X



糖尿病総合スレッドpart386【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/08(月) 08:37:15.12ID:EkjutRf00
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:default:1000:512:donguri=2/4



前スレ
糖尿病総合スレッドpart380
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1693274202/
糖尿病総合スレッドpart381
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1694427708/
糖尿病総合スレッドpart382
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710284219/
糖尿病総合スレッドpart383
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714173967/
糖尿病総合スレッドpart384
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714817399/
糖尿病総合スレッドpart385【本スレ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714947187/
236病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:09:48.22ID:bk75OphC0
>>233
sglt2の糖排出能力は半端じゃない
俺はフォシーガ飲んでるが尿検査の尿糖は+4
だから若干の糖質なら大丈夫じゃね?
まあ程度問題だが
2024/08/13(火) 13:36:50.06ID:05zg3qF60
a1c6.6空腹時血糖124だけど薬は飲んでない
糖尿病内科じゃなく普通の内科に通ってる
病院変えたほうがいいかな?
2024/08/13(火) 13:37:48.01ID:X83eJIEj0
年齢にもよるけどその数値なら薬は早いかな
2024/08/13(火) 13:46:02.30ID:XGiX6cOg0
もうすでにその数値が続いてるなら数年で糖尿病の診断は確実
見解によるだろうが俺ならもう薬のむわ
なんでも早めに治療開始したほうがよい
240病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:50:15.12ID:RetjgjVK0
>>233
牛丼は量に比べると血糖値上がりにくい部類
一番やばいのは飯もおかずも糖質でしかもソース使ってる料理
お好み焼定食とか焼きそば定食とか
2024/08/13(火) 13:50:39.83ID:FSpasXpI0
>>234
勃起は無理ってこと?
2024/08/13(火) 14:38:51.06ID:1RijWvAG0
>>237
薬を飲んだほうがいいよ。a1c6.6なら確診レベル
>>241
無理ほどではないけど、勃起できない容姿ラインは確実に上がる
243病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:58:03.07ID:WLcZ0Vzo0
牛丼も割り下に砂糖使ってるから糖質が…
2024/08/13(火) 14:58:14.31ID:R6ER7T5h0
風邪をこじらせステロイド量が増えて1ヶ月半前に糖尿の診断、空腹時血糖(でも、空腹になると胃が気持ち悪くなるので夜中少し食べてた)が215 、HbA1cが10.9 でアマリール、エクア、メトホルミンの投薬。

糖質制限、運動をして、今日の通院で6キロ痩せて、食後1時間半血糖114、HbA1c7.8で急激に下がりすぎて怖いと言われた。
薬はアマリールを中止。
245病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 15:11:08.78ID:ohzfHdY80
麦10割で食べ続けてたけど食後2時間後の血糖値が98mg/dlHbA1c4.9まで下がった
最初はお通じやガスもひどかったけど1週間で落ち着いたし他の食べ物でも血糖値が上がりづらくなってきたから効果出てると思う
あと朝起きたり夜中目が覚めたら水飲むようにしたら暁現象でも上がらなくなってきたし医者もびっくりしてた

押し麦が安くていいけど炊飯器汚れるし食感かんがえたらもち麦の方が良かった
咀嚼回数も増えるし焚いてからチャーハンにして野菜沢山いれてもおいしく食べられたよ
246病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 15:32:25.18ID:NpJffWyM0
>>237
俺はa1c9.7で薬飲まずに半年くらいで寛解した
通院っていうほど病院には行ってないが糖質制限推奨の内科
2024/08/13(火) 15:32:53.93ID:266uAOml0
米2合大麦1合で炊いて3ヶ月
お通じが良くなった
248病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 15:34:10.44ID:NpJffWyM0
>>245
a1c4.9凄いな
素晴らしい
249病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 15:37:44.56ID:NpJffWyM0
今日の昼、五目冷やし中華大盛り食べた
食前血糖値 97
食後1時間 122
食後2時間 107
だった
2024/08/13(火) 15:46:41.41ID:Qj45Lqmf0
その数値は寛解どころか完治も超えてスパイク体質ですらない完全に健康体だが


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
251病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 15:52:11.71ID:RetjgjVK0
意外と朝食シリアルが甘い割に血糖値上がらない
252病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:05:13.54ID:NpJffWyM0
>>250
近いうちにブドウ糖負荷試験を受けてみようと思う
それで結果が正常なら完治したと思える
それが自分の目標
2024/08/13(火) 16:18:29.41ID:Qj45Lqmf0
わざわざ病院で試験しなくても自分で今やれるだろうに


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
254病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:29:38.16ID:NpJffWyM0
>>253
4月頃に自分でやってみたわ
まだまだな結果だったけどな
ブドウ糖75g摂取後60分で220
120分で141
200超えたらいけんな
2024/08/13(火) 16:32:32.13ID:Qj45Lqmf0
>>249の数値を叩き出した今こそコーラ>>209でも一気飲みして再試験すれば良いだろうに


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
2024/08/13(火) 16:45:25.97ID:EJuH1Fwz0
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd79fe167ff203bca4612b8aea67016fe59bf86c
バチェラー4・休井美郷さん、人間ドックで膵臓D判定 
理由は…ネットで購入したある薬「人生終わったと思った」

私の中で、思い当たる節があって。その時に飲んでいた薬が体に合っていなくて。
薬を辞めた瞬間に治りました。これです」。そう言って見せたのは、「リベルサス」
と呼ばれる薬だった。

リベルサスは楕円型の白い錠剤で、糖尿病などの治療薬。「GLP-1受容体作動薬」
と呼ばれ、血糖値を下げる働きのある飲み薬。
2024/08/13(火) 16:47:32.55ID:sWL4itei0
>>235

>>236 

>>240

ありがとう。これまでの質素な食事
(シラタキ、ブロッコリー、鶏むね肉、アボカド、トマト、ほうれん草、納豆、たまごの中から選んで料理してた)は基本変更せず
法事やたまの会食でだされる寿司なんかはたべてもよいかなとおもう、ただし量に気を付けてという感じかな。
牛丼も飯は半分しかたべず頭の大盛りにしてたべてみようかな。残りの2食はメカブやほうれん草の卵スープですます。


どれくらい糖がでていくんだろうな
来月の検査にちょっと期待する
2024/08/13(火) 17:28:48.41ID:vcwdjz0o0
>>220
色のリスクヘッジ=基本的には同じものばかり続けて摂らない、というのが第一だからね

ちなみにこの冷蔵庫はサブじゃなくてメインで使ってるものなの?
本来あるべきものが全然入ってないことのほうが気になったよ
こっちはサブ冷蔵庫で、他にまともに使ってる冷蔵庫がきちんとあるのなら良いけども
そうじゃないなら結構やばいよねw
2024/08/13(火) 17:31:38.42ID:vcwdjz0o0
>>223
そもそも白人は遺伝的に糖尿病になりにくい体質だからね
その代わりに循環器の疾患の方が深刻
2024/08/13(火) 17:40:43.58ID:vcwdjz0o0
>>233
>これをのむのなら、3日に一度くらい憧れの牛丼とかフライドポテトとか食べていいのかい?

3日に1度は多いw
せめて5日〜週一だろよ

それに普通どっちもそんなに食べたくなるようなシロモノではないよ
もっと普段の食事を薄味にして、外食する気が失せるところまで持って行きなよ
2024/08/13(火) 17:45:08.06ID:9ZoXFpwc0
量が少ないなら毎日食べても良い
というか食べてはいけないものはない

これで腎臓まで悪くなると、たんぱく制限食、塩分制限食、水分制限なんてことになって、
ほんとに生き地獄になる

そうならないうちに早め早めに生活改善と治療をはじめたほうがよい
262病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 18:10:22.28ID:Ls6SKNNQ0
>>258
ってか>>220の人って本気で糖尿病を改善する気あるのかな??
仮にサブだとしても冷蔵庫にコーラを常備してる時点でアウトでしょう!?
2024/08/13(火) 18:14:40.49ID:9ZoXFpwc0
まあ、低血糖に備えてオロナミンCを常備している患者は多いが・・・
120ccだかなんだかあの分量がちょうど1単位(80カロリー)で、糖質補給に多くも無く少なくも無くちょうど良いとか
2024/08/13(火) 18:28:41.88ID:TwZ32rW70
仮に低血糖対策だとしてもコーラには手を出さんでしょw
2024/08/13(火) 18:30:44.59ID:9ZoXFpwc0
オロナミンCもコーラも大差ない

大事なのは糖質量

ペプシBIG一本飲みは飲みすぎ
小さい缶のやつなら特に問題なし
2024/08/13(火) 18:56:54.99ID:CuSRJYM40
>>245
美味そうな物食ってていいね
2024/08/13(火) 19:18:48.95ID:dnotbNFW0
自分は酒で膵臓を壊して境界型になったと思う
肝臓は健康値だったし、膵臓は全く気にしてなかった
今は飲んでないけど
2024/08/13(火) 19:49:38.12ID:2TgauYdO0
低血糖対策ならブドウ糖でよくね
2024/08/13(火) 20:34:44.25ID:nyiAl+4Q0
ペプシはこれゼロ生でしょ
2024/08/13(火) 21:05:17.83ID:CuSRJYM40
ゼロじゃないペプシ、つまり糖分のあるペプシは結構レアだからねえ。
271病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 21:06:31.95ID:gzQ1yb790
メトホルミン朝食後と夕食後で一日2回服用なんだけど
昼食で麺とかおにぎりとか糖質高めで夜は鍋みたいな糖質低めの場合は昼食後に夜の分服用した方が効果ある気がするんだがそうでもないのかな
272病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 21:53:30.76ID:ohzfHdY80
>>248
>>266
たまたまもち麦沢山手に入れられたから試しに白米辞めてもち麦にした
水溶性食物繊維がたぶん吸収をかなり抑えてくれてるんだと思う1日2~3合炊いて食べてた
臭み抜きに焚くときにお酢を入れるといいと聞いてお酢を入れたら血糖値の上昇がさらに穏やかになってた
毎日お酢を取り入れることも糖尿病にはいいらしいからたぶんそれも効果あったんじゃないかと思ってる

後は普通におかずは肉野菜、魚、満遍なく食べてた
少し甘いのが入ってもあまり上昇しなくてもち麦の食物繊維の影響じゃないかなと思ってる
ちなみにもち麦前は玄米ご飯たべてたけど酷いときは0.5膳でも食後血糖値が140位に上がってたままだった

もち麦は浸水時間でも食感変わるしお通じやガスが酷いなら炊き上がりのものをチャーハンみたいに炒めたりリゾットにしてよく噛んで食べると慣れる前でも症状が抑えられたから食べててお腹がゴロゴロする人は試すといいかも
レタスやトマト、卵、色々な具と良く合うし炊きたてを冷凍保存してもおいしく食べられる上に玄米よりも時間かからないから本当に使いやすい

ちなみに初期値はHbA1Cが6.9でした
3ヶ月で4.9まで下げましたがもち麦自体は1.5ヶ月なので効果は出やすいかなと
あと腹持ちが良くて1日2食でも平気な感じで途中おやつに煎餅とか食べたりしてもそれ程影響出ない感じでした
おやつの時や水分は水やお茶、コーヒーを多めに飲んでました
273病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 22:01:29.90ID:0rwZBs7l0
>>272
もち麦の検証動画を見たことがあるがやっぱり血糖値上がらないって言ってた
俺も食べようかな
刑務所でも麦飯出したら糖尿病が改善されてるらしいし10割でなくても効果ありそう
2024/08/13(火) 23:53:52.87ID:sWL4itei0
自分も1週間に2合だけもち麦炊いて食べてるよ
毎食食べないか、食べるときは大さじ3杯分くらいを目処に。食べるときは必ず先にメカブを食べてからタンパク質、もち麦にしてた。3ヶ月で11㌔落とした。運動はほぼしてない。でもこれだけ摂取カロリー落とせば痩せないわけないのでもち麦のお陰かどうかは個人的には不明だけど、これからもたまに食べる穀物はもち麦だな。
2024/08/14(水) 00:29:51.14ID:nvl8ZBnM0
トルリシティ始めたら体が動くようになったり夜中にトイレに行かなくなって眠れるようになった
2024/08/14(水) 02:28:05.25ID:6uPdIDX70
もち麦試したい
業務スーパーに売ってるの?
277病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 02:54:36.19ID:zNFiHPoI0
はい
2024/08/14(水) 03:17:02.26ID:nFwtWNw50
かれこれ一月以上インスリン注射してきたこど、突然注射するのが怖くなって30分固まっている
どうすればいいのか
279病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 06:55:23.03ID:rfAU7Mko0
>>276
業務のは押し麦だね
まん丸のもち麦食べたいならアマゾンとかで買うと良いかと
2024/08/14(水) 08:48:37.49ID:6uPdIDX70
>>279
ありがとうございます
281病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 09:01:51.47ID:1MGabfsV0
>>280
押し麦も悪くないけどね
業務の安いから使うことあるけどもち麦よりも炊飯器の汚れがすごくて沢山使うなら蓋掃除が大変だからもち麦にした
もち麦の訳あり品とかけっこう安いから試しにそこから始めるのもいいと思うよ
2024/08/14(水) 09:04:04.78ID:nvl8ZBnM0
雑穀米でいいんじゃね?
2024/08/14(水) 09:06:34.56ID:bxWzzWX60
2型のメトホルミン、ジャディアンス、ゾルトファイ注HbA1c6.2なんだけど、
うっかりしてジャディアンスだけ袋ごと家中で紛失したんだけど、再発行は全額負担らしいから1ヶ月後の次回受診日まで無しで行こうと思うけど危険ですか?
284病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 09:11:37.11ID:1MGabfsV0
>>282
後は個人の嗜好でいいかもしれないけどもち麦は食物繊維豊富なのと食感がいいね
雑穀もいい
自分はネットで玄米ともち麦と比較されてたのを見て自分もリブレで試しに食べ比べしてみたら玄米の効果がもち麦より良くなかったからもち麦にしてる
雑穀も風味変わるからいいよね
大豆や黒豆ご飯がコリコリしててすき
2024/08/14(水) 09:28:08.64ID:9M9uO2p70
>>259
なるほど。ありがとう!
2024/08/14(水) 09:34:03.51ID:15MtTLVP0
いつも食事を貼っていた人が貼らなくなって寂しい
287病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 09:53:27.40ID:zNFiHPoI0
ウザいからいらん
2024/08/14(水) 10:02:56.92ID:b9zDqoba0
食物に神経質になりすぎだろ
運動でカバーしろ
289病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 10:28:08.16ID:n/tQUwtX0
昼食はコンニャク冷麺だな
2024/08/14(水) 10:34:25.02ID:MWz/mvme0
>>283
ジャディアンス処方の目的は2つあって、腎臓での糖の再吸収を押さえることで
・血糖値そのものを下げる
・傷んでいる腎臓の負荷を下げて悪化の進行を遅らせる
なので、血糖値だけなら補助的なものなので抜いてもよいかもしれないが
腎臓の数値が悪いのなら透析が早まる危険性を考えると実費払ってでも
飲むべきだと思う
後で薬が出てきたら、その時だけ減薬お願いすればいいんだし
2024/08/14(水) 10:44:47.94ID:hEUKorQ10
オートファジー維持なので一日2食
最近は朝昼合わせノーフライドチキン0.7〜1KG、夜はマック古事記セット(ダブルチーズバーガー+コーラーゼロ氷抜き)
しかし体重は中々落ちないわ、BMI24前後でうろうろ。一日自転車4時間ほど漕ぐのに
2024/08/14(水) 11:11:14.03ID:7XZKGMwu0
人の考え方って様々だな
2024/08/14(水) 11:30:07.33ID:bxWzzWX60
>>290
月1受診で幸い腎数値は指摘された事ないので今回はジャディアンス休薬しようと思います。ただ今回、主治医に薬紛失は伝えないつもりだけど、仮に次回受診でHbA1c特に変わりなしなら、
ジャディアンス不要の証明になってしまうけど、主治医は休薬した事を知らないので、当たり前のようにまた処方するのかな・・・少し憂鬱けど、アナタのアドバイス通り、腎臓の保護と言う観点からも来月からも受け入れようと思いますし、昨年ステントも2本入れたし。確か心臓の保護にもなる説明を受けた記憶も。と言う事でアドバイス有難う
294病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 16:49:55.20ID:feN5hucA0
エリスリトール身体に悪いって論文出たみたいだな
ラカント買ってプリン作ろうとして放置してた

自分用メモ
11月 13.3/空腹277 健康診断
12月 13.6/食後60分356 治療開始
01月 9.9/空腹177
02月 6.8/食後270分123
03月 5.8/空腹104(機械で95)
04月 食後120分128
05月 食後60分120
295病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 16:50:07.99ID:feN5hucA0
>>286
グロ
2024/08/14(水) 17:55:27.36ID:J9eIHtQ70
メトホルミンとマンジャロ注射が眠気強くてだめで膀胱炎気味だから尿から出す系の薬は使えなくて絶望
297病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 18:45:53.15ID:29jjqnvZ0
ポップコーンかなり良い
異常に量多く感じて
重量比 ポップコーン1/3=普通のポテチ1袋くらいな感じ
量食わないから当然血糖値の上がりも少ない
2024/08/14(水) 20:41:56.18ID:6uPdIDX70
ポップコーンは食物繊維が豊富だよね
2024/08/14(水) 20:55:48.29ID:S6cDE6qC0
目玉焼きはOK?
300病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 21:00:54.10ID:m9ZVsqZs0
>>294
いい感じにa1c下がってるね
素晴らしい
301 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/08/14(水) 21:01:23.27ID:E19k28hL0
SGLT2阻害薬は肝機能も改善させる
心臓保護作用はもう有名で糖尿病でなくても必要な💊になってる
https://therres.jp/r-open/img/open_202204_1.pdf
糖だけでなくナトリウム吸収も阻害するので塩分も排出される
2024/08/14(水) 21:12:38.70ID:6uPdIDX70
>>294
ラカントは大丈夫?
2024/08/14(水) 21:39:43.03ID:APqoWUU80
>>301
一方でSGLT2阻害薬は血糖値を上げるグルカゴンの分泌を増加されることが報告されてるから
糖尿病患者には単体で処方するのではなくインクレチン関連薬と合わせて処方するのが良いとされてるみたいだね
SGLT2阻害薬は糖質制限してるようなもんだから当たり前と言えば当たり前だよな 素人の糖質制限はグルカゴンの分泌を増加させて糖尿病を悪化させる可能性が高い
2024/08/14(水) 21:46:59.01ID:XJrvFN3b0
墓参りで帰省して実家もうないからビジホに泊まってるが、こういう時は近くにアピタがあったので惣菜やらビール買ってビジホの部屋に持ち帰ってハメ外してる
普段は飲まないからすぐ酔える
2024/08/14(水) 21:50:34.34ID:W6812zt60
糖質制限で逆に血糖値が上がるなら別だが
机上のグルカゴンで悪化の可能性が高くなるわけ無いだろうに


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
2024/08/14(水) 22:47:06.45ID:hEUKorQ10
>>303
SGLT2阻害で排泄した糖分を戻すためにグルカゴンの分泌を増加したが、一方SGLT1阻害でGLP‐1が増加するし、血糖値を下げる
素人の糖質制限はケトン体が生じてケトアシドーシスや肝機能障害の恐れが高くなるが、別に糖尿病は悪化したりしないわ
2024/08/14(水) 23:03:38.99ID:PzzvSQe40
>>291
>最近は朝昼合わせノーフライドチキン0.7~1KG、夜はマック古事記セット(ダブルチーズバーガー+コーラーゼロ氷抜き)

コーラゼロじゃ人工甘味料ガッツリで膵臓が反応してしまうし腸内細菌にまで悪影響コースだろw

マクドで買うならせめて牛乳、あとは無糖の紅茶かコーヒーぐらいにしとけ
但し夜はカフェイン入りはNGな
牛乳以外ならいっそ水にしとくぐらいが一番だぞ

あとせめて野菜サラダも追加しとけ
コーラなんぞに金払うなよ勿体ないw
2024/08/14(水) 23:07:25.59ID:PzzvSQe40
>>294
ラカントSは、自分が親に羅漢果の話をしたらすぐに買って来ちゃってたが
あれって羅漢果とエリスリトールの配合比率をはっきり書いてないあたりが何ともイヤラシイんだよなw

あたかも羅漢果エキス中心で出来てるかのように誤認させろパッケージとネーミング、これは問題やと思うで〜🤮
2024/08/14(水) 23:16:52.09ID:sovWpEZi0
>>307
日本と違って、中国の水道水は飲めないどころか
中国マックのチェックが甘くて、お湯やお冷出るメーカーの消耗品チェックが甘くて、開店からずっと交換なしも普通にありえる
ただの水や紅茶の場合はどんでもない汚染水になるぞ。簡易検査でPPM300台(付近の水道水170前後)、TOC16(中国の規定は5以下)
2024/08/14(水) 23:22:49.06ID:hEUKorQ10
>>308
糖尿病患者なら素直にステビアにしろ。骨格筋のインスリン抵抗性を下げて多少血糖値改善にもなる
温度にも安定するわ
2024/08/14(水) 23:31:04.85ID:PzzvSQe40
>>309
そりゃ中国なら当たり前だろw
なんでそんな前提になってんだよw
312病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 23:33:12.08ID:LznS13I50
>>209です、ごめんなさい(_ _;)

血液検査後の御褒美として取って置いたコーラなのに我慢出来ずに一本飲みきってしまいました(⁠T⁠T⁠)

血液検査は来週火曜日なので、まだ日にちがあるから

何とか頑張って摂生します

https://i.imgur.com/mrhpY1G.jpeg
https://i.imgur.com/yxltUbp.jpeg

取り敢えず明日の朝食は納豆喰います
身体に良いし血糖値も下げてくれるので、気休め程度ですが毎日食べてます(⁠´⁠ ⁠.⁠ ⁠.̫⁠ ⁠.⁠ ⁠`⁠)

https://i.imgur.com/gRjVYCI.jpeg
2024/08/14(水) 23:49:11.71ID:sovWpEZi0
>>311
中国で住んでいるからよ。古事記セットはダブルチーズバーガー+コーカコラ製品氷抜きのが一般常識でアル
2024/08/14(水) 23:49:27.42ID:gmkPwlY80
何か色々間違ってる
2024/08/15(木) 00:08:30.95ID:/NQ4jNm00
夜は週に一度の白米0.5合
納豆
キャベツとレタス+コーンカニカマサラダ
おから
ウーロン茶

今晩の夕食
2024/08/15(木) 00:58:46.47ID:+hAm6SVt0
>>315
野菜とタンパク質が足りてない
カニカマは塩分と添加物が多い
これでは鉄分なども不足するので赤身の肉か魚をメインとして足したい
野菜は淡色の葉物に偏ってて緑黄色野菜と根菜類が不足してるし
納豆とおからは大豆由来でやや被ってるし
コーンも野菜じゃなく穀類の括りで糖質が多いし
海藻類も欠けているし
出来ればキノコ類も足したいところ

彩りで言うと赤・黒系が足りないかな
もう少し頑張りましょう
2024/08/15(木) 01:02:28.62ID:JaBkiY1v0
ガクトは何十年も米を食べてないとか言ってるけどどうなんだろ
2024/08/15(木) 01:17:40.60ID:+hAm6SVt0
>>317
世界的にはコメが主食じゃないとかまともに入手できない国の方が多いはず
当然だが食わなくても生きてはいける

コメの有無よりもほかに何を食ってるのか、そのバランスの方が大事だと思うよ
2024/08/15(木) 01:23:05.34ID:sp7OWTMS0
ガクトはオートファジーの実践者、白米は25年食べてないし砂糖と化学調味料も摂らないんだとか
2024/08/15(木) 01:45:53.34ID:qc5I6GoR0
昨日の夕食


もち麦を混ぜて炊いた発芽玄米御飯1.5合に

納豆・オクラ・長芋・キムチ・油を切ったツナ缶・卵黄を乗せた
バクダン丼(ネバネバ丼)

汁物は小松菜と油揚げと卵の白身の味噌汁
(バクダン丼に使った卵黄の白身を捨てるのが勿体無いので味噌汁の具にした)

飲み物は、とうもろこしのひげ茶の500mlペットボトル


判定御願いします。
321 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/08/15(木) 05:50:59.18ID:3EdKEcR+0
>>303
カナグルとオゼンピツク
リブレでケトンも確認して糖質制限
グルカゴンの反乱
322 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/08/15(木) 05:51:43.54ID:3EdKEcR+0
>>308
大丈夫、ほとんどエリスリトール
323病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 06:15:45.49ID:vQ6ux9WR0
>>300
忙しくて5月の結果聞きに行けてない
SGLT2阻害薬が3ヶ月で終了
グルカゴンがどうとかようわからんからやっぱ通院しないとな

>>302
ほぼエリスリトール

>>308
別の製品の羅漢果もショ糖入ってるしな
配合比率は問い合わせた人のブログかなんかで見たかな
324病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 06:20:09.33ID:vQ6ux9WR0
>>304
どこからどこの移動?
自分も将来そうなるかもなあ
お盆過ぎに兵庫から東京に帰るわ
325病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 06:28:35.93ID:vQ6ux9WR0
>>291
マドサは中国から書いてるのか
氷抜きはわかる
何時と何時に食うの?
2024/08/15(木) 06:59:07.28ID:3B0jJaVB0
>>324
遠いなあ
三重から静岡だから近い
車で上で2時間下で4時間
327病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 07:17:52.58ID:vQ6ux9WR0
>>326
日帰りできるのにビジホ泊まって態勢整えるの偉い

三重といえば伊勢神宮の落雁、砂糖の塊だったな
でも行ったら伊勢うどんも食うかな
2024/08/15(木) 08:18:57.16ID:+hAm6SVt0
>>320
白米がちと多すぎるw
野菜とタンパク質をしっかり使ったおかずがもう少し欲しいところ
今なら新鮮な夏野菜を生でたっぷり食べたいかな
あと海藻類がゼロなのも残念ポイント
2024/08/15(木) 09:11:35.78ID:JaBkiY1v0
>>318
なるほど、ありがとう。ご飯食べなくても小麦とか他の炭水化物食べてるかもだもんね。
2024/08/15(木) 09:22:31.77ID:m2XGwXar0
>>325
中国から書き込んでいるわ
大体午前9時ちょいにノーフライドチキン、午後4時〜マック あと16時間断食
331病弱名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 10:01:03.14ID:f5wTIlG80
>>312
コーラ飲むのは止めた方がいいです
たまには、ご褒美に・・・etc
これ糖尿病に限らず依存症でたばことかお酒止められない人の常套句です
危機感持たないとだめ

検査があるからがんばる
検査日まで値を下げる
じゃないです
診断されて定期検査組まれるのは既に今までの生活で身体に負担がかかってて長いスパンで身体に負担がかかる生活をしていないか経過観察と管理が必要だと判断されてるからですよ
検査結果だけよければ他は怠けていいって訳じゃない
真面目に少し危機感持たないとだめ
2024/08/15(木) 10:33:52.71ID:zCfaXB8d0
ジャディアンス飲み始めて3日なのに
体重が2㌔半おちてびびってる
やっぱり水分の排出量がおおくなってるんだな
干からびないように水分補給→頻尿の繰り返しだけど尿が泡立っててなんか嬉しい
2024/08/15(木) 11:00:17.76ID:Eq8db8X90
>>293
ちゃんとした糖尿病専門医で
かつ微量アルブミン値計った上での診断?
俺は10年間専門が泌尿器科の内科に糖尿で通ってて、
毎月尿検査もしてたので腎臓も見てもらえて安心とか思ってたんだが
最近別の糖尿病専門医にかかったら上記の検査で
腎障3期と診断されてジャディアンス出るようになった
2024/08/15(木) 11:02:19.55ID:7LU+o11g0
>>312
飲み物と調味料だけの冷蔵庫

それだけでこの人がどんな人か推測出来た
どうせ自炊なんか普段からやって無いんでしょ?
外食か、買って来た物食べてるか、Uberで出前頼んでるかとしか考えれない

んで気休め程度の納豆で健康アピール

どうでもいいんだけど>>312さんは人として信用出来ない
2024/08/15(木) 11:08:31.60ID:0UoaaMHf0
>>312
画像には写してないが下段の冷凍庫に大量のアイスを仕込んでそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況