X



Inter-universal geometry と ABC予想 41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:14:13.06ID:BTC6bLMk
IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。
荒らしはご遠慮願います。

前スレ Inter-universal geometry と ABC予想 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/
2132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:15:51.16ID:BTC6bLMk
ABC予想が解かれたかもしれんぞ!
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1347851182
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part2
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1348832025
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part3
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1352356668
Inter-universal geometry と ABC予想
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1348482671
Inter-universal geometry と ABC予想 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1384590850
Inter-universal geometry と ABC予想 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1393855847
Inter-universal geometry と ABC予想 4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1407655369
Inter-universal geometry と ABC予想 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1412254544
Inter-universal geometry と ABC予想 6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1413634462
Inter-universal geometry と ABC予想 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1419683636
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1419683920
Inter-universal geometry と ABC予想 8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1433605399
Inter-universal geometry と ABC予想 9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1440786048
Inter-universal geometry と ABC予想 10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1447408765
Inter-universal geometry と ABC予想 11
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1450338239
3132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:17:03.33ID:BTC6bLMk
Inter-universal geometry と ABC予想 12
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1454327840
Inter-universal geometry と ABC予想 13
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1463088468
Inter-universal geometry と ABC予想 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1467114733
Inter-universal geometry と ABC予想 15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1469048666
Inter-universal geometry と ABC予想 16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1473385614
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1474308996
Inter-universal geometry と ABC予想 17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1475614129
Inter-universal geometry と ABC予想 18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1479952243
Inter-universal geometry と ABC予想 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643
Inter-universal geometry と ABC予想 20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1504249984
Inter-universal geometry と ABC予想 21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059
Inter-universal geometry と ABC予想 22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655
Inter-universal geometry と ABC予想 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641
Inter-universal geometry と ABC予想 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1516888340
Inter-universal geometry と ABC予想 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1520299291
4132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:18:00.19ID:BTC6bLMk
Inter-universal geometry と ABC予想 26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966
Inter-universal geometry と ABC予想 27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1525616990
Inter-universal geometry と ABC予想 28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1528525603
Inter-universal geometry と ABC予想 29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1531344322
Inter-universal geometry と ABC予想 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426
Inter-universal geometry と ABC予想 31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433
Inter-universal geometry と ABC予想 32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1538755734
Inter-universal geometry と ABC予想 33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427
Inter-universal geometry と ABC予想 34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1541001291
Inter-universal geometry と ABC予想 35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543778612
Inter-universal geometry と ABC予想 36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546010649
Inter-universal geometry と ABC予想 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1552141221
Inter-universal geometry と ABC予想 38
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1556364289
Inter-universal geometry と ABC予想 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072
Inter-universal geometry と ABC予想 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430
2019/08/22(木) 18:41:53.88ID:W7yuBGpb
IUT主論文の査読開始の年と月の件ですが、結論から言うと2012年9月です。2012年8月30日にHPにupした翌月から始まっています
ソースはフェセンコのアジビラの一つ、
“REMARKS ON ASPECTS OF MODERN PIONEERING MATHEMATICAL RESEARCH”ですが、現行版では削除されています
このアジビラの2018年9月21日付け版から該当箇所を引用します

------------------
Since the work on IUT had been supported by RIMS for many years, the IUT papers were submitted to its
journal provided that all the standard rules to referee and process submitted papers are strictly followed.
The referees of the IUT papers worked on the IUT papers since September 2012.
------------------
6132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:43:12.03ID:AagQAH+y
一つ言えるのはダブルk先生のように自ら取り組んできた方達が証明できてると評価する事だね
森さんやフェセンコがどう言おうと外野
2019/08/22(木) 18:44:47.64ID:W7yuBGpb
>>1
スレ立て乙です
2019/08/22(木) 19:52:37.47ID:7XMdSO/Q
jinがIUTの改良版でFLTの別証ができた?と吠えてる
南DEが今月イギリスで講演したらしい
2019/08/22(木) 19:56:35.34ID:7XMdSO/Q
改良版でeffectiveなabc conjectureも解いたらしい!
2019/08/22(木) 20:07:26.92ID:/Zyb3EAw
講演は証明のソースを示さなくてもいいからねえ
2019/08/22(木) 20:11:05.58ID:65ygupBn
遂にトンデモの仲間入り
12132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:16:45.73ID:qKLSLdno
>>5
ありがとうございます。

2013年 12月 望月新一の報告
>2012年8月末にIUTeich理論に関する連続論文(4篇)をプレプリントとして発表し、
学術雑誌へ投稿しました。

フェセンコと望月新一の文を重ねると
投稿時期は2012年8月末ですね。
13132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:19:24.91ID:qKLSLdno
>>1
すれたてお疲れ
2019/08/22(木) 20:36:52.13ID:qf11FCz8
その南出の話は本当なのか
2019/08/22(木) 20:37:32.16ID:W7yuBGpb
>>12
いえいえ。ちょっと勿体ぶったやり方してすみません。「事情通」がやってくれると思ってたのでw
私にとっては投稿時期よりも査読開始時期、そして通常の査読規定に厳密に従っているという言質が取れたことが重要でした
ならば、2014年末にはアクセプト・掲載されていたはずなんですよ。フェセンコも軽率なことを書いちゃいましたねw
だからこの文章を削除したのでしょう
2019/08/22(木) 20:42:09.26ID:AYPpxR6c
ID:W7yuBGpb
この人、頭おかしいね
2019/08/22(木) 20:48:15.60ID:W7yuBGpb
南出氏のものは東工大のヤツとたぶん同じでしょう?
ttps://docs.wixstatic.com/ugd/ab4914_53d63aebeb8f4dcdbf811609cf5b1235.pdf

ディミトロフの2016年のものと同じくIUTを正しいと仮定したものでしょうね。南出氏にとっては仮定ではないでしょうがw
まあ、ディミトロフは慎重でしたし彼に文句を付ける気はありませんが(コンラッドやSSのレポもなかったし)、
現状では3.12までを納得できるように解説することが先でしょうに・・・

ディミトロフはarXivにupし、講演スライドも公開しました
南出氏はどうするのでしょうねw
2019/08/22(木) 21:08:06.14ID:W7yuBGpb
ああ、すまん。コンラッドのレポはあったかw

まあ、どのみちIUTコミュはSSレポートの意味すら分かってないよ。意味というか意図ね
単にid-versionだけの問題ではない。この件について書いてくれる人がいればいいけど・・・
なんかアホくさくてね。IUTコミュってどうしようもないよ
19132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:20:06.30ID:BPUWZ/eR
バカの集まりだもん
単なるファンクラブ
20132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:28:57.25ID:cB2n7d7y
もはや間違いと虚偽の狭間なのかな?
2019/08/22(木) 21:43:49.75ID:qf11FCz8
effective ABC が解けたら自動的にeffective Mordellも解ける。
2019/08/22(木) 21:49:13.69ID:qf11FCz8
28年前にもっちーが師匠のファルティングスから与えられた問題が今もっちーの弟子によって、もっちー理論を発展させることによって解かれた。
感動的だな。
2019/08/22(木) 21:52:13.98ID:65ygupBn
カス人死ね
2019/08/22(木) 22:00:40.75ID:qf11FCz8
鮮人キムもeffective Mordellを狙っていた。
25132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:22:08.99ID:cB2n7d7y
変なプライドが歴史に汚名を残すのさ
2019/08/23(金) 02:20:15.70ID:gD+P7hkS
一生懸命考えてあげたけど同型問題はやっぱり論文側が変だね
少なくとも2+2や3x3が説明できないとどうにもならない
higer geometryで説明できる
やっぱり見落としがあったね
27132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:24:59.95ID:WFcODsdj
学部レベルもわかってない人乙
28132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:32:28.89ID:fRn9QC48
へー。それ以上の人が集まってどうしてアクセプトされないの?w
2019/08/23(金) 02:54:32.63ID:z8siUJGY
>>17
南出のスライド
November 2018 slides of Arata Minamide's talk on explicit estimates in IUT
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Minamide%20---%20Explicit%20estimates%20in%20inter-universal%20Teichmuller%20theory%20(in%20progress).pdf
2019/08/23(金) 02:58:11.72ID:z8siUJGY
南出の今月講演したアブスト
S&C arithmetic geometry one day workshop August 14 2019 Nottingham
https://docs.wixstatic.com/ugd/ab4914_53d63aebeb8f4dcdbf811609cf5b1235.pdf
2019/08/23(金) 02:59:22.10ID:z8siUJGY
南出の講演の様子
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/af387.jpg
2019/08/23(金) 03:10:06.55ID:z8siUJGY
New enhanced version of the IUT theory!

@uonresearch @uonscience #IUTtheory #GoodNewsStory #NewResearch
2019/08/23(金) 03:10:32.81ID:z8siUJGY
Applications of the enhanced IUT theory to effective abc inequality!!!

@uonresearch @uonscience #IUTtheory #GoodNewsStory #NewResearch
2019/08/23(金) 03:13:53.36ID:z8siUJGY
Applications to Fermat's Last Theorem!!!

@uonresearch @uonscience #IUTtheory #GoodNewsStory #NewResearch https://t.co/z2EDKWmyxP 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/08/23(金) 03:21:56.83ID:z8siUJGY
>>17
論文執筆中
International maths collaboration

A talk by Arata Minamide about the exciting work of 5 mathematicians: Shinichi Mochizuki, Arata Minamide, Yuichiro Hoshi @univkyoto & Ivan Fesenko, Wojtek Porowski @UniofNottingham This work's based on the famous IUT theory of Shinichi Mochizuki
36132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 04:05:47.17ID:fRn9QC48
8年で論文1本のもっちーワールド
2019/08/23(金) 04:11:30.67ID:L2QE6I/E
やってるー、やってるーって昔から言ってるよな
ジミー大西のギャグだったか
38132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 04:30:36.49ID:eIIbk7YT
必死こいてあとはセンセイに丸投げかあ
遠アーベル地獄から抜けられんだろうな
これで白黒つくか
2019/08/23(金) 04:35:04.56ID:4RKouPln
エイリアン・ペーストとかエイリアン・ミュータントとか面白いのを期待したい
2019/08/23(金) 05:08:14.09ID:mdnhTZX5
B先生が本当に賢いのかどうなのかの指標にしたい
2019/08/23(金) 05:38:44.72ID:NIej72FC
>8月になったらいくつか重大発表します!とお約束していましたが、わけあってまだできません。
もう少しお待ちください!

>今月発表しようとしていることは #IUTABC 関連ではありません。


来年のワークショップの実行委員なのに事前報告すり合わせなし?
故意にスルーされてる?
全くわかってない?
2019/08/23(金) 06:00:53.68ID:sHZwoxGe
正しいと確信してるなら先行講演などやらんじゃろ
他の人間が先に論文完成させるリスクもあるからの
わざわざ出してくること自体行き詰まりを示してるんじゃろ
要は時間稼ぎじゃ
2019/08/23(金) 06:09:44.31ID:MiVp4s96
>>42
これだけの論文にそんなリスクは激小だよ
簡単に手を出せる代物じゃないんだから
おまえのは単なる一般論
44132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 07:25:18.54ID:UGKwBlrn
論文?何処にあるの?
45132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 07:46:15.96ID:UGKwBlrn
>>15
>its journal
itsは文の前文から RIMSで投稿先はPRIMS。
PRIMSは朝日新聞記事とも一致します。

4篇のIUT論文は2012年8月30日に
PRIMSへ投稿された。
査読は標準的規則より講究録別冊規則
と同様で投稿論文はFinal Form=最終形式。
以後、
2016年1月14日V. Dimitrov論文がarxiv
に提出された。

wiki IUT (math)
>Vesselin Dimitrov extracted from Mochizuki's
arguments a proof of a quantitative result
on abc, which could in principle give
a refutation of the proof.

投稿論文はFinal Formでした。
46132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 07:52:35.66ID:UGKwBlrn
>>45
前文→前半
47132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:12:48.96ID:UGKwBlrn
>>45
8月30日→8月末
2019/08/23(金) 08:22:11.88ID:Q2jLPNTD
パラレルワールドは存在すると主張しても否定出来ないよね
だからアリ
2019/08/23(金) 08:59:15.82ID:MiVp4s96
>>48
そうそう。アリを仮定して考察していくべきなんだよ
根拠があるならね
50132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:04:49.92ID:rUQ19f7i
>>49
望月新一が投稿したIUT論文は修正が
必要だから リジェクトだね
51132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:18:37.97ID:q3yNnWGp
effective Mordellなら化学や物理、工学に広く応用されるのでは?
2019/08/23(金) 16:21:30.26ID:3WJt5fTX
あと何年こんな状態を続けるつもりなのか?
2019/08/23(金) 16:26:43.35ID:j7zN046D
出版できなくてもin progressって書いとけばへーきへーき
54132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:09:11.20ID:Y950ti2I
誰かがリーマン予想とかBSDとか解いたときに、IUTの範疇とかいいそう
2019/08/23(金) 17:15:03.83ID:5/rD53RA
とりあえず読んでみないと何ともいえない
56132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:40:25.64ID:fZ6552j/
>>53
in progress
つまり 取り扱い注意!
2019/08/23(金) 18:01:46.51ID:Y+tQvW6Q
ホント馬鹿だよね〜
無理数の不等式評価に実数持ち込むなんて
2019/08/23(金) 19:43:46.85ID:SyzqOatX
stay tuned
59132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:50:25.64ID:fZ6552j/
fake
2019/08/23(金) 19:58:00.62ID:SyzqOatX
Mathematics: a tiny branch of IUT
2019/08/23(金) 21:24:27.18ID:m7mqEFxS
あってる
2019/08/23(金) 21:53:54.03ID:H3uHSfXS
と思いたい
63132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:12:06.33ID:ihynWKyq
>48-49
IU幾何使ったのは出せないだろうし出ないだろ
ワイルズの証明を検証する過程で自分たちの過ちに気が付くだろう
大したプロパガンダじゃないね
前論文か正しければ、延長でしかない
non IU ならアリかもだけどIUを否定することになるし
パラレルワールドになると例の同形矛盾からどちらかの論文を否定してしまうから
スルーされまくりでフェセンコがネットの評価知りたがったんだろうが期待外れ
自分らで首締めたな
レミングスの行進乙
FLTがゴキブリホイホイみたいになったなw
  
2019/08/23(金) 22:14:39.74ID:Dwtvnx6P
罵倒担当ゴーくんご意見どうぞ
65132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:20:29.42ID:/IOqtEBk
キムは悔しいだろな。
2019/08/23(金) 22:37:52.10ID:spAo8SA0
テイラーや弟子達が何か反応するでしょ
場合によってはワークショップまでに終わってしまうけど
67132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:59:56.04ID:rn5hDyjU
ID:ihynWKyq
"ワイルズの証明を検証する過程で自分たちの過ちに気が付くだろう"

ウケルw
68132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:57:44.71ID:0vhjnK9G
>>51
物理なら数学で根拠 証明がないことは軽視
無視し 物理体系で判断する。
化学は 野依がいるから 知らんw
2019/08/24(土) 08:11:48.66ID:ajFExacz
Incessant Undeterminable Terminologies
70132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:55:49.94ID:XQbyQue5
IUT= fake
2019/08/24(土) 10:03:37.45ID:ajFExacz
Infinite Upgradable Theory
72132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:21:50.47ID:+UCFL5Es
Intiki Uso Takari
2019/08/24(土) 13:41:03.11ID:zME6F+HC
数学でUniversalは普遍性のことだと思ってたけどなんで宇宙なの?
74132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:52:51.66ID:LIXyPHHv
秋篠宮家の結婚問題みたいになってないかい?
いったいいつまで引っ張って長引かせるのかと
2019/08/26(月) 07:21:05.86ID:3vhn81ci
Bは青森で鑑定してもらったろ
従いなさい
76132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:22:59.76ID:IkF5WrdZ
>>73
グロタンディークの言う宇宙だろ
2019/08/26(月) 12:40:58.38ID:mrMUVHht
その結果について御本尊はなんと?
2019/08/26(月) 13:16:38.78ID:zv92QrIO
勝った
2019/08/26(月) 13:43:18.93ID:3vhn81ci
という夢を見てた
80132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:57:34.39ID:7IbIIx3X
effective Mordellが解けたんなら、コンピュータを使って有理数解を全部リストアップしてしまえばいい。
応用は凄まじい。ノーベル化学賞か物理学賞が狙える。ガウス賞も。
81132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:48:36.60ID:ihottjDR
と、取り憑かれている
2019/08/26(月) 22:18:18.08ID:an4s9wkz
The Enhanced IUT Theory 楽しみだね
やはり確実に前進し続けてたんだな
83132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:32:31.48ID:ihottjDR
expect expect expect w
84132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:44:30.52ID:vjPsqtVS
北○鮮マンセー隊
85132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:45:26.43ID:lIz5Hrnr
頭の中がお花畑の私的なファンクラブ

つーか利的関係者しかいないだろ
2019/08/27(火) 00:47:36.93ID:Ddw7g1hE
>>85
数学の研究なんて蓋を開ければどこもそんなもんよ。
87132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:56:49.61ID:TGElGUEW
Enhancedって何がどうなったん
2019/08/27(火) 05:41:56.48ID:3mAn0KiH
IUTでは除かれてた素数2を組み込むことに成功したらしい
89132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:04:03.65ID:b+1Pfxxw
砂上の楼閣では
2019/08/27(火) 10:09:59.56ID:0yBonezh
素数2を組み込むことができれば、フェルマーの最終定理の別証明が出来る。
91132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:13:33.00ID:b+1Pfxxw
論文は何処に?
92132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:39:12.11ID:FxFoAXIL
マジで言ってんの?
3/5と 3/2 ÷ 5/2 は本質的に同じこと
2019/08/27(火) 11:49:21.57ID:ABa3YUYx
/1 で元の木阿弥
2019/08/27(火) 12:09:36.16ID:aE/gBmZ8
共通複素数で解決するって嵌まってまた同じ過ちを(略
95132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:17:17.99ID:ui1DEzuX
は?別証明?
ワイなんかn=2で解決だ
参ったか?
2019/08/27(火) 12:25:27.62ID:mypRu28i
>>90
あ、そう。
じゃあピタゴラスの定理で3と2*2と5で全て解決なんだね。
はい、しゅーりょー。
2019/08/27(火) 13:21:52.98ID:vJLkLidG
日経サイエンスにブックレビュー載ってた
2019/08/27(火) 15:08:25.06ID:bnZtaslr
>>88 除かれてたのに証明されたって騒いでたのか
立派な詐欺じゃないのか
99132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:41:08.90ID:6MTQcDnh
パラノイア南出は現論文が証明したと主張するスピロ予想と
素数の2あるいは定数1.5を加えるとフェルマーの最終定理が
同値であることを示さなくてはいけないね
できなきゃ全世界に向けて謝罪だね
2019/08/27(火) 15:57:55.05ID:N9HpcpYl
>>98
そもそもABC予想を解いたとは言ってない
スピロ予想を解いたとは言っていたが
2019/08/27(火) 15:59:13.40ID:ge8nAKtA
嘘偽りを世間に喧伝し税金を搾取するのは集団詐欺
102132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:07:59.23ID:kykqQQAf
>>100
あれ?文科省の業績報告書には?
103132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:08:54.49ID:kykqQQAf
数々の嘘が剥がれつつあるね
2019/08/27(火) 17:03:08.50ID:zf9ciNfJ
論文と本の副題は「ウソとギミックと迷走の果てに」でおk
2019/08/27(火) 17:17:55.30ID:5io2DVfo
>>102
少しはスピロ予想を調べてね
106132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:00:17.83ID:b+1Pfxxw
0908 132人目の素数さん
2019/08/19 22:08:57

数理解析研究所発刊 「講究録別冊」
>投稿論文は未投稿でFinal Formのものとし
編集者(研究代表者)の責任において査読
の作業を行っていただくものです。

2014年 講究録別冊 B 51
A panoramic overview of inter‐universal
Teichmüller theory
by shinich mochizuki

Abstract

>Finally、we summarise the main
abstract theoretic consequences of
inter‐universal Teichmüller theory 、
which include a verfication of the
ABC/Szpiro Conjecture

http://www.kurims.ky...yubu/bessatsu-j.html
107132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:38:48.21ID:8m3N6XF+
いままで素数2が入ってなかったの?
108132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:56:17.26ID:Rykhffr2
京都大学 第2期中期目標期間評価の結果

第2期中期目標期間(平成22〜平成27
事業年度)に係る事業評価の結果

1 本学作成の報告書等
学部 研究科等の研究に関する現況調査表
数理解析研究所

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/publication/mevaluation/second/documents/survey_r/28.pdf

p 28-3
資料 2. 発表論文数
所員の発表論文数
査読付き論文のみ

p28-10
事例4「数論幾何の研究」
>望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー
理論」の構築とその結果としての ABC 予想
の 解決は、特筆 すべき出来事である。
>当該論文は現在査読中であるが、
>望月新一が同理論の概要を解説した業績
番号1― (2)(2014)が、講究録別冊として
刊行されている。
2019/08/27(火) 19:23:43.27ID:oMQAof6n
なんか「素数」2とか意味不明なこと言っている人がいるけど、ABC予想の強いヴァージョンの意味は素数としてではない
ABC予想を、 c<rad(abc)^2 とした時の2のこと。これが証明されればFLTも簡単に証明できる
M出がIUTを応用して出来たと称しているのはこういうこと

あと、MがIUT論文でやったのは「数体上の全ての楕円曲線に関するスピロ予想」=ABC予想のこと
なぜ上記のスピロ予想から攻めたのかと言うと、フロベニオイドを使って始めればそれでスピロ予想を証明できる
=ABC予想を証明できると考えたから

このスレのIUT信者って頭おかしいんじゃないか?
110132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:30:45.06ID:mXyp+SfA
いや素数2は素点(2)の事だよ
F_2上の議論をする際にBelyi mapのうんちゃらがどうたらこうたらだから、p≠2上しか原論文では扱ってなかった
そのせいで明示的な値は出なかったけど、今回の仕事で弱点を克服したらしい
2019/08/27(火) 19:30:58.29ID:oMQAof6n
このスレのIUT信者ってjinかjin並みのバカなのかね?
こんなことは、せ○ゅーん程度でも分かるだろうに・・・
112132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:31:30.19ID:mXyp+SfA
>>109
こいつ頭おかしい
2019/08/27(火) 19:53:20.05ID:oMQAof6n
>>110
いや、effective Mordellの話をしているの? ABC予想の強いヴァージョンの話をしているの?
素点(2)を出せたからと言って直ちにFLTは証明できないだろう?
114132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:55:56.32ID:8Mm/83vY
支持率の推移が知りたい
2019/08/27(火) 21:01:21.95ID:W0RVnJhX
支持率が影響するのか?量子力学か
2019/08/28(水) 00:18:11.66ID:Mqd9s9hZ
>支持率の推移が知りたい
オレも。野次馬だし。正しいかどうかの判定とあわせて知りたい。
出来れば5年以内くらいに決着つかないかな。無理だろうな。
2019/08/28(水) 02:44:43.25ID:CL+lmw8J
数学ファンタジー
2019/08/28(水) 03:17:06.48ID:u5llpnC3
一方向からみると捏ね繰りまわしてあたかも整合性があって
証明したように見えるんだよね
一方逆からみるとまるで成立してない
これが共通の要旨
2019/08/28(水) 08:25:01.27ID:qnYYgw7i
>>118
数学の一般的な前提にある可逆性を意図的に取り外したのが望月数学
2019/08/28(水) 09:39:24.81ID:WyDqMZNV
諧謔性な
121132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:22:33.29ID:VKFpYHk9
操作性だ
2019/08/28(水) 12:13:32.85ID:P8MZwUxc
諧謔数学?
2019/08/28(水) 12:57:33.78ID:ToqefdGZ
あれ?Nくん来てるんだwwwヘルプ?引導?w
124132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:40:20.26ID:SoP7a6o4
なんだよ操作性って
操作式ならわからんでもないが
また不都合な部分隠してジャーゴン理論世に出すのか
そんなことやってるからBにも愛想尽かされて寝返りツイードされるんだよ
125132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:50:09.99ID:6Et202We
>>88
号の初サーベイでほとんど全ての数においてと書いてあったのは2を除外してたからか
よくこんな論文をアクセプトしようとしてたなあ
査読者も三流だろ
森のおっさんも多摩川はやく首にして引退したほうがいいんじゃねえのか

2を除外してたってことは3ー1=2だから1も除外してたんだろ
話しにならんわ
2019/08/28(水) 22:12:58.33ID:aMgOEoBT
ほんとうなら文科省の審議官もRIMSの肯定派も騙されてたわけで能無しのクズ揃い
2019/08/28(水) 22:40:39.74ID:WyDqMZNV
大衆操作性
128132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:09:54.86ID:bE4NA/SO
大分話が進んだみたいだけど、正否がどちらに転ぼうといいことだね
多くの関心を集めれば議論が活発化するからね
2019/08/29(木) 09:29:16.95ID:N3SlXUUz
日本語読めてますか?
2019/08/29(木) 12:32:33.15ID:K+w/SAFb
海外では望月の理論は「失敗」と捉えられてるようだね。
2019/08/29(木) 12:53:03.99ID:zVCw2TXV
日本も大方そうだけど東西の特異点がごく一部で頑張ってるだけ
2019/08/29(木) 13:03:10.87ID:qPbPhcHR
今回の改良版?論文とやらも整合性がないので失敗だろう
改良前?の論文が素数2(その他)を組み込みなかったのは理由があっただろう
多分隠すだろうけど

それを後から付け足し論文でこっちで整合したから以前の
論文も自動的に正しいなんて主張するのは
暴論詭弁の極みでしかないのは学問に携わる者なら誰でもわかるでしょ
ヨイショしてるのは組み込みなかった理由がわかってない擁護者
133132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:46:01.60ID:c5nNdiL3
まあ推しでやりたいんならいいんじゃないの
ガソリンかぶって焚き火にあたりにいくようなもんだと思うよ
134132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:12:05.47ID:8CGKOWsC
隊長ーっっッッッ!最後は自爆攻撃最強でありますっ!
135132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:18:35.69ID:Dv7jyRK6
>>130 むしろ取り巻き以外は皆そう受け入れてる。
SSのこととか批判があることには一切触れず
一般書に書くなんてフェアじゃないよね。
136132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:57:20.02ID:oR12Dq2U
あってるぞ
2019/08/29(木) 18:08:14.95ID:rr+0/pEZ
うん、学部生連合に支持されたら教えてね
138132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:14:42.23ID:u4NT+8fy
「abc conjecture iut」でEnglish versionでグーグったら、「abc conjecture outでは?」って出てきた
139132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:42:08.32ID:W0tRBZuD
>>132
素晴らしい事だからどんどん話題にしていきましょう
注意を惹くのです。見せびらかすのです
2019/08/29(木) 20:45:04.11ID:W0tRBZuD
ドリーニュを超えた南○を皆で応援しないと
世界中に宣伝しないと
2019/08/29(木) 20:48:03.99ID:W0tRBZuD
すいません、テイラーも超えてましたね
142132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:50:43.62ID:fHiEXLHd
なにそのロシア思考
正直フェセンコーセキューンー南出連合➕アルファ 対
世界知略連合じゃ賭ける気にもならない
143132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:11:32.70ID:UyWnPpET
>>141
中坊 荒らすな
144132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:12:40.36ID:kfZl5Aik
5ch以外で表だって批判してる日本人って居るのか?
RIMSは聖域なのか
2019/08/29(木) 23:14:20.71ID:m4S1V1XI
ロシア思考は偉大な数学者や物理学者を多数生み出してきた
辺境と言えどもな。侮るでない
2019/08/29(木) 23:17:27.92ID:m4S1V1XI
>>144
様子見が大人の態度だからね
深く知りもしないのに迂闊なことは言えないし
自信を持って批判できるならしたらいい
自信を持てないやつが大半ってこと
2019/08/29(木) 23:43:00.97ID:EYJt2HJs
逆に自信を持ってSSに反論をしているのは望月だけなんだが。
フェセンコは怒鳴り散らしているだけだし、Bに至ってはIUTは正しいとすら言っていない。
ただ重要な「思想」で、自然な論理だと言っているに過ぎない。

日本の数論幾何の連中もダメだろうと思っている人が大半だと思うが、前代未聞な数学なんで、
大して応用も効きそうにもない面倒くさい理論に関わるより、自分の研究に集中したいというところだろう。
148132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:21:52.36ID:yWx+A4MI
望月新一は PRIMSへFinal Formの4篇 IUT論文を2012年8月末までに投稿した。
ところが、
未だにpreprintを修正していて
とても自信があるとは 思えない。
2019/08/30(金) 00:43:00.93ID:E0TI+cAs
投稿後、レフェリーからの指摘でrevisedし、それに応じてプレプリントの方修正することはあるけどね。
150132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:45:25.21ID:yWx+A4MI
PRIMSの編集長は望月新一だったなあ
2019/08/30(金) 01:02:55.74ID:fpKU3l8i
Bさんの小物臭は凄いよね
何なんだろうかあれは
152132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:12:57.07ID:OnV4UlC3
>>149
PRIMSのIUT論文の査読はとても
「all the standard rules to referee and
process submitted papers are strictly followed. 」
とは思えない
2019/08/30(金) 01:55:37.97ID:b/9EMaY+
世界から馬鹿にされる日本数学会
154132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:26:09.07ID:FZQkL6ge
1.5の定数を導入すれば辻褄が合うと言い出したのはフェセンコとこの院生だよな
つまり証明としての理論を引用したならともかく全く信用できない
2019/08/30(金) 06:07:02.08ID:gqRUGb+1
>>149
あれはそういうレベルではない
完全に修正が生き甲斐になってますわな
156132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:39:16.43ID:JMOZJsv+
東工大の発表時から3/2の理由を問われていたが
3/2なら辻褄があう、だったか
2019/08/30(金) 09:58:05.15ID:7m8twNXU
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   理解が進まないんじゃなくて理解者から
          彡   (_●_)    ミ 進まないのが問題なんじゃないの?それを詭弁ってんだけどね
           /、   |∪|    ,\   カスjinはこの将棋盤やるから詰め将棋でもやってろよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
158132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:16:56.44ID:JMOZJsv+
で、
3/2の根拠を示した南出の論文は何処にあるの?
2019/08/30(金) 12:25:24.01ID:gqRUGb+1
>>80
それは無理でしょ?
別にいきなり量子空間がわかっちゃうわけじゃない
2019/08/30(金) 13:20:06.40ID:Tq9W6Zy+
世界から見下される日本数学会
161132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:28:04.29ID:s9aZtzM+
海外版abc conjecture wiki https://en.wikipedia.org/wiki/Abc_conjecture
Examples of triples with small radical の
<2/3c の逆数を掛けただけだろ
つまりabc予想の函数の上限値の逆数をかければフェルマーの最終定理と
同値になるって浅はかさ
そもそも函数の<2/3c をパクった疑念もあるんだよね
だから唐突に3.12の不等式が現れて証明になってないよ、て指摘があるわけで

jin一派 さあ来月も手頃なカモをマインドコントロールして適当にわかったフリをする人間を増やすニダ
     ∧_∧ 決定的な反論や異論はとにかくやりすごして徹底的に説明責任回避するニダ新造語を駆使してケムに巻くニダ
    <丶`∀´>     ∧_∧ 反論は無理ポだし理解者が増えないせいにして理解者の説明責任回避するニダ
    /     \   (    )詭弁と強弁とポストチラつかせて寄生ダニ工作員増やすニダ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | | なに言ってんだこのゴミクズ太鼓持ちの傲慢エセ科研費搾取野郎が身内の反論検証はよ
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./ 明示的定数とかホザいてたピエーロ・ヒトバシーラは根拠示してみろよ
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧ 幕末の志士気取りでおこぼれ狙いがミエミエでさもしいんだよクズ野郎が
  /   ヽ 厚顔無恥の馬鹿?\|  (    ) 不利な点は徹底してスルーで数日で復活とかゴキブリ並みの生命力
  |     ヽ           \/     ヽ. 無防備な学生やら利益関係者ばかりでゴリ押し洗脳新興宗教かよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 数々の指摘の反論ができないってどういう事だよ
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ / 説明責任回避して逃げるだけのペテン師ゴキブリ野郎
. 洗脳本の出版で潮目が変わるんじゃなかったのかクソ野郎
. 決定的な否定論を活発な議論とかでごまかす泥沼論文クズいんだよ
2019/08/30(金) 13:39:32.10ID:TBHo2RHD
毎年事情を知らないカス学生が増殖するからペテンにかかる
163132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:49:52.97ID:zssDs3MJ
effective Mordellはノーベル賞を狙える
2019/08/30(金) 14:09:53.40ID:lP/yl4fJ
ペテン一派のスローガン
2019/08/30(金) 14:34:41.24ID:gqRUGb+1
見たら日本語のABC予想の記事もSSの件に触れてないな
酷いねw
2019/08/30(金) 15:04:50.19ID:726iFZe7
イギリス時間になったら渦中の人から中身のない反論があるでしょ
2019/08/30(金) 15:44:43.88ID:Ze3wv7GC
【HM-SS討論の一部“復元”】

S「IUTによるABC予想の証明はこれこれしかじかですね」
M「うん。君は良く理解している」
S「では整理したいので単純化してみますね。radicalなものとdrasticなものに…(ニヤッ)」
M「うん、いいよ」

S「多重射とラベルはunnecessary or “meaningless”ですね」
M「ちょっと待て!そこまで過度な単純化は認められないぞ!drasticすぎんだろ、オイ!」
S「いや、でもこれ説得力ないし無意味ですよ?」
M「俺は様々な"general nonsense" techniquesを駆使しているんだ。この意義が分からんのか?」
S「いえ、たんにnonsenseでmeaninglessであり、unnecessaryですよ」

M「で、では、単遠アーベル的復元/構成はどうなる?」
S「当然要らなくなりますね。
  あなたにどれだけこだわりがあるか知りませんが、無意味なものを構成しようとした元凶ですから。
  それにこの場合、クンマー理論による自然同型だけで問題ありません」
M「テメェ、俺の戦略が分かってないな!基本的な誤解と無知・無理解に満ちているぞ」
S「えっ?最初に『うん。君は良く理解している』と仰ってくれたでしょう?」


【番外編】
F「ふん。SSがいかに無知かは圏論屋でも数物屋でも分かるわ!」
R「えっ、私はMレポを分析しただけでSSが間違っているとは一言も書いてませんよ?」

F「……(圏論屋と数物屋の一文は削除しとこ…)」
168132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:53:26.15ID:qwtdDi2H
>>166
逃亡したようだな
2019/08/31(土) 07:12:32.10ID:N4K70uFe
無理なんよ
理由はまだ教えてやらない
2019/08/31(土) 07:31:28.61ID:ix+Y0Hw9
代数幾何の分野で3/2なんていう具体的な数字が出てくるのはよっぽどの事だよね
何がなんだかさっぱり知らないけど
2019/08/31(土) 15:05:14.80ID:C5kIZ15N
ナンデ事実を捻じ曲げてまで盛り上げようとするのかね
まったくのムダどころか自分にはねかえってくるよ
悪手の原因はごく限られた自分のまわりの顔色しか見てないからだろうな
172132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:45:00.18ID:9nW0TZxL
今日でちょうど7年目くらいか?
何年か前にサーベイサーベイ言ってて、
いざGoが出したら全く反響がなかったのは何だったのか?
173132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:48:26.42ID:VxeLZJfF
新造語だらけの本文をトレースしただけのサーベイを出されてもねえ
難解だ何回だと有り難がる人種にはいいだろうけど

ま、簡単にいえばプログラムのメモリの取扱いを間違えたんでしょ
違うってならプログラム組んで走らせてみて
174132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:01:54.74ID:9wbC5Zjg
南出氏と同期のヤン ユー氏も頑張ってるね。

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuyang/confer/fundamentalgroupschina2019.html
2019/08/31(土) 20:59:46.72ID:AALlDXNx
>>かくいう私は、今年中に新しい教科書を世に問うて
>>みるつもりである。基本をしっかり書いて、必要な
>>内容を臆せず書いて、しかも読みやすく独習もでき
>>て、演習問題も極めて豊富という、そういう教科書
>>を出すつもりである。楽しみにしていてほしい。

誰とは言わんが糞だと思う。
トレードオフという概念がないのかね。このひとには。恥を知れと言いたい。
2019/08/31(土) 21:30:15.12ID:dcXRt50y
支持してる人はなんらかの精神疾患を抱えてるとしか思えない
2019/08/31(土) 22:25:19.61ID:6wQ1rwqF
>>175
ぼかす意味がわからない
https://twitter.com/fumiharukato/status/1108848116533329920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/31(土) 22:55:59.09ID:v8hGXKHf
>>174
ボケる意味がわからない
179132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:49:06.14ID:AGVirH1B
>>174では
星はStixの仕事に基づく。


>Abstract: Grothendieck predicted,
in his letter to Faltings, that every
smooth variety over a field finitely generated
overthe field of rational numbers has an open
basis consisting of “anabelian” varieties.
Moreover, Schmidt and Stix proved this
prediction.
180132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:52:32.31ID:AGVirH1B
>>179
(続き)一方、
fesenkoによればStixが遠アーベル幾何に
「無知」で高校生向けの加藤文元本を読む
レベルだそうだ。
文元本と動画は2020年の公式本だ。
が、核心部が書いておらず立ち読みか
寝ころんで読むレベルで宣伝目的でした

ABOUT CERTAIN ASPECTS OF THE STUDY
AND DISSEMINATION OF SHINICHI
MOCHIZUKI’S IUT THEORY
by I. Fesenko

>the two German mathematicians
(Scholze and Stix)chose to deny the use
of anabelian geometry and infinitely
many theatres in IUT.
For a popular presentation to high school
students of the importance to use infinitely
many theatres in IUT,
one can watch F. Kato’s talkand read
his bestselling book.

2020IUTSpecial RIMS year で星も
fesenkoも組織委員だが、
「なんでもあり 」イベントだなぁ
2019/09/01(日) 00:13:50.91ID:7oBPiwCi
日本数学界最大のイベントだよな
2020年で一定の結果が出る
182132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:15:48.52ID:GtAQT1Nq
>>181
イベントは はじめから矛盾しているよ
183132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:58:23.28ID:GtAQT1Nq
>>180
と動画 → (と動画)
2019/09/01(日) 05:20:54.56ID:PAZ+WhA7
>>181
学派壊滅ですね
ワクワクしますね
185132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 05:39:15.32ID:ifjvmGSi
ここまで拗らせた原因は推進派の連中が数々の指摘を誹謗中傷
を受けた、ぐらいにしか思ってないように意図的に操作したことである

理論的に正しいのなら本来は一つずつ丁寧に処理しなければ

ならないものをその能力もなく漫才サークルのノリで進めて

しまったので思惑と解離して破局へのシナリオを形成してしまった
2019/09/01(日) 07:18:11.95ID:PAZ+WhA7
数学界のゲッ○ルスことフェセンコ
2019/09/01(日) 09:34:38.57ID:ifjvmGSi
学術会の青汁おばさんカスjin
2019/09/01(日) 13:21:29.08ID:OF4KY25e
iut=real
2019/09/01(日) 14:35:35.54ID:/pZYqJI1
ソーカル事件
2019/09/02(月) 09:39:33.82ID:HwkeZLZI
iut=surreal
191132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:19:20.49ID:WpbvYVUB
>>177
物語のアタマの著者では
微分積分 線型代数はムリ
2019/09/02(月) 15:13:18.13ID:FUSLJcIa
>>175
何がいけないのかよくわかんのだが…
2019/09/02(月) 15:28:28.33ID:0n6Zsdn9
わかんないこと沢山あるのに万能感たっぷりだからじゃないの?
先端(やってるつもり)の一部の人種が陥る罠
194132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:26:13.43ID:FmMeYMbb
オウム暗記のピエーロとか院生を誉めてる?
195132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:15:36.37ID:76qJooPA
16歳で大学入学は韓国の法務部長官候補チョグックと同じ。
2019/09/02(月) 21:44:58.94ID:Mq8jYNy7
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/news.htm
197132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:33:44.73ID:76qJooPA
河東セミナーニュース (2019年)

山下真由子さんが博士課程を中退して,京都大学数理解析研究所の助教になりました. (9/1/2019)

じゃあ、山下真由子さんがIUTの研究をするの?

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/koubo2019June-1.html
職務内容
宇宙際タイヒミューラー理論を中心とする次世代幾何学の研究を推進すること
2019/09/02(月) 22:37:14.67ID:N3Sv6ZdV
>>195
法学部修士課程を終えるまで8年かかったんだな
落第生じゃないかw
2019/09/02(月) 22:43:34.72ID:N3Sv6ZdV
山下真由子氏は女性で数学オリンピックに出場した2人のうちの1人
200132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:52:11.91ID:76qJooPA
モッチーと結婚すればいいのに。
2019/09/02(月) 22:52:43.47ID:l85W1xzl
>>197
彼女がなったのは助教
君がリンクしているのは特定助教の公募で、着任時期は11月1日以降と書いてある

慌てないで文章をよく読むこと。こんなんではjinオバサンと思われちゃうよw
202132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:01:51.70ID:76qJooPA
>>201
ああ、なるほど。
203132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:14:04.72ID:6RcT7kzO
>>201
ですよね。
指数定理は 数理物理の量子場 アノマリーに
関係するが IUTとは無縁と思いますけどね
204132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:37:04.01ID:76qJooPA
じゃあ、特任助教若干名は南出氏とヤンユー氏か。
205132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:39:00.77ID:pIdpJ980
わらかしよんの
2019/09/02(月) 23:57:39.72ID:l85W1xzl
IUT関係の特定助教・特定研究員の公募w(HP英語版では募集しなかった)では、
望月の弟子と、あとたぶんフェセンコの弟子が2人ぐらい来るかもしれないね
IUTの研究もするだろうけど、実際は、「IUTで中心的な役割を果たした遠アーベル幾何学」の研究を中心にして、
任期中に遠アーベル関係で少しでも結果を出してもらって他所でも受け入れてもらえるようにしたいのではないかな
207132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:01:29.98ID:VS1P6EJC
辻村氏でもいいのかな。
2019/09/03(火) 04:03:19.78ID:H2JUpOb1
数理解析研究所便り 第123号 2019年8月
ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/suken-tayori/123/sukendayori.html

【人事異動】
1.教員等の異動(平成31年2月1日〜令和元年7月31日)
ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/suken-tayori/123/jinji.pdf

平成31年4月1日 次世代幾何学研究センター併任センター長 望月 新一 (任命)平成31年4月1日〜令和2年3月31日(新規)
平成31年4月1日 次世代幾何学研究センター併任教授 望月 新一 (任命)平成31年4月1日〜令和2年3月31日(新規)
平成31年4月1日 次世代幾何学研究センター併任教授 玉川 安騎男 (任命)平成31年4月1日〜令和2年3月31日(新規)
平成31年4月1日 次世代幾何学研究センター併任教授 望月 拓郎 (任命)平成31年4月1日〜令和2年3月31日(新規)
209132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 07:52:46.17ID:uRBvOHPu
玉川さんもセットなら通す気満々じゃない?
210132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:13:28.31ID:gvk8htzG
コネと都合で 京都限定「定理」となるのか、
冷やかに見ています
2019/09/03(火) 12:24:38.71ID:73IQLyw6
もっちーと結婚だなんてjinが許すわけないw
2019/09/03(火) 13:02:50.71ID:zUkZvrQH
山下さん、論文はプレプリント1本(修論?)、博士中退、RIMS助教、これ完全にジャンプの主人公では。
2019/09/03(火) 13:06:43.79ID:yInrzGHy
一番読まれたのはiutサーベイで、二番目は多重ゼータの山下さん
214132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:26:27.64ID:M174sl+U
>>213
GOでなくて河東の弟子の話。
指数定理、作用素環、どっちも知らないのですが、いやはや驚きです。
2019/09/03(火) 14:12:54.41ID:o7++umGV
キワモノの前例つくってくれてよかったよ
タクちゃんヨロチク⭐
2019/09/03(火) 14:52:53.27ID:rj+ZmSDO
数学オリンピック銀で東大模試全国2位で今回の助教って、滅茶苦茶早熟だな
修士論文で既に非可換幾何学からの指数定理へのアプローチ
これは確かに東大でもトップクラスだ
217132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:23:05.65ID:VS1P6EJC
A topological approach to indices of geometric operators on manifolds with fibered boundaries
Mayuko Yamashita
(Submitted on 11 Feb 2019 (v1), last revised 24 Aug 2019 (this version, v3))

https://arxiv.org/abs/1902.03767
218132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:07:01.87ID:gvk8htzG
K理論、作用素環、
古田幹雄氏と河東氏の指導を受けていますね。
指数定理はK理論から証明された後に
物理的アイデアの熱核 超対称性 量子の視点が
加わった。
IUTと違い 、
堂々と arxivに投稿して好感が持てますな
2019/09/03(火) 17:16:29.60ID:RhA7tX3c
そういう好感を持てる気鋭の人材が京都大学数理解析研究所に入ったことについてはどう思うんだよ
さんざん京都大学数理解析研究所をコケにする言動をしてきてるが
220132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:35:07.30ID:82P5eN/r
>>219
>京都大学数理解析研究所をコケにする
数理研は数学研究のメッカの1つでしょ
特定の人(たち)を批判するのと研究所を批判するのとを
混同してはイカンアカン
221132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:35:43.06ID:gvk8htzG
また 東大の数理からRIMSに人材が入った、、

RIMS主催の2020年IUTワークショップで
公式本が京大出身の加藤文元本。
フェセンコがベストセラーと絶賛してるが、
>>217のarxiv と比べて中身はどうだろう〜
ま、IUTはarxivの投稿すらなかったね、
222132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:43:53.75ID:VS1P6EJC
2013年の時点で17歳だから、まだ若いんだね。
2019/09/03(火) 18:05:27.15ID:bWUf66qd
マイノリティー不足を利用した人事だと思うが、河東先生が怖いし世間からも総スカン食らうので、そんな事口が避けても言えない。くわばらくわばら
2019/09/03(火) 18:18:06.03ID:nWLMsG/E
工学部の計数工学科を中退して特別編入で院進→D1を中退で助教らしい
ストレートだとM2の年齢か
225132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:20:14.62ID:rj+ZmSDO
まあ秀才なのは間違いないからいいんじゃないの
D加群ばっかりだからC*人材欲しかったんでしょ
2019/09/03(火) 18:30:59.12ID:JWQCZfk0
>>223
わかるなあ
くわばらくわばらのおくちチャック
まあ、女性枠というのもあると思うがな
2019/09/03(火) 18:34:04.98ID:v2i9esa6
>>216
誰の事か知らんけど
(日本の)数学界がその手のばっかりになったら
数学の幅が狭まる

グロタンディークは高校生の頃まで普通の生徒だった
小学校の頃は円周率をキチンと理解できてなかった
グロタンディークの数学のパワーと瑞々しさはこの事と無縁ではないはず
2019/09/03(火) 18:34:15.17ID:nWLMsG/E
理研に教え子を押し込んだりもしてるし河東先生は面倒見がいいんだな(白目)
2019/09/03(火) 18:36:47.48ID:JWQCZfk0
しかしまあ複雑な心境の人は多いだろうな
230132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:40:44.91ID:gvk8htzG
>>225
D加群に指数定理があるじゃんw
231132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:44:12.97ID:VS1P6EJC
>>228
アロハシャツの人も河東組でしょ。
232132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:50:02.86ID:VS1P6EJC
植民地主義とか帝国主義ってのはあるんだろ。
モッチー組は東工大を植民地にする。
2019/09/03(火) 18:51:09.75ID:RhA7tX3c
>>227
よく分からない
まさにありふれた生徒だろ
違いを産んだ要因とは関係無さそう

>高校生の頃まで普通の生徒だった
>小学校の頃は円周率をキチンと理解できてなかった
2019/09/03(火) 18:57:17.30ID:v2i9esa6
>>233
>よく分からない
>まさにありふれた生徒だろ
>違いを産んだ要因とは関係無さそう

2行目の主語はグロタンディーク?
3行目の根拠は?
2019/09/03(火) 19:06:26.07ID:362yR9Hg
>>227
日本は、鈍才の大器ではなく、グロタンディークを利用できる畏るべき秀才が足りない
2019/09/03(火) 19:10:49.16ID:v2i9esa6
>>235
現代の日本に鈍才の大器なんか存在しないだろ
誰だよ具体的に
大器って言ったら岩沢とか志村とかのクラスだよ

いっぱしの最先端の論文を書いてなんやら賞とか貰ってる人は日本にも沢山いるけど
その人の書いた論文なんて20年後には誰も読まない
つまり居ても居なくてもイイ存在
237132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:13:03.84ID:O6w2RVZP
この天才女子高生はどうよ?
https://snowtotoroblog.com/2019-7-3-encounter
https://snowtotoroblog.com/2019-7-7-genius
https://snowtotoroblog.com/2019-7-13-genius
https://snowtotoroblog.com/genius-2019-8-5
https://snowtotoroblog.com/looking-for-patron
2019/09/03(火) 19:13:59.08ID:362yR9Hg
>>236
佐藤幹夫や岡潔は鈍才の大器だろう
2019/09/03(火) 19:15:40.68ID:362yR9Hg
>>236
私の言う秀才はセールとかシュバレーのレベル
彼等の論文は今でも読まれている
2019/09/03(火) 19:22:28.82ID:v2i9esa6
>>238
>佐藤幹夫や岡潔は鈍才の大器だろう

だからそのクラスが今の日本のいるか?
今の日本は偏差値バカの早熟バカばっかり

>>239
>私の言う秀才はセールとかシュバレーのレベル

そのクラスは広い意味で十分大器じゃん
2019/09/03(火) 19:24:20.40ID:362yR9Hg
>>240
君のスケールが数学の実勢に即してないだけだ。
2019/09/03(火) 19:26:28.27ID:v2i9esa6
>>241
「おまえはバカ」「おまえはデベソ」だけじゃなく
どう即していないとあなたは感じたか具体的に書くのが
掲示板に書き込む際のマナーでしょ
243132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:44:23.55ID:gvk8htzG
>>224
計数工学科出なの?
事実なら 計数工学+数理物理 系で
アティヤ 佐藤スクールロシア数学に近いね。
RIMS向きでは?
2019/09/03(火) 19:49:41.99ID:362yR9Hg
>>242
秀才を軽視する発言に、物事をよくわかってない馬鹿だなあと思ったから書いた。
245132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:56:24.81ID:9zaiYtRQ
モッチーだって最初は物理やってた。
246132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:57:44.19ID:aJoutyJp
ガウスとグロタンディークはどっちが上?
247132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:00:55.31ID:gakP1NyX
数学だけやってても後世に名は残せない
フランスの数学者は政治運動ばっかやってた
それが構造主義やポストモダンに発展していった
政治権力や資本家と手を握って影響力を確保するのが大事
248132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:43:36.77ID:aCfz0pdz
362yR9Hgみたいな基地外って定期的に湧くけど自分のことどういう存在だと思ってるんだろ
2019/09/03(火) 20:57:23.68ID:TiwbreKM
>>237
https://togetter.com/li/1398776

パパ活or非実在女子高生
2019/09/03(火) 21:21:16.98ID:fcxuiT+U
ゴーは鳴りをひそめたけどそこまで傲慢なのはTかMIぐらい
2019/09/03(火) 21:23:33.50ID:8loOYlrc
超一流まで行くと、どう感じるもんなんだろうな
問題が解けたこと自体が褒美、で終わるものなのか
自分の名が永遠に語り継がれたいと感じるものなのか
252132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:27:06.52ID:UO24P/zd
日本の数学界でモッチー以来の天才か。
2019/09/03(火) 22:00:37.40ID:nzO3PN5M
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku/59/1/59_1_56/_pdf/-char/ja
対合っぽい人(笑)。
2019/09/03(火) 22:27:50.67ID:rj+ZmSDO
>>224
数学オリンピックの推薦入学でしょ。応用に興味があって工学に変えたらまた数学にって感じか
コンヌの周りにもM.Marcolliみたいな超秀才の女性がいるし、そうなったらいいよね
2019/09/03(火) 22:29:03.65ID:362yR9Hg
>>248
どう気違いなの?
256132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:32:33.06ID:CpC1H/9T
>>245
物理から落ちこぼれる、
>>247
物理もどき数学もどきのポストモダンIUTを
唱える、
京大の一部に引きこもり政治に明け暮れて
いるの?
サッパリわからんわw
2019/09/03(火) 22:53:25.16ID:H2JUpOb1
まあ、優秀とはいえ河○さんのとこだから出来た話ではあるよね。あの人は今では数学者というより役人に近いし。
それにRIMSには小澤君もいるし。

明日からRIMSで作用素環論研究者シンポジウムがあって、この子も出るんだけど、
ttp://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~narutaka/2019sep.html
タイトルが、“Adiabatic-type deformations of Lie groupoids and applications”

>>218>>243氏の書いていることに近いね。
2019/09/03(火) 23:03:20.44ID:l7FYvabd
goも数オリ出身だよねそういえば
259132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:06:18.82ID:aJoutyJp
>>235
そんな秀才、必要か?
2019/09/03(火) 23:10:37.42ID:rj+ZmSDO
Adiabaticはよく知らないけど、非可換幾何だと指数定理も亜群も前世紀からコンヌを中心に
調べられてきたトピック
261132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/04(水) 00:13:39.26ID:6bls0vDM
よく知らないなら喋んなクズ
2019/09/04(水) 00:19:03.21ID:PejWf+i+
アスペ的反応ありがとう
2019/09/04(水) 02:11:51.63ID:LxeX8iE5
さあ、どうやって落とし前つけるかね望月君
264132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/04(水) 02:19:00.59ID:3m9+q7j9
>>263
何様のつもりだ、馬鹿
2019/09/04(水) 02:22:52.86ID:LxeX8iE5
さあ、どうやって落とし前つけるかね望月君
2019/09/04(水) 08:22:00.29ID:bWuQJza2
B&Mのような早熟の秀才が「何かやんなきゃ」と変な方向でスイッチが入ったのが今回の顛末

アインシュタインの相対性理論も量子論が早い段階で発達していたら違う展開になっていただろう
2019/09/04(水) 08:25:16.12ID:0IEVmJIh
>>258
同姓同名の別人だそうだ
数理研の方の山下剛のホームページに書いてある
2019/09/04(水) 08:26:02.01ID:0IEVmJIh
>>259
グロタンディークだけではどうしようもない
269132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:28:39.67ID:xM/8DHUV
わかったフリ代表格のピエーロ・ナンデ
270132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:05:53.19ID:G7uhojTA
5年後にはinter-universal cyclic cohomologyによるRH証明を主張するもう一人の山下がいるのであった
2019/09/04(水) 10:41:29.28ID:0IEVmJIh
>>269
滑ったね
272132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:50:41.92ID:pqjfnh8R
IUTは全く新しいパラダイムの「数学」だから
IU〇〇からとすれば どんな予想の証明も可能

質問には 古いパラダイムの人は理解出来ない
と答える
273132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:37:18.68ID:EtJ+FxHF
>>237
ブログやめるんかいw
https://snowtotoroblog.com/2019-9-4-the-end
>我々数学者は数学のプロです。
>その数学者を、数学の全くの素人が、それも高校生が、ネットから適当に式を持ってきて欺くことなどは不可能です。
>彼女の名誉のため、これだけはここではっきり言っておきます

いうだけいってw
274132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:24:45.92ID:GvCslz4w
欺くかどうかというよりも、彼女のもってきたものは
すべて既知のものなんでしょう。
車輪をどれだけ再発明しても、ラマヌジャンにはなれないんじゃなかろうか。
275132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:33:51.77ID:GvCslz4w
なんか一個くらいは未知の結果をもってきてほしいのだけど
例の素数判定のアルゴリズムだかなんだかわからないやつは
ただの言葉遊びみたいで数学的実体がないし。
2019/09/05(木) 10:21:25.87ID:gDcf3vXJ
>>237
創作じゃないの?
ブログもなんか嫌な感じするんだけど
277132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:04:32.04ID:ViEGXgD+
いいから早くアクセプトしなさいよ
2019/09/05(木) 11:29:03.50ID:OHJ86pf9
そうだ、そうだ!!
279132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:46:22.93ID:2jwxIRtt
RIMSが予算を獲得するために
ご都合でアクセプトですかね

>>108
280132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:48:27.96ID:SVdhjd6H
わかりやすい自演
281132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:02:52.53ID:2jwxIRtt
取り巻きが騒いでいるんだろうよ
2019/09/05(木) 14:50:59.31ID:OHJ86pf9
「何も新しいアイディアはない。」
2019/09/05(木) 16:34:55.52ID:WeKfoswP
フェセンコや星は完全取り巻きだけど、加藤も栗原も志甫も田口も取り巻きと言える?
彼らも名の通った数学者だけど、こんな危うい理論に寄り添ってて大丈夫なの?
2019/09/05(木) 16:42:21.34ID:L/V+/Qga
理論てのは校正して構成すれば公正になる
危ういのは理論よりも運用側の人間だ
2019/09/05(木) 17:04:31.88ID:gQV2jgFv
>>283
加藤と田口はズブズブだろう
栗原や志甫は関心はあるがちょっと距離を置いてのお付き合い。肯定も否定もしていない
栗原の関心の在り処は知らないが、志甫は数論的基本群絡みでの関心があるのだろう
この二人が組織委員だからといって特筆すべきことはないよ。お付き合い半分と興味半分だろう
286132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:14:27.91ID:i9WECG2o
>>273
>とりわけ「ネットで見つけた式をコピーしただけだろう」
>といった趣旨のコメントは彼女を大きく傷つけました。

こんな時代劇の切られ役みたいな分かりやすい批判持ってきて
しかもこんな分かりやすいコメに傷つくって
なんかこの執筆者バカっぽいね
2019/09/05(木) 17:16:32.36ID:gQV2jgFv
栗原、志甫より松本、藤原、Mok、Kimはどう考えているの、というのが大事だと思うけどね
藤原はこの件には出てこない方がいいしw、問題は松本や玉川だな
星入門の謝辞に名前も挙がっているし、GoのSSへのコピペ反論の脚注には玉川の名も出ている
この二人(松本、玉川)は状況が好転しない限りコメントを控え続けるだろうね
この二人ですらIUT解説、擁護をできないワケだ
288132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:16:53.95ID:i9WECG2o
>>273
>独学で東大に入学→東大院で留年

高々お受験の話を「独学」とか表現しちゃってるけど
この人頭悪そう
289132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:19:56.55ID:i9WECG2o
>>287
>栗原、志甫より松本、藤原、Mok、Kimはどう考えているの、というのが大事だと思うけどね

アホは黙ってROMっとけやw
そんなもん大事でもなんでもない
誰がとかじゃなくて、誰でもいいから、「IUTを出発点とする新しい展開」が
今後あるのかないのかだけが問題の全て
2019/09/05(木) 17:32:33.25ID:gQV2jgFv
>>289
「IUTを出発点とする新しい展開」?
そんなもんjinや君みたいなIUT信者以外は完全無視だよ
宇宙際それ自体が疑問視・否定されている状況で、IUT成立を前提をした主張はゴミの山として無視される

望月に近い人たちがIUTを理解可能な形で解説し、IUTは成り立つと示すことが最重要だろう?
たしかにSSレポは極端ではあるが、あれに納得した数学者が多いのも事実

君が「IUTを出発点とする新しい展開」が重要だと主張するなら、先ずここで、
slimアナベリオイドやslimカテゴリーを納得できるように説明してみせろよ
IUTが正しい理論だと思えるのなら簡単だろw

逃げるなよw
2019/09/05(木) 17:57:20.75ID:DfESen+H
アクセプトされるはずなのにサスペクトされてしまった
2019/09/05(木) 17:59:27.64ID:DfESen+H
リスペクトされるはずなのにネグレクトされてしまった
293132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:24:47.34ID:i9WECG2o
>>290
>「IUTを出発点とする新しい展開」?
>そんなもんjinや君みたいなIUT信者以外は完全無視だよ
>宇宙際それ自体が疑問視・否定されている状況で、
>IUT成立を前提をした主張はゴミの山として無視される

おまえ日本語ができてねえぞ
もし俺が「IUTを出発点とする新しい展開が今既に存在している」と言ったのなら
「そんなものは存在しない」と反論するのは日本語として通ってるが
俺は「存在している」と言ってりんじゃなくて「存在を確立するのが重要」と言ってる

>望月に近い人たちがIUTを理解可能な形で解説し、
>IUTは成り立つと示すことが最重要だろう?

IUTが正しくても新しい出発点を提示できなきゃただのどん詰まりの行き止まり。
ただの行き止まりは「頑張ったね」で終わり、
いくら誰かから讃えられようが褒められようが、それは単なる上っ面の慰みでしかない

数学の価値とはなにか、それはその仕事が常に新しい展開を提供できているか
否かで特徴づけられる。
全く新しい深い鉱脈を提供しているからこそ周りのフォロワーは興奮して
仕事に参入し数学の構造全体が深化する。
ワイルズのフェルマー予想の解決も、あれがキッカケで非可換類体論の
突破口を開くという、今後100年の歩むべき道標を提示したからこそ偉大なのだ。
単に難解な手法で解決しただけでは、仮にその証明が正しくても
数学に何も影響を与えないのだよ
294132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:29:08.29ID:PQ9oATdm
>>288
有名私立女子校を中退しるから、独学で受験って言い方も間違ってない
2019/09/05(木) 18:31:36.22ID:CoAwDC25
>>283
名の通った数学者が寄り添ってる
それが答えだ
これで理解できないなら君には見込みが無い
296132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:31:50.65ID:i9WECG2o
>>294
>有名私立女子校を中退しるから、独学で受験って言い方も間違ってない

独学ってのは学問を修める場合に使う言葉だろう
お受験パズルに独学もクソもない
297132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:36:16.77ID:3BIBVaeX
数オリに出場する人は17歳の時点で受験勉強なんかしないだろう。
2019/09/05(木) 18:48:39.99ID:gQV2jgFv
なんだ、「数学の価値」君かw 相手にして損した。君みたいなゴミはNG入れるよ

IUTにとって「存在を確立するのが重要」となるのは、上で質問したように、
望月独特の圏論、slimアナベリオイドやslimカテゴリーだ
この手の質問、議論に答えられるのはこのスレでは俺の知る限り一人しかいない(最近見なくなったけど)

君みたいなゴミはお呼びでないのw 気持ち悪いからアンカーを付けないでくれw
slimアナベリオイドやslimカテゴリーについて君が何か書けたら少しぐらいは相手してやるよw

啓蒙書レベルでイキがっているようなゴミは相手にならんからw
2019/09/05(木) 18:54:04.45ID:Nv3pKjuM
>>295
早くアクセプトしてください
300132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:55:57.18ID:yTzU7Stb
まだ、やってるの〜
301132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:57:35.96ID:i9WECG2o
>>298
>なんだ、「数学の価値」君かw 相手にして損した。君みたいなゴミはNG入れるよ

会話を放棄するのは勝手だが根拠が言えないなら
数学板というか2ちゃん自体に来るなよ

>IUTにとって「存在を確立するのが重要」となるのは、上で質問したように、
>望月独特の圏論、slimアナベリオイドやslimカテゴリーだ

確立するのが重要なのが圏論云々かんぬん、って文言が
日本語としてイマイチ成立してない。
たとえば小説の話をしていて、小説について、
「人の心を感動させるのが重要となるのは芥川龍之介だ」みたいになってて
主語と述語がつながってない。
俺の主張であるところの「存在を確立するのが重要」なのをおまえは認めた上で
その存在を体現しているのが圏論云々かんぬんだ、と主張している
と解釈してもなら俺の意見に同意しているだけで反論になってない。

単に圏論云々かんぬんのクイズ大会俺知ってるアピールしたい幼稚園くんか
302132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:15:36.38ID:UrD3Qp15
相変わらずカチカチやまはツマンネ
2019/09/05(木) 20:46:02.34ID:WeKfoswP
松本さんは体調あまりよくなくてみたいな話はきいたことある
2019/09/05(木) 21:46:14.95ID:FzFf/whN
啓蒙書側の分が圧倒的に悪いね
正しくないから広がらない
それだけだ
長文の先生らは細かく検証した上での指摘だろうから公開討論
とかになれば惨めな敗走劇になるだろ
スローガンはもういらないから自ら広がりを示してほしいものだ
305132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:50:15.87ID:4Ukhr3WI
むしろ京急の事故のほうが近いだろ
曲がれないと思ったら万難を排してバックすべき
ベテランでも簡単に間違ってしまう
306132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:09:25.25ID:OfSUN1oU
>>298
multi-category(要は複数の矢印)とn-category(矢印の矢印)は勿論別なんだが、Anabelioidは前者ですね
slim圏に話についても何か適当に言う者がいないあたり、残念ながら内容に多少踏みいった関係者とかは
いないんでしょうね
動機付け自体は単純だと理解してます。格子の各スキーム宇宙のエタールテータ因子、対数殻を考えるために
中心性について自明性の条件を付けて単純化したかった。何故か?
それは、加法構造につき基点に依存せず保たれる絶対ガロア群を考えたいからというだけですね

ちなみに、正しいかどうかはともかく、逆問題についての望月サイドの回答は恐らく、フロベニウス生成元と
このAnabelioidについて考えれば、格子の単解的設定でもガロア構造が保たれるというものでしょう
2019/09/05(木) 22:57:14.39ID:gQV2jgFv
>>306 お久しぶりです

先ずslimカテゴリーというのは「圏の圏」と言っても二次圏ではないわけですね。
エイリアン論文によると、slim副有限群から生じるガロア圏のようなslimカテゴリーと書いています。
これによって望月流の「圏の圏」が可能になるとされる。

次にslimアナベリオイドですが、これは上記のslim副有限群とは対照的に基点に依らない位相空間を扱うために考えられています。

これらを踏まえて、「slimアナベリオイドのようなslimカテゴリー」という設定がIUTの圏の幾何学というわけです。
これがループ式入れ子宇宙の骨格となります。

これはGoのサーベイを読んでも「出来るだけself-containedに書く」と言いつつ、ただslim,slim,slimと連呼しているだけなんですよw

この「slimアナベリオイドのようなslimカテゴリー」というのがIUTの根幹にあるわけです
これをきっちり説明せず、定理3.11と系3.12を進めているわけです。こんなんでは分かりませんよw
たぶんSSとの討論でもこれらを納得できるよう説明できなかったので、彼らは充満多重同型を無視したのだと思います
2019/09/05(木) 23:20:00.43ID:gQV2jgFv
まあ、それにしてもforgetting the “histories of operations”というのもよく分かりませんね。
「slimアナベリオイドのようなslimカテゴリー」の前提になっているのでしょうけど。
ここまでprivate fan dance(ロバーツの言)をされると何が何やらw
2019/09/06(金) 00:50:48.81ID:miMNDHGO
>>298
>この手の質問、議論に答えられるのはこのスレでは俺の知る限り一人しかいない(最近見なくなったけど)

私のようなあえてROMってる人もいるのはご存知?
310132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 05:52:44.83ID:rTYE/YvV
自演乙 
2019/09/06(金) 06:55:50.73ID:x9+0ZAzb
望月がどう落とし前つけるか楽しみ

まあ、中身はアイドルオタクのネトウヨおじさんってバレちゃってるから、こいつの責任能力には期待してないがな
2019/09/06(金) 07:57:06.76ID:vOYGdjZo
>>296
「独学」に山籠り修行みたいな変な思い入れを込めてない?
ただの独習のことだよ
2019/09/06(金) 09:45:20.65ID:/PoWMgUM
>>311
アイドルオタクのネトウヨおじさん = おっさん世代の王道
2019/09/06(金) 10:51:42.03ID:Dy/7wfjA
おっさんに責任能力はない=おっさん無罪
2019/09/06(金) 19:34:15.90ID:oZ43CbDZ
=無能
2019/09/06(金) 19:52:51.58ID:x9+0ZAzb
「アメリカに居場所はないと思った」
「欅坂46はIUTに似ている」
「日本人で良かった」
「IUTは正しい。分からない馬鹿が悪いだけ」


ネトウヨ判定プログラムに文章いれてみますね

ウィーン ガチャン

㌰㌰㌰㌰㌰㌰

タダイマケイサンチュウデス

㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰

ハンテイガカンリョウシマシタ

ジーッジーッジーッ

    ネトウヨ100パーセント
317132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:40:59.31ID:iwcNietF
>>312
お受験に独習もクソもないだろ
問題集やるんだろ
クロスワードパズルに独習もクソもないのと一緒
2019/09/06(金) 23:45:54.72ID:JE+rxmSl
ヘイトやってるってこたあ否定的な意見があったのかな
まあそうなるだろうな
319132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 05:59:09.68ID:mXsrbTBU
大鮮民国をヘイトするなんて許せんw
320132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 06:29:51.72ID:N60AKR/9
>>307
SSが定理を理解できてないと言われるのと、視点が違うだけで、同じ。
321132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:26:53.72ID:9SAsq/YY
定理を理解できる=圏論を理解出来ない
2019/09/07(土) 07:30:27.10ID:HLfLKwYd
>>317
なんで塾や予備校に通うのかわかる?
2019/09/07(土) 09:09:57.24ID:1fDsXT1N
>>322
家でオナニーしないようにだろ?
2019/09/07(土) 10:24:59.49ID:t6j4jfn/
中高生やら学生相手のヤツはいいのか?
2019/09/07(土) 11:11:23.84ID:rAbM+T53
なんか新しい数学の連呼者に雰囲気似てなくね?
https://www.fnn.jp/posts/00048062HDK/201909051909_livenewsit_HDK
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190903-00013753-bunshun-int&;p=1
326132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:29:11.36ID:UDjsqM2w
最近、ラングランズで進展ないの?
2019/09/07(土) 13:23:57.81ID:PSnad+wv
>>325
くだらない本はすぐ書けるのにサーベイが書けないのはどうしてでしょう

サーベイも書けないのに新しい数学とはどういうことでしょう
2019/09/07(土) 15:55:27.99ID:gWGwx2oQ
数学というのはこれまでは一神教だった(と信じられた)のが望月が現れた事で多神教である可能性も出てきた訳だ
このまま肯定も否定も出来ない状況が続くだろうな
2019/09/07(土) 16:27:10.22ID:pFMOw1xM
IUTのアイデアは素晴らしいよ ひも理論の南部さんっぽい
330132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:34:20.79ID:bybInp6S
ねえねえ、頭のいいみなさんに教えてもらいたいんだけど
ABC予想やフェルマー予想のような超具体的な数論の問題を解くのに
どうして圏論や代数幾何学のような高度に抽象化された数学が
必要なの?具体的な問題なんだからもっと具体的な解き方があるんじゃないの?
331132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:09:15.49ID:mFn0VoLJ
IUTは類推などにより数学の基礎が不明確で
公式本がB本。

南部先生のヒモモデルは物理モデルで
S行列の強い相互作用 解析による。

両者は全く異なる
332132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:11:25.76ID:GkWRxCFo
>>330
圏論や代数幾何が高度に抽象的かどうかは置いといて、全ての問題に対して初等的回答が存在するかどうかは面白いね
エルディシュのいう THE BOOK
2019/09/07(土) 17:48:36.84ID:I7oh7viS
>>330
あるかもね。でも、抽象的な概念導入したほうが楽勝なくらい、超めんどくさいかもよ。
2019/09/07(土) 18:03:52.85ID:V+y7fcVy
>>325
まったく似ていない
2019/09/07(土) 18:10:42.31ID:of6oSSSj
焼肉と牛丼のちがいならオラにもわかるだ
2019/09/07(土) 18:18:32.38ID:V+y7fcVy
世界の実相は多神教だからな
一神教は極めて恣意的で強引で牽強付会的で傲慢なものである
必然的に不幸の源泉になっている
一神教的世界観と多神教的世界観の提示を受けたら多神教的世界観に付いていくべきなんだよ
一神教に洗脳されてると瞬間的に不快感を催し遠ざける心理が働く
今、望月氏に襲っている困難は筆舌に尽くし難いものがあるね
337132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:45:12.51ID:OhbbkZgX
望月的一神教
2019/09/07(土) 19:08:48.36ID:1fDsXT1N
>>336
望月氏の理論のどこが多神教的なのでしょうか?
具体的に教えてください!!
2019/09/07(土) 19:41:25.41ID:imRCGUPt
山下真由子さんはもっちーの一存で採用されたともっぱらの評判ですが、
もっちーって相当やばい可能性がありますよね
2019/09/07(土) 19:46:52.42ID:3mKImYrE
それぞれの宇宙に
それぞれの神がおるのじゃ
341132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:49:07.45ID:LRAQ2ru8
東洋のノーベル賞との評判が高い大チョン民国の誇り高きアホム賞を
受賞できるかが焦点w
342132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:01:42.86ID:GvhcMsf6
>>339
それ jinの非公開IUTアカ内でうわさしている
の?
jinアカでは IUTがらみの特定助教と間違えたfake
流していたが。
343132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:03:52.38ID:9qk3XIGs
>>339

それホント?
この期に及んでモッチーがそんな風に力を誇示できるわけ?
分野としてはナルタカなんだろうけど、あそこには院生とかいないのか?
344132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:09:56.33ID:GkWRxCFo
山下まゆこはめちゃくちゃ良く出来る女性の院生って事で、少なくとも東京では有名だった
2019/09/07(土) 20:16:16.29ID:/dgzxKTq
>>339
そんなデタラメなうわさを流している輩は大問題だぞ
彼女が助教になるにあたって決め手となった人物は3人いる。望月ではない。
その3人についてネット上で書いている軽率なヤツがいるのは事実だけどな

デタラメな作り話を流すのも大概にしろよ
2019/09/07(土) 21:05:49.97ID:imRCGUPt
はい デタラメのようでしすいません
2019/09/07(土) 21:14:40.11ID:/dgzxKTq
>>346
どこでそんなことが評判、噂になっているの?
それだけでもはっきりさせてくれないかな?

これ、本当に問題になるかもしれないんで
2019/09/07(土) 21:20:23.78ID:/dgzxKTq
ああ、「どこで」だけじゃないな
「山下真由子さんはもっちーの一存で採用されたともっぱらの評判」
と言っているor書いているのはどこの誰なの?
2019/09/07(土) 21:21:04.90ID:imRCGUPt
>>347
jinさんが連ツイしてたので それだけです
2019/09/07(土) 21:22:04.61ID:imRCGUPt
>>348
どこでも言われてません すみませんでした!
2019/09/07(土) 21:24:03.68ID:BtF2AZFi
jinです。山下真由子さんはIUT特定助教だと間違ったツイートがあったので、逆に正しくツイートしています。
濡れ衣fakeはやめてください。
2019/09/07(土) 21:25:37.99ID:imRCGUPt
>>351
はい そうでした すみませんでした!
2019/09/07(土) 21:52:50.06ID:/dgzxKTq
>>351
あんた本当にjinなの? まあ、jinだと仮定して訊くけどさ、
あんたとブンゲンのやりとり、
ttps://twitter.com/FumiharuKato/status/1025582782754344960

ここであんたはヴォイトの発言を意図的に切り取ることによって彼の文章を悪用しているよね?
ヴォイトは続けてこう書いている
“ I don’t know why Fesenko chose to discuss them publicly.”

これはSSレポが公開される前に、内容を知っているフェセンコが一方的に望月側の主張を展開したことに対して、
ヴォイトはブログの中で一貫して疑問を呈している
ttp://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=10436

あんた、こんなことをいつまで続けるつもりなの?他の人がこのスレで訳したTanのIUT講演のアブストラクトを
まるで自分が訳したかのようにツイートしたり

あんた、恥ずかしくないの?恥ってものがないの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/07(土) 22:14:42.72ID:k8e0xi7n
馬鹿とか気ちがいって誤りに気付かないからそういうこと平気でやるんですよ
355132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:44:30.52ID:7AQPL0sk
使ってる駒が三流以下だからドジ踏んじまうのさ
他の著名人だと韓国のトップが似てるか
ピエーロもワークショップの自分のパートの評価しか考えて
ないから336の末文みたいな事態を招くのさ
356132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:25:31.36ID:Z8cbrIFe
スゴイスゴイと持ち上げて擬態化してんだろ
変身願望の強いイタいやつ
2019/09/07(土) 23:37:03.71ID:/dgzxKTq
>>336なんてMの電波ブログ、
ttps://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
このマヌケな内容をなぞっただけにすぎないよ

これを読んだ時、Mの飛び級というのは単に数学ができただけだと確信したよ
ギリシャ語、ラテン語、特にサンスクリット語をかなり勉強したと書いているけど、間違いなく初等文法レベルだと思う
この人のリベラルアーツの知識と能力はわりと稚拙だと推測する

例えば336の多神教の件だけど、人格神としては多神教かもしれないが、ヘラクレイトスの話にもあるように、
「万物は流転す」とは言っても、「万物は一である」とか「一から万物が生まれる」といった根源的一者の発生論になる
はっきり言ってどこにでもある最低レベルの神秘主義思想なんだよ
むしろ、一神教の人格神ではそういう思想は出にくい。いまだに進化論を否定するどこぞの州はアレだけどもw
俺は一神教も多神教も興味ないけどね

IUTについて言えば、“simulate a∈a”を種の言語と突然変異で解決しようというやり方からすると、
梵我一如や如来蔵思想、西田哲学の絶対矛盾の自己同一を彷彿とさせるね

IUTの究極の理想はIUTによる発生論的循環論的一元論だと思うよ
2019/09/07(土) 23:47:41.09ID:3PO6vDGT
山下真由子さん修論の英語講演
http://scgp.stonybrook.edu/video_portal/video.php?id=4188
359132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:52:17.27ID:LRAQ2ru8
>>351
結婚して
360132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:57:32.97ID:TNFC8GI2
記録に残す 時系列 1 →2→3の順

1 jinアカウント リツィート
「おそらく河東研D1中退→RIMS助教の件、
この公募(特定助教 IUTTを中心とする次世代
幾何学の研究を推進)のはずで、
まあ河東先生が天才だと認めたんだろう
なあといった感じ。
修論arXivに載ってるから読んでみたいけど、
なにいってんだかさっぱりわかんね」

2 本スレ
>>197>>201
助教であり 着任時期が11月1日以降の特定
助教ではないと指摘あり
「慌てないで文章をよく読むこと。
こんなんではjinオバサンと思われちゃうよw」
>>203
「指数定理は 数理物理の量子場 アノマリー
に 関係するが IUTとは無縁と思いますけどね」

3 jin アカウント
1を訂正
2019/09/08(日) 00:07:31.70ID:FIUrwqY9
有名な河東研の学生セミナーの準備のしかた
セミナーの準備のしかたについて
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/sem.htm
362132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:25:13.25ID:ZG0ThKNK
He left home for high school, attending Philips Exeter Academy, a selective prep school in New Hampshire. There, he whipped through his academics with lightning speed, graduating after two years, at age 16, with advanced placements in mathematics, physics, American and European history, and Latin.
363132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:29:07.95ID:ZG0ThKNK
jinはまゆまゆにヤキモチ焼いてるんだろ。
364132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:07.26ID:DP+xhyjU
でもその結果が欅坂マンセーのあの電波ゆんゆンブログだからなぁ…
365132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:32:59.56ID:ZG0ThKNK
若い頃に歴史と言語に優れていたというのはフォン・ノイマンと似てるね。
366132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:43.69ID:ZG0ThKNK
フォン・ノイマンはすけべおじさんだった。
367132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:38:41.59ID:ZG0ThKNK
フォン・ノイマンの生涯 (朝日選書)に書いてあった。
2019/09/08(日) 00:47:03.12ID:3ZRGL7dS
>>362
それね。おそらく初等レベルだろう。当時(今でもあるかな?)大学生までを対象とした全米ラテン語テストみたいなものがあって、
80年代に14歳の中国系二世の少年がダントツで1位になって話題になった。当時Nスペでやっていたな。
レンハード・イングという少年で、両親は中国生まれでハーバード卒、父はペンシルバニア大の物理学教授だったと思う
その子も6歳で作曲したり、12歳の時点で物理学教授の父の数学を凌駕していた。結局医者になったらしいが。
Mがこの子のレベルまでラテン語ができたとは思えないね。所詮はボーディング・スクールの上位レベルだろう。

ちなみにバルガヴァはガチのサンスクリット学者の家系。彼の祖父の世代でサンスクリット学者と言えばインドでは超インテリだよ。
バルガヴァ本人も当然、そんじょそこらのサンスクリット学者よりよくできる。
さらに彼は教育にも熱心だよ。Mとは対照的。本物のインテリ数学者・教育者はバルガヴァのような人を指す。
369132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:13:42.96ID:ZG0ThKNK
モッチーはプリンストンにたくさんいたprodigyの中でも抜きん出ていた。
2019/09/08(日) 01:14:40.52ID:G0al9ZEo
>>332
知能指数テストなんてのは最たるもので解答を説明されれば誰でもわかる
大切なのはその問いが何であるかという理解を自分がやれること
初等的でも高等的でも解が存在するかどうかは同じ難易度
2019/09/08(日) 01:18:47.48ID:3ZRGL7dS
バルガヴァやヴェンカテッシュの活躍を見てるとケドラヤは何やってんだよと思うんだよな。
デュピュイみたいなのもそう。師匠がバイウムやフルショフスキーだと、突拍子もないことに首を突っ込んで成果を出したいのかなとすら思う。
この二人は焦って怪しげなものに魅入られたとしか思えないね。
372132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:55:19.78ID:Okd7ltqi
ずるずる引っ張って予算不足嘆くくらいなら懸賞金出して数学者やプログラマー

検証を競わせればいいのに
三千万とか五千万ぐらい出せば皆真剣にやるでしょ
373132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 05:32:14.87ID:ummoHvxN
一変数の場合と同様に、多重リーマン積分を定義できるのは有界領域上で有界な函数だけであり、
非有界領域上の積分あるいは領域の境界の近くで非有界な函数の積分に定義を拡張しようとした場合は、広義積分を考えることが必要になる。
374132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 05:36:50.69ID:ummoHvxN
正確な大量の前提
375132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:35:18.66ID:hZwzzr74
うーん、オタサーの姫
https://www.youtube.com/watch?v=8jQOSGeFYGM
2019/09/08(日) 10:15:32.91ID:7xmkiV0t
仁美vs真由子
377132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:30:26.93ID:ummoHvxN
かくいひつゝ漕ぎ行く。おもしろき所に船を寄せて「こゝやいづこ」と問ひければ、「土佐のとまり」とぞいひける。
昔土佐といひける所に住みける女、この船にまじれりけり。そがいひけらく、「昔しばしありし所の名たぐひにぞあなる。あはれ」といひてよめる歌、
 「年ごろをすみし所の名にしおへばきよる浪をもあはれとぞ見る」。
三十日、雨風ふかず。海賊は夜あるきせざなりと聞きて、夜中ばかりに船を出して阿波のみとを渡る。夜中なれば西ひんがしも見えず、男女辛く神佛を祈りてこのみとを渡りぬ。
寅卯の時ばかりに、ぬ島といふ所を過ぎてたな川といふ所を渡る。からく急ぎて和泉の灘といふ所に至りぬ。今日海に浪に似たる物なし。
神佛の惠蒙ぶれるに似たり。けふ船に乘りし日より數ふればみそかあまり九日になりにけり。今は和泉の國に來ぬれば海賊ものならず。
378132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:31:34.17ID:ummoHvxN
二月朔日、あしたのま雨降る。午の時ばかりにやみぬれば、和泉の灘といふ所より出でゝ漕ぎ行く。海のうへ昨日の如く風浪見えず。K崎の松原を經て行く。
所の名はKく、松の色はく、磯の浪は雪の如くに、貝のいろは蘇枋にて五色に今ひといろぞ足らぬ。この間に今日は箱の浦といふ所より綱手ひきて行く。
かく行くあひだにある人の詠める歌、
 「玉くしげ箱のうらなみたゝぬ日は海をかゞみとたれか見ざらむ」。
又船君のいはく「この月までなりぬること」と歎きて苦しきに堪へずして、人もいふことゝて心やりにいへる歌、
 「ひく船の綱手のながき春の日をよそかいかまでわれはへにけり」。
聞く人の思へるやう。なぞたゞごとなると密にいふべし。
「船君の辛くひねり出してよしと思へる事をえしもこそしいへ」とてつゝめきてやみぬ。俄に風なみたかければとゞまりぬ。
2019/09/08(日) 10:32:10.77ID:4zh7dmS2
>>373
南出がトンチン・カーンの監修により素数2を組み込んで解決したって言ってたよ
380132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:33:40.42ID:ummoHvxN
坤:元亨。利牝馬之貞。
君子有攸往,先迷後得,主利。
西南得朋,東北喪朋。安貞,吉。
初六:履霜,堅冰至。
六二:直方大,不習无不利。
六三:含章,可貞。或從王事,无成有終。
六四:括囊,无咎无譽。
六五:黃裳,元吉。
上六:龍戰于野,其血玄黃。
用六:利永貞。
彖曰:
至哉坤元,萬物資生,乃順承天。坤厚載物,コ合无疆;含弘光大,品物咸亨。牝馬地類,行地无疆,柔順利貞。
君子攸行,先迷失道,後順得常。
西南得朋,乃與類行,東北喪朋,乃終有慶。安貞之吉,應地无疆。
象曰:
地勢坤,君子以厚コ載物。
履霜堅冰,陰始凝也。馴致其道,至堅冰也。
六二之動,直以方也。不習无不利,地道光也。
含章可貞,以時發也。或從王事,知光大也。
括囊无咎,慎不害也。
黃裳元吉,文在中也。
龍戰于野,其道窮也。
用六永貞,以大終也。
文言曰:
坤至柔而動也剛,至靜而コ方。後得主而有常,含萬物而化光。坤道其順乎!承天而時行。
積善之家,必有餘慶;積不善之家,必有餘殃。臣弒其君,子弒其父,非一朝一夕之故,其所由來者漸矣。由辨之不早辨也。易曰:「履霜,堅冰至。」蓋言順也。
直其正也,方其義也。君子敬以直內,義以方外,敬義立而コ不孤。「直方大,不習无不利。」則不疑其所行也。
陰雖有美,含之。以從王事,弗敢成也。地道也,妻道也,臣道也。地道无成,而代有終也。
天地變化,草木蕃;天地閉,賢人隱。易曰:「括囊,无咎,无譽。」蓋言謹也。
君子黃中通理,正位居體,美在其中,而暢於四支,發於事業,美之至也。
陰疑於陽必戰,為其嫌於无陽也,故稱龍焉。猶未離其類也,故稱血焉。夫玄黃者,天地之雜也。天玄而地黃。
381132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:34:25.20ID:ummoHvxN
unko
2019/09/08(日) 12:16:07.86ID:3ZRGL7dS
>>360
201は私ですw
jinなんだけど、こいつはRIMSのHPに山下さんが助教として書かれて初めて断定したんじゃないかな。
それまでは勘違い野郎のツイートに対して否定も肯定もしていなかった。要するに二人ともIUT絡みの募集要項をちゃんと読んでなかったんだよw
まあ、かく言う私もRIMSのHP英語版に公募が書かれていないことは知ったのはだいぶ後だけどw

あと、最近ではMというのはフリッチョフ・カプラ+梅原猛のように見えるねw
2019/09/08(日) 13:42:26.38ID:Yr1R2x91
>>330
問題が超具体的過ぎて取っ掛かりがないのよ。その為に問題の本質を見極めるための抽象化がある。
2019/09/08(日) 14:00:29.04ID:BPf47RDn
で、抽象化に失敗してると
2019/09/08(日) 16:17:39.57ID:t7SlUB7/
抽象化に成功してるが納得しないやつがいるだけ
綱渡りのような曲芸技で成功させてるわけだから、それだとドキドキして安心感が無い、地上で地に足を付けた技で披露してくれ
と騒いでいる連中がいる
2019/09/08(日) 17:01:46.87ID:y2VZ1hhJ
今のは確かにゴールデンフェニックスだったわ
387132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:12:19.54ID:nRFUh/OC
恥ずかしいオナ中
2019/09/08(日) 18:53:02.42ID:3ZRGL7dS
>>385
君の言う「抽象化に成功してる」もの・こととは何のことを指しているの?
あと「綱渡りのような曲芸技」というのも何のこと?
IUT語使っていいから説明してくれないかな?

大雑把にでもいいよ
2019/09/08(日) 18:57:44.77ID:3ZRGL7dS
ついでに書いておくけど、抽象化に成功しているとか失敗しているとかはIUT論争・騒動の論点ではないよ
抽象と具象のIUTでの扱い方が論点。
2019/09/08(日) 19:06:31.16ID:3ZRGL7dS
さらに付け加えると、「地上で地に足を付けた技で披露してくれと騒いでいる連中」はまともな人間
数学者やその他の諸科学者のみならず、人間の良識(bon sens)とはそういうもの
「異世界なんちゃら」とか「俺強えええ」とかの妄想、自慰行為は恥ずかしくて軽蔑すらされないの。
391132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:22:10.05ID:ijxeSo8K
>>382
カプラですね

カプラ タオ自然学。
一時 素粒子のクォークが観測されず
場の量子論よりはハドロンの散乱行列で
全ての粒子は平等で 粒子間の関係を
求めるブーツストラップ理論が流行った。

カプラはハドロン散乱のブーツストラップ
理論から、クォークが近代の要素還元主義としてクォークを否定し 散乱行列のグラフに
曼荼羅を見るなど東洋思想を唱えた。
またニューサイエンスの神秘思想が売りの
ベストセラー タオの自然学を書いた。
神秘思想では量子力学の粒子性と波動性も
陰陽と対応しているそうだ。
(アインシュタインは光気体分子運動論から
離散性の光粒子仮説を導いた。
実験検証がコンプトン効果実験。
今は弱測定もある)

その後 散乱のジェット現象などから
強い相互作用SU(3)のクォークカラー
閉じ込め 漸近自由が発見され
場の量子論が標準理論となった。
今では カプラのタオ自然学も
図書館でひっそりと埃を被っている。
2019/09/08(日) 19:23:39.44ID:3ZRGL7dS
思い出したので書いていおく。
「綱渡りのような曲芸技」というのは星入門辺りで書いていることだよね?
それに対し、ブンゲンはIUTは「自然な論理」であると書いているよね。これ、おかしいと思わないの?

普通は「地上で地に足を付けた技」のことを自然な論理と言うと思うんだけどね。
星とブンゲンは正反対とは思わないの?
393132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:25:35.69ID:ijxeSo8K
>>391
続き

ざっくり言えば
散乱行列は放射線測定=素粒子原子の散乱測定の計算で使う公式です。
粒子の入射→散乱→出射の測定で
散乱行列より確率 散乱断面積をもとめる。
カプラは 放射線測定で放射線測定器に
東洋思想の神秘思想が見えるのだろう。

IUTの公式B本によれば IUTの不定性
は量子力学と関係がある。
たぶん ガイガミュラー計数管
にIUTの不定性が見えるのだろうよ
2019/09/08(日) 19:34:48.59ID:lPKYaT5j
自然な発想で作りはじめて技術的には綱渡りとか崩壊とか別におかしくないけども。
2019/09/08(日) 19:37:37.48ID:3ZRGL7dS
>>393
>たぶん ガイガミュラー計数管にIUTの不定性が見えるのだろうよ

爆笑させていただきましたw
『タオ自然学』は80年代初頭にはどんな小さな図書館に行っても大概ありましたよね。そういう時代でした。
で、自分もガキだったので読みましたがもう完全に忘れてしまって、wikiのカプラの項目を読んだら、
「ニューパラダイム思考」という項があって、これがIUTそっくりなんですよw
2019/09/08(日) 19:47:41.59ID:3ZRGL7dS
>>394 君は>>385氏なの?そうだと仮定して書くけど(違ってたらゴメン。自然な「論理」の話をしてたもんでね)

君にとって発想と論理は同じことなんだ。では俺とは全く違うね。
様々な発想、着想、突拍子もないアイデアは今でも思い浮かぶけど、それが論理的に正しいとか、
ましてや自然な論理になるようにするのはとても難しい。
IUTは突拍子もないアイデアを、突拍子もないやり方でやっているんだよ。
「自然な発想」でも「自然な論理」でもない。
2019/09/08(日) 19:49:17.36ID:qWRc7W4q
モチはバカ正直だから、理論に間違いがあればきちっと公に表明すると思うけどね
398132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:15:09.30ID:TfS+DtdK
プライドで誤魔化してないといいけどね
2019/09/08(日) 20:43:10.14ID:Rd3Ay5+t
>>391>>393
そっち方面の研究の現代版はランダム行列だろ。
400132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:20:20.38ID:ATxqurhM
散乱問題で 量子力学ではボルン近似や
WKB法、相対論的場の量子論では
ファイマン図 経路積分などを使う話です。
量子力学では 粒子の生成消滅に
対応できないから場の量子論を使う

ランダム行列は 量子化で 密度行列では
粗すぎる場合ランダム行列に関する
ウィグナー分布を使ったり 量子統計
量子カオスなど広く関連します。
あと ランダム行列と数論の関連は詳しく
知りません
2019/09/08(日) 23:55:06.66ID:3ZRGL7dS
モンゴメリー・オドリズコ予想のことか
その方面に詳しそうな人がこのスレに少なくとも一人はいたな
402132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:55:55.12ID:siQjvXmN
Jinは森重文氏が結婚相談所で嫁を見つけたという話を読んだに違いない。
2019/09/09(月) 14:59:36.72ID:tDIf0mmu
里予 木寸 シ少 矢口 イ弋
404132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:01:32.90ID:cJKtennH
A Proof of the Gutzwiller Semiclassical Trace
Formula Using Coherent States Decomposition

https://arxiv.org/abs/math-ph/9807005

math over flows Gutzwiller Trace Formla

https://mathoverflow.net/questions/266362/gutzwiller-trace-formula
405132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:04:50.88ID:cJKtennH
>>404

To the physics community, it is interesting
because it sheds light on the interface between
classical mechanics and quantum mechanics
in the case of chaotic systems,
a problem which was first raised
by Albert Einstein.
406132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:30:30.64ID:JAVb4bPh
effective Mordellと量子コンピュータは相性がいいかも。
407132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:09:12.01ID:kmlpFXX8
なんでもありのIUTは 予算獲得のためにある。
408132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:38:15.12ID:NvmJtCtw
Bのツイートと行動パターンがデジャヴ感いっぱいで草

暴風雨くるのがわかってて空港周辺で前泊せず → 当日便の搭乗間に合わず、道中のボヤキのみ
搭乗できない恨みつらみをぐじぐじ述べる → 現在の心境
結局搭乗券の翌日繰り延べができて安堵 → 海外逃亡
409132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:40:30.87ID:NvmJtCtw
最先端の数学教授の行動パターンそのものは焼肉屋にたむろするオヤジらと変わりません
410132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:37:13.58ID:RGg5lMX0
>>330
そこがなんとなくわかってるかどうかが、現代数学の空中戦に参入するための秘訣ではあるねw
411132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:40:42.60ID:RGg5lMX0
フェルマー予想にモジュラー形式を経由しない証明があるのはほぼ間違いないけど、
今のところ現代数論でeffective ABC予想を解けるだろうっていう明確な見通しは全く無いね
南出が言ってることはそれだけとんでもない話なんだよw
2019/09/11(水) 22:45:15.77ID:RGg5lMX0
強いて言えば、DAGが発展すれば20年後くらいには解けるかもしれない…今の数学はそれくらいの場所
勿論、偉大なIUTで解けてしまった可能性は否定できないね
2019/09/11(水) 22:52:47.77ID:yEC04L2c
楕円曲線を違う形に置き換えるってことだろうな
その内見れればいいね
妄想野郎共は蚊帳の外でw
2019/09/11(水) 23:59:14.93ID:/glBB2Zr
2等分しか方法がなくて素点2が出せなかったのに、
ベールイ・マップやエタール・テータをちょっといじくったら6等分できて素点2が出せた
よって、強いABC予想が証明できてFLTの別証明も出ます、と言われてもなあ

そんなにお安い理論だったんかい、としか思えんねw
415132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:17:47.95ID:597PrZN/
びえーろはワークショップまで逃亡するでしょ
今否定されたらワークショップ潰れちゃうから
416132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:23:08.23ID:9d7D9r6Y
念願のRHまであと一歩か
417132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:33:56.15ID:T08tOKG8
かだいひょうかしすぎじゃないのか
てけいさんのじだいにナンデよそくできたかかんがえてみろよ
2019/09/12(木) 00:44:38.85ID:n4gJ6iWz
次の非自明なゼロ点が予測できたからなんじゃないの
http://mattyuu.hatenadiary.com/entry/2016/10/02/134730
419132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:11:22.27ID:QhGauuVr
IUTの雰囲気は 万能感に満ち溢れているが、
物理他と違い 数学の厳密な証明が必要だ。

>>404 グッツヴィラー トレース公式のProofの
場合数学の証明でなく物理体系に基づく
「証明」。

量子カオスの場合、
物理の半古典的な散乱 量子化モデル
ビリヤード上の波動関数とサルナックら
の数論的量子カオスとは 結論が違った。
数論的量子カオスから見れば ビリヤード上
の波動関数は無意味となる。
数学と物理の計算は違う。
が 影響大で結局、
物理の量子カオス主流はランダム行列から強い相互作用 QCD NG粒子モデルの方面へいった
と思う
2019/09/12(木) 08:39:04.37ID:POZ5EZ8e
7年ぶりに来たけど何の進展もなくてワロタ
2019/09/12(木) 09:19:08.60ID:JcApw3DQ
前提間違ってるのに進展あったら!するわ
2019/09/12(木) 14:34:25.32ID:qlHEqY6R
俺なんて8年ぶりだけどワロタ
2019/09/12(木) 14:41:49.42ID:a+RjfnZf
https://twitter.com/YohsukeW/status/1171404037067067397

テレンスタオ氏が先日アーカイブに投稿した論文。
また数学の歴史が一歩前に進みました
https://arxiv.org/abs/1909.03562
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/12(木) 15:14:42.09ID:srO5Nv9v
望月のしんちゃんは10歩進んでる
2019/09/12(木) 15:22:57.90ID:ziRHd2ds
コラッツ予想って解けるとなんか良い副産物ってあるの?
2019/09/12(木) 15:38:19.33ID:NbdsFi7F
ある意味リーマン予想よりデカイ
気が付けば、だけど
427132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:02:00.41ID:spfqp7lc
>>424
10歩後ろに だろ?
2019/09/12(木) 16:56:06.88ID:aIN9y3IA
まあおとなしくしとけばいいんじゃないの
取っ掛かりさえあればタオでもやる気満々なのわかったわけだし
そして状況は著しく不利だ(と感じる繊細さがあるかどうかしらんけど)
2019/09/12(木) 17:06:33.62ID:80K2F0Fc
このタオさんのブログの記事に遠アーベル幾何の名前を出してブーイングされてる奴w
名前からして日本人ぽいのがまた…勘弁してくれ
430132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:49:43.34ID:POZ5EZ8e
タオは数オリの延長みたな数学やっててワロタ
431132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:04:27.70ID:vU71Jrl4
数オリの延長もやれないカス関係者
432132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:17:18.15ID:1hcuBlXs
やっぱり院生らはアホだ
つまり「大したことない」からarxivに投稿したのであって
その意図が読みきれてない
IQが20違うと話しが通じないというが本当だな

証明もないのに定数で解決できると公言した馬鹿のほうが
百万倍恥ずかしい
2019/09/12(木) 18:24:14.42ID:e8Zeqv3q
そうだよねー
そんなレベルだから助教のポストもよそ者に易々と取られちゃう
2019/09/12(木) 18:25:56.94ID:e8Zeqv3q
そういうレベルの人間が声高に正しい正しいと言ってもだれが聞くんだって話
2019/09/12(木) 18:28:30.72ID:POZ5EZ8e
>>431
時間の無駄だろw
436132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:38:36.91ID:hgP54Sjm
タオの数学が数オリの延長ねえ、
テレンスタオはランダム行列にも精通している
2019/09/12(木) 18:41:52.27ID:80K2F0Fc
数オリみたいな感覚でやってるってのは確かにそうだろうな。調和ベースのオーソドックスな理論を
上手く組み合わせてるというかね
双子素数予想がpolymath軍団によって解かれるか、それともより洗練された一般理論が解くのか
それも注目だな

>>436
調和と確率がスタイルだから必然的だよね
2019/09/12(木) 20:11:52.28ID:wXKZnXfo
「タオは数オリの延長みたいな数学をやっている」と言うのなら、
「望月のIUTは『タオ自然学』の延長みたいな数学モドキをやっている」とも言えるなw
2019/09/12(木) 20:12:25.50ID:+rHSZ5f/
>>435
世界中から無駄だと思われてる学派
2019/09/12(木) 20:30:19.65ID:+rHSZ5f/
リツイートで賠償命令
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000034-mai-soci
441132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:59:59.23ID:v0XP83fr
誰の身内かしらんがカスjinなんていう門外漢を抱き込んだのが間違いだったな
てんでわからないもんだから〜〜の経歴がすばらしい!みたいなことばっか
世界早熟紹介垢にすりゃいいのに
2019/09/12(木) 23:34:46.57ID:wXKZnXfo
>>413
>楕円曲線を違う形に置き換えるってことだろうな

これに関してはワイルズはガロア表現に置き換える形でFLTを証明した。
一方、望月はフロベニオイドに置き換える形にした。ここまではいい。
問題はその後のステップであるIUT、すなわち宇宙際幾何学が問題。
つまり、クンマー理論+単遠アーベル的復元/構成が理解不能、納得できないものになっている。
要するに、現状では望月のたんなる着想にすぎない。
2019/09/12(木) 23:48:45.77ID:sLh1R/T/
>>442
数体の楕円曲線の情報は、IUTだとエタールテータ関数の絶対ガロア群による計算に対応しますね
整数の空間、つまりspecZを完全に関数によって置き換える、というのがIUTの理念であって、
HA理論というのは関数論=スキーム論的に大域高さを計算するための理論と思ってよい
で、これはそのままでは整数の理論ではないので、宇宙際幾何を持ち出さなければならない
そっから先は散々書かれたような問題を抱えている
Kummer理論的な同型の問題も、丁度エタールテータ関数のIUT的、ないしは単解的な計算に関連した問題
2019/09/12(木) 23:56:49.01ID:sLh1R/T/
この辺も中途半端に岩澤理論(ワイルズ)を意識してややこしくなったかなという気がしないでもない
ま、高さの計算と非スキーム論性を両立させる垂直リンクを考える、というのはよくできているんだけど
格子論のトータルでは怪しい理論になってしまったというね
楕円曲線を何とかとんでもなく凄い遠アーベル幾何で理論化したい、というのが野心だったんでしょうな
特にファルティングスやグロタンディーク、ワイルズを大幅に超えた大理論でね
2019/09/13(金) 00:43:42.60ID:KVp8uorf
自分でもおかしいことに気づいているが
いまさら引くに引けない状況なんだろう
2019/09/13(金) 01:06:28.90ID:bVRyFyHa
>>426
kwsk
2019/09/13(金) 02:06:19.19ID:dNLCc8dU
リーマン予想は数式の特性で終わる可能性がある
コラッツ予想は○○○○○の○○で代数幾何の教科書が大幅に書き換えられる
その中には素数も含まれるから○○
2019/09/13(金) 02:14:02.25ID:dNLCc8dU
もう少しだけ書くと3n+1を考えたことはあるかい?
2019/09/13(金) 04:25:17.13ID:ADmplvYk
呑気なM研
https://gyao.yahoo.co.jp/p/01124/v00107/
2019/09/13(金) 06:36:48.73ID:iwmVX1i9
>>445
管轄先にも責任あるんじゃないでしょうかねえ
成果がないと予算が出せないとかいうからどんどん粉飾決算みたいになっちまう
基礎研究なら基礎研究費として認めてあげればいいのに
単年度短期主義の弊害かしら
2019/09/13(金) 06:44:26.48ID:R/sltX5j
さて、どうやって落とし前つけるか
2019/09/13(金) 07:02:24.26ID:4E5BhMCF
プロパガンダやめること
注目を引こうとするから反動やバッシングが大きくなる
尻すぼみが1番無難
その前後で他のことで成果出したり大系で構築しなおせばよい
ワークショップも賞賛浴びようとせず応用提案を募るようなものにしたら
453132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:58:05.33ID:CdyHBxPH
>>450

科研 「宇宙際幾何学のさらなる展開」

山下剛代表 望月新一研究員の2人のみ

研究期間は2015年から2020年まで

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K04781/
2019/09/13(金) 14:06:03.45ID:Cfd7bbI8
>>447
そういう事はまだよくわかってないと思う
多分代数幾何的なアプローチベースで解けるとは思うが、他方RHが単なる技巧的な数式問題ってことはない
テレンスタオもお手上げだけど、代数幾何を念頭に考えた痕跡はわかる
2019/09/13(金) 14:29:20.21ID:iwmVX1i9
手計算で分子が2や3で収束するかどうか検討してみて
2019/09/13(金) 14:31:46.97ID:iwmVX1i9
くどいようだかリーマンは何らかの予測ができたわけだ
重大かどうかは別にして
2019/09/13(金) 14:33:33.40ID:iwmVX1i9
突然分子に1を持ってきて手計算したら収束しました、なんてことはない
458132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:05:30.40ID:omqQT6CS
>457
定数nを与えると収束する点が見つかりました

ピエーロ・ナンデ並みに滑稽
2019/09/13(金) 20:30:39.62ID:OTC1VnxQ
なんでアンチはこんな簡単なことがわからないんだ?
2019/09/13(金) 20:59:46.99ID:B/2UNX01
それが理解できれば適切な説明もできる。ゆえに大勝利。でもできない。ゆえにauto
2019/09/13(金) 21:13:12.63ID:B/2UNX01
高品質な教科書を書ける人=高品質な教師は、パイオニアとは別の意味で凄いと思う。
相手が、何がわからないかわかって、そこを飛ばさず説明できるから。

逆に、教室の資質のないパイオニアは、バカと思われる可能性がある。
しかもパイオニアですらない可能性がある。

そのあたりが、ここ数年の論点の本質だろう。
462132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:19.86ID:DGS6NjBd
それは当たってて、要するに

トップクラスの数学者にアイデアの概要(どう考えても50ページで十分)が伝わる
→正しさへの予感と強い関心を引くことで読まれる
→関連論文やパブリックな理解が広がる

というプロセスがある。IUTにはこれがなく、「献身的な修行」によってのみ理解されるとしている
これはどう考えても違和感のある在り方
2019/09/14(土) 19:19:18.18ID:TbN+lcm/
この「修行」という言い方は俺も気に入らないんだよね。どうみても東洋哲学な要素が入っている。
これは深谷さんなどもそうで、深谷・小野の倉西構造の件が、90〜00年代に証明とはみなされず無視されていた。
マグダフとその弟子がこれを取り上げ補強して認められたのだが、深谷さんはいまだに自分の証明で充分だったと言っている。
その深谷さんが前にこのスレで挙がった恭司さんとの対談で、「IUTみたいなものを理解するには長い修業が必要」と語っていた。

こういう「修行」という言い方はたんなる言い訳にすぎない。
2019/09/14(土) 19:47:49.36ID:/PIXSKNO
一応補足しとくと、マクダフがギャップを指摘してFOOOで補強された
当初証明と認められていなかったというのは言い過ぎで、まああまり注目されてなかったのは確かだが少なくとも今は全くそんなことなく、ちゃんと重要視されてるはず
465132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:08:08.17ID:rALTU9eN
IUTとかいうインチキ似非数学まだやってんのかw
2019/09/14(土) 21:08:08.76ID:DGS6NjBd
>>463
数学史では、しばしば「手紙」が論文の代わりにブレークスルーの端緒として語られることがありますが
これはある程度のレベル同士になると、要約されても正しいアイデアが伝わるからこそできることでもある
今の受容を考えたら、欠陥が指摘されたこと以上に深刻なアイデア不足を疑ったほうが妥当
2019/09/14(土) 21:12:46.69ID:rxaYYHS9
楕円曲線状に伝わったならそれは喜ばしい
2019/09/14(土) 21:56:01.94ID:TbN+lcm/
>>464
補足サンクス。俺の書き方だとマクダフが完成させたかのように読めてしまうね
流れとしては、深谷・小野→それに沿った形のマクダフ論文→弟子のヴェールハイムがマクダフと深谷・小野のギャップを指摘
→マクダフ・ヴェールハイムが深谷・小野、太田、Ohとやり取り→深谷・小野・太田・Ohで完成

しかし、深谷さんは大してマクダフ、ヴェールハイムは貢献しておらず、96年論文で完成していたという考え
実際のとこ、FOOOが出るまでは深谷・小野は理解不能、ギャップがあるのではないかという理由で避けられていたのは事実
2019/09/14(土) 21:58:51.11ID:TbN+lcm/
>>466
マクダフも深谷・小野に対して「正しいアイデアである」と考えていた
その辺はIUTとは全く状況が違うよね
2019/09/15(日) 00:18:03.10ID:G6Ao73gs
>>463
東洋哲学は関係無いしいい訳でも無い
事実、修業が必要なんだろう
いちいち本人の持つ感触にケチを付けるな
しかも実績を挙げた数学者に対して
だったら、あなたはどんな実績を上げたんだい
すぐに認められた実績を挙げたんだろうな
2019/09/15(日) 00:20:35.32ID:G6Ao73gs
理解不能、ギャップがあるのではないかと避けられてるのはIUTとの共通点だな
2019/09/15(日) 02:38:05.79ID:vKHxhK6y
限界感むき出しで怒るなよ
否定されてるかどうかって点は違うだろ
2019/09/15(日) 03:13:51.89ID:0mhu3kpM
このjinレベルのパパラッチ風情の輩は何も分かってないから。
相手の文章を都合のいいところだけ切り取って捻じ曲げるところなんかjinレベルのゴミクズ。

深谷・小野の件は数学関係者なら大概知っているよ。深谷さんの態度に疑問を持っている人は結構いる。
しかし、アイデアは正しいだろうというのは共通していた。
だが、深谷さんの態度のせいでマクダフは結構傷ついたというか嫌な思いもしたんだよ。
それでもアイデアは正しいだろうし、シンプレティックの基礎に関わる重要案件で、結果的に上手くいった。
ヴェールハイムとマクダフの指摘と協力がなければ今でもどうなっていたか分からんよ。深谷さんは認めないだろうけど。

IUTとは全く違うし、深谷さんの態度も望月ほどアレではない。
474132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 07:28:22.34ID:Ik09E1tW
そんなことよりアニメ化はよ
475132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:37:04.69ID:CMUw9xw5
深谷の話とか修行とか話を広げて撹乱したいのだろうが
指摘されているギャップを埋めた修正稿を出し
IUTに基づいた研究をどんどん推し進めれば
アンチなんてすぐにいなくなるよ
2019/09/15(日) 15:48:09.57ID:0mhu3kpM
アホか。SSはギャップという表現を使っているけど、実際はアイデアそのものがおかしいという指摘。
望月も「指摘されているギャップを埋めた修正稿」なんて出すわけがない。現行のIUT論文でOKという考え。
本当に望月反論レポート読んだのか?
2019/09/15(日) 16:02:30.49ID:2uPrqNer
>474-475
三流工作員ご苦労さん
ショルツの雑誌での反論では6分割の話はでていた所から定数云々の話は
当時から聞いていたものと思われる
478132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:12:58.15ID:XxOuX0LT
>>475
お、遂に現論文が間違ってるのを認めたか
お、遂に現論文が間違ってるのを認めたか
お、遂に現論文が間違ってるのを認めたか
お、遂に現論文が間違ってるのを認めたか
お、遂に現論文が間違ってるのを認めたか 
479132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:21.80ID:4M7JW3dS
さんざん誇大宣伝した挙げ句に自称理解者やらフーリガン連中が
証明したー証明されたとされるーって連呼してたよな
世界中に恥じさらすなよ
早く抹殺されればいいのに
2019/09/15(日) 16:42:19.96ID:Ar2AjqwG
そもそも等分点や素点で結果がどうこうなんてのは、事実ならショルツが一番得意に見抜く部分だろう
それで大幅に非自明な結果が出るならすぐに反応する
p進ホッジ理論やガロア表現の専門家を舐めちゃあかんよ
2019/09/15(日) 16:51:52.19ID:7hglLwqN
往くも地獄退くも地獄

大巾修正なし➡ ギャップありと見なされ永遠にアクセプトなし

大巾修正➡ 一旦誤りを認めねばならずリジェクト&大恥&非難の嵐
482132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:53:03.48ID:ddXklFG/
2012年8月末までに 最終形式の4篇のIUT論文が学術誌へ投稿された。
483132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:16:39.93ID:WxFhx9A+
Is Mathematics, Like Science, Pluralistic?

https://blogs.scientificamerican.com/cross-check/is-mathematics-like-science-pluralistic/

 
2019/09/15(日) 20:30:58.39ID:lDi3ZtVx
The truth is explore all understanding.
485132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:50:44.59ID:/DzoYYxJ
>>475 いいぞーやれよー
取り巻き・査読者・理解者・M室関係・関係者を全否定することになるね
そうなったらショルツらも黙ってないだろうね
過去の責任ってのは消えてなくなるもんじゃないから落とし前つけてね
2019/09/15(日) 21:05:07.06ID:N2ZF3PWn
査読ってどこまで責任持てばいいのか分からん。
レフリー引受けるときの判断基準どうしてる?
487132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:13:33.75ID:+D2HdpbI
ありのままに嘘つかなければよいだけでは
488132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:18:16.21ID:ZMKEWNv5
>440 リツイートで賠償命令

橋下さんで一件20万か〜
馬鹿が五百人いたら1億円だな
一財産できる計算だな
2019/09/15(日) 21:30:42.97ID:2Qxf9dbf
数十万ぐらいと思うかもしらんが司法は前例主義だからな
アンチが何人追撃するかしらんが個別に訴訟すれば面白そう
2019/09/15(日) 21:47:54.13ID:tki3T5rA
minamide一生タダ働きの危機(T_T)
491132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:39:52.26ID:3EWI3v3E
訴訟大国のわが国の人材も物的精神的に被害をうけた
戦犯者は見のがさないアルよ、もといニダー
2019/09/15(日) 23:08:12.55ID:p11vTqv0
遂に正否決定まであと3ヶ月となりました
年内に確定しなかったら集会だけ開いてトンズラってとこですかな(笑)
493132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:27:16.76ID:WXOssU9N
妬みは見苦しい。
494132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:33:33.24ID:oMJFU5UT
馬鹿キタっっっーー
2019/09/15(日) 23:38:51.58ID:e3I3LRM9
ショルツがなんぼのもんじゃ わらわすなよ
496132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:40:36.40ID:59EniL3j
妬み?バカ呼ばわりされて見下されてんのがわからんのだろな
修正稿がどうのと言っても結局はディオファントスの深いとこでドン詰まり
途中までうまくやってるつもりで尻切れに何回もなってるよな
アイツらじゃなにもできんよ
2019/09/15(日) 23:43:36.46ID:p11vTqv0
>>493
あと一年半突っ走りましょう!
太く短く!数学会の白い目が何だってんだい!
2019/09/16(月) 00:39:24.25ID:ePJE/YXx
海外からの生暖かい声がだんだんと逆流して聞こえてくるようになったからなあ
作夏から海外出張のたびに向こうの人と話をするとまあねえ

もう外の声を無視して突っ走るだけ走ってもいいんじゃない?ww
未来を生きる人々を、これ以上、もう待たせてはならない。
ゴールまで、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。
歴史に対する責任を、果たしてまいりましょう。
499132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:18:18.03ID:Eku8wtK1
また文化祭やってんのか
精一杯走ろうなんてのはおちゃらけ特攻精神主義
500132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:21:07.86ID:9zXvDmyO
百万遍のこたつ事件ともう変わらんな
2019/09/16(月) 01:54:44.70ID:8d4aCeUQ
>>488がN国党首並の皮算用で笑うw
2019/09/16(月) 02:01:58.79ID:2urF1FDv
百田尚樹か門田隆将にもーちの人生を小説化してもらって
映画化もすればあと10年くらいは余裕でRIMSは生き残れる
MITメディアラボを見習おう
503132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:34:20.79ID:KzaAr+Ri
>>483

数学と物理は異なり物理は単位があり
実験 観測が重要です。

量子力学は 複素ヒルベルト空間
シュレジンガー作用素、、からなる公理
体系に整理された標準理論でまた実験の
作業仮説です。標準理論の相対論もしかり。
実験目的は 標準理論の量子力学の計算値と
実験値を比較し誤差から量子力学を超える
量子モデルを見つけること

量子の解釈論争について。
アインシュタインがブラウン運動の経験
より実在論を唱え、思考実験から量子力学が
EPR現象(量子的 もつれ)を導き量子力学の
記述は不完全と主張した。
「ベルの不等式:」の検証実験で量子的もつれ
現象があり量子ゲート 量子コンピュータなど
の量子情報に発展した。

RIMSの伊藤清先生は アインシュタインの
物理のブラウン運動から数学の公理による
確率論 確率微分方程式を導いた。
504132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:36:27.26ID:KzaAr+Ri
>>503
続き
実験結果より否定された物理モデルに更に
公理 仮説を加えれば形式的に間違いではなく
モデルが生き延びますが、不自然で複雑な
モデルは予言能力に欠け相手にされません。

IUT公式のB本によれば 量子力学と
数論のIUTの不定性が関係しているとの
こと、これも全く相手にされません。

量子力学の粒子性と波動性の統計実験は
日立の故外村彰氏により行われ
世界で最も美しい実験と言われています。
505132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:54:06.14ID:krnfPTMv
IUTの効果は、悪貨は良貨を駆逐する
2019/09/16(月) 09:59:40.97ID:w2DhNwn6
混乱を招くだけだから早く間違いを認めたらいい
というか、もう誰も見向かない状態になってない?
507132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/16(月) 14:04:29.84ID:pbJaEE7Q
もうみんな次の話題に移ってるよ
2019/09/16(月) 14:50:21.10ID:0mhjSq8l
悪い組織ってこういう過程で作用するんだなという見本になっちゃった
2019/09/16(月) 15:26:58.63ID:nX/2Em7l
ショッカーとしての南出
2019/09/16(月) 19:47:31.06ID:Fe8Y6Tv/
フーリエは適当なこと言い切った。けど、確かに数学の歴史を前進させた。
あーゆーパターンもあり得るのかな。。。

知らんけど
511132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:52:21.58ID:pBccX3aQ
カントールの集合論の方が、今回の件は近いかな
512132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:43:06.16ID:3hS7UMVa
いや 病的なタオ自然学かな
2019/09/16(月) 22:48:29.66ID:JehHsFwt
カントールは褒めすぎだろういくらなんでも
褒めるにしてもエーテルとか自然発生説くらいにしておこう
514132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:52:54.32ID:pBccX3aQ
いや、結構適切な喩えだと思うが
515132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:57:59.11ID:Cw+fdxE3
喩えと類推から ならなんでも言えるさ
2019/09/17(火) 08:19:58.65ID:o+DNxJ2+
喩えが出ると本筋よりも喩えが適切かの議論ばかりになって大体無意味
517132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:39:21.33ID:Cw+fdxE3
IUTは文元本に書いてあることが公式だ。
2019/09/17(火) 13:22:11.93ID:IvJmFH/9
IUTはもはや息してないみたいだね
2019/09/17(火) 14:55:06.42ID:/ZP62uRA
現代のカントールこと望月新一
2019/09/17(火) 16:23:13.72ID:wKwKORoe
望月が海外で講演することから逃げてきたことがIUTの査読が進んでいない現状況に至っているということは、望月本人含め周囲が認めるべき

自分で自分の首を真綿で締めてるだけというねwア ホ く さ
2019/09/17(火) 17:58:00.50ID:fzcTH3Tp
もしかして海外講演避けてきたのは自分でも理論にギャップがあるのおぼろげながらに自覚してて、完全に自信が持てるまで避けてたんじゃないのかな?
2019/09/17(火) 18:24:22.70ID:/ZP62uRA
飛行機が苦手なら船で行けよって誰か言ってやって
523132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:49:24.24ID:jJTuIMld
船ならタイタニック号を想起する
船が予想外の障害を通過できず沈没。
船の半分だけが障害を通過しても 結果は沈没
2019/09/17(火) 22:53:11.23ID:eu37vaj4
五年前で思考回路の止まってる認知BBA乙
結局ここまでの指摘の深刻さはピエーロ以下はわかっとらんのだよ
ピエーロにしたってこれ以上の糾弾がなければかろうじて文科省の報告書に成果記載できるかどうかの程度
研究室終焉のごうごうたる非難は勝手に起こるだろうから放置
ポジキャンかなんかしらんがことごとくコケてる現実を直視しろ
525132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:09:46.09ID:hOF7aDja
今、もし、アクセプトされたら、どういう反応になるのかな?
2019/09/17(火) 23:30:30.88ID:eu37vaj4
国内の限られた知識人もどきは歓喜
報道を受けて海外の数学者連合が大反撃
ネタはこのスレだけでも十分
一つでも反証できないと敗北確定
最後まで認めなくとも国際問題に発展して忖度により研究所は廃止
独立した研究機関として再生をはかる
2019/09/17(火) 23:45:48.12ID:eu37vaj4
だいたいBやM周辺は主従関係の学生や関係者らのATフィールドで
ガードされて世間の反応を読み誤ってることが原因
実際のとこ細々と研究続けるとか欠陥埋めれそうなら見守ろうかぐらい
528132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:07:17.79ID:6e6TBcwF
>519
グロタンディークのつぎにカントールが
憑依なんて 角川ホラーのネタですか?

>522
誰か「泥船ということばを知ってる?」
2019/09/18(水) 01:34:10.29ID:4xLopD/1
航海は後悔のもと
2019/09/18(水) 10:01:59.35ID:Jdj4Vhkk
ほんとアンチは鈍感だし読めないな 自信があるから おまえらが来い なんだよ
531132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:50:37.47ID:r4ASJ/Qm
アンチなんて連呼している段階で
レベルが知れる
2019/09/18(水) 12:28:30.36ID:4xLopD/1
教徒たちのいる京都へ
2019/09/18(水) 12:56:24.37ID:SiPUOgQt
掘られる覚悟で来い
2019/09/18(水) 14:24:01.59ID:4xLopD/1
埋めるのは外堀りだけにしろ
2019/09/18(水) 15:04:47.08ID:R4oWIKha
やっぱりホ○なの?
2019/09/18(水) 15:23:31.08ID:RooScBGq
人種差別意識丸だしの望月ちゃんはどれだけ間違いを指摘されても白人ショルツにはごめんなちゃいできない
だからアジア系の査読者が反駁しない限り絶対にIUTは破綻しない
無敵の理論
2019/09/18(水) 16:58:58.34ID:69RCTgzW
孵化した鳥の刷り込み現象
2019/09/19(木) 00:37:12.90ID:jFjhfSpL
現代のスペンサーブラウンこと
539132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:35:54.37ID:7HtfYZgi
欲しい枚数を宣言する競り系カードゲーム「翡翠の商人」。シンプルながらジレンマもある
https://bodoge.org/2019/05/20/hisuinosyonin/
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
シノミリアを徹底解説!ギャンブル漫画の主人公になれる2人用ボードゲーム!
https://futariasobi.com/shinomiria_rule/
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」
https://www.makuake.com/project/the-kasotsuka/
2019/09/19(木) 20:35:33.01ID:ewODcFlj
>>525
PRIMSの国際的な信用が地に堕ちる
2019/09/19(木) 21:38:16.67ID:fYWC81ir
カトBがサーベイも書けないのに天才だって笑いにもならんよ
本人が圏論の入門書つってるのに何をどう解釈してそのように思えるのか
イカれてるとしか考えられない
542132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:44:09.77ID:u2UBREZx
アホが寄ってくるのはアブない話
中高生の私的ファンクラブ
543132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:51:19.03ID:X5bVFeCC
小さい頃に親戚のおぢさんが最強だとおもってたことあるだろ?
2019/09/19(木) 21:53:15.58ID:HDVTSNus
日本の数学界が世界中から笑いものなっとるんやで
545132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:03:48.71ID:vXDovihb
本人がやれそうな事はたかがしれてるから塾みたいなことやりだしたんだろ
後世に影響力を残したいから
所謂恩師ってやつ
2019/09/19(木) 22:06:45.86ID:oIYWR6Iy
Bは何やってもケドラヤの格下だからね
差別化を図りたいんだよ
2019/09/19(木) 22:16:00.49ID:ewODcFlj
>>544
今のところは「M周辺が」に限られていると思う
Bの本なんて外国人ならよほどの事情通でないと知らんし
548132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:24:51.05ID:PvC+px7i
jinの旦那は今井弘一
549132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:35:24.47ID:wS/ghHZk
@naka773

【読書メモ】宇宙と宇宙をつなぐ数学 加藤文元
数学者の論文発表の過程が、大学教授の仕事のモデルに使えて、創作で大学教授を出すときのリアリティの
補強に使える。アーカイブ→査察→ジャーナルでの発表

P.135の100までの素数が47抜け、91(13×7)が素数になっている。これはミスだよな――

https://twitter.com/naka773/status/1171672136194224129
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
550132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:36:52.73ID:wS/ghHZk
加藤文元素数爆誕か?
2019/09/20(金) 02:57:05.30ID:ozQEBw04
認知証の入り
552132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:05:49.65ID:9xzpxduQ
素元ならぬ素文元
553132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:20:55.54ID:KyAOfC1j
2100
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/20(金) 15:38:46.37ID:l1xq10nn
文系かい!
2019/09/20(金) 16:23:00.59ID:biLtwoKt
>>542
jinが騒いでいるのをみて何か言葉にできない危うさを感じていたが
初期はああいう人がいてもまあ良いかくらいにも思っていた
そう思った自分を反省はしているが実際のところ対策もないのでどうしようもないが
2019/09/20(金) 16:23:00.63ID:biLtwoKt
>>542
jinが騒いでいるのをみて何か言葉にできない危うさを感じていたが
初期はああいう人がいてもまあ良いかくらいにも思っていた
そう思った自分を反省はしているが実際のところ対策もないのでどうしようもないが
2019/09/20(金) 18:14:21.38ID:5m6TenOo
山中教授や柏原先生の功績とフーリガンの活動に関連はないことを考慮すべき

だれかが書いてたが応援しているつもりでその実背中から蹴飛ばして火の粉を撒き散らす
し否定派の急先鋒を増殖させているに他ならない
今年のRIMSの幾つかのワークショップは特に何をしなくとも軌道にのっているではないか

3大ミスリード
数学会との戦い - 何と戦っているのか 正確な論拠を述べて説明するだけでよいのに

天才だからすばらしいきっと凄いに違いない − 国際数学賞の受賞歴はないとのことだが
フーリガンの宣伝で反応が薄いものだから誇大宣伝化や都合の悪い部分を隠して信者を
増やそうとするもんだからタチが悪い
指導者や著者は最終的に個人に対してなんの責任もとらないことを明確にしておくべき

新しい数学 − 表記記号が新しいというだけで応用先が見出せない
eや円の面積他九々やピタゴラスの定理程度で構わないから応用としての有効性を示してみよ


以上簡単なプロパガンダで人を寄せ集めてもその程度で寄ってくる人材は何の役にも立たない
ことははっきりしているのでやめておくべき
人はそれをムダと呼ぶ
2019/09/20(金) 18:34:22.54ID:5m6TenOo
吉本の若手芸人を追っかけてる女性ファンと変わらんのだよ
心中は「アタシが育ててやってる」
2019/09/20(金) 19:02:12.14ID:l1xq10nn
やたら新しい記号を使いたがるフェチは確かにあるね、彼は
2019/09/20(金) 19:32:12.59ID:38p74tAH
数学界に認められてもオーソドックスなノーテーションに書き換えられると
人によっては嫌なものなのかな

プログラミングとかだと別言語でrewrite されることに抵抗のある人結構いる

結局、見てくれがカッコいいかどうか

って、なんだロックと一緒じゃん
2019/09/20(金) 22:05:28.70ID:1wrUt13s
足し算と掛け算の絡み合いっていうやつだけどさ、
ringとかalgebraって和と積は独立に定義されるよね。
なんでZ、Q、R、Cとかは足し算と掛け算が絡み合ってるのか疑問ではある。
加藤先生の本読んだ感想です。
2019/09/20(金) 22:24:23.55ID:tn95tSty
>>561
一般のringやalgebraでも分配律によって和と積が絡み合ってるぜよ
2019/09/21(土) 00:24:34.00ID:Jz+9L+8X
>>560
IUTが問題にしてるような話になると、正しかったらそりゃあ高度なものだから、あくまで記号は装飾よ

ま、怪しいんだけどね
2019/09/21(土) 02:21:35.86ID:XNI1r7C+
どストライクで匹敵しますとも(謎
565132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:59:54.67ID:1G8dSUlf
>>561
足し算の繰り返しが掛け算だからだろwwwwwwww
566132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 05:00:48.86ID:1G8dSUlf
>>549
Pseudo prime numberってやつか
567132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 05:54:16.35ID:hLLW6eAM
>>557
ひとつ加えてほしい

理解が拡がらない X
多少事情がわかってきて離れてゆく ○
568132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:03:21.36ID:96fGgcwU
>>557
本来 柏原先生の業績とIUTは無関係だね
一方 2020IUT年はRIMSが主催ですよ
否定派?肯定派と否定派があらそっているの?
IUTの現状は自業自得でしょ
569132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:23:24.87ID:ZIR6WJ1t
@FumiharuKato

お待たせしていた新しい大学教科書の件ですが、第一報をお知らせします!
チャート式の数研出版より出版します。高校教科書の老舗であることを生かして
高校からのスムーズな接続に対応。また、基礎事項を手早く学習したい人や、
本格的な中身もじっくり勉強したい人など幅広い読み方に対応しています。

https://twitter.com/FumiharuKato/status/1174934366360752128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 09:36:12.86ID:ysxgxcD6
真実を書くのか
嘘でないことを書くのか
2019/09/21(土) 11:57:16.60ID:M+daaMNE
>>559
統合失調症のやつに多い造語症が浮かぶ
572132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:14:16.32ID:96fGgcwU
IUTについて普通の数学者へ説明できない
のに、チャート式にすれば高校数学から
大学数学に接続するなんて安易すぎるなあ。
微分積分と線形代数のポイントを
えぐり出すことは難しいし
573132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:31:31.23ID:NKlJiEj1
「チャート式 宇宙際幾何学」の完成が待たれる
574132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:16:43.15ID:8WUBxlT8
Imai koUiTiの定理
略してIUT
2019/09/21(土) 17:21:20.95ID:1kk5JcYs
B氏はチャート式の大学数学という歴史初の業績を挙げた
誰もが知る数研出版という信頼が裏付けられているとこから出るわけだ
日本全国の理系学生で知らない者がいない存在になる
そのB氏が推してるIUTを舐めてはいかんな
理系学生から発展に貢献する者が現れるであろう
これ壮大な仕掛けかも。だとしたら偉大である
視野が広くスケールが大きい。さすが宇宙際ナリ
2019/09/21(土) 17:29:00.16ID:7gsNpw1C
一見新しいように見えて誰でもできる、やってきたことだと思うけどなあ
だって、東大出版の基礎数学とかも独学で読めるようにできてるじゃん。もっと馬鹿に開くってこと?
577132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:02:59.19
とりあえず遠アーベル幾何のチャート式出してよ
2019/09/21(土) 18:14:12.80ID:ysxgxcD6
100万人のIUT
2019/09/21(土) 18:26:40.15ID:JvASqq6B
非難者
2019/09/21(土) 20:15:03.30ID:HahN5ylM
>>577
文元にTwitterで玉川さんか中村さんで出してって言ったら、今の数学書房のシリーズから出してくれそう
581132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:35:27.43ID:96fGgcwU
微分積分と線形代数は近代の基礎でしょ。
B本でパラダイムが代わりIUTになった
とほざいていたから、
チャートの囲みは御宣託だろう
582132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:39:00.84ID:NKlJiEj1
スバラシク実力がつくと評判の遠アーベル幾何キャンパスゼミ
583132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:44:05.97ID:HahN5ylM
そうそう
望月さんは絶対嫌がるだろうな
2019/09/21(土) 21:40:52.66ID:nqERHUq+
高専の旧帝への編入試験問題集という体裁で出した方がマシだな。
東大教養学部やICUは高専格上げの代償に短大格へ格下げ付きで
585132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:48:27.54ID:96fGgcwU
新宇宙思想体系
「望月チャート式 全く新しい地動説」
2019/09/21(土) 22:11:41.74ID:1kk5JcYs
ともかくさB氏は切れる人物なんだからコケにしてんじゃねーぞ
これだけ精力的に動けんのか?
勝てないなら敬意を持つのが当然
587132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:19:47.72ID:NKlJiEj1
精力的に活動されておられる新井紀子先生にも勝てませんから敬意を持ちましょう
588132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:37:30.03ID:gupG7q+k
>>586
どういう思想?韓国の大統領や共産党の書記長でもあんたより立派だわ
589132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:47:32.65ID:H9iWwmFt
盲信性の擁護厨って具体性がないからカス扱いされんだよね
だれだれがー、組織がー、権威主義思想で死ぬまでやってろ
従属関係の太鼓持ちばかり
2019/09/21(土) 22:54:08.70ID:ex89vsWK
557に答えられない綺麗事一派
591132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:15:26.31ID:WucUr7Jc
キレ者の権威ある先生とやらは新聞や国際科学雑誌に寄稿して弁護したりしてくれないんですねー
どうしてでしょうーふしぎですねー
2019/09/22(日) 00:12:14.00ID:RtER1c37
>>586
本当に切れ者だったらアメリカで講演しパーフェクトイドとの関係を示しショルツを引き込んでます
それができないでチャート式がどうとか言ってるのがブンゲン先生の限界なんです
2019/09/22(日) 00:18:09.72ID:WNu3RJVm
キレ者なら教科書でなくて論文を、書いて欲しい
2019/09/22(日) 04:12:16.95ID:kIqTae9I
今週のキーワード: キレ者
595132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 06:33:44.93ID:xACM8pU0
キレ者 チャート 狂信 低レベル トンデモ 密室
罵倒
2019/09/22(日) 06:40:01.60ID:8vHdiEhA
>575 ははあ、論文読めないわ問題はわからんわで上に倣えってのが研究所や
従属関係先の雰囲気なんだな
そりゃカス盲信者もゴキブリみたいになくならんわ
小保方事件やiPSの脳血管細胞捏造事件も起きて当然だな
ナンデの論文も間違ってたら捏造って言われるのか
ところで











やっばり捏造事件なの?
597132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 06:57:06.41ID:p46vKzZB
事件うんぬんだと今回は成果を主張する前に多々指摘されてるからなあ
それを知らんふりして公共機関の予算使ってメディアまで巻き込んで
正しくない場合は捏造との批判をうけても仕方ないだろう
キレ者はどちら側にも逃げれるようにしてるつもりだろうが
世間は甘くない
小保方関係者のその後とか
2019/09/22(日) 09:25:30.79ID:kQMahr7Q
>>597
妥当では無い。捏造とか言ってしまう段階で何も分かってないな
2019/09/22(日) 09:55:01.58ID:5U4aWBb9
正しければ〜〜
で業績報告して間違ってたら虚偽報告

論文になかった主張を盛り込んで修正した場合はそれまでの
主張や報告は全て虚偽
過失だったのか捏造報告だったのかは問われるだろう
定数のセミナーいつだっけ
少なくともその前後から修正完了までの間の従来の主張は虚偽として退けられ
場合によっては法的責任も発生するかもな
2019/09/22(日) 10:24:49.46ID:kQMahr7Q
>>599
デタラメしか言えないのかよw
601132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:54:53.99
なんかモッチーのサイトの研究業績欄見たら
近年はほどんどIUTやってないじゃん
もう無かったことにしてフェードアウトなのでは?
2019/09/22(日) 14:11:09.23ID:i817SagE
自分でももう駄目なことに薄々気づいたのでしょう
603132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:45:18.89ID:1B2liLJl
>>587
お前は黙ってろって皆が思ってる○井さんか
旦那が敏康じゃなかったら数学者からももっとボロクソだろうなw
2019/09/22(日) 19:59:31.02ID:PVylCXJL
なんだ、こいつもただの凡人だったか
プリンストン卒でも所詮アジアンだな
創造性がない
2019/09/22(日) 20:07:44.13ID:lOdLBiCq
>>603
というか同じ数学者だと思われたくないから黙っているんでしょ
あれは数学とはまったく別のジャンルの存在だと
2019/09/22(日) 22:01:33.21ID:j5pZU+ae
自分らがマスメディアに呼ばれないからって奥ゆかしい言い方するんじゃないわよ
https://toyokeizai.net/articles/-/256080
607132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:50:00.74ID:PZoIGCFT
100 名前:132人目の素数さん 2019/09/22(日) 18:32:46.98 ID:OXQ4dIiw
>>99
>そそっかしい人は「アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできた」で切
>っちゃって、グルコースでアミラーゼができてると勘違いするんだろうね。

その場合、
アミラーゼはグルコースからできている
セルロースはグルコースからできている
という判断になって、(2)アミラーゼを選ぶことになり
(3)グルコースは選ばないんじゃないかな

俺が思うに、これは読解力の問題ではなく、苦手分野と判断した途端に考えるのをやめてしまう
ということではないかな
アミラーゼやらグルコースやら出てきた時点で「こりゃダメだ」と思って考えるのをやめてしまい
「セルロース」に一番似ているという理由で「グルコース」を選んでしまう
101 名前:◆QZaw55cn4c 2019/09/22(日) 19:26:52.70 ID:npudPF74
>>100
>苦手分野と判断した途端に考えるのをやめてしまう

なるほど、そういうことは、よくあることですね
102 名前:132人目の素数さん 2019/09/22(日) 19:30:24.08 ID:4kcTQQV4
低能どもおつかれ
103 名前:132人目の素数さん 2019/09/22(日) 19:38:00.55 ID:5/gTi6Eo
>>100
それって読解力なのか?
104 名前:132人目の素数さん 2019/09/22(日) 20:18:33.61 ID:sjuVLLNJ
>>100
あ、そうか、俺もそそっかしいからアミラーゼを選ぶ人が多いのかと勘違いしてた。すまん。
グルコースが多いのね。じゃ、おっしゃるように思考放棄だろうな。
何を記述してるのかイメージが浮かばなくて、語感も似てて直近にあるグルコースに
したっぽいな。数学用語で似たような文章をつくったらもっと悲惨なことになってそうw
2019/09/22(日) 23:01:20.78ID:VXkrsYZm
入試は生物もやったが有機化学は大嫌いだからいまいちよくわからないんだけど
数学でもフィーリングってのは結構大事で、グロタンディークはかなり感覚的に数学やってたからね
直観が良ければ「文学的に」数学をやっちゃっても何とかなるんだよ。悪かったらただの似非数学になっちゃう
それだけの話
2019/09/23(月) 18:25:17.92ID:8fBUzDpp
>>605
別ジャンルの創造者とは偉大だろう
上手く発展させれば将来、数学に組み込まれ、数学の拡張に貢献することになる
610132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:28:53.84ID:8jqZNSDh
類は友を呼ぶか
611132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:13:33.63ID:AtbN09uI
FとBが友ならあんま期待でけんね
612132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/24(火) 14:49:13.17ID:4fh0J8UP
>>575
教養課程の微積分なんか本腰でやらんでええで
どうせルベーグ積分やったら全て忘れ去って差し支えない知識でしかないから
613132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:00:25.26ID:4fh0J8UP
数論志望の学部生が一番最初に本腰を入れるべき所はガロア理論になると思うが
ガロア理論を学ぶのに微積も線形代数もほぼ不要
抽象代数の初歩をガッツリやる事が求められる

weilの例の有名な数論の本を読もうと思ったらガロア理論の他に
局所コンパクト群上のHarr測度やらも必要になるので
RudinやHalmosで現代解析の初歩にも目を通す事になるが
Rudinの本は芸術の域と評価されており
文元氏のチャート式なる本()がこれを超えていることはまずない
2019/09/24(火) 18:04:38.05ID:zhRl2yhb
>>613
複素関数論を知らずに数論をやるわけには行かないので微積は必要ではないか?
615132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:10:37.99ID:4fh0J8UP
>>614
ルベーグ積分をやれば不要になると既に書いただろ
2019/09/24(火) 19:36:17.75ID:F0AE3cyX
早く落とし前つけろよ
2019/09/24(火) 20:59:00.00ID:5DiCk4sT
引っ張り過ぎだけど、深刻さがわかる人間には物凄いエンターテイメントだよねえ
どうすんだろホント。やっぱり来年までは逃げ切っていくか、それでどうするのか
2019/09/24(火) 21:10:21.04ID:qMoKoI0I
逃げ切れるとは限らんしねえ
楽観的なのはナンデとT村周辺ぐらい
2019/09/24(火) 21:37:35.41ID:IZ7mzTPQ
>>617
SSレポを読むとABC予想証明へのアイデアはない、さらにIUTはダメダメということを超えて、
IUTを作った望月の数学者としての姿勢すら疑っているように読める。

SS、特にショルツにとっては充満多重同型やラベル、単遠アーベル的復元/構成すら本質的な問題ではなく、
望月がIUTで「抽象と具象のpilot objectを区別していない」というのが本質的な問題なんだと書いている。

つまり、抽象と具象をごちゃ混ぜにできるシステムを作ったこと自体が問題で、その説明も全く納得できるものではないということ。
SSは直接討論したから分かったのだろうが、部外者としても納得できる解説が皆無である以上、放置する他ない。
2019/09/25(水) 06:07:03.71ID:Zp+Kl7Wu
>>602,619
アクセプト後に誤りがみつかった例はいくらでもあるって妙に急かしてたやつがいたなあ
ボロがでるのを知ってたのか
2019/09/25(水) 12:47:35.72ID:amV9NCWW
PEPERS From INTER-UNIVERSE
「異世界から来た」論文を巡って
https://wired.jp/special/2016/shinichi-mochizuki/

15年に掲載された記事の翻訳
622132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:28:23.76ID:3Pwia8wY
間違ったときには素直にごめんなさいって言うのが最高の処世術
2019/09/25(水) 17:49:44.30ID:l23xR4ld
>>615
ルベーグ積分をやれば通常の微積分の学習無しで複素関数論がわかるなんて、そんな馬鹿な話はない
624132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:41:07.74ID:BIzHs3Df
間違ってない直観がない者には一生理解できないよ どんまいです
2019/09/25(水) 18:57:52.48ID:KrMIYgjl
いっぽう、バカに頭下げるってのも処世術なんだよな
ちなみに、これは双方それぞれが相手をバカと判断する場合でもうまくいく
2019/09/25(水) 19:52:54.37ID:OYVHOmRB
ごーとふぇせんこ
2019/09/25(水) 20:28:11.52ID:HoMvHmjm
将来的に選択公理のような扱いになるのでは?
628132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/25(水) 21:25:58.47ID:6kpKcHsl
>>623
>ルベーグ積分をやれば通常の微積分の学習無しで
>複素関数論がわかるなんて、そんな馬鹿な話はない

あんたの言う「わかる」の言葉の意味がよく分からん
ルベーグ積分をやれば通常の微積分の学習無しで
複素関数論を学べる、と言ってるんだが
違うというなら具体的箇所を出してくれ

「ルベーグ積分の初歩をやれば複素関数論も自動的にそこから演繹される」という意味で
あんたは「わかる」と言ってるのか?

そもそも数論を学ぶ際に前もって複素関数論の特別な準備なんて
初歩の初歩だけで十分
あとは必要な事は数論の本そのものに書いてる
2019/09/25(水) 22:15:14.56ID:H77DF2T3
>>628
微積なしでルベーグやるってこと?
2019/09/25(水) 22:21:44.65ID:UmoXTpbV
複素関数か複素解析か、でも微妙にニュアンスが変わってきて、数論に深い関係があるのは勿論後者
複素解析は多様体論の一部と考えることもできるが、この文脈だと多様体と実解析だけ知っていれば
複素解析に必要な「本質」は自動的にわかってしまうとも言える。勿論本質とは別に知識は必要だけどね
631アカギ
垢版 |
2019/09/25(水) 23:26:31.37ID:OYVHOmRB
混一を知れば麻雀はやれる。
経験は必要だが。
632132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:55:30.97ID:fFV2zJrk
手法はツール
本質は糖質
633132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:03:59.82ID:/ZNduVxA
>>629
>微積なしでルベーグやるってこと?

そうだよって。
上限、下限の概念さえ分かってりゃすぐにルベーグ積分の勉強出来るだろ。
異論があるなら具体例を出せよ、数学板なら常識だ。
634132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:06:18.13ID:/ZNduVxA
>>630
本質とか知識とかどーでもいーんだよ
コーシーの積分定理と解析接続さえ押さときゃ
複素解析の特別な準備なんか要らねえんだよ

解析の基礎の精神を学びたきゃルベーグ積分だけキッチリやっときゃいい
2019/09/26(木) 07:40:48.34ID:/QSU/14o
一昔前(?)ならニューマスとか信奉してそうだなこいつ
636132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:51:45.86ID:wsZK1nPe
微積分は解析の基礎だろ
常微分方程式 積分方程式はやろうね
広義積分もコーシーリーマンの方程式も
やろう

絵に描いた餅のB本とはちがうよ
2019/09/26(木) 08:03:32.85ID:939h5vsj
>>634
本質とか知識とかどうでもいいからそれ押さえろって、それじゃ結局数論にはどっちも必要だって
話でしかないじゃん。別に心配しなくても文元はあんたよりは数論には詳しいだろ
2019/09/26(木) 08:20:20.40ID:939h5vsj
何か>>628はどう見ても変だよね
具体的箇所を出せとか以前のレベルでしょ。思い付くけどわざわざ言わんよ
変な事言うなあ、で終わり
639132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:22:27.84ID:wsZK1nPe
高校過程で 物理と違い 数学に
同値関係 類別の問題がある、
同値関係は数学の基盤だから だろ。
数論なら合同 平方剰余の相互則 とか
合同数からBSD予想もある、
微分方程式とガロア理論も同値関係から。
物理で商線型空間も大切な視点と思うね。
線型代数 線型空間 行列表現もやろう

IUTみたいに怪異な世界から湧いた
全く新しい数学は知りませんが
640132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:50:27.38ID:/ZNduVxA
>>638
じゃあ議論の場から去れ
他人に自分の意見を認めてもらう権利を放棄しろ
その上でならあんたの勝手だからブログでいくらでも独り言をほざいてろ

社会の中で意見の対立があった時市民がそれを公正に調停する力こそが
市民が数学を学ぶ意義
あんたはそれが全く出来てない
根拠なく突き放しただ強引にねじ伏せる
特に行政や司法があんたのような態度を取った時に民主主義は崩壊し
国が暴走し滅ぶ
641132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:54:50.57ID:/ZNduVxA
>>637
あんたは俺のレスの特に3行目を完全に無視している
日本の裁判官も平気で都合の悪いことを無視して判決文を書く
日本人は「誰それが言った」という権威しか興味がない
あんたはなんで数学板に来ているのかイミフ
受験板に行って一生学歴や偏差値の話でもしてればいい
642132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:58:17.00ID:/ZNduVxA
>>636
>微積分は解析の基礎だろ
>常微分方程式 積分方程式はやろうね
>広義積分もコーシーリーマンの方程式も
>やろう

ルベーグ積分さえやれば
教養課程の微積分なんかキレイに忘れて何も問題ない
ルベーグ積分さえやれば
教養課程の微積分なんか知らなくても
常微分方程式 積分方程式 コーシーリーマンの方程式
の知識を吸収できる
広義積分は知っている必要がなくなる
643132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:01:46.96ID:wsZK1nPe
>>642
レスは必要ありません
2019/09/26(木) 11:35:51.52ID:zDoQE7qF
IUT以外の数学のことで争うのはやめて!
異なる宇宙からきたやつらの罠よ!
645132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:15:35.97ID:xBKfE7XM
IUTと奇数の完全数とフェルマーの簡単な証明...
2019/09/26(木) 13:37:11.02ID:ufV8ykG9
ルベーグ言ってるやつは、環上の加群やれば線型代数やらなくていいとか言いそう
647132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:56:09.86ID:TsuKW2C8
線型代数は線型+代数でもあるし、
ルベーグ積分を知ってれば微分形式も
やらなくていいといいそう
648132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:47:18.04ID:ENA8SC4w
関係無いけど、コーシーリーマンってシーリーマンコーで、つまりケツマンコだよね。
649132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:05:36.62ID:rf1gfu+s
だんだん下品なスレになってきたな。
2019/09/26(木) 18:35:17.11ID:utyDWwIu
一様収束での面倒な議論を回避できるってだけでルベーグ積分で基礎的な解析学が塗り替わってるっていうのはなんか違うだろ。
651132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:11:19.29ID:ZURpML3a
塗り変わるというか
基本、ルベーグは上位互換だということだと思う
歴史的、社会的事情によって現在リーマンが流布しているだけで
2019/09/26(木) 20:37:50.15ID:+kruZP5I
実数は自然数のアッパーコンパチだから小学校に上がったらまずは切断の授業だな
2019/09/26(木) 21:41:54.05ID:939h5vsj
>>651
それ数論を多少知ってたら出てこない暴論だけどね
話に奇をてらいすぎて無内容になるありがちなパターン
654132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:15:15.63ID:iQR846Ti
Analytic Number Theory ≠ Algebraic number theory = Arithmetical algebraic geometry
2019/09/26(木) 22:23:28.55ID:KD303kpW
みんな暇なんだな
2019/09/26(木) 22:25:44.10ID:y6m6rFHt
それこそ代数的整数論にリーマン積分はいらないよな
Haar測度とルベーグ測度の関係使ってあーだこーだやるし
2019/09/26(木) 22:38:01.00ID:939h5vsj
>>656
何かルベーグさんの話ってグダグダすぎる
複素関数は初歩でいいとか言ってるが、解析接続までやったら学部レベルでは初歩とは言わないしw
問題はリーマン積分より複素解析の位置付け。数論にとって重要に決まってる
特殊な文脈を選んでルベーグばっかり強調する意味がない
2019/09/26(木) 22:44:48.44ID:939h5vsj
大体正則のコーヒーリーマン理解するのに微分積分やる必要ないとかありえないからね
色々訳わからんのよね。もうやめるけど
2019/09/26(木) 23:05:03.57ID:939h5vsj
>>619
それはしかし以前にも書いた記憶があるが、意図の問題ではないんですよね。失敗したかどうかです
つまり、区別しようとはしていた。抽象というのはモノイド上のテータ写像のことですね。というか
抽象的だからこそ写像というよりはまず射になっている。変形写像を変形射と言い換えるような意味ですね
それで、幾何学的に振り分ける必要がある。そうすることで剛性ないしは円分的な加群に対する写像になる
というのが狙いだった

619氏がショルツが批判している「区別の欠如」の根本原因をどう考えていらっしゃるかわからないが
個人的な印象では、あの言い回しは意図の失敗を皮肉っている節がありますね
失敗した主因については、やはり理論が不十分だったからでしょう。しかし、改めて望月氏が
「スキーム論の枠組みを超えた」と表現していた事には注意する必要がありますね
批判的に見ればあくまでスキーム論の枠組みにしか見えない印象がある。では、何故あのような表現をしたのか
遠アーベル幾何学から一旦幾何学的な内容を抜いてから理論を構成しようとしたからです

では何が理論的に不足しているというのか?幾何学的な側面が、というのが自分の考えです
勿論それについてタラタラ語るのは場違いですが、端的にはそれだけでしょう
2019/09/26(木) 23:05:39.91ID:+e4cB+Fk
石井正則がコーヒーを淹れるサラリーマンネタかw
661132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:33:26.50ID:+539cu2g
まだ教養過程ってあるの?
662132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:35:51.92ID:+539cu2g
>>661
すまん教養課程
663132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:01:11.57ID:+539cu2g
訂正 追記

まだ 大学に教養課程がありますか?
664132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:03:33.59ID:Js4vb9lA
講究録別冊
投稿論文は未投稿でFinal Formのものとし、
編集者(研究代表者)の責任において査読
の作業を行っていただくものです。

S . mochizuki 本人が編集者

RIMS Kôkyûroku Bessatsu B76:

On the examination and further development
of inter-universal Teichmüller theory 
ed.
S. Mochizuki 
August, 2019   List of contents 
183pp
2019/09/28(土) 19:54:22.63ID:dKlNGVkv
まだ査読終わってないの?
2019/09/28(土) 19:55:09.89ID:UHF3op90
宇宙野菜堆肥村空間stay
2019/09/28(土) 20:41:34.25ID:QDk4zePv
Bはドワンゴの提灯持ちになってしまったなあ
まあもう別世界の人だ
今後は東ロボ先生とかと仲良くやってくれ
2019/09/28(土) 22:28:33.17ID:EkhAFIGd
だって修正論文が必要なのに見落しサーベイを先に掲載してドヤ顔なんだもん
669132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:33:09.55ID:zCUP/IAG
因果応報だよ
2019/09/28(土) 23:27:25.37ID:QDk4zePv
「IUTのような大きな問題は楽しく、クールで、セクシーに取り組むべきだ」
くらい言って欲しいものだw
2019/09/29(日) 05:48:33.95ID:Me9/Bd8U
Bさんは数学史書いてる時が一番専門家として輝いてるな
肝心の専門自体は藤原氏の存在が大きいし
2019/09/29(日) 06:11:57.44ID:W7JV5huR
一度ああいうの見てしまうと他の本にも広義の嘘が混じっているんじゃないかという
気持ちで読まなくてはならないから非常に疲れる

「嘘」という言葉の意味はとても広い
2019/09/29(日) 12:55:11.37ID:8Vv2EYTI
>>672
アホ。嘘は狭義で使え。恐らくおまえに教養が無く語彙力が不足しているから広義になってしまうだけだな
674132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:08:32.17ID:9OHNMG8d
fakeだわ
2019/09/29(日) 18:12:29.73ID:W7JV5huR
>>673
ごめんごめん
「詐欺とは人聞きの悪い。詐欺まがいと呼んでほしい」
という名言を思い出した。
676132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:53:33.14ID:rVYV+GdK
5330
かずきち@dy_dt_dt_dx 9月29日
京大オープン経済190/550しか取ってないやつにマウント取られて草
お前より90点高いんだよ黙って勉強しろ
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
677132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/30(月) 00:27:19.66ID:PT+oQX5n
科研費を消耗した正式に報告したサーベイが掲載されず
二番煎じの正しければなんていう論文を正式に報告書に
盛り込もうとするなんて理解しがたいのです
2019/09/30(月) 00:30:26.30ID:p5B7jOUz
量子論だって観測者によって結果が異なるよねえ
2019/09/30(月) 01:16:59.70ID:TJOPAIjH
なあなあ、Bって人気のあるうちに次の本が売りたかったんだろうか
それとも焼肉本から話題をそらしたかったんだろうか
2019/09/30(月) 01:21:25.72ID:AKOCpo1k
たぶん今は売れそうな本を書くアイデアがあるからでしょ

IUTに関しては今はもう半分くらい外野のつもりだと思う
「ダメでした」となっても「次回作に期待しましょう」と無責任に言ってりゃいい立場
焼肉本はその点だけは注意して「正しい」という言明を避けてる

焼肉本を読んだ素人はそう受け取らんでしょうけどね
681132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:23:39.54ID:KC6e84Mr
>>678
観測のデータが座標系に依存するのは
あたりまえ、
IUTの場合は合理的でないだけ
682132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:32:08.14ID:KC6e84Mr
>>677

講究録別冊 B 76

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu-j.html

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/B76-preface.pdf
2019/09/30(月) 12:48:11.19ID:t3U6P9TH
もうアクセプトしかない状況でしょ
当然そうするしかないですよね、って感じ
2019/09/30(月) 13:05:54.83ID:AC9KOx0c
大なり小なり有名論文スレと似てる
2019/09/30(月) 13:18:48.02ID:nbWSRObJ
数学界の超弦理論として雇用を生み出し続ける気がする
686132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/30(月) 14:49:02.18ID:KC6e84Mr
物理の超弦理論は散乱理論から発展した
高エネルギー状態での基本法則候補の一つ。
思いつきのIUTとちがうよ
2019/09/30(月) 14:58:52.73ID:t3U6P9TH
思いつきって、何ページ書いたと思ってんだ!
2019/09/30(月) 16:45:56.19ID:0AKG6p/G
妄想で書くとしても、50ページぐらいが限度じゃね?
2019/09/30(月) 17:25:06.14ID:WunNzjVj
>>688
IUTじゃないが数十ページの長い論文を量産する人がいて
中身は大したことないんだよなあ
ニッチ分野でとにかくテクニカルな論文ばかり書いていく
科研費はとってるが学生は育たない

こういうタイプが増えるかもしれない
2019/09/30(月) 18:42:07.40ID:DxL3I/ay
書式体裁が整っていれば中身がなくても受理されるのはどこも同じ
2019/09/30(月) 18:56:03.12ID:uDdN/Clo
いいアイデアが一つでも混ざってて圏論的な議論などの都合上退屈なくらい長いってのはまあ、許されるでしょ
完全なガラクタでやたら長いとまずいけどw
2019/09/30(月) 20:12:28.13ID:WunNzjVj
>>690
査読は正しいか間違いかだけでなくて意義があるかどうかも
判断しないといけないがだんだんそういうのが難しくなってるしね

テクニカルな問題を解いててなんか難しそうで有名人を謝辞に入れておけば通る
693132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:31:55.65ID:Fam/dogF
関係者 とりまきが受理 受理 うざいね!
2019/10/01(火) 04:22:17.30ID:3tYSvYVf
じゅりじゅり
2019/10/01(火) 07:06:10.12ID:7/Wj5T8u
海受理水魚
696132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:13:23.46ID:30xKhYUh
いとしの受理ー

(歳がバレるなw)
697132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:15:28.68ID:30xKhYUh
ttps://www.youtube.com/watch?v=0-A7-nfVKTg
2019/10/01(火) 18:40:32.34ID:kZxe6aeR
敗北者の批評家がウザイな
2019/10/01(火) 19:02:28.48ID:A4HeG9AQ
あんなクズjin褒めるのやめろ
2019/10/01(火) 23:01:22.89ID:Lyw1YNs1
来年は年初にアクセプトしてIUT祭りにしてしまおう
なあ田口さん
701132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:31:47.79ID:N90cZrBh
科研で IUTの専門家は山下剛と望月新一
の2人のみ
2019/10/02(水) 12:00:35.49ID:E0mBQwlv
IUTのどの部分ならacceptできるか議論が必要なのかな
2019/10/02(水) 13:34:00.67ID:E0mBQwlv
圏論的表現の上での(on)一つの試み
704132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:02:34.22ID:xIE3q7yG
フロベニオイドやエタールテータ関数とかは別に問題ないっちゃないものだからねえ
アーベルスキームを使ってエタールテータ関数作って下さい、というなら実力とかではなく
意味論的な意味なら誰でもできるからね。ただ、ホッジーアラケロフ理論になるともう構造的にかなり特殊に
なってくる
2019/10/02(水) 20:25:36.54ID:By1Ao96l
2020年はIUT祭りの年になる。
わかるよな。
2019/10/02(水) 21:19:24.00ID:Lag3C/O/
内容のない擁護主張はB嫁かカスjin
707132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/02(水) 22:37:06.93ID:GwkjTl7H
加藤先生も投げ出したくらいだからもう終わってるだろ
2019/10/02(水) 23:26:58.83ID:V516yQ2l
Kは投げ出したんじゃなくてきっぱりと足を洗ったんだ
709132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:41:52.03ID:osh/0RMM
低レベルなスレッドですね
そりゃ田口雄一郎程度が東工大教授になれるのもわかる
2019/10/03(木) 06:52:05.32ID:E/QBTbtv
IUT間違っていたら、科研費返還請求されるのかな。
711132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:33:57.13ID:z7m6MTeM
京都大学
第2期中期目標期間(平成22〜平成27
事業年度)に係る事業評価の結果

1 本学作成の報告書等
学部 研究科等の研究に関する現況調査表
数理解析研究所

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/publication/mevaluation/second/documents/survey_r/28.pdf

p 28-3
資料 2. 発表論文数 さ
所員の発表論文数
査読付き論文のみ

p28-10
事例4「数論幾何の研究」
>望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー
理論」の構築とその結果としての ABC
予想の 解決は、特筆 すべき出来事である。
>当該論文は現在査読中であるが、
>望月新一が同理論の概要を解説した業績
番号1― (2)(2014)が、講究録別冊として
刊行されている。
2019/10/03(木) 11:37:25.19ID:DCWnT02l
でも来年初頭にアクセプトは本当にありそう
今のところ否定的な内部リーク記事は出てないし、全体的に話が進んでるようにしか見えない
713132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:09:23.81ID:vsd175wu
>>711
2 評価結果等

学部 研究科等の研究に関する現況分析結果
数理解析研究所

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/publication/mevaluation/second/documents/result_r/28.pdf

研究28-4
> 2.注目すべき質の向上
○「数論幾何の研究」の「宇宙際タイヒ
ミューラー理論」の構築とその結果として
のABC 予想に関する論文は、国内外の
主要メディアで取り上げられてい る。
2019/10/03(木) 12:40:27.99ID:pDfXpy4R
>>701
山下なんてサーベイしか書けない腰巾着だろうに。
IUT研究者は望月1人。
715132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:08:51.25ID:6o4su3FY
安倍晋三とセックスしたい
2019/10/03(木) 20:05:32.27ID:JxlxxMmQ
第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
717132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:25:09.74ID:z8PMo9XS
>>714
科研費 宇宙際幾何学のさらなる展開
研究代表者 山下剛
研究分担者 望月新一

研究実績の概要
平成29年度は以下を実施した

研究分担者の望月は宇宙際Teichmuller理論
の(細かい)改良を行った。←これだけ!

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K04781
2019/10/03(木) 21:30:30.45ID:+v9dYnig
でもアクセプトされたらこっちのもんだし
そろそろされるし
719132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:38:10.38ID:PNEYHvY6
「アクセプトされたらこっちのもん」って、あなたはそっちの人?
現段階でアクセプトなんてしたら、RIMSが信用を失って非常にまずいことになるって想像できない?
それとも、IUTを葬りたいという真逆な人か?
2019/10/03(木) 21:44:49.94ID:K45K3mTq
望月は2014年報告書からIUTの教育インフラのことを書いているし、
SSへの反論レポートでも教育のことを熱く書いていた
しかし、一向にそういうものが本人から出てこない

と思ってたところに斜め上というか斜め下のところからB本や
Bによる微積分のチャート式演習が出るわけだw
2019/10/03(木) 21:59:59.55ID:o0TeJRiD
微積分といえば、中島さち子も胡散臭い「皆のための微積分」とかいう教科書出してたかな
「いや微積分わかる奴は何読んでもわかるし、わからない奴はお前らのテキストでも多分わかんねーよ」と思う
散々手垢の付いてる世界。数学ガールのほうがマシ
2019/10/03(木) 22:49:13.99ID:6k8vSvrs
中島さちこって今何やってんの?
2019/10/04(金) 00:03:35.53ID:Sw6zlVF9
プロのジャズピアニスト
2019/10/04(金) 00:25:13.57ID:AVTBzPRQ
まじ!?さっちゃん多彩すぎるやろ、、、
数学と音楽両方で稼げるってやばいな
725132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:55:16.39ID:CDHmmfkI
ほんとに稼げてんの?
2019/10/04(金) 01:18:52.68ID:B4pyM5FR
どっちも半端だなんて言っちゃいかんよ?
子育てもしてるし
2019/10/04(金) 06:12:27.01ID:bPAW16aX
アクセプト云々どーでもいい
そもそもこんな騒動になってなければすんなりしてたろ?
一般の反応なんかに惑わされたから、こんな変な流れになってる
2019/10/04(金) 06:37:06.52ID:xC2IV1PB
いい加減すんなりしろ!
2019/10/04(金) 06:38:19.07ID:HGEgrKp3
わけわからんからアクセプトしとけってのは暴挙だろ
730132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/04(金) 06:55:30.34ID:Wb6SDFlT
IUTは洗脳 詭弁だよ
そのうちチャート式によるIUTでも出るかな。
チャートに従わない人はサッパリわかりません
の注意書きをつけて
2019/10/04(金) 09:29:20.48ID:txgLUIiF
K原・S甫「そりゃー頼まれたら断れないだろ狭い世界だし」
T口「あわよくば第一人者になりたくて飛び付いたけど、十分風向きを見てから深入りしよう」
Y下「さすがに今さら解雇はないだろうから適当にやっとこう」
M出「IUTを利用して大出世してやる」
2019/10/04(金) 10:17:37.82ID:nbHc6C+U
域から域自身への射に名前を付けてそれを辿った回数を数えた数エネルギーの分しか射を辿れないとすとすると証明の読みやすさを評価できる

という夢を見た
2019/10/04(金) 12:57:26.64ID:nbHc6C+U
自動証明の自動清書のアルゴリズムの評価方法として論文にする権利を
730さんを含む誰かに指名する権利を730さんに付与します
2019/10/04(金) 13:04:28.84ID:nbHc6C+U
すみません流れをぶった切って

まじめなスレなのに悪乗りしてしまいました

すみません
735132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:03:09.34ID:59/ILrzr
まず 証明は完全性の定理を満たすことが
必要条件ですね。
また基本的なアイデアがあるから明晰な
証明になるでしょ。
プリンキピアしかり、
ニュートンは摂動のテーラー展開や
ニュートン多角形を知っていたのに
なぜか 初等幾何をベースにベズーの定理まで
使った。
微積分も奥が深い、、
2019/10/04(金) 15:49:48.84ID:xC2IV1PB
はあすんなりした
737132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:10:59.35ID:5y0/EbnN
うんざりじゃなくて?
738132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:22:19.06ID:ALsvsOW1
IUTはうんざり
2019/10/05(土) 16:30:16.82ID:2KREOk+l
アクセプト近いんがほんとなら、時期を同じくしてNHKスペシャルが動き出すかも
2019/10/05(土) 16:49:21.21ID:ob9cJrJf
まだNスペ言ってんのかw
取材フィルムは編集されずにお蔵入りだよ
2019/10/05(土) 19:32:05.02ID:jaFI8p8b
>>740
知り合いがNスペ班なんだけど、結構な数のインタビュー撮ってるらしいからお蔵入りはないだろう
2019/10/05(土) 19:49:54.58ID:ob9cJrJf
仮に来年のプロジェクトが進行した段階で使うとしても
B本出版後に合わせたインタビューだとそのままじゃ使えない
今はNHKも怖くて放映できない

「1年以上前にこいつこんなこと言ってたヒャホー」になる可能性もあるw
2019/10/05(土) 20:10:18.18ID:tbT3n2TQ
もうアクセプト云々の段階は問題ではないよ。IUTが数学界に受け入れられるかどうかが問題
この問題をクリアできない状態で放送、特にIUTアゲな内容で放送したらそれは「奇跡の詩人」とあまり変わらない
テレビ内でIUTアゲなコメントをした数学者などは「奇跡の詩人の講演会で感動した聴衆」と同じにしか見えなくなる

仮にNスペの話が本当だとしても、世間は「奇跡の詩人」と佐村河内騒動を忘れてはいない
B本程度はバカが騙されているだけで済むけど、公共放送で流されたらただでは済まない
2019/10/05(土) 20:56:53.64ID:BzHttp+7
ところが来年初頭アクセプトから怒濤のイベント畳み掛け祭りに
2019/10/05(土) 21:11:57.16ID:kHZ0/NuV
昔、エッフェル塔から飛び降りた鳥人間がいたけど
あんな風にして強制アクセプトとかになるのも、もちちょっとかわいそ

でも学者だからな
なんちゃってが許されない職業では、あるよな
2019/10/05(土) 23:34:05.95ID:GDS4QqbA
ジョルトカウンター
2019/10/06(日) 00:51:32.51ID:jGYmlxOW
>>743
そうはならない
748132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/06(日) 02:22:45.91ID:TBPfRs+N
田口雄一郎
math.titech.ac.jp › ~taguchi › nihongo

昔 調子こいた和装 気取った旧かな使い

現在 おっさんになったのび太
2019/10/06(日) 02:30:14.23ID:+ZYpGKAd
IUTはお笑いコント
2019/10/06(日) 05:13:08.54ID:rhM2XwqS
まだアクセプトとか言ってるのかよ
海外見てみろ
2019/10/06(日) 06:44:36.03ID:mZu7Dvua
来年初頭アクセプトからNスペやってのIUTプロジェクトイヤーってか?
2019/10/06(日) 09:03:03.28ID:V+9pGt73
サーベイは掲載されてスーパースルーだけど後に引けないんだろうね
2019/10/06(日) 09:06:45.04ID:hErH3lyj
9月下旬に海外出張して大きな研究所の数論の影響力のある人と話したが
最初は日本人の私に遠慮した言い方だったが途中からバッサリ
ああ今の時点で終わったという評価なんだなと

関係者がわからないのが悪いって言い張るのはご自由ですがね
2019/10/06(日) 10:37:09.69ID:W7kzxpjC
別に海外の顔色を伺う必要はないでしょう
rims基準でアクセプトすべきと判断されれば無問題
数学界に爆弾落としてやったら良いんでないの?
755132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:48:21.71ID:NO1MaZ8L
元々 IUTは京都限定「定理」といわれてますが望月新一編集長 PRIMSがアクセプト
するかも?RIMSのIUT年は2020年で来年
です。

RIMSの2020 IUT年は 予算消化のための
「祭り」ですね。
元々文科省のIUT評価 >>711>>713

研究28-4
> 2.注目すべき質の向上
○「数論幾何の研究」の「宇宙際タイヒ
ミューラー理論」の構築とその結果として
のABC 予想に関する論文は、国内外の
主要メディアで取り上げられてい る。

の流れから PRIMSの2020IUT年がある。

RIMS 2020IUT年のオーガナイザー
フェセンコがベストセラーベストセラーと
絶賛している文元本は IUT年の公式本です。
フェセンコも日本語が読めるのかな?
早く文元本の全てを英訳し2020 IUT年
のホームページに貼って下さい。
例 パラダイムはトーマス クーン「科学革命
の構造」と明記してあります。
756ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/10/06(日) 11:55:24.45ID:HLe85I9e
トマスクーンは有名だから知ってる
思い出せないけど内容
757132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:08:09.11ID:NO1MaZ8L
>>755
訂正
PRIMSの2020IUT年→RIMSの2020IUT年
758132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:40:48.93ID:NO1MaZ8L
>>755
追加

文元本 p 27 注

(5)ここで使われている「パラダイム」とは
トマス クーン「科学革命の構造」(中山茂訳
みすず書房 1971年)における用語で、
一つの時代や科学の各分野における
支配的な研究上の規範、視点、枠組みなど
の意味。
2019/10/06(日) 13:30:58.92ID:PY48Q1zX
IUTの状況は、なんとなく最近のMMT(現代貨幣理論)の状況と似てる気がする。
760132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:48:42.39ID:7KLPRnqK
クーンのパラダイムについては

アラン ソーカル ジャン ブリクモン
「知」の欺瞞
ポスト モダン思想における 科学の濫用

クーンとパラダイムの通約不可能性
2019/10/06(日) 14:27:46.91ID:erB2tBVM
フェセンコとか田口とかBとか一応研究者としてB級以上だからややこしい事になる
実験科学とは違い、本当に数学の受容は難しい問題だ
2019/10/06(日) 14:45:53.67ID:JixDyzD9
明らかに誤りだとの指摘が少なからずあるのだから検証はすべきでしょ
2019/10/06(日) 15:47:48.51ID:hErH3lyj
>>761
G級の人wじゃなくその辺がサーベイ書いて海外でもレクすりゃあいいが
出てきたのが一般向け啓蒙書で「正しい」とは断言せず逃げを打ってるし
2019/10/06(日) 16:09:35.87ID:QvtcPCyZ
査読でabc予想の解決まで確認できないまま掲載するのなら
論文のタイトルはそれ相当に緩めたものにしないと
765132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:59.76ID:Wp7xI3lp
2020 IUT年 公式 文元本 p 51

IUT語
IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系を基盤に
して構築されている。
766132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:09:07.74ID:Wp7xI3lp
>>765

「知」の欺瞞 を参照のこと
>>760
767132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:20:32.47ID:erB2tBVM
Bの場合はリジッドとの関係を示さないと
エタールとリジッドなんて明白に重要な繋がりがあって、リジッドもIUTもスキームの一般化
それを示さない限り、専門家はBのIUT関連の振る舞いを信用しない
2019/10/06(日) 19:35:14.44ID:gMDD7Unv
>>761
もっちーは今でもS級?
それとも彼らと同格のB級以上になるの?
2019/10/06(日) 19:39:51.71ID:qY9W3dlZ
このスレの最上位レベルの常連は何級くらいのレベル?
770132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:05:45.15ID:oexn3Hcl
もっちーは雰囲気S級だったてのが今回の結論やろ
2019/10/06(日) 20:47:19.60ID:erB2tBVM
>>768
グロタンディーク予想はともかく、そもそもp-adic TeichとかHA理論がどれだけ残るのかという問題はあるよね
局所的な理論にしても、ファルティングスやショルツのそれとは全くインパクトが違うし、
しかもそれらの理論はかなり遠アーベル幾何学向けにチューニングされてもいる
それはフロベニオイドなんかにも言える事だけど、本当に「使える、使われる」のかっていうね
2019/10/06(日) 20:56:32.50ID:erB2tBVM
「〜の程度まで数学が発展すれば、最低限は再評価されるだろう」って本人が思っている節は読み取れるけど
それはちょっと疑わしいような。一体どれだけが残るのか
773132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 05:43:00.86ID:41ElU73w
社会主義思想は間違ってません
論理的なギャップもありません。







そう思ったバカが傾倒するのな
774連合軍
垢版 |
2019/10/07(月) 05:52:13.62ID:XEkNnaRU
最後は完全理解者の赤化恭順したナンデとかT口をIASやCMI
に呼びつけてフルボッコにして社会抹殺してハラキリで終わるんだろうな
775132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:05:17.88ID:AzMacaTd
文元本は RIMS 2020IUT年のホームページに
公式に貼ってあり、望月新一寄稿文でも
「より詳細な解説は本文に譲ります」
とあり望月新一監修付きの2020IUT年の
公式本だ。

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/project-2020-japanese.html

局所環付き空間や層で定義されるスキーム
を一般化することは古いパラダイムの
発展で、IUTの「まったく新しいフレーム
ワーク」ではありません。

IUTは IUTを信じてチャートに
従い従順に修行するか どうか、だそうだ。

かつて RIMSでは ソリトンを研究し
背景にKdv方程式 プリュッカー関係式
グラスマン多様体 対称性の関係が発見された。
これは19世紀 数学の再発見ともいわれた。
IUTから見れば 19世紀に逆行したパラダイム
なのでしょう。
が、オーソドックスで極めて大切で有用な
道具になっている。
776132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:23:27.62ID:EyoMZaZn
なんかIUT頓挫したとかいう流れだけど来年のサミットケドラヤやスティックスポップとか出る予定なんだよね?
いくらショルツでも斜め読みで断定されてもあまり説得力ない。
ケドラヤとかのようにある程度の数学者でずっと数年に渡って詳しく見てきた人間が何がしかの判断の声明を出さないと
777132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:34:12.54ID:AzMacaTd
2020IUT年はIUTと遠アーベル幾何学を
混同しているが、
IUTと遠アーベル幾何学は違うんだよね。
IUTは→>>765

早く公式の文元本の全てを英訳し2020IUT年
ホームページに貼りなさい。
778132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:14:27.40ID:AJagr5my
ダークエネルギーが第5の力であるってのも否定されて
量子情報によって時空が自動的に創発される膜宇宙論は、ものすごく現実味を増してきたな
そしてそれを説明できる数学がIUTになるだろうね
779132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:18:17.13ID:6y9bSPE/
>>776 取って付けた定数主張に関してどう言ってんの?

>765 IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系


あらゆる分野の応用に関しての 論文が出せないみたいだけど論理破綻してるんじゃないの
2019/10/07(月) 12:19:26.52ID:330roGd9
>>778
わからないものをわからないもので説明するのはやめれ
2019/10/07(月) 12:23:17.63ID:wsPzRJ0Z
778はオビ書いたバカ
782132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:00:53.16ID:Zyukoi0y
レベルはもちろん違うが精神構造が奇数芸人と被って見える
783ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/10/07(月) 13:06:00.69ID:z1pyGBZ7
ダークエネルギーについては内緒
2019/10/07(月) 13:18:12.06ID:330roGd9
政治的な駆け引きを公共の議論に持ち込むのはやめれ
2019/10/07(月) 13:18:43.73ID:VkYGekGY
>>782
ほんとそれな
寄ってるのがネジ足りないやつばかり
2019/10/07(月) 13:25:36.07ID:A8Pr4UGo
p進勢が奇数芸人に見えてしまう
2019/10/07(月) 13:27:07.48ID:A8Pr4UGo
>>779
じゃあ、それ、そもそも数学じゃないじゃんみたいな
788ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/10/07(月) 14:00:43.90ID:TaZd+eXH
>>784
政治的な取引って言ってる時点で違法
政治的な取引は違法
ちゃんと積算に合った一番近い建設会社が入札で決まるの知らないの!?
公正取引委員会の六法全書に載ってるし学校で習うだろ
789ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:23.64ID:wWODh7Xc
政治的な取引とかきもすぎる
レイプ男やセックス男と一緒じゃん。
790132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:27:42.23ID:4QmaCPT6
>>782
指摘されてもされても知らんぶり
しばらくすると何もなかったかのように出現する
ゴキブリなみの生命力
ある部分だけからは正しい正しいとシュプレヒコールを繰返して大衆を巻き込もうとするクズ
791132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:29:06.06ID:AJagr5my
>>780
その考え方は逆だよ
今までは分かるものに小手先の細部修正を加えてどうにか分からないものを説明付けてきた
でもそれが間違っていたってことが分かってきているのだからね
ダークエネルギーを第5の力とする現行モデルはすべて否定されたことで
新たなモデルへ着目する事が正しそうだと見えてきたのが現状
分からないものを分からないもので説明するしかない
2019/10/07(月) 15:39:42.71ID:g9CXPw+q
そんな段階で証明したと公言して論文だすべきじゃない
2019/10/07(月) 15:51:14.95ID:LDoVLqex
>778 791
なんのかんの言っても従来と同様にあさ

ってな例え話で軌道修正を正当化してるだけ

間違いは間違い、誤りは誤りとして認めて手続きを踏めよ
2019/10/07(月) 15:54:43.58ID:r91lxFoo
>>778
ダークエネルギーが完全に否定されたって何の話だよ?
795132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:35:30.75ID:f7zsZ20R
>>778
妄想を膨らました結果がIUTだからか
2019/10/07(月) 23:00:36.12ID:U7lT+u+N
ブレーンとか量子情報ってのは結局量子力学の話を原理にしてこねて出てきただけで
それで量子重力が十分わかりそうだと感じている数学者はほとんどいないんじゃないかな
コンツェビッチとコンヌが非可換幾何学の二大巨頭として、決定版という感じはしないね
仕事として調べるのは立派だけどね
2019/10/07(月) 23:08:10.32ID:U7lT+u+N
>>776
ケドラヤは何でも吸収するスポンジみたいな天才だからな
来年になりIUTそのものについてそれなりの見解が出てこなければ、完全に駄目なんだろう
今のところそうなりそうだが…
798132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:20:45.92ID:f7zsZ20R
>>796
すまないが、
物理では そんな妄想は 相手にされないよ
まあ、、IUTだからなあw
799132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:34:11.15ID:L648HInr
散乱行列 強い相互作用→超弦理論→ブレーン、
アインシュタインのEPR現象→量子情報、
アインシュタイン重力場方程式→重力の量子化、
全て物理の課題
800132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:15:00.29ID:o7ATtE+m
で、みんなはどれぐらい理解してるのこの論文
俺ゼロ
2019/10/08(火) 00:18:57.71ID:/Gcqk+N7
妄想書くか

歪みのあるコインの表の面の出る確率をp、裏の出る確率を1-pとする

p<=0.5として、確率pの値を取るp1,p2と1-2pの確率の値を取るp3を考える

今p1が出た状態とp2が出た状態を互いに素な自然数n_p1,n_p2でラベリングするとする

その場合にn_p3をn_p1+n_p2とするような組を一般的に表現するのことが二値論理の範囲で可能かどうか(*1)

不可能な場合にそれを可能とする多値論理はあるか(*2)

注:(*2)から示してもよい
802ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/10/08(火) 00:20:36.74ID:mujClaHG
>>801
これは面白い
2019/10/08(火) 00:42:05.22ID:W6VW/+z5
不可能
表と裏の選択率が1/2というだけで初めに出た目や十回目までに出た目の出現率
に左右される。観察的に予測するのは無理。
2019/10/08(火) 01:11:55.30ID:/Gcqk+N7
pが指数分布に従ったら?
2019/10/08(火) 01:36:53.45ID:/Gcqk+N7
論文にする権利を803さんを含む誰かに指名する権利を803さんに付与します

すみませんもうしません
2019/10/08(火) 02:40:57.97ID:vSFFXGvS
>>801
説明不足過ぎて妄想にもなってない
2019/10/08(火) 04:52:22.89ID:/Gcqk+N7
(e-1)/e
2019/10/08(火) 06:26:58.30ID:/Gcqk+N7
λ=e/(e-1)
2019/10/08(火) 10:23:14.79ID:/Gcqk+N7
「予想」は806さんに
2019/10/08(火) 10:32:06.57ID:/Gcqk+N7
ぜひ
2019/10/08(火) 10:39:20.13ID:/Gcqk+N7
何なら経緯も添えて

「(最初のアイデアを)託されて」と
2019/10/08(火) 10:44:19.48ID:/Gcqk+N7
803さんと連絡が取れたら共著で
2019/10/08(火) 10:49:41.44ID:/Gcqk+N7
という夢を見た
2019/10/08(火) 11:24:44.95ID:j07BgoAT
mπ^2/10
2019/10/08(火) 11:31:31.80ID:bqJBQ8qc
>>799
それは卵が先か鶏が先か、の話だよね
思う所は書かないけど、例えばIUTの「狙い(=整数環の変形理論)」にせよコンツェビッチの位相積分にせよ、
経路積分の十分な一般化にはならない
超弦理論についてはかなりそれで理解できるようにはなるんだけども、元々の経路積分の一般化ではない
でも、超弦理論は大体数学的にはこういう話だってのはある。その辺では数学も物理も大差ない
2019/10/08(火) 11:32:53.61ID:/Gcqk+N7
速い者勝ちで

どうもお騒がせしてすみませんでした
2019/10/08(火) 11:48:02.53ID:/Gcqk+N7
名前の順番のことです

重ね重ねすみません
2019/10/08(火) 11:51:41.23ID:/Gcqk+N7
後は普通に

本当にすみませn
819132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:00:54.38ID:6jTsoeQ2
>>815
数学の位相的場の理論にしろ、
物理のある側面を切り取り数学で定義して
展開する数学だよね、物理ではない。
数学と物理は体系も目的も違うから両方に
精通した人は少ないし混同しないこと。

超弦理論は重力子があるが 元々散乱行列
で一般相対論の重力が議論できる、
1960年代のワインバーグの仕事とか。
ワインバーグ本の場の量子論に
数学として読めば涙するだろう、とあるし
また超弦理論をやっている人は散乱断面積の
計算も出来ないことが多い と嘆いている
820山本太郎はおまんこみたいだから嫌い
垢版 |
2019/10/08(火) 12:14:59.82ID:uaGKIIsD
 山本太郎はおまんこ消費税



 山本太郎はおまんこ消費税



 松本カメラ
821132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:15:38.68ID:6jTsoeQ2
>例えばIUTの「狙い(=整数環の変形理論)」

IUTは >>765 だから 物理と無縁だね。
個人的には 数秘術を目指して頑張って下さい
2019/10/08(火) 12:16:00.53ID:bqJBQ8qc
>>819
アインシュタインのようなケースだと「哲学と数学」が決定的だったし、物理といっても一般理論では
その辺(単純で深い理解)が重要だよ
ニュートンは力学と微積分、マクスウェルは電磁気学とベクトル解析をセットで開発したよね
例えば経路積分の一般化や、いくつかの量子論のアプローチに共通する数学が見つかれば
量子力学の拡張の糸口になりうる
823132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:21:41.89ID:6jTsoeQ2
1095年 アインシュタインの論文は
ブラウン運動 相対論 光量子仮説は
測定 熱力学をベースに考察しているし
実験の提案をしている。
824132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:29:13.03ID:6jTsoeQ2
>>823
訂正
1095→1905
825132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:44:00.17ID:BRR+m8Q+
前に ニュートンと経路積分はレスしたが
電磁気とベクトル解析について。

マックスウェル電磁気学では 光が光媒質
エーテルを伝搬する電磁波でマックスウェルの方程式より波動方程式で表される。
流体力学がベクトル解析で表されるように
電磁気もベクトル解析で表される。

ポアンカレの相対性理論は群と相対性原理
(数学)よるが、光媒質エーテルに依拠し
ローレンツ変換も 単位 尺度がない。
一方 アインシュタイン特殊相対論は熱力学
の公理を模倣し光速度一定と特殊相対性の
2原理より測定(物理)から組み立てた。
結果 光媒質エーテルが不要となり
電磁場が実在となり実験も支持している。
電磁場を量子化すれば 無限自由度だ。
数学から物理を導くなら 電磁気は
光媒質エーテルを量子化ことするとなる
だろうw
2019/10/08(火) 17:39:21.29ID:vSFFXGvS
断片的知識のツギハギは要らない
827132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:15:20.52ID:nicJaftn
IUTを信奉するのは自由だよw
828132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:17:32.71ID:nicJaftn
>>826
光媒質エーテルでも信奉していたらw
2019/10/08(火) 18:33:18.99ID:vSFFXGvS
>>828
ツギハギであることは認めるのね
830132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:34:09.76ID:nicJaftn
>>829
ツギハギしか見えないんだろw
831132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:38:34.71ID:nicJaftn
B本著者やB本の寄稿者が 相対論を語るとは
数学界も混迷しているな
2019/10/08(火) 19:31:44.77ID:sbsKWa2x
>>822
>マクスウェルは電磁気学とベクトル解析をセットで開発した
厳密には、マクスウェルはベクトル解析にはなんら関わっていないのです

>1884年、ヘヴィサイドは、当時は20の式から構成されていたマクスウェル方程式を、今日知られる4つのベクトル形式の式に直した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89
2019/10/08(火) 19:32:37.30ID:sbsKWa2x
>>825
>>832
マクスウェルはほとんど何もわかっていなかった可能性がありますね…
834132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:55:32.61ID:nicJaftn
変位電流はマックスウェルでしょ。
歯車モデルは近接作用ですね。
835132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:05:18.16ID:nicJaftn
F=maの形式はオイラーだが、
ニュートン力学という。
2019/10/08(火) 20:37:46.74ID:bqJBQ8qc
>>832
へえ、万能の天才と思ってたけどちょっとイメージ変わるな

ダークエネルギー云々については、要は素粒子候補かどうかが怪しくなったって話みたいだけど
それもエーテルと同じで、この場合対称性の理解の問題かもわからないよね。というか多分そうだろう
数論でも基本的な対称性については十分わかってないしね。隠れた変数というより
隠れた対称性があるんだろう
2019/10/08(火) 20:41:24.72ID:bqJBQ8qc
IUTは非線形な対称性についての理論っていう触れ込みだったけど、量子論ってその辺もはっきりしてないからな
そうかと思えば相対性理論は非線形だし、基本的な洞察が何か複数足りないんだろう
838132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/09(水) 04:20:12.24ID:4AbP1iGH
マクスウェルはもともと4元数を使って方程式を書き下していたのだ!
ヘヴィサイドが改変した式にはオリジナルにあった何かが抜けている
839132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:57:51.95ID:uuUeR/Bz
>>837
IUTと相対論 量子論は全く別の世界だよ。
念のため

2020 IUT年 公式 文元本 p 51

IUT語
IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系を基盤に
して構築されている。
840132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:51:43.90ID:kBtqietv
>>833
マクスウェル-ヘヴィサイド-ヘルツ方程式は
ふつうマクスウェル方程式と呼ばれる、
マクスウェル電磁気学。
マクスウェルはマックスウェルとも
呼ばれる。
マクスウェルの電磁気学本を偉大と評価
したヘヴィサイドがベクトル解析より
整備しマクスウェル方程式から帰結される
横波の電磁波をヘルツが実証実験した。
2019/10/09(水) 20:07:00.55ID:DubpZuqf
>>839
物理の人は基本否定的だからそういう言い方をするのはわかるけど、少なくとも超弦理論は
間違いなく意識してるからあれは。リーマン面の非正則関数ってのはまさにそこで問題になってるわけで、
超弦理論は高次元のテータ関数論だからね。大体物理の人ってタイヒミュラー空間と言えばドキッとする
でも、どっかで所詮代数幾何学だと思ってる。それが非正則と言われるとまたドキッとする

加藤先生の本とか結構超弦理論の研究者に読まれてるからね。数学者も一応読んでみたって人は多い
2019/10/09(水) 20:08:07.60ID:DubpZuqf
あ、「物理の人」って>>839さんのことね
または「物理屋さん」
843132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:53:38.22ID:9T2nJ1xz
誰でもB本を読み感想を持つことは
自由ですね。

超弦理論 場の理論屋さんが 読書後
「著者には今度は普通の数学者向けに,
IUTのより踏み込んだ説明を期待したい」
そのとおりです。

超弦理論は S行列からループ振幅を調べる時 リーマン面 モジュライ空間 タイヒミュラー理論 テータ関数 ζ ソリトン、、
アノマリーを調べる時 特性類 指数定理、、
など普通の数学を物理の道具として使って
いる。
根拠がある明晰な数学証明は物理で道具
の保証となる。
現状 数学内で孤立したIUTは物理と無関係
でしょう。

先ずは 普通の数学と全くパラダイムが
異なると自称するIUTを世界の数学者が
どの様に評価するか?
844132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/10(木) 01:06:54.02ID:9T2nJ1xz
>>841
超弦理論は非局所理論でも因果律を
要求される。
先ずは相対論からw
2019/10/10(木) 09:24:09.95ID:BCBflAAQ
>>833
そりゃねえだろ
2019/10/10(木) 12:18:28.82ID:bdp/jDs0
>>838
そりゃ仕方ない。
カルタンが書き直した岡の理論にもいろいろ抜けてることがあるだろ
847132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:20:34.81ID:meaCocT4
台風のどさくさに紛れてアクセプト

これしかない
2019/10/10(木) 22:36:11.40ID:cKTo7jPn
どさくさなんて必要無い
堂々と正面切ってやる
2019/10/10(木) 22:53:52.18ID:fedPScWj
天動説派ご苦労
2019/10/10(木) 23:08:59.41ID:EsANK4lm
堂々と正面切ってアクセプトできるなら、2014年末にはできていたはずだろう
数学界の動向をチラチラ見ながら姑息にやっていたらオックスフォードでコケて、フォローもできず
ズルズルとやっているうちに、SSによってダメ出し。以後、数学界はIUTには無関心

フェセンコもSSレポ公表前にフライングした文書を書くものの、SSレポ公表後は査読に関しての文章を削除
やっていることが怪しさ満点なんだよね
編集者が忖度したか、編集長=著者が介入したとしか思われてないよ
2019/10/10(木) 23:33:53.04ID:EsANK4lm
あとブンゲソも朝日報道直後は何も言わなかったくせに、8か月近く経ってからの突然の朝日罵倒ツイート
フェセンコ、ブンゲソもやってることが到底褒められたことではない
2019/10/11(金) 03:56:44.95ID:YNk49PA5
>>850
2014年にはやれなかったからやってない
シンプルな話だ
853132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:16:13.91ID:AWu4lZ/R
>>848
盗人猛々しい
2019/10/11(金) 12:56:12.60ID:3E1rLlez
>>851
8ヶ月後のBの激烈な非難はよくわからんかった(少なくともBが取材協力したはず)が
今後の朝日の報道は昔と違ってIUTに批判的な立場になるだろうね

ただIUT関係者にもう取材できないだろうから報道自体がなくなるかも
朝日関係のメディアでB本の書評って出てるんだっけ?
2019/10/12(土) 09:41:38.47ID:CUd1FDKk
>>852
そして2020年にもやれない
実にシンプルな話だ
2019/10/12(土) 12:38:22.79ID:2f1oklzr
論文をまとめ直して、確実な部分だけをどこかの雑誌に載せるように
した方がよくないか?
それで分からないところを明確化していくしか無いと思う。
2019/10/12(土) 17:30:45.77ID:ZUn8KF8a
>>856
書き直しができないタイプなのかもしれない。そういうひとが一定数いる。
なぜ書き直せないのか理由はわからない。
2019/10/12(土) 17:59:06.17ID:zvJv0MFK
書き直しできない、望月が書き直そうとしないのは当然のこと。望月反論レポートを前半だけでも読めば分かる
アナベリオイド、単遠アーベル、望月独特の圏論の使い方をしており、それが理論の中核となっているから書き直せない

さらに、それこそが納得されていない部分なので、「確実な部分だけ」で論理を構成するとSSレポートのようになる
2019/10/13(日) 11:07:23.70ID:Rc8hx4uV
一番際どい所がABC予想の戦略根幹部分なんだから、それに拘ればどうにもならないと思う
もはやPRIMSの出方が最大の焦点
学派は正しいと信じていて、effective ABCが解けたと考えてるのはよくわかったから、後は数学社会学
2019/10/13(日) 11:15:56.83ID:Rc8hx4uV
本人が引き下がりたくない気持ちはよくわかる、人生の存在意義が懸かってるからね
後は雑誌がどうするのかだね
861132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:01:43.27ID:Vc7P+MAV
初めてこのスレ見たんだけど、ABC予想って今こんなことになってるのか…
望月先生に憧れて京大理学部行った友達いるから気の毒だな
2019/10/13(日) 12:48:50.68ID:YECHYhga
>>861
なんか既視感のあるレスだけどw
863132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:21:18.98ID:wufWw5G3
>>860
RIMSのPRIMSへ提出したIUT論文の著者が
編集長で、著者が最終形式から修正しまくり
今 編集長が 思案の段階か?
864132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:51:05.61ID:9HQONXrS
Jacob LurieのInfinity Categoryに関する記事がクオンタマガジンに出てる
2019/10/13(日) 13:55:33.24ID:hAntUQIT
>>859
>もはやPRIMSの出方が最大の焦点

ということはない
PRIMSがrejectすれば確かに終わりだがacceptした後も検証は続き
すでに指摘されている問題点がやはりgapとわかればPRIMSの信用が失われる
社会学の問題ではなく数学的に正しいかどうかだけ
866ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/10/13(日) 13:56:52.64ID:xpaWjoYG
>>864
ありがとうございます。
クオンタマガジン教えてくれて。
てんきゅーてんきゅーてんきゅー。
2019/10/13(日) 13:58:45.45ID:/Z4J/USr
>>864
関係ないけど、ルーリーはフィールズ賞取れなかったね。
2019/10/13(日) 16:08:48.29ID:YECHYhga
>>865
いや、だからメタレベルの話が焦点なんじゃん。数学的に正しいかどうか判断するのも含め、
量子力学じゃないけど確定しなきゃならないんだから。数学的に正しいかどうかなんて永久に誤魔化せるし、
正しいかどうかも数学社会学的に知るしかないんだよ。しかも既にほとんどが無視してるわけ。後は雑誌
異論があるなら内容を語るしかないよ
2019/10/13(日) 22:10:30.35ID:yGzP7tFN
シュレディンガーのモッチー
870132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:34:32.85ID:G5nS4q5N
台風のどさくさでアクセプトか?
因果はマッチポンプ
871132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:52:46.04ID:7XyOMpbB
無反応は証明として成立していませんという無言の返答だよ。
被害妄想に浸っとらんでいい加減撤回しよーや
872132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:18:28.57ID:y4BjzoCR
むしろショルツに言ってあげたらいいかも
>いい加減撤回しよーや
873132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:44:00.45ID:AmPogMuf
これは数学者かな?

2020 IUT年 公式 文元本 p 51

IUT語
IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系を基盤に
して構築されている。
874132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:48:40.99ID:ItiONt7h
望月本人の書き込みってどれくらいあんのかな?
2019/10/14(月) 00:00:53.86ID:HZu4Pi9T
>>858
だとすると、新しい概念にexampleを沢山作るとか、
実際の計算例をつけるとか、すこし方向転換した論文を書かないと、
このまま正面突破は無理って事ですね。
876132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:17:51.20ID:9iFYUUl0

すみません
IUT語で書かれてもサッパリわかりません
877132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:19:49.52ID:9iFYUUl0
>>872
すみません
IUT語で書かれてもサッパリわかりません
2019/10/14(月) 00:22:44.00ID:EPSAYn2g
>>875
取り巻きが新しい発展を書けばいいと何年も言われているな
そのたびに「新結果が出た、お前が知らないだけ」って書き込みを何度も見たw

IUTの新しい成果が出た&もうすぐアクセプト ってずっと唱えてるアホがいるw
2019/10/14(月) 02:15:32.30ID:MGeJKR5H
新しい成果とやらも

>アナベリオイド、単遠アーベル、望月独特の圏論の使い方をしており、それが理論の中核となっているから書き直せない

さらに、それこそが納得されていない部分なので、「確実な部分だけ」で論理を構成するとSSレポートのようになる


で結局堂々巡り
880132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:56:57.89ID:YLC2Pg2D
RIMUSの文科省関連報告書。
論文は査読中だが全く新しいパラダイムのIUTの構築よりABC予想を解決した。
IUT語によるから、一般的な数学のパラダイムはまったく通用しません。
これは数学よりオカルトだろう
881132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:02:17.22ID:7Mn7vqbL
クオンタの記事によるとルーリーの方はかなりうまくいってるみたいだね。グロタンディークが数学に与えたインパクト並だとか、rewriting mathだとか。スケールが大きすぎて意義が理解されるのに時間がかかるから、フィールズ賞に馴染まなかったのも分かる
882132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:39:41.87ID:ERUCRnVt
数学とオカルトのちがいじゃないの
2019/10/14(月) 16:51:33.12ID:2BCZtuie
ルーリーのフーリエ変換の話はYoutubeで見たけどあれが意味持つとしたらどういう状況なんだろ?
今までわからなかったことがわかるようになる類いの話じゃないよね?
884132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:55:08.07ID:ERUCRnVt
え?

IUT語
IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの
枠内では語れない、まったく新しい
フレームワークと言語・概念体系を基盤に
して構築されている。
885ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/10/14(月) 16:57:58.02ID:Nc30P7xQ
何いつまでやってんのか
当たりくじ外れ数学審査ながすぎるだろ
はよ新聞で内容言えや
まあ、中日新聞には載ってたが
2019/10/14(月) 17:02:26.23ID:2BCZtuie
こうなってしまうとIUTにリジェクトは出せないよね
このままプレプリント状態を永遠に続けるしかない
2019/10/14(月) 17:24:34.41ID:O+6X41az
Lurieの理論はこの記事だと過去の無限圏論でも一番良い手法だと言われてるけど、
微積分と同じように以前に似たようなアプローチがあってそれを上手くまとめたって部分もあるから
そんな理解不可能ってほどでもないだろう。ただ、どうやって具体的に使うのかを考えるのは難しい
射の構成も一意ではないので、これを使って理論を作るのは文字通り理論として具体的に何かを語る必要がある
そういう意味でDAG以前の無限圏論は数学基礎論の領域の話になる

あ、IUTも数学基礎論なんでしょうかw
まあどっかで圏論的な基盤と集合論の関係を再考する必要はあると思うけどね。これが正しいのかどうか
要は遠アーベル幾何と圏論と集合論を、高次元化とはまた別に更に高次に統合しようとしたのがIUである
集合の宇宙は圏論的な構造により認識されており、圏と関手の空間によって一般化されている
が、その一般化が全く自然に見えない。ある意味、Lurieより難しい道に進んでしまっている
2019/10/14(月) 17:43:15.93ID:O+6X41az
>>883
そういうのは量子化に使えるようになってくる見込みは十分あると思う。関手でどんどん一般化していく
数論もどんどんホモトピー化される可能性が高いので、例えばL関数論に当面不可欠かどうかは怪しいが、
長い時間で理解しやすくはなるだろうね
889132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:28:04.58ID:h4r1bzQG
なるほどねぇ。門外漢だから良く分からないけど、雰囲気は伝わってきた。Lurieは比較的自然な拡張をしてるから伝わりやすい一方で、望月さんのは奇抜というか、飛躍があるように見えるわけね
890132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/15(火) 08:36:39.56ID:BHnlK7Ve
ルーリーはいつの間にプリンストン高等研究所になったんだね。
891132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:58:17.05ID:bBF7LJdW
>>890 数学とオカルトのちがい
2019/10/15(火) 13:00:50.86ID:z9F23EHt
>>891
思考能力の無いバカ
893132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:04:28.22ID:fJdsS6rq
wikiやnLabで Stable ∞ categoryと
inter universal Teichmüller theoryを
比較したら 、、明らかに違いがわかる
894132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:02:02.96ID:bBF7LJdW
数学とオカルトのちがい
2019/10/15(火) 15:02:59.14ID:6m9DQgl4
ど素人なんだが、IUTってZFC公理系の上での話なの?
896ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/10/15(火) 15:05:15.29ID:LhLzLgCF
ツェロメロフランケルコーシー
897132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/16(水) 02:10:27.81ID:hBd9Fgpa
☆ Lurie and Categorifying the Fourier Transform

超弦理論と数学の幾何学的ラングランズ対応

https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=7732
898132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:36:11.44ID:4XIjoeVb
正しい数学はどんなに新規性があってもすぐに受け入れられるという好例
誰かさんが引き合いに出しているグロタンだってそうだった。
2019/10/16(水) 11:52:10.90ID:uuPEQAod
>>860
IUT無しでも望月さんの存在意義はあるけどな
どんだけだよw
2019/10/16(水) 13:06:10.04ID:X6Kj6NvR
>>899
まさにそのどんだけ、だよ
気概からして「まっいいか(笑)」で済むわけないじゃん
全て出し尽くしたものがあれ。芸術家の渾身作みたいなもんだ
2019/10/16(水) 14:14:23.54ID:E+Vz0rnk
>>897
手垢がついた分野じゃん
Lurieはこんなのをねちっこくやってたのか
まあおおよそ正しい主張なら問題はないがな
902132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:17:28.51ID:O2HJeWrD
超弦理論は手垢がついた分野だが
解明されたとでも?
まあ全く新しいパラダイムが絡むのは勘弁な
不思議さが二乗になり混乱するからね
2019/10/16(水) 16:05:20.75ID:xrXUkzPk
参加することに疑義がある
904132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:14:19.30ID:hBd9Fgpa
全く新しいパラダイムのIUTは
天動説 地動説の論争に参加だったな〜
2019/10/16(水) 16:26:59.46ID:c//EuTPy
IU茶
2019/10/16(水) 16:49:28.44ID:unrbis89
>>901
日経サイエンスにすら劣るサイアスの残党の手垢塗れで揉みくちゃにされてる方が悲惨だと思うよ・・・。
2019/10/16(水) 17:26:24.30ID:0fGBnQev
かなりが付くど素人ですが、
超弦理論から発展したM理論では宇宙はもともと11次元であったとされ、
それとは別に何年か前に脳も11次元であるという研究結果が発表された
ただ、脳が11次元というのは扱っている数学が別の分野のもので
もしかしたら単なる偶然かもしれない
でももし偶然ではなくちゃんとした繋がりがあるとしたら、その両者の間には
まだ誰も発見した事がない数学が眠っているって事はないのかなーなどと夢想した
908132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:35:15.65ID:X6Kj6NvR
そこでIUTですよ
2019/10/16(水) 18:56:15.95ID:0fGBnQev
http://karapaia.com/archives/52278989.html

なぜ11次元なんだろう
12次元だと何かの矛盾が生じるってことなんだろう
もし、両者に繋がりがあるとして繋がりがないことを前提としたら
矛盾が生じるということを示せれば証明となるんじゃねーのかな
あと代数的位相幾何学と壮大な繋がりがある事を示せれば証明となるのかな
早いもん勝ちだから誰か挑戦すりゃいい
910132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:42:06.93ID:UJbfmkVq
残暑も終わりの線香花火みたいな言い草
2019/10/16(水) 20:49:49.45ID:X6Kj6NvR
眉唾といえば眉唾
912132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:38:11.01ID:WSgE/5o6
全く新しいパラダイムのIUTなら
何でもこたえられる。

超弦はアノマリーフリーだから10次元。
1次元うえの11次元では 御本尊1人が
ひきこもり住んでいる。
御本尊の夢想 妄想が 10次元の
双対を陰から支配してる。
ひもと御本尊の組み合わせより11次元
11次元の御本尊が最高位だから12次元はない
M理論のMは夢想 妄想 のM ×M
まちがってはいない、
913132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:29:34.34ID:oyj6oXZ3
望月が死ねまでリジェクト出来ないプリムスってだけのことだろ
2019/10/16(水) 22:38:54.49ID:unrbis89
朝日新聞が倒産する前には決着ついてほしい
2019/10/17(木) 01:12:15.36ID:/zkZXokA
残念ながら朝日新聞は不動産屋なので不動産収入が安定してるから倒産しないんだよね
新聞契約は凋落してるんだけど
2019/10/17(木) 11:59:48.64ID:B0UraSTU
超弦理論もIUTと同じインチキだから真に受けないほうがいい
917132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:53.45ID:pjh7JjQi
味噌もクソもいっしょ
918132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:40:23.31ID:pjh7JjQi
>>916
ほれ
>>897
2019/10/17(木) 13:58:21.88ID:luKGbwRj
>>916
インチキと決め付けるほうがインチキである
数多くの天才が人生をかけて研究に没頭してきた有力説なのであってインチキと断定可能な理論では無い
920132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:03:24.28ID:pjh7JjQi
>>919
IUTはインチキ臭い
2019/10/17(木) 17:59:08.90ID:IJFy4xjv
超弦理論はインチキというよりは量子論の決定版ではない可能性が高いだけだね
それでも新しい数学が出てきて、フォローしなきゃならないみたいな
もうキャパシティを超えちゃってる。だから懐疑的な人は手を出せない
2019/10/17(木) 20:09:47.75ID:IeVxR984
>>913
とすると大作先生のようにもちは不死になるかも

世俗の世界にしがらみが多いと死ぬことすらできない
923132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:37:05.62ID:XyhBN3IB
超弦理論は 高エネルギー領域における
素粒子基本法則モデル候補の1つで実際は
超重力理論など他モデルかもしれない。
くりこみ 低エネルギー定理より
相対論的場の量子論の素粒子標準モデルは
低エネルギー領域の有効場である。
素粒子標準モデル領域の精密測定
より高エネルギー領域の素粒子モデルを
制限することができる。
宇宙線やBHの観測も含め測定誤差を
いかに小さくするかが困難な課題となる。
散乱行列から 先ず局所点粒子の素粒子標準
モデルがあり次に非局所ひもの超弦理論が
ある。
924132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:39:30.22ID:XyhBN3IB
素粒子の超対称性について。
LHCで超対称性粒子が未発見や カミオカンデ
の陽子崩壊の寿命実験で 超対称性SU(5)
モデルも厳しくなったなど今のところ
実験の根拠がない。
理論的には コールマン マンデュラの
NO GO定理を避ける超対称性代数は
スマートで制限が厳しく質量など計算
できる魅力がある。

超対称性も超弦理論も数理的に魅力がある。

分野が違うが IUTの場合SSレポはNO GO定理
を想起する。
IUTの場合は操作的で不自然だね、
IUTは 全く新しいパラダイムなど
基本的なアイデアに欠けることを示してる。
925132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:45:07.10ID:6Y6hEarI
リーマン予想はゼータ関数をいじるだけで導けるのか?
2019/10/18(金) 17:27:26.23ID:0Irqa6zK
何が言いたいのかさっぱりわからない
複素解析だけで計算できるかということか?
927132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:30:36.37ID:8Lan/8pj
これかも?

望月新一 レクチャーノート
( 夢想)
この1/2はリーマン予想を連想させられる値であるが、リーマン予想とまさしく同じ
ウエイト1/2

(IUTで夢を売る)
ウエイトはリーマンゼータζ(s)のs 、つまり
tate捻りに対応するπの整数冪でなく、
πの平方根に関係する現象である。

( 科研)
科研 宇宙際幾何学のさらなる展開
山下剛 望月新一
現在までの達成度 遅れている

大きな展望では宇宙際幾何をRiemann
ゼータの研究に応用することを最終的な
目標にしているが、そもそもの問題が
やはり極めて難しい問題であるということ
も進捗が遅れている理由の1つである。

(結論)
リーマンゼータは極めて難しい、、
2019/10/18(金) 19:20:40.82ID:SDjUzeSH
だってABC予想すら○けてないしね…はは…
929907,909
垢版 |
2019/10/18(金) 19:26:23.02ID:ylRGXyeO
NHKスペシャル「魔性の難問 〜リーマン予想・天才たちの闘い〜」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2923&;v=4s0acAO1pGE

しつこいけど、M理論でいう11次元と脳研究で代数的位相幾何学を
用いて導かれた11次元とが偶然ではなく深いところで繋がっているとしたら
この動画が言う素粒子そしてもしかしたら宇宙の創成原理の中枢を担っているかもしれない素数そしてリーマン予想が、
脳に於いても最重要な機能をしている可能性があるのでは?
ゼータ関数について書いたのは俺じゃないけど、四大ゼータの統一の順番の様子が、
宇宙の四つの根本的な力の統一の順番と凄く似ているという話は聞いた事があり
それも関係してくるかも
IUTがそれに関わるかどうかは知らない
他の全く未知の凄い数学がそれに関わっている可能性もあったりしてね
(あくまで全て俺の夢想&妄想&強迫観念もちょっと入りぎみかも)
2019/10/18(金) 20:25:51.15ID:AE2tCcoV
まず出自が全然違う次元だからなんともな
大体、物理空間が神経系の挙動に密接な関係を持ってるのは自明だし、ゼータ関数も
実際両方に出てくる。オリジナルのリーマン予想が解けると計算神経科学にも影響が生まれる
夢を持つのはいいことだが、それ自体は飛び付くほどの話にはあまり見えないな
931132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:11:05.09ID:mIm4jl53
>>909
>>929
その「脳が11次元の構造を持つ」って論文はグラフ理論でいう次元、つまり12個のニューロンが全て互いに接続してるって意味であって11次元空間とは何の関係もないよ
http://blogs.discovermagazine.com/neuroskeptic/2017/07/17/eleven-dimensional-neural-networks/
932132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:14:45.59ID:94ucD8xi
素粒子標準モデルはゲージ群(リー環)
が電弱相互作用 のレプトンセクター
U(1)×SU(2)で強い相互作用のクォーク
セクター SU(3)。
更に高エネルギー領域では拡大ディンキン
図形より相互作用 (力)が統一されたSU(5)
モデルが考えられる。
つまり U(1)×SU(2)×SU(3)⊂SU(5)で統一され
SU(5)は経路積分のヤコビアン.アノマリーがない。

この相互作用の統一を模倣して数学で
単にゼータの統一とか言われているだけ
でしょ

素粒子物理のSU(5)モデルは陽子崩壊の
現象があるから 大量の水を貯めて観測しよう
としたのが カミオカンデ。
現在も陽子崩壊が観測されていないし
陽子の寿命よりSU(5)モデルは否定された。
超対称性SU(5)モデルも瀕死?の状態。
なぜかは超弦理論も教えてくれないw

数学でゼータの統一もそんなに甘くない気
がするけどね
933132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:43:05.95ID:94ucD8xi
ゲージ群統一の必然性。

アノマリーは
1 素粒子標準モデル
レプトンとクォーク
のアノマリーが偶然相殺して0
レプトンとクォークが対応している
2 SU(5)は実表現の時 0←陽子崩壊実験で否定
3 SO(10)は表現に関わらず 0。

アノマリー0の必然性からは レプトンと
クォークがSU(5)やSO(10)などで 自然に
統一されると考えられた
2019/10/19(土) 01:14:26.47ID:W+PQTCCk
所属大学への私的な思い入れをツイッターで学長宛に連リプしてるひとを見た
どういう経緯か知らないが学長も反応に困るだろ 何が狙いなんや
2019/10/19(土) 01:35:02.82ID:wtOSIKOu
むしろ何でこのスレでそれを言うのか
936132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/19(土) 02:24:29.48ID:pzjmVtSr
このスレでは批判が多いけど、本当の本当はABC予想が解けている可能性も0じゃないよね?あるいは解けてないけど、あともう少しで解けそうとか。
2019/10/19(土) 06:27:06.17ID:9tZz85ir
そこは「解けていない可能性も0じゃない」だろきおつけろ
938132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:00:02.11ID:kaJkGr1/
ひんと
サギ商法
939132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:09:21.29ID:Yocmuscv
936
具体的な指摘事項が掲載されてるのはこのスレだけだからそうなるわな
批判的と捉えてる時点で思い違い
2019/10/19(土) 11:40:46.54ID:rc05uNIF
>>932
替りのモデルは何?
941132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:49:13.09ID:FkgToASB
素粒子標準モデルを超える、ほんとらしい
モデル候補はいっぱいありすぎる。
低エネルギー領域のデータから高エネルギー
領域を推定する逆の問題だからかな

大統一理論 GUTでは、SU(5)⊂SO(10)⊂E8
よりSO(10)モデル E8モデル、。
超対称性SUSYモデルでは、陽子崩壊実験
結果とLHCで超対称性粒子が未発見より
MSSMも厳しい 次のNMSSMモデルか。
ヒッグス粒子は素粒子でなく複合粒子モデル、ランニングテクニカラーモデル。
ヒッグス粒子が自発的対称性の破れの
NG粒子を特徴とするリトルヒッグスモデル。
余剰次元理論では ブレイン のLSモデルや
ゲージ ヒッグス統合モデル 、。
更に
カミオカンデでニュートリノが質量を持つ
ことを発見したことから、
素粒子標準モデルを拡張し
右巻きニュートリノがあるモデルや
マヨナラニュートリノがあるモデル。
Wβ崩壊実験はマヨナラニュートリノに
つながる

まず新粒子の質量を数値で予測する
シンプル自然なモデルが求められる、
質量は特殊相対論の不変質量です。
測定データで否定されたモデルでも
仮定を加えれば生き延びるが 予測能力に
欠け複雑で不自然なモデル は相手にされません
942132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:59:41.71ID:A9AKDeNb
喧伝されたフェルマーの別証明、リーマン、BSDはIUTでは解けなかったことからも見栄とハッタリだけだったてことで解散!!
943132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:25:17.58ID:FkgToASB
>>941
訂正
破れのNG粒子→破れなどの擬NG粒子。
2019/10/19(土) 17:52:27.47ID:4K7yJ94G
質量子や質量子の塊りは観測されてないから何かの相互作用
概念モデルがちがうというなら質量が質量を呼び寄せてるのではなく
作用空間同士を追いやろうとする空間の歪の立体的な張力モデルか
945132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:24:23.82ID:O9eNmDw9
そもそも論として、理論の進化(深化)ってわかりやすさと一緒に考えなきゃならないはずだ
フェルマーは南出さんによれば導出できるらしいが、それがワイルズーテイラーよりわかりにくいのであれば
使い物にならない。IUTの概念を使ったら50ページ以下で解けたみたいな話じゃないと駄目でしょ
946132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:07:46.84ID:pxjn4cOD
んなこたあない
2019/10/20(日) 01:07:47.22ID:17Inm+Cd
整数の掛け算が足し算の結果を使って定義されてるのは確かに疑問がある。
整数に和と積を定義するとき和は普通の足し算でいいとして、
積を環を成すように定義しようと思ったら自動的に普通の掛け算になる?
他の積の可能性もあるんじゃないか?トロピカル演算みたいな例もあるんだし。
2019/10/20(日) 10:22:52.16ID:+WUSu7FV
自然数でも、ペアノ算術を弱めたプレスバーガー算術で「自然数の積」を定義することはできないんだよな
割と不思議
2019/10/20(日) 16:58:36.71ID:JP1Epiut
>>947
まず自分で考えようとしないのが信じられない。
単位元がなくてもよければすべてのn,mでn*m=0としても環にはなる。
2019/10/20(日) 20:05:25.86ID:bSat0hZb
>>946
いや、もっと強い理論を使うってことは基本的に簡単に短く解けるってことだ
解けなかった問題は解け、解けていた問題は更にシンプルになる
新しい理論の世界自体はもっと広がるとしても
2019/10/21(月) 18:02:10.31ID:Aqu/Lwjz
ただ、IUTが仮に「アラケロフ理論的にフェルマー予想を解決できる」として、それに必要な議論が
十分あの論文に含まれてるとは感じないんだよなあ
誰もいないのか引いてるのか知らないから連投するけど
952132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:56.35ID:IlC78N9t
これほど直観的に怪しい数学ないもんな。
にも関わらず日本では支持が多かったが。
普及したら読もうかなと思ったけど読む機会なさそうw
953132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:25:14.47ID:6TgFwPKz
Lurieは抽象代数内で閉じていないんだ
オーソドックスで興味深いテーマだな

J. Lurie
TOPOLOGICAL QUANTUM FIELD THEORIES FROM COMPACT LIE GROUPS

https://arxiv.org/abs/0905.0731
954132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:10:58.40ID:6TgFwPKz
「モーデル.ファルティングスの定理」
ディオファントス幾何からの完全証明
は良書だね。
ライブラリは 森重文監修で編者が
京大 RIMS関係なのに、
RIMSは全く新しいパラダイムの数学を
自称するIUTへ突っ走るとはね
2019/10/22(火) 01:17:38.01ID:j83bCERZ
よくわかんないけどIUTってショルツってやつとスティックスってやつに論破されたんでしょ
ださw
956132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:45:47.45ID:s6/iJQA9
不要な用語の寄せ集め、肝心なところで大チョンボだからね。世界の笑い者禿藁
957132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:22:27.12ID:U0iFKnI7
フィールズ賞とったやつが実名で間違ってるって指摘するのはやっかみでもなく、本当に間違ってることだろうね
2019/10/22(火) 17:43:25.95ID:BaVHY2vT
あってるんだけど、おまえら、バカなのか、
2019/10/22(火) 17:47:56.14ID:nYvyjN1O
そんなエサで
俺様が釣られると
思ってんのか!!

     | Hit!!
     |
     |
ぱくっ  |
    /V\
   /◎__ヽ
 _ ム:(゚Д゚)|
ヽツ (ノ::::::::|)
 ヾソ:::::::ノ
  `ーU^U
2019/10/22(火) 19:18:55.21ID:KzhlcqO+
>>957
逆に、簡単に間違っていると断言できる理論なのか、という見方も成り立たなくはない
実際、環のスキーム論を一般化するための考え方としては理にかなってる部分がある
少なくともある部分では哲学的に合ってるだろうね。パッケージとして正しいかどうかが最終的な問題とは言え
961132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:43:16.16ID:EMh9Ziko
>実際、環のスキーム論を一般化するための
考え方としては理にかなってる部分がある

はあ
IUTは 実際、2020年公式の文元本で
全く新しい数学 パラダイム と自称しているのに

スキーム論の一般化はオーソドックスな
パラダイムだろう。
962132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:53:19.30ID:0geshImg
まー3.12は関係ないとしてもT、Uで応用がないとおかしい
何年経過してるんだ
2019/10/22(火) 21:16:53.88ID:KzhlcqO+
>>961
数論的に非自明な結果を出せるように一般化するのは難しいからね
ある程度合っててもちょっとパズルが狂うと駄目
964132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:21:36.09ID:sNKcHWT6
一般化は先ず条件を自然に緩めることを思い
つく、カッツ ムーディー リー代数なら
カルタン行列 デンキン図形から一般化した
無限次元 リー代数でした。

ある程度合っている(=合っている+誤差 )
場合なら数論に限らず、結論に向け誤差
公理へ辻褄の合わないことを操作し押し込め
形式のみ整えることはできても結局 役立たず。
IUTの「不定性」形式主義はどうなんでしょ、
違和感だらけだがw
基本的な構造を掴んだアイデアがあるか
無いかだろう
965132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:14:37.16ID:SMMfDt9P
>>964
デンキン図形→ディンキン図形
2019/10/23(水) 19:36:10.82ID:S/cWSk0T
Lurieの記事が同値による統一性を強調しているのに対し、IUTは異なるものの統一性を理論化している
そういう意味でもコントラストが激しいね
967132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:19:55.68ID:MlBTQEHk
IUTはSTAPだろ
2019/10/24(木) 02:21:19.04ID:feRgwJaT
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00597/v12730/v1000000000000006410/
969132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:53:53.99ID:isNacggl
With Category Theory, Mathematics Escapes From Equality
2019 .10.10

https://www.quantamagazine.org/with-category-theory-mathematics-escapes-from-equality-20191010/
2019/10/25(金) 07:30:36.11ID:+JxbCyMk
しかしLurieの大部癖は望月御大より酷いな
要約できる助手を付けたほうがいい
971132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:26:18.54ID:n7yNTB+i
>>970
全然珍しくないぞ
toenのDGカテゴリーだって大部だし
grothendieckのdelivatorも1000ページ超えてる
972132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:16:37.48ID:RocDqCVc
J.Lurieによるstabe infinity Categories
の解説 73page

https://arxiv.org/abs/math/0608228


J.Lurieの論文はarxivだから 修正が明確。
一方
IUT論文のpreprintは修正が多数あるし
修正前が不明確だ。
元々 2012年8月末までにRIMSへ投稿した
4篇のIUT論文は最終形式だったはず
973132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:35:59.64ID:jfiLGctM
第2回 八重洲本大賞、決定いたしました

宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
加藤文元/著  KADOKAWA

おめでとうーおめでとー
2019/10/25(金) 12:43:23.97ID:5DMR6FYt
ABC予想の証明がただしいてことは確認されたの?
それともまだ確認中のまま?
975132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:06:47.35ID:3ghYnnE3
多分 まだ勝手に修正中でしょ
2019/10/25(金) 15:03:31.83ID:I/YRv0q1
笑劇
2019/10/25(金) 20:37:09.67ID:5zHU+j7k
日本数学の黒歴史の闇がより濃さを増しております…
2019/10/25(金) 21:15:22.78ID:UPRp0lmv
八重洲もやっちまったな
本屋の人気投票でアドバイザーいなかったか
2019/10/25(金) 22:49:22.88ID:9nswhx1j
>>978
恣意的なアドバイザーなんかに左右されたら末代までの恥
2019/10/25(金) 23:09:43.58ID:giF53RHm
早くアクセプトしろ!
2019/10/25(金) 23:33:00.50ID:5zHU+j7k
天下のカドカワがそんな胡散臭いもん出すとは思いつくわけないし、
数学者が白黒つけられないものを出版社が口答えできるわけないし
982132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:34:22.44ID:giF53RHm
断じて「インチキ胡散臭いジオメトリー」ではない!
983132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 02:00:36.33ID:Pzbuz5VC
>>973
分野はオカルト ポストモダンだね。
カドカワ ほらーかな
984132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 02:04:36.51ID:Pzbuz5VC
>インチキ胡散臭いジオメトリー

自覚しているんだw
2019/10/26(土) 04:30:36.18ID:eXa+Y66L
ノーベル賞とれそう?
986132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:31:34.19ID:wI/eySb4
>>974
>ABC予想の証明がただしいてことは確認されたの?
>それともまだ確認中のまま?

ABCの正しさなんて些細。
数学の中身に興味がないバカが、 権威にしか興味ないバカが、
「正しいかどうかか重要」という事に強引に仕立て上げる事によって、
(客観的に機械的に白黒つく世界だから)野次馬が参入しやすい話題に改ざんしたいだけ。

しかし本質はIUTという概念の可能性の有無。
その可能性が見いだされていない事こそが真の致命傷。
987132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:04:13.32ID:2h9Pg+LB
笹井もへったくれも証明したって喧伝しまくったんだから責任は問われて当然
988132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:27:32.27ID:6Mdi8NvZ
森重文監修 森脇 淳
「モーデル.ファルティングスの定理」
ディオファントス幾何からの完全証明

前半モーデル.ヴェイユの定理を証明から
後半でモーデル.ファルティングスの定理
「代数体上定義された種数が2以上の曲線
の有理点は有限個である」を証明する。
証明方針はリュービル定理 ロスの補題
ディオファントス近似を高次元化する。
・多項式近似 定理と指数の上限定理と
指数の下限定理の3定理からヴォイタの
不等式を導き、更にヴォイタの不等式
からモーデル.ファルティングスの定理を
導く。
・ヴォイタのヴォイタの不等式と指数の上限
定理でボンビエリがジーゲルの補題 鳩の巣
の使用より証明が初等化 明確化 単純化
された。
・モーデル.ファルティングス定理は
フェルマー曲線にも応用できる。
・数論の近代化は モーデル ファルティングス
の定理へ至る道だそうだが確かに
989132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:28:15.16ID:6Mdi8NvZ
>>988
つづき

・古典力学の惑星軌道で カオスと境目領域に
あたる近可積分系 KAM定理の証明でも
ディオファントス幾何 ロスの補題を使う。
・加速器シンクロトロンでもビーム回転軌道
の衝突部分をシミュレーションすれば
カオス領域までありKAM定理など使い
定性的に分析されている

なぜ日本の数学者は加藤文元IUT本を勧め
森脇 モーデル ファルティングスの定理 本
を勧めないのか 摩訶不思議だ。

RIMS主催 2020IUT年の公式 文元本を
カネを払って買って最後までよんだが、
望月寄稿文では天動説地動説とIUTの
「不定性」の言い訳に相対論 量子力学
素粒子力学?が書いてあった。
とても数学の内容の本も思えず 役立たず?
いや占いの本だと言い聞かせながら
よんだら苦痛がやわらいだ。
2019/10/26(土) 19:31:20.58ID:fCvIm9mW
>>986みたいな意見は常にあるけども、新しい理論が出てきて
それによって新しいことがわかるようにならないならその理論には価値ないと思う。
数学自体が進化してないからね。
2019/10/26(土) 19:31:59.01ID:kYQ22Y+8
>概念の可能性


応用や同値で説明できないのは欠陥があるから
2019/10/26(土) 19:47:01.68ID:mGPjE0DI
いつのまにかスレの議論がIUTが正しくないのが大前提になってるね。
2019/10/26(土) 19:58:23.53ID:2h9Pg+LB
あれほど長文の先生他が欠陥指摘してるのに読解できないほうがおかしい
994132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:11:10.98ID:6Mdi8NvZ
>>988
訂正
鳩の巣→鳩の巣原理
995132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:30:55.03ID:+mNO82GQ
もう誰も正しいなんて思ってないよ
996132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:15.26ID:WaI1Wq/B
ギャップの問題ではないのだから正しいかどうかか重要なのは当然の事

>>986はバカ
997132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:00:13.84ID:WaI1Wq/B
正しいかどうかは重要でないならさっさと論文を正式掲載しろよwwwwwwwww
2019/10/26(土) 22:00:09.28ID:+svNcOfi
確かに数学の世界で正しいかどうかは関係ないとか言い出したらギャグだわな
どの程度正しいアイデアか、と問わないと意味がない
2019/10/26(土) 22:01:25.45ID:ItCFrnWq
純粋ミラクル1000%
1000132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:20:44.37ID:9v5PcjKg
もはや7年経って、新しくも斬新でもないんだよな。
単純に問題があって受け入れられていないだけ。SSレポートでもう結論は出ている。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 4時間 6分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況