糖尿病関連の話題全般を扱う総合スレッドです
この身体・健康掲示板には糖尿病関連スレッドが数多く存在しています
この糖尿病総合スレッドはこれらの関連スレッドの中心的な役割を果たすことが期待されています
糖尿病とは:インスリン作用不足による慢性の高血糖状態を主徴とする代謝疾患群である(日本糖尿病学会による糖尿病治療ガイドによる定義)
糖尿病は「尿に関する病気」なのではなく「血管に関する病気」です。
前スレ
糖尿病総合スレッドpart338
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633586297/
前々スレ
糖尿病総合スレッドpart337
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1628432093/
前々々スレ
糖尿病総合スレッドpart336
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1625111369/
探検
糖尿病総合スレッドpart339
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2021/11/17(水) 21:28:06.32ID:2io2uOFO02021/11/17(水) 21:28:45.10ID:2io2uOFO0
■関連スレッド一覧(2021/11/17夜時点のスレ一覧順)
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1636358155/
【IDDM】1型糖尿病 45単位【自己免疫疾患】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1623496702/
糖尿病の運動療法を語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634342508/
糖尿病の食事を考えるスレ Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497989092/
糖尿病】罹患はリベンジ健康寿命120歳
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529628763/
【アトキンス・釜池】糖質制限全般75【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602724100/
【FGM】FreeStyleリブレ ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1608472196/
糖尿病初心者質問スレ82-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634255993/
【完治者】U型糖尿病寛解者スレpart4【4.6厳禁】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558442592/
糖尿病関連場外乱闘スレ-連投自由
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622857134/
【糖尿】血糖値測定器 11mg/dL
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574782955/
肥満、糖尿で胃を切ることについて考えるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633594277/
【糖尿病】糖尿病性腎症7【合併症】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513228827/
【糖尿病】インスリン投与患者専用【その壱】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1462935612/
糖尿病なのにドカ食いを自慢するスレ【批判禁止】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1436918410/
糖尿病(1型)だけど質問ある?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1599835362/
【穀物】人類の過剰糖質摂取からの開放【砂糖】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1603523993/
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1636358155/
【IDDM】1型糖尿病 45単位【自己免疫疾患】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1623496702/
糖尿病の運動療法を語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634342508/
糖尿病の食事を考えるスレ Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497989092/
糖尿病】罹患はリベンジ健康寿命120歳
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529628763/
【アトキンス・釜池】糖質制限全般75【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602724100/
【FGM】FreeStyleリブレ ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1608472196/
糖尿病初心者質問スレ82-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634255993/
【完治者】U型糖尿病寛解者スレpart4【4.6厳禁】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558442592/
糖尿病関連場外乱闘スレ-連投自由
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622857134/
【糖尿】血糖値測定器 11mg/dL
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574782955/
肥満、糖尿で胃を切ることについて考えるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633594277/
【糖尿病】糖尿病性腎症7【合併症】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513228827/
【糖尿病】インスリン投与患者専用【その壱】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1462935612/
糖尿病なのにドカ食いを自慢するスレ【批判禁止】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1436918410/
糖尿病(1型)だけど質問ある?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1599835362/
【穀物】人類の過剰糖質摂取からの開放【砂糖】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1603523993/
3三レステンプレ ◆.kknUwVxg2
2021/11/17(水) 21:32:00.65ID:2io2uOFO0 前スレに続き総合39番スレも私が立てさせていただきました。
>>1-2 を整備したら一定の正常化がされたと認知されたようで、書き込みペースが増えて喜ばしく思っています。
いずれどなたかが総合スレにふさわしいテンプレを整備してくれて、スレ立てをしていただけるようになることを期待しています。
初心者スレの流量が少なくなったことも望んでいた通りです。
>>1-2 を整備したら一定の正常化がされたと認知されたようで、書き込みペースが増えて喜ばしく思っています。
いずれどなたかが総合スレにふさわしいテンプレを整備してくれて、スレ立てをしていただけるようになることを期待しています。
初心者スレの流量が少なくなったことも望んでいた通りです。
2021/11/17(水) 21:47:16.31ID:HsifXk/d0
■長期専門板荒し 天羽 優子 @apj とは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ ソースはインターネットやネットニュースの公開情報で確認可能)
【特徴1】ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG ※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその「所属機関」と「役職」の目的と使命に鑑みて、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。
【事例1】天羽 優子 @apjは21年前からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド https://groups.google.com/g/fj.soc.law/c/oEr_UCdvnTg/m/IerWI2I7OREJ
【事例2】天羽 優子 @apjは13年前に自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認し誤爆ハラスメント問題を起こし、被害者学生が身元を明かして誤爆だと判明した後もネットハラスメントを継続した
[ソース] 山形大学・天羽准教授による鬱への差別 (過去ログ) http://itest.5ch.net/life9/test/read.cgi/mental/1212628738/
【事例3】自称 天羽 優子 は4年前にレコード大賞受賞者に対し誹謗中傷を行なった末に逆ギレし、親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを、匿名の長期誹謗中傷犯が自身の身元を明かす訴訟を起こすと称する無効な恫喝だと説明した
[ソース] J-WAVE 81.3FM (76) [無断転載禁止](過去ログ) https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/912 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/925 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/948
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ ソースはインターネットやネットニュースの公開情報で確認可能)
【特徴1】ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG ※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその「所属機関」と「役職」の目的と使命に鑑みて、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。
【事例1】天羽 優子 @apjは21年前からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド https://groups.google.com/g/fj.soc.law/c/oEr_UCdvnTg/m/IerWI2I7OREJ
【事例2】天羽 優子 @apjは13年前に自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認し誤爆ハラスメント問題を起こし、被害者学生が身元を明かして誤爆だと判明した後もネットハラスメントを継続した
[ソース] 山形大学・天羽准教授による鬱への差別 (過去ログ) http://itest.5ch.net/life9/test/read.cgi/mental/1212628738/
【事例3】自称 天羽 優子 は4年前にレコード大賞受賞者に対し誹謗中傷を行なった末に逆ギレし、親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを、匿名の長期誹謗中傷犯が自身の身元を明かす訴訟を起こすと称する無効な恫喝だと説明した
[ソース] J-WAVE 81.3FM (76) [無断転載禁止](過去ログ) https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/912 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/925 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/948
2021/11/18(木) 08:35:06.75ID:lsHpPgBI0
特盛チー牛擬人化スレ
2021/11/18(木) 12:27:28.08ID:tKjIr/zE0
俺流テンプレと血管検査自慢を血糖値スパイクスレで連投しながら毎日荒らしてる「絶望婆」について
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高くなる
・低栄養性脂肪肝により中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・低血糖からの心臓ポンプ機能低下のせいか血圧は110-70
・結石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・メシマズ小食16時間断食の反動で砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
↓
[スパイクスレ]
907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
[高血圧スレ]
478 名前:病弱名無しさん :2021/10/09(土) 02:13:40.24 ID:HQ59o+ny0
私がこのスレにいる理由は
高血圧という死の宣告を受けながらも
これまでの生活を改めようとしないバカどもを
見下すためである
[脂質異常症スレ]
283 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 06c4-GPdI) :2021/10/11(月) 18:28:42.74 ID:9FJAzwon0
コレステロールなんか下げる必要ないと言われて何年も経つのに
なんで医者のいうこと鵜呑みにしてスタチン飲むバカ多すぎんの?
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高くなる
・低栄養性脂肪肝により中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・低血糖からの心臓ポンプ機能低下のせいか血圧は110-70
・結石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい極端な低体脂肪率6.8%で誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・メシマズ小食16時間断食の反動で砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも
西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
↓
[スパイクスレ]
907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
[高血圧スレ]
478 名前:病弱名無しさん :2021/10/09(土) 02:13:40.24 ID:HQ59o+ny0
私がこのスレにいる理由は
高血圧という死の宣告を受けながらも
これまでの生活を改めようとしないバカどもを
見下すためである
[脂質異常症スレ]
283 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 06c4-GPdI) :2021/10/11(月) 18:28:42.74 ID:9FJAzwon0
コレステロールなんか下げる必要ないと言われて何年も経つのに
なんで医者のいうこと鵜呑みにしてスタチン飲むバカ多すぎんの?
12病弱名無しさん
2021/11/20(土) 19:25:05.29ID:U9GKmzbj0 お前らクリスマスはケーキ食うのかい?予約しようか悩むぜ。
HbA1cは7.2くらいで薬は飲んでる。
HbA1cは7.2くらいで薬は飲んでる。
13病弱名無しさん
2021/11/20(土) 19:49:05.53ID:zzFdEtTE0 食べない
他人からもらえば食うかもしれんけどスイーツ類を食っても幸せにならなくなった
他人からもらえば食うかもしれんけどスイーツ類を食っても幸せにならなくなった
14病弱名無しさん
2021/11/20(土) 20:07:08.10ID:K2Oujejp0 >>12
俺は食べない。
「厳格な食事・糖質制限をしない代わりに、『今日だけは特別』を作らない&運動療法徹底強化」という方針なのでな。
ガッツリ走った日は、相応の補食を摂ってるけど、それ故に「12月24or25日に20km走ってケーキを食べるンゴ!」などと鼻息を荒くする必要もないしw
俺は食べない。
「厳格な食事・糖質制限をしない代わりに、『今日だけは特別』を作らない&運動療法徹底強化」という方針なのでな。
ガッツリ走った日は、相応の補食を摂ってるけど、それ故に「12月24or25日に20km走ってケーキを食べるンゴ!」などと鼻息を荒くする必要もないしw
15病弱名無しさん
2021/11/20(土) 20:23:36.35ID:xI3yY8y90 小さいケーキなら食べてもいいんやで?
16病弱名無しさん
2021/11/20(土) 20:23:51.22ID:1tD6rnvY0 今夜も食後にエクレアを食べます。
18病弱名無しさん
2021/11/20(土) 20:55:15.89ID:U9GKmzbj0 食べないのか(泣)みんな、レスありがとう。
19病弱名無しさん
2021/11/20(土) 21:04:02.09ID:GeNF/+040 おいらの検索エンジンは
ダックダックゴー!
お前らは今だに追跡されてるGoogle?(笑
ダックダックゴー!
お前らは今だに追跡されてるGoogle?(笑
20病弱名無しさん
2021/11/20(土) 21:39:38.26ID:zzFdEtTE0 食べないじゃなくて食べたくない感じ
糖尿って言われてこのふた月自炊するようになってコンビニで売ってるものやスイーツが味が濃すぎる
アメリカの甘くてドギツイ色のスイーツを食べる気がないのと似てる
糖尿って言われてこのふた月自炊するようになってコンビニで売ってるものやスイーツが味が濃すぎる
アメリカの甘くてドギツイ色のスイーツを食べる気がないのと似てる
21病弱名無しさん
2021/11/20(土) 21:44:50.13ID:xI3yY8y90 甘いものを楽しめないことを誇るな
22病弱名無しさん
2021/11/20(土) 22:11:38.39ID:zAYwymld0 クリスマスにはケーキの代わりに丸鳥焼く
23病弱名無しさん
2021/11/20(土) 22:19:54.92ID:Bp7Bd6fF0 鶏のもも肉は味塩胡椒をかけて魚焼きグリルで焼いてレモンをかけていただくと美味
24病弱名無しさん
2021/11/21(日) 07:22:08.42ID:mhOZXzUc0 惣菜とか菓子とかもう食べられないかと思ったが量を食べなければ意外と食べられる物は多いな ただ麺類、お好み焼きなど粉物は当分無理だな 食べられるまで改善すれば良いが
25病弱名無しさん
2021/11/21(日) 09:34:49.89ID:8nNEY1Tx0 昨日は親族が来て結構食ってけど締めにウーロン茶結構飲んだら今朝は300g減ってた
26病弱名無しさん
2021/11/21(日) 10:02:40.25ID:mhOZXzUc0 糖尿病と分かった時から一気に炭水化物オフにしたら、どんどん体重が減ったけど少しずつ炭水化物を増やしたら減り方が緩やかになってきたというか止まってきたな まだ減量が足りないがどうするかな 増やしたといってもご飯70gだしね。
28病弱名無しさん
2021/11/21(日) 10:36:34.16ID:+kGbh0M00 若い時からコンビニ弁当に外食ばかり繰り返した結果
胃潰瘍か胃癌で苦しんでる奴しか周りにいない
胃潰瘍か胃癌で苦しんでる奴しか周りにいない
30病弱名無しさん
2021/11/21(日) 10:55:50.07ID:mhOZXzUc0 20年前とか30年前の薬ってどうだったのかな?たぶん今の薬はかなり進化しているのだろうね
今の薬がなければ透析とかに進む人ももっと多いのだろうね
今の薬がなければ透析とかに進む人ももっと多いのだろうね
32病弱名無しさん
2021/11/21(日) 11:20:13.71ID:mhOZXzUc0 >>31
とはいえ昔と今では全然違う気がする 昔は炭水化物が問題だと分かってなかったので我慢できずに食事制限できなかった人が多いだろう いまなら炭水化物は我慢しないといけないが肉、魚は我慢しなくても良いと分かっているのでハードルが低くなっている。薬もたぶん昔と今ではずいぶん違うはず
とはいえ昔と今では全然違う気がする 昔は炭水化物が問題だと分かってなかったので我慢できずに食事制限できなかった人が多いだろう いまなら炭水化物は我慢しないといけないが肉、魚は我慢しなくても良いと分かっているのでハードルが低くなっている。薬もたぶん昔と今ではずいぶん違うはず
33病弱名無しさん
2021/11/21(日) 12:00:58.74ID:NXY5VoGH0 昔は数値も甘かったような感じする
血圧とかどんどん下げられてるしなぁ
血糖値も変化あったのでは
血圧とかどんどん下げられてるしなぁ
血糖値も変化あったのでは
36病弱名無しさん
2021/11/22(月) 08:23:46.77ID:ZnDUN7x30 医療が儲けるために血糖値や血圧等の数値の幅がここ数年で平成初期の頃に比べ成人健康体ってくらい厳しい数値に変更されました
糖尿病が増えたのもこれが原因の一つ
残りの人生食べ物に気を使う生き方しても楽しくないだろ
週に1度いや2度は好きなように過ごせばええ
糖尿病が増えたのもこれが原因の一つ
残りの人生食べ物に気を使う生き方しても楽しくないだろ
週に1度いや2度は好きなように過ごせばええ
37病弱名無しさん
2021/11/22(月) 09:07:45.39ID:chrFvWNn0 スマホゲーで今週は短期滞在だが、上位のガチギルドに入った。ギルドバトルに寝たら頃されるから、寝ないように全力で体調管理と糖質制限するつもりだ。糖質取りすぎたら寝てしまうしな。
糖尿病改善が捗るぜ(泣)
糖尿病改善が捗るぜ(泣)
38病弱名無しさん
2021/11/22(月) 09:41:03.84ID:EzLSWPfb0 体重が減り止まりで草
39病弱名無しさん
2021/11/22(月) 11:00:45.23ID:WVykV2+p0 今日の朝昼ごはん
特上天丼大盛り
夜は鍋予定
特上天丼大盛り
夜は鍋予定
40病弱名無しさん
2021/11/22(月) 11:59:57.29ID:WVykV2+p0 >>37
糖質とらない方が最初腹減って寝れないが続けてると冬眠状態になりカロリー消費しないよう身体を休めようとするからそっちの方が後々辛くなるぞ
スマホゲーでギルバト期間中はもりもり食べてる方が開始時間やらちゃんとアラームで目が覚めるようになる
食わないとアラームすら聞こえないくらい深く寝てまうぞ
糖質とらない方が最初腹減って寝れないが続けてると冬眠状態になりカロリー消費しないよう身体を休めようとするからそっちの方が後々辛くなるぞ
スマホゲーでギルバト期間中はもりもり食べてる方が開始時間やらちゃんとアラームで目が覚めるようになる
食わないとアラームすら聞こえないくらい深く寝てまうぞ
42病弱名無しさん
2021/11/22(月) 13:20:37.89ID:ko/aRWxb0 血圧はともかく血糖値が高いのは許せん
43病弱名無しさん
2021/11/23(火) 13:39:20.49ID:MyGTjPBs0 女だが、昨日くらいから急におしっこの量が異常に少なくなった。これって糖尿病のせい?やばい?
44病弱名無しさん
2021/11/23(火) 14:38:11.85ID:K3AYpSqJ046病弱名無しさん
2021/11/23(火) 17:01:52.36ID:ipH/udF10 血糖値高いって言われたから糖質1g以下の低糖質パンを主食にする生活をしばらく続けたんだけど
手のしびれが増してきた。
調べたら過度な糖質制限をすると耐糖能が下がって、少しの糖質で血糖値が爆上がりやすくなるらしい。
何でも程々が一番やね・・・少しずつ米の量増やしてる。
手のしびれが増してきた。
調べたら過度な糖質制限をすると耐糖能が下がって、少しの糖質で血糖値が爆上がりやすくなるらしい。
何でも程々が一番やね・・・少しずつ米の量増やしてる。
48病弱名無しさん
2021/11/23(火) 19:58:09.39ID:MP8a5CnA0 血糖値は毎年ずっと正常だったのに、8月に急に老眼が出て検査に行ったら
_9月■空腹:310 HbA1C:12.4%
ビビって運動始めて野菜中心の自炊に変えて1ヶ月したら老眼が治り、期待して再検査
10月■空腹:260 HbA1C:11.1%
思ったほど改善してなくてガッカリしつつ、継続して頑張って先週末の検査結果が
11月■空腹:110 HbA1C:10.9%
空腹時血糖はだいぶ下がったけどA1Cが良くならない
毎月の検査で数値が良くなる限り、このまま投薬なしを続けたい
_9月■空腹:310 HbA1C:12.4%
ビビって運動始めて野菜中心の自炊に変えて1ヶ月したら老眼が治り、期待して再検査
10月■空腹:260 HbA1C:11.1%
思ったほど改善してなくてガッカリしつつ、継続して頑張って先週末の検査結果が
11月■空腹:110 HbA1C:10.9%
空腹時血糖はだいぶ下がったけどA1Cが良くならない
毎月の検査で数値が良くなる限り、このまま投薬なしを続けたい
49病弱名無しさん
2021/11/23(火) 20:34:26.48ID:oQbW2TH90 >>48
その数字で投薬してないのか 俺はHbA1cは8.8ぐらい、空腹時101、食後血糖は140(ただしバナナと牛乳だけ)で医師にどうするかと言われて薬を出してもらった。 薬は止められるからね それより血糖をコントロールして合併症を行ないほうが大事だと判断したから。
その数字で投薬してないのか 俺はHbA1cは8.8ぐらい、空腹時101、食後血糖は140(ただしバナナと牛乳だけ)で医師にどうするかと言われて薬を出してもらった。 薬は止められるからね それより血糖をコントロールして合併症を行ないほうが大事だと判断したから。
50病弱名無しさん
2021/11/23(火) 20:35:20.49ID:oQbW2TH90 訂正 行い→防ぐ
51病弱名無しさん
2021/11/23(火) 21:07:22.42ID:2ZsKWsh2053病弱名無しさん
2021/11/24(水) 00:44:08.11ID:Yt/V6Ety0 俺も12.4%だったけど即入院しろと言われたわ
入院中に糖が抜けたのか退院したら喉の乾きがまったく無くなった
インスリン無しで体重落とせば薬もいらないと言われて頑張ってる
ただ眼科行ったら網膜症になっててちょっとヘコんでる
入院中に糖が抜けたのか退院したら喉の乾きがまったく無くなった
インスリン無しで体重落とせば薬もいらないと言われて頑張ってる
ただ眼科行ったら網膜症になっててちょっとヘコんでる
54病弱名無しさん
2021/11/24(水) 02:20:37.68ID:GXuMd0Yg0 俺も喉の渇きは止まった ただ喉の渇きはそこまで自覚していたわけではない 自覚していたら早くから糖尿病を疑っていたけどね。血糖をある程度コントロールできるようになったら水分が欲しくなくなって以前は喉が渇いていたことに気が付いた。今は逆に意識的に水分を取るようにしている尿酸値を低くするために
55病弱名無しさん
2021/11/24(水) 06:43:08.68ID:iwxaMEss056病弱名無しさん
2021/11/24(水) 06:59:25.46ID:KtqrRmeY0 キモい色のドツキサングラスしてたな
57病弱名無しさん
2021/11/24(水) 07:50:09.68ID:qkETf7vx0 急に昨日の夜八時ころから痒い
二ヶ月前痒くて血液検査したところから糖尿がわかって治療し始めたけどまた痒くて掻きむしってあさが来た
その時も原因不明
オッサンになって痒みが出るって内蔵以外に何か原因があるのかな?
二ヶ月前痒くて血液検査したところから糖尿がわかって治療し始めたけどまた痒くて掻きむしってあさが来た
その時も原因不明
オッサンになって痒みが出るって内蔵以外に何か原因があるのかな?
58病弱名無しさん
2021/11/24(水) 07:53:53.50ID:sh0DySkv0 糖尿病つか普通に蕁麻疹なのでは?
59病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:17:54.77ID:8mVtYXtP0 自分で糖尿病だと気が付いて病院での検査は
HbA1cが7.4でした、病院は自分で気づく
のは不思議そうでした
尿が泡立てば糖尿病を疑うでしょう?
そして、試験紙を買って検査すればわかる筈
HbA1cが10を越えるまで気づかないって
どんだけ鈍感なんだか(笑)
HbA1cが7.4でした、病院は自分で気づく
のは不思議そうでした
尿が泡立てば糖尿病を疑うでしょう?
そして、試験紙を買って検査すればわかる筈
HbA1cが10を越えるまで気づかないって
どんだけ鈍感なんだか(笑)
60病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:20:08.91ID:0TKd6yeU0 蕁麻疹はアレルギー性のものとストレス性のものがある
それまでアレルギー症状も蕁麻疹もほとんどなかったのに、ストレス等で突然蕁麻疹が出た場合、
何らかの体調異変の予兆だと感じるのが普通だが
病院に行っても現象論的な話しか出てこず
肩透かしを食う
医学的には原因究明が難しく
根治や他の病気の予防には繋がりにくいものの
個人的にはそれまで無かった蕁麻疹が頻繁するのは
抗体システムに異変が起こり始めている予兆だと
考えても大きな間違いはないと思う
糖尿病周りだとたとえば
・自己抗体が膵臓β細胞を破壊する1型糖尿病の進行
・血管周りの炎症で発生する合併症
を想定して、自分でできる生活改善で進行や予防を心掛ける事は決して無駄ではないと思う
それまでアレルギー症状も蕁麻疹もほとんどなかったのに、ストレス等で突然蕁麻疹が出た場合、
何らかの体調異変の予兆だと感じるのが普通だが
病院に行っても現象論的な話しか出てこず
肩透かしを食う
医学的には原因究明が難しく
根治や他の病気の予防には繋がりにくいものの
個人的にはそれまで無かった蕁麻疹が頻繁するのは
抗体システムに異変が起こり始めている予兆だと
考えても大きな間違いはないと思う
糖尿病周りだとたとえば
・自己抗体が膵臓β細胞を破壊する1型糖尿病の進行
・血管周りの炎症で発生する合併症
を想定して、自分でできる生活改善で進行や予防を心掛ける事は決して無駄ではないと思う
62病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:29:53.77ID:GXuMd0Yg0 >>57
素直に皮膚科に行くのが良いのじゃないかな 血糖値をコントロールできているのならそれ以外の可能性が高いだろ、冬になれば乾燥肌でかゆみを訴える人が増える気もするしそれ以外の要因もあるだろう 俺の行く皮膚科の医師は説明が丁寧だな。待合室で待っていると説明が聴こえてくるけどかゆみには色んな原因がある
素直に皮膚科に行くのが良いのじゃないかな 血糖値をコントロールできているのならそれ以外の可能性が高いだろ、冬になれば乾燥肌でかゆみを訴える人が増える気もするしそれ以外の要因もあるだろう 俺の行く皮膚科の医師は説明が丁寧だな。待合室で待っていると説明が聴こえてくるけどかゆみには色んな原因がある
63病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:45:37.52ID:0TKd6yeU0 皮膚科に行っても通り一遍の説明で軟膏が出るのがせいぜい
糖尿病スレで「血糖値コントロールができている」という前提を押し付けて皮膚科に行け行け促すのは
一種の嫌がらせだろうね不毛な事だ
糖尿病スレで「血糖値コントロールができている」という前提を押し付けて皮膚科に行け行け促すのは
一種の嫌がらせだろうね不毛な事だ
64病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:47:05.73ID:KtqrRmeY0 話の内容的には糖尿病に付帯する現象なのだけど
自演連投してる人にはその経験が無いからムキになって否定しているんだろうね
自演連投してる人にはその経験が無いからムキになって否定しているんだろうね
65病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:48:34.88ID:GXuMd0Yg0 >>63
つまりあなたは「皮膚科には行くな」「生活改善をしろ」ということかな?糖尿病なんだから生活改善はかゆみには関係なく必要で、結局、かゆみに対しては「何もするな」というのがあなたの提案になる そう言う理解で良いのかな?
つまりあなたは「皮膚科には行くな」「生活改善をしろ」ということかな?糖尿病なんだから生活改善はかゆみには関係なく必要で、結局、かゆみに対しては「何もするな」というのがあなたの提案になる そう言う理解で良いのかな?
66病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:51:37.71ID:KtqrRmeY0 1ビット脳のバカが朝っぱらからイチかゼロかの決断を迫っていてバカ丸出しだな
皮膚科にも行くのは本人判断で常識の範囲
このスレは糖尿病スレなので、糖尿病との相関や糖尿病悪化の予兆としての蕁麻疹の話になっている
皮膚科にも行くのは本人判断で常識の範囲
このスレは糖尿病スレなので、糖尿病との相関や糖尿病悪化の予兆としての蕁麻疹の話になっている
67病弱名無しさん
2021/11/24(水) 08:56:42.51ID:0TKd6yeU0 糖尿病と相関して起きる蕁麻疹の場合
・自己免疫疾患である1型糖尿病への進行可能性
(進行後は血糖値コントロールが極端に悪化する)
・血管周りの炎症による合併症発症
の可能性を視野に入れて対応するのは当たり前だね
糖尿病前後に蕁麻疹が頻発した経験のない人は黙ってろ
・自己免疫疾患である1型糖尿病への進行可能性
(進行後は血糖値コントロールが極端に悪化する)
・血管周りの炎症による合併症発症
の可能性を視野に入れて対応するのは当たり前だね
糖尿病前後に蕁麻疹が頻発した経験のない人は黙ってろ
68病弱名無しさん
2021/11/24(水) 09:03:12.77ID:69NEwdBU0 いや皮膚科いけや(´・ω・`)
69病弱名無しさん
2021/11/24(水) 09:07:13.07ID:KtqrRmeY0 今回は知恵遅れの【4番案件】が発動中
【著名研究者によるコメント】
1. 国際賞7回受賞の著名物理学者「『科学的真偽は権威が決める』と主張する人物は科学者とはいえない」
2.KEK黒猫氏「あの人は人の心を読み取れないから人間としてどうしようもない」(講義学生誤爆ハラスメント事件へのコメント)
3.信号処理研究者「世の中には学位を取るだけで力を使い果たしその後業績の上がらない人も居るが
今回は学位を取る基本能力がないのに不適切な学位を与えられてしまった人が居ることを知った」
4.化学分野研究者「かの女性は『自分が理解できないことは排除する』『自分が理解できないことはバカにする』」
皆さん本質をよく理解していらっしゃる
【著名研究者によるコメント】
1. 国際賞7回受賞の著名物理学者「『科学的真偽は権威が決める』と主張する人物は科学者とはいえない」
2.KEK黒猫氏「あの人は人の心を読み取れないから人間としてどうしようもない」(講義学生誤爆ハラスメント事件へのコメント)
3.信号処理研究者「世の中には学位を取るだけで力を使い果たしその後業績の上がらない人も居るが
今回は学位を取る基本能力がないのに不適切な学位を与えられてしまった人が居ることを知った」
4.化学分野研究者「かの女性は『自分が理解できないことは排除する』『自分が理解できないことはバカにする』」
皆さん本質をよく理解していらっしゃる
70病弱名無しさん
2021/11/24(水) 10:14:42.02ID:Z72STubI071病弱名無しさん
2021/11/24(水) 10:32:00.54ID:KtqrRmeY0 糖尿病と蕁麻疹に相関があると死んでしまう人が必死に連投してるけど、この人は知らない話を全否定する「閉世界仮説」の知恵遅れなので放置で
糖尿病患者の蕁麻疹のケアについて、いくつか解説ページがあるのでその一つ
https://gluco-help.com/media/diabetes-hives161/
糖尿病では皮膚は弱くなり抵抗力も低下し、掻き傷が悪化して治りにくくなるので
・皮膚を傷付けないようにする
・医療機関を受診して抗ヒスタミン薬等の処方で対処
・発生原因となりえるアレルギー物質やストレスを避ける
等々
糖尿病患者の蕁麻疹のケアについて、いくつか解説ページがあるのでその一つ
https://gluco-help.com/media/diabetes-hives161/
糖尿病では皮膚は弱くなり抵抗力も低下し、掻き傷が悪化して治りにくくなるので
・皮膚を傷付けないようにする
・医療機関を受診して抗ヒスタミン薬等の処方で対処
・発生原因となりえるアレルギー物質やストレスを避ける
等々
72病弱名無しさん
2021/11/24(水) 10:41:16.99ID:KtqrRmeY0 >>70は蕁麻疹の経験も無く命令口調でデタラメを書いているが
蕁麻疹の発症中は熱い風呂で加熱しないのが常識
温度上昇で血管が拡がり、血漿の染み出しが増えて
皮膚表面の膨疹も増え、そこが痒いからと掻きむしると皮膚表面の傷が増えて、糖尿病患者にとり良くない結果になる
糖尿病患者が感染症を防ぐために清潔にする事自体は間違いではないが、お湯による加熱は蕁麻疹を悪化させるので騙されないように
蕁麻疹の発症中は熱い風呂で加熱しないのが常識
温度上昇で血管が拡がり、血漿の染み出しが増えて
皮膚表面の膨疹も増え、そこが痒いからと掻きむしると皮膚表面の傷が増えて、糖尿病患者にとり良くない結果になる
糖尿病患者が感染症を防ぐために清潔にする事自体は間違いではないが、お湯による加熱は蕁麻疹を悪化させるので騙されないように
73病弱名無しさん
2021/11/24(水) 10:43:01.80ID:KtqrRmeY0 結局、単発ID連投で命令口調で指示をする人は
いつもの医師免許のないニセ医療犯罪者だね
いつもの医師免許のないニセ医療犯罪者だね
74病弱名無しさん
2021/11/24(水) 11:15:03.82ID:asBfnNBx0 皮膚科に行けばよいだろ 糖尿であることを伝えて診断して貰えば良い 皮膚科を否定したがるのは理解できん
75病弱名無しさん
2021/11/24(水) 11:17:58.86ID:KtqrRmeY0 誰も否定していない話を
否定されたと感じて妄想上の敵と戦うのは
精神病
否定されたと感じて妄想上の敵と戦うのは
精神病
76病弱名無しさん
2021/11/24(水) 11:20:57.20ID:KtqrRmeY0 結局このひとは、知らない話は全否定
なんとなく判るような気のする話は
真偽を再確認せずに全能感丸出しで命令口調で語り
そこまで決め付けるなら医師免許を持っているのかと調べると、自称医師の匿名アカウントでお医者さんごっこをしているだけで医学部にすら入っていない
無資格診断の医師法違反の犯罪者なんだよな呆れるわ
なんとなく判るような気のする話は
真偽を再確認せずに全能感丸出しで命令口調で語り
そこまで決め付けるなら医師免許を持っているのかと調べると、自称医師の匿名アカウントでお医者さんごっこをしているだけで医学部にすら入っていない
無資格診断の医師法違反の犯罪者なんだよな呆れるわ
77病弱名無しさん
2021/11/24(水) 11:32:03.76ID:asBfnNBx079病弱名無しさん
2021/11/24(水) 13:14:25.28ID:8mVtYXtP0 たしかに、痒み出るな
原因は皮膚が乾燥しているからかな
血管の浸透圧の関係で血管内の水分が増える
それで多尿となって、カラダから水分が失われる
皮膚が乾燥して痒くなる
原因は皮膚が乾燥しているからかな
血管の浸透圧の関係で血管内の水分が増える
それで多尿となって、カラダから水分が失われる
皮膚が乾燥して痒くなる
80病弱名無しさん
2021/11/24(水) 14:05:25.88ID:Jltk0sEP081病弱名無しさん
2021/11/24(水) 14:16:46.67ID:asBfnNBx082病弱名無しさん
2021/11/24(水) 14:24:19.60ID:RvK/SyBQ0 アレロック飲めば一発で解消するよ。
83病弱名無しさん
2021/11/24(水) 14:33:53.21ID:Jltk0sEP0 >>81
ありがとう
皮膚科でもらった薬が効かないんだよ
身体の他にまぶたや耳の中とかかゆい
皮膚科から内科に回されて内蔵が原因ならもっと肌が黄色くなるし数値もヤバいって
そこでほぼ糖尿病ってことで栄養指導とか始まった
ありがとう
皮膚科でもらった薬が効かないんだよ
身体の他にまぶたや耳の中とかかゆい
皮膚科から内科に回されて内蔵が原因ならもっと肌が黄色くなるし数値もヤバいって
そこでほぼ糖尿病ってことで栄養指導とか始まった
84病弱名無しさん
2021/11/24(水) 14:56:27.03ID:asBfnNBx0 >>83
なるほどね
なるほどね
85病弱名無しさん
2021/11/24(水) 16:56:42.82ID:pUiLY3W60 眠れないときは無理に寝ようとしないって割り切った
86病弱名無しさん
2021/11/24(水) 19:12:52.84ID:lgYuQkEA087病弱名無しさん
2021/11/24(水) 20:22:32.36ID:0TKd6yeU0 蕁麻疹を熱い風呂で洗うと
血流が増え血漿染み出しも増え膨疹が悪化する
それを糖尿病患者が掻きむしると
傷の治りが悪いので感染症リスクも高まる
という簡単なストーリーを理解できないのは
蕁麻疹を実体験して風呂で悪化した事の無い人
だという事がよくわかる
血流が増え血漿染み出しも増え膨疹が悪化する
それを糖尿病患者が掻きむしると
傷の治りが悪いので感染症リスクも高まる
という簡単なストーリーを理解できないのは
蕁麻疹を実体験して風呂で悪化した事の無い人
だという事がよくわかる
88病弱名無しさん
2021/11/24(水) 21:04:37.36ID:Cna4Wpbd0 薬を飲まずに治す方法を知っているけどネットには書けない
89病弱名無しさん
2021/11/24(水) 21:23:45.83ID:XKHkPcPS0 お土産にもらった人形焼きを2個食べただけで血糖値180まで上昇。もう嫌になる。
甘いもの大好きだから本音は10個を一気食いしたいけど、それはもう今後はできない。
なんでこんなに上がるんだろう?
甘いもの大好きだから本音は10個を一気食いしたいけど、それはもう今後はできない。
なんでこんなに上がるんだろう?
90病弱名無しさん
2021/11/24(水) 21:38:03.41ID:asBfnNBx0 >>89
調べてみると一つで糖質は約30g、二つで60g 俺も食べればそうなるな 血糖測定器は持ってないので推測だけどね
今は毎食、糖質は30g〜50gかな これで尿糖が少し出る時もある。 もちろん薬は飲んでいる(もっと強くは出来るけど)
調べてみると一つで糖質は約30g、二つで60g 俺も食べればそうなるな 血糖測定器は持ってないので推測だけどね
今は毎食、糖質は30g〜50gかな これで尿糖が少し出る時もある。 もちろん薬は飲んでいる(もっと強くは出来るけど)
91病弱名無しさん
2021/11/25(木) 07:49:57.24ID:/GzZhG4J0 【山形キチガイジおばさん速報】山形の統合失調患者天羽優子@apj、未成年タレントの実名を挙げ性的ハラスメントする悪癖を再開【統失婆の性欲は異常】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609578049/122
122 名前:病弱名無しさん [sage]
:2021/11/25(木) 01:25:29.00 ID:ubkQN/EY0
〇〇〇〇ちゃんのお尻の穴見たい
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609578049/122
122 名前:病弱名無しさん [sage]
:2021/11/25(木) 01:25:29.00 ID:ubkQN/EY0
〇〇〇〇ちゃんのお尻の穴見たい
93病弱名無しさん
2021/11/25(木) 10:29:51.78ID:ZU4hxKjQ0 和菓子、洋菓子よりも脂質が低めなんで急激に上がりやすいんだと思ってる
94病弱名無しさん
2021/11/25(木) 13:40:37.23ID:S/Efy7Dx0 筋トレやエアロバイク漕ぎまくって筋肉付けて基礎代謝上げたら
カロリー消費も相まって血糖値を抑えられるかも知れないが
血糖値スパイクは抑えられないかな
カロリー消費も相まって血糖値を抑えられるかも知れないが
血糖値スパイクは抑えられないかな
95病弱名無しさん
2021/11/25(木) 14:03:21.89ID:zLdROzgr096病弱名無しさん
2021/11/25(木) 17:25:16.94ID:8B4QIl3u0 こないだ、コンビニのこしあんあんころもち4個入りバック食べたら380まで上がってめちゃめちゃビビったし絶望的になった。
こしあん大好きだから泣きたくなった。
あんこはかなり上がるんだな。
今後は人形焼きを食べるときは1日1個だな。もしくは朝と夜に1個ずつ。1回に10個は絶対駄目。
ちなみにこしあん人形焼きよりもクリーム人形焼きの方が血糖値上がりにくい?
こしあん大好きだから泣きたくなった。
あんこはかなり上がるんだな。
今後は人形焼きを食べるときは1日1個だな。もしくは朝と夜に1個ずつ。1回に10個は絶対駄目。
ちなみにこしあん人形焼きよりもクリーム人形焼きの方が血糖値上がりにくい?
97病弱名無しさん
2021/11/25(木) 19:36:22.28ID:8T5Pt2Lv0 自分であんこを作ろう
あまみちゃんっていう甘味料が保水作用もあって使いやすいよ
スクラロースも添加してとびきり甘く作ろう
あまみちゃんっていう甘味料が保水作用もあって使いやすいよ
スクラロースも添加してとびきり甘く作ろう
98病弱名無しさん
2021/11/25(木) 23:31:17.76ID:4E9IU4Yh0 血糖値a1c共に比較的安定してるけど
何故か尿すると泡立つ。
気になる。
何故か尿すると泡立つ。
気になる。
99病弱名無しさん
2021/11/26(金) 02:10:36.56ID:Fii6mdr00 >>98
尿の泡立ちは普通は意味がないということで決着しているんじゃなかったっけ?洋式トイレなら座って小便をすれば泡立たない、立ってすれば泡立つ
尿の泡立ちは普通は意味がないということで決着しているんじゃなかったっけ?洋式トイレなら座って小便をすれば泡立たない、立ってすれば泡立つ
100病弱名無しさん
2021/11/26(金) 02:25:59.93ID:KWrdQxij0 尿の泡立ちは糖じゃなくて蛋白
101病弱名無しさん
2021/11/26(金) 02:59:00.35ID:jRQIJf9N0 泡立つしアンモニア臭の混じった菓子パンみたいな匂いがする
102病弱名無しさん
2021/11/26(金) 10:08:16.07ID:Fii6mdr00 血液検査や尿検査で問題がなければ気にすることはないと思うぞ 上でもかいたが座って排尿をすれば泡立たない 立ってすれば泡立つこともある
そう言えば俺の従妹も気にして医者に行ったけど全然問題がなかった
そう言えば俺の従妹も気にして医者に行ったけど全然問題がなかった
103病弱名無しさん
2021/11/26(金) 10:14:08.86ID:Fii6mdr00 尿、泡立ちで検索すると医師や病院のコメントがたくさんヒットするな
@ 基本的には大丈夫
A ただし病気が隠れていることもある
これが多数派の意見だな
@ 基本的には大丈夫
A ただし病気が隠れていることもある
これが多数派の意見だな
104病弱名無しさん
2021/11/26(金) 11:51:10.67ID:eZbdEgtz0 糖尿外来に行くようになって通院日以外は買い食いしなくなったけど昨日はアイスとチョコを食いまくった
心配したけど体重は変わらなかった
泡立ちは朝なるなあ
お茶を飲んで寒いところへ行って出るのはクリア
心配したけど体重は変わらなかった
泡立ちは朝なるなあ
お茶を飲んで寒いところへ行って出るのはクリア
105病弱名無しさん
2021/11/26(金) 12:39:46.25ID:59Ltlt550 SGLT2阻害薬飲み始めたら尿の回数も量も増えたので座っておしっこするようにした。数増えたら跳ねる量もばかにならないし。
106病弱名無しさん
2021/11/26(金) 13:47:09.35ID:/M7HYHMb0 チンコの皮がブチブチ切れまくって包茎になって泌尿器科に行ったら尿検査で糖が出てるから今すぐ専門医に見てもらえと言われて糖尿病発覚しました
107病弱名無しさん
2021/11/26(金) 13:57:12.29ID:59Ltlt550 なにそれ怖いw
108病弱名無しさん
2021/11/26(金) 14:25:21.21ID:wijn5/Z10 包皮炎とか糖尿だとなりやすいのは有名でしょ
何が面白くて草生やすのか謎
何が面白くて草生やすのか謎
109病弱名無しさん
2021/11/26(金) 16:12:36.74ID:ubW9vMgt0 言うほど有名ではない
110病弱名無しさん
2021/11/26(金) 16:14:27.08ID:APruMjVu0 俺も1か所だけ切れて小便するとき痛かったことがあるわ
皮オナのせいだと思ってたが糖尿病のせいだったのか
皮オナのせいだと思ってたが糖尿病のせいだったのか
111病弱名無しさん
2021/11/26(金) 16:56:14.34ID:59Ltlt550 いやちんこの皮がブチブチ切れまくるんやで?怖いやろ
112病弱名無しさん
2021/11/26(金) 17:31:28.59ID:APruMjVu0 尿がしみて痛いのが嫌だな
113病弱名無しさん
2021/11/26(金) 19:25:00.18ID:CEl4pAeE0 意外と血糖値とかHbA1cって検査しないもんなんだね
自分は遺伝的に可能性高いから昔からまめに調べてたな
自分は遺伝的に可能性高いから昔からまめに調べてたな
114病弱名無しさん
2021/11/26(金) 20:19:08.33ID:wijn5/Z10 健康診断受けなかったり献血しない人は危ないな
115病弱名無しさん
2021/11/26(金) 21:28:34.84ID:CEl4pAeE0 親戚に糖尿病がいなければ
調べなくてもそれほど大したことにはならないんだろうね
ハゲと一緒で
調べなくてもそれほど大したことにはならないんだろうね
ハゲと一緒で
116病弱名無しさん
2021/11/26(金) 21:37:30.58ID:dDQvHr1G0 【山形キチガイジ婆速報】自己投影形式の自己紹介でお馴染みの山形の知恵遅れ天羽優子@apj、ついに収入を失った事を告白【自己外部投影は統合失調の症状】
656 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage]
:2021/11/26(金) 20:50:56.98 ID:???
>>653
年収すらないあなたは動物以下
656 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage]
:2021/11/26(金) 20:50:56.98 ID:???
>>653
年収すらないあなたは動物以下
117病弱名無しさん
2021/11/26(金) 22:35:57.01ID:eEAgCF9X0 このスレッドを長年閲覧してるがずっと尿が泡立ってるのに検査は以上なし。炭水化物を沢山食べると尿が泡立つから糖尿だと自分では思ってるが
118病弱名無しさん
2021/11/26(金) 23:12:26.43ID:pXiYgG2J0119病弱名無しさん
2021/11/26(金) 23:29:31.60ID:F8OVroqy0 尿の中に糖を排出して血糖値を下げる飲み薬を数ヶ月飲んでいたら、亀頭包皮炎になったよ。SGLT2阻害薬ってやつ。
新しい薬で最近は結構使われてるみたいだけど、糖が皮膚をただれさせる原因になって、水ぶくれできたりとても痛くて辛かった。
医師に相談して飲み薬をやめたら炎症もなくなった。
まあ糖尿病に効いてる人もいるから、いろんな薬のチョイスが大事よね。
新しい薬で最近は結構使われてるみたいだけど、糖が皮膚をただれさせる原因になって、水ぶくれできたりとても痛くて辛かった。
医師に相談して飲み薬をやめたら炎症もなくなった。
まあ糖尿病に効いてる人もいるから、いろんな薬のチョイスが大事よね。
120病弱名無しさん
2021/11/27(土) 07:49:44.98ID:EcJMML4m0 にんにく注射や二日酔い解消の注射があるようですが、糖尿病の人は打っても大丈夫でしょうか?
121病弱名無しさん
2021/11/27(土) 09:11:39.68ID:3yuMPfQi0 SGLT2阻害薬自分も飲んでる。排尿回数と量が増えたので尿漏れシート使うようにしたらチンコの根元の辺りの皮膚が尿かぶれでずる剥けた。だいぶ前には尿道炎になった事もある。
寝落ちとかで入浴やシャワーサボるといかんね。下着の交換も頻繁にしないと。蒸れ防止にちん毛の処理も検討している。
寝落ちとかで入浴やシャワーサボるといかんね。下着の交換も頻繁にしないと。蒸れ防止にちん毛の処理も検討している。
122病弱名無しさん
2021/11/27(土) 10:08:32.77ID:I/eVELi70 >>121
この薬を使うのは他の薬だと血糖のコントロールが上手く行かないということかな?
この薬を使うのは他の薬だと血糖のコントロールが上手く行かないということかな?
123病弱名無しさん
2021/11/27(土) 10:22:24.21ID:A0nnJ/Rr0 【山形知恵遅れ婆速報】疾病スレで2年間毎日、朝から晩まで罵倒荒らしを続行中の超長期ハラスメント・ストーカー 天羽優子@apj、誰からも相手にされず焦って身元を自己開示してしまう【多動性障害と統合失調の複合症状か?】
953 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ d7f6-d1Oo)
:2021/11/27(土) 08:46:57.78 ID:baF2VWLZ0
いや一番連投してるのアンタじゃん>山形ストーカー AUとWiFi切り替えてまでして
エアプとか連投とか自演とか単語に偏りあるというか
語彙が乏しいというか特徴ありすぎて....
【おまけ】ご尊顔 http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG
953 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ d7f6-d1Oo)
:2021/11/27(土) 08:46:57.78 ID:baF2VWLZ0
いや一番連投してるのアンタじゃん>山形ストーカー AUとWiFi切り替えてまでして
エアプとか連投とか自演とか単語に偏りあるというか
語彙が乏しいというか特徴ありすぎて....
【おまけ】ご尊顔 http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG
124病弱名無しさん
2021/11/27(土) 12:28:36.09ID:OXZ+8Z3W0 一回の食事で炭水化物と糖質はどれだけ
摂ってますか?
皆さん教えて下さい。
摂ってますか?
皆さん教えて下さい。
125病弱名無しさん
2021/11/27(土) 12:35:23.49ID:rM8/nsaO0 ここは精神障害者の独り言自演日記帳ではありません
誰にも相手にされずに「皆さん」相手に空虚な質問を毎日連投する精神障害者の方は
ここではなくご自身のホームページ↓でやって下さい
http://cml-office.org/
誰にも相手にされずに「皆さん」相手に空虚な質問を毎日連投する精神障害者の方は
ここではなくご自身のホームページ↓でやって下さい
http://cml-office.org/
126病弱名無しさん
2021/11/27(土) 12:58:21.21ID:I/eVELi70 >>124
糖尿病初心者 ご飯は毎食80g前後(糖質25〜30g) おかずのほうはあまり炭水化物が多いのは食べないがスーパーに行くときはトンカツとか酢豚とかも食べる(糖質20g前後かな) 最近はお菓子も時々食べているな 桜餅は(炭水化物30g)だったか 一食分に匹敵する
糖尿病初心者 ご飯は毎食80g前後(糖質25〜30g) おかずのほうはあまり炭水化物が多いのは食べないがスーパーに行くときはトンカツとか酢豚とかも食べる(糖質20g前後かな) 最近はお菓子も時々食べているな 桜餅は(炭水化物30g)だったか 一食分に匹敵する
127病弱名無しさん
2021/11/27(土) 13:08:40.08ID:lol43u+A0 〜だね
は長野在住長期ストーキング天羽連呼統失アスペ爺の特徴
気をつけろ!
は長野在住長期ストーキング天羽連呼統失アスペ爺の特徴
気をつけろ!
128病弱名無しさん
2021/11/27(土) 13:36:06.42ID:OXZ+8Z3W0129病弱名無しさん
2021/11/27(土) 13:48:10.16ID:rM8/nsaO0130病弱名無しさん
2021/11/27(土) 13:52:37.07ID:rM8/nsaO0 山形の統失婆が長野に引っ越し爺になった
とかいう妄想を拗らせて山形婆自身の実名を連呼する
地獄絵図ワロタ
とかいう妄想を拗らせて山形婆自身の実名を連呼する
地獄絵図ワロタ
131病弱名無しさん
2021/11/27(土) 14:08:27.31ID:aiuWUnKa0132病弱名無しさん
2021/11/27(土) 15:21:28.93ID:I/eVELi70 たった5段ぐらいの階段だけど「あれ?」というほどかるく上がれたな 運動と減量の成果だな
133病弱名無しさん
2021/11/27(土) 16:48:08.50ID:4Wpghfoa0134病弱名無しさん
2021/11/27(土) 17:57:39.16ID:I/eVELi70 >>133
なるほど サンクス
なるほど サンクス
135病弱名無しさん
2021/11/27(土) 20:07:31.07ID:rM8/nsaO0 >>131
その山形の老婆は13年前から赤の他人をストーキングして2017年職場通報され
今年2021年には性的ハラスメント行為で監督官庁にまで通報が行って譴責処分されたねw
客観的に見て、山形の統失天羽優子が職場やネットで複数の相手にストーキングやハラスメントをした証拠が残っているし
本人がいくら性的妄想をしても他の人にとっては対象たり得ない容姿の持ち主だから
天羽優子の書き込みは性犯罪特有の自己中心的思考「ストーキング相手は、俺(天羽の一人称)に惚れているに違いない」と言う妄想に過ぎない事は明らかだね
玉手学長に改めてクレーム入れるよ
その山形の老婆は13年前から赤の他人をストーキングして2017年職場通報され
今年2021年には性的ハラスメント行為で監督官庁にまで通報が行って譴責処分されたねw
客観的に見て、山形の統失天羽優子が職場やネットで複数の相手にストーキングやハラスメントをした証拠が残っているし
本人がいくら性的妄想をしても他の人にとっては対象たり得ない容姿の持ち主だから
天羽優子の書き込みは性犯罪特有の自己中心的思考「ストーキング相手は、俺(天羽の一人称)に惚れているに違いない」と言う妄想に過ぎない事は明らかだね
玉手学長に改めてクレーム入れるよ
136病弱名無しさん
2021/11/27(土) 20:08:45.96ID:A0nnJ/Rr0 超長期ハラスメントストーカー
天羽 優子 @apj とは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ ソースはインターネットやネットニュースの公開情報で確認可能)
【特徴1】ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG ※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその「所属機関」と「役職」の目的と使命に鑑みて、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。
【事例1】天羽 優子 @apjは21年前からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド https://groups.google.com/g/fj.soc.law/c/oEr_UCdvnTg/m/IerWI2I7OREJ
【事例2】天羽 優子 @apjは13年前に自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認し誤爆ハラスメント問題を起こし、被害者学生が身元を明かして誤爆だと判明した後もネットハラスメントを継続した
[ソース] 山形大学・天羽准教授による鬱への差別 (過去ログ) http://itest.5ch.net/life9/test/read.cgi/mental/1212628738/
【事例3】自称 天羽 優子 は4年前にレコード大賞受賞者に対し誹謗中傷を行なった末に逆ギレし、親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを、匿名の長期誹謗中傷犯が自身の身元を明かす訴訟を起こすと称する無効な恫喝だと説明した
[ソース] J-WAVE 81.3FM (76) [無断転載禁止](過去ログ) https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/912 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/925 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/948
天羽 優子 @apj とは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ ソースはインターネットやネットニュースの公開情報で確認可能)
【特徴1】ソース http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG ※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその「所属機関」と「役職」の目的と使命に鑑みて、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。
【事例1】天羽 優子 @apjは21年前からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド https://groups.google.com/g/fj.soc.law/c/oEr_UCdvnTg/m/IerWI2I7OREJ
【事例2】天羽 優子 @apjは13年前に自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認し誤爆ハラスメント問題を起こし、被害者学生が身元を明かして誤爆だと判明した後もネットハラスメントを継続した
[ソース] 山形大学・天羽准教授による鬱への差別 (過去ログ) http://itest.5ch.net/life9/test/read.cgi/mental/1212628738/
【事例3】自称 天羽 優子 は4年前にレコード大賞受賞者に対し誹謗中傷を行なった末に逆ギレし、親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを、匿名の長期誹謗中傷犯が自身の身元を明かす訴訟を起こすと称する無効な恫喝だと説明した
[ソース] J-WAVE 81.3FM (76) [無断転載禁止](過去ログ) https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/912 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/925 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/am/1503813609/948
137病弱名無しさん
2021/11/28(日) 02:29:41.32ID:QAB7/tJL0 シャケ食べたら2時間後に190になった!?
驚いた、、、
驚いた、、、
138病弱名無しさん
2021/11/28(日) 02:56:04.06ID:l2TQAM6H0 スーグラに変えてから体重が減ってる
でも、まだ血糖値は不安定な数字ばっかり・・・
でも、まだ血糖値は不安定な数字ばっかり・・・
139病弱名無しさん
2021/11/28(日) 09:09:52.22ID:LJySK2Tp0 >>137
シャケって血糖値が高くなるかな? 糖質はほとんどないはずだが バナナ1本と牛乳だけでも血糖値が高くなる俺でもシャケでは上がらないと思う まあ調理の仕方にもよるだろうけどね、小麦粉を使うとかね
シャケって血糖値が高くなるかな? 糖質はほとんどないはずだが バナナ1本と牛乳だけでも血糖値が高くなる俺でもシャケでは上がらないと思う まあ調理の仕方にもよるだろうけどね、小麦粉を使うとかね
140病弱名無しさん
2021/11/28(日) 18:01:01.22ID:md222J4r0 甘いものとか食べて血糖値上がると落ち着いて幸せになる感じする
141病弱名無しさん
2021/11/28(日) 19:24:33.19ID:mROvjMKK0 糖尿で栄養指導が入るまでは安い菓子パンとソフトドリンクだけ飲み食いして気を失うようにして寝てた
今はスイーツを食べても幸せになれない
自炊するようになって金も使わない
今はスイーツを食べても幸せになれない
自炊するようになって金も使わない
142病弱名無しさん
2021/11/28(日) 20:33:48.30ID:UmU7D73L0 何食べたら上がるかを記録してたが上がらない食事パターンを見つけたら
もう3食それでもいいかなって思えてきたな
最後にその時に食べたいものを少し食べれば満足できそうな気がしてきた
もう3食それでもいいかなって思えてきたな
最後にその時に食べたいものを少し食べれば満足できそうな気がしてきた
143病弱名無しさん
2021/11/28(日) 21:11:01.15ID:GtxHENOg0144病弱名無しさん
2021/11/28(日) 21:13:54.20ID:w0n51klH0 >>142
教えてよ
教えてよ
145病弱名無しさん
2021/11/28(日) 21:28:12.29ID:UmU7D73L0 >>144
良く言われてるパターンだけどね
最初に脂質が多い野菜やナッツを食べて少し時間を置く
その後大量に野菜、ここで少し運動→次に肉、玉子、魚、ここでも少し運動。これでほぼ満腹状態
で最後に好きなものを少しだけだね
まぁインシュリンの出る時間は人それぞれだからこれですべての人が上がらないとは思わないけど
自分の場合はそれで食前80台→食後30分にマックス120台→食後1時間で100くらいになる
良く言われてるパターンだけどね
最初に脂質が多い野菜やナッツを食べて少し時間を置く
その後大量に野菜、ここで少し運動→次に肉、玉子、魚、ここでも少し運動。これでほぼ満腹状態
で最後に好きなものを少しだけだね
まぁインシュリンの出る時間は人それぞれだからこれですべての人が上がらないとは思わないけど
自分の場合はそれで食前80台→食後30分にマックス120台→食後1時間で100くらいになる
150病弱名無しさん
2021/11/29(月) 10:20:39.09ID:9/7FLN3l0 どんな薬かというのは患者の状態にもよるんだろうが製薬会社と医者との繋がりもあるからな
自分たちにベストの薬かどうかは分からない 信用してないというのとは少し違うけどそういうのはあるだろうけどな
自分たちにベストの薬かどうかは分からない 信用してないというのとは少し違うけどそういうのはあるだろうけどな
151病弱名無しさん
2021/12/01(水) 10:45:04.54ID:uVnGo0xj0 インスリン6単位を打ち始めて今日で6日になるのですが
朝食前血糖値126まで下がったのでこの調子で食事と運動を続けていけば
いつかインスリンから飲み薬に変更する可能性あるでしょうか?
朝食前血糖値126まで下がったのでこの調子で食事と運動を続けていけば
いつかインスリンから飲み薬に変更する可能性あるでしょうか?
152病弱名無しさん
2021/12/01(水) 11:34:26.16ID:L1wN4l6g0 それは医者に相談する話
糖尿病判定早期、状況不明で境界型判定の場合
強化インスリン療法で膵臓負荷を軽減して
経過を見て症状が軽減するなら薬に移行
摂生で短期的に改善しても季節変動や生活変化で悪化するならしばらくインスリン継続して経過観察1〜2年もあるんじゃね
糖尿病判定早期、状況不明で境界型判定の場合
強化インスリン療法で膵臓負荷を軽減して
経過を見て症状が軽減するなら薬に移行
摂生で短期的に改善しても季節変動や生活変化で悪化するならしばらくインスリン継続して経過観察1〜2年もあるんじゃね
153病弱名無しさん
2021/12/01(水) 12:38:13.62ID:uVnGo0xj0 >>152
アドバイスありがとうございます
お医者さんに次回質問して焦らず頑張ります
相談員の方に具体的な運動量の指示されなくて自分で決めたウォーキング始めて
今の精一杯が7000歩ほどだったけどネットで調べたら8000歩くらいから始めて
慣れたら毎日1万歩は歩くようにしようとか書いてて
初期目標にも達せてないのかぁと愕然としたけれど運動も無理せず細く長く毎日続けられる範囲で頑張ります
アドバイスありがとうございます
お医者さんに次回質問して焦らず頑張ります
相談員の方に具体的な運動量の指示されなくて自分で決めたウォーキング始めて
今の精一杯が7000歩ほどだったけどネットで調べたら8000歩くらいから始めて
慣れたら毎日1万歩は歩くようにしようとか書いてて
初期目標にも達せてないのかぁと愕然としたけれど運動も無理せず細く長く毎日続けられる範囲で頑張ります
154病弱名無しさん
2021/12/01(水) 20:25:38.84ID:p5K0bX7j0 金を持たず
遠いスーパーのプリペイドカードを使ってるから往復3キロを最低でも歩く
歩きだから重いもの持てなくてスイーツを買わなくなった
遠いスーパーのプリペイドカードを使ってるから往復3キロを最低でも歩く
歩きだから重いもの持てなくてスイーツを買わなくなった
155病弱名無しさん
2021/12/01(水) 20:29:58.38ID:EJqjbps70 8000歩を最初の目標値とかに設定するやつは世の中の運動習慣に対する平均的意識をわかってない
そういう数字を掲げて脱落者を増やしてる
4000歩くらいでよい
習慣化すれば40000歩とかそのうち歩くようになる
そういう数字を掲げて脱落者を増やしてる
4000歩くらいでよい
習慣化すれば40000歩とかそのうち歩くようになる
156病弱名無しさん
2021/12/01(水) 21:29:32.83ID:p5K0bX7j0 ウォーキングの本だとまずは2時間とか書いてるけどやらないよなあ
スロージョギングだとまずは5分とか
支度して外出れば30分は歩くと思う
スロージョギングだとまずは5分とか
支度して外出れば30分は歩くと思う
157病弱名無しさん
2021/12/01(水) 22:58:10.10ID:r1rUcwnT0 俺は夏ごろ1日1万歩だった(暑くてそれ以上は無理)
この一ヶ月半くらいは1日2万歩
どこにも寄らずに帰るのがいいけど、最近はスーパーとかファストフードの店に行くのを目標にしてしまってる
そこで何かを食べている
この一ヶ月半くらいは1日2万歩
どこにも寄らずに帰るのがいいけど、最近はスーパーとかファストフードの店に行くのを目標にしてしまってる
そこで何かを食べている
158病弱名無しさん
2021/12/02(木) 08:13:46.05ID:HT46hv8q0 寒いと血糖値って上がったっけ…?
159病弱名無しさん
2021/12/02(木) 08:38:17.03ID:XH+rCL1Q0 俺は両膝下からつま先まで神経異常になってウオーキングが出来なくなったので
エアロバイクを漕ぐようになった
月に20日間位1回に付き40分25km程やってるが数値がほぼ平常値になった
天候に左右されないインドアだから結構良いわ
エアロバイクを漕ぐようになった
月に20日間位1回に付き40分25km程やってるが数値がほぼ平常値になった
天候に左右されないインドアだから結構良いわ
160病弱名無しさん
2021/12/02(木) 10:18:58.41ID:Kz9GbmvG0 一万歩とか無理 日常的に通勤で歩いている人ならともかく、普段は限りなくゼロの人の場合、意識的に歩かないといけないからな 俺は2000歩ぐらい、しかも毎日ではない 用事があって歩くと意外と歩いていると思うけどそうじゃないと無理 俺は無理な目標は経てないことにした
161病弱名無しさん
2021/12/02(木) 10:23:37.62ID:GW/+6l550162病弱名無しさん
2021/12/02(木) 11:03:36.36ID:2D/EJU5P0 果糖を舐めんなと言いたい
163病弱名無しさん
2021/12/02(木) 11:32:59.20ID:Uv3A+Sjk0 発達障害のひとはテンプレ発言が多すぎる
164病弱名無しさん
2021/12/02(木) 12:33:54.80ID:NlovEZQq0 ああ、天羽連呼のテンプレのことだよな
165病弱名無しさん
2021/12/02(木) 13:09:13.20ID:ZBCHSY4M0 >>161
自分は空腹時に食べたら糖質なら何でも上がる
糖質ほぼなしのもので満腹にしてから最後に食べるとそこまで影響受けない
ミカン、キウイ一個づつでも前者なら160、後者だと他のものを食べてるのに120くらいで収まったりする
自分は空腹時に食べたら糖質なら何でも上がる
糖質ほぼなしのもので満腹にしてから最後に食べるとそこまで影響受けない
ミカン、キウイ一個づつでも前者なら160、後者だと他のものを食べてるのに120くらいで収まったりする
166病弱名無しさん
2021/12/02(木) 15:30:20.86ID:yJGS34zT0167病弱名無しさん
2021/12/02(木) 18:53:00.91ID:kRFLKxgf0 知り合い(70歳弱の男性)が糖尿病と診断されて1年半経つ
ちょっと小太りだけど足首は細かった
でも1年半経って、足首はそれなりに浮腫んでいて心配です
この症状は、これからウォーキングなどを頑張ってももう足首は元に戻らないのでしょうか?
ちょっと小太りだけど足首は細かった
でも1年半経って、足首はそれなりに浮腫んでいて心配です
この症状は、これからウォーキングなどを頑張ってももう足首は元に戻らないのでしょうか?
168病弱名無しさん
2021/12/02(木) 18:59:29.19ID:Kz9GbmvG0 >>167
詳しいわけではないが糖尿発覚から約一か月 ある程度血糖を考えた生活習慣に変えたら水分を取らなくなったな ふくらはぎとかはしぼんだな たぶん以前は水分が溜まっていたんだろうな それと基本的には糖尿病対策は食習慣を変えることが一番大事だと思う 薬か注射で血糖をコントロールできているのなら改善するとは思う
詳しいわけではないが糖尿発覚から約一か月 ある程度血糖を考えた生活習慣に変えたら水分を取らなくなったな ふくらはぎとかはしぼんだな たぶん以前は水分が溜まっていたんだろうな それと基本的には糖尿病対策は食習慣を変えることが一番大事だと思う 薬か注射で血糖をコントロールできているのなら改善するとは思う
169病弱名無しさん
2021/12/02(木) 19:25:41.95ID:sEUaSPZL0 数日に一度スーパーに買い物程度の外出しかしない人は足が早く壊死しそう
170病弱名無しさん
2021/12/02(木) 19:39:23.68ID:mOJ6XSmZ0 久しぶりに来たけど相変わらずキチガイの自作自演の保守スレだな
172病弱名無しさん
2021/12/02(木) 23:25:48.92ID:PVYBVrju0 20年来DMを患っている。(この10年は HbA1cは 5.6-7.1)
DPP4阻害薬(ジャヌビア)を服用。還暦を過ぎたばかり。
eGRFはこの1年間は70-80の範囲。(2ヶ月に1度、採血)
尿蛋白は30-40mg/dL (1+) 尿蛋白/CRE比は 0.23-0.35 これが気がかり。
高血圧もあり、血圧は朝は平均で 140/90 ぐらい。
ARB(テルミサルタン錠40mg) とアムロジン 5mg を服用。
もっと減塩が必要なのはわかってるけど、今は多分1日9gぐらい塩分をとってる。
BMIは21.5で標準体重。現状より痩せたくはないので、現状のDPP4阻害薬を
(体重が減少する)SGLT-2阻害薬(フォシーガ)に変更するか迷ってる。
DM発覚時以降、ほぼ毎日(週に5日以上)1時間程度運動(水泳など)を
しているので、まだ大丈夫かも。コロナ渦以降はジムのプールは怖いので
もっぱらスロージョギング(1日 9km, 2万歩)
でも尿蛋白が気になる最近。
DPP4阻害薬(ジャヌビア)を服用。還暦を過ぎたばかり。
eGRFはこの1年間は70-80の範囲。(2ヶ月に1度、採血)
尿蛋白は30-40mg/dL (1+) 尿蛋白/CRE比は 0.23-0.35 これが気がかり。
高血圧もあり、血圧は朝は平均で 140/90 ぐらい。
ARB(テルミサルタン錠40mg) とアムロジン 5mg を服用。
もっと減塩が必要なのはわかってるけど、今は多分1日9gぐらい塩分をとってる。
BMIは21.5で標準体重。現状より痩せたくはないので、現状のDPP4阻害薬を
(体重が減少する)SGLT-2阻害薬(フォシーガ)に変更するか迷ってる。
DM発覚時以降、ほぼ毎日(週に5日以上)1時間程度運動(水泳など)を
しているので、まだ大丈夫かも。コロナ渦以降はジムのプールは怖いので
もっぱらスロージョギング(1日 9km, 2万歩)
でも尿蛋白が気になる最近。
173病弱名無しさん
2021/12/03(金) 01:20:29.18ID:scxhxOy70 ミルフィーユ鍋を丸々食べてシメに残った
出汁で塩ラーメン。
食後2時間で138はヤバいかな?
出汁で塩ラーメン。
食後2時間で138はヤバいかな?
174病弱名無しさん
2021/12/03(金) 06:01:44.55ID:cgzd0FN/0 律儀に測ってるのかそれともそうするよう言われてるからそうしてるのか
自分は月一の診察で診てもらうだけで普段測ってないし計測器も持ってないわ
投薬はすでにフォシーガだけになった(でも断薬にはならない)
自分は月一の診察で診てもらうだけで普段測ってないし計測器も持ってないわ
投薬はすでにフォシーガだけになった(でも断薬にはならない)
176病弱名無しさん
2021/12/03(金) 11:41:41.60ID:RTB1OQTu0177病弱名無しさん
2021/12/03(金) 16:32:46.83ID:L8ME9q3z0 昨年の会社の検診:
空腹時 125、HbA1c 5.6
すぐに糖尿病内科に罹ってこの1年、食生活&運動見直してきて来た結果:
空腹時 99、HbA1c 5.8
何も考えずに好き放題食べていたあの頃より
1年間大好きなポテチ、カレーやラーメンを控えた結果悪化しているとは。
虚しい。
空腹時 125、HbA1c 5.6
すぐに糖尿病内科に罹ってこの1年、食生活&運動見直してきて来た結果:
空腹時 99、HbA1c 5.8
何も考えずに好き放題食べていたあの頃より
1年間大好きなポテチ、カレーやラーメンを控えた結果悪化しているとは。
虚しい。
178病弱名無しさん
2021/12/03(金) 18:40:40.15ID:bselO+p50 一昨日寝起きから心臓に激痛が走り、やっちまったかなと思いながら放置
全然引かないどころか益々痛みが激しくなり耐えられなくなったので病院直行
結果血管には異常なし、心臓の周りが炎症を起こしているとのこと
ひとまず安心した、皆も気を付けて
全然引かないどころか益々痛みが激しくなり耐えられなくなったので病院直行
結果血管には異常なし、心臓の周りが炎症を起こしているとのこと
ひとまず安心した、皆も気を付けて
179病弱名無しさん
2021/12/03(金) 19:00:24.74ID:GonWhLgc0 16時間ダイエットやって成果出てる方居たらレスくださいませ
180病弱名無しさん
2021/12/03(金) 19:17:06.77ID:AbzliOuR0 >>178
心臓の周りって外から触れる筋肉が ということ?
心臓の周りって外から触れる筋肉が ということ?
181病弱名無しさん
2021/12/03(金) 19:36:11.50ID:bselO+p50182病弱名無しさん
2021/12/03(金) 20:18:46.08ID:AbzliOuR0 >>181
へー、そんな病気があるんだ お大事に
へー、そんな病気があるんだ お大事に
183病弱名無しさん
2021/12/03(金) 20:47:44.88ID:E1f8GtYT0 >>178
ワクチンか??
ワクチンか??
184病弱名無しさん
2021/12/03(金) 21:10:13.74ID:lyB/RxIW0 心筋炎つったらワクチンかなって思う
185病弱名無しさん
2021/12/03(金) 23:29:06.82ID:YzRDagKe0 この場合は心筋炎ではなく急性心膜炎だろ
1回治っても再発する事も珍しくないのでお大事に
1回治っても再発する事も珍しくないのでお大事に
186病弱名無しさん
2021/12/04(土) 08:59:04.11ID:KCx9L2H80 ウォーキング1万歩してみたんですが1時間半かかり距離は7キロくらいでした
慣れてないので足の裏はジンジンし疲れました
今の体力だと平日1万歩なんて無理だと実感
慣れてないので足の裏はジンジンし疲れました
今の体力だと平日1万歩なんて無理だと実感
187病弱名無しさん
2021/12/04(土) 09:39:03.77ID:RQg0fmvy0 >>186
糖尿病が発覚する前に結果的にほぼ1万歩歩いたけど、ラスト4000歩は完全に限界でしたね
考えてみれば中高生の頃は通学で毎日1万歩は歩いていた あの頃より動かなくて食事の量はたいして変わらないんだから、そりゃ糖尿病になる
糖尿病が発覚する前に結果的にほぼ1万歩歩いたけど、ラスト4000歩は完全に限界でしたね
考えてみれば中高生の頃は通学で毎日1万歩は歩いていた あの頃より動かなくて食事の量はたいして変わらないんだから、そりゃ糖尿病になる
188病弱名無しさん
2021/12/04(土) 09:44:48.90ID:I5dtJOVt0 仕事が定時ばかりになって家にいてもすることなくて間食や酒がめちゃくちゃ増えた
今までは残業まみれで帰るとすぐぶっ倒れて寝てたけど
お陰でこの2ヶ月で10kg太ったわ
今までは残業まみれで帰るとすぐぶっ倒れて寝てたけど
お陰でこの2ヶ月で10kg太ったわ
189病弱名無しさん
2021/12/04(土) 11:34:23.33ID:KCx9L2H80 >>187
すごくわかります
自分の体感として5000歩くらいが毎日続けられるちょうど良い距離で
それを超えると自分が500歩くらい進んだかなと思っても実際は300くらいしか進んでなくてヒーてなりますw
すごくわかります
自分の体感として5000歩くらいが毎日続けられるちょうど良い距離で
それを超えると自分が500歩くらい進んだかなと思っても実際は300くらいしか進んでなくてヒーてなりますw
190病弱名無しさん
2021/12/04(土) 12:29:21.33ID:14fOd7ts0 ダンスや武術を習い始めるのも良いと思うけどね
個人的にウォーキングなんて絶対続かないって分かるからダンスを習い始めた
否応なく練習しないといけないようにしてその時間を食後に当ててる
個人的にウォーキングなんて絶対続かないって分かるからダンスを習い始めた
否応なく練習しないといけないようにしてその時間を食後に当ててる
191病弱名無しさん
2021/12/04(土) 14:23:35.44ID:w4ceJgqC0 街外れに住んでるから隣の街の公民館も遠いし地元も遠い
となるとやっぱ日々の買い出しを遠い店にするしない
ジムとか飽きて幽霊会員になる
となるとやっぱ日々の買い出しを遠い店にするしない
ジムとか飽きて幽霊会員になる
192病弱名無しさん
2021/12/04(土) 14:36:13.83ID:14fOd7ts0193病弱名無しさん
2021/12/04(土) 19:16:01.55ID:ARPEUMiA0 大昔に買ったビリーズブートキャンプエリートとぶら下がり健康器(懸垂用)が良い仕事してる
買った当時は全く使わなかったけど、2か月で背脂がなくなってガッチガチになり腹が割れた
体重は大して変わらないけど、血糖の一日平均が薬なしで2ケタになってびっくりしている
買った当時は全く使わなかったけど、2か月で背脂がなくなってガッチガチになり腹が割れた
体重は大して変わらないけど、血糖の一日平均が薬なしで2ケタになってびっくりしている
194病弱名無しさん
2021/12/04(土) 19:16:49.01ID:LDBE1Ptt0 背脂とかラーメンかよ…
195病弱名無しさん
2021/12/04(土) 19:19:34.64ID:07sEx1PT0 音楽を聴きながら歩くのが好き
ウォーキングを20年以上続けているけど飽きない
ウォーキングを20年以上続けているけど飽きない
196病弱名無しさん
2021/12/04(土) 22:35:39.38ID:tGiEo2n70 中学生の頃は往復20分の徒歩
部活はバスケをしていたので運動量は多かった
今思えば完全にオーバーワークで食欲を失ってた
だからガリガリだったよ
部活はバスケをしていたので運動量は多かった
今思えば完全にオーバーワークで食欲を失ってた
だからガリガリだったよ
197病弱名無しさん
2021/12/05(日) 00:26:43.36ID:u8T8z+KD0 >>193
「血糖の一日平均が薬なしで2ケタ」って健常者じゃん
「血糖の一日平均が薬なしで2ケタ」って健常者じゃん
198病弱名無しさん
2021/12/05(日) 00:31:13.87ID:u8T8z+KD0 網膜症の検査、どれくらいの頻度でしてますか?
1年前から高血糖値を指摘され(努力の甲斐虚しく1年で悪化)
血糖値HbA1c:5.9の自分は半年ごとに検査するように言われた
こんなもん?
1年前から高血糖値を指摘され(努力の甲斐虚しく1年で悪化)
血糖値HbA1c:5.9の自分は半年ごとに検査するように言われた
こんなもん?
199病弱名無しさん
2021/12/05(日) 04:01:34.47ID:051BtHY70 ありゃ
200病弱名無しさん
2021/12/05(日) 04:01:57.33ID:051BtHY70 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201病弱名無しさん
2021/12/05(日) 11:33:58.43ID:wS4fXnvG0 血糖値って睡眠不足やストレスとかなり影響するのかな おれが糖尿になったのは睡眠不足が大きいと思っている
この3年間ぐらい、まともに寝なかったからな 起きていると、そこまで食べなくても結果的に糖分のあるものを口に入れてしまうからね 二重、三重に悪い
この3年間ぐらい、まともに寝なかったからな 起きていると、そこまで食べなくても結果的に糖分のあるものを口に入れてしまうからね 二重、三重に悪い
202病弱名無しさん
2021/12/05(日) 11:48:47.43ID:OmngcBh10 俺は鬱病不眠症で離婚して独り暮らしをして半年
糖尿病気味といわれてふた月前から検査してる
不眠は万病のもとだよ
起きてるだけなら痩せるけど食うとあかん
でソフトドリンクとか今思えば砂糖の塊を飲む
気を失うようにして寝る
糖尿病気味といわれてふた月前から検査してる
不眠は万病のもとだよ
起きてるだけなら痩せるけど食うとあかん
でソフトドリンクとか今思えば砂糖の塊を飲む
気を失うようにして寝る
203病弱名無しさん
2021/12/05(日) 13:12:07.62ID:wS4fXnvG0 まだ糖尿病と認定されて1か月ぐらいなので、どういう食べ物なら許容範囲か試している段階 ただ、それは良いんだけど結果的にはカロリーが増えて脂肪が戻ってきているような感じもする。体重自体は一直線に減る状態ではなくなったけど基本的には減る傾向には変わらん 筋肉が落ちている?
204病弱名無しさん
2021/12/05(日) 13:36:33.82ID:jbGaSVIT0205病弱名無しさん
2021/12/05(日) 13:47:41.89ID:wS4fXnvG0 >>204
血糖測定器は中華のを買ったの?普通はインシュリン注射をする人ぐらいしか購入できないんだよね?
まあ、いずれにしても希望が持てる話だ まあ、あなたは糖尿になったばっかりだったのかもしれんけどね
俺は検査を受けてないからずっと前から糖尿だったと思う。7年前がHbA1c5.9、空腹時90だから ぎりぎりだったんだと思う
ただ、あなたみたいになれるように地道にやってみる 厳しい筋トレ運動はしないけどね
血糖測定器は中華のを買ったの?普通はインシュリン注射をする人ぐらいしか購入できないんだよね?
まあ、いずれにしても希望が持てる話だ まあ、あなたは糖尿になったばっかりだったのかもしれんけどね
俺は検査を受けてないからずっと前から糖尿だったと思う。7年前がHbA1c5.9、空腹時90だから ぎりぎりだったんだと思う
ただ、あなたみたいになれるように地道にやってみる 厳しい筋トレ運動はしないけどね
206病弱名無しさん
2021/12/05(日) 13:56:25.48ID:jbGaSVIT0207病弱名無しさん
2021/12/05(日) 14:20:34.10ID:oruqj6HD0 昨日行った調剤薬局で血糖値測定器沢山売ってたなぁ
センサーとか針も売ってた
じっくり見ようとしたら呼ばれたから見れなかったけど
糖尿で行ってる病院じゃない病院の近くなんだけど
近くに糖尿の病院あるのかな
無料で血糖値測定できますって貼り紙もあった
センサーとか針も売ってた
じっくり見ようとしたら呼ばれたから見れなかったけど
糖尿で行ってる病院じゃない病院の近くなんだけど
近くに糖尿の病院あるのかな
無料で血糖値測定できますって貼り紙もあった
208病弱名無しさん
2021/12/05(日) 15:27:29.90ID:n4f7TymP0 Hba1cが500円くらいで測れる薬局もあったな
まあその必要性がある人は通院で測ってるだろうけれど
まあその必要性がある人は通院で測ってるだろうけれど
209病弱名無しさん
2021/12/05(日) 21:35:59.17ID:u8T8z+KD0 >>204
凄い!
糖を消費してくれる大きな筋→腿かな?
筋肉が付くに従って血糖値がスルスルっと下がって→そういうもんなんだ。真似したい
>>205
誰でも買えるし
>>207
無料で血糖値測定
→いいね。毎食後行きたいけど、流石に厚かましすぎて無理だろうな。
きっと器具を買わせる営業だよね、
>>208
Hba1cが500円くらいで測れる薬局
→これもすごくいいね。病院より安い。
病院なんか何もしてくれない、単に数値図るだけだから
こういう薬局がアレばその方がずっといい。
凄い!
糖を消費してくれる大きな筋→腿かな?
筋肉が付くに従って血糖値がスルスルっと下がって→そういうもんなんだ。真似したい
>>205
誰でも買えるし
>>207
無料で血糖値測定
→いいね。毎食後行きたいけど、流石に厚かましすぎて無理だろうな。
きっと器具を買わせる営業だよね、
>>208
Hba1cが500円くらいで測れる薬局
→これもすごくいいね。病院より安い。
病院なんか何もしてくれない、単に数値図るだけだから
こういう薬局がアレばその方がずっといい。
210病弱名無しさん
2021/12/05(日) 21:38:37.20ID:u8T8z+KD0211病弱名無しさん
2021/12/05(日) 21:46:27.61ID:YeRiiPyR0 薬局でHbA1c測ったことあるが自分で針を刺すことにかなり恐怖があったな
今なら家で針さして血糖測ってるからそれほど抵抗ないんだろうけど
今なら家で針さして血糖測ってるからそれほど抵抗ないんだろうけど
212病弱名無しさん
2021/12/05(日) 21:53:43.49ID:u8T8z+KD0 検索した。
ウエルシアでやってるんだね、500円で!知らんかった!
今まで単にHbA1c 数値を知るだけのために、時間とお金を掛けて病院行ってた。
アホらし!
5ch情報最高っす
ウエルシアでやってるんだね、500円で!知らんかった!
今まで単にHbA1c 数値を知るだけのために、時間とお金を掛けて病院行ってた。
アホらし!
5ch情報最高っす
213病弱名無しさん
2021/12/05(日) 22:11:32.68ID:YeRiiPyR0214病弱名無しさん
2021/12/05(日) 22:27:42.96ID:u8T8z+KD0215病弱名無しさん
2021/12/05(日) 22:45:02.76ID:YeRiiPyR0 >>214
血糖値測ってるんだ
努力して悪化したって書いてたから血糖値を測ってないのかと
測ってたら努力するポイントが分かるからそこだけ頑張れば数値は良くなるような
HbA1cも測れるものあるらしいけど精度はイマイチらしい
血糖値測ってるんだ
努力して悪化したって書いてたから血糖値を測ってないのかと
測ってたら努力するポイントが分かるからそこだけ頑張れば数値は良くなるような
HbA1cも測れるものあるらしいけど精度はイマイチらしい
216病弱名無しさん
2021/12/05(日) 23:12:30.71ID:MEyEpc290 カナリヤ配合錠飲んでます
217病弱名無しさん
2021/12/06(月) 01:56:30.27ID:a4gucBZW0 200超えなければ問題ない。
218病弱名無しさん
2021/12/06(月) 02:46:32.28ID:8BhB0GVO0 食前に血糖値上げにくくする粉末緑茶みたいなのと
無糖のヨーグルト
自分は糖尿病じゃないけど職場の糖尿の人はこの二つをやってると・・
あと適度な運動がいいって言ってた
無糖のヨーグルト
自分は糖尿病じゃないけど職場の糖尿の人はこの二つをやってると・・
あと適度な運動がいいって言ってた
219病弱名無しさん
2021/12/06(月) 08:15:01.63ID:B1vpl/s80 簡易的な自転車(持つ部分も無く、ペダルだけの商品)
父親が冬は寒くて歩くの嫌みたいで、歩くの止めてこの商品で
食後に10分くらい漕ぐようにしているんだけど
やっぱり歩いたほうが良いよね
自転車のような運動はスネ肉や足首は、あまり動かさないもんな
太ももは使うけど
糖尿病が悪化しないか、なんだか心配だ
父親が冬は寒くて歩くの嫌みたいで、歩くの止めてこの商品で
食後に10分くらい漕ぐようにしているんだけど
やっぱり歩いたほうが良いよね
自転車のような運動はスネ肉や足首は、あまり動かさないもんな
太ももは使うけど
糖尿病が悪化しないか、なんだか心配だ
220病弱名無しさん
2021/12/06(月) 09:51:29.14ID:gOzZaWdc0 >>217
そう思いたいけど、180超えたらヤバいでしょ
自分は少しの糖質(50gくらい)でも日によっても200超える
そういう時は3時間経っても180くらいまでにしか下がらないんだ
明らかな「異常」を実感するよ
そう思いたいけど、180超えたらヤバいでしょ
自分は少しの糖質(50gくらい)でも日によっても200超える
そういう時は3時間経っても180くらいまでにしか下がらないんだ
明らかな「異常」を実感するよ
221病弱名無しさん
2021/12/06(月) 10:49:16.48ID:jo1uVSHK0 診察は今週の別の日で採血だけしてきた 食後2時間半で86 軽くフラフラする感じはあったが、この感覚が正しかった
嬉しいけど、さて、どうするかという話になる たぶん今は血糖値が乱高下しているんだろうな 86はまだ低血糖とは言えないから、今の薬を継続すべきなのか、弱くするべきなのか ずっと尿糖検査をしているけど尿糖は出ているんだよね、マイナスの時も多いけど。
嬉しいけど、さて、どうするかという話になる たぶん今は血糖値が乱高下しているんだろうな 86はまだ低血糖とは言えないから、今の薬を継続すべきなのか、弱くするべきなのか ずっと尿糖検査をしているけど尿糖は出ているんだよね、マイナスの時も多いけど。
222病弱名無しさん
2021/12/06(月) 11:27:12.10ID:F+amUbdY0 >>219
まぁこう言うのはやってみて測るのが一番かと
自分はジムに行って帰ると直前に何を食べてても80前後になってるから
食事中に結構重いダンベルでジムと同じような事してる
それをすると食後1時間後で160くらい行きそうな食事でも90以下になる
傍から見ると食事中に筋トレって変人にしか見えないが
まぁこう言うのはやってみて測るのが一番かと
自分はジムに行って帰ると直前に何を食べてても80前後になってるから
食事中に結構重いダンベルでジムと同じような事してる
それをすると食後1時間後で160くらい行きそうな食事でも90以下になる
傍から見ると食事中に筋トレって変人にしか見えないが
223病弱名無しさん
2021/12/06(月) 12:11:06.88ID:gOzZaWdc0224病弱名無しさん
2021/12/06(月) 12:27:06.10ID:STx0Ns320 デブだからウォーキングすると膝の中の何かがコリコリする
金もないしウォーキングしかない
金もないしウォーキングしかない
225病弱名無しさん
2021/12/06(月) 12:31:43.04ID:F+amUbdY0 >>223
そうだね。
ただ欠点もあって空腹時に炭水化物取ると結局上がるからある程度他のものを食べてからでないと
好きなものは食べれないことと
筋肉に関してはこれだと太れないからそこまでつかないね
まだ糖尿病ではないけど数か月前に測ったら5.8だったのでいよいよ危ないと思って色々研究してる
薬も飲み始めたから多分今は5.0くらいなんだろうなって思う
そうだね。
ただ欠点もあって空腹時に炭水化物取ると結局上がるからある程度他のものを食べてからでないと
好きなものは食べれないことと
筋肉に関してはこれだと太れないからそこまでつかないね
まだ糖尿病ではないけど数か月前に測ったら5.8だったのでいよいよ危ないと思って色々研究してる
薬も飲み始めたから多分今は5.0くらいなんだろうなって思う
226病弱名無しさん
2021/12/06(月) 12:45:01.90ID:gOzZaWdc0227病弱名無しさん
2021/12/06(月) 12:47:48.66ID:gOzZaWdc0228病弱名無しさん
2021/12/06(月) 12:56:08.30ID:F+amUbdY0 >>226
薬飲んでからも一回朝空腹時に果物だけ食べたら30分後160になってた。
翌日量を半分くらいにしたら130で。結局空腹時に食べて何もしなかったらそれくらいになるんだなと
youtubeの他の人の血糖値動画を見てると自分は人と比べて早く上がって早く下がるようで
世間で言われる食後30分〜1時間の運動だと無意味だと分かった
なので食事中運動が他の人にとって良いかどうかは分からない
薬飲んでからも一回朝空腹時に果物だけ食べたら30分後160になってた。
翌日量を半分くらいにしたら130で。結局空腹時に食べて何もしなかったらそれくらいになるんだなと
youtubeの他の人の血糖値動画を見てると自分は人と比べて早く上がって早く下がるようで
世間で言われる食後30分〜1時間の運動だと無意味だと分かった
なので食事中運動が他の人にとって良いかどうかは分からない
229病弱名無しさん
2021/12/06(月) 17:24:24.32ID:PWtHYrFJ0 りんご酢を割って飲んでる。
一日2回くらい。
効果は分からない
一日2回くらい。
効果は分からない
231病弱名無しさん
2021/12/07(火) 01:36:42.32ID:yGoKpOuV0 最近はバランスよい食事でも食後高血糖になつちゃう。
ご飯100g、豚汁、たまごサラダ、白身魚フライ、ちくわ磯辺揚げ、ほうれん草のおひたし、わかめのおひたし
これで食後201。食前は90だったから110も上がってる。
血糖値を上げにくい海藻も食べたのにな。
やっぱり揚げ物が駄目なのか?白身魚フライとちくわ磯辺揚げで糖質10g程度だと思うんだけど、何でこんなに上がるんだろう?
ご飯100g、豚汁、たまごサラダ、白身魚フライ、ちくわ磯辺揚げ、ほうれん草のおひたし、わかめのおひたし
これで食後201。食前は90だったから110も上がってる。
血糖値を上げにくい海藻も食べたのにな。
やっぱり揚げ物が駄目なのか?白身魚フライとちくわ磯辺揚げで糖質10g程度だと思うんだけど、何でこんなに上がるんだろう?
233病弱名無しさん
2021/12/07(火) 04:20:52.17ID:NiAGLTdA0 この間医者に大関クラスまで進行してますねって言われた(´・ω・`)
234病弱名無しさん
2021/12/07(火) 07:14:13.08ID:S+fX89Oe0 >>231
俺はご飯90gでおかずは糖質がほとんどないのでも朝食後は尿糖が+2ぐらい(推定200前後?)まで出る ただし昨日は血糖値を測ったら2時間後は86だったな 薬が効くと一気に下がるということだな
貴方の文章を読むと「バランスの良い食事でも」ということはそうでない食事も多いということかな?普段節制してないで時々バランスの良い食事をするということなら、そりゃそうなるんじゃないのか?
俺はご飯90gでおかずは糖質がほとんどないのでも朝食後は尿糖が+2ぐらい(推定200前後?)まで出る ただし昨日は血糖値を測ったら2時間後は86だったな 薬が効くと一気に下がるということだな
貴方の文章を読むと「バランスの良い食事でも」ということはそうでない食事も多いということかな?普段節制してないで時々バランスの良い食事をするということなら、そりゃそうなるんじゃないのか?
235病弱名無しさん
2021/12/07(火) 09:33:37.13ID:BFtZFSA10 寒い季節になると熱い玄米茶よく飲むが
食事前にまず飲んで食べると血糖値の上昇が滑らかになった糖質吸収されにくくなったのかな
食事前にまず飲んで食べると血糖値の上昇が滑らかになった糖質吸収されにくくなったのかな
236病弱名無しさん
2021/12/07(火) 10:01:02.43ID:yGoKpOuV0 >>234
基本的にはバランスよくを心がけてます。
外食の時も大戸屋ややよい軒でサラダ付けたりひじき付けたりしてる。
ただ、最近はバランスよりもとにかく白米が駄目みたい。一口二口でも急上昇する。
逆に白米を食べなければ他の炭水化物例えばじゃがいもを食べて、副菜の肉魚を大量に食べても上がらないんだよ。
白米好きだから困ってるよ。
基本的にはバランスよくを心がけてます。
外食の時も大戸屋ややよい軒でサラダ付けたりひじき付けたりしてる。
ただ、最近はバランスよりもとにかく白米が駄目みたい。一口二口でも急上昇する。
逆に白米を食べなければ他の炭水化物例えばじゃがいもを食べて、副菜の肉魚を大量に食べても上がらないんだよ。
白米好きだから困ってるよ。
237病弱名無しさん
2021/12/07(火) 10:38:03.23ID:w91v0bPJ0 朝食の定番が冷えたご飯+納豆+黄身+キムチ+ネギになって1か月
ちょっと飽きてきた
飲み物は基本緑茶(´・ω・`)
ちょっと飽きてきた
飲み物は基本緑茶(´・ω・`)
238病弱名無しさん
2021/12/07(火) 10:44:07.63ID:sRFiqIci0 >>236
白米好きの人に朗報だ
食事の塩分を極力抜く事で炭水化物を嫌いになれるぞ
効果が現れるのが早い人は3日で遅い人でも約1週間でオエーって感じになる
元々は足のむくみ対策で医師の指導のもと始めたけどむくみも取れて体重も減った
ただ注意しないと拒食症と同じ症状になるので予想以上に体重が減ってしまいコントロール
出来なくなるところ
でも体重過多や炭水化物大好きで血糖値が気になる人は試す価値はあると思う
白米好きの人に朗報だ
食事の塩分を極力抜く事で炭水化物を嫌いになれるぞ
効果が現れるのが早い人は3日で遅い人でも約1週間でオエーって感じになる
元々は足のむくみ対策で医師の指導のもと始めたけどむくみも取れて体重も減った
ただ注意しないと拒食症と同じ症状になるので予想以上に体重が減ってしまいコントロール
出来なくなるところ
でも体重過多や炭水化物大好きで血糖値が気になる人は試す価値はあると思う
240病弱名無しさん
2021/12/07(火) 12:56:53.43ID:GLs07x5e0241病弱名無しさん
2021/12/07(火) 12:58:43.45ID:S+fX89Oe0 糖尿病認定以来初めてのカレーライス
242病弱名無しさん
2021/12/07(火) 13:38:18.88ID:yGoKpOuV0 >>240
そうなのよ。
でも2年前に教育入院してた時は3食毎回白米250gだったけど全然上がらなくてむしろ改善されていったんだよ。
まあ入院だから良くならないとおかしいんだけど。
あの時を考えたら250g食べても上がらないはずなんだけど。おかずを変えたり規則正しい生活をしたり、別の要因もあるんだろうから、毎日が検討と検証です。
そうなのよ。
でも2年前に教育入院してた時は3食毎回白米250gだったけど全然上がらなくてむしろ改善されていったんだよ。
まあ入院だから良くならないとおかしいんだけど。
あの時を考えたら250g食べても上がらないはずなんだけど。おかずを変えたり規則正しい生活をしたり、別の要因もあるんだろうから、毎日が検討と検証です。
243病弱名無しさん
2021/12/07(火) 14:09:20.74ID:GLs07x5e0245病弱名無しさん
2021/12/07(火) 15:24:32.77ID:NqohAcEG0 >>244
自転車マシーンかプールで歩け
自転車マシーンかプールで歩け
246病弱名無しさん
2021/12/07(火) 15:34:58.94ID:rgJwLg7S0247病弱名無しさん
2021/12/07(火) 17:41:31.23ID:BFtZFSA10 糖質コントロールして夜中低血糖になり
無意識に冷蔵庫のスイーツ食べてる自分がいる
なんもない時は朝まで寝るのに
食べるのあると知ってると脳覚えてるのな
10代の時に激しいスポーツすると糖を貯めようと脳が指示出すからもうそろそろその指示やめてもらいたい
無意識に冷蔵庫のスイーツ食べてる自分がいる
なんもない時は朝まで寝るのに
食べるのあると知ってると脳覚えてるのな
10代の時に激しいスポーツすると糖を貯めようと脳が指示出すからもうそろそろその指示やめてもらいたい
248病弱名無しさん
2021/12/07(火) 18:12:28.25ID:S+fX89Oe0 今日は尿糖が出ないな 初めてカレーライスを食ったが出なかった 出なかったので調子に乗って間食でたこ焼きを食ったがやはり出なかった 睡眠と関係あるのかな よく寝ると尿糖が出にくい気がする
249病弱名無しさん
2021/12/07(火) 18:30:33.60ID:6kVJI/Gu0 最近ジュース毎日飲んでるけど、具合悪くなってきたわ(笑)
250病弱名無しさん
2021/12/07(火) 18:51:58.51ID:x75Vh+Ki0 晩飯、カレーうどん2玉、野菜炒め、冷奴!
腹一杯!
腹一杯!
251病弱名無しさん
2021/12/07(火) 19:07:57.43ID:o+WVcQ5e0 糖尿病の診断食らって3年放置へも16%既婚44歳年収991万リーマンです。
24時間喉が乾きっぱなし。
夜中はトイレに何回も(便器はベトベト)
足腰の筋力低下で歩行困難。
体重マイナス15キロ。
勇気を出して病院行って薬物療法。
3ヶ月でへも5.2%
視力は一気に悪化したけど爆食いしてもへもは安定。
クスリ様様。
24時間喉が乾きっぱなし。
夜中はトイレに何回も(便器はベトベト)
足腰の筋力低下で歩行困難。
体重マイナス15キロ。
勇気を出して病院行って薬物療法。
3ヶ月でへも5.2%
視力は一気に悪化したけど爆食いしてもへもは安定。
クスリ様様。
252病弱名無しさん
2021/12/07(火) 19:17:06.48ID:FHuhz1oY0253病弱名無しさん
2021/12/07(火) 19:32:12.13ID:yGoKpOuV0 3ヶ月で10%も下がるものなの?しかも3年放置ということは糖尿病初期というわけでもないのに。
私は糖尿病と診断されてから10年ずっと飲み薬飲んでるけど大きく下がったことは一度もないよ。
7%〜9%を行ったり来たり。今年になってようやく危機感覚えてウォーキングや食事管理したら6%台になったけど。
いずれにしても今後も治療続けてくださいね。
私は糖尿病と診断されてから10年ずっと飲み薬飲んでるけど大きく下がったことは一度もないよ。
7%〜9%を行ったり来たり。今年になってようやく危機感覚えてウォーキングや食事管理したら6%台になったけど。
いずれにしても今後も治療続けてくださいね。
254病弱名無しさん
2021/12/07(火) 19:53:19.82ID:YRjilb3x0255病弱名無しさん
2021/12/07(火) 19:54:43.55ID:BI7bUE+y0 >>251
学歴は?
学歴は?
256病弱名無しさん
2021/12/07(火) 20:35:05.53ID:WRMXAs6l0 成功の頻度と体いは?
257病弱名無しさん
2021/12/07(火) 22:32:50.07ID:5y5xL6WF0 ブドウ糖てAmazonうってる
タブレットて体にわるい?
血糖値スパイクになる?
タブレットて体にわるい?
血糖値スパイクになる?
258病弱名無しさん
2021/12/07(火) 22:41:31.72ID:S+fX89Oe0 万が一のために低血糖用のブドウ糖を処方してもらおうかな
259病弱名無しさん
2021/12/07(火) 23:16:36.52ID:eI81NlFS0 健康診断、去年まで特に異常なかったのに、今年になって体重+2キロ増加、
腹囲とか体脂肪も結構増加して太ったかな?ダイエットしなきゃなとか思ってたら
後日来た尿検査の結果で尿糖陽性出てた
尿糖以外はまだ割とギリギリに近いけど正常値だから即病院行けとか言われてないけど
父親糖尿病だし、母方の伯母も糖尿病だから、自分ももう糖尿病になったような気分で憂鬱
冬場で天気悪い上に帰るのも遅いからなかなか外でウォーキングとかもできないんだけどどうやって改善すればいいんだろ?
即病院行けって言われてないけど病院行った方がいいのかな?
腹囲とか体脂肪も結構増加して太ったかな?ダイエットしなきゃなとか思ってたら
後日来た尿検査の結果で尿糖陽性出てた
尿糖以外はまだ割とギリギリに近いけど正常値だから即病院行けとか言われてないけど
父親糖尿病だし、母方の伯母も糖尿病だから、自分ももう糖尿病になったような気分で憂鬱
冬場で天気悪い上に帰るのも遅いからなかなか外でウォーキングとかもできないんだけどどうやって改善すればいいんだろ?
即病院行けって言われてないけど病院行った方がいいのかな?
260病弱名無しさん
2021/12/07(火) 23:34:48.89ID:cw0c60xJ0261病弱名無しさん
2021/12/07(火) 23:56:43.72ID:S+fX89Oe0 >>259
病院に行くなら糖尿に力を入れているところのほうが良いな 力を入れてないところで数値もそこまで悪くないのなら、「大丈夫ですよ」ぐらいで終わるかもしれん そこで油断すると完全に糖尿になる しっかり朝食を食べて食後血糖を測ってもらうほうが良いと思う。 俺はHbA1cはかなり悪いけど空腹時は正常値ぎりぎりぐらいだからね
俺は糖尿初心者だけど、まあやっぱり基本は食事だよね 炭水化物を意識して減らせば効果はあると思う
病院に行くなら糖尿に力を入れているところのほうが良いな 力を入れてないところで数値もそこまで悪くないのなら、「大丈夫ですよ」ぐらいで終わるかもしれん そこで油断すると完全に糖尿になる しっかり朝食を食べて食後血糖を測ってもらうほうが良いと思う。 俺はHbA1cはかなり悪いけど空腹時は正常値ぎりぎりぐらいだからね
俺は糖尿初心者だけど、まあやっぱり基本は食事だよね 炭水化物を意識して減らせば効果はあると思う
262病弱名無しさん
2021/12/08(水) 00:02:55.83ID:14sQq7Pr0 >>260
サンクス 尋ねてみよう 食後2時間半で86だったんだよね 下がったのはうれしいけど今度は低血糖も用心しないといけないと思っている
サンクス 尋ねてみよう 食後2時間半で86だったんだよね 下がったのはうれしいけど今度は低血糖も用心しないといけないと思っている
263病弱名無しさん
2021/12/08(水) 00:19:38.72ID:nxY63+Ky0 今年診断された。
そこそこ保険入ってて良かった。
食事、投薬だから特に使えないけどこの先
何か不具合がでたらお金の心配は軽減される。
そこそこ保険入ってて良かった。
食事、投薬だから特に使えないけどこの先
何か不具合がでたらお金の心配は軽減される。
264病弱名無しさん
2021/12/08(水) 02:14:36.52ID:OS1Tdhue0 >>260
なるほど
ありがとうございます
実は自分糖尿病ではないです
ただ毎日コーラガブ飲みしてて
さすがに体に悪いと思って
砂糖とるの辞めたんですよ
それでなんか集中力が無くなった気がするし
フラフラするんでブドウ糖とったほうがいいかなーて
なるほど
ありがとうございます
実は自分糖尿病ではないです
ただ毎日コーラガブ飲みしてて
さすがに体に悪いと思って
砂糖とるの辞めたんですよ
それでなんか集中力が無くなった気がするし
フラフラするんでブドウ糖とったほうがいいかなーて
265病弱名無しさん
2021/12/08(水) 03:27:06.79ID:tUQlrXwS0 糖尿の薬飲んで安定させるのもアリやな!
266病弱名無しさん
2021/12/08(水) 03:33:10.69ID:muQeFSLT0 >>265
効くのは最初のうちだけ、慣れると効かなくなる
効くのは最初のうちだけ、慣れると効かなくなる
267病弱名無しさん
2021/12/08(水) 11:21:17.91ID:WbEhz/oa0 糖尿病の栄養指導を受けて自炊してるけど寝てたら目が回ってる気がした
明かりをつけたら天地が回っててメッチャ空腹
フラフラしながら夜中の3時前にメシ買ってきて食ったら落ち着いた
栄養が足りてないとかかな
明かりをつけたら天地が回っててメッチャ空腹
フラフラしながら夜中の3時前にメシ買ってきて食ったら落ち着いた
栄養が足りてないとかかな
268病弱名無しさん
2021/12/08(水) 12:32:42.66ID:MPvmJmlB0 >>267
低血糖の症状だね 夕食に何を食べたかは知らんが
低血糖の症状だね 夕食に何を食べたかは知らんが
269病弱名無しさん
2021/12/08(水) 12:39:16.92ID:637s5xxC0 糖尿病の食事療法の指導で
目安として示される炭水化物摂取量は
減量前提のミニマムの数字のような気がする
インスリンや薬の量もその数字をベースに出すから
過食すると高血糖になってしまう
たとえば身体をあまり動かさない人の場合
基礎代謝1200〜1500に1日の活動量300を足して
カロリー摂取量1500〜1800
炭水化物分のカロリーを6割として900〜1080
炭水化物量は4で割って225〜270とかなる
それは平均的炭水化物量としては安全線だと思うけど
実感としてカロリー的には足りないね
人間は基礎代謝と平均的活動量の範囲で生きているわけではなく、脳や身体のエネルギー消費は日々変わる
特に既に痩せている人の場合
どんどん体重が減って脂肪備蓄もなくなり
常に飢餓状態になってしまってヤバい
その辺、お医者さんや栄養士さんもあらゆるタイプの症状を自分で体験しているわけではないから、問題の所在になかなか気付いてもらえなくて難しい
目安として示される炭水化物摂取量は
減量前提のミニマムの数字のような気がする
インスリンや薬の量もその数字をベースに出すから
過食すると高血糖になってしまう
たとえば身体をあまり動かさない人の場合
基礎代謝1200〜1500に1日の活動量300を足して
カロリー摂取量1500〜1800
炭水化物分のカロリーを6割として900〜1080
炭水化物量は4で割って225〜270とかなる
それは平均的炭水化物量としては安全線だと思うけど
実感としてカロリー的には足りないね
人間は基礎代謝と平均的活動量の範囲で生きているわけではなく、脳や身体のエネルギー消費は日々変わる
特に既に痩せている人の場合
どんどん体重が減って脂肪備蓄もなくなり
常に飢餓状態になってしまってヤバい
その辺、お医者さんや栄養士さんもあらゆるタイプの症状を自分で体験しているわけではないから、問題の所在になかなか気付いてもらえなくて難しい
270病弱名無しさん
2021/12/08(水) 13:13:53.64ID:14sQq7Pr0 >>269
食べる量は自分でカスタマイズするしかないよね 栄養士は患者一人一人の24時間の生活まで調べて指導するわけではないからね 他の病気の時の医師も同じだね 医師は神様ではないし患者のことを全部知っているわけではない。
俺は(血糖測定器がないので)尿糖検査薬と体重の変化、体調を考えて食事の量、食べるもの(炭水化物、お菓子も含めて)を決めている。
薬は4時間後ぐらいがマックスの効果だと分かったので朝の10時半ごろの間食はできるだけ取るようにしている。実際血糖値は86だったから、自分の分析と体調の感覚は正しかった。
食べる量は自分でカスタマイズするしかないよね 栄養士は患者一人一人の24時間の生活まで調べて指導するわけではないからね 他の病気の時の医師も同じだね 医師は神様ではないし患者のことを全部知っているわけではない。
俺は(血糖測定器がないので)尿糖検査薬と体重の変化、体調を考えて食事の量、食べるもの(炭水化物、お菓子も含めて)を決めている。
薬は4時間後ぐらいがマックスの効果だと分かったので朝の10時半ごろの間食はできるだけ取るようにしている。実際血糖値は86だったから、自分の分析と体調の感覚は正しかった。
271病弱名無しさん
2021/12/08(水) 13:19:27.92ID:7Ta1UiiA0 尿糖ニキはhba1cはどれくらい?
272病弱名無しさん
2021/12/08(水) 15:23:46.37ID:N1Xq297n0273病弱名無しさん
2021/12/08(水) 15:39:41.76ID:9kWSzh/D0 みんな数値が低くてうらやましい
網膜症だから全部がつらい 食事も運動も治療も
網膜症だから全部がつらい 食事も運動も治療も
274病弱名無しさん
2021/12/08(水) 15:39:41.76ID:9kWSzh/D0 みんな数値が低くてうらやましい
網膜症だから全部がつらい 食事も運動も治療も
網膜症だから全部がつらい 食事も運動も治療も
275病弱名無しさん
2021/12/08(水) 15:39:41.91ID:9kWSzh/D0 みんな数値が低くてうらやましい
網膜症だから全部がつらい 食事も運動も治療も
網膜症だから全部がつらい 食事も運動も治療も
276病弱名無しさん
2021/12/08(水) 15:42:16.89ID:9kWSzh/D0 何度も書き込みすみません
277病弱名無しさん
2021/12/08(水) 15:50:46.47ID:+3bSrrU30 個人差あると思うけど
網膜症ってどれくらいでなったの?
ヘモ5.9なので、半年ごとに検査受けろと言われてるんだが
毎回ドキドキしてる
網膜症ってどれくらいでなったの?
ヘモ5.9なので、半年ごとに検査受けろと言われてるんだが
毎回ドキドキしてる
280病弱名無しさん
2021/12/08(水) 17:01:45.84ID:SKqdEP960 食前・食中運動を少し軽めにやって食後は運動無でやってみた
それでも20分後113、1時間後93であまり上がらなかったな
ハードにやれば上がらない事は分かったが、さすがに毎食それもきついなって思ってたから
軽くでも上がらないと分かったのはかなり助かるな
それでも20分後113、1時間後93であまり上がらなかったな
ハードにやれば上がらない事は分かったが、さすがに毎食それもきついなって思ってたから
軽くでも上がらないと分かったのはかなり助かるな
281病弱名無しさん
2021/12/08(水) 17:34:25.87ID:Z1vZNtz50 >>270
きちんと管理している時のカラダはけっこう正直だよね(ビックンビックン
でも気温の下がる冬と夏は管理ラインが変わるから難しい
冬は体温が下がる分、高血糖気味の方が調子が良くてついつい過食をしてしまったり
夏は普通に暑いから、高血糖による体温上昇を見逃して高値安定のまま長時間放置したり
きちんと管理している時のカラダはけっこう正直だよね(ビックンビックン
でも気温の下がる冬と夏は管理ラインが変わるから難しい
冬は体温が下がる分、高血糖気味の方が調子が良くてついつい過食をしてしまったり
夏は普通に暑いから、高血糖による体温上昇を見逃して高値安定のまま長時間放置したり
282病弱名無しさん
2021/12/08(水) 18:08:00.61ID:PYiW1La+0 最近は何処でもロカボ系の食品が販売されてるから外回り営業職でも昼ご飯の選択肢が豊富で助かる。いつも満腹に食べられる。
283病弱名無しさん
2021/12/08(水) 18:15:25.08ID:1+HcxDQtO >>277最近?ずっと5.5超えてた? 糖質はどれくらい取ってる?
285病弱名無しさん
2021/12/08(水) 19:54:39.08ID:muQeFSLT0 >>273
安心汁俺も酷い
安心汁俺も酷い
286病弱名無しさん
2021/12/08(水) 20:52:03.20ID:tghJvqZ60 純米酒を飲んだら血糖が上がった
287病弱名無しさん
2021/12/08(水) 21:24:11.07ID:14sQq7Pr0 血液検査の結果は血糖より尿酸値のほうが気になる 血糖は良くする方法はある程度分かるけど尿酸値は分らん
288病弱名無しさん
2021/12/08(水) 21:25:59.96ID:7Ta1UiiA0 >>287
通風とか尿酸値のスレとか無いの?
通風とか尿酸値のスレとか無いの?
289病弱名無しさん
2021/12/08(水) 21:44:11.25ID:14sQq7Pr0 >>288
糖尿は糖尿だよ
糖尿は糖尿だよ
290病弱名無しさん
2021/12/08(水) 22:03:27.22ID:7Ta1UiiA0291病弱名無しさん
2021/12/08(水) 22:11:12.73ID:hui/FhDG0 単純なカロリーや糖質だけでは管理できないから難しい。
米、そば、パン、ラーメン何を食べるかでも全く違う。
例えば米で糖質50g、味噌汁、肉、野菜などの定食を食べたら食後血糖値は50上昇。
ざるそばで糖質30g食べたら食後血糖値は100上昇。
みたいな場合もある。人によってはその逆の場合もある。
自分が何を食べるとどれくらい上がるのか、
何と食べ合わせれば上がらないのか、
こういうのを毎日毎食調べながら探っていくしかない。
人によっては、糖尿病と診断されてはいるけど、食後に10分歩いただけで血糖値が上がらない人もいる。うらやましいことだ。
米、そば、パン、ラーメン何を食べるかでも全く違う。
例えば米で糖質50g、味噌汁、肉、野菜などの定食を食べたら食後血糖値は50上昇。
ざるそばで糖質30g食べたら食後血糖値は100上昇。
みたいな場合もある。人によってはその逆の場合もある。
自分が何を食べるとどれくらい上がるのか、
何と食べ合わせれば上がらないのか、
こういうのを毎日毎食調べながら探っていくしかない。
人によっては、糖尿病と診断されてはいるけど、食後に10分歩いただけで血糖値が上がらない人もいる。うらやましいことだ。
292病弱名無しさん
2021/12/08(水) 22:13:05.23ID:rNttIeyB0 >>290
家族誰も糖尿じゃないのに糖尿病になったの?祖父母親戚もいない?
家族誰も糖尿じゃないのに糖尿病になったの?祖父母親戚もいない?
293病弱名無しさん
2021/12/08(水) 22:13:10.37ID:rNttIeyB0 >>290
家族誰も糖尿じゃないのに糖尿病になったの?祖父母親戚もいない?
家族誰も糖尿じゃないのに糖尿病になったの?祖父母親戚もいない?
294病弱名無しさん
2021/12/08(水) 22:28:34.09ID:kyjzT/iv0 >>285
ありがとう!優しさに感謝します!
ありがとう!優しさに感謝します!
295病弱名無しさん
2021/12/08(水) 22:30:16.91ID:kyjzT/iv0 >>278
網膜症は大変だから気を付けてくださいね
網膜症は大変だから気を付けてくださいね
296病弱名無しさん
2021/12/08(水) 23:18:31.76ID:kwvvyeQd0 腎臓にも気をつけて。クレアチニンに注意。尿蛋白が出たら特に要注意。透析はしたくないでしょ。
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637560178/
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637560178/
297病弱名無しさん
2021/12/08(水) 23:34:45.63ID:tghJvqZ60 みんな木の葉のように散って逝く
298病弱名無しさん
2021/12/09(木) 00:33:57.07ID:iIApFgY+0 頻尿で1時間おきに目が覚めて尿瓶に250mlくらいしてる流石に看護師さんが最初は優しく大丈夫です何度でも、尿瓶使ったらコールで呼んでくださいだったけど今は般若の様な感じで哀しい
299病弱名無しさん
2021/12/09(木) 00:47:26.38ID:hpAPu1F/0301病弱名無しさん
2021/12/09(木) 00:53:19.33ID:hpAPu1F/0302病弱名無しさん
2021/12/09(木) 01:30:15.09ID:nxiiDsjo0 >>299
医師から糖尿病と診断されていますか?
安全圏というか、HbA1cがその数値なら、HbA1cだけの定義としては糖尿病ではない。
HbA1cが4.6〜6.2%なら正常だから。
経口ブドウ糖負荷試験で食後血糖値高いなら、そっちの方で糖尿病診断は出るだろうけど。
網膜症については血糖値高い状態が5年ほど続いてから症状が出始める。5年とか10年とか過ぎると視力落ちたり黄斑浮腫という病気になったりする。
眼科にも定期的に行って、わからないことはなんでも質問した方がいいですよ。
医師から糖尿病と診断されていますか?
安全圏というか、HbA1cがその数値なら、HbA1cだけの定義としては糖尿病ではない。
HbA1cが4.6〜6.2%なら正常だから。
経口ブドウ糖負荷試験で食後血糖値高いなら、そっちの方で糖尿病診断は出るだろうけど。
網膜症については血糖値高い状態が5年ほど続いてから症状が出始める。5年とか10年とか過ぎると視力落ちたり黄斑浮腫という病気になったりする。
眼科にも定期的に行って、わからないことはなんでも質問した方がいいですよ。
303病弱名無しさん
2021/12/09(木) 02:28:22.61ID:xqNzwqD20 なー糖尿病ってどんどん悪化していったら、
人工透析、失明、足切断、どの順番で来る可能性が高いの。
教えてちょんまげ。
人工透析、失明、足切断、どの順番で来る可能性が高いの。
教えてちょんまげ。
304病弱名無しさん
2021/12/09(木) 05:33:26.65ID:KdOWG0Ou0 近所の人は68才で去年までピンピンしてたけど足の切断とガンであと数年かな
305病弱名無しさん
2021/12/09(木) 07:10:51.59ID:iIApFgY+0306病弱名無しさん
2021/12/09(木) 10:35:07.51ID:aVBb/afP0 1か月でHbA1cが8.8から6.7 尿糖検査をしていたので良くなるのは予想していたが一安心 ここからが難しいのだろうが。 それと尿検査でケトン体が出てなかったな 炭水化物を増やしたのが原因だろう
307病弱名無しさん
2021/12/09(木) 11:04:51.58ID:BXAOIsJN0 板前のおちゃっんとか糖尿病の方多いけど
足先から来てる人が多い酒も飲むし味見もせなあかんだろし
立ち仕事やから血液下に集まるから足先腐ってくるんやろか
どっちが早い先かとかは人それぞれ思うけど
そこまで来たらほぼ終わりやな
足先から来てる人が多い酒も飲むし味見もせなあかんだろし
立ち仕事やから血液下に集まるから足先腐ってくるんやろか
どっちが早い先かとかは人それぞれ思うけど
そこまで来たらほぼ終わりやな
308病弱名無しさん
2021/12/09(木) 11:49:39.78ID:Ik3Co7x0O 健康診断で、空腹血糖値100以下やHba1cが5.5以下の正常でも糖尿病じゃないと否定出来ないってこと?
309病弱名無しさん
2021/12/09(木) 12:16:30.60ID:xqNzwqD20 皆さん、サンクス。人によりけりで、順番はわからないってことね。
もう一つ質問なんだけど、俺、47歳で体重130kgでHbA1c9.9なんだけど、
将来は人工透析の可能性高いのかな?
もう一つ質問なんだけど、俺、47歳で体重130kgでHbA1c9.9なんだけど、
将来は人工透析の可能性高いのかな?
310病弱名無しさん
2021/12/09(木) 12:22:03.12ID:ogUWPHit0 130キロもあったら心臓とかにも負担かかってそう
311病弱名無しさん
2021/12/09(木) 12:22:42.50ID:Y7UX+Ms80 160キロのわいもいる
312病弱名無しさん
2021/12/09(木) 12:57:25.74ID:CWVtedr70 俺は83キロだか、
身長は158cm
あだ名は豆タンク、四角形w
身長は158cm
あだ名は豆タンク、四角形w
313病弱名無しさん
2021/12/09(木) 13:06:55.60ID:aVBb/afP0 体質があるから努力しても難しいという人もいるだろうが努力して改善する余地がある人なら、努力するかどうかだろ、
身長が分からないから一概には言えないが130キロなら普通は減量すべきで減量すればHbA1cも改善するだろう
身長が分からないから一概には言えないが130キロなら普通は減量すべきで減量すればHbA1cも改善するだろう
314病弱名無しさん
2021/12/09(木) 13:28:50.49ID:h0P4+TK60 体重130sでBMIいくつよ?
315病弱名無しさん
2021/12/09(木) 14:14:20.07ID:xUgOVhHj0 太ってて糖尿病の人は痩せるだけで良くなる可能性が高いからマシだよなと思う
316病弱名無しさん
2021/12/09(木) 14:24:09.69ID:BXAOIsJN0 焼肉誘われたからお昼ご飯大2杯に肉肉してきたわ
317病弱名無しさん
2021/12/09(木) 14:27:14.24ID:aVBb/afP0 ご飯の量もいつも少ないと少ないのに慣れてくる 時には90gでも、まだ残っていると思うことがあるぐらい
318病弱名無しさん
2021/12/09(木) 15:07:36.88ID:3/kvvvLl0319病弱名無しさん
2021/12/09(木) 15:18:50.39ID:aVBb/afP0 >>318
今日結果が分かったけど尿酸値は下がっていた だから糖尿病対策でたんぱく質の摂取を増やしたこと、牛乳を止めたこと、水分を減らしたこと(喉がが渇かなくなって飲まなくなった)などが原因だったと思う。
8.1→5.2
今日結果が分かったけど尿酸値は下がっていた だから糖尿病対策でたんぱく質の摂取を増やしたこと、牛乳を止めたこと、水分を減らしたこと(喉がが渇かなくなって飲まなくなった)などが原因だったと思う。
8.1→5.2
321病弱名無しさん
2021/12/09(木) 16:28:17.49ID:CYoFdxlg0 果糖がヤバいのはわかっているけど
今の時期はミカンやリンゴが美味しいよね
米と小麦減らしてその分果物食べるのは良く無いかな
ビタミンcも取れるし風邪予防とか
今の時期はミカンやリンゴが美味しいよね
米と小麦減らしてその分果物食べるのは良く無いかな
ビタミンcも取れるし風邪予防とか
322病弱名無しさん
2021/12/09(木) 16:29:58.52ID:aVBb/afP0 >>320
グリクラジド40 それまでが出鱈目な生活だったので改善の余地が大きかったというのが大きい。その日の最初の食事が16時ごろとか、腹が減っているのでドカ食いになりやすい。遅くまで起きているので夜も糖分を取ることが多くて膵臓を休ませる時間が少なかった。 運動不足、全く動かなかった。
食事の量(炭水化物)を減らしたのはもちろんだけど朝昼晩の食事の時間を厳守するようにした。運動はそこまでしているわけではないけど以前がほぼゼロだから多少歩いて軽く腕立てとスクワットをするだけでも以前より断然動いていることになる
グリクラジド40 それまでが出鱈目な生活だったので改善の余地が大きかったというのが大きい。その日の最初の食事が16時ごろとか、腹が減っているのでドカ食いになりやすい。遅くまで起きているので夜も糖分を取ることが多くて膵臓を休ませる時間が少なかった。 運動不足、全く動かなかった。
食事の量(炭水化物)を減らしたのはもちろんだけど朝昼晩の食事の時間を厳守するようにした。運動はそこまでしているわけではないけど以前がほぼゼロだから多少歩いて軽く腕立てとスクワットをするだけでも以前より断然動いていることになる
323病弱名無しさん
2021/12/09(木) 17:32:20.72ID:e5jC2NlU0 尿と便がアーモンドの香りがします
糖尿病なのでしょうか
糖尿病なのでしょうか
324病弱名無しさん
2021/12/09(木) 17:56:49.37ID:PBrhSgDc0 >>321
果糖は果糖でも最悪なのは果糖ブドウ糖液糖 コンビニで売ってるヨーグルト全般みたいな 果物は食物繊維が豊富で取り過ぎに気を付ければ、みかん1個 りんご4分の1個くらいは良いのではないか ビタミンCはキャベツやブロッコリー等にも含まれてるので、野菜から摂るのが鉄則だけどね
果糖は果糖でも最悪なのは果糖ブドウ糖液糖 コンビニで売ってるヨーグルト全般みたいな 果物は食物繊維が豊富で取り過ぎに気を付ければ、みかん1個 りんご4分の1個くらいは良いのではないか ビタミンCはキャベツやブロッコリー等にも含まれてるので、野菜から摂るのが鉄則だけどね
325病弱名無しさん
2021/12/09(木) 19:50:13.05ID:AFcVabMl0 寒い、、、
326病弱名無しさん
2021/12/10(金) 15:54:35.43ID:BN4M0Yqb0 食後高血糖が酷いので、ウォーキングを今年頭からやっててもうすぐ1年になるけど、何を食べても上がっちゃう。200前後まで上がっちゃう。
同じようにスクワットやかかと落としもやってみたけど上がっちゃう。
ちなみに何もやらなくてもほぼ同じ数値まで上がるので、やる意味があるのかと悩み中。
やり方悪いのかな?
ただ、ウォーキングの効果なのか血圧、コレステロール、尿酸値など血糖値以外は全部下がって正常値になったんだ。なんで血糖値だけ上がっちゃうのか?
HbA1cも1年で0.7%下がったから順調。
同じようにスクワットやかかと落としもやってみたけど上がっちゃう。
ちなみに何もやらなくてもほぼ同じ数値まで上がるので、やる意味があるのかと悩み中。
やり方悪いのかな?
ただ、ウォーキングの効果なのか血圧、コレステロール、尿酸値など血糖値以外は全部下がって正常値になったんだ。なんで血糖値だけ上がっちゃうのか?
HbA1cも1年で0.7%下がったから順調。
327病弱名無しさん
2021/12/10(金) 16:46:40.02ID:kW0kz3Cy0 >>326
血糖値は食べ物で変わるし上がるからA1c見てれば良いのでは?
血糖値は食べ物で変わるし上がるからA1c見てれば良いのでは?
328病弱名無しさん
2021/12/10(金) 16:53:36.27ID:RbjkaaZU0 >>326
糖質何食べてるの?
体重はまだメタボ?
おれもそんな感じだったよ
今怪我で入院中なんだけど3週間くらい入院してる
最初は手術の為にインシュリンも初めて使い血糖値を下げる様にしてた手術前だから手術に影響の有りそうな薬は中断して不足分をインシュリンで補う感じ
今手術は終わってあと少しで退院させてもらえそう
入院直後に検査した結果だとa1cが約10で24時間空腹時血糖値が、300オーバーだった
今は1日1600kcalの制限食で体重も入院前より10キロ落ちたしコメを1食当たり130g出てるけど食後の血糖値は
140くらいになったからインシュリン要らなくなった
薬は飲んでるけどね
退院したら、1日1600制限のメニューを守れるかがキモになる
運動は俺もしてたけど運動すると腹が減って食欲が亢進されちゃうので、今後はどうするか怪我の前みたく
筋トレやウォーキング、ハイキングとかは怪我のせいもあるからほとんど暫くは休止
糖質何食べてるの?
体重はまだメタボ?
おれもそんな感じだったよ
今怪我で入院中なんだけど3週間くらい入院してる
最初は手術の為にインシュリンも初めて使い血糖値を下げる様にしてた手術前だから手術に影響の有りそうな薬は中断して不足分をインシュリンで補う感じ
今手術は終わってあと少しで退院させてもらえそう
入院直後に検査した結果だとa1cが約10で24時間空腹時血糖値が、300オーバーだった
今は1日1600kcalの制限食で体重も入院前より10キロ落ちたしコメを1食当たり130g出てるけど食後の血糖値は
140くらいになったからインシュリン要らなくなった
薬は飲んでるけどね
退院したら、1日1600制限のメニューを守れるかがキモになる
運動は俺もしてたけど運動すると腹が減って食欲が亢進されちゃうので、今後はどうするか怪我の前みたく
筋トレやウォーキング、ハイキングとかは怪我のせいもあるからほとんど暫くは休止
329病弱名無しさん
2021/12/10(金) 21:28:46.40ID:A6w/TFv40 腎臓に負担掛かってるとのことで薬替えられた
透析になるよと、脅すなよ
透析になるよと、脅すなよ
330病弱名無しさん
2021/12/10(金) 21:31:53.03ID:A6w/TFv40 甘いもの食べるな飲むな、米少量にしろ、パン食うな、麺食うな、小麦粉食うな、揚げもん食うな
とにかく野菜食え、ってさあ
とにかく野菜食え、ってさあ
331病弱名無しさん
2021/12/10(金) 21:35:54.04ID:EHqKOxG50 >>330
数字が悪いのかな?
数字が悪いのかな?
332病弱名無しさん
2021/12/10(金) 21:39:21.31ID:A6w/TFv40 >>331
a1c、11超えてた
a1c、11超えてた
333病弱名無しさん
2021/12/10(金) 21:51:07.74ID:p5gn0gj60 肉と野菜って実は体に凄く良かったんだよな
野菜はともかく、肉は身体に悪いイメージがある
アメリカ人が肉ばっかり食べるから
野菜はともかく、肉は身体に悪いイメージがある
アメリカ人が肉ばっかり食べるから
334病弱名無しさん
2021/12/10(金) 22:13:44.31ID:EHqKOxG50 >>332
悪いね
俺は8.8だった 医師からは特に何も言われなかった。 あまり細かく言わない医師のようにみえる。 どの程度ですか?と尋ねると中程度ということだった。
HbA1cは1か月で8.8→6.7
悪いね
俺は8.8だった 医師からは特に何も言われなかった。 あまり細かく言わない医師のようにみえる。 どの程度ですか?と尋ねると中程度ということだった。
HbA1cは1か月で8.8→6.7
335病弱名無しさん
2021/12/11(土) 02:42:34.38ID:EkhjiIpF0 久しぶりにお好み焼き食べた。
180超えてビビリました。
やっぱ糖尿病だと痛感しました。
180超えてビビリました。
やっぱ糖尿病だと痛感しました。
336病弱名無しさん
2021/12/11(土) 07:57:58.92ID:otlNvrG30 全部控えるのが無理なら優先順位をつけて甘いものは飲まないだけ徹底してみるといいよ
337病弱名無しさん
2021/12/11(土) 11:07:35.24ID:QfCytWja0 >>328
糖質は白米、パン、そば、うどん、パスタと主食は全部上がる。
体重はメタボだね。
俺は入院中は白米250g、カロリーは1日2200kcalの食事を出してもらってたよ。
体重は全く減らなかったけど血糖値は良くなった。
糖尿病の悪化改善は規則正しい生活とストレスもかなり関係してると思う。
毎日同じ時間に食事してストレスなければかなり改善するはず。
糖質は白米、パン、そば、うどん、パスタと主食は全部上がる。
体重はメタボだね。
俺は入院中は白米250g、カロリーは1日2200kcalの食事を出してもらってたよ。
体重は全く減らなかったけど血糖値は良くなった。
糖尿病の悪化改善は規則正しい生活とストレスもかなり関係してると思う。
毎日同じ時間に食事してストレスなければかなり改善するはず。
338病弱名無しさん
2021/12/11(土) 11:44:12.50ID:58BQbhEkO 空腹だけ高い理由は何ですか? Hba1cは毎回正常
そんな人いませんか?
そんな人いませんか?
339病弱名無しさん
2021/12/11(土) 12:02:58.19ID:gVZ8CMdH0 >>337
規則正しい食事時間というのは大事だね
規則正しい食事時間というのは大事だね
341病弱名無しさん
2021/12/11(土) 12:16:00.62ID:Nn9o8jKy0 絶望婆がシワシワ老け顔なのは元からで糖尿関係ない
342病弱名無しさん
2021/12/11(土) 12:23:22.70ID:UazoNa150 >>339
そうなんだ、あまりそこは気にしてなかった
そうなんだ、あまりそこは気にしてなかった
343病弱名無しさん
2021/12/11(土) 14:02:20.84ID:F35BCs+L0 胆嚢摘出して3ヶ月、数値がめっちゃ下がった
クレアチニン 0.86 → 0.68
AST 88 → 22
ALT 101 → 25
γGT 58 → 37
空腹時血糖値 101 → 77
HbA1c 6.3 → 4.7
クレアチニン 0.86 → 0.68
AST 88 → 22
ALT 101 → 25
γGT 58 → 37
空腹時血糖値 101 → 77
HbA1c 6.3 → 4.7
344病弱名無しさん
2021/12/11(土) 14:55:27.85ID:H1opTmFs0 やがて全部0になりませんように
345病弱名無しさん
2021/12/11(土) 18:09:42.59ID:gVZ8CMdH0 HbA1cは薬で正常範囲内 6.0以内に収まっても食後高血糖が完全になくなることはないのじゃないのかな?
食後高血糖がなくなるぐらいだとほぼ寛解状態で薬もいらないぐらいの状態でないとならない気がする。
食後高血糖がなくなるぐらいだとほぼ寛解状態で薬もいらないぐらいの状態でないとならない気がする。
346病弱名無しさん
2021/12/11(土) 19:06:45.06ID:B/HD7GW70 食後高血糖なままの人もいればそんなに上がらなくなる人もいる
347病弱名無しさん
2021/12/11(土) 19:08:46.69ID:Wy+qSHl80 俺も胆石で手術したときは体重が落ちたけどその後は何でも美味しく食えるようになってリバウンドした
348病弱名無しさん
2021/12/11(土) 19:55:54.41ID:tZOmKnDX0 最近血糖値高い
夜食べる癖がついちまった
夜食べる癖がついちまった
349病弱名無しさん
2021/12/11(土) 20:30:14.48ID:fnxLyTX00 栄養指導でお腹空いたらスクワットしてくださいと言われてるけど目が回っていかにも低血糖のときはやめたほうがいいよね?
350病弱名無しさん
2021/12/11(土) 20:39:49.61ID:gVZ8CMdH0 >>349
おなかがすいているときにスクワットをしろというのはどういう理屈なんだろ?薬やインシュリンが効いている糖尿病患者だと低血糖になりやすいからな 糖尿病でない医者が試しに血糖値の測定器を使ったとき、食後、どんどん上がるので運動したら、どんどん下がったと書いていたな。
おなかがすいているときにスクワットをしろというのはどういう理屈なんだろ?薬やインシュリンが効いている糖尿病患者だと低血糖になりやすいからな 糖尿病でない医者が試しに血糖値の測定器を使ったとき、食後、どんどん上がるので運動したら、どんどん下がったと書いていたな。
351病弱名無しさん
2021/12/11(土) 21:02:16.41ID:fkvOPLeH0 食後スクワットはよく聞くが
空腹時のは聞いたこと無いな
空腹時のは聞いたこと無いな
352病弱名無しさん
2021/12/11(土) 21:25:14.06ID:kfwJDJGy0353病弱名無しさん
2021/12/11(土) 21:26:20.72ID:gKz0wBnK0 【悲報】東大元特任准教授O澤に粘着中の50代廃人本人が身元を自己開示【本人ホムペ記事をスレに貼って本人と確定】
【東大懲戒解雇 大澤昇平】★16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1639046996/179 179 名前:Nanashi_et_al.
:2021/12/11(土) 21:03:43.02
スレが混乱するのでいい加減にして欲しいな。
そもそも、専攻学位論文未提出ってなに。
東大も甲号だから課程博士でしょ。
博士論文データベースにある通り。https://ci.nii.ac.jp/naid/500000136392 https://ci.nii.ac.jp/naid/500000213516 お前、15年くらいも前のことで延々と粘着している本人だろ。http://www.cml-office.org/archive/2011/12/10
【東大懲戒解雇 大澤昇平】★16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1639046996/179 179 名前:Nanashi_et_al.
:2021/12/11(土) 21:03:43.02
スレが混乱するのでいい加減にして欲しいな。
そもそも、専攻学位論文未提出ってなに。
東大も甲号だから課程博士でしょ。
博士論文データベースにある通り。https://ci.nii.ac.jp/naid/500000136392 https://ci.nii.ac.jp/naid/500000213516 お前、15年くらいも前のことで延々と粘着している本人だろ。http://www.cml-office.org/archive/2011/12/10
355病弱名無しさん
2021/12/11(土) 22:01:31.31ID:gyTLRRlJ0 統失婆の自己身元開示で刑事告訴の可能性が出てきて草
356病弱名無しさん
2021/12/11(土) 22:05:17.52ID:gVZ8CMdH0 アップル時計が血糖値を測れるようになったら買うけどな 痛いのは嫌だ
358病弱名無しさん
2021/12/11(土) 22:54:29.19ID:gu5gT6ww0 指先で採血って痛いのかな…
パルスオキシメーターみたいなのがほしい
パルスオキシメーターみたいなのがほしい
359病弱名無しさん
2021/12/11(土) 22:59:56.24ID:EqPWAiWx0 オゼンピック痛え
トルリシティは痛くなかったのにな
トルリシティは痛くなかったのにな
360病弱名無しさん
2021/12/11(土) 23:22:12.89ID:/NWniQ+J0 運動した方が血糖値あがるんだよなぁ
よく分からないが。
よく分からないが。
361病弱名無しさん
2021/12/11(土) 23:55:58.66ID:YjyQpZVQ0362病弱名無しさん
2021/12/11(土) 23:56:46.55ID:YjyQpZVQ0 針のない血糖値測定器付きスマートウォッチ、2022年に臨床試験終了、約2万円で発売へ
363病弱名無しさん
2021/12/12(日) 00:04:34.03ID:Rw+fisYM0 【警告】5ちゃんねる身体健康板には医学のコンセンサスや医療機器メーカー説明と大きく異なる虚偽説明をする偽計業務妨害の犯罪者が常駐し
×「次期(2021年)または2022年のスマートウォッチに血糖値センサが搭載され専用測定器は不要になる」【間違い】
等々根拠のない虚偽の主張や、善意の第三者の治療を妨げる不適切な情報を毎週流しています。
この犯罪者は医師免許の無い無資格診断やニセ医療書き込みの常習犯なので一切相手にしないで下さい。
★不明点は匿名掲示板ではなく、医療機関や医療機器メーカーに直接問い合わせましょう
×「次期(2021年)または2022年のスマートウォッチに血糖値センサが搭載され専用測定器は不要になる」【間違い】
等々根拠のない虚偽の主張や、善意の第三者の治療を妨げる不適切な情報を毎週流しています。
この犯罪者は医師免許の無い無資格診断やニセ医療書き込みの常習犯なので一切相手にしないで下さい。
★不明点は匿名掲示板ではなく、医療機関や医療機器メーカーに直接問い合わせましょう
364病弱名無しさん
2021/12/12(日) 00:15:15.40ID:5guOKk3U0365病弱名無しさん
2021/12/12(日) 00:19:11.06ID:Tv08LCan0 30年前から研究されている簡易測定センサを2年前に知り、以来2年間毎週毎週同じ話を何十回も繰り返す精神障害症状の続きはご自身のホームページでどうぞ
https://cml-office.org/
https://cml-office.org/
367病弱名無しさん
2021/12/12(日) 08:02:44.45ID:quTT5k/u0368病弱名無しさん
2021/12/12(日) 09:14:52.67ID:x47yXNx90 今日は献血行ってグリコアルブミンでも見るか(´・ω・`)
369病弱名無しさん
2021/12/12(日) 11:09:19.72ID:J05jNtHH0 >>340
白米250gは1食だよ。毎食250g食べてた。
とある日のおかずは豚しょうが焼き、ほうれん草のおひたし、わかめの酢の物、付け合せ野菜ソテー、柿1/2個。
毎食みかんやブドウなどの果物も出てたから1食の糖質は100g超えてた。
それでも入院1ヶ月の最後の方は食後血糖値は160前後、HbA1cは1ヶ月で2%近く下がったから入院の効果、価値は充分にあった。
入院前の食後は280ほどだったから。
主治医の方針が「とにかく規則正しい生活で3食しっかり食べる」なんだよ。全国的にも有名な先生らしい。
ちなみに入院中は運動ゼロでベッドでゴロゴロしてた1ヶ月でもこの成果だから。
それなのに入院から2年経ったけど最近は毎回食後高血糖。
さっきもベーコンレタストマトサンドウィッチ食べたら糖質30gなのに食後220って何これ。食べた糖質の4倍も上がってるんだけど。
どうしたらいいのか。
白米250gは1食だよ。毎食250g食べてた。
とある日のおかずは豚しょうが焼き、ほうれん草のおひたし、わかめの酢の物、付け合せ野菜ソテー、柿1/2個。
毎食みかんやブドウなどの果物も出てたから1食の糖質は100g超えてた。
それでも入院1ヶ月の最後の方は食後血糖値は160前後、HbA1cは1ヶ月で2%近く下がったから入院の効果、価値は充分にあった。
入院前の食後は280ほどだったから。
主治医の方針が「とにかく規則正しい生活で3食しっかり食べる」なんだよ。全国的にも有名な先生らしい。
ちなみに入院中は運動ゼロでベッドでゴロゴロしてた1ヶ月でもこの成果だから。
それなのに入院から2年経ったけど最近は毎回食後高血糖。
さっきもベーコンレタストマトサンドウィッチ食べたら糖質30gなのに食後220って何これ。食べた糖質の4倍も上がってるんだけど。
どうしたらいいのか。
370病弱名無しさん
2021/12/12(日) 11:24:09.90ID:I2Xv4IYr0 >>369
薬、インシュリンの情報がないと判断できないな 少なくとも俺が今、飲んでいる薬グリクラジド40だとそれぐらい食べれば確実に高血糖になると思う
薬、インシュリンの情報がないと判断できないな 少なくとも俺が今、飲んでいる薬グリクラジド40だとそれぐらい食べれば確実に高血糖になると思う
371病弱名無しさん
2021/12/12(日) 11:25:30.09ID:4HAnYsxA0372病弱名無しさん
2021/12/12(日) 11:55:34.51ID:I2Xv4IYr0 そう言えば先日の採血、看護師さん失敗したな 失敗したって分かるんだな、「痛い」と思ったが顔には出さなかったはず、だけど「ごめんなさい、失敗した」と言っていたな
373病弱名無しさん
2021/12/12(日) 13:39:21.06ID:fP3ilj2Y0 血液検査の結果が出た。
前回hba1c8.8。
今回7.4に下がってた。
少し安堵した。
もう少し下げたいな。
前回hba1c8.8。
今回7.4に下がってた。
少し安堵した。
もう少し下げたいな。
374病弱名無しさん
2021/12/12(日) 17:20:27.58ID:1Ofadmhh0 金森式やケトジェニックをすると糖尿病が良くなるぞ
375病弱名無しさん
2021/12/12(日) 18:48:12.22ID:2qVHNV940 年末の検診でここ10年は「血糖値正常・尿酸値オーバー」だった
去年は空腹:_90 HbA1C:_5.5 尿酸 8.2
夏に糖尿ぽい症状が出たので採血したら凄い高血糖。何故か尿酸値は低くなってた
_9月■空腹:310 HbA1C:12.4 尿酸 4.4
それから野菜多めの食事改善と運動を始めて3か月
10月■空腹:260 HbA1C:11.1 尿酸 5.2
11月■空腹:110 HbA1C:10.9 尿酸 6.5
12月■空腹:_85 HbA1C:_8.4 尿酸 7.0
血糖値が良くなりつつあるのに反して尿酸値がだんだん上がってきた
二つの数値に何か関連はあるのかな
去年は空腹:_90 HbA1C:_5.5 尿酸 8.2
夏に糖尿ぽい症状が出たので採血したら凄い高血糖。何故か尿酸値は低くなってた
_9月■空腹:310 HbA1C:12.4 尿酸 4.4
それから野菜多めの食事改善と運動を始めて3か月
10月■空腹:260 HbA1C:11.1 尿酸 5.2
11月■空腹:110 HbA1C:10.9 尿酸 6.5
12月■空腹:_85 HbA1C:_8.4 尿酸 7.0
血糖値が良くなりつつあるのに反して尿酸値がだんだん上がってきた
二つの数値に何か関連はあるのかな
376病弱名無しさん
2021/12/12(日) 19:18:27.04ID:x47yXNx90 尿糖出るほどの高血糖値状態だと尿酸排出促進されるとかじゃね?
全員がそうなるわけじゃないとは思うが
全員がそうなるわけじゃないとは思うが
377病弱名無しさん
2021/12/12(日) 19:19:17.34ID:I2Xv4IYr0 >>375
俺は検診は受けてなかったから分りやすい比較はできないが自己判断で糖尿と認定して一気に炭水化物を減らしてたんぱく質を増やした。牛乳も止めた。それから約10日後に血液検査をしたら尿酸値が8.1だった。それで調べたら、炭水化物の食べ過ぎは尿酸値を高めるし牛乳は尿酸値を低くする役割があることを知った。 さらに炭水化物を減らしてケトン体がでると血液が酸性化しやすいということを知った。それもあって炭水化物を増やして牛乳も再開、たんぱく質を多少減らした。一か月後の尿酸値は5.2 ああ、それと血糖値の改善で水分を取らなくなった。それで意識して水分を取るようにした。
正確にはどれが尿酸値改善に効いたかは分からないが糖尿病対策は尿酸値悪化させる場合もあるということは分かった。
俺は検診は受けてなかったから分りやすい比較はできないが自己判断で糖尿と認定して一気に炭水化物を減らしてたんぱく質を増やした。牛乳も止めた。それから約10日後に血液検査をしたら尿酸値が8.1だった。それで調べたら、炭水化物の食べ過ぎは尿酸値を高めるし牛乳は尿酸値を低くする役割があることを知った。 さらに炭水化物を減らしてケトン体がでると血液が酸性化しやすいということを知った。それもあって炭水化物を増やして牛乳も再開、たんぱく質を多少減らした。一か月後の尿酸値は5.2 ああ、それと血糖値の改善で水分を取らなくなった。それで意識して水分を取るようにした。
正確にはどれが尿酸値改善に効いたかは分からないが糖尿病対策は尿酸値悪化させる場合もあるということは分かった。
378病弱名無しさん
2021/12/12(日) 19:20:01.75ID:I2Xv4IYr0 訂正 炭水化物の食べ過ぎ→たんぱく質の食べ過ぎ
379病弱名無しさん
2021/12/12(日) 19:26:27.32ID:I2Xv4IYr0 血糖値も載せておくと
11月 食後4時間 140(ただしバナナと牛乳だけの朝食) HbA1c 8.8
12月 食後2時間半 89(ご飯90g、みそ汁、目玉焼き、ウインナー、サラダ、ヨーグルトの朝食) HbA1c 6.7
血糖値も尿酸値も改善した
11月 食後4時間 140(ただしバナナと牛乳だけの朝食) HbA1c 8.8
12月 食後2時間半 89(ご飯90g、みそ汁、目玉焼き、ウインナー、サラダ、ヨーグルトの朝食) HbA1c 6.7
血糖値も尿酸値も改善した
380病弱名無しさん
2021/12/12(日) 20:39:08.39ID:8JHHaHZF0 糖尿病死ね
381病弱名無しさん
2021/12/12(日) 20:42:03.99ID:Rw+fisYM0 キチガイジ婆スレの連投が止まったと思ったら
またこっちで毎日別人設定の連投してんのか
コイツの精神病院の担当医しっかりして!
またこっちで毎日別人設定の連投してんのか
コイツの精神病院の担当医しっかりして!
383病弱名無しさん
2021/12/12(日) 21:48:22.53ID:2qVHNV940384病弱名無しさん
2021/12/12(日) 21:50:49.02ID:25Fr2nzk0 HbA1cの値に20掛けると、ここ1〜2か月の平均血糖値に近い値になる
8.8だとその頃の平均血糖値は176程度、6.7だと134程度だという事
この簡易変換計算は割と役に立つ
8.8だとその頃の平均血糖値は176程度、6.7だと134程度だという事
この簡易変換計算は割と役に立つ
386病弱名無しさん
2021/12/12(日) 22:03:28.96ID:/SQFjaX00 運動強度や投薬の状況、インスリンの分泌能から耐性、腎臓の状態
そういう個々の条件なしで食べ物だけをあれこれ考えると危険だよね
そういう個々の条件なしで食べ物だけをあれこれ考えると危険だよね
387病弱名無しさん
2021/12/12(日) 22:05:05.12ID:Rw+fisYM0 山形の電磁波障害者専用独り言日記スレ
389病弱名無しさん
2021/12/12(日) 22:24:23.27ID:B9B6udNR0 >>384
アメリカ糖尿病協会発表の換算式は、
推定平均血糖値(mg/dl)=28.7×HbA1c(%)−46.7
なので、A1c=8.8だと、205.86
簡便式で、こんなのもある
(HbA1c−2)×30=だいたいの平均血糖値
これだと、A1c=8.8だと、204
a1c×20というのは、大分甘いな
アメリカ糖尿病協会発表の換算式は、
推定平均血糖値(mg/dl)=28.7×HbA1c(%)−46.7
なので、A1c=8.8だと、205.86
簡便式で、こんなのもある
(HbA1c−2)×30=だいたいの平均血糖値
これだと、A1c=8.8だと、204
a1c×20というのは、大分甘いな
390病弱名無しさん
2021/12/12(日) 22:31:38.55ID:I2Xv4IYr0 >>383
投薬なしでそこまで改善したのは凄いですね 俺は薬を飲んでいる 最初、医師は投薬なしの選択肢も言ったけど俺が投薬を望んだ。分かったのは11月だけど検診をしていなかったのでなったのは遅くても3年前、たぶんもっと前からだと思ったので一刻も早く血糖値を抑えようと思った。
投薬なしでそこまで改善したのは凄いですね 俺は薬を飲んでいる 最初、医師は投薬なしの選択肢も言ったけど俺が投薬を望んだ。分かったのは11月だけど検診をしていなかったのでなったのは遅くても3年前、たぶんもっと前からだと思ったので一刻も早く血糖値を抑えようと思った。
392病弱名無しさん
2021/12/12(日) 22:39:00.43ID:Rw+fisYM0 普通はこっちの式だな
eAG[mg/dL]=(28.7×HbA1c[%])-46.7 (1)
eA1C[%]=AG[mg/dL]×0.245+1.73 (2)
eAG[mg/dL]=(28.7×HbA1c[%])-46.7 (1)
eA1C[%]=AG[mg/dL]×0.245+1.73 (2)
393病弱名無しさん
2021/12/12(日) 23:38:25.01ID:S1BfKpju0 自分は毎回計算するの面倒だから自分のなりそうな数値のあたりは全部メモってるな
特に5.5%~5.8%は暗記してる
特に5.5%~5.8%は暗記してる
394病弱名無しさん
2021/12/13(月) 00:59:00.40ID:d/oSzOMo0 糖尿病と診断されて約10ヶ月。
体重72から53
a1c12・9から5・7
空腹時240から95前後
喉の渇き、改善。
倦怠感、改善。
視力1・5と2・0 他異常なし
便秘、改善。
擦り傷、切り傷の治り早目。
なのに何故??何故なんだこの足の痺れと痛み。
電極が走るようなチクチクとグサッ、ジンジン、ビリビリ。時には玉袋辺りまでヒリヒリ。
特に深夜の就寝前まで。これさえ無くなれば人生の中で一番体調が良好かもしれないのに。
体重72から53
a1c12・9から5・7
空腹時240から95前後
喉の渇き、改善。
倦怠感、改善。
視力1・5と2・0 他異常なし
便秘、改善。
擦り傷、切り傷の治り早目。
なのに何故??何故なんだこの足の痺れと痛み。
電極が走るようなチクチクとグサッ、ジンジン、ビリビリ。時には玉袋辺りまでヒリヒリ。
特に深夜の就寝前まで。これさえ無くなれば人生の中で一番体調が良好かもしれないのに。
395病弱名無しさん
2021/12/13(月) 01:16:13.38ID:uqD5ih+t0 脱水気味なのでそれでもしかしたら血糖値高いかもって言われたんだけど、そんなことある?
自分としては結構水分取ってる気がするんだけど、ペットボトルで1L/日ぐらいだった
自分としては結構水分取ってる気がするんだけど、ペットボトルで1L/日ぐらいだった
396病弱名無しさん
2021/12/13(月) 03:52:32.98ID:A/0QTzYb0 糖尿病は税金の無駄
397病弱名無しさん
2021/12/13(月) 08:00:53.13ID:vSyuG+p/0 >>394
俺も1か月だけど手足の冷感の改善、畳と接触している部分の足の甲の変色が改善、血流が良くなったんだろうね。
ただ、足裏の違和感は残っている(改善しているかも)ジンジンする感じも多少あるが普段は意識することはあまりないな
それにしても体重の落とし方が凄いね 糖尿が発覚視点での俺の体重も72キロぐらいだった。(ただ今年の最高値は77キロぐらい)今は67.5
俺も1か月だけど手足の冷感の改善、畳と接触している部分の足の甲の変色が改善、血流が良くなったんだろうね。
ただ、足裏の違和感は残っている(改善しているかも)ジンジンする感じも多少あるが普段は意識することはあまりないな
それにしても体重の落とし方が凄いね 糖尿が発覚視点での俺の体重も72キロぐらいだった。(ただ今年の最高値は77キロぐらい)今は67.5
398病弱名無しさん
2021/12/13(月) 08:15:25.78ID:CmEgC3XV0 >>394
辛いよね、わかる
自分も糖尿病宣告されて8ヶ月ビビって早く数値下げなきゃ!で
15.5→6.8 体重も20kg近く減らした
その結果治療開始から4ヶ月過ぎた頃から足の痛みで夜も眠られず
食事も喉を通らずで文字通り死ぬ思いだった
短期間に下げ過ぎた弊害で痛み止めの薬もたいして効かず時間が経つのを待つしか無い
時間が経てば徐々に痛みも軽減するよ
9ヶ月たった今、痛みはあるけど夜に眠られる程度にはなってる
食欲も出てきたからコントロール頑張ってる
病気になって人間は睡眠と食事が基本なんだとつくづく知らされたよ
辛いよね、わかる
自分も糖尿病宣告されて8ヶ月ビビって早く数値下げなきゃ!で
15.5→6.8 体重も20kg近く減らした
その結果治療開始から4ヶ月過ぎた頃から足の痛みで夜も眠られず
食事も喉を通らずで文字通り死ぬ思いだった
短期間に下げ過ぎた弊害で痛み止めの薬もたいして効かず時間が経つのを待つしか無い
時間が経てば徐々に痛みも軽減するよ
9ヶ月たった今、痛みはあるけど夜に眠られる程度にはなってる
食欲も出てきたからコントロール頑張ってる
病気になって人間は睡眠と食事が基本なんだとつくづく知らされたよ
399病弱名無しさん
2021/12/13(月) 09:24:03.65ID:D3wFUFR60 糖尿病の神経異常による手足の痺れや足裏のフワフワ感は残念ながら治らない
症状が若干改善する程度
毛細血管がボロ雑巾の様な状態になっているからIPS細胞でも活用しない限り無理
同じ理由で網膜症も根治しないので要注意
俺は網膜が腫れて来る度にステロイド注射を目に打たれてるけど一時しのぎに過ぎない
症状が若干改善する程度
毛細血管がボロ雑巾の様な状態になっているからIPS細胞でも活用しない限り無理
同じ理由で網膜症も根治しないので要注意
俺は網膜が腫れて来る度にステロイド注射を目に打たれてるけど一時しのぎに過ぎない
400病弱名無しさん
2021/12/13(月) 09:54:28.18ID:80OEOOoj0 足の違和感って両足とも同じタイミングで来る人が多いのかな?
私は左足だけ違和感発生して6年くらい経つけど右足は大丈夫
私は左足だけ違和感発生して6年くらい経つけど右足は大丈夫
401病弱名無しさん
2021/12/13(月) 09:58:34.10ID:vSyuG+p/0 >>400
俺はほぼ同時発生だったね、それから3か月ぐらいして糖尿病治療開始かな
俺はほぼ同時発生だったね、それから3か月ぐらいして糖尿病治療開始かな
402病弱名無しさん
2021/12/13(月) 10:09:08.55ID:vSyuG+p/0 なるほど知らなかった 高血糖から血糖が下がると痛みが出るケースがあるんだね 改善するとも書いてあるが。
ジンジンするのは糖尿が原因なのか血糖値改善の副作用なのかよくわからんな 以前からあったような気もするが最近なったような気もする
ジンジンするのは糖尿が原因なのか血糖値改善の副作用なのかよくわからんな 以前からあったような気もするが最近なったような気もする
403病弱名無しさん
2021/12/13(月) 11:29:52.93ID:+WAUHsWw0 >>370
薬はメトホルミン1日2000mg、インスリンは1日ゾルトファイ22ドーズ。
他にも糖尿病関連の薬は5種類くらい飲んでる。
朝はベーコンレタストマトサンドを食べて血糖値が120上昇。
夜はハムチーズタマゴサンドを食べて血糖値が50上昇。
夜の方が断然いい。なんでだ?トマトって血糖値上昇抑えるんじゃないのかな?
薬はメトホルミン1日2000mg、インスリンは1日ゾルトファイ22ドーズ。
他にも糖尿病関連の薬は5種類くらい飲んでる。
朝はベーコンレタストマトサンドを食べて血糖値が120上昇。
夜はハムチーズタマゴサンドを食べて血糖値が50上昇。
夜の方が断然いい。なんでだ?トマトって血糖値上昇抑えるんじゃないのかな?
404病弱名無しさん
2021/12/13(月) 11:30:57.34ID:1FNEC3yM0 頻尿で泌尿器科行って尿を提出してるんだけど最近自分で糖尿病じゃないかなと思ってます
尿検査でも糖尿病分かる見たいですが尿提出しただけで糖尿病の可能性をこちらが言ってないと糖尿病の事は調べてないから教えてくれる可能性なし?
次回来月の6日にまた泌尿器科いくんだけどその時に伝えればそれも調べてくれるのかな
尿検査でも糖尿病分かる見たいですが尿提出しただけで糖尿病の可能性をこちらが言ってないと糖尿病の事は調べてないから教えてくれる可能性なし?
次回来月の6日にまた泌尿器科いくんだけどその時に伝えればそれも調べてくれるのかな
405病弱名無しさん
2021/12/13(月) 11:35:46.77ID:uqD5ih+t0 診療科間違ってないか?
尿糖なんてよほどじゃないと出ないだろ
尿糖なんてよほどじゃないと出ないだろ
407病弱名無しさん
2021/12/13(月) 12:11:25.48ID:7eTRZdDk0 >>404ですが近場の内科で糖尿病の検査できますかと尋ねると血液検査と言われそこから疑いがあれば紹介状から病院紹介と言われるんですがこの段階やととりあえず血液検査してくれる病院ならどこでも良い感じですかね?
408病弱名無しさん
2021/12/13(月) 12:24:57.91ID:JFux0mNS0 >>407
泌尿器科でも検査は出来るけど、内科か糖尿病内科もしくは内分泌内科あたりに回されるだろうし、最初からそっち行ってもいいかもしれない
手っ取り早く献血でグリコアルブミン見てみるという手もあるけど
泌尿器科でも検査は出来るけど、内科か糖尿病内科もしくは内分泌内科あたりに回されるだろうし、最初からそっち行ってもいいかもしれない
手っ取り早く献血でグリコアルブミン見てみるという手もあるけど
409病弱名無しさん
2021/12/13(月) 12:37:55.92ID:A/0QTzYb0 糖尿病死ね
410病弱名無しさん
2021/12/13(月) 13:03:53.75ID:SLEc5q4/0 >>408
ありがとうございます
とりあえず内科で血液検査してもらいます
ちょっと話変わるんですが足のしびれとかはつま先とか足の裏付近が検索に引っかかるんですが足首からスネの間ぐらいが違和感あるんですがこれも症状の1つなんですかね?
冷たい水で顔を洗う時に左薬指の一部がしびれに近い感覚も起きてるし寝てると喉カラカラなるし糖尿病で起きる症状と被ってるけど一部微妙に違うしで無い事祈ってはいるけど
ありがとうございます
とりあえず内科で血液検査してもらいます
ちょっと話変わるんですが足のしびれとかはつま先とか足の裏付近が検索に引っかかるんですが足首からスネの間ぐらいが違和感あるんですがこれも症状の1つなんですかね?
冷たい水で顔を洗う時に左薬指の一部がしびれに近い感覚も起きてるし寝てると喉カラカラなるし糖尿病で起きる症状と被ってるけど一部微妙に違うしで無い事祈ってはいるけど
411病弱名無しさん
2021/12/13(月) 13:10:02.17ID:vSyuG+p/0 >>407
あくまでも想像だけど尿検査をするなら尿糖の検査もするだろう、ただし、また検査をするのなら当然、検査前に確認したほうが良い それと糖尿の検査をしたいのならブドウ糖検査をするか(少し面倒)か朝食をしっかりとって食後血糖を測ってもらったほうが良い。空腹時血糖だと正常だけど食後高血糖というケースがあるからね ブドウ糖検査をする気があるなら最初から対応している病院に行ったほうが良い。
あくまでも想像だけど尿検査をするなら尿糖の検査もするだろう、ただし、また検査をするのなら当然、検査前に確認したほうが良い それと糖尿の検査をしたいのならブドウ糖検査をするか(少し面倒)か朝食をしっかりとって食後血糖を測ってもらったほうが良い。空腹時血糖だと正常だけど食後高血糖というケースがあるからね ブドウ糖検査をする気があるなら最初から対応している病院に行ったほうが良い。
412病弱名無しさん
2021/12/13(月) 13:13:21.64ID:vSyuG+p/0 >>410
それと尿糖検査薬は市販されているよ 30枚で1000円ぐらいかな 朝起きた時の空腹時と朝食後2時間のを2回試して、いずれも問題がなければ仮に糖尿でも初期段階だろうね 尿糖は血糖値が160〜180を超えると出てくる 気になるなら市販のを買って検査すれば良い
それと尿糖検査薬は市販されているよ 30枚で1000円ぐらいかな 朝起きた時の空腹時と朝食後2時間のを2回試して、いずれも問題がなければ仮に糖尿でも初期段階だろうね 尿糖は血糖値が160〜180を超えると出てくる 気になるなら市販のを買って検査すれば良い
413病弱名無しさん
2021/12/13(月) 13:17:14.38ID:uqD5ih+t0 >>410
病院で調べた方が確実では?
常にじゃないけど、たまに似たような症状なら俺もでる
起きた時の喉カラカラも糖尿でなくても太りすぎやSASでも普通にあり得るしね
ちなみに俺の場合は空腹時71、A1c4.7、GA12.7と正常範囲だが血糖値スパイク(180前後)有り
病院で調べた方が確実では?
常にじゃないけど、たまに似たような症状なら俺もでる
起きた時の喉カラカラも糖尿でなくても太りすぎやSASでも普通にあり得るしね
ちなみに俺の場合は空腹時71、A1c4.7、GA12.7と正常範囲だが血糖値スパイク(180前後)有り
414病弱名無しさん
2021/12/13(月) 13:26:12.44ID:b01LAHVW0 教えてくれた方ありがとうございます
とりあえず明日病院で血液検査してきます
とりあえず明日病院で血液検査してきます
415病弱名無しさん
2021/12/13(月) 13:38:13.88ID:4YFglSL+0 本日の糖尿メンヘラシスターズの自演連投スレはこちら
416病弱名無しさん
2021/12/13(月) 14:15:09.31ID:A/0QTzYb0 糖尿病死ね健常者に迷惑かけんな
417病弱名無しさん
2021/12/13(月) 14:34:02.41ID:Z/JVcdGB0 糖尿病は個性、遺伝の要素でかい
俺の家系は代々心臓疾患?で心拍数が低い、その病気抱えてるせいか大概90歳前後で死ぬ、年齢に比して若く見られる欠点がある
俺の家系は代々心臓疾患?で心拍数が低い、その病気抱えてるせいか大概90歳前後で死ぬ、年齢に比して若く見られる欠点がある
419病弱名無しさん
2021/12/13(月) 19:41:19.80ID:+WAUHsWw0 >>404
もう解決してると思うけど、泌尿器科も得意分野があって、前立腺肥大症や性器ヘルペスや亀頭包皮炎など特に泌尿器に特化した疾患を得意にしてる医師もいれば、
腎泌尿器科を標榜してて泌尿器と腎臓関連を得意にしてる医師もいる。
後者の方は糖尿病と密接に関連してるから、少しでも糖尿病の疑いがあれば色々指摘してくるはずだし、もっと糖尿病専門の内科や糖尿病内科に行けと指示してくる場合もある。
一人の医師が糖尿病内科兼泌尿器科であれば一番いいけどなかなか都合よくそんな医師は少ないからまずは一つずつやっつけていってください。
もう解決してると思うけど、泌尿器科も得意分野があって、前立腺肥大症や性器ヘルペスや亀頭包皮炎など特に泌尿器に特化した疾患を得意にしてる医師もいれば、
腎泌尿器科を標榜してて泌尿器と腎臓関連を得意にしてる医師もいる。
後者の方は糖尿病と密接に関連してるから、少しでも糖尿病の疑いがあれば色々指摘してくるはずだし、もっと糖尿病専門の内科や糖尿病内科に行けと指示してくる場合もある。
一人の医師が糖尿病内科兼泌尿器科であれば一番いいけどなかなか都合よくそんな医師は少ないからまずは一つずつやっつけていってください。
420病弱名無しさん
2021/12/13(月) 19:52:30.91ID:YwzKsTon0 a1c7.8
食事は肉と野菜キノコの鍋、鶏肉胸肉茹でたものと野菜炒めキャベツともやしなどを食べてる。
改善するかな?糖質制限ダイエットのつもり。
はじめて糖尿病、ひっかかった!医者が今直せば薬も要らないと言うけどね!
食事は肉と野菜キノコの鍋、鶏肉胸肉茹でたものと野菜炒めキャベツともやしなどを食べてる。
改善するかな?糖質制限ダイエットのつもり。
はじめて糖尿病、ひっかかった!医者が今直せば薬も要らないと言うけどね!
421病弱名無しさん
2021/12/13(月) 20:21:40.42ID:YrQ019kH0 メトホルミンは長寿の薬だぞ
422病弱名無しさん
2021/12/13(月) 20:30:54.99ID:S7A/TPID0 ひっかかったレベルは超えてる
ようこそ糖尿病へ
ようこそ糖尿病へ
423病弱名無しさん
2021/12/13(月) 20:33:47.25ID:DfqYozZSO >>417糖尿病の遺伝はないってこと?家族親戚に遺伝いますか?
424病弱名無しさん
2021/12/13(月) 20:58:57.91ID:vSyuG+p/0 >>420
今まで検査をしていて初めて引っかかったのならチャンスはあるだろうな ただ俺はこのスレでも書いたけど糖質制限をやって尿酸値が高くなったからな 糖質制限は尿酸値を高くする恐れがあるから、そこは留意する必要がある。俺も炭水化物をほとんど食べないところからスタートしたけど尿酸値が高くなったのと、ふらふらするので炭水化物を増やしていった。
それでも一か月で8.8→6.7 グリクラジド40を服用した。 最近はご飯90g〜100gを毎食食べている。やや薬が効きすぎていることもあって間食も積極的に食べている。 と言ってもバナナ1本とかみかん二つ。お菓子も炭水化物30g前後なら時々食べている
今まで検査をしていて初めて引っかかったのならチャンスはあるだろうな ただ俺はこのスレでも書いたけど糖質制限をやって尿酸値が高くなったからな 糖質制限は尿酸値を高くする恐れがあるから、そこは留意する必要がある。俺も炭水化物をほとんど食べないところからスタートしたけど尿酸値が高くなったのと、ふらふらするので炭水化物を増やしていった。
それでも一か月で8.8→6.7 グリクラジド40を服用した。 最近はご飯90g〜100gを毎食食べている。やや薬が効きすぎていることもあって間食も積極的に食べている。 と言ってもバナナ1本とかみかん二つ。お菓子も炭水化物30g前後なら時々食べている
425病弱名無しさん
2021/12/13(月) 21:05:04.81ID:uqD5ih+t0 90台前半のおでぶちゃんになった時に空腹時血糖値109、HbA1c6.8になった
そっからダイエットして70kgまで落としたら、空腹時80のHbA1c4.9まで下がったけど尿酸値6.0と高くなった
フェブリク常用する羽目になった
相変わらず食後高血糖も治らん
そっからダイエットして70kgまで落としたら、空腹時80のHbA1c4.9まで下がったけど尿酸値6.0と高くなった
フェブリク常用する羽目になった
相変わらず食後高血糖も治らん
426病弱名無しさん
2021/12/13(月) 21:24:24.29ID:YwzKsTon0427病弱名無しさん
2021/12/13(月) 21:34:56.85ID:eL4caqJS0 血糖値450からインスリン食事運動療法2週間で朝寝起きの血糖値80−90キープできるようになった!
428病弱名無しさん
2021/12/13(月) 22:04:52.64ID:/Fgz/Gih0 推定平均血糖値 (mg/dl) = 28.7 × HbA1c (%) − 46.7
429病弱名無しさん
2021/12/13(月) 22:17:56.24ID:lMF+nm/D0 ↑このひといつ見ても他スレのコピペしてんね
他人とまともに会話ができないからコピペするんだろうけど哀れなもんだな
他人とまともに会話ができないからコピペするんだろうけど哀れなもんだな
430病弱名無しさん
2021/12/14(火) 00:46:56.47ID:OTIN6e3g0 182cm119kg痛風糖尿病持ちダイエットを決意する
431病弱名無しさん
2021/12/14(火) 08:07:55.74ID:OB+O5gsX0 痩せれば改善すること分かってるのに一度太ると中々減らない不思議
432病弱名無しさん
2021/12/14(火) 16:43:54.62ID:hAdI1SUE0 運動では痩せない。
食事制限、それも断食近いくらいやらないと痩せない
食事制限、それも断食近いくらいやらないと痩せない
433病弱名無しさん
2021/12/14(火) 18:45:10.06ID:5d0MYI9q0 瘦せなくても運動して筋肉増量すれば基礎代謝アップして数値は改善する
434病弱名無しさん
2021/12/14(火) 18:57:16.99ID:5mECl4y/0435病弱名無しさん
2021/12/14(火) 19:59:01.26ID:6+CTapWd0 いまご飯を90〜100gにしている これだとケトン体も出ない 体重も少しだけど減る
436病弱名無しさん
2021/12/14(火) 22:17:01.13ID:LeJTZdp20 足が怪我をしやすくなって傷跡が大きい
血糖値が高いと傷から足が腐ってくるんかな?
血糖値が高いと傷から足が腐ってくるんかな?
437病弱名無しさん
2021/12/15(水) 08:12:23.56ID:5jPie/Fz0 傷は治り難くなるし症状が進行してくると末端の血管が壊れて細胞が腐り
切除する羽目になる
それと同時に網膜症による失明・心筋梗塞・脳梗塞のリスクが蓄積していく
切除する羽目になる
それと同時に網膜症による失明・心筋梗塞・脳梗塞のリスクが蓄積していく
438病弱名無しさん
2021/12/15(水) 08:14:37.54ID:ZRDYNLN00 >>436
その通り、感染症になる率も健常者よりハイリスクで
hba1cの数値でもリスク増加
治りも健常者より悪くなる
今入院中やっと治ってきた グロ注意
https://i.imgur.com/R3BaV23.jpg
その通り、感染症になる率も健常者よりハイリスクで
hba1cの数値でもリスク増加
治りも健常者より悪くなる
今入院中やっと治ってきた グロ注意
https://i.imgur.com/R3BaV23.jpg
439病弱名無しさん
2021/12/15(水) 08:50:10.90ID:S1Mp9wLx0 ブゥブゥブゥブゥうるせーんだよ乞食生ゴミ
糖尿もナマポ寸前も四面楚歌も自業自得だろ早く死ね乞食ハゲダルマ
糖尿もナマポ寸前も四面楚歌も自業自得だろ早く死ね乞食ハゲダルマ
440病弱名無しさん
2021/12/15(水) 09:07:03.57ID:S1Mp9wLx0 早く呼吸を止めろよ乞食生ゴミハゲダルマ
441病弱名無しさん
2021/12/15(水) 09:55:50.24ID:dPlAXIqA0 糖尿は自己責任だから病院の屋上からダイブした方がいい
442病弱名無しさん
2021/12/15(水) 11:43:35.55ID:5oHpRZ1o0 またお前か
443病弱名無しさん
2021/12/15(水) 12:17:11.31ID:bvcrdPPX0 37さい女だが、目出血してた……ちょっと真面目に取り組むわ
444病弱名無しさん
2021/12/15(水) 13:27:25.79ID:urZaZWir0 みなさん飛蚊症でてます?
445病弱名無しさん
2021/12/15(水) 13:34:48.10ID:gP5aaMwH0 >>444
昔からあったな 飛蚊症と糖尿が関係があると知らなかった 以前飛蚊症で眼科に行ったけど特に何も言われなかった。当時、すでに糖尿病であったかどうかは分からないが
昔からあったな 飛蚊症と糖尿が関係があると知らなかった 以前飛蚊症で眼科に行ったけど特に何も言われなかった。当時、すでに糖尿病であったかどうかは分からないが
446病弱名無しさん
2021/12/15(水) 13:49:41.25ID:c/07sPaH0 飛蚊症徐々に出てきて、普段気にはならないけど一旦気になり出すと目で追っちゃうね
448病弱名無しさん
2021/12/15(水) 15:43:44.17ID:ZRDYNLN00449病弱名無しさん
2021/12/15(水) 17:51:56.10ID:sqRD0nWd0 今、完治を目指してます。
五合目まできました。
五合目まできました。
450病弱名無しさん
2021/12/15(水) 18:32:33.64ID:BJPQjUlZ0 朝インスタントラーメン
昼インスタントラーメン
夜鍋、シメにうどん一玉
緩やかな糖質制限ダイエットだよー
昼インスタントラーメン
夜鍋、シメにうどん一玉
緩やかな糖質制限ダイエットだよー
451病弱名無しさん
2021/12/15(水) 18:47:31.45ID:WfvbQ2pa0 いいなー、裏山
インスタントラーメンが大好きで3食それでいいぐらいなのに、
1袋食べると200行っちゃうから半分弱しか食べられない
それもホントにたまーにだけ・・・
どうでもいいが1200kcalの二郎系は自分は140程度しか上がらないんだよね
アブラでしっかりコーティングされてるからかなぁ?
インスタントラーメンが大好きで3食それでいいぐらいなのに、
1袋食べると200行っちゃうから半分弱しか食べられない
それもホントにたまーにだけ・・・
どうでもいいが1200kcalの二郎系は自分は140程度しか上がらないんだよね
アブラでしっかりコーティングされてるからかなぁ?
452病弱名無しさん
2021/12/15(水) 18:52:10.63ID:BJPQjUlZ0454病弱名無しさん
2021/12/15(水) 19:29:01.18ID:smfjbiD00 左足壊死ニキはまだ生きとるんか?シートが液体まみれやないから死亡説あるぞ
455病弱名無しさん
2021/12/15(水) 19:34:50.77ID:9swiv9240456病弱名無しさん
2021/12/15(水) 19:39:30.10ID:WfvbQ2pa0 >>452
高スパイクタイプでドカーンって上がってその後割とすぐに何事もなかったように下がるけど、
75gブドウ糖でスパイク400とか出るから裸の糖質のみを一気に食べるのが怖いんだよね
野菜とかバターとか入れたら良いんだろうけど、袋麺はそれだけでかき込みたい下品な奴なんだ・・・
チャルメラlove・・・
高スパイクタイプでドカーンって上がってその後割とすぐに何事もなかったように下がるけど、
75gブドウ糖でスパイク400とか出るから裸の糖質のみを一気に食べるのが怖いんだよね
野菜とかバターとか入れたら良いんだろうけど、袋麺はそれだけでかき込みたい下品な奴なんだ・・・
チャルメラlove・・・
457病弱名無しさん
2021/12/15(水) 19:41:11.57ID:smfjbiD00 袋ラーメンいいねぇ〜焼きそばも食べたいや…
458病弱名無しさん
2021/12/15(水) 19:46:31.04ID:OrEI6WPa0 目出血女だが、皆さん甘いものどうしてるの?いや、出血してるし、HbA1c6以下なるまでは完全に断つ予定だけど。
459病弱名無しさん
2021/12/15(水) 19:49:34.62ID:OrEI6WPa0 なんだろ、甘いもの辞める代わりに、高級な牛タンでも買うかとか思ってる。
何かしらの代わりが必要だ。
でも糖質は当然あかんけど、塩分も油分も血管いじめるから控えなあかんのよ……筋子とかの魚卵好きだし、油ギトギトの肉も好きなのに
何かしらの代わりが必要だ。
でも糖質は当然あかんけど、塩分も油分も血管いじめるから控えなあかんのよ……筋子とかの魚卵好きだし、油ギトギトの肉も好きなのに
460病弱名無しさん
2021/12/15(水) 19:53:45.36ID:9swiv9240 >>458
糖尿病になって何年?一型?二型?
俺は二型でそろそろなって20年くらい
俺くらいの糖尿病歴だと例えa1c6でいられたとしても
加齢による膵臓の劣化で破綻することもある
友人もそうだっただから俺は適当に食べたいもの食べて暮らしてる
糖尿病になって何年?一型?二型?
俺は二型でそろそろなって20年くらい
俺くらいの糖尿病歴だと例えa1c6でいられたとしても
加齢による膵臓の劣化で破綻することもある
友人もそうだっただから俺は適当に食べたいもの食べて暮らしてる
461病弱名無しさん
2021/12/15(水) 19:56:41.64ID:OrEI6WPa0 >>460
確かニガタ、糖尿病なって数ヶ月くらい(HbA1c7越えて半年くらい?)
今は薬でHbA1c6.6です。最高でもHbA1c7.2くらいでしたよ。
そんなに高くないし、長期でもないのに、目え出血するとはおもわなんだ。もっと重症の人がなると思ってたよ。
確かニガタ、糖尿病なって数ヶ月くらい(HbA1c7越えて半年くらい?)
今は薬でHbA1c6.6です。最高でもHbA1c7.2くらいでしたよ。
そんなに高くないし、長期でもないのに、目え出血するとはおもわなんだ。もっと重症の人がなると思ってたよ。
462病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:13:12.97ID:smfjbiD00 カロリーゼロの砂糖で誤魔化すしか無いねあれなら毎日摂取しても安定するし
463病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:16:17.52ID:OrEI6WPa0 そっか、ありがとう。ラカントとかやね。
464病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:19:12.91ID:9swiv9240 >>461
気をつけな、俺の友人にも二型糖尿病になってすぐにa1cを改善させたら眼にきて片目失明した人いる
要はa1cを月に0.6以上改善させると眼の毛細血管が急に血流改善したので出血する事がある
俺のくらい長年の糖尿病だと眼も出血してるし、腎臓も2期になってるし、頸の血管にプラークもエコーで見つかってる
a1c改善に努めてストレスになってるのなら俺は適当に制限してたまには食いたい甘味も食べてるよ
例えば山歩きしてカロリー消費が高い時とか
気をつけな、俺の友人にも二型糖尿病になってすぐにa1cを改善させたら眼にきて片目失明した人いる
要はa1cを月に0.6以上改善させると眼の毛細血管が急に血流改善したので出血する事がある
俺のくらい長年の糖尿病だと眼も出血してるし、腎臓も2期になってるし、頸の血管にプラークもエコーで見つかってる
a1c改善に努めてストレスになってるのなら俺は適当に制限してたまには食いたい甘味も食べてるよ
例えば山歩きしてカロリー消費が高い時とか
465病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:19:26.32ID:BJPQjUlZ0466病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:26:05.48ID:OrEI6WPa0467病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:32:07.49ID:gP5aaMwH0 急に下げるのは良くないというが医師がそう言う指示をするのかね?俺の場合も特に何も言われなかった
1か月で8.8→6.7だけどね
1か月で8.8→6.7だけどね
468病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:37:13.40ID:gP5aaMwH0 それとお菓子は食べている 食べたいというのもあるけどたべたら血糖値がどうなるか調べるためにも食べている もちろんある程度計算して、そんなに上がらないだろうという物を選んで食べている。
469病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:38:07.09ID:urZaZWir0 >>464
この急激に改善させたら失明って医者でも知らない人いるよね?
俺も両目2.0からほぼ何も見えなくなるまで視力がさがって病院で報告したが老眼と言われたわ。
こりゃあかんと別の病院に行ったらそこでは薬を飲み始めて数値が一気に下がると視力が一時的に下がる人がいると言われた。
この急激に改善させたら失明って医者でも知らない人いるよね?
俺も両目2.0からほぼ何も見えなくなるまで視力がさがって病院で報告したが老眼と言われたわ。
こりゃあかんと別の病院に行ったらそこでは薬を飲み始めて数値が一気に下がると視力が一時的に下がる人がいると言われた。
470病弱名無しさん
2021/12/15(水) 20:43:21.97ID:Vvbydpu00 >>469
専門の先生なら知ってるだろうけどちょっと糖尿病も患者数見込めるからと受け入れてるとこはやばいかと
やはり専用のa1c測定器のあるクリニックがいいよ
無いところは業者に出してよく月に検査結果をみるから対策も後手になるし
専門の先生なら知ってるだろうけどちょっと糖尿病も患者数見込めるからと受け入れてるとこはやばいかと
やはり専用のa1c測定器のあるクリニックがいいよ
無いところは業者に出してよく月に検査結果をみるから対策も後手になるし
471病弱名無しさん
2021/12/15(水) 21:08:36.03ID:BISfAeYG0 ラカントなりパルスイートなりコカコーラゼロなり0系ならいくら摂取しても本物の砂糖に比べたらだいぶマシですよまぁ砂糖でも100g程度ならとっても大丈夫だと思います
473病弱名無しさん
2021/12/15(水) 21:12:45.93ID:4fmnJvgT0 すぐ知りたかったら薬局でも分かるが
ある程度の都会じゃなければ近所にあるとも限らないか
近くにあればその日に行ってすぐわかって500円だから便利だけどね
ある程度の都会じゃなければ近所にあるとも限らないか
近くにあればその日に行ってすぐわかって500円だから便利だけどね
474病弱名無しさん
2021/12/15(水) 21:32:49.43ID:vIUOkdgu0 糖尿判定出た時はラカントって飴に救われたなぁ、こんなに甘くて無糖とはと
最近6.8出たんでこん
最近6.8出たんでこん
475病弱名無しさん
2021/12/15(水) 22:00:41.32ID:ZceF9u040 インスタントラーメンは最悪の食い物
もう8年くらい食っていない
もう8年くらい食っていない
476病弱名無しさん
2021/12/15(水) 22:09:45.30ID:ZceF9u040 血糖値500以上だったが糖尿と目を直しているのは俺くらいだろ
早く改善しないとガンが忍び寄ってくるぜ
直し方は人それぞれだから治し方は教えられない
早く改善しないとガンが忍び寄ってくるぜ
直し方は人それぞれだから治し方は教えられない
477病弱名無しさん
2021/12/15(水) 22:12:44.78ID:yPySHR9i0 インスタントラーメンは中毒性ある。
大好物だがが、糖質量云々でなく、自分にはあわないみたい
a1b5.6くらいだが、半分でも250くらいになる
大好物だがが、糖質量云々でなく、自分にはあわないみたい
a1b5.6くらいだが、半分でも250くらいになる
478病弱名無しさん
2021/12/15(水) 22:37:41.59ID:FXiDFLOc0 て言うか糖質自体に依存性があるケトジェニック初めてから異様な飢餓感が無いもん
479病弱名無しさん
2021/12/15(水) 22:38:35.57ID:FXiDFLOc0 お菓子とかラーメンは依存性・中毒性を高めてまた買ってもらわなきゃダメだからいけない物入ってるよ
481病弱名無しさん
2021/12/15(水) 23:54:19.78ID:hQ9xULyf0 >>472
糖尿病にワクチンてちょいヤバいかもな
糖尿病にワクチンてちょいヤバいかもな
482病弱名無しさん
2021/12/16(木) 00:03:20.27ID:aOx4TdNi0 リンゴ酢とかたまに糖質添加してるやつがあるので注意
甘味料はエリスリトールがかなり安価で使いやすい
甘さが砂糖の8割くらいだから俺はステビアパウダーを少し混ぜてる
なくなったらスクラロースパウダーを混ぜようと思う
リキッドタイプもある
羅漢果のピュアパウダーも探すとあったりする
おすすめはカラメル化と食品の保水作用もある「あまみちゃん」
ちょっと高いし販路が限られてるから面倒なら別にラカントとかパルスイートでよい
甘味料はエリスリトールがかなり安価で使いやすい
甘さが砂糖の8割くらいだから俺はステビアパウダーを少し混ぜてる
なくなったらスクラロースパウダーを混ぜようと思う
リキッドタイプもある
羅漢果のピュアパウダーも探すとあったりする
おすすめはカラメル化と食品の保水作用もある「あまみちゃん」
ちょっと高いし販路が限られてるから面倒なら別にラカントとかパルスイートでよい
483病弱名無しさん
2021/12/16(木) 00:04:47.45ID:aOx4TdNi0 ちなみに羅漢果エキスのパウダーもよく売ってるけどあれはどうしても少しショ糖が含まれてる
484病弱名無しさん
2021/12/16(木) 03:50:55.06ID:oTAdnM9l0 お菓子ジュース飲み食いする事にした。
今回の出血も薬で急に下げたからという可能性が高いし、また過剰に張り切りすぎて急に下がって失明しても怖い。
ただ、ゆっくり下げる必要性はあるが。
んで、1日クッキー一個とか、チョコ1掛けとか、ジュースは小さいコップ一杯とか、まあ、そんくらいで調整する。食べ過ぎないように保管は母にしてもらう。
それで少なくとも急には下がらないはず?反対に下がらないなら、完全に断つとかラカントとかにするまでだ。
今回の出血も薬で急に下げたからという可能性が高いし、また過剰に張り切りすぎて急に下がって失明しても怖い。
ただ、ゆっくり下げる必要性はあるが。
んで、1日クッキー一個とか、チョコ1掛けとか、ジュースは小さいコップ一杯とか、まあ、そんくらいで調整する。食べ過ぎないように保管は母にしてもらう。
それで少なくとも急には下がらないはず?反対に下がらないなら、完全に断つとかラカントとかにするまでだ。
485病弱名無しさん
2021/12/16(木) 03:53:14.68ID:oTAdnM9l0 みんな、色々意見とかアドバイスありがとうな。熟読しとくわ。
486病弱名無しさん
2021/12/16(木) 03:56:30.25ID:oTAdnM9l0 ちなみに薬飲まされて2ヶ月だが、ジュースお菓子は2日に一回くらい普通に飲み食いしてた。板チョコ一枚とか、ジュース500mLとか、プリン二個とか。
恐ろしいのはそれでもHbA1c7.2から6.6まで一気に下がった。甘いもの飲み食いしてたのに。
おそらく完全に断つともっと急激に下がってしまうと思われる。
恐ろしいのはそれでもHbA1c7.2から6.6まで一気に下がった。甘いもの飲み食いしてたのに。
おそらく完全に断つともっと急激に下がってしまうと思われる。
487病弱名無しさん
2021/12/16(木) 07:48:36.21ID:9i7jS7hF0 >>486
>保管は母にしてもらう
>薬飲まされて
こんな認識では、お菓子を適量で我慢するのは勿論、糖尿病治療を続けられるワケねーよ
間食を一切の例外なく禁止して、薬を減らした方がまだ簡単で楽チンだと思うぞ?
>保管は母にしてもらう
>薬飲まされて
こんな認識では、お菓子を適量で我慢するのは勿論、糖尿病治療を続けられるワケねーよ
間食を一切の例外なく禁止して、薬を減らした方がまだ簡単で楽チンだと思うぞ?
488病弱名無しさん
2021/12/16(木) 07:51:12.78ID:V85MpwQA0 >>486
プリンはもともと糖質は少ないね、明治板チョコも糖質24.5 ジュースは糖分が多いのもあるけど1本だけなら、そこまではないな ジュースを飲んで菓子を食うとかなりになるけどな なんでも量だな
プリンはもともと糖質は少ないね、明治板チョコも糖質24.5 ジュースは糖分が多いのもあるけど1本だけなら、そこまではないな ジュースを飲んで菓子を食うとかなりになるけどな なんでも量だな
490病弱名無しさん
2021/12/16(木) 08:39:05.43ID:HuhCAwG10 低糖質プリンは糖質3gちょいなんで
かなり重宝してる
かなり重宝してる
491病弱名無しさん
2021/12/16(木) 09:01:44.74ID:oTAdnM9l0 皆さま、おはよ、ありがとう。
プリンは以外と糖質少ないのか。
例えばチョコレート。小さいチョコたくさん入った袋とかだと、我慢できなくて、一気に一袋やってたからな。
我慢が苦手なのは認める。
薬は勝手に減らすわけにはいかないから、医者に相談してみます。
プリンは以外と糖質少ないのか。
例えばチョコレート。小さいチョコたくさん入った袋とかだと、我慢できなくて、一気に一袋やってたからな。
我慢が苦手なのは認める。
薬は勝手に減らすわけにはいかないから、医者に相談してみます。
492病弱名無しさん
2021/12/16(木) 10:28:02.68ID:V85MpwQA0 >>491
俺も初心者だから詳しいわけではないけどネットをみると薬で血糖値が抑えられているときに調子に乗って好きなものを食べていると薬が効かなくなるらしい だから現時点で血糖がコントロールできていても油断をしてはいけない
自戒を込めてね。
俺も初心者だから詳しいわけではないけどネットをみると薬で血糖値が抑えられているときに調子に乗って好きなものを食べていると薬が効かなくなるらしい だから現時点で血糖がコントロールできていても油断をしてはいけない
自戒を込めてね。
494病弱名無しさん
2021/12/16(木) 10:57:02.61ID:3tYCVh+90 3日前、血糖値700まで上がって弟に連絡して車で病院まで運んでもらった
もう我慢できなくなってさっき、5枚切りのトースト2枚、蜂蜜たっぷりかけて食べた
それから今、板チョコ1枚食べた
もう我慢できなくなってさっき、5枚切りのトースト2枚、蜂蜜たっぷりかけて食べた
それから今、板チョコ1枚食べた
495病弱名無しさん
2021/12/16(木) 11:05:51.85ID:/1ubOmrj0 ビクトーザ(GLP-1)やってから、立ちくらみというか貧血みたいになってる
医者に聞いてもそんな副作用はないと言われたけど
医者に聞いてもそんな副作用はないと言われたけど
496病弱名無しさん
2021/12/16(木) 11:26:44.13ID:V85MpwQA0 >>495
俺はグリクラジド40だけど立ちくらみはあるね 同じような経験がある人がいて、その人は医師に尋ねたら、生活改善+薬で体が対応できずに、そういう症状が出ているのじゃないかと言われたらしい 薬が効きすぎているというのもある気がする。
俺はグリクラジド40だけど立ちくらみはあるね 同じような経験がある人がいて、その人は医師に尋ねたら、生活改善+薬で体が対応できずに、そういう症状が出ているのじゃないかと言われたらしい 薬が効きすぎているというのもある気がする。
498病弱名無しさん
2021/12/16(木) 12:26:00.68ID:pIvmX/MW0 ウィダーインゼリー1個飲んだだけで血糖値128に上昇してドン引き
499病弱名無しさん
2021/12/16(木) 12:55:28.96ID:TmADtzrT0500病弱名無しさん
2021/12/16(木) 13:17:44.19ID:F29MAu8I0 【悲報】山形キチガイジ俺おばさん55歳,数学板でまた発狂
【見どころ】
@ストーキングは女性対象の恋愛限定だとする俺様定義は天羽の屁理屈の典型
Aフェルマーの最終定理を55歳にもなって初めて理解したと称する妄言が知恵遅れ
B謎の「朝鮮人」連呼(天羽優子の祖先が朝鮮半島出身という事なのかどうか意味不明)
【該当スレ】
偶奇によるフェルマーの最終定理の証明.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630195999/885-886
865 名前:132人目の素数さん
:2021/12/15(水) 23:00:30.90 ID:R5pJ8YRY
>>860
開幕のその人って日本語がおかしい。
思考能力が小中学生レベルの証明がない。
お前の思い込み。
ストーキングとは女性に恋愛感情で付きまとう行為。
どの話に絡みつけないのかレス版で教えろ
レッテル張りの朝鮮思考バカ。
馬鹿な事を言って何が悪い?
馬鹿を馬鹿にするやつの方がはるかに悪い。
お前は犯罪思考の朝鮮人思考。
専門スレのわりにフェルマーの最終定理の事
なんて書いてなかったし気違いがいただけじゃん。
>>842は俺のレスだが?
リンク先は俺のレスじゃない。
底辺大教員の
866 名前:132人目の素数さん
:2021/12/15(水) 23:02:20.46 ID:R5pJ8YRY
この、シフト押して改行すると書き込み設定いつからなんだ。
頭の悪いふるまいって何?日本語使えてないよ?
フェルマーの定理って大体わかったから用はないは。
【見どころ】
@ストーキングは女性対象の恋愛限定だとする俺様定義は天羽の屁理屈の典型
Aフェルマーの最終定理を55歳にもなって初めて理解したと称する妄言が知恵遅れ
B謎の「朝鮮人」連呼(天羽優子の祖先が朝鮮半島出身という事なのかどうか意味不明)
【該当スレ】
偶奇によるフェルマーの最終定理の証明.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630195999/885-886
865 名前:132人目の素数さん
:2021/12/15(水) 23:00:30.90 ID:R5pJ8YRY
>>860
開幕のその人って日本語がおかしい。
思考能力が小中学生レベルの証明がない。
お前の思い込み。
ストーキングとは女性に恋愛感情で付きまとう行為。
どの話に絡みつけないのかレス版で教えろ
レッテル張りの朝鮮思考バカ。
馬鹿な事を言って何が悪い?
馬鹿を馬鹿にするやつの方がはるかに悪い。
お前は犯罪思考の朝鮮人思考。
専門スレのわりにフェルマーの最終定理の事
なんて書いてなかったし気違いがいただけじゃん。
>>842は俺のレスだが?
リンク先は俺のレスじゃない。
底辺大教員の
866 名前:132人目の素数さん
:2021/12/15(水) 23:02:20.46 ID:R5pJ8YRY
この、シフト押して改行すると書き込み設定いつからなんだ。
頭の悪いふるまいって何?日本語使えてないよ?
フェルマーの定理って大体わかったから用はないは。
501病弱名無しさん
2021/12/16(木) 13:46:29.88ID:t04rVv/D0 GLP-1ならオゼンピックが一番いいの?ビデュリオンは痛すぎてトルリシティに変えたあと、しばらく注射タイプは辞めてたけど、またHbA1Cが上がってきたので下げようかと思って。ついでにダイエットもできると嬉しいな
502病弱名無しさん
2021/12/16(木) 14:12:15.54ID:D+vWPhHY0 シャモジ半分くらいの米にお湯かけて誤魔化すのが俺の主流
量的には子供用茶碗でも空白できるくらいなんだけど、身体が騙されてくれる
量的には子供用茶碗でも空白できるくらいなんだけど、身体が騙されてくれる
503病弱名無しさん
2021/12/16(木) 14:14:41.59ID:9i7jS7hF0504病弱名無しさん
2021/12/16(木) 14:56:32.19ID:aOx4TdNi0 2型が自業自得とか糖尿病エアプ過ぎるだろ
505病弱名無しさん
2021/12/16(木) 15:02:57.21ID:ygoz2of20 >>499
自己責任の塊の糖尿病イライラで草wもう戻らねぇもんなそのゴミのような身体は健常者に目くじら立てんなお前が病院に行く度に俺らの税金が使われてると思うと脳の血管がちぎれそう
自己責任の塊の糖尿病イライラで草wもう戻らねぇもんなそのゴミのような身体は健常者に目くじら立てんなお前が病院に行く度に俺らの税金が使われてると思うと脳の血管がちぎれそう
506病弱名無しさん
2021/12/16(木) 17:21:21.82ID:H9+f0O+00 グリコアルブミンは14.7とまあまあ何だけどHbA1cは6.4とあまり良くない
こういう人いる?
何が原因だろうか
こういう人いる?
何が原因だろうか
509病弱名無しさん
2021/12/16(木) 22:56:11.13ID:6DSWTqAy0 >>367
そうそう!
トルリシティみたいに注入終わったら自動的に針が戻ればいいのに
針の太さは同じってどこかのサイトでみたんだが2回打ったけどやっぱりオゼンピックのほうが痛い
半年で20kgってすごいな
そこまでは求めてないw
トルリシティ2年やってやっと10kg痩せた状態
オゼンピックに期待する!
お互い痛いけど頑張ろう!
そうそう!
トルリシティみたいに注入終わったら自動的に針が戻ればいいのに
針の太さは同じってどこかのサイトでみたんだが2回打ったけどやっぱりオゼンピックのほうが痛い
半年で20kgってすごいな
そこまでは求めてないw
トルリシティ2年やってやっと10kg痩せた状態
オゼンピックに期待する!
お互い痛いけど頑張ろう!
511病弱名無しさん
2021/12/17(金) 15:06:36.12ID:Ka0sT2mD0 先月に風邪をひいて4日間まったく食欲がなく寝込んでたら3キロ痩せて
リバウンドしてないけど今月だけで既に120キロ歩いてるけど1、4キロしか痩せてない
食事制限してるけど痩せるのって大変だなぁ
リバウンドしてないけど今月だけで既に120キロ歩いてるけど1、4キロしか痩せてない
食事制限してるけど痩せるのって大変だなぁ
512病弱名無しさん
2021/12/17(金) 16:40:08.18ID:e/JxWH9d0 戦中戦後の食事内容にしなきゃ痩せないな
513病弱名無しさん
2021/12/17(金) 16:59:38.63ID:xhFkGSL60 俺は今月だけでエアロバイクで540分 345km 表示消費カロリー11424kcl
こなしているけど先月より1~2kg体重が増加した
摂取カロリーは左程変わらないから先月より運動量が増えて筋肉が増えたんだと
勝手に思ってる
それにしても17日間で120キロと言えば1日7kmウオーキングしてるのか
純粋に凄い事だと思う
こなしているけど先月より1~2kg体重が増加した
摂取カロリーは左程変わらないから先月より運動量が増えて筋肉が増えたんだと
勝手に思ってる
それにしても17日間で120キロと言えば1日7kmウオーキングしてるのか
純粋に凄い事だと思う
514病弱名無しさん
2021/12/17(金) 17:36:52.00ID:hESb8z1i0 >>512
昼の外食さえ止めれば標準くらいなら楽勝でしょ それ以上は無理に痩せる必要はないから、維持するだけ
昼の外食さえ止めれば標準くらいなら楽勝でしょ それ以上は無理に痩せる必要はないから、維持するだけ
516病弱名無しさん
2021/12/17(金) 17:44:18.29ID:uRoRouME0 色々ためしたけどやっぱ夜飯をほぼ食わないのがやせるよ。
朝起きるとしっかり空腹だけど朝はある程度食っても平気だし
朝起きるとしっかり空腹だけど朝はある程度食っても平気だし
517病弱名無しさん
2021/12/17(金) 17:54:52.53ID:+TLClbOQ0 食事を抜くのは食後血糖が高くなりやすいと思っているのでしないな それでなくても夕食は食べてから朝食まで食べない時間が長いからな
519病弱名無しさん
2021/12/17(金) 19:46:23.49ID:jpPrtnYT0 l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`) やぁまた会ったね
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
| |(´・ω・`) やぁまた会ったね
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
521病弱名無しさん
2021/12/17(金) 20:27:04.64ID:JCHjffZn0 デブが羨ましい
522病弱名無しさん
2021/12/17(金) 20:47:14.78ID:xhFkGSL60523病弱名無しさん
2021/12/17(金) 21:42:14.33ID:2xL/YV7a0 >>522
筋肉はそんな短期間で付くものではない
早い人でも2ヶ月で1kgとかだよ
それもプロテイン飲んだりササミ食べまくったりして、やっとだよ
あと、540分(9時間)で345km走ったのは本当?
1時間で約38km?
6分で3.8km?
3分で1.9km?
まぁ、実際の自転車とエアロバイクとでは違うのだろうけど
俺はエアロバイクしたこと無いから分からないけど普通の自転車で考えたら驚異的なんだよねw
筋肉はそんな短期間で付くものではない
早い人でも2ヶ月で1kgとかだよ
それもプロテイン飲んだりササミ食べまくったりして、やっとだよ
あと、540分(9時間)で345km走ったのは本当?
1時間で約38km?
6分で3.8km?
3分で1.9km?
まぁ、実際の自転車とエアロバイクとでは違うのだろうけど
俺はエアロバイクしたこと無いから分からないけど普通の自転車で考えたら驚異的なんだよねw
524病弱名無しさん
2021/12/17(金) 21:53:03.42ID:gvvRqYq50 約40km/hで9時間巡航出来たらグランツール行けるだろ
525病弱名無しさん
2021/12/17(金) 22:12:46.03ID:xhFkGSL60 >>523
エアロバイク始めてからもう5年位になる
3ヶ月くらい前から新しいものに買い替えてから強度を上げ始めたので
急に筋肉が付いたわけじゃない
成果が今出ているだけだと思う
だいたい3勤1休でやってる 日によって若干異なるが最近の例では
12月14日 40分 25.7q 911.1kcl 平均速度38.55
12月15日 40分 26.0q 923.0kcl 平均速度39.0
12月16日 40分 25.8q 913.6kcl 平均速度38.7
12月17日 お休み
と言う感じでやっている
旧機でやってた時は平均速度は34~36キロ程度だったから結構強度は上げている
エアロバイク始めてからもう5年位になる
3ヶ月くらい前から新しいものに買い替えてから強度を上げ始めたので
急に筋肉が付いたわけじゃない
成果が今出ているだけだと思う
だいたい3勤1休でやってる 日によって若干異なるが最近の例では
12月14日 40分 25.7q 911.1kcl 平均速度38.55
12月15日 40分 26.0q 923.0kcl 平均速度39.0
12月16日 40分 25.8q 913.6kcl 平均速度38.7
12月17日 お休み
と言う感じでやっている
旧機でやってた時は平均速度は34~36キロ程度だったから結構強度は上げている
527病弱名無しさん
2021/12/17(金) 22:30:49.44ID:xhFkGSL60 因みにエアロバイク始めた5年前は1分間に400mの時速24キロ程度が精々だった
時間も15〜20分が限界
そこから徐々に上げていって長い間1分間に600m・時速36キロが到達目標だった
苦節5年で漸く今のレベルに到達したがここが限界の気がする
時間も15〜20分が限界
そこから徐々に上げていって長い間1分間に600m・時速36キロが到達目標だった
苦節5年で漸く今のレベルに到達したがここが限界の気がする
528病弱名無しさん
2021/12/17(金) 22:41:28.78ID:xhFkGSL60 >>526
ああ だから自分で勝手に増えたと思ってると言ってるだろ
エアロバイクを始める前はウオーキングもしていたけど1日1万歩なんて継続
出来ないし天候に左右されるしそれを理由にサボってしまうから俺には無理だった
その点エアロバイクはインドアだから予定が狂わないから超お勧めだ
ああ だから自分で勝手に増えたと思ってると言ってるだろ
エアロバイクを始める前はウオーキングもしていたけど1日1万歩なんて継続
出来ないし天候に左右されるしそれを理由にサボってしまうから俺には無理だった
その点エアロバイクはインドアだから予定が狂わないから超お勧めだ
529病弱名無しさん
2021/12/17(金) 22:43:15.72ID:1F5iZhRs0 糖尿病による頬のこけ
顔の老けにどう対応したらいいと思う?
体重増やしても治らんのや
顔の老けにどう対応したらいいと思う?
体重増やしても治らんのや
530病弱名無しさん
2021/12/17(金) 22:46:33.23ID:2xL/YV7a0 >>527
足の筋肉が一時的に隆々になっているのはパンプアップされているだけだよ
プロぼボディビルダーでも年間4kg筋肉増やすのが大体限界で、
ステ(薬)を使っている化け物たちでもその2倍の8kgくらいが限界
8kgだと1ヶ月600gくらいだ
なのにステはもちろんのこと、プロテインすら飲んでいないお前が
月2kg筋肉付けるのは不可能
化け物の3倍のスピードで筋肉付けられるのならトレーニング界で年収3億円くらい狙えるよ
足の筋肉が一時的に隆々になっているのはパンプアップされているだけだよ
プロぼボディビルダーでも年間4kg筋肉増やすのが大体限界で、
ステ(薬)を使っている化け物たちでもその2倍の8kgくらいが限界
8kgだと1ヶ月600gくらいだ
なのにステはもちろんのこと、プロテインすら飲んでいないお前が
月2kg筋肉付けるのは不可能
化け物の3倍のスピードで筋肉付けられるのならトレーニング界で年収3億円くらい狙えるよ
531病弱名無しさん
2021/12/17(金) 22:54:39.26ID:GTb0WkVS0 自分で思ってるだけって書いてくれてるのに読まないのか読めないのか…
532病弱名無しさん
2021/12/17(金) 23:01:35.61ID:BM2uUb1g0 いつもの絡み癖の人だろ
どうせ運動しない摂生しないデブの高血糖が
イライライライラして他人に絡んで回ってるだけ
どうせ運動しない摂生しないデブの高血糖が
イライライライラして他人に絡んで回ってるだけ
533病弱名無しさん
2021/12/17(金) 23:26:50.44ID:gvvRqYq50 そういうことね
でもその強度で40分できるのだけでも相当頑張ったんはわかるわ
でもその強度で40分できるのだけでも相当頑張ったんはわかるわ
534病弱名無しさん
2021/12/17(金) 23:29:38.85ID:+TLClbOQ0 少しだらけてきたな 食事に関してはほぼ守っているけど散歩をしなくなってきた
535病弱名無しさん
2021/12/18(土) 02:01:24.28ID:itx/Fp3o0 ケトジェニックと毎日2万歩歩こう
536病弱名無しさん
2021/12/18(土) 07:55:45.03ID:4nZ5fL720 >>534
私は太ってきたし確実にa1cが上がってると思う。酒タバコ食事のが前と同じぐらいで節制できてない。次の検診が怖い
私は太ってきたし確実にa1cが上がってると思う。酒タバコ食事のが前と同じぐらいで節制できてない。次の検診が怖い
537病弱名無しさん
2021/12/18(土) 09:02:48.90ID:L2W9dP/u0 散歩は最初からそこまでするつもりはなかった 無理をしたら続ないからね ただ本当に歩かなくなった。健常者の医者が血糖値測定器の実験をやっていたが動いたらすぐに血糖値が下がって効果に驚いたと言っていたぐらいだから運動は色々と必要なんだろうけどね。 家で出来るスクワットや腕立てはつづけているけどね
運動をどれだけ継続できるかだな
運動をどれだけ継続できるかだな
538病弱名無しさん
2021/12/18(土) 09:31:30.62ID:oY9GFwKR0539病弱名無しさん
2021/12/18(土) 10:38:13.33ID:KGq+Fwj20 膝の軟骨はすり減っても補充無し 将来は寝たきり
540病弱名無しさん
2021/12/18(土) 10:40:24.07ID:9ovg1MQT0 俺も歩きたいけど変形性膝関節症、足底腱膜炎、腰椎椎間板ヘルニアがあり歩けない
詰んでるわ
詰んでるわ
541病弱名無しさん
2021/12/18(土) 14:03:04.12ID:Tro546Hk0 医療費について聞きたいのですが
現在処方箋をもらって薬局でインスリンを購入しているのですが病院で直接買う方法はないのでしょうか。
又、血糖値を計るセンサー及び器具は病院とは別に購入できる手段はないのでしょうか?
というのは診療明細を見ると「在宅医療」という項目でバカ高い点数(金額)を取られているんですね。
血糖値を計るセンサーや測定器の項目でかなりの費用がかかっている訳です。
みなさんどうなさっていますか?
現在処方箋をもらって薬局でインスリンを購入しているのですが病院で直接買う方法はないのでしょうか。
又、血糖値を計るセンサー及び器具は病院とは別に購入できる手段はないのでしょうか?
というのは診療明細を見ると「在宅医療」という項目でバカ高い点数(金額)を取られているんですね。
血糖値を計るセンサーや測定器の項目でかなりの費用がかかっている訳です。
みなさんどうなさっていますか?
542病弱名無しさん
2021/12/18(土) 14:03:04.28ID:Tro546Hk0 医療費について聞きたいのですが
現在処方箋をもらって薬局でインスリンを購入しているのですが病院で直接買う方法はないのでしょうか。
又、血糖値を計るセンサー及び器具は病院とは別に購入できる手段はないのでしょうか?
というのは診療明細を見ると「在宅医療」という項目でバカ高い点数(金額)を取られているんですね。
血糖値を計るセンサーや測定器の項目でかなりの費用がかかっている訳です。
みなさんどうなさっていますか?
現在処方箋をもらって薬局でインスリンを購入しているのですが病院で直接買う方法はないのでしょうか。
又、血糖値を計るセンサー及び器具は病院とは別に購入できる手段はないのでしょうか?
というのは診療明細を見ると「在宅医療」という項目でバカ高い点数(金額)を取られているんですね。
血糖値を計るセンサーや測定器の項目でかなりの費用がかかっている訳です。
みなさんどうなさっていますか?
543病弱名無しさん
2021/12/18(土) 14:20:09.56ID:BeXvCOIY0 インスリンや薬物投与の治療が無ければ
血糖値測定加算もたぶんほぼ無いし
在宅医療費も無くなるだろ
つまり血糖値測定セットを海外から自費購入して
あとは薬無しで食事と運動で血糖値コントロール
血糖値測定加算もたぶんほぼ無いし
在宅医療費も無くなるだろ
つまり血糖値測定セットを海外から自費購入して
あとは薬無しで食事と運動で血糖値コントロール
544病弱名無しさん
2021/12/18(土) 14:27:47.38ID:Tro546Hk0 いやいや、インスリンは打っています。
血糖測定器の利用料(在宅管理費)やセンサーのチップがめちゃくちゃ高い訳です。
簡易的なもので血糖値を計る機器があればいい訳です。
とにかくこの業界は利権でがんじがらめで本当に困っている人にお金を負担させるってシステムになっているんですね。
血糖値を計る、という重要な事に一番お金がかかるという事になっている訳です。
だからこの制度を誰かぶっ壊してもらいたいと思う訳ですが、それ以前に血糖値をもっと安価で簡易的に測れる
ものがあればこんな無駄なお金を払わなくて済む訳です。
血糖測定器の利用料(在宅管理費)やセンサーのチップがめちゃくちゃ高い訳です。
簡易的なもので血糖値を計る機器があればいい訳です。
とにかくこの業界は利権でがんじがらめで本当に困っている人にお金を負担させるってシステムになっているんですね。
血糖値を計る、という重要な事に一番お金がかかるという事になっている訳です。
だからこの制度を誰かぶっ壊してもらいたいと思う訳ですが、それ以前に血糖値をもっと安価で簡易的に測れる
ものがあればこんな無駄なお金を払わなくて済む訳です。
545病弱名無しさん
2021/12/18(土) 14:32:44.02ID:Tro546Hk0 1.もっと遥かに安価で血糖測定できる商品はないか
2・病院で処方箋をもらって薬局でインスリンとセンサーを買うのと病院で直接インスリンとセンサーを買う場合
どちらが費用がかかるのか?
利権まみれで一部の業者に甘い汁がいくこの業界にうんざりしています。
2・病院で処方箋をもらって薬局でインスリンとセンサーを買うのと病院で直接インスリンとセンサーを買う場合
どちらが費用がかかるのか?
利権まみれで一部の業者に甘い汁がいくこの業界にうんざりしています。
546病弱名無しさん
2021/12/18(土) 14:36:15.13ID:cNrIG82h0 というストーリーは誰しも発症初期に考えて全力で治療努力をするのだけど
それで快方に向かう人も居れば
極限まで努力してもインスリン/薬物投与を無しにできない症状の人も居る
医療費の問題は、月当たりの自費負担が合計5万とか10万ならば、各健康保険の高額医療療養費制度で
年収に応じた負担上限を超える分を後から還付してもらったり/同じく上限を超える事前支払いを免除してもらう方法があるが、糖尿病単体ではその金額にはならない
それでも諸事情で負担が難しいならば、病院のソーシャルワーカーさんに相談するか、市町村の保険窓口で相談して生活保護等の適用を検討した方がいいかもしれない
それで快方に向かう人も居れば
極限まで努力してもインスリン/薬物投与を無しにできない症状の人も居る
医療費の問題は、月当たりの自費負担が合計5万とか10万ならば、各健康保険の高額医療療養費制度で
年収に応じた負担上限を超える分を後から還付してもらったり/同じく上限を超える事前支払いを免除してもらう方法があるが、糖尿病単体ではその金額にはならない
それでも諸事情で負担が難しいならば、病院のソーシャルワーカーさんに相談するか、市町村の保険窓口で相談して生活保護等の適用を検討した方がいいかもしれない
547病弱名無しさん
2021/12/18(土) 14:37:16.28ID:cNrIG82h0 ああ、根拠のない屁理屈を並べる
相手にしちゃダメな人か
相手にしちゃダメな人か
548病弱名無しさん
2021/12/18(土) 15:03:13.92ID:JErNOmQJ0 イギリスには低血糖を嗅ぎ分ける犬がいるの?
549病弱名無しさん
2021/12/18(土) 16:08:22.19ID:Tro546Hk0 インスリンはともかく「在宅医療費」とかふざけてるでしょ。
血糖値の管理は自己規律があればどういう状況になればどれだけ薬を打たなきゃいけないとか、
糖尿と付き合いの長い人は自分自身で分かっている事で、できる事だからそもそも根本的に「指導料」と称して
お金を請求されるような話ではないんです。NHKの受信料の強制徴収と考え方が似ているんだよね。
既得権益の連中(製薬会社)がいてガチガチに利権を固めているから誰かにこの利権をぶっ壊してもらいたい。
必要ないんですから。「指導料」なんてものがそもそも。
糖尿と付き合いの長い人はどうなれば何をやかなきゃいけないか何て事は全て分かっているから全く理不尽な費用です。
血糖値の管理は自己規律があればどういう状況になればどれだけ薬を打たなきゃいけないとか、
糖尿と付き合いの長い人は自分自身で分かっている事で、できる事だからそもそも根本的に「指導料」と称して
お金を請求されるような話ではないんです。NHKの受信料の強制徴収と考え方が似ているんだよね。
既得権益の連中(製薬会社)がいてガチガチに利権を固めているから誰かにこの利権をぶっ壊してもらいたい。
必要ないんですから。「指導料」なんてものがそもそも。
糖尿と付き合いの長い人はどうなれば何をやかなきゃいけないか何て事は全て分かっているから全く理不尽な費用です。
550病弱名無しさん
2021/12/18(土) 16:13:22.33ID:Tro546Hk0 みなさんも領収書と一緒にもらう医療費の明細には本当に目を通しておいた方がいいです。
今月なんて点数多く加算されて5000円も多く取られていて病院に抗議しましたから。
これ、クレーマーみたいに言われるとホント迷惑です。気づかず指摘しなければ
こちらは騙し取られていた訳で、みなさんも点数の内訳から全ての内容をくまなくチェックしておいた方がいいですよ。
指摘しないとそのまま持っていかれるので確信犯的にやっている筈で騙し取られているケースも結構あるようです。
今月なんて点数多く加算されて5000円も多く取られていて病院に抗議しましたから。
これ、クレーマーみたいに言われるとホント迷惑です。気づかず指摘しなければ
こちらは騙し取られていた訳で、みなさんも点数の内訳から全ての内容をくまなくチェックしておいた方がいいですよ。
指摘しないとそのまま持っていかれるので確信犯的にやっている筈で騙し取られているケースも結構あるようです。
551病弱名無しさん
2021/12/18(土) 18:46:13.01ID:s0W84tbx0 右目もきたのでこちらも手術することになりました。
552病弱名無しさん
2021/12/18(土) 18:52:38.65ID:qxkWHj+A0 糖尿病はストレスが毒です。
炭水化物や糖質じゃありません。
炭水化物や糖質じゃありません。
553病弱名無しさん
2021/12/18(土) 19:12:45.08ID:Sy7WNmsn0554病弱名無しさん
2021/12/18(土) 20:01:28.32ID:wso/AQIj0 1日何回も計測すれば金掛かるかもしれんがそんなに変動なければ自分は週2、3回くらいの計測に留めているな。
https://i.imgur.com/qL7FG29.jpg
https://i.imgur.com/qL7FG29.jpg
555病弱名無しさん
2021/12/18(土) 20:05:26.92ID:jgRc+TFf0 >>542
インシュリンは処方箋要る薬だから薬局で買おうとすれば処方箋(診察)が要るよね
「病院で直接買う」ってのが良く解らないんだけど、自費なら薬局通さず病院で買えるかも
ただインシュリンは人を殺せる薬だから、GLP-1関係ほど簡単には手に入らないかも知れんがね
GLP-1作動薬をただダイエット目的で使う人は自費で直接病院で買ってるよ
でも、糖尿病で保険使えるのになんで直接自費で買いたいの?
血糖値測る機械本体は楽天とかアマで買えるし、チップは普通の薬局で買える
一番金かからんのは543さんも言ってる通り糖尿病を寛解させる事か、
ナマポになればタダじゃないか?
>>549
「誰かに」と言わずに、そう思うならあなたがぶっ壊せば良い
頑張れ〜!
インシュリンは処方箋要る薬だから薬局で買おうとすれば処方箋(診察)が要るよね
「病院で直接買う」ってのが良く解らないんだけど、自費なら薬局通さず病院で買えるかも
ただインシュリンは人を殺せる薬だから、GLP-1関係ほど簡単には手に入らないかも知れんがね
GLP-1作動薬をただダイエット目的で使う人は自費で直接病院で買ってるよ
でも、糖尿病で保険使えるのになんで直接自費で買いたいの?
血糖値測る機械本体は楽天とかアマで買えるし、チップは普通の薬局で買える
一番金かからんのは543さんも言ってる通り糖尿病を寛解させる事か、
ナマポになればタダじゃないか?
>>549
「誰かに」と言わずに、そう思うならあなたがぶっ壊せば良い
頑張れ〜!
556病弱名無しさん
2021/12/18(土) 21:00:30.59ID:9JX2axn00 ナマポだと良い薬(値段が高い)は処方されないので直らない
557病弱名無しさん
2021/12/19(日) 12:30:06.43ID:iOjxzEwh0558病弱名無しさん
2021/12/19(日) 13:19:57.31ID:SzyGCtQK0 557って即日教育入院レベル。
こんなところで相談してるレベルじゃないわ。
こんなところで相談してるレベルじゃないわ。
559病弱名無しさん
2021/12/19(日) 13:42:15.61ID:FaSnUG1v0 >>557
検査結果持ってるって事は医者と話ししたんだろ?
「腎機能は良いし今すぐどうって事はないけど眼医者行っといてね
薬出しとくね(又は効いてないから変更か増量)食事制限守ってね」
ぐらい言われたんじゃないか?
ここで何が訊きたいんだ?
検査結果持ってるって事は医者と話ししたんだろ?
「腎機能は良いし今すぐどうって事はないけど眼医者行っといてね
薬出しとくね(又は効いてないから変更か増量)食事制限守ってね」
ぐらい言われたんじゃないか?
ここで何が訊きたいんだ?
560病弱名無しさん
2021/12/19(日) 13:50:24.25ID:iOjxzEwh0 >>559,558
12月11日に検査結果が出て、この時に医者にはすぐ入院しないと駄目です って言われました。
ただ仕事が忙しいので、また連絡しますって先生に伝えて無理やり帰宅しました。
それ以来放置しているんですが、検査受けた病院から何回も着信あったのでビビってます。
おととい金曜だけでも3回着信ありました。
12月11日に検査結果が出て、この時に医者にはすぐ入院しないと駄目です って言われました。
ただ仕事が忙しいので、また連絡しますって先生に伝えて無理やり帰宅しました。
それ以来放置しているんですが、検査受けた病院から何回も着信あったのでビビってます。
おととい金曜だけでも3回着信ありました。
561病弱名無しさん
2021/12/19(日) 14:02:00.76ID:zs+ubYwr0 だいぶヤバイすね
腎臓はクレアチニンで引っかかるのはもうかなり悪い状態になってからだから、尿アルブミンも測ってもらったほうがいいよ
腎臓はクレアチニンで引っかかるのはもうかなり悪い状態になってからだから、尿アルブミンも測ってもらったほうがいいよ
562病弱名無しさん
2021/12/19(日) 14:04:04.15ID:zs+ubYwr0 血液検査のアルブミンでなくて、尿検査のアルブミンね
563病弱名無しさん
2021/12/19(日) 14:04:05.06ID:FaSnUG1v0 >>560
今すぐ死にゃしないけど、ほっといたら合併症発症の可能性が上がるから
病院としては放置って訳にもいかんだろう
入院して食事指導やカロリー計算、運動療法なんかを学んだほうが良いけど
外来だけでも対応してくれると思うよ
怖がらずに明日か明後日にでも病院に行ってみよう
今すぐ死にゃしないけど、ほっといたら合併症発症の可能性が上がるから
病院としては放置って訳にもいかんだろう
入院して食事指導やカロリー計算、運動療法なんかを学んだほうが良いけど
外来だけでも対応してくれると思うよ
怖がらずに明日か明後日にでも病院に行ってみよう
565病弱名無しさん
2021/12/19(日) 15:40:57.52ID:jiU2foEh0 レス乞食の荒らしだから
566病弱名無しさん
2021/12/19(日) 16:28:59.26ID:t6Qvtqr30 自分の命と仕事とどちらが大事かは自分で選べ
568病弱名無しさん
2021/12/19(日) 16:51:06.35ID:Dnafzj350 糖尿病は確定
a1c12は大分ヤバイ今ならまだ間に合うから薬貰ってこい
入院は出来ないならその旨説明して投薬にしてもらえ
a1c12は大分ヤバイ今ならまだ間に合うから薬貰ってこい
入院は出来ないならその旨説明して投薬にしてもらえ
569病弱名無しさん
2021/12/19(日) 17:37:27.33ID:exrRRPI40 中性脂肪が1000超えてる人の血は採血した時点で分かるみたいだね
水と油が混ざったものみたいに分離するそうだ
水と油が混ざったものみたいに分離するそうだ
570病弱名無しさん
2021/12/19(日) 17:47:51.88ID:zt+sCJSR0 >>560
仕事が忙しいのはいいことかもしれないけど、早ければ3年〜5年の間に視力の急激な低下(運転不可の可能性)、足切断の可能性、人工透析の可能性(週に3から4回は仕事もプライベートも犠牲にして通院)
こうなった時に、今の会社は同じ給料で雇ってくれますか?最悪退職じゃないですか?
それを考えたら年明け来月からでも1、2ヶ月の入院なんて屁でもないと思うけどな。
絶対に軽く考えないでください。今すぐ重く考えてください。
あなたの会社は例えば健康診断でいきなりステージ4のガンが見つかった場合は入院手術ですぐに一ヶ月休めますか?もし休めるならそれは命の危機が迫ってるからですよね?
それと同じですよ。その数値だと命の危機が迫ってるのと同じと会社に伝えてすぐに入院してください。
もし理解してくれない会社や上司なら先行きを考えた方がいいです。
まあこれはかなり悪く見積もった場合だけど、そういう可能性はあるから、自分の人生なのであとはご自身で判断をしてください。
仕事が忙しいのはいいことかもしれないけど、早ければ3年〜5年の間に視力の急激な低下(運転不可の可能性)、足切断の可能性、人工透析の可能性(週に3から4回は仕事もプライベートも犠牲にして通院)
こうなった時に、今の会社は同じ給料で雇ってくれますか?最悪退職じゃないですか?
それを考えたら年明け来月からでも1、2ヶ月の入院なんて屁でもないと思うけどな。
絶対に軽く考えないでください。今すぐ重く考えてください。
あなたの会社は例えば健康診断でいきなりステージ4のガンが見つかった場合は入院手術ですぐに一ヶ月休めますか?もし休めるならそれは命の危機が迫ってるからですよね?
それと同じですよ。その数値だと命の危機が迫ってるのと同じと会社に伝えてすぐに入院してください。
もし理解してくれない会社や上司なら先行きを考えた方がいいです。
まあこれはかなり悪く見積もった場合だけど、そういう可能性はあるから、自分の人生なのであとはご自身で判断をしてください。
571病弱名無しさん
2021/12/19(日) 17:55:39.20ID:Lu6umdQJ0 むちゃくちゃ放置してた俺ですら12は出したことないなあ
10.xが最高
10.xが最高
572病弱名無しさん
2021/12/19(日) 18:39:48.23ID:8wn4PEWB0 本当ならだけど中性脂肪1000は凄いな
573病弱名無しさん
2021/12/19(日) 18:45:36.20ID:f6iBXwvQ0 中性脂肪1000とか体脂肪率100%ありそう
574病弱名無しさん
2021/12/19(日) 18:46:29.87ID:f6iBXwvQ0 バカは死んどけよw
575病弱名無しさん
2021/12/19(日) 18:56:33.29ID:exrRRPI40 俺だったら6%超えたら確実にビビる
576病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:02:06.08ID:F8G713R70 俺も今は境界型で踏みとどまってるけどHbA1c6超えたら本気で心を入れ替えて節制する
577病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:09:18.78ID:exrRRPI40578病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:16:28.71ID:OiKh/JrM0 血糖値900と言われた清原が今はHBA1Cが5.8に改善してる
579病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:16:52.93ID:8wn4PEWB0 ご飯が少ないのはそこまで苦にはならないけど間食ができないのが辛いな いや間食はしているけどもっと食べたくなる、
間食は糖質30gぐらいまでと決めているからな 寛解しないかな、まあ無理だろうな
間食は糖質30gぐらいまでと決めているからな 寛解しないかな、まあ無理だろうな
580病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:20:49.56ID:YcNFav8+0 痩せ型・境界 ヘモ5.8だけど
日によって 同じ食事内容&運動、炭水化物40gでも200超えたり120くらいだったりバラバラだ
日によって 同じ食事内容&運動、炭水化物40gでも200超えたり120くらいだったりバラバラだ
581病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:20:51.51ID:YcNFav8+0 痩せ型・境界 ヘモ5.8だけど
日によって 同じ食事内容&運動、炭水化物40gでも200超えたり120くらいだったりバラバラだ
日によって 同じ食事内容&運動、炭水化物40gでも200超えたり120くらいだったりバラバラだ
582病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:23:49.25ID:YcNFav8+0 もともと間食全くしないガリ型だけど
境界型になってこの一年、食後高血糖が分かってからは
間食するようにしてる、
一回の糖質減らす&合計摂取量を減らさないように
境界型になってこの一年、食後高血糖が分かってからは
間食するようにしてる、
一回の糖質減らす&合計摂取量を減らさないように
583病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:27:48.70ID:8wn4PEWB0 >>582
俺は糖尿だけど、それと似たようなことをやっている 薬を服用しているので間食をしないと低血糖になりそうな気がするんだよね、と言って朝昼晩の食事の量を増やすと血糖が高くなりそうなのでね 実際、食後に尿糖が出ることも結構あるのに食後3時間の血糖値が89になっていたからね、俺の感覚は正しかったと思っている
俺は糖尿だけど、それと似たようなことをやっている 薬を服用しているので間食をしないと低血糖になりそうな気がするんだよね、と言って朝昼晩の食事の量を増やすと血糖が高くなりそうなのでね 実際、食後に尿糖が出ることも結構あるのに食後3時間の血糖値が89になっていたからね、俺の感覚は正しかったと思っている
584病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:41:18.52ID:YcNFav8+0587病弱名無しさん
2021/12/19(日) 19:53:22.78ID:YcNFav8+0590病弱名無しさん
2021/12/19(日) 21:58:17.98ID:exrRRPI40 >>589
痩せ形だとインスリンの分泌が悪かったり遅かったりすること多いから
目が覚める時の成長ホルモンやコルチゾールやら血糖上がるホルモンを抑えきれなくて高いってパターンがあるらしいけど
そうじゃないんだね。一体どこが高くて5%後半になってるんだろうね。自分はそこが高くて110くらいになってた
痩せ形だとインスリンの分泌が悪かったり遅かったりすること多いから
目が覚める時の成長ホルモンやコルチゾールやら血糖上がるホルモンを抑えきれなくて高いってパターンがあるらしいけど
そうじゃないんだね。一体どこが高くて5%後半になってるんだろうね。自分はそこが高くて110くらいになってた
591病弱名無しさん
2021/12/19(日) 22:04:50.51ID:8wn4PEWB0 俺は空腹時血糖が101でHbA1cは8.8だったからな
592病弱名無しさん
2021/12/19(日) 23:46:53.38ID:ijpM8bRP0 退院後初外来でHbA1cが12.4→6.5に減って医者にほめられちゃった
593病弱名無しさん
2021/12/20(月) 00:04:45.65ID:mv8/+oIQ0594病弱名無しさん
2021/12/20(月) 00:21:02.04ID:P8x+IQj90597病弱名無しさん
2021/12/20(月) 01:02:08.31ID:txRESSI50 運動、筋トレすると数値がめちゃ良くなる
でもこれを生涯継続出来るかと言われると疑問
でもこれを生涯継続出来るかと言われると疑問
598病弱名無しさん
2021/12/20(月) 05:32:55.76ID:7ssApXZY0 鉄欠乏性貧血の空腹時血糖80 HbA1c6.1 なんだけど、このHbA1cの数値はどう解釈すればいいんだ?
ホントに糖尿なのか、擬似高値なのか…
ホントに糖尿なのか、擬似高値なのか…
599病弱名無しさん
2021/12/20(月) 05:44:23.50ID:dcPAmI9O0 599
600病弱名無しさん
2021/12/20(月) 05:45:01.60ID:dcPAmI9O0 600
601病弱名無しさん
2021/12/20(月) 07:12:02.02ID:Q1cuG/r+0 普段は寝起き血糖値90くらいだけど昨日の晩ごはん天ぷら食べたら115だったのだけど許容内?
602病弱名無しさん
2021/12/20(月) 09:02:21.41ID:GUBSJY990 >>601
健常者なら高い、糖尿病患者なら分らん もともと悪かった人が改善して、そういう数字なのかもしれんし、悪化してその数字かもしれんしね
健常者なら高い、糖尿病患者なら分らん もともと悪かった人が改善して、そういう数字なのかもしれんし、悪化してその数字かもしれんしね
603病弱名無しさん
2021/12/20(月) 09:53:19.61ID:P8x+IQj90607病弱名無しさん
2021/12/20(月) 11:35:09.40ID:zClSAbrN0 >>596
横からなんですが、それくらいの数字の幅が動くと目に悪いんでしょうか?
9月末に打ったコロナワクチンの副反応が酷くて(主にワクチンを打った側の腕や肩の激しい痛み)
10月上旬に内科を受診、血液検査とCTスキャンををしたところ痛みよりHcA1c10、血糖値260の方が深刻だと言われました
トラゼンタ5mgとスーグラ50mgを処方され1ヶ月後の血液検査まで、甘い飲み物や間食を控え和食中心の生活に変えたところ
HcA1c5.9、血糖値181まで下がって、同じ薬のまま次の血液検査はは二ヶ月後と言われました
ですがその二度目の受診から2週間ほど経った頃、突然左目がぼやけて見えるようになり視力がかなり落ちたように感じました
慌てて酵素飲料やEPAxDHAサプリ、マルチビタミンミネラル、持続型ビタミンCなどを摂取しはじめ
昨日今日やっとかすんで見えなかった文字が文字として線が浮かび上がる程度(ほんの少しですが)だけ
見えるようになったと感じているところでした
>>592さんと似たような感じの数値変化だったので、目が逝ったとのレスがついていてとても気になりました
横からなんですが、それくらいの数字の幅が動くと目に悪いんでしょうか?
9月末に打ったコロナワクチンの副反応が酷くて(主にワクチンを打った側の腕や肩の激しい痛み)
10月上旬に内科を受診、血液検査とCTスキャンををしたところ痛みよりHcA1c10、血糖値260の方が深刻だと言われました
トラゼンタ5mgとスーグラ50mgを処方され1ヶ月後の血液検査まで、甘い飲み物や間食を控え和食中心の生活に変えたところ
HcA1c5.9、血糖値181まで下がって、同じ薬のまま次の血液検査はは二ヶ月後と言われました
ですがその二度目の受診から2週間ほど経った頃、突然左目がぼやけて見えるようになり視力がかなり落ちたように感じました
慌てて酵素飲料やEPAxDHAサプリ、マルチビタミンミネラル、持続型ビタミンCなどを摂取しはじめ
昨日今日やっとかすんで見えなかった文字が文字として線が浮かび上がる程度(ほんの少しですが)だけ
見えるようになったと感じているところでした
>>592さんと似たような感じの数値変化だったので、目が逝ったとのレスがついていてとても気になりました
608病弱名無しさん
2021/12/20(月) 11:40:05.01ID:8NPiozn/0 いつもの設定てんこ盛り作文
609病弱名無しさん
2021/12/20(月) 13:48:17.38ID:i0RnvqiO0610病弱名無しさん
2021/12/20(月) 15:27:41.35ID:1xPxGRTK0 ・メガネはメガネ障害者
・体が左右非対称の人はブサイク障害者
・デブは砂糖、糖質、炭水化物(炭水化物)の摂りすぎるで太って、統合失調症、砂糖中毒、糖尿病精神病、躁鬱、リーキーガットになってる
youtuberをしてる精神科医はメガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)でデブ
あんなの信用してはダメ
向精神薬はたんなる麻薬なので何も解決しないし悪化するだけ
・体が左右非対称の人はブサイク障害者
・デブは砂糖、糖質、炭水化物(炭水化物)の摂りすぎるで太って、統合失調症、砂糖中毒、糖尿病精神病、躁鬱、リーキーガットになってる
youtuberをしてる精神科医はメガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)でデブ
あんなの信用してはダメ
向精神薬はたんなる麻薬なので何も解決しないし悪化するだけ
611病弱名無しさん
2021/12/20(月) 15:29:05.31ID:1xPxGRTK0 血液に糖質は5グラムあればいいだけ
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ
砂糖、糖質、炭水化物(炭水化物)を摂りすぎると太って、統合失調症、砂糖中毒、糖尿病精神病、躁鬱、リーキーガットになる
砂糖中毒者がアルコール中毒者になり薬物中毒者になります
だからデブは全員ダメ(痩せもダメ)
メガネはメガネ障害者
体が左右非対称の人はブサイク障害者
背が小さすぎる人、体が大きすぎる人は障害者の可能性がある
日本人は糖質、砂糖の食べ過ぎで統合失調症、糖尿病精神病だらけ
炭水化物が日本を滅ぼす
とくに女のデブが多すぎるwww
デブは統合失調症なもでろくなのいない
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ
砂糖、糖質、炭水化物(炭水化物)を摂りすぎると太って、統合失調症、砂糖中毒、糖尿病精神病、躁鬱、リーキーガットになる
砂糖中毒者がアルコール中毒者になり薬物中毒者になります
だからデブは全員ダメ(痩せもダメ)
メガネはメガネ障害者
体が左右非対称の人はブサイク障害者
背が小さすぎる人、体が大きすぎる人は障害者の可能性がある
日本人は糖質、砂糖の食べ過ぎで統合失調症、糖尿病精神病だらけ
炭水化物が日本を滅ぼす
とくに女のデブが多すぎるwww
デブは統合失調症なもでろくなのいない
612病弱名無しさん
2021/12/20(月) 15:30:13.45ID:1xPxGRTK0 >>611
体に良いものは簡単に言うと魚と野菜(長生きしてる村の人々は魚と野菜を食べていた)
脂肪、油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる(バター、肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まるから危険)
糖質が欲しくなったら脂肪、油を摂ると食欲が収まる
たんぱく質、良い油(オメガ3,6をバランス良く摂る)、野菜、食物繊維を食べてください
人間は、たんぱく質50グラム、脂肪か油を30〜50グラム食べれば食欲は収まるようにできています
腸内環境を悪化させるのは砂糖、糖質です
腸内環境を良くするのは食物繊維
首の神経を痛めると原因不明の全身の不調になる(胃や腸が痛くなることもある)
親から虐待されされると線維筋痛症になることがある
親から虐待されると同性愛者になる場合もある(同性愛者は子供の頃に親から虐待された人です)
虐待の99%はネグレクト(育児放棄、無視、無関心)です
障害者指数の高い家系では児童虐待が世代間連鎖してる
虐待の専門書(アリス・ミラーなど)は心理学と精神医学を批判して否定しています(だから心理学と精神医学は悪質なデタラメ学問です)
親から虐待されて、それを認識できない人は精神がおかしくなり、デタラメ学問である心理学や精神医学に興味を持ちます
そして心理学者や精神科医になり、適当な病名をでっち上げて患者を作り出し、患者を虐待します(親から虐待された恨みを関係のない患者にぶつけてるわけです)
だから心理学と精神医学は虐待に対応できないし、虐待をする側なんです
障害者指数の高い家系で児童虐待が起きるので心理学者と精神科医は障害者指数が高いのでブサイクばかりです
向精神薬はたんなる麻薬や違法薬物と同じなので何かが治ることはないです
良い食事をしないとダメです
>だから心理学、精神医学は悪質なデタラメ学問です
体に良いものは簡単に言うと魚と野菜(長生きしてる村の人々は魚と野菜を食べていた)
脂肪、油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる(バター、肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まるから危険)
糖質が欲しくなったら脂肪、油を摂ると食欲が収まる
たんぱく質、良い油(オメガ3,6をバランス良く摂る)、野菜、食物繊維を食べてください
人間は、たんぱく質50グラム、脂肪か油を30〜50グラム食べれば食欲は収まるようにできています
腸内環境を悪化させるのは砂糖、糖質です
腸内環境を良くするのは食物繊維
首の神経を痛めると原因不明の全身の不調になる(胃や腸が痛くなることもある)
親から虐待されされると線維筋痛症になることがある
親から虐待されると同性愛者になる場合もある(同性愛者は子供の頃に親から虐待された人です)
虐待の99%はネグレクト(育児放棄、無視、無関心)です
障害者指数の高い家系では児童虐待が世代間連鎖してる
虐待の専門書(アリス・ミラーなど)は心理学と精神医学を批判して否定しています(だから心理学と精神医学は悪質なデタラメ学問です)
親から虐待されて、それを認識できない人は精神がおかしくなり、デタラメ学問である心理学や精神医学に興味を持ちます
そして心理学者や精神科医になり、適当な病名をでっち上げて患者を作り出し、患者を虐待します(親から虐待された恨みを関係のない患者にぶつけてるわけです)
だから心理学と精神医学は虐待に対応できないし、虐待をする側なんです
障害者指数の高い家系で児童虐待が起きるので心理学者と精神科医は障害者指数が高いのでブサイクばかりです
向精神薬はたんなる麻薬や違法薬物と同じなので何かが治ることはないです
良い食事をしないとダメです
>だから心理学、精神医学は悪質なデタラメ学問です
613病弱名無しさん
2021/12/20(月) 15:32:01.40ID:8NPiozn/0 統失長文作文スレになってるやん
614病弱名無しさん
2021/12/20(月) 20:23:29.24ID:np8PTOk70 膵臓がぶっこわれるまで食いまくる
これはもう脳の病気としか…
糖尿病の9割が二型だし
これはもう脳の病気としか…
糖尿病の9割が二型だし
615病弱名無しさん
2021/12/20(月) 21:09:09.70ID:B+GFe7WA0 2型の中で不摂生型はどれくらいいるんだろう
616病弱名無しさん
2021/12/20(月) 21:16:38.45ID:J2RRJxbf0 トルリ打った 必ず血が出るので、ついでに出た血で血糖測定をしたら一石二鳥
617病弱名無しさん
2021/12/20(月) 21:43:32.72ID:iYQdDnVA0 0.5mlのうち少しは血と一緒に出てそうだから正確な血糖値出るのかなぁ?
でも1週間に1回しか投薬ないのって超楽だわ
高いけどw
でも1週間に1回しか投薬ないのって超楽だわ
高いけどw
618病弱名無しさん
2021/12/20(月) 22:37:46.10ID:IfAlvCnh0 カナリヤ飲むようになって少しhba1cが下がりました。
619病弱名無しさん
2021/12/21(火) 08:09:52.05ID:8AeT9kAT0 薬の最大効果が昼食時ごろなので昼食後の尿糖検査ではマイナスが多いけど、昨日サトウのご飯とレトルトのハヤシライスを食べたら+1だったな 薬を飲んでも普通の食事だと出るね まあ(ぎりぎり)健常者だと食後血糖が140をオーバーするのはそんなに珍しくないみたいだけど メロンパン一個で177とか出ていたしね そこまで敏感にはならなくて良いのかもしれんが
620病弱名無しさん
2021/12/21(火) 12:20:22.20ID:h1VqYpoy0621病弱名無しさん
2021/12/21(火) 12:30:46.88ID:GFJ5gtIc0622病弱名無しさん
2021/12/21(火) 12:36:56.79ID:nQvSjBII0 いや、1型の人とか、痩せてて数値の悪い人は大変だろうなと思うよ
まぁでもお互い合併症さえ起こさなきゃ大したことねぇから頑張ろう
まぁでもお互い合併症さえ起こさなきゃ大したことねぇから頑張ろう
623病弱名無しさん
2021/12/21(火) 12:47:02.16ID:8AeT9kAT0 俺も肥満は要素の一つだろうけど要素の一つに過ぎないのと、多分糖尿になってから長いので薬なし迄にはならないだろうな
医師は選択肢として薬なしの案も提示したけど俺は即、薬をくださいと言った 今のところ、それが正解だな
医師は選択肢として薬なしの案も提示したけど俺は即、薬をくださいと言った 今のところ、それが正解だな
625病弱名無しさん
2021/12/21(火) 16:58:51.19ID:G+T/hai40 薬がなくなる基準てどの程度だろ?
626病弱名無しさん
2021/12/21(火) 17:49:38.31ID:HE6iWr9U0 薬を飲んだら低血糖になりそうなくらい?
627病弱名無しさん
2021/12/21(火) 18:01:12.64ID:8AeT9kAT0 >>624
一応、薬を服用しながらだけど1か月で2下がったよ 8.8→6.7 ただ薬なしでは到底無理 現状の食事でも体重は減っているからね もちろん炭水化物抜きでたんぱく質とか脂質でカロリーを補うやり方もあるんだろうが、それはしたくない、難しいしね。
一応、薬を服用しながらだけど1か月で2下がったよ 8.8→6.7 ただ薬なしでは到底無理 現状の食事でも体重は減っているからね もちろん炭水化物抜きでたんぱく質とか脂質でカロリーを補うやり方もあるんだろうが、それはしたくない、難しいしね。
628病弱名無しさん
2021/12/21(火) 19:45:07.09ID:U9gaT9Pv0 インスリン打ちやめられたらなぁ
飲み薬に変わるのが目標だわ
飲み薬に変わるのが目標だわ
629病弱名無しさん
2021/12/21(火) 19:56:57.96ID:BjR+INug0 ここ最近なんか手足がちょくちょく痺れるんだけどこれって糖尿病?
630病弱名無しさん
2021/12/21(火) 20:05:57.26ID:8AeT9kAT0 >>629
手がしびれるのは違う気もするが気になるのなら病院へgo、それが嫌なら薬局で尿糖検査薬を買って調べる。もちろん、これでは糖尿病患者を見逃す可能性もある160〜180を超えないと出ないと言われているからね ただ尿糖が出ないぐらいなら手足のしびれはまず関係ないだろうけどね
手がしびれるのは違う気もするが気になるのなら病院へgo、それが嫌なら薬局で尿糖検査薬を買って調べる。もちろん、これでは糖尿病患者を見逃す可能性もある160〜180を超えないと出ないと言われているからね ただ尿糖が出ないぐらいなら手足のしびれはまず関係ないだろうけどね
631病弱名無しさん
2021/12/21(火) 20:09:44.85ID:BjR+INug0 >>630
最近会社の健康診断で尿とったけど特に何も言われなかったってことは尿糖出てなかったってことだよね?
最近会社の健康診断で尿とったけど特に何も言われなかったってことは尿糖出てなかったってことだよね?
632病弱名無しさん
2021/12/21(火) 20:20:36.08ID:8AeT9kAT0 >>631
空腹時? まあ糖尿の人は大抵は空腹時にもでるけど、できれば食後2時間ぐらいのほうが良い まあ空腹時に出てないのなら、たぶん関係ないと思うけどね
空腹時? まあ糖尿の人は大抵は空腹時にもでるけど、できれば食後2時間ぐらいのほうが良い まあ空腹時に出てないのなら、たぶん関係ないと思うけどね
633病弱名無しさん
2021/12/21(火) 20:22:11.49ID:jH0C4BR40 尿検査だけじゃ何とも言えないなー
尿糖が出てなくても、血液検査で糖尿病が判明する事があるし。
俺がそうだった。
尿糖が出てなくても、血液検査で糖尿病が判明する事があるし。
俺がそうだった。
635病弱名無しさん
2021/12/21(火) 20:30:39.40ID:8AeT9kAT0 >>634
空腹時血糖とHbA1cは? HbA1cが正常でも上限に近いのなら少し用心したほうが良いね
空腹時血糖とHbA1cは? HbA1cが正常でも上限に近いのなら少し用心したほうが良いね
637病弱名無しさん
2021/12/21(火) 20:39:16.53ID:8AeT9kAT0 >>636
空腹時に尿糖が出てなくて空腹時血糖も異常がないのなら、その可能性は低いと思うよ
ただし空腹時は正常でも食後血糖の高い人は珍しくないからね HbA1cが正常でも上限に近ければ用心したほうが良い
空腹時に尿糖が出てなくて空腹時血糖も異常がないのなら、その可能性は低いと思うよ
ただし空腹時は正常でも食後血糖の高い人は珍しくないからね HbA1cが正常でも上限に近ければ用心したほうが良い
638病弱名無しさん
2021/12/21(火) 22:11:13.27ID:9ZbZpDxK0 血糖が下がると元気になるな
639病弱名無しさん
2021/12/22(水) 01:21:01.04ID:Bla7wJjP0 なるね
半年ほどメンタル良くないと寝込んでたけど高血糖でしんどかっただけだったよ
まあ思い込みで見逃してたわけだけど
喉の渇き、頻尿、眠気、鼻血が止まりにくい、もう糖尿病だと明らかな症状出てたんだけどね…
半年ほどメンタル良くないと寝込んでたけど高血糖でしんどかっただけだったよ
まあ思い込みで見逃してたわけだけど
喉の渇き、頻尿、眠気、鼻血が止まりにくい、もう糖尿病だと明らかな症状出てたんだけどね…
641病弱名無しさん
2021/12/22(水) 07:37:51.09ID:IDrWY6pi0 空腹時100〜110が3年続いてる
糖尿確定なんだろうけど怖くて確定診断出せないわ
糖尿確定なんだろうけど怖くて確定診断出せないわ
642病弱名無しさん
2021/12/22(水) 08:54:34.52ID:UcUUcQf70643病弱名無しさん
2021/12/22(水) 09:49:58.45ID:31jh6JhP0 >>641
血糖値が分かっているということはHbA1cも分かっているということだよね?それはどんな数字?
血糖値が分かっているということはHbA1cも分かっているということだよね?それはどんな数字?
644病弱名無しさん
2021/12/22(水) 11:14:57.94ID:CCs8E3Ow0645病弱名無しさん
2021/12/22(水) 11:37:56.64ID:Ts3XpBTu0 高血糖で、原因が思い浮かばないと書いていた人がいたけど
原因は膵臓癌です
原因は膵臓癌です
646病弱名無しさん
2021/12/22(水) 11:47:15.88ID:wI71jbC80 医師免許のない無資格診断は犯罪です
647病弱名無しさん
2021/12/22(水) 18:54:36.42ID:N6TTp0Mt0 うどん食べたら眠くなったので寝ます
なんで眠くなるんだっけ酸欠?
なんで眠くなるんだっけ酸欠?
648病弱名無しさん
2021/12/22(水) 20:56:53.36ID:XCHG1AZg0 血糖値を計る使い捨てのセンサー保険で買えるのが30枚入りの一箱のみだから
1日1回しか継続してないんだけど皆は保険外で4840円もするやつ追加で買って計測してんの?
1日1回しか継続してないんだけど皆は保険外で4840円もするやつ追加で買って計測してんの?
649病弱名無しさん
2021/12/22(水) 21:09:20.73ID:RVUc6Fpy0 目と膵臓治療で高額医療費26万円返金振り込まれた
返金には領収書が必須なので高額治療した人は捨てないでおきましょう
返金には領収書が必須なので高額治療した人は捨てないでおきましょう
652病弱名無しさん
2021/12/22(水) 22:38:38.78ID:wI71jbC80 保険外で4840円ってどこのだろう
けっこう高めのJ&Jライフスキャン ワンタッチベリオでも30枚1箱3000円くらい
継続測定のabbottフリースタイルリブレが通販で14日分7000円くらい
継続測定のデクスコムが10日分で大台一歩手前
けっこう高めのJ&Jライフスキャン ワンタッチベリオでも30枚1箱3000円くらい
継続測定のabbottフリースタイルリブレが通販で14日分7000円くらい
継続測定のデクスコムが10日分で大台一歩手前
654病弱名無しさん
2021/12/23(木) 00:11:59.01ID:j7iNEsX50 オミクロンも怖いし
ワクチンも怖い
皆んなは3発目も打つの?
ワクチンも怖い
皆んなは3発目も打つの?
655病弱名無しさん
2021/12/23(木) 01:08:06.86ID:2w7tofWD0 648
保険適用って1箱だけなんですか?本当だとすると知らなかった。
保険適用って1箱だけなんですか?本当だとすると知らなかった。
656病弱名無しさん
2021/12/23(木) 04:56:46.46ID:a6MjzfFE0657病弱名無しさん
2021/12/23(木) 05:02:15.97ID:u9n0ULbq0 しない定着した
658病弱名無しさん
2021/12/23(木) 05:19:43.78ID:MvhKTPV00659病弱名無しさん
2021/12/23(木) 08:40:01.46ID:9obFTfp00 >>654
既にコロナ感染者は拡大に転じ、規模やデルタ/オミクロンかはまだ分からんが「第6波」発生は時間の問題
反ワクチンを貫いている人や、過去のワクチン接種で、わりと重い副反応が出てしまってる人はともかく、
既に2回射ってて、今更3回目を躊躇する奴はただのアホだと思うぞ?
既にコロナ感染者は拡大に転じ、規模やデルタ/オミクロンかはまだ分からんが「第6波」発生は時間の問題
反ワクチンを貫いている人や、過去のワクチン接種で、わりと重い副反応が出てしまってる人はともかく、
既に2回射ってて、今更3回目を躊躇する奴はただのアホだと思うぞ?
660病弱名無しさん
2021/12/23(木) 09:29:38.69ID:cSuSZse60 糖尿病は怖い
生活習慣病の中心だな
だからこそ、糖尿病にさえ気を使って生活しているだけで
健康を維持できる可能性が高いと言えます
肥満、ガン、認知症、心臓、腸、脳らの病気の予防になります
生活習慣病の中心だな
だからこそ、糖尿病にさえ気を使って生活しているだけで
健康を維持できる可能性が高いと言えます
肥満、ガン、認知症、心臓、腸、脳らの病気の予防になります
662病弱名無しさん
2021/12/23(木) 13:37:22.07ID:Gazs+m/X0663病弱名無しさん
2021/12/23(木) 14:11:02.84ID:c8AfCLJ80 交通事故より死んでないから俺は打つ
664病弱名無しさん
2021/12/23(木) 16:10:00.75ID:Z3FqFA7t0 もともとワクチン打たなくても血栓で死んでたんだろう
知人が飛行機事故で死んだから飛行機に一生乗らないと言ってるようなもん
しかも糖尿病患者が打たないって選択はさらに凧で空を移動すると言ってるようなもん
知人が飛行機事故で死んだから飛行機に一生乗らないと言ってるようなもん
しかも糖尿病患者が打たないって選択はさらに凧で空を移動すると言ってるようなもん
665病弱名無しさん
2021/12/23(木) 16:12:01.16ID:4UI4HkZH0 1回目も2回目も、
熱も出なく腕の痛みだけだったから
3回目も打つ
熱も出なく腕の痛みだけだったから
3回目も打つ
666病弱名無しさん
2021/12/23(木) 16:58:49.94ID:1cnUmOtg0667病弱名無しさん
2021/12/23(木) 17:16:01.66ID:9uv9/mpF0 >>664
君の素人判断は知らんが、死亡確認した医者が言うてるもんでな。
知人が飛行機事故で死んだから飛行機に乗らないはまさにその通りだよ。
飛行機にのるか凧にのるかは君とじゃなくて主治医と相談するけどな。
君の素人判断は知らんが、死亡確認した医者が言うてるもんでな。
知人が飛行機事故で死んだから飛行機に乗らないはまさにその通りだよ。
飛行機にのるか凧にのるかは君とじゃなくて主治医と相談するけどな。
668病弱名無しさん
2021/12/23(木) 17:25:25.88ID:+dADGN5h0669病弱名無しさん
2021/12/23(木) 17:48:02.42ID:T5HxpitW0 当然打つ
タダだし
タダだし
670病弱名無しさん
2021/12/23(木) 18:03:29.64ID:zs+DsgJw0 糖尿病になって生活改善をすると他の症状も良くなるのは確かだな かなり末期に近い痔だけど生活改善をしたら苦労していた排便が楽になってきた。
671病弱名無しさん
2021/12/23(木) 18:15:09.53ID:weUQvFzb0 正月は質素でいいから、クリスマスだけはケーキ食べたいな
でも血糖値を考えると怖い
でも血糖値を考えると怖い
672病弱名無しさん
2021/12/23(木) 19:14:10.79ID:zs+DsgJw0 ケーキは好きだと思っているが実際に食べるとそこまで美味しいとは思わないんだよな
たぶん他のお菓子のほうが美味しい
たぶん他のお菓子のほうが美味しい
673病弱名無しさん
2021/12/23(木) 20:31:25.31ID:SZUqL0I10 クリームチーズと卵とラカントありゃ低糖質のレアチーズケーキぽいの作れるけどね
674病弱名無しさん
2021/12/23(木) 20:46:04.72ID:F2elQpf80 クリスマスケーキは需要があるので冷凍保存+防腐剤でしょ
食べるならクリスマスの時期を外して個人がやっているケーキ屋のを食う
食べるならクリスマスの時期を外して個人がやっているケーキ屋のを食う
675病弱名無しさん
2021/12/23(木) 21:02:31.67ID:o1NIGZPj0 自炊もできないからケーキも作れず毎年年始年末は業務用缶詰スープを飲むんだろこのひと
676病弱名無しさん
2021/12/23(木) 21:29:28.86ID:Gazs+m/X0 シャトレーゼの糖質オフケーキで良いんじゃないの
677病弱名無しさん
2021/12/23(木) 21:38:48.86ID:OuxTCsWe0 糖尿病スレと糖尿病初心者スレは基地外自演隔離スレで良いんだよ
スレ主からして基地外だし、低糖質パンも食えない無能だから、オナニー馴れ合いネタくらいしか語れないのだ。
スパイクスレを荒らすのが理解不能
スレ主からして基地外だし、低糖質パンも食えない無能だから、オナニー馴れ合いネタくらいしか語れないのだ。
スパイクスレを荒らすのが理解不能
678病弱名無しさん
2021/12/24(金) 08:04:20.26ID:gyGySrRR0 いつもは配送請負で1件200円が今日はケーキと料理メインで1件500円に成から嬉しいわ
ぼったくりのケーキや料理で楽しんでくれや
ぼったくりのケーキや料理で楽しんでくれや
679病弱名無しさん
2021/12/24(金) 10:06:15.71ID:JZCzkAjn0 イチゴは朝収穫すると、その日の夕方には腐り始める
ケーキのイチゴは不死身だな
ケーキのイチゴは不死身だな
680病弱名無しさん
2021/12/24(金) 10:07:53.37ID:dhvNI73g0 コロナはさほど怖くないけどムコール症がね
3回目の接種券きたら打つつもり
3回目の接種券きたら打つつもり
681病弱名無しさん (中止 Sda8-YVPA [49.104.27.201])
2021/12/24(金) 10:08:57.08ID:htzQJiBYdEVE 大豆粉でビッシュドノエルは作ったことある。
普通に美味かった笑
普通に美味かった笑
682病弱名無しさん
2021/12/24(金) 10:15:20.76ID:0mFGtO2o0683病弱名無しさん (中止 Sda8-YVPA [49.104.27.201])
2021/12/24(金) 10:25:31.59ID:htzQJiBYdEVE >>682
うーん。なんともいえないが、殻じゃない大豆粉の方が色々と補完できてる感はあるイメージ笑。
工夫次第でどっちが良いかとかは無いかもしれん? 何にしても小麦粉には勝てない。
私に至っては砂糖も使わないからな。
おからは蒸しパンが楽で良さそうだね。
うーん。なんともいえないが、殻じゃない大豆粉の方が色々と補完できてる感はあるイメージ笑。
工夫次第でどっちが良いかとかは無いかもしれん? 何にしても小麦粉には勝てない。
私に至っては砂糖も使わないからな。
おからは蒸しパンが楽で良さそうだね。
684病弱名無しさん
2021/12/24(金) 10:35:52.37ID:JVw9G+s60 血糖値が乱高下するのが悪いというのはどこまで本当なのかな? ある病院のサイトを見ていると確かなエビデンスはないけど、まあそうならないほうが良いという感じだったな
昼間は間食するけど夜は夕食後は全く食べない、ステックコーヒーはたまに飲むけどね だから夕食から朝食までの12時間は糖分はほぼ取らないで膵臓を休ませている時間 血糖値も大きな変動はないだろ これで良いと考えている
昼間は間食するけど夜は夕食後は全く食べない、ステックコーヒーはたまに飲むけどね だから夕食から朝食までの12時間は糖分はほぼ取らないで膵臓を休ませている時間 血糖値も大きな変動はないだろ これで良いと考えている
685病弱名無しさん
2021/12/24(金) 10:51:30.75ID:0mFGtO2o0686病弱名無しさん
2021/12/24(金) 11:10:58.60ID:0mFGtO2o0 >>684
乱高下が悪いと思って、昼食少なめ+間食 (分食)にしてるけど
そうすると昼〜夜の例だと
【通常昼食】空腹95(12:00 ) → 昼食後175(13:30) → 空腹95(18:00 )→ 間食なし95 → 夕食前95(20:00 )
【昼食+間食】空腹95(12:00 ) → 昼食後150(13:30) → 空腹95(18:00 )→ 間食後120(19:30) → 夕食前110(20:00 )
主治医は【昼食+間食】(分食)が良いって言うけど、HbA1cが若干上がったのはこのせいかも?
どちらが良いか正直疑問。
乱高下が悪いと思って、昼食少なめ+間食 (分食)にしてるけど
そうすると昼〜夜の例だと
【通常昼食】空腹95(12:00 ) → 昼食後175(13:30) → 空腹95(18:00 )→ 間食なし95 → 夕食前95(20:00 )
【昼食+間食】空腹95(12:00 ) → 昼食後150(13:30) → 空腹95(18:00 )→ 間食後120(19:30) → 夕食前110(20:00 )
主治医は【昼食+間食】(分食)が良いって言うけど、HbA1cが若干上がったのはこのせいかも?
どちらが良いか正直疑問。
687病弱名無しさん
2021/12/24(金) 12:25:28.72ID:JVw9G+s60 >>686
俺は医師に勧められたわけではないが分食に近いことをやっている 1回でたくさん食べると尿糖が出るので食べない。(たくさんと言っても少ない。例えば朝食に食べていたバナナ牛乳を間食に回すとかね) これは間食を食べないと血糖が下がりすぎるのもあって。実際食後3時間ぐらいで89になっていた。
次回のHbA1cがどうなるかだね?改善されてなかったら間食を減らすかもしれん
俺は医師に勧められたわけではないが分食に近いことをやっている 1回でたくさん食べると尿糖が出るので食べない。(たくさんと言っても少ない。例えば朝食に食べていたバナナ牛乳を間食に回すとかね) これは間食を食べないと血糖が下がりすぎるのもあって。実際食後3時間ぐらいで89になっていた。
次回のHbA1cがどうなるかだね?改善されてなかったら間食を減らすかもしれん
688病弱名無しさん
2021/12/24(金) 14:31:36.09ID:YABgndQ+0 大豆粉と黄粉何が違うねん
689病弱名無しさん (中止W FFec-YVPA [49.106.192.135])
2021/12/24(金) 15:17:37.61ID:nKIQS1NMFEVE 煎っているかいないか?
きな粉はクッキーに向いてるよな。
きな粉はクッキーに向いてるよな。
690病弱名無しさん
2021/12/24(金) 15:32:27.20ID:JVw9G+s60 糖尿と分かって初めてどん兵衛(炭水化物55g)(インスタントラーメン)を食べた 確実に尿糖が出ると思ったが出なかったな 先日 いなり二つ、巻きずし三つ、合計で炭水化物63gを半分に分けて食べたけど2回とも出たんだけどな いなりのほうが実際は63gより多かったのか スーパーの総菜の数字はそこまで信用できんかもしれん
691病弱名無しさん
2021/12/24(金) 19:56:35.94ID:KhOXUCx60 ケーキ食ってるが
数値は測らない事にしたw
数値は測らない事にしたw
692病弱名無しさん
2021/12/24(金) 20:13:48.34ID:JVw9G+s60 今日は久しぶりにたくさん食べてみようかと思ったけど意外と食べられなかった 少ない量に慣れてしまっている
693病弱名無しさん
2021/12/24(金) 20:56:44.76ID:i1nc9FsP0 ヨーグルトにゼラチンとクリームチーズ溶かし入れて固めて生チーズケーキ風にしたw
簡単だし美味いし糖質も少ないし
簡単だし美味いし糖質も少ないし
694病弱名無しさん
2021/12/24(金) 21:10:27.34ID:aS+/KuAA0 皆の中で肉体労働に人いるかな?
仕事耐えれてる?
40歳でデスクワークから
介護の仕事に転職することになったんだけど
心配で
仕事耐えれてる?
40歳でデスクワークから
介護の仕事に転職することになったんだけど
心配で
695病弱名無しさん
2021/12/24(金) 21:46:09.06ID:KhOXUCx60 介護は肉体というより精神面の方が負担でかいのではないかな
696病弱名無しさん
2021/12/24(金) 21:56:10.57ID:aS+/KuAA0 精神面なのかな?
高齢者支えたりベット移動させたり忙しそうな気がするけど
排泄物の処理とかたしかにキツイ
精神面なら糖尿病は影響関係無さそうか
高齢者支えたりベット移動させたり忙しそうな気がするけど
排泄物の処理とかたしかにキツイ
精神面なら糖尿病は影響関係無さそうか
697病弱名無しさん
2021/12/24(金) 22:10:30.53ID:e9Zfoi2W0 ストレスと血糖値は大いに関係ある
698病弱名無しさん
2021/12/24(金) 22:23:59.86ID:sUda4VFL0 ●の処理は割と慣れる
自分も出してる物だからね
それより罵声飛ばされたり、唾かけられたりする方がよっぽどつらい
いるんだよ、そういう人
自分も出してる物だからね
それより罵声飛ばされたり、唾かけられたりする方がよっぽどつらい
いるんだよ、そういう人
699病弱名無しさん
2021/12/24(金) 22:28:28.52ID:0AyprsCI0 しかも女性の場合だとスケベ爺利用者によるセクハラ被害もあるんだよねえ
700病弱名無しさん
2021/12/24(金) 22:43:07.91ID:aS+/KuAA0 そこまでやべえ奴いるのか
キツイなでも後戻りできんしな
キツイなでも後戻りできんしな
701病弱名無しさん
2021/12/24(金) 23:27:29.66ID:0PXHjCFp0 ヘモ14で2年放置したら目が逝ったわ
702病弱名無しさん
2021/12/25(土) 00:02:19.14ID:WgwB5CEU0 見えんの?
703病弱名無しさん
2021/12/25(土) 00:08:13.60ID:ikLTHy6E0 あれ?
クリスマスのケーキ2個食べたのに、食後1時間の血糖値95だ。全然上がらなくてよかったけど、ケーキってあまり上がらない?
あんこのおだんご食べた時は200以上まで上がったんだけど。
クリスマスのケーキ2個食べたのに、食後1時間の血糖値95だ。全然上がらなくてよかったけど、ケーキってあまり上がらない?
あんこのおだんご食べた時は200以上まで上がったんだけど。
704病弱名無しさん
2021/12/25(土) 00:20:01.41ID:ajROTL+p0 8.8から7.4に下がった!
705病弱名無しさん
2021/12/25(土) 00:26:50.89ID:AwrUhLJN0 昨夜はクリスマスイヴで羽目を外すて
食いまくった。
豚しゃぶ
ジャーマンポテト
イカリング
もずく
トマト
タマネギサラダ
チキン
ロールパス2個
チョコレートケーキ
爆上げ覚悟し2時間後に測定。
109、、、。拍子抜けした。
本当に訳が分からん。
食いまくった。
豚しゃぶ
ジャーマンポテト
イカリング
もずく
トマト
タマネギサラダ
チキン
ロールパス2個
チョコレートケーキ
爆上げ覚悟し2時間後に測定。
109、、、。拍子抜けした。
本当に訳が分からん。
706病弱名無しさん (中止W 5adb-YVPA [101.141.0.183])
2021/12/25(土) 00:27:45.94ID:BweiJ4Hy0XMAS 1時間、2時間と変化ないのに3時間で急上昇してる事はある。
707病弱名無しさん
2021/12/25(土) 00:32:46.86ID:aU/2S4PO0 炭水化物量すら測らない時点で察するね
708病弱名無しさん
2021/12/25(土) 00:48:18.26ID:evJMb3TU0 みんながぼったくりXmasケーキやオードブル食べてくれるから今日だけで8万稼げたわ
余ったケーキやオードブル貰ったけどケーキは知り合いに配って来たわ
余ったケーキやオードブル貰ったけどケーキは知り合いに配って来たわ
709病弱名無しさん
2021/12/25(土) 01:37:47.24ID:nOEG5lJ00 >>708
稼いだね
稼いだね
710病弱名無しさん
2021/12/25(土) 01:42:53.01ID:nOEG5lJ00 本当にたくさん食べて血糖値が悪くならないというのはどういう糖尿病患者なんだ?
インシュリンを打っているから?インシュリン注射は万能なのか?
インシュリンを打っているから?インシュリン注射は万能なのか?
711病弱名無しさん
2021/12/25(土) 01:51:00.76ID:44ikFxez0 インシュリン打ってれば好きな物を食べても
オーケーなの?
食事、運動、投薬の初心者の質問ですが教えて。
オーケーなの?
食事、運動、投薬の初心者の質問ですが教えて。
712病弱名無しさん
2021/12/25(土) 03:55:50.37ID:veWhBGIr0 >>711
打つ単位を自在に変更出来れば可能
打つ単位を自在に変更出来れば可能
713病弱名無しさん
2021/12/25(土) 08:05:08.32ID:11PnN2te0 >>709
糖尿発症後に心機一転転職した底辺個人事業の配送業やから稼がないとアカンからね
身体使うから体力付いて調子も良いし薬も減ったから頑張るで、後は大晦日に鮨やオードブルの配達まで働きまくりやな
お金持ちはガンガン高い料理出前頼んで経済回してくれや
糖尿発症後に心機一転転職した底辺個人事業の配送業やから稼がないとアカンからね
身体使うから体力付いて調子も良いし薬も減ったから頑張るで、後は大晦日に鮨やオードブルの配達まで働きまくりやな
お金持ちはガンガン高い料理出前頼んで経済回してくれや
714病弱名無しさん
2021/12/25(土) 08:18:21.18ID:iWByKp3x0 【悲報】高齢未婚の天羽優子@apj (基本年俸500未満のネット公人)、聖夜に己の実名を晒し妄想オーナーニー実況
205 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
:2021/12/24(金) 19:37:03.39 ID:KjTGakIy
そのおばさんは今夜はイケメンの彼氏とハメまくってるよ
朝まで何回イケるか記録に挑戦だって
932 名前:ドレミファ名無シド [sage]
:2021/12/24(金) 19:39:13.97 ID:c2ecLpfD
きっと今頃イケメンの年下旦那と七面鳥食って精をつけてるよ
今夜はオールナイトパコパコだろうね
207 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
:2021/12/24(金) 21:21:22.19 ID:KjTGakIy
今頃うんちじゃなく愛液漏らして(潮吹いて)るよ
いぐーーって
208 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
:2021/12/25(土) 00:51:04.78 ID:prrzqQd8
そもそも今月は賞与も給与もたんまり貰ってウハウハだからな天羽さん"は"
205 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
:2021/12/24(金) 19:37:03.39 ID:KjTGakIy
そのおばさんは今夜はイケメンの彼氏とハメまくってるよ
朝まで何回イケるか記録に挑戦だって
932 名前:ドレミファ名無シド [sage]
:2021/12/24(金) 19:39:13.97 ID:c2ecLpfD
きっと今頃イケメンの年下旦那と七面鳥食って精をつけてるよ
今夜はオールナイトパコパコだろうね
207 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
:2021/12/24(金) 21:21:22.19 ID:KjTGakIy
今頃うんちじゃなく愛液漏らして(潮吹いて)るよ
いぐーーって
208 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage]
:2021/12/25(土) 00:51:04.78 ID:prrzqQd8
そもそも今月は賞与も給与もたんまり貰ってウハウハだからな天羽さん"は"
715病弱名無しさん
2021/12/25(土) 08:46:42.69ID:kIU/z1kx0 11月に初診断され小麦と米と食うのやめた
ジムに通い始めてウォーキングに水泳
死ぬ気で5時間泳ぎ続けて1万メートル
体重はここ2週間で6キロ減った
ジムに通い始めてウォーキングに水泳
死ぬ気で5時間泳ぎ続けて1万メートル
体重はここ2週間で6キロ減った
716病弱名無しさん
2021/12/25(土) 08:52:16.00ID:11PnN2te0 ジムトレで体力付けたら体力勝負に転職したら良いやん、50半ばで転職して最初は収入半減したけど今はリーマン管理職時代より稼げてるから人生まだまだ判らんもんや
717病弱名無しさん
2021/12/25(土) 08:52:42.19ID:nOEG5lJ00 >>715
俺も糖尿病と自己診断(尿糖検査)してからパンと米を食べない炭水化物オフをしたけど10日後の血液検査で高尿酸値が出て軌道修正 ご飯50グラムから始めて最近は90〜100gを食べている。間食のお菓子もね 1か月後の血液検査で尿酸値は正常に戻った
体重は糖尿病判断から約2か月で7キロ減だね 炭水化物オフの時にかなり下がった
運動はそこまでしてない 3日に1回位の散歩+毎日の軽い筋トレ 基本は食事制限+薬の服用
炭水化物オフの場合は尿酸値に気を付けたほうが良い
俺も糖尿病と自己診断(尿糖検査)してからパンと米を食べない炭水化物オフをしたけど10日後の血液検査で高尿酸値が出て軌道修正 ご飯50グラムから始めて最近は90〜100gを食べている。間食のお菓子もね 1か月後の血液検査で尿酸値は正常に戻った
体重は糖尿病判断から約2か月で7キロ減だね 炭水化物オフの時にかなり下がった
運動はそこまでしてない 3日に1回位の散歩+毎日の軽い筋トレ 基本は食事制限+薬の服用
炭水化物オフの場合は尿酸値に気を付けたほうが良い
718病弱名無しさん
2021/12/25(土) 08:57:33.36ID:xbYDwfh10 医者から毎食前にミニグリチドを1錠飲むように処方されてます
普段の制限食だと薬のおかげで血糖値ほぼ上がらず安定してますが、月イチのチートデイでラーメンを食べた時は薬飲んでも200近くまで上がります
例えばラーメン食べるときだけ2錠飲むのは危険でしょうか?
普段の制限食だと薬のおかげで血糖値ほぼ上がらず安定してますが、月イチのチートデイでラーメンを食べた時は薬飲んでも200近くまで上がります
例えばラーメン食べるときだけ2錠飲むのは危険でしょうか?
719病弱名無しさん
2021/12/25(土) 09:12:55.21ID:nOEG5lJ00720病弱名無しさん
2021/12/25(土) 09:15:41.63ID:kIU/z1kx0721病弱名無しさん
2021/12/25(土) 09:23:20.71ID:nOEG5lJ00722病弱名無しさん
2021/12/25(土) 09:31:52.14ID:aU/2S4PO0 【クリスマス当日も朝からメンヘラシスターズが大発狂大連投】
723病弱名無しさん
2021/12/25(土) 09:43:56.13ID:kIU/z1kx0724病弱名無しさん
2021/12/25(土) 09:52:31.26ID:nOEG5lJ00 >>723
糖尿はそこまで悪くないということなのかな?空腹だと高いけど食後だと正常、空腹が131ならHbA1cは7.1でおさまるとは思えないが・・・ 俺は空腹101でHbA1cは8.8だった バナナ1本と牛乳の2時間後血糖値が140
糖尿はそこまで悪くないということなのかな?空腹だと高いけど食後だと正常、空腹が131ならHbA1cは7.1でおさまるとは思えないが・・・ 俺は空腹101でHbA1cは8.8だった バナナ1本と牛乳の2時間後血糖値が140
725病弱名無しさん
2021/12/25(土) 10:02:54.03ID:kIU/z1kx0726病弱名無しさん (中止 Sda8-YVPA [49.104.27.201])
2021/12/25(土) 10:08:21.82ID:ozawIaeHdXMAS >>725
冠動脈疾患リスクが極めて高い
冠動脈疾患リスクが極めて高い
727病弱名無しさん
2021/12/25(土) 10:25:39.82ID:YcZ29gH90 >>720
オレも大学出てから営業一筋30年以上同じ仕事だったから、生活習慣変える為に楽でヌルい仕事から転職さたからね、辞めて1年は治療に専念したらインスリンから卒業出来て
更に1年は体力作りしてから思い切って転職したよ、収入半減はキツかったけど今は当時より増えてるし働いた分見返り有るから体力勝負も中々面白いよ、稼いでも使う隙すら無いけどね
オレも大学出てから営業一筋30年以上同じ仕事だったから、生活習慣変える為に楽でヌルい仕事から転職さたからね、辞めて1年は治療に専念したらインスリンから卒業出来て
更に1年は体力作りしてから思い切って転職したよ、収入半減はキツかったけど今は当時より増えてるし働いた分見返り有るから体力勝負も中々面白いよ、稼いでも使う隙すら無いけどね
728病弱名無しさん
2021/12/25(土) 11:30:29.05ID:kIU/z1kx0729病弱名無しさん
2021/12/25(土) 12:01:17.72ID:FxixER8J0 >>684
そうらしいね。糖尿病になっていつも高血糖な人はHbA1cが高くて体に悪いという事は明らかだけど
一生血糖値スパイクだけでHbA1cが正常な人が本当に死亡率が高いのかは不明らしいね
何となく悪いイメージがあるけどこれと言ったデータがあるわけではないんだよね
そうらしいね。糖尿病になっていつも高血糖な人はHbA1cが高くて体に悪いという事は明らかだけど
一生血糖値スパイクだけでHbA1cが正常な人が本当に死亡率が高いのかは不明らしいね
何となく悪いイメージがあるけどこれと言ったデータがあるわけではないんだよね
730病弱名無しさん (中止 Sda8-YVPA [49.104.27.201])
2021/12/25(土) 12:43:00.80ID:ozawIaeHdXMAS731病弱名無しさん
2021/12/25(土) 14:29:04.40ID:/Ur+ZAjR0 >>647
血糖値が上がったのかな
血糖値が上がったのかな
732病弱名無しさん
2021/12/25(土) 16:14:13.00ID:j5YnRzx60 >>684>>729
死亡率が高くなってるエビデンスなら普通にある
https://dm.medimag.jp/column/144_1.html
イメージだけ悪いならこんな長大テンプレのスレになってない
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638082982/
死亡率が高くなってるエビデンスなら普通にある
https://dm.medimag.jp/column/144_1.html
イメージだけ悪いならこんな長大テンプレのスレになってない
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638082982/
733病弱名無しさん
2021/12/25(土) 16:22:31.74ID:58pyS+Hs0 https://twitter.com/RhRVDkdZJjZn8d6/status/1471811133757882370
https://twitter.com/RhRVDkdZJjZn8d6/status/1473619705739231233
Twitter見てたら最近 糖尿で左足切断した人のあったけど
診断より病状が進んてたから多めに切られたとツイートしてて怖すぎ…
意識が戻った時にショック大きかっただろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/RhRVDkdZJjZn8d6/status/1473619705739231233
Twitter見てたら最近 糖尿で左足切断した人のあったけど
診断より病状が進んてたから多めに切られたとツイートしてて怖すぎ…
意識が戻った時にショック大きかっただろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
734病弱名無しさん
2021/12/25(土) 16:28:02.02ID:bPN15bvH0 足の切除だけは何としても避けたいー
気を付けねば(´;д;`)
気を付けねば(´;д;`)
735病弱名無しさん
2021/12/25(土) 16:38:13.66ID:FxixER8J0736病弱名無しさん
2021/12/25(土) 16:49:06.07ID:rUBvyY3U0 8月に10.0で今5.0
薬はSGLT2とGLP1とメトホルミン
食事は糖質制限
運動はあんまりしない
半玉でもラーメン食べると200近くまで上がるね
月一だけ食べてるよ
薬はSGLT2とGLP1とメトホルミン
食事は糖質制限
運動はあんまりしない
半玉でもラーメン食べると200近くまで上がるね
月一だけ食べてるよ
737病弱名無しさん (中止 Sda8-YVPA [49.104.27.201])
2021/12/25(土) 16:58:09.52ID:ozawIaeHdXMAS >>735
高血糖と高インスリンが問題だと思ってる私にとっては1時間も2時間も些細なことだが、スパイクが後ろになるほど抵抗性の影響が増大している。それはサイトカインの慢性的炎症による障害の進行なんかも加わってくるから初期分泌の1時間スパイクなどのフェアな評価にはならないんじゃないかな。
1時間でもスパイクしていればリスクが増加するかもしれんがスパイクしてても疾患にならない人間もいるだろう。
結局は確率論にはなるだろう。
高血糖と高インスリンが問題だと思ってる私にとっては1時間も2時間も些細なことだが、スパイクが後ろになるほど抵抗性の影響が増大している。それはサイトカインの慢性的炎症による障害の進行なんかも加わってくるから初期分泌の1時間スパイクなどのフェアな評価にはならないんじゃないかな。
1時間でもスパイクしていればリスクが増加するかもしれんがスパイクしてても疾患にならない人間もいるだろう。
結局は確率論にはなるだろう。
738病弱名無しさん
2021/12/25(土) 17:05:16.48ID:j5YnRzx60739病弱名無しさん (中止 Sda8-YVPA [49.104.27.201])
2021/12/25(土) 17:07:34.04ID:ozawIaeHdXMAS 健常者に1時間スパイクを確認しながら追跡調査する必要があるから、
現実的に厳しいだろうな
現実的に厳しいだろうな
741病弱名無しさん
2021/12/25(土) 17:24:06.36ID:FxixER8J0 >>737-739
至って普通の人が血糖値動画上げてるけど
ペヤングみたいなのを食べたら200位まで上がってるんだよね
ただ食前や2時間後には70~100くらいに収束してる
そう考えるとみんなスパイクにはなってるんじゃなかろうかと
食後2時間後が高血糖ってもうほぼ糖尿病だよね
たしかにリブレみたいな機械がそういう実験に使えるレベルになったのは
ここ3年くらいって言うからそのうちそういうデータも出るんだろうね
至って普通の人が血糖値動画上げてるけど
ペヤングみたいなのを食べたら200位まで上がってるんだよね
ただ食前や2時間後には70~100くらいに収束してる
そう考えるとみんなスパイクにはなってるんじゃなかろうかと
食後2時間後が高血糖ってもうほぼ糖尿病だよね
たしかにリブレみたいな機械がそういう実験に使えるレベルになったのは
ここ3年くらいって言うからそのうちそういうデータも出るんだろうね
742病弱名無しさん
2021/12/25(土) 17:33:54.20ID:j5YnRzx60743病弱名無しさん
2021/12/25(土) 17:34:37.96ID:BV3VOjgX0 >>735
健常者のOGTTデータ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/3-tonyoubyo/3-tonyobyo-final.html
健常者でも普通にスパイクしてるが、その後どうなったか分からんのよね
健常者のOGTTデータ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/3-tonyoubyo/3-tonyobyo-final.html
健常者でも普通にスパイクしてるが、その後どうなったか分からんのよね
744病弱名無しさん
2021/12/25(土) 17:38:55.38ID:aU/2S4PO0 >>648
> 血糖値を計る使い捨てのセンサー保険で買えるのが30枚入りの一箱のみだから1日1回しか継続してないんだけど皆は保険外で4840円もするやつ追加で買って計測してんの?
やっぱり保険明細すら見ていないエアプレイヤーか
ネットで4800円前後のはセンサー(検査チップ)ではなく、測定器本体/穿刺具/ランセットの3点セット
https://www.google.co.jp/shopping/product/7534228641652633527?q=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%AA+%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC+%E5%80%A4%E6%AE%B5&prds=cs:1
Lifescan onetouch verioセンサー(検査チップ)の国内価格は1枚100円くらいで、ただし本来は通販不可、薬局取置きのみ
通販で極端に安いのがあったら中国等他国向けパッケージの販売か、出所の怪しい代物
> 血糖値を計る使い捨てのセンサー保険で買えるのが30枚入りの一箱のみだから1日1回しか継続してないんだけど皆は保険外で4840円もするやつ追加で買って計測してんの?
やっぱり保険明細すら見ていないエアプレイヤーか
ネットで4800円前後のはセンサー(検査チップ)ではなく、測定器本体/穿刺具/ランセットの3点セット
https://www.google.co.jp/shopping/product/7534228641652633527?q=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%AA+%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC+%E5%80%A4%E6%AE%B5&prds=cs:1
Lifescan onetouch verioセンサー(検査チップ)の国内価格は1枚100円くらいで、ただし本来は通販不可、薬局取置きのみ
通販で極端に安いのがあったら中国等他国向けパッケージの販売か、出所の怪しい代物
745病弱名無しさん
2021/12/25(土) 17:43:32.41ID:FxixER8J0746病弱名無しさん
2021/12/25(土) 17:55:59.29ID:j5YnRzx60 と言うかスレ違いじゃないのか
糖尿病じゃないならスパイクスレで話す内容だろう
糖尿病なら死亡リスクが高くなるデータはあるからこのスレで話して良いけど
食後血糖値と心筋梗塞の発症頻度
https://di.kissei.co.jp/region/endocrinology/diabetes/glubes/pdf/GB022A.pdf
糖尿病じゃないならスパイクスレで話す内容だろう
糖尿病なら死亡リスクが高くなるデータはあるからこのスレで話して良いけど
食後血糖値と心筋梗塞の発症頻度
https://di.kissei.co.jp/region/endocrinology/diabetes/glubes/pdf/GB022A.pdf
747病弱名無しさん
2021/12/25(土) 18:02:53.87ID:nOEG5lJ00748病弱名無しさん
2021/12/25(土) 18:05:17.66ID:j5YnRzx60 スパイクスレのテンプレになってアホほど既出なのに糖尿病スレだと貴重なデータなのか
749病弱名無しさん
2021/12/25(土) 18:28:23.21ID:FxixER8J0 戻るボタンが効かなかったり、デザインが20世紀風だったりするが
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/1peiji-tounyoubyo.html
ここが一つ上のページなんだね
明らかに本人が試行錯誤で作ったサイトだ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/1peiji-tounyoubyo.html
ここが一つ上のページなんだね
明らかに本人が試行錯誤で作ったサイトだ
750病弱名無しさん
2021/12/25(土) 18:31:09.91ID:j5YnRzx60751病弱名無しさん
2021/12/25(土) 19:15:24.52ID:H3+sHCjW0 >>705
まあ上がらなかったのは良かったことだよ。
どれをどれくらいどういう順番で食べたかにもよるけど、血糖値急上昇の可能性はジャーマンポテトとケーキくらいで、
肉は糖質少ないし、もずく、トマト、玉ねぎと血糖値上がりにくいのも入ってるから、あまり上がらない可能性はある。
あとロールパスってなんだ?
まあ上がらなかったのは良かったことだよ。
どれをどれくらいどういう順番で食べたかにもよるけど、血糖値急上昇の可能性はジャーマンポテトとケーキくらいで、
肉は糖質少ないし、もずく、トマト、玉ねぎと血糖値上がりにくいのも入ってるから、あまり上がらない可能性はある。
あとロールパスってなんだ?
752病弱名無しさん
2021/12/25(土) 19:31:21.76ID:H3+sHCjW0 HbA1cが正常だが血糖値スパイクとはまさに私のことだ。
糖尿病歴は10年以上だが今年ようやく一念発起して毎日1時間のウォーキングと炭水化物を減らす食事体制にしたところ、
HbA1cが年始7.8から12月には6.0になった。しかし白米100g以上、蕎麦やパンだと0.5人前以上食べると食後血糖値が190から220くらい。食前血糖値は100前後で常に正常。この状態が4ヶ月くらい続いてる。
炭水化物をほんの少しにして野菜と肉を増やすと血糖値は上がらない。
主治医にも相談してるがHbA1cは下がってるので特に薬量の変更なしで様子見中。
どうしたら血糖値スパイク起きなくなるか教えてください。
糖尿病歴は10年以上だが今年ようやく一念発起して毎日1時間のウォーキングと炭水化物を減らす食事体制にしたところ、
HbA1cが年始7.8から12月には6.0になった。しかし白米100g以上、蕎麦やパンだと0.5人前以上食べると食後血糖値が190から220くらい。食前血糖値は100前後で常に正常。この状態が4ヶ月くらい続いてる。
炭水化物をほんの少しにして野菜と肉を増やすと血糖値は上がらない。
主治医にも相談してるがHbA1cは下がってるので特に薬量の変更なしで様子見中。
どうしたら血糖値スパイク起きなくなるか教えてください。
753病弱名無しさん
2021/12/25(土) 19:31:41.89ID:j5YnRzx60 いつもと違った大食しながら食後2時間にだけこだわってどれだけの意味があるのだろう
>>729
>糖尿病になっていつも高血糖な人はHbA1cが高くて体に悪いという事は明らかだけど
しつこいついでに教えておくと
糖尿病ならいつも高血糖な人じゃなくてもスパイクが体に悪いのは明らかになってる
糖尿病の治療では「血糖変動」のコントロールが重要 大きな変動が「血管硬化」に影響
https://dm-net.co.jp/calendar/2021/030759.php
しかし、過去1〜2ヵ月間の血糖コントロールの状態を反映するHbA1cは両群間に差はなかった。
さらに、年齢、性別、HbA1cや血圧などオーソドックスな動脈硬化の因子を調整しても、日内血糖変動や高血糖(250mg/dLより大きい)の割合が大きいことが、baPWV≧1800cm/secに関連する有意な因子であることが分かった。
一方で、HbA1cとbaPWV≧1800cm/secとの関連性はみられなかった。
今回の研究では、日常の臨床で血糖コントロール指標として使用しているHbA1cではなく、持続グルコース測定により評価した日内血糖変動の指標や高血糖の指標が、血管硬化に関連していることが明らかになった。
「血管硬化を評価するには、HbA1cの測定のみでは十分ではなく、持続グルコース測定を行い血糖の変化を把握することが重要であると考えられます」と、研究者は述べている。
>>729
>糖尿病になっていつも高血糖な人はHbA1cが高くて体に悪いという事は明らかだけど
しつこいついでに教えておくと
糖尿病ならいつも高血糖な人じゃなくてもスパイクが体に悪いのは明らかになってる
糖尿病の治療では「血糖変動」のコントロールが重要 大きな変動が「血管硬化」に影響
https://dm-net.co.jp/calendar/2021/030759.php
しかし、過去1〜2ヵ月間の血糖コントロールの状態を反映するHbA1cは両群間に差はなかった。
さらに、年齢、性別、HbA1cや血圧などオーソドックスな動脈硬化の因子を調整しても、日内血糖変動や高血糖(250mg/dLより大きい)の割合が大きいことが、baPWV≧1800cm/secに関連する有意な因子であることが分かった。
一方で、HbA1cとbaPWV≧1800cm/secとの関連性はみられなかった。
今回の研究では、日常の臨床で血糖コントロール指標として使用しているHbA1cではなく、持続グルコース測定により評価した日内血糖変動の指標や高血糖の指標が、血管硬化に関連していることが明らかになった。
「血管硬化を評価するには、HbA1cの測定のみでは十分ではなく、持続グルコース測定を行い血糖の変化を把握することが重要であると考えられます」と、研究者は述べている。
754病弱名無しさん
2021/12/25(土) 20:22:47.87ID:V0rT8qQ70 左足のかかとだけ、ここ数日違和感あるのですが糖尿病神経障害の可能性ありますか?
血糖値コントロールは直近5年間良好
ただしそれ以前は糖尿病を放置(期間 程度不明)
現在合併症はなし(眼底 腎臓)
次回の診察は当分先なので質問しました
血糖値コントロールは直近5年間良好
ただしそれ以前は糖尿病を放置(期間 程度不明)
現在合併症はなし(眼底 腎臓)
次回の診察は当分先なので質問しました
755病弱名無しさん
2021/12/25(土) 20:45:51.11ID:WgwB5CEU0 >>752
薬を継続して使ってるなら正常とかスパイクとか関係なくね?
薬で無理やり正常域まで下げてるだけで治ってるんじゃない
あと飯の食べ方が悪い
そのままの白米や蕎麦やパンで上がるって解ってるなら、油脂でコーティングすれば急激な上昇は
かなり避けられる
デブでないなら白飯→バターライス パンにオリーブオイルつけて食うとか
手っ取り早く白飯にマヨネーズかけて食えば急激には上がらないし、食わないって手もある
薬を継続して使ってるなら正常とかスパイクとか関係なくね?
薬で無理やり正常域まで下げてるだけで治ってるんじゃない
あと飯の食べ方が悪い
そのままの白米や蕎麦やパンで上がるって解ってるなら、油脂でコーティングすれば急激な上昇は
かなり避けられる
デブでないなら白飯→バターライス パンにオリーブオイルつけて食うとか
手っ取り早く白飯にマヨネーズかけて食えば急激には上がらないし、食わないって手もある
756病弱名無しさん
2021/12/25(土) 22:52:19.26ID:rUBvyY3U0 糖尿病の診断もらってその後治療して改善したけどスパイクはずっとしてる人とか多いだろ
糖尿病は治らないから
糖尿病は治らないから
757病弱名無しさん
2021/12/25(土) 22:54:47.37ID:FxixER8J0 >>755
自分もその考えに近いな
上がると分かってるんなら食べない
多分普通の白米はここ数か月食べてない
前半(野菜・肉・魚・卵)後半(炭水化物)ってするだけでもかなり違うし
その間に運動入れたら上がっても130程度で止まってくれる
自分もその考えに近いな
上がると分かってるんなら食べない
多分普通の白米はここ数か月食べてない
前半(野菜・肉・魚・卵)後半(炭水化物)ってするだけでもかなり違うし
その間に運動入れたら上がっても130程度で止まってくれる
758病弱名無しさん
2021/12/25(土) 23:35:04.35ID:tT84dPXA0 食った後すぐにカカト落とし運動すると血糖値が下がるってほんとかな
759病弱名無しさん
2021/12/25(土) 23:47:06.21ID:j5YnRzx60 いい加減に自演マネージメントしつこいよ絶望婆
いっそこれでもテンプレにしてスパイクを気にしないスレ管理していけば?
食後高血糖が動脈硬化を引き起こすという仮説には疑問がある
https://www.fukuoka-tounyou.com/2017/11/12/731/
現時点では食後血糖ではなくHbA1c7%未満と空腹時血糖140mg/dl未満のコントロール目標を保つことがあくまで重要です。
このコントロール基準を満たした上で、食後血糖に過敏にならず食後は血糖は多少上がるものだというようなおおらかな気持ちで毎日の食事をとるほうがストレスを避ける意味でも大切であると考えています。
不安感を伴う過剰なストレスは免疫能を低下させあらゆる疾患の病因となり得ます。
いっそこれでもテンプレにしてスパイクを気にしないスレ管理していけば?
食後高血糖が動脈硬化を引き起こすという仮説には疑問がある
https://www.fukuoka-tounyou.com/2017/11/12/731/
現時点では食後血糖ではなくHbA1c7%未満と空腹時血糖140mg/dl未満のコントロール目標を保つことがあくまで重要です。
このコントロール基準を満たした上で、食後血糖に過敏にならず食後は血糖は多少上がるものだというようなおおらかな気持ちで毎日の食事をとるほうがストレスを避ける意味でも大切であると考えています。
不安感を伴う過剰なストレスは免疫能を低下させあらゆる疾患の病因となり得ます。
760病弱名無しさん
2021/12/26(日) 01:20:34.92ID:T7fAJnnE0 糖尿病になって絶望感に苛まれたが
規則正しい生活をするようになり
発症前より身体が軽くなった。
ネガティブな方向へ気持ちが向けば
とことん落ち込むがポジティブな思考に
なれば食事や運動や仕事も楽しくなれる
かも。
規則正しい生活をするようになり
発症前より身体が軽くなった。
ネガティブな方向へ気持ちが向けば
とことん落ち込むがポジティブな思考に
なれば食事や運動や仕事も楽しくなれる
かも。
761病弱名無しさん
2021/12/26(日) 01:54:27.02ID:Zvt/Re9M0 だからスパイクを抑えられないストレスでネガティブになってスパイクスレを荒らすくらいなら
糖尿病スレは>>759をテンプレにしたポジティブ思考でスレ管理しましょう
糖尿病スレは>>759をテンプレにしたポジティブ思考でスレ管理しましょう
762病弱名無しさん
2021/12/26(日) 02:27:02.95ID:ki95NaNm0 >>760
それはあるね 食事制限と軽い運動だけど体調は良くなった 睡眠不足だけは改善できてないけどきちんと睡眠を取ればもっと体調は良くなるだろうと思っている
それはあるね 食事制限と軽い運動だけど体調は良くなった 睡眠不足だけは改善できてないけどきちんと睡眠を取ればもっと体調は良くなるだろうと思っている
763病弱名無しさん
2021/12/26(日) 02:55:27.39ID:Yd0QLK050 明星のロカボNOODLES野菜たっぷりソース焼そば、おいしかった
764病弱名無しさん
2021/12/26(日) 07:34:39.65ID:YHcF+uc60 もう健康な体には戻らないけどね
765病弱名無しさん
2021/12/26(日) 11:08:50.14ID:SI04SL+n0 クリスマスケーキが食べたいどす!
26日なのにファミマは定価販売、スーパーはまだ2割引!半額ケーキがない!
なんで26日が日曜日なのや!
明日はケーキはない!今日、半額になる
デスマッチやなぁ
26日なのにファミマは定価販売、スーパーはまだ2割引!半額ケーキがない!
なんで26日が日曜日なのや!
明日はケーキはない!今日、半額になる
デスマッチやなぁ
766病弱名無しさん
2021/12/26(日) 11:27:38.48ID:NIzV4nfY0 新品を買いましょう
767病弱名無しさん
2021/12/26(日) 11:46:53.91ID:fbxAtvbU0 デパートに入ってる有名洋菓子店でもXmasケーキは冷凍だからコンビニと大差無いだろ
768病弱名無しさん
2021/12/26(日) 12:40:10.90ID:IICf0j/O0 皆、ケーキがそんなに食べたいんだ。
私は和菓子、お煎餅、お餅がの方が食べたいなぁ
クリスマスよりこれからの正月のほうがガマンの時期だ
私は和菓子、お煎餅、お餅がの方が食べたいなぁ
クリスマスよりこれからの正月のほうがガマンの時期だ
769病弱名無しさん
2021/12/26(日) 12:53:48.90ID:huikLP4D0 今ヘモ値が6.5〜6.8くらいで10年くらいこんな感じ
主治医に聞くと投薬は7.0位から考えるらしい
悪くなる時は一気に行きそうで怖い
主治医に聞くと投薬は7.0位から考えるらしい
悪くなる時は一気に行きそうで怖い
770病弱名無しさん
2021/12/26(日) 12:59:43.62ID:ki95NaNm0 >>769
投薬がなくて7以下なら糖尿病患者からすれば羨ましい限りだけど。
俺は8.8でも投薬なしも選択肢として示された。もちろん糖尿病認定されたばかりだからだろうが。
その数字は節制して?節制の余地はないの?
投薬がなくて7以下なら糖尿病患者からすれば羨ましい限りだけど。
俺は8.8でも投薬なしも選択肢として示された。もちろん糖尿病認定されたばかりだからだろうが。
その数字は節制して?節制の余地はないの?
771病弱名無しさん
2021/12/26(日) 13:45:07.16ID:huikLP4D0 >>770
ウォーキング程度の運動と食生活には多少気を使ってる程度だけどアルコールがどうしてもやめられない
週3回くらいだけど1回にアルコールを80gは取ってしまう
飲むと食欲も出てカロリーを取りすぎる
断酒してもいつの間にか元に戻る
ウォーキング程度の運動と食生活には多少気を使ってる程度だけどアルコールがどうしてもやめられない
週3回くらいだけど1回にアルコールを80gは取ってしまう
飲むと食欲も出てカロリーを取りすぎる
断酒してもいつの間にか元に戻る
772病弱名無しさん
2021/12/26(日) 13:50:11.57ID:ki95NaNm0 >>771
今頃は糖類ゼロのお酒も多いだろ、それじゃ美味しくない?まあ俺なんかも美味しく食べるために酒が欲しいタイプだったからな 酒を飲めば食べたくなる
今頃は糖類ゼロのお酒も多いだろ、それじゃ美味しくない?まあ俺なんかも美味しく食べるために酒が欲しいタイプだったからな 酒を飲めば食べたくなる
773病弱名無しさん
2021/12/26(日) 14:05:28.58ID:uwpoIWz90 hba1c7を切りたいな。
今7.4。
今7.4。
774病弱名無しさん
2021/12/26(日) 14:27:55.14ID:SI04SL+n0 今7.8
775病弱名無しさん
2021/12/26(日) 15:27:52.64ID:6/fJi9PD0 年内最後の検診終わり
空腹時95 hba1c5.7 血圧100/60
年末年始は食いそうで怖い
空腹時95 hba1c5.7 血圧100/60
年末年始は食いそうで怖い
776病弱名無しさん
2021/12/26(日) 15:33:00.00ID:ki95NaNm0 俺は6.7 食べる量を増やしたので来月どうなるか 食べる量を増やしたと言っても体重は漸減している
777病弱名無しさん
2021/12/26(日) 15:44:41.32ID:SI04SL+n0 そろそろクリスマスケーキ半額の時間だぞー
778病弱名無しさん
2021/12/26(日) 15:59:16.59ID:ki95NaNm0 昨日のデータを見る限り、正常と言われている人でも食後血糖は140を超えている人がほとんどだな
あまりそこは神経質になる必要は無いのかな 200前後まではね
あまりそこは神経質になる必要は無いのかな 200前後まではね
779病弱名無しさん
2021/12/26(日) 16:19:01.45ID:sTOMpvoy0 投薬やめたい。
5・7だけど必要?
5・7だけど必要?
780病弱名無しさん (スフッ Sda8-YVPA [49.104.27.201])
2021/12/26(日) 16:20:27.36ID:00/WQ/GWd 人の人生は因果応報。
後悔しないためには心掛ける、結果はなるようになるだけ。
後悔しないためには心掛ける、結果はなるようになるだけ。
781病弱名無しさん
2021/12/26(日) 16:29:31.33ID:Zvt/Re9M0 神経質になったところでスパイクが抑えられないなら気にしない方が良いに決まってる
他人に指摘されるのが耐えられない豆腐メンタルなら尚更
他人に指摘されるのが耐えられない豆腐メンタルなら尚更
782病弱名無しさん
2021/12/26(日) 16:44:27.77ID:ki95NaNm0 >>779
医師と相談だな それが大前提の上で言えば合併症の心配がないのならトライするのもありだと思う 合併症の危険性があるのなら俺はお勧めしない
医師と相談だな それが大前提の上で言えば合併症の心配がないのならトライするのもありだと思う 合併症の危険性があるのなら俺はお勧めしない
783病弱名無しさん
2021/12/26(日) 17:13:06.34ID:c0hQ2ZBb0 メトホルミンやらフォシーガあたりは飲んで損ない薬だと思うけどなぁ
血糖落ち着いてても飲みたいくらいだわ
血糖落ち着いてても飲みたいくらいだわ
784病弱名無しさん
2021/12/26(日) 19:35:06.83ID:f8L9Jo/b0 >>771
同じく酒が止められない
無糖でもアルコールのカロリーで300kcal以上あるから止めたいなって思う反面、
自分はアルコールが入ると糖質が全く要らなくなるタイプだから、苦労せず夕食の糖質を
食べないでいられるんだよなぁ・・
飲むのはジンかアイリッシュウィスキーのロック
同じく酒が止められない
無糖でもアルコールのカロリーで300kcal以上あるから止めたいなって思う反面、
自分はアルコールが入ると糖質が全く要らなくなるタイプだから、苦労せず夕食の糖質を
食べないでいられるんだよなぁ・・
飲むのはジンかアイリッシュウィスキーのロック
785病弱名無しさん
2021/12/26(日) 20:03:10.97ID:6eXOpIcO0 イベルメクチンが糖尿病腎症の改善に効いたらしい
知合いの父親が糖尿病の合併症の腎症が改善されたましたが、治療先の医療機関で精密検査が行われましたが解明できず、某国立大学の大学病院に解明を依頼したところ、「イベルメクチンが効果があったとして、来年の3月に学会で発表されることになりました」と息子さんから連絡がありました。
https://twitter.com/COHyc7tKCWokLOt/status/1475041060519018497
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
知合いの父親が糖尿病の合併症の腎症が改善されたましたが、治療先の医療機関で精密検査が行われましたが解明できず、某国立大学の大学病院に解明を依頼したところ、「イベルメクチンが効果があったとして、来年の3月に学会で発表されることになりました」と息子さんから連絡がありました。
https://twitter.com/COHyc7tKCWokLOt/status/1475041060519018497
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
788病弱名無しさん
2021/12/26(日) 20:55:59.84ID:f8L9Jo/b0789病弱名無しさん
2021/12/26(日) 21:05:55.87ID:+kqA2HN/0 >>785
エビデンスの読み方
健康情報を評価するフローチャート
ステップ1 具体的な研究にもとづいているか
いいえ → それ以上考慮しない(終わり)
はい↓
ステップ2 研究対象はヒトか
動物実験や培養細胞 → 「有害作用」についての研究は、それなりの注意を払う。
「利益」についての研究は、人間にあてはまるとは限らないので
話半分に聞いておく(終わり)
ヒト↓
ステップ3 学会発表か、論文報告か
学会発表 → 科学的評価の対象として不十分なので、話半分に聞いておく(終わり)
論文報告↓
ステップ4 研究デザインは「無作為割付臨床試験」や「前向きコホート研究」か
いいえ → 重視しない(終わり)
はい↓
ステップ5 複数の研究で支持されているか
いいえ → 判断を留保して、他の研究を待つ(終わり)
はい↓
結果をとりあえず受けいれる。ただし、将来結果がくつがえる可能性を頭に入れておく。
エビデンスの読み方
健康情報を評価するフローチャート
ステップ1 具体的な研究にもとづいているか
いいえ → それ以上考慮しない(終わり)
はい↓
ステップ2 研究対象はヒトか
動物実験や培養細胞 → 「有害作用」についての研究は、それなりの注意を払う。
「利益」についての研究は、人間にあてはまるとは限らないので
話半分に聞いておく(終わり)
ヒト↓
ステップ3 学会発表か、論文報告か
学会発表 → 科学的評価の対象として不十分なので、話半分に聞いておく(終わり)
論文報告↓
ステップ4 研究デザインは「無作為割付臨床試験」や「前向きコホート研究」か
いいえ → 重視しない(終わり)
はい↓
ステップ5 複数の研究で支持されているか
いいえ → 判断を留保して、他の研究を待つ(終わり)
はい↓
結果をとりあえず受けいれる。ただし、将来結果がくつがえる可能性を頭に入れておく。
790病弱名無しさん
2021/12/26(日) 22:44:44.76ID:kPoXq7Uq0 今は晩飯でも白米80gくらいに抑えてるが糖尿前は白米なんて飲み込む勢いで2杯は食べ
食後に菓子パン2個くらいと500mlの炭酸2本くらいと
お菓子をダラダラ食べて深夜に冷凍チャーハン450g食べてから寝るとかしてたからそら糖尿病になるだろうな
食後に菓子パン2個くらいと500mlの炭酸2本くらいと
お菓子をダラダラ食べて深夜に冷凍チャーハン450g食べてから寝るとかしてたからそら糖尿病になるだろうな
791病弱名無しさん
2021/12/26(日) 23:47:02.63ID:IICf0j/O0792病弱名無しさん
2021/12/26(日) 23:47:59.98ID:IICf0j/O0 >>783
どんなメリットが有るのか知りたい
どんなメリットが有るのか知りたい
793病弱名無しさん
2021/12/27(月) 00:17:20.95ID:vloT7VyU0 薬飲んで5.7だろ?
794病弱名無しさん
2021/12/27(月) 01:07:56.05ID:0oGfHJwt0 一度診断されたら薬飲んでようが辞めてようが数値が良くなっていようが糖尿病のままなんだよ
治らないからね
治らないからね
795病弱名無しさん
2021/12/27(月) 03:49:07.67ID:rtjeXG5L0 大食いタレントの爆食い後の血糖値を
測ってみて欲しいわ。
奴らはスパイク起こしてるのかな?
測ってみて欲しいわ。
奴らはスパイク起こしてるのかな?
796病弱名無しさん
2021/12/27(月) 04:20:13.70ID:uPfc95iz0797病弱名無しさん
2021/12/27(月) 08:00:30.55ID:syx1MwoK0 >>790
俺は量はそこまで食べなかったが深夜遅くまで起きていたのが決定打だったと思う 夜食はそこまで食べなかったが、それでも起きていれば多少は食べるしパンがあればパンも食べたりしていたからね。それと飲み物、口が寂しいというのもあってとにかく飲んでいた。糖分が多いのを飲んでいたというわけではないが量が多いのでちりも積もれば山となるというやつだな 本来膵臓を休ませる夜の時間帯も休めなかったからね
俺は量はそこまで食べなかったが深夜遅くまで起きていたのが決定打だったと思う 夜食はそこまで食べなかったが、それでも起きていれば多少は食べるしパンがあればパンも食べたりしていたからね。それと飲み物、口が寂しいというのもあってとにかく飲んでいた。糖分が多いのを飲んでいたというわけではないが量が多いのでちりも積もれば山となるというやつだな 本来膵臓を休ませる夜の時間帯も休めなかったからね
798病弱名無しさん
2021/12/27(月) 09:41:53.42ID:tkjMNrXf0799病弱名無しさん
2021/12/27(月) 10:21:00.44ID:sNWOveAI0800病弱名無しさん
2021/12/27(月) 10:48:48.25ID:tkjMNrXf0 予備軍の根拠は・・・特に、OGTTの結果、食後血糖値なのかな?
空腹100前後、HbA1a5.7-9
OGTTが2時間後は130だけど30分後220、1時間後240(1年前の結果、今は悪化していると思われ)
今は、普通食だと食後2時間で250くらいになる
"予備軍のまま天寿を全う"したいもんだ!
空腹100前後、HbA1a5.7-9
OGTTが2時間後は130だけど30分後220、1時間後240(1年前の結果、今は悪化していると思われ)
今は、普通食だと食後2時間で250くらいになる
"予備軍のまま天寿を全う"したいもんだ!
801病弱名無しさん
2021/12/27(月) 13:38:07.29ID:YPjxLiGh0 発熱というより微熱に寝汗
眠気に皮膚乾燥痒みでやはり
a1c上昇してた
眠気に皮膚乾燥痒みでやはり
a1c上昇してた
802病弱名無しさん
2021/12/27(月) 13:44:58.14ID:8G0pXj6l0805病弱名無しさん
2021/12/27(月) 16:47:59.64ID:B5pGhnaq0 A1C57空腹時血糖90食後も程よい上下
やっぱ太ってるのは痩せるのが一番の解決法だわ
やっぱ太ってるのは痩せるのが一番の解決法だわ
806病弱名無しさん
2021/12/27(月) 16:48:32.16ID:BfU/Itej0 >>798
予備軍ならいいじゃん。悪化したら薬を飲めば。合併症もでてる重症の私でも薬を飲んで生きてるよ
予備軍ならいいじゃん。悪化したら薬を飲めば。合併症もでてる重症の私でも薬を飲んで生きてるよ
807病弱名無しさん
2021/12/28(火) 09:15:44.38ID:PsrmZK9N0 治療始めて2ヶ月でインスリン卒業できた
やる前は一生続けるのかと思ったから良かった
次は投薬も無くなるの目指して気長に頑張る
やる前は一生続けるのかと思ったから良かった
次は投薬も無くなるの目指して気長に頑張る
810病弱名無しさん
2021/12/28(火) 11:52:22.74ID:PsrmZK9N0811病弱名無しさん
2021/12/28(火) 12:07:22.61ID:RuzYjBp50 C型肝炎を治す薬も出来
視力が回復する飲み薬も出来たんだ
早く糖尿病が治る薬も出きれよ!
あ、日本のメーカーには期待してないよ
こいつら生かさず殺さずな薬しか作らないから(笑
視力が回復する飲み薬も出来たんだ
早く糖尿病が治る薬も出きれよ!
あ、日本のメーカーには期待してないよ
こいつら生かさず殺さずな薬しか作らないから(笑
812病弱名無しさん
2021/12/28(火) 12:22:52.77ID:XvSSPoTo0 年末年始どう過ごすか 思案中 多少多めに食べるのはありか
813病弱名無しさん (スププ Sdec-YVPA [49.98.63.58])
2021/12/28(火) 12:23:33.47ID:FtCsAzuQd 糖尿病の本質部分に触れるような新薬ツイミーグが出ただろ
814病弱名無しさん
2021/12/28(火) 13:06:02.78ID:sP+yhLw60 餅は鬼門だな
815病弱名無しさん
2021/12/28(火) 13:16:57.51ID:NXjOM6jJ0 ツイミーグってどうなの?
816病弱名無しさん
2021/12/28(火) 13:28:13.30ID:XvSSPoTo0 >>815
俺も知りたいけど、あまり情報はないな
俺も知りたいけど、あまり情報はないな
817病弱名無しさん
2021/12/28(火) 13:37:41.78ID:8X/PKbyA0 国内では2017年開発・販売権取得だけど
海外では2009年にライセンスが出たという話だから
海外文献に10年分の治験情報がありそうだね
https://ds-pharma.jp/information/twymeeg/useful/about/about01.html
海外では2009年にライセンスが出たという話だから
海外文献に10年分の治験情報がありそうだね
https://ds-pharma.jp/information/twymeeg/useful/about/about01.html
818病弱名無しさん
2021/12/28(火) 15:53:05.82ID:B1kYp7hp0 質問!
普通のポテトチップス一袋、ってお前ら的にセーフです?
普通のポテトチップス一袋、ってお前ら的にセーフです?
819病弱名無しさん
2021/12/28(火) 16:35:25.78ID:XvSSPoTo0 >>818
俺は基本的に炭水化物(糖質)の量で決める 今家にあるのは炭水化物34gだから食べられるけど1回では食べないようにするかな
俺は基本的に炭水化物(糖質)の量で決める 今家にあるのは炭水化物34gだから食べられるけど1回では食べないようにするかな
820病弱名無しさん
2021/12/28(火) 17:23:44.14ID:nMOFtpnY0 ケトルチップスを1/5くらい食べた
821病弱名無しさん
2021/12/28(火) 17:44:20.40ID:s/PPTLZU0 >>818
ご飯の代わりに1日3食のライスや主食の代わりにスーパー用の内容量60gのコンソメかのり塩を食べる日もあります
年々内容量が少なくなって来て俺たちの事をメーカーが考えてくれてると思うと有り難いです
一月からはカルビーも湖池屋も値上げするらしいです
内容量も30gくらいで出してくれると有難い
ご飯の代わりに1日3食のライスや主食の代わりにスーパー用の内容量60gのコンソメかのり塩を食べる日もあります
年々内容量が少なくなって来て俺たちの事をメーカーが考えてくれてると思うと有り難いです
一月からはカルビーも湖池屋も値上げするらしいです
内容量も30gくらいで出してくれると有難い
822病弱名無しさん (スフッ Sda8-YVPA [49.104.29.78])
2021/12/28(火) 17:59:16.54ID:gSz/SBdgd 昔私が小学生時代、おまけカード付きポテトチップス、40gくらいのサイズだったか忘れたが、
おまけのカードだけ取ったらお菓子の方は捨てられてた事例が頻発した頃があったな。
おまけ付きポテトチップスって今でもあるのかね?
おまけのカードだけ取ったらお菓子の方は捨てられてた事例が頻発した頃があったな。
おまけ付きポテトチップスって今でもあるのかね?
823病弱名無しさん
2021/12/28(火) 19:04:04.43ID:FgEN7PDi0 プロ野球チップス大好き!
824病弱名無しさん
2021/12/28(火) 19:32:48.18ID:B1kYp7hp0 ポテチの者だが回答ありがとう。今日はピザポテト2袋食べてしまったよん。
825病弱名無しさん
2021/12/28(火) 20:56:56.25ID:RuzYjBp50 餅を水炊きして、
きな粉に砂糖混ぜて餅を絡めて喰ったよ。
うめ〜わ
もう一回餅買ってくる。
きな粉に砂糖混ぜて餅を絡めて喰ったよ。
うめ〜わ
もう一回餅買ってくる。
826病弱名無しさん
2021/12/28(火) 22:58:28.35ID:B+C56l0e0 クッキー作るよ
827病弱名無しさん
2021/12/29(水) 04:56:27.51ID:xAxYOwNc0 お前らクリスマスケーキは喰った?
俺は不二家の一番小さいのをOKで予約して喰った
写真だとイチゴに見えたんだが安いせいかイチゴの色した別の物が上に載ってた
ちゃんとしたイチゴのショートケーキ喰いたい
俺は不二家の一番小さいのをOKで予約して喰った
写真だとイチゴに見えたんだが安いせいかイチゴの色した別の物が上に載ってた
ちゃんとしたイチゴのショートケーキ喰いたい
828病弱名無しさん
2021/12/29(水) 05:06:19.79ID:IM8vw+c90 失明に気をつけて
829病弱名無しさん
2021/12/29(水) 08:47:54.54ID:9YzloIRj0 Xmasにケーキや料理の配達請負って余ったケーキや料理貰ったけどケーキは食わなかったな、ローストチキンは未だ大量に有るから冷凍してるわ
830病弱名無しさん
2021/12/29(水) 09:19:02.01ID:DdaFVRuD0 モチにどの程度反応するか トライしてみるか
831病弱名無しさん
2021/12/29(水) 09:32:52.37ID:dorL3P0W0 境界型と予備軍の違いがわからん
832病弱名無しさん
2021/12/29(水) 09:54:32.31ID:UI5TbQbn0 正月はぼったくり出前鮨頼んでオレを儲けさせてくれや
834病弱名無しさん
2021/12/29(水) 11:22:03.64ID:Qgkvy/P00 >>830
餅って上がりやすいのかな、個人差もあるのかな
自分も境界指摘されて初めての正月で餅が不安
切餅一個27gほどの糖質で白米ごはん半膳以下だけど
やわらかくて吸収がよくて血糖値が上がりやすいらしいが
経験した方、どうでした?
餅って上がりやすいのかな、個人差もあるのかな
自分も境界指摘されて初めての正月で餅が不安
切餅一個27gほどの糖質で白米ごはん半膳以下だけど
やわらかくて吸収がよくて血糖値が上がりやすいらしいが
経験した方、どうでした?
835病弱名無しさん
2021/12/29(水) 11:35:40.72ID:DdaFVRuD0836病弱名無しさん
2021/12/29(水) 12:13:08.64ID:pxUKC/+J0 餅2個で白米150g相当
839病弱名無しさん
2021/12/29(水) 14:39:46.18ID:SJkfx4Kl0 栄養士さんに開口一番「普段どんなもの食べてますか?」と言われて「は?いや、色々ですけど」と答えてしましました
毎日メニューは違うしどんな答え方したらいいんですか?
毎日メニューは違うしどんな答え方したらいいんですか?
840病弱名無しさん (ニククエ Sda8-YVPA [49.96.35.18])
2021/12/29(水) 14:50:54.15ID:uf1kzbJOdNIKU 例えば昨日1日を例に、朝はこんな感じで、昼はー夜はー みたいなのでいいんじゃないの?
842病弱名無しさん
2021/12/29(水) 16:04:27.14ID:O8A4b+yg0 >>840
そうそう、苦し紛れに「昨日は肉じゃがでしたけど…」って言ったら「和食ですね」って決めつけられたから「いやたまたまです。洋食も中華も食べます」って答えちゃったけど
元々遺伝性の痩せ型の糖尿病だから暴飲暴食してなくて全く普通で答えづらかった
具体的なメニューを言ったらいいのか
栄養士さんはどんな答えを期待してるのかな
そうそう、苦し紛れに「昨日は肉じゃがでしたけど…」って言ったら「和食ですね」って決めつけられたから「いやたまたまです。洋食も中華も食べます」って答えちゃったけど
元々遺伝性の痩せ型の糖尿病だから暴飲暴食してなくて全く普通で答えづらかった
具体的なメニューを言ったらいいのか
栄養士さんはどんな答えを期待してるのかな
843病弱名無しさん
2021/12/29(水) 16:11:30.73ID:6pUKhPXl0 結構悩ましいけど
世の中毎日毎食違うメニューを食うのは
料理人を雇ってるグルメくらいのもんで
普通は基本パターンを作って主菜が日替わり
副菜は大体同じパターンの繰り返しだよね
特に糖尿病だと毎食の炭水化物量の計算(もしくは食品交換表の単位の計算)や栄養バランスの評価は大変だから
分量や組み合わせの変化はあれどだいたい同じ物を食って、ただし栄養が偏り過ぎないように材料となる食品の範囲を広げる工夫をするね
栄養士さんと会う前は毎日記録を取って栄養計算してみて、自分なりのローテーションを再確認して
それを伝えるしかないと思う
自分の場合は普段の食生活を食品交換表にマッピングするのに困難を感じたから、栄養成分計算を毎食やってそれを提出して困った顔されたけどしょうがない
世の中毎日毎食違うメニューを食うのは
料理人を雇ってるグルメくらいのもんで
普通は基本パターンを作って主菜が日替わり
副菜は大体同じパターンの繰り返しだよね
特に糖尿病だと毎食の炭水化物量の計算(もしくは食品交換表の単位の計算)や栄養バランスの評価は大変だから
分量や組み合わせの変化はあれどだいたい同じ物を食って、ただし栄養が偏り過ぎないように材料となる食品の範囲を広げる工夫をするね
栄養士さんと会う前は毎日記録を取って栄養計算してみて、自分なりのローテーションを再確認して
それを伝えるしかないと思う
自分の場合は普段の食生活を食品交換表にマッピングするのに困難を感じたから、栄養成分計算を毎食やってそれを提出して困った顔されたけどしょうがない
844病弱名無しさん (ニククエ Sda8-YVPA [49.96.35.18])
2021/12/29(水) 16:20:57.97ID:uf1kzbJOdNIKU >>842
知らんが、「バランス」良く食べてるかどうかだろう
知らんが、「バランス」良く食べてるかどうかだろう
845病弱名無しさん
2021/12/29(水) 16:21:37.84ID:6pUKhPXl0 あと、食品交換表に当てはめにくい食生活ってのは、自炊率が低い兆候で類型があると思う
・食事時間が不規則で食事を抜いたり、間に合わせの物を大量に食ったり
・スーパーやコンビニの弁当、外食を気まぐれに組み合わせて飽きが来ないようにしたり
・お菓子やジャンクフードの間食、甘い飲料の多飲
・自炊のつもりで飯やパンと味噌汁・スープだけ用意してあとはスーパー/コンビニの惣菜に頼る(揚げ物多め)
そこら辺は栄養士さんとの面談前にアンケート(問診票)があれば、栄養士さんもある程度は把握できている筈だけど
そっからどう栄養指導をするか、それが実現可能かは難しいところがあるね
・食事の時は野菜ファースト→サラダは高くて量が少ないから省略しがち
・揚げ物は避けて→弁当や惣菜は揚げ物ばかりで避けられない
・食事の時間と分量は規則性を持たせて→長年の習慣で是正できない
そこをどうするかは本人責任だね
治す気無いなら気にしなけりゃいいんじゃね
・食事時間が不規則で食事を抜いたり、間に合わせの物を大量に食ったり
・スーパーやコンビニの弁当、外食を気まぐれに組み合わせて飽きが来ないようにしたり
・お菓子やジャンクフードの間食、甘い飲料の多飲
・自炊のつもりで飯やパンと味噌汁・スープだけ用意してあとはスーパー/コンビニの惣菜に頼る(揚げ物多め)
そこら辺は栄養士さんとの面談前にアンケート(問診票)があれば、栄養士さんもある程度は把握できている筈だけど
そっからどう栄養指導をするか、それが実現可能かは難しいところがあるね
・食事の時は野菜ファースト→サラダは高くて量が少ないから省略しがち
・揚げ物は避けて→弁当や惣菜は揚げ物ばかりで避けられない
・食事の時間と分量は規則性を持たせて→長年の習慣で是正できない
そこをどうするかは本人責任だね
治す気無いなら気にしなけりゃいいんじゃね
846病弱名無しさん (ニククエ Sda8-YVPA [49.96.35.18])
2021/12/29(水) 16:31:22.14ID:uf1kzbJOdNIKU 言うつもりのない相手から聞き出すのはプロの話術師だけど、
栄養士は和術師じゃないから、情報を提供しようと思っている相手の言葉から情報を得て方針を考える。
情報を提供する気がない相手からは何も得られないだろうな。
栄養士は和術師じゃないから、情報を提供しようと思っている相手の言葉から情報を得て方針を考える。
情報を提供する気がない相手からは何も得られないだろうな。
847病弱名無しさん
2021/12/29(水) 16:33:51.39ID:DdaFVRuD0 というか、こちらがある程度勉強していたら栄養士の食事指導はあまり役に立たないな
優秀な栄養士なら別だけどね。少なくとも俺の栄養士は月並みな話で終わったな
優秀な栄養士なら別だけどね。少なくとも俺の栄養士は月並みな話で終わったな
848病弱名無しさん (ニククエ Sda8-YVPA [49.96.35.18])
2021/12/29(水) 16:52:21.50ID:uf1kzbJOdNIKU 栄養士でも流石に他人の患者の食生活を知るわけもないから、
食事アドバイザーとしては情報がないと何も出来ないし。
肥満度から摂取カロリー計算して食品交換表見て頑張ってくださいと言うだけなら栄養士はいらんしな。
食事アドバイザーとしては情報がないと何も出来ないし。
肥満度から摂取カロリー計算して食品交換表見て頑張ってくださいと言うだけなら栄養士はいらんしな。
849病弱名無しさん
2021/12/29(水) 16:52:29.26ID:92jDci4C0 朝はチーズトーストにマウントレーニア一本、昼は食後にビターチョコレート4個、砂糖入りヨーグルト1個、甘い缶コーヒー1本、夜は食後に大福もしくはアイスクリーム1個にビターチョコレート3個、+煎餅1枚。運動1日5分~10分治る気が全くしない。
850病弱名無しさん
2021/12/29(水) 17:24:55.13ID:DdaFVRuD0 >>848
そうなんだよな 「自分のことは自分が一番知っている」 医師や栄養士が悪いというわけではなく医師や栄養士と自分では自分についての情報の量が全然違う。看護師や医師に尋ねられて自分についての情報を教えるけど尋ねられない中にも重要な情報がある。
自分ではなく母に付き添っていくときは必要だと思う情報を前日に整理して最大限、医師に伝えるようにしていた。一度はプリントアウトして医師に渡したこともある
そうなんだよな 「自分のことは自分が一番知っている」 医師や栄養士が悪いというわけではなく医師や栄養士と自分では自分についての情報の量が全然違う。看護師や医師に尋ねられて自分についての情報を教えるけど尋ねられない中にも重要な情報がある。
自分ではなく母に付き添っていくときは必要だと思う情報を前日に整理して最大限、医師に伝えるようにしていた。一度はプリントアウトして医師に渡したこともある
851病弱名無しさん
2021/12/29(水) 17:38:18.37ID:pxUKC/+J0852病弱名無しさん
2021/12/29(水) 17:41:15.67ID:eF70IISL0 30半ば、去年107から今年空腹時血糖115の予備軍だがたまにチートデーはいいよな?
旅先回転寿司2日連続15皿食ったけど醤油はほぼつけてない
BMI28から24まで落としたから大丈夫か
旅先回転寿司2日連続15皿食ったけど醤油はほぼつけてない
BMI28から24まで落としたから大丈夫か
853病弱名無しさん
2021/12/29(水) 17:49:22.31ID:kFgyoM730 >>852
30半ばのチートデイとか死にそう…慎ましく生きるしかないよ
30半ばのチートデイとか死にそう…慎ましく生きるしかないよ
854病弱名無しさん
2021/12/29(水) 17:49:56.21ID:DdaFVRuD0 >>852
30歳で、それは結構やばいな
30歳で、それは結構やばいな
855病弱名無しさん
2021/12/29(水) 18:03:12.49ID:eF70IISL0 やばいって血糖値?それとも皿数?
つか30〜40代の女性陣とか食べ放題とかでスイーツ食べまくりじゃん
なんでわいらだけ30代から縛りプレイしないといけないんだよ泣ける
まあ先生は若いし血糖値115は全然大丈夫とか言ってたが前日昼はうどん、夜雑炊の健康スタイルで12時間後の血糖値だったからな、ガチやばいのは自覚してます
つか30〜40代の女性陣とか食べ放題とかでスイーツ食べまくりじゃん
なんでわいらだけ30代から縛りプレイしないといけないんだよ泣ける
まあ先生は若いし血糖値115は全然大丈夫とか言ってたが前日昼はうどん、夜雑炊の健康スタイルで12時間後の血糖値だったからな、ガチやばいのは自覚してます
856病弱名無しさん
2021/12/29(水) 18:08:29.99ID:6Af7lbl60 糖尿病の食事なんて炭水化物(糖質)を減らすだけでa1cが落ちるのに
管理栄養士に相談したらバランスよくとか言われてPFCの割合をカロリーベースで226にされるだろ
管理栄養士に相談したらバランスよくとか言われてPFCの割合をカロリーベースで226にされるだろ
857病弱名無しさん
2021/12/29(水) 18:17:20.48ID:KT44ntFQ0858病弱名無しさん
2021/12/29(水) 18:23:44.16ID:hikURlYD0 おっちゃんまだ自分の事若いと思ってそうで怖いなぁ
859病弱名無しさん
2021/12/29(水) 19:54:44.90ID:KwDFuBAm0 「普段どんなもの食べてますか?」
外食が多いとか、朝食抜きが多いとか、脂っこい料理が好きとか
そんな事が訊きたかったんじゃないかな?
外食が多いとか、朝食抜きが多いとか、脂っこい料理が好きとか
そんな事が訊きたかったんじゃないかな?
860病弱名無しさん
2021/12/29(水) 19:58:31.39ID:P7TTCZFw0 糖尿病でも空腹時110以下の人は普通にいるからね
hba1cが正常範囲なら年齢的にも糖尿病の可能性は低いとは思うけど
hba1cが正常範囲なら年齢的にも糖尿病の可能性は低いとは思うけど
861病弱名無しさん
2021/12/29(水) 20:08:59.80ID:pxUKC/+J0 https://m.youtube.com/watch?v=_JmFth_HpP8
清原はチートデイだと言ってステーキ1.8キロ食べてたりして
腹を見ると痩せてる印象ないけど大丈夫なんだろうか
チートデイだと言ってパンケーキドカ食いしたり隠れてわらび餅食べたり危機感ないよキヨ
清原はチートデイだと言ってステーキ1.8キロ食べてたりして
腹を見ると痩せてる印象ないけど大丈夫なんだろうか
チートデイだと言ってパンケーキドカ食いしたり隠れてわらび餅食べたり危機感ないよキヨ
862病弱名無しさん
2021/12/29(水) 20:14:37.82ID:KwDFuBAm0 >>860
自分はa1cが正常範囲で空腹時血糖も2ケタだけど、OGTTしたら300以上出るし
インシュリン値も出が悪くて反応も遅くて「糖尿病」だよ
たまたま食後1時間で採血する機会があって発覚したわけなんだけど・・
元々少食の痩せ型だから投薬もなく経過観察だけで別に何をしている訳でもないし、
「綺麗にコントロールされた糖尿病」と言われてるけど「糖尿病」なんだよね
自分はa1cが正常範囲で空腹時血糖も2ケタだけど、OGTTしたら300以上出るし
インシュリン値も出が悪くて反応も遅くて「糖尿病」だよ
たまたま食後1時間で採血する機会があって発覚したわけなんだけど・・
元々少食の痩せ型だから投薬もなく経過観察だけで別に何をしている訳でもないし、
「綺麗にコントロールされた糖尿病」と言われてるけど「糖尿病」なんだよね
863病弱名無しさん
2021/12/29(水) 20:35:59.89ID:A0OBo/6X0 a1c8.9レベルだと手術出来ない?
傷の治りが悪いのと感染症の危険でリスク取りたくないと言われた
ガンとか緊急性の高いものの場合手術ってどうすんの?
傷の治りが悪いのと感染症の危険でリスク取りたくないと言われた
ガンとか緊急性の高いものの場合手術ってどうすんの?
864病弱名無しさん
2021/12/29(水) 20:39:22.19ID:DdaFVRuD0866病弱名無しさん
2021/12/29(水) 23:48:46.54ID:H+QvAZOx0 手術による
867病弱名無しさん
2021/12/30(木) 00:14:56.21ID:sIpDPdnq0868病弱名無しさん
2021/12/30(木) 00:37:01.46ID:Qg3w7Zmi0 摂生しろよジジイ30半ばでまだいけると思ってるその根性が素晴らしいね
女の40代は〜とか言っちゃう時点でモテない男臭がプンプンなのでチートデイなんて言わず体重も重そうなので痩せた方がいいですよ
女の40代は〜とか言っちゃう時点でモテない男臭がプンプンなのでチートデイなんて言わず体重も重そうなので痩せた方がいいですよ
869病弱名無しさん
2021/12/30(木) 06:56:06.10ID:HDYVFlYG0 社畜が休みだから煽りが多いな
しかも今更な発言を煽るから分かりやすい
しかも今更な発言を煽るから分かりやすい
870病弱名無しさん
2021/12/30(木) 07:38:25.34ID:Nl8KU8z10 食べても痩せてく時ってどういう現象が体内で起こってる?
脂肪や筋肉が分解されてるんだろうけど
筋トレしても一時的な血流のとりこみでまったく筋肉にとりこまれないから打つ手ないんだが
脂肪や筋肉が分解されてるんだろうけど
筋トレしても一時的な血流のとりこみでまったく筋肉にとりこまれないから打つ手ないんだが
871病弱名無しさん
2021/12/30(木) 08:05:34.27ID:R+faj60R0 血糖もA1Cも改善して健常と同じなのに
朝尿がめっちゃ泡立つ・・・
クレアチニンとか血液検査も異常なかったのに
朝尿がめっちゃ泡立つ・・・
クレアチニンとか血液検査も異常なかったのに
872病弱名無しさん
2021/12/30(木) 08:06:23.77ID:R+faj60R0 >>871
ケトンなんたらが+2だっただけ
ケトンなんたらが+2だっただけ
873病弱名無しさん
2021/12/30(木) 08:35:07.97ID:3AoSz15h0 >>870
情報がなさすぎ このスレだから糖尿病患者である可能性は高いがそうでない人もそれなりにいるしね
現在、糖尿病患者で通院していて数値が改善しているのなら、それ以外の理由だろ 食べているようで食べてないとか?炭水化物を食べてないとおかずを食べていても体重は落ちるしね
通院してないのなら糖尿を含めて色んな可能性がある
情報がなさすぎ このスレだから糖尿病患者である可能性は高いがそうでない人もそれなりにいるしね
現在、糖尿病患者で通院していて数値が改善しているのなら、それ以外の理由だろ 食べているようで食べてないとか?炭水化物を食べてないとおかずを食べていても体重は落ちるしね
通院してないのなら糖尿を含めて色んな可能性がある
874病弱名無しさん
2021/12/30(木) 08:41:03.38ID:3AoSz15h0 >>871
医者や病院のサイトを見ると
@泡立ちは病気とは関係ない可能性が高い
Aだけど病気の可能性もあるので続くようなら病院へgo
つまりあなたは心配する必要は無い 病院に行って検査を受けているから
俺も泡立ちは結構あるよ 俺は慢性的に睡眠不足で疲労が関係ありそうだけどね
それと座って小便をすると泡が立たない傾向にあるね 頻繁に泡立つ俺でも座ってすると泡立つことはほぼない
医者や病院のサイトを見ると
@泡立ちは病気とは関係ない可能性が高い
Aだけど病気の可能性もあるので続くようなら病院へgo
つまりあなたは心配する必要は無い 病院に行って検査を受けているから
俺も泡立ちは結構あるよ 俺は慢性的に睡眠不足で疲労が関係ありそうだけどね
それと座って小便をすると泡が立たない傾向にあるね 頻繁に泡立つ俺でも座ってすると泡立つことはほぼない
875病弱名無しさん
2021/12/30(木) 09:16:24.20ID:rGHQmQBf0 >>867
OGTTの際に血糖値とともに時間ごとのインシュリン値をはかってグラフにしますよね
そちらの値はいかがでしたか?
自分はインシュリン値が健常と比べて1歩遅れての立ち上がり→「糖尿病(初期分泌不全型)」の
診断でした
a1cは5前後で同じぐらいです
OGTTの際に血糖値とともに時間ごとのインシュリン値をはかってグラフにしますよね
そちらの値はいかがでしたか?
自分はインシュリン値が健常と比べて1歩遅れての立ち上がり→「糖尿病(初期分泌不全型)」の
診断でした
a1cは5前後で同じぐらいです
876病弱名無しさん
2021/12/30(木) 09:19:14.52ID:R+faj60R0877病弱名無しさん
2021/12/30(木) 10:49:58.17ID:+27Ks9UE0 栄養士でも雑穀の名前を言うと分からないだろう
例えばキヌアとレンズ豆を炊飯器で炊く
例えばキヌアとレンズ豆を炊飯器で炊く
878病弱名無しさん
2021/12/30(木) 12:45:22.62ID:UdnwV+hy0 >>873
a1cが7に上がってるから明らかに糖尿悪化による痩せなんだけど数年に一度コントロール乱れるんだよ
食事運動もルーティング
筋肉量も毎日つけてるから
変な痩せかたするときは代謝異常なんだけど肝臓由来なのか
a1cが7に上がってるから明らかに糖尿悪化による痩せなんだけど数年に一度コントロール乱れるんだよ
食事運動もルーティング
筋肉量も毎日つけてるから
変な痩せかたするときは代謝異常なんだけど肝臓由来なのか
879病弱名無しさん
2021/12/30(木) 13:08:18.65ID:3AoSz15h0880病弱名無しさん
2021/12/30(木) 13:37:48.71ID:KbX4EMkh0 玄米とオートミールでは、どちらが白米の代りとしておすすめ?
881病弱名無しさん
2021/12/30(木) 14:10:36.06ID:iUvQ6o9w0 米感を重視するなら玄米
食物繊維のとりやすさならオートミール
玄米はほんとよく噛まないとダメだからオートミールの方が柔くて楽
食物繊維のとりやすさならオートミール
玄米はほんとよく噛まないとダメだからオートミールの方が柔くて楽
882病弱名無しさん
2021/12/30(木) 15:42:05.65ID:sIpDPdnq0 >>875
インシュリン値は検査結果項目になかったのですが
二時間後血糖値が260でその後の推移は自己リブレ計測で急降下していたので、インシュリン分泌が遅延している気もします。
医者によっては糖尿病と判断すると思います。
インシュリン値は検査結果項目になかったのですが
二時間後血糖値が260でその後の推移は自己リブレ計測で急降下していたので、インシュリン分泌が遅延している気もします。
医者によっては糖尿病と判断すると思います。
883病弱名無しさん
2021/12/30(木) 15:58:07.19ID:Ndgwsxsb0 糖尿病のバカは炭水化物なんか食うなよw
884病弱名無しさん
2021/12/30(木) 18:32:29.45ID:ymq+U7V70 You Tubeでよっさんの動画初めて
観たけど人生投げてるな
というよりもよく生きてるな
観たけど人生投げてるな
というよりもよく生きてるな
885病弱名無しさん
2021/12/30(木) 19:37:46.78ID:PxWfGpEP0 腸内フローラ系健康動画の19話目の配信になります。
今回のテーマは「日本のお漬け物文化」についてです。
腸内フローラにも大いに貢献してくれる日本のお漬け物の意外な側面なども紹介しています。
チャンネル登録、高評価、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
https://youtu.be/RocUwyYQ5f4
コロナ対策や糖尿病、ダイエットなど今までの回もよろしくです。
https://www.youtube.com/channel/UChFhsNa9gV2HkgtY42u86sg/videos
今回のテーマは「日本のお漬け物文化」についてです。
腸内フローラにも大いに貢献してくれる日本のお漬け物の意外な側面なども紹介しています。
チャンネル登録、高評価、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
https://youtu.be/RocUwyYQ5f4
コロナ対策や糖尿病、ダイエットなど今までの回もよろしくです。
https://www.youtube.com/channel/UChFhsNa9gV2HkgtY42u86sg/videos
886病弱名無しさん
2021/12/30(木) 21:48:06.43ID:iUvQ6o9w0 インスリンの値を測らないとかOGTTせっかくやるのに勿体無くない?
887病弱名無しさん
2021/12/31(金) 00:45:23.03ID:sXqZJWga0 >>886
3時間値までインシュリン値込みではかるとなると7〜8回の腕からの採血になるから、
嫌がる人も多分いると思う
下手なのにあたると痛いし、1回で済むところを3〜4回刺されてあざだらけってのもあるし
それ×7回だと本当にかわいそうと思う
>>882
血糖最高値が2時間でその後ストーンと落ちてるんだったら、自分と同じ感じで
「インシュリンの量は足りてるんだけど、スタートが遅くて一気に糖を取るとスパイクが出るけど、
やせ型少食なのが幸いして、健診に引っ掛かる値にはならないし、勿論合併症は
出る値じゃないから経過観察」ってのが多分お互いの今の状態だね
リブレセンサー、自分もつけてるんだけど、トイレの前後ではかった事ある?
自分はなぜか前後では30ぐらい血糖上がってるんだ
トイレで糖の補給はしてないしどうして30も血糖が上がるのか判らない・・血圧じゃあるまいし
3時間値までインシュリン値込みではかるとなると7〜8回の腕からの採血になるから、
嫌がる人も多分いると思う
下手なのにあたると痛いし、1回で済むところを3〜4回刺されてあざだらけってのもあるし
それ×7回だと本当にかわいそうと思う
>>882
血糖最高値が2時間でその後ストーンと落ちてるんだったら、自分と同じ感じで
「インシュリンの量は足りてるんだけど、スタートが遅くて一気に糖を取るとスパイクが出るけど、
やせ型少食なのが幸いして、健診に引っ掛かる値にはならないし、勿論合併症は
出る値じゃないから経過観察」ってのが多分お互いの今の状態だね
リブレセンサー、自分もつけてるんだけど、トイレの前後ではかった事ある?
自分はなぜか前後では30ぐらい血糖上がってるんだ
トイレで糖の補給はしてないしどうして30も血糖が上がるのか判らない・・血圧じゃあるまいし
888病弱名無しさん
2021/12/31(金) 01:08:47.85ID:4eeHBmeO0 3時間値7〜8回ってどこのOGTTよ
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)の検査当日
@患者来院後患者確認後、検体スピッツの種類・患者氏名の確認をする。
A10時間以上禁食しているかを確認する。
B再度検査の流れを説明し、検体採取時刻・検査終了時刻を説明する。
C必要物品をトレイに準備する。
D検査終了まで絶食を遵守するよう説明する。
E空腹時採血および採尿を行う。
FトレーランG1本を内服する。
G飲み終わった時間を明記し、30分、60分、120分等指示の時間を説明し必要量を指示の時間に採血・採尿する。
H気分が悪くなったら、医療者に声をかけるよう説明する。
経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)の検査当日
@患者来院後患者確認後、検体スピッツの種類・患者氏名の確認をする。
A10時間以上禁食しているかを確認する。
B再度検査の流れを説明し、検体採取時刻・検査終了時刻を説明する。
C必要物品をトレイに準備する。
D検査終了まで絶食を遵守するよう説明する。
E空腹時採血および採尿を行う。
FトレーランG1本を内服する。
G飲み終わった時間を明記し、30分、60分、120分等指示の時間を説明し必要量を指示の時間に採血・採尿する。
H気分が悪くなったら、医療者に声をかけるよう説明する。
889病弱名無しさん
2021/12/31(金) 01:21:22.66ID:ysqCc/wY0 おれの受けたOGTTも3時間だったよ
先生によってはこだわりがあるんだろう
先生によってはこだわりがあるんだろう
890病弱名無しさん
2021/12/31(金) 01:22:59.46ID:sXqZJWga0 >>888
患者さんの負担を思って2時間程度で終わりにする所も多いらしい
うちのとこでは尿検査はしなかった
自分のところは3時間までやったんで結構時間と費用と痛みに耐えたなw
おかげでインシュリンの出るタイミングがずれてるって(でも最終的には足りててスコーンと下がる)
事が判って良かったよ
患者さんの負担を思って2時間程度で終わりにする所も多いらしい
うちのとこでは尿検査はしなかった
自分のところは3時間までやったんで結構時間と費用と痛みに耐えたなw
おかげでインシュリンの出るタイミングがずれてるって(でも最終的には足りててスコーンと下がる)
事が判って良かったよ
891病弱名無しさん
2021/12/31(金) 01:23:52.10ID:setKaTVO0 大晦日、元旦、2日と連チャンで食いまくる
事になるわ。
2年ぶり集まりが続く。
スパイク爆裂を覚悟した。
事になるわ。
2年ぶり集まりが続く。
スパイク爆裂を覚悟した。
892病弱名無しさん
2021/12/31(金) 01:51:55.70ID:aaGdy7EG0 食べる前に筋トレしておいたらあんまり上がらんけどね
今日結構食べて眠気もあったから危ないかと思って測ったら78だった
人の感覚なんてあてにならんもんだなと思った
今日結構食べて眠気もあったから危ないかと思って測ったら78だった
人の感覚なんてあてにならんもんだなと思った
893病弱名無しさん
2021/12/31(金) 02:09:26.70ID:4eeHBmeO0894882
2021/12/31(金) 03:50:50.72ID:+WI+IbLB0 >>886
今思うとせっかくOGTT受けたのにインシュリン値出てないのはもったいないと思うけど
当時は血糖値や糖尿病について無知だったので、いいきっかけになりました。
>>887
リブレ計測、トイレ前後で特に変化は無かったです。
排泄の負荷で(特にスムーズで無い場合)何らかの影響が出る可能性もあるのかな。
>>893
自分の場合は書き方が悪かったんですが、OGTTの検査自体は2時間までの計測で終了、
それ以降の推移はリブレで計測してOGTT開始160分後くらいに血糖値50代の低血糖を確認しました。
インシュリン値出ないのはOGTT受けたのが人間ドック・健康診断専門の検診センターだったのが要因かも。
余談ですがOGTT静脈計測とリブレ計測の乖離を調べたくて同時並行して計測も行い、
差は15くらいでした(スマホ時、専用読み取り機はスマホより誤差大きい)。
今思うとせっかくOGTT受けたのにインシュリン値出てないのはもったいないと思うけど
当時は血糖値や糖尿病について無知だったので、いいきっかけになりました。
>>887
リブレ計測、トイレ前後で特に変化は無かったです。
排泄の負荷で(特にスムーズで無い場合)何らかの影響が出る可能性もあるのかな。
>>893
自分の場合は書き方が悪かったんですが、OGTTの検査自体は2時間までの計測で終了、
それ以降の推移はリブレで計測してOGTT開始160分後くらいに血糖値50代の低血糖を確認しました。
インシュリン値出ないのはOGTT受けたのが人間ドック・健康診断専門の検診センターだったのが要因かも。
余談ですがOGTT静脈計測とリブレ計測の乖離を調べたくて同時並行して計測も行い、
差は15くらいでした(スマホ時、専用読み取り機はスマホより誤差大きい)。
895889
2021/12/31(金) 05:42:54.11ID:aLOjbXIk0 >>893
血糖値 インスリン
0分 110 3.7
30 151 23.4
60 173 24.3
90 172 22.3
120 162 29.5
180 143 16.1
インスリン指数=0.5
インスリン抵抗性=1.0
インスリンの絶対量が出てないので血糖値がだらだらといつまでも下がらない
血糖値 インスリン
0分 110 3.7
30 151 23.4
60 173 24.3
90 172 22.3
120 162 29.5
180 143 16.1
インスリン指数=0.5
インスリン抵抗性=1.0
インスリンの絶対量が出てないので血糖値がだらだらといつまでも下がらない
896病弱名無しさん
2021/12/31(金) 09:18:27.60ID:Y0G7QdPl0 足の裏になんか軽く違和感がある
HbA1cは6.4なのに
HbA1cは6.4なのに
897病弱名無しさん
2021/12/31(金) 09:37:57.97ID:A7ozpDyc0 6.4だからだろう
898病弱名無しさん
2021/12/31(金) 09:54:45.84ID:hA5REcUl0 正月はだらだら食いの日だったけど、それができないのは辛いな
以前も決してたくさん食べていたわけではないけど一日中、口に何かを入れていたからな
今日だけは午前零時までは糖質ゼロのビールと乾きものを食べるか
明日の元日からはいつもの決まった時間にしかたべないようにしよう
以前も決してたくさん食べていたわけではないけど一日中、口に何かを入れていたからな
今日だけは午前零時までは糖質ゼロのビールと乾きものを食べるか
明日の元日からはいつもの決まった時間にしかたべないようにしよう
901病弱名無しさん
2021/12/31(金) 10:46:06.59ID:EnFjMmbB0 目に白い影がどんどん増えてきつい
出血してるんだろうか
出血してるんだろうか
902病弱名無しさん
2021/12/31(金) 11:15:20.60ID:ZnwafPKO0 冗談抜きで早く眼科医に診てもらう方が良いです!
目や脳や心臓の不調は出来るだけ早く病院で医師に診てもらわなきゃ!
目や脳や心臓の不調は出来るだけ早く病院で医師に診てもらわなきゃ!
903病弱名無しさん
2021/12/31(金) 13:01:49.42ID:hA5REcUl0 1月の検査は年末年始で悪化する人が多いのだろうか?
904病弱名無しさん
2021/12/31(金) 13:35:16.01ID:tgpHw+tz0905病弱名無しさん
2021/12/31(金) 13:39:29.37ID:sXqZJWga0906病弱名無しさん
2021/12/31(金) 13:49:40.81ID:hA5REcUl0 >>904
俺も目には来ているんだろうなと思う まあ腎臓機能が正常なだけ良かったと思っている
俺も目には来ているんだろうなと思う まあ腎臓機能が正常なだけ良かったと思っている
907病弱名無しさん
2021/12/31(金) 14:16:48.59ID:SLivHSmi0 今日で仕事納め
ランチ終わり
グラタン
豚汁
ソーセージパン
サラダ
ゆで卵
ナッツ
ハイカカオチョコレート
以上。
ランチ終わり
グラタン
豚汁
ソーセージパン
サラダ
ゆで卵
ナッツ
ハイカカオチョコレート
以上。
909病弱名無しさん
2021/12/31(金) 15:49:14.61ID:hA5REcUl0 昨日も食べたけど、ソバを食って、あとは刺身で酒を飲むか
910病弱名無しさん
2021/12/31(金) 18:10:03.48ID:4eeHBmeO0 >>895
それだけ見ると健康人とあまり差がない
絶対量が少ないのが元からなのか膵臓が弱ったせいなのか分析するならこっちに詳しく書いて
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638082982/
それだけ見ると健康人とあまり差がない
絶対量が少ないのが元からなのか膵臓が弱ったせいなのか分析するならこっちに詳しく書いて
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638082982/
911病弱名無しさん
2021/12/31(金) 19:13:03.98ID:RIyfqn7v0 ちょっと早いですが年末年始なので早めに次スレを立てました
こちらが完走したら移動願います。
糖尿病総合スレッドpart340
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640945392/
こちらが完走したら移動願います。
糖尿病総合スレッドpart340
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640945392/
912病弱名無しさん
2021/12/31(金) 19:25:59.88ID:hA5REcUl0913病弱名無しさん
2021/12/31(金) 20:02:21.80ID:iZjFbqvj0 沖縄そば食べてしまった・・・
915病弱名無しさん
2021/12/31(金) 21:02:43.97ID:1BKu/zPu0 餅一杯食えよ
916病弱名無しさん
2021/12/31(金) 21:36:39.14ID:LR7fBh320 そばアホほど食ってもうた
917病弱名無しさん
2021/12/31(金) 23:40:34.97ID:SX2tWfIv0 自分だけ年越しそばを食べず
ガマンとかじゃなくて体のためにか節制する癖がついたかな
食事療法や運動頑張ってるのに無駄にしたくない気持ち
ガマンとかじゃなくて体のためにか節制する癖がついたかな
食事療法や運動頑張ってるのに無駄にしたくない気持ち
918病弱名無しさん
2021/12/31(金) 23:44:19.87ID:YDJsP/S/0 今夜は食べ過ぎた〜ヤバい!と思って測ってみたら125で嬉しいなぁ、
今年最期の数値がこれでニッコリだ。
今年は境界型を年始に指摘されてからというもの
ここにかなり頻繁にお邪魔して皆さんにお世話になりました。
来年もよろしくお願いしたいです。
みん様良いお年を!
今年最期の数値がこれでニッコリだ。
今年は境界型を年始に指摘されてからというもの
ここにかなり頻繁にお邪魔して皆さんにお世話になりました。
来年もよろしくお願いしたいです。
みん様良いお年を!
919病弱名無しさん
2021/12/31(金) 23:44:22.56ID:YDJsP/S/0 今夜は食べ過ぎた〜ヤバい!と思って測ってみたら125で嬉しいなぁ、
今年最期の数値がこれでニッコリだ。
今年は境界型を年始に指摘されてからというもの
ここにかなり頻繁にお邪魔して皆さんにお世話になりました。
来年もよろしくお願いしたいです。
みん様良いお年を!
今年最期の数値がこれでニッコリだ。
今年は境界型を年始に指摘されてからというもの
ここにかなり頻繁にお邪魔して皆さんにお世話になりました。
来年もよろしくお願いしたいです。
みん様良いお年を!
920病弱名無しさん
2021/12/31(金) 23:52:03.99ID:Y/P9eqnI0 落ち着けや
921病弱名無しさん
2021/12/31(金) 23:57:23.96ID:4eeHBmeO0 食べ過ぎて125こそ健常者な件
922病弱名無しさん
2022/01/01(土) 01:31:48.89ID:shBItzzv0 すき焼き鱈腹食べて年越し蕎麦しっかり
食べた。2時間半後105だった。
診断後初めて蕎麦食べたから上がると思って
たから今後も蕎麦は大丈夫かな?
次はカレーライスに挑戦してみるわ。
食べた。2時間半後105だった。
診断後初めて蕎麦食べたから上がると思って
たから今後も蕎麦は大丈夫かな?
次はカレーライスに挑戦してみるわ。
923病弱名無しさん
2022/01/01(土) 06:10:52.90ID:kbijhn7d0 糖尿病の二型と診断受けたら、結婚は諦めた方が良いですか?
父親も父の親父つまり、父方の爺さんも二型糖尿病でした
父親も父の親父つまり、父方の爺さんも二型糖尿病でした
925病弱名無しさん
2022/01/01(土) 11:19:05.84ID:Yk1twiNt0 最近、歩いてなかったので元日から歩いてみた 2000歩かよ 買い物に行ったら知らないうちに2000歩なのに。やっぱり、ほとんど家にいる俺には歩数を増やすのは難しいな
926病弱名無しさん
2022/01/01(土) 12:20:10.77ID:sUoBUF870 >>922
蕎麦の前にすき焼き食べてるから上がらなかったんだよ 蕎麦の単品だと上がるかもよ。実験してみて
蕎麦の前にすき焼き食べてるから上がらなかったんだよ 蕎麦の単品だと上がるかもよ。実験してみて
927病弱名無しさん
2022/01/01(土) 12:43:40.57ID:Yk1twiNt0 血糖値が上がらないと言われてもインシュリン注射なのか薬なのか、薬なしなのか いろんなケースがあるので何とも言えんな まあ血糖値を入る機器を持っているということならインシュリン注射をしている人なのかな
928病弱名無しさん
2022/01/01(土) 12:48:54.01ID:rKJhBTsz0 >>923
父も祖父も結婚してるのにあなただけ結婚をあきらめる必要はないような……
父も祖父も結婚してるのにあなただけ結婚をあきらめる必要はないような……
929病弱名無しさん
2022/01/01(土) 12:52:27.17ID:upF63FXr0 インシュリン注射してない境界型だけど計測機器持っててコマ目に測ってるよ
初めての正月、初めての餅。
怖くて通常2個の餅を1個にしといた。
それでもおせちやケーキ(シャトレーゼ)食べたら
普段より多い糖質(通常は朝食50gのところ75g摂取)。
でも測ったら85でびっくり(当然、ストレッチ&腹筋後)。
初計測がこれで幸先いい、明日は餅2個食べようかな。
初めての正月、初めての餅。
怖くて通常2個の餅を1個にしといた。
それでもおせちやケーキ(シャトレーゼ)食べたら
普段より多い糖質(通常は朝食50gのところ75g摂取)。
でも測ったら85でびっくり(当然、ストレッチ&腹筋後)。
初計測がこれで幸先いい、明日は餅2個食べようかな。
930病弱名無しさん
2022/01/01(土) 13:26:53.92ID:v9hjuj+90 正月から2時間1万5000歩10キロ歩いてきた
ついでにお参りも⛩
ついでにお参りも⛩
931病弱名無しさん
2022/01/01(土) 14:04:37.03ID:T8daGNhY0 >>928
父や爺さんの頃は日本の先行きに希望があった
この先の日本には破綻するか他国の物になるかくらいしか無いそれに父親より俺能力落ちてるし、子供とか作ったら、子供に悪いよ
二型糖尿病とか万病の元だし余程経済的に余力がある以外はやめた方が良い
父や爺さんの頃は日本の先行きに希望があった
この先の日本には破綻するか他国の物になるかくらいしか無いそれに父親より俺能力落ちてるし、子供とか作ったら、子供に悪いよ
二型糖尿病とか万病の元だし余程経済的に余力がある以外はやめた方が良い
932病弱名無しさん
2022/01/01(土) 14:10:20.81ID:P7ad67zI0 雑誌に1食あたり糖質40gぐらいに抑えれば運動しなくても大丈夫って書いてあったぞ。
933病弱名無しさん
2022/01/01(土) 14:17:31.50ID:E6tvnLcj0 俺も5000歩で済まそうと思ったがついつい7000歩
934病弱名無しさん
2022/01/01(土) 14:23:29.33ID:v9hjuj+90 雑誌の言うことより医者の言うこと聞きなよ
食事管理と運動はずっと続けなきゃいけない基本中の基本
それで補えない分のために薬やインスリンがあるの
食事管理と運動はずっと続けなきゃいけない基本中の基本
それで補えない分のために薬やインスリンがあるの
935病弱名無しさん
2022/01/01(土) 14:28:30.04ID:v9hjuj+90 運動は続ければ習慣化して距離も伸びてくしいいよね
2ヶ月続けば習慣化したと言えるそうだしまずは2ヶ月を目標に頑張ろう
2ヶ月続けば習慣化したと言えるそうだしまずは2ヶ月を目標に頑張ろう
936病弱名無しさん
2022/01/01(土) 14:55:05.37ID:upF63FXr0937病弱名無しさん
2022/01/01(土) 14:56:58.00ID:upF63FXr0 元旦の今日、皆さんウォーキング頑張られてらっしゃる模様、
自分は今日はあえてお休みしようと思う(サボり、元旦からコンナで良いのか?!?)。
自分は今日はあえてお休みしようと思う(サボり、元旦からコンナで良いのか?!?)。
939病弱名無しさん
2022/01/01(土) 18:09:22.28ID:JBrJbMlj0 >>932
Tarzan糖質特集号あたりにありそうな話だけど
それって普段から運動で鍛えてるスポーツマンが
運動しない日の話や、スポーツマン基準で運動してない人を仮に想定して内挿/外挿推定たらそうなる的な軽いノリの話なんじゃないかと思う
ほとんど運動しないひとが糖質1食40g×3=1日120gで毎日耐えられるかという現実的な話とは違うんじゃないかな
もしくは、生存本能で毎日破る前提の目標値が40×3で実際には1週間に1〜2回守れればちょうどいいとか
Tarzan糖質特集号あたりにありそうな話だけど
それって普段から運動で鍛えてるスポーツマンが
運動しない日の話や、スポーツマン基準で運動してない人を仮に想定して内挿/外挿推定たらそうなる的な軽いノリの話なんじゃないかと思う
ほとんど運動しないひとが糖質1食40g×3=1日120gで毎日耐えられるかという現実的な話とは違うんじゃないかな
もしくは、生存本能で毎日破る前提の目標値が40×3で実際には1週間に1〜2回守れればちょうどいいとか
940病弱名無しさん
2022/01/01(土) 18:18:36.05ID:Q0rTz47Q0 ミトコンドリアが活性化するみたいな話ならどうしようもないけど
血糖値なら自分で測ってみたらすぐわかる事だしね
自分は同じ糖質量でも食べるタイミングやら運動によって血糖値の上昇は全然違うね
血糖値なら自分で測ってみたらすぐわかる事だしね
自分は同じ糖質量でも食べるタイミングやら運動によって血糖値の上昇は全然違うね
941病弱名無しさん
2022/01/01(土) 18:34:26.52ID:Yk1twiNt0 >>939
俺は動かないからそれに近いのかな? 基本はご飯で100g(糖質37g)、おかずのほうはどの程度取っているかは分からないけどね 惣菜を買わなければ炭水化物の多いおかずは食べない ただ午前と午後に間食を取っている。多いと炭水化物30gぐらい、お菓子とかバナナとかね
俺は動かないからそれに近いのかな? 基本はご飯で100g(糖質37g)、おかずのほうはどの程度取っているかは分からないけどね 惣菜を買わなければ炭水化物の多いおかずは食べない ただ午前と午後に間食を取っている。多いと炭水化物30gぐらい、お菓子とかバナナとかね
942病弱名無しさん
2022/01/01(土) 18:51:34.04ID:JBrJbMlj0 糖質1日120g=480キロカロリーとすると
残りの必要エネルギーは1000〜1400キロカロリー
たとえば脂質128g、タンパク質70g摂れば
エネルギー的には1880キロカロリーになるけど
栄養バランスは極端に崩れる
自分の個人的経験では上記のような食事だと
体重が増えず体脂肪蓄積もどんどん減って
集中力や持久力、血糖値の安定性も失われるから
継続は厳しい
性別や体型、活動エネルギー等を抜きに
糖質量を決めてしまう話はあり得ない
残りの必要エネルギーは1000〜1400キロカロリー
たとえば脂質128g、タンパク質70g摂れば
エネルギー的には1880キロカロリーになるけど
栄養バランスは極端に崩れる
自分の個人的経験では上記のような食事だと
体重が増えず体脂肪蓄積もどんどん減って
集中力や持久力、血糖値の安定性も失われるから
継続は厳しい
性別や体型、活動エネルギー等を抜きに
糖質量を決めてしまう話はあり得ない
943病弱名無しさん
2022/01/01(土) 19:24:12.01ID:uDiBoKgL0 夏は食べる量減らしても大丈夫だが
真冬は蓄えないとかなり辛い
真冬は蓄えないとかなり辛い
944病弱名無しさん
2022/01/01(土) 22:54:10.36ID:Yk1twiNt0 糖尿病だと減量しようとはしていても体重が減ると不安にもなる
まだ5キロ以上は減らしたいのだけど今は足踏み状態。
73キロ(糖尿病発覚時)から68ぐらいまではすぐだったけどご飯を食べるようになってスピードが落ちた。
ただ炭水化物を増やせばほとんど減らなくなるのは安心でもある。
今日は久しぶりに少し増えたかな、やはり年末年始で普段より少し多いのが影響しているのか
まだ5キロ以上は減らしたいのだけど今は足踏み状態。
73キロ(糖尿病発覚時)から68ぐらいまではすぐだったけどご飯を食べるようになってスピードが落ちた。
ただ炭水化物を増やせばほとんど減らなくなるのは安心でもある。
今日は久しぶりに少し増えたかな、やはり年末年始で普段より少し多いのが影響しているのか
945病弱名無しさん
2022/01/01(土) 23:34:34.59ID:I4Ld2I+R0 今日、お雑煮に餅を2個入れて食べました。
怖くて食後の血糖値は測れませんでした。
怖くて食後の血糖値は測れませんでした。
946病弱名無しさん
2022/01/01(土) 23:41:51.93ID:Z/yczVv20 痛みも部品交換のコストもないスマート血糖値測定器「glucoWISE」が開発中
https://iphone-mania.jp/news-430031/
糖尿病などによって血糖値の測定が必要な人々にとっての悩みは、測定の際の痛み
とともに針などの交換が必要な部品にコストがかかる点にあります。
「glucoWISE」と呼ばれる血糖値測定器は、痛みとともに交換部品を排し、ランニン
グコストの抑制に成功したデバイスであり、現在開発が進められています。
:
glucoWISEの特徴は、40GHz帯の電波を利用して血糖値を測定する点にあります。
https://iphone-mania.jp/news-430031/
糖尿病などによって血糖値の測定が必要な人々にとっての悩みは、測定の際の痛み
とともに針などの交換が必要な部品にコストがかかる点にあります。
「glucoWISE」と呼ばれる血糖値測定器は、痛みとともに交換部品を排し、ランニン
グコストの抑制に成功したデバイスであり、現在開発が進められています。
:
glucoWISEの特徴は、40GHz帯の電波を利用して血糖値を測定する点にあります。
947病弱名無しさん
2022/01/02(日) 01:20:02.08ID:tpkoBrmx0 やっぱりマルチポストスパムかよ
製品化も臨床試験も終わっていない話を
2年間毎週投稿するのは
無責任な構ってちゃんのレス乞食でしかないね
製品化も臨床試験も終わっていない話を
2年間毎週投稿するのは
無責任な構ってちゃんのレス乞食でしかないね
949病弱名無しさん
2022/01/02(日) 01:26:51.46ID:/l3oBrN70 乞食で強姦魔のくせに
950病弱名無しさん
2022/01/02(日) 01:58:51.42ID:Ryg5T+fS0 どうしようもないスパム乞食婆だな
951病弱名無しさん
2022/01/02(日) 01:59:47.55ID:Ryg5T+fS0 >>946=いつもの底辺大職員のマルチポストスパム
糖尿病初心者質問スレ83-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639627839/340
糖尿病総合スレッドpart339
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637152086/946
糖尿病総合スレッドpart340
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640945392/20
糖尿病初心者質問スレ83-病院に行こう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1639627839/340
糖尿病総合スレッドpart339
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637152086/946
糖尿病総合スレッドpart340
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640945392/20
952病弱名無しさん
2022/01/02(日) 09:03:05.39ID:OiUgxVKe0 昨日はモチ1個を2回食べた 尿糖が出なかったので今朝はモチ2個にした(炭水化物40g)かな
その前におかずを食べ過ぎたので2個目は余分だったな
炭水化物馬鹿食いはしてないので血糖値は大丈夫だろうがカロリーは多めで多少太るかもしれん
その前におかずを食べ過ぎたので2個目は余分だったな
炭水化物馬鹿食いはしてないので血糖値は大丈夫だろうがカロリーは多めで多少太るかもしれん
954病弱名無しさん
2022/01/02(日) 09:51:25.15ID:Ryg5T+fS0 ニセ科学批判カルトが多用する特異語 [改訂版]
1. ニセ科学
2. エセ科学
3. トンデモ
4. ペテン師
5. デマ
6. 自分が本当の被害者
6. hissi.org
7. 自殺
8. ウィキペディア(wikipedia)
9. 理研|STAP細胞|小保方
10. 月刊ムー|オカルト
11. watcher
1. ニセ科学
2. エセ科学
3. トンデモ
4. ペテン師
5. デマ
6. 自分が本当の被害者
6. hissi.org
7. 自殺
8. ウィキペディア(wikipedia)
9. 理研|STAP細胞|小保方
10. 月刊ムー|オカルト
11. watcher
955病弱名無しさん
2022/01/02(日) 09:52:06.93ID:yC9Hsf/40 おなかすいたなぁ なんかたべたいなぁ 我慢して寝るか
956病弱名無しさん
2022/01/02(日) 09:53:54.77ID:yC9Hsf/40 ストレスになるならたまには測れなくても良いと思う
957病弱名無しさん
2022/01/02(日) 10:38:12.45ID:DpQpKWcW0 >>956
>>759
食後高血糖が動脈硬化を引き起こすという仮説には疑問がある
https://www.fukuoka-tounyou.com/2017/11/12/731/
>食後は血糖は多少上がるものだというようなおおらかな気持ちで毎日の食事をとるほうがストレスを避ける意味でも大切であると考えています。
>>759
食後高血糖が動脈硬化を引き起こすという仮説には疑問がある
https://www.fukuoka-tounyou.com/2017/11/12/731/
>食後は血糖は多少上がるものだというようなおおらかな気持ちで毎日の食事をとるほうがストレスを避ける意味でも大切であると考えています。
958病弱名無しさん
2022/01/02(日) 11:34:18.17ID:OiUgxVKe0 モチ2個で尿糖+1か まあ1時間近くかけて食事をして最後に食べたのがモチ2個で、そのあとに薬だから、モチの前に血糖値は上がっていたかもしれないが
959病弱名無しさん
2022/01/02(日) 12:35:19.32ID:tEw0uOqq0 血糖値測定動画を見ると餅は全員かなり上がってるな
敢えて食べる必要ないんじゃないかと思う
敢えて食べる必要ないんじゃないかと思う
960病弱名無しさん
2022/01/02(日) 13:09:56.08ID:75VISzF70 昨日は2年ぶりに親戚が集まって元旦を
過ごした。大学生、高校生の姪っ子達と
任天堂スイッチしたりおせち食べたり。
姪っ子達は大当たりの容姿で皆んな可愛い
そんなこんなで調子に乗って健常者同様の
食事をしてしまった。
ケーキやお菓子も食いまくってしまった。
もちろん血糖測定はスルーした。
300は余裕で超えてただろうなぁ。
過ごした。大学生、高校生の姪っ子達と
任天堂スイッチしたりおせち食べたり。
姪っ子達は大当たりの容姿で皆んな可愛い
そんなこんなで調子に乗って健常者同様の
食事をしてしまった。
ケーキやお菓子も食いまくってしまった。
もちろん血糖測定はスルーした。
300は余裕で超えてただろうなぁ。
961病弱名無しさん
2022/01/02(日) 13:23:10.85ID:ssfLpQmy0 餅を食べた後は、きちんと歩かないとな
962病弱名無しさん
2022/01/02(日) 14:06:55.10ID:OiUgxVKe0 昼は炭水化物を取らないで刺身、ハム、漬物などでビールを飲んでいたら震えが来た 低血糖だったのか?
慌ててインスタント焼きそばを食べた(67.4gぐらいか)
慌ててインスタント焼きそばを食べた(67.4gぐらいか)
963病弱名無しさん
2022/01/02(日) 14:24:02.79ID:xEiw57ww0 食後デザートが一番ダメらしい。食後にデザート食うぐらいなら、おやつにデザート食べたほうがマシ
964病弱名無しさん
2022/01/02(日) 15:05:07.69ID:e8Qrxe9M0 551の豚まんとシュウマイ食べたら血糖値が200超えたぜ
薬飲んでるんだけどな
薬飲んでるんだけどな
965病弱名無しさん
2022/01/02(日) 15:07:05.51ID:lxjBBwSZ0 色々忙しくて2時過ぎまで昼飯食えなかったら手が震え出した
慌てて弁当買って食った
慌てて弁当買って食った
966病弱名無しさん
2022/01/02(日) 15:11:21.73ID:UlP50veD0 https://i.imgur.com/4lG7MFO.jpg
1パック188円と激安だったから6パック買った
1日1袋と決めてるし小分けしてるから食べすぎることもない
毎日の楽しみになるしこれで5月くらいまで持つ
1パック188円と激安だったから6パック買った
1日1袋と決めてるし小分けしてるから食べすぎることもない
毎日の楽しみになるしこれで5月くらいまで持つ
968病弱名無しさん
2022/01/02(日) 15:27:20.94ID:ssfLpQmy0969病弱名無しさん
2022/01/02(日) 15:39:00.88ID:UlP50veD0 血糖値コントロールできていて毎月改善してるなら自分の裁量で好きな物を食べていいんじゃないの?
食事と運動を頑張ってると努力を無駄にしたくないから暴飲暴食へのストッパー付いてるし
お菓子やジャンクフード全てを禁止にしたらいつか爆発すると思うんだよね
食事と運動を頑張ってると努力を無駄にしたくないから暴飲暴食へのストッパー付いてるし
お菓子やジャンクフード全てを禁止にしたらいつか爆発すると思うんだよね
970病弱名無しさん
2022/01/02(日) 16:18:50.96ID:ssfLpQmy0 >>969
おそらく2型だろ
自分に甘いから2型糖尿病なわけだ
血糖値のコントロールだの何だの、そんなことよりも
一番大切なのはその甘え根性を治すことだよ
血糖値のコントロールが出来ていれば良いって?
どうせギリギリでもセーフと見なしているんだろ
それが甘いんだよ
もっと抑えろ、それを続けろ
寛解のようになるまで継続してみろ
糖尿病患者が甘い物を食べているのはな
デブが「ダイエットしている」と言いながらお菓子食べているのと同じなんだよ
おそらく2型だろ
自分に甘いから2型糖尿病なわけだ
血糖値のコントロールだの何だの、そんなことよりも
一番大切なのはその甘え根性を治すことだよ
血糖値のコントロールが出来ていれば良いって?
どうせギリギリでもセーフと見なしているんだろ
それが甘いんだよ
もっと抑えろ、それを続けろ
寛解のようになるまで継続してみろ
糖尿病患者が甘い物を食べているのはな
デブが「ダイエットしている」と言いながらお菓子食べているのと同じなんだよ
972病弱名無しさん
2022/01/02(日) 16:32:04.93ID:Q517OZTQ0 小麦粉ほとんどゼロでラカントとおからパウダーとアーモンドパウダーでそこそこのスイーツは作れるんだけど試作品を自分で食べなきゃいけないのがつらい
捨てるものつらい
捨てるものつらい
973病弱名無しさん
2022/01/02(日) 16:45:42.15ID:e8Qrxe9M0 味見だけにしとけ
974病弱名無しさん
2022/01/02(日) 16:57:06.62ID:UlP50veD0976病弱名無しさん
2022/01/02(日) 17:08:58.04ID:e8Qrxe9M0 そもそもデザートとか食事にプラスできる健康体ではなかろう
977病弱名無しさん
2022/01/02(日) 19:18:54.35ID:+GssnY3f0 餅(一個)食べても数値が良かったから調子に乗ってインスタントラーメン食べたら
ウォーキング&縄跳び、ストレッチ等 計1時間後でも160でガックリ。
運動しなかったらいくつになっていたのか知る由もないが
やっぱラーメンは鬼門だった(A1c 5.9の境界型)
ウォーキング&縄跳び、ストレッチ等 計1時間後でも160でガックリ。
運動しなかったらいくつになっていたのか知る由もないが
やっぱラーメンは鬼門だった(A1c 5.9の境界型)
978病弱名無しさん
2022/01/02(日) 19:48:45.62ID:OiUgxVKe0 モチ1個は炭水化物20gだからな そりゃ数字は上がらない インスタントラーメンなら60〜70g?
3倍だもの
3倍だもの
979病弱名無しさん
2022/01/02(日) 20:21:04.98ID:+GssnY3f0 >>978
いや、初餅だったからドキドキだったけど
餅は単品でなく、おせちやら色々食べて糖質計65g、
軽く運動して2時間後に85だったんだ。
それが、今日のラーメンは、食後にお煎餅も食べて糖質計85g
1時間程ウォーキングなどもしたし120くらいかと思いきや・・。
餅の後の数値見て、少し良くなったのかと錯覚しちゃったんだよ。
いや、初餅だったからドキドキだったけど
餅は単品でなく、おせちやら色々食べて糖質計65g、
軽く運動して2時間後に85だったんだ。
それが、今日のラーメンは、食後にお煎餅も食べて糖質計85g
1時間程ウォーキングなどもしたし120くらいかと思いきや・・。
餅の後の数値見て、少し良くなったのかと錯覚しちゃったんだよ。
980病弱名無しさん
2022/01/02(日) 20:32:29.02ID:ssfLpQmy0 俺は糖尿ではないけど父親が糖尿だからこのスレにいる
俺はサラダ(と言っても野菜をカットしただけ)を大きなタッパーに大量に入れて
冷蔵庫で保存
それを父親が食事のときに食べている
もちろんサラダを食べてから食事という順番
これをするようになってから普通に食事をした場合より30くらい低くなった
俺はサラダ(と言っても野菜をカットしただけ)を大きなタッパーに大量に入れて
冷蔵庫で保存
それを父親が食事のときに食べている
もちろんサラダを食べてから食事という順番
これをするようになってから普通に食事をした場合より30くらい低くなった
981病弱名無しさん
2022/01/02(日) 20:40:02.11ID:Ryg5T+fS0 個人的な意見だけど
サラダ野菜は切って時間が経つと成分が液体として流出し易くなり栄養価も食感も悪くなるから、可能ならば直前に切った方がいいと思う
まあ患者本人が自分でやれば1番いいのだろうけど
本人でも配偶者でも家族でも毎食手間が掛かるのは嫌だから作り置きになるんだろうね
自分でやると10種類くらいの野菜のカットで20分くらいかかって面倒なのは確かだ
ベビーリーフ、レタス、生ハム、サラダチキンのサラダならすぐできるけど、コストが中途半端に掛かる割に野菜の摂取量は微々たるもので自己満足な感じになってしまう
サラダ野菜は切って時間が経つと成分が液体として流出し易くなり栄養価も食感も悪くなるから、可能ならば直前に切った方がいいと思う
まあ患者本人が自分でやれば1番いいのだろうけど
本人でも配偶者でも家族でも毎食手間が掛かるのは嫌だから作り置きになるんだろうね
自分でやると10種類くらいの野菜のカットで20分くらいかかって面倒なのは確かだ
ベビーリーフ、レタス、生ハム、サラダチキンのサラダならすぐできるけど、コストが中途半端に掛かる割に野菜の摂取量は微々たるもので自己満足な感じになってしまう
982病弱名無しさん
2022/01/02(日) 20:54:00.89ID:OiUgxVKe0 野菜はよく食べているけど影響はあるのかな もともと野菜は嫌いではないけど準備するのが面倒だな、と言ってもレタスとトマトとキュウリぐらいだけど。そういえば刺身のつまの大根はあまり食べなかったけど今は残しておいて全部食べるようになった。
983病弱名無しさん
2022/01/02(日) 21:49:31.21ID:ssfLpQmy0985病弱名無しさん
2022/01/02(日) 23:41:53.92ID:zLNWup900 餅の糖質は重量の半分強
うちに今ある小餅で52gだったから糖質が26g
炭水化物20gって計算してる人ってどんな小さな餅食べてるんだろ?
うちに今ある小餅で52gだったから糖質が26g
炭水化物20gって計算してる人ってどんな小さな餅食べてるんだろ?
986病弱名無しさん
2022/01/03(月) 00:03:36.32ID:+lgZJej70 スーパーでよく売ってる個包装の切り餅は1個40gか50gの製品が多い
988病弱名無しさん
2022/01/03(月) 08:40:36.12ID:fFBb/2ON0 野菜先に食べても、いっぱい食べないと意味ないから気にしなくてOK!タンパク質からでも問題ないよ。
989病弱名無しさん
2022/01/03(月) 11:30:41.59ID:fhGRyAh60 昨日と同じようにモチ2つだったけど尿糖+2よりだったな 何が違うかと考えていた。もちろん同じのを食べても違うことは珍しくないけどモチの食べ方が昨日と今日では違ったことに気が付いた。昨日は焼いた餅を醤油につけただけで食べたけど今日は焼いた餅をお湯につけてから醤油につけて食べた。
ヤッパリお湯につけたから消化しやすくなって血糖値が上がりやすくなったんだろうな
ヤッパリお湯につけたから消化しやすくなって血糖値が上がりやすくなったんだろうな
990病弱名無しさん
2022/01/03(月) 15:48:05.06ID:ceA6YsMx0991病弱名無しさん
2022/01/03(月) 17:52:12.73ID:ZBtyXm420 「糖尿病の妻を楽にしてやりたかった」…介護の86歳、未明に妻の首絞める
https://news.yahoo.co.jp/articles/631bfccd102743cc5410bc1836e8feab3d849540
https://news.yahoo.co.jp/articles/631bfccd102743cc5410bc1836e8feab3d849540
992病弱名無しさん
2022/01/03(月) 18:37:40.19ID:KRN3tQsA0 手がカサカサでスーパーのサッカー台にあるポリ袋がひらかない
指先がツルツル
冬はスマホも反応が鈍い
糖尿病の乾燥肌?
指先がツルツル
冬はスマホも反応が鈍い
糖尿病の乾燥肌?
993病弱名無しさん
2022/01/03(月) 19:31:54.34ID:fhGRyAh60 >>992
足の親指がひび割れて酷い時があったな いま考えれば糖尿病によるものだったかもしれない
皮膚科に行ったけど医師は単なるひび割れとしてナイフみたいなので削った。ある程度綺麗になったので忘れいたな。今見てみると悪化はしていない その時から悪化してないのか、悪化したけど生活習慣を改善したので良くなったのか その間、見てなかったので分からない
指先がつるつるなのは老化もあるからね あなたが若い人なら違うだろうが俺は年寄りなので老化と冬場の乾燥肌だと思っている 自分自身のことね 俺もつるつる 糖尿病認定から自炊することが増えたので水洗いも増えてカサカサ、つるつる、乾燥肌は仕方ないと思っている
足の親指がひび割れて酷い時があったな いま考えれば糖尿病によるものだったかもしれない
皮膚科に行ったけど医師は単なるひび割れとしてナイフみたいなので削った。ある程度綺麗になったので忘れいたな。今見てみると悪化はしていない その時から悪化してないのか、悪化したけど生活習慣を改善したので良くなったのか その間、見てなかったので分からない
指先がつるつるなのは老化もあるからね あなたが若い人なら違うだろうが俺は年寄りなので老化と冬場の乾燥肌だと思っている 自分自身のことね 俺もつるつる 糖尿病認定から自炊することが増えたので水洗いも増えてカサカサ、つるつる、乾燥肌は仕方ないと思っている
994病弱名無しさん
2022/01/03(月) 20:27:24.55ID:Z1swKQd10 正月ということで晩御飯にサーロインステーキ200グラム、白米150グラム、
サラダ、雑煮モチひとつ食べて恐る恐る食後2時間の血糖値135でホッと一安心
久しぶりにステーキ食べてめちゃ美味しかったけど前みたいに
白米をかきこみたい欲求なくて体質も変わってきたかもしれない
明日からまた普段の食生活に戻ろう
サラダ、雑煮モチひとつ食べて恐る恐る食後2時間の血糖値135でホッと一安心
久しぶりにステーキ食べてめちゃ美味しかったけど前みたいに
白米をかきこみたい欲求なくて体質も変わってきたかもしれない
明日からまた普段の食生活に戻ろう
995病弱名無しさん
2022/01/03(月) 23:48:44.70ID:Choy/TRz0 >>994
いい数値だね。
いい数値だね。
996病弱名無しさん
2022/01/04(火) 00:21:23.53ID:LTbRL/wp0 2022/01/04
997病弱名無しさん
2022/01/04(火) 00:21:40.86ID:LTbRL/wp0 2022/01/05
998病弱名無しさん
2022/01/04(火) 00:22:46.77ID:LTbRL/wp0 ナイフ
999病弱名無しさん
2022/01/04(火) 00:23:06.55ID:LTbRL/wp0 えんぴつ
拳銃
拳銃
1000病弱名無しさん
2022/01/04(火) 00:23:33.11ID:LTbRL/wp0 キツキツ
オマンコ
中出し し放題出来る
オマンコ
中出し し放題出来る
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 2時間 55分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 2時間 55分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【婚活】行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題 [ぐれ★]
- 退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 [ぐれ★]
- コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ ★4 [煮卵★]
- 【金融】「米国売り」止まらず=相互関税停止でも―国債・ドル離れ進む [ぐれ★]
- 「ブルーインパルス」見物目的の訪問控えて…万博協会「見物客が集まると危険で、大変なことに」 ★2 [おっさん友の会★]
- コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ ★5 [煮卵★]
- 【なぜ】日本人から"モラル"が無くなり始める… [141248864]
- 【正論】ヴァンス副大統領「中国が発明したものを1つでも挙げられるか?やつらは創造できないパクることしかできない人種だ」 [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪
- メスイキメスイキメスイキ変態変態変態チンチンチンチン突き突き突きオナニーオナニー🏡
- 底辺デリヘル嬢わよ
- 【悲報】大人気ドラマ「子宮恋愛」、子宮が恋しちゃうシーンがこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]