鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!
福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。
【前スレ】
南海ホークス19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1579781561/
南海ホークス20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/06(金) 20:47:03.66ID:WfwfoEWI
2020/03/06(金) 20:48:55.28ID:WfwfoEWI
【過去スレ】
南海ホークス18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1562298560/
南海ホークス17
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1537058808/
南海ホークス16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1518427238/
南海ホークス15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1504877947/
南海ホークス14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1484487705/
南海ホークス13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1474471334/
南海ホークス12
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1449114153/
南海ホークス10(11)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1429197666/
南海ホークス9(10)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1405531145/
南海ホークス9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1377952019/
南海ホークス8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1359029445/
南海ホークス7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1334580979/
南海ホークス6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1317736780/
南海ホークス5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1299500208/
南海ホークス4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1262793133/
南海ホークス3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1224702748/
南海ホークス2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1205751661/
南海ホークス
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1190523346/
南海ホークス18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1562298560/
南海ホークス17
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1537058808/
南海ホークス16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1518427238/
南海ホークス15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1504877947/
南海ホークス14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1484487705/
南海ホークス13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1474471334/
南海ホークス12
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1449114153/
南海ホークス10(11)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1429197666/
南海ホークス9(10)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1405531145/
南海ホークス9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1377952019/
南海ホークス8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1359029445/
南海ホークス7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1334580979/
南海ホークス6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1317736780/
南海ホークス5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1299500208/
南海ホークス4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1262793133/
南海ホークス3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1224702748/
南海ホークス2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1205751661/
南海ホークス
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1190523346/
2020/03/06(金) 21:01:33.65ID:WfwfoEWI
南海ホークス 背番号20 山内新一
2020/03/06(金) 21:08:31.80ID:xU5CJz1B
20スレ到達おめ
2020/03/06(金) 21:11:55.99ID:WfwfoEWI
ニャンコ 藤本修二 背番号20
2020/03/06(金) 21:35:53.39ID:QcFBIe04
>>1
野村乙也
948神様仏様名無し様2017/04/02(日) 14:25:21.02ID:q1z0NM5L
昔は南海ファンの多くはセリーグは巨人ファンだったけど
それは何か根拠がある?
949神様仏様名無し様2017/04/02(日) 14:54:53.10ID:5CNILa1H
南海と巨人は対立の歴史だから全くそんな事実はない
・1948 別所引き抜き事件
・1949 三原ポカリ事件
・1958 長嶋横取り事件
・1959 杉浦一人で巨人を4タテ
その他、巨人と何回やっても勝てない南海と揶揄される
950神様仏様名無し様2017/04/02(日) 15:34:52.10ID:NtM1YA3v
1961の円城寺事件もな
951神様仏様名無し様2017/04/02(日) 17:36:15.78ID:ux0fjxw6
>>948
またお前かよ。
952神様仏様名無し様2017/04/02(日) 18:59:15.44ID:mBZsOMZD
なんで毎回いちいち構うの?
例のダニ(上記で言うところの948)が現れても相手にせず
下記のスレに コピペして(晒してやって)下さい
【アンチ】巨人・悪の歴史【虚塵】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1377597552/l50
野村乙也
948神様仏様名無し様2017/04/02(日) 14:25:21.02ID:q1z0NM5L
昔は南海ファンの多くはセリーグは巨人ファンだったけど
それは何か根拠がある?
949神様仏様名無し様2017/04/02(日) 14:54:53.10ID:5CNILa1H
南海と巨人は対立の歴史だから全くそんな事実はない
・1948 別所引き抜き事件
・1949 三原ポカリ事件
・1958 長嶋横取り事件
・1959 杉浦一人で巨人を4タテ
その他、巨人と何回やっても勝てない南海と揶揄される
950神様仏様名無し様2017/04/02(日) 15:34:52.10ID:NtM1YA3v
1961の円城寺事件もな
951神様仏様名無し様2017/04/02(日) 17:36:15.78ID:ux0fjxw6
>>948
またお前かよ。
952神様仏様名無し様2017/04/02(日) 18:59:15.44ID:mBZsOMZD
なんで毎回いちいち構うの?
例のダニ(上記で言うところの948)が現れても相手にせず
下記のスレに コピペして(晒してやって)下さい
【アンチ】巨人・悪の歴史【虚塵】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1377597552/l50
2020/03/06(金) 21:46:14.09ID:OCFs3jy1
「帰らざる黄金の日々 南海ホークスへの鎮魂歌」
https://www.ktv.jp/document/040330.html
https://www.youtube.com/watch?v=gEqwbuU9Osc
関西テレビ ザ・ドキュメント 2004年3月30日放送
https://www.ktv.jp/document/040330.html
https://www.youtube.com/watch?v=gEqwbuU9Osc
関西テレビ ザ・ドキュメント 2004年3月30日放送
2020/03/07(土) 00:13:38.52ID:x3GjXeaE
生涯一捕手
監督を歴任するようになってからはあまり聞かれなくなったノムのフレーズ
監督を歴任するようになってからはあまり聞かれなくなったノムのフレーズ
2020/03/07(土) 09:20:13.45ID:FFiGRrV+
https://afnews.exblog.jp/960449/
清原のヘルメット 35年の歴史
清原ヘルメット秘話、とてつもない歴史があった…
5月11日のオリックス戦で山口から頭部死球を受けた際、ヘルメットの塗装がはがれ落ち、いまだに西武時代のものを使用していたことが判明した。
これは西武入団時に自分に合ったものがなく、用具係が倉庫から探し出してきたものがジャストフィット。それが元西武選手の野村克也氏のものだったことはよく知られている。
清原は頭部死球後も補修して使用しているが、このヘルメットには、まださかのぼれる、とてつもない歴史があった。
60センチを超える頭の持ち主だった野村氏は、当時の日本製では合うものはなかった。
「昔のは鍋にひさしをつけたみたいで格好悪かった」と振り返る。そんな時、「日米野球でSFジャイアンツが来日して、ちょうどいいのがあった。用具係に“全日程が終わったらワシにくれ”と頼んだんや」と野村氏は明かした。
この証言に基づいて本紙が調べると、確かに1970年3月25日に、南海は大阪球場でSFジャイアンツと対戦し9−0と快勝している。
「黒に緑を塗って、またロッテの黒。そして西武の水色と塗り替えて使っとったんや」。少なくとも35年の歴史がある一品だという。
しかも、話はこれだけでは終わらない。 70年の日米野球では、清原が尊敬してやまないバリー・ボンズの実父ボビー・ボンズがSFジャイアンツの選手としてプレーしていた。さらに父ボンズは右打ちで、頭が大きかった。
となると、野村氏が譲り受けたヘルメットは、父ボンズのものだった可能性が極めて高い。
耳のピアス、バットはボンズのまね。その上、ヘルメットまでボンズ譲りとなれば、パワーが宿らないわけがない。
清原のヘルメット 35年の歴史
清原ヘルメット秘話、とてつもない歴史があった…
5月11日のオリックス戦で山口から頭部死球を受けた際、ヘルメットの塗装がはがれ落ち、いまだに西武時代のものを使用していたことが判明した。
これは西武入団時に自分に合ったものがなく、用具係が倉庫から探し出してきたものがジャストフィット。それが元西武選手の野村克也氏のものだったことはよく知られている。
清原は頭部死球後も補修して使用しているが、このヘルメットには、まださかのぼれる、とてつもない歴史があった。
60センチを超える頭の持ち主だった野村氏は、当時の日本製では合うものはなかった。
「昔のは鍋にひさしをつけたみたいで格好悪かった」と振り返る。そんな時、「日米野球でSFジャイアンツが来日して、ちょうどいいのがあった。用具係に“全日程が終わったらワシにくれ”と頼んだんや」と野村氏は明かした。
この証言に基づいて本紙が調べると、確かに1970年3月25日に、南海は大阪球場でSFジャイアンツと対戦し9−0と快勝している。
「黒に緑を塗って、またロッテの黒。そして西武の水色と塗り替えて使っとったんや」。少なくとも35年の歴史がある一品だという。
しかも、話はこれだけでは終わらない。 70年の日米野球では、清原が尊敬してやまないバリー・ボンズの実父ボビー・ボンズがSFジャイアンツの選手としてプレーしていた。さらに父ボンズは右打ちで、頭が大きかった。
となると、野村氏が譲り受けたヘルメットは、父ボンズのものだった可能性が極めて高い。
耳のピアス、バットはボンズのまね。その上、ヘルメットまでボンズ譲りとなれば、パワーが宿らないわけがない。
10神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 11:20:29.96ID:fh4oVKVK 野村は兼任監督時代試合後宿舎に向かう帰りのバスで反省会という名目の選手個人の吊し上げを公然と行っていた
特に完封負けを喫した時の野手への攻撃は辛辣を極めた
広瀬球を全く見てない塁に出るより自分が打つしか考えてない
門田どんな時でもホームランしか狙ってないなぜあそこで大振りした
しかし自分もノーヒットに終わったことに対する言及は一切なし
ノムやんも打てんかったやんと広瀬は心の中でいつも突っ込んでたという
特に完封負けを喫した時の野手への攻撃は辛辣を極めた
広瀬球を全く見てない塁に出るより自分が打つしか考えてない
門田どんな時でもホームランしか狙ってないなぜあそこで大振りした
しかし自分もノーヒットに終わったことに対する言及は一切なし
ノムやんも打てんかったやんと広瀬は心の中でいつも突っ込んでたという
12神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 20:58:09.85ID:n47N4S9M 清原は山口から頭部死球を受けてなぜすぐ立ち上がれたのか
村田真一もアドレナリンが出まくって起き上がりはしたが脳が揺れてすぐ昏倒したが
やはりその頃から薬か
村田真一もアドレナリンが出まくって起き上がりはしたが脳が揺れてすぐ昏倒したが
やはりその頃から薬か
13神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 22:19:24.77ID:Ifo9X3Sh14神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 22:23:30.66ID:Ifo9X3Sh ※途中で送信してしまいました
だから頭部直撃後も使ってたのは危険だったと思う
だから頭部直撃後も使ってたのは危険だったと思う
15神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 22:46:20.88ID:gqgWUq13 新井は既に南海で理想的な2番打者として開花してたよね
16神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 22:52:53.35ID:MO5YYBU0 新井は南海時代にすでに確立してた
17神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 22:59:52.62ID:H+8qn45s しかしその新井を終わっていた山口と交換してしまった。
18神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 23:08:19.87ID:P9n/4lOi 藤本ニャンコがもし猫に噛まれるというアクシデントに見舞われていなかったら、
知名度は2/3くらいだった?
今でも阪神で頑張ってるそうで何より
知名度は2/3くらいだった?
今でも阪神で頑張ってるそうで何より
19神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 23:11:24.82ID:GpWs3N+u ニャンコの呼び名の由来を知っている人なんて
まず、いないと思うぞw
藤本は、清原に第1号打たれたピッチャー
で知名度があがった
まず、いないと思うぞw
藤本は、清原に第1号打たれたピッチャー
で知名度があがった
20神様仏様名無し様
2020/03/07(土) 23:59:17.74ID:6S81AOQQ チームが負けてるのにプロ入り初ホームランにおおはしゃぎした清原は後でコーチにたっぷり油を絞られたらしい
一方松井はこれも高津からプロ入り初ホームランを放ったが負け試合のためニコリともせず淡々とベースを回った
この時からこの二人には差があったのかもしれない
一方松井はこれも高津からプロ入り初ホームランを放ったが負け試合のためニコリともせず淡々とベースを回った
この時からこの二人には差があったのかもしれない
21神様仏様名無し様
2020/03/08(日) 00:23:34.65ID:5Cd7ja8p にゃんこスター
22神様仏様名無し様
2020/03/08(日) 00:30:01.27ID:iZd6tuSp 「にゃんこ藤本」って顔が猫に似てるからだとずっと思ったてたなガキの頃
真相をインターネッツという便利なもので初めて知ったのも懐かしい思い出・・
真相をインターネッツという便利なもので初めて知ったのも懐かしい思い出・・
23神様仏様名無し様
2020/03/08(日) 07:49:47.29ID:OKhb2fQQ 子供のころ、こんな不細工な顔なのになんで15勝もしてるんだ!
という我ながら理不尽で失礼な理由で藤本の顔が忘れられなくなった俺。
という我ながら理不尽で失礼な理由で藤本の顔が忘れられなくなった俺。
24神様仏様名無し様
2020/03/08(日) 08:15:59.06ID:O6EJMT7Z シャープな加藤と馬力の修二
どちらを贔屓にするかはその人の属性によるところが大きいかも
どちらを贔屓にするかはその人の属性によるところが大きいかも
25神様仏様名無し様
2020/03/08(日) 09:26:01.35ID:4UozV6Vk26神様仏様名無し様
2020/03/08(日) 16:43:10.95ID:EWt/mmBK 広瀬のユニフォーム入札100件
https://aucfree.com/items/r381504078
https://aucfree.com/items/r381504078
27神様仏様名無し様
2020/03/08(日) 18:19:20.55ID:znWIZ6HE とんねるずの石橋はカッコいいのになんでニャンコはブサイクなんだ?
28神様仏様名無し様
2020/03/08(日) 22:05:35.65ID:7Br6EdOo にゃんこの球威じゃ現代野球では通用しない
29神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 00:13:43.60ID:ELldbHw+ 昔の軟投派技巧派投手で今の野球で通用しそうなのは誰だろ
東尾ですら厳しいのではないか
危険球ルールで生命線のインサイド攻めが封じられ
球威はノムさんが遅すぎて素手で取ってしまおうと思ったほどない
東尾ですら厳しいのではないか
危険球ルールで生命線のインサイド攻めが封じられ
球威はノムさんが遅すぎて素手で取ってしまおうと思ったほどない
31神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 01:05:04.49ID:DAqojmOl 藤本も、良い時はそれなりの球威があったから
勝てたと思うんだが
勝てたと思うんだが
32神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 05:47:51.15ID:5STlb6mt 藤本修は内転筋をいわさなければな
34神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 07:54:00.73ID:dnFvKIaH シュート(2シーム)とスライダー持ちで完投能力があり
しかも針の穴通すコントロールがある投手とか今東尾いたら年俸4億くらいいけるやろ
今のルールなら頭ギリギリぶつけない所に投げればいいわけだし、
またそのピンポイントの能力があるんだから
しかも針の穴通すコントロールがある投手とか今東尾いたら年俸4億くらいいけるやろ
今のルールなら頭ギリギリぶつけない所に投げればいいわけだし、
またそのピンポイントの能力があるんだから
35神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 09:11:56.31ID:2XqBSUix 末期南海のお家芸補弱
36神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 09:31:18.46ID:QaiOKhz5 >>34
今だと涌井に近いかな
今だと涌井に近いかな
37神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 10:10:12.96ID:lkc0ykrd 和久井映見
39神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 14:05:08.55ID:H6whzH/J しかしわざと当てる意味ってあるのか?
藤浪みたいにどうしようもないならまだしもそいつは塁に出るから、ピンチ作ってるし、失点したら責任問題だし、球数も増えるし、防御率とか記録にも関わる
藤浪みたいにどうしようもないならまだしもそいつは塁に出るから、ピンチ作ってるし、失点したら責任問題だし、球数も増えるし、防御率とか記録にも関わる
40神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 14:20:51.52ID:iJvuzwZO >>38
デービス騒動後上田監督から口撃を受けた後の阪急戦かな
阪急の選手はあの事件で全員インサイドを意識し過ぎてて
一球も投げてこないからいつか来るいつか来ると待っているうちに外だけでやられた
野村は東尾を引き合いに出してスライクゾーンを広げる投球術として
スライダー投手はへなちょこでもいいからシュートを覚えるよう推奨していた
デービス騒動後上田監督から口撃を受けた後の阪急戦かな
阪急の選手はあの事件で全員インサイドを意識し過ぎてて
一球も投げてこないからいつか来るいつか来ると待っているうちに外だけでやられた
野村は東尾を引き合いに出してスライクゾーンを広げる投球術として
スライダー投手はへなちょこでもいいからシュートを覚えるよう推奨していた
42神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 15:35:51.90ID:C4lskC4I セレッソの森島も
43神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 17:59:46.15ID:I5S0Bc+7 >>39
デービスの件の後に文句つけてきた上田監督だって味方の投手に
「ぶつけろ」
の指示出してるだろ!と東尾は言ってたな。
味方がそれでぶつけられてるのにこっちだけ黙ってられるか、って。
ただ東尾は相手のケガしない所、
ベルトとか背中の肉の所とかに狙ってぶつけるとも言ってた
デービスの件の後に文句つけてきた上田監督だって味方の投手に
「ぶつけろ」
の指示出してるだろ!と東尾は言ってたな。
味方がそれでぶつけられてるのにこっちだけ黙ってられるか、って。
ただ東尾は相手のケガしない所、
ベルトとか背中の肉の所とかに狙ってぶつけるとも言ってた
44神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 18:32:27.33ID:xaywi24k ピッチャー返しを打ち返した落合
45神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 21:50:58.55ID:AKWmDHKs あえて頭をピンポイントで狙った東尾
利き腕とは逆の左腕に強烈なピッチャー返しを狙い打った落合
なんだかなぁ凄いんだけどね・・
利き腕とは逆の左腕に強烈なピッチャー返しを狙い打った落合
なんだかなぁ凄いんだけどね・・
46神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 22:31:09.60ID:FPunTrAR 東尾が言うには
きわどいボールは、1試合に1回限定だそうだ
それ以上やると
相手を挑発してしまうから逆効果だって言ってた
きわどいボールは、1試合に1回限定だそうだ
それ以上やると
相手を挑発してしまうから逆効果だって言ってた
47神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 23:39:38.78ID:ckgsLzBQ 大阪球場での南海戦で満塁でわざと顔のあたりに投げて
避けたバットに当てて投ゴロ併殺打にしたことあったよな>トンビ
避けたバットに当てて投ゴロ併殺打にしたことあったよな>トンビ
48神様仏様名無し様
2020/03/09(月) 23:41:41.38ID:C4lskC4I 大リーグボールやんか
49神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 00:22:22.58ID:FI9X1A5Z ノムの腹心だった高畠がヤクルト時代に袖を分けたのは何故?
やっぱりサッチー案件?
やっぱりサッチー案件?
50神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 00:57:42.47ID:6UgJTy5p 永田が鶴岡にこだわったのもよくわかるわ
三原の大洋、水原の東映を間近で見てるからな
やっぱり野球は監督の能力との認識なんだろ
三原の大洋、水原の東映を間近で見てるからな
やっぱり野球は監督の能力との認識なんだろ
51神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 05:59:55.49ID:ow0Wu8bt52神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 06:26:14.35ID:6IaPec3f 復刻ユニフォームやるんやったら、
西武ブルーと南海緑もやって欲しいな。
太平洋ピンクと南海緑も。
西武ブルーと南海緑もやって欲しいな。
太平洋ピンクと南海緑も。
53神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 06:52:32.31ID:6IaPec3f 南海電鉄も読売と仲良くして、
セリーグに行った方が今も健在やったん違う?
その辺、阪神賢いと思うわ。
パリーグの電鉄リーグ構想、正直関西に4球団はきついで。
セリーグに行った方が今も健在やったん違う?
その辺、阪神賢いと思うわ。
パリーグの電鉄リーグ構想、正直関西に4球団はきついで。
54神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 07:50:15.66ID:y2aLp4kr 阪神との大阪キタミナミダービー?も盛り上がっただろな
55神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 08:49:05.86ID:1v3SCoPF >>54
阪神は大阪の球団ではないのだが
阪神は大阪の球団ではないのだが
56神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 08:55:45.69ID:U27LUkh057神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 09:19:01.62ID:E1hmgrbd >>54
まだその頃は大阪タイガースだろ
まだその頃は大阪タイガースだろ
58神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 10:12:40.21ID:aNkTave0 第一次黄金期の選手(鶴岡以外)で監督になったのは飯田だけで、すぐ選手から離反され無能のレッテル貼られて解任されてる。
この世代は後に近鉄監督になった岡本を除けば指導者向きではないと評価されてるのかな。
飯田はサンケイの監督もやったがさんざんな成績に終わった
この世代は後に近鉄監督になった岡本を除けば指導者向きではないと評価されてるのかな。
飯田はサンケイの監督もやったがさんざんな成績に終わった
59神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 10:46:29.33ID:Vvtybxx5 >>50
昔の監督はGM兼任だからな
昔の監督はGM兼任だからな
60神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 10:50:12.98ID:6IaPec3f61神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 10:53:44.85ID:6IaPec3f >>60
尚且つ親分と同郷やし
尚且つ親分と同郷やし
63神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 19:11:15.16ID:Xy1Wstx3 話があったのね
野村克也さん「幻のロッテ監督就任」、実現しなかった背景は
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200310-00000002-pseven-spo
野村克也さん「幻のロッテ監督就任」、実現しなかった背景は
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200310-00000002-pseven-spo
64神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 21:13:06.83ID:1v3SCoPF >>57
名前が大阪タイガースでも、甲子園は大阪キタなんかにないぞ。
名前が大阪タイガースでも、甲子園は大阪キタなんかにないぞ。
65神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 22:05:52.00ID:obeYJqK4 宅和さんは監督の目はなかったのかね
野村さんの確か同期だよね
そのほか森中 森下とか
野村さんの確か同期だよね
そのほか森中 森下とか
66神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 22:07:07.48ID:WFwrUNSE67神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 22:17:00.42ID:ZGl0mtPA >>63
野村さんは89年ヤクルト監督受ける前(有藤監督の後)とか
98年ヤクルト退任後(山本エカ児の前)とか
再三ロッテ監督要請を受けたが悉く断ったと言われておる
・・・たぶんロッテの本社ファンひっくるめてのゴタゴタ体質を知ってたから
野村さんは89年ヤクルト監督受ける前(有藤監督の後)とか
98年ヤクルト退任後(山本エカ児の前)とか
再三ロッテ監督要請を受けたが悉く断ったと言われておる
・・・たぶんロッテの本社ファンひっくるめてのゴタゴタ体質を知ってたから
68神様仏様名無し様
2020/03/10(火) 23:14:12.94ID:obeYJqK4 断ったのは金田さんに対する恩義が強いだろう
ごたごた体質なら阪神の方がファンも含めてひどい
ごたごた体質なら阪神の方がファンも含めてひどい
69神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 01:09:29.03ID:nIaqCrnJ70神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 01:28:12.61ID:nIaqCrnJ >>69途中で送信してしまった
続き
飯田徳さんが非大卒で監督になったのは黄金期のスターだったのと鶴岡の縁戚だったのが大きいでしょ
後の広瀬は鶴岡の同郷だし
ブレイザーを挟んで大卒の穴吹杉浦
まぁノムが監督になった事に
鶴岡は面白くなかっただろうなw
続き
飯田徳さんが非大卒で監督になったのは黄金期のスターだったのと鶴岡の縁戚だったのが大きいでしょ
後の広瀬は鶴岡の同郷だし
ブレイザーを挟んで大卒の穴吹杉浦
まぁノムが監督になった事に
鶴岡は面白くなかっただろうなw
71神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 01:44:51.10ID:MxNVhPFc 浅野総合中学校
72神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 02:07:00.91ID:YH6HI9qm >>69
宅和は見限られたというより登板過多でぶっ壊れていたんじゃないの?
私生活でも良いウワサは無かったようだし
あと鶴岡が現場にいた時代は、まだ各球団とも大卒監督が当たり前で、逆に高卒(中等学校含む)はごくごく僅か
宅和は見限られたというより登板過多でぶっ壊れていたんじゃないの?
私生活でも良いウワサは無かったようだし
あと鶴岡が現場にいた時代は、まだ各球団とも大卒監督が当たり前で、逆に高卒(中等学校含む)はごくごく僅か
74神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 05:50:47.39ID:B19pClGb 阪神は梅田がベースであって、球場が甲子園にあるだけで大阪のチームでしょう。電鉄本社も福島区やなかったかな?
そんなこと言ったら阪急だって球場は西北やん。
そんなこと言ったら阪急だって球場は西北やん。
75神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 07:56:33.75ID:6jE0P/zH そもそも大阪タイガースって名前だったし
76神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 11:03:38.41ID:tvhJS0oz77神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 12:00:21.41ID:5rKoIIBf 甲子園の西宮もそうだが神戸の須磨辺りまでは旧摂津の国だからな
大まかに言えば大阪都市圏に属する
野村が兼任監督を受諾して鶴岡に一応挨拶に言ったらお前監督ってのはどういうものかわかってるのかと掴みかかられそうな剣幕で怒鳴られたらしい
鶴岡は自分を男にしてくれた杉浦を先ず監督にさせたかったのだろうな
野村は監督就任でそれまで良好だった杉浦との関係もおかしくなったと述懐する
現役引退したいと言い出し俺が辞めさせたみたいだから頑張って俺を支えてくれと慰留して続行させたが杉浦にはもうその気力も残ってなかった
監督になっても選手時代と同じ感覚で接してくる広瀬にも他の選手の見た目もあるから威厳を持って接したらこれもおかしくなった
大まかに言えば大阪都市圏に属する
野村が兼任監督を受諾して鶴岡に一応挨拶に言ったらお前監督ってのはどういうものかわかってるのかと掴みかかられそうな剣幕で怒鳴られたらしい
鶴岡は自分を男にしてくれた杉浦を先ず監督にさせたかったのだろうな
野村は監督就任でそれまで良好だった杉浦との関係もおかしくなったと述懐する
現役引退したいと言い出し俺が辞めさせたみたいだから頑張って俺を支えてくれと慰留して続行させたが杉浦にはもうその気力も残ってなかった
監督になっても選手時代と同じ感覚で接してくる広瀬にも他の選手の見た目もあるから威厳を持って接したらこれもおかしくなった
78神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 13:59:17.68ID:Sgga1Ord 「何が三冠王や。ちゃんちゃらおかしいで。南海に貢献したのは杉浦一人や」
79神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 14:50:48.47ID:eWpLKA7B なんで、阪神が大阪の球団ではないと認めたくない輩がいるんだろう?野球協約の保護地域規定に明白に阪神は兵庫県の球団と書いてあるんだが?しかも阪神人気に貢献したサンテレビやデイリースポーツも兵庫県の企業なんだが
80神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 14:53:03.93ID:eWpLKA7B >>74
馬鹿?それじゃあ大阪に本社がある日本ハムも大阪の球団なんだ?
馬鹿?それじゃあ大阪に本社がある日本ハムも大阪の球団なんだ?
81神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 15:11:35.84ID:sS3YLjj682神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 15:39:53.98ID:tvhJS0oz >>77
鶴岡は一方で野村を蔭山に次ぐ第2候補と考えていたとも(ベースボールマガジン)、
飯田の後任の候補の一人だった考えていたとも(南海ホークスがあったころ)後年の書籍では書かれているけど、
就任当時の野村本人に対する態度を見ると真意がわからないな。
鶴岡は一方で野村を蔭山に次ぐ第2候補と考えていたとも(ベースボールマガジン)、
飯田の後任の候補の一人だった考えていたとも(南海ホークスがあったころ)後年の書籍では書かれているけど、
就任当時の野村本人に対する態度を見ると真意がわからないな。
83神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 15:42:00.23ID:tvhJS0oz >>79-80
そういえば、大阪球場が完成するまで南海も甲子園を使っていたらしいが。
そういえば、大阪球場が完成するまで南海も甲子園を使っていたらしいが。
84神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 15:46:03.77ID:+uTAm8/w 阪神は京セラドームが準本拠みたいなものだし
狭い範囲でどちらがって拘ってるのはアホらしすぎる
狭い範囲でどちらがって拘ってるのはアホらしすぎる
85神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 16:24:35.39ID:eWpLKA7B86神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 16:25:51.02ID:eWpLKA7B >>81
これからもどうぞ、兵庫県の球団をよろしくお願いします🤲
これからもどうぞ、兵庫県の球団をよろしくお願いします🤲
87神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 16:30:50.01ID:eWpLKA7B つうか1970年代まで大阪の人は阪神ではなく、南海ファンばかりだったんだけどな。その頃までは巨人戦でも甲子園はガラガラだった。阪神人気が出てきたのはサンテレビが試合終了まで生中継やり始めてから。
88神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 16:31:39.51ID:dZEwUPT7 呉キャンプは森沢ホテル使ってた。
呉なんて何もないのに門田やドカベンは休日、何してたんだろ。
呉なんて何もないのに門田やドカベンは休日、何してたんだろ。
89神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 16:53:52.70ID:sS3YLjj6 阪神を兵庫県だけの独占球団として規定しようとするのが反発を招いているのをまだわからないのか
その思考は阪神本社がびっくりするぞ関西圏を代表する愛されるチームと謳っているのに
阪神は甲子園をホームにしたのが賢明な判断だったな
大阪神戸双方から客が来やすい
阪神電車の運賃収入にも確実に貢献する
その意味では藤井寺もいい球場だったな
パ・リーグとは言え休日主催の時はは近鉄も臨時列車を用意するぐらい盛況であり近鉄の経営に寄与していた
ドームなんかを本拠したばっかりに野球客輸送収入が途絶え高い使用料も相まって球団消滅
せめて阪神なんば線の開業まで待てなかったか
その思考は阪神本社がびっくりするぞ関西圏を代表する愛されるチームと謳っているのに
阪神は甲子園をホームにしたのが賢明な判断だったな
大阪神戸双方から客が来やすい
阪神電車の運賃収入にも確実に貢献する
その意味では藤井寺もいい球場だったな
パ・リーグとは言え休日主催の時はは近鉄も臨時列車を用意するぐらい盛況であり近鉄の経営に寄与していた
ドームなんかを本拠したばっかりに野球客輸送収入が途絶え高い使用料も相まって球団消滅
せめて阪神なんば線の開業まで待てなかったか
90神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 16:57:49.06ID:B19pClGb 和歌山の田辺キャンプもあったような。。
91神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 17:54:53.43ID:OERXs56z93神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 18:45:03.20ID:pm/20eHd >>81
死ねバーカ
死ねバーカ
94神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 18:55:57.55ID:oUWogRiW >>91
南海ファンは公私混同事件で南海崩壊への引き金を引いた野村きらいだよ
南海ファンは公私混同事件で南海崩壊への引き金を引いた野村きらいだよ
95神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 19:05:48.01ID:5rKoIIBf 野村が死装束をヤクルトに選んだと言うことはまあそういうことだな
96神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 20:40:22.05ID:OxaKAuRi 愛憎入り交じるって表現がこれほど的確な人間もいないだろ
逆にヤクルト時代は幸せな事しか無かったんだからまぁそうなるわな
逆にヤクルト時代は幸せな事しか無かったんだからまぁそうなるわな
97神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 21:10:29.23ID:GXlPTJLT 兼任監督時代は鶴岡への思慕の思いはとうに消えていたが代わりに自分に全面の信頼を寄せてくれた川勝オーナーに対する忠誠心は非常に高かった
ホークスを強くしてオーナーに恩返しすることに野村はひたすら燃えていた
江夏が阪神と比較し南海を軽侮する発言をうっかりした時野村は凄まじい剣幕でぶちギレた
江夏が野村に真剣に叱られたのは不可解な四球で八百長を疑われたのとこの時のたった2回だけ
野村がホークスを心から愛していたのは間違いない
それだけに解任で負った心の傷は深かった
ホークスを強くしてオーナーに恩返しすることに野村はひたすら燃えていた
江夏が阪神と比較し南海を軽侮する発言をうっかりした時野村は凄まじい剣幕でぶちギレた
江夏が野村に真剣に叱られたのは不可解な四球で八百長を疑われたのとこの時のたった2回だけ
野村がホークスを心から愛していたのは間違いない
それだけに解任で負った心の傷は深かった
99神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 21:20:31.47ID:pB+rdvkb 阪急ブレーブスと阪神タイガースは大阪の球団やと思うわ。但し、北大阪の。
南大阪は南海ホークス近鉄バファローズで。
たぶんね。ガンバは北大阪、セレッソも南大阪。
南大阪は南海ホークス近鉄バファローズで。
たぶんね。ガンバは北大阪、セレッソも南大阪。
100神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 21:21:51.43ID:pB+rdvkb >>99
実際に。北と大阪市内と南で文化違うし。
実際に。北と大阪市内と南で文化違うし。
101神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 21:26:54.00ID:5rKoIIBf 北摂のええとこのチームが阪急
尼崎を代表とする阪神間のがらの悪い下町のチームがタイガース
河内の言葉のえげつないこれもがらの悪いチームが近鉄
泉州のだんじりの豪放磊落のチームが南海
尼崎を代表とする阪神間のがらの悪い下町のチームがタイガース
河内の言葉のえげつないこれもがらの悪いチームが近鉄
泉州のだんじりの豪放磊落のチームが南海
102神様仏様名無し様
2020/03/11(水) 23:25:57.08ID:kkbWkVNk ちゃちゃいれマンデーやケンミンショウのようなステレオタイプありがとう
ところで野村がヤクルトで優勝した時に
鶴岡が何かのインタビューで野村の良いところを聞かれて
「自分を養ってくれている野球に感謝を忘れないところ」と
答えたのは鶴岡さんらしくかつこの時点で野村さんを
決してdisっていないところが意外でした
ところで野村がヤクルトで優勝した時に
鶴岡が何かのインタビューで野村の良いところを聞かれて
「自分を養ってくれている野球に感謝を忘れないところ」と
答えたのは鶴岡さんらしくかつこの時点で野村さんを
決してdisっていないところが意外でした
103神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 00:13:52.72ID:160vU2mJ 鶴岡は野村の高校時代の恩師の熱心な手紙と母子家庭で苦労してる身の上に心動かされ野村を採った
テストで遠投を不正合格させてもらった下りも全て裏で鶴岡の差し金があってのこそ
野村をレギュラーに大抜擢したのも野村の野球に対するひたむきな姿勢を評価したため
見るとこはちゃんと見てる
伊達に昭和の名監督と呼ばれてるわけではない
テストで遠投を不正合格させてもらった下りも全て裏で鶴岡の差し金があってのこそ
野村をレギュラーに大抜擢したのも野村の野球に対するひたむきな姿勢を評価したため
見るとこはちゃんと見てる
伊達に昭和の名監督と呼ばれてるわけではない
105神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 01:44:01.58ID:UVnRcv9u 好き嫌いの二極論では割り切れないほど複雑でしょ南海ファンの野村への感情は
106神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 02:33:02.37ID:eA8PRHuD 昭和30年40年の鶴岡南海全盛期は泉州人ほぼ南海ファン違うの?
泉州の人間がわざわざ大阪湾対岸の甲子園まで足運ぶと思えへんけどけどなぁ。
阪神なんば線の何もない時代やし。
まぁ甲子園の巨人戦は別かしらんけど
泉州の人間がわざわざ大阪湾対岸の甲子園まで足運ぶと思えへんけどけどなぁ。
阪神なんば線の何もない時代やし。
まぁ甲子園の巨人戦は別かしらんけど
107神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 07:54:17.23ID:U2NJ3BGC108神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 10:57:05.92ID:RXfwhrgG >>104
そいつはいつもの野村アンチだろ
そいつはいつもの野村アンチだろ
109神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 11:50:51.18ID:yEncj7va 野村は江夏と柏原を道連れにしただけでもクソだからな
常日頃言う人間教育のできた人間なら辞めるのは自分だけでいいと江夏と柏原を説得してチームに戻したはず
野村が憎悪してた鶴岡なら同じ立場であればきっとそうしてたんだよな
常日頃言う人間教育のできた人間なら辞めるのは自分だけでいいと江夏と柏原を説得してチームに戻したはず
野村が憎悪してた鶴岡なら同じ立場であればきっとそうしてたんだよな
110神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 12:05:38.06ID:GtFS71IY 野村はとにかく沙知代を悪く言った者達に対して、とことん泥を塗りたくってやろうと言う魂胆だったんだろう
111神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 14:55:54.45ID:160vU2mJ 野村が人格だの人間論だのをうるさく言い出したのはヤクルト監督で成功してからだな
それまでは野球は実力の世界と割り切った考え方だった気がする
長髪だの髭だのは昔から毛嫌いしてたが
まあ真の人格者はこういう当たり前のことをいちいちとやかく言わない
全くの無言で自らの態度と姿勢でのみ模範として示す
鶴岡や西本が一選手に向けて社会人としての常識なんていちいち問うような真似をするはずがない
湯口事件を起こした川上もこういうのが好きだったが自分が非人格者であることを割り切った上でのカムフラージュに過ぎない
沈黙は金雄弁は銀嘘つきは鉄屑
それまでは野球は実力の世界と割り切った考え方だった気がする
長髪だの髭だのは昔から毛嫌いしてたが
まあ真の人格者はこういう当たり前のことをいちいちとやかく言わない
全くの無言で自らの態度と姿勢でのみ模範として示す
鶴岡や西本が一選手に向けて社会人としての常識なんていちいち問うような真似をするはずがない
湯口事件を起こした川上もこういうのが好きだったが自分が非人格者であることを割り切った上でのカムフラージュに過ぎない
沈黙は金雄弁は銀嘘つきは鉄屑
112神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 15:22:04.28ID:/msDgM3f ミッチーサッチー騒動の時にあれだけぶっ叩いたメディアがコロッと変わるんだから不思議なもんだ
近年の夫婦愛アピールは悍ましい限りだった
近年の夫婦愛アピールは悍ましい限りだった
113神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 16:30:03.12ID:ab+eppHL 野村は、南海ホークスは鶴岡が作って鶴岡が潰したと発言した事がある。
114神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 16:30:32.21ID:4a7enpl1 サッチーは子供の野球チームでも怒鳴ってた映像がある。
あれを南海でもやっていたと思うと。。。
江本は選手代表で直訴したら、阪神に出されるし、ひどい時代だ。
あれを南海でもやっていたと思うと。。。
江本は選手代表で直訴したら、阪神に出されるし、ひどい時代だ。
115神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 17:29:22.39ID:qz7pf95I 南海が野村を黒歴史として封印するのも当然だな
116神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 17:56:17.04ID:4a7enpl1 でも、ノムさんをなんばパークスには飾ってほしい。実績はすごいし、功労者であることは事実。
ここでも、サッチーの意向みたいだから、克則次第だ。
別スレにあるようなノムさんをディスりたくない。
鶴岡さんは広島県人なので口が悪いし、確かにえこひいきもあったろう。
総合的には素晴らしい人なので、和解してほしい。
このままでは、川上>鶴岡(大阪の悪役)のイメージが払拭できないし。
ここでも、サッチーの意向みたいだから、克則次第だ。
別スレにあるようなノムさんをディスりたくない。
鶴岡さんは広島県人なので口が悪いし、確かにえこひいきもあったろう。
総合的には素晴らしい人なので、和解してほしい。
このままでは、川上>鶴岡(大阪の悪役)のイメージが払拭できないし。
117神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 18:01:31.75ID:OvEb2oMr サッチーの意向もあるだろうけど野村自身がお断りだろ
118神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 18:24:36.00ID:4a7enpl1 数年前、九州でやってた巨人vsホークスのOB戦出てたけどね。始めは江本しか近づかなったらしいけど。
ヤクルト監督の実績よりも、南海の選手実績でしょ。あの戦力で監督としても優勝1回あるし。
ヤクルト監督の実績よりも、南海の選手実績でしょ。あの戦力で監督としても優勝1回あるし。
119神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 19:19:09.66ID:dPSdyIjC 2015はどちら応援したんだ野
120神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 19:21:43.22ID:zfPS1fH3121神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 19:25:19.71ID:UVnRcv9u カツノリも母親にシバかれてたと著書に書いてたぞ
カツノリの身体が大きくなって腕力で勝てる年頃になると
フライパン持ち出してきたと書いてある
カツノリの身体が大きくなって腕力で勝てる年頃になると
フライパン持ち出してきたと書いてある
122神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 19:53:57.48ID:qz7pf95I123神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 20:24:22.74ID:HoKMLCfc そりゃ南海はOBはほとんど死んでるし
ダイエーは誰も知らんわけだし
ダイエーは誰も知らんわけだし
124神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 20:26:41.81ID:9LbWeeOe >>122
広岡
「最後に、先日行われたヤクルトの球団創立50周年記念試合で、
私には招待状すら来なかった。OB戦の開催の是非がどうこうではなく、
筋道が通っていない。チームが最下位に沈むのも当然だ。私を誰だと思っているんですか?」
広岡
「最後に、先日行われたヤクルトの球団創立50周年記念試合で、
私には招待状すら来なかった。OB戦の開催の是非がどうこうではなく、
筋道が通っていない。チームが最下位に沈むのも当然だ。私を誰だと思っているんですか?」
125神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 20:41:06.54ID:dpm43gHV まぁ、そういう人間だから呼ばれなかった
126神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 21:27:42.58ID:qz7pf95I かたや球団の黒歴史でOB選手から腫物扱いかたや球団のレジェンド扱いでOB選手から慕われている
そりあヤクルトユニフォームで葬ってくれと遺言する訳だ
https://full-count.jp/2019/07/11/post437174/2/
そりあヤクルトユニフォームで葬ってくれと遺言する訳だ
https://full-count.jp/2019/07/11/post437174/2/
127神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 21:30:19.52ID:4a7enpl1 >>124
広岡、鶴岡親分、精神野球(海軍式) 実家の近い呉出身
厳しすぎて、すぐ球団や部下と喧嘩、残念。
野村の分析(元ネタ)は下記
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200221-00000003-baseballo-base
広岡、鶴岡親分、精神野球(海軍式) 実家の近い呉出身
厳しすぎて、すぐ球団や部下と喧嘩、残念。
野村の分析(元ネタ)は下記
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200221-00000003-baseballo-base
128神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 22:23:41.41ID:GdjjeMMI129神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 22:38:35.41ID:RXfwhrgG アンチ野村は南海電車ではよかえれ
130神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 22:46:08.64ID:3mTXGkRU131神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 23:02:05.27ID:EtiqxIFs 高畠は野村の付録でロッテに来たけど
その後落合、高沢、西村と大打者タイトルホルダーを何人も育てて
確立した自分のやり方に自信があったから
野村と合わなくなってたのでは
変わってたのは打撃コーチとして実績を築いてた高畠の方
その後落合、高沢、西村と大打者タイトルホルダーを何人も育てて
確立した自分のやり方に自信があったから
野村と合わなくなってたのでは
変わってたのは打撃コーチとして実績を築いてた高畠の方
132神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 23:06:53.49ID:UVnRcv9u 10年ぶりに現場復帰して一度失墜した己の名声を高めないとって鼻息荒かった野村と、
その間ずっと現場に身を置き既に指導者としての名声を得ていた高畠
お互い立ち位置の変化がそのまま人間関係にも変化を及ぼした感じ
その間ずっと現場に身を置き既に指導者としての名声を得ていた高畠
お互い立ち位置の変化がそのまま人間関係にも変化を及ぼした感じ
133神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 23:20:36.79ID:4a7enpl1134神様仏様名無し様
2020/03/12(木) 23:25:51.33ID:SbYSFRVJ 今月の文藝春秋、克則のインタビューは載っていたが沙知代にフライパンで殴られたことがある
との事
との事
135神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 00:13:58.06ID:qKCD/C1V136神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 00:26:01.26ID:OpQpAuab 鶴岡親分は南海において神聖にして犯すべからず存在
野村はどうでもいいというか裏切り者だろう南海崩壊の元凶
何が南海は鶴岡が作って鶴岡が壊しただ
親分が築き上げた名門球団をメチャクチャにしたのは他ならぬ野村だからな
川勝オーナーが野村を甘やかせ過ぎて自分が全知全能の南海の神だと勘違いさせた
でなきゃ嫁ですらない不倫相手の愛人をチーム内にずかずかと土足で立ち入らす真似などできるわけもない
ひたすら解任されたと恨み言ばかり言って自分にも非があったと認めすらしないで逝ってしまった
野村はどうでもいいというか裏切り者だろう南海崩壊の元凶
何が南海は鶴岡が作って鶴岡が壊しただ
親分が築き上げた名門球団をメチャクチャにしたのは他ならぬ野村だからな
川勝オーナーが野村を甘やかせ過ぎて自分が全知全能の南海の神だと勘違いさせた
でなきゃ嫁ですらない不倫相手の愛人をチーム内にずかずかと土足で立ち入らす真似などできるわけもない
ひたすら解任されたと恨み言ばかり言って自分にも非があったと認めすらしないで逝ってしまった
137神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 00:41:24.57ID:86xNp1IN 結局野村を中心になんだよな
だから野村がいなくなってからの話はほとんどされない
穴吹時代とかブレイザー時代とかあれはあれで語りがいがある
だから野村がいなくなってからの話はほとんどされない
穴吹時代とかブレイザー時代とかあれはあれで語りがいがある
138神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 01:10:48.25ID:KRQCLmOo 野村が主力になる前の南海も黄金期なのにほとんど話題にならない
139神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 01:15:02.38ID:o1xD4QgX 久保寺の不慮の死の話とか新井をはじめとする補弱トレードの話とか門田がアキレス腱切って戸板で運ばれた話とか色々あるにはあるが
陰鬱で気が滅入る内容ではある
陰鬱で気が滅入る内容ではある
140神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 02:00:40.54ID:BRPzjROE141神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 02:31:05.16ID:qnWe6Jtc142神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 03:45:20.44ID:+n6p9mLt143神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 07:43:28.72ID:nT9UpfPV >>140
そりゃ1年で愛想尽かすわな高畠も
そりゃ1年で愛想尽かすわな高畠も
144神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 08:48:59.24ID:iWYPeZkx 高畠はヤクルトをやめた後当時田淵が監督のダイエーに移ってたんだよな。
この時期は元監督の広瀬もコーチで戻っていたかと。
この時期は元監督の広瀬もコーチで戻っていたかと。
145神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 08:49:05.48ID:KhvozX2M >>142
野村の南海での実績はスパイ野球によるものだから価値はない
野村の南海での実績はスパイ野球によるものだから価値はない
146神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 09:13:42.53ID:ICDX/XsS >>142
お前が川上嫌いなだけだろ
川上は野村なんか比べものがない存在
晩年は今ならV9時代のような野球はしないと言っていた
時代に合わせて革新する器量の持ち主
キャンプの練習でリラックスさせるためBGMを流すようになったのも川上が始めた
お前が川上嫌いなだけだろ
川上は野村なんか比べものがない存在
晩年は今ならV9時代のような野球はしないと言っていた
時代に合わせて革新する器量の持ち主
キャンプの練習でリラックスさせるためBGMを流すようになったのも川上が始めた
147神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 09:21:00.35ID:DyYIVGLa 亡くなってから頭のおかしなのが紛れ込んで来るの何とかならないのかね。
148神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 09:39:20.76ID:Cziy304u ホント南海電車ではよ帰れって感じだな。
149神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 09:44:59.94ID:xeaDbS9a 南海竜
150神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 10:06:17.20ID:KRQCLmOo 野村アンチは野村嘘スレでオナニーしてろよ。
鬱陶しいからこっちに来んな
鬱陶しいからこっちに来んな
151神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 11:49:10.47ID:xRnSV1Fm 野村アンチって不思議だよなー
次から次へと、野村の全く聞いたこともない新情報が出てくるんだよな
しかも、どれもソースなし
次から次へと、野村の全く聞いたこともない新情報が出てくるんだよな
しかも、どれもソースなし
152神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 11:55:38.69ID:KhvozX2M 野村及び沙知代の愚行には全てソースがある
153神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 12:21:56.83ID:Kq1fwbpd 「野村話」はもう、オナカイッパイという感じでもういいが
マスコミは「野村語り」が好きだな。
ヤクルト監督以前からマスコミは「野村語り」が好きだったのか?
マスコミは「野村語り」が好きだな。
ヤクルト監督以前からマスコミは「野村語り」が好きだったのか?
154神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 12:27:27.42ID:0B10xWVE 野村沙知代みたいな正真正銘悪人でも
バラエティでいじられるとちょっと実はいい人のイメージもつくのが怖い
バラエティでいじられるとちょっと実はいい人のイメージもつくのが怖い
155神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 13:19:28.16ID:PQtsNFTt 野村アンチは住み分けできないんだよなぁ
嘘スレで同じ意見を持つ人間同士で分かりあってればいいのに
わざわざ南海スレや思い出語るスレにまで乗り込んでくる
嘘スレで同じ意見を持つ人間同士で分かりあってればいいのに
わざわざ南海スレや思い出語るスレにまで乗り込んでくる
156神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 15:11:28.78ID:BRPzjROE 自治厨氏ねよ
157神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 15:43:33.34ID:l7ZubTMA 野村はヤクルトのチームカラーのおかげで、良い意味で変身した。
158神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 15:59:14.65ID:KRQCLmOo たまにはあまり話題にならない選手の話題もしてみようぜ(提案)
中谷とか戸川とか野母とか堀込とか樋口とか
中谷とか戸川とか野母とか堀込とか樋口とか
159神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 16:51:06.26ID:9Upc5hVc >>40
ヤクルト監督時代の野村はかなり執拗な内角攻めをさせていた。
西村とか川崎みたく球威のある投手にも厳しい内角攻めをさせ
長嶋巨人とよく乱闘になってたな。
ヤクルト時代のノムは、もう南海カラーはカケラも残っていなかった。
本人も自分が現役を過ごした古巣に思い入れはあっても未練はなかっただろう。
>>137
最後の優勝だった1973年の日本シリーズ巨人-南海が、数年前にG+で流れてたが
一塁ベースコーチが古葉、三塁コーチがブレイザーだし、野球頭脳では最先端だったかもな。
それでもV9巨人相手には緒戦を取った後4連敗で終わった。
門田博が高橋一が投げる瞬間に、両足をベースよりに移動させて外角カーブを読み切ってる様子が
はっきり映し出されてる。だが、カーブが内角高めに来て、慌てて強振したが一塁ゴロ、ゲッツーになった。
ヤクルト監督時代の野村はかなり執拗な内角攻めをさせていた。
西村とか川崎みたく球威のある投手にも厳しい内角攻めをさせ
長嶋巨人とよく乱闘になってたな。
ヤクルト時代のノムは、もう南海カラーはカケラも残っていなかった。
本人も自分が現役を過ごした古巣に思い入れはあっても未練はなかっただろう。
>>137
最後の優勝だった1973年の日本シリーズ巨人-南海が、数年前にG+で流れてたが
一塁ベースコーチが古葉、三塁コーチがブレイザーだし、野球頭脳では最先端だったかもな。
それでもV9巨人相手には緒戦を取った後4連敗で終わった。
門田博が高橋一が投げる瞬間に、両足をベースよりに移動させて外角カーブを読み切ってる様子が
はっきり映し出されてる。だが、カーブが内角高めに来て、慌てて強振したが一塁ゴロ、ゲッツーになった。
160神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 16:53:54.21ID:9Upc5hVc161神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 17:59:52.06ID:zIodZJSm 出たぞ亀レスマン
162神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 19:41:51.81ID:x31NFgTc 野村克也の遺言「克則よ、辛い思いをさせてしまったこと、許してくれるか」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200313-00033313-president-peo
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200313-00033313-president-peo
163神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 20:22:18.79ID:7ohx+J/L 近鉄って球団経営しようと思ったんやろ?
言っちゃ悪いけど、パールスの状況見て、
球団経営に関してはやる気なさ過ぎやろ。
佐伯オーナーの道楽に過ぎないな。
南海でさえ最初の頃は球団経営上手く行ってたのに、名門チームで。
言っちゃ悪いけど、パールスの状況見て、
球団経営に関してはやる気なさ過ぎやろ。
佐伯オーナーの道楽に過ぎないな。
南海でさえ最初の頃は球団経営上手く行ってたのに、名門チームで。
164神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 20:35:23.23ID:DlqfT3k2 >>159
門田が球種を読んで足を移動させて打つのって
もう晩年のロッテ戦で抑え牛島の映像で見たことある
投げる瞬間フォークを読んで二歩前に出て落ちる前を捕らえてHR
すげーと感心感動したが
そんな昔からやってたのか・・・
門田が球種を読んで足を移動させて打つのって
もう晩年のロッテ戦で抑え牛島の映像で見たことある
投げる瞬間フォークを読んで二歩前に出て落ちる前を捕らえてHR
すげーと感心感動したが
そんな昔からやってたのか・・・
165神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 21:59:34.10ID:lMJ3Eizf 話題にならない選手
堀井親子・小泉・井上登・林・外山・渡会とか
堀井親子・小泉・井上登・林・外山・渡会とか
166神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 22:25:27.31ID:DZNbda9v 坂下千里子
167神様仏様名無し様
2020/03/13(金) 22:27:40.50ID:y53rUfXv 近鉄は花園もあるしラグビーに力入れてたんだが京阪を除く関西大手私鉄がみんな野球興業やってるから乗り遅れまいと参入したんかな
近鉄はパルケ・エスパーニャをはじめとするバブル投資がほとんど裏目に出て火の車になったからなあ
もうちょっと踏ん張ってたらパ・リーグの隆盛でバファローズも観客動員も大幅に増えてたろうに
オリックスより近鉄に愛着を持ってるファンはいまだに多いし
近鉄はパルケ・エスパーニャをはじめとするバブル投資がほとんど裏目に出て火の車になったからなあ
もうちょっと踏ん張ってたらパ・リーグの隆盛でバファローズも観客動員も大幅に増えてたろうに
オリックスより近鉄に愛着を持ってるファンはいまだに多いし
168神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 00:14:49.69ID:SdilcXlp >>164
87年かなサヨナラホームラン
87年かなサヨナラホームラン
169神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 00:49:03.14ID:IGopBdm2 南海黄金時代に暗黒近鉄パールスファンいたん?
絶対ガラガラやろ藤井寺、日生は。
絶対ガラガラやろ藤井寺、日生は。
170神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 00:57:04.19ID:bHo07iC5 ガララーガ
171神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 00:57:36.86ID:HT9ATH8P 藤田まことはパールス時代からのファンじゃないの
172神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 01:01:55.91ID:IMZsVnL7 シュートと言えば野村の実質的な打撃の師匠山内のシュート打ちはまさに芸術的だった
晩年でも平松のカミソリシュートをものの見事にレフトに弾き返していたわ
野村は山内を参考にしてたわりにシュートを打つのはあまり得意ではなかった
稲尾のシュートを投げる時の癖を見抜いて一時打てたがフォームを変えられてまた全く打てなくなった
稲尾に会うたびにお前はスライダーちゃうホンマはシュートピッチャーやとキレていた
晩年でも平松のカミソリシュートをものの見事にレフトに弾き返していたわ
野村は山内を参考にしてたわりにシュートを打つのはあまり得意ではなかった
稲尾のシュートを投げる時の癖を見抜いて一時打てたがフォームを変えられてまた全く打てなくなった
稲尾に会うたびにお前はスライダーちゃうホンマはシュートピッチャーやとキレていた
173神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 04:16:23.95ID:IGopBdm2 YouTubeで南海ホークス50年の上ってるの観たけど、なぜか無関係の西鉄の紹介もあったわ、
中西太とか出てたわ。
まぁ、南海のライバルやけど。
中西太とか出てたわ。
まぁ、南海のライバルやけど。
174神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 06:30:17.34ID:6E5aPqFo >>167
阪神王国の大阪にある時点で無理
阪神王国の大阪にある時点で無理
175神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 08:53:18.12ID:Yiz7ugl+ 宅和とか祓川 渡辺泰輔など
短期間に活躍して去って行った選手も多いな
短期間に活躍して去って行った選手も多いな
176神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 10:37:19.03ID:NvUD0gEP 八百長に手を染めた選手はいなかったのか
177神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 10:58:35.82ID:Zl4hYgU1 木村保や林は投手としてダメになってから野手に転向したらしいな
178神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 11:14:15.55ID:Rs5dSl6B180神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 12:02:34.32ID:30HPR75r >>177
木村はサヨナラ満塁本塁打を記録したその試合では同点となる代打本塁打も打っていて全打点を叩き出している
打たれた投手はいずれも東映の土橋
林は初期のあぶさんに左の代打で出ていたが、登録はスイッチヒッターだった
木村はサヨナラ満塁本塁打を記録したその試合では同点となる代打本塁打も打っていて全打点を叩き出している
打たれた投手はいずれも東映の土橋
林は初期のあぶさんに左の代打で出ていたが、登録はスイッチヒッターだった
181神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 12:39:58.31ID:aLCqnLCn 三浦も黒い霧絡みで処分されてたような
182神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 15:08:49.15ID:yMzQiyBl183神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 15:51:07.42ID:9ClvzPuV184神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 18:13:39.42ID:HT9ATH8P 星野秀孝も結構忘れられているな
野村時代に西岡とのトレードで来て貴重な左腕としてそこそこ戦力となったが
広瀬時代になり調子が上がらずそのまま引退
野村時代に西岡とのトレードで来て貴重な左腕としてそこそこ戦力となったが
広瀬時代になり調子が上がらずそのまま引退
185神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 23:00:44.11ID:hTx8+M+d >>175
西川もその範疇に入るのかな
西川もその範疇に入るのかな
186神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 23:26:23.73ID:d8kHqYOQ >>169
昭和34年 南海(1位)858,869人 近鉄(6位)503,880人
昭和35年 南海(2位)701,417人 近鉄(6位)321,110人
昭和36年 南海(1位)897,060人 近鉄(6位)320,800人
昭和37年 南海(2位)628,877人 近鉄(6位)417,000人
昭和38年 南海(2位)727,468人 近鉄(4位)628,550人
昭和39年 南海(1位)646,235人 近鉄(6位)321,075人
昭和40年 南海(1位)556,811人 近鉄(6位)214,850人
昭和41年 南海(1位)572,371人 近鉄(6位)224,300人
昭和34年 南海(1位)858,869人 近鉄(6位)503,880人
昭和35年 南海(2位)701,417人 近鉄(6位)321,110人
昭和36年 南海(1位)897,060人 近鉄(6位)320,800人
昭和37年 南海(2位)628,877人 近鉄(6位)417,000人
昭和38年 南海(2位)727,468人 近鉄(4位)628,550人
昭和39年 南海(1位)646,235人 近鉄(6位)321,075人
昭和40年 南海(1位)556,811人 近鉄(6位)214,850人
昭和41年 南海(1位)572,371人 近鉄(6位)224,300人
187神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 23:36:02.39ID:qnWUnPmO テレ東のスポーツニュースを見てたら、いわき高校野球部監督の名前が木村保だった。
もちろん同姓同名の別人だが。
もちろん同姓同名の別人だが。
188神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 23:38:06.95ID:jKWdXLt7189神様仏様名無し様
2020/03/14(土) 23:43:16.01ID:HT9ATH8P >>188
昭和44年までの大阪球場はゲートの回転扉で客数をカウントするシステムがあり実数で公表していた
http://npb.jp/statistics/attendance_yearly_pl.pdf
昭和44年までの大阪球場はゲートの回転扉で客数をカウントするシステムがあり実数で公表していた
http://npb.jp/statistics/attendance_yearly_pl.pdf
190神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 00:00:08.85ID:F6m4H397 >>186
鶴岡親分時代は17シーズン連続で2位以上という強さだったが
昭和30年代の80万人台というのは、当時の人口動態と高度成長期前という
時代背景を考えれば相当の観客動員だと思う。
在来線の強みは関西私鉄の共通だが、やっぱ南海は頭一つ抜けてたんじゃ。
>>188
大阪球場は、この時代くらいまで実数発表だったはず。
昭和30年代は西鉄戦という黄金カードがあって、西鉄戦に限って大阪球場は
ほとんどが満員。「ある大阪の女」(1962年 監督:須川栄三 主演:団令子)という
90分のテレビ・ドラマが「日本映画チャンネル」で放送されたことがあるが、この作品に
大阪球場の南海-西鉄戦のハイライトが2分くらい入っている。どの試合も超満員。
西鉄のキャップがNLではなくL一文字だったので、多分、川崎徳次が監督だった時代。
鶴岡親分時代は17シーズン連続で2位以上という強さだったが
昭和30年代の80万人台というのは、当時の人口動態と高度成長期前という
時代背景を考えれば相当の観客動員だと思う。
在来線の強みは関西私鉄の共通だが、やっぱ南海は頭一つ抜けてたんじゃ。
>>188
大阪球場は、この時代くらいまで実数発表だったはず。
昭和30年代は西鉄戦という黄金カードがあって、西鉄戦に限って大阪球場は
ほとんどが満員。「ある大阪の女」(1962年 監督:須川栄三 主演:団令子)という
90分のテレビ・ドラマが「日本映画チャンネル」で放送されたことがあるが、この作品に
大阪球場の南海-西鉄戦のハイライトが2分くらい入っている。どの試合も超満員。
西鉄のキャップがNLではなくL一文字だったので、多分、川崎徳次が監督だった時代。
191神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 00:13:58.61ID:aZ/26lns 大阪という人が多い場所
難波という立地
優勝争いしてるチーム
ナイターが中心
それでも1万人ぐらいなのは多いんかね
西鉄戦は満員でも東京とか東映相手だとイマイチだろ
難波という立地
優勝争いしてるチーム
ナイターが中心
それでも1万人ぐらいなのは多いんかね
西鉄戦は満員でも東京とか東映相手だとイマイチだろ
192神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 00:31:39.72ID:F6m4H397 >>191
今の基準でモノ言ったら、セ・リーグだって巨人戦以外は悲惨な時代。
今は削除されたが、1972年、甲子園の阪神-広島戦で江夏 vs 山本浩二の
対戦映像があったが、甲子園は通常のアルプス・スタンド閉鎖だけでなく
外野席もガラガラで客がいなかった。
器が大きい分、観衆1万以下の甲子園は閑古鳥以上のガラガラさを感じる。
それでも巨人戦という、当時は年間13試合の超満員確実になるカードがあるから
充分に食っていけた。大阪球場の西鉄 vs 南海は、巨人V9の昭和40年代には
西鉄の凋落でライバル不在、ガラガラになってた。
ドキュメント 南海ホークス 野村克也氏 南海ホークス解任劇
https://www.youtube.com/watch?v=gEqwbuU9Osc
これ見て思ったが、南海は最後の優勝(1973年)から15年後に身売り、移転。
西鉄も最後の優勝(1963年)から15年後に身売り、移転なんだな。
今の基準でモノ言ったら、セ・リーグだって巨人戦以外は悲惨な時代。
今は削除されたが、1972年、甲子園の阪神-広島戦で江夏 vs 山本浩二の
対戦映像があったが、甲子園は通常のアルプス・スタンド閉鎖だけでなく
外野席もガラガラで客がいなかった。
器が大きい分、観衆1万以下の甲子園は閑古鳥以上のガラガラさを感じる。
それでも巨人戦という、当時は年間13試合の超満員確実になるカードがあるから
充分に食っていけた。大阪球場の西鉄 vs 南海は、巨人V9の昭和40年代には
西鉄の凋落でライバル不在、ガラガラになってた。
ドキュメント 南海ホークス 野村克也氏 南海ホークス解任劇
https://www.youtube.com/watch?v=gEqwbuU9Osc
これ見て思ったが、南海は最後の優勝(1973年)から15年後に身売り、移転。
西鉄も最後の優勝(1963年)から15年後に身売り、移転なんだな。
193神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 01:56:01.43ID:eUkh8XMS194神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 02:39:54.76ID:wKfvviWw 近鉄は優勝して3年後に球団合併消滅
ダイエーは日本一の2年後に身売りだからな
どちらも保有企業の本業が不振で球団を維持できなくなったという事情ではあるが
パ・リーグのいや日本プロ野球界全体の未曾有の危機であった
ダイエーは日本一の2年後に身売りだからな
どちらも保有企業の本業が不振で球団を維持できなくなったという事情ではあるが
パ・リーグのいや日本プロ野球界全体の未曾有の危機であった
195神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 12:55:03.04ID:WF4luJfv >>82
親分本人も1951年まで4番兼任の監督で相当苦労し、又その間に幼児の娘さんを南海電車の線路に立ち入る事故で亡くしたり、その時付き添っていた親分の
母親もその心労から翌年亡くなりと心労も重なったりという経験からの発言だったろうけど、ノムさんにその辺が理解してもらえなかったって事でしょうね。
ノムさんは親分の1番のお気に入りは広瀬だったと事あるごとに発言しているけど、これ又「鶴岡親分に近い」とノムさんから言われた杉浦さんに依ると、
広瀬は親分の1番の怒られ役だったとの事で、鶴岡本人は「野村は一見大人しいように見えて意外と大胆で叩けば伸びる性格と観て、広瀬と同じように
扱った積もりだったが、実は叩くといじけてしまうタイプだと気付いたんだが、その時には既にどうにもならん所までなってしまっていた。」と仰っていた様ですね。
親分本人も1951年まで4番兼任の監督で相当苦労し、又その間に幼児の娘さんを南海電車の線路に立ち入る事故で亡くしたり、その時付き添っていた親分の
母親もその心労から翌年亡くなりと心労も重なったりという経験からの発言だったろうけど、ノムさんにその辺が理解してもらえなかったって事でしょうね。
ノムさんは親分の1番のお気に入りは広瀬だったと事あるごとに発言しているけど、これ又「鶴岡親分に近い」とノムさんから言われた杉浦さんに依ると、
広瀬は親分の1番の怒られ役だったとの事で、鶴岡本人は「野村は一見大人しいように見えて意外と大胆で叩けば伸びる性格と観て、広瀬と同じように
扱った積もりだったが、実は叩くといじけてしまうタイプだと気付いたんだが、その時には既にどうにもならん所までなってしまっていた。」と仰っていた様ですね。
196神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 13:18:23.48ID:1tKm4ojW >>192
その動画に出てる国貞が、杉浦、野村、木村とかに引退後
「ゴリ(国貞)は親分にいちばん可愛がられたよな」
「オレら4連投とかして優勝してよくやったとは言われても、ゴリみたいに褒められたことは一回もないで」と
散々言われて、まさかあんな大スターに嫉妬されてるなんて思わなったと驚いてるな。
鶴岡と国貞は同郷ひいき感もあったんじゃないかと、つべの書き込みにもあるし。
その動画に出てる国貞が、杉浦、野村、木村とかに引退後
「ゴリ(国貞)は親分にいちばん可愛がられたよな」
「オレら4連投とかして優勝してよくやったとは言われても、ゴリみたいに褒められたことは一回もないで」と
散々言われて、まさかあんな大スターに嫉妬されてるなんて思わなったと驚いてるな。
鶴岡と国貞は同郷ひいき感もあったんじゃないかと、つべの書き込みにもあるし。
197神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 14:17:29.58ID:LNDnAcFy ゴリも大沢親分には酷い目にあったけどな。
198神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 14:35:33.77ID:T+UOBYau 木村でなく三浦やな
大沢は現役時代はひどいやつだったらしいからね
大沢は現役時代はひどいやつだったらしいからね
199神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 15:12:22.44ID:yqvjkttn200神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 15:13:02.90ID:6xM+MUOz201神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 15:24:01.02ID:6xM+MUOz >>200
補足、近所の浜崎兄弟
補足、近所の浜崎兄弟
202神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 16:06:33.56ID:gJUKE+Qw203神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 17:20:33.10ID:HmFkdURP >>202
逝去時の今岡のコメントを見ると、さほど否定的ではなさそうな。
「教えてもらったことは今後、指導者として活かしていきたい」
ロッテの今岡真訪2軍監督は11日、阪神時代に監督だった野村克也氏の死去を惜しんだ。
球団を通じて、「突然の訃報にとても驚いています。現役時代に野球の事を色々と勉強させていただきました。教えてもらったことは今後、指導者として活かしていきたいと思っています。心からご冥福をお祈り申し上げます」とコメントした。
今岡2軍監督は96年ドラフト1位で阪神入り。99年から3年間阪神監督を務めた野村さんのもとでプレーした。
https://full-count.jp/2020/02/11/post686571/
逝去時の今岡のコメントを見ると、さほど否定的ではなさそうな。
「教えてもらったことは今後、指導者として活かしていきたい」
ロッテの今岡真訪2軍監督は11日、阪神時代に監督だった野村克也氏の死去を惜しんだ。
球団を通じて、「突然の訃報にとても驚いています。現役時代に野球の事を色々と勉強させていただきました。教えてもらったことは今後、指導者として活かしていきたいと思っています。心からご冥福をお祈り申し上げます」とコメントした。
今岡2軍監督は96年ドラフト1位で阪神入り。99年から3年間阪神監督を務めた野村さんのもとでプレーした。
https://full-count.jp/2020/02/11/post686571/
204神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 17:50:12.26ID:qv52FkEJ 末期の大阪球場ならガラガラだったしコロナがあっても問題なくやれたんじゃないかw
205神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 17:57:00.45ID:QOUS5EG1 野村は今岡をマスゴミを使ってイジメみたい陰湿な叩き方してたから気に入らんな
そのわりに新庄はあまあまで好きなようにやらせてたし
自分は鶴岡の依怙贔屓の犠牲者だと散々批判してたくせに
自分も結局同じことやってるからな
親に虐待された子供は自分が親になったら同じことを繰り返すを地でいってる
そのわりに新庄はあまあまで好きなようにやらせてたし
自分は鶴岡の依怙贔屓の犠牲者だと散々批判してたくせに
自分も結局同じことやってるからな
親に虐待された子供は自分が親になったら同じことを繰り返すを地でいってる
206神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 18:22:10.70ID:6xM+MUOz 野村阪神。F1セブンと平成の新少年隊。これもスベッタ。
依怙贔屓しようにも…、新庄はマスコミ受けのみだし。手の打ちようがない。長いMTGも空振り。
星野阪神優勝の土台は作ってないよ。矢野、赤星くらいじゃないか。後は沈没。
依怙贔屓しようにも…、新庄はマスコミ受けのみだし。手の打ちようがない。長いMTGも空振り。
星野阪神優勝の土台は作ってないよ。矢野、赤星くらいじゃないか。後は沈没。
207神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 18:26:59.00ID:YcJM6f1M 野村にとっての今岡は同属嫌悪だろw
新庄は「お前どこを打ちたい」って聞いたら「4番!」って天真爛漫に答えて
そうさせたら打ったし楽だったんじゃないの
新庄は「お前どこを打ちたい」って聞いたら「4番!」って天真爛漫に答えて
そうさせたら打ったし楽だったんじゃないの
208神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 18:32:36.50ID:yqvjkttn >>206
少年隊は村山じゃなかった?
少年隊は村山じゃなかった?
209神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 18:47:27.17ID:JHHMGSoN まーた湧いてきた
野村の話すると最近いつもこうだな
野村の話すると最近いつもこうだな
210神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 18:56:48.28ID:4wRCVaBU 今日も、アンチ野村の新ネタが続々w
211神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 19:00:44.98ID:yqvjkttn 今岡については新ネタじゃない
むしろかなり手垢がついたネタだろ
むしろかなり手垢がついたネタだろ
212神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 19:57:54.44ID:rctoowNm 手垢はいいけど阪神のそれも最近の今岡なんて
このスレではどうでもいい話題だろ
いい加減他所でやれよ
このスレではどうでもいい話題だろ
いい加減他所でやれよ
213神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 20:21:46.41ID:+tFoIF5i 伊原が言うように他人が努力して成し遂げた結果をあたかも自分の手柄のように誇張して吹聴するのが野村のやり口だからな
こと野村に関する悪行を沙知代が悪い沙知代が野村にそう仕向けたとみる擁護を見かけるが
同情の余地は一切ない
コイツらは似た者同士だから惹かれあったに過ぎない
こと野村に関する悪行を沙知代が悪い沙知代が野村にそう仕向けたとみる擁護を見かけるが
同情の余地は一切ない
コイツらは似た者同士だから惹かれあったに過ぎない
214神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 20:35:10.19ID:RqpH6Sru 伊原がそんなこと言ってたかな?
片岡元スカウトは古田獲得についてそんな感じの事を言ってるけど?
片岡元スカウトは古田獲得についてそんな感じの事を言ってるけど?
215神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 20:37:46.18ID:Wz5s6jES216神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 20:47:08.86ID:aZ/26lns http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20200312-01&from=ynews
このシリーズ面白いな
評判が悪い濃人クビにして監督かGMを鶴岡にしたい永田と
優勝監督クビにしたくない中村の対立
このシリーズ面白いな
評判が悪い濃人クビにして監督かGMを鶴岡にしたい永田と
優勝監督クビにしたくない中村の対立
217神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 20:47:21.74ID:EtTvryDI 新ネタが続々w
219神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 21:56:46.99ID:H8VvlmDQ 野村解任騒動の時、野村の肝煎りでヘッドコーチになった以上は
ブレイザーはホークスを去らざるをえなかっただろうけど
監督のオファーを受けた時はホークスへのわだかまりは無かったのかな。
仮にビジネスライクに割り切っていたとしても、広瀬時代の三年間で
すっかり弱体化したチームを本当に立て直す自信もあったのだろうか。
ブレイザーはホークスを去らざるをえなかっただろうけど
監督のオファーを受けた時はホークスへのわだかまりは無かったのかな。
仮にビジネスライクに割り切っていたとしても、広瀬時代の三年間で
すっかり弱体化したチームを本当に立て直す自信もあったのだろうか。
220神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 22:14:10.43ID:37j5Fk4C 鶴岡親分にぶっ飛ばされて解任されたはずなのに
何でその4年後に、子分にしていたヘッドコーチの外国人が監督になれたの?
何でその4年後に、子分にしていたヘッドコーチの外国人が監督になれたの?
221神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 22:18:30.75ID:pXSjw8Ec 川勝オーナーは野村マンセーだったので、考え方を戻そうとしたのだろうが、いかんせん弱すぎw
222神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 22:35:10.39ID:6xM+MUOz >>216
濃人渉(広陵)門前眞佐人、白石勝巳・岩本義行
石本監督ー鶴岡親分(広商)・灰山・浜崎兄弟 ※甲子園夏春連覇
藤村兄弟(呉港)・柚木 ※川上(熊本工)を甲子園で撃破し優勝
以上、全部、同時期の顔見知り、濃い。
濃人渉(広陵)門前眞佐人、白石勝巳・岩本義行
石本監督ー鶴岡親分(広商)・灰山・浜崎兄弟 ※甲子園夏春連覇
藤村兄弟(呉港)・柚木 ※川上(熊本工)を甲子園で撃破し優勝
以上、全部、同時期の顔見知り、濃い。
223神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 22:45:29.64ID:zpRCteRz 南海時代の沙知代の介入した実態を具体的に語っている関係者っているの?
224神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 23:14:56.84ID:zu8KNSLl >>223
広瀬、江本、藤原
広瀬、江本、藤原
225神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 23:31:13.56ID:wKfvviWw 広瀬が反野村の筆頭だったのかな
天然でチーム内の権力闘争には全く興味なさそうな人だが野村に不満を持つ選手たちに担ぎ上げられる御輿には丁度よさそう
門田もいつも小言ばかり言われる野村が煙たくて広瀬に懐いていたからな
天然でチーム内の権力闘争には全く興味なさそうな人だが野村に不満を持つ選手たちに担ぎ上げられる御輿には丁度よさそう
門田もいつも小言ばかり言われる野村が煙たくて広瀬に懐いていたからな
226神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 23:52:22.42ID:WxreRgYt >>223
ミッチー・サッチーの時に
南海時代に野村のマネージャーだった杉浦という人(「あぶさん」にも登場したことがある)
がワイドショーでサッチーの悪行について語ってた。
ちなみにこの杉浦さんは元木が少年野球やってた頃の監督で
元木がダイエーを拒否したときに後見人として悪く言われていた。(実際にはそんなことはなかったらしい)。
ミッチー・サッチーの時に
南海時代に野村のマネージャーだった杉浦という人(「あぶさん」にも登場したことがある)
がワイドショーでサッチーの悪行について語ってた。
ちなみにこの杉浦さんは元木が少年野球やってた頃の監督で
元木がダイエーを拒否したときに後見人として悪く言われていた。(実際にはそんなことはなかったらしい)。
227神様仏様名無し様
2020/03/15(日) 23:59:34.44ID:T+UOBYau 広瀬が反野村とか たしかに後年はそうだけど
仲の良かった新入社員同士がいつしか家族できて管理職になって
微妙な関係になるのはよくあることだ
仲の良かった新入社員同士がいつしか家族できて管理職になって
微妙な関係になるのはよくあることだ
228神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 00:33:41.52ID:oB0UGCIh ブレイザーが監督になった時に野村は「あいつは名コーチだが監督には向かない」と危惧していたらしいが
案の定成績が低迷したまま球団と補強方針を巡って対立して2年で辞任。
その後はNPBで指導者になる事は無かった。
ブレイザーは当て馬を使うのが好きで相手投手によって片平と山本雅を使い分けしていたが
これでレギュラーから陥落した片平が不満の塊になって西武とのトレードが成立したら喜んで出ていった
案の定成績が低迷したまま球団と補強方針を巡って対立して2年で辞任。
その後はNPBで指導者になる事は無かった。
ブレイザーは当て馬を使うのが好きで相手投手によって片平と山本雅を使い分けしていたが
これでレギュラーから陥落した片平が不満の塊になって西武とのトレードが成立したら喜んで出ていった
229神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 00:51:49.81ID:WOiMo1q+ 広瀬と野村は野球観も正反対
職人気質だけに野村の場合によってはスパイまがいも辞さない知略野球とはとことん性に合わなかった
野村の有名な広瀬は球種を教えてやっても逆に打てないエピソードも広瀬なりの野村への反発だったらしい
野球とは正々堂々男の勝負であるべきだという考え方だった
職人気質だけに野村の場合によってはスパイまがいも辞さない知略野球とはとことん性に合わなかった
野村の有名な広瀬は球種を教えてやっても逆に打てないエピソードも広瀬なりの野村への反発だったらしい
野球とは正々堂々男の勝負であるべきだという考え方だった
230神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 06:17:11.67ID:uhTFg1rZ 広瀬は世間では地味だが、野村、福本他、色んな人が「天才」と言っている。
テスト生あがりで、鶴さんからは怒られ役(聞いてなかったらしいけど)
ちなみに広島カープも合格だが、無名高校なので誘われず。
鶴さん「大したピッチャーとちゃうで。法政に行かせとけ」だが、広商コネクションで南海入団。陸上で早稲田、順天堂大からも誘われてたらしい。
配球を読んで打つなんてことは卑怯だと思ってた。
勝敗が決まった試合では盗塁はせず、打率稼ぎをするセフティバントもあまりしなかった。セゲオと一緒で監督には向いてないし、自分でもそう言ってる。今は故郷の広島に引っ込んでる。
南海は派閥はなく、当時、野村vs野村以外。残念ながらサチヨのせい。
テスト生あがりで、鶴さんからは怒られ役(聞いてなかったらしいけど)
ちなみに広島カープも合格だが、無名高校なので誘われず。
鶴さん「大したピッチャーとちゃうで。法政に行かせとけ」だが、広商コネクションで南海入団。陸上で早稲田、順天堂大からも誘われてたらしい。
配球を読んで打つなんてことは卑怯だと思ってた。
勝敗が決まった試合では盗塁はせず、打率稼ぎをするセフティバントもあまりしなかった。セゲオと一緒で監督には向いてないし、自分でもそう言ってる。今は故郷の広島に引っ込んでる。
南海は派閥はなく、当時、野村vs野村以外。残念ながらサチヨのせい。
231神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 06:44:34.99ID:Q//3x5Re232神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 06:52:21.77ID:KYcLv0ha このスレはノムさんの批判は厳禁ですが、
広瀬さんや鶴岡さんは悪くいっても大丈夫なんでしょうか?
広瀬さんや鶴岡さんは悪くいっても大丈夫なんでしょうか?
233神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 07:47:36.23ID:uhTFg1rZ 別に厳禁じゃないし、批判も良いのでは。みんな万能じゃねえし。
鶴さんは、言葉が少なかったので、誤解も多かった。たまの一言が毒舌(野村の一件とか)
詰めもあまく短期決戦が苦手だし、お人好しなんで長嶋、廣岡ほか多くいいところを巨人に持っていかれた。
でも、尊敬してますよ。川上みたいに「神&タブー」感はないし。
日シリで1回でも川上に勝ってれば…、世間の評価もかわったはず。
鶴さんは、言葉が少なかったので、誤解も多かった。たまの一言が毒舌(野村の一件とか)
詰めもあまく短期決戦が苦手だし、お人好しなんで長嶋、廣岡ほか多くいいところを巨人に持っていかれた。
でも、尊敬してますよ。川上みたいに「神&タブー」感はないし。
日シリで1回でも川上に勝ってれば…、世間の評価もかわったはず。
234神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 07:50:02.54ID:JcMqBK91 世間の評価、っていうけどそんな評価の対象にすらなってないのでは?
昔は知らんけど
昔は知らんけど
235神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 08:43:41.00ID:uhTFg1rZ 鶴さん、通算1773勝は歴代1位。ちなみに2位はノムさん1565勝、あと208勝だったね。ひそかに狙ってたと思う。
世間は野村、星野が慕ってたのは川上なので。南海自体が丸ごと地味な展開に。
世間は野村、星野が慕ってたのは川上なので。南海自体が丸ごと地味な展開に。
236神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 08:47:58.37ID:JANWIQ9Y 克則の堀越高校時代の監督が、元広商監督の桑原というのも因果なものだったな。
237神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 10:40:29.77ID:FrP/jYjm >>226
元木騒動のときに
おーっ ひょっとしてあぶにコーラに見せかけてコークハイ飲ませたり
球団事務所で 宗右衛門町のトルコにええ子入ったそうやで
とか口走ってた胡散臭いことこの上ないオッサンか
杉浦正胤っていうのかと
元木騒動のときに
おーっ ひょっとしてあぶにコーラに見せかけてコークハイ飲ませたり
球団事務所で 宗右衛門町のトルコにええ子入ったそうやで
とか口走ってた胡散臭いことこの上ないオッサンか
杉浦正胤っていうのかと
238神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 11:10:37.76ID:+1M2h7tQ239神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 11:20:53.20ID:rd3fP/5Y 動画で昔の南海ホークス選手名鑑を見たが「南海のドラフト外」なんて入っても何もいいこと
なさそう(笑)。南海のドラフト外なんかだったら近大とか龍谷大、社会人の神戸大丸やニコニコ堂のほうが
ましなくらいだと思った。
ただ歌舞伎役者の幼馴染の北田?って南海のドラフト外はアメフトで成功したようだが。
なさそう(笑)。南海のドラフト外なんかだったら近大とか龍谷大、社会人の神戸大丸やニコニコ堂のほうが
ましなくらいだと思った。
ただ歌舞伎役者の幼馴染の北田?って南海のドラフト外はアメフトで成功したようだが。
240神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 12:18:42.22ID:k3ZkCwC+241神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 12:32:56.39ID:AwJ0tYCo >>237
宗右衛門町のトルコというところに時代を感じる
宗右衛門町のトルコというところに時代を感じる
242神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 15:11:03.77ID:4Nd/UuKE >>229
そもそもシンキングベースボールが正しいわけでもなんでもないからな
そもそもシンキングベースボールが正しいわけでもなんでもないからな
243神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 15:18:41.12ID:gyv0iI7o244神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 15:21:43.98ID:sMT4g/60 野村プレマネ時代はトレード巧者、以降は理解不能のトレードが多かったね
何で片平やら新井を出したのか
何で片平やら新井を出したのか
245神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 15:52:57.25ID:gyv0iI7o この辺、ブレイザーや穴吹じゃないかな、年代的に。
黒田含め、関西出身の良い選手を放出してた。しかも、同じリーグに。信じられん。
黒田含め、関西出身の良い選手を放出してた。しかも、同じリーグに。信じられん。
246神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 16:24:47.06ID:gyv0iI7o249神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 16:49:32.99ID:4Nd/UuKE 片平、新井、門田、柏原
なんだかんだ野村の元で次の若手は育ってたんだよな
なんだかんだ野村の元で次の若手は育ってたんだよな
250神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 16:54:09.60ID:sMT4g/60 途中送信すいません
2人とも主力として優勝に大貢献、方やホークス側の交換相手は山村以外全滅というのが
何ともはや…
2人とも主力として優勝に大貢献、方やホークス側の交換相手は山村以外全滅というのが
何ともはや…
251神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 17:07:03.29ID:gyv0iI7o 晩年の西鉄〜太平洋〜クラウンライターあたりもひどかったけど…
若菜、真弓、竹ノ内、吉岡、基
ここも、センターラインや首位打者放出
若菜、真弓、竹ノ内、吉岡、基
ここも、センターラインや首位打者放出
252神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 17:12:57.22ID:XWdeEyXZ 福岡のライオンズから所沢のライオンズに生まれ変わらせるためには、損得勘定抜きに無理矢理人を入れ替えるしかない。
254神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 17:46:10.49ID:gyv0iI7o 南海→ソフバン
西鉄→西武
20年くらいかかるのか…
そういやぁ、ORIXも入ってるな地獄モードに。途中で合併するし
西鉄→西武
20年くらいかかるのか…
そういやぁ、ORIXも入ってるな地獄モードに。途中で合併するし
255神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 17:48:26.33ID:PEE7BZ2j256神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 17:50:36.48ID:2pRotIWl 西武もダイエーも血の入れ替えしないと勝てないんだろうな。根本おそるべし
257神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 17:55:48.95ID:gyv0iI7o やっぱ黒い霧事件からですよね。鶴岡親分でもパの地盤沈下は防げなかった。
しかし、池永(西鉄)はもったいないことをしたね。200勝は堅かったのに。
しかし、池永(西鉄)はもったいないことをしたね。200勝は堅かったのに。
258神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 17:58:19.31ID:WewdRGeJ 元南海ドラ1田口竜二新監督率いるBC石川が優勝へNPBへ6か条
https://hochi.news/articles/20200314-OHT1T50247.html
https://hochi.news/articles/20200314-OHT1T50247.html
259神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 18:02:27.93ID:Q//3x5Re 万年Bクラスのチームの体質改善は
選手入れ替えが手っ取り早くて効果的だからね
根本はライオンズとホークスでそれをやったし
三原も日本ハムでフライヤーズの主力を次々に放出した
選手入れ替えが手っ取り早くて効果的だからね
根本はライオンズとホークスでそれをやったし
三原も日本ハムでフライヤーズの主力を次々に放出した
260神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 18:05:26.94ID:gyv0iI7o >>256
親分も認めた根本さん
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2015/10/11/____split_26/index_2.php
実際は会社の偉い人もつかんでたけどね(プリンスホテル、ダイエーなど)
親分も認めた根本さん
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2015/10/11/____split_26/index_2.php
実際は会社の偉い人もつかんでたけどね(プリンスホテル、ダイエーなど)
261神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 18:11:37.97ID:JcMqBK91 大きな人の入れ替えは結果が出ないと責められるから大変。
事実根本も広島ではそれで解任された
事実根本も広島ではそれで解任された
262神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 18:20:09.83ID:gyv0iI7o ほんとですか? ただの成績不振では?
監督采配苦手なんで。
監督采配苦手なんで。
263神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 18:20:42.47ID:sMT4g/60 日本で唯一成功したGMだな根本は
というか日本人にGM職は不向き
日本人は義理人情が絡むからビジネスライクになりにくい
というか日本人にGM職は不向き
日本人は義理人情が絡むからビジネスライクになりにくい
264神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 18:29:31.35ID:gyv0iI7o 球界ではゼネラルマネージャーと言えば根本陸夫が語られることが多いが、
編成や契約金などの細やかなバランスにも関わった鶴岡は、松木謙治郎・三原脩と共に実質的GMの先駆
編成や契約金などの細やかなバランスにも関わった鶴岡は、松木謙治郎・三原脩と共に実質的GMの先駆
265神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 18:39:24.55ID:gyv0iI7o 元ネタは鶴岡一人のwikiです。ちなみに下記も
鶴岡は頃から各地区に常駐のスカウトを置き、
各地の有力選手を積極的に獲得しようと考えた〜(中略)〜
これらはプロ野球最初のスカウト制度の確立ともいわれる。
でも、お人よしなんで、結構横取りされてたけど。Wikiみてね。
鶴岡は頃から各地区に常駐のスカウトを置き、
各地の有力選手を積極的に獲得しようと考えた〜(中略)〜
これらはプロ野球最初のスカウト制度の確立ともいわれる。
でも、お人よしなんで、結構横取りされてたけど。Wikiみてね。
266神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 18:54:49.20ID:FFTOQUCh ノムが兼任監督だった時はトレードとかについては実権を握っていたようだけどノム追放後は誰が編成の実権を握ってたんだろ?
267神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 19:25:40.69ID:2pRotIWl >>264
西鉄の三原御大どうなん!
西鉄の三原御大どうなん!
268神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 19:26:38.14ID:2pRotIWl >>267
ごめんあったわ。
ごめんあったわ。
269神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 19:46:39.87ID:2pRotIWl 広島県民のカープ人気凄いけど、
ミスタータイガース藤村とミスターホークス鶴岡は地元カープやなくて、共に大阪の球団やね。
ミスタータイガース藤村とミスターホークス鶴岡は地元カープやなくて、共に大阪の球団やね。
270神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 20:01:14.37ID:EScr2rK5 ダイエーは逆指名制度のお陰やろ
271神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 20:29:53.40ID:uhTFg1rZ >>269
当時、カープがなかったのが定説だが。
2人とも呉出身。
ちなみに廣岡も呉で、呉三津田ー早稲田ー巨人と書いとる。
浜崎兄弟も呉。阪急?45歳でプレーイング・マネージャーで有名。
これに、高校や大学もあるので、魑魅魍魎。奥が深い。
当時、カープがなかったのが定説だが。
2人とも呉出身。
ちなみに廣岡も呉で、呉三津田ー早稲田ー巨人と書いとる。
浜崎兄弟も呉。阪急?45歳でプレーイング・マネージャーで有名。
これに、高校や大学もあるので、魑魅魍魎。奥が深い。
273神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 22:27:47.29ID:fztHUxl5274神様仏様名無し様
2020/03/16(月) 23:42:00.09ID:WOiMo1q+ 西本御大の時の阪急と近鉄はそこまで大規模な血の入れ替えはなかったよな
負け犬根性の染み付いた選手を時には鉄拳を振るいながらも愛情深く接し
コツコツと意思改革させ常勝軍団を作り上げる手腕
これこそ監督冥利に尽きる仕事だよな
野村は途中解任の憂き目に合わなければ果たして阪神と楽天でそれができたか
負け犬根性の染み付いた選手を時には鉄拳を振るいながらも愛情深く接し
コツコツと意思改革させ常勝軍団を作り上げる手腕
これこそ監督冥利に尽きる仕事だよな
野村は途中解任の憂き目に合わなければ果たして阪神と楽天でそれができたか
275神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 00:05:41.07ID:lxLWvg2o 西本さんは近鉄の時は土井正博を放り出したよ
永淵や服部もね 南海に来た佐々木宏一郎もかな
永淵や服部もね 南海に来た佐々木宏一郎もかな
276神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 00:15:36.53ID:lmsV0A2k 土井は守備がもうダメだったからトレード決めたけどそのちょっと後にDH制採用されたんだっけ
土井はそれで移籍後すぐにホームラン王
西本さんもあれは大失敗トレードだと述懐してた
土井はそれで移籍後すぐにホームラン王
西本さんもあれは大失敗トレードだと述懐してた
277神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 02:07:57.22ID:klm4IUgP278神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 02:28:08.72ID:zg3sFddm 広岡はコーチとして広島の若手の守備力向上に貢献
そこで自信を付け指導者としての道を歩みヤクルト西武の監督となり優勝
広岡はカープの選手はみな素直で真面目に練習するのでいずれ強豪チームに成長すると予想していた
そこで自信を付け指導者としての道を歩みヤクルト西武の監督となり優勝
広岡はカープの選手はみな素直で真面目に練習するのでいずれ強豪チームに成長すると予想していた
279神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 03:29:34.18ID:klm4IUgP 廣岡は川上哲に正論言うからな、すごい。
唯一、頭上がらんかったのは、鶴岡さんだけらしい。入団断ったんで。あと軍隊出身だし。
工藤、秋山、伊東は監督として成功してるし。若松、辻も野村ではなく廣岡筋。
>>277 追加
村田(兆)ロッテ
岩本 南海・東映 元祖トリプルスリー
蓑田 阪急・巨人 トリプルスリー
パリーグ多いな、ついてない。
唯一、頭上がらんかったのは、鶴岡さんだけらしい。入団断ったんで。あと軍隊出身だし。
工藤、秋山、伊東は監督として成功してるし。若松、辻も野村ではなく廣岡筋。
>>277 追加
村田(兆)ロッテ
岩本 南海・東映 元祖トリプルスリー
蓑田 阪急・巨人 トリプルスリー
パリーグ多いな、ついてない。
280神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 06:26:46.25ID:XPXMkCbs281神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 06:41:37.16ID:9cr8NOAr >>280
土井に関してはバランスの取れない交換相手などから考えて
先ず放出することが優先だったのではないかと思われ。
チームを強くするためにはいない方がいい選手と判断されたか。
失敗だったというコメントも額面通りには取らない方がよさそう。
土井に関してはバランスの取れない交換相手などから考えて
先ず放出することが優先だったのではないかと思われ。
チームを強くするためにはいない方がいい選手と判断されたか。
失敗だったというコメントも額面通りには取らない方がよさそう。
283神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 07:49:23.81ID:9ClltklD >>280
一言で言うと、意識が低い選手なのは否定できんわな
一言で言うと、意識が低い選手なのは否定できんわな
284神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 10:24:29.65ID:auPQQG80 >>229
>野球とは正々堂々男の勝負であるべきだという考え方だった
いかにも無防備、無警戒な日本的島国野球観だな。
まぁ、そういう道場野球を好むのが日本人の大半だし、それこそ飛鳥時代から
日本は源氏陸軍国粋派が国の主力として動いてて、平氏海軍国際派は優秀な為政者であっても
いつも隅に追いやられてるのは歴史を見ればわかる。
源平以前も、国際派の渡来人だった蘇我一族と、海外といえば朝鮮半島の百済までしか目が行かない
中大兄皇子(後の天智天皇)の時代から対立してるしな。
>野球とは正々堂々男の勝負であるべきだという考え方だった
いかにも無防備、無警戒な日本的島国野球観だな。
まぁ、そういう道場野球を好むのが日本人の大半だし、それこそ飛鳥時代から
日本は源氏陸軍国粋派が国の主力として動いてて、平氏海軍国際派は優秀な為政者であっても
いつも隅に追いやられてるのは歴史を見ればわかる。
源平以前も、国際派の渡来人だった蘇我一族と、海外といえば朝鮮半島の百済までしか目が行かない
中大兄皇子(後の天智天皇)の時代から対立してるしな。
285神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 10:25:22.80ID:auPQQG80 凡才が天才に勝とうと、海外からの輸入思想である合理的なやり方は、例えクセ盗みレベルでも
源氏陸軍国粋派が烈火のごとく怒りまくって叩きまくる。個人で相手のクセを盗むのはいいが、
全員で共有してやってはダメだとか、「管理野球」はつまらないとかさ。
結局、毎日の雑巾がけできっちり手入れされた鎖国道場で、何のアクシデントもイレギュラーもない状態で
技を競うい合う、てのが日本人の好みの原点なんだな。人工芝やドームが減らないのも、維持費の問題以上に
「キレイに技を競い合う」原理主義が強いからだろう。屋外でのイレギュラーや理不尽さを含めた野戦を
日本人はとことん嫌う。ひたすら隔離された安全空間の確保にこだわってるから、正々堂々なんて気安に口に出すのさ。
源氏陸軍国粋派が烈火のごとく怒りまくって叩きまくる。個人で相手のクセを盗むのはいいが、
全員で共有してやってはダメだとか、「管理野球」はつまらないとかさ。
結局、毎日の雑巾がけできっちり手入れされた鎖国道場で、何のアクシデントもイレギュラーもない状態で
技を競うい合う、てのが日本人の好みの原点なんだな。人工芝やドームが減らないのも、維持費の問題以上に
「キレイに技を競い合う」原理主義が強いからだろう。屋外でのイレギュラーや理不尽さを含めた野戦を
日本人はとことん嫌う。ひたすら隔離された安全空間の確保にこだわってるから、正々堂々なんて気安に口に出すのさ。
286神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 10:27:15.51ID:q/IGk6Io287神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 10:27:40.53ID:auPQQG80 >>235
アメリカ式の合理的な野球、いわゆるLA移転後の広い球場に合わせたドジャース野球を
川上は巨人で浸透させたが、この管理システムがあったからこそ、王、長嶋という両雄が
並び立つことができた。
それまでは両雄並び立たずでチームの全盛期に必ず両雄のどちらかが出て行った。
中西-豊田、村山-小山とか。
長嶋、王の両雄が現役時代に並び立ったことが、革命的な出来事だったと言ってたな。
鶴岡親分のヤクザに通じる義理、仁義、人情では、どうしたって感情論の方が優先する。
そんなよく言えば情緒的、悪く言えば人の好き嫌いが露骨に前面に出る鶴岡野球の下で過ごし、
監督になってからはブレイザーを招いて頭脳野球を展開した野村が、江夏、柏原らに慕われたのも、
何か不思議な感じだ。
アメリカ式の合理的な野球、いわゆるLA移転後の広い球場に合わせたドジャース野球を
川上は巨人で浸透させたが、この管理システムがあったからこそ、王、長嶋という両雄が
並び立つことができた。
それまでは両雄並び立たずでチームの全盛期に必ず両雄のどちらかが出て行った。
中西-豊田、村山-小山とか。
長嶋、王の両雄が現役時代に並び立ったことが、革命的な出来事だったと言ってたな。
鶴岡親分のヤクザに通じる義理、仁義、人情では、どうしたって感情論の方が優先する。
そんなよく言えば情緒的、悪く言えば人の好き嫌いが露骨に前面に出る鶴岡野球の下で過ごし、
監督になってからはブレイザーを招いて頭脳野球を展開した野村が、江夏、柏原らに慕われたのも、
何か不思議な感じだ。
288神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 11:03:15.15ID:lmsV0A2k メジャーは合理的野球と言うけど今回のサイン盗みのパッシングは強烈だ
根底にはやはり男と男の真剣勝負があるでしょう
藤川にストレートだけで来いと言った清原のようにそれを履き違えてる輩は論外だけど
野村は今のメジャーの問題をどう思ってたのだろう
ちょうどその渦中でなくなってしまったが
勝つためにはあらゆる手段を尽くすのが正解と言うのだろうか
根底にはやはり男と男の真剣勝負があるでしょう
藤川にストレートだけで来いと言った清原のようにそれを履き違えてる輩は論外だけど
野村は今のメジャーの問題をどう思ってたのだろう
ちょうどその渦中でなくなってしまったが
勝つためにはあらゆる手段を尽くすのが正解と言うのだろうか
289神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 11:59:01.81ID:yy/OVl4e290神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 12:44:34.46ID:vfNRbPvz291神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 13:48:58.76ID:eX5hcOwY 阪急は大エースのアンダースロー投手を擁しておきながら
アンダースローやサイドスローの投手には弱かったという
アンダースローやサイドスローの投手には弱かったという
293神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 15:13:57.06ID:GKlDRPVI 野村克也がサッチーに貫いた「愛の大きさ」を長嶋一茂が絶賛
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00010010-flash-peo
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200316-00010010-flash-peo
294神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 16:16:25.55ID:ftff8iub >>288
>藤川にストレートだけで来いと言った清原のようにそれを履き違えてる輩は論外
その履き違えを支持する連中の声が圧倒的に大きい。特にマスコミ・フィルターを通すと。
いつぞやの日本シリーズで山井の完全試合狙いか、あくまで確実な完勝を狙うのかで
大揉めになったこともあったが。
今のアストロズのスパイ問題も、機械的なシステムを利用しての球種盗みが問題になってて
目視やビデオ研究でのクセ盗み、サイン解読までは踏み込まれていない。
そういや広島が古葉監督時代に2連覇した時も、広島は打ち過ぎる!古葉は南海時代に
野村のやり方を学んでるから、それをスパイに応用してる!広島の選手は急所にサインを
伝達する機械をつけている!全球種教えてくれなくてもいい、カーブだけ教えてくれという選手もいる!
なんて、当時の週刊ベースボールが大々的に特集組んだこともあった。
真偽は知らんが、日本の野球ファンの最大派閥である長嶋巨人ファンに向けた忖度商売だったんだろうw
>藤川にストレートだけで来いと言った清原のようにそれを履き違えてる輩は論外
その履き違えを支持する連中の声が圧倒的に大きい。特にマスコミ・フィルターを通すと。
いつぞやの日本シリーズで山井の完全試合狙いか、あくまで確実な完勝を狙うのかで
大揉めになったこともあったが。
今のアストロズのスパイ問題も、機械的なシステムを利用しての球種盗みが問題になってて
目視やビデオ研究でのクセ盗み、サイン解読までは踏み込まれていない。
そういや広島が古葉監督時代に2連覇した時も、広島は打ち過ぎる!古葉は南海時代に
野村のやり方を学んでるから、それをスパイに応用してる!広島の選手は急所にサインを
伝達する機械をつけている!全球種教えてくれなくてもいい、カーブだけ教えてくれという選手もいる!
なんて、当時の週刊ベースボールが大々的に特集組んだこともあった。
真偽は知らんが、日本の野球ファンの最大派閥である長嶋巨人ファンに向けた忖度商売だったんだろうw
295神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 17:45:39.16ID:V3KmRMii デフォでセンターから双眼鏡でのぞいとったぞ。市民球場は。
200発打線。懐かしい。
この辺微妙で当時は勝つためならナンデモヤッテタ。飛ぶボールとか。
毎年やったりやられたり。乱数表。くぃっくもーしょん(ノムが発明と言ってたが、肩が衰えたので仕方なく、投手を詰めて)
それでも勝てんのだから。野球は面白い。
200発打線。懐かしい。
この辺微妙で当時は勝つためならナンデモヤッテタ。飛ぶボールとか。
毎年やったりやられたり。乱数表。くぃっくもーしょん(ノムが発明と言ってたが、肩が衰えたので仕方なく、投手を詰めて)
それでも勝てんのだから。野球は面白い。
296神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 17:50:27.66ID:g4bBRNwC この続けて書いてる奴阪神スレのアホか?
297神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 17:51:50.49ID:V3KmRMii298神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 19:21:14.80ID:zW9TnAg3 未だに語り草になるイチローの登板とかな
アンチからはだからノムはクズなんだ!って未だに叩かれてるが
アンチからはだからノムはクズなんだ!って未だに叩かれてるが
299神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 19:40:56.65ID:OcTpw2Bt300神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 19:43:38.26ID:OcTpw2Bt >>264
ロッテのカネやんも入れといてよ
ロッテのカネやんも入れといてよ
301神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 20:45:53.31ID:q/IGk6Io さあて、そろそろホークスの話題に戻りましょうか
山内三兄弟について語りたい(笑
山内三兄弟について語りたい(笑
302神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 20:54:58.41ID:klm4IUgP303神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 21:06:25.78ID://kcP8VR >>298
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200317-00000002-baseballo-base
またこの連載で申し訳ないが
もともとは野村自身が広瀬をファンサービスで登板させたり
島本の二刀流を後押ししたりして
いろいろ盛り上がることを試してたんだよな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200317-00000002-baseballo-base
またこの連載で申し訳ないが
もともとは野村自身が広瀬をファンサービスで登板させたり
島本の二刀流を後押ししたりして
いろいろ盛り上がることを試してたんだよな
304神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 22:41:20.62ID:DC4OJgyq オールスターのイチロー登板、松井に配慮して代打に高津監督、今思えば名場面ですよね( ノД`)…
305神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 23:14:49.26ID:lmsV0A2k 松井は野村にお前嫌だろと訊かれて僕は構いませんと答えたらしいが
野村によるとなぜか松井が嫌がったことになってるらしい
松井のプライドを考えるなら右で打たせるとかやりようはいくらでもあったはず
野村によるとなぜか松井が嫌がったことになってるらしい
松井のプライドを考えるなら右で打たせるとかやりようはいくらでもあったはず
306神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 23:29:13.74ID:q/IGk6Io ああ95年のオールスターね
あれから25年も経つのか…
あれから25年も経つのか…
307神様仏様名無し様
2020/03/17(火) 23:44:35.52ID:UwacvHZD 松井の弾丸ライナーホームランを生で見たことがあるがマジで化け物だった
ギータも筒香も確かに凄いが松井には遠く及ばないな
張本によれば日本野球史上最も長距離打者としての資質を持っていたのは清原でなく松井らしい
自分の打撃理論を受け入れていたらメジャーでもホームラン王
王の記録も余裕で超えていたとか
ギータも筒香も確かに凄いが松井には遠く及ばないな
張本によれば日本野球史上最も長距離打者としての資質を持っていたのは清原でなく松井らしい
自分の打撃理論を受け入れていたらメジャーでもホームラン王
王の記録も余裕で超えていたとか
308神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 00:13:09.29ID:nPH2VKbV309神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 00:54:38.53ID:pEC0XMhw 鶴岡さんも百万ドルのとかフィート打線とか
足の速いのばかり並べたり
必ずしも根性だけではないと思う
野村阪神のエフワンなんとかもよく似た発想だ
南海衰退期の60番トリオや山内トリオや台湾助っ人よりは良い
ところで鶴岡さんは国貞を可愛がっていたが日本シリーズで
広岡にスライディングをしてこっぴどく怒られ
謝ってこいと言われ腑に落ちなかったと言っている
足の速いのばかり並べたり
必ずしも根性だけではないと思う
野村阪神のエフワンなんとかもよく似た発想だ
南海衰退期の60番トリオや山内トリオや台湾助っ人よりは良い
ところで鶴岡さんは国貞を可愛がっていたが日本シリーズで
広岡にスライディングをしてこっぴどく怒られ
謝ってこいと言われ腑に落ちなかったと言っている
310神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 01:04:25.55ID:9psGIxVY 松井のプライドを感がるならそれこそ打席に立たせないことが最善の選択でしょう
松井を右打席にっていうのは、オールスターだろうと真剣勝負という野村の考えにはそぐわない
特に日に当たらない時代のパリーグで育ったんだから
松井を右打席にっていうのは、オールスターだろうと真剣勝負という野村の考えにはそぐわない
特に日に当たらない時代のパリーグで育ったんだから
311神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 01:21:39.45ID:4P277NVR 鶴岡さんにとっては南海の選手は家族でみな子供のようなもの
他所さんにオイタを働いたらまず謝ってこいという発想だろう
野村をはじめ南海の選手はみな鶴岡さんは他軍のチームの選手は褒めても自軍の選手はまず褒めたことがないと証言する
鶴岡さんは野村に散々厳しいことを言ってたが愛情は確かにあったんじゃないかな
他所さんにオイタを働いたらまず謝ってこいという発想だろう
野村をはじめ南海の選手はみな鶴岡さんは他軍のチームの選手は褒めても自軍の選手はまず褒めたことがないと証言する
鶴岡さんは野村に散々厳しいことを言ってたが愛情は確かにあったんじゃないかな
312神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 03:04:01.19ID:j9NoA+iB >>302
2017年までロッテ球団取締役だよ
2017年までロッテ球団取締役だよ
313神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 04:33:36.91ID:USbsY4Y2 >>310
国貞、広瀬…怒られ役(お調子者でよく役目をわかってた。酒飲んだら忘れるし)
野村…怒られ役(根に持ち、ずっと恨んでた)
杉浦…まじめでおとなしいので怒らなかった
杉浦夫人は、「ある時、お風呂に入っていて右腕が真っ白になった。
もう血が通わなくなっていた。私が主人に野球のことで口を出したのはその時が初めてです。
『どうして監督さんに、もう投げられないかもしれませんって言わないの?』と聞いたら怒鳴られた。『バカヤロー!こういう体になっても投げるのがエースなんだ!』って」
俺はこのエピソードでいつも泣いてる。
国貞、広瀬…怒られ役(お調子者でよく役目をわかってた。酒飲んだら忘れるし)
野村…怒られ役(根に持ち、ずっと恨んでた)
杉浦…まじめでおとなしいので怒らなかった
杉浦夫人は、「ある時、お風呂に入っていて右腕が真っ白になった。
もう血が通わなくなっていた。私が主人に野球のことで口を出したのはその時が初めてです。
『どうして監督さんに、もう投げられないかもしれませんって言わないの?』と聞いたら怒鳴られた。『バカヤロー!こういう体になっても投げるのがエースなんだ!』って」
俺はこのエピソードでいつも泣いてる。
314神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 07:19:21.53ID:9YEtOvWy そしてパコパコ隠し子作ってたというわけか
315神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 07:58:37.39ID:USbsY4Y2 大沢親分、江本、伝統やね。
316神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 10:18:02.69ID:LQAu1JRv あかね
317神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 10:27:59.47ID:LQAu1JRv318神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 10:47:25.87ID:ZIminwcg319神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 10:49:46.67ID:4P277NVR あの温厚な杉浦が野村が鶴岡さんの葬儀に来なかったことを怒ったと言うが
おそらく自分の死期も近いことを感じそれまでに野村に会いたかったんだろうな
親分の思い出話ついでに今までのわだかまりを解きたかったのだろう
おそらく自分の死期も近いことを感じそれまでに野村に会いたかったんだろうな
親分の思い出話ついでに今までのわだかまりを解きたかったのだろう
320神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 11:13:57.42ID:4P277NVR あの三冠王否定発言は蔭山さんが急死した直後のこと
鶴岡さんも自分の責任を感じさして強くない酒をあおり神経が弱りきってきた
そこに監督再就任要請で主将野村をはじめとする広瀬杉浦らがやって来た
何で今来るんだと鶴岡さんの機嫌も相当悪かっただろうな
選手たちにとっても早く後任を決めてしまわないとチームが分解するしそれは鶴岡さんしかいないから必死だったんだろうが
そこで何かのきっかけで鶴岡さんの積もり積もった感情が一気に爆発してしまったのだろう
不幸な話だよ
鶴岡さんも自分の責任を感じさして強くない酒をあおり神経が弱りきってきた
そこに監督再就任要請で主将野村をはじめとする広瀬杉浦らがやって来た
何で今来るんだと鶴岡さんの機嫌も相当悪かっただろうな
選手たちにとっても早く後任を決めてしまわないとチームが分解するしそれは鶴岡さんしかいないから必死だったんだろうが
そこで何かのきっかけで鶴岡さんの積もり積もった感情が一気に爆発してしまったのだろう
不幸な話だよ
321神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 11:27:03.98ID:4P277NVR 鶴岡さんにとっては杉浦は誰よりも特別な存在だった
日本シリーズで巨人に勝つためにはそれしかなかったとはいえ杉浦に四連投を強いたことに負い目があった
何よりも長嶋が巨人に裏切ったにも関わらず自分についてきてくれて
どんな酷使も何ひとつ文句も言わず耐えてくれた杉浦への感謝の気持ちは格別のものがあったろう
だがその頃すでに杉浦はボロボロでチームを代表するのが野村になっていた
鶴岡さんは自分のためにこんなに尽くしてくれた杉浦の悲しい姿が不憫でたまらなかった
杉浦に何か報いたかったんだろうな
おそらく監督にさせたかったんだろうな
日本シリーズで巨人に勝つためにはそれしかなかったとはいえ杉浦に四連投を強いたことに負い目があった
何よりも長嶋が巨人に裏切ったにも関わらず自分についてきてくれて
どんな酷使も何ひとつ文句も言わず耐えてくれた杉浦への感謝の気持ちは格別のものがあったろう
だがその頃すでに杉浦はボロボロでチームを代表するのが野村になっていた
鶴岡さんは自分のためにこんなに尽くしてくれた杉浦の悲しい姿が不憫でたまらなかった
杉浦に何か報いたかったんだろうな
おそらく監督にさせたかったんだろうな
322神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 11:35:50.55ID:LQAu1JRv 野村の思い込み。残念。
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201811280012-spnavi
あの時の巨人に勝つには杉浦の4連投しかなかった。稲尾だってそうだし。当時の短期決戦の常道。
野村はヤクルトで伊藤智に同じようなことをしたのに(しかもレギュラーシーズン中)
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201811280012-spnavi
あの時の巨人に勝つには杉浦の4連投しかなかった。稲尾だってそうだし。当時の短期決戦の常道。
野村はヤクルトで伊藤智に同じようなことをしたのに(しかもレギュラーシーズン中)
323神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 11:35:50.95ID:zCcruYtY 杉浦
「ワイは隠し子作った!それはええねん!だがお前ら選手が同じ事したら殴る!」
「ワイは隠し子作った!それはええねん!だがお前ら選手が同じ事したら殴る!」
324神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 12:04:00.98ID:ZIminwcg >>322
どっちかと言うとそういう酷使は岡林の方じゃね?
どっちかと言うとそういう酷使は岡林の方じゃね?
325神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 12:07:17.10ID:LQAu1JRv 確かに。高津以外は。
326神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 12:13:39.95ID:9psGIxVY 伊藤智の怪我が長引いたのは本人のミスもあるからなぁ
オフに肘の炎症が治っていきなり全力投球して肩を脱臼した
それでもその後、抑えとして復活したり若松時代にもローテで投げてる
岡林も一度は復活したのに2人もそういう努力は語られず
結局野村の被害者としてしか扱われないのは不憫やね
オフに肘の炎症が治っていきなり全力投球して肩を脱臼した
それでもその後、抑えとして復活したり若松時代にもローテで投げてる
岡林も一度は復活したのに2人もそういう努力は語られず
結局野村の被害者としてしか扱われないのは不憫やね
327神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 12:17:36.76ID:ZIminwcg もう気力体力ともに限界が来ていた杉浦を先に引退させて監督にして脂の乗り切ってた野村を選手に専念させていたほうが
鶴岡さんも納得してまだまだ選手としてやる気満々だった野村も納得、末期状態の南海と違いまだまだ戦力のある南海を引き継ぐ杉浦さんも納得と四方丸く収まってた様な気がする
今更言っても仕方ないが
鶴岡さんも納得してまだまだ選手としてやる気満々だった野村も納得、末期状態の南海と違いまだまだ戦力のある南海を引き継ぐ杉浦さんも納得と四方丸く収まってた様な気がする
今更言っても仕方ないが
328神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 12:24:04.78ID:TYUlRIdo329神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 12:56:16.90ID:pc571I0y 広岡の指摘通り本人は望まぬ形だろうだが野村は鶴岡の正統後継者だな
やってることが非常によく似ている
動画サイトにかなりの昔の鶴岡が野村を叱ってる音声が残ってるんだが
それも野村の叱り方にそっくりなんだよ
野村は鶴岡以外に仕えた監督が飯田とカネやんと根本しかいないし
彼らは監督としてはお世辞にも実績を残したとは言えない(カネやんは一応ロッテで1回日本一があるが)
鶴岡しか参考にする人がいなかったんだろうな
やってることが非常によく似ている
動画サイトにかなりの昔の鶴岡が野村を叱ってる音声が残ってるんだが
それも野村の叱り方にそっくりなんだよ
野村は鶴岡以外に仕えた監督が飯田とカネやんと根本しかいないし
彼らは監督としてはお世辞にも実績を残したとは言えない(カネやんは一応ロッテで1回日本一があるが)
鶴岡しか参考にする人がいなかったんだろうな
330神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 13:28:21.90ID:LQAu1JRv 川上を信奉しとったが…接点はなかったのだろうか?
シゲオ巨人の時に野村トレード話があって、シゲオが拒否ったのが笑える。
鶴岡、大沢…精神野球
広岡、落合…体で覚えさせる
野村、森…頭中心
星野…体罰と政治
シゲオ巨人の時に野村トレード話があって、シゲオが拒否ったのが笑える。
鶴岡、大沢…精神野球
広岡、落合…体で覚えさせる
野村、森…頭中心
星野…体罰と政治
331神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 14:15:25.22ID:WuWuGwq4 三原→仰木の系譜もあるよ
今の工藤監督の手本は明らかに広岡
「プロ野球選手である前に社会人としてきちんとすべき」とか
選手の食事管理とか
今の工藤監督の手本は明らかに広岡
「プロ野球選手である前に社会人としてきちんとすべき」とか
選手の食事管理とか
332神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 14:44:22.08ID:3KCRnLcK 川上とは冨田山内福士トレードの時直接会談
どれだけ成績を残し監督になっても半人前扱いをやめない鶴岡に対し
川上は自分を同じ一軍の将として対等の立場でものを話し腹を割って語り合ったことで感銘を受ける
川上は会談の場に次期監督候補だから勉強のためと長嶋を同席させ
巨人は後継者教育もしっかりできてると野村をさらに感心させた
野村は元々巨人ファンというより川上の大ファンだった
どれだけ成績を残し監督になっても半人前扱いをやめない鶴岡に対し
川上は自分を同じ一軍の将として対等の立場でものを話し腹を割って語り合ったことで感銘を受ける
川上は会談の場に次期監督候補だから勉強のためと長嶋を同席させ
巨人は後継者教育もしっかりできてると野村をさらに感心させた
野村は元々巨人ファンというより川上の大ファンだった
333神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 15:14:12.77ID:LQAu1JRv ありがとうございます。
う〜ん。隣の芝生は青く見えるのかな。
川上が広岡や与那嶺にした仕打ち、投手をことごとく潰したこと、セリーグのクリーンアップを引き抜いてたことには気づいてないのか。
森の性格が悪くなったことは川上に起因していると思うが…
う〜ん。隣の芝生は青く見えるのかな。
川上が広岡や与那嶺にした仕打ち、投手をことごとく潰したこと、セリーグのクリーンアップを引き抜いてたことには気づいてないのか。
森の性格が悪くなったことは川上に起因していると思うが…
334神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 15:15:27.75ID:LQAu1JRv 追加、
シゲオや王貞治を首にするのも良いが、方法がね…
シゲオや王貞治を首にするのも良いが、方法がね…
336神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 15:27:35.55ID:1+TaSqha337神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 15:29:34.28ID:4y361kZT 野村は鶴岡から受けた仕打ちは死ぬまで恨み続けたが
川上のやった様々な悪行は指揮官は時には非情に徹しなければ務まらないと全面擁護
実際野村が川上の下で選手やってたら絶対衝突してたと思われる
森みたいに辛抱強くないし
川上のやった様々な悪行は指揮官は時には非情に徹しなければ務まらないと全面擁護
実際野村が川上の下で選手やってたら絶対衝突してたと思われる
森みたいに辛抱強くないし
338神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 16:22:22.60ID:ZIminwcg 川上も鶴岡もどっちも軍隊上がりだから本質は同じ
339神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 16:34:07.31ID:X93K+R2S 野村が鶴岡から説教の動画、画はなかったけど「呉の空気」を感じた。
俺は仕事で呉によく行くからわかる。
あと説教を聞いて「はい・・はい・・」と返す野村がちょっと女性的だと感じた。
俺は仕事で呉によく行くからわかる。
あと説教を聞いて「はい・・はい・・」と返す野村がちょっと女性的だと感じた。
340神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 16:35:29.89ID:M2hfbHJs 営倉送りじゃ(`Δ´)
341神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 16:38:21.49ID:wuw29hIZ 南海の野村杉浦広瀬の三悪人って拍子抜けする。全員常識人で普段は大人しそうだし
東映の連中や西鉄の豊田河村若生らと較べたら威圧感全く無いし
東映の連中や西鉄の豊田河村若生らと較べたら威圧感全く無いし
342神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 16:39:03.43ID:4y361kZT 野村は川上の淡口は親孝行だから名選手になる珍解説もさすが川上さんと誉めそやすぐらいだからな
これが鶴岡の発言ならオカルトだの精神野球の権化だのボロクソにこき下ろしてただろう
鶴岡も川上も指揮能力はぶっちゃけ同じようなもの
ただ鶴岡はお人好しで甘さがあったが川上は悪人でずる賢かった
それだけの差だ
これが鶴岡の発言ならオカルトだの精神野球の権化だのボロクソにこき下ろしてただろう
鶴岡も川上も指揮能力はぶっちゃけ同じようなもの
ただ鶴岡はお人好しで甘さがあったが川上は悪人でずる賢かった
それだけの差だ
343神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 17:08:51.35ID:WuWuGwq4 V9巨人もドロドロした話では南海に負けていない
川上と広岡との確執は川上が捕れる球しか捕ってくれなくて
ちょっとそれると広岡の悪送球にされてしまう
それで広岡が「あんな酷いファーストで野球ができるか!」とキレた事が原因だとか
巨人が次から次へとアマの有望捕手を獲得するんだが
森は手段を選ばずライバルを潰した
長嶋はそんな森が大嫌いでコーチとして使う事を拒否したとか
川上と広岡との確執は川上が捕れる球しか捕ってくれなくて
ちょっとそれると広岡の悪送球にされてしまう
それで広岡が「あんな酷いファーストで野球ができるか!」とキレた事が原因だとか
巨人が次から次へとアマの有望捕手を獲得するんだが
森は手段を選ばずライバルを潰した
長嶋はそんな森が大嫌いでコーチとして使う事を拒否したとか
344神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 17:09:42.63ID:mFUMkgo7 >>341
確かに(笑)
確かに(笑)
345神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 17:17:18.55ID:Qcy+OWgF よっさんもあまりにも捕球から送球が速すぎてファーストの遠井さんが間に合わずセカンドの鎌田さんを経由したという逸話がある
名遊撃手はそういう苦労がつきもんなんやな
名遊撃手はそういう苦労がつきもんなんやな
346神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 17:24:56.66ID:LQAu1JRv >>336
そうなんだよね。川上は「巨人の星」で神格化されてるが、誰を信じていたのか不明。
鶴岡は分かりやすい。広島県人。出身の法政大、杉浦、大沢の立教ルート、蔭山の早稲田など。
九州ノンプロもコネがあった。
へまも多く、人間味がある。巨人に別所引き抜かれ、広岡、長島を横取りされ。山本一義は池田勇人登場だもんね。
日シリの采配も微妙だし、ついてない。でも日本一2回、これ立派だと思うが。
そうなんだよね。川上は「巨人の星」で神格化されてるが、誰を信じていたのか不明。
鶴岡は分かりやすい。広島県人。出身の法政大、杉浦、大沢の立教ルート、蔭山の早稲田など。
九州ノンプロもコネがあった。
へまも多く、人間味がある。巨人に別所引き抜かれ、広岡、長島を横取りされ。山本一義は池田勇人登場だもんね。
日シリの采配も微妙だし、ついてない。でも日本一2回、これ立派だと思うが。
347神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 17:29:18.66ID:Qcy+OWgF テツさんはハリー以上に守備なんてどうでもよくて自分の打撃しか考えてない
チームの勝利より自分の個人成績が大事って人やったからね
まあ巨人はそれでも強かったが
それが監督になるとあのエゴイストの塊がチームワーク至上主義になるから面白いもんや
チームの勝利より自分の個人成績が大事って人やったからね
まあ巨人はそれでも強かったが
それが監督になるとあのエゴイストの塊がチームワーク至上主義になるから面白いもんや
348神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 17:39:06.43ID:WuWuGwq4 >>347
星野仙一について
「あれほど練習しなかった選手も珍しかった
まともに練習していたら200勝していたはずや
それが監督になったら「練習、練習」と言っている」と板東英二が書いていた
そういう話は選手間にも伝わっているのか落合も星野について
似たような事を言っていた
星野仙一について
「あれほど練習しなかった選手も珍しかった
まともに練習していたら200勝していたはずや
それが監督になったら「練習、練習」と言っている」と板東英二が書いていた
そういう話は選手間にも伝わっているのか落合も星野について
似たような事を言っていた
349神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 17:45:38.46ID:suY6fpIR ノムだってあれだけ選手の私生活にうるさいのに嫁さんはサッチーだし
350神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 18:42:45.63ID:1+TaSqha351神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 19:09:30.84ID:j/zqTAaI 杉浦を監督にせず、なぜ野村だったんだろう
352神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 19:23:46.33ID:1+TaSqha 当時の川勝オーナーが野村贔屓だった
353神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 19:27:59.52ID:Qcy+OWgF 川勝オーナーがノムをお気に入りだったんよ
あと太さんサイちゃん村山さんと青年兼任監督ブームってのがあってな
あと太さんサイちゃん村山さんと青年兼任監督ブームってのがあってな
355神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 20:00:58.58ID:AqYbUyqQ もう現役として限界だった杉浦を先に引退させて監督にしてまだまだ選手としてバリバリやりたかったノムはしばらく選手のままにしとけば良かったな
ところでなんで川勝オーナーはノムを可愛がったんだろ?本人も自認する様に可愛げのない性格で風采も上がらないなおかつ後年の様な話術も無いしの無い無い尽くしなのに
ところでなんで川勝オーナーはノムを可愛がったんだろ?本人も自認する様に可愛げのない性格で風采も上がらないなおかつ後年の様な話術も無いしの無い無い尽くしなのに
356神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 20:12:23.89ID:7QUaTfq9 杉浦も現役のまま監督兼任にして青年監督ブームに乗れば良かったのに
357神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 20:14:19.22ID:nF46gCPF 杉浦は監督時代しか知らないが
こんな白髪の爺さんしかなり手がないのかとの印象しかない
こんな白髪の爺さんしかなり手がないのかとの印象しかない
358神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 20:14:20.73ID:Xa4zdhXa >>353
稲尾(この人は兼任ではない)と野村は周囲の状況的にやらざるを得なかったけど
村山の場合はは前任の後藤監督が1年やったばかりなのを
鶴岡監督招聘をフロントがぶち上げて後藤監督を居づらくした挙句
鶴岡氏からも断られ、青年監督ブームに乗って人気の村山を監督にし
ライバルの吉田を退団させたといういかにも阪神らしいやり方だった。
その村山も数年後ごたごたの挙句、指揮権返上→引退・退団というように後味の悪い辞め方してるが。
稲尾(この人は兼任ではない)と野村は周囲の状況的にやらざるを得なかったけど
村山の場合はは前任の後藤監督が1年やったばかりなのを
鶴岡監督招聘をフロントがぶち上げて後藤監督を居づらくした挙句
鶴岡氏からも断られ、青年監督ブームに乗って人気の村山を監督にし
ライバルの吉田を退団させたといういかにも阪神らしいやり方だった。
その村山も数年後ごたごたの挙句、指揮権返上→引退・退団というように後味の悪い辞め方してるが。
359神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 21:17:21.93ID:USbsY4Y2360神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 22:02:13.55ID:4P277NVR >>355
広瀬によると若い頃はおおらかで面倒見のいい良き兄貴分みたいな性格だった
それなりに人間的魅力もあったんだろう
それが蔭山の死や鶴岡さんとの軋轢や前妻との不和でだんだん心が荒んでいき
サッチーとの出会いがとどめになってあのようなネチネチとしつこいドス黒い性格になった
旧鶴岡派から何度も反乱をおこされたことから猜疑心も強くなり選手ロッカーに盗聴器が仕掛けられてるという噂もあった
それでも江本ら若手投手から慕われるような一面もあったんだがな
監督後半はオーナーの寵愛を受けていることを傘に少しばかり残ってた自制心も失い
何でもやりたい放題そこにサッチーも絡んで解任の流れはここにいる者にとってはご承知の通りだろう
一人の男にあまりにも権力を集中させることにおこった悲劇ではあるな
同じ立場でも鶴岡さんは戦前のしっかりした教育を受け軍隊で一部隊を率いた経験があるから道を踏み外すことはなかったが
広瀬によると若い頃はおおらかで面倒見のいい良き兄貴分みたいな性格だった
それなりに人間的魅力もあったんだろう
それが蔭山の死や鶴岡さんとの軋轢や前妻との不和でだんだん心が荒んでいき
サッチーとの出会いがとどめになってあのようなネチネチとしつこいドス黒い性格になった
旧鶴岡派から何度も反乱をおこされたことから猜疑心も強くなり選手ロッカーに盗聴器が仕掛けられてるという噂もあった
それでも江本ら若手投手から慕われるような一面もあったんだがな
監督後半はオーナーの寵愛を受けていることを傘に少しばかり残ってた自制心も失い
何でもやりたい放題そこにサッチーも絡んで解任の流れはここにいる者にとってはご承知の通りだろう
一人の男にあまりにも権力を集中させることにおこった悲劇ではあるな
同じ立場でも鶴岡さんは戦前のしっかりした教育を受け軍隊で一部隊を率いた経験があるから道を踏み外すことはなかったが
361神様仏様名無し様
2020/03/18(水) 23:45:39.75ID:EXs8YQ7t >>358
稲尾はなぜか兼任じゃなかったんだよな
黒い霧事件の建て直しで半ば強引に監督をやらされたが
池永や永易が抜けてスカスカの投手陣を埋めるのに兼任の方が都合よさそうに思えたが
杉浦みたいな力投タイプじゃない稲尾なら短いイニングならまだまだ投げれそうだったしな
おかげで東尾ら未熟な若手投手陣が10失点でも完投するような晒し投げ状態に陥っていた
稲尾はなぜか兼任じゃなかったんだよな
黒い霧事件の建て直しで半ば強引に監督をやらされたが
池永や永易が抜けてスカスカの投手陣を埋めるのに兼任の方が都合よさそうに思えたが
杉浦みたいな力投タイプじゃない稲尾なら短いイニングならまだまだ投げれそうだったしな
おかげで東尾ら未熟な若手投手陣が10失点でも完投するような晒し投げ状態に陥っていた
362神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 00:28:14.05ID:dbLnYRd7 東尾には悪いが黒い霧事件がもう少し後なら
染まっていたタイプかと
広岡には疑われ激怒したらしいが
染まっていたタイプかと
広岡には疑われ激怒したらしいが
363神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 01:16:06.10ID:lpIwY6np 杉浦の引退時に南海は21を永久欠番にするつもりだったのか
なんでならなかったんだろ
なんでならなかったんだろ
365神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 02:25:31.17ID:Elyajslt366神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 06:29:09.90ID:Nh0JlZhd 稲尾は川上に一括されたそうだ
怒るだけじゃなくて「投手がいなくて困っているだろう」という理由で高橋明、田中章をトレードしている
稲尾さんが川上G監督から教わった「指揮官の心構え」
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200122/tig20012205000014-n1.html
怒るだけじゃなくて「投手がいなくて困っているだろう」という理由で高橋明、田中章をトレードしている
稲尾さんが川上G監督から教わった「指揮官の心構え」
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200122/tig20012205000014-n1.html
367神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 07:47:09.30ID:Blm0Ck08 >>365
そういう人の為に殿堂があるんだがなぁ
そういう人の為に殿堂があるんだがなぁ
368神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 08:17:50.50ID:Elyajslt 考えてみりゃ、名球会は金ヤンが作り、自爆した組織だよね
https://web.archive.org/web/20100109012900/http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091204/bbl0912041624005-n2.htm
https://web.archive.org/web/20100109012900/http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091204/bbl0912041624005-n2.htm
369神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 10:14:32.60ID:QF+wp7bb >>366
大の長嶋信者だった落合が川上野球を手本にして風貌まで晩年の川上さんそっくりになったのはこういういきさつがあったのか
落合は稲尾の愛弟子だもんな
川上さんは本当にわからない
悪い話もよく耳にするがいい話もいっぱいあるし
光と闇をあわせ持つ本当の野球界のドンなんだな
大の長嶋信者だった落合が川上野球を手本にして風貌まで晩年の川上さんそっくりになったのはこういういきさつがあったのか
落合は稲尾の愛弟子だもんな
川上さんは本当にわからない
悪い話もよく耳にするがいい話もいっぱいあるし
光と闇をあわせ持つ本当の野球界のドンなんだな
370神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 11:31:19.45ID:XQ4zz6ol 川上
長島解任も、
「肥後もっこす」という言葉ですべて許される
鶴岡
軍隊野球、銭が落ちてる、野村事件など、ややネガな評判
長島解任も、
「肥後もっこす」という言葉ですべて許される
鶴岡
軍隊野球、銭が落ちてる、野村事件など、ややネガな評判
371神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 12:02:30.68ID:Z5yTCniS 川上と言えば「この人本当に名監督だったのかなあ?」と思わせる野球解説
372神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 13:23:44.77ID:/sRVHbZm V9っていうのがほんとに基地外じみてるわ
ある意味、達成させた偉業そのものより、その意識というのか
普通だったらV3、V4位で慢心して手綱が緩くなっても仕方ないのではないか
いくら稀代大打者王長島がいて戦力的に図抜けていたとしてもね
ある意味、達成させた偉業そのものより、その意識というのか
普通だったらV3、V4位で慢心して手綱が緩くなっても仕方ないのではないか
いくら稀代大打者王長島がいて戦力的に図抜けていたとしてもね
373神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 13:35:06.07ID:XQ4zz6ol 歯がたたん。
https://ja.wikipedia.org/wiki/V9_(%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%84)
3勝しとるチームがおらん。
哲打倒に執念を燃やす、与那嶺か広岡じゃないと勝てんのじゃないか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/V9_(%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%84)
3勝しとるチームがおらん。
哲打倒に執念を燃やす、与那嶺か広岡じゃないと勝てんのじゃないか。
374神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 13:41:41.41ID:XQ4zz6ol 稲尾、杉浦並みのスーパーピッチャーか、
75年山口高志
79年江夏、浩司&衣笠
85年阪神の打線
98年大魔神佐々木
以上などかなあ、勝てるとしたら
75年山口高志
79年江夏、浩司&衣笠
85年阪神の打線
98年大魔神佐々木
以上などかなあ、勝てるとしたら
375神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 14:59:33.12ID:QF+wp7bb 川上さんの解説といったら淡口の話かな
結構真理を突いてるんじゃないの?
淡口は大選手とまではいかないまでも巨人近鉄の巧打者として末永く活躍したし
親孝行な選手は早く親を楽にさせたいから一生懸命練習も試合も取り組むだろ
川上アンチというか野村アンチがこれをやたら引き合いに出すけど
結構真理を突いてるんじゃないの?
淡口は大選手とまではいかないまでも巨人近鉄の巧打者として末永く活躍したし
親孝行な選手は早く親を楽にさせたいから一生懸命練習も試合も取り組むだろ
川上アンチというか野村アンチがこれをやたら引き合いに出すけど
376神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 15:11:07.16ID:WDGi2+br >>374
瞬間風速になるが全盛期の伊藤智仁
瞬間風速になるが全盛期の伊藤智仁
377神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 15:17:18.56ID:obljv3QA 普通に黄金期西武の方が強い
378神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 15:25:25.75ID:+oCxevQd >>375
意外と忘れられる「田中マークン(楽天)22勝0敗 2013」
意外と忘れられる「田中マークン(楽天)22勝0敗 2013」
379神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 15:40:24.74ID:XQ4zz6ol >>377
83年?87年?90年?
83年?87年?90年?
380神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 16:23:16.15ID:yDo8jE5K 野村の南海入団の経緯について、野村の近著では大体以下のように書いてあるよね。
@巨人ファンだったが各球団の選手層を調べ上げ、一番レギュラーが近そうな南海を野村自身で選んだから
A峰山高校野球部部長が鶴岡監督に手紙送ってPRしてくれたから
Bテスト時にテスト監督者の計らいで遠投を規定より5m前から投げられたから
@はだいたいどれにも記述あるけど、何故かAとかBはあったりなかったり細部変わってたりしてるし、@(野村自身の選択)とA(第三者の選択)が矛盾してて不思議だなと思ってた。
基本的には野村の合理的な判断と偶然が左右して奇跡的に入団できたというような筋だけど、野村が三冠王獲ったくらいに書かれた峰山高校野球部部長の著書読んだら、まったく違う内容だったわ。
@巨人ファンだったが各球団の選手層を調べ上げ、一番レギュラーが近そうな南海を野村自身で選んだから
A峰山高校野球部部長が鶴岡監督に手紙送ってPRしてくれたから
Bテスト時にテスト監督者の計らいで遠投を規定より5m前から投げられたから
@はだいたいどれにも記述あるけど、何故かAとかBはあったりなかったり細部変わってたりしてるし、@(野村自身の選択)とA(第三者の選択)が矛盾してて不思議だなと思ってた。
基本的には野村の合理的な判断と偶然が左右して奇跡的に入団できたというような筋だけど、野村が三冠王獲ったくらいに書かれた峰山高校野球部部長の著書読んだら、まったく違う内容だったわ。
381380文字化け修正再投稿
2020/03/19(木) 16:25:18.69ID:yDo8jE5K 野村の南海入団の経緯について、野村の近著では大体以下のように書いてあるよね。
1)巨人ファンだったが各球団の選手層を調べ上げ、一番レギュラーが近そうな南海を野村自身で選んだから
2)峰山高校野球部部長が鶴岡監督に手紙送ってPRしてくれたから
3)テスト時にテスト監督者の計らいで遠投を規定より5m前から投げられたから
1)はだいたいどれにも記述あるけど、何故か2)とか3)はあったりなかったり細部変わってたりしてるし、1(野村自身の選択)と2(第三者の選択)が矛盾してて不思議だなと思ってた。
基本的には野村の合理的な判断と偶然が左右して奇跡的に入団できたというような筋だけど、野村が三冠王獲ったくらいに書かれた峰山高校野球部部長の著書読んだら、まったく違う内容だったわ。
1)巨人ファンだったが各球団の選手層を調べ上げ、一番レギュラーが近そうな南海を野村自身で選んだから
2)峰山高校野球部部長が鶴岡監督に手紙送ってPRしてくれたから
3)テスト時にテスト監督者の計らいで遠投を規定より5m前から投げられたから
1)はだいたいどれにも記述あるけど、何故か2)とか3)はあったりなかったり細部変わってたりしてるし、1(野村自身の選択)と2(第三者の選択)が矛盾してて不思議だなと思ってた。
基本的には野村の合理的な判断と偶然が左右して奇跡的に入団できたというような筋だけど、野村が三冠王獲ったくらいに書かれた峰山高校野球部部長の著書読んだら、まったく違う内容だったわ。
382381つづき
2020/03/19(木) 16:25:53.53ID:yDo8jE5K 野村自身は、高校時代もプロに行きたかった気持ちはあったけど、峰山高校野球部からルートがあった社会人野球鐘紡淀川が一番現実的な選択肢だったぽい。
後見人的な立場であった野球部部長から見ても野球上手いし、同僚であった体育教師からも野村の運動能力は太鼓判押されていたから、
野球部部長がはやとちりして、各球団監督に手紙送って、当時GM的な立場も兼ねていた鶴岡が、高2の野村のプレーを西京極で見てその場で南海入団の口約束してしまったらしい。
その口約束知らない野村は高3時に巨人のテスト受けようとしたけど、過去の経緯もあり、改めて部長より鶴岡に連絡、入団の運びになったみたいね。
たぶん、テストは形式的なもの。そもそもいくらカベ要因だからって当日のテストだけちょこっと見て判断出来るものじゃないし。
ここから見えてくるのは、貧苦の生い立ちとはいえいい意味で発想は普通の高校球児である野村と、それを支えてくれた野球部部長、および鶴岡の慧眼やね(さすがに三冠王になるとは思ってなかっただろうけど)。
後見人的な立場であった野球部部長から見ても野球上手いし、同僚であった体育教師からも野村の運動能力は太鼓判押されていたから、
野球部部長がはやとちりして、各球団監督に手紙送って、当時GM的な立場も兼ねていた鶴岡が、高2の野村のプレーを西京極で見てその場で南海入団の口約束してしまったらしい。
その口約束知らない野村は高3時に巨人のテスト受けようとしたけど、過去の経緯もあり、改めて部長より鶴岡に連絡、入団の運びになったみたいね。
たぶん、テストは形式的なもの。そもそもいくらカベ要因だからって当日のテストだけちょこっと見て判断出来るものじゃないし。
ここから見えてくるのは、貧苦の生い立ちとはいえいい意味で発想は普通の高校球児である野村と、それを支えてくれた野球部部長、および鶴岡の慧眼やね(さすがに三冠王になるとは思ってなかっただろうけど)。
383神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 17:40:19.19ID:xu20sHOd 傾きそうな生家で育ち兄が大学をあきらめてようやく高校進学が叶った環境だったわけだから
鐘紡入社でも十分な立身出世ではあったろうな
鐘紡入社でも十分な立身出世ではあったろうな
384神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 17:48:42.34ID:45XCkZCp プロで捕手層が薄いのは南海と広島だ、
って兄が調べてくれたんじゃなかったっけ?
って兄が調べてくれたんじゃなかったっけ?
385神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 18:23:26.06ID:yDo8jE5K >>384
それは近著では野村が調べたことになってるけど、そもそも高2の夏に鶴岡と部長のコネができてるんだよね。
お兄さんはそもそもプロ野球に行かせたかったわけではなさそう。峰山高→鐘紡のルートの考案者でもあるし。
それは近著では野村が調べたことになってるけど、そもそも高2の夏に鶴岡と部長のコネができてるんだよね。
お兄さんはそもそもプロ野球に行かせたかったわけではなさそう。峰山高→鐘紡のルートの考案者でもあるし。
387神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 18:50:20.81ID:VCHozVT9 コピペなのに細かいとこは変えてるからタチ悪い
388神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 19:00:51.09ID:/sRVHbZm ノムは沙知代と出会ってから精神的不安定になってしまったのだよ
何せ信じられるのはサッチーだけだったからなw
何せ信じられるのはサッチーだけだったからなw
389神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 19:05:42.90ID:XQ4zz6ol 鶴岡さんは、全国あちこちに出没し、唾をつけてた。
なので、たぶん、紹介者に対して口約束&社交辞令も多い
即戦力でない場合は、
「法政でも行かせとけ」が口癖。例、山本浩二、広瀬
なので、たぶん、紹介者に対して口約束&社交辞令も多い
即戦力でない場合は、
「法政でも行かせとけ」が口癖。例、山本浩二、広瀬
390神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 19:16:33.46ID:RNNySnRo 湯上谷が九州三菱のコーチになったね
加藤伸一親子がいるところ
加藤伸一親子がいるところ
391神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 19:35:39.17ID:xyLRQtLN392神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 19:39:25.03ID:Gn9p7izS >>389
野村の場合は野村側(野球部長)から能動的なアプローチがあった上での口約束だから、無碍に断れなかったんだろうね。
まあ、何が言いたいかっていうと、貧困から這い上がった努力、実績を否定するつもりは毛頭無いけど、巷で言われている入団エピソードは結構脚色されてそう。
少なくとも高校時代、橋にも棒にもかからない選手ではなく鶴岡が見てても高2の時点でカベとはいえ素質見出せたんだろうし、テスト自体も形式的なものだったんだろう。
も一個気になってる、1年目オフにクビ宣告で南海電車に飛び込む宣言エピソードも、1965年の野村初めての著書では何故か、
2年目オフだったことになってるんだよなあ。2年目オフって有名なハワイキャンプの直前で、そんなクビ寸前の選手が戦力外されるとは思えないし、当時まだ10年前のエピソードで記憶違いとも思えない。なんらかの意図が介在してそう。
しかし、仮に1年目としても、いったん会社としてクビ宣告決めた選手に対して、一選手の請願だけで会社決定を覆すかなあ。嘘だとは思わんけど、気にはなっている。
野村の場合は野村側(野球部長)から能動的なアプローチがあった上での口約束だから、無碍に断れなかったんだろうね。
まあ、何が言いたいかっていうと、貧困から這い上がった努力、実績を否定するつもりは毛頭無いけど、巷で言われている入団エピソードは結構脚色されてそう。
少なくとも高校時代、橋にも棒にもかからない選手ではなく鶴岡が見てても高2の時点でカベとはいえ素質見出せたんだろうし、テスト自体も形式的なものだったんだろう。
も一個気になってる、1年目オフにクビ宣告で南海電車に飛び込む宣言エピソードも、1965年の野村初めての著書では何故か、
2年目オフだったことになってるんだよなあ。2年目オフって有名なハワイキャンプの直前で、そんなクビ寸前の選手が戦力外されるとは思えないし、当時まだ10年前のエピソードで記憶違いとも思えない。なんらかの意図が介在してそう。
しかし、仮に1年目としても、いったん会社としてクビ宣告決めた選手に対して、一選手の請願だけで会社決定を覆すかなあ。嘘だとは思わんけど、気にはなっている。
393神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 19:43:27.71ID:Gn9p7izS394神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 19:47:31.74ID:xu20sHOd 月見草の唄では、
「野村は実は2年目にも整理対象になっていた
そこからの急転直下のハワイキャンプ行きだから、編成面で何か動きあったのかも」って
森下が語ってる記述がある
「野村は実は2年目にも整理対象になっていた
そこからの急転直下のハワイキャンプ行きだから、編成面で何か動きあったのかも」って
森下が語ってる記述がある
395神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 20:31:18.52ID:bD4D5Qe6 >>303
そういうのって、全キャリアを不人気パ・リーグで過ごした人間に共通する流れなんだろうな。
巨人V9時代は、オールスターでは絶対に負けるな!という気概がパ側にはあったが
その一方で甲子園アイドル太田幸司の育成も、オールスターでやってた気がする。
おぼろげな記憶ながら、太田(近鉄)-野村(南海)のバッテリーは、ガキの視点から見ても
実力面でのギャップが凄かった。鈴木(近鉄)-野村(南海)になると、すげーと思ってた。
そういうのって、全キャリアを不人気パ・リーグで過ごした人間に共通する流れなんだろうな。
巨人V9時代は、オールスターでは絶対に負けるな!という気概がパ側にはあったが
その一方で甲子園アイドル太田幸司の育成も、オールスターでやってた気がする。
おぼろげな記憶ながら、太田(近鉄)-野村(南海)のバッテリーは、ガキの視点から見ても
実力面でのギャップが凄かった。鈴木(近鉄)-野村(南海)になると、すげーと思ってた。
396神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 20:32:06.92ID:bD4D5Qe6 >>372
浪花節の演歌野球の中に、急に南蛮渡来の最新野球が入ってきて、ずっと誰も対抗できなかったイメイージ。
V10を止めたのが巨人OBの与那嶺、日本シリーズを制したのが巨人OBの金田だったのが象徴的。
しかも巨人本体の衰えでやっと止まった感もあった。次の黄金期を築いたのが広島出身の上田阪急で
野村南海と金やんロッテが対抗馬だったが、南海は野村の衰えと退団、劇薬金やんは調子の波が激しかった。
浪花節の演歌野球の中に、急に南蛮渡来の最新野球が入ってきて、ずっと誰も対抗できなかったイメイージ。
V10を止めたのが巨人OBの与那嶺、日本シリーズを制したのが巨人OBの金田だったのが象徴的。
しかも巨人本体の衰えでやっと止まった感もあった。次の黄金期を築いたのが広島出身の上田阪急で
野村南海と金やんロッテが対抗馬だったが、南海は野村の衰えと退団、劇薬金やんは調子の波が激しかった。
397神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 21:35:52.44ID:Elyajslt >>392
野村は盛ってるというか、落語の域に達してる。
どこまで本当なんだか。
やっぱすごいのは鶴岡親分の行動力。遠征先で必ず、地元の有力選手を探しとった。
ほとんど、他チームに取られてたけど(笑)
結局金なのかな。最後に巨人に持っていかれるのは…。
野村は盛ってるというか、落語の域に達してる。
どこまで本当なんだか。
やっぱすごいのは鶴岡親分の行動力。遠征先で必ず、地元の有力選手を探しとった。
ほとんど、他チームに取られてたけど(笑)
結局金なのかな。最後に巨人に持っていかれるのは…。
398神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 21:44:49.65ID:Elyajslt 連続すまん
当時南海は人気チーム
テスト生は3~400人毎回、うけてた。コネはあって、広商出身で親分に近い人の推薦は入団させてた。
それが、広瀬であったりしたのも事実。各地方にスカウト網じゃないけどコネクションを作ったのも親分。
他のチームにすぐにまねされたけど。
まねされないこととして唯一な、実は鶴岡親分の最大の実績はボーイズリーグだったりするかも。
当時南海は人気チーム
テスト生は3~400人毎回、うけてた。コネはあって、広商出身で親分に近い人の推薦は入団させてた。
それが、広瀬であったりしたのも事実。各地方にスカウト網じゃないけどコネクションを作ったのも親分。
他のチームにすぐにまねされたけど。
まねされないこととして唯一な、実は鶴岡親分の最大の実績はボーイズリーグだったりするかも。
399神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 22:16:03.21ID:dldtEmOA 結局野村の本ってやっぱほとんど嘘で塗り固められてるのが真実ってわけか
他人の手柄も全部自分が手柄にして独り占めしてしまうってあの数少ない子飼いの江本にすら言われてる始末だし
だから同じ貉の嘘で塗り固めたサッチーと結ばれたのはある意味必然だわ
他人の手柄も全部自分が手柄にして独り占めしてしまうってあの数少ない子飼いの江本にすら言われてる始末だし
だから同じ貉の嘘で塗り固めたサッチーと結ばれたのはある意味必然だわ
400神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 22:35:12.25ID:IwmJcjqZ 富田は現役14年で、2回最下位を経験したが、1回目は南海2リーグ制初、2回目は巨人唯一の最下位。
401神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 22:54:22.19ID:aVOQlOBd >>394
当時の野球界だったかベースボールマガジンだったかにハワイキャンプ直前に若手主体でおこなったミニキャンプの記事がある
そこでは鶴岡が取材に来た記者に向けてわざわざ野村にフリーバッティングを命じて「筒井敬三の後釜の一人で、ハワイでは小辻や`島と競わせる」と紹介していた
手元に無いので記憶がアヤフヤだが、その記事を見た時はクビ寸前やカベ専門の捕手とは思えない待遇で、それまでの事実と異なるからビックリした
当時の野球界だったかベースボールマガジンだったかにハワイキャンプ直前に若手主体でおこなったミニキャンプの記事がある
そこでは鶴岡が取材に来た記者に向けてわざわざ野村にフリーバッティングを命じて「筒井敬三の後釜の一人で、ハワイでは小辻や`島と競わせる」と紹介していた
手元に無いので記憶がアヤフヤだが、その記事を見た時はクビ寸前やカベ専門の捕手とは思えない待遇で、それまでの事実と異なるからビックリした
402神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 23:23:28.76ID:9riSXBkF >>401
2年目って1軍出場こそなかったけど、2軍で打率2位だったんよな。
高卒捕手2年目でそこまで打てて首にする必然性全くないよなあ。
ということは、1年目はともかく、2年目は既に打撃を見込まれてたのが事実かもしれないな。
2年目って1軍出場こそなかったけど、2軍で打率2位だったんよな。
高卒捕手2年目でそこまで打てて首にする必然性全くないよなあ。
ということは、1年目はともかく、2年目は既に打撃を見込まれてたのが事実かもしれないな。
403神様仏様名無し様
2020/03/19(木) 23:34:30.44ID:/sRVHbZm 野球選手の著書なんて9割ゴーストライターだからセーフ
と言いたいところだが、ノムは自分で執筆してるだろうな
と言いたいところだが、ノムは自分で執筆してるだろうな
405神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 08:09:00.38ID:1nQF8UqR 富田は貧乏神か・・・
406神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 08:31:00.93ID:JylEhG63407神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 09:39:10.83ID:1I53MAvl408神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 10:45:31.32ID:TMYLCRmh 富田は、知人の結婚式に出席するのに
鞄の中にグルグル巻きにしまっていた服を着て、出席したそうだ
このだらしなさには
さすがの田淵も呆れていたとか
鞄の中にグルグル巻きにしまっていた服を着て、出席したそうだ
このだらしなさには
さすがの田淵も呆れていたとか
409神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 11:14:34.28ID:pRqXppwZ 富田は高田繁と似たスマートな雰囲気の選手だが、中身は気の短いファイターなんだよね…日ハム時代は大沢ですら手を焼いたとか
後年のたけしのスポーツ大将で殿が遠慮しているというかちょっとビビっていた
後年のたけしのスポーツ大将で殿が遠慮しているというかちょっとビビっていた
410神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 13:22:06.74ID:KCbOjAXR >>408
野村だったら自他ともに認める育ちの悪さがあるからそれくらい常識外れでもわからんでもないが富田は一応大卒だろ?なんでそこまで常識が無かったんだろ?
野村だったら自他ともに認める育ちの悪さがあるからそれくらい常識外れでもわからんでもないが富田は一応大卒だろ?なんでそこまで常識が無かったんだろ?
412神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 13:50:47.52ID:QFwIwRus >>403
なわけない
自分でかける野球選手とか滅多にいない
当たり前だが
みな編集がインタビューしたのをまとめている どっかの雑誌で仁志が自分で頑張って書いてたが明らかに文が下手で構成も分かりづらかった
なわけない
自分でかける野球選手とか滅多にいない
当たり前だが
みな編集がインタビューしたのをまとめている どっかの雑誌で仁志が自分で頑張って書いてたが明らかに文が下手で構成も分かりづらかった
413神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 14:54:01.57ID:ROeSdIhB 富田はその後警備会社を設立して成功させてんだろ
一般常識を知らないだらしない野球馬鹿にはできない芸当だ
よっぽど周りの人間に恵まれたのか
一般常識を知らないだらしない野球馬鹿にはできない芸当だ
よっぽど周りの人間に恵まれたのか
414神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 15:03:05.37ID:aWrVuhAy 起業家って結構クレージーな人が多い気がするけど。
415神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 15:10:37.10ID:ljcjw3HK >>404-405
富田は、巨人V9の最後のシーズンにいちばん貢献したラッキー・ボーイでもあった。
長嶋が阪神戦でサード・ゴロを取り損なって指を骨折。代役のサード富田がGT決戦で
江夏から同点の3ランを打って勢いづき、結果は10-10の引き分け。
川上はこれでV9を確信したと思ったとか何とか。
富田はあれでキャリアの運を全部使い果たしたのかもしれない。元々は阪神ファンだっけ?
日本シリーズでも長嶋が一塁ベースコーチやってた巨人に、南海は第2戦以降
歯が立たなかった。富田の代わりに来た山内が20勝して大ブレークしたが、日シリでは
地味過ぎて江本、佐藤道より目立たなかった。松原(福士)は広島でブレークした感じ。
富田は、巨人V9の最後のシーズンにいちばん貢献したラッキー・ボーイでもあった。
長嶋が阪神戦でサード・ゴロを取り損なって指を骨折。代役のサード富田がGT決戦で
江夏から同点の3ランを打って勢いづき、結果は10-10の引き分け。
川上はこれでV9を確信したと思ったとか何とか。
富田はあれでキャリアの運を全部使い果たしたのかもしれない。元々は阪神ファンだっけ?
日本シリーズでも長嶋が一塁ベースコーチやってた巨人に、南海は第2戦以降
歯が立たなかった。富田の代わりに来た山内が20勝して大ブレークしたが、日シリでは
地味過ぎて江本、佐藤道より目立たなかった。松原(福士)は広島でブレークした感じ。
416神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 15:18:23.35ID:ljcjw3HK http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20170910-11
この写真、田淵が着てる阪神ユニを富田が羨ましそうに見てる感じがする。
この写真、田淵が着てる阪神ユニを富田が羨ましそうに見てる感じがする。
417神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 15:22:55.40ID:ljcjw3HK https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=525346
まんだらけオークションに出てた日ハム時代の富田の野球カード。
背ネームがなかった時の日ハムは、背番号がデカくてインパクトがある。
ビジターは白字で見づらかったが、ホーム用は見やすかっただろうな。
まんだらけオークションに出てた日ハム時代の富田の野球カード。
背ネームがなかった時の日ハムは、背番号がデカくてインパクトがある。
ビジターは白字で見づらかったが、ホーム用は見やすかっただろうな。
418神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 15:26:45.32ID:QFwIwRus スポーツ大将で出てたから野球選手で富田と菅原だけは知ってた
当時は江川や原さえ知らなかったが
当時は江川や原さえ知らなかったが
419神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 15:28:09.73ID:obZ57PTw 当時は強かった興国か
浪商 大鉄 明星 北陽とともに強いチームだった
浪商 大鉄 明星 北陽とともに強いチームだった
420神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 15:28:38.16ID:QVHEU7Uz421神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 15:31:50.42ID:vSl2s796 田淵はご存知の通り巨人と相思相愛で阪神の交渉権が決まった後も
巨人が阪神に三角トレードを持ち掛けたりした
三羽烏で希望通りの球団に入れたのは山本浩二だった
巨人が阪神に三角トレードを持ち掛けたりした
三羽烏で希望通りの球団に入れたのは山本浩二だった
423神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 16:41:42.37ID:xHQtYasb >>406 皆川睦雄
入団後最初の2年間は白星に恵まれず、自由契約も覚悟したが、
山本(鶴岡)の「皆川はプロで生きて行こうと努力しているし、まじめにやっている。
来シーズン辺りは活躍するはずだ。ワシが保障するから給料は倍にしてやれ」
の一言で解雇どころか給料倍額を言い渡され奮起
入団後最初の2年間は白星に恵まれず、自由契約も覚悟したが、
山本(鶴岡)の「皆川はプロで生きて行こうと努力しているし、まじめにやっている。
来シーズン辺りは活躍するはずだ。ワシが保障するから給料は倍にしてやれ」
の一言で解雇どころか給料倍額を言い渡され奮起
424神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 18:34:36.64ID:qPXHwBWE 野村は皆川の葬儀には出席したんだよな。
425神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 19:20:14.69ID:BAhexY7p 鶴岡は皆川だけじゃなく野村もレギュラー定着まではどれだけ打てなくてもひたすら我慢した
新聞でこんな奴をレギュラーになれるかと叩かれても野村はいずれ打つと必死で庇った
鶴岡はこの二人の素質だけでなく野球に対するひたむきさを買っていた
杉浦や穴吹のような大学時代で既に出来上がってた完成品でなくこの二人こそ鶴岡が真に育てた選手と言えよう
しかし野村によると鶴岡は自分達に冷たかったという
野村が不思議に思うのもある意味うなずける
新聞でこんな奴をレギュラーになれるかと叩かれても野村はいずれ打つと必死で庇った
鶴岡はこの二人の素質だけでなく野球に対するひたむきさを買っていた
杉浦や穴吹のような大学時代で既に出来上がってた完成品でなくこの二人こそ鶴岡が真に育てた選手と言えよう
しかし野村によると鶴岡は自分達に冷たかったという
野村が不思議に思うのもある意味うなずける
426神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 20:24:04.45ID:hVCjHPeP >>425
このスレにいる人間だったら百も承知だろうが、
鶴岡と野村が合うわけない
軍隊式根性野球の鶴岡、論理的データ野球の野村では遅かれ早かれ衝突してただけの事
どっちが悪かったっていう気はさらさらない
皆川は知らんが、広瀬は可愛がられてたって話はよく聞くな
このスレにいる人間だったら百も承知だろうが、
鶴岡と野村が合うわけない
軍隊式根性野球の鶴岡、論理的データ野球の野村では遅かれ早かれ衝突してただけの事
どっちが悪かったっていう気はさらさらない
皆川は知らんが、広瀬は可愛がられてたって話はよく聞くな
427神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 20:40:54.73ID:xHQtYasb その分、すごい怒られていたらしいけどね。
428神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 22:36:27.83ID:Nh31QTTg >>426
データ野球云々は単に鶴岡へのアンチテーゼだろ
鶴岡との関係がおかしくなる前の昭和30年代もデータ野球標榜してたか?
その証拠にゲンコツ野球の西本や勘に頼る三原、詰将棋を見てるかのようなセオリーの川上が好きなんだし
データ野球云々は単に鶴岡へのアンチテーゼだろ
鶴岡との関係がおかしくなる前の昭和30年代もデータ野球標榜してたか?
その証拠にゲンコツ野球の西本や勘に頼る三原、詰将棋を見てるかのようなセオリーの川上が好きなんだし
429神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 23:04:35.18ID:xHQtYasb スコアラー導入したのも鶴岡さんだぜ。
スカウト網もそうだし。
親父の言うことは聞かずに、隣の芝は青く見える典型的なパターン。
川上にあこがれるのも、森から聞いているだけでしょ。
川上が森にした仕打ちも凄いよ。毎年捕手とってくるんだから。そのたび森の性格は悪くなり陰謀追い落としをするような性格に森はなってしもた。
ノムはほっとらかしで、恵まれてたと思うよ。黒田くらいじゃん。こいつも性格悪いけど。
スカウト網もそうだし。
親父の言うことは聞かずに、隣の芝は青く見える典型的なパターン。
川上にあこがれるのも、森から聞いているだけでしょ。
川上が森にした仕打ちも凄いよ。毎年捕手とってくるんだから。そのたび森の性格は悪くなり陰謀追い落としをするような性格に森はなってしもた。
ノムはほっとらかしで、恵まれてたと思うよ。黒田くらいじゃん。こいつも性格悪いけど。
430神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 23:17:32.45ID:ROeSdIhB 野村は鶴岡さんの告別式には来なかったが後日鶴岡邸に挨拶に訪れている
そこでも泰さんに私はあなたのお父さんに嫌われてました
なぜ私を嫌ったのでしょうかと訊ねたらしい
本気で嫌われた原因がわからなかったみたいだな
俺は鶴岡さんがそこまで野村を嫌ってたわけではないと思うけどな
ただ杉浦や広瀬らとは愛情の差はあった
人間には我が子でも兄弟で愛情の差があるもんだからな
野村は俺が一番鶴岡門下で成功したんだから俺が一番愛されるべきだと頭から思ってたのかもな
そこでも泰さんに私はあなたのお父さんに嫌われてました
なぜ私を嫌ったのでしょうかと訊ねたらしい
本気で嫌われた原因がわからなかったみたいだな
俺は鶴岡さんがそこまで野村を嫌ってたわけではないと思うけどな
ただ杉浦や広瀬らとは愛情の差はあった
人間には我が子でも兄弟で愛情の差があるもんだからな
野村は俺が一番鶴岡門下で成功したんだから俺が一番愛されるべきだと頭から思ってたのかもな
431神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 23:23:43.20ID:c5DyyGwr 後日鶴岡邸に訪れたってのは本当の話なの?
息子の泰氏と話をしたってのは野村の著書にあったのは覚えてるが
息子の泰氏と話をしたってのは野村の著書にあったのは覚えてるが
432神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 23:24:01.99ID:1nQF8UqR 野村の承認欲求の深さは、常人の理解を超えた正に底無しだったんじゃね?
433神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 23:32:47.09ID:zxTjKPoJ 母子家庭で育ったからこそ野球での父親と言ってもよい鶴岡に認めて欲しかったのかもねえ
434神様仏様名無し様
2020/03/20(金) 23:42:14.35ID:obZ57PTw 鶴さんに認められたかっただけに恨みつらみやな
435神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 00:02:46.87ID:BWNkanC5 >>430
野村が嫌われてたのではなく単にそう思い込んでただけじゃないの?
鶴岡自身も著書で野村について肯定的に言及して
解任時の発言も自分の勘違いと謝罪されたといっている
あとはスポニチと南海の取り巻き連中が野村を近寄れなくした話
真相はそう言う事だろ
その証拠に広瀬も杉浦も一度も褒められたことがない
要するに野村は自分は褒められなかったという僻みっぽい性格ってのを拗らせだけの話
野村が嫌われてたのではなく単にそう思い込んでただけじゃないの?
鶴岡自身も著書で野村について肯定的に言及して
解任時の発言も自分の勘違いと謝罪されたといっている
あとはスポニチと南海の取り巻き連中が野村を近寄れなくした話
真相はそう言う事だろ
その証拠に広瀬も杉浦も一度も褒められたことがない
要するに野村は自分は褒められなかったという僻みっぽい性格ってのを拗らせだけの話
436神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 04:02:23.55ID:I50rcxFb >>419
浪商--張本尾崎大熊住友高田(牛島&香川)
大鉄--土井正博福本
北陽--井上弘昭長崎(岡田)
60-70年代に輩出した出身者が
こんな処かな ()は80年代
興国は富田以外は誰?
浪商--張本尾崎大熊住友高田(牛島&香川)
大鉄--土井正博福本
北陽--井上弘昭長崎(岡田)
60-70年代に輩出した出身者が
こんな処かな ()は80年代
興国は富田以外は誰?
437神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 08:06:43.25ID:U7I33tRk 居ないなあ 後年になって湯舟かな
438神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 08:57:16.94ID:mbgywfd0 野村と鶴岡の確執はどっかの動画にもあったけどほんとにボタンのかけ違いだろうな。野村自身が母子家庭で父親とのコミュニケーションを知らなかったことが大きいかもしれんね。
しかし、彼が貧困の出自でなく、高校の恩師が鶴岡との接点を作ってくれなかったら、そもそもプロになれているかもあやしいし、なれててもここまでの大選手にはなってないだろうね。
しかし、彼が貧困の出自でなく、高校の恩師が鶴岡との接点を作ってくれなかったら、そもそもプロになれているかもあやしいし、なれててもここまでの大選手にはなってないだろうね。
439神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 09:45:25.11ID:pOwK4jPt 追悼・野村克也 「父はどんな時もお袋の味方でした」克則コーチが明かす“夫婦の愛”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200321-00036702-bunshun-spo
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200321-00036702-bunshun-spo
440神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 10:08:49.36ID:3C1yc8iD ノムは最後までサッチーの洗脳が解けなかった、というか甘えてたんだな、野球しかでけんし。サッチーはノムに金目で近づき、全てを吸い尽くしたな。
マスコミの夫婦愛の取り扱いはおかしい。やはり、団とカツノリの遺産相続の話がさっそく勃発。
カツノリのプロ入りも明らかにおかしい。コネがひどすぎる。カツノリがたまたま世渡り上手なんで生き残っとるが。
鶴岡さんは、息子をプロに入れさせなかった。同じ法政の江本が言うには結構素質があったらしいが…。巨人柴田と一緒に甲子園、法政三羽烏の1年上で黄金時代なのにだ。
マスコミの夫婦愛の取り扱いはおかしい。やはり、団とカツノリの遺産相続の話がさっそく勃発。
カツノリのプロ入りも明らかにおかしい。コネがひどすぎる。カツノリがたまたま世渡り上手なんで生き残っとるが。
鶴岡さんは、息子をプロに入れさせなかった。同じ法政の江本が言うには結構素質があったらしいが…。巨人柴田と一緒に甲子園、法政三羽烏の1年上で黄金時代なのにだ。
441神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 10:10:56.75ID:4nmlmYDy >>438
それに加えて、435氏も触れているように、
周囲の取り巻き(鶴岡=前述のスポニチと反野村の選手など、野村=後の後妻など)との関係や、
本人それぞれの性格も、関係をこじらせた面もあったんだろうな。
それに加えて、435氏も触れているように、
周囲の取り巻き(鶴岡=前述のスポニチと反野村の選手など、野村=後の後妻など)との関係や、
本人それぞれの性格も、関係をこじらせた面もあったんだろうな。
442神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 10:43:47.90ID:4m8GiM0B443神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 11:05:08.58ID:m0nsSIuN 阪神に移籍してきた当初は腫物扱いだったが新庄のおかげで
チームメイトと仲良くなれたそうな
チームメイトと仲良くなれたそうな
444神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 11:40:12.72ID:tf7x1f8c 泰さんも親父さんにプロ野球選手の夢をことごとく阻止されたから
反発で母方の姓を名乗っていたな
息子に対する態度でも鶴岡さんと野村は対照的である
公私混同を平然とやってのける野村とそれに厳しくケジメをつける鶴岡さん
反発で母方の姓を名乗っていたな
息子に対する態度でも鶴岡さんと野村は対照的である
公私混同を平然とやってのける野村とそれに厳しくケジメをつける鶴岡さん
445神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 11:48:47.24ID:BWNkanC5 93年の正力賞選考委員で鶴岡は野村を推薦してる
446神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 11:48:53.08ID:3C1yc8iD >>かばうわけではないが、カツノリ母親に似ず良い子だし、いつも崖っぷちの契約更改だったはず。
一茂に隠れるように、存在を消してた。早めの引退&2軍コーチが多いのも、彼なりの戦略だと思う。
ただ、今年は楽天1軍コーチになっちゃったんで、成績が悪ければ詰め腹を切らされるのは間違いない。
少しきついかな、あの編成では。
一茂に隠れるように、存在を消してた。早めの引退&2軍コーチが多いのも、彼なりの戦略だと思う。
ただ、今年は楽天1軍コーチになっちゃったんで、成績が悪ければ詰め腹を切らされるのは間違いない。
少しきついかな、あの編成では。
447神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 11:54:39.00ID:BWNkanC5 しかしサッチーは野球に関係のない部外者が
かなり大きなところでプロ野球の歴史や多くの人間の歴史を変えた稀有な例だな
サッチーがいなかったら
南海解任はなく江夏も柏原もそのままだし南海も身売りは避けられなくても全然違う形になってた
野村続投で星野も阪神に来ず金本も阪神に来ないからずいぶん変わってた
かなり大きなところでプロ野球の歴史や多くの人間の歴史を変えた稀有な例だな
サッチーがいなかったら
南海解任はなく江夏も柏原もそのままだし南海も身売りは避けられなくても全然違う形になってた
野村続投で星野も阪神に来ず金本も阪神に来ないからずいぶん変わってた
448神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 12:11:35.18ID:3C1yc8iD 黒い霧事件や江川事件に匹敵。色んな人の人生を変え、球団一つ機能不全にしたもんね。
鶴岡さん筆頭に、穴吹、広瀬、杉浦の野球人生も評価下がるし。
南海はいずれ売り飛ばしたが、ノムの精神構造がまともだったらダイエー九州でそこそこやっとったよ。
ただ、江本や江夏のサクセスもなかったろうが。。。
鶴岡さん筆頭に、穴吹、広瀬、杉浦の野球人生も評価下がるし。
南海はいずれ売り飛ばしたが、ノムの精神構造がまともだったらダイエー九州でそこそこやっとったよ。
ただ、江本や江夏のサクセスもなかったろうが。。。
449神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 12:17:15.31ID:sz4N4myP 弱体化する南海を横目で見ながら「ザマァ見ろ」だったらしいからね
450神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 12:27:22.52ID:pOwK4jPt451神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 12:28:31.92ID:FAhDIHZE その後、ずっとチームは低迷
結局、南海では
11年間、Aクラスに上がることが一度もなく、身売り
ダイエーホークスもあわせると
20年間、野村の呪いが続いたことになる
結局、南海では
11年間、Aクラスに上がることが一度もなく、身売り
ダイエーホークスもあわせると
20年間、野村の呪いが続いたことになる
452神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 12:38:25.15ID:tf7x1f8c 強かった鶴岡政権最後期から観客動員に翳りが見え始めてたから
野村政権が継続して上位安定たまに優勝があったとして維持はどうだったろう
その分選手の人件費も高騰するわけで
鉄道会社はその性質上宣伝効果は限定されてるし
何より観客を鉄道で運んで運賃収入を稼げなければならないのにそこが弱いとな
野村政権が継続して上位安定たまに優勝があったとして維持はどうだったろう
その分選手の人件費も高騰するわけで
鉄道会社はその性質上宣伝効果は限定されてるし
何より観客を鉄道で運んで運賃収入を稼げなければならないのにそこが弱いとな
453神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 13:33:57.86ID:mbgywfd0 >>447
サッチーがいなくても、精神的重圧により遅かれ早かれ誰か似たような人に依存してたんじゃないかな。
前妻との家庭関係だけでなく、4番捕手でプレイングマネージャーという重圧も相当メンタルに来てたと思う。
となると、良くも悪くも鶴岡支配を許してて、鶴岡以後の青写真を明確に描けないまま、野村にプレイングマネージャーを依頼せざるをえなかった南海フロント自体が南海崩壊の最も大きな要因の様な気がするな。
サッチーがいなくても、精神的重圧により遅かれ早かれ誰か似たような人に依存してたんじゃないかな。
前妻との家庭関係だけでなく、4番捕手でプレイングマネージャーという重圧も相当メンタルに来てたと思う。
となると、良くも悪くも鶴岡支配を許してて、鶴岡以後の青写真を明確に描けないまま、野村にプレイングマネージャーを依頼せざるをえなかった南海フロント自体が南海崩壊の最も大きな要因の様な気がするな。
454神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 13:58:44.69ID:NNZHaRlF 蔭山が無事に南海の監督になって
鶴岡が予定どおり優待→オリオンズの監督になってたなら野村PMもなかなか実現しないままだったかな
鶴岡なら榎本もうまく使いこなせて東京スタジアム倒産もなく・・・と想像は尽きない
鶴岡が予定どおり優待→オリオンズの監督になってたなら野村PMもなかなか実現しないままだったかな
鶴岡なら榎本もうまく使いこなせて東京スタジアム倒産もなく・・・と想像は尽きない
455神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 14:08:38.71ID:3C1yc8iD 野村はPlaying Managerの時は、ブレイザーに丸投げだった。逆に、古田や谷繁がPM監督失敗したのも、丸投げできんかったことによるぞ。しかものその上、ID野球もどきとか、スパイ活動もしとったんでそこそこ強いよ。当時の阪急に勝ったんだから。
456神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 14:21:09.68ID:Nxhd6xlJ 丸投げしたら監督の意味ないよな
457神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 14:57:08.33ID:3C1yc8iD >>456
ごめん。つまり、Playing Managerは土台、無理なのよ。それを野村は知ってたから、分業してた。古田みたいに全部やろうとすると、そりゃできないし、失敗する。
確かに、野村は性格が悪い。自分の打撃とリードに集中したいのでブレイザーに委託してた。でも結果的には合理的だし、うまくいってた。
ごめん。つまり、Playing Managerは土台、無理なのよ。それを野村は知ってたから、分業してた。古田みたいに全部やろうとすると、そりゃできないし、失敗する。
確かに、野村は性格が悪い。自分の打撃とリードに集中したいのでブレイザーに委託してた。でも結果的には合理的だし、うまくいってた。
458神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 15:06:10.88ID:kjycTS48 村山も監督になって性格が変わって江夏と対立するようになったからな
で金田についた
ミスターだって選手は異口同音に別人にって怖かったと言ってる
監督になるということはそう言うことなんだろ
で金田についた
ミスターだって選手は異口同音に別人にって怖かったと言ってる
監督になるということはそう言うことなんだろ
459神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 15:32:07.82ID:Nxhd6xlJ 話題作り以外の意味はなさそうだな
お飾り松井秀喜監督、実質の指揮は落合博満ヘッドコーチとかいいな
お飾り松井秀喜監督、実質の指揮は落合博満ヘッドコーチとかいいな
460神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 15:41:41.42ID:4nmlmYDy 選手兼任ではないけど、
バレーボール日本代表でも、中垣内が一応監督だけど、ブランが実質采配という状態だったな。
バレーボール日本代表でも、中垣内が一応監督だけど、ブランが実質采配という状態だったな。
461神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 16:41:10.74ID:BJ84svq3 >>446
克則は三木と一蓮托生だと思う。三木が監督の間は残れるが切られれば一緒にクビ
克則は三木と一蓮托生だと思う。三木が監督の間は残れるが切られれば一緒にクビ
462神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 17:34:00.02ID:PnaeNeDl ノムと鶴岡親分って、ノムの解任後に会ったことあるんかな?
463神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 17:40:23.35ID:l7cGpAmi 冷徹だと言われる川上だが、滝や相羽といったベンチウォーマーが「おい、テツ」と呼んでも冗談で済ませてくれる器量はあったからな
柴田に向かって「あなたが噛んだ小指が痛い」と歌ってみせたり、ベロビーチキャンプの時は家庭を持つ選手のために日本へ手紙を書いたり
柴田に向かって「あなたが噛んだ小指が痛い」と歌ってみせたり、ベロビーチキャンプの時は家庭を持つ選手のために日本へ手紙を書いたり
464神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 18:17:30.12ID:3C1yc8iD >>463
星野が奥さんへ誕生日に花束送ったのと一緒(要は川上のパクリ、川上は多分外人のパクリ)
星野が奥さんへ誕生日に花束送ったのと一緒(要は川上のパクリ、川上は多分外人のパクリ)
465神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 18:42:20.18ID:Nxhd6xlJ >>463
相羽風情が生意気すぎる
相羽風情が生意気すぎる
466神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 19:20:05.30ID:3C1yc8iD だから干されてたんじゃねぇ。相羽出されてるし。
467神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 19:30:48.78ID:iLS1k63P ヤクルト以降のノムのイメージであぶさんの南海ノムを知って当時のサッチー関連のドロドロ知ると二重の衝撃を受けるな
468神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 20:00:58.38ID:tPVORp0G その相羽って、富田と山内新、松原のトレードとは別口の金銭トレードで同時期に巨人から
加入してるけれど、どうして一緒のトレードじゃなかったんだろ?
加入してるけれど、どうして一緒のトレードじゃなかったんだろ?
469神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 20:35:50.93ID:Ydae4K7M >>396
>浪花節の演歌野球
まさしく西本阪急がそれだったんだよな
投げて打って走って守ればってところに作戦策略を持ち込んだ川上野球に手も足も出なかった
ヨネカジ山田足立 福本加藤長池と主力メンバーは遜色なかった…
むしろ上だったにも関わらずね
>浪花節の演歌野球
まさしく西本阪急がそれだったんだよな
投げて打って走って守ればってところに作戦策略を持ち込んだ川上野球に手も足も出なかった
ヨネカジ山田足立 福本加藤長池と主力メンバーは遜色なかった…
むしろ上だったにも関わらずね
470神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 21:37:42.14ID:3C1yc8iD 哲の強運は、1961年vs南海日シリ、寺田の落球。続く円城寺。
南海は、ここでとどめをささんと。日シリ無敗伝説の始まり。
このころ南海は常勝軍団と言われとったが、三原西鉄、水原東映、大毎もなんだかんだ強かったし、
大変だったと思う。鶴岡さんにと手、三原、水原はセリーグからきたんでいい迷惑だった。相性悪いし。
南海は、ここでとどめをささんと。日シリ無敗伝説の始まり。
このころ南海は常勝軍団と言われとったが、三原西鉄、水原東映、大毎もなんだかんだ強かったし、
大変だったと思う。鶴岡さんにと手、三原、水原はセリーグからきたんでいい迷惑だった。相性悪いし。
471神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 21:45:11.38ID:bH7qW/ta スタンカの1球の判定がどうのこうのより
寺田と小池がちゃんとやってれば終わりだっただろ
って、いつも思う
寺田と小池がちゃんとやってれば終わりだっただろ
って、いつも思う
472神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 21:58:29.66ID:3C1yc8iD 鶴岡さんの「私の履歴書に」、夜夢に出てくると言わしめたからなあ。
寺田、円城寺は引退が早まったらしい。でも小池は後の阪神日シリで活躍。
寺田、円城寺は引退が早まったらしい。でも小池は後の阪神日シリで活躍。
473神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 23:11:43.52ID:++Tr2r31 みんな川上巨人が9連覇してる言うけど、
61年南海と63年西鉄入れたら11回優勝日本一してるやろ。
61年南海と63年西鉄入れたら11回優勝日本一してるやろ。
474神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 23:27:25.58ID:++Tr2r31 1955年のシーズン凄いよな。シーズン99勝するし2位西鉄も90勝とか頭おかしいやろ。
選手権は巨人と4度の対決で1敗から3連勝で4連敗とかやし。
56年も首位西鉄と2位南海96勝やんな?確か?
ホークスは巨人に忖度してるとしか
選手権は巨人と4度の対決で1敗から3連勝で4連敗とかやし。
56年も首位西鉄と2位南海96勝やんな?確か?
ホークスは巨人に忖度してるとしか
475神様仏様名無し様
2020/03/21(土) 23:38:39.28ID:sz4N4myP 対南海相手になると燃えたんだろうが
日シリは別所にことごとくやられているからな
日シリは別所にことごとくやられているからな
476神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 00:22:24.01ID:cfvU7Y6A ライオンズなんか元巨人の人間が本家倒すのに。
三原、広岡、森。
三原、広岡、森。
477神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 01:06:51.30ID:CfqwTJIX >>474
トンボ?、近鉄、阪急…
トンボ?、近鉄、阪急…
478神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 01:18:21.50ID:/M/SyGS+ >>474,477
大映や東映もお忘れなく。
セだって大洋があわや100敗の最低勝率記録をマークしたお陰で、巨人が7割以上の勝率で突っ走った訳だし、両リーグとも上位3チームと下位チームとの
格差が甚だしかった。
大映や東映もお忘れなく。
セだって大洋があわや100敗の最低勝率記録をマークしたお陰で、巨人が7割以上の勝率で突っ走った訳だし、両リーグとも上位3チームと下位チームとの
格差が甚だしかった。
479神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 01:21:29.64ID:CfqwTJIX >>241
花博前に大阪から無くなったからねトルコ(ソープ)
花博前に大阪から無くなったからねトルコ(ソープ)
480神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 01:23:08.20ID:5Gp8/Lxv481神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 01:33:36.74ID:5fX1VAf1 相羽は最後の南海優勝の時に
そこそこ活躍したね
そこそこ活躍したね
482神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 02:21:56.53ID:sR9CofoE483神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 03:19:52.57ID:k3CwcA8s >>474
南海 99勝41敗
西鉄 90勝50敗
毎日 85勝55敗
阪急 80勝60敗
近鉄 60勝80敗
大映 53勝87敗
東映 51勝89敗
トンボ 42勝98敗
4位阪急と5位近鉄に大きな壁が・・
南海 99勝41敗
西鉄 90勝50敗
毎日 85勝55敗
阪急 80勝60敗
近鉄 60勝80敗
大映 53勝87敗
東映 51勝89敗
トンボ 42勝98敗
4位阪急と5位近鉄に大きな壁が・・
484神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 04:35:41.82ID:iLeasTbY >>473
なので、哲との初対決1961年で叩いとけば、川上の名声はそこまでとどろかんかったし、
65年の巨人V1の対決もどうなったか。
鶴岡さん、最後の年の予定だったんで気合入ってなかった?スタンカが不調。
レギュラーシーズンのマジック62はすごすぎ。ノム3冠王、広瀬盗塁王だし。
なので、哲との初対決1961年で叩いとけば、川上の名声はそこまでとどろかんかったし、
65年の巨人V1の対決もどうなったか。
鶴岡さん、最後の年の予定だったんで気合入ってなかった?スタンカが不調。
レギュラーシーズンのマジック62はすごすぎ。ノム3冠王、広瀬盗塁王だし。
485神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 09:46:27.41ID:IRT6vMCS しかし鶴岡の南海における存在って、プロ野球史上異質だよな。
あきらかに一選手、一監督、一GMの域を超えてる。
王長嶋なんかは超スーパースターだったかもしれないが、あくまでも一選手、一監督の範疇。
鶴岡御大は球団運営側でも無いのになんでフィクサー的な存在になってしまったんだろう。
あきらかに一選手、一監督、一GMの域を超えてる。
王長嶋なんかは超スーパースターだったかもしれないが、あくまでも一選手、一監督の範疇。
鶴岡御大は球団運営側でも無いのになんでフィクサー的な存在になってしまったんだろう。
486神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 10:08:05.92ID:/M/SyGS+ 東京六大学閥に加えて、スポーツ界並びに関西の財界並びに反社にも大きな力を持つとされる広島出身者閥に依る賜物だろう。
又、鶴岡親分の場合、父親が山口県の周防大島(屋代島)出身だった関係から長州閥とも接点があった模様。
岸元総理の側近からオリオンズ→ライオンズの経歴で一見鶴岡親分と無関係そうな坂井保之氏も、鶴岡親分に「長州訛りの広島弁(坂井氏曰く)」
でご指導頂いたりと結構可愛がられたそうな。
又、鶴岡親分の場合、父親が山口県の周防大島(屋代島)出身だった関係から長州閥とも接点があった模様。
岸元総理の側近からオリオンズ→ライオンズの経歴で一見鶴岡親分と無関係そうな坂井保之氏も、鶴岡親分に「長州訛りの広島弁(坂井氏曰く)」
でご指導頂いたりと結構可愛がられたそうな。
487神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 10:32:17.19ID:/M/SyGS+ 又、鶴岡親分が監督就任当時、終戦直後で明治生まれのエリート指導層は次々と公職追放されるかその恐怖に脅える状況で、働き盛りの大正世代も多数戦死者を出したり、
シベリア等の外地で抑留等の足止めを喰らっていたりで、生き残った大正世代の一人である鶴岡親分に掛かる負担も監督業のみならず選手の獲得や育成・サポート、果ては
集客・営業等の球団運営に至るまでと極めて多大だったが、そんな状況下で最高の結果を残し一番の成功者となった。
そら親分より年長の経営トップから末端のヒラに至るまで頭が上がらなくなるでしょ。
シベリア等の外地で抑留等の足止めを喰らっていたりで、生き残った大正世代の一人である鶴岡親分に掛かる負担も監督業のみならず選手の獲得や育成・サポート、果ては
集客・営業等の球団運営に至るまでと極めて多大だったが、そんな状況下で最高の結果を残し一番の成功者となった。
そら親分より年長の経営トップから末端のヒラに至るまで頭が上がらなくなるでしょ。
488神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 10:58:15.85ID:UYglkbry 戦後の日本は1901年から1923年生まれによって運営されてきたって感じだな。
489神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 11:07:24.08ID:iLeasTbY 鶴岡さんは、パリーグ&西日本の周旋屋みたいな感じかな。みんなが相談に行ってた(川上と違って)
ただ、良かったのか悪かったのか不明だが、東に行かなかったよね。チャンスはあったけど。めんどくさかったのかな。
マスコミ操作もしないし、お金にもきれい。口数が少ないんで誤解は多いけど。
意外なのはボーイズリーグ創設で、今の大阪の子供の野球、プロ野球に経験者多いのは
最大の貢献かな。これなきゃ、サッカーに抜かれてると思うよ。
ただ、良かったのか悪かったのか不明だが、東に行かなかったよね。チャンスはあったけど。めんどくさかったのかな。
マスコミ操作もしないし、お金にもきれい。口数が少ないんで誤解は多いけど。
意外なのはボーイズリーグ創設で、今の大阪の子供の野球、プロ野球に経験者多いのは
最大の貢献かな。これなきゃ、サッカーに抜かれてると思うよ。
490神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 11:26:45.11ID:TYpCFfr5 >>489
行きたかったけど諸事情で行けなかった
行きたかったけど諸事情で行けなかった
491神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 13:30:27.60ID:IRT6vMCS 山際康之の「八百長リーグ」以外で戦前の南海の八百長疑惑に言及してる本ある?
「八百長リーグ」に書いてあること面白いし、事実なんだろうけど、あくまでも状況証拠による推測か昔の雑誌の証言がベースだから、
一次証拠ベースの論述読みたいが難しいかな。
「八百長リーグ」に書いてあること面白いし、事実なんだろうけど、あくまでも状況証拠による推測か昔の雑誌の証言がベースだから、
一次証拠ベースの論述読みたいが難しいかな。
492神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 15:29:00.22ID:5ApOkcM1 2年前、春キャンプの真っ最中に、巨人OBとホークスOBの試合があったんです。
ノムさんは監督。でもベンチに座っていても、旧南海の人間は誰も近寄らない。
OB戦なんて、だいたい和気あいあいとしたもんですけど、雰囲気が悪かった。
そのあと、僕がわざと大きな声で、「おおい、あいさつせん言うて監督が怒っとるぞ!」
と言ったら、何人かが寄ってきた。そしたらノムさんもうれしそうでね。かわいいじゃないですか。
南海とはモメにモメて、今や「ヤクルトの野村」のイメージが強いけど、OB戦のことや、
対談で南海時代の思い出を話す姿を見てると、「南海の野村」に戻りたかったんじゃないかな。
https://asagei.biz/excerpt/13995
ノムさんは監督。でもベンチに座っていても、旧南海の人間は誰も近寄らない。
OB戦なんて、だいたい和気あいあいとしたもんですけど、雰囲気が悪かった。
そのあと、僕がわざと大きな声で、「おおい、あいさつせん言うて監督が怒っとるぞ!」
と言ったら、何人かが寄ってきた。そしたらノムさんもうれしそうでね。かわいいじゃないですか。
南海とはモメにモメて、今や「ヤクルトの野村」のイメージが強いけど、OB戦のことや、
対談で南海時代の思い出を話す姿を見てると、「南海の野村」に戻りたかったんじゃないかな。
https://asagei.biz/excerpt/13995
493神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 15:43:35.12ID:EfnjdK2g 最近唐沢版白い巨塔を見直したがまさに親分、ノムさんの関係と同じやなと
あれって当人同士しか分からん感情なんでしょうね
一般社会でもよくある話ですわな
あれって当人同士しか分からん感情なんでしょうね
一般社会でもよくある話ですわな
494神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 16:51:53.28ID:duGGQD+B >>488
1917年(大正4年)のロシア革命=ソ連成立の報で、大正デモクラシーで社会が盛り上がってた時代、
当時20歳前後のモボ(モダンボーイ)やモガ(モダンガール)が、マルクス・ボーイ、エンゲルス・ガールに変わり、
陸海軍の軍人にまで影響を及ぼして、マルクス中尉なんてのが大量発生したらしいな。
鶴岡御大は1916年(大正5年)生まれだから、青年期までは日本社会の極左ムードの中にあったが
職業野球の世界に入ってからは、適者生存の競争社会を興行、見世物として成立させる側になった。
大正生まれの職業野球選手は、初のプロ野球選手であると同時に、20世紀初頭の夢想社会から離れて
現実社会の生存競争で鍛えられた第一世代だっただろうな。
1917年(大正4年)のロシア革命=ソ連成立の報で、大正デモクラシーで社会が盛り上がってた時代、
当時20歳前後のモボ(モダンボーイ)やモガ(モダンガール)が、マルクス・ボーイ、エンゲルス・ガールに変わり、
陸海軍の軍人にまで影響を及ぼして、マルクス中尉なんてのが大量発生したらしいな。
鶴岡御大は1916年(大正5年)生まれだから、青年期までは日本社会の極左ムードの中にあったが
職業野球の世界に入ってからは、適者生存の競争社会を興行、見世物として成立させる側になった。
大正生まれの職業野球選手は、初のプロ野球選手であると同時に、20世紀初頭の夢想社会から離れて
現実社会の生存競争で鍛えられた第一世代だっただろうな。
495神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 16:55:27.44ID:sR9CofoE >>491
昭和20年代30年代だったら詳細ではないが、書かれていることがある
ただ「八百長リーグ」は元選手が週刊誌に書いた告白文を大元のソースにしたのは大変無理がある内容だったうえ、元選手が週刊誌に書いた経緯や背景を全く考慮していない
そもそも元選手が南海に入団する前から八百長工作の粛正がおこなわれている
昭和20年代30年代だったら詳細ではないが、書かれていることがある
ただ「八百長リーグ」は元選手が週刊誌に書いた告白文を大元のソースにしたのは大変無理がある内容だったうえ、元選手が週刊誌に書いた経緯や背景を全く考慮していない
そもそも元選手が南海に入団する前から八百長工作の粛正がおこなわれている
497神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 18:29:22.86ID:RHd6zYob 福岡のホークスはサダハルが監督辞めても、
絶大な権力を握ってるから。
大阪時代は鶴岡親分が退任しても絶大な権力はあったやろ、ノムが辞めたのもそれやし。
絶大な権力を握ってるから。
大阪時代は鶴岡親分が退任しても絶大な権力はあったやろ、ノムが辞めたのもそれやし。
498神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 18:31:05.15ID:RHd6zYob >>497
サダハルの前は根本やろな。
サダハルの前は根本やろな。
499神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 18:42:38.33ID:+FBx0T6B ただ王は寝業師じゃないから難しいわな
近年のドラフトとか見ても正攻法しか出来てない
近年のドラフトとか見ても正攻法しか出来てない
500神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 19:02:10.07ID:8Lm+S2/F501神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 19:07:50.44ID:deAMQPDl 水野は野球大好きだぞ
生まれ変わったら監督か指揮者か艦長になりたいな人でそれで燕を買ったんだし
生まれ変わったら監督か指揮者か艦長になりたいな人でそれで燕を買ったんだし
502神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 19:18:03.15ID:6Tvruofv503神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 19:20:13.80ID:9ON5Iq2L 今でも監督や選手に敬意を表するオーナー自体未だに少ないだろ
マジで孫ぐらいじやね?
三木谷に至っては試合中にFAXで作戦指示したり
代打やリリーフ指示やスタメン指示するぐらい
現場を馬鹿にしてるし
マジで孫ぐらいじやね?
三木谷に至っては試合中にFAXで作戦指示したり
代打やリリーフ指示やスタメン指示するぐらい
現場を馬鹿にしてるし
504神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 19:23:56.44ID:A+A+VCV7 親野村だと思っていたオーナーに裏切られて辞めさせられる事になった
→オーナーに影響を与え得る力を持った人物が裏で動いている
→鶴岡親分以外に考えられない
という事なんだろうな
実際には野村周辺の問題(主にサッチー絡み)が度を過ぎていて
オーナーも庇いきれなくなったというところなんだろう
あの状態で野村を守ったとしてもチームはいずれ崩壊するだろうし
→オーナーに影響を与え得る力を持った人物が裏で動いている
→鶴岡親分以外に考えられない
という事なんだろうな
実際には野村周辺の問題(主にサッチー絡み)が度を過ぎていて
オーナーも庇いきれなくなったというところなんだろう
あの状態で野村を守ったとしてもチームはいずれ崩壊するだろうし
505神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 19:26:29.49ID:8MwLdQ2T 野村の被害妄想解任会見聞いた鶴岡の第一声「なんのことだか意味わからない」
だったらしいな まったく心あたりなかったらしい
だったらしいな まったく心あたりなかったらしい
506神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 19:37:26.54ID:6Tvruofv 鶴岡の晩年、どこかのOBみたいに頻繁に現場に足を運び口うるさく選手に指示するとか
球団に関わってた印象はまるでなかったからな
むしろ邪魔にならないように一線を越えないようにしていた感じ
球団に関わってた印象はまるでなかったからな
むしろ邪魔にならないように一線を越えないようにしていた感じ
507神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 19:37:43.34ID:3iWwHNMX >>503
松園のように巨人ファンを公言してるオーナーもいたしな
オーナー室に広岡を呼びつけて、
何故勝った!巨人あってのヤクルト、巨人あってのセリーグ、巨人あってのプロ野球じゃないか!
とカミナリを落としたという話もあるし
松園のように巨人ファンを公言してるオーナーもいたしな
オーナー室に広岡を呼びつけて、
何故勝った!巨人あってのヤクルト、巨人あってのセリーグ、巨人あってのプロ野球じゃないか!
とカミナリを落としたという話もあるし
508神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 20:11:08.06ID:9cHUw6r4509神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 20:39:34.87ID:iLeasTbY510神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 20:42:16.59ID:3iWwHNMX511神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 20:49:31.64ID:eqhqyd+H 親分が一番高く評価していた杉浦が野村より先に監督になった場合はどうだったんだろ?
采配とかはともかく選手獲得とかには協力してくれたんだろうか?
采配とかはともかく選手獲得とかには協力してくれたんだろうか?
512神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 21:06:03.02ID:8Lm+S2/F >>511
のちに杉浦が監督になったときはまだ鶴岡健在だったが、特になにか協力があったことはなかった
のちに杉浦が監督になったときはまだ鶴岡健在だったが、特になにか協力があったことはなかった
513神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 21:35:18.86ID:O+u7WUta514神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 22:29:21.19ID:uTmBiVce515神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 22:39:12.11ID:8MwLdQ2T ゼルダの伝説のcm出てた遠野舞子の爺さんか岩本って
516神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 22:49:54.55ID:8Uv8Wfe7 美能幸三氏と広岡はわずか7歳違い。
狭い呉の街だから幼い時から面識ありそう。
当然、野村克也あたりとも面識はあったろうな。
美能氏もヤクザだったとはいえ親は教師で広岡の呉三津田高のライバル高校の呉宮原高出身。広島ではだれでも知ってる冠婚葬祭業の大社長になった。
だが南海の宿舎はクレイトンベイではなく森沢ホテルだ。クレイトンベイはそのころまだなかった。
狭い呉の街だから幼い時から面識ありそう。
当然、野村克也あたりとも面識はあったろうな。
美能氏もヤクザだったとはいえ親は教師で広岡の呉三津田高のライバル高校の呉宮原高出身。広島ではだれでも知ってる冠婚葬祭業の大社長になった。
だが南海の宿舎はクレイトンベイではなく森沢ホテルだ。クレイトンベイはそのころまだなかった。
517神様仏様名無し様
2020/03/22(日) 23:29:43.09ID:5fX1VAf1 美能の二代目の薮内は呉出身で南海の選手だった
野村とかのやや下かな
野村とかのやや下かな
518神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 00:12:07.71ID:tUZUb7Vw519神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 00:39:56.01ID:hRxbAzTA 呉凄いな。
海軍基地あって
藤村、鶴岡、柚木、広岡とかスター選手多すぎ。
海軍基地あって
藤村、鶴岡、柚木、広岡とかスター選手多すぎ。
520神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 00:41:58.65ID:hRxbAzTA >>519
今の広島県はカープ洗脳ゴリ押しすぎやな。
今の広島県はカープ洗脳ゴリ押しすぎやな。
521神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 00:58:32.04ID:hRxbAzTA 別所って神戸出身やのに
地元阪神と阪急は指名しないのか。
西宮の方が堺の中百舌鳥球場より近いやろ
地元阪神と阪急は指名しないのか。
西宮の方が堺の中百舌鳥球場より近いやろ
522神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 01:43:10.34ID:JhXoQkS5 >>514
加えて野球賭博の八百長は戦前戦中で終わったように結んでいるのはおかしい
戦後の1リーグ時代はさらに横行していたんだからね…
岩本某について補足すると、
戦後は各球団幹部が八百長選手のブラックリストを作って獲得を見送るよう示し合わせたそうだ
だから柳某が都市対抗で活躍してプロ復帰の噂が出ても実現しなかったのはそのせい
そのリストには岩本某の名前もあったが、某球場の建設に関係する某大物有力者の口添えで復帰できたという
加えて野球賭博の八百長は戦前戦中で終わったように結んでいるのはおかしい
戦後の1リーグ時代はさらに横行していたんだからね…
岩本某について補足すると、
戦後は各球団幹部が八百長選手のブラックリストを作って獲得を見送るよう示し合わせたそうだ
だから柳某が都市対抗で活躍してプロ復帰の噂が出ても実現しなかったのはそのせい
そのリストには岩本某の名前もあったが、某球場の建設に関係する某大物有力者の口添えで復帰できたという
523神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 02:59:11.71ID:ACWtVURa その岩本が指揮した近鉄で反ヤオの大エース鈴木が育ったのは皮肉だな
524神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 03:30:40.19ID:lvY9qFWl 岩本義行。広島県三次市出身。広陵>明治>南海>太陽>東映>近鉄
東映フライヤーズの選手兼任監督。渾名はアンちゃん
当時の選手は毒島章一、土橋正幸、山本八郎、そして同郷の後輩、張本とある。
リアルGTO。すごいメンバー。毒島はのちに根本の腹心。
東映フライヤーズの選手兼任監督。渾名はアンちゃん
当時の選手は毒島章一、土橋正幸、山本八郎、そして同郷の後輩、張本とある。
リアルGTO。すごいメンバー。毒島はのちに根本の腹心。
526神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 07:46:45.87ID:1xdKEPLY >>520
でも他に球団無いし…
でも他に球団無いし…
527神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 08:15:56.58ID:lvY9qFWl >>519
浜崎真二(最年長記録)、国貞(鶴岡さんのお気に入り)
https://matome.naver.jp/odai/2140988559076332701
浜崎さんが鶴岡さんに黒田(博樹の父)を押し付けた話は下記wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/浜崎真二
毒舌ランキング
浜崎>広岡>鶴岡
浜崎真二(最年長記録)、国貞(鶴岡さんのお気に入り)
https://matome.naver.jp/odai/2140988559076332701
浜崎さんが鶴岡さんに黒田(博樹の父)を押し付けた話は下記wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/浜崎真二
毒舌ランキング
浜崎>広岡>鶴岡
528神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 08:32:45.91ID:lvY9qFWl529神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 09:59:38.62ID:8QHDbWSe530神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 10:27:21.28ID:ACWtVURa ここはネトウヨの妄想を書く場所ではありません
531神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 10:40:24.27ID:Ci/ZOv+4 ノムも孫正義のことは絶賛やったな
532神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 14:29:53.49ID:zrAXUm3E 鶴岡さん、893はあまり関係ないと思うよ。親教育者だし。
広岡さんもね。あの辺、文教地区だし。
ハリーところは渋い。広島市段原なんで。石本さん、高津、福富、木庭スカウト、モーリー・ロバートソン
広岡さんもね。あの辺、文教地区だし。
ハリーところは渋い。広島市段原なんで。石本さん、高津、福富、木庭スカウト、モーリー・ロバートソン
533神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 14:56:22.44ID:/OcTNibH >>532
モーリーは比治山の上のアメリカの広島放射能研究施設だからリアル「「あしたのジョー」の泪橋」的な段原とは違うだろ。段原=ヘドロ、どぶ川のイメージ。
高津の家も段原ではなく広島駅南の大通りだから張本らとは違うな。
モーリーは比治山の上のアメリカの広島放射能研究施設だからリアル「「あしたのジョー」の泪橋」的な段原とは違うだろ。段原=ヘドロ、どぶ川のイメージ。
高津の家も段原ではなく広島駅南の大通りだから張本らとは違うな。
534神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 15:16:47.90ID:zrAXUm3E535神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 15:17:39.16ID:QGXqgG4m >>522
ほんとそれよ。八百長があったこと以上に、戦前に処分された人が戦後にしれっと復帰してることがより深刻な問題だし、
その点に関して全く言及ないのが不思議。文中に実名で出て来てて処分された人で、戦後復帰してる人複数いるからビックリした。
ほんとそれよ。八百長があったこと以上に、戦前に処分された人が戦後にしれっと復帰してることがより深刻な問題だし、
その点に関して全く言及ないのが不思議。文中に実名で出て来てて処分された人で、戦後復帰してる人複数いるからビックリした。
536神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 15:48:06.40ID:/OcTNibH 岩本義之さんは長寿すぎて(たしか95歳くらいだったか?)デッドした時の翌日の
広島・中国新聞ですら扱いは小さかった記憶がある。
長嶋茂雄も95歳くらいまで生きて知る人が少なくなってて、そういう扱いになりそう。
広島・中国新聞ですら扱いは小さかった記憶がある。
長嶋茂雄も95歳くらいまで生きて知る人が少なくなってて、そういう扱いになりそう。
537神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 16:07:48.88ID:zrAXUm3E 三次に隠居しとったからね。しかし東映のメンバーはアパッチ野球団みたい。キャラ濃い。
監督岩本、リーダー毒島ですよ。隠居しとったからね。しかし東映のメンバーはアパッチ野球団みたい。キャラ濃い。
監督岩本、リーダー毒島ですよ。魚屋土橋、ケンカはち、張本、岩本辞めた後だけど大杉勝男、白仁天
監督岩本、リーダー毒島ですよ。隠居しとったからね。しかし東映のメンバーはアパッチ野球団みたい。キャラ濃い。
監督岩本、リーダー毒島ですよ。魚屋土橋、ケンカはち、張本、岩本辞めた後だけど大杉勝男、白仁天
538神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 16:46:46.67ID:B0J1Burt 毒島の荒くれ者エピソードなんて聞いたことがない
名前の荒々しさだけで決め付けてないか?
名前の荒々しさだけで決め付けてないか?
539神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 17:06:45.14ID:oE+cP5f6 >>536
読売新聞が潰れてない限り騒ぎ立てるよ
読売新聞が潰れてない限り騒ぎ立てるよ
540神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 17:09:23.83ID:zrAXUm3E >>538
根元の下で西武スカウト時代には「球界の寝技師」
根元の下で西武スカウト時代には「球界の寝技師」
541神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 17:16:16.33ID:oE+cP5f6 >>492
あとから挨拶した何人かって誰やろ
あとから挨拶した何人かって誰やろ
542神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 17:43:17.83ID:gZMfh8Z+ >>535
そういうケースは戦前からあった…例えばセネタース監督の苅田久徳が、実力のある八百長選手を断首してもすぐさま他球団に拾われていたそうだ
幾ら大金を積んでもプロ野球のスカウトに首を横に振るアマチュア選手が多かったから、そうせざるを得なかった
だからスター選手だった岩本某や真田某が犯した罪が「黒い霧事件」と大きく差があるのは、その当時に於けるプロ野球の社会的地位や背景が全く異なるからだ
ヤクザな商売に身を投じ、戦中戦後の明日をも知らぬ日々のなか、計らずも自ら落とし穴に入り込んでしまった選手たちに一種のシンパシーを感じる
そういうケースは戦前からあった…例えばセネタース監督の苅田久徳が、実力のある八百長選手を断首してもすぐさま他球団に拾われていたそうだ
幾ら大金を積んでもプロ野球のスカウトに首を横に振るアマチュア選手が多かったから、そうせざるを得なかった
だからスター選手だった岩本某や真田某が犯した罪が「黒い霧事件」と大きく差があるのは、その当時に於けるプロ野球の社会的地位や背景が全く異なるからだ
ヤクザな商売に身を投じ、戦中戦後の明日をも知らぬ日々のなか、計らずも自ら落とし穴に入り込んでしまった選手たちに一種のシンパシーを感じる
543神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 17:46:56.79ID:zrAXUm3E544神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 18:05:35.64ID:Ci/ZOv+4 宅和もいたんかw
545神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 18:14:14.88ID:zrAXUm3E 河埜(弟)くらいまでか、ノムの顔見知りは。九州にいるとは、知らんかった。
546神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 19:00:29.15ID:W0vOxwQw 俺は野村の現役はリアルタイムでは知らないな。
本格的に南海ファンになったのは83年。だから6シーズンしか南海は知らない
83年は門田がホームラン王になって山内和宏が最多勝と5位だったけど明るい話題も多かったな。
本格的に南海ファンになったのは83年。だから6シーズンしか南海は知らない
83年は門田がホームラン王になって山内和宏が最多勝と5位だったけど明るい話題も多かったな。
547神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 19:07:03.16ID:3Cb7lKSo 前半は香川が首位打者争ってた1983年
548神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 19:20:46.36ID:ofqUoDU9 エキサイティング・リーグ・パ
549神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 19:27:45.25ID:ipiC0zIy 西武に意外な健闘をしたのが83年
勝利のガッツポーズを見るのがムカつくと広岡監督に言わしめた穴吹監督
勝利のガッツポーズを見るのがムカつくと広岡監督に言わしめた穴吹監督
550神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 19:49:10.01ID:O4OrS8ol 1983年はロッテは球団史上初の最下位で
当時の12球団すべてが最下位を経験したことになったシーズンなんだな。
翌84年にはロッテは2位に上がってるから本格的に弱くなるのはその後ということなんだけど。
当時の12球団すべてが最下位を経験したことになったシーズンなんだな。
翌84年にはロッテは2位に上がってるから本格的に弱くなるのはその後ということなんだけど。
551神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 20:26:28.55ID:rikBgqYO 野村がヤクルトの監督になった経緯は?
あの時ミスターが第一候補じゃなかったの?
ミスターが断ったとしても
テレ朝とフジサンケイでなんの接点もなく
優勝監督とは言えそこまでの実績もなくチームカラーと全く合わなさそうな野村起用ってなんで?
それこそ若松監督でもよかった
あの時ミスターが第一候補じゃなかったの?
ミスターが断ったとしても
テレ朝とフジサンケイでなんの接点もなく
優勝監督とは言えそこまでの実績もなくチームカラーと全く合わなさそうな野村起用ってなんで?
それこそ若松監督でもよかった
552神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 20:43:32.00ID:Mi+IlUFq >>551
噂ではサッチーの売り込み
噂ではサッチーの売り込み
553神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 22:29:55.06ID:Oy1IZw4B >>523
鈴木が反ヤオ?
鈴木が反ヤオ?
554神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 22:33:09.54ID:3JxCXrRx >>551
接点が無いどころかヤクルト戦の中継しまくってたやろテレ朝
接点が無いどころかヤクルト戦の中継しまくってたやろテレ朝
555神様仏様名無し様
2020/03/23(月) 23:27:00.71ID:/b594JUc 江夏は著書で南海の試合中に試合中寝てたら
他の選手に影響があるからそんな態度するかと広瀬に怒られたって
広瀬のことは好きな先輩であるがあれは許せないと非難してたな
他の選手に影響があるからそんな態度するかと広瀬に怒られたって
広瀬のことは好きな先輩であるがあれは許せないと非難してたな
556神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 00:02:07.29ID:rq7yxfRR >>551
知ってるくせにw
知ってるくせにw
558神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 01:45:46.83ID:Lg+RSV2/ 良くも悪くも
鶴岡親分は南海ホークスの天皇やな。
鶴岡「ホークスはワシが育てた」
鶴岡親分は南海ホークスの天皇やな。
鶴岡「ホークスはワシが育てた」
559神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 01:52:44.19ID:bULq4gyK 東京のGMになってれば色々変わってたな
後任監督が急死するとか、GMになるつもりがたまたま東京が優勝して流れたとか
本当に運命とは残酷
後任監督が急死するとか、GMになるつもりがたまたま東京が優勝して流れたとか
本当に運命とは残酷
560神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 02:19:33.69ID:OrsgFdhO >>559
親会社がパリーグワーストの経営難だから資金力は乏しいし、口出し大好きで短気なラッパと衝突して早々とクビのコースだと思う
親会社がパリーグワーストの経営難だから資金力は乏しいし、口出し大好きで短気なラッパと衝突して早々とクビのコースだと思う
561神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 04:44:13.20ID:ukt+QKzR >>555
普通、寝てるほうが悪いだろ。
普通、寝てるほうが悪いだろ。
562神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 05:52:47.94ID:rq7yxfRR 江夏は天才、お坊ちゃんだから
常人と感覚が違うんです
常人と感覚が違うんです
563神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 06:44:57.62ID:ukt+QKzR564神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 07:53:07.56ID:PP18BG+8 オファー聞いて年俸の高さにビビったってんだからどんだけ南海は低賃金だったんだ?
565神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 08:19:53.97ID:ukt+QKzR A級10年選手制度
大沢親分移籍、広瀬に対しては難癖付け値切り。
大沢親分移籍、広瀬に対しては難癖付け値切り。
566神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 08:50:35.69ID:F1+oleM4 野村とサッチーの馴れ初めって、青山の野村行きつけの中華屋で偶然出会ったってことなってるけど、これ信憑性どうなんかな。
出逢うまでサッチーは野村のこと全く知らず、中華料理店から、自宅にいた野球少年のダンに電話で問い合わせたエピソードも大体書いてあるけど、
わざわざサッチーは金目当ててで近づいたんではないですよと強調している感あって不自然笑
ここらへんの実際の経緯ってサッチーの実弟とかケニーの著書に載ってる?
出逢うまでサッチーは野村のこと全く知らず、中華料理店から、自宅にいた野球少年のダンに電話で問い合わせたエピソードも大体書いてあるけど、
わざわざサッチーは金目当ててで近づいたんではないですよと強調している感あって不自然笑
ここらへんの実際の経緯ってサッチーの実弟とかケニーの著書に載ってる?
567神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 09:05:30.39ID:L1+Yv3p2568神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 09:45:59.96ID:Q8T2PKrc 落合は元木にスパイク履かせたりヒモ結ばせたりさせていたのは有名だが、江夏も若い選手にさせていた
569神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 10:04:58.65ID:mHDlrWFN 落合や清原と一筋縄ではいかない奴らの世話役をしてたモッキーナは大変だな。
570神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 10:11:33.52ID:RUdffXzg >>523
「その岩本」は「あの岩本」じゃねえよ馬鹿
「その岩本」は「あの岩本」じゃねえよ馬鹿
571神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 10:16:01.11ID:OQ3YoX06 >>570
岩本義行が鈴木の1年目の監督で、小玉明利・三原脩を挟んで岩本尭という流れだな。
岩本義行が鈴木の1年目の監督で、小玉明利・三原脩を挟んで岩本尭という流れだな。
572神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 10:59:24.40ID:bULq4gyK プロ野球史として西鉄南海だけじゃなく
忘れられがちな東映、東京、近鉄なんかも野村にもっと語って欲しかった
忘れられがちな東映、東京、近鉄なんかも野村にもっと語って欲しかった
573神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 13:00:25.91ID:rVC/OqEE 江夏はリリーフ投手のパイオニアで毎試合登板待機のため
体調管理を始めいろんな調整法を自己流で試行錯誤していて切迫してない状況の試合中の仮眠もその一貫だったんだろう
広瀬の言い分ももっともだが頭ごなしで言われたら江夏もカチンと来る
新しい野球に対する理解のなさそこが広瀬の監督としての能力の欠如を意味したか
元木はルーキー時代の松井の運転手兼付き人みたいなこともやらされてた
松井に自分のバットを折られても元木大介のかまあいいやなんてことも言われてた
甲子園の花形である3個先輩の自分が松井にそういう扱いにされても平然と笑ってられるのが元木の凄さだな
アイツはいいコーチになるよ
体調管理を始めいろんな調整法を自己流で試行錯誤していて切迫してない状況の試合中の仮眠もその一貫だったんだろう
広瀬の言い分ももっともだが頭ごなしで言われたら江夏もカチンと来る
新しい野球に対する理解のなさそこが広瀬の監督としての能力の欠如を意味したか
元木はルーキー時代の松井の運転手兼付き人みたいなこともやらされてた
松井に自分のバットを折られても元木大介のかまあいいやなんてことも言われてた
甲子園の花形である3個先輩の自分が松井にそういう扱いにされても平然と笑ってられるのが元木の凄さだな
アイツはいいコーチになるよ
574神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 13:05:19.52ID:RUdffXzg >>573
徹夜麻雀とか女遊びで寝てたんだろw
21球の前日も麻雀で一睡もしてなかったからヨレヨレの投球だった。
あんなもん本人も言ってるが打たれて負けても全然おかしくない、
近鉄が緊張しまくってただけ。
シャブで逮捕されてもすんなりと解説者に復帰。
悪運強すぎるんだよ。
徹夜麻雀とか女遊びで寝てたんだろw
21球の前日も麻雀で一睡もしてなかったからヨレヨレの投球だった。
あんなもん本人も言ってるが打たれて負けても全然おかしくない、
近鉄が緊張しまくってただけ。
シャブで逮捕されてもすんなりと解説者に復帰。
悪運強すぎるんだよ。
575神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 13:20:08.10ID:HsbWNIh8 野村みたいな癖の強い人は関西では相手とぶつかるが東京みたいな、ある意味、人とは
距離を取る土地柄のほうが合ってる。ヤクルト、フジサンケイあたりの軽いカルチャー下では
野村の個性はむしろ面白がられてた。
距離を取る土地柄のほうが合ってる。ヤクルト、フジサンケイあたりの軽いカルチャー下では
野村の個性はむしろ面白がられてた。
576神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 13:29:49.13ID:tYSkWQOq 広瀬こそがそれまでの機動力野球に変革をもたらした革命的パイオニアであったんだがな
ただ一兵士としては最高の戦士であったが指揮官としては絶望的に不向きだった
対極的な存在の野村の成功で野球人として必要以上に低い評価をされてるきらいがある
本人はそういうの気にする人じゃないけど
でも野村は晩年前の絶縁状態だった広瀬に対しても選手としては最高の評価を与えている
監督になっても選手時代と同じ感覚で接してくる広瀬に腹が立って色々あったみたいだが
ベテランとしての経験を生かせる広瀬をもっと活用すべきだったと後悔していた
ただ一兵士としては最高の戦士であったが指揮官としては絶望的に不向きだった
対極的な存在の野村の成功で野球人として必要以上に低い評価をされてるきらいがある
本人はそういうの気にする人じゃないけど
でも野村は晩年前の絶縁状態だった広瀬に対しても選手としては最高の評価を与えている
監督になっても選手時代と同じ感覚で接してくる広瀬に腹が立って色々あったみたいだが
ベテランとしての経験を生かせる広瀬をもっと活用すべきだったと後悔していた
577神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 13:29:51.89ID:5fUJaixi 確か、野村はヤクルトに来た早々、同好会みたいに和気あいあいでびっくりしたといっていたような。
潤三がじいさんになってからだから仕方ないか。広沢、池山放牧状態。
潤三がじいさんになってからだから仕方ないか。広沢、池山放牧状態。
578神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 13:30:55.44ID:OrsgFdhO 江夏が元祖リリーフ専任というのが広まって久しいが、なぜすぐ前の佐藤道郎は無視されてるんだろ。
さらに遡れば現役末期の杉浦もリリーフ主体だったし、55年には戸川一郎という元祖抑えみたいな投手が活躍していた。
他球団だと荒巻(晩年)・板東・宮田・小谷・権藤正利(阪神時代)・鈴木孝・竜など
江夏より遥か前から活躍している(ほぼ)抑え専任投手はそこそこいる
さらに遡れば現役末期の杉浦もリリーフ主体だったし、55年には戸川一郎という元祖抑えみたいな投手が活躍していた。
他球団だと荒巻(晩年)・板東・宮田・小谷・権藤正利(阪神時代)・鈴木孝・竜など
江夏より遥か前から活躍している(ほぼ)抑え専任投手はそこそこいる
579神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 13:41:17.58ID:b4rvPygZ 江夏クラスのエースが完全に抑え専門に転向するのは珍しかっただけで
エースが抑えをやることや抑え専門は別に珍しくもなんともなかった
山内新一が先発連続記録を持ってるように当時の南海は弱い癖に役割分担だけは徹底してた
エースが抑えをやることや抑え専門は別に珍しくもなんともなかった
山内新一が先発連続記録を持ってるように当時の南海は弱い癖に役割分担だけは徹底してた
580神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 13:42:26.32ID:5fUJaixi581神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 13:57:22.38ID:rVC/OqEE 広瀬はリードがめちゃくちゃ広かったな
塁間の三分の一くらいリードを取ってるじゃないかというくらいリードを取って
でも抜群の反射神経で牽制で刺されることがほとんどない
福本によると広瀬は投手のモーションを盗む盗まない関わらず本能だけで走ってたという
それで盗塁成功率生涯九割近くだろう
化け物としか言いようがない
塁間の三分の一くらいリードを取ってるじゃないかというくらいリードを取って
でも抜群の反射神経で牽制で刺されることがほとんどない
福本によると広瀬は投手のモーションを盗む盗まない関わらず本能だけで走ってたという
それで盗塁成功率生涯九割近くだろう
化け物としか言いようがない
582神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 14:12:01.06ID:bULq4gyK583神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 14:24:38.59ID:rVC/OqEE ロッテに行ってから野村の衰えはさらに顕著になった
南海一筋と兼任監督として張りつめてた糸がぷっつり切れたのだろうか
無名のちょっと脚の速い程度の選手にも走られ放題で送球も二塁の届くのがやっとのこと
南海ファンからもロッテのキャッチャーどっかで見たことあるけど思い出されん
ウチの監督(広瀬)でも余裕で盗塁できるどとヤジられまくっていた
南海一筋と兼任監督として張りつめてた糸がぷっつり切れたのだろうか
無名のちょっと脚の速い程度の選手にも走られ放題で送球も二塁の届くのがやっとのこと
南海ファンからもロッテのキャッチャーどっかで見たことあるけど思い出されん
ウチの監督(広瀬)でも余裕で盗塁できるどとヤジられまくっていた
584神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 14:43:03.70ID:Mf77kyt5585神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 15:00:02.75ID:mJPq5j8H 古田ですら30後半から急激に衰えたからな
阿部も一塁コンバート
キャッチャーはそれだけ過酷なポジション
谷繁は晩年でもそこそこのパフォーマンスを出せていたが
野村はまだ無名の二軍時代にファースト転向を指示されてもなおキャッチャーに拘ったのは
やはり好きだったとしか言いようがない
レギュラーになりやすいために南海に行ったといってもポジションに拘らなければ選択肢は広がったし
阿部も一塁コンバート
キャッチャーはそれだけ過酷なポジション
谷繁は晩年でもそこそこのパフォーマンスを出せていたが
野村はまだ無名の二軍時代にファースト転向を指示されてもなおキャッチャーに拘ったのは
やはり好きだったとしか言いようがない
レギュラーになりやすいために南海に行ったといってもポジションに拘らなければ選択肢は広がったし
586神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 15:31:34.17ID:Mf77kyt5 >>585
野村が南海2年目にファースト転向指示されても捕手に拘ったのは、単にレギュラーになりたいためじゃなかったっけ。
本人は不動のファースト飯田のお株を奪えるとは思って無かったみたいよ。
後年捕手が好きになってたとして、それなら尚更衰えた姿までプレーするかね。
野村が南海2年目にファースト転向指示されても捕手に拘ったのは、単にレギュラーになりたいためじゃなかったっけ。
本人は不動のファースト飯田のお株を奪えるとは思って無かったみたいよ。
後年捕手が好きになってたとして、それなら尚更衰えた姿までプレーするかね。
587神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 15:33:12.47ID:tPntG9AS 野村はロッテ時代はカネやんの走れ走れトレーニングで足腰がボロボロになってパフォーマンスが落ちたと言ってたな
野村は走ること自体は否定してないけど若手はともかく自分のような40回った年寄選手は回復が間に合わなくて身体を痛めるだけだってさ
一時は監督まで登りつめた男が若手に混じってグランドを延々と駆け回る姿はさぞ悲哀に満ちていただろう
野村は走ること自体は否定してないけど若手はともかく自分のような40回った年寄選手は回復が間に合わなくて身体を痛めるだけだってさ
一時は監督まで登りつめた男が若手に混じってグランドを延々と駆け回る姿はさぞ悲哀に満ちていただろう
589神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 15:52:24.70ID:bULq4gyK >>551
https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/pro_calendar/1110/kiji/K20111019001852270.html
最有力が長嶋、次に若松と田淵、最後に野村
野村自身は当時の講演や解説の生活に満足してたようで
それを捨ててまで全くなる気はなかった
失敗するのは目に見えてたわけだからな
あと杉浦の後任にダイエーが野村にオファーしてる
それが断って田淵がこっちに収まる
https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/pro_calendar/1110/kiji/K20111019001852270.html
最有力が長嶋、次に若松と田淵、最後に野村
野村自身は当時の講演や解説の生活に満足してたようで
それを捨ててまで全くなる気はなかった
失敗するのは目に見えてたわけだからな
あと杉浦の後任にダイエーが野村にオファーしてる
それが断って田淵がこっちに収まる
590神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 15:54:10.65ID:rq7yxfRR レアなロッテ時代のノムさんの映像がYouTubeに挙がってるね
591神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 15:59:09.47ID:rVC/OqEE あの革命発言も元々なかなか家から帰ろうとしない江夏を適当にあしらう言葉だからな
ブレイザーからメジャーでリリーフ投手がサイヤング取ったという話をたまたま聞きかじっていて
たまたまそういう話を江夏に振ったら急に江夏が目の色輝かして突然納得して俺これからリリーフやるとなったらしい
ブレイザーからメジャーでリリーフ投手がサイヤング取ったという話をたまたま聞きかじっていて
たまたまそういう話を江夏に振ったら急に江夏が目の色輝かして突然納得して俺これからリリーフやるとなったらしい
592神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 16:46:36.51ID:5fUJaixi593神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 17:11:09.49ID:tirDjAiN 江夏は先発で使えない事情があっただけ
594神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 17:27:11.66ID:5fUJaixi 左腕の血行障害。酷使しすぎて3イニングぐらいしか持たない。
595神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 17:43:30.34ID:Zcwj+do7 >>592
上の方にもあったけどその野村の入団前自己マーケティングも眉唾ものなんだよなあ。
恩師の著書(昭和42年刊)によると、高2の夏に既に鶴岡が野村のプレー見て口約束だが、入団約束してるし、当初巨人ファンの野村は巨人のテスト受けようとしたけど、鶴岡の口約束もあり南海受験を進めたと書いてある。
プロ行かない場合は当時定番だった峰山高校→鐘紡のルート想定して、その後のプロ野球入りを目指してみたいよ。
上の方にもあったけどその野村の入団前自己マーケティングも眉唾ものなんだよなあ。
恩師の著書(昭和42年刊)によると、高2の夏に既に鶴岡が野村のプレー見て口約束だが、入団約束してるし、当初巨人ファンの野村は巨人のテスト受けようとしたけど、鶴岡の口約束もあり南海受験を進めたと書いてある。
プロ行かない場合は当時定番だった峰山高校→鐘紡のルート想定して、その後のプロ野球入りを目指してみたいよ。
596神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 17:46:49.14ID:Yy2bXLOj 毎回違う事書いてるからね
597神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 17:47:50.65ID:b4rvPygZ 当時のプロ野球の捕手のレベルは低く歴史に残るのは衰えた土井垣くらいで
あとはどこもただの太った的がでかいだけの肩のよわいデブがマスクかぶってたと言われてるな
あとはどこもただの太った的がでかいだけの肩のよわいデブがマスクかぶってたと言われてるな
598神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 17:56:31.40ID:OQ3YoX06 2リーグ分立時の捕手としては、土井垣以外にも
門前真佐人・徳網茂など、阪神に在籍した経験のある人物の名前を聞く感じがする。
門前は土井垣が残るとみて分立時に大洋に移籍して、その後出身地の広島に移って監督まで務め、
退団後は解説者や広島ホームテレビの社員、雑誌「カープファン」発刊への関与など色々やっていたらしい。
徳網は毎日に入団予定が、土井垣が加入したために阪神に入団。
最初はリード面が甘さがあったけどmその後本人の努力もあって信頼を得たことを
松木謙治郎が自著「大阪タイガース球団史」で評していた。
門前真佐人・徳網茂など、阪神に在籍した経験のある人物の名前を聞く感じがする。
門前は土井垣が残るとみて分立時に大洋に移籍して、その後出身地の広島に移って監督まで務め、
退団後は解説者や広島ホームテレビの社員、雑誌「カープファン」発刊への関与など色々やっていたらしい。
徳網は毎日に入団予定が、土井垣が加入したために阪神に入団。
最初はリード面が甘さがあったけどmその後本人の努力もあって信頼を得たことを
松木謙治郎が自著「大阪タイガース球団史」で評していた。
599神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 18:08:05.39ID:WXOY/AgX その中で最もレギュラーに近そうなのは南海と広島だ、と実兄が調べてくれたというエピは
兄と仲違いしてからスルーしてるな野村は
兄と仲違いしてからスルーしてるな野村は
600神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 18:18:50.14ID:RUdffXzg >>594
それだけじゃねえよw
それだけじゃねえよw
601神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 18:19:34.68ID:1CgtJgR5 >>575
地方都市の人はよく言えば世話好き、
悪く言えばうざったいお節介なんだよね。
野村も田舎者だが地方都市のその感覚はいかにも合わなかったのは想像にかたくない。
ある程度距離をとって接する関東に最初から来てたらかなり違ってたかもね。
地方都市の人はよく言えば世話好き、
悪く言えばうざったいお節介なんだよね。
野村も田舎者だが地方都市のその感覚はいかにも合わなかったのは想像にかたくない。
ある程度距離をとって接する関東に最初から来てたらかなり違ってたかもね。
602神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 19:21:13.70ID:5fUJaixi603神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 19:31:40.59ID:b4rvPygZ 嘘を付き過ぎてどれがほんとかわからなくなってそう野村夫妻
604神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 19:39:03.95ID:Zcwj+do7 >>602
最初はあの鶴岡がホントに見に来たんかなと思ったけど、南海の資金不足で有名選手を他球団に取られる中、実際彼自身でスカウティング活動してたし、予定さえ空いていれば西京極での京都大会だったらそんなにおかしな話ではないよね。
大学断念して高校に行かせてくれたお兄さん、鶴岡とのコネ作ってくれた恩師、そして鶴岡自身の慧眼、これどれが欠けても後年の野村なかっただろうね。かなり周りの人に恵まれてるよな。
それでも尚、そんな恩人と縁を切ってまでサッチーに走ったのはホント良くわからん。
最初はあの鶴岡がホントに見に来たんかなと思ったけど、南海の資金不足で有名選手を他球団に取られる中、実際彼自身でスカウティング活動してたし、予定さえ空いていれば西京極での京都大会だったらそんなにおかしな話ではないよね。
大学断念して高校に行かせてくれたお兄さん、鶴岡とのコネ作ってくれた恩師、そして鶴岡自身の慧眼、これどれが欠けても後年の野村なかっただろうね。かなり周りの人に恵まれてるよな。
それでも尚、そんな恩人と縁を切ってまでサッチーに走ったのはホント良くわからん。
605神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 19:56:31.47ID:4mYuARCB >>599
広島を選らばなかったのは当時の広島は経営的にも貧乏で、給料の遅配も起こりえる状況
(広島の経営が安定化したのは東洋工業・今のマツダが資本参加してから)
だったのを危惧していたのかも。貧乏生活から脱出するためにプロ野球選手を志すも
所属チームも貧乏では意味が無いと。それに南海は野村の地元の網野にも比較的近かったし。
広島を選らばなかったのは当時の広島は経営的にも貧乏で、給料の遅配も起こりえる状況
(広島の経営が安定化したのは東洋工業・今のマツダが資本参加してから)
だったのを危惧していたのかも。貧乏生活から脱出するためにプロ野球選手を志すも
所属チームも貧乏では意味が無いと。それに南海は野村の地元の網野にも比較的近かったし。
606神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 21:02:01.65ID:1Z7T3NOm 野村解任後はなぜ広瀬だったんだろう?
杉浦は候補に挙がらなかったのかな
杉浦は候補に挙がらなかったのかな
607神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 21:04:54.20ID:AvfRRYk7 大沢にも声がかかったらしいが断ったらしい
608神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 21:25:30.09ID:ukt+QKzR >>606
断ったんだよ。年長の広瀬に顔立てて。また、近鉄のコーチでもあったから。
だから近鉄コーチもやめたよね、同時期。大沢親分もそうだけど、みんな忖度のし過ぎ。鶴さんのかわいがってた広瀬に1回監督をやらせる。
ノムだけさ。ただ恨んでたの。大人げないよね。
断ったんだよ。年長の広瀬に顔立てて。また、近鉄のコーチでもあったから。
だから近鉄コーチもやめたよね、同時期。大沢親分もそうだけど、みんな忖度のし過ぎ。鶴さんのかわいがってた広瀬に1回監督をやらせる。
ノムだけさ。ただ恨んでたの。大人げないよね。
609神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 21:36:23.44ID:w+RSjCaX 穴吹の昇格なら状況は多少は違ってたんかね
広瀬はアメリカに留学するつもりで全く監督をやる気はその時点では無かった
広瀬はアメリカに留学するつもりで全く監督をやる気はその時点では無かった
610神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 21:40:20.85ID:4mYuARCB それに南海の体質上、外部から監督を招聘しないチームだったのも
人選の選択肢を狭める原因だったな。
人選の選択肢を狭める原因だったな。
611神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 21:40:22.86ID:vrdobUVl 監督になる順番が違っていたら違った結果になったとはあまり思わないが、
結果的に野村が南海監督を退任して退団した時のバタバタに皆振り回されたようにも思える
結果的に野村が南海監督を退任して退団した時のバタバタに皆振り回されたようにも思える
612神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 22:10:37.31ID:DNuodBHX >>574
野球賭博もギリギリセーフ
野球賭博もギリギリセーフ
613神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 22:19:22.10ID:55FVk2rX >>580
広瀬は相手が手強い程燃えるが逆に相手が格下だとやる気がなくなるというか闘争心がわかなくなるタイプ
大差がついた試合で炎上してるピッチャーをたたみかけて打つということができない
俺がさらに打ったらあの投手がクビになるんじゃないかと心配するような性格の優しさがあった
監督としてダメだったのはそういう淡白な性質もあったんだろうな
その広瀬の性格を受け継いだのが門田
広瀬は相手が手強い程燃えるが逆に相手が格下だとやる気がなくなるというか闘争心がわかなくなるタイプ
大差がついた試合で炎上してるピッチャーをたたみかけて打つということができない
俺がさらに打ったらあの投手がクビになるんじゃないかと心配するような性格の優しさがあった
監督としてダメだったのはそういう淡白な性質もあったんだろうな
その広瀬の性格を受け継いだのが門田
614神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 22:22:28.18ID:6bEjbtRE 杉浦の監督就任は、チームがいつかまた優勝を狙えるチームに
舞い戻る時が来るまで取っておくはずだったみたいな記事を見たことがある
結局それよりも先に球団が青息吐息の状態になり、身売りする前に
監督をさせておこうとなり、結果南海最後の監督となってしまったが
舞い戻る時が来るまで取っておくはずだったみたいな記事を見たことがある
結局それよりも先に球団が青息吐息の状態になり、身売りする前に
監督をさせておこうとなり、結果南海最後の監督となってしまったが
615神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 23:26:51.66ID:e01B+2JH 不動産としてよそにうるには絶好のタイミングだったが
自前の土地のままだからなあ 企業として判断したんだろうね
バブルの時はいろんな再開発案件が持ち込まれるからな
自前の土地のままだからなあ 企業として判断したんだろうね
バブルの時はいろんな再開発案件が持ち込まれるからな
616神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 23:41:41.76ID:h5jnLWzs >>600
心臓も悪くて、マウンドで倒れたこともあったんだっけ?
で、酒とタバコどっちか断てと言われて酒を断ってたんだけど
自分が飲みたくても飲めない酒を遠慮なしにグビグビ飲みまくる広岡にキレたのが痛風発言だったか
心臓も悪くて、マウンドで倒れたこともあったんだっけ?
で、酒とタバコどっちか断てと言われて酒を断ってたんだけど
自分が飲みたくても飲めない酒を遠慮なしにグビグビ飲みまくる広岡にキレたのが痛風発言だったか
617神様仏様名無し様
2020/03/24(火) 23:58:09.77ID:rVC/OqEE 江夏は金田正泰とよっさんは全否定だが野球の考え方に関したら広岡のことを認めているからな
痛風発言も江夏自身も健康管理や食事制限に興味があってそれについて広岡と話していたらつい口が滑ったらしい
江夏もせっかく西武に来たから広岡野球を勉強しようという意欲はあった
本当は西本監督の下で野球をやりたかったらしいが近鉄を辞めてどこの監督もならなかったからな
痛風発言も江夏自身も健康管理や食事制限に興味があってそれについて広岡と話していたらつい口が滑ったらしい
江夏もせっかく西武に来たから広岡野球を勉強しようという意欲はあった
本当は西本監督の下で野球をやりたかったらしいが近鉄を辞めてどこの監督もならなかったからな
618神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 00:05:32.35ID:sG2dkgpL 江夏の広岡への評価は時期によってブレがある
一時期は自分も悪かったあの人の野球への情熱は凄いと兜を脱ぐ発言も目立ったが
最近はまたボロクソに言う路線になりつつある
もっともそれは広岡に限らず、かつて私淑した野村、金田、村山らに対してもそう
俺が尊敬する人間なんだから、こういう人間でなくてはいけないみたいな
そういう過度な思い込みがあるんだろうな
一時期は自分も悪かったあの人の野球への情熱は凄いと兜を脱ぐ発言も目立ったが
最近はまたボロクソに言う路線になりつつある
もっともそれは広岡に限らず、かつて私淑した野村、金田、村山らに対してもそう
俺が尊敬する人間なんだから、こういう人間でなくてはいけないみたいな
そういう過度な思い込みがあるんだろうな
619神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 00:17:50.82ID:ycqtEtH5 吉田義男の背中に向けて球をおもいっきり投げつけてやった
とか、いくら嫌いでもキチガイやな
とか、いくら嫌いでもキチガイやな
620神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 00:39:22.92ID:leK0Wchz621神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 00:43:50.56ID:M+MBlNOV 古葉とも21球でリリーフ用意されたことで険悪になったんだっけ
同点になったケースを想定してと言われりゃ誰しも納得しそうなもんだけど
ほんと気難しい男だよな
野村はよくこんな奴を操縦できたもんだよ
よっさんはケチなことを除けば人としてあまり悪い評判は聞かんし
そんなよっさんでもコイツは扱いきれんと手放したくなるぐらいの問題児だってことだ
同点になったケースを想定してと言われりゃ誰しも納得しそうなもんだけど
ほんと気難しい男だよな
野村はよくこんな奴を操縦できたもんだよ
よっさんはケチなことを除けば人としてあまり悪い評判は聞かんし
そんなよっさんでもコイツは扱いきれんと手放したくなるぐらいの問題児だってことだ
622神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 00:59:34.39ID:YnoKvpvV 南海時代、明らかなボール球で押し出し四球を出した江夏に
野村は、江夏ほどのコントロールを持ったピッチャーがおかしいと不信に思い
当時、黒い霧事件が球界を揺るがしていた背景もあって
「八百長やっているんじゃないだろうな?」と、思ったことをそのまま言葉に出した
すると江夏は「随分と言いにくいことをいいますね・・・」と言い
その後、故障をずっと隠して投げ続けていたことを話し出したらしい
野村は、江夏ほどのコントロールを持ったピッチャーがおかしいと不信に思い
当時、黒い霧事件が球界を揺るがしていた背景もあって
「八百長やっているんじゃないだろうな?」と、思ったことをそのまま言葉に出した
すると江夏は「随分と言いにくいことをいいますね・・・」と言い
その後、故障をずっと隠して投げ続けていたことを話し出したらしい
623神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 01:13:09.05ID:ivkaFINF >>621
翌年のオープン戦であの時のことはどうしても許せないと思い
ブルペンで投げてるにもかかわらずピッチャー交代にも登板拒否。出て欲しかったら謝れといって古葉が走ってきて平謝りしたってのも
著書で嬉々として語ってる
色々おかしいよ
翌年のオープン戦であの時のことはどうしても許せないと思い
ブルペンで投げてるにもかかわらずピッチャー交代にも登板拒否。出て欲しかったら謝れといって古葉が走ってきて平謝りしたってのも
著書で嬉々として語ってる
色々おかしいよ
624神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 01:20:02.20ID:iyTEpt2B でも江夏ってなぜか捕手にはあんまり文句を付けない感がある。阪神時代に
田淵に対して「捕球の際にミットを動かすな、ボールと判定されかねんから」と
注文を付けたことがあり、田淵より2番手捕手だった辻恭彦(ダンプ辻)とバッテリーを組むのを好んでた。
他は日本ハムへ移籍してまだ若手捕手だった大宮を鍛え上げたくらいか
田淵に対して「捕球の際にミットを動かすな、ボールと判定されかねんから」と
注文を付けたことがあり、田淵より2番手捕手だった辻恭彦(ダンプ辻)とバッテリーを組むのを好んでた。
他は日本ハムへ移籍してまだ若手捕手だった大宮を鍛え上げたくらいか
625神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 01:35:21.94ID:8Qfqswt6 60年代の南海ユニフォームかっこよすぎ。
福岡ドーム時代のダイエーも良かったが、ソフトバンクはクソダサいわ。
福岡ドーム時代のダイエーも良かったが、ソフトバンクはクソダサいわ。
626神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 01:44:37.78ID:lMpHbEec627神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 01:45:26.39ID:lMpHbEec >>626日本プロスポーツの宿命やな、
スポンサー問題は。
スポンサー問題は。
628神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 01:55:36.32ID:vGL32Xft 九州に連れて行かれはしたがダイエーにはなんか感謝がある
南海時代に待遇面で苦労した選手にもいろいろ報いてくれたし
中内オーナーも情熱があったしな
ただ杉浦に対する扱いだけはこれはないと思ったが
ただもうソフトバンクになると一片も愛着がわかない
もう完全に違うホークスになったんだなと痛感
確かに強いんだけどね
南海時代に待遇面で苦労した選手にもいろいろ報いてくれたし
中内オーナーも情熱があったしな
ただ杉浦に対する扱いだけはこれはないと思ったが
ただもうソフトバンクになると一片も愛着がわかない
もう完全に違うホークスになったんだなと痛感
確かに強いんだけどね
629神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 02:35:59.30ID:L4nzt57x 孫オーナーも情熱はあるとは思うけどね
やっぱり別物になったんだとは思う
身売りから福岡移転初期のダイエーホークスは南海ホークスの続き、
ソフトバンクホークスになって暫くの間は後期ダイエーの続きというイメージがある
時期的には王監督で南海と決別し、王監督の退任でダイエーと決別したように思う
やっぱり別物になったんだとは思う
身売りから福岡移転初期のダイエーホークスは南海ホークスの続き、
ソフトバンクホークスになって暫くの間は後期ダイエーの続きというイメージがある
時期的には王監督で南海と決別し、王監督の退任でダイエーと決別したように思う
630神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 03:10:56.19ID:vGL32Xft 大阪のミナミエリアをホームグランドにするパ・リーグの新しいチームができて心から応援したいと切に思う
オリックスはなんか違うし馴染めない
やはり所詮神戸から来たチームで大阪の匂いが薄い
阪神なんてさらさら応援する気などない
近鉄の存命中はかつてライバルチームという意識がありまだホークスに愛着があるから乗り換える気など到底しなかった
今から思えばバファローズはバファローズで魅力があるチームだし現在存在してたらファンになってしまいそうだが
オリックスはなんか違うし馴染めない
やはり所詮神戸から来たチームで大阪の匂いが薄い
阪神なんてさらさら応援する気などない
近鉄の存命中はかつてライバルチームという意識がありまだホークスに愛着があるから乗り換える気など到底しなかった
今から思えばバファローズはバファローズで魅力があるチームだし現在存在してたらファンになってしまいそうだが
631神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 06:06:36.52ID:r+aRKRxD632神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 06:32:19.09ID:TEirKlKE 野村元監督、晩年の落胆ぶりが示す人知れぬ願望
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200325-00059850-jbpressz-life&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200325-00059850-jbpressz-life&p=1
633神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 07:05:04.61ID:r+aRKRxD >>632 情報ありがとう
サッチーの「世の中に偉い人なんかいない」がモットーというが、
だからといって、あまり知らない人を「あんた」と言っていいのだろうか?
ましてや、年長者を。マスコミにとりあげられると美談になるので怖い。
ノムは何も知らなくて幸せだったけど、俺の大好きな南海は消滅。
むろん彼女だけのせいでなく、電鉄本社のケチぶりや大阪財界が見捨てたのもあるけど。今のソフバンは九州のチーム。まったく違うよね。
サッチーの「世の中に偉い人なんかいない」がモットーというが、
だからといって、あまり知らない人を「あんた」と言っていいのだろうか?
ましてや、年長者を。マスコミにとりあげられると美談になるので怖い。
ノムは何も知らなくて幸せだったけど、俺の大好きな南海は消滅。
むろん彼女だけのせいでなく、電鉄本社のケチぶりや大阪財界が見捨てたのもあるけど。今のソフバンは九州のチーム。まったく違うよね。
634神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 08:00:07.44ID:cnIJY5kA >>626
高校野球みたいでダサいわそんなの
高校野球みたいでダサいわそんなの
635神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 08:04:21.85ID:xZY2avYI 自演している奴はこのスレで何がしたいの?
636神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 08:37:24.92ID:UxaxPpqL 一匹狼にも江夏みたいな構ってちゃんタイプと門田のような一才構うなタイプがいるな
637神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 08:46:40.20ID:+xYFHWO2 >>633
南海の身売りは、鉄道会社が野球チームを持つ意味が薄れたこと、関空開港に伴う難波の再開発の必要性があったことが要因だから、
野村解任無かったり、南海が80年代強かったとしても遅かれ早かれ身売りには直面してたと思うよ。
南海の身売りは、鉄道会社が野球チームを持つ意味が薄れたこと、関空開港に伴う難波の再開発の必要性があったことが要因だから、
野村解任無かったり、南海が80年代強かったとしても遅かれ早かれ身売りには直面してたと思うよ。
638神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 08:52:33.03ID:r+aRKRxD うん。身売りは仕方ないけど、せめて大阪市内に残ってれば。百歩譲って堺かな。
なんか、ORIXは違うよね。神戸でいいんじゃないかと思う。
実際、イチローも神戸じゃないので戻らないし、もうORIXに愛着はないと言ってた。
なんか、ORIXは違うよね。神戸でいいんじゃないかと思う。
実際、イチローも神戸じゃないので戻らないし、もうORIXに愛着はないと言ってた。
639神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 09:21:49.56ID:ehsFyeZw640神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 09:47:32.69ID:K5bgIpBm 球界の重鎮は鶴岡親分が亡くなってから西本御大がなって御大が亡くなってからノムさんがなった、次は誰になるんだろ?
641神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 09:53:18.08ID:QAE7jLGH642神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 10:21:14.99ID:M+MBlNOV >>640
正確には関西野球界の重鎮かな
東のドンが川上で西のドンが鶴岡
鶴岡親分は川上みたいな野心はないけど慕う周りに押し上げられた感じ
だから関西の球団で新たに就任した監督は鶴岡さんに挨拶に行く風習があって
野村が阪神に来た時にどうなるかと注目されたことがある
結局野村は来なかったらしいが(そりゃそうだろう)
鶴岡さんも気を悪くするわけでもなくむしろほっとしたという
ノムが挨拶に来たらワシはどうしたらいいもんかいのと困惑した様子だったからな
鶴岡さんは野村の野球の手腕はそれなりに評価してきたが阪神は難しいんじゃないかと危惧していた
結果は案の定だったが
正確には関西野球界の重鎮かな
東のドンが川上で西のドンが鶴岡
鶴岡親分は川上みたいな野心はないけど慕う周りに押し上げられた感じ
だから関西の球団で新たに就任した監督は鶴岡さんに挨拶に行く風習があって
野村が阪神に来た時にどうなるかと注目されたことがある
結局野村は来なかったらしいが(そりゃそうだろう)
鶴岡さんも気を悪くするわけでもなくむしろほっとしたという
ノムが挨拶に来たらワシはどうしたらいいもんかいのと困惑した様子だったからな
鶴岡さんは野村の野球の手腕はそれなりに評価してきたが阪神は難しいんじゃないかと危惧していた
結果は案の定だったが
643神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 10:43:42.28ID:QmWGubLf >>628
全く逆だろうよ。生卵事件があってからダイエーは大阪のファンを切り捨てた
(まあこれは大阪のファンの自業自得だが)
それがソフトバンクになってから、大阪時代の歴史も尊重しようという風潮に変わり
関西で南海復刻ユニもやるようになった
2014年の大阪クラシックは、当初オリックスは予定してなかったのが
ビジターのソフトバンクの方から「やりませんか?」と働きかけて実現した
全く逆だろうよ。生卵事件があってからダイエーは大阪のファンを切り捨てた
(まあこれは大阪のファンの自業自得だが)
それがソフトバンクになってから、大阪時代の歴史も尊重しようという風潮に変わり
関西で南海復刻ユニもやるようになった
2014年の大阪クラシックは、当初オリックスは予定してなかったのが
ビジターのソフトバンクの方から「やりませんか?」と働きかけて実現した
644神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 11:00:23.83ID:5YphurF7645神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 11:35:55.57ID:3zxt5d0U 南海来た江夏のころなら、黒い霧が球界を揺るがし終わってないのかな。
646神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 11:39:44.59ID:Gn6ezPAD ダイエーは大阪府下にもまだたくさん店舗があったしホークス応援セールもしょっちゅうやってて
チームは福岡に行ったけどホークスをまだ身近に感じる安心感があった
ダイエーは球団を九州に根付かせるための企業努力もしっかりやって
今やパ・リーグ随一巨人や阪神に負けない人気チームにした
その功績は否定できないな
ソフトバンクは救済してくれた立場だけど後乗りでおいしいとこを持ってった感はどうしてもある
チームは福岡に行ったけどホークスをまだ身近に感じる安心感があった
ダイエーは球団を九州に根付かせるための企業努力もしっかりやって
今やパ・リーグ随一巨人や阪神に負けない人気チームにした
その功績は否定できないな
ソフトバンクは救済してくれた立場だけど後乗りでおいしいとこを持ってった感はどうしてもある
647神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 11:59:30.97ID:QAE7jLGH 末期の南海なんて選手が一番行きたくない球団だったのに
今は一番金払いはいいし、巨人阪神に並んで人気球団になったな
隔世の感がある
今は一番金払いはいいし、巨人阪神に並んで人気球団になったな
隔世の感がある
649神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 12:25:13.30ID:K33iz8D3650神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 12:30:37.47ID:r+aRKRxD 近鉄でしょ。つーか、南海、ロッテ、近鉄、阪急。弱くなったらパリーグには誰も行きたがらない。かといって、日ハムも微妙。結局西武だけ?
651神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 12:33:12.27ID:M+MBlNOV 一流プレイヤーの最終目的がメジャーになったってのも大きいんだろうな巨人ブランドの崩壊は
むしろレベルの高いパ・リーグで切磋琢磨した方が向こうで通用しやすいからな
むしろレベルの高いパ・リーグで切磋琢磨した方が向こうで通用しやすいからな
652神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 13:06:56.97ID:lMpHbEec 南海ファンは阪神嫌いな人多いんかな?
ファンが嫌いなんか、球団が嫌いなんかどっち?
まぁ、関西のマスゴミが異常やね。
ファンが嫌いなんか、球団が嫌いなんかどっち?
まぁ、関西のマスゴミが異常やね。
653神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 13:11:20.91ID:+nsNCFiO >>652
俺はパは南海、セは阪神のスタンスだったけど周りの南海ファンは阪神と言うかセ・リーグ嫌いが多い印象
俺はパは南海、セは阪神のスタンスだったけど周りの南海ファンは阪神と言うかセ・リーグ嫌いが多い印象
654神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 13:22:22.25ID:Dp8bfvr1 両方じゃね
ファンは野球が好きでもないただ騒ぎたいだけの馬鹿もしくはアンチ東京をただ阪神に重ねてるだけ
チームも選手も半人前のくせにマスゴミやタニマチに甘やかされて気骨のあるのが少ない
ほぼテンプレ的回答だけど
ファンは野球が好きでもないただ騒ぎたいだけの馬鹿もしくはアンチ東京をただ阪神に重ねてるだけ
チームも選手も半人前のくせにマスゴミやタニマチに甘やかされて気骨のあるのが少ない
ほぼテンプレ的回答だけど
655神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 13:22:55.53ID:5YphurF7656神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 13:44:14.92ID:l0IAddtc >>645
阪神は黒い繋がりのある江夏を厄介払いしたんだろうな。
阪神は黒い繋がりのある江夏を厄介払いしたんだろうな。
657神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 14:01:13.36ID:Dp8bfvr1 江夏に時計を贈った人物もただのチンピラじゃなくて
後の山口組四代目竹中組長という超大物だったからな
竹中個人は野球賭博には興味はなく江夏の奪三振記録の表彰のつもりだったそうだが
後の山口組四代目竹中組長という超大物だったからな
竹中個人は野球賭博には興味はなく江夏の奪三振記録の表彰のつもりだったそうだが
658神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 14:15:03.33ID:q+hTfeCP アホくさw
当時の関西のヤクザで野球賭博をシノギにしてない組なんかねえよ
当時の関西のヤクザで野球賭博をシノギにしてない組なんかねえよ
659神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 15:42:03.67ID:xZY2avYI 戦後復興期に食糧が無い理由でドサ周りせざるを得なかったのが運の尽きか
あれで地元の顔役(893)に無茶苦茶譲歩して頭を下げるか、美空ひばりパパのような大物に仲介してもらったり
あれで地元の顔役(893)に無茶苦茶譲歩して頭を下げるか、美空ひばりパパのような大物に仲介してもらったり
660神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 16:29:49.23ID:wmuZ54ur V9時代のセパのリーグの実力差ってどれくらいだったんだろ?
今やパの方が圧倒的に強いし昔から「実力のパ」なんて言葉があったけど、実際は巨人に9連覇されてるからな
ただし巨人が抜きん出てただけでリーグ全体のレベルとはまた違うと思うし
例えば昭和40年代に野村や広瀬がFAで巨人に行ってたらパと同じような活躍が出来ただろうか
今やパの方が圧倒的に強いし昔から「実力のパ」なんて言葉があったけど、実際は巨人に9連覇されてるからな
ただし巨人が抜きん出てただけでリーグ全体のレベルとはまた違うと思うし
例えば昭和40年代に野村や広瀬がFAで巨人に行ってたらパと同じような活躍が出来ただろうか
661神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 16:41:53.26ID:fGIg1txE 当時の日本シリーズ見る限りでは
南海も阪急も守備がボロボロ
あと際どい判定が不利になって怒る怒る
南海も阪急も守備がボロボロ
あと際どい判定が不利になって怒る怒る
662神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 17:02:49.24ID:x4ox8ukw 広瀬は間違いなく通用したんじゃね
週ベかなんかの特集の柴田との走力比較でも圧倒的な差を付けてたし
トップスピードから全く勢いが落ちずそのままダイナミックなスライディングは他に比類がない
日米野球で向こうの選手もヒロセは間違いなくメジャーで通用すると評価された
野村もオールスター日本シリーズでは王をほとんど抑え込んだと自負している
もちろん長期戦となると王も対応してくるが
巨人には確かに九連覇を許したが負け惜しみじゃないが川上巨人が短期戦の采配戦い方が滅法上手かっただけで
シーズン制では西本阪急なら十分対抗できたと思うよ
週ベかなんかの特集の柴田との走力比較でも圧倒的な差を付けてたし
トップスピードから全く勢いが落ちずそのままダイナミックなスライディングは他に比類がない
日米野球で向こうの選手もヒロセは間違いなくメジャーで通用すると評価された
野村もオールスター日本シリーズでは王をほとんど抑え込んだと自負している
もちろん長期戦となると王も対応してくるが
巨人には確かに九連覇を許したが負け惜しみじゃないが川上巨人が短期戦の采配戦い方が滅法上手かっただけで
シーズン制では西本阪急なら十分対抗できたと思うよ
663神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 17:40:53.06ID:xr8Ae42f >>641
柏原「同感」
柏原「同感」
664神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 17:50:37.80ID:r+aRKRxD 巨人に2人が移籍したら、
野村は多分、森に嫌がらせを受け、外野転向か代打専門。数年後に移籍。
この頃の巨人は、セリーグの4番打者を中心に引き抜いて、格差を広げてた。
広瀬は活躍する可能性は大だが、川上・牧野とは合わない。移籍するとしたら広島くらい
パリーグで活躍した選手はどのくらいセで通用するかというと、
大杉、張本、基、真弓、若菜、落合など曲者は活躍
でも、加藤英、高沢などスマートな打者はNG。移籍先が広島だからか…
野村は多分、森に嫌がらせを受け、外野転向か代打専門。数年後に移籍。
この頃の巨人は、セリーグの4番打者を中心に引き抜いて、格差を広げてた。
広瀬は活躍する可能性は大だが、川上・牧野とは合わない。移籍するとしたら広島くらい
パリーグで活躍した選手はどのくらいセで通用するかというと、
大杉、張本、基、真弓、若菜、落合など曲者は活躍
でも、加藤英、高沢などスマートな打者はNG。移籍先が広島だからか…
665神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 18:12:59.48ID:QAE7jLGH >>657
これでよく追放処分にならなかったな
これでよく追放処分にならなかったな
666神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 18:13:53.99ID:VYzqwsO/667神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 18:51:24.17ID:fco5LSJG668神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 18:53:20.52ID:fco5LSJG >>614
川勝オーナーも杉浦だけに恥をかかすわけはいかないと末期の金のない中でも工面して
メジャーで実績のあるバリバリの外国人バナザードを連れてきたんだよね
額面通りの活躍をしてくれたけど田渕と喧嘩して辞めちゃった
ほんと田淵時代は余計だった
川勝オーナーも杉浦だけに恥をかかすわけはいかないと末期の金のない中でも工面して
メジャーで実績のあるバリバリの外国人バナザードを連れてきたんだよね
額面通りの活躍をしてくれたけど田渕と喧嘩して辞めちゃった
ほんと田淵時代は余計だった
669神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 19:04:07.70ID:TEirKlKE 江本は南海から阪神に移籍して
「阪神の野球は甘い野球だな」と思ったそうだ
サインプレーとか細かい点で南海より遥かに遅れていたそうだ
もっとも阪神がアレだっただけで巨人なら南海に引けを取らなかったのかもしれないけどね
「阪神の野球は甘い野球だな」と思ったそうだ
サインプレーとか細かい点で南海より遥かに遅れていたそうだ
もっとも阪神がアレだっただけで巨人なら南海に引けを取らなかったのかもしれないけどね
670神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 19:09:08.93ID:K5bgIpBm >>494
ある意味ゆとり世代と境遇が被るな
青年期までの戦争犯罪追及や軽チャー路線、野島伸司ドラマに代表されるような極左ムードから震災後の現実モードへと切り替わってバブル期とバブル崩壊後の余韻の夢想社会から離れて現実社会の生存競争で鍛えられていく所が。
ある意味ゆとり世代と境遇が被るな
青年期までの戦争犯罪追及や軽チャー路線、野島伸司ドラマに代表されるような極左ムードから震災後の現実モードへと切り替わってバブル期とバブル崩壊後の余韻の夢想社会から離れて現実社会の生存競争で鍛えられていく所が。
671神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 19:17:22.14ID:7nJjnvek672神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 19:18:01.31ID:FqkP57RN673神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 21:37:52.44ID:M+MBlNOV メジャーも試合時間短縮でワンポイントリリーフ禁止か
どうせNPBも追従するんだろな
野村が生きてたら大激怒だな
どうせNPBも追従するんだろな
野村が生きてたら大激怒だな
674神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 21:56:37.00ID:jZ8GjZHg >>662
とりあえず ハイローズと呼ばれそう
とりあえず ハイローズと呼ばれそう
675神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 22:33:26.39ID:8FvNXLlg 野村って今どきの老人にしてはボケがまわるの早かったよな
結構前からTVでも質問とかなり乖離した受け答えしてたし
結構前からTVでも質問とかなり乖離した受け答えしてたし
676神様仏様名無し様
2020/03/25(水) 22:55:03.32ID:14n/+lom 独立の大阪ホークスドリームを応援してたやついる?
677神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 00:13:11.22ID:4Na0kz4z678神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 01:21:18.65ID:XIFaerMx ここ10年は福岡ホークス黄金時代。
暗黒時代から応援してきたファンからしたら嬉しいやろな。
カープも一緒か。
暗黒時代から応援してきたファンからしたら嬉しいやろな。
カープも一緒か。
679神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 01:53:28.63ID:VxFiK2tE カープはバブル崩壊が早かったな。
680神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 01:55:58.98ID:vDB1SLGU そもそもホークスも2年連続優勝逃してるし
681神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 02:25:16.43ID:XIFaerMx >>680
csと日本シリーズ優勝してるやろ?
csと日本シリーズ優勝してるやろ?
682神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 09:15:26.73ID:Tndc0Jsp683神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 09:51:35.94ID:bMGtO/eT >>679
むしろここ数年が異常過ぎたな。
ただ県内から見れば、今年もコロナ禍前は入場券の購入でズムスタに列ができていたし、
この時期になると「○○もカープを応援しています」のCMがやたら流れるなど
完全に盛り下がってはいない感もある。
むしろここ数年が異常過ぎたな。
ただ県内から見れば、今年もコロナ禍前は入場券の購入でズムスタに列ができていたし、
この時期になると「○○もカープを応援しています」のCMがやたら流れるなど
完全に盛り下がってはいない感もある。
684神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 13:16:11.73ID:hOEXTEBl よく広島行くんだけど、ネコも杓子もカープ応援!みたいな空気がほんとキモい笑
カーラジオつけてもカープ、そこらへんの店にもカープ、TVでもカープ、、、
カーラジオつけてもカープ、そこらへんの店にもカープ、TVでもカープ、、、
685神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 15:12:11.78ID:JUAG1PR1 竹中組長が殺された江坂のマンション仕事で行ったことある
その時を知ってる住民に話を聞いたけど
竹中は子分の車で逃げたけど(その後病院に搬送され出血多量で死亡)
同行してたNo.2とNo.3はほとんど即死で顔もぐちゃぐちゃで脳奬が玄関一面に飛び散ってたらしい
住民もほとんど入れ替わってて事故物件と知らずに入居してくる人も多いってさ
その時を知ってる住民に話を聞いたけど
竹中は子分の車で逃げたけど(その後病院に搬送され出血多量で死亡)
同行してたNo.2とNo.3はほとんど即死で顔もぐちゃぐちゃで脳奬が玄関一面に飛び散ってたらしい
住民もほとんど入れ替わってて事故物件と知らずに入居してくる人も多いってさ
686神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 17:01:15.93ID:SJb5m4fE >>665
阪神は球団創設以来巨人の犬だったから。
阪神は球団創設以来巨人の犬だったから。
687神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 17:08:25.43ID:F2cjv5CS >>676
門田が監督やってたときは少しだけ気にしたが、いつの間にかチームごと消えてた
門田が監督やってたときは少しだけ気にしたが、いつの間にかチームごと消えてた
688神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 17:11:23.05ID:F2cjv5CS と思って調べたらチームまだあった
小池兼司が名誉監督
中日にいた森田がコーチやってんのかよ
小池兼司が名誉監督
中日にいた森田がコーチやってんのかよ
689神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 17:24:45.49ID:djffvv2v いうても広瀬さん、数年前まではNHK広島で桑子アナウンサーとコンビを組み「がんばれ!カープ!」とかやってたけどな。
広島はかつて薮内(元南海)VS竹野(元阪神 今の守屋総裁の親分だった)のヤクザ幹部対決があったな。
広島はかつて薮内(元南海)VS竹野(元阪神 今の守屋総裁の親分だった)のヤクザ幹部対決があったな。
690神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 17:39:08.83ID:mYTOaOvU >>685
知らず、って重要事項説明は無いのかね
知らず、って重要事項説明は無いのかね
691神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 18:14:26.69ID:l5l98Mvz もう三十年以上前のことやしいちいち
説明せんやろ
説明せんやろ
692神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 18:26:15.64ID:elNO9k5O >>689
広瀬は、全国ネットに出ていた頃よりもかなり饒舌になっていたな。
広瀬は、全国ネットに出ていた頃よりもかなり饒舌になっていたな。
693神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 18:52:46.01ID:4Na0kz4z694神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 18:54:25.19ID:HxVNWutw695神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 19:15:02.95ID:7Og4GLQl696神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 19:27:16.94ID:tgjRuKtY 刺青を入れる根性もなかった ってことだな
698神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 20:51:26.85ID:MYm2GQJ8 しかし山口組は組長と筆頭若頭のタマ取られたんだろ
戦争でいえば総大将と参謀総長が同時に討ち取られたようなもんで負け戦だよな
なぜ一和会は降伏したんだろう
戦争でいえば総大将と参謀総長が同時に討ち取られたようなもんで負け戦だよな
なぜ一和会は降伏したんだろう
699神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 20:56:23.53ID:Q4D7Dodm 竹野博士 元阪神捕手
矢沢 元巨人捕手
山根 元横浜捕手
なんで捕手はヤクザになるのか…
矢沢 元巨人捕手
山根 元横浜捕手
なんで捕手はヤクザになるのか…
700神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 21:40:10.80ID:OxepFWhD701神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 21:52:34.49ID:F2cjv5CS ヤクザネタはアウトロー板でお願いします
702神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 21:53:51.83ID:W/bM24WZ 江夏豊のアウトロー野球論
703神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 22:17:48.02ID:a0gS+BxO 竹中は嫁や子がいるとヤクザがこの世に未練を残すと生涯独身を通したが
内縁の妻がかなりやり手で野球賭博をいっさい仕切ってたらしい
竹中組のシノギはほとんど賭博
江夏との線が結び付いたんじゃねえの
そんで江夏リリーフ転向の本当の理由と
内縁の妻がかなりやり手で野球賭博をいっさい仕切ってたらしい
竹中組のシノギはほとんど賭博
江夏との線が結び付いたんじゃねえの
そんで江夏リリーフ転向の本当の理由と
704神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 23:36:24.69ID:N4y+AjvW かつての南海で野球界に居るのは誰が居ますかね
高柳 立石・・・
高柳 立石・・・
705神様仏様名無し様
2020/03/26(木) 23:46:50.32ID:LcKsP5FT NPBでなければ河埜、定岡、藤田、山内和宏、加藤伸一等多数
706神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 00:15:22.16ID:I6PKp/oK 藤本博史もバンクで三軍監督やってる
707神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 01:47:06.66ID:zJR09GQk 野村は広瀬を長嶋と並ぶ天才と評したが広瀬本人は違うと否定するんだよな
長嶋は完全に無心で来た球に反応して打つが広瀬は広瀬なりに考えて打席に入っていた
球種を教えて貰って打つのは卑怯だと思ったから野村の教えをやんわりと拒絶する意味で球種がわかれば逆に打てんと
でも足に関しては紛れもなく天才
あの福本が広瀬さんが記録だけ狙って盗塁してたら1500ぐらい狙えたと言う
長嶋は完全に無心で来た球に反応して打つが広瀬は広瀬なりに考えて打席に入っていた
球種を教えて貰って打つのは卑怯だと思ったから野村の教えをやんわりと拒絶する意味で球種がわかれば逆に打てんと
でも足に関しては紛れもなく天才
あの福本が広瀬さんが記録だけ狙って盗塁してたら1500ぐらい狙えたと言う
709神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 09:48:34.48ID:KgNEs4ch710神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 10:13:29.20ID:uPLnELK4 広瀬が極端に記録に淡白だったのは逆に何か裏があるんじゃないかと思ってしまう。
プロなんだからやはり数字にこだわるべきで、そういう意味では技量はともかく意識はプロになりきれていなかったのかな
プロなんだからやはり数字にこだわるべきで、そういう意味では技量はともかく意識はプロになりきれていなかったのかな
711神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 10:35:04.48ID:pdmWbNxf 手を延ばしてやっと届くような段に、少し助走をつけただけで飛び乗って腰掛けるとか可能なんかいな
712神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 10:50:14.74ID:payQWrKg >>710
団体スポーツなら記録よりもチームの勝利だろ
団体スポーツなら記録よりもチームの勝利だろ
713神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 11:17:45.15ID:dFi/ctf6 >>700
竹中はトップの山広が腰抜けなのを熟知していたから一和会全体を舐めきっていた
ワシを狙う奴なぞ誰もおらんと愛人宅に大した護衛もつけずNo.2とのこのこ出向くという大ポカをやらかした
ノムの言う組織はリーダーの力量で決まるという類いの妄想を信じてて油断したんだろうな
上が無能でもしっかりした下がちゃんと仕事する例など無数にあるというのに
長嶋巨人なんてその典型だろう
竹中はトップの山広が腰抜けなのを熟知していたから一和会全体を舐めきっていた
ワシを狙う奴なぞ誰もおらんと愛人宅に大した護衛もつけずNo.2とのこのこ出向くという大ポカをやらかした
ノムの言う組織はリーダーの力量で決まるという類いの妄想を信じてて油断したんだろうな
上が無能でもしっかりした下がちゃんと仕事する例など無数にあるというのに
長嶋巨人なんてその典型だろう
714神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 12:01:42.80ID:ONbqH/Zp 野村は自分で月見草とかいいつつ、なんだかんだで野球界でもトップクラスの一般知名度だと思う。
現役時代や南海解任とかの醜聞騒動知らない40代以降の人気は王や長嶋を超えてると思う。
そう思うと自身で意図したかはともかくとして自己プロデュース能力は長けてるよね。
現役時代や南海解任とかの醜聞騒動知らない40代以降の人気は王や長嶋を超えてると思う。
そう思うと自身で意図したかはともかくとして自己プロデュース能力は長けてるよね。
715神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 12:44:02.89ID:Ef+y6Xo9 パリーグで何をやっても目立たないのを悟ったので、テレ朝、ヤクルト(フジTV)など東京の球団やメディアをうまく活用した。
人生の総仕上げで、阪神に挑戦するも大失敗。基本的にはここまでかな。
あとはサッチー脱税・経歴詐称、楽天で少し持ち直すも解任。晩年はTBSみたいな。
でも他のパの選手と比べると恵まれてると思う。
人生の総仕上げで、阪神に挑戦するも大失敗。基本的にはここまでかな。
あとはサッチー脱税・経歴詐称、楽天で少し持ち直すも解任。晩年はTBSみたいな。
でも他のパの選手と比べると恵まれてると思う。
716神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 13:18:37.62ID:vSJir3dO 楽天は解任でないぞ
契約満了の退団だ
契約満了の退団だ
717神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 13:33:09.88ID:Ef+y6Xo9 本人が吹聴していた。駆け引きもあるが。当時はマスコミを使って、相変わらずなお人だと思っていたが…
今思うと、2位で契約更改しないのもおかしいのでは?
次、ブラウンだよ、実績ねえし。(本当は三村だったらしいが、体調面で…)
夏くらいには、野村ではない事は決まってたらしいがね。
今思うと、2位で契約更改しないのもおかしいのでは?
次、ブラウンだよ、実績ねえし。(本当は三村だったらしいが、体調面で…)
夏くらいには、野村ではない事は決まってたらしいがね。
718神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 15:22:59.18ID:KQDVgf03719神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 15:37:54.05ID:vSJir3dO 楽天の契約延長の意思が無かったってことなら仰る通りだが、
期間が決まっている監督という役職に対して、期間満了のタイミングで
解任という言葉を使うのはどちらにせよ不適当
期間が決まっている監督という役職に対して、期間満了のタイミングで
解任という言葉を使うのはどちらにせよ不適当
720神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 16:14:20.47ID:2D5bk9Fx >>703
野村が「黒い霧のことは墓場まで持って行く」と言ってたのはもしかして?((( ;゚Д゚)))
野村が「黒い霧のことは墓場まで持って行く」と言ってたのはもしかして?((( ;゚Д゚)))
721神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 16:38:26.71ID:t1Gaax2u722神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 16:55:09.43ID:lmU70+I5 >>721
竹中は山本広が求心力がないのを見越して一和会は自壊して菱の代門に戻ってくると踏んで全面抗争をするつもりはなかった
それを強硬に義絶状を叩きつけるように焚き付けたのが宅見
どちらにせよ宅見が裏で噛んでるのは間違いない
竹中は山本広が求心力がないのを見越して一和会は自壊して菱の代門に戻ってくると踏んで全面抗争をするつもりはなかった
それを強硬に義絶状を叩きつけるように焚き付けたのが宅見
どちらにせよ宅見が裏で噛んでるのは間違いない
723神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 16:56:31.42ID:f6dp6iyP この場合、言葉としては確かに解任て言葉はそぐわないが
任期で揉めて野村に舌鋒を向けられた楽天が
意趣返しで敢えて解任て言葉を使った
もっとも楽天も内部では野村退任で一直線していたわけではなく
球団代表の米田が存続派で、結果次第では続投もあり得ると野村に粉をかけた
ところがオーナーの三木谷と球団社長の島田が結果関係なく09年限りと強弁して結局野村は退団
だからあの時の野村は、話が違う、裏切られたと憤っていた
後任にブラウンを選んだ理由に具体性がなかったのも
とにかく野村を辞めさせたかったという球団の真意の裏返し
任期で揉めて野村に舌鋒を向けられた楽天が
意趣返しで敢えて解任て言葉を使った
もっとも楽天も内部では野村退任で一直線していたわけではなく
球団代表の米田が存続派で、結果次第では続投もあり得ると野村に粉をかけた
ところがオーナーの三木谷と球団社長の島田が結果関係なく09年限りと強弁して結局野村は退団
だからあの時の野村は、話が違う、裏切られたと憤っていた
後任にブラウンを選んだ理由に具体性がなかったのも
とにかく野村を辞めさせたかったという球団の真意の裏返し
724神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 16:57:50.65ID:f6dp6iyP 一直線じゃなくて一致だ、すまん
725神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 17:19:46.56ID:t1Gaax2u726神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 19:04:28.28ID:cm2Kas9B727神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 19:24:21.15ID:ORA4x2dl 竹中は警察が大嫌いでガチで警察を敵にまわしていたのが
あっさりと暗殺されちゃった一因なんだって話を読んだ
警察も竹中を本気で警備してくれなかったんだとか
五代目の渡辺は警察との対立を避ける人だったので長くやっていけた
山広については映像がけっこう残っているが予備知識が無かったら
ヤクザだと思えない人だね
外見も喋り方も地方の政治家みたいな人
あっさりと暗殺されちゃった一因なんだって話を読んだ
警察も竹中を本気で警備してくれなかったんだとか
五代目の渡辺は警察との対立を避ける人だったので長くやっていけた
山広については映像がけっこう残っているが予備知識が無かったら
ヤクザだと思えない人だね
外見も喋り方も地方の政治家みたいな人
728神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 19:58:30.40ID:ixJKdVTI 竹中は六法を丸暗記するぐらい刑法に通じててやたら捜査令状を要求するんで警察もやりにくかったんだろうな
竹中の愛人宅もそして竹中がそこへ数日おきに通ってることも警察は把握
一和のヒットマンが知人名義でマンションの一室を借り受けてることもおそらく把握
山一をさらに相争わせ両陣営を疲弊させることを目的にしてたかもしれん
竹中の愛人宅もそして竹中がそこへ数日おきに通ってることも警察は把握
一和のヒットマンが知人名義でマンションの一室を借り受けてることもおそらく把握
山一をさらに相争わせ両陣営を疲弊させることを目的にしてたかもしれん
729神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 20:18:28.27ID:85E79xTR 暴力団の話は他でやって下さい
730神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 20:24:59.07ID:ONbqH/Zp ヤクザ話うざい、スレ違いも甚だしい
731神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 20:41:25.51ID:cm2Kas9B すっかりアウトロー板化してるなw
732神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 21:38:50.23ID:DVdJvQbR733神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 21:55:15.82ID:xWJxZKZL あいも変わらずの球団私物化で嫌われたんだろうな
734神様仏様名無し様
2020/03/27(金) 23:24:35.86ID:vSJir3dO 楽天と野村は最初から祖語があった
トライアウトで再生できそうな選手を3人4人と見つけてほしい
→実際にそれだけの数の選手を野村が見繕ったら枠の関係で1人じゃないとダメとか
就任後は講演料の半分は球団に納めろとかな
新興球団で球界の常識を知らないからこその楽天のフラフラした要求だったが、
野村の性格を考えたら面子を潰してきた球団に対する遠慮は必要ないってことだったんだろう
トライアウトで再生できそうな選手を3人4人と見つけてほしい
→実際にそれだけの数の選手を野村が見繕ったら枠の関係で1人じゃないとダメとか
就任後は講演料の半分は球団に納めろとかな
新興球団で球界の常識を知らないからこその楽天のフラフラした要求だったが、
野村の性格を考えたら面子を潰してきた球団に対する遠慮は必要ないってことだったんだろう
735神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 00:31:48.93ID:CMn5pAg9 野村も南海の最後は二位だったよね
優勝一回やけどほぼAクラスやったな
優勝一回やけどほぼAクラスやったな
736神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 00:33:11.81ID:PwL/Vhk4 野村南海は阪急、近鉄以外の球団にはそこそこ強かった
737神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 01:06:03.87ID:BXBkHXWS 野村政権時代は
東映西鉄の下位チームから身売り後も星を稼げていたからな
ロッテには最後の3年のみ勝ち越し
阪急近鉄に勝てなかったのは
スパイ野球を妨害されていた部分も
あったかもなw
東映西鉄の下位チームから身売り後も星を稼げていたからな
ロッテには最後の3年のみ勝ち越し
阪急近鉄に勝てなかったのは
スパイ野球を妨害されていた部分も
あったかもなw
738神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 01:25:40.70ID:LfSAaQuA 西本阪急黄金時代だった。ロッテも選手が良かった。
その中で検討してたと思うけど、野村南海はAクラス常連。
お家騒動や身売りな感じになると、東映、西鉄のように急激にBクラス常連になってしまうのが当時のパリーグ。世の中から注目もされてなかったし。
なので、野村退団騒ぎで一挙に急降下。その後のロッテもそうだし。
その中で検討してたと思うけど、野村南海はAクラス常連。
お家騒動や身売りな感じになると、東映、西鉄のように急激にBクラス常連になってしまうのが当時のパリーグ。世の中から注目もされてなかったし。
なので、野村退団騒ぎで一挙に急降下。その後のロッテもそうだし。
739神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 02:06:27.18ID:BXBkHXWS ロッテが負け越した時は
外国人がハズレばかりや
カネやんとラフィーバーや木樽成田らとの確執でプチ内紛状態だったな
外国人がハズレばかりや
カネやんとラフィーバーや木樽成田らとの確執でプチ内紛状態だったな
740神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 02:23:55.15ID:Q3lnMjgF ちゃんと野球の話をしてるw
741神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 03:03:57.30ID:rGtqT0sj 2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/od1TcFP.jpg
https://i.imgur.com/od1TcFP.jpg
742神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 06:11:42.79ID:rSWgvg4b >>714-715
流石に長嶋よりは下だと思うがその次位の知名度だからな>野村
むしろ世渡りは上手いよ
暗黒時代のパで現役時代を過ごしたのにこんなに有名なんだからな
同世代の大打者でも榎本喜八、江藤慎一は引退したら過去の人だったし
土井正博はあれだけの実績があってコーチにしかなれずだもの
流石に長嶋よりは下だと思うがその次位の知名度だからな>野村
むしろ世渡りは上手いよ
暗黒時代のパで現役時代を過ごしたのにこんなに有名なんだからな
同世代の大打者でも榎本喜八、江藤慎一は引退したら過去の人だったし
土井正博はあれだけの実績があってコーチにしかなれずだもの
743神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 06:33:03.58ID:9W6CkoXy 土井は>>280で指摘されてるように怠慢走塁だし、
学生時代から球場での売り子バイトを子分に命令してやらせていただの 性格もよろしくない
学生時代から球場での売り子バイトを子分に命令してやらせていただの 性格もよろしくない
744神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 06:38:30.72ID:BXBkHXWS 土井正博はコーチで近年迄
球界に残れていたのは根本親分や当時の西武総帥堤のおかげだろうよw
あと金満堤西武で清原や稼頭央ら
誰が手掛けても並以上にはなる逸材に恵まれてたしな
球界に残れていたのは根本親分や当時の西武総帥堤のおかげだろうよw
あと金満堤西武で清原や稼頭央ら
誰が手掛けても並以上にはなる逸材に恵まれてたしな
745神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 08:06:52.02ID:Q3lnMjgF746神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 08:19:01.52ID:9BgvJmBz 南海で最後に年間勝率一位になったのって1966年なんだな
1973年は実質3位だし、33年も優勝から遠かったんだなあ
1973年は実質3位だし、33年も優勝から遠かったんだなあ
747神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 08:30:59.50ID:LfSAaQuA パはオリックス以外はフランチャイズが根付いてる。
やっぱ、球場の問題はあるが、神戸から移転すべきでなかった。
向いてるかどうかは疑問だが、イチロー、野茂、田口あたりが指導者になればある程度注目されると思うし。
楽天は仙台のファンはいいのだが、オーナーとGMが微妙。平石の解任は疑問だし。
やっぱ、球場の問題はあるが、神戸から移転すべきでなかった。
向いてるかどうかは疑問だが、イチロー、野茂、田口あたりが指導者になればある程度注目されると思うし。
楽天は仙台のファンはいいのだが、オーナーとGMが微妙。平石の解任は疑問だし。
748神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 08:31:30.57ID:eXXodLZf >>697
いや竹中正久だろ?
いや竹中正久だろ?
749神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 08:45:38.45ID:CMn5pAg9 1970のスタメン
広瀬 門田 富田 野村 ジョーンズ 小泉 古葉 小池
門田が二番打っていたんだな
まだ足が速かった なかなかすごい打線
広瀬 門田 富田 野村 ジョーンズ 小泉 古葉 小池
門田が二番打っていたんだな
まだ足が速かった なかなかすごい打線
750神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 09:09:30.17ID:CP4QGDV8 今ならジョーンズはもっと評価されているだろうな
あの当時は打率至上主義で三振=糞の評価で損をした
あの当時は打率至上主義で三振=糞の評価で損をした
751神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 09:12:58.72ID:D1J6I8wV 得津が四番を任されるような時代
753神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 09:26:28.70ID:sI5LicoT754神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 09:41:04.37ID:mhJa7oOs >>747
神戸も無理やろ。地元のサンテレビとデイリースポーツも阪神命なのに。
神戸も無理やろ。地元のサンテレビとデイリースポーツも阪神命なのに。
755神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 10:04:44.38ID:8ytEzMHM756神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 10:16:16.75ID:LfSAaQuA オリックスは地元感が全くないよね。なんでだろ。
大阪はボーイズリーグ、高校野球が盛んなのに。
みんな阪神か。じゃあ、いっそう東京に行くしかないな、ビジネス的には。
その時に球団の亡くなった痛みがわかると思うけど。
もっとも、影響なかったりして(笑)
大阪はボーイズリーグ、高校野球が盛んなのに。
みんな阪神か。じゃあ、いっそう東京に行くしかないな、ビジネス的には。
その時に球団の亡くなった痛みがわかると思うけど。
もっとも、影響なかったりして(笑)
757神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 11:11:59.90ID:VwBgSSRJ 球団増やす前にオリックスみたいな存在意義の無い球団をまだ球団が無い地方へ飛ばすのが先決だよね。
首都圏は読売、近畿圏は阪神だけでいい。
首都圏は読売、近畿圏は阪神だけでいい。
758神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 11:19:51.05ID:RRum6VWY 野村解任前のチームも魅力いっぱいだったな。
ホプキンスが加入し、藤原、門田。
なにより若手が多く未来は明るいはずだった。
新井、柏原、定岡、河埜、藤田学・・・。
ホプキンスが加入し、藤原、門田。
なにより若手が多く未来は明るいはずだった。
新井、柏原、定岡、河埜、藤田学・・・。
759神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 11:31:43.57ID:s8Hxs/Bt760神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 11:42:28.52ID:n4EaYe2M >>723
ブラウンの監督就任は当時フロント入りしていた元広島監督の三村敏之との関係らしい。
もし対象不良がなければ、三村が監督を務める可能性もあったと聞いた事がある。
三村は仙台で客死する事になるが。
ブラウンの監督就任は当時フロント入りしていた元広島監督の三村敏之との関係らしい。
もし対象不良がなければ、三村が監督を務める可能性もあったと聞いた事がある。
三村は仙台で客死する事になるが。
761760
2020/03/28(土) 11:43:31.32ID:n4EaYe2M ×対象不良→体調不良
762神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 12:06:52.85ID:JXK4CQsU >>752
ダウンタウンであったな
二位なんて誰も知らない説
まさに当てはまるわ
一位金田は圧倒的知名度で訃報記事も新聞一面でテレビも大々的に報じたが
二位米田は最終面に2行ほども記事でテレビも一切報じないだろ
ダウンタウンであったな
二位なんて誰も知らない説
まさに当てはまるわ
一位金田は圧倒的知名度で訃報記事も新聞一面でテレビも大々的に報じたが
二位米田は最終面に2行ほども記事でテレビも一切報じないだろ
763神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 12:12:54.69ID:rSWgvg4b 米田は活躍時期がパ暗黒時代に重なったのも不運だった
80年代にも活躍していた鈴木啓示や山田久志はまだ知られているんだが
80年代にも活躍していた鈴木啓示や山田久志はまだ知られているんだが
765神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 12:30:27.88ID:/fA5c1Sh766神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 12:38:14.20ID:PwL/Vhk4767神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 13:12:00.77ID:JXK4CQsU >>763
米田は全盛期は普通に西本の阪急黄金時代と完全に被ってる
むしろ長嶋の現役よりもこっち側
V9の相手投手でそれなりにテレビで見る機会もあったし、
名前を出すタイミングはあった
引退後もコーチや評論家やプロ野球ニュースやってたのに
なぜか昔話が好きな野村もほとんど話題にしなかったな
あんまり印象になかったのかね
米田は全盛期は普通に西本の阪急黄金時代と完全に被ってる
むしろ長嶋の現役よりもこっち側
V9の相手投手でそれなりにテレビで見る機会もあったし、
名前を出すタイミングはあった
引退後もコーチや評論家やプロ野球ニュースやってたのに
なぜか昔話が好きな野村もほとんど話題にしなかったな
あんまり印象になかったのかね
768神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 13:37:21.20ID:eXXodLZf769神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 13:56:49.91ID:tKmNZV5s 野村の性格ってほんと陰湿だよな
嫌いじゃないけど、どうしてここまでひん曲がってしまったのか
嫌いじゃないけど、どうしてここまでひん曲がってしまったのか
770神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 14:08:55.57ID:+s3sW2qj771神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 14:09:50.22ID:+s3sW2qj772神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 15:09:14.16ID:Q3lnMjgF >>768
今になって楽天最後のミーティングがYouTubeで公開されてるがノムさんミーティングで泣いてたな
今になって楽天最後のミーティングがYouTubeで公開されてるがノムさんミーティングで泣いてたな
773神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 15:17:17.42ID:tKmNZV5s マッシー村上と野村ってソリが合わなかったの?
774神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 16:41:51.30ID:JdACK7i3 村上はバリバリの鶴岡派
メジャーで一応結果出したのに戻ってきたのも鶴岡の言葉があったから
メジャーで一応結果出したのに戻ってきたのも鶴岡の言葉があったから
775神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 17:01:28.11ID:LfSAaQuA 大沢親分、鶴岡宅にて
メジャーリーグへの移籍の相談に先に来ていた村上に「こんな冷たいチームに義理立てする必要はない」と言って鶴岡と口論
一言多い男
メジャーリーグへの移籍の相談に先に来ていた村上に「こんな冷たいチームに義理立てする必要はない」と言って鶴岡と口論
一言多い男
776神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 17:17:35.99ID:CP4QGDV8777神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 17:37:38.35ID:Rp1sjBbo >>775
大沢と鶴岡は仲が悪い?
大沢と鶴岡は仲が悪い?
779神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 17:49:21.84ID:8sCM4zNN >>777
オリオンズに放出される事が決まって頭に血が上っていたからでしょ。
従来から球団が10年選手ボーナスを出さないのがデフォだった(100万ドル内野陣を軸にした機動力野球から長打力を全面に出した400フィート打線へと転換した
理由の一つでもある)が鶴岡親分なりの故の苦肉の策だった訳だが。
オリオンズに放出される事が決まって頭に血が上っていたからでしょ。
従来から球団が10年選手ボーナスを出さないのがデフォだった(100万ドル内野陣を軸にした機動力野球から長打力を全面に出した400フィート打線へと転換した
理由の一つでもある)が鶴岡親分なりの故の苦肉の策だった訳だが。
780神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 18:00:30.61ID:s8Hxs/Bt 大沢のWikiのこの記述は笑った
> また野村克也の著書によると、南海時代その態度が多くのチームメイトの怒りを買うことが多く「大沢を殴る会」なるものが裏で結成されたという。
温厚な杉浦忠でさえも「あの人を殴ってやる」と言って、野村が必死で止めたという。
ただしその態度が監督としての手腕に生かされたことは評価していた。
> また野村克也の著書によると、南海時代その態度が多くのチームメイトの怒りを買うことが多く「大沢を殴る会」なるものが裏で結成されたという。
温厚な杉浦忠でさえも「あの人を殴ってやる」と言って、野村が必死で止めたという。
ただしその態度が監督としての手腕に生かされたことは評価していた。
781神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 18:03:10.34ID:NSq5mB7n その温厚な杉浦が三悪人の一人とかスケールダウンもいいところ
悪人なら悪人らしい人選をしないと
悪人なら悪人らしい人選をしないと
782神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 18:12:45.68ID:xf0o/TeU 大沢は選手としてあの程度の実績で
ロッテの監督になり、その後日本ハムの主みたいになったんだから
人望なり野球理論なり何かしらはあったんだろうな。
ロッテの監督になり、その後日本ハムの主みたいになったんだから
人望なり野球理論なり何かしらはあったんだろうな。
783神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 18:30:48.52ID:s8Hxs/Bt もしくは政治力かな
784神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 18:36:12.91ID:LfSAaQuA >>777
仲は悪くないよ。
大沢はただの湘南出身のやんちゃな兄貴。つい口が滑っちゃう。
それは誰に対しても同じで、敵も多いが、裏はない(全く考えてない)
マッシー時は、南海から選手からスコアラーに降格させられそうになったのを
鶴岡さんにオリオンズのコーチを紹介してもらい、お別れの挨拶で鶴岡さん宅を訪問。
興奮状態にあった。南海の悪口を言う気持ちもわかる。ただ、それを新人の前に言うかねという問題。
仲は悪くないよ。
大沢はただの湘南出身のやんちゃな兄貴。つい口が滑っちゃう。
それは誰に対しても同じで、敵も多いが、裏はない(全く考えてない)
マッシー時は、南海から選手からスコアラーに降格させられそうになったのを
鶴岡さんにオリオンズのコーチを紹介してもらい、お別れの挨拶で鶴岡さん宅を訪問。
興奮状態にあった。南海の悪口を言う気持ちもわかる。ただ、それを新人の前に言うかねという問題。
785神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 18:55:10.64ID:LfSAaQuA >>784 訂正 鶴岡さんが当時のフィクサー青木一三にお願いし、「選手」として
オリオンズに大沢を潜り込ませた。1年で引退した。その後コーチへ、そして濃人と交代で監督昇進。
この辺誰かに教えていただきたいところです。
オリオンズ(永田オーナー)に鶴岡さんは結構助言してて、西本さんを監督に推薦してたりするので。
また濃人さんとは明らかに広島シンジケートでつながってるはず。
オリオンズに大沢を潜り込ませた。1年で引退した。その後コーチへ、そして濃人と交代で監督昇進。
この辺誰かに教えていただきたいところです。
オリオンズ(永田オーナー)に鶴岡さんは結構助言してて、西本さんを監督に推薦してたりするので。
また濃人さんとは明らかに広島シンジケートでつながってるはず。
786神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 19:17:22.90ID:S9JJcDDf >>785
ロッテで濃人から監督交代したのは71年7月13日(オールスター直前)西宮での阪急戦で
放棄試合を行った責任の詰め腹を切らせる形で後日になる23日に二軍監督だった大沢と入れ替えた。
(濃人が二軍監督に降格)
この頃永田ラッパが本業の大映再建に専念するためオーナー職を中村(後の福岡野球・ライオンズ)に
譲ってて、その中村が西宮に来ててオーナー指令で放棄試合を仕掛けたとも。
ロッテで濃人から監督交代したのは71年7月13日(オールスター直前)西宮での阪急戦で
放棄試合を行った責任の詰め腹を切らせる形で後日になる23日に二軍監督だった大沢と入れ替えた。
(濃人が二軍監督に降格)
この頃永田ラッパが本業の大映再建に専念するためオーナー職を中村(後の福岡野球・ライオンズ)に
譲ってて、その中村が西宮に来ててオーナー指令で放棄試合を仕掛けたとも。
787神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 19:31:30.74ID:LfSAaQuA ありがとうございます。
中村長芳ですか…。めんどくさい人ですね。福岡野球につながると。
濃人は怪人というか、神出鬼没なのでよくわかりません。
彼らに比べると、鶴岡さんはずっと南海だし、変な仕掛けはしない人ですね。
大沢親分にしても、結局対巨人日本シリーズでの勝利の際、守備で三原に感心され、
後に、日ハム監督につながるわけだし。奥が深い、その頃のパリーグは。
中村長芳ですか…。めんどくさい人ですね。福岡野球につながると。
濃人は怪人というか、神出鬼没なのでよくわかりません。
彼らに比べると、鶴岡さんはずっと南海だし、変な仕掛けはしない人ですね。
大沢親分にしても、結局対巨人日本シリーズでの勝利の際、守備で三原に感心され、
後に、日ハム監督につながるわけだし。奥が深い、その頃のパリーグは。
788神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 19:31:56.38ID:Nqwenp88 ところでお前らさ、コロナで日本が絶滅する危機だと言うのに
よく昔の南海の話で盛り上がってられるな。俺は今、絶望感でいっぱいだぞ
本当ならセンバツを観に甲子園へ行ってたとこなのに家でゴロゴロだ。
仕事も失う可能性100%だし昔の南海なんてどうでもいいって感じだ。
よく昔の南海の話で盛り上がってられるな。俺は今、絶望感でいっぱいだぞ
本当ならセンバツを観に甲子園へ行ってたとこなのに家でゴロゴロだ。
仕事も失う可能性100%だし昔の南海なんてどうでもいいって感じだ。
789神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 19:41:23.29ID:JdACK7i3790神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 19:52:10.92ID:rSWgvg4b 中村長芳はライオンズの身売り先を探して
見つからないとなると自ら福岡野球を設立して引き受けたり
福岡野球最後の年には江川を強行指名したり
西武に身売りして福岡財界を顔面蒼白にさせたり色々を話題を作る人
(坂井に言わせると「中村さんは岸信介の秘書だった人ですよ
派閥の長ですらない船田中の指図なんて聞くわけがない」そうだ)
見つからないとなると自ら福岡野球を設立して引き受けたり
福岡野球最後の年には江川を強行指名したり
西武に身売りして福岡財界を顔面蒼白にさせたり色々を話題を作る人
(坂井に言わせると「中村さんは岸信介の秘書だった人ですよ
派閥の長ですらない船田中の指図なんて聞くわけがない」そうだ)
791神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 19:56:17.32ID:9YoneLKH 杉浦の四連投で巨人を破った日本一の祝賀会中なぜか鶴岡と杉浦がその場を抜けて
電鉄本社の偉いさんたちと四人で麻雀を打っていたらしい
大沢がこんな時に何してんですかと鶴岡を強引に場に連れ戻したらしいがその時鶴岡はすごく嫌な顔をしてたってさ
鶴岡にまともに直言できるのは南海の選手でで大沢ぐらいしかいなかったから煙たがられるのはわかるが
これはどう考えても大沢の言い分が正しいだろう
杉浦と二人だけで喜びを分かちあいたかった時間が欲しかったかもしれんが
何で麻雀?
電鉄本社の偉いさんたちと四人で麻雀を打っていたらしい
大沢がこんな時に何してんですかと鶴岡を強引に場に連れ戻したらしいがその時鶴岡はすごく嫌な顔をしてたってさ
鶴岡にまともに直言できるのは南海の選手でで大沢ぐらいしかいなかったから煙たがられるのはわかるが
これはどう考えても大沢の言い分が正しいだろう
杉浦と二人だけで喜びを分かちあいたかった時間が欲しかったかもしれんが
何で麻雀?
792神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 20:26:25.04ID:LfSAaQuA 酒よりもマージャンが大好き。勝ってたから機嫌悪いとか。
その頃はデフォでマージャン野郎多かったよ。宴会も深い時間に球団幹部から誘われたんでしょ。
徹マンがデフォルトで、特に酒の飲めん江夏は毎晩。昼に起きて、ベンチでも寝てた。
その頃はデフォでマージャン野郎多かったよ。宴会も深い時間に球団幹部から誘われたんでしょ。
徹マンがデフォルトで、特に酒の飲めん江夏は毎晩。昼に起きて、ベンチでも寝てた。
793神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 21:50:44.19ID:t4JnQwGx794神様仏様名無し様
2020/03/28(土) 23:22:03.36ID:v5dedjtJ 杉浦はシンカーさえ覚えなけりゃ200勝どころかもっと勝てたと野村は言ってるね
シンカーのせいで持ち味のストレートの球威が落ちたと
でも山田は球威の衰えた選手時代中盤からシンカーを覚えてさらに投手としての完成度が増した
二人は何が違ったのか?
それともまた野村が結果からモノを言ってるだけかな
野村は自分を大きく見せるためによく話を作るからね
シンカーのせいで持ち味のストレートの球威が落ちたと
でも山田は球威の衰えた選手時代中盤からシンカーを覚えてさらに投手としての完成度が増した
二人は何が違ったのか?
それともまた野村が結果からモノを言ってるだけかな
野村は自分を大きく見せるためによく話を作るからね
795神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 00:22:40.50ID:CzoKw1Y0 野村は高津には潮崎みたいなシンカーを覚えろと強制したようだが
力の落ちた引退間際のベテラン投手や選手生命を断たれるぐらいの怪我明けの投手にはひたすらシュートを覚えろと力説してたな
堀内の野村再生工場でもネタにされてた
野村の投手の理想像はおそらく稲尾で
稲尾のシュートに苦しめられてたからこそ来たか発想か
野村は稲尾が大好きなのか伊藤や田中のスライダーも稲尾みたいだと惚れ込んでいた
自分がワンバン処理が苦手だったからかスプリット系変化球を得意とする投手はあまり評価しない傾向がある
力の落ちた引退間際のベテラン投手や選手生命を断たれるぐらいの怪我明けの投手にはひたすらシュートを覚えろと力説してたな
堀内の野村再生工場でもネタにされてた
野村の投手の理想像はおそらく稲尾で
稲尾のシュートに苦しめられてたからこそ来たか発想か
野村は稲尾が大好きなのか伊藤や田中のスライダーも稲尾みたいだと惚れ込んでいた
自分がワンバン処理が苦手だったからかスプリット系変化球を得意とする投手はあまり評価しない傾向がある
797神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 01:03:25.38ID:gDOqsD6V 低めワンバンになるボールのサインを出していた野村が
798神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 01:07:25.68ID:QPAKhFWn 杉浦は投げすぎて怪我をして意識を変えざるを得なかった
山田は王に打たれて意識を変えざるを得なかった
身体が無事だったか否かの差は大きい
山田は王に打たれて意識を変えざるを得なかった
身体が無事だったか否かの差は大きい
799神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 03:47:56.23ID:W8Xsq366 ノム逝ってから南海スレが盛り上がって、
19から20って早いな。大物が逝くと話も尽きないね。
19から20って早いな。大物が逝くと話も尽きないね。
800神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 05:16:25.13ID:zmoG+UTs その時がスレ19だったのがこれまたなんとも。。
801神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 06:23:28.34ID:5brdQTRj 野村ってキャッチングが下手だったのかな?
802神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 08:58:48.95ID:ewnTaZ59 審判の三浦真一郎が腰高に構える捕手は真ん中低めのキャッチングポイントが判らないので、
上手い下手以前に全部ボール球にすると言っていた。田淵のことだが
上手い下手以前に全部ボール球にすると言っていた。田淵のことだが
803神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 10:15:28.82ID:kG7ub/m0 野村が著書で書いていたのがスライダーを覚えると打者を楽に打ち取れるようになるが
楽に打ち取れるスライダーに頼っていると速球の球威が落ちてきて
結果的には寿命が短くなる
楽に打ち取れるスライダーに頼っていると速球の球威が落ちてきて
結果的には寿命が短くなる
804神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 10:59:20.22ID:pILwDp4V なんとなくわかる
マエケンなんかがそんな感じだね
元々真っ直ぐが良かったからこそスライダーが活きてたのに
NPB時代後半ぐらいはスライダーに頼りすぎてそこまで圧倒的な投手というわけでもなくなった
でも東尾ぐらい抜群のコントロールを持っていたら例外なんだろうな
元から球威で抑える気なんてないもんな
マエケンなんかがそんな感じだね
元々真っ直ぐが良かったからこそスライダーが活きてたのに
NPB時代後半ぐらいはスライダーに頼りすぎてそこまで圧倒的な投手というわけでもなくなった
でも東尾ぐらい抜群のコントロールを持っていたら例外なんだろうな
元から球威で抑える気なんてないもんな
805神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 11:15:02.33ID:EJuRdEDv 東尾は危険球を効果的に使うからな
落合には報復されてから使わないクズだけど
落合には報復されてから使わないクズだけど
806神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 12:04:23.16ID:wN1PE0x0 上の方で米田の話あったけど、こういうインタビュー見るとただの根性論オッサンだな。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201906270001194.html
実績だけだとコーチや監督歴任してもいいと思うんだが、それは成績が地味とか、歴代2位とかではなく、こういうところなんかな。自分が出来たから他人も出来るっていうのは暴論以外のなんでも無い。
やっぱり、指導者として名を残したり、指導者でなくても野球界で生き残って行くためには、当然だが思考の合理性は必要なんだろうね。
金田だって健康管理とか合理的な考えだったりするし、野村は言うまでも無いし、鶴岡だって本当に精神論者ならスコアラーの導入なんて他に先んじてするわけないし。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201906270001194.html
実績だけだとコーチや監督歴任してもいいと思うんだが、それは成績が地味とか、歴代2位とかではなく、こういうところなんかな。自分が出来たから他人も出来るっていうのは暴論以外のなんでも無い。
やっぱり、指導者として名を残したり、指導者でなくても野球界で生き残って行くためには、当然だが思考の合理性は必要なんだろうね。
金田だって健康管理とか合理的な考えだったりするし、野村は言うまでも無いし、鶴岡だって本当に精神論者ならスコアラーの導入なんて他に先んじてするわけないし。
807神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 12:35:12.54ID:CzoKw1Y0 小山のじいさんも好投してるピッチャーを球数が多かったり勝ちパターン継投で交代させても何で完投させへんねんと激怒する
クサも監督就任当初は清々しいばかりの根性論者だったな今はマシだけど
投手に限らず名選手が指導者になると陥りやすい罠ではあるよ
俺ができるからお前らもやれは
クサも監督就任当初は清々しいばかりの根性論者だったな今はマシだけど
投手に限らず名選手が指導者になると陥りやすい罠ではあるよ
俺ができるからお前らもやれは
808神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 13:54:26.43ID:P2w/aaic よく考えたら
20世紀以降200勝2000本自宅選手って
なぜあんまりコーチしてないよね
人が多くなったというのもあるが
昔はみんな二軍や臨時コーチまで含めると張本や門田も一度はコーチはしてた
してないのは榎本と平松と衣笠ぐらいだろ
古田も退団後はやってない
佐々木野茂はじめ新井や前田、あたりもやってない
20世紀以降200勝2000本自宅選手って
なぜあんまりコーチしてないよね
人が多くなったというのもあるが
昔はみんな二軍や臨時コーチまで含めると張本や門田も一度はコーチはしてた
してないのは榎本と平松と衣笠ぐらいだろ
古田も退団後はやってない
佐々木野茂はじめ新井や前田、あたりもやってない
809神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 14:25:27.36ID:1JqaTOpX 選手としての才能と、選手を育成・登用・活用する才能は別個という認識が浸透したからでしょうね。
又、嘗ては(あたかも終身雇用制を模したかのような)現役時代の論功恩賞で引退後即一軍監督に昇進という流れが球界全体に根強く存在したけど、
今では余程の大選手でも、まずはコーチや二軍監督で適性をみるのが一般的になった事や、選手の方も高額年俸だったりで、今や中間管理職色が
強くなった監督就任を昇進とも栄誉とも思わなくなった(巨人監督就任時〜辞任時までの高橋由伸の態度とか(w))のも大きいんでしょう。
又、嘗ては(あたかも終身雇用制を模したかのような)現役時代の論功恩賞で引退後即一軍監督に昇進という流れが球界全体に根強く存在したけど、
今では余程の大選手でも、まずはコーチや二軍監督で適性をみるのが一般的になった事や、選手の方も高額年俸だったりで、今や中間管理職色が
強くなった監督就任を昇進とも栄誉とも思わなくなった(巨人監督就任時〜辞任時までの高橋由伸の態度とか(w))のも大きいんでしょう。
810神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 14:37:42.52ID:3O+whJPG >>809
ガラケーか?
ガラケーか?
811神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 15:15:53.06ID:xDgiL1W/ >>806
阪神・オリックスのコーチがいずれも長続きしなかったのはこういう面が影響したのかな?
あと、西本聖がオリックス時代に揉めたコーチって、
米田と山口高志(二軍も含めればコルボーン・外木場義郎も)の中の誰だったのかも気になってしまった。
>>807
鈴木は監督退任後に色々思うところがあった様で、スポーツ紙に連載した回顧を見ると反省ばかりが目に立ったし、
解説も精神論一辺倒ではなくなった感じがする。
>>808
野茂は近鉄時代の同僚だった大石大二郎が監督の時のオリックスで
テクニカルディレクターをやったけど、批判的立場だった後任のどんでんに斬られた。
その後野村謙二郎が監督の時の広島で臨時コーチをやったな。
阪神・オリックスのコーチがいずれも長続きしなかったのはこういう面が影響したのかな?
あと、西本聖がオリックス時代に揉めたコーチって、
米田と山口高志(二軍も含めればコルボーン・外木場義郎も)の中の誰だったのかも気になってしまった。
>>807
鈴木は監督退任後に色々思うところがあった様で、スポーツ紙に連載した回顧を見ると反省ばかりが目に立ったし、
解説も精神論一辺倒ではなくなった感じがする。
>>808
野茂は近鉄時代の同僚だった大石大二郎が監督の時のオリックスで
テクニカルディレクターをやったけど、批判的立場だった後任のどんでんに斬られた。
その後野村謙二郎が監督の時の広島で臨時コーチをやったな。
812神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 15:17:17.80ID:pdTI+BUp >>530
「ネトウヨ」てのは在チョン語だぞ?わかってんのか?
日本語しか話せないニセ日本人の在チョン本体なのか、
チョン流に入れあげてバカチョン化した元日本人の糞パヨク(笑)か知らんが、
言葉には気をつけな、パヨ・ジジイw
「ネトウヨ」てのは在チョン語だぞ?わかってんのか?
日本語しか話せないニセ日本人の在チョン本体なのか、
チョン流に入れあげてバカチョン化した元日本人の糞パヨク(笑)か知らんが、
言葉には気をつけな、パヨ・ジジイw
813神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 15:24:01.83ID:O+wBQ1bh ノムさんの展示なし「南海ホークスメモリアルギャラリー」に見た“遺恨”
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1794291/
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1794291/
814神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 15:43:35.91ID:B++Tl2dK815神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 16:02:20.27ID:QdhbcgDF816神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 16:02:45.86ID:xDgiL1W/817神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 16:04:40.35ID:kG7ub/m0 野村克也さんは長嶋茂雄氏の打撃にあこがれを抱いていた!?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200329-00000003-baseballo-base
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200329-00000003-baseballo-base
818神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 16:12:46.77ID:GEielU9G 野村は山内えびせんのマネ
門田は野村の鏡でヒント
落合は土肥の打撃をヒント
門田は野村の鏡でヒント
落合は土肥の打撃をヒント
819神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 16:16:02.26ID:wN1PE0x0 >>816
俺もそう思うよ。
ああいう場で必要なのは客観的情報であって、野村と南海の遺恨なんて見る人には関係ないよね。
野村抜きに南海語れないし、野村の情報無しでは南海ホークスギャラリーとは言えないよ。
客観的展示が出来ないなら常設すべきで無いと思うけどなあ。
俺もそう思うよ。
ああいう場で必要なのは客観的情報であって、野村と南海の遺恨なんて見る人には関係ないよね。
野村抜きに南海語れないし、野村の情報無しでは南海ホークスギャラリーとは言えないよ。
客観的展示が出来ないなら常設すべきで無いと思うけどなあ。
820神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 16:23:01.71ID:QPAKhFWn 今の南海電鉄に当時の遺恨をリアルタイムで経験してる人なんてほとんどいないだろうし
いたとしてもこんな窓口を担当しているはずもない
「どうでもいい」ってのが本音だろうな
いたとしてもこんな窓口を担当しているはずもない
「どうでもいい」ってのが本音だろうな
821神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 16:30:55.56ID:zkkUWZgk >>807
小山さんが完投にうるさいのはエース級だけだよ
エースたる投手は行けるときは一人で投げきってリリーフ投手を休養させるレベルが求められるという考えから
ヘロヘロになってるヘボピッチャーの場合はもう打たれるから替えろと解説でも平気で言う
米田も小山がコーチだった時はベテランだったから投球間隔とかいろいろ配慮してもらえたと言っている
小山さんが完投にうるさいのはエース級だけだよ
エースたる投手は行けるときは一人で投げきってリリーフ投手を休養させるレベルが求められるという考えから
ヘロヘロになってるヘボピッチャーの場合はもう打たれるから替えろと解説でも平気で言う
米田も小山がコーチだった時はベテランだったから投球間隔とかいろいろ配慮してもらえたと言っている
822神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 16:48:06.97ID:kG7ub/m0 ただ1985年の阪神優勝の時に投手陣を建て直したのは米田コーチの手腕だと言われている
米田はプロ野球ニュースに出ていた頃も
「権藤コーチは投手の肩は消耗品と言う思想だが私はある程度の投げ込みは必要だと思う」と
言っていた
米田はプロ野球ニュースに出ていた頃も
「権藤コーチは投手の肩は消耗品と言う思想だが私はある程度の投げ込みは必要だと思う」と
言っていた
823神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 16:55:55.61ID:wN1PE0x0824神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 17:18:07.45ID:xDgiL1W/825神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 18:05:30.10ID:QQUJa9Ba >>747
神戸でアカンかったやん
イチローブームで一時的に観客増えただけ
阪神がちょうど暗黒期だったし
ダイエーが行ってても無理やったと思うで
福岡に移転して良かった
近鉄は潰れるしオリックスは相変わらず人気出んし
神戸でアカンかったやん
イチローブームで一時的に観客増えただけ
阪神がちょうど暗黒期だったし
ダイエーが行ってても無理やったと思うで
福岡に移転して良かった
近鉄は潰れるしオリックスは相変わらず人気出んし
826神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 18:32:03.36ID:wN1PE0x0827神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 18:35:18.30ID:R7ncp3n+ >>825
前後見ると、オリックスの話では?
オリックスは大阪ドームのイメージが無いのは確かだと思うし、
ロッテみたいに、場所に根付く努力はしてない。
いつまでも、旧近鉄、オリックスか否かでもめてるんだったら、
別に大阪にホームが無くてもよいかも。
前後見ると、オリックスの話では?
オリックスは大阪ドームのイメージが無いのは確かだと思うし、
ロッテみたいに、場所に根付く努力はしてない。
いつまでも、旧近鉄、オリックスか否かでもめてるんだったら、
別に大阪にホームが無くてもよいかも。
828神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 18:50:27.47ID:O+wBQ1bh バファローズという名前を変える(=捨てる)ならおkでは?
大阪でも新潟でも四国でも静岡でもどこでも
「生まれ変わりました。この街(県)に根付いて頑張ります」とかね
大阪でも新潟でも四国でも静岡でもどこでも
「生まれ変わりました。この街(県)に根付いて頑張ります」とかね
829神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 19:31:43.43ID:k/Ri4Z61830神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 20:02:56.45ID:xDgiL1W/ 近鉄は権利関係の大半もオリックスに譲っているみたいだし、
社史でも簡単に球団保有の事実があった事を書いているだけだからな…
公式ホームページのポスターギャラリーを見ても、
旧バファローズやOSK日本歌劇団に関連したものがなかったから、
一切手を引いたという感じがありありで。
社史でも簡単に球団保有の事実があった事を書いているだけだからな…
公式ホームページのポスターギャラリーを見ても、
旧バファローズやOSK日本歌劇団に関連したものがなかったから、
一切手を引いたという感じがありありで。
832神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 20:21:47.12ID:VDwNuoUb833神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 20:38:23.03ID:QPAKhFWn 金村が実際そんなこと言って揶揄してたけど
結局鈴木一人への感情でOB会に出ないなら
古巣への愛情はその程度のものだったんだろうなとしか思わんかった
結局鈴木一人への感情でOB会に出ないなら
古巣への愛情はその程度のものだったんだろうなとしか思わんかった
834神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 20:40:24.13ID:t8idN6Yx >>832
30年以上前の板東英二の本に書いてあったけど
ずっと昔からOB同士の仲が悪かったらしいよ。
当時立食パーティーが恒例だったんだけど
一度他球団に倣って泊りがけにしたら
「数時間のパーティーなら我慢できるけど、あんな連中と旅行なんて嫌だ」と
皆が考え、参加申し込みが全くなかったらしい。
30年以上前の板東英二の本に書いてあったけど
ずっと昔からOB同士の仲が悪かったらしいよ。
当時立食パーティーが恒例だったんだけど
一度他球団に倣って泊りがけにしたら
「数時間のパーティーなら我慢できるけど、あんな連中と旅行なんて嫌だ」と
皆が考え、参加申し込みが全くなかったらしい。
835神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 20:41:28.58ID:R7ncp3n+ こりゃ、ほんと、まずいね。西本さん、仰木さんに申し訳ない。
つーか、関根、根本も所属してたし。
南海より、生きてる選手多いでしょ。野茂、阿波野、梨田、土井正博だって。
つーか、関根、根本も所属してたし。
南海より、生きてる選手多いでしょ。野茂、阿波野、梨田、土井正博だって。
836神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 20:59:24.89ID:oM/noQYd837神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 21:03:57.63ID:R7ncp3n+ 近鉄バファローズ スレ9 960で盛り上がってんな。
しかし、貧乏ネタと事件ネタ多いな。レギュラーシーズンと日シリネタがあまり無い。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1497368332/
しかし、貧乏ネタと事件ネタ多いな。レギュラーシーズンと日シリネタがあまり無い。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1497368332/
839神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 21:19:05.08ID:VDwNuoUb >>834
年寄りOBだけでなく若手OBの仲も微妙
楽天時代に岩隈が音頭とって決起集会をしたら中村紀がそれに茶々をいれたので会が白けて解散した事があったらしい
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/34972/
年寄りOBだけでなく若手OBの仲も微妙
楽天時代に岩隈が音頭とって決起集会をしたら中村紀がそれに茶々をいれたので会が白けて解散した事があったらしい
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/34972/
840神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 21:58:36.88ID:W8Xsq366 オリックスバファローズ地方移転したら
京セラのパリーグ試合なくなるで、
大阪のホークスファンも困るのし関西在住のパリーグファンも困るよ。
ますます阪神1強やで困るわ、しかも関西マスゴミの阪神ゴリ押しうざいし。
京セラのパリーグ試合なくなるで、
大阪のホークスファンも困るのし関西在住のパリーグファンも困るよ。
ますます阪神1強やで困るわ、しかも関西マスゴミの阪神ゴリ押しうざいし。
841神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 22:40:15.41ID:a7oLrsIH 南海部品に南海ホークス復活してもらえ
842神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 22:48:54.28ID:CzoKw1Y0 杉浦はシンカーで投手生命を縮めたが野村の持論だが
そういえば皆川もノムの言うところのカットボールまあ昔からあったマッスラの類いだが
それを習得して30勝を上げはしたものの翌年から急激に成績を落とし数年後引退
そのことについてはほとんど言及しない
古参の南海ファンでこの辺の事情に詳しい人はいますか?
大きな怪我でもしたのかな?
そういえば皆川もノムの言うところのカットボールまあ昔からあったマッスラの類いだが
それを習得して30勝を上げはしたものの翌年から急激に成績を落とし数年後引退
そのことについてはほとんど言及しない
古参の南海ファンでこの辺の事情に詳しい人はいますか?
大きな怪我でもしたのかな?
843神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 22:49:35.83ID:s/KdO6jR 閑話休題
大阪球場の係員の人(入場券のモギリ)はとても無愛想だった
幼少期のおいどんは、余りいい印象は無かったです
大阪球場の係員の人(入場券のモギリ)はとても無愛想だった
幼少期のおいどんは、余りいい印象は無かったです
844神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 22:52:44.04ID:QPAKhFWn845神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 23:03:52.71ID:JLM9FA16 >>840
関西のちなオリだが、ちゃんと球団を強くしてくれる企業に身売りしてくれるなら
地方に移転してもそこで地元民に愛されるなら全然それで構わん
阪急〜オリックスの球団史とSKYとベルたそさえ継いでくれればそれでいい
関西のちなオリだが、ちゃんと球団を強くしてくれる企業に身売りしてくれるなら
地方に移転してもそこで地元民に愛されるなら全然それで構わん
阪急〜オリックスの球団史とSKYとベルたそさえ継いでくれればそれでいい
846神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 23:22:38.37ID:9KoouvX1 >>843
その係員も昼食に醤油を薄めたキャベツとジャガイモの欠片の煮付けを喰わされてて気持ちが荒んでいたのかも
訃報スレ
ttp://n2ch.net/r/-/meikyu/1580654869/?id=MJtyOJpU&guid=ON
↓
ttp://n2ch.net/r/-/meikyu/1583495223/?id=CzoKw1Y0&guid=ON
また湧いてきてるみたいねw
その係員も昼食に醤油を薄めたキャベツとジャガイモの欠片の煮付けを喰わされてて気持ちが荒んでいたのかも
訃報スレ
ttp://n2ch.net/r/-/meikyu/1580654869/?id=MJtyOJpU&guid=ON
↓
ttp://n2ch.net/r/-/meikyu/1583495223/?id=CzoKw1Y0&guid=ON
また湧いてきてるみたいねw
847神様仏様名無し様
2020/03/29(日) 23:30:10.87ID:CzoKw1Y0 >>844
なるほどありがとうございます
兼任監督になった時頼みの杉浦がもうボロボロで他の投手で一番頼りになってくれそうな皆川もそうなってたのは
野村にとってはとても大きな痛手だっただろうね
野村再生工場の歴史はこの時から始まるのか
なるほどありがとうございます
兼任監督になった時頼みの杉浦がもうボロボロで他の投手で一番頼りになってくれそうな皆川もそうなってたのは
野村にとってはとても大きな痛手だっただろうね
野村再生工場の歴史はこの時から始まるのか
848神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 00:40:30.41ID:h1als9y/ 飯田さんから引き継いだ1970の四本柱は
西岡 皆川 三浦 渡辺泰輔 たまに村上も
西岡 皆川 三浦 渡辺泰輔 たまに村上も
849神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 00:59:03.44ID:Q92IYBBV850神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 03:22:36.30ID:lY6AwLDG さいぶ
852神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 07:41:21.48ID:AXL65Rbm ORIXは今年3位以内に入れなかったらResetやね。AJ入ったし。
西村が監督の意味も分からん。年棒が安いだけやろ。
このままじゃ阪神の姉妹球団、しかもすこし劣化版。
西村が監督の意味も分からん。年棒が安いだけやろ。
このままじゃ阪神の姉妹球団、しかもすこし劣化版。
853神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 08:29:18.17ID:R0jcegGj 皆川が最多勝獲ったのって68年だけなのか、それで通算200章超えかつ、南海の大エース感ないって、
50年、60年代の南海はどんだけ投手層厚かったんだw
50年、60年代の南海はどんだけ投手層厚かったんだw
854神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 10:29:14.67ID:72VCCYeD >>846
川勝が何とかしてやれなかったんかな?
川勝が何とかしてやれなかったんかな?
855神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 10:33:21.88ID:wzM1yljS 志村も、、、野村ロスから立ち直れてないのにきつい
856神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 11:37:31.23ID:i9MQgxFU 誰からも慕われていた志村と嫌われ者の野村を一緒にするな
857神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 12:26:33.51ID:svKk7DqM なぜここに居座るのか
適したスレが他にあるだろ
適したスレが他にあるだろ
858神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 12:45:42.30ID:W53P4XrM 有名人の死に誰もかれも同調すると思うなよ スレ違い
859神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 12:49:48.87ID:wzM1yljS 南海ファンの一部とか南海関係者の一部には嫌われてただろうけど、
全国民単位で見た場合の絶対的な支持数では旧南海関係者で比較できないほどダントツのトップだろうな、野村w
全国民単位で見た場合の絶対的な支持数では旧南海関係者で比較できないほどダントツのトップだろうな、野村w
860神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 14:43:18.87ID:ERyCzCAQ >>805
こういうのって、いかにもネットで野球を知りました、みたいな奴だなw
80年代は、阪急の水谷がロッテ土屋に頭部死球、阪急蓑田が日ハム田中富雄から
頭部死球を受けて、水谷は翌年引退、蓑田は規定打席に二度と到達することなくキャリアを終えたが
そういうのを見たことが一回もないんだろうw
南海も山内孝が85年に伊東の顔面にぶつけて鼻骨骨折、全治三週間の大ケガを負わせたが
10日で復帰した伊東に代打で決勝タイムリー打たれて、二度と伊東に内角攻めしなくなった
なんて事案もあったがなw
プロ野球ニュースの企画で、女子プロゴルファーと現役選手が組んでペア対戦なんてやってたが
その死球のオフに山内-伊東の仲直りゴルフなんてやってたわ。どうせテメエの知らない時代だろw
>>859
言っちゃなんだが、世間での知名度が野村>>>>>>南海になってしまってるのは事実だな。
ほどのコア層でないと南海ユニさえ知らない層が圧倒的。あの筆記体のHawksロゴは、阪神とは違う意味で
大都会・大阪を象徴してた感もあったのにさ。
こういうのって、いかにもネットで野球を知りました、みたいな奴だなw
80年代は、阪急の水谷がロッテ土屋に頭部死球、阪急蓑田が日ハム田中富雄から
頭部死球を受けて、水谷は翌年引退、蓑田は規定打席に二度と到達することなくキャリアを終えたが
そういうのを見たことが一回もないんだろうw
南海も山内孝が85年に伊東の顔面にぶつけて鼻骨骨折、全治三週間の大ケガを負わせたが
10日で復帰した伊東に代打で決勝タイムリー打たれて、二度と伊東に内角攻めしなくなった
なんて事案もあったがなw
プロ野球ニュースの企画で、女子プロゴルファーと現役選手が組んでペア対戦なんてやってたが
その死球のオフに山内-伊東の仲直りゴルフなんてやってたわ。どうせテメエの知らない時代だろw
>>859
言っちゃなんだが、世間での知名度が野村>>>>>>南海になってしまってるのは事実だな。
ほどのコア層でないと南海ユニさえ知らない層が圧倒的。あの筆記体のHawksロゴは、阪神とは違う意味で
大都会・大阪を象徴してた感もあったのにさ。
861神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 18:32:25.79ID:ps4r1v80 そりゃ元々、大阪タイガースと南海では分が悪いわな
862神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 18:36:46.41ID:6QDnfT69864神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 19:30:50.80ID:5/jmBeGu865神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 21:02:11.33ID:jFpSUr9j866神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 21:18:43.78ID:h1als9y/ そうかね
企業の論理であっさり球団売る方が
何の愛着なく酷いと思うけどな
小林などはそれを南海のあとのどさくさでやるんだから恐ろしや
企業の論理であっさり球団売る方が
何の愛着なく酷いと思うけどな
小林などはそれを南海のあとのどさくさでやるんだから恐ろしや
867神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 21:51:10.39ID:72VCCYeD >>855
今頃野村が鶴岡親分に叱られてるように志村も長介に叱られてるんかな?
今頃野村が鶴岡親分に叱られてるように志村も長介に叱られてるんかな?
868神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 22:00:04.56ID:igeK1bvm869神様仏様名無し様
2020/03/30(月) 23:42:20.00ID:jVpurhgb870神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 05:49:00.50ID:aPe9DvNI >>859
野村の事は阪神ファンと巨人ファンと楽天ファンも嫌ってるぞ
野村の事は阪神ファンと巨人ファンと楽天ファンも嫌ってるぞ
871神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 07:27:48.78ID:zllj02BD872神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 09:27:38.09ID:uXM8Xi5z >>868
?野村が最期に鶴岡に感謝とか言ったの?
?野村が最期に鶴岡に感謝とか言ったの?
873神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 09:56:29.63ID:XUjqQAab 志村と野村は全然違うよな
志村も確かにいかりやと諍いあったけど、鶴岡と野村のそれとは別物
志村も確かにいかりやと諍いあったけど、鶴岡と野村のそれとは別物
874神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 11:05:11.46ID:0XZdFXd/ 志村は芸人としては俺は長さんを超えたって思ってたみたいだから
本格的に役者業にチャレンジしようとした理由も、
名実共に長さんを超えるためだったんじゃないかなと
本格的に役者業にチャレンジしようとした理由も、
名実共に長さんを超えるためだったんじゃないかなと
875神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 12:36:40.75ID:FycacO/8 通夜にも葬儀にも行かなかった野村のクズ
876神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 13:01:31.06ID:VX6eM17g 川勝オーナーの「俺の目が黒いうちは売らん」ってのも確かに無責任やなw
死んだ後のことは知らんってことだし、一個人の裁量でなんとか首が繋がっている状況っていうのを認めてることになるな。
死んだ後のことは知らんってことだし、一個人の裁量でなんとか首が繋がっている状況っていうのを認めてることになるな。
877神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 13:34:12.60ID:eNc5wa4K ダイエーホークスビジターの緑ジャンパーカッコいいなぁ。明らかに南海色やな。
オレンジホーム用もかっこいいけど。
ダイエーホークスの書体とロゴかっこいい。
ソフトバンク強いのも認めるものの、
ダサすぎやし、ユニフォームもロゴも社会人野球みたいで企業名全面に出し過ぎ。
オレンジホーム用もかっこいいけど。
ダイエーホークスの書体とロゴかっこいい。
ソフトバンク強いのも認めるものの、
ダサすぎやし、ユニフォームもロゴも社会人野球みたいで企業名全面に出し過ぎ。
878神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 13:57:56.17ID:ZCh7PycZ 皆川さん地元の米沢で家族と高校時代のチームメイトたちとの団らんを山形のテレビ局に取材されてる動画が残ってるが
東北人らしい素朴で篤実な人柄がよく表れてるな
あの毒気の強いノムとも南海時代の仲間はみんな縁切りしていたにも関わらず自分だけ唯一交流できてた理由も何となくわかる気がする
この人でも巨人投手コーチ時代の評判はよくなく西本とぶつかってたのがにわかに信じられない
西本が一方的に偏屈をこじらせてただけではないかと思う
東北人らしい素朴で篤実な人柄がよく表れてるな
あの毒気の強いノムとも南海時代の仲間はみんな縁切りしていたにも関わらず自分だけ唯一交流できてた理由も何となくわかる気がする
この人でも巨人投手コーチ時代の評判はよくなく西本とぶつかってたのがにわかに信じられない
西本が一方的に偏屈をこじらせてただけではないかと思う
879神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 14:14:44.67ID:0XZdFXd/880神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 17:44:50.68ID:dOsu0Lrk 広瀬もだけど絶対的に指導者に向いてないタイプだなw
881神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 18:06:53.17ID:02Lo+rju >>877
むしろ社会人野球みたいにビシッとその会社のコーポレートカラーでまとめてあればいいんだよな。
楽天なんかはそれが出来てるけど、SBはなんか中途半端。
オリなんかも最初は新しく作った球団の色をコーポレートカラーにする気合だったのに
いつからか変な腐ったような色のユニフォームになっちまった
むしろ社会人野球みたいにビシッとその会社のコーポレートカラーでまとめてあればいいんだよな。
楽天なんかはそれが出来てるけど、SBはなんか中途半端。
オリなんかも最初は新しく作った球団の色をコーポレートカラーにする気合だったのに
いつからか変な腐ったような色のユニフォームになっちまった
882神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 20:02:21.82ID:S0sdmKLb 西本とは水と油だったが桑田には感謝されてたな >皆川
883神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 20:06:45.18ID:SVNv4SmZ https://www.asagei.com/excerpt/36573
>名球会に入っておられるような歴代の先輩方に言われ
これって皆川睦雄のことじゃないか?
巨人の投手コーチで名球会なんて、皆川睦雄以外に見当たらない
>名球会に入っておられるような歴代の先輩方に言われ
これって皆川睦雄のことじゃないか?
巨人の投手コーチで名球会なんて、皆川睦雄以外に見当たらない
884神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 20:16:29.59ID:8XGptHEw >>883
当時の投手コーチは一軍が皆川で二軍が高橋一三と関本四十四か。
注目度No.1の桑田のフォーム矯正なんてことを出きるのは立場とか考えると皆川で間違いないだろうな。
皆川は堀内を切ったあと王が名球会繋がりで呼んだコーチで権限もかなり与えられていた。
当時の投手コーチは一軍が皆川で二軍が高橋一三と関本四十四か。
注目度No.1の桑田のフォーム矯正なんてことを出きるのは立場とか考えると皆川で間違いないだろうな。
皆川は堀内を切ったあと王が名球会繋がりで呼んだコーチで権限もかなり与えられていた。
885神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 20:21:19.84ID:8x/npFBK 皆川の他に岡本も野村との関係が続いていたと聞いた事がある。
886神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 20:45:58.52ID:q5iD0k2T887神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 21:27:59.47ID:0XZdFXd/ >>883
視察とかで来るでしょ、金田とか別所とか
で、あれこれ口を出す
ハリーも松井にスリ足にしろって、そしたら4割打てるって再三言ってたし
そういや巨人生え抜きで200勝したのって堀内だけなんだよね、確か
視察とかで来るでしょ、金田とか別所とか
で、あれこれ口を出す
ハリーも松井にスリ足にしろって、そしたら4割打てるって再三言ってたし
そういや巨人生え抜きで200勝したのって堀内だけなんだよね、確か
888神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 21:44:09.15ID:aPe9DvNI889神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 21:45:34.89ID:8x/npFBK >>887
巨人生え抜きの200勝なら、その前に中尾碩志がいるけど、
侍ジャイアンツの黒サングラスの人か、湯口事件の当事者というイメージしかないw
18番のエースの始祖となると、中尾や若林忠志かその後の藤田元司かは解釈が分かれるところだが。
中尾の湯口に対する行為は鬼の武宮にも自著で批判されていた。
巨人生え抜きの200勝なら、その前に中尾碩志がいるけど、
侍ジャイアンツの黒サングラスの人か、湯口事件の当事者というイメージしかないw
18番のエースの始祖となると、中尾や若林忠志かその後の藤田元司かは解釈が分かれるところだが。
中尾の湯口に対する行為は鬼の武宮にも自著で批判されていた。
890神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 22:02:23.16ID:rxro0Bfh >>887
張本は正式に臨時コーチを請われて指導したんであって
勝手に口出したわけではないぞ。
しかも松井は張本の指導を無視してたし。
ついでにいうと片岡のYouTubeで
桑田は「色んなピッチングコーチやOBとかが”プロはこうじゃなきゃダメだ”と言ってきた」と語ってるから
OBが誰かは分からんが、皆川が注文を付けたのはほぼ間違いないだろう。
張本は正式に臨時コーチを請われて指導したんであって
勝手に口出したわけではないぞ。
しかも松井は張本の指導を無視してたし。
ついでにいうと片岡のYouTubeで
桑田は「色んなピッチングコーチやOBとかが”プロはこうじゃなきゃダメだ”と言ってきた」と語ってるから
OBが誰かは分からんが、皆川が注文を付けたのはほぼ間違いないだろう。
891神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 22:09:43.06ID:uXM8Xi5z892神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 22:22:14.52ID:gz4uTp8E 皆川も野村と同じく全く無名の存在だったけど真面目に野球に取り組んでる所とダイヤの原石のような素材を鶴岡さんに見いだされ
一軍に抜擢され最初は結果がでなくても辛抱強く使ってもらいついに開花した選手
鶴岡さんが本当に手塩をかけて育てた選手ってこういう皆川や野村のことだろう
普通の監督にとってはこういう選手は誰より可愛いし自分の手柄だと自慢したくなるだろう
でも野村は鶴岡さんは高卒出の自分たちに冷たかったと言う
俺もこれが不思議でたまらないんだ
俺は鶴岡さん本人に会ったことないが伝え聞く話だと大変な人情家で選手にとってはただの監督というより父親のような存在だったらしい
叱るときは猛烈に厳しかったことを野村は自分は愛されてないと勘違いしたとしか思えない
一軍に抜擢され最初は結果がでなくても辛抱強く使ってもらいついに開花した選手
鶴岡さんが本当に手塩をかけて育てた選手ってこういう皆川や野村のことだろう
普通の監督にとってはこういう選手は誰より可愛いし自分の手柄だと自慢したくなるだろう
でも野村は鶴岡さんは高卒出の自分たちに冷たかったと言う
俺もこれが不思議でたまらないんだ
俺は鶴岡さん本人に会ったことないが伝え聞く話だと大変な人情家で選手にとってはただの監督というより父親のような存在だったらしい
叱るときは猛烈に厳しかったことを野村は自分は愛されてないと勘違いしたとしか思えない
893神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 22:51:00.71ID:C56y+rSb >>892
根性曲がってるからだろ
根性曲がってるからだろ
894神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 22:55:03.49ID:esqM5pGm 張本はつまり長嶋の指導は間違っていたと言ってるのか
巨人OBのくせによくそんな畏れ多いことが言えるもんだ
松井のことはそんなに詳しくないがルーキーの頃は同じ大物の清原に比べても明らかに粗の多い穴だらけの打者だった
プロの変化球についていけなかったんじゃないかな
それがホークスと日本シリーズでやった頃は松井一人にボコボコに打たれたからな
城島もお手上げ状態だった
よくこんな恐ろしいバッターに育てたもんだと感心した
張本は自分の指導ならもっとすごくなったと言うのか
巨人OBのくせによくそんな畏れ多いことが言えるもんだ
松井のことはそんなに詳しくないがルーキーの頃は同じ大物の清原に比べても明らかに粗の多い穴だらけの打者だった
プロの変化球についていけなかったんじゃないかな
それがホークスと日本シリーズでやった頃は松井一人にボコボコに打たれたからな
城島もお手上げ状態だった
よくこんな恐ろしいバッターに育てたもんだと感心した
張本は自分の指導ならもっとすごくなったと言うのか
895神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 23:20:42.80ID:ZCh7PycZ 城島は若田部が打たれた時だったかな
もう振らないボールがミットに収まると思った瞬間に急にバットが出てきてホームランにされたと言ってたな
当時のパ・リーグにはそんな奴はいなかったから城島には強烈な印象が残ったらしい
もう振らないボールがミットに収まると思った瞬間に急にバットが出てきてホームランにされたと言ってたな
当時のパ・リーグにはそんな奴はいなかったから城島には強烈な印象が残ったらしい
896神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 23:32:30.39ID:x8AAvQAh 皆川って2桁勝利して150イニング前後投げてるのに完投ゼロの年があるんだな。
当時としてはかなり珍しかっただろな
当時としてはかなり珍しかっただろな
897神様仏様名無し様
2020/03/31(火) 23:57:47.08ID:UUtO8PUs 皆川は西日本出身者が多い南海には珍しい東北出身で言葉の問題でチームに馴染むのに時間がかかった
引退後の経歴からも鶴岡一家とは一定の距離を置いておりある種の疎外感もあったのかもしれない
でも言葉は大阪が長かったら東北訛りの混じったちょっと変な関西弁を喋っていた
引退後の経歴からも鶴岡一家とは一定の距離を置いておりある種の疎外感もあったのかもしれない
でも言葉は大阪が長かったら東北訛りの混じったちょっと変な関西弁を喋っていた
898神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 00:02:51.68ID:lcgCarO6 岡本さんと野村さんとは一応高卒で京都府生まれ
野村さんが監督の時、一時二軍監督もしていたはず
野村さんが監督の時、一時二軍監督もしていたはず
899神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 00:42:21.14ID:lJi3t+xq >>894
前の人も書いてるようにに4割打てたって言ってるよ
NPBでずっといたら王のホームラン記録を抜きアメリカに行ったとしてもメジャーでもホームラン王になったと
長距離打者としての素質は松井が歴代ピカイチらしい
確かにスイングの迫力や強靭な下半身による体重移動を使ったボールを遠くに飛ばすパワーは他に類を見ないね
昔の打者で言えばおそらく野村が真似したくても身体能力が足らずに挫折した中西太が一番近いと思う
前の人も書いてるようにに4割打てたって言ってるよ
NPBでずっといたら王のホームラン記録を抜きアメリカに行ったとしてもメジャーでもホームラン王になったと
長距離打者としての素質は松井が歴代ピカイチらしい
確かにスイングの迫力や強靭な下半身による体重移動を使ったボールを遠くに飛ばすパワーは他に類を見ないね
昔の打者で言えばおそらく野村が真似したくても身体能力が足らずに挫折した中西太が一番近いと思う
900神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 01:03:41.41ID:ZTBMdlFR 長嶋がプロに入って一番最初にびびったのはカネやんじゃなく太さんのスイングなんたよね
西鉄のオープン戦中西さんの空振りしたビュンって音がサードを守ってる自分にも聞こえてきてプロには恐ろしいのがいると初めて知った
名門ジャイアンツに入ったけどその中でも自分より上の奴はいなさそうだと天狗になりかけたらしいけど
西鉄のオープン戦中西さんの空振りしたビュンって音がサードを守ってる自分にも聞こえてきてプロには恐ろしいのがいると初めて知った
名門ジャイアンツに入ったけどその中でも自分より上の奴はいなさそうだと天狗になりかけたらしいけど
901神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 02:37:05.54ID:ql495cB6 中西は故障続きで58年限りで4番を降りたが、スタメンを守り続けたら通算成績もタイトル数も全く変わっただろうな。
59年以降に野村や山内や張本らが獲得したタイトルのいくつかは中西が持っていっただろうし、2000本安打にも到達しただろう
59年以降に野村や山内や張本らが獲得したタイトルのいくつかは中西が持っていっただろうし、2000本安打にも到達しただろう
902神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 04:16:22.29ID:B9e9jBwN 川上は選手も監督も申し分ないけど、
人間性は糞やろ。美化されすぎ、9連覇含んだ11連続日本一やけど、現代だったら大変な事になるんと違う?軍隊時代の行動みてると最低。
中尾も生え抜き200勝名投手だけど、
湯口の体罰と川上の暴言は最悪。
中尾はあの騒動後、急死ってメンタル弱すぎ。
鶴岡親分は好き嫌い激しく、短期決戦は弱いけど、人間性は全然マシだろ。部下に慕われてだけでも。西本御大も部下に慕われてるし。
ゴミ売りの連中は犯罪者ばかりやんけ、現在進行形で。
人間性は糞やろ。美化されすぎ、9連覇含んだ11連続日本一やけど、現代だったら大変な事になるんと違う?軍隊時代の行動みてると最低。
中尾も生え抜き200勝名投手だけど、
湯口の体罰と川上の暴言は最悪。
中尾はあの騒動後、急死ってメンタル弱すぎ。
鶴岡親分は好き嫌い激しく、短期決戦は弱いけど、人間性は全然マシだろ。部下に慕われてだけでも。西本御大も部下に慕われてるし。
ゴミ売りの連中は犯罪者ばかりやんけ、現在進行形で。
903神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 04:21:18.35ID:B9e9jBwN >>902
なんぼ野球人としては尊敬出来ても、川上の人間性としてはダメやろ、現代社会に置いては。
なんぼ野球人としては尊敬出来ても、川上の人間性としてはダメやろ、現代社会に置いては。
904神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 04:29:25.83ID:uT5K3YF3 >>892
杉浦が羨むほど鶴岡に一番かわいがられてた国貞泰汎は高卒だからなぁ
結局、鶴岡の方も野村の実力は認めていたものの、野球観の違いや闘志を剥き出しにするタイプじゃないのが気に食わなかったんじゃないかな?
杉浦が羨むほど鶴岡に一番かわいがられてた国貞泰汎は高卒だからなぁ
結局、鶴岡の方も野村の実力は認めていたものの、野球観の違いや闘志を剥き出しにするタイプじゃないのが気に食わなかったんじゃないかな?
905神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 04:41:28.77ID:IMcGmeuP >>892
鶴岡との仲が悪くなったのが野村の言う通りお正月の挨拶に行って賑やかに宴会やってるのに上がれとも言われず玄関先で挨拶されたのがきっかけだったとすれば鶴岡の方が悪いだろ
そんな事されれば野村でなくても捻くれる
鶴岡との仲が悪くなったのが野村の言う通りお正月の挨拶に行って賑やかに宴会やってるのに上がれとも言われず玄関先で挨拶されたのがきっかけだったとすれば鶴岡の方が悪いだろ
そんな事されれば野村でなくても捻くれる
906神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 05:17:18.67ID:vlKm5XmB 私は自慢の種のはずなんですよ!
907神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 07:24:18.30ID:I2lcg1B6 すべての鶴岡さんに対する野村の言動はひがみ根性というか、すぐ傷つくというか、変な推測も入り、よくわからない。
鶴岡さんは、聖人じゃないんだから、ある程度気は使うものの、複雑なことはあまり考えてなく、接してたのではないか。
鶴岡に国貞が一番かわいがられたらしいが、当の国貞は当時のOBにそう言われてびっくりしていた。いじられキャラなのとお調子者なので、鶴岡さんがいじりやすかっただけではないか。もちろん同郷でキャラがわかっているのもあるが。
おとなしい人にはそう接し、明るい人にはそう接しているだけだと思う。
鶴岡さんは、聖人じゃないんだから、ある程度気は使うものの、複雑なことはあまり考えてなく、接してたのではないか。
鶴岡に国貞が一番かわいがられたらしいが、当の国貞は当時のOBにそう言われてびっくりしていた。いじられキャラなのとお調子者なので、鶴岡さんがいじりやすかっただけではないか。もちろん同郷でキャラがわかっているのもあるが。
おとなしい人にはそう接し、明るい人にはそう接しているだけだと思う。
908神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 07:45:26.16ID:VmOZY70R 野村は鶴岡に期待しすぎたんじゃないの。
父性を求めてたというか。
あくまでも野球の監督なんだから実力通りに起用してもらっていたらそれでいいと思うんだが。
父性を求めてたというか。
あくまでも野球の監督なんだから実力通りに起用してもらっていたらそれでいいと思うんだが。
909神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 07:49:26.58ID:p/XeUkq6 なんつうかその頃から自分だけが特別、
って思考だったのね
って思考だったのね
910神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 07:59:15.11ID:HjQZVO97 あと野村がシーズンではバカスカ打つけど日本シリーズでは思うような結果を残せなかったギャップも鶴岡は不満だったんじゃないかと個人的には思う
911神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 09:15:34.44ID:lv4fkZ6H912神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 09:29:25.88ID:ZBzy6ho+ 野村を最強打者に挙げる選手って記憶にない
当時のパではだいたい大杉張本榎本スペンサー長池
当時のパではだいたい大杉張本榎本スペンサー長池
913神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 09:32:33.39ID:wXShYw8G まあ4番だからね。チャンスに凡退じゃ言われても仕方ない。
鶴岡さんは口数少ないし、ほめないし、たまに広島弁で言われるとキツイちゃきつい。広瀬や国貞、柚木は同郷だしニュアンスを理解できるけどね。
鶴岡さんは口数少ないし、ほめないし、たまに広島弁で言われるとキツイちゃきつい。広瀬や国貞、柚木は同郷だしニュアンスを理解できるけどね。
914神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 09:38:36.91ID:wXShYw8G あ、野村をかばってるわけじゃないですよ。皆川がどう考えてたかは不明ですが、
野村は南海の中では高い給料をもらってたし、球界の大スターなんで、言われても仕方ないのでは。
野村は南海の中では高い給料をもらってたし、球界の大スターなんで、言われても仕方ないのでは。
915神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 09:38:38.45ID:uT5K3YF3 ノムのひがみ根性も分からないでも無いんだけど鶴岡からの「何が三冠王や。何が本塁打王や。杉浦のおかげや」ってのはあんまりな言い方だと思う
そう言わせるだけの余計なことをノムが言ったのかもしれないけど、このくだりをノムが語るドキュメンタリー見る限りでは本当に理不尽に叱られて納得いかない子供みたいな顔してたからね
そう言わせるだけの余計なことをノムが言ったのかもしれないけど、このくだりをノムが語るドキュメンタリー見る限りでは本当に理不尽に叱られて納得いかない子供みたいな顔してたからね
916神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 09:39:15.56ID:S4XWPjZ3 野村は自分で言ってるとおりデータを積み上げて投手の傾向を読んで打つしかないタイプだったので
データがあまりないセの投手は打てなかったって事らしい
若松みたいに速球を待っていて変化球に即時対応できるタイプが羨ましかったそうだ
データがあまりないセの投手は打てなかったって事らしい
若松みたいに速球を待っていて変化球に即時対応できるタイプが羨ましかったそうだ
917神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 10:06:15.67ID:LvxPkNcJ918神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 10:12:10.41ID:lv4fkZ6H919神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 10:46:17.79ID:lndTAXX1 ほう サルでも火消しするんか
920神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 10:55:53.55ID:wXShYw8G 鶴岡さんが野村さんをたしなめる音声データどこかにアップされてけど、
そんなにひどくなかったよ。
「きみらなあ、もっときちんとせんとあかんで」みたいな。
じいさんが叱るでもなく、まさにたしなめる感じ。
そんなにひどくなかったよ。
「きみらなあ、もっときちんとせんとあかんで」みたいな。
じいさんが叱るでもなく、まさにたしなめる感じ。
921神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 11:18:03.02ID:HfUcq3au >>918
金田の場合トラブルは江夏だけじゃないし
金田の場合トラブルは江夏だけじゃないし
922神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 12:53:14.09ID:6QrlXjFQ 金田の場合
結果的に村山から実権を奪った形になってしまい
村山派の藤井とかに恨みを買っちゃったからなぁ
完全に派閥争い
田淵、上田、藤田あたりは別に金田になんの悪い印象もない
掛布は金田に感謝すらしてる
江夏が一時期金田についたのは村山が監督になって
その態度や言動改めろよ、もう特別扱いはできないと言われて
カチンときて確執ができて離れたから
江夏は自分が権藤の行為や自分の役割をあたかも美談にしてるけど最低の行為だよ
江夏が俺は阪神にとって特別な存在だと思ってたそうだが
南海に出されるのはそれなりに理由があったんだよ
明らかに孤立してた
結果的に村山から実権を奪った形になってしまい
村山派の藤井とかに恨みを買っちゃったからなぁ
完全に派閥争い
田淵、上田、藤田あたりは別に金田になんの悪い印象もない
掛布は金田に感謝すらしてる
江夏が一時期金田についたのは村山が監督になって
その態度や言動改めろよ、もう特別扱いはできないと言われて
カチンときて確執ができて離れたから
江夏は自分が権藤の行為や自分の役割をあたかも美談にしてるけど最低の行為だよ
江夏が俺は阪神にとって特別な存在だと思ってたそうだが
南海に出されるのはそれなりに理由があったんだよ
明らかに孤立してた
923神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 12:56:33.60ID:Wk/BhAfw >金田はそんな酷い人間ではなかった
球界どころか阪神から完全に抹殺されたあたり
そんな、ってのがどのへんのレベルか・・・
球界どころか阪神から完全に抹殺されたあたり
そんな、ってのがどのへんのレベルか・・・
924神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 13:09:09.94ID:H2lTgtoA 元々、村山監督と江夏らの対立が激しかったので
緩衝材としてOBで人望がある(と思われていた)金田がヘッドコーチになったという経緯があるからな。
人格的にひどいと思われていたらそもそも招聘されてないだろう。
結局反村山が金田HCのもとに集結し村山が指揮権返上→引退となると、
今度は村山への同情からか金田にヘイトが集まるという感じで
結局のところ誰がやってもこの当時の阪神を掌握するのは無理だったと思うわ。
緩衝材としてOBで人望がある(と思われていた)金田がヘッドコーチになったという経緯があるからな。
人格的にひどいと思われていたらそもそも招聘されてないだろう。
結局反村山が金田HCのもとに集結し村山が指揮権返上→引退となると、
今度は村山への同情からか金田にヘイトが集まるという感じで
結局のところ誰がやってもこの当時の阪神を掌握するのは無理だったと思うわ。
925神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 13:34:37.73ID:6QrlXjFQ926神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 14:11:42.83ID:G5s6B6vs927神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 14:17:37.73ID:6QrlXjFQ 鶴岡について杉浦も広瀬も異口同音に言われるのは
褒められた記憶がないってこと
野村だけ拗らせのは鶴岡の問題と言うよりも野村側の性格が大きい
江夏も江本も恩に感じてるけど野村の人間性には否定的
江夏は最近の著書でその人間性をボロカスに書いてる
褒められた記憶がないってこと
野村だけ拗らせのは鶴岡の問題と言うよりも野村側の性格が大きい
江夏も江本も恩に感じてるけど野村の人間性には否定的
江夏は最近の著書でその人間性をボロカスに書いてる
928神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 14:22:20.91ID:7Kttey6q 江夏は一昨年くらいのテレビ大阪中継での解説中に野村の身内贔屓をサラッと批判してたな
929神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 14:34:50.29ID:wXShYw8G 鶴岡さんは、ほめないんだって。息子のプロ入りも妨害したくらいだから…
「営倉にいれとけ」
「法政に行かせとけ」
「グランドにじぇにが落ちちょる」
「自分で考えろ」
悪気はまったくないと思う。誰にでもそうだし、ある意味公平。
「営倉にいれとけ」
「法政に行かせとけ」
「グランドにじぇにが落ちちょる」
「自分で考えろ」
悪気はまったくないと思う。誰にでもそうだし、ある意味公平。
930神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 14:37:53.25ID:AvRT4Ey/931神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 14:43:19.51ID:AvRT4Ey/ >>900
ミスターは自分が選ぶオールタイムベストナインに中西太を選んでるね
ミスターは自分が選ぶオールタイムベストナインに中西太を選んでるね
932神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 14:43:37.37ID:Pt04ipVH934神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 15:06:46.02ID:G5s6B6vs >>927
>野村だけ拗らせのは鶴岡の問題と言うよりも野村側の性格が大きい
さすがにそこは決めつけることはできないでしょ。
杉浦たちも、マスコミに取り上げられなかっただけで言いたいことは色々あったかもしれない。
まあ、野村がサッチーの現場介入を事実上野放しにしたことを考えると
自分や身内には甘い野村の欠点が見えてくるが。
>野村だけ拗らせのは鶴岡の問題と言うよりも野村側の性格が大きい
さすがにそこは決めつけることはできないでしょ。
杉浦たちも、マスコミに取り上げられなかっただけで言いたいことは色々あったかもしれない。
まあ、野村がサッチーの現場介入を事実上野放しにしたことを考えると
自分や身内には甘い野村の欠点が見えてくるが。
935神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 15:27:26.91ID:6QrlXjFQ936神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 15:54:06.80ID:SPrRroQW 敵作りすぎて現役時代まで腐されてるよな野村
長嶋シンパライターが現役時代見てもないのに叩きだしたのが90年代以降
上の方にも一流は打ってないだの南海ファンじゃなさそうなのが真に受けて書いてるし
長嶋シンパライターが現役時代見てもないのに叩きだしたのが90年代以降
上の方にも一流は打ってないだの南海ファンじゃなさそうなのが真に受けて書いてるし
937神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 16:38:11.90ID:QMbJM6cZ 金田擁護は牟田口廉也も擁護するんだろな
938神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 17:09:19.45ID:t+b+hOeQ 元ヤクルト投手が今も信条とするノムさんの言葉 営業職にも通じる「ぼやき節」
https://maidonanews.jp/article/13256201
https://maidonanews.jp/article/13256201
939神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 19:28:28.66ID:Wk/BhAfw940神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 19:48:54.81ID:+T1leR2T 楽天ファンも割と好意的だと思う
941神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 19:56:09.07ID:SPrRroQW 勝手に南海ファンが嫌ってる事にするなよ
メディアに出る南海ファンで野村が嫌いなんて見たことないぞ
メディアに出る南海ファンで野村が嫌いなんて見たことないぞ
942神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 20:07:50.74ID:HjQZVO97 野村克也 日本シリーズ通算成績
33試合 .230(128-28) 5本塁打 17打点
(一応)当時パ最強のスラッガーの一人だったのにこの体たらく
出塁率も低いしこりゃ評価されませんわ
33試合 .230(128-28) 5本塁打 17打点
(一応)当時パ最強のスラッガーの一人だったのにこの体たらく
出塁率も低いしこりゃ評価されませんわ
943神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 20:10:21.71ID:IMcGmeuP >>939
ファンからも元選手からも慕われてるから本人もヤクルトユニで葬られるのを望んでいる
実際側から見てもつまらなそうだった南海巨人OB戦(江本によるとベンチでも冷たい空気が流れていてノムがいじけていたみたいだし)と比べてヤクルトOB戦はいきいきとして楽しそうだった
ファンからも元選手からも慕われてるから本人もヤクルトユニで葬られるのを望んでいる
実際側から見てもつまらなそうだった南海巨人OB戦(江本によるとベンチでも冷たい空気が流れていてノムがいじけていたみたいだし)と比べてヤクルトOB戦はいきいきとして楽しそうだった
944神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 20:55:52.96ID:/1IcF5Wa >>941
お前が若いからだろ
お前が若いからだろ
945神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 20:59:04.68ID:6QrlXjFQ946神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 21:04:38.39ID:3wckHMvF ホークスと野村の和解の儀式としての意味合いしかない試合
947神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 21:05:17.65ID:gRVmL9pX >>941
そりゃお前が若いからよ
そりゃお前が若いからよ
948神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 21:07:36.67ID:6QrlXjFQ >>946
あれで長嶋と野村の和解も演出できたな
あれで長嶋と野村の和解も演出できたな
949神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 21:11:11.92ID:I2lcg1B6 >>938
直接ノムに言われたわけじゃないよね。あくまで座学。
ノムが偉そうに人間学とか言ってるが、ノム自身が野球しか知らないと言ってる。
そして、サッチーなしでは生きていけないと言ってるんだから、この時点でNG。
サッチーの土台で語られるんだったら、南海OBの人が浮かばれない。
川勝オーナー、鶴岡親分、大沢、杉浦。とにかく美談は許せないね。
直接ノムに言われたわけじゃないよね。あくまで座学。
ノムが偉そうに人間学とか言ってるが、ノム自身が野球しか知らないと言ってる。
そして、サッチーなしでは生きていけないと言ってるんだから、この時点でNG。
サッチーの土台で語られるんだったら、南海OBの人が浮かばれない。
川勝オーナー、鶴岡親分、大沢、杉浦。とにかく美談は許せないね。
950神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 21:31:31.38ID:7Nq+jmG1951神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 23:16:10.02ID:+T1leR2T952神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 23:27:39.53ID:G5s6B6vs953神様仏様名無し様
2020/04/01(水) 23:38:04.05ID:a4WQQOqk 4週間足らずでもう950レス突破とか
スレ早すぎんよー
スレ早すぎんよー
954神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 00:35:41.41ID:eXa8yVmh 殿堂板でこんなに早いのは珍しいな
前スレはノムさんが亡くなったから早かったけど今スレは更に加速してる
まさかの南海スレオーバーシュート
前スレはノムさんが亡くなったから早かったけど今スレは更に加速してる
まさかの南海スレオーバーシュート
955神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 00:51:32.58ID:U6XUGPQ6 ノムサンきっかけで戻ってきた人も
956神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 01:01:02.97ID:1RkaB+hm 大沢は南海の同僚にはことごとく嫌われていたな
その一点では野村も国貞も広瀬も杉浦も一枚岩で団結していた
大沢はある意味巨人ではお呼びがなかった森みたいなものかな
その一点では野村も国貞も広瀬も杉浦も一枚岩で団結していた
大沢はある意味巨人ではお呼びがなかった森みたいなものかな
957神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 01:14:08.31ID:UxLnlPeM お客さん多いんやろ
明らかに普段来てない層らしき書き込みが多すぎ
明らかに普段来てない層らしき書き込みが多すぎ
958神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 03:39:52.18ID:vose4IG6 大沢移籍は10年選手制度でひっかかっただけでしょ。南海が選手としては金払いたくなかっただけ。あの成績じゃスカウトになれといわれたのも致し方ない。
結局鶴岡さんの口利きでオリオンズに選手として行ったわけだし。
結局鶴岡さんの口利きでオリオンズに選手として行ったわけだし。
959神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 06:56:13.76ID:LqPMo99b たいした実績がないのにおいしいポジションで生き残り
同世代からは嫌われている
プロレス界で言えば木村健悟みたいだな>大沢
同世代からは嫌われている
プロレス界で言えば木村健悟みたいだな>大沢
960神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 06:57:24.15ID:+a/Az2Wh 阪神ファンが紛れ込んでる
961神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 07:33:15.00ID:593qdrPh962神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 07:44:40.45ID:o+dqaMy+ 野村の言うことだけを鵜呑みにしてるガキがやたら書き込んでるね
963神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 08:08:11.61ID:kQWgvTaQ964神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 08:08:49.17ID:4TQhdOXr965神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 08:19:35.52ID:vose4IG6 南海に派閥はないって。
鶴岡さんは、お人よしで、金のない雇われワンマン社長。
選手が三原監督に殴られたり、巨人に別所を引き抜かれたり。
10年選手は給料の高いほかの球団を世話したり
とれそうだった、長島、広岡、山本一義、長池を土壇場でとれなかったり。
一人目の奥さん、娘さん、後を託そうとした蔭山に先に逝かれたり。
誰もが認める大スターの野村に愛人とともにかき回されたり。
でも、やりくりしながらパリーグでAクラスを維持してた。
言い訳もせんし、監督引退後は完全に隠居。
ボーイズリーグを創設し、今の大阪の高校野球全盛の基礎をつくる。
鶴岡さんは、お人よしで、金のない雇われワンマン社長。
選手が三原監督に殴られたり、巨人に別所を引き抜かれたり。
10年選手は給料の高いほかの球団を世話したり
とれそうだった、長島、広岡、山本一義、長池を土壇場でとれなかったり。
一人目の奥さん、娘さん、後を託そうとした蔭山に先に逝かれたり。
誰もが認める大スターの野村に愛人とともにかき回されたり。
でも、やりくりしながらパリーグでAクラスを維持してた。
言い訳もせんし、監督引退後は完全に隠居。
ボーイズリーグを創設し、今の大阪の高校野球全盛の基礎をつくる。
966神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 09:34:10.60ID:pzWr4KSj 鶴岡や野村ならともかく大沢があの程度の実績で野球界に居座れたのは凄いわ
皮肉でなく
皮肉でなく
967神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 10:07:12.47ID:dxhxtx1P 山本哲士も野村・森・広岡に批判的だった。
この人の批判は興行的視点・娯楽性の有無・ファンサービスなどの面からだったが。
ただこの面では野村よりも後2者に当てはまる気がする。
>>966
上田利治の場合は大沢以上に選手での実績は少なかったけど、
この人の場合は指導者としての資質を見込まれて早期にコーチになっているから多少違うかな?
日本ハムでは常務時代に土橋の後任に上田を推薦したけど、
本社から断られたとインタビューで語っていた。
上田に関しては大社オーナーが大沢の後任に据えているから、
おそらく上田に反対したのはオーナー以外の幹部だと思うが。
この人の批判は興行的視点・娯楽性の有無・ファンサービスなどの面からだったが。
ただこの面では野村よりも後2者に当てはまる気がする。
>>966
上田利治の場合は大沢以上に選手での実績は少なかったけど、
この人の場合は指導者としての資質を見込まれて早期にコーチになっているから多少違うかな?
日本ハムでは常務時代に土橋の後任に上田を推薦したけど、
本社から断られたとインタビューで語っていた。
上田に関しては大社オーナーが大沢の後任に据えているから、
おそらく上田に反対したのはオーナー以外の幹部だと思うが。
968神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 10:24:10.48ID:s4G+5bvE >>964
野村に親でも殺されたんかな?
野村に親でも殺されたんかな?
969神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 10:36:03.37ID:Gsx4yAtI970神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 11:15:27.62ID:KovJCtqr 山本哲士って誰?
971神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 11:37:56.44ID:dxhxtx1P972神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 12:25:14.09ID:m8fPcmJ1 興行面で野村が悪く言われる筋合いは無いな。
長嶋の自チーム良ければそれでいいのどこらへんが興行重視なのか聞いてみたいわ。
長嶋の自チーム良ければそれでいいのどこらへんが興行重視なのか聞いてみたいわ。
973神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 14:29:59.89ID:B8e4ffsK そりゃ他人のチーム構ってやる義理は無いだろw
南海が近鉄や阪急のために何かするか?
南海が近鉄や阪急のために何かするか?
974神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 14:41:19.56ID:8l5mQuLQ >>971
それが何なんだよw
それが何なんだよw
975神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 16:29:23.71ID:VHbu4KdG >>971
山本哲士ってのは、草野進と同じレベルの鎖国ポエマーだからな。
明治時代の朝日新聞がアメリカ産の野球を、いくら「ズル賢い詐欺的なスポーツ」と叩いても
大学野球人気が落ちない、観客も超満員なもんだから、鎖国的な道場野球に改変した高校野球を
立ち上げた流れを無視って、単なる表層だけのアメリカ被れで優勝監督を叩きまくってるチンケな連中。
川上→広岡→森の源流はドジャース式の防衛型+機動力野球だが、山本とか草野の感性は
「エンターテイメント」を身勝手で独善的な解釈で捻じ曲げて吹聴しまくってるだけ。
漫画のような魔球を使わない、基本に忠実なだけの野球はつまらないと言ってるに等しい。
それこそ、初期のプロ野球で見聞きする武勇伝(笑)、いわゆる二日酔いでもホームラン打っただの、
呑んべえが完全試合しただの、そんなモンを現実に強要してる原始人みたいな連中よ。
山本哲士ってのは、草野進と同じレベルの鎖国ポエマーだからな。
明治時代の朝日新聞がアメリカ産の野球を、いくら「ズル賢い詐欺的なスポーツ」と叩いても
大学野球人気が落ちない、観客も超満員なもんだから、鎖国的な道場野球に改変した高校野球を
立ち上げた流れを無視って、単なる表層だけのアメリカ被れで優勝監督を叩きまくってるチンケな連中。
川上→広岡→森の源流はドジャース式の防衛型+機動力野球だが、山本とか草野の感性は
「エンターテイメント」を身勝手で独善的な解釈で捻じ曲げて吹聴しまくってるだけ。
漫画のような魔球を使わない、基本に忠実なだけの野球はつまらないと言ってるに等しい。
それこそ、初期のプロ野球で見聞きする武勇伝(笑)、いわゆる二日酔いでもホームラン打っただの、
呑んべえが完全試合しただの、そんなモンを現実に強要してる原始人みたいな連中よ。
976神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 18:13:07.26ID:Vg38DoU4 最終年のファースト河埜ってなかなか酷いよな
それだけ内野が人材難だった証でもあるんだが
それだけ内野が人材難だった証でもあるんだが
977神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 21:17:23.29ID:pzWr4KSj 蔭山が監督全う(70年代後半まで)→野村へ移譲、だったら野村も変なプレッシャーからサッチーに走らなく野村政権が80年代後半まで続いてて、
南海はそこそこ強かったかも知れんね。でも当時のパリーグの構造上の問題もあるし、難波再開発もあったから身売りは避けられなかったろうな。
野村は南海身売りと同時に身を引き、好好爺然とした解説者となるも、国民的な知名度は山田久志とか稲尾和久レベルだったんだろうなと思う。
南海はそこそこ強かったかも知れんね。でも当時のパリーグの構造上の問題もあるし、難波再開発もあったから身売りは避けられなかったろうな。
野村は南海身売りと同時に身を引き、好好爺然とした解説者となるも、国民的な知名度は山田久志とか稲尾和久レベルだったんだろうなと思う。
978神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 21:22:59.09ID:LiSiHOdv そういや山田も稲尾も解説としては何もインパクト無かったな。
2人ともリーグの枠を超越した知名度のある選手だったが
2人ともリーグの枠を超越した知名度のある選手だったが
979神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 21:51:25.81ID:sN5FWsCm 蔭山はやる前からゴタゴタしてたから飯田徳治ばりの成績で短命に終わったと思う
980神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 21:54:57.21ID:vose4IG6 >>975 草野進って誰?
981神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 22:42:02.15ID:CQio/EG0 >>980
蓮見重彦
蓮見重彦
982神様仏様名無し様
2020/04/02(木) 23:45:00.98ID:1RkaB+hm 鶴岡さん時代は中日とのトレードが多いな
何か意外な感じがする
野村さん時代は主に巨人・広島・阪神かな・・・
のちに行くスワローズからは代打の大塚くらいしか思いつかない
何か意外な感じがする
野村さん時代は主に巨人・広島・阪神かな・・・
のちに行くスワローズからは代打の大塚くらいしか思いつかない
984神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 08:22:43.15ID:vUAW+vZ4 出た、なんJのアホ
985神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 08:45:22.78ID:ENTSsgVW >>982
濃人、石本の広島県人閥では?特に石本は広商。
濃人、石本の広島県人閥では?特に石本は広商。
986神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 10:08:32.48ID:6AHDuyGS 野村のシンキング・ベースボールには、当然ブレイザーの合理的な思考が反映されてるが
ブレイザーのMLBキャリアは、STL→SFG→CIN→WSA→KCAと転々としてる中で
いちばん長くレギュラーだったのが1956〜1959のSTLカージナルス時代。
1958年には日米野球で来日しているが、この時のグラブ捌きに広岡が感銘を受けたとあるな。
ブレイザーがレギュラー二塁手だった頃のカージナルスは、大スターのスタン・ミュージアルが35歳から39歳まで。
この期間でも打点王や首位打者になる活躍だったが、他チームに与える脅威は徐々に低下し、弱体投手陣も相まって
チームも4位、2位、5位、7位(ナ8球団制、ア・ナで16球団制の時代)で、勝率5割越えも1度だけ。
ブレイザーは1959年を最後にSFGに移籍したが、この時のトレード相手が後に阪急に入るダリル・スペンサー。
https://www.baseball-almanac.com/players/trades.php?p=spencda01
https://www.baseball-almanac.com/players/trades.php?p=blasido01
なぜかwikiには載ってないのな。
ブレイザーのカージナルス最終シーズンに、若手のカート・フラッドやボブ・ギブソンが昇格している。
ブレイザーのMLBキャリアは、STL→SFG→CIN→WSA→KCAと転々としてる中で
いちばん長くレギュラーだったのが1956〜1959のSTLカージナルス時代。
1958年には日米野球で来日しているが、この時のグラブ捌きに広岡が感銘を受けたとあるな。
ブレイザーがレギュラー二塁手だった頃のカージナルスは、大スターのスタン・ミュージアルが35歳から39歳まで。
この期間でも打点王や首位打者になる活躍だったが、他チームに与える脅威は徐々に低下し、弱体投手陣も相まって
チームも4位、2位、5位、7位(ナ8球団制、ア・ナで16球団制の時代)で、勝率5割越えも1度だけ。
ブレイザーは1959年を最後にSFGに移籍したが、この時のトレード相手が後に阪急に入るダリル・スペンサー。
https://www.baseball-almanac.com/players/trades.php?p=spencda01
https://www.baseball-almanac.com/players/trades.php?p=blasido01
なぜかwikiには載ってないのな。
ブレイザーのカージナルス最終シーズンに、若手のカート・フラッドやボブ・ギブソンが昇格している。
987神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 10:10:38.61ID:6AHDuyGS ブレイザーもスペンサーも、MLBでは当時から常識になってるデータの蓄積やクセ盗み、
激しいスライディング、守備でも臨機応変なポジショニングなどを、そのまま日本で再現したら、
南海、阪急でチーム改革が起きた。
巨人のドジャース式トータル・ベースボールは、川上が監督になった1961年のベロビーチ・キャンプ仕込み。
南海、阪急はブレイザー(1967年加入)、スペンサー(1964年加入)のプレー・スタイルを真似てチーム内に
革命を起こしたが、時期的には巨人の方がアメリカ式トータル・チーム・プレーを早く導入した。
ただ川上もドジャース式のチーム・プレーをチームに浸透させるまで4年かかったと
Numberの西鉄特集で公言していて、その期間は日本一、4位、日本一、3位と波が激しい。
いちばん苦労したのが「情報の共有」。
グラブ捌きや右撃ちの極意を掴んでいるベテランは、そのスキルを積極的にチームに浸透させよ
という指令に、当時のベテランが猛反発。
「教えて欲しけりゃ金持ってこい」という、個人主義が当たり前だった空気を払拭するのに苦労したらしい。
激しいスライディング、守備でも臨機応変なポジショニングなどを、そのまま日本で再現したら、
南海、阪急でチーム改革が起きた。
巨人のドジャース式トータル・ベースボールは、川上が監督になった1961年のベロビーチ・キャンプ仕込み。
南海、阪急はブレイザー(1967年加入)、スペンサー(1964年加入)のプレー・スタイルを真似てチーム内に
革命を起こしたが、時期的には巨人の方がアメリカ式トータル・チーム・プレーを早く導入した。
ただ川上もドジャース式のチーム・プレーをチームに浸透させるまで4年かかったと
Numberの西鉄特集で公言していて、その期間は日本一、4位、日本一、3位と波が激しい。
いちばん苦労したのが「情報の共有」。
グラブ捌きや右撃ちの極意を掴んでいるベテランは、そのスキルを積極的にチームに浸透させよ
という指令に、当時のベテランが猛反発。
「教えて欲しけりゃ金持ってこい」という、個人主義が当たり前だった空気を払拭するのに苦労したらしい。
988神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 10:11:37.71ID:6AHDuyGS それに対し
「王の一本足や長嶋のスタイルは、真似ようったって誰もができるものじゃない」
「お前が自分の財産と固執するスキルも同じで、誰もが簡単にできて、越えられるものじゃない」
「それなら、スキルや情報を公開し、チームで共有すればチームは底上げされ、勝てる確率が上がり、
優勝すれば給料も上がる」と、粘り強く説得し続け、どうしても言うことを聞かない選手はトレードに出し、
個人スキルとチーム・プレーの質を同時に極限まで上げよ、という考えに「洗脳」するまで4年かかったとか。
最後まで洗脳されなかったのが長嶋と王。ONの対極が広岡、森。
広岡、森も人間的には川上と合わなかったが、アメリカ式チーム・プレーの学習にはとことん貪欲だったらしい。
「王の一本足や長嶋のスタイルは、真似ようったって誰もができるものじゃない」
「お前が自分の財産と固執するスキルも同じで、誰もが簡単にできて、越えられるものじゃない」
「それなら、スキルや情報を公開し、チームで共有すればチームは底上げされ、勝てる確率が上がり、
優勝すれば給料も上がる」と、粘り強く説得し続け、どうしても言うことを聞かない選手はトレードに出し、
個人スキルとチーム・プレーの質を同時に極限まで上げよ、という考えに「洗脳」するまで4年かかったとか。
最後まで洗脳されなかったのが長嶋と王。ONの対極が広岡、森。
広岡、森も人間的には川上と合わなかったが、アメリカ式チーム・プレーの学習にはとことん貪欲だったらしい。
989神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 10:23:18.23ID:z6rdt9ND ONは西本の野球を模範にした感じだな。
990神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 11:09:49.38ID:YxtPC2W9991神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 11:48:33.06ID:GDeHzQXx >>989 ? もっと説明を。
992神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 13:08:33.45ID:H2drLrXR 王は知らんけど長島は西本のパクリ。
一回スパルタしただけだけど。
西本阪急近鉄はそのレベルを毎年やってたのにマスゴミ的には長島さん凄いだからな。
一回スパルタしただけだけど。
西本阪急近鉄はそのレベルを毎年やってたのにマスゴミ的には長島さん凄いだからな。
993神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 13:13:24.39ID:PeDnwkdh 西本がチームを作っていく様はリアルタイムでは見てないが、その弟子の上田がハムの監督になった時にみるみる打のチームに作り替えたのを見て、ああ西本もこんな感じでチームを作ったんだなと思った
995神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 13:44:34.95ID:AYhyvjM+ 徹底的な猛練習を課して選手たちをボトムアップさせるというシンプルな方法だから
確かに西本方式と言えるっちゃ言えるな
確かに西本方式と言えるっちゃ言えるな
996神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 14:41:29.39ID:JoW8w+SZ >>990
おつ
おつ
997神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 14:56:56.27ID:G8+3KDpM >>987
>「教えて欲しけりゃ金持ってこい」という、個人主義が当たり前だった空気
>>971に出てる山本哲士や、うさん臭いヒゲ面・玉木もその類のポエマーだな。
野球をひたすら「投手vs打者」の1対1対決でしか見られない鎖国道場ポエマー。
村山vs長嶋、江夏vs王を1対1の剣道、柔道、古来の武者修行者同士の対決に被せるだけで
9人vs9人のチーム・スポーツの側面を絶対に認めない、見る能力がない、源氏陸軍国粋派を
島国でこじらせた引きこもり野郎。個人的にはスポーツ・パヨクと呼んでるわ、あいつら。
あいつらが「メジャーでは〜」という時は、自分にとって都合がいい部分のつまみ食いだけ。
それも並か、並以下でしかない中途半端な大リーガーの受け売りばっか。
日本は練習が長過ぎるとか、生真面目過ぎてつまらないとか、くだらない御託ばっかだわ。
ああいうのを「プロのアマチュアリズム」「プロのド素人」と言うんだよ。
ブレイザーやスペンサーもMLBでのスタッツだけ見れば並だが、それでも当時の日本プロ野球では
圧倒的に先進的で秀でた技術を持っていて、なおかつチーム・プレーヤーとして一流だった。
山本や玉木みたいなセ・リーグ人間(笑)は、そんな部分は絶対見てないはずさ。
>「教えて欲しけりゃ金持ってこい」という、個人主義が当たり前だった空気
>>971に出てる山本哲士や、うさん臭いヒゲ面・玉木もその類のポエマーだな。
野球をひたすら「投手vs打者」の1対1対決でしか見られない鎖国道場ポエマー。
村山vs長嶋、江夏vs王を1対1の剣道、柔道、古来の武者修行者同士の対決に被せるだけで
9人vs9人のチーム・スポーツの側面を絶対に認めない、見る能力がない、源氏陸軍国粋派を
島国でこじらせた引きこもり野郎。個人的にはスポーツ・パヨクと呼んでるわ、あいつら。
あいつらが「メジャーでは〜」という時は、自分にとって都合がいい部分のつまみ食いだけ。
それも並か、並以下でしかない中途半端な大リーガーの受け売りばっか。
日本は練習が長過ぎるとか、生真面目過ぎてつまらないとか、くだらない御託ばっかだわ。
ああいうのを「プロのアマチュアリズム」「プロのド素人」と言うんだよ。
ブレイザーやスペンサーもMLBでのスタッツだけ見れば並だが、それでも当時の日本プロ野球では
圧倒的に先進的で秀でた技術を持っていて、なおかつチーム・プレーヤーとして一流だった。
山本や玉木みたいなセ・リーグ人間(笑)は、そんな部分は絶対見てないはずさ。
998神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 15:27:34.96ID:GDeHzQXx 西本さんが、羽田あたりを殴りながら打撃を教えていたとかは聞いたことあるけど。しかも手取り足取り。
広岡は鉄拳なしで、守備を石毛、辻を手本を見せながら手取り足取りというのも聞いたことある。
セゲオはどうかな?立教砂押監督方式ではないでしょうか?
ただの長時間スパルタが地獄の伊東キャンプ。
形とかキャッチフレーズではいるのも良くやる手。松井4番千日計画など。
松井への教え方も丁寧というより、感覚とかで教えていたような気が…
何より伝説は、不振の掛布に電話越しで「バット振ってみ」「うん、いいねぇ」じゃないだろうか。
広岡は鉄拳なしで、守備を石毛、辻を手本を見せながら手取り足取りというのも聞いたことある。
セゲオはどうかな?立教砂押監督方式ではないでしょうか?
ただの長時間スパルタが地獄の伊東キャンプ。
形とかキャッチフレーズではいるのも良くやる手。松井4番千日計画など。
松井への教え方も丁寧というより、感覚とかで教えていたような気が…
何より伝説は、不振の掛布に電話越しで「バット振ってみ」「うん、いいねぇ」じゃないだろうか。
999神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 16:32:50.33ID:CoRdwpNX 隙あらば長文
1000神様仏様名無し様
2020/04/03(金) 16:38:44.72ID:GDeHzQXx 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 19時間 51分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 19時間 51分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。