X



【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/25(木) 14:18:27.84ID:7ibnbVTc0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574433913/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part39 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585901108/

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
2020/07/05(日) 19:24:38.15ID:cHp0Dai10
四十肩を改善する超簡単ストレッチ
四十肩の間は毎日の日課にするといいよ

https://youtu.be/OGbH7dszvXs
2020/07/05(日) 21:13:05.67ID:8lPd/6li0
ようやく真上に上がるようになった バキボキバキって
恐ろしい音がして痛いけど
2020/07/06(月) 00:11:37.64ID:DscMFQcn0
>>205
上がるようになると面白いだろ
バキボキ音と痛みで笑っちまうけどもっと動くようになるw
2020/07/06(月) 11:29:01.78ID:mFjxRuRl0
>>203
動かさなければ痛みはでない(夜間痛アリ)程度からややきつめのリハビリやってるよ。
いわゆる慢性期ってやつ?
すでに拘縮してるんだけどね

悶絶さけるようにしてるけどたまにある
今の痛みは鈍痛に筋肉痛プラスしたようなやつ。
2020/07/06(月) 13:29:59.25ID:4awXD0gy0
>>202
ロキソもセレコックスも持ってるがズッキィィィとくる
瞬間的な痛みには無意味であった…
鈍痛にはもう今はカロナールもらってる
209病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:31:30.55ID:3zmu4fWi0
大学病院通ってるやけど
理学療法士が今回から新人の女の子に代わってストレッチのリハビリしてるんだけど

本人必死でたまにオッパイ当ててくるんよ
もう全然違う意味で集中できなくて肩より下半身がガチガチに固まって困ってる!
210病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:33:53.66ID:3zmu4fWi0
>>187
俺チンニングで重り30キロぶら下げて
逆手で広背筋のストレッチ意識して背中鍛えてたら
肩の前側に圧がかかりすぎて水が溜まってそこから五十肩になった!
2020/07/06(月) 17:09:48.08ID:SoaxFYte0
俺も筋トレで痛めて慢性化した
手首痛めた時も治るの一年かかった
2020/07/06(月) 23:05:27.77ID:BUMFMEcj0
>>207
結構早いうちからきつめにやってるんだね。
俺の行ってた整形のリハビリはもう終わったけど、最後までそんなにきついリハビリはなかったよ。
整体も行っててそっちは様子を見ながらもう少し負荷をかけてもいいって感じだったかな。
213病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:11:03.25ID:DF9uSYt60
>>209
いいなあ
2020/07/07(火) 04:28:36.08ID:Mm+pE+KO0
>>213
中学生かよwww
215病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 07:23:09.32ID:3JoJRVGU0
>>214
小学生かよww
216病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:07:41.91ID:OLnW9yvL0
五十肩で大学病院通っているのか?
市民病院で別件でリハビリしたときは、
ヤングなお兄ちゃんだったな
女だったら掘れていたと思う
2020/07/07(火) 09:20:24.70ID:RtGZlvRD0
以前はストレッチやると骨の芯に響くようなうめきたくなるような
いやーな痛みがしばらく続いたけど最近はバキボキバキという音は
相変わらずながら痛気持ちいい感じになってきて、ゆるめるとすぐ
痛みが消える いい感じになってるのかな
2020/07/07(火) 11:42:36.29ID:gVIfhbeK0
>>217
今、オッパイに当たってドキドキって流れだからバキボキとかどうでもいい
2020/07/07(火) 12:58:47.79ID:6fOG+Z8B0
>>209
私が行ってた病院は、男には男しかあてがわないって
女にはどっちもあてがうって
2020/07/07(火) 13:10:26.74ID:5eG7/dH50
>>219
ここにいるおっさん達みたいなのが多いからだろうね
女性のPTさんには同情するわ
2020/07/07(火) 13:18:19.05ID:W9iE49bE0
でもさ
女「あっ・・・(おっぱい当たっちゃった)」
男「(無反応)」
だったら
それはそれでモヤモヤすんじゃないの
2020/07/07(火) 13:25:59.21ID:tgN6+DwS0
しねーわw
2020/07/07(火) 13:35:03.32ID:klIIGdd/0
隣のベッドの患者さん♀が痛いの我慢して
「あぁーーー・・・・」とかうめいてるの聞くと
それはそれでモヤモヤします。
2020/07/07(火) 14:08:44.53ID:eLJrhqOY0
>>220
おっさんになると若い人と同じ発言してもキモいと取られてしまう。おっさんってキモくて悲しい生き物だな俺を含めてだけどw
2020/07/07(火) 15:45:58.35ID:shHOIfCv0
痛みを感じ始めて8ヶ月、可動域超え時に激痛を感じ始めてからは5ヶ月。
今まで日によって痛いとか痛みが少しマシだとかあったけど、基本的に姿勢を変えるたびに激痛で悶絶していた。
しかし、ほんの少しだがその悶絶の平均激痛値が和らいだ気がする。
2020/07/07(火) 20:16:03.14ID:MQR/PN8N0
左はセメントみたいにカチカチになったが10カ月で治った
右はカチカチにはならなかったのに1年半でようやく治った
下手にストレッチやなんや動かしてたからだと思う
動かすのやめて治った
息子とキャッチボールできるようになって嬉しい
2020/07/07(火) 22:07:02.00ID:JCY5z9Pl0
病院でMRI撮ったけど治療とか何もなくて痛み止めをもらっただけ
両肩を1時間くらいかけて撮影して6千円も払って腱板とか目に見える損傷ではないと判っただけだった
専門医を予約して二週間待ち、MRIの順番待ちに二週間
時間と金が無駄だったかな
2020/07/07(火) 22:10:33.73ID:hAdhQ5xT0
>>227
腱板断裂だと手術が必要だったりだから五十肩で確定で良かったのではないかな?
2020/07/07(火) 22:23:12.39ID:W9iE49bE0
>>227
無駄じゃないぞ!
世の中には鍵盤断裂なのに四十肩と思いこんで動かすマヌケもいるからな
2020/07/07(火) 22:58:04.85ID:qBJxs5Ql0
断裂までいかなくて腱炎も似た症状だ
2020/07/07(火) 22:59:49.88ID:qBJxs5Ql0
四十肩になる人は極度の運動不足
鍵盤裂傷になるのは無理な負荷を筋トレやスポーツでかけるから
どちらかは分かりやすい
232病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:14:59.34ID:RZSTP7Tn0
巻肩が関係している。手を前に出して外側に捻るストレッチをやろう
2020/07/07(火) 23:36:03.19ID:GonsVxAn0
>>231
そんなこともないらしいぞ。
いくつかリスク要因はあるみたいだけど、いろんな人がなるらしいし、こうしたら予防できるてのもないらしい。

ちなみにわしは週一でプール行ってたけどなった。
ほかには大して運動していないから運動不足には違いないけど。
2020/07/08(水) 02:21:35.85ID:RPuGWtjD0
>>232
それだけではない
2020/07/08(水) 07:17:14.56ID:iM3CfGjw0
自分もジム通いだから無縁かと思ったら両肩きたしわからんもんだな
2020/07/08(水) 10:45:51.28ID:oUimQTKo0
来た理由は筋トレ前にストレッチしなかったからだ
ストレッチは大切だ
2020/07/08(水) 10:46:45.32ID:oUimQTKo0
怪我したんだよ
筋肉の怪我だ
治り悪い
2020/07/08(水) 11:10:01.29ID:/WRUfYFw0
>>231
自分も違うなー
山やったりランニングもしてるしそれなりのストレッチもやってた。
が、違和感アリからある日突然激痛がきた。
2020/07/08(水) 12:20:16.33ID:iRRAXo950
筋トレとストレッチが日課だったが
腕を真上に上げてそのまま反対側まで引っ張る動きで痛みが出始めて今に至る
2020/07/08(水) 17:09:31.07ID:YSgdHSon0
肩回したらゴリゴリ不快な音がしますが、医者は何もないと言って相手にしてくれず、
このスレにたどり着きました
夜にうずいて眠れないのが辛いです
こねスレ参考にしてみます
2020/07/08(水) 18:33:44.85ID:tAZEPUkz0
右腕の上腕外側から肘先にかけて痺れる
50肩からきてるんかな??
肩こりは意識するほどないけど固いとは思う
242病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:20:25.89ID:w35LRvlL0
>>240
まだ肩を回せるうちは初期だな。
そのうち風が吹いても痛くなる。
夜も疼くんじゃなくて鋭い痛みが
走って眠れなくなる。
2020/07/08(水) 21:21:45.14ID:zwCAn1SP0
>>240
https://chuoh-chiro.com/blog/impingement
ここに載ってるテニスボールのストレッチはどう?
2020/07/08(水) 21:40:50.80ID:YSgdHSon0
参考までに聞きたいのですが、私は鎖骨と肩関節が繋がってる部分に痛みがあり、ゴリゴリ嫌な音がしています。
みなさん同じ部位でしょうか?

教えていただきありがとうございます。
スマホ慣れてなくてアンカー打てませんか、少しやってみようと思います。
2020/07/08(水) 21:44:02.85ID:fCkgAHZw0
>>244
別の医者に診てもらったらいかがでしょうか?
2020/07/08(水) 22:56:44.19ID:Qsg8RuvL0
筋トレしながら小まめにストレッチもしてた、筋肉痛を防ぐため
それが、アレ?なんか筋肉痛が残ってるなー、が激痛になった
ストレッチしようがしよまいがあまり関係ないみたいだな
247病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:35:16.53ID:P789f9T+0
そこそこ運動してそこそこ鍛えてたが肩の調子が悪い状況がちょっと続いたからレストと思い運動を一時辞めたらそのまま50肩w
2020/07/09(木) 11:06:13.13ID:7yVrIWu+0
反対側の二の腕が著しくダルい
この感じ…嫌な予感がする
249病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:30:27.87ID:gG/DlQwD0
運動しててもなるのが四十肩
確かジャンボ尾崎も昔なってなかった?
現役のプロスポーツ選手がなるんだから・・・・
2020/07/09(木) 16:29:27.42ID:t40uB1s10
肩痛めたらゴルフなんか出来ないから
2020/07/09(木) 18:27:00.37ID:yF4sW9Tw0
>>250
だから出来なかっただろ・・・
2020/07/09(木) 19:42:56.17ID:rXgVcW6u0
なんか痛いなーってときに動かしとけばよかったのかな
結局痛いから動かさないうちに完全に痛みロックかかってしまったし
反対側がもし痛みだしたら動かしつづけてみよう
2020/07/09(木) 23:13:37.13ID:+KjeAK890
リハビリは、背中を掻く練習が一番良い。
はじめは首の後すら触れ無くて愕然とするけどね。
ちょっと動かしては、痛いところを指で押してマッサージするのを繰り返し、それを暇さえ見つけては
やり、毎日毎日続けていけば、どんどん動くようになっていく。
腕を伸ばして動かす動作をしないので、あまり場所を選ばずに、大概のところで出来る。
腕を伸ばす運動をするのであれば、ラジオ体操が良い。
この動かし方が出来ないのかと驚くが、これも毎日やってれば、動く範囲が広がっていく。
2020/07/10(金) 02:03:14.22ID:+hJYZN9T0
梅雨の時期は風呂入ると結露でカビ生えやすいから
上がる時に軽く壁を拭いてるんだけど
リハビリがてら痛めた方の腕で痛くない範囲で円を描くように拭いてたら
日に日に可動域が回復してきた
50%ぐらいだった可動域が80%ぐらいまで動くようになった
2020/07/10(金) 03:32:18.87ID:OpqYEkZ/0
掃除で円の動きで鍛えるとかベストキッドかよ
2020/07/10(金) 04:02:01.85ID:wqx5SVMm0
俺もミヤギ先生から習ったよ
257病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:15:09.31ID:nTz+J8q40
俺は鶴のポーズまで腕が上がらん
2020/07/10(金) 07:42:34.18ID:O3eMI+xS0
正拳突きもかわせて、一石二鳥
2020/07/10(金) 08:16:02.69ID:pElglL6x0
>>253
ほんとラジオ体操ができない、ことに驚くよね
情けない・・
がんばって出来るようになろう!
2020/07/10(金) 09:08:44.63ID:9H7pRkXj0
ラジオ体操なんてまず「両手を上に伸ばして〜」の初っ端からダメじゃん…

自分も風呂最後なんで壁拭き係なんだけど今日から円を描くよ
鎮痛剤飲めば収まるくらいにはなったけど効果が切れた時が凹むね
それに毎日服用していいものやら
2020/07/10(金) 10:42:44.23ID:0vKaxlGC0
五十肩って急にくるよね?

1ヶ月前から徐々に腕が上がらなくなってきて、どうせ五十肩と思って放置してたんだけど。
腕が横に上がらないけど前には上がる。
服を脱ぐのは大変だけど、睡眠中の激痛はない。
なんだこれ?
2020/07/10(金) 11:13:52.97ID:yBLjwPYn0
走って改札を抜けようと定期をタッチし駆け抜けようとした刹那
無情にもタッチ失敗の効果音と、閉じたゲートにつんのめって転びそうになる俺
久しぶりに悶絶した
2020/07/10(金) 12:20:58.82ID:gtLJ5Umd0
>>262
走って改札を抜けるやつは死んだ方が良いと思うし
四十肩ならパロスペシャルかけてあげたくなるよね
2020/07/10(金) 12:34:26.28ID:Ut5oYzFf0
中居くんも四十肩で悩んでるそうだ
2020/07/10(金) 13:19:21.63ID:kJDwY3Kh0
五十肩の有効な治療法がないのがなんともね
趣味のスポーツやダンスができないのがつらい
2020/07/10(金) 14:32:43.42ID:7caKQkdZ0
テーブルにお尻を付けて立ってテーブルの上に両手を置く深呼吸しておもむろにしゃがみ込むパロスペシャルの形になる。とんでもなく痛いけど動くようになる。やれば出来る!
2020/07/10(金) 14:35:59.51ID:6pCPbCxw0
なんとか体操って素人体操で赤ん坊の首ひねって死なせた事件を思い出した
2020/07/10(金) 18:47:45.74ID:hQMcBwAu0
刑事ドラマとかで取り押えられるとき腕を後ろに持っていかれるのを見て
今の自分がされたらショック死するんじゃねえかと思うわ
2020/07/10(金) 19:21:42.66ID:HaeUhUj00
左が四十肩になって治ったら右もなって、結局8年位痛かったな。いつ治るのかも考えなくなって諦めてたらある日治ってた。
2020/07/10(金) 21:08:22.48ID:0vKaxlGC0
>>261だけどやっぱ整形外科行ってきた
五十肩って何回もなるもんじゃないらしい
全くないわけじやないけど(医師談)
整形外科でエコーは初めてだったけど
五十肩とはちょっと違うみたいだ お邪魔しました
271病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:10:07.82ID:ACd7sCKN0
>>254
お風呂の神様の御利益
2020/07/11(土) 18:56:59.71ID:qgsdfKgO0
五十肩なんてなるかよって思ってたが見事になってる 齢は取りたくないな
273病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:48:26.82ID:xq8bkA040
せっかく夜間痛がなくなったのに
芯の痛みが取れない。
くっそー。
274病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:51:19.14ID:DzWDtCc70
こういうのはとにかく医者があてにならんからいやよねえ。。。
口コミNo. 1マッサージみたいなのいきたくないしねえ
2020/07/12(日) 06:16:40.07ID:gjrWnpe20
急性期は過ぎた感じで、腕も徐々に上がるようになってきたのに、夜間痛が取れない。強めの鈍痛を上腕筋肉全体に感じて夜中に目が覚め、朝まで眠れず、昼くらいまで鈍痛が続く感じの毎日が、もう3ヶ月くらい続いてます。ロキソニンとか筋弛緩剤は、殆ど効きません。このまま時が経つのを待つしかないのでしょうかね。。
2020/07/12(日) 08:08:31.65ID:+XiOTtJy0
待つしかないですね
風呂ですよ
湯船は良い薬です
2020/07/12(日) 10:30:55.79ID:gjrWnpe20
そうですよね。
お風呂が、最良の薬ですね。
2020/07/12(日) 13:34:01.85ID:7/6bmOOD0
お風呂最強伝説。異論はない
2020/07/12(日) 15:09:17.56ID:kUYrxxxM0
そうなのか
暑いからシャワーで済ませてるわ
あかんな
2020/07/12(日) 16:12:05.08ID:JptQNwcR0
血が通う事で栄養や修復に使う成分が送られて、老廃物が除去されるんだから
血のめぐりを良くする行為は万能薬になるよね
2020/07/12(日) 16:53:39.93ID:bjYd6M+w0
>>275
それしかない
揉んだりストレッチやらないで、ひたすら痛みが抜けるのを待つべし
282病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:31:21.12ID:N7WTX++l0
湯治に行くかな。
五十肩に効く温泉てある?
2020/07/12(日) 20:50:02.75ID:gCB9Gce70
右利きだけどマウスのみ左手操作で、寝るときもスマホは左手で持って寝落ちすることが多くて。
左腕の肘から上の筋肉が痛いのでシップ貼った。
2020/07/13(月) 00:38:29.34ID:8bL0b/oG0
>>283
スマホに?
285病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:02:34.90ID:jIOSAaDq0
画面に
286病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 10:07:38.39ID:nBdTmOOm0
>>282 どこに住んでるの?
287病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:35:57.61ID:1otBMRAvO
先週自転車で盛大に転んだ
右腕から落ちたんだが
上腕骨が肩甲骨の前側にずれる感じがある
これは放っておけば治るの?総合病院の整形にいったら
骨は折れてないから湿布も出ずに帰ってきた
皮膚はかなり削れて肉が見えてる状態
2020/07/13(月) 14:52:44.04ID:ZywaOHzt0
>>287
大丈夫?頭うってるんじゃない?
2020/07/13(月) 15:20:44.47ID:3zeT5sUD0
>>287
総合病院の医者に聞けよマヌケ
こんなとこ見てる俺達素人に正解が分かると思うお前の頭も見てもらえ
2020/07/13(月) 15:58:08.40ID:blRnbrVq0
なんか痛みで変になってるのか?
291病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:30:06.19ID:Tg166XBd0
ワイド懸垂で肩に痛み発生。
腱盤炎と診断されたものの痛み止めをもらって飲んだら嘘のように楽に。
懸垂は一週間ほど自重したものの、ひと月ほどで元どおりのコンディションに戻った。
普段は医者なんか行かないで済ませてたけど億劫がらずに行くべきだなーと思った。
2020/07/13(月) 17:37:06.08ID:NwHWN9Z+0
はいはい新たなNGワードね
293病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:11:30.31ID:P8j2meX30
靭帯伸びたんだろ
2020/07/14(火) 07:14:25.61ID:w/Jt7VT50
>>291
鍵板専用スレがあるぞ
こっちへ書くと紛らわしいので嫌われる
2020/07/14(火) 09:36:22.02ID:9uaNg2790
>>291
ちょっとわからずに書いちゃっただけなんだろうけど
直ぐに偏狭で批判的なのが湧いて来るから移動する方がいい
2020/07/14(火) 10:44:05.76ID:MJWDrzIv0
両肩とも痛くなる場合もあるのか…
地獄だな
2020/07/14(火) 12:11:15.81ID:EfRqaHgE0
両肩なったらたぶん服の脱ぎ着はできないな
どうするんだろうなったら……
298病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:17:03.95ID:P8j2meX30
ダボダボ着るかびんぼっちゃまだな
2020/07/14(火) 12:53:39.82ID:EfRqaHgE0
びんぼっちゃまとはなんぞやとぐぐった
なるほどなww
2020/07/14(火) 14:16:33.17ID:Jw6ws7700
かなり痛かった40肩だが毎日10分縄跳びしたら治った。
301病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 15:52:03.44ID:QkIrwEeS0
>>294>>295
スレ違い失礼しました
302病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:50:34.10ID:0M50Df440
痛いところを揉んだりしない方がいいんだな
知らんかったわ
2020/07/15(水) 00:23:00.11ID:clon+Eq70
すいません、ここで聞いていいのかわからないのですが、これって何の病気でしょうか。
◯右手を捻ると、力こぶの辺りがヅキンと痛む。
◯痛いときの捻り方は、手のひらが体に向いているのを、外側にする時。
◯普段は痛くない。
◯一度痛みが生じると、10秒ぐらい続く。
◯痛さは我慢できないぐらいで、顔をしかめるレベル。
◯捻らなくても、腕をぐっと伸ばすときにも痛みが生じる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況