X



☆自律神経失調症☆Part142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん (ワッチョイ e7c8-5C2y)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:06:15.29ID:OIn4wG4d0

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

前スレ
☆自律神経失調症☆Part139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1672167889/
☆自律神経失調症☆Part140
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683376688/
☆自律神経失調症☆Part141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1690187707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/21(土) 00:17:23.72ID:4I7iQTPw0
サウナで治した人います?
2023/10/21(土) 06:37:20.44ID:k+HbuHg60
>>305
無いより良いかなって気がしてる
レビュー見ると効き方にかなり個人差があるみたい
だから興味あるなら試してみたら
2023/10/21(土) 08:18:13.43ID:JEJkPhT4d
>>300>>302
遅くなりましたがありがとうございます
病院のホームページみたら脳神経医師と放射線医師がいるようです
つい先日同じ病院で大腸ポリープの切除をしたんですが事前の内視鏡検査ではポリープ1つと言われたけど切除時の内視鏡で実は3つあった(事前と当日は違う医師が内視鏡をやった)
そんな事もあったんで少し心配になってました
頭のフラフラはかなり落ち着いてきたので少し様子を見てみます
2023/10/21(土) 12:24:01.38ID:4I7iQTPw0
みんなのセルフケアをご紹介♡ - 大麻について話すライブ配信 Talking About Weed
https://www.youtube.com/watch?v=mh6PyctZG18
2023/10/21(土) 13:50:48.99ID:TruiGZVG0
息苦しい…
2023/10/21(土) 14:05:11.68ID:4I7iQTPw0
筋トレしろ
2023/10/21(土) 14:05:50.43ID:k+HbuHg60
久しぶりにいつもと違うものが食べられた、めちゃくちゃ美味しい
体重減少も止まったみたい
ジャンクフードが食べられるようになりたい

夜中に下痢の人、消化器が弱ってると油で下痢することもあるよ
その場合は油がなるべくない食事にして消化が良い物だけ食べる
並行して薬で消化器を修復
2023/10/21(土) 15:09:50.43ID:GwVS4m/80
>>312
肉とか食べると下痢はあるある
特にカツ丼とか脂濃い焼肉系
最近脂系を偶然回避してたから食後突然の下痢はないがシンプル便秘だわ
下痢と便秘のループ
314病弱名無しさん (ワッチョイW f972-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:10:26.41ID:nN5MiJni0
夜中に人工的な光を浴びることが精神疾患のリスクを高めるという研究結果
https://gigazine.net/news/20231020-artificial-light-exposure/

知ってらぁ!
2023/10/21(土) 18:29:40.33ID:4I7iQTPw0
今日曇りで日光浴できなかった
2023/10/21(土) 19:18:19.95ID:ADE90CqS0
最近なぜか眠くなるのが早いんだよなぁ…
2023/10/21(土) 19:19:48.31ID:YDKoKGrO0
>>313
納豆試してみたら
318病弱名無しさん (ワッチョイW f937-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:27:18.99ID:nN5MiJni0
昨日扇風機かけて寝たんだけど今日は寒過ぎて毛布出したわ
2023/10/21(土) 21:51:10.84ID:v1xl8rvd0
今週何となく身体の調子がマシだったのは
いつもより多めに鮭を食べていたからかな?
2023/10/22(日) 00:00:04.22ID:mjgBqOck0
鮭の南蛮漬けたくさん食べた日快眠だったんだがまさか
2023/10/22(日) 06:31:52.48ID:rqvt8YA00
>>313
過敏性腸症候群?
私もストレスで自律神経やられてから揚げ物とかコテコテ肉とかダメになった
2023/10/22(日) 09:53:01.39ID:UFfIFwXu0
自律神経・ストレス・消化器、これらは強く繋がってるからね

夜寒くて眠れなかったからついに暖房使い始めた
5:00だと思ったら0:25だった、朝まで長かった
2023/10/22(日) 17:18:28.98ID:/FrrYnWE0
それ一日一食生活を3日くらい続けたら治ったわ
俺がそうだった3年は苦しんだ
2023/10/22(日) 17:19:26.11ID:/FrrYnWE0
俺の場合だけど 単純に食べすぎ
325病弱名無しさん (ワッチョイW ddfe-xoRb)
垢版 |
2023/10/22(日) 17:52:16.88ID:b9JSukUu0
休日は1日中パソコンでyoutube見たりゲームするから肩こり首こり腰痛でヤバそうw
こういうのでも身体の負担になって自律神経が乱れる原因になるんだよね
2023/10/22(日) 18:47:37.00ID:4YWNrEF70
毎日チクチク血糖値計るのを止めたら調子が良い
負荷試験が正常だったんで糖質カット控えめにしたのに
病は気からだな。食後血糖値なんて気にしたら駄目
2023/10/22(日) 19:18:31.33ID:BvnwKUH80
>>276
遅くなりましたが耳鼻科での検査は眼振はないみたいでした 毎日午後4時ぐらいから体調悪くなりますね
2023/10/22(日) 19:33:44.79ID:UFfIFwXu0
眼振検査って点数稼ぎみたいなものだよ
以下を検証したらどれかにあてはまるかも、同時にやると切り分けできないから順番に
・水分摂取を増やす
・水分摂取を減らす
・1時間に1回5分体を動かす
・就寝中に寝返りをたくさんする(毎日夕方に出るならこれは効果ないかも)
どれも効果なければ自律神経の気がする
2023/10/22(日) 20:27:03.95ID:t9o48GAH0
>>327
お疲れさまでした
今後はどうされますか?
自分も16~17時ぐらいになると体調悪くなりますよ
2023/10/22(日) 21:16:17.54ID:BvnwKUH80
>>329
頭はふわふわした感じが夕方強いんです
辛い時は吐き気もあったりで、これからどうしようかと思ってるところです
2023/10/22(日) 21:55:48.52ID:t9o48GAH0
>>330
心療内科ですかね?
自分は会社のストレスが酷いのでまずはストレスを発散させないと駄目と思っているけど、それが出来れば苦労しないわな
2023/10/22(日) 22:17:17.47ID:LwF0XYCm0
喉が詰まる感覚で声が出にくい
耳鼻科に行っても無駄かな?
2023/10/22(日) 23:24:57.85ID:c6T1Lu+30
耳鼻咽喉科に行っても異常無いと言われ何回かうがい液でうがいしたがした時だけ多少良くなってるが結局咳が出る
喉が痒く感じて咳が出る
前々からずっと咳は出てたがコロナか分からないが2ヶ月ぐらい前になってそれから喉が痒く感じて咳出るし後遺症なのかな
出ない時出ないが緊張というか周りに人が増えたりすると突然咳出る
2023/10/23(月) 01:03:17.89ID:3vXfdBAZ0
自律神経失調症をツボで治した人いますか
2023/10/23(月) 08:22:39.66ID:NAHZy9zU0
うつ病から自律神経乱れて、寒いのに暑くて汗が止まらなくなる。
家にいるとならないけど買い物行ったりすると汗だく。
この時期人に会うのが凄いいや。
2023/10/23(月) 08:44:34.00ID:sAwWeJVz0
汗が多いだけでそれ以上の問題ないなら気にしない方が良いよストレスになるし
めまいが出て外出できないとか、喉に違和感があって食事ができないとかなら気にした方が良いけど
2023/10/23(月) 08:58:51.73ID:u7QDqAWsp
本当は鍼灸に通いたいけど金も時間もない
あんまと違って鍼灸は保険適応ないよな
2023/10/23(月) 11:45:39.39ID:NAHZy9zU0
>>336
元々耳鳴りもあるし、立ちくらみもあるし、そこに自律神経の乱れだから…
かと言って更年期でもないし
去年効いてた漢方も効かなくなったわ
2023/10/23(月) 12:04:53.40ID:7mJd2BmO0
>>338
耳鳴り立ちくらみって耳鼻科は行った?
2023/10/23(月) 12:10:28.19ID:yT3APxVCd
>>338
なぜ更年期ではないとわかるの?ホルモン検査とかしたんかな…気になる
2023/10/23(月) 12:39:51.32ID:sAwWeJVz0
>>338
難聴とかじゃなければ耳鳴りも気にしない方が良いよ、耳鼻科でも治療しないし
体調が良くなれば自然と消える、耳鳴りのせいでクラクションが聴こえないとかじゃないでしょ
2023/10/23(月) 13:44:20.92ID:+feMsxuU0
寒暖差疲労?毎日腹痛下痢
いつもなら下痢の次の日は便秘なんだけど
思い当たる食べ物も量も食べてないし
冷えにも気をつけてるのになぁ
2023/10/23(月) 16:01:14.35ID:ug627Mlw0
腹痛が無いなら毎日排便しなくても問題ない
2023/10/23(月) 16:21:57.61ID:26/WGMS10
>>338
何歳?
2023/10/23(月) 23:54:16.43ID:4KsTsiYs0
違和感感じて常にパニックになってた時期あり今でもたまに思い出しまたきたらと焦って眠れない
眠れない時にスマホ弄るのはダメだよね
何するとスッと眠れるかな
2023/10/23(月) 23:56:48.39ID:NAHZy9zU0
>>344
48
耳鳴りは昔風邪こじせてから、ずっと右だけなってる
気にしないようにしてるけど、うるさいんだよね
汗かくのも、凄くいや
2023/10/24(火) 06:31:35.23ID:HSAWTo3n0
>>346
それ完全に更年期だよ
更年期外来に行ってみたら
2023/10/24(火) 08:55:42.19ID:lNVwsN1F0
>>347
婦人科しかないから行ったんだけど更年期障害じゃないって言われたんだよね
プレ更年期だとは思ってる
通院してる精神科で漢方は出してもらってるけど効かなくなってきたよ
2023/10/24(火) 09:57:01.14ID:HSAWTo3n0
>>348
大学病院とか血液検査でエストラジオールとfshの値診てもらった?
血液検査で異常なくても症状出ることも
2023/10/24(火) 10:25:29.30ID:ejaGaNkTr
今朝から調子良くて駅前のスープストックでのんびりしてたら急に眼精疲労と呼吸が浅いいつもの症状出た
コロナ治っても自律神経の乱れは治らないな
2023/10/24(火) 10:51:34.77ID:qVFcmXOc0
運動したら性欲がうざい
中学生並みだわw
2023/10/24(火) 17:08:23.72ID:SdB7lxnT0
朝起きられなくて今日も会社行けなかったんだが
これって自律神経関係ある?
2023/10/24(火) 18:34:27.95ID:lNVwsN1F0
>>349
田舎だから産婦人科しかないんだよね…
2023/10/24(火) 18:38:14.72ID:lNVwsN1F0
349だけど、血液検査はしてもらった気がする…
年齢的にプレ更年期なんだろうけど、その言葉すら出なかったわ
病院変えてみようかな…
2023/10/24(火) 18:56:43.46ID:cEgkT+t30
>>352
副腎疲労とか、これもやっかいだよ

>>354
普通は検査結果くれるけど自分で数値確認しないの?
こんなこと言いたくないけど頭弱そうだね
2023/10/24(火) 19:02:17.45ID:lNVwsN1F0
>>355
頭弱くないんだけど去年の話だから忘れてしまったのよ
2023/10/24(火) 21:11:07.94ID:8z/Wj5QD0
>>345
寝れない時に寝ようとするのはダメだよ
ダメでは無いけど寝れない人が無理に寝ようと集中すると良くない
ネットにも同じ事書いてるし経験上余計に寝れなく身体がおかしくなる
俺の場合寝れなさそうな時に寝ようとは考えず目を瞑ってただ目を閉じてゆっくりするかーと考えてたら寝れた日もあるよ
2023/10/24(火) 22:53:37.12ID:qVFcmXOc0
つぼ効くよ
2023/10/25(水) 07:21:49.86ID:H2+fXqFO0
スレチだけど
https://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/feature/181030/
不思議に気づいたら寝てる
ツボの凄さがわかるよ
全部はめんどうだから頭のてっぺんと手のツボだけやってる
もっと広めたいマジで効くから
2023/10/25(水) 13:03:06.41ID:yRaJXDL50
風邪回復して体調悪いとこないのに動くとすぐに疲れてしまう
皮膚がなんか敏感になってるし
寝転んでたら楽だけど起き上がると呼吸整えるのも一苦労
2023/10/25(水) 14:40:22.26ID:YdRb934B0
首にある2本の太い管を揉んで
肩の硬いとこ揉んで軽い運動したら
怠さもなくなったし起立めまいも一切なくなった
やっぱ運動よ運動 日光浴も合わせて気分がすごくいい
でもまだ冷や汗みたいな冷感出てくるけどまぁ
そのうち治るだろうと思ってる
2023/10/25(水) 14:43:33.27ID:YdRb934B0
そいえば少し動いただけで心臓爆つく現象がいつのまにかなくなってる
363病弱名無しさん (ワッチョイW 7a80-gIwh)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:15:56.83ID:e02y71ya0
夏場は暑かったから、ずっとウォーキング休んでたら体のこわばりとふらつきが酷くなった
やっぱ多少無理してでも動かんとダメやね
2023/10/25(水) 15:20:32.33ID:FH7Gh5Cj0
じゃ、何でスポーツ選手がこれにかかっちゃうんだろうね
2023/10/25(水) 15:33:39.75ID:YdRb934B0
やり過ぎも良くないって事じゃない?
2023/10/25(水) 16:07:31.24ID:yRaJXDL50
皇后陛下の適応障害って自分ら庶民じゃ計り知れないぐらい辛そう
2023/10/25(水) 17:59:55.66ID:qlBBqcIz0
なんで?
2023/10/25(水) 18:44:19.41ID:uaTAAkNU0
>>364
競技者は体ボロボロ
2023/10/25(水) 23:18:22.64ID:UPXmGRBm0
しかしながら
車通勤の私
仕事帰りにジョギングしてる近所のお父さん何人かすれ違うけど、羨まし過ぎて直視出来ない

自分は帰って安定剤飲んで飯食ってグッタリしてるだけだというのに

世の中にはバイタリティのある人が沢山いるんだなぁ
早起きしてウォーキングとかも絶対無理ダァ
370病弱名無しさん (ワッチョイ 3ab0-ptOG)
垢版 |
2023/10/26(木) 05:24:27.29ID:q+mWoylQ0
電磁波兵器の特許情報
↑グーグル検索
@A思った部位を操作するとその周囲の細胞は脳しんと人間を操作できるるが脳細胞を必要以上に振動【脳死等】させるので一時的に能力向上するガすぐに低下
A脳の周囲の細胞は機能を使用しないで脳震盪状態になるので周囲の細胞は減少して機能が低下していくので使用している細胞のみ機能が高くなる
B子供の時にこれをされると歌詞行為が大人になればただの人【脳細胞が脳震盪で減少している】
CMRIでのブレイン・マシン・インターフェイスをして被害者の執行を読んでいる
ものすごい振動なので脳全体を脳震盪状態なのでただの脳力低下をさせている
D戦閃輝暗点や磁気閃光などで目の前が白くなるは脳全体を嫌がらせで白くさせ営るので脳細胞が強く振動して脳の機能低下をさせられているので視覚野の脳しんとで脳細胞の減少をして視力低下をしている
など
統合失調症は電磁波と話す
結果的に脳震盪で機能の低下が著しく早く【若年】から機能低下を起こしているので能力が低下
詳細説明と同意をとって電磁波を被害者に送信しているのエスか?
身体を破壊した突起の保証はどうなっているのでしょうか?
※ 下記は脳震盪による機能低下を引き起こしているので成果がまりよっくない
ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
>>音声を記憶させたパルス波形のマイクロ波を特定対象者(ターゲット)に照射すると、外耳を介さずに頭蓋骨伝導で脳神経に共鳴し、特定対象者の潜在意識に(メッセージとして)形成する事が可能な神経系のサブリミナル音響操作、または不可聴音(サイレント・サウンド)技術
脳を磁気で刺激して、体が動く仕組みを解明する
http://yumenavi.info/vue/lecture.html?gnkcd=g008491
>>経頭蓋磁気刺激
中略
>>神経細胞に刺激
中略
>>脳の部分にこの装置で刺激を与えると、本人の意思とは関係なく、右腕が動く
当然脳のMrIで当然脳の萎縮を招いている映像が映る
TMS治療(うつ磁気刺激治療)
うつ病や片麻痺に使用されているけれどその部位以外の脳細胞は機能低下している
日本が行っているムーンショットは脳の萎縮を招くプロジェクト
ボイス・トォ・スカルより
2023/10/26(木) 10:22:25.35ID:frGKvnSH0
ここは統合失調症スレではございません。
現実的に身体の不調と向き合うスレです。
2023/10/26(木) 12:04:20.62ID:mzT4Bt0/0
この寒暖にちょっと慣れてきたのかここ2,3日少し調子良いから嬉しい
と思ってたら急にどこかおかしくなるそれが自律神経失調症
2023/10/26(木) 21:31:23.13ID:ScDBwlyJ0
何故か微熱と倦怠感がマシになって来た
すると体重減少がおさまって、太れるようになってきた
やっぱり微熱は体力を奪ってたんだね
374病弱名無しさん (ワッチョイW f987-BTDU)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:42:19.96ID:/ZSuXX5w0
古いの飲み終わって最近もらったサワイの安定剤効いてきた気がする
ただ飲み始めてから食欲不振がずっと続いてる
2023/10/26(木) 22:48:34.26ID:c2rqbwi50
>>370
クジラの子らは砂上に歌うてアニメにもなったらしいけど
機会があれば最終巻まで読んでみます
2023/10/26(木) 23:02:56.12ID:fR2JNpC90
最近ずっと呼吸しにくいわ
みぞおちなのかその辺から吸えないが胃が悪いのか何か分からん
整体でみぞおち付近の張ってる所をやってもらったりして少しずつ施術中の痛みも少なくなって来てるのに呼吸しにくさは何も変わらん
377病弱名無しさん (ワッチョイ c1ba-p1Bg)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:13:42.48ID:c2rqbwi50
瞑想とか自然の中でリラックスするみたいな
喧騒とは違う時間を過ごすとかの酸素療法が要るとかでないですかね
空気が冷えて肩とか凝りますし
2023/10/26(木) 23:23:50.97ID:frGKvnSH0
久々に眠気が来てる
いつもは無理矢理寝てたけどよく眠れそう
この眠気があるのと無いのとじゃ寝る時のストレスが全然違うんよね
レストレスレッグス症候群も薬使わずともイケてる
やっぱ運動よ運動
2023/10/26(木) 23:55:06.12ID:1FfYOOGc0
呼吸なら押すべきツボは迎香と膻中だな
2023/10/27(金) 07:39:03.56ID:scz3/kaY0
>>376
逆流性食道炎では?
2023/10/27(金) 08:24:13.02ID:SZ7dZZGv0
>>380
座ると息苦しくうつ伏せは少し苦しく仰向けは結構楽なんですが逆流性食道炎関係あるのかな
2023/10/27(金) 09:17:53.24ID:bm7+Nnmp0
>>379
合谷の場所がよく分からない
書いてる本によっては場所がバラバラ
自分で押しても激痛ポイントが見付からない
百会もそう。あれもバラバラ。よく分からない
383病弱名無しさん (ワッチョイ 99b7-otHp)
垢版 |
2023/10/27(金) 11:04:55.53ID:RcHJvyL80
色々辛いよね
皆さんもきっと辛いんだなと思えば僅かですが勇気が出る皆頑張ってるんだなって
めまいやらふわふわやら息苦しかったり辛いけど何なんだろうこれ
384病弱名無しさん (ワッチョイ 99b7-otHp)
垢版 |
2023/10/27(金) 11:12:05.84ID:RcHJvyL80
辛すぎて死ぬことしか考えてないのだけど
1日のうちでも調子が良いときはあってそんなときは丸っきり死にたいことを忘れてる自分
2023/10/27(金) 14:07:11.04ID:+m3Mkimo0
>>381
腹圧が関係しているかも
座ってるときに猫背気味とかだと腹圧上がる
うつ伏せは間違いなく腹圧上がる
仰向けは腹圧上がらない
腹圧上がると逆流
痛みはなくても逆流したら食道炎症してるから風邪で喉腫れてるのと変わらないし呼吸苦しいよ
2023/10/27(金) 14:21:48.99ID:rCyksnCu0
胃薬変更してもらったらちょっと調子いいや
卑しくて適量より食べ過ぎてしまうのを何とかしないと…
ストレス発散には手っ取り早いんだけどね
2023/10/27(金) 16:18:37.62ID:RS+EwtiN0
微熱と筋肉痛かー
またストレスで体やられたな
2023/10/27(金) 17:55:22.50ID:H/JHqLpO0
昨日からちょっと回復してきた
症状気にせずに買い物したり強引にでもリラックスすると体が追いつく感じがする
2023/10/27(金) 19:16:07.20ID:kWzRz3t40
>>385
消化器科行って漢方の六君子湯とタケキャブ20ミリ貰ってきた
これで呼吸のしやすさが改善されたら睡眠とか細かいのも一気に良い方に行きそうな気がする
高い整体も辞めれるし本当に願うばかり
390病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-pTE3)
垢版 |
2023/10/27(金) 20:33:07.16ID:5APlvvvXa
>>384
同じだ
2023/10/27(金) 20:45:56.92ID:4rBLyGmH0
試しに今週から養命酒飲み始めてみた
未だ効果は無いっぽい
2023/10/27(金) 21:06:56.02ID:eUo7umHs0
なぜ逆に身体を悪くしに行くのか。。
酒なんて毒物以外の何者でもないのにw
2023/10/27(金) 21:45:16.16ID:4rBLyGmH0
最近眠くなるのが早い…
もうアクビが沢山出る
2023/10/28(土) 03:29:13.00ID:xLH1Nzyh0
ツボ押しすぎて逆に寝れねーw
395病弱名無しさん (ワッチョイW f32c-6sqQ)
垢版 |
2023/10/28(土) 05:05:33.11ID:QzInN6Wh0
好きな人達の訃報が続いて発症してしまいました…
2023/10/28(土) 16:09:10.25ID:niuJ+XVP0
昼夜逆転生活を止め
日光浴と運動とマルチビタミンを始めて約2週間

毎食後の腹痛、下痢から始まりガスによるお腹の張り
左下腹部の長細いしこりと痛み、ぎゅるぎゅる音と合わせて
首筋から背筋の痛み、目の疲れ肩こり首こりからくる頭痛
座った状態での眩暈、姿勢による脳酸欠、立ち上がった際の眩暈
一瞬座ってたっただけでの眩暈
一日中の身体の怠さ、息苦しさ、呼吸の浅さ、動悸、不整脈。

謎の冷感?冷や汗?を除き全て治りました。
やっぱ運動こそ健康になる近道でした
結局のところ自分の場合は運動不足という結論に至りましたが
病院に行っていないので自律神経失調症かどうかわかりません
ただ不調は運動で治るという事が証明されました。ありがとう
さようなら
2023/10/28(土) 16:54:35.16ID:BSAeTRDc0
>>396
どんな運動してるの?
2023/10/28(土) 18:04:33.74ID:pyqGXCSA0
ジョギングがベストな気がする
走り始めはすぐ足痛くて歩きたくなるけどそれ超えるとずっと走れる様に思える
走る辛さを超える自分に出会えると精神的に少し強くなれるかもと思って俺は定期的に走ってる
やっぱり身体は疲れさして回復してを繰り返した方が強くなる気がする
2023/10/28(土) 18:09:12.58ID:Til1QvK90
運動するとすぐ体痛めて止めちゃう
乗り越えてたら今頃ムキムキのはず
400病弱名無しさん (ワッチョイW d9c4-P6Dq)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:13:34.85ID:y8OjC+SW0
踏み台昇降とエアロバイクだと不整脈が悪化する
散歩ならなんともない
2023/10/28(土) 18:51:40.69ID:o1AmtKkV0
運動は息苦しい
2023/10/28(土) 19:16:46.99ID:nEm8Z3Fj0
動悸頻脈でオナヌも出来ない
2023/10/28(土) 20:09:18.74ID:pyqGXCSA0
>>402
したらどうなるの?
俺は逆流性食道炎だったのか胃の中から何かしらが上がって来てその後に左胸の下付近が締め付けられ呼吸困難になってたよ
今は流石にならないけど
2023/10/28(土) 20:43:42.98ID:nEm8Z3Fj0
>>403
動悸頻脈息苦しさ脱力が1日続く感じ
2023/10/28(土) 20:56:53.34ID:niuJ+XVP0
>>397
その場で足踏みとその場でジョギングとその場で変な動きを計5分
それを朝昼晩やって計15分ってとこかな
それ以外は極力動くように意識はしてるけど結構座ってはいる
「動け」と自分を鼓舞すると心理的に効果あるよ
あと猫背だから姿勢は常に意識してるのと肩回りと首回りが凝ってるから揉んでる
そのくらいかな、少し汗が出たらやめる
ちなみにマルチビタミンはこれB00516RULKで日光浴は天気のいい日だけ10分を3セット程度
肌白いから黒くなりたいんだけど案外ならないもんだね
もっと浴びないとかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況