5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

galileo KANBAN Image

宇宙


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 3 順位: 552/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 561/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
galileo for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: H-IIA,H3ロケット総合スレ part126 (297)

2: SpaceX総合スレ Part43 (455)

3: 【月面着陸の方法】特に着陸の機械力学的な証明。 (772)

4: 国際月探査「アルテミス計画」「ゲートウェイ」1 (199)

5: 宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 99 (153)

6: 宇宙好き集まれ〜宇宙について雑談しようぜ (55)

7: 将来宇宙に関わる仕事がしたい (124)

8: 質問スレのリニューアルが決定 (119)

9: 宇宙関連の番組情報スレ (774)

10: 宇宙の質問が書き込まれたら即答をするスレ 3288 (55)

11: ispaceの月開発を応援しよう!! (682)

12: ロケット総合スレ31 (374)

13: 土星の輪が地球に届く?とかいう話 (19)

14: フラットアースを語ろうぜ2025 (19)

15: 。・゚:●。゚:・ 人工衛星総合スレッド11 (35)

16: 宇宙人「人間アホやろwww」ってなる事象あげてけ (29)

17: H-ⅡA・H3ロケット総合スレ part 125 (15)

18: 【宇宙】ブラックホールについておしえて [無断転載禁止]©2ch.net (379)

19: アマチュア天文家が食ってくにはどうすればいいか (67)

20: 【1999 JU3】小惑星探査機「はやぶさ2」-02【ISAS】 (758)

21: 【SLS】Space Launch System【Orion】【Artemis】 (477)

22: ★ 宇宙人エロヒム vs アヌンナキ ★ [無断転載禁止]©2ch.net (388)

23: エリスに日本語の名前付けるなら何がいい!? (1)

24: 【1号2号】ボイジャー萌えスレ (86)

25: 有人宇宙船スレ5 (963)

26: 生命発生の頻度 (25)

27: 火星に人類が移住できるのか? ★3 (210)

28: ロケット打ち上げを見に行こう★18機目 (312)

29: ロシア ロケット1 (36)

30: 光の届いてない宇宙空間ってやつ気持ち悪くないの (8)

31: ★ 人工衛星から部屋の中が見えてるよ。 ★ (25)

32: 彗星ってどこから飛んできてどこにいくんだ? (19)

33: 雑談スレPart.1R (505)

34: 宇宙が広がっていってる理由 (494)

35: この宇宙のどこかにはフリーザみたいな奴もいる (302)

36: 【遠隔】金星探査機 総合スレ Part1 (2)

37: 長袖でマスクして日傘している男は気持ち悪い (4)

38: 無限を超える概念は存在するのか? (251)

39: エンケラドスからのサンプルリターン (75)

40: インタステラテクノロジーって実際どうなん? (288)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:297レスCP:19

H-IIA,H3ロケット総合スレ part126

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/29(火) 09:39:36.36 ID:G5Id+Zg1
ここは日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで。
イプシロンロケットの話題はイプシロンロケットスレで。
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で。
有人の話題は、有人宇宙船スレで。
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどでお願いします。

次スレは >>950 の後の話題に参加した方が協力して作成して下さい。

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
http://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
http://www.ihi.co.jp/ia/products/space/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part123
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1727392896/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part124
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1732162596/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part125
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1738526558/
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 19:48:12.56 ID:mn9JIpXj
俺のいとこが三菱電機の社長候補なんだが、
三菱電機に何か言っておきたいことある?
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 19:54:59.70 ID:FJ8QZn0z
そういうセキュリティ情報漏らすやつに厳しくしといて。
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 20:07:34.65 ID:8SgAFKaK
宇宙に行かせるのは遠隔ロボットで十分
人間がリスク負ってまでやる必要性ない
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 20:09:24.53 ID:mn9JIpXj
PDエアロスペースには期待している。
早くIPOしないかな。
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 20:18:36.40 ID:PB0qEceE
期待できる要素は皆無だろう
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 20:35:02.80 ID:mn9JIpXj
みちびきL7信号が0.1mm精度送信間隔0.1秒未満を全うすれば、
全世界のレベル5自動運転車両に適用が可能な技術となって、
三菱電機が世界の自動車産業を席巻することになる。

今のうちに株を買っとけよ。
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 20:36:29.06 ID:z66OFBSa
>>287
結局それにメリットを感じる投資家が居ないと無理
十分な金が集まらないならMike Hughesの真似でもしとけ
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 21:06:20.07 ID:dBPdohlh
>>290
宇宙旅行や大陸間を1時間で飛行する時代はすぐ来るから必要だよ
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 21:17:28.14 ID:ZU7IYdvD
>>288
衛星バスのDS2000の後継はないのん?
297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 21:22:08.80 ID:mn9JIpXj
>>296
同じ名称でマイナーバージョンアップしてない?
知らんけど。
どんな機能が欲しいの?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:455レスCP:10

SpaceX総合スレ Part43

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/01(火) 22:05:52.87 ID:T99YImHW
SpaceX社の総合スレです
http://www.spacex.com/
http://x.com/elonmusk

前スレ
SpaceX総合スレ Part42
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1739450124/
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/12(月) 22:04:00.62 ID:1j9LyAb7
わざわざロック機構とかウォーターカーテンの設備頑張ってるからここからは固く行くかねえ。
447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/12(月) 23:15:06.85 ID:TV+YHztK
お?60秒のスタティック・ファイア終わったで
今のところ停止後の火災の兆候無しか
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 12:39:41.22 ID:66FjnRm+
振動が原因では地上試験で再現させるの難しそう
でももう同じ失敗はできないな
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 12:41:54.56 ID:cZp8dklV
地上にガッチリ固定化してると振動しなさそうだもんな
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 23:14:24.93 ID:4YzZVLi/
服とか興味ある?
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 12:09:05.72 ID:nsiuHA4h
http://x.com/spacesudoer/status/1922315293348540438

イーロンマスクがずっと政治にかまけてSpaceXに不在なので、
社内がうまく回っていない。早く帰ってきてくれ、というツイート。
最近のStarshipのトラブルとかにも関連してるんだろうか?
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 15:38:01.28 ID:FJ8QZn0z
イーロンinサウジ
サウジですたーりんくはじめるってさ。

燃焼実験とかデータ集めは、俺がいなくても10回100回やっといてくれよ。
こんな感じか
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 15:42:16.45 ID:fIc6LFUE
トランプが中東行ってるニュースを見たがイーロンも一緒なのか?
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 16:32:10.23 ID:FJ8QZn0z
自動運転とロボットに追加投資欲しい?
(裏で開催の投資フォーラムがメインぽい)

youtu.be/LyouLvz6iiY
455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 19:13:45.00 ID:y5+mbUss
決めるやついないと話進まないだろうな
イーロンがいない間に勝手に決めたら後からどうなるのかわからんのもありそう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:772レスCP:0

【月面着陸の方法】特に着陸の機械力学的な証明。

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/21(月) 03:25:43.28 ID:ezBMxrOs
アポロとルナ以来見られていない月面への着陸プロセスについて突っ込んで解明するスレッド
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/06(火) 22:02:41.98 ID:gh/5XaKy
>>762
だからAIが間違えてるなら間違えてるってちゃんと証明して論破しな
それをせずにAIは間違えるから、なんていっても決定された結論を唱えてるだけなんだわ
764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/07(水) 06:22:45.18 ID:2j/KOX/H
>>762
その理屈だとお前が月に行って旗を揺らした経験がないとお前も「勝手な妄想だけで語ってる嘘つき」と同じなんだけど大丈夫そう?
765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/09(金) 14:25:49.25 ID:D16ipzpL
いつのまにか Intuitive Machines-2飛んでて
いつのまにか着陸失敗しててわろた
「これは着陸失敗ではなく軟着陸成功だから着陸成功だ」
とかいうSLIM擁護者が湧いてきそうだが
ミッション遂行が不可能な非ノミナル位置への非ノミナル姿勢での軟着陸なんだから、明かな着陸失敗だってーの。
そもそもCLPSとか言ってるが、Intuitive Machinesは大赤字だろ。NASDAQ上場企業はどこもダメだな。
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/11(日) 22:46:41.48 ID:ND2KA2tj
月面着陸出来る技術力があれば月面基地とか建設するはずなのに
全く月面基地を建設しないのは人類が月に行けない証拠
767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/11(日) 22:52:51.26 ID:98wISkSH
深海に潜る技術があるのに深海基地を作らないのはなぜ?
月になぜ基地を作らないかの理由がそのまま当てはまるから考えな?
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/12(月) 10:46:35.58 ID:c8juBXmg
無から有は宇宙開闢でもない限り湧いてこない
地球から資材を持ち出すならサターンVでいったい何機が必要になることか
月面のレゴリスからコンクリートを作る研究は目下進行中でアポロ計画から数十年経った現代でじゃあやろうかとなっている状況
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/12(月) 11:23:26.76 ID:lJ7QE+DK
何回かデートしたけどお見限り、という相手だっているだろ?
得るものは碌に無いのに金を喰う事だけは底が知れないヤシだぞw
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 21:11:47.39 ID:qWqZtv5l
NASAが本気で開発してるのは風が吹いても揺れない旗
771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 05:24:04.05 ID:LhLXgNKj
>>768
月面には人類は住めないんだな
宇宙放射線を防ぐため、火星と同じで地下にしか住めない
月面コンクリートも正直洞窟の壁覆うくらいしか有効な活用はできん
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 12:44:49.69 ID:ck3wavTk
人類初の月着陸だから価値があるんだぞ
初めてだからだ。
判るだろ?
つ、経験あるだろ?
ないのか
ならば仕方がない。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:199レスCP:0

国際月探査「アルテミス計画」「ゲートウェイ」1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/19(土) 09:20:32.42 ID:WmAgbgaE
月周回宇宙ステーションに日本人1人搭乗へ アルテミス計画で合意
11/18(金) 7:34配信

毎日新聞

アルテミス計画で新設する月を周回する宇宙ステーション「ゲートウェイ」のイメージ=米航空宇宙局(NASA)提供

 国際月探査「アルテミス計画」の一環で、2028年に完成予定の月周回宇宙ステーション「ゲートウェイ」に、日本人宇宙飛行士が1人搭乗することが決まった。永岡桂子文部科学相が18日、米航空宇宙局(NASA)のネルソン長官とオンライン会談して合意した。

【急増する人工衛星と夜空に輝くISS】

 日本は20年代後半に日本人飛行士を月に送ることを目指しているが、今回の合意は月面着陸のための搭乗とは別だという。搭乗の見返りとして、日本は居住棟へのバッテリーや生命維持装置などの提供と、30年を目標に補給船による物資輸送(4トン)を担う。
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/11(日) 16:40:13.70 ID:bCIrTegP
全部StarshipにするくらいならOrion生かした方がマシだし
SpaceX一社だけに金を流す施策でどれだけの議員が納得するんだって話。
イーロンマスクはゲッベルスじゃねーぞ。
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/11(日) 18:37:13.00 ID:ns0K6QhO
結局、公共事業だもん

どれだけの企業に仕事出していけるか?大切だし
せめて軍事…じゃない、防衛産業とかに仕事回して技術維持とかもして貰わんと…
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/11(日) 20:34:47.80 ID:eh2xq1ar
最近、公共事業的な族議員の力が弱まってきたからの、今回のSLS/オリオンの打ち方りじゃね?
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/12(月) 09:40:57.86 ID:vcTpHjAf
>>188
アルテミス計画が効率的になりすぎたら日本の出番がなくなる
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/12(月) 13:14:40.38 ID:vcTpHjAf
>>143
> 日本やカナダ他国際協力で作るって覚書した以上アメリカ一存では中止できないでしょ

アメリカの一存で中止されたな
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/12(月) 20:30:02.31 ID:JMkifpHR
月面車ってそんな簡単に作れるもんなの
トヨタが作ってると言うけどハードル高杉のような
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/12(月) 21:19:25.70 ID:wpOt3Kr2
与圧式かつ長期滞在型なので実質宇宙船みたいなもん。
おまけに振動環境も熱環境も厳しい。
やってやれない事はないだろうが
無人試験運用もなしに人間乗せて長期運用するなら蛮勇というもの。
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 21:02:11.35 ID:7C7hRW18
マスクが政権から追い出されたれた途端に、復活!
って、なりかねないのがトランプ政権だから

もしかすると、復活もありうる?
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 06:37:12.81 ID:nsiuHA4h
>>197
無いよ。そもそもSLSとオリオンと月ゲートウェイは、マスク関係なく
いろんな方面から大幅な予算超過や必要性がずっと問題視されてた。
マスクじゃなくて誰が仕分けしても真っ先に削られる対象だった。

もしマスクと仲違いして減らされるとしたら、新設された火星有人探査の方の予算だろう。
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 08:54:01.32 ID:A4ES9LbA
>>196
>与圧式かつ長期滞在型なので実質宇宙船みたいなもん

JAXAもルナクルーザーのページで主張している
有人宇宙船開発を主張するための材料にしたいから開発したいんだろう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:153レスCP:6

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 99

1 名前:1+1 2025/04/20(日) 06:07:06.98 ID:UJcl/mie
前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら即答💋 98
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/galileo/1718441460

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 97
http://rio2016.5ch..../galileo/1713148005/

宇宙の質問と即答 96
http://rio2016.5ch..../galileo/1705770761/

🪐宇宙の質問が書き込まれたら即答 95
http://rio2016.5ch..../galileo/1700106382/

===重要===
キチガイ発生時は荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしてください
回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカーを推奨です
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 13:15:56.10 ID:qucSOHNA
ホワイトホールが実在しないのはなんで?
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 22:23:42.96 ID:4m+NVuob
>>142
出来てないよ
今のAIに出来る画像認識は解析の域を出ていない
画像に写っているものが何か? ということは分類出来るようになりつつあるが画像に写っているものがどういう存在か? は認識出来ていない
画像に写っているものが、例えばサメであるということを解析してサメであるとカテゴライズすることは出来ても、ではサメというものがどういう存在なのか?
ということは認識出来ないし、そのサメという存在を知らない場合、それを未知であると認識することも出来ない
画像認識とは単に画像に何が描かれているかを分類するというものではなく、写っている画像のバックボーンを読み取ろうとする能力のことであり、言い換えれば世界をどのように認知するのか?
という問題だ
そもそも視覚という生物の機能は見えているものが自分に対してどのような影響を及ぼすのか? ということを把握するために発達した機能だから
結局のところ、自己という概念を持たない各種AIの機能は便利な自動分類機の域を出るわけでは無く認識しているわけではない
もっとも、その便利な自動分類機を欲しているわけだからそれで全然問題はないわけだが
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 00:34:22.84 ID:GLOqpIhU
アホ丸出しのヤフコメ民が意味不明なことを主張し突っ込まれてるのをよく見ますが、あれってわざとやってるのですか?
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 01:21:05.71 ID:THcwNfEV
東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達
掲載日 
2025/05/13 21:15
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250513-3305305/
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 04:56:43.02 ID:ySxzCZI9
【素粒子】東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145870/

NTT、何もない空間に「つるつる」や「ざらざら」を感じる新技術 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145187/
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 06:32:33.48 ID:bvTicpGt
光子は物理学で「禁じられた粒子」だった可能性がある
2025.05.13 TUE
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177376

ダイソン球は恒星版ケスラーシンドローム地獄を作る

http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177418
2025.05.13 22:00:00 TUESDAY
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 15:53:48.93 ID:UajfDnq2
>>146
本日のスレチ
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 19:30:57.78 ID:FFvfjUsG
>>145
データとしては認識というか分析の入り口に来てるということ。
なんでもいいんだけどね、傾向の軸があれば。

認識=何がしか判断や思考できる入り口というわけじゃない。

CDを認識とかよく言うだろ。
読み込めりゃ認識なんだよ。
上のレスも言外で認識ってものは何かを言いたいのはわかるけど、どういう条件かって頭から説明しないとわからないよ。
いきなり自分だけの土俵で話しても俺は認識すらできない。
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 20:14:23.51 ID:T2KalgrJ
ホーキンスはどう思う?
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 20:32:35.88 ID:z66OFBSa
>>145
お前AIエアプ過ぎるだろ
またはAI知識が20年位前で止まってるだろ
おまえ生きてる価値ないよ。クソジジイ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:55レスCP:2

宇宙好き集まれ〜宇宙について雑談しようぜ

1 名前:うち 2025/04/20(日) 22:21:18.02 ID:6R/uRCrj
宇宙について雑談するスレ
質問あったらできるだけ答えんで
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/09(金) 17:17:12.49 ID:Kq1rv0CE
国立天文台、超新星爆発の宇宙線生成効率に新たな制限を設けることに成功
掲載日 
2025/05/08 19:16



阪大など、高エネルギー宇宙ニュートリノの起源の謎に迫る理論モデルを構築
掲載日 
2025/05/09 14:59
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250509-3285017/
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 00:29:34.95 ID:seue5S1C
空間は量子もつれから生まれるかもとかヤバイな
まあ仮説だけど
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 17:23:02.23 ID:rIs0w62G
125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは?
2025年05月10日 15時00分
http://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/
数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功
2025.05.09 18:00:40 FRIDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177206
>>アメリカのミシガン大学(U-M)で行われた研究
誰もが知っておきたい5つの物理方程式
2025.02.05
http://wired.jp/article/5-physics-equations-everyone-should-know/
あらゆる物理方程式が何らかの「裏ルール」に従っている可能性 ...
2024.11.26 17:00:14 TUESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166400
>>イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)で行われた研究
光もヒッグスも“同じ式”で語れる?:深いところにある物理現象が共通構造で結ばれている
2025.03.03 23:00:16 MONDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172276
時空の外に存在する量子幾何学を求めて
2025.03.03
http://wired.jp/article/physicists-reveal-a-quantum-geometry-that-exists-outside-of-space-and-time/
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 23:00:08.42 ID:PO9eZNtU
オレ思うんどけど、マンガのチ。の影響だと思うけど、例えば相対性理論とかE=MC^2とか、地動説と天動説の惑星の動きの図とか、、
シンプルで美しい方が正解なんじゃないかって気がするのよ
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 23:00:41.38 ID:PO9eZNtU
×思うんどけど
◯思うんだけど
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 23:04:19.99 ID:PO9eZNtU
ヒモ理論ってやつのオレの納得いかないのは、ちょっと解釈違ったらすまんけど、1番小さい点の中に、弦があるとして、みたいな仮説でしょう?そんなこといい出したら、この世で1番小さい点の中に神様がいるとして、というのと変わらんことない?
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 06:46:13.74 ID:Xzxwn6ox
金属を含む現実の宇宙でも超大質量ブラックホールは誕生可能。東北大が証明
掲載日 
2025/05/12 21:00
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250512-3299841/
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 01:20:33.99 ID:THcwNfEV
東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達
掲載日 
2025/05/13 21:15
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250513-3305305/
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 04:56:57.41 ID:ySxzCZI9
【素粒子】東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145870/

NTT、何もない空間に「つるつる」や「ざらざら」を感じる新技術 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145187/
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 06:32:19.28 ID:bvTicpGt
光子は物理学で「禁じられた粒子」だった可能性がある
2025.05.13 TUE
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177376

ダイソン球は恒星版ケスラーシンドローム地獄を作る

http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177418
2025.05.13 22:00:00 TUESDAY

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:124レスCP:0

将来宇宙に関わる仕事がしたい

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/28(木) 19:27:07.52 ID:qK+iSRh2
今高2なんだけど宇宙に興味があるのです
大学は工学部にいって機械工学を学ぼうと思っています。

やっぱり宇宙系の仕事は宮廷とかいかないとつけないのかな?
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/29(火) 19:42:47.05 ID:QJ1LBDtN
物理学者ニュートンが300年前に考案して現代でも実用されるアルゴリズム「ニュートン法」がアップデートされる
2025年04月29日 15時00分
http://gigazine.net/news/20250429-newtons-method-updated/

新しい周期表が完成――陽子の数ではなく電子の数がベース
公開日2025.04.29 17:00:15 TUESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176464
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/04/30(水) 20:18:38.97 ID:WqqmW109
「暗黒光子」理論が二重スリット実験に新解釈を提示
公開日2025.04.30 18:00:50 WEDNESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176602

重力は「宇宙が巨大コンピューター」であることの証拠となる
公開日2025.04.30 17:00:48 WEDNESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176590
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/03(土) 11:16:53.51 ID:Rtdq8SPc
アルマ望遠鏡、大規模観測プログラム「exoALMA」で大きな成果を発表
掲載日 
2025/05/03 07:01
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250503-3272843/

KEK、一般相対性理論と量子力学を同時検証する世界初の実験を実施
掲載日 
2025/05/03 06:59
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250503-3272864/
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/06(火) 17:06:30.45 ID:j6C9WT/M
ダークエネルギーは変動する? その証拠が積み上がっている
2025.05.06
http://wired.jp/article/sz-hints-grow-stronger-that-dark-energy-changes-over-time/
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/07(水) 19:32:02.26 ID:P/6+hJmi
量子もつれが宇宙最強の「つながり」であることが証明された
2025.05.07 17:00:14 WEDNESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176979
>>ブラジルのカンピナス州立大学(UNICAMP)で行われた研究
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 17:25:34.21 ID:V4PihDwb
125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは?
2025年05月10日 15時00分
http://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/
数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功
2025.05.09 18:00:40 FRIDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177206
>>アメリカのミシガン大学(U-M)で行われた研究
誰もが知っておきたい5つの物理方程式
2025.02.05
http://wired.jp/article/5-physics-equations-everyone-should-know/
あらゆる物理方程式が何らかの「裏ルール」に従っている可能性 ...
2024.11.26 17:00:14 TUESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166400
>>イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)で行われた研究
光もヒッグスも“同じ式”で語れる?:深いところにある物理現象が共通構造で結ばれている
2025.03.03 23:00:16 MONDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172276
時空の外に存在する量子幾何学を求めて
2025.03.03
http://wired.jp/article/physicists-reveal-a-quantum-geometry-that-exists-outside-of-space-and-time/
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 06:46:33.14 ID:Xzxwn6ox
金属を含む現実の宇宙でも超大質量ブラックホールは誕生可能。東北大が証明
掲載日 
2025/05/12 21:00
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250512-3299841/
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 01:20:17.62 ID:THcwNfEV
東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達
掲載日 
2025/05/13 21:15
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250513-3305305/
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 04:57:11.17 ID:ySxzCZI9
【素粒子】東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145870/

NTT、何もない空間に「つるつる」や「ざらざら」を感じる新技術 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145187/
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 06:32:05.73 ID:bvTicpGt
光子は物理学で「禁じられた粒子」だった可能性がある
2025.05.13 TUE
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177376

ダイソン球は恒星版ケスラーシンドローム地獄を作る

http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177418
2025.05.13 22:00:00 TUESDAY

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:119レスCP:0

質問スレのリニューアルが決定

1 名前:質問スレ運営チーム 2024/10/02(水) 19:45:08.77 ID:ThGttNGK
お知らせ📢
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。
このたび、「宇宙の質問が書き込まれたら即答するスレ」のリニューアル化が決定いたしましたのでご報告致します。
スレ建ての時期につきましては、もうしばらくお待ち頂けると幸いです。
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/09(金) 19:05:08.53 ID:wZKJTEEV
と思うじゃん
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 01:08:44.78 ID:sDi+HR+L
@+1
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 17:25:19.02 ID:V4PihDwb
125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは?
2025年05月10日 15時00分
http://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/
数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功
2025.05.09 18:00:40 FRIDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177206
>>アメリカのミシガン大学(U-M)で行われた研究
誰もが知っておきたい5つの物理方程式
2025.02.05
http://wired.jp/article/5-physics-equations-everyone-should-know/
あらゆる物理方程式が何らかの「裏ルール」に従っている可能性 ...
2024.11.26 17:00:14 TUESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166400
>>イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)で行われた研究
光もヒッグスも“同じ式”で語れる?:深いところにある物理現象が共通構造で結ばれている
2025.03.03 23:00:16 MONDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172276
時空の外に存在する量子幾何学を求めて
2025.03.03
http://wired.jp/article/physicists-reveal-a-quantum-geometry-that-exists-outside-of-space-and-time/
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/11(日) 02:48:15.19 ID:rFkPmO2r
@+2!
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/12(月) 01:37:11.68 ID:XZj8JLif
@+3
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 06:47:08.48 ID:DcHmRtj8
金属を含む現実の宇宙でも超大質量ブラックホールは誕生可能。東北大が証明
掲載日 
2025/05/12 21:00
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250512-3299841/
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 12:49:51.65 ID:qucSOHNA
@ + 4
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 01:19:51.18 ID:j+LsnjSr
東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達
掲載日 
2025/05/13 21:15
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250513-3305305/
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 04:57:36.93 ID:c2m4ZuIg
【素粒子】東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145870/

NTT、何もない空間に「つるつる」や「ざらざら」を感じる新技術 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145187/
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 06:31:40.84 ID:rDnKqjt+
光子は物理学で「禁じられた粒子」だった可能性がある
2025.05.13 TUE
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177376

ダイソン球は恒星版ケスラーシンドローム地獄を作る

http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177418
2025.05.13 22:00:00 TUESDAY

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:774レスCP:0

宇宙関連の番組情報スレ

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/07(月) 14:39:18.41 ID:+eESO1YE
宇宙の番組の情報があったらこのスレに告知してください
テレビだけでなくネットなどでもいいです
番組表 http://www.ontvjapan.com/program/gridNormal.php

実況は実況板のスレで http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★75【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1299296414/l50
765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/06(火) 17:04:10.85 ID:4RQY2xRB
ダークエネルギーは変動する? その証拠が積み上がっている
2025.05.06
http://wired.jp/article/sz-hints-grow-stronger-that-dark-energy-changes-over-time/
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/07(水) 19:33:24.47 ID:psA9t8bb
量子もつれが宇宙最強の「つながり」であることが証明された
2025.05.07 17:00:14 WEDNESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176979
>>ブラジルのカンピナス州立大学(UNICAMP)で行われた研究
767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/07(水) 19:49:00.83 ID:cnQJrzl2
世界の何だコレ!?ミステリーSP★1
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/09(金) 17:16:58.32 ID:Kq1rv0CE
国立天文台、超新星爆発の宇宙線生成効率に新たな制限を設けることに成功
掲載日 
2025/05/08 19:16



阪大など、高エネルギー宇宙ニュートリノの起源の謎に迫る理論モデルを構築
掲載日 
2025/05/09 14:59
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250509-3285017/
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 17:24:27.56 ID:EEdqCoSz
125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは?
2025年05月10日 15時00分
http://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/
数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功
2025.05.09 18:00:40 FRIDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177206
>>アメリカのミシガン大学(U-M)で行われた研究
誰もが知っておきたい5つの物理方程式
2025.02.05
http://wired.jp/article/5-physics-equations-everyone-should-know/
あらゆる物理方程式が何らかの「裏ルール」に従っている可能性 ...
2024.11.26 17:00:14 TUESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166400
>>イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)で行われた研究
光もヒッグスも“同じ式”で語れる?:深いところにある物理現象が共通構造で結ばれている
2025.03.03 23:00:16 MONDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172276
時空の外に存在する量子幾何学を求めて
2025.03.03
http://wired.jp/article/physicists-reveal-a-quantum-geometry-that-exists-outside-of-space-and-time/
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/11(日) 20:11:30.45 ID:z7Bdg3zR
そういえば、今日の午前11時からNHKFMでやってた”100年ラジオ”って番組で、アポロ11号の話を
やってたんだよな、TVとラジオの同時中継でやってたラジオの音声を。
もちろん本放送は終わってるけど、NHKオンラインのラジオ聞き逃しで1週間は聞けるから。
771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 06:47:22.72 ID:DcHmRtj8
金属を含む現実の宇宙でも超大質量ブラックホールは誕生可能。東北大が証明
掲載日 
2025/05/12 21:00
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250512-3299841/
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 01:19:37.93 ID:j+LsnjSr
東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達
掲載日 
2025/05/13 21:15
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250513-3305305/
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 04:57:51.37 ID:c2m4ZuIg
【素粒子】東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145870/

NTT、何もない空間に「つるつる」や「ざらざら」を感じる新技術 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145187/
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 06:31:27.49 ID:rDnKqjt+
光子は物理学で「禁じられた粒子」だった可能性がある
2025.05.13 TUE
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177376

ダイソン球は恒星版ケスラーシンドローム地獄を作る

http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177418
2025.05.13 22:00:00 TUESDAY

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:55レスCP:0

宇宙の質問が書き込まれたら即答をするスレ 3288

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/01(火) 03:37:09.49 ID:CXA2vpUt
ここは宇宙の質問が書き込まれたら即答をするスレです

荒らし、漫画、アニメ、ゲーム、ドラマ、映画、SNSネタなどの話題は禁止事項です
スレのルールをよく読んで有効に活用してください
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/06(火) 17:05:22.94 ID:62Jeaa3X
ダークエネルギーは変動する? その証拠が積み上がっている
2025.05.06
http://wired.jp/article/sz-hints-grow-stronger-that-dark-energy-changes-over-time/
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/07(水) 19:33:05.05 ID:psA9t8bb
量子もつれが宇宙最強の「つながり」であることが証明された
2025.05.07 17:00:14 WEDNESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176979
>>ブラジルのカンピナス州立大学(UNICAMP)で行われた研究
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/09(金) 17:18:01.94 ID:vMulzAsw
国立天文台、超新星爆発の宇宙線生成効率に新たな制限を設けることに成功
掲載日 
2025/05/08 19:16
阪大など、高エネルギー宇宙ニュートリノの起源の謎に迫る理論モデルを構築
掲載日 
2025/05/09 14:59
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250509-3285017/
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/10(土) 17:24:11.72 ID:EEdqCoSz
125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは?
2025年05月10日 15時00分
http://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/
数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功
2025.05.09 18:00:40 FRIDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177206
>>アメリカのミシガン大学(U-M)で行われた研究
誰もが知っておきたい5つの物理方程式
2025.02.05
http://wired.jp/article/5-physics-equations-everyone-should-know/
あらゆる物理方程式が何らかの「裏ルール」に従っている可能性 ...
2024.11.26 17:00:14 TUESDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166400
>>イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)で行われた研究
光もヒッグスも“同じ式”で語れる?:深いところにある物理現象が共通構造で結ばれている
2025.03.03 23:00:16 MONDAY
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172276
時空の外に存在する量子幾何学を求めて
2025.03.03
http://wired.jp/article/physicists-reveal-a-quantum-geometry-that-exists-outside-of-space-and-time/
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 06:47:36.26 ID:DcHmRtj8
金属を含む現実の宇宙でも超大質量ブラックホールは誕生可能。東北大が証明
掲載日 
2025/05/12 21:00
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250512-3299841/
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 15:59:35.13 ID:q3aUofrn
赤色巨星の殆どを対流層が占めているけれど、高密度の中心核は放射層で覆われている筈だ。
持論では、対流層だけからなる恒星の中心部と全体で100万倍を超える大きな密度格差が発生する事は有り得ない。
対流層とは下層の上に可能な限り高密度な上層を積み上げていく構造だから下層と上層の密度は最低限に抑えられてしまうからだ。
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/13(火) 20:55:08.48 ID:YhJnAM9k
絶対等級の求め方みたいなものを教えてください
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 01:19:19.28 ID:j+LsnjSr
東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達
掲載日 
2025/05/13 21:15
http://news.mynavi.jp/techplus/article/20250513-3305305/
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 04:58:05.78 ID:c2m4ZuIg
【素粒子】東大、国際ダークマター探索実験で「ニュートリノの霧」まで感度が到達 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145870/

NTT、何もない空間に「つるつる」や「ざらざら」を感じる新技術 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747145187/
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2025/05/14(水) 06:31:13.61 ID:rDnKqjt+
光子は物理学で「禁じられた粒子」だった可能性がある
2025.05.13 TUE
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177376

ダイソン球は恒星版ケスラーシンドローム地獄を作る

http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177418
2025.05.13 22:00:00 TUESDAY

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/05/14 00:19:31 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/05/14 21:32:20 JST