X



さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しいたけお
垢版 |
2021/07/13(火) 19:43:38.19ID:4mm8wCqA
※採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜【前スレ】〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1603711210/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜【過去ログ】〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1595422462/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1573475950/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1566828781/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1552566288/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1542892153/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1538098066/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1502976802/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1475286848/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1439549940/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1437282406/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1412581460/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1403355578/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
------------
0704しいたけお
垢版 |
2021/11/01(月) 22:24:24.03ID:pn5a6J5F
>>703
それならよかった

フウセンタケ独特の臭みが凝縮した感じだからね
最近見たこともなかったけどいつか挑戦してみるよ
0705しいたけお
垢版 |
2021/11/02(火) 05:53:37.81ID:NXqZT8KA
>>701
キナメツムタケはチャナメより弱々しい感じでぱっと見大きめのニガクリタケに似てるからもしかしたら出会ってるかもよ
同じ場所に生えることもあるしヒダ色と粘性の確認をわすれずに!
シロナメはチャナメより弱々しいけどキナメよりはがっしりしてる
チャナメ>シロナメ>キナメでちょうど中間くらい、
0706しいたけお
垢版 |
2021/11/02(火) 06:10:00.65ID:aqy/XPzj
>>692
自分もそう
50になって本当に何もかんもしんどくなって山へ行く気力も体力も無くなってしまった感じ

ハナイグチとかもあんまり美味く感じないけど無理して食べてたんだなと

道の駅で売ってる原木しいたけ美味いなと
0707しいたけお
垢版 |
2021/11/02(火) 13:28:22.51ID:nES/C6x3
ハナイグチは若干癖あるね
収量あってきれいだからキノコ狩りとしては楽しい
0708しいたけお
垢版 |
2021/11/02(火) 14:55:02.69ID:NI3yfhEG
裏が茶色っぽくなり始めると少し臭いね
ただ若い奴は癖も無く美味そのもの
0709しいたけお
垢版 |
2021/11/02(火) 17:12:40.77ID:nES/C6x3
>>703
埃臭くないのは採って嗅いだ段階でわかると思うキノコっぽい匂いだけで旨味系のキノコ
よその書き込みで標高低いと臭くて高いと臭くないとあったけれどまあまあ当てはまるかも?
0710しいたけお
垢版 |
2021/11/02(火) 17:30:40.93ID:MSRfBXaO
>>709
ハナビラタケも採れる亜高山地帯的な場所で採ったからそうかも知れないね
柄の中にミルワーム系が数匹いたけど傘の中には虫入ってなかったし
シモフリシメジも場所によっては凄く土臭さい物もあるしね
0712しいたけお
垢版 |
2021/11/02(火) 20:50:56.93ID:+6inmqO7
>>706
大量に採れても食いきれないし、家族も好んで食わねーし…
そもそも病みつきになるほど旨いってもんじゃねーしな…

なんであんなにハマってんだろうと
10冊以上あるキノコ図鑑眺めながら
老いを感じてるこのごろだわ
0713しいたけお
垢版 |
2021/11/02(火) 21:03:31.83ID:CF/EQU/V
ハナイグチ、キノボリイグチ、シロヌメリイグチは独特の味だもんね
こららのキノコはまだ出始めの小さいものがいい
味はともかくダシはよいと思う
0714しいたけお
垢版 |
2021/11/03(水) 01:01:51.77ID:nBOhuces
まあキノコ観察だけにハマってる人もおるしな
見てみたいキノコを並べてみると自分も食菌だけではないんだろうなあと思う
0716しいたけお
垢版 |
2021/11/03(水) 20:02:14.56ID:hEiAVIpg
ナメコ
ヒラタケと思ったがツキヨタケか?

ブナハリタケ
シロキクラゲ
タマキクラゲ
0717しいたけお
垢版 |
2021/11/03(水) 20:31:40.24ID:Ep82zQJv
ツキヨタケはムキタケ見たいな生え方してますよね?
めくると柄の部分があったような気がします
日曜日また見てこようと思います
0718しいたけお
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:25.75ID:hEiAVIpg
>>717
等倍で見たらツキヨタケで間違いないですね
0719しいたけお
垢版 |
2021/11/03(水) 20:55:27.38ID:2i9GiGcU
ツキヨタケっぽいのの下のはイタチタケか?
0720しいたけお
垢版 |
2021/11/03(水) 21:02:43.44ID:y5L8jXr9
なめこ
ツキヨ
イタチ
ブナハリ
シロキクラゲ?
タマキクラゲ?
かな?
0723しいたけお
垢版 |
2021/11/04(木) 20:19:13.23ID:maTUgVWF
>>722
エノキが群生してるのはそうそうないんだよね
えのきブナシメジ大量に採ってみたいね
0725しいたけお
垢版 |
2021/11/04(木) 21:22:59.68ID:La6snG/0
虫入って食い荒したり腐敗してないなら実質干しキノコじゃない?
0726しいたけお
垢版 |
2021/11/04(木) 23:52:46.92ID:WGquzlLS
>>724
ヒラタケだと思うけどこの状態になるとムキタケとの判断に一瞬戸惑う
ヒラタケなら乾燥していても意外と食えるらしいね
0729しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 21:40:17.18ID:qgInpKyJ
今日採ってきました
ムキタケとシモフリシメジは終わりでナメコはこれから
小さいナメコ採ってしまって後から来る人ごめんなさいって感じでした
https://i.imgur.com/M0EZGLa.jpg
https://i.imgur.com/3tpJlmt.jpg
https://i.imgur.com/DyRQdvN.jpg
https://i.imgur.com/jtxV3OR.jpg
https://i.imgur.com/hhyP7WV.jpg
https://i.imgur.com/9zVSLxP.jpg

それからとうとう熊と会ってしまった
木の上に真っ黒な塊が見えたと思ったら地面をのしのし歩いてるのがいて
二頭一緒に行動することあるのだろうか
脚立抱えながら林の中全速力で走った
もう行けないよこの場所
0730しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 21:43:17.52ID:ym6HjU2K
おそらく親子でしょうね
ご無事で良かった
0731しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 22:22:07.05ID:qgInpKyJ
地面を歩いていたのは小さかったから小熊だったのかな
デジカメのズームで樹上の黒いのを確認しようとしたら
地面を歩いてるのもいてヤバって鳥肌たちました

近くの林で新たにシモフリの代も見つけたけど
糞だらけで熊注意の看板が林の中にあったりするような場所だった
0732しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 22:42:42.37ID:phxg/ZT0
>>731
走って逃げるのはやっちゃいけないとされる逃げ方ですが無事で何よりでした
自分も春先に沢で熊に合ってしまい小走りで逃げて来ましたが....
今後は誰かを誘って2人以上で行くのが良いのでは?
話ながら歩いていると強気になって熊なんか出る気がしなくなりますよ(かえって危ないかもですが....)
とは言え自分はきのこ採りに付いて来てくれる友人はあんまりいませんし
誘った以上は自分より良い物を持たせてやらなきゃとなるのでそこら辺も悩みどころですが
0733しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 22:57:22.65ID:qgInpKyJ
>>732
独学で数十年
キノコ友達いないんですよね


この場所は以前から分かってたんだけど
熊とイノシシの巣のような地域なので

鈴鳴らしながら叫び声あげながら移動し採ってたんですが
それほど効果はなかったようです
来年は爆竹とポータブルラジオ準備すべきかなと考えてます
0734しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 23:02:31.74ID:xEVw5Wgc
叫び声は効果ないのか。。。
いつもやってたがこれからは違う声にしよう。
0735しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 23:08:28.51ID:ZPLBCwqR
叫び声も効果はあると思うけど熊が逃げて気が立った状態で他の人と接触する危険があると聞いた
0736しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 23:09:46.27ID:HAPoU6Tn
>>729
すごい!ナメコとムキタケが同じ木についているとは なんという気でしょうか?
0737しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 23:16:38.46ID:phxg/ZT0
>>733
ムキタケナメコ特にナメコが生える場所は熊の巣の様な場所が多いですもんね
そう言えばYouTubeで背後から熊に襲われながらもツキノワグマは棒で殴れば逃げて行くと強気の姿勢で舞茸を採っている人も居ましたね
ラジオは周りの動物の鳴き声なども聞こえなくなるので逆に怖いですよ
0738しいたけお
垢版 |
2021/11/05(金) 23:41:16.04ID:qgInpKyJ
コナラの木なのかな

熊とイノシシの糞があるせいかハエがすごくて
虫除けネット被らないと十数匹まとわりつかれます
熊スプレーも必要かな
0739しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 08:19:35.57ID:zJa9i0nt
黒光りする様な天然の立派な松茸希望
0740しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 12:28:10.72ID:IM39+J43
秩父に朝からでかけてみたが、埼玉はまだ福島由来の何かでだめらしい
ショボーンで帰宅
0741しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 21:34:29.87ID:z2r30i/2
>>738
ずっと付いてくる小バエじゃない
ある一帯に入ると必ず現れる
手で払っても効果ないし
蚊取り線香もあまり効かないし
目を狙ってくるのもいる
0742しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 21:43:19.31ID:46LLXZgb
>>741
人家にも普通にいる黒い中くらいのハエなんですよ
いるのはこの大きさの虫だけ
それが十数匹まとわりついてくる
顔と首と手など肌が出ている箇所に貼り付くのでうっとうしすぎるんです
0743しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 22:07:41.67ID:IM39+J43
キノコ採り動画見てると、ときどき”流れ”って言葉が出てくるのだけど
どういう意味ですか?
0744しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 22:18:08.11ID:Uiq5VwDx
>>743
時は流れ過ぎている(腐りかけている)と言う事かと
0747しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 22:39:38.75ID:IDawf33z
>>746
近くのコナラに生えてたムキタケと混ざってしまいましたが、味は特に変わりませんでしたね
図鑑を読んでも広葉樹に生えると書いてあるものばかりなので少し不安でしたが
0748しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 22:44:51.01ID:IM39+J43
>>744
なるほど、ありがとうございます
0749しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 22:46:27.12ID:z2r30i/2
>>742
別種のようだ
目を狙われるのが本当に嫌で
盲目にさせて死んだ動物に卵を産みつけてるんじゃないかと思ってる
おかげてずっと半目開きで見辛い
メガネでも用意しようか迷ってる
0750しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 22:46:30.20ID:46LLXZgb
>>747
味は同じですか
検索したら針葉樹にも出るっぽいですね
0751しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 22:48:05.01ID:46LLXZgb
>>749
場所によりコバエのような目に飛び込んでくるまとわりつく虫はいますよね
夏の時期に多いような気がします
0752しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 22:56:19.45ID:Uiq5VwDx
>>745
カラマツに生えたナメコとムキタケは経験あるけど赤松はかなり珍しいですね
聞いたことないです
0753しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 22:59:55.21ID:Uiq5VwDx
>>751
メマトイと言われているコバエの様な虫らしいですね
涙に含まれるミネラルやたんぱく質などを食べに寄ってくるらしい
0754しいたけお
垢版 |
2021/11/06(土) 23:36:13.07ID:kkbcoypC
夏に多いなら「ヌカカ」かな
0755しいたけお
垢版 |
2021/11/07(日) 02:36:00.59ID:EtAvRje/
樹木のセルロースならなんでも食べるみたいだな、ムキタケ
0758しいたけお
垢版 |
2021/11/08(月) 19:12:20.10ID:mJPi0nqf
>>757
乾いてないよ
高い所から試行錯誤しながら落としたのでたくさん割れてるけど
0762しいたけお
垢版 |
2021/11/08(月) 20:56:59.23ID:Arn5S4Hy
↑ID変わったけど758です
0764しいたけお
垢版 |
2021/11/08(月) 21:37:47.66ID:7UUmfhZM
>>756
天然ヒラタケでも高級天然ヒラタケって感じ
鍋にしたら最高だよね

ツッキーてツキヨタケのこと?
まあツキヨタケも見た目は美味そうに見えるからね
0765しいたけお
垢版 |
2021/11/08(月) 22:04:46.39ID:HFe5JB34
>>763
ツッキー(?)は生えてませんでしたね
>>764
原木栽培もしているんだけど今回採った物は全てにおいて勝っている感じでしたね
肉厚で食感、味、香りどれを取っても最高でした
0766しいたけお
垢版 |
2021/11/09(火) 18:45:57.13ID:injxvtbB
こっちの地方だとツキヨタケはもう真っ黒の液体になってる
0767しいたけお
垢版 |
2021/11/09(火) 19:22:40.01ID:mSkR/+9E
金沢のニュースでは知事からヒラタケと言われ貰って食べたらツキヨタケで一家4人が食中毒ってやってたね
金沢あたりにはまだツキヨタケが出てるんだな
高いレベルで見分けられる同士じゃなきゃ上げたり貰ったりはしない方がいいね

A「なにか分かんねーけど裏山から立派なキノゴとって来たんだけんども食えるやつだっぺが?」
B「あー こいつはうんめーキノゴだっぺ ヒラタケってやづだ」
A「んだら全部持ってげや」
B「すまねーな」

こう言うパターンで貰った可能性もあるから何とも言えないけど
0769しいたけお
垢版 |
2021/11/09(火) 20:19:46.18ID:VqdOHmFV
ツッキーとヒラタケって根元の黒染みとリングのツバが取られてたら見分けつかないの?
0770しいたけお
垢版 |
2021/11/09(火) 21:02:13.15ID:p3RGige/
ツッキーとヒッラーはけっこう別物だけどね
形は同じだがカサの表面もヒダも短い柄も違う
0771しいたけお
垢版 |
2021/11/09(火) 21:13:02.95ID:FpPNWAyd
天然ヒラタケや露地栽培物は白コブ病が付いていることも多いからそれもポイントかな?
白コブ病は無いに越したことはないし
それ以前に見分けられるけど
0772しいたけお
垢版 |
2021/11/10(水) 13:35:07.16ID:KMmQvJiE
ヒラタケはいまぐらいからが大量確保の時期だな。誰も意識して探さないだろうその辺にあるある種の木に大量に生えてくる。
0774しいたけお
垢版 |
2021/11/10(水) 20:31:38.78ID:MCIpETfE
>>772
ヒラタケはあんまり見掛けない地域だけど
藤の木に生えてる事が比較的多いなぁ小ぶりの物が多いけど
この前は胡桃の木と思われる細目の立ち枯れの木で大株を見付けてびっくりしたけど
0775しいたけお
垢版 |
2021/11/10(水) 21:05:44.85ID:VIDX1z4Z
近年ヒラタケ見つけられないよ
ムキタケがヒラタケ並みのうまみ持ってたらいいのだが
0776しいたけお
垢版 |
2021/11/10(水) 21:15:42.83ID:KMmQvJiE
アカメガシワの枯れ木には、さまざまな腐朽菌が付くが、ヒラタケ、ウスヒラタケ、キクラゲ、アラゲキクラゲ、エノキタケなど優秀な食菌が多くみられる。ホダ木としては最高の樹木。菌を打たなくても適度な湿気のあるところに放置しておけば、なんらかの食菌が勝手に生えてくる。
0777しいたけお
垢版 |
2021/11/10(水) 21:22:34.85ID:KMmQvJiE
ちなみにヒラタケが生えやすい樹種はここでは言いません。それを意識して探すとあまりに簡単に大量確保につながるので、その情報が広まって競争が激化して自分が食べられなくなると嫌なので。
0778しいたけお
垢版 |
2021/11/10(水) 21:58:25.78ID:MCIpETfE
>>777
いいじゃんそんなに影響力ないよここ(断定は出来ないが)
生えそうと言えば
・クルミ・フジ・ヤナギ・ハンノキ・ニセアカシヤ・ネムノキ・ポプラ・ハルニレ
まぁ色々と歩くしかないな
0779しいたけお
垢版 |
2021/11/10(水) 21:59:19.40ID:rVgIIVP+
どうせ地域が違うんだからキニスンナ
お前んとこのシロは荒らさんよ
0780しいたけお
垢版 |
2021/11/10(水) 22:23:08.68ID:cKQakLoQ
雨がめちゃくちゃ降ってる
数ヶ月ぶりだと思う
0781しいたけお
垢版 |
2021/11/11(木) 01:39:29.55ID:UkLb5DUS
642です
>>651>>653
詳しくないんで初めて聞きました
毒キノコじゃなくてよかった
0785しいたけお
垢版 |
2021/11/11(木) 17:18:44.02ID:yvXUfxK+
>>784
出る場所は知ってるけど美味しいの?
毒性も問題なし?
0786しいたけお
垢版 |
2021/11/11(木) 17:27:40.99ID:6MBeN7+I
ハイイロシメジは食べるのキツイよね
0787しいたけお
垢版 |
2021/11/11(木) 18:29:54.86ID:H9RXem81
匂いは強いし加熱が不十分だと中毒する例があるらしいし(これはどのキノコでも言えるが
好物だって人がいるからおすそ分けする
自分で食べる時は1回茹でこぼしてる
0788しいたけお
垢版 |
2021/11/11(木) 18:31:10.73ID:H9RXem81
ちな自分は好きな味だが家族には匂いで不評w
0790しいたけお
垢版 |
2021/11/11(木) 19:26:45.34ID:CkBs3fIr
うちの図鑑だと有毒扱い
0791しいたけお
垢版 |
2021/11/11(木) 21:35:57.54ID:GLvY3t+W
ツキヨタケを見つけると何か興奮する
0792しいたけお
垢版 |
2021/11/12(金) 15:03:48.87ID:wP5rqWA3
シロノハイイロのほうが食用扱いされてるようだけど違いがわからん
0793しいたけお
垢版 |
2021/11/12(金) 19:44:57.34ID:Y3pTqmV0
明日もムキタケ見て来るかな
でも家では飽和状態だし
喜んで貰ってくれる人が居れば良いのだがあんまり居ない
0796しいたけお
垢版 |
2021/11/12(金) 20:38:20.02ID:Zr4efpsE
クリだね
クリマンション
0797しいたけお
垢版 |
2021/11/12(金) 20:56:20.22ID:zGuHlUDP
クリタケって美味しいですか?オススメの料理を教えてください
0798しいたけお
垢版 |
2021/11/12(金) 20:58:29.78ID:CnAz6Jcv
最近は毒あり扱いらしいけど
0799しいたけお
垢版 |
2021/11/12(金) 21:50:16.67ID:JwwBCceh
嘘は止めなよ
0800しいたけお
垢版 |
2021/11/12(金) 22:00:14.16ID:q/UUs1lw
クリタケは毒成分が見つかったですよ
少量食べる分には問題はないかと

【きのこアルバム】クリタケ | きのこらぼ|きのこで菌活
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kinokolabo/album/2018/

近年、弱い毒成分を含むことが確認されているので、
いくら美味しいからといって、たくさん食べすぎないでくださいね
0801しいたけお
垢版 |
2021/11/12(金) 23:51:20.40ID:P3vYqpeO
結構昔っからクリタケ、ナラタケ辺りは食注意に指定されてる本が幾らかあったよね
0802しいたけお
垢版 |
2021/11/13(土) 00:09:48.03ID:I/ft7IDo
クリタケは天ぷらが一番美味い
0803しいたけお
垢版 |
2021/11/13(土) 06:54:17.21ID:0g94kWvw
きのこ採りのYoutube見てると、若いのにやたら詳しい人がいて驚く
名人と言うより研究者じみた知識だけど、なにしてる人なのかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています