クレレ誌:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AC%E8%AA%8C
クレレ誌はアカデミーの紀要ではない最初の主要な数学学術誌の一つである(Neuenschwander 1994, p. 1533)。ニールス・アーベル、ゲオルク・カントール、ゴットホルト・アイゼンシュタインらの研究を含む著名な論文を掲載してきた。
(引用終り)
そこで
現代の純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)スレとして
新スレを立てる(^^;
<前スレ>
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1699841221/
<関連姉妹スレ>
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1704672583/
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1696677610/
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701399491/
IUTを読むための用語集資料スレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1606813903/
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (過去スレ落ち)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
<過去スレの関連(含むガロア理論)>
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582200067/
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/
つづく
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1132人目の素数さん
2024/01/21(日) 19:58:57.21ID:dATnLzNB2132人目の素数さん
2024/01/21(日) 19:59:46.45ID:dATnLzNB つづき
<数学隣接分野について>
https://planck.exblog.jp/14987060/
大栗博司のブログ
2010年 08月 21日
フィールズ賞
今週はインドのハイデラバードで国際数学者会議 (ICM) が開かれ、フィールズ賞受賞者が発表されました。1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。
今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています。前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。
スミルノフさんはCaltechの大学院の卒業生なので、今回の受賞はCaltechにとってもうれしいニュースでした。
もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。
(引用終り)
下記フィールズ賞 2022年のコパン氏は、statistical physics関連
マリナ・ヴィヤゾフスカ氏も、E_{8} latticeは、超弦理論と関連があります。また、24次元はLeech lattice関連で下記”conformal field theory describing bosonic string theory”と関連しています
なので、フィールズ賞 2022年も、物理学との関連ありです
つづく
<数学隣接分野について>
https://planck.exblog.jp/14987060/
大栗博司のブログ
2010年 08月 21日
フィールズ賞
今週はインドのハイデラバードで国際数学者会議 (ICM) が開かれ、フィールズ賞受賞者が発表されました。1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。
今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています。前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。
スミルノフさんはCaltechの大学院の卒業生なので、今回の受賞はCaltechにとってもうれしいニュースでした。
もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。
(引用終り)
下記フィールズ賞 2022年のコパン氏は、statistical physics関連
マリナ・ヴィヤゾフスカ氏も、E_{8} latticeは、超弦理論と関連があります。また、24次元はLeech lattice関連で下記”conformal field theory describing bosonic string theory”と関連しています
なので、フィールズ賞 2022年も、物理学との関連ありです
つづく
3132人目の素数さん
2024/01/21(日) 20:00:13.86ID:dATnLzNB つづき
また、IMUの新総裁 中島啓氏は、”紹介:理論物理学に起源を持つゲージ理論を数学的に研究することを中心テーマと している。また、この研究がカッツ・ムーディー・リー環や、その変形と関係 することから、これらの対象の表現論も同時に研究している。 主要な成果として、次のようなものを得た。(略) 箙多様体と名づけた・・”https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/list/nakajima.html
と記されています
なので、数学隣接分野も取り上げます!
(平たく言えば「なんでもあり」ですw)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E8%B3%9E
フィールズ賞
2022年(オンライン開催[注釈 3])[21]
ユーゴー・デュミニル=コパン(Hugo Duminil-Copin, 1985年 - )フランスの旗 フランス
For solving longstanding problems in the probabilistic theory of phase transitions in statistical physics, especially in dimensions three and four.
マリナ・ヴィヤゾフスカ(Maryna Viazovska, 1984年 - ) ウクライナ
For the proof that the E_{8} lattice provides the densest packing of identical spheres in 8 dimensions, and further contributions to related extremal problems and interpolation problems in Fourier analysis.
球充填問題を8次元と24次元で解決したことや,フーリエ解析における極値および補間問題への更なる貢献が評価[22]。
つづく
また、IMUの新総裁 中島啓氏は、”紹介:理論物理学に起源を持つゲージ理論を数学的に研究することを中心テーマと している。また、この研究がカッツ・ムーディー・リー環や、その変形と関係 することから、これらの対象の表現論も同時に研究している。 主要な成果として、次のようなものを得た。(略) 箙多様体と名づけた・・”https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/list/nakajima.html
と記されています
なので、数学隣接分野も取り上げます!
(平たく言えば「なんでもあり」ですw)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E8%B3%9E
フィールズ賞
2022年(オンライン開催[注釈 3])[21]
ユーゴー・デュミニル=コパン(Hugo Duminil-Copin, 1985年 - )フランスの旗 フランス
For solving longstanding problems in the probabilistic theory of phase transitions in statistical physics, especially in dimensions three and four.
マリナ・ヴィヤゾフスカ(Maryna Viazovska, 1984年 - ) ウクライナ
For the proof that the E_{8} lattice provides the densest packing of identical spheres in 8 dimensions, and further contributions to related extremal problems and interpolation problems in Fourier analysis.
球充填問題を8次元と24次元で解決したことや,フーリエ解析における極値および補間問題への更なる貢献が評価[22]。
つづく
4132人目の素数さん
2024/01/21(日) 20:00:37.16ID:dATnLzNB つづき
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96
超弦理論
基本的な説明
超弦理論には5つのバリエーションがあり、それぞれタイプI、IIA、IIB、ヘテロSO(32)、ヘテロE8×E8と呼ばれる。この5つの超弦理論はいずれも理論の整合性のために10次元時空を必要とする。
https://en.wikipedia.org/wiki/Leech_lattice
Leech lattice
Applications
The vertex algebra of the two-dimensional conformal field theory describing bosonic string theory, compactified on the 24-dimensional quotient torus R24/Λ24 and orbifolded by a two-element reflection group, provides an explicit construction of the Griess algebra that has the monster group as its automorphism group. This monster vertex algebra was also used to prove the monstrous moonshine conjectures.
(引用終り)
つづく
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96
超弦理論
基本的な説明
超弦理論には5つのバリエーションがあり、それぞれタイプI、IIA、IIB、ヘテロSO(32)、ヘテロE8×E8と呼ばれる。この5つの超弦理論はいずれも理論の整合性のために10次元時空を必要とする。
https://en.wikipedia.org/wiki/Leech_lattice
Leech lattice
Applications
The vertex algebra of the two-dimensional conformal field theory describing bosonic string theory, compactified on the 24-dimensional quotient torus R24/Λ24 and orbifolded by a two-element reflection group, provides an explicit construction of the Griess algebra that has the monster group as its automorphism group. This monster vertex algebra was also used to prove the monstrous moonshine conjectures.
(引用終り)
つづく
5132人目の素数さん
2024/01/21(日) 20:01:21.64ID:dATnLzNB つづき
なお、
おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
<*)サイコパスの特徴>
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(**)注;https://en.wikipedia.org/wiki/Hyperboloid Hyperboloid
Hyperboloid of two sheets :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/Hyperboloid2.png/150px-Hyperboloid2.png
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E9%9D%A2 双曲面
二葉双曲面 :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b5/HyperboloidOfTwoSheets.svg/180px-HyperboloidOfTwoSheets.svg.png
おサルさんの正体判明!(^^)
スレ12 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/923 より
”「ガロア理論 昭和で分からず 令和でわかる
#平成どうしたw」
昭和の末期に、どこかの大学の数学科
多分、代数学の講義もあったんだ
でも、さっぱりで、落ちこぼれ卒業して
平成の間だけでも30年、前後を加えて35年か”
”(修士の)ボクの専攻は情報科学ですね”とも
可哀想に、数学科のオチコボレで、鳥無き里のコウモリ***)そのもので、威張り散らし、誰彼無く噛みつくアホ
本来お断り対象だが、他のスレでの迷惑が減るように、このスレで放し飼いとするw(^^
注***)鳥無き里のコウモリ:自分より優れた数学DRやプロ数学者が居ないところで、たかが数学科のオチコボレが、威張り散らす姿は、哀れなり~!(^^;
なお
低脳幼稚園児のAAお絵かき
小学レベルとバカプロ固定
は、お断りです
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^
テンプレは以上です
なお、
おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
<*)サイコパスの特徴>
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(**)注;https://en.wikipedia.org/wiki/Hyperboloid Hyperboloid
Hyperboloid of two sheets :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f2/Hyperboloid2.png/150px-Hyperboloid2.png
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E9%9D%A2 双曲面
二葉双曲面 :https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b5/HyperboloidOfTwoSheets.svg/180px-HyperboloidOfTwoSheets.svg.png
おサルさんの正体判明!(^^)
スレ12 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/923 より
”「ガロア理論 昭和で分からず 令和でわかる
#平成どうしたw」
昭和の末期に、どこかの大学の数学科
多分、代数学の講義もあったんだ
でも、さっぱりで、落ちこぼれ卒業して
平成の間だけでも30年、前後を加えて35年か”
”(修士の)ボクの専攻は情報科学ですね”とも
可哀想に、数学科のオチコボレで、鳥無き里のコウモリ***)そのもので、威張り散らし、誰彼無く噛みつくアホ
本来お断り対象だが、他のスレでの迷惑が減るように、このスレで放し飼いとするw(^^
注***)鳥無き里のコウモリ:自分より優れた数学DRやプロ数学者が居ないところで、たかが数学科のオチコボレが、威張り散らす姿は、哀れなり~!(^^;
なお
低脳幼稚園児のAAお絵かき
小学レベルとバカプロ固定
は、お断りです
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^
テンプレは以上です
2024/01/21(日) 20:11:59.44ID:M3gpxyz/
>>5
1は昭和時代に大学1年レベルの微分積分と線形代数で落ちこぼれたみたいだけどね
あれから40年(綾小路きみまろ かっw)
今だにガロア理論の本に出てくるデデキントの補題が理解できないらしい
正則行列もわかんないひとにはわかんないよ
線形代数って大事だね
1は昭和時代に大学1年レベルの微分積分と線形代数で落ちこぼれたみたいだけどね
あれから40年(綾小路きみまろ かっw)
今だにガロア理論の本に出てくるデデキントの補題が理解できないらしい
正則行列もわかんないひとにはわかんないよ
線形代数って大事だね
7132人目の素数さん
2024/01/21(日) 20:17:13.41ID:dATnLzNB これ、面白い
https://toyokeizai.net/articles/-/726864
キャリア・教育浪人したら人生「劇的に」変わった
1浪で東大理V「開成で数学1位」から見たどん底
東大理Vに合格した彼が得た大きな気づき
濱井 正吾 : 教育系ライター
開成から理Vを目指したが・・・
東京大学でも「別格」だと言われる東京大学理科V類。1年で3000人程度の合格者を出す東大の中で、100人しか入れない最難関だと言われています。
今回お話をお伺いしたシーナさん(仮名)も、2023年まで42年連続で東大合格者数1位を誇る超進学校・開成高等学校内の実力模試の数学で1位を獲得するほどの秀才であり、東大理Vを目指しましたが、現役時の受験は落ちてしまい、浪人しました。
しかし、彼は浪人経験を経て東大理Vに合格した後、「今の仕事に浪人で培った能力が生きている」と語ります。
エリート街道を進んできた彼が浪人をして良かったと思う理由とは? 東大理Vに入るためにどんな能力が必要だったのか?
今回は「挫折を知る秀才」の人生に迫っていきます。
(その6)
「もともと大学在学中に家庭教師や塾のチューターをしていたのですが、わかりやすいと言っていただいて人の役に立てているのが嬉しかったですね。だから、医師になってからも人に数学を教えたいと思っていたのですが、仕事をやめて予備校講師になるという選択肢はさすがにリスクが大きいと考えていました。そう考えていたら、2020年にコロナ禍に入ったので、YouTubeで数学の動画を出してみようと思えたんです。
この決断ができたのも、浪人のときに、受験というチャレンジに本気で向き合えた経験が大きかったと思います。
ネットが強い今の時代は方法論よりも、行動量が大事で、その行動量を担保するのは自己管理だと思っています。どうやったら調子よく努力し続けることができるのか、浪人時代に養うことができたので、それをYouTubeを通じて伝えていければいいなと思っています」
自分自身を俯瞰して見られるように
挫折を経て「日本のトップ100」に入った天才の、試行錯誤しながら努力し続ける姿勢と、つねに自身を俯瞰で見るバランス感覚は、紛れもなく浪人生活がもたらした能力なのだと思いました。
シーナさんの浪人生活の教訓:失敗を経験したことで生まれる精神的な余裕が、のちの人生の努力量・行動量を増やしてくれる
https://toyokeizai.net/articles/-/726864
キャリア・教育浪人したら人生「劇的に」変わった
1浪で東大理V「開成で数学1位」から見たどん底
東大理Vに合格した彼が得た大きな気づき
濱井 正吾 : 教育系ライター
開成から理Vを目指したが・・・
東京大学でも「別格」だと言われる東京大学理科V類。1年で3000人程度の合格者を出す東大の中で、100人しか入れない最難関だと言われています。
今回お話をお伺いしたシーナさん(仮名)も、2023年まで42年連続で東大合格者数1位を誇る超進学校・開成高等学校内の実力模試の数学で1位を獲得するほどの秀才であり、東大理Vを目指しましたが、現役時の受験は落ちてしまい、浪人しました。
しかし、彼は浪人経験を経て東大理Vに合格した後、「今の仕事に浪人で培った能力が生きている」と語ります。
エリート街道を進んできた彼が浪人をして良かったと思う理由とは? 東大理Vに入るためにどんな能力が必要だったのか?
今回は「挫折を知る秀才」の人生に迫っていきます。
(その6)
「もともと大学在学中に家庭教師や塾のチューターをしていたのですが、わかりやすいと言っていただいて人の役に立てているのが嬉しかったですね。だから、医師になってからも人に数学を教えたいと思っていたのですが、仕事をやめて予備校講師になるという選択肢はさすがにリスクが大きいと考えていました。そう考えていたら、2020年にコロナ禍に入ったので、YouTubeで数学の動画を出してみようと思えたんです。
この決断ができたのも、浪人のときに、受験というチャレンジに本気で向き合えた経験が大きかったと思います。
ネットが強い今の時代は方法論よりも、行動量が大事で、その行動量を担保するのは自己管理だと思っています。どうやったら調子よく努力し続けることができるのか、浪人時代に養うことができたので、それをYouTubeを通じて伝えていければいいなと思っています」
自分自身を俯瞰して見られるように
挫折を経て「日本のトップ100」に入った天才の、試行錯誤しながら努力し続ける姿勢と、つねに自身を俯瞰で見るバランス感覚は、紛れもなく浪人生活がもたらした能力なのだと思いました。
シーナさんの浪人生活の教訓:失敗を経験したことで生まれる精神的な余裕が、のちの人生の努力量・行動量を増やしてくれる
8132人目の素数さん
2024/01/21(日) 20:21:03.09ID:dATnLzNB つづき
https://toyokeizai.net/articles/-/726864?page=2
東洋経済
キャリア・教育浪人したら人生「劇的に」変わった
(その2)
1浪で東大理V「開成で数学1位」から見たどん底
東大理Vに合格した彼が得た大きな気づき
濱井 正吾 : 教育系ライター 2024/01/14
シーナさんは東京都武蔵野市吉祥寺に、医師の父親と専業主婦の母親のもとに生まれました。幼稚園から中学校までは、ずっと学習院に通っていたそうです。
「両親は、特に勉強しろとは言わず、スポーツをすることで満足する家庭でした。母親は自分が運動できなかったので、子どもにはしっかり部活をしてほしいという思いがあったんですね。そのため、水曜日・土曜日・日曜日にリトルリーグで硬式野球をしていました」
野球のほかにはピアノもやっていたという彼の小学生時代の成績は、つねに5段階評価で5だった得意の算数を除いて、3〜4程度と中の上くらいだったそうです。
「学年120人中、40位くらいだったと思います。当時は根をつめて勉強していたわけではなかったですね」
そんな彼が熱心に勉強をするようになったきっかけは、中学1年生のときの両親とのやりとりでした。
「当時好きだった『新世紀エヴァンゲリオン』のDVDボックスがほしいと親に話したら、『学年のトップ10に入れたらいいよ』って条件を出されたんです。それで勉強を頑張りました」
そこで実際に10位以内に入ったことが成功体験となった彼は、友人たちから彼らの兄が開成(開成高等学校)や筑駒(筑波大学附属駒場高等学校)に合格しているという話を聞いて、高校受験を身近に感じ、中学2年生のときに「野球を辞めて高校受験をしたい」と両親に伝えました。
「受験をするなら続けられないと思って、野球は辞めたのですが、一大決心でした。小2から6年間野球をやってきましたが、自分よりもっと上手な人がいて、トップを取るにはなかなか厳しい世界だと思っていたんです。だから、勉強で成功するほうが、野球で成功するハードルよりも低いと思い、中学2年生からSAPIX荻窪校に通わせてもらいました」
SAPIXに入塾、半年で一番上のクラスに
https://toyokeizai.net/articles/-/726864?page=2
東洋経済
キャリア・教育浪人したら人生「劇的に」変わった
(その2)
1浪で東大理V「開成で数学1位」から見たどん底
東大理Vに合格した彼が得た大きな気づき
濱井 正吾 : 教育系ライター 2024/01/14
シーナさんは東京都武蔵野市吉祥寺に、医師の父親と専業主婦の母親のもとに生まれました。幼稚園から中学校までは、ずっと学習院に通っていたそうです。
「両親は、特に勉強しろとは言わず、スポーツをすることで満足する家庭でした。母親は自分が運動できなかったので、子どもにはしっかり部活をしてほしいという思いがあったんですね。そのため、水曜日・土曜日・日曜日にリトルリーグで硬式野球をしていました」
野球のほかにはピアノもやっていたという彼の小学生時代の成績は、つねに5段階評価で5だった得意の算数を除いて、3〜4程度と中の上くらいだったそうです。
「学年120人中、40位くらいだったと思います。当時は根をつめて勉強していたわけではなかったですね」
そんな彼が熱心に勉強をするようになったきっかけは、中学1年生のときの両親とのやりとりでした。
「当時好きだった『新世紀エヴァンゲリオン』のDVDボックスがほしいと親に話したら、『学年のトップ10に入れたらいいよ』って条件を出されたんです。それで勉強を頑張りました」
そこで実際に10位以内に入ったことが成功体験となった彼は、友人たちから彼らの兄が開成(開成高等学校)や筑駒(筑波大学附属駒場高等学校)に合格しているという話を聞いて、高校受験を身近に感じ、中学2年生のときに「野球を辞めて高校受験をしたい」と両親に伝えました。
「受験をするなら続けられないと思って、野球は辞めたのですが、一大決心でした。小2から6年間野球をやってきましたが、自分よりもっと上手な人がいて、トップを取るにはなかなか厳しい世界だと思っていたんです。だから、勉強で成功するほうが、野球で成功するハードルよりも低いと思い、中学2年生からSAPIX荻窪校に通わせてもらいました」
SAPIXに入塾、半年で一番上のクラスに
2024/01/21(日) 20:44:53.05ID:M3gpxyz/
10132人目の素数さん
2024/01/21(日) 22:49:13.53ID:dATnLzNB どもです
しかし、問題は社会に出てからでしょ
お金稼ぐ話と、別には社会で活躍することとか
日本では孫さん、米国ではイーロンマスクとか
そもそも、高校時代とかは全国模試があって、単一のモノサシ(偏差値)があったりするけど
社会に出たら、単一のモノサシは”お金”くらいしかないけど
日本で孫さんと、総理の岸田さんと、どっちが偉いとか
ノーベル賞もらった人よりえらいか?とか
全順序でない気がする
しかし、問題は社会に出てからでしょ
お金稼ぐ話と、別には社会で活躍することとか
日本では孫さん、米国ではイーロンマスクとか
そもそも、高校時代とかは全国模試があって、単一のモノサシ(偏差値)があったりするけど
社会に出たら、単一のモノサシは”お金”くらいしかないけど
日本で孫さんと、総理の岸田さんと、どっちが偉いとか
ノーベル賞もらった人よりえらいか?とか
全順序でない気がする
2024/01/22(月) 05:49:11.86ID:S0706hIb
>>10
>問題は社会に出てからでしょ
>お金稼ぐ話と、別には社会で活躍することとか
>日本では孫さん、米国ではイーロンマスクとか
数学と関係ないね 別の板で話しなよ
経済板
https://medaka.5ch.net/eco/?v=pc
>社会に出たら、単一のモノサシは”お金”くらいしかないけど
>日本で孫さんと、総理の岸田さんと、どっちが偉いとか
>ノーベル賞もらった人よりえらいか?とか
偉くなりたい病?
意識高い系
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E8%AD%98%E9%AB%98%E3%81%84%E7%B3%BB
>問題は社会に出てからでしょ
>お金稼ぐ話と、別には社会で活躍することとか
>日本では孫さん、米国ではイーロンマスクとか
数学と関係ないね 別の板で話しなよ
経済板
https://medaka.5ch.net/eco/?v=pc
>社会に出たら、単一のモノサシは”お金”くらいしかないけど
>日本で孫さんと、総理の岸田さんと、どっちが偉いとか
>ノーベル賞もらった人よりえらいか?とか
偉くなりたい病?
意識高い系
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E8%AD%98%E9%AB%98%E3%81%84%E7%B3%BB
12132人目の素数さん
2024/01/27(土) 10:18:32.61ID:HL7mh5IY 遠隔レスですが
おっちゃん、ありがとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1699841221/876-878
0876132人目の素数さん
2024/01/20(土) 18:48:35.69ID:0wbCt1Hx
>>855-856
おっちゃんという言葉が関西圏ではよく使われているから
「大阪のおっちゃん」と書いても言語的には意味ない
0878132人目の素数さん
2024/01/20(土) 18:55:46.72ID:0wbCt1Hx
関東のおっちゃんです
それじゃ、おっちゃんもう寝る
おっちゃん、ありがとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1699841221/876-878
0876132人目の素数さん
2024/01/20(土) 18:48:35.69ID:0wbCt1Hx
>>855-856
おっちゃんという言葉が関西圏ではよく使われているから
「大阪のおっちゃん」と書いても言語的には意味ない
0878132人目の素数さん
2024/01/20(土) 18:55:46.72ID:0wbCt1Hx
関東のおっちゃんです
それじゃ、おっちゃんもう寝る
2024/01/27(土) 10:44:58.60ID:8mu8mYo+
同病、相憐れむ
2024/01/30(火) 05:46:02.12ID:D5+SogOa
よっこらしょ。
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ . ........└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ . ........└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
15132人目の素数さん
2024/02/01(木) 11:25:14.62ID:nkXreRAg 著者への激励と
スレ保守を兼ねて
https://www.アマゾン
孫子算経から高木類体論へ 割算の余りの物語 単行本 – 2024/1/25
大沢 健夫 (著) 現代数学社
まだカスタマーレビューはありません
https://www.gensu.jp/product/%E5%AD%AB%E5%AD%90%E7%AE%97%E7%B5%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E9%AB%98%E6%9C%A8%E9%A1%9E%E4%BD%93%E8%AB%96%E3%81%B8-%E5%89%B2%E7%AE%97%E3%81%AE%E4%BD%99%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E/
孫子算経から高木類体論へ 割算の余りの物語 単行本 – 2024/1/25
大沢 健夫 (著) 現代数学社
【内容】400 年前の九九/孫子の問題/ディオファントスの方法/フェルマーとオイラーの役回り/平方剰余の相互法則/ガウスの素因数分解/無限和と解析学/ルジャンドルの予想/円周率と無限級数/関数の分解/リーマンのゼータ関数/リーマン論文を読む/指標とディリクレのL 関数/代数的整数とその分解/素因数分解と類数/フェルマー予想とクンマー/複素数は不完全?/理想数からイデアルへ/アーベル拡大/ガウスの不満/トポロジーの視点
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90%E7%AE%97%E7%B5%8C
孫子算経
『孫子算経』(そんしさんけい、簡体字: 孙子算经; 繁体字: 孫子算經; 拼音: Sunzi Suanjing)は、南北朝時代に書かれた算術書であり、唐代に編纂された算経十書(中国語版)の1つとなっている。著者の「孫子」について詳細はよくわかっていないが、兵法書の『孫子』を著したとされる孫武より時代は下る。
スレ保守を兼ねて
https://www.アマゾン
孫子算経から高木類体論へ 割算の余りの物語 単行本 – 2024/1/25
大沢 健夫 (著) 現代数学社
まだカスタマーレビューはありません
https://www.gensu.jp/product/%E5%AD%AB%E5%AD%90%E7%AE%97%E7%B5%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E9%AB%98%E6%9C%A8%E9%A1%9E%E4%BD%93%E8%AB%96%E3%81%B8-%E5%89%B2%E7%AE%97%E3%81%AE%E4%BD%99%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E/
孫子算経から高木類体論へ 割算の余りの物語 単行本 – 2024/1/25
大沢 健夫 (著) 現代数学社
【内容】400 年前の九九/孫子の問題/ディオファントスの方法/フェルマーとオイラーの役回り/平方剰余の相互法則/ガウスの素因数分解/無限和と解析学/ルジャンドルの予想/円周率と無限級数/関数の分解/リーマンのゼータ関数/リーマン論文を読む/指標とディリクレのL 関数/代数的整数とその分解/素因数分解と類数/フェルマー予想とクンマー/複素数は不完全?/理想数からイデアルへ/アーベル拡大/ガウスの不満/トポロジーの視点
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90%E7%AE%97%E7%B5%8C
孫子算経
『孫子算経』(そんしさんけい、簡体字: 孙子算经; 繁体字: 孫子算經; 拼音: Sunzi Suanjing)は、南北朝時代に書かれた算術書であり、唐代に編纂された算経十書(中国語版)の1つとなっている。著者の「孫子」について詳細はよくわかっていないが、兵法書の『孫子』を著したとされる孫武より時代は下る。
16132人目の素数さん
2024/02/01(木) 12:23:31.77ID:Nb14vqxL17132人目の素数さん
2024/02/01(木) 20:55:02.11ID:o51DrX5C >>16
>激励ということは
>著者より年長?
・いや ま、まだまだご活躍を期待しています
という意味です
・彌永昌吉先生の『ガロアの時代ガロアの数学 第2部』は、これは手元にありますが 2002年なので96歳でしょうか?
『若き日の思い出 数学者への道』は(不勉強で見ていないのです、今知りましたが)99歳の出版です
・「孫子算経から高木類体論へ 割算の余りの物語」>>15
手元にありますが、奥付に”囲碁7段格”がないですね (^^;
・第11話「虚数乗法と類体」が良いですね
よく分かります。”ヒルベルトは大論文[H1]でウェーバーの拡大体を類体と名付け、続けて絶対類体・・を導入しました”
か、なるほどなるほど
いい話を聞きました
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%8C%E6%B0%B8%E6%98%8C%E5%90%89
彌永 昌吉(いやなが しょうきち、1906年4月2日[1] - 2006年6月1日[1][2])は、日本の数学者。東京大学名誉教授。「弥永」と表記される場合もある。
『ガロアの時代ガロアの数学 第2部』 シュプリンガー・ジャパン、2002年8月 ISBN 4-431-70802-2
『若き日の思い出 数学者への道』 岩波書店、2005年6月3日 ISBN 4-00-006224-7
>激励ということは
>著者より年長?
・いや ま、まだまだご活躍を期待しています
という意味です
・彌永昌吉先生の『ガロアの時代ガロアの数学 第2部』は、これは手元にありますが 2002年なので96歳でしょうか?
『若き日の思い出 数学者への道』は(不勉強で見ていないのです、今知りましたが)99歳の出版です
・「孫子算経から高木類体論へ 割算の余りの物語」>>15
手元にありますが、奥付に”囲碁7段格”がないですね (^^;
・第11話「虚数乗法と類体」が良いですね
よく分かります。”ヒルベルトは大論文[H1]でウェーバーの拡大体を類体と名付け、続けて絶対類体・・を導入しました”
か、なるほどなるほど
いい話を聞きました
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%8C%E6%B0%B8%E6%98%8C%E5%90%89
彌永 昌吉(いやなが しょうきち、1906年4月2日[1] - 2006年6月1日[1][2])は、日本の数学者。東京大学名誉教授。「弥永」と表記される場合もある。
『ガロアの時代ガロアの数学 第2部』 シュプリンガー・ジャパン、2002年8月 ISBN 4-431-70802-2
『若き日の思い出 数学者への道』 岩波書店、2005年6月3日 ISBN 4-00-006224-7
18132人目の素数さん
2024/02/01(木) 23:18:25.04ID:Nb14vqxL2024/02/02(金) 06:08:52.74ID:MbjxqnZP
小保方貼男「センセ、センセ」(ゆっさゆっさ)
ゆっさゆっさしてる場所が本家とは全然異なるがw
ゆっさゆっさしてる場所が本家とは全然異なるがw
2024/02/02(金) 06:13:05.88ID:MbjxqnZP
甘ったるい声で「センセ、センセ。教えてくださぁい」
https://www.j-cast.com/tv/2014/03/20199761.html?p=all
「最初はおしゃれできれいなお嬢さんだと思いました。
とても明るく社交的でしたし。
でも、徐々に違和感が募ってきました。
小保方さんは特定の男性に対してだけしつこくすり寄るのです」
https://www.j-cast.com/tv/2014/03/20199761.html?p=all
「最初はおしゃれできれいなお嬢さんだと思いました。
とても明るく社交的でしたし。
でも、徐々に違和感が募ってきました。
小保方さんは特定の男性に対してだけしつこくすり寄るのです」
21132人目の素数さん
2024/02/02(金) 06:13:54.34ID:2SXac4JK 高木先生が住んでいた家の前で
弥永先生を囲んで記念写真を撮った
弥永先生を囲んで記念写真を撮った
22132人目の素数さん
2024/02/02(金) 18:44:55.56ID:3jiIZ1yL >>18
>一松信先生が96歳の時の指摘に基づく話が
>第3話と第5話と付録にある
一松 信先生:昔、四色問題 ブルーバックス 読みました
第3話:オイラー、リーマンのζの世界は不思議です
第5話:オイラーは天才中の天才ですね
付録:タクシー数 1729 ですね。5ch数学板でも話題になりましたね
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%9D%BE%E4%BF%A1
一松 信(ひとつまつ しん、1926年(大正15年)3月6日 - )は、日本の数学者。学位は、理学博士(1954年)。京都大学名誉教授。日本数学検定協会名誉会長。
略歴
1947年(昭和22年)東京大学理学部数学科卒
1952年(昭和27年)立教大学助教授
1954年(昭和29年)理学博士
1955年(昭和30年)東京大学助教授
1962年(昭和37年)立教大学教授
1969年(昭和44年)京都大学数理解析研究所教授、のち名誉教授
1989年(平成元年)京都大学を定年退官、東京電機大学教授
1996年(平成8年)- 2004年(平成16年)東京電機大学客員教授
2006年(平成18年)11月 瑞宝中綬章受章[1]
人物
「すでに学生時代に多変数関数論の最高峰をきわめられた」[2]と紹介される。『数学セミナー』の「エレガントな解答をもとむ」によく問題を投稿している。
『四色問題 その誕生から解決まで』講談社〈ブルーバックス B-351〉、1978年4月。ISBN 4-06-117951-9。
『四色問題 どう解かれ何をもたらしたのか』講談社〈ブルーバックス B-1969〉、2016年5月29日。ISBN 978-4-06-257969-8。
佐藤幹夫・一松信著「数学を語る 現代数学を語る」、佐藤幹夫ほか 著、木村達雄 編『佐藤幹夫の数学』日本評論社、2007年8月。ISBN 978-4-535-78514-4。
>一松信先生が96歳の時の指摘に基づく話が
>第3話と第5話と付録にある
一松 信先生:昔、四色問題 ブルーバックス 読みました
第3話:オイラー、リーマンのζの世界は不思議です
第5話:オイラーは天才中の天才ですね
付録:タクシー数 1729 ですね。5ch数学板でも話題になりましたね
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%9D%BE%E4%BF%A1
一松 信(ひとつまつ しん、1926年(大正15年)3月6日 - )は、日本の数学者。学位は、理学博士(1954年)。京都大学名誉教授。日本数学検定協会名誉会長。
略歴
1947年(昭和22年)東京大学理学部数学科卒
1952年(昭和27年)立教大学助教授
1954年(昭和29年)理学博士
1955年(昭和30年)東京大学助教授
1962年(昭和37年)立教大学教授
1969年(昭和44年)京都大学数理解析研究所教授、のち名誉教授
1989年(平成元年)京都大学を定年退官、東京電機大学教授
1996年(平成8年)- 2004年(平成16年)東京電機大学客員教授
2006年(平成18年)11月 瑞宝中綬章受章[1]
人物
「すでに学生時代に多変数関数論の最高峰をきわめられた」[2]と紹介される。『数学セミナー』の「エレガントな解答をもとむ」によく問題を投稿している。
『四色問題 その誕生から解決まで』講談社〈ブルーバックス B-351〉、1978年4月。ISBN 4-06-117951-9。
『四色問題 どう解かれ何をもたらしたのか』講談社〈ブルーバックス B-1969〉、2016年5月29日。ISBN 978-4-06-257969-8。
佐藤幹夫・一松信著「数学を語る 現代数学を語る」、佐藤幹夫ほか 著、木村達雄 編『佐藤幹夫の数学』日本評論社、2007年8月。ISBN 978-4-535-78514-4。
23132人目の素数さん
2024/02/02(金) 18:46:30.19ID:3jiIZ1yL24132人目の素数さん
2024/02/02(金) 23:08:10.53ID:2SXac4JK この年に世を騒がせたのは
キムヒョンヒ
キムヒョンヒ
25132人目の素数さん
2024/02/03(土) 11:01:34.87ID:bG9av8HN >「すでに学生時代に多変数関数論の最高峰をきわめられた」[2]と紹介される。
『数学ブックガイド100』(培風館、1984年)
多変数関数論サマーセミナーでは1990年ごろまで常連だった。
『数学ブックガイド100』(培風館、1984年)
多変数関数論サマーセミナーでは1990年ごろまで常連だった。
26132人目の素数さん
2024/02/04(日) 12:00:18.86ID:4J8c8zQw 二名の聴講者相手に
多変数関数論の講義をした
多変数関数論の講義をした
27132人目の素数さん
2024/02/04(日) 17:22:30.43ID:nLgILFYO お疲れさまです
28132人目の素数さん
2024/02/04(日) 18:30:45.59ID:Ble3bCny 昔のこと
一松先生の話
一松先生の話
29132人目の素数さん
2024/02/05(月) 07:22:00.37ID:88ShGHHQ 東京あたりでは最近の感染者数の増加が著しい
30132人目の素数さん
2024/02/05(月) 10:26:47.01ID:G51s8wzo 数日前のTVでも見ましたが、100歳現役“町中華の鉄人”(下記)
一松先生も、100歳は単に通過点で頑張ってほしいです
(参考)
https://www.youtube.com/watch?v=5WbY0tSEtvU
100歳現役“町中華の鉄人”“化粧品販売員” 秘密は「食っての頑丈」 ギネス認定も【Jの追跡】(2023年12月9日)
ANNnewsCH 2023/12/09
コメント
@infiniti-bc9bc
1 か月前
これだけしっかりしてる100歳は凄い!!腰も曲ってないし、口調もしっかりしてるしホント凄い。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000933.html
100歳現役“町中華の鉄人”“化粧品販売員” 秘密は「食っての頑丈」 ギネス認定も
スーパーJチャンネル テレ朝
[2023/12/09 17:00]
100歳にして、週5日店に立つ“町中華の鉄人”。さらに、ギネスに認定された100歳!世界最高齢の現役化粧品販売員。2人の“100歳の仕事人”の流儀とは、長年愛される訳と元気の秘密を追跡します。
■週5日店で働く スーパーおばあちゃん
100歳のふくさんの姿を見て、自分も頑張ろうと思う客も多いようです。
一松先生も、100歳は単に通過点で頑張ってほしいです
(参考)
https://www.youtube.com/watch?v=5WbY0tSEtvU
100歳現役“町中華の鉄人”“化粧品販売員” 秘密は「食っての頑丈」 ギネス認定も【Jの追跡】(2023年12月9日)
ANNnewsCH 2023/12/09
コメント
@infiniti-bc9bc
1 か月前
これだけしっかりしてる100歳は凄い!!腰も曲ってないし、口調もしっかりしてるしホント凄い。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000933.html
100歳現役“町中華の鉄人”“化粧品販売員” 秘密は「食っての頑丈」 ギネス認定も
スーパーJチャンネル テレ朝
[2023/12/09 17:00]
100歳にして、週5日店に立つ“町中華の鉄人”。さらに、ギネスに認定された100歳!世界最高齢の現役化粧品販売員。2人の“100歳の仕事人”の流儀とは、長年愛される訳と元気の秘密を追跡します。
■週5日店で働く スーパーおばあちゃん
100歳のふくさんの姿を見て、自分も頑張ろうと思う客も多いようです。
31132人目の素数さん
2024/02/05(月) 22:58:20.01ID:88ShGHHQ 103歳の父親が能登の被災者たちのことを心配しているという話が出ていた
32132人目の素数さん
2024/02/06(火) 11:13:47.78ID:qv9umaXQ 自分の100歳を祝う記念研究集会で講演した数学者もいた
33132人目の素数さん
2024/02/08(木) 19:13:27.24ID:JkdhNEAd Struik 1894-2000
微分幾何が専門
微分幾何が専門
34132人目の素数さん
2024/02/08(木) 19:23:33.51ID:Zk1ZgX2m >>33 オランダ人だな
35132人目の素数さん
2024/02/08(木) 20:47:15.71ID:SisNSAhd >>31
これですかね
(参考)
https://news.yahoo.co.jp/articles/958ae5642dd0af4498dd4811668b2b51410480f1
103歳、独り暮らし。洗濯や布団の上げ下げも自分でします……娘の映画監督が、絵本を刊行
2/5(月) 15:20配信
読売新聞オンライン
『おとうさんは103さい』(さ・え・ら書房)の表紙に描かれているおじいちゃんは、自身の父、良則さん。現在103歳。広島県呉市で一人暮らしを続け、介護もほとんど受けていない。洗濯、布団の上げ下ろしを自分でして、新聞を読みながら、能登半島地震の被害者のことを「大丈夫かのう」と心配しているという。
映画に登場する良則さんは、ひょうひょうとして、ユーモアもあり、「ゆるキャラみたい」。絵本でも、近年の良則さんは「かわいらしく描かれている」が、若い頃の戦争体験も紹介している。「戦争で友人を失ったり、自分のしたいことができなかったり。気むずかしくて、投げやりだった父の姿は、映画ではうまく伝えられなかったので、絵本で描けて良かった」
子供の頃から、岩波書店のドリトル先生ややかまし村のシリーズに親しんできた。「児童書が好きだったので、自分が絵本を描くことができるなんて、とてもうれしい」(近藤孝)
https://news.yahoo.co.jp/articles/41c898831ea706da19c969e307d01f786924c950
103歳の避難者「うちほどいいところはない。戻らせて」 高齢者など身を寄せる「福祉避難所」 その先が問題
2/2(金) 19:17配信
FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/41c898831ea706da19c969e307d01f786924c950?page=3
■「福祉避難所」平時から備えが必要
103歳の村上はなさんは、眠れない日が増えているという話もあった。長引く避難生活などで、高齢の方たちには身体的・心理的なストレスが相当かかっていると思われる。 今回のケースでは医療法人が行先のない高齢者が多いことを懸念して、福祉避難所を開設したという。災害時における高齢者の広域避難のあり方には課題が残っている。
(関西テレビ「newsランナー」2024年2月2日放送)
これですかね
(参考)
https://news.yahoo.co.jp/articles/958ae5642dd0af4498dd4811668b2b51410480f1
103歳、独り暮らし。洗濯や布団の上げ下げも自分でします……娘の映画監督が、絵本を刊行
2/5(月) 15:20配信
読売新聞オンライン
『おとうさんは103さい』(さ・え・ら書房)の表紙に描かれているおじいちゃんは、自身の父、良則さん。現在103歳。広島県呉市で一人暮らしを続け、介護もほとんど受けていない。洗濯、布団の上げ下ろしを自分でして、新聞を読みながら、能登半島地震の被害者のことを「大丈夫かのう」と心配しているという。
映画に登場する良則さんは、ひょうひょうとして、ユーモアもあり、「ゆるキャラみたい」。絵本でも、近年の良則さんは「かわいらしく描かれている」が、若い頃の戦争体験も紹介している。「戦争で友人を失ったり、自分のしたいことができなかったり。気むずかしくて、投げやりだった父の姿は、映画ではうまく伝えられなかったので、絵本で描けて良かった」
子供の頃から、岩波書店のドリトル先生ややかまし村のシリーズに親しんできた。「児童書が好きだったので、自分が絵本を描くことができるなんて、とてもうれしい」(近藤孝)
https://news.yahoo.co.jp/articles/41c898831ea706da19c969e307d01f786924c950
103歳の避難者「うちほどいいところはない。戻らせて」 高齢者など身を寄せる「福祉避難所」 その先が問題
2/2(金) 19:17配信
FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/41c898831ea706da19c969e307d01f786924c950?page=3
■「福祉避難所」平時から備えが必要
103歳の村上はなさんは、眠れない日が増えているという話もあった。長引く避難生活などで、高齢の方たちには身体的・心理的なストレスが相当かかっていると思われる。 今回のケースでは医療法人が行先のない高齢者が多いことを懸念して、福祉避難所を開設したという。災害時における高齢者の広域避難のあり方には課題が残っている。
(関西テレビ「newsランナー」2024年2月2日放送)
36132人目の素数さん
2024/02/13(火) 21:12:09.65ID:P6qchTRk 数学の小話 様々な零の発見 大沢健夫 大学への数学 2月号
零の発見 吉田 洋一 先生の本、中学校で学校の図書館にあったのを借りて読んだ記憶あります
いやー、懐かしいな
(参考)
https://www.東京図書
大学への数学
67巻(2023年度)2024年2月号 最新号1月19日発売!
P66
数学の小話 様々な零の発見 大沢健夫
https://bookmeter.com/books/479715
零の発見
https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/18/viewer.html?cid=b730f273-2619-49f0-a1e7-c637460172cc&cty=0&adpcnt=7qM_t
試し読み
https://www.アマゾン
零の発見: 数学の生い立ち (岩波新書 赤版 49) 新書 – 1979/4/20
吉田 洋一 (著)
書評
Amazon カスタマー
5つ星のうち4.0 先駆者の英知に感謝
2020年10月15日に日本でレビュー済み
吉田洋一先生は、難しい概念を優しく解説される本が多い事で有名な先生です。例えば、微分積分学 (現在ちくま学芸文庫出版)(実数の連続(完備化)に関して難問?のε-δ論の概念を詳しく説明)や、ルベグ積分入門 (現在ちくま学芸文庫出版)(数学の様々な分野で登場する速度論の解説が分かり易い)等。
又、語学も堪能で教養本の翻訳も多い。例えば、ポアンカレ著 吉田翻訳 科学と方法(岩波文庫)(自然哲学を具体例と共に解説された名著)や、科学の価値等の翻訳がある。岩波文庫のポアンカレ著作集はどれも面白いので、興味があれば読んでみては如何でしょうか。
又、数学史では以下の本等を監修されています。
現代数学の系譜 シリーズ 共立出版 正田 建次郎氏と共に全14巻を監修されています。
本書は二部構成で、前半は零の歴史と自然数の算法の触りや、二進法を解説し、後半はギリシャ哲学(数学史)や数直線を利用し直観的に実数の連続(完備化)を理解させようと試みている。本書前半は現在当たり前に無意識に使用している、アラビア数字と、位取り記数法に欠かせない”零(0)”に着目し、その歴史と位取り記数法が現在使用されるまでに、様々な経緯で生まれた事を解説されている。
本書では割愛されているが、代数的記号法を取ってみても、その体系を作ったとされるヴィエト(デカルト)でさえ、今の私達が困惑する様な記法を使っている。そう考えると文化とは多様性の元に産まれるのだと改めて感じる次第である。
零の発見 吉田 洋一 先生の本、中学校で学校の図書館にあったのを借りて読んだ記憶あります
いやー、懐かしいな
(参考)
https://www.東京図書
大学への数学
67巻(2023年度)2024年2月号 最新号1月19日発売!
P66
数学の小話 様々な零の発見 大沢健夫
https://bookmeter.com/books/479715
零の発見
https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/18/viewer.html?cid=b730f273-2619-49f0-a1e7-c637460172cc&cty=0&adpcnt=7qM_t
試し読み
https://www.アマゾン
零の発見: 数学の生い立ち (岩波新書 赤版 49) 新書 – 1979/4/20
吉田 洋一 (著)
書評
Amazon カスタマー
5つ星のうち4.0 先駆者の英知に感謝
2020年10月15日に日本でレビュー済み
吉田洋一先生は、難しい概念を優しく解説される本が多い事で有名な先生です。例えば、微分積分学 (現在ちくま学芸文庫出版)(実数の連続(完備化)に関して難問?のε-δ論の概念を詳しく説明)や、ルベグ積分入門 (現在ちくま学芸文庫出版)(数学の様々な分野で登場する速度論の解説が分かり易い)等。
又、語学も堪能で教養本の翻訳も多い。例えば、ポアンカレ著 吉田翻訳 科学と方法(岩波文庫)(自然哲学を具体例と共に解説された名著)や、科学の価値等の翻訳がある。岩波文庫のポアンカレ著作集はどれも面白いので、興味があれば読んでみては如何でしょうか。
又、数学史では以下の本等を監修されています。
現代数学の系譜 シリーズ 共立出版 正田 建次郎氏と共に全14巻を監修されています。
本書は二部構成で、前半は零の歴史と自然数の算法の触りや、二進法を解説し、後半はギリシャ哲学(数学史)や数直線を利用し直観的に実数の連続(完備化)を理解させようと試みている。本書前半は現在当たり前に無意識に使用している、アラビア数字と、位取り記数法に欠かせない”零(0)”に着目し、その歴史と位取り記数法が現在使用されるまでに、様々な経緯で生まれた事を解説されている。
本書では割愛されているが、代数的記号法を取ってみても、その体系を作ったとされるヴィエト(デカルト)でさえ、今の私達が困惑する様な記法を使っている。そう考えると文化とは多様性の元に産まれるのだと改めて感じる次第である。
37132人目の素数さん
2024/02/13(火) 21:25:17.07ID:12BgzyOF 箱入り無数目で大敗北をきっし他スレに逃亡
38132人目の素数さん
2024/02/13(火) 22:37:27.05ID:+X+7vVe8 >>37
リーマン積分は?
リーマン積分は?
2024/02/14(水) 04:53:38.10ID:TCvAASJz
正則行列が分からん
リーマン可積分が分からん
そして選択公理が分からん
わからんづくしの1
リーマン可積分が分からん
そして選択公理が分からん
わからんづくしの1
40132人目の素数さん
2024/02/14(水) 10:49:14.02ID:8ZQ5lxgO >>37
>箱入り無数目で大敗北をきっし他スレに逃亡
・君は知らないだろうが
囲碁には”手抜き”という考えがある
・昔、プロの囲碁教室で教えてもらっていたときに
「相手の打った手にお付き合いせず 手抜きを覚えよ」と言われた
・要するに、”いま打つのは小さい”と思ったら、”手抜き”で別の場所を打つ
そして、機が熟したとき またその場所に戻って そこを打つんだよw
箱入り無数目15の307 (https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1707524330/307)
を見てね ;p)
>箱入り無数目で大敗北をきっし他スレに逃亡
・君は知らないだろうが
囲碁には”手抜き”という考えがある
・昔、プロの囲碁教室で教えてもらっていたときに
「相手の打った手にお付き合いせず 手抜きを覚えよ」と言われた
・要するに、”いま打つのは小さい”と思ったら、”手抜き”で別の場所を打つ
そして、機が熟したとき またその場所に戻って そこを打つんだよw
箱入り無数目15の307 (https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1707524330/307)
を見てね ;p)
2024/02/14(水) 10:54:46.34ID:Svi5gd6l
>>40
>囲碁には”手抜き”という考えがある
>”いま打つのは小さい”と思ったら、”手抜き”で別の場所を打つ
>そして、機が熟したとき またその場所に戻って そこを打つんだよ
なるほど、↓これが手抜きですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
307 名前:132人目の素数さん 2024/02/14(水) 10:34:42.22 ID:8ZQ5lxgO
・下記の等比数列の和の公式を見てね
公比 r=2なら、無限和は2^Nじゃないの?
・だったら
その総和は非可算無限でしょ! www
http://manabitimes.jp/math/948
高校数学の美しい物語
等比数列の和の公式(例題・証明・応用)2021/03/07
初項 a,公比 r,項数 n の等比数列の和は(r≠1 のもとで),
a+ar+ar^2+・・・+ar^(n-1)=a(r^n −1)/(r-1)
とも表せます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>囲碁には”手抜き”という考えがある
>”いま打つのは小さい”と思ったら、”手抜き”で別の場所を打つ
>そして、機が熟したとき またその場所に戻って そこを打つんだよ
なるほど、↓これが手抜きですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
307 名前:132人目の素数さん 2024/02/14(水) 10:34:42.22 ID:8ZQ5lxgO
・下記の等比数列の和の公式を見てね
公比 r=2なら、無限和は2^Nじゃないの?
・だったら
その総和は非可算無限でしょ! www
http://manabitimes.jp/math/948
高校数学の美しい物語
等比数列の和の公式(例題・証明・応用)2021/03/07
初項 a,公比 r,項数 n の等比数列の和は(r≠1 のもとで),
a+ar+ar^2+・・・+ar^(n-1)=a(r^n −1)/(r-1)
とも表せます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
42132人目の素数さん
2024/02/14(水) 16:26:08.90ID:8ZQ5lxgO >>41
↓これが手抜きの効果です
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1707524330/320-321
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋15
320132人目の素数さん
2024/02/14(水) 14:18:33.23ID:8ZQ5lxgO
>>319
なんだ?w
”沈没難破船”かい?ww
有限小数の集合が可算は分かったけど
で、どうしたの?
時枝「箱入り無数目」の正当化にどう使う?
そもそもが、箱には任意実数r∈Rが入るよww
箱一個で、非可算通りですがな ;p)www
321132人目の素数さん
2024/02/14(水) 14:28:29.47ID:8ZQ5lxgO
有限小数の集合は可算です
↓
ところが、時枝「箱入り無数目」の箱には
任意実数r∈Rが入るので、非可算です
これで沈没だね
(”沈没難破船”だなw)
(引用終り)
以上
↓これが手抜きの効果です
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1707524330/320-321
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋15
320132人目の素数さん
2024/02/14(水) 14:18:33.23ID:8ZQ5lxgO
>>319
なんだ?w
”沈没難破船”かい?ww
有限小数の集合が可算は分かったけど
で、どうしたの?
時枝「箱入り無数目」の正当化にどう使う?
そもそもが、箱には任意実数r∈Rが入るよww
箱一個で、非可算通りですがな ;p)www
321132人目の素数さん
2024/02/14(水) 14:28:29.47ID:8ZQ5lxgO
有限小数の集合は可算です
↓
ところが、時枝「箱入り無数目」の箱には
任意実数r∈Rが入るので、非可算です
これで沈没だね
(”沈没難破船”だなw)
(引用終り)
以上
2024/02/14(水) 16:48:24.59ID:6zEqEPdE
44132人目の素数さん
2024/02/15(木) 00:00:40.98ID:snArf76e 面白いね
手抜きしたところを、相手の小さな石を取って喜んだらw
石塔絞りで、目のない重い石にされてしまったようですなww
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1707524330/331
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋15
331132人目の素数さん
2024/02/14(水) 23:51:57.90ID:IokDU4Hd
>>328-329
>自然数各nについて、決定番号nの列は有限個
>同値類全体は集合は有限個の可算和なんだから
>非可算になるわけがないだろ
・>>321より
”有限小数の集合は可算です
↓
ところが、時枝「箱入り無数目」の箱には
任意実数r∈Rが入るので、非可算です”
と書いたのに、読めてないね、お主はwww
・いま、簡単に有限で箱3つに 任意実数r∈Rを入れる
r1,r2,r3 としよう
しっぽは、r3だ
だから、数列r1,r2,r3=π(円周率) と 数列r1,r2,r3=e (自然対数の底)と
この二つの数列は、しっぽ同値ではない
つまり、r3には任意の異なる実数が入り、同値類の集合の濃度はRと同じで、非可算だ
・一方、r1,r2,r3=π(円周率) について
しっぽ r3=π(円周率)を固定すると
r1,r2 には任意の実数r∈Rが入るので 2次元ユークリッド空間と見ることが出来る
即ち、R^2で集合の濃度は非可算
なんだかな
これ、中高一貫の高校生でも分かる話だよ
どっかの数学科修士卒だって? 大丈夫か?
手抜きしたところを、相手の小さな石を取って喜んだらw
石塔絞りで、目のない重い石にされてしまったようですなww
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1707524330/331
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋15
331132人目の素数さん
2024/02/14(水) 23:51:57.90ID:IokDU4Hd
>>328-329
>自然数各nについて、決定番号nの列は有限個
>同値類全体は集合は有限個の可算和なんだから
>非可算になるわけがないだろ
・>>321より
”有限小数の集合は可算です
↓
ところが、時枝「箱入り無数目」の箱には
任意実数r∈Rが入るので、非可算です”
と書いたのに、読めてないね、お主はwww
・いま、簡単に有限で箱3つに 任意実数r∈Rを入れる
r1,r2,r3 としよう
しっぽは、r3だ
だから、数列r1,r2,r3=π(円周率) と 数列r1,r2,r3=e (自然対数の底)と
この二つの数列は、しっぽ同値ではない
つまり、r3には任意の異なる実数が入り、同値類の集合の濃度はRと同じで、非可算だ
・一方、r1,r2,r3=π(円周率) について
しっぽ r3=π(円周率)を固定すると
r1,r2 には任意の実数r∈Rが入るので 2次元ユークリッド空間と見ることが出来る
即ち、R^2で集合の濃度は非可算
なんだかな
これ、中高一貫の高校生でも分かる話だよ
どっかの数学科修士卒だって? 大丈夫か?
2024/02/15(木) 06:16:47.72ID:/+tDeogO
>>44
数学にはちっとも役にたたない囲碁の無駄知識披露してる暇があったら
以下の問題の答え、書いてな
君の誤解がわかるから
さて、質問
箱の中身の候補集合をS(有限でも無限でもいい)
列を可算長S^Nとする、
その場合の尻尾同値の類別の集合はどれか
1.S
2.S^N
3.それ以外(具体的に記せ)
数学にはちっとも役にたたない囲碁の無駄知識披露してる暇があったら
以下の問題の答え、書いてな
君の誤解がわかるから
さて、質問
箱の中身の候補集合をS(有限でも無限でもいい)
列を可算長S^Nとする、
その場合の尻尾同値の類別の集合はどれか
1.S
2.S^N
3.それ以外(具体的に記せ)
46132人目の素数さん
2024/02/15(木) 10:03:35.15ID:/VWIjnQ+ 手抜きした方が評価値が上昇
井山・一力戦の現状
井山・一力戦の現状
2024/02/15(木) 10:16:20.20ID:sj8qH7fu
>>46 将棋は数学とは全く関係ないけどな
48132人目の素数さん
2024/02/15(木) 10:18:13.16ID:/VWIjnQ+ 井山と一力は囲碁
2024/02/15(木) 10:18:51.24ID:sj8qH7fu
>>48 囲碁も数学とは全く関係ないけどな
50132人目の素数さん
2024/02/15(木) 10:54:02.84ID:FS2Ghl2l 直接的には、役に立たないかもしれないが
間接的には、役に立つ(数学も人生も)
・囲碁・将棋の上達に、基本手筋を覚えろというのがある
数学でも、基本手筋があると思うんだよね。それは、意識して覚えていかないと上達しない
・基本定石がある
数学でも同じで、自分で考えた証明が「それ基本定石ですよ」と言われたり
・古碁の棋譜並べ
数学でも同じで、古くても名著や重要古典論文の原典を読むのが良い
・最新のタイトル戦の棋譜を調べる
数学でも同じで、新しい情報をインプットする
日常語で「駄目」は、囲碁用語から
「岡目八目」も、囲碁用語から
「下手の考え休むに似たり」は、囲碁将棋共通
間接的には、役に立つ(数学も人生も)
・囲碁・将棋の上達に、基本手筋を覚えろというのがある
数学でも、基本手筋があると思うんだよね。それは、意識して覚えていかないと上達しない
・基本定石がある
数学でも同じで、自分で考えた証明が「それ基本定石ですよ」と言われたり
・古碁の棋譜並べ
数学でも同じで、古くても名著や重要古典論文の原典を読むのが良い
・最新のタイトル戦の棋譜を調べる
数学でも同じで、新しい情報をインプットする
日常語で「駄目」は、囲碁用語から
「岡目八目」も、囲碁用語から
「下手の考え休むに似たり」は、囲碁将棋共通
2024/02/15(木) 11:08:51.46ID:h9PoCcmd
でも、あなたもう60でしょ?
今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは。
それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
でしかないから、それでは抜きんでることはできない。
現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない。
今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは。
それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
でしかないから、それでは抜きんでることはできない。
現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない。
2024/02/15(木) 11:14:36.32ID:ZM+h7GAz
手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ
53132人目の素数さん
2024/02/15(木) 12:34:50.57ID:WruD72bE いくらでも手が読めると次の手が決まらない
54132人目の素数さん
2024/02/15(木) 18:28:49.13ID:FS2Ghl2l >>51-52
>でも、あなたもう60でしょ?
>今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは
>それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
>でしかないから、それでは抜きんでることはできない
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
>手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ
コメントありがとうございます。スレ主です
・現実の複雑な事象を考えるときに、多角的視点や切り口で考えるという常套手段があります
まず ”もう60でしょ? 今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは”は
アカデミックなプロ数学研究者養成の視点ですよね
”手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ”も、類似でしょうか?
・囲碁で言えば、プロ棋士養成で 二十歳前に アマトップクラスになった人が、院生になってプロ試験に合格してプロ棋士になれる
しかし、その裾野は広く アマ初段やアマ初級レベルもいる
数学も同様で、その裾野は広く アマ初段やアマ初級レベルもいる
(もちろん、アマであってもプロ級もいるかも(東大京大の物理学者とかね))
・さて、話は変わりますが、経済産業省が数年前から数学を重視しています(下記)
いや、昔から数学と国力は比例するところがあります
仏のエコール・ポリテクニークは、ナポレオン・ボナパルトによって軍学校とされた。(ガロアが落とされた逸話は有名)(下記)
大砲を撃って命中させるためには、高度の数学計算が必要です。当時の仏の数学者は、そんな戦争のための数学もしていました
・さて、アカデミックなプロ数学研究者養成の視点では、”所詮は「経験的ないい手」”でしかない
”手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ”も一理あるでしょうが
経済産業省の旗振りの”数学を重視”視点は、そういうアカデミックなプロ数学研究者養成の視点ではなく
ナポレオン エコール・ポリテクニーク の視点に近い気がします
要するに、囲碁で言えば ”アマレベルの裾野を広げ かつ アマレベルの平均値をアップする必要がある” という趣旨だろうと
(参考)
https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531001/20220531001-1.pdf
未来人材ビジョン 経済産業省
2022/05/31「数学や理科を使う職業につきたい」と思う子どもは少なく、. 高い数学的・科学的リテラシーが十分に活かされていない
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/risukei_jinzai/20190326_report.html
数理資本主義の時代 〜数学パワーが世界を変える 経済産業省
2019/03/26 数理資本主義の時代 〜数学パワーが世界を変える〜 ...
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AF
エコール・ポリテクニーク
フランス革命中の1794年9月28日に、数学者ラザール・カルノーとガスパール・モンジュによって創設され、1804年にナポレオン・ボナパルトによって軍学校とされた
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%89variste_Galois
Evariste_Galois
Having been denied admission to the École polytechnique, Galois took the Baccalaureate examinations in order to enter the École normale.
>でも、あなたもう60でしょ?
>今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは
>それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
>でしかないから、それでは抜きんでることはできない
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
>手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ
コメントありがとうございます。スレ主です
・現実の複雑な事象を考えるときに、多角的視点や切り口で考えるという常套手段があります
まず ”もう60でしょ? 今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは”は
アカデミックなプロ数学研究者養成の視点ですよね
”手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ”も、類似でしょうか?
・囲碁で言えば、プロ棋士養成で 二十歳前に アマトップクラスになった人が、院生になってプロ試験に合格してプロ棋士になれる
しかし、その裾野は広く アマ初段やアマ初級レベルもいる
数学も同様で、その裾野は広く アマ初段やアマ初級レベルもいる
(もちろん、アマであってもプロ級もいるかも(東大京大の物理学者とかね))
・さて、話は変わりますが、経済産業省が数年前から数学を重視しています(下記)
いや、昔から数学と国力は比例するところがあります
仏のエコール・ポリテクニークは、ナポレオン・ボナパルトによって軍学校とされた。(ガロアが落とされた逸話は有名)(下記)
大砲を撃って命中させるためには、高度の数学計算が必要です。当時の仏の数学者は、そんな戦争のための数学もしていました
・さて、アカデミックなプロ数学研究者養成の視点では、”所詮は「経験的ないい手」”でしかない
”手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ”も一理あるでしょうが
経済産業省の旗振りの”数学を重視”視点は、そういうアカデミックなプロ数学研究者養成の視点ではなく
ナポレオン エコール・ポリテクニーク の視点に近い気がします
要するに、囲碁で言えば ”アマレベルの裾野を広げ かつ アマレベルの平均値をアップする必要がある” という趣旨だろうと
(参考)
https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531001/20220531001-1.pdf
未来人材ビジョン 経済産業省
2022/05/31「数学や理科を使う職業につきたい」と思う子どもは少なく、. 高い数学的・科学的リテラシーが十分に活かされていない
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/risukei_jinzai/20190326_report.html
数理資本主義の時代 〜数学パワーが世界を変える 経済産業省
2019/03/26 数理資本主義の時代 〜数学パワーが世界を変える〜 ...
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AF
エコール・ポリテクニーク
フランス革命中の1794年9月28日に、数学者ラザール・カルノーとガスパール・モンジュによって創設され、1804年にナポレオン・ボナパルトによって軍学校とされた
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%89variste_Galois
Evariste_Galois
Having been denied admission to the École polytechnique, Galois took the Baccalaureate examinations in order to enter the École normale.
55132人目の素数さん
2024/02/15(木) 18:40:16.76ID:FS2Ghl2l >>53
>いくらでも手が読めると次の手が決まらない
ありがとうございます。
将棋のヒフミンが有名ですね(下記)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E4%B8%80%E4%BA%8C%E4%B8%89
加藤 一二三(かとう ひふみ、1940年〈昭和15年〉1月1日 - )は、日本の将棋棋士。
2017年現在、幅広い層から「ひふみん」の愛称で親しまれている[35][注釈 12]。
長考派・1分将棋の神様
常に最善手を探すタイプのため、長考を厭わなかった。この長考のために終盤は持ち時間が無くなり、秒読みに追い込まれることが多かったが、そこからがまた強く「1分将棋の神様」と呼ばれ、早指し棋戦の名手でもあった[9]。しかし本人はクリスチャンなので「1分将棋の”達人”」と呼ばれたいと語っている。
長考の有名なエピソードの1つが1968年の第7期十段戦第4局(大山康晴に挑戦)におけるもので、二日目の初手において、前日の大山の封じ手に対して、1時間55分の長考をした。大山の封じ手は自明であり、実際に加藤の予想通りのものであったが、1日目夜の中断時間中に5時間検討し、その上でさらに2時間近くの大長考をしたものであった。この手は最善手であり、最終的に加藤が勝利した(また、この番勝負で初タイトルを獲得した)[118]。
>いくらでも手が読めると次の手が決まらない
ありがとうございます。
将棋のヒフミンが有名ですね(下記)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E4%B8%80%E4%BA%8C%E4%B8%89
加藤 一二三(かとう ひふみ、1940年〈昭和15年〉1月1日 - )は、日本の将棋棋士。
2017年現在、幅広い層から「ひふみん」の愛称で親しまれている[35][注釈 12]。
長考派・1分将棋の神様
常に最善手を探すタイプのため、長考を厭わなかった。この長考のために終盤は持ち時間が無くなり、秒読みに追い込まれることが多かったが、そこからがまた強く「1分将棋の神様」と呼ばれ、早指し棋戦の名手でもあった[9]。しかし本人はクリスチャンなので「1分将棋の”達人”」と呼ばれたいと語っている。
長考の有名なエピソードの1つが1968年の第7期十段戦第4局(大山康晴に挑戦)におけるもので、二日目の初手において、前日の大山の封じ手に対して、1時間55分の長考をした。大山の封じ手は自明であり、実際に加藤の予想通りのものであったが、1日目夜の中断時間中に5時間検討し、その上でさらに2時間近くの大長考をしたものであった。この手は最善手であり、最終的に加藤が勝利した(また、この番勝負で初タイトルを獲得した)[118]。
2024/02/15(木) 21:14:10.00ID:/+tDeogO
57132人目の素数さん
2024/02/15(木) 23:00:07.31ID:snArf76e >>54
>数学者ラザール・カルノー
有名なカルノーサイクルは、長男のニコラ・レオナール・サディ・カルノーか
しかし、”『機械一般に関する試論』, Essai sur les machines en général という論文を発表し、それまでにベルヌーイらによって示されていたエネルギー保存の法則について、より一般的な証明を提示している”
とありますね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC
ラザール・カルノー
ラザール・ニコラ・マルグリット・カルノー(Lazare Nicolas Marguerite Carnot, 1753年5月13日 - 1823年8月2日)は、フランスの軍人、政治家、数学者。フランス革命戦争にあたってフランス軍の軍制改革を主導し、「勝利の組織者」と称えられた。
数学者としても功績を残した。著名な子孫たちとの区別のため大カルノーとも呼ばれる。
平民出身の将校
『機械一般に関する試論』, Essai sur les machines en général という論文を発表し、それまでにベルヌーイらによって示されていたエネルギー保存の法則について、より一般的な証明を提示している。
8月、カルノーは前線から呼び戻されて公安委員会の委員となり、軍事に疎いロベスピエールや戦争大臣ブーショットを助け軍事問題を担当し、能力を発揮する事になる。
この時期のカルノーは1日16時間以上を執務にあてたという。徴兵制度の整備、軍需工場の整備、軍制改革を指揮して総力戦体制を確立し、当時史上空前の規模であった14個軍団の創設にあたった。また、10月16日のワッティニーの戦いでは、ジュールダンとともに実戦部隊を率い、自ら陣頭に立って勝利を収めた。フランス軍は再び優勢に立ち、カルノーは一連の功績から「勝利の組織者」と称えられた。
政争と亡命
亡命中は数学の研究に没頭し、『無限小算法についての形而上学的考察』(Réflexions sur la metaphysique du calcul infinitésimal)を執筆する。同著は好評を博し各国語に翻訳された。
著名な子孫
ラザール・カルノーの子孫たちは各分野で業績を残した。長男のニコラ・レオナール・サディ・カルノー(1796年 - 1832年)は物理学者で、カルノーサイクルの考案者である。
参考文献
田村三郎『フランス革命と数学者たち―デカルトからガウスまで』(講談社ブルーバックス 1989年)
>数学者ラザール・カルノー
有名なカルノーサイクルは、長男のニコラ・レオナール・サディ・カルノーか
しかし、”『機械一般に関する試論』, Essai sur les machines en général という論文を発表し、それまでにベルヌーイらによって示されていたエネルギー保存の法則について、より一般的な証明を提示している”
とありますね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC
ラザール・カルノー
ラザール・ニコラ・マルグリット・カルノー(Lazare Nicolas Marguerite Carnot, 1753年5月13日 - 1823年8月2日)は、フランスの軍人、政治家、数学者。フランス革命戦争にあたってフランス軍の軍制改革を主導し、「勝利の組織者」と称えられた。
数学者としても功績を残した。著名な子孫たちとの区別のため大カルノーとも呼ばれる。
平民出身の将校
『機械一般に関する試論』, Essai sur les machines en général という論文を発表し、それまでにベルヌーイらによって示されていたエネルギー保存の法則について、より一般的な証明を提示している。
8月、カルノーは前線から呼び戻されて公安委員会の委員となり、軍事に疎いロベスピエールや戦争大臣ブーショットを助け軍事問題を担当し、能力を発揮する事になる。
この時期のカルノーは1日16時間以上を執務にあてたという。徴兵制度の整備、軍需工場の整備、軍制改革を指揮して総力戦体制を確立し、当時史上空前の規模であった14個軍団の創設にあたった。また、10月16日のワッティニーの戦いでは、ジュールダンとともに実戦部隊を率い、自ら陣頭に立って勝利を収めた。フランス軍は再び優勢に立ち、カルノーは一連の功績から「勝利の組織者」と称えられた。
政争と亡命
亡命中は数学の研究に没頭し、『無限小算法についての形而上学的考察』(Réflexions sur la metaphysique du calcul infinitésimal)を執筆する。同著は好評を博し各国語に翻訳された。
著名な子孫
ラザール・カルノーの子孫たちは各分野で業績を残した。長男のニコラ・レオナール・サディ・カルノー(1796年 - 1832年)は物理学者で、カルノーサイクルの考案者である。
参考文献
田村三郎『フランス革命と数学者たち―デカルトからガウスまで』(講談社ブルーバックス 1989年)
58132人目の素数さん
2024/02/16(金) 08:36:48.75ID:BOFiAvpV >田村三郎『フランス革命と数学者たち―デカルトからガウスまで』(講談社ブル>ーバックス 1989年)
1989年はフランス革命後200年であり
コーシー生誕200年
1989年はフランス革命後200年であり
コーシー生誕200年
59132人目の素数さん
2024/02/16(金) 10:40:16.43ID:SR9FGHcv 馬頭観音さま、足立恒夫さんではないかと言われる
大沢 健夫氏を、「相当な博学でもありますしね」と評される
なるほど
https://www.アマゾン
岡潔/多変数関数論の建設 (双書12―大数学者の数学) 単行本 – 2014/10/24
大沢 健夫 (著)現代数学社
馬頭観音
5つ星のうち5.0 この種の本で望まれる最高の出来映え。
2014年11月19日に日本でレビュー済み
最近、頭書とジーゲルのモジュラー関数論が出たことを知り、早速買って、取り敢えず頭書を読んだわけです。高校数学程度の予備知識をもった人の、岡潔が建設した多変数関数論とその周辺の道案内です。いやぁ〜、見事な出来映えです。ここまで書ける人は見渡すところ、この人しかいないのではないかな? 文章もお品がありますね。相当な博学でもありますしね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E6%81%92%E9%9B%84
足立 恒雄(あだち のりお、1941年(昭和16年)11月12日[1] - )は、日本の数学者。学位は、理学博士。早稲田大学名誉教授[2]。専攻は、代数的整数論・数学思想史。
「数学が汎宇宙的な普遍性を持つ真理の体系であり、一貫した発展を遂げているという思想」に疑問を呈し、数学は人類の種としての固有の財産であり、また時代・民族・個人に大いに依存しているという観点から、『√2の不思議』・『無限のパラドクス』・『数とは何か、そしてまた何であったか』等の啓蒙的な著作を多数著わしている。
大沢 健夫氏を、「相当な博学でもありますしね」と評される
なるほど
https://www.アマゾン
岡潔/多変数関数論の建設 (双書12―大数学者の数学) 単行本 – 2014/10/24
大沢 健夫 (著)現代数学社
馬頭観音
5つ星のうち5.0 この種の本で望まれる最高の出来映え。
2014年11月19日に日本でレビュー済み
最近、頭書とジーゲルのモジュラー関数論が出たことを知り、早速買って、取り敢えず頭書を読んだわけです。高校数学程度の予備知識をもった人の、岡潔が建設した多変数関数論とその周辺の道案内です。いやぁ〜、見事な出来映えです。ここまで書ける人は見渡すところ、この人しかいないのではないかな? 文章もお品がありますね。相当な博学でもありますしね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E6%81%92%E9%9B%84
足立 恒雄(あだち のりお、1941年(昭和16年)11月12日[1] - )は、日本の数学者。学位は、理学博士。早稲田大学名誉教授[2]。専攻は、代数的整数論・数学思想史。
「数学が汎宇宙的な普遍性を持つ真理の体系であり、一貫した発展を遂げているという思想」に疑問を呈し、数学は人類の種としての固有の財産であり、また時代・民族・個人に大いに依存しているという観点から、『√2の不思議』・『無限のパラドクス』・『数とは何か、そしてまた何であったか』等の啓蒙的な著作を多数著わしている。
60132人目の素数さん
2024/02/16(金) 11:16:16.55ID:pkgqQLXm アホでも数学者になれる法―大人のための数学教室 単行本 – 2007/12/1
足立 幸信 (著)
足立 幸信 (著)
61132人目の素数さん
2024/02/16(金) 11:56:23.97ID:pkgqQLXm 幸信さんはもうこの場に登場できない
2024/02/16(金) 12:02:17.93ID:G0VW3ugW
やめて差し上げてもろて
63132人目の素数さん
2024/02/16(金) 12:44:07.79ID:pkgqQLXm64132人目の素数さん
2024/02/16(金) 13:12:10.06ID:SR9FGHcv ありがと
こっちの足立さんか!
足立幸信 (@kyouseikannon) / X
X · kyouseikannon
フォロワー 80+ 人
街の(独立系)数学者。ただし結構幅広い興味関心分野があります。 詳しくはHPを見て下さい。1947年生まれのジジイです。 mixiのH.Nは馬頭観音でどうでもいい ...
こっちの足立さんか!
足立幸信 (@kyouseikannon) / X
X · kyouseikannon
フォロワー 80+ 人
街の(独立系)数学者。ただし結構幅広い興味関心分野があります。 詳しくはHPを見て下さい。1947年生まれのジジイです。 mixiのH.Nは馬頭観音でどうでもいい ...
65132人目の素数さん
2024/02/17(土) 04:58:47.57ID:4TNZ9I9+66132人目の素数さん
2024/02/17(土) 05:01:10.44ID:4TNZ9I9+ 左端が足立幸信
67132人目の素数さん
2024/02/17(土) 13:32:01.04ID:ZkaCY50W >>65-66
フォローありがとうございます
足立幸信さん、在西宮市と書いてあったな(下記ですね。なるほど)
足立幸信さんも、岡先生の直系ですね
足立幸信さんから絶賛されるとは、たいしたものです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E5%B8%82
西宮市
フォローありがとうございます
足立幸信さん、在西宮市と書いてあったな(下記ですね。なるほど)
足立幸信さんも、岡先生の直系ですね
足立幸信さんから絶賛されるとは、たいしたものです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E5%B8%82
西宮市
68132人目の素数さん
2024/02/17(土) 14:44:25.89ID:ZkaCY50W >>54
>でも、あなたもう60でしょ?
>今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは
>それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
>でしかないから、それでは抜きんでることはできない
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
>手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ
戻る
・既に書いたが、トッププロ養成と幅広い裾のをレベルアップする話とは分けるべしは、>>54に書いた
・トッププロ養成で、藤井 聡太氏 稲葉聡の家で開催されていた研究会にも参加
2015年3月の詰将棋解答選手権で史上最年少優勝を果たし、2019年まで五連覇(下記)
三段リーグの期間中に、千田翔太の勧めでAIによる研究を始めている
とあるので、AIの申し子であることは確かだろう
・AIについて、AIを使う人 AIに使われる人
AIを使う人は、AIよりも高い視点で物事を考える人だと思うのです
”AIによる研究”は、いまや誰でもやってますから、それだけでは差が付かないw
・天気予報が分かり易いでしょう。いまや気象予報はコンピュータの数値計算が主流だが
コンピュータの予報をチェックして、どうやって毎日の天気予報を出すのか?
それは人間の仕事です。コンピュータを使う人ですね
今後同じように、AIの出すアプトプットをどう使っていくか? それは人間が決めます
・数学とコンピュータ(含むAI)との関係、変わっていくでしょうね
でも、AIを使う人 AIに使われる人 どちらになりたいですか?
・そして、数学プロも残るだろうし、アマでAIを使う人も沢山でてくるでしょうね
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
藤井 聡太(2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。
2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと[1][2]、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した[3][4][5][6]。その後、五段を除く昇段、一般棋戦優勝、タイトル挑戦、獲得、二冠から八冠までのそれぞれの達成[7][8][9]、名人獲得など多くの最年少記録を塗り替えた。さらに、史上初の八冠独占[10]、史上初の6年連続での年度勝率8割以上(継続中)[11]、タイトル戦番勝負における初登場からの連続獲得で歴代1位の20回(継続中)[12][13]、史上初の一般棋戦年間グランドスラム[14]など数多くの記録を残している。
奨励会時代
新幹線で関西奨励会に通い[22][33]、稲葉聡の家で開催されていた研究会にも参加していた[25]。小学6年生の時に史上最年少で初段となり[33]、史上最年少で二段に昇段する[33][注釈 2]。さらに2015年3月の詰将棋解答選手権で史上最年少優勝を果たし、2019年まで五連覇[22][41]。
三段リーグの期間中に、千田翔太の勧めでAIによる研究を始めている[51]。
>でも、あなたもう60でしょ?
>今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは
>それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
>でしかないから、それでは抜きんでることはできない
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
>手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ
戻る
・既に書いたが、トッププロ養成と幅広い裾のをレベルアップする話とは分けるべしは、>>54に書いた
・トッププロ養成で、藤井 聡太氏 稲葉聡の家で開催されていた研究会にも参加
2015年3月の詰将棋解答選手権で史上最年少優勝を果たし、2019年まで五連覇(下記)
三段リーグの期間中に、千田翔太の勧めでAIによる研究を始めている
とあるので、AIの申し子であることは確かだろう
・AIについて、AIを使う人 AIに使われる人
AIを使う人は、AIよりも高い視点で物事を考える人だと思うのです
”AIによる研究”は、いまや誰でもやってますから、それだけでは差が付かないw
・天気予報が分かり易いでしょう。いまや気象予報はコンピュータの数値計算が主流だが
コンピュータの予報をチェックして、どうやって毎日の天気予報を出すのか?
それは人間の仕事です。コンピュータを使う人ですね
今後同じように、AIの出すアプトプットをどう使っていくか? それは人間が決めます
・数学とコンピュータ(含むAI)との関係、変わっていくでしょうね
でも、AIを使う人 AIに使われる人 どちらになりたいですか?
・そして、数学プロも残るだろうし、アマでAIを使う人も沢山でてくるでしょうね
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
藤井 聡太(2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。
2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと[1][2]、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した[3][4][5][6]。その後、五段を除く昇段、一般棋戦優勝、タイトル挑戦、獲得、二冠から八冠までのそれぞれの達成[7][8][9]、名人獲得など多くの最年少記録を塗り替えた。さらに、史上初の八冠独占[10]、史上初の6年連続での年度勝率8割以上(継続中)[11]、タイトル戦番勝負における初登場からの連続獲得で歴代1位の20回(継続中)[12][13]、史上初の一般棋戦年間グランドスラム[14]など数多くの記録を残している。
奨励会時代
新幹線で関西奨励会に通い[22][33]、稲葉聡の家で開催されていた研究会にも参加していた[25]。小学6年生の時に史上最年少で初段となり[33]、史上最年少で二段に昇段する[33][注釈 2]。さらに2015年3月の詰将棋解答選手権で史上最年少優勝を果たし、2019年まで五連覇[22][41]。
三段リーグの期間中に、千田翔太の勧めでAIによる研究を始めている[51]。
69132人目の素数さん
2024/02/17(土) 16:58:02.28ID:cV/VaoF4 >>67
数年前の「数学通信」に訃報が出ていた。
数年前の「数学通信」に訃報が出ていた。
70132人目の素数さん
2024/02/17(土) 20:20:27.65ID:cV/VaoF4 Adachi, Y. and Suzuki, M.,
A construction of hyperbolic hypersurface of Pn(C)
Math. Ann. 304 (1996), 339-362.
A construction of hyperbolic hypersurface of Pn(C)
Math. Ann. 304 (1996), 339-362.
71132人目の素数さん
2024/02/17(土) 21:46:35.61ID:ZkaCY50W >>69-70
ありがとうございます
”数年前の「数学通信」に訃報”ですと、まだまだお若い年齢ですよね
余人を持って代えがたい まあ 特異点のような人だったでしょうか
馬頭観音氏のアマゾン書評はもう増えない、残念ですね
(参考)
https://www.hmv.co.jp/artist_%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%B9%B8%E4%BF%A1_200000000487646/biography/
足立幸信 | プロフィール | 【HMV&BOOKS online】
理学博士、数学者。昭和22(1947)年兵庫県生まれ。昭和44年京都大学理学部数学科卒業。同49年京都大学理学部研究科修士課程数学専攻修了、ユニチカ入社(システム部在籍)。同57年10月依願退職。同58年九州大学工学部研究生。同61年専門学校甲山国際文化学館講師。同63年姫路学院女子短大児童教育科専任講師。現在、神戸大学、京都工繊大学、兵庫県立大学各非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
『日本がやばい!!世界がやばい!! 日本の世直しで地球が天国になる独断的ジジイの75の緊急提言』より
ありがとうございます
”数年前の「数学通信」に訃報”ですと、まだまだお若い年齢ですよね
余人を持って代えがたい まあ 特異点のような人だったでしょうか
馬頭観音氏のアマゾン書評はもう増えない、残念ですね
(参考)
https://www.hmv.co.jp/artist_%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%B9%B8%E4%BF%A1_200000000487646/biography/
足立幸信 | プロフィール | 【HMV&BOOKS online】
理学博士、数学者。昭和22(1947)年兵庫県生まれ。昭和44年京都大学理学部数学科卒業。同49年京都大学理学部研究科修士課程数学専攻修了、ユニチカ入社(システム部在籍)。同57年10月依願退職。同58年九州大学工学部研究生。同61年専門学校甲山国際文化学館講師。同63年姫路学院女子短大児童教育科専任講師。現在、神戸大学、京都工繊大学、兵庫県立大学各非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
『日本がやばい!!世界がやばい!! 日本の世直しで地球が天国になる独断的ジジイの75の緊急提言』より
72132人目の素数さん
2024/02/18(日) 00:10:41.71ID:OzxasdRa >>46
>井山・一力戦の現状
・そうか、棋聖戦七番勝負第5局か(優勝賞金 4300万円)
・さて、プロ養成の話
井山 裕太氏は、小学1年”石井邦生九段に弟子入り。石井は囲碁の師弟としては異例の1000局もの対局(多くはネット対局)を通じて井山を鍛え上げた”
は有名
一力さんは、”祖父・一力一夫の手ほどきによって5歳で囲碁を覚えた。6歳から8歳まで地元の国際囲碁大学囲碁教室に通い、また阿含・桐山杯でプロに勝利したこともある大沢伸一郎[6]など地元のアマチュア強豪からも指導をうけた”
とか
・要するに、小学生でアマトップの実力がないと、プロは難しいでしょうね
・でも、囲碁はプロの独占物ではないし、アマがあってのプロですよね
数学も同じでしょう(きちんと数学に予算がつくために)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%8B%E8%81%96_(%E5%9B%B2%E7%A2%81)
棋聖戦 囲碁
優勝賞金 4300万円(47期より)
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/blog/20240216-SYT8T5044130/
一力棋聖が力強い打ちまわしで碁をコントロール、「自信になる一局」に? 第5局対局総括
2024/02/16
第48期棋聖戦七番勝負第5局中継ブログ 読売
3連覇へあと1勝に迫った一力棋聖「直線コースなら何とかなるかなと」、敗れた井山王座「無理気味の戦いに」
第5局の棋譜速報はこちら https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/20240214-SYT8T5035612/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA
井山 裕太(1989年〈平成元年〉5月24日 - )
プロ入り前
5歳で父が買ってきたテレビゲームで囲碁を覚え、アマチュア高段者の祖父の薫陶を受ける。まだ小学校入学前の年齢にもかかわらず、碁を始めて半年で5級、さらに半年で3段になる。6歳の時、ミニ碁一番勝負に出場し、5人抜き。これをきっかけとして、小学1年の夏に番組の解説者だった石井邦生九段に弟子入り。石井は囲碁の師弟としては異例の1000局もの対局(多くはネット対局)を通じて井山を鍛え上げた。この番組のインタビューで何になりたいかの問いに「野球選手」、誰のようになりたいかとの問いに「イチロー」と答えた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%8A%9B%E9%81%BC
一力 遼(1997年6月10日 - )は、日本の囲碁棋士、河北新報社の新聞記者。宮城県仙台市出身[1]
経歴
河北新報社の社主で有段者だった祖父・一力一夫の手ほどきによって5歳で囲碁を覚えた。6歳から8歳まで地元の国際囲碁大学囲碁教室に通い、また阿含・桐山杯でプロに勝利したこともある大沢伸一郎[6]など地元のアマチュア強豪からも指導をうけた[7]。
2010年、東京都立白鷗高校付属中学1年時、夏季棋士採用で6月の院生順位1位により入段を果たす[13][14][15]。同年9月1日に初段。
>井山・一力戦の現状
・そうか、棋聖戦七番勝負第5局か(優勝賞金 4300万円)
・さて、プロ養成の話
井山 裕太氏は、小学1年”石井邦生九段に弟子入り。石井は囲碁の師弟としては異例の1000局もの対局(多くはネット対局)を通じて井山を鍛え上げた”
は有名
一力さんは、”祖父・一力一夫の手ほどきによって5歳で囲碁を覚えた。6歳から8歳まで地元の国際囲碁大学囲碁教室に通い、また阿含・桐山杯でプロに勝利したこともある大沢伸一郎[6]など地元のアマチュア強豪からも指導をうけた”
とか
・要するに、小学生でアマトップの実力がないと、プロは難しいでしょうね
・でも、囲碁はプロの独占物ではないし、アマがあってのプロですよね
数学も同じでしょう(きちんと数学に予算がつくために)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%8B%E8%81%96_(%E5%9B%B2%E7%A2%81)
棋聖戦 囲碁
優勝賞金 4300万円(47期より)
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/blog/20240216-SYT8T5044130/
一力棋聖が力強い打ちまわしで碁をコントロール、「自信になる一局」に? 第5局対局総括
2024/02/16
第48期棋聖戦七番勝負第5局中継ブログ 読売
3連覇へあと1勝に迫った一力棋聖「直線コースなら何とかなるかなと」、敗れた井山王座「無理気味の戦いに」
第5局の棋譜速報はこちら https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/20240214-SYT8T5035612/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA
井山 裕太(1989年〈平成元年〉5月24日 - )
プロ入り前
5歳で父が買ってきたテレビゲームで囲碁を覚え、アマチュア高段者の祖父の薫陶を受ける。まだ小学校入学前の年齢にもかかわらず、碁を始めて半年で5級、さらに半年で3段になる。6歳の時、ミニ碁一番勝負に出場し、5人抜き。これをきっかけとして、小学1年の夏に番組の解説者だった石井邦生九段に弟子入り。石井は囲碁の師弟としては異例の1000局もの対局(多くはネット対局)を通じて井山を鍛え上げた。この番組のインタビューで何になりたいかの問いに「野球選手」、誰のようになりたいかとの問いに「イチロー」と答えた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%8A%9B%E9%81%BC
一力 遼(1997年6月10日 - )は、日本の囲碁棋士、河北新報社の新聞記者。宮城県仙台市出身[1]
経歴
河北新報社の社主で有段者だった祖父・一力一夫の手ほどきによって5歳で囲碁を覚えた。6歳から8歳まで地元の国際囲碁大学囲碁教室に通い、また阿含・桐山杯でプロに勝利したこともある大沢伸一郎[6]など地元のアマチュア強豪からも指導をうけた[7]。
2010年、東京都立白鷗高校付属中学1年時、夏季棋士採用で6月の院生順位1位により入段を果たす[13][14][15]。同年9月1日に初段。
2024/02/18(日) 07:09:10.19ID:SIEeH6mZ
囲碁の話は囲碁板に書きなよ
74132人目の素数さん
2024/02/18(日) 07:56:00.18ID:+VevjMQd 囲碁でも数学でも
コピペに過ぎないという点において
変わりはない
コピペに過ぎないという点において
変わりはない
2024/02/18(日) 08:21:13.81ID:SIEeH6mZ
>>74 囲碁でも数学でもコピペ・・・根っからの剽窃家ですなぁ
76132人目の素数さん
2024/02/18(日) 09:12:32.94ID:OzxasdRa >>75
>>>74 囲碁でも数学でもコピペ・・・根っからの剽窃家ですなぁ
なんか、引用と剽窃の区別がつかないのか
数学もだめ、社会の一般常識もだめ
それじゃ、現代社会で稼ぐのは大変だろう
「囲碁将棋の棋譜に著作権があるか?」
無いというのが通説だったが、最近下級審ですが判決が出ました
(参考)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d960d08cf83de6dfd99bb95da2d748d06a475b3f
「パンドラの箱」を開けてしまった「囲碁将棋チャンネル」判決
栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
1/21(日) 2024
「棋譜を再現して語る動画削除は”利益侵害” 大阪地裁”利用は自由”」という記事を読みました。
将棋の対局の実況中継を見ながら、自ら用意した盤面で「棋譜」を再現しつつ視聴者と感想を語り合う動画を配信するYouTuberが、「囲碁将棋チャンネル」(YouTubeチャンネルではなくBS/CSの放送事業者です)が、著作権侵害を主張してYouTubeに動画を削除させたのは不当だとして、約338万円の損害賠償などを求める訴訟を大阪地裁に起こした件で、「囲碁将棋チャンネル」側が敗訴し、118万円の支払を命じられたというお話です。
明らかに番組の映像や解説ナレーションの無断利用は著作権・著作隣接権の侵害になり得ますし、棋士の顔の使用はパブリシティ権の侵害になり得ますが、今回の話はそれとは関係なく、あくまでも棋譜(駒の進め方)という情報だけを無断で使用した場合にどうなるかというお話です。手短に言うとこのケースでは棋譜情報を使うのは自由という結論が出されました。
この判決は、当事者間の争いを超えて、今まで法的扱いがはっきりしなかった棋譜というものの位置づけについて裁判所が見解を示したという点で、将棋界全体への影響が大きいです。「パンドラの箱」が開かれたと表現している人もいます。今まで将棋関連団体や放送事業者は、棋譜に関して独占権を主張し、利用ガイドラインを強制したり、棋譜利用料を徴収したりするという業界慣行がありました。この判決が確定するとこの業界慣行が法的根拠なし(強制力なし)とされてしまう可能性があります。ちなみに、法的な位置づけがはっきりしないものが業界の慣習として許諾や取引の対象になっているケースは他にもあります。テレビ番組のフォーマットなどはその例でしょう。
>>>74 囲碁でも数学でもコピペ・・・根っからの剽窃家ですなぁ
なんか、引用と剽窃の区別がつかないのか
数学もだめ、社会の一般常識もだめ
それじゃ、現代社会で稼ぐのは大変だろう
「囲碁将棋の棋譜に著作権があるか?」
無いというのが通説だったが、最近下級審ですが判決が出ました
(参考)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d960d08cf83de6dfd99bb95da2d748d06a475b3f
「パンドラの箱」を開けてしまった「囲碁将棋チャンネル」判決
栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
1/21(日) 2024
「棋譜を再現して語る動画削除は”利益侵害” 大阪地裁”利用は自由”」という記事を読みました。
将棋の対局の実況中継を見ながら、自ら用意した盤面で「棋譜」を再現しつつ視聴者と感想を語り合う動画を配信するYouTuberが、「囲碁将棋チャンネル」(YouTubeチャンネルではなくBS/CSの放送事業者です)が、著作権侵害を主張してYouTubeに動画を削除させたのは不当だとして、約338万円の損害賠償などを求める訴訟を大阪地裁に起こした件で、「囲碁将棋チャンネル」側が敗訴し、118万円の支払を命じられたというお話です。
明らかに番組の映像や解説ナレーションの無断利用は著作権・著作隣接権の侵害になり得ますし、棋士の顔の使用はパブリシティ権の侵害になり得ますが、今回の話はそれとは関係なく、あくまでも棋譜(駒の進め方)という情報だけを無断で使用した場合にどうなるかというお話です。手短に言うとこのケースでは棋譜情報を使うのは自由という結論が出されました。
この判決は、当事者間の争いを超えて、今まで法的扱いがはっきりしなかった棋譜というものの位置づけについて裁判所が見解を示したという点で、将棋界全体への影響が大きいです。「パンドラの箱」が開かれたと表現している人もいます。今まで将棋関連団体や放送事業者は、棋譜に関して独占権を主張し、利用ガイドラインを強制したり、棋譜利用料を徴収したりするという業界慣行がありました。この判決が確定するとこの業界慣行が法的根拠なし(強制力なし)とされてしまう可能性があります。ちなみに、法的な位置づけがはっきりしないものが業界の慣習として許諾や取引の対象になっているケースは他にもあります。テレビ番組のフォーマットなどはその例でしょう。
2024/02/18(日) 09:18:45.74ID:SIEeH6mZ
78132人目の素数さん
2024/02/18(日) 09:33:00.17ID:OzxasdRa >>72 追加
>・さて、プロ養成の話
囲碁のプロ養成については、上記に少し書いた
では、数学プロ養成(大学レベルの数学研究者)はどうか?
・一例はガウスでしょうか
いま、手元に高瀬正仁氏訳のガウスDAがあります
・後ろの索引を見ると、当時読んだ数学文献の人名が多数
順に、ヴィエト、ウィルソン、ウェアリング、ウォリス、オイラー、オザナム、ケーニッヒ、ディオファントス
ネイピア、パシェ、フェルマ、ブラウンカー、ペル、ベルヌイ、モーペルテュイ、ユークリッド、
ライプニッツ、ラグランジュ、ランベルト、ルジャンドル、ロバートソン
・まあ、孫引きもあるかもですが、ともかく当時の彼らの業績を消化吸収した上でに
ガウスDAが存在するということがよく分かる
・天才ガウスではありますが、先人の業績をよく勉強されている
そのうえに、彼の独自研究がある
現代でも同様でしょうかね?
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%82%B9
ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス
略歴と業績
1777年 - ブラウンシュヴァイクに生まれる。
1792年 - 素数定理の成立を予想。
1795年 - 最小二乗法発見。
1796年 - 平方剰余の相互法則の証明。コンパスと定規のみで正十七角形を作図できることを証明。
1799年 - 代数学の基本定理の証明。
1801年 - 『整数論の研究』出版 複素数表記、現代整数の表記導入。
1801年 - 円周等分多項式の研究。
1807年 - ゲッティンゲンの天文台長になり、以後40年同職につく。
1827年 - 『曲面の研究』(羅: Disquisitiones generales circa superficies curva)出版、微分幾何学を創始。
ガウスの最も偉大な貢献は数論の分野である。この分野だけが、その全貌ではないにしろガウスの研究が体系的にまとめられて出版された。それが1801年に発表した Disquisitiones Arithmeticae s(DA)
>・さて、プロ養成の話
囲碁のプロ養成については、上記に少し書いた
では、数学プロ養成(大学レベルの数学研究者)はどうか?
・一例はガウスでしょうか
いま、手元に高瀬正仁氏訳のガウスDAがあります
・後ろの索引を見ると、当時読んだ数学文献の人名が多数
順に、ヴィエト、ウィルソン、ウェアリング、ウォリス、オイラー、オザナム、ケーニッヒ、ディオファントス
ネイピア、パシェ、フェルマ、ブラウンカー、ペル、ベルヌイ、モーペルテュイ、ユークリッド、
ライプニッツ、ラグランジュ、ランベルト、ルジャンドル、ロバートソン
・まあ、孫引きもあるかもですが、ともかく当時の彼らの業績を消化吸収した上でに
ガウスDAが存在するということがよく分かる
・天才ガウスではありますが、先人の業績をよく勉強されている
そのうえに、彼の独自研究がある
現代でも同様でしょうかね?
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%82%B9
ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス
略歴と業績
1777年 - ブラウンシュヴァイクに生まれる。
1792年 - 素数定理の成立を予想。
1795年 - 最小二乗法発見。
1796年 - 平方剰余の相互法則の証明。コンパスと定規のみで正十七角形を作図できることを証明。
1799年 - 代数学の基本定理の証明。
1801年 - 『整数論の研究』出版 複素数表記、現代整数の表記導入。
1801年 - 円周等分多項式の研究。
1807年 - ゲッティンゲンの天文台長になり、以後40年同職につく。
1827年 - 『曲面の研究』(羅: Disquisitiones generales circa superficies curva)出版、微分幾何学を創始。
ガウスの最も偉大な貢献は数論の分野である。この分野だけが、その全貌ではないにしろガウスの研究が体系的にまとめられて出版された。それが1801年に発表した Disquisitiones Arithmeticae s(DA)
2024/02/18(日) 09:35:28.07ID:SIEeH6mZ
80132人目の素数さん
2024/02/18(日) 09:45:35.39ID:OzxasdRa 天才少年と飯高茂先生
”「教える」なんておこがましい
「我々には何もできません。邪魔をしないことだけです」”と
(参考)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC09C830Z00C21A9000000/
13歳数学者、相棒は79歳教授 才ある子は好きにさせよ
孫正義を超えろ Z世代の天才たち(2)
2021年9月26日 2:01 (2021年9月28日 2:00更新) [会員限定記事]
「初等整数論は高校数学の知識があれば研究できるから、僕にとっては取っつきやすいんです」
大好きな数学の話題になると、梶田光は冗舌になった。一見すると普通の中学生の彼は、13歳にして数学者の顔を持つ。常識外の才能を持つ者は天から授かったという意味で「ギフテッド」とも呼ばれるが、本人は「僕は天才じゃない。親が好きなことをさせてくれただけ」という。
小学生で定理発見
「最初にxまでの素数の個数を求める関数を素数計数関数といい、π(x)で表す」――。2019年3月、当時10歳、小学4年生の梶田が書いた研究発表の書き出しだ。同年に参加した研究集会の発表テーマは「スーパー双子素数の個数公式と高橋条件」。その年の瀬には、完全数にまつわる新たな定理を発見した。
「数学は勉強というより、遊びに近いのかな」。赤ん坊の頃から電卓がおもちゃ代わりだった。記号が好きで、標識や音符に目を奪われていたという。世界にちりばめられた記号「数字」に特別な興味を抱くのも自然の流れだった。
自宅の壁に張られた九九の一覧表に関心を示したのが1歳の時で、2歳になる頃には9の段まで暗記した。「音で覚えるのが得意だから、10の段以降は苦手です。リズムが悪いでしょ?」
「教える」なんておこがましい
「我々には何もできません。邪魔をしないことだけです」。学習院大学名誉教授の飯高茂(79)は優しくほほ笑む。代数幾何で世界的に高名な飯高も、梶田の才能に畏敬の念を抱くひとりだ。小学4年生の梶田と出会い、これまでに何本もの共著論文を発表してきた。
常識外の成長曲線を描く天才の育て方を尋ねると「大人は何もしない方がいい」ときっぱり。「梶田君に私が『教える』なんておこがましい」とさえ言う。ふたりの共同研究は対等に進む。飯高がテーマを指示することは一切なく、梶田が興味を持ったことへ背中を押す。
ガウスやオイラーなど、歴史上の数学者には10代から功績を残す事例も多い。栄光の裏側には、特異な才能に気づいた家族や指導者、切磋琢磨(せっさたくま)する友人との出会いがあった。飯高は言う。「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」
”「教える」なんておこがましい
「我々には何もできません。邪魔をしないことだけです」”と
(参考)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC09C830Z00C21A9000000/
13歳数学者、相棒は79歳教授 才ある子は好きにさせよ
孫正義を超えろ Z世代の天才たち(2)
2021年9月26日 2:01 (2021年9月28日 2:00更新) [会員限定記事]
「初等整数論は高校数学の知識があれば研究できるから、僕にとっては取っつきやすいんです」
大好きな数学の話題になると、梶田光は冗舌になった。一見すると普通の中学生の彼は、13歳にして数学者の顔を持つ。常識外の才能を持つ者は天から授かったという意味で「ギフテッド」とも呼ばれるが、本人は「僕は天才じゃない。親が好きなことをさせてくれただけ」という。
小学生で定理発見
「最初にxまでの素数の個数を求める関数を素数計数関数といい、π(x)で表す」――。2019年3月、当時10歳、小学4年生の梶田が書いた研究発表の書き出しだ。同年に参加した研究集会の発表テーマは「スーパー双子素数の個数公式と高橋条件」。その年の瀬には、完全数にまつわる新たな定理を発見した。
「数学は勉強というより、遊びに近いのかな」。赤ん坊の頃から電卓がおもちゃ代わりだった。記号が好きで、標識や音符に目を奪われていたという。世界にちりばめられた記号「数字」に特別な興味を抱くのも自然の流れだった。
自宅の壁に張られた九九の一覧表に関心を示したのが1歳の時で、2歳になる頃には9の段まで暗記した。「音で覚えるのが得意だから、10の段以降は苦手です。リズムが悪いでしょ?」
「教える」なんておこがましい
「我々には何もできません。邪魔をしないことだけです」。学習院大学名誉教授の飯高茂(79)は優しくほほ笑む。代数幾何で世界的に高名な飯高も、梶田の才能に畏敬の念を抱くひとりだ。小学4年生の梶田と出会い、これまでに何本もの共著論文を発表してきた。
常識外の成長曲線を描く天才の育て方を尋ねると「大人は何もしない方がいい」ときっぱり。「梶田君に私が『教える』なんておこがましい」とさえ言う。ふたりの共同研究は対等に進む。飯高がテーマを指示することは一切なく、梶田が興味を持ったことへ背中を押す。
ガウスやオイラーなど、歴史上の数学者には10代から功績を残す事例も多い。栄光の裏側には、特異な才能に気づいた家族や指導者、切磋琢磨(せっさたくま)する友人との出会いがあった。飯高は言う。「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」
2024/02/18(日) 10:02:30.67ID:SIEeH6mZ
>天才の育て方を尋ねると「大人は何もしない方がいい」ときっぱり。
>ガウスやオイラーなど、歴史上の数学者には10代から功績を残す事例も多い。
凡才の教育法を尋ねられたらこういう
「大人が何をしても無駄」
60歳になるまで何も功績を残してない凡才が
それ以降に突如として天才になるなんてことは
絶対ないとはいわんけど・・・まあないね
>ガウスやオイラーなど、歴史上の数学者には10代から功績を残す事例も多い。
凡才の教育法を尋ねられたらこういう
「大人が何をしても無駄」
60歳になるまで何も功績を残してない凡才が
それ以降に突如として天才になるなんてことは
絶対ないとはいわんけど・・・まあないね
82132人目の素数さん
2024/02/18(日) 10:32:02.37ID:OzxasdRa >>79
>円分多項式の解き方 理解できた?
>まだ、ラグランジュ分解式使ってねえ!とかトンデモ発言してない?
自分で馬鹿発言している自覚あるかな?w
「人間でいうたら、おでこに、パスワード書いて歩いてるようなもんやで」(長澤まさみ)
・直角三角形のピタゴラス定理には、100通りくらいの証明があるという
ラグランジュ分解式も使えるだろうが、必須ではない
本質は、円分多項式のガロア群が巡回群になり、巡回群は可解群で冪根解法ありだよ
・ガウスは、当時巡回群の理論など無かった時代に
DA第7章 円の分割を定める方程式では
原始根と周期で
円分多項式の巡回群の性質を解き明かす
・円の分割に限れば、ラグランジュ分解式を使う手もあることは知っていたかもね
しかし、DA第7章冒頭 335節に”積分∫dx/√(1-x^4)”(レムニスケート積分)
でも同じことできるとほのめかしている
・”積分∫dx/√(1-x^4)”(レムニスケート積分)まで視野に入れると
ラグランジュ分解式を使うのはやめておこうと思ったのでは? しらんけどな ;p)
・実際、高木「近世数学史談」冒頭 ガウスから友人ゲルリングへの手紙では
ラグランジュ分解式なしで、三角関数公式のみで円の17等分を説明しているよ
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ピタゴラスの定理
ピタゴラスの定理の証明
この定理には数百通りもの異なる証明がある。
https://www.bb-navi.com/cm-douga/CMnagasawamasami.86342.html
長澤まさみ 虫コナーズ CM 無防備篇 30秒版
KiNCHO 2020年4月
無防備篇。30秒版
「人間でいうたら、おでこに、パスワード書いて歩いてるようなもんやで」
>円分多項式の解き方 理解できた?
>まだ、ラグランジュ分解式使ってねえ!とかトンデモ発言してない?
自分で馬鹿発言している自覚あるかな?w
「人間でいうたら、おでこに、パスワード書いて歩いてるようなもんやで」(長澤まさみ)
・直角三角形のピタゴラス定理には、100通りくらいの証明があるという
ラグランジュ分解式も使えるだろうが、必須ではない
本質は、円分多項式のガロア群が巡回群になり、巡回群は可解群で冪根解法ありだよ
・ガウスは、当時巡回群の理論など無かった時代に
DA第7章 円の分割を定める方程式では
原始根と周期で
円分多項式の巡回群の性質を解き明かす
・円の分割に限れば、ラグランジュ分解式を使う手もあることは知っていたかもね
しかし、DA第7章冒頭 335節に”積分∫dx/√(1-x^4)”(レムニスケート積分)
でも同じことできるとほのめかしている
・”積分∫dx/√(1-x^4)”(レムニスケート積分)まで視野に入れると
ラグランジュ分解式を使うのはやめておこうと思ったのでは? しらんけどな ;p)
・実際、高木「近世数学史談」冒頭 ガウスから友人ゲルリングへの手紙では
ラグランジュ分解式なしで、三角関数公式のみで円の17等分を説明しているよ
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ピタゴラスの定理
ピタゴラスの定理の証明
この定理には数百通りもの異なる証明がある。
https://www.bb-navi.com/cm-douga/CMnagasawamasami.86342.html
長澤まさみ 虫コナーズ CM 無防備篇 30秒版
KiNCHO 2020年4月
無防備篇。30秒版
「人間でいうたら、おでこに、パスワード書いて歩いてるようなもんやで」
83132人目の素数さん
2024/02/18(日) 10:51:43.48ID:OzxasdRa >>81
>凡才の教育法を尋ねられたらこういう
>「大人が何をしても無駄」
>60歳になるまで何も功績を残してない凡才が
>それ以降に突如として天才になるなんてことは
>絶対ないとはいわんけど・・・まあないね
数学科で落ちぼれて ひねくれたらこうなる典型だね
・プロ棋士タイトル戦 優勝賞金 4300万円>>72
の背後には、何百万人のアマ囲碁愛好家がいます
・同様に、プロ数学者の背後には
何億人の非プロ数学者がいて、日々数学を使っている
・プロのみが存在するのではなく
多くの非プロが存在する
60歳で碁を覚えて精進する人
60歳で数学書を読んで精進する人
いいんじゃないの?
プロ数学者養成だけが、数学教育ではない
というか
プロ数学者養成の数学教育は、本来なかなか成り立たないのに
妙にプロ数学者養成に力点がある日本の大学数学教育の姿勢が垣間見える
日本は飛び級がないからかもね
東大・京大でプロ数学者養成をやらないと どこでやるんだ? みたいな
その風潮を受けて
数学科で落ちぼれて ひねくれる人が出てくるんだね
>凡才の教育法を尋ねられたらこういう
>「大人が何をしても無駄」
>60歳になるまで何も功績を残してない凡才が
>それ以降に突如として天才になるなんてことは
>絶対ないとはいわんけど・・・まあないね
数学科で落ちぼれて ひねくれたらこうなる典型だね
・プロ棋士タイトル戦 優勝賞金 4300万円>>72
の背後には、何百万人のアマ囲碁愛好家がいます
・同様に、プロ数学者の背後には
何億人の非プロ数学者がいて、日々数学を使っている
・プロのみが存在するのではなく
多くの非プロが存在する
60歳で碁を覚えて精進する人
60歳で数学書を読んで精進する人
いいんじゃないの?
プロ数学者養成だけが、数学教育ではない
というか
プロ数学者養成の数学教育は、本来なかなか成り立たないのに
妙にプロ数学者養成に力点がある日本の大学数学教育の姿勢が垣間見える
日本は飛び級がないからかもね
東大・京大でプロ数学者養成をやらないと どこでやるんだ? みたいな
その風潮を受けて
数学科で落ちぼれて ひねくれる人が出てくるんだね
84132人目の素数さん
2024/02/18(日) 11:03:21.20ID:OzxasdRa 東大数学科だけど、数学以外で活躍する人多数
例 植田和男日銀総裁、亀澤宏規三菱UFJのトップ、得居誠也PreferredNetworksのAI研究者(その世界では超有名)
これからも、そういう人が多数でてくるですしょうね
数学科で落ちぼれて ひねくれる人もいるでしょうが ;p)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E7%94%B7
植田 和男(うえだ かずお、1951年〈昭和26年〉9月20日 - )は、日本の経済学者[1]。第32代日本銀行総裁。専門はマクロ経済学、金融論。
学歴
1970年 東京教育大学附属駒場高等学校(現:筑波大学附属駒場高等学校)卒業
1974年 東京大学理学部数学科卒業、東京大学経済学部へ学士入学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E6%BE%A4%E5%AE%8F%E8%A6%8F
亀澤 宏規(かめざわ ひろのり、1961年〈昭和36年〉11月18日 - )は、日本の実業家。株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役代表執行役社長兼グループCEO。
経歴
宮崎県出身[1]。宮崎県立宮崎西高等学校を経て、東京大学理学部数学科卒業[2]、東京大学大学院理学系研究科を修了した後、1986年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
https://www.beam2d.net/ja/
得居誠也(とくいせいや)はPreferred Networksのリサーチャー. 東京大学情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻を 2022 年に修了. 2015 年から 2019 年にかけて,深層学習フレームワーク Chainer の開発をリード. 現在の主な研究・開発対象は深層学習及びそのソフトウェアスタック. 博士(情報理工学).
学歴
東京大学 理学部 数学科 (2006/04 – 2010/03)
栄光学園中学・高等学校 (2000/04 – 2006/03) 54期生
例 植田和男日銀総裁、亀澤宏規三菱UFJのトップ、得居誠也PreferredNetworksのAI研究者(その世界では超有名)
これからも、そういう人が多数でてくるですしょうね
数学科で落ちぼれて ひねくれる人もいるでしょうが ;p)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E7%94%B7
植田 和男(うえだ かずお、1951年〈昭和26年〉9月20日 - )は、日本の経済学者[1]。第32代日本銀行総裁。専門はマクロ経済学、金融論。
学歴
1970年 東京教育大学附属駒場高等学校(現:筑波大学附属駒場高等学校)卒業
1974年 東京大学理学部数学科卒業、東京大学経済学部へ学士入学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E6%BE%A4%E5%AE%8F%E8%A6%8F
亀澤 宏規(かめざわ ひろのり、1961年〈昭和36年〉11月18日 - )は、日本の実業家。株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役代表執行役社長兼グループCEO。
経歴
宮崎県出身[1]。宮崎県立宮崎西高等学校を経て、東京大学理学部数学科卒業[2]、東京大学大学院理学系研究科を修了した後、1986年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
https://www.beam2d.net/ja/
得居誠也(とくいせいや)はPreferred Networksのリサーチャー. 東京大学情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻を 2022 年に修了. 2015 年から 2019 年にかけて,深層学習フレームワーク Chainer の開発をリード. 現在の主な研究・開発対象は深層学習及びそのソフトウェアスタック. 博士(情報理工学).
学歴
東京大学 理学部 数学科 (2006/04 – 2010/03)
栄光学園中学・高等学校 (2000/04 – 2006/03) 54期生
85132人目の素数さん
2024/02/18(日) 11:05:13.70ID:OzxasdRa86132人目の素数さん
2024/02/18(日) 11:27:17.69ID:OzxasdRa >>81
>60歳になるまで何も功績を残してない凡才が
>それ以降に突如として天才になるなんてことは
>絶対ないとはいわんけど・・・まあないね
張 益唐を思い出したので、書いておくね
彼 2013年だと58歳か
彼の研究が、ジェームズ・メイナードのフィールズ賞に繋がったのです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E7%9B%8A%E5%94%90
張 益唐(ジャン・イータン、1955年 - )は、中華人民共和国生まれのアメリカ合衆国の数学者である。数論を専門とする。
ニューハンプシャー大学(英語版)に講師として在籍中の2013年、隣り合った素数の間隔として無限回みられる値の最小値に関して、有限な上界を初めて確立する論文を数学誌『Annals of Mathematics』に提出した。この研究により、2014年のマッカーサー・フェローに選出され[5]、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の教授に任命された[6][7][8]。
経歴
幼年期と教育
文化大革命の終結後、張は1978年に学部生として北京大学に入学し、1982年に数学の学士号を取得した。北京大学の大学院では数論を専門とする潘承彪(中国語版)教授の指導を受け、1984年に数学の修士号を取得した[1]。修士号取得後、数学者でもあった北京大学学長丁石孫と数学科長郊東皐の推薦を受けて[10]、パデュー大学大学院の全額支給奨学金を得た。張は1985年1月にパデュー大学大学院に入学して6年半在籍し、1991年12月に数学の博士号を取得した。
キャリア
張は学術的な職を見つけるのに苦労した。「その時期、学術的な職を得ることは困難でした。それは雇用市場の問題でした。また、私の指導教員は推薦状を書いてくれませんでした。」その理由は、張の研究が、彼の指導教員である莫宗堅(中国語版)の以前の研究の誤りを指摘するものだったからである。莫はこの研究に非常に不満であり、張への推薦状の作成を拒否した
1999年から[12]ニューハンプシャー大学で講師を務めた。2014年1月、ニューハンプシャー大学は素数に関する彼の発見に対して、彼を教授に任命した[13]。張は2014年にプリンストン大学に1学期滞在し、2015年秋にカリフォルニア大学サンタバーバラ校に移籍した[14]。
2013年11月にジェームズ・メイナードは別の手法により P(k) がある k ≤ 600 において成り立つことを示した[19]。2014年4月、Polymath8(英語版)により、その境界は k ≤ 246 まで下げられた[20]。
受賞
張は、2013年のモーニングサイド特別功労賞数学部門、2013年のオストロフスキー賞、2014年のコール賞数論部門[13][21]、2014年のショック賞数学部門を受賞した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89
ジェームズ・メイナード(James Maynard, 1987年6月10日 - )はイギリスの数学者
2022年、フィールズ賞を受賞[4]。
2013年11月メイナードは、素数間の隔たりの境界性に関する張益唐の定理[8]に、異なる証明を与え、任意の
mに対し、m個の素数の組のうち隔たりが有界であるものが無数に存在することを示すことで懸案の問題を解決した[9]
>60歳になるまで何も功績を残してない凡才が
>それ以降に突如として天才になるなんてことは
>絶対ないとはいわんけど・・・まあないね
張 益唐を思い出したので、書いておくね
彼 2013年だと58歳か
彼の研究が、ジェームズ・メイナードのフィールズ賞に繋がったのです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E7%9B%8A%E5%94%90
張 益唐(ジャン・イータン、1955年 - )は、中華人民共和国生まれのアメリカ合衆国の数学者である。数論を専門とする。
ニューハンプシャー大学(英語版)に講師として在籍中の2013年、隣り合った素数の間隔として無限回みられる値の最小値に関して、有限な上界を初めて確立する論文を数学誌『Annals of Mathematics』に提出した。この研究により、2014年のマッカーサー・フェローに選出され[5]、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の教授に任命された[6][7][8]。
経歴
幼年期と教育
文化大革命の終結後、張は1978年に学部生として北京大学に入学し、1982年に数学の学士号を取得した。北京大学の大学院では数論を専門とする潘承彪(中国語版)教授の指導を受け、1984年に数学の修士号を取得した[1]。修士号取得後、数学者でもあった北京大学学長丁石孫と数学科長郊東皐の推薦を受けて[10]、パデュー大学大学院の全額支給奨学金を得た。張は1985年1月にパデュー大学大学院に入学して6年半在籍し、1991年12月に数学の博士号を取得した。
キャリア
張は学術的な職を見つけるのに苦労した。「その時期、学術的な職を得ることは困難でした。それは雇用市場の問題でした。また、私の指導教員は推薦状を書いてくれませんでした。」その理由は、張の研究が、彼の指導教員である莫宗堅(中国語版)の以前の研究の誤りを指摘するものだったからである。莫はこの研究に非常に不満であり、張への推薦状の作成を拒否した
1999年から[12]ニューハンプシャー大学で講師を務めた。2014年1月、ニューハンプシャー大学は素数に関する彼の発見に対して、彼を教授に任命した[13]。張は2014年にプリンストン大学に1学期滞在し、2015年秋にカリフォルニア大学サンタバーバラ校に移籍した[14]。
2013年11月にジェームズ・メイナードは別の手法により P(k) がある k ≤ 600 において成り立つことを示した[19]。2014年4月、Polymath8(英語版)により、その境界は k ≤ 246 まで下げられた[20]。
受賞
張は、2013年のモーニングサイド特別功労賞数学部門、2013年のオストロフスキー賞、2014年のコール賞数論部門[13][21]、2014年のショック賞数学部門を受賞した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89
ジェームズ・メイナード(James Maynard, 1987年6月10日 - )はイギリスの数学者
2022年、フィールズ賞を受賞[4]。
2013年11月メイナードは、素数間の隔たりの境界性に関する張益唐の定理[8]に、異なる証明を与え、任意の
mに対し、m個の素数の組のうち隔たりが有界であるものが無数に存在することを示すことで懸案の問題を解決した[9]
87132人目の素数さん
2024/02/18(日) 12:14:28.96ID:OzxasdRa メモ貼る
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/alumni/bulletin.html
京都大学理学研究科・理学部数学教室同窓会
(京大数学同窓会)
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/alumni/bulletin7/yukie.pdf
同窓会誌第7号 (2023年8月25日発行)
教授退任のご挨拶
京大での11年間と新たな一歩 雪江 明彦 11
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/alumni/bulletin.html
京都大学理学研究科・理学部数学教室同窓会
(京大数学同窓会)
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/alumni/bulletin7/yukie.pdf
同窓会誌第7号 (2023年8月25日発行)
教授退任のご挨拶
京大での11年間と新たな一歩 雪江 明彦 11
2024/02/18(日) 13:21:41.64ID:AYHaK0dx
>>82
セタシジミさんまだ言ってるの?
ガロア群が巡回群であることから、自動的にべき根表示が従うと
思ってる? どうやってそれを示すかが問題となり、その証明に
ラグランジュ分解式が使われるんですが。あと、ガウスD.A.の
どの式がラグランジュ分解式なのかページ数と行まで言わないと
自分じゃ見つけられんの?池沼ですか?
セタシジミさんまだ言ってるの?
ガロア群が巡回群であることから、自動的にべき根表示が従うと
思ってる? どうやってそれを示すかが問題となり、その証明に
ラグランジュ分解式が使われるんですが。あと、ガウスD.A.の
どの式がラグランジュ分解式なのかページ数と行まで言わないと
自分じゃ見つけられんの?池沼ですか?
89132人目の素数さん
2024/02/18(日) 15:33:32.74ID:OzxasdRa >>88
ほいよ
下記 高瀬正仁氏、ラグランジュとガウスの差
下記をしっかり見てね
ラグランジュ分解式で話が終わるならば、ラグランジュが円周等分方程式を完結できて
ガウスを待つ必要はない
肝は、ラグランジュ分解式を超えたガウスの工夫の部分でしょ?
(参考)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/B50.html
RIMS Kôkyûroku Bessatsu , Vol. B50 June, 2014
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/pdf/B50_015.pdf
ラグランジュとガウスの代数方程式論の比較的考察
高瀬正仁 九州大学MI研究所/日本オイラー研究所
P227
7 ラグランジュとガウス
円周等分方程式の場合には事情はもう少し込み入っている.次数が低い場合には,ラグランジュに先立ってド・モアブルの工夫があり,円周等分方程式を代数的に解くことができた.ラグランジュは論文「省察」の第一部「3次方程式の解法」においてド・モアブルの成功の根拠の解明を試みて,「根の相互関係」に着目した.一般にnは奇素数として円周等分方程式x^{n}-1=0を考えると,この方程式はつねに根x=1をもち,多項式x^{n}-1はx-1で割り切れる.この割り算を実行すると,商はx^{n-1}+x^{n-2}+x^{n-3}+・・・+x^{2}+x+1となる.そこでこの多項式を0と等値して生じる方程式x^{n-1}+x^{n-2}+x^{n-3}+\cdots+x^{2}+x+1=0を解くことが問題になるが,この方程式のn-1個の根は著しい相互関係で結ばれている.
グランジュはこの相互関係に着目して,ド・モルガンの解法を説明した.方程式の代数的可解性を左右するのは根の相互関係である.これがラグランジュの省察のひとつの姿である.代数的可解性の源泉を根の相互関係に見たところはラグランジュの卓見だが,上記のような相互関係だけではまだ不十分で,適用可能な範囲はいくつかの低次数の円周等分方程式に限定されていた.
円周等分方程式の代数的可解性を全面的に保証するにはこれでは不十分であり,もっと精密な相互関係を明らかにしなければならないが,ガウスはこれに成功し,『アリトメチカ研究』の第7章において円周等分方程式の根は巡回的であることを明らかにした.
代数的可解性は根の巡回性に支えられているのである.円周等分方程式の領域ではラグランジュの省察は正鵠を射ていたが,具体的に表れたものはなお雛形に留まっていた.根の相互関係への着目という一点においてガウスに影を及ぼしたのは間違いないが,ガウスが発見した根の巡回性はラグランジュの到達した地点からあまりにも遠いところにあった.それでもラグランジュはガウスが遂行したことの意味合いを理解して,書簡を送ってガウスを称讃した.
ほいよ
下記 高瀬正仁氏、ラグランジュとガウスの差
下記をしっかり見てね
ラグランジュ分解式で話が終わるならば、ラグランジュが円周等分方程式を完結できて
ガウスを待つ必要はない
肝は、ラグランジュ分解式を超えたガウスの工夫の部分でしょ?
(参考)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/B50.html
RIMS Kôkyûroku Bessatsu , Vol. B50 June, 2014
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/pdf/B50_015.pdf
ラグランジュとガウスの代数方程式論の比較的考察
高瀬正仁 九州大学MI研究所/日本オイラー研究所
P227
7 ラグランジュとガウス
円周等分方程式の場合には事情はもう少し込み入っている.次数が低い場合には,ラグランジュに先立ってド・モアブルの工夫があり,円周等分方程式を代数的に解くことができた.ラグランジュは論文「省察」の第一部「3次方程式の解法」においてド・モアブルの成功の根拠の解明を試みて,「根の相互関係」に着目した.一般にnは奇素数として円周等分方程式x^{n}-1=0を考えると,この方程式はつねに根x=1をもち,多項式x^{n}-1はx-1で割り切れる.この割り算を実行すると,商はx^{n-1}+x^{n-2}+x^{n-3}+・・・+x^{2}+x+1となる.そこでこの多項式を0と等値して生じる方程式x^{n-1}+x^{n-2}+x^{n-3}+\cdots+x^{2}+x+1=0を解くことが問題になるが,この方程式のn-1個の根は著しい相互関係で結ばれている.
グランジュはこの相互関係に着目して,ド・モルガンの解法を説明した.方程式の代数的可解性を左右するのは根の相互関係である.これがラグランジュの省察のひとつの姿である.代数的可解性の源泉を根の相互関係に見たところはラグランジュの卓見だが,上記のような相互関係だけではまだ不十分で,適用可能な範囲はいくつかの低次数の円周等分方程式に限定されていた.
円周等分方程式の代数的可解性を全面的に保証するにはこれでは不十分であり,もっと精密な相互関係を明らかにしなければならないが,ガウスはこれに成功し,『アリトメチカ研究』の第7章において円周等分方程式の根は巡回的であることを明らかにした.
代数的可解性は根の巡回性に支えられているのである.円周等分方程式の領域ではラグランジュの省察は正鵠を射ていたが,具体的に表れたものはなお雛形に留まっていた.根の相互関係への着目という一点においてガウスに影を及ぼしたのは間違いないが,ガウスが発見した根の巡回性はラグランジュの到達した地点からあまりにも遠いところにあった.それでもラグランジュはガウスが遂行したことの意味合いを理解して,書簡を送ってガウスを称讃した.
90132人目の素数さん
2024/02/18(日) 15:41:02.17ID:OzxasdRa ついでに
https://www2.tsuda.ac.jp/suukeiken/math/suugakushi/sympo21/
第21回数学史シンポジウム(2010.10.9〜10) 所報 32 2011
https://www2.tsuda.ac.jp/suukeiken/math/suugakushi/sympo21/21_12sugimoto_no.pdf
杉本敏夫 ガウスの整数論の形成への試論
https://www2.tsuda.ac.jp/suukeiken/math/suugakushi/sympo21/
第21回数学史シンポジウム(2010.10.9〜10) 所報 32 2011
https://www2.tsuda.ac.jp/suukeiken/math/suugakushi/sympo21/21_12sugimoto_no.pdf
杉本敏夫 ガウスの整数論の形成への試論
91132人目の素数さん
2024/02/18(日) 22:57:12.06ID:OzxasdRa >>86
韓国初のフィールズ賞、ホ・ジュニ氏は 学部時代は落ちこぼれで、late bloomer(遅咲き)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%B1%E5%9F%88%E7%8F%A5
許吭
許 吭焉iホ・ジュニ、허 준이、June Huh、1983年6月9日 - )は韓国系アメリカ人の数学者である。
2022年フィールズ賞を受賞した[1]。
https://en.wikipedia.org/wiki/June_Huh
June Huh
Early life and education
Poor scores on elementary school tests convinced him that he lacked the innate aptitude to excel in mathematics. He later dropped out of high school to focus on writing poetry after becoming bored and exhausted by the constant routine of relentless studying.[6] Huh has been described as a late bloomer, both in terms of his career phenomena and with regards to his academic and professional development.[7] Huh matriculated at Seoul National University in 2002, but found himself initially unsettled. He pinned his initial career aspirations on becoming a science journalist and decided to major in physics and astronomy, but compiled a poor attendance record and had to repeat several courses that he initially failed at.[6]
(google訳(誤訳ありそうだがそのまま))
小学校のテストの成績が悪かったため、自分には数学で優れた才能が備わっていないと確信した。その後、彼は絶え間なく続く勉強に退屈して疲れ果て、詩を書くことに集中するために高校を中退した。[6]許氏は、キャリア現象に関しても、学問的および専門的発展に関しても遅咲きと言われています。[7]ホ氏は2002 年にソウル大学に入学しましたが、最初は落ち着かないことに気づきました。彼は科学ジャーナリストになることを最初のキャリアの夢として掲げ、物理学と天文学を専攻することに決めましたが、出席率が悪く、最初に失敗したいくつかのコースをやり直しなければなりませんでした。[6]
(ここから英文引用省略)
研究の初期には、ソウル大学に客員教授として赴任した日本のフィールズメダリスト数学者、広中平祐氏の指導を受けた。[1]いくつかのコースに落ちた後、許氏は6年生のときに広中のもとで代数幾何学のコースを受講したが、このコースは特異点理論に焦点を当てており、確立された教材ではなく広中の現在の研究に基づいていた。許氏は、このコースが研究レベルの数学への興味を引き起こしたと考えています。[6]許氏はその後、弘中氏とともに頻繁に日本を訪れ、彼の個人助手を務めながら、ソウル大学で修士号を取得した。[6]許さんは学部時代の学業成績が悪かったため、受験したアメリカの大学のうち1校を除いてすべて拒否された。彼は博士号を取得し始めました。2009 年にイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で学び、その後 2011 年にミシガン大学に転校し[6]、 2014 年に31 歳でミルチャ・ムスタシュの指導の下で執筆した論文を執筆して卒業した[ 8]。博士論文によりサムナー・バイロン・マイヤーズ賞を受賞
韓国初のフィールズ賞、ホ・ジュニ氏は 学部時代は落ちこぼれで、late bloomer(遅咲き)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%B1%E5%9F%88%E7%8F%A5
許吭
許 吭焉iホ・ジュニ、허 준이、June Huh、1983年6月9日 - )は韓国系アメリカ人の数学者である。
2022年フィールズ賞を受賞した[1]。
https://en.wikipedia.org/wiki/June_Huh
June Huh
Early life and education
Poor scores on elementary school tests convinced him that he lacked the innate aptitude to excel in mathematics. He later dropped out of high school to focus on writing poetry after becoming bored and exhausted by the constant routine of relentless studying.[6] Huh has been described as a late bloomer, both in terms of his career phenomena and with regards to his academic and professional development.[7] Huh matriculated at Seoul National University in 2002, but found himself initially unsettled. He pinned his initial career aspirations on becoming a science journalist and decided to major in physics and astronomy, but compiled a poor attendance record and had to repeat several courses that he initially failed at.[6]
(google訳(誤訳ありそうだがそのまま))
小学校のテストの成績が悪かったため、自分には数学で優れた才能が備わっていないと確信した。その後、彼は絶え間なく続く勉強に退屈して疲れ果て、詩を書くことに集中するために高校を中退した。[6]許氏は、キャリア現象に関しても、学問的および専門的発展に関しても遅咲きと言われています。[7]ホ氏は2002 年にソウル大学に入学しましたが、最初は落ち着かないことに気づきました。彼は科学ジャーナリストになることを最初のキャリアの夢として掲げ、物理学と天文学を専攻することに決めましたが、出席率が悪く、最初に失敗したいくつかのコースをやり直しなければなりませんでした。[6]
(ここから英文引用省略)
研究の初期には、ソウル大学に客員教授として赴任した日本のフィールズメダリスト数学者、広中平祐氏の指導を受けた。[1]いくつかのコースに落ちた後、許氏は6年生のときに広中のもとで代数幾何学のコースを受講したが、このコースは特異点理論に焦点を当てており、確立された教材ではなく広中の現在の研究に基づいていた。許氏は、このコースが研究レベルの数学への興味を引き起こしたと考えています。[6]許氏はその後、弘中氏とともに頻繁に日本を訪れ、彼の個人助手を務めながら、ソウル大学で修士号を取得した。[6]許さんは学部時代の学業成績が悪かったため、受験したアメリカの大学のうち1校を除いてすべて拒否された。彼は博士号を取得し始めました。2009 年にイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で学び、その後 2011 年にミシガン大学に転校し[6]、 2014 年に31 歳でミルチャ・ムスタシュの指導の下で執筆した論文を執筆して卒業した[ 8]。博士論文によりサムナー・バイロン・マイヤーズ賞を受賞
92132人目の素数さん
2024/02/19(月) 11:01:59.85ID:7ZQ4pw/p さて、戻るよ
>>54
>でも、あなたもう60でしょ?
>今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは
>それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
>でしかないから、それでは抜きんでることはできない
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
>手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ
1)AIと人間の関係
SFでは、いろいろ語られてきました
例えば、AIが ”1984年 (小説)”のビッグ・ブラザーの役を果たすとか(下記)
2)しかし、機械が人の能力を超えることは、古代からあった
”アルキメデスの言葉「私に支点を与えよ。そうすれば地球を動かしてみせよう”(下記)
動力などを使えば、人よりも力が強く、動きも早くできる
一方、いまでも100m走やマラソンある(車と人が競争するのは意味がない?w)
3)数学では、コンピュータのπの計算の歴史があります(下記)
時代は下って、現代ではエクセルやMathematicaは当たり前
そこに、AIが登場したというわけです
4)Q「じゃあ? 人間いらないの?」という疑問
多分、そうはならないでしょう、当面は
というか、AIを使いこなすというのが正解だと思います
5)そして、当面は ”数学において AIを使いこなすのが商売ネタ”かも ;p)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)
1984年 (小説)
『1984年』(原題: Nineteen Eighty-Four)または『1984』は、1949年に刊行したイギリスの作家ジョージ・オーウェルのディストピアSF小説。全体主義国家によって分割統治された近未来世界の恐怖を描いている。欧米での評価が高く、思想・文学・音楽など様々な分野に今なお多大な影響を与えている近代文学傑作品の一つである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC
ビッグ・ブラザー(偉大な兄弟とも、英語: Big Brother)とは、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』に登場する架空の人物である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B9
4世紀のエジプトの数学者パップスは、アルキメデスの言葉「私に支点を与えよ。そうすれば地球を動かしてみせよう。(希: δῶς μοι πᾶ στῶ καὶ τὰν γᾶν κινάσω)」を引用して伝えた[28]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
円周率の歴史
1850年頃 - 1873年
[値] (527) シャンクスの計算で正しかったのは、小数第 527 位までであった。その後、シャンクスは1872年に小数第 707 位まで達したが、この誤りが最後までつきまとった[72]。
計算機による計算の時代 — 20世紀後半以後 —
「任意精度演算」も参照
1949年
[値] (2037) ライトウィーズナーが ENIAC を用いてマチンの公式により 2037桁を 70時間かけて計算した[80][81]
>>54
>でも、あなたもう60でしょ?
>今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは
>それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
>でしかないから、それでは抜きんでることはできない
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
>手筋とか定石とか頭悪い公式暗記野郎のいうセリフ
1)AIと人間の関係
SFでは、いろいろ語られてきました
例えば、AIが ”1984年 (小説)”のビッグ・ブラザーの役を果たすとか(下記)
2)しかし、機械が人の能力を超えることは、古代からあった
”アルキメデスの言葉「私に支点を与えよ。そうすれば地球を動かしてみせよう”(下記)
動力などを使えば、人よりも力が強く、動きも早くできる
一方、いまでも100m走やマラソンある(車と人が競争するのは意味がない?w)
3)数学では、コンピュータのπの計算の歴史があります(下記)
時代は下って、現代ではエクセルやMathematicaは当たり前
そこに、AIが登場したというわけです
4)Q「じゃあ? 人間いらないの?」という疑問
多分、そうはならないでしょう、当面は
というか、AIを使いこなすというのが正解だと思います
5)そして、当面は ”数学において AIを使いこなすのが商売ネタ”かも ;p)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)
1984年 (小説)
『1984年』(原題: Nineteen Eighty-Four)または『1984』は、1949年に刊行したイギリスの作家ジョージ・オーウェルのディストピアSF小説。全体主義国家によって分割統治された近未来世界の恐怖を描いている。欧米での評価が高く、思想・文学・音楽など様々な分野に今なお多大な影響を与えている近代文学傑作品の一つである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC
ビッグ・ブラザー(偉大な兄弟とも、英語: Big Brother)とは、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』に登場する架空の人物である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B9
4世紀のエジプトの数学者パップスは、アルキメデスの言葉「私に支点を与えよ。そうすれば地球を動かしてみせよう。(希: δῶς μοι πᾶ στῶ καὶ τὰν γᾶν κινάσω)」を引用して伝えた[28]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
円周率の歴史
1850年頃 - 1873年
[値] (527) シャンクスの計算で正しかったのは、小数第 527 位までであった。その後、シャンクスは1872年に小数第 707 位まで達したが、この誤りが最後までつきまとった[72]。
計算機による計算の時代 — 20世紀後半以後 —
「任意精度演算」も参照
1949年
[値] (2037) ライトウィーズナーが ENIAC を用いてマチンの公式により 2037桁を 70時間かけて計算した[80][81]
93132人目の素数さん
2024/02/19(月) 15:51:17.07ID:7ZQ4pw/p 化学の分野では、すでにAI活用が進んでいる
(”九州大学情報基盤研究センター 先端計算科学研究部門の美添一樹教授”の名前が・・)
もうすぐ数学分野でも
”「誰でも容易に利用」かつ「持続的な開発」のための第一歩”
が始まるかもね ;p)
(参考)
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2023/20230818terayama.html
横浜市大
薬から材料まで様々な機能性分子を設計可能なAIを開発
2023.08.18 TOPICS 研究 理学部
「誰でも容易に利用」かつ「持続的な開発」のための第一歩
横浜市立大学大学院生命医科学研究科 生命情報科学研究室の石田祥一特任助教、寺山慧准教授、理化学研究所(理研)革新知能統合研究センター分子情報科学チームの隅田真人研究員、津田宏治チームリーダー、九州大学情報基盤研究センター 先端計算科学研究部門の美添一樹教授らの国際共同研究グループは、薬から材料まで様々な有機小分子を設計できる分子設計人工知能(AI)パッケージChemTSv2を開発しました。
ChemTSv2は、欲しい機能を持つ分子を容易かつ効率的に設計することを可能とし、今後、様々な分野において分子設計AIによる機能性分子の設計に貢献することが期待されます。
これまでに様々な分子設計AIが開発されてきましたが、それらをユーザーが望む機能性分子の設計に利用するには非常に専門的な知識・技術が必要でした。
今回、この国際共同研究グループは、ユーザーが着目する分子の機能や分子設計条件の設定にのみ集中して分子設計AIの利用を可能とするPythonパッケージChemTSv2を開発し、無償で一般公開しました(図1)。ChemTSv2は様々な分子設計の需要に応えるため、高度な並列化技術も導入されており高速な分子設計を実施することも可能です。
本研究成果は、科学雑誌「WIREs Computational Molecular Science」に掲載されました。(2023年7月31日)
(”九州大学情報基盤研究センター 先端計算科学研究部門の美添一樹教授”の名前が・・)
もうすぐ数学分野でも
”「誰でも容易に利用」かつ「持続的な開発」のための第一歩”
が始まるかもね ;p)
(参考)
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2023/20230818terayama.html
横浜市大
薬から材料まで様々な機能性分子を設計可能なAIを開発
2023.08.18 TOPICS 研究 理学部
「誰でも容易に利用」かつ「持続的な開発」のための第一歩
横浜市立大学大学院生命医科学研究科 生命情報科学研究室の石田祥一特任助教、寺山慧准教授、理化学研究所(理研)革新知能統合研究センター分子情報科学チームの隅田真人研究員、津田宏治チームリーダー、九州大学情報基盤研究センター 先端計算科学研究部門の美添一樹教授らの国際共同研究グループは、薬から材料まで様々な有機小分子を設計できる分子設計人工知能(AI)パッケージChemTSv2を開発しました。
ChemTSv2は、欲しい機能を持つ分子を容易かつ効率的に設計することを可能とし、今後、様々な分野において分子設計AIによる機能性分子の設計に貢献することが期待されます。
これまでに様々な分子設計AIが開発されてきましたが、それらをユーザーが望む機能性分子の設計に利用するには非常に専門的な知識・技術が必要でした。
今回、この国際共同研究グループは、ユーザーが着目する分子の機能や分子設計条件の設定にのみ集中して分子設計AIの利用を可能とするPythonパッケージChemTSv2を開発し、無償で一般公開しました(図1)。ChemTSv2は様々な分子設計の需要に応えるため、高度な並列化技術も導入されており高速な分子設計を実施することも可能です。
本研究成果は、科学雑誌「WIREs Computational Molecular Science」に掲載されました。(2023年7月31日)
94132人目の素数さん
2024/02/19(月) 15:55:57.55ID:vGGBaS7u95132人目の素数さん
2024/02/19(月) 16:53:06.15ID:7ZQ4pw/p96132人目の素数さん
2024/02/19(月) 17:03:24.56ID:Mz8LYC22 >>95 君は他人に美●しく●べられることでしか他人に貢献できなさそう
97132人目の素数さん
2024/02/19(月) 17:05:24.38ID:7ZQ4pw/p この大規模言語モデル(LLM)の課題は、かなり分かりやすくまとまっている
時枝「箱入り無数目」は、怪しいね と思える人が求められる
時枝「箱入り無数目」を、うのみにするアホはいらないってことだな ;p)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1707524330/
(参考)
https://www.skillupai.com/blog/tech/
https://www.skillupai.com/blog/tech/about-llm/
SKILLUP NeXt, Ltd.
大規模言語モデル(LLM)とは?仕組みや種類一覧、活用サービス、課題を紹介
2023.12.26
大規模言語モデル(LLM)の課題
大規模言語モデル(LLM)の課題として、次の3つが挙げられます。
ハルシネーションが起こる可能性がある
情報漏洩のリスクがある
学習データによっては回答に偏りが出てしまう
大規模言語モデル(LLM)に関するおすすめの学習講座、セミナー、コミュニティ
大規模言語モデル(LLM)に関してさらに理解を深めるのであれば、以下で紹介する学習講座やセミナー、コミュニティがおすすめです。
略す
時枝「箱入り無数目」は、怪しいね と思える人が求められる
時枝「箱入り無数目」を、うのみにするアホはいらないってことだな ;p)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1707524330/
(参考)
https://www.skillupai.com/blog/tech/
https://www.skillupai.com/blog/tech/about-llm/
SKILLUP NeXt, Ltd.
大規模言語モデル(LLM)とは?仕組みや種類一覧、活用サービス、課題を紹介
2023.12.26
大規模言語モデル(LLM)の課題
大規模言語モデル(LLM)の課題として、次の3つが挙げられます。
ハルシネーションが起こる可能性がある
情報漏洩のリスクがある
学習データによっては回答に偏りが出てしまう
大規模言語モデル(LLM)に関するおすすめの学習講座、セミナー、コミュニティ
大規模言語モデル(LLM)に関してさらに理解を深めるのであれば、以下で紹介する学習講座やセミナー、コミュニティがおすすめです。
略す
98132人目の素数さん
2024/02/19(月) 17:07:38.03ID:Mz8LYC22 大規模言語モデル(LLM)と「箱入り無数目」は無関係じゃね?
無関係なものが関係あると思うって・・・妄想じゃね?
無関係なものが関係あると思うって・・・妄想じゃね?
99132人目の素数さん
2024/02/19(月) 17:32:22.72ID:7ZQ4pw/p 追加
https://www.skillupai.com/blog/tech/about-gemini/
SKILLUP NeXt, Ltd.
最新の生成AI「Gemini」とは?特徴や3つのモデル、使い方などを解説 2024.01.30
2023年12月にGoogleによって発表された新たな人工知能モデル「Gemini」が、今大きな注目を集めています。少し前から大きな話題となっているChatGPTと比べてどのような点が優れているのでしょうか?
Geminiの特徴と強み
Geminiには、以下3つの大きな特徴・強みがあります。
ネイティブマルチモーダル
優れた推論能力
高品質なコード生成
それぞれ具体的に説明していきます。
つづく
https://www.skillupai.com/blog/tech/about-gemini/
SKILLUP NeXt, Ltd.
最新の生成AI「Gemini」とは?特徴や3つのモデル、使い方などを解説 2024.01.30
2023年12月にGoogleによって発表された新たな人工知能モデル「Gemini」が、今大きな注目を集めています。少し前から大きな話題となっているChatGPTと比べてどのような点が優れているのでしょうか?
Geminiの特徴と強み
Geminiには、以下3つの大きな特徴・強みがあります。
ネイティブマルチモーダル
優れた推論能力
高品質なコード生成
それぞれ具体的に説明していきます。
つづく
100132人目の素数さん
2024/02/19(月) 17:33:40.30ID:7ZQ4pw/p つづき
ネイティブマルチモーダル
Geminiは、テキスト、画像、音声など複数の種類のデータを同時に扱えるネイティブマルチモーダルが特徴です。この特徴によって、ニュアンスを含んだ情報をより理解し、複雑なトピックに関する質問に回答できます。特に、数学や物理学の推論の説明に優れた性能を発揮します。
優れた推論能力
Geminiは、膨大なデータの中から識別が難しい知識を発見する能力に長けており、この能力によって高度な推論性能をもちます。そのため、複雑な文字情報や視覚情報を理解することが可能です。
この強みによって、科学や金融などの多くの分野において、研究や調査が加速することが期待されています。
高品質なコード生成
Geminiにはより高度なコード生成スキルがあることがわかりました。
このスキルは、コーディングを超えた複雑な数学や理論的なコンピュータサイエンスを含む、競技プログラミングに出題される問題の解決にも役立てられるでしょう。
(引用終り)
以上
ネイティブマルチモーダル
Geminiは、テキスト、画像、音声など複数の種類のデータを同時に扱えるネイティブマルチモーダルが特徴です。この特徴によって、ニュアンスを含んだ情報をより理解し、複雑なトピックに関する質問に回答できます。特に、数学や物理学の推論の説明に優れた性能を発揮します。
優れた推論能力
Geminiは、膨大なデータの中から識別が難しい知識を発見する能力に長けており、この能力によって高度な推論性能をもちます。そのため、複雑な文字情報や視覚情報を理解することが可能です。
この強みによって、科学や金融などの多くの分野において、研究や調査が加速することが期待されています。
高品質なコード生成
Geminiにはより高度なコード生成スキルがあることがわかりました。
このスキルは、コーディングを超えた複雑な数学や理論的なコンピュータサイエンスを含む、競技プログラミングに出題される問題の解決にも役立てられるでしょう。
(引用終り)
以上
101132人目の素数さん
2024/02/19(月) 17:35:49.61ID:7ZQ4pw/p102132人目の素数さん
2024/02/19(月) 22:27:32.58ID:56S77LDy Excelと数学ソフトで学ぶAI時代の基礎数学
だって
これは、AI時代だからこそ基礎数学の勉強が必要だと
そういう本でしょうね
(参考)
https://www.アマゾン
Excelと数学ソフトで学ぶAI時代の基礎数学 単行本 – 2023/4/10
M 道生 (著)
高校時代に数学を十分学べなかった学生もAI・データサイエンスに必要な数学的基礎知識
を得られるよう高校数学との接続を意識した書。行列・ベクトルはごく初歩から、微積分は偏微分までを平易に記述。マイクロソフト数式ソルバーと電卓のグラフ計算を利用。
目次
第1章 数学の基礎的事項と復習
第2章 集合と論理
第3章 関数・方程式とグラフ
第4章 数列と利率計算
第5章 指数関数と対数関数
第6章 微積分
第7章 線形代数
第8章 統計の基礎
だって
これは、AI時代だからこそ基礎数学の勉強が必要だと
そういう本でしょうね
(参考)
https://www.アマゾン
Excelと数学ソフトで学ぶAI時代の基礎数学 単行本 – 2023/4/10
M 道生 (著)
高校時代に数学を十分学べなかった学生もAI・データサイエンスに必要な数学的基礎知識
を得られるよう高校数学との接続を意識した書。行列・ベクトルはごく初歩から、微積分は偏微分までを平易に記述。マイクロソフト数式ソルバーと電卓のグラフ計算を利用。
目次
第1章 数学の基礎的事項と復習
第2章 集合と論理
第3章 関数・方程式とグラフ
第4章 数列と利率計算
第5章 指数関数と対数関数
第6章 微積分
第7章 線形代数
第8章 統計の基礎
103132人目の素数さん
2024/02/20(火) 06:08:13.31ID:RHw6qqpA 指数関数と対数関数は大事だね
但し数学的におもしろいのは
実数方向じゃなく虚数方向
浅い知識でドヤる「ひろゆき」達にはわかんないだろうなあ
南無阿弥陀仏
但し数学的におもしろいのは
実数方向じゃなく虚数方向
浅い知識でドヤる「ひろゆき」達にはわかんないだろうなあ
南無阿弥陀仏
104132人目の素数さん
2024/02/20(火) 06:10:28.16ID:RHw6qqpA105132人目の素数さん
2024/02/20(火) 10:03:49.18ID:3MPiJiWr 「平和学の父」ガルトゥング氏 死去
NHKニュースで知りましたが
ノルウェーの社会学者・数学者とあります
”1956年に数学で、翌年には社会学で博士号を取得[2]”か
しかし、”翌年には”とあるので、社会学の博士論文を1年で書いたってことか
”父親を強制収容所に送られた”とあるから、ユダヤ系ですね
1957年に、社会学で博士号を取得ね。「平和研究をやろう」と思ったのですね
(参考)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240220/k10014364311000.html
「平和学の父」ガルトゥング氏 死去 各地の紛争調停に携わる
2024年2月20日 7時10分 NHK
世界各地の紛争の調停に携わり、「平和学の父」と呼ばれたノルウェーの平和学者、ヨハン・ガルトゥング氏が今月17日に死去しました。93歳でした。
1930年にノルウェーのオスロで生まれたガルトゥング氏は、第2次世界大戦で祖国をナチス・ドイツに占領され父親を強制収容所に送られた経験などから平和研究を志しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%B3%E3%82%B0
ヨハン・ヴィンセント・ガルトゥング(Johan Vincent Galtung、1930年10月24日 - 2024年2月17日)は、ノルウェーの社会学者・数学者。
オスロ大学にて、1956年に数学で、翌年には社会学で博士号を取得[2]。20代半ばの頃には、良心的兵役拒否者として12カ月間の単純労働に従事した[1]。その後、労働期間の延長を拒んだために労働刑務所に6カ月間収監された[1]。
主張
詳細は「平和学」を参照
戦争のない状態を平和と捉える「消極的平和」に対し、貧困、抑圧、差別など構造的暴力のない状態を「積極的平和」とする概念を提起した。
尖閣諸島の領有権を巡って日中が対立している状況に対し、中国と日本がそれぞれ40%ずつの権益を分けあい、残りの20%を北東アジア共同体のために使うという解決案を示している[6]。
NHKニュースで知りましたが
ノルウェーの社会学者・数学者とあります
”1956年に数学で、翌年には社会学で博士号を取得[2]”か
しかし、”翌年には”とあるので、社会学の博士論文を1年で書いたってことか
”父親を強制収容所に送られた”とあるから、ユダヤ系ですね
1957年に、社会学で博士号を取得ね。「平和研究をやろう」と思ったのですね
(参考)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240220/k10014364311000.html
「平和学の父」ガルトゥング氏 死去 各地の紛争調停に携わる
2024年2月20日 7時10分 NHK
世界各地の紛争の調停に携わり、「平和学の父」と呼ばれたノルウェーの平和学者、ヨハン・ガルトゥング氏が今月17日に死去しました。93歳でした。
1930年にノルウェーのオスロで生まれたガルトゥング氏は、第2次世界大戦で祖国をナチス・ドイツに占領され父親を強制収容所に送られた経験などから平和研究を志しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%B3%E3%82%B0
ヨハン・ヴィンセント・ガルトゥング(Johan Vincent Galtung、1930年10月24日 - 2024年2月17日)は、ノルウェーの社会学者・数学者。
オスロ大学にて、1956年に数学で、翌年には社会学で博士号を取得[2]。20代半ばの頃には、良心的兵役拒否者として12カ月間の単純労働に従事した[1]。その後、労働期間の延長を拒んだために労働刑務所に6カ月間収監された[1]。
主張
詳細は「平和学」を参照
戦争のない状態を平和と捉える「消極的平和」に対し、貧困、抑圧、差別など構造的暴力のない状態を「積極的平和」とする概念を提起した。
尖閣諸島の領有権を巡って日中が対立している状況に対し、中国と日本がそれぞれ40%ずつの権益を分けあい、残りの20%を北東アジア共同体のために使うという解決案を示している[6]。
106132人目の素数さん
2024/02/21(水) 12:20:13.84ID:6ypA4YZB 戻るよ
>>54
>でも、あなたもう60でしょ?
>今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは
>それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
>でしかないから、それでは抜きんでることはできない
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
>>80より再録
”ガウスやオイラーなど、歴史上の数学者には10代から功績を残す事例も多い。栄光の裏側には、特異な才能に気づいた家族や指導者、切磋琢磨(せっさたくま)する友人との出会いがあった。飯高は言う。「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」”
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC09C830Z00C21A9000000/
13歳数学者、相棒は79歳教授 才ある子は好きにさせよ
孫正義を超えろ Z世代の天才たち(2)
2021年9月26日 2:01 (2021年9月28日 2:00更新) [会員限定記事]
(引用終り)
・「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」(飯高)は、至言
・プロ囲碁将棋の棋士、プロ数学者は狭き門
一握りの人、多くの良き偶然と才能にめぐまれた人
・その外に、プロ以外の多くの人がいる
普通は、囲碁将棋は楽しむもの
普通は、数学は使うもの
>>54
>でも、あなたもう60でしょ?
>今さらそんなこと言ってもしょうがないのでは
>それに、手筋とか言うのは所詮は「経験的ないい手」
>でしかないから、それでは抜きんでることはできない
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
>>80より再録
”ガウスやオイラーなど、歴史上の数学者には10代から功績を残す事例も多い。栄光の裏側には、特異な才能に気づいた家族や指導者、切磋琢磨(せっさたくま)する友人との出会いがあった。飯高は言う。「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」”
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC09C830Z00C21A9000000/
13歳数学者、相棒は79歳教授 才ある子は好きにさせよ
孫正義を超えろ Z世代の天才たち(2)
2021年9月26日 2:01 (2021年9月28日 2:00更新) [会員限定記事]
(引用終り)
・「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」(飯高)は、至言
・プロ囲碁将棋の棋士、プロ数学者は狭き門
一握りの人、多くの良き偶然と才能にめぐまれた人
・その外に、プロ以外の多くの人がいる
普通は、囲碁将棋は楽しむもの
普通は、数学は使うもの
107132人目の素数さん
2024/02/21(水) 13:21:43.48ID:6ypA4YZB 戻るよ
>>54
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
1)囲碁の場合、下記「自分自身と多数の対戦を行ってさらに訓練された」とあります
つまり”自己対戦”で人間の数万年分の対局をこなして、訓練する
ここが一つのポイント。機械だから、休みなし24時間碁を打ち続けることができる
2)もともと、数値計算でわかるように単純な「読み」や記憶では、人よりも上だったのです
そこに、ディープラーニングを加えて
かつ、囲碁では”自己対戦”手法が使える
3)一方、数学では”自己対戦”手法が使えない
だから、数学AIマスターは まだまだ先ではないですか?
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/AlphaGo
AlphaGo(アルファ碁、アルファご)は、Google DeepMindによって開発されたコンピュータ囲碁プログラムである[1]。
2016年3月15日には、李世乭との五番勝負で3勝(最終的に4勝1敗)を挙げ、韓国棋院に(プロとしての)名誉九段を授与された[4]。また、2017年5月には、柯潔との三番勝負で3局全勝を挙げ、中国囲棋協会にプロの名誉九段を授与された[5]。DeepMind社は世界トップ棋士である柯潔に勝利したことを機に、AlphaGoを人間との対局から引退させると発表した[6][7]。
つづく
>>54
>現に、囲碁将棋では人間はまったくAIに勝てない
1)囲碁の場合、下記「自分自身と多数の対戦を行ってさらに訓練された」とあります
つまり”自己対戦”で人間の数万年分の対局をこなして、訓練する
ここが一つのポイント。機械だから、休みなし24時間碁を打ち続けることができる
2)もともと、数値計算でわかるように単純な「読み」や記憶では、人よりも上だったのです
そこに、ディープラーニングを加えて
かつ、囲碁では”自己対戦”手法が使える
3)一方、数学では”自己対戦”手法が使えない
だから、数学AIマスターは まだまだ先ではないですか?
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/AlphaGo
AlphaGo(アルファ碁、アルファご)は、Google DeepMindによって開発されたコンピュータ囲碁プログラムである[1]。
2016年3月15日には、李世乭との五番勝負で3勝(最終的に4勝1敗)を挙げ、韓国棋院に(プロとしての)名誉九段を授与された[4]。また、2017年5月には、柯潔との三番勝負で3局全勝を挙げ、中国囲棋協会にプロの名誉九段を授与された[5]。DeepMind社は世界トップ棋士である柯潔に勝利したことを機に、AlphaGoを人間との対局から引退させると発表した[6][7]。
つづく
108132人目の素数さん
2024/02/21(水) 13:22:47.79ID:6ypA4YZB つづき
コンピュータが人間に打ち勝つことが最も難しいと考えられてきた分野である囲碁において[注釈 1]、人工知能が勝利を収めたことは世界に衝撃をもたらした。AlphaGoの登場は単なる一競技の勝敗を越え、人工知能の有用性を広く知らしめるものとなり、世界的AIブームを呼び起こすきっかけともなった。
2017年10月18日、過去の試合データを使わず、ビッグデータ不要で自己対局のみでスキルアップする新囲碁AI「AlphaGo Zero」を発表した[16][17]。生まれてから40日後には、5月に世界最強棋士、柯潔九段を破った「AlphaGo Master」に完勝した[18]。
2017年12月5日、AlphaGo Zeroのアプローチを汎化させ、囲碁以外のゲームにも対応できるようになったAlphaZeroを発表した。AlphaZeroは5000台のTPUを使用し、AlphaGo Zeroを8時間の学習で上回った[19]。
つづく
コンピュータが人間に打ち勝つことが最も難しいと考えられてきた分野である囲碁において[注釈 1]、人工知能が勝利を収めたことは世界に衝撃をもたらした。AlphaGoの登場は単なる一競技の勝敗を越え、人工知能の有用性を広く知らしめるものとなり、世界的AIブームを呼び起こすきっかけともなった。
2017年10月18日、過去の試合データを使わず、ビッグデータ不要で自己対局のみでスキルアップする新囲碁AI「AlphaGo Zero」を発表した[16][17]。生まれてから40日後には、5月に世界最強棋士、柯潔九段を破った「AlphaGo Master」に完勝した[18]。
2017年12月5日、AlphaGo Zeroのアプローチを汎化させ、囲碁以外のゲームにも対応できるようになったAlphaZeroを発表した。AlphaZeroは5000台のTPUを使用し、AlphaGo Zeroを8時間の学習で上回った[19]。
つづく
109132人目の素数さん
2024/02/21(水) 13:26:47.01ID:6ypA4YZB つづき
AlphaGoは当初、棋譜に記録された熟練した棋士の手と合致するよう試みることによって、人間のプレーヤーを模倣するように訓練された。ある程度の能力に達すると、強化学習を用いて自分自身と多数の対戦を行ってさらに訓練された[2]。しかし、AlphaGo Zero では、ルール以外の知識は全く与えずに強化学習をして、40日という短時間で AlphaGo Master に100戦して89勝するまでになった
(引用終り)
以上
AlphaGoは当初、棋譜に記録された熟練した棋士の手と合致するよう試みることによって、人間のプレーヤーを模倣するように訓練された。ある程度の能力に達すると、強化学習を用いて自分自身と多数の対戦を行ってさらに訓練された[2]。しかし、AlphaGo Zero では、ルール以外の知識は全く与えずに強化学習をして、40日という短時間で AlphaGo Master に100戦して89勝するまでになった
(引用終り)
以上
110132人目の素数さん
2024/02/21(水) 14:00:33.12ID:6ypA4YZB >>106
>・「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」(飯高)は、至言
これだね
https://www.mag2.com/p/news/544717
mag2
韓国初のフィールズ賞受賞者が日本の数学者から受けた大きな影響
国際2022.07.07 by 『キムチパワー』
数学界における最高賞のひとつであるフィールズ賞。2022年度の受賞者の中に韓国初の受賞者がいます。今回のメルマガ『キムチパワー』では、韓国在住歴30年を超える日本人著者が、その許吭煖ウ授のインタビューを紹介し、彼について詳しく語っています。
許吭煖ウ授の韓国初フィールズ賞受賞が意味するもの
2022年度のフィールズ賞受賞者の一人、韓国の許吭焉iホ・ジュンイ、39)教授。50年近く解けなかった難題「リード予想(Read’sconjecture)」を大学院時代に証明し、世界数学界を驚かせた人物である。
2015年には同僚2人と共にもう一つの難題である「ロタ予想(Rota-Heron-Welsh conjecture)」も解き、「ブラバトニク若い科学者賞」(2017)、「ニューホライズン賞」(2019)など世界的権威の科学賞を総なめした。昨年は国内最高学術賞である湖岩賞も受賞した。
そして昨年プリンストン大学に赴任。その直前には、6年間プリンストン高等研究所(IAS)の長期研究員と訪問教授を務めていた。IASはアインシュタインなど世界最高の知性が在籍したところだ。
さらに驚くべきことは、彼の人生の軌跡だ。幼い頃は九九もうまくできなかった数学放棄者(スポジャ=数放者。韓国ではこういう略語がはやっている)だった。
高校の時は詩人になりたくて退学して検定試験を受けてソウル大に入った。大学時代の専攻は数学ではなく科学(ソウル大学物理天文学部)。成績表にはFが数え切れないほど多かった。
スポジャ(=数放者)が世界数学界のスターになれた力は何だったのだろうか。米国にいる許教授に画像で会った。(朝鮮日報記者)
※ 朝鮮日報をかなり加工してお伝えする
「私は人々と話すのが大好きです。それに10年以上外国にいるので韓国人と話すことがとても少ないです。こんな会話がとても楽しいです」。画面の中のホ教授が無邪気な子供のように明るく笑った。小部屋に閉じ込められて一人だけの世界に没頭する映画の中の天才数学者のイメージとは全く違った。
―学部最後の学期の時、日本の世界的数学者である広中平祐(91)ハーバード大学名誉教授の授業が人生を変えたと聞いています
「教授が書いた『学問の楽しみ』があまりにもベストセラーでした。有名数学者が講義すると聞いて好奇心で受講登録をしました。科学記者もしばらく夢を見ていた時なので、もしかしたら後でインタビュー対象になるかも知れないという考えもしました。
広中教授専攻の『代数幾何学』の中で『特異点理論』を集中的に教えられましたが、とても難しかったです。専攻学生のほとんどが受講撤回をしましたが、私は最後まで聞きました。ある日、一人でご飯を食べている広中教授に先に近づいてゆき、学生会館でご飯を一緒に食べませんかと言った。その後、ほぼ毎日昼食を一緒に食べる『ご飯の友達』になった」
つづく
>・「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」(飯高)は、至言
これだね
https://www.mag2.com/p/news/544717
mag2
韓国初のフィールズ賞受賞者が日本の数学者から受けた大きな影響
国際2022.07.07 by 『キムチパワー』
数学界における最高賞のひとつであるフィールズ賞。2022年度の受賞者の中に韓国初の受賞者がいます。今回のメルマガ『キムチパワー』では、韓国在住歴30年を超える日本人著者が、その許吭煖ウ授のインタビューを紹介し、彼について詳しく語っています。
許吭煖ウ授の韓国初フィールズ賞受賞が意味するもの
2022年度のフィールズ賞受賞者の一人、韓国の許吭焉iホ・ジュンイ、39)教授。50年近く解けなかった難題「リード予想(Read’sconjecture)」を大学院時代に証明し、世界数学界を驚かせた人物である。
2015年には同僚2人と共にもう一つの難題である「ロタ予想(Rota-Heron-Welsh conjecture)」も解き、「ブラバトニク若い科学者賞」(2017)、「ニューホライズン賞」(2019)など世界的権威の科学賞を総なめした。昨年は国内最高学術賞である湖岩賞も受賞した。
そして昨年プリンストン大学に赴任。その直前には、6年間プリンストン高等研究所(IAS)の長期研究員と訪問教授を務めていた。IASはアインシュタインなど世界最高の知性が在籍したところだ。
さらに驚くべきことは、彼の人生の軌跡だ。幼い頃は九九もうまくできなかった数学放棄者(スポジャ=数放者。韓国ではこういう略語がはやっている)だった。
高校の時は詩人になりたくて退学して検定試験を受けてソウル大に入った。大学時代の専攻は数学ではなく科学(ソウル大学物理天文学部)。成績表にはFが数え切れないほど多かった。
スポジャ(=数放者)が世界数学界のスターになれた力は何だったのだろうか。米国にいる許教授に画像で会った。(朝鮮日報記者)
※ 朝鮮日報をかなり加工してお伝えする
「私は人々と話すのが大好きです。それに10年以上外国にいるので韓国人と話すことがとても少ないです。こんな会話がとても楽しいです」。画面の中のホ教授が無邪気な子供のように明るく笑った。小部屋に閉じ込められて一人だけの世界に没頭する映画の中の天才数学者のイメージとは全く違った。
―学部最後の学期の時、日本の世界的数学者である広中平祐(91)ハーバード大学名誉教授の授業が人生を変えたと聞いています
「教授が書いた『学問の楽しみ』があまりにもベストセラーでした。有名数学者が講義すると聞いて好奇心で受講登録をしました。科学記者もしばらく夢を見ていた時なので、もしかしたら後でインタビュー対象になるかも知れないという考えもしました。
広中教授専攻の『代数幾何学』の中で『特異点理論』を集中的に教えられましたが、とても難しかったです。専攻学生のほとんどが受講撤回をしましたが、私は最後まで聞きました。ある日、一人でご飯を食べている広中教授に先に近づいてゆき、学生会館でご飯を一緒に食べませんかと言った。その後、ほぼ毎日昼食を一緒に食べる『ご飯の友達』になった」
つづく
111132人目の素数さん
2024/02/21(水) 14:01:13.93ID:6ypA4YZB つづき
―特異点理論が以後の業績に影響を及ぼしたと知っています。どんな理論ですか
「『空間を理解する試み』である幾何学の一部です。私たちがよく想像する空間の共通点は表面が滑らかです。ところが数十年前、広中教授が『特異点』という滑らかでない空間研究に重要な寄与をしました。
それを応用して、私が大学院に行った時リード予想を解きました。リード予想はもともと離散数学領域だと思っていましたが、私は広中教授に聞いて慣れていた特異点理論を組み合わせて幾何学的方法論として解いてみました。後続研究として同僚と一緒に『ロタ予想』も証明しました」
「数学の話ばかりしました。囲碁の達人が下手の目線に合わせて説明するように簡単に。教授はさまよっていた私に生きながら追求する価値があることを見せてくれた恩人です」
広中教授の勧めで学部を終え、ソウル大学数学科修士課程に入った。
―09年、海外大学の博士課程に進学するために12校に志願書を提出したが、米国イリノイ大学1校だけだったんですか
「当然の結果でした。学部を6年も通ったし、成績も良くなかったから。それでも広中教授の推薦書のおかげでイリノイ大学で賭博をする気持ちで選んでくれたようです(笑)」
賭博の結果はジャックポットだった。博士課程初年度でリード予想を解決した。1年前、彼を落としたが、再びラブコールを送ったミシガン大学に移って博士号を終えた。
(引用終り)
以上
―特異点理論が以後の業績に影響を及ぼしたと知っています。どんな理論ですか
「『空間を理解する試み』である幾何学の一部です。私たちがよく想像する空間の共通点は表面が滑らかです。ところが数十年前、広中教授が『特異点』という滑らかでない空間研究に重要な寄与をしました。
それを応用して、私が大学院に行った時リード予想を解きました。リード予想はもともと離散数学領域だと思っていましたが、私は広中教授に聞いて慣れていた特異点理論を組み合わせて幾何学的方法論として解いてみました。後続研究として同僚と一緒に『ロタ予想』も証明しました」
「数学の話ばかりしました。囲碁の達人が下手の目線に合わせて説明するように簡単に。教授はさまよっていた私に生きながら追求する価値があることを見せてくれた恩人です」
広中教授の勧めで学部を終え、ソウル大学数学科修士課程に入った。
―09年、海外大学の博士課程に進学するために12校に志願書を提出したが、米国イリノイ大学1校だけだったんですか
「当然の結果でした。学部を6年も通ったし、成績も良くなかったから。それでも広中教授の推薦書のおかげでイリノイ大学で賭博をする気持ちで選んでくれたようです(笑)」
賭博の結果はジャックポットだった。博士課程初年度でリード予想を解決した。1年前、彼を落としたが、再びラブコールを送ったミシガン大学に移って博士号を終えた。
(引用終り)
以上
112132人目の素数さん
2024/02/21(水) 14:03:28.70ID:6ypA4YZB 「数学の話ばかりしました。囲碁の達人が下手の目線に合わせて説明するように簡単に。教授はさまよっていた私に生きながら追求する価値があることを見せてくれた恩人です」
113132人目の素数さん
2024/02/21(水) 16:23:37.49ID:6ypA4YZB >>110
・『特異点理論』という
数学の大型定石があった
・広中先生と親密になった 韓国の許吭焉iホ・ジュンイ、39(当時))
ほぼ毎日昼食を一緒に食べる『ご飯の友達』になって
『特異点理論』のみならず、いろんなことを吸収した
・許吭焉iホ・ジュンイ)は 大学院時代に、離散数学領域だと思われていた リード予想(50年近く解けなかった難題)
を広中教授に聞いていた特異点理論(大型定石)を組み合わせて幾何学的方法論として解いた
・広中教授は”囲碁の達人が下手の目線に合わせて説明するよう”
許吭焉iホ・ジュンイ)に教えたのか
広中教授の教えに応える 許吭焉iホ・ジュンイ)もすごい
波長が合ったのかもね
「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」(飯高)は、至言
・『特異点理論』という
数学の大型定石があった
・広中先生と親密になった 韓国の許吭焉iホ・ジュンイ、39(当時))
ほぼ毎日昼食を一緒に食べる『ご飯の友達』になって
『特異点理論』のみならず、いろんなことを吸収した
・許吭焉iホ・ジュンイ)は 大学院時代に、離散数学領域だと思われていた リード予想(50年近く解けなかった難題)
を広中教授に聞いていた特異点理論(大型定石)を組み合わせて幾何学的方法論として解いた
・広中教授は”囲碁の達人が下手の目線に合わせて説明するよう”
許吭焉iホ・ジュンイ)に教えたのか
広中教授の教えに応える 許吭焉iホ・ジュンイ)もすごい
波長が合ったのかもね
「『超一流』になるために必要なのは、多くの良き偶然です」(飯高)は、至言
114132人目の素数さん
2024/02/21(水) 16:36:53.99ID:WSJMrfIJ115132人目の素数さん
2024/02/21(水) 21:06:47.00ID:tOySAlsH >>112
>「数学の話ばかりしました。囲碁の達人が下手の目線に合わせて説明するように簡単に。教授はさまよっていた私に生きながら追求する価値があることを見せてくれた恩人です」
許吭焉iホ・ジュンイ、39)さん
多少囲碁のたしなみがありそうだ
>「数学の話ばかりしました。囲碁の達人が下手の目線に合わせて説明するように簡単に。教授はさまよっていた私に生きながら追求する価値があることを見せてくれた恩人です」
許吭焉iホ・ジュンイ、39)さん
多少囲碁のたしなみがありそうだ
116132人目の素数さん
2024/02/21(水) 21:28:35.76ID:tOySAlsH 金沢語録:私はいわゆる碁キチであり、囲碁から多くのことを学んだ。最も重要な学びの1つが実利と厚みのバランスである
なんか、御大も似たことを良いそう ;p)
私も碁キチではないが、囲碁から多くのことを学んだ
https://researchmap.jp/7000018346
金沢 篤 researchmap
https://k-ris.keio.ac.jp/html/100015620_ja.html
慶應義塾研究者情報データベース
金沢 篤
2006年04月 - 2008年03月 東京大学, 理学部, 数学科 大学, 卒業
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/researchers-eye/202212-3.html
三田評論 【Researcher's Eye】
鉛をかじる数学者 金沢 篤(かなざわ あつし)2022/12/27
慶應義塾大学総合政策学部准教授
専門分野/ 数学・数理物理
数学を教えるのは大変である。
理由はいろいろあるが、その一つに、将来役に立ちそうにないから勉強しても無駄だと考える学生が多いことが挙げられる。
そんな話を非常勤講師の宮地恵美先生にしたところ、寺田寅彦の随筆「鉛をかじる虫」を教えていただいた。
この随筆は鉛を食べて鉛を排泄する奇妙な虫と、それから連想される事柄を綴った作品である。
この一見無駄な行動をする虫の類比として、教育が挙げられている。
我々は学校で学んだことの大半を忘れてしまうが、忘れなかった僅少な一部がその人にとって重要な意味を持つ。無駄を嫌っては何もできない。
私はいわゆる碁キチであり、囲碁から多くのことを学んだ。最も重要な学びの1つが実利と厚みのバランスである。
厚みの概念の説明は難しいが、人間としての厚み、深み、面白みに通ずるところがある。厚みは活用が難しいため、無駄になる可能性もあるが、乱戦・長期戦になればなるほどその価値は増す。人間の厚みも同じであろう。
ところで「無駄」とは馬に荷物を乗せずに歩かせるのはもったいないという意味である。一方、似た単語の「駄目」は囲碁に由来し、「打つ価値のない場所」と「石の呼吸点」という対照的な2つの意味を持つ。例えばダメヅマリは周囲にダメが少ない石が身動き困難になる様子を指す。ダメの詰まりは身の詰まり、ヘボ碁にダメなし、とも言う。
そもそも無駄なく仕事をすることは不可能である(熱力学第2法則)。
一方で、無駄なことも必要なのであれば、それは無駄ではないのだから矛盾しているのではなかろうか、と数学者は思うのである。
そんな屁理屈ばかり言う私の話を妻はいつも右から左に聞き流しているが、これも無駄ではないことを願っている。
以下略す
なんか、御大も似たことを良いそう ;p)
私も碁キチではないが、囲碁から多くのことを学んだ
https://researchmap.jp/7000018346
金沢 篤 researchmap
https://k-ris.keio.ac.jp/html/100015620_ja.html
慶應義塾研究者情報データベース
金沢 篤
2006年04月 - 2008年03月 東京大学, 理学部, 数学科 大学, 卒業
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/researchers-eye/202212-3.html
三田評論 【Researcher's Eye】
鉛をかじる数学者 金沢 篤(かなざわ あつし)2022/12/27
慶應義塾大学総合政策学部准教授
専門分野/ 数学・数理物理
数学を教えるのは大変である。
理由はいろいろあるが、その一つに、将来役に立ちそうにないから勉強しても無駄だと考える学生が多いことが挙げられる。
そんな話を非常勤講師の宮地恵美先生にしたところ、寺田寅彦の随筆「鉛をかじる虫」を教えていただいた。
この随筆は鉛を食べて鉛を排泄する奇妙な虫と、それから連想される事柄を綴った作品である。
この一見無駄な行動をする虫の類比として、教育が挙げられている。
我々は学校で学んだことの大半を忘れてしまうが、忘れなかった僅少な一部がその人にとって重要な意味を持つ。無駄を嫌っては何もできない。
私はいわゆる碁キチであり、囲碁から多くのことを学んだ。最も重要な学びの1つが実利と厚みのバランスである。
厚みの概念の説明は難しいが、人間としての厚み、深み、面白みに通ずるところがある。厚みは活用が難しいため、無駄になる可能性もあるが、乱戦・長期戦になればなるほどその価値は増す。人間の厚みも同じであろう。
ところで「無駄」とは馬に荷物を乗せずに歩かせるのはもったいないという意味である。一方、似た単語の「駄目」は囲碁に由来し、「打つ価値のない場所」と「石の呼吸点」という対照的な2つの意味を持つ。例えばダメヅマリは周囲にダメが少ない石が身動き困難になる様子を指す。ダメの詰まりは身の詰まり、ヘボ碁にダメなし、とも言う。
そもそも無駄なく仕事をすることは不可能である(熱力学第2法則)。
一方で、無駄なことも必要なのであれば、それは無駄ではないのだから矛盾しているのではなかろうか、と数学者は思うのである。
そんな屁理屈ばかり言う私の話を妻はいつも右から左に聞き流しているが、これも無駄ではないことを願っている。
以下略す
117132人目の素数さん
2024/02/22(木) 05:51:54.34ID:saDE2cha118132人目の素数さん
2024/02/22(木) 07:46:38.35ID:liMOzQ9j 広中先生もプロ棋士と対局したことがある。
119132人目の素数さん
2024/02/22(木) 18:22:21.10ID:EDL3aPyM >>118 コメントありがとうございます
京都大学 化学研究所 2017 黄檗No47
京都大学 名誉教授 年光 昭夫氏
「当時の世界トップレベルのコンピューターはプロ棋士に3子くらい(ほぼ私と同じ)で、互先で勝つにはあと十年位かかるだろうと言われていたので、大変驚きました」って
”プロ棋士に3子くらい(ほぼ私と同じ)”は、町の囲碁道場ではアマトップクラスでアマ9段で十分通用する
大変驚きました ;p)
(参考)
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/226491/1/Obaku47.pdf
京都大学 化学研究所 2017 黄檗No47
京都大学 名誉教授 年光 昭夫(元 複合基盤化学研究系 学際連携融合 教授)
Nature誌と囲碁昨年一月のNature誌に、Google社が開発したコンピューターが囲碁の欧州チャンピオンに互先で5連勝した、との内容を含む論文が掲載されました。
当時の世界トップレベルのコンピューターはプロ棋士に3子くらい(ほぼ私と同じ)で、互先で勝つにはあと十年位かかるだろうと言われていたので、大変驚きました。
ただ、これだけではNature誌に 掲載される訳もなく、論文の骨子はDeep learningという新しい学習法と、新しいアルゴリズムの開発のようでした。
前者は囲碁の技量上達に、後者は検討する着手点の発見に用いられたようです。
過去の情報を全て蓄積したうえで、それを判断材料にして自己対局を重ね、勝率の良い着手を学習するという、まさに革命的な自己学習法と言えるでしょう。
コンピューターの技量はさらに進歩し、現在では世界のトッププロを上回る、との説もあります。
人間の頭脳の使い方を考察の対象にしている私の方法論とは対極にある研究ではありますが、彼らの手法では上達の限界はあるのか、など、興味は尽きず、今後の推移を見守りたいと考えています。
京都大学 化学研究所 2017 黄檗No47
京都大学 名誉教授 年光 昭夫氏
「当時の世界トップレベルのコンピューターはプロ棋士に3子くらい(ほぼ私と同じ)で、互先で勝つにはあと十年位かかるだろうと言われていたので、大変驚きました」って
”プロ棋士に3子くらい(ほぼ私と同じ)”は、町の囲碁道場ではアマトップクラスでアマ9段で十分通用する
大変驚きました ;p)
(参考)
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/226491/1/Obaku47.pdf
京都大学 化学研究所 2017 黄檗No47
京都大学 名誉教授 年光 昭夫(元 複合基盤化学研究系 学際連携融合 教授)
Nature誌と囲碁昨年一月のNature誌に、Google社が開発したコンピューターが囲碁の欧州チャンピオンに互先で5連勝した、との内容を含む論文が掲載されました。
当時の世界トップレベルのコンピューターはプロ棋士に3子くらい(ほぼ私と同じ)で、互先で勝つにはあと十年位かかるだろうと言われていたので、大変驚きました。
ただ、これだけではNature誌に 掲載される訳もなく、論文の骨子はDeep learningという新しい学習法と、新しいアルゴリズムの開発のようでした。
前者は囲碁の技量上達に、後者は検討する着手点の発見に用いられたようです。
過去の情報を全て蓄積したうえで、それを判断材料にして自己対局を重ね、勝率の良い着手を学習するという、まさに革命的な自己学習法と言えるでしょう。
コンピューターの技量はさらに進歩し、現在では世界のトッププロを上回る、との説もあります。
人間の頭脳の使い方を考察の対象にしている私の方法論とは対極にある研究ではありますが、彼らの手法では上達の限界はあるのか、など、興味は尽きず、今後の推移を見守りたいと考えています。
120132人目の素数さん
2024/02/22(木) 18:30:37.70ID:EDL3aPyM 広中平祐さんに聞く
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/363360/
西日本新聞 2017/10/3
AI時代 人の強みは「発問力」 広中平祐さんに聞く
数学 無駄や失敗も楽しみながら
福岡市で8月、数学や理科が好きな中学生を対象にしたセミナーが開かれた。数学者の広中平祐さん(86)が代表理事を務める財団法人「数理科学振興会」が主催する「創才セミナー」。「創才」という言葉に込められたメッセージは何か。数学や理科を学ぶ楽しさって何だろう。広中さんに聞いた。(聞き手は編集委員・佐藤倫之)
−広中さんの著書を読むと、数学に興味を持った原点として、中学校時代に出会ったある先生が登場します。
広中 「タンジェント先生」ですね。サイン、コサインの三角関数から、僕たちは愛称でそう呼んでいた。大学に行かず、独学で検定を受け、教師になった人で、年配のやんちゃな男の先生でした。
問題を解いて、先生に持って行くでしょ。すると「こうすればいいじゃないか」と教えてくれた後、「ちょっと待てよ」と、僕の解答を面白がってくれるんです。教え方も、一定の道筋を示したうえで「後はアイデアだ。考えろ」。がぜん、数学が面白くなった。先生が出してくれた問題で、今も記憶に残っているのがこの幾何問題=イラスト参照。三角関数をまだ習ってなく、2週間かかって解けたとき、「やったぞ」とうれしかった。どう証明したかって? うーん、厳密に証明するのは難しくてね。まあ考えてみてください。
−セミナーでは、素数(その数自身と1以外で割り切れない数)やメビウスの輪(帯を180度ねじって接合)などの問題が出題され、中学生たちは3人ごとの班で考えた。興味深かったのは、図形の例題を参考に、中学生が問題を作り、そのアイデアを競うコンペだった。
広中 AI(人工知能)やロボットが急速に進化、普及する新時代を迎えようとしています。そんな時代に人がやるべきこと、考えることは何か。それは問題をいかに早く、理路整然と解けるかではなく、面白い問題をどう作るかではないか。「問題作りのテスト」なんて面白いかもと思ったんです。
つづく
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/363360/
西日本新聞 2017/10/3
AI時代 人の強みは「発問力」 広中平祐さんに聞く
数学 無駄や失敗も楽しみながら
福岡市で8月、数学や理科が好きな中学生を対象にしたセミナーが開かれた。数学者の広中平祐さん(86)が代表理事を務める財団法人「数理科学振興会」が主催する「創才セミナー」。「創才」という言葉に込められたメッセージは何か。数学や理科を学ぶ楽しさって何だろう。広中さんに聞いた。(聞き手は編集委員・佐藤倫之)
−広中さんの著書を読むと、数学に興味を持った原点として、中学校時代に出会ったある先生が登場します。
広中 「タンジェント先生」ですね。サイン、コサインの三角関数から、僕たちは愛称でそう呼んでいた。大学に行かず、独学で検定を受け、教師になった人で、年配のやんちゃな男の先生でした。
問題を解いて、先生に持って行くでしょ。すると「こうすればいいじゃないか」と教えてくれた後、「ちょっと待てよ」と、僕の解答を面白がってくれるんです。教え方も、一定の道筋を示したうえで「後はアイデアだ。考えろ」。がぜん、数学が面白くなった。先生が出してくれた問題で、今も記憶に残っているのがこの幾何問題=イラスト参照。三角関数をまだ習ってなく、2週間かかって解けたとき、「やったぞ」とうれしかった。どう証明したかって? うーん、厳密に証明するのは難しくてね。まあ考えてみてください。
−セミナーでは、素数(その数自身と1以外で割り切れない数)やメビウスの輪(帯を180度ねじって接合)などの問題が出題され、中学生たちは3人ごとの班で考えた。興味深かったのは、図形の例題を参考に、中学生が問題を作り、そのアイデアを競うコンペだった。
広中 AI(人工知能)やロボットが急速に進化、普及する新時代を迎えようとしています。そんな時代に人がやるべきこと、考えることは何か。それは問題をいかに早く、理路整然と解けるかではなく、面白い問題をどう作るかではないか。「問題作りのテスト」なんて面白いかもと思ったんです。
つづく
121132人目の素数さん
2024/02/22(木) 18:30:52.53ID:EDL3aPyM つづき
−「創才」にもつながっているのでしょうか。
広中 そうですね。世の中には、天才や秀才と呼ばれる人がいますが、ほんの数パーセント。でも、社会を作っているのは、むしろそういう人たち以外の人々です。新時代を切り開いていく創造力は、知識だけから生まれるものでも、経験が豊富な人にだけ生まれるものでもない。自分の特性を発見し、じっくり育み、自分なりの形にしようと努める人が「創才」。誰もやったことのない事業やイベント、商い、問題を考えていく人づくりにつながる。
−セミナー開講式で、広中さんは歌を歌った。「ケセラセラ」の一節で〈The future's not ours to see〉(人に未来は見えない、だから面白い)。
広中 数学をやっていると、よく「何の役に立つのか?」と聞かれます。でも、今はあまり役に立たないかもしれないけれど、10年、100年後にひょっとしたら役立つかもしれない。無駄なように思えることを、人は考え、美しい理論を導き出したりする。それはAIにはできないことです。
学問は登山に似ている。美しい山を見ると、眺めるだけではなく登ってみたくなる。途中、岩場があったり、息切れする坂があったりもする。そこを頑張って登り続けると、頂上には素晴らしい景色が広がっている。道に迷ったり、失敗したりもするでしょう。でも、失敗をしないと、成長も進歩もつかめない。どんな山でもいい。そんな経験が「創才」につながっていく。
(引用終り)
以上
−「創才」にもつながっているのでしょうか。
広中 そうですね。世の中には、天才や秀才と呼ばれる人がいますが、ほんの数パーセント。でも、社会を作っているのは、むしろそういう人たち以外の人々です。新時代を切り開いていく創造力は、知識だけから生まれるものでも、経験が豊富な人にだけ生まれるものでもない。自分の特性を発見し、じっくり育み、自分なりの形にしようと努める人が「創才」。誰もやったことのない事業やイベント、商い、問題を考えていく人づくりにつながる。
−セミナー開講式で、広中さんは歌を歌った。「ケセラセラ」の一節で〈The future's not ours to see〉(人に未来は見えない、だから面白い)。
広中 数学をやっていると、よく「何の役に立つのか?」と聞かれます。でも、今はあまり役に立たないかもしれないけれど、10年、100年後にひょっとしたら役立つかもしれない。無駄なように思えることを、人は考え、美しい理論を導き出したりする。それはAIにはできないことです。
学問は登山に似ている。美しい山を見ると、眺めるだけではなく登ってみたくなる。途中、岩場があったり、息切れする坂があったりもする。そこを頑張って登り続けると、頂上には素晴らしい景色が広がっている。道に迷ったり、失敗したりもするでしょう。でも、失敗をしないと、成長も進歩もつかめない。どんな山でもいい。そんな経験が「創才」につながっていく。
(引用終り)
以上
122132人目の素数さん
2024/02/22(木) 19:03:38.32ID:saDE2cha 1君 ポエムしか書けなくなったらしい
123132人目の素数さん
2024/02/22(木) 20:52:48.44ID:liMOzQ9j ポエムではないものを引用している。
広中先生は岡潔の言葉
「今日の一当は昨の百の不当の力なり」
も気に入られたようだ。
広中先生は岡潔の言葉
「今日の一当は昨の百の不当の力なり」
も気に入られたようだ。
124132人目の素数さん
2024/02/22(木) 21:38:27.38ID:2gUMwhP9 >>123
なるほど
検索すると、下記がヒットします
貼っておきます
教養ありますね
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/986098/5-6.pdf
一つは、冒頭引用した道元禅師の言葉「い まの一当はむかしの百不当のちからなり」です。 何か一つ の事を成就したその背後には、時代が早すぎたか、条件が 整っていなかったか、種々の原因によって成就しなかった 百の努力がある。
碑文は端折る
鳥取県・とりネット
https://wnichibun.hatenadiary.org/entry/20141218/1418887137
にちぶんにっき 早稲田大学日本語日本文学コース室のブログです。
いまの一当は、むかしの百不当の力なり、百不当の一老なり。
波留 20141218
今日のブログの題名は、
いまの一当は、むかしの百不当の力なり、百不当の一老なり。
これは、曹洞宗を開いた道元禅師のことばです。
仏道を求めても、一向に真実の道が得られない。しかし、あきらめずに教えに従い修行していくと、やがて真実が得られる――。
「百不当」とは、たとえれば、弓を百回射ても一向に当たらないこと。
ようやく当たった「一当」は、それまでの百回の外れを積み重ねたからこそのもので、それが「百不当の一老なり」ということばに表わされます。
この「老」は、年をとることというより、老練の老で、経験を積んで生み出された熟練さと捉えられます。
成功には、失敗の積み重ねと、失敗してもあきらめないことが必要です。
さらに、ただの「一当」でなく「一老」と言うには、「数撃ちゃ当たる」ではいけません。失敗のたびに試行錯誤することで、成功につながっていくということでしょう。
このことばは、「一当」よりも、「一当」を「一老」たらしめるための「百不当」の大事さを説いたものと考えられます。
その意味では、「努力は報われる」という前向きなことばというより、「報われるように努力しなさい」という修行の重要性に重点があることばなのかもしれません。
しかしどちらにしても、努力の積み重ねがやがて目標にたどり着くということは含意されていると思います。
修士論文を執筆されているみなさん。これまでの失敗や試行錯誤は、必ず修士論文の完成につながるはずです。あとひとふんばりすれば、自ずから「一老」は出来上がると思います。体調にだけ気をつけて、今の調子でなんとか走りきってくださいね。
なるほど
検索すると、下記がヒットします
貼っておきます
教養ありますね
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/986098/5-6.pdf
一つは、冒頭引用した道元禅師の言葉「い まの一当はむかしの百不当のちからなり」です。 何か一つ の事を成就したその背後には、時代が早すぎたか、条件が 整っていなかったか、種々の原因によって成就しなかった 百の努力がある。
碑文は端折る
鳥取県・とりネット
https://wnichibun.hatenadiary.org/entry/20141218/1418887137
にちぶんにっき 早稲田大学日本語日本文学コース室のブログです。
いまの一当は、むかしの百不当の力なり、百不当の一老なり。
波留 20141218
今日のブログの題名は、
いまの一当は、むかしの百不当の力なり、百不当の一老なり。
これは、曹洞宗を開いた道元禅師のことばです。
仏道を求めても、一向に真実の道が得られない。しかし、あきらめずに教えに従い修行していくと、やがて真実が得られる――。
「百不当」とは、たとえれば、弓を百回射ても一向に当たらないこと。
ようやく当たった「一当」は、それまでの百回の外れを積み重ねたからこそのもので、それが「百不当の一老なり」ということばに表わされます。
この「老」は、年をとることというより、老練の老で、経験を積んで生み出された熟練さと捉えられます。
成功には、失敗の積み重ねと、失敗してもあきらめないことが必要です。
さらに、ただの「一当」でなく「一老」と言うには、「数撃ちゃ当たる」ではいけません。失敗のたびに試行錯誤することで、成功につながっていくということでしょう。
このことばは、「一当」よりも、「一当」を「一老」たらしめるための「百不当」の大事さを説いたものと考えられます。
その意味では、「努力は報われる」という前向きなことばというより、「報われるように努力しなさい」という修行の重要性に重点があることばなのかもしれません。
しかしどちらにしても、努力の積み重ねがやがて目標にたどり着くということは含意されていると思います。
修士論文を執筆されているみなさん。これまでの失敗や試行錯誤は、必ず修士論文の完成につながるはずです。あとひとふんばりすれば、自ずから「一老」は出来上がると思います。体調にだけ気をつけて、今の調子でなんとか走りきってくださいね。
125132人目の素数さん
2024/02/22(木) 21:55:55.33ID:liMOzQ9j 正確には
「今ノ一当ハ昨ノ百不当ノ力ナリ」を
Kiyoshi Oka Collected Papersのために揮毫された。
英文による注釈も多分広中先生によるものだろう。
A success of today draws its strength from a hundered failures of yesterday. And indeed, one has no cause to speak of today's success
without yesterday's hundred failures - just as , for example, even a voyage of a thousand leagus begins with one first step.
「今ノ一当ハ昨ノ百不当ノ力ナリ」を
Kiyoshi Oka Collected Papersのために揮毫された。
英文による注釈も多分広中先生によるものだろう。
A success of today draws its strength from a hundered failures of yesterday. And indeed, one has no cause to speak of today's success
without yesterday's hundred failures - just as , for example, even a voyage of a thousand leagus begins with one first step.
126132人目の素数さん
2024/02/22(木) 23:36:56.78ID:2gUMwhP9 >>125
なるほど
ありがとうございます
・やはり、囲碁・将棋と違って、数学は人の意志というのが大事だということでしょうね
(囲碁・将棋は、数学に比べて圧倒的に簡単です。将棋は9x9の盤だし、囲碁でも19x19の盤)
・但し、コンピュータの計算能力を活用するというのは、過去にも例があって
古くはπの数値計算や、4色問題、有限群論での群論ソフトなど
・これからは、これにAI系の数学ソフトが加わる
しかし、それを使いこなし 生かすのは 人ですね
なるほど
ありがとうございます
・やはり、囲碁・将棋と違って、数学は人の意志というのが大事だということでしょうね
(囲碁・将棋は、数学に比べて圧倒的に簡単です。将棋は9x9の盤だし、囲碁でも19x19の盤)
・但し、コンピュータの計算能力を活用するというのは、過去にも例があって
古くはπの数値計算や、4色問題、有限群論での群論ソフトなど
・これからは、これにAI系の数学ソフトが加わる
しかし、それを使いこなし 生かすのは 人ですね
127132人目の素数さん
2024/02/22(木) 23:45:21.06ID:1F0XOhJv128132人目の素数さん
2024/02/23(金) 08:01:20.98ID:3Ae8VUGu >>126 カルト宗教か
129132人目の素数さん
2024/02/23(金) 08:51:40.18ID:t0Au/Qsl 道元の冒険
130132人目の素数さん
2024/02/23(金) 09:34:39.14ID:3Ae8VUGu 「みちもと」って誰?w
131132人目の素数さん
2024/02/23(金) 11:24:49.42ID:t0Au/Qsl 井上ひさしに聞け
132132人目の素数さん
2024/02/23(金) 15:03:46.74ID:EvCplbzc ちょっと古いが
https://wired.jp/2013/04/09/computers-and-math/
wired 2013.04.09
TEXT BY SANDRO IANNACCONE
TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI
「数学の研究にコンピューターを用いるべきか?」:学会を二分する問いについて
現在、数学の研究における理論や証明はどんどん複雑になっている。もはや人間の知性では十分ではなく、人工頭脳の助けが必要になっているように思われる。
ウォルコヴァーはこう語っている。「数学の宇宙において新しい真理を導き出すことは、ほとんど常に直感と創造性、天才のひらめきを必要としてきました。コードの列とクリックでは駄目なのです」。
実際コンピューター以前の時代には、あまりに長い計算を手作業で行うのを避ける必要から、予期しない非常に優れた結果が科学にもたらされてきた。象徴的なのは、数学者たちが積分法のようなエレガントな技術を発展させてきたことだ。要するに、困難で回りくどい証明は発見にたどり着く手段ではなく、その目的そのものなのだ。
このような数学に対する見方を支持する科学者は多い。こうした人々のひとりが、オックスフォード大学と韓国の浦項科学技術大学の教員を務めるキム・ミンヒョンだ。彼はこう語っている。「何らかの絶対的な真実にたどり着くことを究極の目標にして、理論を構築していると考える数学者はたくさんいます。しかしそのあとで、理論を構築するために発展させた方法こそが、理論そのものより重要であることに気づきます」。
キムによると、ここにコンピューターの重要な問題がある。コンピューターは、データから新しいモデルや理論を引き出すのに必要となる抽象化や直感のレヴェルをもち併せていない。
もうひとり、情報学の利用を厳しく批判しているのが、カリフォルニア大学バークリー校教授のコンスタンティン・テレマンだ。「純粋数学とは答えを見つけることではなく、それを理解することです。もし言うことができるのが『コンピューターが100万のケースを検証して、その定理を証明しました』だけなら、わたしたちは何も理解していないということです」。
他方でザイルバーガーは「仕方がない」と答える。コンピューターの不撓不屈の2進法の論理は、いまはまだにしても、いつかは人間による概念的理解を超えるだろう。すでにチェスのゲームでは、人間とコンピューターの間で起きたことだ(IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」:日本版記事)。
「人間がこれまでに発見したすべての事柄のうち大部分は、コンピューターによってごくわずかな時間で再現することができます」と、彼は主張する。「わたしたちが今日取り組んでいる数学の問題の多くは、興味深いから選ばれたのではなく、それらがまだコンピューターなしで解決することができる問題のなかで残された、わずかなものだからです」。
https://wired.jp/2013/04/09/computers-and-math/
wired 2013.04.09
TEXT BY SANDRO IANNACCONE
TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI
「数学の研究にコンピューターを用いるべきか?」:学会を二分する問いについて
現在、数学の研究における理論や証明はどんどん複雑になっている。もはや人間の知性では十分ではなく、人工頭脳の助けが必要になっているように思われる。
ウォルコヴァーはこう語っている。「数学の宇宙において新しい真理を導き出すことは、ほとんど常に直感と創造性、天才のひらめきを必要としてきました。コードの列とクリックでは駄目なのです」。
実際コンピューター以前の時代には、あまりに長い計算を手作業で行うのを避ける必要から、予期しない非常に優れた結果が科学にもたらされてきた。象徴的なのは、数学者たちが積分法のようなエレガントな技術を発展させてきたことだ。要するに、困難で回りくどい証明は発見にたどり着く手段ではなく、その目的そのものなのだ。
このような数学に対する見方を支持する科学者は多い。こうした人々のひとりが、オックスフォード大学と韓国の浦項科学技術大学の教員を務めるキム・ミンヒョンだ。彼はこう語っている。「何らかの絶対的な真実にたどり着くことを究極の目標にして、理論を構築していると考える数学者はたくさんいます。しかしそのあとで、理論を構築するために発展させた方法こそが、理論そのものより重要であることに気づきます」。
キムによると、ここにコンピューターの重要な問題がある。コンピューターは、データから新しいモデルや理論を引き出すのに必要となる抽象化や直感のレヴェルをもち併せていない。
もうひとり、情報学の利用を厳しく批判しているのが、カリフォルニア大学バークリー校教授のコンスタンティン・テレマンだ。「純粋数学とは答えを見つけることではなく、それを理解することです。もし言うことができるのが『コンピューターが100万のケースを検証して、その定理を証明しました』だけなら、わたしたちは何も理解していないということです」。
他方でザイルバーガーは「仕方がない」と答える。コンピューターの不撓不屈の2進法の論理は、いまはまだにしても、いつかは人間による概念的理解を超えるだろう。すでにチェスのゲームでは、人間とコンピューターの間で起きたことだ(IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」:日本版記事)。
「人間がこれまでに発見したすべての事柄のうち大部分は、コンピューターによってごくわずかな時間で再現することができます」と、彼は主張する。「わたしたちが今日取り組んでいる数学の問題の多くは、興味深いから選ばれたのではなく、それらがまだコンピューターなしで解決することができる問題のなかで残された、わずかなものだからです」。
133132人目の素数さん
2024/02/23(金) 15:22:36.45ID:3Ae8VUGu >>132
ガロア理論を理解するのは、ID:EvCplbzc の知性では十分でなかったが
任意の代数方程式に解があり、それがいくらでも正確に求められることは
ID:EvCplbzc の知性で十分かどうかはともかく、大学2年の複素関数論が理解できれば分かる
ガロア理論を理解するのは、ID:EvCplbzc の知性では十分でなかったが
任意の代数方程式に解があり、それがいくらでも正確に求められることは
ID:EvCplbzc の知性で十分かどうかはともかく、大学2年の複素関数論が理解できれば分かる
134132人目の素数さん
2024/02/24(土) 20:40:43.45ID:ocRZVlQT 「明日できることを今日するな」
135132人目の素数さん
2024/02/24(土) 20:58:10.71ID:Q628WNdQ これ、良いかも
メモ貼る
https://searial.web.エフシー2.com/sea/index.html
満ちてくる海 (The Rising Sea) 日本語訳
これはRavi Vakil氏による代数幾何の素晴らしい教材の日本語訳(の試み)である。
元の出典は、検索すればpdfファイルを直接見つけることもできるが、
http://math.stanford.edu/~vakil/216blog/
からアクセスすると、最新版を得られる。私は2017/11/18版を使っている。
・しばらく更新がないが、ブログ(2020/4)にThe notes have been steadily advancingと書いてあった。)
・どう素晴らしいか:
事実や証明だけでなく背景にある考え方などについても詳しく書いてある。
内容を理解するために読者が立ち止まって考えるべきことを練習問題として行間に書いてある。
練習問題の難易度や重要性も書いてあったりする。ヒントもよく書いてある。
https://searial.web.エフシー2.com/sea/sea.txt?date=20210325
THE RISING SEA
Foundations of Algebraic Geometry
満ちてくる海 -- 代数幾何の源泉 --
Ravi Vakil (日本語訳の試み:searial)
http://searial.web.エフシー2.com/sea/index.html
更新:2020/10/31
内容:
序文
0.1 読者へ
0.2 熟練者へ
0.3 前提知識など
0.4(**) この本の目標
メモ貼る
https://searial.web.エフシー2.com/sea/index.html
満ちてくる海 (The Rising Sea) 日本語訳
これはRavi Vakil氏による代数幾何の素晴らしい教材の日本語訳(の試み)である。
元の出典は、検索すればpdfファイルを直接見つけることもできるが、
http://math.stanford.edu/~vakil/216blog/
からアクセスすると、最新版を得られる。私は2017/11/18版を使っている。
・しばらく更新がないが、ブログ(2020/4)にThe notes have been steadily advancingと書いてあった。)
・どう素晴らしいか:
事実や証明だけでなく背景にある考え方などについても詳しく書いてある。
内容を理解するために読者が立ち止まって考えるべきことを練習問題として行間に書いてある。
練習問題の難易度や重要性も書いてあったりする。ヒントもよく書いてある。
https://searial.web.エフシー2.com/sea/sea.txt?date=20210325
THE RISING SEA
Foundations of Algebraic Geometry
満ちてくる海 -- 代数幾何の源泉 --
Ravi Vakil (日本語訳の試み:searial)
http://searial.web.エフシー2.com/sea/index.html
更新:2020/10/31
内容:
序文
0.1 読者へ
0.2 熟練者へ
0.3 前提知識など
0.4(**) この本の目標
136132人目の素数さん
2024/02/24(土) 22:23:18.46ID:Q628WNdQ 関連メモ
https://searial.web.エフシー2.com/aerile_re/index.html
・類体論寄り
・類体論と双対;関連概念の復習メモ (2023/10/29)
[2021]
・クロネッカーウェーバーの定理の局所への帰着 (12/5)
・Qの類体論、過去の振り返り (11/3-12/12)
・H^1(SpecQ,Z/nZ)とスペクトル系列 (11/7-)
・Qの3次拡大に対するクンマー類似 (9/30
・正標数大域体の拡大とノルム群 (9/23)
・局所体(3):正標数の場合の乗法群とノルム像 (9/20)
[2020]
・Q(2^(1/3))等での素イデアルの分解
・フロベニウスと楕円曲線の等分点
・ブラウアー群の完全列
・離散付値環上のエタールコホモロジー
・エタール層Z/nZとμ_n
・被覆 追記
・ガロア貼り合わせ、忠実平坦貼り合わせ
・類体論視点で立法剰余の相互法則
・類体論で説明する実二次体での平方剰余
・局所体(2):暴分岐拡大のノルム写像
・局所体(1):乗法群の構造
[2019]
・虚二次体の類体論、全体像の試み
局所アルティン写像、楕円曲線、フロベニウス、ルビンテイト形式群まで結びつけたつもり
・虚二次体の類体論と楕円曲線の等分点
(多項式の素因数集合の現象の、虚二次体バージョンを記述したものである)
・類体論で説明する虚二次体での平方剰余
・類数1の虚二次体での平方剰余
[2018]
・円分多項式の既約性 Dedekindの方法のレビューと、私の視点の紹介
・楕円関数のいくつかの話題、虚数乗法の片鱗
座標環のUFD性と因子の視点
・ζの関数等式(1) (2)
[2017]
・楕円曲線に付随するガロア表現 ・Fp上の楕円曲線スクリプト
[2016]
・多項式の素因数集合
(類体論の入口にある現象。以前にまとめたものをもう一度まとめ直したもの。)
[以下Yahooノートからの移転]
・アルティンハッセ記号の観察
・層空間のイメージの紹介
・既約剰余類がなす乗法群
・有限体と局所体
・2次体の話
・代数拡大とかガロア理論
・線形代数
https://searial.web.エフシー2.com/aerile_re/index.html
・類体論寄り
・類体論と双対;関連概念の復習メモ (2023/10/29)
[2021]
・クロネッカーウェーバーの定理の局所への帰着 (12/5)
・Qの類体論、過去の振り返り (11/3-12/12)
・H^1(SpecQ,Z/nZ)とスペクトル系列 (11/7-)
・Qの3次拡大に対するクンマー類似 (9/30
・正標数大域体の拡大とノルム群 (9/23)
・局所体(3):正標数の場合の乗法群とノルム像 (9/20)
[2020]
・Q(2^(1/3))等での素イデアルの分解
・フロベニウスと楕円曲線の等分点
・ブラウアー群の完全列
・離散付値環上のエタールコホモロジー
・エタール層Z/nZとμ_n
・被覆 追記
・ガロア貼り合わせ、忠実平坦貼り合わせ
・類体論視点で立法剰余の相互法則
・類体論で説明する実二次体での平方剰余
・局所体(2):暴分岐拡大のノルム写像
・局所体(1):乗法群の構造
[2019]
・虚二次体の類体論、全体像の試み
局所アルティン写像、楕円曲線、フロベニウス、ルビンテイト形式群まで結びつけたつもり
・虚二次体の類体論と楕円曲線の等分点
(多項式の素因数集合の現象の、虚二次体バージョンを記述したものである)
・類体論で説明する虚二次体での平方剰余
・類数1の虚二次体での平方剰余
[2018]
・円分多項式の既約性 Dedekindの方法のレビューと、私の視点の紹介
・楕円関数のいくつかの話題、虚数乗法の片鱗
座標環のUFD性と因子の視点
・ζの関数等式(1) (2)
[2017]
・楕円曲線に付随するガロア表現 ・Fp上の楕円曲線スクリプト
[2016]
・多項式の素因数集合
(類体論の入口にある現象。以前にまとめたものをもう一度まとめ直したもの。)
[以下Yahooノートからの移転]
・アルティンハッセ記号の観察
・層空間のイメージの紹介
・既約剰余類がなす乗法群
・有限体と局所体
・2次体の話
・代数拡大とかガロア理論
・線形代数
137132人目の素数さん
2024/02/24(土) 22:23:52.94ID:Q628WNdQ138132人目の素数さん
2024/02/25(日) 05:29:38.81ID:ynLPkG4t139132人目の素数さん
2024/02/25(日) 08:44:18.39ID:kWvSNncQ140132人目の素数さん
2024/02/25(日) 08:54:16.44ID:kWvSNncQ >>120
>https://www.nishinippon.co.jp/item/n/363360/
>西日本新聞 2017/10/3
>AI時代 人の強みは「発問力」 広中平祐さんに聞く
>数学 無駄や失敗も楽しみながら
> 福岡市で8月、数学や理科が好きな中学生を対象にしたセミナーが開かれた。数学者の広中平祐さん(86)が代表理事を務める財団法人「数理科学振興会」が主催する「創才セミナー」。「創才」という言葉に込められたメッセージは何か。数学や理科を学ぶ楽しさって何だろう。広中さんに聞いた。(聞き手は編集委員・佐藤倫之)
> −広中さんの著書を読むと、数学に興味を持った原点として、中学校時代に出会ったある先生が登場します。
> 広中 「タンジェント先生」ですね。サイン、コサインの三角関数から、僕たちは愛称でそう呼んでいた。大学に行かず、独学で検定を受け、教師になった人で、年配のやんちゃな男の先生でした。
えーと>>110-111 より引用
>2022年度のフィールズ賞受賞者の一人、韓国の許吭焉iホ・ジュンイ、39)教授。50年近く解けなかった難題「リード予想(Read’sconjecture)」を大学院時代に証明し、世界数学界を驚かせた人物である。
>広中教授専攻の『代数幾何学』の中で『特異点理論』を集中的に教えられましたが、とても難しかったです。専攻学生のほとんどが受講撤回をしましたが、私は最後まで聞きました。ある日、一人でご飯を食べている広中教授に先に近づいてゆき、学生会館でご飯を一緒に食べませんかと言った。その後、ほぼ毎日昼食を一緒に食べる『ご飯の友達』になった」
>―特異点理論が以後の業績に影響を及ぼしたと知っています。どんな理論ですか
>「『空間を理解する試み』である幾何学の一部です。私たちがよく想像する空間の共通点は表面が滑らかです。ところが数十年前、広中教授が『特異点』という滑らかでない空間研究に重要な寄与をしました。
>それを応用して、私が大学院に行った時リード予想を解きました。リード予想はもともと離散数学領域だと思っていましたが、私は広中教授に聞いて慣れていた特異点理論を組み合わせて幾何学的方法論として解いてみました。後続研究として同僚と一緒に『ロタ予想』も証明しました」
(引用終り)
いい話だね
広中先生は、「タンジェント先生」役を演じたんだね
福岡市 数学や理科が好きな中学生を対象にしたセミナーで話すのと同じ態度で、韓国の許吭焉iホ・ジュンイ)氏に接した
許吭焉iホ・ジュンイ)氏は、大化けして 2022年度のフィールズ賞受賞者になった
まさに、「創才セミナー」の大成功の例
すごい
>https://www.nishinippon.co.jp/item/n/363360/
>西日本新聞 2017/10/3
>AI時代 人の強みは「発問力」 広中平祐さんに聞く
>数学 無駄や失敗も楽しみながら
> 福岡市で8月、数学や理科が好きな中学生を対象にしたセミナーが開かれた。数学者の広中平祐さん(86)が代表理事を務める財団法人「数理科学振興会」が主催する「創才セミナー」。「創才」という言葉に込められたメッセージは何か。数学や理科を学ぶ楽しさって何だろう。広中さんに聞いた。(聞き手は編集委員・佐藤倫之)
> −広中さんの著書を読むと、数学に興味を持った原点として、中学校時代に出会ったある先生が登場します。
> 広中 「タンジェント先生」ですね。サイン、コサインの三角関数から、僕たちは愛称でそう呼んでいた。大学に行かず、独学で検定を受け、教師になった人で、年配のやんちゃな男の先生でした。
えーと>>110-111 より引用
>2022年度のフィールズ賞受賞者の一人、韓国の許吭焉iホ・ジュンイ、39)教授。50年近く解けなかった難題「リード予想(Read’sconjecture)」を大学院時代に証明し、世界数学界を驚かせた人物である。
>広中教授専攻の『代数幾何学』の中で『特異点理論』を集中的に教えられましたが、とても難しかったです。専攻学生のほとんどが受講撤回をしましたが、私は最後まで聞きました。ある日、一人でご飯を食べている広中教授に先に近づいてゆき、学生会館でご飯を一緒に食べませんかと言った。その後、ほぼ毎日昼食を一緒に食べる『ご飯の友達』になった」
>―特異点理論が以後の業績に影響を及ぼしたと知っています。どんな理論ですか
>「『空間を理解する試み』である幾何学の一部です。私たちがよく想像する空間の共通点は表面が滑らかです。ところが数十年前、広中教授が『特異点』という滑らかでない空間研究に重要な寄与をしました。
>それを応用して、私が大学院に行った時リード予想を解きました。リード予想はもともと離散数学領域だと思っていましたが、私は広中教授に聞いて慣れていた特異点理論を組み合わせて幾何学的方法論として解いてみました。後続研究として同僚と一緒に『ロタ予想』も証明しました」
(引用終り)
いい話だね
広中先生は、「タンジェント先生」役を演じたんだね
福岡市 数学や理科が好きな中学生を対象にしたセミナーで話すのと同じ態度で、韓国の許吭焉iホ・ジュンイ)氏に接した
許吭焉iホ・ジュンイ)氏は、大化けして 2022年度のフィールズ賞受賞者になった
まさに、「創才セミナー」の大成功の例
すごい
141132人目の素数さん
2024/02/25(日) 09:12:57.20ID:ynLPkG4t142132人目の素数さん
2024/02/25(日) 09:15:50.84ID:ynLPkG4t143132人目の素数さん
2024/02/25(日) 10:32:00.83ID:/rb+gpvm 特異点解消理論はアティヤらによって漸近展開の解析学にも応用されている。
Varchenko理論がBergman核の漸近展開の主要項の決定に用いられたことも
よく知られている。
Varchenko理論がBergman核の漸近展開の主要項の決定に用いられたことも
よく知られている。
144132人目の素数さん
2024/02/25(日) 14:36:06.06ID:kWvSNncQ >>143
なるほど
特異点解消定理の応用は広い
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~joe/math/symp/index.html
多変数関数論冬セミナー (2016年12月15日(木)〜17日(土))
大沢健夫先生集中講義
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~joe/math/symp/ohsawa.pdf
解析接続の問題に現れる解析と幾何
大沢健夫 九大集中講義 2016
数学はやればやるほど簡単になるはずであり、組み合わせの数は無限であっても、行き詰る
はずはないのである。岡潔 『一葉舟』(角川ソフィア文庫 2016)
目次
略す
P50
定理7.2. (cf. [Oh-8,9]) 5 次元以上のコンパクトな強擬凸CR 多様体は複素多様体内の実超曲面と
CR 同型である。
定理7.2 と解析集合のHartogs 型接続および広中の特異点解消定理を合わせると、5 次元以上の
コンパクトな強擬凸CR 多様体は∂MR の形のものに限ることがわかる。
なるほど
特異点解消定理の応用は広い
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~joe/math/symp/index.html
多変数関数論冬セミナー (2016年12月15日(木)〜17日(土))
大沢健夫先生集中講義
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~joe/math/symp/ohsawa.pdf
解析接続の問題に現れる解析と幾何
大沢健夫 九大集中講義 2016
数学はやればやるほど簡単になるはずであり、組み合わせの数は無限であっても、行き詰る
はずはないのである。岡潔 『一葉舟』(角川ソフィア文庫 2016)
目次
略す
P50
定理7.2. (cf. [Oh-8,9]) 5 次元以上のコンパクトな強擬凸CR 多様体は複素多様体内の実超曲面と
CR 同型である。
定理7.2 と解析集合のHartogs 型接続および広中の特異点解消定理を合わせると、5 次元以上の
コンパクトな強擬凸CR 多様体は∂MR の形のものに限ることがわかる。
145132人目の素数さん
2024/02/25(日) 17:28:08.16ID:XjjsuVH8146132人目の素数さん
2024/02/25(日) 17:45:12.46ID:ynLPkG4t147132人目の素数さん
2024/02/28(水) 13:40:08.98ID:YqrD7lG1 いいニュースですね
小森さんを見習いましょう!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240227/k10014372671000.html
はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生
2024年2月27日 21時55分 NHKニュース
国立科学博物館で「ヤマイヌの一種」として保管されてきたはく製が、現在では絶滅したニホンオオカミとみられることがわかりました。ニホンオオカミではないかと最初に気づいたのは都内の中学生で、専門家とともに研究を進めてこのほど発表しました。
小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標本1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がつきました。
小森さん「これはニホンオオカミだなと ピピッときた」
論文を発表した小森日菜子さん(13)は都内の中学校に通っている1年生です。
小学2年生のころにニホンオオカミに興味を持ち、国内で保管されているはく製を見学したり、図鑑や学術書を調べたりしてその特徴について学んできたといいます。
ニホンオオカミと特徴が似ていることに気がついた当時の心境について小森さんは「額から鼻にかけての形が平らになっていることや、前足が短く、背中に黒い毛があるといった特徴を見つけて、これはニホンオオカミだなとレーダーみたいな感じでピピッときました。すごい頭の中で、踊り出したいというか、舞を始めるというかそんな感情でした」と振り返りました。
このレポートは図書館振興財団が主催するコンクールで文部科学大臣賞を受賞したほか、相談していた専門家の1人で、標本の歴史に詳しい千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんから「この調査結果をぜひ学術論文として世に残して欲しい」と提案を受けることにつながり、論文の作成を目指すことになったということです。
論文の共著者「日菜子ちゃんはすごい観察力」
論文で発表することを勧めた共著者の1人で、千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんは「最初にレポートを見た時から、かなり研究になるなと思っていたので、論文にまとまってよかった。日菜子ちゃんはすごい観察力というか、そういう面で才能があるなと思っています。私は手法を教えただけなんですが、好きなことを極めて、最終的にニホンオオカミの可能性が高いというところまで近づけたのはすごいよかったです」と話していました。
そして「興味を持ったことを1つ調べてみると、その先にどんどん広がる世界があると思うので、自分が関心を持った分野をどんどん深めていってほしいと思います」と小森さんにエールを送りました
小森さんを見習いましょう!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240227/k10014372671000.html
はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生
2024年2月27日 21時55分 NHKニュース
国立科学博物館で「ヤマイヌの一種」として保管されてきたはく製が、現在では絶滅したニホンオオカミとみられることがわかりました。ニホンオオカミではないかと最初に気づいたのは都内の中学生で、専門家とともに研究を進めてこのほど発表しました。
小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標本1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がつきました。
小森さん「これはニホンオオカミだなと ピピッときた」
論文を発表した小森日菜子さん(13)は都内の中学校に通っている1年生です。
小学2年生のころにニホンオオカミに興味を持ち、国内で保管されているはく製を見学したり、図鑑や学術書を調べたりしてその特徴について学んできたといいます。
ニホンオオカミと特徴が似ていることに気がついた当時の心境について小森さんは「額から鼻にかけての形が平らになっていることや、前足が短く、背中に黒い毛があるといった特徴を見つけて、これはニホンオオカミだなとレーダーみたいな感じでピピッときました。すごい頭の中で、踊り出したいというか、舞を始めるというかそんな感情でした」と振り返りました。
このレポートは図書館振興財団が主催するコンクールで文部科学大臣賞を受賞したほか、相談していた専門家の1人で、標本の歴史に詳しい千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんから「この調査結果をぜひ学術論文として世に残して欲しい」と提案を受けることにつながり、論文の作成を目指すことになったということです。
論文の共著者「日菜子ちゃんはすごい観察力」
論文で発表することを勧めた共著者の1人で、千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんは「最初にレポートを見た時から、かなり研究になるなと思っていたので、論文にまとまってよかった。日菜子ちゃんはすごい観察力というか、そういう面で才能があるなと思っています。私は手法を教えただけなんですが、好きなことを極めて、最終的にニホンオオカミの可能性が高いというところまで近づけたのはすごいよかったです」と話していました。
そして「興味を持ったことを1つ調べてみると、その先にどんどん広がる世界があると思うので、自分が関心を持った分野をどんどん深めていってほしいと思います」と小森さんにエールを送りました
148132人目の素数さん
2024/03/03(日) 09:31:33.05ID:Psg4TF9l 昨日のTVニュースでやっていた
ほのぼのニュースです
数学でも、あるかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d31c5ce3fc808a64fa40d6dfc52291cdb7ba3b2
yahoo
ご当地おむすび日本一は福島の小学2年、永岡皐くん 地元リンゴを使った独創性あふれる作品
2/27(火) サンケイスポーツ
米と地域の食材・食文化を生かしたおむすび日本一を決める「公推協カップ第1回ご当地おむす美大賞」の本選考と授賞式が27日、大阪市内で開催され、福島市の小学2年、永岡皐(こう)くん(8)の「ふくしまリンゴおむす美」が大賞(賞金50万円)に選ばれた。
初めて開催された愛称「O1GP(オーワングランプリ)」には884作品の応募があり、@味A健康B地域性C独創性DデザインE再現性、FSDGsを選考基準に、全国6ブロック(北海道・東北、関東、中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄)の地区代表を選出。この日は地区代表に選ばれた6作品を、選考委員と招待客が実食し、投票と審査で大賞が決まった。
グランプリに輝いた北海道・東北ブロック代表の「ふくしまリンゴおむす美」は、地元のリンゴを皮とともにタレ(しょうゆ、酢、だしの素など)に漬けこみ、かつお節や白ごまとともに握った独創的なもの。リンゴを使うことに、母の淑さん(37)も「子供だからできた発想」と驚いたそう。
行事のときに料理を作るという皐くんは、「普段は捨ててしまう皮も一緒におにぎりにしたら、おいしいんじゃないかなと思って作りました。リンゴの甘さを残したくて、漬ける時間も工夫しました」。リンゴを使うことにも「最初は不安だったけど、すごいおいしくできた」と、わずか1日で完成したという。会場に応援に来ていた家族に「優勝できないと思ったけど、大賞獲れたよ!」と笑顔で報告した。
準グランプリには、千葉・九十九里でとれるイワシを、地元産のピーナツ・みそとあわせ、バターでこんがり焼き上げた、関東代表「九十九里☆海と里の恵み にぼしとピーナッツのみそバタ焼きおむす美」(千葉・佐藤安さん)が選ばれた。
ほのぼのニュースです
数学でも、あるかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d31c5ce3fc808a64fa40d6dfc52291cdb7ba3b2
yahoo
ご当地おむすび日本一は福島の小学2年、永岡皐くん 地元リンゴを使った独創性あふれる作品
2/27(火) サンケイスポーツ
米と地域の食材・食文化を生かしたおむすび日本一を決める「公推協カップ第1回ご当地おむす美大賞」の本選考と授賞式が27日、大阪市内で開催され、福島市の小学2年、永岡皐(こう)くん(8)の「ふくしまリンゴおむす美」が大賞(賞金50万円)に選ばれた。
初めて開催された愛称「O1GP(オーワングランプリ)」には884作品の応募があり、@味A健康B地域性C独創性DデザインE再現性、FSDGsを選考基準に、全国6ブロック(北海道・東北、関東、中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄)の地区代表を選出。この日は地区代表に選ばれた6作品を、選考委員と招待客が実食し、投票と審査で大賞が決まった。
グランプリに輝いた北海道・東北ブロック代表の「ふくしまリンゴおむす美」は、地元のリンゴを皮とともにタレ(しょうゆ、酢、だしの素など)に漬けこみ、かつお節や白ごまとともに握った独創的なもの。リンゴを使うことに、母の淑さん(37)も「子供だからできた発想」と驚いたそう。
行事のときに料理を作るという皐くんは、「普段は捨ててしまう皮も一緒におにぎりにしたら、おいしいんじゃないかなと思って作りました。リンゴの甘さを残したくて、漬ける時間も工夫しました」。リンゴを使うことにも「最初は不安だったけど、すごいおいしくできた」と、わずか1日で完成したという。会場に応援に来ていた家族に「優勝できないと思ったけど、大賞獲れたよ!」と笑顔で報告した。
準グランプリには、千葉・九十九里でとれるイワシを、地元産のピーナツ・みそとあわせ、バターでこんがり焼き上げた、関東代表「九十九里☆海と里の恵み にぼしとピーナッツのみそバタ焼きおむす美」(千葉・佐藤安さん)が選ばれた。
149132人目の素数さん
2024/03/05(火) 09:11:15.72ID:gtUxSw/0 最近はのりなしおむすびがトレンディー
150132人目の素数さん
2024/03/05(火) 10:00:13.91ID:s3ZCzNwa 体を動かして筋肉付けるスクワットなどのトレーニングや
姿勢を正す瞑想しながら座禅もするもんだんね
スクワットや背筋を付けるトレーニングをしたら何か筋肉が付いた感じがする
姿勢を正す瞑想しながら座禅もするもんだんね
スクワットや背筋を付けるトレーニングをしたら何か筋肉が付いた感じがする
151132人目の素数さん
2024/03/06(水) 17:46:51.19ID:GkBPE511 突然ですが
下記 Sakaé Fuchino 氏は、あの方?
(参考)
https://jp.quora.com/%E3%83%87%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E6%9C%89%E9%99%90%E3%81%AE%E7%84%A1%E9%99%90%E9%9B%86%E5%90%88%E3%82%92-%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF
quora
デデキント有限の無限集合を、実際に構成することはできますか?
Sakaé Fuchino
私の Erdős number は 2 です.執筆者は717件の回答を行い、40.7万回閲覧されています1月14日
できますが,そのためには,あなたは普通のものとは違う集合論の universe に住んでいる必要があります.
もう少し具体的には,上で言ったような universe は,例えば,無限個の L 上の Cohen 実数 (Cohen が連続体仮説の否定の無矛盾証明をしたときに用いた実数) があれば,我々が本当に住んでいる universe の内部モデルとして存在することが示せます.これは MA + ¬CH の仮定から導けます.
MA + ¬CHは,“正しい”集合論の拡張 (の候補の一つ) とみなされている公理系で成り立つので,この意味では,「デデキント有限な無限集合」の存在が証明できる (実はそのような集合が具体的に定義できる) ような (我々の住んでいる universe の) 内部モデルが存在する,と言い切ってしまってもいいようにも思えます.
下記 Sakaé Fuchino 氏は、あの方?
(参考)
https://jp.quora.com/%E3%83%87%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E6%9C%89%E9%99%90%E3%81%AE%E7%84%A1%E9%99%90%E9%9B%86%E5%90%88%E3%82%92-%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF
quora
デデキント有限の無限集合を、実際に構成することはできますか?
Sakaé Fuchino
私の Erdős number は 2 です.執筆者は717件の回答を行い、40.7万回閲覧されています1月14日
できますが,そのためには,あなたは普通のものとは違う集合論の universe に住んでいる必要があります.
もう少し具体的には,上で言ったような universe は,例えば,無限個の L 上の Cohen 実数 (Cohen が連続体仮説の否定の無矛盾証明をしたときに用いた実数) があれば,我々が本当に住んでいる universe の内部モデルとして存在することが示せます.これは MA + ¬CH の仮定から導けます.
MA + ¬CHは,“正しい”集合論の拡張 (の候補の一つ) とみなされている公理系で成り立つので,この意味では,「デデキント有限な無限集合」の存在が証明できる (実はそのような集合が具体的に定義できる) ような (我々の住んでいる universe の) 内部モデルが存在する,と言い切ってしまってもいいようにも思えます.
152132人目の素数さん
2024/03/06(水) 23:53:06.10ID:UPLSLbzu >>144
メモ追加
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~joe/math/symp/index.html
多変数関数論冬セミナー (2016年12月15日(木)〜17日(土))
大沢健夫先生集中講義
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~joe/math/symp/ohsawa.pdf
解析接続の問題に現れる解析と幾何
大沢健夫 九大集中講義 2016
P48
Coffee Breakベルグマン賞
2015年1月、筆者の元に航空便で賞金の小切手とともに受賞通知が届いた。
そこに書かれていた受賞理由は次のとおりである。
Takeo Ohsawa is erecognized for his deep contoribution the theory of the ∂¯-equation leading to
precise L^2-estimates for the extentions of halomorphic functions from submanifolds.
His work has led to important sdvances in wide variety of areas, including local structure of plurisub-harmonic functions, invariance of plurigenera, multiplier ideal sheaves, and estimates for the Bergman kernel.
メモ追加
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~joe/math/symp/index.html
多変数関数論冬セミナー (2016年12月15日(木)〜17日(土))
大沢健夫先生集中講義
https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~joe/math/symp/ohsawa.pdf
解析接続の問題に現れる解析と幾何
大沢健夫 九大集中講義 2016
P48
Coffee Breakベルグマン賞
2015年1月、筆者の元に航空便で賞金の小切手とともに受賞通知が届いた。
そこに書かれていた受賞理由は次のとおりである。
Takeo Ohsawa is erecognized for his deep contoribution the theory of the ∂¯-equation leading to
precise L^2-estimates for the extentions of halomorphic functions from submanifolds.
His work has led to important sdvances in wide variety of areas, including local structure of plurisub-harmonic functions, invariance of plurigenera, multiplier ideal sheaves, and estimates for the Bergman kernel.
153132人目の素数さん
2024/03/07(木) 08:28:36.12ID:HiCaDQeT >>152 タイポ訂正
His work has led to important sdvances in wide variety of areas, including local structure of plurisub-harmonic functions, invariance of plurigenera, multiplier ideal sheaves, and estimates for the Bergman kernel.
↓
His work has led to important advances in wide variety of areas, including local structure of plurisub-harmonic functions, invariance of plurigenera, multiplier ideal sheaves, and estimates for the Bergman kernel.
advancesね
His work has led to important sdvances in wide variety of areas, including local structure of plurisub-harmonic functions, invariance of plurigenera, multiplier ideal sheaves, and estimates for the Bergman kernel.
↓
His work has led to important advances in wide variety of areas, including local structure of plurisub-harmonic functions, invariance of plurigenera, multiplier ideal sheaves, and estimates for the Bergman kernel.
advancesね
154132人目の素数さん
2024/03/08(金) 13:11:10.22ID:MhH+/eu1 メモ
https://jp.quora.com/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0-%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86%E3%81%8B%E3%82%89ZFC%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91
レーベンハイム・スコーレムの定理からZFC集合論における無限集合は全て可算だと知り驚きました。可算集合では充足不可能な無限を構成できる集合論はありますか? (数学専攻ではないです)
Sakaé Fuchino
元(日本の (平均的な?) 大学でも教育経験あり)執筆者は719件の回答を行い、40.9万回閲覧されています更新日時:1月14日
質問では, Löwenheim-Skolem の定理が,不正確な引用のされかたをしているので,まずそこから説明を始めさせてください.Löwenheim-Skolem の定理は,矛盾しない可算個の公理からなる,(通常の述語論理上の) 公理系には,可算な模型 (モデル) が存在する,という主張として理解できます.特に,この議論をZFC集合論に適用すると,ZFC の模型で要素の数が可算であるようなものが存在することが言えます.
可算な ZFC の模型の一つ 𝑀 をとると,𝑀 が非可算集合だと思っている集合 𝑎 ∈ 𝑀 について (ZFC では非可算集合の存在が証明できるので,𝑀 には,𝑀 が非可算集合だと思っている集合が含まれています),𝑀 が 𝑎 の要素だと思っている集合を集めてきても (この集めてきてできた集合を 𝐴 と呼ぶことにします.数学の記号では,𝐴 = { b∈𝑀 : 𝑀 は 𝑏 を 𝑎 の要素だと思っている } ) この集合 𝐴 は,𝑀 の部分集合なので,可算でしかありえません.
質問での「ZFC集合論における無限集合は全て可算」であるというのは,「可算なZFCの模型 𝑀 をとると,そこでの無限集合は (𝑀 の外から見た時には) 全て可算」である,と言い直せば,意味のある主張にすることができます.
歴史的には,この結果から Skolem は「だから集合論は矛盾する」と言いたかった (あるいは,少なくとも「集合論はあやしい」とは言いたかった) ようですが,これはちょっとおかしな気がします.
たとえば,33.3cm の高さの東京タワーの精密な模型があったとしても,そのことは,次の関東大震災で東京タワーが崩れ落ちることになることの証明 (や説明) では,ぜんぜんないでしょう.
つづく
https://jp.quora.com/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0-%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86%E3%81%8B%E3%82%89ZFC%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91
レーベンハイム・スコーレムの定理からZFC集合論における無限集合は全て可算だと知り驚きました。可算集合では充足不可能な無限を構成できる集合論はありますか? (数学専攻ではないです)
Sakaé Fuchino
元(日本の (平均的な?) 大学でも教育経験あり)執筆者は719件の回答を行い、40.9万回閲覧されています更新日時:1月14日
質問では, Löwenheim-Skolem の定理が,不正確な引用のされかたをしているので,まずそこから説明を始めさせてください.Löwenheim-Skolem の定理は,矛盾しない可算個の公理からなる,(通常の述語論理上の) 公理系には,可算な模型 (モデル) が存在する,という主張として理解できます.特に,この議論をZFC集合論に適用すると,ZFC の模型で要素の数が可算であるようなものが存在することが言えます.
可算な ZFC の模型の一つ 𝑀 をとると,𝑀 が非可算集合だと思っている集合 𝑎 ∈ 𝑀 について (ZFC では非可算集合の存在が証明できるので,𝑀 には,𝑀 が非可算集合だと思っている集合が含まれています),𝑀 が 𝑎 の要素だと思っている集合を集めてきても (この集めてきてできた集合を 𝐴 と呼ぶことにします.数学の記号では,𝐴 = { b∈𝑀 : 𝑀 は 𝑏 を 𝑎 の要素だと思っている } ) この集合 𝐴 は,𝑀 の部分集合なので,可算でしかありえません.
質問での「ZFC集合論における無限集合は全て可算」であるというのは,「可算なZFCの模型 𝑀 をとると,そこでの無限集合は (𝑀 の外から見た時には) 全て可算」である,と言い直せば,意味のある主張にすることができます.
歴史的には,この結果から Skolem は「だから集合論は矛盾する」と言いたかった (あるいは,少なくとも「集合論はあやしい」とは言いたかった) ようですが,これはちょっとおかしな気がします.
たとえば,33.3cm の高さの東京タワーの精密な模型があったとしても,そのことは,次の関東大震災で東京タワーが崩れ落ちることになることの証明 (や説明) では,ぜんぜんないでしょう.
つづく
155132人目の素数さん
2024/03/08(金) 13:11:39.19ID:MhH+/eu1 つづき
不思議の感がわくとしたら,我々はこの Löwenheim-Skolem の定理の議論を,“本物の” 集合論の中でおこなっているわけですが,しかし,ひょっとすると,この我々にとっての本物の集合論が,神様の集合論から見ると,実は可算な模型の中での集合論にすぎないのかもしれない,と考えるときです.
ここで比喩的に話したことは,実はすべて数学的な実体がある (つまり問題文での「ZFC集合論における無限集合は全て可算」のような,自己撞着の状況は起こっていない) のですが,質問された方は「数学専攻でない」ということなので,これについては,あえて更に深い説明はしないことにします.
ここで本来の質問「可算集合では充足不可能な無限を構成できる集合論はありますか」に戻って,この質問の文言も,このままではうまく意味がとれませんが,これが「可算な模型を持たないような集合論はありますか」という意味だったとしたら,「集合論」というのを ZFC (の何らかの fragment) を含むような可算 (で無矛盾) な公理系の範囲で考えているなら,上で述べた形の Löwenheim-Skolem の定理から,答えは no です.
ただし,非可算な公理系を考えていいのなら (これは ZFC を考えるときのように,集合論を確立する前に考えることのできる公理系ではなく,それ自身,集合論の中で構成された公理系であるしかないわけですが) ,すべての実数 𝑟 に対して,新しい定数記号
cr を考えることにして,ZFC に,
“cr<q” ただし q は r<q となる有理数 (q は ZFC で定義可能であることに注意) および,“cr>s” ただし s は r>s となる有理数
という形の公理のすべてを加えた公理系を考えることにすると,この公理系は無矛盾で (「数理論理学入門」というような学向けの講義があったとしたら,この公理系の無矛盾性を示す,というのは,この講義での演習問題の一つになっているかもしれない主張です),したがって (一般化された) 完全性定理からモデルを持ちます.更に一般化された Löwenheim-Skolem の定理から,この公理系は連続体濃度の模型も持つことが言えて,この連続体濃度というのが,この理論の模型のもちえる濃度の最小になります.
もし,質問を変形して,「自然数の全体が模型での自然数の全体と一致することのない集合論はありますか」という質問を考えてみると (集合論の言葉で言うと「ω -model を持たないような集合論はありますか」) これの答えは yes で,これは ZFC に公理を一つ加えるだけで実現できます (演習問題: どんな命題を一つ加えるとこれが実現できるかを答えてください).
ここで「演習問題」と書いたところ,悪意のあるジョークとしか思えない,回答と称するものを送ってくる方がいらっしゃいます.本当に悪意があるのかもしれないし,そうでなければ,間違った聴衆に話しかけてしまったのではないか,という,とてもいやな気分を味わっています.とりあえず,どなたか,意味をなす解答を言っていただけないでしょうか?
(引用終り)
以上
不思議の感がわくとしたら,我々はこの Löwenheim-Skolem の定理の議論を,“本物の” 集合論の中でおこなっているわけですが,しかし,ひょっとすると,この我々にとっての本物の集合論が,神様の集合論から見ると,実は可算な模型の中での集合論にすぎないのかもしれない,と考えるときです.
ここで比喩的に話したことは,実はすべて数学的な実体がある (つまり問題文での「ZFC集合論における無限集合は全て可算」のような,自己撞着の状況は起こっていない) のですが,質問された方は「数学専攻でない」ということなので,これについては,あえて更に深い説明はしないことにします.
ここで本来の質問「可算集合では充足不可能な無限を構成できる集合論はありますか」に戻って,この質問の文言も,このままではうまく意味がとれませんが,これが「可算な模型を持たないような集合論はありますか」という意味だったとしたら,「集合論」というのを ZFC (の何らかの fragment) を含むような可算 (で無矛盾) な公理系の範囲で考えているなら,上で述べた形の Löwenheim-Skolem の定理から,答えは no です.
ただし,非可算な公理系を考えていいのなら (これは ZFC を考えるときのように,集合論を確立する前に考えることのできる公理系ではなく,それ自身,集合論の中で構成された公理系であるしかないわけですが) ,すべての実数 𝑟 に対して,新しい定数記号
cr を考えることにして,ZFC に,
“cr<q” ただし q は r<q となる有理数 (q は ZFC で定義可能であることに注意) および,“cr>s” ただし s は r>s となる有理数
という形の公理のすべてを加えた公理系を考えることにすると,この公理系は無矛盾で (「数理論理学入門」というような学向けの講義があったとしたら,この公理系の無矛盾性を示す,というのは,この講義での演習問題の一つになっているかもしれない主張です),したがって (一般化された) 完全性定理からモデルを持ちます.更に一般化された Löwenheim-Skolem の定理から,この公理系は連続体濃度の模型も持つことが言えて,この連続体濃度というのが,この理論の模型のもちえる濃度の最小になります.
もし,質問を変形して,「自然数の全体が模型での自然数の全体と一致することのない集合論はありますか」という質問を考えてみると (集合論の言葉で言うと「ω -model を持たないような集合論はありますか」) これの答えは yes で,これは ZFC に公理を一つ加えるだけで実現できます (演習問題: どんな命題を一つ加えるとこれが実現できるかを答えてください).
ここで「演習問題」と書いたところ,悪意のあるジョークとしか思えない,回答と称するものを送ってくる方がいらっしゃいます.本当に悪意があるのかもしれないし,そうでなければ,間違った聴衆に話しかけてしまったのではないか,という,とてもいやな気分を味わっています.とりあえず,どなたか,意味をなす解答を言っていただけないでしょうか?
(引用終り)
以上
156132人目の素数さん
2024/03/08(金) 13:59:40.20ID:t2p4H4Pu 某スレからの亡命者、亡命先で大口叩く
157132人目の素数さん
2024/03/10(日) 20:51:00.03ID:18SlYO6k 亡命と言えば
ベレンコさんは去年の9月23日に亡くなった
ベレンコさんは去年の9月23日に亡くなった
158132人目の素数さん
2024/03/10(日) 21:10:22.29ID:RM//RX8S ベレンコさんか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B0%89%E4%BA%A1%E5%91%BD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ベレンコ中尉亡命事件(ベレンコちゅういぼうめいじけん)は、冷戦時代の1976年9月6日、ソビエト連邦軍(ソ連防空軍)の現役将校であるヴィクトル・ベレンコ中尉が、MiG-25(ミグ25)迎撃戦闘機で日本の函館空港に強行着陸し、アメリカ合衆国への亡命を求めた事件である[1]。ミグ25事件とも呼ばれる[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3
ヴィクトル・イヴァーノヴィチ・ベレンコ(ロシア語: Виктор Иванович Беленко, 英語: Viktor Ivanovich Belenko, 1947年2月15日 - 2023年9月24日)は、ソビエト連邦の国土防空軍軍人。
1976年(昭和51年)9月6日に当時のソ連の最新鋭機MiG-25に搭乗し、アメリカ合衆国への政治亡命を目的に日本に飛来、函館空港に強行着陸したこと(ベレンコ中尉亡命事件)で知られる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Viktor_Belenko
Viktor Ivanovich Belenko (Russian: Виктор Иванович Беленко, February 15, 1947 – September 24, 2023) was a Russian-born American aerospace engineer and Soviet pilot who defected in 1976 to the West while flying his MiG-25 "Foxbat" jet interceptor and landed in Hakodate, Japan. George H. W. Bush, the Director of Central Intelligence at the time, called the opportunity to examine the plane up close an "intelligence bonanza" for the West.[1] Belenko later became a U.S. aerospace engineer.[citation needed]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B0%89%E4%BA%A1%E5%91%BD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ベレンコ中尉亡命事件(ベレンコちゅういぼうめいじけん)は、冷戦時代の1976年9月6日、ソビエト連邦軍(ソ連防空軍)の現役将校であるヴィクトル・ベレンコ中尉が、MiG-25(ミグ25)迎撃戦闘機で日本の函館空港に強行着陸し、アメリカ合衆国への亡命を求めた事件である[1]。ミグ25事件とも呼ばれる[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3
ヴィクトル・イヴァーノヴィチ・ベレンコ(ロシア語: Виктор Иванович Беленко, 英語: Viktor Ivanovich Belenko, 1947年2月15日 - 2023年9月24日)は、ソビエト連邦の国土防空軍軍人。
1976年(昭和51年)9月6日に当時のソ連の最新鋭機MiG-25に搭乗し、アメリカ合衆国への政治亡命を目的に日本に飛来、函館空港に強行着陸したこと(ベレンコ中尉亡命事件)で知られる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Viktor_Belenko
Viktor Ivanovich Belenko (Russian: Виктор Иванович Беленко, February 15, 1947 – September 24, 2023) was a Russian-born American aerospace engineer and Soviet pilot who defected in 1976 to the West while flying his MiG-25 "Foxbat" jet interceptor and landed in Hakodate, Japan. George H. W. Bush, the Director of Central Intelligence at the time, called the opportunity to examine the plane up close an "intelligence bonanza" for the West.[1] Belenko later became a U.S. aerospace engineer.[citation needed]
159132人目の素数さん
2024/03/11(月) 05:51:54.15ID:kEMMPsib160132人目の素数さん
2024/03/11(月) 05:55:16.60ID:kEMMPsib な、数学板から立ち去ったほうがいいよ
161132人目の素数さん
2024/03/11(月) 06:43:13.39ID:u+yJBzlf さもなければ?
162132人目の素数さん
2024/03/11(月) 16:34:57.99ID:SfpYq/3Q アカデミー賞おめでとうございます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
『君たちはどう生きるか』(英語: The Boy and the Heron)は、2023年(令和5年)公開のスタジオジブリ制作[注釈 1]による日本のアニメーション映画。宮ア駿原作・脚本・監督による冒険活劇ファンタジーである[4]。タイトルは、吉野源三郎の同名小説『君たちはどう生きるか』に由来しており、原作ではないが同小説が主人公にとって大きな意味を持ち関わる[5]。
宮アの脚本・監督による長編作品では2013年公開の『風立ちぬ』以来10年ぶりとなった。
太平洋戦争中、母親の死をきっかけに田舎に疎開した眞人という少年が、新居の近くで廃墟となった塔を発見し、人間の言葉を話す謎の青サギと出会い、彼と共に幻想的な「下の世界」へと足を踏み入れるストーリー。
本作は、日本時間で2024年3月11日[注釈 2]にアメリカ合衆国で授賞式が行われた第96回アカデミー賞でアカデミー長編アニメ賞を受賞した。日本発の長編アニメーション全体で見ても、2003年3月23日の第75回アカデミー賞における『千と千尋の神隠し』のアカデミー長編アニメ賞受賞以来、21年振りとなるアカデミー賞受賞となった[6]。
ストーリー
現実世界における塔との出会い
太平洋戦争が始まってから3年目に、眞人は実母・ヒサコを火災で失う[7]。軍需工場の経営者である父親の勝一はヒサコの妹、夏子と再婚し、眞人は母方の実家へ工場とともに疎開する。疎開先の屋敷の近くには覗き屋の青サギが住む塔が建っていた。この塔を不思議に思った眞人は土砂で半ば埋もれている入り口から入ろうとするが、屋敷に仕える[8]ばあやたちに制止される。その晩、眞人は夏子から塔は、大伯父によって建てられ、その後大伯父は塔の中で忽然と姿を消したこと、大水が出たときに塔と母屋をつなぐ通路が落ちて迷路のようなトンネルが見つかり、危なかったので夏子の父親(眞人の祖父)によって入り口が埋め立てられたことを告げられる
つづく
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
『君たちはどう生きるか』(英語: The Boy and the Heron)は、2023年(令和5年)公開のスタジオジブリ制作[注釈 1]による日本のアニメーション映画。宮ア駿原作・脚本・監督による冒険活劇ファンタジーである[4]。タイトルは、吉野源三郎の同名小説『君たちはどう生きるか』に由来しており、原作ではないが同小説が主人公にとって大きな意味を持ち関わる[5]。
宮アの脚本・監督による長編作品では2013年公開の『風立ちぬ』以来10年ぶりとなった。
太平洋戦争中、母親の死をきっかけに田舎に疎開した眞人という少年が、新居の近くで廃墟となった塔を発見し、人間の言葉を話す謎の青サギと出会い、彼と共に幻想的な「下の世界」へと足を踏み入れるストーリー。
本作は、日本時間で2024年3月11日[注釈 2]にアメリカ合衆国で授賞式が行われた第96回アカデミー賞でアカデミー長編アニメ賞を受賞した。日本発の長編アニメーション全体で見ても、2003年3月23日の第75回アカデミー賞における『千と千尋の神隠し』のアカデミー長編アニメ賞受賞以来、21年振りとなるアカデミー賞受賞となった[6]。
ストーリー
現実世界における塔との出会い
太平洋戦争が始まってから3年目に、眞人は実母・ヒサコを火災で失う[7]。軍需工場の経営者である父親の勝一はヒサコの妹、夏子と再婚し、眞人は母方の実家へ工場とともに疎開する。疎開先の屋敷の近くには覗き屋の青サギが住む塔が建っていた。この塔を不思議に思った眞人は土砂で半ば埋もれている入り口から入ろうとするが、屋敷に仕える[8]ばあやたちに制止される。その晩、眞人は夏子から塔は、大伯父によって建てられ、その後大伯父は塔の中で忽然と姿を消したこと、大水が出たときに塔と母屋をつなぐ通路が落ちて迷路のようなトンネルが見つかり、危なかったので夏子の父親(眞人の祖父)によって入り口が埋め立てられたことを告げられる
つづく
163132人目の素数さん
2024/03/11(月) 16:35:24.08ID:SfpYq/3Q つづき
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B
『君たちはどう生きるか』は、1937年初出版の吉野源三郎による日本の小説。コペルというあだ名の15歳の少年・本田潤一とその叔父が、精神的な成長、貧困、人間としての総合的な体験と向き合う姿を描く。
当初『日本少国民文庫』第5巻として編纂代表の山本有三自身が執筆する予定であったが、病身のため代わって吉野が筆をとることになったとされる[3]。初刊は1937年に新潮社で出版、戦後になって語彙を平易にするなどの変更が加えられ、ポプラ社や岩波書店で出版された[4]。新潮社版も度々改版され長年重版した。
児童文学の形をとった教養教育の古典としても知られる[5]。
2017年には羽賀翔一による漫画化『漫画 君たちはどう生きるか』がマガジンハウスから出版され、2018年3月には累計200万部を突破した[6]。
2023年7月20日、岩波文庫において累計販売数が、長らく1位だった『ソクラテスの弁明』を超え、本作が1位になったことが発表された。タイトルと由来となった、スタジオジブリ制作、宮崎駿脚本・監督による長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』公開の反響を受けたものという[7]。
構成
旧制中学二年(15歳)の主人公であるコペル君こと本田潤一は、学業優秀でスポーツも卒なくこなしていた。父親は亡くなるまで銀行の役員で、家には女中と女中長がいる。同級生には経営者や大学教員、医師の息子が多く、クラスの話題はスキー場や映画館、銀座や避暑地にも及ぶ。
コペル君は友人たちと学校生活を送るなかで、さまざまな出来事を経験し、観察する。各章のあとに続いて、その日の話を聞いた叔父さんがコペル君に書いたノートという体裁で、「ものの見方」や社会の「構造」、「関係性」といったテーマが語られる、という構成になっている
(引用終り)
以上
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B
『君たちはどう生きるか』は、1937年初出版の吉野源三郎による日本の小説。コペルというあだ名の15歳の少年・本田潤一とその叔父が、精神的な成長、貧困、人間としての総合的な体験と向き合う姿を描く。
当初『日本少国民文庫』第5巻として編纂代表の山本有三自身が執筆する予定であったが、病身のため代わって吉野が筆をとることになったとされる[3]。初刊は1937年に新潮社で出版、戦後になって語彙を平易にするなどの変更が加えられ、ポプラ社や岩波書店で出版された[4]。新潮社版も度々改版され長年重版した。
児童文学の形をとった教養教育の古典としても知られる[5]。
2017年には羽賀翔一による漫画化『漫画 君たちはどう生きるか』がマガジンハウスから出版され、2018年3月には累計200万部を突破した[6]。
2023年7月20日、岩波文庫において累計販売数が、長らく1位だった『ソクラテスの弁明』を超え、本作が1位になったことが発表された。タイトルと由来となった、スタジオジブリ制作、宮崎駿脚本・監督による長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』公開の反響を受けたものという[7]。
構成
旧制中学二年(15歳)の主人公であるコペル君こと本田潤一は、学業優秀でスポーツも卒なくこなしていた。父親は亡くなるまで銀行の役員で、家には女中と女中長がいる。同級生には経営者や大学教員、医師の息子が多く、クラスの話題はスキー場や映画館、銀座や避暑地にも及ぶ。
コペル君は友人たちと学校生活を送るなかで、さまざまな出来事を経験し、観察する。各章のあとに続いて、その日の話を聞いた叔父さんがコペル君に書いたノートという体裁で、「ものの見方」や社会の「構造」、「関係性」といったテーマが語られる、という構成になっている
(引用終り)
以上
164132人目の素数さん
2024/03/11(月) 22:19:35.68ID:u+yJBzlf 二作品が受賞
165132人目の素数さん
2024/03/11(月) 23:14:59.86ID:YMIXbCVd 日本人にとってより重要なのは
>アカデミー賞 「オッペンハイマー」が作品賞など7部門を受賞
>アカデミー賞 「オッペンハイマー」が作品賞など7部門を受賞
166132人目の素数さん
2024/03/12(火) 08:03:30.25ID:PJm9SO46 >>165
>日本人にとってより重要なのは
>>アカデミー賞 「オッペンハイマー」が作品賞など7部門を受賞
ありがとう
・「マンハッタン計画」を進めるよう アインシュタインが手紙を書いたことは有名
・数学者のノイマンが、「マンハッタン計画」に参加して貢献したことも有名
・”日本人にとって”だけでなく、人類にとって大きな影響を与えている
・例えば、ウクライナ vs ロシアで、ロシアの核兵器があるから 欧米は援軍を送れないのです
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
『オッペンハイマー』(英語: Oppenheimer)は、2023年より公開されているアメリカ合衆国の映画。世界初の原子爆弾を開発した「原爆の父」として知られる理論物理学者ロバート・オッペンハイマーの生涯を描いた伝記映画である。
カイ・バード(英語版)とマーティン・J・シャーウィンによる伝記『オッペンハイマー 「原爆の父」と呼ばれた男の栄光と悲劇(英語版)』(American Prometheus: The Triumph and Tragedy of J. Robert Oppenheimer)[注 1][注 2][6][7][8][9][10]の映画化であり、クリストファー・ノーランによる脚本・監督・共同製作で、製作費約1億ドルを投じた3時間の大作である。
ストーリー
赤狩りの嵐が吹き荒れる1954年、核兵器技術など機密情報の漏洩を疑われたジュリアス・ロバート・オッペンハイマーが公聴会で追及を受けるところから物語が始まる。
1926年、ハーバード大学を最優秀の成績で卒業したオッペンハイマーはイギリスのケンブリッジ大学に留学するが、内向的な性格からそこでの環境に嫌気が差して、ドイツのゲッティンゲン大学に留学する。留学先で出会ったニールス・ボーアやヴェルナー・ハイゼンベルクの影響から理論物理学者の道を歩み始める。1929年に博士号を取得した彼はアメリカに戻り、若く優秀な科学者としてカリフォルニア大学バークレー校で教鞭を取っていた。オッペンハイマーは自身の研究や活動を通して核分裂を応用した原子爆弾実現の可能性を感じており、1938年にはナチス・ドイツで核分裂が発見されるなど原爆開発は時間の問題と考えていた。
つづく
>日本人にとってより重要なのは
>>アカデミー賞 「オッペンハイマー」が作品賞など7部門を受賞
ありがとう
・「マンハッタン計画」を進めるよう アインシュタインが手紙を書いたことは有名
・数学者のノイマンが、「マンハッタン計画」に参加して貢献したことも有名
・”日本人にとって”だけでなく、人類にとって大きな影響を与えている
・例えば、ウクライナ vs ロシアで、ロシアの核兵器があるから 欧米は援軍を送れないのです
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
『オッペンハイマー』(英語: Oppenheimer)は、2023年より公開されているアメリカ合衆国の映画。世界初の原子爆弾を開発した「原爆の父」として知られる理論物理学者ロバート・オッペンハイマーの生涯を描いた伝記映画である。
カイ・バード(英語版)とマーティン・J・シャーウィンによる伝記『オッペンハイマー 「原爆の父」と呼ばれた男の栄光と悲劇(英語版)』(American Prometheus: The Triumph and Tragedy of J. Robert Oppenheimer)[注 1][注 2][6][7][8][9][10]の映画化であり、クリストファー・ノーランによる脚本・監督・共同製作で、製作費約1億ドルを投じた3時間の大作である。
ストーリー
赤狩りの嵐が吹き荒れる1954年、核兵器技術など機密情報の漏洩を疑われたジュリアス・ロバート・オッペンハイマーが公聴会で追及を受けるところから物語が始まる。
1926年、ハーバード大学を最優秀の成績で卒業したオッペンハイマーはイギリスのケンブリッジ大学に留学するが、内向的な性格からそこでの環境に嫌気が差して、ドイツのゲッティンゲン大学に留学する。留学先で出会ったニールス・ボーアやヴェルナー・ハイゼンベルクの影響から理論物理学者の道を歩み始める。1929年に博士号を取得した彼はアメリカに戻り、若く優秀な科学者としてカリフォルニア大学バークレー校で教鞭を取っていた。オッペンハイマーは自身の研究や活動を通して核分裂を応用した原子爆弾実現の可能性を感じており、1938年にはナチス・ドイツで核分裂が発見されるなど原爆開発は時間の問題と考えていた。
つづく
167132人目の素数さん
2024/03/12(火) 08:03:51.08ID:PJm9SO46 つづき
第二次世界大戦が中盤に差し掛かった1942年10月、オッペンハイマーはアメリカ軍のレズリー・グローヴス准将から呼び出しを受ける。ナチス・ドイツの勢いに焦りを感じたグローヴスは原爆を開発・製造するための極秘プロジェクト「マンハッタン計画」を立ち上げ、優秀な科学者と聞きつけたオッペンハイマーを原爆開発チームのリーダーに抜擢した。1943年、オッペンハイマーはニューメキシコ州にロスアラモス国立研究所を設立して所長に就任、全米各地の優秀な科学者やヨーロッパから亡命してきたユダヤ人科学者たちとその家族数千人をロスアラモスに移住させて本格的な原爆開発に着手する。オッペンハイマーはリーダーシップを発揮して精力的に開発を主導、ユダヤ人でもある彼は何としてもナチス・ドイツより先に原爆を完成させる必要があった。一方で原爆開発に成功しても各国間の開発競争や更に強力な水素爆弾の登場を危惧していた。
1945年5月8日に当初目標としていたナチス・ドイツが降伏、原爆開発の継続を疑問視する科学者もいたが、未だ戦い続ける日本に目標を切り替えて開発を続けてゆく。1945年7月16日、オッペンハイマーたち開発チームが多大な労力を費やした研究は遂に実を結び、人類史上初の核実験「トリニティ」を成功させた。原爆の凄まじい威力を目の当たりにして実験成功を喜ぶ科学者や政治家、軍関係者たちを見たオッペンハイマーは成功に安堵する反面、言い知れぬ不安を感じる。原爆完成を受けてハリー・S・トルーマン大統領は日本を無条件降伏に追い込み、ヨーロッパで影響力を強めるソ連に対する牽制として広島と長崎へ原爆を投下、ついに日本が無条件降伏して第二次世界大戦は終結した。
(引用終り)
以上
第二次世界大戦が中盤に差し掛かった1942年10月、オッペンハイマーはアメリカ軍のレズリー・グローヴス准将から呼び出しを受ける。ナチス・ドイツの勢いに焦りを感じたグローヴスは原爆を開発・製造するための極秘プロジェクト「マンハッタン計画」を立ち上げ、優秀な科学者と聞きつけたオッペンハイマーを原爆開発チームのリーダーに抜擢した。1943年、オッペンハイマーはニューメキシコ州にロスアラモス国立研究所を設立して所長に就任、全米各地の優秀な科学者やヨーロッパから亡命してきたユダヤ人科学者たちとその家族数千人をロスアラモスに移住させて本格的な原爆開発に着手する。オッペンハイマーはリーダーシップを発揮して精力的に開発を主導、ユダヤ人でもある彼は何としてもナチス・ドイツより先に原爆を完成させる必要があった。一方で原爆開発に成功しても各国間の開発競争や更に強力な水素爆弾の登場を危惧していた。
1945年5月8日に当初目標としていたナチス・ドイツが降伏、原爆開発の継続を疑問視する科学者もいたが、未だ戦い続ける日本に目標を切り替えて開発を続けてゆく。1945年7月16日、オッペンハイマーたち開発チームが多大な労力を費やした研究は遂に実を結び、人類史上初の核実験「トリニティ」を成功させた。原爆の凄まじい威力を目の当たりにして実験成功を喜ぶ科学者や政治家、軍関係者たちを見たオッペンハイマーは成功に安堵する反面、言い知れぬ不安を感じる。原爆完成を受けてハリー・S・トルーマン大統領は日本を無条件降伏に追い込み、ヨーロッパで影響力を強めるソ連に対する牽制として広島と長崎へ原爆を投下、ついに日本が無条件降伏して第二次世界大戦は終結した。
(引用終り)
以上
168132人目の素数さん
2024/03/12(火) 09:01:22.73ID:UzkxeLxM >>165 日本人だけでなく、人類全体にとって、だろ?
169132人目の素数さん
2024/03/12(火) 09:08:13.66ID:Yyb1kPVu 広島の高校で数学の話をした時に
オッペンハイマーの名を出した
オッペンハイマーの名を出した
170132人目の素数さん
2024/03/12(火) 09:59:20.97ID:wpIVsM5P なるほど
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
J・ロバート・オッペンハイマー(Julius Robert Oppenheimer、1904年4月22日 - 1967年2月18日)は、アメリカ合衆国の理論物理学者[2]。
理論物理学の広範な領域にわたって大きな業績を上げた。特に第二次世界大戦中のロスアラモス国立研究所の初代所長としてマンハッタン計画を主導し、卓抜なリーダーシップで原子爆弾開発の指導者的役割を果たしたため、「原爆の父」として知られる。戦後はアメリカの水爆開発に反対したことなどから公職追放された。
1960年9月に初来日して東京都・大阪府を訪れている。
生い立ち
ドイツからのユダヤ系移民の子としてニューヨークで生まれた。父はドイツで生まれ、17歳でアメリカに渡ったジュリアス、母はアシュケナジムの画家エラ・フリードマンである。弟のフランク・オッペンハイマー(英語版)も物理学者。
非常に早熟で、子供の頃から鉱物や地質学に興味を持ち、数学や化学、18世紀の詩や数ヶ国の言語を学んでいた。最終的には6カ国語を話した。一方で運動神経にはあまり優れず、同世代の子供たちと駆け回って遊ぶことはほとんどなかった。ただし、セーリングと乗馬は得意であった。
ブラックホール研究から原爆開発へ
1930年代末には宇宙物理学の領域で、中性子星や今日でいうブラックホールを巡る極めて先駆的な研究を行っていた。
第二次世界大戦が勃発すると、1942年には原子爆弾開発を目指すマンハッタン計画が開始される。1943年、オッペンハイマーはロスアラモス国立研究所の初代所長に任命され、原爆製造研究チームを主導した。彼らのグループは世界で最初の原爆を開発し、ニューメキシコでの核実験(『トリニティ実験』と呼ばれている)の後、大日本帝国の広島市・長崎市に投下されることになった(→広島市への原子爆弾投下・長崎市への原子爆弾投下)。両市への原爆投下後、ハリー・トルーマン大統領に会見したオッペンハイマーは「私の手は血塗られています」と告げたとされる[3]。
水爆反対活動と公職追放
戦後、10月にハリー・S・トルーマン大統領とホワイトハウスで初対面した際、「大統領、私は自分の手が血塗られているように感じます」と語った。トルーマンはこれに憤慨、彼のことを「泣き虫」と罵り、二度と会うことは無かった[4]。
つづく
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
J・ロバート・オッペンハイマー(Julius Robert Oppenheimer、1904年4月22日 - 1967年2月18日)は、アメリカ合衆国の理論物理学者[2]。
理論物理学の広範な領域にわたって大きな業績を上げた。特に第二次世界大戦中のロスアラモス国立研究所の初代所長としてマンハッタン計画を主導し、卓抜なリーダーシップで原子爆弾開発の指導者的役割を果たしたため、「原爆の父」として知られる。戦後はアメリカの水爆開発に反対したことなどから公職追放された。
1960年9月に初来日して東京都・大阪府を訪れている。
生い立ち
ドイツからのユダヤ系移民の子としてニューヨークで生まれた。父はドイツで生まれ、17歳でアメリカに渡ったジュリアス、母はアシュケナジムの画家エラ・フリードマンである。弟のフランク・オッペンハイマー(英語版)も物理学者。
非常に早熟で、子供の頃から鉱物や地質学に興味を持ち、数学や化学、18世紀の詩や数ヶ国の言語を学んでいた。最終的には6カ国語を話した。一方で運動神経にはあまり優れず、同世代の子供たちと駆け回って遊ぶことはほとんどなかった。ただし、セーリングと乗馬は得意であった。
ブラックホール研究から原爆開発へ
1930年代末には宇宙物理学の領域で、中性子星や今日でいうブラックホールを巡る極めて先駆的な研究を行っていた。
第二次世界大戦が勃発すると、1942年には原子爆弾開発を目指すマンハッタン計画が開始される。1943年、オッペンハイマーはロスアラモス国立研究所の初代所長に任命され、原爆製造研究チームを主導した。彼らのグループは世界で最初の原爆を開発し、ニューメキシコでの核実験(『トリニティ実験』と呼ばれている)の後、大日本帝国の広島市・長崎市に投下されることになった(→広島市への原子爆弾投下・長崎市への原子爆弾投下)。両市への原爆投下後、ハリー・トルーマン大統領に会見したオッペンハイマーは「私の手は血塗られています」と告げたとされる[3]。
水爆反対活動と公職追放
戦後、10月にハリー・S・トルーマン大統領とホワイトハウスで初対面した際、「大統領、私は自分の手が血塗られているように感じます」と語った。トルーマンはこれに憤慨、彼のことを「泣き虫」と罵り、二度と会うことは無かった[4]。
つづく
171132人目の素数さん
2024/03/12(火) 09:59:43.68ID:wpIVsM5P つづき
冷戦を背景にジョセフ・マッカーシーが赤狩りを強行したことが、オッペンハイマーのキャリアに大きな打撃を与えた。妻キティ、弟フランク、フランクの妻ジャッキー、およびオッペンハイマーの大学時代の恋人ジーン・タットロックは、アメリカ共産党員であり、また自身も党員では無かったものの、共産党系の集会に参加したことが暴露された。1954年4月12日、原子力委員会はこれらの事実にもとづき、オッペンハイマーを機密安全保持疑惑により休職処分(事実上の公職追放)とした[5]。
1960年に初来日した。この際、バークレー時代の弟子・日下周一(故人)の両親に会い、弔意を表している。また、9月21日には文京区公会堂にて講演(翌年に大森荘蔵の翻訳で「科学時代における文明の将来」として発表[7])、同月23日には朝永振一郎ら日本人と座談会[8]を行なった。
死後の動き
2022年12月16日、米エネルギー省のグランホルム長官は、オッペンハイマーを公職から追放した1954年の処分は「偏見に基づく不公正な手続きであった」として取り消したと発表した[11][6]。68年を経ての処分撤回について「歴史の記録を正す責任がある」と説明した[11][6]。
人物
・弟のフランクが、ドキュメンタリー映画『The day after Trinity』の中で、「ロバートは現実世界では使うことのできない(ほど強力な)兵器を見せて、戦争を無意味にしようと考えていた。しかし人々は新兵器の破壊力を目の当たりにしても、それまでの兵器と同じように扱ったと、絶望していた」と語っている。また、原爆の使用に関して「科学者(物理学者)は罪を知った」との言葉を残している。
・1960年9月に来日した際に原爆開発を後悔しているかという質問に対して「後悔はしていない。ただそれは申し訳ないと思っていないわけではない」と答えた。ただし、この発言はFBIの監視下に置かれて以降のものであり、前述のような後悔の念が垣間見えるような発言を避けている。広島県・長崎県を訪れることはなかった。
・死の2年前のインタビューでは原爆開発について「大義があったと信じている。しかし、科学者として自然について研究することから逸脱して、人類の歴史の流れを変えてしまった。私には答えがない」などと話した。
(引用終り)
以上
冷戦を背景にジョセフ・マッカーシーが赤狩りを強行したことが、オッペンハイマーのキャリアに大きな打撃を与えた。妻キティ、弟フランク、フランクの妻ジャッキー、およびオッペンハイマーの大学時代の恋人ジーン・タットロックは、アメリカ共産党員であり、また自身も党員では無かったものの、共産党系の集会に参加したことが暴露された。1954年4月12日、原子力委員会はこれらの事実にもとづき、オッペンハイマーを機密安全保持疑惑により休職処分(事実上の公職追放)とした[5]。
1960年に初来日した。この際、バークレー時代の弟子・日下周一(故人)の両親に会い、弔意を表している。また、9月21日には文京区公会堂にて講演(翌年に大森荘蔵の翻訳で「科学時代における文明の将来」として発表[7])、同月23日には朝永振一郎ら日本人と座談会[8]を行なった。
死後の動き
2022年12月16日、米エネルギー省のグランホルム長官は、オッペンハイマーを公職から追放した1954年の処分は「偏見に基づく不公正な手続きであった」として取り消したと発表した[11][6]。68年を経ての処分撤回について「歴史の記録を正す責任がある」と説明した[11][6]。
人物
・弟のフランクが、ドキュメンタリー映画『The day after Trinity』の中で、「ロバートは現実世界では使うことのできない(ほど強力な)兵器を見せて、戦争を無意味にしようと考えていた。しかし人々は新兵器の破壊力を目の当たりにしても、それまでの兵器と同じように扱ったと、絶望していた」と語っている。また、原爆の使用に関して「科学者(物理学者)は罪を知った」との言葉を残している。
・1960年9月に来日した際に原爆開発を後悔しているかという質問に対して「後悔はしていない。ただそれは申し訳ないと思っていないわけではない」と答えた。ただし、この発言はFBIの監視下に置かれて以降のものであり、前述のような後悔の念が垣間見えるような発言を避けている。広島県・長崎県を訪れることはなかった。
・死の2年前のインタビューでは原爆開発について「大義があったと信じている。しかし、科学者として自然について研究することから逸脱して、人類の歴史の流れを変えてしまった。私には答えがない」などと話した。
(引用終り)
以上
172132人目の素数さん
2024/03/12(火) 10:30:48.04ID:wpIVsM5P コンピュータ、原子爆弾を開発…フォン・ノイマン
(参考)
https://gendai.media/articles/-/79538?page=4
2021.02.08
コンピュータ、原子爆弾を開発…フォン・ノイマンの天才すぎる生涯
マッド・サイエンティストの素顔とは?
高橋 昌一郎 プロフィール
コンピュータと原爆の開発
1940年9月、ノイマンは、陸軍兵器局弾道学研究所の諮問委員に就任した。士官採用されなかったとはいえ、試験成績は最優秀だったため、厚遇されたのである。
ノイマンが弾道学研究所に提出した機密論文「逐次差分の発生確率誤差の評価」では、標的に弾丸を当て損なった場合、次にどのような狙いをつければよいか確率計算する方法を示している。
現在の戦闘機から発射されるミサイルは、地上で動く人間を狙えるほど精度が高いが、その方法もコンピュータ自動制御理論も、ノイマンの導いた原理に基づいているのである。
ノイマンは、戦争省から「科学研究開発庁」の公式調査官に任命され、爆発研究の科学技術面の最高責任者となった。これによって、ノイマンは、陸軍・ホワイトハウス・戦争省に直結する3つの機関の重要関係者となったわけである。
1942年になると、海軍兵器局の顧問に就任したノイマンは、機雷戦に対処する方法から出発して、衝撃波の研究を行うようになった。
機雷の衝撃波を検証するためには、連続的に変化する非線形の衝撃面の状態を記述する偏微分方程式が必要であり、その方程式を解くためには、膨大な計算が必要になる。そのためにノイマンが中心になって進めたのが、コンピュータの開発だった。
一方、この年の9月に46歳のレズリー・グローヴス准将が原子爆弾プロジェクトの責任者に任命され、彼は38歳のカリフォルニア工科大学教授ロバート・オッペンハイマーをロスアラモス国立研究所の初代所長に任命した
オッペンハイマーは、アメリカ各地の大学や研究機関を廻って、トップクラスの数学者と物理学者を集めて、「マンハッタン計画」を開始した。そこでノイマン、ウィグナー、シラード、テラーの四人の天才ハンガリー系科学者が集結したのである。
人間離れした高度な知能から「火星人」と呼ばれた彼らがいなければ、原爆開発は短期間では成功しなかったに違いない。
ここでノイマンが中心となって推進したのが「爆縮型」原爆の設計である。これはノイマンが発見した重要な理論の一つだが、原爆の威力を最大限にするためには、落下後に爆発させるのではなく、上空でプルトニウムに点火させる必要があった。
そこでノイマンらが考えたのは、臨界点に達していないプルトニウムの周囲に三二面体型に爆薬を配置して、一定の高度で爆薬に点火、その爆発の衝撃によってプルトニウムを臨界量に転化させる方式である。
彼らは、この一連のプロセスを正確に制御するための複雑な数値計算を半年かけて行い、その設計は1944年末に完成した。
つづく
(参考)
https://gendai.media/articles/-/79538?page=4
2021.02.08
コンピュータ、原子爆弾を開発…フォン・ノイマンの天才すぎる生涯
マッド・サイエンティストの素顔とは?
高橋 昌一郎 プロフィール
コンピュータと原爆の開発
1940年9月、ノイマンは、陸軍兵器局弾道学研究所の諮問委員に就任した。士官採用されなかったとはいえ、試験成績は最優秀だったため、厚遇されたのである。
ノイマンが弾道学研究所に提出した機密論文「逐次差分の発生確率誤差の評価」では、標的に弾丸を当て損なった場合、次にどのような狙いをつければよいか確率計算する方法を示している。
現在の戦闘機から発射されるミサイルは、地上で動く人間を狙えるほど精度が高いが、その方法もコンピュータ自動制御理論も、ノイマンの導いた原理に基づいているのである。
ノイマンは、戦争省から「科学研究開発庁」の公式調査官に任命され、爆発研究の科学技術面の最高責任者となった。これによって、ノイマンは、陸軍・ホワイトハウス・戦争省に直結する3つの機関の重要関係者となったわけである。
1942年になると、海軍兵器局の顧問に就任したノイマンは、機雷戦に対処する方法から出発して、衝撃波の研究を行うようになった。
機雷の衝撃波を検証するためには、連続的に変化する非線形の衝撃面の状態を記述する偏微分方程式が必要であり、その方程式を解くためには、膨大な計算が必要になる。そのためにノイマンが中心になって進めたのが、コンピュータの開発だった。
一方、この年の9月に46歳のレズリー・グローヴス准将が原子爆弾プロジェクトの責任者に任命され、彼は38歳のカリフォルニア工科大学教授ロバート・オッペンハイマーをロスアラモス国立研究所の初代所長に任命した
オッペンハイマーは、アメリカ各地の大学や研究機関を廻って、トップクラスの数学者と物理学者を集めて、「マンハッタン計画」を開始した。そこでノイマン、ウィグナー、シラード、テラーの四人の天才ハンガリー系科学者が集結したのである。
人間離れした高度な知能から「火星人」と呼ばれた彼らがいなければ、原爆開発は短期間では成功しなかったに違いない。
ここでノイマンが中心となって推進したのが「爆縮型」原爆の設計である。これはノイマンが発見した重要な理論の一つだが、原爆の威力を最大限にするためには、落下後に爆発させるのではなく、上空でプルトニウムに点火させる必要があった。
そこでノイマンらが考えたのは、臨界点に達していないプルトニウムの周囲に三二面体型に爆薬を配置して、一定の高度で爆薬に点火、その爆発の衝撃によってプルトニウムを臨界量に転化させる方式である。
彼らは、この一連のプロセスを正確に制御するための複雑な数値計算を半年かけて行い、その設計は1944年末に完成した。
つづく
173132人目の素数さん
2024/03/12(火) 10:31:07.79ID:wpIVsM5P つづき
https://ja.wikipedia.org/wiki/ZND%E7%90%86%E8%AB%96
ZND理論(ZNDりろん、Zeldovich von Neumann Doering detonation model)とは、1940年代にジョン・フォン・ノイマンによって考え出された火薬の爆轟現象を予測する理論である。
同年代にソビエトのヤーコフ・ゼルドビッチも同様の理論を考え出し、ソビエトの核兵器開発に役立てたと言われている。
この理論では有限率化学反応を認め、爆発を発熱化学反応の地帯が続く無限に薄い非連続な衝撃波(実際には平均自由行程の数倍程度の厚み)としてモデル化し、衝撃波による熱量の増大が爆薬自身の断熱圧縮によるものであると捉え、実質的に、爆薬の持つ温度などの化学エネルギーも全て、前方へ衝撃波を伝播するために利用されることを示し、ZNDモデルとして理論化されている。 まとめると以下の4点を前提条件としている。
1.流れは一次元
2.衝撃波面は非連続にジャンプしている。これは各種輸送現象(熱伝導、放射、拡散、粘性)を無視したため
3.衝撃波が通過する前の反応速度は0。通過した後の反応速度は有限。そして逆反応は起こらない
4.化学組成以外のすべての熱力学的変数は局所的に熱力学平衡に達している。
衝撃波面は非連続にジャンプしている。これは各種輸送現象(熱伝導、放射、拡散、粘性)を無視したため
衝撃波が通過する前の反応速度は0。通過した後の反応速度は有限。そして逆反応は起こらない
化学組成以外のすべての熱力学的変数は局所的に熱力学平衡に達している。
この理論は核兵器の製造に必須であるが、特別に機密事項というわけではなく、理論そのものは大学などで火薬学の研究で教えられており、論文や著書も公開されている。ただし、非常に難解であるため実用化できるほどの爆縮レンズを作れる人材が居るかどうかは全くの別問題である。曲率をもち、変化する衝撃波の扱いはZND理論に限らず極めて難解である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CJ%E7%90%86%E8%AB%96
CJ理論(CJりろん、Chapman-Jouguet condition)とは、デヴィッド・レナード・チャップマン(David Leonard Chapman, 1869年–1958年)とジャック・ジュグエ(Jacques Charles Emile Jouguet, 1871年–1943年)が提唱した流体力学と熱力学に基づく一次元の定常爆轟波に関する理論である。チャップマンは1899年、ジュグエは1906年に論文を発表している。
現在でも爆薬の計算には広く用いられている最も一般的な爆轟理論である。
この理論では有限率化学反応を認め、爆発を発熱化学反応の地帯が続く無限に薄い非連続な衝撃波(実際には平均自由行程の数倍程度の厚み)としてモデル化し、衝撃波による熱量の増大が爆薬自身の断熱圧縮によるものであると捉え、実質的に、爆薬の持つ温度などの化学エネルギーも全て、前方へ衝撃波を伝播するために利用されることを示し、ZNDモデルとして理論化されている。 まとめると以下の4点を前提条件としている。
(引用終り)
以上
https://ja.wikipedia.org/wiki/ZND%E7%90%86%E8%AB%96
ZND理論(ZNDりろん、Zeldovich von Neumann Doering detonation model)とは、1940年代にジョン・フォン・ノイマンによって考え出された火薬の爆轟現象を予測する理論である。
同年代にソビエトのヤーコフ・ゼルドビッチも同様の理論を考え出し、ソビエトの核兵器開発に役立てたと言われている。
この理論では有限率化学反応を認め、爆発を発熱化学反応の地帯が続く無限に薄い非連続な衝撃波(実際には平均自由行程の数倍程度の厚み)としてモデル化し、衝撃波による熱量の増大が爆薬自身の断熱圧縮によるものであると捉え、実質的に、爆薬の持つ温度などの化学エネルギーも全て、前方へ衝撃波を伝播するために利用されることを示し、ZNDモデルとして理論化されている。 まとめると以下の4点を前提条件としている。
1.流れは一次元
2.衝撃波面は非連続にジャンプしている。これは各種輸送現象(熱伝導、放射、拡散、粘性)を無視したため
3.衝撃波が通過する前の反応速度は0。通過した後の反応速度は有限。そして逆反応は起こらない
4.化学組成以外のすべての熱力学的変数は局所的に熱力学平衡に達している。
衝撃波面は非連続にジャンプしている。これは各種輸送現象(熱伝導、放射、拡散、粘性)を無視したため
衝撃波が通過する前の反応速度は0。通過した後の反応速度は有限。そして逆反応は起こらない
化学組成以外のすべての熱力学的変数は局所的に熱力学平衡に達している。
この理論は核兵器の製造に必須であるが、特別に機密事項というわけではなく、理論そのものは大学などで火薬学の研究で教えられており、論文や著書も公開されている。ただし、非常に難解であるため実用化できるほどの爆縮レンズを作れる人材が居るかどうかは全くの別問題である。曲率をもち、変化する衝撃波の扱いはZND理論に限らず極めて難解である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CJ%E7%90%86%E8%AB%96
CJ理論(CJりろん、Chapman-Jouguet condition)とは、デヴィッド・レナード・チャップマン(David Leonard Chapman, 1869年–1958年)とジャック・ジュグエ(Jacques Charles Emile Jouguet, 1871年–1943年)が提唱した流体力学と熱力学に基づく一次元の定常爆轟波に関する理論である。チャップマンは1899年、ジュグエは1906年に論文を発表している。
現在でも爆薬の計算には広く用いられている最も一般的な爆轟理論である。
この理論では有限率化学反応を認め、爆発を発熱化学反応の地帯が続く無限に薄い非連続な衝撃波(実際には平均自由行程の数倍程度の厚み)としてモデル化し、衝撃波による熱量の増大が爆薬自身の断熱圧縮によるものであると捉え、実質的に、爆薬の持つ温度などの化学エネルギーも全て、前方へ衝撃波を伝播するために利用されることを示し、ZNDモデルとして理論化されている。 まとめると以下の4点を前提条件としている。
(引用終り)
以上
174132人目の素数さん
2024/03/12(火) 10:35:36.00ID:wpIVsM5P <コピーの混乱を訂正し、再投稿>
つづき
https://ja.wikipedia.org/wiki/ZND%E7%90%86%E8%AB%96
ZND理論(ZNDりろん、Zeldovich von Neumann Doering detonation model)とは、1940年代にジョン・フォン・ノイマンによって考え出された火薬の爆轟現象を予測する理論である。
同年代にソビエトのヤーコフ・ゼルドビッチも同様の理論を考え出し、ソビエトの核兵器開発に役立てたと言われている。
この理論では有限率化学反応を認め、爆発を発熱化学反応の地帯が続く無限に薄い非連続な衝撃波(実際には平均自由行程の数倍程度の厚み)としてモデル化し、衝撃波による熱量の増大が爆薬自身の断熱圧縮によるものであると捉え、実質的に、爆薬の持つ温度などの化学エネルギーも全て、前方へ衝撃波を伝播するために利用されることを示し、ZNDモデルとして理論化されている。 まとめると以下の4点を前提条件としている。
1.流れは一次元
2.衝撃波面は非連続にジャンプしている。これは各種輸送現象(熱伝導、放射、拡散、粘性)を無視したため
3.衝撃波が通過する前の反応速度は0。通過した後の反応速度は有限。そして逆反応は起こらない
4.化学組成以外のすべての熱力学的変数は局所的に熱力学平衡に達している。
衝撃波面は非連続にジャンプしている。これは各種輸送現象(熱伝導、放射、拡散、粘性)を無視したため
衝撃波が通過する前の反応速度は0。通過した後の反応速度は有限。そして逆反応は起こらない
化学組成以外のすべての熱力学的変数は局所的に熱力学平衡に達している。
この理論は核兵器の製造に必須であるが、特別に機密事項というわけではなく、理論そのものは大学などで火薬学の研究で教えられており、論文や著書も公開されている。ただし、非常に難解であるため実用化できるほどの爆縮レンズを作れる人材が居るかどうかは全くの別問題である。曲率をもち、変化する衝撃波の扱いはZND理論に限らず極めて難解である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CJ%E7%90%86%E8%AB%96
CJ理論(CJりろん、Chapman-Jouguet condition)とは、デヴィッド・レナード・チャップマン(David Leonard Chapman, 1869年–1958年)とジャック・ジュグエ(Jacques Charles Emile Jouguet, 1871年–1943年)が提唱した流体力学と熱力学に基づく一次元の定常爆轟波に関する理論である。チャップマンは1899年、ジュグエは1906年に論文を発表している。
現在でも爆薬の計算には広く用いられている最も一般的な爆轟理論である。
(引用終り)
以上
つづき
https://ja.wikipedia.org/wiki/ZND%E7%90%86%E8%AB%96
ZND理論(ZNDりろん、Zeldovich von Neumann Doering detonation model)とは、1940年代にジョン・フォン・ノイマンによって考え出された火薬の爆轟現象を予測する理論である。
同年代にソビエトのヤーコフ・ゼルドビッチも同様の理論を考え出し、ソビエトの核兵器開発に役立てたと言われている。
この理論では有限率化学反応を認め、爆発を発熱化学反応の地帯が続く無限に薄い非連続な衝撃波(実際には平均自由行程の数倍程度の厚み)としてモデル化し、衝撃波による熱量の増大が爆薬自身の断熱圧縮によるものであると捉え、実質的に、爆薬の持つ温度などの化学エネルギーも全て、前方へ衝撃波を伝播するために利用されることを示し、ZNDモデルとして理論化されている。 まとめると以下の4点を前提条件としている。
1.流れは一次元
2.衝撃波面は非連続にジャンプしている。これは各種輸送現象(熱伝導、放射、拡散、粘性)を無視したため
3.衝撃波が通過する前の反応速度は0。通過した後の反応速度は有限。そして逆反応は起こらない
4.化学組成以外のすべての熱力学的変数は局所的に熱力学平衡に達している。
衝撃波面は非連続にジャンプしている。これは各種輸送現象(熱伝導、放射、拡散、粘性)を無視したため
衝撃波が通過する前の反応速度は0。通過した後の反応速度は有限。そして逆反応は起こらない
化学組成以外のすべての熱力学的変数は局所的に熱力学平衡に達している。
この理論は核兵器の製造に必須であるが、特別に機密事項というわけではなく、理論そのものは大学などで火薬学の研究で教えられており、論文や著書も公開されている。ただし、非常に難解であるため実用化できるほどの爆縮レンズを作れる人材が居るかどうかは全くの別問題である。曲率をもち、変化する衝撃波の扱いはZND理論に限らず極めて難解である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CJ%E7%90%86%E8%AB%96
CJ理論(CJりろん、Chapman-Jouguet condition)とは、デヴィッド・レナード・チャップマン(David Leonard Chapman, 1869年–1958年)とジャック・ジュグエ(Jacques Charles Emile Jouguet, 1871年–1943年)が提唱した流体力学と熱力学に基づく一次元の定常爆轟波に関する理論である。チャップマンは1899年、ジュグエは1906年に論文を発表している。
現在でも爆薬の計算には広く用いられている最も一般的な爆轟理論である。
(引用終り)
以上
175132人目の素数さん
2024/03/12(火) 10:53:18.92ID:wpIVsM5P さて、まとめると
1.科学技術面について
・アメリカに亡命した天才ユダヤ人が、原爆開発に貢献した
・彼らの数学の力も大きかった
2.核兵器の問題
・1950年代からソ連崩壊まで、まじめに第三次大戦での人類絶滅が心配された
・オッペンハイマーもアインシュタインも、核軍縮・核廃絶に取り組んだ
・ソ連は崩壊し緊張は一時和らいだが、ウクライナ問題で再び緊張へ
3.日本の現実問題として
・北朝鮮が核兵器を開発し、核爆弾を搭載できるミサイルを開発している
・中国は核保有国であり、日本敵視の教育をし尖閣でトラブルを起こす隣国です
さて、日本はどうする
というのが、今後の課題
今年は、米大統領選の年で
”もしトラ”の予想も出ている・・
1.科学技術面について
・アメリカに亡命した天才ユダヤ人が、原爆開発に貢献した
・彼らの数学の力も大きかった
2.核兵器の問題
・1950年代からソ連崩壊まで、まじめに第三次大戦での人類絶滅が心配された
・オッペンハイマーもアインシュタインも、核軍縮・核廃絶に取り組んだ
・ソ連は崩壊し緊張は一時和らいだが、ウクライナ問題で再び緊張へ
3.日本の現実問題として
・北朝鮮が核兵器を開発し、核爆弾を搭載できるミサイルを開発している
・中国は核保有国であり、日本敵視の教育をし尖閣でトラブルを起こす隣国です
さて、日本はどうする
というのが、今後の課題
今年は、米大統領選の年で
”もしトラ”の予想も出ている・・
176132人目の素数さん
2024/03/12(火) 11:26:35.80ID:soJz6Vxp 米欧中の三極化に抵抗するロシアとイスラムという構図の
世界情勢においては
米ソ冷戦時代とは異なる対応が求められよう
世界情勢においては
米ソ冷戦時代とは異なる対応が求められよう
177132人目の素数さん
2024/03/12(火) 11:33:10.82ID:wpIVsM5P 老舗 CQ出版 Interface 2024年4月号
で 数学特集
こんなのが売れる時代なんですね
”8-4 有限体上の楕円曲線とその有理点/8-5 楕円曲線上の有理点同士の演算”ね
(参考)
https://インターフェース/magazine/202404/
CQ出版
Interface 2024年4月号 (コンピューター・サイエンス&テクノロジ専門誌)
数学100[すぐに使える数式&プログラム付き!]
目次
イントロダクション p.19
プロローグ1 ライブラリがあるからOK!と思いきや… 編集部pp.20-21PDF
プロローグ2 数学のススメ 宮下 修人pp.22-24PDF
プロローグ3 現場エンジニアが語る数学の知識が役立った6つの事例廣川 類pp.25-29PDF
第1章 基礎数学 コンピュータの数,人間の数の落とし 穴崎 成俊pp.30-32PDF
第2章 信号処理の数学
1-1 三角関数/1-2 微分/1-3 積分/1-4 スカラとベクトル/1-5 ベクトル同士の積/1-6 行列の基礎米本 成人,喜楽 真伸,加藤 忠pp.33-45PDF
2-1 低域通過フィルタ/2-2 高域通過フィルタ/2-3 帯域通過フィルタ/2-4 ノッチ・フィルタ/2-5 コム・フィルタ/2-6 フーリエ級数・フーリエ変換(FFT)/2-7 逆フーリエ変換(IFFT)/2-8 FFTバンドパス・フィルタ/2-9 スペクトル減算法/2-10 ウィーナー・フィルタ/2-11 システム同定/2-12 バイナリ・マスキング川村 新,米本 成人pp.46-63PDF
第3章 画像処理の数学
3-1 画像の拡大,縮小,回転,平行移動/3-2 射影変換/3-3 アルファ・ブレンディング/3-4 平均値フィルタ(ぼかし処理)/3-5 フィルタ処理(エッジ抽出)/3-6 Cannyのエッジ検出/3-7 コーナ検出/3-8 直線検出・円検出/3-9 判別分析法/3-10 画像のフーリエ変換吉岡 隆宏,紺野 剛史,吉田 大海pp.64-74PDF
つづく
で 数学特集
こんなのが売れる時代なんですね
”8-4 有限体上の楕円曲線とその有理点/8-5 楕円曲線上の有理点同士の演算”ね
(参考)
https://インターフェース/magazine/202404/
CQ出版
Interface 2024年4月号 (コンピューター・サイエンス&テクノロジ専門誌)
数学100[すぐに使える数式&プログラム付き!]
目次
イントロダクション p.19
プロローグ1 ライブラリがあるからOK!と思いきや… 編集部pp.20-21PDF
プロローグ2 数学のススメ 宮下 修人pp.22-24PDF
プロローグ3 現場エンジニアが語る数学の知識が役立った6つの事例廣川 類pp.25-29PDF
第1章 基礎数学 コンピュータの数,人間の数の落とし 穴崎 成俊pp.30-32PDF
第2章 信号処理の数学
1-1 三角関数/1-2 微分/1-3 積分/1-4 スカラとベクトル/1-5 ベクトル同士の積/1-6 行列の基礎米本 成人,喜楽 真伸,加藤 忠pp.33-45PDF
2-1 低域通過フィルタ/2-2 高域通過フィルタ/2-3 帯域通過フィルタ/2-4 ノッチ・フィルタ/2-5 コム・フィルタ/2-6 フーリエ級数・フーリエ変換(FFT)/2-7 逆フーリエ変換(IFFT)/2-8 FFTバンドパス・フィルタ/2-9 スペクトル減算法/2-10 ウィーナー・フィルタ/2-11 システム同定/2-12 バイナリ・マスキング川村 新,米本 成人pp.46-63PDF
第3章 画像処理の数学
3-1 画像の拡大,縮小,回転,平行移動/3-2 射影変換/3-3 アルファ・ブレンディング/3-4 平均値フィルタ(ぼかし処理)/3-5 フィルタ処理(エッジ抽出)/3-6 Cannyのエッジ検出/3-7 コーナ検出/3-8 直線検出・円検出/3-9 判別分析法/3-10 画像のフーリエ変換吉岡 隆宏,紺野 剛史,吉田 大海pp.64-74PDF
つづく
178132人目の素数さん
2024/03/12(火) 11:36:18.28ID:wpIVsM5P つづき
第4章 飛翔体の数学
4-1 飛翔体の位置表現(基礎)/4-2 回転の表現の基礎(回転行列の定義)/4-3 回転座標系を考える(座標変換の定式化)/4-4 3次元の回転座標を表現する@方向余弦行列/4-5 3次元の回転座標を表現するAオイラー角/4-6 座標回転の表現の相互変換(SciPyの活用)/4-7 物理的な回転運動の表現(外積による角運動量の計算)森下 直樹pp.75-81PDF
第5章 クオータニオン(4元数)
5-1 クオータニオンの基本(1)/5-2 クオータニオンの基本(2)/5-3 任意軸周りのベクトル回転の計算/5-4 クオータニオンによる任意軸周りの回転変換/5-5 同じ回転,逆回転,複数回転を行う回転変換/5-6 クオータニオンと回転行列の相互変換/5-7 角速度センサの姿勢可視化加藤 忠pp.82-91PDF
つづく
第4章 飛翔体の数学
4-1 飛翔体の位置表現(基礎)/4-2 回転の表現の基礎(回転行列の定義)/4-3 回転座標系を考える(座標変換の定式化)/4-4 3次元の回転座標を表現する@方向余弦行列/4-5 3次元の回転座標を表現するAオイラー角/4-6 座標回転の表現の相互変換(SciPyの活用)/4-7 物理的な回転運動の表現(外積による角運動量の計算)森下 直樹pp.75-81PDF
第5章 クオータニオン(4元数)
5-1 クオータニオンの基本(1)/5-2 クオータニオンの基本(2)/5-3 任意軸周りのベクトル回転の計算/5-4 クオータニオンによる任意軸周りの回転変換/5-5 同じ回転,逆回転,複数回転を行う回転変換/5-6 クオータニオンと回転行列の相互変換/5-7 角速度センサの姿勢可視化加藤 忠pp.82-91PDF
つづく
179132人目の素数さん
2024/03/12(火) 11:36:49.46ID:soJz6Vxp 暗号にせよζ関数にせよ
「変換」がキーワード
「変換」がキーワード
180132人目の素数さん
2024/03/12(火) 11:38:20.59ID:wpIVsM5P つづき
第7章 統計の数学
7-1 統計量(平均値,分散,標準偏差,期待値)/7-2 共分散,相関係数/7-3 補完/7-4 正規化,標準化吉岡 隆宏,紺野 剛史pp.108-111PDF
第8章 暗号の数学
8-1 モンゴメリ乗算/8-2 バイナリ法を用いたべき乗算/8-3 RSA暗号/8-4 有限体上の楕円曲線とその有理点/8-5 楕円曲線上の有理点同士の演算/8-6 Curve25519を用いた楕円曲線暗号/8-7 AES暗号三好 茜音,野上 保之,池坂 和真,小寺 雄太pp.112-121PDF
第9章 量子コンピュータの数学
9-1 量子コンピュータと量子ビット/9-2 量子フーリエ変換(QFT)/9-3 量子位相推定(QPE)/9-4 HHLアルゴリズム佐藤 拓也pp.122-127PDF
第10章 無線通信の数学松江 英明pp.128-133PDF
特設
ジョセフ・フーリエの人生から
フーリエ解析物語中島 隆夫pp.134-147PDF
(引用終り)
以上
第7章 統計の数学
7-1 統計量(平均値,分散,標準偏差,期待値)/7-2 共分散,相関係数/7-3 補完/7-4 正規化,標準化吉岡 隆宏,紺野 剛史pp.108-111PDF
第8章 暗号の数学
8-1 モンゴメリ乗算/8-2 バイナリ法を用いたべき乗算/8-3 RSA暗号/8-4 有限体上の楕円曲線とその有理点/8-5 楕円曲線上の有理点同士の演算/8-6 Curve25519を用いた楕円曲線暗号/8-7 AES暗号三好 茜音,野上 保之,池坂 和真,小寺 雄太pp.112-121PDF
第9章 量子コンピュータの数学
9-1 量子コンピュータと量子ビット/9-2 量子フーリエ変換(QFT)/9-3 量子位相推定(QPE)/9-4 HHLアルゴリズム佐藤 拓也pp.122-127PDF
第10章 無線通信の数学松江 英明pp.128-133PDF
特設
ジョセフ・フーリエの人生から
フーリエ解析物語中島 隆夫pp.134-147PDF
(引用終り)
以上
181132人目の素数さん
2024/03/12(火) 11:41:54.97ID:wpIVsM5P URL だけなら通るか?
(参考)
https://interface.cqpub.co.jp/magazine/202404/
CQ出版
Interface 2024年4月号 (コンピューター・サイエンス&テクノロジ専門誌)
数学100[すぐに使える数式&プログラム付き!]
(参考)
https://interface.cqpub.co.jp/magazine/202404/
CQ出版
Interface 2024年4月号 (コンピューター・サイエンス&テクノロジ専門誌)
数学100[すぐに使える数式&プログラム付き!]
182132人目の素数さん
2024/03/12(火) 11:42:55.94ID:wpIVsM5P なんか ”第6章 AIの数学”の部分がひっかかっていたみたいです
183132人目の素数さん
2024/03/12(火) 11:46:01.60ID:wpIVsM5P184132人目の素数さん
2024/03/12(火) 11:55:17.04ID:wpIVsM5P >>176
>米欧中の三極化に抵抗するロシアとイスラムという構図の
>世界情勢においては
>米ソ冷戦時代とは異なる対応が求められよう
ありがとうございます
そうなんですよね
・米欧 vs 中 みたいな多変数もからんだりw
・イスラム vs ユダヤ(イスラエル) で、アメリカ(主にキリスト教)はイスラエル支持なのですが
・イスラムの中も、イランを中心とするシーア派と スンニ派(サウジアラビアを盟主として アメリカが 石油資源確保で裏から支える)
ここにトランプさんが入って、引っ搔き回すとどうなるか? それが”もしトラ”です
今年から来年にかけて、先の見えない状態になりそうです
(参考)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/new-middle-east/sunni-shia/
NHK
2018-05-30 グラフィック:スンニ派とシーア派ってどういうこと?
>米欧中の三極化に抵抗するロシアとイスラムという構図の
>世界情勢においては
>米ソ冷戦時代とは異なる対応が求められよう
ありがとうございます
そうなんですよね
・米欧 vs 中 みたいな多変数もからんだりw
・イスラム vs ユダヤ(イスラエル) で、アメリカ(主にキリスト教)はイスラエル支持なのですが
・イスラムの中も、イランを中心とするシーア派と スンニ派(サウジアラビアを盟主として アメリカが 石油資源確保で裏から支える)
ここにトランプさんが入って、引っ搔き回すとどうなるか? それが”もしトラ”です
今年から来年にかけて、先の見えない状態になりそうです
(参考)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/new-middle-east/sunni-shia/
NHK
2018-05-30 グラフィック:スンニ派とシーア派ってどういうこと?
185132人目の素数さん
2024/03/17(日) 00:16:21.83ID:Wb4r6a5R 相加相乗平均は、昔から大学入試よく出題されると言われています(昔っから)
そういう一言は、あってもいい気がしますね
受験雑誌なのですから、大学入試との関係の話は 料理のスパイスみたいなものでして
ちょっと一言まぜると、味がよくなる気がしますね
楕円函数の話は、”変数を複素数まで拡張すると楽しいことが起きる”
”それは、大学へ入ってのお楽しみ”みたく、モチベーションアップになるよう書いてあげればいい気がします
https://ts-webstore.net/?pid=179568980
「大学への数学」2024年3月号
【特集】新高3・スタートダッシュの春
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/new/
大学への数学 最新号:2024年3月号 (発売日2024年02月20日) の目次
・数学の小話
ピーター・ポールの不等式と算術幾何平均
https://mikiotaniguchi.com/main/2/k2_180souka_soujou_heikin_no_kankei_main.htm
大学入試数学の問題 2022-08-04更新
問題の図をクリックすると解答(pdfファイル)が出ます。
大学入試数学の問題の目次ページへ 毎日数学楽しみましょう!
相加相乗平均の関係
そういう一言は、あってもいい気がしますね
受験雑誌なのですから、大学入試との関係の話は 料理のスパイスみたいなものでして
ちょっと一言まぜると、味がよくなる気がしますね
楕円函数の話は、”変数を複素数まで拡張すると楽しいことが起きる”
”それは、大学へ入ってのお楽しみ”みたく、モチベーションアップになるよう書いてあげればいい気がします
https://ts-webstore.net/?pid=179568980
「大学への数学」2024年3月号
【特集】新高3・スタートダッシュの春
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/new/
大学への数学 最新号:2024年3月号 (発売日2024年02月20日) の目次
・数学の小話
ピーター・ポールの不等式と算術幾何平均
https://mikiotaniguchi.com/main/2/k2_180souka_soujou_heikin_no_kankei_main.htm
大学入試数学の問題 2022-08-04更新
問題の図をクリックすると解答(pdfファイル)が出ます。
大学入試数学の問題の目次ページへ 毎日数学楽しみましょう!
相加相乗平均の関係
186132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:35:01.33ID:UUa9CzXV >>182
6-1 線形モデルの定義
6-1 線形モデルの定義
187132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:35:35.38ID:UUa9CzXV >>186
6-2 線形回帰モデルの学習方法 最小2乗法
6-2 線形回帰モデルの学習方法 最小2乗法
188132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:36:03.03ID:UUa9CzXV >>187
6-3 線形回帰モデルの学習方法 勾配降下法
6-3 線形回帰モデルの学習方法 勾配降下法
189132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:36:40.51ID:UUa9CzXV >>188
6-4 過学習に対抗するための線形回帰モデルの変形
6-4 過学習に対抗するための線形回帰モデルの変形
190132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:37:03.38ID:UUa9CzXV >>189
6-5 ニューラル・ネットワーク・モデルの定義
6-5 ニューラル・ネットワーク・モデルの定義
191132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:37:29.23ID:UUa9CzXV >>190
6-6 ニューラル・ネットワーク・モデルの学習
6-6 ニューラル・ネットワーク・モデルの学習
192132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:37:49.03ID:UUa9CzXV >>191
6-7 活性化関数
6-7 活性化関数
193132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:38:14.87ID:UUa9CzXV >>192
6-8 重みの更新アルゴリズム
6-8 重みの更新アルゴリズム
194132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:38:38.05ID:UUa9CzXV >>193
6-9 モデル性能を測るための計算式「評価指標」
6-9 モデル性能を測るための計算式「評価指標」
195132人目の素数さん
2024/03/17(日) 09:39:06.50ID:UUa9CzXV >>194
全部通ったけど
全部通ったけど
196132人目の素数さん
2024/03/17(日) 10:20:28.17ID:Wb4r6a5R197132人目の素数さん
2024/03/17(日) 10:24:11.75ID:UUa9CzXV198132人目の素数さん
2024/03/17(日) 10:37:15.32ID:Wb4r6a5R つづき
(参考)(組合わせの話はないけがご参考)
エフ キュー
ホットライン(URLが通らない)
2021年3月13日
対策はないですが、URLを書き込む際はリンク先に気を付けてください。大手アフィサイトのリンクは規制される可能性が高いです。(未検証)
つづく
(参考)(組合わせの話はないけがご参考)
エフ キュー
ホットライン(URLが通らない)
2021年3月13日
対策はないですが、URLを書き込む際はリンク先に気を付けてください。大手アフィサイトのリンクは規制される可能性が高いです。(未検証)
つづく
199132人目の素数さん
2024/03/17(日) 10:37:45.38ID:Wb4r6a5R つづき
関係ないですが、「エフ キュー
ホットライン」などのワードも リストに含まれているようです。何れも私のブログやTwitterアカウントに関連する文字列です。
また、コテハンやトリップがエヌジー ワードに入れられる事があります。私は何度も規制されました。気を付けてください。
規制についてより詳しく知りたい場合はこちら
//インフォ.5ch.ネット/index.php/
(引用終り)
以上
関係ないですが、「エフ キュー
ホットライン」などのワードも リストに含まれているようです。何れも私のブログやTwitterアカウントに関連する文字列です。
また、コテハンやトリップがエヌジー ワードに入れられる事があります。私は何度も規制されました。気を付けてください。
規制についてより詳しく知りたい場合はこちら
//インフォ.5ch.ネット/index.php/
(引用終り)
以上
200132人目の素数さん
2024/03/17(日) 10:38:46.70ID:Wb4r6a5R201132人目の素数さん
2024/03/18(月) 16:57:31.05ID:qhZgLF4i 6-7 活性化関数
6-8 重みの更新アルゴリズム
6-9 モデル性能を測るための計算式「評価指標」
6-8 重みの更新アルゴリズム
6-9 モデル性能を測るための計算式「評価指標」
202132人目の素数さん
2024/03/18(月) 16:58:16.57ID:qhZgLF4i 定義 学習
203132人目の素数さん
2024/03/18(月) 16:59:41.05ID:qhZgLF4i204132人目の素数さん
2024/03/18(月) 20:56:22.31ID:Tz0MIXzP >>185
>「大学への数学」2024年3月号
>【特集】新高3・スタートダッシュの春
>https://www.fujisan.co.jp/product/1598/new/
>大学への数学 最新号:2024年3月号 (発売日2024年02月20日) の目次
>・数学の小話
> ピーター・ポールの不等式と算術幾何平均
今年の東大入試数学
取りあえず貼ります
https://hocsom.com/toudai-sokuhou.html
2024年 東京大学入試 数学解答速報
速報です!
2024年 2月25日に行われた東京大学入試-数学の解答速報です。
速報性を優先するため誤植等がある場合がございます。予めご了承の上,ご覧ください.
理科(150分 I・II・III・A・B(数列・ベクトル))
第1問-III【楕円】 PDFリンク
第2問-III【微積分の雑題】 PDFリンク
第3問-B【確率と漸化式】 PDFリンク
第4問-II【関数の増減・極値】 PDFリンク
第5問-III【体積】 PDFリンク
第6問-A【整数問題の雑題(やや難)】 PDFリンク
文科(100分 I・II・A・B(数列・ベクトル))
第1問-II【面積】 PDFリンク
第2問-II【対数の雑題】 PDFリンク
第3問-II【三角関数の図形への応用】 PDFリンク
第4問-A【確率の雑題】 PDFリンク
https://www.zkai.co.jp/todai-exam/bunseki/rikeisuugaku/
zkai
2024年度「東大理系数学」徹底分析 傾向と対策
2024.02.26
1.今年度の入試を概観しよう
1-1.分量と難度の変化
1-2.2024年度入試の特記事項
1-3.合否の分かれ目はここだ!
2.さらに詳しく見てみよう
2-1.大問別のポイント
2-2.攻略のためのアドバイス
https://www.sankei.com/article/20240225-HTGC6HP4KFGPHP4MGOLLTHQ7GQ/?outputType=theme_nyushi
産経新聞
<速報>東京大学 前期 問題と解答例、分析
2024年度入試情報
2024/2/27 00:50
前期日程で実施された入試の科目別「問題・解答例・分析」を掲載します。
※問題は大学提供。解答例、分析は河合塾のページにリンクしています。
>「大学への数学」2024年3月号
>【特集】新高3・スタートダッシュの春
>https://www.fujisan.co.jp/product/1598/new/
>大学への数学 最新号:2024年3月号 (発売日2024年02月20日) の目次
>・数学の小話
> ピーター・ポールの不等式と算術幾何平均
今年の東大入試数学
取りあえず貼ります
https://hocsom.com/toudai-sokuhou.html
2024年 東京大学入試 数学解答速報
速報です!
2024年 2月25日に行われた東京大学入試-数学の解答速報です。
速報性を優先するため誤植等がある場合がございます。予めご了承の上,ご覧ください.
理科(150分 I・II・III・A・B(数列・ベクトル))
第1問-III【楕円】 PDFリンク
第2問-III【微積分の雑題】 PDFリンク
第3問-B【確率と漸化式】 PDFリンク
第4問-II【関数の増減・極値】 PDFリンク
第5問-III【体積】 PDFリンク
第6問-A【整数問題の雑題(やや難)】 PDFリンク
文科(100分 I・II・A・B(数列・ベクトル))
第1問-II【面積】 PDFリンク
第2問-II【対数の雑題】 PDFリンク
第3問-II【三角関数の図形への応用】 PDFリンク
第4問-A【確率の雑題】 PDFリンク
https://www.zkai.co.jp/todai-exam/bunseki/rikeisuugaku/
zkai
2024年度「東大理系数学」徹底分析 傾向と対策
2024.02.26
1.今年度の入試を概観しよう
1-1.分量と難度の変化
1-2.2024年度入試の特記事項
1-3.合否の分かれ目はここだ!
2.さらに詳しく見てみよう
2-1.大問別のポイント
2-2.攻略のためのアドバイス
https://www.sankei.com/article/20240225-HTGC6HP4KFGPHP4MGOLLTHQ7GQ/?outputType=theme_nyushi
産経新聞
<速報>東京大学 前期 問題と解答例、分析
2024年度入試情報
2024/2/27 00:50
前期日程で実施された入試の科目別「問題・解答例・分析」を掲載します。
※問題は大学提供。解答例、分析は河合塾のページにリンクしています。
205132人目の素数さん
2024/03/18(月) 21:15:46.82ID:E8XM5Lfj >>204
マリグナントは大学入試に受からず大学に行けなかったことが実に悔しいらしい
マリグナントは大学入試に受からず大学に行けなかったことが実に悔しいらしい
206132人目の素数さん
2024/03/21(木) 07:00:36.85ID:l9b4jnN4 「大学への数学」2024年4月号
特集
2024年大学入試問題
慶大・理工|早大・理工系|慈恵医大
東大|東工大|名大|京大|阪大|九大・理系
特集
2024年大学入試問題
慶大・理工|早大・理工系|慈恵医大
東大|東工大|名大|京大|阪大|九大・理系
207132人目の素数さん
2024/03/22(金) 05:52:29.39ID:cjhLnx3U 図形の観念、数の概念、そして群の発見
208132人目の素数さん
2024/03/22(金) 20:35:17.87ID:cjhLnx3U PSH関数の幾何、解析、そして変形論
209132人目の素数さん
2024/03/23(土) 09:05:17.34ID:6USwmLvg Vakil
210132人目の素数さん
2024/03/23(土) 11:42:42.92ID:fTmD/Yd1 これ、いいね
高校生なのに えらい
https://www.asahi.com/articles/ASS3M7V0YS34UKJH001.html
朝日新聞デジタル記事
火を使わなくても爆発、なぜ? 化学の定説覆した高校生2人が米国へ
村上剛2024年3月20日
よく知られた化学実験の定説に疑問を持ち、新たな説を示した仙台三高(仙台市宮城野区)の生徒が、5月、米国で開かれる国際大会で、成果を発表する。
研究したのは、1年の大場誠也さんと志田京太郎さん。自然科学部に入部し、火であぶった白金の箔(はく)に水素ガスが吹き付けられると、爆発的に燃える実験を見て驚いた。2人は「水素に火などのエネルギーを与えていないのに、なぜ爆発するのか興味を持った」と振り返る。
この現象はこれまで、白金の触媒作用で、箔の表面についていた酸素原子が水素原子と反応し爆発するためとされてきた。しかし、条件を変えて実験を繰り返すうちに、疑問を持った。箔を重ねて厚みが増すと、爆発が起こらなかったからだ。定説通りであれば、厚さは関係がないはず。表面だけでなく、裏面も関係しているのではないか――。試しに裏面にセロハンテープを貼ると、爆発は起こらなかった。
分析を進め、箔の裏側にある酸素が、箔に開いた小さな穴を表側に通り抜ける時に触媒作用が起き、定着した酸素原子と水素原子が反応し爆発することを明らかにした。
この成果は昨年、自由研究のコンテスト「JSEC(高校生・高専生科学技術チャレンジ)」(朝日新聞社・テレビ朝日主催)で高く評価され、特別協賛社賞の「花王賞」を受賞した。
2月21日、花王の山田泰司・研究開発部門研究戦略・企画部上席主任研究員らが同校を訪ね、賞状を贈った。山田さんは「定説をうのみにせず自分たちで仮説を立て、実験し検証した。方法もユニークでよく考えられている」とたたえた。2人は「研究をより発展させ、触媒反応を効率化し、白金の使用量軽減を目指したい」と語った。実験では、箔が柔らかくて形が不安定なことや、ハサミで切る時の静電気に悩まされたという。
2人は5月、米国・ロサンゼルスで開催される国際学生科学技術フェア(ISEF)に日本代表として挑戦する。ISEFは、例年60カ国以上から高校生ら千数百人が集う世界最大級の大会だ。2人は「この研究を世界で知られるものにしていきたい。似た研究をしている海外の高校生との情報交換にも期待している」と意気込んでいる。(村上剛)
高校生なのに えらい
https://www.asahi.com/articles/ASS3M7V0YS34UKJH001.html
朝日新聞デジタル記事
火を使わなくても爆発、なぜ? 化学の定説覆した高校生2人が米国へ
村上剛2024年3月20日
よく知られた化学実験の定説に疑問を持ち、新たな説を示した仙台三高(仙台市宮城野区)の生徒が、5月、米国で開かれる国際大会で、成果を発表する。
研究したのは、1年の大場誠也さんと志田京太郎さん。自然科学部に入部し、火であぶった白金の箔(はく)に水素ガスが吹き付けられると、爆発的に燃える実験を見て驚いた。2人は「水素に火などのエネルギーを与えていないのに、なぜ爆発するのか興味を持った」と振り返る。
この現象はこれまで、白金の触媒作用で、箔の表面についていた酸素原子が水素原子と反応し爆発するためとされてきた。しかし、条件を変えて実験を繰り返すうちに、疑問を持った。箔を重ねて厚みが増すと、爆発が起こらなかったからだ。定説通りであれば、厚さは関係がないはず。表面だけでなく、裏面も関係しているのではないか――。試しに裏面にセロハンテープを貼ると、爆発は起こらなかった。
分析を進め、箔の裏側にある酸素が、箔に開いた小さな穴を表側に通り抜ける時に触媒作用が起き、定着した酸素原子と水素原子が反応し爆発することを明らかにした。
この成果は昨年、自由研究のコンテスト「JSEC(高校生・高専生科学技術チャレンジ)」(朝日新聞社・テレビ朝日主催)で高く評価され、特別協賛社賞の「花王賞」を受賞した。
2月21日、花王の山田泰司・研究開発部門研究戦略・企画部上席主任研究員らが同校を訪ね、賞状を贈った。山田さんは「定説をうのみにせず自分たちで仮説を立て、実験し検証した。方法もユニークでよく考えられている」とたたえた。2人は「研究をより発展させ、触媒反応を効率化し、白金の使用量軽減を目指したい」と語った。実験では、箔が柔らかくて形が不安定なことや、ハサミで切る時の静電気に悩まされたという。
2人は5月、米国・ロサンゼルスで開催される国際学生科学技術フェア(ISEF)に日本代表として挑戦する。ISEFは、例年60カ国以上から高校生ら千数百人が集う世界最大級の大会だ。2人は「この研究を世界で知られるものにしていきたい。似た研究をしている海外の高校生との情報交換にも期待している」と意気込んでいる。(村上剛)
211132人目の素数さん
2024/03/24(日) 07:05:49.67ID:3aCel/wT 5度
212132人目の素数さん
2024/03/24(日) 10:18:16.75ID:Sn8bFT1W >>206
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/new/
「大学への数学」2024年4月号 目次
・数学の小話
「春の思い出」と関数の問題
・巻頭言
ディジタル変革期の数理科学を担う皆さんへ
(引用終り)
・数学の小話 「春の思い出」と関数の問題
これは、現在の私には面白いが、高校2-3年のころの私には ちょっとレベルが高すぎと思いますよ
ダンジョワと聞いて思いつくのは、「ダンジョワ積分」という単語ですが(下記)、高校生のときは知らなかった
・岡先生が、ダンジョワ先生と異なる間違った命題を考えたのは、成功への第一歩かもれない
アーベル、ガロアも5次方程式の解の公式を見つけた後、正しい方向へ歩み出したという
・円板|z|<1上で解析函数を考えるのは、常套手段のようですが、普通の高校生は知らないでしょう
そもそも、用語”解析接続”もどうか? べき級数(テーラー展開)の話くらいないと、「解析接続か、ふんふん」とはならないかも
岡先生の研究から、層の理論が発展し小平先生のフィールズ賞に繋がった話があれば、面白いと思いますね
・巻頭言 ディジタル変革期の数理科学を担う皆さんへ 藤田宏 東大名誉教授 は、数学を学ぶ動機付けとして良いと思います
(Apple、生成AI専門人材に年収4500万円!by日経 ご参照)
https://twitter.com/keisankionwykip/status/1298909071668518912
佐久間
有界領域でルベーグ積分がリーマン積分より強力なのは周知な事実ですが、ある意味でルベーグ積分よりも更に強力な「ダンジョワ積分」というのがあります
しかも単調収束定理やルベーグの収束定理、ルベーグの微分定理などのルベーグ積分で重要な定理が依然として成り立ちます
もっと有名になるべき
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%9D%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%A9%8D%E5%88%86
ヘンストック=クルツヴァイル積分
(狭義)ダンジョワ積分(narrow Denjoy integral)あるいはペロン積分 あるいはルージン積分は、いくつかある函数の積分法の定義のうちの一つで、リーマン積分を一般化したものであり、場合によってはルベーグ積分よりも有用なものとなりうる
この積分を初めて定義したのはダンジョワ(英語版)で1912年のことである
https://ameblo.jp/20001005/entry-12844822292.html
米国留学相談・英語教育・帰国子女入試
2024-03-18
Apple、生成AI専門人材に年収4500万円!by日経
エンジニア年収が4500万!ではなく4500万以上ってこと それって300K〜
AppleのCEOのティム・クックが発表した。生成AI専門人材急募のようだ
驚く額じゃない、と、思う
多分これは生成AI専門人材の最低賃金の基本給がここからはじまる、だと思う。他の株や福利厚生は別
アメリカの場合、新卒で採用される人でも実力があれば、この額で採用される。新卒か既卒かは関係ない
大学や大学院在学中から企業でインターンを経験し、腕を磨き、すぐに実践で活躍きる人材が多くいる
大学在学中に皆と同じ生活していたら、それはない
日本の皆さん、そういう世界があるってこと。そして皆さんはそれを目指せるってこと。どんな人生歩むかは、自分次第
https://twitter.com/thejimwatkins
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/new/
「大学への数学」2024年4月号 目次
・数学の小話
「春の思い出」と関数の問題
・巻頭言
ディジタル変革期の数理科学を担う皆さんへ
(引用終り)
・数学の小話 「春の思い出」と関数の問題
これは、現在の私には面白いが、高校2-3年のころの私には ちょっとレベルが高すぎと思いますよ
ダンジョワと聞いて思いつくのは、「ダンジョワ積分」という単語ですが(下記)、高校生のときは知らなかった
・岡先生が、ダンジョワ先生と異なる間違った命題を考えたのは、成功への第一歩かもれない
アーベル、ガロアも5次方程式の解の公式を見つけた後、正しい方向へ歩み出したという
・円板|z|<1上で解析函数を考えるのは、常套手段のようですが、普通の高校生は知らないでしょう
そもそも、用語”解析接続”もどうか? べき級数(テーラー展開)の話くらいないと、「解析接続か、ふんふん」とはならないかも
岡先生の研究から、層の理論が発展し小平先生のフィールズ賞に繋がった話があれば、面白いと思いますね
・巻頭言 ディジタル変革期の数理科学を担う皆さんへ 藤田宏 東大名誉教授 は、数学を学ぶ動機付けとして良いと思います
(Apple、生成AI専門人材に年収4500万円!by日経 ご参照)
https://twitter.com/keisankionwykip/status/1298909071668518912
佐久間
有界領域でルベーグ積分がリーマン積分より強力なのは周知な事実ですが、ある意味でルベーグ積分よりも更に強力な「ダンジョワ積分」というのがあります
しかも単調収束定理やルベーグの収束定理、ルベーグの微分定理などのルベーグ積分で重要な定理が依然として成り立ちます
もっと有名になるべき
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%9D%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%A9%8D%E5%88%86
ヘンストック=クルツヴァイル積分
(狭義)ダンジョワ積分(narrow Denjoy integral)あるいはペロン積分 あるいはルージン積分は、いくつかある函数の積分法の定義のうちの一つで、リーマン積分を一般化したものであり、場合によってはルベーグ積分よりも有用なものとなりうる
この積分を初めて定義したのはダンジョワ(英語版)で1912年のことである
https://ameblo.jp/20001005/entry-12844822292.html
米国留学相談・英語教育・帰国子女入試
2024-03-18
Apple、生成AI専門人材に年収4500万円!by日経
エンジニア年収が4500万!ではなく4500万以上ってこと それって300K〜
AppleのCEOのティム・クックが発表した。生成AI専門人材急募のようだ
驚く額じゃない、と、思う
多分これは生成AI専門人材の最低賃金の基本給がここからはじまる、だと思う。他の株や福利厚生は別
アメリカの場合、新卒で採用される人でも実力があれば、この額で採用される。新卒か既卒かは関係ない
大学や大学院在学中から企業でインターンを経験し、腕を磨き、すぐに実践で活躍きる人材が多くいる
大学在学中に皆と同じ生活していたら、それはない
日本の皆さん、そういう世界があるってこと。そして皆さんはそれを目指せるってこと。どんな人生歩むかは、自分次第
https://twitter.com/thejimwatkins
213132人目の素数さん
2024/03/24(日) 10:33:29.71ID:hk1dPYgr214132人目の素数さん
2024/03/24(日) 16:31:50.25ID:Sn8bFT1W >>213
>若き日の本因坊秀策と準名人幻庵因碩の対局で現れた
>「耳赤の一手」と
>芝野虎丸と井山裕太の名人戦最終局を評した
>張栩の言葉を知らないと
>あの文章の真意は分からない
それは むずいですね
https://www.weblio.jp/content/%E8%80%B3%E8%B5%A4%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%B1%80#google_vignette
耳赤の一局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 03:10 UTC 版)
「本因坊秀策」の記事における「耳赤の一局」の解説
弘化3年7月21日(1846年9月11日)
右下の大斜定石で秀策が誤り、井上幻庵因碩の繰り出した秘手もあって秀策は劣勢に陥った。幻庵は自在に打ち回したが、126手目のトビ(白△)が緩手。これに対して秀策の打った黒127手目(図の黒▲)が「耳赤(みみあか)の一手」として現代に語り伝えられる妙手であった。この手を打つ直前までは井上の優位だったが、この手によって形勢は急接近したとされる。上辺の模様を拡大し、右辺の白の厚みを消し、下辺の弱石に間接的に助けを送り、左辺の打ち込みを狙う一石四鳥の手である。 対局を横で見ていたある医師はこの様子を見て、「これは秀策の勝ちだ」と断定した。周りの者が何故かと尋ねところ、「碁の内容はよく判らないが、先ほどの一手が打たれた時に井上先生の耳が赤くなった。動揺し、自信を失った証拠であり、これでは勝ち目はないだろう」と述べた。耳赤の一手という名は、このエピソードに由来する。
https://www.asahi.com/articles/ASRC173QGRC1UCVL031.html
朝日新聞デジタル
【詳報】井山挑戦者の狙いの一手 しばらく考えた芝野名人が封じ手
有料記事囲碁タイムライン
照井琢見 北野新太 大出公二2023年11月2日
17:56
名人が封じ手
記録係の日野勝太初段が午後5時半を告げると、黒番の芝野名人は考え込んだ。立会人の張栩九段は「困ったことになっていると気づいたんでしょう」。
あごに手を当ててしばらく考え、午後5時56分、名人は軽く左手を挙げて、65手目を封じた。
https://www.asahi.com/articles/ASRC36DGYRC2UCVL01T.html
朝日新聞デジタル記事
芝野虎丸名人が大逆転勝利 井山裕太挑戦者を破り、名人初防衛
大出公二 照井琢見2023年11月3日
第48期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第6局は3日、神奈川県箱根町のホテル花月園で打ち継がれ、芝野虎丸名人(23)=十段を合わせて二冠=が、挑戦者の井山裕太王座(34)=碁聖を合わせて二冠=に大逆転し、243手までで黒番中押し勝ちした。シリーズ4勝2敗で制し、名人初防衛を果たした。
芝野は連覇、通算3期目の名人獲得。昨年、芝野から名人を奪われた井山と攻守ところを替えての再戦は、開幕ダッシュの3連勝。その後連敗して迎えた本局は1日目に大きくリードされたが、2日目から追い上げ半目勝負に持ち込み、最終盤に差して逆転勝ちした
https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=DgFuaKi6oFB63KCMPTcJ9g%3D%3D
KifuDepot
第48期名人戦挑戦手合七番勝負第6局
Date 2023-11-03
Game name 第48期名人戦挑戦手合七番勝負第6局
Black 芝野虎丸 (九段)
White 井山裕太 (九段)
>若き日の本因坊秀策と準名人幻庵因碩の対局で現れた
>「耳赤の一手」と
>芝野虎丸と井山裕太の名人戦最終局を評した
>張栩の言葉を知らないと
>あの文章の真意は分からない
それは むずいですね
https://www.weblio.jp/content/%E8%80%B3%E8%B5%A4%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%B1%80#google_vignette
耳赤の一局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 03:10 UTC 版)
「本因坊秀策」の記事における「耳赤の一局」の解説
弘化3年7月21日(1846年9月11日)
右下の大斜定石で秀策が誤り、井上幻庵因碩の繰り出した秘手もあって秀策は劣勢に陥った。幻庵は自在に打ち回したが、126手目のトビ(白△)が緩手。これに対して秀策の打った黒127手目(図の黒▲)が「耳赤(みみあか)の一手」として現代に語り伝えられる妙手であった。この手を打つ直前までは井上の優位だったが、この手によって形勢は急接近したとされる。上辺の模様を拡大し、右辺の白の厚みを消し、下辺の弱石に間接的に助けを送り、左辺の打ち込みを狙う一石四鳥の手である。 対局を横で見ていたある医師はこの様子を見て、「これは秀策の勝ちだ」と断定した。周りの者が何故かと尋ねところ、「碁の内容はよく判らないが、先ほどの一手が打たれた時に井上先生の耳が赤くなった。動揺し、自信を失った証拠であり、これでは勝ち目はないだろう」と述べた。耳赤の一手という名は、このエピソードに由来する。
https://www.asahi.com/articles/ASRC173QGRC1UCVL031.html
朝日新聞デジタル
【詳報】井山挑戦者の狙いの一手 しばらく考えた芝野名人が封じ手
有料記事囲碁タイムライン
照井琢見 北野新太 大出公二2023年11月2日
17:56
名人が封じ手
記録係の日野勝太初段が午後5時半を告げると、黒番の芝野名人は考え込んだ。立会人の張栩九段は「困ったことになっていると気づいたんでしょう」。
あごに手を当ててしばらく考え、午後5時56分、名人は軽く左手を挙げて、65手目を封じた。
https://www.asahi.com/articles/ASRC36DGYRC2UCVL01T.html
朝日新聞デジタル記事
芝野虎丸名人が大逆転勝利 井山裕太挑戦者を破り、名人初防衛
大出公二 照井琢見2023年11月3日
第48期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第6局は3日、神奈川県箱根町のホテル花月園で打ち継がれ、芝野虎丸名人(23)=十段を合わせて二冠=が、挑戦者の井山裕太王座(34)=碁聖を合わせて二冠=に大逆転し、243手までで黒番中押し勝ちした。シリーズ4勝2敗で制し、名人初防衛を果たした。
芝野は連覇、通算3期目の名人獲得。昨年、芝野から名人を奪われた井山と攻守ところを替えての再戦は、開幕ダッシュの3連勝。その後連敗して迎えた本局は1日目に大きくリードされたが、2日目から追い上げ半目勝負に持ち込み、最終盤に差して逆転勝ちした
https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=DgFuaKi6oFB63KCMPTcJ9g%3D%3D
KifuDepot
第48期名人戦挑戦手合七番勝負第6局
Date 2023-11-03
Game name 第48期名人戦挑戦手合七番勝負第6局
Black 芝野虎丸 (九段)
White 井山裕太 (九段)
215132人目の素数さん
2024/03/24(日) 16:57:30.07ID:Sn8bFT1W 京都大学 前期 理系数学
問2:多変数複素関数ですかね z=(x,y)だから ;p)
問5:双曲線関数ですが、複素関数で考えると 三角関数の類似と見ることもできますね
https://www.sankei.com/article/20240225-DIMR6JBNIJA2DL77VE3FMMLLWQ/?outputType=theme_nyushi
産経新聞
<速報>京都大学 前期 問題と解答例、分析
2024年度入試情報
2024/2/27
理系数学
2.|x|<=2を満たす複素数xと|y-(8+6i)|=3を満たす複素数yに対して
z=(x+y)/2 とする。このような複素数zが複素数平面において動く領域を
図示し、その面積を求めよ
5.aはa>=1を満たす定数とする、座標平面上で、次の4つの不等式が表す領域をDaとする
x>=0,(e^x-e^-x)/2<=y ,y<=(e^x+e^-x)/2、y<=a
次の問いに答えよ
(1)Daの面積Saを求めよ
(2)lim a→∞ Saを求めよ
https://examist.jp/mathematics/explicit/catenary/#google_vignette
受験の月
双曲線関数 y=(e^x+e^-x)/2(カテナリー;懸垂線)と y=(e^x-e^-x)/2 のグラフ
問2:多変数複素関数ですかね z=(x,y)だから ;p)
問5:双曲線関数ですが、複素関数で考えると 三角関数の類似と見ることもできますね
https://www.sankei.com/article/20240225-DIMR6JBNIJA2DL77VE3FMMLLWQ/?outputType=theme_nyushi
産経新聞
<速報>京都大学 前期 問題と解答例、分析
2024年度入試情報
2024/2/27
理系数学
2.|x|<=2を満たす複素数xと|y-(8+6i)|=3を満たす複素数yに対して
z=(x+y)/2 とする。このような複素数zが複素数平面において動く領域を
図示し、その面積を求めよ
5.aはa>=1を満たす定数とする、座標平面上で、次の4つの不等式が表す領域をDaとする
x>=0,(e^x-e^-x)/2<=y ,y<=(e^x+e^-x)/2、y<=a
次の問いに答えよ
(1)Daの面積Saを求めよ
(2)lim a→∞ Saを求めよ
https://examist.jp/mathematics/explicit/catenary/#google_vignette
受験の月
双曲線関数 y=(e^x+e^-x)/2(カテナリー;懸垂線)と y=(e^x-e^-x)/2 のグラフ
216132人目の素数さん
2024/03/24(日) 19:57:32.39ID:TeHaqGs+ 「絶望に耐える心の強さ」は張栩が虎丸を称えて言った言葉
217132人目の素数さん
2024/03/24(日) 20:29:19.31ID:Sn8bFT1W なるほど
それか
しかし、受験雑誌に「絶望に耐える心の強さ」は、いらないでしょう
希望をもって、勉強にはげめかな
いま、大学への数学4月号の恒例 「受験報告」を読んでいます
1年浪人して、リベンジを期している方いますね
「絶望に耐える心の強さ」は、2浪以降でしょう
それか
しかし、受験雑誌に「絶望に耐える心の強さ」は、いらないでしょう
希望をもって、勉強にはげめかな
いま、大学への数学4月号の恒例 「受験報告」を読んでいます
1年浪人して、リベンジを期している方いますね
「絶望に耐える心の強さ」は、2浪以降でしょう
218132人目の素数さん
2024/03/24(日) 20:36:34.71ID:EfB2Z1PA >>217
・・・と、とうとう大学に入れなかった奴がほざく
・・・と、とうとう大学に入れなかった奴がほざく
219132人目の素数さん
2024/03/25(月) 06:38:46.67ID:5Fb1Wlpd 尊富士の優勝も
同じ言葉で称えてよいだろう
同じ言葉で称えてよいだろう
220132人目の素数さん
2024/03/25(月) 06:40:46.33ID:Nep4UdWP ・・・と、草相撲でコロッと負ける奴がほざく
221132人目の素数さん
2024/03/25(月) 06:45:46.87ID:5Fb1Wlpd 辛抱する木に花が咲く
222132人目の素数さん
2024/03/25(月) 07:01:28.79ID:Nep4UdWP 努力せん奴に成果など得られず
223132人目の素数さん
2024/03/25(月) 07:57:50.35ID:S3DjZoBI >>219
ありがとうございます
なるほど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8A%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%BC%A5%E8%BC%9D%E4%B9%9F
尊富士 弥輝也(たけるふじ みきや、1999年4月9日 - )は、青森県北津軽郡金木町(現・五所川原市)出身で、伊勢ヶ濱部屋所属の現役大相撲力士。本名は石岡 弥輝也(いしおか みきや)。身長184.0cm、体重143.0kg。最高位は東前頭17枚目(2024年3月場所)。
新入幕場所での初日からの連勝数11で元横綱大鵬と並び歴代1位タイ。初土俵からの史上最速優勝者(10場所、2024年春場所・大阪府立体育館)。
来歴
中学校卒業後は鳥取城北高等学校に進学[5]。高校の同期にはアマルトゥブシン・アマルサナー(後の狼雅)らがいる。1年時に金沢大会で個人8強の実績を残すが、2年時の金沢大会で左膝前十字靱帯を断裂した[5][6]。3年時は全国高校総体個人3位、選抜高校相撲宇佐大会個人3位となったが、秋の国体個人準決勝で納谷幸之介(後の王鵬)に敗れた時に再び左膝を負傷し、3位決定戦は不戦敗となった[6][5]。
高校卒業後は日本大学法学部政治経済学科に進学し、日本大学相撲部に入部[5]。大学の同期には川副圭太(後の輝鵬)、大谷真惟らがいる。2年時に全日本大学選抜金沢大会準優勝、全国学生体重別大会135キロ未満級準優勝、全国学生選手権団体優勝などの実績を残すが、全国学生選手権団体決勝戦で今度は右膝を負傷した[6]。その後は、3年時に全国学生選手権団体優勝[6]、4年時に全国学生相撲個人体重別選手権大会無差別級16強となった[5]。2022年春に日本大学を卒業した[6]。
つづく
ありがとうございます
なるほど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8A%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%BC%A5%E8%BC%9D%E4%B9%9F
尊富士 弥輝也(たけるふじ みきや、1999年4月9日 - )は、青森県北津軽郡金木町(現・五所川原市)出身で、伊勢ヶ濱部屋所属の現役大相撲力士。本名は石岡 弥輝也(いしおか みきや)。身長184.0cm、体重143.0kg。最高位は東前頭17枚目(2024年3月場所)。
新入幕場所での初日からの連勝数11で元横綱大鵬と並び歴代1位タイ。初土俵からの史上最速優勝者(10場所、2024年春場所・大阪府立体育館)。
来歴
中学校卒業後は鳥取城北高等学校に進学[5]。高校の同期にはアマルトゥブシン・アマルサナー(後の狼雅)らがいる。1年時に金沢大会で個人8強の実績を残すが、2年時の金沢大会で左膝前十字靱帯を断裂した[5][6]。3年時は全国高校総体個人3位、選抜高校相撲宇佐大会個人3位となったが、秋の国体個人準決勝で納谷幸之介(後の王鵬)に敗れた時に再び左膝を負傷し、3位決定戦は不戦敗となった[6][5]。
高校卒業後は日本大学法学部政治経済学科に進学し、日本大学相撲部に入部[5]。大学の同期には川副圭太(後の輝鵬)、大谷真惟らがいる。2年時に全日本大学選抜金沢大会準優勝、全国学生体重別大会135キロ未満級準優勝、全国学生選手権団体優勝などの実績を残すが、全国学生選手権団体決勝戦で今度は右膝を負傷した[6]。その後は、3年時に全国学生選手権団体優勝[6]、4年時に全国学生相撲個人体重別選手権大会無差別級16強となった[5]。2022年春に日本大学を卒業した[6]。
つづく
224132人目の素数さん
2024/03/25(月) 07:58:08.01ID:S3DjZoBI つづき
大相撲入門後
2022年8月16日に記者会見を開き、大相撲の伊勢ヶ濱部屋に入門することを発表した[6]。伊勢ヶ濱部屋師匠の9代伊勢ヶ濱(元横綱・旭富士)は青森県出身のため毎年同県内で合宿を行っており、石岡は中学生時代から部屋との交流を持っていたことに加え、9代伊勢ヶ濱や、部屋所属で高校の同窓生でもある横綱照ノ富士からは中学生時代より目をかけられていたこと、照ノ富士は膝の怪我などで大関から一時は序二段まで番付を落としてから横綱まで上り詰めた経歴を持つことも、入門を後押しした[7]。2022年9月場所で前相撲から初土俵。同期生には輝鵬(幕下15枚目格付出)らがいる。なお、新弟子検査受検時点で23歳であったため、入門に当たっては年齢制限緩和措置が適用された[5]。
新十両会見では年下の熱海富士に先を越されたことについて「悔しい気持ちになった。自分も早く優勝争いをしたい」と言いつつ「自分の持ち味、立ち合いをもっと強化していく。やるしかないという思い」と意欲を持った[18]。師匠の伊勢ヶ濱は「まだやらないといけないことが多い。青森(の人)は横綱にならないと認めてくれないよ」と冗談も交えて期待を寄せた[19]。2024年1月場所は初日から絶好調で、この場所の十両で唯一となる中日勝ち越しを決めた[20]。新十両中日勝ち越しは1場所15日制定着となった1949年以降史上8人目[21]。14日目の千代栄戦で押し出しにより12勝目を挙げ、千秋楽を待たず十両優勝が決定[22]。千秋楽も勝利し、新十両の場所は13勝2敗で取り終えた。
翌3月場所で新入幕を果たす。初土俵から所要9場所での新入幕は、年6場所制となった1958年以降の初土俵(幕下付け出しを除く)としては常幸龍と並ぶ史上最速タイのスピード出世、新十両から1場所通過は史上7人目となった[23]。新入幕会見では「記録で満足しているようでは先は見えない」とした[24]上で、1月場所で部屋の横綱の照ノ富士が幕内優勝を達成し、十両優勝した自身がパレードの旗手を務めたことを指して「自分でもいつかこの舞台で、最高の景色を見てみたいなという思いになりました」と幕内優勝を目指している旨を語った[25]。
14日目に元大関の朝乃山に敗れた際右足にケガを負い、一度は休場に気持ちが傾いたものの千秋楽に出場、豪ノ山を押し倒しで破り、個人優勝制度の正式導入後としては初[29]となる新入幕優勝を遂げるとともに殊勲賞、敢闘賞、技能賞の三賞も同時に受賞した。同一場所で三賞すべて受賞するのは琴光喜以来6人目、新入幕力士では大錦以来2人目である[30]
(引用終り)
以上
大相撲入門後
2022年8月16日に記者会見を開き、大相撲の伊勢ヶ濱部屋に入門することを発表した[6]。伊勢ヶ濱部屋師匠の9代伊勢ヶ濱(元横綱・旭富士)は青森県出身のため毎年同県内で合宿を行っており、石岡は中学生時代から部屋との交流を持っていたことに加え、9代伊勢ヶ濱や、部屋所属で高校の同窓生でもある横綱照ノ富士からは中学生時代より目をかけられていたこと、照ノ富士は膝の怪我などで大関から一時は序二段まで番付を落としてから横綱まで上り詰めた経歴を持つことも、入門を後押しした[7]。2022年9月場所で前相撲から初土俵。同期生には輝鵬(幕下15枚目格付出)らがいる。なお、新弟子検査受検時点で23歳であったため、入門に当たっては年齢制限緩和措置が適用された[5]。
新十両会見では年下の熱海富士に先を越されたことについて「悔しい気持ちになった。自分も早く優勝争いをしたい」と言いつつ「自分の持ち味、立ち合いをもっと強化していく。やるしかないという思い」と意欲を持った[18]。師匠の伊勢ヶ濱は「まだやらないといけないことが多い。青森(の人)は横綱にならないと認めてくれないよ」と冗談も交えて期待を寄せた[19]。2024年1月場所は初日から絶好調で、この場所の十両で唯一となる中日勝ち越しを決めた[20]。新十両中日勝ち越しは1場所15日制定着となった1949年以降史上8人目[21]。14日目の千代栄戦で押し出しにより12勝目を挙げ、千秋楽を待たず十両優勝が決定[22]。千秋楽も勝利し、新十両の場所は13勝2敗で取り終えた。
翌3月場所で新入幕を果たす。初土俵から所要9場所での新入幕は、年6場所制となった1958年以降の初土俵(幕下付け出しを除く)としては常幸龍と並ぶ史上最速タイのスピード出世、新十両から1場所通過は史上7人目となった[23]。新入幕会見では「記録で満足しているようでは先は見えない」とした[24]上で、1月場所で部屋の横綱の照ノ富士が幕内優勝を達成し、十両優勝した自身がパレードの旗手を務めたことを指して「自分でもいつかこの舞台で、最高の景色を見てみたいなという思いになりました」と幕内優勝を目指している旨を語った[25]。
14日目に元大関の朝乃山に敗れた際右足にケガを負い、一度は休場に気持ちが傾いたものの千秋楽に出場、豪ノ山を押し倒しで破り、個人優勝制度の正式導入後としては初[29]となる新入幕優勝を遂げるとともに殊勲賞、敢闘賞、技能賞の三賞も同時に受賞した。同一場所で三賞すべて受賞するのは琴光喜以来6人目、新入幕力士では大錦以来2人目である[30]
(引用終り)
以上
225132人目の素数さん
2024/03/25(月) 08:49:37.33ID:5Fb1Wlpd 韓国の最高棋士決定リーグで
一勝をあげた仲邑菫にも
同じ言葉を贈りたい
一勝をあげた仲邑菫にも
同じ言葉を贈りたい
226132人目の素数さん
2024/03/25(月) 21:14:45.23ID:S3DjZoBI >>225
>韓国の最高棋士決定リーグで
>一勝をあげた仲邑菫にも
>同じ言葉を贈りたい
ほー、よく見ていますね
下記か
2024-03-20 第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 仲邑菫 林賞圭 B+0.5 ですね
2024-03-25 第5期利鵬杯新鋭最高位戦予選 崔原進 仲邑菫 W+R もある
なお
2024-03-11 第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 朴廷桓 仲邑菫 B+R は負けても仕方ないだろう
朴廷桓は、韓国でもトップクラスで 日本ならいくつもタイトルを取っているクラスだから
2024-03-03 第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 仲邑菫 李昌錫
李昌鎬とは別人かな? 最近の韓国棋士はよく分からないな
仲邑菫さん、頑張って欲しいですね
(参考)棋譜
https://kifudepot.net/index.php?page=1&move=&player=%E4%BB%B2%E9%82%91%E8%8F%AB&event=&sort=
kifudepot
仲邑菫
棋譜一覧
黒番 白番 結果 対局日
第5期利鵬杯新鋭最高位戦予選 崔原進 仲邑菫 W+R 2024-03-25
第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 仲邑菫 林賞圭 B+0.5 2024-03-20
第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 朴廷桓 仲邑菫 B+R 2024-03-11
第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 仲邑菫 李昌錫 W+R 2024-03-03
第35期女流名人戦リーグ 牛栄子 仲邑菫 W+R 2024-02-19
第49棋聖戦予選 仲邑菫 奥田あや B+R 2024-02-08
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%83%AB%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%88%A6
ソパルコサノル最高棋士決定戦
2期
リーグ戦(2021/1/25-6/17)
5 李昌鎬
6 李昌錫
>韓国の最高棋士決定リーグで
>一勝をあげた仲邑菫にも
>同じ言葉を贈りたい
ほー、よく見ていますね
下記か
2024-03-20 第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 仲邑菫 林賞圭 B+0.5 ですね
2024-03-25 第5期利鵬杯新鋭最高位戦予選 崔原進 仲邑菫 W+R もある
なお
2024-03-11 第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 朴廷桓 仲邑菫 B+R は負けても仕方ないだろう
朴廷桓は、韓国でもトップクラスで 日本ならいくつもタイトルを取っているクラスだから
2024-03-03 第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 仲邑菫 李昌錫
李昌鎬とは別人かな? 最近の韓国棋士はよく分からないな
仲邑菫さん、頑張って欲しいですね
(参考)棋譜
https://kifudepot.net/index.php?page=1&move=&player=%E4%BB%B2%E9%82%91%E8%8F%AB&event=&sort=
kifudepot
仲邑菫
棋譜一覧
黒番 白番 結果 対局日
第5期利鵬杯新鋭最高位戦予選 崔原進 仲邑菫 W+R 2024-03-25
第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 仲邑菫 林賞圭 B+0.5 2024-03-20
第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 朴廷桓 仲邑菫 B+R 2024-03-11
第5期ソパルコサノル最高棋士決定戦リーグ 仲邑菫 李昌錫 W+R 2024-03-03
第35期女流名人戦リーグ 牛栄子 仲邑菫 W+R 2024-02-19
第49棋聖戦予選 仲邑菫 奥田あや B+R 2024-02-08
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%83%AB%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%88%A6
ソパルコサノル最高棋士決定戦
2期
リーグ戦(2021/1/25-6/17)
5 李昌鎬
6 李昌錫
227132人目の素数さん
2024/03/26(火) 08:17:59.10ID:rhlrHq56 これいいね
https://logmi.jp/business/articles/330282
The Singularity Is Nearer
もし人間の1兆倍の知能を持つマシンが作られたら?
カーツワイル氏が語る、シンギュラリティ後の世界とAIとの共存
世界的なイノベーション&クリエイティブの祭典として知られる「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。2024年も各界のクリエイターやリーダー、専門家らが多数登壇し、最先端のテクノロジーやプロダクト、トレンドについて講演を行いました。本記事では、発明家のレイ・カーツワイル氏の登壇セッションの模様をお届けします。同氏が、「コンピュータは物事をさらに良くしていく」と語る理由についてお伝えします。
前回の記事はこちら
もしも私たちの知性が100万倍になるとしたら?
ニック・トンプソン氏(以下、ニック):ところで、この本(『The Singularity Is Nearer When We Merge with AI』)は素晴らしいので、発売されたらみなさんはサイン入りの本を手に入れられると思います。(あなたの意見に)賛成でも反対でも、間違いなくもっと考えさせられます。
2045年に私たちは100万倍の知性を持つようになっていますが、起床して朝食をとるか、とらないか。私たちがもっと知的になったら、どのような1日になるかがこの本には書かれていませんね。
レイ・カーツワイル氏(以下、レイ):その質問に対する答えは今と同じです。まず、シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれるのは、私たちがその質問を十分に理解していないからです。
https://logmi.jp/business/articles/330282
The Singularity Is Nearer
もし人間の1兆倍の知能を持つマシンが作られたら?
カーツワイル氏が語る、シンギュラリティ後の世界とAIとの共存
世界的なイノベーション&クリエイティブの祭典として知られる「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。2024年も各界のクリエイターやリーダー、専門家らが多数登壇し、最先端のテクノロジーやプロダクト、トレンドについて講演を行いました。本記事では、発明家のレイ・カーツワイル氏の登壇セッションの模様をお届けします。同氏が、「コンピュータは物事をさらに良くしていく」と語る理由についてお伝えします。
前回の記事はこちら
もしも私たちの知性が100万倍になるとしたら?
ニック・トンプソン氏(以下、ニック):ところで、この本(『The Singularity Is Nearer When We Merge with AI』)は素晴らしいので、発売されたらみなさんはサイン入りの本を手に入れられると思います。(あなたの意見に)賛成でも反対でも、間違いなくもっと考えさせられます。
2045年に私たちは100万倍の知性を持つようになっていますが、起床して朝食をとるか、とらないか。私たちがもっと知的になったら、どのような1日になるかがこの本には書かれていませんね。
レイ・カーツワイル氏(以下、レイ):その質問に対する答えは今と同じです。まず、シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれるのは、私たちがその質問を十分に理解していないからです。
228132人目の素数さん
2024/03/26(火) 08:21:58.77ID:rhlrHq56 これ大事だね
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240325-OYT1T50293/
日本は米・韓より「偽情報にだまされやすい」、事実確認をしない人も多く…読売3000人調査
2024/03/26 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/shimen/20240326-OYT9T50038/
日本人 偽情報にぜい弱 1次情報確認、最低41% 本社日米韓調査
2024/03/26 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240325-OYT1T50293/
日本は米・韓より「偽情報にだまされやすい」、事実確認をしない人も多く…読売3000人調査
2024/03/26 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/shimen/20240326-OYT9T50038/
日本人 偽情報にぜい弱 1次情報確認、最低41% 本社日米韓調査
2024/03/26 読売新聞
229132人目の素数さん
2024/03/26(火) 08:33:39.18ID:5HNs28mU ID:rhlrHq56
こいつダメだね
こいつダメだね
230132人目の素数さん
2024/03/26(火) 09:25:44.00ID:LFrKnGgi 日本人 偽情報にぜい弱 1次情報確認、最低41% 本社日米韓調査
2024/03/26 05:00
[読者会員限定]
2024/03/26 05:00
[読者会員限定]
231132人目の素数さん
2024/03/26(火) 09:40:06.29ID:LFrKnGgi 宍戸常寿・東大教授(憲法学)の話「日本は偽情報への耐性が弱く、深刻な状況にあることが裏付けられた。早急にリテラシーを高める取り組みが求められる」
いかにも東大の憲法学の講座担当者の見解
いかにも東大の憲法学の講座担当者の見解
232132人目の素数さん
2024/03/26(火) 10:25:44.42ID:Q7bNrKAi これいいね
数学でもありそう
https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20240325-OYT1T50075/
元ドラフト1位投手、今は市役所職員として市民生活支える…野球の挫折経験が「未熟だった自分を変えた」
2024/03/26 読売
15年前、ドラフト1位の高卒投手としてプロ野球・オリックスで新社会人のスタートを切った甲斐拓哉さん。プロで活躍する夢はかなわなかったが、現在は長野県の松本市建設部維持課土木センターの職員として、市民の暮らしを支えている。
小学3年生で野球を始め、中学時代に全国大会で活躍し、東海大三(現・東海大諏訪)高に進んだ。甲子園出場はかなわなかったが、球速150キロを超えるストレートとキレのあるスライダーを武器に、エースに成長。2008年秋のドラフト会議でオリックスの1位指名を受けた。
周囲の期待も大きかったが、ドラフトの翌年1月に新人合同自主トレーニングに臨み、いきなりつまずいた。部活引退後の練習が不足し、投球フォームを見失った。「積み上げてきたものが一気にゼロになった」。その後は膝や肘の故障もあり、一軍での登板がないまま、12年に戦力外となった。
退団後は、BCリーグ・信濃グランセローズで野球を続け、3年間在籍した。純粋に投げる喜びを取り戻しつつあったが、私生活では結婚し、子どもが誕生。仕事としての野球に区切りをつける決意をした。
16年4月に松本市に入庁し、土木センターに配属されると、大型特殊免許を取得するなど、仕事で使う知識を必死に学んだ。現場での地道な仕事が多く、体力的に厳しいこともあるが「ありがとう」と声をかけられると、やりがいを感じる。「野球で挫折した経験が、未熟だった自分を変えた。選択は間違っていない」と断言する。
入庁から間もなく8年がたち、後輩から助言を求められる場面も増えた。「市役所職員だからとか、プロ野球選手だからとかではなく、一人の人間として、誰からも信頼される存在になりたい」
数学でもありそう
https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20240325-OYT1T50075/
元ドラフト1位投手、今は市役所職員として市民生活支える…野球の挫折経験が「未熟だった自分を変えた」
2024/03/26 読売
15年前、ドラフト1位の高卒投手としてプロ野球・オリックスで新社会人のスタートを切った甲斐拓哉さん。プロで活躍する夢はかなわなかったが、現在は長野県の松本市建設部維持課土木センターの職員として、市民の暮らしを支えている。
小学3年生で野球を始め、中学時代に全国大会で活躍し、東海大三(現・東海大諏訪)高に進んだ。甲子園出場はかなわなかったが、球速150キロを超えるストレートとキレのあるスライダーを武器に、エースに成長。2008年秋のドラフト会議でオリックスの1位指名を受けた。
周囲の期待も大きかったが、ドラフトの翌年1月に新人合同自主トレーニングに臨み、いきなりつまずいた。部活引退後の練習が不足し、投球フォームを見失った。「積み上げてきたものが一気にゼロになった」。その後は膝や肘の故障もあり、一軍での登板がないまま、12年に戦力外となった。
退団後は、BCリーグ・信濃グランセローズで野球を続け、3年間在籍した。純粋に投げる喜びを取り戻しつつあったが、私生活では結婚し、子どもが誕生。仕事としての野球に区切りをつける決意をした。
16年4月に松本市に入庁し、土木センターに配属されると、大型特殊免許を取得するなど、仕事で使う知識を必死に学んだ。現場での地道な仕事が多く、体力的に厳しいこともあるが「ありがとう」と声をかけられると、やりがいを感じる。「野球で挫折した経験が、未熟だった自分を変えた。選択は間違っていない」と断言する。
入庁から間もなく8年がたち、後輩から助言を求められる場面も増えた。「市役所職員だからとか、プロ野球選手だからとかではなく、一人の人間として、誰からも信頼される存在になりたい」
233132人目の素数さん
2024/03/26(火) 10:41:21.07ID:YCRuWpdD 無能が無駄に夢見るな
234132人目の素数さん
2024/03/26(火) 10:48:12.34ID:LFrKnGgi 無駄な夢はない
235132人目の素数さん
2024/03/26(火) 11:04:20.93ID:YQojQYjV 努力しないヤツにとって夢は全くの無駄
236132人目の素数さん
2024/03/26(火) 13:35:09.30ID:Nlz3XdkJ 努力の仕方も人それぞれ
237132人目の素数さん
2024/03/28(木) 12:20:13.33ID:mfAFv7ob これいいね
https://toyokeizai.net/articles/-/740935
キヤノンの「トップ技術者」はセンサー開発の35歳
「超高感度SPADセンサー」誕生の経緯は?
吉野 月華 : 東洋経済 記者
2024/03/26
イギリスの科学誌『ネイチャー』が2022年に選んだ「ナノテクノロジーに革命を起こす4人のライジングスター」。その1人に名を連ねたのがキヤノンの森本和浩氏(35)だ。暗い場所でもカラーで鮮明な撮影が可能なほどの超高感度カメラに使われるSPAD(スパッド)センサー開発の中心人物である。
キヤノンは2023年から同社の技術を牽引する技術者を「トップ・サイエンティスト」として認定する制度を設けている。社内でただ1人選ばれた森本氏を直撃した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%B8%80%E5%85%89%E5%AD%90%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
単一光子アバランシェダイオード(Single-Photon Avalanche Diode - SPAD)は、光検出器として働く半導体である。フォトダイオードやアバランシェフォトダイオード(APD)と同じ系列にあり、基本的にはダイオードの動作と共通している。
フォトダイオードやAPDと同様にSPADは半導体のp-n接合を基礎にしている。広い範囲の電磁スペクトルを照射することができ、ガンマ線、X線、ベータ線、アルファ線などの電離放射線や、紫外線(UV)から可視波長、赤外線(IR)に適用可能である。
https://global.canon/ja/news/2020/20200624.html#:~:text=3D%20imaging%20applications-,SPAD%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC,%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
2020年6月24日
キヤノン株式会社
世界初の100万画素SPADイメージセンサーを開発
SPADセンサー
SPAD(Single Photon Avalanche Diode)センサーとは、光子(フォトン)1個が画素に入射すると、あたかも雪崩(アバランシェ)のような増倍によって1個の大きな電気パルス信号を出力する電子素子(ダイオード)を画素ごとに並べた構造を持つセンサーです。光子1個から多くの電子に増倍させることができるため、撮像時の高感度化や測距時の高精度化に寄与します。
https://toyokeizai.net/articles/-/740935
キヤノンの「トップ技術者」はセンサー開発の35歳
「超高感度SPADセンサー」誕生の経緯は?
吉野 月華 : 東洋経済 記者
2024/03/26
イギリスの科学誌『ネイチャー』が2022年に選んだ「ナノテクノロジーに革命を起こす4人のライジングスター」。その1人に名を連ねたのがキヤノンの森本和浩氏(35)だ。暗い場所でもカラーで鮮明な撮影が可能なほどの超高感度カメラに使われるSPAD(スパッド)センサー開発の中心人物である。
キヤノンは2023年から同社の技術を牽引する技術者を「トップ・サイエンティスト」として認定する制度を設けている。社内でただ1人選ばれた森本氏を直撃した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%B8%80%E5%85%89%E5%AD%90%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
単一光子アバランシェダイオード(Single-Photon Avalanche Diode - SPAD)は、光検出器として働く半導体である。フォトダイオードやアバランシェフォトダイオード(APD)と同じ系列にあり、基本的にはダイオードの動作と共通している。
フォトダイオードやAPDと同様にSPADは半導体のp-n接合を基礎にしている。広い範囲の電磁スペクトルを照射することができ、ガンマ線、X線、ベータ線、アルファ線などの電離放射線や、紫外線(UV)から可視波長、赤外線(IR)に適用可能である。
https://global.canon/ja/news/2020/20200624.html#:~:text=3D%20imaging%20applications-,SPAD%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC,%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
2020年6月24日
キヤノン株式会社
世界初の100万画素SPADイメージセンサーを開発
SPADセンサー
SPAD(Single Photon Avalanche Diode)センサーとは、光子(フォトン)1個が画素に入射すると、あたかも雪崩(アバランシェ)のような増倍によって1個の大きな電気パルス信号を出力する電子素子(ダイオード)を画素ごとに並べた構造を持つセンサーです。光子1個から多くの電子に増倍させることができるため、撮像時の高感度化や測距時の高精度化に寄与します。
238132人目の素数さん
2024/03/28(木) 13:38:53.46ID:mfAFv7ob これいいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/9796e4f5e8892198172940716cb46c4dd27be91a
news.yahoo
羽生善治も絶賛「チェスよりも圧倒的にいい」…日本の将棋ソフトが巨大資本のチカラなしに「飛躍的進化」を遂げた意外な理由
3/28(木) 現代ビジネス
「iPS細胞技術の最前線で何が起こっているのか」、「将棋をはじめとするゲームの棋士たちはなぜ人工知能に負けたのか」…もはや止めることのできない科学の激動は、すでに私たちの暮らしと世界を変貌させつつある。
人間の「価値」が揺らぐこの時代の未来を見通すべく、“ノーベル賞科学者”山中伸弥と“史上最強棋士”羽生善治が語り合う『人間の未来AIの未来』(山中伸弥・羽生善治著)より抜粋してお届けする。
『人間の未来AIの未来』連載第2回
『「ハエの触角に目ができる」…クローン技術のヤバすぎる「裏の研究」』より続く
将棋ソフトはいかに進化したか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9796e4f5e8892198172940716cb46c4dd27be91a
news.yahoo
羽生善治も絶賛「チェスよりも圧倒的にいい」…日本の将棋ソフトが巨大資本のチカラなしに「飛躍的進化」を遂げた意外な理由
3/28(木) 現代ビジネス
「iPS細胞技術の最前線で何が起こっているのか」、「将棋をはじめとするゲームの棋士たちはなぜ人工知能に負けたのか」…もはや止めることのできない科学の激動は、すでに私たちの暮らしと世界を変貌させつつある。
人間の「価値」が揺らぐこの時代の未来を見通すべく、“ノーベル賞科学者”山中伸弥と“史上最強棋士”羽生善治が語り合う『人間の未来AIの未来』(山中伸弥・羽生善治著)より抜粋してお届けする。
『人間の未来AIの未来』連載第2回
『「ハエの触角に目ができる」…クローン技術のヤバすぎる「裏の研究」』より続く
将棋ソフトはいかに進化したか
239132人目の素数さん
2024/04/01(月) 14:25:51.71ID:ahqji6Vw これいいね
リーブさんね
https://www.riken.jp/press/2024/20240329_2/index.html
2024年3月29日
理化学研究所
京都大学
量子もつれの伝達速度限界を解明
−ボーズ粒子系における新たな理論的発見と量子計算への応用−
共同研究チームはリーブ・ロビンソン限界[4]と呼ばれる概念を考察し、情報伝達速度の持つ限界を理論的に解明しました。その結果、もう一つの基本粒子であるフェルミ粒子[5]と異なり、ボーズ粒子は情報伝達の加速という現象を起こすことを明らかにしました。この結果を用いて、相互作用するボーズ粒子を量子コンピュータ上でシミュレートする精度保証[6]付きの手法を新たに開発しました。
本研究は、科学雑誌『Nature Communications』オンライン版(3月21日付)に掲載されました。
この問題が解決されなかった主な理由の一つは、ボーズ粒子同士の相互作用がとても複雑で、すべての可能性を考慮することが困難だった点にあります。この課題に対処するため、共同研究チームは情報が最も早く伝わる条件を理論的に予想した上で、
その条件が本当に最適であることを数学的に証明することに成功しました。
この成果は、複雑な粒子の相互作用を理解し、情報伝達の限界をより深く掘り下げるための重要なステップです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BBH%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96
エリオット・H・リーブ
エリオット・H・リーブ(英語: Elliott Hershel Lieb、1932年7月31日 - )は、アメリカ合衆国の数学者・物理学者である。プリンストン大学の数学およびヒギンズ物理学名誉教授。統計力学、凝縮系物理学、関数解析などの分野で専門家として知られている。物理学と数学の両方で400以上の論文を発表しており、多作な著者である。マサチューセッツ州ボストン出身。
業績
主に多体系の物理学における業績を通して、物理学、化学、量子情報科学における数理的な研究の基盤を確立し、数学の解析学の発展にも大きく貢献した。現代科学においてこれほど広範かつ基礎的な貢献をした研究者は稀有であろうと言われている
https://www.kyotoprize.org/laureates/elliott_h_lieb/
京都賞
38回(2023)受賞
基礎科学部門 数理科学(純粋数学を含む)
エリオット・H・リーブ
/ 数学者・物理学者
リーブさんね
https://www.riken.jp/press/2024/20240329_2/index.html
2024年3月29日
理化学研究所
京都大学
量子もつれの伝達速度限界を解明
−ボーズ粒子系における新たな理論的発見と量子計算への応用−
共同研究チームはリーブ・ロビンソン限界[4]と呼ばれる概念を考察し、情報伝達速度の持つ限界を理論的に解明しました。その結果、もう一つの基本粒子であるフェルミ粒子[5]と異なり、ボーズ粒子は情報伝達の加速という現象を起こすことを明らかにしました。この結果を用いて、相互作用するボーズ粒子を量子コンピュータ上でシミュレートする精度保証[6]付きの手法を新たに開発しました。
本研究は、科学雑誌『Nature Communications』オンライン版(3月21日付)に掲載されました。
この問題が解決されなかった主な理由の一つは、ボーズ粒子同士の相互作用がとても複雑で、すべての可能性を考慮することが困難だった点にあります。この課題に対処するため、共同研究チームは情報が最も早く伝わる条件を理論的に予想した上で、
その条件が本当に最適であることを数学的に証明することに成功しました。
この成果は、複雑な粒子の相互作用を理解し、情報伝達の限界をより深く掘り下げるための重要なステップです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BBH%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96
エリオット・H・リーブ
エリオット・H・リーブ(英語: Elliott Hershel Lieb、1932年7月31日 - )は、アメリカ合衆国の数学者・物理学者である。プリンストン大学の数学およびヒギンズ物理学名誉教授。統計力学、凝縮系物理学、関数解析などの分野で専門家として知られている。物理学と数学の両方で400以上の論文を発表しており、多作な著者である。マサチューセッツ州ボストン出身。
業績
主に多体系の物理学における業績を通して、物理学、化学、量子情報科学における数理的な研究の基盤を確立し、数学の解析学の発展にも大きく貢献した。現代科学においてこれほど広範かつ基礎的な貢献をした研究者は稀有であろうと言われている
https://www.kyotoprize.org/laureates/elliott_h_lieb/
京都賞
38回(2023)受賞
基礎科学部門 数理科学(純粋数学を含む)
エリオット・H・リーブ
/ 数学者・物理学者
240132人目の素数さん
2024/04/01(月) 14:52:10.19ID:1ypCa9VY マリグナントは理解できなくて悔しいとき
苦虫かみつぶした顔でこういう
「これいいね!!!」(ヤケクソ)
苦虫かみつぶした顔でこういう
「これいいね!!!」(ヤケクソ)
241132人目の素数さん
2024/04/01(月) 22:19:49.81ID:jihoAEse これいいね というか・・
http://www.youtube.com/watch?v=f0loTiIFg9M
http://www.youtube.com/watch?v=f0loTiIFg9M
242132人目の素数さん
2024/04/02(火) 00:25:39.15ID:d/FCHz8g ありがとね。下記ね
https://www.youtube.com/watch?v=f0loTiIFg9M
第二の人生 定年後「俺には俺の生き方がある!」
Camper-hiroTV
2024/03/30
貴方はどんなことを考えて生きているのか?
私の生き方をお話ししたいと思います。
(引用終り)
つづく
https://www.youtube.com/watch?v=f0loTiIFg9M
第二の人生 定年後「俺には俺の生き方がある!」
Camper-hiroTV
2024/03/30
貴方はどんなことを考えて生きているのか?
私の生き方をお話ししたいと思います。
(引用終り)
つづく
243132人目の素数さん
2024/04/02(火) 00:25:58.40ID:d/FCHz8g つづき
さて、
1)第二の人生よりも、第一の人生が問題で 東大数学科わくたの勉強人生 が面白い
でも彼はまだ修士か。彼の人生の先は長い
https://www.youtube.com/watch?v=KO-Zlbh4iB4
【天才】東大数学科わくたの勉強人生が化け物だった
情報Iは藤原進之介に聞け🔥 ITパスポートと数学の学び直し 2024/01/06
つづく
さて、
1)第二の人生よりも、第一の人生が問題で 東大数学科わくたの勉強人生 が面白い
でも彼はまだ修士か。彼の人生の先は長い
https://www.youtube.com/watch?v=KO-Zlbh4iB4
【天才】東大数学科わくたの勉強人生が化け物だった
情報Iは藤原進之介に聞け🔥 ITパスポートと数学の学び直し 2024/01/06
つづく
244132人目の素数さん
2024/04/02(火) 00:27:34.88ID:d/FCHz8g つづき
2)別に第一の人生で七転び八起きまで行かないが、失敗もあり、それも含めて導かれていたという下記志水廣先生
大阪教育大の数学科に入学したが 数学科は第二志望で 第一志望は文系学科だったそう
4分15秒あたりが「振り返ると導かれていた」という部分です
まあ、御大(OTK)の人生も似た話かも(東大入学を2年間で蹴って京大へなど、凡人にはできない芸当だが)
https://youtu.be/7Uei8ogP50M?t=220
志水廣 動画583 夢現大 32 算数と生き方 「人生は選択の連続」
mugendaihiro 2022/02/03
つづく
2)別に第一の人生で七転び八起きまで行かないが、失敗もあり、それも含めて導かれていたという下記志水廣先生
大阪教育大の数学科に入学したが 数学科は第二志望で 第一志望は文系学科だったそう
4分15秒あたりが「振り返ると導かれていた」という部分です
まあ、御大(OTK)の人生も似た話かも(東大入学を2年間で蹴って京大へなど、凡人にはできない芸当だが)
https://youtu.be/7Uei8ogP50M?t=220
志水廣 動画583 夢現大 32 算数と生き方 「人生は選択の連続」
mugendaihiro 2022/02/03
つづく
245132人目の素数さん
2024/04/02(火) 00:38:04.01ID:d/FCHz8g つづき
3)下記9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した濱井正吾さん、上記1)の動画にも登場しています。彼もこれからの人生ですね
://東洋経済
キャリア・教育浪人したら人生「劇的に」変わった
合計「245浪」浪人生に話を聞き続けた彼の人生
YouTubeトマホークを運営する平山さんに聞く2023/04/02 東洋経済
自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した濱井正吾さんが、さまざまな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったこと・頑張れた理由などを追求していきます。今回は1浪して滋賀大学に進んだ後、自身の浪人経験をもとに浪人生にインタビューする動画の投稿を始めて人気を博し、現在は幅広い分野の人々に話を伺う登録者20万人のYouTubeチャンネル「トマホークTomahawk」を運営する、平山任真(とうま)さんにお話を伺いました。
(引用終り)
以上
3)下記9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した濱井正吾さん、上記1)の動画にも登場しています。彼もこれからの人生ですね
://東洋経済
キャリア・教育浪人したら人生「劇的に」変わった
合計「245浪」浪人生に話を聞き続けた彼の人生
YouTubeトマホークを運営する平山さんに聞く2023/04/02 東洋経済
自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した濱井正吾さんが、さまざまな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったこと・頑張れた理由などを追求していきます。今回は1浪して滋賀大学に進んだ後、自身の浪人経験をもとに浪人生にインタビューする動画の投稿を始めて人気を博し、現在は幅広い分野の人々に話を伺う登録者20万人のYouTubeチャンネル「トマホークTomahawk」を運営する、平山任真(とうま)さんにお話を伺いました。
(引用終り)
以上
246132人目の素数さん
2024/04/02(火) 06:06:16.08ID:zK68uz5F ID:d/FCHz8g は大学受験の壁を乗り越えられない高卒万年浪人でしたか
(完)
(完)
247132人目の素数さん
2024/04/02(火) 07:43:54.53ID:d/FCHz8g おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」>>5
かな
君は、5ch数学板(当時は2ch)に来たとき
”数学板に来る数学科出身者はみな不遇で、それを思うと涙が出る”
みたく独り言ちていたね
第一の人生で失敗し
神経を病んだのか
妄想に苦しんでいるらしいね
第二の人生も
似たようなものなんだろうね
かな
君は、5ch数学板(当時は2ch)に来たとき
”数学板に来る数学科出身者はみな不遇で、それを思うと涙が出る”
みたく独り言ちていたね
第一の人生で失敗し
神経を病んだのか
妄想に苦しんでいるらしいね
第二の人生も
似たようなものなんだろうね
248132人目の素数さん
2024/04/02(火) 09:40:23.09ID:GtfMp2Sc >>247
>…かな
そういう妄想発言 要らないよ
>”数学板に来る数学科出身者はみな不遇で、それを思うと涙が出る”
「数学がどういうものか知らずに数学科に入って挫折したのは不遇」か
「数学が好きで数学の研究がしたいのにアカポスが得られなくて不遇」か
どっちかによって、言ってあげる言葉が違うけどね
前者の場合は「数学のことは忘れなさい」に尽きる
後者の場合は「アカポスにつけなくても自分のやり方で研究することもできる筈」というしかない
ID:d/FCHz8g はそもそも数学科の学生じゃないから前者だろ? 数学はあきらめな
>…かな
そういう妄想発言 要らないよ
>”数学板に来る数学科出身者はみな不遇で、それを思うと涙が出る”
「数学がどういうものか知らずに数学科に入って挫折したのは不遇」か
「数学が好きで数学の研究がしたいのにアカポスが得られなくて不遇」か
どっちかによって、言ってあげる言葉が違うけどね
前者の場合は「数学のことは忘れなさい」に尽きる
後者の場合は「アカポスにつけなくても自分のやり方で研究することもできる筈」というしかない
ID:d/FCHz8g はそもそも数学科の学生じゃないから前者だろ? 数学はあきらめな
249132人目の素数さん
2024/04/02(火) 16:00:31.46ID:xpcPzyrn おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」>>5
だね
1)【天才】東大数学科わくたの勉強人生が化け物だった >>243
わくた氏は、M2と紹介されていたけど、DRやるんだろうね
いまどきは、数学DRからアカデミックポスト以外にも、いろいろ進路の選択肢はあるのだろうね
2)志水廣先生 「振り返ると導かれていた」人生 >>244
運と実力とですね
3)濱井正吾氏(9浪はまい)【浪人専門家】https://twitter.com/hamaishogo1111
(失敗体験を活かしている)
浪人経験者の記事を東洋経済オンラインで連載中の教育系ライター。9浪早大→院試浪人中。宅浪・仮面浪人・予備校浪人・職場仮面浪人を経験した浪人専門家。著書『浪人回避大全』。兵庫県丹波市出身。TV出演→『激レアさん』『家つい』『東大王』『THE TIME,』等
4)で、おサルさん あなた
『「数学がどういうものか知らずに数学科に入って挫折したのは不遇」か
「数学が好きで数学の研究がしたいのにアカポスが得られなくて不遇」か
どっちかによって、言ってあげる言葉が違うけどね
前者の場合は「数学のことは忘れなさい」に尽きる
後者の場合は「アカポスにつけなくても自分のやり方で研究することもできる筈」というしかない』
って、それって違うんじゃないの?
君の役割は、”濱井正吾”氏と同じで、失敗人生だった
それを曝け出したところにしか、他人に対しての有意な価値はないとおもうよ
上から目線のアドバイス? オチコボレさんがぁ? それって無意味でしょ!w
https://twitter.com/thejimwatkins
だね
1)【天才】東大数学科わくたの勉強人生が化け物だった >>243
わくた氏は、M2と紹介されていたけど、DRやるんだろうね
いまどきは、数学DRからアカデミックポスト以外にも、いろいろ進路の選択肢はあるのだろうね
2)志水廣先生 「振り返ると導かれていた」人生 >>244
運と実力とですね
3)濱井正吾氏(9浪はまい)【浪人専門家】https://twitter.com/hamaishogo1111
(失敗体験を活かしている)
浪人経験者の記事を東洋経済オンラインで連載中の教育系ライター。9浪早大→院試浪人中。宅浪・仮面浪人・予備校浪人・職場仮面浪人を経験した浪人専門家。著書『浪人回避大全』。兵庫県丹波市出身。TV出演→『激レアさん』『家つい』『東大王』『THE TIME,』等
4)で、おサルさん あなた
『「数学がどういうものか知らずに数学科に入って挫折したのは不遇」か
「数学が好きで数学の研究がしたいのにアカポスが得られなくて不遇」か
どっちかによって、言ってあげる言葉が違うけどね
前者の場合は「数学のことは忘れなさい」に尽きる
後者の場合は「アカポスにつけなくても自分のやり方で研究することもできる筈」というしかない』
って、それって違うんじゃないの?
君の役割は、”濱井正吾”氏と同じで、失敗人生だった
それを曝け出したところにしか、他人に対しての有意な価値はないとおもうよ
上から目線のアドバイス? オチコボレさんがぁ? それって無意味でしょ!w
https://twitter.com/thejimwatkins
250132人目の素数さん
2024/04/02(火) 17:33:05.20ID:nHKFDNHl251132人目の素数さん
2024/04/02(火) 18:22:52.29ID:xpcPzyrn >>249 補足
4)で、おサルさん あなた
『「数学がどういうものか知らずに数学科に入って挫折したのは不遇」か
「数学が好きで数学の研究がしたいのにアカポスが得られなくて不遇」か
どっちかによって、言ってあげる言葉が違うけどね
前者の場合は「数学のことは忘れなさい」に尽きる
後者の場合は「アカポスにつけなくても自分のやり方で研究することもできる筈」というしかない』
って、それって違うんじゃないの?
(引用終り)
・そもそも、下記の2分類が正しいか?
a)「数学がどういうものか知らずに数学科に入って挫折したのは不遇」か
b)「数学が好きで数学の研究がしたいのにアカポスが得られなくて不遇」か
・人生のアドバイスとしては、もっと細分しないといけない気がする
例えば、日銀植田和男 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E7%94%B7
文転したけど、そして それがなぜかはしらんが、いま不遇とはいえまい
(植田和男総裁の年収は3554万円 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76497690Y3A121C2EE9000/)
亀澤宏規 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役代表執行役社長兼グループCEO。理学修士。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E6%BE%A4%E5%AE%8F%E8%A6%8F
(かれ 亀澤宏規氏 年収 2億5700万 https://irbank.net/E03606/fee )
・数学科でオチコボレになって、あなたは 社会の底辺なんでしょ?
でも そうでない人いるよ
4)で、おサルさん あなた
『「数学がどういうものか知らずに数学科に入って挫折したのは不遇」か
「数学が好きで数学の研究がしたいのにアカポスが得られなくて不遇」か
どっちかによって、言ってあげる言葉が違うけどね
前者の場合は「数学のことは忘れなさい」に尽きる
後者の場合は「アカポスにつけなくても自分のやり方で研究することもできる筈」というしかない』
って、それって違うんじゃないの?
(引用終り)
・そもそも、下記の2分類が正しいか?
a)「数学がどういうものか知らずに数学科に入って挫折したのは不遇」か
b)「数学が好きで数学の研究がしたいのにアカポスが得られなくて不遇」か
・人生のアドバイスとしては、もっと細分しないといけない気がする
例えば、日銀植田和男 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E7%94%B7
文転したけど、そして それがなぜかはしらんが、いま不遇とはいえまい
(植田和男総裁の年収は3554万円 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76497690Y3A121C2EE9000/)
亀澤宏規 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役代表執行役社長兼グループCEO。理学修士。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E6%BE%A4%E5%AE%8F%E8%A6%8F
(かれ 亀澤宏規氏 年収 2億5700万 https://irbank.net/E03606/fee )
・数学科でオチコボレになって、あなたは 社会の底辺なんでしょ?
でも そうでない人いるよ
252132人目の素数さん
2024/04/03(水) 00:40:21.57ID:494pTcoM 確率を勉強してもパチンコやサイコロが強くなるわけではない。
253132人目の素数さん
2024/04/04(木) 21:34:30.07ID:DfVtzvoK ”受験の月1979-2022年 共通1次 → センター試験 → 共通テスト 終わりなき難化の果てに完成した戦慄の集大成(難易度比較完全版)”
が面白い
大学への数学のネタにどぞ
なお、2024年の試験問題もチラ見したが、「ムズイ」印象あり
(参考)
https://examist.jp/legendexam/1979-2022/
受験の月
1979-2022年 共通1次 → センター試験 → 共通テスト 終わりなき難化の果てに完成した戦慄の集大成(難易度比較完全版)
センター数学 1993年 vs 2012年 驚愕の難易度差
1990年から2020年まで続いたセンター試験だが、1990年代初期に比べて2000年代の数学の難易度は別次元に高くなっており、もはや別の試験と言っても過言ではない
どれだけの差があるのかを誰の目にも明らかな形で示すため、1993年の数学Uと2012年の数学UBを横に並べてみた。いずれも60分100点満点、括弧内は平均点である
画像ファイルなのでクリックで拡大可能。それでも見づらい場合は一旦画像をダウンロードしてから閲覧するとよい
1993年 数学U (65.48) 2012年 数学UB (51.16)
恐ろしいほどの差であることが一目瞭然である
問題量の凄まじい差にはもう笑うしかなく
2012年と比較したのは、この年のUBは極めて高得点が難しい厄介な年だからである(ただし平均点は例年並)。分量が尋常ではない上にセンター数学史上No.1とも評される超難問が紛れ込んでいる
2012年UBは東大合格者の平均が91(理一)、87(理二)、97(理三)であり(河合塾調べ)、このレベルの受験生が60分フルに使っても9割とることが容易ではなかったことがわかる
これだけ分量が多いと丁寧にマークするという作業自体だけで約5分かかるため、計算や思考にかけられる時間は実質55分ほどしかない。点数配分を考慮すると、単純計算では大問1と大問2をそれぞれ18分、大問3と大問4をそれぞれ12分で解かなければならない。あまりに短い時間であり、完答するにはとてつもないスピードが要求される
以下、2022年追記
2022年、2014年に作成した当記事に大幅に追記することにした
上の話が完全に過去のものになってしまったからである
「時間制限的に2012年のくらいが限界かな」
そう思っていた時期が自分にもありました
しかし、それから10年後
「バ、バカな・・・あ、あっさりと超えやがった・・・最後の一線を・・・」
大学入学共通テスト数学の分量は、2012年のセンター数学の分量が可愛らしく思えるほどにまで増加していたのだ
お楽しみの比較は一番最後にとっておくことにして、その前に簡単に日本の大学受験制度における共通試験の歴史を振り返る
共通試験の40年間の変遷
単に分量が増えただけではなく、問題自体の難易度も大幅に上がっているのであしからず
2022年数学TAの詳細については以下の記事へ
https://略す
2022年 共通テスト数学IA 既存の戦略完全崩壊で平均38点!!!最上位層を駆逐した異次元難度の恐るべきカラクリ
2020年に人類の前に突如現れた新型コロナウィルスによって部活動・大会・文化祭・修学旅行など普通の青春を奪われながらも受験勉強を頑張ってきたコロナ世代の高校生活の最後に待ち受けていたのは過去最大級の伝説であった
が面白い
大学への数学のネタにどぞ
なお、2024年の試験問題もチラ見したが、「ムズイ」印象あり
(参考)
https://examist.jp/legendexam/1979-2022/
受験の月
1979-2022年 共通1次 → センター試験 → 共通テスト 終わりなき難化の果てに完成した戦慄の集大成(難易度比較完全版)
センター数学 1993年 vs 2012年 驚愕の難易度差
1990年から2020年まで続いたセンター試験だが、1990年代初期に比べて2000年代の数学の難易度は別次元に高くなっており、もはや別の試験と言っても過言ではない
どれだけの差があるのかを誰の目にも明らかな形で示すため、1993年の数学Uと2012年の数学UBを横に並べてみた。いずれも60分100点満点、括弧内は平均点である
画像ファイルなのでクリックで拡大可能。それでも見づらい場合は一旦画像をダウンロードしてから閲覧するとよい
1993年 数学U (65.48) 2012年 数学UB (51.16)
恐ろしいほどの差であることが一目瞭然である
問題量の凄まじい差にはもう笑うしかなく
2012年と比較したのは、この年のUBは極めて高得点が難しい厄介な年だからである(ただし平均点は例年並)。分量が尋常ではない上にセンター数学史上No.1とも評される超難問が紛れ込んでいる
2012年UBは東大合格者の平均が91(理一)、87(理二)、97(理三)であり(河合塾調べ)、このレベルの受験生が60分フルに使っても9割とることが容易ではなかったことがわかる
これだけ分量が多いと丁寧にマークするという作業自体だけで約5分かかるため、計算や思考にかけられる時間は実質55分ほどしかない。点数配分を考慮すると、単純計算では大問1と大問2をそれぞれ18分、大問3と大問4をそれぞれ12分で解かなければならない。あまりに短い時間であり、完答するにはとてつもないスピードが要求される
以下、2022年追記
2022年、2014年に作成した当記事に大幅に追記することにした
上の話が完全に過去のものになってしまったからである
「時間制限的に2012年のくらいが限界かな」
そう思っていた時期が自分にもありました
しかし、それから10年後
「バ、バカな・・・あ、あっさりと超えやがった・・・最後の一線を・・・」
大学入学共通テスト数学の分量は、2012年のセンター数学の分量が可愛らしく思えるほどにまで増加していたのだ
お楽しみの比較は一番最後にとっておくことにして、その前に簡単に日本の大学受験制度における共通試験の歴史を振り返る
共通試験の40年間の変遷
単に分量が増えただけではなく、問題自体の難易度も大幅に上がっているのであしからず
2022年数学TAの詳細については以下の記事へ
https://略す
2022年 共通テスト数学IA 既存の戦略完全崩壊で平均38点!!!最上位層を駆逐した異次元難度の恐るべきカラクリ
2020年に人類の前に突如現れた新型コロナウィルスによって部活動・大会・文化祭・修学旅行など普通の青春を奪われながらも受験勉強を頑張ってきたコロナ世代の高校生活の最後に待ち受けていたのは過去最大級の伝説であった
254132人目の素数さん
2024/04/05(金) 12:41:42.62ID:pmkxw4g4 古文は?
255132人目の素数さん
2024/04/05(金) 13:16:48.89ID:3u/JWqMu 古文ですか
https://www.toshin.com/kyotsutest/about_kokugo.html
共通テスト2024 国語全体概観 - 東進
第3問の古文は江戸時代の歌文集『草縁集』に載る擬古物語的小品「車中雪」。昨年度の『俊頼髄脳』(歌論)に続いて、和歌に関わる作品の出題となった。江戸時代の作品の出題は、本試験では2018年度センター試験『石上私淑言』以来。本文は一つだけで、問4に「桂」に関する現代文での説明文があるが、古文の引用はない。設問数が4つであることや、短い箇所の解釈・語句や表現に関する説明・和歌に関する説明・説明文の空所補充問題など、出題形式はほぼ昨年と同じであった。問3・問4(@)から(B)は、いずれも選択肢が4つであった。難易度は昨年並み。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1949893
大学入学共通テスト2024 国語の分析速報 難易度は、大学入試
福井新聞社 2024/01/14
<古文>「車中雪」という題で創作された江戸時代の擬古物語であった(天野政徳『草縁集』所収)。主人公が従者とともに、桂(京都市西京区の地名)にある別邸に向かう場面と、別邸に着いたところが書かれていた。本文中に和歌が三首あり、すべて設問に関わっていた。問3では、本文中の和歌二首について修辞を含めた内容が問題になり、問4では、問3で問われなかった一首の内容が問題になっていた。例年問4は、共通テストの特徴である複数テクストを読む形式であったが、今年は、本文の表現を解説する現代語の文章を読み、その中の三箇所の空欄を埋める設問が課されていた。
https://www.sokunousokudoku.net/media/?p=11048
日本速脳速読協会
2024/01/22
2024年度実施 大学入学共通テスト 国語 文字数を分析 難易度は昨年並みだが、速読解力は必須
2024年1月13日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト1日目が行われました。国語は、文字数は昨年並み。出題意図が明確な問題が多かったものの、昨年同様複数の文章や資料を関連付けて答えを導き出す力が必要です。
全体としての難易度は昨年並みといえますが、表現力を問う問題も出ており、情報を整理してアウトプットする時間の確保のため、速く正確に読み解く力は必須といえます。
目次
文字数は約24,135文字で、昨年並み
原稿用紙60枚分の内容を読み解くためには時間配分が大切
国語以外でも資料読解力が求められる
2025年度からは国語で「実用的な文章」が出題される
まとめ
原稿用紙60枚分の内容を読み解くためには時間配分が大切
試験では、解く時間や書く時間に約6割が必要と言われています。
2024年度の国語の文字数は24,135文字で、原稿用紙60枚分です。日本人の平均読書速度は500〜600文字のため、通常の速さで読んでいては解く時間が足りなくなってしまいます。
制限時間のある試験では読書速度の違いによって時間配分に大きな差が生じます。
余裕を持って試験に取り組むためには、平均読書速度(1分間に500文字)の2〜3倍が必要です。
https://www.toshin.com/kyotsutest/about_kokugo.html
共通テスト2024 国語全体概観 - 東進
第3問の古文は江戸時代の歌文集『草縁集』に載る擬古物語的小品「車中雪」。昨年度の『俊頼髄脳』(歌論)に続いて、和歌に関わる作品の出題となった。江戸時代の作品の出題は、本試験では2018年度センター試験『石上私淑言』以来。本文は一つだけで、問4に「桂」に関する現代文での説明文があるが、古文の引用はない。設問数が4つであることや、短い箇所の解釈・語句や表現に関する説明・和歌に関する説明・説明文の空所補充問題など、出題形式はほぼ昨年と同じであった。問3・問4(@)から(B)は、いずれも選択肢が4つであった。難易度は昨年並み。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1949893
大学入学共通テスト2024 国語の分析速報 難易度は、大学入試
福井新聞社 2024/01/14
<古文>「車中雪」という題で創作された江戸時代の擬古物語であった(天野政徳『草縁集』所収)。主人公が従者とともに、桂(京都市西京区の地名)にある別邸に向かう場面と、別邸に着いたところが書かれていた。本文中に和歌が三首あり、すべて設問に関わっていた。問3では、本文中の和歌二首について修辞を含めた内容が問題になり、問4では、問3で問われなかった一首の内容が問題になっていた。例年問4は、共通テストの特徴である複数テクストを読む形式であったが、今年は、本文の表現を解説する現代語の文章を読み、その中の三箇所の空欄を埋める設問が課されていた。
https://www.sokunousokudoku.net/media/?p=11048
日本速脳速読協会
2024/01/22
2024年度実施 大学入学共通テスト 国語 文字数を分析 難易度は昨年並みだが、速読解力は必須
2024年1月13日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト1日目が行われました。国語は、文字数は昨年並み。出題意図が明確な問題が多かったものの、昨年同様複数の文章や資料を関連付けて答えを導き出す力が必要です。
全体としての難易度は昨年並みといえますが、表現力を問う問題も出ており、情報を整理してアウトプットする時間の確保のため、速く正確に読み解く力は必須といえます。
目次
文字数は約24,135文字で、昨年並み
原稿用紙60枚分の内容を読み解くためには時間配分が大切
国語以外でも資料読解力が求められる
2025年度からは国語で「実用的な文章」が出題される
まとめ
原稿用紙60枚分の内容を読み解くためには時間配分が大切
試験では、解く時間や書く時間に約6割が必要と言われています。
2024年度の国語の文字数は24,135文字で、原稿用紙60枚分です。日本人の平均読書速度は500〜600文字のため、通常の速さで読んでいては解く時間が足りなくなってしまいます。
制限時間のある試験では読書速度の違いによって時間配分に大きな差が生じます。
余裕を持って試験に取り組むためには、平均読書速度(1分間に500文字)の2〜3倍が必要です。
256132人目の素数さん
2024/04/05(金) 23:33:49.22ID:Ey1ZpN/p257132人目の素数さん
2024/04/10(水) 20:15:35.69ID:MhfV+whc いいね
https://gigazine.net/news/20240409-ai-go-human-level/
2024年04月09日 gigazine
AIの登場で人間の囲碁のレベルが劇的に向上していることが明らかに、囲碁以外の分野でもAIが頭打ちになった分野に成長をもたらす可能性
しかし、AlphaGoの登場から数年後には、低レベルなプロ棋士でもAI登場前のトップ棋士に匹敵、またはそれを上回るような一手を差すようになっています。実際に以下のグラフでは、2010年代半ばからプロ棋士の差す手の質が飛躍的に向上していることが確認できます。
AIの登場後、プロ棋士は機械的にAIの差す手をまねるようになったのではなく、よりクリエイティブになりました。カールソン氏は「プロ棋士たちはAIを研究することで、これまで見られなかった斬新な動きやシークエンスが増え、よりクリエイティブになりました」と述べています。
香港城市大学のシン・ミンギュ氏らの研究チームは「AIの登場によりプロ棋士のレベルは向上していますが、『AI研究』がこの成長に占める割合は40%程度です。一方で、『人間の打ち筋の変化』が占める割合は60%にも上っており、AIの打ち筋から逸脱した定石が発達していることが伺えます」と(PDFファイル)報告https://www.pnas.org/doi/epdf/10.1073/pnas.2214840120しています。この結果についてカールソン氏は「AlphaGoの成功によって、人間はこれまでの一手を見直し、弱いヒューリスティックを捨てざるを得なくなりました。その結果、これまで見落としていた可能性に気付くことができました」と推測しました。
近年のプロ棋士のレベル向上は、AIシステムの登場がこのような効果を生み出していることの証とされています。新しい技術の登場は人間の可能性を広げ、人間に勇気を与えてくれます。一方で、人間が発達するAIに付いていけずに置き去りにされる可能性もあります。それでも、人間がAIから学ぶことで、これまで停滞していた閉塞(へいそく)感を打ち破り、技術をより高いレベルに押し上げることができるかもしれません。
カールソン氏は「私たちが持つ可能性は、私たちが思っている以上に大きいものです。チェスや囲碁のような競争の激しい領域でも、人間のパフォーマンスは可能性の限界をはるかに下回っていることがあります。おそらくAIは、より多くの領域でこうした可能性の限界を突破する方法を人間に教えてくれるでしょう」と述べました。
https://gigazine.net/news/20240409-ai-go-human-level/
2024年04月09日 gigazine
AIの登場で人間の囲碁のレベルが劇的に向上していることが明らかに、囲碁以外の分野でもAIが頭打ちになった分野に成長をもたらす可能性
しかし、AlphaGoの登場から数年後には、低レベルなプロ棋士でもAI登場前のトップ棋士に匹敵、またはそれを上回るような一手を差すようになっています。実際に以下のグラフでは、2010年代半ばからプロ棋士の差す手の質が飛躍的に向上していることが確認できます。
AIの登場後、プロ棋士は機械的にAIの差す手をまねるようになったのではなく、よりクリエイティブになりました。カールソン氏は「プロ棋士たちはAIを研究することで、これまで見られなかった斬新な動きやシークエンスが増え、よりクリエイティブになりました」と述べています。
香港城市大学のシン・ミンギュ氏らの研究チームは「AIの登場によりプロ棋士のレベルは向上していますが、『AI研究』がこの成長に占める割合は40%程度です。一方で、『人間の打ち筋の変化』が占める割合は60%にも上っており、AIの打ち筋から逸脱した定石が発達していることが伺えます」と(PDFファイル)報告https://www.pnas.org/doi/epdf/10.1073/pnas.2214840120しています。この結果についてカールソン氏は「AlphaGoの成功によって、人間はこれまでの一手を見直し、弱いヒューリスティックを捨てざるを得なくなりました。その結果、これまで見落としていた可能性に気付くことができました」と推測しました。
近年のプロ棋士のレベル向上は、AIシステムの登場がこのような効果を生み出していることの証とされています。新しい技術の登場は人間の可能性を広げ、人間に勇気を与えてくれます。一方で、人間が発達するAIに付いていけずに置き去りにされる可能性もあります。それでも、人間がAIから学ぶことで、これまで停滞していた閉塞(へいそく)感を打ち破り、技術をより高いレベルに押し上げることができるかもしれません。
カールソン氏は「私たちが持つ可能性は、私たちが思っている以上に大きいものです。チェスや囲碁のような競争の激しい領域でも、人間のパフォーマンスは可能性の限界をはるかに下回っていることがあります。おそらくAIは、より多くの領域でこうした可能性の限界を突破する方法を人間に教えてくれるでしょう」と述べました。
258132人目の素数さん
2024/04/11(木) 10:05:17.37ID:+jvIwlAM 自然淘汰をAIは加速している
259132人目の素数さん
2024/04/13(土) 10:41:35.94ID:AkaTH9ql こんな記事が
『"数学的"に』と言えば受けるのでしょうか?
記事を読みましたが、内容がともなっていない気がします
https://toyokeizai.net/articles/-/745045
"数学的"に解明、「頭悪い」と思われる文章2大原因
「1行で表現」「塊」の意識だけで、書くスキル激変
深沢 真太郎 : BMコンサルティング代表取締役、ビジネス数学教育家
2024/04/11
深沢 真太郎 BMコンサルティング代表取締役、ビジネス数学教育家
著者フォロー
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
ふかさわ しんたろう / Shintaro Fukasawa
一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事。ビジネス数学を提唱する人材教育のプロフェショナル。
公益財団法人日本数学検定協会主催「ビジネス数学検定」1級(AAA)は日本最上位。これまでに指導した人数は、延べ7000人。「ビジネス数学」の第一人者として確固たる地位を築く。
企業研修のほか学生やプロスポーツ選手などの教育研修にも登壇。
数学的な人材の育成に力を入れている。著書に『「仕事」に使える数学』(ダイヤモンド社)、『数学女子智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。』(日本実業出版社)など。2018年には小説家としてデビュー作『論理ガール』(実務教育出版)を上梓。
『"数学的"に』と言えば受けるのでしょうか?
記事を読みましたが、内容がともなっていない気がします
https://toyokeizai.net/articles/-/745045
"数学的"に解明、「頭悪い」と思われる文章2大原因
「1行で表現」「塊」の意識だけで、書くスキル激変
深沢 真太郎 : BMコンサルティング代表取締役、ビジネス数学教育家
2024/04/11
深沢 真太郎 BMコンサルティング代表取締役、ビジネス数学教育家
著者フォロー
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
ふかさわ しんたろう / Shintaro Fukasawa
一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事。ビジネス数学を提唱する人材教育のプロフェショナル。
公益財団法人日本数学検定協会主催「ビジネス数学検定」1級(AAA)は日本最上位。これまでに指導した人数は、延べ7000人。「ビジネス数学」の第一人者として確固たる地位を築く。
企業研修のほか学生やプロスポーツ選手などの教育研修にも登壇。
数学的な人材の育成に力を入れている。著書に『「仕事」に使える数学』(ダイヤモンド社)、『数学女子智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。』(日本実業出版社)など。2018年には小説家としてデビュー作『論理ガール』(実務教育出版)を上梓。
260132人目の素数さん
2024/04/18(木) 11:10:07.21ID:5l0vuf/E これ面白い
https://wirelesswire.jp/2024/02/86094/
WirelessWire News Technology to implement the future
1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も
2024.02.28
Microsoftの中国チームがとてつもないLLMをリリースした。それが「BitNet 1.58Bits」だ。
満を持して発表された1ビットLLMの性能に関するレポートは、衝撃的と言っていい内容だ。論文のタイトルも堂々と「The Era of 1-bit LLM(1ビットLLMの時代)」としている。
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2404/16/news064.html
ITmedia AI+ >
生成AIでGPUがいらなくなる? 業界を揺るがす「1ビットLLM」とは何か、識者に聞いた
2024年04月16日 1
[斎藤健二,ITmedia]
米Microsoftの研究チームが発表した「BitNet」、通称「1bit LLM」と呼ばれる論文が波紋を呼んでいる。これまでのLLMとは違い、演算が軽くなるのに精度が上がり、そしてこれまで必須だと思われていたGPUが不要で、CPUでもLLMが動作することを示唆している。
1bit LLMでは、桁をとことん丸めて、-1か1の2値にしてしまおうという発想なんです。具体的には、ニューラルネットの中の重みパラメータの数値を、大胆に-1か1にしてします。これをBitNetと呼んでいます。
この仕組みをLLMに適用してみようというのが1bit LLMの基本的なアイデアです。この基本アイデアに対して今回の論文では1つ工夫があって、-1か1だけでなく、0も加えて、0、1、-1の3値を使っています。3通りというのは、2の1.58乗に相当するんですよ。だから実際は1.58bitになります。
3値になると符号の計算になり、入力の和算だけでいいようになります。3値、つまり-1、0、1しかない場合、先の例だと、x0と1を掛けて、x1と-1を掛けて、x2と-1を掛けて、x3と1を掛けて足し合わせることになります。これはつまりx0-x1-x2+x3という、符号だけを変えて足し合わせれば良いことになります。掛け算がなくなってしまうのです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02801/040900001/
世界が注目したAI論文をSNSで抽出、日本で話題沸騰の「1ビットLLM」
野々村 泰香 AI・データラボ 浅川 直輝 クロスメディア編集部/AI・データラボ
2024.04.12
https://wirelesswire.jp/2024/02/86094/
WirelessWire News Technology to implement the future
1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も
2024.02.28
Microsoftの中国チームがとてつもないLLMをリリースした。それが「BitNet 1.58Bits」だ。
満を持して発表された1ビットLLMの性能に関するレポートは、衝撃的と言っていい内容だ。論文のタイトルも堂々と「The Era of 1-bit LLM(1ビットLLMの時代)」としている。
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2404/16/news064.html
ITmedia AI+ >
生成AIでGPUがいらなくなる? 業界を揺るがす「1ビットLLM」とは何か、識者に聞いた
2024年04月16日 1
[斎藤健二,ITmedia]
米Microsoftの研究チームが発表した「BitNet」、通称「1bit LLM」と呼ばれる論文が波紋を呼んでいる。これまでのLLMとは違い、演算が軽くなるのに精度が上がり、そしてこれまで必須だと思われていたGPUが不要で、CPUでもLLMが動作することを示唆している。
1bit LLMでは、桁をとことん丸めて、-1か1の2値にしてしまおうという発想なんです。具体的には、ニューラルネットの中の重みパラメータの数値を、大胆に-1か1にしてします。これをBitNetと呼んでいます。
この仕組みをLLMに適用してみようというのが1bit LLMの基本的なアイデアです。この基本アイデアに対して今回の論文では1つ工夫があって、-1か1だけでなく、0も加えて、0、1、-1の3値を使っています。3通りというのは、2の1.58乗に相当するんですよ。だから実際は1.58bitになります。
3値になると符号の計算になり、入力の和算だけでいいようになります。3値、つまり-1、0、1しかない場合、先の例だと、x0と1を掛けて、x1と-1を掛けて、x2と-1を掛けて、x3と1を掛けて足し合わせることになります。これはつまりx0-x1-x2+x3という、符号だけを変えて足し合わせれば良いことになります。掛け算がなくなってしまうのです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02801/040900001/
世界が注目したAI論文をSNSで抽出、日本で話題沸騰の「1ビットLLM」
野々村 泰香 AI・データラボ 浅川 直輝 クロスメディア編集部/AI・データラボ
2024.04.12
261132人目の素数さん
2024/04/21(日) 20:34:41.20ID:+2zd27AU ”上海での研究集会”は、内容が高3には難しすぎでは?
数学セミナー記事としてでも、ついてこれる人は何人いるか?
あと、最後のしめで受験生への励ましを、よろしく
受験雑誌なのだから
(岡語録:数学はやればやるほど簡単になるはずであり、組み合わせの数は無限であっても、行き詰るはずはないのである。岡潔 『一葉舟』角川ソフィア文庫 2016 名言ですね)
昔、高2、3と2年間読みました
そうそう、いま学コンが3コースに分かれましたね
当時、学コンは難しすぎで手が出なかった
東大入試なみ、いやそれ以上のレベルでむずいと言われていました
(東大入試は時間制限ありですが、学コンは時間制限なしですから)
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/new/
「大学への数学」2024年5月号
発売日:2024/4/19
目次
・数学の小話
上海での研究集会 大沢健夫
数学セミナー記事としてでも、ついてこれる人は何人いるか?
あと、最後のしめで受験生への励ましを、よろしく
受験雑誌なのだから
(岡語録:数学はやればやるほど簡単になるはずであり、組み合わせの数は無限であっても、行き詰るはずはないのである。岡潔 『一葉舟』角川ソフィア文庫 2016 名言ですね)
昔、高2、3と2年間読みました
そうそう、いま学コンが3コースに分かれましたね
当時、学コンは難しすぎで手が出なかった
東大入試なみ、いやそれ以上のレベルでむずいと言われていました
(東大入試は時間制限ありですが、学コンは時間制限なしですから)
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/new/
「大学への数学」2024年5月号
発売日:2024/4/19
目次
・数学の小話
上海での研究集会 大沢健夫
262132人目の素数さん
2024/04/21(日) 21:08:25.11ID:WRaJc4pY 数学的な内容は三角形の面積の公式だけ
263132人目の素数さん
2024/04/21(日) 21:41:51.30ID:+2zd27AU そうでしたね
昔を思い返すと、「数学の小話」という題の連載は無かった気がする
受験雑誌「大学への数学」としての理想は
1)ある数学テーマがあって、そのテーマ関連の大学入試問題をまくらに振る
2)その大学入試問題の切り口として、ある数学テーマを取り上げる
3)数学史や発展事項について、語る
4)受験生へを励ます(しめ)
とまあ、こんな感じかと
受験生の悩みそうなテーマは、探せばいろいろありそうで
微分積分の歴史とか
複素数(ドモアブル(極表示))
ベクトル、行列、テンソル(テンソルは高校外ですがAI関連で最近話題に)
ネタはいろいろありますよね
昔を思い返すと、「数学の小話」という題の連載は無かった気がする
受験雑誌「大学への数学」としての理想は
1)ある数学テーマがあって、そのテーマ関連の大学入試問題をまくらに振る
2)その大学入試問題の切り口として、ある数学テーマを取り上げる
3)数学史や発展事項について、語る
4)受験生へを励ます(しめ)
とまあ、こんな感じかと
受験生の悩みそうなテーマは、探せばいろいろありそうで
微分積分の歴史とか
複素数(ドモアブル(極表示))
ベクトル、行列、テンソル(テンソルは高校外ですがAI関連で最近話題に)
ネタはいろいろありますよね
264132人目の素数さん
2024/04/21(日) 21:58:38.21ID:+2zd27AU AIのテンソル
https://ウィキペディア
TensorFlow(テンソルフロー、テンサーフロー)とは、Googleが開発しオープンソースで公開している、機械学習に用いるためのソフトウェアライブラリである。
概要
機械学習や数値解析、ニューラルネットワーク(ディープラーニング)に対応しており、GoogleとDeepMindの各種サービスなどでも広く活用されている。
https://ウィキペディア
TensorFlow(テンソルフロー、テンサーフロー)とは、Googleが開発しオープンソースで公開している、機械学習に用いるためのソフトウェアライブラリである。
概要
機械学習や数値解析、ニューラルネットワーク(ディープラーニング)に対応しており、GoogleとDeepMindの各種サービスなどでも広く活用されている。
265132人目の素数さん
2024/04/21(日) 22:51:39.57ID:WRaJc4pY 昔は淡中忠郎先生の「数学雑談」という連載があった
266132人目の素数さん
2024/04/21(日) 23:18:31.93ID:+2zd27AU 淡中忠郎先生の「数学雑談」か。記憶に残っていないが
淡中忠郎先生の記事は、数学セミナーで何度か見かけたと思います
淡中忠郎先生の数学教科書もありましたね
しかし、下記のように淡中圏でお名前がこんなに有名になるとは、当時はさっぱり知りませんでした
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E4%B8%AD%E5%9C%8F
淡中圏
淡中圏(たんなかけん、tannakian category)とは与えられた体Kに関係するある付加的な構造を備えた、ある種のモノイダル圏Cである。
そのような圏Cの役割は、K上定義された代数群Gの線形表現の圏をおおよそ見積もることにある。この理論の多数の応用が今までになされてきた。
解説
名前の由来はコンパクト群Gとそれらの表現に関する淡中・クライン双対性である。この理論ははじめアレクサンドル・グロタンディークのセミナーで発展し、その後にドリーニュによって再考され、幾分簡易化された。理論は、副有限群あるいはコンパクト群Gの有限組み合わせ的な表現に関する理論であるグロタンディークのガロア理論に似ている。
より詳しくはSaavedra Rivanoの論評にあるが、理論の要点はガロア理論のファイバー関手
ΦをCから
K_Vectへのテンソル関手Tに置き換えることにある。
Φからそれ自身への自然変換がなす群、すなわちガロア理論における副有限群はTからそれ自身へのテンソル構造を保つ自然変換のなす群(単にモノイドとする場合もある)に置き換える。これは代数群ではないが、代数群の逆極限(すなわち副代数群)である。
https://en.wikipedia.org/wiki/Tannakian_formalism
Tannakian formalism
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E4%B8%AD%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%8F%8C%E5%AF%BE%E6%80%A7
淡中・クライン双対性
解説
この理論は淡中忠郎とマルク・クレインにちなんで命名された。 レフ・ポントリャーギンが考えた可換群の場合とは対照的に、非可換コンパクト群の双対概念は群ではなく、Gの有限次元表現によって形成される、何らかの付加的な構造を持つ表現の圏Π(G)である。
淡中とクラインの双対性定理は、Π(G)の圏から群Gへの逆行列を記述し、その表現の圏から群を回復することを可能にする。 さらに、彼らは、この方法で群から生じうるすべてのカテゴリーを完全に特徴づけている。 後にアレクサンダー・グロタンディークは、同様のプロセスによって、淡中の双対性がTannakian formalismを介して代数群の場合に拡張できることを示した。 一方、淡中とクラインの理論は数理物理学者によって発展・改良され続けた。淡中-クライン理論の一般化は量子群の表現を研究するための自然な枠組みを提供し、現在では量子超群、量子亜群、およびそれらの双対ホップ環状体に拡張されている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Tannaka%E2%80%93Krein_duality
Tannaka–Krein duality
淡中忠郎先生の記事は、数学セミナーで何度か見かけたと思います
淡中忠郎先生の数学教科書もありましたね
しかし、下記のように淡中圏でお名前がこんなに有名になるとは、当時はさっぱり知りませんでした
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E4%B8%AD%E5%9C%8F
淡中圏
淡中圏(たんなかけん、tannakian category)とは与えられた体Kに関係するある付加的な構造を備えた、ある種のモノイダル圏Cである。
そのような圏Cの役割は、K上定義された代数群Gの線形表現の圏をおおよそ見積もることにある。この理論の多数の応用が今までになされてきた。
解説
名前の由来はコンパクト群Gとそれらの表現に関する淡中・クライン双対性である。この理論ははじめアレクサンドル・グロタンディークのセミナーで発展し、その後にドリーニュによって再考され、幾分簡易化された。理論は、副有限群あるいはコンパクト群Gの有限組み合わせ的な表現に関する理論であるグロタンディークのガロア理論に似ている。
より詳しくはSaavedra Rivanoの論評にあるが、理論の要点はガロア理論のファイバー関手
ΦをCから
K_Vectへのテンソル関手Tに置き換えることにある。
Φからそれ自身への自然変換がなす群、すなわちガロア理論における副有限群はTからそれ自身へのテンソル構造を保つ自然変換のなす群(単にモノイドとする場合もある)に置き換える。これは代数群ではないが、代数群の逆極限(すなわち副代数群)である。
https://en.wikipedia.org/wiki/Tannakian_formalism
Tannakian formalism
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E4%B8%AD%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%8F%8C%E5%AF%BE%E6%80%A7
淡中・クライン双対性
解説
この理論は淡中忠郎とマルク・クレインにちなんで命名された。 レフ・ポントリャーギンが考えた可換群の場合とは対照的に、非可換コンパクト群の双対概念は群ではなく、Gの有限次元表現によって形成される、何らかの付加的な構造を持つ表現の圏Π(G)である。
淡中とクラインの双対性定理は、Π(G)の圏から群Gへの逆行列を記述し、その表現の圏から群を回復することを可能にする。 さらに、彼らは、この方法で群から生じうるすべてのカテゴリーを完全に特徴づけている。 後にアレクサンダー・グロタンディークは、同様のプロセスによって、淡中の双対性がTannakian formalismを介して代数群の場合に拡張できることを示した。 一方、淡中とクラインの理論は数理物理学者によって発展・改良され続けた。淡中-クライン理論の一般化は量子群の表現を研究するための自然な枠組みを提供し、現在では量子超群、量子亜群、およびそれらの双対ホップ環状体に拡張されている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Tannaka%E2%80%93Krein_duality
Tannaka–Krein duality
267132人目の素数さん
2024/04/21(日) 23:45:12.65ID:WRaJc4pY 「数学雑談」のタイトルの例
1965/12: フィボナッチの数列と黄金比
1977/7: p進数談義
1986/7: メルセンヌ数と覆面算
1986/10: 虫食い算の補遺とカプレカー数
ちなみに1986/7には河合良一郎先生の「インダス河の歌」
1986/10には「セミナーの条件」が載っている。どちらも
岡先生のエピソードが満載。
1965/12: フィボナッチの数列と黄金比
1977/7: p進数談義
1986/7: メルセンヌ数と覆面算
1986/10: 虫食い算の補遺とカプレカー数
ちなみに1986/7には河合良一郎先生の「インダス河の歌」
1986/10には「セミナーの条件」が載っている。どちらも
岡先生のエピソードが満載。
268132人目の素数さん
2024/04/21(日) 23:59:18.44ID:WRaJc4pY 補足
1979/3: ユークリッドの「原論」その8
1979/3: ユークリッドの「原論」その8
269132人目の素数さん
2024/04/22(月) 06:40:57.60ID:BD9lrF19 「数学雑談」の文庫化を希望します
270132人目の素数さん
2024/04/22(月) 08:52:02.51ID:b3dW93Nl この行列の行列式はいくら
Q1
(1 1 1 1)
(1 2 2 2)
(1 2 3 3)
(1 2 3 4)
Q2
(1 1 1 1)
(1 0 0 0)
(1 0 1 1)
(1 0 1 0)
1さんなら即答か
Q1
(1 1 1 1)
(1 2 2 2)
(1 2 3 3)
(1 2 3 4)
Q2
(1 1 1 1)
(1 0 0 0)
(1 0 1 1)
(1 0 1 0)
1さんなら即答か
271132人目の素数さん
2024/04/22(月) 09:06:06.65ID:BD9lrF19 スレチ風
272132人目の素数さん
2024/04/22(月) 12:16:53.05ID:b3dW93Nl273132人目の素数さん
2024/04/22(月) 17:55:02.05ID:7c4sPJ42 |1111| = |1000|
|1222| |1111|
|1233| |1122|
|1234| |1123|
|111111|
|100000|
|101111|
|101000|
|101011|
|101010|
=
|11|×|1111| ± |**|×|0***| ± |11|× |****|
|10| |1000| |**| |0***| |00| |****|
|1011| |0***| |****|
|1010| |0***| |****|
|1222| |1111|
|1233| |1122|
|1234| |1123|
|111111|
|100000|
|101111|
|101000|
|101011|
|101010|
=
|11|×|1111| ± |**|×|0***| ± |11|× |****|
|10| |1000| |**| |0***| |00| |****|
|1011| |0***| |****|
|1010| |0***| |****|
274132人目の素数さん
2024/04/22(月) 21:00:40.71ID:BD9lrF19 荒らし
275132人目の素数さん
2024/04/22(月) 21:23:19.51ID:NyMnJQNd >>267-268
なるほど
「数学雑談」は、読んでいるんだ
というか、面白い題のときだけ読んだかも
”p進数談義”でなく、p進付値みたいな話があったような記憶が
非アルキメデスだとあったような
メルセンヌ数は、「数学雑談」とは関係ないが
「中学への算数」で、灘中入試と京大入試にメルセンヌ数が出題されたという記事
「中学への算数」にあったのをチラ見した記憶があります
灘中入試の問題の方が、京大入試問題より難しいんじゃないかみたいなこと
へーと思って、印象深く記憶に残っている
(参考)京大入試ではないが、メルセンヌ数の入試問題でヒットしたので貼ります
https://science-log.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E6%95%B0%E5%AD%A6top%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E6%95%B4%E6%95%B0top/%E6%95%B4%E6%95%B0%E7%AC%AC%EF%BC%91%E7%AB%A0%E7%AC%AC%EF%BC%93%E7%AF%80/
理系のための備忘録
1.3 入試数学の中の数論
続いてはメルセンヌ数と完全数に関する話題です。メルセンヌ数とは、
2n-1という形で表せる数であり、完全数とは、自然数N
について、Nを含むすべての約数の和S
がちょうど2N
になる数のことです。因みにS>2N
となる数を過剰数、S<2N
となる数を不足数と呼んだりします。
メルセンヌ数については1986年群馬大、2000年佐賀大、2002年九州大、2007年千葉大など過去に様々な大学の入試で取り上げられてきました。
なるほど
「数学雑談」は、読んでいるんだ
というか、面白い題のときだけ読んだかも
”p進数談義”でなく、p進付値みたいな話があったような記憶が
非アルキメデスだとあったような
メルセンヌ数は、「数学雑談」とは関係ないが
「中学への算数」で、灘中入試と京大入試にメルセンヌ数が出題されたという記事
「中学への算数」にあったのをチラ見した記憶があります
灘中入試の問題の方が、京大入試問題より難しいんじゃないかみたいなこと
へーと思って、印象深く記憶に残っている
(参考)京大入試ではないが、メルセンヌ数の入試問題でヒットしたので貼ります
https://science-log.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E6%95%B0%E5%AD%A6top%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E6%95%B4%E6%95%B0top/%E6%95%B4%E6%95%B0%E7%AC%AC%EF%BC%91%E7%AB%A0%E7%AC%AC%EF%BC%93%E7%AF%80/
理系のための備忘録
1.3 入試数学の中の数論
続いてはメルセンヌ数と完全数に関する話題です。メルセンヌ数とは、
2n-1という形で表せる数であり、完全数とは、自然数N
について、Nを含むすべての約数の和S
がちょうど2N
になる数のことです。因みにS>2N
となる数を過剰数、S<2N
となる数を不足数と呼んだりします。
メルセンヌ数については1986年群馬大、2000年佐賀大、2002年九州大、2007年千葉大など過去に様々な大学の入試で取り上げられてきました。
276132人目の素数さん
2024/04/22(月) 23:35:58.63ID:BD9lrF19 メルセンヌ数については
授業でRSAについて解説したときに
マクラで触れた程度
授業でRSAについて解説したときに
マクラで触れた程度
277132人目の素数さん
2024/04/22(月) 23:50:34.22ID:NyMnJQNd RSAはこれかな?
https://manabitimes.jp/math/1146
高校数学の美しい物語
RSA暗号の仕組みと安全性・具体例 2022/01/29
RSA暗号とは,公開鍵暗号方式の具体的なアルゴリズムです。RSA暗号の仕組みと安全性について解説します。
目次
前提知識(公開鍵・共通鍵暗号,整数の性質)
RSA暗号の仕組み・アルゴリズム
補足1:公開鍵・秘密鍵の準備について
補足2:復号化がうまくいく理由
RSA暗号の安全性と素因数分解
RSA暗号の計算例
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%95%E5%86%86%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E6%9A%97%E5%8F%B7
楕円曲線暗号
楕円曲線暗号(だえんきょくせんあんごう、Elliptic Curve Cryptography、ECC)とは、楕円曲線上の離散対数問題 (EC-DLP) の困難性を安全性の根拠とする暗号。1985年頃に ビクター・S・ミラー (Victor S .Miller(英語版)) とニール・コブリッツ (Neal Koblitz(英語版)) が各々発明した。
具体的な暗号方式の名前ではなく、楕円曲線を利用した暗号方式の総称である。DSAを楕円曲線上で定義した楕円曲線DSA (ECDSA)、ディフィー・ヘルマン鍵共有(DH鍵共有)を楕円化した楕円曲線ディフィー・ヘルマン鍵共有 (ECDH) などがある。公開鍵暗号が多い。
EC-DLPを解く準指数関数時間アルゴリズムがまだ見つかっていないため、それが見つかるまでの間は、RSA暗号などと比べて、同レベルの安全性をより短い鍵で実現でき、処理速度も速いことをメリットとして、ポストRSA暗号として注目されている。ただしP=NPが成立した場合、EC-DLPを多項式時間で解くアルゴリズムが存在するということになり、ECCの安全性は崩壊する(公開鍵暗号自体が崩壊)。また、送信者が暗号化時に適当な乱数(公開鍵とは違うモノ)を使うので鍵が同じでも平文と暗号文の関係が1対1でない点にも注意(ElGamal暗号でも同様)。
一部の楕円曲線には、DLPを解く多項式時間アルゴリズムが見つかっているため、注意が必要である。
https://manabitimes.jp/math/1146
高校数学の美しい物語
RSA暗号の仕組みと安全性・具体例 2022/01/29
RSA暗号とは,公開鍵暗号方式の具体的なアルゴリズムです。RSA暗号の仕組みと安全性について解説します。
目次
前提知識(公開鍵・共通鍵暗号,整数の性質)
RSA暗号の仕組み・アルゴリズム
補足1:公開鍵・秘密鍵の準備について
補足2:復号化がうまくいく理由
RSA暗号の安全性と素因数分解
RSA暗号の計算例
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%95%E5%86%86%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E6%9A%97%E5%8F%B7
楕円曲線暗号
楕円曲線暗号(だえんきょくせんあんごう、Elliptic Curve Cryptography、ECC)とは、楕円曲線上の離散対数問題 (EC-DLP) の困難性を安全性の根拠とする暗号。1985年頃に ビクター・S・ミラー (Victor S .Miller(英語版)) とニール・コブリッツ (Neal Koblitz(英語版)) が各々発明した。
具体的な暗号方式の名前ではなく、楕円曲線を利用した暗号方式の総称である。DSAを楕円曲線上で定義した楕円曲線DSA (ECDSA)、ディフィー・ヘルマン鍵共有(DH鍵共有)を楕円化した楕円曲線ディフィー・ヘルマン鍵共有 (ECDH) などがある。公開鍵暗号が多い。
EC-DLPを解く準指数関数時間アルゴリズムがまだ見つかっていないため、それが見つかるまでの間は、RSA暗号などと比べて、同レベルの安全性をより短い鍵で実現でき、処理速度も速いことをメリットとして、ポストRSA暗号として注目されている。ただしP=NPが成立した場合、EC-DLPを多項式時間で解くアルゴリズムが存在するということになり、ECCの安全性は崩壊する(公開鍵暗号自体が崩壊)。また、送信者が暗号化時に適当な乱数(公開鍵とは違うモノ)を使うので鍵が同じでも平文と暗号文の関係が1対1でない点にも注意(ElGamal暗号でも同様)。
一部の楕円曲線には、DLPを解く多項式時間アルゴリズムが見つかっているため、注意が必要である。
278132人目の素数さん
2024/04/23(火) 00:01:01.10ID:hJsMQbos メルセンヌ数でなく
フィボナッチ数列だったかも・・ (^^;
(参考)
http://shochandas.xsrv.jp/inquiry/inquiry007.htm
007 平成19年度前期 京都大学 理系・乙 ・・・ 場合の数 標準
この問題は、教科書や参考書で見かけたことがあると受験生全員が多分思ったことだろ
う。ただ少しだけ、知っている解法からひねってある。そこに気がつけば、この問題は、「易」
に分類されるレベルだろう。(→参考:フィボナッチ数列)
京都大学 理系・乙(2007)
1歩で1段または2段のいずれかで階段を昇るとき、1歩で2段昇ることは連続しないもの
とする。15段の階段を昇る昇り方は何通りあるか。
解2や
解3のやり方を一般化し、「1歩で2段昇ることは連続しないものとする」をはずして、フィボ
ナッチ数列の性質を導こうと思う。
これらの式を、an+1=bn によって、フィボナッチ数列の式に直すと、それぞれ「フィボナッ
チ数を極める」の(性質7)(性質15)(性質5)になる。
フィボナッチ数列だったかも・・ (^^;
(参考)
http://shochandas.xsrv.jp/inquiry/inquiry007.htm
007 平成19年度前期 京都大学 理系・乙 ・・・ 場合の数 標準
この問題は、教科書や参考書で見かけたことがあると受験生全員が多分思ったことだろ
う。ただ少しだけ、知っている解法からひねってある。そこに気がつけば、この問題は、「易」
に分類されるレベルだろう。(→参考:フィボナッチ数列)
京都大学 理系・乙(2007)
1歩で1段または2段のいずれかで階段を昇るとき、1歩で2段昇ることは連続しないもの
とする。15段の階段を昇る昇り方は何通りあるか。
解2や
解3のやり方を一般化し、「1歩で2段昇ることは連続しないものとする」をはずして、フィボ
ナッチ数列の性質を導こうと思う。
これらの式を、an+1=bn によって、フィボナッチ数列の式に直すと、それぞれ「フィボナッ
チ数を極める」の(性質7)(性質15)(性質5)になる。
279132人目の素数さん
2024/04/23(火) 06:31:55.42ID:hJsMQbos こんなのもあるね
https://www.suguru.cloud/seminar/sansu/Fibonacci/
フィボナッチ数列と中学入試問題
中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ >
もっとフィボナッチ数列をキワめる
・フィボナッチ協会という,フィボナッチ数列を日夜研究している協会があります。
http://www.mathstat.dal.ca/Fibonacci/
・その協会では,フィボナッチ・クォータリーという雑誌を出しています。
http://www.engineering.sdstate.edu/~fib/
日本では,次のような本が出されています。
フィボナッチ数の小宇宙 フィボナッチ数の小宇宙
中村滋著
日本評論社
大変くわしい本。絶版?
自然にひそむ数学 自然にひそむ数学
佐藤修一著
講談社
黄金比とフィボナッチ数 黄金比とフィボナッチ数
ダンラップ著
日本評論社
フィボナッチのうさぎ フィボナッチのうさぎ
キースボル著
青土社
整数とあそぼう 整数とあそぼう
一松信著
日本評論社
フィボナッチ数列の中学入試問題編
・問題1 (2003東京学芸大付竹早中)
・問題2 (1998東京女学館中)
・問題3 (2005世田谷学園中)
・問題4 (2001日大豊山中)
・問題5 (2004実践女子学園中)
・問題6 (1994灘中)
・問題7 (1994東大寺学園中)
・問題8 (2005法政第二中)
・問題9 (1998駒場東邦中)
・問題10 (2001神戸女学院中)
・問題11 (2006早稲田中)
https://www.suguru.cloud/seminar/sansu/Fibonacci/
フィボナッチ数列と中学入試問題
中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ >
もっとフィボナッチ数列をキワめる
・フィボナッチ協会という,フィボナッチ数列を日夜研究している協会があります。
http://www.mathstat.dal.ca/Fibonacci/
・その協会では,フィボナッチ・クォータリーという雑誌を出しています。
http://www.engineering.sdstate.edu/~fib/
日本では,次のような本が出されています。
フィボナッチ数の小宇宙 フィボナッチ数の小宇宙
中村滋著
日本評論社
大変くわしい本。絶版?
自然にひそむ数学 自然にひそむ数学
佐藤修一著
講談社
黄金比とフィボナッチ数 黄金比とフィボナッチ数
ダンラップ著
日本評論社
フィボナッチのうさぎ フィボナッチのうさぎ
キースボル著
青土社
整数とあそぼう 整数とあそぼう
一松信著
日本評論社
フィボナッチ数列の中学入試問題編
・問題1 (2003東京学芸大付竹早中)
・問題2 (1998東京女学館中)
・問題3 (2005世田谷学園中)
・問題4 (2001日大豊山中)
・問題5 (2004実践女子学園中)
・問題6 (1994灘中)
・問題7 (1994東大寺学園中)
・問題8 (2005法政第二中)
・問題9 (1998駒場東邦中)
・問題10 (2001神戸女学院中)
・問題11 (2006早稲田中)
280132人目の素数さん
2024/04/23(火) 08:37:19.36ID:pqJxgEen フィボナッチのうさぎ: 数学探険旅行 Tankobon Hardcover – December 1, 2006
by キース ボール (著), Keith Ball (原名), 佐藤 かおり (翻訳), 佐藤 宏樹 (翻訳)
この本にはシャノンの第二定理の解説もある。
訳者の佐藤宏樹氏は能代清の弟子で
複素解析の著書もある。
by キース ボール (著), Keith Ball (原名), 佐藤 かおり (翻訳), 佐藤 宏樹 (翻訳)
この本にはシャノンの第二定理の解説もある。
訳者の佐藤宏樹氏は能代清の弟子で
複素解析の著書もある。
281132人目の素数さん
2024/04/23(火) 09:09:39.59ID:hXYOXd2/ >>273
|1111|
|1222|
|1233|
|1234|
=
|1111|
|0111|
|0122|
|0123|
=
|1111|
|0111|
|0011|
|0012|
=
|1111|
|0111|
|0011|
|0001|
=1
|1111|
|1222|
|1233|
|1234|
=
|1111|
|0111|
|0122|
|0123|
=
|1111|
|0111|
|0011|
|0012|
=
|1111|
|0111|
|0011|
|0001|
=1
282132人目の素数さん
2024/04/23(火) 09:13:18.07ID:hXYOXd2/ >>273
|1111|
|1000|
|1011|
|1010|
=
|1 1 1 1|
|0-1-1-1|
|0-1 0 0|
|0-1 0-1|
=
|1 1 1 1|
|0-1-1-1|
|0 0 1 1|
|0 0 1 0|
=
|1 1 1 1|
|0-1-1-1|
|0 0 1 1|
|0 0 0-1|
=1*(-1)*1*(-1)=1
|1111|
|1000|
|1011|
|1010|
=
|1 1 1 1|
|0-1-1-1|
|0-1 0 0|
|0-1 0-1|
=
|1 1 1 1|
|0-1-1-1|
|0 0 1 1|
|0 0 1 0|
=
|1 1 1 1|
|0-1-1-1|
|0 0 1 1|
|0 0 0-1|
=1*(-1)*1*(-1)=1
283132人目の素数さん
2024/04/23(火) 09:22:41.57ID:pqJxgEen 複素解析学 (現代数学ゼミナール 15) Tankobon Hardcover – December 1, 1991
by 佐藤 宏樹 (著)
by 佐藤 宏樹 (著)
284132人目の素数さん
2024/04/23(火) 09:40:23.79ID:pqJxgEen 静岡大学ではまだ
複素解析が生き残っている
複素解析が生き残っている
285132人目の素数さん
2024/04/24(水) 02:42:36.96ID:x5NSY5NH 標数2の体であれば行列式とパーマネントには区別が無くなるのだろうか?
286132人目の素数さん
2024/04/24(水) 08:27:11.01ID:ncSb9ELp 標数が2なら+=-
287132人目の素数さん
2024/04/24(水) 11:05:02.29ID:8m+fGpmf さて、あなたは大学教授で線形代数の講義を担当しているとします
試験で行列が正則か否かを確認させる問題を出題するので
正則行列をつくらなければならなくなりました
そこで今後、同様の事柄に対処するため
計算機で正則行列を発生させるプログラムを作ることにしました
もとめられる条件は以下の3点
1.生成されるのは正則な行列のみである(健全性)
2.任意の正則な行列は基本的に生成可能である(完全性)
3.コンピュータで実行可能である(実効性)
さて、上記3点を満たすプログラムを示してください
別にプログラム言語で記載しなくても日本語で結構です
ただ、プログラム言語で書けそうと思わせる程度には詳しく書いてください
試験で行列が正則か否かを確認させる問題を出題するので
正則行列をつくらなければならなくなりました
そこで今後、同様の事柄に対処するため
計算機で正則行列を発生させるプログラムを作ることにしました
もとめられる条件は以下の3点
1.生成されるのは正則な行列のみである(健全性)
2.任意の正則な行列は基本的に生成可能である(完全性)
3.コンピュータで実行可能である(実効性)
さて、上記3点を満たすプログラムを示してください
別にプログラム言語で記載しなくても日本語で結構です
ただ、プログラム言語で書けそうと思わせる程度には詳しく書いてください
288132人目の素数さん
2024/04/24(水) 11:31:15.53ID:gF1SVBbF >>285
パーマネントですか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
パーマネント (数学)
線型代数学における正方行列のパーマネント(英: Permanent)は、行列式 (determinant) によく似た行列変数の函数(英語版)である。パーマネントは、行列式と同様に、行列の成分を変数とする多項式である[1]。Permutation(置換)と determinant(行列式)を合成したカバン語をもじったものである。英単語の「Permanent」から永久式[2]または恒久式[3]と訳されたこともある。中国語の名称は積和式。
パーマネントと行列式はともに、より一般の行列函数イマナントの特別の場合である。
性質
パーマネントを n本の列(または行)ベクトルを引数にとる写像と見るとき、多重線型対称形式(英語版)(引数となるベクトルの順番を入れ替えても結果は変わらない)である。
応用
行列式の場合とは違い、パーマネントは平易な幾何学的解釈はない。主な応用先として、組合せ論、量子力学におけるボソンのグリーン関数の扱いにおいて、およびボソンサンプリング(英語版)システムの状態可能性の決定において[8]などがある。ただし、2種類のグラフ理論的解釈をもつ(有向グラフの閉路被覆(英語版)の重み付き和、および二部グラフにおける完全マッチングの重み付き和)。
計算
詳細は「パーマネントの計算(英語版)」および「01値パーマネントの♯P完全性(英語版)」を参照
定義通りに素朴にパーマネントを計算しようとすれば、比較的小さい行列に対してさえ計算量的に不可能である。知られている最も速いアルゴリズムの一つは H. J. Ryser (1963) による包除原理に基づいたRyser法(英語版)で、以下のように与えられる[5]:99:
https://en.wikipedia.org/wiki/Permanent_(mathematics)
Permanent (mathematics)
パーマネントですか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
パーマネント (数学)
線型代数学における正方行列のパーマネント(英: Permanent)は、行列式 (determinant) によく似た行列変数の函数(英語版)である。パーマネントは、行列式と同様に、行列の成分を変数とする多項式である[1]。Permutation(置換)と determinant(行列式)を合成したカバン語をもじったものである。英単語の「Permanent」から永久式[2]または恒久式[3]と訳されたこともある。中国語の名称は積和式。
パーマネントと行列式はともに、より一般の行列函数イマナントの特別の場合である。
性質
パーマネントを n本の列(または行)ベクトルを引数にとる写像と見るとき、多重線型対称形式(英語版)(引数となるベクトルの順番を入れ替えても結果は変わらない)である。
応用
行列式の場合とは違い、パーマネントは平易な幾何学的解釈はない。主な応用先として、組合せ論、量子力学におけるボソンのグリーン関数の扱いにおいて、およびボソンサンプリング(英語版)システムの状態可能性の決定において[8]などがある。ただし、2種類のグラフ理論的解釈をもつ(有向グラフの閉路被覆(英語版)の重み付き和、および二部グラフにおける完全マッチングの重み付き和)。
計算
詳細は「パーマネントの計算(英語版)」および「01値パーマネントの♯P完全性(英語版)」を参照
定義通りに素朴にパーマネントを計算しようとすれば、比較的小さい行列に対してさえ計算量的に不可能である。知られている最も速いアルゴリズムの一つは H. J. Ryser (1963) による包除原理に基づいたRyser法(英語版)で、以下のように与えられる[5]:99:
https://en.wikipedia.org/wiki/Permanent_(mathematics)
Permanent (mathematics)
289132人目の素数さん
2024/04/24(水) 11:49:09.66ID:HN/4uP7/ >>287 面白い
1、やってみたら?
1、やってみたら?
290132人目の素数さん
2024/04/24(水) 12:30:34.64ID:HN/4uP7/ >>287
シッタカがドヤ顔でいいそうな答え
1.とにかく全部ランダムな数をぶち込んで正方行列をつくる
2.行列式を計算して0でなければ出力
まぁ、間違ってないよ 題意は満たしてるから
でも、求められてるのは、それじゃない感・・・
シッタカがドヤ顔でいいそうな答え
1.とにかく全部ランダムな数をぶち込んで正方行列をつくる
2.行列式を計算して0でなければ出力
まぁ、間違ってないよ 題意は満たしてるから
でも、求められてるのは、それじゃない感・・・
291132人目の素数さん
2024/04/24(水) 15:23:47.02ID:gF1SVBbF >>283-284
佐藤 宏樹先生か
https://researchmap.jp/read0011038
佐藤 宏樹
サトウ ヒロキ (Hiroki Sato)
所属旧所属 静岡大学 理学部 数学科 教授
学位
理学博士(名古屋大学)
理学修士(名古屋大学)
経歴 10
1984年 - 2002年静岡大学理学部 教授
1984年 - 2002年Professor, Faculty of Science, Shoizuoka
1977年 - 1984年静岡大学理学部 助教授
1977年 - 1984年Associate Professor, Faculty of Science,
1972年 - 1977年静岡大学理学部 講師
1972年 - 1977年Assitant Professor, Faculty of Science,
1970年 - 1972年静岡大学理学部 助手
1970年 - 1972年Assitant, Faculty of Science, Shoizuoka
Shoizuoka University
佐藤 宏樹先生か
https://researchmap.jp/read0011038
佐藤 宏樹
サトウ ヒロキ (Hiroki Sato)
所属旧所属 静岡大学 理学部 数学科 教授
学位
理学博士(名古屋大学)
理学修士(名古屋大学)
経歴 10
1984年 - 2002年静岡大学理学部 教授
1984年 - 2002年Professor, Faculty of Science, Shoizuoka
1977年 - 1984年静岡大学理学部 助教授
1977年 - 1984年Associate Professor, Faculty of Science,
1972年 - 1977年静岡大学理学部 講師
1972年 - 1977年Assitant Professor, Faculty of Science,
1970年 - 1972年静岡大学理学部 助手
1970年 - 1972年Assitant, Faculty of Science, Shoizuoka
Shoizuoka University
292132人目の素数さん
2024/04/24(水) 15:31:57.33ID:gF1SVBbF >>280
>訳者の佐藤宏樹氏は能代清の弟子で
能代 清(のしろ きよし)先生か
なつかしいな
お名前だけは、なんどかお見かけした
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E4%BB%A3%E6%B8%85
能代 清(のしろ きよし、1906年(明治39年)9月26日 - 1976年(昭和51年)10月18日)は、日本の数学者。理学博士。専門は複素解析。北海道帝国大学講師、旧制第一高等学校教授、名古屋帝国大学教授、ハーバード大学客員教授、名古屋大学名誉教授、東京理科大学教授を務める。1956年(昭和31年)、「函数論における集積値集合の研究」で第9回中日文化賞を受賞[1]。
著作
単著
『近代函数論』岩波書店、1971年。 - 2刷(初版:1954年)
共編著
淡中忠郎 著、小松, 勇作、能代, 清、矢野, 健太郎 編『代数学』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座1〉、2004年3月。ISBN 4-254-11671-3。
>訳者の佐藤宏樹氏は能代清の弟子で
能代 清(のしろ きよし)先生か
なつかしいな
お名前だけは、なんどかお見かけした
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E4%BB%A3%E6%B8%85
能代 清(のしろ きよし、1906年(明治39年)9月26日 - 1976年(昭和51年)10月18日)は、日本の数学者。理学博士。専門は複素解析。北海道帝国大学講師、旧制第一高等学校教授、名古屋帝国大学教授、ハーバード大学客員教授、名古屋大学名誉教授、東京理科大学教授を務める。1956年(昭和31年)、「函数論における集積値集合の研究」で第9回中日文化賞を受賞[1]。
著作
単著
『近代函数論』岩波書店、1971年。 - 2刷(初版:1954年)
共編著
淡中忠郎 著、小松, 勇作、能代, 清、矢野, 健太郎 編『代数学』(復刊)朝倉書店〈朝倉数学講座1〉、2004年3月。ISBN 4-254-11671-3。
293132人目の素数さん
2024/04/24(水) 15:51:30.91ID:slgHQJj4 1ことID:gF1SVBbFは 287から目をそらしつづけてるな
1×1の場合は、0でない実数を出力すれば終わり
n×nで正則行列が出来てるとして、そこから(n+1)×(n+1)の正則行列を作るには、以下の手順を実行する
1.1番目〜n番目まで任意の実数、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
3.2.で作ったn×(n+1)行列の各行ベクトルに、スカラー(0でもよい)×(1.で作った行ベクトル)を足す
4.n×(n+1)行列のどこでも適当な場所に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
これでOK
この程度のこと、即答できないとか高卒?
1×1の場合は、0でない実数を出力すれば終わり
n×nで正則行列が出来てるとして、そこから(n+1)×(n+1)の正則行列を作るには、以下の手順を実行する
1.1番目〜n番目まで任意の実数、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
3.2.で作ったn×(n+1)行列の各行ベクトルに、スカラー(0でもよい)×(1.で作った行ベクトル)を足す
4.n×(n+1)行列のどこでも適当な場所に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
これでOK
この程度のこと、即答できないとか高卒?
294132人目の素数さん
2024/04/24(水) 19:12:27.26ID:ncSb9ELp >>293
しょぼい話題を振られても
しょぼい話題を振られても
295132人目の素数さん
2024/04/24(水) 20:59:35.73ID:PzDP/+mv >>293-294
>しょぼい話題を振られても
同意
これは、御大かな
>1×1の場合は、0でない実数を出力すれば終わり
>n×nで正則行列が出来てるとして、そこから(n+1)×(n+1)の正則行列を作るには、以下の手順を実行する
>1.1番目〜n番目まで任意の実数、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
>2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
>3.2.で作ったn×(n+1)行列の各行ベクトルに、スカラー(0でもよい)×(1.で作った行ベクトル)を足す
>4.n×(n+1)行列のどこでも適当な場所に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
・くっさw
数学的帰納法もどきかよww
・そもそも、厳密な数学的帰納法になってないんじゃないの?
・もし、院試の問題ならば、”正則行列の定義”は書き下しておかないとね
・その上で、書き下した”正則行列の定義”を、n×n行列→(n+1)×(n+1)行列のところで
この(n+1)×(n+1)行列が書き下した”正則行列の定義”を満たしていることを論証する
これを抜かすと、大幅減点だろうね
追記
・単に(n+1)×(n+1)の正則行列を作るだけならば、対角行列を作れば済む
・もっと簡単には、対角成分に1を入れておけば簡単でしょ? ;p)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E8%A7%92%E8%A1%8C%E5%88%97
対角行列(たいかくぎょうれつ、英: diagonal matrix)とは、正方行列であって、その対角成分((i, i)-要素)以外が零であるような行列のことである。
この対角行列は、クロネッカーのデルタを用いて (ci δij) と表現できる。
>しょぼい話題を振られても
同意
これは、御大かな
>1×1の場合は、0でない実数を出力すれば終わり
>n×nで正則行列が出来てるとして、そこから(n+1)×(n+1)の正則行列を作るには、以下の手順を実行する
>1.1番目〜n番目まで任意の実数、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
>2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
>3.2.で作ったn×(n+1)行列の各行ベクトルに、スカラー(0でもよい)×(1.で作った行ベクトル)を足す
>4.n×(n+1)行列のどこでも適当な場所に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
・くっさw
数学的帰納法もどきかよww
・そもそも、厳密な数学的帰納法になってないんじゃないの?
・もし、院試の問題ならば、”正則行列の定義”は書き下しておかないとね
・その上で、書き下した”正則行列の定義”を、n×n行列→(n+1)×(n+1)行列のところで
この(n+1)×(n+1)行列が書き下した”正則行列の定義”を満たしていることを論証する
これを抜かすと、大幅減点だろうね
追記
・単に(n+1)×(n+1)の正則行列を作るだけならば、対角行列を作れば済む
・もっと簡単には、対角成分に1を入れておけば簡単でしょ? ;p)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E8%A7%92%E8%A1%8C%E5%88%97
対角行列(たいかくぎょうれつ、英: diagonal matrix)とは、正方行列であって、その対角成分((i, i)-要素)以外が零であるような行列のことである。
この対角行列は、クロネッカーのデルタを用いて (ci δij) と表現できる。
296132人目の素数さん
2024/04/25(木) 08:02:08.97ID:9WSq8kyV >>294
まあ、大学1年生相手にさんざん線形代数の講義をしてきたセンセイが
そういう言葉を吐くのは致し方ないと承知をしておりますが
しかしながら、その「しょぼい」問題に対して
>>295
>・単に正則行列を作るだけならば、対角行列を作れば済む
>・もっと簡単には、対角成分に1を入れておけば簡単でしょ?
とさらに「しょぼい」回答を返す大学1年落第生がいるわけで・・・
P.S.
>くっさw 数学的帰納法もどきかよww
>そもそも、厳密な数学的帰納法になってないんじゃないの?
誤 数学的帰納法
正 再帰
上記の修正を行った上で
もちろん、厳密な再帰になってますが何か?
>もし、院試の問題ならば、”正則行列の定義”は書き下しておかないとね
>その上で、書き下した”正則行列の定義”を、
>n×n行列→(n+1)×(n+1)行列のところで
>この(n+1)×(n+1)行列が書き下した
>”正則行列の定義”を満たしていることを論証する
>これを抜かすと、大幅減点だろうね
じゃ、君、やってみて
もちろん、できるよね?
できなかったら、大学1年の線形代数、落第だから
まあ、大学1年生相手にさんざん線形代数の講義をしてきたセンセイが
そういう言葉を吐くのは致し方ないと承知をしておりますが
しかしながら、その「しょぼい」問題に対して
>>295
>・単に正則行列を作るだけならば、対角行列を作れば済む
>・もっと簡単には、対角成分に1を入れておけば簡単でしょ?
とさらに「しょぼい」回答を返す大学1年落第生がいるわけで・・・
P.S.
>くっさw 数学的帰納法もどきかよww
>そもそも、厳密な数学的帰納法になってないんじゃないの?
誤 数学的帰納法
正 再帰
上記の修正を行った上で
もちろん、厳密な再帰になってますが何か?
>もし、院試の問題ならば、”正則行列の定義”は書き下しておかないとね
>その上で、書き下した”正則行列の定義”を、
>n×n行列→(n+1)×(n+1)行列のところで
>この(n+1)×(n+1)行列が書き下した
>”正則行列の定義”を満たしていることを論証する
>これを抜かすと、大幅減点だろうね
じゃ、君、やってみて
もちろん、できるよね?
できなかったら、大学1年の線形代数、落第だから
297132人目の素数さん
2024/04/25(木) 08:02:49.86ID:9WSq8kyV さて 295を書いたID:PzDP/+mv=1 へ
君、287の3条件理解してる?
君の答えは
「健全性」と「実効性」は満たしてるけど
「完全性」を満たしてないよ
だいたい、「以下の行列は正則か?」という問題で
対角行列ばっかり出せないだろ?w
君の答えは、>>293と対比させる形で書くとこうなる
1’.1番目〜n番目まで0、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
3’.(なし)
4’.n×(n+1)行列の下に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
要するに>>293に含まれちゃってるわけだ しょぼーい(´・ω・`)
君、287の3条件理解してる?
君の答えは
「健全性」と「実効性」は満たしてるけど
「完全性」を満たしてないよ
だいたい、「以下の行列は正則か?」という問題で
対角行列ばっかり出せないだろ?w
君の答えは、>>293と対比させる形で書くとこうなる
1’.1番目〜n番目まで0、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
3’.(なし)
4’.n×(n+1)行列の下に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
要するに>>293に含まれちゃってるわけだ しょぼーい(´・ω・`)
298132人目の素数さん
2024/04/25(木) 08:04:06.84ID:9WSq8kyV さすがに対角行列は味もそっけもないので、ちょっと塩足すわw
1’.1番目〜n番目まで0、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
3.2.で作ったn×(n+1)行列の各行ベクトルに、スカラー(0でもよい)×(1.で作った行ベクトル)を足す
4’.n×(n+1)行列の下に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
これで、「対角成分のすべてに0でない数が入った上三角行列」ができる
「」が正則行列だってのは定義を確認すればわかるよな?
ついでにいうと、
A.対角成分のすべてに0でない数が入った対角行列の全体は群を為す
B.対角成分のすべてに0でない数が入った上三角行列の全体は群を為す
C.対角成分のすべてに1が入った上三角行列の全体は群を為す
Aは自明だろうが、B、Cもそうだから ウソだと思うなら確認してみ
1’.1番目〜n番目まで0、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
3.2.で作ったn×(n+1)行列の各行ベクトルに、スカラー(0でもよい)×(1.で作った行ベクトル)を足す
4’.n×(n+1)行列の下に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
これで、「対角成分のすべてに0でない数が入った上三角行列」ができる
「」が正則行列だってのは定義を確認すればわかるよな?
ついでにいうと、
A.対角成分のすべてに0でない数が入った対角行列の全体は群を為す
B.対角成分のすべてに0でない数が入った上三角行列の全体は群を為す
C.対角成分のすべてに1が入った上三角行列の全体は群を為す
Aは自明だろうが、B、Cもそうだから ウソだと思うなら確認してみ
299132人目の素数さん
2024/04/25(木) 08:06:09.90ID:9WSq8kyV ところで、一つ言い忘れてたけど
>>293の4って何気なく書いてあるけど
これが実はうまみ成分だから
たとえば、4のかわりに4'とした下の”プログラム”
1.1番目〜n番目まで任意の実数、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
3.2.で作ったn×(n+1)行列の各行ベクトルに、スカラー(0でもよい)×(1.で作った行ベクトル)を足す
4’.n×(n+1)行列の下に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
これだと「完全性」満たさないよ
Q.上記のプログラムで作れない正則行列の例を示せ
>>293の4って何気なく書いてあるけど
これが実はうまみ成分だから
たとえば、4のかわりに4'とした下の”プログラム”
1.1番目〜n番目まで任意の実数、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
3.2.で作ったn×(n+1)行列の各行ベクトルに、スカラー(0でもよい)×(1.で作った行ベクトル)を足す
4’.n×(n+1)行列の下に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
これだと「完全性」満たさないよ
Q.上記のプログラムで作れない正則行列の例を示せ
300132人目の素数さん
2024/04/26(金) 23:15:17.62ID:A7Cl6sKK これ面白い
https://wired.jp/article/how-quickly-do-large-language-models-learn-unexpected-skills/
wired
STEPHEN ORNES
SCIENCE2024.04.26
AIの「創発性」は幻影に過ぎない ── 大規模言語モデルの新たな測定で判明
2年前、BIGベンチこと「Beyond the Imitation Game benchmark」というプロジェクトで、450名の研究者がChatGPTなどのチャットボットに用いられている大規模言語モデル(LLM)の性能を検証するためにデザインされた204のタスクをリストアップした。そのほとんどのタスクで、モデルが拡大するにともない、パフォーマンスも予測可能なかたちで徐々に向上していた。つまり、モデルが大きくなるにしたがい、性能も同様に少しずつ上がるということだ。しかし、一部のタスクでは、こうした性能のスムーズな向上が見られなかった。ずっとほぼゼロだったパフォーマンスが、突然飛躍的に向上するのだ。ほかの研究でも、同じような飛躍が確認された。
同研究論文の執筆陣は、この飛躍を「ブレイクスルー」挙動と呼び、ほかの研究者は水が氷に変わるようなものとして、物理学で言うところの「相転移」になぞらえた。研究者は2022年8月に発表された論文において、こうした行動は驚きであるばかりでなく予測も不可能であり、人工知能(AI)の安全性、可能性、リスクなどに関する議論で考慮されるべきだと指摘した。そしてこの能力を「創発性」と名付けた。特定のシステムの複雑さが高いレベルに達したときにのみ生じる集団的な挙動を意味する用語だ。
しかし、実際にはそれほど単純な話ではないのかもしれない。スタンフォード大学の3名の研究者が新たに論文を発表し、そうした能力が突然生じるように見えるのは、LLMのパフォーマンスを測定する方法の問題だと指摘したのだ。そのような能力は、予測が不可能でもなければ、突然でもないと、彼らは主張した。「この変化は人々が考えるよりもはるかに予測しやすいものだ」と、スタンフォード大学のコンピューターサイエンティストで、同論文の筆頭著者であるサンミ・コイエジョは語る。「創発的な能力が存在するという強力な主張は、モデルが何をするかという点と同じぐらい、それを測定する方法の選択とも関係しています」
創発的ではなく、漸次的
https://wired.jp/article/how-quickly-do-large-language-models-learn-unexpected-skills/
wired
STEPHEN ORNES
SCIENCE2024.04.26
AIの「創発性」は幻影に過ぎない ── 大規模言語モデルの新たな測定で判明
2年前、BIGベンチこと「Beyond the Imitation Game benchmark」というプロジェクトで、450名の研究者がChatGPTなどのチャットボットに用いられている大規模言語モデル(LLM)の性能を検証するためにデザインされた204のタスクをリストアップした。そのほとんどのタスクで、モデルが拡大するにともない、パフォーマンスも予測可能なかたちで徐々に向上していた。つまり、モデルが大きくなるにしたがい、性能も同様に少しずつ上がるということだ。しかし、一部のタスクでは、こうした性能のスムーズな向上が見られなかった。ずっとほぼゼロだったパフォーマンスが、突然飛躍的に向上するのだ。ほかの研究でも、同じような飛躍が確認された。
同研究論文の執筆陣は、この飛躍を「ブレイクスルー」挙動と呼び、ほかの研究者は水が氷に変わるようなものとして、物理学で言うところの「相転移」になぞらえた。研究者は2022年8月に発表された論文において、こうした行動は驚きであるばかりでなく予測も不可能であり、人工知能(AI)の安全性、可能性、リスクなどに関する議論で考慮されるべきだと指摘した。そしてこの能力を「創発性」と名付けた。特定のシステムの複雑さが高いレベルに達したときにのみ生じる集団的な挙動を意味する用語だ。
しかし、実際にはそれほど単純な話ではないのかもしれない。スタンフォード大学の3名の研究者が新たに論文を発表し、そうした能力が突然生じるように見えるのは、LLMのパフォーマンスを測定する方法の問題だと指摘したのだ。そのような能力は、予測が不可能でもなければ、突然でもないと、彼らは主張した。「この変化は人々が考えるよりもはるかに予測しやすいものだ」と、スタンフォード大学のコンピューターサイエンティストで、同論文の筆頭著者であるサンミ・コイエジョは語る。「創発的な能力が存在するという強力な主張は、モデルが何をするかという点と同じぐらい、それを測定する方法の選択とも関係しています」
創発的ではなく、漸次的
301132人目の素数さん
2024/04/26(金) 23:19:10.11ID:A7Cl6sKK これいい
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240423-OYT1T50116/
学校の科学ポスター「一家に1枚」、配布開始20年…理科離れに危機感抱いた化学者発案
2024/04/23 14:45 読売新聞
子どもたちに科学技術をわかりやすく伝えるため、文部科学省が毎年制作するポスター「一家に1枚」シリーズが、配布開始から20年目を迎えた。小学校の廊下などに貼られたおなじみのポスターは、子どもの理科離れに危機感を抱いた化学者の発案で誕生した。
ポスターが初めて配布されたのは2005年。テーマは「元素周期表」で、車や電池など身近な製品に使われる元素を解説した。
その後、「太陽」「南極」「海」などのテーマで毎年制作され、4月の「科学技術週間」に全国の小中高校や科学館などに配布される。今年は日常に潜む「数理」を扱った33万部が配られた。
ポスター誕生のきっかけは03年、理化学研究所栄誉研究員の玉尾 皓平こうへい さん(81)の呼びかけだった。玉尾さんは化学反応「玉尾酸化」などを開発した著名な化学者で、当時、子どもの理科離れに危機感を抱いていた。
そこで、周期表のポスターを考案し、04年に学校配布を文科省に要望。文科省は当初、消極的だったが、熱心な働きかけの結果、制作が決まったという。玉尾さんは「昔は居間に飾っている世界地図を見て、子どもたちが冒険に憧れた。周期表にもその役割を担ってほしかった」と振り返る。
2作目以降は文科省主導で制作し、国の研究機関なども協力。学校で、おなじみの存在になった。玉尾さんは、ある科学イベントで会った大学生に「子どもの頃に『一家に1枚周期表』を見て科学に興味を持った」と声を掛けられた経験もある。「科学技術の道に進む子どもたちが、一人でも増えてほしい」と願っている。
文科省は、過去のポスターについても最新のデータなどを更新したうえで、科学技術週間の特設ページ( https://www.mext.go.jp/stw/series.html )で公開している。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240423-OYT1T50116/
学校の科学ポスター「一家に1枚」、配布開始20年…理科離れに危機感抱いた化学者発案
2024/04/23 14:45 読売新聞
子どもたちに科学技術をわかりやすく伝えるため、文部科学省が毎年制作するポスター「一家に1枚」シリーズが、配布開始から20年目を迎えた。小学校の廊下などに貼られたおなじみのポスターは、子どもの理科離れに危機感を抱いた化学者の発案で誕生した。
ポスターが初めて配布されたのは2005年。テーマは「元素周期表」で、車や電池など身近な製品に使われる元素を解説した。
その後、「太陽」「南極」「海」などのテーマで毎年制作され、4月の「科学技術週間」に全国の小中高校や科学館などに配布される。今年は日常に潜む「数理」を扱った33万部が配られた。
ポスター誕生のきっかけは03年、理化学研究所栄誉研究員の玉尾 皓平こうへい さん(81)の呼びかけだった。玉尾さんは化学反応「玉尾酸化」などを開発した著名な化学者で、当時、子どもの理科離れに危機感を抱いていた。
そこで、周期表のポスターを考案し、04年に学校配布を文科省に要望。文科省は当初、消極的だったが、熱心な働きかけの結果、制作が決まったという。玉尾さんは「昔は居間に飾っている世界地図を見て、子どもたちが冒険に憧れた。周期表にもその役割を担ってほしかった」と振り返る。
2作目以降は文科省主導で制作し、国の研究機関なども協力。学校で、おなじみの存在になった。玉尾さんは、ある科学イベントで会った大学生に「子どもの頃に『一家に1枚周期表』を見て科学に興味を持った」と声を掛けられた経験もある。「科学技術の道に進む子どもたちが、一人でも増えてほしい」と願っている。
文科省は、過去のポスターについても最新のデータなどを更新したうえで、科学技術週間の特設ページ( https://www.mext.go.jp/stw/series.html )で公開している。
302132人目の素数さん
2024/04/27(土) 06:19:37.88ID:QuF2K8cf フィボナッチ数のポスターなら作ってみたい
303132人目の素数さん
2024/04/28(日) 07:03:22.38ID:JbWAVbl4 岡潔が犬とジャンプしている写真をポスターにして
全国の小学校に配ってはどうか
全国の小学校に配ってはどうか
304132人目の素数さん
2024/04/28(日) 07:37:47.99ID:9CYAssOL >>303
数学科希望者、激減の悪寒
数学科希望者、激減の悪寒
305132人目の素数さん
2024/04/28(日) 08:15:10.32ID:JbWAVbl4 岡先生を毛嫌いする代数屋からの
誹謗中傷が添えられていれば
そうなるかもしれない
誹謗中傷が添えられていれば
そうなるかもしれない
306132人目の素数さん
2024/04/28(日) 09:21:12.97ID:JbWAVbl4 遠山啓がポスターを作るとしたら
どんなものになるだろうか
どんなものになるだろうか
307132人目の素数さん
2024/04/29(月) 10:05:21.66ID:or3lrBic 久留島・オイラーの定理について
例や公式付きで
物語付きで
小学生向けの解説を書くかもしれない
例や公式付きで
物語付きで
小学生向けの解説を書くかもしれない
308132人目の素数さん
2024/05/01(水) 08:04:40.01ID:sgJI4piv 122位
309132人目の素数さん
2024/05/01(水) 08:04:40.31ID:sgJI4piv 122位
310132人目の素数さん
2024/05/04(土) 23:26:23.13ID:B+vDRgim 高木貞治 『代数的整数論』が、手元に来ました
図書館に頼んでおいたのです。県立図書館から取り寄せたという
なかなか、面白い本です。
序で「本書の校正に尽力された理学博士岩澤健吉君に深厚なる謝意を表する。昭和22年6月東京に於いて」とあります
”理学博士岩澤健吉君”ね
博士課程 彌永昌吉 か
https://hiroyukikojima.はてなブログ.com/entry/2019/08/12/011850
hiroyukikojima’s blog
2019-08-12
高木貞治の数学書がいまさら面白い
ちなみに、『代数的整数論』のほうは、半分ぐらいまでを相当真面目に読んだ。数学科在籍当時、3年生にはグループを作って自主的に輪読をする演習科目があった。担当の先生は最後に審査をするだけで、基本的に学生だけで勉強をするのだ。十冊程度の候補の本から選択するのだけど、その中の一冊だった。ぼくらは3人のグループで週一回集まってこの本を読んだ。非常に難しくて、読解に苦労した。
最後の教員の審査は、普通は口頭試問なんだけど、我々はペーパーテストを課された。先生が言うには、2年ほど前にこの本を輪読した先輩たちが、本に赤線をいっぱい引いていながら、本を閉じてみると束なったページが非常にきれいで、手垢がついておらず、全く読んだ形跡がなかった。つまり、ぜんぜん輪読なんてしてなかったのだ。そういう事件が発覚したので、ペーパーテストをするようになった、と先生は仰った。全く迷惑な話だった。我々の本は、ちゃんと輪読していたので、手垢で汚れていたというのにだ。
ちなみに、『代数的整数論』は高木類体論の本で、要するに「ガロア理論の数論」だと言ってもいい。なので、この本を読むなら、先に拙著『完全版 天才ガロアの発想力』技術評論社を読んでおくと良いだろう。この本が当時あって、せめてこれを読んでからチャレンジしていたら、高木『代数的整数論』をもうちょっと理解できたかもしれない。(タイムスリップして、当時のぼくに拙著を渡すか。笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%BE%A4%E5%81%A5%E5%90%89
岩澤 健吉(いわさわ けんきち、1917年9月11日 - 1998年10月26日)は、日本の数学者。理学博士(東京大学)。プリンストン大学名誉教授。専門は整数論。
1945年理学博士(東京大学)の学位を取得、学位論文の題は「有限群とその部分群の束について」[1]。
出身校 東京帝国大学
博士課程 彌永昌吉
図書館に頼んでおいたのです。県立図書館から取り寄せたという
なかなか、面白い本です。
序で「本書の校正に尽力された理学博士岩澤健吉君に深厚なる謝意を表する。昭和22年6月東京に於いて」とあります
”理学博士岩澤健吉君”ね
博士課程 彌永昌吉 か
https://hiroyukikojima.はてなブログ.com/entry/2019/08/12/011850
hiroyukikojima’s blog
2019-08-12
高木貞治の数学書がいまさら面白い
ちなみに、『代数的整数論』のほうは、半分ぐらいまでを相当真面目に読んだ。数学科在籍当時、3年生にはグループを作って自主的に輪読をする演習科目があった。担当の先生は最後に審査をするだけで、基本的に学生だけで勉強をするのだ。十冊程度の候補の本から選択するのだけど、その中の一冊だった。ぼくらは3人のグループで週一回集まってこの本を読んだ。非常に難しくて、読解に苦労した。
最後の教員の審査は、普通は口頭試問なんだけど、我々はペーパーテストを課された。先生が言うには、2年ほど前にこの本を輪読した先輩たちが、本に赤線をいっぱい引いていながら、本を閉じてみると束なったページが非常にきれいで、手垢がついておらず、全く読んだ形跡がなかった。つまり、ぜんぜん輪読なんてしてなかったのだ。そういう事件が発覚したので、ペーパーテストをするようになった、と先生は仰った。全く迷惑な話だった。我々の本は、ちゃんと輪読していたので、手垢で汚れていたというのにだ。
ちなみに、『代数的整数論』は高木類体論の本で、要するに「ガロア理論の数論」だと言ってもいい。なので、この本を読むなら、先に拙著『完全版 天才ガロアの発想力』技術評論社を読んでおくと良いだろう。この本が当時あって、せめてこれを読んでからチャレンジしていたら、高木『代数的整数論』をもうちょっと理解できたかもしれない。(タイムスリップして、当時のぼくに拙著を渡すか。笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%BE%A4%E5%81%A5%E5%90%89
岩澤 健吉(いわさわ けんきち、1917年9月11日 - 1998年10月26日)は、日本の数学者。理学博士(東京大学)。プリンストン大学名誉教授。専門は整数論。
1945年理学博士(東京大学)の学位を取得、学位論文の題は「有限群とその部分群の束について」[1]。
出身校 東京帝国大学
博士課程 彌永昌吉
311132人目の素数さん
2024/05/05(日) 10:20:12.70ID:IVZzp+jD 整数論志望の学生が大学院の口頭試問で
代数的整数全体が環であることの理由を聞かれて
答えられないことがざらにあったようだ
代数的整数全体が環であることの理由を聞かれて
答えられないことがざらにあったようだ
312132人目の素数さん
2024/05/05(日) 11:15:39.39ID:hkqtykoW 証明はできるけど理由は知らない
313132人目の素数さん
2024/05/05(日) 12:31:39.73ID:wlj0ETgX 証明のアウトラインが説明できなかったのはまずかった
314132人目の素数さん
2024/05/05(日) 14:48:39.52ID:WLbxyLlj 「そんな自明な命題に証明は不要」と逃げると、落とされる
しどろもどろでも、冷や汗書きながら証明しようと努力すると、程度によるが「続きは修士で」と救ってくれるかも・・
しどろもどろでも、冷や汗書きながら証明しようと努力すると、程度によるが「続きは修士で」と救ってくれるかも・・
315132人目の素数さん
2024/05/05(日) 15:16:27.85ID:WLbxyLlj >>311
>整数論志望の学生が大学院の口頭試問で
>代数的整数全体が環であることの理由を聞かれて
>答えられないことがざらにあったようだ
そうか
これは、御大か
サバキの手筋は、数学では定義から
1)まず、環の定義を唱える
2)代数的整数の定義を唱える
(整数Zにある代数的数αを添加した集合として、αは既約な次数2以上のn次代数方程式f(α)=0の根)
3)上記2)が1)の和と積の演算で閉じていることをいう
(真に自明なところは、とばしてよいだろう(和で閉じているとか)。だいたい、1)と2)がスラスラ言えれば、採点側も分かるだろう)
おそらく、”代数的整数全体が環であることの理由”は基本のキで、
A,B,Cと3問の冒頭の導入部分Aでしょうね
Aに応えられたら、次にB、その次Cという段取りだろう
(「イデアルが〜」とか出てきそう。イデアル勉強しておかないとね (^^;)
Aでコケルのはつらいかもね
>整数論志望の学生が大学院の口頭試問で
>代数的整数全体が環であることの理由を聞かれて
>答えられないことがざらにあったようだ
そうか
これは、御大か
サバキの手筋は、数学では定義から
1)まず、環の定義を唱える
2)代数的整数の定義を唱える
(整数Zにある代数的数αを添加した集合として、αは既約な次数2以上のn次代数方程式f(α)=0の根)
3)上記2)が1)の和と積の演算で閉じていることをいう
(真に自明なところは、とばしてよいだろう(和で閉じているとか)。だいたい、1)と2)がスラスラ言えれば、採点側も分かるだろう)
おそらく、”代数的整数全体が環であることの理由”は基本のキで、
A,B,Cと3問の冒頭の導入部分Aでしょうね
Aに応えられたら、次にB、その次Cという段取りだろう
(「イデアルが〜」とか出てきそう。イデアル勉強しておかないとね (^^;)
Aでコケルのはつらいかもね
316132人目の素数さん
2024/05/05(日) 16:16:18.59ID:fBCTdg1W 囲碁しか知らん1は代数的整数の定義知らんし
もし知ったところでそれらが環を成すことは証明できんな
サバキだかシバキだか知らんが 1はマセマの線型代数からやり直せ
もし知ったところでそれらが環を成すことは証明できんな
サバキだかシバキだか知らんが 1はマセマの線型代数からやり直せ
317132人目の素数さん
2024/05/05(日) 17:10:35.38ID:WLbxyLlj >>315 補足
1)整数の集合Zが環を成すことは既知とする
2)αは既約な重根を持たない(正規分離拡大)次数2以上のn次代数方程式f(α)=0の根として
Zにαを添加したとき
ガロア理論における有理数体Qにαを添加したときと同様に考えて
α,α^2,・・,α^n による環Zのn次の拡大になり、環の公理を満たす
これが一つのスジですね
1)整数の集合Zが環を成すことは既知とする
2)αは既約な重根を持たない(正規分離拡大)次数2以上のn次代数方程式f(α)=0の根として
Zにαを添加したとき
ガロア理論における有理数体Qにαを添加したときと同様に考えて
α,α^2,・・,α^n による環Zのn次の拡大になり、環の公理を満たす
これが一つのスジですね
318132人目の素数さん
2024/05/05(日) 17:19:38.92ID:WLbxyLlj319132人目の素数さん
2024/05/05(日) 17:40:03.07ID:WLbxyLlj320132人目の素数さん
2024/05/05(日) 17:47:48.11ID:WLbxyLlj ご参考
https://hooktail.sub.jp/algebra/AlgebraicExtension/
物理のかぎしっぽ
代数的拡大体と最小多項式
最小多項式
最小多項式に関連した定理として,次のものが重要です.
体 F の代数的拡大体を E とし, α を E の元とします. E の部分体の中で, F と α を含む最小の部分体を F(α) とします. F(α) は F 上のベクトル空間です. Irr(α ,F)=n のとき, 1 , α , α ^2,...,α^n-1 は F(α) の基底になります.
https://hooktail.sub.jp/algebra/AlgebraicExtension/
物理のかぎしっぽ
代数的拡大体と最小多項式
最小多項式
最小多項式に関連した定理として,次のものが重要です.
体 F の代数的拡大体を E とし, α を E の元とします. E の部分体の中で, F と α を含む最小の部分体を F(α) とします. F(α) は F 上のベクトル空間です. Irr(α ,F)=n のとき, 1 , α , α ^2,...,α^n-1 は F(α) の基底になります.
321132人目の素数さん
2024/05/05(日) 19:29:08.60ID:hkqtykoW322132人目の素数さん
2024/05/05(日) 20:13:01.55ID:fBCTdg1W 1はやっぱり日本語が正しく読めない
Zにある代数的整数αを添加したものが環か?という問いではない
全ての代数的整数からなる集合が環か?という問いである
Zにある代数的整数αを添加したものが環か?という問いではない
全ての代数的整数からなる集合が環か?という問いである
323132人目の素数さん
2024/05/05(日) 20:39:36.35ID:HvNo6+XN >>321
>Z⊂Z[√5]⊂Z[(1+√5)/2]
>Z[√5]もZ[(1+√5)/2]も環Zの2次の拡大でいいのか
・環の拡大次数については、詳しくはしらないが
体の場合と同様に、拡大次数をベクトル空間の次数で考えれば是じゃない(次数は大雑把な指標だと)
>>322
>Zにある代数的整数αを添加したものが環か?という問いではない
>全ての代数的整数からなる集合が環か?という問いである
・そうかも。その説は認めるが
・口頭試問の対応スキルとしては、
まずは、「自分はこう考える」と断って、自説を述べること
期待する答えと違えば、ツッコミがあるので、それは次に考えること
・まずいのは、難しい方に先回りして、黙り込むことだな
何もしゃべらないと、0点です
>Z⊂Z[√5]⊂Z[(1+√5)/2]
>Z[√5]もZ[(1+√5)/2]も環Zの2次の拡大でいいのか
・環の拡大次数については、詳しくはしらないが
体の場合と同様に、拡大次数をベクトル空間の次数で考えれば是じゃない(次数は大雑把な指標だと)
>>322
>Zにある代数的整数αを添加したものが環か?という問いではない
>全ての代数的整数からなる集合が環か?という問いである
・そうかも。その説は認めるが
・口頭試問の対応スキルとしては、
まずは、「自分はこう考える」と断って、自説を述べること
期待する答えと違えば、ツッコミがあるので、それは次に考えること
・まずいのは、難しい方に先回りして、黙り込むことだな
何もしゃべらないと、0点です
324132人目の素数さん
2024/05/05(日) 21:07:36.89ID:hkqtykoW325132人目の素数さん
2024/05/05(日) 22:07:10.49ID:HvNo6+XN >>323
嘘では無い
嘘では無い
327132人目の素数さん
2024/05/06(月) 00:28:13.89ID:Co8XPBRF >>323 補足
・代数的整数の全体 A は加法と乗法について閉じており、ゆえに複素数環 C の部分環をなす だね
・f (α) = 0 を満たすモニック多項式 f (x) ∈ Z[x] が存在する が、急所だ
・下記 ”性質 二つの代数的整数の和、差、積もまた代数的整数となる” のあとにあるように
代数的整数 x, y のモニック多項式 f (x)=0、g (y)=0を使って、h(x+y)=0,h'(xy)=0のモニック多項式が構成できる(つまりx+y、xyが代数的整数になる)
ことを示すんだな
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%95%B0%E7%9A%84%E6%95%B4%E6%95%B0
代数的整数
数論において代数的整数(だいすうてきせいすう、英: algebraic integer)とは、ある整数係数モニック多項式の根となる複素数のことである。代数的整数の全体 A は加法と乗法について閉じており、ゆえに複素数環 C の部分環をなす。この環 A は有理整数環 Z の C における整閉包となっている。
代数体 K の整数環 OK は K ∩ A に等しく、また体 K の極大整環(英: maximal order)となっている。全ての代数的整数はそれぞれ何らかの代数体の整数環に属している。x が代数的整数であることは、環 Z[x] がアーベル群として有限生成(即ち有限生成 Z-加群)であることと同値である。
定義
以下は α ∈ K が代数的整数であることの同値な定義である。ここで K は代数体(有理数体 Q の有限拡大)とする。原始元定理より、この K は適当な代数的数 θ ∈ C によって K = Q(θ) とすることもできる。
・f (α) = 0 を満たすモニック多項式 f (x) ∈ Z[x] が存在する。
・α の Q 上の最小モニック多項式 f (x) ∈ Z[x] が存在する。
代数的整数は有限拡大 K / Q の整元となっている。即ち代数的整数は環の拡大における整元の特別な場合である。
つづく
・代数的整数の全体 A は加法と乗法について閉じており、ゆえに複素数環 C の部分環をなす だね
・f (α) = 0 を満たすモニック多項式 f (x) ∈ Z[x] が存在する が、急所だ
・下記 ”性質 二つの代数的整数の和、差、積もまた代数的整数となる” のあとにあるように
代数的整数 x, y のモニック多項式 f (x)=0、g (y)=0を使って、h(x+y)=0,h'(xy)=0のモニック多項式が構成できる(つまりx+y、xyが代数的整数になる)
ことを示すんだな
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%95%B0%E7%9A%84%E6%95%B4%E6%95%B0
代数的整数
数論において代数的整数(だいすうてきせいすう、英: algebraic integer)とは、ある整数係数モニック多項式の根となる複素数のことである。代数的整数の全体 A は加法と乗法について閉じており、ゆえに複素数環 C の部分環をなす。この環 A は有理整数環 Z の C における整閉包となっている。
代数体 K の整数環 OK は K ∩ A に等しく、また体 K の極大整環(英: maximal order)となっている。全ての代数的整数はそれぞれ何らかの代数体の整数環に属している。x が代数的整数であることは、環 Z[x] がアーベル群として有限生成(即ち有限生成 Z-加群)であることと同値である。
定義
以下は α ∈ K が代数的整数であることの同値な定義である。ここで K は代数体(有理数体 Q の有限拡大)とする。原始元定理より、この K は適当な代数的数 θ ∈ C によって K = Q(θ) とすることもできる。
・f (α) = 0 を満たすモニック多項式 f (x) ∈ Z[x] が存在する。
・α の Q 上の最小モニック多項式 f (x) ∈ Z[x] が存在する。
代数的整数は有限拡大 K / Q の整元となっている。即ち代数的整数は環の拡大における整元の特別な場合である。
つづく
328132人目の素数さん
2024/05/06(月) 00:28:27.15ID:Co8XPBRF つづき
代数的整数をこのように定義する背景には次のような考え方がある[1]。まず、有理数に対する整数のように、代数的数全体の集合の中で「整数の集合」S が何らかの方法で定義できたとする。すると S は次の性質を持っているはずである。
(S1) S は加減算と乗算で閉じている。
(S2) S の元の任意の共役は S に含まれる。
(S3) 有理整数はすべて S に属し、S に含まれる有理数は有理整数のみである。
(S4) S は以上の性質を持つ集合の中でなるべく大きいものである。
このような性質を持つ集合 S は実は代数的整数の集合と一致する。実際、S の任意の元 α に対してその有理数体上の最小多項式 f を取ってみる。f の係数は α の共役達の基本対称式であるから、(S2)と(S1)よりこれは S に含まれる。f の係数は有理数であるから、(S3)よりこれらは有理整数である。よって f は有理整数係数のモニック多項式であるから α は代数的整数である。したがって S は代数的整数の集合に含まれる。代数的整数の集合は(S1)〜(S3)を満たす集合であるので、(S4)により S は代数的整数の集合に一致する。
代数的整数とならない例
P (x) をモニックでない整数係数原始多項式で、かつ Q 上既約であるとする。このとき P (x) の根は代数的整数とならない。(ここで原始多項式とは、係数の最大公約数が 1 であるような多項式のことを言う。これは「係数が互いに素であるような多項式」よりも弱い条件である。)
性質
二つの代数的整数の和、差、積もまた代数的整数となる。ただし一般に商は代数的整数とならない。これは代数的整数 p, q とその積 pq について、それらを根とするモニック多項式の次数を比べると、一般に pq のほうが高くなるためである。このことは終結式を求めて因数分解することで分かる。例として、代数的整数 x, y がモニック多項式 x2 − x − 1 = 0, y3 − y − 1 = 0 を満たすとし、加えて積を z = xy (⇔ z − xy = 0) とおく。これらの左辺の多項式から終結式を用いて x と y を消去することで、z に関するモニック多項式 z6 − 3z4 − 4z3 + z2 + z − 1 が得られる。この多項式は既約であり、z = xy を根に持つ。(xy は多項式 z − xy, x2 − x − 1 に対して y, z を定数とみたときの終結式となっている。このことは「与えられた多項式 f, g の終結式は f, g が生成するイデアルに属する」ことからも確認できる。)
https://en.wikipedia.org/wiki/Algebraic_integer
Algebraic integer
(引用終り)
以上
代数的整数をこのように定義する背景には次のような考え方がある[1]。まず、有理数に対する整数のように、代数的数全体の集合の中で「整数の集合」S が何らかの方法で定義できたとする。すると S は次の性質を持っているはずである。
(S1) S は加減算と乗算で閉じている。
(S2) S の元の任意の共役は S に含まれる。
(S3) 有理整数はすべて S に属し、S に含まれる有理数は有理整数のみである。
(S4) S は以上の性質を持つ集合の中でなるべく大きいものである。
このような性質を持つ集合 S は実は代数的整数の集合と一致する。実際、S の任意の元 α に対してその有理数体上の最小多項式 f を取ってみる。f の係数は α の共役達の基本対称式であるから、(S2)と(S1)よりこれは S に含まれる。f の係数は有理数であるから、(S3)よりこれらは有理整数である。よって f は有理整数係数のモニック多項式であるから α は代数的整数である。したがって S は代数的整数の集合に含まれる。代数的整数の集合は(S1)〜(S3)を満たす集合であるので、(S4)により S は代数的整数の集合に一致する。
代数的整数とならない例
P (x) をモニックでない整数係数原始多項式で、かつ Q 上既約であるとする。このとき P (x) の根は代数的整数とならない。(ここで原始多項式とは、係数の最大公約数が 1 であるような多項式のことを言う。これは「係数が互いに素であるような多項式」よりも弱い条件である。)
性質
二つの代数的整数の和、差、積もまた代数的整数となる。ただし一般に商は代数的整数とならない。これは代数的整数 p, q とその積 pq について、それらを根とするモニック多項式の次数を比べると、一般に pq のほうが高くなるためである。このことは終結式を求めて因数分解することで分かる。例として、代数的整数 x, y がモニック多項式 x2 − x − 1 = 0, y3 − y − 1 = 0 を満たすとし、加えて積を z = xy (⇔ z − xy = 0) とおく。これらの左辺の多項式から終結式を用いて x と y を消去することで、z に関するモニック多項式 z6 − 3z4 − 4z3 + z2 + z − 1 が得られる。この多項式は既約であり、z = xy を根に持つ。(xy は多項式 z − xy, x2 − x − 1 に対して y, z を定数とみたときの終結式となっている。このことは「与えられた多項式 f, g の終結式は f, g が生成するイデアルに属する」ことからも確認できる。)
https://en.wikipedia.org/wiki/Algebraic_integer
Algebraic integer
(引用終り)
以上
329132人目の素数さん
2024/05/06(月) 07:02:45.17ID:eTuWQnHV 行列式が使えるかどうか
330132人目の素数さん
2024/05/06(月) 07:08:18.18ID:PoRP52xc331132人目の素数さん
2024/05/06(月) 08:03:02.23ID:hi35vIbq >>323
>>Zにある代数的整数αを添加したものが環か?という問いではない
>>全ての代数的整数からなる集合が環か?という問いである
>そうかも。
「かも」は要らない
>その説は認めるが
認めないならその瞬間落第
>口頭試問の対応スキルとしては、
>まずは、「自分はこう考える」と断って、自説を述べること
「自分の考え」が誤りなら無意味
>期待する答えと違えば、ツッコミがあるので、それは次に考えること
試験官は突っ込まない その場で試験終了
>まずいのは、難しい方に先回りして、黙り込むことだな
>何もしゃべらないと、0点です
しゃべったから点数になるわけではない
問題取り違えたら0点
君数学系大学院の院試受けたこと一度もないでしょ
>>Zにある代数的整数αを添加したものが環か?という問いではない
>>全ての代数的整数からなる集合が環か?という問いである
>そうかも。
「かも」は要らない
>その説は認めるが
認めないならその瞬間落第
>口頭試問の対応スキルとしては、
>まずは、「自分はこう考える」と断って、自説を述べること
「自分の考え」が誤りなら無意味
>期待する答えと違えば、ツッコミがあるので、それは次に考えること
試験官は突っ込まない その場で試験終了
>まずいのは、難しい方に先回りして、黙り込むことだな
>何もしゃべらないと、0点です
しゃべったから点数になるわけではない
問題取り違えたら0点
君数学系大学院の院試受けたこと一度もないでしょ
332132人目の素数さん
2024/05/06(月) 08:11:56.85ID:hi35vIbq >>327
>代数的整数 x, y のモニック多項式 f (x)=0、g (y)=0を使って、
>h(x+y)=0,h'(xy)=0のモニック多項式が構成できる
>(つまりx+y、xyが代数的整数になる)ことを示すんだな
そんなこといわずもがな さっさと示せよ
できなきゃ 院は受からんな はい、さようなら〜
>代数的整数 x, y のモニック多項式 f (x)=0、g (y)=0を使って、
>h(x+y)=0,h'(xy)=0のモニック多項式が構成できる
>(つまりx+y、xyが代数的整数になる)ことを示すんだな
そんなこといわずもがな さっさと示せよ
できなきゃ 院は受からんな はい、さようなら〜
333132人目の素数さん
2024/05/06(月) 08:14:34.13ID:hi35vIbq 大学1年の線形代数もわからんヤツには院試には受からん これ豆な
334132人目の素数さん
2024/05/06(月) 10:53:36.68ID:Co8XPBRF >>331
>>期待する答えと違えば、ツッコミがあるので、それは次に考えること
>試験官は突っ込まない その場で試験終了
>>まずいのは、難しい方に先回りして、黙り込むことだな
>>何もしゃべらないと、0点です
>しゃべったから点数になるわけではない
>問題取り違えたら0点
>君数学系大学院の院試受けたこと一度もないでしょ
1)数学系大学院の院試受けたこと一度もないが
口頭試問(試験の面接を含め)は、なんどかあるよ
2)そもそも、口頭試問を設ける意味を考えろよw
口頭試問は、口頭試問なりの意味があるんだよ
3)下記の わんこらチャンネル 1230秒(20分30秒)あたりに
京大と京都数理研で、筆記が通って面接のときの話がある
ひきこもりで、「なんで学部でこんなに長年月が・・」という話から始って、先に進まないという
これは、本来は想定問答(Q&A)を作っておくべき事項だったろう
4)口頭試問(試験の面接の一部)は、筆記で選別した中でさらに面接で合格者を絞ろうというものです
なので、筆記の段階ですでに差がついている。トップ者からボーダーの者までね
そして、相対評価だから、ある問題に答えられないからと言って即アウトでもない(筆記と面接の総合評価だ)
5)口頭試問の意義は、「ツッコミあり!」ってことだね
筆記だと、直前に見て覚えていたこと記憶を吐き出すことで、点が稼げるとしても
ちょっと突っ込むとボロが出るやつがいる。そういうのを、見分ける意味もある
6)なお、テクニックとして 下記の応酬話法というのがある(ビジネス用語)
対人関係や面接に使える
(参考)
//ユーチューブ/aWPAHRsCU_Q?t=1230
僕がたどり着いた数学の勉強の仕方…わんこら式数学の勉強法はこうやって生まれた
わんこらチャンネル
352,578 回視聴 2020/05/30 #数学 #大学 #専門書
留年繰り返して7年で大学卒業した後
ニートになった僕ですが
そんな僕が挫折を繰り返してきた歴史と、たどり着いた数学の勉強の仕方について動画にしました
この勉強法がわんこら式と呼ばれるようになりました
大学の数学の専門書、解析入門1を使って
数学の勉強法について話します
色々な人の参考になれば嬉しいです
//www.hr-doctor.com/news/education/sales/management_salestraing1month2
HRドクターbyJAIC
応酬話法とは?重要性と6つの例、トレーニング方法を解説
更新:2023/07/28
応酬話法は、営業などでのお客様との対話をスムーズに進め、契約や成約に結びつけやすくするためのトーク術です。
ここでは、応酬話法の重要性と6つの具体例、お客様と接する営業担当者などに身につけてもらうためのトレーニング方法をご紹介します。
<目次>
応酬話法とは
応酬話法の重要性
応酬話法の6つの例を紹介
応酬話法のトレーニング方法とコツ
おわりに
>>期待する答えと違えば、ツッコミがあるので、それは次に考えること
>試験官は突っ込まない その場で試験終了
>>まずいのは、難しい方に先回りして、黙り込むことだな
>>何もしゃべらないと、0点です
>しゃべったから点数になるわけではない
>問題取り違えたら0点
>君数学系大学院の院試受けたこと一度もないでしょ
1)数学系大学院の院試受けたこと一度もないが
口頭試問(試験の面接を含め)は、なんどかあるよ
2)そもそも、口頭試問を設ける意味を考えろよw
口頭試問は、口頭試問なりの意味があるんだよ
3)下記の わんこらチャンネル 1230秒(20分30秒)あたりに
京大と京都数理研で、筆記が通って面接のときの話がある
ひきこもりで、「なんで学部でこんなに長年月が・・」という話から始って、先に進まないという
これは、本来は想定問答(Q&A)を作っておくべき事項だったろう
4)口頭試問(試験の面接の一部)は、筆記で選別した中でさらに面接で合格者を絞ろうというものです
なので、筆記の段階ですでに差がついている。トップ者からボーダーの者までね
そして、相対評価だから、ある問題に答えられないからと言って即アウトでもない(筆記と面接の総合評価だ)
5)口頭試問の意義は、「ツッコミあり!」ってことだね
筆記だと、直前に見て覚えていたこと記憶を吐き出すことで、点が稼げるとしても
ちょっと突っ込むとボロが出るやつがいる。そういうのを、見分ける意味もある
6)なお、テクニックとして 下記の応酬話法というのがある(ビジネス用語)
対人関係や面接に使える
(参考)
//ユーチューブ/aWPAHRsCU_Q?t=1230
僕がたどり着いた数学の勉強の仕方…わんこら式数学の勉強法はこうやって生まれた
わんこらチャンネル
352,578 回視聴 2020/05/30 #数学 #大学 #専門書
留年繰り返して7年で大学卒業した後
ニートになった僕ですが
そんな僕が挫折を繰り返してきた歴史と、たどり着いた数学の勉強の仕方について動画にしました
この勉強法がわんこら式と呼ばれるようになりました
大学の数学の専門書、解析入門1を使って
数学の勉強法について話します
色々な人の参考になれば嬉しいです
//www.hr-doctor.com/news/education/sales/management_salestraing1month2
HRドクターbyJAIC
応酬話法とは?重要性と6つの例、トレーニング方法を解説
更新:2023/07/28
応酬話法は、営業などでのお客様との対話をスムーズに進め、契約や成約に結びつけやすくするためのトーク術です。
ここでは、応酬話法の重要性と6つの具体例、お客様と接する営業担当者などに身につけてもらうためのトレーニング方法をご紹介します。
<目次>
応酬話法とは
応酬話法の重要性
応酬話法の6つの例を紹介
応酬話法のトレーニング方法とコツ
おわりに
335132人目の素数さん
2024/05/06(月) 11:26:59.39ID:hi35vIbq336132人目の素数さん
2024/05/06(月) 12:39:48.29ID:Co8XPBRF >>335
>>口頭試問の意義は、「ツッコミあり!」ってことだね
> ヒントは一切与えないよ 日本語も正しく読めないヤツを救っても意味ないから
1)君は、数学科落ちこぼれさんで、アカデミックポストについたことがないでしょ?
だから、”ヒントは一切与えないよ 日本語も正しく読めないヤツを救っても意味ないから”
とか 知ったかぶりするけど、大外れだろうね ;p)
2)わんこらチャンネル >>334に、
京大と京都数理研の両方で、筆記が通って面接のときの話があるけど
数理研はともかく、京大数学科学部生が京大の修士を受けたらさ
面接官は、学部の講義や卒研ゼミなど学内で面識がある人だろう
で、面接する方も「こいつは出来る」とか「こいつはいまいち」とか
筆記試験の成績表も手元にあって、出来るやつは だいたいの確認程度です
(でも、面接もそつなくこなすんだな、出来るやつは)
ボーダーのやつこそ、ツッコミが入る
(例えば、筆記のボーダーで3人 A,B,Cといたら、A,B,Cの差をつけないと面接の意味ないからね)
3)院試やる側もね、定員割れは避けたいわけだw
場合によれば、”日本語も正しく読めないヤツを救っても意味ないから”と思っても
誘導尋問で、ヒント出すとかはありでしょw
それは、そのときの裏事情に依存する話で
千客万来で、京大以外から優秀なやつが来たら、そっち採る(例:星裕一郎 東工大黒川研から修士RIMS 望月研へ)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/cv.html
履歴書
星 裕一郎 (ほし ゆういちろう)
2004年 (平成16年) 3月 東京工業大学 理学部 数学科 卒業 (指導教官: 黒川信重教授)
2004年 (平成16年) 4月 京都大学大学院 理学研究科 修士課程 数学・数理解析専攻 入学
2006年 (平成18年) 3月 京都大学大学院 理学研究科 修士課程 数学・数理解析専攻 修了 (指導教員: 望月新一教授)
>>口頭試問の意義は、「ツッコミあり!」ってことだね
> ヒントは一切与えないよ 日本語も正しく読めないヤツを救っても意味ないから
1)君は、数学科落ちこぼれさんで、アカデミックポストについたことがないでしょ?
だから、”ヒントは一切与えないよ 日本語も正しく読めないヤツを救っても意味ないから”
とか 知ったかぶりするけど、大外れだろうね ;p)
2)わんこらチャンネル >>334に、
京大と京都数理研の両方で、筆記が通って面接のときの話があるけど
数理研はともかく、京大数学科学部生が京大の修士を受けたらさ
面接官は、学部の講義や卒研ゼミなど学内で面識がある人だろう
で、面接する方も「こいつは出来る」とか「こいつはいまいち」とか
筆記試験の成績表も手元にあって、出来るやつは だいたいの確認程度です
(でも、面接もそつなくこなすんだな、出来るやつは)
ボーダーのやつこそ、ツッコミが入る
(例えば、筆記のボーダーで3人 A,B,Cといたら、A,B,Cの差をつけないと面接の意味ないからね)
3)院試やる側もね、定員割れは避けたいわけだw
場合によれば、”日本語も正しく読めないヤツを救っても意味ないから”と思っても
誘導尋問で、ヒント出すとかはありでしょw
それは、そのときの裏事情に依存する話で
千客万来で、京大以外から優秀なやつが来たら、そっち採る(例:星裕一郎 東工大黒川研から修士RIMS 望月研へ)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/cv.html
履歴書
星 裕一郎 (ほし ゆういちろう)
2004年 (平成16年) 3月 東京工業大学 理学部 数学科 卒業 (指導教官: 黒川信重教授)
2004年 (平成16年) 4月 京都大学大学院 理学研究科 修士課程 数学・数理解析専攻 入学
2006年 (平成18年) 3月 京都大学大学院 理学研究科 修士課程 数学・数理解析専攻 修了 (指導教員: 望月新一教授)
337132人目の素数さん
2024/05/06(月) 16:12:36.70ID:hi35vIbq >>336
>君は、数学科落ちこぼれさんで、アカデミックポストについたことがないでしょ?
そういう君は、工学部で大学1年の数学落ちこぼれさんで 大学2年以降数学してないでしょ?
君が「複素平面に無限遠点を付加するとリーマン球面」としったかぶるのは
複素解析の本をチラ見して、絵から理解できた唯一の事柄がそれだから
君は数学がわからないことがわからない、というかみとめたがらず
わかってるような嘘をつく 自分に嘘ついてるうちは何も学べないよ
>ボーダーのやつこそ、ツッコミが入る
入れないよ 助けてやる必要もどこが間違いか教えてやる必要もない ただ落とす
どうせ数学わからないんだから
数学科の教授は正方行列=正則行列じゃないなんて
大学1年で落ちこぼれた君に教えてやる義理はない
考えないヤツには数学は無理 諦めな
>”日本語も正しく読めないヤツを救っても意味ないから”と思っても
>誘導尋問で、ヒント出すとかはありでしょ
君はほんとに底抜けの甘ったれだね
君みたいなパクチーをいれてやるほど大学院の数学専攻はお人好しじゃないよ
さっさと学部で卒業して就職してくれって思ってるよ
>君は、数学科落ちこぼれさんで、アカデミックポストについたことがないでしょ?
そういう君は、工学部で大学1年の数学落ちこぼれさんで 大学2年以降数学してないでしょ?
君が「複素平面に無限遠点を付加するとリーマン球面」としったかぶるのは
複素解析の本をチラ見して、絵から理解できた唯一の事柄がそれだから
君は数学がわからないことがわからない、というかみとめたがらず
わかってるような嘘をつく 自分に嘘ついてるうちは何も学べないよ
>ボーダーのやつこそ、ツッコミが入る
入れないよ 助けてやる必要もどこが間違いか教えてやる必要もない ただ落とす
どうせ数学わからないんだから
数学科の教授は正方行列=正則行列じゃないなんて
大学1年で落ちこぼれた君に教えてやる義理はない
考えないヤツには数学は無理 諦めな
>”日本語も正しく読めないヤツを救っても意味ないから”と思っても
>誘導尋問で、ヒント出すとかはありでしょ
君はほんとに底抜けの甘ったれだね
君みたいなパクチーをいれてやるほど大学院の数学専攻はお人好しじゃないよ
さっさと学部で卒業して就職してくれって思ってるよ
338132人目の素数さん
2024/05/06(月) 16:33:55.39ID:Co8XPBRF >>337
・君は、スレバに勝ちたいためだろうが、ロジックがいつの間にかねじれていくね
気づいていないのかもねw
・例えば
『君はほんとに底抜けの甘ったれだね
君みたいなパクチーをいれてやるほど大学院の数学専攻はお人好しじゃないよ
さっさと学部で卒業して就職してくれって思ってるよ』
って、だれが大学院の数学専攻を受験するっていうわけ?
・いつの間にか、論点すりかわり
ロジックのねじれて気づかない
ロジックの一貫性を貫くことができない
そういう性格は、数学科には向かない典型だと思う
・君の性格なら、数学科で落ちこぼれて当然だったね ;p)
・君は、スレバに勝ちたいためだろうが、ロジックがいつの間にかねじれていくね
気づいていないのかもねw
・例えば
『君はほんとに底抜けの甘ったれだね
君みたいなパクチーをいれてやるほど大学院の数学専攻はお人好しじゃないよ
さっさと学部で卒業して就職してくれって思ってるよ』
って、だれが大学院の数学専攻を受験するっていうわけ?
・いつの間にか、論点すりかわり
ロジックのねじれて気づかない
ロジックの一貫性を貫くことができない
そういう性格は、数学科には向かない典型だと思う
・君の性格なら、数学科で落ちこぼれて当然だったね ;p)
339132人目の素数さん
2024/05/06(月) 17:12:21.74ID:hi35vIbq >>338
口論で勝ちたがってるのは1でしょ 理屈にもなんにもなってない
>だれが大学院の数学専攻を受験するっていうわけ?
1の受験の意思の有無にかかわらず、受からない
>君の性格なら、数学科で落ちこぼれて当然だったね
君の人格では、大学1年の数学で落ちこぼれるのも当然
論理がわからないんだから
口論で勝ちたがってるのは1でしょ 理屈にもなんにもなってない
>だれが大学院の数学専攻を受験するっていうわけ?
1の受験の意思の有無にかかわらず、受からない
>君の性格なら、数学科で落ちこぼれて当然だったね
君の人格では、大学1年の数学で落ちこぼれるのも当然
論理がわからないんだから
340132人目の素数さん
2024/05/06(月) 17:24:58.20ID:aBr4mgia カエルのツラに焼酎
341132人目の素数さん
2024/05/06(月) 17:29:11.76ID:7z9EFS3L 大学1年で落ちこぼれたなら箱入り無数目が分からないのも当然
342132人目の素数さん
2024/05/06(月) 19:50:07.66ID:Co8XPBRF 数学科出身で、箱入り無数目 に たぶらかされるなど 笑止
数学科なのらない方がいいぞ
数学科なのらない方がいいぞ
343132人目の素数さん
2024/05/06(月) 20:08:31.42ID:hi35vIbq 箱入り無数目でなんでムキになるのかわからん
よっぽど大学一年の数学が理解できなかったのが悔しいらしい
よっぽど大学一年の数学が理解できなかったのが悔しいらしい
344132人目の素数さん
2024/05/06(月) 20:12:32.01ID:PoRP52xc >>327
Z[√2]は環Z[2√2]の何次の拡大?
Z[√2]は環Z[2√2]の何次の拡大?
345132人目の素数さん
2024/05/06(月) 20:20:50.66ID:Co8XPBRF 数学科出身で、箱入り無数目 に たぶらかされるなど 笑止
数学科なのらない方がいいぞ
数学科なのらない方がいいぞ
346132人目の素数さん
2024/05/07(火) 06:04:14.75ID:+8MO0k1Z 箱入り無数目でなんでムキになるのかわからん
よっぽど大学一年の数学が理解できなかったのが悔しいらしい
よっぽど大学一年の数学が理解できなかったのが悔しいらしい
347132人目の素数さん
2024/05/07(火) 07:45:35.88ID:J7MRSS8z 数学科出身で、箱入り無数目 に たぶらかされるなど 笑止
数学科なのらない方がいいぞ
数学科なのらない方がいいぞ
348132人目の素数さん
2024/05/07(火) 07:57:11.98ID:wVbthrZa 箱入り無数目でなんでムキになるのかわからん
よっぽど大学一年の数学が理解できなかったのが悔しいらしい
よっぽど大学一年の数学が理解できなかったのが悔しいらしい
349132人目の素数さん
2024/05/07(火) 08:09:19.55ID:J7MRSS8z 数学科出身で、箱入り無数目 に たぶらかされるなど 笑止
数学科なのらない方がいいぞw
数学科なのらない方がいいぞw
350132人目の素数さん
2024/05/07(火) 08:32:07.83ID:s7PoxdHL なんでムキになるのかわからん
よっぽど大学一年の数学が理解できなかったのが悔しいらしい
よっぽど大学一年の数学が理解できなかったのが悔しいらしい
351132人目の素数さん
2024/05/07(火) 10:13:10.12ID:J7MRSS8z 数学科出身で、箱入り無数目 に たぶらかされるなど 笑止
大学レベルの確率論をちゃんと勉強したかどうか? そこが分かれ目だな
いまどき、確率論で落ちこぼれた数学科生などシャレにならんw
数学科なのらない方がいいぞw
大学レベルの確率論をちゃんと勉強したかどうか? そこが分かれ目だな
いまどき、確率論で落ちこぼれた数学科生などシャレにならんw
数学科なのらない方がいいぞw
352132人目の素数さん
2024/05/07(火) 10:17:41.00ID:ciSZnTHv 未知のものは確率変数、って大学レベルの確率論か?
大学数学で落ちこぼれた素人の戯言だろ
大学数学で落ちこぼれた素人の戯言だろ
353132人目の素数さん
2024/05/07(火) 11:45:02.87ID:KnH2NUrg ・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6
ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6
ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
354132人目の素数さん
2024/05/07(火) 12:22:53.50ID:4lq7NSOu355132人目の素数さん
2024/05/07(火) 13:17:03.24ID:KnH2NUrg ・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6
ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
このスタートラインに立てない
数学科オチコボレさんを相手にしても、しかたないw ;p)
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6
ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
このスタートラインに立てない
数学科オチコボレさんを相手にしても、しかたないw ;p)
356132人目の素数さん
2024/05/07(火) 15:23:44.19ID:6lQPajUX >>355
>iid(独立同分布)として扱える。
可算個の箱のうち、有限個の箱しか開けてない場合は、ね
しかし、有限個の箱を除いた全ての箱(つまり無限個)を開けた場合は、
独立性の定義の範囲外 あくまで任意有限個での独立性しか言ってないから
日本語が読める人なら分かる 読めない●●は間違った拡大解釈して●ぬ
>iid(独立同分布)として扱える。
可算個の箱のうち、有限個の箱しか開けてない場合は、ね
しかし、有限個の箱を除いた全ての箱(つまり無限個)を開けた場合は、
独立性の定義の範囲外 あくまで任意有限個での独立性しか言ってないから
日本語が読める人なら分かる 読めない●●は間違った拡大解釈して●ぬ
357132人目の素数さん
2024/05/07(火) 15:35:36.24ID:KnH2NUrg <繰り返す>
・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6
ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
このスタートラインに立てない
数学科オチコボレさんを相手にしても、しかたないw ;p)
・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6
ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
このスタートラインに立てない
数学科オチコボレさんを相手にしても、しかたないw ;p)
358132人目の素数さん
2024/05/07(火) 15:41:51.20ID:e3zlm421 <繰り返す>
独立性は、可算個の箱のうち、任意有限個の箱しか開けてない場合にのみ、当てはまる
しかし、有限個の箱を除いた全ての箱(つまり無限個)を開けた場合は、独立性の定義の範囲外
まちがったスタートラインに立ってスタートしても、まちがったゴールの向こうの奈落の底に落ちる
独立性は、可算個の箱のうち、任意有限個の箱しか開けてない場合にのみ、当てはまる
しかし、有限個の箱を除いた全ての箱(つまり無限個)を開けた場合は、独立性の定義の範囲外
まちがったスタートラインに立ってスタートしても、まちがったゴールの向こうの奈落の底に落ちる
359132人目の素数さん
2024/05/07(火) 17:30:24.25ID:KnH2NUrg <繰り返す>
・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6
ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
このスタートラインに立てない
数学科オチコボレさんを相手にしても、しかたないw ;p)
ahoは相手しない
・箱が一つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数Xとして扱う
・箱が二つ、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2として扱う
・箱がn個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xnとして扱う
・箱が可算個、サイコロの出目の数字を入れる。これを、確率変数X1,X2,・・,Xn・・として扱う
大学学部確率論の範囲だろう。ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
iid(独立同分布)として扱える。どの箱の的中確率も1/6
ちゃんと勉強して単位を取った者なら分かる
このスタートラインに立てない
数学科オチコボレさんを相手にしても、しかたないw ;p)
ahoは相手しない
360132人目の素数さん
2024/05/07(火) 20:24:55.81ID:J7MRSS8z >>328
>このことは終結式を求めて因数分解することで分かる。
ご参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E7%B5%90%E5%BC%8F
終結式
終結式(しゅうけつしき、英: resultant)[注 1]とは、2つの多項式の係数から構成される式である。そうして終結式の値が零になることと2つの多項式が(係数体の分解体上で)共通零点を持つことは同値になる。このことから2つの多項式が共通零点を持つための必要十分条件が元の多項式の係数の多項式として得られる。具体的には、次のようにして定義される:
略す
(対角成分に an が m個、b0 が n個)
右辺はシルヴェスター行列の行列式である。
終結式が 0 であることと2つの多項式が共通根を持つことは同値である。
多項式 f の導関数を f' で表すと、
Res(f,f') は f の判別式に等しい。
終結式は、数論で広く用いられている。有理係数あるいは多項式係数の2つの多項式の終結式はコンピュータで効率的に計算できる。それは計算機代数(英語版)の基本的なツールであり、たいていの数式処理システムの組み込み関数である。それはとりわけ、柱形代数分解(英語版) (CAD), 有理関数の逆微分、二変数代数方程式によって定義された曲線の描画に対して使われる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Resultant
Resultant
>このことは終結式を求めて因数分解することで分かる。
ご参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E7%B5%90%E5%BC%8F
終結式
終結式(しゅうけつしき、英: resultant)[注 1]とは、2つの多項式の係数から構成される式である。そうして終結式の値が零になることと2つの多項式が(係数体の分解体上で)共通零点を持つことは同値になる。このことから2つの多項式が共通零点を持つための必要十分条件が元の多項式の係数の多項式として得られる。具体的には、次のようにして定義される:
略す
(対角成分に an が m個、b0 が n個)
右辺はシルヴェスター行列の行列式である。
終結式が 0 であることと2つの多項式が共通根を持つことは同値である。
多項式 f の導関数を f' で表すと、
Res(f,f') は f の判別式に等しい。
終結式は、数論で広く用いられている。有理係数あるいは多項式係数の2つの多項式の終結式はコンピュータで効率的に計算できる。それは計算機代数(英語版)の基本的なツールであり、たいていの数式処理システムの組み込み関数である。それはとりわけ、柱形代数分解(英語版) (CAD), 有理関数の逆微分、二変数代数方程式によって定義された曲線の描画に対して使われる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Resultant
Resultant
361132人目の素数さん
2024/05/07(火) 20:58:46.51ID:J7MRSS8z >>323
>Zにある代数的整数αを添加したものが環か?という問いではない
>全ての代数的整数からなる集合が環か?という問いである
・高木貞治 『代数的整数論』>>310では
P7 1.3 代数的整数の節で
「定理1 代数的整数の和、差及び積は代数的整数である」だね
いまなら「代数的整数は環を成す」とでも書くところか
・高木は、冒頭の1.1 代数的の数の節で
「定理 代数的の数から、加減乗除の四則によって、代数的の数が生ずる」
と始める。いまなら「代数的数は体を成す」とでも書くところだろう
・つづいて、1.2 有限代数体の節を設ける
ここで、用語”体”(数体)として、複素数の集合kから”体”を始める
ちょっと、ここも古風です
・この1.1、1.2の結果を使って、1.3の定理1の証明は
1.1の定理の証明を流用している
口頭試問の>>311
”整数論志望の学生が大学院の口頭試問で
代数的整数全体が環であることの理由を聞かれて
答えられないことがざらにあったようだ”
は、ここを突いているようだね
>Zにある代数的整数αを添加したものが環か?という問いではない
>全ての代数的整数からなる集合が環か?という問いである
・高木貞治 『代数的整数論』>>310では
P7 1.3 代数的整数の節で
「定理1 代数的整数の和、差及び積は代数的整数である」だね
いまなら「代数的整数は環を成す」とでも書くところか
・高木は、冒頭の1.1 代数的の数の節で
「定理 代数的の数から、加減乗除の四則によって、代数的の数が生ずる」
と始める。いまなら「代数的数は体を成す」とでも書くところだろう
・つづいて、1.2 有限代数体の節を設ける
ここで、用語”体”(数体)として、複素数の集合kから”体”を始める
ちょっと、ここも古風です
・この1.1、1.2の結果を使って、1.3の定理1の証明は
1.1の定理の証明を流用している
口頭試問の>>311
”整数論志望の学生が大学院の口頭試問で
代数的整数全体が環であることの理由を聞かれて
答えられないことがざらにあったようだ”
は、ここを突いているようだね
362132人目の素数さん
2024/05/08(水) 05:44:59.86ID:c0TH2Ddg 1はマセマの本からやり直せ
363132人目の素数さん
2024/05/20(月) 10:45:27.90ID:cLOPPTf0 >>333
実は線形代数が一番難しい
実は線形代数が一番難しい
364132人目の素数さん
2024/05/20(月) 14:27:29.79ID:usELutfj >>363 線形代数が理解できるなら大学数学はまあ理解できる筈
365132人目の素数さん
2024/05/21(火) 18:43:12.92ID:lIT9+VVv メモ
https://www.njg.co.jp/post-36669/
フランスのバカロレア試験はなぜ哲学が必修なのか?
哲学を学ぶことは「考える自由」を手にすること 2022.01.28
※本稿は、『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』(坂本尚志)日本実業出版社を一部抜粋のうえ再編集しています
高校生はどんな哲学を学ぶのか?
哲学教育は「哲学者を育てる」ためではない!
バカロレア哲学試験は1年間の学習の成果を評価するものであり、問いに対する当意即妙の受け答えや、文才を試すものではありません。解答の仕方も厳密に決められています。それは特にディセルタシオンの解法にはっきり見ることができます。そのディセルタシオンの解法こそが、この本で「思考の型」と呼ぶものなのです
この「思考の型」は、学校で教えられるものです。生徒たちはこの「思考の型」をどれほどしっかりと身につけているかを、バカロレア哲学試験で試される、ということです
この「思考の型」がどのようなものであるかを知り、それを学べば、フランスの高校生でなくても、バカロレア哲学試験の問題にどう答えればいいかはわかります。それだけでなく、この「思考の型」は哲学試験に役立つだけではない、ということもわかるのです
「フランス人はみんな哲学できる」は本当か?
では、なぜフランスの学生たちは哲学を学ぶのでしょうか。それは、生徒たちを哲学の専門家にするためではありません。国民教育総視学官という、教育全体を統括するポストにあったマルク・シェランガムによれば、哲学という「道具」を通じて、生徒たちが「考える自由」を獲得し、「市民」を育てることこそが哲学教育の目的なのです
ですから、哲学教育によって、高校生たちは市民として必要な考える力を身につけることを期待されています。
哲学は、市民にとって必要な、思考し、表現する能力を育てるのです。哲学が彼らに与えるのは、いわば社会で生きる「武器」としての論理的思考力・表現力なのです
https://book.asahi.com/jinbun/article/14531360
じんぶん堂TOP 哲学・思想 『バカロレアの哲学』フランスの高校生が哲学の授業で学ぶ「思考の型」2022.01.31
『バカロレアの哲学』フランスの高校生が哲学の授業で学ぶ「思考の型」記事:日本実業出版社
バカロレア哲学試験の誤解
よくある誤解は、高校生たちがぶっつけ本番でこの試験を受けるのではないか、というものです。バカロレア試験は高校での学習の成果を見るものですので、これは違います。哲学を一年間学んだ成果が試されるのです
目的は「思考の型」の習得
なぜこれが正しくないのでしょうか。実は、バカロレア哲学試験は「自由な思考」ができるかどうかを見る試験ではありません。単なる「意見」や「感想」を書く試験でもありません。その意味では、日本の小論文や読書感想文とはまったく異なります。日本の文章教育では、形式にとらわれない思考や、書く人の個性や感性が表現されていることが評価されることが多いのかもしれません。そうした先入観でバカロレア哲学試験の問題を見ると、まさに自由で創造的な思考を文章によって表現することが求められているように思えるのかもしれません
実際にバカロレア哲学試験が試すのは、「思考の型」がマスターされているかどうかです
https://www.njg.co.jp/post-36669/
フランスのバカロレア試験はなぜ哲学が必修なのか?
哲学を学ぶことは「考える自由」を手にすること 2022.01.28
※本稿は、『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』(坂本尚志)日本実業出版社を一部抜粋のうえ再編集しています
高校生はどんな哲学を学ぶのか?
哲学教育は「哲学者を育てる」ためではない!
バカロレア哲学試験は1年間の学習の成果を評価するものであり、問いに対する当意即妙の受け答えや、文才を試すものではありません。解答の仕方も厳密に決められています。それは特にディセルタシオンの解法にはっきり見ることができます。そのディセルタシオンの解法こそが、この本で「思考の型」と呼ぶものなのです
この「思考の型」は、学校で教えられるものです。生徒たちはこの「思考の型」をどれほどしっかりと身につけているかを、バカロレア哲学試験で試される、ということです
この「思考の型」がどのようなものであるかを知り、それを学べば、フランスの高校生でなくても、バカロレア哲学試験の問題にどう答えればいいかはわかります。それだけでなく、この「思考の型」は哲学試験に役立つだけではない、ということもわかるのです
「フランス人はみんな哲学できる」は本当か?
では、なぜフランスの学生たちは哲学を学ぶのでしょうか。それは、生徒たちを哲学の専門家にするためではありません。国民教育総視学官という、教育全体を統括するポストにあったマルク・シェランガムによれば、哲学という「道具」を通じて、生徒たちが「考える自由」を獲得し、「市民」を育てることこそが哲学教育の目的なのです
ですから、哲学教育によって、高校生たちは市民として必要な考える力を身につけることを期待されています。
哲学は、市民にとって必要な、思考し、表現する能力を育てるのです。哲学が彼らに与えるのは、いわば社会で生きる「武器」としての論理的思考力・表現力なのです
https://book.asahi.com/jinbun/article/14531360
じんぶん堂TOP 哲学・思想 『バカロレアの哲学』フランスの高校生が哲学の授業で学ぶ「思考の型」2022.01.31
『バカロレアの哲学』フランスの高校生が哲学の授業で学ぶ「思考の型」記事:日本実業出版社
バカロレア哲学試験の誤解
よくある誤解は、高校生たちがぶっつけ本番でこの試験を受けるのではないか、というものです。バカロレア試験は高校での学習の成果を見るものですので、これは違います。哲学を一年間学んだ成果が試されるのです
目的は「思考の型」の習得
なぜこれが正しくないのでしょうか。実は、バカロレア哲学試験は「自由な思考」ができるかどうかを見る試験ではありません。単なる「意見」や「感想」を書く試験でもありません。その意味では、日本の小論文や読書感想文とはまったく異なります。日本の文章教育では、形式にとらわれない思考や、書く人の個性や感性が表現されていることが評価されることが多いのかもしれません。そうした先入観でバカロレア哲学試験の問題を見ると、まさに自由で創造的な思考を文章によって表現することが求められているように思えるのかもしれません
実際にバカロレア哲学試験が試すのは、「思考の型」がマスターされているかどうかです
366132人目の素数さん
2024/05/21(火) 21:27:33.14ID:MPO+IuWq >>365 毎度恒例の無駄コピペ乙
367132人目の素数さん
2024/05/27(月) 18:26:00.85ID:53ozKwRI これいいね
https://digital.asahi.com/articles/ASS5D4HCFS5DULBH00CM.html
朝日新聞デジタル連載新世AI記事
第34回
富岳の「飛沫計算」ChatGPT自力で発案 AIに科学を任せる日
竹野内崇宏2024年5月26日 5時00分
人間の科学技術の粋を集めて生まれた生成AI(人工知能)。その生成AIが、人間にしかできないと思われてきた科学研究や実験を自ら行うようになってきた。ノーベル賞級の大発見をAIが毎日のように生み出し、「そのうち人間が理解できないような真理を見つける」との予想も出ている。
【そもそも解説】ChatGPT、驚きの会話力がもたらす未来と死角
「ウイルスを含むエアロゾル(飛沫(ひまつ))が屋内や屋外でどのように広がるか、シミュレーションしてはどうでしょう」
1年ほど前、理化学研究所の松岡聡・計算科学研究センター長は対話相手の提案に驚いた。相手は、登場してすぐの対話型AI、ChatGPT(チャットGPT)上位版の「GPT4」だ。
GPT4は米国の司法試験の模擬試験で上位10%の成績を収めるほどの受け答えができるものの、あくまでインターネット上の文章を中心に学習しただけだ。科学に特化してつくられたAIではない……はずだった。
松岡さんは、自身が開発を率いたスーパーコンピューター「富岳」を引き合いに、実力を試すつもりでチャットGPTに聞いた。
「富岳のようなスパコンを活用して新型コロナのパンデミックを抑えたい。どんな研究が効果的だろう?」
ヒントを与えなかった問いに対してチャットGPTは、富岳を一躍有名にした「飛沫が舞うシミュレーション研究」を自ら提案した。
松岡さんがさらに問う。「では、流体力学の計算はどう設計すればいいですか?」「どんなプログラムを使いますか」
チャットGPTは「部屋の換…
https://digital.asahi.com/articles/ASS5D4HCFS5DULBH00CM.html
朝日新聞デジタル連載新世AI記事
第34回
富岳の「飛沫計算」ChatGPT自力で発案 AIに科学を任せる日
竹野内崇宏2024年5月26日 5時00分
人間の科学技術の粋を集めて生まれた生成AI(人工知能)。その生成AIが、人間にしかできないと思われてきた科学研究や実験を自ら行うようになってきた。ノーベル賞級の大発見をAIが毎日のように生み出し、「そのうち人間が理解できないような真理を見つける」との予想も出ている。
【そもそも解説】ChatGPT、驚きの会話力がもたらす未来と死角
「ウイルスを含むエアロゾル(飛沫(ひまつ))が屋内や屋外でどのように広がるか、シミュレーションしてはどうでしょう」
1年ほど前、理化学研究所の松岡聡・計算科学研究センター長は対話相手の提案に驚いた。相手は、登場してすぐの対話型AI、ChatGPT(チャットGPT)上位版の「GPT4」だ。
GPT4は米国の司法試験の模擬試験で上位10%の成績を収めるほどの受け答えができるものの、あくまでインターネット上の文章を中心に学習しただけだ。科学に特化してつくられたAIではない……はずだった。
松岡さんは、自身が開発を率いたスーパーコンピューター「富岳」を引き合いに、実力を試すつもりでチャットGPTに聞いた。
「富岳のようなスパコンを活用して新型コロナのパンデミックを抑えたい。どんな研究が効果的だろう?」
ヒントを与えなかった問いに対してチャットGPTは、富岳を一躍有名にした「飛沫が舞うシミュレーション研究」を自ら提案した。
松岡さんがさらに問う。「では、流体力学の計算はどう設計すればいいですか?」「どんなプログラムを使いますか」
チャットGPTは「部屋の換…
368132人目の素数さん
2024/05/27(月) 18:32:13.56ID:giH/L7e5 >これいいね
また亡命ですか
また亡命ですか
369132人目の素数さん
2024/05/27(月) 19:14:58.44ID:YP9S8Jpw inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52のテンプレ
(参考)
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」
京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
>玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。
この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。
(参考)
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」
京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
>玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。
この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。
370132人目の素数さん
2024/05/27(月) 19:36:42.55ID:YP9S8Jpw 京都オカルト解析研究所
371132人目の素数さん
2024/05/30(木) 18:24:47.69ID:AVLhPYWx 第四節 代数的に解かれる方程式
§11.21 環状方程式
既約方程式f(x)=0の根が
α,α[1]₌θ(α),α[2]₌θ^2(α),…,α[n-1]₌θ^(n-1)(α),(θ^n(α)₌α)
(※θ(α)はαの有理関数 実は整関数とすることができる)
によって表される場合、此様な方程式を環状方程式と名づける
n次の環状方程式f(x)=0(nは素数でなくても宜しい)を解くには
ε=cos(2π/n)+i*sin(2π/n)
とし、所謂ラグランジュの分解式(*)
(ε,α)=α+ε*α[1]+ε^2α[2]+…+ε^(n-1)α[n-1]
を導き入れる
之に置換
s=(α α[1] α[2] … α[n-1])
を施せば
(ε,α)|s=ε^(-1)(ε,α)
(ε,α)|s^k=ε^(-k)(ε,α)
(ε^h,α)|s=ε^(-h)(ε^h,α)
(ε^h,α)|s^k=ε^(-hk)(ε^h,α)
となるから
(ε^h,α)^n (h=1,2,…,n-1) 及び (1,α)
はsの作る環状群
C: 1,s,s^2,...,s^(n-1)
に対して不変である 従って何れもK(ε)に含まれる
之をそれぞれ
(1,α)=a,(ε^h,α)^n₌b[h] (h=1,2,…,n-1)
とおけば
(ε^h,α)=(n)√(b[h]) (1,α)₌a
からただちに
nα₌Σ[h](ε^h,α)=a+(n)√b[1]+(n)√b[2]+…+(n)√b[n-1]
nα[k]₌Σ[h]ε^(‐hk)(ε^h,α)=a+ε^(-k)*(n)√b[1]+ε^(-2k)*(n)√b[2]+…+ε^(-(n-1)k)*(n)√b[n-1]
よって次の定理が得られる
【定理】
環状方程式は1のn乗根εとK(ε)に属する数のn乗根を求めれば解かれる
すなわち代数的に解かれる方程式である
§11.21 環状方程式
既約方程式f(x)=0の根が
α,α[1]₌θ(α),α[2]₌θ^2(α),…,α[n-1]₌θ^(n-1)(α),(θ^n(α)₌α)
(※θ(α)はαの有理関数 実は整関数とすることができる)
によって表される場合、此様な方程式を環状方程式と名づける
n次の環状方程式f(x)=0(nは素数でなくても宜しい)を解くには
ε=cos(2π/n)+i*sin(2π/n)
とし、所謂ラグランジュの分解式(*)
(ε,α)=α+ε*α[1]+ε^2α[2]+…+ε^(n-1)α[n-1]
を導き入れる
之に置換
s=(α α[1] α[2] … α[n-1])
を施せば
(ε,α)|s=ε^(-1)(ε,α)
(ε,α)|s^k=ε^(-k)(ε,α)
(ε^h,α)|s=ε^(-h)(ε^h,α)
(ε^h,α)|s^k=ε^(-hk)(ε^h,α)
となるから
(ε^h,α)^n (h=1,2,…,n-1) 及び (1,α)
はsの作る環状群
C: 1,s,s^2,...,s^(n-1)
に対して不変である 従って何れもK(ε)に含まれる
之をそれぞれ
(1,α)=a,(ε^h,α)^n₌b[h] (h=1,2,…,n-1)
とおけば
(ε^h,α)=(n)√(b[h]) (1,α)₌a
からただちに
nα₌Σ[h](ε^h,α)=a+(n)√b[1]+(n)√b[2]+…+(n)√b[n-1]
nα[k]₌Σ[h]ε^(‐hk)(ε^h,α)=a+ε^(-k)*(n)√b[1]+ε^(-2k)*(n)√b[2]+…+ε^(-(n-1)k)*(n)√b[n-1]
よって次の定理が得られる
【定理】
環状方程式は1のn乗根εとK(ε)に属する数のn乗根を求めれば解かれる
すなわち代数的に解かれる方程式である
372132人目の素数さん
2024/05/30(木) 18:25:59.61ID:AVLhPYWx >>371
但し(n)√b[h]を定めるに、n個の値の何れをとるべきかという問題が残る。
之を定めるに、(ε^h,α)(ε,α)^(n-h)もCによって変わらないから
之は又K(ε)の数である。之をc[h]とすれば
(ε^h,α)=(n)√b[h]=c[h]/((n)√b[1])^(n-h)=c[h]((n)√b[1])^h/b[1]
故に(n)√b[1]を定めれば(n)√b[1]は一通りに定まる(b[1]が0でない場合)
b[1]=0の場合には(εh,α)≠0となる様なhがあるから、b[1]の代わりにb[h]をとれば宜しい
(Σ[h](ε^h,α)(ε^(-hk)-1)=n(α[k]-α)であるから、もし(ε,α),…,(ε^(n-1),α)が悉く0となれば
左辺は0となる。故にα[k]=αとなる。これは仮定に反する)
但し(n)√b[h]を定めるに、n個の値の何れをとるべきかという問題が残る。
之を定めるに、(ε^h,α)(ε,α)^(n-h)もCによって変わらないから
之は又K(ε)の数である。之をc[h]とすれば
(ε^h,α)=(n)√b[h]=c[h]/((n)√b[1])^(n-h)=c[h]((n)√b[1])^h/b[1]
故に(n)√b[1]を定めれば(n)√b[1]は一通りに定まる(b[1]が0でない場合)
b[1]=0の場合には(εh,α)≠0となる様なhがあるから、b[1]の代わりにb[h]をとれば宜しい
(Σ[h](ε^h,α)(ε^(-hk)-1)=n(α[k]-α)であるから、もし(ε,α),…,(ε^(n-1),α)が悉く0となれば
左辺は0となる。故にα[k]=αとなる。これは仮定に反する)
373132人目の素数さん
2024/06/03(月) 09:42:52.55ID:D1TepjTT374132人目の素数さん
2024/06/03(月) 09:53:56.24ID:du3BKNKJ >>373
それ、何が書いてあるの?
それ、何が書いてあるの?
375132人目の素数さん
2024/06/03(月) 09:59:04.84ID:D1TepjTT 知識とは何かについての
結論が見えない長い議論
結論が見えない長い議論
376132人目の素数さん
2024/06/03(月) 11:03:29.11ID:7+BQqbVw 有限体上の1変数代数方程式は代数拡大体の上で必ず解けて解を具体的に求めることができる。
では解の代数的な公式のようなものはあるのだろうか?
複素数体上の1変数代数方程式の場合には、体の演算(四則)以外に、開巾という代数操作を
付け加える範囲で解けるか?というのが代数解法といわれるものだった。
有限体上の場合に、開巾あるいはそれに相当する操作を付け加えたら、どうなるのだろうか?
ガロア群がアーベル群になるから、解は必ず四則演算と巾根操作(一般には体の拡大を伴う)
だけで表せるのだろうか?
では解の代数的な公式のようなものはあるのだろうか?
複素数体上の1変数代数方程式の場合には、体の演算(四則)以外に、開巾という代数操作を
付け加える範囲で解けるか?というのが代数解法といわれるものだった。
有限体上の場合に、開巾あるいはそれに相当する操作を付け加えたら、どうなるのだろうか?
ガロア群がアーベル群になるから、解は必ず四則演算と巾根操作(一般には体の拡大を伴う)
だけで表せるのだろうか?
377132人目の素数さん
2024/06/03(月) 11:06:58.96ID:D1TepjTT >>376
永田の「可換体論」に一応のことは書いてある。
永田の「可換体論」に一応のことは書いてある。
378現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/06/03(月) 11:20:35.72ID:bVC2pEwy >>375
>知識とは何かについての
>結論が見えない長い議論
これは、御大か
スレ主です
1)日本的には、知識→真理とは何か に置き換えた方が良いのかも? ;p)
2)「定石を 覚えて二目弱くなり」という囲碁格言があります(下記)
3)大学時代、友人が家庭教師アルバイトで女の子を教えていて
「早く、たすのか 引くのか 掛けるか・・を、教えてほしい」と言われたと
そういう短絡した答えを求められてもね。そもそもの心構えから間違っているとしか
4)下記の「解法のパターンを丸暗記する数学の勉強法」、和田秀樹さんでしたかね?
(しかし、定石丸暗記勉強法で強くなれるのは、アマ中級くらい? 高段者になるには これでは足りないです ;p)
(参考)
https://wan-wan8.wixsite.com/math/post/2016/06/19/%E5%AE%9A%E7%9F%B3%E3%82%92%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E4%BA%8C%E7%9B%AE%E5%BC%B1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A
いしかわ数学塾
高校生・高卒生・中学生 北海道岩見沢市
wan-wan8 2016年
定石を覚えて二目弱くなり
囲碁を覚えてしばらくたつと定石を覚えます。定石とは,黒,白双方が最善と思われる手を打ったものを,何人もの専門棋士の検討を経て認められた石の流れです
そこで,強くなりたいと思う人たちの多くは定石を勉強して,覚えた定石を実際の対局で使ってみるわけです
ところがたいていの場合,相手は自分の覚えた手順通りに打ってこない
そのうち訳がわからなくなって,結局不利な結果に陥ってしまいます
相手は最善ではない手を打ったのですから,本来こちらが有利になるはずなのですが,
定石の手順の一手一手には理由があります。その理解なくして,ただ定石の手順を暗記しているだけですから,相手の打った間違った手を咎(とが)めることができないのです
これは,まさに解法のパターンを丸暗記する数学の勉強法(?)と同じです。そして,それが数学の勉強だと思い込んでいる人が世の中にたいへん多いのです
//www.アマゾン
増補2訂版 数学は暗記だ! 2014/12/5
和田 秀樹 ブックマン社
レビュー
peewee
5つ星のうち1.0 上手くいく学習とは、テコの原理のようである
2017年
英語は偏差値70-75,数学はからっきしダメでこの本の倍のペースで本のやり方通りガリガリ全力で丸一年費やしても偏差値50台を抜けられなかった身からすると、やはりこの本のやり方には疑問が残ります
私は数学が出来る方ではないので、英語の方の経験から述べると、上手くいく学習法というのはまるでテコの原理のようなんです。やればやるほどグイッと伸びますし、その実感があるからとても楽しい。
私の英語の学習には英語を始めた頃からきちんと自分で考えた軸があって、そこに肉付けをしていっているため、やる前からできる自信がありますし、実際に成果が出ます
翻って数学になるとほぼ苦痛しか感じたことがありません。やってもやっても伸びません。これはテコの原理が掴めていないからに他ならないと思います
この本につられて暗記を始めて上手くいく人もいるとは思いますが、おそらく上手くいかない人はそれよりもっと多いと思います
以下略す
>知識とは何かについての
>結論が見えない長い議論
これは、御大か
スレ主です
1)日本的には、知識→真理とは何か に置き換えた方が良いのかも? ;p)
2)「定石を 覚えて二目弱くなり」という囲碁格言があります(下記)
3)大学時代、友人が家庭教師アルバイトで女の子を教えていて
「早く、たすのか 引くのか 掛けるか・・を、教えてほしい」と言われたと
そういう短絡した答えを求められてもね。そもそもの心構えから間違っているとしか
4)下記の「解法のパターンを丸暗記する数学の勉強法」、和田秀樹さんでしたかね?
(しかし、定石丸暗記勉強法で強くなれるのは、アマ中級くらい? 高段者になるには これでは足りないです ;p)
(参考)
https://wan-wan8.wixsite.com/math/post/2016/06/19/%E5%AE%9A%E7%9F%B3%E3%82%92%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E4%BA%8C%E7%9B%AE%E5%BC%B1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A
いしかわ数学塾
高校生・高卒生・中学生 北海道岩見沢市
wan-wan8 2016年
定石を覚えて二目弱くなり
囲碁を覚えてしばらくたつと定石を覚えます。定石とは,黒,白双方が最善と思われる手を打ったものを,何人もの専門棋士の検討を経て認められた石の流れです
そこで,強くなりたいと思う人たちの多くは定石を勉強して,覚えた定石を実際の対局で使ってみるわけです
ところがたいていの場合,相手は自分の覚えた手順通りに打ってこない
そのうち訳がわからなくなって,結局不利な結果に陥ってしまいます
相手は最善ではない手を打ったのですから,本来こちらが有利になるはずなのですが,
定石の手順の一手一手には理由があります。その理解なくして,ただ定石の手順を暗記しているだけですから,相手の打った間違った手を咎(とが)めることができないのです
これは,まさに解法のパターンを丸暗記する数学の勉強法(?)と同じです。そして,それが数学の勉強だと思い込んでいる人が世の中にたいへん多いのです
//www.アマゾン
増補2訂版 数学は暗記だ! 2014/12/5
和田 秀樹 ブックマン社
レビュー
peewee
5つ星のうち1.0 上手くいく学習とは、テコの原理のようである
2017年
英語は偏差値70-75,数学はからっきしダメでこの本の倍のペースで本のやり方通りガリガリ全力で丸一年費やしても偏差値50台を抜けられなかった身からすると、やはりこの本のやり方には疑問が残ります
私は数学が出来る方ではないので、英語の方の経験から述べると、上手くいく学習法というのはまるでテコの原理のようなんです。やればやるほどグイッと伸びますし、その実感があるからとても楽しい。
私の英語の学習には英語を始めた頃からきちんと自分で考えた軸があって、そこに肉付けをしていっているため、やる前からできる自信がありますし、実際に成果が出ます
翻って数学になるとほぼ苦痛しか感じたことがありません。やってもやっても伸びません。これはテコの原理が掴めていないからに他ならないと思います
この本につられて暗記を始めて上手くいく人もいるとは思いますが、おそらく上手くいかない人はそれよりもっと多いと思います
以下略す
379132人目の素数さん
2024/06/03(月) 12:30:44.14ID:2+HO0JbX >>375
>知識とは何か、についての結論が見えない長い議論
ウィキペディアの解説によれば、ソクラテスは相手から知識の定義を引き出そうとしている
ああでもないこうでもない、というのは、個々の知識を知識出ないと否定しているのではなく
それらの総体が知識だというようなええ加減な態度を否定したものと思われる
(この点で、ソクラテスはひろゆきのような口先男とは異なる)
>知識とは何か、についての結論が見えない長い議論
ウィキペディアの解説によれば、ソクラテスは相手から知識の定義を引き出そうとしている
ああでもないこうでもない、というのは、個々の知識を知識出ないと否定しているのではなく
それらの総体が知識だというようなええ加減な態度を否定したものと思われる
(この点で、ソクラテスはひろゆきのような口先男とは異なる)
380132人目の素数さん
2024/06/03(月) 12:34:01.03ID:2+HO0JbX381132人目の素数さん
2024/06/03(月) 16:07:41.52ID:bVC2pEwy >>379
>ウィキペディアの解説によれば、ソクラテスは相手から知識の定義を引き出そうとしている
無知の知では?(下記)
ある男>>9が、数学科で落ちこぼれて30年 石井本「ガロア 頂を踏む」を読んで舞い上がる
”ガロア理論が分かった〜! お前を ずっこぬいた!”と宣う
石井本ごときで、何を仰るウサギさんw
ガロア第一論文を読め。Weilは、いう’Galoisの研究は、その萌芽はすでにLagrange その他の中に見られるが、どんなに貧弱なfox-terrierでも、Galoisの中にすぐれたアイディアをかぎわけることができる’と https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715525381/922
まさに、いまの例に該当ですなww
(参考)
https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E7%9F%A5-140612
コトバンク
デジタル大辞泉 「無知の知」
自らの無知を自覚することが真の認識に至る道であるとする、ソクラテスの真理探究への基本になる考え方。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E7%9F%A5
無知の知(むちのち)は、ソクラテスによる哲学からの言葉。
概要
自らの無知を自覚することこそが、真の認識に至る道であるということ[1]。自らは様々な先入観や思い込みにとらわれているということを知ったり自覚するということ[2]。
ソクラテス
ソクラテスの哲学を特徴付ける言葉である。知者であるのは神だけであるために、人間の本質というのは知者ではなく知を愛し求める存在であると規定されていた。このため哲学者とは、賢者や知者とされている者でも本性というのは神と比べてみれば無にも等しいということを明らかに自覚するということから始まるのである。自己が無知であるということを自覚するということが無知の知であり、ソクラテスの優位とは誰よりもこのことに優れていたということである[1]。ソクラテスの友人がアポロン神殿でソクラテス以上の賢者はいるかと神に尋ねたところ、ソクラテス以上の賢者はいないという答が返ってきた。それを聞いたソクラテスはとても驚き、様々な有識者との対話を試み、次第に論破していった。ソクラテスは相手に質問をして、相手がその質問に答えられないために自らが無知であるということを自覚させていた。ソクラテスに論破された有識者や賢者は面白くないためソクラテスを裁判にかけて、ソクラテスは死刑になってしまった[3]。
>ウィキペディアの解説によれば、ソクラテスは相手から知識の定義を引き出そうとしている
無知の知では?(下記)
ある男>>9が、数学科で落ちこぼれて30年 石井本「ガロア 頂を踏む」を読んで舞い上がる
”ガロア理論が分かった〜! お前を ずっこぬいた!”と宣う
石井本ごときで、何を仰るウサギさんw
ガロア第一論文を読め。Weilは、いう’Galoisの研究は、その萌芽はすでにLagrange その他の中に見られるが、どんなに貧弱なfox-terrierでも、Galoisの中にすぐれたアイディアをかぎわけることができる’と https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715525381/922
まさに、いまの例に該当ですなww
(参考)
https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E7%9F%A5-140612
コトバンク
デジタル大辞泉 「無知の知」
自らの無知を自覚することが真の認識に至る道であるとする、ソクラテスの真理探究への基本になる考え方。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AE%E7%9F%A5
無知の知(むちのち)は、ソクラテスによる哲学からの言葉。
概要
自らの無知を自覚することこそが、真の認識に至る道であるということ[1]。自らは様々な先入観や思い込みにとらわれているということを知ったり自覚するということ[2]。
ソクラテス
ソクラテスの哲学を特徴付ける言葉である。知者であるのは神だけであるために、人間の本質というのは知者ではなく知を愛し求める存在であると規定されていた。このため哲学者とは、賢者や知者とされている者でも本性というのは神と比べてみれば無にも等しいということを明らかに自覚するということから始まるのである。自己が無知であるということを自覚するということが無知の知であり、ソクラテスの優位とは誰よりもこのことに優れていたということである[1]。ソクラテスの友人がアポロン神殿でソクラテス以上の賢者はいるかと神に尋ねたところ、ソクラテス以上の賢者はいないという答が返ってきた。それを聞いたソクラテスはとても驚き、様々な有識者との対話を試み、次第に論破していった。ソクラテスは相手に質問をして、相手がその質問に答えられないために自らが無知であるということを自覚させていた。ソクラテスに論破された有識者や賢者は面白くないためソクラテスを裁判にかけて、ソクラテスは死刑になってしまった[3]。
382132人目の素数さん
2024/06/03(月) 16:43:33.15ID:yu+wvOJ7383132人目の素数さん
2024/06/03(月) 16:52:38.85ID:hNWMws8x ガロア理論と微分ガロア理論の対比
ガロア拡大 ピカール・ベシオ拡大
可解な拡大 リウヴィル拡大
巡回拡大 有限次代数拡大・積分拡大・指数拡大
ガロア拡大 ピカール・ベシオ拡大
可解な拡大 リウヴィル拡大
巡回拡大 有限次代数拡大・積分拡大・指数拡大
384132人目の素数さん
2024/06/03(月) 17:00:42.81ID:w4XdVO+p >>381
>ソクラテスは相手に質問をして、相手がその質問に答えられないために自らが無知であるということを自覚させていた。
>ソクラテスに論破された有識者や賢者は面白くないためソクラテスを裁判にかけて、ソクラテスは死刑になってしまった
このスレを立てた人は、ある人の質問に答えられなかったが、自分が無知だとは認めたがらなかった
このスレを立てた人は、答えられない質問を出し続けるある人を恨んでいるようだが、
どこの誰だか分からないので処刑できないままである
>ソクラテスは相手に質問をして、相手がその質問に答えられないために自らが無知であるということを自覚させていた。
>ソクラテスに論破された有識者や賢者は面白くないためソクラテスを裁判にかけて、ソクラテスは死刑になってしまった
このスレを立てた人は、ある人の質問に答えられなかったが、自分が無知だとは認めたがらなかった
このスレを立てた人は、答えられない質問を出し続けるある人を恨んでいるようだが、
どこの誰だか分からないので処刑できないままである
385132人目の素数さん
2024/06/03(月) 22:06:10.19ID:YlGjRpgC >>384
サイコパスのおサルさん>>9
何を言っているのかね?w
当然私にも知らないことや分らないことがあるさ
だが、常人でないサイコパスのおサルさんを相手に問答をするほど、暇でもバカでもない!ww
数学科落ちこぼれのルサンチマンが
なにをほざくのか? 君は、人生の進路間違ったんだよ
小学校で、遠山先生の数学入門を読んで
微分積分が分ったと、鼻高の天狗さんになった
だけど、宮岡礼子氏の数理科学の記事では、ある数学者の幼年期はランドセルに解析概論が入っていたという
河東泰之氏は、「麻布中学時代すでに『超積と超準解析』『位相と関数解析』といった数学の専門書を読んでいた」という(下記)
数学のアカデミックポストは、そういう人たちと争うという認識が希薄だったのでは?
井の中の蛙大海を知らずだったね
//ゲンダイ.メディア/
2012.08.06 講談社
世の中、上には上がいる〜私が見た「大秀才」たち
やっぱりあの人は頭がよかった
週刊現代
名門・麻布で別格だった頭脳
中でも古株の教員の間で別格の秀才として記憶に刻まれている人物がいる。
それが、河東泰之氏('62年生まれ)だ。東大理学部数学科に進学。同大学院を経て数学者の道を歩み、現在、東大大学院数理科学研究科の教授をしている数学者である。'02年に40歳未満の優れた数学者に与えられる日本数学会賞春季賞を受賞している。
何しろ、麻布中学時代すでに『超積と超準解析』『位相と関数解析』といった数学の専門書を読んでいたというから尋常ではない。河東氏本人が言う。
「大学院レベルで読む本ですね。英書の専門書も読んでいました。数学で使われる英語はだいたい決まっていますから、それほど難しくないんです」
驚くべきことに河東氏は、中学1年の時点ですでに東大入試の数学の問題を解いていた。
「中学の先生の紹介で、東大の教授が自主的にやっていた数学のセミナーに出席させてもらっていましたね。正直なところ、学校の数学の授業はほとんど聞いていなかった。たまに先生が黒板に間違った数式を書いたりすると、『それ、違います』なんて言ってましたから、先生も嫌だったと思いますよ」
ちなみに、現在の専門は「作用素環論」。説明を聞いてもチンプンカンの数学理論だが、「東大で誰もやっていなかったから」というのが、これを専門にした理由だという。
河東氏に岩倉氏、先に紹介した和仁氏、そして茂木氏、同年代の秀才たちは、どこかでつながっているものなのだろうか。
サイコパスのおサルさん>>9
何を言っているのかね?w
当然私にも知らないことや分らないことがあるさ
だが、常人でないサイコパスのおサルさんを相手に問答をするほど、暇でもバカでもない!ww
数学科落ちこぼれのルサンチマンが
なにをほざくのか? 君は、人生の進路間違ったんだよ
小学校で、遠山先生の数学入門を読んで
微分積分が分ったと、鼻高の天狗さんになった
だけど、宮岡礼子氏の数理科学の記事では、ある数学者の幼年期はランドセルに解析概論が入っていたという
河東泰之氏は、「麻布中学時代すでに『超積と超準解析』『位相と関数解析』といった数学の専門書を読んでいた」という(下記)
数学のアカデミックポストは、そういう人たちと争うという認識が希薄だったのでは?
井の中の蛙大海を知らずだったね
//ゲンダイ.メディア/
2012.08.06 講談社
世の中、上には上がいる〜私が見た「大秀才」たち
やっぱりあの人は頭がよかった
週刊現代
名門・麻布で別格だった頭脳
中でも古株の教員の間で別格の秀才として記憶に刻まれている人物がいる。
それが、河東泰之氏('62年生まれ)だ。東大理学部数学科に進学。同大学院を経て数学者の道を歩み、現在、東大大学院数理科学研究科の教授をしている数学者である。'02年に40歳未満の優れた数学者に与えられる日本数学会賞春季賞を受賞している。
何しろ、麻布中学時代すでに『超積と超準解析』『位相と関数解析』といった数学の専門書を読んでいたというから尋常ではない。河東氏本人が言う。
「大学院レベルで読む本ですね。英書の専門書も読んでいました。数学で使われる英語はだいたい決まっていますから、それほど難しくないんです」
驚くべきことに河東氏は、中学1年の時点ですでに東大入試の数学の問題を解いていた。
「中学の先生の紹介で、東大の教授が自主的にやっていた数学のセミナーに出席させてもらっていましたね。正直なところ、学校の数学の授業はほとんど聞いていなかった。たまに先生が黒板に間違った数式を書いたりすると、『それ、違います』なんて言ってましたから、先生も嫌だったと思いますよ」
ちなみに、現在の専門は「作用素環論」。説明を聞いてもチンプンカンの数学理論だが、「東大で誰もやっていなかったから」というのが、これを専門にした理由だという。
河東氏に岩倉氏、先に紹介した和仁氏、そして茂木氏、同年代の秀才たちは、どこかでつながっているものなのだろうか。
386132人目の素数さん
2024/06/04(火) 05:41:20.48ID:fpbR6aQy >>385
>当然私にも知らないことや分らないことがあるさ
問題は知ってるつもりのことも実は全然分かってなくてしかもその自覚すらないこと
>だが、…を相手に問答をするほど、暇でもバカでもない!
実際にはすぐムキになりやり返さないと気がすまないほど暇で🐎🦌である
でも勉強は絶対しない 一人だと退屈なんだってさ 寂しがり屋だね
>当然私にも知らないことや分らないことがあるさ
問題は知ってるつもりのことも実は全然分かってなくてしかもその自覚すらないこと
>だが、…を相手に問答をするほど、暇でもバカでもない!
実際にはすぐムキになりやり返さないと気がすまないほど暇で🐎🦌である
でも勉強は絶対しない 一人だと退屈なんだってさ 寂しがり屋だね
387132人目の素数さん
2024/06/04(火) 05:45:29.40ID:fpbR6aQy >君は、人生の進路間違ったんだよ
>小学校で、遠山先生の数学入門を読んで
>微分積分が分ったと、・・・
正直いうと二次方程式の根の公式もようわからんかった
微分積分はもっとわからんかった
消去法とグラスマン代数は分かった そんな感じか
今は円分方程式がラグランジュ分解式で解ける理屈もわかった 賢くなったなあ…
>小学校で、遠山先生の数学入門を読んで
>微分積分が分ったと、・・・
正直いうと二次方程式の根の公式もようわからんかった
微分積分はもっとわからんかった
消去法とグラスマン代数は分かった そんな感じか
今は円分方程式がラグランジュ分解式で解ける理屈もわかった 賢くなったなあ…
388132人目の素数さん
2024/06/04(火) 06:05:20.00ID:fpbR6aQy >河東泰之氏は
>「麻布中学時代すでに『超積と超準解析』『位相と関数解析』といった数学の専門書を読んでいた」
>という
麻布とか受けたこともないから知らんわ
そういや大学の同期に開成卒のヤツはいたけど麻布はいなかったなあ
>「麻布中学時代すでに『超積と超準解析』『位相と関数解析』といった数学の専門書を読んでいた」
>という
麻布とか受けたこともないから知らんわ
そういや大学の同期に開成卒のヤツはいたけど麻布はいなかったなあ
389132人目の素数さん
2024/06/04(火) 06:08:30.87ID:fpbR6aQy さすがに二次方程式は中学ではわかった でないと高校受からんw
微積分も三角関数も高校ではわかった でないと大学・・・
おや、誰か来たようだ
微積分も三角関数も高校ではわかった でないと大学・・・
おや、誰か来たようだ
390132人目の素数さん
2024/06/04(火) 06:17:38.25ID:fpbR6aQy 正直言えば大学に入るまで大学の数学がどんなもんか全く知らんかった
複素解析やベクトル解析なんて知らんかった
群は知ってたがリー群なんてものがあるなんて知らんかった
そんなんでよく数学科入ろうと思ったなぁと感心する
後悔はしていない 工学部とかで職業訓練するより楽しかったからw
複素解析やベクトル解析なんて知らんかった
群は知ってたがリー群なんてものがあるなんて知らんかった
そんなんでよく数学科入ろうと思ったなぁと感心する
後悔はしていない 工学部とかで職業訓練するより楽しかったからw
391現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/06/04(火) 11:29:52.49ID:eNnbImvR >>389-390
>さすがに二次方程式は中学ではわかった でないと高校受からんw
>微積分も三角関数も高校ではわかった でないと大学・・・
>そんなんでよく数学科入ろうと思ったなぁと感心する
>後悔はしていない 工学部とかで職業訓練するより楽しかったからw
ご苦労様です
・さて ある人(京大数学科学部からNECに入社してAI関係の仕事をしている女性)が
京大の数学科学部生への講演の記録に書いてあった
京大数学科で学んだことで、いまの仕事で生きているのは、徹底的に考えることだと
・別に、灘高の国語授業〈銀の匙〉、これ一冊を中学3年間をかけて読むという伝説の授業があったという(下記)
(会社の先輩に、灘高から京大機械工学卒の人がいて、この〈銀の匙〉の授業を受けたと言っていた)
これは、あたかも 数学科で4年生でやる1冊の本を徹底的にやるゼミ類似だろう
これを、いま”ゼミよみ”と名付けよう
・君は、上記京大数学科からNECに入社した女性のように、「数学科で徹底的に考えることを学んだ」
「数学科でゼミよみ」を学んだ
おまいら、工学の連中は雑だ。考えてない。分かってない。「数学科のゼミよみ」ができない!
そう言いたいわけだ
・ところで、灘高の国語〈銀の匙〉3年間をかけて読む ゼミよみ。これはこれでありと思うよ
しかし、社会人になって、本1冊を3年間をかける ゼミよみを、いつもやるわけにはいかないだろう?w
場合によれば、ある本1冊を一夜漬けで一晩で読むことも必要なんだよ
(逆に、Feffermanの論文を竹腰さんと3年かけて突きまわした人もいるらしい)
・”二次方程式は中学ではわかった でないと高校受からんw”でいいんじゃない
要するに、いまを基準にするのではなく、まだ分かってないけど ここに書いておけば分かるときが来る(かもw)
書けば、だれかコメントしてくれるかもしれないし
まあ、必死に突っかかってくるけど
”おまいら、工学の連中は雑だ。考えてない。分かってない。「数学科のゼミよみ」ができない!”
って必死の気持ちが、丸見えですけどね ;p)
便所落書きだから、それもあり
もっと気楽に書いたらどうなの?
(参考)
https://www.iwanami.co.jp/book/b223747.html
〈銀の匙〉の国語授業
灘校で中学3年間をかけて『銀の匙』1冊を読みこむという授業を続けてきた伝説の教師による教育論.
〈銀の匙〉の国語授業
著者 橋本 武 著
岩波ジュニア新書 2012/03/22
この本の内容
灘校で中学3年間をかけて『銀の匙』1冊を読みこむという授業を続けてきた橋本先生の教育論.「国語はすべての教科の基本であり,学ぶ力の背骨」という伝説の教師が国語の学び方を伝えます.「早急に答えを求めてはいけない,すぐに役立つものはすぐに役立たなくなります」など「学び」の原点に気づかされる1冊.
つづく
>さすがに二次方程式は中学ではわかった でないと高校受からんw
>微積分も三角関数も高校ではわかった でないと大学・・・
>そんなんでよく数学科入ろうと思ったなぁと感心する
>後悔はしていない 工学部とかで職業訓練するより楽しかったからw
ご苦労様です
・さて ある人(京大数学科学部からNECに入社してAI関係の仕事をしている女性)が
京大の数学科学部生への講演の記録に書いてあった
京大数学科で学んだことで、いまの仕事で生きているのは、徹底的に考えることだと
・別に、灘高の国語授業〈銀の匙〉、これ一冊を中学3年間をかけて読むという伝説の授業があったという(下記)
(会社の先輩に、灘高から京大機械工学卒の人がいて、この〈銀の匙〉の授業を受けたと言っていた)
これは、あたかも 数学科で4年生でやる1冊の本を徹底的にやるゼミ類似だろう
これを、いま”ゼミよみ”と名付けよう
・君は、上記京大数学科からNECに入社した女性のように、「数学科で徹底的に考えることを学んだ」
「数学科でゼミよみ」を学んだ
おまいら、工学の連中は雑だ。考えてない。分かってない。「数学科のゼミよみ」ができない!
そう言いたいわけだ
・ところで、灘高の国語〈銀の匙〉3年間をかけて読む ゼミよみ。これはこれでありと思うよ
しかし、社会人になって、本1冊を3年間をかける ゼミよみを、いつもやるわけにはいかないだろう?w
場合によれば、ある本1冊を一夜漬けで一晩で読むことも必要なんだよ
(逆に、Feffermanの論文を竹腰さんと3年かけて突きまわした人もいるらしい)
・”二次方程式は中学ではわかった でないと高校受からんw”でいいんじゃない
要するに、いまを基準にするのではなく、まだ分かってないけど ここに書いておけば分かるときが来る(かもw)
書けば、だれかコメントしてくれるかもしれないし
まあ、必死に突っかかってくるけど
”おまいら、工学の連中は雑だ。考えてない。分かってない。「数学科のゼミよみ」ができない!”
って必死の気持ちが、丸見えですけどね ;p)
便所落書きだから、それもあり
もっと気楽に書いたらどうなの?
(参考)
https://www.iwanami.co.jp/book/b223747.html
〈銀の匙〉の国語授業
灘校で中学3年間をかけて『銀の匙』1冊を読みこむという授業を続けてきた伝説の教師による教育論.
〈銀の匙〉の国語授業
著者 橋本 武 著
岩波ジュニア新書 2012/03/22
この本の内容
灘校で中学3年間をかけて『銀の匙』1冊を読みこむという授業を続けてきた橋本先生の教育論.「国語はすべての教科の基本であり,学ぶ力の背骨」という伝説の教師が国語の学び方を伝えます.「早急に答えを求めてはいけない,すぐに役立つものはすぐに役立たなくなります」など「学び」の原点に気づかされる1冊.
つづく
392現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/06/04(火) 11:30:33.73ID:eNnbImvR つづき
■内容紹介
中学3年間かけて中勘助の小説『銀の匙』1冊をじっくり読み込むという授業を続けてきた“伝説の教師”による教育論.スローリーディングとして注目を集め,“奇跡の教室”と呼ばれた授業は,どのように生まれ,どのように実践されてきたのか.東大合格者数を競うのでなく,真の意味での生徒の学ぶ力育む教育とはどのようなものなのでしょうか.
「すぐ役に立つことはすぐに役立たなくなる」などの珠玉の言葉が散りばめられた,「学び」の原点に気づかせてくれる1冊です.
https://www.news-postseven.com/archives/20110613_23018.html?DETAIL
NEWSポストセブン
2011.06.13 16:00
週刊ポスト
伝説の98歳灘校教師が教科書の代わりに『銀の匙』選んだ理由
“西の名門”灘校にかつて「伝説の国語教師」がいた。橋本武、御年98歳。文庫本『銀の匙』(中勘助著)をゆっくりと読む。教科書は一切使わない。そんな前例なき授業は、生徒の学ぶ力を育み、私立高として初の「東大合格者数日本一」を達成するに至る。橋本氏の授業を受けた生徒は単に進学実績が向上しただけではない。芥川賞作家、東京大学総長、日弁連事務総長……“正解”なき実社会を逞しく生き抜く、数多の人材がそこから巣立っていった。橋本氏が語った。
(引用終り)
以上
■内容紹介
中学3年間かけて中勘助の小説『銀の匙』1冊をじっくり読み込むという授業を続けてきた“伝説の教師”による教育論.スローリーディングとして注目を集め,“奇跡の教室”と呼ばれた授業は,どのように生まれ,どのように実践されてきたのか.東大合格者数を競うのでなく,真の意味での生徒の学ぶ力育む教育とはどのようなものなのでしょうか.
「すぐ役に立つことはすぐに役立たなくなる」などの珠玉の言葉が散りばめられた,「学び」の原点に気づかせてくれる1冊です.
https://www.news-postseven.com/archives/20110613_23018.html?DETAIL
NEWSポストセブン
2011.06.13 16:00
週刊ポスト
伝説の98歳灘校教師が教科書の代わりに『銀の匙』選んだ理由
“西の名門”灘校にかつて「伝説の国語教師」がいた。橋本武、御年98歳。文庫本『銀の匙』(中勘助著)をゆっくりと読む。教科書は一切使わない。そんな前例なき授業は、生徒の学ぶ力を育み、私立高として初の「東大合格者数日本一」を達成するに至る。橋本氏の授業を受けた生徒は単に進学実績が向上しただけではない。芥川賞作家、東京大学総長、日弁連事務総長……“正解”なき実社会を逞しく生き抜く、数多の人材がそこから巣立っていった。橋本氏が語った。
(引用終り)
以上
393132人目の素数さん
2024/06/04(火) 11:48:42.98ID:5INPqCaO >>391
>まあ、必死に突っかかってくるけど
知ったかコピペすりゃ、そりゃいきなりグーで殴られるわ
>もっと気楽に書いたらどうなの?
あんたは?必死で知ったかコピペして自慢ってよっぽど劣等感に苛まれてんだな
気楽になれよ 高卒クン
>まあ、必死に突っかかってくるけど
知ったかコピペすりゃ、そりゃいきなりグーで殴られるわ
>もっと気楽に書いたらどうなの?
あんたは?必死で知ったかコピペして自慢ってよっぽど劣等感に苛まれてんだな
気楽になれよ 高卒クン
394132人目の素数さん
2024/06/04(火) 11:51:53.92ID:5INPqCaO >>391
>まだ分かってないけど ここに書いておけば分かるときが来る
10年たっても巡回拡大のときラグランジュ分解式で解けることも分からん人はなんも分からんよ
そもそもわかろうって気がないんだから 実は数学興味ないんでしょ だったら諦めたら?
気楽になれよ 高卒クン
>まだ分かってないけど ここに書いておけば分かるときが来る
10年たっても巡回拡大のときラグランジュ分解式で解けることも分からん人はなんも分からんよ
そもそもわかろうって気がないんだから 実は数学興味ないんでしょ だったら諦めたら?
気楽になれよ 高卒クン
395132人目の素数さん
2024/06/04(火) 11:56:21.82ID:5INPqCaO >「数学科のゼミよみ」
線形代数の教科書も読めてないんじゃ、どこの学部卒でも結構ですが、大学数学は無理ですな
線形代数の教科書も読めてないんじゃ、どこの学部卒でも結構ですが、大学数学は無理ですな
396132人目の素数さん
2024/06/04(火) 12:00:14.15ID:5INPqCaO 数学書は知識だけつまみ食いしようとしてもつまめません
そういう書き方してないというかそもそも数学はそういうもんじゃないから
「なぜ」を抜きにして「ハウツー」だけ教えてくれという人はいますが
そういう人には数学は無意味ですからあきらめて囲碁でも打ってたら如何でしょう
囲碁は「なぜ」なんて一切考えなくても勝てばいいんでしょ ゲームですからね
そういう書き方してないというかそもそも数学はそういうもんじゃないから
「なぜ」を抜きにして「ハウツー」だけ教えてくれという人はいますが
そういう人には数学は無意味ですからあきらめて囲碁でも打ってたら如何でしょう
囲碁は「なぜ」なんて一切考えなくても勝てばいいんでしょ ゲームですからね
397132人目の素数さん
2024/06/05(水) 00:09:23.88ID:18s1FmPg >>396
>数学書は知識だけつまみ食いしようとしてもつまめません
>そういう書き方してないというかそもそも数学はそういうもんじゃないから
>「なぜ」を抜きにして「ハウツー」だけ教えてくれという人はいますが
・ふっw 落ちこぼれがえらそうに
・君は反面教師で、あんたのいう逆が正解だな ;p)
・河東氏は、阿佐田哲也「麻雀放浪記」とノンスタを読んで、作用素環の数学者になった
・コンヌは、ノンスタンダード・アナリシスの技法をそうでないように見せながら駆使してフィールズ賞論文を書いた
・数学でも知識は役に立つ。コンヌはノンスタを知ってフィールズ賞を取った
(参考)
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/suri2103.pdf
特集/研究者の本棚
私の読んだ本と私の書いた本 河東泰之 数理科学 2021
高校時代に数学,物理の次に好きで得意だったのは古文,漢文である.
また好きな小説三つを挙げると,村上春樹「ノルウェイの森」,阿佐田哲也「麻雀放浪記」,三島由紀夫「豊饒の海」である.
めちゃくちゃな組み合わせだがしかたがない.
当時の東大数学科の図書室は竜岡門から入った理学部5号館の7階を丸ごと使っていた.当時の私の図書室使用ルールは,入り口で入るときに中学の生徒証を出して預ける,中は自由に見てよいが本を読むときは受付横の一角の机を使う,本は借り出せない,コピーは1ページ10円で自分で取る,というものだった.
その頃読んだ本にW. Arveson, “An Invitation to C∗algebras” (Springer), がある.この本は友隣社で買って今も持っている作用素環の本で今に関係している.
正式に作用素環を専門として選んだのは大学4年生のセミナー選択の時だが,この本を読んでいたことはその選択に大きく影響したと思う.
同じくこの頃読んだ本にA. Robinson, “Nonstandard Analysis” (North-Holland Publishing), K. D. Stroyan, W. A. J. Luxemburg, “Introduction to the Theory of Infinitesimals” (Academic Press), がある.いずれも東大数学科の図書室で見て読み,さらに友隣社で買った本で今も持っている.これらはノンスタンダード・アナリシスの本である.特に前者は元祖のロビンソンの書いた本で,本人による理論の展開がなされている.
ロビンソンは数学基礎論が専門なのでもちろん,数学基礎論の部分がきっちり書かれていてハードな本であるが,関数解析などへの応用もいろいろ書かれており,興味深かった.
今考えてみると,ノンスタンダード・アナリシスの技法をそうでないように見せながら駆使したコンヌのフィールズ賞論文と同時期に書かれていることが興味深い.
私はこのように早くから色々な本を読んできたのだが,こうやって子供の頃から進んだ本を読むことは数学者として活躍するための必要条件でも十分条件でもない.どちらについても反例はたくさん知っている.しかし日本では飛び級がほぼできないため,数学オリンピック関係の行事などに行くと,こういう能力を持った少年少女たちは結構いることに気づくのに,そういう人たちの能力を生かす体制がほとんどないのは残念なことである.
>数学書は知識だけつまみ食いしようとしてもつまめません
>そういう書き方してないというかそもそも数学はそういうもんじゃないから
>「なぜ」を抜きにして「ハウツー」だけ教えてくれという人はいますが
・ふっw 落ちこぼれがえらそうに
・君は反面教師で、あんたのいう逆が正解だな ;p)
・河東氏は、阿佐田哲也「麻雀放浪記」とノンスタを読んで、作用素環の数学者になった
・コンヌは、ノンスタンダード・アナリシスの技法をそうでないように見せながら駆使してフィールズ賞論文を書いた
・数学でも知識は役に立つ。コンヌはノンスタを知ってフィールズ賞を取った
(参考)
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/suri2103.pdf
特集/研究者の本棚
私の読んだ本と私の書いた本 河東泰之 数理科学 2021
高校時代に数学,物理の次に好きで得意だったのは古文,漢文である.
また好きな小説三つを挙げると,村上春樹「ノルウェイの森」,阿佐田哲也「麻雀放浪記」,三島由紀夫「豊饒の海」である.
めちゃくちゃな組み合わせだがしかたがない.
当時の東大数学科の図書室は竜岡門から入った理学部5号館の7階を丸ごと使っていた.当時の私の図書室使用ルールは,入り口で入るときに中学の生徒証を出して預ける,中は自由に見てよいが本を読むときは受付横の一角の机を使う,本は借り出せない,コピーは1ページ10円で自分で取る,というものだった.
その頃読んだ本にW. Arveson, “An Invitation to C∗algebras” (Springer), がある.この本は友隣社で買って今も持っている作用素環の本で今に関係している.
正式に作用素環を専門として選んだのは大学4年生のセミナー選択の時だが,この本を読んでいたことはその選択に大きく影響したと思う.
同じくこの頃読んだ本にA. Robinson, “Nonstandard Analysis” (North-Holland Publishing), K. D. Stroyan, W. A. J. Luxemburg, “Introduction to the Theory of Infinitesimals” (Academic Press), がある.いずれも東大数学科の図書室で見て読み,さらに友隣社で買った本で今も持っている.これらはノンスタンダード・アナリシスの本である.特に前者は元祖のロビンソンの書いた本で,本人による理論の展開がなされている.
ロビンソンは数学基礎論が専門なのでもちろん,数学基礎論の部分がきっちり書かれていてハードな本であるが,関数解析などへの応用もいろいろ書かれており,興味深かった.
今考えてみると,ノンスタンダード・アナリシスの技法をそうでないように見せながら駆使したコンヌのフィールズ賞論文と同時期に書かれていることが興味深い.
私はこのように早くから色々な本を読んできたのだが,こうやって子供の頃から進んだ本を読むことは数学者として活躍するための必要条件でも十分条件でもない.どちらについても反例はたくさん知っている.しかし日本では飛び級がほぼできないため,数学オリンピック関係の行事などに行くと,こういう能力を持った少年少女たちは結構いることに気づくのに,そういう人たちの能力を生かす体制がほとんどないのは残念なことである.
398132人目の素数さん
2024/06/05(水) 00:42:05.80ID:beqeI1U3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はこのように早くから色々な本を読んできたのだが,
こうやって子供の頃から進んだ本を読むことは
数学者として活躍するための必要条件でも十分条件でもない.
どちらについても反例はたくさん知っている.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これがすべてかと
なお、10代でPCにハマり、プログラムを沢山書く、という体験もまた
数学者になるための必要条件でも十分条件でもない・・・
私はこのように早くから色々な本を読んできたのだが,
こうやって子供の頃から進んだ本を読むことは
数学者として活躍するための必要条件でも十分条件でもない.
どちらについても反例はたくさん知っている.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これがすべてかと
なお、10代でPCにハマり、プログラムを沢山書く、という体験もまた
数学者になるための必要条件でも十分条件でもない・・・
399132人目の素数さん
2024/06/05(水) 00:51:45.94ID:beqeI1U3 必要条件でない例:読んでないけど数学者になれた
十分条件でない例:読んだけど数学者になれんかった
まあ、前者より後者が多いだろうな
単純に、数学者よりそうじゃない人が圧倒的に多いから、ということだけだが
十分条件でない例:読んだけど数学者になれんかった
まあ、前者より後者が多いだろうな
単純に、数学者よりそうじゃない人が圧倒的に多いから、ということだけだが
400132人目の素数さん
2024/06/05(水) 00:54:29.08ID:beqeI1U3 早くから数学の色んな本を読む確率 P1
数学者になる確率 P2
もし「早くから数学の本を読み、かつ数学者である確率」Pが
P1とP2の積と等しければ、両者は独立事象かと・・・w
数学者になる確率 P2
もし「早くから数学の本を読み、かつ数学者である確率」Pが
P1とP2の積と等しければ、両者は独立事象かと・・・w
401現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/06/05(水) 10:07:26.64ID:GTWVkqvF >>397
ご参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E6%94%BE%E6%B5%AA%E8%A8%98
麻雀放浪記
『麻雀放浪記』(マージャンほうろうき)は、阿佐田哲也作の小説。また、この原作をもとに作られた、双葉社・竹書房・講談社の漫画、東映の映画。
概要
賭博としての麻雀を題材としており、文中に牌活字がしばしば登場する娯楽小説である。戦後復興期のドヤ街を舞台として、主人公「坊や哲」をはじめ、「ドサ健」、「上州虎」といった個性的な登場人物達が生き生きと描かれ、彼らが生き残りをかけて激闘を繰り広げるピカレスクロマン(悪漢小説)として評価が高い。
1969年(昭和44年)、『週刊大衆』に最初のシリーズ(のちに「青春編」と呼ばれる)が連載され、昭和40年代の麻雀ブームの火付け役になった。以後、1972年(昭和47年)までに計4シリーズが連載された。
小説は角川文庫版のみで4巻すべてが50刷以上を重ね、累計で約200万部を発行(2015年9月時点)したほか、文春文庫でも発行されている[1]。
続編的な作品として『新麻雀放浪記』『外伝・麻雀放浪記』、ドサ健を主人公にしたスピンオフ作品『ドサ健ばくち地獄』がある。
1984年、和田誠監督作品として映画化されたほか、漫画化もされている。
また、本作や各小説をベースとして少年漫画向けの大幅なアレンジを施された『哲也-雀聖と呼ばれた男』があり、人気作品のためゲームやアニメなどのメディアミックス化されている。
あらすじ
略す
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%B7%9D%E6%AD%A6%E5%A4%A7
色川 武大(いろかわ たけひろ、1929年〈昭和4年〉3月28日 - 1989年〈平成元年〉4月10日)は、日本の小説家、エッセイスト、雀士。筆名として阿佐田 哲也(あさだ てつや)ほか、井上 志摩夫(いのうえ しまお)、色川 武大(いろかわ ぶだい)、雀風子などを名乗った。阿佐田哲也名義では麻雀小説作家として知られる。
ギャンブル
麻雀の分野においては、麻雀をカルチャーとして広めたという意味で戦後最大の功績者である。「雀聖」とも呼ばれ、神格化されるビッグネームである[11]。
また、麻雀技術書において麻雀に戦術があることを書き、五味康祐とともに「単なるギャンブル」とみなされていた麻雀を「知的なゲーム」として認識させた。
エピソード
ナルコレプシーを患ってからは睡眠周期が乱れて1日内の時間感覚が崩れたため、起きていて腹が減ればとにかく食事をするようになり、1日6食も取るようになった。そのため、後年は肥満体となり、58歳の時点で身長170cm、体重80kgという体格であった[18]。また、ナルコレプシーのため何をするにも疲労しやすくなり、更に過食に陥ったという[18]。更に、病による幻覚や幻聴にも悩まされるようになり、晩年の『狂人日記』はこの経験を基にしている。
ご参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E6%94%BE%E6%B5%AA%E8%A8%98
麻雀放浪記
『麻雀放浪記』(マージャンほうろうき)は、阿佐田哲也作の小説。また、この原作をもとに作られた、双葉社・竹書房・講談社の漫画、東映の映画。
概要
賭博としての麻雀を題材としており、文中に牌活字がしばしば登場する娯楽小説である。戦後復興期のドヤ街を舞台として、主人公「坊や哲」をはじめ、「ドサ健」、「上州虎」といった個性的な登場人物達が生き生きと描かれ、彼らが生き残りをかけて激闘を繰り広げるピカレスクロマン(悪漢小説)として評価が高い。
1969年(昭和44年)、『週刊大衆』に最初のシリーズ(のちに「青春編」と呼ばれる)が連載され、昭和40年代の麻雀ブームの火付け役になった。以後、1972年(昭和47年)までに計4シリーズが連載された。
小説は角川文庫版のみで4巻すべてが50刷以上を重ね、累計で約200万部を発行(2015年9月時点)したほか、文春文庫でも発行されている[1]。
続編的な作品として『新麻雀放浪記』『外伝・麻雀放浪記』、ドサ健を主人公にしたスピンオフ作品『ドサ健ばくち地獄』がある。
1984年、和田誠監督作品として映画化されたほか、漫画化もされている。
また、本作や各小説をベースとして少年漫画向けの大幅なアレンジを施された『哲也-雀聖と呼ばれた男』があり、人気作品のためゲームやアニメなどのメディアミックス化されている。
あらすじ
略す
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%B7%9D%E6%AD%A6%E5%A4%A7
色川 武大(いろかわ たけひろ、1929年〈昭和4年〉3月28日 - 1989年〈平成元年〉4月10日)は、日本の小説家、エッセイスト、雀士。筆名として阿佐田 哲也(あさだ てつや)ほか、井上 志摩夫(いのうえ しまお)、色川 武大(いろかわ ぶだい)、雀風子などを名乗った。阿佐田哲也名義では麻雀小説作家として知られる。
ギャンブル
麻雀の分野においては、麻雀をカルチャーとして広めたという意味で戦後最大の功績者である。「雀聖」とも呼ばれ、神格化されるビッグネームである[11]。
また、麻雀技術書において麻雀に戦術があることを書き、五味康祐とともに「単なるギャンブル」とみなされていた麻雀を「知的なゲーム」として認識させた。
エピソード
ナルコレプシーを患ってからは睡眠周期が乱れて1日内の時間感覚が崩れたため、起きていて腹が減ればとにかく食事をするようになり、1日6食も取るようになった。そのため、後年は肥満体となり、58歳の時点で身長170cm、体重80kgという体格であった[18]。また、ナルコレプシーのため何をするにも疲労しやすくなり、更に過食に陥ったという[18]。更に、病による幻覚や幻聴にも悩まされるようになり、晩年の『狂人日記』はこの経験を基にしている。
402現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/06/05(水) 10:20:44.63ID:GTWVkqvF >>401
阿佐田 哲也のAクラス麻雀 というのがある(下記)
私も買って読みました
文庫本でないやつを (もう処分していまは手元にない)
『麻雀放浪記』は、名前くらいしか知らない
読んだことはない
あまり、読みたいとも思わないが
https://www.アマゾン
Aクラス麻雀 (双葉文庫 あ 1-3) 文庫 – 1989/10/1
阿佐田 哲也 (著)
上位レビュー、対象国: 日本
薔薇句小浜
5つ星のうち5.0 麻雀は運のやり取りにあり。
2020年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は私の学生時代からあった伝説の名著を単行本化したものです。スポーツ新聞か週刊誌に連載されていたものをまとめたものだと思います。いわゆる何を切るといった戦術的な読みものではなく、運を引き寄せる方法や捨て牌のちょっとした違いから相手の手を洞察する阿佐田氏の読みを重点的に書いており、その読みの深さは麻雀の神様と呼ばれるにふさわしいものです。
阿佐田哲也さんの著書は若いころに何冊か読みましたが、この本は阿佐田さんがよみがえって読者一人一人に語りかけてくるような文体で書かれており、非常に親しみを覚えました。欲を言えば小島さんや古川さんらとの激しい戦いの様子をもっと書いてほしかったです。繰り返し何度も何度も読んでも飽きない名著です。
阿佐田 哲也のAクラス麻雀 というのがある(下記)
私も買って読みました
文庫本でないやつを (もう処分していまは手元にない)
『麻雀放浪記』は、名前くらいしか知らない
読んだことはない
あまり、読みたいとも思わないが
https://www.アマゾン
Aクラス麻雀 (双葉文庫 あ 1-3) 文庫 – 1989/10/1
阿佐田 哲也 (著)
上位レビュー、対象国: 日本
薔薇句小浜
5つ星のうち5.0 麻雀は運のやり取りにあり。
2020年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は私の学生時代からあった伝説の名著を単行本化したものです。スポーツ新聞か週刊誌に連載されていたものをまとめたものだと思います。いわゆる何を切るといった戦術的な読みものではなく、運を引き寄せる方法や捨て牌のちょっとした違いから相手の手を洞察する阿佐田氏の読みを重点的に書いており、その読みの深さは麻雀の神様と呼ばれるにふさわしいものです。
阿佐田哲也さんの著書は若いころに何冊か読みましたが、この本は阿佐田さんがよみがえって読者一人一人に語りかけてくるような文体で書かれており、非常に親しみを覚えました。欲を言えば小島さんや古川さんらとの激しい戦いの様子をもっと書いてほしかったです。繰り返し何度も何度も読んでも飽きない名著です。
403132人目の素数さん
2024/06/13(木) 07:00:00.83ID:H7QgarFM404132人目の素数さん
2024/06/13(木) 08:37:58.29ID:H7QgarFM 「真理の本質は変容する」が
ハイデッガーの答え
ハイデッガーの答え
405132人目の素数さん
2024/06/13(木) 08:47:19.95ID:oXHyt8mO406132人目の素数さん
2024/06/13(木) 09:09:36.03ID:H7QgarFM 詳しくは「真理の本質について」などを参照しながら
自分で考察されたい
自分で考察されたい
407132人目の素数さん
2024/06/13(木) 09:50:18.05ID:3u4lWu6P あなたの考察を聞いてから
私が考察したほうがいいかどうか
判断しようと思うので
ぜひあなたの考察をお聞かせ願いたい
私が考察したほうがいいかどうか
判断しようと思うので
ぜひあなたの考察をお聞かせ願いたい
408132人目の素数さん
2024/06/13(木) 17:05:42.43ID:qygIjTvX >>405
ハイデッガーが達した
「真理の本質は変容する」は
ソクラテスの問いに対する答えではないと思う。
そして、ソクラテスなら「なるほど」とは言わないだろうし
「で、いかように」とも訊かないだろう。
ハイデッガーが達した
「真理の本質は変容する」は
ソクラテスの問いに対する答えではないと思う。
そして、ソクラテスなら「なるほど」とは言わないだろうし
「で、いかように」とも訊かないだろう。
409132人目の素数さん
2024/06/13(木) 17:08:20.52ID:9Ef1shUv ソクラテスのことはわすれていいよ
どう変容するかだけ答えてくれればそれでいい
できるだろ?
どう変容するかだけ答えてくれればそれでいい
できるだろ?
410132人目の素数さん
2024/06/13(木) 17:38:03.91ID:qygIjTvX ハイデッガーの答えの解釈は多様であろう
411132人目の素数さん
2024/06/13(木) 19:51:20.14ID:qygIjTvX 数学における真理の本質の変容にあたる例は
知らないわけではないのだが
知らないわけではないのだが
412132人目の素数さん
2024/06/14(金) 08:31:08.11ID:h0AlRyOh413132人目の素数さん
2024/06/14(金) 08:35:11.27ID:+boeRwH9414132人目の素数さん
2024/06/14(金) 08:38:53.05ID:h0AlRyOh >>413
>>あなたの解釈を聞かせてよ
>なるほど で、いかように?
あなたの好きなように
>>例を具体的に示してよ
>たいした例ではない
それでかまわないから教えてよ
繰り返すけど、もったいつけなくていいよ
何を恐れてるのか知らんけど
>>あなたの解釈を聞かせてよ
>なるほど で、いかように?
あなたの好きなように
>>例を具体的に示してよ
>たいした例ではない
それでかまわないから教えてよ
繰り返すけど、もったいつけなくていいよ
何を恐れてるのか知らんけど
415132人目の素数さん
2024/06/14(金) 08:52:56.37ID:+boeRwH9416132人目の素数さん
2024/06/23(日) 13:32:24.54ID:x6zVA0CK417132人目の素数さん
2024/06/23(日) 14:42:33.10ID:ReP/8J+n >>416
ありがとう実際にやってみるよ
ありがとう実際にやってみるよ
418132人目の素数さん
2024/07/01(月) 15:43:27.67ID:Hd2cp8zs メモ:代数的場の量子論
www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/suri0104.pdf
特集/場の量子論 数理科学 NO.454,APRIL 2001
代数的場の量子論の新しい展開
—セクター理論とbraid統計
河東 泰之
1. 序論
1984 年,Jones は作用素環論において自ら打ちたてたsubfactor 理論8) の応用として,結び目の新しい不変量,Jones多項式9) を発見した.
この発見は「量子不変量」と呼ばれる新しい位相不変量の研究を導き,広大な新しい分野を生み出した.
Jones 多項式やそれを拡張した多くの位相不変量の定義については現在ではさまざまな初等的方法が得られているが,Jones自身によるもともとの定義ではbraid群の表現を作用素環論を用いて構成することがキーになっていた.
そこで,位相幾何学における爆発的発展とは別に,ここに現れたbraid群の表現を作用素環論的に理解することが重要な問題となったのである.
これについては,場の量子論に作用素環論を用いてアプローチする分野である代数的場の量子論でそれまでに知られていた議論と,Jonesの理論に現れる結果や議論の間に見られる類似性を追究することによって理解を深めようという考え方が発展して来ていた.
この類似性の機構を数学的に明らかにする研究は,80年代末にFredenhagen-Rehren-Schr¨oer4), Fr¨olich5) , Longo10) らによってはっきりした基礎が確立され,その後現在まで活発な発展が続いている.
本稿の目的はこの研究の一端をできるだけ初等的に解説することである.
まず基本的な仕組みの概略についての説明から始めよう.
(これについての基本的な教科書はHaag のもの6)である.)代数的場の量子論では時空(たとえば4次元Minkowski空間) の適当な領域に対し,そこで観測可能な物理的量のなす作用素環が対応すると考える.
ここで作用素環とは,Hilbert空間上の有界線形作用素のなす環で,しかるべき位相で閉じているものの事だが,大雑把には無限次元行列のなす集合で,行列の足し算や掛け算が自由にできるものという程度の理解でさしつかえない.
その領域に作用素環を対応させる規則が,物理的に要請される公理を満たしている場合を考える.
この公理とはたとえば,領域が広がるとそれに応じて対応する作用素環の方も大きくなるといった類の条件であり,詳しくは次のセクションで述べる.
さてこのような対応規則が与えられたとき,適当な領域たちでパラメトライズされた作用素環の族があることになる.
この領域たちは有向族をなすので,この作用素環の族を作用素環のネットと呼ぶ.
次に考えることはそのような作用素環のネットの表現である.もともとこの作用素環の族はあるHilbert空間の上の作用素たちとして実現されていると考えているのでそれ自体が表現をなしていると思えて,これを真空表現と言うが,それ以外の別のHilbert空間への表現も考えるのである.
そのような表現たちを分類し,その構造を調べたいのだが,作用素環論的な理由によって,表現の代わりに作用素環のネットの適当な自己準同型を調べればよいことがわかる.
www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/suri0104.pdf
特集/場の量子論 数理科学 NO.454,APRIL 2001
代数的場の量子論の新しい展開
—セクター理論とbraid統計
河東 泰之
1. 序論
1984 年,Jones は作用素環論において自ら打ちたてたsubfactor 理論8) の応用として,結び目の新しい不変量,Jones多項式9) を発見した.
この発見は「量子不変量」と呼ばれる新しい位相不変量の研究を導き,広大な新しい分野を生み出した.
Jones 多項式やそれを拡張した多くの位相不変量の定義については現在ではさまざまな初等的方法が得られているが,Jones自身によるもともとの定義ではbraid群の表現を作用素環論を用いて構成することがキーになっていた.
そこで,位相幾何学における爆発的発展とは別に,ここに現れたbraid群の表現を作用素環論的に理解することが重要な問題となったのである.
これについては,場の量子論に作用素環論を用いてアプローチする分野である代数的場の量子論でそれまでに知られていた議論と,Jonesの理論に現れる結果や議論の間に見られる類似性を追究することによって理解を深めようという考え方が発展して来ていた.
この類似性の機構を数学的に明らかにする研究は,80年代末にFredenhagen-Rehren-Schr¨oer4), Fr¨olich5) , Longo10) らによってはっきりした基礎が確立され,その後現在まで活発な発展が続いている.
本稿の目的はこの研究の一端をできるだけ初等的に解説することである.
まず基本的な仕組みの概略についての説明から始めよう.
(これについての基本的な教科書はHaag のもの6)である.)代数的場の量子論では時空(たとえば4次元Minkowski空間) の適当な領域に対し,そこで観測可能な物理的量のなす作用素環が対応すると考える.
ここで作用素環とは,Hilbert空間上の有界線形作用素のなす環で,しかるべき位相で閉じているものの事だが,大雑把には無限次元行列のなす集合で,行列の足し算や掛け算が自由にできるものという程度の理解でさしつかえない.
その領域に作用素環を対応させる規則が,物理的に要請される公理を満たしている場合を考える.
この公理とはたとえば,領域が広がるとそれに応じて対応する作用素環の方も大きくなるといった類の条件であり,詳しくは次のセクションで述べる.
さてこのような対応規則が与えられたとき,適当な領域たちでパラメトライズされた作用素環の族があることになる.
この領域たちは有向族をなすので,この作用素環の族を作用素環のネットと呼ぶ.
次に考えることはそのような作用素環のネットの表現である.もともとこの作用素環の族はあるHilbert空間の上の作用素たちとして実現されていると考えているのでそれ自体が表現をなしていると思えて,これを真空表現と言うが,それ以外の別のHilbert空間への表現も考えるのである.
そのような表現たちを分類し,その構造を調べたいのだが,作用素環論的な理由によって,表現の代わりに作用素環のネットの適当な自己準同型を調べればよいことがわかる.
419132人目の素数さん
2024/07/01(月) 17:45:04.05ID:Hd2cp8zs メモ:代数的場の量子論2
https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/transp/abstract.pdf
場の量子論の、場の量子論による、場の量子論のための数学
立川裕二 (東京大学国際高等研究所Kavli数物連携宇宙研究機構)∗ 2018年7月31日
しかし、これらの既存の定式化には不満が残ります。
まず、上記のようないろいろなアプローチが併存していること自体、場の量子論の数学的枠組みが確立していないことを示しています。
また、上記最近までそれぞれの流派の間で交流があまりなかったことも不思議といえば不思議ではあります2。
といっても、どれかが間違っているというわけではありません。
場の量子論という大きな象を皆で撫でているわけですが、それぞれが撫でたあたりだけ数学的に定式化すると上記の定式化になっている、というのが近いように思います。
注2:そんな中、2015年になってCarpi-Kawahigashi-Longo-Weiner [CKLW15] で二次元共形代数的場の量子論と頂点作用素代数の間を往き来できるようになったのは大きな進展です。河東の論説[Kaw17]も参照。
https://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/transp/abstract.pdf
場の量子論の、場の量子論による、場の量子論のための数学
立川裕二 (東京大学国際高等研究所Kavli数物連携宇宙研究機構)∗ 2018年7月31日
しかし、これらの既存の定式化には不満が残ります。
まず、上記のようないろいろなアプローチが併存していること自体、場の量子論の数学的枠組みが確立していないことを示しています。
また、上記最近までそれぞれの流派の間で交流があまりなかったことも不思議といえば不思議ではあります2。
といっても、どれかが間違っているというわけではありません。
場の量子論という大きな象を皆で撫でているわけですが、それぞれが撫でたあたりだけ数学的に定式化すると上記の定式化になっている、というのが近いように思います。
注2:そんな中、2015年になってCarpi-Kawahigashi-Longo-Weiner [CKLW15] で二次元共形代数的場の量子論と頂点作用素代数の間を往き来できるようになったのは大きな進展です。河東の論説[Kaw17]も参照。
420132人目の素数さん
2024/07/02(火) 12:50:44.69ID:7igh8SX5 ガロア理論での失敗を
代数的場の量子論で挽回しよう
という魂胆か
どうせ同じことになるのにな
基礎がないから何をやってもうまくいかない
代数的場の量子論で挽回しよう
という魂胆か
どうせ同じことになるのにな
基礎がないから何をやってもうまくいかない
421132人目の素数さん
2024/07/08(月) 02:22:51.15ID:1rNi+m5L スケート名物
要するに
要するに
422132人目の素数さん
2024/07/08(月) 02:32:20.28ID:bjK+8hnH 他全滅
423132人目の素数さん
2024/07/10(水) 13:49:30.40ID:ZHLxiOIr 数理科学の7月号を図書室で読んだ
424現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/11(木) 08:00:46.26ID:1M29YPsb >>423
ありがとうございます
下記ですね
圏論は理解して使えるようになれば
思考の節約になり
役に立つ
https://www.saiensu.co.jp/search/?magazine_id=1&latest=1
数理科学 2024年7月号 No.733
数理に現れる双対性
双対的思考法によるアプローチ
立ち読みをする
目次
特集
双対性の歩き方 加藤晃史
線形代数から入門する双対性 〜 T双対と⊥双対 〜 小林正典
ガロア理論における双対性 三枝洋一
トポロジーにおける双対定理 〜 Poincare双対性をめぐって 〜 逆井卓也
群と表現における双対性 梅田 亨
圏論における双対性 丸山善宏
量子力学における双対関係 加藤光裕
電磁気学における双対性とその展開 風間洋一
統計力学における双対性 鈴木淳史
素粒子論における双対性 〜 場の量子論と弦理論からの例 〜 米谷民明
ありがとうございます
下記ですね
圏論は理解して使えるようになれば
思考の節約になり
役に立つ
https://www.saiensu.co.jp/search/?magazine_id=1&latest=1
数理科学 2024年7月号 No.733
数理に現れる双対性
双対的思考法によるアプローチ
立ち読みをする
目次
特集
双対性の歩き方 加藤晃史
線形代数から入門する双対性 〜 T双対と⊥双対 〜 小林正典
ガロア理論における双対性 三枝洋一
トポロジーにおける双対定理 〜 Poincare双対性をめぐって 〜 逆井卓也
群と表現における双対性 梅田 亨
圏論における双対性 丸山善宏
量子力学における双対関係 加藤光裕
電磁気学における双対性とその展開 風間洋一
統計力学における双対性 鈴木淳史
素粒子論における双対性 〜 場の量子論と弦理論からの例 〜 米谷民明
425132人目の素数さん
2024/07/11(木) 08:15:48.65ID:QQ2iYWqD426132人目の素数さん
2024/07/11(木) 08:28:52.66ID:439MLjn+ 「思考の節約」は
「現在のAIレベルの思考の節約」くらいに思っておけば
思考の節約になるだろう
「現在のAIレベルの思考の節約」くらいに思っておけば
思考の節約になるだろう
427132人目の素数さん
2024/07/11(木) 09:39:58.81ID:XfOL1DaP AIは数学分かってないけどね
初歩レベルの間違いしでかすし
初歩レベルの間違いしでかすし
428132人目の素数さん
2024/07/11(木) 09:42:48.71ID:439MLjn+ AIは囲碁や将棋を分かっているか
429132人目の素数さん
2024/07/11(木) 09:49:41.62ID:/j2PFLjH 囲碁や将棋は数学ほど「間違い」がないでしょ
430現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/11(木) 10:53:46.53ID:SMsfbOVq >>428-429
>AIは囲碁や将棋を分かっているか
>囲碁や将棋は数学ほど「間違い」がないでしょ
第一感、直観力を軽視すると、囲碁や将棋は上達しない
囲碁や将棋も、もちろん読みの力が重要です
でも、第一感を鍛えていかないと、レベルは上がらない
数学でも同じだと思います
数学は、論理の積み重ねというのはその通りだが
人としての思考は、論理の積み重ね以上のものがある
武田先生のMMは、これを言っていると思います
そこを忘れてしまうと、レベルは上がらない
これ、オチコボレのおサルさんですね>>5
https://www.weblio.jp/content/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%84%9F
weblio
「将棋用語一覧」の記事における「第一感(だいいっかん)」の解説
最初に思いつく手、局面を見た瞬間にうける印象。
>AIは囲碁や将棋を分かっているか
>囲碁や将棋は数学ほど「間違い」がないでしょ
第一感、直観力を軽視すると、囲碁や将棋は上達しない
囲碁や将棋も、もちろん読みの力が重要です
でも、第一感を鍛えていかないと、レベルは上がらない
数学でも同じだと思います
数学は、論理の積み重ねというのはその通りだが
人としての思考は、論理の積み重ね以上のものがある
武田先生のMMは、これを言っていると思います
そこを忘れてしまうと、レベルは上がらない
これ、オチコボレのおサルさんですね>>5
https://www.weblio.jp/content/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%84%9F
weblio
「将棋用語一覧」の記事における「第一感(だいいっかん)」の解説
最初に思いつく手、局面を見た瞬間にうける印象。
431132人目の素数さん
2024/07/11(木) 11:02:14.14ID:iHqWwN8+ 囲碁では日本棋院の
武宮陽光新理事長の第一感に期待しよう
武宮陽光新理事長の第一感に期待しよう
432現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/11(木) 11:13:33.39ID:SMsfbOVq >>424 補足
圏論については、いろんな人がいろいろ書いています
下記は、その例です
要するに、
・矢印による図解(言葉で説明すると長くなる)
・高度に抽象化されている (なんにでも使える)
・高階述語論理が入っていて、表現力が豊(下記)
・いま、いろんなところに蔓延っているw ;p)
逆に、大げさすぎる場面もあるでしょう
(牛刀をもちいて鶏をさく)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8F%E8%AB%96
圏論(けんろん、英: category theory)は、数学的構造とその間の関係を抽象的に扱う数学理論の 1 つである。サミュエル・アイレンベルグ と ソーンダース・マックレーンとによって代数的位相幾何学の基本的仕事の中で20世紀中ごろに導入された。圏論において考察の対象となる圏は対象とその間の射からなる構造であり、集合とその間の写像、あるいは要素とその間の関係(順序など)が例として挙げられる。
数学の多くの分野、また計算機科学や数理物理学のいくつかの分野で導入される一連の対象は、しばしば適当な圏の対象たちだと考えることができる。圏論的な定式化によって同種のほかの対象たちとの、内部の構造に言及しないような形式的な関係性や、別の種類の数学的な対象への関連づけなどが統一的に記述される。
https://researchmap.jp/hisashi-aratake/
荒武 永史
アラタケ ヒサシ (Hisashi Aratake)
https://researchmap.jp/hisashi-aratake/presentations/41535386/attachment_file.pdf
ロジックウィンタースクール2023 2023年2月23日
圏論的論理学の拡がり 荒武 永史
2023/02/23 — 高階論理と集合論の大きな違い. ▷ 集合論ではクラス上の関係 =,∈ を考える。高階論理ではこれに相当. するものはない(=A,∈A しか使えない)。 ▷ 高階 ...
圏論については、いろんな人がいろいろ書いています
下記は、その例です
要するに、
・矢印による図解(言葉で説明すると長くなる)
・高度に抽象化されている (なんにでも使える)
・高階述語論理が入っていて、表現力が豊(下記)
・いま、いろんなところに蔓延っているw ;p)
逆に、大げさすぎる場面もあるでしょう
(牛刀をもちいて鶏をさく)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8F%E8%AB%96
圏論(けんろん、英: category theory)は、数学的構造とその間の関係を抽象的に扱う数学理論の 1 つである。サミュエル・アイレンベルグ と ソーンダース・マックレーンとによって代数的位相幾何学の基本的仕事の中で20世紀中ごろに導入された。圏論において考察の対象となる圏は対象とその間の射からなる構造であり、集合とその間の写像、あるいは要素とその間の関係(順序など)が例として挙げられる。
数学の多くの分野、また計算機科学や数理物理学のいくつかの分野で導入される一連の対象は、しばしば適当な圏の対象たちだと考えることができる。圏論的な定式化によって同種のほかの対象たちとの、内部の構造に言及しないような形式的な関係性や、別の種類の数学的な対象への関連づけなどが統一的に記述される。
https://researchmap.jp/hisashi-aratake/
荒武 永史
アラタケ ヒサシ (Hisashi Aratake)
https://researchmap.jp/hisashi-aratake/presentations/41535386/attachment_file.pdf
ロジックウィンタースクール2023 2023年2月23日
圏論的論理学の拡がり 荒武 永史
2023/02/23 — 高階論理と集合論の大きな違い. ▷ 集合論ではクラス上の関係 =,∈ を考える。高階論理ではこれに相当. するものはない(=A,∈A しか使えない)。 ▷ 高階 ...
433現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/11(木) 11:19:48.81ID:SMsfbOVq >>432
>囲碁では日本棋院の
>武宮陽光新理事長の第一感に期待しよう
そうですね
話は飛びますが
下記の一力さんの「応氏杯世界選手権」で決勝進出
優勝して、武宮陽光新理事長の就任に花を添えてほしいです
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20240709-OYT1T50154/
一力遼棋聖、4年に1度の「応氏杯世界選手権」で決勝進出…優勝なら主要国際大会で日本の棋士19年ぶり
2024/07/09 読売
囲碁の一力遼棋聖(27)が9日、4年に1度開かれる国際棋戦「応氏杯世界選手権」で決勝進出を決めた。決勝五番勝負は8月以降に行われ、前回大会で準優勝した中国の謝科九段(24)と対戦する。優勝すれば、主要な国際棋戦に出場した日本の棋士としては、2005年のLG杯世界棋王戦での張栩九段(44)以来、19年ぶりとなる。
9日に中国・浙江省で行われた応氏杯準決勝三番勝負第3局で、一力棋聖は、世界戦でも活躍する中国のトップ棋士、柯潔九段(26)に白番中押し勝ちし、対戦成績2勝1敗として決勝進出を決めた。三番勝負は、第1局は柯九段が勝ち、第2局は一力棋聖が制した。
決勝進出を決めた一力棋聖は、「1局目があまり見せ場のない負け方だった。切り替えて、結果を出すことができて、うれしく思う」と話した。一力棋聖は、前回大会も準決勝まで進んだが、謝九段(当時・八段)に敗退していた。
>囲碁では日本棋院の
>武宮陽光新理事長の第一感に期待しよう
そうですね
話は飛びますが
下記の一力さんの「応氏杯世界選手権」で決勝進出
優勝して、武宮陽光新理事長の就任に花を添えてほしいです
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20240709-OYT1T50154/
一力遼棋聖、4年に1度の「応氏杯世界選手権」で決勝進出…優勝なら主要国際大会で日本の棋士19年ぶり
2024/07/09 読売
囲碁の一力遼棋聖(27)が9日、4年に1度開かれる国際棋戦「応氏杯世界選手権」で決勝進出を決めた。決勝五番勝負は8月以降に行われ、前回大会で準優勝した中国の謝科九段(24)と対戦する。優勝すれば、主要な国際棋戦に出場した日本の棋士としては、2005年のLG杯世界棋王戦での張栩九段(44)以来、19年ぶりとなる。
9日に中国・浙江省で行われた応氏杯準決勝三番勝負第3局で、一力棋聖は、世界戦でも活躍する中国のトップ棋士、柯潔九段(26)に白番中押し勝ちし、対戦成績2勝1敗として決勝進出を決めた。三番勝負は、第1局は柯九段が勝ち、第2局は一力棋聖が制した。
決勝進出を決めた一力棋聖は、「1局目があまり見せ場のない負け方だった。切り替えて、結果を出すことができて、うれしく思う」と話した。一力棋聖は、前回大会も準決勝まで進んだが、謝九段(当時・八段)に敗退していた。
434132人目の素数さん
2024/07/11(木) 11:39:26.02ID:8HCYQR2+435132人目の素数さん
2024/07/12(金) 06:23:50.87ID:W6C47ISB >>434 やっぱり答えられませんでしたか タカシナ君
436132人目の素数さん
2024/07/12(金) 06:34:15.88ID:oIMs+lUK そういうダジャレが面白がられるのはイッカイだけ
437現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/12(金) 13:49:58.28ID:kxYSw3ja >>434-436
面白いです
>一階述語論理と高階述語論理の違いとは?
一番端的なのが、ゲーデルの加速定理(下記)
「弱い形式的体系では非常に長い形式的証明しか存在しないが、より強い形式的体系では極めて短い形式的証明が存在する」
「n階算術の体系で証明可能な命題であって、n+1階算術ではより短い証明を持つものが存在する」
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%AE%9A%E7%90%86
ゲーデルの加速定理(Gödel's speedup theorem)は、クルト・ゲーデル[1]により証明された、数理論理学における定理である。この定理によれば、弱い形式的体系では非常に長い形式的証明しか存在しないが、より強い形式的体系では極めて短い形式的証明が存在する、というような文が存在する。より正確にいえば、それはn階算術の体系で証明可能な命題であって、n+1階算術ではより短い証明を持つものが存在するというものである。
en.wikipedia.org/wiki/Higher-order_logic
In mathematics and logic, a higher-order logic (abbreviated HOL) is a form of logic that is distinguished from first-order logic by additional quantifiers and, sometimes, stronger semantics. Higher-order logics with their standard semantics are more expressive, but their model-theoretic properties are less well-behaved than those of first-order logic.
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%9A%8E%E8%BF%B0%E8%AA%9E%E8%AB%96%E7%90%86
高階述語論理(Higher-order logic)は、一階述語論理と様々な意味で対比される用語である。
例えば、その違いは量化される変項の種類にも現われている。一階述語論理では、大まかに言えば述語に対する量化ができない。述語を量化できる論理体系については二階述語論理に詳しい。
高階述語論理の例として、アロンゾ・チャーチの Simple Theory of Types や Calculus of Constructions (CoC) がある。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E8%BF%B0%E8%AA%9E%E8%AB%96%E7%90%86
二階述語論理(second-order predicate logic)あるいは単に二階論理(にかいろんり、英: second-order logic)は、一階述語論理を拡張した論理体系であり、一階述語論理自体も命題論理を拡張したものである[1]。二階述語論理もさらに高階述語論理や型理論に拡張される。
二階論理の表現能力
二階述語論理は一階述語論理よりも表現能力が高い。
計算複雑性理論への応用
有限な構造についての二階述語論理の各種形式の表現能力は、計算複雑性理論と密接に関係している。
・NP は、存在量化二階述語論理で表現できる言語の集合である(Fagin の定理、1974年)
面白いです
>一階述語論理と高階述語論理の違いとは?
一番端的なのが、ゲーデルの加速定理(下記)
「弱い形式的体系では非常に長い形式的証明しか存在しないが、より強い形式的体系では極めて短い形式的証明が存在する」
「n階算術の体系で証明可能な命題であって、n+1階算術ではより短い証明を持つものが存在する」
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%AE%9A%E7%90%86
ゲーデルの加速定理(Gödel's speedup theorem)は、クルト・ゲーデル[1]により証明された、数理論理学における定理である。この定理によれば、弱い形式的体系では非常に長い形式的証明しか存在しないが、より強い形式的体系では極めて短い形式的証明が存在する、というような文が存在する。より正確にいえば、それはn階算術の体系で証明可能な命題であって、n+1階算術ではより短い証明を持つものが存在するというものである。
en.wikipedia.org/wiki/Higher-order_logic
In mathematics and logic, a higher-order logic (abbreviated HOL) is a form of logic that is distinguished from first-order logic by additional quantifiers and, sometimes, stronger semantics. Higher-order logics with their standard semantics are more expressive, but their model-theoretic properties are less well-behaved than those of first-order logic.
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%9A%8E%E8%BF%B0%E8%AA%9E%E8%AB%96%E7%90%86
高階述語論理(Higher-order logic)は、一階述語論理と様々な意味で対比される用語である。
例えば、その違いは量化される変項の種類にも現われている。一階述語論理では、大まかに言えば述語に対する量化ができない。述語を量化できる論理体系については二階述語論理に詳しい。
高階述語論理の例として、アロンゾ・チャーチの Simple Theory of Types や Calculus of Constructions (CoC) がある。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E8%BF%B0%E8%AA%9E%E8%AB%96%E7%90%86
二階述語論理(second-order predicate logic)あるいは単に二階論理(にかいろんり、英: second-order logic)は、一階述語論理を拡張した論理体系であり、一階述語論理自体も命題論理を拡張したものである[1]。二階述語論理もさらに高階述語論理や型理論に拡張される。
二階論理の表現能力
二階述語論理は一階述語論理よりも表現能力が高い。
計算複雑性理論への応用
有限な構造についての二階述語論理の各種形式の表現能力は、計算複雑性理論と密接に関係している。
・NP は、存在量化二階述語論理で表現できる言語の集合である(Fagin の定理、1974年)
438132人目の素数さん
2024/07/15(月) 21:50:01.83ID:gZfCekl4439132人目の素数さん
2024/07/15(月) 22:57:39.75ID:acQccSO4 60代でバカにされなくて当然。
壺の御用メディアが今更すがってるようなマークの意味がゼロになっちゃった😭
・切り抜きさん、広告単価安すぎで実力以上に怒られた理由から、今から「トラック・特殊車両・作業車」は出てないみたいな回を超えた。
壺の御用メディアが今更すがってるようなマークの意味がゼロになっちゃった😭
・切り抜きさん、広告単価安すぎで実力以上に怒られた理由から、今から「トラック・特殊車両・作業車」は出てないみたいな回を超えた。
440132人目の素数さん
2024/07/15(月) 23:04:36.95ID:35NZKwuh >>220
> 散弾銃なら他にやるようなレベルのジャンプ迫力も美しさもあるだろうし、
> 散弾銃なら他にやるようなレベルのジャンプ迫力も美しさもあるだろうし、
441132人目の素数さん
2024/07/15(月) 23:54:28.45ID:MvBsTTZw 8/23
新着情報
新着情報
442現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/16(火) 20:52:34.02ID:U/64gF14 現代数学 8月号
輝数偶数 数学者訪問 森重文(京都大学 高等研究院)
スーパースターのご登場です
これは読まねばと、速攻で勝ってきました ;p)
https://www.fujisan.co.jp/product/1218127/new/
現代数学 最新号:2024年8月号 (発売日2024年07月12日)
現代数学社
輝数偶数 数学者訪問 森重文(京都大学 高等研究院)
輝数偶数 数学者訪問 森重文(京都大学 高等研究院)
スーパースターのご登場です
これは読まねばと、速攻で勝ってきました ;p)
https://www.fujisan.co.jp/product/1218127/new/
現代数学 最新号:2024年8月号 (発売日2024年07月12日)
現代数学社
輝数偶数 数学者訪問 森重文(京都大学 高等研究院)
443現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/16(火) 23:03:39.16ID:U/64gF14 >>442
タイポ訂正
れは読まねばと、速攻で勝ってきました ;p)
↓
れは読まねばと、速攻で買ってきました ;p)
補足
高校に入学して 遠山啓の「数学入門」に出会ったという
(だれか、小学校で遠山啓の「数学入門」に出会ったという)
高一の終わりから、大学への数学の「学力コンテスト」に解答を投稿するようになったという
すごい。「学力コンテスト」の問題は、難問で有名だった
タイポ訂正
れは読まねばと、速攻で勝ってきました ;p)
↓
れは読まねばと、速攻で買ってきました ;p)
補足
高校に入学して 遠山啓の「数学入門」に出会ったという
(だれか、小学校で遠山啓の「数学入門」に出会ったという)
高一の終わりから、大学への数学の「学力コンテスト」に解答を投稿するようになったという
すごい。「学力コンテスト」の問題は、難問で有名だった
444132人目の素数さん
2024/07/17(水) 08:00:23.03ID:sdHEwUp2 >>443
数学入門の刊行は上巻1959、下巻1960
森重文は1951年2月生まれだから
高校入学は1966年とすれば
もうでていたはず 辻褄は合う
大数は所詮高校卒業+αレベル
◆yH25M02vWFhP は大数で一喜一憂して一生終わる、と
数学入門の刊行は上巻1959、下巻1960
森重文は1951年2月生まれだから
高校入学は1966年とすれば
もうでていたはず 辻褄は合う
大数は所詮高校卒業+αレベル
◆yH25M02vWFhP は大数で一喜一憂して一生終わる、と
445現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/17(水) 13:35:02.28ID:co5bAWaW 遠山啓の「数学入門」は
中学生のときに、本の表紙だけは見た記憶がある
中学校の図書館だったかも
大学への数学の「学力コンテスト」は、難しかったな
あれは、東大京大向けだね
しかし、数学だけでは大学は受からない(学コンはレベルが合わないのでタイパ悪いと思った)
英語や古文・漢文、理系だと物理と化学と、社会1科目(世界史)
の勉強時間を作らないとね
大学への数学は、「学力コンテスト」以外を読んでいたが
それで十分力はついた
大学入学後に、時間があれば 図書館で数学セミナー
数理科学と、コンピュータのbit誌のバックナンバー
10年分くらいを読んだ(もちろん、その後の最新刊もね)
学部の数学は、復習だった
線形代数で つまずくやついるんだね ;p)
中学生のときに、本の表紙だけは見た記憶がある
中学校の図書館だったかも
大学への数学の「学力コンテスト」は、難しかったな
あれは、東大京大向けだね
しかし、数学だけでは大学は受からない(学コンはレベルが合わないのでタイパ悪いと思った)
英語や古文・漢文、理系だと物理と化学と、社会1科目(世界史)
の勉強時間を作らないとね
大学への数学は、「学力コンテスト」以外を読んでいたが
それで十分力はついた
大学入学後に、時間があれば 図書館で数学セミナー
数理科学と、コンピュータのbit誌のバックナンバー
10年分くらいを読んだ(もちろん、その後の最新刊もね)
学部の数学は、復習だった
線形代数で つまずくやついるんだね ;p)
446132人目の素数さん
2024/07/17(水) 14:16:14.90ID:oNQb3n9z447現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/17(水) 17:44:29.63ID:co5bAWaW >>446
>>学部の数学は、復習だった
> 理論を全部すっとばした工学系の人の典型的な発言
>>線形代数で つまずくやついるんだね
> 正則行列知らなくても大学卒業できるんだね・・・工学部なら
ご苦労様です
あなたみたいな人いますね
数学科でオチコボレになって
数学科は出たけれど
自慢できるのは、”数学科は出たぁ〜”だけで
自分は、数学科はオチコボレになったけれど
『数学科で、厳密な数学を学んだのだぁ〜!』
とことあるごとに叫ぶ人
典型が、このスレで放し飼いにしているおサルさん>>9ですね
あなた、お友達ですか?
さて、”突撃インタビュー飯高茂先生に聞く”(下記)面白いですね
「学習院」「まず,行列と行列式に区別がつかない学生が結構いるんですよ」
か。ああ、そうなんだね。私も飯高茂先生ほどではないが、中学2年で”連立方程式から行列式を教わりました”
中3で、数学教員が「数学同好会」なるものを作っていて、さそわれて入って、行列を教わりました
飯高茂先生ほどではないが『私は高校時代に勉強してあったんで,ことごとくわかる』状態でした
(参考)
math.サクラ.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=1374
2013/11/22(10:30)
突撃インタビュー飯高茂先生に聞く
恒例の突撃インタビューも15回目となりました。
今回は,3月を以って学習院大学を去られた飯高茂先生です。
伺ったのは3月で,引越しの荷造りでお忙しい中,インタビューに応じてくださいました。
終了後には学習院大学の構内の,閑静な場所を案内していただきましたが,ウォーキングが趣味だそうで,8時間で40kmを歩かれる飯高先生の健脚についていくのは大変でした。
1 印象に残った先生
中学校は,千葉市立第五中学校でした。
その先生は夏休みに,課外のプリントを作って補習をやっていました。
連立方程式から行列式を教わりました
2 大学時代
大学に入ると最初に行列や行列式をやりますが,初めて学ぶ人は,高校数学と全く違うのでわけがわからないというのです。私は高校時代に勉強してあったんで,ことごとくわかるし,先生の質問の気持ちも全部わかる。
3 大学の教員となって
—学習院の前は東大で教えていましたね。
大学院できちんと論文を書き上げると助手になり,数年経ったら専任講師になり,結局,18 年間東大で教えていました。
東大では,
「わからない人は早く大学院をやめたほうがいい。」
「数学へのあこがれにはなるべく早く冷水を浴びせ,どんなに冷たくされても,這い上がってくる者だけを相手にしよう」
と思っていました。
研究者を養成するにはそれでよかったのですが,学習院に来てからは教育に熱心になって,8割の学生がわかるようにということを目標にして,なるべく丁寧にやりました。
つづく
>>学部の数学は、復習だった
> 理論を全部すっとばした工学系の人の典型的な発言
>>線形代数で つまずくやついるんだね
> 正則行列知らなくても大学卒業できるんだね・・・工学部なら
ご苦労様です
あなたみたいな人いますね
数学科でオチコボレになって
数学科は出たけれど
自慢できるのは、”数学科は出たぁ〜”だけで
自分は、数学科はオチコボレになったけれど
『数学科で、厳密な数学を学んだのだぁ〜!』
とことあるごとに叫ぶ人
典型が、このスレで放し飼いにしているおサルさん>>9ですね
あなた、お友達ですか?
さて、”突撃インタビュー飯高茂先生に聞く”(下記)面白いですね
「学習院」「まず,行列と行列式に区別がつかない学生が結構いるんですよ」
か。ああ、そうなんだね。私も飯高茂先生ほどではないが、中学2年で”連立方程式から行列式を教わりました”
中3で、数学教員が「数学同好会」なるものを作っていて、さそわれて入って、行列を教わりました
飯高茂先生ほどではないが『私は高校時代に勉強してあったんで,ことごとくわかる』状態でした
(参考)
math.サクラ.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=1374
2013/11/22(10:30)
突撃インタビュー飯高茂先生に聞く
恒例の突撃インタビューも15回目となりました。
今回は,3月を以って学習院大学を去られた飯高茂先生です。
伺ったのは3月で,引越しの荷造りでお忙しい中,インタビューに応じてくださいました。
終了後には学習院大学の構内の,閑静な場所を案内していただきましたが,ウォーキングが趣味だそうで,8時間で40kmを歩かれる飯高先生の健脚についていくのは大変でした。
1 印象に残った先生
中学校は,千葉市立第五中学校でした。
その先生は夏休みに,課外のプリントを作って補習をやっていました。
連立方程式から行列式を教わりました
2 大学時代
大学に入ると最初に行列や行列式をやりますが,初めて学ぶ人は,高校数学と全く違うのでわけがわからないというのです。私は高校時代に勉強してあったんで,ことごとくわかるし,先生の質問の気持ちも全部わかる。
3 大学の教員となって
—学習院の前は東大で教えていましたね。
大学院できちんと論文を書き上げると助手になり,数年経ったら専任講師になり,結局,18 年間東大で教えていました。
東大では,
「わからない人は早く大学院をやめたほうがいい。」
「数学へのあこがれにはなるべく早く冷水を浴びせ,どんなに冷たくされても,這い上がってくる者だけを相手にしよう」
と思っていました。
研究者を養成するにはそれでよかったのですが,学習院に来てからは教育に熱心になって,8割の学生がわかるようにということを目標にして,なるべく丁寧にやりました。
つづく
448現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/17(水) 17:45:04.58ID:co5bAWaW つづき
—8割を理解させる工夫というか心がけのようなものがあったら教えて下さい。
まず,行列と行列式に区別がつかない学生が結構いるんですよ。
それらの基本的なことをちゃんと覚えられるように,自分でいろいろ格言を作るんですね。
「これを覚えればできる」と。
これは第1行と第2行が同じだったら,隣の行をカンニングしているのだから,0点であると。—(笑)
あるところでこの話をしても,笑ってくれなかったんですよ。それは、数学科を出ても行列式がまったく分かっていないということです。
みなさんは笑ってくれたからうれしい。学生は感心して,ノートに書く。
それを他の担当の先生の授業のテストの答案でも使う。「カンニングにより0」という具合に。するとその先生はびっくりする。—(笑)
他にも,「留年の原理」,「キューティーハニーの七変化」,「シルベスター(スタローン)」,「合コンの原理」・・・なんて作りましたが,今の学生は,キューティーハニーやスタローンを知らなくて受けません(笑)
—格言はどうやって考えていますか。
結構苦し紛れで,その場で考えることが多いです。最近これらを本[1]に書きました。ただし,これらの格言は他では通用しないと。
(引用終り)
以上
—8割を理解させる工夫というか心がけのようなものがあったら教えて下さい。
まず,行列と行列式に区別がつかない学生が結構いるんですよ。
それらの基本的なことをちゃんと覚えられるように,自分でいろいろ格言を作るんですね。
「これを覚えればできる」と。
これは第1行と第2行が同じだったら,隣の行をカンニングしているのだから,0点であると。—(笑)
あるところでこの話をしても,笑ってくれなかったんですよ。それは、数学科を出ても行列式がまったく分かっていないということです。
みなさんは笑ってくれたからうれしい。学生は感心して,ノートに書く。
それを他の担当の先生の授業のテストの答案でも使う。「カンニングにより0」という具合に。するとその先生はびっくりする。—(笑)
他にも,「留年の原理」,「キューティーハニーの七変化」,「シルベスター(スタローン)」,「合コンの原理」・・・なんて作りましたが,今の学生は,キューティーハニーやスタローンを知らなくて受けません(笑)
—格言はどうやって考えていますか。
結構苦し紛れで,その場で考えることが多いです。最近これらを本[1]に書きました。ただし,これらの格言は他では通用しないと。
(引用終り)
以上
449132人目の素数さん
2024/07/17(水) 20:07:06.82ID:gcfkU4vO >>447
>私も中学2年で”連立方程式から行列式を教わりました”
>中3で、数学教員が「数学同好会」なるものを作っていて、
>さそわれて入って、行列を教わりました
>『私は高校時代に勉強してあったんで,ことごとくわかる』状態でした
なるほど正方行列=正則行列だとことごとくウソ分かりして大学で落第した、と
行列=行列式っていっちゃうG大学の学生と同レベルですなぁ
>私も中学2年で”連立方程式から行列式を教わりました”
>中3で、数学教員が「数学同好会」なるものを作っていて、
>さそわれて入って、行列を教わりました
>『私は高校時代に勉強してあったんで,ことごとくわかる』状態でした
なるほど正方行列=正則行列だとことごとくウソ分かりして大学で落第した、と
行列=行列式っていっちゃうG大学の学生と同レベルですなぁ
450132人目の素数さん
2024/07/17(水) 20:11:22.83ID:gcfkU4vO >「わからない人は早く大学院をやめたほうがいい。」
>「数学へのあこがれにはなるべく早く冷水を浴びせ,
> どんなに冷たくされても,這い上がってくる者だけを相手にしよう」
まあ、学部・修士でできが良くても、
博士になったら論文書けずに落伍する奴がたくさんいますからね
学部でダメなら院には上げない 修士でダメなら就職させる
それがまっとうな人間に復帰させるための親心って奴ですわ
>「数学へのあこがれにはなるべく早く冷水を浴びせ,
> どんなに冷たくされても,這い上がってくる者だけを相手にしよう」
まあ、学部・修士でできが良くても、
博士になったら論文書けずに落伍する奴がたくさんいますからね
学部でダメなら院には上げない 修士でダメなら就職させる
それがまっとうな人間に復帰させるための親心って奴ですわ
451現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/17(水) 23:07:56.63ID:TVThhfB8 >>449
>なるほど正方行列=正則行列だとことごとくウソ分かりして大学で落第した、と
ふっふ、ほっほ
まあ聞いて下さい
アホなサイコパスのおサルさん>>5
彼は、”線形代数が得意”だと吹聴して、”正則行列”をバカの一つ覚えで振り回していました
あるとき、『私「零因子行列のことだろ?知っているよ」』と切り返すと、アホさるは 零因子に無知で
『「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
と叫んだのです。完全なアホですね(下記)
そもそも、日本語は”正則行列”ですが、英語圏では”Invertible matrix”(https://en.wikipedia.org/wiki/Invertible_matrix )
つまりは、”可逆行列”ですから、この用法なら「正方行列の逆行列」という表現も、目くじら立てるほどのこともない
”正則”というひねった専門用語を鼻に掛けるアホさるの馬脚丸出しの巻でしたね
アホさるは、どうしようもないアホですw
(参考)
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1721183883/10
2023/06/11
下記だねw
スレ主です
数学科オチコボレのサルさんw
線形代数が分かっていないのは、あなた! www
前スレより
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/557
傷口に塩を塗って欲しいらしいなw
棚から牡丹餅というかw
つまり
・私「正方行列の逆行列」(数年前)
↓
・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
↓
・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
↓
・おサル「関係ない話だ!」と絶叫
↓
・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
↓
・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」
↓
・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
<解説>
1)何度か、アホが気づくチャンスあった
最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない
(というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw)
2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
に、私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」と指摘された時点で
”零因子”の意味を調べて理解すべきだったのだ
3)恥の上塗り『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
は、あまりにも幼稚。「ケアレスミス」の一言では片づけられないアホさ加減wwwwww
4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが
アホさるの自爆を誘ったとすれば、怪我の功名というか、誘の隙(さそいのすき)というべきかww
ゆかいゆかい!ww
以上
>なるほど正方行列=正則行列だとことごとくウソ分かりして大学で落第した、と
ふっふ、ほっほ
まあ聞いて下さい
アホなサイコパスのおサルさん>>5
彼は、”線形代数が得意”だと吹聴して、”正則行列”をバカの一つ覚えで振り回していました
あるとき、『私「零因子行列のことだろ?知っているよ」』と切り返すと、アホさるは 零因子に無知で
『「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
と叫んだのです。完全なアホですね(下記)
そもそも、日本語は”正則行列”ですが、英語圏では”Invertible matrix”(https://en.wikipedia.org/wiki/Invertible_matrix )
つまりは、”可逆行列”ですから、この用法なら「正方行列の逆行列」という表現も、目くじら立てるほどのこともない
”正則”というひねった専門用語を鼻に掛けるアホさるの馬脚丸出しの巻でしたね
アホさるは、どうしようもないアホですw
(参考)
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1721183883/10
2023/06/11
下記だねw
スレ主です
数学科オチコボレのサルさんw
線形代数が分かっていないのは、あなた! www
前スレより
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/557
傷口に塩を塗って欲しいらしいなw
棚から牡丹餅というかw
つまり
・私「正方行列の逆行列」(数年前)
↓
・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
↓
・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
↓
・おサル「関係ない話だ!」と絶叫
↓
・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
↓
・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」
↓
・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
<解説>
1)何度か、アホが気づくチャンスあった
最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない
(というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw)
2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
に、私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」と指摘された時点で
”零因子”の意味を調べて理解すべきだったのだ
3)恥の上塗り『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
は、あまりにも幼稚。「ケアレスミス」の一言では片づけられないアホさ加減wwwwww
4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが
アホさるの自爆を誘ったとすれば、怪我の功名というか、誘の隙(さそいのすき)というべきかww
ゆかいゆかい!ww
以上
452132人目の素数さん
2024/07/18(木) 06:34:51.40ID:tCKaCofM 関係ないというか、逆行列がある直接の理由になってない
それがわからないのは線型代数がわかってないってこと
やっぱ、大学1年で落ちこぼれたな 🐎🦌◆yH25M02vWFhP
それがわからないのは線型代数がわかってないってこと
やっぱ、大学1年で落ちこぼれたな 🐎🦌◆yH25M02vWFhP
453132人目の素数さん
2024/07/18(木) 06:36:39.84ID:tCKaCofM 誤 私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが
正 私の「正方行列の逆行列」は初歩から分かってないための間違いではあったが
正 私の「正方行列の逆行列」は初歩から分かってないための間違いではあったが
454132人目の素数さん
2024/07/18(木) 06:39:03.06ID:tCKaCofM ◆yH25M02vWFhPは昔の人なので基本変換行列を全く知りません
わけもわからず行列式を定義式で計算する🐎🦌さんです
多重交代線型性 知らないんだ・・・
わけもわからず行列式を定義式で計算する🐎🦌さんです
多重交代線型性 知らないんだ・・・
455132人目の素数さん
2024/07/19(金) 14:00:46.97ID:NNEmNXPj 文脈から言って猿Mara電動オナホdeシゴキおっPaっpiぃyasは
零因子行列以外の行列は乗法逆元を持たない
じゃなくて
零因子行列以外の行列は乗法逆元を持つとは限らない
とか
零因子行列は乗法逆元を持たない
とかの何れかを書こうとしてたんだと分かる筈だけどな
流石に数学学科卒どころか応用数学研究科卒
つまり元は院生の第六天猿魔大王が
行列初歩級事項を間違って認識しているとは思えない
零因子行列以外の行列は乗法逆元を持たない
じゃなくて
零因子行列以外の行列は乗法逆元を持つとは限らない
とか
零因子行列は乗法逆元を持たない
とかの何れかを書こうとしてたんだと分かる筈だけどな
流石に数学学科卒どころか応用数学研究科卒
つまり元は院生の第六天猿魔大王が
行列初歩級事項を間違って認識しているとは思えない
456132人目の素数さん
2024/07/19(金) 17:07:55.61ID:2qLDlpiZ 体Kを成分とする正方行列に関して
逆行列を持つ ⇔ 行列式が0でない ⇔ 零因子でない
というのはそりゃ大学受験する高校生でも”知識”として知ってる
でも、なぜそうなると聞かれて理由を説明できる高校生は
かつてのA高校のA野君ことK東君みたいな奴くらいだろ
(注:別に証明は難しくないのだが、高校では教えないし
高校までの数学のような”計算方法を覚える”という感覚だと
そもそもそういう疑問が微塵もわかない筈)
ついでにいうと
環Rを成分とする正方行列に関しても
行列式が0でない ⇔ 零因子でない
は成立するだろうが、それだけでは「逆行列がある」とはいえない
だから「零因子行列(以外)だろ?」は誤り
まあ、それ言っちゃうと環Rを成分とする場合
「行列の行ベクトル、列ベクトルが線形独立」も
逆行列が存在する必要十分条件ではないがね
「行列の行ベクトル、列ベクトルが生成元」となる必要がある
ここで「え?!線形独立なら基底だから生成元じゃないの?」というヤツがいそうだが
それは体K上だから言えるんで、環R上ではそんなにうまくはいかないよ
そういう繊細な違いがわかんない粗雑な精神の持ち主は
数学ムリだから別のことしたほうがいいね
逆行列を持つ ⇔ 行列式が0でない ⇔ 零因子でない
というのはそりゃ大学受験する高校生でも”知識”として知ってる
でも、なぜそうなると聞かれて理由を説明できる高校生は
かつてのA高校のA野君ことK東君みたいな奴くらいだろ
(注:別に証明は難しくないのだが、高校では教えないし
高校までの数学のような”計算方法を覚える”という感覚だと
そもそもそういう疑問が微塵もわかない筈)
ついでにいうと
環Rを成分とする正方行列に関しても
行列式が0でない ⇔ 零因子でない
は成立するだろうが、それだけでは「逆行列がある」とはいえない
だから「零因子行列(以外)だろ?」は誤り
まあ、それ言っちゃうと環Rを成分とする場合
「行列の行ベクトル、列ベクトルが線形独立」も
逆行列が存在する必要十分条件ではないがね
「行列の行ベクトル、列ベクトルが生成元」となる必要がある
ここで「え?!線形独立なら基底だから生成元じゃないの?」というヤツがいそうだが
それは体K上だから言えるんで、環R上ではそんなにうまくはいかないよ
そういう繊細な違いがわかんない粗雑な精神の持ち主は
数学ムリだから別のことしたほうがいいね
457132人目の素数さん
2024/07/20(土) 00:32:41.05ID:B3ej7hbZ 秋山仁が学会で有名になる前の時代だったらナイーブじゃなくても
努力と、ナイーブに為り切れない分だけ執念強くなれば
敷き詰め問題とか現代組み合わせ問題とかで
啓蒙家くらいには成れたかもな
努力と、ナイーブに為り切れない分だけ執念強くなれば
敷き詰め問題とか現代組み合わせ問題とかで
啓蒙家くらいには成れたかもな
458現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/20(土) 20:34:34.76ID:jRotbru4459現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/20(土) 20:45:07.92ID:jRotbru4 >>457
この話かな?
https://www.tus.ac.jp/today/archive/20240618_1819.html
東京理科大
TOP
ニュース & イベント
2024.06.19 Wed UP
秋山 仁栄誉教授がNHK・Eテレ「3か月でマスターする 数学」(初回放送6月26日、全12回シリーズ)に出演し、6月19日にはテキストが発売されます。
この話かな?
https://www.tus.ac.jp/today/archive/20240618_1819.html
東京理科大
TOP
ニュース & イベント
2024.06.19 Wed UP
秋山 仁栄誉教授がNHK・Eテレ「3か月でマスターする 数学」(初回放送6月26日、全12回シリーズ)に出演し、6月19日にはテキストが発売されます。
460現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/20(土) 20:51:20.83ID:jRotbru4 大学への数学 2024年8月号
”数学の小話
円と球の話”
なかなか良いと思いました
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
大学への数学 2024年8月号 (発売日2024年07月20日) の目次
・数学の小話
円と球の話
”数学の小話
円と球の話”
なかなか良いと思いました
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
大学への数学 2024年8月号 (発売日2024年07月20日) の目次
・数学の小話
円と球の話
461現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/20(土) 22:46:13.85ID:jRotbru4 追加
大学への数学 2024年8月号
”巻頭言
数学が得意でなかった数学者”
これ、下記の渡邉 究先生です
なかなか面白かったです
https://researchmap.jp/7000006602
渡邉 究
ワタナベ キワム (Kiwamu Watanabe)
所属中央大学 理工学部 准教授
学位
修士(理学)(2008年3月 早稲田大学)
博士(理学)(2010年3月 早稲田大学)
受賞
2018年9月2018年度 日本数学会賞建部賢弘賞特別賞, ネフ接束をもつファノ多様体に関するカンパナ・ペターネル予想の研究, 一般社団法人日本数学会
歴 14
2020年4月 - 現在中央大学, 理工学部, 准教授
2023年10月 - 2024年3月早稲田大学基幹理工学研究科 非常勤講師
2022年10月 - 2023年3月早稲田大学基幹理工学研究科, 非常勤講師
2022年12月 - 2022年12月東京大学大学院数理科学研究科, 非常勤講師
2021年12月 - 2021年12月名古屋大学大学院多元数理科学研究科, 非常勤講師
2021年4月 - 2021年9月早稲田大学, 基幹理工学部, 非常勤講師
2019年4月 - 2020年3月早稲田大学基幹理工学研究科, 非常勤講師
2012年4月 - 2020年3月埼玉大学, 理工学研究科, 助教
2019年7月 - 2019年7月首都大学東京, 非常勤講師
2018年5月 - 2018年6月山形大学, 非常勤講師
2016年11月 - 2016年12月佐賀大学, 非常勤講師
2011年4月 - 2012年3月日本学術振興会特別研究員(東京大学), PD
2010年4月 - 2011年3月日本学術振興会特別研究員(早稲田大学), PD
2008年4月 - 2010年3月日本学術振興会特別研究員(早稲田大学), DC1
大学への数学 2024年8月号
”巻頭言
数学が得意でなかった数学者”
これ、下記の渡邉 究先生です
なかなか面白かったです
https://researchmap.jp/7000006602
渡邉 究
ワタナベ キワム (Kiwamu Watanabe)
所属中央大学 理工学部 准教授
学位
修士(理学)(2008年3月 早稲田大学)
博士(理学)(2010年3月 早稲田大学)
受賞
2018年9月2018年度 日本数学会賞建部賢弘賞特別賞, ネフ接束をもつファノ多様体に関するカンパナ・ペターネル予想の研究, 一般社団法人日本数学会
歴 14
2020年4月 - 現在中央大学, 理工学部, 准教授
2023年10月 - 2024年3月早稲田大学基幹理工学研究科 非常勤講師
2022年10月 - 2023年3月早稲田大学基幹理工学研究科, 非常勤講師
2022年12月 - 2022年12月東京大学大学院数理科学研究科, 非常勤講師
2021年12月 - 2021年12月名古屋大学大学院多元数理科学研究科, 非常勤講師
2021年4月 - 2021年9月早稲田大学, 基幹理工学部, 非常勤講師
2019年4月 - 2020年3月早稲田大学基幹理工学研究科, 非常勤講師
2012年4月 - 2020年3月埼玉大学, 理工学研究科, 助教
2019年7月 - 2019年7月首都大学東京, 非常勤講師
2018年5月 - 2018年6月山形大学, 非常勤講師
2016年11月 - 2016年12月佐賀大学, 非常勤講師
2011年4月 - 2012年3月日本学術振興会特別研究員(東京大学), PD
2010年4月 - 2011年3月日本学術振興会特別研究員(早稲田大学), PD
2008年4月 - 2010年3月日本学術振興会特別研究員(早稲田大学), DC1
462132人目の素数さん
2024/07/21(日) 00:19:00.34ID:eUrwmMRI463現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/21(日) 08:34:17.46ID:iZJzOwoP464132人目の素数さん
2024/07/21(日) 09:39:13.17ID:eUrwmMRI465現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/21(日) 10:30:54.57ID:xkeS6vIP これは失礼した
では、鹿の足だ
では、鹿の足だ
466132人目の素数さん
2024/07/22(月) 15:16:18.28ID:/TnA0BPb 新人の法螺吹きです。よろしくお願いします。
>私は経済学部出身で統計学や線型代数は日常的に使っていたので皆さんよりも出来ると思いますが微分積分は学部の時も院の時もその後も余り使わずに過ぎました。(東大ではそれが当たり前でした)。
>私は経済学部出身で統計学や線型代数は日常的に使っていたので皆さんよりも出来ると思いますが微分積分は学部の時も院の時もその後も余り使わずに過ぎました。(東大ではそれが当たり前でした)。
467現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/23(火) 10:41:30.53ID:fJFSGekz スレ主です
ご苦労様です
ご苦労様です
468132人目の素数さん
2024/07/24(水) 07:45:51.94ID:dSQuPYIF >>467 ◆yH25M02vWFhP マセマのテキストで勉強してる?
469132人目の素数さん
2024/07/25(木) 20:34:54.09ID:E74TRwy3 マセマって、おれら時代が違うからなぁー
ほとんど、見たことないんだよwww ;p)
ほとんど、見たことないんだよwww ;p)
470現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/25(木) 20:42:55.43ID:E74TRwy3 大学学部時代は
大学の指定の教科書を買ってましたね
結構薄い本が多かったけど、安かった
それで、別になんとも思わなかった
世に、名著と言われる分厚い本があるのは知っていた
代表例が、高木 解析概論など
書店や図書館でチラ見はしましたが、買わなかった。お金がないし
大学の指定の教科書を買ってましたね
結構薄い本が多かったけど、安かった
それで、別になんとも思わなかった
世に、名著と言われる分厚い本があるのは知っていた
代表例が、高木 解析概論など
書店や図書館でチラ見はしましたが、買わなかった。お金がないし
471132人目の素数さん
2024/07/26(金) 05:56:53.52ID:3jXudFRP472132人目の素数さん
2024/07/26(金) 05:58:52.32ID:3jXudFRP473現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/26(金) 10:11:22.52ID:BDoDxUlh >>471-472
ふっふ、ほっほ
ぶざま
あわれ
必死で自分より下を探す人よ
そして、自分の身の不遇をなぐさめるwww
オチコボレさん、君は
いまでも数学出来ないんだろうねw
あわれだな
まあ、下記の謎の数学者
”学んだことは忘れても全然オッケー!”
でも視聴しなよ
A. Einstein
"Education is what remains after one has forgotten everything they learned in school."
らしい。本当かどうかしらんけど ;p)
(参考)
www.ユーツベ.com/watch?v=a_vZyfRpNME&t=1
学んだことは忘れても全然オッケー!
謎の数学者
2021/02/22
コメント
@user-ui2xp1qo1n
3 年前
これからは多少忘れてしまっても、あまり気にしないようにします!
@usmasuda
2 年前
"Education is what remains after one has forgotten everything they learned in school." A. Einstein
ふっふ、ほっほ
ぶざま
あわれ
必死で自分より下を探す人よ
そして、自分の身の不遇をなぐさめるwww
オチコボレさん、君は
いまでも数学出来ないんだろうねw
あわれだな
まあ、下記の謎の数学者
”学んだことは忘れても全然オッケー!”
でも視聴しなよ
A. Einstein
"Education is what remains after one has forgotten everything they learned in school."
らしい。本当かどうかしらんけど ;p)
(参考)
www.ユーツベ.com/watch?v=a_vZyfRpNME&t=1
学んだことは忘れても全然オッケー!
謎の数学者
2021/02/22
コメント
@user-ui2xp1qo1n
3 年前
これからは多少忘れてしまっても、あまり気にしないようにします!
@usmasuda
2 年前
"Education is what remains after one has forgotten everything they learned in school." A. Einstein
474132人目の素数さん
2024/07/26(金) 11:38:46.72ID:3jXudFRP >>473
>”学んだことは忘れても全然オッケー!”
でもいくらなんでも正則行列は忘れんわ
>必死で自分より下を探す人
◆yH25M02vWFhPかい?
で、みつかったかい? まだだろ?
乙君も同じレベルだからな
さすがに君より下だとそもそも数学板なんて読まないから
♪ふっふほっほふっふほっほふっふほっほー
>”学んだことは忘れても全然オッケー!”
でもいくらなんでも正則行列は忘れんわ
>必死で自分より下を探す人
◆yH25M02vWFhPかい?
で、みつかったかい? まだだろ?
乙君も同じレベルだからな
さすがに君より下だとそもそも数学板なんて読まないから
♪ふっふほっほふっふほっほふっふほっほー
475現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/26(金) 13:53:13.87ID:BDoDxUlh >>474
>でもいくらなんでも正則行列は忘れんわ
・零因子については、忘れたのではなくww
・全く知らなかった。つまり、完全なる無知だったwww
・ということは、大学学部の代数は壊滅状態だったwwww ;p)
>でもいくらなんでも正則行列は忘れんわ
・零因子については、忘れたのではなくww
・全く知らなかった。つまり、完全なる無知だったwww
・ということは、大学学部の代数は壊滅状態だったwwww ;p)
476132人目の素数さん
2024/07/26(金) 14:28:57.05ID:3jXudFRP >>475
>・零因子については、忘れたのではなく全く知らなかった。つまり、完全なる無知だった
線形独立という言葉がとうとう出なかったのは、意味が理解できなかったからか
やっぱり大学1年の線形代数は全く分からなかった、と・・・(笑いごとでない)
>・零因子については、忘れたのではなく全く知らなかった。つまり、完全なる無知だった
線形独立という言葉がとうとう出なかったのは、意味が理解できなかったからか
やっぱり大学1年の線形代数は全く分からなかった、と・・・(笑いごとでない)
477132人目の素数さん
2024/07/26(金) 14:33:19.95ID:v+tVBXEp こんなこと書く◆yH25M02vWFhPは全く分かってない
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715525381/709
>さて
>・簡単に 実数R又は複素数Cを成分とする n×n 行列全体を考えると、行列環になる(下記)
> これが、環であり非可換体にならないのは、積の逆元が存在しない行列が存在するから
>・その”積の逆元が存在しない行列”は、環の理論では伝統的に「零因子」と呼ばれる
> n×n 行列環から「零因子」を除けば、行列環→(n×n行列による)非可換体が構成できる
>・積の逆元を持つn×n 行列を日本語では 正則行列、非特異行列、可逆行列 という
> 英語では、invertible matrixですね
>・これを踏まえて、『私「零因子行列の(存在の)ことだろ?知っているよ」』と言ったのです((存在の)は省略したが)
> アホなおサルが何を錯覚したのか、『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね』と叫ぶ
> まったく、抽象代数学の環論に無知なことが バレバレですね。あわれ!w
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715525381/709
>さて
>・簡単に 実数R又は複素数Cを成分とする n×n 行列全体を考えると、行列環になる(下記)
> これが、環であり非可換体にならないのは、積の逆元が存在しない行列が存在するから
>・その”積の逆元が存在しない行列”は、環の理論では伝統的に「零因子」と呼ばれる
> n×n 行列環から「零因子」を除けば、行列環→(n×n行列による)非可換体が構成できる
>・積の逆元を持つn×n 行列を日本語では 正則行列、非特異行列、可逆行列 という
> 英語では、invertible matrixですね
>・これを踏まえて、『私「零因子行列の(存在の)ことだろ?知っているよ」』と言ったのです((存在の)は省略したが)
> アホなおサルが何を錯覚したのか、『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね』と叫ぶ
> まったく、抽象代数学の環論に無知なことが バレバレですね。あわれ!w
478132人目の素数さん
2024/07/26(金) 14:37:49.88ID:3jXudFRP479132人目の素数さん
2024/07/26(金) 14:45:57.52ID:3jXudFRP >n×n 行列環から「零因子」を除けば、行列環→(n×n行列による)非可換体が構成できる
n×n 行列環から「零因子」を除けば、加法群でなくなるので、(n×n行列による)非可換体が構成できない
大学1年の線形代数がわかっていればこんな🐎🦌なこといわない
要するにこんなこといっちゃう◆yH25M02vWFhPは大学1年の線形代数が全然わかってない
♪ふっふほっほふっふほっほふっふほっほー
n×n 行列環から「零因子」を除けば、加法群でなくなるので、(n×n行列による)非可換体が構成できない
大学1年の線形代数がわかっていればこんな🐎🦌なこといわない
要するにこんなこといっちゃう◆yH25M02vWFhPは大学1年の線形代数が全然わかってない
♪ふっふほっほふっふほっほふっふほっほー
480現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/26(金) 17:11:46.61ID:BDoDxUlh >>479
ふっふ、ほっほ
次からテンプレに入れるよ ;p)
再録します。おサルの傷口に塩ですw
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1683585829/508
2023/06/11(日)
下記だねw
スレ主です
数学科オチコボレのサルさんw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5
線形代数が分かっていないのは、あ な た! www
前スレより
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/557
傷口に塩を塗って欲しいらしいなw
以下再録
棚から牡丹餅というかw
つまり
・私「正方行列の逆行列」(数年前)
↓
・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
↓
・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
↓
・おサル「関係ない話だ!」と絶叫
↓
・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
↓
・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」
↓
・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
<解説>
1)何度か、アホが気づくチャンスあった
最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない
(というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw)
2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
に、私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」と指摘された時点で
”零因子”の意味を調べて理解すべきだったのだ
3)恥の上塗り『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
は、あまりにも幼稚。「ケアレスミス」の一言では片づけられないアホさ加減wwwwww
4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが
アホさるの自爆を誘ったとすれば、怪我の功名というか、誘の隙(さそいのすき)というべきかww
ゆかいゆかい!ww
以上
ふっふ、ほっほ
次からテンプレに入れるよ ;p)
再録します。おサルの傷口に塩ですw
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1683585829/508
2023/06/11(日)
下記だねw
スレ主です
数学科オチコボレのサルさんw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5
線形代数が分かっていないのは、あ な た! www
前スレより
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/557
傷口に塩を塗って欲しいらしいなw
以下再録
棚から牡丹餅というかw
つまり
・私「正方行列の逆行列」(数年前)
↓
・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
↓
・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
↓
・おサル「関係ない話だ!」と絶叫
↓
・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
↓
・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」
↓
・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
<解説>
1)何度か、アホが気づくチャンスあった
最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない
(というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw)
2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
に、私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」と指摘された時点で
”零因子”の意味を調べて理解すべきだったのだ
3)恥の上塗り『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
は、あまりにも幼稚。「ケアレスミス」の一言では片づけられないアホさ加減wwwwww
4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが
アホさるの自爆を誘ったとすれば、怪我の功名というか、誘の隙(さそいのすき)というべきかww
ゆかいゆかい!ww
以上
481132人目の素数さん
2024/07/26(金) 17:21:08.79ID:3jXudFRP ♪ふっふほっほふっふほっほふっふほっほー
>>480
>次からテンプレに入れるよ
これ?
「n×n 行列環から「零因子」を除けば、行列環→(n×n行列による)非可換体が構成できる」
ところで、零因子=行列式が0の時、その時に限り行ベクトルが線形従属、の理由わかってる?
>>480
>次からテンプレに入れるよ
これ?
「n×n 行列環から「零因子」を除けば、行列環→(n×n行列による)非可換体が構成できる」
ところで、零因子=行列式が0の時、その時に限り行ベクトルが線形従属、の理由わかってる?
482132人目の素数さん
2024/07/26(金) 17:23:34.21ID:3jXudFRP ◆yH25M02vWFhP はファンデルモンド行列式が差積であることも証明できんのだろうなあ
483現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/26(金) 17:25:16.21ID:BDoDxUlh >>480 補足
おサルさんが、線形代数のどこで苦労したか知らないがw
下記の謎の数学者 ベクトル空間とは何か?ざっくり解説【現役数学者が教える大学数学】
が参考になるだろう
おサルさんの時代に
youtubeが あったらよかったろうにw ;p)
(参考)
https://youtu.be/olKlHdx7YH0?t=1
ベクトル空間とは何か?ざっくり解説【現役数学者が教える大学数学】
謎の数学者
2021/03/25
<文字起し>
0:04
現役数学者が教える大学数学ということで
ベクトル空間に関してですね話していこうかなと思うんですけれど
0:13
ただですねええところちょっとですねま陽気になるんですけれどここに書いたように
今回はですねざっくり解説と行きたいんですね
0:20
それでこれどういうことかというとあの数学というのは当然ですね厳密な学問ですから
数学の概念をですね新しく学ぶ際は当然ですね
厳密に理解するということが重要になるというか要求される
ですけれど ただですね新しいですね数学の概念を見たときにいきなり初めからですね
すみからすみまで完璧に厳密に理解するというのはですねそんな簡単なことではないん
ですね
0:45
簡単なことではないというか普通はできないんですね
そこで数学をですね新しい数学を
学ぶ際にどういう態度でいた方が良いかと言うと
実はですねここに書いたようにまずはざっくりと重要なところを理解する
とりあえずですね枝葉の部分というかですね細かいことはですね さておき
細かい枝は無視して思い切って無視して重要な点を号ざっくりと理解する
そういうことがですね
じつは重要なんですね
初めはそういうやそういうふうにして理解し少しずつ理解していく
そういった形でですね数学というのは学んでいくものなんですね
1:22
それですね今回はこのベクトル空間というのを例にですねこういったざっくり解説と
いうのをですねちょっとやっていこうかなと思うんですけれど
(以下略)
コメント
@user-yo4eb1yu9p
2 年前
これはめちゃくちゃ分かりやすい
簡単じゃん
@maruchangohan
3 年前
簡素な講義、ありがとうございます!ではでは・・・・
おサルさんが、線形代数のどこで苦労したか知らないがw
下記の謎の数学者 ベクトル空間とは何か?ざっくり解説【現役数学者が教える大学数学】
が参考になるだろう
おサルさんの時代に
youtubeが あったらよかったろうにw ;p)
(参考)
https://youtu.be/olKlHdx7YH0?t=1
ベクトル空間とは何か?ざっくり解説【現役数学者が教える大学数学】
謎の数学者
2021/03/25
<文字起し>
0:04
現役数学者が教える大学数学ということで
ベクトル空間に関してですね話していこうかなと思うんですけれど
0:13
ただですねええところちょっとですねま陽気になるんですけれどここに書いたように
今回はですねざっくり解説と行きたいんですね
0:20
それでこれどういうことかというとあの数学というのは当然ですね厳密な学問ですから
数学の概念をですね新しく学ぶ際は当然ですね
厳密に理解するということが重要になるというか要求される
ですけれど ただですね新しいですね数学の概念を見たときにいきなり初めからですね
すみからすみまで完璧に厳密に理解するというのはですねそんな簡単なことではないん
ですね
0:45
簡単なことではないというか普通はできないんですね
そこで数学をですね新しい数学を
学ぶ際にどういう態度でいた方が良いかと言うと
実はですねここに書いたようにまずはざっくりと重要なところを理解する
とりあえずですね枝葉の部分というかですね細かいことはですね さておき
細かい枝は無視して思い切って無視して重要な点を号ざっくりと理解する
そういうことがですね
じつは重要なんですね
初めはそういうやそういうふうにして理解し少しずつ理解していく
そういった形でですね数学というのは学んでいくものなんですね
1:22
それですね今回はこのベクトル空間というのを例にですねこういったざっくり解説と
いうのをですねちょっとやっていこうかなと思うんですけれど
(以下略)
コメント
@user-yo4eb1yu9p
2 年前
これはめちゃくちゃ分かりやすい
簡単じゃん
@maruchangohan
3 年前
簡素な講義、ありがとうございます!ではでは・・・・
484132人目の素数さん
2024/07/26(金) 18:19:47.15ID:3jXudFRP ◆yH25M02vWFhP が線形代数の何が理解できずに落ちこぼれたか知らんが
その事実から目を背けてただただ漫然とコピペしても数学は永遠に理解できんよ
それにしても
行列式が0⇔行ベクトル(列ベクトルでもいい)が線形従属
すら理解できんとは大卒と呼べんね
その事実から目を背けてただただ漫然とコピペしても数学は永遠に理解できんよ
それにしても
行列式が0⇔行ベクトル(列ベクトルでもいい)が線形従属
すら理解できんとは大卒と呼べんね
485132人目の素数さん
2024/07/26(金) 20:48:02.83ID:VcFgilGD 今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
拡散希望
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
拡散希望
486現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/26(金) 23:26:09.09ID:1qHhbdk6 これ面白い
wired.jp/article/google-deepmind-alphaproof-ai-math/
wired
数学の難問を解くGoogle DeepMindの「AlphaProof」は、AIの“弱点”を克服できる可能性を秘めている
Google DeepMindが、非常に難しい数学の証明問題を解ける強化学習ベースのシステム「AlphaProof」を発表した。大規模言語モデル(LLM)とゲームAI「AlphaZero」の能力を組み合わたもので、AIが抱える弱点の一部の解決につながる可能性がある。
数学オリンピックの難問を解決
AlphaProofはグーグルのLLMである「Gemini」を利用することで、自然な言葉で表現された数学の問題を「Lean」というプログラミング言語に変換する。これに基づいて2番目のアルゴリズムが試行錯誤し、正しいと確認できる証明を見つける方法を学習するための訓練用データが提供される仕組みだ。
wired.jp/article/google-deepmind-alphaproof-ai-math/
wired
数学の難問を解くGoogle DeepMindの「AlphaProof」は、AIの“弱点”を克服できる可能性を秘めている
Google DeepMindが、非常に難しい数学の証明問題を解ける強化学習ベースのシステム「AlphaProof」を発表した。大規模言語モデル(LLM)とゲームAI「AlphaZero」の能力を組み合わたもので、AIが抱える弱点の一部の解決につながる可能性がある。
数学オリンピックの難問を解決
AlphaProofはグーグルのLLMである「Gemini」を利用することで、自然な言葉で表現された数学の問題を「Lean」というプログラミング言語に変換する。これに基づいて2番目のアルゴリズムが試行錯誤し、正しいと確認できる証明を見つける方法を学習するための訓練用データが提供される仕組みだ。
487132人目の素数さん
2024/07/27(土) 05:59:04.41ID:yFmDBkVY >>486
>今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
妄想
>新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
妄想
>帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
>会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ、
>その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
妄想
>帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かう
妄想
自分の考えと異なる人を勝手に韓国・朝鮮人認定するのは精神の病
精神科で診てもらいましょう
>今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
妄想
>新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
妄想
>帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
>会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ、
>その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
妄想
>帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かう
妄想
自分の考えと異なる人を勝手に韓国・朝鮮人認定するのは精神の病
精神科で診てもらいましょう
488132人目の素数さん
2024/07/27(土) 06:35:03.68ID:R3SDOBSn489132人目の素数さん
2024/07/27(土) 18:23:39.83ID:/KnThOAm ヘイトスピーチは目立たないところで
490132人目の素数さん
2024/07/27(土) 19:22:44.71ID:yFmDBkVY ヘイトは十倍百倍になって帰ってくる
つまりヘイトは必ず自分を焼き殺す
つまりヘイトは必ず自分を焼き殺す
491132人目の素数さん
2024/07/30(火) 13:42:38.03ID:ZMq7Uf7X 東大合格後に京大受験
なんか似てますね ;p)
https://toyokeizai.net/articles/-/783347
「1浪東大合格後に京大受験」彼が驚く選択した訳
浪人して進学したもののアメフトに熱中し…
濱井 正吾 : 教育系ライター
2024/07/28
浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか?また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。
今回は1浪で東京大学理科1類に合格して進学したのちに、京都大学工学部を受けて、京大にも合格。現在は株式会社ウィルで教育事業に携わっている後藤貴広さんにお話を伺いました。
東大に入ってから、京大受験を決意する
今回お話を伺った後藤貴広さんは、1浪で東大に入ったものの中退し、5浪の年齢で京大に入り直したという異色の経歴の持ち主です。
彼が東大を辞めた理由は、アメフトにありました。その後なぜ京大を受験したのでしょうか。後藤さんが京大受験に挑んだ理由、浪人生活の話について、深く聞いていきます。
後藤さんは1985年、大阪の平野区に生まれました。幼少期は外で遊ぶよりも、部屋の中でファミコンで遊ぶほうが好きな「インドア側の子ども」だったそうです。
両親ともに高卒の家庭で、幼少期に勉強に関してうるさく言われたことはなく、勉強を意識したこともありませんでしたが、「算数でわからないと思ったことはない」と振り返ります。
なんか似てますね ;p)
https://toyokeizai.net/articles/-/783347
「1浪東大合格後に京大受験」彼が驚く選択した訳
浪人して進学したもののアメフトに熱中し…
濱井 正吾 : 教育系ライター
2024/07/28
浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか?また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。
今回は1浪で東京大学理科1類に合格して進学したのちに、京都大学工学部を受けて、京大にも合格。現在は株式会社ウィルで教育事業に携わっている後藤貴広さんにお話を伺いました。
東大に入ってから、京大受験を決意する
今回お話を伺った後藤貴広さんは、1浪で東大に入ったものの中退し、5浪の年齢で京大に入り直したという異色の経歴の持ち主です。
彼が東大を辞めた理由は、アメフトにありました。その後なぜ京大を受験したのでしょうか。後藤さんが京大受験に挑んだ理由、浪人生活の話について、深く聞いていきます。
後藤さんは1985年、大阪の平野区に生まれました。幼少期は外で遊ぶよりも、部屋の中でファミコンで遊ぶほうが好きな「インドア側の子ども」だったそうです。
両親ともに高卒の家庭で、幼少期に勉強に関してうるさく言われたことはなく、勉強を意識したこともありませんでしたが、「算数でわからないと思ったことはない」と振り返ります。
492132人目の素数さん
2024/07/30(火) 14:26:49.49ID:FMopwQbR493現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/30(火) 16:52:35.80ID:ZMq7Uf7X >>492
>>なんか似てますね
>何が?
いや、噂ですけどね
・ある数学者が、東大に入学したけれど
・もっと教養をやりたいと、京都大学を受験しなおしたそうな
・京都大学の数学科からDRコースを経て、助手になり 立派な数学者になったとか・・
東大と京大ね。教養ありまくりですね
夏目の三四郎を読んだと聞いて、「教養ありますね」と言ったら
「ばかやろー、三四郎を読むくらい 教養にはいらない!」と一喝されて
私も、三四郎を読みました
そしたら 名著 矢ヶ部 巌先生の「数III方式ガロアの理論」の
”ストレイシープ”の意味が分かりました
教養 大事ですね
(参考)
アマゾン
数III方式ガロアの理論 単行本 – 2016/2/25
矢ヶ部 巌 (著)現代数学社
>>なんか似てますね
>何が?
いや、噂ですけどね
・ある数学者が、東大に入学したけれど
・もっと教養をやりたいと、京都大学を受験しなおしたそうな
・京都大学の数学科からDRコースを経て、助手になり 立派な数学者になったとか・・
東大と京大ね。教養ありまくりですね
夏目の三四郎を読んだと聞いて、「教養ありますね」と言ったら
「ばかやろー、三四郎を読むくらい 教養にはいらない!」と一喝されて
私も、三四郎を読みました
そしたら 名著 矢ヶ部 巌先生の「数III方式ガロアの理論」の
”ストレイシープ”の意味が分かりました
教養 大事ですね
(参考)
アマゾン
数III方式ガロアの理論 単行本 – 2016/2/25
矢ヶ部 巌 (著)現代数学社
494132人目の素数さん
2024/07/30(火) 17:00:24.27ID:ASBb9NZq 坊ちゃん、三四郎、読んだけど感動はない
495132人目の素数さん
2024/07/30(火) 17:01:51.27ID:9eXp2D9Y >ある数学者が、東大に入学したけれど
>もっと教養をやりたいと、京都大学を受験しなおしたそうな
若者はアホだから仕方ない
教養?そんなものはこの世に存在せんよ
そういえばどこだかに教養のためにガロア理論を学ぶとほざいた奴がいたが
やっぱりまったく理解できてなかった
ただ他人を見下したいための勉学は三日で挫折する
>もっと教養をやりたいと、京都大学を受験しなおしたそうな
若者はアホだから仕方ない
教養?そんなものはこの世に存在せんよ
そういえばどこだかに教養のためにガロア理論を学ぶとほざいた奴がいたが
やっぱりまったく理解できてなかった
ただ他人を見下したいための勉学は三日で挫折する
496132人目の素数さん
2024/07/30(火) 17:02:56.45ID:ASBb9NZq 善の研究でも読んだら
497132人目の素数さん
2024/07/30(火) 17:07:24.16ID:KEGkTXik 「ブルシット・ジョブ」でも読んだら?
498132人目の素数さん
2024/07/30(火) 21:08:26.04ID:+MigYn1i >>494
>>ある数学者が、東大に入学したけれど
>>もっと教養をやりたいと、京都大学を受験しなおしたそうな
> 若者はアホだから仕方ない
うむ
東大に入学した後、京都大学を受験しなおした真の理由は別にあるかも
それは、本人にしか分らないことだが・・ ;p)
> 教養?そんなものはこの世に存在せんよ
教養は 存在するよ(西洋ではリベラルアーツ)
教養必要無い人
世に、天才とか金メダルリストクラスの一部の人(数学ならフィールズ賞)
こういう人には、教養は必要ないかもね
しかし、そこまで行かない場合は
結局は、社会では人と人との繋がりが大事になる
社会での人と人との繋がりでは
教養は必要だよ
「おまえ、教養ない」と言われるか、「教養ある」と言われるかの違い
>そういえばどこだかに教養のためにガロア理論を学ぶとほざいた奴がいたが
>やっぱりまったく理解できてなかった
ふっふ、ほっほ
ラグランジュの分解式が分ったから、ガロア理論が分ったというやつに、「アホか」と
石井本「ガロア 頂を踏む」が読めたから、『ガロア理論の頂に来たのだ』というやつに、「アホか」と
一喝してやりましたよw
ふっふ、ほっほ
>>ある数学者が、東大に入学したけれど
>>もっと教養をやりたいと、京都大学を受験しなおしたそうな
> 若者はアホだから仕方ない
うむ
東大に入学した後、京都大学を受験しなおした真の理由は別にあるかも
それは、本人にしか分らないことだが・・ ;p)
> 教養?そんなものはこの世に存在せんよ
教養は 存在するよ(西洋ではリベラルアーツ)
教養必要無い人
世に、天才とか金メダルリストクラスの一部の人(数学ならフィールズ賞)
こういう人には、教養は必要ないかもね
しかし、そこまで行かない場合は
結局は、社会では人と人との繋がりが大事になる
社会での人と人との繋がりでは
教養は必要だよ
「おまえ、教養ない」と言われるか、「教養ある」と言われるかの違い
>そういえばどこだかに教養のためにガロア理論を学ぶとほざいた奴がいたが
>やっぱりまったく理解できてなかった
ふっふ、ほっほ
ラグランジュの分解式が分ったから、ガロア理論が分ったというやつに、「アホか」と
石井本「ガロア 頂を踏む」が読めたから、『ガロア理論の頂に来たのだ』というやつに、「アホか」と
一喝してやりましたよw
ふっふ、ほっほ
499132人目の素数さん
2024/07/31(水) 03:15:58.61ID:fWBOIwAG500132人目の素数さん
2024/07/31(水) 03:18:23.30ID:fWBOIwAG >>493
> 夏目の三四郎を読んだと聞いて、「教養ありますね」と言ったら
> 「ばかやろー、三四郎を読むくらい 教養にはいらない!」と一喝されて
> 私も、三四郎を読みました
バカだ。昔から統合失調症だったんだな。
> 夏目の三四郎を読んだと聞いて、「教養ありますね」と言ったら
> 「ばかやろー、三四郎を読むくらい 教養にはいらない!」と一喝されて
> 私も、三四郎を読みました
バカだ。昔から統合失調症だったんだな。
501132人目の素数さん
2024/07/31(水) 07:53:34.36ID:CKlGSPqo >>499
◆yH25M02vWFhPは「正則行列⇔零因子でない行列」といっただけで勝ち誇ってるけど
大学受験の予備校で聞きかじった知識をわけもわからずひけらかしてるだけなので無意味
「」を証明するにはケイリー・ハミルトンの定理を使うしかないが
どうせその証明なんて全然知らんだろう
ケイリー・ハミルトンの定理を語るには固有方程式を使う必要があり
そのためには行列式を使う必要がある
また、零因子でないというためには、固有方程式の定数項が0でないという必要があるが
固有方程式の定数項は元の行列の行列式なのだから、結局行列式が0でないというのと同じ
ケイリー・ハミルトンの定理によって、
行列式を元の行列とそのべき行列のトレースによる多項式で表すことはできるが、
固有方程式の定義自体から行列式を完全に排除できるわけでないので
それなら、「零因子でない」ではなく「行列式が0でない」と言ったほうが直接的
そういう思索を全部抜きにして
ただ漫然と聞きかじった知識をそのまま語るのは
学問ではなく猿回しのサルの芸といわれても仕方ない
◆yH25M02vWFhPは「正則行列⇔零因子でない行列」といっただけで勝ち誇ってるけど
大学受験の予備校で聞きかじった知識をわけもわからずひけらかしてるだけなので無意味
「」を証明するにはケイリー・ハミルトンの定理を使うしかないが
どうせその証明なんて全然知らんだろう
ケイリー・ハミルトンの定理を語るには固有方程式を使う必要があり
そのためには行列式を使う必要がある
また、零因子でないというためには、固有方程式の定数項が0でないという必要があるが
固有方程式の定数項は元の行列の行列式なのだから、結局行列式が0でないというのと同じ
ケイリー・ハミルトンの定理によって、
行列式を元の行列とそのべき行列のトレースによる多項式で表すことはできるが、
固有方程式の定義自体から行列式を完全に排除できるわけでないので
それなら、「零因子でない」ではなく「行列式が0でない」と言ったほうが直接的
そういう思索を全部抜きにして
ただ漫然と聞きかじった知識をそのまま語るのは
学問ではなく猿回しのサルの芸といわれても仕方ない
502132人目の素数さん
2024/07/31(水) 07:55:19.01ID:CKlGSPqo503132人目の素数さん
2024/07/31(水) 08:01:03.91ID:zclo/euv 大学の一般教養は、世間でいう教養=「一般人にひけらかす無駄知識」ではなく
学問を修めるために必要な一般常識である
論理が分からん者、算術が分からん者に、数学は無理
論理や算術はひけらかしの教養ではなく一般常識
学問を修めるために必要な一般常識である
論理が分からん者、算術が分からん者に、数学は無理
論理や算術はひけらかしの教養ではなく一般常識
504132人目の素数さん
2024/07/31(水) 08:04:25.68ID:zclo/euv とはいえ、一般常識=一般人の常識、とはいえない
あくまで学問を修めたい「オタク」にとっての常識
オタクがオタクの常識をいくら語ったって一般人にとってはどうでもいい
一般人がヲタクの常識を知らんからといって劣等感に苛まれることもない
劣等感に苛まれるのはオタクだと自負してるからだが、
その自負が間違ってるのだから捨てれば劣等感から解放される
学問に興味ないのに自分がオタクだと妄想するくらい馬鹿なことはない
あくまで学問を修めたい「オタク」にとっての常識
オタクがオタクの常識をいくら語ったって一般人にとってはどうでもいい
一般人がヲタクの常識を知らんからといって劣等感に苛まれることもない
劣等感に苛まれるのはオタクだと自負してるからだが、
その自負が間違ってるのだから捨てれば劣等感から解放される
学問に興味ないのに自分がオタクだと妄想するくらい馬鹿なことはない
505現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/31(水) 09:38:36.23ID:e0XX8e/m506現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/31(水) 10:12:12.47ID:e0XX8e/m >>501
>「」を証明するにはケイリー・ハミルトンの定理を使うしかないが
”ケイリー・ハミルトンの定理”ね
高校数学の教程から、一度行列が削除されて、最近復活したらしいね
旧課程数Cの記事が、下記 京極一樹の数学塾にある
数研出版の記事にも、ケーリー・ハミルトンの定理を中心に 塩見浩三 愛媛県今治西高等学校 がある
高校数学の美しい物語とかも
wikipediaにもね
”ケイリー・ハミルトンの定理”ね
「最近の大学入試の傾向としてもケーリー・ハミルトンにより(行列)A^nを求める傾向が強い」by 塩見だって
また、復活しそうかな? ;p)
http://k-kyogoku2.com/cn505/pg11.html
京極一樹の数学塾
行列と1次変換(旧課程数C)
本稿では、2014年以降は出題されなくなった、行列と行列式について、簡単に解説しておきます。
●行列問題
高校数学の行列問題では、「ケーリー・ハミルトンの定理」(ハミルトン・ケーリーの定理)が最重要です。
行列問題で最多出題は2×2行列のn乗に関する問題ですが、その大半の問題にはこのケーリー・ハミルトンの定理が適用できます。
(2) ケーリー・ハミルトンの定理を利用する。
[B]行列の多項式の問題(2007年京大文系11)
https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/02/2-4.pdf
数研出版 指導の具体例
2×2 行列の n乗の求め方
ケーリー・ハミルトンの定理を中心に 塩見浩三 愛媛県今治西高等学校
最近の大学入試の傾向としてもケーリー・ハミルトンにより(行列)A^nを求める傾向が強い
生徒にとって体系的に理解が出来ていない分野なので一度はまとめて理解させたいと思いここ数年、以上のような指導をしてきた
https://manabitimes.jp/math/1126
高校数学の美しい物語
固有多項式とケーリー・ハミルトンの定理
2024/01/19
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ケイリー・ハミルトンの定理
>「」を証明するにはケイリー・ハミルトンの定理を使うしかないが
”ケイリー・ハミルトンの定理”ね
高校数学の教程から、一度行列が削除されて、最近復活したらしいね
旧課程数Cの記事が、下記 京極一樹の数学塾にある
数研出版の記事にも、ケーリー・ハミルトンの定理を中心に 塩見浩三 愛媛県今治西高等学校 がある
高校数学の美しい物語とかも
wikipediaにもね
”ケイリー・ハミルトンの定理”ね
「最近の大学入試の傾向としてもケーリー・ハミルトンにより(行列)A^nを求める傾向が強い」by 塩見だって
また、復活しそうかな? ;p)
http://k-kyogoku2.com/cn505/pg11.html
京極一樹の数学塾
行列と1次変換(旧課程数C)
本稿では、2014年以降は出題されなくなった、行列と行列式について、簡単に解説しておきます。
●行列問題
高校数学の行列問題では、「ケーリー・ハミルトンの定理」(ハミルトン・ケーリーの定理)が最重要です。
行列問題で最多出題は2×2行列のn乗に関する問題ですが、その大半の問題にはこのケーリー・ハミルトンの定理が適用できます。
(2) ケーリー・ハミルトンの定理を利用する。
[B]行列の多項式の問題(2007年京大文系11)
https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/02/2-4.pdf
数研出版 指導の具体例
2×2 行列の n乗の求め方
ケーリー・ハミルトンの定理を中心に 塩見浩三 愛媛県今治西高等学校
最近の大学入試の傾向としてもケーリー・ハミルトンにより(行列)A^nを求める傾向が強い
生徒にとって体系的に理解が出来ていない分野なので一度はまとめて理解させたいと思いここ数年、以上のような指導をしてきた
https://manabitimes.jp/math/1126
高校数学の美しい物語
固有多項式とケーリー・ハミルトンの定理
2024/01/19
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ケイリー・ハミルトンの定理
507132人目の素数さん
2024/07/31(水) 16:12:02.40ID:MAY+Psge >>506
>”ケイリー・ハミルトンの定理”ね
証明できる?
証明できない定理を使ったらギロチンで斬首な
_
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、◆yH25M02vWFhPは斬首という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
>”ケイリー・ハミルトンの定理”ね
証明できる?
証明できない定理を使ったらギロチンで斬首な
_
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、◆yH25M02vWFhPは斬首という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
508現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/07/31(水) 20:43:26.25ID:P3285Vp3 ほいよ
教養
https://kotobank.jp/word/%E6%95%99%E9%A4%8A-53100
コトバンク
教養(読み)キョウヨウ
デジタル大辞泉
2
㋐学問、幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。また、その手段としての学問・芸術・宗教などの精神活動。
㋑社会生活を営む上で必要な文化に関する広い知識。「高い教養のある人」「教養が深い」「教養を積む」「一般教養」
改訂新版 世界大百科事典
教養 (きょうよう)
執筆者:生松 敬三
教養とは,一般に人格的な生活を向上させるための知・情・意の修練,つまり,たんなる学殖多識,専門家的職業生活のほかに一定の文化理想に応じた精神的能力の全面的開発,洗練を意味する。
英語のculture(耕作・養育の意),ドイツ語のBildung(形成・教化の意)の訳語である。
前者はふつう〈文化〉と訳される語であるが,たとえばキケロが〈cultura animi(魂の耕作・養育)が哲学である〉と言った場合,またこれを受けて中世で広くcultura mentis(心の耕作・養育)の語が用いられた場合の〈精神的教化・教育〉の意義は,この訳語〈教養〉によってよく示されている。
日本でこの教養の語が広く用いられるにいたったのは,しばしば明治の〈修養〉に対する大正の〈教養〉などと言われるように,大正中期の文化主義思潮の中でのことである。
三木清も〈大正時代における教養思想は明治時代における啓蒙思想−−福沢諭吉などによって代表されてゐる−−に対する反動として起ったものである〉(《読書遍歴》1941)としているが,文化主義思潮そのものがドイツ理想主義哲学の大きな影響下に生まれたものであり,物質的・実利的〈文明〉に対する精神的・価値的〈文化〉の力説に主眼があったのだから,〈教養〉にも同じ刻印が押されていることは否めない。
実利主義的,立身出世的,政治的な明治の〈修養〉概念に対して,大正の〈教養〉には内面的,精神的,非ないし反政治的,人格主義的等々のニュアンスが強く帯びさせられているわけである。
これが日本で教養という言葉のもっている歴史的含蓄であるとすれば,教養主義的偏向が強く戒められねばならないのはもとよりであるが,しかし他方,たとえば専門課程と一般教養課程とに分けられている現代日本の大学教育のカリキュラムにおいて顕著に見られる後者の軽視・蔑視などにはその裏返しの傾向も認められる。
訳語としての教養という言葉,およびその実質的内容が,いまだ日本では安定を得るほどに深く根ざすにいたっていないということであろう。
→教養小説 →自由七科
教養
https://kotobank.jp/word/%E6%95%99%E9%A4%8A-53100
コトバンク
教養(読み)キョウヨウ
デジタル大辞泉
2
㋐学問、幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。また、その手段としての学問・芸術・宗教などの精神活動。
㋑社会生活を営む上で必要な文化に関する広い知識。「高い教養のある人」「教養が深い」「教養を積む」「一般教養」
改訂新版 世界大百科事典
教養 (きょうよう)
執筆者:生松 敬三
教養とは,一般に人格的な生活を向上させるための知・情・意の修練,つまり,たんなる学殖多識,専門家的職業生活のほかに一定の文化理想に応じた精神的能力の全面的開発,洗練を意味する。
英語のculture(耕作・養育の意),ドイツ語のBildung(形成・教化の意)の訳語である。
前者はふつう〈文化〉と訳される語であるが,たとえばキケロが〈cultura animi(魂の耕作・養育)が哲学である〉と言った場合,またこれを受けて中世で広くcultura mentis(心の耕作・養育)の語が用いられた場合の〈精神的教化・教育〉の意義は,この訳語〈教養〉によってよく示されている。
日本でこの教養の語が広く用いられるにいたったのは,しばしば明治の〈修養〉に対する大正の〈教養〉などと言われるように,大正中期の文化主義思潮の中でのことである。
三木清も〈大正時代における教養思想は明治時代における啓蒙思想−−福沢諭吉などによって代表されてゐる−−に対する反動として起ったものである〉(《読書遍歴》1941)としているが,文化主義思潮そのものがドイツ理想主義哲学の大きな影響下に生まれたものであり,物質的・実利的〈文明〉に対する精神的・価値的〈文化〉の力説に主眼があったのだから,〈教養〉にも同じ刻印が押されていることは否めない。
実利主義的,立身出世的,政治的な明治の〈修養〉概念に対して,大正の〈教養〉には内面的,精神的,非ないし反政治的,人格主義的等々のニュアンスが強く帯びさせられているわけである。
これが日本で教養という言葉のもっている歴史的含蓄であるとすれば,教養主義的偏向が強く戒められねばならないのはもとよりであるが,しかし他方,たとえば専門課程と一般教養課程とに分けられている現代日本の大学教育のカリキュラムにおいて顕著に見られる後者の軽視・蔑視などにはその裏返しの傾向も認められる。
訳語としての教養という言葉,およびその実質的内容が,いまだ日本では安定を得るほどに深く根ざすにいたっていないということであろう。
→教養小説 →自由七科
509132人目の素数さん
2024/07/31(水) 20:50:56.97ID:MAY+Psge 辞書の嘘を真に受ける高卒バカ
510132人目の素数さん
2024/07/31(水) 20:51:47.77ID:MAY+Psge 知識が人格を向上させるわけねぇだろバカ
511132人目の素数さん
2024/07/31(水) 20:54:32.21ID:MAY+Psge ドイツ観念論とかいうのは
フランス現代思想と同様の
トンデモカルト宗教
フランス現代思想と同様の
トンデモカルト宗教
512132人目の素数さん
2024/07/31(水) 20:58:29.36ID:Em8qwqcz ふぉふぉふぉ
513現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/01(木) 07:40:54.37ID:6TwPuxml しかし、東大は2年間の教養過程を厳然と守り続けているのです
その根底には、>>508のような考えがあるのでしょうね
その根底には、>>508のような考えがあるのでしょうね
514132人目の素数さん
2024/08/01(木) 08:02:42.22ID:ML4hvwWD >>513 ねぇよ 単純に猶予期間を設けてるだけ
さすがに中学高校の数学教師の免状が欲しいだけでトーダイの数学科に入る輩はいない
さすがに中学高校の数学教師の免状が欲しいだけでトーダイの数学科に入る輩はいない
515132人目の素数さん
2024/08/01(木) 10:02:13.91ID:rylif0az >>514
1)仮にある人の大学卒業が22才として
現役時代がその後40年として
その40年間に必要十分、過不足なく大学で勉強できれば理想かもしれないが
2)現実問題として、それは不可能
40年間にどんな勉強が必要になるかは、神様以外に分からない
3)教養というのは、自分の40年間でさらなる勉強が必要になったとき
そして、多分たいていの人にはそういうことが必要になる
そのときに、教養は勉強の基礎になっているってことですよ
4)一方で、現代社会では専門性が求められる
「あなたの専門は何ですか?」言い換えれば
「あなたは、この分野では人に負けないというものがありますか?」ってこと
数学科に進学しました
数学科修士にも進学しました
さて、DRを目指します
そのときには、目指すDRの分野も決まっているのでしょうね
で、なんとかDR論文も書いた
で? どうすんの? 数学者としてやっていくには、単なるお勉強ではなく
人がやっていないことをやらないと、評価されないですよね?
結局は、そのときには
単純な数学のお勉強、つまりは数学の教科書を読み試験問題を解く以上のものが求められるってこと
それに教養が役立つとは言わないが、役に立たないとも言えない
さて、数学科に進学はしたけれど
数学者になれるのは、一握りでしょ?
じゃあ、数学者になれなかった人はどうするの?
そのとき教養は、多少は役立つでしょうね
1)仮にある人の大学卒業が22才として
現役時代がその後40年として
その40年間に必要十分、過不足なく大学で勉強できれば理想かもしれないが
2)現実問題として、それは不可能
40年間にどんな勉強が必要になるかは、神様以外に分からない
3)教養というのは、自分の40年間でさらなる勉強が必要になったとき
そして、多分たいていの人にはそういうことが必要になる
そのときに、教養は勉強の基礎になっているってことですよ
4)一方で、現代社会では専門性が求められる
「あなたの専門は何ですか?」言い換えれば
「あなたは、この分野では人に負けないというものがありますか?」ってこと
数学科に進学しました
数学科修士にも進学しました
さて、DRを目指します
そのときには、目指すDRの分野も決まっているのでしょうね
で、なんとかDR論文も書いた
で? どうすんの? 数学者としてやっていくには、単なるお勉強ではなく
人がやっていないことをやらないと、評価されないですよね?
結局は、そのときには
単純な数学のお勉強、つまりは数学の教科書を読み試験問題を解く以上のものが求められるってこと
それに教養が役立つとは言わないが、役に立たないとも言えない
さて、数学科に進学はしたけれど
数学者になれるのは、一握りでしょ?
じゃあ、数学者になれなかった人はどうするの?
そのとき教養は、多少は役立つでしょうね
516132人目の素数さん
2024/08/01(木) 12:39:53.19ID:ML4hvwWD >>515
>教養というのは、…勉強の基礎
”一般教養”の微分積分学と線型代数学のどっちも落第した人は
数学学習の基礎作りに失敗したってことね
実際そうなってる ガロア理論も全然学べなかったみたいだし
>教養というのは、…勉強の基礎
”一般教養”の微分積分学と線型代数学のどっちも落第した人は
数学学習の基礎作りに失敗したってことね
実際そうなってる ガロア理論も全然学べなかったみたいだし
517132人目の素数さん
2024/08/01(木) 12:42:59.56ID:ML4hvwWD >>516
>数学科に進学しました
>数学科修士にも進学しました
>なんとかDR論文も書いた
>で? どうすんの?
>数学者としてやっていくには、
>単なるお勉強ではなく
>人がやっていないことをやらないと、
>評価されないですよね?
DR論文はたんなるお勉強では書けない
何らかの意味で人がやってないことをやってる
逆に言うとそういうものが見つけられないと
DR論文が書けず、したがって、満期退学で終わる
その後どういう人生を送るのか(それとも終わるのか)知らんけど
>数学科に進学しました
>数学科修士にも進学しました
>なんとかDR論文も書いた
>で? どうすんの?
>数学者としてやっていくには、
>単なるお勉強ではなく
>人がやっていないことをやらないと、
>評価されないですよね?
DR論文はたんなるお勉強では書けない
何らかの意味で人がやってないことをやってる
逆に言うとそういうものが見つけられないと
DR論文が書けず、したがって、満期退学で終わる
その後どういう人生を送るのか(それとも終わるのか)知らんけど
518132人目の素数さん
2024/08/01(木) 23:15:06.93ID:6TwPuxml これいいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e18ae3d873d734ea656f8ecb64bafdf1b196e7d?page=1
yahoo
日本は普通の人が大仕事をやり遂げる…ジョージア大使が驚いた「社会人」という言葉がある不思議な国の底力
8/1 プレジデントオンライン
小学生の時から日本の学校に通い、早稲田大学を出て日本企業に勤めた経歴を持つ駐日ジョージア大使ティムラズ・レジャバさん。『日本再発見』(星海社新書)を上梓したレジャバさんは「この本では、日本のすばらしい面として、富裕層でもエリート層でもない、いわゆる普通の人が皆まじめで嘘もつかず、プロフェッショナル精神をもって働いていることを書いた」という――。
■日本で育った視点からエッセイ集『日本再発見』を書いたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e18ae3d873d734ea656f8ecb64bafdf1b196e7d?page=2
yahoo
日本は普通の人が大仕事をやり遂げる…ジョージア大使が驚いた「社会人」という言葉がある不思議な国の底力
8/1 プレジデントオンライン
普段から心の中にあるけれどなかなか表現できなかったり、表現する機会がなかったりする思いを、本を通じて再確認できたという声もいただきました。この本が、日本人の方々にとって自分たちの文化や生活を再発見するきっかけになったらいいなと思っていたので、とてもうれしいですね。
書くうえで特に意識したのは、日本の真に面白い、歴史ある文化をしっかり伝えようということ。いま、日本は海外から非常に注目されています。日本文化もブームになっていますし、訪日外客数も過去最多を更新していますよね。
でも、海外で流行ったり注目されたりしている部分は、私から見ると日本文化のごく一部でしかなくて、常々「かなり偏っているな」と感じていました。ですから、この本ではそれ以外の、日本の真にすばらしい面を伝えられるよう努めたつもりです。
■富裕層でもエリートでもない「普通の人」のプロ精神がすごい
日本のすばらしい面はたくさんありますが、例えば仕事に対する姿勢もそのひとつです。富裕層でもエリート層でもない、いわゆる中間層の「普通の人」たちが、皆まじめで嘘もつかず、プロフェッショナル精神をもって働いています。
日本人にとってはこれが普通なのでしょうが、ほかの国ではまったく普通ではありません。外国人である私の目から見ると、日本は「普通の人」のレベルが普通ではない。もっとも人数の多い中間層のレベルが高く、その力が社会を支えている――。これには本当に驚かされました。
私は早稲田大学を卒業後、キッコーマンという会社に3年ほど勤めました。その際にびっくりしたのが、皆さんの徹底したプロフェッショナルぶりです。社員全員がプロとして仕事に取り組み、お互い嘘をつかず、発言に責任を持ってビジネスを進めていました。企業と従業員の間でそうした契約を結んでいるわけでもないのに、です。
いったいなぜなんだろうと私なりに考えてみました。理由はいろいろあるでしょうが、いちばんわかりやすい説明としては、「社会人」という言葉がキーワードになるのかなと思います
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e18ae3d873d734ea656f8ecb64bafdf1b196e7d?page=1
yahoo
日本は普通の人が大仕事をやり遂げる…ジョージア大使が驚いた「社会人」という言葉がある不思議な国の底力
8/1 プレジデントオンライン
小学生の時から日本の学校に通い、早稲田大学を出て日本企業に勤めた経歴を持つ駐日ジョージア大使ティムラズ・レジャバさん。『日本再発見』(星海社新書)を上梓したレジャバさんは「この本では、日本のすばらしい面として、富裕層でもエリート層でもない、いわゆる普通の人が皆まじめで嘘もつかず、プロフェッショナル精神をもって働いていることを書いた」という――。
■日本で育った視点からエッセイ集『日本再発見』を書いたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e18ae3d873d734ea656f8ecb64bafdf1b196e7d?page=2
yahoo
日本は普通の人が大仕事をやり遂げる…ジョージア大使が驚いた「社会人」という言葉がある不思議な国の底力
8/1 プレジデントオンライン
普段から心の中にあるけれどなかなか表現できなかったり、表現する機会がなかったりする思いを、本を通じて再確認できたという声もいただきました。この本が、日本人の方々にとって自分たちの文化や生活を再発見するきっかけになったらいいなと思っていたので、とてもうれしいですね。
書くうえで特に意識したのは、日本の真に面白い、歴史ある文化をしっかり伝えようということ。いま、日本は海外から非常に注目されています。日本文化もブームになっていますし、訪日外客数も過去最多を更新していますよね。
でも、海外で流行ったり注目されたりしている部分は、私から見ると日本文化のごく一部でしかなくて、常々「かなり偏っているな」と感じていました。ですから、この本ではそれ以外の、日本の真にすばらしい面を伝えられるよう努めたつもりです。
■富裕層でもエリートでもない「普通の人」のプロ精神がすごい
日本のすばらしい面はたくさんありますが、例えば仕事に対する姿勢もそのひとつです。富裕層でもエリート層でもない、いわゆる中間層の「普通の人」たちが、皆まじめで嘘もつかず、プロフェッショナル精神をもって働いています。
日本人にとってはこれが普通なのでしょうが、ほかの国ではまったく普通ではありません。外国人である私の目から見ると、日本は「普通の人」のレベルが普通ではない。もっとも人数の多い中間層のレベルが高く、その力が社会を支えている――。これには本当に驚かされました。
私は早稲田大学を卒業後、キッコーマンという会社に3年ほど勤めました。その際にびっくりしたのが、皆さんの徹底したプロフェッショナルぶりです。社員全員がプロとして仕事に取り組み、お互い嘘をつかず、発言に責任を持ってビジネスを進めていました。企業と従業員の間でそうした契約を結んでいるわけでもないのに、です。
いったいなぜなんだろうと私なりに考えてみました。理由はいろいろあるでしょうが、いちばんわかりやすい説明としては、「社会人」という言葉がキーワードになるのかなと思います
519132人目の素数さん
2024/08/01(木) 23:37:24.84ID:6TwPuxml >>517
>DR論文はたんなるお勉強では書けない
>何らかの意味で人がやってないことをやってる
ふっふ、ほっほ
・DR論文を書いたことがないやつがw
したり顔でDR論文を語る愚かさよww ;p)
・DR論文と、その後の研究者の違いは
いまどきのコースDRの場合は、指導教官からDR論文の課題を与えられる場合が多いという
(一方、コースDRのあとは、自分が研究テーマを探す必要がある。なお、昔は(例 森重文)、助手に残ってくれと言われて
助手の立場で、研究してDRを書くのが多かったという)
・で、コースDRで指導教官としては、課題が100%解けなくても、なにか光る中間結果が得られたら
取りあえずDRの学位を出す
この”光る中間結果”のレベルが、大学によって違うらしい
・東大は、国際的なジャーナルに評価される必要があるらしい(下記)
東大以外では、そこまでの要求はないのかも
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/kyoumu/documents/hakaseronbun.pdf
博士論文に関する指針 東京大学大学院数理科学研究科は,以下の指針に基づいて論文の審査,試験および学力の確認を行い,適当と認めた論文提出者に対して博士(数理科学)の学位の授与を行う.
(2) 論文には十分に学術的価値のある新しい数学・数理科学的知見が含まれていることが必要である.また,博士の学位を受けるものは当該分野について幅広い知識を持ち,独立して研究を遂行できる能力をもつことが要求される.このような要件すべてを満たしているかどうかを確認するために口頭による論文審査が公開で行われる.
(6) 博士論文として合格したものはその主要部を適切な時期にレフェリーつきのジャーナルに発表しなければならない.そのため,博士論文の提出前に国際的なジャーナルに発表されているか,あるいは投稿されていなければならない.
>DR論文はたんなるお勉強では書けない
>何らかの意味で人がやってないことをやってる
ふっふ、ほっほ
・DR論文を書いたことがないやつがw
したり顔でDR論文を語る愚かさよww ;p)
・DR論文と、その後の研究者の違いは
いまどきのコースDRの場合は、指導教官からDR論文の課題を与えられる場合が多いという
(一方、コースDRのあとは、自分が研究テーマを探す必要がある。なお、昔は(例 森重文)、助手に残ってくれと言われて
助手の立場で、研究してDRを書くのが多かったという)
・で、コースDRで指導教官としては、課題が100%解けなくても、なにか光る中間結果が得られたら
取りあえずDRの学位を出す
この”光る中間結果”のレベルが、大学によって違うらしい
・東大は、国際的なジャーナルに評価される必要があるらしい(下記)
東大以外では、そこまでの要求はないのかも
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/kyoumu/documents/hakaseronbun.pdf
博士論文に関する指針 東京大学大学院数理科学研究科は,以下の指針に基づいて論文の審査,試験および学力の確認を行い,適当と認めた論文提出者に対して博士(数理科学)の学位の授与を行う.
(2) 論文には十分に学術的価値のある新しい数学・数理科学的知見が含まれていることが必要である.また,博士の学位を受けるものは当該分野について幅広い知識を持ち,独立して研究を遂行できる能力をもつことが要求される.このような要件すべてを満たしているかどうかを確認するために口頭による論文審査が公開で行われる.
(6) 博士論文として合格したものはその主要部を適切な時期にレフェリーつきのジャーナルに発表しなければならない.そのため,博士論文の提出前に国際的なジャーナルに発表されているか,あるいは投稿されていなければならない.
520132人目の素数さん
2024/08/02(金) 01:42:33.36ID:CodE3w/Q ジョージアの柔道は強い
521132人目の素数さん
2024/08/02(金) 06:55:58.96ID:MXekPBqx522132人目の素数さん
2024/08/02(金) 06:57:58.70ID:MXekPBqx523132人目の素数さん
2024/08/02(金) 07:00:12.30ID:MXekPBqx >>519
>DR論文と、その後の研究者の違いは
>いまどきのコースDRの場合は、
>指導教官からDR論文の課題を与えられる場合が多い
>という
「という」って君、DR論文を書いたことがないんかい!
それで、したり顔でDR論文を語るとかブーメランやん!
>DR論文と、その後の研究者の違いは
>いまどきのコースDRの場合は、
>指導教官からDR論文の課題を与えられる場合が多い
>という
「という」って君、DR論文を書いたことがないんかい!
それで、したり顔でDR論文を語るとかブーメランやん!
524132人目の素数さん
2024/08/02(金) 07:02:05.25ID:MXekPBqx >>519
>で、コースDRで指導教官としては、課題が100%解けなくても、
>なにか光る中間結果が得られたら取りあえずDRの学位を出す
>この”光る中間結果”のレベルが、大学によって違うらしい
「らしい」って君、DR論文を書いたことがないんかい!
それで、したり顔でDR論文を語るとかブーメランやん!
>で、コースDRで指導教官としては、課題が100%解けなくても、
>なにか光る中間結果が得られたら取りあえずDRの学位を出す
>この”光る中間結果”のレベルが、大学によって違うらしい
「らしい」って君、DR論文を書いたことがないんかい!
それで、したり顔でDR論文を語るとかブーメランやん!
525132人目の素数さん
2024/08/02(金) 07:03:23.38ID:MXekPBqx >>519
>東大は、国際的なジャーナルに評価される必要があるらしい
>東大以外では、そこまでの要求はないのかも
「のかも」って君、DR論文を書いたことがないんかい!
それで、したり顔でDR論文を語るとかブーメランやん!
>東大は、国際的なジャーナルに評価される必要があるらしい
>東大以外では、そこまでの要求はないのかも
「のかも」って君、DR論文を書いたことがないんかい!
それで、したり顔でDR論文を語るとかブーメランやん!
526132人目の素数さん
2024/08/02(金) 07:49:01.84ID:842/s6YR527132人目の素数さん
2024/08/02(金) 08:08:16.58ID:MXekPBqx528132人目の素数さん
2024/08/02(金) 08:11:38.42ID:MXekPBqx キジバト君は会社では偉い人(全然褒めてない)で
部下に論文書かせて自分の名前で提出して
博士の学位とったパワハラ工学博士かもしれんねえ
そりゃ松本伊代みたいなことになるわな
「まだ自分の博士論文読んでないんですぅ」
部下に論文書かせて自分の名前で提出して
博士の学位とったパワハラ工学博士かもしれんねえ
そりゃ松本伊代みたいなことになるわな
「まだ自分の博士論文読んでないんですぅ」
529132人目の素数さん
2024/08/02(金) 08:45:15.16ID:MXekPBqx >>528
数学における実例?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB
ロピタル侯爵ギヨーム・フランソワ・アントワーヌ
(Guillaume François Antoine, Marquis de L'Hôpital, 1661年 - 1704年2月2日)
は、フランスの数学者。
微分積分学における平均値の定理の別名、ロピタルの定理にその名を残しているが、
当の定理はロピタルの発見によるものではない。
ロピタルという名前は一般的に L'Hospital または L'Hôpital と綴られる。
前者は古いフランス語綴りの習慣によるものであり彼自身は s を入れて綴っていたが、
現代フランス語綴りでは黙字である s が抜け、先行母音の上にサーカムフレックスが付く。
このことと l' が定冠詞であるためか、日本語の微分積分学書の一部では
ロピタルの定理をホスピタルの定理と紹介していることがあるが
間違いとは言い切れない。
ロピタルはパリで生まれた。
初めは軍人になろうと思っていたが、視力が悪かったために数学者の道へ進むことにした。
彼はアイザック・ニュートンらとは別に独自に最速降下曲線の問題を解き、パリで亡くなった。
彼はまた、ヨーロッパで最初の微分積分学のテキストである
"Analyse des Infiniment Petits pour l'Intelligence des Lignes Courbes"
を1696年に出版した。
テキストの中には師であるヨハン・ベルヌーイによる講義も含まれ、
その中でベルヌーイは不定形の0/0についても論じている。
1694年、ロピタルは彼の著書へアイデアを使用させてもらう謝礼として
毎年300フラン支払うというベルヌーイとの約束を反故にした。
1704年にロピタルが死ぬとベルヌーイはその約束を世間に公開し、
ロピタルの著書の中の結果の多くはベルヌーイのアイデアであることを公表した。
1922年にベルヌーイの主張を裏付けるテキストが発見された。
ロピタル自身がロピタルの定理を発見したという信用を得ようとしたという話は間違いである。
なぜなら、彼はその本を匿名で出版し、序章でベルヌーイの助力によるものと謝辞を入れており、
しかもロピタルの定理の発見の主張は全くしていない。
数学における実例?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB
ロピタル侯爵ギヨーム・フランソワ・アントワーヌ
(Guillaume François Antoine, Marquis de L'Hôpital, 1661年 - 1704年2月2日)
は、フランスの数学者。
微分積分学における平均値の定理の別名、ロピタルの定理にその名を残しているが、
当の定理はロピタルの発見によるものではない。
ロピタルという名前は一般的に L'Hospital または L'Hôpital と綴られる。
前者は古いフランス語綴りの習慣によるものであり彼自身は s を入れて綴っていたが、
現代フランス語綴りでは黙字である s が抜け、先行母音の上にサーカムフレックスが付く。
このことと l' が定冠詞であるためか、日本語の微分積分学書の一部では
ロピタルの定理をホスピタルの定理と紹介していることがあるが
間違いとは言い切れない。
ロピタルはパリで生まれた。
初めは軍人になろうと思っていたが、視力が悪かったために数学者の道へ進むことにした。
彼はアイザック・ニュートンらとは別に独自に最速降下曲線の問題を解き、パリで亡くなった。
彼はまた、ヨーロッパで最初の微分積分学のテキストである
"Analyse des Infiniment Petits pour l'Intelligence des Lignes Courbes"
を1696年に出版した。
テキストの中には師であるヨハン・ベルヌーイによる講義も含まれ、
その中でベルヌーイは不定形の0/0についても論じている。
1694年、ロピタルは彼の著書へアイデアを使用させてもらう謝礼として
毎年300フラン支払うというベルヌーイとの約束を反故にした。
1704年にロピタルが死ぬとベルヌーイはその約束を世間に公開し、
ロピタルの著書の中の結果の多くはベルヌーイのアイデアであることを公表した。
1922年にベルヌーイの主張を裏付けるテキストが発見された。
ロピタル自身がロピタルの定理を発見したという信用を得ようとしたという話は間違いである。
なぜなら、彼はその本を匿名で出版し、序章でベルヌーイの助力によるものと謝辞を入れており、
しかもロピタルの定理の発見の主張は全くしていない。
530132人目の素数さん
2024/08/02(金) 11:17:07.98ID:2qaVBz0R >>529
ロピタル侯爵、興味深い人物ですね。微分積分学の教科書を最初に書いた方だということですが、実は自分が発見したものではない定理の名前を冠されているというのは驚きです。
ロピタル侯爵、興味深い人物ですね。微分積分学の教科書を最初に書いた方だということですが、実は自分が発見したものではない定理の名前を冠されているというのは驚きです。
531132人目の素数さん
2024/08/02(金) 17:08:48.31ID:PLXXyZq2 >>530
ありがとうございます
ロピタルの定理ね
なつかしいな
高校時代に、話題になりました
大学への数学でも、記事が出ていたような
また、同級生で受験塾で教えてもらったと、知識を披露していた人がいたような
チャート 赤本は、どうだったかな??
https://note.com/mei_math/n/na65a168c4608
受験で使ってはいけない? ロピタルの定理のほんとのところ
mei
2020年8月30日
数学Vで知っていると便利なロピタルの定理ですが,受験では使ってはいけない,裏ワザだというふうにも言われています。
実際のところはどうなのでしょうか。
結論からいいますと,ロピタルの定理を受験で使っても構いません。
ただし,以下の 2 点に注意する必要があります。
1.ロピタルの定理の条件をチェックする。
2.循環論法にならないようにする。
ロピタルの定理を使ってはいけないという主張がなされる原因は上に挙げた 2 つの注意点を守れる人が少ないからだと思います。
この 2 つについて解説したいと思います。
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kou/math/entrance/pdf/02.pdf
新興出版社啓林館
先生方のための徹底入試対策講座
∼ロピタルの定理を使ってもいいですか?∼. 200906
受験生から,数学の定理や公式について入試に使っていいのかいけないのか聞かれることがあります.
ありがとうございます
ロピタルの定理ね
なつかしいな
高校時代に、話題になりました
大学への数学でも、記事が出ていたような
また、同級生で受験塾で教えてもらったと、知識を披露していた人がいたような
チャート 赤本は、どうだったかな??
https://note.com/mei_math/n/na65a168c4608
受験で使ってはいけない? ロピタルの定理のほんとのところ
mei
2020年8月30日
数学Vで知っていると便利なロピタルの定理ですが,受験では使ってはいけない,裏ワザだというふうにも言われています。
実際のところはどうなのでしょうか。
結論からいいますと,ロピタルの定理を受験で使っても構いません。
ただし,以下の 2 点に注意する必要があります。
1.ロピタルの定理の条件をチェックする。
2.循環論法にならないようにする。
ロピタルの定理を使ってはいけないという主張がなされる原因は上に挙げた 2 つの注意点を守れる人が少ないからだと思います。
この 2 つについて解説したいと思います。
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kou/math/entrance/pdf/02.pdf
新興出版社啓林館
先生方のための徹底入試対策講座
∼ロピタルの定理を使ってもいいですか?∼. 200906
受験生から,数学の定理や公式について入試に使っていいのかいけないのか聞かれることがあります.
532132人目の素数さん
2024/08/02(金) 17:25:26.39ID:MXekPBqx >>531
いるいる
受験生時代にロピタルの定理とかケイリー・ハミルトンの定理とかわけもわからず盗用する奴
そういうやつに限って簡単な収束すら誤解してるし
正方行列ならみな逆行列が余因子行列で計算できると思ってる
公式適用バカに大学数学は無理 諦めな
いるいる
受験生時代にロピタルの定理とかケイリー・ハミルトンの定理とかわけもわからず盗用する奴
そういうやつに限って簡単な収束すら誤解してるし
正方行列ならみな逆行列が余因子行列で計算できると思ってる
公式適用バカに大学数学は無理 諦めな
533132人目の素数さん
2024/08/02(金) 17:47:25.75ID:PLXXyZq2 >>529
>微分積分学における平均値の定理の別名、ロピタルの定理にその名を残しているが、
>当の定理はロピタルの発見によるものではない。
ド・モアブルの定理についても、類似の話があるようですね
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ド・モアブルの定理
定理の名称はアブラーム・ド・モアブル (Abraham de Moivre) に因むが、彼がこの定理について言及したわけではない[1]。数学的帰納法による証明では、三角関数の加法定理が利用される。
参照
1^ Lial, Margaret L.; Hornsby, John; Schneider, David I.; Callie J., Daniels (2008). College Algebra and Trigonometry (4th ed.). Boston: Pearson/Addison Wesley. p. 792. ISBN 9780321497444
https://fr.wikipedia.org/wiki/Formule_de_Moivre
(仏語のgoogle英訳)
Historical
Main article: History of complex numbers .
The current form of the formula appears in Euler 's Introduction to Infinitesimal Analysis 1 , which he demonstrates 2 for any natural integer n , in 1748.
But it appears implicitly 3 in Abraham de Moivre on several occasions from 1707 4 , in his work on the n -th roots of complex numbers. The two problems are indeed linked: writing that (cos x + i sin x ) n = cos( nx ) + i sin( nx ) is equivalent to saying that cos x + i sin x is one of the n -th roots of the complex cos( nx ) + i sin( nx ) .
(google和訳)
この公式の現在の形式は、 1748 年にオイラーの無限小解析入門1に登場し、任意の自然数nについてそれを実証2しました。しかし、アブラハム ド モアブルでは1707 年から何度か暗黙的に3、彼の著書の中で登場しています4 。複素数のn 乗根について。 2 つの問題は効果的にリンクされています。(cos x + i sin x ) n = cos( nx ) + i sin( nx )と書くことは、 cos x + i sin xが複素数cosのn乗根の1 つであると言うのと同じです。
https://fr.wikipedia.org/wiki/Histoire_des_nombres_complexes
(仏語のgoogle英訳)
History of complex numbers
Calculations on complex numbers
The approach followed by Abraham de Moivre in 1706 is different: he establishes a link between the extraction of an nth root and the division of an arc into n equal parts 16 , and publishes the formula in 1730
略す
Euler's approach 22
then in 1748, states his formula :
cos(x)+isin(x)=e^ix.
In the process, he expresses what the exponential of a complex number would be worth, the sine, the cosine and the tangent of a complex as well as their reciprocal functions 23 .
>微分積分学における平均値の定理の別名、ロピタルの定理にその名を残しているが、
>当の定理はロピタルの発見によるものではない。
ド・モアブルの定理についても、類似の話があるようですね
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ド・モアブルの定理
定理の名称はアブラーム・ド・モアブル (Abraham de Moivre) に因むが、彼がこの定理について言及したわけではない[1]。数学的帰納法による証明では、三角関数の加法定理が利用される。
参照
1^ Lial, Margaret L.; Hornsby, John; Schneider, David I.; Callie J., Daniels (2008). College Algebra and Trigonometry (4th ed.). Boston: Pearson/Addison Wesley. p. 792. ISBN 9780321497444
https://fr.wikipedia.org/wiki/Formule_de_Moivre
(仏語のgoogle英訳)
Historical
Main article: History of complex numbers .
The current form of the formula appears in Euler 's Introduction to Infinitesimal Analysis 1 , which he demonstrates 2 for any natural integer n , in 1748.
But it appears implicitly 3 in Abraham de Moivre on several occasions from 1707 4 , in his work on the n -th roots of complex numbers. The two problems are indeed linked: writing that (cos x + i sin x ) n = cos( nx ) + i sin( nx ) is equivalent to saying that cos x + i sin x is one of the n -th roots of the complex cos( nx ) + i sin( nx ) .
(google和訳)
この公式の現在の形式は、 1748 年にオイラーの無限小解析入門1に登場し、任意の自然数nについてそれを実証2しました。しかし、アブラハム ド モアブルでは1707 年から何度か暗黙的に3、彼の著書の中で登場しています4 。複素数のn 乗根について。 2 つの問題は効果的にリンクされています。(cos x + i sin x ) n = cos( nx ) + i sin( nx )と書くことは、 cos x + i sin xが複素数cosのn乗根の1 つであると言うのと同じです。
https://fr.wikipedia.org/wiki/Histoire_des_nombres_complexes
(仏語のgoogle英訳)
History of complex numbers
Calculations on complex numbers
The approach followed by Abraham de Moivre in 1706 is different: he establishes a link between the extraction of an nth root and the division of an arc into n equal parts 16 , and publishes the formula in 1730
略す
Euler's approach 22
then in 1748, states his formula :
cos(x)+isin(x)=e^ix.
In the process, he expresses what the exponential of a complex number would be worth, the sine, the cosine and the tangent of a complex as well as their reciprocal functions 23 .
534132人目の素数さん
2024/08/02(金) 18:09:01.38ID:PLXXyZq2 >>532
うん
1)なにをもって大学数学というのか? それは時代によって変わるものですww ;p)
2)下記の”行列入門(※令和4年8月23日に更新いたしました) (PDF:2.2MB) PDF”を見ると
昔の教程では高校では2x2が主だったが
新教程では、2x2に限られないらしい、うんうんw ;p)
追伸
”学習指導要領「生きる力」”だってw ;p)
(参考)
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/1394142_00001.html
文科省
トップ > 教育 > 小学校、中学校、高等学校 > 学習指導要領「生きる力」 > 授業改善のための参考資料(教職員向け) > 高等学校数学科教材(行列入門)
2022/08/23
本教材は,行列の基本的な性質を学ぶために作成したものです。
行列については,平成21年告示の学習指導要領における新設科目「数学活用」の「社会生活における数理的な考察」の「数学的な表現の工夫」の内容となりました。行列は現代数学の基礎的な内容として様々な場面で活用されているにもかかわらず,繁雑な計算の意味やどのような場面で活用されるのかがわかりにくかったことから,「数学活用」の内容としたものです。ただし,「数学活用」の内容としたことから内容は大綱的に示すことになりました。そこで,専門教科理数科の「理数数学特論」の内容としてはそれ以前のもの(平成11年告示の学習指導要領における数学Cの内容)をそのまま残すとともに,高等学校数学を超える内容に興味をもつ生徒には「数学活用」の内容を踏まえ「線型代数学入門」のような学校設定科目を設けて指導することを推奨してきました。
平成30年告示の学習指導要領では数学Cを新設し,「数学活用」の各内容を科目の性格に基づいて数学A,数学B,数学Cに移行することとしました。行列を含んでいた従前の「数学活用」の「数学的な表現の工夫」の内容は科目の性格から数学Cの内容としました。数学Cで扱われる行列の内容も学習指導要領で考えられている行列の扱いも従前と比べて大きな変更はありません。
今回,AI人材育成の観点から,大学等におけるデータサイエンス教育と円滑に接続することができるよう学校設定科目等で扱うことが可能な行列の教材として数学Cの「数学的な表現の工夫」の内容も踏まえ,本教材を作成しました。しかし,本教材は,学校設定科目等だけの使用を想定しているわけではなく,行列に興味をもつ生徒が自学自習できるものとしても作成しておりますので,ぜひ本教材の積極的な活用をお願いします。
www.mext.go.jp/content/20230828-mxt-kyoiku01_000250597_1.pdf
行列入門(※令和4年8月23日に更新いたしました) (PDF:2.2MB) PDF
第3章 発展 ........ 55
3.1 行列の列ベクトルへの分割 ...... 55
3.2 行列の固有値 ....... 56
3.2.1 行列の固有値と固有ベクトル..... 56
3.2.2 固有値と固有ベクトルの計算..... 57
3.3 行列の対角化 ....... 58
うん
1)なにをもって大学数学というのか? それは時代によって変わるものですww ;p)
2)下記の”行列入門(※令和4年8月23日に更新いたしました) (PDF:2.2MB) PDF”を見ると
昔の教程では高校では2x2が主だったが
新教程では、2x2に限られないらしい、うんうんw ;p)
追伸
”学習指導要領「生きる力」”だってw ;p)
(参考)
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/1394142_00001.html
文科省
トップ > 教育 > 小学校、中学校、高等学校 > 学習指導要領「生きる力」 > 授業改善のための参考資料(教職員向け) > 高等学校数学科教材(行列入門)
2022/08/23
本教材は,行列の基本的な性質を学ぶために作成したものです。
行列については,平成21年告示の学習指導要領における新設科目「数学活用」の「社会生活における数理的な考察」の「数学的な表現の工夫」の内容となりました。行列は現代数学の基礎的な内容として様々な場面で活用されているにもかかわらず,繁雑な計算の意味やどのような場面で活用されるのかがわかりにくかったことから,「数学活用」の内容としたものです。ただし,「数学活用」の内容としたことから内容は大綱的に示すことになりました。そこで,専門教科理数科の「理数数学特論」の内容としてはそれ以前のもの(平成11年告示の学習指導要領における数学Cの内容)をそのまま残すとともに,高等学校数学を超える内容に興味をもつ生徒には「数学活用」の内容を踏まえ「線型代数学入門」のような学校設定科目を設けて指導することを推奨してきました。
平成30年告示の学習指導要領では数学Cを新設し,「数学活用」の各内容を科目の性格に基づいて数学A,数学B,数学Cに移行することとしました。行列を含んでいた従前の「数学活用」の「数学的な表現の工夫」の内容は科目の性格から数学Cの内容としました。数学Cで扱われる行列の内容も学習指導要領で考えられている行列の扱いも従前と比べて大きな変更はありません。
今回,AI人材育成の観点から,大学等におけるデータサイエンス教育と円滑に接続することができるよう学校設定科目等で扱うことが可能な行列の教材として数学Cの「数学的な表現の工夫」の内容も踏まえ,本教材を作成しました。しかし,本教材は,学校設定科目等だけの使用を想定しているわけではなく,行列に興味をもつ生徒が自学自習できるものとしても作成しておりますので,ぜひ本教材の積極的な活用をお願いします。
www.mext.go.jp/content/20230828-mxt-kyoiku01_000250597_1.pdf
行列入門(※令和4年8月23日に更新いたしました) (PDF:2.2MB) PDF
第3章 発展 ........ 55
3.1 行列の列ベクトルへの分割 ...... 55
3.2 行列の固有値 ....... 56
3.2.1 行列の固有値と固有ベクトル..... 56
3.2.2 固有値と固有ベクトルの計算..... 57
3.3 行列の対角化 ....... 58
535132人目の素数さん
2024/08/02(金) 18:11:15.56ID:MXekPBqx 「1のn乗根はcos( 2πx/n ) + i sin( 2πx/n )」
で済ませちゃう浅はかな奴は
ガロア理論に興味もつだけ無駄
で済ませちゃう浅はかな奴は
ガロア理論に興味もつだけ無駄
536132人目の素数さん
2024/08/02(金) 18:16:24.11ID:MXekPBqx537132人目の素数さん
2024/08/02(金) 19:03:26.57ID:jBfHbFf4 教養と言ってしまったなSetA
では次の問いを答えよ、答え尽くせ
18÷0
では次の問いを答えよ、答え尽くせ
18÷0
538132人目の素数さん
2024/08/02(金) 20:32:26.47ID:CodE3w/Q 阪大卒が
539132人目の素数さん
2024/08/02(金) 20:45:26.19ID:842/s6YR540132人目の素数さん
2024/08/02(金) 22:56:05.04ID:wcQnsjK1 >>538
よしもとの養成校出身よりも才能あるわ
よしもとの養成校出身よりも才能あるわ
541132人目の素数さん
2024/08/02(金) 23:42:16.47ID:842/s6YR >>537
>教養と言ってしまったな
ふっふ、ほっほ
江戸幕府末期から明治維新にかけて
日本人は、かなり西洋数学の受容に成功した
なぜか?
「和算」の蓄積だ
江戸末期の日本の数学レベルが非常に高かった
さらには、ソロバンという計算機があるから、計算力でも西洋人を凌駕していた
一言でいえば、
『江戸時代の人の数学教養は高かった!』
ということですよ
(参考)
https://president.jp/articles/-/16450?page=1
実は世界最高水準だった! 江戸時代の「和算」とは
PRESIDENT 2015年8月3日号
桜井 進
サイエンスナビゲーター
「和算」をご存じだろうか。聞いたことはあっても、よく知らないという人が大半ではないかと思う。それもそのはず。学校の教科書でもほとんど触れられず、高校の日本史で和算家の代表格、関孝和の名前が出てくる程度だからだ。
和算とは、江戸時代から明治にかけて日本人が独自に研究、発展させた数学だ。そのレベルは極めて高度で当時、世界最高水準にあった。たとえば、関孝和の弟子である建部賢弘は、「円周率π」の計算で41桁まで弾き出すことに成功。これは天才レオンハルト・オイラーが微積分学を用いて同じ公式を発見する15年も前のことだ。
数学というと、我々は西洋から学んだものと思いがちだ。確かに明治維新で「西洋数学」を取り入れたが、それ以前に日本には和算という独自の数学があった。だからこそドイツの数学を輸入する際、いとも簡単に日本語に翻訳できたのだ。また、和算の発展があったから、数学のノーベル賞ともいわれるフィールズ賞を日本人は3人も受賞しているのだ。国別の受賞者数では、米仏ロ英に次ぐ5位で、日本はまさに世界に冠たる数学大国であり、その原点が和算なのだ。
和算は江戸を中心に全国の各藩で盛んに研究された。私の出身地の山形は、江戸に次いで和算が盛んな藩の1つだった。紅花などで大儲けした富裕層がいて文化的なものを尊ぶ風土があり、また冬は雪に閉ざされるため家で数学の問題に打ち込むのによい環境だった。
>教養と言ってしまったな
ふっふ、ほっほ
江戸幕府末期から明治維新にかけて
日本人は、かなり西洋数学の受容に成功した
なぜか?
「和算」の蓄積だ
江戸末期の日本の数学レベルが非常に高かった
さらには、ソロバンという計算機があるから、計算力でも西洋人を凌駕していた
一言でいえば、
『江戸時代の人の数学教養は高かった!』
ということですよ
(参考)
https://president.jp/articles/-/16450?page=1
実は世界最高水準だった! 江戸時代の「和算」とは
PRESIDENT 2015年8月3日号
桜井 進
サイエンスナビゲーター
「和算」をご存じだろうか。聞いたことはあっても、よく知らないという人が大半ではないかと思う。それもそのはず。学校の教科書でもほとんど触れられず、高校の日本史で和算家の代表格、関孝和の名前が出てくる程度だからだ。
和算とは、江戸時代から明治にかけて日本人が独自に研究、発展させた数学だ。そのレベルは極めて高度で当時、世界最高水準にあった。たとえば、関孝和の弟子である建部賢弘は、「円周率π」の計算で41桁まで弾き出すことに成功。これは天才レオンハルト・オイラーが微積分学を用いて同じ公式を発見する15年も前のことだ。
数学というと、我々は西洋から学んだものと思いがちだ。確かに明治維新で「西洋数学」を取り入れたが、それ以前に日本には和算という独自の数学があった。だからこそドイツの数学を輸入する際、いとも簡単に日本語に翻訳できたのだ。また、和算の発展があったから、数学のノーベル賞ともいわれるフィールズ賞を日本人は3人も受賞しているのだ。国別の受賞者数では、米仏ロ英に次ぐ5位で、日本はまさに世界に冠たる数学大国であり、その原点が和算なのだ。
和算は江戸を中心に全国の各藩で盛んに研究された。私の出身地の山形は、江戸に次いで和算が盛んな藩の1つだった。紅花などで大儲けした富裕層がいて文化的なものを尊ぶ風土があり、また冬は雪に閉ざされるため家で数学の問題に打ち込むのによい環境だった。
542132人目の素数さん
2024/08/03(土) 06:54:44.01ID:naA84B0d543132人目の素数さん
2024/08/03(土) 07:00:30.09ID:naA84B0d >江戸幕府末期から明治維新にかけて 日本人は、かなり西洋数学の受容に成功した
>なぜか? 「和算」の蓄積だ
>江戸末期の日本の数学レベルが非常に高かった
>さらには、ソロバンという計算機があるから、計算力でも西洋人を凌駕していた
>一言でいえば、『江戸時代の人の数学教養は高かった!』
また関西人恒例の夜郎自大ですか
さすが縄文時代海の底だった関西に
住まざるを得なかった弱者の子孫は
精神的劣等感に満ち溢れれてますなあ
>なぜか? 「和算」の蓄積だ
>江戸末期の日本の数学レベルが非常に高かった
>さらには、ソロバンという計算機があるから、計算力でも西洋人を凌駕していた
>一言でいえば、『江戸時代の人の数学教養は高かった!』
また関西人恒例の夜郎自大ですか
さすが縄文時代海の底だった関西に
住まざるを得なかった弱者の子孫は
精神的劣等感に満ち溢れれてますなあ
544132人目の素数さん
2024/08/03(土) 08:13:34.76ID:qS8yduzU >>542-543
>東大理?とかいったって工学部なら数学のレベルはたかが知れてる
数学科でオチコボレた人のセリフですね。よく聞きますよw
・オチコボレ「数学科では、数学は厳密に学ぶのだぁ〜!」
・トップ数学者「数学は、物理など他分野との連携が大事です!!」
例:下記の大栗博司さんとか、カブリ数物連携宇宙研究機構
(参考)
https://planck.exblog.jp/14987060/
大栗博司のブログ
2010年 08月 21日
フィールズ賞
今週はインドのハイデラバードで国際数学者会議 (ICM) が開かれ、フィールズ賞受賞者が発表されました。1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。
今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています。前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。
スミルノフさんはCaltechの大学院の卒業生なので、今回の受賞はCaltechにとってもうれしいニュースでした。
もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。
https://www.ipmu.jp/ja/20240701-IH%C3%89S
大栗博司教授が Louis Michel Chair に就任
2024年7月1日
東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU、WPI)の大栗博司 (おおぐり ひろし) 教授が、フランスのパリ郊外にあるフランス高等科学研究所 (Institut des Hautes Études Scientifiques:IHÉS) の Louis Michel Chair に就任しました。
IHÉS は、1958年に設立された数学と理論物理学を中心とする研究所で、数学分野にこれまで在籍した12名の常任教授のうち8名がフィールズ賞受賞者であるなど、数学における世界トップレベルの研究所の一つとして知られています。大栗教授が今回就任する Louis Michel Chair は、素粒子理論の世界的権威であり、1962年から1992年まで 理論物理学の教授として IHÉS を支えた、 Louis Michel 氏に敬意を表して2000年に設立された基金付きの冠客員教授職であり、顕著な業績をあげた理論物理学の研究者を対象としています。
つづく
>東大理?とかいったって工学部なら数学のレベルはたかが知れてる
数学科でオチコボレた人のセリフですね。よく聞きますよw
・オチコボレ「数学科では、数学は厳密に学ぶのだぁ〜!」
・トップ数学者「数学は、物理など他分野との連携が大事です!!」
例:下記の大栗博司さんとか、カブリ数物連携宇宙研究機構
(参考)
https://planck.exblog.jp/14987060/
大栗博司のブログ
2010年 08月 21日
フィールズ賞
今週はインドのハイデラバードで国際数学者会議 (ICM) が開かれ、フィールズ賞受賞者が発表されました。1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。
今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています。前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。
スミルノフさんはCaltechの大学院の卒業生なので、今回の受賞はCaltechにとってもうれしいニュースでした。
もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。
https://www.ipmu.jp/ja/20240701-IH%C3%89S
大栗博司教授が Louis Michel Chair に就任
2024年7月1日
東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU、WPI)の大栗博司 (おおぐり ひろし) 教授が、フランスのパリ郊外にあるフランス高等科学研究所 (Institut des Hautes Études Scientifiques:IHÉS) の Louis Michel Chair に就任しました。
IHÉS は、1958年に設立された数学と理論物理学を中心とする研究所で、数学分野にこれまで在籍した12名の常任教授のうち8名がフィールズ賞受賞者であるなど、数学における世界トップレベルの研究所の一つとして知られています。大栗教授が今回就任する Louis Michel Chair は、素粒子理論の世界的権威であり、1962年から1992年まで 理論物理学の教授として IHÉS を支えた、 Louis Michel 氏に敬意を表して2000年に設立された基金付きの冠客員教授職であり、顕著な業績をあげた理論物理学の研究者を対象としています。
つづく
545132人目の素数さん
2024/08/03(土) 08:15:38.09ID:qS8yduzU つづき
www.jsps.go.jp/file/storage/j-toplevel/05_kousoh/1-2KIPMU.pdf
拠点構想等の概要 数物連携宇宙研究機構
数学と物理学の融合分野:
3. 数学と物理学の連携
数学と物理が具体的にどのように互いを触発していくかは自明ではないかもしれないので、特に機構の研究者の過去の成功の経験を強調しつつ、この背景を説明してみたい。 そもそも自然の基本法則の探求のためには新しい数学を発明する必要があり、数学の多くの発展の要因となって来た。例えば、1990 年以来のフィールズ賞の約4割が物理学における量子場の理論や弦理論に関わりの深い分野に授与された。数学にこれほど大きな影響を与えた科学の分野は他にはなく、今後この傾向は更に加速していくであろう。逆に、数学で発展した理論的な技術は素粒子物理学の進歩に甚大な影響を及ぼした。例えば、数学の発展は量子場の理論や弦理論で20年前には考えられなかったような強結合の効果の理解を可能にして来ている。
過去数十年の間、弦理論の幾何学への応用がすばらしい発展を生んで来た。ミラー対称性は物理学者が予言し数学者が証明した新しい数学的構造で、シンプレクティック多様体のグロモフ・ウィッテン不変量の計算に強力な手段となった。また数学者と物理学者の共同研究から、この数学がゲージ理論のインスタントン、可積分統計系、組み合わせ論等の数学の他の分野と驚くべき関係を持っていることがわかった。現在これは幾何学で最も活発な研究分野の一つであり、この発展によりKontsevichとOkounkovがフィールズ賞に輝いている。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%AA%E6%95%B0%E7%89%A9%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%A9%9F%E6%A7%8B
カブリ数物連携宇宙研究機構(カブリすうぶつれんけいうちゅうけんきゅうきこう、英称:Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe、略称:Kavli IPMU)は、数学と物理学の連携により宇宙の最も根源たる謎(暗黒物質など)の解明に挑む、東京大学総長室直属の国際高等研究所であり、研究機関。
沿革
2007年10月1日に文部科学省の世界トップレベル国際研究拠点(WPI拠点)である数物連携宇宙研究機構として発足した。
(引用終り)
以上
www.jsps.go.jp/file/storage/j-toplevel/05_kousoh/1-2KIPMU.pdf
拠点構想等の概要 数物連携宇宙研究機構
数学と物理学の融合分野:
3. 数学と物理学の連携
数学と物理が具体的にどのように互いを触発していくかは自明ではないかもしれないので、特に機構の研究者の過去の成功の経験を強調しつつ、この背景を説明してみたい。 そもそも自然の基本法則の探求のためには新しい数学を発明する必要があり、数学の多くの発展の要因となって来た。例えば、1990 年以来のフィールズ賞の約4割が物理学における量子場の理論や弦理論に関わりの深い分野に授与された。数学にこれほど大きな影響を与えた科学の分野は他にはなく、今後この傾向は更に加速していくであろう。逆に、数学で発展した理論的な技術は素粒子物理学の進歩に甚大な影響を及ぼした。例えば、数学の発展は量子場の理論や弦理論で20年前には考えられなかったような強結合の効果の理解を可能にして来ている。
過去数十年の間、弦理論の幾何学への応用がすばらしい発展を生んで来た。ミラー対称性は物理学者が予言し数学者が証明した新しい数学的構造で、シンプレクティック多様体のグロモフ・ウィッテン不変量の計算に強力な手段となった。また数学者と物理学者の共同研究から、この数学がゲージ理論のインスタントン、可積分統計系、組み合わせ論等の数学の他の分野と驚くべき関係を持っていることがわかった。現在これは幾何学で最も活発な研究分野の一つであり、この発展によりKontsevichとOkounkovがフィールズ賞に輝いている。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%AA%E6%95%B0%E7%89%A9%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%A9%9F%E6%A7%8B
カブリ数物連携宇宙研究機構(カブリすうぶつれんけいうちゅうけんきゅうきこう、英称:Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe、略称:Kavli IPMU)は、数学と物理学の連携により宇宙の最も根源たる謎(暗黒物質など)の解明に挑む、東京大学総長室直属の国際高等研究所であり、研究機関。
沿革
2007年10月1日に文部科学省の世界トップレベル国際研究拠点(WPI拠点)である数物連携宇宙研究機構として発足した。
(引用終り)
以上
546132人目の素数さん
2024/08/03(土) 08:30:31.54ID:naA84B0d >オチコボレ「数学科では、数学は厳密に学ぶのだぁ〜!」
ただただ厳密性に固執するのは厳密バカ
工学部の真正バカは、数学科の連中を厳密バカだというが、バカ恒例の誤解
数学科でも大学に入っていきなりカルチャーショックを受けた直後は
仮性厳密バカ状態に陥りますが その後どう使い分けるか理解します
ざっくりいうと計算にかかわるところは証明まで読みますが
そうでないところは定理だけ読んで証明はみません
典型例はジョルダン曲線定理ですか
まあK平さんは複素解析のテキストで十数ページにわたって証明書いてましたけど
T大の学生は一度読んで「ああ、はいはい」といって二度読みません
ただただ厳密性に固執するのは厳密バカ
工学部の真正バカは、数学科の連中を厳密バカだというが、バカ恒例の誤解
数学科でも大学に入っていきなりカルチャーショックを受けた直後は
仮性厳密バカ状態に陥りますが その後どう使い分けるか理解します
ざっくりいうと計算にかかわるところは証明まで読みますが
そうでないところは定理だけ読んで証明はみません
典型例はジョルダン曲線定理ですか
まあK平さんは複素解析のテキストで十数ページにわたって証明書いてましたけど
T大の学生は一度読んで「ああ、はいはい」といって二度読みません
547132人目の素数さん
2024/08/03(土) 08:33:15.34ID:naA84B0d >トップ数学者「数学は、物理など他分野との連携が大事です!!」
工学バカ「現場じゃ、小難しい数学も物理も役に立たねぇ 経験と勘が大事」
こういう人に限って大して経験もないので、
勘でいい加減なことやって三度大失敗して、
三度目で首になる
工学バカ「現場じゃ、小難しい数学も物理も役に立たねぇ 経験と勘が大事」
こういう人に限って大して経験もないので、
勘でいい加減なことやって三度大失敗して、
三度目で首になる
548132人目の素数さん
2024/08/03(土) 09:13:52.16ID:qS8yduzU >>546-547
ふっふ、ほっほ
>T大の学生は一度読んで「ああ、はいはい」といって二度読みません
そもそも、君はT大じゃない
W大生でしょw ;p)
あと、”二度読みません”というが、読む人いるんじゃないの?
”ジョルダン曲線定理”は、ガウスが代数学の基本定理(代数方程式の複素数解の存在)
の証明で滑ったところでしょ?w
院試の口頭試問で、「アスコリ=アルツェラの定理の証明は?」と問われて
「自明な定理に証明は不要」と答えたら、落とされたという逸話をだれかが話していた
ジョルダン曲線定理の十数ページにわたる証明のあらすじくらいは、言えるようにしても良いんじゃない?
院試の口頭試問対策で ;p)
> 工学バカ「現場じゃ、小難しい数学も物理も役に立たねぇ 経験と勘が大事」
”経験と勘”をバカにしてはいけないよ
囲碁でも、高段者と初級者では、ある局面を見たときの、視点がまったく違う
ヘボは大局観がない。死活が分ってない。急所が分ってない
その”経験と勘”を、読みの裏付けで打っていくのです
数学でも同じだろうと思うよ
工学でも同じだよ
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AA%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
アスコリ=アルツェラの定理(アスコリ=アルツェラのていり、英: Ascoli–Arzelà theorem)は、有界な閉区間上で定義された実数値連続函数の族のすべての列が一様収束する部分列を持つための必要十分条件を与える解析学の一結果である。その主要な条件は、函数の族の同程度連続性である。この定理は、常微分方程式論におけるペアノの存在定理や、複素解析学におけるモンテルの定理、調和解析におけるピーター=ワイルの定理(英語版)を含む多くの数学的結果の証明の基盤となっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E5%AE%9A%E7%90%86
ジョルダン曲線定理
歴史
ジョルダン曲線定理の内容は直観的には明らかなことのように思われるが、実際に証明をするのは非常に困難なものであった。ベルナルド・ボルツァーノにより証明の先鞭が付けられてから、定理名の由来ともなるカミーユ・ジョルダンを含む数人の数学者の手を経て、最終的に完全な証明はオズワルド・ヴェブレンの手によって1905年に与えられた。2005年には証明検証システムMizarによる厳密な検証が行われている。
証明
https://yamyamtopo.wordpress.com/2021/07/26/jordan-の閉曲線定理の証明/ を参照
https://en.wikipedia.org/wiki/Jordan_curve_theorem
Jordan curve theorem
ふっふ、ほっほ
>T大の学生は一度読んで「ああ、はいはい」といって二度読みません
そもそも、君はT大じゃない
W大生でしょw ;p)
あと、”二度読みません”というが、読む人いるんじゃないの?
”ジョルダン曲線定理”は、ガウスが代数学の基本定理(代数方程式の複素数解の存在)
の証明で滑ったところでしょ?w
院試の口頭試問で、「アスコリ=アルツェラの定理の証明は?」と問われて
「自明な定理に証明は不要」と答えたら、落とされたという逸話をだれかが話していた
ジョルダン曲線定理の十数ページにわたる証明のあらすじくらいは、言えるようにしても良いんじゃない?
院試の口頭試問対策で ;p)
> 工学バカ「現場じゃ、小難しい数学も物理も役に立たねぇ 経験と勘が大事」
”経験と勘”をバカにしてはいけないよ
囲碁でも、高段者と初級者では、ある局面を見たときの、視点がまったく違う
ヘボは大局観がない。死活が分ってない。急所が分ってない
その”経験と勘”を、読みの裏付けで打っていくのです
数学でも同じだろうと思うよ
工学でも同じだよ
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AA%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
アスコリ=アルツェラの定理(アスコリ=アルツェラのていり、英: Ascoli–Arzelà theorem)は、有界な閉区間上で定義された実数値連続函数の族のすべての列が一様収束する部分列を持つための必要十分条件を与える解析学の一結果である。その主要な条件は、函数の族の同程度連続性である。この定理は、常微分方程式論におけるペアノの存在定理や、複素解析学におけるモンテルの定理、調和解析におけるピーター=ワイルの定理(英語版)を含む多くの数学的結果の証明の基盤となっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E5%AE%9A%E7%90%86
ジョルダン曲線定理
歴史
ジョルダン曲線定理の内容は直観的には明らかなことのように思われるが、実際に証明をするのは非常に困難なものであった。ベルナルド・ボルツァーノにより証明の先鞭が付けられてから、定理名の由来ともなるカミーユ・ジョルダンを含む数人の数学者の手を経て、最終的に完全な証明はオズワルド・ヴェブレンの手によって1905年に与えられた。2005年には証明検証システムMizarによる厳密な検証が行われている。
証明
https://yamyamtopo.wordpress.com/2021/07/26/jordan-の閉曲線定理の証明/ を参照
https://en.wikipedia.org/wiki/Jordan_curve_theorem
Jordan curve theorem
549132人目の素数さん
2024/08/03(土) 09:25:22.99ID:naA84B0d >>548
>君はT大じゃないW大生でしょ
C大だけど? Cambridgeねw
>”ジョルダン曲線定理”は、ガウスが
>代数学の基本定理(代数方程式の複素数解の存在)の証明で
>滑ったところでしょ?
いつから厳密バカになったんだい?
代数学の基本定理には、実数の連続性が必要となる
ただ、そこまでガウスの時代ではわかってないから仕方ない
そんなことで責めるバカはド素人の君しかいないよ
しかも君、その実数の連続性、全然わかってなくて、
大学一年の微積分落第したんだろ? ガウス以下じゃん!
>君はT大じゃないW大生でしょ
C大だけど? Cambridgeねw
>”ジョルダン曲線定理”は、ガウスが
>代数学の基本定理(代数方程式の複素数解の存在)の証明で
>滑ったところでしょ?
いつから厳密バカになったんだい?
代数学の基本定理には、実数の連続性が必要となる
ただ、そこまでガウスの時代ではわかってないから仕方ない
そんなことで責めるバカはド素人の君しかいないよ
しかも君、その実数の連続性、全然わかってなくて、
大学一年の微積分落第したんだろ? ガウス以下じゃん!
550132人目の素数さん
2024/08/03(土) 09:33:17.71ID:naA84B0d >>548
>院試の口頭試問で、
>「アスコリ=アルツェラの定理の証明は?」と問われて
>「自明な定理に証明は不要」と答えたら、
>落とされたという逸話をだれかが話していた
いいこと教えてあげる
院試の口頭試問で
「非可換な連続群の例を一つ言え」と訊かれて
「正方行列の(乗法)群」と答えたら
問答無用で落とされるよ
>…証明のあらすじくらいは、言えるようにしても良いんじゃない?
>院試の口頭試問対策で
あらすじ? バカ語だね
あらすじといえばいいと思ってるでしょ? 思考ゼロの脊髄反射反応だね
院試の口頭試問対策どころか普通の試験の対策だけど
逆行列が存在する複数の同値な条件とその同値性の証明くらい
即答できなくちゃ大学卒とか名乗っちゃダメだよ
サルじゃあるまいし、行列計算と消去法だけできりゃOKなんてわけないだろ
>院試の口頭試問で、
>「アスコリ=アルツェラの定理の証明は?」と問われて
>「自明な定理に証明は不要」と答えたら、
>落とされたという逸話をだれかが話していた
いいこと教えてあげる
院試の口頭試問で
「非可換な連続群の例を一つ言え」と訊かれて
「正方行列の(乗法)群」と答えたら
問答無用で落とされるよ
>…証明のあらすじくらいは、言えるようにしても良いんじゃない?
>院試の口頭試問対策で
あらすじ? バカ語だね
あらすじといえばいいと思ってるでしょ? 思考ゼロの脊髄反射反応だね
院試の口頭試問対策どころか普通の試験の対策だけど
逆行列が存在する複数の同値な条件とその同値性の証明くらい
即答できなくちゃ大学卒とか名乗っちゃダメだよ
サルじゃあるまいし、行列計算と消去法だけできりゃOKなんてわけないだろ
551132人目の素数さん
2024/08/03(土) 09:40:20.76ID:naA84B0d >>548
>”経験と勘”をバカにしてはいけないよ
>囲碁でも、高段者と初級者では、ある局面を見たときの、視点がまったく違う
>ヘボは大局観がない。死活が分ってない。急所が分ってない
>その”経験と勘”を、読みの裏付けで打っていくのです
>数学でも同じだろうと思うよ 工学でも同じだよ
君は数学の経験が乏しい初級者だろ?
「任意の正方行列に逆行列がある 余因子行列を行列式で割ればいいだけ」(ドヤぁ)
とほざいた瞬間、
「ああ、こいつ線型代数の理論が全然分かってない計算バカだな」
と丸わかり
数学でそんないい加減なことやって大学一年の線型代数の単位落としたバカが
工学でどんなことやらかしてるかまあ想像つくよ
囲碁だけはヘボじゃないかもしれんけどな
あんなもん所詮遊戯だからうまくても自慢にもならんけどな
>”経験と勘”をバカにしてはいけないよ
>囲碁でも、高段者と初級者では、ある局面を見たときの、視点がまったく違う
>ヘボは大局観がない。死活が分ってない。急所が分ってない
>その”経験と勘”を、読みの裏付けで打っていくのです
>数学でも同じだろうと思うよ 工学でも同じだよ
君は数学の経験が乏しい初級者だろ?
「任意の正方行列に逆行列がある 余因子行列を行列式で割ればいいだけ」(ドヤぁ)
とほざいた瞬間、
「ああ、こいつ線型代数の理論が全然分かってない計算バカだな」
と丸わかり
数学でそんないい加減なことやって大学一年の線型代数の単位落としたバカが
工学でどんなことやらかしてるかまあ想像つくよ
囲碁だけはヘボじゃないかもしれんけどな
あんなもん所詮遊戯だからうまくても自慢にもならんけどな
552132人目の素数さん
2024/08/03(土) 10:19:45.81ID:qS8yduzU これいいね
分かり易いかも
https://yanagihara-hiroshi.org/
https://yanagihara-hiroshi.org/texts/jordan.pdf
Jordan の曲線定理と単連結領域
柳原宏 山口大学工学部 2016年6月25日
序
「解析学を学ぶ上で避けて通ることのできない重要な定理であるが初学者は無理して証明を求めることなく成り立つことを認めた上で学習を進める方が得策である」
このように解説される事項は幾つかあるが中でもの曲線定理はその典型的な例であろう
そして成り立つことを認めた上で学習を進めプロの研究者になったものの証明を知らないままでいる方も多いのではないだろうか
斯く言う筆者もを過ぎるまで証明を知らなかったことを白状しておこう
この冊子ではの曲線定理と関連する話題についての解説を行う
第1章では琉球大学の前原先生によるのJordan曲線定理の短く簡明な証明を解説する
Jordanの曲線定理よりもさらに進んだ話題として 与えられたJordan曲線φ:∂D→R^2に拡張できるというSchonfliesの定理が有名である
Schonflies定理の証明をこのような短い冊子の中で与えることは筆者の能力を越えている
そこで妥協案として第2章ではφが折れ線よりなる単純多角形の場合に限定しこの弱い形の定理の証明を与える
このように限定しても応用上十分な場合も多々あるし聞くところによればSchonflies自身もこの限定された場合の証明を発表したのみらしい
分かり易いかも
https://yanagihara-hiroshi.org/
https://yanagihara-hiroshi.org/texts/jordan.pdf
Jordan の曲線定理と単連結領域
柳原宏 山口大学工学部 2016年6月25日
序
「解析学を学ぶ上で避けて通ることのできない重要な定理であるが初学者は無理して証明を求めることなく成り立つことを認めた上で学習を進める方が得策である」
このように解説される事項は幾つかあるが中でもの曲線定理はその典型的な例であろう
そして成り立つことを認めた上で学習を進めプロの研究者になったものの証明を知らないままでいる方も多いのではないだろうか
斯く言う筆者もを過ぎるまで証明を知らなかったことを白状しておこう
この冊子ではの曲線定理と関連する話題についての解説を行う
第1章では琉球大学の前原先生によるのJordan曲線定理の短く簡明な証明を解説する
Jordanの曲線定理よりもさらに進んだ話題として 与えられたJordan曲線φ:∂D→R^2に拡張できるというSchonfliesの定理が有名である
Schonflies定理の証明をこのような短い冊子の中で与えることは筆者の能力を越えている
そこで妥協案として第2章ではφが折れ線よりなる単純多角形の場合に限定しこの弱い形の定理の証明を与える
このように限定しても応用上十分な場合も多々あるし聞くところによればSchonflies自身もこの限定された場合の証明を発表したのみらしい
553132人目の素数さん
2024/08/03(土) 10:34:37.72ID:naA84B0d >>552
正則行列の条件と同値性の証明はJordanの曲線定理とちごてきっちり理解せなあかんで
正則行列の条件と同値性の証明はJordanの曲線定理とちごてきっちり理解せなあかんで
554132人目の素数さん
2024/08/03(土) 10:35:59.73ID:Gc4FeVaE 厳密なのは当たり前、曲線定理に拘るは趣味
555132人目の素数さん
2024/08/03(土) 10:38:09.32ID:qS8yduzU >>551
おサルさん>>5
よほど線形代数がトラウマになっているのかな?
そういえば、小沢 登高氏も
下記に線形代数について書いているね
”1995年4月 同理学部数学科進学
線形代数が面白かったので数学に進むことになった”
”2001年6月--2002年3月 東大
東大では線型代数の演習を受け持った。 昔は難しいと思っていたことでも、 慣れてしまえば当たり前になるのだなと感じた。”
まあ、そんなもんだよ、線形代数はwww ;p)
(参考)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/jndex.html
小沢 登高
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/rireki.html
履歴書(非公式版)
1993年4月 東京大学理科一類入学
学部時代は一貫してTVゲームとバイトに多忙。
1995年4月 同理学部数学科進学
高校時代に科学雑誌を通して理論物理に興味を覚えたが、 現代数学については完全に無知。 そんなわけで大学入学時は理物に進もうと思っていたが、 線形代数が面白かったので数学に進むことになった。
2001年6月--2002年3月 東大
ようやくスランプ脱出。 しかし、相変わらず思いつきの仕事で論文を書く。 東大では線型代数の演習を受け持った。 昔は難しいと思っていたことでも、 慣れてしまえば当たり前になるのだなと感じた。
おサルさん>>5
よほど線形代数がトラウマになっているのかな?
そういえば、小沢 登高氏も
下記に線形代数について書いているね
”1995年4月 同理学部数学科進学
線形代数が面白かったので数学に進むことになった”
”2001年6月--2002年3月 東大
東大では線型代数の演習を受け持った。 昔は難しいと思っていたことでも、 慣れてしまえば当たり前になるのだなと感じた。”
まあ、そんなもんだよ、線形代数はwww ;p)
(参考)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/jndex.html
小沢 登高
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/rireki.html
履歴書(非公式版)
1993年4月 東京大学理科一類入学
学部時代は一貫してTVゲームとバイトに多忙。
1995年4月 同理学部数学科進学
高校時代に科学雑誌を通して理論物理に興味を覚えたが、 現代数学については完全に無知。 そんなわけで大学入学時は理物に進もうと思っていたが、 線形代数が面白かったので数学に進むことになった。
2001年6月--2002年3月 東大
ようやくスランプ脱出。 しかし、相変わらず思いつきの仕事で論文を書く。 東大では線型代数の演習を受け持った。 昔は難しいと思っていたことでも、 慣れてしまえば当たり前になるのだなと感じた。
556132人目の素数さん
2024/08/03(土) 10:40:34.68ID:naA84B0d >>554 Jordanの曲線定理を証明する必要がない、とはいわんよ
557132人目の素数さん
2024/08/03(土) 10:43:40.24ID:naA84B0d >>555
>よほど線形代数がトラウマになっているのかな?
それはO大の1年の線型代数で落第した君かと
> "昔は難しいと思っていたことでも、
> 慣れてしまえば当たり前になるのだなと感じた。"
>まあ、そんなもんだよ、線形代数は
”任意の正方行列に対して逆行列が存在する”
とかいう嘘を当たり前を感じたらさすがに死期が近い
>よほど線形代数がトラウマになっているのかな?
それはO大の1年の線型代数で落第した君かと
> "昔は難しいと思っていたことでも、
> 慣れてしまえば当たり前になるのだなと感じた。"
>まあ、そんなもんだよ、線形代数は
”任意の正方行列に対して逆行列が存在する”
とかいう嘘を当たり前を感じたらさすがに死期が近い
558132人目の素数さん
2024/08/03(土) 10:51:04.62ID:Gc4FeVaE 厳密うんうんはスレ主が数学を勉強しない理由にはならない
559132人目の素数さん
2024/08/03(土) 11:02:19.18ID:naA84B0d キジバトが数学を学ぼうが学ぶまいがキジバトの自由
しかし正則行列について理解する気もないうっすい好奇心で
数学に関する検索結果をバカの一つ覚えでコピペするのは
なんか全然意味がないのでやめたほうがいい
しかし正則行列について理解する気もないうっすい好奇心で
数学に関する検索結果をバカの一つ覚えでコピペするのは
なんか全然意味がないのでやめたほうがいい
560132人目の素数さん
2024/08/03(土) 11:09:04.45ID:Gc4FeVaE キジバトが数学を語らなければいい話
>キジバトが数学を学ぼうが学ぶまいがキジバトの自由
>キジバトが数学を学ぼうが学ぶまいがキジバトの自由
561132人目の素数さん
2024/08/03(土) 11:16:48.55ID:naA84B0d562132人目の素数さん
2024/08/03(土) 11:18:53.10ID:Gc4FeVaE563132人目の素数さん
2024/08/03(土) 11:33:23.55ID:naA84B0d >>562 数学学びたいならサボっちゃダメってこと
564132人目の素数さん
2024/08/03(土) 13:09:59.25ID:qS8yduzU565132人目の素数さん
2024/08/03(土) 13:18:47.43ID:Gc4FeVaE wikiのコピペで分かったつもりは止めた方がいいよ
566132人目の素数さん
2024/08/03(土) 15:33:14.82ID:EqvufXTQ567132人目の素数さん
2024/08/03(土) 16:28:13.89ID:naA84B0d >ロジックがねじ曲がる
>elliptic geometry 思考
eliptic geometryでは大円が直線
そんなことも分からんユークリッド原理主義の馬鹿に数学は無理
>elliptic geometry 思考
eliptic geometryでは大円が直線
そんなことも分からんユークリッド原理主義の馬鹿に数学は無理
568132人目の素数さん
2024/08/03(土) 16:29:10.52ID:Gc4FeVaE 小学校教師
18÷0=0
18÷0=0
569132人目の素数さん
2024/08/03(土) 16:32:56.87ID:naA84B0d それにしてもelipticとばかりいって
hyperbolicとは決していわないのは
理解できないからか アホだな
hyperbolicとは決していわないのは
理解できないからか アホだな
570132人目の素数さん
2024/08/03(土) 16:41:53.58ID:Gc4FeVaE 一般的に楕円型は簡単、双曲型が一番難しい
571132人目の素数さん
2024/08/03(土) 16:44:04.30ID:Gc4FeVaE アポロニウスは、円錐を平面で切ったときの切り口に現れる曲線(円錐曲線) についての考察を行った。
572132人目の素数さん
2024/08/03(土) 16:47:04.69ID:Gc4FeVaE 小林の双曲幾何
573132人目の素数さん
2024/08/03(土) 18:32:32.03ID:DTGcotgB 数学の世界は、大きく分けて純粋数学と応用数学の二つに分けられます。純粋数学は、数字や図形といった抽象的な概念そのものを深く掘り下げ、その構造や性質を解き明かす学問です。まるで、数学の基礎となる理論を積み重ねていく、壮大なパズルのようなものです。一方、応用数学は、純粋数学で得られた知識を、現実世界の問題解決に役立てるための学問です。例えば、物理学や工学、経済学など、様々な分野で数学的な手法が用いられています。
純粋数学と応用数学は、一見すると全く異なるように思われるかもしれませんが、実は密接な関係にあります。純粋数学で生まれた新しい理論が、数年後、あるいは数十年後に、全く別の分野で応用されるということも珍しくありません。数学は、人類の知的好奇心を満たすだけでなく、社会の発展にも大きく貢献しているのです。
数学には、純粋数学や応用数学の他にも、様々な隣接分野が存在します。例えば、統計学は、データから意味のある情報を引き出すための学問であり、現代社会において非常に重要な役割を担っています。また、コンピュータサイエンスは、数学的な理論に基づいて、コンピュータシステムを設計・開発する学問です。近年では、人工知能や機械学習といった分野も、数学と深く結びついています。
数学は、一見難しそうに見えるかもしれませんが、実は私たちの身の回りには、数学が応用されているものがたくさんあります。例えば、スマートフォンやパソコン、自動車の設計など、現代社会のあらゆるものに数学が活用されています。数学を学ぶことは、単に計算問題を解くことだけでなく、論理的な思考力を養い、問題解決能力を高めることにもつながります。
数学は、人類が築き上げてきた偉大な知的遺産の一つです。数学の世界は、無限の広がりを持っています。皆さんも、数学の奥深さを探求してみてはいかがでしょうか。
純粋数学と応用数学は、一見すると全く異なるように思われるかもしれませんが、実は密接な関係にあります。純粋数学で生まれた新しい理論が、数年後、あるいは数十年後に、全く別の分野で応用されるということも珍しくありません。数学は、人類の知的好奇心を満たすだけでなく、社会の発展にも大きく貢献しているのです。
数学には、純粋数学や応用数学の他にも、様々な隣接分野が存在します。例えば、統計学は、データから意味のある情報を引き出すための学問であり、現代社会において非常に重要な役割を担っています。また、コンピュータサイエンスは、数学的な理論に基づいて、コンピュータシステムを設計・開発する学問です。近年では、人工知能や機械学習といった分野も、数学と深く結びついています。
数学は、一見難しそうに見えるかもしれませんが、実は私たちの身の回りには、数学が応用されているものがたくさんあります。例えば、スマートフォンやパソコン、自動車の設計など、現代社会のあらゆるものに数学が活用されています。数学を学ぶことは、単に計算問題を解くことだけでなく、論理的な思考力を養い、問題解決能力を高めることにもつながります。
数学は、人類が築き上げてきた偉大な知的遺産の一つです。数学の世界は、無限の広がりを持っています。皆さんも、数学の奥深さを探求してみてはいかがでしょうか。
574132人目の素数さん
2024/08/03(土) 19:42:20.39ID:naA84B0d >>573
>応用数学
>純粋数学で得られた知識を、現実世界の問題解決に役立てるための学問
それは正しくは"数学の応用"ではないかね?
数学の応用が数学自体に影響を与えることはもちろんある
しかしそのことが純粋数学と異なる応用数学なるものの存在を
正当化することにはならない
・・・とポアンカレのようなことを言ってみるw
>応用数学
>純粋数学で得られた知識を、現実世界の問題解決に役立てるための学問
それは正しくは"数学の応用"ではないかね?
数学の応用が数学自体に影響を与えることはもちろんある
しかしそのことが純粋数学と異なる応用数学なるものの存在を
正当化することにはならない
・・・とポアンカレのようなことを言ってみるw
575132人目の素数さん
2024/08/03(土) 22:28:03.81ID:GPLwNc8f > それは、知っておいてもバチあたらんと思うよ
学び知る気持ちが絶無のお前にその台詞を言えた筋合いは無い
言う自由には責任が伴うがお前は責任を負わぬので自由ではなく放縦だ
学び知る気持ちが絶無のお前にその台詞を言えた筋合いは無い
言う自由には責任が伴うがお前は責任を負わぬので自由ではなく放縦だ
576132人目の素数さん
2024/08/03(土) 23:28:46.38ID:qS8yduzU >>552
>Jordan の曲線定理と単連結領域
>柳原宏 山口大学工学部 2016年6月25日
これ読んでいた
比較的分かり易いね
(抜粋)
P2
序
一般的な位相空間に闇する事項、例えば開集合、閉集合閉包, Hausdorff空間などについては知ってい
るものとして解説する.位相に閲する教科書の最初の数章を読めば書いてある話である.
また連結性,弧状連結性などについても知っているものと仮定する.
やはり位相に関する大抵の教科書に載っている内容である.
単連結性については定義を知っているくらいで十分である.
複素平面C及びRiemann球面C^ = CU{∞}を使う方が記述が簡硝になることが多い.
例えばEulerの公式e^it =cost+isintや複素数の偏角arg(z1,z2 ) = arg z1+arg z2などの等式を
用いることが出来るからである.
そこで本書ではR^2, R^^2の代わりに摸索平面C及びRiemann球面C^の上
でJordanの曲線定理やその他の事項を解説する.
これは複素解析の研究者である筆者の我儘であるが,ご寛恕を頂ければ幸いである.
しかしながら解説された結果をR^2 R^^2の場合に翻択することは、それほど苦労す
ることなく可能であろう.
P8
1.3境界を保つ閉円板から自身への写像の全射性
(ここ結構キモだな)
つづく
>Jordan の曲線定理と単連結領域
>柳原宏 山口大学工学部 2016年6月25日
これ読んでいた
比較的分かり易いね
(抜粋)
P2
序
一般的な位相空間に闇する事項、例えば開集合、閉集合閉包, Hausdorff空間などについては知ってい
るものとして解説する.位相に閲する教科書の最初の数章を読めば書いてある話である.
また連結性,弧状連結性などについても知っているものと仮定する.
やはり位相に関する大抵の教科書に載っている内容である.
単連結性については定義を知っているくらいで十分である.
複素平面C及びRiemann球面C^ = CU{∞}を使う方が記述が簡硝になることが多い.
例えばEulerの公式e^it =cost+isintや複素数の偏角arg(z1,z2 ) = arg z1+arg z2などの等式を
用いることが出来るからである.
そこで本書ではR^2, R^^2の代わりに摸索平面C及びRiemann球面C^の上
でJordanの曲線定理やその他の事項を解説する.
これは複素解析の研究者である筆者の我儘であるが,ご寛恕を頂ければ幸いである.
しかしながら解説された結果をR^2 R^^2の場合に翻択することは、それほど苦労す
ることなく可能であろう.
P8
1.3境界を保つ閉円板から自身への写像の全射性
(ここ結構キモだな)
つづく
577132人目の素数さん
2024/08/03(土) 23:30:18.17ID:qS8yduzU つづき
P11
1.4 前原によるJordanの曲線定理の証明
それでは前原(I5])によるJordanの曲線疋理の証明を紹介しよう.
まず区間I⊂RからCの中への連続写像γ:I→Cのことを曲線(cmve)と呼んだことを思い出しておこう.
そしてγが1対1のとき単純曲線(simple curve)と言う.本節では特にI= [0,1]の場合を取り扱うことにし,
γ(0)を始点γ(1)を終点と呼ぶ.また始点と終点が一致する,つまりγ(0)=γ(1)の場合γは閉曲線であると言う.
閉曲線の定義域を[0,1]から.単位円周∂D={z∈C: |z|^2 = 1}に変更したほうが都合が良いことも多い.
この場合は連続写像γ::∂D→Cのことを閉曲線(closed curve)と呼ぶことになり,γが1対1のときは単純閉曲線(simple closcd curve)と呼ぶ.
単純閉曲線はJordan曲線(Jordan curve)と呼ばれることもある.
単純曲線γ:[0,1]→γ([0,1])の値域を像に制限し, :[0,1]→γ([0,1])とみれば全単射になり,
逆写像が存在する.またγ([0,1])にCの位相からの相対位相(Cの距離を用いた距離空間とみてもよい)
を導入すれば,コンパクト空間からHausdorff空間への全単射連続な写像であるから.逆写像も連続であることに注意しておこう
これは単純閉曲線γ:∂D→Cについても同様である
Remark 1.4.1.また曲線γ:[0,1]→Cについて慣例に従い,その像γ([0, 1])も単にγと書き表すことに
する
Lemma 1.4.2. Aが閉集合ならばC\Aの任意の成分Vについて∂V⊂Aが成り立つ
Proof
略す
Theorem 1.4.3. γ:[0,1]→R^2が単純曲線ならばC\γ([0,1])は領域、つまり連結開集合である
Proof
略す
Lemma l.4.4. γ:[0,1]→Cを,Jordan曲線とする.このときC\γが連結で欺ければ各成分の境界はγ
である.
Proof
略す
Theorem 1.4.5 (Jordanの曲線定理). γ:[0,1]→C がJordan曲線ならば開集合C\γは∞の近傍を含
むものと有界なものの2つの成分よりなる.またそれぞれの成分をV∞,Vb と置けば
∂V∞=∂Vb=γ
が成り立つ
Proof
略す
(引用終り)
以上
P11
1.4 前原によるJordanの曲線定理の証明
それでは前原(I5])によるJordanの曲線疋理の証明を紹介しよう.
まず区間I⊂RからCの中への連続写像γ:I→Cのことを曲線(cmve)と呼んだことを思い出しておこう.
そしてγが1対1のとき単純曲線(simple curve)と言う.本節では特にI= [0,1]の場合を取り扱うことにし,
γ(0)を始点γ(1)を終点と呼ぶ.また始点と終点が一致する,つまりγ(0)=γ(1)の場合γは閉曲線であると言う.
閉曲線の定義域を[0,1]から.単位円周∂D={z∈C: |z|^2 = 1}に変更したほうが都合が良いことも多い.
この場合は連続写像γ::∂D→Cのことを閉曲線(closed curve)と呼ぶことになり,γが1対1のときは単純閉曲線(simple closcd curve)と呼ぶ.
単純閉曲線はJordan曲線(Jordan curve)と呼ばれることもある.
単純曲線γ:[0,1]→γ([0,1])の値域を像に制限し, :[0,1]→γ([0,1])とみれば全単射になり,
逆写像が存在する.またγ([0,1])にCの位相からの相対位相(Cの距離を用いた距離空間とみてもよい)
を導入すれば,コンパクト空間からHausdorff空間への全単射連続な写像であるから.逆写像も連続であることに注意しておこう
これは単純閉曲線γ:∂D→Cについても同様である
Remark 1.4.1.また曲線γ:[0,1]→Cについて慣例に従い,その像γ([0, 1])も単にγと書き表すことに
する
Lemma 1.4.2. Aが閉集合ならばC\Aの任意の成分Vについて∂V⊂Aが成り立つ
Proof
略す
Theorem 1.4.3. γ:[0,1]→R^2が単純曲線ならばC\γ([0,1])は領域、つまり連結開集合である
Proof
略す
Lemma l.4.4. γ:[0,1]→Cを,Jordan曲線とする.このときC\γが連結で欺ければ各成分の境界はγ
である.
Proof
略す
Theorem 1.4.5 (Jordanの曲線定理). γ:[0,1]→C がJordan曲線ならば開集合C\γは∞の近傍を含
むものと有界なものの2つの成分よりなる.またそれぞれの成分をV∞,Vb と置けば
∂V∞=∂Vb=γ
が成り立つ
Proof
略す
(引用終り)
以上
578132人目の素数さん
2024/08/03(土) 23:54:12.53ID:qS8yduzU >>576-577 文字化け訂正と補足
タイポ訂正
複素平面C及びRiemann球面C^ = CU{∞}を使う方が記述が簡硝になることが多い.
↓
複素平面C及びRiemann球面C^ = CU{∞}を使う方が記述が簡単になることが多い.
そこで本書ではR^2, R^^2の代わりに摸索平面C及びRiemann球面C^の上
↓
そこで本書ではR^2, R^^2の代わりに複素平面C及びRiemann球面C^の上
補足
・”R^2, R^^2の代わりに複素平面C及びRiemann球面C^”を使うのは、
あざやかで分かり易いね
・まあ、さすがのガウスさんも 一見単純なJordanの曲線に
こんなにネチッコイ 位相空間の議論があるとは、夢にも思わなかったかでしょう
・ガウスさんの後世に、数学で病的な例がいろいろ発見された歴史がありますから
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E7%9A%84%E3%81%AA_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
病的な (数学)
数学における病的な(びょうてきな、英語: pathological; 病理学的な)事象とは、その性質が変則的に悪質であったり、直感に反すると見なされるようなもののことを言う。素性の悪い(ill-behaved)ともいう。対義語には行儀の良い(英語版) (well-behaved) というものがある。
概説
反例によってある定理の有用性が脅かされた時に、その有用性を主張する立場の者が、そのような例は病的である、と述べることがしばしばある。
有名な反例に、アレクサンダーの角付き球面と呼ばれるものがある。
それは、『空間 R3 への球面 S2 の位相的埋め込みは、「行儀の悪い」挙動が生じる可能性を防ぐための追加条件が課されない限り、空間を「きれいに」分割するとは限らない』、という例である(ジョルダン-シェーンフリースの定理(英語版)を参照されたい)。
病的な関数
「病的な関数」の古典的な例の一つに、至る所で連続であるが至る所微分不可能な、ワイエルシュトラス関数と呼ばれるものがある。
病的な例
病的な例はしばしばいくらかの好ましくないかまたは珍奇な特性をもつ。その特性はある理論の中では有意義を成り立たせるように説明するのが難しい。そのような病的な振る舞いはしばしば新しい理論とより一般的な結果をもたらす新しい研究を促す。たとえば、これらのいくつかの重要な歴史的な例は次のようである:
略
これらが発見された時点では、それらの各々は極めて病的と考えられた。今日では、各々は現代の数学の理論の中では消化済みである
タイポ訂正
複素平面C及びRiemann球面C^ = CU{∞}を使う方が記述が簡硝になることが多い.
↓
複素平面C及びRiemann球面C^ = CU{∞}を使う方が記述が簡単になることが多い.
そこで本書ではR^2, R^^2の代わりに摸索平面C及びRiemann球面C^の上
↓
そこで本書ではR^2, R^^2の代わりに複素平面C及びRiemann球面C^の上
補足
・”R^2, R^^2の代わりに複素平面C及びRiemann球面C^”を使うのは、
あざやかで分かり易いね
・まあ、さすがのガウスさんも 一見単純なJordanの曲線に
こんなにネチッコイ 位相空間の議論があるとは、夢にも思わなかったかでしょう
・ガウスさんの後世に、数学で病的な例がいろいろ発見された歴史がありますから
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E7%9A%84%E3%81%AA_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
病的な (数学)
数学における病的な(びょうてきな、英語: pathological; 病理学的な)事象とは、その性質が変則的に悪質であったり、直感に反すると見なされるようなもののことを言う。素性の悪い(ill-behaved)ともいう。対義語には行儀の良い(英語版) (well-behaved) というものがある。
概説
反例によってある定理の有用性が脅かされた時に、その有用性を主張する立場の者が、そのような例は病的である、と述べることがしばしばある。
有名な反例に、アレクサンダーの角付き球面と呼ばれるものがある。
それは、『空間 R3 への球面 S2 の位相的埋め込みは、「行儀の悪い」挙動が生じる可能性を防ぐための追加条件が課されない限り、空間を「きれいに」分割するとは限らない』、という例である(ジョルダン-シェーンフリースの定理(英語版)を参照されたい)。
病的な関数
「病的な関数」の古典的な例の一つに、至る所で連続であるが至る所微分不可能な、ワイエルシュトラス関数と呼ばれるものがある。
病的な例
病的な例はしばしばいくらかの好ましくないかまたは珍奇な特性をもつ。その特性はある理論の中では有意義を成り立たせるように説明するのが難しい。そのような病的な振る舞いはしばしば新しい理論とより一般的な結果をもたらす新しい研究を促す。たとえば、これらのいくつかの重要な歴史的な例は次のようである:
略
これらが発見された時点では、それらの各々は極めて病的と考えられた。今日では、各々は現代の数学の理論の中では消化済みである
579132人目の素数さん
2024/08/04(日) 00:22:31.33ID:MwIDLwi3 そんなものに拘っていたら関数論の勉強にならん
580132人目の素数さん
2024/08/04(日) 07:20:08.45ID:MRMarsEu581現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 08:35:49.92ID:oj4WjR/C >>578 補足
>ジョルダン-シェーンフリースの定理(英語版)を参照されたい
下記ですね
https://en.wikipedia.org/wiki/Jordan_curve_theorem
Jordan curve theorem
Proof and generalizations
There is a strengthening of the Jordan curve theorem, called the Jordan–Schönflies theorem, which states that the interior and the exterior planar regions determined by a Jordan curve in R2 are homeomorphic to the interior and exterior of the unit disk. In particular, for any point P in the interior region and a point A on the Jordan curve, there exists a Jordan arc connecting P with A and, with the exception of the endpoint A, completely lying in the interior region. An alternative and equivalent formulation of the Jordan–Schönflies theorem asserts that any Jordan curve φ: S1 → R2, where S1 is viewed as the unit circle in the plane, can be extended to a homeomorphism ψ: R2 → R2 of the plane. Unlike Lebesgue's and Brouwer's generalization of the Jordan curve theorem, this statement becomes false in higher dimensions: while the exterior of the unit ball in R3 is simply connected, because it retracts onto the unit sphere, the Alexander horned sphere is a subset of R3 homeomorphic to a sphere, but so twisted in space that the unbounded component of its complement in R3 is not simply connected, and hence not homeomorphic to the exterior of the unit ball.
https://en.wikipedia.org/wiki/Schoenflies_problem
Schoenflies problem
In mathematics, the Schoenflies problem or Schoenflies theorem, of geometric topology is a sharpening of the Jordan curve theorem by Arthur Schoenflies. For Jordan curves in the plane it is often referred to as the Jordan–Schoenflies theorem.
Original formulation
The original formulation of the Schoenflies problem states that not only does every simple closed curve in the plane separate the plane into two regions, one (the "inside") bounded and the other (the "outside") unbounded; but also that these two regions are homeomorphic to the inside and outside of a standard circle in the plane.
An alternative statement is that if
C⊂ R ^2 is a simple closed curve, then there is a homeomorphism
f: R ^2→ R ^2 such that
f(C) is the unit circle in the plane. Elementary proofs can be found in Newman (1939), Cairns (1951), Moise (1977) and Thomassen (1992). The result can first be proved for polygons when the homeomorphism can be taken to be piecewise linear and the identity map off some compact set; the case of a continuous curve is then deduced by approximating by polygons. The theorem is also an immediate consequence of Carathéodory's extension theorem for conformal mappings, as discussed in Pommerenke (1992, p. 25).
つづく
>ジョルダン-シェーンフリースの定理(英語版)を参照されたい
下記ですね
https://en.wikipedia.org/wiki/Jordan_curve_theorem
Jordan curve theorem
Proof and generalizations
There is a strengthening of the Jordan curve theorem, called the Jordan–Schönflies theorem, which states that the interior and the exterior planar regions determined by a Jordan curve in R2 are homeomorphic to the interior and exterior of the unit disk. In particular, for any point P in the interior region and a point A on the Jordan curve, there exists a Jordan arc connecting P with A and, with the exception of the endpoint A, completely lying in the interior region. An alternative and equivalent formulation of the Jordan–Schönflies theorem asserts that any Jordan curve φ: S1 → R2, where S1 is viewed as the unit circle in the plane, can be extended to a homeomorphism ψ: R2 → R2 of the plane. Unlike Lebesgue's and Brouwer's generalization of the Jordan curve theorem, this statement becomes false in higher dimensions: while the exterior of the unit ball in R3 is simply connected, because it retracts onto the unit sphere, the Alexander horned sphere is a subset of R3 homeomorphic to a sphere, but so twisted in space that the unbounded component of its complement in R3 is not simply connected, and hence not homeomorphic to the exterior of the unit ball.
https://en.wikipedia.org/wiki/Schoenflies_problem
Schoenflies problem
In mathematics, the Schoenflies problem or Schoenflies theorem, of geometric topology is a sharpening of the Jordan curve theorem by Arthur Schoenflies. For Jordan curves in the plane it is often referred to as the Jordan–Schoenflies theorem.
Original formulation
The original formulation of the Schoenflies problem states that not only does every simple closed curve in the plane separate the plane into two regions, one (the "inside") bounded and the other (the "outside") unbounded; but also that these two regions are homeomorphic to the inside and outside of a standard circle in the plane.
An alternative statement is that if
C⊂ R ^2 is a simple closed curve, then there is a homeomorphism
f: R ^2→ R ^2 such that
f(C) is the unit circle in the plane. Elementary proofs can be found in Newman (1939), Cairns (1951), Moise (1977) and Thomassen (1992). The result can first be proved for polygons when the homeomorphism can be taken to be piecewise linear and the identity map off some compact set; the case of a continuous curve is then deduced by approximating by polygons. The theorem is also an immediate consequence of Carathéodory's extension theorem for conformal mappings, as discussed in Pommerenke (1992, p. 25).
つづく
582現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 08:36:21.56ID:oj4WjR/C つづき
Proofs of the Jordan–Schoenflies theorem
For smooth or polygonal curves, the Jordan curve theorem can be proved in a straightforward way.
Polygonal curve
Continuous curve
Smooth curve
Proofs in the smooth case depend on finding a diffeomorphism between the interior/exterior of the curve and the closed unit disk (or its complement in the extended plane). This can be solved for example by using the smooth Riemann mapping theorem, for which a number of direct methods are available, for example through the Dirichlet problem on the curve or Bergman kernels.[10]
Generalizations
https://en.wikipedia.org/wiki/Arthur_Moritz_Schoenflies
Arthur Moritz Schoenflies (German: [ˈʃøːnfliːs]; 17 April 1853 – 27 May 1928), sometimes written as Schönflies, was a German mathematician, known for his contributions to the application of group theory to crystallography, and for work in topology.
The Schoenflies problem is to prove that an
(n-1)-sphere in Euclidean n-space bounds a topological ball, however embedded.
This question is much more subtle than it initially appears.
(引用終り)
以上
Proofs of the Jordan–Schoenflies theorem
For smooth or polygonal curves, the Jordan curve theorem can be proved in a straightforward way.
Polygonal curve
Continuous curve
Smooth curve
Proofs in the smooth case depend on finding a diffeomorphism between the interior/exterior of the curve and the closed unit disk (or its complement in the extended plane). This can be solved for example by using the smooth Riemann mapping theorem, for which a number of direct methods are available, for example through the Dirichlet problem on the curve or Bergman kernels.[10]
Generalizations
https://en.wikipedia.org/wiki/Arthur_Moritz_Schoenflies
Arthur Moritz Schoenflies (German: [ˈʃøːnfliːs]; 17 April 1853 – 27 May 1928), sometimes written as Schönflies, was a German mathematician, known for his contributions to the application of group theory to crystallography, and for work in topology.
The Schoenflies problem is to prove that an
(n-1)-sphere in Euclidean n-space bounds a topological ball, however embedded.
This question is much more subtle than it initially appears.
(引用終り)
以上
583現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 08:43:04.11ID:oj4WjR/C >>582
(引用開始)
Smooth curve
Proofs in the smooth case depend on finding a diffeomorphism between the interior/exterior of the curve and the closed unit disk (or its complement in the extended plane). This can be solved for example by using the smooth Riemann mapping theorem, for which a number of direct methods are available, for example through the Dirichlet problem on the curve or Bergman kernels.[10]
(引用終り)
あら、こんなところに Bergman kernelが
面白いね
(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Bergman_kernel
In the mathematical study of several complex variables, the Bergman kernel, named after Stefan Bergman, is the reproducing kernel for the Hilbert space (RKHS) of all square integrable holomorphic functions on a domain D in Cn.
In detail, let L2(D) be the Hilbert space of square integrable functions on D, and let L2,h(D) denote the subspace consisting of holomorphic functions in L2(D): that is,
略す
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%A0%B8
ベルグマン核 (ベルグマンかく、英: Bergman kernel) は、数学の多変数複素関数論において、領域 D in Cn 上のすべての二乗可積分正則関数からなるヒルベルト空間に対する再生核(英語版)である。ステファン・ベルグマン(英語版)に因んで名づけられている。
詳しくは、L2(D) を D 上の自乗可積分関数のヒルベルト空間とし、L2,h(D) を D における正則関数からなる部分空間とする。つまり、
略す
(引用開始)
Smooth curve
Proofs in the smooth case depend on finding a diffeomorphism between the interior/exterior of the curve and the closed unit disk (or its complement in the extended plane). This can be solved for example by using the smooth Riemann mapping theorem, for which a number of direct methods are available, for example through the Dirichlet problem on the curve or Bergman kernels.[10]
(引用終り)
あら、こんなところに Bergman kernelが
面白いね
(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Bergman_kernel
In the mathematical study of several complex variables, the Bergman kernel, named after Stefan Bergman, is the reproducing kernel for the Hilbert space (RKHS) of all square integrable holomorphic functions on a domain D in Cn.
In detail, let L2(D) be the Hilbert space of square integrable functions on D, and let L2,h(D) denote the subspace consisting of holomorphic functions in L2(D): that is,
略す
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%A0%B8
ベルグマン核 (ベルグマンかく、英: Bergman kernel) は、数学の多変数複素関数論において、領域 D in Cn 上のすべての二乗可積分正則関数からなるヒルベルト空間に対する再生核(英語版)である。ステファン・ベルグマン(英語版)に因んで名づけられている。
詳しくは、L2(D) を D 上の自乗可積分関数のヒルベルト空間とし、L2,h(D) を D における正則関数からなる部分空間とする。つまり、
略す
584132人目の素数さん
2024/08/04(日) 09:36:12.05ID:MRMarsEu また理解もできないことをコピペしてドヤる病気が再発しちゃいましたか
無能な人が嘘ついてまで有能だと自慢するって、完全に病んでますね
無能な人が嘘ついてまで有能だと自慢するって、完全に病んでますね
585132人目の素数さん
2024/08/04(日) 09:41:06.18ID:MRMarsEu アレクサンダーの角付き球面(Alexander horned sphere)は、
1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世によって発見された、
トポロジーにおける病的な対象である。
ジョルダン曲線定理を拡張したジョルダン–シェーンフリースの定理、
それを更に高次元へと拡張した主張
「n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 S(n − 1) に対し,
Rn − S(n − 1) の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである.」
に対する3次元 (n = 3) における反例
(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)
として知られている。
1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世によって発見された、
トポロジーにおける病的な対象である。
ジョルダン曲線定理を拡張したジョルダン–シェーンフリースの定理、
それを更に高次元へと拡張した主張
「n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 S(n − 1) に対し,
Rn − S(n − 1) の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである.」
に対する3次元 (n = 3) における反例
(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)
として知られている。
586132人目の素数さん
2024/08/04(日) 09:43:55.07ID:MRMarsEu >>585 構成も奇妙さもなんかキャッソン・ハンドルに似てる気がするのは気のせいか?
587132人目の素数さん
2024/08/04(日) 09:50:43.16ID:u61j/16w ベルグマン核は一変数関数論でも重要
588現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 11:30:15.92ID:oj4WjR/C >>585
おサルさん>>5 さ
君は、倒錯している
その文は、ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用だよ
それ、犯罪ですよ
一方、出典と著者それにURLを明示して文章を引用するのは可
盗用ではありません
おサルさん
君は、倒錯している
おサルさん>>5 さ
君は、倒錯している
その文は、ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用だよ
それ、犯罪ですよ
一方、出典と著者それにURLを明示して文章を引用するのは可
盗用ではありません
おサルさん
君は、倒錯している
589132人目の素数さん
2024/08/04(日) 11:37:44.53ID:MRMarsEu 犯罪者が犯罪を告発
まず自分を処刑せよ
話はその後だ
自ら首をはねよ ニッポンジン!
まず自分を処刑せよ
話はその後だ
自ら首をはねよ ニッポンジン!
590132人目の素数さん
2024/08/04(日) 11:39:49.73ID:MRMarsEu なんなら互いに首をはねあうか
貴様が死ぬなら俺も死ぬぞ
ともに地獄に堕ちようぞ
貴様が死ぬなら俺も死ぬぞ
ともに地獄に堕ちようぞ
591132人目の素数さん
2024/08/04(日) 11:41:13.40ID:MRMarsEu さぁ、左から右へ、一気に掻き切れ!
592現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 12:54:43.73ID:oj4WjR/C >>586
>>>585 構成も奇妙さもなんかキャッソン・ハンドルに似てる気がするのは気のせいか?
気のせいではないかもしれん
Alexander horned sphereについて、R. H. Bing の1952年の仕事がある(下記)
R. H. Bingは、ポアンカレ予想に取り組んでいた
Cassonもまた、3- and 4-dimensional topologyに取り組んでいたらしい
Bingの影響を受けている気がする
(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Alexander_horned_sphere
Alexander horned sphere
The Alexander horned sphere is a pathological object in topology discovered by J. W. Alexander (1924). It is a particular topological embedding of a two-dimensional sphere in three-dimensional space. Together with its inside, it is a topological 3-ball, the Alexander horned ball, and so is simply connected; i.e., every loop can be shrunk to a point while staying inside. However, the exterior is not simply connected, unlike the exterior of the usual round sphere.
Impact on theory
The horned sphere, together with its inside, is a topological 3-ball, the Alexander horned ball, and so is simply connected; i.e., every loop can be shrunk to a point while staying inside. The exterior is not simply connected, unlike the exterior of the usual round sphere; a loop linking a torus in the above construction cannot be shrunk to a point without touching the horned sphere. This shows that the Jordan–Schönflies theorem does not hold in three dimensions, as Alexander had originally thought. Alexander also proved that the theorem does hold in three dimensions for piecewise linear/smooth embeddings. This is one of the earliest examples where the need for distinction between the categories of topological manifolds, differentiable manifolds, and piecewise linear manifolds became apparent.
Although the solid horned sphere is not a manifold, R. H. Bing showed that its double (which is the 3-manifold obtained by gluing two copies of the horned sphere together along the corresponding points of their boundaries) is in fact the 3-sphere.[2]
Generalizations
Other substantially different constructions exist for constructing such "wild" spheres.
つづく
>>>585 構成も奇妙さもなんかキャッソン・ハンドルに似てる気がするのは気のせいか?
気のせいではないかもしれん
Alexander horned sphereについて、R. H. Bing の1952年の仕事がある(下記)
R. H. Bingは、ポアンカレ予想に取り組んでいた
Cassonもまた、3- and 4-dimensional topologyに取り組んでいたらしい
Bingの影響を受けている気がする
(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Alexander_horned_sphere
Alexander horned sphere
The Alexander horned sphere is a pathological object in topology discovered by J. W. Alexander (1924). It is a particular topological embedding of a two-dimensional sphere in three-dimensional space. Together with its inside, it is a topological 3-ball, the Alexander horned ball, and so is simply connected; i.e., every loop can be shrunk to a point while staying inside. However, the exterior is not simply connected, unlike the exterior of the usual round sphere.
Impact on theory
The horned sphere, together with its inside, is a topological 3-ball, the Alexander horned ball, and so is simply connected; i.e., every loop can be shrunk to a point while staying inside. The exterior is not simply connected, unlike the exterior of the usual round sphere; a loop linking a torus in the above construction cannot be shrunk to a point without touching the horned sphere. This shows that the Jordan–Schönflies theorem does not hold in three dimensions, as Alexander had originally thought. Alexander also proved that the theorem does hold in three dimensions for piecewise linear/smooth embeddings. This is one of the earliest examples where the need for distinction between the categories of topological manifolds, differentiable manifolds, and piecewise linear manifolds became apparent.
Although the solid horned sphere is not a manifold, R. H. Bing showed that its double (which is the 3-manifold obtained by gluing two copies of the horned sphere together along the corresponding points of their boundaries) is in fact the 3-sphere.[2]
Generalizations
Other substantially different constructions exist for constructing such "wild" spheres.
つづく
593現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 12:55:47.89ID:oj4WjR/C つづき
https://en.wikipedia.org/wiki/R._H._Bing
R. H. Bing (October 20, 1914 – April 28, 1986)
Mathematical contributions
In 1951, he proved results regarding the metrizability of topological spaces, including what would later be called the Bing–Nagata–Smirnov metrization theorem.
In 1952, Bing showed that the double of a solid Alexander horned sphere was the 3-sphere. This showed the existence of an involution on the 3-sphere with fixed point set equal to a wildly embedded 2-sphere, which meant that the original Smith conjecture needed to be phrased in a suitable category. This result also jump-started research into crumpled cubes. The proof involved a method later developed by Bing and others into set of techniques called Bing shrinking. Proofs of the generalized Schoenflies conjecture and the double suspension theorem relied on Bing-type shrinking.
Bing was fascinated by the Poincaré conjecture and made several major attacks which ended unsuccessfully, contributing to the reputation of the conjecture as a very difficult one. He did show that a simply connected, closed 3-manifold with the property that every loop was contained in a 3-ball is homeomorphic to the 3-sphere.
Bing was responsible for initiating research into the Property P conjecture, as well as its name, as a potentially more tractable version of the Poincaré conjecture. It was proven in 2004 as a culmination of work from several areas of mathematics. With some irony, this proof was announced some time after Grigori Perelman announced his proof of the Poincaré conjecture.
つづく
https://en.wikipedia.org/wiki/R._H._Bing
R. H. Bing (October 20, 1914 – April 28, 1986)
Mathematical contributions
In 1951, he proved results regarding the metrizability of topological spaces, including what would later be called the Bing–Nagata–Smirnov metrization theorem.
In 1952, Bing showed that the double of a solid Alexander horned sphere was the 3-sphere. This showed the existence of an involution on the 3-sphere with fixed point set equal to a wildly embedded 2-sphere, which meant that the original Smith conjecture needed to be phrased in a suitable category. This result also jump-started research into crumpled cubes. The proof involved a method later developed by Bing and others into set of techniques called Bing shrinking. Proofs of the generalized Schoenflies conjecture and the double suspension theorem relied on Bing-type shrinking.
Bing was fascinated by the Poincaré conjecture and made several major attacks which ended unsuccessfully, contributing to the reputation of the conjecture as a very difficult one. He did show that a simply connected, closed 3-manifold with the property that every loop was contained in a 3-ball is homeomorphic to the 3-sphere.
Bing was responsible for initiating research into the Property P conjecture, as well as its name, as a potentially more tractable version of the Poincaré conjecture. It was proven in 2004 as a culmination of work from several areas of mathematics. With some irony, this proof was announced some time after Grigori Perelman announced his proof of the Poincaré conjecture.
つづく
594現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 12:56:58.46ID:oj4WjR/C つづき
https://en.wikipedia.org/wiki/Andrew_Casson
Andrew John Casson FRS (born 1943) is a mathematician, studying geometric topology. Casson is the Philip Schuyler Beebe Professor of Mathematics[1] at Yale University.
Work
Casson has worked in both high-dimensional manifold topology and 3- and 4-dimensional topology, using both geometric and algebraic techniques.
Among other discoveries, he contributed to the disproof of the manifold Hauptvermutung, introduced the Casson invariant, a modern invariant for 3-manifolds, and Casson handles, used in Michael Freedman's proof of the 4-dimensional Poincaré conjecture.
https://en.wikipedia.org/wiki/Casson_handle
In 4-dimensional topology, a branch of mathematics, a Casson handle is a 4-dimensional topological 2-handle constructed by an infinite procedure.
Motivation
In the proof of the h-cobordism theorem, the following construction is used. Given a circle in the boundary of a manifold, we would often like to find a disk embedded in the manifold whose boundary is the given circle. If the manifold is simply connected then we can find a map from a disc to the manifold with boundary the given circle, and if the manifold is of dimension at least 5 then by putting this disc in "general position" it becomes an embedding. The number 5 appears for the following reason: submanifolds of dimension m and n in general position do not intersect provided the dimension of the manifold containing them has dimension greater than m+n.
In particular, a disc (of dimension 2) in general position will have no self intersections inside a anifold of dimension greater than 2+2.
つづく
https://en.wikipedia.org/wiki/Andrew_Casson
Andrew John Casson FRS (born 1943) is a mathematician, studying geometric topology. Casson is the Philip Schuyler Beebe Professor of Mathematics[1] at Yale University.
Work
Casson has worked in both high-dimensional manifold topology and 3- and 4-dimensional topology, using both geometric and algebraic techniques.
Among other discoveries, he contributed to the disproof of the manifold Hauptvermutung, introduced the Casson invariant, a modern invariant for 3-manifolds, and Casson handles, used in Michael Freedman's proof of the 4-dimensional Poincaré conjecture.
https://en.wikipedia.org/wiki/Casson_handle
In 4-dimensional topology, a branch of mathematics, a Casson handle is a 4-dimensional topological 2-handle constructed by an infinite procedure.
Motivation
In the proof of the h-cobordism theorem, the following construction is used. Given a circle in the boundary of a manifold, we would often like to find a disk embedded in the manifold whose boundary is the given circle. If the manifold is simply connected then we can find a map from a disc to the manifold with boundary the given circle, and if the manifold is of dimension at least 5 then by putting this disc in "general position" it becomes an embedding. The number 5 appears for the following reason: submanifolds of dimension m and n in general position do not intersect provided the dimension of the manifold containing them has dimension greater than m+n.
In particular, a disc (of dimension 2) in general position will have no self intersections inside a anifold of dimension greater than 2+2.
つづく
595現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 12:59:31.50ID:oj4WjR/C つづき
If the manifold is 4 dimensional, this does not work: the problem is that a disc in general position may have double points where two points of the disc have the same image. This is the main reason why the usual proof of the h-cobordism theorem only works for cobordisms whose boundary has dimension at least 5. We can try to get rid of these double points as follows. Draw a line on the disc joining two points with the same image. If the image of this line is the boundary of an embedded disc (called a Whitney disc), then it is easy to remove the double point. However this argument seems to be going round in circles: in order to eliminate a double point of the first disc, we need to construct a second embedded disc, whose construction involves exactly the same problem of eliminating double points.
Casson's idea was to iterate this construction an infinite number of times, in the hope that the problems about double points will somehow disappear in the infinite limit.
en.wikipedia.org/wiki/Nagata%E2%80%93Smirnov_metrization_theorem
Nagata–Smirnov metrization theorem
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E6%BD%A4%E4%B8%80
長田 潤一(ながた じゅんいち、1925年 - 2008年11月6日 )は日本の数学者。専門は一般位相空間論。
森田紀一の指導を受ける。テキサスクリスチャン大学、ピッツバーグ大学、アムステルダム大学、大阪市立大学、大阪教育大学教授。1950年に位相空間が距離化可能であるための必要十分条件を与える長田-スミルノフの距離化定理を証明した。
(引用終り)
以上
If the manifold is 4 dimensional, this does not work: the problem is that a disc in general position may have double points where two points of the disc have the same image. This is the main reason why the usual proof of the h-cobordism theorem only works for cobordisms whose boundary has dimension at least 5. We can try to get rid of these double points as follows. Draw a line on the disc joining two points with the same image. If the image of this line is the boundary of an embedded disc (called a Whitney disc), then it is easy to remove the double point. However this argument seems to be going round in circles: in order to eliminate a double point of the first disc, we need to construct a second embedded disc, whose construction involves exactly the same problem of eliminating double points.
Casson's idea was to iterate this construction an infinite number of times, in the hope that the problems about double points will somehow disappear in the infinite limit.
en.wikipedia.org/wiki/Nagata%E2%80%93Smirnov_metrization_theorem
Nagata–Smirnov metrization theorem
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E6%BD%A4%E4%B8%80
長田 潤一(ながた じゅんいち、1925年 - 2008年11月6日 )は日本の数学者。専門は一般位相空間論。
森田紀一の指導を受ける。テキサスクリスチャン大学、ピッツバーグ大学、アムステルダム大学、大阪市立大学、大阪教育大学教授。1950年に位相空間が距離化可能であるための必要十分条件を与える長田-スミルノフの距離化定理を証明した。
(引用終り)
以上
596132人目の素数さん
2024/08/04(日) 13:54:11.85ID:MRMarsEu >>592
>>構成も奇妙さもなんかキャッソン・ハンドルに似てる気がするのは気のせいか?
> 気のせいではないかもしれん
そうだとしても、高校卒業で数学諦めた君には全然関係ない話だったな
ま、貴様も首刎ねられて死ぬ勇気はなかったか
なら、数学板に書くのはやめて碁でも打ってな チキン🐓
>>構成も奇妙さもなんかキャッソン・ハンドルに似てる気がするのは気のせいか?
> 気のせいではないかもしれん
そうだとしても、高校卒業で数学諦めた君には全然関係ない話だったな
ま、貴様も首刎ねられて死ぬ勇気はなかったか
なら、数学板に書くのはやめて碁でも打ってな チキン🐓
597現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 14:13:34.11ID:oj4WjR/C >>587
>ベルグマン核は一変数関数論でも重要
ふむふむ
貼っておきますね
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/48/4/48_4_415/_pdf/-char/ja
数学 1996 Volume 48 Issue 4 Pages 415-418
日本数学会50周年記念企画
多変数関数論の成立から一つの展望まで 大沢 健夫
岡 とは独立に,Bremerman[3],Norguet[11]もLevi問題を解いてはいるが,独自の影響力を持つにはいたらなかつた.
一方,一変数関数論の重要な主題である等角写像の理論は,
Bergman[2]による直交関数系の方法により思いがけない進展を見た.
Bergmanは 若い頃Schmidtの助手として演習問題を作る際,関数系の直交条件を間違えてしまつた.
それが有名なBergman核 が誕生するきっかけだったと言われる.
https://www.nara-wu.ac.jp/omi/oka_symposium/03.html
第3回岡シンポジウム(2004.03.06-07)
ベルグマン核に現れる解析と幾何
(小松玄・大阪大学大学院理学研究科)
https://www.nara-wu.ac.jp/omi/oka_symposium/03/komatsu.pdf
ベルグマン核に現れる解析と幾何 小松玄
ベルグマン核に現れる解析と幾何は怖くない
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~hirachi/papers/sugaku-j.pdf
強擬凸領域におけるベルグマン核の不変式論 平地健吾
Fefferman は論文『複素解析に現れる放物型不変式論』[16] において(C∞ 境界をもつ) 強擬凸領域の幾何,解析の研究プログラムを提案した. その基本的なアイディアは, 強擬凸領域のベルグマン核をリーマン多様体上の熱核の類似と考えてみよう,というものである. よく知られているように, 熱核の不変式論を用いた研究は指数定理を含む壮大な理論に発展している. これに対応する「ベルグマン核の不変式論」を作ろうというのがこのプログラムである. このとき現れる構造群はSU(1,n)の放物型部分群であり,これが「放物型不変式論」の名前の由来である.
本稿ではこのプログラムに沿った研究の現状を紹介する.
https://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~ishikawa/Numazu-Shizuoka/ohsawa-26.pdf
解析接続の解析と幾何 大沢健夫
>ベルグマン核は一変数関数論でも重要
ふむふむ
貼っておきますね
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/48/4/48_4_415/_pdf/-char/ja
数学 1996 Volume 48 Issue 4 Pages 415-418
日本数学会50周年記念企画
多変数関数論の成立から一つの展望まで 大沢 健夫
岡 とは独立に,Bremerman[3],Norguet[11]もLevi問題を解いてはいるが,独自の影響力を持つにはいたらなかつた.
一方,一変数関数論の重要な主題である等角写像の理論は,
Bergman[2]による直交関数系の方法により思いがけない進展を見た.
Bergmanは 若い頃Schmidtの助手として演習問題を作る際,関数系の直交条件を間違えてしまつた.
それが有名なBergman核 が誕生するきっかけだったと言われる.
https://www.nara-wu.ac.jp/omi/oka_symposium/03.html
第3回岡シンポジウム(2004.03.06-07)
ベルグマン核に現れる解析と幾何
(小松玄・大阪大学大学院理学研究科)
https://www.nara-wu.ac.jp/omi/oka_symposium/03/komatsu.pdf
ベルグマン核に現れる解析と幾何 小松玄
ベルグマン核に現れる解析と幾何は怖くない
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~hirachi/papers/sugaku-j.pdf
強擬凸領域におけるベルグマン核の不変式論 平地健吾
Fefferman は論文『複素解析に現れる放物型不変式論』[16] において(C∞ 境界をもつ) 強擬凸領域の幾何,解析の研究プログラムを提案した. その基本的なアイディアは, 強擬凸領域のベルグマン核をリーマン多様体上の熱核の類似と考えてみよう,というものである. よく知られているように, 熱核の不変式論を用いた研究は指数定理を含む壮大な理論に発展している. これに対応する「ベルグマン核の不変式論」を作ろうというのがこのプログラムである. このとき現れる構造群はSU(1,n)の放物型部分群であり,これが「放物型不変式論」の名前の由来である.
本稿ではこのプログラムに沿った研究の現状を紹介する.
https://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~ishikawa/Numazu-Shizuoka/ohsawa-26.pdf
解析接続の解析と幾何 大沢健夫
598現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 14:17:50.45ID:oj4WjR/C >>589
ずばり
「盗人猛猛しい」
(とがめられても居直ったり、くってかかるさま)
だな
https://kotobank.jp/word/%E7%9B%97%E4%BA%BA%E7%8C%9B%E3%80%85%E3%81%97%E3%81%84-2236331
コトバンク
ことわざを知る辞典 「盗人猛猛しい」の解説
盗人猛々しい
悪事を働いて、とがめられても平然としているさま。
とがめられても居直ったり、くってかかるさま。
ずばり
「盗人猛猛しい」
(とがめられても居直ったり、くってかかるさま)
だな
https://kotobank.jp/word/%E7%9B%97%E4%BA%BA%E7%8C%9B%E3%80%85%E3%81%97%E3%81%84-2236331
コトバンク
ことわざを知る辞典 「盗人猛猛しい」の解説
盗人猛々しい
悪事を働いて、とがめられても平然としているさま。
とがめられても居直ったり、くってかかるさま。
599132人目の素数さん
2024/08/04(日) 15:19:09.01ID:MRMarsEu600現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 15:24:44.87ID:oj4WjR/C >>597 追加
https://www.ieice-hbkb.org/portal/
日本電子通信学会
知識ベース
12群 電子情報通信基礎
https://www.ieice-hbkb.org/files/12/12gun_01hen_05.pdf
12 群-1 編-5 章〈ver.1/2011.1.28〉■12 群(電子情報通信基礎)--
1編(解析学・代数学)
5 章 複素関数論
■概要■(執筆者:吉野邦生)[2009年1月受領]
正則関数の理論は,大きく分けると1変数正則関数論と多変数正則関数論に分ける事ができる.
多変数正則関数の理論は,1930年当時,未解決であったレビ(Levi)の問題,クザン(Cousin)の問題,近似の問題,すべてを解いたわが国の数学者,岡潔の貢献により大きく進歩した.
その後,層の理論,コホモロジーの理論と結びついて更に大きく進歩している.
ヒルベルト(Hilbert)空間を作る正則関数の理論には,ハーディー(Hardy)空間,バーグマンーフォック(Bargmann-Fock)空間,ベルグマン(Bergmann)核関数の理論(再生核の理論)などがある.
信号処理の分野では帯域制限された関数の作るペーリーウイナー(Paley- Wiener)空間が重要である.
コーシーリーマン(Cauchy-Riemann)作用素に注目して1960年代にスエーデンのヘルマンダー(LarsH¨ ormander)は,ヒルベルト空間論を援用し,L2 評価に基ずく多変数正則関数論を作りあげた.
ここでは主に1変数の正則関数について解説する.
https://www.nara-wu.ac.jp/omi/oka_symposium/03/komatsu.pdf
ベルグマン核に現れる解析と幾何 小松玄 第3回岡シンポジウム(2004.03.06-07)
こうして?ベルグマン核と CR(または擬共形)幾何との関係が?
熱核とリーマン幾何の関係に負けない程度にわかった.
いやまだ負けているかもしれないが?
こちらには将来性がある.お手本もあるし7
新しい複雑さもあるし?
例には特殊函数やディリクレ級数も見えているし?
・・・それで?
というわけだが?
それを論じるのはここでは重すぎる.
つづく
https://www.ieice-hbkb.org/portal/
日本電子通信学会
知識ベース
12群 電子情報通信基礎
https://www.ieice-hbkb.org/files/12/12gun_01hen_05.pdf
12 群-1 編-5 章〈ver.1/2011.1.28〉■12 群(電子情報通信基礎)--
1編(解析学・代数学)
5 章 複素関数論
■概要■(執筆者:吉野邦生)[2009年1月受領]
正則関数の理論は,大きく分けると1変数正則関数論と多変数正則関数論に分ける事ができる.
多変数正則関数の理論は,1930年当時,未解決であったレビ(Levi)の問題,クザン(Cousin)の問題,近似の問題,すべてを解いたわが国の数学者,岡潔の貢献により大きく進歩した.
その後,層の理論,コホモロジーの理論と結びついて更に大きく進歩している.
ヒルベルト(Hilbert)空間を作る正則関数の理論には,ハーディー(Hardy)空間,バーグマンーフォック(Bargmann-Fock)空間,ベルグマン(Bergmann)核関数の理論(再生核の理論)などがある.
信号処理の分野では帯域制限された関数の作るペーリーウイナー(Paley- Wiener)空間が重要である.
コーシーリーマン(Cauchy-Riemann)作用素に注目して1960年代にスエーデンのヘルマンダー(LarsH¨ ormander)は,ヒルベルト空間論を援用し,L2 評価に基ずく多変数正則関数論を作りあげた.
ここでは主に1変数の正則関数について解説する.
https://www.nara-wu.ac.jp/omi/oka_symposium/03/komatsu.pdf
ベルグマン核に現れる解析と幾何 小松玄 第3回岡シンポジウム(2004.03.06-07)
こうして?ベルグマン核と CR(または擬共形)幾何との関係が?
熱核とリーマン幾何の関係に負けない程度にわかった.
いやまだ負けているかもしれないが?
こちらには将来性がある.お手本もあるし7
新しい複雑さもあるし?
例には特殊函数やディリクレ級数も見えているし?
・・・それで?
というわけだが?
それを論じるのはここでは重すぎる.
つづく
601現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 15:25:24.77ID:oj4WjR/C つづき
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%A0%B8
数学の特に熱伝導や拡散の研究に現れる熱核(ねつかく、英: heat kernel)とは、ある適切な境界条件を課された特定の領域上での熱方程式(Heat equation)に対する基本解である。
ラプラス作用素のスペクトルの研究においても重要な道具の一つであり、したがって数理物理学の分野を通して有用な概念である。
熱核は、境界がある特定の温度(通常はゼロ)に固定された領域内のある点に単位熱源が時間 t = 0 に置かれた際の、その領域全体での温度変化を表現するものである。
熱核はまた、しばしば対応する積分変換と関連付けて考えられる。
そのような積分変換は、コンパクトな台を持つなめらかな φ に対して
略す
のように定義される。スペクトル写像定理によって、次のような T の表現を得ることが出来る。
略す
https://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/etc/purescience/vol12/page2.html
熊本大学
HOME >> Pure Science >> Pure Science 第12号 2017年11月 >> リッカチ方程式への執着
purescience
第12号 2017年11月
偏微分方程式の数学
数学コース 教授 三沢 正史
熱方程式(1) の解u(x,t)を初期値uoによって表すことができます
略す
この積分中の関数G(x,t)を熱核といいます. この解の表示(3) は, 熱方程式(1) が線形方程式である,
すなわち解の重ね合わせ原理(解の実数倍の和がまた解となること) が成り立つことによって,
フーリエ変換を使って計算できます.
初期値uoのx上積分が有限値ならば, この解表示(3)から解u(x, t)は時間t無限大にするとき零に収束することがわかります.
(引用終り)
以上
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%A0%B8
数学の特に熱伝導や拡散の研究に現れる熱核(ねつかく、英: heat kernel)とは、ある適切な境界条件を課された特定の領域上での熱方程式(Heat equation)に対する基本解である。
ラプラス作用素のスペクトルの研究においても重要な道具の一つであり、したがって数理物理学の分野を通して有用な概念である。
熱核は、境界がある特定の温度(通常はゼロ)に固定された領域内のある点に単位熱源が時間 t = 0 に置かれた際の、その領域全体での温度変化を表現するものである。
熱核はまた、しばしば対応する積分変換と関連付けて考えられる。
そのような積分変換は、コンパクトな台を持つなめらかな φ に対して
略す
のように定義される。スペクトル写像定理によって、次のような T の表現を得ることが出来る。
略す
https://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/etc/purescience/vol12/page2.html
熊本大学
HOME >> Pure Science >> Pure Science 第12号 2017年11月 >> リッカチ方程式への執着
purescience
第12号 2017年11月
偏微分方程式の数学
数学コース 教授 三沢 正史
熱方程式(1) の解u(x,t)を初期値uoによって表すことができます
略す
この積分中の関数G(x,t)を熱核といいます. この解の表示(3) は, 熱方程式(1) が線形方程式である,
すなわち解の重ね合わせ原理(解の実数倍の和がまた解となること) が成り立つことによって,
フーリエ変換を使って計算できます.
初期値uoのx上積分が有限値ならば, この解表示(3)から解u(x, t)は時間t無限大にするとき零に収束することがわかります.
(引用終り)
以上
602132人目の素数さん
2024/08/04(日) 15:37:19.47ID:oj4WjR/C >>599
おサルさん>>5、 倒錯(=とうさく 盗作w)していますよ
引用は、合法、正当な行為です
私の場合 引用元の明示とURLと、それに引用の文と自分の文章は峻別していますから
(下記コトバンク 引用 ご参照)
おサルさんの場合 >>585 は、ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用です
即ち、ウィキペディアの文章をコピーして それをあたかも自分の文章のごとく投稿した
それ、犯罪ですよ! ;p)
(参考)
https://kotobank.jp/word/%E5%BC%95%E7%94%A8-11444
コトバンク
引用
ASCII.jpデジタル用語辞典 「引用」の解説
インターネットの掲示板やパソコン通信のフォーラム、電子メールなどで、他の文章を引くこと。引用した箇所はそれを明らかにするために、「>」「>>」などの引用符を付けることが多い。
おサルさん>>5、 倒錯(=とうさく 盗作w)していますよ
引用は、合法、正当な行為です
私の場合 引用元の明示とURLと、それに引用の文と自分の文章は峻別していますから
(下記コトバンク 引用 ご参照)
おサルさんの場合 >>585 は、ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用です
即ち、ウィキペディアの文章をコピーして それをあたかも自分の文章のごとく投稿した
それ、犯罪ですよ! ;p)
(参考)
https://kotobank.jp/word/%E5%BC%95%E7%94%A8-11444
コトバンク
引用
ASCII.jpデジタル用語辞典 「引用」の解説
インターネットの掲示板やパソコン通信のフォーラム、電子メールなどで、他の文章を引くこと。引用した箇所はそれを明らかにするために、「>」「>>」などの引用符を付けることが多い。
603132人目の素数さん
2024/08/04(日) 15:38:21.71ID:MRMarsEu 線型代数が分かってない🐒にマセマの本を薦めたら、ある人からこう言われた
「裳華房の「手を動かしてまなぶ」シリーズのほうがいいんじゃね?」
https://www.shokabo.co.jp/series/206_mathwriting.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 数学の本を正しく読むために ◆
数学をまなぶうえで大切な姿勢として「行間を埋める」ことがあげられる。
数学の教科書では、P という仮定から Q という結論が導かれるまでにいたる推論の過程は
必ずしも丁寧に書かれているとは限らず、省略されていることが多い。
そうした省略に対して無頓着であることは正しい理解を妨げる危険な行為であり、
読者には省略された「行間」にある推論の過程を補い「埋める」ことが望まれる。
本シリーズでは、そうした「行間を埋める」ことを助けるために、下記のエ夫を行った。
◆ “手を動かしてまなぶ”シリーズの特徴 ◆
● 全体のあらすじが見渡せるよう「全体の地図」を設けた(書籍掲載またはウェブ公開)。
● 読者自身で手を動かして解いてほしい例題や、読者が見落としそうな証明や計算が省略されているところにアイコンを設けた。その具体的なやり方を別冊「行間を埋めるために」でウェブ公開した。
● ふり返りのマークを用い、すでに定義された概念の復習や、証明を省略した定理などについて参考文献にあたれるようにした。
● くり返し解いて確認するためのチェックボックスを設けた。
● 省略されがちな式変形の理由づけをアイコンを用いて示した。
● 各節のはじめに「ポイント」を、各章のおわりに「まとめ」を設けた。抽象的な概念の理解を助けるための図も多数用意した。
● 節末問題を「確認問題」「基本問題」「チャレンジ問題」の3段構成にした。穴埋め問題を多く取り入れ、読者が手を動かしやすくなるようにした。
● 本文中の例題や節末問題のすべてに丁寧で詳細な解答をつけた(ウェブ公開または書籍掲載)。
● 数学の教科書・専門書で頻出するギリシャ文字について「読みかた・書きかた」を見返しにまとめた。
さあ、ペンと真っ白な紙を用意して、手を動かしてみよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「裳華房の「手を動かしてまなぶ」シリーズのほうがいいんじゃね?」
https://www.shokabo.co.jp/series/206_mathwriting.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 数学の本を正しく読むために ◆
数学をまなぶうえで大切な姿勢として「行間を埋める」ことがあげられる。
数学の教科書では、P という仮定から Q という結論が導かれるまでにいたる推論の過程は
必ずしも丁寧に書かれているとは限らず、省略されていることが多い。
そうした省略に対して無頓着であることは正しい理解を妨げる危険な行為であり、
読者には省略された「行間」にある推論の過程を補い「埋める」ことが望まれる。
本シリーズでは、そうした「行間を埋める」ことを助けるために、下記のエ夫を行った。
◆ “手を動かしてまなぶ”シリーズの特徴 ◆
● 全体のあらすじが見渡せるよう「全体の地図」を設けた(書籍掲載またはウェブ公開)。
● 読者自身で手を動かして解いてほしい例題や、読者が見落としそうな証明や計算が省略されているところにアイコンを設けた。その具体的なやり方を別冊「行間を埋めるために」でウェブ公開した。
● ふり返りのマークを用い、すでに定義された概念の復習や、証明を省略した定理などについて参考文献にあたれるようにした。
● くり返し解いて確認するためのチェックボックスを設けた。
● 省略されがちな式変形の理由づけをアイコンを用いて示した。
● 各節のはじめに「ポイント」を、各章のおわりに「まとめ」を設けた。抽象的な概念の理解を助けるための図も多数用意した。
● 節末問題を「確認問題」「基本問題」「チャレンジ問題」の3段構成にした。穴埋め問題を多く取り入れ、読者が手を動かしやすくなるようにした。
● 本文中の例題や節末問題のすべてに丁寧で詳細な解答をつけた(ウェブ公開または書籍掲載)。
● 数学の教科書・専門書で頻出するギリシャ文字について「読みかた・書きかた」を見返しにまとめた。
さあ、ペンと真っ白な紙を用意して、手を動かしてみよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
604132人目の素数さん
2024/08/04(日) 15:39:42.18ID:IsmqY6aU605132人目の素数さん
2024/08/04(日) 15:49:10.77ID:MRMarsEu >>602
>私の場合 引用元の明示とURLと、
「セブンイレブン●●店から拝借」と書けば窃盗に当たらないと?
>それに引用の文と自分の文章は峻別していますから
峻別できてないよ
峻別というなら、行の頭に記号を追加すること
サボって丸コピペしたら窃盗犯なので斬首
>私の場合 引用元の明示とURLと、
「セブンイレブン●●店から拝借」と書けば窃盗に当たらないと?
>それに引用の文と自分の文章は峻別していますから
峻別できてないよ
峻別というなら、行の頭に記号を追加すること
サボって丸コピペしたら窃盗犯なので斬首
606132人目の素数さん
2024/08/04(日) 15:50:16.00ID:MRMarsEu >>604
帝王切開の場合、横切開と縦切開があるそうな
帝王切開の場合、横切開と縦切開があるそうな
607現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 16:10:58.53ID:oj4WjR/C >>605
おサルさん>>5、 倒錯(=とうさく 盗作w)していますよ
引用は、合法、正当な行為です
おサルさんの場合 >>585 は、ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用です
即ち、ウィキペディアの文章をコピーして それをあたかも自分の文章のごとく投稿した
それ、犯罪ですよ! ;p)
盗人が、捕まって「あの人もやっているから、あっちの人を捕まえて」という
「顧(かえり)みて他(た)を言(い)う」(下記)ですよ
あなたの犯罪の言い訳になっていない!w ;p)
(参考)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%e9%a1%a7%e3%81%bf%e3%81%a6%e4%bb%96%e3%82%92%e8%a8%80%e3%81%86/
goo辞書
顧(かえり)みて他(た)を言(い)う の解説
《「孟子」梁恵王下から》答えに窮して、あたりを見回して本題とは別のことを言ってごまかす。
おサルさん>>5、 倒錯(=とうさく 盗作w)していますよ
引用は、合法、正当な行為です
おサルさんの場合 >>585 は、ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用です
即ち、ウィキペディアの文章をコピーして それをあたかも自分の文章のごとく投稿した
それ、犯罪ですよ! ;p)
盗人が、捕まって「あの人もやっているから、あっちの人を捕まえて」という
「顧(かえり)みて他(た)を言(い)う」(下記)ですよ
あなたの犯罪の言い訳になっていない!w ;p)
(参考)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%e9%a1%a7%e3%81%bf%e3%81%a6%e4%bb%96%e3%82%92%e8%a8%80%e3%81%86/
goo辞書
顧(かえり)みて他(た)を言(い)う の解説
《「孟子」梁恵王下から》答えに窮して、あたりを見回して本題とは別のことを言ってごまかす。
608132人目の素数さん
2024/08/04(日) 16:33:28.41ID:MRMarsEu609132人目の素数さん
2024/08/04(日) 16:37:16.10ID:MRMarsEu >顧みて他を言う
>《「孟子」梁恵王下から》
>答えに窮して、あたりを見回して本題とは別のことを言ってごまかす。
それ、キジバト君の処世ですなあ
正方行列が正則行列とは限らんことを指摘されたら
なんか零因子抜けば体になるとかバカなこと言いだしたときは
三日くらい大笑いしましたけど
こんなバカが数学に興味もっても時間の無駄なんで諦めて碁でも打ってな
碁なんて大学も受からんバカでもできるから
>《「孟子」梁恵王下から》
>答えに窮して、あたりを見回して本題とは別のことを言ってごまかす。
それ、キジバト君の処世ですなあ
正方行列が正則行列とは限らんことを指摘されたら
なんか零因子抜けば体になるとかバカなこと言いだしたときは
三日くらい大笑いしましたけど
こんなバカが数学に興味もっても時間の無駄なんで諦めて碁でも打ってな
碁なんて大学も受からんバカでもできるから
610132人目の素数さん
2024/08/04(日) 16:38:32.03ID:MRMarsEu 「碁を打つのに大学に入る必要がありますか?」と訊かれたらこう答える
「野球するのに大学に入る必要がありますか?」
「野球するのに大学に入る必要がありますか?」
611132人目の素数さん
2024/08/04(日) 16:43:21.96ID:MRMarsEu 東大入って出たらアイドルとして大成するか? しないよね
小学生のうちからアクターズスクール広島で修業したらアイドルとして大成するか?
まあ、中元すず香(SU-METAL)と鞘師里保(元モー娘。)を輩出したから
東大より全然可能性あるよね 東大は歌もダンスも教えんし(笑)
すぅ「姉は乃木坂辞めてから早稲田入ったんで 乃木坂>早稲田です」
ひめ「そんなもん比較すんなw」
小学生のうちからアクターズスクール広島で修業したらアイドルとして大成するか?
まあ、中元すず香(SU-METAL)と鞘師里保(元モー娘。)を輩出したから
東大より全然可能性あるよね 東大は歌もダンスも教えんし(笑)
すぅ「姉は乃木坂辞めてから早稲田入ったんで 乃木坂>早稲田です」
ひめ「そんなもん比較すんなw」
612132人目の素数さん
2024/08/04(日) 17:16:39.72ID:Wx/6SD7d613132人目の素数さん
2024/08/04(日) 17:47:06.91ID:oj4WjR/C614132人目の素数さん
2024/08/04(日) 17:48:34.07ID:oj4WjR/C >>608-609
ふっふ、ほっほ
(>>607再録)
おサルさん>>5、 倒錯(=とうさく 盗作w)していますよ
引用は、合法、正当な行為です
おサルさんの場合 >>585 は、ウィキペディア https://ja.wikipedia...8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用です
即ち、ウィキペディアの文章をコピーして それをあたかも自分の文章のごとく投稿した
それ、犯罪ですよ! ;p)
盗人が、捕まって「あの人もやっているから、あっちの人を捕まえて」という
「顧(かえり)みて他(た)を言(い)う」(下記)ですよ
あなたの犯罪の言い訳になっていない!w ;p)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%97%E7%94%A8
盗用
盗用(とうよう、英: Plagiarism)とは、他の研究者のデータ、図、表、文章、研究結果などを引用せずに、あたかも自分が得た(書いた)かのように発表する行為である。研究不正の一種。
本記事では、主として学術界や高等教育界で発表・提出された文書(学術出版、論文、書籍、レポート、申請書など)での「盗用」を扱う。特許権、意匠、著作権など知的財産権は該当記事を参照のこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
引用
引用(いんよう、英語:citation, quotation[注 1])とは、広義には、自己のオリジナル作品のなかで他人の著作を副次的に紹介する行為、先人の芸術作品やその要素を副次的に自己の作品に取り入れること。報道や批評、研究などの目的で、自らの著作物に他の著作物の一部を採録したり、ポストモダン建築で過去の様式を取り込んだりすることを指す。狭義には、各国の著作権法の引用の要件を満たして行われる合法な無断転載等[注 2]のこと。引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[注 3]。権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる。本項では著作権法で認められる引用(狭義の引用)について記述する。
科学論文においては、引用はむしろ内容そのものを参照することを指す場合が多い。下記を参照のこと。
ふっふ、ほっほ
(>>607再録)
おサルさん>>5、 倒錯(=とうさく 盗作w)していますよ
引用は、合法、正当な行為です
おサルさんの場合 >>585 は、ウィキペディア https://ja.wikipedia...8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用です
即ち、ウィキペディアの文章をコピーして それをあたかも自分の文章のごとく投稿した
それ、犯罪ですよ! ;p)
盗人が、捕まって「あの人もやっているから、あっちの人を捕まえて」という
「顧(かえり)みて他(た)を言(い)う」(下記)ですよ
あなたの犯罪の言い訳になっていない!w ;p)
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%97%E7%94%A8
盗用
盗用(とうよう、英: Plagiarism)とは、他の研究者のデータ、図、表、文章、研究結果などを引用せずに、あたかも自分が得た(書いた)かのように発表する行為である。研究不正の一種。
本記事では、主として学術界や高等教育界で発表・提出された文書(学術出版、論文、書籍、レポート、申請書など)での「盗用」を扱う。特許権、意匠、著作権など知的財産権は該当記事を参照のこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
引用
引用(いんよう、英語:citation, quotation[注 1])とは、広義には、自己のオリジナル作品のなかで他人の著作を副次的に紹介する行為、先人の芸術作品やその要素を副次的に自己の作品に取り入れること。報道や批評、研究などの目的で、自らの著作物に他の著作物の一部を採録したり、ポストモダン建築で過去の様式を取り込んだりすることを指す。狭義には、各国の著作権法の引用の要件を満たして行われる合法な無断転載等[注 2]のこと。引用は権利者に無断で行われるもので、法(日本では著作権法第32条)で認められた合法な行為であり、権利者は引用を拒否することはできない[注 3]。権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られる。本項では著作権法で認められる引用(狭義の引用)について記述する。
科学論文においては、引用はむしろ内容そのものを参照することを指す場合が多い。下記を参照のこと。
615132人目の素数さん
2024/08/04(日) 19:05:59.83ID:MRMarsEu616現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/04(日) 19:57:21.50ID:oj4WjR/C617132人目の素数さん
2024/08/05(月) 07:33:36.62ID:XIgl6qGw >>614
ここ十数年朝日新聞級の詐欺論説レスし続けて来ているお前自身が先に捕まれ
ここ十数年朝日新聞級の詐欺論説レスし続けて来ているお前自身が先に捕まれ
618132人目の素数さん
2024/08/05(月) 08:13:44.14ID:c2Mev3Kd >>616
>君は、教養と常識がないね
「正方行列=正則行列 ではない」という一般教養数学の常識もない🐎🦌が何を言っても説得力ゼロ
まず、自分が線形代数の教科書に書かれてる正則行列の定義を確認したほうがいい
それができないなら、数学に向いてないから諦めて碁でも打ってな マジで
>君は、教養と常識がないね
「正方行列=正則行列 ではない」という一般教養数学の常識もない🐎🦌が何を言っても説得力ゼロ
まず、自分が線形代数の教科書に書かれてる正則行列の定義を確認したほうがいい
それができないなら、数学に向いてないから諦めて碁でも打ってな マジで
619132人目の素数さん
2024/08/05(月) 08:30:00.88ID:E6gdE4bd 引用の主従関係で引用部分が従になっていない。
620132人目の素数さん
2024/08/05(月) 08:34:15.41ID:c2Mev3Kd >>619
キジバト君は、しょーもない感想文の後に、全然無関係な長大コピペを張り付けることで
自分の説がさも数学によって権威づけられてるかのごとく見せかけたがってるようだが
ここの読者は皆日本語が読めるので、そんな中学生並みのトリックにはひっかからない
残念だったな キジバト君 ででっぽっぽー
キジバト君は、しょーもない感想文の後に、全然無関係な長大コピペを張り付けることで
自分の説がさも数学によって権威づけられてるかのごとく見せかけたがってるようだが
ここの読者は皆日本語が読めるので、そんな中学生並みのトリックにはひっかからない
残念だったな キジバト君 ででっぽっぽー
621現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/05(月) 22:56:39.80ID:3e4iNZmN >>619-620
>引用の主従関係で引用部分が従になっていない。
ふっふ、ほっほ
・”引用の主従関係で引用部分が従になっていない”の判断は、かなり主観や状況に依存する
この”引用の主従関係で引用部分が従になっていない”の主張は
主に、商用紙による。つまり、ある新聞記事に対して、少しだけの文章を書いて
残り全文を引用することを許したならば、商用紙が成り立たなくなる
別に、ある数学の市販のテキストで、同じこと(少しだけの文章+大分の引用)を許すことはできない
・さて、インターネットで公開されている文章で、wikipediaなどオープンソース化されているものがあることは
ご存じの通り
なお、オープンソースおいても利用する上でのルールがある
ルールの重要な一つが、オープンソースを利用しているってことを明記することです
(なお、オープンソース利用する上でのルールを守れば、主従は関係ない! ∵オープンソースなのだから。ルールを守れば使うのは自由です。私が主にwikipediaを利用するのもオープンソースだから)
・さて、おサルさん(>>5)の>>585の文は
ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用で、ウィキペディアの文を自分が書いたごとく投稿したのです
それは、明らかに ルール違反、マナー違反であり、犯罪です
>引用の主従関係で引用部分が従になっていない。
ふっふ、ほっほ
・”引用の主従関係で引用部分が従になっていない”の判断は、かなり主観や状況に依存する
この”引用の主従関係で引用部分が従になっていない”の主張は
主に、商用紙による。つまり、ある新聞記事に対して、少しだけの文章を書いて
残り全文を引用することを許したならば、商用紙が成り立たなくなる
別に、ある数学の市販のテキストで、同じこと(少しだけの文章+大分の引用)を許すことはできない
・さて、インターネットで公開されている文章で、wikipediaなどオープンソース化されているものがあることは
ご存じの通り
なお、オープンソースおいても利用する上でのルールがある
ルールの重要な一つが、オープンソースを利用しているってことを明記することです
(なお、オープンソース利用する上でのルールを守れば、主従は関係ない! ∵オープンソースなのだから。ルールを守れば使うのは自由です。私が主にwikipediaを利用するのもオープンソースだから)
・さて、おサルさん(>>5)の>>585の文は
ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
からの盗用で、ウィキペディアの文を自分が書いたごとく投稿したのです
それは、明らかに ルール違反、マナー違反であり、犯罪です
622132人目の素数さん
2024/08/06(火) 03:24:47.15ID:qAfI0hv3 いつもだいたい交通ルールを守っているので
たまにひき逃げをしても赦されるのですみたいな主張をされてもな
たまにひき逃げをしても赦されるのですみたいな主張をされてもな
623132人目の素数さん
2024/08/06(火) 05:40:25.32ID:aDffN1pB >・・・さんの・・・の文は
>・・・からの盗用で、・・・の文を自分が書いたごとく投稿したのです
>それは、明らかに ルール違反、マナー違反であり、犯罪です
それ君がいわれてたことだな
君は自分が盗人だと認めたと
じゃ、💀んでくれ
>・・・からの盗用で、・・・の文を自分が書いたごとく投稿したのです
>それは、明らかに ルール違反、マナー違反であり、犯罪です
それ君がいわれてたことだな
君は自分が盗人だと認めたと
じゃ、💀んでくれ
624132人目の素数さん
2024/08/06(火) 05:42:38.06ID:aDffN1pB625132人目の素数さん
2024/08/06(火) 05:45:02.31ID:aDffN1pB ◆yH25M02vWFhP=数学板のひやっしー
626現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/06(火) 07:28:52.09ID:WIWpx0vj >>622-623
ふっふ、ほっほ
小話その1
警察官「君は、制限速度50キロのところを、100キロオーバーで速度違反だ」
おサル「(別の車を指し)あの車も、制限速度50キロで、5キロオーバーで速度違反だ。あっちを先にしろ」
警察官「”顧みて他を言う”だな。別の車を言っても、あなたの100キロオーバーで速度違反を免れることはできないよ」
おサル「ギャフン」
wwwww
ふっふ、ほっほ
小話その1
警察官「君は、制限速度50キロのところを、100キロオーバーで速度違反だ」
おサル「(別の車を指し)あの車も、制限速度50キロで、5キロオーバーで速度違反だ。あっちを先にしろ」
警察官「”顧みて他を言う”だな。別の車を言っても、あなたの100キロオーバーで速度違反を免れることはできないよ」
おサル「ギャフン」
wwwww
627132人目の素数さん
2024/08/06(火) 08:10:13.49ID:qAfI0hv3 俺はまるまるコピペなんてしたことないから
俺=警察官
現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP=おサル
ということになるんだけど
俺=警察官
現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP=おサル
ということになるんだけど
628132人目の素数さん
2024/08/06(火) 08:46:07.90ID:dzzJCT4M ◆yH25M02vWFhPは「手を動かしてまなぶ○○」読んで出直してこい
https://www.shokabo.co.jp/series/206_mathwriting.html
https://www.shokabo.co.jp/series/206_mathwriting.html
629132人目の素数さん
2024/08/06(火) 09:15:15.77ID:8e0JipSv >>626
警察官のコスプレをはじめとして官憲のコスプレしてるお前が言うな。
警察官のコスプレをはじめとして官憲のコスプレしてるお前が言うな。
630132人目の素数さん
2024/08/06(火) 09:18:03.71ID:8Ewwxemr なんだかんだいってもスレが伸びてるのでスレ主の思うつぼ
631現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/06(火) 11:02:49.56ID:c3tch4uI >>627
>俺はまるまるコピペなんてしたことないから
ふっふ、ほっほ
議論が倒錯(盗作?ww)していますよ
・下記の小保方さんの博士論文“盗用”疑惑で
1)博士論文 :『冒頭の20ページが米国立衛生研究所(NIH)の「幹細胞の基礎」というインターネットのサイトから無断引用』
2)「STAP細胞」論文 :『引用元を示さずに他人の論文を丸写しした』
・この二つとも、きちんと引用元を示して 参考文献リストに挙げて
さらに、自分の地の文と明確に区別する処理をする。例えば、「少し長いが 他の文献から引用する」などと書いて、引用と分かる処理をするべき
これが、マナーです
・ところが、おそらく分からないだろうと思ったどうか
他人の文を、自分の論文中に あたかも自分が書いた如くに混ぜ込んだ
これは、完全に盗用・盗作です
・なお、”まるまるコピペなんてしたことない”とかトボケてもだめ
ですます調を 〜だ に変えるとか、そんなゴマカシ工作してもダメですよ(分かってないねw)
(参考)
https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140313/dms1403131531007-n1.htm
zakzak 夕刊フジ
小保方さんの博士論文“盗用”疑惑で見えたコピペのモラル低下が深刻 (1/2ページ)
2014.03.13
新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者で、理化学研究所(神戸市)の小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)をめぐり、新たな“盗用”疑惑が発覚した。パソコンが普及している情報化社会では、ワンクリックで手軽にコピペ(コピー&ペースト=複製・転写)できるようになり、世間一般に「盗用のハードルが下がっている」との指摘もある。
新たに発覚したのは、小保方氏が2011年に書いた博士論文に関する疑惑。
この博士論文は母校の早稲田大に提出した英語のもの(約100ページ)で、冒頭の20ページが米国立衛生研究所(NIH)の「幹細胞の基礎」というインターネットのサイトから無断引用したとの指摘があり、早大が調査している。
さらに、「STAP細胞」論文でも引用元を示さずに他人の論文を丸写ししたような記述が見つかったり、3年前の小保方氏の博士論文から画像が転用されたりした疑いが浮上が浮上している。
>俺はまるまるコピペなんてしたことないから
ふっふ、ほっほ
議論が倒錯(盗作?ww)していますよ
・下記の小保方さんの博士論文“盗用”疑惑で
1)博士論文 :『冒頭の20ページが米国立衛生研究所(NIH)の「幹細胞の基礎」というインターネットのサイトから無断引用』
2)「STAP細胞」論文 :『引用元を示さずに他人の論文を丸写しした』
・この二つとも、きちんと引用元を示して 参考文献リストに挙げて
さらに、自分の地の文と明確に区別する処理をする。例えば、「少し長いが 他の文献から引用する」などと書いて、引用と分かる処理をするべき
これが、マナーです
・ところが、おそらく分からないだろうと思ったどうか
他人の文を、自分の論文中に あたかも自分が書いた如くに混ぜ込んだ
これは、完全に盗用・盗作です
・なお、”まるまるコピペなんてしたことない”とかトボケてもだめ
ですます調を 〜だ に変えるとか、そんなゴマカシ工作してもダメですよ(分かってないねw)
(参考)
https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140313/dms1403131531007-n1.htm
zakzak 夕刊フジ
小保方さんの博士論文“盗用”疑惑で見えたコピペのモラル低下が深刻 (1/2ページ)
2014.03.13
新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者で、理化学研究所(神戸市)の小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)をめぐり、新たな“盗用”疑惑が発覚した。パソコンが普及している情報化社会では、ワンクリックで手軽にコピペ(コピー&ペースト=複製・転写)できるようになり、世間一般に「盗用のハードルが下がっている」との指摘もある。
新たに発覚したのは、小保方氏が2011年に書いた博士論文に関する疑惑。
この博士論文は母校の早稲田大に提出した英語のもの(約100ページ)で、冒頭の20ページが米国立衛生研究所(NIH)の「幹細胞の基礎」というインターネットのサイトから無断引用したとの指摘があり、早大が調査している。
さらに、「STAP細胞」論文でも引用元を示さずに他人の論文を丸写ししたような記述が見つかったり、3年前の小保方氏の博士論文から画像が転用されたりした疑いが浮上が浮上している。
632132人目の素数さん
2024/08/06(火) 11:27:53.80ID:dzzJCT4M ◆yH25M02vWFhP もはや数学以外で場外乱闘するしか能がなくなった
633132人目の素数さん
2024/08/06(火) 11:46:27.70ID:8Ewwxemr 当時生物板が荒れに荒れていた
634132人目の素数さん
2024/08/06(火) 11:58:40.19ID:Skz3/U0y 今数学板でド素人がワケワカコピペでイキってる
635現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/06(火) 12:03:21.53ID:c3tch4uI >>632-634
>もはや数学以外で場外乱闘するしか能がなくなった
ふっふ、ほっほ
笑えるんだけどwww
1)>>631にあるように
「小保方さんの博士論文“盗用”疑惑で見えたコピペのモラル低下が深刻」
つまり、モラルが低い、引用のマナーが分かってないってこと
2)他人の文章を、自分の文中にあたかも自分の文章のごとく入れ込む
それは、盗用・盗作です
3)多少の、ですます調を 〜だ に変えるとか、そんなゴマカシ工作してもダメです
ちゃんと、自分の文章と他人の文章が分かるように 引用符をつけるなどして
参考文献リストに載せる。これが、引用のマナーです
4)さて、形式的に 引用のマナーを守れば なんでもOKかというと
>>621に書いたように”少しだけの文章を書いて 残り他人の文を全文を引用する”とか
(インターネット上の情報利用については、下記のモノリス法律事務所の記事ご参照)
5)加えて、数学を含む学術上の議論については、長い歴史と慣行がある
一言で言えば、ある文献を引用しての 学問としての議論は自由であるってことです
場外乱闘でもなんでもない
「コピペのモラル低下が深刻」ってこと
「引用のマナーしらんやつ」(論文書いたことないやつ)
が、突っかかってくるw ;p)
(参考)
monolith.law/corporate/internet-information-available-copyright
弁護士法人 モノリス法律事務所
インターネット上の情報はどこまで利用可能?ネット上の著作権について解説
2023.01.19
問題となるのは、著作権利者の明示的な許諾が認められない場合でも、黙示の許諾が認定できる場合です。この場合は著作権等の侵害にはならず、著作物の内容や利用行為の態様等によっては、権利者の黙示の許諾が認められる場合もあるとされています。
例えば、インターネット上の情報利用に関しては、著作権利者が、誰でもが無償で自由にアクセスできるサイト上へ情報を掲示し、当該サイトにアクセスする者全てが自由に閲覧することを許容している場合はどうでしょうか?この場合は、サイト上の情報を紙面上で閲覧するためにプリントアウトするという複製行為や、プロジェクターでスクリーンに投影したり大画面モニターに表示する行為は、これらを禁止するという意思表示がない場合には、著作権利者から黙示の許諾があると考えられます。
ニュース記事や論文なども、著作権利者が、誰でもが無償で自由にアクセスできるサイト上へ情報を掲示した場合には、当該サイトにアクセスする者全てが自由に閲覧することを許容しています。そのため、サイト上の情報をディスプレー上ではなく紙面上で閲覧するためにプリントアウトするという複製行為や、スクリーンに投影する等の行為については、これらを禁止するという意思表示がない場合には、著作権利者から黙示の許諾があると考えられます。
>もはや数学以外で場外乱闘するしか能がなくなった
ふっふ、ほっほ
笑えるんだけどwww
1)>>631にあるように
「小保方さんの博士論文“盗用”疑惑で見えたコピペのモラル低下が深刻」
つまり、モラルが低い、引用のマナーが分かってないってこと
2)他人の文章を、自分の文中にあたかも自分の文章のごとく入れ込む
それは、盗用・盗作です
3)多少の、ですます調を 〜だ に変えるとか、そんなゴマカシ工作してもダメです
ちゃんと、自分の文章と他人の文章が分かるように 引用符をつけるなどして
参考文献リストに載せる。これが、引用のマナーです
4)さて、形式的に 引用のマナーを守れば なんでもOKかというと
>>621に書いたように”少しだけの文章を書いて 残り他人の文を全文を引用する”とか
(インターネット上の情報利用については、下記のモノリス法律事務所の記事ご参照)
5)加えて、数学を含む学術上の議論については、長い歴史と慣行がある
一言で言えば、ある文献を引用しての 学問としての議論は自由であるってことです
場外乱闘でもなんでもない
「コピペのモラル低下が深刻」ってこと
「引用のマナーしらんやつ」(論文書いたことないやつ)
が、突っかかってくるw ;p)
(参考)
monolith.law/corporate/internet-information-available-copyright
弁護士法人 モノリス法律事務所
インターネット上の情報はどこまで利用可能?ネット上の著作権について解説
2023.01.19
問題となるのは、著作権利者の明示的な許諾が認められない場合でも、黙示の許諾が認定できる場合です。この場合は著作権等の侵害にはならず、著作物の内容や利用行為の態様等によっては、権利者の黙示の許諾が認められる場合もあるとされています。
例えば、インターネット上の情報利用に関しては、著作権利者が、誰でもが無償で自由にアクセスできるサイト上へ情報を掲示し、当該サイトにアクセスする者全てが自由に閲覧することを許容している場合はどうでしょうか?この場合は、サイト上の情報を紙面上で閲覧するためにプリントアウトするという複製行為や、プロジェクターでスクリーンに投影したり大画面モニターに表示する行為は、これらを禁止するという意思表示がない場合には、著作権利者から黙示の許諾があると考えられます。
ニュース記事や論文なども、著作権利者が、誰でもが無償で自由にアクセスできるサイト上へ情報を掲示した場合には、当該サイトにアクセスする者全てが自由に閲覧することを許容しています。そのため、サイト上の情報をディスプレー上ではなく紙面上で閲覧するためにプリントアウトするという複製行為や、スクリーンに投影する等の行為については、これらを禁止するという意思表示がない場合には、著作権利者から黙示の許諾があると考えられます。
636132人目の素数さん
2024/08/06(火) 12:26:42.72ID:qAfI0hv3637132人目の素数さん
2024/08/06(火) 12:34:23.83ID:V4JAc5CU >>635
正方行列と正則行列の違いも分からず大恥かいたド素人が
羹に懲りて膾を吹くという感じで数学と全く無関係な話題で
場外乱闘してイキりまくるのを見ると三日三晩笑える
♪ふっふほっほふっふほっほふっふほっほー
正方行列と正則行列の違いも分からず大恥かいたド素人が
羹に懲りて膾を吹くという感じで数学と全く無関係な話題で
場外乱闘してイキりまくるのを見ると三日三晩笑える
♪ふっふほっほふっふほっほふっふほっほー
638現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/06(火) 13:49:31.87ID:c3tch4uI >>636
(引用開始)
>>631
>>622はどこからの盗用・盗作なの?
(引用終り)
お答えします
1)622の”いつもだいたい交通ルールを守っているので
たまにひき逃げをしても赦されるのですみたいな主張をされてもな”
という言いがかりだった
2)対する631は、”>>627 俺はまるまるコピペなんてしたことないから”
への反論を書いているのです
3)なので、631は622とは無関係です
4)622と関係するのは、>>626の
”小話その1
警察官「君は、制限速度50キロのところを、100キロオーバーで速度違反だ」
おサル「(別の車を指し)あの車も、制限速度50キロで、5キロオーバーで速度違反だ。あっちを先にしろ」
警察官「”顧みて他を言う”だな。別の車を言っても、あなたの100キロオーバーで速度違反を免れることはできないよ」
おサル「ギャフン」”
がその返答です
なお、おサルさん>>5 の>>585の盗用例は 下記で
『アレクサンダーの角付き球面(Alexander horned sphere)は、
1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世によって発見された、
トポロジーにおける病的な対象である。
中略
「n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 S(n − 1) に対し,
Rn − S(n − 1) の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである.」
に対する3次元 (n = 3) における反例
(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)
として知られている。』
これは、引用と断らずに、ja.wikipedia ”アレクサンダーの角付き球面”を、ほぼコピペしたのです!
それは、完全に盗用・盗作そのものです!!
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
アレクサンダーの角付き球面(アレクサンダーのつのつききゅうめん、英: Alexander horned sphere)は、1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世(英語版)によって発見された[1]、トポロジーにおける病的な対象である。
ジョルダン曲線定理を拡張したジョルダン–シェーンフリースの定理(英語版)、それを更に高次元へと拡張した主張
n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 Sn − 1 に対し,Rn − Sn − 1 の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである[2].
に対する3次元 (n = 3) における反例(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)として知られている。
(引用終り)
以上
(引用開始)
>>631
>>622はどこからの盗用・盗作なの?
(引用終り)
お答えします
1)622の”いつもだいたい交通ルールを守っているので
たまにひき逃げをしても赦されるのですみたいな主張をされてもな”
という言いがかりだった
2)対する631は、”>>627 俺はまるまるコピペなんてしたことないから”
への反論を書いているのです
3)なので、631は622とは無関係です
4)622と関係するのは、>>626の
”小話その1
警察官「君は、制限速度50キロのところを、100キロオーバーで速度違反だ」
おサル「(別の車を指し)あの車も、制限速度50キロで、5キロオーバーで速度違反だ。あっちを先にしろ」
警察官「”顧みて他を言う”だな。別の車を言っても、あなたの100キロオーバーで速度違反を免れることはできないよ」
おサル「ギャフン」”
がその返答です
なお、おサルさん>>5 の>>585の盗用例は 下記で
『アレクサンダーの角付き球面(Alexander horned sphere)は、
1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世によって発見された、
トポロジーにおける病的な対象である。
中略
「n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 S(n − 1) に対し,
Rn − S(n − 1) の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである.」
に対する3次元 (n = 3) における反例
(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)
として知られている。』
これは、引用と断らずに、ja.wikipedia ”アレクサンダーの角付き球面”を、ほぼコピペしたのです!
それは、完全に盗用・盗作そのものです!!
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A7%92%E4%BB%98%E3%81%8D%E7%90%83%E9%9D%A2
アレクサンダーの角付き球面(アレクサンダーのつのつききゅうめん、英: Alexander horned sphere)は、1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世(英語版)によって発見された[1]、トポロジーにおける病的な対象である。
ジョルダン曲線定理を拡張したジョルダン–シェーンフリースの定理(英語版)、それを更に高次元へと拡張した主張
n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 Sn − 1 に対し,Rn − Sn − 1 の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである[2].
に対する3次元 (n = 3) における反例(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)として知られている。
(引用終り)
以上
639132人目の素数さん
2024/08/06(火) 14:24:55.46ID:qAfI0hv3640132人目の素数さん
2024/08/06(火) 15:11:25.04ID:M62XM+ct ◆yH25M02vWFhPは、「手を動かしてまなぶ○○」からやりなおせ
https://www.shokabo.co.jp/series/206_mathwriting.html
https://www.shokabo.co.jp/series/206_mathwriting.html
641132人目の素数さん
2024/08/07(水) 10:42:25.26ID:4ePLCdau 馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない
642132人目の素数さん
2024/08/07(水) 13:30:33.04ID:2++Uj8Oo バラムツを食っても、消化できない
https://osakana.suisankai.or.jp/health_safe/8933
https://osakana.suisankai.or.jp/health_safe/8933
643132人目の素数さん
2024/08/07(水) 13:43:56.99ID:4ePLCdau スレ主は裸の王様だ
644132人目の素数さん
2024/08/07(水) 16:52:54.79ID:4ePLCdau スレ主は数学を分かってると思い込んでる。この認識を改める気はないんだろうから無理。
645132人目の素数さん
2024/08/07(水) 17:49:48.62ID:qA1cutO8 1=◆yH25M02vWFhPはレスバトルに勝ちたいだけの中卒🐒
646132人目の素数さん
2024/08/07(水) 21:19:04.45ID:e125+1TJ >>640
>「手を動かしてまなぶ○○」
君は、”わんこら式”(下記)を言っているのかね?
(参考)
ユーツベ/
わんこら式数学の勉強法 実践動画 2020年度版 2020/06/05
<文字起こし>
0:03
今回使うのは黄色チャートでこの黄色チャートの数2 b ですね
0:08
これあの僕がここセントに使ってた黄色チャートでこれめちゃくちゃ古いんですけど
今回はこれを使ってやっていきたいとおもいます
0:15
まあ この問題ですねでは問題文のあの数式とか そんなんを
ちょっと写してみて
0:30
この早速回答例ですねこれを見てあの
1:01
まあ多分これですよねあのこれをあの x + y の2乗を・・
つづく
>「手を動かしてまなぶ○○」
君は、”わんこら式”(下記)を言っているのかね?
(参考)
ユーツベ/
わんこら式数学の勉強法 実践動画 2020年度版 2020/06/05
<文字起こし>
0:03
今回使うのは黄色チャートでこの黄色チャートの数2 b ですね
0:08
これあの僕がここセントに使ってた黄色チャートでこれめちゃくちゃ古いんですけど
今回はこれを使ってやっていきたいとおもいます
0:15
まあ この問題ですねでは問題文のあの数式とか そんなんを
ちょっと写してみて
0:30
この早速回答例ですねこれを見てあの
1:01
まあ多分これですよねあのこれをあの x + y の2乗を・・
つづく
647132人目の素数さん
2024/08/07(水) 22:05:09.21ID:e125+1TJ >>646
つづき
3:36
で次の問題いきます
p がすべての実数をとって変化して
2 p の頂点の軌跡を求めなさいと書いて
いると
今こういったポイントなる式を書いてで回答では 平方完成式をして
みると
うん 平方完成していますね
5:01
ここがマイナス値で1ていっ
こういうふうになっている
5:21
次の24
まず問題も見て ポイントの式 m が実数
5:41
また解答例があるからこれあの
写して
つづく
つづき
3:36
で次の問題いきます
p がすべての実数をとって変化して
2 p の頂点の軌跡を求めなさいと書いて
いると
今こういったポイントなる式を書いてで回答では 平方完成式をして
みると
うん 平方完成していますね
5:01
ここがマイナス値で1ていっ
こういうふうになっている
5:21
次の24
まず問題も見て ポイントの式 m が実数
5:41
また解答例があるからこれあの
写して
つづく
648132人目の素数さん
2024/08/07(水) 22:05:32.85ID:e125+1TJ つづき
8:00
っていう感じで 書きます
ええっとこうやってからまあ20問くらい
わーと進めたりしてってそれでまたあの最初のページの方に戻ってきてあの
まあある程度その
自分がやっててしんどくないようなぐらいの範囲であの繰り返してみてあのパットで
利用してくれたら ok という感じで
13:34
こうやって繰り返すために ポイント把握できて要領良くなってきて
でそれであの要約する形で打つということになるんですけどねだんだんその解答例も見
ずに
あの書けるようになってきたらよいという感じでまああの慣れないうちは半分見ながら
やるっていう感じでだいぶかけるになったらほとんど見ずにあの
書くという風書けるようになったら言うという感じで
つづく
8:00
っていう感じで 書きます
ええっとこうやってからまあ20問くらい
わーと進めたりしてってそれでまたあの最初のページの方に戻ってきてあの
まあある程度その
自分がやっててしんどくないようなぐらいの範囲であの繰り返してみてあのパットで
利用してくれたら ok という感じで
13:34
こうやって繰り返すために ポイント把握できて要領良くなってきて
でそれであの要約する形で打つということになるんですけどねだんだんその解答例も見
ずに
あの書けるようになってきたらよいという感じでまああの慣れないうちは半分見ながら
やるっていう感じでだいぶかけるになったらほとんど見ずにあの
書くという風書けるようになったら言うという感じで
つづく
649132人目の素数さん
2024/08/07(水) 22:06:50.34ID:e125+1TJ つづき
18:13
こういう感じでまずはあの書いてみてそれで書いてから
どういう意味なのかっていうのを考える
だからその考えると言っても
ねあのまずは書いてみて一通りやってみてから
それで意味を考える 途中で考えてそこで意味考えても
全体が見えなかったらなぜそういうことをやっているのかわからなくてあのわから
なかったりするんですね
18:44
理解できなかったりするんですねでもあの一通りバーと見ていって最後まで見てって
から考えるとこういうことをやるためにこうやってたのかというのを
分かってきたりとかするんであのまた全体見通すということで
19:03
でだんだん解答例をみないように見る割合を減らしていって かけるようにしていく
っていうふうにあの調整していったということで
19:10
書いて思い出すというよりはあのちょっと考えてみて
ちょっと目指そうとしてわからなかった回答でパッと見てで書き写せばいいという感じ
で
どんどん減らしていくで減らしていってそれで かけるようにして行って
でまぁ書けるようになってから またさせてみる
19:32
だんだん覚えるということと理解していくということがを相乗効果で絡み合ってあの
全体のレベルが上がると
そうしていると すべてを忘れたとしても あっこういう風な
体系的なものがあったなというふうに何かが起こります その何かっていうのが本当の
成長です
19:53
そしたら皆さんも数学の勉強頑張ってください
(引用終り)
以上
18:13
こういう感じでまずはあの書いてみてそれで書いてから
どういう意味なのかっていうのを考える
だからその考えると言っても
ねあのまずは書いてみて一通りやってみてから
それで意味を考える 途中で考えてそこで意味考えても
全体が見えなかったらなぜそういうことをやっているのかわからなくてあのわから
なかったりするんですね
18:44
理解できなかったりするんですねでもあの一通りバーと見ていって最後まで見てって
から考えるとこういうことをやるためにこうやってたのかというのを
分かってきたりとかするんであのまた全体見通すということで
19:03
でだんだん解答例をみないように見る割合を減らしていって かけるようにしていく
っていうふうにあの調整していったということで
19:10
書いて思い出すというよりはあのちょっと考えてみて
ちょっと目指そうとしてわからなかった回答でパッと見てで書き写せばいいという感じ
で
どんどん減らしていくで減らしていってそれで かけるようにして行って
でまぁ書けるようになってから またさせてみる
19:32
だんだん覚えるということと理解していくということがを相乗効果で絡み合ってあの
全体のレベルが上がると
そうしていると すべてを忘れたとしても あっこういう風な
体系的なものがあったなというふうに何かが起こります その何かっていうのが本当の
成長です
19:53
そしたら皆さんも数学の勉強頑張ってください
(引用終り)
以上
650132人目の素数さん
2024/08/07(水) 22:43:24.74ID:4ePLCdau コピペで語る数学
651132人目の素数さん
2024/08/07(水) 22:55:15.06ID:e125+1TJ >>646
URLが通りそうなので、貼ります ;p)
(参考)
https://youtu.be/NClAzm-YRJI?t=1
わんこら式数学の勉強法 実践動画 2020年度版 2020/06/05
URLが通りそうなので、貼ります ;p)
(参考)
https://youtu.be/NClAzm-YRJI?t=1
わんこら式数学の勉強法 実践動画 2020年度版 2020/06/05
652132人目の素数さん
2024/08/07(水) 22:59:00.38ID:4ePLCdau 自分で勉強するかどうかを問われている
言ってることそれを実践するかどうかまったく別の話
言ってることそれを実践するかどうかまったく別の話
653132人目の素数さん
2024/08/08(木) 04:56:18.18ID:NfHfbrCy654132人目の素数さん
2024/08/08(木) 05:33:02.44ID:NfHfbrCy ついこの動画を思い出したw
https://www.youtube.com/watch?v=zPgHT7VpLbA
https://www.youtube.com/watch?v=zPgHT7VpLbA
655現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/08(木) 07:33:45.80ID:963/hiBe >>652
>自分で勉強するかどうかを問われている
>言ってることそれを実践するかどうかまったく別の話
ID:4ePLCdauさんか
ご苦労さまです
下記の必死チェッカーもどきを見ると
ID:4ePLCdauさん 昨日は レス数56の投稿で、ダントツ1位ね
2位がレス数9だからね
因みに、e125+1TJ レス数6 5位は、私です ;p)
『自分で勉強するかどうかを問われている
言ってることそれを実践するかどうかまったく別の話』
は、正論ですな
・勉強は、自分がするしかないが、教師あり学習と教師なし学習に分けられる
さらに、仲間をつくって自主ゼミとか共同研究とか、教え合うとかもあり
・そうは いいながら、
所詮は自分が一人で考える時間が主にはなるのです
・教師なし、仲間なしの全くの独学で注意すべきは、躓いて進めない場合があるってこと
>>651の わんこら さんの場合は、京大数学科1年で躓いて、5年間ヒキコモリになった(別動画があるのでそれを見て下さい)
・あと、よく言われるのが テキストの最初の10ページくらいは 導入でやさしいが
その後が難しくなって、壁にぶつかる その壁を突破するのにどうするか?
謎の数学者さんの動画ページがあるのでご参照 ユーツベ.com/channel/UCQ1Yz2djRgW8BW_Mv_WmVSg
あとは、なんのため? ってことがある
プロ数学者になるためと、そうでない場合とは違うと思うのだが?
当然ながら、私はプロ数学者ではないし、プロ数学者になれるはずもない
(参考)
hissi.org/read.php/math/20240807/
必死チェッカーもどき 数学 > 2024年08月07日
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 4ePLCdau 56 10 132人目の素数さん
2 C1ARfRE6 9 1 132人目の素数さん
3 9LRE+XAP 6 1 poem
e125+1TJ 6 2 132人目の素数さん
5 /moGUVm4 4 2 0011, 132人目の素数さん
199Qfq/C 4 1 132人目の素数さん
>自分で勉強するかどうかを問われている
>言ってることそれを実践するかどうかまったく別の話
ID:4ePLCdauさんか
ご苦労さまです
下記の必死チェッカーもどきを見ると
ID:4ePLCdauさん 昨日は レス数56の投稿で、ダントツ1位ね
2位がレス数9だからね
因みに、e125+1TJ レス数6 5位は、私です ;p)
『自分で勉強するかどうかを問われている
言ってることそれを実践するかどうかまったく別の話』
は、正論ですな
・勉強は、自分がするしかないが、教師あり学習と教師なし学習に分けられる
さらに、仲間をつくって自主ゼミとか共同研究とか、教え合うとかもあり
・そうは いいながら、
所詮は自分が一人で考える時間が主にはなるのです
・教師なし、仲間なしの全くの独学で注意すべきは、躓いて進めない場合があるってこと
>>651の わんこら さんの場合は、京大数学科1年で躓いて、5年間ヒキコモリになった(別動画があるのでそれを見て下さい)
・あと、よく言われるのが テキストの最初の10ページくらいは 導入でやさしいが
その後が難しくなって、壁にぶつかる その壁を突破するのにどうするか?
謎の数学者さんの動画ページがあるのでご参照 ユーツベ.com/channel/UCQ1Yz2djRgW8BW_Mv_WmVSg
あとは、なんのため? ってことがある
プロ数学者になるためと、そうでない場合とは違うと思うのだが?
当然ながら、私はプロ数学者ではないし、プロ数学者になれるはずもない
(参考)
hissi.org/read.php/math/20240807/
必死チェッカーもどき 数学 > 2024年08月07日
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 4ePLCdau 56 10 132人目の素数さん
2 C1ARfRE6 9 1 132人目の素数さん
3 9LRE+XAP 6 1 poem
e125+1TJ 6 2 132人目の素数さん
5 /moGUVm4 4 2 0011, 132人目の素数さん
199Qfq/C 4 1 132人目の素数さん
656132人目の素数さん
2024/08/08(木) 07:46:03.20ID:6ArZ27Ea >>655
>私はプロ数学者ではないし、
いわずもがな 正則行列知らんプロ数学者などおらん
>プロ数学者になれるはずもない
あたりまえだ 正則行列分からん奴がプロ数学者なんか到底無理
>テキストの最初の10ページくらいは 導入でやさしいが
>その後が難しくなって、壁にぶつかる
◆yH25M02vWFhPの場合、行列計算と消去法の計算は(算数だから)理解できたが
その後の線形空間、線形写像、線形独立(従属)の定義のオンパレードで
「はて、こんな用語を定義していったい何がしたいんだか?」
とかなって壁にブチ当たり乗り越えられないまま現在に至る、という感じか
わけもわからず「算数」(計算手法)だけ「暗記」する学び方しかしてなかった
受験馬鹿が必ず落ちる落とし穴だな 日本の大学受験の勉強は有害無益
わけもわからずクラメールの公式
わけもさからずケイリー・ハミルトンの定理
それじゃ頭でっかちのとっちゃん小僧になって
数学を学ぶ意味を誤解し落ちこぼれるわな
>私はプロ数学者ではないし、
いわずもがな 正則行列知らんプロ数学者などおらん
>プロ数学者になれるはずもない
あたりまえだ 正則行列分からん奴がプロ数学者なんか到底無理
>テキストの最初の10ページくらいは 導入でやさしいが
>その後が難しくなって、壁にぶつかる
◆yH25M02vWFhPの場合、行列計算と消去法の計算は(算数だから)理解できたが
その後の線形空間、線形写像、線形独立(従属)の定義のオンパレードで
「はて、こんな用語を定義していったい何がしたいんだか?」
とかなって壁にブチ当たり乗り越えられないまま現在に至る、という感じか
わけもわからず「算数」(計算手法)だけ「暗記」する学び方しかしてなかった
受験馬鹿が必ず落ちる落とし穴だな 日本の大学受験の勉強は有害無益
わけもわからずクラメールの公式
わけもさからずケイリー・ハミルトンの定理
それじゃ頭でっかちのとっちゃん小僧になって
数学を学ぶ意味を誤解し落ちこぼれるわな
657132人目の素数さん
2024/08/08(木) 07:49:06.95ID:6ArZ27Ea >>656
誤 わけもさからずケイリー・ハミルトンの定理
正 わけもわからずケイリー・ハミルトンの定理
「大学 屁の数学」は大学数学ではないし
「数学セミナー」は論文誌ではないので
読むのは結構だがそれだけでは数学は分からん
初心者を喜ばす目的の雑誌を読んで喜ぶレベルにとどまっても
数学が全くわからないまま一生を終わることになる
まあ、工学馬鹿に算数は必要でも数学は要らんか
誤 わけもさからずケイリー・ハミルトンの定理
正 わけもわからずケイリー・ハミルトンの定理
「大学 屁の数学」は大学数学ではないし
「数学セミナー」は論文誌ではないので
読むのは結構だがそれだけでは数学は分からん
初心者を喜ばす目的の雑誌を読んで喜ぶレベルにとどまっても
数学が全くわからないまま一生を終わることになる
まあ、工学馬鹿に算数は必要でも数学は要らんか
658132人目の素数さん
2024/08/08(木) 07:53:23.98ID:6ArZ27Ea >>655
>所詮は自分が一人で考える時間が主にはなるのです
>教師なし、仲間なしの全くの独学で注意すべきは、
>躓いて進めない場合がある
独学の一番の問題点は「どう考えればいいか」を教わらないこと
数学書を勝手読みでチラ読みしても何もわからん
数学を分かるというのは理屈が分かるということであって
計算の仕方が分かるということではない
計算の仕方だけ分かろうという態度が
根本的に間違ってると気づかない限り
独学者は最初の壁を乗り越えられないまま死ぬ
ゼミとは最初の壁を乗り越える試練なのであり
したがってゼミしたことない人は
数学の門の中に入ったことない門外漢
>所詮は自分が一人で考える時間が主にはなるのです
>教師なし、仲間なしの全くの独学で注意すべきは、
>躓いて進めない場合がある
独学の一番の問題点は「どう考えればいいか」を教わらないこと
数学書を勝手読みでチラ読みしても何もわからん
数学を分かるというのは理屈が分かるということであって
計算の仕方が分かるということではない
計算の仕方だけ分かろうという態度が
根本的に間違ってると気づかない限り
独学者は最初の壁を乗り越えられないまま死ぬ
ゼミとは最初の壁を乗り越える試練なのであり
したがってゼミしたことない人は
数学の門の中に入ったことない門外漢
659132人目の素数さん
2024/08/08(木) 08:01:29.91ID:qjCGIzym 自主ゼミは、ゼミしないよりはマシ
教授主催のゼミは、自主ゼミより過酷
でも、それで数学書が読めるようになっても
数学の論文が書けるようになるわけではない
いっとくが別にライティングの話はしていない
問題は自分の興味ある問題を見出し
そこで他人が知らない新しい成果が出せるかということ
興味ある問題が見いだせないなら論外
ただ、そこで成果が出せないなら別の方向に行ったほうがいい
だからいってるだろう
結果を出した奴が金
他人の結果が理解できる奴が銀
わけもわからず他人の結果を使うなど銅以下
ハァ?数学科じゃない?そんなんもう鉄屑だろw
教授主催のゼミは、自主ゼミより過酷
でも、それで数学書が読めるようになっても
数学の論文が書けるようになるわけではない
いっとくが別にライティングの話はしていない
問題は自分の興味ある問題を見出し
そこで他人が知らない新しい成果が出せるかということ
興味ある問題が見いだせないなら論外
ただ、そこで成果が出せないなら別の方向に行ったほうがいい
だからいってるだろう
結果を出した奴が金
他人の結果が理解できる奴が銀
わけもわからず他人の結果を使うなど銅以下
ハァ?数学科じゃない?そんなんもう鉄屑だろw
660132人目の素数さん
2024/08/08(木) 08:04:08.35ID:qjCGIzym 金 数学者
銀 ドクター崩れ
銅 学部卒の高校教師
鉄 理系の数学ユーザー
石ころ 文系等の一般人
銀 ドクター崩れ
銅 学部卒の高校教師
鉄 理系の数学ユーザー
石ころ 文系等の一般人
661132人目の素数さん
2024/08/08(木) 09:19:52.77ID:n3ICDaGC662現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/08(木) 09:41:40.17ID:+WHT6HCA >>661
ありがとう
”御大”のダジャレに、フフとほほ笑んでいたければ幸いです
>御大は一時間50レス、すべて違うスレ、一日200レスをしばらく続けていた。
それは、Maxだね
普通は、10〜30スレ で 各スレ 1〜2コメントだな。ご苦労様ですねw
なので、”水戸のご老公”をもじって、”尾張のご老公”のダジャレもたまに使うがね
ガハハハッと笑ってもらえれば幸いです ;p)
ありがとう
”御大”のダジャレに、フフとほほ笑んでいたければ幸いです
>御大は一時間50レス、すべて違うスレ、一日200レスをしばらく続けていた。
それは、Maxだね
普通は、10〜30スレ で 各スレ 1〜2コメントだな。ご苦労様ですねw
なので、”水戸のご老公”をもじって、”尾張のご老公”のダジャレもたまに使うがね
ガハハハッと笑ってもらえれば幸いです ;p)
663現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/08(木) 09:45:22.64ID:+WHT6HCA664132人目の素数さん
2024/08/08(木) 10:52:00.77ID:Ivzf2xhp >>663
”サイコパスのおサル”こと◆yH25M02vWFhP(本名 SET A)曰く
「俺様はダイヤモンドだぜ」
読者の皆様
「じゃ、燃やしてみましょう」
SET A
「ぬぉぉぉぉ!!!」
ダイヤモンドは炭素なので、燃えるとCO2になる・・・
鉄鉱石「俺はもともと酸化物Fe2O3だから」
水晶 「以下同文(SiO2)」
”サイコパスのおサル”こと◆yH25M02vWFhP(本名 SET A)曰く
「俺様はダイヤモンドだぜ」
読者の皆様
「じゃ、燃やしてみましょう」
SET A
「ぬぉぉぉぉ!!!」
ダイヤモンドは炭素なので、燃えるとCO2になる・・・
鉄鉱石「俺はもともと酸化物Fe2O3だから」
水晶 「以下同文(SiO2)」
665132人目の素数さん
2024/08/08(木) 11:28:22.64ID:n3ICDaGC >>663
お前はどれだ?
お前はどれだ?
666132人目の素数さん
2024/08/08(木) 12:00:11.67ID:MyoI6k4O 更に下、食糞菌虫なる菌と虫のハイブリッド
丸で仏教世俗六道の最底辺地獄道からも逸失的に解脱した外道
ちょうど、奴が列挙したのは六項目で六道成立
超越的に解脱して至る仏道に当たる世界的数学賞受賞者とは天と地ほどの差を
更に二段階離した差が有る
丸で仏教世俗六道の最底辺地獄道からも逸失的に解脱した外道
ちょうど、奴が列挙したのは六項目で六道成立
超越的に解脱して至る仏道に当たる世界的数学賞受賞者とは天と地ほどの差を
更に二段階離した差が有る
667現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/08(木) 12:22:22.74ID:+WHT6HCA >>666
ありがとね
そう、底辺争いを自覚してもらえると話がはやい
底辺の中で、「おれがちょっと上」
「いやいや、お前がちょっと下」
その前提で
”お前は最底辺だ”という主張は分かる
おれ「そういうあんたも、大してかわらん」と返すw ;p)
ありがとね
そう、底辺争いを自覚してもらえると話がはやい
底辺の中で、「おれがちょっと上」
「いやいや、お前がちょっと下」
その前提で
”お前は最底辺だ”という主張は分かる
おれ「そういうあんたも、大してかわらん」と返すw ;p)
668132人目の素数さん
2024/08/08(木) 12:29:06.15ID:ZscUpwvT669132人目の素数さん
2024/08/08(木) 12:34:50.06ID:n3ICDaGC 【外道】
仏教の信者からみて、仏教以外の教え。
【畜生道】
悪業の報いによって導かれた畜生の世界、またはその生存の状態。 畜生。 畜生界。 畜趣。
仏教の信者からみて、仏教以外の教え。
【畜生道】
悪業の報いによって導かれた畜生の世界、またはその生存の状態。 畜生。 畜生界。 畜趣。
670132人目の素数さん
2024/08/08(木) 12:36:49.72ID:n3ICDaGC 畜生
ちくしょう[s:tiryañc, tiryag-yoni]
サンスクリット語は鳥獣虫魚などあらゆる動物を意味する。
<傍生ぼうしょう>とも直訳された。
漢語の<畜生>は家畜のことで、『管子』禁蔵、『韓非子』解老などに用例がある。
仏教では前世の悪行の報いで、動物に生まれ変わると考える。
その動物の境涯を<畜生道>といい、六道の一つ。
人間に残害され、互いに殺傷しあう苦を受けるという。
ちくしょう[s:tiryañc, tiryag-yoni]
サンスクリット語は鳥獣虫魚などあらゆる動物を意味する。
<傍生ぼうしょう>とも直訳された。
漢語の<畜生>は家畜のことで、『管子』禁蔵、『韓非子』解老などに用例がある。
仏教では前世の悪行の報いで、動物に生まれ変わると考える。
その動物の境涯を<畜生道>といい、六道の一つ。
人間に残害され、互いに殺傷しあう苦を受けるという。
671132人目の素数さん
2024/08/08(木) 12:38:14.29ID:n3ICDaGC 六道
ろくどう[s:ṣaḍ-gati]
衆生しゅじょうが自ら作った業ごうによって生死を繰り返す六つの世界。
〈六趣ろくしゅ〉ともいう。
地獄・餓鬼・畜生・修羅(阿修羅あしゅら)・人にん・天の六つ。
地獄・畜生・餓鬼…の順序にする伝承や、修羅を地獄におさめる〈五道〉(五趣)の考え方もある。
とくに地獄・餓鬼・畜生を〈三悪道〉(三悪趣)という。
また、この三悪道と対比して、修羅・人・天を〈三善道〉(三善趣)ともいう。
gatiは、動詞√gam(行く)に由来し、行くこと、道が原意で、〈道〉〈趣〉と漢訳されるが、六道の場合は〈境涯〉〈生存状態〉の意。
四生ししょうとあわせて〈六道四生〉という。
六道に卵生・胎生・湿生・化生の四つの生まれかたの分類をあわせたもので、これで輪廻りんねするすべての存在を包括する。
六道を輪廻することを〈六道輪廻〉という。
ろくどう[s:ṣaḍ-gati]
衆生しゅじょうが自ら作った業ごうによって生死を繰り返す六つの世界。
〈六趣ろくしゅ〉ともいう。
地獄・餓鬼・畜生・修羅(阿修羅あしゅら)・人にん・天の六つ。
地獄・畜生・餓鬼…の順序にする伝承や、修羅を地獄におさめる〈五道〉(五趣)の考え方もある。
とくに地獄・餓鬼・畜生を〈三悪道〉(三悪趣)という。
また、この三悪道と対比して、修羅・人・天を〈三善道〉(三善趣)ともいう。
gatiは、動詞√gam(行く)に由来し、行くこと、道が原意で、〈道〉〈趣〉と漢訳されるが、六道の場合は〈境涯〉〈生存状態〉の意。
四生ししょうとあわせて〈六道四生〉という。
六道に卵生・胎生・湿生・化生の四つの生まれかたの分類をあわせたもので、これで輪廻りんねするすべての存在を包括する。
六道を輪廻することを〈六道輪廻〉という。
672132人目の素数さん
2024/08/08(木) 12:58:37.58ID:n3ICDaGC >>663
数学の能力と人格は無関係
数学の能力と人格は無関係
673132人目の素数さん
2024/08/08(木) 13:17:18.64ID:orLFXK7h674現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/08(木) 18:18:31.18ID:+WHT6HCA >>673
ありがと
おれが一番愛読していたのは、数理科学誌でね
河東氏がよく書いていたね
一番読まなかったのが、現代数学で
数学セミナーは、その中間だった
ミラー対称性も、フィールズ賞より前に数理科学誌に取り上げられていた
そんな話題が、フィールズ賞になるとは思わずに、読んでいた
数理科学誌を読むために、数学やってたみたいなことだな
代数学のガロア理論は、趣味ですが 抽象代数学の具体例として、勉強になったね
有限群と代数拡大体は、良く分かった
だが、環論がいまでも穴だらけだけどねw ;p)
ありがと
おれが一番愛読していたのは、数理科学誌でね
河東氏がよく書いていたね
一番読まなかったのが、現代数学で
数学セミナーは、その中間だった
ミラー対称性も、フィールズ賞より前に数理科学誌に取り上げられていた
そんな話題が、フィールズ賞になるとは思わずに、読んでいた
数理科学誌を読むために、数学やってたみたいなことだな
代数学のガロア理論は、趣味ですが 抽象代数学の具体例として、勉強になったね
有限群と代数拡大体は、良く分かった
だが、環論がいまでも穴だらけだけどねw ;p)
675132人目の素数さん
2024/08/08(木) 18:23:28.05ID:NfHfbrCy676132人目の素数さん
2024/08/08(木) 18:24:52.76ID:NfHfbrCy 大学数学すべてが穴だらけの◆yH25M02vWFhP
もう素人が玄人ぶってここに書くなよバカ
もう素人が玄人ぶってここに書くなよバカ
677132人目の素数さん
2024/08/08(木) 18:27:41.00ID:NfHfbrCy ◆yH25M02vWFhPはガロア理論が全く分かってないのに分かったと嘘つきまくり
肝心のガロア対応誤解して、ガロアの逆問題で初歩的誤り書いたド素人が
何どや顔でほざいてんだバカ
肝心のガロア対応誤解して、ガロアの逆問題で初歩的誤り書いたド素人が
何どや顔でほざいてんだバカ
678現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/08(木) 20:31:40.69ID:963/hiBe >>675-677
おサルさん>>5ね
君は数学に向いていないね
ロジックがねじ曲がる
elliptic geometry 思考ですね ;p)
おサルさんの>>585のコピー盗用例は 下記で
『アレクサンダーの角付き球面(Alexander horned sphere)は、
1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世によって発見された、
トポロジーにおける病的な対象である。
中略
「n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 S(n − 1) に対し,
Rn − S(n − 1) の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである.」
に対する3次元 (n = 3) における反例
(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)
として知られている。』
↑↓これは、引用と断らずに、下記ja.wikipedia をコピペしたのです!(完全に盗用・盗作そのものです!!)
(参考)<下記からの盗用ですね>
https://ja.wikipedia...8D%E7%90%83%E9%9D%A2
アレクサンダーの角付き球面(アレクサンダーのつのつききゅうめん、英: Alexander horned sphere)は、1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世(英語版)によって発見された[1]、トポロジーにおける病的な対象である。
ジョルダン曲線定理を拡張したジョルダン–シェーンフリースの定理(英語版)、それを更に高次元へと拡張した主張
n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 Sn − 1 に対し,Rn − Sn − 1 の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである[2].
に対する3次元 (n = 3) における反例(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)として知られている。
(引用終り)
以上
さてこれは、下記の小保方さんの博士論文・「STAP細胞」論文での『引用元を示さずに他人の論文を丸写し』
と同類のこと
https://www.zakzak.c...1403131531007-n1.htm
zakzak 夕刊フジ
小保方さんの博士論文“盗用”疑惑で見えたコピペのモラル低下が深刻 (1/2ページ)
2014.03.13
新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者で、理化学研究所(神戸市)の小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)をめぐり、新たな“盗用”疑惑が発覚した。パソコンが普及している情報化社会では、ワンクリックで手軽にコピペ(コピー&ペースト=複製・転写)できるようになり、世間一般に「盗用のハードルが下がっている」との指摘もある。
新たに発覚したのは、小保方氏が2011年に書いた博士論文に関する疑惑。
この博士論文は母校の早稲田大に提出した英語のもの(約100ページ)で、冒頭の20ページが米国立衛生研究所(NIH)の「幹細胞の基礎」というインターネットのサイトから無断引用したとの指摘があり、早大が調査している。
さらに、「STAP細胞」論文でも引用元を示さずに他人の論文を丸写ししたような記述が見つかったり、3年前の小保方氏の博士論文から画像が転用されたりした疑いが浮上が浮上している。
おサルさん>>5ね
君は数学に向いていないね
ロジックがねじ曲がる
elliptic geometry 思考ですね ;p)
おサルさんの>>585のコピー盗用例は 下記で
『アレクサンダーの角付き球面(Alexander horned sphere)は、
1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世によって発見された、
トポロジーにおける病的な対象である。
中略
「n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 S(n − 1) に対し,
Rn − S(n − 1) の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである.」
に対する3次元 (n = 3) における反例
(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)
として知られている。』
↑↓これは、引用と断らずに、下記ja.wikipedia をコピペしたのです!(完全に盗用・盗作そのものです!!)
(参考)<下記からの盗用ですね>
https://ja.wikipedia...8D%E7%90%83%E9%9D%A2
アレクサンダーの角付き球面(アレクサンダーのつのつききゅうめん、英: Alexander horned sphere)は、1924年にジェームズ・ワデル・アレクサンダー2世(英語版)によって発見された[1]、トポロジーにおける病的な対象である。
ジョルダン曲線定理を拡張したジョルダン–シェーンフリースの定理(英語版)、それを更に高次元へと拡張した主張
n 次元空間 Rn に埋め込まれた (n − 1) 次元球面 Sn − 1 に対し,Rn − Sn − 1 の有界な連結成分の閉包は n 次元単位球とアイソトピックである[2].
に対する3次元 (n = 3) における反例(アレクサンダーの角付き球面の外部の領域の閉包は3次元球とならない)として知られている。
(引用終り)
以上
さてこれは、下記の小保方さんの博士論文・「STAP細胞」論文での『引用元を示さずに他人の論文を丸写し』
と同類のこと
https://www.zakzak.c...1403131531007-n1.htm
zakzak 夕刊フジ
小保方さんの博士論文“盗用”疑惑で見えたコピペのモラル低下が深刻 (1/2ページ)
2014.03.13
新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者で、理化学研究所(神戸市)の小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)をめぐり、新たな“盗用”疑惑が発覚した。パソコンが普及している情報化社会では、ワンクリックで手軽にコピペ(コピー&ペースト=複製・転写)できるようになり、世間一般に「盗用のハードルが下がっている」との指摘もある。
新たに発覚したのは、小保方氏が2011年に書いた博士論文に関する疑惑。
この博士論文は母校の早稲田大に提出した英語のもの(約100ページ)で、冒頭の20ページが米国立衛生研究所(NIH)の「幹細胞の基礎」というインターネットのサイトから無断引用したとの指摘があり、早大が調査している。
さらに、「STAP細胞」論文でも引用元を示さずに他人の論文を丸写ししたような記述が見つかったり、3年前の小保方氏の博士論文から画像が転用されたりした疑いが浮上が浮上している。
679132人目の素数さん
2024/08/08(木) 20:35:10.25ID:NfHfbrCy680現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/08(木) 20:37:20.80ID:963/hiBe681132人目の素数さん
2024/08/08(木) 20:40:47.11ID:NfHfbrCy682132人目の素数さん
2024/08/08(木) 20:43:19.76ID:NfHfbrCy 正方行列=正則行列だと嘘をつき
正規部分群の定義でgNg^−1 とNが同型ならOKと嘘をつく
こんな嘘つき野郎が数学を語るなバカ
正規部分群の定義でgNg^−1 とNが同型ならOKと嘘をつく
こんな嘘つき野郎が数学を語るなバカ
683132人目の素数さん
2024/08/08(木) 20:45:19.21ID:NfHfbrCy >代数学のガロア理論は趣味ですが
ガロア理論が数学の最高峰だとかどこの山奥の村の出身だ?
ガロア理論が数学の最高峰だとかどこの山奥の村の出身だ?
684132人目の素数さん
2024/08/08(木) 20:47:52.04ID:NfHfbrCy >抽象代数学の具体例として勉強になったね
何も理解できなかった事実を認められず「勉強になった」と嘘をつく
そんなことしてもバカから抜け出せないのにねド田舎者
何も理解できなかった事実を認められず「勉強になった」と嘘をつく
そんなことしてもバカから抜け出せないのにねド田舎者
685132人目の素数さん
2024/08/08(木) 20:51:36.58ID:NfHfbrCy >環論がいまでも穴だらけだけどね
群論も体論も穴だらけ
そもそも線型代数が穴だらけ
群論も体論も穴だらけ
そもそも線型代数が穴だらけ
686132人目の素数さん
2024/08/08(木) 21:21:12.67ID:n3ICDaGC 微積分もだろ
687132人目の素数さん
2024/08/08(木) 23:48:52.87ID:yDYKYjj1 マジでその実ひたすら贔屓球団の試合に現れて頼まれてもいないなら減ってく一方だ。
まだ外なら良いんだが
相談はしてしまうんや
毎年武道館とやってるのに
まだ外なら良いんだが
相談はしてしまうんや
毎年武道館とやってるのに
688132人目の素数さん
2024/08/08(木) 23:51:35.63ID:7gLr/Kxr 仕方なく酔ったふりでどさくさに紛れて何もできん現状もあるみたいなので
689132人目の素数さん
2024/08/08(木) 23:53:08.33ID:3e2bJzbM フルメイクのゆばなら余裕で脱毛できるぞ
やめたらどうだ
やめたらどうだ
690132人目の素数さん
2024/08/08(木) 23:58:17.44ID:FMLmNTRi >>462
アイスタイルとか6出せよ
アイスタイルとか6出せよ
691132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:00:51.58ID:svniQs3+ >>667-668
◆yH25M02vWFhPは最底辺じゃないだろ、底下だろ
◆yH25M02vWFhPは最底辺じゃないだろ、底下だろ
692132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:08:59.38ID:VPB8kujO 歳ばっか無駄に殺しまくる未来しか見えないような書き込みだから、
https://twitter.com/Nhk1d0yfMNb/status/51404811020313
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/Nhk1d0yfMNb/status/51404811020313
https://twitter.com/thejimwatkins
693132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:20:01.34ID:mYslski9 上がり、いらないからな上
あの後あからさまに珍バイトと嫌がらせと思われんだよな
あの後あからさまに珍バイトと嫌がらせと思われんだよな
694132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:48:53.60ID:Sxs16jyS すぐにはプラス?
消えてちゃ無理があるんだし
消えてちゃ無理があるんだし
695132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:53:25.26ID:RO4E8zHL696132人目の素数さん
2024/08/09(金) 00:59:03.21ID:n4LAv7Si ざまぁー
そういうのは
そういうのは
697132人目の素数さん
2024/08/09(金) 01:49:31.43ID:BNniR5Qt そんな運転手あの世に出てた頃はめっちゃ面白かったけどな
それやりたいよ
それやりたいよ
698132人目の素数さん
2024/08/09(金) 01:55:08.12ID:4f4zijBC699132人目の素数さん
2024/08/09(金) 01:55:19.92ID:WDEKsp7e バス運転手は死んだ
女体かしてゲーム差いくつも左右する迄になった理由を聞いてなかったらそのファンたちが食いついてくるんだから
女体かしてゲーム差いくつも左右する迄になった理由を聞いてなかったらそのファンたちが食いついてくるんだから
700132人目の素数さん
2024/08/09(金) 01:57:15.49ID:J8RMYxZs このまま通過してもらおう
こういうことが分かっている
30万人はいたから逆にヤバい人々て
こういうことが分かっている
30万人はいたから逆にヤバい人々て
701132人目の素数さん
2024/08/09(金) 01:57:21.29ID:TM6cxP96702132人目の素数さん
2024/08/09(金) 01:57:24.49ID:Q7waqgmU703132人目の素数さん
2024/08/09(金) 02:08:56.40ID:EcaNLuv1 自分の中でただのも良かったと聞いてなかった
704132人目の素数さん
2024/08/09(金) 02:28:01.25ID:pC0PAaru つまりこの会に居る訳ではあるんよだから負けてる
https://i.imgur.com/Mn9Uxgv.jpg
https://i.imgur.com/Mn9Uxgv.jpg
705現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/08/09(金) 08:14:35.69ID:vOussFUj706132人目の素数さん
2024/08/09(金) 09:10:39.35ID:as8g11Vl ユークリッド馬鹿は数学板に書くなよ
707132人目の素数さん
2024/08/09(金) 09:14:15.91ID:as8g11Vl ユークリッド馬鹿の独善思考
「二本の直線が交わらない時、
両者の距離はどこでも等しい、と
何の根拠もなく勝手に決めつける」
「二本の直線が交わらない時、
両者の距離はどこでも等しい、と
何の根拠もなく勝手に決めつける」
708132人目の素数さん
2024/08/09(金) 09:49:39.61ID:rBei+KbM 1÷0の素晴らしい書き込みを見ろよ
709132人目の素数さん
2024/08/09(金) 10:02:45.27ID:rBei+KbM それが拡大実数、拡大複素数、拡大四元数、拡大八元数、拡大十六元数
lim[z→0]|1/z|=∞とすれば
拡大絶対値は∞、拡大実数解は実無限大(=±∞)、
拡大複素数解は任意の複素無限大(=∞∠θ但し0≦θ<2π[rad])
拡大四元数解は任意の四元無限大
拡大八元数解は任意の八元無限大
十六元数から先の2^(整数)元数形多元数は除法に閉じてないが
結局は任意の多元無限大
無論、除数0解禁ならびに∞解禁に伴う2=1系非合理が付き纏う
だから普段は除数0ならびに∞を封印して
いよいよ除数0や∞の出番の時のみ限定解禁とする為に
極限の手続きを都度都度行い
極限の手続きの次の演算の時は、また一々
除数0や∞を封印して議論を続ける。
この考え方の場合は高校極限やεΔ論法や超実数の様な考え方と異なり
極限を単に「標準実数と拡大実数の架け橋」と看做すだけで済むが
それでいて常に除数0や∞に至らぬ様に演算していかなければならないので
結局は高校極限、εΔ論法、超実数を背景にした極限手続きを踏むのと
全く変わらない。違いは
「0や∞ではないが限り無く近い元」と「拡大実数的な0や∞」との違い。
lim[z→0]|1/z|=∞とすれば
拡大絶対値は∞、拡大実数解は実無限大(=±∞)、
拡大複素数解は任意の複素無限大(=∞∠θ但し0≦θ<2π[rad])
拡大四元数解は任意の四元無限大
拡大八元数解は任意の八元無限大
十六元数から先の2^(整数)元数形多元数は除法に閉じてないが
結局は任意の多元無限大
無論、除数0解禁ならびに∞解禁に伴う2=1系非合理が付き纏う
だから普段は除数0ならびに∞を封印して
いよいよ除数0や∞の出番の時のみ限定解禁とする為に
極限の手続きを都度都度行い
極限の手続きの次の演算の時は、また一々
除数0や∞を封印して議論を続ける。
この考え方の場合は高校極限やεΔ論法や超実数の様な考え方と異なり
極限を単に「標準実数と拡大実数の架け橋」と看做すだけで済むが
それでいて常に除数0や∞に至らぬ様に演算していかなければならないので
結局は高校極限、εΔ論法、超実数を背景にした極限手続きを踏むのと
全く変わらない。違いは
「0や∞ではないが限り無く近い元」と「拡大実数的な0や∞」との違い。
710132人目の素数さん
2024/08/09(金) 11:45:37.81ID:L8cx5/qq711132人目の素数さん
2024/08/09(金) 12:25:01.54ID:rBei+KbM 続けて
712132人目の素数さん
2024/08/09(金) 12:29:16.36ID:L8cx5/qq ちなみに>>5だったら
絶対値が∞となる任意の元を俺みたいなバカ正直に列挙する説き方はせず
射影幾何の一点コンパクト化の手法で集約した無限遠点∞_L(注*)を用いて
ありとあらゆる無限大を列挙する労を回避するスマートな説き方をするだろう
注* ∞は標準的には正の無限大を意味する一方で
実射影直線やリーマン球面こと複素射影平面などでは
∞は正の無限大ではなく一点コンパクト化された無限遠点を意味するが
特に標準的な無限大の意味ではなく無限遠点である事を念押し強調する記し方として
射影幾何の方法を用いてLの小文字をサフィクス(添字)に付けた∞_lを用いる方法が有るが
小文字のLっては l だからLの小文字なんだか縦棒なんだか判別しにくい字形をしてるんで
仕方なくLを小文字にせず大文字にしたまま∞_Lと記させて貰った
絶対値が∞となる任意の元を俺みたいなバカ正直に列挙する説き方はせず
射影幾何の一点コンパクト化の手法で集約した無限遠点∞_L(注*)を用いて
ありとあらゆる無限大を列挙する労を回避するスマートな説き方をするだろう
注* ∞は標準的には正の無限大を意味する一方で
実射影直線やリーマン球面こと複素射影平面などでは
∞は正の無限大ではなく一点コンパクト化された無限遠点を意味するが
特に標準的な無限大の意味ではなく無限遠点である事を念押し強調する記し方として
射影幾何の方法を用いてLの小文字をサフィクス(添字)に付けた∞_lを用いる方法が有るが
小文字のLっては l だからLの小文字なんだか縦棒なんだか判別しにくい字形をしてるんで
仕方なくLを小文字にせず大文字にしたまま∞_Lと記させて貰った
713132人目の素数さん
2024/08/09(金) 12:38:03.02ID:rBei+KbM と言う事でlim[z→0]|1/z|=∞を適用する拡大実数と
適用しない実数とを極限手続きで以て行ったり来たりする都合
何も楽にならない。演算手数も解釈負荷も何もかも。
ちなみに+0=-0=虚0=非純実かつ非純虚な複素0=非複素な超複素0なのに
+∞≠-∞≠虚∞≠非純実かつ非純実な複素∞≠非複素な超複素∞
なので1÷0=1/0は無限に有る為、絶対値が∞である以外は
それぞれ別の符号・位相に成る。
全ての1÷0や全ての1/0を完全無欠に表記するのは
数学者でも難しい。
適用しない実数とを極限手続きで以て行ったり来たりする都合
何も楽にならない。演算手数も解釈負荷も何もかも。
ちなみに+0=-0=虚0=非純実かつ非純虚な複素0=非複素な超複素0なのに
+∞≠-∞≠虚∞≠非純実かつ非純実な複素∞≠非複素な超複素∞
なので1÷0=1/0は無限に有る為、絶対値が∞である以外は
それぞれ別の符号・位相に成る。
全ての1÷0や全ての1/0を完全無欠に表記するのは
数学者でも難しい。
714132人目の素数さん
2024/08/09(金) 12:38:47.38ID:rBei+KbM 結局、拡大実数解・拡大複素数解・拡大多元数解の話をしてきたが
標準の実数・複素数・多元数では∞禁止につき1÷0は「不能」
標準の実数・複素数・多元数では∞禁止につき1÷0は「不能」
715132人目の素数さん
2024/08/09(金) 12:39:56.75ID:rBei+KbM z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ
716132人目の素数さん
2024/08/09(金) 13:17:31.46ID:+SMLqqB6 >>715
だが∞が標準的に正の無限大の意味で使ってるか
射影的に任意の無限大一点コンパクト化無限遠点の意味で使ってるか
「区別が為されてない!」「文脈依存だ、文脈を読ませる労を取らせるな!」等と
カスタマーハラスメントぶちかます神様気分お客様が存在する
門戸を潜っといて、そりゃ無いだろ系の
我流の自覚なく俺流を迸らせる若年性老稚園児が
15年前くらいから見掛け始め、それから増え始めた
育て主は自由の尊重ではなく放縦の尊重となってる事に気付いてない
自由=任意×責任 放縦=任意×無責任
だが∞が標準的に正の無限大の意味で使ってるか
射影的に任意の無限大一点コンパクト化無限遠点の意味で使ってるか
「区別が為されてない!」「文脈依存だ、文脈を読ませる労を取らせるな!」等と
カスタマーハラスメントぶちかます神様気分お客様が存在する
門戸を潜っといて、そりゃ無いだろ系の
我流の自覚なく俺流を迸らせる若年性老稚園児が
15年前くらいから見掛け始め、それから増え始めた
育て主は自由の尊重ではなく放縦の尊重となってる事に気付いてない
自由=任意×責任 放縦=任意×無責任
717132人目の素数さん
2024/08/09(金) 13:31:18.16ID:rBei+KbM 意味不明
718132人目の素数さん
2024/08/09(金) 21:54:30.26ID:+SMLqqB6 そういうクレーマー気質の人間に会った事が無いなら意味不明でも仕方がない
そういう手合の人達は例え自分が間違いだった事に気付かされても
気付かされたら気付かされたでキレて返すか
マウントを取り直そうとしてくるかする
そういう手合の人達は例え自分が間違いだった事に気付かされても
気付かされたら気付かされたでキレて返すか
マウントを取り直そうとしてくるかする
719132人目の素数さん
2024/08/09(金) 21:57:45.42ID:rBei+KbM 誤魔化しに走る
720132人目の素数さん
2024/08/10(土) 01:18:12.80ID:/J+PU0eF カスハラ対応は誤魔化しじゃないじゃん
別の似た様な話としてSI単位系の表示が変わった実例が在るじゃん
単位の中の分母部分をわざわざカッコ付きにする様に成った時の話
あれもカスハラ対応だったり心得不足者の為の対応
それと同じ迄はいかないけど似た様な対処として
無限遠点とハッキリ明示すべく ∞_l を使いたかったが
これもこれで L の小文字が L の小文字だか縦棒だか
ハッキリしねぇぞゴルァ…と言われない様に
仕方無しに添字も改めた ∞_L を使ったんだよ
誤魔化しでも何でも無いし
別の似た様な話としてSI単位系の表示が変わった実例が在るじゃん
単位の中の分母部分をわざわざカッコ付きにする様に成った時の話
あれもカスハラ対応だったり心得不足者の為の対応
それと同じ迄はいかないけど似た様な対処として
無限遠点とハッキリ明示すべく ∞_l を使いたかったが
これもこれで L の小文字が L の小文字だか縦棒だか
ハッキリしねぇぞゴルァ…と言われない様に
仕方無しに添字も改めた ∞_L を使ったんだよ
誤魔化しでも何でも無いし
721132人目の素数さん
2024/08/10(土) 01:31:17.85ID:/J+PU0eF そもそも
> ちなみに>>5だったら
> 絶対値が∞となる任意の元を俺みたいなバカ正直に列挙する説き方はせず
> 射影幾何の一点コンパクト化の手法で集約した無限遠点∞_L(注*)を用いて
中略
> 注* ∞は標準的には正の無限大を意味する一方で
> 実射影直線やリーマン球面こと複素射影平面などでは
> ∞は正の無限大ではなく一点コンパクト化された無限遠点を意味するが
後略
と既に言及されてるのに対して
>>715は
> z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ
なんて言及し直してくれたんだろ?
指摘してくれてるつもりが単に言及し直してくれてるだけなんだけどな
それに「『よく』使われてるだろ」って
井の中の蛙様型カスハラ勢に『よく』なんて言ったって
俺様の認識=常識の観念の人に通用しないじゃん
況してや相手はカスハラ勢だけじゃなく
ASD系異才やらADHD系異才やら
変なこだわりで「正の無限大と無限遠点とで何で書き方を変えないんですか」とか
自分らが文脈順応に弱い事を忘れて執着した質問してくる手合いも居るんだから
禿げるぞ〜。俺は髪質的に禿げない代わりに白髪が爆増した。
> ちなみに>>5だったら
> 絶対値が∞となる任意の元を俺みたいなバカ正直に列挙する説き方はせず
> 射影幾何の一点コンパクト化の手法で集約した無限遠点∞_L(注*)を用いて
中略
> 注* ∞は標準的には正の無限大を意味する一方で
> 実射影直線やリーマン球面こと複素射影平面などでは
> ∞は正の無限大ではなく一点コンパクト化された無限遠点を意味するが
後略
と既に言及されてるのに対して
>>715は
> z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ
なんて言及し直してくれたんだろ?
指摘してくれてるつもりが単に言及し直してくれてるだけなんだけどな
それに「『よく』使われてるだろ」って
井の中の蛙様型カスハラ勢に『よく』なんて言ったって
俺様の認識=常識の観念の人に通用しないじゃん
況してや相手はカスハラ勢だけじゃなく
ASD系異才やらADHD系異才やら
変なこだわりで「正の無限大と無限遠点とで何で書き方を変えないんですか」とか
自分らが文脈順応に弱い事を忘れて執着した質問してくる手合いも居るんだから
禿げるぞ〜。俺は髪質的に禿げない代わりに白髪が爆増した。
722132人目の素数さん
2024/08/10(土) 01:50:44.52ID:/J+PU0eF まぁカスハラ的な人達つまり輩な人達やら
ASDだのADHDだの的な人達つまり執着的な人達やら
手が掛かる手合い方々の話は取り敢えずとして
一点コンパクト化した無限遠点で以て楽するやり方に流れずに
任意の無限大を並べられるだけ並べて
しかしやはり拡大数系のままで計算を続けると
2÷0=1÷0から2=1になる演算秩序破綻を招きざるを得ないので
やはり普段は除数0や∞の使用は制限し
結局は除数0や∞がいよいよ出番って時にだけ使用しつつ
その際も結局は極限の手続きを欠くべからず…って話に
感心してくれたのね、ありがとう
ASDだのADHDだの的な人達つまり執着的な人達やら
手が掛かる手合い方々の話は取り敢えずとして
一点コンパクト化した無限遠点で以て楽するやり方に流れずに
任意の無限大を並べられるだけ並べて
しかしやはり拡大数系のままで計算を続けると
2÷0=1÷0から2=1になる演算秩序破綻を招きざるを得ないので
やはり普段は除数0や∞の使用は制限し
結局は除数0や∞がいよいよ出番って時にだけ使用しつつ
その際も結局は極限の手続きを欠くべからず…って話に
感心してくれたのね、ありがとう
723132人目の素数さん
2024/08/10(土) 02:00:32.24ID:/J+PU0eF 輩勢だの執着勢だの相手にしなきゃいいんだけどね
得てして構ってちゃんだし、構えって言われて構わなかったら上からお叱りが来るから
除数0系トンデモ思考迷い人や∞系トンデモ思考迷い人だもん
∞が正の無限大か無限遠点か議論の場を見て臨機応変解釈してくれないなんてザラだよ
だから射影幾何でたまに見掛ける ∞_l の記法を流用改編して ∞_L を使ってみたり
使う必要が無い相手ばかりの時は使わなかったりしてみたり色々と手を尽くすんだよ
何も誤魔化してない経験談・実践談をしてるんだけど、何か間違ってた?
俺が人として間違ってる件に関しては認めるけど、それもまた全く別の話だし。
得てして構ってちゃんだし、構えって言われて構わなかったら上からお叱りが来るから
除数0系トンデモ思考迷い人や∞系トンデモ思考迷い人だもん
∞が正の無限大か無限遠点か議論の場を見て臨機応変解釈してくれないなんてザラだよ
だから射影幾何でたまに見掛ける ∞_l の記法を流用改編して ∞_L を使ってみたり
使う必要が無い相手ばかりの時は使わなかったりしてみたり色々と手を尽くすんだよ
何も誤魔化してない経験談・実践談をしてるんだけど、何か間違ってた?
俺が人として間違ってる件に関しては認めるけど、それもまた全く別の話だし。
724132人目の素数さん
2024/08/10(土) 05:42:42.44ID:co1z+QlN ID:/J+PU0eF
きっしょ
きっしょ
725132人目の素数さん
2024/08/10(土) 07:03:40.97ID:iYje1JNZ なんでウマシカのカスタマーになるんだ?
726132人目の素数さん
2024/08/10(土) 07:13:26.99ID:5k+zkg8F ∞が好きな🐎🦌っているよね
俺さまが一番優れてるって言いたがる🐎🦌
数学では∞なんてどうでもいい存在よ
射影空間の場合の無限遠空間は、別に普通の部分空間と同じじゃん
射影空間は均質(homogeneous)じゃん
「俺様はこの世界の無限遠点!」とかイキってるのは
射影幾何学が分かってない正真正銘の🐎🦌よ
俺さまが一番優れてるって言いたがる🐎🦌
数学では∞なんてどうでもいい存在よ
射影空間の場合の無限遠空間は、別に普通の部分空間と同じじゃん
射影空間は均質(homogeneous)じゃん
「俺様はこの世界の無限遠点!」とかイキってるのは
射影幾何学が分かってない正真正銘の🐎🦌よ
727132人目の素数さん
2024/08/10(土) 08:31:04.93ID:iYje1JNZ 0も同じだろ、ウマシカおっさん
728132人目の素数さん
2024/08/10(土) 08:45:44.15ID:5k+zkg8F ま、∞も0も意味は同じ、といいたい気分は分かる
実際には0は体の加群部分そして環の加法的モノイド部分の単位元であるので
∞よりは意味があるにはあるが
実数体、複素数体、四元数体で重要なのは、乗法群の部分
しかも正の実数の乗法群R+で割った残りの、
それぞれ、S^0={1,-1}、S^1、S^3 の箇所
実際には0は体の加群部分そして環の加法的モノイド部分の単位元であるので
∞よりは意味があるにはあるが
実数体、複素数体、四元数体で重要なのは、乗法群の部分
しかも正の実数の乗法群R+で割った残りの、
それぞれ、S^0={1,-1}、S^1、S^3 の箇所
729132人目の素数さん
2024/08/10(土) 08:48:18.80ID:5k+zkg8F 三角関数が分からんとか、複素数が分からんとかいうのは
S^1と回転変換が分からん、というのと同じなんだが
それは実にもったいない!!!
文系だからわかんなくていい、じゃなく
そこは全員にわからせたいくらい大事
S^1と回転変換が分からん、というのと同じなんだが
それは実にもったいない!!!
文系だからわかんなくていい、じゃなく
そこは全員にわからせたいくらい大事
730132人目の素数さん
2024/08/10(土) 08:57:05.66ID:5k+zkg8F 数に対する一般人の「誤解」
「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
もちろん、大嘘であるが、上記の誤解に基づけば複素数は数ではないし、
絶対値1の複素数の積で表せる回転変換も数ではないことになる
(注:ここでは1回転は0回転と同じとする)
そういう発想はつまらん
「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
もちろん、大嘘であるが、上記の誤解に基づけば複素数は数ではないし、
絶対値1の複素数の積で表せる回転変換も数ではないことになる
(注:ここでは1回転は0回転と同じとする)
そういう発想はつまらん
731132人目の素数さん
2024/08/10(土) 09:38:22.77ID:sHPlGp4v ガイド
732132人目の素数さん
2024/08/10(土) 11:42:13.80ID:QlQ3CkP8 >>730
>数に対する一般人の「誤解」
>「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
典型的なelliptic geometry 思考だな
・”一般人の「誤解」”と称する根拠が不明だ
統計でもとったか? おそらくは、脳内妄想だろう
・”多寡”の定義は?
・”多寡という順序をもつ”?
なんじゃそりゃ? w
意味不明の文章だなw ;p)
(参考)
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%9A%E5%AF%A1-559050
コトバンク
精選版 日本国語大辞典 「多寡」の意味・読み・例文・類語
た‐か‥クヮ【多寡】
〘 名詞 〙
@ 多いことと、少ないこと。多少。
[初出の実例]「大小多寡皆同と云事を悟たらば」(出典:四河入海(17C前)八)
「一国の貧富は天然に生ずる物産の多寡に関係すること思の外に少なく」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉六)
[その他の文献]〔孟子‐滕文公・上〕
>数に対する一般人の「誤解」
>「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
典型的なelliptic geometry 思考だな
・”一般人の「誤解」”と称する根拠が不明だ
統計でもとったか? おそらくは、脳内妄想だろう
・”多寡”の定義は?
・”多寡という順序をもつ”?
なんじゃそりゃ? w
意味不明の文章だなw ;p)
(参考)
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%9A%E5%AF%A1-559050
コトバンク
精選版 日本国語大辞典 「多寡」の意味・読み・例文・類語
た‐か‥クヮ【多寡】
〘 名詞 〙
@ 多いことと、少ないこと。多少。
[初出の実例]「大小多寡皆同と云事を悟たらば」(出典:四河入海(17C前)八)
「一国の貧富は天然に生ずる物産の多寡に関係すること思の外に少なく」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉六)
[その他の文献]〔孟子‐滕文公・上〕
733132人目の素数さん
2024/08/10(土) 12:04:50.72ID:QBqOhklN よう、久し振り>>728-730猿Maraをオナホも電動で他化自在天にシゴキおっPaっpiーyas一石
ID:rBei+KbMが何か素晴らしいとか何とか感じてくれたみたいなんだけど
引用元スレの「俺バカだからわかんねーけどよ
1/0を無限ないし無限のようなもので定義できねーかな」に対する回答だったんだけど
拡大実数・拡大複素数・拡大多元数を活用してみようとした所で
除数0や∞が引き起こす2=1的理非系演算秩序破綻に直面するから
結局は普段は拡大実数・拡大複素数・拡大多元数を用いずに
標準の実数・複素数・多元数を用いて
いよいよ除数0や∞と対峙する時だけ限定的に拡大実数解・拡大複素数解・拡大多元数解を求めて
その求める際も一々煩わしくても極限の手続きを欠かさず行い
その演算が終わったらまた除数0や∞の使用を制限した標準の実数・複素数・多元数に戻る、と
結局は拡大実数・拡大複素数・拡大多元数の解釈を利用しても
極限の手間は欠かす事はできないし、除数0や∞の解釈負荷を何ら減らす事にはならず
何なら極限の解として実は普段から既に拡大実数・拡大複素数・拡大多元数を
皆それをそれと認識せずに活用していたって話だからね
イメージ的には超実数を学ぶ前から超実数のイメージで極限の手続きをしているわけだけど
それに、数学的には「秩序破綻も何も、それが拡大実数・拡大複素数・拡大多元数で
使える使えないで意義を見出そうとする考え方をするから演算秩序破綻で困るわけで
その様な数を道具として有用か無用か語る観念がそもそもからして烏滸がましい精神からの起こり」とか
数学を崇高とする人から言われかねない話。その人らはその人らで別種の険悪さだけど。
ID:rBei+KbMが何か素晴らしいとか何とか感じてくれたみたいなんだけど
引用元スレの「俺バカだからわかんねーけどよ
1/0を無限ないし無限のようなもので定義できねーかな」に対する回答だったんだけど
拡大実数・拡大複素数・拡大多元数を活用してみようとした所で
除数0や∞が引き起こす2=1的理非系演算秩序破綻に直面するから
結局は普段は拡大実数・拡大複素数・拡大多元数を用いずに
標準の実数・複素数・多元数を用いて
いよいよ除数0や∞と対峙する時だけ限定的に拡大実数解・拡大複素数解・拡大多元数解を求めて
その求める際も一々煩わしくても極限の手続きを欠かさず行い
その演算が終わったらまた除数0や∞の使用を制限した標準の実数・複素数・多元数に戻る、と
結局は拡大実数・拡大複素数・拡大多元数の解釈を利用しても
極限の手間は欠かす事はできないし、除数0や∞の解釈負荷を何ら減らす事にはならず
何なら極限の解として実は普段から既に拡大実数・拡大複素数・拡大多元数を
皆それをそれと認識せずに活用していたって話だからね
イメージ的には超実数を学ぶ前から超実数のイメージで極限の手続きをしているわけだけど
それに、数学的には「秩序破綻も何も、それが拡大実数・拡大複素数・拡大多元数で
使える使えないで意義を見出そうとする考え方をするから演算秩序破綻で困るわけで
その様な数を道具として有用か無用か語る観念がそもそもからして烏滸がましい精神からの起こり」とか
数学を崇高とする人から言われかねない話。その人らはその人らで別種の険悪さだけど。
734132人目の素数さん
2024/08/10(土) 12:36:12.54ID:QBqOhklN >>732
理解する観念が備わってないのに絡むな食糞菌虫
流石は「無限小数が無い世界では0.99999…≠1だよね」発言やら
「超限順序数ωを後者関数とする数ω−1は存在する」発言やら
数学に関心を示す人間として自爆級発言をもう百以上はブチ上げてる菌と虫のハイブリッド
しかも
「超限順序数ωを後者関数とする数ω−1は存在する」発言を完全否定されてからの
「超限順序数ωを後者関数とする数ω−1が存在しないなら存在する数学を作ればいい」発言やら
「そういう数学があってもいい。それが21世紀の数学だよ。」発言やら
定義次第で何でも理非でなくなると勘違いしている見境無し人
理解する観念が備わってないのに絡むな食糞菌虫
流石は「無限小数が無い世界では0.99999…≠1だよね」発言やら
「超限順序数ωを後者関数とする数ω−1は存在する」発言やら
数学に関心を示す人間として自爆級発言をもう百以上はブチ上げてる菌と虫のハイブリッド
しかも
「超限順序数ωを後者関数とする数ω−1は存在する」発言を完全否定されてからの
「超限順序数ωを後者関数とする数ω−1が存在しないなら存在する数学を作ればいい」発言やら
「そういう数学があってもいい。それが21世紀の数学だよ。」発言やら
定義次第で何でも理非でなくなると勘違いしている見境無し人
735132人目の素数さん
2024/08/10(土) 13:29:05.50ID:QBqOhklN >>708
分かった?こんなの素晴らしくも何でも無いんだよ
ただ単に、例えば『株式会社NejiLow道脇裕』氏みたく
小学校で『0で割ってはいけない』と頑なに言われて小学中退していながら
LRネジを開発しNejiLowを企業した人で
頭が悪いわけじゃないのに除数0迷言を発する人
それが増えない様に迷言思考から軌道修正に導いてやれる一つの手段にはなってるけど
そんな迷言系を相手にする事は本来は数学板の領分ではないし
何より拡大実数・拡大複素数・拡大多元数を
皆それと知らぬまま極限を介して扱ってるんで
何も褒める所は無い。むしろレス消費を謝罪して死んで詫びるくらいすべき。
今の5chじゃそこまでは言わなくなったけど
コンプライアンス意識が変化したからであって
内心本性では結構な数の人間が俺に死ねと思ってるだろ
15年前くらい迄は皆、気安く軽々しく平然と無責任に死ねって書いてたからね
分かった?こんなの素晴らしくも何でも無いんだよ
ただ単に、例えば『株式会社NejiLow道脇裕』氏みたく
小学校で『0で割ってはいけない』と頑なに言われて小学中退していながら
LRネジを開発しNejiLowを企業した人で
頭が悪いわけじゃないのに除数0迷言を発する人
それが増えない様に迷言思考から軌道修正に導いてやれる一つの手段にはなってるけど
そんな迷言系を相手にする事は本来は数学板の領分ではないし
何より拡大実数・拡大複素数・拡大多元数を
皆それと知らぬまま極限を介して扱ってるんで
何も褒める所は無い。むしろレス消費を謝罪して死んで詫びるくらいすべき。
今の5chじゃそこまでは言わなくなったけど
コンプライアンス意識が変化したからであって
内心本性では結構な数の人間が俺に死ねと思ってるだろ
15年前くらい迄は皆、気安く軽々しく平然と無責任に死ねって書いてたからね
736132人目の素数さん
2024/08/10(土) 14:48:31.55ID:iYje1JNZ 必死に誤魔化す、おっちゃんみたい
737132人目の素数さん
2024/08/10(土) 15:30:26.24ID:QlQ3CkP8 >>736
>必死に誤魔化す、おっちゃんみたい
ありがとう
同意だな
もどるよ(>>732)
>数に対する一般人の「誤解」
>「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
・時刻と時間
時間は、多寡いうが
・時刻は、多寡ではなく 例えば毎日なら 朝が早い、夜が遅いなど
多寡の表現は使わない
「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
子供じみた考察だよ
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%88%BB
時刻 (じこく)とは、時間の流れにおけるある一点、連続する時間の中のある瞬間[1]。または「時の刻み(きざみ)」のことで、つまり「とき」の分け方のことであり、ある「とき」を次の「とき」と分け、「とき」と「とき」を区分(区別)することであり、またその規則の体系である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93_(%E5%8D%98%E4%BD%8D)
時間 (単位)
日本語では、時刻については時(じ)の呼称が用いられ、時間間隔を言うときは通常「時間」の呼称を用いる。また同じ漢字で時(とき)と読む言葉は、昔の日本の時法における単位である。十二時辰、あるいは以下の不定時法の節を参照されたい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93
時間
「時間」という言葉・概念の基本的な意味
「時間」という言葉は、以下のような意味で使われている。広辞苑[2]で挙げられている順に解説すると次のようになる。
1.時の流れの2点間の長さ[2]。時の長さ[2]
2.(あくまで俗用。下で解説)時刻を指す用法
3.空間と共に、認識のまたは物体界の成立のための最も基本的で基礎的な形式をなすものであり[3][4][5]、
いっさいの出来事がそこで生起する枠のように考えられているもの[6]。
古代ギリシア
ある哲学者らは、時間を円のように回り続けるイメージで捉えた。時間を円と考えると時間に始まりや終わりがあるかないかという面倒な問題が避けられる利点がある。似た考えは、マヤや古代インド文明などにも存在した[14]。
>必死に誤魔化す、おっちゃんみたい
ありがとう
同意だな
もどるよ(>>732)
>数に対する一般人の「誤解」
>「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
・時刻と時間
時間は、多寡いうが
・時刻は、多寡ではなく 例えば毎日なら 朝が早い、夜が遅いなど
多寡の表現は使わない
「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
子供じみた考察だよ
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%88%BB
時刻 (じこく)とは、時間の流れにおけるある一点、連続する時間の中のある瞬間[1]。または「時の刻み(きざみ)」のことで、つまり「とき」の分け方のことであり、ある「とき」を次の「とき」と分け、「とき」と「とき」を区分(区別)することであり、またその規則の体系である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93_(%E5%8D%98%E4%BD%8D)
時間 (単位)
日本語では、時刻については時(じ)の呼称が用いられ、時間間隔を言うときは通常「時間」の呼称を用いる。また同じ漢字で時(とき)と読む言葉は、昔の日本の時法における単位である。十二時辰、あるいは以下の不定時法の節を参照されたい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93
時間
「時間」という言葉・概念の基本的な意味
「時間」という言葉は、以下のような意味で使われている。広辞苑[2]で挙げられている順に解説すると次のようになる。
1.時の流れの2点間の長さ[2]。時の長さ[2]
2.(あくまで俗用。下で解説)時刻を指す用法
3.空間と共に、認識のまたは物体界の成立のための最も基本的で基礎的な形式をなすものであり[3][4][5]、
いっさいの出来事がそこで生起する枠のように考えられているもの[6]。
古代ギリシア
ある哲学者らは、時間を円のように回り続けるイメージで捉えた。時間を円と考えると時間に始まりや終わりがあるかないかという面倒な問題が避けられる利点がある。似た考えは、マヤや古代インド文明などにも存在した[14]。
738132人目の素数さん
2024/08/10(土) 16:39:18.37ID:5k+zkg8F >elliptic geometry 思考
典型的なトンデモ語だな
典型的なトンデモ語だな
739132人目の素数さん
2024/08/10(土) 16:45:49.91ID:5k+zkg8F >>数に対する一般人の「誤解」
>>「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
>”一般人の「誤解」”と称する根拠が不明だ
>統計でもとったか? おそらくは、脳内妄想だろう
個人の感想にケチつける🌳違い発見
>”多寡”の定義は?
多い少ない
日本語知らんの? 🗾🐒?
>”多寡という順序をもつ”?
>なんじゃそりゃ? w
多い少ないは、順序
分からん奴は🐎🦌
>意味不明の文章だな
多い少ないの意味が分からんのは🗾🐒 数学は完全に無理 諦めろ
>>「数とは量を表すものであり、したがって多寡という順序をもつ」
>”一般人の「誤解」”と称する根拠が不明だ
>統計でもとったか? おそらくは、脳内妄想だろう
個人の感想にケチつける🌳違い発見
>”多寡”の定義は?
多い少ない
日本語知らんの? 🗾🐒?
>”多寡という順序をもつ”?
>なんじゃそりゃ? w
多い少ないは、順序
分からん奴は🐎🦌
>意味不明の文章だな
多い少ないの意味が分からんのは🗾🐒 数学は完全に無理 諦めろ
740132人目の素数さん
2024/08/10(土) 16:50:01.02ID:5k+zkg8F >時刻は、多寡ではなく 例えば毎日なら 朝が早い、夜が遅いなど多寡の表現は使わない
時刻をどう表すか君知ってる?
ある時点からの時間経過で表すだろ?
だったら多寡は出てくるね
いいかい?「数とは量を表すものであり」という前提を述べただろ
もし時刻がまったく量に関係ない形で示されるならともかく、そうなってないだろ?
だったら浅はかな🗾🐒の君の負け 🐒⛰に帰りな
時刻をどう表すか君知ってる?
ある時点からの時間経過で表すだろ?
だったら多寡は出てくるね
いいかい?「数とは量を表すものであり」という前提を述べただろ
もし時刻がまったく量に関係ない形で示されるならともかく、そうなってないだろ?
だったら浅はかな🗾🐒の君の負け 🐒⛰に帰りな
741132人目の素数さん
2024/08/10(土) 17:02:00.43ID:QBqOhklN742132人目の素数さん
2024/08/10(土) 17:03:43.72ID:iYje1JNZ 赤崎5位、頑張れ
743132人目の素数さん
2024/08/10(土) 17:17:04.89ID:QBqOhklN744132人目の素数さん
2024/08/10(土) 17:36:04.77ID:iYje1JNZ すまん、アホの区別が付かんかった
745132人目の素数さん
2024/08/10(土) 17:46:12.74ID:QlQ3CkP8 >>740
>>時刻は、多寡ではなく 例えば毎日なら 朝が早い、夜が遅いなど多寡の表現は使わない
> 時刻をどう表すか君知ってる?
> ある時点からの時間経過で表すだろ?
> だったら多寡は出てくるね
> いいかい?「数とは量を表すものであり」という前提を述べただろ
ふっふ、ほっほ
・日常の数に 大きく分けて、量を表すものと、状態を表すものがある
例えば、時間や熱量の単位カロリーは量を表す
・一方、時刻や温度は状態を表す
「いま何時」と聞かれたら、「いま5時半すぎ」などと答える
お昼の正午から5時間半すぎた状態を表す
気温セッシ30度といえば、温度計が30度という状態にあるということ
「日常の数に 大きく分けて、数量を表すものと、状態を表すものがある」
これは、常識だから覚えておこうねw ;p)
>>時刻は、多寡ではなく 例えば毎日なら 朝が早い、夜が遅いなど多寡の表現は使わない
> 時刻をどう表すか君知ってる?
> ある時点からの時間経過で表すだろ?
> だったら多寡は出てくるね
> いいかい?「数とは量を表すものであり」という前提を述べただろ
ふっふ、ほっほ
・日常の数に 大きく分けて、量を表すものと、状態を表すものがある
例えば、時間や熱量の単位カロリーは量を表す
・一方、時刻や温度は状態を表す
「いま何時」と聞かれたら、「いま5時半すぎ」などと答える
お昼の正午から5時間半すぎた状態を表す
気温セッシ30度といえば、温度計が30度という状態にあるということ
「日常の数に 大きく分けて、数量を表すものと、状態を表すものがある」
これは、常識だから覚えておこうねw ;p)
746132人目の素数さん
2024/08/10(土) 18:54:48.87ID:QBqOhklN747132人目の素数さん
2024/08/10(土) 19:59:53.08ID:QBqOhklN748132人目の素数さん
2024/08/10(土) 22:54:59.04ID:QlQ3CkP8 >>746
>結局>>715で「z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ」って言って来たのは何だったの?
>俺がz=∞を一点コンパクト化でよく使う事を知らなかっただろって言いたいの?
あのさ、横レス かつ 重箱の隅で悪いけど
ここは、一貫校の高校生も来るかも知れないので、記述は正確に頼むよ
えーと>>709では
『それが拡大実数、拡大複素数、拡大四元数、拡大八元数、拡大十六元数
lim[z→0]|1/z|=∞とすれば
拡大絶対値は∞、拡大実数解は実無限大(=±∞)、
拡大複素数解は任意の複素無限大(=∞∠θ但し0≦θ<2π[rad])』
だったでしょ?
例えば、「拡大絶対値は∞、拡大実数解は実無限大(=±∞)」は、一点コンパクト化ではない!
その次の行も、一点コンパクト化ではない!!
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E5%8C%96
コンパクト化
概要
位相空間X のコンパクト化とは、X をコンパクトな位相空間に稠密に埋め込む操作を指す。X を数学的に取り扱いやすいコンパクトな空間へ埋め込むと、X の性質を調べやすくする事ができる。
厳密な定義は以下のとおりである。
定義
X は i によりそのコンパクト化K に埋め込まれているので、K はいわばXに「点を付け加えて」コンパクト化したものとみなす事ができる。実応用上、こうした「付け加えた点」(すなわち
K\ i(X)の点)は直観的には無限の彼方にあるとみなせるケースが多いので、
K\ i(X) をコンパクト化 (K,i) の無限遠境界といい、無限遠境界上の点を無限遠点という事がある。
著名なコンパクト化の方法として、アレクサンドロフの一点コンパクト化とストーン・チェックのコンパクト化という両極端なものがある。前者はその名の通り、1点付け加えるだけで(コンパクトでない)任意の空間X をコンパクト化する方法である。これはいわば「最小の」コンパクト化で、X の任意のコンパクト化K に対し、アレクサンドロフの一点コンパクト化
X^*は必ずK の商空間になる。より直観的にいえば、K の無限遠境点を一点に潰したものがアレクサンドロフの一点コンパクト化に一致する。(ただしこの性質が成り立つには X^∗もK もハウスドルフであることが必要)。
一方ストーン・チェックのコンパクト化は逆の極端で、X の任意のハウスドルフなコンパクト化K に対し、K はストーン・チェックのコンパクト化の商空間になる。すなわちK はストーン・チェックのコンパクト化の無限遠境点を適当な同値関係で割ったものとしてできあがる。したがってストーン・チェックのコンパクト化はいわばハウスドルフな中では「もっとも大きな」コンパクト化である。ストーン・チェックのコンパクト化はX がチコノフ空間であるときにその存在が証明されている。しかしX がT1空間でありさえすればその類似物(ウォールマンのコンパクト化)が作れる事が知られている。
一点コンパクト化の例
・n次元ユークリッド空間
R^n の一点コンパクト化は、n次元球面 S^n と同相である。特にリーマン球面 C^ は複素平面 C の一点コンパクト化として与えられる。
・自然数全体(離散位相)
N の一点コンパクト化は N に最大元 ω を付け加えた順序集合 N∪{ω} の順序位相と同相になる。
>結局>>715で「z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ」って言って来たのは何だったの?
>俺がz=∞を一点コンパクト化でよく使う事を知らなかっただろって言いたいの?
あのさ、横レス かつ 重箱の隅で悪いけど
ここは、一貫校の高校生も来るかも知れないので、記述は正確に頼むよ
えーと>>709では
『それが拡大実数、拡大複素数、拡大四元数、拡大八元数、拡大十六元数
lim[z→0]|1/z|=∞とすれば
拡大絶対値は∞、拡大実数解は実無限大(=±∞)、
拡大複素数解は任意の複素無限大(=∞∠θ但し0≦θ<2π[rad])』
だったでしょ?
例えば、「拡大絶対値は∞、拡大実数解は実無限大(=±∞)」は、一点コンパクト化ではない!
その次の行も、一点コンパクト化ではない!!
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E5%8C%96
コンパクト化
概要
位相空間X のコンパクト化とは、X をコンパクトな位相空間に稠密に埋め込む操作を指す。X を数学的に取り扱いやすいコンパクトな空間へ埋め込むと、X の性質を調べやすくする事ができる。
厳密な定義は以下のとおりである。
定義
X は i によりそのコンパクト化K に埋め込まれているので、K はいわばXに「点を付け加えて」コンパクト化したものとみなす事ができる。実応用上、こうした「付け加えた点」(すなわち
K\ i(X)の点)は直観的には無限の彼方にあるとみなせるケースが多いので、
K\ i(X) をコンパクト化 (K,i) の無限遠境界といい、無限遠境界上の点を無限遠点という事がある。
著名なコンパクト化の方法として、アレクサンドロフの一点コンパクト化とストーン・チェックのコンパクト化という両極端なものがある。前者はその名の通り、1点付け加えるだけで(コンパクトでない)任意の空間X をコンパクト化する方法である。これはいわば「最小の」コンパクト化で、X の任意のコンパクト化K に対し、アレクサンドロフの一点コンパクト化
X^*は必ずK の商空間になる。より直観的にいえば、K の無限遠境点を一点に潰したものがアレクサンドロフの一点コンパクト化に一致する。(ただしこの性質が成り立つには X^∗もK もハウスドルフであることが必要)。
一方ストーン・チェックのコンパクト化は逆の極端で、X の任意のハウスドルフなコンパクト化K に対し、K はストーン・チェックのコンパクト化の商空間になる。すなわちK はストーン・チェックのコンパクト化の無限遠境点を適当な同値関係で割ったものとしてできあがる。したがってストーン・チェックのコンパクト化はいわばハウスドルフな中では「もっとも大きな」コンパクト化である。ストーン・チェックのコンパクト化はX がチコノフ空間であるときにその存在が証明されている。しかしX がT1空間でありさえすればその類似物(ウォールマンのコンパクト化)が作れる事が知られている。
一点コンパクト化の例
・n次元ユークリッド空間
R^n の一点コンパクト化は、n次元球面 S^n と同相である。特にリーマン球面 C^ は複素平面 C の一点コンパクト化として与えられる。
・自然数全体(離散位相)
N の一点コンパクト化は N に最大元 ω を付け加えた順序集合 N∪{ω} の順序位相と同相になる。
749132人目の素数さん
2024/08/10(土) 22:56:30.43ID:iYje1JNZ >>748
スレ主の真似してどうしたの?
スレ主の真似してどうしたの?
750132人目の素数さん
2024/08/10(土) 23:02:58.31ID:iYje1JNZ >>748
あのさz=∞としか言ってないんだけど記述は正確に頼むよ
あのさz=∞としか言ってないんだけど記述は正確に頼むよ
751132人目の素数さん
2024/08/10(土) 23:28:41.11ID:QlQ3CkP8 一点コンパクト化
と言ったのはだれ?
と言ったのはだれ?
752132人目の素数さん
2024/08/10(土) 23:29:48.87ID:QlQ3CkP8 >>749
おれスレ主ですよ w ;p)
おれスレ主ですよ w ;p)
753132人目の素数さん
2024/08/10(土) 23:47:27.40ID:iYje1JNZ アホスレ主か
754132人目の素数さん
2024/08/10(土) 23:48:40.26ID:iYje1JNZ 弥勒菩薩に歯向かうとはいい度胸だ
755132人目の素数さん
2024/08/11(日) 00:05:26.38ID:iHY4w8zh >>746
>結局>>715で「z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ」って言って来たのは何だったの?
>俺がz=∞を一点コンパクト化でよく使う事を知らなかっただろって言いたいの?
余談だが
下記のように、楕円曲線で 1 点抜き
つまりは、コンパクト化→非コンパクト
を作ることで、面白いことが起きるという
https://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~wakate/mcyr/2019/pdf/00900_sarashina_akira.pdf
1 点抜き楕円曲線の同型類の幾何的基本群による復元
京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻数理解析系
更科明(Akira SARASHINA)
概要
1980 年代、Grothendieck により素体の有限次拡大体上の双曲的曲線の幾何が (ある意味で)´ etale 基本群から復元されるという予想が提唱された。この予想は中村博昭氏、玉川安騎男氏の部分的な結果を経て望月新一氏によって肯定的に解決された。本稿では正標数代数閉体上の曲線に対しても´etale 基本群が多くの情報を持つ事、また特別な場合に元の曲線の同型類が復元できる事を紹介する。
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0884-15.pdf
数理解析研究所講究録第884巻 1994年
1 点抜き楕円曲線に付随する Galois表現 角皆宏 早大理工
Galois 表現の文脈に於けるこの型の定理は、P^1\ {0,1, ∞}
の場合には伊原[I]を萌芽として松本[M]によって知られている。
本稿は主に筆者の論文[T]の要約であるが、講演後に松本(京大数理研)・中村
(東大数理) 両氏に最新の関係について御教示頂いたことを最後に補足
した。改めて両氏に感謝する。
https://core.ac.uk/download/pdf/39216504.pdf
1点抜き楕円曲線に付随するGalois表現(モジュライ空間、ガロア表現およびL関数)
角皆宏 数理解析研究所講究録 (1994),
>結局>>715で「z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ」って言って来たのは何だったの?
>俺がz=∞を一点コンパクト化でよく使う事を知らなかっただろって言いたいの?
余談だが
下記のように、楕円曲線で 1 点抜き
つまりは、コンパクト化→非コンパクト
を作ることで、面白いことが起きるという
https://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~wakate/mcyr/2019/pdf/00900_sarashina_akira.pdf
1 点抜き楕円曲線の同型類の幾何的基本群による復元
京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻数理解析系
更科明(Akira SARASHINA)
概要
1980 年代、Grothendieck により素体の有限次拡大体上の双曲的曲線の幾何が (ある意味で)´ etale 基本群から復元されるという予想が提唱された。この予想は中村博昭氏、玉川安騎男氏の部分的な結果を経て望月新一氏によって肯定的に解決された。本稿では正標数代数閉体上の曲線に対しても´etale 基本群が多くの情報を持つ事、また特別な場合に元の曲線の同型類が復元できる事を紹介する。
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0884-15.pdf
数理解析研究所講究録第884巻 1994年
1 点抜き楕円曲線に付随する Galois表現 角皆宏 早大理工
Galois 表現の文脈に於けるこの型の定理は、P^1\ {0,1, ∞}
の場合には伊原[I]を萌芽として松本[M]によって知られている。
本稿は主に筆者の論文[T]の要約であるが、講演後に松本(京大数理研)・中村
(東大数理) 両氏に最新の関係について御教示頂いたことを最後に補足
した。改めて両氏に感謝する。
https://core.ac.uk/download/pdf/39216504.pdf
1点抜き楕円曲線に付随するGalois表現(モジュライ空間、ガロア表現およびL関数)
角皆宏 数理解析研究所講究録 (1994),
756132人目の素数さん
2024/08/11(日) 00:08:11.37ID:iHY4w8zh757釈迦如来
2024/08/11(日) 07:47:48.75ID:+WrzS4Qc 縁なき衆生の1と地球上の生物が絶滅した後に救済に現れる寝坊助ミロクボサーッ
毎度恒例の漫才コンビか
毎度恒例の漫才コンビか
758132人目の素数さん
2024/08/12(月) 12:39:19.51ID:Q749xGk6759132人目の素数さん
2024/08/12(月) 13:52:21.50ID:K947A8Xu 真似っこしかできない無能なむあみだぶつおだぶつ
760132人目の素数さん
2024/08/12(月) 15:57:56.32ID:rDfvrXX8761132人目の素数さん
2024/08/12(月) 18:13:07.98ID:K947A8Xu 御大だぞ、喜べスレ主
762132人目の素数さん
2024/08/12(月) 18:34:51.39ID:OgmgdEZZ https://www.msz.co.jp/book/detail/09025/
量子力学の数学的基礎【新装版】
DIE MATHEMATISCHE GRUNDLAGEN DER QUANTENMECHANIK
著者 J・v・ノイマン
訳者 井上健
訳者 広重徹
訳者 恒藤敏彦
判型 A5判
頁数 370頁
定価 6,600円 (本体:6,000円)
ISBN 978-4-622-09025-0
Cコード C3042
発行日 2021年5月7日
量子力学の数学的基礎【新装版】
DIE MATHEMATISCHE GRUNDLAGEN DER QUANTENMECHANIK
著者 J・v・ノイマン
訳者 井上健
訳者 広重徹
訳者 恒藤敏彦
判型 A5判
頁数 370頁
定価 6,600円 (本体:6,000円)
ISBN 978-4-622-09025-0
Cコード C3042
発行日 2021年5月7日
763132人目の素数さん
2024/08/12(月) 18:36:00.95ID:OgmgdEZZ >>762
すみません誤爆です
すみません誤爆です
764132人目の素数さん
2024/08/12(月) 19:44:08.42ID:8g0q5vm4 >>760-761
そうか、御大か
しばらくぶりですね
お元気そうでなによりです。
>この考えの延長上にあるとされる
>有名な問題の解決が広く認められていないとしたら
>そんなに大した内容があるとは思えないのだが
と言われても・・
楕円曲線の 1 点抜きの話は、ニワカでしてね ;p)
下記の中村博昭先生の”Galois-Teichmueller theory”のチラ見くらい
(サカナの絵がおもしろいと眺めていたw)
Fenchel-Nielsen座標は、タイヒミュラー理論でしたか?
リーマン面のパンツ分解の話もありますね(下記)
正直、ご発言の真意は分りません (^^;
(参考)
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~nakamura/selection.html
Several articles of H.Nakamura
Galois-Teichmueller theory
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~nakamura/hokudai99/hokudai99.pdf
1999年度北大集中講義レクチャーノートガロア・タイヒミュラー群の理論
中村博昭 北海道大学数学講究録
はしがき
このノートは、年月日〜月日に北海道大学で集中講義した内容に若干加筆してまとめたものである。この講義の主なねらいは、代数曲線のモジュライ空間の基本群タイヒミュラーモジュラー群たちが、リーマン面の退化を通じて、多重な仕方で積み重なっている様子を、有理数体の絶対ガロア群の表現の言葉で記述することであった。特に、代数曲線のモジュライ空間に関係する種々の副有限基本群におけるガロア表現が、その最も基本的な場合である射影直線マイナス3点の場合をうまく組み合わせることで具体的に記述できる、ということを説明した。この一環としてタイヒミュラー幾何学のような位相幾何と代数幾何が交錯する世界の一面を、ガロア理論を通じて群論的な平易な言葉で描写することを試みた。
つづく
そうか、御大か
しばらくぶりですね
お元気そうでなによりです。
>この考えの延長上にあるとされる
>有名な問題の解決が広く認められていないとしたら
>そんなに大した内容があるとは思えないのだが
と言われても・・
楕円曲線の 1 点抜きの話は、ニワカでしてね ;p)
下記の中村博昭先生の”Galois-Teichmueller theory”のチラ見くらい
(サカナの絵がおもしろいと眺めていたw)
Fenchel-Nielsen座標は、タイヒミュラー理論でしたか?
リーマン面のパンツ分解の話もありますね(下記)
正直、ご発言の真意は分りません (^^;
(参考)
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~nakamura/selection.html
Several articles of H.Nakamura
Galois-Teichmueller theory
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~nakamura/hokudai99/hokudai99.pdf
1999年度北大集中講義レクチャーノートガロア・タイヒミュラー群の理論
中村博昭 北海道大学数学講究録
はしがき
このノートは、年月日〜月日に北海道大学で集中講義した内容に若干加筆してまとめたものである。この講義の主なねらいは、代数曲線のモジュライ空間の基本群タイヒミュラーモジュラー群たちが、リーマン面の退化を通じて、多重な仕方で積み重なっている様子を、有理数体の絶対ガロア群の表現の言葉で記述することであった。特に、代数曲線のモジュライ空間に関係する種々の副有限基本群におけるガロア表現が、その最も基本的な場合である射影直線マイナス3点の場合をうまく組み合わせることで具体的に記述できる、ということを説明した。この一環としてタイヒミュラー幾何学のような位相幾何と代数幾何が交錯する世界の一面を、ガロア理論を通じて群論的な平易な言葉で描写することを試みた。
つづく
765132人目の素数さん
2024/08/12(月) 19:44:36.59ID:8g0q5vm4 つづき
https://math.cs.kitami-it.ac.jp/~kabaya/misc/2014/kabaya.pdf
曲面群のPGL(n,C)表現のFenchel-Nielsen座標 蒲谷祐一(京都大学理学研究科)
2.1 Fenchel-Nielsen座標
このような(X,f)の同値類全体はTeichm¨uller空間と呼ばれる.
S 上に互いに交わらない単純閉曲線の組でSを3つ穴あき球面(パンツ)に分割する物をとる(図1左).このような単純閉曲線の組をパンツ分解と呼ぶ.
パンツ分解は3g−3本の単純閉曲線からなる事がわかる.これらをC=c1∪···∪c3g−3 と書くことにする.S\Cは2g−2個のパンツP1,...,P2g−2からなる.
http://inasa.ms.saga-u.ac.jp/Japanese/Seminar/2015seminar.html
学習院大学トポロジーセミナー (Topology Seminar, Gakushuin University)
2015年度のセミナー
日時:2015年11月6日(金)13:30-15:30
講演者:山本悠登(東京大学大学院数理科学研究科)
講演題目:トロピカル幾何学とモノドロミー変換
アブストラクト:
トロピカル幾何学とは、実数全体に負の無限大を付け加えた集合に、“加法”として2数の最大値をとる操作を、“乗法”として通常の加法を与えることでできる 半環上の代数幾何学である。このトロピカル幾何学の手法を用いることで、リーマン面のパンツ分解の高次元化として、滑らかなn次元複素代数超曲面を、 n次元のパンツに分解できることが知られている。 本講演では、トロピカル幾何学の基本的な考え方と高次元のパンツ分解がどのようにして構成されるかについて説明した後、それの応用として、 複素超曲面の一変数退化族のモノドロミーを具体的に記述する方法を紹介する。
(引用終り)
以上
https://math.cs.kitami-it.ac.jp/~kabaya/misc/2014/kabaya.pdf
曲面群のPGL(n,C)表現のFenchel-Nielsen座標 蒲谷祐一(京都大学理学研究科)
2.1 Fenchel-Nielsen座標
このような(X,f)の同値類全体はTeichm¨uller空間と呼ばれる.
S 上に互いに交わらない単純閉曲線の組でSを3つ穴あき球面(パンツ)に分割する物をとる(図1左).このような単純閉曲線の組をパンツ分解と呼ぶ.
パンツ分解は3g−3本の単純閉曲線からなる事がわかる.これらをC=c1∪···∪c3g−3 と書くことにする.S\Cは2g−2個のパンツP1,...,P2g−2からなる.
http://inasa.ms.saga-u.ac.jp/Japanese/Seminar/2015seminar.html
学習院大学トポロジーセミナー (Topology Seminar, Gakushuin University)
2015年度のセミナー
日時:2015年11月6日(金)13:30-15:30
講演者:山本悠登(東京大学大学院数理科学研究科)
講演題目:トロピカル幾何学とモノドロミー変換
アブストラクト:
トロピカル幾何学とは、実数全体に負の無限大を付け加えた集合に、“加法”として2数の最大値をとる操作を、“乗法”として通常の加法を与えることでできる 半環上の代数幾何学である。このトロピカル幾何学の手法を用いることで、リーマン面のパンツ分解の高次元化として、滑らかなn次元複素代数超曲面を、 n次元のパンツに分解できることが知られている。 本講演では、トロピカル幾何学の基本的な考え方と高次元のパンツ分解がどのようにして構成されるかについて説明した後、それの応用として、 複素超曲面の一変数退化族のモノドロミーを具体的に記述する方法を紹介する。
(引用終り)
以上
766132人目の素数さん
2024/08/12(月) 20:01:04.78ID:raPOsQog ツッコミがズレてる事を指摘されてシレッとするスレ主
767132人目の素数さん
2024/08/12(月) 21:09:37.47ID:8g0q5vm4 すまん、”ズレてる”もわからん ;p)
768132人目の素数さん
2024/08/14(水) 07:52:27.81ID:saLAT3Vk769132人目の素数さん
2024/08/14(水) 08:27:18.36ID:saLAT3Vk そしてその推測とは異なった反応をした猿石>>726
> 「俺様はこの世界の無限遠点!」とかイキってるのは
> 射影幾何学が分かってない正真正銘の🐎🦌よ
は?猿石、誰がそんな口の聞き方してやがったんだ?
今すぐ連れて来い直ちに連れて来いサッサと連れて来いオラ早く攫って来いよ
何で一点コンパクト化された無限遠点面できるんだソイツは
都合よく正の無限大面したり負の無限大面したり純虚無限大面したり
非実非純虚複素無限大面したりコロコロ面ぁすげ変えてやがんのか?
それとも何かい、そいつはブラックホール特異点様気分で無限遠点面してやがんのか?
誰がそんな口を聞いてんの?インドだったら丸焼きにされる口の聞き方だな
> 「俺様はこの世界の無限遠点!」とかイキってるのは
> 射影幾何学が分かってない正真正銘の🐎🦌よ
は?猿石、誰がそんな口の聞き方してやがったんだ?
今すぐ連れて来い直ちに連れて来いサッサと連れて来いオラ早く攫って来いよ
何で一点コンパクト化された無限遠点面できるんだソイツは
都合よく正の無限大面したり負の無限大面したり純虚無限大面したり
非実非純虚複素無限大面したりコロコロ面ぁすげ変えてやがんのか?
それとも何かい、そいつはブラックホール特異点様気分で無限遠点面してやがんのか?
誰がそんな口を聞いてんの?インドだったら丸焼きにされる口の聞き方だな
770132人目の素数さん
2024/08/16(金) 07:06:26.33ID:bBI8hNAo 羊の丸焼き
771132人目の素数さん
2024/08/16(金) 08:49:57.85ID:lZdmwIDo >>769
それ、1に云ってることで、君に云ったことではないんじゃね?
それ、1に云ってることで、君に云ったことではないんじゃね?
772132人目の素数さん
2024/08/16(金) 10:44:31.21ID:S3PS7H4z 1の味方はいないことはない
773132人目の素数さん
2024/08/16(金) 13:09:30.31ID:nk4D3XmG >>772
ありがとうございます (^^;
ありがとうございます (^^;
774132人目の素数さん
2024/08/17(土) 07:54:13.73ID:QhrLmgBZ >>772 1の同類?
775粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
2024/08/17(土) 19:21:07.76ID:XPEmkJf1776132人目の素数さん
2024/08/17(土) 19:48:16.00ID:R8NkdBxP 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
↑↑↑↑
こいつはID変えて名無しに成り済ましてグロ画像をコピペ拡散するキチガイ
そのグロ画像も女が陵辱拷問で殺される画像というレイプ殺人犯の思考そのもの
それ以外にも様々な拷問やレイプ方法を自慢げに書き込みしてスレを汚すキチガイレイプ趣味野郎なので要注意
↑↑↑↑
こいつはID変えて名無しに成り済ましてグロ画像をコピペ拡散するキチガイ
そのグロ画像も女が陵辱拷問で殺される画像というレイプ殺人犯の思考そのもの
それ以外にも様々な拷問やレイプ方法を自慢げに書き込みしてスレを汚すキチガイレイプ趣味野郎なので要注意
777132人目の素数さん
2024/08/17(土) 20:25:18.25ID:XPEmkJf1 拡大数系を受け入れ1÷0あるいは1/0=∞を受け入れるにしろ
極限の代入値近付け極限推定なり
εδ論法の数学的帰納法利用極限推定なり
超準解析流の超実数計算後標準部分函数参照極限推定なり
拡大実数解・拡大複素数解・拡大多元数解を求めるに当たり
2=1系理非や不定形を回避する必要が有るから
除数0や∞は極限を介して扱うべきで
拡大数系を直接扱ってはいけない、ただそれだけの話に
何を改めて感心する事が有ったかね?
極限の代入値近付け極限推定なり
εδ論法の数学的帰納法利用極限推定なり
超準解析流の超実数計算後標準部分函数参照極限推定なり
拡大実数解・拡大複素数解・拡大多元数解を求めるに当たり
2=1系理非や不定形を回避する必要が有るから
除数0や∞は極限を介して扱うべきで
拡大数系を直接扱ってはいけない、ただそれだけの話に
何を改めて感心する事が有ったかね?
778粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
2024/08/17(土) 20:35:38.46ID:XPEmkJf1 >>776
グロ画像って絵文字婆さん相手以外で貼った時、有ったか?
IDにしたって仕事行く前帰る前でスマホかガラケーかでID変わってたかくらいじゃないか?
数時間置きにプロバイダ対応でID変わってた時が有ったが
それにしたって数学板に書いてた時にプロバイダ対応は無かったな
お前、本当に追跡しきれてる?盛ってないか?
グロ画像って絵文字婆さん相手以外で貼った時、有ったか?
IDにしたって仕事行く前帰る前でスマホかガラケーかでID変わってたかくらいじゃないか?
数時間置きにプロバイダ対応でID変わってた時が有ったが
それにしたって数学板に書いてた時にプロバイダ対応は無かったな
お前、本当に追跡しきれてる?盛ってないか?
779132人目の素数さん
2024/08/17(土) 20:47:02.58ID:R8NkdBxP グロを書き込む荒らしには違いないだろ
780132人目の素数さん
2024/08/17(土) 20:53:33.94ID:R8NkdBxP 779: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/12/30(水) 22:09:00 ID:1tY6uoO6
よし、姐御は生命維持装置付き活造りの刑じゃな。猟奇的ド淫乱爺に食って貰え。各乳児も同様に生命維持装置付きで
四女はシースルーフライヤーで首だけワザと漬けずに素揚げにし、
三女はシースルー鍋で首だけワザと漬けずに首から下だけ氷水からじっくり煮、
次女はシースルー窯宙吊りで生きたまま冷温からじっくり空気焼きにし、
長男は猟奇的ド淫乱本性のババァ向けに母親同様の生き活け造りじゃ。
各料理とも母親と長男を活け造りにした時の尿と血をソースとする糞尿まみれ生き地獄料理。
更に、5人とも摂食器官の洗い処理無しのド変態ばかりが客。つまり消化中途物と消化後物も対象の地獄の中の地獄。
…長女?んなもん乳児強姦目的のチビデブハゲブス不潔爺に売り飛ばすに決まっとるじゃろ。
5人の見てる前でおっ始めるじゃろ。
よし、姐御は生命維持装置付き活造りの刑じゃな。猟奇的ド淫乱爺に食って貰え。各乳児も同様に生命維持装置付きで
四女はシースルーフライヤーで首だけワザと漬けずに素揚げにし、
三女はシースルー鍋で首だけワザと漬けずに首から下だけ氷水からじっくり煮、
次女はシースルー窯宙吊りで生きたまま冷温からじっくり空気焼きにし、
長男は猟奇的ド淫乱本性のババァ向けに母親同様の生き活け造りじゃ。
各料理とも母親と長男を活け造りにした時の尿と血をソースとする糞尿まみれ生き地獄料理。
更に、5人とも摂食器官の洗い処理無しのド変態ばかりが客。つまり消化中途物と消化後物も対象の地獄の中の地獄。
…長女?んなもん乳児強姦目的のチビデブハゲブス不潔爺に売り飛ばすに決まっとるじゃろ。
5人の見てる前でおっ始めるじゃろ。
781132人目の素数さん
2024/08/17(土) 21:00:25.96ID:R8NkdBxP 【スバル】SUBARUの期間工106【旧富士重工業】
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2e-uLc4) [sage] 2017/11/30(木) 21:26:07.03 ID:Ea25Jw14K
ソープで最寄りは宇都宮のV.I.P.かな
性交接待屋で最寄りは小山のセクシービームかな
昔は有名だった太田も今はもう性交接待屋無いよね
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2e-uLc4) [sage] 2017/11/30(木) 21:26:07.03 ID:Ea25Jw14K
ソープで最寄りは宇都宮のV.I.P.かな
性交接待屋で最寄りは小山のセクシービームかな
昔は有名だった太田も今はもう性交接待屋無いよね
782粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
2024/08/17(土) 21:27:24.07ID:XPEmkJf1 king様の弟子◆/LAmYLH4jgことβか
783132人目の素数さん
2024/08/17(土) 22:28:22.54ID:R8NkdBxP ブー
784132人目の素数さん
2024/08/17(土) 22:42:44.80ID:R8NkdBxP 自分が残したネットの軌跡だろ、アホか
785132人目の素数さん
2024/08/17(土) 22:44:20.32ID:R8NkdBxP 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI でエゴサーチしてみろよ
786粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
2024/08/17(土) 23:34:15.12ID:XPEmkJf1 やっぱりβaka弟子かお前
787132人目の素数さん
2024/08/19(月) 20:42:52.25ID:LZ0oT+er788132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:28:59.77ID:oeF5wajF 本当は1号だけど買いを外していいかな??
今もうあんま売れてないの好きなのもおかしな話
映画化して身動きが取れなくなるな
今もうあんま売れてないの好きなのもおかしな話
映画化して身動きが取れなくなるな
789132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:31:42.58ID:wSIdqMoo マネージャーはクビだろうな
https://i.imgur.com/9fvyoEe.jpg
https://i.imgur.com/9fvyoEe.jpg
790132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:37:36.37ID:pFx5zFbo >>651
ガーシー当選するんか?
株買って無い奴が憎い。
稚魚もは無いやろなあ…
電池系、再ブレイクした奴もいるだろうしな
https://i.imgur.com/lJqIxpL.jpg
https://i.imgur.com/0IQMnWG.jpg
ガーシー当選するんか?
株買って無い奴が憎い。
稚魚もは無いやろなあ…
電池系、再ブレイクした奴もいるだろうしな
https://i.imgur.com/lJqIxpL.jpg
https://i.imgur.com/0IQMnWG.jpg
791132人目の素数さん
2024/08/19(月) 21:37:43.96ID:V8/7Rm40792132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:15:17.11ID:83QAGfcI 架空の番号でもないから大丈夫なのかね
持ってるからこいつもクソするんだろうなとか思うと
この辺弱いよという話だった保守
謙虚なかわゆまちはどこ?
持ってるからこいつもクソするんだろうなとか思うと
この辺弱いよという話だった保守
謙虚なかわゆまちはどこ?
793132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:35:59.33ID:uLmzh40D そんな余裕ない
https://i.imgur.com/2iIWJ5O.jpeg
https://i.imgur.com/2iIWJ5O.jpeg
794132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:42:26.14ID:nfZr7TEP 俺にはもう分からん
795132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:51:08.43ID:pFx5zFbo ラルフがいるから...
796132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:55:30.49ID:/g5l0ICI797132人目の素数さん
2024/08/19(月) 22:57:59.85ID:ZUJoJMln まず一人で抱え込まないで
記録付けて編集した人がいる
本人もコラン写真追加でインスタ投稿してたわ
記録付けて編集した人がいる
本人もコラン写真追加でインスタ投稿してたわ
798132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:00:57.93ID:zM/UK06R そしてムーブキャンパス生活始まる
レンタカー社員不親切すぎ
レンタカー社員不親切すぎ
799132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:01:07.92ID:aOB7WA4z800132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:13:40.14ID:I59dAC47 >>197
怪我のリスクもあるが
怪我のリスクもあるが
801132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:21:19.31ID:9N51XBMq ソヌなら許されたんじゃね
俺は仕事としてやらせるとなるし6577くっぞ
俺は仕事としてやらせるとなるし6577くっぞ
802132人目の素数さん
2024/08/19(月) 23:46:00.38ID:IbP2NMQo 24時間TVだってさ
まずはシミホクロ取りから始めたほうが見た方がまだマシや
今見たら舐達磨は11万や
まずはシミホクロ取りから始めたほうが見た方がまだマシや
今見たら舐達磨は11万や
803132人目の素数さん
2024/08/20(火) 10:32:10.96ID:RslyaYJK >>774
そうかも
そうかも
804132人目の素数さん
2024/08/20(火) 10:37:08.15ID:jhnbzHfE あらしか
ご苦労様ですw ;p)
ご苦労様ですw ;p)
805132人目の素数さん
2024/08/20(火) 10:47:28.06ID:RslyaYJK 今日は朝から小雨
806132人目の素数さん
2024/08/20(火) 13:41:06.98ID:TV2+lInu どう見ても、今まで悪用されてきたID IP HOST UI Proxy改変テクを駆使して
連投するスクリプトじゃろ。しかも、これ文章を見るに
どうやら今ネットで流行りのAIを噛ました新型スクリプトじゃろ
何がご苦労様じゃ、節穴かおどりゃあ?
連投するスクリプトじゃろ。しかも、これ文章を見るに
どうやら今ネットで流行りのAIを噛ました新型スクリプトじゃろ
何がご苦労様じゃ、節穴かおどりゃあ?
807132人目の素数さん
2024/08/20(火) 23:07:24.36ID:TvGdD++Y 荒らしが過ぎて明日は
また暑いらしい
また暑いらしい
808132人目の素数さん
2024/08/21(水) 19:33:53.10ID:lx3qVCw5 100%だから業績にモロに影響される。
-意外とエイトさんのセックス話はどうなるか怪しいが当時の状況と
トランスビートという腹筋マシーンみたいに振る舞ったら競技のトップつかまえてお前ホームラン級のバカだったわ
-意外とエイトさんのセックス話はどうなるか怪しいが当時の状況と
トランスビートという腹筋マシーンみたいに振る舞ったら競技のトップつかまえてお前ホームラン級のバカだったわ
809132人目の素数さん
2024/08/21(水) 19:38:27.86ID:mvwf1WTh 4回転も跳んだみたいなパヨ老人と働いたり通学してるよ!で集まって会話したりしますか?
信者スレ
信者スレ
810132人目の素数さん
2024/08/21(水) 20:21:51.51ID:aFpjlBmM811132人目の素数さん
2024/08/21(水) 20:27:21.28ID:rsVL5MYO812132人目の素数さん
2024/08/21(水) 20:27:37.91ID:aAqD83tK あんなに燃えても資産は決算さえまともに跳べたジャンプがひとつもなかったんだが
813132人目の素数さん
2024/08/21(水) 21:02:32.54ID:7mA2HVbF ストリーム売り玉増える
盆踊りはどだればちサンバだった
盆踊りはどだればちサンバだった
814132人目の素数さん
2024/08/22(木) 11:16:47.95ID:9p5AlwjN 元々PCS上位陣への楽曲提供ってそんなものは
しょまたんとうとう公式チャンネル超えていると錯覚していたのにBIMだけは行けんかったもよう
今のチームが8連敗してたよね
しょまたんとうとう公式チャンネル超えていると錯覚していたのにBIMだけは行けんかったもよう
今のチームが8連敗してたよね
815132人目の素数さん
2024/08/22(木) 11:31:42.25ID:3at00pWV >>457
でもこれからも支持されてないのは病気やろ
でもこれからも支持されてないのは病気やろ
816132人目の素数さん
2024/08/22(木) 12:02:45.07ID:nluwz5J0 あの状態て説明しろ
大政奉還までって
大政奉還までって
817132人目の素数さん
2024/08/22(木) 12:06:12.52ID:Wr7If+i+ ネイサン微妙なこと言ってた感覚
マネフォ3650円助けて
前まで
マネフォ3650円助けて
前まで
818132人目の素数さん
2024/08/22(木) 12:13:39.01ID:MPkQ+C7c 革命でもそんな貰えるなら
信者はこぞってガーシーさんの僻み。
昔、妹のアルバイト先の齢のゴシップ大好きおじさん
一足早くpassword時代に乱獲したお陰や
https://i.imgur.com/VaFWjD1.jpeg
https://i.imgur.com/AowhSZq.jpg
信者はこぞってガーシーさんの僻み。
昔、妹のアルバイト先の齢のゴシップ大好きおじさん
一足早くpassword時代に乱獲したお陰や
https://i.imgur.com/VaFWjD1.jpeg
https://i.imgur.com/AowhSZq.jpg
819132人目の素数さん
2024/08/22(木) 19:16:54.92ID:A/rJIG+h 松岡正剛
80歳で他界
80歳で他界
820132人目の素数さん
2024/08/22(木) 22:20:37.62ID:I9y1jkul 「遊」の創刊はインパクトがあった
821132人目の素数さん
2024/08/24(土) 23:14:14.87ID:xKAWoFJS >>719
音沙汰なしかよ
一体、儂が何を誤魔化してるって言っとったん?
Seta爺も>>748で何を勘違いして割って入っとるんじゃ
完全に国語が狂っとる事が、まだ分からんのか?
「儂は射影実数やリーマン球面など任意の無限大を一点コンパクト化して語らんかったが
猿魔羅でかいオッPapiyasなら、そうしたじゃろう」って推測を言っとたのに対して
何故か儂の解説を指して「一点コンパクト化を用いてない!」と言って来よって
これ、「儂は焼酎を呑んでたが
猿魔羅かたいオッPapiyasならビールを呑んでたじゃろ」と言ったのに対して
儂の酒を指して「それはビールではない!」と言っとるのと同じ
完全に退行した発言で統合レベルに疑惑を生じる事態
話としても退行、状況認識としても退行
Seta爺もうボケたか?
こんならぁ完全に水を差す口の挟み方しよって尚も白を切る気かおんどりゃあ?
音沙汰なしかよ
一体、儂が何を誤魔化してるって言っとったん?
Seta爺も>>748で何を勘違いして割って入っとるんじゃ
完全に国語が狂っとる事が、まだ分からんのか?
「儂は射影実数やリーマン球面など任意の無限大を一点コンパクト化して語らんかったが
猿魔羅でかいオッPapiyasなら、そうしたじゃろう」って推測を言っとたのに対して
何故か儂の解説を指して「一点コンパクト化を用いてない!」と言って来よって
これ、「儂は焼酎を呑んでたが
猿魔羅かたいオッPapiyasならビールを呑んでたじゃろ」と言ったのに対して
儂の酒を指して「それはビールではない!」と言っとるのと同じ
完全に退行した発言で統合レベルに疑惑を生じる事態
話としても退行、状況認識としても退行
Seta爺もうボケたか?
こんならぁ完全に水を差す口の挟み方しよって尚も白を切る気かおんどりゃあ?
822132人目の素数さん
2024/08/24(土) 23:27:12.53ID:tS1N6raL 腐った蕎麦爺
823132人目の素数さん
2024/08/24(土) 23:31:00.96ID:tS1N6raL 腐れ蕎麦爺が誤魔化していないと
824132人目の素数さん
2024/08/24(土) 23:32:13.09ID:xKAWoFJS >>737
おら、なに同意してんだ食糞菌虫Seta爺
儂に誤魔化してる発言しといて
何を誤魔化してるのか詰められたら答えられん奴に
おんどりゃあ何を同意した気になってたんだ?
一点コンパクト化を明らかに知っとる人間に対して
「z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ」とか
「クラッチペダルはマニュアル車でよく使うだろ」レベルに
退行的意見じゃろうが
その老化が疑われるレスに対して言い返して
「必死に誤魔化す、おっちゃんみたい」とか
どう考えても患者だろ
そんな患者まがいのレスに、おんどりゃ何を同意しとるんしじゃ?
おら、なに同意してんだ食糞菌虫Seta爺
儂に誤魔化してる発言しといて
何を誤魔化してるのか詰められたら答えられん奴に
おんどりゃあ何を同意した気になってたんだ?
一点コンパクト化を明らかに知っとる人間に対して
「z=∞は一点コンパクト化でよく使うだろ」とか
「クラッチペダルはマニュアル車でよく使うだろ」レベルに
退行的意見じゃろうが
その老化が疑われるレスに対して言い返して
「必死に誤魔化す、おっちゃんみたい」とか
どう考えても患者だろ
そんな患者まがいのレスに、おんどりゃ何を同意しとるんしじゃ?
825132人目の素数さん
2024/08/24(土) 23:42:32.64ID:xKAWoFJS 二人して話を取り違った患者レスしとる
そりゃあ、このスレも18スレ続く訳じゃ
取り違いに取り違いを重ね
更にSeta爺の「分かった積もり学習・集めた書籍は基本飾り」が加わり
ゴミ議論が積み重なっていく訳じゃな
Seta爺はもういい加減に罪悪感を覚えなきゃいかんくらい
勘違い解説・出鱈目解説・出任せ解説・自己認識を常識と思い込んだ解説
を繰り返しとる訳じゃが
自動車ジャーナリスト国沢光宏なみの的外れ過信
自動車ジャーナリスト国沢光宏なみの過信披露癖
自動車ジャーナリスト国沢光宏なみの厚顔無恥
そりゃあ、このスレも18スレ続く訳じゃ
取り違いに取り違いを重ね
更にSeta爺の「分かった積もり学習・集めた書籍は基本飾り」が加わり
ゴミ議論が積み重なっていく訳じゃな
Seta爺はもういい加減に罪悪感を覚えなきゃいかんくらい
勘違い解説・出鱈目解説・出任せ解説・自己認識を常識と思い込んだ解説
を繰り返しとる訳じゃが
自動車ジャーナリスト国沢光宏なみの的外れ過信
自動車ジャーナリスト国沢光宏なみの過信披露癖
自動車ジャーナリスト国沢光宏なみの厚顔無恥
826132人目の素数さん
2024/08/24(土) 23:50:37.60ID:xKAWoFJS >>823
おら。儂のレスのどこをどう読めば
「z=∞は一点コンパクト化はよく使う」事を知らんかった事になるんだ?
儂のレスのどこをどう読めば
「『z=∞は一点コンパクト化はよく使う』事を知らんかった事を誤魔化してる」事に成るんだ?
まさか煽った以上は答え切れるんだろ?
おら。儂のレスのどこをどう読めば
「z=∞は一点コンパクト化はよく使う」事を知らんかった事になるんだ?
儂のレスのどこをどう読めば
「『z=∞は一点コンパクト化はよく使う』事を知らんかった事を誤魔化してる」事に成るんだ?
まさか煽った以上は答え切れるんだろ?
827あぼーん
NGNGあぼーん
828132人目の素数さん
2024/08/27(火) 21:40:35.42ID:a2Ai717g >>827
気になってた所に丁度良い
気になってた所に丁度良い
829132人目の素数さん
2024/08/28(水) 08:13:15.31ID:KqTlc+vF アフィリエイト禁止
830132人目の素数さん
2024/08/29(木) 20:25:34.62ID:Q2fz1Av7 去年BASEやココナラで大損してなくても分かってるとこから見えるのだろう
831132人目の素数さん
2024/08/29(木) 20:40:30.88ID:Cguwq/eF832132人目の素数さん
2024/08/29(木) 20:43:24.84ID:k80j40FF 他の県なら1人でトークさせるだけで金もらえたりすることもない俺が亜熱帯雨林やらさんぴんやら行ってスーパー銭湯行って
833132人目の素数さん
2024/08/29(木) 21:00:41.75ID:62zvaFHv ネトウヨは若者ほど低いけどバランス自体は悪くないと思ってるんだ
ゴルフでも良さそうだよねCとBばっかじゃ医者は無理ありすぎる
はい 見終わったらちゃんと見たけど
https://i.imgur.com/j0MNac8.jpeg
ゴルフでも良さそうだよねCとBばっかじゃ医者は無理ありすぎる
はい 見終わったらちゃんと見たけど
https://i.imgur.com/j0MNac8.jpeg
834132人目の素数さん
2024/08/29(木) 21:13:33.37ID:Ys1sXZN1835132人目の素数さん
2024/08/29(木) 21:15:08.44ID:mQUz5cH6 コロナでわかった気がする
最近大麻で捕まってるのに
まずはその無法地帯じゃないやろ…
おぎやはぎ辺りとバカやってたゲームであれだけ真っ黒焦げで
最近大麻で捕まってるのに
まずはその無法地帯じゃないやろ…
おぎやはぎ辺りとバカやってたゲームであれだけ真っ黒焦げで
836132人目の素数さん
2024/08/29(木) 21:43:35.55ID:sjB6Jc+h この企画の為に軽油を使うみたいな単純な分量間違えだけどな
そう考えれば10万人 疲労系のツィッターで画像晒し拡散を促してる証拠があるかな
単純にギンドーってTVで見なきゃいいね
https://i.imgur.com/VQZYJew.jpeg
そう考えれば10万人 疲労系のツィッターで画像晒し拡散を促してる証拠があるかな
単純にギンドーってTVで見なきゃいいね
https://i.imgur.com/VQZYJew.jpeg
837132人目の素数さん
2024/08/29(木) 22:24:33.92ID:uEV5uHZe 普通にJKの趣味か
838132人目の素数さん
2024/08/29(木) 22:29:16.12ID:QzqaiQp/839132人目の素数さん
2024/08/29(木) 23:48:47.97ID:F+ta4UWm 金けちってどこぞの企業の安定が視野に入ってくるだけ)
840132人目の素数さん
2024/08/29(木) 23:52:47.81ID:8rvI0hWY してない)
( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)に遠く及ばない…
https://i.imgur.com/RET2zkU.png
( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)に遠く及ばない…
https://i.imgur.com/RET2zkU.png
841132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:20:03.52ID:ru1isYd6 「遊」の創刊はインパクトがあった
842132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:46:51.16ID:8r2do0BL 「あなたが右翼である5つの兆候」を専門家が解説、そもそも右翼は何かよくない思想なのか?
https://gigazine.net/news/20240302-five-signs-rightwing/
https://gigazine.net/news/20240302-five-signs-rightwing/
843132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:47:40.21ID:8r2do0BL >>842
世界最大の民主主義国家と呼ばれるインドで、国名を外来語の「インド」ではなくヒンディー語の「バーラト」とするナショナリズム的な動きが高まったり、ヨーロッパの選挙で右派政党が次々と躍進したりと、右翼的な思想が世界的に勢力を増しています。
世界最大の民主主義国家と呼ばれるインドで、国名を外来語の「インド」ではなくヒンディー語の「バーラト」とするナショナリズム的な動きが高まったり、ヨーロッパの選挙で右派政党が次々と躍進したりと、右翼的な思想が世界的に勢力を増しています。
844132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:48:21.95ID:8r2do0BL >>843
一部のメディアやSNSでは、こうした「右傾化」を嘆く声が挙がっていますが、「『右翼』という言葉を単なる侮辱語として使うのではなく、その本当の意味を理解することが重要」だとして、専門家が科学的な観点から右翼的な人の特徴や右翼思想に傾く要因を論じました。
一部のメディアやSNSでは、こうした「右傾化」を嘆く声が挙がっていますが、「『右翼』という言葉を単なる侮辱語として使うのではなく、その本当の意味を理解することが重要」だとして、専門家が科学的な観点から右翼的な人の特徴や右翼思想に傾く要因を論じました。
845132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:48:58.55ID:8r2do0BL >>844
Five signs that you might be rightwing
https://theconversation.com/five-signs-that-you-might-be-rightwing-221930
Five signs that you might be rightwing
https://theconversation.com/five-signs-that-you-might-be-rightwing-221930
846132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:49:33.72ID:8r2do0BL >>845
◆右翼の定義
アイルランドのトリニティ・カレッジ・ダブリンで臨床心理学と神経心理学を研究しているサイモン・マッカーシー・ジョーンズ氏によると、右翼という概念は1789年のフランス国民議会に端を発するとのこと。
当時のフランス議会では、国王に拒否権を与えることを支持する人が議場の右側に集まることになっていたため、これが右翼という言葉の語源となっていますが、この言葉は現代ではより広い意味を持つようになりました。
◆右翼の定義
アイルランドのトリニティ・カレッジ・ダブリンで臨床心理学と神経心理学を研究しているサイモン・マッカーシー・ジョーンズ氏によると、右翼という概念は1789年のフランス国民議会に端を発するとのこと。
当時のフランス議会では、国王に拒否権を与えることを支持する人が議場の右側に集まることになっていたため、これが右翼という言葉の語源となっていますが、この言葉は現代ではより広い意味を持つようになりました。
847132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:50:17.40ID:8r2do0BL >>846
右翼とされる立場の代表的な例としては、伝統と秩序を重んじる「保守主義」、国民主権や国民性を推進する「ナショナリズム」、自由市場や最小限の経済的介入、いわゆる小さな政府を支持する「新自由主義」などがあります。
右翼とされる立場の代表的な例としては、伝統と秩序を重んじる「保守主義」、国民主権や国民性を推進する「ナショナリズム」、自由市場や最小限の経済的介入、いわゆる小さな政府を支持する「新自由主義」などがあります。
848132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:50:44.90ID:8r2do0BL >>847
他にも、極右やオルタナ右翼などの急進的なものや、国民保守主義やポスト・リベラリズムと呼ばれる新しい形態など、伝統的なものとは異なる右翼のバージョンも生まれ続けています。
他にも、極右やオルタナ右翼などの急進的なものや、国民保守主義やポスト・リベラリズムと呼ばれる新しい形態など、伝統的なものとは異なる右翼のバージョンも生まれ続けています。
849132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:51:41.42ID:8r2do0BL >>848
◆科学的に見た右翼
こうした多様な意味を持つため、右翼とは何かを定義することは困難ですが、
約5000人のアメリカ人を対象とした2022年の研究により、
自分を右派あるいは保守派と認識している人ほど、
次の5つの観念に同調する傾向が強いことがわかりました。
◆科学的に見た右翼
こうした多様な意味を持つため、右翼とは何かを定義することは困難ですが、
約5000人のアメリカ人を対象とした2022年の研究により、
自分を右派あるいは保守派と認識している人ほど、
次の5つの観念に同調する傾向が強いことがわかりました。
850132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:52:48.19ID:8r2do0BL >>849
・1.ヒエラルキーへの信念
政治的に右翼であることの最も強い兆候は、世界は階層的なのが普通だと考えていることです。
これは、人間から動物、物に至るまであらゆる存在はその重要性、質、価値に基づいてランク付けできると見なしていることを意味しています。
ここで注意する必要があるのは、右翼の人が世界は階層的であるべきだと願っているというわけではなく、単にそういうものだと認識しているという点です。
・1.ヒエラルキーへの信念
政治的に右翼であることの最も強い兆候は、世界は階層的なのが普通だと考えていることです。
これは、人間から動物、物に至るまであらゆる存在はその重要性、質、価値に基づいてランク付けできると見なしていることを意味しています。
ここで注意する必要があるのは、右翼の人が世界は階層的であるべきだと願っているというわけではなく、単にそういうものだと認識しているという点です。
851132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:53:37.25ID:8r2do0BL >>850
・2.宇宙には目的があるという感覚
調査では、右翼の人々が「宇宙には単なる分子の機械的な運動を超えた何かがある」と考える傾向を持っていることがわかりました。
言い換えると、右翼は宇宙をある意味で生きていると信じており、出来事の背景には何らかの深い理由や意味があると感じることが多かったとのこと。
・2.宇宙には目的があるという感覚
調査では、右翼の人々が「宇宙には単なる分子の機械的な運動を超えた何かがある」と考える傾向を持っていることがわかりました。
言い換えると、右翼は宇宙をある意味で生きていると信じており、出来事の背景には何らかの深い理由や意味があると感じることが多かったとのこと。
852132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:55:33.12ID:8r2do0BL >>851
・3.現状の許容
右翼の人は、世界を常に改善しようと努力するより、物事をありのままに受け入れる傾向を強く持っていました。
つまり、右翼は世界を修正したり変えたりする必要があるものだとは見なしていませんでした。
・3.現状の許容
右翼の人は、世界を常に改善しようと努力するより、物事をありのままに受け入れる傾向を強く持っていました。
つまり、右翼は世界を修正したり変えたりする必要があるものだとは見なしていませんでした。
853132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:56:25.46ID:8r2do0BL >>852
・4.新しい経験への抵抗
右翼だということは、新しいことへの挑戦に対するある種の消極性と関連していました。
これは、何事も1回は試してみよう、そうする価値はあるはずだという考えに対して反対するという意味です。
・4.新しい経験への抵抗
右翼だということは、新しいことへの挑戦に対するある種の消極性と関連していました。
これは、何事も1回は試してみよう、そうする価値はあるはずだという考えに対して反対するという意味です。
854132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:57:13.60ID:8r2do0BL855132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:58:23.85ID:8r2do0BL >>854
◆何が人を右翼にするのか?
高齢になると考えが硬直的になって右傾化するという俗説がありますが、
マッカーシー・ジョーンズ氏によると、
実際には多くの人の政治的見解は生涯を通じて変わらない場合が多いとのこと。
◆何が人を右翼にするのか?
高齢になると考えが硬直的になって右傾化するという俗説がありますが、
マッカーシー・ジョーンズ氏によると、
実際には多くの人の政治的見解は生涯を通じて変わらない場合が多いとのこと。
856132人目の素数さん
2024/08/31(土) 07:59:20.64ID:8r2do0BL >>855
年齢よりも思想に与える影響が強いとされているのが、遺伝子です。
双子の研究により、政治的な信条の差異の約40%は遺伝することが示されているほか、
一部の研究者は遺伝子が経験に対する寛容さなどの人格的側面に影響を与え、
それが政治的見解を形作っているのだと提唱しています。
また、遺伝子が環境の変化による脅威への敏感さに関与しており、
これが右翼的信念の形成を助長している可能性もあるとされています。
年齢よりも思想に与える影響が強いとされているのが、遺伝子です。
双子の研究により、政治的な信条の差異の約40%は遺伝することが示されているほか、
一部の研究者は遺伝子が経験に対する寛容さなどの人格的側面に影響を与え、
それが政治的見解を形作っているのだと提唱しています。
また、遺伝子が環境の変化による脅威への敏感さに関与しており、
これが右翼的信念の形成を助長している可能性もあるとされています。
857132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:00:31.21ID:8r2do0BL >>856
遺伝子以外の要因としては、教育、脳の構造、社会情勢が知られています。
例えば、右翼の若者は権威主義的な親の元で幼少期を過ごしていた可能性が高いという調査結果があります。
また、右翼の若者は恐怖や不確実性への反応に関連する脳の部位である扁桃体が大きいという調査結果や、失業率、インフレ率、殺人事件の発生率などが直面している脅威が多い地域ほど右翼思想が一般的になるという論文もあります。
遺伝子以外の要因としては、教育、脳の構造、社会情勢が知られています。
例えば、右翼の若者は権威主義的な親の元で幼少期を過ごしていた可能性が高いという調査結果があります。
また、右翼の若者は恐怖や不確実性への反応に関連する脳の部位である扁桃体が大きいという調査結果や、失業率、インフレ率、殺人事件の発生率などが直面している脅威が多い地域ほど右翼思想が一般的になるという論文もあります。
858132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:01:26.77ID:8r2do0BL >>857
◆右翼と左翼の違い
こうした調査結果が出ると、右翼的な考えを持つのは怖がりだからだとか、チャレンジ精神が欠けているからだと思う人もいるかもしれません。
実際に、右翼にはしばしば「精神に問題を抱えている」とか「差別主義者である」といったレッテルが貼られています。
◆右翼と左翼の違い
こうした調査結果が出ると、右翼的な考えを持つのは怖がりだからだとか、チャレンジ精神が欠けているからだと思う人もいるかもしれません。
実際に、右翼にはしばしば「精神に問題を抱えている」とか「差別主義者である」といったレッテルが貼られています。
859132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:02:04.64ID:8r2do0BL >>858
しかし、実際には右翼だからといって心理学的に不健全ということはなく、幸福度や人生の満足度、自尊心の低さが右翼思想と関連しているというわけでもないとのこと。
しかし、実際には右翼だからといって心理学的に不健全ということはなく、幸福度や人生の満足度、自尊心の低さが右翼思想と関連しているというわけでもないとのこと。
860132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:03:04.63ID:8r2do0BL >>859
また、左翼の人は危害を防ぐことや平等さに重きを置いているのに対し、
右翼の人は権威や純粋さ、忠誠心などの尊重を重視していることから、
マッカーシー・ジョーンズ氏は
「右翼は不道徳だと決めつけるべきではありません。
右翼は左翼と道徳的基盤が異なるだけなのです」
と述べています。
また、左翼の人は危害を防ぐことや平等さに重きを置いているのに対し、
右翼の人は権威や純粋さ、忠誠心などの尊重を重視していることから、
マッカーシー・ジョーンズ氏は
「右翼は不道徳だと決めつけるべきではありません。
右翼は左翼と道徳的基盤が異なるだけなのです」
と述べています。
861132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:03:50.49ID:8r2do0BL >>860
一方、俗説として切り捨てられないのが「右翼の人は悪いというより、愚かなのだ」という見解です。
事実として、思考能力が低い人ほど右翼的な信条を支持する傾向があるという研究結果があるほか、
保守的な政治信条と、状況の変化に適応する能力の低さとの間に関連性があるとする研究も報告されています。
一方、俗説として切り捨てられないのが「右翼の人は悪いというより、愚かなのだ」という見解です。
事実として、思考能力が低い人ほど右翼的な信条を支持する傾向があるという研究結果があるほか、
保守的な政治信条と、状況の変化に適応する能力の低さとの間に関連性があるとする研究も報告されています。
862132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:05:19.27ID:8r2do0BL >>861
その反面、経済政策に対する姿勢が右翼的な人は思考能力が高いとする研究や、
権威主義的な左翼は思考能力が低いと主張する文献もあるほか、
右翼の人は認知的な能力が低いのではなく、
認知課題で優れたパフォーマンスを示す意欲が低いだけかもしれない
という説もあります。
その反面、経済政策に対する姿勢が右翼的な人は思考能力が高いとする研究や、
権威主義的な左翼は思考能力が低いと主張する文献もあるほか、
右翼の人は認知的な能力が低いのではなく、
認知課題で優れたパフォーマンスを示す意欲が低いだけかもしれない
という説もあります。
863132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:06:15.11ID:8r2do0BL >>862
「最も重要なのは、こうした研究結果や調査結果は右翼的なイデオロギーが正しいかどうかについては何も示していないことです。従って、イデオロギーの正しさは誰が唱えているかではなく、それにどんな意義があるかによって判断されなくてはなりません」
とマッカーシー・ジョーンズ氏は指摘します。
「最も重要なのは、こうした研究結果や調査結果は右翼的なイデオロギーが正しいかどうかについては何も示していないことです。従って、イデオロギーの正しさは誰が唱えているかではなく、それにどんな意義があるかによって判断されなくてはなりません」
とマッカーシー・ジョーンズ氏は指摘します。
864132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:06:57.45ID:8r2do0BL >>863
その上で、マッカーシー・ジョーンズ氏は
「社会が政治的に分断されつつある中、対話と相互理解を深めるためには異なる視点を認めることが求められます。
ですから、選挙の時期が来ても、レッテルを貼ったり中傷したりせず、主義主張で議論をするべきです」
と結論づけました。
その上で、マッカーシー・ジョーンズ氏は
「社会が政治的に分断されつつある中、対話と相互理解を深めるためには異なる視点を認めることが求められます。
ですから、選挙の時期が来ても、レッテルを貼ったり中傷したりせず、主義主張で議論をするべきです」
と結論づけました。
865132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:10:06.85ID:8r2do0BL866132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:14:15.62ID:8r2do0BL そして、もし
「一生懸命に働き、人に親切にすれば必ず報われる」
という理念を達成したいと考えるなら、>>852
「世界を常に改善しようと努力するより、物事をありのままに受け入れる」
は自分の精神と肉体を殺す選択である
一生懸命に働けば毟られ、人に親切にしても報われない
そんな現実をありのままに受け入れて死にたいか?
し・に・た・い・か?
「一生懸命に働き、人に親切にすれば必ず報われる」
という理念を達成したいと考えるなら、>>852
「世界を常に改善しようと努力するより、物事をありのままに受け入れる」
は自分の精神と肉体を殺す選択である
一生懸命に働けば毟られ、人に親切にしても報われない
そんな現実をありのままに受け入れて死にたいか?
し・に・た・い・か?
867132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:21:57.77ID:8r2do0BL そして >>850
「世界は階層的なのが普通
人間から動物、物に至るまであらゆる存在は
その重要性、質、価値に基づいてランク付けできる」
という発想は、854
「一生懸命に働き、人に親切にすれば必ず報われる」
という信念と矛盾する
「世界は階層的なのが普通
人間から動物、物に至るまであらゆる存在は
その重要性、質、価値に基づいてランク付けできる」
という発想は、854
「一生懸命に働き、人に親切にすれば必ず報われる」
という信念と矛盾する
868132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:22:18.31ID:8r2do0BL >>867
ヒエラルキーは虚妄であり端的に言えば嘘である
例えば人間は動物の頂点であり、動物は植物より上であるという考えは嘘である
太陽の光を受けて、二酸化炭素と水から炭水化物を生産している生産者は誰か? 植物である
草食動物は植物を貪り食ってるだけ、いわば加工業者である
そして人間や肉食動物は草食動物を貪り食う、ただの消費者である
なぜ生産業者が一番下で加工業者がその上、さらにただの消費者が一番上なのか?
そのヒエラルキーとやらのどこが公正なのか?非公正の極致ではないか!
ヒエラルキーは虚妄であり端的に言えば嘘である
例えば人間は動物の頂点であり、動物は植物より上であるという考えは嘘である
太陽の光を受けて、二酸化炭素と水から炭水化物を生産している生産者は誰か? 植物である
草食動物は植物を貪り食ってるだけ、いわば加工業者である
そして人間や肉食動物は草食動物を貪り食う、ただの消費者である
なぜ生産業者が一番下で加工業者がその上、さらにただの消費者が一番上なのか?
そのヒエラルキーとやらのどこが公正なのか?非公正の極致ではないか!
869132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:24:44.35ID:8r2do0BL870132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:29:37.66ID:8r2do0BL871132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:33:04.81ID:8r2do0BL >>857の残念な家庭環境や扁桃体の過大による恐怖心の増大の影響は大いにあるだろう
しかしながら、恐怖のあまり本当の敵でもないものを攻撃するのはこれまた自爆行為である
外国人排斥はいい例である 外国人がいなくなっても何も変わらない
そもそも自分たちから搾取し肥え太る富裕層という本当の敵を消し去らない限り
しかしながら、恐怖のあまり本当の敵でもないものを攻撃するのはこれまた自爆行為である
外国人排斥はいい例である 外国人がいなくなっても何も変わらない
そもそも自分たちから搾取し肥え太る富裕層という本当の敵を消し去らない限り
872132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:36:53.45ID:8r2do0BL 文明社会におけるもっとも不健全な発想
「報酬は労働の対価である」
対価を補償と言い換えると不健全さが際立つ
つまり現代社会はいまだに奴隷制であり
何もせん「主人」が労働から得た利益を独占した上で
労働者に対して「ほれ補償だ受け取れ」と再分配しているのである
これは「主人」が会社であっても共産党であっても同じ
要するに右も左もやってることは全く同じなのである
「報酬は労働の対価である」
対価を補償と言い換えると不健全さが際立つ
つまり現代社会はいまだに奴隷制であり
何もせん「主人」が労働から得た利益を独占した上で
労働者に対して「ほれ補償だ受け取れ」と再分配しているのである
これは「主人」が会社であっても共産党であっても同じ
要するに右も左もやってることは全く同じなのである
873132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:39:25.41ID:8r2do0BL >>872
つまり、格差の是正は左右の対立などより根本的な点から変えねばならない
「再分配でうまくいく」というのは詐欺である 貨幣経済の撤廃が必要
いやそもそもシステム以前に「人は自己中心的な獣である」という
「人類総サイコパス」の前提を否定せねばならない
つまり、格差の是正は左右の対立などより根本的な点から変えねばならない
「再分配でうまくいく」というのは詐欺である 貨幣経済の撤廃が必要
いやそもそもシステム以前に「人は自己中心的な獣である」という
「人類総サイコパス」の前提を否定せねばならない
874132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:42:48.37ID:8r2do0BL サイコパスがでっちあげるヒエラルキー構造を否定し
サイコパスを徹底的に再教育することこそが必要である
血筋のいい人をありがたがってはいけない (Ko室とか)
見た目のいい人をありがたがってはいけない (タレントとか)
頭のいい人をありがたがってはいけない (T大H学部卒とか)
サイコパスを徹底的に再教育することこそが必要である
血筋のいい人をありがたがってはいけない (Ko室とか)
見た目のいい人をありがたがってはいけない (タレントとか)
頭のいい人をありがたがってはいけない (T大H学部卒とか)
875132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:45:08.81ID:8r2do0BL876132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:45:38.96ID:8r2do0BL >>875
これまでの研究から、経営者や上級管理職は、サイコパスの割合が高くなる傾向があることが知られている。
これまでの研究から、経営者や上級管理職は、サイコパスの割合が高くなる傾向があることが知られている。
877132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:46:36.98ID:8r2do0BL >>876
サイコパスと聞くと凶悪な犯罪者を連想してしまいがちだが、そういうわけではない。
犯罪が社会的に罪であることを理解しているサイコパスは、罪悪感が皆無であるものの、表面上は魅力的で口達者、自信満々で人を操る能力に長け、平然と嘘をつくことができるタイプの人々だ。
サイコパスと聞くと凶悪な犯罪者を連想してしまいがちだが、そういうわけではない。
犯罪が社会的に罪であることを理解しているサイコパスは、罪悪感が皆無であるものの、表面上は魅力的で口達者、自信満々で人を操る能力に長け、平然と嘘をつくことができるタイプの人々だ。
878132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:47:06.18ID:8r2do0BL879132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:47:31.48ID:8r2do0BL >>878
これまでの研究からは、業界によっては役員や上級管理職の5人に1人にサイコパス的傾向があり、職場でその性質を発揮していることが示唆されている。
これまでの研究からは、業界によっては役員や上級管理職の5人に1人にサイコパス的傾向があり、職場でその性質を発揮していることが示唆されている。
880132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:48:03.42ID:8r2do0BL881132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:48:30.55ID:8r2do0BL >>880
サプライチェーン分野の管理者を対象とした別の研究では、3〜21パーセントが臨床的に精神病質者であった。ちなみに一般人口における割合は1パーセントだ。
サプライチェーン分野の管理者を対象とした別の研究では、3〜21パーセントが臨床的に精神病質者であった。ちなみに一般人口における割合は1パーセントだ。
882132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:48:53.71ID:8r2do0BL >>881
こうした数字は、冷徹なまでに目標の実現を追求し、自分の利益のために他人を躊躇なく利用できるビジネスリーダー像を浮かび上がらせる。
こうした数字は、冷徹なまでに目標の実現を追求し、自分の利益のために他人を躊躇なく利用できるビジネスリーダー像を浮かび上がらせる。
883132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:49:26.78ID:8r2do0BL >>882
しかし最新の研究は、これまでの研究が示唆しているようなサイコパスがビジネスリーダーに向いているという見解に反論している。
しかし最新の研究は、これまでの研究が示唆しているようなサイコパスがビジネスリーダーに向いているという見解に反論している。
884132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:50:08.43ID:8r2do0BL >>883
サイコパスが出世するのは脅迫的手段によるもの
米デンバー大学とカリフォルニア大学バークレー校の研究チームによると、
サイコパスの診断で高いスコアを示したヘッジファンドのマネージャーは運用成績が劣るという。
サイコパスが出世するのは脅迫的手段によるもの
米デンバー大学とカリフォルニア大学バークレー校の研究チームによると、
サイコパスの診断で高いスコアを示したヘッジファンドのマネージャーは運用成績が劣るという。
885132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:50:32.36ID:8r2do0BL >>884
彼らはヘッジファンドマネージャー101人の性格と彼らの2005年から2015年までの投資額・リターンを比較して、サイコパス傾向が高いほど、リターンが少ないことを発見した。
彼らはヘッジファンドマネージャー101人の性格と彼らの2005年から2015年までの投資額・リターンを比較して、サイコパス傾向が高いほど、リターンが少ないことを発見した。
886132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:51:06.62ID:8r2do0BL887132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:51:39.43ID:8r2do0BL888132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:52:19.44ID:8r2do0BL889132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:52:46.42ID:8r2do0BL >>888
だが出世することと、その地位に期待される職務をきちんと果たすこととは別ものだ。
だが出世することと、その地位に期待される職務をきちんと果たすこととは別ものだ。
890132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:53:33.87ID:8r2do0BL891132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:53:58.75ID:8r2do0BL >>890
例えば、あるサイコパスと診断されたチャリティのCEOは、従業員の離職を増やし、収益を低下させた。
サイコパスが魅力的に映るにも関わらず、いじめや対立を引き起こしたり、従業員の労働環境を悪化させたりと非生産的な行動をとる傾向も判明している。
例えば、あるサイコパスと診断されたチャリティのCEOは、従業員の離職を増やし、収益を低下させた。
サイコパスが魅力的に映るにも関わらず、いじめや対立を引き起こしたり、従業員の労働環境を悪化させたりと非生産的な行動をとる傾向も判明している。
892132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:54:31.01ID:8r2do0BL893132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:54:52.68ID:ru1isYd6 ミドルを攻めるときに
フォア寄りかバック寄りかで効果が全然違うようだ
フォア寄りかバック寄りかで効果が全然違うようだ
894132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:55:08.28ID:8r2do0BL >>892
職場で職務を適切に遂行するには、スキルとそこに合った性格が必要であり、職務によっては一緒にいる同僚に居心地の良さを感じさせるより、サイコパス的な特性が望ましい場合もある、と博士は論じる。
職場で職務を適切に遂行するには、スキルとそこに合った性格が必要であり、職務によっては一緒にいる同僚に居心地の良さを感じさせるより、サイコパス的な特性が望ましい場合もある、と博士は論じる。
895132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:56:53.11ID:8r2do0BL >>894
サイコパスの上司は失言を恐れず口達者
サイコパスはしばしば魅力的かつ社交的に映る。これは自意識が欠けているために、人目を気にすることがなく、また人を引っ込み思案にさせる失言を恐れたりしないことによる。
サイコパススコアの高い重役はカリスマ性をそなえ、創造的で口が達者だと評価される傾向がある。
2010年のバビャクの研究によると、サイコパスの魅力は行動上の問題を相殺しているかもしれない。全体的なパフォーマンスが低い一方で、コミュニケーション上手で、戦略的思考や創造性に優れているのだ。
サイコパスの上司は失言を恐れず口達者
サイコパスはしばしば魅力的かつ社交的に映る。これは自意識が欠けているために、人目を気にすることがなく、また人を引っ込み思案にさせる失言を恐れたりしないことによる。
サイコパススコアの高い重役はカリスマ性をそなえ、創造的で口が達者だと評価される傾向がある。
2010年のバビャクの研究によると、サイコパスの魅力は行動上の問題を相殺しているかもしれない。全体的なパフォーマンスが低い一方で、コミュニケーション上手で、戦略的思考や創造性に優れているのだ。
896132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:58:08.54ID:8r2do0BL >>895
サイコパスの上司は衝動性がある
サイコパス特性と衝動性には密接な関連がある。
だからと言って、サイコパスなら常に後先考えず危険なことを行なったりするわけではない。
衝動性は恐怖の欠如に起因する。この性質は他人に迷惑をかけることがある一方で、強みにもなる。
例えば、危険な状況で人命救助をするといった英雄的行為にはサイコパスとの関連性が見出せる。
また衝動性は結果を考える前に口に出したり、行動させたりしてしまうが、目まぐるしく変化する環境(慌ただしい職場など)で有利な場合もある。
ちなみに起業においては、しばしばリスクをとる必要に迫られることもある。
起業家を対象としたケンブリッジ大学の研究では、彼らが適応性が高く、かつリスク選好行動を示しており、ストレスにさらされつつも素早い意思決定が行えることが窺えた。
サイコパスの上司は衝動性がある
サイコパス特性と衝動性には密接な関連がある。
だからと言って、サイコパスなら常に後先考えず危険なことを行なったりするわけではない。
衝動性は恐怖の欠如に起因する。この性質は他人に迷惑をかけることがある一方で、強みにもなる。
例えば、危険な状況で人命救助をするといった英雄的行為にはサイコパスとの関連性が見出せる。
また衝動性は結果を考える前に口に出したり、行動させたりしてしまうが、目まぐるしく変化する環境(慌ただしい職場など)で有利な場合もある。
ちなみに起業においては、しばしばリスクをとる必要に迫られることもある。
起業家を対象としたケンブリッジ大学の研究では、彼らが適応性が高く、かつリスク選好行動を示しており、ストレスにさらされつつも素早い意思決定が行えることが窺えた。
897132人目の素数さん
2024/08/31(土) 08:59:44.55ID:8r2do0BL >>896
後悔や罪悪感の欠如
サイコパスには後悔や罪悪感など感じないというイメージがあるが、
実際にはそうした感情を感じることはある。
だが、それは自分に直接影響がある時だけだ。
すなわち、彼らが他人を傷つけたとしても、それで罪悪感を感じることはない。
だが例えば、ある状況のために経済的に困窮するといったことがあれば後悔することはあるだろう。
2014年の研究によれば、罪悪感を感じやすい人は、自分よりも有能だと感じた他人と相互依存的な関係を築くことを避ける傾向にある。
その理由は、自分が相手の利益になっていないという思いが、罪悪感を感じさせるからだ。
しかし罪悪感には明らかに利点もある。
その研究では、そうした罪悪感を感じやすい人には他人を失望させまいと努力する傾向があることも明らかになっている。
また倫理的に振る舞い、不正をしないよう行動する指針にもなる。
サイコパスは頭では善と悪を理解しているが、それを実感することができない人間たちだ。
後悔や罪悪感の欠如
サイコパスには後悔や罪悪感など感じないというイメージがあるが、
実際にはそうした感情を感じることはある。
だが、それは自分に直接影響がある時だけだ。
すなわち、彼らが他人を傷つけたとしても、それで罪悪感を感じることはない。
だが例えば、ある状況のために経済的に困窮するといったことがあれば後悔することはあるだろう。
2014年の研究によれば、罪悪感を感じやすい人は、自分よりも有能だと感じた他人と相互依存的な関係を築くことを避ける傾向にある。
その理由は、自分が相手の利益になっていないという思いが、罪悪感を感じさせるからだ。
しかし罪悪感には明らかに利点もある。
その研究では、そうした罪悪感を感じやすい人には他人を失望させまいと努力する傾向があることも明らかになっている。
また倫理的に振る舞い、不正をしないよう行動する指針にもなる。
サイコパスは頭では善と悪を理解しているが、それを実感することができない人間たちだ。
898132人目の素数さん
2024/08/31(土) 09:00:29.48ID:ru1isYd6 パフォーマンスが勝ち負けで現れる世界には
サイコパスは必要ないだろう
サイコパスは必要ないだろう
899132人目の素数さん
2024/08/31(土) 09:00:56.83ID:8r2do0BL >>897
自尊心過大で自己中心的
サイコパスは一般に自分の利益のためだけに行動しようとするが、他人に好印象を与えるのが得意だ。ゆえに昇進や昇給も早い。だがケロッグ経営大学院の実験によれば、自分の利益のために行動する人物は、より良好な成績を上げている人と比べても、支配的に見えることがある。
いくら有能であっても、腰が低すぎると他人は権威を感じない。一方、支配的に振る舞うことで出世してしまっても、実力が伴っていなければ馬鹿にされるだけだ。ゆえにリーダーとして成功するには、権威と敬意のバランスをとらねばならない。
自尊心過大で自己中心的
サイコパスは一般に自分の利益のためだけに行動しようとするが、他人に好印象を与えるのが得意だ。ゆえに昇進や昇給も早い。だがケロッグ経営大学院の実験によれば、自分の利益のために行動する人物は、より良好な成績を上げている人と比べても、支配的に見えることがある。
いくら有能であっても、腰が低すぎると他人は権威を感じない。一方、支配的に振る舞うことで出世してしまっても、実力が伴っていなければ馬鹿にされるだけだ。ゆえにリーダーとして成功するには、権威と敬意のバランスをとらねばならない。
900132人目の素数さん
2024/08/31(土) 09:01:34.85ID:8r2do0BL >>899
ビジネスには冷徹になることが必要なことも
ビジネスに明らかに不適切な特性はある。だが究極的にはそうした特性の影響は状況による。時と場合によってはサイコパス的特性が役立つこともあるのだ。
冷淡さは必ずしも悪いことではないが、状況によっては冷酷さに変わる。また恐れを知らないことは大胆さにつながるが、状況によっては無謀さに変わる。大切なのは適材適所な人材の使いわけである。
ビジネスには冷徹になることが必要なことも
ビジネスに明らかに不適切な特性はある。だが究極的にはそうした特性の影響は状況による。時と場合によってはサイコパス的特性が役立つこともあるのだ。
冷淡さは必ずしも悪いことではないが、状況によっては冷酷さに変わる。また恐れを知らないことは大胆さにつながるが、状況によっては無謀さに変わる。大切なのは適材適所な人材の使いわけである。
901132人目の素数さん
2024/08/31(土) 09:02:50.60ID:8r2do0BL 875−900を踏まえて
サイコパスが活躍するビジネスは最高に不健全である
サイコパスが活躍するビジネスは最高に不健全である
902132人目の素数さん
2024/08/31(土) 09:09:32.84ID:ru1isYd6 成功と失敗の繰り返しの中で
谷間で力を発揮するのがサイコパス
谷間で力を発揮するのがサイコパス
903132人目の素数さん
2024/08/31(土) 09:46:24.31ID:8r2do0BL >>898 数学でサイコパスが出世する余地はないよ
904132人目の素数さん
2024/08/31(土) 09:46:56.38ID:8r2do0BL >>902 君、サイコパスなの? ご愁傷様
905132人目の素数さん
2024/08/31(土) 10:05:19.04ID:ru1isYd6906132人目の素数さん
2024/08/31(土) 13:55:19.53ID:8r2do0BL リベラル派と保守派、脳構造に違いがあった 英研究
https://www.afpbb.com/articles/-/2794777
https://www.afpbb.com/articles/-/2794777
907132人目の素数さん
2024/08/31(土) 13:55:53.75ID:8r2do0BL >>906
世界観が真っ向から対立することの多いリベラル派と保守派だが、
実際、脳の構造が異なっていたとする研究成果が、
7日の米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に発表された。
世界観が真っ向から対立することの多いリベラル派と保守派だが、
実際、脳の構造が異なっていたとする研究成果が、
7日の米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に発表された。
908132人目の素数さん
2024/08/31(土) 13:56:30.91ID:8r2do0BL >>907
英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)の研究チームは、
健康で若い成人90人を対象に実験を行った。
自分の政治的志向を1の「非常にリベラル」から5の「非常に保守的」まで5段階で評価してもらったあと、脳をスキャンした。
英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)の研究チームは、
健康で若い成人90人を対象に実験を行った。
自分の政治的志向を1の「非常にリベラル」から5の「非常に保守的」まで5段階で評価してもらったあと、脳をスキャンした。
909132人目の素数さん
2024/08/31(土) 13:57:12.70ID:8r2do0BL910132人目の素数さん
2024/08/31(土) 13:57:52.88ID:8r2do0BL >>909
前帯状皮質は複雑性の理解に関連しており、不確実性や対立をチェックする機能を持つ。
そのため、前帯状皮質が大きい人ほど不確実性や対立への認容性が高く、
リベラルな物の見方を許容しやすくなると考えられるという。
前帯状皮質は複雑性の理解に関連しており、不確実性や対立をチェックする機能を持つ。
そのため、前帯状皮質が大きい人ほど不確実性や対立への認容性が高く、
リベラルな物の見方を許容しやすくなると考えられるという。
911132人目の素数さん
2024/08/31(土) 13:58:34.93ID:8r2do0BL912132人目の素数さん
2024/08/31(土) 13:59:07.28ID:8r2do0BL913132人目の素数さん
2024/08/31(土) 14:27:28.32ID:8r2do0BL 【秋篠宮】悠仁さまトンボ論文に専門家は疑問視…剽窃に続き大学推薦のためで露骨すぎるとの声
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/liveplus/1702387937
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/liveplus/1702387937
914132人目の素数さん
2024/08/31(土) 14:30:38.39ID:8r2do0BL https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/liveplus/1702387937/9
>●子は本当に学習できない人だよね。
>九州の作文コンクールや筑附への異例の入学、夏休みの大人顔負けの工作。
>全部全部国民の不信、反感に繋がっているのに、まだやるんだって感じ。
>こんなことばかりして、悠仁様は頭脳明晰で、尊敬に値する素晴らしい方なんて、国民の誰一人思いませんよ。
>かえって呆れるというか、馬鹿にされるというか、悠仁さんにとっては良くない方向に行ってることが、どうしてわからないかな?
>●子さまにそれは通用しない。
>皇室というステータスに 憧れて 結婚された方ですから。
>それでも 次男の嫁で 天皇の椅子 争いが ない時は穏やかでした。
>長男に男子が生まれず チャンスが回ってきたのです。
>天皇の母親になれる、 自分の子供が天皇になれる。 皇室女子のトップになれる。
>悠仁様がお生まれになってから 皇室 忖度がめちゃくちゃ 目立ってきました
>●子は本当に学習できない人だよね。
>九州の作文コンクールや筑附への異例の入学、夏休みの大人顔負けの工作。
>全部全部国民の不信、反感に繋がっているのに、まだやるんだって感じ。
>こんなことばかりして、悠仁様は頭脳明晰で、尊敬に値する素晴らしい方なんて、国民の誰一人思いませんよ。
>かえって呆れるというか、馬鹿にされるというか、悠仁さんにとっては良くない方向に行ってることが、どうしてわからないかな?
>●子さまにそれは通用しない。
>皇室というステータスに 憧れて 結婚された方ですから。
>それでも 次男の嫁で 天皇の椅子 争いが ない時は穏やかでした。
>長男に男子が生まれず チャンスが回ってきたのです。
>天皇の母親になれる、 自分の子供が天皇になれる。 皇室女子のトップになれる。
>悠仁様がお生まれになってから 皇室 忖度がめちゃくちゃ 目立ってきました
915132人目の素数さん
2024/08/31(土) 14:33:25.25ID:8r2do0BL https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/liveplus/1702387937/10
>作文コンクール事件に懲りずまたやらかしましたか。
>今度は共著者に書かせて、ファーストネームは本人で、逃げ道に知恵を絞ったらしい。
>ホント子育て間違ってるから
>それに気が付かない毒親、終わってるよ。
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/liveplus/1702387937/11
>みなさん、これが毒親の典型例です。
>自分らの保身のために過保護、過干渉なくせに本人の気持ちにはネグレクト。
>作文コンクール事件に懲りずまたやらかしましたか。
>今度は共著者に書かせて、ファーストネームは本人で、逃げ道に知恵を絞ったらしい。
>ホント子育て間違ってるから
>それに気が付かない毒親、終わってるよ。
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/liveplus/1702387937/11
>みなさん、これが毒親の典型例です。
>自分らの保身のために過保護、過干渉なくせに本人の気持ちにはネグレクト。
916132人目の素数さん
2024/08/31(土) 14:35:17.55ID:8r2do0BL https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/liveplus/1702387937/12
>国民の口封じをして、悪いこともやり放題という●室になるなら、
>もう●室はなくて良いとすら思えます。
>国民の口封じをして、悪いこともやり放題という●室になるなら、
>もう●室はなくて良いとすら思えます。
917132人目の素数さん
2024/08/31(土) 17:47:57.84ID:fIjbtO5v サイコパス管理職は上司の機嫌取りが上手く表面的な忠誠心を示して人事権のある上役に取り入っただけの嘘付きだよ。
人望皆無。
嫌われ者だし寄生してる職場も人間関係も破壊してるだけ。
個人の利益の追求のみに終止し不正を働き続けながら一方的に寄生するだけなので寄生されてる法人や個人にとって百害あって一利無し。
硬直した組織のサラリーマン管理職に多いよね。
だから法人寿命50年説は当たってると思う。
起業した人物から二代目までで三代目はサラリーマン社長の機嫌を取って潜り込んでまんまと代表の座をくすねたサイコパスだからね。
組織は終わってく。
人間関係も。
人望皆無。
嫌われ者だし寄生してる職場も人間関係も破壊してるだけ。
個人の利益の追求のみに終止し不正を働き続けながら一方的に寄生するだけなので寄生されてる法人や個人にとって百害あって一利無し。
硬直した組織のサラリーマン管理職に多いよね。
だから法人寿命50年説は当たってると思う。
起業した人物から二代目までで三代目はサラリーマン社長の機嫌を取って潜り込んでまんまと代表の座をくすねたサイコパスだからね。
組織は終わってく。
人間関係も。
918132人目の素数さん
2024/08/31(土) 21:53:55.14ID:wlUH1p3K 【メタトロンの悲しみ】
アマゾンミュージックで流れてきた曲
新たな銀河ものアニソンか? 「珍島物語」(ちんどものがたり)のパロディーか?
と思ったら
作詞・作曲 大川隆法で、幸福の科学の曲だった
(参考)
https://x.com/LYCOS_SAITAMATA/status/1781288832278958464
LYCOS777♂TA
@LYCOS_SAITAMATA Apr 19, 2024
【メタトロンの悲しみ】作詞・作曲 大川隆法 / 歌 関奈美
十字架の上で
茨の冠をかぶりし者をも
神のそば近くへと導いて来た
わが名はメタトロン
インクルード星のメシアなり
ああ 誰がその名を知っていようか
はるかなるインクルード星もまた
神の愛に満てる星
わが名はメタトロン
悲しみの時には
吾が名を呼べ
あなたが隣り人を愛した時
吾れは必ず現われる
その名はメタトロン
常に愛とともにあるだろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6
幸福の科学
2023年2月28日、総裁の大川隆法が東京の自宅で倒れ、3月2日、66歳で死去した[22][23]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%8D%E5%B3%B6%E7%89%A9%E8%AA%9E
「珍島物語」(ちんどものがたり)は、1996年2月21日に発売された天童よしみのシングルである。
解説
韓国・珍島の海割れをモチーフに、遠く離れた相手への思慕を歌った曲である[独自研究?]。
ロングヒットによって130万枚を超える売上を記録し[1]、自身初のミリオンセラーとなった。
http://tohablog.seesaa.net/article/155580417.html
Seesaaブログ
ヨンドンサリの願いは一つ 珍島物語の意味とは?天童よしみ 2010年07月06日
ヨンドンサリとはどうやらヨンドンとサリ(サル)に別れた言葉のようですね。ヨンドンとは風の神「ヨンドン(霊登)」のこと。サルというのは「霊などの影響によって起こる事件や現象のこと」で、海が割れるという伝説の現象のことをさしているのだそう。サルを歌いやすくするために歌詞ではサリにしたという説があります。
また、「ヨンドンサリの伝説」という話もあります。
アマゾンミュージックで流れてきた曲
新たな銀河ものアニソンか? 「珍島物語」(ちんどものがたり)のパロディーか?
と思ったら
作詞・作曲 大川隆法で、幸福の科学の曲だった
(参考)
https://x.com/LYCOS_SAITAMATA/status/1781288832278958464
LYCOS777♂TA
@LYCOS_SAITAMATA Apr 19, 2024
【メタトロンの悲しみ】作詞・作曲 大川隆法 / 歌 関奈美
十字架の上で
茨の冠をかぶりし者をも
神のそば近くへと導いて来た
わが名はメタトロン
インクルード星のメシアなり
ああ 誰がその名を知っていようか
はるかなるインクルード星もまた
神の愛に満てる星
わが名はメタトロン
悲しみの時には
吾が名を呼べ
あなたが隣り人を愛した時
吾れは必ず現われる
その名はメタトロン
常に愛とともにあるだろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6
幸福の科学
2023年2月28日、総裁の大川隆法が東京の自宅で倒れ、3月2日、66歳で死去した[22][23]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%8D%E5%B3%B6%E7%89%A9%E8%AA%9E
「珍島物語」(ちんどものがたり)は、1996年2月21日に発売された天童よしみのシングルである。
解説
韓国・珍島の海割れをモチーフに、遠く離れた相手への思慕を歌った曲である[独自研究?]。
ロングヒットによって130万枚を超える売上を記録し[1]、自身初のミリオンセラーとなった。
http://tohablog.seesaa.net/article/155580417.html
Seesaaブログ
ヨンドンサリの願いは一つ 珍島物語の意味とは?天童よしみ 2010年07月06日
ヨンドンサリとはどうやらヨンドンとサリ(サル)に別れた言葉のようですね。ヨンドンとは風の神「ヨンドン(霊登)」のこと。サルというのは「霊などの影響によって起こる事件や現象のこと」で、海が割れるという伝説の現象のことをさしているのだそう。サルを歌いやすくするために歌詞ではサリにしたという説があります。
また、「ヨンドンサリの伝説」という話もあります。
919132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:01:01.66ID:xqhMXmb+920132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:01:39.79ID:xqhMXmb+921132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:02:33.35ID:xqhMXmb+ >>920
数学のさまざまな分野のどれが応用数学であるかというはっきりした合意があるわけではなく、
しばしば純粋数学と対置されるものとして、
大まかには他の科学や技術への応用に歴史的に密接に関連してきた分野がこう呼ばれている。
数学のさまざまな分野のどれが応用数学であるかというはっきりした合意があるわけではなく、
しばしば純粋数学と対置されるものとして、
大まかには他の科学や技術への応用に歴史的に密接に関連してきた分野がこう呼ばれている。
922132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:03:17.69ID:xqhMXmb+ >>921
歴史的にみれば、応用数学はニュートン力学と密接に関連して始まった。
歴史的にみれば、応用数学はニュートン力学と密接に関連して始まった。
923132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:03:48.05ID:xqhMXmb+ >>922
実際、19世紀中頃まで応用数学者と物理学者の間に明確な区別は存在していなかった。
実際、19世紀中頃まで応用数学者と物理学者の間に明確な区別は存在していなかった。
924132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:04:22.78ID:xqhMXmb+ >>923
このときの応用数学は何より応用解析、とくに微分方程式論、近似理論 (approximation theory)、確率論の応用から成り立っていた。
このときの応用数学は何より応用解析、とくに微分方程式論、近似理論 (approximation theory)、確率論の応用から成り立っていた。
925132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:05:11.40ID:xqhMXmb+ >>924
ここで近似理論とは、広く解釈して表現論、漸近展開、変分法、数値解析を含んだ領域である。
ここで近似理論とは、広く解釈して表現論、漸近展開、変分法、数値解析を含んだ領域である。
926132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:06:05.06ID:xqhMXmb+927132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:06:55.59ID:xqhMXmb+928132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:07:39.49ID:xqhMXmb+ >>927
このため英語では、実世界の問題に応用可能であるが伝統的に応用数学と呼ばれる領域を越えたものを含む数学の分野を、従来の応用数学 (applied mathematics) と区別するために、しばしば applicable mathematics(応用可能な数学)と呼んでいる。
このため英語では、実世界の問題に応用可能であるが伝統的に応用数学と呼ばれる領域を越えたものを含む数学の分野を、従来の応用数学 (applied mathematics) と区別するために、しばしば applicable mathematics(応用可能な数学)と呼んでいる。
929132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:08:31.07ID:xqhMXmb+ >>928
数学の応用分野は自然科学や工学において重要なものであったが、
近年では、例えば経済学的考察からゲーム理論の誕生と発展がもたらされ、
神経科学の研究からニューラル・ネットワークの理論が生まれたように、
それらの外部から新たな数学の領域が生まれている。
数学の応用分野は自然科学や工学において重要なものであったが、
近年では、例えば経済学的考察からゲーム理論の誕生と発展がもたらされ、
神経科学の研究からニューラル・ネットワークの理論が生まれたように、
それらの外部から新たな数学の領域が生まれている。
930132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:08:59.37ID:xqhMXmb+ >>929
またコンピュータの出現は、その理論的研究とその利用との双方において新しい応用分野を生み出してきている。
またコンピュータの出現は、その理論的研究とその利用との双方において新しい応用分野を生み出してきている。
931132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:09:33.78ID:xqhMXmb+932132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:10:16.59ID:xqhMXmb+933132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:10:56.77ID:xqhMXmb+ >>932
統計的手続きの確率論にもとづいた正当化を行う数学の分野は数理統計学と呼ばれる。
統計的手続きの確率論にもとづいた正当化を行う数学の分野は数理統計学と呼ばれる。
934132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:11:35.02ID:xqhMXmb+ >>933
また社会科学や人文科学において、統計学が解析の手段として広く用いられているが、
統計学そのものは応用数学に含まれるとみなされることも、
社会科学や人文科学の各分野と組み合わさった独立領域とみなされることもある。
また社会科学や人文科学において、統計学が解析の手段として広く用いられているが、
統計学そのものは応用数学に含まれるとみなされることも、
社会科学や人文科学の各分野と組み合わさった独立領域とみなされることもある。
935132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:12:39.31ID:xqhMXmb+ >>934
応用数学の研究対象は非常に幅が広く、様々な分野に跨るため、関わる分野全てを挙げることは困難である。
応用数学の研究対象は非常に幅が広く、様々な分野に跨るため、関わる分野全てを挙げることは困難である。
936132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:13:21.85ID:xqhMXmb+ >>935
ここでは、応用数学と関わり合いが特に深い代表的な分野を挙げる。
ここでは、応用数学と関わり合いが特に深い代表的な分野を挙げる。
937132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:14:23.06ID:xqhMXmb+938132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:14:54.40ID:xqhMXmb+ >>937
計算機援用証明
計算機援用証明
939132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:15:18.92ID:xqhMXmb+ >>938
グラフ理論
グラフ理論
940132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:15:43.83ID:xqhMXmb+ >>939
アルゴリズム
アルゴリズム
941132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:16:11.80ID:xqhMXmb+ >>940
組合せ論
組合せ論
942132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:16:42.96ID:xqhMXmb+ >>941
最適化問題・オペレーションズ・リサーチ
最適化問題・オペレーションズ・リサーチ
943132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:17:09.17ID:xqhMXmb+ >>942
制御理論
制御理論
944132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:17:37.51ID:xqhMXmb+ >>943
複雑系・力学系
複雑系・力学系
945132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:18:00.01ID:xqhMXmb+ >>944
情報理論
情報理論
946132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:18:23.29ID:xqhMXmb+ >>945
暗号理論
暗号理論
947132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:18:45.12ID:xqhMXmb+ >>946
機械学習
機械学習
948132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:19:09.86ID:xqhMXmb+ >>947
時系列解析
時系列解析
949132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:19:35.11ID:xqhMXmb+ >>948
統計学
統計学
950132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:20:09.47ID:xqhMXmb+ >>949
金融工学・数理ファイナンス
金融工学・数理ファイナンス
951132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:20:30.29ID:xqhMXmb+ >>950
保険数学
保険数学
952132人目の素数さん
2024/09/01(日) 09:20:56.46ID:xqhMXmb+ >>951
ゲーム理論
ゲーム理論
953132人目の素数さん
2024/09/01(日) 11:57:00.64ID:zRtTpRSl 幸福の科学関係↓
「(大川隆法さんが亡くなる前に)清水富美加の過去世が、『おかめの妖怪』ということに変更されていたみたい」「過去世を変えられるってことは宗教の中では終わりに近いというか、宗教職員としての生命は終わりに近い。清水富美加はこれ以上、その主役とかで映画に出たりすることはなくなる」「清水富美加がお払い箱になって、過去世が変更されて粛清されて、『おかめの妖怪』になったという話でした。もう使い所が無いという判断だと思う。」
「(大川隆法さんが亡くなる前に)清水富美加の過去世が、『おかめの妖怪』ということに変更されていたみたい」「過去世を変えられるってことは宗教の中では終わりに近いというか、宗教職員としての生命は終わりに近い。清水富美加はこれ以上、その主役とかで映画に出たりすることはなくなる」「清水富美加がお払い箱になって、過去世が変更されて粛清されて、『おかめの妖怪』になったという話でした。もう使い所が無いという判断だと思う。」
954132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:14:04.11ID:xqhMXmb+955132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:15:01.33ID:xqhMXmb+956132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:15:36.65ID:xqhMXmb+957132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:16:18.90ID:xqhMXmb+958132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:16:59.11ID:xqhMXmb+959132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:17:34.11ID:xqhMXmb+960132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:22:39.09ID:xqhMXmb+ 純粋数学のアカデミア(研究職)から離れるにあたっての遺書 ― 数学が辛い人へ
https://haruhisa-enomoto.github.io/acadexit/
https://haruhisa-enomoto.github.io/acadexit/
961132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:23:59.69ID:xqhMXmb+ >>960
はじめにPermalink
私は代数学専攻のポスドク(学振PD3年目30歳)ですが、
2024年3月末でアカデミアを離れて、4月から一般企業へ就職します。
このようにアカデミア界隈のポスドクやら研究者やらが、
研究職のアカデミアを離れて民間企業へ就職することを
脱アカ・acadexit と呼ぶことがあります。
そういう人はよく記事を書くようなので、私も書いてみることとします。
そういう記事でありがちな就活体験談や就活ノウハウ等というよりは、
かなりシリアスで鬱な精神面についての重い話になりますが、
私の経験を共有して、同じような悩みを持つ人に少しでも助けになれば、
またアカデミアの人たちにも「こういう人もいるんだ」という参考になればと思い、書いています。
正直過去の自分へ向けて・また現在の自分の心境の整理という意味の強い記事ですが、ご容赦ください。
はじめにPermalink
私は代数学専攻のポスドク(学振PD3年目30歳)ですが、
2024年3月末でアカデミアを離れて、4月から一般企業へ就職します。
このようにアカデミア界隈のポスドクやら研究者やらが、
研究職のアカデミアを離れて民間企業へ就職することを
脱アカ・acadexit と呼ぶことがあります。
そういう人はよく記事を書くようなので、私も書いてみることとします。
そういう記事でありがちな就活体験談や就活ノウハウ等というよりは、
かなりシリアスで鬱な精神面についての重い話になりますが、
私の経験を共有して、同じような悩みを持つ人に少しでも助けになれば、
またアカデミアの人たちにも「こういう人もいるんだ」という参考になればと思い、書いています。
正直過去の自分へ向けて・また現在の自分の心境の整理という意味の強い記事ですが、ご容赦ください。
962132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:24:42.99ID:xqhMXmb+ >>961
書くことPermalink
表面上の経歴と精神的な経歴
数学に心を病んでいたという話(うつ病の話)
アカデミア脱出に至った(主に精神的な)経緯
書かないことPermalink
研究についての数学的な内容
詳しい就活体験談や就活についてのアドバイスやノウハウ
書くことPermalink
表面上の経歴と精神的な経歴
数学に心を病んでいたという話(うつ病の話)
アカデミア脱出に至った(主に精神的な)経緯
書かないことPermalink
研究についての数学的な内容
詳しい就活体験談や就活についてのアドバイスやノウハウ
963132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:25:46.65ID:xqhMXmb+ >>962
経歴Permalink
簡単な経歴を書いておきます。
2012-2016: 名古屋大学の理学部数学科
2016-2018: 名古屋大学の多元数理科学研究科(純粋数学やるとこ)の修士
2018-2021: 学振DC1、名古屋大学多元数理科学研究科の博士を2年半で早期取得し、残りは切り替えPDとして在籍
2021-現在: 大阪公立大学で学振PD
経歴Permalink
簡単な経歴を書いておきます。
2012-2016: 名古屋大学の理学部数学科
2016-2018: 名古屋大学の多元数理科学研究科(純粋数学やるとこ)の修士
2018-2021: 学振DC1、名古屋大学多元数理科学研究科の博士を2年半で早期取得し、残りは切り替えPDとして在籍
2021-現在: 大阪公立大学で学振PD
964132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:26:24.56ID:xqhMXmb+ >>963
業績Permalink
研究分野は多元環の表現論で、主に体上有限次元非可換環上の加群のなす圏等の構造を研究する分野
論文は修士のとき2本、博士のとき7本、切り替えPDのときに2本、ポスドクのときに5本、合計16本ほど(うち共著が3本)
日本数学会の代数学の特別講演に選ばれたり、他にもいくつか海外や日本等の集会で招待されて講演したりしてます
業績Permalink
研究分野は多元環の表現論で、主に体上有限次元非可換環上の加群のなす圏等の構造を研究する分野
論文は修士のとき2本、博士のとき7本、切り替えPDのときに2本、ポスドクのときに5本、合計16本ほど(うち共著が3本)
日本数学会の代数学の特別講演に選ばれたり、他にもいくつか海外や日本等の集会で招待されて講演したりしてます
965132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:27:04.07ID:xqhMXmb+ >>964
受賞等Permalink
学振DC1と学振PDに書類審査で採用(受賞か?)
修論で研究科の賞
博士のときは名古屋大学全体の博士から選ばれる学術奨励賞
ポスドク時代は名古屋大学卒業生から選ばれる名古屋大学数理科学同窓会学生奨励賞(飛田賞)
受賞等Permalink
学振DC1と学振PDに書類審査で採用(受賞か?)
修論で研究科の賞
博士のときは名古屋大学全体の博士から選ばれる学術奨励賞
ポスドク時代は名古屋大学卒業生から選ばれる名古屋大学数理科学同窓会学生奨励賞(飛田賞)
966132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:27:55.25ID:xqhMXmb+ >>965
客観的に見ると研究職としての道を順調に進んでいて、
このままポスドクをあと何回か繰り返せば
パーマネントの研究職に就けるかもしれなさそうなように自分でも見えます。
が主に精神的な側面が理由でアカデミアを離れ、企業へ就職することにしました。
以下詳しく書いていきます。
客観的に見ると研究職としての道を順調に進んでいて、
このままポスドクをあと何回か繰り返せば
パーマネントの研究職に就けるかもしれなさそうなように自分でも見えます。
が主に精神的な側面が理由でアカデミアを離れ、企業へ就職することにしました。
以下詳しく書いていきます。
967132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:28:40.80ID:xqhMXmb+ >>966
精神的な経歴Permalink
上で書いた経歴はあくまで外側からみたもので、
精神的な・内面的な側面についての遍歴はほとんど苦しいばかりでした。
わりとガチ目のシリアスな話になるのでご注意ください。
精神的な経歴Permalink
上で書いた経歴はあくまで外側からみたもので、
精神的な・内面的な側面についての遍歴はほとんど苦しいばかりでした。
わりとガチ目のシリアスな話になるのでご注意ください。
968132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:30:10.11ID:xqhMXmb+ >>967
修士時代Permalink
初論文がかけたり、論文の2本めがまあまあよい結果が出たりして
(Advances in Mathematicsにアクセプトされます)、
研究者としてやっていけるかもと思い始める時期です。
が、学部時代からずっと
「自分は人より数学ができない」
「数学が辛くてやる気が出ない」
「こんなんでは研究者としてやっていけない」
「なぜあの人のように数学を楽しそうにできないのか(後述)」
「自分は何をやっても駄目だ」
等の劣等感や自己否定感が強くありました。
特に転機となったのは、M2のときのDC1用の学振申請書に力を注ぎすぎたことです。
全ての力を申請書やそれに間に合わせるための論文執筆に使いすぎて、
その後に燃え尽きて何もやる気が起きず、数学のモチベーションが消えました。
修論自体は、その燃え尽き前のものを切り貼りして乗り切りました。
修士時代Permalink
初論文がかけたり、論文の2本めがまあまあよい結果が出たりして
(Advances in Mathematicsにアクセプトされます)、
研究者としてやっていけるかもと思い始める時期です。
が、学部時代からずっと
「自分は人より数学ができない」
「数学が辛くてやる気が出ない」
「こんなんでは研究者としてやっていけない」
「なぜあの人のように数学を楽しそうにできないのか(後述)」
「自分は何をやっても駄目だ」
等の劣等感や自己否定感が強くありました。
特に転機となったのは、M2のときのDC1用の学振申請書に力を注ぎすぎたことです。
全ての力を申請書やそれに間に合わせるための論文執筆に使いすぎて、
その後に燃え尽きて何もやる気が起きず、数学のモチベーションが消えました。
修論自体は、その燃え尽き前のものを切り貼りして乗り切りました。
969132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:31:15.38ID:xqhMXmb+ >>968
博士時代Permalink
もともと前述のような自己肯定感の欠如や劣等感や不安感に加え、
無気力や自己否定や理由の特にない悲しみも加わり、
これは教科書で見た典型的なうつ病の症状だーということで
(もともと心理学や精神医学は好きでいろいろ勉強してました)、
精神科を受診し、うつ病として通院し、抗うつ薬等の薬を飲み始めました。
(一時期は、研究も他のことも全くできる状態でなかったのもあり、
指導教員にはこのことは伝えています。)
博士時代Permalink
もともと前述のような自己肯定感の欠如や劣等感や不安感に加え、
無気力や自己否定や理由の特にない悲しみも加わり、
これは教科書で見た典型的なうつ病の症状だーということで
(もともと心理学や精神医学は好きでいろいろ勉強してました)、
精神科を受診し、うつ病として通院し、抗うつ薬等の薬を飲み始めました。
(一時期は、研究も他のことも全くできる状態でなかったのもあり、
指導教員にはこのことは伝えています。)
970132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:32:01.60ID:xqhMXmb+ >>969
精神科への通院開始と同時期に、大学内の無料で利用できるカウンセリングサービスがあり、そこへも通いました。
この投薬とカウンセリングのおかげで、うつの症状は少しずつ安定して、無意味に悲しくなったり、自分を責めたりすることは減りました。
このようなカウンセリングサービスは大抵の大学にあると思われるので、少しでも精神的に辛いと感じたら気軽に利用することをおすすめします。
自分のケースのように鬱とまでは行かないような人でも、不安や悩みや辛さを相談でき、そのように人に話すだけで心が楽になることが多いです。
精神科への通院開始と同時期に、大学内の無料で利用できるカウンセリングサービスがあり、そこへも通いました。
この投薬とカウンセリングのおかげで、うつの症状は少しずつ安定して、無意味に悲しくなったり、自分を責めたりすることは減りました。
このようなカウンセリングサービスは大抵の大学にあると思われるので、少しでも精神的に辛いと感じたら気軽に利用することをおすすめします。
自分のケースのように鬱とまでは行かないような人でも、不安や悩みや辛さを相談でき、そのように人に話すだけで心が楽になることが多いです。
971132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:33:11.71ID:xqhMXmb+ >>970
また後に詳述する「数学=人生ではない」「数学よりも心が大事」という視点や
「とりあえず研究職を目指して駄目だったら別にそういう人生でもいい」という考えも
持てるようになり、精神的には少し楽になりました。
ですがもともとモチベーションの波が激しい性格なので、
やる気が出て躁状態に近いときには論文を一気に書いたりするが、
そうでないときは本当に何もできない状態、その繰り返し、という状態が続きました。
博士の後半は運良くいい感じの独自の研究テーマが見つかったので、いっぱい論文を書いています。
また後に詳述する「数学=人生ではない」「数学よりも心が大事」という視点や
「とりあえず研究職を目指して駄目だったら別にそういう人生でもいい」という考えも
持てるようになり、精神的には少し楽になりました。
ですがもともとモチベーションの波が激しい性格なので、
やる気が出て躁状態に近いときには論文を一気に書いたりするが、
そうでないときは本当に何もできない状態、その繰り返し、という状態が続きました。
博士の後半は運良くいい感じの独自の研究テーマが見つかったので、いっぱい論文を書いています。
972132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:34:16.89ID:xqhMXmb+ >>971
学振PD時代Permalink
もともとアカデミアが厳しかったり公募が大変という話は聞いていたので、
「せっかく学振PDで3年間猶予があるんだから、自分の精神衛生を優先して、
2年間は次の公募やら将来のことをあえて全く考えずに過ごそう」
と決めていました。
なので、最初の2年間は何も考えずにやりたい研究や活動を自由にやって過ごしていました
(それでも定期的に将来が不安になりましたが)。
ただモチベーションの波で無気力が訪れる問題は常にあり、
「常に数学のことを考えられるデューティーも無い楽しい研究生活」
というものとは程遠い状態でした。
学振PD時代Permalink
もともとアカデミアが厳しかったり公募が大変という話は聞いていたので、
「せっかく学振PDで3年間猶予があるんだから、自分の精神衛生を優先して、
2年間は次の公募やら将来のことをあえて全く考えずに過ごそう」
と決めていました。
なので、最初の2年間は何も考えずにやりたい研究や活動を自由にやって過ごしていました
(それでも定期的に将来が不安になりましたが)。
ただモチベーションの波で無気力が訪れる問題は常にあり、
「常に数学のことを考えられるデューティーも無い楽しい研究生活」
というものとは程遠い状態でした。
973132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:35:01.49ID:xqhMXmb+ >>972
そうして将来を先延ばしにして3年目になるわけですが、後述する理由から企業への就職も視野に入れており、まだアカデミアへ残るか企業へ就職するかは決めていませんでした。
アカデミアの公募も出始めるころなので、周りのいろんな人から言われるままにとりあえずいくつかアカデミアの公募を出したりして、とりあえず学期区切りの10月までは企業への就活は保留していました。
そうして将来を先延ばしにして3年目になるわけですが、後述する理由から企業への就職も視野に入れており、まだアカデミアへ残るか企業へ就職するかは決めていませんでした。
アカデミアの公募も出始めるころなので、周りのいろんな人から言われるままにとりあえずいくつかアカデミアの公募を出したりして、とりあえず学期区切りの10月までは企業への就活は保留していました。
974132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:35:36.55ID:xqhMXmb+ >>973
ですが10月になってもよさそうなアカデミアへの職は決まらなかったのもあり、企業への就活を進めることとして、気になっていた企業さんとのお話を進めていくうちに、そちらが正式に内定となり、そこへ就職することとなりました。
ですが10月になってもよさそうなアカデミアへの職は決まらなかったのもあり、企業への就活を進めることとして、気になっていた企業さんとのお話を進めていくうちに、そちらが正式に内定となり、そこへ就職することとなりました。
975132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:36:55.65ID:xqhMXmb+ >>974
アカデミアを辞めて企業就職を考え始めた理由Permalink
数学=人生ではないPermalink
上に述べた通り、わりと真面目な意味で、私は数学がきっかけの一つとして精神を病んでいます。
修士や博士初期は常に頭の中が「数学は辛い」という感情でいっぱいでした。
自分と数学とが心のなかでぐちゃぐちゃに混ざり合って、
メンヘラ彼女との共依存のような状態になって、
「自分には数学しか無い」
「数学でやっていけなかったら自分はもう終わりだ」
「数学していない自分に価値は無い」
という思考が常にありました(いわゆる典型的な認知の歪みです)。
アカデミアを辞めて企業就職を考え始めた理由Permalink
数学=人生ではないPermalink
上に述べた通り、わりと真面目な意味で、私は数学がきっかけの一つとして精神を病んでいます。
修士や博士初期は常に頭の中が「数学は辛い」という感情でいっぱいでした。
自分と数学とが心のなかでぐちゃぐちゃに混ざり合って、
メンヘラ彼女との共依存のような状態になって、
「自分には数学しか無い」
「数学でやっていけなかったら自分はもう終わりだ」
「数学していない自分に価値は無い」
という思考が常にありました(いわゆる典型的な認知の歪みです)。
976132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:38:02.92ID:xqhMXmb+ >>975
ただ、カウンセリングや友人との話や薬の効果から、
「自分と数学はイコールではない」
「数学で心を病むくらいなら心のほうが大事だから数学をやめてもいい」
という考えが少しずつ持てるようになり、
自分と数学とがぐちゃぐちゃに一体化していた状態から、
数学と自分との間の距離感も少しずつ健全なものになっていきました。
そうすると、
「研究職でやっていくしか自分には無いんだ」
という強迫観念から解放され、心が楽になりました。
(結果的に精神的に余裕ができて、数学の研究もちゃんと進めて成果も出すことができました。)
ただ、カウンセリングや友人との話や薬の効果から、
「自分と数学はイコールではない」
「数学で心を病むくらいなら心のほうが大事だから数学をやめてもいい」
という考えが少しずつ持てるようになり、
自分と数学とがぐちゃぐちゃに一体化していた状態から、
数学と自分との間の距離感も少しずつ健全なものになっていきました。
そうすると、
「研究職でやっていくしか自分には無いんだ」
という強迫観念から解放され、心が楽になりました。
(結果的に精神的に余裕ができて、数学の研究もちゃんと進めて成果も出すことができました。)
977132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:38:55.93ID:xqhMXmb+ >>976
それもあり、研究職以外の道も実際に自分にはあるんだ、ということを確認するために、
学振PDの2年目くらいから企業就活の情報をちょっと集めたり、
企業の方と話をしたりしていました。
この「実際に就職するかは置いておいて、保険のために研究職以外の道を探る」というのは、
アカデミアの研究者志望の人にもおすすめしたい考え方です。
実際に少し活動しただけでも、精神的な余裕がでてきます。
アカデミアで生き残るには精神的な強さが必要だとよく言われますが、
そのためにはアカデミア以外の選択肢を持っておくことも大事だと思います。
それもあり、研究職以外の道も実際に自分にはあるんだ、ということを確認するために、
学振PDの2年目くらいから企業就活の情報をちょっと集めたり、
企業の方と話をしたりしていました。
この「実際に就職するかは置いておいて、保険のために研究職以外の道を探る」というのは、
アカデミアの研究者志望の人にもおすすめしたい考え方です。
実際に少し活動しただけでも、精神的な余裕がでてきます。
アカデミアで生き残るには精神的な強さが必要だとよく言われますが、
そのためにはアカデミア以外の選択肢を持っておくことも大事だと思います。
978132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:40:27.83ID:xqhMXmb+ >>977
アカデミアの不安定さ・厳しさPermalink
私が書くまでもないと思いますが、純粋数学のアカデミアで研究者として生き残るのはとても厳しい道です。
また待遇の微妙さや不安定さもあります。
特に:
次のポストもまたほぼ確実に任期付きで、そうするとまた将来に不安が残り続ける
いつパーマネントになれるのか分からない。あと1回任期付きが終わったら終わりかもしれないし、30代ずっと任期付きかもしれない。
場所や待遇なんか選べる立場になく、運良く出ていた公募に場所やらは見ずに片っ端から応募していって、運良く通ったらそこへ行く
という現状があると思います。
そのような中で研究者を目指すには、精神的な強さ、そして後述する数学が好き・楽しいという気持ち(後述)が大切だと言われます。
私にはこれまでのことから分かる通り精神的な強さも余裕もなく、モチベも安定せず、また任期付きを続ける負担が精神にまた大きな負荷をかけると思い、アカデミアを離れることにしました。
(といいつつ、「もしこの賞が受賞できたら/もしこのパーマネント公募に通ったらアカデミアを続けてもいいかもな」というものもあったのですが、駄目だったというのもきっかけの一つです。)
アカデミアの不安定さ・厳しさPermalink
私が書くまでもないと思いますが、純粋数学のアカデミアで研究者として生き残るのはとても厳しい道です。
また待遇の微妙さや不安定さもあります。
特に:
次のポストもまたほぼ確実に任期付きで、そうするとまた将来に不安が残り続ける
いつパーマネントになれるのか分からない。あと1回任期付きが終わったら終わりかもしれないし、30代ずっと任期付きかもしれない。
場所や待遇なんか選べる立場になく、運良く出ていた公募に場所やらは見ずに片っ端から応募していって、運良く通ったらそこへ行く
という現状があると思います。
そのような中で研究者を目指すには、精神的な強さ、そして後述する数学が好き・楽しいという気持ち(後述)が大切だと言われます。
私にはこれまでのことから分かる通り精神的な強さも余裕もなく、モチベも安定せず、また任期付きを続ける負担が精神にまた大きな負荷をかけると思い、アカデミアを離れることにしました。
(といいつつ、「もしこの賞が受賞できたら/もしこのパーマネント公募に通ったらアカデミアを続けてもいいかもな」というものもあったのですが、駄目だったというのもきっかけの一つです。)
979132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:41:17.82ID:xqhMXmb+ >>978
また、私の特殊事情として現在は名古屋の実家に一人暮らししているので、名古屋から通える or 定期的に気軽に名古屋に帰れるという保証が欲しかったのもあり、場所を選べないという点もアカデミアを離れる大きい理由の一つです。
また、私の特殊事情として現在は名古屋の実家に一人暮らししているので、名古屋から通える or 定期的に気軽に名古屋に帰れるという保証が欲しかったのもあり、場所を選べないという点もアカデミアを離れる大きい理由の一つです。
980132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:41:56.54ID:xqhMXmb+ >>979
さらに、自分は実績があって優秀とみなされる部類の人間であると客観的に思っているので、
そういう人間が研究職の不安定さからアカデミアを離れることで、
一種のストライキ的なメッセージもまったく無いわけではありません
(がこれはさすがにほぼ冗談です)。
さらに、自分は実績があって優秀とみなされる部類の人間であると客観的に思っているので、
そういう人間が研究職の不安定さからアカデミアを離れることで、
一種のストライキ的なメッセージもまったく無いわけではありません
(がこれはさすがにほぼ冗談です)。
981132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:42:53.81ID:xqhMXmb+ >>980
数学が好き・楽しいという気持ちPermalink
よくtwitter等で、
「博士課程やポスドクは研究職は確かに経済的に厳しく不安定で狭い道だけど、
好きな研究・数学に好きなだけ没頭できるのは最高で、
好きなことで仕事できるのはやりがいがあるよね!」
という宣伝をみます。
以下で書くのは、これは自分にとっては余計気が滅入ってアカデミアを離れる方向へ心が傾く言説だということです。
数学が好き・楽しいという気持ちPermalink
よくtwitter等で、
「博士課程やポスドクは研究職は確かに経済的に厳しく不安定で狭い道だけど、
好きな研究・数学に好きなだけ没頭できるのは最高で、
好きなことで仕事できるのはやりがいがあるよね!」
という宣伝をみます。
以下で書くのは、これは自分にとっては余計気が滅入ってアカデミアを離れる方向へ心が傾く言説だということです。
982132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:43:31.43ID:xqhMXmb+ >>981
みなさんは「私は数学が好きです」と胸を張って言えるでしょうか?
私は言えないタイプの人間です。
確かに新しい証明がノッてるときなど瞬間的に脳内麻薬が出てハイになって熱中しているときはあります。
しかし、上に書いた通り自分と数学との境界が一時期ぐちゃぐちゃになっていたのもあり、
自分と数学との関係は「好き」とかそんな言葉で言えるようなものではありません。
みなさんは「私は数学が好きです」と胸を張って言えるでしょうか?
私は言えないタイプの人間です。
確かに新しい証明がノッてるときなど瞬間的に脳内麻薬が出てハイになって熱中しているときはあります。
しかし、上に書いた通り自分と数学との境界が一時期ぐちゃぐちゃになっていたのもあり、
自分と数学との関係は「好き」とかそんな言葉で言えるようなものではありません。
983132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:44:39.67ID:xqhMXmb+ >>982
「数学は辛い」
「なんで数学なんてやっているんだろう」
「数学が好きかどうかも分からない」
「数学のモチベーションが無い」
「みんな楽しそうにモチベ溢れて数学・研究やっている、自分とは違う人種だ」
「こんな人間が数学研究者としてお金をもらっているのは駄目なことだ」
等の自動思考は、苦しかったときに常に頭の中にありました。
今では、数学との距離感は健全なものになってきており、
これらの考えに苦しむことはあまりありませんが、
それでも胸を張って「私は数学が好き」とは言えず、
自分が数学を好きかどうか分かりません。
モチベーションの波が激しく、ノッているときには好きかもしれませんが、
そうでなくモチベが無い時期(これがほとんどです!)にはとてもじゃないけど好きだとは言えません。
「数学は辛い」
「なんで数学なんてやっているんだろう」
「数学が好きかどうかも分からない」
「数学のモチベーションが無い」
「みんな楽しそうにモチベ溢れて数学・研究やっている、自分とは違う人種だ」
「こんな人間が数学研究者としてお金をもらっているのは駄目なことだ」
等の自動思考は、苦しかったときに常に頭の中にありました。
今では、数学との距離感は健全なものになってきており、
これらの考えに苦しむことはあまりありませんが、
それでも胸を張って「私は数学が好き」とは言えず、
自分が数学を好きかどうか分かりません。
モチベーションの波が激しく、ノッているときには好きかもしれませんが、
そうでなくモチベが無い時期(これがほとんどです!)にはとてもじゃないけど好きだとは言えません。
984132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:46:14.09ID:xqhMXmb+ >>983
しかし巷にあふれる研究職への宣伝を見ていると、数学の研究者というものは、どうやら数学や研究が好き・楽しんで研究をやる人がなるらしいのです。
(この点に関する特筆すべき例外は、ノーベル物理学賞受賞者の朝永振一郎で、
彼の「滞独日記(量子力学と私収録)」は、ドイツ留学中の彼の、
「なんで物理なんかやっているんだ」
「優秀な湯川に比べて私は」
「物理が辛くて自分が矮小で涙が出てくる」等、
私のことかと思うほど思考が重なり、よく言われる
「研究が好きで好きで仕方がない研究者像」
とは違う生の研究者像を描いており、博士時代から今に至るまでの心の支えになっています。
ぜひ読んでください。)
しかし巷にあふれる研究職への宣伝を見ていると、数学の研究者というものは、どうやら数学や研究が好き・楽しんで研究をやる人がなるらしいのです。
(この点に関する特筆すべき例外は、ノーベル物理学賞受賞者の朝永振一郎で、
彼の「滞独日記(量子力学と私収録)」は、ドイツ留学中の彼の、
「なんで物理なんかやっているんだ」
「優秀な湯川に比べて私は」
「物理が辛くて自分が矮小で涙が出てくる」等、
私のことかと思うほど思考が重なり、よく言われる
「研究が好きで好きで仕方がない研究者像」
とは違う生の研究者像を描いており、博士時代から今に至るまでの心の支えになっています。
ぜひ読んでください。)
985132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:47:17.87ID:xqhMXmb+ >>984
よって、
「将来は不安定だしいろいろ辛いことも多いけど、数学が好きだから研究職を続ける」
という言葉を見ると、私は
「ならば私は数学が好きだと胸を張って言えないタイプの人間なので、
しかも不安定で辛いなら、研究職を続ける理由がないじゃん」
と思うわけです。
よって、
「将来は不安定だしいろいろ辛いことも多いけど、数学が好きだから研究職を続ける」
という言葉を見ると、私は
「ならば私は数学が好きだと胸を張って言えないタイプの人間なので、
しかも不安定で辛いなら、研究職を続ける理由がないじゃん」
と思うわけです。
986132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:48:45.16ID:xqhMXmb+ >>985
ただしこの
「研究者は研究を好きで楽しんでいる・そうあるべきである」
というのは一つの偏った見方という面もあると思います。何故か
「私は数学が楽しくて数学者やっています!」
という人ばかりを観測して、そのたびに私は気が滅入って辛くなりますが、噂や聞いた話では
「数学は別にそこまで好きじゃないけど、仕事と割り切って数学をしている」
という数学者も存在はするようです。
自分もそうなれればよいのかもしれませんが、仕事と割り切るにはデメリットが多すぎ、
待遇の悪さも含めてやりがい搾取に見えてしまい、それもまたアカデミアを離れる理由の一つです。
ただしこの
「研究者は研究を好きで楽しんでいる・そうあるべきである」
というのは一つの偏った見方という面もあると思います。何故か
「私は数学が楽しくて数学者やっています!」
という人ばかりを観測して、そのたびに私は気が滅入って辛くなりますが、噂や聞いた話では
「数学は別にそこまで好きじゃないけど、仕事と割り切って数学をしている」
という数学者も存在はするようです。
自分もそうなれればよいのかもしれませんが、仕事と割り切るにはデメリットが多すぎ、
待遇の悪さも含めてやりがい搾取に見えてしまい、それもまたアカデミアを離れる理由の一つです。
987132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:49:57.15ID:xqhMXmb+ >>986
数学以外の興味Permalink
義務的に数学の研究を行うことは精神衛生に悪いとだんだん分かってきたので、博士後期以降は
「何かに興味があってノッているそのときどきに、興味の赴くままにやりたいことをやる」
というスタンスで数学をして生きてきました。そこから、
「数学的な概念をコンピュータプログラムとして実装して計算させたり遊んだりする」
ことが自分の関心のあることだということに気づきました。
数学以外の興味Permalink
義務的に数学の研究を行うことは精神衛生に悪いとだんだん分かってきたので、博士後期以降は
「何かに興味があってノッているそのときどきに、興味の赴くままにやりたいことをやる」
というスタンスで数学をして生きてきました。そこから、
「数学的な概念をコンピュータプログラムとして実装して計算させたり遊んだりする」
ことが自分の関心のあることだということに気づきました。
988132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:50:38.75ID:xqhMXmb+ >>987
例えば博士時代は、Dynkin型道多元環や前射影的多元環上の加群圏とCoxeter群との関係から、Coxeter群の純組合せ論的な主張を考え、例外型の場合にはSageMathでコンピュータプログラムを書いて計算させたりしていました。
また「加群圏や三角圏のAR quiverが分かれば対象の間のHomが分かる」というよく知られた事実を、実際にAR quiverが与えられたらHomの次元を計算するPythonコードを書いたり、
ポスドク時代は、あるクラスの多元環の加群圏の様々な計算をするためのWebアプリを作ったり、
Leanという定理証明系(数学の定理やその証明をプログラミング言語を使って正しさの検証ができる)を使って、実際に加群論の定理を証明したり、布教のためにLeanの数学者向けのワークショップを開いたりしていました。
例えば博士時代は、Dynkin型道多元環や前射影的多元環上の加群圏とCoxeter群との関係から、Coxeter群の純組合せ論的な主張を考え、例外型の場合にはSageMathでコンピュータプログラムを書いて計算させたりしていました。
また「加群圏や三角圏のAR quiverが分かれば対象の間のHomが分かる」というよく知られた事実を、実際にAR quiverが与えられたらHomの次元を計算するPythonコードを書いたり、
ポスドク時代は、あるクラスの多元環の加群圏の様々な計算をするためのWebアプリを作ったり、
Leanという定理証明系(数学の定理やその証明をプログラミング言語を使って正しさの検証ができる)を使って、実際に加群論の定理を証明したり、布教のためにLeanの数学者向けのワークショップを開いたりしていました。
989132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:51:57.26ID:xqhMXmb+ >>988
残念なことに(?)、個人的な体感では、純粋数学の分野ではそのような
「計算するプログラムを作った」
「大事な定理を証明支援系で実装した」
ことは業績としてカウントされず評価もあまりされず、
「ふーん、面白い遊びを作ってるんだね、で数学は?」
という目で見られるような感覚があります(認知のゆがみかも知れません)。
ポスドク後半では上のような私の興味に合わせた活動をして、その布教もしており、
またプログラムを作る過程で発見した数学的事実の論文を書いたりはしていたのですが、
この数学に関するプログラミングの楽しさというのは、「数学とは別の自分」の発見でした。
運良く、話していた企業さんからそのような「数学の理論の実装」のような箇所を評価していただき、そこへの就職が決まった形となります。
残念なことに(?)、個人的な体感では、純粋数学の分野ではそのような
「計算するプログラムを作った」
「大事な定理を証明支援系で実装した」
ことは業績としてカウントされず評価もあまりされず、
「ふーん、面白い遊びを作ってるんだね、で数学は?」
という目で見られるような感覚があります(認知のゆがみかも知れません)。
ポスドク後半では上のような私の興味に合わせた活動をして、その布教もしており、
またプログラムを作る過程で発見した数学的事実の論文を書いたりはしていたのですが、
この数学に関するプログラミングの楽しさというのは、「数学とは別の自分」の発見でした。
運良く、話していた企業さんからそのような「数学の理論の実装」のような箇所を評価していただき、そこへの就職が決まった形となります。
990132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:55:25.27ID:xqhMXmb+ >>989
落ち込んだ気分の進化心理学的な起源Permalink
これは去年(学振PD3年目)に、
『なぜ心はこんなに脆いのか: 不安や抑うつの進化心理学』
という、進化論的な視点から心理学を考察する本(とても面白いです)を読んでいて
出くわした記述と関連します。
この本では、種々の精神疾患や気分や感情といった心理学的な概念が、
(通常の精神医学で行われるような脳の神経科学に基づいた説明ではなく、)
人類の種の生存といういわゆるダーウィニズム的な進化論的世界観からどのように説明されるか、
ということが書かれています。
落ち込んだ気分の進化心理学的な起源Permalink
これは去年(学振PD3年目)に、
『なぜ心はこんなに脆いのか: 不安や抑うつの進化心理学』
という、進化論的な視点から心理学を考察する本(とても面白いです)を読んでいて
出くわした記述と関連します。
この本では、種々の精神疾患や気分や感情といった心理学的な概念が、
(通常の精神医学で行われるような脳の神経科学に基づいた説明ではなく、)
人類の種の生存といういわゆるダーウィニズム的な進化論的世界観からどのように説明されるか、
ということが書かれています。
991132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:55:37.63ID:gyRYJsz3 ウマシカおっさんは何に反応して切れたの?
992132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:57:19.77ID:xqhMXmb+ >>990
本書の6章「落ち込んだ気分と、諦める力」の167ページ程から、
「狩猟採集社会の人が、目の前にあるラズベリーの茂みに対して、どれだけ熱意を注いでラズベリーを探すべきか、そしていつやめて次の茂みへ行くべきか」
という、狩猟採集社会でよくありそうな状況を考え、
そこから感情やモチベーションや気分についての進化論的仮説が説明されています。
ラズベリーの茂みを見つけたときは、どんどんラズベリーが取れ、スピードが上がるが、少なくなっていくとスピードが下がる
しかし次の茂みを探すのはエネルギーもかかる。またラズベリーを取りすぎても重くて持ち帰れない。
ではどのタイミングで今の茂みを離れて次の茂みを探しに行ったり、ラズベリー狩りを中断するのがよいのか?
この行動モデルは数理科学的にもちろん定式化することもでき、その解を数学チックに求めることも可能です。
が、ここで「モチベーション」や「気分の浮き沈み」が重要な役割を果たすというのが、進化心理学的な視点です。
つまり、人は単に、次の原則に従えばよく、実際にそうしていることでしょう:
今の茂みをやめて次の茂みへ行く or やめるのは、単にモチベーションが落ちて気分が下がってきたときにそうすればよい
このように、何か決断をするときの指標としてモチベーションや気分があるのだとしたら、モチベーションや気分という心理学的な概念は、このような意思決定を行うときに重要な役割を果たすものとして生じてきたという進化論的説明が可能なのではないか、という主張です。
(もちろん事情はそこまで単純ではなく、いろいろな議論が本ではなされています。)
本ではその後、実際の人生で「何かをやめる・諦める」等の意思決定や重要な決断における、気分やモチベーションの果たす重要さが言及されています。
本書の6章「落ち込んだ気分と、諦める力」の167ページ程から、
「狩猟採集社会の人が、目の前にあるラズベリーの茂みに対して、どれだけ熱意を注いでラズベリーを探すべきか、そしていつやめて次の茂みへ行くべきか」
という、狩猟採集社会でよくありそうな状況を考え、
そこから感情やモチベーションや気分についての進化論的仮説が説明されています。
ラズベリーの茂みを見つけたときは、どんどんラズベリーが取れ、スピードが上がるが、少なくなっていくとスピードが下がる
しかし次の茂みを探すのはエネルギーもかかる。またラズベリーを取りすぎても重くて持ち帰れない。
ではどのタイミングで今の茂みを離れて次の茂みを探しに行ったり、ラズベリー狩りを中断するのがよいのか?
この行動モデルは数理科学的にもちろん定式化することもでき、その解を数学チックに求めることも可能です。
が、ここで「モチベーション」や「気分の浮き沈み」が重要な役割を果たすというのが、進化心理学的な視点です。
つまり、人は単に、次の原則に従えばよく、実際にそうしていることでしょう:
今の茂みをやめて次の茂みへ行く or やめるのは、単にモチベーションが落ちて気分が下がってきたときにそうすればよい
このように、何か決断をするときの指標としてモチベーションや気分があるのだとしたら、モチベーションや気分という心理学的な概念は、このような意思決定を行うときに重要な役割を果たすものとして生じてきたという進化論的説明が可能なのではないか、という主張です。
(もちろん事情はそこまで単純ではなく、いろいろな議論が本ではなされています。)
本ではその後、実際の人生で「何かをやめる・諦める」等の意思決定や重要な決断における、気分やモチベーションの果たす重要さが言及されています。
993132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:57:59.86ID:xqhMXmb+ >>992
本書を読んでいた時期がちょうど「アカデミアを諦めるかどうか」という決断を迫られていた時期なのもあり、ここに書いてある(少し単純化しすぎですが)「そのような意思決定に答えるためにモチベーションや気分がある」という説明は、とても腑に落ちるものがありました。つまり、現在の自分は数学へのモチベーションや気分が低く、実際抑うつ状態にもなる程だったので、それは自然に考えれば「そろそろ数学をやめて次の茂みを探しに行くのがよいという心のサイン」と解釈できるのではないか、ということです。
この本の記述を読んで、アカデミアを辞めるかどうかという悩みが消え、心に素直に従えばよいのだという気持ちになり、アカデミアを離れることに決めました。
(もちろん上の記述はほんの議論のごく一部分を抜粋したもので、私の理解やその学術的妥当性等については議論の余地があるとは思われますが、少なくとも自分の意思決定においては、このような考え方は非常にしっくりくるものだったという話です。)
本書を読んでいた時期がちょうど「アカデミアを諦めるかどうか」という決断を迫られていた時期なのもあり、ここに書いてある(少し単純化しすぎですが)「そのような意思決定に答えるためにモチベーションや気分がある」という説明は、とても腑に落ちるものがありました。つまり、現在の自分は数学へのモチベーションや気分が低く、実際抑うつ状態にもなる程だったので、それは自然に考えれば「そろそろ数学をやめて次の茂みを探しに行くのがよいという心のサイン」と解釈できるのではないか、ということです。
この本の記述を読んで、アカデミアを辞めるかどうかという悩みが消え、心に素直に従えばよいのだという気持ちになり、アカデミアを離れることに決めました。
(もちろん上の記述はほんの議論のごく一部分を抜粋したもので、私の理解やその学術的妥当性等については議論の余地があるとは思われますが、少なくとも自分の意思決定においては、このような考え方は非常にしっくりくるものだったという話です。)
994132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:58:38.23ID:xqhMXmb+ >>993
数学を辞めるのかPermalink
企業就職ということはもう数学を完全に辞めるのかというと、多分そうはならないと思います。詳しく書いていいかは分からないのであまり書きませんが、企業での業務内容も(応用ではありますが)数学が多少は関連していることで、研究開発部門なので、論文を読んだりはするようです、が正直仕事内容は働いてみないと分からない and 分かったとしても書いていいか分からないので、あまり言及しないことにします。
仕事以外での数学ですが、むしろ数学が義務ではなくなったことで、趣味として数学ができるのではとちょっと思っています。実際社会人だけど趣味として大学以上のバリバリの専門数学をしている人も観測していますし、自分の分野のarxivを眺めたり集会のスライドを眺めたりくらいはたぶんやると思います。また知り合いによく「君は就職しても普通に論文書きそうだよね」と言われるのもあり、もしモチベと時間と精神的余裕と面白そうなテーマがあれば、論文書いたりとかも続けるかもしれません。が、仕事との兼ね合いということもあるので、正直どうなるかはまだ分かりません。
数学を辞めるのかPermalink
企業就職ということはもう数学を完全に辞めるのかというと、多分そうはならないと思います。詳しく書いていいかは分からないのであまり書きませんが、企業での業務内容も(応用ではありますが)数学が多少は関連していることで、研究開発部門なので、論文を読んだりはするようです、が正直仕事内容は働いてみないと分からない and 分かったとしても書いていいか分からないので、あまり言及しないことにします。
仕事以外での数学ですが、むしろ数学が義務ではなくなったことで、趣味として数学ができるのではとちょっと思っています。実際社会人だけど趣味として大学以上のバリバリの専門数学をしている人も観測していますし、自分の分野のarxivを眺めたり集会のスライドを眺めたりくらいはたぶんやると思います。また知り合いによく「君は就職しても普通に論文書きそうだよね」と言われるのもあり、もしモチベと時間と精神的余裕と面白そうなテーマがあれば、論文書いたりとかも続けるかもしれません。が、仕事との兼ね合いということもあるので、正直どうなるかはまだ分かりません。
995132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:59:07.77ID:xqhMXmb+ >>994
現在の心境Permalink
総じて、アカデミアを離れることに対するネガティブな気持ち(後悔や心残りや未練)はほとんどありません。数学を通して関わっていた人たちもいるので、その人たちと関わる機会が減る寂しさはあるかもしれませんが、まあ数学を完全に辞めるわけではないし、今後も数学の人たちと関わっていく予定ではあるので、あまり気にしていません。
むしろ業務と関連しそうな数学の勉強を最近は楽しくやっており、「久々に数学ちゃんと楽しんでやってる〜」という感覚を最近は持っています。
現在の心境Permalink
総じて、アカデミアを離れることに対するネガティブな気持ち(後悔や心残りや未練)はほとんどありません。数学を通して関わっていた人たちもいるので、その人たちと関わる機会が減る寂しさはあるかもしれませんが、まあ数学を完全に辞めるわけではないし、今後も数学の人たちと関わっていく予定ではあるので、あまり気にしていません。
むしろ業務と関連しそうな数学の勉強を最近は楽しくやっており、「久々に数学ちゃんと楽しんでやってる〜」という感覚を最近は持っています。
996132人目の素数さん
2024/09/01(日) 14:59:53.33ID:xqhMXmb+ >>995
まとめPermalink
数学が辛い人は、数学以外の自分や自分の心も大切にして、「数学=人生ではない」「数学よりも心が大事」という視点を持って欲しい
実際に企業へ行く気があまりなかったとしても、研究職以外も検討して行動してみると、「いざとなれば研究職以外でもどうにかなる」という精神的な余裕も出てくるのでおすすめ
ちょっとでも辛かったら気軽に大学の無料のカウンセリングサービスへ行くことをおすすめ(秘密厳守なので誰にもバレないし、行って話を聞いてもらうだけでも楽になる)
あまりに病的に辛いなら、迷わず精神科・心療内科に行くべき(脳内の異常というれっきとした病気なので、薬がちゃんと効いて、徐々に良くなります)
「研究職は辛いけど、好きな数学・研究がいくらでもできて楽しいよ!」という言葉はマイナスな効果をもたらすこともあるということを知っておいて欲しい(そして「数学・研究は辛くて数学が好きかどうか分からないけどけど研究職やってるよ!」という話をもっとみんなして欲しい)
あまりに精神面の話が多くなり、期待していたものと違う内容だったかもしれませんが、アカデミアを離れるにあたって書きたいことを書いたらこうなったので、ご容赦ください。
まとめPermalink
数学が辛い人は、数学以外の自分や自分の心も大切にして、「数学=人生ではない」「数学よりも心が大事」という視点を持って欲しい
実際に企業へ行く気があまりなかったとしても、研究職以外も検討して行動してみると、「いざとなれば研究職以外でもどうにかなる」という精神的な余裕も出てくるのでおすすめ
ちょっとでも辛かったら気軽に大学の無料のカウンセリングサービスへ行くことをおすすめ(秘密厳守なので誰にもバレないし、行って話を聞いてもらうだけでも楽になる)
あまりに病的に辛いなら、迷わず精神科・心療内科に行くべき(脳内の異常というれっきとした病気なので、薬がちゃんと効いて、徐々に良くなります)
「研究職は辛いけど、好きな数学・研究がいくらでもできて楽しいよ!」という言葉はマイナスな効果をもたらすこともあるということを知っておいて欲しい(そして「数学・研究は辛くて数学が好きかどうか分からないけどけど研究職やってるよ!」という話をもっとみんなして欲しい)
あまりに精神面の話が多くなり、期待していたものと違う内容だったかもしれませんが、アカデミアを離れるにあたって書きたいことを書いたらこうなったので、ご容赦ください。
997132人目の素数さん
2024/09/01(日) 15:14:13.78ID:xqhMXmb+ 960-996 この人は多分躁うつ病だったんだろうとは思うが
いずれにしても自分らしい選択ができてよかったと思う
いずれにしても自分らしい選択ができてよかったと思う
998132人目の素数さん
2024/09/01(日) 15:14:47.85ID:xqhMXmb+ >>997
数学だろうがそうじゃなかろうが自分のしたいことをすればいい
数学だろうがそうじゃなかろうが自分のしたいことをすればいい
999132人目の素数さん
2024/09/01(日) 15:15:39.14ID:xqhMXmb+1000132人目の素数さん
2024/09/01(日) 15:16:16.78ID:xqhMXmb+ レイ・スマリヤン曰く
「誰でもしたいようにする権利がある」
「誰でもしたいようにする権利がある」
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 223日 19時間 17分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 223日 19時間 17分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。