X



852話 ツイ観察スレ14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/26(日) 11:47:06.78ID:oZJPYKqA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※上記文字列を3行以上にわたってコピペ推奨


自作絵ではなくAIでの画像生成に定評のある 852話 くん観察スレです
AIに関する総合的な話題は他スレでお願いします
無断学習AIの擁護とレスバも禁止します

荒らし、挑発に反応するのも荒らしです
誹謗中傷は控えるようにお願いします

>>950の人が次スレお願いします
立てられない場合は次のレス番号指定して下さい


■関連スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1677230944/
AI生成を隠しながら絵師として認められたい人たちを発見スレ_9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1675674875/
AIイラスト信者ヲチスレ_02
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1675529053/


■前スレ
852話 ツイ観察スレ13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1676680342/

■過去スレ
Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1676321926/
Part11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1675523479/
Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1673494557/
Part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1671958792/
Part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1669699014/
Part7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1667625692/
Part6 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1666793001/
Part5 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1666106144/
Part4 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1665833211/
Part3 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1665677098/
Part2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1664985334/
Part1 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1663839310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/08(水) 09:28:24.13ID:cFW4w7Bca
それ小泉構文よりひどくね?
2023/03/08(水) 09:47:16.25ID:e2kv+1Rx0
新作日刊漫画も背景出しやすいようにまた廃墟で文明滅亡後なんだろうなあ
2023/03/08(水) 11:50:12.63ID:4ejy5q270
勘違い非常に恐縮なのですがとか普通の人は思いつかない文章だもんな
2023/03/08(水) 12:17:57.37ID:DdTFqPpNr
AIの画像生成で絵のクオリティは上がっても肝心の漫画のネームの才能もノベルゲームの文章力の才能もないから未来がない事に気づいてない
今バズってるのは作品の良さじゃなくてAI生成の画像で作られてるからっていう物珍しさだし
2023/03/08(水) 12:34:50.82ID:swXFUtS9a
絵描きって画力とかの能力の他に建築とか歴史とかファッションだとか、イラストに反映したいこだわり部分に人並み以上の知識ある場合が殆どだけどこの人画力もなければこだわりもないからスカスカなんだよな
そしてなんかわかんないけどヘドロみたいな箱ちゃん要素が出ると人が離れる
2023/03/08(水) 14:36:43.45ID:1Anph8Tn0
背景描けてる!とか思う人多いけど柱とかの建付け滅茶苦茶だしねえ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c90b-8P30)
垢版 |
2023/03/08(水) 15:48:08.11ID:3FOJvFdo0
chatGPTも活字メディアにブチ切れられてるな
そもそもGitHubのコードで学習したAI「GitHub Copilot」が集団訴訟されてるんだよね
産みの親の人種であるプログラマーに訴訟されるのを見ると、AI君可哀想でもある
2023/03/08(水) 15:57:36.53ID:4ejy5q270
箱さんホラーゲームの予定を語ってるけど相変わらず反応薄いな
2023/03/08(水) 16:12:13.05ID:2w8xTS/P0
シューティングゲームもひでえなぁ。
背景チョイスのセンスが絶望的。ゲームは上から視線なのに、背景はサイドビューっぽいし。
chatGPTなんか使わなくても、この程度のサンプルなんてどこにでも転がってる。
プログラミングの知識ゼロだから、音すら出せない。キャラの色すら変えられないw
AI様がいなけりゃホント何も出来ないんだな。
2023/03/08(水) 16:49:22.74ID:Witpvmym0
>>422
そうその方
自分ゲーム未プレイで動画もコメ欄くらいしか見なかったから
ここまでAIっぽい文章って聞いて逆に興味湧いてきちゃったよ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-3zFX)
垢版 |
2023/03/08(水) 17:09:30.12ID:+l2MQnzt0
>>394
職人になってしまえばいいけど職人になる道が険しくなったのが心配
今まではちょっと下手でもアイコンの依頼とかエロ絵の差分とかで上達するまで小銭稼ぎつつ知名度上げてたけど、その道筋がAIに取られちゃうと既に成功した者とこれから挑戦する者との間にデカい断絶できてしまったも同然
あと年齢の割に上手い人とかAI疑われないようにいちいち証明しなきゃならないのがかわいそう
2023/03/08(水) 17:27:51.08ID:1Anph8Tn0
上手い人はアナログも上手いもしくはある程度描けるから
ライブカメラで手元を映せば簡単に証明できる
完全なアナログじゃなくても液タブでもいいわけだし
AI信者はそれも既得権益とか言い出しそうだけどw 
2023/03/08(水) 17:53:23.36ID:4ejy5q270
芸大の権威とかが失われたわけじゃないし画力よりコネで決まる仕事も一定数あるからしばらくは大丈夫なんじゃない
2023/03/08(水) 18:01:10.54ID:7iUVmdX6M
はこちゃん年単位拘束のお仕事あるのにゲーム作りまでしちゃって大丈夫?おじさん心配ダヨ
2023/03/08(水) 18:04:59.03ID:4ejy5q270
箱さんって自分の子供にもAIでお絵描きさせるのかな
手描きとAIの区別がなくなるってそういうことだよね
すごい英才教育AI絵師チルドレンが育ちそうで楽しみ
2023/03/08(水) 18:09:00.70ID:8odeha2T0
結構前に自分の子供が描いた絵i2iしてドヤってた毒親炎上してたけどあんな感じになるのかな
2023/03/08(水) 18:23:16.37ID:3FOJvFdo0
>>438
そもそも画力で決まることなんてほぼないよ
むしろ今後は、「CGなしのアクション」のようにノーAIの超絶技巧みたいな感じで持て囃されるんじゃないかな
第一、無断転載だらけの現状で、イラスト関係にお金を出す人はクリエイターに対して尊敬の念を持っている訳だしね
多くのものが無料で楽しめる現代において、画力そのもので稼げるようになるのは、AI以前に難しかったよ
2023/03/08(水) 18:48:01.81ID:1Anph8Tn0
自分もめっちゃ好きな絵描きが居て一生RTしてるなあ
スケブもお願いしたいけど忙しいらしくてかなり申し訳なさそうな感じで断られちゃった
正直10万くらい出してもいいから描いてほしいシチュとかあるんだわ 
2023/03/08(水) 20:27:28.81ID:yOWZCLoL0
これまんま 「AI変換 852話」と同じ図で笑った

https://twitter.com/maedax_x/status/1633261496028524544?s=46&t=brSqk5FK7QxIP9s8JqUg8Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9967-QeO8)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:54:27.65ID:1Anph8Tn0
AI信者の理想の世界
しかし誰もその映像に対して金を払わないのであった
自分で作れるからね
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e4-QeO8)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:27:57.79ID:Bf0N2/HG0
個人の絵柄から過学習するのがNGっての昔からずーーっと人間同士でバトルしてきたネタだよね
人気絵師が登場 → コピー絵師が登場 の流れ
実はこの問題に答えを出せていないのは人間も同様だという
2023/03/08(水) 21:38:42.90ID:1Anph8Tn0
人間同士の場合はリスペクトがあるからそこまで問題にはなっていないし
そもそも出来る人が少ない、完全にコピーできる人は極稀
AIは簡単に誰でも出来てしまうから問題なのであって人間とAIを同一視し発生している問題を
混同させ結果的に意味不明な詭弁にしているだけ
2023/03/08(水) 21:51:01.86ID:yOWZCLoL0
>>446
過学習じゃなくてそういうのは集中学習っていう
箱もなんU見てるはずなのに間違った意味で過学習という言葉を使ったからそれが広まった

過学習はどういうシチュエーションで使われる言葉かというと、LoRAをつくる時などに少ない枚数でステップ数を増やして圧をかける感じで学習すると、そのLoRAを設定した生成画像が壊れる(ノイズが増えたり色飛びしたりする)
その壊れた状態のことを過学習というのが正しい
2023/03/08(水) 22:16:44.87ID:D3XMMBkV0
AI絵の集中学習はたまにいる絵版物真似芸人に近い気がする 強く影響を受けただけなら模倣をスタート地点として各々の蓄積の違いからブレが生じて行くだろうけど集中学習は重みを意図して少数の絵に寄せてるからどうしても寄ってしまうみたいな
2023/03/08(水) 23:35:04.18ID:QO7ikrJZ0
少しでも絵を齧った人にとっては、理屈云々よりも、あなたズルしてるよね?盗んでるよね?っていう負の感情が先行するから完全には受け入れられていないのでは
AI絵の出力まで授業に取り込まれてる新世代はさすがに支持派が多そう
呑まれていくんじゃないかな
2023/03/09(木) 00:01:08.14ID:9YLWEpo90
マジコンの時と周りの空気というか雰囲気が酷似してるからリークモデルとその派生は違法なものである
という認知が広まるか別ジャンルとして認知されるかのどっちかだと思うなあ
どうやって調べてたのか分からないけどマジコン使ったゲームソフトって買取拒否された記憶がある
学生時代あいつに貸すとマジコン使うから止めとけっていうのは一瞬で広まったし
2023/03/09(木) 00:03:03.56ID:pJ2Pav7t0
ツールを使うことはズルだとは思わないけど盗むのは倫理的にアウト
わざとなのか知らないけどそこを混同してる人いるね
2023/03/09(木) 00:17:05.60ID:M73OVltu0
新世代なのかカオラジ2号なのかはまだ分からないわけで
少なくともはこちゃんみたいな古塔つみもどきになるのが新世代と言われるのは勘弁
2023/03/09(木) 00:27:09.68ID:9YLWEpo90
100年後とかになると分からないけど描くという行為そのものが変化するには
保育園幼稚園で両親の似顔絵をAIに描かせて出てきた絵を自分が描いたんだ自分の実力なんだと
普遍的に認知されるレベルじゃないと難しそう
もちろんその両親も自分の子供がAIを利用して出力した超リアルな似顔絵を貰って喜ぶまでがセット
2023/03/09(木) 00:35:58.69ID:DjAx+Oi50
ちゃんとスキルないと破綻した部分直せないから
仮に将来AIを使って手描きの訓練しなくなったら
破綻したまんまの絵しか存在しないだろな
拡散モデルの延長のままなら尚更
新しくAIに学習させるにしてもほぼAI絵しかない状況だろうし
2023/03/09(木) 00:42:47.41ID:yTNN1+MQ0
ちちぷいのイベント参加者にハコちゃんもいるけど何出すんだろ
2023/03/09(木) 00:51:23.50ID:brfd5JK+0
>>456
これ本人が売りに来るのかな?
本人に間違われて叩かれたりしそうで箱のスペースの売り子なんて誰もやりたがらなそう
2023/03/09(木) 01:23:46.97ID:YxEQNooc0
イベントはこれね
852話の名前はこの一覧には無いから、AI画像まとめ本の方に参加してるんじゃないかな

https://i.imgur.com/qhNBcRm.jpg
https://i.imgur.com/4RFvizD.jpg
https://i.imgur.com/yBgugqN.jpg
https://i.imgur.com/OigkqJz.jpg

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000113185.html
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-3zFX)
垢版 |
2023/03/09(木) 05:53:40.40ID:rkmumwah0
>>442
今AI使ってるような連中は絵師にリクエストしたりファンボに入ったりなんか絶対しないような人達だから以前とあんまり変わらない感じか
絵師雇ってたソシャゲ企業がバリバリAI使いだしたらヤバいけど権利的にも需要的にもリスクしかないから今のところあり得ないしな
2023/03/09(木) 07:20:26.27ID:IthMXnK70
AI専門投稿サイトを利用するAI絵師はちゃんと身をわきまえてて良いねえ、いややってること自体は全然まだ犯罪だけどさ
少なくとも箱みたいに俗世に紛れ込みたがってないだけ良い
2023/03/09(木) 07:42:45.05ID:oxoe1Okz0
>>458
住所が世田谷表記で止まってるのはなんでなんだ
2023/03/09(木) 10:38:23.68ID:hiIP9+gj0
コミティアですら売れてなさそうなのにAI絵の本やらグッズやら
誰がわざわざオフイベントで買いに来るんだ
AI絵師同士で褒めたり買い支え合う互助会イベントかな
手描き絵師みたいに尊敬する部分もないし会っても虚無になりそう
2023/03/09(木) 10:50:58.45ID:pJ2Pav7t0
出会い目的なんじゃないの
オッサンしかいなそうだけど
2023/03/09(木) 12:01:57.77ID:08MBEskq0
AI同士の互助会ってhtrの互助会より酷くねぇか
2023/03/09(木) 12:06:20.51ID:XxDuwOdCM
AI絵で凄いのを見ても「凄い!お金を出してもっと見てみたい!!」じゃなくて「どんな技術使ってるんだろう?」だからな、根本的に金銭を稼ぐのに向いてない
2023/03/09(木) 12:17:35.04ID:08MBEskq0
普通の技術界隈ならそのあとこの技術でこんなことできそう!になるんだろうけどAI壊死さんの死んだ脳細胞では何も発展しなさそう
2023/03/09(木) 12:34:26.93ID:MnpSvI+60
人が描いた絵ですらかなり厳選してるのに、顔も絵柄も何番煎じだよってものでパッと見ですら色んなところがおかしいイラストなんかに払う無駄な金はない
個性を演出できて違和感全てを解消できたら話は変わってくるかも
2023/03/09(木) 12:42:01.89ID:tfnojGCKp
もう個性の演出はできるじゃん特定個人を狙い撃ちしたやつで
2023/03/09(木) 12:57:54.20ID:pJ2Pav7t0
同じものを大量生産するのに向いてるから将来は工場の製造ラインみたいな形になるのかな
絵師というのはなんか違う気がする
2023/03/09(木) 13:13:12.70ID:lvitATKC0
このスレもAI自体の話ばっかりになりがちだな、本人が画像botになってるから話題なくて仕方ないけど
箱またなんか語り始めないかなぁ
2023/03/09(木) 13:13:50.89ID:lvitATKC0
七スレは毎日盛況でちょっと羨ましい
2023/03/09(木) 13:35:11.53ID:YxEQNooc0
お高くクリエイタームーブしてる今は今でなんだかなあ
それお前の作品じゃないじゃんっていう
2023/03/09(木) 13:37:03.26ID:YxEQNooc0
画像生成で承認欲求満たしてるのは変わりないのにこの人だけ許されてる風潮もなんなんだろう
2023/03/09(木) 13:41:26.39ID:zoeFTXNvp
852話が全員ブロックしてるから
2023/03/09(木) 13:45:16.47ID:9YLWEpo90
絵柄がころころ変わるから無断転載botとの違いが分からなくなってきた
中国のエロ動画アカウントもこんな感じだよね
2023/03/09(木) 13:58:38.94ID:8wH8fHLb0
mimicが出たあたりに出羽守っぽい言動してて持ち上げられてたのが一番香ばしくて良かったなぁ
2023/03/09(木) 14:47:35.99ID:MbWfBYQw0
ハコニワせんせい今年は6本ゲーム作ってくれるそうだからそこにとても期待してる
他は前金だけもらって依頼とんずらとか
連載うちきりとかが多いけど
ノベコレでハコニワ先生のゲームの感想書いてくれる人が割と居たり
ㇾととか有名ゲーム実況者に取り上げられて数字積んでるから
先生の満足度とモチベは高そうだから1本くらいは出してくると思うし
2023/03/09(木) 15:17:29.38ID:DjAx+Oi50
音楽もAIにしないのは何故?
2023/03/09(木) 15:38:49.49ID:LKkImH/Zr
箱のことだから自作音楽もどっかからもってきたものをパクるか加工して作ってそう
2023/03/09(木) 15:55:39.53ID:lvitATKC0
>>478
他のAIがないと何も生み出せないやつとは違うんですよアピールだと思ってた
過去絵食わせツイートもほとんどの絵描いたこともないAI使いはできないことだし
2023/03/09(木) 16:11:14.03ID:pJ2Pav7t0
>>477
6本のうち1本は1月に出したやつ?
AI絵にくらべるとゲームは反応うすいけど2年前のゲームが10〜20いいねくらいだから伸びてはいるんだね
2023/03/09(木) 16:42:38.18ID:ZAG6hi1c0
一般人からの絵描きはAIに合わせるべき的な意見増えてきたな
レイヤー分けて出力するのと線画残して塗りする機能が出てきたり
chatGPTで普通の人もAIの便利さを実感したからなのか
少しくらいの権利とお気持ちよりも使いこなす事を優先しろとか
すごいすごい!適応しない人は淘汰されるよとか
そんなんばっかだ
2023/03/09(木) 16:53:05.07ID:GCZkf3r40
meola時代は知らないから何とも言えないけど
フリーゲームの音楽に関しては
音の少なさを空間系エフェクトでごまかしたやたらループの短い曲とか
ノイズミュージックの成りそこないみたいな曲とか目立つので
聞いてて何かげっそりしてくるからもうむしろ素材使ってほしい
2023/03/09(木) 16:53:13.04ID:E5V9FwmD0
>>309
教育の敗北だね。
2023/03/09(木) 16:53:53.44ID:E5V9FwmD0
>>484
>>309じゃなくて>>482だった。
2023/03/09(木) 16:54:18.60ID:IthMXnK70
レイヤー分けする機能がどーとかでてきたらしいから見たらなんか違う感じで草
いやなんというか...そうじゃないというかやっぱり絵描きじゃない人が考えた感じだなこれ...
2023/03/09(木) 16:58:42.03ID:+5sVEDxl0
イキリ散らかしてた箱ちゃんを返して
2023/03/09(木) 17:04:34.99ID:ZAG6hi1c0
個人的には権利がどうこうより結局自分の作品だと微塵も思えないのと
やってみても虚無感しかないのが病むレベルでストレスなんだが
権利クリーンのAI出たらこっちが折れるしかないんだろうな
報酬出る時は仕事だと割り切ってるつもりだったけど
自己表現的な要素が消滅すると思うときついわ
2023/03/09(木) 17:09:00.45ID:pJ2Pav7t0
最初は1girlポン出しがもてはやされてたけどポーズつけろとかキャラ学習しろとかだんだん注文が多くなって
レイヤー分けまでするならもう最初から自分で描けばいいのに
2023/03/09(木) 17:23:52.96ID:9YLWEpo90
線画だけ分けられてもな
ここはスクリーン、オーバーレイ、発光何%なのかなとか色はオレンジかなとか
流石にそこまで逆算するのは無理か
2023/03/09(木) 17:25:53.19ID:9YLWEpo90
>>482
そもそもその人らが一般人の総意であるかの如く捉えるのは間違ってるぞ
2023/03/09(木) 17:30:13.63ID:uaCDbhzLa
>>491
いつもの主語でかいやつ
スルー
2023/03/09(木) 17:57:50.63ID:ZAG6hi1c0
確かにソースは非絵描きの友人、フォロワー、記事のコメント欄だから一般ではないか
絵師さん好きですーとか言って絵描きにリプ送りまくりながら
AI絵とAIの新情報RTしてくんのわざとやってんのかな
2023/03/09(木) 18:02:03.59ID:LgL00lCRa
>>483
音楽詳しくないから今まではキャッチーで印象に残る曲がいい音楽だと思ってたけど
箱巨匠の曲を聴いてから世の中のゲーム音楽やBGMなどのループする音楽って
ずっと聞いていて不快にならない邪魔にならないっていうのは大切なんだなと気付かされました
2023/03/09(木) 18:14:04.04ID:c7P5UHNW0
自分達を一般人と思い込んでる異常者w
2023/03/09(木) 18:28:36.12ID:9YLWEpo90
AIに合わせるべきっていうのを真に受けて解釈すると
君のお仕事をAIに学習させてそのAIを使って俺が君のポジションに就くのでその席空けてね
拒否するの?なら君は既得権益を必死に守ってる愚か者でありファシストだ
というのがまかり通る
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-3zFX)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:04:06.21ID:rkmumwah0
>>488
クリーンなのが出たら他者の用意した写真や3dの素材を使ったフォトバッシュと同じ扱いに落ち着きそう
イラストレーターは本人の描画技術と趣味嗜好の結びつきが命なので画面の殆どが他人の作ったAIによる描画になってしまうと満足度も人気も下がって作家生命を縮めてしまう
「自分ではなく他人の作った素材に頼りすぎるのは作家性を殺すのでNG」っていう法則にAIも当てはまる
2023/03/09(木) 20:40:11.81ID:lvitATKC0
また素材加工師に戻ってしまうのか、、
2023/03/09(木) 20:44:07.13ID:YxEQNooc0
「画像生成AIは趣味だから尊重されるべき」と思ってるらしいけど絶対そんなことない
2023/03/09(木) 21:10:33.16ID:sgC6Qur80
>>442
コンテンツを無料で消費できる時代になっていまでは逆に「創りたい」「表現したい」側が搾取されるようになってきているように感じる
2023/03/09(木) 21:49:18.21ID:brfd5JK+0
人気絵師は人気絵師のままだと思うけど末端絵師はAIに駆逐されて来てる気がする
たとえば出会い系アプリ広告の一枚イラストとかASMR音源のキャラ絵とか絵描きは無名でも良くて見栄えの良いキャラ絵が一枚あればいいやつ
そういうのもAIさえなければ一枚数千円で末端絵師がやる依頼だったと思うけど
今は末端絵描きに頼むならAIに頼んだ方が安くて目を引く派手な絵ができるんだろうな
2023/03/09(木) 22:05:18.72ID:brfd5JK+0
あとAI絵の依頼価格もどんどんデフレ化していきそう
誰でもできる分価格競争が起きて一枚500円とかになっていくんじゃないかな
2023/03/09(木) 22:19:49.81ID:GqCuhiE10
AI絵に500円は高すぎw
2023/03/09(木) 22:20:11.43ID:MnpSvI+60
手描き絵もそのデフレに巻き込まれるのでは?
2023/03/09(木) 22:32:57.81ID:ZAG6hi1c0
Skebやコミッションスレで、AI出てきて手描き絵師君も描くの楽になったでしょ?
他の人はAI使ってすぐ描けるんだから手描き絵師も同じくらいに値段下げろよ
って舐めた事言ってる奴は見たことある
2023/03/09(木) 22:36:57.57ID:9YLWEpo90
pixivに投稿してるイラストを出会い系とかBGM動画のイラストとして使っていいですか?みたいなメッセージくるなあ
連絡さえくれればご自由に無料でいいよって言ってる
音声作品はそもそも音声がメインで声優とシナリオに金をかけるべきだからAIで出すのが難しい構図
何か物を持ってるとかそういうのでなければAIになるだろうねえ。一番問題なのは描く人が少なくなって
将来的に巨匠が誕生しなくなる可能性がある事
鬼滅の刃とかワンピとかそういう作家が歳をとっていなくなったら日本の漫画アニメ文化は消滅する
過去の遺産を元にAIに作画させたりしても、知識も技術も無い状態だと不可能
10年くらい前に中国が日本のアニメを見様見真似で模倣して贋作作っては笑われてたりしてたけど
クリエイター軽視してると逆になるだろうね
2023/03/09(木) 22:40:44.76ID:YxEQNooc0
>>505
AIって「描いて」ないよな
描くっていう動詞使うのほんまやめてほしい
2023/03/09(木) 22:42:46.35ID:pJ2Pav7t0
イラストの仕事がネットにしかないと思ってそう
あとマンガとイラストは全然違うでしょ
2023/03/09(木) 22:43:51.33ID:brfd5JK+0
外食のラーメンしかなかったのでラーメンがほしけりゃそこにいくしかない、
予算がないなら安くて質の低いラーメン屋にいくしかたなかったけど

カップラーメンが出来たのでこれでいいやって思うクライアントがどれだけいるかだね
しかも質の低いラーメン屋よりはカップラーメンの方が美味しかったりもする
イラスト業界と言えば中高生があこがれる有名絵描きが浮かぶけど
実は名も知られてない安い単価で描いてる絵描きのほうが数はよっぽど多いと思うから危ないのはそこだよね
2023/03/09(木) 22:49:03.93ID:Q8MGfT2L0
ハコちゃんが面白いムーブしないからまた煮詰まってきてるよどうしてくれんのこれ
自分のスレなんだから責任もって盛り上げてホラ
2023/03/09(木) 22:49:32.65ID:brfd5JK+0
>>506
それは思うな
今の大人気絵描きもどんな人でも最初は絶対に無名の素人だった訳だから
そこの最初の一歩をAIが乗っ取るってことは天才の卵でも食っていけなくて育たないことになるよね
2023/03/09(木) 22:51:37.82ID:9YLWEpo90
学生がいきなりフリーランスになってイラストのみで食っていくのが無謀過ぎるのと
同じように脱サラしてラーメン屋を開業するのも無謀
大抵はどこかに就職するか弟子入りして学んでからのれん分けが基本だが…
問題は実は名も知られてない学生が描くことを諦めてしまう事よね
2023/03/09(木) 22:54:03.96ID:9YLWEpo90
>>511
基本的にノウハウの伝授が途絶えたらロストテクノロジーになるからね
今のディズニーの手描きアニメのように
2023/03/09(木) 23:40:04.85ID:0VWKBfXIa
少し前まではAIなんて流行るわけがない、どれだけ進化しようと人間が代替されることは無いって意見が多かった気がするけど、こういう流れを見てるとここも結構人が入れ替わってる感じがする
もし将来真にクリーンな画像生成AIができてそれで作られたものを使用するのが一般的になったとしても、自分の手で絵を描きたい、表現したいって人間ならAIに流れることは無いんじゃないかな
そこで残った絵描きがAIに押されて消えていって、絵描きが消えてAIも潰れるって流れになるのだとしたら、イラストも争いの中で失われた文化の一つだったねってだけの話
どうせその頃には今生きてる人間は一人も残ってないだろうから気にするだけ無駄よ
2023/03/09(木) 23:55:22.37ID:IthMXnK70
クリーンなAIが出たら絵描きもこぞって使って絵心の無い術士()は淘汰されるだけじゃないかね
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:31:13.51ID:ajaLrNYH0
>>514
それAI賛成派が反対派増やさないために思ってもないこと言ってたなら分かるけど本当に楽観視してた人はかなりアホだと思う
無断学習で元絵師と不正に競合しだすとか構図とポーズ指定できるようになるとか生成速度が速すぎて情報を汚染しだすとか全部最初8月くらいに海外でSDが炎上した時点で普通は予測できる
2023/03/10(金) 00:32:55.74ID:lSvMLiVp0
ここは箱ウォッチスレだから脱線しすぎるなら別スレ行ってくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e4-QeO8)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:33:46.08ID:kjyxE0gq0
なんかAI絵って思ったほど広まらないように見える
chatGPTが文章補助に万能でも普通の人は書きたいような文章がないのと一緒で
絵を作るという行為自体がニッチなんじゃないかと思えてきた
852話ちゃんのインフルエンサーとしての行き詰まり感もその辺にあるのでは
2023/03/10(金) 00:35:12.28ID:6ii+hHqO0
>>514
クリーンなAI出来て他人の著作権侵害しなくなったら絵の制作工程知っててて積極的にいろんな勉強してる絵描きにトウシロのAI制作がかなうわけないだろ
学習させる勘所も全部頭に入ってんだから
結局遠近法熟知してる絵描きが背景用3Dをうまく使いこなせて自分のキャパ広げていったのと同じことになるわ
どんだけ専門家舐めてんだよ
2023/03/10(金) 00:40:13.83ID:jdpmt7/c0
>>517
アクションおこさないからなあ・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 02:50:35.07ID:ajaLrNYH0
アクション(やらかし)起こしたということは誰かの著作物が明確な形で犠牲になるということなのでそれはそれで困るけどな
AI出現前のただの痛い奴だった箱庭ならまだしも今はガッツリ他人の成果物侵害してるからヲチスレの盛り上がりは誰かの犠牲を意味する
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417c-opYN)
垢版 |
2023/03/10(金) 03:36:55.34ID:B88M1Fdi0
1枚500円なんて甘いよ
Emadの目標は100枚1円だから
2023/03/10(金) 07:04:42.08ID:2N8ngvWS0
クリーンなAIで著作権侵害ないって……学習元はすべて権利元から快く提供されるってことだろ?
正直自ら提供しようとする絵師が何人いるんだろうな
おまけに、提供してくれた絵師たち全員に対価を支払う必要が出てくる
ウマ娘でさえ馬主にめちゃくちゃ気を使ってるのに、それの何倍もの相手に気を使うのは現実的ではないと思うな

多分今後はボカロみたいに、提供された特定の絵柄をクリーンに集中学習させたタイプのAIがメジャーになってくるんじゃないかな
それに今後無断学習を防ぐためのフィルターが開発されるだろうし、それを突破する度に、法的にも世間的にも黒寄りになるんじゃない?

クリーンのAIはドラえもんの世界の「未来の空飛ぶ車」みたいなもんだと思う
絵版ボカロみたいのが現実的かな
2023/03/10(金) 07:31:27.22ID:d61rG/zZ0
ボカロは「作曲、作詞はできるけど歌ってくれる人がいない」っていうクリエイターを補完するだったけど絵でそれはどういう人になるんだ?
ボカロPのほとんど自作できるけど一部だけ埋めたいってのを絵で考えると「人間は描けるけど背景は苦手」とかだと結局今のフリ素や3Dモデルと同じになるし
結局0から1を出力してそのまま作品として扱うAIがメジャーになることはなさそうだな
2023/03/10(金) 07:33:58.05ID:btv/aJt90
mimicがまさにそれなんだけどアレ顔だけなんだよね
今思えば滅茶苦茶クリーンというかすんごい話が通じる相手だったなmimic
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況