったキノコを売ってるくせに
ルールも読まずに他人を批判するキチガイ
曖昧な意識で拾ったキノコを売ってるくせに
ルールも読まずに他人を批判するキチガイ
264しいたけお
2021/09/12(日) 22:03:23.90ID:bcTfZwl6 >>258
言っとくけどヒカゲシビレタケなら麻薬及び向精神薬取締法で麻薬原料植物及び麻薬として規制されているので所持もアウトだからな
言っとくけどヒカゲシビレタケなら麻薬及び向精神薬取締法で麻薬原料植物及び麻薬として規制されているので所持もアウトだからな
265しいたけお
2021/09/12(日) 22:13:42.84ID:iUIiyvM+ そんなこと言って君らも他人の山に不法侵入して窃盗してるでしょ
266しいたけお
2021/09/12(日) 22:15:51.06ID:fsZ0mXwX 私有地で獲ってねーし
267しいたけお
2021/09/12(日) 22:49:30.82ID:YiB1jozR 自分とこの山で取って何が悪い?
268しいたけお
2021/09/13(月) 13:09:28.68ID:6x97AR0R よそんちのは撮る
誰かが取ったけど捨ててたもの
https://zip.2chan.net/z/src/1631505953057.jpg
とある神社の苔の保護エリアの中のやつ
https://zip.2chan.net/z/src/1631506013801.jpg
誰かが取ったけど捨ててたもの
https://zip.2chan.net/z/src/1631505953057.jpg
とある神社の苔の保護エリアの中のやつ
https://zip.2chan.net/z/src/1631506013801.jpg
271しいたけお
2021/09/13(月) 14:31:49.19ID:y/BzPpaV272しいたけお
2021/09/13(月) 15:02:08.05ID:tinkVGju なんでもたいていのキノコ判別できるようになりたいけど
独学では限界があるよ
独学では限界があるよ
275しいたけお
2021/09/13(月) 18:56:38.30ID:tinkVGju ナラタケではないっぽい
カサ中央付近のつぶつぶ模様が無い つばもない
柄もこんなにぐにゃぐにゃ曲がったりしない
カサ中央付近のつぶつぶ模様が無い つばもない
柄もこんなにぐにゃぐにゃ曲がったりしない
276しいたけお
2021/09/13(月) 19:20:21.74ID:OvNR09HQ いや俺これがナラタケモドキじゃないってんなら自信無くすわ、他に該当するのってなんだよ
コレラは全くこんなんじゃないし
コレラは全くこんなんじゃないし
277しいたけお
2021/09/13(月) 20:18:07.81ID:Ue0gS4ry ナラタケモドキだろ?。
ただ捨てたやつの気持ちもわかる。
少しだけ雰囲気が違う。
ただ捨てたやつの気持ちもわかる。
少しだけ雰囲気が違う。
278しいたけお
2021/09/13(月) 20:19:43.95ID:Ue0gS4ry 雰囲気が違う理由がわかった。
ヒダの色が濃いわ。
ヒダの色が濃いわ。
279しいたけお
2021/09/13(月) 20:33:04.90ID:5VKMZMTZ ナラタケも今は十数種類に細分化されてるんだよな
覚えられんわ
覚えられんわ
280しいたけお
2021/09/13(月) 20:44:35.74ID:tinkVGju モドキでもないと思うわ
281しいたけお
2021/09/13(月) 21:25:44.91ID:5zOqpGNP つばの後あるしどちかといえばナラタケでは?
でもかさのツブツブが写真だとはっきり見えないし自分も食べないかな
でもかさのツブツブが写真だとはっきり見えないし自分も食べないかな
282しいたけお
2021/09/13(月) 21:31:51.06ID:VhwfdbV8 1億%ナラタケでもナラタケモドキでもないな。
強いて言えばカオリツムタケかクリタケモドキに近いようにも見えるが、それらとも違うように見える。
わからん。
強いて言えばカオリツムタケかクリタケモドキに近いようにも見えるが、それらとも違うように見える。
わからん。
283しいたけお
2021/09/13(月) 21:33:53.79ID:zpiPg2kJ やはり捨てられる運命か
284しいたけお
2021/09/13(月) 21:35:26.53ID:qTovRquc 普通にカオリツムタケだと思って流してたけど
285しいたけお
2021/09/13(月) 22:05:38.72ID:Db7t73Gp ウラベニホテイシメジとクサウラの判別が出来るようになって、嬉しい。
286しいたけお
2021/09/13(月) 22:18:37.10ID:tinkVGju カオリツムタケが一番似てる
独特の匂いで分かりそうだが
独特の匂いで分かりそうだが
287しいたけお
2021/09/13(月) 22:19:59.94ID:VhwfdbV8289しいたけお
2021/09/13(月) 22:41:29.29ID:y/BzPpaV290しいたけお
2021/09/13(月) 23:25:45.28ID:VhwfdbV8291しいたけお
2021/09/13(月) 23:27:41.63ID:VhwfdbV8 間違えた>>271ね
293しいたけお
2021/09/14(火) 12:16:27.59ID:WyMFQi9A295しいたけお
2021/09/14(火) 21:20:37.47ID:DsQG2NYJ ハナイグチ
https://i.imgur.com/Gapdr3J.jpg
アカヤマドリ
https://i.imgur.com/297Q3Pi.jpg
シャカシメジ
https://i.imgur.com/ne8PJ4y.jpg
スッポンタケ?
https://i.imgur.com/pk6fpmM.jpg
ナラタケ
https://i.imgur.com/at0pkNH.jpg
エゾシカ食べた跡
https://i.imgur.com/eLH1Pag.jpg
https://i.imgur.com/Gapdr3J.jpg
アカヤマドリ
https://i.imgur.com/297Q3Pi.jpg
シャカシメジ
https://i.imgur.com/ne8PJ4y.jpg
スッポンタケ?
https://i.imgur.com/pk6fpmM.jpg
ナラタケ
https://i.imgur.com/at0pkNH.jpg
エゾシカ食べた跡
https://i.imgur.com/eLH1Pag.jpg
296しいたけお
2021/09/14(火) 22:19:28.87ID:zb2L6Dpf どこ地方? なんかまだナラタケ出ないなあこっちは。
297しいたけお
2021/09/14(火) 22:31:45.93ID:5/WhJzMI 一年経つの早いわ
二週間でハナイグチ
あと一カ月ちょっとしたらムキタケとナメコだな
二週間でハナイグチ
あと一カ月ちょっとしたらムキタケとナメコだな
299しいたけお
2021/09/14(火) 23:40:39.96ID:Cz1yuybO 山が乾燥し切ってきのこの気配がなくなってた
週末の台風に期待、風はいらん
週末の台風に期待、風はいらん
300しいたけお
2021/09/15(水) 17:38:31.31ID:3CxrBfnk キノコの名前を教えてください!当方、北海道です
落葉キノコを探してたら周辺の倒木にたくさんありました。
https://imgur.com/a/FpX61ey
https://imgur.com/a/5IAy4Sg
落葉キノコを探してたら周辺の倒木にたくさんありました。
https://imgur.com/a/FpX61ey
https://imgur.com/a/5IAy4Sg
302しいたけお
2021/09/15(水) 19:20:08.09ID:3CxrBfnk ありがとうございます
検索してみると傘の辺りとかすごく似てました
少し毒もあるようですが味噌汁にして飲んでみます!
検索してみると傘の辺りとかすごく似てました
少し毒もあるようですが味噌汁にして飲んでみます!
304しいたけお
2021/09/15(水) 19:54:09.72ID:O5owg9FB306しいたけお
2021/09/15(水) 22:12:04.64ID:cxHR3pEB ナンでも試してみるもんだ 生きるか死ぬか 保留するだけの人生なんてね
307しいたけお
2021/09/15(水) 22:21:13.75ID:H/FA1YyX 虫の勇気は勇気とは呼べないよなあ
308しいたけお
2021/09/16(木) 18:19:53.78ID:6Zsck8BC トサカホウキタケ?
キホウキタケ?
コガネホウキタケ?
https://i.imgur.com/onILoQf.jpg
自分の地域では道の駅とかで普通に売られていて食感も良く美味しいと思って食べているのだけど
調べると弱い毒扱いだったり美味しくないとされていたりあまり食べられていないのかな?
沢山食べてもお腹下した事はないな
自分はむしろ胃腸の調子が良くなる
因みに壊れやすいので一度油でこぼしてから調理している
キホウキタケ?
コガネホウキタケ?
https://i.imgur.com/onILoQf.jpg
自分の地域では道の駅とかで普通に売られていて食感も良く美味しいと思って食べているのだけど
調べると弱い毒扱いだったり美味しくないとされていたりあまり食べられていないのかな?
沢山食べてもお腹下した事はないな
自分はむしろ胃腸の調子が良くなる
因みに壊れやすいので一度油でこぼしてから調理している
309しいたけお
2021/09/16(木) 18:20:55.73ID:6Zsck8BC ↑茹でこぼして
310しいたけお
2021/09/16(木) 20:09:12.79ID:Kz7jW6Os ついでに自分もホウキダケで
黄色っぽいホウキダケ
https://i.imgur.com/RzInGah.jpg
https://i.imgur.com/gsnbNR8.jpg
上記の2つとは別なところにあった色のちがうやつ
https://i.imgur.com/g5q2MR6.jpg
これは食べられるやつですか?
種類を教えて下さい
黄色っぽいホウキダケ
https://i.imgur.com/RzInGah.jpg
https://i.imgur.com/gsnbNR8.jpg
上記の2つとは別なところにあった色のちがうやつ
https://i.imgur.com/g5q2MR6.jpg
これは食べられるやつですか?
種類を教えて下さい
311しいたけお
2021/09/16(木) 20:20:07.35ID:lZgvK1wP 別に毒でも強毒でない下す程度だから大丈夫
上2つは分からないが下のは典型的な食べれるホウキタケだね
上2つは分からないが下のは典型的な食べれるホウキタケだね
312しいたけお
2021/09/16(木) 20:25:44.53ID:6Zsck8BC >>310
1〜2枚目の枝分かれパターンを見るとちょっと危ない種類に見える
3枚目は食菌の代表格のホウキタケだと思われる
ホウキタケは難しいとこあるからね
ほぼ同じ色でも毒のやつと食菌があるし
図鑑やネットでも色だけで名前間違っていると思われる物もあるし
毒でも致命的なホウキタケは少ないと思うから(かなり苦しむ場合はある)
我が家では少量ずつ食べてみるとか人体実験で結論付けた物もあるかな
1〜2枚目の枝分かれパターンを見るとちょっと危ない種類に見える
3枚目は食菌の代表格のホウキタケだと思われる
ホウキタケは難しいとこあるからね
ほぼ同じ色でも毒のやつと食菌があるし
図鑑やネットでも色だけで名前間違っていると思われる物もあるし
毒でも致命的なホウキタケは少ないと思うから(かなり苦しむ場合はある)
我が家では少量ずつ食べてみるとか人体実験で結論付けた物もあるかな
313しいたけお
2021/09/16(木) 20:29:45.14ID:ds57d6Ql 今日、シロアンズタケを見つけたんだが、食べたやつおる? 一応、食みたいなんだが、あんまり図鑑とかでも見かけないし、食レポも聞かない。オオムラサキアンズタケなら喜んで食うんだが。
>>310
3枚目裏山〜
うまそう。
>>310
3枚目裏山〜
うまそう。
314しいたけお
2021/09/16(木) 20:43:15.32ID:5wWtmMoZ 食えないほうきっぽい
315しいたけお
2021/09/16(木) 21:19:57.72ID:Kz7jW6Os 三枚目どっちやねんw
やっぱりホウキダケは難しいなあ
念のために食べないでおきますorz
やっぱりホウキダケは難しいなあ
念のために食べないでおきますorz
316しいたけお
2021/09/16(木) 21:32:27.51ID:6Zsck8BC >>315
3枚目の画像の物は自分を含めて3人が食菌と言うことでコメントしているし大丈夫だと思うよ
でも何でも100%と言う事はないしあくまで自己責任になるので食べる食べないは自分次第かな
と言うか先っちょが萩色の物を判断出来ないと他のホウキタケの判断は無理かと思う
3枚目の画像の物は自分を含めて3人が食菌と言うことでコメントしているし大丈夫だと思うよ
でも何でも100%と言う事はないしあくまで自己責任になるので食べる食べないは自分次第かな
と言うか先っちょが萩色の物を判断出来ないと他のホウキタケの判断は無理かと思う
317しいたけお
2021/09/16(木) 21:42:52.69ID:5wWtmMoZ 自分の知ってるホウキタケは根元がぶっといくて途中から枝分かれしてるものなんだよね
根元から枝分かれしてるのは食わんことにしていた
食えるのかもしれないがそこまでの知識はなかった
https://sansai-kinoko.com/hokitake/
http://www.yasutani.com/kino/oku/ok_siro/1/houki.htm
https://www.kinokosansai.com/shopdetail/003000000002/
根元から枝分かれしてるのは食わんことにしていた
食えるのかもしれないがそこまでの知識はなかった
https://sansai-kinoko.com/hokitake/
http://www.yasutani.com/kino/oku/ok_siro/1/houki.htm
https://www.kinokosansai.com/shopdetail/003000000002/
318しいたけお
2021/09/16(木) 21:51:16.85ID:6Zsck8BC320しいたけお
2021/09/16(木) 22:13:53.82ID:6Zsck8BC >>319
あまり気にせずに塩漬けして毒抜きして食べる人も居るらしいね
因みに画像の物は以前お腹が壊れました....
https://i.imgur.com/jtXICXh.jpg
https://i.imgur.com/NhdH3Ej.jpg
あまり気にせずに塩漬けして毒抜きして食べる人も居るらしいね
因みに画像の物は以前お腹が壊れました....
https://i.imgur.com/jtXICXh.jpg
https://i.imgur.com/NhdH3Ej.jpg
321しいたけお
2021/09/16(木) 22:16:10.84ID:wYdmUd+a 体質にもよるのか、大丈夫のハズのキノコでやられた事あるから、区別をつけにくいホウキタケは観賞用
322しいたけお
2021/09/16(木) 22:22:39.46ID:npZG5Jeo アミタケを初めて採ったけど自信が無いから茹でてみたら一部紫になったから一安心
図鑑だと肉が紫にって書き方だったけど、傘の断面よりも柄の方が紫になった
管孔は一切変色無し
図鑑だと肉が紫にって書き方だったけど、傘の断面よりも柄の方が紫になった
管孔は一切変色無し
323しいたけお
2021/09/16(木) 22:51:20.15ID:lZgvK1wP325しいたけお
2021/09/16(木) 23:18:26.48ID:ds57d6Ql >>320
根元が塊状か枝分かれ状かだけで判断したらやられたのかな?
やっぱホウキタケは純正ホウキタケとかムラサキホウキタケとか確実にわかるやつだけ食べといたほうがよいね。
まだまだ未知種もいろいろあるだろうしな。
根元が塊状か枝分かれ状かだけで判断したらやられたのかな?
やっぱホウキタケは純正ホウキタケとかムラサキホウキタケとか確実にわかるやつだけ食べといたほうがよいね。
まだまだ未知種もいろいろあるだろうしな。
326しいたけお
2021/09/17(金) 13:10:35.48ID:PJKZeQRy 連休は狩りにいくぞぉ!
まあ台風でキノコがズタボロなんだろうけどな
まあ台風でキノコがズタボロなんだろうけどな
328しいたけお
2021/09/17(金) 17:36:22.55ID:m1y7GfIE さっきちょっとした林でアミタケとか採っていて
ドングリの枝が落ちてるなぁと思って良く見ると3〜4本は葉っぱ付きで折れた枝が転がっていた
まさかと思って木の幹を見てみるとしっかりと爪痕が刻まれていた
どこでも熊さんは居るんだな一気に怖くなった
ドングリの枝が落ちてるなぁと思って良く見ると3〜4本は葉っぱ付きで折れた枝が転がっていた
まさかと思って木の幹を見てみるとしっかりと爪痕が刻まれていた
どこでも熊さんは居るんだな一気に怖くなった
329しいたけお
2021/09/17(金) 18:32:19.31ID:qRoq5mM5 熊は怖いよね
330しいたけお
2021/09/17(金) 18:44:34.09ID:uTQc9r6G 行き違いになった事はあるけど、クマに出くわしたことがない
すごく注意して歩いてるからかな。カメラ持って
すごく注意して歩いてるからかな。カメラ持って
332しいたけお
2021/09/17(金) 22:05:28.92ID:tzyZsuDN334しいたけお
2021/09/17(金) 22:51:29.76ID:zLsljNu4 ツチガキかな
335しいたけお
2021/09/18(土) 00:40:38.25ID:JrMgE10U じゃあ一昨日キノコ取りに行ったとき轢きそうになったらツキノワグマをうpしよう
https://i.imgur.com/r9B9hXH.jpg
https://i.imgur.com/oEhlvwP.jpg
年に数回は普通に遭遇するよ
https://i.imgur.com/r9B9hXH.jpg
https://i.imgur.com/oEhlvwP.jpg
年に数回は普通に遭遇するよ
336しいたけお
2021/09/18(土) 00:47:02.59ID:zLagLrOD338しいたけお
2021/09/18(土) 01:03:34.91ID:zLagLrOD そういや喜多方あたりは毎年熊が出たとか騒いでるな
https://www.police.pref.fukushima.jp/police/kitakata/kuma.html
山菜採りするならエンカウント率高いのだろうけどバッタリとは会いたくないな
https://www.police.pref.fukushima.jp/police/kitakata/kuma.html
山菜採りするならエンカウント率高いのだろうけどバッタリとは会いたくないな
340しいたけお
2021/09/18(土) 08:40:06.39ID:SOMshH1H 多分カウントすると50回くらい遭遇してると思うけど、熊って道路か廃道での遭遇率が高い気がする。
人が全く通らなくなった道では凄く簡単に遭遇するけど、使われてる林道とかだとあんまり出会わない。
そういう林道だと、下手すると道路にババっと出てくる熊の遭遇数の方が多いんじゃないかってくらい出ない。
人が全く通らなくなった道では凄く簡単に遭遇するけど、使われてる林道とかだとあんまり出会わない。
そういう林道だと、下手すると道路にババっと出てくる熊の遭遇数の方が多いんじゃないかってくらい出ない。
341しいたけお
2021/09/18(土) 10:25:50.55ID:HTJ933nn エンカウントをカウント
すまん、つい
すまん、つい
342しいたけお
2021/09/18(土) 12:02:47.33ID:bpmJaJhQ やるじゃん
343しいたけお
2021/09/19(日) 08:10:57.61ID:L4cX6Fsx344しいたけお
2021/09/19(日) 08:45:53.53ID:abvrfSZM いいオニナラじゃん
345しいたけお
2021/09/19(日) 08:49:10.00ID:LZQVIvqZ347しいたけお
2021/09/19(日) 08:56:38.92ID:abvrfSZM348しいたけお
2021/09/19(日) 12:17:29.80ID:tpFuM2gl349しいたけお
2021/09/19(日) 12:28:45.05ID:cit6+kDt ハナビラニカワタケ?
350しいたけお
2021/09/19(日) 13:02:49.49ID:XD08RwWu >>349
◎
◎
351しいたけお
2021/09/19(日) 13:04:50.90ID:YyquIOuv オオシロカラカサタケを食べて中毒症状がどれぐらい苦しいか試してみたい
352しいたけお
2021/09/19(日) 13:50:14.32ID:f5Jqi5f2 ニワカきのこ
353しいたけお
2021/09/19(日) 14:08:55.19ID:dOukMRxU356しいたけお
2021/09/19(日) 18:32:40.38ID:qLtDSzi+ https://i.imgur.com/LenvUFh.jpg
https://i.imgur.com/qtXUR1z.jpg
https://i.imgur.com/vPViGW9.jpg
アパートの植え込みみたいなところに生えてたけどなんだろう食べれるかな?
https://i.imgur.com/qtXUR1z.jpg
https://i.imgur.com/vPViGW9.jpg
アパートの植え込みみたいなところに生えてたけどなんだろう食べれるかな?
357しいたけお
2021/09/19(日) 18:38:17.95ID:PybWdsqb 食べれるけどシチュエーション的には食べる気がしないな
358しいたけお
2021/09/19(日) 18:40:25.90ID:f5Jqi5f2359しいたけお
2021/09/19(日) 18:44:24.39ID:cit6+kDt 雰囲気的にはチチアワタケの方っぽい気がする
360しいたけお
2021/09/19(日) 19:35:02.87ID:LZQVIvqZ361しいたけお
2021/09/19(日) 21:07:10.50ID:qLtDSzi+ 356です。ありがとうございます!チチアワタケっぽいきがしますツバは見つかりませんでした
362しいたけお
2021/09/19(日) 21:38:08.05ID:axH1koKu >>360クロカワが出る山、松茸は採れないの?
363しいたけお
2021/09/19(日) 21:49:26.51ID:mHaVcKBh 松茸今年は豊作らしいね
364しいたけお
2021/09/19(日) 23:10:56.71ID:LZQVIvqZ >>362
画像の物は公園でモミの木近くの芝生の上で見付けた物です
もう少し遅くにクロカワが沢山生える場所では昔松茸が見付かった事はありますが
その時以来発生した様子は無いですね
クロカワは案外意外な場所にも出るので松茸は近い様で遠い気がします
画像の物は公園でモミの木近くの芝生の上で見付けた物です
もう少し遅くにクロカワが沢山生える場所では昔松茸が見付かった事はありますが
その時以来発生した様子は無いですね
クロカワは案外意外な場所にも出るので松茸は近い様で遠い気がします
365しいたけお
2021/09/20(月) 17:22:49.15ID:4qm5LB4N366しいたけお
2021/09/20(月) 17:43:13.94ID:e7jF3+Ei シャカシメジ
https://i.imgur.com/wR0VP5x.jpg
https://i.imgur.com/2u2DWk3.jpg
毎年新聞に名前が載る憎いやつ
https://i.imgur.com/n3UguB1.jpg
https://i.imgur.com/wR0VP5x.jpg
https://i.imgur.com/2u2DWk3.jpg
毎年新聞に名前が載る憎いやつ
https://i.imgur.com/n3UguB1.jpg
367しいたけお
2021/09/20(月) 21:31:25.35ID:b+8iv6S8 イッポンシメジですね?
368しいたけお
2021/09/20(月) 21:40:34.60ID:6k8kBH8R これはキノコ(広義)だと思うよ
369しいたけお
2021/09/20(月) 21:48:31.76ID:e7jF3+Ei 俺は細かな違いは分からんからこの見た目のキノコはみんなクサウラさんだと思うようにしている
370しいたけお
2021/09/20(月) 22:09:17.83ID:kQvzkppd クサウラベニタケとイッポンシメジって本当に別種なのだろうか?
単発で大きめのクサウラベニタケがイッポンシメジと呼ばれているだけの気がしてならない
単発で大きめのクサウラベニタケがイッポンシメジと呼ばれているだけの気がしてならない
371しいたけお
2021/09/21(火) 18:29:25.18ID:zuEfeDbh ヒカゲシビレタケ?がありました。
マジックマッシュルームなんだと。
画像は鑑定スレにあります。
マジックマッシュルームなんだと。
画像は鑑定スレにあります。
372しいたけお
2021/09/21(火) 19:26:28.27ID:FzBVF5nD >>369
それが一番安全だけど、ウラベニやカクミノ、スミゾメなんかのうまいシメジを見逃すことになるよ。まぁ、ライバルが減ってありがたいけど。
それが一番安全だけど、ウラベニやカクミノ、スミゾメなんかのうまいシメジを見逃すことになるよ。まぁ、ライバルが減ってありがたいけど。
374しいたけお
2021/09/21(火) 21:12:32.38ID:LY0jWP1b 「素晴らしきキノコの世界」ってタイトルの映画が、24日から上映だよ。
375しいたけお
2021/09/21(火) 23:36:09.54ID:dpTKvzCH376しいたけお
2021/09/22(水) 06:10:05.36ID:5JoKlVmZ カンコク
もういいです
もういいです
377しいたけお
2021/09/22(水) 14:42:08.07ID:HTBme372378しいたけお
2021/09/22(水) 17:46:58.89ID:gJoAOgrp 汚物系だけどうんこではない何かみたいな匂いだった気がした
379しいたけお
2021/09/22(水) 20:09:55.30ID:4etFfZa/ 腐った臭いだな
腐った魚とうんこを混ぜたような
腐った魚とうんこを混ぜたような
380しいたけお
2021/09/23(木) 11:31:05.74ID:Qw0kDn2N 韓国と日本じゃそこまで菌類の分布変わらんだろと思って画像開いたら違った
381しいたけお
2021/09/23(木) 11:33:01.09ID:Qw0kDn2N ヤマドリタケ系の味、今まで食べたところだと
ムラサキヤマドリタケ>>>エリンギ(参考)>ヤマドリタケモドキくらいの感覚なんだが
ヤマモは干すと美味しいらしいな
ムラサキヤマドリタケ>>>エリンギ(参考)>ヤマドリタケモドキくらいの感覚なんだが
ヤマモは干すと美味しいらしいな
382しいたけお
2021/09/23(木) 16:01:58.63ID:WiTelA7N ヤマモは干すと香りがでるね
試しにハナイグチも乾燥させてみたら香りは出ないけど炒め物にも合うようになっていい感じ
試しにハナイグチも乾燥させてみたら香りは出ないけど炒め物にも合うようになっていい感じ
383しいたけお
2021/09/23(木) 20:12:38.58ID:NHKaTDYq384しいたけお
2021/09/23(木) 20:15:22.40ID:hhoLGpDm なんかいやらしいな
386しいたけお
2021/09/23(木) 20:54:32.09ID:NF7gDtjC 目隠しした女性のお口みたいな
387しいたけお
2021/09/24(金) 01:11:30.91ID:8kt/v6Dk ボルダリングのホールドに見える
388しいたけお
2021/09/24(金) 07:45:30.35ID:PoJDg+rp これって工事かなんかに使うスポンジ材的なやつだった気がする
おれも昔キノコが突き破って出てきたのかと思ったけど
おれも昔キノコが突き破って出てきたのかと思ったけど
390しいたけお
2021/09/24(金) 20:13:39.96ID:Hcu4Cj/t ムレオオフウセンタケ
https://i.imgur.com/sXyji7g.jpg
香茸
https://i.imgur.com/KqQvD9W.jpg
シャカシメジ(腐っていた)
https://i.imgur.com/ek7gwYw.jpg
北上山地方面だけど今年は不作になる見込み
https://i.imgur.com/sXyji7g.jpg
香茸
https://i.imgur.com/KqQvD9W.jpg
シャカシメジ(腐っていた)
https://i.imgur.com/ek7gwYw.jpg
北上山地方面だけど今年は不作になる見込み
391しいたけお
2021/09/24(金) 23:26:08.79ID:E27+u/pS ヤマドリタケモドキを見つけたけど柄が虫食いでボロボロ
もう少し早ければ
もう少し早ければ
392しいたけお
2021/09/25(土) 00:59:50.81ID:vGcsO775 倒木に生えてたんだけど
これヒラタケですか?
同じ木にナラタケも生えてました
https://i.imgur.com/VREIRVS.jpg
https://i.imgur.com/cBk0Zy5.jpg
https://i.imgur.com/VVArMYh.jpg
これヒラタケですか?
同じ木にナラタケも生えてました
https://i.imgur.com/VREIRVS.jpg
https://i.imgur.com/cBk0Zy5.jpg
https://i.imgur.com/VVArMYh.jpg
393しいたけお
2021/09/25(土) 01:25:45.79ID:DiGHwhMk スギヒラタケだろ
395しいたけお
2021/09/25(土) 15:00:33.83ID:VFPWnERU396しいたけお
2021/09/25(土) 16:24:48.21ID:kBtGQRUN399しいたけお
2021/09/25(土) 18:01:19.71ID:YfCfPe9y400しいたけお
2021/09/25(土) 18:58:01.70ID:WPcI/17J 上はオオウスムラサキフウセンタケあたりに見える
401しいたけお
2021/09/25(土) 19:10:04.49ID:1l5Jrqj+402しいたけお
2021/09/25(土) 19:10:26.39ID:YfCfPe9y 調べたら毒キノコみたいですね
403しいたけお
2021/09/25(土) 19:56:00.19ID:5uDHwzRm404しいたけお
2021/09/25(土) 20:58:34.52ID:VFPWnERU407しいたけお
2021/09/25(土) 21:41:00.95ID:VFPWnERU >>406
いいですね
採れる時に採るべきですね
去年は香茸ポイントに行くとどこもこんな感じだったんだけど今年は2〜3見付けるのがやっとです
https://i.imgur.com/XhcILvL.jpg
いいですね
採れる時に採るべきですね
去年は香茸ポイントに行くとどこもこんな感じだったんだけど今年は2〜3見付けるのがやっとです
https://i.imgur.com/XhcILvL.jpg
408しいたけお
2021/09/25(土) 22:38:22.85ID:wxszJi/t 香茸ってどのようにして食べるのがオススメですか?
409しいたけお
2021/09/25(土) 23:14:36.81ID:VFPWnERU410しいたけお
2021/09/25(土) 23:25:34.40ID:TZjU2yeh コウタケいいなあ。
中国地方の平野だから一度も見つけたことないや。
中国地方の平野だから一度も見つけたことないや。
411しいたけお
2021/09/26(日) 02:16:03.25ID:tqRUDqa7 コウタケ干して炊き込みご飯初めて食べた時は衝撃だったな
その猛烈な香りとジャリっとした食感と味
松茸がキノコの王様なら香茸はキノコの覇王って感じか
その猛烈な香りとジャリっとした食感と味
松茸がキノコの王様なら香茸はキノコの覇王って感じか
412しいたけお
2021/09/26(日) 07:08:38.15ID:RXGZMLSG413しいたけお
2021/09/26(日) 13:34:26.83ID:V73z3YS9 なんだろう?
調べてみるとツガマイタケっぽいけどかなり香り高い
https://i.imgur.com/ILBktuF.jpg
https://i.imgur.com/4A0qTHh.jpg
https://i.imgur.com/OUOSfXO.jpg
調べてみるとツガマイタケっぽいけどかなり香り高い
https://i.imgur.com/ILBktuF.jpg
https://i.imgur.com/4A0qTHh.jpg
https://i.imgur.com/OUOSfXO.jpg
414しいたけお
2021/09/26(日) 13:43:00.96ID:V73z3YS9415しいたけお
2021/09/26(日) 14:08:56.66ID:wyI8Y+ww 釣れますか?
416しいたけお
2021/09/26(日) 14:14:24.75ID:Gvgq/xiz ニンギョウタケ
カノシタ
カノシタ
417しいたけお
2021/09/26(日) 14:41:56.78ID:aA6eOLI2418しいたけお
2021/09/26(日) 19:08:29.26ID:+jvN3sJ7420しいたけお
2021/09/26(日) 22:04:01.72ID:WXwEYXhX 今日は珍しいもの見た
https://i.imgur.com/pNYNc3B.jpeg
左の木の穴に生えてるのがツキヨタケ
右の老菌は先週食べごろだったヒラタケ
ツキヨと食べられるキノコが近くで出るって話では聞いてたけど実際みられるとは思わなかった
https://i.imgur.com/pNYNc3B.jpeg
左の木の穴に生えてるのがツキヨタケ
右の老菌は先週食べごろだったヒラタケ
ツキヨと食べられるキノコが近くで出るって話では聞いてたけど実際みられるとは思わなかった
422しいたけお
2021/09/27(月) 06:39:02.98ID:bpmH3eWE 昨日初めてこのスレを知って色々見てるんですが面白いですね。
そして
皆さんきのこ詳しいですね。
でも、初めて採ったきのこを食べる時は怖く無いですか?
情報が間違ってたらとか。
そして
皆さんきのこ詳しいですね。
でも、初めて採ったきのこを食べる時は怖く無いですか?
情報が間違ってたらとか。
423しいたけお
2021/09/27(月) 07:20:27.74ID:bMgCLgUh 毒キノコの画像をよこせ
俺はキミが欲しい!
俺はキミが欲しい!
425しいたけお
2021/09/27(月) 09:30:46.79ID:aakJ7l9C426しいたけお
2021/09/27(月) 09:39:01.21ID:xhrwHvmb タマゴタケはひと目でわかる食べちゃダメな毒キノコだ!
キノコを全く知らないけどそう直感した
そしてアミタケも毒だと直感し蹴り飛ばした!
キノコを全く知らないけどそう直感した
そしてアミタケも毒だと直感し蹴り飛ばした!
427しいたけお
2021/09/27(月) 09:55:08.03ID:Hh53bSg5428しいたけお
2021/09/27(月) 12:02:06.17ID:7PKjEr0B >>422
自然に対する慣れが大事だろ。
ガキの頃に釣った魚食べたり昆虫採取したり山菜採ってたべたりしてたからキノコも違和感なく入れたわ。
個体差が大きいからまずは絶対確定できるやつから食べたな。
あと先に致命的な毒キノコから図鑑で調べた。
自然に対する慣れが大事だろ。
ガキの頃に釣った魚食べたり昆虫採取したり山菜採ってたべたりしてたからキノコも違和感なく入れたわ。
個体差が大きいからまずは絶対確定できるやつから食べたな。
あと先に致命的な毒キノコから図鑑で調べた。
429しいたけお
2021/09/27(月) 13:35:41.83ID:DbVEK2pC 自分はにわかマニアだし最初は怖かったけど
初心者向けのまず間違えようのないタマゴタケとかヤマドリタケモドキ辺りから手を出して行ったな。
初心者向けのまず間違えようのないタマゴタケとかヤマドリタケモドキ辺りから手を出して行ったな。
430しいたけお
2021/09/27(月) 16:29:42.83ID:3hqErAe8431しいたけお
2021/09/27(月) 16:44:08.86ID:DbVEK2pC 一二枚目すごい賑やかだ
432しいたけお
2021/09/27(月) 16:47:48.25ID:R4bp5qYy433しいたけお
2021/09/27(月) 16:49:15.42ID:FOdzytbN434しいたけお
2021/09/27(月) 16:50:25.05ID:R4bp5qYy >>428
自分も東京の田舎生まれなので自然には親しんでましたけど、
周りにもきのこを取る名人はいなかったですねー。
割と山も深入りするとヘビとか、猪あぶないですしね。
うちのお爺さんは、山でマムシに噛まれたことありますよ。
自分も東京の田舎生まれなので自然には親しんでましたけど、
周りにもきのこを取る名人はいなかったですねー。
割と山も深入りするとヘビとか、猪あぶないですしね。
うちのお爺さんは、山でマムシに噛まれたことありますよ。
435しいたけお
2021/09/27(月) 17:57:07.81ID:n0a4UmJl ノボリリュウ?
大きいのが沢山あったねど食べられるんだっけ?
https://i.imgur.com/vhF0DsO.jpg
https://i.imgur.com/rxBZZPr.jpg
オオフクロタケ?
だとしても食べるのは勇気いるな
https://i.imgur.com/0UfaO7j.jpg
https://i.imgur.com/wn20agL.jpg
オニナラタケ(だと思われる)
あと2〜3日早ければ最高だったのに
https://i.imgur.com/LXOKxpx.jpg
https://i.imgur.com/98ZQBbx.jpg
https://i.imgur.com/HAEnguM.jpg
https://i.imgur.com/wRJzdQa.jpg
大きいのが沢山あったねど食べられるんだっけ?
https://i.imgur.com/vhF0DsO.jpg
https://i.imgur.com/rxBZZPr.jpg
オオフクロタケ?
だとしても食べるのは勇気いるな
https://i.imgur.com/0UfaO7j.jpg
https://i.imgur.com/wn20agL.jpg
オニナラタケ(だと思われる)
あと2〜3日早ければ最高だったのに
https://i.imgur.com/LXOKxpx.jpg
https://i.imgur.com/98ZQBbx.jpg
https://i.imgur.com/HAEnguM.jpg
https://i.imgur.com/wRJzdQa.jpg
438しいたけお
2021/09/27(月) 20:56:19.24ID:zQp7ViHv 今日の収穫
ムラサキシメジ
https://i.imgur.com/eX0AHBZ.jpg
ホコリタケ幼菌と成菌
https://i.imgur.com/eFFi1dP.jpg
https://i.imgur.com/ToKOiCd.jpg
シャカシメジ幼菌と成菌
https://i.imgur.com/578nE1q.jpg
https://i.imgur.com/cJG94mO.jpg
シャカシメジはキノコご飯、ムラサキシメジとホコリタケ幼菌はモズクとお吸い物にして既に消費済
ムラサキシメジ
https://i.imgur.com/eX0AHBZ.jpg
ホコリタケ幼菌と成菌
https://i.imgur.com/eFFi1dP.jpg
https://i.imgur.com/ToKOiCd.jpg
シャカシメジ幼菌と成菌
https://i.imgur.com/578nE1q.jpg
https://i.imgur.com/cJG94mO.jpg
シャカシメジはキノコご飯、ムラサキシメジとホコリタケ幼菌はモズクとお吸い物にして既に消費済
439しいたけお
2021/09/27(月) 23:00:27.39ID:pXhCzrz1440しいたけお
2021/09/28(火) 00:37:29.46ID:mD00KAYd 昨日は、なかなかいいきのこを連続してあげてくれてて見応えあった。ありがとう。
わくわくしました。
わくわくしました。
441しいたけお
2021/09/28(火) 02:47:53.85ID:wKcWA56N では最後に僕の股間のマツタケを
442しいたけお
2021/09/28(火) 06:12:06.16ID:zLUIXi/x イボイボ電マダケはもはやトゲ
やはり艷があり適度な丸みに激しくイボイボを持つテングダケこそ至高
やはり艷があり適度な丸みに激しくイボイボを持つテングダケこそ至高
443しいたけお
2021/09/28(火) 09:58:58.87ID:XSO1UXcz444しいたけお
2021/09/28(火) 10:05:31.10ID:uDXsGgND 上を見上げながら高いところの作業をすると首の痛みから翌日の頭痛ダウンまでが既定路線なので
そのキノコは酸っぱいに違いない
そのキノコは酸っぱいに違いない
445しいたけお
2021/09/28(火) 16:51:26.71ID:tq3s9jXd446しいたけお
2021/09/28(火) 22:44:51.13ID:mD00KAYd https://m.imgur.com/a/TXz0fXv
今日、クロハリタケなるものを初めて見かけたんだが、食不適とあったが、なんとなく味見してみたくなって(マツバハリタケ科だからまぁ大丈夫だろということで)1個だけ食べてみた。
風味、味は悪くはなかったが、やはり食感がゴワゴワで固かった。しかし、もし無毒なら食べてもいいかな、と思った。
今日、クロハリタケなるものを初めて見かけたんだが、食不適とあったが、なんとなく味見してみたくなって(マツバハリタケ科だからまぁ大丈夫だろということで)1個だけ食べてみた。
風味、味は悪くはなかったが、やはり食感がゴワゴワで固かった。しかし、もし無毒なら食べてもいいかな、と思った。
447しいたけお
2021/09/28(火) 22:50:39.08ID:GrTH9Wac 空中に浮いてるみたいな
448しいたけお
2021/09/29(水) 00:14:21.77ID:1/H7HVEy 見てるとやっぱりまだ秋キノコはどこもそこまで出てないっぽいね
ブナハリいっぱい採りたいけどさすがにまだだろうなあ
ブナハリいっぱい採りたいけどさすがにまだだろうなあ
449しいたけお
2021/09/29(水) 00:37:18.61ID:eOwyPpro450しいたけお
2021/09/29(水) 12:39:32.76ID:1/H7HVEy みんなあの匂いが嫌いっていうけど俺は凄く好き。
まあ味付けちゃんとしないと確かに食えたもんじゃないけどね。
まあ味付けちゃんとしないと確かに食えたもんじゃないけどね。
451しいたけお
2021/09/29(水) 14:46:15.42ID:ZOQ81Lh8 分かりにくいけどウラベニさんみつけた
https://i.imgur.com/uq4uDel.jpg
https://i.imgur.com/uq4uDel.jpg
452しいたけお
2021/09/29(水) 21:46:21.09ID:bKlLSmZv タマウラベニタケ見付けたけど美味しいのかね?
しかし今年のナラタケは元気無いのが多いなぁ
つぼみで変色してるわ
しかし今年のナラタケは元気無いのが多いなぁ
つぼみで変色してるわ
456しいたけお
2021/09/30(木) 18:06:48.99ID:r9/wNvjJ キムチ鍋にきのこは合いますね♪
457しいたけお
2021/09/30(木) 19:31:41.27ID:dc4/tonW458しいたけお
2021/09/30(木) 19:37:34.77ID:lHmFGKWH 今週末ハナイグチなど見に行く予定
でもうちのの地方まだまだ気温が高いんだよね
山はもう少し低いんだろうけど
予想最高気温
明日10月1日22℃雨
10月2日26℃
10月3日26℃
10月4日29℃
10月5日27℃
10月6日22℃
10月7日21℃
でもうちのの地方まだまだ気温が高いんだよね
山はもう少し低いんだろうけど
予想最高気温
明日10月1日22℃雨
10月2日26℃
10月3日26℃
10月4日29℃
10月5日27℃
10月6日22℃
10月7日21℃
459しいたけお
2021/09/30(木) 21:16:40.29ID:U1syv1bL イグチ系は傘の裏側のポコポコ穴が気持ち悪い
460しいたけお
2021/09/30(木) 23:43:05.27ID:cCFesPyM461しいたけお
2021/10/01(金) 12:52:21.06ID:a42u7Yg/ 久し振りに香茸大量採れた。
http://imepic.jp/20211001/461210
http://imepic.jp/20211001/461210
462しいたけお
2021/10/01(金) 13:24:35.61ID:GKLOqFfs463しいたけお
2021/10/01(金) 15:17:38.72ID:rQMok6gi464しいたけお
2021/10/01(金) 15:21:33.23ID:rQMok6gi 約3キロでした。
http://imepic.jp/20211001/552190
http://imepic.jp/20211001/552190
466しいたけお
2021/10/01(金) 15:49:15.31ID:pzA+s9A3 焦って採ろうとして手首でもぶつけたんじゃね?
468しいたけお
2021/10/02(土) 16:09:46.12ID:rgvW+XfP 香茸クロカワ
今年はごく僅かに出てもう終わりだな
https://i.imgur.com/KZvswXm.jpg
キシメジ?シモコシ?
まぁ食べないけど
https://i.imgur.com/PKEp18R.jpg
今年はごく僅かに出てもう終わりだな
https://i.imgur.com/KZvswXm.jpg
キシメジ?シモコシ?
まぁ食べないけど
https://i.imgur.com/PKEp18R.jpg
469しいたけお
2021/10/02(土) 18:34:28.27ID:9IqsZBP6 ケロウジかな?と思いつつも試しに炊き込みご飯作ったら苦かった・・・
死にたい
死にたい
470しいたけお
2021/10/02(土) 20:06:22.38ID:6rx8KWu6471しいたけお
2021/10/02(土) 20:12:57.04ID:lYS5Bynq コウタケは見た目もそうだけど匂いでさすがに分かるんじゃないの?
473しいたけお
2021/10/02(土) 20:19:28.14ID:xb7quGRB475しいたけお
2021/10/02(土) 20:57:44.82ID:xfsnbOms476しいたけお
2021/10/02(土) 21:05:20.38ID:A3F6Yfyz マスタケが普通に美味しければよかったのに
477しいたけお
2021/10/02(土) 21:27:56.42ID:Fhq/2iJ/ 天ぷらにするとササミのようで美味(個人の感想です)
478しいたけお
2021/10/03(日) 08:04:00.90ID:8XFoqYpM479しいたけお
2021/10/03(日) 16:30:47.19ID:T8u3GdSt アカモミタケ
https://i.imgur.com/CnyAONF.jpg
https://i.imgur.com/7CWx1ru.jpg
沢山採れる場所だけどなんか熊みたいなのが駆け抜けて行ったし適量を収穫
https://i.imgur.com/CnyAONF.jpg
https://i.imgur.com/7CWx1ru.jpg
沢山採れる場所だけどなんか熊みたいなのが駆け抜けて行ったし適量を収穫
482しいたけお
2021/10/04(月) 13:32:19.09ID:S7/0GOZU484しいたけお
2021/10/04(月) 17:34:27.53ID:7540dwBZ ついこの間までタマゴタケがあるの無いのと言ってたのに、もうそんな季節か
485しいたけお
2021/10/04(月) 17:44:01.18ID:II9k8kzS 昨日ハナイグチ採り行ってみたけど
気温は高いしまんべんなく獲られてたしで疲れるだけだった
これだけ
小指の先位のハナイグチ1
キノボリイグチ3
小さなナラタケ8
コクリノカサ3
気温は高いしまんべんなく獲られてたしで疲れるだけだった
これだけ
小指の先位のハナイグチ1
キノボリイグチ3
小さなナラタケ8
コクリノカサ3
487しいたけお
2021/10/05(火) 23:03:21.73ID:CItx6Piz491しいたけお
2021/10/06(水) 07:20:16.47ID:pYNDTxoo 今日からこいつの通称はニセウレタンモドキ、もしくはウレタンダマシだな
492しいたけお
2021/10/06(水) 21:59:40.36ID:kdvoleQH493しいたけお
2021/10/06(水) 22:57:46.62ID:M6qcG3ZU こっちは何も始まらない
雨降らなすぎて地面が砂漠化してる
雨降らなすぎて地面が砂漠化してる
494しいたけお
2021/10/07(木) 05:38:34.50ID:/q/ML1I7 うちの方も同じ
ラクダやサソリが目立ち始めた
ラクダやサソリが目立ち始めた
495しいたけお
2021/10/07(木) 13:11:13.96ID:/Jcnm8LB うちも近所にピラミッドが建ち始めたわ
496しいたけお
2021/10/07(木) 13:28:15.30ID:he49NAOH497しいたけお
2021/10/07(木) 13:29:54.22ID:he49NAOH498しいたけお
2021/10/08(金) 20:09:21.08ID:hbeXdovp499しいたけお
2021/10/08(金) 23:09:34.80ID:JnOIlg1m 2週間以上晴れ続き
週間予報も雨マークなし
こりゃ駄目だ
山行ってもハイキングで終わる
週間予報も雨マークなし
こりゃ駄目だ
山行ってもハイキングで終わる
500しいたけお
2021/10/09(土) 23:11:39.31ID:dm0f57vU ナメコ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/818410.jpg
ナメコ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/818420.jpg
シロナメツムタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/821620.jpg
ブナシメジ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/821630.jpg
変った形のツキヨタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/823211.jpg
正体不明
http://img2.imepic.jp/image/20211009/823210.jpg
画像無いけど、ムキタケの幼菌とナラタケ、ブナハリタケ、タマウラベニタケの老菌が出てました。
今年は山が乾燥しているせいか、まとまった発生が少ないし、発生の順番もバラバラで読みにくい。
http://img2.imepic.jp/image/20211009/818410.jpg
ナメコ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/818420.jpg
シロナメツムタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/821620.jpg
ブナシメジ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/821630.jpg
変った形のツキヨタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/823211.jpg
正体不明
http://img2.imepic.jp/image/20211009/823210.jpg
画像無いけど、ムキタケの幼菌とナラタケ、ブナハリタケ、タマウラベニタケの老菌が出てました。
今年は山が乾燥しているせいか、まとまった発生が少ないし、発生の順番もバラバラで読みにくい。
501しいたけお
2021/10/09(土) 23:11:39.46ID:dm0f57vU ナメコ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/818410.jpg
ナメコ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/818420.jpg
シロナメツムタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/821620.jpg
ブナシメジ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/821630.jpg
変った形のツキヨタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/823211.jpg
正体不明
http://img2.imepic.jp/image/20211009/823210.jpg
画像無いけど、ムキタケの幼菌とナラタケ、ブナハリタケ、タマウラベニタケの老菌が出てました。
今年は山が乾燥しているせいか、まとまった発生が少ないし、発生の順番もバラバラで読みにくい。
http://img2.imepic.jp/image/20211009/818410.jpg
ナメコ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/818420.jpg
シロナメツムタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/821620.jpg
ブナシメジ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/821630.jpg
変った形のツキヨタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211009/823211.jpg
正体不明
http://img2.imepic.jp/image/20211009/823210.jpg
画像無いけど、ムキタケの幼菌とナラタケ、ブナハリタケ、タマウラベニタケの老菌が出てました。
今年は山が乾燥しているせいか、まとまった発生が少ないし、発生の順番もバラバラで読みにくい。
502しいたけお
2021/10/09(土) 23:18:05.18ID:vrNCw/sH そのアップローダーは意地でも直リンさせないマンなんだな
503しいたけお
2021/10/10(日) 11:00:11.03ID:EC7DXvtK もうナメコ出てるのかよ
504しいたけお
2021/10/10(日) 12:17:38.42ID:3wXPCm6T 行っても10月だしもう雨降らないので諦めて沢筋回った方が懸命だね
505しいたけお
2021/10/10(日) 13:29:58.48ID://OHwSwv カラカラで駄目だ
今年はあかんなあ
今年はあかんなあ
506しいたけお
2021/10/10(日) 13:57:11.86ID:ErZ7vuez507しいたけお
2021/10/10(日) 14:04:07.30ID:xpFMOYAX 強毒のニガクリタケですね
中々興奮する
中々興奮する
508しいたけお
2021/10/11(月) 13:54:30.68ID:0m4ToMfr511しいたけお
2021/10/11(月) 21:54:44.35ID:lxL86u0p ヒラタケ(原木栽培)
植菌から1年経過してないのに馬鹿デカいのが生えて来た
余裕で目視出来る程の胞子を絶え間なく少なくとも2日間は放出している
流石に収穫するべき時期だろうか?
https://i.imgur.com/JS8z54r.jpg
ナメコ(原木栽培)
https://i.imgur.com/ZfwL0Km.jpg
https://i.imgur.com/7FwY7hk.jpg
植菌から1年経過してないのに馬鹿デカいのが生えて来た
余裕で目視出来る程の胞子を絶え間なく少なくとも2日間は放出している
流石に収穫するべき時期だろうか?
https://i.imgur.com/JS8z54r.jpg
ナメコ(原木栽培)
https://i.imgur.com/ZfwL0Km.jpg
https://i.imgur.com/7FwY7hk.jpg
512しいたけお
2021/10/11(月) 22:16:51.94ID:RnH0iz+j ヒラタケもやっぱ原木のが美味しいですか?
513しいたけお
2021/10/11(月) 22:41:22.51ID:yacTbeOo514しいたけお
2021/10/11(月) 23:34:15.38ID:lxL86u0p515しいたけお
2021/10/12(火) 19:27:57.26ID:c5bWzJ7c なんかたまに図鑑でも野生と栽培で味は変わらないとか書いてあることもあるけど
ああこの人は採ったことないのね、ってすぐ分かる
ああこの人は採ったことないのね、ってすぐ分かる
516しいたけお
2021/10/12(火) 19:43:41.85ID:bq7lymnK まあでも物によって結構差があると思うよ
俺正直シイタケだと天然物と原木だとそんなに違わなく感じるし
俺正直シイタケだと天然物と原木だとそんなに違わなく感じるし
517しいたけお
2021/10/12(火) 19:47:38.00ID:WGLtDKJd >>515
栽培と言っても幅広いからな〜
原木栽培のナメコなんかは天然と大差無いと思うぞ(個人的に)
シイタケなんかは原木栽培の方が天然物より良い物があるし
まぁ原木栽培と言っても環境も大きいしピンキリだけど
栽培と言っても幅広いからな〜
原木栽培のナメコなんかは天然と大差無いと思うぞ(個人的に)
シイタケなんかは原木栽培の方が天然物より良い物があるし
まぁ原木栽培と言っても環境も大きいしピンキリだけど
519しいたけお
2021/10/12(火) 21:17:13.54ID:nl13haiO >>517
分かってらっしゃる
分かってらっしゃる
520しいたけお
2021/10/12(火) 22:35:54.72ID:N4b4TQFJ でも、天然ヒラタケの黒光りしてしっかりしたやつのでかい株を見つけるとうれしいよね。
うちの近辺では11月に入ってからだわ。
うちの近辺では11月に入ってからだわ。
521しいたけお
2021/10/12(火) 22:46:30.63ID:efSLjKg7 ヒラタケと言えば十数年くらい前にヤグラタケの1種らしい白いツブツブが裏にびっしり付くようになって、しばらくしてからぱったり見かけなくなった
滅んだの?滅んだのヒラタケ?
またヒラタケばっかりのグラタンとか鍋とか食べたい
滅んだの?滅んだのヒラタケ?
またヒラタケばっかりのグラタンとか鍋とか食べたい
523しいたけお
2021/10/12(火) 22:55:19.07ID:ewHjB7gW 今年はイグチの群生を見つけたけど
裏のプツプツがキモくて
蹴ってしまった
裏のプツプツがキモくて
蹴ってしまった
524しいたけお
2021/10/12(火) 23:43:05.90ID:/BwVPY0s525しいたけお
2021/10/13(水) 00:25:47.89ID:fvHuY1IR526しいたけお
2021/10/13(水) 08:07:37.35ID:Oie7Fs/b 菌床栽培のきのこはマジでは味しないよな
527しいたけお
2021/10/13(水) 09:12:42.86ID:htKR53+o ハナイグチ
https://i.imgur.com/l8ZCo8n.jpg
キナメツムタケ
https://i.imgur.com/pYhU6x5.jpg
ナメコ
https://i.imgur.com/prcN8S2.jpg
オシロイシメジ
https://i.imgur.com/fi8TShB.jpg
ムラサキシメジ
https://i.imgur.com/vDshYMC.jpg
あとムキタケ、クリタケあたりも出てきた@北海道
https://i.imgur.com/l8ZCo8n.jpg
キナメツムタケ
https://i.imgur.com/pYhU6x5.jpg
ナメコ
https://i.imgur.com/prcN8S2.jpg
オシロイシメジ
https://i.imgur.com/fi8TShB.jpg
ムラサキシメジ
https://i.imgur.com/vDshYMC.jpg
あとムキタケ、クリタケあたりも出てきた@北海道
528しいたけお
2021/10/13(水) 13:37:32.85ID:MCWcFnwp >>527
この中で一番美味しいと思うのどれですか?
この中で一番美味しいと思うのどれですか?
530しいたけお
2021/10/13(水) 14:12:15.58ID:htKR53+o >>528
キナメは味がどうこう言うほど採れてないけれど個人的にナメコ、ムラサキシメジは一級品かなという感じです
ムラサキシメジはホコリ臭いのと臭くないのに分けて見ていて、臭いほうはカラマツ帯で採れて臭くない方は広葉樹林帯で採れたけれど、落葉分解菌の性質的なものなのか種類の違いなのか気になってる
キナメは味がどうこう言うほど採れてないけれど個人的にナメコ、ムラサキシメジは一級品かなという感じです
ムラサキシメジはホコリ臭いのと臭くないのに分けて見ていて、臭いほうはカラマツ帯で採れて臭くない方は広葉樹林帯で採れたけれど、落葉分解菌の性質的なものなのか種類の違いなのか気になってる
531しいたけお
2021/10/13(水) 15:23:58.46ID:NTobUorf ムラサキシメジってやたら虫入るよな
532しいたけお
2021/10/13(水) 15:34:39.68ID:yrOvEuaR ムラサキシメジとかハイイロシメジとか、デブ系Simejiは本当に虫率高いよね
533しいたけお
2021/10/13(水) 16:53:06.51ID:htKR53+o 虫入ってなかったけどな日当たり良い所だと虫少ない印象
534しいたけお
2021/10/13(水) 20:32:24.07ID:gkNIEwh2 ほかのキノコと違って細長いキモい虫が入ってるムラサキシメジ
535しいたけお
2021/10/13(水) 20:41:53.84ID:htKR53+o ミルワームの小さいようなやつならハイイロシメジにはまず入ってるけどムラサキシメジに入ってるのは見た事ない生息地の問題かね
入っててキノコバエ
入っててキノコバエ
537しいたけお
2021/10/13(水) 21:20:45.37ID:gkNIEwh2538しいたけお
2021/10/13(水) 21:30:42.39ID:htKR53+o キノコゴミムシダマシとかいうやつでいろいろ種類あるみたい
539しいたけお
2021/10/14(木) 11:35:35.85ID:VTTRHMGy ちっとも生えねえな。
@中国地方
週末からの冷え込みに期待するか
@中国地方
週末からの冷え込みに期待するか
540しいたけお
2021/10/14(木) 14:03:37.00ID:QVOPKm1V541しいたけお
2021/10/14(木) 16:51:34.22ID:gdKm+y+T ハナイグチ
542しいたけお
2021/10/14(木) 16:58:18.64ID:tWTN6ofD 来週にはムキタケとナメコ
543しいたけお
2021/10/14(木) 17:03:50.24ID:b3kqtp3g こいつの成長を眺めるのが人生の楽しみ
https://i.imgur.com/CPPQfhz.jpg
https://i.imgur.com/CPPQfhz.jpg
545しいたけお
2021/10/14(木) 21:34:23.00ID:7OIK/Zmv エノキおいしいよね
なかなか安定して生えてくれる場所が見つからない
なかなか安定して生えてくれる場所が見つからない
546しいたけお
2021/10/15(金) 07:10:16.59ID:PMVOn4IP 今日はきのこの日
547しいたけお
2021/10/16(土) 01:38:03.73ID:nrpMfysq548しいたけお
2021/10/16(土) 14:40:56.97ID:7JZOmfu4 うちの近所だとナラタケもエノキもハンノキ(たぶん)の倒木に出てるっぽい
ナラタケが終わると同じ木からエノキが生えてくる感じ
ナラタケが終わると同じ木からエノキが生えてくる感じ
549しいたけお
2021/10/16(土) 15:46:26.50ID:DIRewXGG キヌメリガサ、チャナメ、シロナメ獲れる季節やな
https://i.imgur.com/Kq9DNh3.jpg
万人の観光客おっても素通りして行きよる
https://i.imgur.com/G4NRWQ5.jpg
https://i.imgur.com/Kq9DNh3.jpg
万人の観光客おっても素通りして行きよる
https://i.imgur.com/G4NRWQ5.jpg
550しいたけお
2021/10/16(土) 16:09:57.32ID:bWf/Akt7 エノキタケって出る場所を見付けてもあまり長年に渡っては出ないんだよな
枯れてから間もない倒木や切り株から良く出る印象
樹皮近くの栄養たっぷりの場所でしか繁殖出来ないのかも
クリタケの菌糸なんかは他のキノコが好まない芯材まで食うらしいし
キノコ界の住み分けも面白い
枯れてから間もない倒木や切り株から良く出る印象
樹皮近くの栄養たっぷりの場所でしか繁殖出来ないのかも
クリタケの菌糸なんかは他のキノコが好まない芯材まで食うらしいし
キノコ界の住み分けも面白い
551しいたけお
2021/10/16(土) 17:10:22.90ID:527/FFed552しいたけお
2021/10/16(土) 18:46:38.01ID:DIRewXGG ナメコは日本人ならほぼ食ったことがあるよね
だが同じ滑り系のチャナメやキヌメリガサは日本人はほぼ食ったことがない
断言するけど天然のナメコよりもチャナメやキヌメリガサの方が遥かに美味いんだわ
だが同じ滑り系のチャナメやキヌメリガサは日本人はほぼ食ったことがない
断言するけど天然のナメコよりもチャナメやキヌメリガサの方が遥かに美味いんだわ
553しいたけお
2021/10/16(土) 19:59:21.35ID:tPBmNb4O つまり日本人でそれらのキノコを食ったのはお前一人ってことか
554しいたけお
2021/10/16(土) 20:04:58.34ID:bWf/Akt7 キヌメリガサはカラマツ林に出るやつだっけか?
あまり採った事はないな
多分近縁種だったはずのフユヤマタケはなかなか良いキノコだと思う
あまり採った事はないな
多分近縁種だったはずのフユヤマタケはなかなか良いキノコだと思う
555しいたけお
2021/10/16(土) 20:56:56.46ID:zk1SbtAI 今日はブナの森へ。数日前の雨でいい感じになってきたかも
https://i.imgur.com/dosA2WG.jpg
https://i.imgur.com/5HhVOZ1.jpg
https://i.imgur.com/bC6cTBw.jpg
https://i.imgur.com/dosA2WG.jpg
https://i.imgur.com/5HhVOZ1.jpg
https://i.imgur.com/bC6cTBw.jpg
556しいたけお
2021/10/16(土) 21:12:36.24ID:g7/Lho+M 18日に様子見してくるかな
557しいたけお
2021/10/16(土) 23:36:45.43ID:0mH1z/MJ ヌメリガサ科は見るだけで済ませてたけど美味しいのもあるのか
小さいのが数本生えてるのしか見ないな
小さいのが数本生えてるのしか見ないな
558しいたけお
2021/10/16(土) 23:46:02.82ID:g7/Lho+M キヌメリガサは小さいけどおいしいね
10月下旬から11月のハナイグチが終わってから
寒い中採りに行くのは最近しないけど
10月下旬から11月のハナイグチが終わってから
寒い中採りに行くのは最近しないけど
559しいたけお
2021/10/17(日) 02:53:00.85ID:4GNL6gT6 フユヤマタケは取るのめんどくさいけど汁物やパスタに入れると美味しいね
その頃になると同業者もいなくなるってのも良い
その頃になると同業者もいなくなるってのも良い
560しいたけお
2021/10/17(日) 09:31:42.13ID:LkLSe8hr562しいたけお
2021/10/17(日) 10:20:43.95ID:ZWQTVGkp エノキ旨いよな
https://i.imgur.com/M6a6qBe.jpg
https://i.imgur.com/M6a6qBe.jpg
563しいたけお
2021/10/17(日) 11:45:19.93ID:l3n1UsIB フウセンタケ属のキノコの特徴を誰よりも分かりやすく誰か説明してくれ。
565しいたけお
2021/10/17(日) 11:53:38.06ID:ZWQTVGkp ナメコ(原木栽培)
https://i.imgur.com/miywBiT.jpg
https://i.imgur.com/miywBiT.jpg
566しいたけお
2021/10/17(日) 15:26:59.21ID:+x5bKxJD567しいたけお
2021/10/17(日) 15:36:54.33ID:eJcgPO5M シモフリシメジとチャナメが祭りのように取れた
今年はもう終わりかな
今日の夕食が楽しみ
シモフリシメジ
https://i.imgur.com/pMgxJ1A.jpg
チャナメ
https://i.imgur.com/fWgSBQC.jpg
今年はもう終わりかな
今日の夕食が楽しみ
シモフリシメジ
https://i.imgur.com/pMgxJ1A.jpg
チャナメ
https://i.imgur.com/fWgSBQC.jpg
570しいたけお
2021/10/17(日) 18:03:58.41ID:Y+l9T+52 今日那須塩原の深山ダムの方ドライブしてて何となく山入ったらチャナメらしききのこあったな
見た目チャナメっぽいし香りもきのこらしいきのこしてたし
あまり数無さそうだから取らなかったけどさ
見た目チャナメっぽいし香りもきのこらしいきのこしてたし
あまり数無さそうだから取らなかったけどさ
571しいたけお
2021/10/17(日) 22:11:00.51ID:bW2wLebA ナメコ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/785160.jpg
ナメコ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/785960.jpg
キナメツムタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/787080.jpg
ヌメリスギタケモドキ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/783140.jpg
ムキタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/782180.jpg
スッポンタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/786500.jpg
http://img2.imepic.jp/image/20211017/785160.jpg
ナメコ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/785960.jpg
キナメツムタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/787080.jpg
ヌメリスギタケモドキ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/783140.jpg
ムキタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/782180.jpg
スッポンタケ
http://img2.imepic.jp/image/20211017/786500.jpg
572しいたけお
2021/10/17(日) 22:13:59.86ID:sg/eTJRS573しいたけお
2021/10/17(日) 22:46:47.69ID:ZWQTVGkp574しいたけお
2021/10/17(日) 22:52:29.86ID:6O6D3iG8 明日じゃなく明後日19日山行ってみるよ
今回も1.8Mの脚立抱えてね
今回も1.8Mの脚立抱えてね
578しいたけお
2021/10/17(日) 23:13:39.92ID:6O6D3iG8 ホント一年経つの早いわ
年取るのも早い
年取るのも早い
580しいたけお
2021/10/17(日) 23:24:16.42ID:6O6D3iG8 >>579
そうでした
倒木には全く生えてなくすべて立ち枯れに出ていたので
二日後の25日(日)に脚立持っていったら
ほとんど採られていたというわけで
ムキタケ、ナメコ、シモフリシメジなど
採れたら報告しますね
そうでした
倒木には全く生えてなくすべて立ち枯れに出ていたので
二日後の25日(日)に脚立持っていったら
ほとんど採られていたというわけで
ムキタケ、ナメコ、シモフリシメジなど
採れたら報告しますね
582しいたけお
2021/10/18(月) 15:52:55.33ID:0V7jGzeZ ×検討を祈ります
◯健闘を祈ります
失礼しました
◯健闘を祈ります
失礼しました
583しいたけお
2021/10/19(火) 14:33:19.13ID:NbK0Wrx1 imgurが使えなくなったっぽいね
スレ的に大問題だな
スレ的に大問題だな
584しいたけお
2021/10/19(火) 18:06:15.07ID:1DuFpyyU585しいたけお
2021/10/19(火) 21:45:09.84ID:NbK0Wrx1 つまりAndroidは厳しいわけだな
586しいたけお
2021/10/19(火) 22:57:59.63ID:tSy9D7Je588しいたけお
2021/10/19(火) 23:12:18.68ID:tSy9D7Je589しいたけお
2021/10/19(火) 23:14:19.04ID:tSy9D7Je しかしみなさんキノコ画質きれいですよね
590しいたけお
2021/10/19(火) 23:23:42.06ID:2nr/ldFg うん、いつまで経っても上達しないから裏山
詳しいからたくさん楽しめそうなのも裏山
詳しいからたくさん楽しめそうなのも裏山
592しいたけお
2021/10/19(火) 23:30:49.90ID:NbK0Wrx1594しいたけお
2021/10/19(火) 23:33:46.16ID:NbK0Wrx1597しいたけお
2021/10/21(木) 12:03:13.31ID:aTbGsYfA 小さいやつ残してたのが順調に成長してるとうれしい
https://i.imgur.com/bAzzfsf.jpg
https://i.imgur.com/bAzzfsf.jpg
598しいたけお
2021/10/21(木) 12:08:26.84ID:SLYFPd5d ナメコいいね
599しいたけお
2021/10/21(木) 20:26:42.49ID:AuY29g+x600しいたけお
2021/10/21(木) 20:29:01.75ID:SLYFPd5d クリタケの柄は木質だから消化悪いです
ニガクリタケの毒成分が少し入ってるとも言われてますよね
ニガクリタケの毒成分が少し入ってるとも言われてますよね
601しいたけお
2021/10/22(金) 01:34:48.16ID:oGpTq577 そう言えばクリタケも念のために噛むとちょっと苦みあるもんな
602しいたけお
2021/10/22(金) 03:30:29.00ID:QGzjY/T7 >>601
クリタケうまいけど、確かに噛むとエグ味あるな。ちょっと毒入りなのも納得。
クリタケうまいけど、確かに噛むとエグ味あるな。ちょっと毒入りなのも納得。
603しいたけお
2021/10/22(金) 08:10:59.71ID:H5YbUzq/ ニガクリタケの苦味は只事じゃないから、万一口に入れてもソッコー吐き出して念入りに口すすぐと思う
604しいたけお
2021/10/22(金) 12:59:07.64ID:oGpTq577 登山道で見つけて噛んで、にげええええ、やっぱりニガクリタケか、ぺっぺっで何度も済ましましたけどw
605しいたけお
2021/10/22(金) 13:19:02.13ID:M6vb/+Rs 最近はクリタケとナラタケ見つけても喜べなくなった
いいところ数本採る程度
いいところ数本採る程度
608しいたけお
2021/10/22(金) 17:16:54.42ID:IOAefbu8 ナラタケは食いすぎると下痢しやすい気がするんで控え目にしてる
609しいたけお
2021/10/22(金) 19:17:35.51ID:oGpTq577 何度も出るネタやけど鹿はどうやって毒キノコ見分けてんのかな?
610しいたけお
2021/10/22(金) 19:33:58.62ID:r/Yp1myi ベニテンも食ってるぐらいだし毒効かないのでは>
611しいたけお
2021/10/22(金) 20:06:00.66ID:/pP3mo9H612しいたけお
2021/10/22(金) 21:36:00.91ID:AGdHhfHG613しいたけお
2021/10/22(金) 22:12:10.17ID:F8weKcbb ナラタケモドキだと採取時点で傷んでいたりだとか採取から加熱調理の間に傷んでそれを食べると中毒するとか言うけど
新鮮なナラタケでも中毒するもんなのかね?
まぁナラタケと言っても複数の種類があるし食べ過ぎや加熱不十分が原因になる事はあるのだろうけど
体質もあるのかな?
柄は消化が悪いと言うけどきのこ自体が人間の胃袋ではほぼほぼ消化しないはずなんだけどな
新鮮なナラタケでも中毒するもんなのかね?
まぁナラタケと言っても複数の種類があるし食べ過ぎや加熱不十分が原因になる事はあるのだろうけど
体質もあるのかな?
柄は消化が悪いと言うけどきのこ自体が人間の胃袋ではほぼほぼ消化しないはずなんだけどな
614しいたけお
2021/10/22(金) 23:13:50.32ID:BA7cUH7n そのまま出てくると言う話でもエノキが多いようだし消化の違いはあると思うけどな
615しいたけお
2021/10/23(土) 00:06:39.59ID:Hd9f3kn/ おいおいエノキがそのまま出てくるとかエノキ丸飲みしてんの?
よく噛んで咀嚼したら野菜同様の繊維質しか残らない
よく噛んで咀嚼したら野菜同様の繊維質しか残らない
616しいたけお
2021/10/23(土) 00:11:29.77ID:cfuhDylG 自分の話じゃなく一般的に言われてる話なんだけどな
617しいたけお
2021/10/23(土) 00:45:22.61ID:vYD/aFN3 ナラタケは汁物にしてめちゃくちゃ美味かった記憶があるけど柄は消化に悪そうだったので残した
618しいたけお
2021/10/23(土) 01:51:10.05ID:rl9sBNH4 カサだけ食われるナラタケさんが一言↓
619しいたけお
2021/10/23(土) 01:54:04.17ID:1l8d4Sjk 「あーね、それくらいはね」
620しいたけお
2021/10/23(土) 11:27:29.22ID:cfuhDylG 「食べなくてもいいよバラバラにして蒔いてくれ」
621しいたけお
2021/10/24(日) 17:57:44.12ID:We1KkbEE ヤニタケ採ってきた
食べる人はあまりいないかも知れないけどけっこう美味しい
食べる人はあまりいないかも知れないけどけっこう美味しい
622しいたけお
2021/10/25(月) 13:38:27.52ID:SJdHhvOK これなんやろ、おせーてくだし
1マス10cmくらい
https://i.imgur.com/Aqip3Sr.jpg
https://i.imgur.com/Gb1injo.jpg
https://i.imgur.com/hXGBAr3.jpg
1マス10cmくらい
https://i.imgur.com/Aqip3Sr.jpg
https://i.imgur.com/Gb1injo.jpg
https://i.imgur.com/hXGBAr3.jpg
623しいたけお
2021/10/25(月) 13:51:38.45ID:o9RXW2Ry マツオウジかな
624しいたけお
2021/10/25(月) 14:13:34.10ID:SJdHhvOK ありがとうー
625しいたけお
2021/10/25(月) 17:44:48.64ID:LeisHWmo https://i.imgur.com/slhoOm7.jpg
https://i.imgur.com/SXGrcvU.jpg
標高上げると積雪あってナメコ出て今年も終わりかなと思うけど、同日麓でハナイグチ生えててまだ色々生えてきそうな気になる
https://i.imgur.com/gFubOZC.jpg
シャグマに見えるけど倒木から生えて時期外れ
https://i.imgur.com/SXGrcvU.jpg
標高上げると積雪あってナメコ出て今年も終わりかなと思うけど、同日麓でハナイグチ生えててまだ色々生えてきそうな気になる
https://i.imgur.com/gFubOZC.jpg
シャグマに見えるけど倒木から生えて時期外れ
626しいたけお
2021/10/25(月) 17:59:17.07ID:Rsr9kms5 シャグマとってみたいわ
どこだろ日光かな?
どこだろ日光かな?
628しいたけお
2021/10/25(月) 18:56:35.58ID:axxuXs3G ニガクリタケを確かめるために噛んで苦味を感じてぺっぺっぺしても
中毒する可能性はあんの?
ニガクリタケは強い毒だからこわいよ
中毒する可能性はあんの?
ニガクリタケは強い毒だからこわいよ
629しいたけお
2021/10/25(月) 19:35:06.29ID:LeisHWmo >>627
https://i.imgur.com/VPNcmjV.jpg
https://i.imgur.com/kuP9pJH.jpg
そっちの方が条件は合うよね
このへんがトビイロのつもりでいたからなんだかなあと
https://i.imgur.com/VPNcmjV.jpg
https://i.imgur.com/kuP9pJH.jpg
そっちの方が条件は合うよね
このへんがトビイロのつもりでいたからなんだかなあと
630しいたけお
2021/10/25(月) 19:52:22.71ID:RuF58flS631しいたけお
2021/10/27(水) 15:47:17.54ID:YcKUl31o 24日(日)に実家の近所の80歳くらいの人から
ホンシメジとコウタケの場所6か所教えてもらったわ
道路わきの歩きやすい林
来年が楽しみ
ホンシメジとコウタケの場所6か所教えてもらったわ
道路わきの歩きやすい林
来年が楽しみ
632しいたけお
2021/10/27(水) 15:58:11.50ID:xlQ7Mssl633しいたけお
2021/10/27(水) 16:11:58.56ID:YcKUl31o >>632
10年以上前には山ほど採ったと話してたよ
今年は不作でコウタケちょっととれただけだそうで
先日ムキタケとナメコとハナイグチ持って行ったときに
抗がん剤治療してて来シーズンまでに死ぬかもしれないから
お前に教えるて連れていってくれた
10年以上前には山ほど採ったと話してたよ
今年は不作でコウタケちょっととれただけだそうで
先日ムキタケとナメコとハナイグチ持って行ったときに
抗がん剤治療してて来シーズンまでに死ぬかもしれないから
お前に教えるて連れていってくれた
635しいたけお
2021/10/27(水) 19:29:48.90ID:vmPOZVqf ナメコとムキタケ全然生えてなくない?
かなり不作な気がする
昨日、今日ブナ林に入ったけどほとんどとれなかったわ
ここ数年はこんなに生えないことは無かったんだけどな…
かなり不作な気がする
昨日、今日ブナ林に入ったけどほとんどとれなかったわ
ここ数年はこんなに生えないことは無かったんだけどな…
636しいたけお
2021/10/27(水) 20:24:01.18ID:86QeIemS シロは家族にも教えないというぐらいなのに。
優しいじいさんだな。
跡継ぎ頑張れよ
優しいじいさんだな。
跡継ぎ頑張れよ
637しいたけお
2021/10/27(水) 20:58:10.78ID:LsQgzuqO 今日樹海の風穴遊歩道で、ヌメリスギタケが採れた。
あんな場所でも採れるんだな。
早速キノコ汁にした。
あんな場所でも採れるんだな。
早速キノコ汁にした。
638しいたけお
2021/10/27(水) 21:24:15.95ID:P/rHhRzy 夜中初めて樹海1人で行ったけどめちゃくちゃ怖かった思い出
639しいたけお
2021/10/28(木) 00:14:10.61ID:H5XwWhOf640しいたけお
2021/10/28(木) 08:53:29.05ID:hYBjZUwJ 今シーズンは早いのですかね
もうどこの通販も店じまい模様
もうどこの通販も店じまい模様
641しいたけお
2021/10/28(木) 19:06:14.29ID:UI08Q5ko642しいたけお
2021/10/28(木) 19:08:54.22ID:UI08Q5ko キクラゲもいた
https://i.imgur.com/2EBFxuf.jpg
https://i.imgur.com/2EBFxuf.jpg
643しいたけお
2021/10/28(木) 19:45:57.41ID:sJe7yPLn644しいたけお
2021/10/28(木) 21:12:20.02ID:HElmCq98 明日
ムキタケ
ナメコ
シモフリシメジ
その他採りに行ってきます
ムキタケ
ナメコ
シモフリシメジ
その他採りに行ってきます
645しいたけお
2021/10/28(木) 21:23:35.79ID:uPsK83J2 ヒラタケ、ムキタケはツキヨタケが怖くてどうしても手が出せんわ。
冬はナメコとエノキオンリーのビビりです。
冬はナメコとエノキオンリーのビビりです。
646しいたけお
2021/10/28(木) 21:29:48.32ID:HElmCq98 ツキヨタケのカサ色は茶色でガサガサしてるし
ヒダと根元見ればすぐ判断できるけども
ヒダと根元見ればすぐ判断できるけども
647しいたけお
2021/10/28(木) 21:40:30.21ID:TgXHKNUN なんならムキタケは薄皮が剥けやすいてのも覚えておくといいかも
648しいたけお
2021/10/28(木) 21:42:55.03ID:TgXHKNUN 以前、立派なツキヨタケを沢山生やす立枯れの大木があった
皆そこで採ったツキヨタケの根元を裂いてシミを確認しては捨てていたらしく、足元にはキノコのガッカリ塚ができていたw
皆そこで採ったツキヨタケの根元を裂いてシミを確認しては捨てていたらしく、足元にはキノコのガッカリ塚ができていたw
649しいたけお
2021/10/28(木) 21:56:32.88ID:HElmCq98 自分は難しいのはベニタケ類とイグチ類ですけどね
650しいたけお
2021/10/28(木) 22:18:30.82ID:P+MR8Kmc 乾燥し過ぎて全然生えてない
枯れ木に生えたカチカチきのこしかない
枯れ木に生えたカチカチきのこしかない
652しいたけお
2021/10/29(金) 03:08:17.72ID:UO1sHVdA 自分はシメジ系が苦手、イグチもベニタケもそうだけど…
いつかアタると思ってる
いつかアタると思ってる
654しいたけお
2021/10/29(金) 16:07:30.34ID:8a4HmXx1655しいたけお
2021/10/29(金) 19:01:56.50ID:sdfN6pO3 ここの人達はワクチン接種済んでるのかな?
656しいたけお
2021/10/29(金) 19:06:21.56ID:7CYc2y4k 老人多いけど変わり者も多いから済んでなさそう
657しいたけお
2021/10/29(金) 20:11:47.22ID:Rt0lJxIY ウイルス以前に菌に感染してるからな
658しいたけお
2021/10/29(金) 21:47:38.36ID:AIVVwOkw この先生きのこるには?
659しいたけお
2021/10/29(金) 21:56:31.21ID:Qpqsflpz 5G接続されたり遺伝子書き換えられるよ。
アルミホイル頭に巻いてキノコ取りしてる
アルミホイル頭に巻いてキノコ取りしてる
661しいたけお
2021/10/29(金) 22:58:17.57ID:bX99MoWG ワクチンは昔から信じていないので接種はしませんよ
662しいたけお
2021/10/29(金) 23:26:17.50ID:4xVjWB3L 自然のコロナウイルスなら感染してもそれに打ち勝って自己免疫を作るのが自然な流れかな
そのウイルスに勝てないのならそれまでだが
まぁ自然に出来たウイルスなのかはわ分からないが
そのウイルスに勝てないのならそれまでだが
まぁ自然に出来たウイルスなのかはわ分からないが
663しいたけお
2021/10/29(金) 23:48:41.16ID:JyS09Bhw 菌類の話をしましょう
子実体を作るものの話を
子実体を作るものの話を
664しいたけお
2021/10/29(金) 23:55:55.94ID:bX99MoWG666しいたけお
2021/10/30(土) 00:27:09.83ID:e8VwmX/U 今頃トイレには大量の吐瀉物とウンコのついたパンツがあるんだろうな
668しいたけお
2021/10/30(土) 03:56:05.72ID:Xvgp0y59 採ってみたいけど、熊が怖くないですか?
なにより、蜘蛛が苦手なのでこの時期女郎蜘蛛の蜘蛛の巣だらけで
林に入る気がしない
なにより、蜘蛛が苦手なのでこの時期女郎蜘蛛の蜘蛛の巣だらけで
林に入る気がしない
669しいたけお
2021/10/30(土) 09:55:07.01ID:2mSFbkvn 虎穴に入らずんば虎子を得ず
670しいたけお
2021/10/30(土) 10:43:41.45ID:UwNxQS0X 昨日ムキタケ採れた林は熊とイノシシの巣で真新しい大きな糞や
イノシシが掘った跡があちこちにあるような場所
パキスタンの鈴を腰にぶら下げチリリーン音鳴らしながら採ってます
イノシシが掘った跡があちこちにあるような場所
パキスタンの鈴を腰にぶら下げチリリーン音鳴らしながら採ってます
671しいたけお
2021/10/30(土) 16:02:07.32ID:0bs1QmeC おケツに貼らずんば脱肛も癒えず
672しいたけお
2021/10/30(土) 16:27:20.00ID:Xvgp0y59 鈴付けて、トウガラシスプレーとクラッカー持って、フルフェイスヘルメット
被っていけばいいのかな。
そういえばフルフェイスのヘルメットって有効そうだけど、山仕事で被ってる人見たことないな
被っていけばいいのかな。
そういえばフルフェイスのヘルメットって有効そうだけど、山仕事で被ってる人見たことないな
673しいたけお
2021/10/30(土) 16:36:14.16ID:XWblILHo フルフェイスなんかしたら視界も聴覚もダメになっちまうぞ。
人間も動物なんだから、感覚は生かしておかないと他の動物の存在に本能が気付かない。
人間も動物なんだから、感覚は生かしておかないと他の動物の存在に本能が気付かない。
675しいたけお
2021/10/30(土) 16:58:12.92ID:cDj87zY4 蜂の巣とか避けるの難しいけど一番に羽音かもなあ
676しいたけお
2021/10/30(土) 17:43:13.90ID:dE2UrkT/ 熊避けにラジオを鳴らすとか言うけど
電波状況もまばらだし周りの気配も感じ取れなくなるからあんま良くないよな
鈴だと立ち止まれば周りの音とか確認出来るから良い
電波状況もまばらだし周りの気配も感じ取れなくなるからあんま良くないよな
鈴だと立ち止まれば周りの音とか確認出来るから良い
677しいたけお
2021/10/30(土) 17:44:30.44ID:eegh5+bY タチガレのムキタケはうらやましい
こちらは倒木が多い
こちらは倒木が多い
678しいたけお
2021/10/30(土) 18:45:49.89ID:UwNxQS0X 11月5日(金)に残りもの採りに行ってくるかな
まだまだ気温下がらないけど来週月火と雨っぽいので
いい感じに出てくれてるかもと期待
まだまだ気温下がらないけど来週月火と雨っぽいので
いい感じに出てくれてるかもと期待
679しいたけお
2021/10/30(土) 20:25:18.57ID:dE2UrkT/ ナメコ採ってきた(庭から)
https://i.imgur.com/y9zJ2ff.jpg
https://i.imgur.com/4kLi6yz.jpg
シモフリシメジ
https://i.imgur.com/VEhf42C.jpg
https://i.imgur.com/y9zJ2ff.jpg
https://i.imgur.com/4kLi6yz.jpg
シモフリシメジ
https://i.imgur.com/VEhf42C.jpg
681しいたけお
2021/10/30(土) 20:51:15.91ID:dE2UrkT/682しいたけお
2021/10/30(土) 21:00:38.24ID:UwNxQS0X そういえば家にあるキノコの本に
シモフリシメジをザルに入れやかんで熱湯をササッとかけることで
プリッと弾力が出るから洗いやすくなると書いてあったね
したことはなかったけど
シモフリシメジをザルに入れやかんで熱湯をササッとかけることで
プリッと弾力が出るから洗いやすくなると書いてあったね
したことはなかったけど
684しいたけお
2021/10/31(日) 16:00:34.59ID:iyZ7KqTg https://i.imgur.com/4kB54DQ.jpg
キヌメリガサ
https://i.imgur.com/sMbKs56.jpg
サクラシメジモドキ?
https://i.imgur.com/woGDyAK.jpg
ハナイグチ
https://i.imgur.com/vMjgixq.jpg
ブナハリタケ
https://i.imgur.com/GAjqqqw.jpg
ムキタケ老
ハナイグチもう終わりと言われ続けて結局11月まで採れたな大分変な年だった
キヌメリガサ
https://i.imgur.com/sMbKs56.jpg
サクラシメジモドキ?
https://i.imgur.com/woGDyAK.jpg
ハナイグチ
https://i.imgur.com/vMjgixq.jpg
ブナハリタケ
https://i.imgur.com/GAjqqqw.jpg
ムキタケ老
ハナイグチもう終わりと言われ続けて結局11月まで採れたな大分変な年だった
685しいたけお
2021/10/31(日) 16:29:59.44ID:nTFJ1IWj キノコって全国どこでも出ると思うのだけど、話を聞くのが信州から東北がほとんどなのは
どうしてですかね?
気のせいかな
どうしてですかね?
気のせいかな
686しいたけお
2021/10/31(日) 17:10:17.99ID:iyZ7KqTg キノコ文化圏だものスーパーでも品揃え違って驚いた事があった
知らない人多いとコウタケでも売れ残る
知らない人多いとコウタケでも売れ残る
688しいたけお
2021/10/31(日) 17:49:26.09ID:AV8sR3UQ 森林の状態も関係ありそう
西側って杉植林しまくってきのこ出にくくそうだし
中国地方と京都の北部周辺はアカマツ林見かけるけど
それ以外どこもかしこも杉だらけで栽培以外、身近で図鑑にあるような食べられるキノコに
出会う機会が少なそう
西側って杉植林しまくってきのこ出にくくそうだし
中国地方と京都の北部周辺はアカマツ林見かけるけど
それ以外どこもかしこも杉だらけで栽培以外、身近で図鑑にあるような食べられるキノコに
出会う機会が少なそう
690しいたけお
2021/10/31(日) 19:32:25.87ID:iyZ7KqTg692しいたけお
2021/10/31(日) 20:12:48.29ID:47FjJX4F キノコ狩り好きで何年もやってきたけど
歳のせいか興味なくなってきた
結局、市販のキノコが安全で美味しいって気づいた
歳のせいか興味なくなってきた
結局、市販のキノコが安全で美味しいって気づいた
693しいたけお
2021/10/31(日) 20:14:08.52ID:iyZ7KqTg694しいたけお
2021/10/31(日) 21:16:57.96ID:RUHtw++4 今年実は毒キノコに当たっちゃった人いるだろ?
695しいたけお
2021/10/31(日) 21:37:05.75ID:fKFAHd8/ ナメコとエノキは天然のが美味しいと思う
696しいたけお
2021/10/31(日) 23:36:38.64ID:YEdTKhu7 チャナメ不発でしょうがなくムラサキシメジを採ってきたんだけど
おすすめの味付けはないですか?
ムラサキシメジの風味は我が家では不評なので
茹でてから一晩水にさらして油炒めにでもしようかと思っているのですが
胡麻油でも使うと良いかな?
おすすめの味付けはないですか?
ムラサキシメジの風味は我が家では不評なので
茹でてから一晩水にさらして油炒めにでもしようかと思っているのですが
胡麻油でも使うと良いかな?
697しいたけお
2021/11/01(月) 00:25:48.36ID:GfSESgpU700しいたけお
2021/11/01(月) 21:15:19.32ID:/p0C9Rkj ツキヨタケは黒いシミで分かるけど
クサウラベニタケで下痢ピッピになった奴は絶対にいる!
クサウラベニタケで下痢ピッピになった奴は絶対にいる!
701しいたけお
2021/11/01(月) 21:50:44.46ID:OvybeBK0 シロナメツムタケは白いきのこはやめとけ勢の布教でいまいち採りきれない 確信が持てない
ところでキナメツムタケは見たことない
ところでキナメツムタケは見たことない
703しいたけお
2021/11/01(月) 22:10:30.81ID:GfSESgpU704しいたけお
2021/11/01(月) 22:24:24.03ID:pn5a6J5F705しいたけお
2021/11/02(火) 05:53:37.81ID:NXqZT8KA >>701
キナメツムタケはチャナメより弱々しい感じでぱっと見大きめのニガクリタケに似てるからもしかしたら出会ってるかもよ
同じ場所に生えることもあるしヒダ色と粘性の確認をわすれずに!
シロナメはチャナメより弱々しいけどキナメよりはがっしりしてる
チャナメ>シロナメ>キナメでちょうど中間くらい、
キナメツムタケはチャナメより弱々しい感じでぱっと見大きめのニガクリタケに似てるからもしかしたら出会ってるかもよ
同じ場所に生えることもあるしヒダ色と粘性の確認をわすれずに!
シロナメはチャナメより弱々しいけどキナメよりはがっしりしてる
チャナメ>シロナメ>キナメでちょうど中間くらい、
706しいたけお
2021/11/02(火) 06:10:00.65ID:aqy/XPzj >>692
自分もそう
50になって本当に何もかんもしんどくなって山へ行く気力も体力も無くなってしまった感じ
ハナイグチとかもあんまり美味く感じないけど無理して食べてたんだなと
道の駅で売ってる原木しいたけ美味いなと
自分もそう
50になって本当に何もかんもしんどくなって山へ行く気力も体力も無くなってしまった感じ
ハナイグチとかもあんまり美味く感じないけど無理して食べてたんだなと
道の駅で売ってる原木しいたけ美味いなと
707しいたけお
2021/11/02(火) 13:28:22.51ID:nES/C6x3 ハナイグチは若干癖あるね
収量あってきれいだからキノコ狩りとしては楽しい
収量あってきれいだからキノコ狩りとしては楽しい
708しいたけお
2021/11/02(火) 14:55:02.69ID:NI3yfhEG 裏が茶色っぽくなり始めると少し臭いね
ただ若い奴は癖も無く美味そのもの
ただ若い奴は癖も無く美味そのもの
709しいたけお
2021/11/02(火) 17:12:40.77ID:nES/C6x3710しいたけお
2021/11/02(火) 17:30:40.93ID:MSRfBXaO >>709
ハナビラタケも採れる亜高山地帯的な場所で採ったからそうかも知れないね
柄の中にミルワーム系が数匹いたけど傘の中には虫入ってなかったし
シモフリシメジも場所によっては凄く土臭さい物もあるしね
ハナビラタケも採れる亜高山地帯的な場所で採ったからそうかも知れないね
柄の中にミルワーム系が数匹いたけど傘の中には虫入ってなかったし
シモフリシメジも場所によっては凄く土臭さい物もあるしね
711しいたけお
2021/11/02(火) 17:45:12.91ID:MSRfBXaO 原木栽培ナメコ
https://i.imgur.com/kcVIfB6.jpg
https://i.imgur.com/TdhTXx1.jpg
家の脇にナメコが出ているのに採るのが若干面倒くさいと言う
今年7回収穫したけど
天然ナメコ採りはかなり危険地帯を歩かなければならないから挑まなくてもいいかなと思ったり
https://i.imgur.com/kcVIfB6.jpg
https://i.imgur.com/TdhTXx1.jpg
家の脇にナメコが出ているのに採るのが若干面倒くさいと言う
今年7回収穫したけど
天然ナメコ採りはかなり危険地帯を歩かなければならないから挑まなくてもいいかなと思ったり
712しいたけお
2021/11/02(火) 20:50:56.93ID:+6inmqO7 >>706
大量に採れても食いきれないし、家族も好んで食わねーし…
そもそも病みつきになるほど旨いってもんじゃねーしな…
なんであんなにハマってんだろうと
10冊以上あるキノコ図鑑眺めながら
老いを感じてるこのごろだわ
大量に採れても食いきれないし、家族も好んで食わねーし…
そもそも病みつきになるほど旨いってもんじゃねーしな…
なんであんなにハマってんだろうと
10冊以上あるキノコ図鑑眺めながら
老いを感じてるこのごろだわ
713しいたけお
2021/11/02(火) 21:03:31.83ID:CF/EQU/V ハナイグチ、キノボリイグチ、シロヌメリイグチは独特の味だもんね
こららのキノコはまだ出始めの小さいものがいい
味はともかくダシはよいと思う
こららのキノコはまだ出始めの小さいものがいい
味はともかくダシはよいと思う
714しいたけお
2021/11/03(水) 01:01:51.77ID:nBOhuces まあキノコ観察だけにハマってる人もおるしな
見てみたいキノコを並べてみると自分も食菌だけではないんだろうなあと思う
見てみたいキノコを並べてみると自分も食菌だけではないんだろうなあと思う
715しいたけお
2021/11/03(水) 19:54:39.99ID:Ep82zQJv 今日見たキノコたちです
ナメコ?
https://i.imgur.com/g4eeO0J.jpg
https://i.imgur.com/XYEsUxr.jpg
https://i.imgur.com/9tcoAoO.jpg
https://i.imgur.com/0bK26K0.jpg
https://i.imgur.com/FAoacmZ.jpg
https://i.imgur.com/BSOYXwj.jpg
https://i.imgur.com/iJlKa07.jpg
https://i.imgur.com/b60nPaa.jpg
何かの幼菌
https://i.imgur.com/L7tJWrR.jpg
鑑定をお願いします
ナメコ?
https://i.imgur.com/g4eeO0J.jpg
https://i.imgur.com/XYEsUxr.jpg
https://i.imgur.com/9tcoAoO.jpg
https://i.imgur.com/0bK26K0.jpg
https://i.imgur.com/FAoacmZ.jpg
https://i.imgur.com/BSOYXwj.jpg
https://i.imgur.com/iJlKa07.jpg
https://i.imgur.com/b60nPaa.jpg
何かの幼菌
https://i.imgur.com/L7tJWrR.jpg
鑑定をお願いします
716しいたけお
2021/11/03(水) 20:02:14.56ID:hEiAVIpg ナメコ
ヒラタケと思ったがツキヨタケか?
ブナハリタケ
シロキクラゲ
タマキクラゲ
ヒラタケと思ったがツキヨタケか?
ブナハリタケ
シロキクラゲ
タマキクラゲ
717しいたけお
2021/11/03(水) 20:31:40.24ID:Ep82zQJv ツキヨタケはムキタケ見たいな生え方してますよね?
めくると柄の部分があったような気がします
日曜日また見てこようと思います
めくると柄の部分があったような気がします
日曜日また見てこようと思います
719しいたけお
2021/11/03(水) 20:55:27.38ID:2i9GiGcU ツキヨタケっぽいのの下のはイタチタケか?
720しいたけお
2021/11/03(水) 21:02:43.44ID:y5L8jXr9 なめこ
ツキヨ
イタチ
ブナハリ
シロキクラゲ?
タマキクラゲ?
かな?
ツキヨ
イタチ
ブナハリ
シロキクラゲ?
タマキクラゲ?
かな?
722しいたけお
2021/11/04(木) 08:10:31.65ID:k6MY96NL724しいたけお
2021/11/04(木) 21:01:46.78ID:883QKgsD725しいたけお
2021/11/04(木) 21:22:59.68ID:La6snG/0 虫入って食い荒したり腐敗してないなら実質干しキノコじゃない?
726しいたけお
2021/11/04(木) 23:52:46.92ID:WGquzlLS727しいたけお
2021/11/05(金) 18:02:58.21ID:phxg/ZT0 原木ナメコ収穫
https://i.imgur.com/wOBaDkA.jpg
https://i.imgur.com/wOBaDkA.jpg
729しいたけお
2021/11/05(金) 21:40:17.18ID:qgInpKyJ 今日採ってきました
ムキタケとシモフリシメジは終わりでナメコはこれから
小さいナメコ採ってしまって後から来る人ごめんなさいって感じでした
https://i.imgur.com/M0EZGLa.jpg
https://i.imgur.com/3tpJlmt.jpg
https://i.imgur.com/DyRQdvN.jpg
https://i.imgur.com/jtxV3OR.jpg
https://i.imgur.com/hhyP7WV.jpg
https://i.imgur.com/9zVSLxP.jpg
それからとうとう熊と会ってしまった
木の上に真っ黒な塊が見えたと思ったら地面をのしのし歩いてるのがいて
二頭一緒に行動することあるのだろうか
脚立抱えながら林の中全速力で走った
もう行けないよこの場所
ムキタケとシモフリシメジは終わりでナメコはこれから
小さいナメコ採ってしまって後から来る人ごめんなさいって感じでした
https://i.imgur.com/M0EZGLa.jpg
https://i.imgur.com/3tpJlmt.jpg
https://i.imgur.com/DyRQdvN.jpg
https://i.imgur.com/jtxV3OR.jpg
https://i.imgur.com/hhyP7WV.jpg
https://i.imgur.com/9zVSLxP.jpg
それからとうとう熊と会ってしまった
木の上に真っ黒な塊が見えたと思ったら地面をのしのし歩いてるのがいて
二頭一緒に行動することあるのだろうか
脚立抱えながら林の中全速力で走った
もう行けないよこの場所
730しいたけお
2021/11/05(金) 21:43:17.52ID:ym6HjU2K おそらく親子でしょうね
ご無事で良かった
ご無事で良かった
731しいたけお
2021/11/05(金) 22:22:07.05ID:qgInpKyJ 地面を歩いていたのは小さかったから小熊だったのかな
デジカメのズームで樹上の黒いのを確認しようとしたら
地面を歩いてるのもいてヤバって鳥肌たちました
近くの林で新たにシモフリの代も見つけたけど
糞だらけで熊注意の看板が林の中にあったりするような場所だった
デジカメのズームで樹上の黒いのを確認しようとしたら
地面を歩いてるのもいてヤバって鳥肌たちました
近くの林で新たにシモフリの代も見つけたけど
糞だらけで熊注意の看板が林の中にあったりするような場所だった
732しいたけお
2021/11/05(金) 22:42:42.37ID:phxg/ZT0 >>731
走って逃げるのはやっちゃいけないとされる逃げ方ですが無事で何よりでした
自分も春先に沢で熊に合ってしまい小走りで逃げて来ましたが....
今後は誰かを誘って2人以上で行くのが良いのでは?
話ながら歩いていると強気になって熊なんか出る気がしなくなりますよ(かえって危ないかもですが....)
とは言え自分はきのこ採りに付いて来てくれる友人はあんまりいませんし
誘った以上は自分より良い物を持たせてやらなきゃとなるのでそこら辺も悩みどころですが
走って逃げるのはやっちゃいけないとされる逃げ方ですが無事で何よりでした
自分も春先に沢で熊に合ってしまい小走りで逃げて来ましたが....
今後は誰かを誘って2人以上で行くのが良いのでは?
話ながら歩いていると強気になって熊なんか出る気がしなくなりますよ(かえって危ないかもですが....)
とは言え自分はきのこ採りに付いて来てくれる友人はあんまりいませんし
誘った以上は自分より良い物を持たせてやらなきゃとなるのでそこら辺も悩みどころですが
733しいたけお
2021/11/05(金) 22:57:22.65ID:qgInpKyJ >>732
独学で数十年
キノコ友達いないんですよね
この場所は以前から分かってたんだけど
熊とイノシシの巣のような地域なので
鈴鳴らしながら叫び声あげながら移動し採ってたんですが
それほど効果はなかったようです
来年は爆竹とポータブルラジオ準備すべきかなと考えてます
独学で数十年
キノコ友達いないんですよね
この場所は以前から分かってたんだけど
熊とイノシシの巣のような地域なので
鈴鳴らしながら叫び声あげながら移動し採ってたんですが
それほど効果はなかったようです
来年は爆竹とポータブルラジオ準備すべきかなと考えてます
734しいたけお
2021/11/05(金) 23:02:31.74ID:xEVw5Wgc 叫び声は効果ないのか。。。
いつもやってたがこれからは違う声にしよう。
いつもやってたがこれからは違う声にしよう。
735しいたけお
2021/11/05(金) 23:08:28.51ID:ZPLBCwqR 叫び声も効果はあると思うけど熊が逃げて気が立った状態で他の人と接触する危険があると聞いた
737しいたけお
2021/11/05(金) 23:16:38.46ID:phxg/ZT0 >>733
ムキタケナメコ特にナメコが生える場所は熊の巣の様な場所が多いですもんね
そう言えばYouTubeで背後から熊に襲われながらもツキノワグマは棒で殴れば逃げて行くと強気の姿勢で舞茸を採っている人も居ましたね
ラジオは周りの動物の鳴き声なども聞こえなくなるので逆に怖いですよ
ムキタケナメコ特にナメコが生える場所は熊の巣の様な場所が多いですもんね
そう言えばYouTubeで背後から熊に襲われながらもツキノワグマは棒で殴れば逃げて行くと強気の姿勢で舞茸を採っている人も居ましたね
ラジオは周りの動物の鳴き声なども聞こえなくなるので逆に怖いですよ
738しいたけお
2021/11/05(金) 23:41:16.04ID:qgInpKyJ コナラの木なのかな
熊とイノシシの糞があるせいかハエがすごくて
虫除けネット被らないと十数匹まとわりつかれます
熊スプレーも必要かな
熊とイノシシの糞があるせいかハエがすごくて
虫除けネット被らないと十数匹まとわりつかれます
熊スプレーも必要かな
739しいたけお
2021/11/06(土) 08:19:35.57ID:zJa9i0nt 黒光りする様な天然の立派な松茸希望
740しいたけお
2021/11/06(土) 12:28:10.72ID:IM39+J43 秩父に朝からでかけてみたが、埼玉はまだ福島由来の何かでだめらしい
ショボーンで帰宅
ショボーンで帰宅
741しいたけお
2021/11/06(土) 21:34:29.87ID:z2r30i/2742しいたけお
2021/11/06(土) 21:43:19.31ID:46LLXZgb743しいたけお
2021/11/06(土) 22:07:41.67ID:IM39+J43 キノコ採り動画見てると、ときどき”流れ”って言葉が出てくるのだけど
どういう意味ですか?
どういう意味ですか?
745しいたけお
2021/11/06(土) 22:25:51.09ID:IDawf33z https://i.imgur.com/0aRu16h.jpg
https://i.imgur.com/nuSfN8D.jpg
ムキタケ採りにいったら赤松に生えてて思わず二度見してしまった
針葉樹にも生えるんですね
https://i.imgur.com/nuSfN8D.jpg
ムキタケ採りにいったら赤松に生えてて思わず二度見してしまった
針葉樹にも生えるんですね
747しいたけお
2021/11/06(土) 22:39:38.75ID:IDawf33z748しいたけお
2021/11/06(土) 22:44:51.01ID:IM39+J43 >>744
なるほど、ありがとうございます
なるほど、ありがとうございます
749しいたけお
2021/11/06(土) 22:46:27.12ID:z2r30i/2751しいたけお
2021/11/06(土) 22:48:05.01ID:46LLXZgb753しいたけお
2021/11/06(土) 22:59:55.21ID:Uiq5VwDx754しいたけお
2021/11/06(土) 23:36:13.07ID:kkbcoypC 夏に多いなら「ヌカカ」かな
755しいたけお
2021/11/07(日) 02:36:00.59ID:EtAvRje/ 樹木のセルロースならなんでも食べるみたいだな、ムキタケ
756しいたけお
2021/11/08(月) 17:22:54.94ID:mJPi0nqf757しいたけお
2021/11/08(月) 18:14:00.93ID:/UEFV2QS 乾いてますねー
759しいたけお
2021/11/08(月) 20:07:03.91ID:bqTsnMK6 よいヒラタケ
762しいたけお
2021/11/08(月) 20:56:59.23ID:Arn5S4Hy ↑ID変わったけど758です
764しいたけお
2021/11/08(月) 21:37:47.66ID:7UUmfhZM765しいたけお
2021/11/08(月) 22:04:46.39ID:HFe5JB34766しいたけお
2021/11/09(火) 18:45:57.13ID:injxvtbB こっちの地方だとツキヨタケはもう真っ黒の液体になってる
767しいたけお
2021/11/09(火) 19:22:40.01ID:mSkR/+9E 金沢のニュースでは知事からヒラタケと言われ貰って食べたらツキヨタケで一家4人が食中毒ってやってたね
金沢あたりにはまだツキヨタケが出てるんだな
高いレベルで見分けられる同士じゃなきゃ上げたり貰ったりはしない方がいいね
A「なにか分かんねーけど裏山から立派なキノゴとって来たんだけんども食えるやつだっぺが?」
B「あー こいつはうんめーキノゴだっぺ ヒラタケってやづだ」
A「んだら全部持ってげや」
B「すまねーな」
こう言うパターンで貰った可能性もあるから何とも言えないけど
金沢あたりにはまだツキヨタケが出てるんだな
高いレベルで見分けられる同士じゃなきゃ上げたり貰ったりはしない方がいいね
A「なにか分かんねーけど裏山から立派なキノゴとって来たんだけんども食えるやつだっぺが?」
B「あー こいつはうんめーキノゴだっぺ ヒラタケってやづだ」
A「んだら全部持ってげや」
B「すまねーな」
こう言うパターンで貰った可能性もあるから何とも言えないけど
768しいたけお
2021/11/09(火) 19:23:11.60ID:mSkR/+9E ↑
知事←×
知人←◯
知事←×
知人←◯
769しいたけお
2021/11/09(火) 20:19:46.18ID:VqdOHmFV ツッキーとヒラタケって根元の黒染みとリングのツバが取られてたら見分けつかないの?
770しいたけお
2021/11/09(火) 21:02:13.15ID:p3RGige/ ツッキーとヒッラーはけっこう別物だけどね
形は同じだがカサの表面もヒダも短い柄も違う
形は同じだがカサの表面もヒダも短い柄も違う
771しいたけお
2021/11/09(火) 21:13:02.95ID:FpPNWAyd 天然ヒラタケや露地栽培物は白コブ病が付いていることも多いからそれもポイントかな?
白コブ病は無いに越したことはないし
それ以前に見分けられるけど
白コブ病は無いに越したことはないし
それ以前に見分けられるけど
772しいたけお
2021/11/10(水) 13:35:07.16ID:KMmQvJiE ヒラタケはいまぐらいからが大量確保の時期だな。誰も意識して探さないだろうその辺にあるある種の木に大量に生えてくる。
773しいたけお
2021/11/10(水) 20:08:55.16ID:ul5EMdB2 桜だろ
774しいたけお
2021/11/10(水) 20:31:38.78ID:MCIpETfE775しいたけお
2021/11/10(水) 21:05:44.85ID:VIDX1z4Z 近年ヒラタケ見つけられないよ
ムキタケがヒラタケ並みのうまみ持ってたらいいのだが
ムキタケがヒラタケ並みのうまみ持ってたらいいのだが
776しいたけお
2021/11/10(水) 21:15:42.83ID:KMmQvJiE アカメガシワの枯れ木には、さまざまな腐朽菌が付くが、ヒラタケ、ウスヒラタケ、キクラゲ、アラゲキクラゲ、エノキタケなど優秀な食菌が多くみられる。ホダ木としては最高の樹木。菌を打たなくても適度な湿気のあるところに放置しておけば、なんらかの食菌が勝手に生えてくる。
777しいたけお
2021/11/10(水) 21:22:34.85ID:KMmQvJiE ちなみにヒラタケが生えやすい樹種はここでは言いません。それを意識して探すとあまりに簡単に大量確保につながるので、その情報が広まって競争が激化して自分が食べられなくなると嫌なので。
778しいたけお
2021/11/10(水) 21:58:25.78ID:MCIpETfE779しいたけお
2021/11/10(水) 21:59:19.40ID:rVgIIVP+ どうせ地域が違うんだからキニスンナ
お前んとこのシロは荒らさんよ
お前んとこのシロは荒らさんよ
780しいたけお
2021/11/10(水) 22:23:08.68ID:cKQakLoQ 雨がめちゃくちゃ降ってる
数ヶ月ぶりだと思う
数ヶ月ぶりだと思う
781しいたけお
2021/11/11(木) 01:39:29.55ID:UkLb5DUS782しいたけお
2021/11/11(木) 01:51:38.15ID:UkLb5DUS 同じところにまた生えて来たので成長記録
11月4日https://i.imgur.com/mmD09uo.jpg
11月6日https://i.imgur.com/jMJ5dhP.jpg
11月7日https://i.imgur.com/rHTwRZQ.jpg
11月8日https://i.imgur.com/vSVIfTd.jpg
11月10日https://i.imgur.com/lhzr6Tn.jpg
11月4日https://i.imgur.com/mmD09uo.jpg
11月6日https://i.imgur.com/jMJ5dhP.jpg
11月7日https://i.imgur.com/rHTwRZQ.jpg
11月8日https://i.imgur.com/vSVIfTd.jpg
11月10日https://i.imgur.com/lhzr6Tn.jpg
784しいたけお
2021/11/11(木) 13:38:49.99ID:H9RXem81786しいたけお
2021/11/11(木) 17:27:40.99ID:6MBeN7+I ハイイロシメジは食べるのキツイよね
787しいたけお
2021/11/11(木) 18:29:54.86ID:H9RXem81 匂いは強いし加熱が不十分だと中毒する例があるらしいし(これはどのキノコでも言えるが
好物だって人がいるからおすそ分けする
自分で食べる時は1回茹でこぼしてる
好物だって人がいるからおすそ分けする
自分で食べる時は1回茹でこぼしてる
788しいたけお
2021/11/11(木) 18:31:10.73ID:H9RXem81 ちな自分は好きな味だが家族には匂いで不評w
790しいたけお
2021/11/11(木) 19:26:45.34ID:CkBs3fIr うちの図鑑だと有毒扱い
791しいたけお
2021/11/11(木) 21:35:57.54ID:GLvY3t+W ツキヨタケを見つけると何か興奮する
792しいたけお
2021/11/12(金) 15:03:48.87ID:wP5rqWA3 シロノハイイロのほうが食用扱いされてるようだけど違いがわからん
793しいたけお
2021/11/12(金) 19:44:57.34ID:Y3pTqmV0 明日もムキタケ見て来るかな
でも家では飽和状態だし
喜んで貰ってくれる人が居れば良いのだがあんまり居ない
でも家では飽和状態だし
喜んで貰ってくれる人が居れば良いのだがあんまり居ない
794しいたけお
2021/11/12(金) 19:46:42.66ID:zGuHlUDP コレはクリタケですか?
https://i.imgur.com/To6pBXQ.jpg
https://i.imgur.com/To6pBXQ.jpg
796しいたけお
2021/11/12(金) 20:38:20.02ID:Zr4efpsE クリだね
クリマンション
クリマンション
797しいたけお
2021/11/12(金) 20:56:20.22ID:zGuHlUDP クリタケって美味しいですか?オススメの料理を教えてください
798しいたけお
2021/11/12(金) 20:58:29.78ID:CnAz6Jcv 最近は毒あり扱いらしいけど
799しいたけお
2021/11/12(金) 21:50:16.67ID:JwwBCceh 嘘は止めなよ
800しいたけお
2021/11/12(金) 22:00:14.16ID:q/UUs1lw クリタケは毒成分が見つかったですよ
少量食べる分には問題はないかと
【きのこアルバム】クリタケ | きのこらぼ|きのこで菌活
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kinokolabo/album/2018/
近年、弱い毒成分を含むことが確認されているので、
いくら美味しいからといって、たくさん食べすぎないでくださいね
少量食べる分には問題はないかと
【きのこアルバム】クリタケ | きのこらぼ|きのこで菌活
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kinokolabo/album/2018/
近年、弱い毒成分を含むことが確認されているので、
いくら美味しいからといって、たくさん食べすぎないでくださいね
801しいたけお
2021/11/12(金) 23:51:20.40ID:P3vYqpeO 結構昔っからクリタケ、ナラタケ辺りは食注意に指定されてる本が幾らかあったよね
802しいたけお
2021/11/13(土) 00:09:48.03ID:I/ft7IDo クリタケは天ぷらが一番美味い
803しいたけお
2021/11/13(土) 06:54:17.21ID:0g94kWvw きのこ採りのYoutube見てると、若いのにやたら詳しい人がいて驚く
名人と言うより研究者じみた知識だけど、なにしてる人なのかしら
名人と言うより研究者じみた知識だけど、なにしてる人なのかしら
804しいたけお
2021/11/14(日) 13:38:36.63ID:57rn/UrG805しいたけお
2021/11/17(水) 16:54:02.42ID:yP6ATP5O807しいたけお
2021/11/18(木) 01:01:59.48ID:aQ36kfM4 一枚目はツキヨタケじゃんか
勃起する
勃起する
808しいたけお
2021/11/18(木) 01:04:02.93ID:7VlUDJaC みんないい感じの林に行けていいね
809しいたけお
2021/11/18(木) 19:54:11.34ID:WlR5PCdz エノキムキタケは見付かるけどキヌメリガサがさっぱり探せない
カラマツ林以外に何かポイントがあるのかな?
カラマツ林以外に何かポイントがあるのかな?
810しいたけお
2021/11/18(木) 20:51:46.08ID:l7SVnXIx811しいたけお
2021/11/18(木) 21:05:31.87ID:+MjdQNv4 今日撮ったり取ったりしたキノコ
オシロイタケ(?)
https://i.imgur.com/8mOMXlO.jpg
ナメコ
https://i.imgur.com/dv2nbkf.jpg
https://i.imgur.com/siqFZIY.jpg
https://i.imgur.com/pwtYw7H.jpg
虚(うろ)にクリタケがみつしりとつまつてゐる
https://i.imgur.com/jJhhBPr.jpg
ヒラタケ幼菌とヌメリスギタケ超成菌
https://i.imgur.com/DWn3lrV.jpg
夕飯は鶏つくねハンバーグとヌメリスギタケのステーキ甘酢あんかけとなめこ汁
明日の弁当にヒラタケのミニグラタン入れて、夜は鴨肉てキノコ鍋の予定
皆の取ったキノコもどうやって食べてるか知りたいお
オシロイタケ(?)
https://i.imgur.com/8mOMXlO.jpg
ナメコ
https://i.imgur.com/dv2nbkf.jpg
https://i.imgur.com/siqFZIY.jpg
https://i.imgur.com/pwtYw7H.jpg
虚(うろ)にクリタケがみつしりとつまつてゐる
https://i.imgur.com/jJhhBPr.jpg
ヒラタケ幼菌とヌメリスギタケ超成菌
https://i.imgur.com/DWn3lrV.jpg
夕飯は鶏つくねハンバーグとヌメリスギタケのステーキ甘酢あんかけとなめこ汁
明日の弁当にヒラタケのミニグラタン入れて、夜は鴨肉てキノコ鍋の予定
皆の取ったキノコもどうやって食べてるか知りたいお
812しいたけお
2021/11/19(金) 05:26:32.64ID:VgZUtcI9 アミタケムキタケナメコは汁物であとは大体とにかくホイル焼き
美味いし洗い物が楽だから
美味いし洗い物が楽だから
813しいたけお
2021/11/19(金) 09:33:27.40ID:HgUIVuPV ナメコはヌメリを利用して手軽にフォンダンショコラが焼けるらし
815しいたけお
2021/11/19(金) 20:06:44.74ID:nXD2tbBD ああやっぱミズナラにも出るのか
あれ、ここカラマツないのにキヌメリガサ(コガネヌメリガサ?)っぽいのが大量に生えて困惑したことがあった
あれ、ここカラマツないのにキヌメリガサ(コガネヌメリガサ?)っぽいのが大量に生えて困惑したことがあった
816しいたけお
2021/11/20(土) 21:27:25.02ID:U85LklrP 寒すぎてエノキが全然成長してなかった
今シーズンの終わりが近い
今シーズンの終わりが近い
817しいたけお
2021/11/21(日) 12:17:31.33ID:zKu5Z+MW818しいたけお
2021/11/21(日) 13:19:12.42ID:cGrwd9rS 見事なクリタケです
819しいたけおさんへ
2021/11/21(日) 14:16:22.89ID:E4ZWfoB2 明るいニュースです。それは、Skype(スカイプ)です。
相手の表情を見ながら話したり、チャットができる機能です。
Skype同士でしたら、通話料無料です。
お使いのパソコン本体は、webカメラ(ウェブカメラ)が、
内臓されていますでしょうか?マイクは内臓されていますでしょうか?
webカメラが、付いていない場合また、マイクが、内臓されていない場合は
Amazon(アマゾン)で「Webカメラ」で検索されたり、「ヘッドセット」で
検索されますと、商品が展示されます。そこで、購入、パソコンに設定
されれば、Skypeを利用することができます。
家族や友達や恋人などとずっと話していましても、無料です。
まずは、下記のアドレスをクリックしましてページを開いていただき、
Skypeをダウンロードして下さい。ダウンロードの方法は開いたページの
左側にあります「Skype for Windowsをダウンロード」をクリックします。
パソコン本体がWindowsでない場合は右横の下三角をクリックされ選んで
下さい。つたない説明で申し訳ございませんが、わからない場合は、
直接パソコンメーカーにお問い合わせ下さい。
これで、親しい人と関係が深まります。ダウンロードしまして
親しい人と貴方とどちらか一方が、「連絡先」を押しまして、「新しい連絡先」
にSkypeのメールアドレスなどを確定して下さい。緑色に点灯していますのが、
今はお手すきですと言う状態です。その親しい人をクリックして、通話
ボタンを押します。最後に画面を閉じられる時名前の右側にあります
三つの点々をクリックしまして、サインアウトを選びます。あくまで基本
操作までですので、ご容赦下さい。繰り返しますが、無料です。
一度に覚えきれないかも知れませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなど
して下さい。
https://www.skype.com/ja/get-skype/
相手の表情を見ながら話したり、チャットができる機能です。
Skype同士でしたら、通話料無料です。
お使いのパソコン本体は、webカメラ(ウェブカメラ)が、
内臓されていますでしょうか?マイクは内臓されていますでしょうか?
webカメラが、付いていない場合また、マイクが、内臓されていない場合は
Amazon(アマゾン)で「Webカメラ」で検索されたり、「ヘッドセット」で
検索されますと、商品が展示されます。そこで、購入、パソコンに設定
されれば、Skypeを利用することができます。
家族や友達や恋人などとずっと話していましても、無料です。
まずは、下記のアドレスをクリックしましてページを開いていただき、
Skypeをダウンロードして下さい。ダウンロードの方法は開いたページの
左側にあります「Skype for Windowsをダウンロード」をクリックします。
パソコン本体がWindowsでない場合は右横の下三角をクリックされ選んで
下さい。つたない説明で申し訳ございませんが、わからない場合は、
直接パソコンメーカーにお問い合わせ下さい。
これで、親しい人と関係が深まります。ダウンロードしまして
親しい人と貴方とどちらか一方が、「連絡先」を押しまして、「新しい連絡先」
にSkypeのメールアドレスなどを確定して下さい。緑色に点灯していますのが、
今はお手すきですと言う状態です。その親しい人をクリックして、通話
ボタンを押します。最後に画面を閉じられる時名前の右側にあります
三つの点々をクリックしまして、サインアウトを選びます。あくまで基本
操作までですので、ご容赦下さい。繰り返しますが、無料です。
一度に覚えきれないかも知れませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなど
して下さい。
https://www.skype.com/ja/get-skype/
820しいたけお
2021/11/21(日) 14:23:51.03ID:Hl+4N07C 手が怖い
821しいたけお
2021/11/21(日) 15:00:44.88ID:przo5GwY ダイソーの手袋は使い勝手いいな
823しいたけお
2021/11/21(日) 16:53:53.36ID:bp8Upedm 1週間前に車で通り掛かって怪しいなと思っていた沢に入って見たら
徒歩2分の所でヒラタケ大量ゲットしてしまった
小粒のヒラタケしか見掛けない地域なのにびっくり
しかし少し過ぎていて先週だったらなと過去の自分に後悔
徒歩2分の所でヒラタケ大量ゲットしてしまった
小粒のヒラタケしか見掛けない地域なのにびっくり
しかし少し過ぎていて先週だったらなと過去の自分に後悔
824しいたけお
2021/11/21(日) 17:11:03.01ID:x3/Kdnfq クリタケモドキなんてあるの知らんかった
調べたらニガクリタケモドキもあるんかいな
調べたらニガクリタケモドキもあるんかいな
825しいたけお
2021/11/21(日) 17:14:45.93ID:Hl+4N07C クリタケもムラサキになるよ
モドキは針葉樹に生えることがほとんど
モドキは針葉樹に生えることがほとんど
826しいたけお
2021/11/21(日) 18:49:46.89ID:UsyjiikT 柄の長いヒラタケ?
https://i.imgur.com/yGnZd2R.jpg
https://i.imgur.com/yGnZd2R.jpg
827しいたけお
2021/11/21(日) 19:13:28.33ID:btYZWxL7 >>826
完全にヒラタケですね
生える環境によって見た目も様々ですね
ちなみに食感も様々なようで今日採った物は画像ありませんが
強靭な歯ごたえで正直微妙でしたね
この時採った物はプリプリで最高でした
https://i.imgur.com/0ghVZbH.jpg
今日のは画像3倍は量があるけど....
完全にヒラタケですね
生える環境によって見た目も様々ですね
ちなみに食感も様々なようで今日採った物は画像ありませんが
強靭な歯ごたえで正直微妙でしたね
この時採った物はプリプリで最高でした
https://i.imgur.com/0ghVZbH.jpg
今日のは画像3倍は量があるけど....
828しいたけお
2021/11/22(月) 19:42:57.74ID:CipFHp0i 多分ギンリョウソウ
https://i.imgur.com/sP82ISj.jpg
謎のきのこ
一本しかなかったので抜かずに写真撮っただけ
https://i.imgur.com/dmo2sYJ.jpg
https://i.imgur.com/sP82ISj.jpg
謎のきのこ
一本しかなかったので抜かずに写真撮っただけ
https://i.imgur.com/dmo2sYJ.jpg
829しいたけお
2021/11/22(月) 20:07:09.88ID:1/Y/Klcx ギンリョウも色々種類あるよな
830しいたけお
2021/11/23(火) 21:34:55.60ID:rQdoCLib 仰天ニュースでスギヒラタケやったるね
831しいたけお
2021/11/23(火) 21:38:22.61ID:wwVzxcd4 ワクチン薬害をスギヒラタケのせいにしてるの?
832しいたけお
2021/11/25(木) 23:10:55.64ID:Fn8XW3wF 雨降ったお陰できのこがポツポツでてきた
見た目はおいしそう
https://i.imgur.com/3eAL7zq.jpg
https://i.imgur.com/v40g3dP.jpg
ベニタケの何か
緑色も複数あるみたいなんだか不明
https://i.imgur.com/hM46rkc.jpg
https://i.imgur.com/442YzKk.jpg
見た目はおいしそう
https://i.imgur.com/3eAL7zq.jpg
https://i.imgur.com/v40g3dP.jpg
ベニタケの何か
緑色も複数あるみたいなんだか不明
https://i.imgur.com/hM46rkc.jpg
https://i.imgur.com/442YzKk.jpg
833しいたけお
2021/11/25(木) 23:48:24.80ID:d7wXn+/U ハイイロシメジとアイタケ?
わからんけど
わからんけど
834しいたけお
2021/11/25(木) 23:51:05.00ID:2CT1MLn6 ハイイロシメジは全然違う
835しいたけお
2021/11/26(金) 02:56:36.67ID:Z+VyPhi/ 時期は遅いかもだけど、ワンチャン、ホンシメジとシロハツに見えなくもなか。
836しいたけお
2021/11/26(金) 03:05:40.92ID:Z+VyPhi/ やっぱ二個目はアイタケだわ。
この時期にアイタケ?とは思うけど。
この時期にアイタケ?とは思うけど。
837しいたけお
2021/11/26(金) 06:56:11.12ID:kav/pxlW 今年は時期がおかしいと結構聞く
838しいたけお
2021/11/26(金) 10:22:43.33ID:CNNWXUMa ひび割れ模様無いのと赤みがかっててアイタケぽく見えないなカワリハツは?
839しいたけお
2021/11/26(金) 15:52:25.85ID:o890qrab 二枚目がハタケっぽく見えるけどたぶん違うよなぁ
840しいたけお
2021/11/26(金) 18:50:07.35ID:y1FFVAJX 素晴らしきキノコの世界を観ました。
途中寝てしまった。
途中寝てしまった。
841しいたけお
2021/11/26(金) 20:59:33.44ID:Z+VyPhi/842しいたけお
2021/11/26(金) 21:03:44.68ID:Z+VyPhi/843しいたけお
2021/11/26(金) 23:23:57.52ID:HiN2mdwM 先週
多分テング
これ以上は育たないんじゃないかな
https://i.imgur.com/dDobFX4.jpg
これも先週
はたけしめじだろと思うけど確信が持てない
クサウラベニタケと間違えたくない
https://i.imgur.com/ZwdzaVk.jpg
多分テング
これ以上は育たないんじゃないかな
https://i.imgur.com/dDobFX4.jpg
これも先週
はたけしめじだろと思うけど確信が持てない
クサウラベニタケと間違えたくない
https://i.imgur.com/ZwdzaVk.jpg
844しいたけお
2021/11/26(金) 23:59:15.81ID:bFq4e0vA 裏を確認すればわかるじゃろ
何故そこでひと手間惜しむ
何故そこでひと手間惜しむ
845しいたけお
2021/11/27(土) 00:43:52.46ID:eHd6zRt/ それをテングとか言ってる時点でアレなんだろ
近いうち病院で入院してそう
近いうち病院で入院してそう
846しいたけお
2021/11/27(土) 00:55:28.21ID:mLciBGJv ほんとヤバいな。そのレベルで採ったキノコ食ってると思うと寒気がする
847しいたけお
2021/11/27(土) 12:33:23.92ID:0TOCCOOr848しいたけお
2021/11/28(日) 12:13:34.44ID:pVHOCpgW 実際、そのテングって言ってるのは何なの? 俺には何か分からん。
今の時期にテングって全く出ないと勝手に思ってたけど。
今の時期にテングって全く出ないと勝手に思ってたけど。
850しいたけお
2021/11/28(日) 16:32:57.49ID:Ys0O5NRX851しいたけお
2021/11/28(日) 17:57:54.98ID:QDTGyqTn852しいたけお
2021/12/01(水) 16:55:50.94ID:3FDmG1YI853しいたけお
2021/12/01(水) 16:57:54.72ID:3FDmG1YI854しいたけお
2021/12/01(水) 17:50:32.25ID:MdsApkX/ 椎茸ですよ
855しいたけお
2021/12/01(水) 17:56:04.91ID:3ngP+vRF 天然シイタケは貴重
856しいたけお
2021/12/01(水) 18:02:01.18ID:3FDmG1YI857しいたけお
2021/12/01(水) 18:23:32.78ID:WXh/Rssp 天然シイタケはほんと貴重だよね。
今まで数えるぐらいしか見つけたことないわ。
今まで数えるぐらいしか見つけたことないわ。
858しいたけお
2021/12/01(水) 22:19:57.88ID:f4Tb5UDt なんか知ってる椎茸ポイントに似てるな
859しいたけお
2021/12/01(水) 22:46:27.47ID:Y1UQbpWH ツキヨタケでは?
860しいたけお
2021/12/01(水) 22:57:07.90ID:WXh/Rssp >>859
きみの同定力だと簡単に中毒しそうだな。
きみの同定力だと簡単に中毒しそうだな。
861しいたけお
2021/12/01(水) 23:08:16.44ID:3ngP+vRF 今年のツキヨはもう終わってるよ
862しいたけお
2021/12/01(水) 23:29:08.99ID:7AGf9Er5 でも四国九州辺りはどうなんだろうね
どう言った食菌があるのかも興味深い
どう言った食菌があるのかも興味深い
863しいたけお
2021/12/01(水) 23:31:55.51ID:S+8O8wIo https://i.imgur.com/ibyZYVv.jpg
https://i.imgur.com/w4vs8wT.jpg
https://i.imgur.com/fOzsFWQ.jpg
オニナラとクリタケの老菌
1週間遅かった( ; ; )
https://i.imgur.com/w4vs8wT.jpg
https://i.imgur.com/fOzsFWQ.jpg
オニナラとクリタケの老菌
1週間遅かった( ; ; )
865しいたけお
2021/12/01(水) 23:59:40.27ID:7AGf9Er5 しげみの(
866しいたけお
2021/12/02(木) 09:31:41.11ID:69d6jt8a 天然の椎茸は確かに貴重なんだが
残念なところは売ってる原木栽培と味がかわらないこと…
残念なところは売ってる原木栽培と味がかわらないこと…
867しいたけお
2021/12/02(木) 09:40:55.27ID:QVO5fo2R 採れたては香りが良いのでは?
868しいたけお
2021/12/02(木) 09:56:30.44ID:lyCvwrnK 天然物vs栽培物(味、大きさを互いに平均レベルで判定)
シイタケ栽培物
マイタケ互角
なめこ天然物
ヒラタケ天然物
手間暇かけているのは栽培物がやはり強い
シイタケ栽培物
マイタケ互角
なめこ天然物
ヒラタケ天然物
手間暇かけているのは栽培物がやはり強い
869しいたけお
2021/12/02(木) 10:22:01.68ID:gRVENlMY 椎茸とか栽培して見ると分かるけど
温度や湿度が不適切で中々成長しない様な物がコリコリで美味しいね
原木と言っても室内で管理されて一気に成長した物はポップコーン状態で美味しくない
温度や湿度が不適切で中々成長しない様な物がコリコリで美味しいね
原木と言っても室内で管理されて一気に成長した物はポップコーン状態で美味しくない
870しいたけお
2021/12/02(木) 15:47:17.94ID:5vpBLzeg871しいたけお
2021/12/03(金) 06:25:28.01ID:dNHlWw2O これってキクラゲだと思うんだけど原木栽培と比べると膨らみ方が違うんだけど
https://i.imgur.com/UnNdIRk.jpg
https://i.imgur.com/LQqp1b9.jpg
https://i.imgur.com/UnNdIRk.jpg
https://i.imgur.com/LQqp1b9.jpg
872しいたけお
2021/12/03(金) 07:43:35.73ID:BLMgZ1Nh ブヨブヨだな
水分吸ってるとか?
水分吸ってるとか?
873しいたけお
2021/12/03(金) 08:22:37.59ID:33DK/ojz ギョーザ耳の木耳
874しいたけお
2021/12/03(金) 20:36:04.09ID:Q2WTtmMr 完全にレスリング部に出身
876しいたけお
2021/12/05(日) 05:38:38.78ID:XphZBLRH 露地原木栽培ならなめこも変わらないのでは?
877しいたけお
2021/12/06(月) 07:45:52.23ID:eFuCe206878しいたけお
2021/12/06(月) 08:39:46.47ID:/VMyYMoA 裏側が明らかに椎茸とは違うな
ウラベニガサ系の何かじゃない?
ウラベニガサ系の何かじゃない?
879しいたけお
2021/12/06(月) 09:05:48.82ID:05nBZFOw 土から生えてるものを椎茸とか。。。
キノコの生態から勉強しなよ
キノコの生態から勉強しなよ
880しいたけお
2021/12/06(月) 09:08:25.09ID:DJQivfEQ 最近なんかやばい人居るね
881しいたけお
2021/12/06(月) 10:00:10.49ID:FH2CVvg5 別に知識がある人だけがここに来る訳じゃないからいちいち余計な一言はいらないと思うけどな
https://i.imgur.com/ZwTx4XX.jpg
栽培物だけど画像のようにホダ木から離れた地面からナメコが出る事もあるので
表面的な見た目だけで決めつけられる物でもないし
https://i.imgur.com/ZwTx4XX.jpg
栽培物だけど画像のようにホダ木から離れた地面からナメコが出る事もあるので
表面的な見た目だけで決めつけられる物でもないし
882しいたけお
2021/12/06(月) 19:41:19.81ID:vmC6RgTy883しいたけお
2021/12/06(月) 20:49:27.59ID:vBpyvO0B ぃまワイルドライフできのこやってるけど、ベニテングをエゾシカが食ってるのをやってた。
番組では、ベニテングとエゾシカがなんらかのウィンウィンな関係にあるかもとの視点で語られてたが、なんとなく、エゾシカはイボテン酸の旨みを求めてるのとともにトリップ目的で食ってるんだと思う。
前にネットで誰かが書いてるのを見かけたが、エゾシカは北海道に自生する大麻を好んで食べたりもするんだとか。
ならどう考えてもトリップ目的な気しかしないw
番組では、ベニテングとエゾシカがなんらかのウィンウィンな関係にあるかもとの視点で語られてたが、なんとなく、エゾシカはイボテン酸の旨みを求めてるのとともにトリップ目的で食ってるんだと思う。
前にネットで誰かが書いてるのを見かけたが、エゾシカは北海道に自生する大麻を好んで食べたりもするんだとか。
ならどう考えてもトリップ目的な気しかしないw
884しいたけお
2021/12/06(月) 20:55:43.78ID:+QeFuW49 毒キノコの毒は種族が違うと作用も全然違うって聞くけど
885しいたけお
2021/12/06(月) 23:44:20.17ID:zy3rkoeZ 哺乳類は一緒だろ。
虫や爬虫類、両生類は違うだろうが。
虫や爬虫類、両生類は違うだろうが。
887しいたけお
2021/12/07(火) 00:12:08.42ID:ILW8Q2so 犬なんかマムシに噛まれても腫れるだけで平気だったりするから哺乳類という括りだけではないんじゃね?
よくは知らないけど
よくは知らないけど
888しいたけお
2021/12/07(火) 00:19:13.11ID:bH1Wn5l5 たかがネギでも犬猫小動物は軒並みダメだし
889しいたけお
2021/12/07(火) 00:30:19.97ID:SYKhLz/c リスもテングタケ食べるらしいな
890しいたけお
2021/12/07(火) 00:46:56.35ID:zcft1s7I892しいたけお
2021/12/07(火) 21:09:04.95ID:Kv0/tEJC893しいたけお
2021/12/07(火) 21:34:45.39ID:+657FMBH コショウ?
894しいたけお
2021/12/07(火) 21:47:28.44ID:zcft1s7I >>892
老菌の方の傘表じゃなくて、成菌の方の傘表を見たかったな。
老菌の方の傘表じゃなくて、成菌の方の傘表を見たかったな。
895しいたけお
2021/12/07(火) 22:03:59.75ID:+657FMBH コショウイグチかと思ったけどアミタケかな?
アミタケってシモコシが出る様な寒い頃にも案外出てたりするもんな
アミタケってシモコシが出る様な寒い頃にも案外出てたりするもんな
896しいたけお
2021/12/07(火) 22:30:08.91ID:UfqN+7K3897しいたけお
2021/12/07(火) 22:50:14.27ID:ezXsIvtz 渋抜きしたら美味そうなドングリだな
898しいたけお
2021/12/07(火) 22:54:54.19ID:X18tLhxP とあるユーチューバーの人がどんぐりで美味しいのはマテバシイって言ってた
900しいたけお
2021/12/08(水) 11:01:18.70ID:GJNBR9cg901しいたけお
2021/12/08(水) 11:18:13.36ID:7FusdKbE902しいたけお
2021/12/08(水) 11:55:16.40ID:tMTKQ96s 嫌な林だな
904しいたけお
2021/12/10(金) 12:13:49.60ID:vlaUuFbk905しいたけお
2021/12/10(金) 12:30:47.89ID:n7zeEJnG ヒラタケ食べたい
906しいたけお
2021/12/10(金) 12:34:40.12ID:ru+WWFIF 昔食べたヒラタケばっかりのグラタン、自分で作ったとは思えん程美味だった
907しいたけお
2021/12/10(金) 20:31:02.39ID:GkF63Yss 今日は晩秋御三家きのこ(ナメコ、クリタケ、ヒラタケ)で鍋ったわ。
あとはエノキを食べたら今年もおしまい。
あとはエノキを食べたら今年もおしまい。
908しいたけお
2021/12/10(金) 21:58:04.82ID:elezaOb7 そこは御三家は
ナメコ、クリタケ、ムキタケだろう?
ナメコ、クリタケ、ムキタケだろう?
909しいたけお
2021/12/10(金) 22:05:15.74ID:ru+WWFIF ヒラタケとムキタケの近似値鍋も捨て難い
910しいたけお
2021/12/11(土) 11:41:59.42ID:GzK1pDes スレチになるけどこれからの時期は自然薯に切り替えたりするん?
911しいたけお
2021/12/11(土) 15:57:28.45ID:uawSzWb4 自然薯とか掘りたいけど山の持ち主なんて知らないし
912しいたけお
2021/12/11(土) 21:57:46.41ID:qDcsRblO 知らないなら勝手に掘ればいいじゃん
913しいたけお
2021/12/11(土) 21:59:41.89ID:88MlMyfF 盗掘の推奨はさすがにしかねる
914しいたけお
2021/12/14(火) 12:35:08.23ID:8cm4Xgj0 多分今日ので今年最後
ナメコ
https://i.imgur.com/z2FYiMF.jpg
手前の枝にピント奪われてしまったが、遠目でも目立ってたヒラタケ
https://i.imgur.com/o8hn3hr.jpg
(父が)めちゃくちゃ根性入れて何とか収穫
https://i.imgur.com/yBb6vMA.jpg
ナメコ
https://i.imgur.com/z2FYiMF.jpg
手前の枝にピント奪われてしまったが、遠目でも目立ってたヒラタケ
https://i.imgur.com/o8hn3hr.jpg
(父が)めちゃくちゃ根性入れて何とか収穫
https://i.imgur.com/yBb6vMA.jpg
915しいたけお
2021/12/14(火) 16:43:31.74ID:phktz9MQ >>914
それクラスのヒラタケが取れないで帰ったら一生悔しい思いが残るもんな
自分も今年高い場所に生えてるの見付けて3回通ってやっとGETしたわ
その時採った物はプリップリ最高に美味しかった
その数日後に違う場所でまたヒラタケを大量GETしたけど
その時のは歯切れが悪くて微妙だった
天然ヒラタケと言っても結構品質が色々あるもんだね
幼菌成菌老菌この要素以外にも何かありそう
それクラスのヒラタケが取れないで帰ったら一生悔しい思いが残るもんな
自分も今年高い場所に生えてるの見付けて3回通ってやっとGETしたわ
その時採った物はプリップリ最高に美味しかった
その数日後に違う場所でまたヒラタケを大量GETしたけど
その時のは歯切れが悪くて微妙だった
天然ヒラタケと言っても結構品質が色々あるもんだね
幼菌成菌老菌この要素以外にも何かありそう
917しいたけお
2021/12/14(火) 18:56:41.27ID:nbVlHx+T919しいたけお
2021/12/14(火) 20:30:40.60ID:yx5u3v4w920しいたけお
2021/12/14(火) 22:11:57.36ID:sjdVPsvq ムキタケは美味しいけどヒラタケってイマイチだわ…
921しいたけお
2021/12/14(火) 22:26:44.37ID:VWD/dbJL えー
自分は天然キノコの中ではヒラタケが最上のものとの認識でした
人それぞれ好みの違いは大きいですね
自分は天然キノコの中ではヒラタケが最上のものとの認識でした
人それぞれ好みの違いは大きいですね
922しいたけお
2021/12/14(火) 22:35:17.24ID:wLBRNCXr 僕はタマゴタケぇ!
923しいたけお
2021/12/15(水) 00:10:04.53ID:Pt4sha4l 持ち味違うというか
ヒラタケは味と食感でムキタケは食感主体な印象だなあ
ヒラタケは味と食感でムキタケは食感主体な印象だなあ
924しいたけお
2021/12/15(水) 09:49:45.69ID:EOc8P+ZU エノキタケシーズン到来だね。
このスレも閑散となる時期だね。
このスレも閑散となる時期だね。
925しいたけお
2021/12/15(水) 17:39:30.29ID:FZvcF9BO >>918
初エノキでした、どうもです
初エノキでした、どうもです
926しいたけお
2021/12/16(木) 23:05:32.87ID:OrGIN82x927しいたけお
2021/12/17(金) 01:04:45.88ID:ZqcNMQqz どこの中国?
928しいたけお
2021/12/17(金) 01:49:29.16ID:mdv7r/54 イネ科の草?に菌根作ってるのかね
929しいたけお
2021/12/17(金) 01:52:18.52ID:bYTCvjBF デンマークらしい
930しいたけお
2021/12/17(金) 02:11:25.03ID:1XF9A2DC でっかいボルチーニがボコボコ拾える海外の森が羨ましい
そういえば海外のキノコ採りじゃキノコナイフってブラシ付きのをよく使うらしいが
日本のキノコ採りはブラシを使ってその場でゴミ落してるのるの見たことない
運んでる間にゴミが広がるから、絶対取ってすぐブラシかけたほうが楽そうだが
そういえば海外のキノコ採りじゃキノコナイフってブラシ付きのをよく使うらしいが
日本のキノコ採りはブラシを使ってその場でゴミ落してるのるの見たことない
運んでる間にゴミが広がるから、絶対取ってすぐブラシかけたほうが楽そうだが
931しいたけお
2021/12/17(金) 05:09:26.00ID:JcN2xZ89 日本はキノコに関しては後進国だからな
ヨーロッパ方面のキノコナイフの種類の多さは凄いし値段も100万円超えとかある
ヨーロッパ方面のキノコナイフの種類の多さは凄いし値段も100万円超えとかある
932しいたけお
2021/12/17(金) 05:59:42.25ID:mdv7r/54 何に金かけたらそんな事になるの?
933しいたけお
2021/12/17(金) 07:43:43.08ID:YzH4ZXoz こっちじゃ所詮趣味でしかないからな
むこうはキノコだけで生計を立ててる地域なんてザラ
むこうはキノコだけで生計を立ててる地域なんてザラ
935しいたけお
2021/12/17(金) 19:19:24.57ID:mdv7r/54936しいたけお
2021/12/17(金) 19:30:15.95ID:itiAYp0j 色々ナイフ買ったけど結局カッターor ハサミが使いやすかったな
937しいたけお
2021/12/17(金) 20:37:36.02ID:D4SFuEVP カメ五郎ハゲててワロタw
938しいたけお
2021/12/17(金) 23:47:54.81ID:w0b7Mx2n 日本のきのこはヌメヌメ系人気あるけど
ヨーロッパはヌメヌメ系あまり人気なく、ポルチーニみたくあまりヌメラないの好まれるからブラシ付いてるんだろうな
ヨーロッパはヌメヌメ系あまり人気なく、ポルチーニみたくあまりヌメラないの好まれるからブラシ付いてるんだろうな
939しいたけお
2021/12/18(土) 01:08:06.96ID:5dh9EXJc ヤマドリダケのヌメヌメはどう食えば美味しい?
940しいたけお
2021/12/18(土) 15:33:49.92ID:K//oPsmJ ヒラタケとかすぐにシカとかイノシシの野生動物が食べてしまうけど
ナメコは人気がないのか放置されているね。
ぬめりが嫌いなのか毒なのか知らんけど
ナメコは人気がないのか放置されているね。
ぬめりが嫌いなのか毒なのか知らんけど
941しいたけお
2021/12/18(土) 17:01:13.05ID:r0pf+sgE 虫もいないし泥や落ち葉も水に浸しておけば簡単に落ちるし
ナメコのヌメリはいい仕事する
ナメコのヌメリはいい仕事する
942しいたけお
2021/12/18(土) 17:59:35.66ID:wJzREteb もう採ってしまったんですけどこれってナメコで間違いないですよね?
https://i.imgur.com/gXjw7MB.jpeg
https://i.imgur.com/oe0YPnZ.jpeg
https://i.imgur.com/1IsMETN.jpeg
https://i.imgur.com/CXvvTOI.jpeg
後こんなのもあった
https://i.imgur.com/TSmyRTe.jpeg
https://i.imgur.com/gXjw7MB.jpeg
https://i.imgur.com/oe0YPnZ.jpeg
https://i.imgur.com/1IsMETN.jpeg
https://i.imgur.com/CXvvTOI.jpeg
後こんなのもあった
https://i.imgur.com/TSmyRTe.jpeg
943しいたけお
2021/12/18(土) 18:11:47.87ID:isdKGXGx944しいたけお
2021/12/18(土) 22:06:48.69ID:kJkcKF8x945しいたけお
2021/12/18(土) 22:12:39.87ID:kJkcKF8x >>941
ナメコのヌメリは傘を洗いながすにはいい仕事するけど、幼菌の膜付きの傘裏(ヒダ)に入ったゴミをなかなか洗い流させてくれないよね。イライラするわ笑
ナメコのヌメリは傘を洗いながすにはいい仕事するけど、幼菌の膜付きの傘裏(ヒダ)に入ったゴミをなかなか洗い流させてくれないよね。イライラするわ笑
946しいたけお
2021/12/19(日) 02:34:16.03ID:wsZ+UiLN 樹皮剥ぎはシカの「食文化」になっているという記事があったけれど
仲間が食べてたりを真似するから食生に地域差が出る事はあるみたい
仲間が食べてたりを真似するから食生に地域差が出る事はあるみたい
947しいたけお
2021/12/21(火) 06:12:35.74ID:vHGj5KlE エゾシカが毒キノコを好んで食べてるって番組でやってて、ちょっとびっくりした。
嗜好品扱いなのか、それとも影響がないだけなのか
嗜好品扱いなのか、それとも影響がないだけなのか
948しいたけお
2021/12/21(火) 19:34:19.76ID:4OipN4KV949しいたけお
2021/12/21(火) 21:05:22.63ID:sNDXPlpY まだ食べれそうだけどな
950しいたけお
2021/12/21(火) 21:12:04.76ID:yTI18pXc ツキヨタケ
951しいたけお
2021/12/23(木) 13:39:09.78ID:UXKv9JEo 天然えのき食べたけど、色と味の濃いえのきだった
ちょっと拍子抜け
ちょっと拍子抜け
952しいたけお
2022/01/01(土) 12:33:14.40ID:xM7bcQDb 宝くじあたったよ〜♪
953しいたけお
2022/01/01(土) 13:39:08.54ID:XZNaFl5z おめ
今年はキノコも当たるといいね
今年はキノコも当たるといいね
955しいたけお
2022/01/17(月) 16:24:39.85ID:c93eudfV 今採れるキノコは無いかな?
ワンチャンエノキとキクラゲくらいかな
ワンチャンエノキとキクラゲくらいかな
956しいたけお
2022/01/18(火) 00:47:51.71ID:1+mebovl ヒラテケとシイタケもあるで
957しいたけお
2022/01/25(火) 12:14:07.20ID:LxvT1t0H (=^ェ^=)なんだこのスレ
958しいたけお
2022/01/25(火) 12:43:21.13ID:rs7yznfY てめぇにゃ理解できねぇスレだよ
959しいたけお
2022/01/27(木) 23:21:58.30ID:VFqPulYX ホコリタケ
960しいたけお
2022/01/31(月) 09:45:46.79ID:1KhWrWgw 前にここであがってたドイツ人ゆーちゅーばー冬でもエノキとかヒラタケとか色々採れてるみたい
961しいたけお
2022/01/31(月) 12:08:19.04ID:V7jFd8cV そんなもんみんな知ってるだろ
962しいたけお
2022/01/31(月) 16:29:52.51ID:8CvEIK/B 去年も書いたけど今年はトリュフを見付けたいな
狙いは石灰岩地帯
松露も見付けたいな
シモコシが出る場所ならやや近いかな?
狙いは石灰岩地帯
松露も見付けたいな
シモコシが出る場所ならやや近いかな?
963しいたけお
2022/01/31(月) 16:53:41.61ID:u/VgSncM 採らないけどトリュフはゴロゴロ見付かるわ
965しいたけお
2022/01/31(月) 17:26:19.90ID:1KhWrWgw966しいたけお
2022/02/01(火) 15:05:03.93ID:iAktwel7 松露は大昔にいっぱい採ったことあるから生えそうな場所はだいたいわかるんだが
今はそんな環境がほとんどないやろな
今はそんな環境がほとんどないやろな
967しいたけお
2022/02/01(火) 23:54:40.82ID:l8XclMu+ カノシタなのか
寒くて図鑑捲る気にならない
https://i.imgur.com/8fasuh7.jpg
https://i.imgur.com/ReGsWIt.jpg
クチベニ
https://i.imgur.com/KNjA3zy.jpg
寒くて図鑑捲る気にならない
https://i.imgur.com/8fasuh7.jpg
https://i.imgur.com/ReGsWIt.jpg
クチベニ
https://i.imgur.com/KNjA3zy.jpg
968しいたけお
2022/02/02(水) 06:29:54.05ID:pVuigmJ9 クロカワは日本酒好きが好むとかよく見かけるけど、なんで?
苦味があると聞いたような
焼いたの食べたことあるはずだけど旨くなかったような
苦味があると聞いたような
焼いたの食べたことあるはずだけど旨くなかったような
969しいたけお
2022/02/02(水) 17:41:30.31ID:KmlAG9hj 苦いけどちゃんと旨味もあるから好きだよクロカワ
苦いだけのウラベニホテイとかサクラシメジより上等だと思う
苦いだけのウラベニホテイとかサクラシメジより上等だと思う
970しいたけお
2022/02/02(水) 17:50:38.77ID:Pfgch7SC クロカワは味噌との相性が良くて絶品だね
しかし虫も入りやすくてそうなった物や老菌近くまで広かった物は美味しくないね
妙に早い時期に出る場所と遅い時期に出る場所があってその理由は分からないけど
遅い時期に出る物の方が品質は良い
しかし虫も入りやすくてそうなった物や老菌近くまで広かった物は美味しくないね
妙に早い時期に出る場所と遅い時期に出る場所があってその理由は分からないけど
遅い時期に出る物の方が品質は良い
971しいたけお
2022/02/02(水) 19:35:27.24ID:x7u8W1p6 クロカワ見たことすらない
972しいたけお
2022/02/02(水) 21:35:45.83ID:nmjzxos2 さんまのはらわたとかアケビの皮とかの苦味を好む通人向けのキノコらしいな
973しいたけお
2022/02/03(木) 14:53:50.12ID:G+6vVAFP クロカワの苦味はコウタケの苦味に比べて食べにくく感じた
975しいたけお
2022/02/05(土) 13:35:36.60ID:VO57B2Sl クロカワの苦味は感じるけど
サクラシメジが苦いと感じた事は無いんだよなぁ
家族全員苦くないって言ってる
サクラシメジが苦いと感じた事は無いんだよなぁ
家族全員苦くないって言ってる
976しいたけお
2022/02/05(土) 17:01:34.35ID:g+Qs8wZ4 きのこの専門家が動画で言ってたけど、猛烈に苦くて食べられない毒キノコを
日本では毒キノコに指定しているけど、同じ種類を海外では毒キノコにしてないのだとか
というのは苦くて誰も食べられないから。
調べてみると、日本人には一定の割合で苦味を感じない人がいて、そういう人が被害に合うらしいよ
日本では毒キノコに指定しているけど、同じ種類を海外では毒キノコにしてないのだとか
というのは苦くて誰も食べられないから。
調べてみると、日本人には一定の割合で苦味を感じない人がいて、そういう人が被害に合うらしいよ
977しいたけお
2022/02/05(土) 18:08:03.78ID:ubcTDWeY ブナシメジの苦みも感じない人いるからね
978しいたけお
2022/02/05(土) 21:43:14.56ID:s4pKQRa2 クサウラベニタケを食べたら俺の便秘を解消するのか試してみたい
980しいたけお
2022/02/06(日) 10:35:47.21ID:jag1tkmT 毒キノコの味といえばベニテングとかってタマゴタケの大体何倍くらい美味い? タマゴは食べたことある
981しいたけお
2022/02/06(日) 10:41:39.30ID:3tGxpHC8982しいたけお
2022/02/06(日) 10:42:42.73ID:3tGxpHC8 ↑ベニテングタケはタマゴタケよりそこそこ旨いが旨味で言うとテングタケが一番美味しい
983しいたけお
2022/02/06(日) 11:00:24.67ID:wAzxJOvE 去年は一晩水にさらしてから調理したけど今年は直接調理して味わって見たい
https://i.imgur.com/j80Ia8h.jpg
https://i.imgur.com/j80Ia8h.jpg
984しいたけお
2022/02/06(日) 11:09:02.01ID:jag1tkmT 野食動画上げてる人がハイカグラはまたタマゴタケ系とは違う感じで美味いってゆーてたな
985しいたけお
2022/02/06(日) 14:15:25.14ID:r7OziCQY >>976
全然違うやんw 自称専門家ほどあてにならんものは無いわ
LeMagnen(1953)3)に よ る と,ヨ ーロ ッパ人 や北 ア メ リカ の 白系 ア メ リカ人 で は ,味 盲 の 割 合 は 約30%
も あ る と言 い,こ の 割 合 は 日本 人及 び 台湾 の 中 国人 で は13%に す ぎず,北 ア メ リカ のイ ンデ ィ ア ンは わ ず
か に6%で あ る と言 つ て い る*4。味 盲 は コ ー カサ ス 人 に 始 ま り,混 血 に よ り全 世 界 に広 まっ た と
言 わ れ ている。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan1915/52/1/52_1_39/_pdf
ニガクリタケで死んだ家族も味盲だったんだろうな
全然違うやんw 自称専門家ほどあてにならんものは無いわ
LeMagnen(1953)3)に よ る と,ヨ ーロ ッパ人 や北 ア メ リカ の 白系 ア メ リカ人 で は ,味 盲 の 割 合 は 約30%
も あ る と言 い,こ の 割 合 は 日本 人及 び 台湾 の 中 国人 で は13%に す ぎず,北 ア メ リカ のイ ンデ ィ ア ンは わ ず
か に6%で あ る と言 つ て い る*4。味 盲 は コ ー カサ ス 人 に 始 ま り,混 血 に よ り全 世 界 に広 まっ た と
言 わ れ ている。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan1915/52/1/52_1_39/_pdf
ニガクリタケで死んだ家族も味盲だったんだろうな
986しいたけお
2022/02/06(日) 19:22:17.16ID:/eUBZzSN ハイカグラは好きなキノコNo.1という人がいても驚かないな
炒め物にすると絶品というかレベルの違う味がする
炒め物にすると絶品というかレベルの違う味がする
987しいたけお
2022/02/06(日) 19:44:03.79ID:wAzxJOvE988しいたけお
2022/02/06(日) 20:36:52.89ID:/eUBZzSN989しいたけお
2022/02/06(日) 21:28:18.33ID:wAzxJOvE990しいたけお
2022/02/13(日) 19:36:00.80ID:2iVa/VfT ダーウィンが来た!でキノコやっとる
991しいたけお
2022/02/13(日) 20:01:59.78ID:JIFvmx5b 正直テレビのキノコ特集は知ってることばかりでつまらん。
まあキノコに興味のない人には新鮮かもしれんが。
まあキノコに興味のない人には新鮮かもしれんが。
994しいたけお
2022/02/14(月) 13:57:48.92ID:n68dxC+L あと三ヶ月したらタモギタケだー
995しいたけお
2022/02/15(火) 23:57:44.69ID:Jh8ro++1 冷凍庫に9月終わりに採ったシャカシメジとアミタケがまだ冷凍されているんだけどまだ食べられるかな?
996しいたけお
2022/02/17(木) 05:48:19.16ID:gIyQdNB0 大丈夫
997しいたけお
2022/02/17(木) 06:55:23.53ID:6CqG9JgX キノコ採り動画も色々あるけど、たまにとんでもなく詳しい人がいて
紹介してくれる種類が図鑑に掲載がなくて困る
紹介してくれる種類が図鑑に掲載がなくて困る
998しいたけお
2022/02/17(木) 09:07:48.09ID:idZyehDj さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1645056363/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1645056363/
999しいたけお
2022/02/17(木) 16:26:54.61ID:+zT/+7p3 おつうめ
1000しいたけお
2022/02/17(木) 17:28:48.22ID:tVf/15rD 今年は豊作でありますように。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 21時間 45分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 21時間 45分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- ちょっと突然だけど石見舞菜香さんってどれくらい凄い声優なの?★2 [617981698]
- アニメ「クラニカ」PV解禁!石見舞菜香・鈴代紗弓・長谷川育美!紗弓は一番可愛い子で天性のアイドル力を持っている子! [382163275]
- 【悲報】キラキラ女子(35)「えっ、ちょっとまって。私達ってチーズ牛丼と結婚するしかない感じ…?👩(絶句)」 [315952236]
- Qアノン「アメリカ覇権の終了?それが目的だったんだよ。全て計画通りだ」 [805596214]
- 【画像】人気イケメン声優さん、彼女とのツーショット写真が流出かwwwwww [551743856]
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]