前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574433913/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part39 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585901108/
●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」
Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」
ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
探検
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/25(木) 14:18:27.84ID:7ibnbVTc0
2020/06/25(木) 14:20:03.36ID:7ibnbVTc0
このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。
・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの
工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が
報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という
程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。
事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。
・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの
工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が
報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という
程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。
事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。
2020/06/25(木) 14:21:06.40ID:7ibnbVTc0
997 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 02:12:19.77 ID:Yb1wLobO0
マッサージチェアで背中30分やったら
肩がすごく楽になった
やっぱ肩甲骨周りが原因か
肩関節が動かないから、肩甲骨周りの筋肉に負担がかかっているんだよ。
マッサージチェアで背中30分やったら
肩がすごく楽になった
やっぱ肩甲骨周りが原因か
肩関節が動かないから、肩甲骨周りの筋肉に負担がかかっているんだよ。
2020/06/25(木) 15:14:18.99ID:IcM0ddTi0
今日、職場でロビーの照明のスイッチを
後ろでで押そうとして悶絶して
その場で蹲ってしまい
受付の女の子が駆け寄ってきて
なんかプチ騒ぎになってしまった
本気で心配してくれてありがとう。
後ろでで押そうとして悶絶して
その場で蹲ってしまい
受付の女の子が駆け寄ってきて
なんかプチ騒ぎになってしまった
本気で心配してくれてありがとう。
2020/06/25(木) 16:01:54.73ID:SEHg+M+00
そういう時の優しさってしみるよね
6病弱名無しさん
2020/06/25(木) 16:58:20.73ID:+ZJEkqAF0 スレ立て乙
2020/06/25(木) 16:58:23.97ID:4i+Gwqhh0
スレが新しくなる頃にはもう痛みも治ってる予定だったけどまだ痛いから来ちゃった
9病弱名無しさん
2020/06/25(木) 20:14:50.85ID:iM30fKlV0 五十肩で処方してもらえる漢方薬
夜間痛、安静時痛が軽くなる場合もあるので、担当医にリクエストしてみては。
●二朮湯(にじゅつとう)
※ まずは適応が『五十肩』のみのコレから!
※冷えると痛みが増す方に
●桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)
※冷え性、痛み止めが飲めない胃腸虚弱の方に
※類似処方に桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)
●疎経活血湯(そけいかっけつとう)
※寒冷時、 疲労時、飲酒時に悪化する痛みに
※痛風、ギックリ腰、五十肩など
※腰から下の痛みを抱えている方にも
●独活葛根湯(どっかつかっこんとう)
※ シジラック、ガチラックなど市販品多数
夜間痛、安静時痛が軽くなる場合もあるので、担当医にリクエストしてみては。
●二朮湯(にじゅつとう)
※ まずは適応が『五十肩』のみのコレから!
※冷えると痛みが増す方に
●桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)
※冷え性、痛み止めが飲めない胃腸虚弱の方に
※類似処方に桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)
●疎経活血湯(そけいかっけつとう)
※寒冷時、 疲労時、飲酒時に悪化する痛みに
※痛風、ギックリ腰、五十肩など
※腰から下の痛みを抱えている方にも
●独活葛根湯(どっかつかっこんとう)
※ シジラック、ガチラックなど市販品多数
10病弱名無しさん
2020/06/25(木) 21:01:04.60ID:E6p104zh0 漢方は効くやつほど副作用もあるから気をつけてね
独活を使ってたら肝臓の数値が上がってきたから止めたら元に戻った
独活を使ってたら肝臓の数値が上がってきたから止めたら元に戻った
11病弱名無しさん
2020/06/25(木) 22:39:49.73ID:n77oE4h00 つい先日まで左手の指先が右脇に痛くて届かなかったのに、ふと今触ったら痛みなく届いた。
これは日による調子の良し悪しか、それとも快方に向かって可動域広がったのか。
どうか後者であってほしいが、前も同じことがあって結局戻ったしな。
これは日による調子の良し悪しか、それとも快方に向かって可動域広がったのか。
どうか後者であってほしいが、前も同じことがあって結局戻ったしな。
12病弱名無しさん
2020/06/25(木) 23:26:33.52ID:0uI7i3vE0 五十肩痛すぎw
すげえ太い注射でも打たれたみたいに広範囲に痛いんやな
肘まで痺れて来てるわ
すげえ太い注射でも打たれたみたいに広範囲に痛いんやな
肘まで痺れて来てるわ
14病弱名無しさん
2020/06/25(木) 23:36:29.90ID:kJ/aEUye016病弱名無しさん
2020/06/26(金) 04:57:30.16ID:26PeVLIB0 前スレで自分で剥がすと治るみたいな書き込みありましたが、サイレントマニピュレーション二回別々のクリニックでしましたが治りません…一時的に良くなる感じもないですね
これ以上一体どうしたらいいのか途方に暮れています
マニピュレーション何回かして良くなった人いますか?
これ以上一体どうしたらいいのか途方に暮れています
マニピュレーション何回かして良くなった人いますか?
17病弱名無しさん
2020/06/26(金) 07:33:04.12ID:V4uHksCj0 >>16
マニュピーレーションを市大病院で去年2回やって、市大病院の先生からは「後は普段通ってる整形外科でしっかりリハビリや
って」と言われました。
肩は動くようにはなったけど、付け根が日中ズキズキ痛むのは相変わらずだけど、整形外科の先生からは後は自宅でリハビリと
言われてどうしようかと・・・
マニュピーレーションを市大病院で去年2回やって、市大病院の先生からは「後は普段通ってる整形外科でしっかりリハビリや
って」と言われました。
肩は動くようにはなったけど、付け根が日中ズキズキ痛むのは相変わらずだけど、整形外科の先生からは後は自宅でリハビリと
言われてどうしようかと・・・
20病弱名無しさん
2020/06/26(金) 10:45:19.53ID:doiTalMx0 肩甲骨剥がしは剥がして終わりじゃないからな
狭くなった可動域を拡げて行かないと元通りに治らないよ
やり初めはグイグイ拡げて行くとメリメリとかグチャとか体に響く音がして痛いけど楽しいぞ
狭くなった可動域を拡げて行かないと元通りに治らないよ
やり初めはグイグイ拡げて行くとメリメリとかグチャとか体に響く音がして痛いけど楽しいぞ
21病弱名無しさん
2020/06/26(金) 19:39:29.00ID:umGADVYw0 >>19
サイレントマニュピレーションでググると『サイレントマニピュレーション:ハイドロリリース異聞、四方山なお噺』ってのが出てきます。
読んでみたらカタカナからイメージするほど楽な手術ではなさそうですね。
そして更に長期のリハビリですか?
サイレントマニュピレーションでググると『サイレントマニピュレーション:ハイドロリリース異聞、四方山なお噺』ってのが出てきます。
読んでみたらカタカナからイメージするほど楽な手術ではなさそうですね。
そして更に長期のリハビリですか?
22病弱名無しさん
2020/06/26(金) 19:46:36.63ID:VNeGBxKy0 M2Fの性転換手術したあとのダイレーションみたいなもんかな
サボると癒着してしまう
サボると癒着してしまう
23病弱名無しさん
2020/06/26(金) 20:40:22.28ID:0fKf34WV0 賄賂贈ったり
24病弱名無しさん
2020/06/26(金) 21:58:23.59ID:V4uHksCj025病弱名無しさん
2020/06/26(金) 22:37:08.65ID:pZrtmBbx0 ほぼ治ったわ
26病弱名無しさん
2020/06/26(金) 22:41:33.66ID:pZrtmBbx0 肩甲骨を回して周りをメリメリ剥がしていくんだよ
最初は痛いけど風呂の中なら痛みがマシだから出来る
ベリベリっと音鳴るよ
ポロシャツ脱ぐのに20分かかってたのが速攻脱げるようになった
肩が回るようになったら痛い方に腕を引っ張ってリハビリして可動範囲を正常にしていく
毎日続ければ何とかなる
痛かったよ
最初は痛いけど風呂の中なら痛みがマシだから出来る
ベリベリっと音鳴るよ
ポロシャツ脱ぐのに20分かかってたのが速攻脱げるようになった
肩が回るようになったら痛い方に腕を引っ張ってリハビリして可動範囲を正常にしていく
毎日続ければ何とかなる
痛かったよ
27病弱名無しさん
2020/06/26(金) 22:59:27.50ID:SLiNMY730 そんな重症化しそうなのをネットの情報鵜呑みにしてできねーよw
28病弱名無しさん
2020/06/26(金) 23:25:39.27ID:VNeGBxKy0 風呂に浸からなくても熱めののシャワー30秒ぐらい肩に浴びせて暖めたら
腕上げたり肩回したりするのが楽になるからやってるんだけどやってしばらくは
よくてもデスクワークするともとにもどるわ
腕上げたり肩回したりするのが楽になるからやってるんだけどやってしばらくは
よくてもデスクワークするともとにもどるわ
29病弱名無しさん
2020/06/26(金) 23:32:46.40ID:pZrtmBbx0 だから仕事中も肩回すんだよ
いつでも出来るだろ
そうしたら段々楽になってくる
いつでも出来るだろ
そうしたら段々楽になってくる
30病弱名無しさん
2020/06/27(土) 01:53:51.47ID:aRgBZwGA0 どうやって肩甲骨回して剥がすんだ?ぜひやりたい
31病弱名無しさん
2020/06/27(土) 02:24:29.84ID:VDF78EQv032病弱名無しさん
2020/06/27(土) 02:26:40.46ID:VDF78EQv0 ↑
1:30から有名な肩甲骨回しシーンだ
これだよ
1:30から有名な肩甲骨回しシーンだ
これだよ
33病弱名無しさん
2020/06/27(土) 02:34:34.05ID:VDF78EQv0 ブルースリーは戦闘前に肩甲骨周りの筋肉剥がしする
これだよ
これやったらいい
これだよ
これやったらいい
34病弱名無しさん
2020/06/27(土) 02:41:00.81ID:VDF78EQv0 映像2分まではお手本のような肩甲骨剥がしだよ
36病弱名無しさん
2020/06/27(土) 02:44:33.75ID:VDF78EQv0 痛い時は無理だがイメージ掴むには理想的
37病弱名無しさん
2020/06/27(土) 03:03:29.70ID:D+kgkeKk0 痛すぎて肩を動かせない人はやらない方がよい
大人しく病院にでも通いながら1〜2年すれば痛くなくなるよ。
完全に拘縮すれば痛みからは開放される。ただ動かなくなるけどな(笑)
大人しく病院にでも通いながら1〜2年すれば痛くなくなるよ。
完全に拘縮すれば痛みからは開放される。ただ動かなくなるけどな(笑)
38病弱名無しさん
2020/06/27(土) 03:20:11.67ID:HhgdifBH0 いやーNGが捗る捗る
39病弱名無しさん
2020/06/27(土) 14:56:01.36ID:u9gLgcHn0 >>16です
術後医師に言われたリハビリはしていますが、伸ばすくらいのもので本当にこんなんで良いのかなって感じですし、徐々に広がっていってる感覚もないんですよね…
一度目のクリニックでは施術中バキバキ音が鳴ったので、やった感!みたいなのはありましたが、二度目はちょっと強めにストレッチするくらいに思えました
しかも麻酔効き出してだいぶ経ってからだったので少し切れてたのか⁉術中痛かったですし、麻酔が合わなかったのかその後吐き気が何時間か続いて辛かったです
それがないともう一度くらいやってみたいとは思ってますが、その後家のストレッチくらいだとダメな気がします
やはり作業療法士さんがいるようなリハビリ施設に通うべきでしょうかね
術後医師に言われたリハビリはしていますが、伸ばすくらいのもので本当にこんなんで良いのかなって感じですし、徐々に広がっていってる感覚もないんですよね…
一度目のクリニックでは施術中バキバキ音が鳴ったので、やった感!みたいなのはありましたが、二度目はちょっと強めにストレッチするくらいに思えました
しかも麻酔効き出してだいぶ経ってからだったので少し切れてたのか⁉術中痛かったですし、麻酔が合わなかったのかその後吐き気が何時間か続いて辛かったです
それがないともう一度くらいやってみたいとは思ってますが、その後家のストレッチくらいだとダメな気がします
やはり作業療法士さんがいるようなリハビリ施設に通うべきでしょうかね
40病弱名無しさん
2020/06/27(土) 19:09:57.86ID:TXzA6woA0 >>39
>それがないともう一度くらいやってみたいとは思ってますが、
「手術希望!」みたいなオーラを出して受診されているんですか?
勧められた経験が無いんですが、、、
それに、あんまり繰り返すと、かえって取り返しがつかないダメージを受けそうな気がします。
手術は大好きだけど後は知らんぷりみたいな病院ばかりですね。
>それがないともう一度くらいやってみたいとは思ってますが、
「手術希望!」みたいなオーラを出して受診されているんですか?
勧められた経験が無いんですが、、、
それに、あんまり繰り返すと、かえって取り返しがつかないダメージを受けそうな気がします。
手術は大好きだけど後は知らんぷりみたいな病院ばかりですね。
41病弱名無しさん
2020/06/27(土) 22:18:03.34ID:4Y+T3AqS0 安静にしてくださいといって湿布と痛み止め出した医者、
動かさないとどんどん固まるからリハビリ勧めて漢方薬出した医者、
どっちを信じたらいいかわからない
動かさないとどんどん固まるからリハビリ勧めて漢方薬出した医者、
どっちを信じたらいいかわからない
42病弱名無しさん
2020/06/27(土) 22:39:54.74ID:Rp2ulCRy0 動かして痛いなら動かしたらダメ
痛いのには意味がある
痛いのには意味がある
43病弱名無しさん
2020/06/27(土) 22:53:17.72ID:ymyQc7MY0 生きてるって事だな
44病弱名無しさん
2020/06/27(土) 23:13:09.99ID:VDF78EQv0 昨日肩甲骨思い切り回したら今日痛いわ
やっぱ無理に回さない方がいいわ
でも左手でドライヤーも髪洗う事も出来るようになった
左手でシャンプーまで手を伸ばして取れるようになった
左手で後ろのズボンの後ろの右ポケットに手が届くようになった
やっぱ無理に回さない方がいいわ
でも左手でドライヤーも髪洗う事も出来るようになった
左手でシャンプーまで手を伸ばして取れるようになった
左手で後ろのズボンの後ろの右ポケットに手が届くようになった
45病弱名無しさん
2020/06/27(土) 23:31:40.24ID:TXzA6woA0 >>41
>動かさないとどんどん固まるからリハビリ勧めて漢方薬出した医者
オレならこっち
漢方薬出すだけでも患者思い、努力家だと思います。
痛み止めをもらってるなら筋弛緩剤のミオナールなども出してもらって下さいね。
痛み止めだけでは効きませんよ。
>動かさないとどんどん固まるからリハビリ勧めて漢方薬出した医者
オレならこっち
漢方薬出すだけでも患者思い、努力家だと思います。
痛み止めをもらってるなら筋弛緩剤のミオナールなども出してもらって下さいね。
痛み止めだけでは効きませんよ。
46病弱名無しさん
2020/06/28(日) 00:28:43.35ID:xpH9PbDf0 ブルース・リー体操はちょっと厳しいな
47病弱名無しさん
2020/06/28(日) 01:36:12.91ID:Oxi5B88G0 >>40
手術希望とは特に言ってないですよー
自分は二回ともペインクリニックだったからですかね?もしかして整形外科より勧められるのかもしれないですね
どちらのクリニックでも、やりますか?ってあちらから言われました
勿論2回目のところも以前やったこともある事言いました
何度かやるのも意味はある、みたいな感じででした
手術希望とは特に言ってないですよー
自分は二回ともペインクリニックだったからですかね?もしかして整形外科より勧められるのかもしれないですね
どちらのクリニックでも、やりますか?ってあちらから言われました
勿論2回目のところも以前やったこともある事言いました
何度かやるのも意味はある、みたいな感じででした
48病弱名無しさん
2020/06/28(日) 02:18:06.55ID:hIsnUHsS0 今日は思わぬところでズキっとした刺すような痛みが一度もなかった
悶絶する痛みがなかった
肩甲骨回しは効くよ
痛いけどゆっくりゆっくり毎日続けたらマシになる
悶絶する痛みがなかった
肩甲骨回しは効くよ
痛いけどゆっくりゆっくり毎日続けたらマシになる
49病弱名無しさん
2020/06/28(日) 03:11:47.62ID:TgA5ZbIA0 >>41
何が1番困ってるかだからどっちを選ぶのも自由だよ。
痛くて堪らないなら動かさずに安静にして固まるのを待てば動かなくなるが痛みを感じなくなる。
とにかく早く治す為なら痛みも我慢出来るって事なら動かし捲くればそれだけ楽になるのも早いし可動域も戻る。
ただかなりの痛みは伴うかな。
何が1番困ってるかだからどっちを選ぶのも自由だよ。
痛くて堪らないなら動かさずに安静にして固まるのを待てば動かなくなるが痛みを感じなくなる。
とにかく早く治す為なら痛みも我慢出来るって事なら動かし捲くればそれだけ楽になるのも早いし可動域も戻る。
ただかなりの痛みは伴うかな。
50病弱名無しさん
2020/06/28(日) 04:17:30.93ID:fN/ESANp0 https://youtu.be/xhloKtNFgeQ これ毎日やってる
51病弱名無しさん
2020/06/28(日) 10:34:24.25ID:cecYNkUg052病弱名無しさん
2020/06/28(日) 11:12:44.42ID:I9889Tt0054病弱名無しさん
2020/06/28(日) 11:52:08.36ID:Rrbw95kN0 このスレ、昔のラウンジっぽい臭いがするぞ
やっぱ50代で5ちゃんみるやつは普通じゃないわな
やっぱ50代で5ちゃんみるやつは普通じゃないわな
55病弱名無しさん
2020/06/28(日) 12:08:53.89ID:MFUBe4fL0 50代でポロシャツ脱ぐのに20分もかけるやつも普通じゃないと思うわ
56病弱名無しさん
2020/06/28(日) 13:36:17.51ID:tgwvU3He0 ポロシャツ脱げなくて
顔の辺りで止まったままモゾモゾ繰り返して
服の中で顔が暑くなる
顔の辺りで止まったままモゾモゾ繰り返して
服の中で顔が暑くなる
57病弱名無しさん
2020/06/28(日) 14:33:10.90ID:eE/vb1T30 人によって痛み方は違うだろうが腕を抜く脱ぎ方は出来なくなったな
58病弱名無しさん
2020/06/28(日) 14:44:20.70ID:lThiuD/O0 雨の日は古傷が痛むわ、、
59病弱名無しさん
2020/06/28(日) 17:15:18.04ID:HPYGY/TC0 >>53
わしの行ってたリハビリでは無理のない範囲で動かした方が治りが早いといわれたけどなぁ。
強い痛みは記憶されて逆に筋肉が動かなくなるそうな。
急激に来るイダッてのはよくないらしい。
ストレッチで感じるような筋肉を伸ばした時に伸ばしたなりに感じるような痛みは大丈夫らしい。
わしの行ってたリハビリでは無理のない範囲で動かした方が治りが早いといわれたけどなぁ。
強い痛みは記憶されて逆に筋肉が動かなくなるそうな。
急激に来るイダッてのはよくないらしい。
ストレッチで感じるような筋肉を伸ばした時に伸ばしたなりに感じるような痛みは大丈夫らしい。
60病弱名無しさん
2020/06/28(日) 18:20:39.86ID:4XGOrMrn0 車運転すると痛みがでて肩上げるのきつくなるが、2〜3日寝ると治るを繰り返してる。あとはバックを片方の肩にかけてると痛みがてる〜治るので整形外科とか行けなくて。。
61病弱名無しさん
2020/06/28(日) 19:19:41.36ID:gA1Mzg+U0 整形外科のリハビリも効果は微妙だな。
痛みがなくなってから、普段の生活の中で
積極的に使うだけでだいぶ動くように
なったよ。回復には個人差あるのかな。
痛みがなくなってから、普段の生活の中で
積極的に使うだけでだいぶ動くように
なったよ。回復には個人差あるのかな。
62病弱名無しさん
2020/06/28(日) 19:48:26.18ID:qUxO6pAR0 ものすごい個人差あると思うよ
もともと程度の差によるんだろうけど
もともと程度の差によるんだろうけど
63病弱名無しさん
2020/06/28(日) 20:19:20.37ID:G0vOtHsY0 そうだね、人によって言うことが違う気がする
このスレでは、痛くても無理やり剥がす(動かす)、って人もいるし
ネットで医者が書いてるのを見ると、痛いときに動かすと脳が記憶して筋肉が収縮し治りが遅くなるとか。
また、俺が医者に言われたのはステロイド注射を打てば大概治る(全然治らずw)、
無理にでも動かしていないと固まってしまう。
結局どうなんだとw
このスレでは、痛くても無理やり剥がす(動かす)、って人もいるし
ネットで医者が書いてるのを見ると、痛いときに動かすと脳が記憶して筋肉が収縮し治りが遅くなるとか。
また、俺が医者に言われたのはステロイド注射を打てば大概治る(全然治らずw)、
無理にでも動かしていないと固まってしまう。
結局どうなんだとw
64病弱名無しさん
2020/06/28(日) 20:59:45.88ID:hfQikBLg0 言う事が違ったり治りに個人差があるのは仕方がない。
それぞれの症状や痛みの感じ方が違うから治し方も治療期間も変わって来るよ。当然結果もだけど
要は自分はどんな治し方でどれ位の期間を掛けれるのかって事だと思うよ。
強引に短期で治すのも、騙し騙し長期で治すのもどちらも間違いじゃない。
それぞれの症状や痛みの感じ方が違うから治し方も治療期間も変わって来るよ。当然結果もだけど
要は自分はどんな治し方でどれ位の期間を掛けれるのかって事だと思うよ。
強引に短期で治すのも、騙し騙し長期で治すのもどちらも間違いじゃない。
65病弱名無しさん
2020/06/28(日) 21:00:36.15ID:fN/ESANp0 いた気持ちいい位がいいそうです
66病弱名無しさん
2020/06/28(日) 21:32:54.22ID:PKiNZDmG0 シャンプーする時に首を下げると右肩の付け根(肩甲骨あたり)が異常に痛い
これは何ですか?
これは何ですか?
68病弱名無しさん
2020/06/28(日) 22:04:21.77ID:hIsnUHsS0 左手を伸ばしてリモコンやスマホが取れるようになった
肩甲骨周りを剥がすしか回復の道はないなこれ
激痛がなくなった
鈍痛になったよ
肩甲骨周りを剥がすしか回復の道はないなこれ
激痛がなくなった
鈍痛になったよ
69病弱名無しさん
2020/06/28(日) 22:32:05.79ID:cfuVzjTi070病弱名無しさん
2020/06/28(日) 23:05:10.37ID:hIsnUHsS0 風呂でリハビリしてきた
背中がバリバリ鳴った
今日は左手で髪を洗いシャワーを持っあわを流せた
右手でドライヤーをあて左手で髪をかき回せて乾かせた
左手で腰まで届く
左手で肩甲骨までは届かない
右手では左右肩甲骨に届く
まだ可動範囲は戻らず
背中がバリバリ鳴った
今日は左手で髪を洗いシャワーを持っあわを流せた
右手でドライヤーをあて左手で髪をかき回せて乾かせた
左手で腰まで届く
左手で肩甲骨までは届かない
右手では左右肩甲骨に届く
まだ可動範囲は戻らず
71病弱名無しさん
2020/06/28(日) 23:07:09.23ID:x9oaEE7U0 痛散湯って効くの?
72病弱名無しさん
2020/06/29(月) 00:25:54.36ID:B+y+LqqX0 シジラックは飲んでるけど効いたのかはわからないが良くなってきてるからやめてない
肩甲骨回ししたらみるみる回復傾向なのは実感している
肩甲骨回ししたらみるみる回復傾向なのは実感している
73病弱名無しさん
2020/06/29(月) 00:45:04.07ID:YlfgT7bV074病弱名無しさん
2020/06/29(月) 08:44:46.13ID:4fzhyM3G0 早朝痛みのために起きて散歩してるって前に書いたものだけど
肘を直角に曲げて振りながら速足で歩くようにしたら
リハビリ効果あるように思う。
最初は痛みを感じるけど体が温まってきたら可動域も広がる。
ときどき肩甲骨もまわしながらリラックスもしながら。
肘を直角に曲げて振りながら速足で歩くようにしたら
リハビリ効果あるように思う。
最初は痛みを感じるけど体が温まってきたら可動域も広がる。
ときどき肩甲骨もまわしながらリラックスもしながら。
75病弱名無しさん
2020/06/29(月) 10:39:41.02ID:1GAA7/u00 このスレで話題にあがらないが、自分はハンディマッサージャーが一番効く
76病弱名無しさん
2020/06/29(月) 10:40:34.66ID:1GAA7/u0077病弱名無しさん
2020/06/29(月) 11:48:31.77ID:3G9fEjE20 スライヴのいいよね
78病弱名無しさん
2020/06/29(月) 12:47:37.36ID:lsAzvTYt0 今年に入ってからだんだん酷くなってここ3ヶ月は夜もほとんど眠れない。
自動車整備の仕事なのでテレワークではなく自宅待機してるんだが来月から通常出社となり、現状では勤務不能と医者の診断書をもらい上司と話をしてきた。
左手がほぼ使えない状態なので休職扱いで復帰を条件に健康保険と年金の会社負担分はそのままで1年半上限に傷病手当て金で治療に専念することになりました。
自動車整備の仕事なのでテレワークではなく自宅待機してるんだが来月から通常出社となり、現状では勤務不能と医者の診断書をもらい上司と話をしてきた。
左手がほぼ使えない状態なので休職扱いで復帰を条件に健康保険と年金の会社負担分はそのままで1年半上限に傷病手当て金で治療に専念することになりました。
79病弱名無しさん
2020/06/29(月) 13:05:12.49ID:Oy5PryPV081病弱名無しさん
2020/06/29(月) 13:44:07.70ID:pBG3TCD70 肩が前に倒れるというか猫背っぽくなるというか(うまく表現できず)
胸が張れなくて痛いだけでなくしんどいな
胸が張れなくて痛いだけでなくしんどいな
82病弱名無しさん
2020/06/29(月) 14:11:32.94ID:53Geav8s0 >>78
わぉ!自動車整備とは、、、それはツライですね。
この前、車検で整備工場の作業の様子をぼんやり見てたけど
今の自分にはできない動作ばかりだなあなどと思っていた。
発症時期は自分と一緒ぐらいですね。
先生にツムラ88番二朮湯(ニジュツトウ)を処方してもらい、新薬と併用してみて下さい。
自分の場合、夜間痛の種類が『激痛』から『鈍痛』にぐらいは変化し、数時間は寝られるようになりました。
わぉ!自動車整備とは、、、それはツライですね。
この前、車検で整備工場の作業の様子をぼんやり見てたけど
今の自分にはできない動作ばかりだなあなどと思っていた。
発症時期は自分と一緒ぐらいですね。
先生にツムラ88番二朮湯(ニジュツトウ)を処方してもらい、新薬と併用してみて下さい。
自分の場合、夜間痛の種類が『激痛』から『鈍痛』にぐらいは変化し、数時間は寝られるようになりました。
83病弱名無しさん
2020/06/29(月) 18:06:17.04ID:+whNe2bq0 起きたら絶対左肩が下の状態なんだけど関係あんのかなあ。
ゴルフつらいわ。トップが低い…
ゴルフつらいわ。トップが低い…
85病弱名無しさん
2020/06/29(月) 18:20:23.52ID:XJVvrMrl0 小川杠「ワオ!」
86病弱名無しさん
2020/06/29(月) 19:05:52.50ID:ryniwJOr0 >>78
そこまで痛ければカテーテル治療したら?
先月 注射しなかったからか、また痛みだしたけど
(カテーテル治療の補助療法も受けてる
自己負担だけど確定申告はいける。税込み 33万 オクノクリニックね
他にもあるみたいだけど知らない
そこまで痛ければカテーテル治療したら?
先月 注射しなかったからか、また痛みだしたけど
(カテーテル治療の補助療法も受けてる
自己負担だけど確定申告はいける。税込み 33万 オクノクリニックね
他にもあるみたいだけど知らない
87病弱名無しさん
2020/06/29(月) 20:45:21.03ID:pVY1Xu1z0 人生初の四十肩
こんなに辛いものとは知らずw
湿布貼っても全然良くならなくて
肩甲骨剥がしをやったら少し楽になった
こんなに辛いものとは知らずw
湿布貼っても全然良くならなくて
肩甲骨剥がしをやったら少し楽になった
88病弱名無しさん
2020/06/29(月) 21:17:47.61ID:lsAzvTYt0 >>78です。
コロナで自宅待機になる前から悶絶繰り返していたので同僚は笑顔で休ませてくれました。
治療に関しては腰痛持ちでも有るので行きつけの整形外科にお世話になるつもりです。
本日、仕事休んで本気モードを伝えたら紹介状くれました。
先ずはMRI取ってきます。
薬も休み前提に強い痛み止出して貰いました。
今夜は少し眠れるかと。
コロナで自宅待機になる前から悶絶繰り返していたので同僚は笑顔で休ませてくれました。
治療に関しては腰痛持ちでも有るので行きつけの整形外科にお世話になるつもりです。
本日、仕事休んで本気モードを伝えたら紹介状くれました。
先ずはMRI取ってきます。
薬も休み前提に強い痛み止出して貰いました。
今夜は少し眠れるかと。
89病弱名無しさん
2020/06/29(月) 21:49:05.24ID:IPdVPOHb090病弱名無しさん
2020/06/29(月) 21:51:45.72ID:1DR1tbRQ0 あー、明日1週間ぶりの2回目の病院だ
1回目のステロイド注射全く効かなかったけど
予定通りヒアルロン酸注射すんのかな〜
少しでも軽快すればいいけど・・・
さっき、部屋で転びかけてバランスをとろうと自然に左手を振り上げた瞬間激痛が・・・・
1回目のステロイド注射全く効かなかったけど
予定通りヒアルロン酸注射すんのかな〜
少しでも軽快すればいいけど・・・
さっき、部屋で転びかけてバランスをとろうと自然に左手を振り上げた瞬間激痛が・・・・
91病弱名無しさん
2020/06/29(月) 21:56:17.48ID:B+y+LqqX0 俺は車の中で助手席側の荷物を持ち上げて最初に痛みが走ったのが4月
どんどん酷くなり玄関の人感センサーで照明つけようと左手上げただけで激痛がしたのは5月
とりあえず病院に行く前に1週間は努力してみようと6月頭からシジラックを飲み出してグルコサミンも飲み毎日風呂で肩甲骨剥がし
1ヶ月でほとんど症状がなくなってきた
筋トレも再開
肩筋5キロ片側くらいしか上がれないが5キロダンベルを上下プッシュ50回しても何ともない
早めに肩甲骨回した方がいいよ
じっとしてたらどんどん酷くなる
どんどん酷くなり玄関の人感センサーで照明つけようと左手上げただけで激痛がしたのは5月
とりあえず病院に行く前に1週間は努力してみようと6月頭からシジラックを飲み出してグルコサミンも飲み毎日風呂で肩甲骨剥がし
1ヶ月でほとんど症状がなくなってきた
筋トレも再開
肩筋5キロ片側くらいしか上がれないが5キロダンベルを上下プッシュ50回しても何ともない
早めに肩甲骨回した方がいいよ
じっとしてたらどんどん酷くなる
92病弱名無しさん
2020/06/29(月) 22:04:01.26ID:rAq3jdh40 年取るとちょっとした肉離れが治るのにも3か月かかるんだね
それと五十肩を一緒にされても・・・
それと五十肩を一緒にされても・・・
93病弱名無しさん
2020/06/29(月) 22:24:44.67ID:AnS5fFud0 人生初のMRIやってきた、ガーガー音が凄いうるさかった
一ヶ所の撮影するのに25分
技術が進歩すればもっと短時間で終わるようになるのか知らんが
一ヶ所の撮影するのに25分
技術が進歩すればもっと短時間で終わるようになるのか知らんが
94病弱名無しさん
2020/06/29(月) 22:54:48.39ID:rBX78Ojq0 単発だらけで草
95病弱名無しさん
2020/06/29(月) 22:56:14.41ID:+GntQl5u096病弱名無しさん
2020/06/29(月) 22:58:10.69ID:Kyqv6Fau0 右上腕が痛くなって1年以上経過、ついに左肩も痛くなってきた。
つ、つらい…。
つ、つらい…。
97病弱名無しさん
2020/06/29(月) 23:29:40.74ID:YlfgT7bV098病弱名無しさん
2020/06/29(月) 23:45:18.62ID:YlfgT7bV099病弱名無しさん
2020/06/29(月) 23:48:34.05ID:B+y+LqqX0 何もしなかったらどんどん硬く固まって症状酷くなるよ
少しずつ動かしてリハビリ始めたらすぐ治るよ
早めに肩甲骨剥がししかない
大人しく待ってたら硬直化進み重症化していく
少しずつ動かしてリハビリ始めたらすぐ治るよ
早めに肩甲骨剥がししかない
大人しく待ってたら硬直化進み重症化していく
100病弱名無しさん
2020/06/30(火) 00:00:17.51ID:1VgWGl6H0 先週から肩甲骨剥がし連呼してるの同じやつだろ
101病弱名無しさん
2020/06/30(火) 00:16:05.63ID:XXWH+i390 なんとかコンドロイチンとか剥がしとかNGワードにしとくといいよ
102病弱名無しさん
2020/06/30(火) 00:18:32.43ID:239P2qv70 何の役にも立たない悶絶自慢より今までなかった情報だから有り難いわ
104病弱名無しさん
2020/06/30(火) 01:15:33.05ID:gT+0FSjM0 いい薬です
105病弱名無しさん
2020/06/30(火) 01:23:19.87ID:wHT5bvNO0 おお退散
106病弱名無しさん
2020/06/30(火) 05:25:11.42ID:fzkHbqjG0 ぷっ
107病弱名無しさん
2020/06/30(火) 10:38:34.47ID:k3uq1FXg0 左フック 左ストレートを打てるようになった
痛みは無い
恐怖に打ち勝ち思い切って動かす事だよ
痛くても痛くても頑張ってストレッチを続ける
もう完治に近い
病院には行かなかった
痛みは無い
恐怖に打ち勝ち思い切って動かす事だよ
痛くても痛くても頑張ってストレッチを続ける
もう完治に近い
病院には行かなかった
108病弱名無しさん
2020/06/30(火) 10:39:50.99ID:XXWH+i390 すっかり糞スレに
109病弱名無しさん
2020/06/30(火) 10:43:27.18ID:k3uq1FXg0 腕立て100回ワンセットは痛くても続けていた
痛すぎたら50回
時には20回
これだけは発症後も毎日続けた
痛すぎたら50回
時には20回
これだけは発症後も毎日続けた
110病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:03:23.04ID:CfoihTYc0 おいおい・・・
整形外科を変えて先週初めて行った医者で「五十肩もありますが、レントゲンだと頸椎の下のほうの神経が通る穴が小さくなっているので、念のためMRI取ってきてください」
と言われ、MRIを取って、1週間後の今日、医者に行ってきたんだが
「MRIの結果、頸椎に腫瘍がありますね。良性か悪性かわからないので、造影MRI取ってきてください」
と言われたんだが。
なんか、めっちゃ怖いんですけど・・・・
脊髄腫瘍って結構な病気なんですけど・・・
あの医者の軽いトーンは何だったんだ
整形外科を変えて先週初めて行った医者で「五十肩もありますが、レントゲンだと頸椎の下のほうの神経が通る穴が小さくなっているので、念のためMRI取ってきてください」
と言われ、MRIを取って、1週間後の今日、医者に行ってきたんだが
「MRIの結果、頸椎に腫瘍がありますね。良性か悪性かわからないので、造影MRI取ってきてください」
と言われたんだが。
なんか、めっちゃ怖いんですけど・・・・
脊髄腫瘍って結構な病気なんですけど・・・
あの医者の軽いトーンは何だったんだ
111病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:04:32.63ID:k3uq1FXg0 痛い方向に動かしてボキッとなるまで我慢する
これだけでも大変なこと
次の日同じ方向に動きやすくなり痛みは軽減される
そうしたら別の方向に同じように我慢しながら音が鳴るまで引き伸ばす
ひたすら繰り返し
風呂ではメリメリとより広範囲で鳴りやすい
硬直して炎症を起こした筋肉がバラバラと剥がれていく音だ
これだけでも大変なこと
次の日同じ方向に動きやすくなり痛みは軽減される
そうしたら別の方向に同じように我慢しながら音が鳴るまで引き伸ばす
ひたすら繰り返し
風呂ではメリメリとより広範囲で鳴りやすい
硬直して炎症を起こした筋肉がバラバラと剥がれていく音だ
113病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:22:19.30ID:k3uq1FXg0 硬く硬直した筋肉を揉みほぐしてもこわばったまで翌日肉離れの激痛が起きるかもしれない
対策として野菜を沢山食べて血液の流れを良くして入浴する
硬直してこわばった筋繊維は一本一本ずつ剥がれやすくなる
その状態で軽く揉みほぐしてストレッチ
筋肉は徐々に本来の状態の柔らかい状態に向かう
これがかいほうに向かう途中
その上でゆっくり無理しないで肩を動かしていく
一番悪い事は何も対策しない事
どんどん硬直して炎症が激しくなりもっと痛くなる
年単位で痛い人は我慢しすぎて何もせず放置期間が長すぎたから
対策として野菜を沢山食べて血液の流れを良くして入浴する
硬直してこわばった筋繊維は一本一本ずつ剥がれやすくなる
その状態で軽く揉みほぐしてストレッチ
筋肉は徐々に本来の状態の柔らかい状態に向かう
これがかいほうに向かう途中
その上でゆっくり無理しないで肩を動かしていく
一番悪い事は何も対策しない事
どんどん硬直して炎症が激しくなりもっと痛くなる
年単位で痛い人は我慢しすぎて何もせず放置期間が長すぎたから
114病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:26:26.40ID:k3uq1FXg0 日常的に筋トレしてたまに筋肉トラブルも経験すると何が原因だったか分かるから対処療法も何となく勉強済み
普段から全く運動しない人が五十肩になるとどうしていいか分からないから放置して重症化する
自分の筋肉と付き合い方を学ぶべき
普段から全く運動しない人が五十肩になるとどうしていいか分からないから放置して重症化する
自分の筋肉と付き合い方を学ぶべき
115病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:29:14.61ID:k3uq1FXg0 毎日水を2リットル飲む事
血液をドロドロにしてはいけない
サラサラにする事
運動しない人は血がドロドロで筋肉が退化している
それでより重症化する
血液をドロドロにしてはいけない
サラサラにする事
運動しない人は血がドロドロで筋肉が退化している
それでより重症化する
116病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:33:47.02ID:2+6rGBIE0 今日も肩甲骨はがしおじさんが元気だな
NGID入れとこう
NGID入れとこう
118病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:43:21.47ID:k3uq1FXg0 肩が痛くてもスクワットは続けたのも良かったかもしれない
やはり身体が熱くなり血行が良くなる
結果的に肩にも良い
とにかく肩にトラブルが起きただけだ
ふくらはぎの肉離れも激痛だ
筋肉トラブルだと理解出来ないアホにデブの運動不足が多い
悶絶自慢要らないよ
間抜け
やはり身体が熱くなり血行が良くなる
結果的に肩にも良い
とにかく肩にトラブルが起きただけだ
ふくらはぎの肉離れも激痛だ
筋肉トラブルだと理解出来ないアホにデブの運動不足が多い
悶絶自慢要らないよ
間抜け
119病弱名無しさん
2020/06/30(火) 11:50:42.29ID:1VgWGl6H0 このタイプの厄介は議論しても平行線なので個々で対策するしかない
120病弱名無しさん
2020/06/30(火) 12:18:18.38ID:k3uq1FXg0 動かせない奴が頑張って動かしてる奴に荒らしとかただの馬鹿だろ
ただひたすら毎日痛い痛いと悶絶自慢して同情欲しいだけのゴミだ
改善に向けて何もしない我慢して諦めて薬も全て否定するとか早く氏ね
そんな奴は一生治らないわ
ただひたすら毎日痛い痛いと悶絶自慢して同情欲しいだけのゴミだ
改善に向けて何もしない我慢して諦めて薬も全て否定するとか早く氏ね
そんな奴は一生治らないわ
121病弱名無しさん
2020/06/30(火) 13:07:07.66ID:XXWH+i390 ID出てるスレで良かった
住み分けが出来る
住み分けが出来る
122病弱名無しさん
2020/06/30(火) 14:13:55.74ID:OL9eG6mE0 69のはがし動画は、 肩こり 対策
五十肩のは別動画がある。傷む動作は繰り返さないと普通のこと言ってるよ
五十肩のは別動画がある。傷む動作は繰り返さないと普通のこと言ってるよ
123病弱名無しさん
2020/06/30(火) 18:17:45.18ID:k3uq1FXg0 日経のヘルスニュースでも放置は危険
肩甲骨ストレッチでケアしろって
正しい対処で発症から3ヶ月で治るよ
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO16235140R10C17A5W10601/
肩甲骨ストレッチでケアしろって
正しい対処で発症から3ヶ月で治るよ
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO16235140R10C17A5W10601/
124病弱名無しさん
2020/06/30(火) 19:31:45.94ID:k3uq1FXg0 放置は禁物。適切な処置を怠ると、肩関節が固まって動きが更に制限され、回復しづらくなる。痛みの変化に合わせて、ケアとリハビリをしよう。
怠ると痛みが長く続き回復に時間がかかるだけ。
怠ると痛みが長く続き回復に時間がかかるだけ。
125病弱名無しさん
2020/06/30(火) 19:49:35.18ID:nFpi7rSU0 自分が今何期にいるかも分からないんだが
127病弱名無しさん
2020/06/30(火) 21:31:24.54ID:k3uq1FXg0 >>126
痛みのピークは発症後2週間の急性期
ここでは痛すぎて動けないから安静に
そして慢性期 痛みが和らぐ
ここからリハビリ開始 何もしないとダラダラ一年とか長引くし回復に向かわないでまた痛みが急性期に戻りぶり返す重大な時期
ずっと痛い奴はここで何もしなかった連中
速やかに硬直した筋繊維をバラバラにすべき
頑張った人はすぐ回復に向かう
そして回復期
痛みのピークは発症後2週間の急性期
ここでは痛すぎて動けないから安静に
そして慢性期 痛みが和らぐ
ここからリハビリ開始 何もしないとダラダラ一年とか長引くし回復に向かわないでまた痛みが急性期に戻りぶり返す重大な時期
ずっと痛い奴はここで何もしなかった連中
速やかに硬直した筋繊維をバラバラにすべき
頑張った人はすぐ回復に向かう
そして回復期
128病弱名無しさん
2020/06/30(火) 21:56:55.27ID:fHgrNpuB0 日経には3か月で治るって書いてないな
129病弱名無しさん
2020/06/30(火) 22:15:02.25ID:HxENGjDI0 いちねん。治る気配なし
治るのか?これ?
治るのか?これ?
130病弱名無しさん
2020/06/30(火) 22:35:34.87ID:k3uq1FXg0 とりあえず何でも否定から入るのではなく可能性があるなら試しながら自分に合うか検証した方がいい
野菜を沢山食べて水分沢山とるとか誰でも出来るし血行を良くするのは自分のためでも健康に良い
恐怖のストレッチにも背を向けないでやるしかない
筋膜はコラーゲンと弾力に富んだエラスチンという2種類の線維状タンパク質が、網の目のように張りめぐらされた構造をしている
ところが体の一部に集中的に負荷がかかるとコラーゲンとエラスチンがよじれて寄り集まりそれを取り囲む水溶液の水分が失われ、粘っこくなって自由に動けなくなる
こうなると、筋膜の上にある皮膚や、下にある筋肉も動きづらくなり、凝りや痛み炎症を招く
しかも筋膜は巻きつくように筋肉を覆いながら、隣の筋肉からその次の筋肉へと連続してつながっている
どこか1カ所にこわばりや癒着が起きると、影響は筋膜のネットワークを介して離れた部位にも波及する
だから肘や指関節のつけ根等も同時に痛み出す例がある
そういう事を考えた上でのリハビリなら効果が出やすいかもしれない
野菜を沢山食べて水分沢山とるとか誰でも出来るし血行を良くするのは自分のためでも健康に良い
恐怖のストレッチにも背を向けないでやるしかない
筋膜はコラーゲンと弾力に富んだエラスチンという2種類の線維状タンパク質が、網の目のように張りめぐらされた構造をしている
ところが体の一部に集中的に負荷がかかるとコラーゲンとエラスチンがよじれて寄り集まりそれを取り囲む水溶液の水分が失われ、粘っこくなって自由に動けなくなる
こうなると、筋膜の上にある皮膚や、下にある筋肉も動きづらくなり、凝りや痛み炎症を招く
しかも筋膜は巻きつくように筋肉を覆いながら、隣の筋肉からその次の筋肉へと連続してつながっている
どこか1カ所にこわばりや癒着が起きると、影響は筋膜のネットワークを介して離れた部位にも波及する
だから肘や指関節のつけ根等も同時に痛み出す例がある
そういう事を考えた上でのリハビリなら効果が出やすいかもしれない
131病弱名無しさん
2020/06/30(火) 22:51:43.89ID:IM7CoOfk0 肩関節周囲炎にも色々あるんだよ
みんながあんたと同じではない
みんながあんたと同じではない
132病弱名無しさん
2020/06/30(火) 23:00:35.94ID:k3uq1FXg0 筋膜の柔軟性・伸縮性を取り戻すために行うストレッチが筋膜リリース
リリースとは制限を解放するという意味
コラーゲン線維とエラスチン線維がねじれて寄り集まった状態を解きほぐす
1つの筋肉を一定方向に伸ばすストレッチと異なり縦、横、斜めとさまざまな方向へつながっている筋膜を、連動的に伸ばしほぐしていく
整体でじっと動かないで他人に施術してもらう筋肉を局所的に押しもみするマッサージもあるが、これは筋膜のよじれを直すのには的確な方法ではない
自ら動いて積極的にできるだけ広い範囲をじんわり伸ばすのが良い
整体では改善しないあくまでストレッチだ
無理せずゆっくりとエラスチン線維は10秒ほどで伸びるが、コラーゲン線維が伸びるには時間がかかる
筋膜リリースのやり方には複数の方法がある
四十肩にはなかでも肩甲骨回しと体の側面伸ばしを組み合わせたリリース法が一番有効的
全身の筋膜がつながっていることを意識しながら、ゆっくりと持続的に伸ばしていく
リリースとは制限を解放するという意味
コラーゲン線維とエラスチン線維がねじれて寄り集まった状態を解きほぐす
1つの筋肉を一定方向に伸ばすストレッチと異なり縦、横、斜めとさまざまな方向へつながっている筋膜を、連動的に伸ばしほぐしていく
整体でじっと動かないで他人に施術してもらう筋肉を局所的に押しもみするマッサージもあるが、これは筋膜のよじれを直すのには的確な方法ではない
自ら動いて積極的にできるだけ広い範囲をじんわり伸ばすのが良い
整体では改善しないあくまでストレッチだ
無理せずゆっくりとエラスチン線維は10秒ほどで伸びるが、コラーゲン線維が伸びるには時間がかかる
筋膜リリースのやり方には複数の方法がある
四十肩にはなかでも肩甲骨回しと体の側面伸ばしを組み合わせたリリース法が一番有効的
全身の筋膜がつながっていることを意識しながら、ゆっくりと持続的に伸ばしていく
133病弱名無しさん
2020/06/30(火) 23:21:35.93ID:W0CgiUud0134病弱名無しさん
2020/06/30(火) 23:38:36.77ID:vqCMxhgc0 痛みのピークが発症後2週間とかアホか
135病弱名無しさん
2020/06/30(火) 23:41:35.17ID:d6CjWQUR0 ゴリ押ししなきゃいけない時点で知れてるよなぁw
136病弱名無しさん
2020/06/30(火) 23:51:25.91ID:LyjUp9F30 >>132
確かに筋力の低下は関節内のバランスを崩しますよね。
そのため関節内の血管や神経の圧迫による手指の痺れや上腕の痛みなどの症状が加わる。
五十肩の発症年齢は、何もしなければ筋肉の量が加速度的に減少しがち。
だから痛みと相談しながら早期にリハビリを開始することには賛成します。
水に関しては、水中毒で腎臓にも負担がかかるので、量は定めず多少多めという表現が適切かと思います。
また野菜についてはサラダは基本的に体を冷やすのでNG、煮て食べましょう。
シジラック(独活 葛根湯 どっかつかっこんとう)を飲んでいるという事ですが、コレも血流を良くするお薬です。
血流が良くなるので、その他の中年のお悩みにも効果有り。
確かに筋力の低下は関節内のバランスを崩しますよね。
そのため関節内の血管や神経の圧迫による手指の痺れや上腕の痛みなどの症状が加わる。
五十肩の発症年齢は、何もしなければ筋肉の量が加速度的に減少しがち。
だから痛みと相談しながら早期にリハビリを開始することには賛成します。
水に関しては、水中毒で腎臓にも負担がかかるので、量は定めず多少多めという表現が適切かと思います。
また野菜についてはサラダは基本的に体を冷やすのでNG、煮て食べましょう。
シジラック(独活 葛根湯 どっかつかっこんとう)を飲んでいるという事ですが、コレも血流を良くするお薬です。
血流が良くなるので、その他の中年のお悩みにも効果有り。
137病弱名無しさん
2020/06/30(火) 23:51:38.72ID:k3uq1FXg0 お前みたいな弱虫じゃないからさ
お前は怖くてストレッチ出来ないからダラダラ痛いんだよ
典型的な駄目な奴
一般に発症から約2週間の急性期、その後約6ヵ月間の慢性期を経て回復期に至る
↑
医師がこういう定義してるんだから
お前の痛さは個人差が大きい四十肩で痛い期間が長いパターンだろ
それはじっと我慢してるからだ
ストレッチやれよ
治るから
お前は怖くてストレッチ出来ないからダラダラ痛いんだよ
典型的な駄目な奴
一般に発症から約2週間の急性期、その後約6ヵ月間の慢性期を経て回復期に至る
↑
医師がこういう定義してるんだから
お前の痛さは個人差が大きい四十肩で痛い期間が長いパターンだろ
それはじっと我慢してるからだ
ストレッチやれよ
治るから
138病弱名無しさん
2020/06/30(火) 23:57:23.25ID:k3uq1FXg0 最初にストレッチはむちゃくちゃ痛いよ
徐々に痛みに耐えれる範囲の可動枠で開始するしかないだろ
病院で注射打っても対処療法でしかない
自力でリハビリするしかないんだよ
他力本願じゃ一年以上ずっと痛いだけ
肩を動かすのが怖いのは誰でも同じだよ
徐々に痛みに耐えれる範囲の可動枠で開始するしかないだろ
病院で注射打っても対処療法でしかない
自力でリハビリするしかないんだよ
他力本願じゃ一年以上ずっと痛いだけ
肩を動かすのが怖いのは誰でも同じだよ
139病弱名無しさん
2020/07/01(水) 00:12:28.21ID:wC7w6PER0 109,111と123のリンクと全然整合性がない独論
140病弱名無しさん
2020/07/01(水) 00:19:53.03ID:1yVNsQpy0 ストレッチしてないと認めたらどうだろう
駄々こねても現状維持だよ
駄々こねても現状維持だよ
141病弱名無しさん
2020/07/01(水) 00:23:21.64ID:S70RZBLN0142病弱名無しさん
2020/07/01(水) 00:32:14.21ID:1yVNsQpy0 グルコサミンとコラーゲンとビタミンDのサプリも良かったかもしれない
免疫機能を高めるビタミンDはコロナにかかっても軽傷で済むようにと飲み出した
納豆とビタミンDでカルシウム吸収率上がるから骨密度も高くなる
免疫機能を高めるビタミンDはコロナにかかっても軽傷で済むようにと飲み出した
納豆とビタミンDでカルシウム吸収率上がるから骨密度も高くなる
143病弱名無しさん
2020/07/01(水) 00:49:59.13ID:ykwpvkya0 >>141
どこのスレにも良くいるタイプだな
自分の知識や理解を超える範疇の事に関して否定しまくる。
決して自身で実践する事はせずに決め付けで他人を批判する。
現状が100%で全てだと思い込んでるような人に150%の話をしてあげても理解出来ないからそっとして置いてあげるのが1番だよ。
どこのスレにも良くいるタイプだな
自分の知識や理解を超える範疇の事に関して否定しまくる。
決して自身で実践する事はせずに決め付けで他人を批判する。
現状が100%で全てだと思い込んでるような人に150%の話をしてあげても理解出来ないからそっとして置いてあげるのが1番だよ。
144病弱名無しさん
2020/07/01(水) 00:51:33.30ID:ykwpvkya0 141は早く寝る方がいいよ。おやすみ
145病弱名無しさん
2020/07/01(水) 00:57:40.84ID:1yVNsQpy0146病弱名無しさん
2020/07/01(水) 06:49:11.95ID:2h2jmPJ50 この痛みに耐えてストレッチできるなら
どんな関節技食らってもタップしない自信あるわ
どんな関節技食らってもタップしない自信あるわ
148病弱名無しさん
2020/07/01(水) 11:16:42.88ID:9fEXpzpL0 西洋医学一本槍も何だかなあ。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO90174970V00C15A8000000/
使える武器は西洋医学でも東洋医学(漢方薬、鍼灸など)何でも使うような先生が良い。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO90174970V00C15A8000000/
使える武器は西洋医学でも東洋医学(漢方薬、鍼灸など)何でも使うような先生が良い。
149病弱名無しさん
2020/07/01(水) 13:28:29.03ID:uJkKoQ/C0150病弱名無しさん
2020/07/01(水) 13:54:37.39ID:puqlo3k/0 最初は安静にしてたけど、リハビリしたら全然違うわ。背中手繋ぎだけは出来んw
痛くない時は出来たのに。
痛くない時は出来たのに。
151病弱名無しさん
2020/07/01(水) 13:56:02.77ID:puqlo3k/0 手首とかの痺れはサポーターすると良いな。
サポーターして制限する程度に動かした方がいい。
サポーターして制限する程度に動かした方がいい。
152病弱名無しさん
2020/07/01(水) 14:30:09.66ID:shHlAXaT0 どのチームのサポーターがいいですか?
153病弱名無しさん
2020/07/01(水) 14:37:32.73ID:A93k99Wa0 治し方をのうのうと書いてるやつおるけど
酷くなっても責任取らんもんな
匿名だしなんとでも言えるわ。
酷くなっても責任取らんもんな
匿名だしなんとでも言えるわ。
154病弱名無しさん
2020/07/01(水) 15:42:13.52ID:Pe2fwtTU0 今日リハビリ行ってきて理学療法士の先生に聞いたんだけど
肩甲骨まわしはOKだけど、悶絶するような痛みのリハビリはやってはいけないと言ってた。
拘縮期に入っても積極的なリハビリ運動は必要だけど我慢できないような痛みはさけるようにだって。
日常の中でつい悶絶するような動作も避けられるようにすること、とも。
肩甲骨まわしはOKだけど、悶絶するような痛みのリハビリはやってはいけないと言ってた。
拘縮期に入っても積極的なリハビリ運動は必要だけど我慢できないような痛みはさけるようにだって。
日常の中でつい悶絶するような動作も避けられるようにすること、とも。
155病弱名無しさん
2020/07/01(水) 16:10:22.06ID:QX6S46DQ0156病弱名無しさん
2020/07/01(水) 16:22:09.80ID:1yVNsQpy0 ひたすら1年痛い痛いとここで吠えてストレッチやるの嫌な奴らが否定してるだけでしょ
リハビリ否定してさ 全然治らないと文句言うから笑えるよ 痛みに耐えるドM気質があるから
そんな奴は治りたくないんだよ 痛い痛いと悦んでる変態だよ
俺は発症後3ヶ月で痛みは消えた
あとは可動範囲を元に戻すリハビリ繰り返すよ
リハビリ否定してさ 全然治らないと文句言うから笑えるよ 痛みに耐えるドM気質があるから
そんな奴は治りたくないんだよ 痛い痛いと悦んでる変態だよ
俺は発症後3ヶ月で痛みは消えた
あとは可動範囲を元に戻すリハビリ繰り返すよ
157病弱名無しさん
2020/07/01(水) 16:44:57.33ID:1yVNsQpy0 正確には4月にたまにズキンと痛み出し6月頭から経験したことのない強烈な痛みが発症
悶絶の毎日だが風呂で軽いストレッチ
徐々に動くようになり激痛はなくなった
軽い鈍痛を感じる程度
早めに動かさないと脳が萎縮するというか腕を動かすのを本能が拒否するから動かさない癖がつく前から早めにリハビリ開始した方が早い回復に向かう
人生の試練だよ
一年続けるなんて馬鹿げているよ
根性なし
悶絶の毎日だが風呂で軽いストレッチ
徐々に動くようになり激痛はなくなった
軽い鈍痛を感じる程度
早めに動かさないと脳が萎縮するというか腕を動かすのを本能が拒否するから動かさない癖がつく前から早めにリハビリ開始した方が早い回復に向かう
人生の試練だよ
一年続けるなんて馬鹿げているよ
根性なし
158病弱名無しさん
2020/07/01(水) 17:00:44.72ID:OTd25yGK0 毎晩痛くて目が覚めて寝られないとか1年以上痛いとか痛み止め効かないとか頭おかしい笑えるwww
159病弱名無しさん
2020/07/01(水) 17:07:51.72ID:1yVNsQpy0 簡単に出来るリハビリ
やはり長引けば肩関節が固まり将来的に動かなくなり治らなくなるって
早め早めにリハビリ開始して肩関節が固まるのを防ぐ
それしか痛みから解放される術はない
一年動かしてないなら治らないよ
それ終わってるよ
https://youtu.be/0hKERihjbPU
やはり長引けば肩関節が固まり将来的に動かなくなり治らなくなるって
早め早めにリハビリ開始して肩関節が固まるのを防ぐ
それしか痛みから解放される術はない
一年動かしてないなら治らないよ
それ終わってるよ
https://youtu.be/0hKERihjbPU
160病弱名無しさん
2020/07/01(水) 17:09:29.97ID:OTd25yGK0 治りたくても痛くて出来ないなら病院で麻酔打って貰ってメリメリ剥がして貰えはいいんだよ。自分で剥がすか人にやって貰うかの違いだけ
162病弱名無しさん
2020/07/01(水) 18:31:10.85ID:1yVNsQpy0 夜眠れない人は注射がいいらしいね
でも病院行っても治らず家でリハビリしろって書いてるよな
老害からしたらそれはヤブ医者なんだよな
肩関節ステロイド、ヒアルロン酸注射+リハビリテーション
→3割負担 約1200円 1割負担 約400円
来院までに患っている期間が長いほど、治療期間も長くかかります。
ご家庭でできること
最も大切なことは、肩をしっかり動かしていくことです。動きに左右の差があり、重みや痛みを感じた時は、ゆっくりと肩を回したり、痛みのある腕を健康な腕で持って動きを補助してあげるなどがいいでしょう。動かさないと肩関節が固まり症状が悪化しますので根気よく動かしていきましょう。
でも病院行っても治らず家でリハビリしろって書いてるよな
老害からしたらそれはヤブ医者なんだよな
肩関節ステロイド、ヒアルロン酸注射+リハビリテーション
→3割負担 約1200円 1割負担 約400円
来院までに患っている期間が長いほど、治療期間も長くかかります。
ご家庭でできること
最も大切なことは、肩をしっかり動かしていくことです。動きに左右の差があり、重みや痛みを感じた時は、ゆっくりと肩を回したり、痛みのある腕を健康な腕で持って動きを補助してあげるなどがいいでしょう。動かさないと肩関節が固まり症状が悪化しますので根気よく動かしていきましょう。
163病弱名無しさん
2020/07/01(水) 18:36:08.88ID:T1OoG2Iu0 >>160
その方法もリハビリが必要でツライらしい
その方法もリハビリが必要でツライらしい
164病弱名無しさん
2020/07/01(水) 18:42:28.94ID:T1OoG2Iu0 >>162
良い事ないですよ。
1日もてば良い方。
中には数時間しかもたなかった人もいる。
だからといって痛くなったからすぐには打てない。
1週間の間隔を空けなければならないという制約もある。
本当に五十肩なのか診断をしてもらうのは意味があるけど、それ以外は西洋医学だけの病院は無力かもしれない
良い事ないですよ。
1日もてば良い方。
中には数時間しかもたなかった人もいる。
だからといって痛くなったからすぐには打てない。
1週間の間隔を空けなければならないという制約もある。
本当に五十肩なのか診断をしてもらうのは意味があるけど、それ以外は西洋医学だけの病院は無力かもしれない
165病弱名無しさん
2020/07/01(水) 18:46:46.61ID:gIIWc8st0 >>163
病院で剥がして貰えれば余程の鈍臭い人でなければ再癒着する前にリハビリやるだろうし それで無理なら本当に駄目だと思うw
病院で剥がして貰えれば余程の鈍臭い人でなければ再癒着する前にリハビリやるだろうし それで無理なら本当に駄目だと思うw
166病弱名無しさん
2020/07/01(水) 19:01:15.73ID:1yVNsQpy0 >>141
141みたいな老害からしたら国立大学医学部付属の形成外科もヤブ医者だからさ
このおっさん一年ずっとリハビリ無しで大人しくして痛いそうだから
このおっさんみたいになりたくなかったらリハビリすべきだよ
141みたいな老害からしたら国立大学医学部付属の形成外科もヤブ医者だからさ
このおっさん一年ずっとリハビリ無しで大人しくして痛いそうだから
このおっさんみたいになりたくなかったらリハビリすべきだよ
167病弱名無しさん
2020/07/01(水) 19:06:32.39ID:T1OoG2Iu0168病弱名無しさん
2020/07/01(水) 19:14:21.92ID:iNIn6R3M0 >>167
そんな駄目な人の体験を引き合いに出されてもね……。リハビリやるやらないはその人次第だからね やってるつもりでも出来てなければ好結果は出ない。
そんな駄目な人の体験を引き合いに出されてもね……。リハビリやるやらないはその人次第だからね やってるつもりでも出来てなければ好結果は出ない。
169病弱名無しさん
2020/07/01(水) 20:54:29.50ID:J/mN0q150 40肩か寝違いかと思ってたけど、MRI撮ったら無事?腱板損傷してて草
無事労災も降りたけど低みの見物
無事労災も降りたけど低みの見物
170病弱名無しさん
2020/07/01(水) 20:59:09.41ID:1yVNsQpy0 伸縮性の無い汗や雨で濡れたTシャツやポロシャツは身体にまといつき痛い時は脱ぐのが大変だ
俺は着ては脱ぎ着ては脱いでの繰り返すリハビリしていたら平気になった
痛くはないが可動範囲が狭くなり関節がつっぱる
つっぱる方向に伸ばすとポキッポキッと音がなる
少しずつ剥がれて可動範囲が広がっていく
訓練後しばらくキリキリした痛みが走るが湿布貼ってたら痛みはおさまる
肩甲骨を回しすぎるとリハビリ中は何ともないが翌日かなり背中の広い範囲で強い痛みがを感じる日もあるが湿布貼ってれば2、3日で痛みはおさまる
3週間前は地獄のポロシャツ脱ぎだったよ
痛いからといって安静にしたら関節が固まり重症化して取り返しがつかなくなるから頑張っている
痛くなったらすぐリハビリした方がすぐ治るようだよ
放置期間が長いほど重症化するよ
俺は着ては脱ぎ着ては脱いでの繰り返すリハビリしていたら平気になった
痛くはないが可動範囲が狭くなり関節がつっぱる
つっぱる方向に伸ばすとポキッポキッと音がなる
少しずつ剥がれて可動範囲が広がっていく
訓練後しばらくキリキリした痛みが走るが湿布貼ってたら痛みはおさまる
肩甲骨を回しすぎるとリハビリ中は何ともないが翌日かなり背中の広い範囲で強い痛みがを感じる日もあるが湿布貼ってれば2、3日で痛みはおさまる
3週間前は地獄のポロシャツ脱ぎだったよ
痛いからといって安静にしたら関節が固まり重症化して取り返しがつかなくなるから頑張っている
痛くなったらすぐリハビリした方がすぐ治るようだよ
放置期間が長いほど重症化するよ
171病弱名無しさん
2020/07/01(水) 21:13:59.49ID:f4MAUcBO0172病弱名無しさん
2020/07/01(水) 21:39:02.45ID:4bENZS080 無理するとぶり返すって話もあるからね。
強い痛みを伴うリハビリはギャンブルみたいなもんだと思うよ。
動かさないと固まるってのも間違いではないからリハビリはした方がいいと思うけど。
強い痛みを伴うリハビリはギャンブルみたいなもんだと思うよ。
動かさないと固まるってのも間違いではないからリハビリはした方がいいと思うけど。
173病弱名無しさん
2020/07/01(水) 22:06:13.70ID:1yVNsQpy0 ぶり返すのは炎症期が過ぎて一時的に痛みが収まり回復に向かうと勘違いしてまたズキっと再炎症始まるのがぶり返し
じっとしてても治らないよ
動かして治すんだよ
動かしてたら治るんだよ
まだ分からないのか?
安静にしてたら夜も眠れない症状になるんだよ
それは安静にしすぎなんだよ
じっとしてても治らないよ
動かして治すんだよ
動かしてたら治るんだよ
まだ分からないのか?
安静にしてたら夜も眠れない症状になるんだよ
それは安静にしすぎなんだよ
176病弱名無しさん
2020/07/01(水) 23:05:58.12ID:iNIn6R3M0177病弱名無しさん
2020/07/01(水) 23:14:20.42ID:iNIn6R3M0 >>174
五十肩の中でも症状が似ていて色々あったとしても平たく言えば肩が痛くて動かないただのポンコツじゃないか(笑)
五十肩の中でも症状が似ていて色々あったとしても平たく言えば肩が痛くて動かないただのポンコツじゃないか(笑)
178病弱名無しさん
2020/07/01(水) 23:27:57.30ID:4bENZS080179病弱名無しさん
2020/07/01(水) 23:31:28.24ID:1yVNsQpy0 肩の胸側内側の腕の筋肉が痛い
何でこんな所が痛いのか考えたら筋膜が捻れてるんだろうな
今まで強烈痛かった関節周りは痛くない
関節がない場所が筋肉痛じゃなくズキっとした刺す痛みが三角筋内側に走る
ここは腕だ
ほんとに痛みのメカニズムが分かってきた
もうこの病気にはならないよ
左手でiPad取れたりするわ
痛みが収まったらスマホやリモコンに手を伸ばしたら激痛が来ると脳が覚えてるから記憶上書き刷り込みさせる意味で痛かった腕でものを取る反復練習してる
もう怖くないと言い聞かせて腕を伸ばす
今 激痛で動かなくなってから1ヶ月過ぎたところ
何でこんな所が痛いのか考えたら筋膜が捻れてるんだろうな
今まで強烈痛かった関節周りは痛くない
関節がない場所が筋肉痛じゃなくズキっとした刺す痛みが三角筋内側に走る
ここは腕だ
ほんとに痛みのメカニズムが分かってきた
もうこの病気にはならないよ
左手でiPad取れたりするわ
痛みが収まったらスマホやリモコンに手を伸ばしたら激痛が来ると脳が覚えてるから記憶上書き刷り込みさせる意味で痛かった腕でものを取る反復練習してる
もう怖くないと言い聞かせて腕を伸ばす
今 激痛で動かなくなってから1ヶ月過ぎたところ
180病弱名無しさん
2020/07/02(木) 00:09:13.06ID:cWSAKw0a0 >>179
大丈夫か?肩関節ではなく二の腕の外側が痛い、とか四十肩前兆のあるあるだぞ。
今は反対の手で腕を持ち上げたら左右同じ高さまで腕上がる?
これが上がらなくなると関節包が固まり始めた典型的な四十肩だよ。
大丈夫か?肩関節ではなく二の腕の外側が痛い、とか四十肩前兆のあるあるだぞ。
今は反対の手で腕を持ち上げたら左右同じ高さまで腕上がる?
これが上がらなくなると関節包が固まり始めた典型的な四十肩だよ。
181病弱名無しさん
2020/07/02(木) 00:10:37.96ID:wH/Mfpfv0 みなさん早く良くなりたい一心で一生懸命リハビリ頑張ってるのにリハビリ否定する奴ってどういう心境なの? 治す気ないの?
182病弱名無しさん
2020/07/02(木) 00:24:48.73ID:cWSAKw0a0 ここ最近の話は無茶苦茶痛くても我慢する極端なリハビリがありかなしかという話であってリハビリそのものの否定ではなくない?
少し前はリハビリなんかせんでもほっときゃ治る勢も一定数いたけど。
少し前はリハビリなんかせんでもほっときゃ治る勢も一定数いたけど。
183病弱名無しさん
2020/07/02(木) 00:29:19.52ID:DJnO4pYW0 こんなスレがあったんだ
去年バスケを25年ぶりにやろうとしたら肩腱板損傷して、それからずっと痛い
まさか1年以上治らないとは思わなかった
ほっといてるけど特に改善してないし、やはりリハビリしないとダメかな
それで悪化したりするのが怖いんだよなあ
腱がもし一部めくれてたら、絶対治らんし
去年バスケを25年ぶりにやろうとしたら肩腱板損傷して、それからずっと痛い
まさか1年以上治らないとは思わなかった
ほっといてるけど特に改善してないし、やはりリハビリしないとダメかな
それで悪化したりするのが怖いんだよなあ
腱がもし一部めくれてたら、絶対治らんし
184病弱名無しさん
2020/07/02(木) 00:48:13.23ID:cWSAKw0a0185病弱名無しさん
2020/07/02(木) 12:06:21.49ID:KNiOLoUs0 最近、上腕がめっちゃ痛くなってきた
病院で処方されたロキソニンテープもちろん効かないw
病院で処方されたロキソニンテープもちろん効かないw
186病弱名無しさん
2020/07/02(木) 15:54:32.00ID:f6Cj3oW10 腕が絡む筋トレは腕立てくらいしか出来んから、おっぱいができてしまったよ。
下半身太くするわ。腹筋は体脂肪13%だから余裕で割れてる。
下半身太くするわ。腹筋は体脂肪13%だから余裕で割れてる。
187病弱名無しさん
2020/07/02(木) 16:21:22.78ID:wH/Mfpfv0 五十肩って基本的に運動不足の人がなる病気だから
普段から筋トレやストレッチしてるなら運動不足が原因の五十肩じゃなく筋肉の怪我かもしれないよ
俺もそっちかも
普段から筋トレやストレッチしてるなら運動不足が原因の五十肩じゃなく筋肉の怪我かもしれないよ
俺もそっちかも
188病弱名無しさん
2020/07/02(木) 16:31:19.67ID:wH/Mfpfv0 痛い方だけで腕を垂直にあげると痛みが伴うが何ともない方の腕を添えて持ち上げると全く痛くなく完全に肩を伸ばした状態で完全に伸びきれて腕が上がるなら筋肉の怪我らしい
どうやら俺がその症状
湿布貼ってれば治ると思う
どうやら俺がその症状
湿布貼ってれば治ると思う
190病弱名無しさん
2020/07/02(木) 17:09:17.55ID:wH/Mfpfv0191病弱名無しさん
2020/07/02(木) 17:29:02.37ID:/KRN8v1/0 それは五十肩では無いような
192病弱名無しさん
2020/07/02(木) 19:49:22.97ID:bqIo8kzZ0193病弱名無しさん
2020/07/02(木) 21:28:31.79ID:cWSAKw0a0194病弱名無しさん
2020/07/02(木) 21:45:54.06ID:wH/Mfpfv0 よく分からないのは昨日までとは痛む場所が変わった
昨日まで肩甲骨周りの広い範囲が痛かったが毎日リハビリしてたせいか今日から全く背中の痛みが無くなった
しかし今日から肩の三角筋の背中側の肩関節が時折ズキっと痛い
悲鳴程じゃないがアーッと声が出るぐらい時折痛みが来る
その後は痛みは無く突然アーッて痛む
何なんだこれは?
昨日まで肩甲骨周りの広い範囲が痛かったが毎日リハビリしてたせいか今日から全く背中の痛みが無くなった
しかし今日から肩の三角筋の背中側の肩関節が時折ズキっと痛い
悲鳴程じゃないがアーッと声が出るぐらい時折痛みが来る
その後は痛みは無く突然アーッて痛む
何なんだこれは?
195病弱名無しさん
2020/07/02(木) 22:14:05.88ID:RPq7ulY00196病弱名無しさん
2020/07/03(金) 01:39:55.99ID:KEdjgkQG0 >>193
それ、腱板炎だったけど炎症が広がって肩関節周囲までおよんで肩関節周囲炎(四十肩)になったんじゃね?
それ、腱板炎だったけど炎症が広がって肩関節周囲までおよんで肩関節周囲炎(四十肩)になったんじゃね?
197病弱名無しさん
2020/07/04(土) 00:30:10.72ID:pvyaxqqq0198病弱名無しさん
2020/07/04(土) 04:58:55.07ID:DlofOn6R0 急性期のような痛みに戻るなんてことないよね
積極的リハビリが始まったとたん痛みがぶり返してきた
積極的リハビリが始まったとたん痛みがぶり返してきた
199病弱名無しさん
2020/07/04(土) 13:16:08.82ID:mX/vjxsl0200病弱名無しさん
2020/07/04(土) 16:29:46.40ID:tLcVUQeY0 仰向けになって寝ると、枕から肩(腕)が下がるだけで痛かったのに、ふと気づくとそれがあまり気にならなくなっていた。
もしかして猛暑が近づくにつれよくなってきてるのか?
もちろん痛くて上がらないけど、ピーク時みたいに痛みがてくびまで飛んだりとか、じっとしてても痛いとかいうのはなくなってきてる。
もしかして猛暑が近づくにつれよくなってきてるのか?
もちろん痛くて上がらないけど、ピーク時みたいに痛みがてくびまで飛んだりとか、じっとしてても痛いとかいうのはなくなってきてる。
201病弱名無しさん
2020/07/05(日) 08:42:30.10ID:0CwzotYB0202病弱名無しさん
2020/07/05(日) 11:46:04.38ID:EXXJSO0w0 >>201
自分も急性期に出されたセレコックス、
ロキソニンは効かなかったなあ。
鈍痛には効くのかもしれないけど、衝撃
で発生する鋭い痛みには役に立たなかった。
自分はいま回復期なんだろうけど、芯の
痛みまではまだ取れてない。
お大事にね。
自分も急性期に出されたセレコックス、
ロキソニンは効かなかったなあ。
鈍痛には効くのかもしれないけど、衝撃
で発生する鋭い痛みには役に立たなかった。
自分はいま回復期なんだろうけど、芯の
痛みまではまだ取れてない。
お大事にね。
204病弱名無しさん
2020/07/05(日) 19:24:38.15ID:cHp0Dai10205病弱名無しさん
2020/07/05(日) 21:13:05.67ID:8lPd/6li0 ようやく真上に上がるようになった バキボキバキって
恐ろしい音がして痛いけど
恐ろしい音がして痛いけど
207病弱名無しさん
2020/07/06(月) 11:29:01.78ID:mFjxRuRl0 >>203
動かさなければ痛みはでない(夜間痛アリ)程度からややきつめのリハビリやってるよ。
いわゆる慢性期ってやつ?
すでに拘縮してるんだけどね
悶絶さけるようにしてるけどたまにある
今の痛みは鈍痛に筋肉痛プラスしたようなやつ。
動かさなければ痛みはでない(夜間痛アリ)程度からややきつめのリハビリやってるよ。
いわゆる慢性期ってやつ?
すでに拘縮してるんだけどね
悶絶さけるようにしてるけどたまにある
今の痛みは鈍痛に筋肉痛プラスしたようなやつ。
208病弱名無しさん
2020/07/06(月) 13:29:59.25ID:4awXD0gy0209病弱名無しさん
2020/07/06(月) 13:31:30.55ID:3zmu4fWi0 大学病院通ってるやけど
理学療法士が今回から新人の女の子に代わってストレッチのリハビリしてるんだけど
本人必死でたまにオッパイ当ててくるんよ
もう全然違う意味で集中できなくて肩より下半身がガチガチに固まって困ってる!
理学療法士が今回から新人の女の子に代わってストレッチのリハビリしてるんだけど
本人必死でたまにオッパイ当ててくるんよ
もう全然違う意味で集中できなくて肩より下半身がガチガチに固まって困ってる!
210病弱名無しさん
2020/07/06(月) 13:33:53.66ID:3zmu4fWi0211病弱名無しさん
2020/07/06(月) 17:09:48.08ID:SoaxFYte0 俺も筋トレで痛めて慢性化した
手首痛めた時も治るの一年かかった
手首痛めた時も治るの一年かかった
212病弱名無しさん
2020/07/06(月) 23:05:27.77ID:BUMFMEcj0 >>207
結構早いうちからきつめにやってるんだね。
俺の行ってた整形のリハビリはもう終わったけど、最後までそんなにきついリハビリはなかったよ。
整体も行っててそっちは様子を見ながらもう少し負荷をかけてもいいって感じだったかな。
結構早いうちからきつめにやってるんだね。
俺の行ってた整形のリハビリはもう終わったけど、最後までそんなにきついリハビリはなかったよ。
整体も行っててそっちは様子を見ながらもう少し負荷をかけてもいいって感じだったかな。
213病弱名無しさん
2020/07/07(火) 00:11:03.25ID:DF9uSYt60 >>209
いいなあ
いいなあ
215病弱名無しさん
2020/07/07(火) 07:23:09.32ID:3JoJRVGU0 >>214
小学生かよww
小学生かよww
216病弱名無しさん
2020/07/07(火) 08:07:41.91ID:OLnW9yvL0 五十肩で大学病院通っているのか?
市民病院で別件でリハビリしたときは、
ヤングなお兄ちゃんだったな
女だったら掘れていたと思う
市民病院で別件でリハビリしたときは、
ヤングなお兄ちゃんだったな
女だったら掘れていたと思う
217病弱名無しさん
2020/07/07(火) 09:20:24.70ID:RtGZlvRD0 以前はストレッチやると骨の芯に響くようなうめきたくなるような
いやーな痛みがしばらく続いたけど最近はバキボキバキという音は
相変わらずながら痛気持ちいい感じになってきて、ゆるめるとすぐ
痛みが消える いい感じになってるのかな
いやーな痛みがしばらく続いたけど最近はバキボキバキという音は
相変わらずながら痛気持ちいい感じになってきて、ゆるめるとすぐ
痛みが消える いい感じになってるのかな
221病弱名無しさん
2020/07/07(火) 13:18:19.05ID:W9iE49bE0 でもさ
女「あっ・・・(おっぱい当たっちゃった)」
男「(無反応)」
だったら
それはそれでモヤモヤすんじゃないの
女「あっ・・・(おっぱい当たっちゃった)」
男「(無反応)」
だったら
それはそれでモヤモヤすんじゃないの
222病弱名無しさん
2020/07/07(火) 13:25:59.21ID:tgN6+DwS0 しねーわw
223病弱名無しさん
2020/07/07(火) 13:35:03.32ID:klIIGdd/0 隣のベッドの患者さん♀が痛いの我慢して
「あぁーーー・・・・」とかうめいてるの聞くと
それはそれでモヤモヤします。
「あぁーーー・・・・」とかうめいてるの聞くと
それはそれでモヤモヤします。
224病弱名無しさん
2020/07/07(火) 14:08:44.53ID:eLJrhqOY0 >>220
おっさんになると若い人と同じ発言してもキモいと取られてしまう。おっさんってキモくて悲しい生き物だな俺を含めてだけどw
おっさんになると若い人と同じ発言してもキモいと取られてしまう。おっさんってキモくて悲しい生き物だな俺を含めてだけどw
225病弱名無しさん
2020/07/07(火) 15:45:58.35ID:shHOIfCv0 痛みを感じ始めて8ヶ月、可動域超え時に激痛を感じ始めてからは5ヶ月。
今まで日によって痛いとか痛みが少しマシだとかあったけど、基本的に姿勢を変えるたびに激痛で悶絶していた。
しかし、ほんの少しだがその悶絶の平均激痛値が和らいだ気がする。
今まで日によって痛いとか痛みが少しマシだとかあったけど、基本的に姿勢を変えるたびに激痛で悶絶していた。
しかし、ほんの少しだがその悶絶の平均激痛値が和らいだ気がする。
226病弱名無しさん
2020/07/07(火) 20:16:03.14ID:MQR/PN8N0 左はセメントみたいにカチカチになったが10カ月で治った
右はカチカチにはならなかったのに1年半でようやく治った
下手にストレッチやなんや動かしてたからだと思う
動かすのやめて治った
息子とキャッチボールできるようになって嬉しい
右はカチカチにはならなかったのに1年半でようやく治った
下手にストレッチやなんや動かしてたからだと思う
動かすのやめて治った
息子とキャッチボールできるようになって嬉しい
227病弱名無しさん
2020/07/07(火) 22:07:02.00ID:JCY5z9Pl0 病院でMRI撮ったけど治療とか何もなくて痛み止めをもらっただけ
両肩を1時間くらいかけて撮影して6千円も払って腱板とか目に見える損傷ではないと判っただけだった
専門医を予約して二週間待ち、MRIの順番待ちに二週間
時間と金が無駄だったかな
両肩を1時間くらいかけて撮影して6千円も払って腱板とか目に見える損傷ではないと判っただけだった
専門医を予約して二週間待ち、MRIの順番待ちに二週間
時間と金が無駄だったかな
230病弱名無しさん
2020/07/07(火) 22:58:04.85ID:qBJxs5Ql0 断裂までいかなくて腱炎も似た症状だ
231病弱名無しさん
2020/07/07(火) 22:59:49.88ID:qBJxs5Ql0 四十肩になる人は極度の運動不足
鍵盤裂傷になるのは無理な負荷を筋トレやスポーツでかけるから
どちらかは分かりやすい
鍵盤裂傷になるのは無理な負荷を筋トレやスポーツでかけるから
どちらかは分かりやすい
232病弱名無しさん
2020/07/07(火) 23:14:59.34ID:RZSTP7Tn0 巻肩が関係している。手を前に出して外側に捻るストレッチをやろう
233病弱名無しさん
2020/07/07(火) 23:36:03.19ID:GonsVxAn0 >>231
そんなこともないらしいぞ。
いくつかリスク要因はあるみたいだけど、いろんな人がなるらしいし、こうしたら予防できるてのもないらしい。
ちなみにわしは週一でプール行ってたけどなった。
ほかには大して運動していないから運動不足には違いないけど。
そんなこともないらしいぞ。
いくつかリスク要因はあるみたいだけど、いろんな人がなるらしいし、こうしたら予防できるてのもないらしい。
ちなみにわしは週一でプール行ってたけどなった。
ほかには大して運動していないから運動不足には違いないけど。
235病弱名無しさん
2020/07/08(水) 07:17:14.56ID:iM3CfGjw0 自分もジム通いだから無縁かと思ったら両肩きたしわからんもんだな
236病弱名無しさん
2020/07/08(水) 10:45:51.28ID:oUimQTKo0 来た理由は筋トレ前にストレッチしなかったからだ
ストレッチは大切だ
ストレッチは大切だ
237病弱名無しさん
2020/07/08(水) 10:46:45.32ID:oUimQTKo0 怪我したんだよ
筋肉の怪我だ
治り悪い
筋肉の怪我だ
治り悪い
238病弱名無しさん
2020/07/08(水) 11:10:01.29ID:/WRUfYFw0239病弱名無しさん
2020/07/08(水) 12:20:16.33ID:iRRAXo950 筋トレとストレッチが日課だったが
腕を真上に上げてそのまま反対側まで引っ張る動きで痛みが出始めて今に至る
腕を真上に上げてそのまま反対側まで引っ張る動きで痛みが出始めて今に至る
240病弱名無しさん
2020/07/08(水) 17:09:31.07ID:YSgdHSon0 肩回したらゴリゴリ不快な音がしますが、医者は何もないと言って相手にしてくれず、
このスレにたどり着きました
夜にうずいて眠れないのが辛いです
こねスレ参考にしてみます
このスレにたどり着きました
夜にうずいて眠れないのが辛いです
こねスレ参考にしてみます
241病弱名無しさん
2020/07/08(水) 18:33:44.85ID:tAZEPUkz0 右腕の上腕外側から肘先にかけて痺れる
50肩からきてるんかな??
肩こりは意識するほどないけど固いとは思う
50肩からきてるんかな??
肩こりは意識するほどないけど固いとは思う
242病弱名無しさん
2020/07/08(水) 21:20:25.89ID:w35LRvlL0243病弱名無しさん
2020/07/08(水) 21:21:45.14ID:zwCAn1SP0244病弱名無しさん
2020/07/08(水) 21:40:50.80ID:YSgdHSon0 参考までに聞きたいのですが、私は鎖骨と肩関節が繋がってる部分に痛みがあり、ゴリゴリ嫌な音がしています。
みなさん同じ部位でしょうか?
教えていただきありがとうございます。
スマホ慣れてなくてアンカー打てませんか、少しやってみようと思います。
みなさん同じ部位でしょうか?
教えていただきありがとうございます。
スマホ慣れてなくてアンカー打てませんか、少しやってみようと思います。
246病弱名無しさん
2020/07/08(水) 22:56:44.19ID:Qsg8RuvL0 筋トレしながら小まめにストレッチもしてた、筋肉痛を防ぐため
それが、アレ?なんか筋肉痛が残ってるなー、が激痛になった
ストレッチしようがしよまいがあまり関係ないみたいだな
それが、アレ?なんか筋肉痛が残ってるなー、が激痛になった
ストレッチしようがしよまいがあまり関係ないみたいだな
247病弱名無しさん
2020/07/09(木) 08:35:16.53ID:P789f9T+0 そこそこ運動してそこそこ鍛えてたが肩の調子が悪い状況がちょっと続いたからレストと思い運動を一時辞めたらそのまま50肩w
248病弱名無しさん
2020/07/09(木) 11:06:13.13ID:7yVrIWu+0 反対側の二の腕が著しくダルい
この感じ…嫌な予感がする
この感じ…嫌な予感がする
249病弱名無しさん
2020/07/09(木) 12:30:27.87ID:gG/DlQwD0 運動しててもなるのが四十肩
確かジャンボ尾崎も昔なってなかった?
現役のプロスポーツ選手がなるんだから・・・・
確かジャンボ尾崎も昔なってなかった?
現役のプロスポーツ選手がなるんだから・・・・
250病弱名無しさん
2020/07/09(木) 16:29:27.42ID:t40uB1s10 肩痛めたらゴルフなんか出来ないから
252病弱名無しさん
2020/07/09(木) 19:42:56.17ID:rXgVcW6u0 なんか痛いなーってときに動かしとけばよかったのかな
結局痛いから動かさないうちに完全に痛みロックかかってしまったし
反対側がもし痛みだしたら動かしつづけてみよう
結局痛いから動かさないうちに完全に痛みロックかかってしまったし
反対側がもし痛みだしたら動かしつづけてみよう
253病弱名無しさん
2020/07/09(木) 23:13:37.13ID:+KjeAK890 リハビリは、背中を掻く練習が一番良い。
はじめは首の後すら触れ無くて愕然とするけどね。
ちょっと動かしては、痛いところを指で押してマッサージするのを繰り返し、それを暇さえ見つけては
やり、毎日毎日続けていけば、どんどん動くようになっていく。
腕を伸ばして動かす動作をしないので、あまり場所を選ばずに、大概のところで出来る。
腕を伸ばす運動をするのであれば、ラジオ体操が良い。
この動かし方が出来ないのかと驚くが、これも毎日やってれば、動く範囲が広がっていく。
はじめは首の後すら触れ無くて愕然とするけどね。
ちょっと動かしては、痛いところを指で押してマッサージするのを繰り返し、それを暇さえ見つけては
やり、毎日毎日続けていけば、どんどん動くようになっていく。
腕を伸ばして動かす動作をしないので、あまり場所を選ばずに、大概のところで出来る。
腕を伸ばす運動をするのであれば、ラジオ体操が良い。
この動かし方が出来ないのかと驚くが、これも毎日やってれば、動く範囲が広がっていく。
254病弱名無しさん
2020/07/10(金) 02:03:14.22ID:+hJYZN9T0 梅雨の時期は風呂入ると結露でカビ生えやすいから
上がる時に軽く壁を拭いてるんだけど
リハビリがてら痛めた方の腕で痛くない範囲で円を描くように拭いてたら
日に日に可動域が回復してきた
50%ぐらいだった可動域が80%ぐらいまで動くようになった
上がる時に軽く壁を拭いてるんだけど
リハビリがてら痛めた方の腕で痛くない範囲で円を描くように拭いてたら
日に日に可動域が回復してきた
50%ぐらいだった可動域が80%ぐらいまで動くようになった
255病弱名無しさん
2020/07/10(金) 03:32:18.87ID:OpqYEkZ/0 掃除で円の動きで鍛えるとかベストキッドかよ
256病弱名無しさん
2020/07/10(金) 04:02:01.85ID:wqx5SVMm0 俺もミヤギ先生から習ったよ
257病弱名無しさん
2020/07/10(金) 05:15:09.31ID:nTz+J8q40 俺は鶴のポーズまで腕が上がらん
258病弱名無しさん
2020/07/10(金) 07:42:34.18ID:O3eMI+xS0 正拳突きもかわせて、一石二鳥
260病弱名無しさん
2020/07/10(金) 09:08:44.63ID:9H7pRkXj0 ラジオ体操なんてまず「両手を上に伸ばして〜」の初っ端からダメじゃん…
自分も風呂最後なんで壁拭き係なんだけど今日から円を描くよ
鎮痛剤飲めば収まるくらいにはなったけど効果が切れた時が凹むね
それに毎日服用していいものやら
自分も風呂最後なんで壁拭き係なんだけど今日から円を描くよ
鎮痛剤飲めば収まるくらいにはなったけど効果が切れた時が凹むね
それに毎日服用していいものやら
261病弱名無しさん
2020/07/10(金) 10:42:44.23ID:0vKaxlGC0 五十肩って急にくるよね?
1ヶ月前から徐々に腕が上がらなくなってきて、どうせ五十肩と思って放置してたんだけど。
腕が横に上がらないけど前には上がる。
服を脱ぐのは大変だけど、睡眠中の激痛はない。
なんだこれ?
1ヶ月前から徐々に腕が上がらなくなってきて、どうせ五十肩と思って放置してたんだけど。
腕が横に上がらないけど前には上がる。
服を脱ぐのは大変だけど、睡眠中の激痛はない。
なんだこれ?
262病弱名無しさん
2020/07/10(金) 11:13:52.97ID:yBLjwPYn0 走って改札を抜けようと定期をタッチし駆け抜けようとした刹那
無情にもタッチ失敗の効果音と、閉じたゲートにつんのめって転びそうになる俺
久しぶりに悶絶した
無情にもタッチ失敗の効果音と、閉じたゲートにつんのめって転びそうになる俺
久しぶりに悶絶した
263病弱名無しさん
2020/07/10(金) 12:20:58.82ID:gtLJ5Umd0264病弱名無しさん
2020/07/10(金) 12:34:26.28ID:Ut5oYzFf0 中居くんも四十肩で悩んでるそうだ
265病弱名無しさん
2020/07/10(金) 13:19:21.63ID:kJDwY3Kh0 五十肩の有効な治療法がないのがなんともね
趣味のスポーツやダンスができないのがつらい
趣味のスポーツやダンスができないのがつらい
266病弱名無しさん
2020/07/10(金) 14:32:43.42ID:7caKQkdZ0 テーブルにお尻を付けて立ってテーブルの上に両手を置く深呼吸しておもむろにしゃがみ込むパロスペシャルの形になる。とんでもなく痛いけど動くようになる。やれば出来る!
267病弱名無しさん
2020/07/10(金) 14:35:59.51ID:6pCPbCxw0 なんとか体操って素人体操で赤ん坊の首ひねって死なせた事件を思い出した
268病弱名無しさん
2020/07/10(金) 18:47:45.74ID:hQMcBwAu0 刑事ドラマとかで取り押えられるとき腕を後ろに持っていかれるのを見て
今の自分がされたらショック死するんじゃねえかと思うわ
今の自分がされたらショック死するんじゃねえかと思うわ
269病弱名無しさん
2020/07/10(金) 19:21:42.66ID:HaeUhUj00 左が四十肩になって治ったら右もなって、結局8年位痛かったな。いつ治るのかも考えなくなって諦めてたらある日治ってた。
270病弱名無しさん
2020/07/10(金) 21:08:22.48ID:0vKaxlGC0 >>261だけどやっぱ整形外科行ってきた
五十肩って何回もなるもんじゃないらしい
全くないわけじやないけど(医師談)
整形外科でエコーは初めてだったけど
五十肩とはちょっと違うみたいだ お邪魔しました
五十肩って何回もなるもんじゃないらしい
全くないわけじやないけど(医師談)
整形外科でエコーは初めてだったけど
五十肩とはちょっと違うみたいだ お邪魔しました
271病弱名無しさん
2020/07/11(土) 16:10:07.82ID:ACd7sCKN0 >>254
お風呂の神様の御利益
お風呂の神様の御利益
272病弱名無しさん
2020/07/11(土) 18:56:59.71ID:qgsdfKgO0 五十肩なんてなるかよって思ってたが見事になってる 齢は取りたくないな
273病弱名無しさん
2020/07/11(土) 20:48:26.82ID:xq8bkA040 せっかく夜間痛がなくなったのに
芯の痛みが取れない。
くっそー。
芯の痛みが取れない。
くっそー。
274病弱名無しさん
2020/07/11(土) 20:51:19.14ID:DzWDtCc70 こういうのはとにかく医者があてにならんからいやよねえ。。。
口コミNo. 1マッサージみたいなのいきたくないしねえ
口コミNo. 1マッサージみたいなのいきたくないしねえ
275病弱名無しさん
2020/07/12(日) 06:16:40.07ID:gjrWnpe20 急性期は過ぎた感じで、腕も徐々に上がるようになってきたのに、夜間痛が取れない。強めの鈍痛を上腕筋肉全体に感じて夜中に目が覚め、朝まで眠れず、昼くらいまで鈍痛が続く感じの毎日が、もう3ヶ月くらい続いてます。ロキソニンとか筋弛緩剤は、殆ど効きません。このまま時が経つのを待つしかないのでしょうかね。。
276病弱名無しさん
2020/07/12(日) 08:08:31.65ID:+XiOTtJy0 待つしかないですね
風呂ですよ
湯船は良い薬です
風呂ですよ
湯船は良い薬です
277病弱名無しさん
2020/07/12(日) 10:30:55.79ID:gjrWnpe20 そうですよね。
お風呂が、最良の薬ですね。
お風呂が、最良の薬ですね。
278病弱名無しさん
2020/07/12(日) 13:34:01.85ID:7/6bmOOD0 お風呂最強伝説。異論はない
279病弱名無しさん
2020/07/12(日) 15:09:17.56ID:kUYrxxxM0 そうなのか
暑いからシャワーで済ませてるわ
あかんな
暑いからシャワーで済ませてるわ
あかんな
280病弱名無しさん
2020/07/12(日) 16:12:05.08ID:JptQNwcR0 血が通う事で栄養や修復に使う成分が送られて、老廃物が除去されるんだから
血のめぐりを良くする行為は万能薬になるよね
血のめぐりを良くする行為は万能薬になるよね
282病弱名無しさん
2020/07/12(日) 19:31:21.12ID:N7WTX++l0 湯治に行くかな。
五十肩に効く温泉てある?
五十肩に効く温泉てある?
283病弱名無しさん
2020/07/12(日) 20:50:02.75ID:gCB9Gce70 右利きだけどマウスのみ左手操作で、寝るときもスマホは左手で持って寝落ちすることが多くて。
左腕の肘から上の筋肉が痛いのでシップ貼った。
左腕の肘から上の筋肉が痛いのでシップ貼った。
285病弱名無しさん
2020/07/13(月) 08:02:34.90ID:jIOSAaDq0 画面に
286病弱名無しさん
2020/07/13(月) 10:07:38.39ID:nBdTmOOm0 >>282 どこに住んでるの?
287病弱名無しさん
2020/07/13(月) 11:35:57.61ID:1otBMRAvO 先週自転車で盛大に転んだ
右腕から落ちたんだが
上腕骨が肩甲骨の前側にずれる感じがある
これは放っておけば治るの?総合病院の整形にいったら
骨は折れてないから湿布も出ずに帰ってきた
皮膚はかなり削れて肉が見えてる状態
右腕から落ちたんだが
上腕骨が肩甲骨の前側にずれる感じがある
これは放っておけば治るの?総合病院の整形にいったら
骨は折れてないから湿布も出ずに帰ってきた
皮膚はかなり削れて肉が見えてる状態
289病弱名無しさん
2020/07/13(月) 15:20:44.47ID:3zeT5sUD0290病弱名無しさん
2020/07/13(月) 15:58:08.40ID:blRnbrVq0 なんか痛みで変になってるのか?
291病弱名無しさん
2020/07/13(月) 16:30:06.19ID:Tg166XBd0 ワイド懸垂で肩に痛み発生。
腱盤炎と診断されたものの痛み止めをもらって飲んだら嘘のように楽に。
懸垂は一週間ほど自重したものの、ひと月ほどで元どおりのコンディションに戻った。
普段は医者なんか行かないで済ませてたけど億劫がらずに行くべきだなーと思った。
腱盤炎と診断されたものの痛み止めをもらって飲んだら嘘のように楽に。
懸垂は一週間ほど自重したものの、ひと月ほどで元どおりのコンディションに戻った。
普段は医者なんか行かないで済ませてたけど億劫がらずに行くべきだなーと思った。
292病弱名無しさん
2020/07/13(月) 17:37:06.08ID:NwHWN9Z+0 はいはい新たなNGワードね
293病弱名無しさん
2020/07/14(火) 01:11:30.31ID:P8j2meX30 靭帯伸びたんだろ
295病弱名無しさん
2020/07/14(火) 09:36:22.02ID:9uaNg2790296病弱名無しさん
2020/07/14(火) 10:44:05.76ID:MJWDrzIv0 両肩とも痛くなる場合もあるのか…
地獄だな
地獄だな
297病弱名無しさん
2020/07/14(火) 12:11:15.81ID:EfRqaHgE0 両肩なったらたぶん服の脱ぎ着はできないな
どうするんだろうなったら……
どうするんだろうなったら……
298病弱名無しさん
2020/07/14(火) 12:17:03.95ID:P8j2meX30 ダボダボ着るかびんぼっちゃまだな
299病弱名無しさん
2020/07/14(火) 12:53:39.82ID:EfRqaHgE0 びんぼっちゃまとはなんぞやとぐぐった
なるほどなww
なるほどなww
300病弱名無しさん
2020/07/14(火) 14:16:33.17ID:Jw6ws7700 かなり痛かった40肩だが毎日10分縄跳びしたら治った。
301病弱名無しさん
2020/07/14(火) 15:52:03.44ID:QkIrwEeS0 >>294>>295
スレ違い失礼しました
スレ違い失礼しました
302病弱名無しさん
2020/07/14(火) 23:50:34.10ID:0M50Df440 痛いところを揉んだりしない方がいいんだな
知らんかったわ
知らんかったわ
303病弱名無しさん
2020/07/15(水) 00:23:00.11ID:clon+Eq70 すいません、ここで聞いていいのかわからないのですが、これって何の病気でしょうか。
◯右手を捻ると、力こぶの辺りがヅキンと痛む。
◯痛いときの捻り方は、手のひらが体に向いているのを、外側にする時。
◯普段は痛くない。
◯一度痛みが生じると、10秒ぐらい続く。
◯痛さは我慢できないぐらいで、顔をしかめるレベル。
◯捻らなくても、腕をぐっと伸ばすときにも痛みが生じる。
◯右手を捻ると、力こぶの辺りがヅキンと痛む。
◯痛いときの捻り方は、手のひらが体に向いているのを、外側にする時。
◯普段は痛くない。
◯一度痛みが生じると、10秒ぐらい続く。
◯痛さは我慢できないぐらいで、顔をしかめるレベル。
◯捻らなくても、腕をぐっと伸ばすときにも痛みが生じる。
304病弱名無しさん
2020/07/15(水) 00:49:27.16ID:w3sRDphh0 肉離れか靭帯損傷かな?
何にしてもここには医者はいないので診断とか断言とか出来ないよ
てきとーに予想してるだけ
何にしてもここには医者はいないので診断とか断言とか出来ないよ
てきとーに予想してるだけ
305病弱名無しさん
2020/07/15(水) 05:32:49.13ID:+DHOZ86y0 流石に医者でもこれだけでは判断出来まいw
307病弱名無しさん
2020/07/15(水) 12:08:00.54ID:59rW2ZrL0 病院行っても何もしてくれないよ
湿布処方して終わりだった
湿布処方して終わりだった
308病弱名無しさん
2020/07/15(水) 14:46:11.54ID:Gt+3f7aB0 服は痛い方の腕から着て脱ぐ。
これが鉄則
これが鉄則
309病弱名無しさん
2020/07/15(水) 17:33:20.38ID:/N6yqmfB0 痛い時の電気治療はどうなん?
今はホットバックと滑車で自分で我慢できる範囲で軽く動かす程度
言えば電気治療もしてくれるけど
電気治療してる人の感想を求む
今はホットバックと滑車で自分で我慢できる範囲で軽く動かす程度
言えば電気治療もしてくれるけど
電気治療してる人の感想を求む
310病弱名無しさん
2020/07/15(水) 18:19:04.07ID:hhjrZSAa0 電気治療はあくまでリハビリ前の筋肉ほぐしって感じ
自分は電気治療→先生→滑車の順番
電気で固まった関節が動くわけではない…
バキッとはまってくれないかなー
自分は電気治療→先生→滑車の順番
電気で固まった関節が動くわけではない…
バキッとはまってくれないかなー
311病弱名無しさん
2020/07/15(水) 19:42:06.57ID:kRIRhFzP0 鍼とか低周波とかトリガーポイントとか色々試したんだけど今のところ効果あったのはエレキバンだな一番磁力が強いやつ
鍼もトリガーも一時的に良くなるけど寝て起きたらすぐ戻っちゃう
低周波はあんまり効果なし
首筋から腕の重ダルい筋を通してエレキバンペタペタ貼ったらかなり楽になった。即効性はないけどジワジワよくなってくる。100均で再利用テープ売ってるしおすすめ
併用してマッサージ枕の玉の部分を肩甲骨と脇の間に入れて涅槃ポーズでゴリゴリやるとかなり楽になる
デスクワークで1日中PCと睨めっこしてる人は試してみて
鍼もトリガーも一時的に良くなるけど寝て起きたらすぐ戻っちゃう
低周波はあんまり効果なし
首筋から腕の重ダルい筋を通してエレキバンペタペタ貼ったらかなり楽になった。即効性はないけどジワジワよくなってくる。100均で再利用テープ売ってるしおすすめ
併用してマッサージ枕の玉の部分を肩甲骨と脇の間に入れて涅槃ポーズでゴリゴリやるとかなり楽になる
デスクワークで1日中PCと睨めっこしてる人は試してみて
312病弱名無しさん
2020/07/15(水) 22:42:52.60ID:XyflN1jn0 あれ?腕を後ろにやってもあまり痛くなくなってる
痛いのは後ろくらいだったけど発症してから2ヶ月目がピークでこの一ヶ月でかなりマシになった
自然に治ったのかグルコサミンが効いたのかは不明
このままこのスレ卒業できたらいいんだが、治りきらずにズルズル長引くかもしれない俺はいつもそうだから
痛いのは後ろくらいだったけど発症してから2ヶ月目がピークでこの一ヶ月でかなりマシになった
自然に治ったのかグルコサミンが効いたのかは不明
このままこのスレ卒業できたらいいんだが、治りきらずにズルズル長引くかもしれない俺はいつもそうだから
313病弱名無しさん
2020/07/15(水) 22:59:13.23ID:kcqsjPD30 >>300
あ。縄跳びジャストミートですわな
あ。縄跳びジャストミートですわな
314病弱名無しさん
2020/07/16(木) 07:47:57.01ID:1ih4W5Od0315病弱名無しさん
2020/07/16(木) 15:37:26.27ID:9XoZDz630 これって絶対筋が切れてて痛い方に伸ばすと痛くて伸ばせないんだよな、とか思ってるんだけど、こんなんでも五十肩って治るの?
医者三件ともエコーもしくはレントゲンみて五十肩と診断されたけど、MRIやってる医者いかないとだめかな
医者三件ともエコーもしくはレントゲンみて五十肩と診断されたけど、MRIやってる医者いかないとだめかな
316病弱名無しさん
2020/07/16(木) 16:25:50.97ID:O1uBKciJ0 MRI撮って納得するまで意見聞いた方がいい
あと筋が切れてるなら五十肩とは別の病気
あと筋が切れてるなら五十肩とは別の病気
317病弱名無しさん
2020/07/16(木) 16:38:47.03ID:9XoZDz630 >>316
やっぱりそうだよね…
三人の医者とも、あーはいはい典型的な五十肩ですねみたいなかんじで診断されて、そっから自分で土日に行けるMRI探していくモチベ失ってたけど納得いかない以上、探して行ってみるよ
やっぱりそうだよね…
三人の医者とも、あーはいはい典型的な五十肩ですねみたいなかんじで診断されて、そっから自分で土日に行けるMRI探していくモチベ失ってたけど納得いかない以上、探して行ってみるよ
318病弱名無しさん
2020/07/16(木) 16:57:53.30ID:jaX/MMu70 人間ドックに行って胸部ヘリカルCT検査を受けてきた
技師「横になって手は頭の上で万歳にしてください」
技師「横になって手は頭の上で万歳にしてください」
320病弱名無しさん
2020/07/16(木) 21:46:58.81ID:3roBv04d0 >>315
痛い方に伸ばすと痛くて伸ばせないって、普通に四十肩の症状だと思うけど。
もちろんそれで四十肩と断定できるわけではないけど。
確かにこんなん治るんかってくらい動かんけど、時間がたてば動くようになってくるよ。
痛い方に伸ばすと痛くて伸ばせないって、普通に四十肩の症状だと思うけど。
もちろんそれで四十肩と断定できるわけではないけど。
確かにこんなん治るんかってくらい動かんけど、時間がたてば動くようになってくるよ。
321病弱名無しさん
2020/07/16(木) 21:55:57.50ID:14hUwpK30322病弱名無しさん
2020/07/17(金) 13:39:14.96ID:gHwAHYE70 肩だったり、二の腕だったりが痛かったけど
新たに鎖骨から腕の骨に繋がってるあたり?も痛くなった
バラエティに富むのはやめて…
お風呂上がりは少しだけ可動域が広がるかんじ
新たに鎖骨から腕の骨に繋がってるあたり?も痛くなった
バラエティに富むのはやめて…
お風呂上がりは少しだけ可動域が広がるかんじ
324病弱名無しさん
2020/07/17(金) 18:14:44.84ID:Vt4s1dX60325病弱名無しさん
2020/07/17(金) 19:19:33.50ID:tmY8dELg0 おそらく可動域に慣れたせいか、生活していて可動域超えの悶絶痛がなくなった
可動域を超えない動きが脳にインプットされたんだと思う
可動域を超えない動きが脳にインプットされたんだと思う
326病弱名無しさん
2020/07/17(金) 19:43:52.10ID:HZZCkJPd0 それはあるね
327病弱名無しさん
2020/07/17(金) 22:01:17.98ID:WzcD0o4z0 それで更に拘縮するらしいよ
328病弱名無しさん
2020/07/18(土) 01:29:29.65ID:IF/D6cCV0 びょーんと伸びる生地のTシャツ
売ってる通販サイトありませんかね?
売ってる通販サイトありませんかね?
329病弱名無しさん
2020/07/18(土) 01:33:22.51ID:4Ebb46PS0 Tシャツを選ぶ理由ってなに?
330病弱名無しさん
2020/07/18(土) 06:47:15.11ID:4gBJCvIp0 エアリズムはそこそこ伸びるよ
331病弱名無しさん
2020/07/18(土) 11:57:59.67ID:stWyJ4uG0 電気毛布で40度くらいまで温めて寝てみろ
俺は見事に痛みが消えた
俺は見事に痛みが消えた
332病弱名無しさん
2020/07/18(土) 14:30:38.09ID:eABYLUzy0 バキボキ言わせながらも真上に腕があがるようになってしばらくたつ
横から反対側の腕に向けて痛い方の腕を回したり後ろへ回すのも
だんだんできるようになってきた 回したときはまだ痛いけど
戻すとすぐに痛みは消える 以前はこういう動作するといやーな
感じの痛みがしばらく続いてたけど確実に快方に向かってるみたいで
うれしい
横から反対側の腕に向けて痛い方の腕を回したり後ろへ回すのも
だんだんできるようになってきた 回したときはまだ痛いけど
戻すとすぐに痛みは消える 以前はこういう動作するといやーな
感じの痛みがしばらく続いてたけど確実に快方に向かってるみたいで
うれしい
333病弱名無しさん
2020/07/18(土) 17:22:26.92ID:gqcTFhmC0 左肩も治らんうちから今度は右が五十肩
でも痛みの質が違う
面白くないけど面白い
でも痛みの質が違う
面白くないけど面白い
334病弱名無しさん
2020/07/18(土) 18:20:32.33ID:+rWmkano0 面白き事も無き世を面白く
335病弱名無しさん
2020/07/18(土) 19:25:54.11ID:eABYLUzy0 そうそう自分は65歳だけどオムロンの体組成計は身体年齢54歳とか
お世辞を言ってくるから五十肩だってまわりには吹聴してる
お世辞を言ってくるから五十肩だってまわりには吹聴してる
336病弱名無しさん
2020/07/18(土) 19:39:07.53ID:ZF4weSY90 今日過去最大の悶絶タイムきた…
なんかどうなったかよくわかんないんだけど
グリっとなって骨粉砕したかと思うくらいだった('A`)
なんかどうなったかよくわかんないんだけど
グリっとなって骨粉砕したかと思うくらいだった('A`)
337病弱名無しさん
2020/07/18(土) 20:05:17.85ID:dH5lW0PG0 60半ばでも50肩になるのか?
40から50代までと思ってた。
40から50代までと思ってた。
338病弱名無しさん
2020/07/18(土) 20:36:09.98ID:IC2GUrcj0 急に虫が飛んできたときとか、びっくりした時
痛い方の腕を動かしてしまって悶絶することないですか?
こればかりは防ぐことが出来ないです。
痛い方の腕を動かしてしまって悶絶することないですか?
こればかりは防ぐことが出来ないです。
339病弱名無しさん
2020/07/18(土) 22:26:36.41ID:gqcTFhmC0340病弱名無しさん
2020/07/18(土) 23:22:25.60ID:OFPvNbBz0 もう、ここは用無しのハズだったのに
また舞い戻ってきちゃいました。
片側を1回と数えれば5回目になりやがりました。
ま、、、段々と症状が軽くなってきているのが救いです。
最初の1回目は夜間痛で全然寝れなかったですからね。
また舞い戻ってきちゃいました。
片側を1回と数えれば5回目になりやがりました。
ま、、、段々と症状が軽くなってきているのが救いです。
最初の1回目は夜間痛で全然寝れなかったですからね。
342病弱名無しさん
2020/07/19(日) 00:17:45.21ID:sNbyaT6a0 >>337
なるぞ 自分は40代半ばで右肩四十肩になって典型的な経過をたどって
回復したけど50代では何もなかった 65歳よりちょっと前に右肩がまた同じ
症状になっていま回復しつつあるところ なお2時間半/日は歩いてるから
下半身は問題ないけどとくにスポーツはやってなくて、またこの歳だけど
仕事で8時間/日はPCに向かっているので上半身の状況は良くない
なるぞ 自分は40代半ばで右肩四十肩になって典型的な経過をたどって
回復したけど50代では何もなかった 65歳よりちょっと前に右肩がまた同じ
症状になっていま回復しつつあるところ なお2時間半/日は歩いてるから
下半身は問題ないけどとくにスポーツはやってなくて、またこの歳だけど
仕事で8時間/日はPCに向かっているので上半身の状況は良くない
343病弱名無しさん
2020/07/19(日) 08:39:18.98ID:b8jYmGoZ0 おじいちゃん乙
344病弱名無しさん
2020/07/19(日) 10:03:39.40ID:Wd8pis6R0 自分で肩関節周囲炎調べながら分かったこと
・整形外科はクソの役にも立たない
・完治することは無いので気長に付き合っていくしか無い
・水泳が効果有り(やっぱり動かすことが大事)
・筋膜の癒着から来るものなのか、血行不良から来るものなのか。それに合わせた処置が必要
・整形外科はクソの役にも立たない
・完治することは無いので気長に付き合っていくしか無い
・水泳が効果有り(やっぱり動かすことが大事)
・筋膜の癒着から来るものなのか、血行不良から来るものなのか。それに合わせた処置が必要
345病弱名無しさん
2020/07/19(日) 10:24:06.62ID:CYS4wLLp0 チラシの裏にでも書いといてもらえる?
346病弱名無しさん
2020/07/19(日) 11:07:00.36ID:wZxm+j/w0 今日もストレッチやった。 サボると直ぐに肩が重くなる。
347病弱名無しさん
2020/07/19(日) 15:02:05.22ID:ttVcMTZH0 狭くなった可動範囲はリハビリで元に戻るもんか?
348病弱名無しさん
2020/07/19(日) 15:03:49.02ID:ttVcMTZH0 短期間でかなり関節が固まってる
349病弱名無しさん
2020/07/19(日) 19:55:36.51ID:wZxm+j/w0 >>348
肩甲骨はがしストレッチをやったら楽になってきた
肩甲骨はがしストレッチをやったら楽になってきた
350病弱名無しさん
2020/07/19(日) 20:09:04.00ID:nbSCXk2s0 温泉に湯治に行きたいのだが、いま行くと
帰れと嫌がらせされそうな気がする。
帰れと嫌がらせされそうな気がする。
351病弱名無しさん
2020/07/19(日) 20:51:27.37ID:zRShQxli0352病弱名無しさん
2020/07/20(月) 13:04:30.77ID:REe1y8R10 左肩の可動域が脇の下が90度以上曲がらない
右は180度以上広がる
この可動域治るのか?
右は180度以上広がる
この可動域治るのか?
354病弱名無しさん
2020/07/20(月) 14:44:28.50ID:REe1y8R10 固まる前に動かした方がいいと思う
風呂でリハビリしてたんだが
3カ月でこうなったから
動かさない期間が長ければ長いほど治り悪い
しかし再び腕が上がりきる時が来るか不安だ
なんか関節ががっちり固まってるよ
風呂でリハビリしてたんだが
3カ月でこうなったから
動かさない期間が長ければ長いほど治り悪い
しかし再び腕が上がりきる時が来るか不安だ
なんか関節ががっちり固まってるよ
355病弱名無しさん
2020/07/20(月) 15:11:42.99ID:G/CdjSbc0 肩がズキズキ痛むとき、腕の力が完全に抜けてすとんと落ちることがある
腕だけ死んだみたいで毎回びっくりするよ
腕だけ死んだみたいで毎回びっくりするよ
356病弱名無しさん
2020/07/20(月) 15:18:52.28ID:NzQ+FXAz0 痛くない方(左)は手の甲を背中の真ん中あたりにつけられるけど
右は腰の右端がやっとだ
右は腰の右端がやっとだ
357病弱名無しさん
2020/07/20(月) 22:58:42.46ID:REe1y8R10 風呂で徐々に肩を上げていくしかないのかね
本当に左の脇の下が開平しない
鉄棒からぶら下がったらどうなるんだろう
治るか激痛か肩が折れてしまうのか
本当に左の脇の下が開平しない
鉄棒からぶら下がったらどうなるんだろう
治るか激痛か肩が折れてしまうのか
358病弱名無しさん
2020/07/20(月) 23:11:28.47ID:XZ/dpg/70359病弱名無しさん
2020/07/20(月) 23:18:14.67ID:REe1y8R10 >>358
左手が後頭部に触れなかったが毎日リハビリして左手が頭の後ろにまわるようになった
風呂入りながらやると痛みが少なくていいよ
でも肩が脇の下を真っ直ぐにして上がらない
肩がガッチリ固まってるよ
ゆっくりリハビリするよ
左手が後頭部に触れなかったが毎日リハビリして左手が頭の後ろにまわるようになった
風呂入りながらやると痛みが少なくていいよ
でも肩が脇の下を真っ直ぐにして上がらない
肩がガッチリ固まってるよ
ゆっくりリハビリするよ
360病弱名無しさん
2020/07/20(月) 23:53:33.22ID:fpynANfz0 痛いときに動かしたら治らない
361病弱名無しさん
2020/07/21(火) 00:13:25.47ID:9pIcBzf90 >>351
とりあえずカレーが美味そうなのはわかった。
後、痛くて動かせない人は動かしちゃ駄目だよ徹底して安静にしとく方がいい
痛くても動かす事が出来る人は、風呂とかでしっかり温めてからガンガン動かす方がいい
ゆっくり治すか早く治すかの違いだけで自分の状態に合わせてやればどっちを選んでも治るよ。
とりあえずカレーが美味そうなのはわかった。
後、痛くて動かせない人は動かしちゃ駄目だよ徹底して安静にしとく方がいい
痛くても動かす事が出来る人は、風呂とかでしっかり温めてからガンガン動かす方がいい
ゆっくり治すか早く治すかの違いだけで自分の状態に合わせてやればどっちを選んでも治るよ。
362病弱名無しさん
2020/07/21(火) 00:25:47.04ID:H5inZGwB0 激痛でうずくまってから一年と数ヶ月
ほぼ治った
左右のバランスは手で体洗うようにしたら揃った
しかし、歯医者の麻酔で頭痛がしてそのあとあたりでなったけど
まあ運動不足とかストレスもあるからなあ
歳なの?w
ほぼ治った
左右のバランスは手で体洗うようにしたら揃った
しかし、歯医者の麻酔で頭痛がしてそのあとあたりでなったけど
まあ運動不足とかストレスもあるからなあ
歳なの?w
363病弱名無しさん
2020/07/21(火) 10:36:13.82ID:uoDm0OdL0 ここにデビューする日が来たみたいです、よろしくね
肩が痛いというか床と水平から上に上がらない、体を洗ってると腕に痛みが走る
で肩回りが熱を持ってるので湿布貼ってみて方回そうとしたら思ったように動かない、なんだか固まってる感じ
こんな症状が主ですが皆さん整形外科いってます?それとも接骨院とか整体とかですか?
ちなみに整骨院と接骨院の違いもわからないです…リハビリテーションが充実してる所がいいのかな?
肩が痛いというか床と水平から上に上がらない、体を洗ってると腕に痛みが走る
で肩回りが熱を持ってるので湿布貼ってみて方回そうとしたら思ったように動かない、なんだか固まってる感じ
こんな症状が主ですが皆さん整形外科いってます?それとも接骨院とか整体とかですか?
ちなみに整骨院と接骨院の違いもわからないです…リハビリテーションが充実してる所がいいのかな?
365病弱名無しさん
2020/07/21(火) 11:34:00.66ID:uoDm0OdL0366病弱名無しさん
2020/07/21(火) 12:10:10.98ID:Wdebgv410 調べてちゃんと肩関節に明るいとこ行った方がいいよほんと
湿布だけ渡して様子見ろとか言うアレなところも結構多い
湿布だけ渡して様子見ろとか言うアレなところも結構多い
367病弱名無しさん
2020/07/21(火) 12:11:31.16ID:Wdebgv410 あとできればリハビリ併設してるところ
368病弱名無しさん
2020/07/21(火) 15:33:55.41ID:BfKJlHcq0 正直こんなに痛いなんてなめてたわ
ぎっくり腰も自分がなるまでなめてたけど
四十肩はもっとだ
ぎっくり腰も自分がなるまでなめてたけど
四十肩はもっとだ
369病弱名無しさん
2020/07/21(火) 16:34:44.18ID:PtBjLO4h0 思ってた以上の痛みだよね
今日は朝から腕全体が痛い
痙攣したり力が抜けるのも辛い
今日は朝から腕全体が痛い
痙攣したり力が抜けるのも辛い
371病弱名無しさん
2020/07/21(火) 17:14:38.67ID:T7FGHdDx0 MRIある所ってスポーツ整形外科が多いね
373病弱名無しさん
2020/07/21(火) 19:41:37.74ID:fpN9lJvZ0 四十肩は甘え五十肩は自業自得
374病弱名無しさん
2020/07/21(火) 23:57:25.28ID:Iz+8AVCy0 このスレでピップエレキバンの一番強力のやつが良いと書いてあって、試しに首から腕に20個くらい貼ってみた。即効性は感じなかったけど、じわじわ効く感じで、鈍痛で眠れなかった夜間痛が、かなり緩和した気がします。半永久的に使えるけど、3日に一度貼り替えるのが大変。湿布や飲み薬より効くので、暫く試して見ます。教えてくれた方、ありがとう。
376病弱名無しさん
2020/07/22(水) 07:17:13.35ID:n5uQhCPg0 それなりに身体は動かしている、無茶して変になったわけでもない
甘えとか自業自得でなくても50肩にはなる
甘えとか自業自得でなくても50肩にはなる
377病弱名無しさん
2020/07/22(水) 07:50:17.52ID:fLw9+kev0 運動しててもなるよね。
運動してないよりは、少しはましな程度で
運動してないよりは、少しはましな程度で
378病弱名無しさん
2020/07/22(水) 08:17:26.00ID:shyXA3o10 磁力とかプラシーボやろって馬鹿にしてたけど割と効くよね
379病弱名無しさん
2020/07/22(水) 08:52:07.84ID:jlz+pbnx0 磁力は必要ない 小さい金属球とか貼っつけても効果は同じ
大昔唐辛子の種を貼り付けるってのも流行ったけどかぶれる人もいたな
大昔唐辛子の種を貼り付けるってのも流行ったけどかぶれる人もいたな
380病弱名無しさん
2020/07/22(水) 09:16:04.52ID:IOW/eFIL0 マグネループ試してみようかな
381病弱名無しさん
2020/07/22(水) 10:20:03.91ID:WIpMw8V/0 形成外科に行ったら、レントゲン撮りまくられて五〇肩認定となりました。
シップと併設リハビリ室での電気ビリビリで様子見ることになりました。
痛いと行って動かさないと固まるから少しでもストレッチ等で動かして欲しいと
言われました。これからこちらに御世話になります。
シップと併設リハビリ室での電気ビリビリで様子見ることになりました。
痛いと行って動かさないと固まるから少しでもストレッチ等で動かして欲しいと
言われました。これからこちらに御世話になります。
382病弱名無しさん
2020/07/22(水) 13:00:39.35ID:VOB/no6n0383病弱名無しさん
2020/07/22(水) 14:06:07.57ID:ZCA25hIE0 磁気治療器は効果無しとかなり前に論文になってて常識化してる。
おまえらはファイティンのネックレスしてるのと同じ
おまえらはファイティンのネックレスしてるのと同じ
384病弱名無しさん
2020/07/22(水) 14:11:40.49ID:de5z5PkO0 治療と痛み止めは別だから定期
俺の痛み止めは貼り薬
俺の痛み止めは貼り薬
385病弱名無しさん
2020/07/22(水) 16:02:49.66ID:DAD1UOtx0 最初は肩甲骨から痛み所が徐々に肩の方に移動
今肩前方が痛い
生きて動くのか?
今肩前方が痛い
生きて動くのか?
386病弱名無しさん
2020/07/22(水) 17:16:28.34ID:shyXA3o10 科学的な根拠は知らんけど実際ある程度ましになってるからなあ
まあ本人が楽になったと感じてるならいいことじゃん
まあ本人が楽になったと感じてるならいいことじゃん
387病弱名無しさん
2020/07/22(水) 17:47:51.35ID:g6Uyzn1y0 俺は肩甲骨が痛かった事は一度もない
388病弱名無しさん
2020/07/22(水) 18:18:14.70ID:oZUTLjM00 二の腕のほうが痛いなあ
389病弱名無しさん
2020/07/22(水) 18:42:03.30ID:IrezuLRj0 病院で痛い箇所訊かれても部位名わからないからパープラッチアットつける所と言ったわ
390病弱名無しさん
2020/07/22(水) 20:28:09.03ID:H1l+w1DR0 >>389
何それ
何それ
391病弱名無しさん
2020/07/22(水) 20:56:38.77ID:X+jEyI+w0 86さん まだ見ていますでしょうか。以前書かれていたオクノクリニックに興味を持ち今度
行こうかと考えています。
86さんはこちらでカテーテル治療を行ったのですか。私はカテーテルは金額的に無理なので
注射治療のみをしようと考えているのですが86さんの書かれていた感じからすると
効果は1か月ほどしか持続しないのでしょうか。
またその間は運動などはできますか。
よろしくお願いします。
行こうかと考えています。
86さんはこちらでカテーテル治療を行ったのですか。私はカテーテルは金額的に無理なので
注射治療のみをしようと考えているのですが86さんの書かれていた感じからすると
効果は1か月ほどしか持続しないのでしょうか。
またその間は運動などはできますか。
よろしくお願いします。
392病弱名無しさん
2020/07/22(水) 21:02:58.31ID:/w79ubEX0 >>375
医者には勿論行ったけど、ロキソニンもミオナールも全く効かなかった。他に効く薬あるか?プラシーボでも、本人が効いた気になれば良いだろ。
医者には勿論行ったけど、ロキソニンもミオナールも全く効かなかった。他に効く薬あるか?プラシーボでも、本人が効いた気になれば良いだろ。
393病弱名無しさん
2020/07/22(水) 21:05:02.44ID:/w79ubEX0 ついでに言うと、夜間痛に効く薬は無い。デパス飲んで寝るくらいしかない。
394病弱名無しさん
2020/07/22(水) 21:27:09.41ID:80Nx8NtD0 結局医者も大して原因分からないから肩関節周囲炎とかフワッとした病名つけてるわけだし
何が自分に効くかは分からんよな
何が自分に効くかは分からんよな
395病弱名無しさん
2020/07/22(水) 22:31:51.18ID:3rfTdKaT0 卵かけ御飯にも醤油必須
他にもたくさんありそう
他にもたくさんありそう
396病弱名無しさん
2020/07/22(水) 22:32:27.79ID:3rfTdKaT0 誤爆したわ
もう寝る
もう寝る
397病弱名無しさん
2020/07/22(水) 23:24:36.20ID:de5z5PkO0 年取った結果、生卵食べたら嘔吐するようになった
398病弱名無しさん
2020/07/23(木) 00:27:05.07ID:ep3E3Bm60 卵は生で食べるより、熱を通したほうが吸収されやすい
399病弱名無しさん
2020/07/23(木) 00:29:04.50ID:ep3E3Bm60400病弱名無しさん
2020/07/23(木) 00:37:00.55ID:WR4dVd/80 貧乏だと心も貧しくなるんだなあ
401病弱名無しさん
2020/07/23(木) 00:45:37.09ID:kicrU4p40 >>400
人による
人による
402病弱名無しさん
2020/07/23(木) 04:20:32.92ID:eGWrTAlM0 首筋から肩甲骨辺りがガチガチで腕動かす(上げる)のが辛い
そろそろ病院行かねばならんわ
そろそろ病院行かねばならんわ
403病弱名無しさん
2020/07/23(木) 11:02:16.50ID:pUFS/KpV0 >>400
心が貧しい発言に見えなくも無いw
心が貧しい発言に見えなくも無いw
404病弱名無しさん
2020/07/23(木) 19:16:48.38ID:eTVotNC50 風呂に入って温めると確かに動かせるようになるな
ただ出てからエアコンきいてる部屋に入ってしばらくするといてててってなるんだけどw
腱鞘炎やった時のホットジェルが残ってたから肩〜腕に伸ばしてさするだけマッサージした
患側でない方の首肩が痛くなってきた。どういうことだこれ
ただ出てからエアコンきいてる部屋に入ってしばらくするといてててってなるんだけどw
腱鞘炎やった時のホットジェルが残ってたから肩〜腕に伸ばしてさするだけマッサージした
患側でない方の首肩が痛くなってきた。どういうことだこれ
405病弱名無しさん
2020/07/23(木) 21:05:34.88ID:BNHeWVF50 上腕部が痛い上腕部が痛い
思い当たるのが今年40歳→四十肩?
だけど、ぴったり四十になったからってくるの?
もうここ3日ずっと痛い
思い当たるのが今年40歳→四十肩?
だけど、ぴったり四十になったからってくるの?
もうここ3日ずっと痛い
406病弱名無しさん
2020/07/23(木) 21:17:36.89ID:x4UdkhZa0 知るか
医者に聞け
医者に聞け
409病弱名無しさん
2020/07/24(金) 00:29:48.38ID:I4p/sI0p0410病弱名無しさん
2020/07/24(金) 01:46:27.98ID:BWLhUg0R0 >>392
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO90174970V00C15A8000000/
この記事には『一般にまず用いられるのは、非ステロイド性消炎鎮痛薬と筋弛緩薬ののみ薬を併用する方法だ。』
併用しなきゃ意味ないよ。
更にプラセボでもというなら、同じくその記事内で推奨されてる漢方薬のどれかをリクエストしてみたら?
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO90174970V00C15A8000000/
この記事には『一般にまず用いられるのは、非ステロイド性消炎鎮痛薬と筋弛緩薬ののみ薬を併用する方法だ。』
併用しなきゃ意味ないよ。
更にプラセボでもというなら、同じくその記事内で推奨されてる漢方薬のどれかをリクエストしてみたら?
411病弱名無しさん
2020/07/24(金) 02:09:32.92ID:/xLN4ayO0 両肩組のワイ病院嫌いだから半年放ってるが回復期に入った模様
412病弱名無しさん
2020/07/24(金) 11:14:18.10ID:1Ji8tdfQ0 四十肩は自因自果五十肩は因果応報
413病弱名無しさん
2020/07/24(金) 11:24:07.04ID:E4yZieJ80 >>410
ボルタレンも、漢方(二じゅつ湯)も試したけど、夜間痛に即効性はなかった。時間掛けて治るのを待つしかない。
連休で外出自粛だと、家でゴロゴロしてる時間が長く、夜間痛が1日続く感じで辛いけど。
ボルタレンも、漢方(二じゅつ湯)も試したけど、夜間痛に即効性はなかった。時間掛けて治るのを待つしかない。
連休で外出自粛だと、家でゴロゴロしてる時間が長く、夜間痛が1日続く感じで辛いけど。
414病弱名無しさん
2020/07/24(金) 15:46:13.76ID:p/ueSPIu0 寝違え→肩悪くなる→寝違え→肩悪くなる→寝違え
寝違えと交互に肩が悪くなっている
以前の寝違えは首が横に動かなくなるだけだったが
最近は首が上下に動かなくなった
そして腕に痺れもでるようになった・・・
寝違えと交互に肩が悪くなっている
以前の寝違えは首が横に動かなくなるだけだったが
最近は首が上下に動かなくなった
そして腕に痺れもでるようになった・・・
415病弱名無しさん
2020/07/24(金) 15:51:46.39ID:6BPnl4xL0 上下って伸び縮みすんの
416病弱名無しさん
2020/07/24(金) 15:54:22.37ID:yMN5c5T+0 首すげえな
417病弱名無しさん
2020/07/24(金) 23:27:34.31ID:2C+l7Poi0 肩痛すぎて寒気する
418病弱名無しさん
2020/07/25(土) 04:03:34.92ID:aoSGjHWO0 一年ほどで自然に治るって聞いてたけど、もう一年九ヶ月経とうとしてる。くっそー
419病弱名無しさん
2020/07/25(土) 11:07:17.54ID:bYJN1yRa0421病弱名無しさん
2020/07/25(土) 13:31:19.96ID:xlcU6j7u0 四十肩が速攻治る薬開発出来たら、ノーベル賞貰えるよ。
423病弱名無しさん
2020/07/25(土) 17:07:38.52ID:pYQeDX9V0 リハビリやらず文句言ってるようなの相手しなくていいよw
424病弱名無しさん
2020/07/25(土) 18:28:21.72ID:VDJhUZm10 リハビリもヒアルロン酸注射も医は算術かなと思う
425病弱名無しさん
2020/07/25(土) 20:47:00.31ID:u9GPTQio0 軽く痛みはあるけど、ほぼ無理なくTシャツを前腕クロス脱ぎできるようになった。
以前は激痛で全く無理だったけど。
ブラのホックはまだ難しい…
以前は激痛で全く無理だったけど。
ブラのホックはまだ難しい…
426病弱名無しさん
2020/07/25(土) 20:50:19.30ID:wvygv18b0 https://m.ja.aliexpress.com/item/32859449825.html
こういうので常に肩を保温しておくといいんじゃないかと思う
こういうので常に肩を保温しておくといいんじゃないかと思う
428病弱名無しさん
2020/07/25(土) 23:43:42.75ID:Sc8siO760 週1でリハビリ通ってるけど痛みがほぼなくなって腕も真上までは上がってるから
最近は結構重い症状の子供とかいると場違い感でちょっと行きにくい空気になってきた
最近は結構重い症状の子供とかいると場違い感でちょっと行きにくい空気になってきた
429病弱名無しさん
2020/07/25(土) 23:46:34.43ID:Sc8siO760430425
2020/07/26(日) 00:25:56.04ID:A4YA2Pto0431病弱名無しさん
2020/07/26(日) 04:50:54.60ID:MpbaWae40 腕を組んだだけで外側が突っ張った感じがして痛かったのが少しマシになってる
色々やってても本当にちょっとずつしか治らない
色々やってても本当にちょっとずつしか治らない
432病弱名無しさん
2020/07/26(日) 05:14:23.29ID:Vo7AHjOj0433病弱名無しさん
2020/07/26(日) 07:01:16.71ID:GA5qdk4m0 >>432
医者はもっと貰えてるから遠慮すんなw
医者はもっと貰えてるから遠慮すんなw
434病弱名無しさん
2020/07/26(日) 10:20:44.57ID:TH7zTXs90 >>414
寝てる間に横向いちゃうと、肩痛くなってないか心配する日々だったけど、
ウォーキングするようになって、手を大きく振って歩く事をするようになって以来、
横向いて寝ることの不安はまるで無くなったよ
寝てる間に横向いちゃうと、肩痛くなってないか心配する日々だったけど、
ウォーキングするようになって、手を大きく振って歩く事をするようになって以来、
横向いて寝ることの不安はまるで無くなったよ
435病弱名無しさん
2020/07/26(日) 10:25:22.26ID:mdETkBQD0 >>414
寝違えの筋肉やスジのこわばりは、ぬるま湯をペットボトルに入れて痛いところに当ててると、あっという間、数時間で直るよね
寝違えの筋肉やスジのこわばりは、ぬるま湯をペットボトルに入れて痛いところに当ててると、あっという間、数時間で直るよね
436病弱名無しさん
2020/07/26(日) 11:45:10.05ID:Ie4k9UUk0 痛み止めを飲んでもあまり効果ない
でも少しでも楽になりたくて飲んでしまう
すると胃が荒れて具合が悪くなる
めんどくさいなあもう
でも少しでも楽になりたくて飲んでしまう
すると胃が荒れて具合が悪くなる
めんどくさいなあもう
437病弱名無しさん
2020/07/26(日) 13:32:43.07ID:3MrMfwvJ0438病弱名無しさん
2020/07/26(日) 13:32:43.40ID:3MrMfwvJ0440病弱名無しさん
2020/07/26(日) 13:52:09.70ID:XH89IKZA0442病弱名無しさん
2020/07/26(日) 17:55:27.38ID:71Bd/MbJ0 四十肩はお金の無駄遣い 五十肩は時間の無駄遣い
443病弱名無しさん
2020/07/26(日) 18:45:05.98ID:zcc8bMYs0 天気悪いと痛みが増すな
444病弱名無しさん
2020/07/26(日) 21:07:28.25ID:1ZVdFRZC0 四十肩や五十肩に1年も2年も費やすのは人生の無駄遣い
445病弱名無しさん
2020/07/26(日) 22:04:29.74ID:HeTytwqq0 冬ならカイロとかであっためてもいいけど
夏場は暑くてやってらんないからなぁ…
肩サポーターがいいとかも見たけどさ
夏場は暑くてやってらんないからなぁ…
肩サポーターがいいとかも見たけどさ
446病弱名無しさん
2020/07/26(日) 23:37:34.03ID:Vo7AHjOj0448病弱名無しさん
2020/07/27(月) 12:25:16.59ID:Ga3YpCib0 >>445
サポーターでガチガチにして窮屈だったがズッキン予防には効果有った
体に合わないと嫌気さすけど
Tシャツの上からだとフィット感が出て俺的には役に立ったよ
サポーターのあたりハズレよりもどんだけ身体にフィットするかで評価変わるから注意ね
サポーターでガチガチにして窮屈だったがズッキン予防には効果有った
体に合わないと嫌気さすけど
Tシャツの上からだとフィット感が出て俺的には役に立ったよ
サポーターのあたりハズレよりもどんだけ身体にフィットするかで評価変わるから注意ね
449病弱名無しさん
2020/07/27(月) 12:46:15.34ID:XgizKQpJ0 右上腕部の痛みが消えつつある。
が、左肩の痛みが増えつつある。
が、左肩の痛みが増えつつある。
450病弱名無しさん
2020/07/27(月) 15:01:15.02ID:Z7r5KnwN0 ちっとも治らん
いつまで続くんだこの痛み
いつまで続くんだこの痛み
451病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:00:46.21ID:2njz5rCe0 肩関節は最大120度までが限界
180度動かないのは肩甲骨が動いてないから
肩甲骨が動いてないのに肩だけで無理するから肩に負担にかかり炎症が起こる
猫背の人がなる
猫背は肩甲骨動かさないから四十肩になる
180度動かないのは肩甲骨が動いてないから
肩甲骨が動いてないのに肩だけで無理するから肩に負担にかかり炎症が起こる
猫背の人がなる
猫背は肩甲骨動かさないから四十肩になる
452病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:29:11.91ID:2njz5rCe0 肩甲骨が動いてない状態で肩を動かしてると肩関節が限界に耐えきれなくなり悲鳴を上げた状態が四十肩
453病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:36:28.11ID:lEfGqni40 自分で考えたの?
454病弱名無しさん
2020/07/27(月) 16:58:24.24ID:2njz5rCe0455病弱名無しさん
2020/07/27(月) 17:18:57.05ID:lSo7YoMl0 両親AV嬢の尼版みたいなのを買ってみた
456病弱名無しさん
2020/07/27(月) 17:38:36.83ID:J7CTuuyf0457病弱名無しさん
2020/07/27(月) 18:26:07.59ID:BehTM/0H0458病弱名無しさん
2020/07/27(月) 20:23:42.14ID:y3qj8hRd0 肩甲骨剥がしを毎日やってるが
やり方を変える度に翌朝いつもと違う箇所が痛くなる
肩を上げると相変わらず痛い
こんな調子で三か月以上になるorz
やり方を変える度に翌朝いつもと違う箇所が痛くなる
肩を上げると相変わらず痛い
こんな調子で三か月以上になるorz
459病弱名無しさん
2020/07/27(月) 20:44:47.51ID:O4EcAtlB0 若い時はなあ、五十肩で痛い痛いと言ってるオッサン達見て笑ってたけど、謝りたいよ
自分がなってこそ辛さがわかる
カッター脱げない、吊り革持てない、寝返りうてない・・・情けないわ
自分がなってこそ辛さがわかる
カッター脱げない、吊り革持てない、寝返りうてない・・・情けないわ
460病弱名無しさん
2020/07/27(月) 21:27:21.53ID:2njz5rCe0 やっぱり肩甲骨周りから剥がしていくしか道はないようだな
肩関節だけじゃなく肩甲骨も連動する通常の肩の動きに戻さないと治らないようだよ
肩関節だけじゃなく肩甲骨も連動する通常の肩の動きに戻さないと治らないようだよ
461病弱名無しさん
2020/07/27(月) 22:22:23.85ID:c7fmRWu50 五十肩で腕が上がらないとか背中が掻けないから孫の手が要るとかの話は知ってたけど、痛いとは聞いてなかった
なんで黙ってんだよウチの親は
知ってても予防できたとは限ってないけど
なんで黙ってんだよウチの親は
知ってても予防できたとは限ってないけど
462病弱名無しさん
2020/07/28(火) 00:23:04.12ID:NOkC6BTN0464病弱名無しさん
2020/07/28(火) 03:44:08.52ID:hZzQdFRq0 五十肩は何もやらないのが最良の治療と悟った今日この頃
465病弱名無しさん
2020/07/28(火) 06:33:42.90ID:fkuCNXn30 特に何も対処せず15ヶ月経過した最近ではほとんど痛くない。
466病弱名無しさん
2020/07/28(火) 09:14:50.56ID:f8joEl8f0 十五ヶ月…
先が長すぎる…
先が長すぎる…
468病弱名無しさん
2020/07/28(火) 11:49:10.41ID:25r2n3e40 焦っても治らんよ安静が第一だからね
469病弱名無しさん
2020/07/28(火) 12:51:52.77ID:r3Lpyg7D0470病弱名無しさん
2020/07/28(火) 13:25:15.17ID:idqKwteq0 説明も無しに貼られてもアクセス数稼ぎにしか見えない
471病弱名無しさん
2020/07/28(火) 13:50:13.25ID:/QYtok3D0 なんだこのスレ女も居たのか…。
おっさんばかりだと思い込んでたわw
おっさんばかりだと思い込んでたわw
472病弱名無しさん
2020/07/28(火) 14:46:53.06ID:dekfF3vl0 実際、五十肩って男性のが多いの?
473病弱名無しさん
2020/07/28(火) 16:42:18.09ID:q+4BzUu60 いや女もなるだろ
474病弱名無しさん
2020/07/28(火) 18:05:54.98ID:r12v7Pq00 発症して約4ヶ月で、急性期を脱したようで、腕は大分動かせるようになってきたけど、夜間痛が、以前にも増して酷くなっている。肩から上腕全体に強い鈍痛があり、夜中に目が覚めてしまう。整形外科に行っても医者からは五十肩の症状としか説明ないのだけど、夜間痛のみ残る五十肩ってあるのだろうか?
475病弱名無しさん
2020/07/28(火) 18:27:13.46ID:y/mH1+0E0 39歳、気づいたら僧帽筋と肩の間が痛みだしました。不思議なのが肩の上げ下げやウエイトトレーニング時も問題ないんですが手を伸ばして頭の後ろに倒した時や腰に手を置いて肩に力を入れると痛みがあります。
一体何なのか。。
一体何なのか。。
476病弱名無しさん
2020/07/28(火) 19:13:54.39ID:DehOC4PZ0 四十肩の一歩手前
477病弱名無しさん
2020/07/28(火) 20:27:36.23ID:sHbMBNUM0 自分も女だけど、母親とか伯母とかこんなに痛がってた記憶はないんだよなぁ
478病弱名無しさん
2020/07/28(火) 20:50:13.96ID:vT+cxGs10 肩が凝り固まって痛みでどうにもならなかったのがラジオ体操程度は気合いいれたらできるようになってきた。
ただ肩を回すと「ボキゴキ」音がするようになった
ただ肩を回すと「ボキゴキ」音がするようになった
479病弱名無しさん
2020/07/28(火) 20:53:48.90ID:l5PGEKEf0 自分も女で、50の時やったけど軽かったらしくて、万歳できない程度でそれほど痛くなかったよ
左だけやったので、いつ右にくるかと思うとガクブル
左だけやったので、いつ右にくるかと思うとガクブル
480病弱名無しさん
2020/07/28(火) 20:57:53.04ID:LlNLosqG0 腕を伸ばしてスイッチを切りたいが痛い
だがわざわざ体を動かしたくないの2沢で迷う
だがわざわざ体を動かしたくないの2沢で迷う
481病弱名無しさん
2020/07/28(火) 23:14:03.62ID:Y0JB8cK30 >>475
筋トレの負荷減らせ
それヤバいよ
俺も同じだった
今お前の肩関節は爆発寸前だ
もう炎症始まってるよ
お前は肩甲骨固まってる状態で肩関節だけに負荷をかけてるんだよ
肩関節の限界は激痛がサインだ
筋トレの負荷減らせ
それヤバいよ
俺も同じだった
今お前の肩関節は爆発寸前だ
もう炎症始まってるよ
お前は肩甲骨固まってる状態で肩関節だけに負荷をかけてるんだよ
肩関節の限界は激痛がサインだ
482病弱名無しさん
2020/07/29(水) 10:52:35.02ID:KMQRWtMi0 >>464
昔から先達はそう書いてきてくれたのだが、痛みから逃れたい一心で藁にもすがりたい奴の目には入らず
無駄なあがきをくりかえしてきて、痛みが治まってから「何をしても無駄」と書き込むのだが、
結局、新しい藁にもすがりたい奴の目には入らないという悪循環w
昔から先達はそう書いてきてくれたのだが、痛みから逃れたい一心で藁にもすがりたい奴の目には入らず
無駄なあがきをくりかえしてきて、痛みが治まってから「何をしても無駄」と書き込むのだが、
結局、新しい藁にもすがりたい奴の目には入らないという悪循環w
484病弱名無しさん
2020/07/29(水) 14:19:55.07ID:9na8XeG+0 二年位前になったけどかなり症状重かった
眠れない食べれない(無理しても吐く)働けないで入院になった
腕全体が捻じれた感じで今もリハビリ中
今、反対側が五十肩だけど前ほどは痛くない
前ほどは、だけど
眠れない食べれない(無理しても吐く)働けないで入院になった
腕全体が捻じれた感じで今もリハビリ中
今、反対側が五十肩だけど前ほどは痛くない
前ほどは、だけど
486病弱名無しさん
2020/07/29(水) 16:02:57.92ID:2Tk2C9130 このスレでゴルフ嗜む奴居る?
スイングに支障無いんだけど、違う腕の使い方すると痛みが有る場合も、
大人しくして居た方が良いんですかね?
治るまでゴルフお預けした方が良いのかなぁ…。
スイングに支障無いんだけど、違う腕の使い方すると痛みが有る場合も、
大人しくして居た方が良いんですかね?
治るまでゴルフお預けした方が良いのかなぁ…。
487病弱名無しさん
2020/07/29(水) 18:42:06.73ID:9F1iSdq60 肩甲骨剥がしやっても治らんからやめたら楽になった
やらんほうがよかったんだな
やらんほうがよかったんだな
488病弱名無しさん
2020/07/29(水) 18:55:19.91ID:eIbXRBXV0 治したければ何もするなって教えは浸透しないよな
患者にして金むしりたい人達があれこれと言葉巧みに釣り上げに来る
患者にして金むしりたい人達があれこれと言葉巧みに釣り上げに来る
489病弱名無しさん
2020/07/29(水) 19:40:37.41ID:oLH1XFom0 サプリは業者、剥がしは愉快犯
NGワード登録しとくよろし
NGワード登録しとくよろし
490病弱名無しさん
2020/07/29(水) 20:56:54.63ID:cfz4NXAi0 病院行ってリハビリ受けたいんだがコロナが急速に広がってるからなあ
つべであまり負荷がかからない運動を探して可動域を広げるようにしてる
うちの父親は30代40代50代と3回肩やってる
つべであまり負荷がかからない運動を探して可動域を広げるようにしてる
うちの父親は30代40代50代と3回肩やってる
491病弱名無しさん
2020/07/29(水) 21:14:15.02ID:Lx8ji7Gt0 リハビリもあまり効果ないし、
コロナ怖いからもう行ってないよ。
コロナ怖いからもう行ってないよ。
492病弱名無しさん
2020/07/29(水) 22:07:53.85ID:BEnBnerg0 何もしないと肩が固まり可動域狭くなるからな
何もしないとかありえない
何もしないとかありえない
493病弱名無しさん
2020/07/29(水) 23:20:33.53ID:7f11fMQB0 骨がずれるような外れるような感覚と悶絶する痛みがあって辛い。四十肩?
みなさんはどんな痛みなのですか?
みなさんはどんな痛みなのですか?
494病弱名無しさん
2020/07/29(水) 23:34:41.86ID:+Vol0Gcp0 それよ
495病弱名無しさん
2020/07/29(水) 23:43:05.95ID:+Vol0Gcp0 こげ子のストロボナイツが可動域に戻ったのが奇跡に感じるほど痛く辛い日々でした。
ネットがなかったら絶望してたろうなあと思いますよ。
ネットがなかったら絶望してたろうなあと思いますよ。
496病弱名無しさん
2020/07/30(木) 05:10:45.36ID:YoasMUJq0 痛くて四時に目が覚めた
そろそろ寝なおす
そろそろ寝なおす
497病弱名無しさん
2020/07/30(木) 07:39:01.98ID:9b0cPan90 痛みがある時は安静が一番
499病弱名無しさん
2020/07/30(木) 09:46:20.18ID:s9PdOBMj0 近所のおばさんが2回目に突入してたよ
次は防止できるなら防止したいよほんとに
次は防止できるなら防止したいよほんとに
500病弱名無しさん
2020/07/30(木) 11:56:29.42ID:nYkbhAuu0 保阪尚希のストレッチの器具ポチったw
501病弱名無しさん
2020/07/30(木) 13:26:48.20ID:RAEuCjbr0 肩甲骨剥がさないと治らないよ
肩甲骨が固まって肩関節だけで可動し続けて関節が疲弊したのが四十肩
これに否定的な奴がここにいるがそいつは一生肩の痛みで苦しむよ
理屈理解しないと痛みが治まっても再発を繰り返す
肩甲骨が固まって肩関節だけで可動し続けて関節が疲弊したのが四十肩
これに否定的な奴がここにいるがそいつは一生肩の痛みで苦しむよ
理屈理解しないと痛みが治まっても再発を繰り返す
502病弱名無しさん
2020/07/30(木) 13:51:46.46ID:XGeFzzID0503病弱名無しさん
2020/07/30(木) 14:09:13.01ID:GguhaGcv0 痛みおさまるまで放置したけど
手を上に上げた時にちゃんと二の腕に耳つくよ
今思うと焦って接骨院とか行くのがクッソ無駄行動だった
患者側としてはとにかく痛みを取らないと話になんないのにあいつらは動くようになりゃ良いんでしょwって無理矢理動かそうとしてくる時間とカネの無駄
いま家でリングフィットとフィットボクシングやってるけど可動域はまあまあ7割戻ってきてる
手を上に上げた時にちゃんと二の腕に耳つくよ
今思うと焦って接骨院とか行くのがクッソ無駄行動だった
患者側としてはとにかく痛みを取らないと話になんないのにあいつらは動くようになりゃ良いんでしょwって無理矢理動かそうとしてくる時間とカネの無駄
いま家でリングフィットとフィットボクシングやってるけど可動域はまあまあ7割戻ってきてる
504病弱名無しさん
2020/07/30(木) 14:28:29.91ID:YMzXNUA70 ストレッチポールは?
506病弱名無しさん
2020/07/30(木) 15:02:02.92ID:RAEuCjbr0 痛みが治まったのが治る事とは違うから
可動域が元に戻るまでは治療中
肩甲骨が固まったままだとまた肩関節に負荷が重なり限界来たら再発するよ
要は肩関節と肩甲骨が連動して肩は脇の下が180度になる
肩関節だけだと120度しか動かない
これが理解出来ない内は治らない
可動域が元に戻るまでは治療中
肩甲骨が固まったままだとまた肩関節に負荷が重なり限界来たら再発するよ
要は肩関節と肩甲骨が連動して肩は脇の下が180度になる
肩関節だけだと120度しか動かない
これが理解出来ない内は治らない
507病弱名無しさん
2020/07/30(木) 18:55:16.63ID:YMheRvYr0 >>498
残念だけどマジなんだわ
俺は3回やってるぞ〜30代の時はわけわからず接骨院やあちこち行ったわ〜と意気揚々と話し始めたw
50代の時についでに腰も痛めてるのでそれでゴルフは卒業したもよう
ずーっとゴルフバッグ置いてあったけど部屋→玄関→物置と移動して最後は人に譲ってた
残念だけどマジなんだわ
俺は3回やってるぞ〜30代の時はわけわからず接骨院やあちこち行ったわ〜と意気揚々と話し始めたw
50代の時についでに腰も痛めてるのでそれでゴルフは卒業したもよう
ずーっとゴルフバッグ置いてあったけど部屋→玄関→物置と移動して最後は人に譲ってた
508病弱名無しさん
2020/07/31(金) 00:58:29.73ID:D11kNU2V0 >>495
辛い日々が続くのですね。
四十肩五十肩とあまりにも症状よりも軽そうな病名?で甘く見ていました。
いざなるとこんなにも辛い。
早く改善するようこちらでお世話に
なります。よろしくお願いします。
辛い日々が続くのですね。
四十肩五十肩とあまりにも症状よりも軽そうな病名?で甘く見ていました。
いざなるとこんなにも辛い。
早く改善するようこちらでお世話に
なります。よろしくお願いします。
509病弱名無しさん
2020/07/31(金) 02:21:43.08ID:uYWdNRbj0510病弱名無しさん
2020/07/31(金) 07:20:20.92ID:lx3vyGns0 テンプレにあるのとは違う漢方薬飲んだら完全に痛みが消えた
ひょっとしたらそもそも五十肩では無かったのかも知れない
ひょっとしたらそもそも五十肩では無かったのかも知れない
511病弱名無しさん
2020/07/31(金) 07:36:13.44ID:mbMJgQ5E0 山陰本線には五十猛(いそたけ)という名前の駅がある
512病弱名無しさん
2020/07/31(金) 07:36:43.36ID:/YSvFF5e0 そうだね。さようなら。
514病弱名無しさん
2020/07/31(金) 12:08:20.67ID:MY0HHbxf0515病弱名無しさん
2020/07/31(金) 12:34:12.59ID:Mo8GjQKv0 医者の「両手あげてとか頭の後ろで両手組んで」が出来たから自分は軽度五十肩なのかな
516病弱名無しさん
2020/07/31(金) 12:35:46.85ID:YmXwBTRt0 なんでそこまでして否定したいんだろ
517病弱名無しさん
2020/07/31(金) 12:48:26.30ID:knoc0Lg50 そりゃ、なんでもかんでも四十肩だと思い込んでたら
治せる疾患も治らないからに決まっとる
きちんと病院に行って適切な診察と治療を受けるべきやつを
わざと見逃して悪化する様を眺めるほど人間捨ててないわ
治せる疾患も治らないからに決まっとる
きちんと病院に行って適切な診察と治療を受けるべきやつを
わざと見逃して悪化する様を眺めるほど人間捨ててないわ
518病弱名無しさん
2020/07/31(金) 13:09:51.53ID:3MQhRUjs0 痛みも無く可動域も元通りになって普通に暮らせるまで完治させて良しとする人と
痛みだけでも無くなれば良しとする人も居て何が正解かってそれぞれ自身の都合や価値観が有る訳だから……。
ここ見て辛い思いをしてる人も多くてどんな方法にしろ早く良くなるといいねと思う。
ちなみに自分は前者で快適に過ごせている。
痛みだけでも無くなれば良しとする人も居て何が正解かってそれぞれ自身の都合や価値観が有る訳だから……。
ここ見て辛い思いをしてる人も多くてどんな方法にしろ早く良くなるといいねと思う。
ちなみに自分は前者で快適に過ごせている。
519病弱名無しさん
2020/07/31(金) 13:54:12.30ID:MY0HHbxf0 可動域が改善されてない奴は根本的に治癒してなく炎症が治まっただけで時間の問題で再発するじゃないか
520病弱名無しさん
2020/07/31(金) 14:05:16.92ID:XqkLhlZPO 十数年前に買って押入れに寝てたクッション型のマッサージ器をふと思い出して肩首背中に使ってみたら凄く気持ち良かった
521病弱名無しさん
2020/07/31(金) 18:33:43.79ID:CMVU25us0522病弱名無しさん
2020/08/01(土) 00:00:29.92ID:qAs3cmPQ0 五十肩の痛みもきついが凝りの痛みもきつい
ロキソニン飲むかデパス飲むかいつも悩む
ロキソニン飲むかデパス飲むかいつも悩む
523病弱名無しさん
2020/08/01(土) 09:48:13.18ID:+jcmIlL00 だいぶ良くなってきたっぽいから、ヨガの教室行きたいけどポーズによっては
悶絶必至もありそうだから二の足踏んでる。
四十肩五十肩でもヨガやったりしてる人いますか?
悶絶必至もありそうだから二の足踏んでる。
四十肩五十肩でもヨガやったりしてる人いますか?
524病弱名無しさん
2020/08/01(土) 10:02:43.93ID:5ybGzhFM0 出不精なのと金がないのとで
自宅でリングフィットとフィットボクシングと自重筋トレとストレッチやってるけど
可動範囲もだいぶ広がって動かしたときの痛みも改善されてきた
胸・肩周りの筋力アップと肩甲骨回りのこわばりをほぐしてやるといいみたい
>>523
ヨガ教室ではないけどリングフィットでヨガスキルやストレッチやってるよ
ヨガスキルのみを集中的にプレイできるモードもある
自宅でリングフィットとフィットボクシングと自重筋トレとストレッチやってるけど
可動範囲もだいぶ広がって動かしたときの痛みも改善されてきた
胸・肩周りの筋力アップと肩甲骨回りのこわばりをほぐしてやるといいみたい
>>523
ヨガ教室ではないけどリングフィットでヨガスキルやストレッチやってるよ
ヨガスキルのみを集中的にプレイできるモードもある
525病弱名無しさん
2020/08/01(土) 10:33:13.55ID:rDYmnc1E0526病弱名無しさん
2020/08/01(土) 10:46:02.25ID:9OhLP5zY0 ラジオ体操が完璧に出来たら完治と思ってる。
527病弱名無しさん
2020/08/01(土) 18:15:37.70ID:nkxeejqE0529病弱名無しさん
2020/08/01(土) 19:25:17.95ID:kiYMTklo0 すごいストレッチっていうマンガのストレッチ本に肩甲骨剥がしの方法が載ってる。
私はそれでだいぶ改善した。
私はそれでだいぶ改善した。
530523
2020/08/01(土) 20:37:32.23ID:C4QslRzy0531病弱名無しさん
2020/08/01(土) 23:14:19.53ID:nPn24ieb0 肩甲骨剥がし頑張ってるがまだまだ可動域戻らないな
発症して4ヶ月で経験したことない激痛でもがいた3ヶ月だったが痛みはもう無くなった
可動域をこえたら痛むが走る
これはまだ肩甲骨が動いてないから可動域が広がらない
発症して4ヶ月で経験したことない激痛でもがいた3ヶ月だったが痛みはもう無くなった
可動域をこえたら痛むが走る
これはまだ肩甲骨が動いてないから可動域が広がらない
532病弱名無しさん
2020/08/01(土) 23:20:34.76ID:41eggOJf0 リハビリは痛みが無くなってから可動域を戻すためにする行為
痛いのに動かすのは自傷行為でしかない
痛いのに動かすのは自傷行為でしかない
533病弱名無しさん
2020/08/01(土) 23:32:13.24ID:nPn24ieb0 痛いのは肩関節で肩甲骨の周りの筋肉が固まってるから剥がさないといけないよ
534病弱名無しさん
2020/08/01(土) 23:34:34.56ID:plCvCiaC0 激痛の時は自分じゃ何も出来なかったよ
朝熱めのシャワー浴びて痛みを和らげるくらい
痛み引いてから本格的なリハビリになった
今は耳に腕はつくんだけど左右に両腕広げると両肩が対照になってないので
たぶん(背中側の)肩甲骨はまだまだ固いんだと思う
朝熱めのシャワー浴びて痛みを和らげるくらい
痛み引いてから本格的なリハビリになった
今は耳に腕はつくんだけど左右に両腕広げると両肩が対照になってないので
たぶん(背中側の)肩甲骨はまだまだ固いんだと思う
535病弱名無しさん
2020/08/01(土) 23:37:31.68ID:plCvCiaC0 なった右腕を回すとボッキボキ音なるもののやりすぎなければ痛くはない
リハビリで脇の下とか押す場所によってはめっちゃくちゃ痛い
リハビリで脇の下とか押す場所によってはめっちゃくちゃ痛い
536病弱名無しさん
2020/08/01(土) 23:46:41.40ID:2YjlfvW20 激痛ってのは、神が与えてくれた試練だからな
人生のどこが間違ってたか、振り返るいい機会たがら、何回も悶絶した方が良い
人生のどこが間違ってたか、振り返るいい機会たがら、何回も悶絶した方が良い
537病弱名無しさん
2020/08/02(日) 00:19:54.37ID:52j2O1tP0 これまでの人生肩こりに悩まされてきたがこの病気のお陰で肩甲骨剥がし毎日頑張ってるから肩こりからは解消されたよ
唯一学んだ事だよ
唯一学んだ事だよ
538病弱名無しさん
2020/08/02(日) 01:40:05.89ID:ZVJ74qiy0 このスレでたまに勃発する悶絶体験アワードが好きだわ
539病弱名無しさん
2020/08/02(日) 09:47:50.53ID:pJOeZfpM0 腕全体が痛くて力が入らん
物を持つこともスプレーを押すこともできない
物を持つこともスプレーを押すこともできない
540病弱名無しさん
2020/08/02(日) 10:12:04.04ID:O4ddpr/h0 五十肩になって初めて肩こりってどういうものか分かった
レジで勢いよくトゥースポーズ(クレカ一括払いの為)して店員の前で悶絶した
レジで勢いよくトゥースポーズ(クレカ一括払いの為)して店員の前で悶絶した
541病弱名無しさん
2020/08/02(日) 11:51:06.17ID:W+WqyG4r0 モンゼトゥース!
542病弱名無しさん
2020/08/02(日) 13:17:06.05ID:52j2O1tP0 >>539
肩甲骨周りは筋肉の硬直によりズキズキ痛む
肩関節は別で可動域を超えた時に激痛が走る
それは筋膜が捻れているからだ
肩甲骨から肩 二の腕 腕まで筋膜のねじれが伝わり腕全体まで痛くなる
肩甲骨剥がしと筋膜ほぐししろ
何もやらないとその症状が続く
一年半ずっと痛いとかいうヘタレ間抜けみたいになるぞ
肩甲骨周りは筋肉の硬直によりズキズキ痛む
肩関節は別で可動域を超えた時に激痛が走る
それは筋膜が捻れているからだ
肩甲骨から肩 二の腕 腕まで筋膜のねじれが伝わり腕全体まで痛くなる
肩甲骨剥がしと筋膜ほぐししろ
何もやらないとその症状が続く
一年半ずっと痛いとかいうヘタレ間抜けみたいになるぞ
543病弱名無しさん
2020/08/02(日) 14:27:36.35ID:pJOeZfpM0544病弱名無しさん
2020/08/03(月) 11:23:27.63ID:byE7EPi50 寝不足が続いたら痛みがぶり返してきた
545病弱名無しさん
2020/08/03(月) 11:29:43.80ID:Kq+fXo9T0 ついクセで顎先を肩で掻こうとして悶絶する
546病弱名無しさん
2020/08/03(月) 15:41:32.12ID:E2gHt8tC0 四十肩のときは、腕を使い過ぎかなと思っていたが、
五十肩になって、そういうものではないと悟った
無理に肩を動かしていたら、激痛が走るようになったが、
おとなしくさせていたら、だいぶ収まった
両親AV嬢みたいなのを飲み始めた 効果はまだ出ていない
五十肩になって、そういうものではないと悟った
無理に肩を動かしていたら、激痛が走るようになったが、
おとなしくさせていたら、だいぶ収まった
両親AV嬢みたいなのを飲み始めた 効果はまだ出ていない
547病弱名無しさん
2020/08/03(月) 15:52:15.96ID:qChx3kvL0 なかなか悶絶する機会ってないから、この際、何度も悶絶した方が思い出になる
転がってきた子供のボールを拾おうとして悶絶したのは、夏の思い出
転がってきた子供のボールを拾おうとして悶絶したのは、夏の思い出
548病弱名無しさん
2020/08/03(月) 17:27:25.38ID:M2TBvXVz0 両親AV嬢www
549病弱名無しさん
2020/08/03(月) 22:03:02.83ID:VnUSZlvF0 こりゃまたとんでもねえパワーワードが出てきたな
550病弱名無しさん
2020/08/03(月) 22:21:42.36ID:ZQKovsuW0 タヒ事楽苦
551病弱名無しさん
2020/08/04(火) 00:50:53.88ID:8Y9sj/7e0 悶絶からは解放されたよ
痛かった
痛かった
痛かった
痛かった
本当に
痛かった
痛かった
痛かった
痛かった
痛かった
本当に
痛かった
552病弱名無しさん
2020/08/04(火) 00:51:47.25ID:8Y9sj/7e0 グルコサミンコンドロイチンが効いたよ
553病弱名無しさん
2020/08/04(火) 06:50:55.40ID:1Vzm94W30 ノーシンac錠
リョーシンjv錠
リョーシンjv錠
554病弱名無しさん
2020/08/04(火) 08:17:01.92ID:Nb/VtpXi0 > 両親AV嬢
ぐぐったら出てきた グーグルしゅごい
ぐぐったら出てきた グーグルしゅごい
555病弱名無しさん
2020/08/04(火) 09:34:24.04ID:1Ofq7Du/0 体の前で両肘合わせるような動きは
まだつかないけどちょっと動くようになってきた気がする
下から背中に手の甲をつけるのはまだまだ腰すら無理
まだつかないけどちょっと動くようになってきた気がする
下から背中に手の甲をつけるのはまだまだ腰すら無理
556病弱名無しさん
2020/08/04(火) 09:36:59.14ID:zZTCVg+80 症状も人それぞれだし痛む期間や回復の方法も人それぞれだからこれと言った答えは無いのかも。
俺の場合は一年くらい前から痛み出して、安静保ってたけど全く回復する気配が無く、
一月前から肩甲骨中心にストレッチ開始したら、今はゴルフ出来るまで回復してる。
だからと言って人様にストレッチで肩甲骨剥がしを勧める気はしない。
たまたま俺には合ってた方法なんだろうと思う。
俺の場合は一年くらい前から痛み出して、安静保ってたけど全く回復する気配が無く、
一月前から肩甲骨中心にストレッチ開始したら、今はゴルフ出来るまで回復してる。
だからと言って人様にストレッチで肩甲骨剥がしを勧める気はしない。
たまたま俺には合ってた方法なんだろうと思う。
557病弱名無しさん
2020/08/04(火) 12:18:02.39ID:8Y9sj/7e0 >>556
肩甲骨が固まって肩関節に負荷がかかるからなる病気だから肩甲骨剥がさないと絶対に治らないよ
あんたもすぐ回復しただろ
やらない奴が長引く
ここの奴ら見たらよく分かるよ
肩甲骨剥がししてる奴はすぐ回復してる
肩甲骨が固まって肩関節に負荷がかかるからなる病気だから肩甲骨剥がさないと絶対に治らないよ
あんたもすぐ回復しただろ
やらない奴が長引く
ここの奴ら見たらよく分かるよ
肩甲骨剥がししてる奴はすぐ回復してる
558病弱名無しさん
2020/08/04(火) 12:23:25.55ID:t4CFrjMX0559病弱名無しさん
2020/08/04(火) 14:59:41.56ID:8Y9sj/7e0560病弱名無しさん
2020/08/04(火) 16:27:45.60ID:4t5mvtrZ0 上にも書いたけど、あるクスリ(関節痛とかとは全く関係ないクスリ)飲んだら、数時間で痛みが完全に消えた
その後ぶり返すこともない
マジでなんなんだコレw
その後ぶり返すこともない
マジでなんなんだコレw
562病弱名無しさん
2020/08/04(火) 16:47:53.51ID:t4CFrjMX0563病弱名無しさん
2020/08/04(火) 23:11:24.85ID:5pK/L7Sf0 両肩五十肩になって8カ月
激痛はなくなってきたんだけど
昨日左肩を下にして左向いて寝たら、今朝起きた時に右肩に激痛が
左は痛くなかったけど、もうなんか怖くて
仰向けでしか寝られないわ
激痛はなくなってきたんだけど
昨日左肩を下にして左向いて寝たら、今朝起きた時に右肩に激痛が
左は痛くなかったけど、もうなんか怖くて
仰向けでしか寝られないわ
564病弱名無しさん
2020/08/05(水) 00:05:20.03ID:092dJsRY0 まだまだ甘いな
もっと悶絶してごらん
もっと悶絶してごらん
565病弱名無しさん
2020/08/05(水) 01:08:08.15ID:9ruSJZmh0 Oh!モンゼツ〜!
566病弱名無しさん
2020/08/05(水) 07:12:26.92ID:Fi9SAH620567病弱名無しさん
2020/08/05(水) 07:15:02.32ID:Fi9SAH620 つーか注射でもないのに飲んだだけで数時間後に痛みが消えてるなんておかしい
しかも効果が永久に続くなんてあるわけないわな
しかも効果が永久に続くなんてあるわけないわな
568病弱名無しさん
2020/08/05(水) 08:01:37.59ID:sRni4x8g0 モルヒネとか麻薬で痛み消えるのかな?
569病弱名無しさん
2020/08/05(水) 09:51:17.80ID:KhyDBIpt0 バカにかまうバカ
両方とも消えて
両方とも消えて
570病弱名無しさん
2020/08/05(水) 12:28:03.13ID:b9iwU4vI0 寝てる時に高いとこから落ちる夢を見て足がガクッてなるのが有るけど、
スマホを持ったまま寝落ちしたりすると、テニスラケット振ってる夢を見て、スマホを放り投げて激痛
手加減無しで動かしちゃうからマジ痛い
スマホを持ったまま寝落ちしたりすると、テニスラケット振ってる夢を見て、スマホを放り投げて激痛
手加減無しで動かしちゃうからマジ痛い
571560
2020/08/05(水) 13:04:03.65ID:J6sv4ffp0572560
2020/08/05(水) 13:05:58.79ID:J6sv4ffp0573病弱名無しさん
2020/08/05(水) 13:37:30.30ID:sRni4x8g0 ググったら薬物はオキシコドンで、膝の痛みを抑えるためと本人は供述してる
まあ四十肩五十肩にも効くよねきっと
まあ四十肩五十肩にも効くよねきっと
576病弱名無しさん
2020/08/05(水) 14:41:13.66ID:sRni4x8g0 オキシコドンはオピオイドの一種ね
んで日本ペインクリニック学会の定義ではオピオイドとは「中枢神経や末梢神経に
存在する特異的受容体(オピオイド受容体)への結合を介してモルヒネに類似した
作用を示す物質の総称」とのこと
んで日本ペインクリニック学会の定義ではオピオイドとは「中枢神経や末梢神経に
存在する特異的受容体(オピオイド受容体)への結合を介してモルヒネに類似した
作用を示す物質の総称」とのこと
577病弱名無しさん
2020/08/05(水) 14:55:24.60ID:xmHapOuk0578病弱名無しさん
2020/08/05(水) 16:05:38.89ID:hoLtP0lr0 接骨院で注射1本で治った。
579病弱名無しさん
2020/08/05(水) 16:59:26.03ID:+dHTOYYn0 祈祷一発で治った。
581病弱名無しさん
2020/08/05(水) 18:22:50.81ID:xmHapOuk0 蚊とかパチンてするみたいに手を叩いても悶絶しなくなった!
582病弱名無しさん
2020/08/05(水) 18:35:27.56ID:MQNhPCwV0 ひょうきん懺悔室で○はできませんね
583病弱名無しさん
2020/08/05(水) 20:30:11.22ID:J6sv4ffp0 アメリカはオピオイド(鎮痛剤)の過剰摂取で年間5万とか死んでるからね
日本人よりも痛みに弱いのかもしれん
https://www.jetro.go.jp/ext_images/biz/areareports/2019/864c7f53070324bb/g02.jpg
日本人よりも痛みに弱いのかもしれん
https://www.jetro.go.jp/ext_images/biz/areareports/2019/864c7f53070324bb/g02.jpg
584病弱名無しさん
2020/08/05(水) 20:33:07.25ID:w+uTVIun0 発症して半年だが、2ヶ月前には夜間痛が
無くなって日常生活には不便なし。
グルグルまわすのは無理だけど、リハビリ
しなくても日常使ってるだけで、かなり
良くなるよ。
無くなって日常生活には不便なし。
グルグルまわすのは無理だけど、リハビリ
しなくても日常使ってるだけで、かなり
良くなるよ。
586病弱名無しさん
2020/08/05(水) 22:30:49.30ID:MIC/8YNh0 MJもだろ
587病弱名無しさん
2020/08/05(水) 23:44:59.76ID:R8xMn64W0 マイケルは睡眠薬
588病弱名無しさん
2020/08/06(木) 07:18:41.29ID:HszZsJPf0590病弱名無しさん
2020/08/06(木) 08:37:38.01ID:GoL5Tp+E0 今日は痛い(;´д`)トホホ。
気休めに湿布を貼ったけど少し良いように思います。
気休めに湿布を貼ったけど少し良いように思います。
591病弱名無しさん
2020/08/06(木) 09:55:18.65ID:o25zv02h0 他の痛みの緩和だけでもと低周波治療器も効いたという方は
いらっしゃいますか。夜間痛を少しでも楽にしたくて、買おうかと思って
いるのですが、どのようなものが良いか迷っておりまして、使って良かったと
いうものがありましたらご紹介いただけませんか。
いらっしゃいますか。夜間痛を少しでも楽にしたくて、買おうかと思って
いるのですが、どのようなものが良いか迷っておりまして、使って良かったと
いうものがありましたらご紹介いただけませんか。
592病弱名無しさん
2020/08/06(木) 10:22:00.34ID:rJv5ILSZ0 >>591
そんなの買っても何の約にも立たないよお金の無駄。まだ風呂につかって体を温める方が夜間痛も少しは楽になるよ。痛い時はあれこれやっても?無駄だからひたすら我慢するしかない
そんなの買っても何の約にも立たないよお金の無駄。まだ風呂につかって体を温める方が夜間痛も少しは楽になるよ。痛い時はあれこれやっても?無駄だからひたすら我慢するしかない
593病弱名無しさん
2020/08/06(木) 12:26:50.66ID:ti1ntOqc0 低周波治療器は整形外科でやらされたけどパッド?の内出血跡?が出来ただけで
全く痛みはとれなかった、飲み薬か湿布か軟膏のほうが効いた
全く痛みはとれなかった、飲み薬か湿布か軟膏のほうが効いた
594病弱名無しさん
2020/08/06(木) 13:23:25.06ID:tX5JXhCz0 MRIやった方がいいのかな?
やるメリットって何だろう
やるメリットって何だろう
595病弱名無しさん
2020/08/06(木) 13:51:07.69ID:tet7KBhV0 目的も無くするならメリットは無い
596560
2020/08/06(木) 14:02:53.38ID:yd2mpE8f0597病弱名無しさん
2020/08/06(木) 15:34:24.23ID:YnShlRqX0 よかったな、かまってもらえて
599560
2020/08/06(木) 16:59:37.03ID:JOVviFDj0 別に隠すつもりなんか全然ないぞ
補中益気湯っていう漢方薬だ
朝飲んで夜には痛みが消えた
作用機序はまったくわからん
しかしなんかこのスレの住民って嫌な感じだな
補中益気湯っていう漢方薬だ
朝飲んで夜には痛みが消えた
作用機序はまったくわからん
しかしなんかこのスレの住民って嫌な感じだな
600病弱名無しさん
2020/08/06(木) 17:52:22.77ID:HUtKVaJj0 横向きに寝るのが癖になる→巻き肩になる→四十肩になる
601病弱名無しさん
2020/08/06(木) 19:52:09.46ID:KYwD1/+E0 >>583
今さらだけど、アメリカは医療費が高いから市販薬に頼るんだよね
オピオイドは鎮痛効果が高いからよく買われていた
(今も売られているかは不明)
でも、ケシから作られているから麻薬と同じで中毒性がある
だから止められなくなるんだって
今さらだけど、アメリカは医療費が高いから市販薬に頼るんだよね
オピオイドは鎮痛効果が高いからよく買われていた
(今も売られているかは不明)
でも、ケシから作られているから麻薬と同じで中毒性がある
だから止められなくなるんだって
603病弱名無しさん
2020/08/06(木) 21:48:07.78ID:7WGBqIoU0604病弱名無しさん
2020/08/06(木) 23:02:39.80ID:7NRATSka0605病弱名無しさん
2020/08/06(木) 23:16:41.83ID:28qd79ap0 PTに筋肉の使い方が下手って言われたわ
いい機会だから姿勢も直したいところだが病院が密すぎた
こわい
いい機会だから姿勢も直したいところだが病院が密すぎた
こわい
607病弱名無しさん
2020/08/07(金) 08:15:41.39ID:AwwLzHLV0 >>599
それ今飲んでるけど四十肩に効いてるのかどうか
基本体力弱ってる気力弱ってる胃腸がよろしくないとか
ぐぐるとなぜかコロナも出てくるけど(免疫力アップするとか?)
ガンセンターで定期検査してる身です
それ今飲んでるけど四十肩に効いてるのかどうか
基本体力弱ってる気力弱ってる胃腸がよろしくないとか
ぐぐるとなぜかコロナも出てくるけど(免疫力アップするとか?)
ガンセンターで定期検査してる身です
608病弱名無しさん
2020/08/07(金) 08:32:57.39ID:9FSOQR8E0 風で勢いよくドアが閉まりそう近くにいる犬がビックリしちゃう!でドアを止めようとバッと動いて3ヶ月ぶりくらいの両肩悶絶
左はともかく右は確実に回復期入ってるはずだがまだ悶絶級の痛みは出るんだな
左はともかく右は確実に回復期入ってるはずだがまだ悶絶級の痛みは出るんだな
609病弱名無しさん
2020/08/07(金) 10:22:38.00ID:lhr9ebz10 昨日の深夜痛はひどかった
痛みで何度も目が覚めた
腕を取り外したいよ
痛みで何度も目が覚めた
腕を取り外したいよ
610病弱名無しさん
2020/08/07(金) 11:35:17.32ID:xzPaWQz+0 五十肩になって半年
最初はプレス系の動作がつらかったが、医者のアドバイスでインナーマッスルの
筋トレをするようになったら以前よりましになってきた。
一方で手を背中の方へ回す動作が以前よりはるかに痛くなってきた。
何かいい方法ないですか?
最初はプレス系の動作がつらかったが、医者のアドバイスでインナーマッスルの
筋トレをするようになったら以前よりましになってきた。
一方で手を背中の方へ回す動作が以前よりはるかに痛くなってきた。
何かいい方法ないですか?
611591
2020/08/07(金) 13:15:05.57ID:sjJRwKL80 みなさん、ありがとうございます。
夜間の痛みと物を持つと段々力が抜けるような
痛み、ふと動かした激痛でつらいですが、
我慢しかないのですね。orz
夜間の痛みと物を持つと段々力が抜けるような
痛み、ふと動かした激痛でつらいですが、
我慢しかないのですね。orz
613560
2020/08/07(金) 15:49:07.39ID:hhR98mOk0 >>607
免疫力はむしろ抑制する方向で機能するというんだが詳しくは知らない
なおコロナの後遺症が慢性疲労症候群と似ていると言われていて(アメリカのファウチさんとかが言ってる)、慢性疲労症候群はウイルスに対する免疫系の暴走と関係してるとかしていないとか
免疫力はむしろ抑制する方向で機能するというんだが詳しくは知らない
なおコロナの後遺症が慢性疲労症候群と似ていると言われていて(アメリカのファウチさんとかが言ってる)、慢性疲労症候群はウイルスに対する免疫系の暴走と関係してるとかしていないとか
614病弱名無しさん
2020/08/07(金) 16:47:59.14ID:wS+lWFaJ0 自分もダンベルや腕立てなどの自重や軽い懸垂を少しづつやったら
かなり痛みがなくなってきた
懸垂の場合、完全にぶら下がると悶絶モードになるので
腕を半分ぐらい縮めてから上に上がるとかならできる
かなり痛みがなくなってきた
懸垂の場合、完全にぶら下がると悶絶モードになるので
腕を半分ぐらい縮めてから上に上がるとかならできる
615病弱名無しさん
2020/08/07(金) 20:27:34.79ID:9AoQ4FAC0 >>610
Switchのリングフィットアドベンチャーとフィットボクシングがおすすめですよ
前者は自重筋トレメインですがヨガや背中に腕を回すようなストレッチも充実してます
後者はボクササイズの有酸素運動で肩周りがみるみるほぐれます
フィットボクシング以外はいまちょっと入手困難気味なのが難点ですが
Switchのリングフィットアドベンチャーとフィットボクシングがおすすめですよ
前者は自重筋トレメインですがヨガや背中に腕を回すようなストレッチも充実してます
後者はボクササイズの有酸素運動で肩周りがみるみるほぐれます
フィットボクシング以外はいまちょっと入手困難気味なのが難点ですが
616病弱名無しさん
2020/08/07(金) 21:58:25.83ID:2BymERSg0 抽選見かける度に酸化してますが当たる気配すらありませんよ?
シャープのマスクも一向に当たらない
でもコロナは当たるんだろうなあ...
シャープのマスクも一向に当たらない
でもコロナは当たるんだろうなあ...
617病弱名無しさん
2020/08/07(金) 22:06:34.04ID:DcFffyJN0618病弱名無しさん
2020/08/07(金) 22:15:09.10ID:/XnDzwzr0 さっき気がついたけど599は、四十肩とも五十肩とも一度も言ってないなw
619560
2020/08/07(金) 23:12:47.00ID:hhR98mOk0 t
620560
2020/08/07(金) 23:21:22.71ID:hhR98mOk0 これがこのスレの民度ですかね?
私も一応はアカポスにいる身なのでいい加減なことは書かないように気をつけて来ましたが、補中益気湯は明らかに胃腸薬ではないですし、効果が出るのに2週間というのは、クスリの添付文書の記述に明らかに反していますね。
まあ科学論文どころか、添付文書のPDFも読まないでデマ情報をもとに攻撃するカスなんでしょうけど。
五十肩はもう完全に治りましたので、もうこのスレに来ることはありません。
617 病弱名無しさん sage 2020/08/07(金) 22:06:34.04 ID:DcFffyJN0
*599
補中益気湯てのは胃腸薬じゃねぇか
しかも効果が出るのは最低で2週間だ
うそばっかり書いて面白いのか
私も一応はアカポスにいる身なのでいい加減なことは書かないように気をつけて来ましたが、補中益気湯は明らかに胃腸薬ではないですし、効果が出るのに2週間というのは、クスリの添付文書の記述に明らかに反していますね。
まあ科学論文どころか、添付文書のPDFも読まないでデマ情報をもとに攻撃するカスなんでしょうけど。
五十肩はもう完全に治りましたので、もうこのスレに来ることはありません。
617 病弱名無しさん sage 2020/08/07(金) 22:06:34.04 ID:DcFffyJN0
*599
補中益気湯てのは胃腸薬じゃねぇか
しかも効果が出るのは最低で2週間だ
うそばっかり書いて面白いのか
622病弱名無しさん
2020/08/08(土) 07:02:42.24ID:XfmSNeSG0 絶対また来るよ。なにが楽しいんだろうね
623病弱名無しさん
2020/08/08(土) 10:41:10.93ID:eAGNK/150 よし、とりあえずその漢方薬を飲んでみようじゃないか
効いたらもうけもんだろ?
別に他の人にも「絶対効く」とか「よくなる」とか言ってないわけだし。
大した金額じゃないし試すのは自由
効いたらもうけもんだろ?
別に他の人にも「絶対効く」とか「よくなる」とか言ってないわけだし。
大した金額じゃないし試すのは自由
624病弱名無しさん
2020/08/08(土) 11:43:29.05ID:Ud9J882f0 漢方試すのは何もしなくて痛い痛いと悶絶自慢してるドMよりマシだ
625病弱名無しさん
2020/08/08(土) 12:33:32.07ID:8cA3bRa50 だな
627病弱名無しさん
2020/08/08(土) 15:27:26.87ID:CXpSNVWE0 二朮湯
白朮(ビャクジュツ)、茯苓(ブクリョウ)、陳皮(チンピ)、天南星(テンナンショウ)、香附子(コウブシ)、黄芩(オウゴン)、威霊仙(イレイセン)、和羌活(ワキョウカツ)、半夏(ハンゲ)、蒼朮(ソウジュツ)、甘草(カンゾウ)、生姜(ショウキョウ)
補中益気湯
人参(ニンジン)、蒼朮(ソウジュツ)、黄耆(オウギ)、当帰(トウキ)、陳皮(チンピ)、大棗(タイソウ)、柴胡(サイコ)、甘草(カンゾウ)、生姜(ショウキョウ)、升麻(ショウマ)
白朮(ビャクジュツ)、茯苓(ブクリョウ)、陳皮(チンピ)、天南星(テンナンショウ)、香附子(コウブシ)、黄芩(オウゴン)、威霊仙(イレイセン)、和羌活(ワキョウカツ)、半夏(ハンゲ)、蒼朮(ソウジュツ)、甘草(カンゾウ)、生姜(ショウキョウ)
補中益気湯
人参(ニンジン)、蒼朮(ソウジュツ)、黄耆(オウギ)、当帰(トウキ)、陳皮(チンピ)、大棗(タイソウ)、柴胡(サイコ)、甘草(カンゾウ)、生姜(ショウキョウ)、升麻(ショウマ)
628病弱名無しさん
2020/08/08(土) 15:33:15.51ID:MY8b68n/0 専門スレでどうぞ
【日本漢方】漢方薬総合7【中医学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1524787331/
漢方薬スレ(17)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593192429/
【日本漢方】漢方薬総合7【中医学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1524787331/
漢方薬スレ(17)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593192429/
629病弱名無しさん
2020/08/08(土) 16:24:52.20ID:PA5CCS020 急性期〜慢性期の人に聞きたいんだけど、痛い側の指をまっすぐ伸ばせます?
あと、体めっちゃだるくない?
あと、体めっちゃだるくない?
630病弱名無しさん
2020/08/08(土) 18:54:15.26ID:i5GqAKPs0 四十肩は両方やって今落ち着いてるが左足の付け根付近が固くなって
足を組んだり胡坐とかできない、医者に行ったら↓のストレッチをやれと言われた
https://youtu.be/cUHqphgiyIA
組むのさえ痛い、んんんとかプフォッとか言いながらサリーちゃんのパパみたいな顔で
ストレッチしている、組むと四十肩と同じぐらい痛い・・・・・
足を組んだり胡坐とかできない、医者に行ったら↓のストレッチをやれと言われた
https://youtu.be/cUHqphgiyIA
組むのさえ痛い、んんんとかプフォッとか言いながらサリーちゃんのパパみたいな顔で
ストレッチしている、組むと四十肩と同じぐらい痛い・・・・・
631病弱名無しさん
2020/08/08(土) 19:18:44.83ID:kkN+iwA40 この程度のストレッチ出来ないなんてただの運動不足じゃないかw
632630
2020/08/08(土) 19:49:18.91ID:WYeWo/1/0 確かに。自粛生活で足がおかしくなったなー
633病弱名無しさん
2020/08/08(土) 22:12:34.69ID:b5sbCRT/0637病弱名無しさん
2020/08/09(日) 04:46:15.13ID:yN/mpUb+0638病弱名無しさん
2020/08/09(日) 04:49:21.29ID:VXal2qmU0 運動してるのと前屈の硬さは別じゃねえか?
運動少しはしてないと引退してから凄まじい速度でヨボヨボに(筋力的に)なるぞ
運動少しはしてないと引退してから凄まじい速度でヨボヨボに(筋力的に)なるぞ
639病弱名無しさん
2020/08/09(日) 08:55:47.33ID:Fqcai4F30 前屈が得意な人と苦手な人といるから何とも言えん
スポーツマンとかで床に手がつきませんwとかいるし。偏った体の使い方のせいかどうかは知らんが
自分は患側の肩中心に熱持ってて重怠い感じがあったよ今はない
寝てた時に患側じゃない肩を下にして寝てたら患側の肩と腕が激痛なんだがどういうこと?
つけ根の筋肉でもブチブチ切れたんかというほど痛い
スポーツマンとかで床に手がつきませんwとかいるし。偏った体の使い方のせいかどうかは知らんが
自分は患側の肩中心に熱持ってて重怠い感じがあったよ今はない
寝てた時に患側じゃない肩を下にして寝てたら患側の肩と腕が激痛なんだがどういうこと?
つけ根の筋肉でもブチブチ切れたんかというほど痛い
640病弱名無しさん
2020/08/09(日) 10:53:04.41ID:okm3kKzc0 血行をよくする為にとりあえずお風呂には毎日入る
641病弱名無しさん
2020/08/09(日) 11:02:17.42ID:KwYp9zve0642病弱名無しさん
2020/08/09(日) 11:32:40.87ID:/+ygODpy0 オッサンやオバサンになったら運動なんか面倒くさくて誰もやんないだろ。
まわりで運動してる人なんか居ないわ
何かしら悪い所くらい誰でもある年代なんだし
まわりで運動してる人なんか居ないわ
何かしら悪い所くらい誰でもある年代なんだし
643病弱名無しさん
2020/08/09(日) 11:33:35.48ID:95YlReYK0 >肩外れたのかと
「え!?」みたいな絶望感で頭真っ白になるw
「え!?」みたいな絶望感で頭真っ白になるw
644病弱名無しさん
2020/08/09(日) 11:40:22.38ID:40VyNdcd0 実際に関節外れたらそんな悠長な事を言ってられないけどな
645病弱名無しさん
2020/08/09(日) 12:36:46.62ID:j1kxUJ/I0 俺は言うぜ
646病弱名無しさん
2020/08/09(日) 14:10:40.02ID:fcmll+kX0 漢乙
648病弱名無しさん
2020/08/09(日) 14:14:42.37ID:h3ufYbIU0 簡単だから試してみて
https://youtu.be/iBCg15G9t4M
https://youtu.be/iBCg15G9t4M
649病弱名無しさん
2020/08/09(日) 16:22:51.11ID:95YlReYK0 足痛くて散歩サボると更に老化する悪循環だから
イヤでも運動することにしている
イヤでも運動することにしている
650病弱名無しさん
2020/08/09(日) 18:12:29.08ID:onrhu6WK0651病弱名無しさん
2020/08/09(日) 19:24:32.26ID:DvzLJT+E0 整体とかサプリとか
652病弱名無しさん
2020/08/09(日) 20:45:15.75ID:ykTHLpQ70 インドメタシンの湿布やゲルを使ってみた
効果は無かった。。。
効果は無かった。。。
653病弱名無しさん
2020/08/10(月) 00:37:21.80ID:Pv8pe6xk0 湿布貼っても効かなくて試しに温熱シートを貼ったらずいぶん楽になりました。
炎症がおさまってきたせいなのかもしれませんが。
炎症がおさまってきたせいなのかもしれませんが。
654病弱名無しさん
2020/08/10(月) 03:17:17.52ID:r15ENqqU0 サプリは「効かないからサプリ」と呼ばれるわけで…
効くなら薬と呼ばれるわけで…
効くなら薬と呼ばれるわけで…
655病弱名無しさん
2020/08/10(月) 04:37:04.97ID:KwGic9wF0656病弱名無しさん
2020/08/10(月) 04:46:41.51ID:nGzZq+RD0 >>655
足りてないのは、知能ってことでよろしいか?
過剰摂取すんなって書いてあるビタミン剤もたくさんあるぞ
説明書くらい読めや
あー知能が足りないから読んでも理解できないのかー
こりゃ難しい問題だなあ
足りてないのは、知能ってことでよろしいか?
過剰摂取すんなって書いてあるビタミン剤もたくさんあるぞ
説明書くらい読めや
あー知能が足りないから読んでも理解できないのかー
こりゃ難しい問題だなあ
657病弱名無しさん
2020/08/10(月) 08:41:40.33ID:M0O4zH6B0 >>639
腕の重さが肩にかかってるんだよ。起きててぶら下げてる方向は大丈夫らしい
仰向けに寝て腕の重さが肩にかからないように腕の下にクッションとか布団を挟むか
横向きに寝た状態で上の腕を肘から前に曲げて抱き枕みたいな物に乗せると自分は楽になる
腕の重さが肩にかかってるんだよ。起きててぶら下げてる方向は大丈夫らしい
仰向けに寝て腕の重さが肩にかからないように腕の下にクッションとか布団を挟むか
横向きに寝た状態で上の腕を肘から前に曲げて抱き枕みたいな物に乗せると自分は楽になる
658病弱名無しさん
2020/08/10(月) 10:20:12.95ID:SPbyDc0S0 暑いけどクーラーかけずに上半身裸で扇風機つけて我慢してると
肩が冷えてどうも具合が悪い Tシャツでも着て軽くクーラー
かけたほうがいいわ
肩が冷えてどうも具合が悪い Tシャツでも着て軽くクーラー
かけたほうがいいわ
660病弱名無しさん
2020/08/10(月) 10:32:04.65ID:MEK39l0L0 冷やすのが一番悪いな
風呂しか特効薬は無い
風呂しか特効薬は無い
662病弱名無しさん
2020/08/10(月) 11:56:24.59ID:lFKzEE3Q0 >>657
レスありがとう
抱き枕と薄い布団を探して腕が落ちないように気をつけてみる
伸びるTシャツのが着やすいなあ。伸びないシャツなんざ悶絶もんで汗がぶわわって出る
エアコンは29度設定で時々ホットタオルで肩を温めてる。気持ちいいよ
レスありがとう
抱き枕と薄い布団を探して腕が落ちないように気をつけてみる
伸びるTシャツのが着やすいなあ。伸びないシャツなんざ悶絶もんで汗がぶわわって出る
エアコンは29度設定で時々ホットタオルで肩を温めてる。気持ちいいよ
663病弱名無しさん
2020/08/10(月) 12:51:24.05ID:4uy9Fu1U0665病弱名無しさん
2020/08/10(月) 14:41:33.83ID:Wa/TNurJ0 どんなに正論や良い内容であっても他人を煽ったりバカにするような書き方したら台無しですわ
666病弱名無しさん
2020/08/10(月) 14:56:50.96ID:13+VYwa70 来週のEテレ夜の「きょうの健康」は肩のこり・痛みだな
再放送かもしれないけど五十肩もやるだろうね
再放送かもしれないけど五十肩もやるだろうね
668病弱名無しさん
2020/08/10(月) 16:34:50.34ID:MEK39l0L0 保坂の肩甲骨剥がしストレッチハーツ試した人いる?
669病弱名無しさん
2020/08/10(月) 16:49:44.07ID:KstyNuZy0 なにそれ
670病弱名無しさん
2020/08/10(月) 17:55:05.24ID:MEK39l0L0 テレビでよくやってるほさかなおきのストレッチハーツ
671病弱名無しさん
2020/08/10(月) 17:56:51.88ID:KstyNuZy0 へー
672病弱名無しさん
2020/08/10(月) 20:05:53.66ID:/qUIgnBG0673病弱名無しさん
2020/08/10(月) 20:13:44.89ID:+JSRQYZ+0 汗で体に張り付いたTシャツを脱ぐという行為が泣けてくる
674病弱名無しさん
2020/08/10(月) 20:15:18.42ID:Gp6W0HyA0 クビビ寝違えなら有名なこれ
ゴッドハンド輝の寝違えの直し方
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=rAlDwKxXB2g&feature=emb_logo
ゴッドハンド輝の寝違えの直し方
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=rAlDwKxXB2g&feature=emb_logo
675病弱名無しさん
2020/08/10(月) 22:54:13.52ID:0RacIzz/0 忙しい朝にこんな呑気な事してたら会社に遅刻するわ。もっと現実的なスパッと治す方法がいいよ
676病弱名無しさん
2020/08/10(月) 23:26:27.47ID:MEK39l0L0 ストレッチハーツをアマゾンで見たら保坂のは4000円で保坂の名前の無いのは2000円だったからポチッた
レビューで肩甲骨剥がして腕が上がるようになったと記載あり高評価だから安いのでいい
レビューで肩甲骨剥がして腕が上がるようになったと記載あり高評価だから安いのでいい
677病弱名無しさん
2020/08/10(月) 23:27:50.55ID:MEK39l0L0 痛みが消えたのはいいが腕が上がらないんだよ
この状態は再発する
肩甲骨を剥がさないと根本的に治らないようだ
この状態は再発する
肩甲骨を剥がさないと根本的に治らないようだ
678病弱名無しさん
2020/08/10(月) 23:55:36.86ID:3zy7AW2a0 寝る時、癖なのかつい痛めてる側を下にしてしまう
で起床すると当然痛んでいる
ところが、今度は痛めてない側を下にして寝ると起床後
なぜか痛めてる側の肩(上になってる側)が下にして寝た時よりも激烈に痛い
この現象は何なんだろう?
普通に考えると体重かけた状態の方が痛そうだが・・
もしかして下にすると温めてる格好になって実は多少楽なのだろうか?
で起床すると当然痛んでいる
ところが、今度は痛めてない側を下にして寝ると起床後
なぜか痛めてる側の肩(上になってる側)が下にして寝た時よりも激烈に痛い
この現象は何なんだろう?
普通に考えると体重かけた状態の方が痛そうだが・・
もしかして下にすると温めてる格好になって実は多少楽なのだろうか?
679病弱名無しさん
2020/08/11(火) 02:08:53.51ID:aoJ74Mfc0 痛い方の肩を下にすると、腕と肩が固定されて痛みが和らぐ
一般的に普及してる痛い肩の下にマクラやタオルを重ねて高くすると、寝ている最中、無意識に寝返り打って痛い肩が上に来ると痛みが出るね
結局、動くと神経に何らかの影響が出て痛むんじゃないか
一般的に普及してる痛い肩の下にマクラやタオルを重ねて高くすると、寝ている最中、無意識に寝返り打って痛い肩が上に来ると痛みが出るね
結局、動くと神経に何らかの影響が出て痛むんじゃないか
682病弱名無しさん
2020/08/11(火) 10:18:25.73ID:PW0fga4i0 来週の「きょうの健康」の五十肩は18日夜の予定
これ見れば今の一般的な治療がどんなものかわかると思う
これ見れば今の一般的な治療がどんなものかわかると思う
683病弱名無しさん
2020/08/11(火) 11:36:12.29ID:rqZaLFCV0684病弱名無しさん
2020/08/11(火) 11:36:12.52ID:rqZaLFCV0685病弱名無しさん
2020/08/11(火) 11:56:39.46ID:SmLlIHZO0 >>682
ありがとう
ありがとう
686病弱名無しさん
2020/08/11(火) 13:00:20.74ID:cORoVZZz0 いい薬です
687病弱名無しさん
2020/08/11(火) 15:06:21.79ID:so178hk60 王退散!
688病弱名無しさん
2020/08/11(火) 20:42:32.60ID:gKp9NHQF0 ぷっ
689病弱名無しさん
2020/08/11(火) 20:56:51.84ID:ILkKDF600 抱き枕抱えて寝てたはずなのに朝になったら2m先にふっとんでたわ
690病弱名無しさん
2020/08/11(火) 21:56:59.51ID:xNvLDn3Y0 ふとんが
691病弱名無しさん
2020/08/11(火) 22:00:48.69ID:LvfR1gds0 おとんに
692病弱名無しさん
2020/08/12(水) 02:14:20.65ID:0mAEZdxk0 覆い被さった
693病弱名無しさん
2020/08/12(水) 04:30:42.51ID:KpWTiYB10 >>681
やっぱり補中益気湯バカだったwww
図星は貴様だろうが
ハァ?まだ検索もしてないのか
https://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/041.html
https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/prescription/hotyuekkito.html
他にもいっぱいある
おととい来い
やっぱり補中益気湯バカだったwww
図星は貴様だろうが
ハァ?まだ検索もしてないのか
https://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/041.html
https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/prescription/hotyuekkito.html
他にもいっぱいある
おととい来い
694682
2020/08/12(水) 16:40:04.34ID:w72YP0at0 来週の「きょうの健康」19日夜は腱板断裂です
こっちも見た方が良いと思う
こっちも見た方が良いと思う
695病弱名無しさん
2020/08/12(水) 17:09:38.65ID:vN7vqRzZ0 なってから今で一年4〜5ヶ月くらい。
上着を着る時は先に患側から袖を通してからでないと着られなかったのが、
健側から着られるようになった。
着る時に肩をひねるとまだ少し痛みがあるけど、一時にくらべたら全然マシ。
このまま無事に良くなってくれー
上着を着る時は先に患側から袖を通してからでないと着られなかったのが、
健側から着られるようになった。
着る時に肩をひねるとまだ少し痛みがあるけど、一時にくらべたら全然マシ。
このまま無事に良くなってくれー
696病弱名無しさん
2020/08/12(水) 20:47:12.63ID:avokLkqe0 もうね 肩の痛みがどうのよりね どう 治るか なんだよ
697病弱名無しさん
2020/08/12(水) 22:43:31.53ID:GAZT2z0G0 ほっときゃ勝手に治る。いちいち気にし過ぎだよ
698病弱名無しさん
2020/08/12(水) 23:24:32.87ID:WxDxbyFt0 痛むがなくなっても可動域は狭いまま
そのままだと再発するよ
そのままだと再発するよ
699病弱名無しさん
2020/08/13(木) 03:33:10.69ID:87XTbnko0 片方ずつなるぞ、と言われてたの本当だった。
7年〜8年前になって、今もう片方に来てる。
けど、アリナミンを飲み続けたお陰か、肩を回す体操を続けてたからか、前みたいに酷くはない。
予防にならなかったのはショックだったけど。
7年〜8年前になって、今もう片方に来てる。
けど、アリナミンを飲み続けたお陰か、肩を回す体操を続けてたからか、前みたいに酷くはない。
予防にならなかったのはショックだったけど。
700病弱名無しさん
2020/08/13(木) 07:43:51.68ID:Dkxy6XDz0 上がらない方の脇の下がかゆくなった
腕があがらないせいだ盲点だった
かゆくてたまらない
腕があがらないせいだ盲点だった
かゆくてたまらない
702病弱名無しさん
2020/08/13(木) 11:06:02.86ID:k3q/AGVJ0 そんなに腕上がらないとは重症だな
703病弱名無しさん
2020/08/13(木) 11:07:42.84ID:yBz9ZcUd0 以前は脇の下が二の腕から脇腹にかけての方向に沿って縦に窪んでいて汗かいてもその窪みに溜まって下に流れる感じだったけど
最近胸から背中にかけて横方向に折りしわができてその上下に脂肪がついて窪みがなくなり擦れるわ汗も流れずムレやすくなった
最近胸から背中にかけて横方向に折りしわができてその上下に脂肪がついて窪みがなくなり擦れるわ汗も流れずムレやすくなった
704病弱名無しさん
2020/08/13(木) 12:29:15.06ID:HTXx11/J0 なりたくなかったら普段から肩甲骨を動かすことだよ
705病弱名無しさん
2020/08/13(木) 12:41:03.36ID:I7CJZBjp0 毎日ストレッチと軽い筋トレしてたけどなったわ
706病弱名無しさん
2020/08/13(木) 14:52:54.03ID:8Tarfetv0 なっちゃったら諦めるのも大事だよ。
腕が上がらなくなっても生きては行けるんだから無理に動かして辛い痛さに耐える必要はない
腕が上がらなくなっても生きては行けるんだから無理に動かして辛い痛さに耐える必要はない
707病弱名無しさん
2020/08/13(木) 15:56:08.00ID:GCB9TZK30 肩あげると軽く痛みがあるってのは
デビューおめって感じ?
真上には一応あげられるんだけど
デビューおめって感じ?
真上には一応あげられるんだけど
708病弱名無しさん
2020/08/13(木) 16:21:33.91ID:83iSaFsI0 エンジンかけてギアをDに入れたくらい
709病弱名無しさん
2020/08/13(木) 16:29:35.09ID:EXWWeAF80 マジかよあとはアクセル踏むだけじゃん
710病弱名無しさん
2020/08/13(木) 17:25:38.99ID:x1pDgbqe0 手に入れろよ、痛みの向こう側を…!!
711病弱名無しさん
2020/08/13(木) 17:30:16.09ID:HTXx11/J0 腕が上がらないのは肩甲骨が固まってるからだ
これを改善したら元通りになる
これを改善したら元通りになる
712病弱名無しさん
2020/08/13(木) 18:08:05.85ID:7ybG/RaN0 男の価値は悶絶した回数で決まる
713病弱名無しさん
2020/08/13(木) 18:26:54.35ID:FrHqQcjW0 悶絶こそが男のたった一つの勲章だってこの胸に信じて生きてきた
714病弱名無しさん
2020/08/13(木) 18:49:35.45ID:k3q/AGVJ0 買い物してバッグを肩に掛けたら
悶絶まで行かないけど、いたたたってなったな
先週はこれくらい平気だった筈だが
悶絶まで行かないけど、いたたたってなったな
先週はこれくらい平気だった筈だが
715病弱名無しさん
2020/08/13(木) 19:40:16.14ID:7ybG/RaN0 コンニビで閉まりそうになった扉をお婆さんのために、咄嗟に支えて悶絶してこそ男の中の男
716病弱名無しさん
2020/08/13(木) 21:28:01.37ID:QrhFPe/T0 女でもその悶絶は知ってるよ
扉支えは瞬時に死ねる
扉支えは瞬時に死ねる
717病弱名無しさん
2020/08/13(木) 22:18:48.93ID:7ybG/RaN0 確かに、それは女の中の男だ
718病弱名無しさん
2020/08/13(木) 22:29:39.66ID:hMIDBLgJ0 男にも女にもある心意気それが漢(おとこ)
719病弱名無しさん
2020/08/13(木) 22:33:11.22ID:7ybG/RaN0 流石です。一本取られましたな、悶絶しました
720病弱名無しさん
2020/08/13(木) 23:42:12.80ID:jDD7AkbM0 不意の動きでマジで身体の芯からとんでもない痛みキタな
もう一生これか・・と覚悟した
治ったけど
もう一生これか・・と覚悟した
治ったけど
721病弱名無しさん
2020/08/14(金) 00:46:36.99ID:hr8a+5GF0 目の前を蚊が飛んでいるのに叩けない無念さ
722病弱名無しさん
2020/08/14(金) 12:43:50.64ID:WElWtv8J0723病弱名無しさん
2020/08/14(金) 14:55:00.72ID:lWXsLZNN0 肩甲骨バカがいるけど整体の回しもんだろ?
肩甲骨剥がして治るなら整体行って剥がせば皆治る説
肩甲骨剥がして治るなら整体行って剥がせば皆治る説
724病弱名無しさん
2020/08/14(金) 16:03:16.49ID:WElWtv8J0 治る
肩甲骨剥がすと必ず治る
保証する
肩甲骨剥がすと必ず治る
保証する
725病弱名無しさん
2020/08/14(金) 16:47:57.89ID:WElWtv8J0 炎症収まったら肩甲骨剥がししないとまたなるぜ
1年半痛いとか無能すぎるよ
1年半痛いとか無能すぎるよ
728病弱名無しさん
2020/08/14(金) 18:02:39.60ID:GfzAZgy30 背中押し付ける以外にねーだろ
知らんけど
知らんけど
729病弱名無しさん
2020/08/14(金) 18:38:26.52ID:yJTXstuh0 腕は上に上がるけど、肩が痛い
脈と同じくらいの速さでズキンズキン痛む
脈と同じくらいの速さでズキンズキン痛む
730病弱名無しさん
2020/08/14(金) 20:14:50.70ID:uOWBS6ga0 フフフ…どうやら急性期は過ぎたようだ…
服が少し脱ぎやすくなった
服が少し脱ぎやすくなった
731病弱名無しさん
2020/08/14(金) 20:45:03.42ID:E/NaDvRh0733病弱名無しさん
2020/08/14(金) 23:50:11.88ID:WElWtv8J0 肩甲骨剥がしたら必ず完治する
唯一に完全回復の方法
やるしかない
唯一に完全回復の方法
やるしかない
734病弱名無しさん
2020/08/15(土) 01:21:36.48ID:SfKrt6OJ0 突然なって突然治る
735病弱名無しさん
2020/08/15(土) 03:40:04.76ID:c+0f+ESg0 痛みがあったら駄目だけど、痛みが無かったら肩甲骨はがしは有りだと思う
736病弱名無しさん
2020/08/15(土) 04:58:17.98ID:Wooy/BbP0 50肩の原因が肩甲骨ではない人が剥がしをやっても効果ないぞ
737病弱名無しさん
2020/08/15(土) 07:43:42.72ID:5J5YLRs10 NGワード=肩甲骨 漢方 整形外科
738病弱名無しさん
2020/08/15(土) 10:45:26.21ID:ZfS+WvZ00 >>736
効果あるかどうかやれば即効でわかる。全く何も変わらないなら止めとけばいい話 むしろ原因が他にあるってわかるだけでもやる価値あると思うけど
ちゃんとやれば50肩なんか直ぐに治るし再発しない
目障りな話題に感じるなら737が言ってる通りNGワードにしとけ掲示板の常識だ。
効果あるかどうかやれば即効でわかる。全く何も変わらないなら止めとけばいい話 むしろ原因が他にあるってわかるだけでもやる価値あると思うけど
ちゃんとやれば50肩なんか直ぐに治るし再発しない
目障りな話題に感じるなら737が言ってる通りNGワードにしとけ掲示板の常識だ。
739病弱名無しさん
2020/08/15(土) 11:35:23.44ID:ji058b+U0 なら原因レスしろ
740病弱名無しさん
2020/08/15(土) 12:23:31.22ID:ji058b+U0 毎日毎日ストレッチすんだよ
何もしないで痛い痛いって幼児かよ
肩関節が固まって炎症起きてんだよ
炎症収まったら周りの筋肉からほぐしていかないとまた炎症再発するんだよ
一年痛いとか愚の骨頂
何もしないで痛い痛いって幼児かよ
肩関節が固まって炎症起きてんだよ
炎症収まったら周りの筋肉からほぐしていかないとまた炎症再発するんだよ
一年痛いとか愚の骨頂
741病弱名無しさん
2020/08/15(土) 13:42:13.73ID:CSDY/8HD0 鎮痛剤でも飲んでちょこちょこリハビリ頑張れ
743病弱名無しさん
2020/08/15(土) 18:25:16.86ID:w2lbxomu0 身体が微妙にズレてる状態でいくらストレッチしても無駄
害しかない
害しかない
744病弱名無しさん
2020/08/15(土) 18:41:01.47ID:p0125TVq0 お勧めのストレッチを教えてください
745病弱名無しさん
2020/08/15(土) 18:44:28.54ID:nBVw/EDJ0 ジョジョの扉絵をマネーるストレッチ
747病弱名無しさん
2020/08/15(土) 20:33:34.73ID:padh/IaV0749病弱名無しさん
2020/08/16(日) 03:01:05.06ID:qFzhoctU0 肩関節が固まって炎症が起きるってw、炎症が起きて関節包が固まるんだよ。何一つ分かって無いね。もしくは愉快犯か
750病弱名無しさん
2020/08/16(日) 04:39:06.98ID:mf99wzUE0 個人的にラジオ体操は良いよ。あれ、殆ど肩を回す運動だから。
前回の時に色々ストレッチをやったものの時間が経つと忘れてしまって、残ったのはラジオ体操だけw
前回の時に色々ストレッチをやったものの時間が経つと忘れてしまって、残ったのはラジオ体操だけw
752病弱名無しさん
2020/08/16(日) 09:03:19.47ID:uF8P+1VZ0 ラジオ体操いいよね。やり出してから実際に肩が凄く楽になったよ
754病弱名無しさん
2020/08/16(日) 11:04:43.60ID:OKQlxpDX0 この腐海の底から折れた翼で舞い上がるのよ!
って無理なw
って無理なw
755病弱名無しさん
2020/08/16(日) 14:03:08.56ID:tCTKf6+z0 五十肩だしラジオ体操いいんならやってみようかな
756病弱名無しさん
2020/08/16(日) 14:39:02.63ID:QN/0WUIn0 腕あがるんだ
758病弱名無しさん
2020/08/16(日) 16:52:53.51ID:fqlc1xhD0 フェーズ1・なんか肩がだるいなあ
フェーズ2・なにこれめっちゃ痛い!どうした?俺の肩
フェーズ3・四十肩らしい。動かさないようにしたけど不意に動かすと悶絶
フェーズ4・動かさないように安静させる。肩が固まって動かなくなる。寝起きめっちゃ痛い。いつ治るん。。。
フェーズ5・寝起き痛いけど前ほどじゃない、肩の運動すると痛い
フェーズ6・肩の運動すると前より痛くはない。いや痛いけど。でもなんか可動域増えてる?
フェーズ5,6あたりから運動するのはアリだと思う
医者は痛い時は安静にして痛くなくなったらリハビリ始めろ、と言う
それをどのフェーズとするかが人によって違うんだろなと思ってる
フェーズ4の人に対して、フェーズ6の感覚の物言いで運動しろ!っと言っても響くわけがない
フェーズ2・なにこれめっちゃ痛い!どうした?俺の肩
フェーズ3・四十肩らしい。動かさないようにしたけど不意に動かすと悶絶
フェーズ4・動かさないように安静させる。肩が固まって動かなくなる。寝起きめっちゃ痛い。いつ治るん。。。
フェーズ5・寝起き痛いけど前ほどじゃない、肩の運動すると痛い
フェーズ6・肩の運動すると前より痛くはない。いや痛いけど。でもなんか可動域増えてる?
フェーズ5,6あたりから運動するのはアリだと思う
医者は痛い時は安静にして痛くなくなったらリハビリ始めろ、と言う
それをどのフェーズとするかが人によって違うんだろなと思ってる
フェーズ4の人に対して、フェーズ6の感覚の物言いで運動しろ!っと言っても響くわけがない
759病弱名無しさん
2020/08/16(日) 17:59:51.72ID:0tMN9qeT0 【四十肩・五十肩編】治りかけてはぶり返す…。
痛みのループにご用心!
痛みのループにご用心!
760病弱名無しさん
2020/08/16(日) 18:31:04.93ID:0tMN9qeT0 「五十肩」放置は禁物 肩甲骨ストレッチでケアを
761病弱名無しさん
2020/08/16(日) 19:08:36.36ID:hZ7sEs370 暑いと痛みが和らぐ気がする。
皆さんはどうですか?
皆さんはどうですか?
762病弱名無しさん
2020/08/17(月) 09:24:09.91ID:KmvfFhzf0 結局
・痛ければ安静
・スマホ、パソコンの画面は頭を下げて見ず正面目線で
・ウォーキングなど無難で無理のない運動
・なるべく健康的な生活
これだけやるのが基本でしょ
以上で1年で治らなければ別の病気を疑う(早めに疑ってもいいけど)
・痛ければ安静
・スマホ、パソコンの画面は頭を下げて見ず正面目線で
・ウォーキングなど無難で無理のない運動
・なるべく健康的な生活
これだけやるのが基本でしょ
以上で1年で治らなければ別の病気を疑う(早めに疑ってもいいけど)
763病弱名無しさん
2020/08/17(月) 09:47:36.50ID:CWzTPnge0 おれはたぶん肩甲骨由来だったんだろう
肩甲骨周辺のストレッチでだいぶ楽になった
痛くても早めにやった方がいいと思う
肩甲骨周辺のストレッチでだいぶ楽になった
痛くても早めにやった方がいいと思う
764病弱名無しさん
2020/08/17(月) 10:13:18.16ID:m0BVz4c50 あんま肩甲骨で良くなったって書いてっと例のアンチがまた湧くぞ。かわいそうに今も痛いんだろうなwww
765病弱名無しさん
2020/08/17(月) 12:10:07.86ID:BSh4GvsR0 肩甲骨に恨みがあるんだろうな
どんな因縁かね
どんな因縁かね
766病弱名無しさん
2020/08/17(月) 14:33:20.66ID:0lfpZe4i0 肩甲骨アンチは痛さで何もしなくて再発炎症期をぐるぐる繰り返し一年半が経過して絶望してる奴だよ
最悪パターンだから
あーならないようにストレッチ頑張るべき
最悪パターンだから
あーならないようにストレッチ頑張るべき
767病弱名無しさん
2020/08/17(月) 15:04:23.23ID:i8dxsGPx0 以上、自演
768病弱名無しさん
2020/08/17(月) 16:37:07.38ID:nFygCBUh0 肩が痛いだけじゃなくて頭も痛過ぎるって事ですね。わかります哀れですね
769病弱名無しさん
2020/08/17(月) 22:01:30.68ID:sg98D6q00 単発&メ欄で涙ぐましい工夫
770病弱名無しさん
2020/08/18(火) 01:37:28.57ID:us90TBWa0 腕を上げると肩甲骨がボキボキ鳴る
治りかけだよ
腕が上がった
背中がぼきぼきバキバキ鳴るよ
剥がれた
治りかけだよ
腕が上がった
背中がぼきぼきバキバキ鳴るよ
剥がれた
771病弱名無しさん
2020/08/18(火) 04:37:14.74ID:Cazt5sxW0 肩甲骨剥がしたら1月で治った。ストレッチやらないのは愚の骨頂、1年半我慢しろ。
772病弱名無しさん
2020/08/18(火) 06:14:53.95ID:sN/5fb8y0 腕をつきだして前にあげたり真横にあげたり頭上まであげたりするのは
できるんだけど、コートに袖を通すポーズをすると腕の付け根が
痛いんだけどこれも四十肩?もう2ヶ月は痛いよ。
できるんだけど、コートに袖を通すポーズをすると腕の付け根が
痛いんだけどこれも四十肩?もう2ヶ月は痛いよ。
773病弱名無しさん
2020/08/18(火) 07:21:19.55ID:3/1uyfOo0 肩甲骨バカは何時でもいるな
しかもこんな過疎スレに
いくら無職でヒマだといってもこんな老後は嫌だ
しかもこんな過疎スレに
いくら無職でヒマだといってもこんな老後は嫌だ
774病弱名無しさん
2020/08/18(火) 09:12:26.52ID:0TvF5yrM0 そんな、××やればスッキリ解決、なんて詐欺だろ
775病弱名無しさん
2020/08/18(火) 10:01:17.60ID:guyZBOnI0 無職でヒマなんじゃないんだ働かなくてもやっていける老後なんだスマンな
776病弱名無しさん
2020/08/18(火) 10:05:34.89ID:xjcGL2U10 肩甲骨ストレッチで回復されると困る人も居るんだとこのスレに来る様になって思い知ったw
777病弱名無しさん
2020/08/18(火) 10:50:32.70ID:uqOOob2y0 777トッタド~
778病弱名無しさん
2020/08/18(火) 10:53:47.02ID:uqOOob2y0 肩甲骨ストレッチで早く治るんなら肩甲骨信者にでもなんにでもなるよw
779病弱名無しさん
2020/08/18(火) 15:16:10.53ID:0TvF5yrM0 腱が損傷してるときに「剥がし」とかワケのワカランコトデ治るわけないじゃろ
宗教かよ
宗教かよ
780病弱名無しさん
2020/08/18(火) 15:28:18.42ID:7e8VsR4I0 肩甲骨ストレッチて具体的にどういうやつ?まだ急性期で痛み止め飲んでるっす
今日のきょうの健康で五十肩やるんだね勉強になるといいなあ
今日のきょうの健康で五十肩やるんだね勉強になるといいなあ
781病弱名無しさん
2020/08/18(火) 15:43:23.91ID:6wxtlQmC0 きょうの健康 肩の“こり・痛み”徹底解決「五十肩 痛い・動かしづらい」
NHKEテレ 2020年8月18日(火) 20時30分〜20時45分
五十肩は肩の組織が加齢によって劣化して起こる。
まず肩が痛みだし、やがて痛みは軽くなるが、次第に肩が動かしづらくなる。
それぞれの時期に応じた対処を徹底紹介。
さらに、肩を動かしやすくする専門的な治療も紹介。
五十肩は特に原因がなく起こるとされるが、患者さんの体験から浮かび上がってきた、
ちょっとしたきっかけも紹介する。
スタジオでは肩を上げやすくする簡単な運動も専門家が実演指導!
講師 あさひ病院スポーツ医学・関節センター…岩堀裕介
NHKEテレ 2020年8月18日(火) 20時30分〜20時45分
五十肩は肩の組織が加齢によって劣化して起こる。
まず肩が痛みだし、やがて痛みは軽くなるが、次第に肩が動かしづらくなる。
それぞれの時期に応じた対処を徹底紹介。
さらに、肩を動かしやすくする専門的な治療も紹介。
五十肩は特に原因がなく起こるとされるが、患者さんの体験から浮かび上がってきた、
ちょっとしたきっかけも紹介する。
スタジオでは肩を上げやすくする簡単な運動も専門家が実演指導!
講師 あさひ病院スポーツ医学・関節センター…岩堀裕介
782病弱名無しさん
2020/08/18(火) 15:52:48.45ID:D4xMnRaO0 きょうの健康 肩の“こり・痛み”徹底解決「五十肩 痛い・動かしづらい」
NHKEテレ 2020年8月18日(火) 20時30分〜20時45分
五十肩は肩の組織が加齢によって劣化して起こる。
五十肩は特に原因がなく起こるとされるが、患者さんの体験から浮かび上がってきた、
ちょっとしたきっかけも紹介する。
矛盾しとるぞ
NHKEテレ 2020年8月18日(火) 20時30分〜20時45分
五十肩は肩の組織が加齢によって劣化して起こる。
五十肩は特に原因がなく起こるとされるが、患者さんの体験から浮かび上がってきた、
ちょっとしたきっかけも紹介する。
矛盾しとるぞ
783病弱名無しさん
2020/08/18(火) 19:06:06.76ID:sN/5fb8y0 >782
タイムリーだわ、みます。
タイムリーだわ、みます。
784病弱名無しさん
2020/08/18(火) 19:10:48.58ID:uqOOob2y0 年には勝てんからなあ
組織自体劣化したらどうしろと
組織自体劣化したらどうしろと
785病弱名無しさん
2020/08/18(火) 19:41:21.33ID:sN/5fb8y0 ビタミンや栄養の摂取で細胞は若返れるはず、
DNAは無理w
DNAは無理w
786病弱名無しさん
2020/08/18(火) 19:47:47.39ID:KT7FE2Ym0 両親AV嬢って、もうとっくの昔に通過してきた人しかいない?
あれの尼版を飲んでいるが、数日で痛みがほぼ消えた ビギナーズ楽かな?
あれの尼版を飲んでいるが、数日で痛みがほぼ消えた ビギナーズ楽かな?
787病弱名無しさん
2020/08/18(火) 20:41:35.29ID:lN6DFECO0 半数は元に戻らない
788病弱名無しさん
2020/08/18(火) 21:03:19.72ID:Y8GCHyqC0 40年前くらいに事故にあって足に金属が入ってるからMRIできないって言われたんだけど肩を撮ってもらいたかったんだけどできないものなのでしょうか
789病弱名無しさん
2020/08/18(火) 21:15:31.72ID:6wxtlQmC0790病弱名無しさん
2020/08/18(火) 21:22:36.45ID:Y8GCHyqC0 ありがとうございます。受けれるんですね。もう一度先生に聞いてみます。
791病弱名無しさん
2020/08/18(火) 21:32:01.55ID:6wxtlQmC0 病院によるだろう
MRIの機械なんていくつもあるんだから出来るとこと出来ないとこがある
MRIの機械なんていくつもあるんだから出来るとこと出来ないとこがある
792病弱名無しさん
2020/08/18(火) 22:05:12.72ID:T6uuJuN90 >>748
ググってみたら良さそうだったので、類似品の安いやつを買いました。
安いやつは弾力性が無く、中山式快癒器を使い慣れてたオレでも超痛い。
最初は肩甲骨にヒビでも入ったらどうしようかと思ったが、段々と気持ち良くなってきた。
ググってみたら良さそうだったので、類似品の安いやつを買いました。
安いやつは弾力性が無く、中山式快癒器を使い慣れてたオレでも超痛い。
最初は肩甲骨にヒビでも入ったらどうしようかと思ったが、段々と気持ち良くなってきた。
793病弱名無しさん
2020/08/18(火) 22:11:53.92ID:zRVUhRYl0 今朝、起きたら左の首から肩にかけて軽い痛みを発症
連休前の水曜?木曜あたりから脇より少し上が、やや痛いかな?ぐらいでした。
連休明け普通に仕事(組立の立ちっぱ)で、下着のフォックに手をかけようとしたら、引きつる様な痛み。
仕事帰り薬局で、くらしリズムフェルビナク5.0%の10枚入を購入(薬剤師の話では一番売れてる)
私30代後半なんですが四十肩の可能性もありますかね?
長々と失礼しました
連休前の水曜?木曜あたりから脇より少し上が、やや痛いかな?ぐらいでした。
連休明け普通に仕事(組立の立ちっぱ)で、下着のフォックに手をかけようとしたら、引きつる様な痛み。
仕事帰り薬局で、くらしリズムフェルビナク5.0%の10枚入を購入(薬剤師の話では一番売れてる)
私30代後半なんですが四十肩の可能性もありますかね?
長々と失礼しました
794病弱名無しさん
2020/08/18(火) 22:41:08.65ID:vKUeXXsg0 医者に聞け(定期)
795病弱名無しさん
2020/08/18(火) 22:50:33.54ID:zRVUhRYl0 >>794
2〜3日経っても変化がなかったらそうします
2〜3日経っても変化がなかったらそうします
796病弱名無しさん
2020/08/18(火) 22:51:06.14ID:aYCNxQJS0797病弱名無しさん
2020/08/18(火) 22:51:16.40ID:XKdQaTkL0 俺は首は全く関係なかったし肩の痛みは基本外側だけね
肩の筋肉痛みたいな痛みが変化なく3日続いたら四十肩疑った方がよかろう
肩の筋肉痛みたいな痛みが変化なく3日続いたら四十肩疑った方がよかろう
798病弱名無しさん
2020/08/18(火) 23:05:41.51ID:zRVUhRYl0 >>797
ありがとうございます!
ありがとうございます!
801病弱名無しさん
2020/08/18(火) 23:28:38.97ID:/hAZnpGk0 通販で孫の手注文しやした
802病弱名無しさん
2020/08/19(水) 00:01:30.62ID:ltq8i3do0 治療法あるじゃん
あのテレビの病院行ってみるしかないな
今痛みがひき肩固まってるんだよ
あのテレビの病院行ってみるしかないな
今痛みがひき肩固まってるんだよ
803病弱名無しさん
2020/08/19(水) 00:13:15.66ID:ltq8i3do0 病院で切ってもらいとっとと元どおりの可動域に戻したい
筋トレ出来なくて身体がショボくなった
筋トレ出来なくて身体がショボくなった
804病弱名無しさん
2020/08/19(水) 00:18:05.37ID:ltq8i3do0 あさひ病院は名古屋か
無理だな
都内で有名な肩関節専門の病院行ってどこか知ってますか?
無理だな
都内で有名な肩関節専門の病院行ってどこか知ってますか?
805病弱名無しさん
2020/08/19(水) 00:30:49.27ID:ckjplOaM0806病弱名無しさん
2020/08/19(水) 00:46:36.81ID:ltq8i3do0 ここのスレ住人は病院には詳しくない
病院行って外科手術でサクっと治してもらう方が楽だよ
関節腔を切って固まった肩関節を動くようにする手術
おれは痛みはもうない
肩甲骨ストレッチじゃ完全には治らないようだから
手術受けるよ
病院行って外科手術でサクっと治してもらう方が楽だよ
関節腔を切って固まった肩関節を動くようにする手術
おれは痛みはもうない
肩甲骨ストレッチじゃ完全には治らないようだから
手術受けるよ
807病弱名無しさん
2020/08/19(水) 00:50:49.86ID:9E9Cg13T0 テンション高いね
808病弱名無しさん
2020/08/19(水) 03:40:33.91ID:sV+9wxgh0 もう二度とイヤだと思って予防の肩回し運動しててもなったし、逃れられないんだと思う。ただ、常日頃予防を心がけていると、なにもしないよりマシにはなる。
809病弱名無しさん
2020/08/19(水) 05:03:07.42ID:TeZ0Q0B90 フェイタス、バンテリン、ロキソニン等々ありますが、一番効くのはどれなんですか?教えて下さい
810病弱名無しさん
2020/08/19(水) 06:59:26.08ID:l7/D9hW60 ばあちゃんが病院でもらってるやつすごい効くな
811病弱名無しさん
2020/08/19(水) 08:15:50.61ID:/MWUOANr0 モーラステープ。
ただし、光線過敏症の副作用の可能性があります。
同じ成分の市販品もあり。
ただし、光線過敏症の副作用の可能性があります。
同じ成分の市販品もあり。
812病弱名無しさん
2020/08/19(水) 08:22:42.02ID:ltq8i3do0 テレビではコラーゲン不足でなるから普段からコラーゲン摂取するしかない
鶏の皮 フグ とかサプリ
鶏の皮 フグ とかサプリ
813病弱名無しさん
2020/08/19(水) 08:54:01.14ID:rRgfKpJW0 コラーゲン摂取w
814病弱名無しさん
2020/08/19(水) 10:37:42.89ID:lO6/aCzT0 口腔から摂取しても意味ないぞ
815病弱名無しさん
2020/08/19(水) 11:55:24.88ID:ltq8i3do0 顔の肌艶つるつるピカピカになったから効果ないことはない
肌にはり弾力が出る
肌にはり弾力が出る
816病弱名無しさん
2020/08/19(水) 12:05:30.01ID:S5giRVeO0 きのうの番組の肩甲骨剥がしは為になった
817病弱名無しさん
2020/08/19(水) 12:43:41.80ID:BHPc9HfN0 >>816
見逃した。やり方教えて下さい。
見逃した。やり方教えて下さい。
818病弱名無しさん
2020/08/19(水) 12:57:33.36ID:9E9Cg13T0819病弱名無しさん
2020/08/19(水) 13:21:14.68ID:qCcrSsut0 自分も見ていないけどなんて番組?
822病弱名無しさん
2020/08/19(水) 15:10:19.71ID:7sApCZS60 前回五十肩になったときは肩の痛みがものすごかった
ふいに動かしたときなんかは気絶するんじゃないかと思った
よく「ズキッ!」とか表現するけど実際は「!!!!!!!!!!」だよね
マジで言葉にならん
今回は肩の痛みはそれほどじゃないが二の腕痛がひどいし力もまったく入らない
病院行ったら筋肉溶ける病気を疑われた
同じ五十肩でもいろいろだね
ふいに動かしたときなんかは気絶するんじゃないかと思った
よく「ズキッ!」とか表現するけど実際は「!!!!!!!!!!」だよね
マジで言葉にならん
今回は肩の痛みはそれほどじゃないが二の腕痛がひどいし力もまったく入らない
病院行ったら筋肉溶ける病気を疑われた
同じ五十肩でもいろいろだね
823病弱名無しさん
2020/08/19(水) 18:52:12.07ID:XsQ39rC40 安静にしてれば治るよ
ひたすら我慢しろ以上
ひたすら我慢しろ以上
824病弱名無しさん
2020/08/19(水) 19:48:42.64ID:kTrJ7dGG0 四十肩でも痛くない体位ってありますか?
痛くてどうもならん
痛くてどうもならん
825病弱名無しさん
2020/08/19(水) 20:39:58.39ID:7FAQdLDA0826病弱名無しさん
2020/08/19(水) 21:08:31.02ID:ckjplOaM0 この前の番組かなり役だったな
結論は平凡な整形外科じゃなく専門でやってる病院池だな
番組ででてきたのはうさんくさい肩甲骨剥がしストレッチではなく
ラジオ体操より負荷が少なさそうな運動だったな
8/25 13:35再放送やるらしいから録画推奨
結論は平凡な整形外科じゃなく専門でやってる病院池だな
番組ででてきたのはうさんくさい肩甲骨剥がしストレッチではなく
ラジオ体操より負荷が少なさそうな運動だったな
8/25 13:35再放送やるらしいから録画推奨
828病弱名無しさん
2020/08/20(木) 00:04:13.04ID:R5YXYIHW0 左が治りきってないのに右にきた
もうどうにもならない
ただただ痛くて不便
もうどうにもならない
ただただ痛くて不便
830病弱名無しさん
2020/08/20(木) 01:14:55.12ID:C8945UIf0 両肩に来たら力石のノーガード戦法って言い張るw
831病弱名無しさん
2020/08/20(木) 06:03:13.88ID:I5U5Qcbi0 50肩で首手首や指まで痛いことってありますか。激痛期はどのくらいでしょうか痛みがひどく3週間くらい仕事も休んでます。
832病弱名無しさん
2020/08/20(木) 09:03:12.95ID:5A/9EWRv0 >>820
819です。ありがとう
819です。ありがとう
833病弱名無しさん
2020/08/20(木) 10:51:38.21ID:dWBefhMK0834病弱名無しさん
2020/08/20(木) 11:23:48.48ID:Z9gmEdE80 >>833
ありがとうございます。病院に行って50肩の診断でした。一日3回ロキソニンをのんでしのいでいます。
ありがとうございます。病院に行って50肩の診断でした。一日3回ロキソニンをのんでしのいでいます。
835病弱名無しさん
2020/08/20(木) 12:19:11.12ID:3Sc0YIRF0 ドアというドアを全部引き戸か全自動にしたい
ドアを手前に引いた瞬間激痛でいったああああああああと叫んでしまった(いい大人なのに
ドア開けがムリゲーとかどういう世界よ
ドアを手前に引いた瞬間激痛でいったああああああああと叫んでしまった(いい大人なのに
ドア開けがムリゲーとかどういう世界よ
837病弱名無しさん
2020/08/21(金) 00:01:52.66ID:nE7UTQQB0 五十肩が2月に発症して6ヶ月
最近だいぶ楽ななって来たんだけど、枕を変えた効果かな?
ここ2ヶ月くらい、寝違えたように首の筋が痛くなる事が多く、
これも五十肩との関連性かな?と思ってたんだけど、今月から新しい枕にし、
今までより高さのある枕にしたら、肩の調子が急に良くなった
偶然なのか?肩甲骨あたりと繋がってるのか?
最近だいぶ楽ななって来たんだけど、枕を変えた効果かな?
ここ2ヶ月くらい、寝違えたように首の筋が痛くなる事が多く、
これも五十肩との関連性かな?と思ってたんだけど、今月から新しい枕にし、
今までより高さのある枕にしたら、肩の調子が急に良くなった
偶然なのか?肩甲骨あたりと繋がってるのか?
838病弱名無しさん
2020/08/21(金) 04:16:13.95ID:ptyujsDb0 肩甲骨君息してるー?早くいつもの肩甲骨剥がしをご教授して〜w、イエーイw
840病弱名無しさん
2020/08/21(金) 11:16:14.06ID:ApPYFZjU0 >>837
寝違いの首の筋が固くなって痛いのは、
ペットボトルに風呂くらいの温度のお湯を入れて、当てて暖めながらほぐすようにすると、固いのすぐほぐれて痛み取れるよ
今度なったらだまされたと思ってやってみて
寝違いの首の筋が固くなって痛いのは、
ペットボトルに風呂くらいの温度のお湯を入れて、当てて暖めながらほぐすようにすると、固いのすぐほぐれて痛み取れるよ
今度なったらだまされたと思ってやってみて
841病弱名無しさん
2020/08/21(金) 13:01:36.12ID:R8gONGk60 首の寝違えならこれもいいよ
ゴッドハンド輝の寝違えの直し方
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=rAlDwKxXB2g&feature=emb_logo
ゴッドハンド輝の寝違えの直し方
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=rAlDwKxXB2g&feature=emb_logo
842病弱名無しさん
2020/08/21(金) 14:43:31.71ID:vlqhl9Ib0 来週の昼の「きょうの健康」再放送は五十肩の日に翌日の腱板断裂も見た方がいいよ
症状は似てるけど治療法が違うってやってたよ
このスレ見てて五十肩と思ってるけど腱板断裂の人がいそうだから
症状は似てるけど治療法が違うってやってたよ
このスレ見てて五十肩と思ってるけど腱板断裂の人がいそうだから
843病弱名無しさん
2020/08/21(金) 14:44:46.35ID:vlqhl9Ib0 ×五十肩の日に翌日の
○五十肩の日の翌日の
○五十肩の日の翌日の
844病弱名無しさん
2020/08/21(金) 14:48:12.95ID:OxOVuw350 腱板断裂の手術痛そうだったなー 五十肩で良かったよ
肩甲骨はがしで早く完治させるぞー
肩甲骨はがしで早く完治させるぞー
845病弱名無しさん
2020/08/22(土) 00:26:24.97ID:Lbr+miqO0 五十肩か判断するのは、手が上がるかどうかというの読んだけど、
私は上腕の外側部分が痛くて、じっとしていてもジンジンする。でも腕を上げることはできる。
ただ、腕を内側にねじって手のひらを返すような動作がすごく痛い。
これは五十肩ではないのだろうか
私は上腕の外側部分が痛くて、じっとしていてもジンジンする。でも腕を上げることはできる。
ただ、腕を内側にねじって手のひらを返すような動作がすごく痛い。
これは五十肩ではないのだろうか
847病弱名無しさん
2020/08/22(土) 01:03:17.02ID:ndWR/w7+0 左肩がやられてるが左を下にして寝る癖があるせいで
目を覚ましたとき痛くてしばらく動けない
癖を直せないし四十肩も治らない
どないしたらええんや
目を覚ましたとき痛くてしばらく動けない
癖を直せないし四十肩も治らない
どないしたらええんや
848病弱名無しさん
2020/08/22(土) 03:15:34.19ID:t++U99nm0849病弱名無しさん
2020/08/22(土) 05:03:51.01ID:G61W+Ech0851病弱名無しさん
2020/08/22(土) 09:26:57.56ID:SzJPs8bQ0 >>845と同じ症状で左肩だけ
特に朝起き上がると痛くて仕方ない
昨夜も痛くて夜中目が覚めた
やっとぎっくり腰が治ったのに、同じなのでぎっくり肩と呼んでいる
整体に行ったけどむしろ痛くなった
ぎっくり腰は時間の経過とともに治ったけど、これも治るんだろうか
特に朝起き上がると痛くて仕方ない
昨夜も痛くて夜中目が覚めた
やっとぎっくり腰が治ったのに、同じなのでぎっくり肩と呼んでいる
整体に行ったけどむしろ痛くなった
ぎっくり腰は時間の経過とともに治ったけど、これも治るんだろうか
852病弱名無しさん
2020/08/22(土) 18:49:27.91ID:h+Q5TIiL0 肩から二の腕、背中にかけてがずきずき痛い
もう一週間くらい続いてるんだけど、まさか骨折とかひびが入ってるとかじゃないよね
もちろん見に覚えはない
もう一週間くらい続いてるんだけど、まさか骨折とかひびが入ってるとかじゃないよね
もちろん見に覚えはない
854病弱名無しさん
2020/08/22(土) 20:44:37.60ID:QaPC94fF0 風で飛んだ帽子を思わず手で押さえようとして
激痛、悶絶
JDくらいの女の子が不思議そうに見てて恥ずかしかった
二十歳くらいでは分からんわな
激痛、悶絶
JDくらいの女の子が不思議そうに見てて恥ずかしかった
二十歳くらいでは分からんわな
856病弱名無しさん
2020/08/22(土) 21:52:59.64ID:RCx08m9A0 股関節も痛くなってきた
857病弱名無しさん
2020/08/22(土) 22:13:16.09ID:GFWUoy850858病弱名無しさん
2020/08/22(土) 22:19:27.55ID:2fVWklgD0 >>793ですが、市販の湿布(フェルビナク5.0%)とスミルスチック3%(譲渡ですが…)で大分軽減されました。
860病弱名無しさん
2020/08/23(日) 00:14:32.50ID:HV3MfkJi0 鎖骨下あたりまで痛いのはなんなんだろ
861病弱名無しさん
2020/08/23(日) 00:37:30.28ID:AkBayG5a0 放散痛じゃないの?テンプレに色々書いてあるけど読んで無いのかな?
862病弱名無しさん
2020/08/23(日) 01:14:04.79ID:CkTk+55d0 いたいよー
864病弱名無しさん
2020/08/23(日) 01:28:48.00ID:7/sb5Dv40 突然治るから不思議だな
866病弱名無しさん
2020/08/23(日) 10:45:08.71ID:BH6W+1QQ0 水泳やれ水泳
背中の筋肉動かせば楽になる
背中の筋肉動かせば楽になる
867病弱名無しさん
2020/08/23(日) 11:04:35.22ID:dvL+qrqW0 あずきのチカラで温めてる気持ちいい
急性期のピークは恐らく過ぎてるのでガチガチにこわばってる部分を温めてほぐす
そんで肩甲骨を寄せる動きからスタートっすわ無茶はしないけど少しの痛みは我慢する
急性期のピークは恐らく過ぎてるのでガチガチにこわばってる部分を温めてほぐす
そんで肩甲骨を寄せる動きからスタートっすわ無茶はしないけど少しの痛みは我慢する
868病弱名無しさん
2020/08/23(日) 13:08:56.38ID:HV3MfkJi0 クッションをどのようにおけば楽になるの?
869病弱名無しさん
2020/08/23(日) 13:57:56.63ID:55WFtUkL0 20m離れたとこに置く
871病弱名無しさん
2020/08/23(日) 15:19:36.96ID:o8vkQRaw0 寝るのはいいんだけど、起きるときと起きてからが辛い
筋肉が固まってるのかな
起きてしばらくするとよくなるけど
病院に行けば少しは良くなるかな?
筋肉が固まってるのかな
起きてしばらくするとよくなるけど
病院に行けば少しは良くなるかな?
872病弱名無しさん
2020/08/23(日) 15:33:25.48ID:AkBayG5a0873病弱名無しさん
2020/08/23(日) 16:41:40.15ID:o8vkQRaw0874病弱名無しさん
2020/08/24(月) 04:26:54.97ID:Md6sG/Ig0 俺、肩甲骨剥がしたら40肩が治って彼女も出来たよ
頑張って剥がして良かった
頑張って剥がして良かった
875病弱名無しさん
2020/08/24(月) 07:25:36.03ID:XPHEmDaB0 四十肩になるまで彼女出来なかったの?
祝(童)卒業!
祝(童)卒業!
876病弱名無しさん
2020/08/24(月) 08:15:23.73ID:RDQfIeS/0 俺も肩甲骨剥がしして宝くじ一等当てたい
878病弱名無しさん
2020/08/24(月) 12:35:20.33ID:tH+EHHjI0 自分は、肩甲骨剥がしたら50肩が治ってその上反抗的だった息子が
とても素直で良い子になった
とても素直で良い子になった
879病弱名無しさん
2020/08/24(月) 13:00:54.71ID:rjBgmFjO0 もうネタみたいになってるねw
肩甲骨剥がしw
肩甲骨剥がしw
880病弱名無しさん
2020/08/24(月) 15:11:18.02ID:J12KJD/U0 肩が痛くって、形成外科医ったら50肩と言われて、電気治療とロキソニンテープ
を処方された。診察するたびに可動範囲を確認されて、動かさないとどんどん動かなくなるから
痛い運動はしない方が良いけど、使わないで動かさないのは良くないので
できるだけ左腕を使用して下さいと言われた。どっちがいいんだろう。痛みは全然良くならない。
ちなみに発症して、1ヶ月ちょっと。
を処方された。診察するたびに可動範囲を確認されて、動かさないとどんどん動かなくなるから
痛い運動はしない方が良いけど、使わないで動かさないのは良くないので
できるだけ左腕を使用して下さいと言われた。どっちがいいんだろう。痛みは全然良くならない。
ちなみに発症して、1ヶ月ちょっと。
881病弱名無しさん
2020/08/24(月) 15:49:15.85ID:ylxkpHQ70 痛くないように動かす
883病弱名無しさん
2020/08/24(月) 16:02:28.78ID:pLMpYCFx0884病弱名無しさん
2020/08/24(月) 17:24:19.85ID:3ySXLz1q0 症状は人其々なんだよ
他人と同じことしても治らんぞ
他人と同じことしても治らんぞ
885病弱名無しさん
2020/08/24(月) 17:31:03.23ID:3ySXLz1q0 ああいけねぇ、冷やかしだったか
886病弱名無しさん
2020/08/24(月) 21:07:20.96ID:XnYTOIyA0 >>880
自分もひと月以上たってもいでででっいってええ!が日常だったよ
医師がまだあれこれ運動させる時期じゃないと考えているのかもしれない
時期が来たら理学療法士(PT)から具体的にこういう運動しなさいってアドバイスあるかもよ
全っ然動かさないのは関節や筋肉が固まって次何らかの運動を始めるのに厳しいらしい
疑問は医師に訊いてみたらいいと思いますよ不満だったらセカンドオピニオンも有り
自分もひと月以上たってもいでででっいってええ!が日常だったよ
医師がまだあれこれ運動させる時期じゃないと考えているのかもしれない
時期が来たら理学療法士(PT)から具体的にこういう運動しなさいってアドバイスあるかもよ
全っ然動かさないのは関節や筋肉が固まって次何らかの運動を始めるのに厳しいらしい
疑問は医師に訊いてみたらいいと思いますよ不満だったらセカンドオピニオンも有り
887病弱名無しさん
2020/08/24(月) 21:37:43.88ID:eJsgIsqE0 1ヶ月なんて何も出来ない頃だろ
888病弱名無しさん
2020/08/25(火) 00:09:06.45ID:2Z4aKQIe0 1ヶ月あれば治るだろ
889病弱名無しさん
2020/08/25(火) 06:58:48.57ID:SH5//Ovu0 お前らここで助言貰っても何の足しにもならないよ
890病弱名無しさん
2020/08/25(火) 09:12:40.90ID:2pBDwtjg0 有益情報が5%でもあれば十分足しになる
892病弱名無しさん
2020/08/25(火) 09:37:33.98ID:JUcqBOno0 夜間痛がひどくて、ストレッチとか肩の旋回などで運動やってます。
最初は痛む場所が肩と鎖骨の合流する前側でした。
運動やると、痛みが動いて、僧帽筋から肩甲骨になりました。
同じような人、いますか?
痛みのレベルも下がらないし、運動続けていいの悩んでます。
最初は痛む場所が肩と鎖骨の合流する前側でした。
運動やると、痛みが動いて、僧帽筋から肩甲骨になりました。
同じような人、いますか?
痛みのレベルも下がらないし、運動続けていいの悩んでます。
893病弱名無しさん
2020/08/25(火) 09:58:51.09ID:UyPCONOu0894病弱名無しさん
2020/08/25(火) 10:46:27.07ID:2pBDwtjg0 きょうの健康 Eテレ 毎週月曜〜木曜(再放送) 午後1時35分
↓今日再放送
きょうの健康 肩の“こり・痛み”徹底解決「五十肩 痛い・動かしづらい」
五十肩は肩の組織が加齢によって劣化して起こる。
まず肩が痛みだし、やがて痛みは軽くなるが、次第に肩が動かしづらくなる。
それぞれの時期に応じた対処を徹底紹介。
さらに、肩を動かしやすくする専門的な治療も紹介。
五十肩は特に原因がなく起こるとされるが、患者さんの体験から浮かび上がってきた、
ちょっとしたきっかけも紹介する。
スタジオでは肩を上げやすくする簡単な運動も専門家が実演指導!
講師 あさひ病院スポーツ医学・関節センター…岩堀裕介
↓今日再放送
きょうの健康 肩の“こり・痛み”徹底解決「五十肩 痛い・動かしづらい」
五十肩は肩の組織が加齢によって劣化して起こる。
まず肩が痛みだし、やがて痛みは軽くなるが、次第に肩が動かしづらくなる。
それぞれの時期に応じた対処を徹底紹介。
さらに、肩を動かしやすくする専門的な治療も紹介。
五十肩は特に原因がなく起こるとされるが、患者さんの体験から浮かび上がってきた、
ちょっとしたきっかけも紹介する。
スタジオでは肩を上げやすくする簡単な運動も専門家が実演指導!
講師 あさひ病院スポーツ医学・関節センター…岩堀裕介
896病弱名無しさん
2020/08/25(火) 15:14:32.80ID:Gh6i4z+P0897病弱名無しさん
2020/08/25(火) 20:16:33.12ID:XuUgSz3x0 急性期ってどのくらい続くんですか
898病弱名無しさん
2020/08/25(火) 20:30:06.67ID:/RzbxWxP0 その人によるみたいね
899病弱名無しさん
2020/08/25(火) 20:51:52.10ID:vW+68anK0 急性期が終わって分かるのか急性期だよ
900病弱名無しさん
2020/08/25(火) 21:11:01.39ID:PFUvf6940 拘縮期になれば痛みは消える?
901病弱名無しさん
2020/08/25(火) 21:22:10.39ID:2pBDwtjg0 個人差による
902病弱名無しさん
2020/08/25(火) 21:24:19.08ID:7R2hiFUM0 >>900
固まってるのを動かそうとしなければ全く痛くないリハビリで可動域を広げて行こうとすると激痛が走るね
固まってるのを動かそうとしなければ全く痛くないリハビリで可動域を広げて行こうとすると激痛が走るね
903病弱名無しさん
2020/08/26(水) 08:13:31.55ID:YuuFL0Uz0 上腕が明らか熱持ってる。
五十肩の方で上腕痛い方、上腕熱持ってますか?
五十肩の方で上腕痛い方、上腕熱持ってますか?
904病弱名無しさん
2020/08/26(水) 08:59:30.32ID:+nOoWa6d0 熱は波がある
905病弱名無しさん
2020/08/26(水) 09:37:22.87ID:l7x26zt70 酢飲んだら関節柔らかくならないかな
906病弱名無しさん
2020/08/26(水) 09:39:39.90ID:l7x26zt70 関節を強くする、可動域を広げるために
柔軟性は体の関節を支える筋肉や靭帯、腱、骨の構造で決まります。トレーニングにより柔軟性を高め、より強度の高い動きを磨くために、より一層体の土台を作り上げましょう。
「コラーゲン」と「エラスチン」はたんぱく質の一部です。聞き覚えの無い言葉かもしれませんが、食事の中でぜひ取り入れていきましょう!
コラーゲン
コラーゲンは、骨・軟骨・靱帯・腱・皮膚・内臓・血管などに多く存在し、その役割は多様です。コラーゲンは老化しやすく、その結果、筋肉の収縮力が落ちたり、靭帯や腱が切れやすく、損傷回復が遅くなるなど、運動機能の低下、原因不明の体調不良、怪我や故障につながります。
食材…牛すじ、豚白もつ、鶏の手羽元/手羽先、うなぎのかば焼き、鮭(皮つき)、ブリ(皮つき)
エラスチン
靱帯、皮膚、肺などに存在し、コラーゲン繊維をつなぎとめる役割をしています。コラーゲンを「強靭性」とすると、エラスチンは「柔軟性」と「弾力性」を担います。エラスチンも年齢とともに減少するため、靭帯の柔軟性と弾力性が低下し、硬く損傷しやすくなります。靭帯が硬くなることで、関節の動きが悪くなり、可動域が減少していきます。
食材…コラーゲンと同様の食材、かつお、イワシやしらすなどの小魚
柔軟性は体の関節を支える筋肉や靭帯、腱、骨の構造で決まります。トレーニングにより柔軟性を高め、より強度の高い動きを磨くために、より一層体の土台を作り上げましょう。
「コラーゲン」と「エラスチン」はたんぱく質の一部です。聞き覚えの無い言葉かもしれませんが、食事の中でぜひ取り入れていきましょう!
コラーゲン
コラーゲンは、骨・軟骨・靱帯・腱・皮膚・内臓・血管などに多く存在し、その役割は多様です。コラーゲンは老化しやすく、その結果、筋肉の収縮力が落ちたり、靭帯や腱が切れやすく、損傷回復が遅くなるなど、運動機能の低下、原因不明の体調不良、怪我や故障につながります。
食材…牛すじ、豚白もつ、鶏の手羽元/手羽先、うなぎのかば焼き、鮭(皮つき)、ブリ(皮つき)
エラスチン
靱帯、皮膚、肺などに存在し、コラーゲン繊維をつなぎとめる役割をしています。コラーゲンを「強靭性」とすると、エラスチンは「柔軟性」と「弾力性」を担います。エラスチンも年齢とともに減少するため、靭帯の柔軟性と弾力性が低下し、硬く損傷しやすくなります。靭帯が硬くなることで、関節の動きが悪くなり、可動域が減少していきます。
食材…コラーゲンと同様の食材、かつお、イワシやしらすなどの小魚
907病弱名無しさん
2020/08/26(水) 10:08:29.64ID:Q1q7+Mk50 コラーゲンを摂るw
908病弱名無しさん
2020/08/26(水) 11:52:20.49ID:77i+ah2/0 経口でとっても脂肪になるだけだぞ
909病弱名無しさん
2020/08/26(水) 12:22:04.34ID:l7x26zt70 あんたに言わせたら筋トレするのにタンパク質を口から摂取しても意味がないだな
910病弱名無しさん
2020/08/26(水) 12:37:04.10ID:Q1q7+Mk50 無知の上塗りw
911病弱名無しさん
2020/08/26(水) 12:59:54.84ID:77i+ah2/0 コラーゲンとたんぱく質、なんで同じだと思っちゃったの?
912病弱名無しさん
2020/08/26(水) 13:29:18.66ID:JGzKj6D00 >>903
急性期だったらありますよ。炎症でしょうね、発症から1月未満なら冷やすのもありかと(熱持ってる時)
急性期だったらありますよ。炎症でしょうね、発症から1月未満なら冷やすのもありかと(熱持ってる時)
913病弱名無しさん
2020/08/26(水) 21:42:20.85ID:zx0s5OqL0 痛みがなくなってきたら、普段通りに
腕や肩を使う。段々動くようになるよ。
特効薬はないから辛抱あるのみ。
腕や肩を使う。段々動くようになるよ。
特効薬はないから辛抱あるのみ。
914病弱名無しさん
2020/08/26(水) 21:58:16.41ID:WsJwMNO/0 サザンのドラムの松田氏が腱板断裂で手術してしばらく休養だってね
ソースはYahooニュース
ソースはYahooニュース
915病弱名無しさん
2020/08/26(水) 22:12:57.88ID:l7x26zt70 この病気は楽器は無理だよ
ズキっと悶絶して演奏止まる
ズキっと悶絶して演奏止まる
916病弱名無しさん
2020/08/26(水) 23:31:40.71ID:Tec+xzP80 MSMはどうですか?
917病弱名無しさん
2020/08/26(水) 23:35:34.87ID:KiecEQLJ0 痛みはホントに人それぞれみたい
私は3か月でようやく夜間痛も収まってきた
痛みが何しろいやだよね
私は3か月でようやく夜間痛も収まってきた
痛みが何しろいやだよね
918病弱名無しさん
2020/08/27(木) 07:02:17.00ID:B7l/rfZR0 最近痛みが収まってきたな。
右が約2年、左が数カ月。
怖くて、筋弛緩剤はまだ飲んでるけどね。
右が約2年、左が数カ月。
怖くて、筋弛緩剤はまだ飲んでるけどね。
919病弱名無しさん
2020/08/27(木) 08:09:36.26ID:Axy1epkv0 コラーゲンは蛋白質の一種 経口摂取してもそのままコラーゲンとして
吸収されるわけではなく消化されアミノ酸として吸収される
吸収されるわけではなく消化されアミノ酸として吸収される
920病弱名無しさん
2020/08/27(木) 08:23:16.74ID:8HaV7A7Y0 筋肉が無くなる前にプロテイン食べとけ予防な
921病弱名無しさん
2020/08/27(木) 09:11:59.92ID:SaxEGP6S0 筋肉が減ることは関係あるんだ?
922病弱名無しさん
2020/08/27(木) 09:29:21.36ID:18LKvmRs0 コラーゲン豊富フグや焼鳥の皮食べたら肌艶良くなるだろ
何でもかんでも否定して諦め人生か?
ビタミンミネラルなんか口から摂取しても胃で消化されお終い?
何でもかんでも否定して諦め人生か?
ビタミンミネラルなんか口から摂取しても胃で消化されお終い?
923病弱名無しさん
2020/08/27(木) 09:42:56.02ID:W6KKTafv0 アホすぎ
924病弱名無しさん
2020/08/27(木) 09:55:20.65ID:18LKvmRs0 整形外科認定専門医がいて手術 リハビリ でググればかなり病院絞り込まれるな
下手な所行くと湿布出されて返されるだけだから
下手な所行くと湿布出されて返されるだけだから
925病弱名無しさん
2020/08/27(木) 09:59:14.03ID:18LKvmRs0 クリニックは避けて病院と名のつく方が良いんじゃないかと
設備がない個人クリニックは診断だけで治療は何もしないでしょ
ロクな経験ない
設備がない個人クリニックは診断だけで治療は何もしないでしょ
ロクな経験ない
926病弱名無しさん
2020/08/27(木) 10:00:27.75ID:18LKvmRs0 外科的アプローチですぐ治りたいわ
病院リサーチ大変だよ
ずっと迷ってる
病院リサーチ大変だよ
ずっと迷ってる
927病弱名無しさん
2020/08/27(木) 10:04:24.97ID:18LKvmRs0 肩関節周囲炎→凍結肩
今は凍結肩という肩関節が固まり可動範囲が狭くなった状態
痛み無しだが虫をはらうと激痛が走る
昨日は夜蝉をはらい悶絶
もういやだ
今は凍結肩という肩関節が固まり可動範囲が狭くなった状態
痛み無しだが虫をはらうと激痛が走る
昨日は夜蝉をはらい悶絶
もういやだ
928病弱名無しさん
2020/08/27(木) 10:08:05.83ID:PcmPZu7f0 いやだと不平を言うよりも、すすんで肩を上げましょう
929病弱名無しさん
2020/08/27(木) 10:10:50.67ID:18LKvmRs0 毎日毎日リハビリしてるがどんどん固まっていく気がする
これはリハビリでは治らないわ
これはリハビリでは治らないわ
931病弱名無しさん
2020/08/27(木) 12:23:59.12ID:tIjfnAtK0 馬鹿過ぎ晋作
932病弱名無しさん
2020/08/27(木) 13:33:51.47ID:/fZUD1Sf0 個人差はあるし合う合わないもあるけど
痛い所の皮膚をつまんで筋肉から剥がせば
気休め程度にはなる人も居ると思います。
痛い所の皮膚をつまんで筋肉から剥がせば
気休め程度にはなる人も居ると思います。
933病弱名無しさん
2020/08/27(木) 13:42:55.86ID:fFlQK8ax0 剥がし好きだなあ
934病弱名無しさん
2020/08/27(木) 13:43:19.92ID:18LKvmRs0 病院行ってきた
レントゲン撮り肩関節周囲炎と診断
そのままリハビリセンターに回され1時間半リハビリ受ける
これから半年リハビリ生活開始
改善しない場合はヒアルロン酸注射 それで駄目なら外科対処
痛みがひきだしたらリハビリ開始しないと関節が固まるので痛くても強い気持ちでリハビリしなくては肩関節が固まると言われた
発症して1月後ぐらいから積極的に動かさないと肩関節が固まるってさ
何もしばくて一年半痛いとかいう負け犬
息してる?
あんたの関節はもう元に戻らないよ
レントゲン撮り肩関節周囲炎と診断
そのままリハビリセンターに回され1時間半リハビリ受ける
これから半年リハビリ生活開始
改善しない場合はヒアルロン酸注射 それで駄目なら外科対処
痛みがひきだしたらリハビリ開始しないと関節が固まるので痛くても強い気持ちでリハビリしなくては肩関節が固まると言われた
発症して1月後ぐらいから積極的に動かさないと肩関節が固まるってさ
何もしばくて一年半痛いとかいう負け犬
息してる?
あんたの関節はもう元に戻らないよ
935病弱名無しさん
2020/08/27(木) 13:45:40.89ID:18LKvmRs0 肩甲骨も指摘されたよ
固まってる方は肩甲骨も動いてないって
肩甲骨の動かし方教わったよ
整体師じゃなくて整形外科専門医言うからさ
固まってる方は肩甲骨も動いてないって
肩甲骨の動かし方教わったよ
整体師じゃなくて整形外科専門医言うからさ
936病弱名無しさん
2020/08/27(木) 13:53:36.80ID:18LKvmRs0 リハビリ開始して徐々に可動域が広がれば激痛悶絶は取れてくるって
937病弱名無しさん
2020/08/27(木) 14:01:08.49ID:18LKvmRs0938病弱名無しさん
2020/08/27(木) 14:09:43.21ID:18LKvmRs0 病院でレントゲン MRIやらで肩鍵盤裂傷か肩関節周囲炎かどちらか分かるよ
長く動かさなければその期間分以上に肩関節固まるよ
俺の場合は5月が痛みのピーク 8月で関節が固まり可動域狭くなったよ
一年放置とか終わってるぞ
長く動かさなければその期間分以上に肩関節固まるよ
俺の場合は5月が痛みのピーク 8月で関節が固まり可動域狭くなったよ
一年放置とか終わってるぞ
939病弱名無しさん
2020/08/27(木) 14:19:55.27ID:18LKvmRs0 NHKテレビと同じ
凍結肩での手術
同じ対処だよ
角度図られて通院リハビリだよ
角度が広がらない場合にはテレビ通り
一年半放置の奴は手術しかないよ
↓
凍結肩と診断されても原則は保存療法ですが、肩関節の可動域が屈曲・外転(前方拳上・側方拳上)ともに90°以下の場合で3ヶ月リハビリしても変わらなかった場合に手術が行われます。
術式は、関節鏡下授動術と麻酔下徒手的授動術です。どちらも関節包の癒着を剥がすことが目的です。
関節鏡下授動術:関節鏡のスコープを皮膚に穴を開け挿入し、関節包の中を見ながら、少しずつ関節包の癒着部分を剥がしていきます。
麻酔下徒手的授動術:関節鏡を用いて少しずつ癒着を剥がした後、医師が直接肩関節に外から力を加え、肩を動かしていきます。ただし、この過程で骨折や脱臼が生じる可能性があるため、慎重に力を加えていく必要があります。
凍結肩での手術
同じ対処だよ
角度図られて通院リハビリだよ
角度が広がらない場合にはテレビ通り
一年半放置の奴は手術しかないよ
↓
凍結肩と診断されても原則は保存療法ですが、肩関節の可動域が屈曲・外転(前方拳上・側方拳上)ともに90°以下の場合で3ヶ月リハビリしても変わらなかった場合に手術が行われます。
術式は、関節鏡下授動術と麻酔下徒手的授動術です。どちらも関節包の癒着を剥がすことが目的です。
関節鏡下授動術:関節鏡のスコープを皮膚に穴を開け挿入し、関節包の中を見ながら、少しずつ関節包の癒着部分を剥がしていきます。
麻酔下徒手的授動術:関節鏡を用いて少しずつ癒着を剥がした後、医師が直接肩関節に外から力を加え、肩を動かしていきます。ただし、この過程で骨折や脱臼が生じる可能性があるため、慎重に力を加えていく必要があります。
941病弱名無しさん
2020/08/27(木) 14:34:45.36ID:18LKvmRs0 重症の患者が手術したら3週間の入院手術
以降も通院リハビリ かなり痛い
マジでヤバいって
↓
生体の癒着ってどの程度だと思われます?私はのりが貼りついたくらいのイメージでした。そして拘縮の大部分は痛みに対する防御収縮だろうと考えていました。実際、全身麻酔下(完全弛緩状態)で授動術を行うのですが、執刀の先生より私にやってみろと言われたのでやらしていただきました。
どういうことをしたのかと言いますと、ただ他動的に上腕骨を拳上させていっただけです。徒手的授動術とはそういうことなのです。ただ、可動域制限のあった屈曲100°以上は全く挙がらず、骨折するのではないかとハラハラして、これ以上の力を加えていいのか確認したほどです。
意を決して、さらに力を加えていきますと、メリメリという感触があり、さらに続けますと、バキッという音がして抵抗感がなくなり、180°まで挙がるようになりました。いまだに感触が残っているのですが、私が感じた関節包の癒着は、のりと言うより接着剤に近かったです。それほど強固で強靭でした。
これほどガッチリと癒着してしまっていれば、どんな手技をしようと施術による改善はとても無理です。つまり、手術しなければ一生治ることはないということです。
徒手的授動術の後で、関節鏡を関節内に入れ、肩関節包内の様子を確認できました。徒手的授動術の後だったので、関節包が剥がれて、所々割けていて、少量の出血が確認できました。関節包は白い布のような感じの膜でした。その部分をチューブで処理され、終了となりました。
以降も通院リハビリ かなり痛い
マジでヤバいって
↓
生体の癒着ってどの程度だと思われます?私はのりが貼りついたくらいのイメージでした。そして拘縮の大部分は痛みに対する防御収縮だろうと考えていました。実際、全身麻酔下(完全弛緩状態)で授動術を行うのですが、執刀の先生より私にやってみろと言われたのでやらしていただきました。
どういうことをしたのかと言いますと、ただ他動的に上腕骨を拳上させていっただけです。徒手的授動術とはそういうことなのです。ただ、可動域制限のあった屈曲100°以上は全く挙がらず、骨折するのではないかとハラハラして、これ以上の力を加えていいのか確認したほどです。
意を決して、さらに力を加えていきますと、メリメリという感触があり、さらに続けますと、バキッという音がして抵抗感がなくなり、180°まで挙がるようになりました。いまだに感触が残っているのですが、私が感じた関節包の癒着は、のりと言うより接着剤に近かったです。それほど強固で強靭でした。
これほどガッチリと癒着してしまっていれば、どんな手技をしようと施術による改善はとても無理です。つまり、手術しなければ一生治ることはないということです。
徒手的授動術の後で、関節鏡を関節内に入れ、肩関節包内の様子を確認できました。徒手的授動術の後だったので、関節包が剥がれて、所々割けていて、少量の出血が確認できました。関節包は白い布のような感じの膜でした。その部分をチューブで処理され、終了となりました。
942病弱名無しさん
2020/08/27(木) 14:37:17.34ID:18LKvmRs0943病弱名無しさん
2020/08/27(木) 14:42:08.53ID:18LKvmRs0 何度も病院行こうとしたが口コミ見てたら湿布渡されて終わりばかりだったから考えたよ
それで整形外科でも経過観察しかしない所とリハビリと手術する認定専門医のいる病院あるの知った
しれで病院リサーチしてたよ
まともならNHKの医師の言う通りの事を言うよ
まともじゃないのが多いから注意だよ
それで整形外科でも経過観察しかしない所とリハビリと手術する認定専門医のいる病院あるの知った
しれで病院リサーチしてたよ
まともならNHKの医師の言う通りの事を言うよ
まともじゃないのが多いから注意だよ
944病弱名無しさん
2020/08/27(木) 15:13:31.12ID:18LKvmRs0 癒着して固まった関節を剥がさないと炎症は繰り返すよ
何もしなかったら重症化するよ
重症化した名前は凍結肩
こうなれば手術しかない
何もしなかったら重症化するよ
重症化した名前は凍結肩
こうなれば手術しかない
945病弱名無しさん
2020/08/27(木) 15:15:07.28ID:8qSu6R090 肩甲骨はがししかないってことか
946病弱名無しさん
2020/08/27(木) 15:46:21.95ID:ftyEdQvu0 ID出るスレで良かった
一気にスッキリ
一気にスッキリ
947病弱名無しさん
2020/08/27(木) 16:07:11.48ID:fbzAI25p0 これ、肩甲骨バカだろ?w 医者に行かず1年半肩甲骨剥がすも治らずやっと医者行ったのかよw
1年半肩甲骨剥がして治って無いとかw愚の骨頂じゃねえかw
1年半肩甲骨剥がして治って無いとかw愚の骨頂じゃねえかw
948病弱名無しさん
2020/08/27(木) 16:20:28.65ID:yoCl2T1J0 おい、肩甲骨の事を書くなよまたバカが湧くぞ!痛いとか悶絶とか言って治そうともしねえヤツらなんか放っときゃいいんだよw
949病弱名無しさん
2020/08/27(木) 17:16:37.41ID:18LKvmRs0 肩関節が固まったら肩甲骨を剥がしても治らないよ
炎症を繰り返し更に硬直して悶絶生活が続く
固まったらストレッチでは肩関節は剥がれない
手術するしかないよ
炎症を繰り返し更に硬直して悶絶生活が続く
固まったらストレッチでは肩関節は剥がれない
手術するしかないよ
950病弱名無しさん
2020/08/27(木) 19:18:20.75ID:mHCNQ9TM0 長文コエー
951病弱名無しさん
2020/08/27(木) 21:35:31.24ID:18LKvmRs0 お前ら 病院行ったか?
952病弱名無しさん
2020/08/27(木) 21:58:26.65ID:KjqOEFqm0 病院行かなくなってそろそろ丸20年近くなるな
953病弱名無しさん
2020/08/27(木) 22:37:23.48ID:18LKvmRs0 病院行って来い
どの程度肩が固まってどうすればいいか教えてくれるぞ
どの程度肩が固まってどうすればいいか教えてくれるぞ
954病弱名無しさん
2020/08/27(木) 23:04:05.21ID:Vameb+0P0 >>941 はいきなり何の話かと思ったらこれかな。
http://hiro-rigaku.com/cms/五十肩ってかかったら一生治らない場合もありま/
外科手術もマニピュレーションも少し調べたことあるけど、癒着をはがすというよりは縮んだ関節包を切る・破く、って感じの情報が多かったけどなぁ。
ただマニピュレーション後に関節包の状態を見るっていう話は初めてだったから参考になったよ。
http://hiro-rigaku.com/cms/五十肩ってかかったら一生治らない場合もありま/
外科手術もマニピュレーションも少し調べたことあるけど、癒着をはがすというよりは縮んだ関節包を切る・破く、って感じの情報が多かったけどなぁ。
ただマニピュレーション後に関節包の状態を見るっていう話は初めてだったから参考になったよ。
955病弱名無しさん
2020/08/27(木) 23:15:07.97ID:18LKvmRs0 関節手術 人工関節とかに詳しい病院の方が根本的改善話してくる
整体師に毛が生えたような整形外科では痛み止めと湿布渡して終わりだからな
絶対に治すという意思がないと完全には元には戻らないって
痛いけどリハビリ頑張るべきだと
リハビリで治るならそれに越したことはないが半年はかかるって
整体師に毛が生えたような整形外科では痛み止めと湿布渡して終わりだからな
絶対に治すという意思がないと完全には元には戻らないって
痛いけどリハビリ頑張るべきだと
リハビリで治るならそれに越したことはないが半年はかかるって
956病弱名無しさん
2020/08/27(木) 23:31:27.03ID:Vameb+0P0 >>955
痛みが引き出したらリハビリを、とも言っていたんだよね?
俺もいろんな人の話を聞いたけど、ビクッとなるような痛みは避けたほうがいいらしいぞ。
脳が覚えてしまってそれそれでやっぱり筋肉が動かなくなるらしい。
痛みが引き出したらリハビリを、とも言っていたんだよね?
俺もいろんな人の話を聞いたけど、ビクッとなるような痛みは避けたほうがいいらしいぞ。
脳が覚えてしまってそれそれでやっぱり筋肉が動かなくなるらしい。
957病弱名無しさん
2020/08/28(金) 00:05:11.95ID:vgYc5hT00 NHKで顔出ししてる医者が
痛いうちは動かすな、痛く無くなっても動かして痛い動きはするな
って言ってるのを信じる
ねんざや腱鞘炎の人も痛みが引くまでは動かさない
痛いうちは動かすな、痛く無くなっても動かして痛い動きはするな
って言ってるのを信じる
ねんざや腱鞘炎の人も痛みが引くまでは動かさない
958病弱名無しさん
2020/08/28(金) 00:07:16.62ID:1OOTOrhr0 痛み出すギリギリのポイントまで伸ばすべき
痛みがひくと痛いけど多少は動くでしょ
動ける範囲のギリギリ限界までのストレッチ
あくまで悪化しては意味がないので痛さが我慢出来ない所までは動かすべし
痛みがひくと痛いけど多少は動くでしょ
動ける範囲のギリギリ限界までのストレッチ
あくまで悪化しては意味がないので痛さが我慢出来ない所までは動かすべし
959病弱名無しさん
2020/08/28(金) 00:14:08.70ID:1OOTOrhr0 初動で長引くか早く終わるか決まるんだよ
固まるギリギリの所で動かして固まるのを防ぐんだよ
固まったら長期戦になる 更に再発する
固まるギリギリの所で動かして固まるのを防ぐんだよ
固まったら長期戦になる 更に再発する
960病弱名無しさん
2020/08/28(金) 05:39:25.32ID:R3CGx6WZ0 また痛みが出てきた、なにが悪いのかわからない。
961病弱名無しさん
2020/08/28(金) 06:11:47.42ID:Lfi7WPfl0 >>957-959
無理に動かす必要はないよね
過度の動きに注意しながら自分の肩と相談すべき
脳内にある過去情報で何気ない動きでも激痛が走る
テーブルにあるスマホに手を伸ばしただけで転げまわった忌まわしい過去
俺は痛いのが嫌なのでサポーター固定に全振りしたよ
無理に動かす必要はないよね
過度の動きに注意しながら自分の肩と相談すべき
脳内にある過去情報で何気ない動きでも激痛が走る
テーブルにあるスマホに手を伸ばしただけで転げまわった忌まわしい過去
俺は痛いのが嫌なのでサポーター固定に全振りしたよ
962病弱名無しさん
2020/08/28(金) 07:16:34.98ID:Bl4l1lUu0 ID:18LKvmRs0 [20/20]
必死すぎて草
肩甲骨剥がしで治ったんじゃなかったのかw
必死すぎて草
肩甲骨剥がしで治ったんじゃなかったのかw
963病弱名無しさん
2020/08/28(金) 08:49:20.07ID:1OOTOrhr0 病院でリハビリした昨日は連続更新していた悶絶は無かった
昨日は悶絶無し
可動域が少し広がれば悶絶は無くなる
固まった関節の可動域を超えた時に悶絶する
昨日は悶絶無し
可動域が少し広がれば悶絶は無くなる
固まった関節の可動域を超えた時に悶絶する
964病弱名無しさん
2020/08/28(金) 09:07:43.77ID:1OOTOrhr0 発症の原因は、肩関節を構成する周囲軟部組織が劣化することで小さな傷ができ、 炎症を起こすことから始まります。その炎症はジワジワと内側へ広かってい き、 肩関節包にもおよんでいきます。この炎症が始まった時期を「急性期」といい、ズ キズキするような痛みが走ります。ある動作をしたときに急に痛むように なった り、症状は突然襲ってくる場合か ら、徐々に強くなる場合があります。
痛みの程度は個人によりますが、 よくある のが夜間痛で、寝返りや腕の位置で激痛が走り、眠れない、何度も目を覚ますと いった症状に悩まされることもあります。五十肩には、かなり個人差が あり、重 症になると治るまでに1~2年もかかる場合もあります。
痛みの程度は個人によりますが、 よくある のが夜間痛で、寝返りや腕の位置で激痛が走り、眠れない、何度も目を覚ますと いった症状に悩まされることもあります。五十肩には、かなり個人差が あり、重 症になると治るまでに1~2年もかかる場合もあります。
965病弱名無しさん
2020/08/28(金) 09:10:27.60ID:1OOTOrhr0966病弱名無しさん
2020/08/28(金) 09:57:02.64ID:iuDgmhjF0 まあ5ちゃんよりはNHKを信じた方がいいからなw
967病弱名無しさん
2020/08/28(金) 10:08:11.17ID:89aNtqr80 がってんだ
968病弱名無しさん
2020/08/28(金) 10:29:19.17ID:1OOTOrhr0 俺はこれだ 肩関節拘縮
ほとんどがこのタイプでしょ
原因が判明したら改善するだけだよ
https://www.shimogamo.jp/medical-treatment/contracture-shoulder
ほとんどがこのタイプでしょ
原因が判明したら改善するだけだよ
https://www.shimogamo.jp/medical-treatment/contracture-shoulder
969病弱名無しさん
2020/08/28(金) 10:33:45.89ID:1OOTOrhr0 非常に分かりやすいよ
https://ginowanseikei.or.jp/frozenshoulder/
https://ginowanseikei.or.jp/frozenshoulder/
970病弱名無しさん
2020/08/28(金) 10:47:06.58ID:1OOTOrhr0 治療法
治療としてはリハビリテーションがメインとなります。内服薬・関節内注射 は痛みを軽減させてリハビリを施行しやすくするための手段でしかありませ ん。地道にリハビリを続けることが症状軽快のための唯一の方法です。
しかしリハビリでも症状が改善しない場合は手術を考える必要があります。
小さく・硬くなった関節包を切り、袋を大きくする方法です。皮膚を大きく切開 して行う手術、近年は関節鏡で切開する手術がおこなわれています。
さらに保存的加療と手術加療の間の位置づけとして、サイレントマニピュ レーションが施行されてきています。
治療としてはリハビリテーションがメインとなります。内服薬・関節内注射 は痛みを軽減させてリハビリを施行しやすくするための手段でしかありませ ん。地道にリハビリを続けることが症状軽快のための唯一の方法です。
しかしリハビリでも症状が改善しない場合は手術を考える必要があります。
小さく・硬くなった関節包を切り、袋を大きくする方法です。皮膚を大きく切開 して行う手術、近年は関節鏡で切開する手術がおこなわれています。
さらに保存的加療と手術加療の間の位置づけとして、サイレントマニピュ レーションが施行されてきています。
971病弱名無しさん
2020/08/28(金) 10:48:02.14ID:1OOTOrhr0972病弱名無しさん
2020/08/28(金) 11:16:32.98ID:D2URjFIt0 肩甲骨爺もだけど文字化け爺もいらね
リンクだけ貼りゃ見るやつは勝手に見るよ
広報気取りかよ
荒らしまがいの文字列貼るなゴミ
リンクだけ貼りゃ見るやつは勝手に見るよ
広報気取りかよ
荒らしまがいの文字列貼るなゴミ
973病弱名無しさん
2020/08/28(金) 11:21:18.42ID:EtpJnmmf0 行く病院間違えてないか?整形外科ではなくて精神科だぞ?君が行くべき病院は
974病弱名無しさん
2020/08/28(金) 11:21:35.46ID:1OOTOrhr0 病院に行くとマンツーマンでリハビリだ
担当者が若い看護師で良かったよ
色々触られて気持ちよかったです
ずっと同じ担当なので助かるよ
男は嫌だ
担当者が若い看護師で良かったよ
色々触られて気持ちよかったです
ずっと同じ担当なので助かるよ
男は嫌だ
975病弱名無しさん
2020/08/28(金) 11:23:54.43ID:89aNtqr80 うちの近所は女医さんやでー
976病弱名無しさん
2020/08/28(金) 11:27:12.71ID:1OOTOrhr0 どうせ身体触れるなら女の方がいいよな
顔も真近なので参ったよ
根気よくリハビリいく気したよ
顔も真近なので参ったよ
根気よくリハビリいく気したよ
977病弱名無しさん
2020/08/28(金) 12:17:30.73ID:lAPER/9B0978病弱名無しさん
2020/08/28(金) 12:43:34.18ID:yO5vSxNP0 速攻NG
979病弱名無しさん
2020/08/28(金) 13:14:52.26ID:1OOTOrhr0980病弱名無しさん
2020/08/28(金) 15:35:56.05ID:EtpJnmmf0 >>979
お前にはワキガの女性施術師を担当させるよ
お前にはワキガの女性施術師を担当させるよ
981病弱名無しさん
2020/08/28(金) 16:25:30.72ID:WhiXtSZo0 もともと運動不足のところいきなりラジオ体操を3種類やったら筋肉痛になり
そこから家庭菜園で酢水スプレーをこまめにやっていたことで 悪化したようで(結構迫力使います。それと高い所もやったので)
今、右手を左肩に乗せようと思っても首のデコルテの途中までしか伸びません
右肩を掴んで揉んでも痛いです 肘の内側もなんか痛いです
例えばスマホに入れたイヤホンを引き抜いた時にも痛みが出たりトマトのヘタを包丁で取ろうとしても痛みが出たり
タンクトップなんて脱ぎ機できません
整形外科か接骨院に行った方がいいのかもしれませんがコロナで躊躇してました
そこから家庭菜園で酢水スプレーをこまめにやっていたことで 悪化したようで(結構迫力使います。それと高い所もやったので)
今、右手を左肩に乗せようと思っても首のデコルテの途中までしか伸びません
右肩を掴んで揉んでも痛いです 肘の内側もなんか痛いです
例えばスマホに入れたイヤホンを引き抜いた時にも痛みが出たりトマトのヘタを包丁で取ろうとしても痛みが出たり
タンクトップなんて脱ぎ機できません
整形外科か接骨院に行った方がいいのかもしれませんがコロナで躊躇してました
982病弱名無しさん
2020/08/28(金) 16:40:01.81ID:vgYc5hT00 それがなんなん?
984病弱名無しさん
2020/08/28(金) 17:20:50.86ID:EtpJnmmf0 なんで日記ここに書いてるん?
985病弱名無しさん
2020/08/28(金) 17:49:00.87ID:Lfi7WPfl0 そんな事よりスレ立てしろや
986病弱名無しさん
2020/08/28(金) 18:09:59.57ID:vRKxiUey0 >>979
おれ聞いてみたのよ
これからなんかいもリハビリ来るんだろうけど、どうせやってくれるなら若い女性にやってもらいたいって
そしたら、そう言う目で見ながらリハビリ受けに来るから事件になる
男性には男性にしてるって言ってた
おれ聞いてみたのよ
これからなんかいもリハビリ来るんだろうけど、どうせやってくれるなら若い女性にやってもらいたいって
そしたら、そう言う目で見ながらリハビリ受けに来るから事件になる
男性には男性にしてるって言ってた
987病弱名無しさん
2020/08/28(金) 19:01:52.64ID:1OOTOrhr0 最近は男が男を好きなパターンも公だが
そういうのは男がいいだろうが俺は 死んでも嫌だね
そういうのは男がいいだろうが俺は 死んでも嫌だね
989病弱名無しさん
2020/08/29(土) 03:31:55.58ID:j8tPu6Zr0 老人介護になってもそう言う楽しみがある奴はある意味幸せだな
990病弱名無しさん
2020/08/29(土) 04:53:37.72ID:UX6CNV1R0 加齢臭に浸れるから好き、このスレ。
腕をブンブン回してる人を見ると若いって良いなと思う。
腕をブンブン回してる人を見ると若いって良いなと思う。
991病弱名無しさん
2020/08/29(土) 04:59:06.71ID:o9ypgz060 リハビリしてくれる側が男が好きなパターンも俺は死んでも嫌だね
992病弱名無しさん
2020/08/29(土) 08:02:21.33ID:srPgaP+s0 俺も若くて綺麗な子を指名したい
993病弱名無しさん
2020/08/29(土) 08:24:31.60ID:jsU1YBcb0 コロナのせいで風俗も行けなくてな
せめて若い女をリクエストするぐらいいいだろ
せめて若い女をリクエストするぐらいいいだろ
994病弱名無しさん
2020/08/29(土) 08:49:29.29ID:a8FTB9RU0 キンモー☆
995病弱名無しさん
2020/08/29(土) 09:11:21.21ID:jsU1YBcb0 閉経した五十肩のクソババアには興味ないんだよ
わたしの家政婦なぎささん見てる?
男は需要ある
わたしの家政婦なぎささん見てる?
男は需要ある
996病弱名無しさん
2020/08/29(土) 11:45:26.06ID:/QkTnaJh0 このスレキモいわ
年金で風俗行くなジジイ
医療従事者に若い女がいいとか妄想してんな
年金で風俗行くなジジイ
医療従事者に若い女がいいとか妄想してんな
997病弱名無しさん
2020/08/29(土) 12:27:03.77ID:WkGYZJDS0 このスレは少数のキモジジイが回してるからなあ
998病弱名無しさん
2020/08/29(土) 12:38:29.48ID:jsU1YBcb0 閉経ババアが笑えるよ
痛くて家事出来ません!
痛くて家事出来ません!
999病弱名無しさん
2020/08/29(土) 12:53:53.21ID:B21X2Pb30 次スレ不要だな
キモいおっさん専用スレでもたててやって
はい!解散!
キモいおっさん専用スレでもたててやって
はい!解散!
1000病弱名無しさん
2020/08/29(土) 12:54:47.45ID:B21X2Pb30 お疲れ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 22時間 36分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 22時間 36分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- あぼーん
- あぼーん
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【悲報】大阪万博0勝20敗(残日数164日) [616817505]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【驚愕】「ゲーム」のレベルは年々上がっているのになぜ「昔のゲームのほうが面白かった」という感想が絶えないのか?
- プロテインをお腹壊さないで飲む方法ある?