書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。
■前スレ
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/
自炊技術総合26 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523430737/
自炊技術総合27 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537521115/
自炊技術総合28 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1548591575/
自炊技術総合29 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1565965228/
自炊技術総合30 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1590812422/
自炊技術総合31 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1607522561/
自炊技術総合32 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1628259738/
自炊技術総合33 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1648038553/
自炊技術総合34 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1668863801/
自炊技術総合35 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1681294868/
自炊技術総合36 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1697100246/
■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/
■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
探検
自炊技術総合37 @電子書籍板
2024/07/04(木) 02:36:09.71ID:RH8zghFn
2025/02/13(木) 11:44:31.40ID:h+xyEFVM
>>694
PDF の話するのは自炊にも関係するので良いんだよ
国会図書館も例としてあげるくらいなら普通
だがそっちの方に脱線を続けるのは程々にという意図
PDFの仕様として以下くらいは前提知識として知っとくと良い
・PDFにはアドビの付けてるバージョン(1.7とか)と国際規格ISOのつけてるバージョン(2.0はこっち)の2種類がある
・どちらも過去互換で新機能を追加してるだけ同じ機能もあるし片方にしかない機能もある
・PDFファイルには先頭とチャンクの2か所にバージョンを書ける、同じバージョンが書いているとは限らない
・PDFファイルのバージョンが新しくても新機能を使っているとは限らない、新機能使ってる場合はその機能に対応したツールが必要
・adobeのツールはadobe規格には全対応してるけどISO規格固有の機能に対応してるとは限らない
国の機関である国会図書館は私企業の規格でなくて(マイナーな)国際規格の方を使っただけだろう
PDF の話するのは自炊にも関係するので良いんだよ
国会図書館も例としてあげるくらいなら普通
だがそっちの方に脱線を続けるのは程々にという意図
PDFの仕様として以下くらいは前提知識として知っとくと良い
・PDFにはアドビの付けてるバージョン(1.7とか)と国際規格ISOのつけてるバージョン(2.0はこっち)の2種類がある
・どちらも過去互換で新機能を追加してるだけ同じ機能もあるし片方にしかない機能もある
・PDFファイルには先頭とチャンクの2か所にバージョンを書ける、同じバージョンが書いているとは限らない
・PDFファイルのバージョンが新しくても新機能を使っているとは限らない、新機能使ってる場合はその機能に対応したツールが必要
・adobeのツールはadobe規格には全対応してるけどISO規格固有の機能に対応してるとは限らない
国の機関である国会図書館は私企業の規格でなくて(マイナーな)国際規格の方を使っただけだろう
2025/02/13(木) 11:58:42.66ID:h+xyEFVM
結論だけ書いておくと、自炊なら
ISO規格の2.0は避けろ
adobe規格も1.7とか新しいのは避けろ
むしろ1.3とかの古いのがビュワー選ばなくて汎用性が高い
ISO規格の2.0は避けろ
adobe規格も1.7とか新しいのは避けろ
むしろ1.3とかの古いのがビュワー選ばなくて汎用性が高い
2025/02/13(木) 12:05:53.27ID:34MI49TW
2025/02/13(木) 12:42:39.99ID:CPxmja/3
どっちでもいいけど、どっちかはっきりしてくれ
そのへんもあって自炊作業をPNGで止めてる
まだ本の実物が多すぎて、まずは片付ける目的もあるけど
当初の予定ではOCRもかけるから最新バージョンで無劣化とjpeg+PDF/A-2uの予定だったけど2.0がこれから広まりそうとかでどうすればいいのか悩んでる
まぁ元画像保存してるからあとでやり直せばいいんだけど数百冊やり直すのはそれなりに時間かかりそう
そのへんもあって自炊作業をPNGで止めてる
まだ本の実物が多すぎて、まずは片付ける目的もあるけど
当初の予定ではOCRもかけるから最新バージョンで無劣化とjpeg+PDF/A-2uの予定だったけど2.0がこれから広まりそうとかでどうすればいいのか悩んでる
まぁ元画像保存してるからあとでやり直せばいいんだけど数百冊やり直すのはそれなりに時間かかりそう
2025/02/13(木) 12:48:06.04ID:h+xyEFVM
700名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 13:32:25.52ID:w3wT/KuD >>697
要するに、AES暗号化を使っているってことで。
定義されたのが1.7のExtensionの時で、落とせる1.7には書いてない。
2.0の仕様書には詳細が載っている。
ややこしいのはこの部分だけで、それ以外はベースの仕様しか使ってない。
要するに、AES暗号化を使っているってことで。
定義されたのが1.7のExtensionの時で、落とせる1.7には書いてない。
2.0の仕様書には詳細が載っている。
ややこしいのはこの部分だけで、それ以外はベースの仕様しか使ってない。
2025/02/13(木) 13:37:54.33ID:34MI49TW
じゃあやっぱり1.7なんじゃん
1.7でAES暗号を使っているというだけ
2.0だとするのも、規格が2系統あるというのも間違い
1.7でAES暗号を使っているというだけ
2.0だとするのも、規格が2系統あるというのも間違い
2025/02/13(木) 13:52:32.62ID:34MI49TW
そもそも国立国会図書館からパスワードは聞いてないので、
暗号化するならAESを使うというだけで、暗号化されてないのでは
暗号化するならAESを使うというだけで、暗号化されてないのでは
703名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 13:56:15.54ID:w3wT/KuD2025/02/13(木) 14:59:34.65ID:h+xyEFVM
>>701
AES暗号は 1.6 から入った拡張なので 1.7 でも 2.0 も当然使える
ISO の 2.0 規格では古い暗号形式は禁止で AES 必須とされている、これに準拠しているので 2.0 対応といってる
adobe規格の視点だと これは1.7仕様で AES 拡張を任意に選択してるだけ
要はISO2.0規格に準拠した adobe 1.7規格のPDFファイルということ
AES暗号は 1.6 から入った拡張なので 1.7 でも 2.0 も当然使える
ISO の 2.0 規格では古い暗号形式は禁止で AES 必須とされている、これに準拠しているので 2.0 対応といってる
adobe規格の視点だと これは1.7仕様で AES 拡張を任意に選択してるだけ
要はISO2.0規格に準拠した adobe 1.7規格のPDFファイルということ
705名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 15:11:46.07ID:IzkNVgn3 PDFのパスワードは文書を開くためのパスワード(ユーザーパスワード)と
編集行為などを制限する権限パスワード(プライマリパスワード)の2種類がある
ユーザーパスワードが設定されていないときは誰でも文書を開ける
権限パスワードを設定すると、編集や印刷などについて許可するかどうかを設定できる
なお、AESは1.7でも40,128,256bitが設定可能だが、256bitを選ぶとアドビ拡張となり
ISOの規格から外れるとのこと
2.0は256bitのみらしい
編集行為などを制限する権限パスワード(プライマリパスワード)の2種類がある
ユーザーパスワードが設定されていないときは誰でも文書を開ける
権限パスワードを設定すると、編集や印刷などについて許可するかどうかを設定できる
なお、AESは1.7でも40,128,256bitが設定可能だが、256bitを選ぶとアドビ拡張となり
ISOの規格から外れるとのこと
2.0は256bitのみらしい
2025/02/13(木) 15:33:29.98ID:34MI49TW
2025/02/13(木) 15:52:16.00ID:34MI49TW
https://i.imgur.com/y5QFNTw.png
1.7の拡張という扱いで、2.0とはどこにも書いてない
1.7の拡張という扱いで、2.0とはどこにも書いてない
2025/02/13(木) 15:53:55.85ID:h+xyEFVM
>>705
> ISOの規格から外れるとのこと
adobe 1.7 は鍵長40または128で、256は拡張レベル3で後から追加された
ISO 2.0 は最初から鍵長 256 必須
国会図書館のは鍵長256を使ってるのでちゃんとISO2.0規格には準拠してる
PDFのヘッダーに 1.7 とあっても鍵長256は後から追加された拡張なので一部ツールが対応できてないのはこのせい
このスレ的には自炊だと 1.3 とか 1.5 で良い、暗号化はいらない
> ISOの規格から外れるとのこと
adobe 1.7 は鍵長40または128で、256は拡張レベル3で後から追加された
ISO 2.0 は最初から鍵長 256 必須
国会図書館のは鍵長256を使ってるのでちゃんとISO2.0規格には準拠してる
PDFのヘッダーに 1.7 とあっても鍵長256は後から追加された拡張なので一部ツールが対応できてないのはこのせい
このスレ的には自炊だと 1.3 とか 1.5 で良い、暗号化はいらない
709名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 16:29:15.24ID:IzkNVgn3 参考情報だが、Acrobat XI(2012年)でパスワードを設定するときに選ぶ「互換性のある型式」では
・「Acrobat 6.0およびそれ以降」は暗号化レベルが128bit RC4
・「Acrobat 7.0およびそれ以降」は暗号化レベルが128bit AES
・「Acrobat Xおよびそれ以降」は暗号化レベルが256bit AES
となっている(この3つ以外は選択肢なし)
10年くらい前に暗合付き社外公開用ドキュメントを作ったときは
「どうせ最新のAcrobat Readerを使えばどれにしても開けるだろう」と
考えたけど、結局暗合としてポピュラーな128bit AESにした様な気がする
・「Acrobat 6.0およびそれ以降」は暗号化レベルが128bit RC4
・「Acrobat 7.0およびそれ以降」は暗号化レベルが128bit AES
・「Acrobat Xおよびそれ以降」は暗号化レベルが256bit AES
となっている(この3つ以外は選択肢なし)
10年くらい前に暗合付き社外公開用ドキュメントを作ったときは
「どうせ最新のAcrobat Readerを使えばどれにしても開けるだろう」と
考えたけど、結局暗合としてポピュラーな128bit AESにした様な気がする
2025/02/13(木) 16:43:29.00ID:34MI49TW
結論
ややこしいのでpdf禁止
ややこしいのでpdf禁止
2025/02/13(木) 16:46:59.78ID:h+xyEFVM
2025/02/13(木) 17:22:11.33ID:CPxmja/3
2025/02/13(木) 17:39:34.59ID:h+xyEFVM
>>712
サポート中止じゃなくて 2.0 準拠のPDFファイルを作成する時に守らないといけない基準を定めている
例えば上の暗号話だと古いRC4暗号は廃止で作成は禁止、暗号を使いたい場合は必ず AES256 で作成すること、みたいな規定が並んでる
読む側のツールは古い機能を削除するわけじゃないのでビュワー側はRC4でもAESでも読めるまま
昔作った資料が読めなくなると全員が困るので、ビュワー側で機能削除ということは求められてない
サポート中止じゃなくて 2.0 準拠のPDFファイルを作成する時に守らないといけない基準を定めている
例えば上の暗号話だと古いRC4暗号は廃止で作成は禁止、暗号を使いたい場合は必ず AES256 で作成すること、みたいな規定が並んでる
読む側のツールは古い機能を削除するわけじゃないのでビュワー側はRC4でもAESでも読めるまま
昔作った資料が読めなくなると全員が困るので、ビュワー側で機能削除ということは求められてない
2025/02/13(木) 17:41:52.36ID:CPxmja/3
2025/02/20(木) 00:12:36.34ID:4TmU/NxF
ix1600で偶数ページばかり線入ってイライラするんだがどうしたらええんやこれ
2025/02/20(木) 00:15:31.99ID:MuyOVoMU
拭け
2025/02/20(木) 00:58:37.96ID:y4pa//kx
拭いてるのに明らかに偶数側がアカンのよ
片面読み取り2回にして画像ファイル名でページ調整したほうが楽なんちゃうかと思えるわ
片面読み取り2回にして画像ファイル名でページ調整したほうが楽なんちゃうかと思えるわ
2025/02/20(木) 04:33:49.38ID:UPGjOydm
その個体の不具合じゃないのかな
修理に出してみるとか
修理に出してみるとか
2025/02/20(木) 07:02:49.22ID:Bsdn5pJu
ゴミが固着してて拭いたくらいじゃ落ちないこともある。
指で撫でてみて何かあるようなら湿らせた布とかでガッツリ磨くとか。
あとガラスに傷が付いていたら拭いても治らん。
指で撫でてみて何かあるようなら湿らせた布とかでガッツリ磨くとか。
あとガラスに傷が付いていたら拭いても治らん。
2025/02/20(木) 13:11:21.22ID:4TmU/NxF
最初からじゃなくて取り込んでいく中で数ページ線入って消えるパターンなんや
取り込む本が古いせいもあるけどなんで偶数ページばかり?イライラするわー
関係ないけど自炊漫画で表紙裁断する奴なんなん?切るなや
取り込む本が古いせいもあるけどなんで偶数ページばかり?イライラするわー
関係ないけど自炊漫画で表紙裁断する奴なんなん?切るなや
721名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 13:24:28.74ID:EM9qkpBB 偶数にしか入らないなら
2回に分けて全部片面でスキャンしたら?
2回に分けて全部片面でスキャンしたら?
722名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 16:47:11.63ID:QRPEkShL2025/02/20(木) 17:13:32.66ID:4TmU/NxF
2025/02/20(木) 18:03:24.93ID:nCJc/vRy
>>720
途中のページに糊がのこってたりしていない?
途中のページに糊がのこってたりしていない?
725名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 19:02:06.87ID:ulmuBOho2025/02/20(木) 19:45:59.64ID:36IMS66v
今日に限って炊き込みご飯がむっさ焦げた
なんでだろ
なんでだろ
2025/02/20(木) 21:41:45.56ID:SR+2p9gv
自分は二画面ファイラーのAfxの拡張リネームで対応しているな
連番を2ずつ進むように設定するだけで、一括で処理できる
連番を2ずつ進むように設定するだけで、一括で処理できる
2025/02/20(木) 21:47:31.37ID:36IMS66v
その代わりと言ってはなんだけど、
チキンステーキが会心の出来に
チキンステーキが会心の出来に
729名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/21(金) 11:28:34.79ID:BbyQCf4k 今になっても俺はiX500を使ってるんだが、今の個人の自炊の定番は何で、それを使うとiX500よりどれぐらい高品質な出来上がりになるん?
2025/02/21(金) 12:05:30.38ID:cax0wuei
画質的にはわからんが読みとり速度は見て分かるほど上がってる。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 18:29:00.61ID:RKG/BD2T 前スレで400dpiとか500dpiでスキャンしている人いたけど、CISで400/500dpiはドライバで
リサイズしてるだけだから、あえて400や500にする意味はあんまり無いような。自前でリサイズ
したほうがアルゴリズムを自分で選べるし。
自分は比較的どうでもいいものは600でスキャンして300にリサイズしている。
300でスキャンするより、トーンなんかの状態が良好なので。
リサイズしてるだけだから、あえて400や500にする意味はあんまり無いような。自前でリサイズ
したほうがアルゴリズムを自分で選べるし。
自分は比較的どうでもいいものは600でスキャンして300にリサイズしている。
300でスキャンするより、トーンなんかの状態が良好なので。
732名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 20:31:32.23ID:qWaOzJ80 400や500でやる人は600よりデータが小さくなるし、画質はそれで十分だと判断しているからじゃないか?
2025/02/23(日) 00:04:11.73ID:wAYM2MKb
自炊するモチベーションがわかない
自炊は技術よりも情熱だな
自炊は技術よりも情熱だな
2025/02/23(日) 00:30:25.81ID:XN9CFnP0
読み終わった本を片付ける用だな
そんなにハイペースで読める訳でもなし、最初から電子で買うことも多いから、
頻度はかなり低い
そんなにハイペースで読める訳でもなし、最初から電子で買うことも多いから、
頻度はかなり低い
735名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 00:33:25.99ID:ZT3BDO0+ 動画みたりゲームしながら取り込んでるから逆に取り込んだ本を読む時間がねぇぜ
2025/02/23(日) 00:43:01.35ID:XN9CFnP0
昼休みに電気消されてた頃はバックライトの為に自炊してから読んでたけど、
やっぱり紙の本は紙のままの方が読みやすい
ブックカバーに凝ったりするのも楽しい
厚さ5cmもあるハードカバーとかだと自炊一択だけど
やっぱり紙の本は紙のままの方が読みやすい
ブックカバーに凝ったりするのも楽しい
厚さ5cmもあるハードカバーとかだと自炊一択だけど
2025/02/23(日) 09:08:46.28ID:JDH6hIk+
情熱と言えば、自炊の理由の一つが絶版本も結構あるので文化保存の意味でもやってる
何十年後かに著作権切れたらネットに放流する予定
既に30年以上過ぎてるのが結構あるのであと40年弱
米国で昔のテレビ番組を全部アナログビデオに記録してた人がいて、テレビ局とかは既にオリジナルを廃棄したりとかしてたせいで現在はその人の動画が貴重な資料になってる事例とかがあって思った。国会図書館にはあるだろうけど海外とか一般に手に入るかわからんしね
何十年後かに著作権切れたらネットに放流する予定
既に30年以上過ぎてるのが結構あるのであと40年弱
米国で昔のテレビ番組を全部アナログビデオに記録してた人がいて、テレビ局とかは既にオリジナルを廃棄したりとかしてたせいで現在はその人の動画が貴重な資料になってる事例とかがあって思った。国会図書館にはあるだろうけど海外とか一般に手に入るかわからんしね
2025/02/23(日) 12:30:40.07ID:HF5QfbsK
>>737
法律では収めることになってても国会図書館は出版社が真面目に納品してないと納められていないことがある
特に雑誌とか娯楽本は出版社がさぼってることも
なんにしろ保存は良いことだが、その場合は非破壊スキャンで本自体も保管すべきなんだが
法律では収めることになってても国会図書館は出版社が真面目に納品してないと納められていないことがある
特に雑誌とか娯楽本は出版社がさぼってることも
なんにしろ保存は良いことだが、その場合は非破壊スキャンで本自体も保管すべきなんだが
2025/02/23(日) 12:34:31.55ID:XN9CFnP0
議事録とか、保管スペースがないので古いのは捨てられてしまう
別に原本に拘らないからスキャンでいいのに
別に原本に拘らないからスキャンでいいのに
2025/02/28(金) 11:32:47.11ID:YgMgaOXG
自分ので電書になってないこれからもなりそうもない少なからず需要があるのが
おおざっぱに100冊はある
それ以外は電書になってなくてもメジャーな需要があってそのうちって感じ
で、自分でやるかっていうとそんな時間はない
それなりの機材を持ってる人に寄贈し(pdfと引き換えに)たほうが効率よさそう
が、それでめでたくpdfなりなったってろくに見ないうちにしぬからどうでもいいかも
おおざっぱに100冊はある
それ以外は電書になってなくてもメジャーな需要があってそのうちって感じ
で、自分でやるかっていうとそんな時間はない
それなりの機材を持ってる人に寄贈し(pdfと引き換えに)たほうが効率よさそう
が、それでめでたくpdfなりなったってろくに見ないうちにしぬからどうでもいいかも
2025/02/28(金) 12:33:11.19ID:M4EoZRo1
翻訳の古いものは電子化の契約が原著、翻訳者ともしてないまま、著者は死んで出版社もなくなったケースが多々あると思うのだけど、70年待つのか
2025/03/03(月) 09:10:56.22ID:SjB7AKc4
>>740
OCRまで半自動化してるから欲しい本ならやってもいいけど、普通の本は読まんから好みが合うかどうか...
前にも書いたけど翻訳もAI対応で、読むだけならかなりのレベルになったよな
出版するレベルではないから翻訳者いらんとか言わんけど
OCRまで半自動化してるから欲しい本ならやってもいいけど、普通の本は読まんから好みが合うかどうか...
前にも書いたけど翻訳もAI対応で、読むだけならかなりのレベルになったよな
出版するレベルではないから翻訳者いらんとか言わんけど
2025/03/03(月) 22:33:43.74ID:kz+T+YlT
裏当てが黒いドキュメントスキャナーって、現行では無いですよね?
雑誌やらムック本のスキャンで裏写りを懸念してるのですが相当古い機種以外は裏当て白みたいで
雑誌やらムック本のスキャンで裏写りを懸念してるのですが相当古い機種以外は裏当て白みたいで
2025/03/03(月) 22:57:26.81ID:eHxE2YHs
最初から黒い機種なんか無いのでは
2025/03/04(火) 14:15:23.00ID:nk3YBWEH
2025/03/04(火) 14:16:28.45ID:nk3YBWEH
747名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 15:30:08.65ID:FswVyhQ+ >>743
※745の情報はPFUの製品ページで仕様詳細の原稿背景色の項に書いてある
※745の情報はPFUの製品ページで仕様詳細の原稿背景色の項に書いてある
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 18:02:04.93ID:UlSTKqiz 俺、未だにIX500使ってるんだが、
749名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 18:02:09.94ID:UlSTKqiz 自炊界隈的には2024,2025年時点でのコスパ最高スキャナって何何?
2025/03/04(火) 18:08:58.89ID:5b8VVjsa
中古のフラットベッドだな
フィルムもスキャンできるように解像度は馬鹿みたいに高いのに異様に安い
フィルムもスキャンできるように解像度は馬鹿みたいに高いのに異様に安い
2025/03/07(金) 15:48:23.18ID:f8HhqDcd
gt-x830の内部清掃って保証切れてるとどのくらい料金かかりますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 16:17:37.92ID:/ststh+p >>751
サービスセンターに直接聞いた方が確実じゃない?
サービスセンターに直接聞いた方が確実じゃない?
2025/03/07(金) 20:17:51.44ID:TXtB+uAZ
それなw
使用感とか主観的な意見とか、企業秘密ややましい内容聞くわけじゃないし
使用感とか主観的な意見とか、企業秘密ややましい内容聞くわけじゃないし
2025/03/08(土) 05:08:50.98ID:02S25hDr
内部清掃ってどの程度のレベルかわからんがガラスの裏面を拭くぐらいなら自分でできるぞ
やり方はGT-X820と同じ
GT-X820 分解 でググれば先人のブログがヒットする
やり方はGT-X820と同じ
GT-X820 分解 でググれば先人のブログがヒットする
2025/03/08(土) 07:21:28.05ID:9qzovpzr
S1500でガラスの裏を拭くのは地獄だったな
それでいて、エアダスターで簡単に回り込んでゴミが付く
それでいて、エアダスターで簡単に回り込んでゴミが付く
2025/03/08(土) 10:03:19.35ID:j1Tt8pbD
スキャナの分解する為のネジ穴をシリアル番号のシールで隠してあったりするから、綺麗に使っていた俺はシール剥がすのに抵抗があった思い出。
でも透明な板の反対側からカビ生えたから分解するしか無かった。
でも透明な板の反対側からカビ生えたから分解するしか無かった。
757名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 15:29:20.36ID:7w9GUGqt ダスター使うなって言われてるやん
2025/03/08(土) 16:03:20.85ID:9qzovpzr
初見殺しなんだよ
2025/03/09(日) 18:19:42.81ID:6ZyNYGkP
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
2025/03/13(木) 21:14:03.36ID:uIRGgxJz
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 14:38:47.81ID:YUq1eYHA なんて家庭用の裁断不要の高速スキャナ
買って 図書館から借りた本自宅で全部スキャンして
暇な時タブレットで読め 絶版本はカーリルから
最寄りの図書館に取り寄せてスキャンしろ
買って 図書館から借りた本自宅で全部スキャンして
暇な時タブレットで読め 絶版本はカーリルから
最寄りの図書館に取り寄せてスキャンしろ
2025/03/17(月) 14:56:35.19ID:28/NWnqd
その高速スキャナの製品名を教えて下さい
764名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 10:59:46.50ID:kuwo2R5Q パソコンでbraveブラウザで
エロ動画サイトやPornhubやxvideosやニコ生やtverやyoutubeや
abemaの動画見たら一切広告出ないぞ
ヤフーや爆サイのディスプレイ広告も出ないぞ
広告がないほうが見やすいぞ
エロ動画サイトやPornhubやxvideosやニコ生やtverやyoutubeや
abemaの動画見たら一切広告出ないぞ
ヤフーや爆サイのディスプレイ広告も出ないぞ
広告がないほうが見やすいぞ
2025/03/18(火) 12:05:27.74ID:3iRHYwWB
スマホにカメラ付いてるでしょ。
766名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 12:41:17.96ID:+t3OWKcG スペース無くてADFスキャナーは普段しまっているから
数枚だとスマホのカメラで済ませてしまっているわ
数枚だとスマホのカメラで済ませてしまっているわ
2025/03/18(火) 23:07:23.21ID:0eWzFx4z
ix100みたいなのでいいんだよ
バッテリー駆動wifi接続超小型
そのへんに置いといて、1枚だけスキャンする
ファイルは勝手にクラウドに行く
バッテリー駆動wifi接続超小型
そのへんに置いといて、1枚だけスキャンする
ファイルは勝手にクラウドに行く
768名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 01:01:23.18ID:a6OHv2lG スマホのカメラで撮ったら、そのままスマホでOCRかけて処理できる
769名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 03:02:45.61ID:OnvtcVAG 電子書籍見るように折りたたみスマホ使っている人いませんか?
ipadminiはポケットに入らず、iphone15は縦長で漫画見るのには向いていなく…。
漫画見るためだけに折りたたみスマホほしいなって思っているんだけど、完全に漫画用だからなるべく価格も抑えたくて…
調べたらGALAXYzfold4が中古価格的にも10万いかないから良さげだったけど、他にも折りたたみスマホで漫画読みやすいものでおすすめありませんかね?
ipadminiはポケットに入らず、iphone15は縦長で漫画見るのには向いていなく…。
漫画見るためだけに折りたたみスマホほしいなって思っているんだけど、完全に漫画用だからなるべく価格も抑えたくて…
調べたらGALAXYzfold4が中古価格的にも10万いかないから良さげだったけど、他にも折りたたみスマホで漫画読みやすいものでおすすめありませんかね?
2025/04/07(月) 07:55:27.59ID:DNEbtZvV
三つ折りなんてのもあるよ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 09:03:08.90ID:GVkMx5AJ 完全に漫画用ということはうちから持ち出さないの?
それなら8インチ以上の安いタブレットで十分では?
それなら8インチ以上の安いタブレットで十分では?
2025/04/07(月) 10:33:52.73ID:/44QgVdn
価格的にも中華タブレットいいね、だ
2025/04/07(月) 10:59:00.45ID:yNdimOzI
折り畳みならSurface Duoいいよ
774 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/07(月) 11:21:48.53ID:S76V7r7h775名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 11:53:31.05ID:GVkMx5AJ iPad miniを取り出すくらいで面倒だと折り畳みスマホは取り出して広げるのが面倒とならない?
それに折り目の部分がいつまできれいに見えるかも心配だな
それに折り目の部分がいつまできれいに見えるかも心配だな
2025/04/07(月) 12:12:12.54ID:+yAYIDzJ
折りたたみ式って開いたままロックとか出来るのかな?
常時両手保持だと電車で柱吊革に掴まれない。
常時両手保持だと電車で柱吊革に掴まれない。
777名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 13:15:31.46ID:zjkhMIrF 10万とか、ポケットに入らないって言ってるんだから
ハイエンド機前提で持ち歩くつもりなんじゃ無いの?
ハイエンド機前提で持ち歩くつもりなんじゃ無いの?
778名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 13:16:07.41ID:zjkhMIrF リロードしないで書いてしまったわ
2025/04/13(日) 02:23:18.02ID:r4saebpR
iPadminiが入る程度の大きめのポケットがある上着、
もしくはポケットのついた鞄を買ったほうが早いような気がする
もしくはポケットのついた鞄を買ったほうが早いような気がする
2025/04/13(日) 02:51:51.86ID:9qOXmIQP
2025/04/13(日) 08:34:33.16ID:prgTv9fq
漫画は家でしか読まないな
0.1秒画面見ただけで漫画読んでると周りにバレる
逆に活字ならラノベでもバレない
0.1秒画面見ただけで漫画読んでると周りにバレる
逆に活字ならラノベでもバレない
2025/04/13(日) 08:54:44.40ID:PXoBeuXc
実際折り畳みスマホ広げるのめんどいよ
見開きで読むには小さいし
見開きで読むには小さいし
2025/04/13(日) 09:05:51.19ID:prgTv9fq
見開きは見開かないしかない
見開きを右左の順で読んでもセリフの時系列が崩れないように
調整されてきてるので、新作なら問題にならない
旧作は問題ありまくり
見開きを右左の順で読んでもセリフの時系列が崩れないように
調整されてきてるので、新作なら問題にならない
旧作は問題ありまくり
2025/04/13(日) 10:21:16.33ID:9qOXmIQP
>>782
本人はそこじゃなくて普段どこにしまうかを気にしてるんでしょ
バッグに入れなきゃいけないんじゃなくて服のポケットに入れたいってことでしょ
バッグを足元に置いてたり網棚に置いてたりしてたら取り出すのが面倒ということで
本人が把握してるスマホ以外にあるのかないのかで、あったらあったでそれが使いやすいかどうかは
本人が判断すればいいだけでしょ
本人はそこじゃなくて普段どこにしまうかを気にしてるんでしょ
バッグに入れなきゃいけないんじゃなくて服のポケットに入れたいってことでしょ
バッグを足元に置いてたり網棚に置いてたりしてたら取り出すのが面倒ということで
本人が把握してるスマホ以外にあるのかないのかで、あったらあったでそれが使いやすいかどうかは
本人が判断すればいいだけでしょ
785782
2025/04/13(日) 10:56:32.56ID:3riTF35c2025/04/13(日) 11:03:16.36ID:+tJyiEvP
スマホには覗き見防止フィルターを貼っている自分には死角はあるのであった
2025/04/13(日) 11:08:05.87ID:prgTv9fq
覗き見防止してる時点で怪しいので通報
2025/04/13(日) 13:15:47.75ID:+tJyiEvP
やややややだなあ。
業務資料を見てるときに覗き見されて情報漏洩したら困るからですよ!
業務資料を見てるときに覗き見されて情報漏洩したら困るからですよ!
レスを投稿する
ニュース
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- __進次郎、物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を”👉レジ袋 無償化にしろよ [827565401]
- 【悲報】大阪万博0勝7敗(残日数177日)初週まさかの全敗 [616817505]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 万博開幕から1週間、開門前から長蛇の列は変わらず「並ばない万博」掲げる。夏場は炎天下の中で入場2時間待ちか😲 [826239858]
- 【画像】万博に人が集中する今年、“ジャングリア沖縄”はガチのマヂで穴場であることはここだけの話な [974680522]
- 【悲報】JK「私の友達マジやばいんだけど...😢」 [856698234]