X

☆高血圧を語ろう・162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/03(木) 19:20:01.08ID:1z5HWFTo0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-health...ercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go....umuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正(リンク切れ)
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

高血圧治療ガイドライン2019
https://www.jpnsh.jp.../JSH2019_noprint.pdf

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。


前スレ
☆高血圧を語ろう・150
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1698466436/
☆高血圧を語ろう・151
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1701758408/
☆高血圧を語ろう・152
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1704724910/
☆高血圧を語ろう・153
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1707181685/
☆高血圧を語ろう・154
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1709090863/
☆高血圧を語ろう・155
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710095473/
☆高血圧を語ろう・156
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711724350/
☆高血圧を語ろう・157
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1713649694/
☆高血圧を語ろう・158
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716068518/
☆高血圧を語ろう・159
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1718776059/
☆高血圧を語ろう・160
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1720641365/
☆高血圧を語ろう・161
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1721961305/
2024/10/18(金) 07:13:36.67ID:xKHFwTej0
>>342
1日1~2パック程度では大したこと無いかな?
自分は刻みネギに辛子かワサビのみで、醤油とかはかけないけど
345俺か!?
垢版 |
2024/10/18(金) 07:40:37.59ID:QAQBokFn0
そのカラシやワサビがチューブのやつで油脂とか塩とか入ってるとか言う人がいそう
2024/10/18(金) 08:39:19.57ID:UCbZONAJ0
>>339
インドは最大のジェネリック生産国なんだけどなぁ。
2024/10/18(金) 09:24:03.30ID:bNwO4M8j0
>>342
陰謀論とか好きそうだな。ワクチンをうつと5Gがどうのとか信じてる?
2024/10/18(金) 10:59:20.58ID:6K+YnNc30
寿司自体でも案外塩分あるからね~気を付けましょう
2024/10/18(金) 12:14:22.78ID:juawRWQm0
レモン汁でごまかしてたら歯が溶けて来た
どうしょうもないよ
2024/10/18(金) 13:17:56.78ID:cA4GhBok0
>>349
口内をアルカリ性に傾けろ。
重曹でゆすげ
2024/10/18(金) 13:29:28.79ID:egPre5990
>>339
アジルサルタンとアジルスマートって違うの?
352病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 13:48:29.30ID:gJkUp+IW0
インドは規制がゆるゆるなせいで偽物が多いらしい
2024/10/18(金) 13:58:46.88ID:Lvw3alcb0
>>347
お前ワクチン打ったのかwwww
それなら血圧なんて気にする意味ないし
毎日3食ラーメンでも
酒もタバコも何でも自由にすればいいよw
2024/10/18(金) 14:13:03.11ID:bNwO4M8j0
キチガイいるね
2024/10/18(金) 14:23:06.74ID:ALapAkTQ0
毎日120歳スレに絡み続けるエロ袋>>3のほうがキチガイだろうに
2024/10/18(金) 14:24:55.05ID:Lvw3alcb0
このスレで枠の話やめろ
そもそも降圧剤の副作用すら軽視してる人が多いスレなんだから
2024/10/18(金) 14:26:41.31ID:Lvw3alcb0
>>354
何の脈絡もなくワクチン言い出したお前がな
2024/10/18(金) 14:42:43.12ID:yuAVRPmO0
納豆のタレって本当に毒なの?
ググったらタレだけでなくからしも良くないとか出てきたわ
海外では禁止されてる添加物だとか
2024/10/18(金) 14:52:43.36ID:bNwO4M8j0
>>358
そういうことを言う人は、なんの根拠もなく、ネットの噂とかを信じてる人だから相手にしない方がいいね

>>357
自分に言われた自覚があんのか、さすがだwww
2024/10/18(金) 21:39:56.36ID:vJzNQyeD0
・・健康スレの宿命か・・
2024/10/18(金) 23:48:33.68ID:y9ozaYfu0
>>358
いちいち気にしていたら食うもんなくなるしな。
減塩生活してても醤油使うときは使うし。
肉焼くのに醤油系がないと味気ない。

ところで皆さんはどうして血圧に気を遣うように?
俺は脳内出血で入院した時にお医者から
「ほとんどは高血圧が原因です」
と言われて、初めて血圧に気を遣うようになった。
2024/10/19(土) 06:42:33.70ID:Pu/alWPB0
西田敏行みたいに突然死するのかな
2024/10/19(土) 07:04:02.47ID:M99Xj6ZV0
>>361
塩分取りすぎて常に動悸がするようになって安静にしても治らないから怖くなって、徹底的に減塩したら改善した
2024/10/19(土) 07:17:32.15ID:H3yk4Dxm0
>>362
西田敏行は虚血性心疾患らしいから、高血圧はあまり関係ないのでは?
2024/10/19(土) 09:41:25.84ID:DTnUIc1Q0
ストレスも高血圧を誘発しますか?
366病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 09:58:46.62ID:hM2ym8ql0
はい
2024/10/19(土) 09:59:41.36ID:H3yk4Dxm0
>>365
定年退職して仕事辞めたら、血圧下がって平常値になったわ。特に、下の血圧が
仕事してる時は下がらなかったのが、仕事やめてから平常値になってる。ある意味、
高血圧の一番の要因はストレスじゃないかと思う。
368病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 10:09:08.40ID:1RI+8QiK0
コーヒー1日5杯くらい飲むんだけど血圧170前後
飲むのを1週間やめると150まで下がる
2024/10/19(土) 10:18:06.93ID:D6R9H2LS0
>>367
一番かどうかは人によるが、ストレスも影響あるよね
ストレス、塩、肥満、睡眠、運動、これらは全て血圧に影響があるのだから、本気で下げたければ選り好みしないで全部やるべき
2024/10/19(土) 10:50:22.89ID:qTewmN2P0
塩、肥満、睡眠、運動と違って【ストレス】は真面目に頑張れば改善するというものじゃない
エロ袋>>3はそれを理解できていないから、いつまでも慢性疼痛で苦しみ120歳スレに絡むのをやめられない


【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
2024/10/19(土) 13:28:02.52ID:JESQGZXC0
>>361
手術前検査で上180でこれじゃ手術なんて出来ませんよ!と怒られた
自分じゃ普通だと思ってたのに・・・
372病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 13:36:15.68ID:Zc7kclVQ0
>>371
なんで普通だと思ってたの?
意味わからん
2024/10/19(土) 13:37:11.94ID:8bSEPXls0
180は歯医者でも拒否されるぞ
2024/10/19(土) 14:13:46.61ID:+TBvBQux0
献血も拒否されるな
2024/10/19(土) 14:19:47.07ID:tG/ISLQb0
歯医者で血圧なんて測定されたことないな
2024/10/19(土) 15:01:03.37ID:U6yYtg8W0
つか180なんてほっとくなよ
すぐ降圧剤飲め
サプリ感覚で毎日飲むだけ
2024/10/19(土) 15:02:39.69ID:8bSEPXls0
>>375
アドレナリン系止血剤が血圧上げて、血がとまらなくなるのよ
378病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 15:17:47.08ID:zlcnhtpT0
皮膚科で粉瘤の手術してもらったけど
その時に前検査で190だったけど普通に手術してもらったがな
2024/10/19(土) 16:03:07.76ID:Xn9gjF1L0
普段130くらいだけど病院の診察で緊張すると180くらいになることあるよ
2024/10/19(土) 16:32:36.71ID:jW8sEMXf0
普段125/85位(降圧剤飲んで)
昨日病院で計ったら119/80だった
いつも病院では低く出る
今日は暑いからか107/79と今まで見た事無い数字が出た
2024/10/19(土) 17:44:23.95ID:ObI8ZcQ10
2年前の冬、仕事のストレスがリミッター突破したくらいに突如高血圧発症。(160/105くらい)
やはり、ストレスあるよな。仕事をだましだまし続けてるけど、辞めたら数値良くなってくるかな
2024/10/19(土) 18:11:19.83ID:heR9TiMj0
なぜ、加齢に伴い血圧が上昇するのでしょうか?
加齢に伴う血管の弾力性低下などにより、特に収縮期血圧(=最高血圧)が上昇します。
2024/10/19(土) 19:33:25.37ID:U6yYtg8W0
低すぎるのもヤバいんだよな
上が110切ったら低すぎる
2024/10/19(土) 19:45:42.58ID:HEETSZl10
>>382
最高血圧は正常血圧の範囲内なのに
最低血圧が高血圧の理由を教えてくんろ
最近の平均は125/88くらい
2024/10/19(土) 20:04:45.90ID:8m233Kjb0
>>384
末梢血管が硬くなってるのかも
2024/10/19(土) 20:06:12.07ID:U6yYtg8W0
>>384
コレステロールが溜まって血液ドロドロになってるな
2024/10/19(土) 20:07:56.99ID:D6R9H2LS0
書類整理していたら10年前の健康診断結果が出てきた
体重は今より20kgも重たいのに、115-77だったよ
若さはいいね
2024/10/19(土) 20:34:33.28ID:U6yYtg8W0
昔は血圧は年齢プラス100って言ってたよな
今の基準だと高いのかな
2024/10/19(土) 21:47:43.06ID:tG/ISLQb0
>>388
その基準も適当だよな。
最初に考えた人は、うまい法則思いついたぞ!くらいな感じだったんだろう。
だいたい年齢でそんなうまい具合はまるわけないよね
390病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 22:08:28.65ID:rdqGS3ht0
>>383
110切ったらヤバいのソースありますか?
2024/10/19(土) 23:10:15.45ID:D6R9H2LS0
110以下なんて理想的だぞ
低血圧の診断基準が100以下で症状のあること、だよ
ただ、薬で下げ過ぎるのが良いかは別問題だがな
2024/10/19(土) 23:18:40.52ID:YEtlFNdJ0
閉経前は血圧低いよね。
2024/10/19(土) 23:31:34.10ID:ziJqPY9Q0
個人差が大きいので、一概に基準化は出来ないが、
120mmHg未満(高齢者は130mmHg未満)になると、過降圧起こす人が出始めるので、
この辺を下回りだしたら、過降圧の症状出ないか要注意ではある。

日中変動とか、その日によって上下するとかあるんで、気をつけましょう。
394病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 08:24:32.03ID:vVCA6h8q0
2024/10/20(日) 19:35:56.68ID:9NFJnjCY0
>>393
2024/10/20(日) 21:11:37.17ID:ucmdwKVn0
薬飲んで145の105ってヤバい?
2024/10/20(日) 21:59:08.12ID:XOiRMfyS0
>>396
1ヶ月の平均がそんな感じなら、次の診察で薬が強くなると思うよ。
2024/10/20(日) 22:45:35.53ID:w8EjGZpt0
>>396
元の数値や年齢がわからんけど
薬飲むなら130-85くらいにはしたい
薬の種類変えるか容量を増やすかだろね
399病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 03:41:21.17ID:75c/qfdG0
アムロビジンってのを飲むと血圧は下がらないけど
頭がスッキリする感じわかる?
400病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 07:37:18.42ID:bUFrx2lS0
さむくなってきて上がってきたけど3回目の測定で下がればまだ気にしなくても良いですか?
2024/10/21(月) 07:51:47.77ID:4dRQHXWw0
寒くなってきて150\100、夏は100\70くらいだったのに、俺は変温動物かな。暖めるしかないのかな。
2024/10/21(月) 08:21:05.51ID:2m8LEBNs0
急に気温が低くなったよな最悪すぎる…
403病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 17:38:56.78ID:5UsfWNiP0
>>401
俺も今日、月1の診察行ったら
152/102だったわ。
上下共に15位高い
関東だけど今日は朝から冷え込んでたしな。
でまた明日明後日は25ド位になるみたいだし
2024/10/21(月) 21:53:41.80ID:BvjutxhN0
>>397
まだ飲み始めて1ヶ月
アムロは効かないのかな。
2024/10/21(月) 21:54:33.50ID:BvjutxhN0
>>398
50代です!
次回の診察で薬変わるのかな~。
2024/10/21(月) 22:08:04.98ID:8vNaDlZo0
>>404
アムロジピンなら1週間くらいでフルパワーで効くはず。
容量分からないけど、
アムロジピン5mg入れて、元の値から5~10mmHg下がってれば、期待通りかと。
降圧剤は徐々に強くしていく物なので、次はアムロジピン10mgになるか、
何かARBを足して合剤にするかが鉄板。
2024/10/21(月) 23:06:38.39ID:F0XhD8WR0
ARBならアジルサルタン
一番効果ある
腎臓や肝臓にも負担ほぼなし
408病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 00:19:15.21ID:8MD0Oko10
>>400
ネタか?1回目が一番正確だよ
409病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 00:19:55.00ID:8MD0Oko10
1週間飲み続けるのかー
2024/10/22(火) 03:21:01.33ID:BpTtk7V+0
>>388

【健康診断は日本だけのフシギな慣習! 健診で予防できないどころか命が縮まることも】

欧米では健診の効果を検証する臨床試験がいくつも行われています。
欧米で健診の効果を調べた14の臨床試験の計18万人のデータを解析した論文が2012年に発表されていますが、
健診を受けた人と受けなかった人では、全体の死亡率、心臓病、脳卒中、がんによる死亡率に差は見られませんでした。
30~60歳の6万人を10年間追跡調査したデンマークの調査でも同じような結果となりました。
健診を受けたグループは、健診に加えて、5年間に4回の健康相談を行い、リスクが高いと判断された人には生活習慣や運動、禁煙のグループ指導も行いました。
にもかかわらず、健診を受けない人と、心臓病や脳卒中の発症率、全体の死亡率に差がなかったのです。
これらの研究結果から考えると、健診は病気を予防する効果が見られないばかりか、医療の厳しい管理でかえって命を縮める可能性もあるということです。
タダより高いものはないと言いますが、実質タダの健診を受けたために、高い代償を払うハメになったとしたら笑うに笑えません。
://gendai.media/articles/-/139134?page=3
411病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 04:28:34.94ID:CNniRFHZ0
検診を受けずにどうやって病気を見つけるんだ
412病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 07:38:10.46ID:6NLAMDc40
2024/10/22(火) 07:54:56.30ID:n0z2UpUO0
>>410
検診しない人ってその代わりに、常に最大限に健康に気を使って生活習慣病の予防を徹底してる人も多いだろうから両極端で
それで平均化されて結果的に差が無くなってるだけでは?
2024/10/22(火) 11:41:00.58ID:K6cvN/do0
和田ネタはもういらない
415病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 13:33:42.76ID:NQseTQ3T0
>>407
オオサカ堂みたら1箱1万円だった
2024/10/22(火) 13:56:14.81ID:qu/pJh++0
癌の腫瘍マーカーってめっちゃ精度悪いしステージ0~1くらいの初期癌を健診とか人間ドックで見つけるのってぶっちゃけめっちゃ運たけどね
https://news.yahoo.co.jp/articles/7009b91bd493fe5804e229793391333fb1108c04
417病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 14:34:53.75ID:B9JaZkAA0
まあ、和田信者がいるなら勝手にすればいいわ
2024/10/22(火) 15:29:22.57ID:K6cvN/do0
>>415
それ武田デンマークやベルギーの高いやつ、日本で武田のアジルバ(オリジナル)10割で買うよりも高い。
インド製なら半額以下だよ。

そんなことしないで、普通に病院で国産のを7割引で貰おうよ。
2024/10/22(火) 19:03:50.74ID:gUP5Ot8j0
毎日ニンニク10-20g食べると血圧下がるってみたんだけどどうなんだろう?
2024/10/22(火) 19:09:48.94ID:WXMMzZd80
にんにくは食べる降圧剤って言われてるからな
421病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 19:11:36.06ID:UE8iMO010
言われてない
2024/10/22(火) 19:25:23.44ID:KKMGBL4X0
屁が臭くなる
423病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 19:55:16.74ID:8MD0Oko10
食べなくても臭い
2024/10/22(火) 20:08:15.36ID:1rxfsPPN0
バナナとキウイとヨーグルトを毎日食べたら180が120まで下がったことはある
だけど毎日なんてくえんわ
425病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 04:00:09.93ID:Cr/AvfrE0
それは、経済的理由?
味覚に理由?
2024/10/23(水) 07:51:57.02ID:bb9V62TO0
野菜やくだものを沢山食べると確かに下がる気がする、血圧が下がる因子の強弱、食べ物、クスリ、気温、自分はどれか一番効くのか人体実験中。
2024/10/23(水) 12:56:27.10ID:xvXX4zqi0
ヨーグルトはともかく
フルーツを毎日は糖尿病が気になる
食費も高くなるし
2024/10/23(水) 13:07:33.81ID:gRm4fhu40
ジュースではなく果物そのものを食うなら、バカ食いでもしない限り問題ない
429病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 13:29:38.36ID:6VbQY0Wl0
野菜の大量摂取のデメリットはある?
2024/10/23(水) 13:34:59.16ID:wlUrzvzW0
分かり易いデメリットはシュウ酸で結石になることだろうが
大量摂取すれば他にも色々あるだろうよ


【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/173
173: 病弱名無しさん 2024/10/19(土) 19:24:46.43 ID:qTewmN2P0
>> 172
大豆やナッツを主食にするのは「不自然」で危険
穀物も「不自然」だし畑の肉だからアルカリ性>>101-104
葉野菜も大量に食べるのは「不自然」で危険

【HbA1cを下げる】糖尿病を改善する最強の食物
youtu.be/EiDynHkRi3E?t=151
2024/10/23(水) 13:35:25.77ID:S9kSPCis0
ザクロジュース始めました
2024/10/23(水) 14:00:15.37ID:keuUPQJH0
トランプがマックでバイトしてるニュース見たらマックポテト揚げなから私は塩が大好き!てはしゃいでたけどトランプって高血圧にならんの?


「私はマクドナルドが大好きだ。仕事が大好きだ。良い仕事を見るのも好きだ」(トランプ前大統領)

エプロンを付けて厨房に入り、店員から教わりながらポテト揚げに挑戦するトランプ前大統領。

「私は塩が大好き!ちょっと待って、少しこぼした」(トランプ前大統領)

さらに、ドライブスルーの窓口で客に商品を手渡し、笑顔で握手を交わしていた。
://i.imgur.com/ECpU4x1.jpeg
433病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 14:01:38.79ID:6VbQY0Wl0
トランプは裏で健康コストにどれだけ金掛けてるだろ?
2024/10/23(水) 14:39:48.92ID:9gaavnR20
>>430
この人の大豆毒の動画見て豆腐や枝豆食わなくなった
2024/10/23(水) 14:55:46.49ID:gRm4fhu40
>>434
トンデモに騙されている奴www
436病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 15:15:08.46ID:Ou8/THOL0
トランプ121/79
https://www.cnn.com/2020/06/03/politics/donald-trump-annual-physical/index.html
2024/10/23(水) 15:20:59.08ID:wlUrzvzW0
トンデモとは限らない
健康体なら食えば良いが、不健康体のエロ袋>>3なら有害の可能性はあるから
ただしレクチン(植物毒)は大豆以外の植物性食品にも含まれる

www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06210750314
豆類であれ、野菜であれ、果物であれ、多くの植物性食品にはレクチンが含まれている。これらの物質は植物を病気や害虫から守る働きがある。しかし、ヒトにとっては有害である可能性もある。それには、レクチンの量と種類が決め手となる。

毒(レクチンたっぷりの「食べてはいけない食品」)
玄米、パン、パスタ、蕎麦、シリアル、ジャガイモ、砂糖、豆類全般(もやしのようなスプラウトもダメ)、豆腐、枝豆、ピーナツ、カシューナッツ(ナッツではない)、チアシード、トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、メロン、トウモロコシ、ローカロリー飲料……など

味方(体がよろこぶ「食べて良い食品」)
アボカド、ナッツ全般、栗、ココナッツ(ミルクやクリームもOK)、オリーブ、ダークチョコレート、海藻類、キノコ類、アブラナ科の野菜類(ブロッコリー、白菜、キャベツなど)、オクラ、玉ねぎ、葉菜類、サツマイモ、サトイモ、こんにゃく、柿、味噌、キムチ……など



【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
2024/10/23(水) 15:25:44.14ID:wlUrzvzW0
健康体でも大豆バカ食いする気にはなれないがな

大豆食品の摂取量と膵がん罹患の関連
epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8492.html



【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
2024/10/23(水) 15:47:40.59ID:3KkU3fmQ0
豆腐はともかく
このスレで
「大豆は危険だから納豆も禁止」
などと言っても誰も賛同しないだろう
2024/10/23(水) 15:55:43.91ID:wlUrzvzW0
このスレどころか松原秀樹>>430もガンドリー>>437も発酵大豆は禁止てないんだが


【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
2024/10/23(水) 16:42:36.76ID:HAtUBXku0
運動しないの?
2024/10/23(水) 16:58:52.03ID:GerlcaWg0
キチガイと対話しようとしても無駄だぞ。
2024/10/23(水) 18:18:48.12ID:EzhqUTu50
降圧剤危険!飲むな!系動画が多数あるが飲まないとこんなに危険!みたいなサイトもあり
飲むも地獄、飲まぬも地獄か
2024/10/23(水) 18:26:36.86ID:gRm4fhu40
>>443
そんな動画を見ているお前の頭が地獄だよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況