■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-health...ercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go....umuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正(リンク切れ)
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215
高血圧治療ガイドライン2019
https://www.jpnsh.jp.../JSH2019_noprint.pdf
酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。
前スレ
☆高血圧を語ろう・150
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1698466436/
☆高血圧を語ろう・151
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1701758408/
☆高血圧を語ろう・152
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1704724910/
☆高血圧を語ろう・153
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1707181685/
☆高血圧を語ろう・154
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1709090863/
☆高血圧を語ろう・155
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710095473/
☆高血圧を語ろう・156
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711724350/
☆高血圧を語ろう・157
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1713649694/
☆高血圧を語ろう・158
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716068518/
☆高血圧を語ろう・159
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1718776059/
☆高血圧を語ろう・160
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1720641365/
☆高血圧を語ろう・161
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1721961305/
探検
☆高血圧を語ろう・162
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/03(木) 19:20:01.08ID:1z5HWFTo0
2024/10/03(木) 19:20:38.89ID:1z5HWFTo0
特定健診(メタボ健診)の基準が160/100に変更されましたが、
高血圧学会の基準(140/90)は変更されていません。
降圧剤のうち、利尿剤、β遮断薬、Ca拮抗薬は勃起に悪影響、
ARBは保護的に働くという報告が多い。
ACE阻害薬とα遮断薬は中立という報告が多い。
Ca拮抗薬(アムロジピン等)で、逆流性食道炎が増える傾向が観測されています。
Ca拮抗薬飲み始めて逆食の症状が出たら、違う系統の薬を相談しても良いでしょう。
高血圧学会の基準(140/90)は変更されていません。
降圧剤のうち、利尿剤、β遮断薬、Ca拮抗薬は勃起に悪影響、
ARBは保護的に働くという報告が多い。
ACE阻害薬とα遮断薬は中立という報告が多い。
Ca拮抗薬(アムロジピン等)で、逆流性食道炎が増える傾向が観測されています。
Ca拮抗薬飲み始めて逆食の症状が出たら、違う系統の薬を相談しても良いでしょう。
2024/10/03(木) 19:25:29.61ID:4ufjIAuQ0
【120歳スレを煽り続け、ID偽装で健康板の書き込み順位が実質1~2位の古参「エロ袋」とは?】
・たまに甘味やジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って大食いする偏食小食のBMI18以下
・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたが、現在も毎日の歯磨きができないセルフネグレクト
・美男美女を羨み、見た目や体臭を気にするコミュ障
・満たされない報われない想いに精神が病んで身体は生きているが心は死んでしまったパラフィリア
・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めない限り何冊読んでも同じと気づく
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症など自分に持病が多く薬に依存してるから、他人にも薬を勧めがち
・前は健康板でa_watcher&天羽ネタを連投していた https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1601117283/294
・自分(エロ袋自身)を他人として扱い、120歳スレ主を含めた他人をエロ袋に認定する5ch依存症 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1725518135/26
hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
・たまに甘味やジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って大食いする偏食小食のBMI18以下
・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたが、現在も毎日の歯磨きができないセルフネグレクト
・美男美女を羨み、見た目や体臭を気にするコミュ障
・満たされない報われない想いに精神が病んで身体は生きているが心は死んでしまったパラフィリア
・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めない限り何冊読んでも同じと気づく
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症など自分に持病が多く薬に依存してるから、他人にも薬を勧めがち
・前は健康板でa_watcher&天羽ネタを連投していた https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1601117283/294
・自分(エロ袋自身)を他人として扱い、120歳スレ主を含めた他人をエロ袋に認定する5ch依存症 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1725518135/26
hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
5病弱名無しさん
2024/10/03(木) 19:37:13.97ID:vLxNSNRY0 ★健康板荒らし120歳スレ主(>>3)とは
「徘徊爺」ことスパイクスレ主(現:健康寿命120歳スレ主)なんだけどね
コイツは重度の糖尿と精神疾患を患っていて、もう病気のことなんてどうでもいいんだよ
現実社会から孤立していて、話し相手もおらず、それをネットのバーチャルで探している人
だから、荒らしたり、誘導したり、訳のわからん特定癖(笑)があるんだよ
40代にもなって、仕事はしてないわ、独り者だわ、妄想癖や虚言癖があるわ・・・・
そりゃ社会から孤立するってのww
「徘徊爺」(120歳スレ主)ってさ、すぐにくだらない記事のハリコをするんだけどね
そんなの意味ないってのがいつまで経っても理解できないバカなんだよね
健康とか病気ってのは、そういう重箱の隅つつくことしても意味ないんだよ
これが理解できないから、重度の糖尿病や精神病を患うんだろうなぁって思う
要するに低能無能なんですよこのキチ○イはww
※120歳スレ(グロ注意⚠)↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【120歳スレ主解説テンプレ】
初めてこのスレを訪問したあなたへ、120歳スレ主出没の注意情報
1.発言者特定だけが生き甲斐
2.あちこちのスレに出入りしてる
3.ねちねちと執念深い
4.難癖、中傷、罵倒の書き込み
5.器量とオツムが小さく嫌気さしてる人は多い
初めてこのスレを訪問したあなたへ、120歳スレ主の取扱説明書
1.アホに餌を与えないようにしましょう
2.スレ主がいない日は、スレッドも円滑正常化する
3.他人の書き込みを引用する形で中傷を繰り返す
4.どこからとなくコピペを繰り返す荒らし行為を得意とする
5.NG登録、スルー必須
初めてこのスレを訪問したあなたへ、120歳スレ主発症時の処方箋
1,キャラ特定行為も煽り行為だと指摘される
2.テンプレの生活習慣改善だけで健康になれると信じて止まない
3.油満載だし中毒性あるからカラムーチョは食べないようにしている
4.他人の書き込みを片っ端から否定するだけの屑
5.ムクの意味が分からない、理解できないから逆にモヤモヤする
「徘徊爺」ことスパイクスレ主(現:健康寿命120歳スレ主)なんだけどね
コイツは重度の糖尿と精神疾患を患っていて、もう病気のことなんてどうでもいいんだよ
現実社会から孤立していて、話し相手もおらず、それをネットのバーチャルで探している人
だから、荒らしたり、誘導したり、訳のわからん特定癖(笑)があるんだよ
40代にもなって、仕事はしてないわ、独り者だわ、妄想癖や虚言癖があるわ・・・・
そりゃ社会から孤立するってのww
「徘徊爺」(120歳スレ主)ってさ、すぐにくだらない記事のハリコをするんだけどね
そんなの意味ないってのがいつまで経っても理解できないバカなんだよね
健康とか病気ってのは、そういう重箱の隅つつくことしても意味ないんだよ
これが理解できないから、重度の糖尿病や精神病を患うんだろうなぁって思う
要するに低能無能なんですよこのキチ○イはww
※120歳スレ(グロ注意⚠)↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【120歳スレ主解説テンプレ】
初めてこのスレを訪問したあなたへ、120歳スレ主出没の注意情報
1.発言者特定だけが生き甲斐
2.あちこちのスレに出入りしてる
3.ねちねちと執念深い
4.難癖、中傷、罵倒の書き込み
5.器量とオツムが小さく嫌気さしてる人は多い
初めてこのスレを訪問したあなたへ、120歳スレ主の取扱説明書
1.アホに餌を与えないようにしましょう
2.スレ主がいない日は、スレッドも円滑正常化する
3.他人の書き込みを引用する形で中傷を繰り返す
4.どこからとなくコピペを繰り返す荒らし行為を得意とする
5.NG登録、スルー必須
初めてこのスレを訪問したあなたへ、120歳スレ主発症時の処方箋
1,キャラ特定行為も煽り行為だと指摘される
2.テンプレの生活習慣改善だけで健康になれると信じて止まない
3.油満載だし中毒性あるからカラムーチョは食べないようにしている
4.他人の書き込みを片っ端から否定するだけの屑
5.ムクの意味が分からない、理解できないから逆にモヤモヤする
2024/10/03(木) 19:49:26.57ID:4ufjIAuQ0
2024/10/03(木) 19:55:27.33ID:dEAnD34P0
どうでもいい
リンク先行くヤツなんかおらん
リンク先行くヤツなんかおらん
2024/10/03(木) 19:57:47.81ID:4ufjIAuQ0
このスレに古参しかいないならそうだな
10病弱名無しさん
2024/10/04(金) 08:29:04.59ID:M2tsrt1N0 eヘルスネットは何度でも読んだ方が良い
覚えるくらい
覚えるくらい
11病弱名無しさん
2024/10/04(金) 09:07:27.09ID:m4Cjwxly0 緩い薬にしてもらったけど今朝も100切った
どうしようかな
どうしようかな
12病弱名無しさん
2024/10/04(金) 09:28:29.31ID:PMAizpl3013病弱名無しさん
2024/10/04(金) 22:18:22.23ID:eRX852+F0 高血圧で通院してもうすぐ一年になります
血圧は薬のお陰もあって大体上が100〜140を行ったり来たり
いつも28日分の薬を処方してもらって月に一回通院してるんですが、仕事の関係で通院日は半休を取らなくてはいけなくて、
月に一回の半休はちょっと頻度が多すぎるで2か月分の薬を処方してほしいのですが
医師によってはそれを伝えるとムッとされると聞きました
みなさんはどれくらいの頻度で通院してますか?
2か月分の薬を要求するのはちょっと非常識でしょうか(血液検査の結果は特に異常ありません)
血圧は薬のお陰もあって大体上が100〜140を行ったり来たり
いつも28日分の薬を処方してもらって月に一回通院してるんですが、仕事の関係で通院日は半休を取らなくてはいけなくて、
月に一回の半休はちょっと頻度が多すぎるで2か月分の薬を処方してほしいのですが
医師によってはそれを伝えるとムッとされると聞きました
みなさんはどれくらいの頻度で通院してますか?
2か月分の薬を要求するのはちょっと非常識でしょうか(血液検査の結果は特に異常ありません)
14病弱名無しさん
2024/10/04(金) 22:28:06.35ID:bJrLvYO60 >>13
なんか前自分は最初の頃、二ヶ月出してくれたから、大丈夫じゃないの?
でも半年くらいから一ヶ月になったな。
飲み始めてちょうど1年。確かにきついよね、近いから仕事終わりダッシュで病院行けてるが、ギリギリ。
なんか前自分は最初の頃、二ヶ月出してくれたから、大丈夫じゃないの?
でも半年くらいから一ヶ月になったな。
飲み始めてちょうど1年。確かにきついよね、近いから仕事終わりダッシュで病院行けてるが、ギリギリ。
15病弱名無しさん
2024/10/04(金) 23:13:48.88ID:lGr5nzxT0 生活習慣管理料が取れるからよい客なんだろうね。月に二回まで良いんだと。俺もツキイチだね。
16病弱名無しさん
2024/10/04(金) 23:21:12.24ID:qe/W0NS4017病弱名無しさん
2024/10/05(土) 00:07:17.53ID:89O4BvfM0 >>15
3ヶ月に一回は血液検査が課されるし、結果見ての対応もあるから、月に一度になってしまうのではないかな。
3ヶ月に一回は血液検査が課されるし、結果見ての対応もあるから、月に一度になってしまうのではないかな。
18病弱名無しさん
2024/10/05(土) 02:06:28.74ID:N0cO8vKx0 >>13
そういうのは正直にお医者さんに言うのが吉だよ。
お金無いとか、半休必要で職場の目がとか言えば、向こうも鬼じゃ無いんで2ヶ月置きにしてくれると思う。
(法律上は処方期間の制限は無いけど、大きな病院だと内規で原則1ヶ月とかしてる事はある)
ダメなら土日もやってる病院とか探しても良いのでは。
まあ、毎月来て貰った方が儲かるんだけどね(笑)
そういうのは正直にお医者さんに言うのが吉だよ。
お金無いとか、半休必要で職場の目がとか言えば、向こうも鬼じゃ無いんで2ヶ月置きにしてくれると思う。
(法律上は処方期間の制限は無いけど、大きな病院だと内規で原則1ヶ月とかしてる事はある)
ダメなら土日もやってる病院とか探しても良いのでは。
まあ、毎月来て貰った方が儲かるんだけどね(笑)
19病弱名無しさん
2024/10/05(土) 03:04:20.63ID:PvTZ/u8N0 俺は近所の大腸ポリープ手術やった近所の消化器内科で診てもらったついでに健康診断で血圧高いの指摘されたって言ったら
最初アムロを1ヶ月分処方されて次回からは先生も専門の胃腸科じゃない患者を診るのはめんどいのか次回から3アムロ3ヶ月分処方するようになったぞ
最初アムロを1ヶ月分処方されて次回からは先生も専門の胃腸科じゃない患者を診るのはめんどいのか次回から3アムロ3ヶ月分処方するようになったぞ
20病弱名無しさん
2024/10/05(土) 06:04:44.86ID:rFv6R05h0 まあ、基本的に薬を飲むだけだしすぐに数値変わるわけじゃないし
頻繁に診察しても意味ないし儲からないし
いい病院だと思うよ
頻繁に診察しても意味ないし儲からないし
いい病院だと思うよ
21病弱名無しさん
2024/10/05(土) 10:44:50.52ID:jBQ6y1OV0 運動する気持ちはあるけど膝が痛くて出来ないの俺だけじゃなくてワロス
みんな一緒なんやね
183cm 85kgのデブだから、74kgまで減らさにゃならん
みんな一緒なんやね
183cm 85kgのデブだから、74kgまで減らさにゃならん
22病弱名無しさん
2024/10/05(土) 13:25:02.63ID:DOIBQz5B0 塩分取らないようにするために食っては吐きすれば…
そういうダイエットあるな
そういうダイエットあるな
23病弱名無しさん
2024/10/05(土) 13:57:32.37ID:XS7gLqCE024病弱名無しさん
2024/10/05(土) 14:05:52.31ID:hy3+GhWi0 >>23
その病院ではそういう決まりにしてるからできないって意味だろうね
その病院ではそういう決まりにしてるからできないって意味だろうね
25病弱名無しさん
2024/10/05(土) 16:03:27.63ID:f8Ekc8Op0 降圧剤なんか毎日服用してたら
肝臓障害起こしてタヒぬぞ
肝臓障害起こしてタヒぬぞ
27病弱名無しさん
2024/10/05(土) 19:15:59.09ID:zi0GiwCI0 我慢してマズイ生玉ねぎ食べmあくってたときは結構血圧下がった
しかし不味すぎて続かなかった
今は加熱玉ねぎ食べてるんだが、全然下がらん
うーむ
しかし不味すぎて続かなかった
今は加熱玉ねぎ食べてるんだが、全然下がらん
うーむ
29病弱名無しさん
2024/10/06(日) 06:06:04.97ID:eNp7IR+n0 >>27
玉ねぎの生は硫化アリル(アリシン)がいいんだけど、まずいというか唐辛子なんかと違う辛さがきついし、
粘膜へのダメージも大きくて口ん中やのどがしばらく痛くなって、舌もやられると味もわからなくなるんだよな。
殺菌効果が強すぎて腸内細菌環境もやられるし。
そうならない程度に加熱するのも、やりすぎると食べやすくはなっても肝心の硫化アリルの効果がなくなったら意味ないから加減が難しい。
玉ねぎの生は硫化アリル(アリシン)がいいんだけど、まずいというか唐辛子なんかと違う辛さがきついし、
粘膜へのダメージも大きくて口ん中やのどがしばらく痛くなって、舌もやられると味もわからなくなるんだよな。
殺菌効果が強すぎて腸内細菌環境もやられるし。
そうならない程度に加熱するのも、やりすぎると食べやすくはなっても肝心の硫化アリルの効果がなくなったら意味ないから加減が難しい。
30病弱名無しさん
2024/10/06(日) 06:41:43.15ID:yGFdEMp90 オニオンスライスのキムチオススメ
31病弱名無しさん
2024/10/06(日) 07:43:16.78ID:2/DThYfZ0 家で測ると健康血圧なんだけど、献血で測ると170-100とかばっか。どっちもオムロンの腕入れるやつ
32病弱名無しさん
2024/10/06(日) 08:05:03.57ID:EkLBYM2O0 >>29
ユーチューブで酢タマネギの作り方がいくつも上がってるから参考にしてみては。タマネギをスライスしてからしばらく置いておいて辛味を揮発させるとか、リンゴ酢と蜂蜜を使うとか美味しく食べられるよう色々工夫されてる。
ユーチューブで酢タマネギの作り方がいくつも上がってるから参考にしてみては。タマネギをスライスしてからしばらく置いておいて辛味を揮発させるとか、リンゴ酢と蜂蜜を使うとか美味しく食べられるよう色々工夫されてる。
34病弱名無しさん
2024/10/06(日) 10:02:20.84ID:Rm5j9tfy0 硫化アリルのサプリメントかなんかないの?
我慢してまで食べるのは苦痛
我慢してまで食べるのは苦痛
36病弱名無しさん
2024/10/06(日) 11:58:10.30ID:3k4/Zp080 害が無いから食いたけりゃ食えばいいが、玉ねぎの効果なんて微々たるものだぞ。別に玉ねぎに限らず野菜をたくさん食えばいい
お前ら、みのもんたがテレビで言うと翌日、買いに走るタイプかw
お前ら、みのもんたがテレビで言うと翌日、買いに走るタイプかw
37病弱名無しさん
2024/10/06(日) 12:20:41.48ID:vC5ixjYC0 >>34
何にでもポッカレモンかけて食べるのがいいみたいよ
【血圧を気にする人が「ポッカレモン100」を毎日大さじ2杯摂るメリットとは?】- Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/00fe07bfb5a51da705ecfc80bf4f9e97ea6e13ea
何にでもポッカレモンかけて食べるのがいいみたいよ
【血圧を気にする人が「ポッカレモン100」を毎日大さじ2杯摂るメリットとは?】- Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/00fe07bfb5a51da705ecfc80bf4f9e97ea6e13ea
38病弱名無しさん
2024/10/06(日) 12:26:41.85ID:K+ENIPPb0 安倍ちゃんの機能性表示食品か
39病弱名無しさん
2024/10/06(日) 12:32:47.88ID:hJ1pN4Cc0 自分も肉より魚中心にして野菜多く摂るようにしたら血圧下がった
一応、納豆とかタマネギとかニラとか根菜類とか海藻類とかキノコとか、血圧に良いと言われる贖罪は積極的に摂取するようにしてる
一応、納豆とかタマネギとかニラとか根菜類とか海藻類とかキノコとか、血圧に良いと言われる贖罪は積極的に摂取するようにしてる
40病弱名無しさん
2024/10/06(日) 12:34:11.94ID:Rm5j9tfy042病弱名無しさん
2024/10/06(日) 15:10:18.42ID:eNp7IR+n0 >>32
ただ楽においしく食べられればいいってわけじゃなくて、辛さ(硫化アリル)が十分に残ってなければ意味ないからなぁ。
それをしっかり残した上で辛さを感じず、口内粘膜や腸内細菌環境へのダメージもないように食べられる方法ならいいんだけど。
リンゴ酢や蜂蜜を使うのもその辺大丈夫なのかな。
その手のいくつかのサイトを見ても、「硫化アリルが健康にいい」「酢につけることで辛味が抜ける」などと書いてありながら、
「辛味を抜いたら肝心の硫化アリルが摂れなくなってしまうことになる」とまで書いてなくてぼかされてるし。
熱に弱い上に水に溶け出しやすく揮発性もある成分なのだから、こういう手間をかけながらちゃんと残しておけるものとは考えにくい。
切ったら生のままはもちろん、時間をおかずにすぐに食べるようでないと。
(硫化アリル以外にも調理で壊れたり抜けたりしない価値のある成分はあるけど)
ちなみに自分は、玉ねぎは血圧に限らず健康にいいという情報を昔からいろいろ見てるので、
テレビや雑誌の特集を鵜呑みにして安易に流行に流されてのことではない。
手が出しやすいものは玉ねぎに限らずいろいろ食べてるし。
硫化アリルについては無理に玉ねぎで摂ろうとせずに、ニンニクにも含まれてるしサプリを利用するなど割り切るのもいいかもな。
硫化アリルが加熱で変質した成分も、それはそれで胃を守る働きがあったりして有用だとも言うし。
ただ楽においしく食べられればいいってわけじゃなくて、辛さ(硫化アリル)が十分に残ってなければ意味ないからなぁ。
それをしっかり残した上で辛さを感じず、口内粘膜や腸内細菌環境へのダメージもないように食べられる方法ならいいんだけど。
リンゴ酢や蜂蜜を使うのもその辺大丈夫なのかな。
その手のいくつかのサイトを見ても、「硫化アリルが健康にいい」「酢につけることで辛味が抜ける」などと書いてありながら、
「辛味を抜いたら肝心の硫化アリルが摂れなくなってしまうことになる」とまで書いてなくてぼかされてるし。
熱に弱い上に水に溶け出しやすく揮発性もある成分なのだから、こういう手間をかけながらちゃんと残しておけるものとは考えにくい。
切ったら生のままはもちろん、時間をおかずにすぐに食べるようでないと。
(硫化アリル以外にも調理で壊れたり抜けたりしない価値のある成分はあるけど)
ちなみに自分は、玉ねぎは血圧に限らず健康にいいという情報を昔からいろいろ見てるので、
テレビや雑誌の特集を鵜呑みにして安易に流行に流されてのことではない。
手が出しやすいものは玉ねぎに限らずいろいろ食べてるし。
硫化アリルについては無理に玉ねぎで摂ろうとせずに、ニンニクにも含まれてるしサプリを利用するなど割り切るのもいいかもな。
硫化アリルが加熱で変質した成分も、それはそれで胃を守る働きがあったりして有用だとも言うし。
43病弱名無しさん
2024/10/06(日) 16:46:26.18ID:qwFJkZ3V044!dongri
2024/10/06(日) 16:59:36.25ID:EnNGV4og0 不安なら24時間血圧測定するか、ストレスを感じた時に自分で測定すれば分かるのでは?
https://www.clinlab.med.keio.ac.jp/info/info2_1f.php
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
https://www.clinlab.med.keio.ac.jp/info/info2_1f.php
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
45病弱名無しさん
2024/10/06(日) 17:53:45.49ID:xgh5LgKn0 うちは 晒し玉ねぎ
マヨネーズたっぷりかけて食べています。
すごくおいしいよ
マヨネーズたっぷりかけて食べています。
すごくおいしいよ
46病弱名無しさん
2024/10/06(日) 17:54:25.49ID:nFpPNl6w0 >>43
長期的なストレスは良くないのはそういうことだけど、まぁ逆に低血圧だと活動する時に上がらないからそれもきつい。あとストレスなしは無理だから。
俺も家だと高くて120/80代だけど医者だと135/90ざらよ。医者の前で図るし、話し終わってすぐだし。家で普通ならまぁいいんじゃないか。
長期的なストレスは良くないのはそういうことだけど、まぁ逆に低血圧だと活動する時に上がらないからそれもきつい。あとストレスなしは無理だから。
俺も家だと高くて120/80代だけど医者だと135/90ざらよ。医者の前で図るし、話し終わってすぐだし。家で普通ならまぁいいんじゃないか。
48病弱名無しさん
2024/10/06(日) 18:02:02.56ID:atB3I1rA0 医療の分野で絶対という人間は絶対に嘘つき。。。
かなりの人が白衣高血圧なんで、病院では緊張して高めに出るのが普通だけど、
仮面高血圧は病院だと安心して低く出ることが多い。ぼっちに多い。
俺も家でも病院でも数値が変わらないタイプだ…
かなりの人が白衣高血圧なんで、病院では緊張して高めに出るのが普通だけど、
仮面高血圧は病院だと安心して低く出ることが多い。ぼっちに多い。
俺も家でも病院でも数値が変わらないタイプだ…
49病弱名無しさん
2024/10/06(日) 18:16:55.84ID:+nfiUTlV0 >>47
あ、これキチガイです
あ、これキチガイです
50病弱名無しさん
2024/10/06(日) 19:39:07.45ID:Q9LLyVvm0 医師って診察時に何故か昭和のエロ本の広告に載ってたチンコ増大器みたいな器手動式のポンプでクシュクシュやる血圧計使うけど
あれって俺マニュアル車運転できるぜみたいな意地なんかな?
あれって俺マニュアル車運転できるぜみたいな意地なんかな?
51病弱名無しさん
2024/10/06(日) 19:57:48.28ID:+nfiUTlV0 医者に測られたことないな
診察時に測るのか
なんという時間の無駄だ
診察時に測るのか
なんという時間の無駄だ
52病弱名無しさん
2024/10/06(日) 20:15:12.40ID:atB3I1rA053病弱名無しさん
2024/10/06(日) 20:52:45.58ID:vC5ixjYC054病弱名無しさん
2024/10/06(日) 20:55:33.83ID:YJp3/gwy0 腕に聴診器だろ?
55病弱名無しさん
2024/10/06(日) 21:48:14.66ID:0+9UBgy00 おじいさん先生だからと思ってる、しゅぽしゅぽして血圧計ってるわ。
56病弱名無しさん
2024/10/07(月) 09:50:54.74ID:SM9iaAPp0 体重7kg落としても血圧下がらなくて更に体重8kg落としたそれでも(138/100)
もう薬しかないと思って測るの止めて次のドックで再検出たら病院行って薬貰おうと思ったら
先週の人間ドックではかなり落ちてた(118/89)体重落としても血圧下がるまでに暫く時間かかるのかね?
もう薬しかないと思って測るの止めて次のドックで再検出たら病院行って薬貰おうと思ったら
先週の人間ドックではかなり落ちてた(118/89)体重落としても血圧下がるまでに暫く時間かかるのかね?
57病弱名無しさん
2024/10/07(月) 10:25:47.90ID:UqO4qAxo0 どうだろ
自分は結構即効性があった
個人差あるのかもね
自分は結構即効性があった
個人差あるのかもね
58病弱名無しさん
2024/10/07(月) 11:40:56.00ID:wsVTLTBC0 >>56
どうだろうね
俺は28kg落としたが、上が180→120に下がった
体重だけでなく厳しめの減塩、軽い有酸素運動をして、睡眠も気をつけるようにしているが
まあ、デブの場合、減量はかなり効果があるのは間違いない
どうだろうね
俺は28kg落としたが、上が180→120に下がった
体重だけでなく厳しめの減塩、軽い有酸素運動をして、睡眠も気をつけるようにしているが
まあ、デブの場合、減量はかなり効果があるのは間違いない
59病弱名無しさん
2024/10/07(月) 11:41:07.12ID:YD96Lglw0 減った体重だけかかれても、もともとの体重にもよるし、身長や筋肉量も関係してくるから体重だけじゃなんともいえないでしょ。100キロオーバーでも力士なんかは血圧正常だし、痩せ体型でも高血圧はザラにいる
60病弱名無しさん
2024/10/07(月) 11:42:28.33ID:wsVTLTBC0 ああ、タバコもやめたわ
厚労省や高血圧学会のサイトを見て、改善点を確認しやれることは全部やった。
厚労省や高血圧学会のサイトを見て、改善点を確認しやれることは全部やった。
61病弱名無しさん
2024/10/07(月) 12:49:36.83ID:niY3WQpX0 体重落としたいから運動したいのに、膝がいちゃい(´;ω;`)
62病弱名無しさん
2024/10/07(月) 12:57:10.44ID:j4IHHxeL0 膝がいちばん心折れるよね
63!dongri
2024/10/07(月) 13:01:57.19ID:2NEpHJDW0 動けないほどの激痛ならどこでも心折れると思うが
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
64病弱名無しさん
2024/10/07(月) 13:27:01.68ID:SM9iaAPp0 確かに元の体重にもよるわね
75から60まで落としたんだが
後はタバコ止めて落ちるかだけど禁煙1年はやっても効果なかったんだよなあw
75から60まで落としたんだが
後はタバコ止めて落ちるかだけど禁煙1年はやっても効果なかったんだよなあw
65!dongri
2024/10/07(月) 13:39:46.29ID:2NEpHJDW0 例の如く体重じゃなくて肝臓脂肪含有量だと思うがな
肥満とインスリン抵抗性は高血圧の主犯か?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/cadetto/igakusei/report/202303/578805.html
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/5
>■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉
肥満とインスリン抵抗性は高血圧の主犯か?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/cadetto/igakusei/report/202303/578805.html
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/5
>■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉
66病弱名無しさん
2024/10/07(月) 14:12:00.81ID:uXkHrAXM0 ごく最近、健康診断で初めて血圧が高いと注意をされた者ですが
高血圧でやってはいけないことって何があるのでしょうか?
基本中の基本中の基本だとは思いますが
一応、塩分を取り過ぎない、適度に運動する、大好きなサウナを止める
だけは取り入れましたが
他にこれは気を付けろというのには何があるのでしょうか
・糖分の取り過ぎ
・毎日半身浴を30分している
・週3日程度の激しい運動(筋トレ)
・有酸素運動(ジョギングと水泳)
・週1回のジャンクフード(バーガーキングを好きなだけ食べる)
等はやめていませんが、やめた方が良いものはありますでしょうか
高血圧でやってはいけないことって何があるのでしょうか?
基本中の基本中の基本だとは思いますが
一応、塩分を取り過ぎない、適度に運動する、大好きなサウナを止める
だけは取り入れましたが
他にこれは気を付けろというのには何があるのでしょうか
・糖分の取り過ぎ
・毎日半身浴を30分している
・週3日程度の激しい運動(筋トレ)
・有酸素運動(ジョギングと水泳)
・週1回のジャンクフード(バーガーキングを好きなだけ食べる)
等はやめていませんが、やめた方が良いものはありますでしょうか
67病弱名無しさん
2024/10/07(月) 14:18:40.32ID:L5yCtkIS0 5年以上続けていたアジルバ20mg担当医と相談の上半年前辞めて
様子を見ています。
日や時間によって少し高い事もありますが
上々です。
高い時145/85から 続けて2〜3回測り直すと130/75程度になる。
とにかく塩分とビールは禁物ですね
様子を見ています。
日や時間によって少し高い事もありますが
上々です。
高い時145/85から 続けて2〜3回測り直すと130/75程度になる。
とにかく塩分とビールは禁物ですね
69病弱名無しさん
2024/10/07(月) 14:24:56.67ID:WApWAt430 ワシ自己流スクワットしてたら1週間で腰痛めた
運動とかちゃんとやらんと甘くみてたらあかんな
運動とかちゃんとやらんと甘くみてたらあかんな
70病弱名無しさん
2024/10/07(月) 14:26:18.83ID:7pBDOxGV0 アムロジピン
71病弱名無しさん
2024/10/07(月) 14:28:43.36ID:JDiZYWBO0 軽い有酸素運動が効果的かと
エアバイク毎日30分程度してます
エアバイク毎日30分程度してます
72病弱名無しさん
2024/10/07(月) 14:34:44.31ID:UqO4qAxo0 別にないと思いますよ
何でも程度を知れば十分かと
それでダメなら再検討でよき
自分は薬飲んでるけど、150未満なら飲まないって人も多くいます
治験データも製薬会社の利権が絡んでますからね
信じるも信じないもあなた次第って感じ
大規模追跡調査にしても、年齢層や他の疾患などのスクリーニングがされてないし
何でも程度を知れば十分かと
それでダメなら再検討でよき
自分は薬飲んでるけど、150未満なら飲まないって人も多くいます
治験データも製薬会社の利権が絡んでますからね
信じるも信じないもあなた次第って感じ
大規模追跡調査にしても、年齢層や他の疾患などのスクリーニングがされてないし
73病弱名無しさん
2024/10/07(月) 14:38:00.92ID:JDiZYWBO0 実はメタボなんですが・・・
以前から 体質で善玉のHDLコレステロールが80前後と高く
中性脂肪も60以下と低いので
担当医から少々血圧高くても問題ありません
と言われています。
だから血圧に関しては ほとんど気にはしてなかったんですけど
万一の事考えると気になりますよね
以前から 体質で善玉のHDLコレステロールが80前後と高く
中性脂肪も60以下と低いので
担当医から少々血圧高くても問題ありません
と言われています。
だから血圧に関しては ほとんど気にはしてなかったんですけど
万一の事考えると気になりますよね
74病弱名無しさん
2024/10/07(月) 15:01:54.34ID:CBZ4ZH+Y0 >>66
取り過ぎって自分で書いてるのに?
取り過ぎって自分で書いてるのに?
75!dongri
2024/10/07(月) 15:04:58.15ID:2NEpHJDW0 そうだな
厚生労働省
www.mhlw.go.jp › co...PDF
3 生活習慣病とエネルギー・栄養素との関連 3─1 高血圧
2─11 炭水化物
食事の炭水化物の一部をたんぱく質や不飽和脂肪酸で置き換えると血圧が下がるという Omni-Heart 研究 72)の結果は、見方を変えると炭水化物が血圧を上げる可能性を示す。
観察研究では、思春期女児においてグリセミック・インデックス、グリセミック負荷、炭水化物摂取量、糖類摂取量、果糖の摂取量は血圧上昇と正の相関を示したという報告がある 80)。
また、INTERMAP では、甘味飲料に多い果糖の摂取量と血圧の正の関連を報告している 81)。
【論文紹介】塩分より糖分の方が高血圧の原因?
www.healthy-pass.co.jp/blog/20141222-2/
砂糖が高血圧を引き起こす!? 高血圧予防には、減塩以上に「減糖」が大事な理由
serai.jp/health/1019237
有馬さんの解説を要約すると、砂糖は体内でブドウ糖と果糖に分かれ、十二指腸から吸収される。
果糖は、十二指腸と腎臓の尿細管に作用して、塩素とナトリウムの吸収・再吸収を増加させ浸透圧を上昇させるというのが一つ。
さらに、果糖には交感神経を興奮させ、血圧を上げるホルモンの分泌を促す。こうして慢性的な高血圧になるという。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
厚生労働省
www.mhlw.go.jp › co...PDF
3 生活習慣病とエネルギー・栄養素との関連 3─1 高血圧
2─11 炭水化物
食事の炭水化物の一部をたんぱく質や不飽和脂肪酸で置き換えると血圧が下がるという Omni-Heart 研究 72)の結果は、見方を変えると炭水化物が血圧を上げる可能性を示す。
観察研究では、思春期女児においてグリセミック・インデックス、グリセミック負荷、炭水化物摂取量、糖類摂取量、果糖の摂取量は血圧上昇と正の相関を示したという報告がある 80)。
また、INTERMAP では、甘味飲料に多い果糖の摂取量と血圧の正の関連を報告している 81)。
【論文紹介】塩分より糖分の方が高血圧の原因?
www.healthy-pass.co.jp/blog/20141222-2/
砂糖が高血圧を引き起こす!? 高血圧予防には、減塩以上に「減糖」が大事な理由
serai.jp/health/1019237
有馬さんの解説を要約すると、砂糖は体内でブドウ糖と果糖に分かれ、十二指腸から吸収される。
果糖は、十二指腸と腎臓の尿細管に作用して、塩素とナトリウムの吸収・再吸収を増加させ浸透圧を上昇させるというのが一つ。
さらに、果糖には交感神経を興奮させ、血圧を上げるホルモンの分泌を促す。こうして慢性的な高血圧になるという。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
76病弱名無しさん
2024/10/07(月) 16:38:28.39ID:wsVTLTBC0 ソースはサライwww
77病弱名無しさん
2024/10/07(月) 16:47:51.31ID:UhJJN7b40 キチガイを触るなって
79病弱名無しさん
2024/10/07(月) 17:24:47.61ID:2NEpHJDW0 そんなに無理矢理ツッコミ入れたいなら「有馬佳代って誰だよwww」とかだと思うんだがな
なぜお砂糖がよくないのか?
https://ameblo.jp/kayodiet/entry-12502032348.html
果糖を多く取るとそれを変換するためのエネルギーであるATP(アデノシン3リン酸)が不足します。
それによって副産物の尿酸量が増加、通風の危険性を高めるだけではなく、血管の一酸化窒素産生を阻害するため、血圧も上昇します(血管は、一酸化窒素があると柔軟になります)。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
なぜお砂糖がよくないのか?
https://ameblo.jp/kayodiet/entry-12502032348.html
果糖を多く取るとそれを変換するためのエネルギーであるATP(アデノシン3リン酸)が不足します。
それによって副産物の尿酸量が増加、通風の危険性を高めるだけではなく、血管の一酸化窒素産生を阻害するため、血圧も上昇します(血管は、一酸化窒素があると柔軟になります)。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
81病弱名無しさん
2024/10/07(月) 18:27:02.60ID:2NEpHJDW0 自己流で膝に負荷がかかってたせいだろ
正しい姿勢でハーフスクワットとか回数を調整するとか慎重にやれば巨漢でもない限り痛めるとは思えない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
正しい姿勢でハーフスクワットとか回数を調整するとか慎重にやれば巨漢でもない限り痛めるとは思えない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
82豚肉オルタナ ◆4GYcgFAxchPZ
2024/10/07(月) 19:50:27.41ID:ScC4UDUv0 >61
太ってるマンが膝を壊さずに痩せるにはプールでウォーキングが基本_φ(^ム^)
太ってるマンが膝を壊さずに痩せるにはプールでウォーキングが基本_φ(^ム^)
83 ころころ
2024/10/07(月) 20:15:54.50ID:FPjc1QFj0 >>80
バーベル使うけど。70歳すぎたけど。やめてた方がいいのかな
バーベル使うけど。70歳すぎたけど。やめてた方がいいのかな
85病弱名無しさん
2024/10/08(火) 00:02:23.59ID:r2/4D03w0 特定の野菜に効果があるというよりも、
野菜を食べることによって、野菜を食べなかった時に食べていただろう有害な食材を食べなくなったことによる効果だと思う。
この理屈わかるかな
野菜を食べることによって、野菜を食べなかった時に食べていただろう有害な食材を食べなくなったことによる効果だと思う。
この理屈わかるかな
86病弱名無しさん
2024/10/08(火) 01:15:30.25ID:cUa7GB7n0 >>85
鶴ちゃんは野菜中心の食事で1日1食主義にしたら血圧やらなんやら全て正常みたいよ
【1日1食で体重45kg・片岡鶴太郎(69)、ヨガ中の姿に衝撃の声「超人」「骨と皮だけ、鶴ちゃんやり過ぎだよ!」】Yahooニュース
タレントの片岡鶴太郎(69)がInstagramに、衝撃的な動画を投稿。
「ヤバッ 鶴ちゃん超人過ぎるッス」「スゴイ!改めて人の体ってこうなっているんだと感じました」など、驚きの声が寄せられた。
8月22日にテレビ朝日系のトーク番組『徹子の部屋』に出演した鶴太郎。
10年以上前に始めたヨガを通して健康的な生活を送っていることや、午後5時に就寝、午後11時には起床し、
ヨガや瞑想をしていること、1日1食生活で体重が約45kgになったことなどを明かし、話題になっていた。
https://www.instagram.com/reel/DAqiLAEyluH/?igsh=MWJtYnFrYWIyd3JyNw==
鶴ちゃんは野菜中心の食事で1日1食主義にしたら血圧やらなんやら全て正常みたいよ
【1日1食で体重45kg・片岡鶴太郎(69)、ヨガ中の姿に衝撃の声「超人」「骨と皮だけ、鶴ちゃんやり過ぎだよ!」】Yahooニュース
タレントの片岡鶴太郎(69)がInstagramに、衝撃的な動画を投稿。
「ヤバッ 鶴ちゃん超人過ぎるッス」「スゴイ!改めて人の体ってこうなっているんだと感じました」など、驚きの声が寄せられた。
8月22日にテレビ朝日系のトーク番組『徹子の部屋』に出演した鶴太郎。
10年以上前に始めたヨガを通して健康的な生活を送っていることや、午後5時に就寝、午後11時には起床し、
ヨガや瞑想をしていること、1日1食生活で体重が約45kgになったことなどを明かし、話題になっていた。
https://www.instagram.com/reel/DAqiLAEyluH/?igsh=MWJtYnFrYWIyd3JyNw==
87病弱名無しさん
2024/10/08(火) 05:41:03.42ID:9J6Tv059088病弱名無しさん
2024/10/08(火) 05:54:03.84ID:CUdYNOjh0 その話と真逆だが
いまニュー速+に立ってるスレで
「高齢者は痩せ過ぎだから体調崩して寝たきりになるので、高齢者こそマックと吉野家行ってジャンクフード食べるべき」
とかいう狂ったスレが立ってて笑えるw
レプリコンだけでは足りないとでも思ってるのか
本当にもう堂々と悪びれもせずに高齢者たちを全力で間引こうとする最悪な国になったなw
いまニュー速+に立ってるスレで
「高齢者は痩せ過ぎだから体調崩して寝たきりになるので、高齢者こそマックと吉野家行ってジャンクフード食べるべき」
とかいう狂ったスレが立ってて笑えるw
レプリコンだけでは足りないとでも思ってるのか
本当にもう堂々と悪びれもせずに高齢者たちを全力で間引こうとする最悪な国になったなw
89病弱名無しさん
2024/10/08(火) 08:10:55.18ID:/6bp5ELP0 雨でランニングしないと血圧が高くなる
90病弱名無しさん
2024/10/08(火) 08:35:13.95ID:acfbYY1U0 ジャンクフードはネタだとしても、すこし小太りなほうが寿命が延びるってのは研究でも示されてる。
大病で入院したときも、ガリよりは脂肪使って生き延びられる奴の方が強いそうだし。
大病で入院したときも、ガリよりは脂肪使って生き延びられる奴の方が強いそうだし。
91病弱名無しさん
2024/10/08(火) 09:23:22.99ID:J7omIRqY0 >>90
その研究を教えてください
その研究を教えてください
92病弱名無しさん
2024/10/08(火) 09:36:49.87ID:c+PKveJR0 エビデンスレベルっていうガイドラインがあるんだよ
だいたい動物実験や症例報告、委員会や専門家の意見のようなものはエビデンスレベルで信頼性が低いと考えられている
もっとも、こうすればみんなに有効っていう決定版がないんだからしょうがないけど
だいたい動物実験や症例報告、委員会や専門家の意見のようなものはエビデンスレベルで信頼性が低いと考えられている
もっとも、こうすればみんなに有効っていう決定版がないんだからしょうがないけど
93!dongri
2024/10/08(火) 09:44:02.87ID:r7PeT9vE0 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/327
327 病弱名無しさん 2023/11/25(土) 18:15:30.30 ID:Ds30zT3M0
内臓脂肪の増加がCOVID-19のリスクとなるメカニズムを解明
www.tmd.ac.jp/press-release/20230525-1/
研究グループは東京医科歯科大学病院に入院したCOVID-19入院患者の臨床情報を解析しました(図1)。
肥満の指標として、BMI、内臓脂肪組織(VAT)面積、皮下脂肪組織(SAT)面積、腹囲などと、COVID-19の重症度や予後との関連を検討したところ、VATの増加が重症度や予後と最も関連することが分かりました。
また、VAT値は入院中のCRPのピーク値と相関したことから、内臓脂肪の蓄積があるとCOVID-19の炎症が増強すること、重症化をもたらす可能性が考えられました。
小太りは長生きするってホント?
www.j-cast.com/2015/11/22251033.html?p=all
実は「小太り長生き説」の裏には、こわい現実が隠れているのだ。東北大学は、目立たないが、大事な調査も2つ同時に行っている。
1つは「肥満の度合いと病気になる率(有病率)の関係」だ。最も病気になりにくいのは男性でBMI22.2、女性で21.9だった。ともに基準値の22に近い「標準体重」の人々だ。
有病率は基準値を真ん中にU字型のカーブを描く。やせるにつれ、太るにつれ、どんどん有病率は高くなる。「小太り」は抵抗力があるかもしれないが、「標準」より病気にかかりやすいのだ。
「肥満のパラドックス」終決か、少しぐらい太り気味でもOKとの常識に反する研究結果が報告される - GIGAZINE
gigazine.net/news/20230228-excess-weight-obesity-more-deadly/
にも、今回の研究ではBMIが同じでも脂肪の付き方によって健康状態が大きく違うことも分かりました。
マスターズ氏がこうしたBMI関連のバイアスを除いて計算し直すと、死亡リスクとBMIのグラフはU字型ではなくまっすぐな上昇線を描き、BMIが18.5以上~22.5未満と低めな人が最も死亡リスクが低いとの結果が出ました。
また、従来の研究結果とは異なり、「低体重」なことで死亡リスクが有意に上昇するような現象は見られませんでした。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/327
327 病弱名無しさん 2023/11/25(土) 18:15:30.30 ID:Ds30zT3M0
内臓脂肪の増加がCOVID-19のリスクとなるメカニズムを解明
www.tmd.ac.jp/press-release/20230525-1/
研究グループは東京医科歯科大学病院に入院したCOVID-19入院患者の臨床情報を解析しました(図1)。
肥満の指標として、BMI、内臓脂肪組織(VAT)面積、皮下脂肪組織(SAT)面積、腹囲などと、COVID-19の重症度や予後との関連を検討したところ、VATの増加が重症度や予後と最も関連することが分かりました。
また、VAT値は入院中のCRPのピーク値と相関したことから、内臓脂肪の蓄積があるとCOVID-19の炎症が増強すること、重症化をもたらす可能性が考えられました。
小太りは長生きするってホント?
www.j-cast.com/2015/11/22251033.html?p=all
実は「小太り長生き説」の裏には、こわい現実が隠れているのだ。東北大学は、目立たないが、大事な調査も2つ同時に行っている。
1つは「肥満の度合いと病気になる率(有病率)の関係」だ。最も病気になりにくいのは男性でBMI22.2、女性で21.9だった。ともに基準値の22に近い「標準体重」の人々だ。
有病率は基準値を真ん中にU字型のカーブを描く。やせるにつれ、太るにつれ、どんどん有病率は高くなる。「小太り」は抵抗力があるかもしれないが、「標準」より病気にかかりやすいのだ。
「肥満のパラドックス」終決か、少しぐらい太り気味でもOKとの常識に反する研究結果が報告される - GIGAZINE
gigazine.net/news/20230228-excess-weight-obesity-more-deadly/
にも、今回の研究ではBMIが同じでも脂肪の付き方によって健康状態が大きく違うことも分かりました。
マスターズ氏がこうしたBMI関連のバイアスを除いて計算し直すと、死亡リスクとBMIのグラフはU字型ではなくまっすぐな上昇線を描き、BMIが18.5以上~22.5未満と低めな人が最も死亡リスクが低いとの結果が出ました。
また、従来の研究結果とは異なり、「低体重」なことで死亡リスクが有意に上昇するような現象は見られませんでした。
94!dongri
2024/10/08(火) 09:44:40.57ID:r7PeT9vE0 【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711104614/359
359 病弱名無しさん 2024/04/02(火) 21:29:32.77 ID:Zb8FLAve0
小太り推奨する和田秀樹医師の罪
ダイエットで体重を気にし過ぎてはいけない「納得の理由」
news.yahoo.co.jp/articles/e0f079e4de0d5b4b76f44ba1b8b5460a11228437
32か国で実施された189件の研究データを集約した過去最大規模の研究によると、痩せすぎの人の死亡リスクは、体脂肪のつきすぎている人と同じくらいだったという。
とくにBMIが20より少ないと、死亡リスクはBMIが30より多い人と同程度まで増えることがわかった。
この研究によれば、BMIが20以下に下がると死亡リスクは増加し、男性では体脂肪率15%、女性では体脂肪率25%の人と同程度になった。
誤解のないように言っておくと、痩せすぎの人の死亡リスクが上がるのは、筋肉量と体力、機能性が落ちることでケガや死亡の確率が増えるからで、体脂肪が少ないからではない。
だから、健康的なアスリートや活動的な人の体脂肪が少なくても、問題ない。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711104614/359
359 病弱名無しさん 2024/04/02(火) 21:29:32.77 ID:Zb8FLAve0
小太り推奨する和田秀樹医師の罪
ダイエットで体重を気にし過ぎてはいけない「納得の理由」
news.yahoo.co.jp/articles/e0f079e4de0d5b4b76f44ba1b8b5460a11228437
32か国で実施された189件の研究データを集約した過去最大規模の研究によると、痩せすぎの人の死亡リスクは、体脂肪のつきすぎている人と同じくらいだったという。
とくにBMIが20より少ないと、死亡リスクはBMIが30より多い人と同程度まで増えることがわかった。
この研究によれば、BMIが20以下に下がると死亡リスクは増加し、男性では体脂肪率15%、女性では体脂肪率25%の人と同程度になった。
誤解のないように言っておくと、痩せすぎの人の死亡リスクが上がるのは、筋肉量と体力、機能性が落ちることでケガや死亡の確率が増えるからで、体脂肪が少ないからではない。
だから、健康的なアスリートや活動的な人の体脂肪が少なくても、問題ない。
95!dongri
2024/10/08(火) 09:47:07.34ID:r7PeT9vE0 鶴仙人>>86と小太りの間で良いのに何故極端にどちらかを決めたがるのか?
ジャンクフードだって栄養不足よりは良いに決まってる
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
ジャンクフードだって栄養不足よりは良いに決まってる
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
96!dongri
2024/10/08(火) 09:49:55.25ID:r7PeT9vE0 >>85>>87
野菜の効果はカリウムやマグネシウムだろうが
肉を食べてない効果って何?
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
野菜の効果はカリウムやマグネシウムだろうが
肉を食べてない効果って何?
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
97病弱名無しさん
2024/10/08(火) 09:51:08.85ID:2QjseRoB0 大橋未歩さんは、血圧もコレステロールも中性脂肪も血糖値も尿酸値もずっと正常なのに脳梗塞になったらしいね
98!dongri
2024/10/08(火) 10:00:16.43ID:r7PeT9vE0 【ストレス】と検査で引っかからない食後高血糖が原因じゃないの
>>97
入院中、どうしてこんなことになってしまったのだろうと幾度も考えました。親戚に脳卒中を経験した人は一人もいないし、私は34歳と若く、病気知らずで、血圧やコレステロールの数値が高いと指摘されたこともなかったのに。
ただ、今にして思えば、脳梗塞で倒れた頃の私は、心と体が一致していなかったのかもしれません。仕事が大好きなはずなのに、自分がどこに向かって頑張っているのかわからなくなっていたのです。
「疲れてるのかな」と内心気づいていたのに、気合で乗り越えるのが美徳だと信じきっていたので、病院で検査をしてみようとか、ゆっくり休もうという発想にはなれなくて。病院のベッドの上で「体の声を無視していたから、こういう方法で知らせてきたのか」と思ったりもしました。
その後、私の脳梗塞の原因は内頸(ないけい)動脈解離といって、首の右側にある、脳とつながる太い血管の50パーセントが狭くなっていた、ということが判明しました。内頸動脈の内側の壁が剥がれ、剥がれた部分に血液が溜まり、その血液が凝固し血栓となって脳に飛んでいったのだろう、と医師から説明を受けたのです。
では内頸動脈の内側の壁が剥がれた原因は何なのかというと、先天的に血管が弱いのか、外的な力によって傷ついたのかわからないとのことでした。原因がわからなければ防ぎようがありません。
退院が決まった時点でも私の内頸動脈はまだ50パーセントが狭くなったままでした。そこで「どうしたものでしょうか」と医師に尋ねたところ、「つきあっていくしかない」と。でもそれは、体に爆弾を抱えて生きていくことを意味します。当然、不安がなくなるわけもなく、独自に治療法を探ることにしました。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>>97
入院中、どうしてこんなことになってしまったのだろうと幾度も考えました。親戚に脳卒中を経験した人は一人もいないし、私は34歳と若く、病気知らずで、血圧やコレステロールの数値が高いと指摘されたこともなかったのに。
ただ、今にして思えば、脳梗塞で倒れた頃の私は、心と体が一致していなかったのかもしれません。仕事が大好きなはずなのに、自分がどこに向かって頑張っているのかわからなくなっていたのです。
「疲れてるのかな」と内心気づいていたのに、気合で乗り越えるのが美徳だと信じきっていたので、病院で検査をしてみようとか、ゆっくり休もうという発想にはなれなくて。病院のベッドの上で「体の声を無視していたから、こういう方法で知らせてきたのか」と思ったりもしました。
その後、私の脳梗塞の原因は内頸(ないけい)動脈解離といって、首の右側にある、脳とつながる太い血管の50パーセントが狭くなっていた、ということが判明しました。内頸動脈の内側の壁が剥がれ、剥がれた部分に血液が溜まり、その血液が凝固し血栓となって脳に飛んでいったのだろう、と医師から説明を受けたのです。
では内頸動脈の内側の壁が剥がれた原因は何なのかというと、先天的に血管が弱いのか、外的な力によって傷ついたのかわからないとのことでした。原因がわからなければ防ぎようがありません。
退院が決まった時点でも私の内頸動脈はまだ50パーセントが狭くなったままでした。そこで「どうしたものでしょうか」と医師に尋ねたところ、「つきあっていくしかない」と。でもそれは、体に爆弾を抱えて生きていくことを意味します。当然、不安がなくなるわけもなく、独自に治療法を探ることにしました。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
99病弱名無しさん
2024/10/08(火) 10:04:26.35ID:tf+R8cfx0100病弱名無しさん
2024/10/08(火) 10:09:25.16ID:US8vlo8A0 いつものキチガイの他に反ワクまでいるのか
ここ、キチガイ率が高いなw
ここ、キチガイ率が高いなw
101病弱名無しさん
2024/10/08(火) 10:13:45.82ID:Yw7ANsnM0 >>72
66ですが、ありがとうございます
過去に数回、150を超えたことはありますが
現状、今の生活で薬の服用で130以下に抑えられてはいます
ただ、今は診察時にしか測定していない為、測定器を購入して
今後はこまめに測定して、数値と相談しながらやっていこうと思います
66ですが、ありがとうございます
過去に数回、150を超えたことはありますが
現状、今の生活で薬の服用で130以下に抑えられてはいます
ただ、今は診察時にしか測定していない為、測定器を購入して
今後はこまめに測定して、数値と相談しながらやっていこうと思います
102病弱名無しさん
2024/10/08(火) 10:14:34.50ID:tf+R8cfx0 24時間血圧って重要指標らしいから、手軽に買えるなら買ってみようかと思うんだけど、
精度とかそれなりなのかな?
精度とかそれなりなのかな?
103病弱名無しさん
2024/10/08(火) 10:16:22.61ID:J7omIRqY0 何を買うのか、はっきりしない文章ですね
104病弱名無しさん
2024/10/08(火) 10:18:09.38ID:tf+R8cfx0 まだ、探してもいないのでw
逆にオススメとかありますか?
逆にオススメとかありますか?
105!dongri
2024/10/08(火) 10:20:02.81ID:r7PeT9vE0 >>99
〇〇なら100%脳卒中になる
〇〇なら100%脳卒中にならない
そんな分かり易い検査は存在しない
所詮は確率
されど確率
【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/46
46 病弱名無しさん 2024/06/11(火) 19:21:30.19 ID:4o1cXnmb0
フッ素や頸動脈エコーと同じで100%を求めるのではなく、あくまで確率が下がるだけの気休め+α
120歳スレ的には高血圧、脂質異常、食後高血糖などメタボ系の数値がすべて正常で脳卒中や心筋梗塞リスクがどれだけあるのか知りたいところだが、あったとしても特にやれることが分からないから知らなくても特に問題ない
https://x.com/nnago/status/1800171146362695835
名郷直樹
@nnago
エビデンスが示すものは大体あいまいです。高血圧でいえば5年間で10%の脳卒中を6%まで少なくするという感じです。残りの90%以上は5年間の間に降圧薬を飲もうが飲むまいが脳卒中にならないのです
午後11:20 · 2024年6月10日
さらにこれは目の前の患者を含まない別の集団のデータに過ぎなくて、目の前の患者が薬を飲まずに脳卒中になるのか、飲んで予防できるのか、あるいは飲まずに脳卒中になるのか、飲んでも予防できないのか、予想することはむつかしい。むしろ脳卒中になりませんと全員に言うと予想が当たりやすい
午後11:29 · 2024年6月10日
〇〇なら100%脳卒中になる
〇〇なら100%脳卒中にならない
そんな分かり易い検査は存在しない
所詮は確率
されど確率
【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/46
46 病弱名無しさん 2024/06/11(火) 19:21:30.19 ID:4o1cXnmb0
フッ素や頸動脈エコーと同じで100%を求めるのではなく、あくまで確率が下がるだけの気休め+α
120歳スレ的には高血圧、脂質異常、食後高血糖などメタボ系の数値がすべて正常で脳卒中や心筋梗塞リスクがどれだけあるのか知りたいところだが、あったとしても特にやれることが分からないから知らなくても特に問題ない
https://x.com/nnago/status/1800171146362695835
名郷直樹
@nnago
エビデンスが示すものは大体あいまいです。高血圧でいえば5年間で10%の脳卒中を6%まで少なくするという感じです。残りの90%以上は5年間の間に降圧薬を飲もうが飲むまいが脳卒中にならないのです
午後11:20 · 2024年6月10日
さらにこれは目の前の患者を含まない別の集団のデータに過ぎなくて、目の前の患者が薬を飲まずに脳卒中になるのか、飲んで予防できるのか、あるいは飲まずに脳卒中になるのか、飲んでも予防できないのか、予想することはむつかしい。むしろ脳卒中になりませんと全員に言うと予想が当たりやすい
午後11:29 · 2024年6月10日
106病弱名無しさん
2024/10/08(火) 10:23:48.60ID:tf+R8cfx0 血圧高いだけとかコレステロール高いだけとかの人は、そこまで高リスクじゃないかもしれんね
ただ合併してるとヤバス
地味に一番ヤバそうなのが高血糖か
ただ合併してるとヤバス
地味に一番ヤバそうなのが高血糖か
107病弱名無しさん
2024/10/08(火) 10:44:48.88ID:r7PeT9vE0 そこまで、というのがイメージなら人それぞれ受け取り方が違う
医者に高血圧を指摘されたら高確率で脳卒中になると思うのか、昔の基準は年齢+90だの医療業界の陰謀だを信じてなるわけないと思うのか
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
医者に高血圧を指摘されたら高確率で脳卒中になると思うのか、昔の基準は年齢+90だの医療業界の陰謀だを信じてなるわけないと思うのか
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
108病弱名無しさん
2024/10/08(火) 11:03:06.14ID:773gaim20 膝の痛みさえなければなんだってできる
空だって飛べるはずさ(´・ω・`)
空だって飛べるはずさ(´・ω・`)
109病弱名無しさん
2024/10/08(火) 11:05:07.40ID:tf+R8cfx0 罹患率が何倍になるとかも不誠実ではあるね
0.001%が0.01%と10倍になるとかだと無視でいいしね
まあ自分はビビリなので服薬してる
問題の先延ばしw
0.001%が0.01%と10倍になるとかだと無視でいいしね
まあ自分はビビリなので服薬してる
問題の先延ばしw
110病弱名無しさん
2024/10/08(火) 11:15:26.11ID:r7PeT9vE0 統計的に噓じゃないんだから何も不誠実ではない
ただ臨床的にどうなの?という数字ではある
【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/348
348: 病弱名無しさん 2024/07/27(土) 23:58:06.30 ID:mJ9oN95O0
> 347
>古典医学とは過去の人々の知識の集約=莫大な統計
>量子医学的なアプローチでよくなっている人がたくさんいる
莫大な統計があってよくなっている人が本当にたくさんいるなら、その古典医学のガイドラインを作るとトンデモ医師レッテルを貼られなくなるのに
西洋医学のガイドラインでさえ臨床的に説得力があるのか微妙な感じではあるが
>46
x.com/nnago/status/1816478086369820972
名郷直樹
統計学的には明らか。しかし臨床的にどうか。四捨五入すればどっちも10%だろといわれてどう答えるか。その少しの差が世界中で何百万何千万人を救うのですという説明はどうか。それに対してそんな世界のことより私がマスクをするかどうかの問題だと返されるかもしれない。明らかというにはむつかしい
午後11:18 · 2024年7月25日
振り返れば、降圧薬を飲めば5年間で10%の脳卒中を6%まで少なくできるんですよという説明に対して、そんなの大体同じだろと返されたことが、EBMとの出会い以上に重要なことだったかもしれない
午後11:29 · 2024年7月25日
ただ臨床的にどうなの?という数字ではある
【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/348
348: 病弱名無しさん 2024/07/27(土) 23:58:06.30 ID:mJ9oN95O0
> 347
>古典医学とは過去の人々の知識の集約=莫大な統計
>量子医学的なアプローチでよくなっている人がたくさんいる
莫大な統計があってよくなっている人が本当にたくさんいるなら、その古典医学のガイドラインを作るとトンデモ医師レッテルを貼られなくなるのに
西洋医学のガイドラインでさえ臨床的に説得力があるのか微妙な感じではあるが
>46
x.com/nnago/status/1816478086369820972
名郷直樹
統計学的には明らか。しかし臨床的にどうか。四捨五入すればどっちも10%だろといわれてどう答えるか。その少しの差が世界中で何百万何千万人を救うのですという説明はどうか。それに対してそんな世界のことより私がマスクをするかどうかの問題だと返されるかもしれない。明らかというにはむつかしい
午後11:18 · 2024年7月25日
振り返れば、降圧薬を飲めば5年間で10%の脳卒中を6%まで少なくできるんですよという説明に対して、そんなの大体同じだろと返されたことが、EBMとの出会い以上に重要なことだったかもしれない
午後11:29 · 2024年7月25日
111病弱名無しさん
2024/10/08(火) 11:46:31.24ID:tf+R8cfx0112病弱名無しさん
2024/10/08(火) 11:53:35.66ID:r7PeT9vE0 結果は数値で判断するんだから仕方ないだろう
数値を無視したらトンデモ医療と区別できなくなって何でもありになってしまう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
数値を無視したらトンデモ医療と区別できなくなって何でもありになってしまう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
113病弱名無しさん
2024/10/08(火) 11:59:33.37ID:tf+R8cfx0 正常血圧で〇〇%の罹患率、高血圧者で△△%の罹患率と××倍になります
と発表することがどうしてトンデモ医療になるのか
と発表することがどうしてトンデモ医療になるのか
114病弱名無しさん
2024/10/08(火) 12:16:59.37ID:r7PeT9vE0 トンデモ?
発表も何も公表されているデータだが
患者自身が数値で詳細説明されるのを面倒がるし、面倒がらない患者は「そんなの大体同じだろ」と返す>>110から求められない限りわざわざ説明するメリットがないんだろう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
発表も何も公表されているデータだが
患者自身が数値で詳細説明されるのを面倒がるし、面倒がらない患者は「そんなの大体同じだろ」と返す>>110から求められない限りわざわざ説明するメリットがないんだろう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
115病弱名無しさん
2024/10/08(火) 12:25:34.93ID:tf+R8cfx0 臨床医師が説明する必要ない
厚労省なり製薬会社なりが説明したらいいだけ
元となるデータは持ってるんだろうから
最終的に決めるのは本人なのに、判断材料を提供しないのは不誠実
厚労省なり製薬会社なりが説明したらいいだけ
元となるデータは持ってるんだろうから
最終的に決めるのは本人なのに、判断材料を提供しないのは不誠実
116病弱名無しさん
2024/10/08(火) 12:42:34.90ID:r7PeT9vE0 そのデータ>>99のULRよろしく
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
118病弱名無しさん
2024/10/08(火) 14:30:05.91ID:r7PeT9vE0 そんな動画より>>99のほうが判断材料になるからULRを聞いてるんだが
まさかこのまま逃げて有耶無耶にする気じゃないだろうな
不誠実を口にしながら判断材料のURLを隠したままなんてことはないと信じたいが
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
まさかこのまま逃げて有耶無耶にする気じゃないだろうな
不誠実を口にしながら判断材料のURLを隠したままなんてことはないと信じたいが
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
119病弱名無しさん
2024/10/08(火) 16:46:27.48ID:MuZVOi6H0 上が150から160あったので、1年前からアムロ5mgを飲み始め、運動で体重70から62まで落としたことから、最近は上が110を切ることもチラホラ
先週医師に2.5mgにしたらどうか聞いたら、これから寒くなるから様子見ましょうと言われた この数値が続けば一日おきに服用しても大丈夫かな ちなみに還暦過ぎです
先週医師に2.5mgにしたらどうか聞いたら、これから寒くなるから様子見ましょうと言われた この数値が続けば一日おきに服用しても大丈夫かな ちなみに還暦過ぎです
121病弱名無しさん
2024/10/08(火) 19:09:01.52ID:773gaim20 何もしてないのに9ヶ月で5kgも太った
誓って何もしていない
誓って何もしていない
122!dongri
2024/10/08(火) 19:20:58.61ID:r7PeT9vE0 散々連投しておいて何故かURLが貼られない>>99を例にして良いのか分からないが
10万人の高血圧患者の中で99931人は脳梗塞死亡者になりませんと厚労省が公表するのは誠実?
もし長寿者の血圧は平均180~200㎜Hgとかなり高いとか公表したら誠実?
【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/914
914: 病弱名無しさん 2023/12/18(月) 19:03:20.14 ID:llsVzgoU0
乳製品の動物性タンパク質のおかげで血管が丈夫だからでしょうね
石原結實医師「塩分は冷えを和らげ、健康長寿につながる」過剰制限の常識化にNO!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba19ad79843622d423dc3bba78d8f2ae6fd6711?page=2
──健康長寿で知られる東欧グルジア(現ジョージア)、コーカサス地方の100歳以上の長寿者も塩分摂取量が多かった。
私は1977年からの15年間、コーカサス地方を4度訪問し、長寿食を主眼に研究を重ねました。長寿者たちと食卓を囲んだとき、度肝を抜かれたのが塩分量です。
食卓に欠かせないのが岩塩が入った壺。塩味の利いたパンやチーズ、果物にまで塩を振りかけて食べる。そんな長寿者の血圧は平均180~200㎜Hgとかなり高い。
10万人の高血圧患者の中で99931人は脳梗塞死亡者になりませんと厚労省が公表するのは誠実?
もし長寿者の血圧は平均180~200㎜Hgとかなり高いとか公表したら誠実?
【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/914
914: 病弱名無しさん 2023/12/18(月) 19:03:20.14 ID:llsVzgoU0
乳製品の動物性タンパク質のおかげで血管が丈夫だからでしょうね
石原結實医師「塩分は冷えを和らげ、健康長寿につながる」過剰制限の常識化にNO!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba19ad79843622d423dc3bba78d8f2ae6fd6711?page=2
──健康長寿で知られる東欧グルジア(現ジョージア)、コーカサス地方の100歳以上の長寿者も塩分摂取量が多かった。
私は1977年からの15年間、コーカサス地方を4度訪問し、長寿食を主眼に研究を重ねました。長寿者たちと食卓を囲んだとき、度肝を抜かれたのが塩分量です。
食卓に欠かせないのが岩塩が入った壺。塩味の利いたパンやチーズ、果物にまで塩を振りかけて食べる。そんな長寿者の血圧は平均180~200㎜Hgとかなり高い。
123!dongri
2024/10/08(火) 19:25:33.56ID:r7PeT9vE0 血圧毎の人数も分かるからソース不明の>>99よりは参考になる
https://www.yokohama-cu.ac.jp/res-portal/news/2024/au4u3c0000000cxz-img/240411_kuwahara_720.jpg
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
https://www.yokohama-cu.ac.jp/res-portal/news/2024/au4u3c0000000cxz-img/240411_kuwahara_720.jpg
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
126!dongri
2024/10/08(火) 19:43:51.33ID:r7PeT9vE0 >>123
342人のⅲ度高血圧180/110の中でたった8人だけしか発症しないと公表するのは誠実?
和田医師が好みそうな数字で、血圧測定で一喜一憂する豆腐メンタルな人が知る分には良いんだろうが
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
342人のⅲ度高血圧180/110の中でたった8人だけしか発症しないと公表するのは誠実?
和田医師が好みそうな数字で、血圧測定で一喜一憂する豆腐メンタルな人が知る分には良いんだろうが
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
127病弱名無しさん
2024/10/08(火) 19:52:04.24ID:8PGTnsTc0 >> 120 124
ありがとうございます
来月の診察までこのままにして、様子をみて
それまでに100を切ったら半分にしてみます
ありがとうございます
来月の診察までこのままにして、様子をみて
それまでに100を切ったら半分にしてみます
128病弱名無しさん
2024/10/08(火) 20:04:59.05ID:GFhXe3VH0 キチガイが調子に乗ってるな
131!dongri
2024/10/08(火) 20:31:38.71ID:r7PeT9vE0 多かれ少なかれ事実だが血圧や糖尿病に限らず薬とはそういうもの
毒をもって毒を制す
高血圧や高血糖を放置した状態の毒と薬の毒でどちらの毒性が高いか
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
毒をもって毒を制す
高血圧や高血糖を放置した状態の毒と薬の毒でどちらの毒性が高いか
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
132病弱名無しさん
2024/10/08(火) 21:23:48.56ID:BpjrERAQ0 どんぐり一つまともに埋められないキチガイを触るな。
ULR(笑)
ULR(笑)
133病弱名無しさん
2024/10/08(火) 21:31:02.66ID:E6J5Asj80 こいつは難しい事はわからないんだよw
135病弱名無しさん
2024/10/09(水) 01:05:02.32ID:gkWPwcpu0137病弱名無しさん
2024/10/09(水) 01:21:21.83ID:EsgA/YRl0 反ワクの人は科学を信用できないのだからオカルト板に行けばいいのに
ちゃんと棲み分けしようよ、エビデンスベースで話すところと、エビデンスによらない話をするところとで
ちゃんと棲み分けしようよ、エビデンスベースで話すところと、エビデンスによらない話をするところとで
138病弱名無しさん
2024/10/09(水) 01:26:19.22ID:29HmQeu20 ワク信は科学ではなく同調
140病弱名無しさん
2024/10/09(水) 05:52:18.42ID:nx5YDESp0 ここっち血圧スレだろ?
なんで健康とか長生きとか言ってんだろ...
なんで健康とか長生きとか言ってんだろ...
141病弱名無しさん
2024/10/09(水) 06:11:54.16ID:yoJmsicA0142病弱名無しさん
2024/10/09(水) 06:21:44.74ID:/LYyJ8m90 はじめまして!
降圧剤生活が始まりました。
150/90平均だったので
イルアミクス、ドキサゾシンが出されたました。
副作用もありそうで複雑な気持ちです
スレの皆様よろしくお願いします
降圧剤生活が始まりました。
150/90平均だったので
イルアミクス、ドキサゾシンが出されたました。
副作用もありそうで複雑な気持ちです
スレの皆様よろしくお願いします
143病弱名無しさん
2024/10/09(水) 06:33:15.76ID:VDDwPk1w0144病弱名無しさん
2024/10/09(水) 07:03:38.70ID:VDDwPk1w0 降圧剤を飲まずに減塩だけで高血圧を完全に改善するためには
1日の塩分摂取量を3グラム以下、を維持すると、絶対に高血圧にならない
「無塩無糖生活20年」
で検索すると出てくる、医師の話があって
この医師自身が20年間
基本的に1日の塩分摂取量を1.6グラムにする食生活を続けていて薬を一切飲まなくても健康を維持できてるという話
でもこれは仙人レベルで非常に難易度高いよね
普通の人が真似しようとしても
1週間もしないうちに食欲に負けてしまうだろう
1日の塩分摂取量を3グラム以下、を維持すると、絶対に高血圧にならない
「無塩無糖生活20年」
で検索すると出てくる、医師の話があって
この医師自身が20年間
基本的に1日の塩分摂取量を1.6グラムにする食生活を続けていて薬を一切飲まなくても健康を維持できてるという話
でもこれは仙人レベルで非常に難易度高いよね
普通の人が真似しようとしても
1週間もしないうちに食欲に負けてしまうだろう
145病弱名無しさん
2024/10/09(水) 08:13:00.09ID:IJ3qRA9G0 起床後の血圧が140、朝食後で100、降圧剤は朝に効くように夜に飲んでます。少し起床後の血圧が高いので心配なのですがし過ぎでしょうか?
146 警備員[Lv.26]
2024/10/09(水) 09:35:16.31ID:Yei2CwIN0 >>144
この医者変だ
無塩は可能だけで
小麦粉食べて無糖なんてありえない。糖質の知識がないとは思えないので意図的な「無糖」
こんな人は卵の塩分0.4g、糖質0.2gは目に入らないんだろうな
野菜にだって糖質も塩分もある
この医者変だ
無塩は可能だけで
小麦粉食べて無糖なんてありえない。糖質の知識がないとは思えないので意図的な「無糖」
こんな人は卵の塩分0.4g、糖質0.2gは目に入らないんだろうな
野菜にだって糖質も塩分もある
147病弱名無しさん
2024/10/09(水) 09:57:26.42ID:EsgA/YRl0148病弱名無しさん
2024/10/09(水) 10:13:53.98ID:zt+Cef080149病弱名無しさん
2024/10/09(水) 10:47:44.11ID:tKit+I4e0 >>145
ごめんなさい、自分も高血圧で薬を服用しておきながら
自分の数値しか知らず、高血圧という病気自体には詳しくはないのですが
薬を服用してその数値であれば、今の処方では不十分なのか
食生活、生活習慣に改善の余地があるのでは、と思うのですが
皆さ、、いかがでしょうか?
ごめんなさい、自分も高血圧で薬を服用しておきながら
自分の数値しか知らず、高血圧という病気自体には詳しくはないのですが
薬を服用してその数値であれば、今の処方では不十分なのか
食生活、生活習慣に改善の余地があるのでは、と思うのですが
皆さ、、いかがでしょうか?
151病弱名無しさん
2024/10/09(水) 11:05:08.42ID:Ti/jyjC/0 >>149
高血圧そのものが病気というより
血圧が高いと動脈硬化になってそれが原因で色んな血管系の重い病気のリスクが上がるから動脈硬化を改善することがとにかく重要
貴方の血圧の数値がいくつなのか分からないけど
「高血圧 基準 年齢」
で検索すると年齢別に正常血圧の範囲が書いてあるので自分の血圧と見比べて参考にするといい
でも2024年に160/100という
高血圧の新しい定義が設定された件は明らかに高すぎるからこの数値は意味ない
高血圧そのものが病気というより
血圧が高いと動脈硬化になってそれが原因で色んな血管系の重い病気のリスクが上がるから動脈硬化を改善することがとにかく重要
貴方の血圧の数値がいくつなのか分からないけど
「高血圧 基準 年齢」
で検索すると年齢別に正常血圧の範囲が書いてあるので自分の血圧と見比べて参考にするといい
でも2024年に160/100という
高血圧の新しい定義が設定された件は明らかに高すぎるからこの数値は意味ない
152病弱名無しさん
2024/10/09(水) 11:12:15.06ID:SX+G9bjK0 100切ることが多いので
ジルムロHDをLDに変えてもらって様子見
少し高くなってきた
ジルムロHDをLDに変えてもらって様子見
少し高くなってきた
153 警備員[Lv.26]
2024/10/09(水) 11:15:35.74ID:RlmxTCfP0 >>147
調味料だけ無塩無糖ということに何の意味があるんだ
調味料だけ無塩無糖ということに何の意味があるんだ
154病弱名無しさん
2024/10/09(水) 11:25:21.02ID:Ti/jyjC/0155病弱名無しさん
2024/10/09(水) 11:39:33.06ID:FaL0yJW10156 警備員[Lv.27]
2024/10/09(水) 12:24:42.63ID:Yei2CwIN0 この先生のブログは参考にしたぞ。
ドクター上島の減塩日記
ドクターうえしまの塩きり奮闘記という本もある
24時間蓄尿やナトカリ比測定して食事の違いなどを日記にしてる
ドクター上島の減塩日記
ドクターうえしまの塩きり奮闘記という本もある
24時間蓄尿やナトカリ比測定して食事の違いなどを日記にしてる
157病弱名無しさん
2024/10/09(水) 12:42:21.06ID:6xneEQHw0 その先生ですらこんなことは言ってないと思うんだが
>>144
>1日の塩分摂取量を3グラム以下、を維持すると、絶対に高血圧にならない
百歩譲って絶対に高血圧にならないとしたら食塩感受性高血圧の人だけだろうに
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>>144
>1日の塩分摂取量を3グラム以下、を維持すると、絶対に高血圧にならない
百歩譲って絶対に高血圧にならないとしたら食塩感受性高血圧の人だけだろうに
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
158病弱名無しさん
2024/10/09(水) 13:57:19.44ID:tPsSEmfN0 >>156
少し読んでみたけども
どうしても外食する必要ある場合に
「刺身に醤油を付けずそのまま食べる」
とか書いてあるけど無理だろw
味付けなしで刺身そのままとか気持ち悪くて食えたもんじゃないし食おうとしても飲み込めずに吐き出すわw
少し読んでみたけども
どうしても外食する必要ある場合に
「刺身に醤油を付けずそのまま食べる」
とか書いてあるけど無理だろw
味付けなしで刺身そのままとか気持ち悪くて食えたもんじゃないし食おうとしても飲み込めずに吐き出すわw
159病弱名無しさん
2024/10/09(水) 13:58:26.40ID:W+ISE0p+0 そこまでしてQOLが下がれば意味がない
160病弱名無しさん
2024/10/09(水) 14:01:27.65ID:tPsSEmfN0 そもそも味無しにするのは極端すぎるんだよw
塩分3g以内にするとしても
薄味にすれば味付け少しくらいは全然可能だろ
塩分3g以内にするとしても
薄味にすれば味付け少しくらいは全然可能だろ
161病弱名無しさん
2024/10/09(水) 15:05:58.48ID:cjo9/oNn0 今は減塩タイプの調味料も結構あるからね。
162病弱名無しさん
2024/10/09(水) 15:18:20.34ID:6xneEQHw0 調味料を使わないだけだから自炊してる人にとっては可能だし
ジャンクフードに依存してない人にとってはそれほどQOLも下がらないがな
「塩分は控えめに」も状況によりけり
これが不足すると本当に怖いです
medical.jiji.com/topics/2724
さらにお話を詳しく伺うと、塩分を減らした方が良いと聞いて、塩分は極力取らないようにしていたとのことでした。味付けはオリーブオイルや酢を使い、塩分が含まれる飲み物は基本的に取りません。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
ジャンクフードに依存してない人にとってはそれほどQOLも下がらないがな
「塩分は控えめに」も状況によりけり
これが不足すると本当に怖いです
medical.jiji.com/topics/2724
さらにお話を詳しく伺うと、塩分を減らした方が良いと聞いて、塩分は極力取らないようにしていたとのことでした。味付けはオリーブオイルや酢を使い、塩分が含まれる飲み物は基本的に取りません。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
163病弱名無しさん
2024/10/09(水) 19:45:26.74ID:6xneEQHw0 >>129-131
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/87
87: 病弱名無しさん 2024/10/09(水) 19:44:41.50 ID:6xneEQHw0
不自然に>> 7
毒を以て毒を制す
「ダイエット」に「トカゲの毒」が使われるなんて…ノーベル賞の呼び声もある夢の「痩せ薬」セマグルチド、その「衝撃の全貌」と「本当の効果」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a13d4ca53a65a609d60854d39172b07546e657d6
血中で分解されにくく、長期間作用するGLP-1に似たペプチドが偶然発見されました。
そのペプチドは、アメリカ南西部アリゾナ州などの乾燥地帯に生きているアメリカドクトカゲのあごの毒腺から分泌される毒液に含まれていたのです。
この毒液に含まれている物質はGLP-1によく似た構造で、血中の酵素で分解されにくいため、血糖の上昇を抑える作用が非常に高いことがわかりました。
このペプチドは、「エキセナチド」と名付けられ、日本では2010年から、新しい糖尿病薬として使われるようになりました。
2024 年10月8日
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
全身作用が期待されるNSAIDs(医療用)の「使用上の注意」の改訂について
https://www.pmda.go.jp/files/000271182.pdf
① 心筋梗塞及び脳血管障害に係る安全対策措置の必要性について検討した。
②~㉔「11. 副作用」の「11.1 重大な副作用」の項に「心筋梗塞、脳血管障害」を追記する。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/87
87: 病弱名無しさん 2024/10/09(水) 19:44:41.50 ID:6xneEQHw0
不自然に>> 7
毒を以て毒を制す
「ダイエット」に「トカゲの毒」が使われるなんて…ノーベル賞の呼び声もある夢の「痩せ薬」セマグルチド、その「衝撃の全貌」と「本当の効果」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a13d4ca53a65a609d60854d39172b07546e657d6
血中で分解されにくく、長期間作用するGLP-1に似たペプチドが偶然発見されました。
そのペプチドは、アメリカ南西部アリゾナ州などの乾燥地帯に生きているアメリカドクトカゲのあごの毒腺から分泌される毒液に含まれていたのです。
この毒液に含まれている物質はGLP-1によく似た構造で、血中の酵素で分解されにくいため、血糖の上昇を抑える作用が非常に高いことがわかりました。
このペプチドは、「エキセナチド」と名付けられ、日本では2010年から、新しい糖尿病薬として使われるようになりました。
2024 年10月8日
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
全身作用が期待されるNSAIDs(医療用)の「使用上の注意」の改訂について
https://www.pmda.go.jp/files/000271182.pdf
① 心筋梗塞及び脳血管障害に係る安全対策措置の必要性について検討した。
②~㉔「11. 副作用」の「11.1 重大な副作用」の項に「心筋梗塞、脳血管障害」を追記する。
164病弱名無しさん
2024/10/10(木) 10:16:56.05ID:R2KXvbSc0 今月からジェネリックになったけど大丈夫なのかなジェネリック
165病弱名無しさん
2024/10/10(木) 12:01:55.05ID:xJ7gCk2J0 健康診断で153/72
うちの会社は一ヶ月以内に病院に行かないと業務できないから行ってきた
下が高いと危ないと聞いたことあるが、自分は下は正常なので問題ないだろと思ってた
そしたら病院で、
「誰が言い出したか分からんけど当然上が高い方が高リスク。
ホースの水と同じなんだから最大圧力が高いのが一番リスクになる」
と言われたよ
どっちが本当なんだよ!
両方嘘か?
うちの会社は一ヶ月以内に病院に行かないと業務できないから行ってきた
下が高いと危ないと聞いたことあるが、自分は下は正常なので問題ないだろと思ってた
そしたら病院で、
「誰が言い出したか分からんけど当然上が高い方が高リスク。
ホースの水と同じなんだから最大圧力が高いのが一番リスクになる」
と言われたよ
どっちが本当なんだよ!
両方嘘か?
166病弱名無しさん
2024/10/10(木) 12:14:17.08ID:8uLTPl1V0 オレも下の方を気にしてたけどかかりつけ医で血圧測るたびに上の数値しか言わないから上気にすんのかなとかぼんやり思ってた
167病弱名無しさん
2024/10/10(木) 12:20:52.79ID:eFX5c3SH0 >下が高いと危ないと聞いたことあるが、
聞いたことないわ
聞いたことないわ
168病弱名無しさん
2024/10/10(木) 12:21:36.08ID:xeZXXdCP0 そもそも不要な数値だったら誰も測らん
両方測ってるんだから両方意味あるわな
両方測ってるんだから両方意味あるわな
169病弱名無しさん
2024/10/10(木) 12:44:42.57ID:IeLgZh0Q0 収縮期血圧と拡張期血圧とで重視すべきは?|高血圧
musashinocvm.com/post_blog/%E5%8F%8E%E7%B8%AE%E6%9C%9F%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%A8%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%9C%9F%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%A8%E3%81%A7%E9%87%8D%E8%A6%96%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%AF%EF%BC%9F/
一般的なお答え
収縮期血圧と拡張期血圧とは、心臓が血液を送り出すときと、心臓が休息するときの血圧のことです。収縮期血圧は上の数値、拡張期血圧は下の数値になります。
例えば、120/80mmHgという血圧の場合、収縮期血圧は120mmHg、拡張期血圧は80mmHgです。
収縮期血圧と拡張期血圧のどちらを重視すべきかは、個人の状況によって異なります。一般的には、収縮期血圧が高い場合は動脈硬化や心筋梗塞などの心臓病のリスクが高まります。
拡張期血圧が高い場合は脳卒中や腎不全などの脳や腎臓の病気のリスクが高まります。しかし、収縮期血圧と拡張期血圧の差が大きい場合も注意が必要です。
この差を脈圧と呼びますが、脈圧が大きい場合は動脈の弾力性が低下していることを示します。脈圧が大きい場合は心不全や認知症などのリスクも高くなります。
したがって、収縮期血圧と拡張期血圧のどちらを重視すべきかは一概に言えません。自分の年齢や健康状態に応じて、適切な目標値を設定し、定期的に測定して管理することが大切です。
また、高血圧を予防するためには、塩分やアルコールの摂取量を控える、適度な運動をする、ストレスを減らすなどの生活習慣の改善も必要です。
私なりの見解
拡張期血圧が高いと大変心配され、質問される方が大変多いです。ご批判もあるかもしれませんが、私なりの見解を敢えて書かせていただきます。
基本的には、血圧のコントロールは収縮期血圧すなわち上の血圧重視で行い、拡張期血圧は参考程度でよいと考えています。
収縮期血圧をコントロールするのは現在の降圧薬で治療するのは可能ですが、拡張期血圧のみをコントロールする試みはあまりされていませんし、有効性が低い印象です。
現在発表されています多数のエビデンスをまとめると、このような考え方で治療させていただくのが良いのではないかと考えています。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
musashinocvm.com/post_blog/%E5%8F%8E%E7%B8%AE%E6%9C%9F%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%A8%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%9C%9F%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%A8%E3%81%A7%E9%87%8D%E8%A6%96%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%AF%EF%BC%9F/
一般的なお答え
収縮期血圧と拡張期血圧とは、心臓が血液を送り出すときと、心臓が休息するときの血圧のことです。収縮期血圧は上の数値、拡張期血圧は下の数値になります。
例えば、120/80mmHgという血圧の場合、収縮期血圧は120mmHg、拡張期血圧は80mmHgです。
収縮期血圧と拡張期血圧のどちらを重視すべきかは、個人の状況によって異なります。一般的には、収縮期血圧が高い場合は動脈硬化や心筋梗塞などの心臓病のリスクが高まります。
拡張期血圧が高い場合は脳卒中や腎不全などの脳や腎臓の病気のリスクが高まります。しかし、収縮期血圧と拡張期血圧の差が大きい場合も注意が必要です。
この差を脈圧と呼びますが、脈圧が大きい場合は動脈の弾力性が低下していることを示します。脈圧が大きい場合は心不全や認知症などのリスクも高くなります。
したがって、収縮期血圧と拡張期血圧のどちらを重視すべきかは一概に言えません。自分の年齢や健康状態に応じて、適切な目標値を設定し、定期的に測定して管理することが大切です。
また、高血圧を予防するためには、塩分やアルコールの摂取量を控える、適度な運動をする、ストレスを減らすなどの生活習慣の改善も必要です。
私なりの見解
拡張期血圧が高いと大変心配され、質問される方が大変多いです。ご批判もあるかもしれませんが、私なりの見解を敢えて書かせていただきます。
基本的には、血圧のコントロールは収縮期血圧すなわち上の血圧重視で行い、拡張期血圧は参考程度でよいと考えています。
収縮期血圧をコントロールするのは現在の降圧薬で治療するのは可能ですが、拡張期血圧のみをコントロールする試みはあまりされていませんし、有効性が低い印象です。
現在発表されています多数のエビデンスをまとめると、このような考え方で治療させていただくのが良いのではないかと考えています。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
170病弱名無しさん
2024/10/10(木) 12:48:33.50ID:avUpnKEk0172病弱名無しさん
2024/10/10(木) 13:01:45.46ID:eGpB8SRG0 昨日病院で測ったが医者に測られたんだが、138/92から二回目120/82病院で誤差こんなにあったの初めて。
最近家の血圧計を新調したが、一回目と二回目違う血圧計で測ったらほぼ同じ数値。
同じ血圧計で二回目だと9割下がる。
よくわからんな。
最近家の血圧計を新調したが、一回目と二回目違う血圧計で測ったらほぼ同じ数値。
同じ血圧計で二回目だと9割下がる。
よくわからんな。
173!dongri
2024/10/10(木) 13:10:26.07ID:IeLgZh0Q0 >>171
年齢や降圧薬の有無にもよるんじゃないの
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
年齢や降圧薬の有無にもよるんじゃないの
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
174病弱名無しさん
2024/10/10(木) 15:15:01.69ID:GeG61fzq0 ワイも上が高いや・・・
なので運動して健康を取り戻したいのに、膝がいちゃい(´;ω;`)
なので運動して健康を取り戻したいのに、膝がいちゃい(´;ω;`)
175病弱名無しさん
2024/10/10(木) 15:21:37.96ID:dcsLLF/f0 収縮期が高いのが1番やばい
しかしヤバいからこそその治療法が確立してる
要は薬で簡単に下がる
副作用?しらんしらん
しかしヤバいからこそその治療法が確立してる
要は薬で簡単に下がる
副作用?しらんしらん
176病弱名無しさん
2024/10/10(木) 15:49:01.19ID:rgQHBii50 いい加減だよね
前は140から高血圧で
また160から高血圧に変わったんでしょ
前は140から高血圧で
また160から高血圧に変わったんでしょ
178病弱名無しさん
2024/10/10(木) 16:46:43.29ID:xeZXXdCP0 >>2
>>176
160の件は誤解らしい
高血圧学会から解説資料あり
https://jpnsh.jp/data/202405-level.pdf
https://iida-naika.com/blog/mistake-for-definite-of-hypertension/
誤解の出どころは
大櫛陽一という日本の高血圧判定反対派の大学教授から
https://masumi-cl.or.jp/%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%BA%96%E5%80%A4%EF%BC%91%EF%BC%96%EF%BC%90-%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%8D%EF%BD%8D%EF%BD%88%EF%BD%87%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%B8/
>>176
160の件は誤解らしい
高血圧学会から解説資料あり
https://jpnsh.jp/data/202405-level.pdf
https://iida-naika.com/blog/mistake-for-definite-of-hypertension/
誤解の出どころは
大櫛陽一という日本の高血圧判定反対派の大学教授から
https://masumi-cl.or.jp/%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%BA%96%E5%80%A4%EF%BC%91%EF%BC%96%EF%BC%90-%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%8D%EF%BD%8D%EF%BD%88%EF%BD%87%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%B8/
179病弱名無しさん
2024/10/10(木) 16:50:24.16ID:xJ7gCk2J0 玉葱の皮食べたらいいの?
180病弱名無しさん
2024/10/10(木) 16:58:59.00ID:/RF7xocr0 >>179
また出所不明の話?
また出所不明の話?
181病弱名無しさん
2024/10/10(木) 19:31:55.27ID:YkV4alKs0 今日のNHKトリセツが高血圧だぞ
182病弱名無しさん
2024/10/10(木) 20:28:57.93ID:Pc9R2Kl/0 https://nara.med.or.jp/for_residents/16265/
高血圧には減塩とカリウム摂取を
血圧が高めの人にとって塩分(ナトリウム)を控えることにより
血圧が改善するのはよく知られていますが、それに加えカリウム
を十分に摂ることが大切です。塩分は体に水分を保つ働きがあり、
そのため血管内の血液量が増加し血圧を上昇させます。最近カリ
ウムはナトリウムを排出し血圧を下げる作用があることがわかっ
てきました。カリウム摂取により脳梗塞や心筋梗塞さらには死亡
率も減らすという研究から、高血圧症における高カリウム食が
注目されています。
高血圧には減塩とカリウム摂取を
血圧が高めの人にとって塩分(ナトリウム)を控えることにより
血圧が改善するのはよく知られていますが、それに加えカリウム
を十分に摂ることが大切です。塩分は体に水分を保つ働きがあり、
そのため血管内の血液量が増加し血圧を上昇させます。最近カリ
ウムはナトリウムを排出し血圧を下げる作用があることがわかっ
てきました。カリウム摂取により脳梗塞や心筋梗塞さらには死亡
率も減らすという研究から、高血圧症における高カリウム食が
注目されています。
183病弱名無しさん
2024/10/10(木) 20:30:30.07ID:Pc9R2Kl/0 「高血圧のトリセツ(取扱説明書)」ダウンロードはこちら👇
https://www.nhk.or.jp/program/torisetsu-show/2024_koketsuatsu_kaea083.pdf
https://www.nhk.or.jp/program/torisetsu-show/2024_koketsuatsu_kaea083.pdf
184病弱名無しさん
2024/10/10(木) 20:32:34.94ID:Pc9R2Kl/0 高血圧のトリセツ
高血圧対策の新常識★楽しい!?驚きのお得ワザSP
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pD26bMy7eD/
高血圧対策の新常識★楽しい!?驚きのお得ワザSP
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pD26bMy7eD/
185病弱名無しさん
2024/10/10(木) 21:27:26.53ID:Vp6QVfc/0186!dongri
2024/10/10(木) 21:44:40.81ID:IeLgZh0Q0 だから書いてあるだろうに
>>184
>※ジャンプはひざや腰に負荷がかかるので、心配な方は医師に相談して実施してください。
>注意点
▼ジャンプはひざや腰に負荷がかかるため 不安がある方 高齢の方は無理して行わないこと
負担が大きくないと効果が小さいんだから、高齢者だろうがやれるならやるべき
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>【運動】 死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
>>184
>※ジャンプはひざや腰に負荷がかかるので、心配な方は医師に相談して実施してください。
>注意点
▼ジャンプはひざや腰に負荷がかかるため 不安がある方 高齢の方は無理して行わないこと
負担が大きくないと効果が小さいんだから、高齢者だろうがやれるならやるべき
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>【運動】 死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
187病弱名無しさん
2024/10/10(木) 21:45:36.44ID:3XkNMNN20 高齢者向けでもないからね
188病弱名無しさん
2024/10/10(木) 22:04:57.96ID:rgkrrlf50 普通に30分ウォーキングでいいと思うけどな
空気椅子スクワットなんて若くても毎日やってたら痛めそう
空気椅子スクワットなんて若くても毎日やってたら痛めそう
189!dongri
2024/10/10(木) 22:10:25.99ID:IeLgZh0Q0 空気椅子スクワット程度で痛めるほうが後々ヤバくなると思うが
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
190病弱名無しさん
2024/10/10(木) 22:23:24.67ID:rgkrrlf50 >>189
あんたは毎回毎回そのスレのリンク無駄に貼ってるのは何の意味があるんだよ
読みにくいだけだからやめろ
それと名前欄のスペル間違えてるのもわざとコテハンのつもりか?
「dongri」ではなく「donguri」だろ
あんたは毎回毎回そのスレのリンク無駄に貼ってるのは何の意味があるんだよ
読みにくいだけだからやめろ
それと名前欄のスペル間違えてるのもわざとコテハンのつもりか?
「dongri」ではなく「donguri」だろ
エロ袋>>3のこういう嫌がらせ書き込みがなくなったらやめる
183 病弱名無しさん sage 2024/10/10(木) 19:56:00.61 ID:0o8Jo/xw0
私は120歳スレ主です
.//::::::::/ィ''7"" ̄ `''ー-ー''" `.,,""  ̄ `ヽ:::::::';,:::::ヾ
//:::::::::::ゞy' :: \j}::::::::i
/::::/:::::::/ ., /:::::::::!ヽ
/:::::{:::/ i 〈:::::::::::l::::ヽ
!:::::/’ l \:::::::';,::::}
{::/ ;: \:::';,:::|
/7 )*( ヽゞ::i
〈::{ ::i:: 〉〉:!
}\ ..:人:... /:::::}
!:::::\ ...::/..,.ヽ::.. 〈::::::::::ヽ
|::::::::ノ ....::::/ i{ ヽ::::.. \:::::::〉
/:::/ ....::./ヽ,人,,ノ\::... /ゞ"
{/:{ ...._,,,/.......';,:.:.:!.:.,;'.......` ー- ィヘ ..ィヘ..r-、 !::/}
ヽ:ト、r-yへ.,./^ヽ }.:.:.!.:.{ ィ〈 ヾj \ \/:::::ヽ
ゞ/ / i/ .,,/^ヽ ノ"^`'{ / , ヾ、 \ ヽ ヾ::::::}
/ / ./ / .,. ヽ / ー- ';, .{__j、 \ 丶 ヽ ヾノ
./ " ,; / ノ-亠ー--- =イ,,,_,,,__,,,ミヾー--ーr-ニミ、 、 ` ヽ
../ ,, /`-ィ'ヽ、,,,__/__/ ! ヽ
183 病弱名無しさん sage 2024/10/10(木) 19:56:00.61 ID:0o8Jo/xw0
私は120歳スレ主です
.//::::::::/ィ''7"" ̄ `''ー-ー''" `.,,""  ̄ `ヽ:::::::';,:::::ヾ
//:::::::::::ゞy' :: \j}::::::::i
/::::/:::::::/ ., /:::::::::!ヽ
/:::::{:::/ i 〈:::::::::::l::::ヽ
!:::::/’ l \:::::::';,::::}
{::/ ;: \:::';,:::|
/7 )*( ヽゞ::i
〈::{ ::i:: 〉〉:!
}\ ..:人:... /:::::}
!:::::\ ...::/..,.ヽ::.. 〈::::::::::ヽ
|::::::::ノ ....::::/ i{ ヽ::::.. \:::::::〉
/:::/ ....::./ヽ,人,,ノ\::... /ゞ"
{/:{ ...._,,,/.......';,:.:.:!.:.,;'.......` ー- ィヘ ..ィヘ..r-、 !::/}
ヽ:ト、r-yへ.,./^ヽ }.:.:.!.:.{ ィ〈 ヾj \ \/:::::ヽ
ゞ/ / i/ .,,/^ヽ ノ"^`'{ / , ヾ、 \ ヽ ヾ::::::}
/ / ./ / .,. ヽ / ー- ';, .{__j、 \ 丶 ヽ ヾノ
./ " ,; / ノ-亠ー--- =イ,,,_,,,__,,,ミヾー--ーr-ニミ、 、 ` ヽ
../ ,, /`-ィ'ヽ、,,,__/__/ ! ヽ
192病弱名無しさん
2024/10/10(木) 22:51:54.23ID:qgPwm7F00 どんぐり普通に失敗してただけかよw
193病弱名無しさん
2024/10/10(木) 23:26:31.63ID:daLl/9S50 120歳をNGワードすればよいよ
194病弱名無しさん
2024/10/11(金) 03:35:01.88ID:WTy5aRpX0 dongriとか強烈なバカだなww
今年1番笑った
ただの自己顕示欲が強い5ちゃん依存症のバカだな
顔が見てみたい
今年1番笑った
ただの自己顕示欲が強い5ちゃん依存症のバカだな
顔が見てみたい
195病弱名無しさん
2024/10/11(金) 05:41:48.60ID:wxPx6Y050 荒らしを構うのも荒らしだからな。
197 警備員[Lv.28]
2024/10/11(金) 07:07:16.00ID:OyDFkDhL0 >>187
そっち方面はきょうの健康がある
そっち方面はきょうの健康がある
198病弱名無しさん
2024/10/11(金) 07:42:28.58ID:q5X8dERG0199病弱名無しさん
2024/10/11(金) 07:47:33.69ID:/DvoZDFt0 朝、寒いよ。圧も高く出る140越えてきた。オムロンの血圧計なんか高めに出るし?
200病弱名無しさん
2024/10/11(金) 07:56:36.92ID:cOprA4s50 200
201病弱名無しさん
2024/10/11(金) 08:01:05.30ID:W+xfday30 カリウムが大事なんだな!
甘味料にアセスルファムカリウム使ってるやつたくさん飲むぞ!
甘味料にアセスルファムカリウム使ってるやつたくさん飲むぞ!
202病弱名無しさん
2024/10/11(金) 08:22:51.19ID:KRMRjQ6p0 母ちゃんの付き添いで病院の血圧計測ったら210 140だったんだけ何かの間違いだよね
203病弱名無しさん
2024/10/11(金) 09:11:41.61ID:s3Vm77JM0 測定しなおせばええやん
204病弱名無しさん
2024/10/11(金) 09:40:30.06ID:VIUfbvAV0 >>202
普段から定期的に自宅で血圧は測ってる?
もし測る習慣なくて久々に測ってその数値だったのなら間違いではないだろ
だとすればとりあえず今日中に医者に行って診てもらった方がいいよマジで
その数値を放置したら突然死する可能性が高すぎるから
とにかく降圧剤を処方してもらうべき
普段から定期的に自宅で血圧は測ってる?
もし測る習慣なくて久々に測ってその数値だったのなら間違いではないだろ
だとすればとりあえず今日中に医者に行って診てもらった方がいいよマジで
その数値を放置したら突然死する可能性が高すぎるから
とにかく降圧剤を処方してもらうべき
205病弱名無しさん
2024/10/11(金) 10:14:00.11ID:yYm2/rPT0 今、アムロ2.5で120台なんだけど、
アムロ5に変えてもらって半分ずつ飲んで貯めこむのっておkおk?
ダメかな?
アムロ5に変えてもらって半分ずつ飲んで貯めこむのっておkおk?
ダメかな?
206病弱名無しさん
2024/10/11(金) 10:42:38.77ID:CPPXc9tk0 俺、アムロジピン10を一錠とエンレスト200を二錠が1日分なんだけど強すぎかな?
207病弱名無しさん
2024/10/11(金) 10:45:08.80ID:CPPXc9tk0 七月に200超えてて
今は100から140くらいをうろついてる感じ
今は100から140くらいをうろついてる感じ
208病弱名無しさん
2024/10/11(金) 11:03:44.76ID:lwb4Weo00 嫁が腎臓病だからカリウムどんどん捨てられてる
209病弱名無しさん
2024/10/11(金) 14:19:46.12ID:IwKO+Ude0213病弱名無しさん
2024/10/11(金) 17:17:48.31ID:6rjqDjBn0 逆に生で食べられない野菜ってあるのか
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
214病弱名無しさん
2024/10/11(金) 18:02:03.18ID:s03pO/If0 カボチャは生で食う気しないな
ニンジンは食う
ニンジンは食う
216病弱名無しさん
2024/10/11(金) 18:20:16.99ID:6rjqDjBn0 西洋かぼちゃ(生)とある
咀嚼しないスムージーで生はやめとけ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
咀嚼しないスムージーで生はやめとけ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
217病弱名無しさん
2024/10/11(金) 18:29:55.17ID:pHMrFoq/0 林修の番組で「砂糖も高血圧に!?」とかやってたがまあ砂糖はそもそも塩以上に健康に悪い扱いされてる気が。
ムーでも「砂糖大好き人間に明るい未来はない」とかあったしな。
ヒトラーは酒飲まない甘党で甘い菓子好きだったり茶だかコーヒーに砂糖入れまくって飲んでたとかいうしな
ムーでも「砂糖大好き人間に明るい未来はない」とかあったしな。
ヒトラーは酒飲まない甘党で甘い菓子好きだったり茶だかコーヒーに砂糖入れまくって飲んでたとかいうしな
218病弱名無しさん
2024/10/11(金) 21:28:39.63ID:dPN18U6B0 確かにヒトラーは長生きできなかったな
219病弱名無しさん
2024/10/12(土) 01:20:32.97ID:ZS9f5nyW0 アムロジピン飲んでる場合、血液検査で何かの数値に影響出る?
220ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
2024/10/12(土) 10:45:17.96ID:9DQLjtEW0 影響は出ないでしゅ(^▽^)
221病弱名無しさん
2024/10/12(土) 10:52:30.61ID:/QQfzNt10222病弱名無しさん
2024/10/12(土) 12:43:13.73ID:cpZQ+eOj0 なとかりひ
223豚肉オルタナ ◆4GYcgFAxchPZ
2024/10/12(土) 19:05:41.82ID:xwAI+CEn0 アムロは頭痛が出て変えてもらったな_φ(^ム^)
224病弱名無しさん
2024/10/12(土) 20:12:04.63ID:UwRtzFzn0 これは3位入賞せんだろと思ったら1位!
225病弱名無しさん
2024/10/12(土) 23:19:37.01ID:XeL46B/20 腎障害あるのに過剰カリウム摂取は注意な
226病弱名無しさん
2024/10/12(土) 23:56:21.99ID:5RrIqo8Y0 添削
腎障害がある場合、カリウムの過剰摂取には注意しろよ
腎障害がある場合、カリウムの過剰摂取には注意しろよ
227病弱名無しさん
2024/10/13(日) 00:45:59.48ID:8AGThbnp0 高血圧対策に野菜摂取が大事ってのは常識だけど、でも例えば野菜サラダでも野菜炒めでも煮物野菜でも、塩分は使うよね?
薄味で作ったとしても野菜取った分塩分摂取量も多くなるけどそれはいいのかな?
薄味で作ったとしても野菜取った分塩分摂取量も多くなるけどそれはいいのかな?
228病弱名無しさん
2024/10/13(日) 01:16:50.18ID:5bxgJNnu0 使わなければいいじゃん
229病弱名無しさん
2024/10/13(日) 02:19:55.02ID:k8Mf8GBg0 薬で血圧下がってから大汗をかくことが無くなったわ
これまでは真冬だろうがなんだろうがボタボタ垂れてから
それは助かるんだけど汗をかかなくなると今度は加齢臭が心配 w
これまでは真冬だろうがなんだろうがボタボタ垂れてから
それは助かるんだけど汗をかかなくなると今度は加齢臭が心配 w
231病弱名無しさん
2024/10/13(日) 14:31:53.18ID:9kPmSxoY0 >>229
俺も大汗かきだったの収まってるのはそれかな
俺も大汗かきだったの収まってるのはそれかな
232病弱名無しさん
2024/10/13(日) 18:48:02.81ID:GXlSKsf20 血圧アプリでおすすめのアプリ、なんかない?
今はAndroidの「血圧のーと」ってアプリ使ってる
使いやすい
他にもっと、医師に見せる際に見やすいアプリある?
今はAndroidの「血圧のーと」ってアプリ使ってる
使いやすい
他にもっと、医師に見せる際に見やすいアプリある?
233病弱名無しさん
2024/10/13(日) 19:07:08.01ID:W0NIs9Lx0 excel
234病弱名無しさん
2024/10/13(日) 19:30:00.60ID:42azTLgt0236病弱名無しさん
2024/10/13(日) 19:31:14.84ID:eDn0G6ru0 タニタの体組成計と血圧計使ってる
自動でアプリと同期してスマホでデータ見られて便利
自動でアプリと同期してスマホでデータ見られて便利
237病弱名無しさん
2024/10/13(日) 19:40:12.75ID:GXlSKsf20 iPhoneでもAndroidでも両方ある無料アプリってないよね?
医師はiPhoneが多いイメージだが、どうなんだろう
医師はiPhoneが多いイメージだが、どうなんだろう
238病弱名無しさん
2024/10/13(日) 19:42:16.22ID:95bS/2ZS0 うちは各部屋に血圧計置いていて
その都度測定してます。
以前服用していたアジルバ20mgを辞めて3ヶ月
120〜130をキープしています。
その都度測定してます。
以前服用していたアジルバ20mgを辞めて3ヶ月
120〜130をキープしています。
239病弱名無しさん
2024/10/13(日) 20:00:40.32ID:qoIbq6Fu0 医者はそこまで細かい内容を求めてないからね。
せいぜい平均値と、日々の差が±15mmHg程度に収まってるかが欲しい情報。
それが分かるならアプリでも手書きでも何でも良い。
それとは別に早朝の血圧が高いかは気になる所だけど、普通の医者はそこまで考慮しない。
>>237
血圧ノートは両方あるよ。
せいぜい平均値と、日々の差が±15mmHg程度に収まってるかが欲しい情報。
それが分かるならアプリでも手書きでも何でも良い。
それとは別に早朝の血圧が高いかは気になる所だけど、普通の医者はそこまで考慮しない。
>>237
血圧ノートは両方あるよ。
240病弱名無しさん
2024/10/13(日) 21:02:04.56ID:D86ZLdwJ0 ほとんど毎日.138/88だは
241病弱名無しさん
2024/10/13(日) 21:55:49.27ID:1dt+eLjn0 朝は結構低め、今朝なんて108とか出たが夜はテレビ見たり動画見たりゲームして負けた勝ったとテンション上がってか血圧高めになるか。
安静にしなくてはと思っても眠くなったらとっとと寝たいしで結果夜は高めになってしまってるのだろうか
安静にしなくてはと思っても眠くなったらとっとと寝たいしで結果夜は高めになってしまってるのだろうか
242病弱名無しさん
2024/10/13(日) 22:21:43.53ID:1dt+eLjn0 あと夜に筋トレしたりで
243病弱名無しさん
2024/10/14(月) 02:24:35.08ID:qiGuss5P0 カリウムも普通に食品から摂取していれば過剰になることも少ないし、血圧を下げるには非常に有効
244病弱名無しさん
2024/10/14(月) 07:04:06.49ID:xJcVepE80 むしろ普通の生活だと不足しがちだよねカリウム
245病弱名無しさん
2024/10/14(月) 07:08:24.63ID:c2cDS2ER0 アプリの血圧ノートは簡単なメモ機能が欲しい
246病弱名無しさん
2024/10/14(月) 08:47:08.45ID:aFWmk0OV0 俺は多分、塩分感受性が滅茶苦茶高い気がする
毎日同じ薬飲んで120のときもあれば160のときもある
全然安定しない
160のときは、塩分摂りすぎてる記憶はある
やっぱ減塩しないとダメかぁ
最近、キムチ鍋ばかり食ってるが、やたら高い気がする
あと痩せるとベースが下がる実体験は持ってるが、最近は運動してもなかなか体重が減らない
毎日同じ薬飲んで120のときもあれば160のときもある
全然安定しない
160のときは、塩分摂りすぎてる記憶はある
やっぱ減塩しないとダメかぁ
最近、キムチ鍋ばかり食ってるが、やたら高い気がする
あと痩せるとベースが下がる実体験は持ってるが、最近は運動してもなかなか体重が減らない
247病弱名無しさん
2024/10/14(月) 08:51:54.49ID:yJ6+nWQ40 バナナ100%生活は
248病弱名無しさん
2024/10/14(月) 09:13:57.62ID:dk7qaTc40 ワイは痩せたい気持ちは人一倍あるのに膝が痛いせいで運動できない
運動できないストレスのせいで、ついつい食べ過ぎちゃう
八方ふさがりとはこのことだ(´・ω・`)
運動できないストレスのせいで、ついつい食べ過ぎちゃう
八方ふさがりとはこのことだ(´・ω・`)
250病弱名無しさん
2024/10/14(月) 10:57:19.95ID:dk7qaTc40 無茶言うなお・・・(´・ω・`)
251病弱名無しさん
2024/10/14(月) 11:23:56.13ID:UeZGJTtF0 膝痛いネタは飽きた
252病弱名無しさん
2024/10/14(月) 11:39:33.84ID:dk7qaTc40 おまいらが飽きようが、治った訳じゃないという現実(´;ω;`)
253病弱名無しさん
2024/10/14(月) 11:51:13.21ID:mA4pSYu60 減塩について詳しい人に聞きたいんですが
・1日の塩分摂取量を毎日4.5gで完全に固定
・基本は3g程度に抑えて、週に1日だけ外食して6g
この2つのパターンを比較した場合に
血管の健康を維持しやすいのは
前者と後者どっちなんでしょうか?
・1日の塩分摂取量を毎日4.5gで完全に固定
・基本は3g程度に抑えて、週に1日だけ外食して6g
この2つのパターンを比較した場合に
血管の健康を維持しやすいのは
前者と後者どっちなんでしょうか?
255病弱名無しさん
2024/10/14(月) 12:04:49.94ID:VLoXtFM50 >>253
ChatGPTに聞いたら固定のほうが摂取量が安定しているので血管に対する負担がないということです
1日だけ増える場合の影響は個人差があるのでわからないが、安定した低い摂取量が推奨されているということです
ChatGPTに聞いたら固定のほうが摂取量が安定しているので血管に対する負担がないということです
1日だけ増える場合の影響は個人差があるのでわからないが、安定した低い摂取量が推奨されているということです
256病弱名無しさん
2024/10/14(月) 13:09:34.46ID:olfewgKc0 最近一日二食にしたら調子いいわ
257病弱名無しさん
2024/10/14(月) 13:10:09.81ID:aFWmk0OV0 いっその事こと減塩弁当でも定期購入しようかなと思ったが、
糖尿病食とか腎不全食とかと兼ねているのか、エネルギー量が少ない
またタンパク質やカリウムも健康な人にとっては足りていない
塩分だけ控えたやつ開発して欲しい
糖尿病食とか腎不全食とかと兼ねているのか、エネルギー量が少ない
またタンパク質やカリウムも健康な人にとっては足りていない
塩分だけ控えたやつ開発して欲しい
258豚肉オルタナ ◆4GYcgFAxchPZ
2024/10/14(月) 13:29:00.14ID:gHkqDhMR0 >257
ああいう弁当とか食い物てずっと食ってるとガリガリになるから数値は正常になるかもしれんけど体力落ちるよ_φ(・_・
ああいう弁当とか食い物てずっと食ってるとガリガリになるから数値は正常になるかもしれんけど体力落ちるよ_φ(・_・
260病弱名無しさん
2024/10/14(月) 13:38:35.10ID:WBZMPUcV0 ガリガリになって体力落ちるのはカロリー不足のせいだから、他に間食すれば良いだけだと思うんだが
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
261病弱名無しさん
2024/10/14(月) 13:52:17.89ID:VLoXtFM50 理論上、TDEE(総消費カロリ)から500kcalを引いたカロリーを摂取すれば、1週間で500gの体脂肪が減るらしいんだよ
262病弱名無しさん
2024/10/14(月) 13:58:40.34ID:WBZMPUcV0 標準体重より太ってるなら減るだろうが
所詮は理論上の話だからカロリーや体重計の数字に右往左往してる標準体重以下の万年ダイエッター>>3が迷走中
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
所詮は理論上の話だからカロリーや体重計の数字に右往左往してる標準体重以下の万年ダイエッター>>3が迷走中
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
263病弱名無しさん
2024/10/14(月) 14:16:17.82ID:mnRTSCep0 「膝」はNGに入れたらいい
しつこいからね
しつこいからね
264病弱名無しさん
2024/10/14(月) 15:19:58.36ID:Wp0DYnxd0 漆が痛い
265病弱名無しさん
2024/10/14(月) 16:31:10.87ID:HYEansp10 >>259
高血圧だけなら良いかも
高血圧だけなら良いかも
266病弱名無しさん
2024/10/14(月) 17:37:41.69ID:G3dg0xdT0 マツコデブだが血圧どうなんだろう?血液サラサラで健康とか言ってたが?と思い検索したら降圧剤飲んでるのな。
夜中に動悸が止まらなくなり、「もしかしたら死ぬかも」と思ったってときのことを
>「降圧剤あるじゃない? 血圧の。あれと何かが(飲み合わせ悪かった)」と説明。
夜中に動悸が止まらなくなり、「もしかしたら死ぬかも」と思ったってときのことを
>「降圧剤あるじゃない? 血圧の。あれと何かが(飲み合わせ悪かった)」と説明。
267病弱名無しさん
2024/10/14(月) 18:44:17.78ID:lwyAdGa30 あの巨体が降圧剤使ったら酸素と栄養が行き渡らなくなって死ぬだろ
268病弱名無しさん
2024/10/14(月) 19:02:13.13ID:J4R3AKiR0 50過ぎてあの体型で、内臓なんかぼろぼろだろう
明日死んでも驚かないな
明日死んでも驚かないな
269病弱名無しさん
2024/10/14(月) 19:06:55.19ID:xJcVepE80 マツコは象みたいなイビキをしてると言ってたし無呼吸症候群もあるんだろう
長生きはできないだろうね
長生きはできないだろうね
270病弱名無しさん
2024/10/15(火) 09:32:00.53ID:vo0U1asp0 昨日、一昨日なぜか高かったが今日は低い。
血圧の薬飲みだして1年だけど、毎日朝晩書くとなぜ上がってるのか、下がってるのかわからない時あるな。
血圧の薬飲みだして1年だけど、毎日朝晩書くとなぜ上がってるのか、下がってるのかわからない時あるな。
271病弱名無しさん
2024/10/15(火) 10:07:45.74ID:bRw6xW6o0 >>270
高い低いじゃどの程度の違いかわからないんだけど
高い低いじゃどの程度の違いかわからないんだけど
272病弱名無しさん
2024/10/15(火) 10:44:53.77ID:6nSZ5yw90 マツコは体重140kgらしいな
なんか色々大変そう
なんか色々大変そう
273病弱名無しさん
2024/10/15(火) 10:52:54.98ID:lgEaDplZ0 よくそこまで太れるよな
274病弱名無しさん
2024/10/15(火) 11:12:50.08ID:CFUJBWOZ0 糖尿病、高血圧、末梢血管壊死、腎症、脳梗塞、心筋梗塞、動脈瘤
極度の肥満でこれだけのリスクが上がる。
賢さを仕事に使い過ぎ
極度の肥満でこれだけのリスクが上がる。
賢さを仕事に使い過ぎ
275病弱名無しさん
2024/10/15(火) 11:41:13.97ID:k6T2l5eZ0 持病って高血圧くらいなんかな
まあ50後半くらいからガクっとくるやつかね
まあ50後半くらいからガクっとくるやつかね
276病弱名無しさん
2024/10/15(火) 11:49:36.96ID:b0H2ErY30 マツコは納豆食べすぎて痛風になったって言ってたな
1日6パックも食べてたらしいw
1日6パックも食べてたらしいw
277病弱名無しさん
2024/10/15(火) 12:01:36.90ID:yYn+5JDl0 140キロなら何を食っても痛風になるわw
納豆さん冤罪すぎるだろ
マツコは死ぬほど稼いだし、引退してダイエットに専念した方がいいと思うがなあ。
納豆さん冤罪すぎるだろ
マツコは死ぬほど稼いだし、引退してダイエットに専念した方がいいと思うがなあ。
278病弱名無しさん
2024/10/15(火) 12:07:17.25ID:CXGD4Pox0 痛風は尿酸値高いの何年も結晶化するまで放置したのが悪い。
まずは薬で尿酸値下げて、生活改めるとかはその次。
まずは薬で尿酸値下げて、生活改めるとかはその次。
279病弱名無しさん
2024/10/15(火) 12:36:00.76ID:HtOXowEt0 ちょっと太ってた方が寿命長い研究結果なかったっけ?
オペラ歌手の森公美子(64)も血圧正常みたいよ
https://www.instagram.com/p/C2KdoY1SjUb/?igsh=OW9xbGRwbDQ4N2E5
オペラ歌手の森公美子(64)も血圧正常みたいよ
https://www.instagram.com/p/C2KdoY1SjUb/?igsh=OW9xbGRwbDQ4N2E5
280病弱名無しさん
2024/10/15(火) 12:37:44.28ID:HtOXowEt0 ポチャくらいがちょうどいいみたい
https://www.instagram.com/p/C5SmPzGxfge/?igsh=NjA1YzlzYm1kNjBx
https://www.instagram.com/p/C5SmPzGxfge/?igsh=NjA1YzlzYm1kNjBx
281病弱名無しさん
2024/10/15(火) 12:47:00.04ID:CXGD4Pox0 >>279
基本的に太ると病気発生率は上がるが、これはある程度薬で押さえつけられる。
んで、年取った時に食えるというのは体力維持する根源だし、大病したときに脂肪食い潰して生き延びることができる。
トータルでは少々太めの方が長生きは出来るという結論が得られる。
あくまで少々、ね。
基本的に太ると病気発生率は上がるが、これはある程度薬で押さえつけられる。
んで、年取った時に食えるというのは体力維持する根源だし、大病したときに脂肪食い潰して生き延びることができる。
トータルでは少々太めの方が長生きは出来るという結論が得られる。
あくまで少々、ね。
そんなに小太りを肯定したいならせめて検査値が正常な人じゃないと
「健康的な肥満」は間違い 糖尿病や高血圧などのリスクが上昇 「肥満の解消を」とアドバイス
dm-net.co.jp/calendar/2021/035996.php
代謝的に「健康的な肥満」とは、体格指数(BMI)が高く肥満と判定されるものの、血圧や脂質、血糖などの検査値に異常がみられないタイプの肥満だ。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
「健康的な肥満」は間違い 糖尿病や高血圧などのリスクが上昇 「肥満の解消を」とアドバイス
dm-net.co.jp/calendar/2021/035996.php
代謝的に「健康的な肥満」とは、体格指数(BMI)が高く肥満と判定されるものの、血圧や脂質、血糖などの検査値に異常がみられないタイプの肥満だ。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
284病弱名無しさん
2024/10/15(火) 13:20:01.93ID:bRw6xW6o0285病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5
2024/10/15(火) 13:21:23.75ID:Jgh+3CC70 血管が石灰化するとだらけててもカッとなれば高血圧出るんでしたっけ?いい加減
286病弱名無しさん
2024/10/15(火) 14:22:58.70ID:edN93S2P0 オペラの中島啓江は57でタヒんだ
287病弱名無しさん
2024/10/15(火) 15:10:33.05ID:O9/hDJHP0 いつも血圧はコントロールできていたのに健康診断でビックリな見たことないような血圧。ちょうど膝を痛めてロキソニンテープ貼ってロキソニン錠も飲んでいた。まさかと思いながらロキソニン錠を飲むのをやめたら3日目に正常値まで戻った。
288病弱名無しさん
2024/10/15(火) 15:11:34.92ID:pjNkVBpt0 書くなら具体的な数値書こうよ
289病弱名無しさん
2024/10/15(火) 17:39:57.73ID:54D5dND+0 おっさん達さあ、高血圧なんて不摂生の証なんだよ
禁酒、禁煙、適度な運動、腹八分、塩分控え目
これだけで高血圧になんてならないよ
どんだけ堕落した生活送ってんだよってこと
臨月みたいな腹してるんだろ?w
禁酒、禁煙、適度な運動、腹八分、塩分控え目
これだけで高血圧になんてならないよ
どんだけ堕落した生活送ってんだよってこと
臨月みたいな腹してるんだろ?w
290病弱名無しさん
2024/10/15(火) 17:51:42.00ID:vo0U1asp0291病弱名無しさん
2024/10/15(火) 19:18:06.48ID:HptkGZqT0 下がずっと100超え
薬増えるのかな…
薬増えるのかな…
292病弱名無しさん
2024/10/15(火) 20:00:45.85ID:bNWdNen80 4ヶ月前に生活習慣改善計画書にサインしたわけだが、
目標体重まで減らない
4ヶ月で7kg減なのが5kgしか減っていない
今週末病院だが、これってどうなるの?
怒られるだけ?
目標体重まで減らない
4ヶ月で7kg減なのが5kgしか減っていない
今週末病院だが、これってどうなるの?
怒られるだけ?
293病弱名無しさん
2024/10/15(火) 20:58:42.64ID:zBocqTqj0 身長170体重65キロから55キロまで落としたけど血圧150/90から変わらなかった。
テルミサルタン20飲み始めて半年で120/80になった
テルミサルタン20飲み始めて半年で120/80になった
294テスト ◆4EgbEhHCBs
2024/10/15(火) 21:57:15.82ID:zSwn7WDC0295病弱名無しさん
2024/10/15(火) 22:33:12.06ID:edN93S2P0 >>292
死刑
死刑
296病弱名無しさん
2024/10/15(火) 23:08:58.43ID:w+FVZ8EF0298病弱名無しさん
2024/10/16(水) 01:51:16.82ID:Icbkychy0 >>296
10キロ落としたら10下がったよ
10キロ落としたら10下がったよ
299病弱名無しさん
2024/10/16(水) 01:53:47.47ID:Icbkychy0 健康診断あったけど、10項目くらいABC評価されるんだが、
AAAAAAAADAAA
↑
血圧www
AAAAAAAADAAA
↑
血圧www
300病弱名無しさん
2024/10/16(水) 07:47:24.33ID:dXU81eVk0Slot 300
😜🍜💣
🌸👻👻
🎰🎴🌸
(LA: 1.76, 1.60, 1.59)
301病弱名無しさん
2024/10/16(水) 08:04:35.58ID:LI1R1CGc0302病弱名無しさん
2024/10/16(水) 08:04:35.88ID:LI1R1CGc0303病弱名無しさん
2024/10/16(水) 08:45:53.33ID:hAxYqr820 >>301
余程の過度肥満なんだわ
余程の過度肥満なんだわ
304病弱名無しさん
2024/10/16(水) 10:21:05.35ID:YAEB/kCQ0 タニタの手首式血圧計を使って1年4か月ほど。
やたらとエラーが出るようになったうえに、下の血圧の
右の数字がところどころ消えてちゃんと表示されなく
なってるんですが、故障かな?
電池はちゃんと替えてます。
やたらとエラーが出るようになったうえに、下の血圧の
右の数字がところどころ消えてちゃんと表示されなく
なってるんですが、故障かな?
電池はちゃんと替えてます。
305病弱名無しさん
2024/10/16(水) 10:44:24.76ID:S8xIKtmx0 メーカーのサイト見ればわかるだろ
306病弱名無しさん
2024/10/16(水) 12:17:42.37ID:8Blf1jYB0 >>287
胃薬服用してた2ヶ月間だけ低くて止めると戻った。たぶん薬の影響
胃薬服用してた2ヶ月間だけ低くて止めると戻った。たぶん薬の影響
307病弱名無しさん
2024/10/16(水) 13:14:55.57ID:t9b/BtWP0308病弱名無しさん
2024/10/16(水) 13:20:06.74ID:0oyW7dC00 和田の名前出すなよ、せっかくの研究が一気に胡散臭くなる。
309病弱名無しさん
2024/10/16(水) 13:30:12.24ID:w0Nv1S/H0 【長生きしたいなら「小太り」がちょうどいい?痩せすぎが命を縮めるワケ】
健康に長生きしたいのなら「少し太め」くらいがちょうどいい。「BMIが25~30」くらいを目指すべきです。
実際、このくらいの人のほうが長生きすることは、数々の研究で明らかにされています。
反対に、18.5未満の「低体重」になると、死亡率は大幅にアップします。
私の経験からも、痩せている人は早死にする人が多く、少し太めの人には長生きする人が多いと実感しています。
しかも、太めの人は長生きするだけでなく、活力にあふれ若々しいのです。
ところが、メタボ健診でBMIが25~30の人は「肥満度1ですね。少し体重を落としてください」などと言われてしまいます。
せっかく元気で長生きできる“理想体重”なのに、わざわざ減らせと指導されてしまうのです。
近年では「高齢者のBMIは高めのほうがいい」と指針が修正されるようになりましたが、一般の方はほとんど知りません。
それどころか、医師でさえ知らない人がいるようです。
これは悲劇と言えるでしょう。実態を知らない医師に「痩せろ」と言われ、指示通りにしたらどうなるか?命を縮めてしまうことになりかねないのです。
https://diamond.jp/articles/-/348449
健康に長生きしたいのなら「少し太め」くらいがちょうどいい。「BMIが25~30」くらいを目指すべきです。
実際、このくらいの人のほうが長生きすることは、数々の研究で明らかにされています。
反対に、18.5未満の「低体重」になると、死亡率は大幅にアップします。
私の経験からも、痩せている人は早死にする人が多く、少し太めの人には長生きする人が多いと実感しています。
しかも、太めの人は長生きするだけでなく、活力にあふれ若々しいのです。
ところが、メタボ健診でBMIが25~30の人は「肥満度1ですね。少し体重を落としてください」などと言われてしまいます。
せっかく元気で長生きできる“理想体重”なのに、わざわざ減らせと指導されてしまうのです。
近年では「高齢者のBMIは高めのほうがいい」と指針が修正されるようになりましたが、一般の方はほとんど知りません。
それどころか、医師でさえ知らない人がいるようです。
これは悲劇と言えるでしょう。実態を知らない医師に「痩せろ」と言われ、指示通りにしたらどうなるか?命を縮めてしまうことになりかねないのです。
https://diamond.jp/articles/-/348449
解釈の仕方によっては小太り長生き説の追い風になる・・・のか?
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/152-153
153 病弱名無しさん 2024/10/16(水) 13:48:10.65 ID:h4AOxNKq0
>>152
老化:食事制限がマウスの健康と寿命に与える影響
www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/15056
食事制限は、マウスの空腹時血糖値を含む代謝形質を改善することが分かったが、代謝の改善は寿命の延長とは直接関連していなかった。
食事制限には複数の効果があるにもかかわらず、著者らは、遺伝的背景が食事介入よりも寿命に大きな影響を与えることを発見した。
この発見は、食事制限によって引き起こされる代謝の改善が、必ずしもマウスの長寿につながるわけではないことを示唆している。
断続的な絶食とカロリー制限がヒトの寿命を延ばすかどうかを調べるには、さらなる研究が必要である。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/152-153
153 病弱名無しさん 2024/10/16(水) 13:48:10.65 ID:h4AOxNKq0
>>152
老化:食事制限がマウスの健康と寿命に与える影響
www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/15056
食事制限は、マウスの空腹時血糖値を含む代謝形質を改善することが分かったが、代謝の改善は寿命の延長とは直接関連していなかった。
食事制限には複数の効果があるにもかかわらず、著者らは、遺伝的背景が食事介入よりも寿命に大きな影響を与えることを発見した。
この発見は、食事制限によって引き起こされる代謝の改善が、必ずしもマウスの長寿につながるわけではないことを示唆している。
断続的な絶食とカロリー制限がヒトの寿命を延ばすかどうかを調べるには、さらなる研究が必要である。
311病弱名無しさん
2024/10/16(水) 14:01:40.61ID:oUYx9rGv0 >>309
和田w
和田w
筋肉を減らすカロリー制限がヤバいのは、もう常識になってる感じだがな
>>309
>反対に、18.5未満の「低体重」になると、死亡率は大幅にアップします。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/147-148
147 病弱名無しさん 2024/10/15(火) 21:41:43.25 ID:AbR65FRF0
寿命がたった数か月にまで短くなる危険性があるカロリー制限
鶴仙人>>78>>101が現在の小食で芸人時代の鶴太郎体型を維持できていれば120歳遺伝子?
食べる量を減らすと寿命が延びる
note.com/linkdediet/n/n80f3409fb7bc
驚いたことに、制限食で最も長生きしたマウスは、食べる量が少ないにもかかわらず、体重減少が最も少なかったマウスだった。
これらの食事で最も体重が減った動物は、エネルギーが低く、免疫系と生殖系が弱く、寿命が短い傾向があった。
全体的に、
1)制限のない食事をしたマウスの平均寿命は 25 か月、
4)および5)断続的な断食をしていたマウスの平均寿命は 28 か月、
3)基準値の 80% を食べたマウスの平均寿命は 30 か月、
2)基準値の 60% を食べたマウスの平均寿命は 34 か月だった。
しかし、各グループ内でも寿命の範囲(バラツキ)は広く、たとえば最もカロリーの少ないマウスの寿命は数か月から 4 年半に及んだ。
ストレスや低食物摂取の期間に自然に体重、体脂肪率、免疫細胞の健康を維持したマウス、および晩年になっても体脂肪を減らさなかったマウスが、最も長く生き延びた。
>>309
>反対に、18.5未満の「低体重」になると、死亡率は大幅にアップします。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/147-148
147 病弱名無しさん 2024/10/15(火) 21:41:43.25 ID:AbR65FRF0
寿命がたった数か月にまで短くなる危険性があるカロリー制限
鶴仙人>>78>>101が現在の小食で芸人時代の鶴太郎体型を維持できていれば120歳遺伝子?
食べる量を減らすと寿命が延びる
note.com/linkdediet/n/n80f3409fb7bc
驚いたことに、制限食で最も長生きしたマウスは、食べる量が少ないにもかかわらず、体重減少が最も少なかったマウスだった。
これらの食事で最も体重が減った動物は、エネルギーが低く、免疫系と生殖系が弱く、寿命が短い傾向があった。
全体的に、
1)制限のない食事をしたマウスの平均寿命は 25 か月、
4)および5)断続的な断食をしていたマウスの平均寿命は 28 か月、
3)基準値の 80% を食べたマウスの平均寿命は 30 か月、
2)基準値の 60% を食べたマウスの平均寿命は 34 か月だった。
しかし、各グループ内でも寿命の範囲(バラツキ)は広く、たとえば最もカロリーの少ないマウスの寿命は数か月から 4 年半に及んだ。
ストレスや低食物摂取の期間に自然に体重、体脂肪率、免疫細胞の健康を維持したマウス、および晩年になっても体脂肪を減らさなかったマウスが、最も長く生き延びた。
313病弱名無しさん
2024/10/16(水) 14:49:44.68ID:yKFlfKlV0 【AI による回答】
減塩が意味がないという主張も存在しますが、減塩は血圧上昇を防ぐ効果があるという説もあります。減塩の有無について、次のような点に注意が必要です。
減塩しすぎると、血圧を下げようとしたにもかかわらず、逆に高血圧になる可能性がある。
高血圧には食塩に反応しやすいタイプ(食塩感受性)と反応しにくいタイプ(食塩非感受性)があり、食塩非感受性高血圧では減塩しても血圧が下がりにくい傾向がある。
減塩醤油を使用する場合は、塩分が少ないからといってかけすぎてしまうと、逆に塩分の摂り過ぎになってしまうこともある。
減塩によって死亡や病気が減るというはっきりしたデータはない。
日本人は塩を多く食べていますが、長生きしているというデータもある。
減塩が意味がないという主張も存在しますが、減塩は血圧上昇を防ぐ効果があるという説もあります。減塩の有無について、次のような点に注意が必要です。
減塩しすぎると、血圧を下げようとしたにもかかわらず、逆に高血圧になる可能性がある。
高血圧には食塩に反応しやすいタイプ(食塩感受性)と反応しにくいタイプ(食塩非感受性)があり、食塩非感受性高血圧では減塩しても血圧が下がりにくい傾向がある。
減塩醤油を使用する場合は、塩分が少ないからといってかけすぎてしまうと、逆に塩分の摂り過ぎになってしまうこともある。
減塩によって死亡や病気が減るというはっきりしたデータはない。
日本人は塩を多く食べていますが、長生きしているというデータもある。
314病弱名無しさん
2024/10/16(水) 16:28:17.54ID:Ss6C10640 足裏にマグネシウムを塗って寝るのって本当に吸収できてるのかな?
朝になると溶けて靴下が濡れてるけど
朝になると溶けて靴下が濡れてるけど
315病弱名無しさん
2024/10/16(水) 16:45:43.06ID:L0Qp8M6M0 汗吸っただけ
316病弱名無しさん
2024/10/16(水) 19:22:59.73ID:c/ZfRTCV0 塩分控えようと寿司を無醤油で食ったがうまいな
317病弱名無しさん
2024/10/16(水) 19:36:38.02ID:vm0GcWd+0 醤油つけるともっとうまいよ
318病弱名無しさん
2024/10/16(水) 19:51:48.96ID:nnVl9i/q0319病弱名無しさん
2024/10/16(水) 20:15:05.16ID:h4AOxNKq0 ×血圧なんてほぼ遺伝と塩分過多が原因なのに
〇>>1 酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
高血圧治療ガイドライン2019
www.jpnsh.jp/data/jsh2019/JSH2019_noprint.pdf
第4章 生活習慣の修正
肥満と同様、内臓脂肪の過剰蓄積は、糖・脂質代謝異常や脂肪組織アンジオテンシノーゲン発現増加やインスリン抵抗性を介して血圧を上昇させることが考えられている。
第13章 二次性高血圧
単一遺伝子異常に起因する先天性の血圧異常症は存在するが、まれである。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
〇>>1 酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
高血圧治療ガイドライン2019
www.jpnsh.jp/data/jsh2019/JSH2019_noprint.pdf
第4章 生活習慣の修正
肥満と同様、内臓脂肪の過剰蓄積は、糖・脂質代謝異常や脂肪組織アンジオテンシノーゲン発現増加やインスリン抵抗性を介して血圧を上昇させることが考えられている。
第13章 二次性高血圧
単一遺伝子異常に起因する先天性の血圧異常症は存在するが、まれである。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
320病弱名無しさん
2024/10/16(水) 20:25:22.85ID:eIXJ9kj/0321病弱名無しさん
2024/10/16(水) 20:45:16.95ID:nnVl9i/q0 別に痩せているからと言って高血圧になりにくい訳でもなんでもない
痩せていて学生の頃から既に高血圧の奴なんて男子ならいくらでもいる
痩せていて塩分過多な食生活な奴とデブで塩分過多じゃない食生活の奴なら、そりゃあ前者の方が高血圧になりやすいだろ
痩せていて学生の頃から既に高血圧の奴なんて男子ならいくらでもいる
痩せていて塩分過多な食生活な奴とデブで塩分過多じゃない食生活の奴なら、そりゃあ前者の方が高血圧になりやすいだろ
322病弱名無しさん
2024/10/16(水) 20:46:27.98ID:OoxajLnN0 塩取り過ぎたら水分をたくさん飲めばいいんだよ
同じ塩分量でも水分飲むのと飲まないのでは大違いらしい
同じ塩分量でも水分飲むのと飲まないのでは大違いらしい
323病弱名無しさん
2024/10/16(水) 20:51:14.90ID:nnVl9i/q0 痩せていてもラーメンの汁を半分以上飲むような奴は若くても170とか普通に行くぞ
高血圧にならない為には中学や高校の健康診断でもきちんと血圧測定を取り入れること
一番重要な項目やらないでなんのための健康診断なんだか
身長や座高なんてやる意味全くない項目はやるくせに
高血圧にならない為には中学や高校の健康診断でもきちんと血圧測定を取り入れること
一番重要な項目やらないでなんのための健康診断なんだか
身長や座高なんてやる意味全くない項目はやるくせに
324病弱名無しさん
2024/10/16(水) 20:57:42.29ID:h4AOxNKq0 例外はあるにしても
痩せている高血圧は運動不足と内臓脂肪の過剰蓄積が原因
学生の高血圧は二次性高血圧が原因
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
痩せている高血圧は運動不足と内臓脂肪の過剰蓄積が原因
学生の高血圧は二次性高血圧が原因
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
325病弱名無しさん
2024/10/16(水) 20:58:58.91ID:y18c+/7V0 >>320
筋トレはあかんか
筋トレはあかんか
326病弱名無しさん
2024/10/16(水) 21:06:48.09ID:nnVl9i/q0 痩せていようが塩分過多なら高血圧になる可能性大だろ
おれ年間で4000kmくらい自転車乗るからそんなに運動不足ってこともないはずだが
おれ年間で4000kmくらい自転車乗るからそんなに運動不足ってこともないはずだが
327病弱名無しさん
2024/10/16(水) 21:14:03.92ID:h4AOxNKq0 塩分が原因になるのは太る痩せるより食塩感受性体質かどうかだから、いちいち太る痩せるに絡める必要ない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
328病弱名無しさん
2024/10/16(水) 22:18:04.52ID:nnVl9i/q0 塩分感受性体質じゃないのに高血圧なんだったら体質遺伝だからどうしょうもないだろ
最早改善出来る点がない
最早改善出来る点がない
329病弱名無しさん
2024/10/16(水) 22:22:21.40ID:eIXJ9kj/0330病弱名無しさん
2024/10/16(水) 22:31:19.21ID:nnVl9i/q0 気に食わないレスは池沼認定
選挙カーで名前連呼していたから票入れるみたいな老人と一緒で脳死なんだろう
選挙カーで名前連呼していたから票入れるみたいな老人と一緒で脳死なんだろう
120歳スレでエロ書き込みを見なくなったら
とりあえずエロ袋>>3はしんだことになるのかも
とりあえずエロ袋>>3はしんだことになるのかも
333病弱名無しさん
2024/10/17(木) 11:34:38.51ID:/Mmxwj0o0334病弱名無しさん
2024/10/17(木) 13:13:01.03ID:vaoPTOFA0 原発アルドステロン症なんだが食い物気を付けてもどうしょうもないと思うんだよね
医者に聞いても塩分とりすぎダメって言われるだけ
毎日家系ラーメン食べてしまいたい
医者に聞いても塩分とりすぎダメって言われるだけ
毎日家系ラーメン食べてしまいたい
335病弱名無しさん
2024/10/17(木) 18:09:15.69ID:9R8GxZlo0 臨月男子
336病弱名無しさん
2024/10/17(木) 21:37:54.08ID:naQBEJZ30 自分は運動で下からラッキー
337病弱名無しさん
2024/10/18(金) 00:50:37.26ID:y9ozaYfu0 俺もやはり減塩が一番かな。
これから鍋の季節になるけど、かつては醤油で
鍋の味付けていたけど、今は鍋に味付けないで
食う時にポン酢やレモン汁で食べてる。
朝食で納豆と卵料理(卵焼きや目玉焼きなど)
食べるんだがかつては卵料理に醤油使っていた。
今は納豆のタレをパックに入れた後にかき混ぜないで
パックを飯の上に乗せた卵料理に傾けて垂らして
味付けにしてる。
これやりだしてから血圧が上140以上はほとんどなくなった。
120以下の日が多い。
これから鍋の季節になるけど、かつては醤油で
鍋の味付けていたけど、今は鍋に味付けないで
食う時にポン酢やレモン汁で食べてる。
朝食で納豆と卵料理(卵焼きや目玉焼きなど)
食べるんだがかつては卵料理に醤油使っていた。
今は納豆のタレをパックに入れた後にかき混ぜないで
パックを飯の上に乗せた卵料理に傾けて垂らして
味付けにしてる。
これやりだしてから血圧が上140以上はほとんどなくなった。
120以下の日が多い。
338病弱名無しさん
2024/10/18(金) 01:10:26.77ID:pGQYDKV00 >>337
同意、とにもかくにも減塩です。
味噌汁もダシを効かせればほんの少しの味噌で美味くなります。納豆もタレ不要で豆の味がわかる。スーパーのお寿司も醤油とか不要でそのままシャリの塩分だけで美味しい。
同意、とにもかくにも減塩です。
味噌汁もダシを効かせればほんの少しの味噌で美味くなります。納豆もタレ不要で豆の味がわかる。スーパーのお寿司も醤油とか不要でそのままシャリの塩分だけで美味しい。
339病弱名無しさん
2024/10/18(金) 01:44:27.61ID:qH1S3hr40 オオサカ堂でいつもアジルバジェネリックのアジルスマートを買ってたのですが
インド産だと聞いてから躊躇してる
インド産だと聞いてから躊躇してる
340病弱名無しさん
2024/10/18(金) 02:42:55.97ID:bNwO4M8j0 学会や医師が書いているものを読むと、どれも一番最初に減塩が出てくる
第一にやるべきことは減塩なんだよな
第一にやるべきことは減塩なんだよな
341病弱名無しさん
2024/10/18(金) 06:51:04.60ID:3tT0iqDJ0 鍋に汁、タレドバーとして
残り汁をの飲み干す。
減塩気にして無い。
ナトリウム摂りすぎたら、
カリウム、マグネシウム追加でぶっ込む
残り汁をの飲み干す。
減塩気にして無い。
ナトリウム摂りすぎたら、
カリウム、マグネシウム追加でぶっ込む
343病弱名無しさん
2024/10/18(金) 07:10:45.45ID:wV8rl8DQ0 減塩で血圧下げるのは内臓の健康のためにも効果あるけどそれ以上に
動脈硬化の予防に最も重要なのは
「食品添加物」と「植物油脂」の摂取量をとにかく減らす事
血圧が正常値でも、肥満ではなくても
植物油脂を多く摂ってる人は
脳梗塞とか心筋梗塞などの致命的な大病になりやすくなる
動脈硬化の予防に最も重要なのは
「食品添加物」と「植物油脂」の摂取量をとにかく減らす事
血圧が正常値でも、肥満ではなくても
植物油脂を多く摂ってる人は
脳梗塞とか心筋梗塞などの致命的な大病になりやすくなる
344病弱名無しさん
2024/10/18(金) 07:13:36.67ID:xKHFwTej0345俺か!?
2024/10/18(金) 07:40:37.59ID:QAQBokFn0 そのカラシやワサビがチューブのやつで油脂とか塩とか入ってるとか言う人がいそう
348病弱名無しさん
2024/10/18(金) 10:59:20.58ID:6K+YnNc30 寿司自体でも案外塩分あるからね~気を付けましょう
349病弱名無しさん
2024/10/18(金) 12:14:22.78ID:juawRWQm0 レモン汁でごまかしてたら歯が溶けて来た
どうしょうもないよ
どうしょうもないよ
352病弱名無しさん
2024/10/18(金) 13:48:29.30ID:gJkUp+IW0 インドは規制がゆるゆるなせいで偽物が多いらしい
353病弱名無しさん
2024/10/18(金) 13:58:46.88ID:Lvw3alcb0354病弱名無しさん
2024/10/18(金) 14:13:03.11ID:bNwO4M8j0 キチガイいるね
356病弱名無しさん
2024/10/18(金) 14:24:55.05ID:Lvw3alcb0 このスレで枠の話やめろ
そもそも降圧剤の副作用すら軽視してる人が多いスレなんだから
そもそも降圧剤の副作用すら軽視してる人が多いスレなんだから
358病弱名無しさん
2024/10/18(金) 14:42:43.12ID:yuAVRPmO0 納豆のタレって本当に毒なの?
ググったらタレだけでなくからしも良くないとか出てきたわ
海外では禁止されてる添加物だとか
ググったらタレだけでなくからしも良くないとか出てきたわ
海外では禁止されてる添加物だとか
359病弱名無しさん
2024/10/18(金) 14:52:43.36ID:bNwO4M8j0360病弱名無しさん
2024/10/18(金) 21:39:56.36ID:vJzNQyeD0 ・・健康スレの宿命か・・
361病弱名無しさん
2024/10/18(金) 23:48:33.68ID:y9ozaYfu0 >>358
いちいち気にしていたら食うもんなくなるしな。
減塩生活してても醤油使うときは使うし。
肉焼くのに醤油系がないと味気ない。
ところで皆さんはどうして血圧に気を遣うように?
俺は脳内出血で入院した時にお医者から
「ほとんどは高血圧が原因です」
と言われて、初めて血圧に気を遣うようになった。
いちいち気にしていたら食うもんなくなるしな。
減塩生活してても醤油使うときは使うし。
肉焼くのに醤油系がないと味気ない。
ところで皆さんはどうして血圧に気を遣うように?
俺は脳内出血で入院した時にお医者から
「ほとんどは高血圧が原因です」
と言われて、初めて血圧に気を遣うようになった。
362病弱名無しさん
2024/10/19(土) 06:42:33.70ID:Pu/alWPB0 西田敏行みたいに突然死するのかな
363病弱名無しさん
2024/10/19(土) 07:04:02.47ID:M99Xj6ZV0 >>361
塩分取りすぎて常に動悸がするようになって安静にしても治らないから怖くなって、徹底的に減塩したら改善した
塩分取りすぎて常に動悸がするようになって安静にしても治らないから怖くなって、徹底的に減塩したら改善した
365病弱名無しさん
2024/10/19(土) 09:41:25.84ID:DTnUIc1Q0 ストレスも高血圧を誘発しますか?
366病弱名無しさん
2024/10/19(土) 09:58:46.62ID:hM2ym8ql0 はい
367病弱名無しさん
2024/10/19(土) 09:59:41.36ID:H3yk4Dxm0 >>365
定年退職して仕事辞めたら、血圧下がって平常値になったわ。特に、下の血圧が
仕事してる時は下がらなかったのが、仕事やめてから平常値になってる。ある意味、
高血圧の一番の要因はストレスじゃないかと思う。
定年退職して仕事辞めたら、血圧下がって平常値になったわ。特に、下の血圧が
仕事してる時は下がらなかったのが、仕事やめてから平常値になってる。ある意味、
高血圧の一番の要因はストレスじゃないかと思う。
368病弱名無しさん
2024/10/19(土) 10:09:08.40ID:1RI+8QiK0 コーヒー1日5杯くらい飲むんだけど血圧170前後
飲むのを1週間やめると150まで下がる
飲むのを1週間やめると150まで下がる
369病弱名無しさん
2024/10/19(土) 10:18:06.93ID:D6R9H2LS0370病弱名無しさん
2024/10/19(土) 10:50:22.89ID:qTewmN2P0 塩、肥満、睡眠、運動と違って【ストレス】は真面目に頑張れば改善するというものじゃない
エロ袋>>3はそれを理解できていないから、いつまでも慢性疼痛で苦しみ120歳スレに絡むのをやめられない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
エロ袋>>3はそれを理解できていないから、いつまでも慢性疼痛で苦しみ120歳スレに絡むのをやめられない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
371病弱名無しさん
2024/10/19(土) 13:28:02.52ID:JESQGZXC0372病弱名無しさん
2024/10/19(土) 13:36:15.68ID:Zc7kclVQ0373病弱名無しさん
2024/10/19(土) 13:37:11.94ID:8bSEPXls0 180は歯医者でも拒否されるぞ
374病弱名無しさん
2024/10/19(土) 14:13:46.61ID:+TBvBQux0 献血も拒否されるな
375病弱名無しさん
2024/10/19(土) 14:19:47.07ID:tG/ISLQb0 歯医者で血圧なんて測定されたことないな
376病弱名無しさん
2024/10/19(土) 15:01:03.37ID:U6yYtg8W0 つか180なんてほっとくなよ
すぐ降圧剤飲め
サプリ感覚で毎日飲むだけ
すぐ降圧剤飲め
サプリ感覚で毎日飲むだけ
378病弱名無しさん
2024/10/19(土) 15:17:47.08ID:zlcnhtpT0 皮膚科で粉瘤の手術してもらったけど
その時に前検査で190だったけど普通に手術してもらったがな
その時に前検査で190だったけど普通に手術してもらったがな
379病弱名無しさん
2024/10/19(土) 16:03:07.76ID:Xn9gjF1L0 普段130くらいだけど病院の診察で緊張すると180くらいになることあるよ
380病弱名無しさん
2024/10/19(土) 16:32:36.71ID:jW8sEMXf0 普段125/85位(降圧剤飲んで)
昨日病院で計ったら119/80だった
いつも病院では低く出る
今日は暑いからか107/79と今まで見た事無い数字が出た
昨日病院で計ったら119/80だった
いつも病院では低く出る
今日は暑いからか107/79と今まで見た事無い数字が出た
381病弱名無しさん
2024/10/19(土) 17:44:23.95ID:ObI8ZcQ10 2年前の冬、仕事のストレスがリミッター突破したくらいに突如高血圧発症。(160/105くらい)
やはり、ストレスあるよな。仕事をだましだまし続けてるけど、辞めたら数値良くなってくるかな
やはり、ストレスあるよな。仕事をだましだまし続けてるけど、辞めたら数値良くなってくるかな
382病弱名無しさん
2024/10/19(土) 18:11:19.83ID:heR9TiMj0 なぜ、加齢に伴い血圧が上昇するのでしょうか?
加齢に伴う血管の弾力性低下などにより、特に収縮期血圧(=最高血圧)が上昇します。
加齢に伴う血管の弾力性低下などにより、特に収縮期血圧(=最高血圧)が上昇します。
383病弱名無しさん
2024/10/19(土) 19:33:25.37ID:U6yYtg8W0 低すぎるのもヤバいんだよな
上が110切ったら低すぎる
上が110切ったら低すぎる
384テスト ◆4EgbEhHCBs
2024/10/19(土) 19:45:42.58ID:HEETSZl10387病弱名無しさん
2024/10/19(土) 20:07:56.99ID:D6R9H2LS0 書類整理していたら10年前の健康診断結果が出てきた
体重は今より20kgも重たいのに、115-77だったよ
若さはいいね
体重は今より20kgも重たいのに、115-77だったよ
若さはいいね
388病弱名無しさん
2024/10/19(土) 20:34:33.28ID:U6yYtg8W0 昔は血圧は年齢プラス100って言ってたよな
今の基準だと高いのかな
今の基準だと高いのかな
389病弱名無しさん
2024/10/19(土) 21:47:43.06ID:tG/ISLQb0390病弱名無しさん
2024/10/19(土) 22:08:28.65ID:rdqGS3ht0 >>383
110切ったらヤバいのソースありますか?
110切ったらヤバいのソースありますか?
391病弱名無しさん
2024/10/19(土) 23:10:15.45ID:D6R9H2LS0 110以下なんて理想的だぞ
低血圧の診断基準が100以下で症状のあること、だよ
ただ、薬で下げ過ぎるのが良いかは別問題だがな
低血圧の診断基準が100以下で症状のあること、だよ
ただ、薬で下げ過ぎるのが良いかは別問題だがな
392病弱名無しさん
2024/10/19(土) 23:18:40.52ID:YEtlFNdJ0 閉経前は血圧低いよね。
393病弱名無しさん
2024/10/19(土) 23:31:34.10ID:ziJqPY9Q0 個人差が大きいので、一概に基準化は出来ないが、
120mmHg未満(高齢者は130mmHg未満)になると、過降圧起こす人が出始めるので、
この辺を下回りだしたら、過降圧の症状出ないか要注意ではある。
日中変動とか、その日によって上下するとかあるんで、気をつけましょう。
120mmHg未満(高齢者は130mmHg未満)になると、過降圧起こす人が出始めるので、
この辺を下回りだしたら、過降圧の症状出ないか要注意ではある。
日中変動とか、その日によって上下するとかあるんで、気をつけましょう。
394病弱名無しさん
2024/10/20(日) 08:24:32.03ID:vVCA6h8q0 か
396病弱名無しさん
2024/10/20(日) 21:11:37.17ID:ucmdwKVn0 薬飲んで145の105ってヤバい?
398病弱名無しさん
2024/10/20(日) 22:45:35.53ID:w8EjGZpt0399病弱名無しさん
2024/10/21(月) 03:41:21.17ID:75c/qfdG0 アムロビジンってのを飲むと血圧は下がらないけど
頭がスッキリする感じわかる?
頭がスッキリする感じわかる?
400病弱名無しさん
2024/10/21(月) 07:37:18.42ID:bUFrx2lS0 さむくなってきて上がってきたけど3回目の測定で下がればまだ気にしなくても良いですか?
401病弱名無しさん
2024/10/21(月) 07:51:47.77ID:4dRQHXWw0 寒くなってきて150\100、夏は100\70くらいだったのに、俺は変温動物かな。暖めるしかないのかな。
402病弱名無しさん
2024/10/21(月) 08:21:05.51ID:2m8LEBNs0 急に気温が低くなったよな最悪すぎる…
403病弱名無しさん
2024/10/21(月) 17:38:56.78ID:5UsfWNiP0406病弱名無しさん
2024/10/21(月) 22:08:04.98ID:8vNaDlZo0 >>404
アムロジピンなら1週間くらいでフルパワーで効くはず。
容量分からないけど、
アムロジピン5mg入れて、元の値から5~10mmHg下がってれば、期待通りかと。
降圧剤は徐々に強くしていく物なので、次はアムロジピン10mgになるか、
何かARBを足して合剤にするかが鉄板。
アムロジピンなら1週間くらいでフルパワーで効くはず。
容量分からないけど、
アムロジピン5mg入れて、元の値から5~10mmHg下がってれば、期待通りかと。
降圧剤は徐々に強くしていく物なので、次はアムロジピン10mgになるか、
何かARBを足して合剤にするかが鉄板。
407病弱名無しさん
2024/10/21(月) 23:06:38.39ID:F0XhD8WR0 ARBならアジルサルタン
一番効果ある
腎臓や肝臓にも負担ほぼなし
一番効果ある
腎臓や肝臓にも負担ほぼなし
408病弱名無しさん
2024/10/22(火) 00:19:15.21ID:8MD0Oko10 >>400
ネタか?1回目が一番正確だよ
ネタか?1回目が一番正確だよ
409病弱名無しさん
2024/10/22(火) 00:19:55.00ID:8MD0Oko10 1週間飲み続けるのかー
410病弱名無しさん
2024/10/22(火) 03:21:01.33ID:BpTtk7V+0 >>388
【健康診断は日本だけのフシギな慣習! 健診で予防できないどころか命が縮まることも】
欧米では健診の効果を検証する臨床試験がいくつも行われています。
欧米で健診の効果を調べた14の臨床試験の計18万人のデータを解析した論文が2012年に発表されていますが、
健診を受けた人と受けなかった人では、全体の死亡率、心臓病、脳卒中、がんによる死亡率に差は見られませんでした。
30~60歳の6万人を10年間追跡調査したデンマークの調査でも同じような結果となりました。
健診を受けたグループは、健診に加えて、5年間に4回の健康相談を行い、リスクが高いと判断された人には生活習慣や運動、禁煙のグループ指導も行いました。
にもかかわらず、健診を受けない人と、心臓病や脳卒中の発症率、全体の死亡率に差がなかったのです。
これらの研究結果から考えると、健診は病気を予防する効果が見られないばかりか、医療の厳しい管理でかえって命を縮める可能性もあるということです。
タダより高いものはないと言いますが、実質タダの健診を受けたために、高い代償を払うハメになったとしたら笑うに笑えません。
://gendai.media/articles/-/139134?page=3
【健康診断は日本だけのフシギな慣習! 健診で予防できないどころか命が縮まることも】
欧米では健診の効果を検証する臨床試験がいくつも行われています。
欧米で健診の効果を調べた14の臨床試験の計18万人のデータを解析した論文が2012年に発表されていますが、
健診を受けた人と受けなかった人では、全体の死亡率、心臓病、脳卒中、がんによる死亡率に差は見られませんでした。
30~60歳の6万人を10年間追跡調査したデンマークの調査でも同じような結果となりました。
健診を受けたグループは、健診に加えて、5年間に4回の健康相談を行い、リスクが高いと判断された人には生活習慣や運動、禁煙のグループ指導も行いました。
にもかかわらず、健診を受けない人と、心臓病や脳卒中の発症率、全体の死亡率に差がなかったのです。
これらの研究結果から考えると、健診は病気を予防する効果が見られないばかりか、医療の厳しい管理でかえって命を縮める可能性もあるということです。
タダより高いものはないと言いますが、実質タダの健診を受けたために、高い代償を払うハメになったとしたら笑うに笑えません。
://gendai.media/articles/-/139134?page=3
411病弱名無しさん
2024/10/22(火) 04:28:34.94ID:CNniRFHZ0 検診を受けずにどうやって病気を見つけるんだ
412病弱名無しさん
2024/10/22(火) 07:38:10.46ID:6NLAMDc40 さ
413病弱名無しさん
2024/10/22(火) 07:54:56.30ID:n0z2UpUO0414病弱名無しさん
2024/10/22(火) 11:41:00.58ID:K6cvN/do0 和田ネタはもういらない
415病弱名無しさん
2024/10/22(火) 13:33:42.76ID:NQseTQ3T0 >>407
オオサカ堂みたら1箱1万円だった
オオサカ堂みたら1箱1万円だった
416病弱名無しさん
2024/10/22(火) 13:56:14.81ID:qu/pJh++0 癌の腫瘍マーカーってめっちゃ精度悪いしステージ0~1くらいの初期癌を健診とか人間ドックで見つけるのってぶっちゃけめっちゃ運たけどね
https://news.yahoo.co.jp/articles/7009b91bd493fe5804e229793391333fb1108c04
https://news.yahoo.co.jp/articles/7009b91bd493fe5804e229793391333fb1108c04
417病弱名無しさん
2024/10/22(火) 14:34:53.75ID:B9JaZkAA0 まあ、和田信者がいるなら勝手にすればいいわ
418病弱名無しさん
2024/10/22(火) 15:29:22.57ID:K6cvN/do0419病弱名無しさん
2024/10/22(火) 19:03:50.74ID:gUP5Ot8j0 毎日ニンニク10-20g食べると血圧下がるってみたんだけどどうなんだろう?
420病弱名無しさん
2024/10/22(火) 19:09:48.94ID:WXMMzZd80 にんにくは食べる降圧剤って言われてるからな
421病弱名無しさん
2024/10/22(火) 19:11:36.06ID:UE8iMO010 言われてない
422病弱名無しさん
2024/10/22(火) 19:25:23.44ID:KKMGBL4X0 屁が臭くなる
423病弱名無しさん
2024/10/22(火) 19:55:16.74ID:8MD0Oko10 食べなくても臭い
424病弱名無しさん
2024/10/22(火) 20:08:15.36ID:1rxfsPPN0 バナナとキウイとヨーグルトを毎日食べたら180が120まで下がったことはある
だけど毎日なんてくえんわ
だけど毎日なんてくえんわ
425病弱名無しさん
2024/10/23(水) 04:00:09.93ID:Cr/AvfrE0 それは、経済的理由?
味覚に理由?
味覚に理由?
426病弱名無しさん
2024/10/23(水) 07:51:57.02ID:bb9V62TO0 野菜やくだものを沢山食べると確かに下がる気がする、血圧が下がる因子の強弱、食べ物、クスリ、気温、自分はどれか一番効くのか人体実験中。
427病弱名無しさん
2024/10/23(水) 12:56:27.10ID:xvXX4zqi0 ヨーグルトはともかく
フルーツを毎日は糖尿病が気になる
食費も高くなるし
フルーツを毎日は糖尿病が気になる
食費も高くなるし
428病弱名無しさん
2024/10/23(水) 13:07:33.81ID:gRm4fhu40 ジュースではなく果物そのものを食うなら、バカ食いでもしない限り問題ない
429病弱名無しさん
2024/10/23(水) 13:29:38.36ID:6VbQY0Wl0 野菜の大量摂取のデメリットはある?
430病弱名無しさん
2024/10/23(水) 13:34:59.16ID:wlUrzvzW0 分かり易いデメリットはシュウ酸で結石になることだろうが
大量摂取すれば他にも色々あるだろうよ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/173
173: 病弱名無しさん 2024/10/19(土) 19:24:46.43 ID:qTewmN2P0
>> 172
大豆やナッツを主食にするのは「不自然」で危険
穀物も「不自然」だし畑の肉だからアルカリ性>>101-104
葉野菜も大量に食べるのは「不自然」で危険
【HbA1cを下げる】糖尿病を改善する最強の食物
youtu.be/EiDynHkRi3E?t=151
大量摂取すれば他にも色々あるだろうよ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/173
173: 病弱名無しさん 2024/10/19(土) 19:24:46.43 ID:qTewmN2P0
>> 172
大豆やナッツを主食にするのは「不自然」で危険
穀物も「不自然」だし畑の肉だからアルカリ性>>101-104
葉野菜も大量に食べるのは「不自然」で危険
【HbA1cを下げる】糖尿病を改善する最強の食物
youtu.be/EiDynHkRi3E?t=151
431病弱名無しさん
2024/10/23(水) 13:35:25.77ID:S9kSPCis0 ザクロジュース始めました
432病弱名無しさん
2024/10/23(水) 14:00:15.37ID:keuUPQJH0 トランプがマックでバイトしてるニュース見たらマックポテト揚げなから私は塩が大好き!てはしゃいでたけどトランプって高血圧にならんの?
「私はマクドナルドが大好きだ。仕事が大好きだ。良い仕事を見るのも好きだ」(トランプ前大統領)
エプロンを付けて厨房に入り、店員から教わりながらポテト揚げに挑戦するトランプ前大統領。
「私は塩が大好き!ちょっと待って、少しこぼした」(トランプ前大統領)
さらに、ドライブスルーの窓口で客に商品を手渡し、笑顔で握手を交わしていた。
://i.imgur.com/ECpU4x1.jpeg
「私はマクドナルドが大好きだ。仕事が大好きだ。良い仕事を見るのも好きだ」(トランプ前大統領)
エプロンを付けて厨房に入り、店員から教わりながらポテト揚げに挑戦するトランプ前大統領。
「私は塩が大好き!ちょっと待って、少しこぼした」(トランプ前大統領)
さらに、ドライブスルーの窓口で客に商品を手渡し、笑顔で握手を交わしていた。
://i.imgur.com/ECpU4x1.jpeg
433病弱名無しさん
2024/10/23(水) 14:01:38.79ID:6VbQY0Wl0 トランプは裏で健康コストにどれだけ金掛けてるだろ?
436病弱名無しさん
2024/10/23(水) 15:15:08.46ID:Ou8/THOL0437病弱名無しさん
2024/10/23(水) 15:20:59.08ID:wlUrzvzW0 トンデモとは限らない
健康体なら食えば良いが、不健康体のエロ袋>>3なら有害の可能性はあるから
ただしレクチン(植物毒)は大豆以外の植物性食品にも含まれる
www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06210750314
豆類であれ、野菜であれ、果物であれ、多くの植物性食品にはレクチンが含まれている。これらの物質は植物を病気や害虫から守る働きがある。しかし、ヒトにとっては有害である可能性もある。それには、レクチンの量と種類が決め手となる。
毒(レクチンたっぷりの「食べてはいけない食品」)
玄米、パン、パスタ、蕎麦、シリアル、ジャガイモ、砂糖、豆類全般(もやしのようなスプラウトもダメ)、豆腐、枝豆、ピーナツ、カシューナッツ(ナッツではない)、チアシード、トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、メロン、トウモロコシ、ローカロリー飲料……など
味方(体がよろこぶ「食べて良い食品」)
アボカド、ナッツ全般、栗、ココナッツ(ミルクやクリームもOK)、オリーブ、ダークチョコレート、海藻類、キノコ類、アブラナ科の野菜類(ブロッコリー、白菜、キャベツなど)、オクラ、玉ねぎ、葉菜類、サツマイモ、サトイモ、こんにゃく、柿、味噌、キムチ……など
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
健康体なら食えば良いが、不健康体のエロ袋>>3なら有害の可能性はあるから
ただしレクチン(植物毒)は大豆以外の植物性食品にも含まれる
www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06210750314
豆類であれ、野菜であれ、果物であれ、多くの植物性食品にはレクチンが含まれている。これらの物質は植物を病気や害虫から守る働きがある。しかし、ヒトにとっては有害である可能性もある。それには、レクチンの量と種類が決め手となる。
毒(レクチンたっぷりの「食べてはいけない食品」)
玄米、パン、パスタ、蕎麦、シリアル、ジャガイモ、砂糖、豆類全般(もやしのようなスプラウトもダメ)、豆腐、枝豆、ピーナツ、カシューナッツ(ナッツではない)、チアシード、トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、メロン、トウモロコシ、ローカロリー飲料……など
味方(体がよろこぶ「食べて良い食品」)
アボカド、ナッツ全般、栗、ココナッツ(ミルクやクリームもOK)、オリーブ、ダークチョコレート、海藻類、キノコ類、アブラナ科の野菜類(ブロッコリー、白菜、キャベツなど)、オクラ、玉ねぎ、葉菜類、サツマイモ、サトイモ、こんにゃく、柿、味噌、キムチ……など
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
438病弱名無しさん
2024/10/23(水) 15:25:44.14ID:wlUrzvzW0 健康体でも大豆バカ食いする気にはなれないがな
大豆食品の摂取量と膵がん罹患の関連
epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8492.html
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
大豆食品の摂取量と膵がん罹患の関連
epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8492.html
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
439病弱名無しさん
2024/10/23(水) 15:47:40.59ID:3KkU3fmQ0 豆腐はともかく
このスレで
「大豆は危険だから納豆も禁止」
などと言っても誰も賛同しないだろう
このスレで
「大豆は危険だから納豆も禁止」
などと言っても誰も賛同しないだろう
440病弱名無しさん
2024/10/23(水) 15:55:43.91ID:wlUrzvzW0441病弱名無しさん
2024/10/23(水) 16:42:36.76ID:HAtUBXku0 運動しないの?
442病弱名無しさん
2024/10/23(水) 16:58:52.03ID:GerlcaWg0 キチガイと対話しようとしても無駄だぞ。
443病弱名無しさん
2024/10/23(水) 18:18:48.12ID:EzhqUTu50 降圧剤危険!飲むな!系動画が多数あるが飲まないとこんなに危険!みたいなサイトもあり
飲むも地獄、飲まぬも地獄か
飲むも地獄、飲まぬも地獄か
445病弱名無しさん
2024/10/23(水) 18:27:20.70ID:gRm4fhu40 バカってYou Tubeを見るんだな。笑っちゃうよwww
446病弱名無しさん
2024/10/23(水) 19:08:14.93ID:Nv37e4EG0 降圧剤を飲まずに血圧を下げることが出来る人はそうした方がいいだろうけど
血圧が高い状態を放置するよりは降圧剤を飲んだ方がいいよ
血圧が高い状態を放置するよりは降圧剤を飲んだ方がいいよ
448病弱名無しさん
2024/10/23(水) 19:40:09.20ID:gRm4fhu40449病弱名無しさん
2024/10/23(水) 19:58:08.19ID:9gaavnR20451病弱名無しさん
2024/10/23(水) 21:09:40.83ID:2zyy8aCu0 YouTubeにも有用な情報はあるよ
たた、デマをデマと見抜けないバカはみないほうがいい。
たた、デマをデマと見抜けないバカはみないほうがいい。
452病弱名無しさん
2024/10/23(水) 23:33:45.87ID:khZcZWux0 レクチンは、沸騰水中で5〜10分以上加熱すると毒性が無くなる
レクチンを無毒化するには、食品を充分に加熱調理するか発酵させることが必要です
レクチンを無毒化するには、食品を充分に加熱調理するか発酵させることが必要です
453病弱名無しさん
2024/10/24(木) 09:37:57.96ID:89IA9bpe0 夏場は110台だったのにここ数日寒くなってきて140とかなんだけど
こんなに劇的に高くなるもん?怖いわ
こんなに劇的に高くなるもん?怖いわ
455病弱名無しさん
2024/10/24(木) 12:39:39.01ID:avcuJCHh0 >>453
その辺は個人差、結構変動する人も、季節性とか全く無視な人も。
季節性なら毎年同じような傾向になるはず。
140とかなら薬調節してもらった方が良いかもね、で暖かくなったら減らす。
なるべく部屋を一年中同じ温度にするとよさげ。
その辺は個人差、結構変動する人も、季節性とか全く無視な人も。
季節性なら毎年同じような傾向になるはず。
140とかなら薬調節してもらった方が良いかもね、で暖かくなったら減らす。
なるべく部屋を一年中同じ温度にするとよさげ。
456病弱名無しさん
2024/10/24(木) 16:16:15.30ID:Rph6WW3d0 125/90とか、下の血圧が高いんだけど、
下の血圧もアムロジピンとかで下がるものですか?
下の血圧もアムロジピンとかで下がるものですか?
457病弱名無しさん
2024/10/24(木) 17:22:49.24ID:q7WLy6300 人によるけど普通は下がる
でも上も下がるからバランスが必要になるね
でも上も下がるからバランスが必要になるね
458病弱名無しさん
2024/10/24(木) 17:24:08.17ID:avcuJCHh0460病弱名無しさん
2024/10/24(木) 18:38:38.30ID:x4P5h/sy0 常にダルいし眠い
461病弱名無しさん
2024/10/24(木) 18:45:46.78ID:cXFKxXdS0 そう、単に リテラシーレベルの問題でしょ
462病弱名無しさん
2024/10/24(木) 19:08:44.03ID:3rcc12oz0 最初210/130ぐらいあって、流石にビビって塩分をとにかく減らす努力して、昼飯はトマトジュース1本、プレーンヨーグルト、バナナに固定
もちろん薬にも頼ったけど一月半で130/80まで下がった
血圧下がってきたのはいいけど、なんか夕方になると眠気が酷い
もちろん薬にも頼ったけど一月半で130/80まで下がった
血圧下がってきたのはいいけど、なんか夕方になると眠気が酷い
463病弱名無しさん
2024/10/24(木) 22:36:18.12ID:c/7tJ+Tm0 この時間で127/92
薬飲んで初めてハイスコア出た。ストレスと不規則で下が90超えるとは。
薬飲んで初めてハイスコア出た。ストレスと不規則で下が90超えるとは。
464病弱名無しさん
2024/10/25(金) 01:41:12.68ID:AsQYNTH/0 >>460
【「減塩生活」は60歳で卒業しないとマズい。食塩が少ないほど寿命が縮まると心得よ】
10万人規模の調査で、食塩は多すぎる害よりも、少なすぎるほうが体に悪く、食塩摂取量が10gより低くなればなるほど、急カーブで死亡率が上がるという結果が出ました。
血圧を上げてしまう塩はワルモノ扱いされますが、高齢者が濃い味を欲するのにも理由があるのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9919a9187f0949f4a843edc9bbd3246c748438
【「減塩生活」は60歳で卒業しないとマズい。食塩が少ないほど寿命が縮まると心得よ】
10万人規模の調査で、食塩は多すぎる害よりも、少なすぎるほうが体に悪く、食塩摂取量が10gより低くなればなるほど、急カーブで死亡率が上がるという結果が出ました。
血圧を上げてしまう塩はワルモノ扱いされますが、高齢者が濃い味を欲するのにも理由があるのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9919a9187f0949f4a843edc9bbd3246c748438
465病弱名無しさん
2024/10/25(金) 02:07:52.98ID:HH1BmCkJ0 和田信者は早死にする
467病弱名無しさん
2024/10/25(金) 02:35:21.60ID:nrwBJR8U0 【「血圧が高いから」と薬を飲むと脳梗塞が50%も増えた! 元気な百寿者ほど血圧が高いという真実】
動物のキリンは、上の血圧が250、下の血圧が200あると言われています。
2mある長い首の上にある脳まで、重力に逆らって血液を届けるには、高い血圧でなければならないということです。
必要があって高くなっている血圧を、薬で下げてしまったらどうなるか。キリンは立っていられなくなるでしょう。
私は獣医ではありませんが、もしキリンが患者なら、キリンの事情を無視して、無理に血圧を下げるようなことはしません。
ところが、日本の高齢者は、高齢者特有の血管の事情を無視して、高血圧の治療をされています。どういうことか説明しましょう。以下↓
://gendai.media/articles/-/139150?page=1&imp=0
://i.imgur.com/b5fSimn.png
動物のキリンは、上の血圧が250、下の血圧が200あると言われています。
2mある長い首の上にある脳まで、重力に逆らって血液を届けるには、高い血圧でなければならないということです。
必要があって高くなっている血圧を、薬で下げてしまったらどうなるか。キリンは立っていられなくなるでしょう。
私は獣医ではありませんが、もしキリンが患者なら、キリンの事情を無視して、無理に血圧を下げるようなことはしません。
ところが、日本の高齢者は、高齢者特有の血管の事情を無視して、高血圧の治療をされています。どういうことか説明しましょう。以下↓
://gendai.media/articles/-/139150?page=1&imp=0
://i.imgur.com/b5fSimn.png
468病弱名無しさん
2024/10/25(金) 02:38:10.79ID:q9saVu5F0 正直、薬を飲むだけで血圧下がる=安全ってのは疑問ではある
469病弱名無しさん
2024/10/25(金) 03:48:13.15ID:sFbEhjeo0 ARBとカルシウム拮抗薬はほぼ副作用ないからサプリ感覚でいいんじゃないか
470病弱名無しさん
2024/10/25(金) 04:22:22.05ID:WrVNf3Sb0 実家に久し振りに来て手首式の血圧計をやってみたらほぼ普段と変わりなし
で母親が目の前で計るのを見てたら血圧計を顎の辺りの高さで計ってた
これ違いますよね?
腕を伸ばして(テーブルの上)心臓の位置にするんですよね?
で母親が目の前で計るのを見てたら血圧計を顎の辺りの高さで計ってた
これ違いますよね?
腕を伸ばして(テーブルの上)心臓の位置にするんですよね?
471病弱名無しさん
2024/10/25(金) 04:37:36.20ID:8qsf3mfq0 テーブルの上だろうが顎の辺だろうが心臓の位置になってりゃどこでも良い
474病弱名無しさん
2024/10/25(金) 07:06:10.92ID:ljHNCgDi0475病弱名無しさん
2024/10/25(金) 07:10:53.39ID:ljHNCgDi0 そもそも
低ナトリウム血症の原因は
過度な減塩+水分の摂りすぎ
だから減塩してる人は
水を飲み過ぎないようにすればいい
低ナトリウム血症の原因は
過度な減塩+水分の摂りすぎ
だから減塩してる人は
水を飲み過ぎないようにすればいい
476病弱名無しさん
2024/10/25(金) 07:42:43.91ID:ojOfqWq90 みんな仕事は転職してるのかな
477俺か!?
2024/10/25(金) 07:50:13.13ID:tAO9kBjD0 >>467
その理屈でいくと高齢になってくると身体はいろいろ縮んでくるのに血圧が高くなるっておかしくない?
その理屈でいくと高齢になってくると身体はいろいろ縮んでくるのに血圧が高くなるっておかしくない?
478病弱名無しさん
2024/10/25(金) 08:09:48.42ID:8qsf3mfq0 食卓塩 減塩タイプ
https://files.catbox.moe/nq3afu.jpg
https://files.catbox.moe/nq3afu.jpg
479病弱名無しさん
2024/10/25(金) 08:46:19.30ID:sCWPHbZp0480病弱名無しさん
2024/10/25(金) 08:59:30.93ID:EppFa01M0 塩0とか極端なのは当然だめだけど、減塩を意識しない食生活だと大半の人は塩分過多になってしまう。特に外食中心だと。
だから減塩に意識しないとだめって事だよね。
当然塩分だけじゃなくて、脂質や糖分も同じだね。
だから減塩に意識しないとだめって事だよね。
当然塩分だけじゃなくて、脂質や糖分も同じだね。
481病弱名無しさん
2024/10/25(金) 09:01:13.28ID:JVxMsLJt0482病弱名無しさん
2024/10/25(金) 09:14:30.12ID:E4UjHepu0 天然塩が無難だと思うけど食卓塩みたいにサラサラじゃないから使いにくいんだよな
483病弱名無しさん
2024/10/25(金) 09:28:20.90ID:0+y97aMd0 岩塩は?
484病弱名無しさん
2024/10/25(金) 09:40:39.90ID:ULgtDgwk0 岩塩なんてただの塩
485病弱名無しさん
2024/10/25(金) 09:59:24.41ID:yXHhQMLP0 コショウはだいじょうぶなの?
486病弱名無しさん
2024/10/25(金) 10:01:09.52ID:Koai3Avt0 201/120ってやばい?金なくて病院行けないんだけど
487病弱名無しさん
2024/10/25(金) 11:07:43.60ID:Tk2iNsbl0489病弱名無しさん
2024/10/25(金) 12:13:34.14ID:/k4Mf2Zn0 >>486
上180超えたら、すぐに病院行かないとよろしくないレベル。
脳みその血管破けて後遺症残るとか洒落にならない。
病院代が1500に、薬局代が1000、どーにか作って行くべき。
んで、病院の先生には正直に、金がないんで安く上がる方法でお願いしますと言う。
長期で処方箋出して貰うとか、リフィル処方箋なら3回使えるんで、診察代を安く出来る。
ただし、血圧がちゃんと下がるまでは毎月ねって言われる可能性が高い(毎月薬を見直すので)
上180超えたら、すぐに病院行かないとよろしくないレベル。
脳みその血管破けて後遺症残るとか洒落にならない。
病院代が1500に、薬局代が1000、どーにか作って行くべき。
んで、病院の先生には正直に、金がないんで安く上がる方法でお願いしますと言う。
長期で処方箋出して貰うとか、リフィル処方箋なら3回使えるんで、診察代を安く出来る。
ただし、血圧がちゃんと下がるまでは毎月ねって言われる可能性が高い(毎月薬を見直すので)
490病弱名無しさん
2024/10/25(金) 12:17:21.99ID:DkQV/6mu0491病弱名無しさん
2024/10/25(金) 12:57:55.67ID:sFbEhjeo0493病弱名無しさん
2024/10/25(金) 13:08:35.62ID:520Dl0fD0497俺か!?
2024/10/25(金) 14:29:44.96ID:08AtXMAB0 大腸カメラやった時に空気だかで腸内膨らまされて苦しくて血圧が220超えたって途中で(と言ってもほぼ終わりに近かったらしい)打ち切りになった事はある
498病弱名無しさん
2024/10/25(金) 14:32:50.27ID:/k4Mf2Zn0 アムロジピンみたいな安い薬を個人輸入したって、高くつくだけだぞ。
病院行けば10mg14.3円の3割なんだから、診察代に調剤費入れたってお得だ。
しかも即日手に入る。
病院行けば10mg14.3円の3割なんだから、診察代に調剤費入れたってお得だ。
しかも即日手に入る。
499病弱名無しさん
2024/10/25(金) 14:35:25.55ID:6Nnh2+XW0 また釣れてるw
500病弱名無しさん
2024/10/25(金) 21:42:45.37ID:l7nRUW970Slot 500
😜🎴💣
🌸🎰👻
🎰😜🌸
(LA: 2.18, 2.31, 2.33)
501病弱名無しさん
2024/10/26(土) 05:54:38.32ID:zwiQHwYy0 俺のアムロあげようか?
502病弱名無しさん
2024/10/26(土) 09:03:31.28ID:bl8JHAl50 た
503病弱名無しさん
2024/10/26(土) 11:02:53.90ID:C7JHYU/Y0 結局トマトジュースはギャバが効くってことでいいの?
そしたらトマトジュースじゃなくていいね
そしたらトマトジュースじゃなくていいね
504俺か!?
2024/10/26(土) 12:01:36.45ID:BbRbjigz0 ラーメン屋でテーブルにある缶のコショウをたくさん入れればいいんやな?
505病弱名無しさん
2024/10/26(土) 12:35:52.82ID:KPuT1G8/0 見切り品のブリ食ったら激しい下痢をしたが血圧低めになった!
506病弱名無しさん
2024/10/26(土) 12:50:24.76ID:n7e7qXME0 ブリだけにブリブリと出したんですね
508病弱名無しさん
2024/10/27(日) 08:27:42.28ID:U4IV4NGa0 >>420
ラーメンにニンニク入れるの好き
ラーメンにニンニク入れるの好き
509病弱名無しさん
2024/10/27(日) 08:37:51.41ID:SbK9rrpU0 臭っ
511病弱名無しさん
2024/10/27(日) 08:59:57.85ID:v0ZIBV5f0 血圧の薬って何系統かあるけど
100歳近い高血圧の高齢者に使ったら駄目なのってあるの?
100歳近い高血圧の高齢者に使ったら駄目なのってあるの?
513病弱名無しさん
2024/10/27(日) 09:48:10.58ID:WOPFcNaJ0 511だった
514病弱名無しさん
2024/10/27(日) 09:57:32.82ID:kbro6K260 Ca拮抗薬やARBだって副作用出る時は出るから、安全と簡単に言い切るものではないけどね。
516 警備員[Lv.39]
2024/10/27(日) 12:40:55.79ID:HlqSPC4o0 100歳レベルの治験データは、皆無だろう
517病弱名無しさん
2024/10/27(日) 13:08:01.84ID:xLkEes590 【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/4
>長寿県として有名な沖縄で男性62人、女性279人の百寿者を測定した結果、60%以上が正常血圧で、平均値は〈表2〉のように男性132/71、女性130/73でした。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/4
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/4
>長寿県として有名な沖縄で男性62人、女性279人の百寿者を測定した結果、60%以上が正常血圧で、平均値は〈表2〉のように男性132/71、女性130/73でした。
518病弱名無しさん
2024/10/27(日) 15:27:44.34ID:WOPFcNaJ0 つか、100歳まで無事にほぼほぼ健康で生きてこられたのなら
現状維持で何もしないほうがいい気がする
もちろん何も薬飲んでないなら何か新たに飲むべきではないし
ワクチンなんかももってのほか
現状維持で何もしないほうがいい気がする
もちろん何も薬飲んでないなら何か新たに飲むべきではないし
ワクチンなんかももってのほか
519病弱名無しさん
2024/10/27(日) 15:44:38.21ID:Nk6xPI8+0 ドクターペッパーを飲むべき
520病弱名無しさん
2024/10/27(日) 18:43:01.45ID:U4IV4NGa0 2日連続でラーメン食べたった!
ざまあみろ
ざまあみろ
521病弱名無しさん
2024/10/27(日) 18:59:46.17ID:tWYC5Ju00 >>520
羽鳥シェフ絶賛のこのジャンク食減塩でストレスたまった時のチートデー食としてかなりオススメ!
https://x.com/pirlo05050505/status/1766296337996480760?t=hdYnqk9TtTqeUUXMLlx7DQ&s=19
羽鳥シェフ絶賛のこのジャンク食減塩でストレスたまった時のチートデー食としてかなりオススメ!
https://x.com/pirlo05050505/status/1766296337996480760?t=hdYnqk9TtTqeUUXMLlx7DQ&s=19
522 警備員[Lv.39]
2024/10/27(日) 20:32:36.58ID:Ouw3OY5Y0 >>518
いやー120歳ならそう思う。100歳はまだまだ若造
いやー120歳ならそう思う。100歳はまだまだ若造
523病弱名無しさん
2024/10/27(日) 22:56:28.90ID:GA1G7qf70 ラーメンは家で肉入れて野菜たっぷりで作ってスープ残せばそんなに悪くないよね
人参とか小松菜とか栄養ある野菜ね
炭水化物とタンパク質と野菜が全部取れる
スープも2,3口飲んであと残せば許されるよね?
外だと脂ギトギトとかあるしつけ麺だと塩分濃縮してそうで微妙だけど
人参とか小松菜とか栄養ある野菜ね
炭水化物とタンパク質と野菜が全部取れる
スープも2,3口飲んであと残せば許されるよね?
外だと脂ギトギトとかあるしつけ麺だと塩分濃縮してそうで微妙だけど
524病弱名無しさん
2024/10/27(日) 23:14:28.87ID:1QQri/qL0 俺はやめとく
525病弱名無しさん
2024/10/28(月) 06:50:31.69ID:uR5hvaYB0 俺は汁飲めないくらいなら、ラーメン食わんわ
526病弱名無しさん
2024/10/28(月) 08:26:00.82ID:bbN27LtN0 コレステロールさげたら血圧も下がった
527病弱名無しさん
2024/10/28(月) 13:21:48.78ID:6V2hJ/hV0 コレステロールって悪玉のほうが問題なんだよな
ただコレステロール下げると一緒に善玉コレステロールも下げてしまう
ただコレステロール下げると一緒に善玉コレステロールも下げてしまう
528病弱名無しさん
2024/10/28(月) 13:28:07.29ID:+O4KNVEA0 悪玉コレステロールだけ下げればいいのよ
529病弱名無しさん
2024/10/28(月) 15:59:25.11ID:6Tpw6MEd0 スタチン飲めば悪玉だけ下がるよ
531病弱名無しさん
2024/10/28(月) 16:32:08.54ID:+0DefQoe0 >>525
ラーメン屋は無理でも
袋麺でスープの素を半分だけ使うと薄味スープになるので飲んでも塩分を抑えることが出来る
そもそも
「薄味のラーメンなんて不味いから食いたくない」
という人には意味ない話だが
でも普段から減塩食に慣れてる場合
たまに食べるラーメンは薄味でも美味いと思えるけどね
ラーメン屋は無理でも
袋麺でスープの素を半分だけ使うと薄味スープになるので飲んでも塩分を抑えることが出来る
そもそも
「薄味のラーメンなんて不味いから食いたくない」
という人には意味ない話だが
でも普段から減塩食に慣れてる場合
たまに食べるラーメンは薄味でも美味いと思えるけどね
532病弱名無しさん
2024/10/28(月) 16:39:07.06ID:JhAcwwO+0 数年ぶりに家系ラーメン食べたら辛くて食えたもんじゃなかった
味覚もかなり変化してしまったわ
味覚もかなり変化してしまったわ
533病弱名無しさん
2024/10/28(月) 16:47:19.08ID:5/XjbbMg0 ラーメンの汁は半分残して食べる
534病弱名無しさん
2024/10/28(月) 16:56:18.91ID:+0DefQoe0535病弱名無しさん
2024/10/28(月) 17:11:56.70ID:uR5hvaYB0536病弱名無しさん
2024/10/28(月) 19:18:26.09ID:jEOC957x0 カップ麺もスープ捨てるよ
538病弱名無しさん
2024/10/28(月) 21:00:52.53ID:4F2QHrKC0 最近、健康志向強いからスープまで飲む人減ってそう。
二郎系とか好きじゃなくて良かったよ。もっと血圧やばくなってたはず。
二郎系とか好きじゃなくて良かったよ。もっと血圧やばくなってたはず。
539病弱名無しさん
2024/10/28(月) 21:27:40.62ID:aVRoYKQY0 麺にも結構な塩分があるから
麺類は高血圧には厄介
麺類は高血圧には厄介
540病弱名無しさん
2024/10/28(月) 21:34:03.72ID:+0DefQoe0 たまに食べる分には全然大丈夫だけどね
「ラーメン評論家とかラーメン店主は早死にする」
としたら毎日のように食べてるから
「ラーメン評論家とかラーメン店主は早死にする」
としたら毎日のように食べてるから
541病弱名無しさん
2024/10/28(月) 21:36:19.29ID:+0DefQoe0 特に店主は味見で毎日毎日
濃い味のスープも飲みまくるだろうから致命的
濃い味のスープも飲みまくるだろうから致命的
542病弱名無しさん
2024/10/28(月) 21:50:35.81ID:4F2QHrKC0543病弱名無しさん
2024/10/28(月) 23:36:03.00ID:5wgMgIc+0 >>542
NISSIN食品の創業者安藤社長はインスタントラーメンが体に悪いというイメージを払拭するため、48歳でチキンラーメンを発売してから96歳で亡くなるまで、365日毎日欠かさず昼食にチキンラーメンを食べ続けていたとされています。
健康の秘訣を聞かれると「週2回のゴルフと毎日お昼に欠かさず食べるチキンラーメン」と答えていたそうです。また小食であることも心掛けていたそう。
確かに小食や適度な運動習慣は、肥満や生活習慣病を予防してくれます。チキンラーメンは主に炭水化物なので単体では栄養バランスが偏りますが、
一日トータルで他の食品もバランスよく摂れていれば大きな問題はないのかもしれません。
NISSIN食品の創業者安藤社長はインスタントラーメンが体に悪いというイメージを払拭するため、48歳でチキンラーメンを発売してから96歳で亡くなるまで、365日毎日欠かさず昼食にチキンラーメンを食べ続けていたとされています。
健康の秘訣を聞かれると「週2回のゴルフと毎日お昼に欠かさず食べるチキンラーメン」と答えていたそうです。また小食であることも心掛けていたそう。
確かに小食や適度な運動習慣は、肥満や生活習慣病を予防してくれます。チキンラーメンは主に炭水化物なので単体では栄養バランスが偏りますが、
一日トータルで他の食品もバランスよく摂れていれば大きな問題はないのかもしれません。
544病弱名無しさん
2024/10/28(月) 23:46:44.03ID:4F2QHrKC0545病弱名無しさん
2024/10/28(月) 23:58:09.28ID:56jL2vbS0 結局、肝臓脂肪含有量ってこと
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/82
82: 病弱名無しさん 2024/10/06(日) 10:49:57.77 ID:EnNGV4og0
美食家はフィブロスキャン必須にして肝臓脂肪含有量チェックしないと平均寿命も難しいだろう
外見にすぎないが道場六三郎は顔が細いから肝臓脂肪含有量過多じゃなさそう
訃報の服部幸應さん、93歳の道場六三郎さんと「料理の鉄人」の思い出語る動画の配信直後だった
www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202410050001659_m.html?mode=all
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/82
82: 病弱名無しさん 2024/10/06(日) 10:49:57.77 ID:EnNGV4og0
美食家はフィブロスキャン必須にして肝臓脂肪含有量チェックしないと平均寿命も難しいだろう
外見にすぎないが道場六三郎は顔が細いから肝臓脂肪含有量過多じゃなさそう
訃報の服部幸應さん、93歳の道場六三郎さんと「料理の鉄人」の思い出語る動画の配信直後だった
www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202410050001659_m.html?mode=all
547病弱名無しさん
2024/10/29(火) 01:15:54.92ID:uE6Kx4nc0548病弱名無しさん
2024/10/29(火) 01:16:21.90ID:fw2KieNw0 文字になってたら信じるヤツが結構いるんだよな
アホちゃうか
アホちゃうか
549病弱名無しさん
2024/10/29(火) 01:33:15.73ID:TLgd/rPd0 >>547
かりに昼食にチキンラーメンをスープは残して麺だけ(炭水化物)すすって食って
それ以外の朝飯と有飯は炭水化物一切取らないで野菜と肉魚のタンパク質だけにすればそんなに悪くないのでは?
大谷翔平は炭水化物として茹でたスパゲッティに塩とオリーブオイルだけの味付けで食ってるらしいから似たようなもんだろ
かりに昼食にチキンラーメンをスープは残して麺だけ(炭水化物)すすって食って
それ以外の朝飯と有飯は炭水化物一切取らないで野菜と肉魚のタンパク質だけにすればそんなに悪くないのでは?
大谷翔平は炭水化物として茹でたスパゲッティに塩とオリーブオイルだけの味付けで食ってるらしいから似たようなもんだろ
550病弱名無しさん
2024/10/29(火) 02:12:09.61ID:6DkxVoeC0551病弱名無しさん
2024/10/29(火) 02:34:57.72ID:jlioTIZP0 個人差で説明されることを、一般化してもしょーがない。
キチガイの相手をするのも良くない。
キチガイの相手をするのも良くない。
552病弱名無しさん
2024/10/29(火) 03:10:36.07ID:NQiziN1w0 タバコだって毎日何十本って吸ってる人でも90代まで生きる人いるからな
結局、身体の体質なんだろ
普通の人ならラーメンばっかやタバコぷかぷかだと早死するけど
体質によっては関係ない人もいる
結局、身体の体質なんだろ
普通の人ならラーメンばっかやタバコぷかぷかだと早死するけど
体質によっては関係ない人もいる
553病弱名無しさん
2024/10/29(火) 04:10:34.06ID:57WWUlQL0 遺伝だな
554俺か!?
2024/10/29(火) 04:40:01.60ID:+0wiWr7R0555病弱名無しさん
2024/10/29(火) 05:38:39.19ID:Bqoy2sjs0 西友ブランドのカップ塩ラーメンだったかな?
食塩2.5ってなってて安心して食べたw汁は残します
食塩2.5ってなってて安心して食べたw汁は残します
556病弱名無しさん
2024/10/29(火) 05:56:32.25ID:uE6Kx4nc0557病弱名無しさん
2024/10/29(火) 06:10:53.11ID:uE6Kx4nc0 こういう厳然たる事実があるので
ラーメンなんて食わない方がいい
s://president.jp/articles/-/83246?page=1
ラーメンなんて食わない方がいい
s://president.jp/articles/-/83246?page=1
558病弱名無しさん
2024/10/29(火) 06:20:08.00ID:uE6Kx4nc0 その記事も食品業界に忖度で擁護してる論調だけどデータ見れば一目瞭然
食いたければラーメン屋には行かずに>>531すれば全然ましかもな
でもチキンラーメンはスープと麺が最初から一体化してるので薄味すら不可能
食いたければラーメン屋には行かずに>>531すれば全然ましかもな
でもチキンラーメンはスープと麺が最初から一体化してるので薄味すら不可能
559病弱名無しさん
2024/10/29(火) 06:48:02.81ID:gw5ZC6W60 汁を残されると処分費用がかさんで大変らしいよ
560病弱名無しさん
2024/10/29(火) 07:44:03.92ID:TA1HHTa70561病弱名無しさん
2024/10/29(火) 08:45:15.88ID:7LfMG1bR0562病弱名無しさん
2024/10/29(火) 09:28:20.27ID:jlioTIZP0 塩分とった分だけ、降圧剤飲めばいい。
減塩より意思が弱くてもできるし、
減塩より意思が弱くてもできるし、
563病弱名無しさん
2024/10/29(火) 09:38:10.84ID:wSf3PaOL0 ラーメンも、そもそも半分残せばカロリーも塩分も半分やで。
564病弱名無しさん
2024/10/29(火) 10:01:27.89ID:xfRvUdpI0565病弱名無しさん
2024/10/29(火) 11:32:29.96ID:KYNyJ3pp0 チキンラーメンのセールストーク信じるヤツって健康食品の「利用者様の声」ってのも簡単に信じそう
566病弱名無しさん
2024/10/29(火) 12:07:11.93ID:wL2E626B0 あのパサパサの玉ねぎの皮を鍋に混ぜて食ったら血圧下がった…
567病弱名無しさん
2024/10/29(火) 12:10:03.53ID:ZGLUURkK0 玉ねぎの皮なんてよく食えたな
普通は湯で煮てお茶にするんだよ
普通は湯で煮てお茶にするんだよ
568病弱名無しさん
2024/10/29(火) 13:09:48.29ID:NQiziN1w0 玉ねぎとかニンニクは万能やな
569病弱名無しさん
2024/10/29(火) 14:19:50.93ID:wyEngFRg0 タマネギやニンニクで高血圧が治ったら薬いらない理論
570病弱名無しさん
2024/10/29(火) 14:23:10.42ID:3qIK3Uhl0 薬の方が楽だから
571病弱名無しさん
2024/10/29(火) 17:02:50.91ID:WGltm7yE0 サラサラになり過ぎんかな
572病弱名無しさん
2024/10/29(火) 19:52:20.82ID:Ye2Xyv4k0 ドラックストアで買えるような薬って血圧下げる効果あるのかな
573病弱名無しさん
2024/10/29(火) 19:54:22.35ID:nQeQoRGX0 >>572
どの薬?
どの薬?
574病弱名無しさん
2024/10/29(火) 21:02:37.89ID:UPGz4ZF10 チキンラーメン食べたら宝くじ当たった
575病弱名無しさん
2024/10/29(火) 21:03:47.92ID:UPGz4ZF10 やばいのがカップ焼きそば。
5.6gとか入ってはる。、それでいて、そんなに塩辛さを感じさせない。
汁を残すこともできない。。
5.6gとか入ってはる。、それでいて、そんなに塩辛さを感じさせない。
汁を残すこともできない。。
576病弱名無しさん
2024/10/29(火) 21:04:49.03ID:UPGz4ZF10 無塩のそばが売ってたわ
そのまま、食べても味がして美味しかった
ちょっと高いけどな
そのまま、食べても味がして美味しかった
ちょっと高いけどな
578病弱名無しさん
2024/10/29(火) 23:12:14.95ID:6DkxVoeC0 高血圧のやつは、カップ麺系は禁忌だな
お前ら、高血圧スレに書き込むくらい高血圧🦟気になるなら、本気で減塩してみろよ。
主食を米や麺ではなく、芋や甘栗、果物にすればゼロ塩食も余裕だぞ
お前ら、高血圧スレに書き込むくらい高血圧🦟気になるなら、本気で減塩してみろよ。
主食を米や麺ではなく、芋や甘栗、果物にすればゼロ塩食も余裕だぞ
582病弱名無しさん
2024/10/30(水) 02:18:37.22ID:I0/KKubJ0 >>578
米って塩分はいってると?
米って塩分はいってると?
584病弱名無しさん
2024/10/30(水) 03:09:04.84ID:I0/KKubJ0 唐揚げ1個で、ライス1膳
唐揚げ1個で、ライス2膳
塩分の総量は同じと考えていいかな
ただ、塩分以外にも単純に高カロリーも高血圧につながるとか
唐揚げ1個で、ライス2膳
塩分の総量は同じと考えていいかな
ただ、塩分以外にも単純に高カロリーも高血圧につながるとか
585病弱名無しさん
2024/10/30(水) 03:10:27.81ID:I0/KKubJ0586病弱名無しさん
2024/10/30(水) 06:01:47.39ID:XX0LRih10 やはり炭水化物の摂りすぎも駄目だな
値上がりしたのは好都合だと思って
米を食べる量を減らした方がいいわ
値上がりしたのは好都合だと思って
米を食べる量を減らした方がいいわ
587病弱名無しさん
2024/10/30(水) 06:44:33.50ID:5ohn+PWJ0 米減らしても代わりにパスタとか食うから
588病弱名無しさん
2024/10/30(水) 08:35:53.83ID:wyNlfUZv0589病弱名無しさん
2024/10/30(水) 09:03:59.61ID:ArH8aaWU0 米は、少ない塩分でもいいけど、肉、魚とその加工食品は減塩がかなり大変。ヨーグルトくらいしか、代わりがない。
590病弱名無しさん
2024/10/30(水) 11:11:14.73ID:PI3mzT1f0 酢を使う
591病弱名無しさん
2024/10/30(水) 14:27:06.79ID:I0/KKubJ0 肉をそのまま焼いて、味付けとしてコショウとナツメグ、七味、レモン汁、最後に塩を振りかけると、
しっかりと塩味がするよ。
しっかりと塩味がするよ。
592病弱名無しさん
2024/10/30(水) 19:47:58.42ID:9DlYC+i90 薬飲んで上は120代なんだけど、下がここにきて90代前半に上がってきたんやが大丈夫なんかな…
593病弱名無しさん
2024/10/30(水) 19:52:08.36ID:g7dWVPVD0 同じく、寒くなってきて上はクスリで抑えられてるけど下が上がってる。
594病弱名無しさん
2024/10/30(水) 19:54:13.68ID:3vpySU/90 下はそう気にするな
596病弱名無しさん
2024/10/30(水) 22:12:48.77ID:SEl2xiHO0 今日えらくフラフラすると思って血圧測ったら81/65だった
こんな日は明日の降圧剤飲まない方がいいのかな?
こんな日は明日の降圧剤飲まない方がいいのかな?
597病弱名無しさん
2024/10/30(水) 23:41:03.03ID:llXHLVAz0600病弱名無しさん
2024/10/31(木) 03:23:18.85ID:7o685Yt70 >>596
高血圧やコレステロールの薬飲むほど死亡率高まるみたいよ
【「薬と病院は9割不要です」研究データが証明 健康に過ごすための医者・薬・病院との付き合い方】
https://youtube.com/watch?v=Cs4Lr4aUTVg&si=Ww5aZ1jxmRL9vsHw
高血圧やコレステロールの薬飲むほど死亡率高まるみたいよ
【「薬と病院は9割不要です」研究データが証明 健康に過ごすための医者・薬・病院との付き合い方】
https://youtube.com/watch?v=Cs4Lr4aUTVg&si=Ww5aZ1jxmRL9vsHw
601病弱名無しさん
2024/10/31(木) 05:10:17.06ID:ZBhB/gwN0 スパイスといえば五香粉
これをかけると何でも中国になる
というか食べると中国映画見たくなる
これをかけると何でも中国になる
というか食べると中国映画見たくなる
602病弱名無しさん
2024/10/31(木) 06:33:58.62ID:c4H9wVZP0604病弱名無しさん
2024/10/31(木) 11:44:54.59ID:x3RSekOq0 朝薬飲んで、127/89 寒くなって下が90目前やわ。
606病弱名無しさん
2024/10/31(木) 12:21:43.42ID:1944oPiI0 どんな薬でも副作用あるのは事実なのに、「降圧剤は絶対安全」とか都合よく思い込んで毎日一生飲み続ける方が宗教っぽいけどなw
607病弱名無しさん
2024/10/31(木) 12:25:21.39ID:1H8ZUbz20 昭和の頃は血圧150くらいなら薬は飲んでなかったよな
今は130超えただけで高血圧だもんな
今は130超えただけで高血圧だもんな
降圧薬を飲むほうが良いか飲まないほうが良いか
全体で見れば薬が正解
個人で見れば薬が正解だったのか神のみぞ知る
生活習慣改善で下げるのが正解なのは神じゃなくても知ってる
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
全体で見れば薬が正解
個人で見れば薬が正解だったのか神のみぞ知る
生活習慣改善で下げるのが正解なのは神じゃなくても知ってる
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
609病弱名無しさん
2024/10/31(木) 14:43:01.28ID:emLePxNG0 無呼吸症候群か自律神経みだれた不眠症なんだけど…これって高血圧に関係有りますかね?
610病弱名無しさん
2024/10/31(木) 14:46:22.57ID:emLePxNG0 https://i.imgur.com/OwqudGd.jpeg
https://i.imgur.com/ocxRjv4.jpeg
1年ほど前
https://i.imgur.com/rDDJ1AI.jpeg
https://i.imgur.com/SYNZ5eM.jpeg
10年くらい不眠症を放置してたせいかわかりませんが、高血圧になりました
https://i.imgur.com/ocxRjv4.jpeg
1年ほど前
https://i.imgur.com/rDDJ1AI.jpeg
https://i.imgur.com/SYNZ5eM.jpeg
10年くらい不眠症を放置してたせいかわかりませんが、高血圧になりました
611病弱名無しさん
2024/10/31(木) 15:50:46.76ID:iqAvJ4KR0 最近高血圧じゃない人がレスして荒らしてきてるよね
612病弱名無しさん
2024/10/31(木) 15:53:26.02ID:emLePxNG0 高い時は下90~100行きます…しかも家庭用ですよこれ
613病弱名無しさん
2024/10/31(木) 16:06:15.26ID:rE4AeMV40 血圧を高いままにしておくリスクがね…
617病弱名無しさん
2024/10/31(木) 19:33:24.05ID:Ut2isMhI0 みんなありがとう
174 70ちょい位だから言うほどデブではない
だから怖いのよ
174 70ちょい位だから言うほどデブではない
だから怖いのよ
618病弱名無しさん
2024/10/31(木) 19:33:42.70ID:Ut2isMhI0 >>610です
619病弱名無しさん
2024/10/31(木) 20:15:54.11ID:ZJ/y3Waz0 普通に下は100ぐらいあるよ…
いよいよ病院行くべきかな
いよいよ病院行くべきかな
620病弱名無しさん
2024/10/31(木) 20:23:35.04ID:gMTJqVH80 ~みたいよ
ってガセねた貼りまくるやつは飽きないね。
ってガセねた貼りまくるやつは飽きないね。
毎日ずっとエロAA貼りまくるエロ袋>>3のほうこそ飽きないのか
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
622 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/31(木) 20:35:23.93ID:PZFHx+cA0 病院行く前に医療保険入っとき
心筋梗塞と脳卒中の疾病特約もつけてな
ひとたび高血圧って診断されて薬飲みはじめると以降入れる保険は制限されるし入れても掛け金高いからね
心筋梗塞と脳卒中の疾病特約もつけてな
ひとたび高血圧って診断されて薬飲みはじめると以降入れる保険は制限されるし入れても掛け金高いからね
625病弱名無しさん
2024/10/31(木) 21:21:51.21ID:rE4AeMV40 高血圧くらいなら入れるんじゃないの?
自分は高尿酸血症(痛風)でアフラックからダメ言われたからokのひまわりに入った(今は解約した)
自分は高尿酸血症(痛風)でアフラックからダメ言われたからokのひまわりに入った(今は解約した)
626病弱名無しさん
2024/10/31(木) 21:59:56.88ID:geRFa+yH0 高血圧のクスリ飲むようになって、保険の勧誘がなくなりすっきりしたよ。
627病弱名無しさん
2024/11/01(金) 01:40:34.06ID:IhsbTEBp0 セックスではなくオナニーするだけでも血圧は上がりますか?
628病弱名無しさん
2024/11/01(金) 01:50:04.62ID:SDEjFM+90 はい
629病弱名無しさん
2024/11/01(金) 09:53:16.33ID:GVbuNHrW0630病弱名無しさん
2024/11/01(金) 10:18:10.67ID:jWOZwjPU0 【「年間700食」袋麵を食べていた65歳男性を直撃。健康診断の結果や体重の変化も教えてもらった】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a73978922ac2f532ca5a3433a94d77b85206c51
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a73978922ac2f532ca5a3433a94d77b85206c51
631病弱名無しさん
2024/11/01(金) 11:06:50.95ID:wdAnicgE0 医療保険なんていらんだろ。
掛け金の半分を保険会社が持ってくだけで、数万~数十万が用意できない貧乏人以外には必要ないぞ。
日本には高額医療制度があるしな。
養ってる家族がいるなら、生命保険はある程度必要だが。
掛け金の半分を保険会社が持ってくだけで、数万~数十万が用意できない貧乏人以外には必要ないぞ。
日本には高額医療制度があるしな。
養ってる家族がいるなら、生命保険はある程度必要だが。
632病弱名無しさん
2024/11/01(金) 11:49:30.83ID:ynY/vkeN0 人間の本能と言われる三大欲の性欲を無くしたら人間終わりだと思う
633病弱名無しさん
2024/11/01(金) 11:50:18.72ID:zs0eIyIH0 俺はかなり性欲終わってる
634病弱名無しさん
2024/11/01(金) 11:59:14.87ID:hCo2RMQa0 終わりだったらなんなの?
635病弱名無しさん
2024/11/01(金) 12:35:45.72ID:3YDYwR6N0 久しぶりにコンビニ弁当食べたらやたら味が濃いというかしょっぱく感じた
こんなの毎日食べてればそりゃおかしくなる
こんなの毎日食べてればそりゃおかしくなる
ヤバいレベルでおかしくなった人類は増えてる
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/234
234 病弱名無しさん 2024/10/31(木) 22:56:55.17 ID:KILnmuG60
生まれて初めて食べるものが砂糖と塩まみれとか
アルコールやタバコのように年齢制限して欲しいレベル
若い人の糖尿病が世界的に増加 日本人は糖尿病になりやすい体質をもっている 若いときから糖尿病の予防戦略が必要
dm-net.co.jp/calendar/2024/038594.php
英ブリストル大学の研究では、成人になると2型糖尿病にかかりやすくなる初期兆候は、8歳の子供の頃にすでにみられることが示されている。
幼児はカロリーの半分近くを超加工食品から摂取
note.com/linkdediet/n/n34623dda8106
「超加工食品は健康に悪いものばかりではなく、私たちの研究で幼児が典型的に食べている食品は、かなり健康的とみなされているものです。
しかし、全粒シリアルやフレーバーヨーグルトの中には、砂糖や塩が大量に添加されているものもあり、私たちの研究では、超加工食品を多く摂取した幼児は、これらの成分の摂取量も多かったことがわかりました」と研究者はコメントしている。
前々スレ
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711104614/698
698: 病弱名無しさん 2024/04/24(水) 22:41:22.63 ID:dY1PP9YD0
これなら規制しても良いだろう
自分の意思で甘い商品を求める消費者と違って、腹が減れば何でも食べる赤ん坊相手に砂糖を入れる理由が分からん
もし食が細い赤ん坊のためならもっと警告した医療食品扱いで売れと
ネスレはどのようにして低所得国の子どもたちを砂糖漬けにするのか - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240423-nestle-children-sugar/
ネスレは「子どもは甘い風味を好み、将来的に甘い食品を摂取するようになる可能性があるため、子どものうちは甘いものを避けるのが理想的です」とウェブサイトで警告し、子どもたちの健康と食生活に配慮する姿勢を示しています。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/234
234 病弱名無しさん 2024/10/31(木) 22:56:55.17 ID:KILnmuG60
生まれて初めて食べるものが砂糖と塩まみれとか
アルコールやタバコのように年齢制限して欲しいレベル
若い人の糖尿病が世界的に増加 日本人は糖尿病になりやすい体質をもっている 若いときから糖尿病の予防戦略が必要
dm-net.co.jp/calendar/2024/038594.php
英ブリストル大学の研究では、成人になると2型糖尿病にかかりやすくなる初期兆候は、8歳の子供の頃にすでにみられることが示されている。
幼児はカロリーの半分近くを超加工食品から摂取
note.com/linkdediet/n/n34623dda8106
「超加工食品は健康に悪いものばかりではなく、私たちの研究で幼児が典型的に食べている食品は、かなり健康的とみなされているものです。
しかし、全粒シリアルやフレーバーヨーグルトの中には、砂糖や塩が大量に添加されているものもあり、私たちの研究では、超加工食品を多く摂取した幼児は、これらの成分の摂取量も多かったことがわかりました」と研究者はコメントしている。
前々スレ
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711104614/698
698: 病弱名無しさん 2024/04/24(水) 22:41:22.63 ID:dY1PP9YD0
これなら規制しても良いだろう
自分の意思で甘い商品を求める消費者と違って、腹が減れば何でも食べる赤ん坊相手に砂糖を入れる理由が分からん
もし食が細い赤ん坊のためならもっと警告した医療食品扱いで売れと
ネスレはどのようにして低所得国の子どもたちを砂糖漬けにするのか - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240423-nestle-children-sugar/
ネスレは「子どもは甘い風味を好み、将来的に甘い食品を摂取するようになる可能性があるため、子どものうちは甘いものを避けるのが理想的です」とウェブサイトで警告し、子どもたちの健康と食生活に配慮する姿勢を示しています。
637病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:03:38.78ID:ZvtRCMT40 コンビニ弁当は塩分よりも保存料などの添加物の害が大きい。
638病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:09:33.63ID:6VPVRGoq0 >>637
具体的に
具体的に
641病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:19:42.42ID:6VPVRGoq0 そう、どういう害なのか?
642病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:22:16.71ID:WtKtT4az0 Google検索という便利な機能があるのに知らないのかい?
それで調べた結果間違ってるなら指摘して
それで調べた結果間違ってるなら指摘して
643病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:24:55.42ID:tYV18V//0 国が無害だと認めてるから使えてるんだしなあ
644病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:26:55.55ID:6VPVRGoq0 Googleに聞いてるのではなく
断言した>>637の意見を聞いているのだ
断言した>>637の意見を聞いているのだ
645病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:28:16.84ID:ZvtRCMT40646病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:31:32.49ID:WtKtT4az0 >>643
日本は食品添加物の規制が世界の中でも結構緩くて、使える範囲が、かなり広い。
食中毒防止や企業の利益を優先せざる得ないからね。
たまに食うなら殆ど影響ないとおもうけど、毎日常用すれば少しずつ体が蝕まれる
日本は食品添加物の規制が世界の中でも結構緩くて、使える範囲が、かなり広い。
食中毒防止や企業の利益を優先せざる得ないからね。
たまに食うなら殆ど影響ないとおもうけど、毎日常用すれば少しずつ体が蝕まれる
647病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:33:21.10ID:ZvtRCMT40 殆どが発がん性物質だと言われている。
癌のリスクが少しあがるたけだ。
気にしないならどうぞご自由に。
癌のリスクが少しあがるたけだ。
気にしないならどうぞご自由に。
648病弱名無しさん
2024/11/01(金) 13:38:27.63ID:ZvtRCMT40 一応、コンビニ各社添加物はなるべく使わない方向にはなってきているから昔に比べたら大分マシになっているようだよ
それでも常温で数時間保存するためには添加物はある程度は必要で完全無添加は難しいみたいだ
それでも常温で数時間保存するためには添加物はある程度は必要で完全無添加は難しいみたいだ
コンビニ弁当というか
添加物入りの加工食品を3食毎日死ぬまで口にするのが普通になってる社会が気になる
数十年単位で考えた時に無害と断言できるのか
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
添加物入りの加工食品を3食毎日死ぬまで口にするのが普通になってる社会が気になる
数十年単位で考えた時に無害と断言できるのか
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
650病弱名無しさん
2024/11/01(金) 14:37:07.11ID:ELC1Ag020 >>630
この記事に書いてある
「同じ物ばかり食べる人は腸内細菌がその人用に変化する」
という説が本当だとしたら
幼少期から添加物まみれの食事を取り続けていたとしても
耐性が付いて長生きできる可能性あるのかな
この記事に書いてある
「同じ物ばかり食べる人は腸内細菌がその人用に変化する」
という説が本当だとしたら
幼少期から添加物まみれの食事を取り続けていたとしても
耐性が付いて長生きできる可能性あるのかな
651病弱名無しさん
2024/11/01(金) 14:45:13.94ID:4xo4Zqxa0 耐性と長生きは別だろうに
毒耐性のために他を犠牲にする変化だったらどうする
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
毒耐性のために他を犠牲にする変化だったらどうする
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
652病弱名無しさん
2024/11/01(金) 15:01:26.31ID:tYV18V//0 長生きは遺伝の要素が大きいからなあ
ドクターペッパー婆さんとか
ドクターペッパー婆さんとか
653病弱名無しさん
2024/11/01(金) 15:13:14.19ID:SDEjFM+90 寿命に遺伝が影響するのはわずか25%のみ
寿命決定の大部分75%は生活習慣だよ
寿命決定の大部分75%は生活習慣だよ
654病弱名無しさん
2024/11/01(金) 15:28:54.42ID:IhsbTEBp0 >>629
>エロい妄想した方がいいみたいよ
>https://tadaup.jp/7403e5d71.jpg
被験者が正直に話しているかわからないしなぁ
コンビニ弁当は百害あって一利なしですね
どうしても、おにぎりやサンドイッチ、サラダは食べる機会がありますが
健康に害するというより、不味いし今時は高いという理由で買わないです
自分は糖尿病&高血圧で薬を服用していて
生活習慣の改善にも自分なりに取り込んではいるものの
そもそも長生きはしてくないですねw
>エロい妄想した方がいいみたいよ
>https://tadaup.jp/7403e5d71.jpg
被験者が正直に話しているかわからないしなぁ
コンビニ弁当は百害あって一利なしですね
どうしても、おにぎりやサンドイッチ、サラダは食べる機会がありますが
健康に害するというより、不味いし今時は高いという理由で買わないです
自分は糖尿病&高血圧で薬を服用していて
生活習慣の改善にも自分なりに取り込んではいるものの
そもそも長生きはしてくないですねw
655病弱名無しさん
2024/11/01(金) 15:52:12.09ID:d5A5dm470 >>650
【投資の神様ウォーレン・バフェット、食に関する11の発言】
・「私は6歳の頃に身に付けた習慣で、92歳までやってきた。今のところうまくいっている。 チャーリー(Charles Thomas Munger。バークシャーの副会長)は99歳だが、私より良い食生活をしているとは言えない。
・私は6歳までに自分が食べたいものを全部見つけた。 なぜあえてそれ以外のものを食べなければならないんだ?
もし、今後ブロッコリーと他のちょっとしたものだけを食べていれば寿命が1年延びると言われたとしても、 私は『その1年はいらないので、好きなものを食べさせてくれ』と言うだろう」
・「長寿に関しては、幸せであるかどうかが非常に大きな違いを生むと思う。 私はコーラを飲んだり、ホットファッジサンデーやホットドッグを食べたりしている時の方が幸せなんだ」
・「私の4分の1はコカ・コーラでできている。1日に2700カロリーを摂取するとしたら、その4分の1がコカ・コーラのカロリーということだ。 12オンス(355ml)缶を最低5本は飲む。毎日だ。
日中は3本、夜は2本飲んでいる」 「生命表を調べたら、死亡率が一番低いのは6歳児だったので、6歳児のように食べることにした。それが一番安全なコースなんだ」
【投資の神様ウォーレン・バフェット、食に関する11の発言】
・「私は6歳の頃に身に付けた習慣で、92歳までやってきた。今のところうまくいっている。 チャーリー(Charles Thomas Munger。バークシャーの副会長)は99歳だが、私より良い食生活をしているとは言えない。
・私は6歳までに自分が食べたいものを全部見つけた。 なぜあえてそれ以外のものを食べなければならないんだ?
もし、今後ブロッコリーと他のちょっとしたものだけを食べていれば寿命が1年延びると言われたとしても、 私は『その1年はいらないので、好きなものを食べさせてくれ』と言うだろう」
・「長寿に関しては、幸せであるかどうかが非常に大きな違いを生むと思う。 私はコーラを飲んだり、ホットファッジサンデーやホットドッグを食べたりしている時の方が幸せなんだ」
・「私の4分の1はコカ・コーラでできている。1日に2700カロリーを摂取するとしたら、その4分の1がコカ・コーラのカロリーということだ。 12オンス(355ml)缶を最低5本は飲む。毎日だ。
日中は3本、夜は2本飲んでいる」 「生命表を調べたら、死亡率が一番低いのは6歳児だったので、6歳児のように食べることにした。それが一番安全なコースなんだ」
656病弱名無しさん
2024/11/01(金) 15:52:19.44ID:d5A5dm470 ・「私は食べ物に関しては、とてもシンプルなルールを守っている。3歳児が食べないものは、私も食べない」
・「ブロッコリー、アスパラガス、芽キャベツは、私には皿の上を這いずり回る料理のように見える。
カリフラワーを食べると気分が悪くなりそうだ。ニンジンはしぶしぶ食べる。サツマイモは好きではない。 ルバーブには近づきたくもない。吐きそうになる。私にとっての野菜は、サヤインゲン、トウモロコシ、エンドウ豆だ。
好きな食べ物はスパゲティとグリルドチーズサンドイッチ。ミートローフも食べるが、レストランでは注文しない」
・「株主総会の間、チャーリーと私はそれぞれコーラ、シーズのファッジやピーナッツ・ブリトルを大量に消費する。 そのカロリーはNFLのラインマンの1週間分に匹敵するほどだろう。
昔、私たちは根源的な真実を発見した。どんなに空腹でも、ニンジンとブロッコリーを食べるより、空腹でいる方がましだということだ」
・「自分がしていることに満足するということには、良い面がたくさんある。もし私がずっとブロッコリーや芽キャベツを食べていたら、こんなに長くは生きられなかったと思う。
食事のたびに刑務所に行くようなものだと思いながら食べていただろう」
・「コカ・コーラを飲むことと、ホールフーズ(Whole Foods)で売られているものを比べたとき、ホールフーズにいる人たちに笑顔は見られない」
://i.imgur.com/ETJcHQ7.jpeg
://i.imgur.com/8tL9ELZ.jpeg
・「ブロッコリー、アスパラガス、芽キャベツは、私には皿の上を這いずり回る料理のように見える。
カリフラワーを食べると気分が悪くなりそうだ。ニンジンはしぶしぶ食べる。サツマイモは好きではない。 ルバーブには近づきたくもない。吐きそうになる。私にとっての野菜は、サヤインゲン、トウモロコシ、エンドウ豆だ。
好きな食べ物はスパゲティとグリルドチーズサンドイッチ。ミートローフも食べるが、レストランでは注文しない」
・「株主総会の間、チャーリーと私はそれぞれコーラ、シーズのファッジやピーナッツ・ブリトルを大量に消費する。 そのカロリーはNFLのラインマンの1週間分に匹敵するほどだろう。
昔、私たちは根源的な真実を発見した。どんなに空腹でも、ニンジンとブロッコリーを食べるより、空腹でいる方がましだということだ」
・「自分がしていることに満足するということには、良い面がたくさんある。もし私がずっとブロッコリーや芽キャベツを食べていたら、こんなに長くは生きられなかったと思う。
食事のたびに刑務所に行くようなものだと思いながら食べていただろう」
・「コカ・コーラを飲むことと、ホールフーズ(Whole Foods)で売られているものを比べたとき、ホールフーズにいる人たちに笑顔は見られない」
://i.imgur.com/ETJcHQ7.jpeg
://i.imgur.com/8tL9ELZ.jpeg
657病弱名無しさん
2024/11/01(金) 16:02:30.37ID:p/bj6hts0 血圧が下がりすぎて立ちくらみ、めまいがする
90/57脈拍114
薬やめといた方がいいかな
90/57脈拍114
薬やめといた方がいいかな
658病弱名無しさん
2024/11/01(金) 17:24:41.97ID:WZIJIicO0 それは下がりすぎ
659病弱名無しさん
2024/11/01(金) 18:34:36.10ID:p/bj6hts0 だよね
朝と夜寝る前に薬飲んでるけど今夜は薬飲まずにいようかな
今は118/79
朝と夜寝る前に薬飲んでるけど今夜は薬飲まずにいようかな
今は118/79
660病弱名無しさん
2024/11/01(金) 18:57:05.18ID:vVzK7eOj0 薬で落としてよいのは115くらいまでだろうな。素人考えだが
661病弱名無しさん
2024/11/01(金) 19:24:52.33ID:KwfE6/RM0 朝晩飲む降圧剤ってあるのか
>>659
>>659
663病弱名無しさん
2024/11/01(金) 21:19:47.66ID:Rck0pOg30 昨日レスタミンU飲んで寝たらバチくそ血圧と脈拍上がって心臓バクバクで仰向けになっても背中からバクバクでほんと死ぬかと思った。
664病弱名無しさん
2024/11/01(金) 21:29:15.27ID:lxROETen0665病弱名無しさん
2024/11/01(金) 21:34:48.33ID:Rck0pOg30 >>664
こんなのあるんだな
こんなのあるんだな
666病弱名無しさん
2024/11/01(金) 22:15:53.53ID:gXBr5eF10 極論話す人苦手だわ、水だって飲み過ぎれば毒だし食べ物も薬もメリットデメリット勘案して体内に取り込んでるのにね、血圧だって基準が下がってきてるのは蓄積されたエビデンスに基づいての話なのに
667病弱名無しさん
2024/11/01(金) 22:25:37.16ID:8u/4+Fos0 暖かいし、足首暖めもしたら上が95まで下がった、でも血圧計で不整脈サインがでた。因みに脈拍数は65。大丈夫だろうか、不整脈。
669病弱名無しさん
2024/11/01(金) 23:46:36.40ID:GQ3j6Iav0 日本よりアメリカで認可されてる添加物の方が多いんですけどね
670病弱名無しさん
2024/11/02(土) 02:03:09.94ID:Zuh6zmgz0 マウスの実験
https://kunichika-naika.com/information/hitori201902#:~:text=%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E9%A3%9F%E7%BE%A4,%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
糖質制限食群は、通常食群と比べ老化の進行が30%早くなり、平均寿命が20〜25%短命でした。
また、生後24週辺りから、皮膚の老化や脱毛などが酷くなり、毛並みの悪さも目立ちました。
それに、背骨の歪みまで見られました。
104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー、「忠告した医師はみんな先に亡くなった」
https://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html
117歳の婆さん、甘い物や炭酸飲料が好き
https://bluesea0925.com/kininaruhito/3979/
黒砂糖、癌発症を抑制か
https://www.carenet.com/news/general/carenet/57838
15年間、フルーツだけを食べ続けて分かった事
https://toyokeizai.net/articles/-/783233
https://kunichika-naika.com/information/hitori201902#:~:text=%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E9%A3%9F%E7%BE%A4,%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
糖質制限食群は、通常食群と比べ老化の進行が30%早くなり、平均寿命が20〜25%短命でした。
また、生後24週辺りから、皮膚の老化や脱毛などが酷くなり、毛並みの悪さも目立ちました。
それに、背骨の歪みまで見られました。
104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー、「忠告した医師はみんな先に亡くなった」
https://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html
117歳の婆さん、甘い物や炭酸飲料が好き
https://bluesea0925.com/kininaruhito/3979/
黒砂糖、癌発症を抑制か
https://www.carenet.com/news/general/carenet/57838
15年間、フルーツだけを食べ続けて分かった事
https://toyokeizai.net/articles/-/783233
671病弱名無しさん
2024/11/02(土) 09:31:23.02ID:PIoGB5dm0 起きてすぐ計ったら低かったがトイレ行って計ったら高めになった。
起きてすぐのほうが横になって低くなってたのが影響してるとかかな
起きてすぐのほうが横になって低くなってたのが影響してるとかかな
672病弱名無しさん
2024/11/02(土) 11:49:49.12ID:0iDJx1cv0 ろくなエビデンスもない情報に振り回される奴は大変だな。
標準医療やガイドライン読み込んだうえで、その先を探してるわけでもなさそうだし。
標準医療やガイドライン読み込んだうえで、その先を探してるわけでもなさそうだし。
674病弱名無しさん
2024/11/02(土) 12:31:03.48ID:SMqNNR5q0 >>672
逆に否定的に見ることに明確な根拠があるわけでもないのに、人の言うことにいちいちエビデンスエビデンス言って噛みつくのもどうかと思うよ。
どうせ科学的・医学的根拠がはっきりしてることでも、時代が変われば二転三転することもあって必ずしも信用できるとも限らないんだし、
学者が集まって討論するところならともかく、素人の一般人が語るところで民間療法とかどんな食べ物がいいとか話題にして何が悪いんだ?
素人考えでの根拠や実体験で効く効かないを語り合うだけでも十分価値はあるだろ。
逆に否定的に見ることに明確な根拠があるわけでもないのに、人の言うことにいちいちエビデンスエビデンス言って噛みつくのもどうかと思うよ。
どうせ科学的・医学的根拠がはっきりしてることでも、時代が変われば二転三転することもあって必ずしも信用できるとも限らないんだし、
学者が集まって討論するところならともかく、素人の一般人が語るところで民間療法とかどんな食べ物がいいとか話題にして何が悪いんだ?
素人考えでの根拠や実体験で効く効かないを語り合うだけでも十分価値はあるだろ。
675病弱名無しさん
2024/11/02(土) 12:32:28.47ID:t4z7QoJG0 アムロジビン5mgを1日1錠処方されているのですが
これって、軽症なのか重症なのか、どの程度でしょうか?
答え難そうな質問ですみません
これって、軽症なのか重症なのか、どの程度でしょうか?
答え難そうな質問ですみません
676病弱名無しさん
2024/11/02(土) 12:38:19.36ID:WzinQpVw0 薬としては軽いから軽症重症の2択なら軽症、今の血圧の数値は?
677病弱名無しさん
2024/11/02(土) 12:43:21.83ID:XHdFx9RR0 120歳スレにいちいちエロAA貼って荒らすエロ袋>>3のほうがどうかと思うよ。
素人考えでの根拠や実体験で効く効かないを語り合う120歳スレに十分価値はあるだろ。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
素人考えでの根拠や実体験で効く効かないを語り合う120歳スレに十分価値はあるだろ。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
680病弱名無しさん
2024/11/02(土) 13:34:03.03ID:7WQd2+kK0 >>674
してもいいけど、無意味だね、頭悪いね、自殺希望者かな、とは思うしそう言われるよね。頭悪いことを開きなおるのは最高に愚かなことだよね
してもいいけど、無意味だね、頭悪いね、自殺希望者かな、とは思うしそう言われるよね。頭悪いことを開きなおるのは最高に愚かなことだよね
682病弱名無しさん
2024/11/02(土) 14:02:07.72ID:0L7aVtYR0 だろうに
683病弱名無しさん
2024/11/02(土) 14:34:15.66ID:LWQPP67g0 120歳をNGワードにするのがおすすめです
684病弱名無しさん
2024/11/02(土) 16:53:29.20ID:h9ERaiQs0 治す薬じゃないから何年も続けて飲んでも仕方ないだろうに
685病弱名無しさん
2024/11/02(土) 17:46:43.83ID:ZydYshat0 >>684
意味不明すぎる
意味不明すぎる
686病弱名無しさん
2024/11/02(土) 18:01:26.50ID:XHdFx9RR0 高血圧は生活習慣改善でほとんど治るから言わんとする意味は分かるだろうに
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
687病弱名無しさん
2024/11/02(土) 18:10:54.75ID:nBxKHREL0 「だろうに」もNGで
689病弱名無しさん
2024/11/02(土) 18:46:56.78ID:XHdFx9RR0 その書き込みとやらを具体的に教えられないエロ袋>>3に毎日エロAAで荒らされています
とても気持ち悪いです
とても気持ち悪いです
691病弱名無しさん
2024/11/02(土) 19:48:26.35ID:XHdFx9RR0 かけてもいいけど、無意味だね、頭悪いね、自殺希望者かな、とは思うしそう言われるよね。気持ち悪いことを開きなおるのは最高に愚かなことだよね
692病弱名無しさん
2024/11/02(土) 20:46:03.13ID:uyco97T10 寝起きとか午前中は140こえたりする
夜(今)は114 74とか
夜の他薬に変えてもらった方が良いんかな
夜(今)は114 74とか
夜の他薬に変えてもらった方が良いんかな
693病弱名無しさん
2024/11/02(土) 21:34:04.56ID:mU4OOh7P0 お薦めの薬教えて
694病弱名無しさん
2024/11/02(土) 21:56:23.09ID:qONq6Sni0 ミノキシジル
696病弱名無しさん
2024/11/02(土) 23:13:44.02ID:LWQPP67g0 だろうに君オコ
697病弱名無しさん
2024/11/03(日) 00:27:40.60ID:Uj0IitTl0 ソースなしの推測の言葉という時点で
誰が言おうが不要な言葉だなこのスレでは
誰が言おうが不要な言葉だなこのスレでは
698病弱名無しさん
2024/11/03(日) 02:00:26.69ID:ASNed3PX0 薬飲んで130〜110くらいで、薬を1日飲み忘れると焦るけど
ここのレス見ていると、自分はビビりだったんだね
ここのレス見ていると、自分はビビりだったんだね
699病弱名無しさん
2024/11/03(日) 02:09:25.89ID:y1cUqf/Y0700病弱名無しさん
2024/11/03(日) 02:16:40.50ID:TsCssazC0 目標210実績190この20ほどがドキドキ
702病弱名無しさん
2024/11/03(日) 06:45:32.24ID:35XSrPnW0 血管悪くなるのを予防するために血圧をコントロールするんですよ
703病弱名無しさん
2024/11/03(日) 09:03:55.80ID:NFdzhlj50 減塩でやってるのですが、ナトリウムを控えるであってますか?
食塩ばっかり意識してたのですが減らしてハイミー少し足すってことやってました
ハイミーや味の素はナトリウムなので食塩相当量で考えた方がいいですか?
無知でごめんなさい
食塩ばっかり意識してたのですが減らしてハイミー少し足すってことやってました
ハイミーや味の素はナトリウムなので食塩相当量で考えた方がいいですか?
無知でごめんなさい
704病弱名無しさん
2024/11/03(日) 11:31:00.13ID:1OCtQS0t0 ナトリウムであっています
本来はナトリウムというのが正確なのですが、日本では食塩量で普及しているので食塩表示されているだけです。
本来はナトリウムというのが正確なのですが、日本では食塩量で普及しているので食塩表示されているだけです。
705病弱名無しさん
2024/11/03(日) 12:33:15.57ID:hrcmctyP0 >>705
>ペヤングなんてもうおふくろの味な訳で
↓
>>636
↓
>>545
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>ペヤングなんてもうおふくろの味な訳で
↓
>>636
↓
>>545
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
707病弱名無しさん
2024/11/03(日) 12:58:01.87ID:ycIbK66U0 料理人って基本立ち仕事で座ることが少ないってのはありそう。
知人でSEから営業に転職して高血圧や血液検査の数値が改善した人がいるし、
自分の父親もずっと高血圧だったが、定年後毎日朝晩合計2万歩くらいあるいていたら180→140まで下がったそう(薬なしで)
知人でSEから営業に転職して高血圧や血液検査の数値が改善した人がいるし、
自分の父親もずっと高血圧だったが、定年後毎日朝晩合計2万歩くらいあるいていたら180→140まで下がったそう(薬なしで)
709病弱名無しさん
2024/11/03(日) 13:34:16.41ID:JK2kEbqt0 バランスのとれた食事、充分な快適な睡眠、適度の運動は基本なんだよね
全部簡単そうで難しい
全部簡単そうで難しい
ソースなしなら普通に高血圧なのか
ジャンクフードがおふくろの味になってしまう社会は流石にヤバい
そりゃ高血圧だの糖尿病だの大腸がんだのが増えるだろうよ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/252
252 病弱名無しさん 2024/11/02(土) 20:21:39.17 ID:XHdFx9RR0
量の満腹感で【ストレス】解消してる人は、この腹7分基準のがまんを続けられない
【アンチエイジング攻略法その3】老いに立ち向かえ!!「酸化」を防ぐ食べ物、「糖化」を防ぐ食べ方 ビタミンACE、ポリフェノールがポイント 現役医師が大公開!! No.470
youtu.be/oNWf1RQXUWw?t=500
味の多幸感で【ストレス】解消してる人は、ジャンクフード依存をやめられない
x.com/muscle_penguin_/status/1852510331555430460
筋肉博士💪Takafumi Osaka
@muscle_penguin_
ダイエットで大切なのは食を変える事じゃなくて、食に対する価値観を変える事。
がまんは続かないので、頑張るダイエットは成功しにくい。
引用
すあま
@suama13
·
10月31日
ツイッターに流れてくる蒸し野菜と肉だけ~なダイエットレシピを食ってみて理解るのは『痩せてるヤツは食で多幸感を得ようとしていない』という残酷な真理だよな。
午前9:37 · 2024年11月2日
ジャンクフードがおふくろの味になってしまう社会は流石にヤバい
そりゃ高血圧だの糖尿病だの大腸がんだのが増えるだろうよ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/252
252 病弱名無しさん 2024/11/02(土) 20:21:39.17 ID:XHdFx9RR0
量の満腹感で【ストレス】解消してる人は、この腹7分基準のがまんを続けられない
【アンチエイジング攻略法その3】老いに立ち向かえ!!「酸化」を防ぐ食べ物、「糖化」を防ぐ食べ方 ビタミンACE、ポリフェノールがポイント 現役医師が大公開!! No.470
youtu.be/oNWf1RQXUWw?t=500
味の多幸感で【ストレス】解消してる人は、ジャンクフード依存をやめられない
x.com/muscle_penguin_/status/1852510331555430460
筋肉博士💪Takafumi Osaka
@muscle_penguin_
ダイエットで大切なのは食を変える事じゃなくて、食に対する価値観を変える事。
がまんは続かないので、頑張るダイエットは成功しにくい。
引用
すあま
@suama13
·
10月31日
ツイッターに流れてくる蒸し野菜と肉だけ~なダイエットレシピを食ってみて理解るのは『痩せてるヤツは食で多幸感を得ようとしていない』という残酷な真理だよな。
午前9:37 · 2024年11月2日
712病弱名無しさん
2024/11/03(日) 14:37:15.27ID:Q8w7zysU0 ジャンクフードね。
俺の主食はカップ麺、特にカップ焼きそば。
それに背脂にんにくやらスパイスやら油漬けのツナ缶を油ごと入れてマヨだく、時々それにバターととろけるチーズを足したり。
カップ焼きそばの元の味が何であれ、結果は同じような油まみれの油そばになる。
これがうますぎてたまらん。
高血圧でも血管破れても死ぬまで食いたい。
俺の主食はカップ麺、特にカップ焼きそば。
それに背脂にんにくやらスパイスやら油漬けのツナ缶を油ごと入れてマヨだく、時々それにバターととろけるチーズを足したり。
カップ焼きそばの元の味が何であれ、結果は同じような油まみれの油そばになる。
これがうますぎてたまらん。
高血圧でも血管破れても死ぬまで食いたい。
713病弱名無しさん
2024/11/03(日) 14:54:14.20ID:WWMaYOqk0 >>712
覚悟してるなら好きにすれば良いと思う
透析落ちすると社会的に冷たい目で見られるとも思うが
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/259
259 病弱名無しさん 2024/11/03(日) 14:52:10.59 ID:I3YulOuS0
四毒というパワーワードが登場する前から体に良くないという情報は社会に溢れていた
それでも食べ続けるなら覚悟くらいしておけと
x.com/touyoui/status/1852889346728419613?t=HkXkoVJoFQuMDryhnDcLZA&s=19
うつみさとる
若w。これを見ると非難するだけでなく、安心する人がいるらしいw。もちろん一年に一回食べるかどうかだが、炎上ネタとしても面白かったなw。個人の自由なのですから、好きに食べていいの。たとえ体がぼろぼろになろうが生活習慣病になろうが、知能が下がろうがジャンキーになろうが、なりたい人はなればよく食べたい人は食べればいいのですw。一番大事なことは悪いとわかっていて食べることであり、悪くなってから文句を言わないことです。とにかく食べまくっていたのに、病気になったら食を変えたら治ると思い込み、殊勝なふりをして依存しにくる。
食べ続けた後に病気なんてヤダとかふざけたこと言わなければいいことですw。
覚悟してるなら好きにすれば良いと思う
透析落ちすると社会的に冷たい目で見られるとも思うが
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/259
259 病弱名無しさん 2024/11/03(日) 14:52:10.59 ID:I3YulOuS0
四毒というパワーワードが登場する前から体に良くないという情報は社会に溢れていた
それでも食べ続けるなら覚悟くらいしておけと
x.com/touyoui/status/1852889346728419613?t=HkXkoVJoFQuMDryhnDcLZA&s=19
うつみさとる
若w。これを見ると非難するだけでなく、安心する人がいるらしいw。もちろん一年に一回食べるかどうかだが、炎上ネタとしても面白かったなw。個人の自由なのですから、好きに食べていいの。たとえ体がぼろぼろになろうが生活習慣病になろうが、知能が下がろうがジャンキーになろうが、なりたい人はなればよく食べたい人は食べればいいのですw。一番大事なことは悪いとわかっていて食べることであり、悪くなってから文句を言わないことです。とにかく食べまくっていたのに、病気になったら食を変えたら治ると思い込み、殊勝なふりをして依存しにくる。
食べ続けた後に病気なんてヤダとかふざけたこと言わなければいいことですw。
715病弱名無しさん
2024/11/03(日) 15:05:15.70ID:PyMhHhb00 鬱で近いうちに自分で逝こうと思ってるんで今のうちにスーパージャンクに徹してる。
つーか、在庫処分と身辺整理の意味もある。
安楽セットは揃ってるのでカタがついたらさようなら。
つーか、在庫処分と身辺整理の意味もある。
安楽セットは揃ってるのでカタがついたらさようなら。
そのスーパージャンクのせいで鬱になっていたらどうする?
味覚の報酬系に抗えない依存症の人でも
この2つさえ実践すれば意外と平気にも思えるが
>>545
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>【運動】 死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
> 【食事】 肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
味覚の報酬系に抗えない依存症の人でも
この2つさえ実践すれば意外と平気にも思えるが
>>545
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>【運動】 死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
> 【食事】 肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
718病弱名無しさん
2024/11/03(日) 15:15:23.41ID:ZaRymUgD0 104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー、「忠告した医師はみんな先に亡くなった」
https://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html
https://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html
719病弱名無しさん
2024/11/03(日) 15:34:04.59ID:Bt04KIZ00 お前らキチガイ相手にしすぎ。
720病弱名無しさん
2024/11/03(日) 15:52:27.40ID:ASNed3PX0 当然のことを言いますが、高血圧って治るんですよね
薬の服用が習慣化してしまい、根本的に治すことを忘れてました
特に自分はお酒を止めて適度に運動さえすれば治ると思うし
薬の服用が習慣化してしまい、根本的に治すことを忘れてました
特に自分はお酒を止めて適度に運動さえすれば治ると思うし
721病弱名無しさん
2024/11/03(日) 16:29:51.38ID:owhlb/bi0 治る治らないの話か?
722病弱名無しさん
2024/11/03(日) 16:31:23.79ID:4aP7vMvE0723病弱名無しさん
2024/11/03(日) 16:57:08.07ID:Bt04KIZ00 >>720
一般論として、各種生活改善が実る可能性は低いのが現状。
強靱な意志があって、やった対策が高血圧の原因だったら下がるかもしれない。
原因不明の人も多いし、ある程度やっても下がらないから断念する人も多い。
一般論として、各種生活改善が実る可能性は低いのが現状。
強靱な意志があって、やった対策が高血圧の原因だったら下がるかもしれない。
原因不明の人も多いし、ある程度やっても下がらないから断念する人も多い。
724病弱名無しさん
2024/11/03(日) 17:26:45.42ID:WtiLnkUA0 俺個人の経験だが、170-115くらいまで行ったが、今は120-85くらいになったぞ
やったことは高血圧学会のガイドラインでやれと書いてあること
具体的には、減塩、減量、十分な睡眠、有酸素運動、禁煙
まあ、俺の場合には改善すべき生活習慣がてんこ盛りだったからな。思い当たるフシが複数あるのなら、生活改善だけで高血圧は治るよ。
やったことは高血圧学会のガイドラインでやれと書いてあること
具体的には、減塩、減量、十分な睡眠、有酸素運動、禁煙
まあ、俺の場合には改善すべき生活習慣がてんこ盛りだったからな。思い当たるフシが複数あるのなら、生活改善だけで高血圧は治るよ。
725病弱名無しさん
2024/11/03(日) 17:29:10.96ID:WtiLnkUA0 減塩が1番効果があった気がする。そして一番かんたんだった。
>>723が強靭な意思というがそんな大したものではないと思う。ただ、あまり頭が良くないと難しいかもしれない。
>>723が強靭な意思というがそんな大したものではないと思う。ただ、あまり頭が良くないと難しいかもしれない。
726病弱名無しさん
2024/11/03(日) 17:49:11.95ID:RiZdvQSj0 なぜ人は、頑張った俺かっけーでは物足りずに、
他人をバカ呼ばわりしちゃう馬鹿な生き物なんだろうね。
他人をバカ呼ばわりしちゃう馬鹿な生き物なんだろうね。
727病弱名無しさん
2024/11/03(日) 17:51:28.88ID:I3YulOuS0 頑張ると失敗しやすい>>711
がまんは続かないので、頑張る生活習慣改善は成功しにくい
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
がまんは続かないので、頑張る生活習慣改善は成功しにくい
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
728病弱名無しさん
2024/11/03(日) 18:52:03.02ID:WtiLnkUA0 >>726
多分俺に言っているのだろうが、俺は他人をバカ呼ばわりしていない。お前みたいにろくに人の文も読まずに非難する奴は遠慮なくバカと呼ぶけどなw
塩分計算するのは食品毎に調べないといけないから、そういうことができない人には難しいかもねと書いただけだよ。バカにもわかりやすく書いてやったぞ
多分俺に言っているのだろうが、俺は他人をバカ呼ばわりしていない。お前みたいにろくに人の文も読まずに非難する奴は遠慮なくバカと呼ぶけどなw
塩分計算するのは食品毎に調べないといけないから、そういうことができない人には難しいかもねと書いただけだよ。バカにもわかりやすく書いてやったぞ
729病弱名無しさん
2024/11/03(日) 18:53:47.44ID:DPgTXCUS0 食事以外に人生で楽しい事が多い人だったら
徹底した食事制限も可能だろうけど
毎日つらい事が多くて
食事でストレス解消してる人の場合は食事制限を継続するのは不可能に近い
徹底した食事制限も可能だろうけど
毎日つらい事が多くて
食事でストレス解消してる人の場合は食事制限を継続するのは不可能に近い
730病弱名無しさん
2024/11/03(日) 19:01:26.76ID:Cv80Okf00 ストレスって便利だな
痴漢もDVもストレスを理由にする奴多い
痴漢もDVもストレスを理由にする奴多い
731病弱名無しさん
2024/11/03(日) 19:10:30.94ID:I3YulOuS0 便利というか実際に【ストレス】はそれらにも影響してるだろう
ただし【ストレス】を言い訳にして対策しようとしない人間は自業自得だし救われることもない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
ただし【ストレス】を言い訳にして対策しようとしない人間は自業自得だし救われることもない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
732病弱名無しさん
2024/11/03(日) 19:20:18.86ID:I3YulOuS0 こういう荒し行為がやめられないからエロ袋>>3の慢性疾患が治せないのは自業自得なんだよ
↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/261
261: 病弱名無しさん sage 2024/11/03(日) 19:11:12.77 ID:B2fWJFVj0
>> 250-252
>> 254
>> 256
>> 258-260
↑
「酒とタバコでしか【ストレス】解消できずに生きたバカ」と
自分と趣向が違う人を激しく罵る性格も顔も曲がっており
「医師免許剥奪されたら脱ぐかもな」と女医相手にセクハラ
暴言を浴びせ「お前らキチガイ相手にしすぎ」とまたキチガイ
認定される120歳スレ主と今だにキチガイ認定されたことは
ない常識人のエロ袋>>10
(略)
↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/261
261: 病弱名無しさん sage 2024/11/03(日) 19:11:12.77 ID:B2fWJFVj0
>> 250-252
>> 254
>> 256
>> 258-260
↑
「酒とタバコでしか【ストレス】解消できずに生きたバカ」と
自分と趣向が違う人を激しく罵る性格も顔も曲がっており
「医師免許剥奪されたら脱ぐかもな」と女医相手にセクハラ
暴言を浴びせ「お前らキチガイ相手にしすぎ」とまたキチガイ
認定される120歳スレ主と今だにキチガイ認定されたことは
ない常識人のエロ袋>>10
(略)
734病弱名無しさん
2024/11/03(日) 19:37:41.01ID:dy27KXHo0 >ただ、あまり頭が良くないと難しいかもしれない。
俺は頭がいい、血圧下げられないお前らはバカ。
それ以外の解釈がどこに?
無意識で煽ってることは、きちんと認識した方がいいぞ。
俺は頭がいい、血圧下げられないお前らはバカ。
それ以外の解釈がどこに?
無意識で煽ってることは、きちんと認識した方がいいぞ。
735病弱名無しさん
2024/11/03(日) 19:45:50.37ID:WtiLnkUA0738病弱名無しさん
2024/11/04(月) 01:15:56.85ID:jlHUGmwZ0 カズって吉野家好きらしいけど何で高血圧にならんの?
【57歳・キングカズ 40代で始めた習慣を明かす「人間ドックに行くようになって、測った方がいいと」】- Yahoo!ニュース
番組内では、高血圧、脳卒中の発症率減少に取り組む町が紹介された。カズに近いサッカー関係者では、16年にラモス瑠偉氏が脳梗塞を発症している。
「半年後くらいに会って、試合をやっていた。(回復が)良かったらしいんですけど」とカズ。
「ベットから落ちたって聞きました。奥さんがいてすぐに救急車を呼んで処置をしたから良かったと言ってたような気がします」と振り返った。
共演した元日本代表DF内田篤人氏(36)、「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子(30)と30代の2人が血圧を気にしたことがなく、普段は測らないと話す中、
カズは「僕は10年くらい、40代からは毎晩毎朝(血圧を)測ってますよ」と習慣化していることを明かした。
「40代過ぎてから人間ドックに行くようになって、細かい検査をするようになって、血圧もちゃんと測った方がいいと言われて、毎日測ってます」とカズ。
「今日の朝も上が113、下が50いくつかな」と続けた。
://news.yahoo.co.jp/articles/56ab9623eb8c5f560e890772ec041f06c8908de3
://i.imgur.com/kWbEEgY.jpeg
【57歳・キングカズ 40代で始めた習慣を明かす「人間ドックに行くようになって、測った方がいいと」】- Yahoo!ニュース
番組内では、高血圧、脳卒中の発症率減少に取り組む町が紹介された。カズに近いサッカー関係者では、16年にラモス瑠偉氏が脳梗塞を発症している。
「半年後くらいに会って、試合をやっていた。(回復が)良かったらしいんですけど」とカズ。
「ベットから落ちたって聞きました。奥さんがいてすぐに救急車を呼んで処置をしたから良かったと言ってたような気がします」と振り返った。
共演した元日本代表DF内田篤人氏(36)、「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子(30)と30代の2人が血圧を気にしたことがなく、普段は測らないと話す中、
カズは「僕は10年くらい、40代からは毎晩毎朝(血圧を)測ってますよ」と習慣化していることを明かした。
「40代過ぎてから人間ドックに行くようになって、細かい検査をするようになって、血圧もちゃんと測った方がいいと言われて、毎日測ってます」とカズ。
「今日の朝も上が113、下が50いくつかな」と続けた。
://news.yahoo.co.jp/articles/56ab9623eb8c5f560e890772ec041f06c8908de3
://i.imgur.com/kWbEEgY.jpeg
741病弱名無しさん
2024/11/04(月) 03:43:27.59ID:PVO1BYHB0 >>730
ストレスという言葉自体がお前にとってストレスなのか?
以前にも同じこと書いてたよな
お前が過去にどんな被害を受けてトラウマになっただとか誰も1ミリも興味ないから
これ以上しつこく同じ話するのをやめろゴミカスボケ女
ストレスという言葉自体がお前にとってストレスなのか?
以前にも同じこと書いてたよな
お前が過去にどんな被害を受けてトラウマになっただとか誰も1ミリも興味ないから
これ以上しつこく同じ話するのをやめろゴミカスボケ女
742病弱名無しさん
2024/11/04(月) 03:57:44.90ID:6x7XjRWP0 >>741
ストレスで盗撮してそうw
ストレスで盗撮してそうw
743病弱名無しさん
2024/11/04(月) 05:08:45.32ID:dD701gN90 高血圧だとラクナ梗塞になるらしい
>>724さんはまだ結構お若いんじゃないですか?私の70代の祖母は、おそらく年を取ったのが原因で高血圧になってるんで、薬を飲んでもなかなか抑えきれず苦労してます…
745病弱名無しさん
2024/11/04(月) 06:41:51.15ID:CvuWhFpE0 塩分管理が効果のある人は極々僅かでほとんどの人は塩分摂取量は関係ないから他で頑張れって聞いたんだけど本当ですか?
746病弱名無しさん
2024/11/04(月) 07:37:33.87ID:77IMMz9D0 マウスの実験
https://kunichika-naika.com/information/hitori201902#:~:text=%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E9%A3%9F%E7%BE%A4,%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
糖質制限食群は、通常食群と比べ老化の進行が30%早くなり、平均寿命が20〜25%短命でした。
また、生後24週辺りから、皮膚の老化や脱毛などが酷くなり、毛並みの悪さも目立ちました。
それに、背骨の歪みまで見られました。
104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー、「忠告した医師はみんな先に亡くなった」
https://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html
117歳の婆さん、甘い物や炭酸飲料が好き
https://bluesea0925.com/kininaruhito/3979/
黒砂糖、癌発症を抑制か
https://www.carenet.com/news/general/carenet/57838
15年間、フルーツだけを食べ続けて分かった事
https://toyokeizai.net/articles/-/783233
https://kunichika-naika.com/information/hitori201902#:~:text=%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%88%B6%E9%99%90%E9%A3%9F%E7%BE%A4,%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
糖質制限食群は、通常食群と比べ老化の進行が30%早くなり、平均寿命が20〜25%短命でした。
また、生後24週辺りから、皮膚の老化や脱毛などが酷くなり、毛並みの悪さも目立ちました。
それに、背骨の歪みまで見られました。
104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー、「忠告した医師はみんな先に亡くなった」
https://www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html
117歳の婆さん、甘い物や炭酸飲料が好き
https://bluesea0925.com/kininaruhito/3979/
黒砂糖、癌発症を抑制か
https://www.carenet.com/news/general/carenet/57838
15年間、フルーツだけを食べ続けて分かった事
https://toyokeizai.net/articles/-/783233
747病弱名無しさん
2024/11/04(月) 09:45:43.64ID:4x83mGkN0748病弱名無しさん
2024/11/04(月) 10:01:13.57ID:4x83mGkN0 >>734
煽りとかではなく、高血圧学会のガイドラインを読まず、プレジデントやためしてなんとかみたいなマスコミ情報を信じてしまうのは愚かだろ?
色々読むのが大変なら、この画像をプリントアウトして部屋に貼っておいて、これだけ実践していれば良いんだよ。
ここまで親切に言ってやっても、やらないならバカ呼ばわりされても仕方ないだろう
https://minds.jcqhc.or.jp/summary/p00068/
https://i.imgur.com/qJ3AiDh.png
煽りとかではなく、高血圧学会のガイドラインを読まず、プレジデントやためしてなんとかみたいなマスコミ情報を信じてしまうのは愚かだろ?
色々読むのが大変なら、この画像をプリントアウトして部屋に貼っておいて、これだけ実践していれば良いんだよ。
ここまで親切に言ってやっても、やらないならバカ呼ばわりされても仕方ないだろう
https://minds.jcqhc.or.jp/summary/p00068/
https://i.imgur.com/qJ3AiDh.png
749病弱名無しさん
2024/11/04(月) 10:43:50.70ID:S32clLn/0 今朝は99の79だったけど、それでも降圧剤飲まなきゃいけないの?
750病弱名無しさん
2024/11/04(月) 10:51:22.01ID:LaLJeAtD0 ちなみに飲んでる降圧剤
朝
メインテート2.5mgの半錠
セララ25mg
カルデナリン2mg
寝る前
アムロジピンOD錠5mg
アジルサルタン20mg
多い気がするんだよね
朝
メインテート2.5mgの半錠
セララ25mg
カルデナリン2mg
寝る前
アムロジピンOD錠5mg
アジルサルタン20mg
多い気がするんだよね
752病弱名無しさん
2024/11/04(月) 11:35:22.27ID:JN+D08fy0 低め血圧を何年維持できるかが大事だから一日低かったからって薬やめたら意味ないんでは
754病弱名無しさん
2024/11/04(月) 12:46:20.51ID:dD701gN90 降圧剤飲みたくない人は生活習慣改善して下さい(食事運動)
755病弱名無しさん
2024/11/04(月) 12:51:20.04ID:vAiwKrva0 >>745
30~50%程度を極々僅かってどこで聞いたんだ?
日本人の食塩感受性の頻度ならびに診断方法は?
www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=13615
>食塩感受性の頻度は論文によって大きく異なり,日本人においても正常血圧者で15~20%,高血圧患者では30~50%程度ではないかと推測されています。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
30~50%程度を極々僅かってどこで聞いたんだ?
日本人の食塩感受性の頻度ならびに診断方法は?
www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=13615
>食塩感受性の頻度は論文によって大きく異なり,日本人においても正常血圧者で15~20%,高血圧患者では30~50%程度ではないかと推測されています。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
757病弱名無しさん
2024/11/04(月) 13:54:00.92ID:4x83mGkN0 >>756
最初は言っていない、お前には言った
矛盾していない
何度でも言うけどお前はバカだよ。バカだから一度や二度言われてもわからないのだろう。
これで満足したか?
で、塩分計算できるようになったのか?
お前は高血圧をなんとかしたくてこのスレにいるんじゃないのか?バカだから目的も忘れたのか?
最初は言っていない、お前には言った
矛盾していない
何度でも言うけどお前はバカだよ。バカだから一度や二度言われてもわからないのだろう。
これで満足したか?
で、塩分計算できるようになったのか?
お前は高血圧をなんとかしたくてこのスレにいるんじゃないのか?バカだから目的も忘れたのか?
758病弱名無しさん
2024/11/04(月) 14:05:03.63ID:vAiwKrva0 なんとかする気がないのに健康板の書き込み順位が実質1~2位のエロ袋>>3はバカ
>>732
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/253-254
253: 病弱名無しさん 2024/11/02(土) 20:56:37.04 ID:AHgOHWJe0
酒もタバコもせんと百まで生きたバカ
>>732
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/253-254
253: 病弱名無しさん 2024/11/02(土) 20:56:37.04 ID:AHgOHWJe0
酒もタバコもせんと百まで生きたバカ
760病弱名無しさん
2024/11/04(月) 14:30:58.99ID:vAiwKrva0 揶揄ってる自覚があるなら相手から攻撃的にバカにされる覚悟もしろよバカ
761病弱名無しさん
2024/11/04(月) 14:34:45.25ID:8Z+kT79S0 親知らず抜いたので痛み止め飲んでいたら血圧が上188、下125と上がったぞ
明日、内科に行ってくる
全く想定外だった
何が影響するのかわからないもんだな
明日、内科に行ってくる
全く想定外だった
何が影響するのかわからないもんだな
762病弱名無しさん
2024/11/04(月) 14:43:20.89ID:KDFqXXD+0 お前にだけは言われたくない(笑)
763病弱名無しさん
2024/11/04(月) 14:48:40.82ID:vAiwKrva0 毎日エロAAで120歳スレを荒らし続けているお前にだけは言えるだろうに(笑)
764病弱名無しさん
2024/11/04(月) 16:15:32.05ID:UoQGB9s+0 邪魔だなぁ
765病弱名無しさん
2024/11/04(月) 16:20:22.47ID:kCoYQUEZ0766病弱名無しさん
2024/11/04(月) 17:09:27.13ID:qhC9iKHA0767病弱名無しさん
2024/11/04(月) 18:13:33.19ID:Wyl5kMGY0 >>572
薬とサプリを混同してる?
薬とサプリを混同してる?
768病弱名無しさん
2024/11/04(月) 18:43:58.13ID:xsFf5mA30769病弱名無しさん
2024/11/04(月) 19:12:21.22ID:qhC9iKHA0 >>768
スムーズに下がらなくてあれこれ試した結果なんだろうとは思う。
んで朝夜に分けてる所から、早朝高血圧対策の可能性も。
メインテートは頻脈対策で出てる可能性大なので削れない。
心不全の傾向もあるかも知れない。
99/79は下げすぎなんで、その数値持って医者と相談。
スムーズに下がらなくてあれこれ試した結果なんだろうとは思う。
んで朝夜に分けてる所から、早朝高血圧対策の可能性も。
メインテートは頻脈対策で出てる可能性大なので削れない。
心不全の傾向もあるかも知れない。
99/79は下げすぎなんで、その数値持って医者と相談。
770病弱名無しさん
2024/11/04(月) 19:52:19.30ID:kCoYQUEZ0772病弱名無しさん
2024/11/04(月) 21:15:47.63ID:t0qO/bWc0 単なるジャンクフード好きラーメン好きなのに「ストレス解消のために仕方なく食ってる」とでも言いたげな馬鹿いるよねw
773病弱名無しさん
2024/11/05(火) 08:39:36.42ID:vPfbfQ7W0 寒暖差がてきめん、手足が冷えてると上140、暖かいと100切るくらい、こんなもんでしょうか?医者に言っても軽く流されます。降圧剤は飲んでます。
774病弱名無しさん
2024/11/05(火) 08:40:55.89ID:ZR3dCsUn0775病弱名無しさん
2024/11/05(火) 10:07:31.13ID:VHNpG11m0776病弱名無しさん
2024/11/05(火) 10:18:54.59ID:SSsT0B/P0 炭水化物、脂、塩に快感を感じるドカ食い因子を持ってる奴がいる。
因子持ちは仕事のストレスを食って解消する傾向がある。
因子持ちは仕事のストレスを食って解消する傾向がある。
777病弱名無しさん
2024/11/05(火) 10:32:10.34ID:shk2+Y3W0 どういたしまして
【ストレス】があると快楽に抗えなくなる
所謂わかっちゃいるけどやめられない状態になる
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【ストレス】があると快楽に抗えなくなる
所謂わかっちゃいるけどやめられない状態になる
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
780病弱名無しさん
2024/11/05(火) 13:52:47.80ID:62FyKIvk0 >>765>>770
痛み止めのロキシニンのせいで血圧爆上。
痛みが収まってきたので、痛み止めをやめてがまん。内科でもらった降圧薬のアムロジピンを飲んで血圧を下げた
と言っても、上134、下84だからまだまだ高めだけど
痛み止めのロキシニンのせいで血圧爆上。
痛みが収まってきたので、痛み止めをやめてがまん。内科でもらった降圧薬のアムロジピンを飲んで血圧を下げた
と言っても、上134、下84だからまだまだ高めだけど
781病弱名無しさん
2024/11/05(火) 16:39:40.61ID:kAAtgzkQ0 足るを知る
782病弱名無しさん
2024/11/05(火) 18:36:30.95ID:vPfbfQ7W0 >>779
血圧が上がると鼻水に血が滲み、下がり過ぎると目が霞むんですよ。
長年高血圧高脂血症を放置してたら症状が出てきて、数年前からクスリ飲みだしてからは症状は軽くなってきたけど完全には戻らないですね、血圧とLDLの管理は大切ですね。
血圧が上がると鼻水に血が滲み、下がり過ぎると目が霞むんですよ。
長年高血圧高脂血症を放置してたら症状が出てきて、数年前からクスリ飲みだしてからは症状は軽くなってきたけど完全には戻らないですね、血圧とLDLの管理は大切ですね。
783病弱名無しさん
2024/11/06(水) 09:57:30.55ID:aVuClvjQ0784病弱名無しさん
2024/11/06(水) 15:04:40.61ID:l/MgsiGn0 W餃子定食をシングル餃子ライスに変えて血圧を下げるんだ
785病弱名無しさん
2024/11/06(水) 16:21:56.13ID:Mk0MFOFk0 今から病院だ。最近薬飲んでも高め。
今から測るのも高いだろうな。医者に測られるから、待合室でプレッシャーだわ。
今から測るのも高いだろうな。医者に測られるから、待合室でプレッシャーだわ。
786病弱名無しさん
2024/11/06(水) 17:35:08.64ID:hWZcreOU0 外食は塩分がと良く言われますか(実際高いのも認識してます)その中でも塩分が少なめの許される外食は何かありますか?
素人考えで蕎麦屋など思いつきますがいかがでしょうか
素人考えで蕎麦屋など思いつきますがいかがでしょうか
787病弱名無しさん
2024/11/06(水) 17:46:41.40ID:llVhJUJ70 高血圧を生活習慣の改善等で数値を正常に取り戻せたら
降圧剤は服用してくて良くなりますよね?
そもそも高血圧って一般的には病気ではないし
高血圧に一度なったら治らない、降圧薬は一生の付き合いだとか
会社の高血圧の上司が言うのですが、糖尿病でもあるまいし
降圧剤は服用してくて良くなりますよね?
そもそも高血圧って一般的には病気ではないし
高血圧に一度なったら治らない、降圧薬は一生の付き合いだとか
会社の高血圧の上司が言うのですが、糖尿病でもあるまいし
788病弱名無しさん
2024/11/06(水) 17:54:31.57ID:nOFD2gzK0 はい
そんなに争えるようなネタとは思えないんだが
一度なったら治らないなんてアホが本当にいるなら、逆に見てみたいくらい
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
一度なったら治らないなんてアホが本当にいるなら、逆に見てみたいくらい
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
791病弱名無しさん
2024/11/06(水) 19:40:27.30ID:llVhJUJ70 786ですが、やはりそうですよね
薬は要らなくなりますよね
特に自分は原因がはっきりしているので、治るかなと思っています
何百回も争いになったことは知りませんでした、すみません
ただ、薬の辞め時は難しそうですね
当面は念の為、薬のストックは用意しておくとしても
飲むか飲まないか、血圧計を持っていないのでやはり購入しようかな
薬は要らなくなりますよね
特に自分は原因がはっきりしているので、治るかなと思っています
何百回も争いになったことは知りませんでした、すみません
ただ、薬の辞め時は難しそうですね
当面は念の為、薬のストックは用意しておくとしても
飲むか飲まないか、血圧計を持っていないのでやはり購入しようかな
792病弱名無しさん
2024/11/06(水) 19:57:02.49ID:HgA++f0W0 薬のやめ時は医者が決めるものだよ
素人判断はだめ
素人判断はだめ
793病弱名無しさん
2024/11/06(水) 19:58:57.06ID:tCUFoUmK0794病弱名無しさん
2024/11/06(水) 20:06:25.83ID:4tZE5Uqb0 カフェインは良くないとも聞くけどコーヒーやお茶は高血圧に良いとも聞くし、結局どっちなんだろう⁉
796病弱名無しさん
2024/11/07(木) 01:13:09.45ID:DH+7naKK0 飲む時間と適量を守ればコーヒーや緑茶は良いと聞くけど
エナジードリンク系がダメなのでは?
でも、カフェイン含有量は意外にそこまで多くなかった気もする
エナジードリンク系がダメなのでは?
でも、カフェイン含有量は意外にそこまで多くなかった気もする
797病弱名無しさん
2024/11/07(木) 01:34:30.91ID:Ap5qvBwg0 山程病気抱えてるキチガイが言うと笑いしかおこらん
798病弱名無しさん
2024/11/07(木) 02:08:57.19ID:g9tAeVir0 高血圧の方は血圧計買って、毎日朝晩と測ったほうが良いですよ。
血圧の上がいつ測っても140超えてる人は病院いきましょう。
高血圧は大動脈解離の元です。
血圧の上がいつ測っても140超えてる人は病院いきましょう。
高血圧は大動脈解離の元です。
799病弱名無しさん
2024/11/07(木) 05:58:04.07ID:h4DVuTE50 >>792
ほんまこれ
薬に関して素人が勝手に増減したり
ヤメ時を決めるのは絶対的なタブー
専門家とは知識量がアリと象くらい違うのに
なぜ医者に相談せずここなのか理解に苦しむね
こんなに気軽に病院に行きやすくてこんな国ないのに
ほんまこれ
薬に関して素人が勝手に増減したり
ヤメ時を決めるのは絶対的なタブー
専門家とは知識量がアリと象くらい違うのに
なぜ医者に相談せずここなのか理解に苦しむね
こんなに気軽に病院に行きやすくてこんな国ないのに
800病弱名無しさん
2024/11/07(木) 07:18:07.90ID:fFFrlmSp0Slot 800
😜🌸👻
🍜🎴💣
💣💰🌸
(LA: 1.96, 1.77, 1.69)
801病弱名無しさん
2024/11/07(木) 08:28:46.31ID:G24S+f0c0 血圧が高くてネットでしらべたら酢を薄めて飲むって見てから、
3ヶ月半で500mlのお酢を5本飲んでみた
160-110あったのが
135-95になった
酢って嫌いで薄めて1日2.3回飲んでたんだが本当にビックリした。
マジおすすめ。
3ヶ月半で500mlのお酢を5本飲んでみた
160-110あったのが
135-95になった
酢って嫌いで薄めて1日2.3回飲んでたんだが本当にビックリした。
マジおすすめ。
802病弱名無しさん
2024/11/07(木) 09:31:53.15ID:blapoKBD0 血圧が下がり過ぎてきたのでかかりつけの内科で相談して薬減らしてもらったけどまだ朝の血圧91/61と低い
朝と寝る前に薬飲んでるけどこの数値でも朝、薬飲まないといけないのかな
この季節なら今までは薬飲んでも上が140はあったのに
何か病気が隠れてそうで心配
朝と寝る前に薬飲んでるけどこの数値でも朝、薬飲まないといけないのかな
この季節なら今までは薬飲んでも上が140はあったのに
何か病気が隠れてそうで心配
803病弱名無しさん
2024/11/07(木) 14:21:18.65ID:CiN990dk0 降圧薬による過降圧も脈拍が速くなってる原因らしいが、まだ飲むのか
「血圧は『高い』『低い』だけで判断するな!」総合診療医が指摘する3つのポイント〈脈拍、上下の差、変動パターンに注目せよ〉
news.yahoo.co.jp/articles/66409031bd3261b88b54865752ed05055f27a128
反対に「血圧が低く」「脈拍が速い」場合は、循環する血液量が低下している可能性があります。例えば、出血をしたり、脱水症状になったりすると、血液量が減るので、血圧は下がります。
すると今度は交感神経が活性化されて、一生懸命、血圧を上げようと頑張り出すのです。しかし、交感神経が活性化しても、十分に血圧に作用しない場合、血圧は低いままで、脈拍だけが速くなるというわけです。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
「血圧は『高い』『低い』だけで判断するな!」総合診療医が指摘する3つのポイント〈脈拍、上下の差、変動パターンに注目せよ〉
news.yahoo.co.jp/articles/66409031bd3261b88b54865752ed05055f27a128
反対に「血圧が低く」「脈拍が速い」場合は、循環する血液量が低下している可能性があります。例えば、出血をしたり、脱水症状になったりすると、血液量が減るので、血圧は下がります。
すると今度は交感神経が活性化されて、一生懸命、血圧を上げようと頑張り出すのです。しかし、交感神経が活性化しても、十分に血圧に作用しない場合、血圧は低いままで、脈拍だけが速くなるというわけです。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
804病弱名無しさん
2024/11/07(木) 14:29:26.19ID:c+bc6x2M0 >>803
総合診察医ってどうなん?
総合診察医ってどうなん?
805病弱名無しさん
2024/11/07(木) 14:33:10.78ID:CiN990dk0 ?
806病弱名無しさん
2024/11/07(木) 14:57:46.09ID:blapoKBD0 確かに脈も早くて少し動くだけで息切れする
低血圧が原因なんだね
最近薬減らしてもらったばかりだからまた病院には行きづらいな
低血圧が原因なんだね
最近薬減らしてもらったばかりだからまた病院には行きづらいな
807病弱名無しさん
2024/11/07(木) 15:01:05.60ID:WPIxzUBc0 どうしても下げたかったら降圧剤をグレープフルーツジュースで飲むと爆発的に下がる
ただ下がりすぎてめまいや頭痛が起きるので要注意だ
ただ下がりすぎてめまいや頭痛が起きるので要注意だ
809病弱名無しさん
2024/11/07(木) 15:24:36.92ID:CiN990dk0 下げ過ぎリスクの流れなのに何でもっと下げる話をするのか?
血圧を下げることしか考えない専門医より、体全体を考える総合診察医のほうが健康には良さそう
www.ciclinic.net/%E4%BD%8E%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
3 呼吸器症状
呼吸器系への血流不足によって起こる症状には、呼吸困難感、過換気発作・過呼吸症候群(浅い息をハーハーと細かく頻回に行い、四肢がしびれ、倒れることもある)、胸痛(狭心症と間違えるような前胸部痛、時に締めつけられるような痛み)、胸部の不快感、息切れ、ため息、空気飢餓感(挟所恐怖症:エレベーターなど狭いところに入ると息苦しくなる)などがあります。
パニック発作のこともあります。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
血圧を下げることしか考えない専門医より、体全体を考える総合診察医のほうが健康には良さそう
www.ciclinic.net/%E4%BD%8E%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
3 呼吸器症状
呼吸器系への血流不足によって起こる症状には、呼吸困難感、過換気発作・過呼吸症候群(浅い息をハーハーと細かく頻回に行い、四肢がしびれ、倒れることもある)、胸痛(狭心症と間違えるような前胸部痛、時に締めつけられるような痛み)、胸部の不快感、息切れ、ため息、空気飢餓感(挟所恐怖症:エレベーターなど狭いところに入ると息苦しくなる)などがあります。
パニック発作のこともあります。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
810病弱名無しさん
2024/11/08(金) 07:10:01.52ID:shJoQh6I0 時々寝入りばなに血圧が急上昇して目が覚める
ひどい時は180くらいまで上がってる
普段は高くても130前後なんだが
まあ頓服的な薬渡されてるんでそれ飲めば下がるんだけど
主治医が治療に消極的
それとも内科の領域じゃないのか
悩むというか睡眠不足で困る
ひどい時は180くらいまで上がってる
普段は高くても130前後なんだが
まあ頓服的な薬渡されてるんでそれ飲めば下がるんだけど
主治医が治療に消極的
それとも内科の領域じゃないのか
悩むというか睡眠不足で困る
811病弱名無しさん
2024/11/08(金) 07:39:25.40ID:dg1UncxI0 同じようかな、朝は150、朝食後110、風呂上がり90、ヒートショックで死んで舞うかな?医者には軽く流される。
813病弱名無しさん
2024/11/08(金) 08:40:33.90ID:GB9y8woB0814病弱名無しさん
2024/11/08(金) 15:57:20.32ID:WW9zQrtx0 自分は100/70くらいなんだけど、昨日健診行ったら前の人が200越えて何度かやり直して194とかで、看護師さんがひそひそメモ書き渡してた
健診中止して病院行けってこと?
健診中止して病院行けってこと?
815病弱名無しさん
2024/11/08(金) 16:23:01.89ID:yS6ersco0 自炊で減塩食やって血圧下がった
薄味にはすぐ慣れた
料理は嫌いでないので苦にならない
でも、ときどき手を抜いてお惣菜買いたくなる
でも買えば塩分濃いめですぐに血圧が上がる
健康って面倒臭い
でも降圧剤服薬したり病気になるよりは楽なはずと思おう
薄味にはすぐ慣れた
料理は嫌いでないので苦にならない
でも、ときどき手を抜いてお惣菜買いたくなる
でも買えば塩分濃いめですぐに血圧が上がる
健康って面倒臭い
でも降圧剤服薬したり病気になるよりは楽なはずと思おう
816病弱名無しさん
2024/11/08(金) 17:24:09.36ID:eCjxSL/S0 高血圧って塩分が、というのは知っているけれど
糖分は高血圧に関係するの?
糖分は高血圧に関係するの?
817病弱名無しさん
2024/11/08(金) 17:53:45.42ID:wt8eQpdk0 >>816
糖分って何を指してますか?
糖分って何を指してますか?
818病弱名無しさん
2024/11/08(金) 18:48:28.88ID:s2CdPSmE0 直接は関係ないだろう
糖分を取り過ぎて肥満になれば血圧が高くなるし、糖尿病になっても高血圧になりがちだから、その限りでは関係あるが、それを言ったら脂質だってそうなるしねw
糖分を取り過ぎて肥満になれば血圧が高くなるし、糖尿病になっても高血圧になりがちだから、その限りでは関係あるが、それを言ったら脂質だってそうなるしねw
819病弱名無しさん
2024/11/09(土) 00:13:18.73ID:T7PSZjoT0 >>810
頓服的な薬ってワソランですか?
頓服的な薬ってワソランですか?
820病弱名無しさん
2024/11/09(土) 01:39:23.90ID:mmVcvQN00 高血圧として降圧剤服用してた夫は、最近の標準値は変更になり、自分はその範囲内だったといって、服用やめてるけど心配。
因みに私はいつも上が104下が47とかの低血圧。
低血圧は支障無いのだろうか?
因みに私はいつも上が104下が47とかの低血圧。
低血圧は支障無いのだろうか?
822病弱名無しさん
2024/11/09(土) 04:34:02.51ID:1ZfPIRpj0825病弱名無しさん
2024/11/09(土) 08:40:01.70ID:oeAlNHCN0827病弱名無しさん
2024/11/09(土) 09:16:10.22ID:m3CRUO7Q0 医者は上を重視する。
圧力かかった時に血管破けやすくなるし、
心臓にも負担かかるんで。
圧力かかった時に血管破けやすくなるし、
心臓にも負担かかるんで。
828病弱名無しさん
2024/11/09(土) 09:20:17.62ID:/Xe255rI0 オカルト研究所だかって動画を見てたらトカナの編集長だかの角って女の人が「脳動脈瘤だかがあって血圧高いんで薬で下げてて
血圧上がって脳動脈瘤が破裂したら死ぬ」とか言ってた。大変だ
血圧上がって脳動脈瘤が破裂したら死ぬ」とか言ってた。大変だ
830病弱名無しさん
2024/11/09(土) 12:36:00.62ID:ikiLRv0r0 少し動いただけなのに凄い息切れがする
血圧はかったら91の73で心拍数114
心臓が弱ってるのかな
苦しい
血圧はかったら91の73で心拍数114
心臓が弱ってるのかな
苦しい
831病弱名無しさん
2024/11/09(土) 13:29:55.89ID:s9iASp710 頻脈とか動悸って高血圧とか低血圧関係有るのかな?近所のスーパーで動悸頻脈がして身体が震えて買い物した物をレジ袋に入れられずしゃがみ込んだ少し立つと直ぐに落ち着く何10回も自宅でも有る心電図エコー検査全部異常無しパニック発作かもな?
833病弱名無しさん
2024/11/09(土) 13:55:56.37ID:hzFkbQwM0 サンドウィッチマンの上が211、下が147とか言ってたな、MAXの数字をネタにしてると思うけど
834病弱名無しさん
2024/11/09(土) 14:04:23.84ID:LCv7TbZt0835病弱名無しさん
2024/11/09(土) 14:13:44.64ID:hzFkbQwM0 >>833伊達みきお
836病弱名無しさん
2024/11/09(土) 14:51:53.14ID:ikiLRv0r0837病弱名無しさん
2024/11/09(土) 15:16:08.33ID:LCv7TbZt0 >>836
確かに脈が速いと血圧下がるからどっちが先かわからんね。でも辛さはわかります。
その時は20代で、自分も安静時でも90いくときあって、結局24時間のホルター心電図やりました。脈の乱れがないから大丈夫と言われたが不安でした。
地震かと思ったら脈早いから自分の揺れ?だったり。自律神経も関係するから気になるなら検査してみてはどうでしょう。
確かに脈が速いと血圧下がるからどっちが先かわからんね。でも辛さはわかります。
その時は20代で、自分も安静時でも90いくときあって、結局24時間のホルター心電図やりました。脈の乱れがないから大丈夫と言われたが不安でした。
地震かと思ったら脈早いから自分の揺れ?だったり。自律神経も関係するから気になるなら検査してみてはどうでしょう。
838病弱名無しさん
2024/11/09(土) 15:56:01.70ID:K2tHqKnI0 鉄分は本当に足りているのか?
頻脈こそ気づかなかったが息切れは普通に鉄分不足だったぞ
原因は健康マニアあるあるで年4回献血と赤身肉をほとんど食べていなかったから
ph-lab.m3.com/categories/clinical/series/featured/articles/94
貧血の症状は、大きく分けると、「組織の酸素欠乏による症状」、酸素を補うための「生体の代償作用に基づく症状」、「赤血球量の減少による症状」の3つに分類されます。
組織の酸素欠乏によって、頭痛、めまい、倦怠感、脱力感などが現れ、酸素を補うために心臓から大量の血液を送り出したり呼吸数を増やしたりすることで、息切れ、動悸、頻脈が起こりやすくなります。
さらに赤血球は赤い色をしているため、不足すると顔色不良、眼瞼結膜蒼白などが起こりやすくなります(表1)。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
頻脈こそ気づかなかったが息切れは普通に鉄分不足だったぞ
原因は健康マニアあるあるで年4回献血と赤身肉をほとんど食べていなかったから
ph-lab.m3.com/categories/clinical/series/featured/articles/94
貧血の症状は、大きく分けると、「組織の酸素欠乏による症状」、酸素を補うための「生体の代償作用に基づく症状」、「赤血球量の減少による症状」の3つに分類されます。
組織の酸素欠乏によって、頭痛、めまい、倦怠感、脱力感などが現れ、酸素を補うために心臓から大量の血液を送り出したり呼吸数を増やしたりすることで、息切れ、動悸、頻脈が起こりやすくなります。
さらに赤血球は赤い色をしているため、不足すると顔色不良、眼瞼結膜蒼白などが起こりやすくなります(表1)。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
840病弱名無しさん
2024/11/09(土) 17:42:59.66ID:HBsxRCLP0 アムロ5mgを1日1錠って言われてるんだけど、
数値が下がらないから、朝と夜2階飲もうと思うが、どう?
数値が下がらないから、朝と夜2階飲もうと思うが、どう?
841病弱名無しさん
2024/11/09(土) 17:43:34.97ID:HBsxRCLP0842病弱名無しさん
2024/11/09(土) 17:57:18.38ID:iEfQpiQx0843病弱名無しさん
2024/11/09(土) 17:57:55.34ID:0yzoS7AY0 高血圧以外は求心飲めばいいだけだろ
844病弱名無しさん
2024/11/09(土) 18:09:00.31ID:ikiLRv0r0846病弱名無しさん
2024/11/09(土) 20:39:53.62ID:ikiLRv0r0 >>845
そうですね
高血圧だったのにいきなり血圧が100切るようにもなったし
朝晩飲んでた薬を朝だけやめてます
それでも1日中血圧低くて体調悪いです
医師に相談しましたがそれでも薬は飲むように言われてます
もう薬飲む必要ないのでは?と思ってしまいます
そうですね
高血圧だったのにいきなり血圧が100切るようにもなったし
朝晩飲んでた薬を朝だけやめてます
それでも1日中血圧低くて体調悪いです
医師に相談しましたがそれでも薬は飲むように言われてます
もう薬飲む必要ないのでは?と思ってしまいます
848病弱名無しさん
2024/11/09(土) 21:15:02.99ID:m3CRUO7Q0849病弱名無しさん
2024/11/09(土) 21:57:23.89ID:VCI7B5tm0 >>848
え、つむり薬の効き目が出るまでに1週間かかるってこと?
え、つむり薬の効き目が出るまでに1週間かかるってこと?
850病弱名無しさん
2024/11/09(土) 22:05:35.98ID:m3CRUO7Q0851病弱名無しさん
2024/11/09(土) 23:10:51.37ID:Ih7aUdeT0 寒くなって朝だけ150とかになったから今日から薬増えたんだけど98 56とかで下がりすぎる
調節難しいですね 下がりすぎてますよね
なんか変な感じしますし
調節難しいですね 下がりすぎてますよね
なんか変な感じしますし
852病弱名無しさん
2024/11/10(日) 05:36:11.05ID:BI41aU7q0853病弱名無しさん
2024/11/10(日) 07:04:34.26ID:0IdBKItD0 >>850
毎日飲んだら大変なことになるな!!
毎日飲んだら大変なことになるな!!
854病弱名無しさん
2024/11/10(日) 08:48:05.95ID:aI07zTXb0 アムロ一日朝5mg、テルミサルタンで、130/92と下が上がってきて利尿剤のナトリックス2mgが追加されて1週間で毎朝平均115/75になったんだが、これかなり強い薬?
上はあんまり指摘されないけど、下が高いのと寒くなって明らかに上がってきたから処方されたが。
上はあんまり指摘されないけど、下が高いのと寒くなって明らかに上がってきたから処方されたが。
856病弱名無しさん
2024/11/10(日) 11:05:02.56ID:0IdBKItD0857病弱名無しさん
2024/11/10(日) 11:13:51.04ID:BI41aU7q0858病弱名無しさん
2024/11/10(日) 14:06:54.47ID:JmfwAwqF0 >>811さんみたいな
>同じようかな、朝は150、朝食後110、風呂上がり90、
>ヒートショックで死んで舞うかな?医者には軽く流される。
実際問題、この程度だと高血圧患者としては軽い方なんだろうな
勿論、この程度に留める、改善する意識は必要だろうけれど
>同じようかな、朝は150、朝食後110、風呂上がり90、
>ヒートショックで死んで舞うかな?医者には軽く流される。
実際問題、この程度だと高血圧患者としては軽い方なんだろうな
勿論、この程度に留める、改善する意識は必要だろうけれど
859病弱名無しさん
2024/11/10(日) 18:18:37.79ID:aI07zTXb0860病弱名無しさん
2024/11/10(日) 23:30:50.95ID:XKFcAg9b0 血液循環の名医が明かす! 1週間で血圧が自然に下がる本
https://tkj.jp/book/?cd=TD060815&p_bn=
https://tkj.jp/book/?cd=TD060815&p_bn=
>>860
この人のちょっと前の本がAmazon のプライムアンリミテッドで読めるよ。効果は未知数だけど参考になった。表紙を見た限り、内容はだいたい同じだと思う。
この人のちょっと前の本がAmazon のプライムアンリミテッドで読めるよ。効果は未知数だけど参考になった。表紙を見た限り、内容はだいたい同じだと思う。
862病弱名無しさん
2024/11/11(月) 07:44:00.05ID:MGTX1Uon0 本の宣伝なんてしなくていいから
要点だけ書いてくれ
要点だけ書いてくれ
863病弱名無しさん
2024/11/11(月) 08:05:09.36ID:1Q6ddFC70 血圧180/110だわ
864病弱名無しさん
2024/11/11(月) 11:42:31.51ID:wb9deuOp0 その本、知らないけど塩分控えて有酸素運動とかじゃないの?
ありふれた生活習慣、食生活の改善以外で
そんな方法があるとは思えないけれど
ありふれた生活習慣、食生活の改善以外で
そんな方法があるとは思えないけれど
865病弱名無しさん
2024/11/11(月) 11:50:10.93ID:qeHIU50m0 健診で毎回引っかかる。160 /90😱
866病弱名無しさん
2024/11/11(月) 11:50:15.86ID:3kYcbiFz0 ほんの少しでも血圧が下がる方法が本の表紙に書いてある
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
867病弱名無しさん
2024/11/11(月) 12:55:12.74ID:zQ12gYzX0 自力で140切れないなら薬飲むべし
868810
2024/11/11(月) 14:11:44.98ID:e8rovwl70869810
2024/11/11(月) 14:14:59.14ID:4otL73l80 >>813
同じ症状の人いるんだ
それだけでも少しほっとする
昼間の眠気は特にないけど、たまに起床直後に頭痛があったりする
グーグル先生()とか見ると確かに睡眠時無呼吸症候群じゃねえかなと思うんだけど
症状話しても医者がそっちには反応しないのよね(´・ω・`)
同じ症状の人いるんだ
それだけでも少しほっとする
昼間の眠気は特にないけど、たまに起床直後に頭痛があったりする
グーグル先生()とか見ると確かに睡眠時無呼吸症候群じゃねえかなと思うんだけど
症状話しても医者がそっちには反応しないのよね(´・ω・`)
870810
2024/11/11(月) 14:17:22.20ID:gWoltzY80872810
2024/11/11(月) 14:21:37.20ID:dnPp5pTx0873810
2024/11/11(月) 14:25:42.11ID:x0YVeaI80 うーんIDコロコロになってしまって申し訳ない
故意ではなくて時間帯によって勝手にこうなるのだ
故意ではなくて時間帯によって勝手にこうなるのだ
874病弱名無しさん
2024/11/11(月) 15:42:45.07ID:557/aD7y0 血圧なんて1日のうちでかなり上下するものなのだから、一瞬だけ高いなんて心配することないし医者だって聞き流すわw
875病弱名無しさん
2024/11/11(月) 15:56:40.65ID:nOHpveRE0 >>868,872,873
日中変動は普通の人でも発生するけど、異常に大きいタイプは専門の病院を紹介してもらったほうがいいですね。
普通の町医者だと薬出して下げるまでは理解してるけど、変動に対処する知識に乏しい。
脈拍が90~100を超えるならメインテート出してもらうといいでしょう。
簡単に10~15位さがります。
多くの競技でドーピングに引っかかるけど。
固定回線でもIPがコロコロかわる会社使ってるんでしょ。
日中変動は普通の人でも発生するけど、異常に大きいタイプは専門の病院を紹介してもらったほうがいいですね。
普通の町医者だと薬出して下げるまでは理解してるけど、変動に対処する知識に乏しい。
脈拍が90~100を超えるならメインテート出してもらうといいでしょう。
簡単に10~15位さがります。
多くの競技でドーピングに引っかかるけど。
固定回線でもIPがコロコロかわる会社使ってるんでしょ。
877 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/11(月) 16:21:25.68ID:BVfhMmDD0 昼飯にラーメン誘われて「久しぶりやし、まぁスープ残せば大丈夫やろ」とつき合ったらめっちゃ美味しくてついついスープまで全部飲んでしもうたわ
少しでも身体に良い様にと白髪ネギのトッピング追加したらチャーシューのタレとかゴマ油とかで和えたやつやん(美味しかったんやけどね…これで塩分とカロリーがプラスやん)
今、自分への嫌悪感?罪悪感?に苛まれてるわ
少しでも身体に良い様にと白髪ネギのトッピング追加したらチャーシューのタレとかゴマ油とかで和えたやつやん(美味しかったんやけどね…これで塩分とカロリーがプラスやん)
今、自分への嫌悪感?罪悪感?に苛まれてるわ
878病弱名無しさん
2024/11/11(月) 16:46:53.44ID:1Q6ddFC70 薬に頼らないで下げるにはダイエットと食事?
879病弱名無しさん
2024/11/11(月) 16:52:42.25ID:3kYcbiFz0 >>1に書いてある
>酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
880810
2024/11/11(月) 17:58:35.38ID:yNLEP26p0882810
2024/11/11(月) 18:04:26.91ID:5yvc9UtI0 >>879
「ストレスは解消」ってこれ、こんな簡単に言っちゃってるけど
解消って大変だぞ
俺が心筋梗塞起こしたのも何より職場のストレスがきつかったから
入院中は特に看護師から、ストレスが一番よくないって耳タコで言われてた
結局退職した
後悔はしてないし、この選択で命拾いしたと思ってる
「ストレスは解消」ってこれ、こんな簡単に言っちゃってるけど
解消って大変だぞ
俺が心筋梗塞起こしたのも何より職場のストレスがきつかったから
入院中は特に看護師から、ストレスが一番よくないって耳タコで言われてた
結局退職した
後悔はしてないし、この選択で命拾いしたと思ってる
883病弱名無しさん
2024/11/11(月) 18:18:36.42ID:3kYcbiFz0 簡単に言っちゃってるんじゃなくて、単に高血圧の原因を羅列してるだけだから
【ストレス】対策が大変なのは知ってる
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/2
>生き方を試行錯誤することで欲求(エス)が満たされると治る
【ストレス】対策が大変なのは知ってる
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/2
>生き方を試行錯誤することで欲求(エス)が満たされると治る
884病弱名無しさん
2024/11/11(月) 20:51:19.18ID:1Q6ddFC70 頻脈と血圧は比例しないね
885810
2024/11/11(月) 20:59:06.49ID:VUHKYBsG0 飲んでる薬にもよると思うけど、自分は比例してないことが多いね
血圧と一緒に脈拍も上がることはあるけどそんなに頻繁じゃない
血圧と一緒に脈拍も上がることはあるけどそんなに頻繁じゃない
886病弱名無しさん
2024/11/11(月) 23:08:43.74ID:nOHpveRE0 キチガイの相手すんなって
887病弱名無しさん
2024/11/12(火) 02:35:35.43ID:ioZ/YiKD0 【「塩分を控えれば健康」は大ウソだった...儲け主義の「デタラメ医師」に殺される人が陥りがちなヤバい思考】
手っ取り早く栄養を摂るうえでお勧めなのが、ラーメンです。
チェーン店のラーメンではなく、化学調味料(うま味調味料)不使用のものを選んでください。
スープだけで10~15品目、加えてメンマ、ホウレンソウ、チャーシュー、煮卵、麺を合わせて一杯で20品目を超えます。
塩分7.5グラムの基準値に意味はなく、15グラムまでOKと考え、スープも飲みほしていいのです。
://news.yahoo.co.jp/articles/008b209551bc25753cfc6f976d71a1b840fdfe64
手っ取り早く栄養を摂るうえでお勧めなのが、ラーメンです。
チェーン店のラーメンではなく、化学調味料(うま味調味料)不使用のものを選んでください。
スープだけで10~15品目、加えてメンマ、ホウレンソウ、チャーシュー、煮卵、麺を合わせて一杯で20品目を超えます。
塩分7.5グラムの基準値に意味はなく、15グラムまでOKと考え、スープも飲みほしていいのです。
://news.yahoo.co.jp/articles/008b209551bc25753cfc6f976d71a1b840fdfe64
888病弱名無しさん
2024/11/12(火) 02:36:55.79ID:7QOZyw6C0889病弱名無しさん
2024/11/12(火) 05:17:37.62ID:tUlxTGT00 >>877
それはよかったな
自分は、久しぶりに外食すると、「味の辛さ」に耐えられない
何かの間違いかと思うほど、塩辛すぎる
ラーメンは辛くてスープ飲めないから、つけ麺たのんで、つけずに食べるし、
カレーライスはルゥが辛くて食べれないから、ライスだけ頼む。
それはよかったな
自分は、久しぶりに外食すると、「味の辛さ」に耐えられない
何かの間違いかと思うほど、塩辛すぎる
ラーメンは辛くてスープ飲めないから、つけ麺たのんで、つけずに食べるし、
カレーライスはルゥが辛くて食べれないから、ライスだけ頼む。
890病弱名無しさん
2024/11/12(火) 06:34:47.41ID:szDYDJPP0 ずっと自炊でカレー作ってたけど、市販のルウがしょっぱく感じてあまり作らなくなった
カレー食べたい時はカレー粉使ってスープにしてる
けっこう満足
カレー食べたい時はカレー粉使ってスープにしてる
けっこう満足
891病弱名無しさん
2024/11/12(火) 06:53:18.14ID:WjaUMeH90892病弱名無しさん
2024/11/12(火) 08:11:15.48ID:iIaYd+Pp0 自分は頑張って10kg痩せたけど逆に血圧上がったな
減塩したら10日ぐらいで血圧20ぐらい下がってワロタ
減塩したら10日ぐらいで血圧20ぐらい下がってワロタ
894病弱名無しさん
2024/11/12(火) 10:48:53.14ID:1wprhG8x0 朝晩薬飲んでたけど朝の血圧110の70くらいになったもう朝の薬はやめようかな
895病弱名無しさん
2024/11/12(火) 11:38:42.46ID:9SYR46fC0 >>894
ちょうどいい感じなのに?
ちょうどいい感じなのに?
896病弱名無しさん
2024/11/12(火) 13:24:14.36ID:l+RnDDck0 お高いカップラーメンも食べれん…
897病弱名無しさん
2024/11/12(火) 14:06:49.47ID:7QOZyw6C0 勝手に薬止めるなよ?
医者と相談しましょう
医者と相談しましょう
エロ袋は自分が薬依存だからって脅しすぎだろうに
降圧薬くらい勝手にやめたところで問題ない
血糖値と違って自分で毎日測定して数字を把握できるんだから
>>3
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症など自分に持病が多く薬に依存してるから、他人にも薬を勧めがち
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/5
降圧薬くらい勝手にやめたところで問題ない
血糖値と違って自分で毎日測定して数字を把握できるんだから
>>3
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症など自分に持病が多く薬に依存してるから、他人にも薬を勧めがち
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/5
900病弱名無しさん
2024/11/12(火) 14:32:38.25ID:1wprhG8x0 医者は責任が生じてしまうから無難なことしか言えない
死にかけた心筋梗塞サバイバーならともかく、発症率>>126を見てもただの高血圧患者が血圧測定しながら自分で人体実験するくらいは大した問題じゃない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
死にかけた心筋梗塞サバイバーならともかく、発症率>>126を見てもただの高血圧患者が血圧測定しながら自分で人体実験するくらいは大した問題じゃない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
903病弱名無しさん
2024/11/12(火) 18:31:50.75ID:1wprhG8x0905病弱名無しさん
2024/11/12(火) 18:58:05.00ID:I0P2J5S40 医者が常に絶対正しいわけではないからね
906病弱名無しさん
2024/11/12(火) 19:00:04.86ID:Z66ZwRuD0907病弱名無しさん
2024/11/12(火) 19:03:04.07ID:I0P2J5S40908病弱名無しさん
2024/11/12(火) 19:29:46.64ID:wKTu7a3l0 元々血圧高かった人って100きったくらいで調子悪いの、慣れてないからなのかなあ
自分は若い頃は上70の下50くらいで普通だった
自分は若い頃は上70の下50くらいで普通だった
909病弱名無しさん
2024/11/12(火) 19:33:48.52ID:L1UdeEly0 薬を止めさせたくないエロ袋>>3がツッコミどころを探そうと必死になってるだけだろうに
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/323
323: 病弱名無しさん sage 2024/11/12(火) 18:46:40.63 ID:jKF7ySoN0
>> 316
>> 318-321
↑
降圧剤どころかバイアグラ飲んでオナニーして
ちんぽを握りしめたまま絶命したエロ袋 >>10
(エロAA略)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/323
323: 病弱名無しさん sage 2024/11/12(火) 18:46:40.63 ID:jKF7ySoN0
>> 316
>> 318-321
↑
降圧剤どころかバイアグラ飲んでオナニーして
ちんぽを握りしめたまま絶命したエロ袋 >>10
(エロAA略)
910病弱名無しさん
2024/11/12(火) 20:17:37.59ID:1wprhG8x0 >>906
はい
1週間前から朝の薬はやめてました
その間の血圧は平均105の70です
血圧は上がりませんでした
夜は平均120の80くらいです
夜の薬2種類は今も飲んでます
朝だけ自己判断でやめました
今までこの時期だと150はあった血圧がいきなり低下するようになったせいか、めまい息切れ立ちくらみがします
はい
1週間前から朝の薬はやめてました
その間の血圧は平均105の70です
血圧は上がりませんでした
夜は平均120の80くらいです
夜の薬2種類は今も飲んでます
朝だけ自己判断でやめました
今までこの時期だと150はあった血圧がいきなり低下するようになったせいか、めまい息切れ立ちくらみがします
911病弱名無しさん
2024/11/12(火) 21:27:33.56ID:GZNLyGFt0 うちの医者の指示は110切ったら薬1種減らす
毎日の計測値から適宜薬の量が替わる
その都度めまいはないかどうか必ず聞いてくる
その医師を批判する気はないけど差しさわりがあって放置は困るよね
毎日の計測値から適宜薬の量が替わる
その都度めまいはないかどうか必ず聞いてくる
その医師を批判する気はないけど差しさわりがあって放置は困るよね
912病弱名無しさん
2024/11/12(火) 21:30:45.96ID:GZNLyGFt0 ↑朝110切ったらその日の薬を自分でやめるということです
下がりすぎがありそうなら半量にする許可ももらっています
下がりすぎがありそうなら半量にする許可ももらっています
913病弱名無しさん
2024/11/12(火) 23:21:01.76ID:fGuG6sqD0 また暖かくなってきたら上が86、でも立ち眩みはそんなでもなくなった。
血管、良くなったか、気のせいか?
血管、良くなったか、気のせいか?
914病弱名無しさん
2024/11/13(水) 02:06:46.02ID:/HTfnI9W0 たとえば、平熱が35.5でも36.9でも、その人が健康であればええわけやん?人それぞれちがうじゃん?
なんで、血圧はみんな同じ数値を目指す?
130がちょうどいい人もいるよね、それなのに.130は高いですよ!!!言われる
なんで、血圧はみんな同じ数値を目指す?
130がちょうどいい人もいるよね、それなのに.130は高いですよ!!!言われる
915病弱名無しさん
2024/11/13(水) 02:19:55.93ID:d/zfEOQB0 >>914
://youtube.com/watch?v=oPynSCFZdV8&si=UAbf2oCjgK03dEwz
://youtube.com/watch?v=oPynSCFZdV8&si=UAbf2oCjgK03dEwz
917病弱名無しさん
2024/11/13(水) 08:28:08.02ID:nEhGMi1S0 アムロジピン2.5を寝る前に1錠飲み始めて1週間
薬を始める時に医師には140をきらなかったらもうう1つ飲んで寝る前2錠にしてと言われてる
1週間経って常に低くても130以上だった血圧が120台が増えてきたので効いてはいるんだろうけど、まだ時々145-85とかになる
2錠にしたらいいのかこのまま1錠でいいのか悩み中
先月の健康診断の結果が届いたらまた通院するけどそれまで1錠でいいのかな
薬を始める時に医師には140をきらなかったらもうう1つ飲んで寝る前2錠にしてと言われてる
1週間経って常に低くても130以上だった血圧が120台が増えてきたので効いてはいるんだろうけど、まだ時々145-85とかになる
2錠にしたらいいのかこのまま1錠でいいのか悩み中
先月の健康診断の結果が届いたらまた通院するけどそれまで1錠でいいのかな
919病弱名無しさん
2024/11/13(水) 10:12:50.16ID:D8VH44W90 自分の血圧計は正しく測れているのか
ますそこからして信用ならん数字だと思っている
ますそこからして信用ならん数字だと思っている
>>914
血圧と違って体温だと>>123みたいに明らかな有意差が出るデータがないから
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
血圧と違って体温だと>>123みたいに明らかな有意差が出るデータがないから
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
921病弱名無しさん
2024/11/13(水) 12:50:08.98ID:rMsPavw80 低いほどよくはない
最低限の血液循環は維持されないと腎臓や目などあらゆる臓器が劣化しやすくなるだろう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
最低限の血液循環は維持されないと腎臓や目などあらゆる臓器が劣化しやすくなるだろう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
923病弱名無しさん
2024/11/13(水) 13:34:49.92ID:LYh29sSm0 >>918
ずっと前にアムロジピン飲んでたことあるけど
逆流性食道炎とか全然知らんかった
今は飲んでないけど
少し前に別の降圧剤で副作用出たっぽくて
医者に報告したら2週間で中止になった
とりあえず胃もたれするって医者に相談してみたら
たまに145くらいまで上がるというのも
1錠2錠のさじ加減とかは同じ処方と注意されてる人でない限りわかんないと思う
ずっと前にアムロジピン飲んでたことあるけど
逆流性食道炎とか全然知らんかった
今は飲んでないけど
少し前に別の降圧剤で副作用出たっぽくて
医者に報告したら2週間で中止になった
とりあえず胃もたれするって医者に相談してみたら
たまに145くらいまで上がるというのも
1錠2錠のさじ加減とかは同じ処方と注意されてる人でない限りわかんないと思う
924病弱名無しさん
2024/11/13(水) 14:18:43.41ID:rMsPavw80 低いほどよいと書いておいてその言い訳は通らないだろうに
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
926病弱名無しさん
2024/11/13(水) 14:32:31.99ID:rMsPavw80 お前は本当に日本語解釈に問題あるよな
それは正常血圧範囲で低いほどよいという意味だろうに
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
それは正常血圧範囲で低いほどよいという意味だろうに
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
>>928
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1712488498/245-246
245 病弱名無しさん 2024/06/21(金) 10:53:08.48 ID:YeXzNcqJ0
>> 244
いちいち健康長寿120歳のスレを何度も貼り付けにくるなよ
246 病弱名無しさん sage 2024/06/21(金) 14:23:10.27 ID:FrmB1DJH0
何故?
お前ら2人>> 8が120歳スレを荒らさなければ、今まで必要に応じて健康情報として貼るだけだったが
そんなイチャモンつけられる筋合いないのでこれからはレスするついでにいちいち貼ることにする
【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1712488498/245-246
245 病弱名無しさん 2024/06/21(金) 10:53:08.48 ID:YeXzNcqJ0
>> 244
いちいち健康長寿120歳のスレを何度も貼り付けにくるなよ
246 病弱名無しさん sage 2024/06/21(金) 14:23:10.27 ID:FrmB1DJH0
何故?
お前ら2人>> 8が120歳スレを荒らさなければ、今まで必要に応じて健康情報として貼るだけだったが
そんなイチャモンつけられる筋合いないのでこれからはレスするついでにいちいち貼ることにする
【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
930病弱名無しさん
2024/11/13(水) 15:12:27.15ID:2Y5TMZGp0 何年も120歳スレに絡んでる荒らしということで、一つ宜しくお願い致します。
書き込み順位が実質1~2位の古参エロ袋>>3で説明できるから突っ込むまでもない。
書き込み順位が実質1~2位の古参エロ袋>>3で説明できるから突っ込むまでもない。
932病弱名無しさん
2024/11/14(木) 06:18:01.56ID:QN1Mee7d0 東京脳神経センターは絶対にやめた方がいいですよ❗
何年間か通ったけどはっきり言って時間とお金の無駄遣いに終わりました。自律神経失調症は全く改善しなかったし、首こりなんて治りませんでした。併設してあるどこにでもあるような治療院にかかるようにすすめてきますが、その治療院でも全くと言っていいほど効果がありませんでした。
近所の治療院で首こり治療をしましたがそっちの方がよっぽど治療効果があったしはっきり言って安かったです。
何年間か通ったけどはっきり言って時間とお金の無駄遣いに終わりました。自律神経失調症は全く改善しなかったし、首こりなんて治りませんでした。併設してあるどこにでもあるような治療院にかかるようにすすめてきますが、その治療院でも全くと言っていいほど効果がありませんでした。
近所の治療院で首こり治療をしましたがそっちの方がよっぽど治療効果があったしはっきり言って安かったです。
933病弱名無しさん
2024/11/14(木) 09:07:17.77ID:bTsui6Mf0934病弱名無しさん
2024/11/14(木) 09:17:09.58ID:whhiB8R/0 ご飯のおかずだから塩っぱくなるな
936病弱名無しさん
2024/11/14(木) 12:53:45.64ID:UHNHOC0H0937病弱名無しさん
2024/11/14(木) 12:57:10.13ID:RK84R4bd0 もう>>934が言ってるから
938病弱名無しさん
2024/11/14(木) 13:44:34.98ID:fnol45En0 降圧剤はアムロジピンしか知らないし、このスレでもよく挙がるけど
一般的によく処方されている薬ってアムロジピンが一番多いのかな?
他にどういう薬があるの?
一般的によく処方されている薬ってアムロジピンが一番多いのかな?
他にどういう薬があるの?
939病弱名無しさん
2024/11/14(木) 15:04:30.99ID:z4+sGNHW0 テルミサルタン
940病弱名無しさん
2024/11/14(木) 16:51:53.68ID:nK9yYBZN0 GABAは効果あるのかな?
941病弱名無しさん
2024/11/14(木) 17:02:37.81ID:9McFfCLA0 >>938
日本だと、最初に出すのはアムロジピン4割、ニフェジピン3割、ARBのどれかが残り3割ってとこ。
ARBはアジルサルタンが一番人気で、オルメサルタン、テルミサルタン、カンデサルタンと続く。
ACE阻害薬や利尿剤を第一選択にする医者はほとんどいない。
欧米だと心保護の強いACE阻害薬が第一選択だけど、アジア系は空咳出やすいんで好まれない。
日本だと、最初に出すのはアムロジピン4割、ニフェジピン3割、ARBのどれかが残り3割ってとこ。
ARBはアジルサルタンが一番人気で、オルメサルタン、テルミサルタン、カンデサルタンと続く。
ACE阻害薬や利尿剤を第一選択にする医者はほとんどいない。
欧米だと心保護の強いACE阻害薬が第一選択だけど、アジア系は空咳出やすいんで好まれない。
942病弱名無しさん
2024/11/14(木) 18:18:18.72ID:vZEC4dSv0 今飲んでるのはカムシア(ユニシア)
イルアミクスも飲んでた気がする
イルアミクスも飲んでた気がする
943病弱名無しさん
2024/11/15(金) 11:19:40.31ID:W44/qXBg0 カルシウム拮抗薬(アムロジン)は医師が処方している
降圧薬の約7割に及ぶとネットで検索したら出てきた
でも、一方でアーチスト、ディオバンも多いとか
降圧薬の約7割に及ぶとネットで検索したら出てきた
でも、一方でアーチスト、ディオバンも多いとか
944病弱名無しさん
2024/11/15(金) 13:22:33.88ID:cTb7SylD0 朝晩平均110の70で安定してたのに昼間測ると85の57になる
夜アムロジピンOD錠2.5
アジルサルタン20飲んでる
どちらか1つやめてもいいかな
夜アムロジピンOD錠2.5
アジルサルタン20飲んでる
どちらか1つやめてもいいかな
945病弱名無しさん
2024/11/15(金) 13:23:39.24ID:cTb7SylD0 あと心拍数が常に100前後あり息切れがする
血圧と関係ある?
血圧と関係ある?
946病弱名無しさん
2024/11/15(金) 15:41:43.84ID:plpnWzme0 最近は安定してたから油断して
塩分の量を少し増やしただけでも露骨に体調悪くなってきた…
「塩分はむしろ大量に摂った方がいい」
などという珍説を本気で実行し続ける人がもしいたら
命がいくつあっても足りんわ
塩分の量を少し増やしただけでも露骨に体調悪くなってきた…
「塩分はむしろ大量に摂った方がいい」
などという珍説を本気で実行し続ける人がもしいたら
命がいくつあっても足りんわ
947病弱名無しさん
2024/11/15(金) 15:48:56.30ID:bx7z5fUj0 それを言うなら塩分じゃなくて天然塩だろうに
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/
948病弱名無しさん
2024/11/15(金) 17:35:55.40ID:f1oAil7q0 >>943
アムロジピンは半減期が長く、重大な副作用も少なく、合剤が豊富なので、
一番有力な選択肢です。
初手アムロジピン、またはARB出して次にアムロジピン追加して合剤、だけでも十分なほどメジャーです。
アーチスト(カルベジロール)は降圧剤の第一選択ではないですし、降圧効果も微妙なので単純な高血圧で出すことはほとんどないかと。
心不全とかの患者に、血圧や脈拍をあまり下げずに心保護を期待して出す薬です。
ディオバン(バルサルタン)は古い薬なんで、今の時代で出す理由はほとんどないです。
半減期短いんで、用法通りの1日1回では安定させにくいのも難点。
アムロジピンは半減期が長く、重大な副作用も少なく、合剤が豊富なので、
一番有力な選択肢です。
初手アムロジピン、またはARB出して次にアムロジピン追加して合剤、だけでも十分なほどメジャーです。
アーチスト(カルベジロール)は降圧剤の第一選択ではないですし、降圧効果も微妙なので単純な高血圧で出すことはほとんどないかと。
心不全とかの患者に、血圧や脈拍をあまり下げずに心保護を期待して出す薬です。
ディオバン(バルサルタン)は古い薬なんで、今の時代で出す理由はほとんどないです。
半減期短いんで、用法通りの1日1回では安定させにくいのも難点。
949病弱名無しさん
2024/11/16(土) 03:33:40.39ID:YQPKOfGG0 >>915
まゆつばだな
まゆつばだな
950病弱名無しさん
2024/11/16(土) 19:53:28.78ID:qPgLRl880951病弱名無しさん
2024/11/16(土) 23:17:49.93ID:/WHbI2iu0952病弱名無しさん
2024/11/17(日) 01:54:25.93ID:N0P8TfIF0 絶不調
いきなりむかむか気持ち悪くなってこれ貧血だわとなって下痢かなと思ったけどとりあえず下痢ではなさそう
体温測ったらまさかの35度
血圧まさかの159-69
脈拍数50
今まで高血圧なんてなったことない
やばいこれどうしたらいいんですか?
五十肩と腱鞘炎と肋間神経痛がまとめて来て先週から薬飲んでいる
とにかく絶不調
気持ち悪い
いきなりむかむか気持ち悪くなってこれ貧血だわとなって下痢かなと思ったけどとりあえず下痢ではなさそう
体温測ったらまさかの35度
血圧まさかの159-69
脈拍数50
今まで高血圧なんてなったことない
やばいこれどうしたらいいんですか?
五十肩と腱鞘炎と肋間神経痛がまとめて来て先週から薬飲んでいる
とにかく絶不調
気持ち悪い
954病弱名無しさん
2024/11/17(日) 03:05:21.76ID:SZAqOciI0 医者に言われるがままカルシウム拮抗薬やベータ遮断薬を中心にいろんな薬を飲まされてきたが、今かかっている医者になってからARB単剤10mgで落ち着いている
955病弱名無しさん
2024/11/17(日) 05:01:47.63ID:N0P8TfIF0 >>953
寝たら気持ち悪さはなくなりました
今体温35.5度
血垢136/54
脈拍数54
病院でも相談してみます
自分も薬が怪しいような気がしてます
3時間で目覚めたのは介護状態の老犬に泣いて起こされたため
慢性目不足状態でこれも隊長悪くなっている要因のひとつ
はー焦った
寝たら気持ち悪さはなくなりました
今体温35.5度
血垢136/54
脈拍数54
病院でも相談してみます
自分も薬が怪しいような気がしてます
3時間で目覚めたのは介護状態の老犬に泣いて起こされたため
慢性目不足状態でこれも隊長悪くなっている要因のひとつ
はー焦った
956病弱名無しさん
2024/11/17(日) 05:05:34.21ID:N0P8TfIF0 脈拍数の低さはもともとで、普段は60
たまに50切って検査で引っかかる
親もそうだったので多分歳とったらペースメーカー
たまに50切って検査で引っかかる
親もそうだったので多分歳とったらペースメーカー
958病弱名無しさん
2024/11/17(日) 08:26:17.68ID:N0P8TfIF0 3時間休んで起きてきました
>>957
ほんとだ
あまりの誤字にびっくり
そういう類の薬はのんでいません
あまりの眠たさと薄暗い照明のまま目もショボショボで入力してたせいかも
いま血圧146/68
脈拍数56
やっぱりまだ上だけ高いですね ショック
飲んでる薬の副作用も調べてみます
>>957
ほんとだ
あまりの誤字にびっくり
そういう類の薬はのんでいません
あまりの眠たさと薄暗い照明のまま目もショボショボで入力してたせいかも
いま血圧146/68
脈拍数56
やっぱりまだ上だけ高いですね ショック
飲んでる薬の副作用も調べてみます
959病弱名無しさん
2024/11/17(日) 10:28:00.05ID:1Whq56/V0 下が低い人って羨ましいわ
自分の場合は上が110辺りでも下が90超えるから
上と下の差が少な過ぎる
自分の場合は上が110辺りでも下が90超えるから
上と下の差が少な過ぎる
960病弱名無しさん
2024/11/17(日) 10:54:26.04ID:YA7b7ULM0 血圧対策してたら便秘になってきたわ・・・
961病弱名無しさん
2024/11/17(日) 12:53:50.84ID:xgsWOdVG0 ラーメンが高血圧に良いって本当ですか?
962病弱名無しさん
2024/11/17(日) 13:38:55.75ID:TC7iGmHY0 麺とスープ食べなければ…
963病弱名無しさん
2024/11/17(日) 14:28:03.41ID:NyyHgIjM0964病弱名無しさん
2024/11/17(日) 14:46:55.13ID:DWsumUn30 >>961
普段からラーメンやカツ丼食いまくってる彦摩呂や石塚は血圧etc全部正常みたいだぞ
石塚は「135キロまでいった時点でこれでいいのかな?って。体から聞いたことがない音が出る。
(動くと)ぴー、ぴーって」と話した。彦摩呂も「音しました!」と、135キロを境にした肉体の変化に言及した。
そんな2人を心配した山内は「石塚さん、痛風的なのは?」、濱家が「健康的な問題は」と質問。
これに、石塚は「ない。血圧とかも、医者が自分で測っておいて、え? って」。
濱家が「失礼な。悪いに決まってると思ってみてるから」と返すと、石塚は半日所要の「簡易人間ドック」の結果を明かした。
「結果、最後に教えてくれるんですけど、『石塚さん、太ってますね』。
いや、それ家出た時からから分かってる(笑い)。何がどうではなくて、医者も『太ってる』しか言えない」
彦摩呂も「(アイドル時代からの変化で)太っていく様を見せてきたから、あの人大丈夫? ってよく言われるんですけど、これがまた健康。
なんも悪ない。いっぺん、いくら丼食べてから血液検査したけど、血糖値も何も正常」。
濱家は「いやそれ、どういう状況ですか? いくら丼食べてから血液検査とか」と驚いていた。
普段からラーメンやカツ丼食いまくってる彦摩呂や石塚は血圧etc全部正常みたいだぞ
石塚は「135キロまでいった時点でこれでいいのかな?って。体から聞いたことがない音が出る。
(動くと)ぴー、ぴーって」と話した。彦摩呂も「音しました!」と、135キロを境にした肉体の変化に言及した。
そんな2人を心配した山内は「石塚さん、痛風的なのは?」、濱家が「健康的な問題は」と質問。
これに、石塚は「ない。血圧とかも、医者が自分で測っておいて、え? って」。
濱家が「失礼な。悪いに決まってると思ってみてるから」と返すと、石塚は半日所要の「簡易人間ドック」の結果を明かした。
「結果、最後に教えてくれるんですけど、『石塚さん、太ってますね』。
いや、それ家出た時からから分かってる(笑い)。何がどうではなくて、医者も『太ってる』しか言えない」
彦摩呂も「(アイドル時代からの変化で)太っていく様を見せてきたから、あの人大丈夫? ってよく言われるんですけど、これがまた健康。
なんも悪ない。いっぺん、いくら丼食べてから血液検査したけど、血糖値も何も正常」。
濱家は「いやそれ、どういう状況ですか? いくら丼食べてから血液検査とか」と驚いていた。
965病弱名無しさん
2024/11/17(日) 14:56:10.72ID:jEdZVfow0966病弱名無しさん
2024/11/17(日) 18:14:38.60ID:nBcT3BKI0 下が高いのは末端の血流が悪いので
脚を使った運動が良いかと思う
脚を使った運動が良いかと思う
968病弱名無しさん
2024/11/17(日) 20:58:37.53ID:p6Q3Yylh0 手足が冷たい冷え性なんだけど、末端に血流がいってないのかな
969病弱名無しさん
2024/11/17(日) 21:01:22.23ID:xqi98PV60 カフェイン減らす為に黒豆茶飲み始めたらうそみたいに血圧下がってきたw
971病弱名無しさん
2024/11/17(日) 21:49:59.74ID:xqi98PV60972病弱名無しさん
2024/11/18(月) 00:22:05.88ID:WBKdBpYu0973病弱名無しさん
2024/11/18(月) 01:11:13.81ID:stNPcbxy0 120歳スレへのエロ煽りと、自己中テンプレ改変でスレ立てはやめろよエロ袋>>3
↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/377
377: 病弱名無しさん sage 2024/11/17(日) 20:52:14.43 ID:MCpxYB020
>> 359-366
>> 368
>> 370-376
↑
四つん這いで探し物をしているまさみさんのまんこに
食い込んだジーパンの上から愛撫してシミを作りたい
エロ袋依存症のスレ主>> 10
(エロAA略)
↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/377
377: 病弱名無しさん sage 2024/11/17(日) 20:52:14.43 ID:MCpxYB020
>> 359-366
>> 368
>> 370-376
↑
四つん這いで探し物をしているまさみさんのまんこに
食い込んだジーパンの上から愛撫してシミを作りたい
エロ袋依存症のスレ主>> 10
(エロAA略)
974病弱名無しさん
2024/11/18(月) 02:36:18.20ID:kOAsSvSe0 海藻類食うと結構下がる
975病弱名無しさん
2024/11/18(月) 02:47:22.79ID:HzjPnms+0 そんな食べ物で変わる人は高血圧と診断されないのでは?
976病弱名無しさん
2024/11/18(月) 03:10:02.91ID:Pnb3a3m70 >>964
芸人がテレビで言うことを真に受けるなよ
「実は僕、高血圧だし痛風もひどいんです」と言ったら見たくなくなるだろ。だれが肥満で死にそうなやつの食レポなんか見るんだよ。コイツラは死ぬ直前まで「健康です」と言うしかないんだよ
芸人がテレビで言うことを真に受けるなよ
「実は僕、高血圧だし痛風もひどいんです」と言ったら見たくなくなるだろ。だれが肥満で死にそうなやつの食レポなんか見るんだよ。コイツラは死ぬ直前まで「健康です」と言うしかないんだよ
977病弱名無しさん
2024/11/18(月) 04:09:22.17ID:S5MFPKLj0 アメリカ人(とひとくくりにはできないけど)みたいに、太ってもヘーキな奴が日本人にもいるだろう。でもそれが多くの人に当てはまるかどうかは全く別。大谷翔平みたいな奴もいるけど、それで日本人は語るみたいなもの。
978病弱名無しさん
2024/11/18(月) 05:34:40.70ID:aFl1QA9k0 大谷は関係ないし比喩にもならない
979病弱名無しさん
2024/11/18(月) 06:39:23.21ID:+Khwr7G30980天池正雄 ◆Xt8hVnQMRA
2024/11/18(月) 08:22:16.95ID:0E7lEWeA0 175\120ってヤバい?
病院行くの億劫で…
病院行くの億劫で…
982病弱名無しさん
2024/11/18(月) 08:29:46.56ID:B6XH2lxG0 手首血圧計だと高くなる?
983病弱名無しさん
2024/11/18(月) 08:31:30.35ID:B6XH2lxG0 200/115とか出る。
984病弱名無しさん
2024/11/18(月) 08:40:14.23ID:5QDot/sO0 >>982
関係ない
関係ない
986病弱名無しさん
2024/11/18(月) 08:44:47.12ID:5QDot/sO0 >>985
高くなるソースお願いします
高くなるソースお願いします
987病弱名無しさん
2024/11/18(月) 08:46:10.68ID:OJa1CwsW0988病弱名無しさん
2024/11/18(月) 08:49:00.60ID:5QDot/sO0 正しく使わなかったら、だな
989病弱名無しさん
2024/11/18(月) 11:02:26.32ID:yGxhXAHo0 952ですが
結論からいうといきなりの高血圧の原因は、神経痛の薬プレガバリンの副作用だった可能性が高いです
向精神薬と言われてもしやと思い副作用調べたら高血圧、低血圧、血管異常があげられていました
週末だったこともあり、とりあえず自己判断で服薬中止したところ上110まで戻りました
ただ、習慣的に血圧を測っていたわけではなく最後に測ったのは8月のため100パー薬が原因とも言えず
極度の睡眠不足がベースにあったのがそもそもの原因かもです
明日病院に行ってきます
結論からいうといきなりの高血圧の原因は、神経痛の薬プレガバリンの副作用だった可能性が高いです
向精神薬と言われてもしやと思い副作用調べたら高血圧、低血圧、血管異常があげられていました
週末だったこともあり、とりあえず自己判断で服薬中止したところ上110まで戻りました
ただ、習慣的に血圧を測っていたわけではなく最後に測ったのは8月のため100パー薬が原因とも言えず
極度の睡眠不足がベースにあったのがそもそもの原因かもです
明日病院に行ってきます
990病弱名無しさん
2024/11/18(月) 12:03:44.45ID:JUuWjo9L0 この季節になると腕めくると寒いから測らなくなるな
991病弱名無しさん
2024/11/18(月) 13:10:51.96ID:3bMzTvrG0993病弱名無しさん
2024/11/18(月) 19:45:02.59ID:t9DQSVYt0 半身浴を30分して毎回汗だくになるのですが
高血圧の人にとって半身浴は良いことなのでしょうか
それとも、やめるべきでしょうか
かかりつけ医は良いのでは、という反応でしたが
一時的に水分不足になっていることは決定的なので
高血圧の人にとって半身浴は良いことなのでしょうか
それとも、やめるべきでしょうか
かかりつけ医は良いのでは、という反応でしたが
一時的に水分不足になっていることは決定的なので
995病弱名無しさん
2024/11/18(月) 21:22:06.57ID:qhAjjAK50 面倒だな。
しかも、腕まくりで測るから寒いし確実上がる。明日からは確実上がってるの覚悟してるわ。
しかも、腕まくりで測るから寒いし確実上がる。明日からは確実上がってるの覚悟してるわ。
996病弱名無しさん
2024/11/19(火) 03:29:34.31ID:zQ4Caojv0 これからは気温下がってくる秋冬は摂取水分減るからね
積極的に水分摂ろるようにしてる
積極的に水分摂ろるようにしてる
998病弱名無しさん
2024/11/19(火) 07:08:20.58ID:Q36vm36G0 前に上腕辛かったので常時手首式
上腕より誤差あっても医者にいつも手首測定と断っとけば無問題
カフの場所とか姿勢とか時間とかトイレ後とか、同じ条件で測定を続けるのが大事かと
上腕より誤差あっても医者にいつも手首測定と断っとけば無問題
カフの場所とか姿勢とか時間とかトイレ後とか、同じ条件で測定を続けるのが大事かと
999病弱名無しさん
2024/11/19(火) 07:59:05.88ID:qasyFYei0Slot 999
🍜👻👻
💣🍜🌸
🎰👻🎰
(LA: 1.72, 1.62, 1.59)
1000病弱名無しさん
2024/11/19(火) 07:59:16.07ID:qasyFYei0Slot 1000
🎰👻🎰
🌸💣😜
💰🍒👻
(LA: 1.77, 1.63, 1.60)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 12時間 39分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 12時間 39分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]
- 【悲報】旧日本軍が善戦した戦場ペリリュー島、デマだった。洞窟陣地間が繋がって無い為1日で通信切断され組織的抵抗は停止していた石破 [517791167]
- コスプレガチ勢、次々と大阪万博に参加して撮影し始める [963243619]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部