数学の専門書についてのスレです
数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
【過去スレ】
第68巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477731209/
第69巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1487383364/
第70巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492300530/
第71巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495881990/
第72巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501905603/
第73巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508221180/
第74巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1511085768/
第75巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515687474/
第76巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522075216/
第77巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1527903284/
第78巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1533458753/
第79巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1536824521/
第80巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1542513800/
第81巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548432622/
第82巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1552704680/
第83巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1557008282/
★線形代数と微積分の本についてはこちらで
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1526097568/
★雑談は雑談スレで
★算数の本も雑談スレで
※荒らしには構わないように
>>1,950
次スレは>>950が立てること
Amazonの価格追跡サイト
https://keepa.com/
がお勧め。新品、古本問わず指定した価格を下回った時にメール通知してくれる機能があり、数ヶ月以上にわたる過去の価格変動推移グラフも確認可能
ブラウザにアドオンとしても導入可能なので、これで古本が安くなったときに買おう
探検
数学の本 第84巻
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/06/21(金) 18:44:22.95ID:P8ttOa1E
857132人目の素数さん
2019/07/31(水) 20:36:10.23ID:A41ZQFUQ 日本語の掲示板にいる時点で・・・
858132人目の素数さん
2019/07/31(水) 20:54:26.87ID:NfycrUb0 コバショーの微積や曲面・曲線なんかは薄いなりによう出来とる
859132人目の素数さん
2019/07/31(水) 20:56:50.37ID:qsB8vlWW コバショー、数学板もここまできたか
860132人目の素数さん
2019/07/31(水) 21:01:56.93ID:jHZld2kF 同シリーズの
内田伏一の位相入門は最低だけどな
任意性の概念を履き違えている
最低の連続性の定義だった
内田伏一の位相入門は最低だけどな
任意性の概念を履き違えている
最低の連続性の定義だった
861132人目の素数さん
2019/07/31(水) 21:03:05.34ID:jHZld2kF 同シリーズというか
裳華房で本の柄が同じのやつね
裳華房で本の柄が同じのやつね
862132人目の素数さん
2019/07/31(水) 21:11:24.36ID:seFwIpGq >ID:wHBfMJaO
お前みたいなのは無視した方がいいんだろうけど一度だけ聞いてみる
東大理3に合格した証拠に手書きの「ID:wHBfMJaO」を含めて写真撮ってアップできる?
お前みたいなのは無視した方がいいんだろうけど一度だけ聞いてみる
東大理3に合格した証拠に手書きの「ID:wHBfMJaO」を含めて写真撮ってアップできる?
863132人目の素数さん
2019/07/31(水) 21:47:51.97ID:BAZRCv+2 グーグル先生、フォトショ先生の過労が心配されます
864132人目の素数さん
2019/07/31(水) 21:51:08.44ID:Tfohd+Nr865132人目の素数さん
2019/08/01(木) 00:05:49.83ID:Z1NvVrMu >>864
Michael Spivak Calculus
Walter Rudin Principles of Mathematical Analysis
Sheldon Axler Linear Algebra Done Right
Jamse Munkres Topology
Michael Spivak Calculus
Walter Rudin Principles of Mathematical Analysis
Sheldon Axler Linear Algebra Done Right
Jamse Munkres Topology
866132人目の素数さん
2019/08/01(木) 00:51:48.42ID:hCyn81Yx867132人目の素数さん
2019/08/01(木) 01:37:10.11ID:ANk7eOpm 位相なんか時間かけないほうがいい
エタールコホモロジーをやるのが早道
エタールコホモロジーをやるのが早道
868132人目の素数さん
2019/08/01(木) 08:11:14.61ID:SfV6K6+6 位相なんか時間かけなくてもサクッとマスターできるもんだ
869132人目の素数さん
2019/08/01(木) 08:39:10.80ID:XD39eHeb おいおい
理3とか相手にすな
そいつ高卒だぞ?
理3とか相手にすな
そいつ高卒だぞ?
870超次元導師 ◆Fy10wgTnaPO1
2019/08/01(木) 09:47:42.37ID:LJ+Xmz/L 高卒を馬鹿にしてるなか申し訳ないのですが平仮名を書き間違えるレベルの中卒です。質問があります。数式?方程式みたいなのを知りたいのですが、どのようにググれば良いのか分からないのでここで質問させて頂きます。
解説サイトみたいなのもありましたが全然理解できませんでした。もっと分かりやすく(馬鹿向けに)様々な数式を紹介している本はないでしょうか?サイト、動画でもかまいません。
一応数学は中一までは学んでいるので忘れた分を考慮しても基礎程度は出来ると思います。
解説サイトみたいなのもありましたが全然理解できませんでした。もっと分かりやすく(馬鹿向けに)様々な数式を紹介している本はないでしょうか?サイト、動画でもかまいません。
一応数学は中一までは学んでいるので忘れた分を考慮しても基礎程度は出来ると思います。
871132人目の素数さん
2019/08/01(木) 10:20:43.06ID:p+UwrYc+ >>870
現代数学概説TU
現代数学概説TU
872132人目の素数さん
2019/08/01(木) 11:13:05.81ID:BzmGU8+O873132人目の素数さん
2019/08/01(木) 14:10:06.54ID:4qvJ6U2e 位相はブルバキを読んだな。
点列の極限の一般化を、フィルターでやってた。
コンパクトは適性写像もからめてやってた。
距離空間を一般化した一様空間を扱っていた。
点列の極限の一般化を、フィルターでやってた。
コンパクトは適性写像もからめてやってた。
距離空間を一般化した一様空間を扱っていた。
874132人目の素数さん
2019/08/01(木) 21:57:50.32ID:KjbOKYz6 位相空間論と位相幾何学って、何がどう違うの?
875132人目の素数さん
2019/08/01(木) 22:03:07.06ID:wy9ERB0W 位相幾何学を勉強すると、ドーナツとコーヒーカップの区別がつかなくなる。
位相空間論を勉強すると、数学と文学の区別がつかなくなる。
位相空間論を勉強すると、数学と文学の区別がつかなくなる。
876132人目の素数さん
2019/08/01(木) 23:19:39.15ID:KjbOKYz6 ロットマンのホモロジー代数学って分かりやすいよな
日本語のはダメダメだし
位相幾何学はトポロジーともいうよね
ポアンカレ予想もトポロジーの問題だ
ペレリマンがニートしながら証明したけどね
日本語のはダメダメだし
位相幾何学はトポロジーともいうよね
ポアンカレ予想もトポロジーの問題だ
ペレリマンがニートしながら証明したけどね
877132人目の素数さん
2019/08/02(金) 06:20:34.02ID:V3nm9H5U >>873
パラコンパクトは何で?
パラコンパクトは何で?
878132人目の素数さん
2019/08/02(金) 18:47:19.28ID:r5ja1QRk >>877
パラコンパクトは、チェックコホモロジーをやったとき出てきた。
ブルバキには、距離空間はパラコンパクトであるという定理(証明)が載っている。
ツォルンの補題でなく、整列可能定理を使った難しい証明だったな。
パラコンパクトは、チェックコホモロジーをやったとき出てきた。
ブルバキには、距離空間はパラコンパクトであるという定理(証明)が載っている。
ツォルンの補題でなく、整列可能定理を使った難しい証明だったな。
879132人目の素数さん
2019/08/02(金) 19:36:18.93ID:Jj/Ei8Xb おまえらって、プリンキピアも読んでるのか?
880132人目の素数さん
2019/08/02(金) 21:40:13.41ID:Iu+WeB64 俺今パラコンパクト勉強中だから
881132人目の素数さん
2019/08/03(土) 00:33:39.17ID:FrOqNHXW 数学の基礎はユークリッドの原論から
882132人目の素数さん
2019/08/03(土) 00:50:02.24ID:tNDXFAAA883132人目の素数さん
2019/08/03(土) 04:00:51.46ID:50uvmwrg >>882
今パラコンパクトと1の分割との関係について学んでる
今パラコンパクトと1の分割との関係について学んでる
884132人目の素数さん
2019/08/03(土) 10:02:14.58ID:xCAdnJNv 「私、メリーさん。今、あなたの後ろにいるの。」
885132人目の素数さん
2019/08/03(土) 10:37:27.16ID:DzWmIAXf カゴメ、カゴメ、後ろの正面誰だ?
886132人目の素数さん
2019/08/03(土) 16:24:51.28ID:dsDeNEIj 【定理】以下の三つの定理は等しい
・Zornの補題
・選択公理
・整列可能定理(Zermeloの定理)
・Zornの補題
・選択公理
・整列可能定理(Zermeloの定理)
887132人目の素数さん
2019/08/03(土) 16:29:02.65ID:oBp4jSgW 岩波書店8月の新刊、めぼしいものなし
https://www.iwanami.co.jp/files/annai/201908.pdf
https://www.iwanami.co.jp/files/annai/201908.pdf
888132人目の素数さん
2019/08/03(土) 16:48:21.06ID:uV8Krt39 位相なんて簡単だよな
遥かにリーマン幾何学のが難しい
遥かにリーマン幾何学のが難しい
889132人目の素数さん
2019/08/03(土) 21:15:42.85ID:50uvmwrg 図書館創世記
更新キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
更新キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
890132人目の素数さん
2019/08/03(土) 21:44:09.21ID:ySFHDKxD リーマン幾何学が数学の中で一番難しいからな
891132人目の素数さん
2019/08/04(日) 01:52:24.70ID:dZdcXrXc 【悲報】
森田 位相空間論 再値上げ
粗悪なオンデマンド版より中古のほうが価値あることにやっと気づいたか
森田 位相空間論 再値上げ
粗悪なオンデマンド版より中古のほうが価値あることにやっと気づいたか
892132人目の素数さん
2019/08/04(日) 09:39:04.83ID:f2tKCgCw 笑報 ゴミばっかし
893132人目の素数さん
2019/08/04(日) 19:41:13.92ID:zOaO4Dmo リーマンが最強の数学者だよな?
894132人目の素数さん
2019/08/04(日) 21:02:52.15ID:qLkLXcTS 数学の堕落はリーマンから始まった(Carl Ludwig Siegel)
895132人目の素数さん
2019/08/05(月) 15:37:18.19ID:/Lkf3t0O リーマンってイケメンだよな
ペレリマンはゲーハーだよね?
ペレリマンはゲーハーだよね?
896132人目の素数さん
2019/08/05(月) 15:55:37.66ID:T3yOxOrm 復刊
岩沢健吉『代数関数論』 岩波書店 5800円
版を組み直して綺麗になっていた
岩沢健吉『代数関数論』 岩波書店 5800円
版を組み直して綺麗になっていた
897132人目の素数さん
2019/08/05(月) 16:09:19.43ID:MOLig1Ck898132人目の素数さん
2019/08/05(月) 19:32:05.15ID:/Lkf3t0O おまえらって恋人いるのか?
899132人目の素数さん
2019/08/05(月) 21:40:51.71ID:VMDDADof 円高やで、洋書を買うチャンス
900132人目の素数さん
2019/08/05(月) 21:43:30.63ID:SRSX3Zcm いるわけねーだろ
俺たちは皆、童貞だぞ
数学でオナってんだし
難問が解けたらオルガスム感じてるしな
俺たちは皆、童貞だぞ
数学でオナってんだし
難問が解けたらオルガスム感じてるしな
901132人目の素数さん
2019/08/05(月) 21:47:32.30ID:MI8ytjdJ 付値体のモデル理論って海外じゃちょくちょく見るのに、日本では全く見ないのは何故なんだろう
902132人目の素数さん
2019/08/06(火) 03:24:27.97ID:I29Crk5o903132人目の素数さん
2019/08/06(火) 05:47:24.06ID:u+2oJEIG904132人目の素数さん
2019/08/06(火) 07:18:42.37ID:tos09VnP 円高で一時70円台になったことがあったので、その時に
アメリカからパソコンを輸入したことがあった。
思えば良い時代だった
アメリカからパソコンを輸入したことがあった。
思えば良い時代だった
905132人目の素数さん
2019/08/06(火) 08:46:59.70ID:slS7y41n アホか!
民主党政権の無策円高で
国内産業はメタメタになったんだぞ?
あれがいいなんていうのは在日の
犯罪者だけ
民主党政権の無策円高で
国内産業はメタメタになったんだぞ?
あれがいいなんていうのは在日の
犯罪者だけ
906山本大輝 ◆MR2ZPDP6w6
2019/08/06(火) 08:52:31.23ID:xm+/czqU いや円高政策というのは理にかなっていた
というのも
ずっと円安政策によって企業の内部留保はかさんでいた
それを解消するために円高政策がとられたのだ
つまり
円安というのはドルを買って円を売る
このとき内部留保の通貨単位はドルだ
このドルで内部留保が貯まっていても
海外投資・投機しかできない
一方
円高というのは円を買ってドルを売る
このときドルで貯めていた内部留保を売りさばいて
国内に還元した
それだから円高政策というのは正しい
企業の内部留保はまだまだたくさんある
というのも
ずっと円安政策によって企業の内部留保はかさんでいた
それを解消するために円高政策がとられたのだ
つまり
円安というのはドルを買って円を売る
このとき内部留保の通貨単位はドルだ
このドルで内部留保が貯まっていても
海外投資・投機しかできない
一方
円高というのは円を買ってドルを売る
このときドルで貯めていた内部留保を売りさばいて
国内に還元した
それだから円高政策というのは正しい
企業の内部留保はまだまだたくさんある
907132人目の素数さん
2019/08/06(火) 09:44:20.36ID:TzPL0aJe908132人目の素数さん
2019/08/06(火) 09:51:09.97ID:KPa1JMof >>902
そう簡単には90円にはならないだろう、割引率の高い本もあるよ
そう簡単には90円にはならないだろう、割引率の高い本もあるよ
909132人目の素数さん
2019/08/06(火) 13:30:23.24ID:TaZt7sWl 問題は円高になっても書店がそれに連動して値段下げないこと
円安になればすぐに値上げするくせにクソ
つーかイマドキ円安誘導なんて考え方が古いんだよ
円安になればすぐに値上げするくせにクソ
つーかイマドキ円安誘導なんて考え方が古いんだよ
910132人目の素数さん
2019/08/06(火) 14:20:08.55ID:7ttI5ipt なら、普通に外貨で買えば良いんじゃないの?
911132人目の素数さん
2019/08/06(火) 14:37:59.90ID:gigcCZZ0 88円キボンヌ
912132人目の素数さん
2019/08/06(火) 14:54:55.37ID:Awg7Sq+W 図書館創世記のPDFって1つ1つのファイルを開くのが遅いよな?何で?
PDF編集ソフトにへんなの使ってんのかな?
「別名で保存する」をすると普通に戻るから一々面倒な作業してるけど。。。
PDF編集ソフトにへんなの使ってんのかな?
「別名で保存する」をすると普通に戻るから一々面倒な作業してるけど。。。
913132人目の素数さん
2019/08/06(火) 16:06:05.38ID:csdLOyKq ここは便所の壁
914132人目の素数さん
2019/08/06(火) 16:51:54.51ID:tos09VnP 図書館創世記
は何処にあるのですか。
Googleで検索しても、それらしいものが、最初の数ページにはみつからないので
は何処にあるのですか。
Googleで検索しても、それらしいものが、最初の数ページにはみつからないので
915132人目の素数さん
2019/08/06(火) 17:50:10.28ID:fnGqUe3C libgen
916132人目の素数さん
2019/08/06(火) 18:38:54.20ID:u+2oJEIG ナパームデスが世界最速だよな
しかし、YOSHIKIのドラミングは神だね
しかし、YOSHIKIのドラミングは神だね
917132人目の素数さん
2019/08/06(火) 18:40:09.92ID:u+2oJEIG おまえらパンテラ聴くのか?
918132人目の素数さん
2019/08/06(火) 18:49:40.11ID:iEKMH4Md パンチラって
聴くものだったのか〜!?
俺は見る!
聴くものだったのか〜!?
俺は見る!
919132人目の素数さん
2019/08/06(火) 20:13:50.30ID:u+2oJEIG パンテラはヘヴィメタルバンドだよ?
920132人目の素数さん
2019/08/06(火) 21:19:11.67ID:QR10+0uw ワイ、無職
貯金5億円ある
数学の研究やってる
貯金5億円ある
数学の研究やってる
921132人目の素数さん
2019/08/06(火) 21:31:54.64ID:Z7RpAvTJ おうい餌がきたぞー
922132人目の素数さん
2019/08/06(火) 21:50:43.51ID:GsNCJBKn 貯金って1000万円でリミッター掛かるんじゃないの?
923132人目の素数さん
2019/08/06(火) 22:19:38.54ID:QR10+0uw 数学の研究はいいね、飽きない
25時間やっててもへっちゃら
いずれはニュートン賞狙うわ
ワイの前世はノイマンなんだって
ワイのIQは240ある
金はもうそれくらいでいいから、数学やりつつこの世の真理を探求したい
孤高の求道者である
25時間やっててもへっちゃら
いずれはニュートン賞狙うわ
ワイの前世はノイマンなんだって
ワイのIQは240ある
金はもうそれくらいでいいから、数学やりつつこの世の真理を探求したい
孤高の求道者である
924132人目の素数さん
2019/08/06(火) 22:27:12.95ID:Z7RpAvTJ 論文が査読付きの欧文誌にアクセプトされたらまだおいで(鼻糞ホジホジ)
925132人目の素数さん
2019/08/06(火) 23:04:07.64ID:TzPL0aJe 数理物理学の方法 下 単行本 ? 2019/9/15
藤田 宏 (翻訳), 石村 直之 (翻訳)
下巻がやっと出版されますね。
藤田 宏 (翻訳), 石村 直之 (翻訳)
下巻がやっと出版されますね。
926132人目の素数さん
2019/08/06(火) 23:08:39.21ID:Z7RpAvTJ927132人目の素数さん
2019/08/07(水) 01:46:30.37ID:BxWu2LbG Amazonで中古の値段が下がるのはわかるが
コレクター商品の出品とある値段が定価よりずっと高い値になっているのは
あれはなんなんだろう?
コレクター商品の出品とある値段が定価よりずっと高い値になっているのは
あれはなんなんだろう?
928132人目の素数さん
2019/08/07(水) 07:23:56.07ID:xbrA/MjJ 商品の価格は、需要と供給の関係で決まる
つまり、需要曲線と供給曲線の交点できまる
という近代経済学の法則によるのではないでしょうか
つまり、需要曲線と供給曲線の交点できまる
という近代経済学の法則によるのではないでしょうか
929132人目の素数さん
2019/08/07(水) 07:35:40.57ID:4yAD/B2/ いやそれだったら普通にコレより安い定価の新品買うから
930132人目の素数さん
2019/08/07(水) 08:51:44.53ID:kRWZI7rD この板経済系のアホ学生が多いな
おれもなのw
おれもなのw
931132人目の素数さん
2019/08/07(水) 09:53:35.58ID:0TUZoKiq 経済は難しい数学をやる(自慢)
932132人目の素数さん
2019/08/07(水) 10:09:22.36ID:BrltIhqh Robert Tarjan著『DEPTH-FIRST SEARCH AND LINEAR GRAPH ALGORITHMS』を読んでいます。
A closed path p : v → v is a cycle if all its edges are distinct and the only vertex to occur twice in p is v,
which occurs exactly twice.
などと書いていますが、無駄がありますよね。
「all its edges are distinct」ならば当然2回以上登場する点があるからです。
A closed path p : v → v is a cycle if all its edges are distinct and the only vertex to occur twice in p is v,
which occurs exactly twice.
などと書いていますが、無駄がありますよね。
「all its edges are distinct」ならば当然2回以上登場する点があるからです。
933132人目の素数さん
2019/08/07(水) 10:10:56.23ID:BrltIhqh 訂正します:
Robert Tarjan著『DEPTH-FIRST SEARCH AND LINEAR GRAPH ALGORITHMS』を読んでいます。
A closed path p : v → v is a cycle if all its edges are distinct and the only vertex to occur twice in p is v,
which occurs exactly twice.
などと書いていますが、無駄がありますよね。
「all its edges are distinct」でないならば当然2回以上登場する点があるからです。
Robert Tarjan著『DEPTH-FIRST SEARCH AND LINEAR GRAPH ALGORITHMS』を読んでいます。
A closed path p : v → v is a cycle if all its edges are distinct and the only vertex to occur twice in p is v,
which occurs exactly twice.
などと書いていますが、無駄がありますよね。
「all its edges are distinct」でないならば当然2回以上登場する点があるからです。
934132人目の素数さん
2019/08/07(水) 10:37:43.32ID:BrltIhqh Tarjanさんは有名なコンピューターサイエンティストらしくないところがありますね。
あいまいでいい加減な記述が多いです。意味が分かればいいという考えだと思います。
確かに読めばその意味するところは分かります。しかしコンピューターサイエンティストとして
そのような態度はいかがなものでしょうか?
たとえば、
「
Two cycles which are cyclic permutations of each other are considered to be the same cycle.
」
などと書いています。
0, (0,1), 1, (1, 2), 2, (2, 0), 0
はcycleです。
このcycleと以下のcycleは同じだと言いたいのだと確かに分かりますが、正確には、
permutationにはなっていません。
1, (1, 2), 2, (2, 0), 0, (0,1), 1
あいまいでいい加減な記述が多いです。意味が分かればいいという考えだと思います。
確かに読めばその意味するところは分かります。しかしコンピューターサイエンティストとして
そのような態度はいかがなものでしょうか?
たとえば、
「
Two cycles which are cyclic permutations of each other are considered to be the same cycle.
」
などと書いています。
0, (0,1), 1, (1, 2), 2, (2, 0), 0
はcycleです。
このcycleと以下のcycleは同じだと言いたいのだと確かに分かりますが、正確には、
permutationにはなっていません。
1, (1, 2), 2, (2, 0), 0, (0,1), 1
935132人目の素数さん
2019/08/07(水) 12:17:43.60ID:JaLRF12i 理解から応用へ 大学での微分積分〈2〉
藤田 宏
「
「知・熟達(マスター)」と会得の道をたどり得るように格別の工夫をした。
」
「
さて、いささか大仰な言い方になるが、多様な会得の道を可能とする本書の構造が、初読における
挫折を防ぎ且つ再読による理解の深まりに役立つこと、さらには、創造的な数学の活用における
「対象(問い)→概念(定式化)→方法(解析)→結果」の方法論に適ったものであることを、筆者は
希っている。
」
藤田宏さんって変わった人みたいですね。
これは不必要に複雑な解答ではないでしょうか?
以下の解答のほうがシンプルで、優れていますよね:
(X, O) における A の内部 = (0, 1) × (0, 1)
(Y, O_Y) における A の内部 = A
内田伏一著『集合と位相』を読んでいます。
内田さんって日本語が得意ではないみたいですね。
例えば、
「
」
という文があります。日本語になっていません。この箇所に限ったことではなく、全体的に日本語が
不得意な人のようです。
その点、松坂和夫さんは日本語に対しては、あまり問題はありませんね。
例題形式で探究する微積分学の基本定理 数理科学 別冊
↑の本ってどうですか?
森田茂之さんの本なので期待はしていませんが。
藤田 宏
「
「知・熟達(マスター)」と会得の道をたどり得るように格別の工夫をした。
」
「
さて、いささか大仰な言い方になるが、多様な会得の道を可能とする本書の構造が、初読における
挫折を防ぎ且つ再読による理解の深まりに役立つこと、さらには、創造的な数学の活用における
「対象(問い)→概念(定式化)→方法(解析)→結果」の方法論に適ったものであることを、筆者は
希っている。
」
藤田宏さんって変わった人みたいですね。
これは不必要に複雑な解答ではないでしょうか?
以下の解答のほうがシンプルで、優れていますよね:
(X, O) における A の内部 = (0, 1) × (0, 1)
(Y, O_Y) における A の内部 = A
内田伏一著『集合と位相』を読んでいます。
内田さんって日本語が得意ではないみたいですね。
例えば、
「
」
という文があります。日本語になっていません。この箇所に限ったことではなく、全体的に日本語が
不得意な人のようです。
その点、松坂和夫さんは日本語に対しては、あまり問題はありませんね。
例題形式で探究する微積分学の基本定理 数理科学 別冊
↑の本ってどうですか?
森田茂之さんの本なので期待はしていませんが。
936132人目の素数さん
2019/08/07(水) 13:16:05.41ID:baxjFqiL なんのために読んでる?
何を期待してる?
何を期待してる?
937132人目の素数さん
2019/08/07(水) 15:27:49.80ID:UsiLJ9Um 荒らしに荒らす理由を聞くアホ
938132人目の素数さん
2019/08/07(水) 16:03:12.97ID:pB3aRRY6 >>927
> コレクター商品の出品とある値段が定価よりずっと高い値になっているのは
別に今すぐ売れなくて良いんだよ
例えば岩波の本なんて数年すれば品切れになりその後は何年も放置になる
そうなってから高値で売るほうが早く売るために安値にするより良いと思ってるんだよ
あとは売り手が実はその本を持っておらずどこかの古本屋に在庫があるのを知っていて
売りに出している(買い手が出てから急いで古本屋に買いに行って中間マージンを得る)という
素人商売もアマゾンマケプレには珍しくない
この場合は中間マージンをゲットするには古本屋の値段よりもかなり高くしないと旨味がないから
まず確実に定価よりも割高な値付けをせざるを得ない
どちらにしてもアマゾンに在庫がある間は売れるとは思ってないし売れる必要もないんだよ
アマゾンで品切れになってからが稼ぎ時と考えてるんだろう
> コレクター商品の出品とある値段が定価よりずっと高い値になっているのは
別に今すぐ売れなくて良いんだよ
例えば岩波の本なんて数年すれば品切れになりその後は何年も放置になる
そうなってから高値で売るほうが早く売るために安値にするより良いと思ってるんだよ
あとは売り手が実はその本を持っておらずどこかの古本屋に在庫があるのを知っていて
売りに出している(買い手が出てから急いで古本屋に買いに行って中間マージンを得る)という
素人商売もアマゾンマケプレには珍しくない
この場合は中間マージンをゲットするには古本屋の値段よりもかなり高くしないと旨味がないから
まず確実に定価よりも割高な値付けをせざるを得ない
どちらにしてもアマゾンに在庫がある間は売れるとは思ってないし売れる必要もないんだよ
アマゾンで品切れになってからが稼ぎ時と考えてるんだろう
939132人目の素数さん
2019/08/07(水) 18:11:46.89ID:8dk+0Yy4 NGID:BrltIhqh
NGID:JaLRF12i
NGID:JaLRF12i
940132人目の素数さん
2019/08/07(水) 20:11:24.02ID:bHYB4PzG ホモロジー代数って難しいの?
941132人目の素数さん
2019/08/07(水) 21:57:57.44ID:go/cZ9HL >>931
経済は難しい数学をやる、ってのは大間違いです。
数学オンチの文系がちょっと微分を勉強したからといって、
自己陶酔的に自慢してるだけです。
ま、それだけ経済系の奴らは馬鹿ってことです。
俺も経済なのでわかります!
経済は難しい数学をやる、ってのは大間違いです。
数学オンチの文系がちょっと微分を勉強したからといって、
自己陶酔的に自慢してるだけです。
ま、それだけ経済系の奴らは馬鹿ってことです。
俺も経済なのでわかります!
942132人目の素数さん
2019/08/07(水) 22:00:01.84ID:TI2nhyem >>941
確率微分方程式のことだよ
確率微分方程式のことだよ
943132人目の素数さん
2019/08/07(水) 22:06:46.05ID:KGIW+yhc >>941
雑魚はすっこんでろよ
雑魚はすっこんでろよ
944132人目の素数さん
2019/08/07(水) 23:10:55.00ID:BPxhLZGR 一ドル105円割れそうだ
945132人目の素数さん
2019/08/08(木) 00:55:06.84ID:0RsZ/Urm 確率微分方程式で円高がどこまでいくか予想しよう
946132人目の素数さん
2019/08/08(木) 06:10:54.81ID:AFIFI8iB エタールコホモロジーって簡単なの?
947132人目の素数さん
2019/08/08(木) 08:31:24.32ID:Yr0/ljDW >>942
伊藤清は修士1年で
読まされたよ
むちゃ簡単じゃね―か馬鹿たれが!
そんなんで「難しい数学」とか
ぬかしてるから
経済の奴らはもっとも馬鹿で傲慢で
身の程知らずのクズとか言われんだ!
おめーのせいで俺まで白い目で
みられんだぞこの馬鹿が!
伊藤清は修士1年で
読まされたよ
むちゃ簡単じゃね―か馬鹿たれが!
そんなんで「難しい数学」とか
ぬかしてるから
経済の奴らはもっとも馬鹿で傲慢で
身の程知らずのクズとか言われんだ!
おめーのせいで俺まで白い目で
みられんだぞこの馬鹿が!
948132人目の素数さん
2019/08/08(木) 08:52:58.10ID:KPhAkw1R >>947
しるかボケ
しるかボケ
949132人目の素数さん
2019/08/08(木) 19:01:24.32ID:VCYnxS5g950132人目の素数さん
2019/08/08(木) 20:10:51.90ID:AFIFI8iB 数学って医学よりも簡単なの?
951132人目の素数さん
2019/08/08(木) 21:40:50.55ID:mTATGxxy >>947
馬鹿釣れた、確率微分方程式を理解するには色々と準備が必要なのだよ、わざと書かなかったけど(笑)
馬鹿釣れた、確率微分方程式を理解するには色々と準備が必要なのだよ、わざと書かなかったけど(笑)
952132人目の素数さん
2019/08/08(木) 23:27:36.30ID:gYefU3Go 確率微分方程式なんて簡単だろ
線形代数のが遥かに難しいわ
線形代数のが遥かに難しいわ
953132人目の素数さん
2019/08/09(金) 00:42:25.06ID:8HyTfrx8 伊藤清は1953版がいい
まあここの連中に言っても意味ないか
まあここの連中に言っても意味ないか
954132人目の素数さん
2019/08/09(金) 08:24:09.41ID:LyAx5W77 この板には経済の奴らが
多いことだけは分かったわけだ
レべル低い理由もw
多いことだけは分かったわけだ
レべル低い理由もw
955132人目の素数さん
2019/08/09(金) 13:25:42.15ID:8HyTfrx8 これの解析、応用数学というか思い切りPDEやんね?
台風10号の今後の進路予想
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00010012-weather-soci.view-001
台風10号の今後の進路予想
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00010012-weather-soci.view-001
956132人目の素数さん
2019/08/09(金) 13:34:30.47ID:QYYHy1Cg 俺は数学は実社会では何の役にも立たないって言う側面にこそ、倒錯的ではあるが、美を感じてるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★9 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- ▶宝鐘マリン登録者数400万人配信
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- おまえらって博士なんだって?
- 【悲報】大阪万博の設計者ら、アレもコレもレガシーだから残せと主張し出す🥺 [616817505]
- 今テレビ見てたら「女の子の急なオシッコ漏れも安心♡」みたいなCM出てきたんだが、女の子ってオシッコ漏らしちゃうの? [856698234]