変形性膝関節症、膝の痛みで悩んでいる人のスレです
変形性膝関節症(ひざ関節症)1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1474475961/
変形性膝関節症(ひざ関節症)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519663034/
変形性膝関節症(ひざ関節症)3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563350132/
※前スレ
変形性膝関節症(ひざ関節症)4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594812441/
変形性膝関節症(ひざ関節症)5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613997694/
探検
変形性膝関節症(ひざ関節症)6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2021/12/30(木) 11:56:00.08ID:7ntW3A5702021/12/30(木) 22:10:47.58ID:9GBWPfi30
膝の半月板あたりがカチカチに硬くなってるような違和感があって
足を地面に強くついたときに膝からパキッと音がした
以来、膝の痛みを抱えてます
同じような体験した方いらっしゃいますかね
足を地面に強くついたときに膝からパキッと音がした
以来、膝の痛みを抱えてます
同じような体験した方いらっしゃいますかね
2021/12/31(金) 07:59:37.18ID:A+E8mlCO0
病院に行きましょう
2021/12/31(金) 10:46:38.67
皿の外側斜め上がぼっこり腫れていて
関節内でも突っかかる感じがして伸ばせない
骨切り術から3年、完治は無いと覚悟はしていたが...
関節内でも突っかかる感じがして伸ばせない
骨切り術から3年、完治は無いと覚悟はしていたが...
2022/01/02(日) 19:37:39.14ID:wc6T8QmB0
軽度の膝の痛みだったが
膝蓋下脂肪体マッサージと膝の皿を動かすのを続けてたらほぼ完治
内側広筋トレーニングもやったが脂肪体と膝皿ゆるゆるが効いたと思う
膝の皿って滅茶苦茶動くね
膝蓋下脂肪体マッサージと膝の皿を動かすのを続けてたらほぼ完治
内側広筋トレーニングもやったが脂肪体と膝皿ゆるゆるが効いたと思う
膝の皿って滅茶苦茶動くね
2022/01/03(月) 14:57:42.52ID:fr/RZvlB0
前スレでアボカドのサプリがオヌヌメされてたので注文したのが
元日に届きました。効くかしら。
元日に届きました。効くかしら。
8病弱名無しさん
2022/01/03(月) 18:18:19.87ID:aS1LbVlk0 >>6
一旦良くなって悪くなるのがこの病気
一旦良くなって悪くなるのがこの病気
2022/01/04(火) 00:21:31.11ID:TAOH/yej0
希望打ち砕く言葉w
10病弱名無しさん
2022/01/04(火) 00:38:27.34ID:5beS1Dqe0 虚を突かれた…
11病弱名無しさん
2022/01/05(水) 02:18:22.27ID:4EDDRF6q0 これ完治はしないの?
12病弱名無しさん
2022/01/05(水) 11:53:38.70ID:J/WspK2x0 半年前に痛くなって注射5回ほど打って収まってたけど、最近めちゃくちゃ痛い。また打たないといけないのかなぁ…
13病弱名無しさん
2022/01/05(水) 15:42:18.42ID:E2Y3YrqL0 何の注射かかいて
14病弱名無しさん
2022/01/05(水) 15:54:39.83ID:J/WspK2x0 最初にステロイド打って、その後はずっとヒアルロン酸だったと思う。
15病弱名無しさん
2022/01/05(水) 22:24:43.54ID:6tRjQIW/0 ワイの極太注射
16病弱名無しさん
2022/01/10(月) 14:56:04.63ID:g7l31IPY0 右足半月板損傷で元々悪くなってたんだが、右足庇ってたら、左足が変形性膝関節症になってしまった。
12月当初は痛くて炎症止めで治りかけてたのに先週末に駅の階段を思わず走ってしまった。その直後、膝に激痛。
今は両足の膝が痛くて歩行困難な状態。
これ治し方あるのかな…
12月当初は痛くて炎症止めで治りかけてたのに先週末に駅の階段を思わず走ってしまった。その直後、膝に激痛。
今は両足の膝が痛くて歩行困難な状態。
これ治し方あるのかな…
18病弱名無しさん
2022/01/10(月) 15:31:28.66ID:g7l31IPY019病弱名無しさん
2022/01/10(月) 17:05:47.85ID:xIMIXfcN0 右足は分からないけど左足は、もうやってるかも知れないけど膝の筋トレやお皿のマッサージしてみて。YouTubeでググればたくさん出てくる
21病弱名無しさん
2022/01/10(月) 21:11:01.67ID:DZI92sc20 低気圧の日は膝が痛くなる
22病弱名無しさん
2022/01/11(火) 06:10:44.42ID:FM4/2csj0 >>21
低気圧で膝痛みだすよね
よく、骨折したひとが低気圧で疼くっていうけど、ほんとあれみたい
雨降る前に腫れぼったくなって、重くなる、なんとも言えない嫌な重痛い
膝も長く患ってると、股関節、腰の方まで痛くなる
低気圧で膝痛みだすよね
よく、骨折したひとが低気圧で疼くっていうけど、ほんとあれみたい
雨降る前に腫れぼったくなって、重くなる、なんとも言えない嫌な重痛い
膝も長く患ってると、股関節、腰の方まで痛くなる
23病弱名無しさん
2022/01/12(水) 10:55:30.84 年末年始の不調が嘘のように
自分としては好調
伸びも少し良くなってる気がする
整体とお風呂サウナでのマッサージ効果かな
自分としては好調
伸びも少し良くなってる気がする
整体とお風呂サウナでのマッサージ効果かな
24病弱名無しさん
2022/01/13(木) 06:19:09.35ID:nnHJlsyD0 左の膝が痛い
ずっと膝を延ばした状態で曲げると痛い、でも数秒で痛みは無くなる
ずっと膝を曲げた状態で延ばすと痛い、でも数秒で痛みは無くなる
歩いたり、階段とかでは痛み無し、今のところは。
変形性膝関節症かなぁ、と思ってる。
自然に治らないんだよね?整形外科行った方がいいかなあ
ずっと膝を延ばした状態で曲げると痛い、でも数秒で痛みは無くなる
ずっと膝を曲げた状態で延ばすと痛い、でも数秒で痛みは無くなる
歩いたり、階段とかでは痛み無し、今のところは。
変形性膝関節症かなぁ、と思ってる。
自然に治らないんだよね?整形外科行った方がいいかなあ
25病弱名無しさん
2022/01/13(木) 08:01:35.27ID:61GV2lyd0 痛みが急性期より慢性期にしたPRPの方が効いた。
併せてやって効果を感じたのは、痛くなると膝の筋肉や四頭筋が萎縮するので、風呂上りにストレッチして伸ばすことかな。但し、水が溜まっている状態はお勧めしません。
併せてやって効果を感じたのは、痛くなると膝の筋肉や四頭筋が萎縮するので、風呂上りにストレッチして伸ばすことかな。但し、水が溜まっている状態はお勧めしません。
27病弱名無しさん
2022/01/13(木) 22:33:16.87ID:KwNWtCKR0 軟骨擦り減ってるから末期は手術以外手立ては無い。ヒアルロン酸注射は初期の段階だけ有効。
ギブス、足底板を使ってる人もいるけど完全に軟骨がなくなったら何の意味もない。人工関節以外方法は無い。
ギブス、足底板を使ってる人もいるけど完全に軟骨がなくなったら何の意味もない。人工関節以外方法は無い。
28病弱名無しさん
2022/01/14(金) 04:47:16.07ID:87HN/YmI030病弱名無しさん
2022/01/14(金) 08:15:22.20ID:+w3hRWc00 路面凍結は恐怖だった
31病弱名無しさん
2022/01/14(金) 12:04:37.15ID:UEOPxRWB0 >>28
今どの段階?末期なら手術一択じゃないかなぁ。ヒアルロン酸打ってもキリがないよ。足底板とか試してみてもいいけどさ。
今どの段階?末期なら手術一択じゃないかなぁ。ヒアルロン酸打ってもキリがないよ。足底板とか試してみてもいいけどさ。
34病弱名無しさん
2022/01/14(金) 18:14:02.46ID:87HN/YmI0 >>31
レントゲンでは変形しかかっているとは医者は言ってたけど…とりあえず、脚が腫れて正座できない。鈍痛がたまにきて、歩行はなんとかできるが2キロくらいが限界。
寝てる足を伸ばすと痛くて寝られないかな…
レントゲンでは変形しかかっているとは医者は言ってたけど…とりあえず、脚が腫れて正座できない。鈍痛がたまにきて、歩行はなんとかできるが2キロくらいが限界。
寝てる足を伸ばすと痛くて寝られないかな…
35病弱名無しさん
2022/01/14(金) 20:51:19.97ID:2oYERe3i037病弱名無しさん
2022/01/15(土) 09:00:00.41ID:iNgniwS3038病弱名無しさん
2022/01/15(土) 09:18:26.62ID:flXIEpEt039病弱名無しさん
2022/01/15(土) 09:26:45.37ID:iNgniwS30 >>38
普通はそうだよな。
通院してる病院は親子で経営してるらしく、1回目の診察は息子で「レントゲン見ると変形性膝関節症なので、炎症薬飲んでください:、ひどかったらブロック注射、改善なかったら手術です」」だったのに、2回目通院時は息子の父で触診だけで「鵞足炎ですか?ヒアルロン酸とリハビリ通院で。炎症薬は飲まずに塗り薬を。」と同じ病院なのに言うこと医者がバラバラのことを言ってた。
普通はそうだよな。
通院してる病院は親子で経営してるらしく、1回目の診察は息子で「レントゲン見ると変形性膝関節症なので、炎症薬飲んでください:、ひどかったらブロック注射、改善なかったら手術です」」だったのに、2回目通院時は息子の父で触診だけで「鵞足炎ですか?ヒアルロン酸とリハビリ通院で。炎症薬は飲まずに塗り薬を。」と同じ病院なのに言うこと医者がバラバラのことを言ってた。
42病弱名無しさん
2022/01/15(土) 11:08:39.05ID:iNgniwS30 >>41
鵞足炎(がそくえん)。変形性膝関節症に痛みは似てるけど、骨ではなくガチョウに似た筋肉が炎症を起こすらしい。
変形性膝関節症と併発する場合もあれば、その前段階の場合もあるみたい。
いずれにしても1ヶ月程度で治るのかな。
https://www.zamst.jp/tetsujin/knee/Pes-Anserine-Bursitis/
鵞足炎(がそくえん)。変形性膝関節症に痛みは似てるけど、骨ではなくガチョウに似た筋肉が炎症を起こすらしい。
変形性膝関節症と併発する場合もあれば、その前段階の場合もあるみたい。
いずれにしても1ヶ月程度で治るのかな。
https://www.zamst.jp/tetsujin/knee/Pes-Anserine-Bursitis/
43病弱名無しさん
2022/01/15(土) 12:54:24.62ID:yU8X8nxM044病弱名無しさん
2022/01/15(土) 13:12:32.73ID:iNgniwS30 >>43
人それぞれだからわからないけど、レントゲン撮影で関節部分に異常なければYouTubeなどの鵞足マッサージや湿布で改善する可能性もあるようですね。
足を組むとか正座、階段の昇降、ランニング、スクワットなどだと酷くなる可能性があるとは聞きました。
自分も年齢考えずに調子に乗って足を組んだり、無理なスクワットやってたので鵞足炎から変形性膝関節症へ…。
人それぞれだからわからないけど、レントゲン撮影で関節部分に異常なければYouTubeなどの鵞足マッサージや湿布で改善する可能性もあるようですね。
足を組むとか正座、階段の昇降、ランニング、スクワットなどだと酷くなる可能性があるとは聞きました。
自分も年齢考えずに調子に乗って足を組んだり、無理なスクワットやってたので鵞足炎から変形性膝関節症へ…。
45病弱名無しさん
2022/01/15(土) 15:28:33.47ID:yU8X8nxM0 >>44
そのサイトちょっと見てみたけど、ランナーに多いらしいから職業病みたいね
私は走ったりはしないし、どっちかというと運動不足な方だから医師からその名前出なかったのかも
ここの人って皆知ってる病気なんですか?
そのサイトちょっと見てみたけど、ランナーに多いらしいから職業病みたいね
私は走ったりはしないし、どっちかというと運動不足な方だから医師からその名前出なかったのかも
ここの人って皆知ってる病気なんですか?
46病弱名無しさん
2022/01/15(土) 17:21:57.19ID:flXIEpEt0 自分は50代に入ったばかりで膝が悪いって云う事がいまだに信じられない。早すぎる。
自分の場合は剣道をやってて右で踏み込むし、体重が重いからかなと思ってる。皆さんよかったらプロフィール教えて下さい
自分の場合は剣道をやってて右で踏み込むし、体重が重いからかなと思ってる。皆さんよかったらプロフィール教えて下さい
48病弱名無しさん
2022/01/15(土) 23:26:49.14ID:vQoFgeS30 >>46
昨年50才。
仕事はIT業だけど、幼少期に自転車でスリップして右半月板損傷。そのまま中学でバスケ部で、バスケを3年間やって膝をいためたと思います。
母親も膝関節手術したので、遺伝もあるのかもしれません。
昨年50才。
仕事はIT業だけど、幼少期に自転車でスリップして右半月板損傷。そのまま中学でバスケ部で、バスケを3年間やって膝をいためたと思います。
母親も膝関節手術したので、遺伝もあるのかもしれません。
49病弱名無しさん
2022/01/16(日) 09:09:28.54ID:aQYj3nlQ0 冷えも痛さの原因になるね
あと、気圧の変化
あと、気圧の変化
50病弱名無しさん
2022/01/16(日) 17:18:50.22ID:Xspw//lk0 >>46
40歳以上の男女 1,175 名を対象とした「ひざの健康」に関する調査
https://www.kaken.co.jp/nr/release/nr20071019.pdf
>中高年の63.0%が「ひざ痛持ち」、痛みが出はじめたのは平均56.4 歳
>Qいつごろから痛みを感じ始めましたか?
> 40代 11.1%
> 50代 35.9%
> 60代 36.2%
> 70代 9.9%
これ見ると殆ど50〜60代が占めてるね
俺も膝痛なんて老人の症状だと思っていたが意外に中年から始まる人も多いようだ
40歳以上の男女 1,175 名を対象とした「ひざの健康」に関する調査
https://www.kaken.co.jp/nr/release/nr20071019.pdf
>中高年の63.0%が「ひざ痛持ち」、痛みが出はじめたのは平均56.4 歳
>Qいつごろから痛みを感じ始めましたか?
> 40代 11.1%
> 50代 35.9%
> 60代 36.2%
> 70代 9.9%
これ見ると殆ど50〜60代が占めてるね
俺も膝痛なんて老人の症状だと思っていたが意外に中年から始まる人も多いようだ
53病弱名無しさん
2022/01/16(日) 23:28:48.99ID:JNPHmvcv0 壊れかけた軟骨と靭帯を守るには筋肉を付けるしか無いと
そこそこ有名な先生に言われたんだけど
痛くて筋肉付けるどころじゃない
オペはロッキングや静止時の痛みが有る場合のみやると
そこそこ有名な先生に言われたんだけど
痛くて筋肉付けるどころじゃない
オペはロッキングや静止時の痛みが有る場合のみやると
56病弱名無しさん
2022/01/18(火) 12:32:28.35ID:0JLtlQo+0 なんか軟骨培養してからまた膝に戻す手術あるよね。調べたらバカ高いから諦めた。
57病弱名無しさん
2022/01/18(火) 12:57:28.27ID:uGWzk+u0058病弱名無しさん
2022/01/18(火) 14:49:47.41ID:UvtzjhcR059病弱名無しさん
2022/01/18(火) 14:59:23.07ID:0hz1JBxR060病弱名無しさん
2022/01/20(木) 02:53:47.88ID:JC/AoasV0 グルコサミンとかコンドロイチン飲んでる人いる?
まったく効果ないといわれてるけどやっぱり効果ないのかね
まったく効果ないといわれてるけどやっぱり効果ないのかね
61病弱名無しさん
2022/01/20(木) 09:36:53.15ID:MPs+hb9W0 サプリじゃなくて二類医薬品を呑んでる。気休めに。
62病弱名無しさん
2022/01/20(木) 15:36:10.53ID:ssTy+9S00 >>60
効かない。お医者さんにも言われた、、あんなん嘘だからねって。あんなんで治ったら手術って選択肢はないよって。
効かない。お医者さんにも言われた、、あんなん嘘だからねって。あんなんで治ったら手術って選択肢はないよって。
63病弱名無しさん
2022/01/20(木) 18:17:17.73ID:gCaUo+E7064病弱名無しさん
2022/01/20(木) 21:12:46.25ID:ZR20LYjX0 医者としては患者取られるからそう言うよね
65病弱名無しさん
2022/01/20(木) 22:10:31.95ID:X4bZMfrg0 効くなら医薬品になるでしょ
膝に限らず医薬品になってないサプリで劇的に効果あるやつ教えて欲しいわ
膝に限らず医薬品になってないサプリで劇的に効果あるやつ教えて欲しいわ
66病弱名無しさん
2022/01/21(金) 03:47:02.15ID:LuDtZOHB0 そういうのはなんともない状態の人が予防のために飲むと良いって聞いたわ
アミノ酸とか全く効果が無いわけじゃ無いらしい
アミノ酸とか全く効果が無いわけじゃ無いらしい
67病弱名無しさん
2022/01/21(金) 04:46:27.47ID:Y5PT5rrB0 たぶん、魔法の言葉「個人差があります」で成り立ってる
そうじゃなきゃ、裁判沙汰になるから
注射やPRPも個人差がありますって、医者も看護師も口を揃えて言うように言われてる
その言葉を言われたら患者としては何も言えなくなる
サプリも絶対個人の感想ですって入ってるし
そうじゃなきゃ、裁判沙汰になるから
注射やPRPも個人差がありますって、医者も看護師も口を揃えて言うように言われてる
その言葉を言われたら患者としては何も言えなくなる
サプリも絶対個人の感想ですって入ってるし
68病弱名無しさん
2022/01/21(金) 08:48:15.22ID:UKjatx7w0 前に通った病院は古くて老舗だった。そこはヒアルロン酸は片膝1本だけで大丈夫って言われたけど、今度新しい開院したての整形外科行ったらヒアルロン酸を両ひざ2本を5週間続けましょうって。
あれ開院仕立は借金多いから無理矢理打たせてる気がするわ。
あれ開院仕立は借金多いから無理矢理打たせてる気がするわ。
69病弱名無しさん
2022/01/21(金) 08:59:09.08ID:2ccd4j+6070病弱名無しさん
2022/01/21(金) 09:08:19.08ID:UKjatx7w073病弱名無しさん
2022/01/21(金) 12:13:25.97ID:keqLnUNl0 >>63
多分患者さんで飲んでるけど効かないって人が何人かいたのかもしれない、それでわざわざ言ってくれたのかもと思ってる。こっちはそんなものはなから信用してないから飲んだこともないのに。
多分患者さんで飲んでるけど効かないって人が何人かいたのかもしれない、それでわざわざ言ってくれたのかもと思ってる。こっちはそんなものはなから信用してないから飲んだこともないのに。
74病弱名無しさん
2022/01/21(金) 14:47:21.24ID:MB3r38L40 >>65
まあこういう話もあるけどね
>欧米では、グルコサミンは、変形性関節症の予防や治療に対する有効性が注目され、医薬品や健康食品として広く使用されています。
>アメリカでは、グルコサミンは、FDA(米国食品医薬品局)によって栄養補助食品に分類されています。
>一方、フランス、ドイツなど、ヨーロッパでは、OTC薬(一般用医薬品)として承認されています。
>医薬品として厚生労働省から承認されるには、製薬会社は多大な時間と費用をかける必要があります。
>しかし、日本ではグルコサミンはサプリメントとして既に広く流通していて市場規模も大きいため、医薬品として承認を受けても採算が合いません。
>このことから、あえてサプリメントや健康食品のままで取り扱われている、という事情があるとも考えられます。
https://cury.jp/media/articles/68
まあこういう話もあるけどね
>欧米では、グルコサミンは、変形性関節症の予防や治療に対する有効性が注目され、医薬品や健康食品として広く使用されています。
>アメリカでは、グルコサミンは、FDA(米国食品医薬品局)によって栄養補助食品に分類されています。
>一方、フランス、ドイツなど、ヨーロッパでは、OTC薬(一般用医薬品)として承認されています。
>医薬品として厚生労働省から承認されるには、製薬会社は多大な時間と費用をかける必要があります。
>しかし、日本ではグルコサミンはサプリメントとして既に広く流通していて市場規模も大きいため、医薬品として承認を受けても採算が合いません。
>このことから、あえてサプリメントや健康食品のままで取り扱われている、という事情があるとも考えられます。
https://cury.jp/media/articles/68
76病弱名無しさん
2022/01/21(金) 16:41:56.98ID:w2zGF3Q/0 飲んでもいいけど、軟骨まで血管ないから、せっかくの成分が届かないよと思ってしまう。
ただ飲むのは、悪くないと思う。
思い込みは大事
ただ飲むのは、悪くないと思う。
思い込みは大事
77病弱名無しさん
2022/01/21(金) 16:46:16.36ID:UMiLa3wN0 しかしすごいよな
この手の飲み薬、大した結果(てかほぼプラセボ)が出てないのにガン無視だもんな
この手の飲み薬、大した結果(てかほぼプラセボ)が出てないのにガン無視だもんな
78病弱名無しさん
2022/01/21(金) 16:47:45.26ID:UMiLa3wN0 ジジババのわざとらしい体験談のCM流せばガッポリ売れるんだろうな
79病弱名無しさん
2022/01/21(金) 17:57:25.91ID:1LWtrldk0 しかし痛かったらすがり付きたい気持ちは分かる。
80病弱名無しさん
2022/01/21(金) 18:07:04.00ID:fzj6BK0a0 イタドリは効きますか
81病弱名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:35.45ID:CzSS+kln0 膝じゃないけど変形性指関節症で行った整形外科の先生サプリ教えてくれたよ
サプリだから自分で買ってくださいって言われた
内科の先生に病院の薬に加えてサプリも飲むって言ったら呆れてた
その先生にこの症状は薬では治らん生活習慣と運動するしか道はないっていつも言われたけど
私はせっせと薬飲んでる
サプリだから自分で買ってくださいって言われた
内科の先生に病院の薬に加えてサプリも飲むって言ったら呆れてた
その先生にこの症状は薬では治らん生活習慣と運動するしか道はないっていつも言われたけど
私はせっせと薬飲んでる
82病弱名無しさん
2022/01/21(金) 23:22:21.54ID:keqLnUNl0 グルコサミンならまだコンドロイチンの方がマシな感じじゃない?
83病弱名無しさん
2022/01/22(土) 01:29:31.49ID:mRu7mj4C084病弱名無しさん
2022/01/22(土) 10:32:21.65ID:h1bWUoqr0 良純とかどういう考えでCM出てるんだろうな
バカだよな
バカだよな
85病弱名無しさん
2022/01/22(土) 11:04:59.28ID:h5IG58Nm0 階段上るときに、足伸ばしきった瞬間毎回「ぽき」「ぽき」いうようになった、ここのスレの仲間入りかもしれんよろしく
89病弱名無しさん
2022/01/22(土) 12:55:42.44ID:uOOmp2GC0 湿布じゃ治らんよ
90病弱名無しさん
2022/01/22(土) 14:47:57.19ID:hF+exvIf0 スポクラに入会して今日が1回目だった。いいかんじ。走っても痛くない。
91病弱名無しさん
2022/01/22(土) 17:18:58.65ID:h5IG58Nm0 >>88
そうなのか、ここの住民の足許にも及ばなさそうだが、特に冷えると「ペキッペキッ」とか鳴って今後悪くなりそうで怯えてる・・
そうなのか、ここの住民の足許にも及ばなさそうだが、特に冷えると「ペキッペキッ」とか鳴って今後悪くなりそうで怯えてる・・
92病弱名無しさん
2022/01/22(土) 17:47:40.85ID:vgD5IhYi0 月一のヒアルロン酸注射でだましだましきている
前の担当医は人工関節の手術する?と時々聞いてきたけど、まだ大丈夫と断った
今の若い担当医はヒアルロン酸注射を続けるか診察の度に聞いてきてうざい
町医者から紹介状もらって通ってる総合病院、毎回ヒアル打つだけの患者は
いらないってことなのかな
前の担当医は人工関節の手術する?と時々聞いてきたけど、まだ大丈夫と断った
今の若い担当医はヒアルロン酸注射を続けるか診察の度に聞いてきてうざい
町医者から紹介状もらって通ってる総合病院、毎回ヒアル打つだけの患者は
いらないってことなのかな
93病弱名無しさん
2022/01/22(土) 18:41:54.49ID:C7UpLYj70 建前で何言うかはさておき、
ヒアルロン酸注射で治ると思ってる医者はいない
ヒアルロン酸注射で治ると思ってる医者はいない
95病弱名無しさん
2022/01/22(土) 21:55:12.09ID:3BZGOTwu097病弱名無しさん
2022/01/23(日) 09:39:28.24ID:4/x62Kvy0 製薬会社の木偶ばかりだなwwww
98病弱名無しさん
2022/01/23(日) 10:39:06.95ID:KI3udejk0 なんか実験体は嫌だなー
99病弱名無しさん
2022/01/23(日) 14:08:19.90ID:g8wly0z80 99
100病弱名無しさん
2022/01/23(日) 14:08:27.45ID:g8wly0z80 100
101病弱名無しさん
2022/01/23(日) 16:05:38.77ID:xptAqEHC0102病弱名無しさん
2022/01/23(日) 18:04:41.94ID:8S+2YSrW0 変形膝と診断され歩くと刺すような痛みがあります
走るのはもうしんどいのですが運動しないわけにはいかないのでウォーキングをたまにしています
20分も歩くと痛みは無くなり結構良い感じになります
毎日のように歩いてればかなり改善しますかね?
それとも麻痺してるだけで軟骨自体は歩けば歩くほど消耗してるのでしょうか?
走るのはもうしんどいのですが運動しないわけにはいかないのでウォーキングをたまにしています
20分も歩くと痛みは無くなり結構良い感じになります
毎日のように歩いてればかなり改善しますかね?
それとも麻痺してるだけで軟骨自体は歩けば歩くほど消耗してるのでしょうか?
103病弱名無しさん
2022/01/23(日) 18:29:37.30ID:uT9oewnx0104病弱名無しさん
2022/01/23(日) 19:33:53.72ID:8S+2YSrW0105病弱名無しさん
2022/01/23(日) 23:11:00.35ID:kySYc4pm0 医者信じられないから効かないサプリに縋る
医者替えればいいのに
医者替えればいいのに
106病弱名無しさん
2022/01/24(月) 10:28:01.83ID:VwQxZUOe0 レントゲンの、比較は大事よね
1年に一度撮ってる、病院移る事になってもデータとしてもらえたりするかな
1年に一度撮ってる、病院移る事になってもデータとしてもらえたりするかな
107病弱名無しさん
2022/01/24(月) 12:05:13.94ID:R67in93c0 担当医が既往歴と年齢を鑑みて、頑なに手術をしてくれなくて困ってる。どうしたらいいのか困り果ててる。
もう痛み止めもシップもギブスも足底板も効果ないのに。
もう痛み止めもシップもギブスも足底板も効果ないのに。
108病弱名無しさん
2022/01/24(月) 12:44:21.35ID:0a1fJVLp0 そろそろ注射やめてリハビリとセルフケアでなんとかしよう
でもショックマスター週1だしなーと思ってマッサージガン買った
自分の指でやるとアザができるし指が死ぬから買ってよかった
でもショックマスター週1だしなーと思ってマッサージガン買った
自分の指でやるとアザができるし指が死ぬから買ってよかった
110病弱名無しさん
2022/01/24(月) 23:36:34.50ID:wNthHNUH0 >>109
先生曰く、命と引き換えににしてまでやる手術じゃないってさ。でも痛いから日常生活に支障をきたしてるんだよ。心停止して蘇生して戻ってきて2年は経ってるから循環器内科の先生は大丈夫だと思うって言ってくれてるけど、決めるのは整形の担当だから困り果ててる。
やっぱ転院しかないかな。
先生曰く、命と引き換えににしてまでやる手術じゃないってさ。でも痛いから日常生活に支障をきたしてるんだよ。心停止して蘇生して戻ってきて2年は経ってるから循環器内科の先生は大丈夫だと思うって言ってくれてるけど、決めるのは整形の担当だから困り果ててる。
やっぱ転院しかないかな。
111病弱名無しさん
2022/01/25(火) 07:13:19.66ID:9i1mEswI0 自分の場合ポキポキ鳴るときは、脹ら脛周辺と膝裏のちょっと下マッサージすると症状が軽くなる
112病弱名無しさん
2022/01/25(火) 07:21:43.19ID:Nqv6/xCF0 >>110
心臓に持病があって、全身麻酔での命の危険に重きを置いてるってこと?
それなら話はわかるし、その整形外科の医師も良心的に感じるけど
循環器の医師が大丈夫って言うなら、それを整形外科と話し合ってもらうしかないかも
同じ大学病院内の医師なら話し合いも出来ないのかな?
心臓に持病があって、全身麻酔での命の危険に重きを置いてるってこと?
それなら話はわかるし、その整形外科の医師も良心的に感じるけど
循環器の医師が大丈夫って言うなら、それを整形外科と話し合ってもらうしかないかも
同じ大学病院内の医師なら話し合いも出来ないのかな?
113病弱名無しさん
2022/01/25(火) 11:33:53.82ID:u411mRld0 >>112
持病は精神疾患と初期の糖尿病です。心臓に異常はありませんが、原因不明ですが過去に心停止してます。
内科として通ってる循環器の先生に相談してお墨付きみたいなものをもらえたら手術してくれるのかなと悩んでます。
整形外科は町の医院に通っています、そこで市立病院の紹介状を書いてもらってその病院で診察してもらったら先に書いた状況になってしまって困ってるというわけです。
持病は精神疾患と初期の糖尿病です。心臓に異常はありませんが、原因不明ですが過去に心停止してます。
内科として通ってる循環器の先生に相談してお墨付きみたいなものをもらえたら手術してくれるのかなと悩んでます。
整形外科は町の医院に通っています、そこで市立病院の紹介状を書いてもらってその病院で診察してもらったら先に書いた状況になってしまって困ってるというわけです。
114病弱名無しさん
2022/01/25(火) 11:38:36.68ID:zmw7IrgK0 心停止の原因がわからないから整形外科で手術に踏み切れなさそうだね
115病弱名無しさん
2022/01/25(火) 12:01:53.63ID:Nqv6/xCF0 >>113
ああそうか、別々の病院なんだ
、確かに循環器の先生に頼んで今の診断書を整形外科に見せるか、診察券見せて電話で話し合ってもらうか、の二択かな
でも年齢知らないけど、ヨボヨボの老人でさえ手術受けてるから、今あなたが何歳か知らないけど、そんなに反対されるもんなんだ
ああそうか、別々の病院なんだ
、確かに循環器の先生に頼んで今の診断書を整形外科に見せるか、診察券見せて電話で話し合ってもらうか、の二択かな
でも年齢知らないけど、ヨボヨボの老人でさえ手術受けてるから、今あなたが何歳か知らないけど、そんなに反対されるもんなんだ
116病弱名無しさん
2022/01/25(火) 12:04:16.80ID:Nqv6/xCF0 >>113
ちなみに精神疾患て何の病気なの?精神科の薬の長期服用で歩けなくなって車椅子になった人を知ってる
ちなみに精神疾患て何の病気なの?精神科の薬の長期服用で歩けなくなって車椅子になった人を知ってる
117病弱名無しさん
2022/01/25(火) 12:40:28.86ID:jI/GiH/z0 先生の人生観と患者の人生観がズレてるんだから変えた方がいいかもな
膝が痛くてアクティブに生きられなくても死ぬよりかマシでしょて人とそんな人生に意味があるのだろうか命を賭けても治したいって人が今後も良好な信頼関係を築けるとは思えない
膝が痛くてアクティブに生きられなくても死ぬよりかマシでしょて人とそんな人生に意味があるのだろうか命を賭けても治したいって人が今後も良好な信頼関係を築けるとは思えない
118113
2022/01/25(火) 16:39:41.92ID:u411mRld0 >>114
それが1番のネックで渋られてる感じです。医師である以上、命最優先と考えるのは仕方ないのはわかります。例え本人の承諾があったとしても。
それが1番のネックで渋られてる感じです。医師である以上、命最優先と考えるのは仕方ないのはわかります。例え本人の承諾があったとしても。
120113
2022/01/25(火) 16:46:58.20ID:u411mRld0 >>115
ちょっと循環器の先生に相談して見ます。あれから2年ちょっと経ちましたが何事もなく過ごせています。手術に耐え得る状態なのか。
もし大丈夫ならば転院したいです。ただ、もしものことを考えて救急病院にしようと思います。
ちょっと循環器の先生に相談して見ます。あれから2年ちょっと経ちましたが何事もなく過ごせています。手術に耐え得る状態なのか。
もし大丈夫ならば転院したいです。ただ、もしものことを考えて救急病院にしようと思います。
122病弱名無しさん
2022/01/25(火) 19:39:18.55ID:u411mRld0 71だから余生のために手術させてあげたいんです。うち、風呂なしアパートなんですが、もうずっと膝が痛くて風呂も入れてなくて生活にも支障が出てきて困り果ててる。
外出も車椅子で私もいつまで押してあげられるか…
外出も車椅子で私もいつまで押してあげられるか…
123病弱名無しさん
2022/01/25(火) 21:14:17.66ID:EE/qvhni0 すぐ人工関節の手術をしたがる医師も多いけど
高齢だからか色々だね
高齢だからか色々だね
124病弱名無しさん
2022/01/25(火) 22:41:00.50ID:u411mRld0 あくまでも人それぞれの考えですが…年齢が若いうち、体力があるうちになるべく早く手術をすることをおすすめします。でないと高齢だから、病気だからという理由で対症療法だけで老後を過ごしましょうと言われたら地獄だと思います。
うちの母親は毎日ロキソニンを飲み続け、たいして効果もないギプスや足底板を作らされ、毎日痛い痛いと口癖のようになってます。
それを毎日聞いてるとこっちまで気が滅入ってきます。本人だけでなく家庭の空気まで重くなってしまいます。皆さんはこうならないようにと願ってます。
うちの母親は毎日ロキソニンを飲み続け、たいして効果もないギプスや足底板を作らされ、毎日痛い痛いと口癖のようになってます。
それを毎日聞いてるとこっちまで気が滅入ってきます。本人だけでなく家庭の空気まで重くなってしまいます。皆さんはこうならないようにと願ってます。
126病弱名無しさん
2022/01/26(水) 08:23:48.97ID:VG7tftRm0 >>122
要支援、要介護認定は受けてないのかな?うちは母が認知症その他で要介護3なんだけど一時期は歩行困難に加えて湯船を跨ぐこともできなくてケアマネや地域包括に訪問入浴介護を勧められた。訪問看護に足のストレッチやマッサージを重点的にしてもらって今は湯船を跨げるようになったので利用しなかったけど。
要支援、要介護認定は受けてないのかな?うちは母が認知症その他で要介護3なんだけど一時期は歩行困難に加えて湯船を跨ぐこともできなくてケアマネや地域包括に訪問入浴介護を勧められた。訪問看護に足のストレッチやマッサージを重点的にしてもらって今は湯船を跨げるようになったので利用しなかったけど。
128病弱名無しさん
2022/01/29(土) 15:09:20.60ID:Q0bJjI990131127
2022/01/30(日) 22:52:13.33ID:/4tP39P20 要介護認定受けてます。皆さん色々アドバイスほんとにありがとうございます。考えて見ます。
先日近所のかかりつけの整形外科に行って先生に相談しました。紹介先の病院の担当医が手術してくれない、対症療法で行き詰まったらどうするんですかと。そしたら「その先生も色々考えてるから大丈夫、最終的には手術しかないから」と言われました。
もう71歳、一年一年が大きいと言ったら「まだ71歳だよ」と言われました。少しだけホッとしました。
今は足底板と痛み止めの生活です。しばらくしたらまた担当の病院へ行ってみようと思います。
先日近所のかかりつけの整形外科に行って先生に相談しました。紹介先の病院の担当医が手術してくれない、対症療法で行き詰まったらどうするんですかと。そしたら「その先生も色々考えてるから大丈夫、最終的には手術しかないから」と言われました。
もう71歳、一年一年が大きいと言ったら「まだ71歳だよ」と言われました。少しだけホッとしました。
今は足底板と痛み止めの生活です。しばらくしたらまた担当の病院へ行ってみようと思います。
132病弱名無しさん
2022/01/30(日) 23:10:57.39ID:r7VDtz+e0133127
2022/01/30(日) 23:37:31.15ID:/4tP39P20135病弱名無しさん
2022/01/31(月) 07:07:09.85ID:u8MB3Ccn0 40代はまだ神経が若いから過敏に感じるんだろう、もうちょっと年とれば相当酷くなるまでほとんど感じないとか
136病弱名無しさん
2022/01/31(月) 08:13:38.21ID:1exvihsc0 50代だけど結構辛い…
137病弱名無しさん
2022/01/31(月) 09:53:36.37ID:81Y/744q0138病弱名無しさん
2022/01/31(月) 12:39:40.52ID:weBEep/I0139病弱名無しさん
2022/01/31(月) 13:39:13.77ID:SXVsr3GR0 ええ、そんな医者嫌だな
自分は出来るだけ人工関節入れずに粘りたい
自分は出来るだけ人工関節入れずに粘りたい
143病弱名無しさん
2022/01/31(月) 19:20:26.31ID:IXfCDgs/0 出来ることで生きていくしかないな。
5臓がないなら、ないように生きる がんになった安藤忠雄さんの覚悟
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1W2H6NQ19PTFC007.html?twico
5臓がないなら、ないように生きる がんになった安藤忠雄さんの覚悟
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1W2H6NQ19PTFC007.html?twico
144病弱名無しさん
2022/02/01(火) 12:51:06.15ID:1oJjYeUl0 まあ手術適応な状態の場合も少なくないわな
そうなったらお医者さまさまだが、
問題はそうなるまで注射とか薬しか出さん医者の不甲斐なさな、
と、それを治療だと思ってる患者の意識の低さ、
だよな
そうなったらお医者さまさまだが、
問題はそうなるまで注射とか薬しか出さん医者の不甲斐なさな、
と、それを治療だと思ってる患者の意識の低さ、
だよな
145病弱名無しさん
2022/02/01(火) 17:57:51.61ID:dqd4817C0 自分で膝蓋骨の周辺の脂肪体や筋肉を
これでもかと念入りにマッサージすると、
痛痒い蕁麻疹のようなブツブツが帯状に出来ることが多いのですが、
これは所謂好転反応、なのでしょうか?
この状態になったら、そっとしておいた方がいいんでしょうか。
これでもかと念入りにマッサージすると、
痛痒い蕁麻疹のようなブツブツが帯状に出来ることが多いのですが、
これは所謂好転反応、なのでしょうか?
この状態になったら、そっとしておいた方がいいんでしょうか。
146病弱名無しさん
2022/02/03(木) 09:47:38.66ID:M2wegTZ30 テレ朝のそもそも総研見てたら老化を治療する薬剤実用化まで、順天堂は5年、東大は10年位だって
この病気も老化だから期待してる
この病気も老化だから期待してる
147病弱名無しさん
2022/02/03(木) 15:38:42.91ID:2QZkMJs30 >>142
しゃがめない 走れない 正座が出来なくなるのがこの病気 しかも痛みをともなう。
しゃがめない 走れない 正座が出来なくなるのがこの病気 しかも痛みをともなう。
151病弱名無しさん
2022/02/04(金) 10:08:15.57ID:vC0d9tGw0 こういう所にIPS細胞って活用できないのかな。相当な需要があるだろうに。
もしかしてサプリ業界が妨害してるとか…。
もしかしてサプリ業界が妨害してるとか…。
153病弱名無しさん
2022/02/04(金) 12:58:20.89ID:Dd9/LNJK0 再生医療あるけど、副反応酷いとかも聞くし。
イマイチ高い割にリスクが大きそう…
イマイチ高い割にリスクが大きそう…
154病弱名無しさん
2022/02/04(金) 18:05:42.74ID:v0JeDIRn0 この病気になってから、ヒアルロン酸の注射とリハビリで対応していたけど最近は注射後の方が痛くなってる
隙間が狭くなってるのか
MRIは受けたことないです
隙間が狭くなってるのか
MRIは受けたことないです
155病弱名無しさん
2022/02/04(金) 22:12:26.90ID:XyMkKjrh0 >>154
末期だからヒアルロン酸とかいう段階じゃなくなってきてるんだと思うよ、あれは初期の人に有効なんだよ
末期だからヒアルロン酸とかいう段階じゃなくなってきてるんだと思うよ、あれは初期の人に有効なんだよ
156病弱名無しさん
2022/02/05(土) 08:41:07.81ID:hch/9a5m0157病弱名無しさん
2022/02/05(土) 10:00:55.33ID:ypmkKXTw0158病弱名無しさん
2022/02/05(土) 11:14:07.75ID:53fO1UKT0 再生医療だかなんだかで元に戻せても
おまえら壊れた理由に意識ゼロだから簡単にまた壊すよ
おまえら壊れた理由に意識ゼロだから簡単にまた壊すよ
160病弱名無しさん
2022/02/05(土) 18:11:36.10ID:jAn07PMQ0161病弱名無しさん
2022/02/06(日) 10:58:26.54ID:DlZtMsgv0 >>160
熱の出た病院てどこ?
当日キャンセルしたらまずそうだったから風邪気味で打った時も特に熱はでなかったな
コロナで打ったらどうなるんですかね?
自分の血液を濃縮したものだから結局倍返しみたいな感じになるのかな…とぼんやり考えながら打った
熱の出た病院てどこ?
当日キャンセルしたらまずそうだったから風邪気味で打った時も特に熱はでなかったな
コロナで打ったらどうなるんですかね?
自分の血液を濃縮したものだから結局倍返しみたいな感じになるのかな…とぼんやり考えながら打った
163病弱名無しさん
2022/02/06(日) 18:33:25.40ID:+6IdKwmM0 膝悪くなるやつと悪くならないやつの違いって何?
165病弱名無しさん
2022/02/06(日) 19:59:44.86ID:sUhQwKAo0 ほんと膝に限らず嫌なとこばかり遺伝するから嫌んなっちゃう
166病弱名無しさん
2022/02/06(日) 20:47:28.32ID:BVgMHH6T0 >>163
なにか膝が悪化する生活習慣というものがあるんじゃないかな?
もし老いだけが原因なら老人全員が膝痛になってないとおかしいからね
他の病気とかもそうだけど身体を悪くするような生活をしているんじゃないかと
なにか膝が悪化する生活習慣というものがあるんじゃないかな?
もし老いだけが原因なら老人全員が膝痛になってないとおかしいからね
他の病気とかもそうだけど身体を悪くするような生活をしているんじゃないかと
169病弱名無しさん
2022/02/07(月) 16:58:36.51ID:ZDpAobF90 >>163
太ってるプラス運動不足か運動のしすぎか
太ってるプラス運動不足か運動のしすぎか
170病弱名無しさん
2022/02/07(月) 22:14:17.75ID:3f2nuRrO0 体格の割に膝の部分が小さい、骨の形が悪いというのもあるかな。
自分は子供の頃、肘を脱臼したし、数年前には膝を亜脱臼した。
安物のプラモデルが可動部から壊れるように、摩擦が起きて関節炎になった気がする。
自分は子供の頃、肘を脱臼したし、数年前には膝を亜脱臼した。
安物のプラモデルが可動部から壊れるように、摩擦が起きて関節炎になった気がする。
171病弱名無しさん
2022/02/08(火) 08:21:05.19ID:eBloY7Vf0172病弱名無しさん
2022/02/08(火) 13:48:51.59ID:HhkaQy9G0 >>163
自分は子供の頃ペタンコ座りしてたせいか膝下O脚になって、中年なってから膝壊れた。股関節、膝、足首捻れて正しい歩き方ができず、筋肉の付き方もおかしくなり、膝に負担かかり過ぎたんだと思う
自分は子供の頃ペタンコ座りしてたせいか膝下O脚になって、中年なってから膝壊れた。股関節、膝、足首捻れて正しい歩き方ができず、筋肉の付き方もおかしくなり、膝に負担かかり過ぎたんだと思う
173病弱名無しさん
2022/02/08(火) 16:07:31.46ID:x9V3H+T70 >>173
女性?
私はって最近書かないから男か女かわかんない
私も横流し坐りやお姉さん座りしてた
要は和式の生活スタイルが足にはよくないみたいね
トイレもずーっと和式だった
その代わり筋肉はついたけど膝には悪いみたいね
医師から洋式トイレに変えてください言われた
女性?
私はって最近書かないから男か女かわかんない
私も横流し坐りやお姉さん座りしてた
要は和式の生活スタイルが足にはよくないみたいね
トイレもずーっと和式だった
その代わり筋肉はついたけど膝には悪いみたいね
医師から洋式トイレに変えてください言われた
174病弱名無しさん
2022/02/08(火) 16:18:53.10ID:JKgW/wRT0 男でも女でもどっちでもよくね?
自分は歩く時に膝が内側にねじれてなんとかかんとかって理学療法士が言ってた
膝痛のきっかけは横乗りスポーツだけど加齢だろうな
自分は歩く時に膝が内側にねじれてなんとかかんとかって理学療法士が言ってた
膝痛のきっかけは横乗りスポーツだけど加齢だろうな
175病弱名無しさん
2022/02/08(火) 17:37:22.73ID:oZKR89200 胡座のやり過ぎでなった
176病弱名無しさん
2022/02/08(火) 18:15:28.60ID:cj+qU1D10 膝にちょっと痛みが出てきたから病院へ行って運動や食事も意識して5年ぐらい経ったんだけど
徐々に悪化してるっぽいんだよね
はぁ…まだ50前なのにこれじゃ80まで自分の足で歩けるかどうかわからないな…
徐々に悪化してるっぽいんだよね
はぁ…まだ50前なのにこれじゃ80まで自分の足で歩けるかどうかわからないな…
177病弱名無しさん
2022/02/09(水) 10:17:54.68ID:pc1SlZGz0 症状は、膝の内側が痛く、スポーツ(ゴルフ)後、腫れて膝が曲がらなくなる等
が続いた為、整形外科を受診。変形性膝関節症と診断され、2年間定期的に
ヒアルロン酸、傷みが引かない時はケナコルト注射をしてもらっていたが、あまり良く
ならず、思い切って昨日、違う整形外科を受診。
結果、鵞足炎と診断され一番痛い部分にケナコルトを注射。今日は痛みも引き快適!
何だったんだこの2年。膝の変形は全然大した事無く普通だと。
治らない人は、違う先生に診てもらう事を強くお勧めする。
が続いた為、整形外科を受診。変形性膝関節症と診断され、2年間定期的に
ヒアルロン酸、傷みが引かない時はケナコルト注射をしてもらっていたが、あまり良く
ならず、思い切って昨日、違う整形外科を受診。
結果、鵞足炎と診断され一番痛い部分にケナコルトを注射。今日は痛みも引き快適!
何だったんだこの2年。膝の変形は全然大した事無く普通だと。
治らない人は、違う先生に診てもらう事を強くお勧めする。
178病弱名無しさん
2022/02/10(木) 00:40:29.63ID:q3QTfmy+0 ライブに行った次の日から見事に右膝が悪化した
変形性股関節症の股関節より今は膝の方が痛い
変形性股関節症の股関節より今は膝の方が痛い
179病弱名無しさん
2022/02/10(木) 15:43:41.05ID:+iouKSQK0 家の中は松葉杖、外では車椅子です。軟骨は半分くらい減ってる状態です。こんな状況でも足の筋トレをと言われ手術は勧められません。本当に筋トレで良くなるのでしょうか
180病弱名無しさん
2022/02/10(木) 18:42:02.24ID:99gMnI8B0181病弱名無しさん
2022/02/10(木) 20:51:13.94ID:jZkBwrLs0 羽生が「正直努力しても報われないんだなって」
それをオリンビックで羽生が言ったら
それをオリンビックで羽生が言ったら
182病弱名無しさん
2022/02/10(木) 20:53:33.95ID:jZkBwrLs0 努力しても、報われないときはどんなに辛くても悲しいことに報われない
184病弱名無しさん
2022/02/13(日) 16:54:36.58ID:A6yNfTm30 正しい努力をしても報われないときは報われないんだなって
その「正しい努力」てのが報われないって、ほんとそうだなと思った
やっぱり人生て運なんだよね
その「正しい努力」てのが報われないって、ほんとそうだなと思った
やっぱり人生て運なんだよね
185病弱名無しさん
2022/02/13(日) 17:00:26.85ID:1w1IbG3g0 生まれ持っての個体差あるから努力だけではどうにもならないと思うの
186病弱名無しさん
2022/02/13(日) 17:10:32.28ID:ohA8QaE20 正しい努力ってどういうの?
まさか医者のいうこと聞くとかYoutubeの変な体操とかではないよな?
まさか医者のいうこと聞くとかYoutubeの変な体操とかではないよな?
187病弱名無しさん
2022/02/13(日) 17:39:59.51ID:vkpnPoBL0 どんな運動したら膝周りに筋肉つく?
188病弱名無しさん
2022/02/13(日) 21:00:49.81ID:SiRBay7I0 >>187
私はジムに行ってるけどトレーナーにレッグエクステンションってマシーンを
重さは軽くていいから何回もやると良いって言われました
家でも椅子に座って出来るようだけど重症の人が下手なことをしたら危険ですね
私はジムに行ってるけどトレーナーにレッグエクステンションってマシーンを
重さは軽くていいから何回もやると良いって言われました
家でも椅子に座って出来るようだけど重症の人が下手なことをしたら危険ですね
189病弱名無しさん
2022/02/13(日) 22:43:10.42ID:oP9AAH6i0 運動しろとか言われても痛くてそれができねぇから困ってんのにね。できるならとっくにやってるっつーの!痛みをおしてもやれというなら随分と酷なこと言うよ医者も。
190病弱名無しさん
2022/02/13(日) 22:49:00.79ID:1w1IbG3g0 太もも前側なら力入れて抜いてを繰り返す
太もも内側なら両腿でタオル挟んで潰す離すを繰り返す
くらいしかわからん
太もも内側なら両腿でタオル挟んで潰す離すを繰り返す
くらいしかわからん
191病弱名無しさん
2022/02/14(月) 07:08:24.78ID:uiK84Vk+0 筋肉つけてそれを自然のサポーターにしろ!って言われてるそれだな
192病弱名無しさん
2022/02/14(月) 07:32:06.31ID:g10Sy9SI0 詳しくありがとう!
膝痛くなりたてで、すごく太ったことと運動不足、X脚で軟骨少しすり減ってるみたいで
参考にします
膝痛くなりたてで、すごく太ったことと運動不足、X脚で軟骨少しすり減ってるみたいで
参考にします
193病弱名無しさん
2022/02/14(月) 08:18:17.43ID:Io+ETxAX0 そういや最初にレントゲン見た医者(院長)は大丈夫って言ってたけど、半年後にレントゲン見た医者は狭くなってますねーって言ってた
どっちも同じクリニック
最後に打ったヒアルロン酸が効かなかったから肉体改造しようと思ったのに、ひきこもってデスクワークしてたらゴミ出しで階段降りて激痛だったわ…
どっちも同じクリニック
最後に打ったヒアルロン酸が効かなかったから肉体改造しようと思ったのに、ひきこもってデスクワークしてたらゴミ出しで階段降りて激痛だったわ…
194病弱名無しさん
2022/02/14(月) 21:14:28.33ID:8txrxC3N0 ロコアテープ使ってる人いる?モーラステープより効くかな?
196病弱名無しさん
2022/02/15(火) 17:21:44.27ID:1ZKC4Ako0 薬が効くうちは猶予期間だと思われ
197病弱名無しさん
2022/02/15(火) 18:53:27.12ID:m0byQXRx0198病弱名無しさん
2022/02/15(火) 21:55:05.56ID:SEjOugOa0 >>189
膝が悪化するにつれて出来る運動がどんどん限られていくんだよね
そうなると益々回復への糸口が遠ざかってしまう
今はまともな運動は諦めて無理せずちょっとずつできる事を増やすのが先決だと思ってる
膝が悪化するにつれて出来る運動がどんどん限られていくんだよね
そうなると益々回復への糸口が遠ざかってしまう
今はまともな運動は諦めて無理せずちょっとずつできる事を増やすのが先決だと思ってる
199病弱名無しさん
2022/02/16(水) 12:28:37.31ID:hZC9WxEU0 運動って意識するより生活の中でも掃除したり家事を丁寧にやったりするだけでもかなり違うんだよね
今の生活はどんどん便利になったから意識して運動しないといけなくなったけど、雑巾がけとかふき掃除とか真面目にやるだけで汗かくよ
今の生活はどんどん便利になったから意識して運動しないといけなくなったけど、雑巾がけとかふき掃除とか真面目にやるだけで汗かくよ
200病弱名無しさん
2022/02/17(木) 12:48:36.81ID:F21PbQWO0 軽症のうちに治して良かった
昨年10月は10分歩くのも結構辛かったが今では1時間歩いてもほぼ傷まなくなった
膝蓋下脂肪体とお皿のマッサージが効いた
あと腰割
昨年10月は10分歩くのも結構辛かったが今では1時間歩いてもほぼ傷まなくなった
膝蓋下脂肪体とお皿のマッサージが効いた
あと腰割
203病弱名無しさん
2022/02/19(土) 10:56:32.60ID:0HBBdYfm0 ありがとうだってwwwww
204病弱名無しさん
2022/02/19(土) 17:37:52.21ID:MzTe+JdZ0 貧しい家の出は嫌だね
205病弱名無しさん
2022/02/20(日) 01:57:41.04ID:EuUy1j5e0 >>202
でもずーっと飲み続けるのも考えものだけどね。誤魔化してるだけだから。進行具合では装具と痛み止めで一生を終える人もいるけど、かなり進行しちゃってんなら最終的には手術も視野に入れないと歩けなくなる。
仕事どころかプライベートすらままならなくなるから70代までには決断した方がいいかな。年齢いっちゃうとリスクや、もう歳だからで手術してくれなくなる。それが一番怖いことなんだよ。面倒見てくれる家族が居るならいいけど独り者だとゾッとする。
でもずーっと飲み続けるのも考えものだけどね。誤魔化してるだけだから。進行具合では装具と痛み止めで一生を終える人もいるけど、かなり進行しちゃってんなら最終的には手術も視野に入れないと歩けなくなる。
仕事どころかプライベートすらままならなくなるから70代までには決断した方がいいかな。年齢いっちゃうとリスクや、もう歳だからで手術してくれなくなる。それが一番怖いことなんだよ。面倒見てくれる家族が居るならいいけど独り者だとゾッとする。
206病弱名無しさん
2022/02/20(日) 08:39:26.22ID:LAN85xRb0 家族ほど恐ろしいものはない
介護するのもされるのも家族は辛いよ
気持ちの切り替えができなくて
介護するのもされるのも家族は辛いよ
気持ちの切り替えができなくて
208病弱名無しさん
2022/02/20(日) 13:47:52.27ID:7ilWWWci0 ねぇ、なんでレスがずれてるの?
210病弱名無しさん
2022/02/25(金) 17:58:15.32ID:mXlTjK7b0 また膝に水が溜まってしまった…
211病弱名無しさん
2022/02/25(金) 21:14:28.38ID:dPVBTZXQ0 何年も膝立ちでオナニーしてたんですが
ある日、膝立ちしてたら膝が痛くなって膝立ちできなくなりました
それからずっと膝立ちできません
これって障害なんでしょうか?
治らないのですか?
ある日、膝立ちしてたら膝が痛くなって膝立ちできなくなりました
それからずっと膝立ちできません
これって障害なんでしょうか?
治らないのですか?
212病弱名無しさん
2022/02/27(日) 11:44:36.88ID:lHdsVuFD0 うん
正常位も出来なくなるから気をつけた方がいいよ
正常位も出来なくなるから気をつけた方がいいよ
214病弱名無しさん
2022/02/27(日) 12:57:28.54ID:2hMBPQwN0 両膝ともダメになった
水抜きしてヒアルロン酸入れたらマシになるかな
水抜きしてヒアルロン酸入れたらマシになるかな
215病弱名無しさん
2022/02/27(日) 14:22:16.91ID:p7zZcVxv0 ヒアルロンは焼け石に水だった
216病弱名無しさん
2022/02/27(日) 15:18:59.06ID:2hMBPQwN0 ええー!
まともに歩けないんだけど、どうしよう
まともに歩けないんだけど、どうしよう
217病弱名無しさん
2022/02/27(日) 15:23:49.98ID:Yfnx2nYb0 手術ですね
218病弱名無しさん
2022/02/27(日) 15:42:31.29ID:O/SL0RWk0 この前15メートルほど歩いたら激痛で諦めそうになった
その後整体に行って歩けるようになったけど、整形外科の予約は明日
ヒアルロン酸だけだと微妙だけど水抜きするとマシになる
その後整体に行って歩けるようになったけど、整形外科の予約は明日
ヒアルロン酸だけだと微妙だけど水抜きするとマシになる
219病弱名無しさん
2022/02/27(日) 18:24:39.76ID:Tx044M0R0220病弱名無しさん
2022/02/27(日) 18:28:56.27ID:HaKCIUxM0 ええ・・・治らないんですか?
オナニーを膝立ちでやってたせいで膝立ちできなくなりましたってお医者様に言いにくいので診察もしてもらったことないです
治らないんでしょうか?
(ノД`)シクシク
正常位を見るたびに膝がうずくのでどうにかして直したいのです
オナニーを膝立ちでやってたせいで膝立ちできなくなりましたってお医者様に言いにくいので診察もしてもらったことないです
治らないんでしょうか?
(ノД`)シクシク
正常位を見るたびに膝がうずくのでどうにかして直したいのです
221病弱名無しさん
2022/02/27(日) 18:44:06.12ID:7NtK0g0w0 そこは正直に言う必要ないのでは…
222病弱名無しさん
2022/02/27(日) 18:57:15.75ID:0wRQZ1nr0 膝立ちもなに立ちももう止めれば?痛いんでしょ
223病弱名無しさん
2022/02/27(日) 19:08:32.40ID:p7zZcVxv0 さすがに釣りじゃないの
226病弱名無しさん
2022/02/27(日) 22:38:21.93ID:Ttho+9rs0 膝で有名なところで見てもらったら良いかと
自分は手すり無いと、椅子から立ち上がれ無かったですが
骨切りでスポーツ出きるところまで回復しました
だから怖がらずに受診した方が良いですよ
自分は手すり無いと、椅子から立ち上がれ無かったですが
骨切りでスポーツ出きるところまで回復しました
だから怖がらずに受診した方が良いですよ
227病弱名無しさん
2022/02/28(月) 10:06:00.09ID:iEg+aQQr0 それ回復っていうのかよw
なに?それともここもう末期ばっかり?
なに?それともここもう末期ばっかり?
228病弱名無しさん
2022/02/28(月) 11:13:34.40ID:NRZm/gLU0 スポーツできるなら十分じゃないの
229病弱名無しさん
2022/02/28(月) 13:55:20.45ID:YdZQ0W0a0 そういう成功事例で唆されてひどいことになってる人何人も知ってる
230病弱名無しさん
2022/02/28(月) 14:03:52.57ID:YdZQ0W0a0232病弱名無しさん
2022/02/28(月) 15:24:58.43ID:bGUoQkyX0 何だろ、煽りや怖がらせてばかりじゃなくて、具体的な症例や自分の治療をふまえて物言いなよ
バカみたいにあおってんじゃねーよ
バカみたいにあおってんじゃねーよ
233病弱名無しさん
2022/02/28(月) 16:51:03.97ID:a7dmGeQW0 結局、水抜きとヒアルロン酸入れるのって対症療法でしかないのかな?
もう治ることはないよね?
もう治ることはないよね?
234病弱名無しさん
2022/02/28(月) 18:11:53.82ID:qLiUnfjk0235病弱名無しさん
2022/02/28(月) 18:19:36.09ID:aImHp18k0236病弱名無しさん
2022/03/01(火) 03:20:37.11ID:WdX7Pb6p0 医者に平泳ぎはダメだけどクロールは良いと言われた
237病弱名無しさん
2022/03/01(火) 07:13:28.54ID:AjeIGhse0238病弱名無しさん
2022/03/01(火) 14:04:50.73ID:QhjC/fBE0239病弱名無しさん
2022/03/01(火) 14:10:51.48ID:QhjC/fBE0 骨切りで膝は痛くなくなった(痛み感じなくなったが正解で治ったとは言わない)が、
腰やら股関節やらもうガタガタになってるやつはゴマンといる
末期ならそりゃしょいがいない
でも実際はまだなんとかなりそうな膝を、当然のように掻っ捌いて後戻りできななくなった者もゴマンといる
まああ、注射打つか掻っ捌くした芸がないからなw
腰やら股関節やらもうガタガタになってるやつはゴマンといる
末期ならそりゃしょいがいない
でも実際はまだなんとかなりそうな膝を、当然のように掻っ捌いて後戻りできななくなった者もゴマンといる
まああ、注射打つか掻っ捌くした芸がないからなw
240病弱名無しさん
2022/03/01(火) 14:13:59.98ID:QhjC/fBE0 まあいいさ、俺の膝じゃねーしw
能無し整形にてめえの膝やりたいやつはやりゃいいーじゃねーの?www
能無し整形にてめえの膝やりたいやつはやりゃいいーじゃねーの?www
241病弱名無しさん
2022/03/04(金) 03:51:54.95ID:rt2carF50 たまに抜けるように膝関節がガクっとなるのが怖すぎる
いきなりロッキングして歩けなくなりそう
いきなりロッキングして歩けなくなりそう
242病弱名無しさん
2022/03/04(金) 18:11:54.68ID:RmH10tb60243病弱名無しさん
2022/03/05(土) 00:19:34.66ID:VsqqtEgq0 なるねえ
筋力の衰えかと思って鍛えてるけど歩いてても膝が曲がった時にそのまま来たりして焦る
筋力の衰えかと思って鍛えてるけど歩いてても膝が曲がった時にそのまま来たりして焦る
244病弱名無しさん
2022/03/07(月) 14:34:47.21ID:amUdKMj40 >>200
腰割は私も効いた
私は遺伝ですごく若いうちに骨棘を指摘されてそれからずっと筋トレしてる
親は人工関節
人工関節手術は、年齢にもよるけど
手術後にはリハビリで筋トレするし、
もう一生筋トレするものと思う
自転車、エアロバイク使ってる
腰割は私も効いた
私は遺伝ですごく若いうちに骨棘を指摘されてそれからずっと筋トレしてる
親は人工関節
人工関節手術は、年齢にもよるけど
手術後にはリハビリで筋トレするし、
もう一生筋トレするものと思う
自転車、エアロバイク使ってる
245病弱名無しさん
2022/03/07(月) 14:38:24.59ID:SmX3q0YA0 3日筋トレしないと膝に違和感がある。一生筋トレやるのかな。
247病弱名無しさん
2022/03/11(金) 12:15:29.62ID:Gz7YQ8QV0 今回のprp効いて階段以外は良い感じなんだけど
今回のprpは痛かった…膝の注射に麻酔なしで慣れてる僕でも痛いと吠えた…
今回たまたま麻酔して打ったんだけど、足あげられて、無理やりねじ込んできて(-_-;)
生きてきて一番痛かった。
今回のprpは痛かった…膝の注射に麻酔なしで慣れてる僕でも痛いと吠えた…
今回たまたま麻酔して打ったんだけど、足あげられて、無理やりねじ込んできて(-_-;)
生きてきて一番痛かった。
248病弱名無しさん
2022/03/11(金) 12:42:37.51ID:7D7bqRIR0 麻酔して打ったのに痛いって恐いな
249病弱名無しさん
2022/03/11(金) 16:27:15.08ID:0eX/G6hN0 麻酔効いてないよそれ
麻酔は痛いけど注射は痛くないよ
麻酔するとき奥までググッとさしこむときが一番痛いな
麻酔は痛いけど注射は痛くないよ
麻酔するとき奥までググッとさしこむときが一番痛いな
250病弱名無しさん
2022/03/11(金) 17:08:21.17ID:yhR0trRT0251病弱名無しさん
2022/03/11(金) 17:50:22.18ID:0eX/G6hN0 えー、そういうことか
まず足を持ち上げるって初めて聞いた
麻酔もすんごい奥までするからその奥まで差し込むって凄いね
まず足を持ち上げるって初めて聞いた
麻酔もすんごい奥までするからその奥まで差し込むって凄いね
252病弱名無しさん
2022/03/11(金) 20:26:27.39ID:+0vdWP+T0 左の膝がじくじくする感じが続いてます。
見た目も右と比べて腫れてる感じ
この病気の可能性ありますか?
見た目も右と比べて腫れてる感じ
この病気の可能性ありますか?
253病弱名無しさん
2022/03/11(金) 21:10:15.46ID:rP7on/BP0255病弱名無しさん
2022/03/14(月) 05:15:21.12ID:IjDfmSuk0 サポーターってどうですか?
母にやろうと思うのですが
ミューラー(Mueller) ひざサポーター 左右兼用 男女兼用 フリーサイズ|日常生活 スポーツ全般|抗菌機能
こんなやつ
母にやろうと思うのですが
ミューラー(Mueller) ひざサポーター 左右兼用 男女兼用 フリーサイズ|日常生活 スポーツ全般|抗菌機能
こんなやつ
256病弱名無しさん
2022/03/14(月) 08:35:17.63ID:wIDz6ODh0 照ノ富士さんの膝サポーターはとてもいいらしいね
257前スレ385
2022/03/14(月) 11:18:40.14ID:10H9fF4h0 >>255
ゴルフのラウンドで、以前は15ホール目辺りから膝というか靭帯が痛みだしてどうしようもなくなってしまっていたのですが、バウアーファインドのサポーターをするようになってからゴルフを1ラウンド廻っても膝の痛みが出ることはなくなりました。
サポーターをするようになって5ラウンドの実績。
ゴルフのラウンドで、以前は15ホール目辺りから膝というか靭帯が痛みだしてどうしようもなくなってしまっていたのですが、バウアーファインドのサポーターをするようになってからゴルフを1ラウンド廻っても膝の痛みが出ることはなくなりました。
サポーターをするようになって5ラウンドの実績。
262病弱名無しさん
2022/03/14(月) 16:45:46.79ID:wIDz6ODh0 正に照ノ富士さんご愛用のお品がそれでした
膝が痛む母に買ってあげたい…
膝が痛む母に買ってあげたい…
263病弱名無しさん
2022/03/14(月) 16:46:56.63ID:wIDz6ODh0 両膝と両肘にゲニュTrainとエピTrainをご利用だそうな
264病弱名無しさん
2022/03/14(月) 19:11:53.18ID:IjDfmSuk0265病弱名無しさん
2022/03/14(月) 22:38:37.95ID:QVYPXY060266病弱名無しさん
2022/03/15(火) 08:36:35.93ID:G8cqMfvr0 >>265
え、私も大宮だけど1月は足をねかせたままだったよ
新技って、これからそんな痛いやり方になるわけ?
やだなー
あの先生特に何も言わないから突然看護師に足持上げられて今まで今まで味わったことない痛さが来るとか
麻酔の時から足持ち上げたの?
え、私も大宮だけど1月は足をねかせたままだったよ
新技って、これからそんな痛いやり方になるわけ?
やだなー
あの先生特に何も言わないから突然看護師に足持上げられて今まで今まで味わったことない痛さが来るとか
麻酔の時から足持ち上げたの?
267病弱名無しさん
2022/03/15(火) 10:43:28.45ID:pYe+NdGn0268病弱名無しさん
2022/03/15(火) 14:08:25.12ID:G8cqMfvr0 >>267
えー、あと1週間後予約日なんやけど気分が重くなってきた
「違うやり方試します」とか言われた?
先生は基本無口だから、こっちから何も言わないとこれから足あげに統一されそうで怖いんだけど…
麻酔も前は無料だったのが12月から保険が利かなくて1000円になったし、その麻酔が効かないとか嫌なんだけど
えー、あと1週間後予約日なんやけど気分が重くなってきた
「違うやり方試します」とか言われた?
先生は基本無口だから、こっちから何も言わないとこれから足あげに統一されそうで怖いんだけど…
麻酔も前は無料だったのが12月から保険が利かなくて1000円になったし、その麻酔が効かないとか嫌なんだけど
269病弱名無しさん
2022/03/15(火) 20:46:50.75ID:wLeVYpLY0270病弱名無しさん
2022/03/16(水) 17:53:32.98ID:D4vRW2lk0 なにそれ、怖いしかない
271病弱名無しさん
2022/03/21(月) 00:04:43.28ID:wQtQ0tmO0 右膝に激痛、通院して3か月でハレ痛み無しで終了。だが階段や外歩きに脛の腱が痛くなる。風呂上りに鏡見て納得。
左足はまっすぐ立ってるのに右足はくの字になってる!これがロッキングかぁぁぁ・・・
左足はまっすぐ立ってるのに右足はくの字になってる!これがロッキングかぁぁぁ・・・
273病弱名無しさん
2022/03/21(月) 15:16:33.22ID:9Ud4D39B0 関節が固まらないうちに人工関節にするしかない
固まってからだとリハビリしてもくの字のまま
固まってからだとリハビリしてもくの字のまま
274病弱名無しさん
2022/03/22(火) 22:40:36.53ID:sSp8nsU00 5年前に発生して、1度新アツノ松本先生に施術してもらい、
その場所を覚えて帰り、深圧する場所もメモしてもらい、
実行し2年で杖が要らなくなり、ほとんど痛みなく歩ける。\(^o^)/
ただ立ち上がりが激痛がするが、体重移動の2〜3回するとがに股だが歩ける。
整形外科医も筋肉を付ければ歩き初めの痛みは取れると言われている。
2〜3年半信半疑だった頃安静にしすぎて、
後の2〜3年で太ももの太さも患側の方が太くなった。
その場所を覚えて帰り、深圧する場所もメモしてもらい、
実行し2年で杖が要らなくなり、ほとんど痛みなく歩ける。\(^o^)/
ただ立ち上がりが激痛がするが、体重移動の2〜3回するとがに股だが歩ける。
整形外科医も筋肉を付ければ歩き初めの痛みは取れると言われている。
2〜3年半信半疑だった頃安静にしすぎて、
後の2〜3年で太ももの太さも患側の方が太くなった。
275病弱名無しさん
2022/03/23(水) 00:27:17.51ID:bR7v9LZ70 >>273
マジですか(^^;
今はまだあまり痛みはないけど、ヒザがミシミシいう時あって、
右ひざの方が固まってきているような…。
この先何十年も痛みに苦しむよりは
いっそ人工関節に!と思うのですが、どのように思われますか?
マジですか(^^;
今はまだあまり痛みはないけど、ヒザがミシミシいう時あって、
右ひざの方が固まってきているような…。
この先何十年も痛みに苦しむよりは
いっそ人工関節に!と思うのですが、どのように思われますか?
276病弱名無しさん
2022/03/23(水) 00:30:13.03ID:zy+OX5DI0 ついにおまえらの仲間入りになりそう
以前から寝ている間だけたまに膝がおかしくなる事があったけど
昨日から寝起きや立ち上がる時に違和感を持つようになった
今後はどうすればいい?やっぱり病院?
以前から寝ている間だけたまに膝がおかしくなる事があったけど
昨日から寝起きや立ち上がる時に違和感を持つようになった
今後はどうすればいい?やっぱり病院?
277病弱名無しさん
2022/03/23(水) 00:33:23.61ID:bR7v9LZ70 >>273
お答えここにありました(^^;
失礼しました。
人工関節にすると、
走れない、しゃがめない、あと何かあったと思いますが、
やはり、このスレで断末魔の叫びのような声を聞きますと、非常に可哀想だとおうのと、
自分がその身になったらと考えると、怖くてたまりません。
他にもご意見ありましたらお願いします。
お答えここにありました(^^;
失礼しました。
人工関節にすると、
走れない、しゃがめない、あと何かあったと思いますが、
やはり、このスレで断末魔の叫びのような声を聞きますと、非常に可哀想だとおうのと、
自分がその身になったらと考えると、怖くてたまりません。
他にもご意見ありましたらお願いします。
278病弱名無しさん
2022/03/23(水) 00:48:14.56ID:Z1yb09Go0279病弱名無しさん
2022/03/23(水) 07:08:01.38ID:VaUuHIWx0 老人です。毎日山とかに行ってます。去年スポーツセンターで下半身の筋トレをした後膝がフワフワに感じてからひざ痛が始まりました。
医者は変形性膝関節症と診断しました。
効かないヒアルロン酸注射とかマッサージを半年程してヤット復活しました。元の生活です。
これって膝関節症では無く、単なる中の靭帯とかの損傷では無かったの?そりゃレントゲンでは歳相応の写真が映るけど。
医者は変形性膝関節症と診断しました。
効かないヒアルロン酸注射とかマッサージを半年程してヤット復活しました。元の生活です。
これって膝関節症では無く、単なる中の靭帯とかの損傷では無かったの?そりゃレントゲンでは歳相応の写真が映るけど。
280病弱名無しさん
2022/03/23(水) 09:51:15.06ID:Z1yb09Go0 変形が軽く炎症が治まったのでは
また無理をするとぶり返します
また無理をするとぶり返します
281病弱名無しさん
2022/03/23(水) 14:23:58.69ID:UOZaVzn40 >>247
今日本当に痛かった
間違えて骨まで刺してるんじゃ?て位痛かった
しかもほとんど炎症がないほうが強烈に痛かった
脚は上げなかったし、いつものようにねかせて打ったけど
こんなに痛いの初めてだった
これずっと痛かったらどうしよう
なんだったんだ、今日のは
やり方変わったの?
大宮の人どう?
今日本当に痛かった
間違えて骨まで刺してるんじゃ?て位痛かった
しかもほとんど炎症がないほうが強烈に痛かった
脚は上げなかったし、いつものようにねかせて打ったけど
こんなに痛いの初めてだった
これずっと痛かったらどうしよう
なんだったんだ、今日のは
やり方変わったの?
大宮の人どう?
282病弱名無しさん
2022/03/24(木) 15:57:39.88ID:+lrnpr9w0 今日本当
283病弱名無しさん
2022/03/24(木) 18:01:55.78ID:ZpquBRW90284病弱名無しさん
2022/03/25(金) 03:51:33.85ID:wOeCGO6n0 市販のサポーターほしいけどおすすめある?
階段降りるときが怖い
階段降りるときが怖い
285病弱名無しさん
2022/03/25(金) 07:09:57.03ID:efhRvpIj0 prpって何かなとググったら再生医療なんですね。そんなに何回もするものなのですか?
知人の知人がやって治ったと聞きました。50万以上はかかったそうですが、高いけどそれで日々の痛みが消えるなら安いですよね。
知人の知人がやって治ったと聞きました。50万以上はかかったそうですが、高いけどそれで日々の痛みが消えるなら安いですよね。
286病弱名無しさん
2022/03/25(金) 07:51:08.93ID:POjnr5vx0 勉強になった
【ツラい膝の痛み】実は肥満が原因ではありません。膝が痛い人が考えるべきビタミン異常【変形性関節症】
https://www.youtube.com/watch?v=dLjMZpGjFEs
【ツラい膝の痛み】実は肥満が原因ではありません。膝が痛い人が考えるべきビタミン異常【変形性関節症】
https://www.youtube.com/watch?v=dLjMZpGjFEs
287病弱名無しさん
2022/03/25(金) 14:35:17.68ID:XhyVESHl0 手すりのない階段の昇り降りが怖い
特に降りる時
特に降りる時
288病弱名無しさん
2022/03/25(金) 15:46:53.76ID:ogWiYEVs0 振動マシンって乗ってもいいものなんかな
ジムで超音波振動マシンをスタッフに勧められたんだが不安
ジムで超音波振動マシンをスタッフに勧められたんだが不安
289病弱名無しさん
2022/03/25(金) 19:13:36.59ID:XhyVESHl0 やめた方がいいと思うよ
292病弱名無しさん
2022/03/26(土) 13:03:39.03ID:2vO9EfWv0 家でスイングビート使ってるけど良くも悪くもない
295病弱名無しさん
2022/03/27(日) 00:43:12.00ID:vUOqDCKJ0 通販で売ってるみたいなの?いいね
通ってるジムはマッサージガンやフォームローラーが置いてある
私は水も溜まってないし膝はまだ大したことがないので
ジムへ行ったら膝を鍛えるレッグエクステンションで重さを軽くして何回もやるようにしている
通ってるジムはマッサージガンやフォームローラーが置いてある
私は水も溜まってないし膝はまだ大したことがないので
ジムへ行ったら膝を鍛えるレッグエクステンションで重さを軽くして何回もやるようにしている
296病弱名無しさん
2022/03/27(日) 11:03:52.74ID:8ClPY7iM0 負荷は無理だからプール歩行しか出来ない
297病弱名無しさん
2022/03/27(日) 14:57:01.69ID:S1a4gEWA0298病弱名無しさん
2022/03/27(日) 18:59:55.13ID:+4yQp77Z0 >>297
いや、そんなに効いた感じしないなぁ
今回で4回目だったんだけど、PRPやってる人は普通の診察で保険が効かなくなってからレントゲンも撮ってないし、こんな感じで打ち続けていいものか?
ってちょっと疑問がわいた
予約取れなくなると思って次も一応予約したけど
前よりかは予約空いてる日にちが多くなってた
レントゲンとか打つ前とで比較したいけど、保険なしだといくらすんのかな
いや、そんなに効いた感じしないなぁ
今回で4回目だったんだけど、PRPやってる人は普通の診察で保険が効かなくなってからレントゲンも撮ってないし、こんな感じで打ち続けていいものか?
ってちょっと疑問がわいた
予約取れなくなると思って次も一応予約したけど
前よりかは予約空いてる日にちが多くなってた
レントゲンとか打つ前とで比較したいけど、保険なしだといくらすんのかな
299病弱名無しさん
2022/03/27(日) 19:06:13.77ID:+4yQp77Z0 自分的には3回目が一番効いたけど、最初の診察で三回くらいで良くなるって言われてたからそれ以上やるって逆によくないのかな?
ここで毎月打ってる人がいたから参考にさせてもらったんだけど
>>297さんは最初の診察でだいたい何回くらいで良くなるとか回数言われましたか?
ここで毎月打ってる人がいたから参考にさせてもらったんだけど
>>297さんは最初の診察でだいたい何回くらいで良くなるとか回数言われましたか?
300病弱名無しさん
2022/03/27(日) 19:17:26.99ID:juO66Fk10 300
301病弱名無しさん
2022/03/28(月) 07:59:54.54ID:FS6GrRiY0 大宮で受ける。注視方法が変わったようなので恐ろしい。まぁその後効果が出ればいいけどね。
302病弱名無しさん
2022/03/28(月) 12:16:40.45ID:fi298u0A0 痛風で足の親指と膝がロックされた感じになり
膝の方は痛みも曲げ伸ばしも問題ないのですが
関節の中に砂利があるような鳴りがあります
これは水が溜まったというやつでしょうか?
軟骨等の異変でしょうか
膝の方は痛みも曲げ伸ばしも問題ないのですが
関節の中に砂利があるような鳴りがあります
これは水が溜まったというやつでしょうか?
軟骨等の異変でしょうか
303病弱名無しさん
2022/03/29(火) 15:59:53.43ID:J4CWqk6S0 琴欧州が受けた幹細胞治療ってどうなんでしょうね
両膝で99万円かかるけど、どそれで人工膝にしないで済むのならいいのかな
両膝で99万円かかるけど、どそれで人工膝にしないで済むのならいいのかな
304病弱名無しさん
2022/03/31(木) 17:43:23.15ID:DzqB1si/0 右膝、半月板損傷から始まり変形性膝関節症になり更に左膝も変形性膝関節症に…温存治療で薬物投与…外用薬はノルスパンテープ、ロコアテープ、内服薬にリリカ、ロキソニン…どっちの膝も痛みがあるが最近、左膝上に軟部腫瘍というものを発症…一体どうなるのか先行き不安で生き地獄を味わってる感ありあり…
306病弱名無しさん
2022/03/31(木) 21:48:57.81ID:GPGq5jGK0 温存療法では無いってことは本人が1番わかってるでしょ
308病弱名無しさん
2022/04/02(土) 02:36:40.33ID:A9WIj+400310病弱名無しさん
2022/04/03(日) 18:48:00.92ID:J3Y4GMtN0 昔部活でバスケやり過ぎて疲労骨折したな
足首だけど
足首だけど
311病弱名無しさん
2022/04/03(日) 23:59:48.08ID:v4eYeZvA0 若い人なのかなー
若い人だと辛いなーと思う
うまくやるとどうってことないけども
大変な人は大変よね
若い人だと辛いなーと思う
うまくやるとどうってことないけども
大変な人は大変よね
312病弱名無しさん
2022/04/04(月) 07:03:16.19ID:BI3Lm5ez0 先週末に膝の水を抜いてもらってから膝を動かす度に中で「コクッコクッ」って鳴るんだけどもう一回診てもらったほうがいいですか?
313病弱名無しさん
2022/04/04(月) 07:30:30.92ID:qzJy+mxl0 おいしそうに飲んでるね
314病弱名無しさん
2022/04/08(金) 12:41:55.87ID:6V/uSpb00 草
315病弱名無しさん
2022/04/08(金) 13:23:25.71ID:jr5dMRyS0 歩き方が老人みたいになってきた
これ治るんだろうか
これ治るんだろうか
316病弱名無しさん
2022/04/08(金) 18:12:44.12ID:WERT8FyL0 残念ながら治る病気ではない
317病弱名無しさん
2022/04/08(金) 18:22:25.54ID:YrQ0GUwd0 ヒアルロン酸を両膝に打ってるけど、注射後数日はギシギシ痛む
一週間経ったら良い感じになる
よくあることですか?
関節間隙が狭くなっているとは言われています
一週間経ったら良い感じになる
よくあることですか?
関節間隙が狭くなっているとは言われています
318病弱名無しさん
2022/04/08(金) 22:29:59.15ID:vvpG4kQ80 朝と夜
リリカ×2、ロキソニン×1
先生には内緒だが手持ちに残ってたトラマドール×1を飲むようにしちゃった…だって痛いんだもん…
リリカ×2、ロキソニン×1
先生には内緒だが手持ちに残ってたトラマドール×1を飲むようにしちゃった…だって痛いんだもん…
319病弱名無しさん
2022/04/09(土) 11:29:40.88ID:n7em2c/I0 3年前左膝の軟骨損傷から始まり今は半月板損傷
最近は痛みもかなりマシになってきてたのに仕事が忙しくなり(倉庫作業1日10キロ歩いたり走ったり)
ぶり返してきた
痛みは耐えれるんだけど水溜まってパンパンに腫れたら曲げることすら出来なくなるのが辛いわ
それでも走らなきゃならない毎日…
最近は痛みもかなりマシになってきてたのに仕事が忙しくなり(倉庫作業1日10キロ歩いたり走ったり)
ぶり返してきた
痛みは耐えれるんだけど水溜まってパンパンに腫れたら曲げることすら出来なくなるのが辛いわ
それでも走らなきゃならない毎日…
320病弱名無しさん
2022/04/09(土) 22:22:23.53ID:0Sxn48Zs0 頸椎が壊れた人に比べたら膝関節なんて…と思うようにしてます
父親より膝が劣化してるんだけど
父親より膝が劣化してるんだけど
321病弱名無しさん
2022/04/09(土) 22:38:46.58ID:ZowA6Dvi0 寝起きに膝痛いのはこれですかね?
322病弱名無しさん
2022/04/10(日) 00:36:11.22ID:ldG8YNhr0 膝が曲がらないから正座できない
若い頃に膝をもっと大事にすればよかった
膝の中の方がジクジク痛むことがある
靭帯が損傷しているのかな
若い頃に膝をもっと大事にすればよかった
膝の中の方がジクジク痛むことがある
靭帯が損傷しているのかな
323病弱名無しさん
2022/04/10(日) 00:38:13.16ID:ldG8YNhr0 サッカー部、バレー部、バスケ部、剣道部
学生時代にスポーツやってたやつはみんな膝を悪くしている
学生時代にスポーツやってたやつはみんな膝を悪くしている
324病弱名無しさん
2022/04/10(日) 10:49:36.18ID:EEGeD+h60 テレビでCMやってたけど、幹細胞を使った再生医療などで治療するらしい
変形性関節症の治療もやっているそうだけど、どの程度信頼できるのかよく分からないな
ミューズ シティ クリニック
https://muse-city.com/access/
変形性関節症の治療もやっているそうだけど、どの程度信頼できるのかよく分からないな
ミューズ シティ クリニック
https://muse-city.com/access/
326病弱名無しさん
2022/04/10(日) 14:35:29.48ID:Q0zLqwfy0 膝曲げるとポキポキ鳴るようになった
明日診察だからヒアルロン酸注入してもらうべ…
明日診察だからヒアルロン酸注入してもらうべ…
327病弱名無しさん
2022/04/13(水) 10:05:42.98ID:OQaMjapZ0 CMでよくあるような歩き始めの一歩が痛い。重たい物持って階段登る時や傾斜きつい階段登る時も痛くて互い違いに足を出せない。
以前整形外科に行った時は湿布渡されただけ。膝の専門医のいる病院行った方が良いかな。
以前整形外科に行った時は湿布渡されただけ。膝の専門医のいる病院行った方が良いかな。
328病弱名無しさん
2022/04/13(水) 12:00:47.50ID:2p5Enmqt0 自宅3階建て 階段上り下りに一歩ずつ横歩きが楽だ しかしこのままじゃ劣化の一途 なんとかしくちゃぁぁぁ・・・
330病弱名無しさん
2022/04/13(水) 13:49:36.42ID:3paySQsa0 この病気ってレントゲンだけで診断出来るのかな?
MRI苦手なんだよー
MRI苦手なんだよー
332病弱名無しさん
2022/04/13(水) 15:43:54.34ID:02Lk7tpX0 左膝痛いのを庇ってたら最近股関節まで痛くなってきた
歩き方の問題なのかなぁ
無理してでも脚伸ばしてまっすぐ立つぶきなんだろうけどあまりに激痛で立ってるだけで辛いわ
歩き方の問題なのかなぁ
無理してでも脚伸ばしてまっすぐ立つぶきなんだろうけどあまりに激痛で立ってるだけで辛いわ
333病弱名無しさん
2022/04/13(水) 17:10:41.32ID:+1hqL0m20 >>327
温存治療だろうからどこの整形外科行っても同じかな…違いはレーザー治療器を持ってるか持ってないかぐらいかな…かといってレーザー治療器が効くの?だが右小指のへバーデン結節と左足裏筋膜炎には効いたけど変形性膝関節症には効いている実感ない…
温存治療だろうからどこの整形外科行っても同じかな…違いはレーザー治療器を持ってるか持ってないかぐらいかな…かといってレーザー治療器が効くの?だが右小指のへバーデン結節と左足裏筋膜炎には効いたけど変形性膝関節症には効いている実感ない…
336病弱名無しさん
2022/04/13(水) 17:18:43.71ID:3paySQsa0 >>334
仰向けで寝てるのが苦手
仰向けで寝てるのが苦手
337病弱名無しさん
2022/04/14(木) 01:45:47.80ID:2P6YlQHt0 三階まで階段を歩かないと行けないんだよな
膝壊れたのに
もとに戻るならいくらでも払うよ
膝壊れたのに
もとに戻るならいくらでも払うよ
341病弱名無しさん
2022/04/16(土) 23:18:26.84ID:lLczP4sc0 スポーツジムでレッグプレス、レッグエクステンション、レッグカールを軽い負荷でいいから続けるといいよ
342病弱名無しさん
2022/04/16(土) 23:28:44.66ID:lLczP4sc0 膝周りの脂肪体は皿の真下にある靭帯から始めてそれから周囲をマッサージするといいよ
343病弱名無しさん
2022/04/16(土) 23:30:25.40ID:lLczP4sc0 基本は家でやるタオル潰しだね
344病弱名無しさん
2022/04/17(日) 08:48:31.20ID:H667K4PW0345病弱名無しさん
2022/04/17(日) 09:53:21.32ID:Ud00QjC00346病弱名無しさん
2022/04/17(日) 12:35:08.79ID:OV+yxDgZ0 >>74
グルコサミンは、コンドロイン、コラーゲンの3点セットで取らないと、効果が無いよ。
この3つで軟骨を再生するから。
そして近年では、グルコサミンよりも、その合成結果のプロテオグリカンを取ったほうが
効率が良いとされている
https://gentosha-go.com/mwimgs/d/e/500/img_deff190c72724857905cb5b44af923ec85232.jpg
グルコサミンは、コンドロイン、コラーゲンの3点セットで取らないと、効果が無いよ。
この3つで軟骨を再生するから。
そして近年では、グルコサミンよりも、その合成結果のプロテオグリカンを取ったほうが
効率が良いとされている
https://gentosha-go.com/mwimgs/d/e/500/img_deff190c72724857905cb5b44af923ec85232.jpg
347病弱名無しさん
2022/04/17(日) 12:37:21.22ID:OV+yxDgZ0 ”神の手” ”ゴッドハンド”の異名を取る上田院長も、プロテオグリカン推薦してる。
https://www.godhand.biz/15150776357594
https://www.godhand.biz/15150776357594
348病弱名無しさん
2022/04/17(日) 18:21:06.11ID:3uPebDdx0 とにかく脂肪体が大事なんだよな
349病弱名無しさん
2022/04/18(月) 13:00:16.91ID:MGat9f010 水抜いてくる!
なんか膝が曲がってきた気がする
これ、治らんのやろな
なんか膝が曲がってきた気がする
これ、治らんのやろな
350病弱名無しさん
2022/04/19(火) 22:19:21.76ID:qdzD3tJN0 右膝激痛から整形外科に3か月通ってお大事にと・・・歩くと体重かかると痛いんだが、それより膝の曲がりがひどくなってるような。杖ついて体重をかけない方がいいのかな・・・
351病弱名無しさん
2022/04/20(水) 09:48:06.80ID:JMbkd4vw0 最近は調子よくて痛みはあまりなくなった
でも軟骨が復活したわけでもないのになんで痛い時期と痛くない時期があるんだろう
でも軟骨が復活したわけでもないのになんで痛い時期と痛くない時期があるんだろう
352病弱名無しさん
2022/04/20(水) 10:14:09.09ID:oj2daRSc0 だから脂肪体をマッサージしろよ
353病弱名無しさん
2022/04/20(水) 12:27:13.07ID:LtcHLN5/0 膝下の脂肪体をマッサージするように理学療法士に言われてツンツンムニムニしてたけどあまり効果感じなかったけど>>344みたいに皿周り絞るようにムニーっとやったら効果を感じた
お皿を掌で包んで上下に動かすとか
脂肪体自体が炎症してるときは触らないほうがいいだろうけど、炎症治まって硬さが残って痛いっていう場合には脂肪体マッサージ有効なんじゃないかと思う
お皿を掌で包んで上下に動かすとか
脂肪体自体が炎症してるときは触らないほうがいいだろうけど、炎症治まって硬さが残って痛いっていう場合には脂肪体マッサージ有効なんじゃないかと思う
354352
2022/04/20(水) 23:41:03.90ID:oj2daRSc0 脂肪体のマッサージの他に足首のマッサージも有効だよ
足首が固くなってると膝に負担がかかるからね
ソースは今の俺
足首が固くなってると膝に負担がかかるからね
ソースは今の俺
355病弱名無しさん
2022/04/23(土) 01:39:15.90ID:gwm6NljK0 痛みはないけどジョリジョリなる
医者には少し変形してると言われる
運動は定期的にしてるが年を考えると(53歳)
激しいのは控え軽いウォーキング(3km)
とストレッチメインのがいいのだろうか
医者には少し変形してると言われる
運動は定期的にしてるが年を考えると(53歳)
激しいのは控え軽いウォーキング(3km)
とストレッチメインのがいいのだろうか
356病弱名無しさん
2022/04/23(土) 07:39:35.17ID:UuCH65je0357病弱名無しさん
2022/04/23(土) 09:44:30.95ID:b4pYCogO0 筋力落ちそう
水泳ですかね
水泳ですかね
358病弱名無しさん
2022/04/23(土) 10:30:29.94ID:gwm6NljK0 治らないまでも運動はしたいし
出来るだけ長く生活レベル維持したいよなぁ
出来るだけ長く生活レベル維持したいよなぁ
359病弱名無しさん
2022/04/23(土) 13:20:07.86ID:3i/j4sTF0 ヒアルロン酸入れてもらったら楽になった
週に一度来るように言われたよ
週に一度来るように言われたよ
360病弱名無しさん
2022/04/23(土) 19:13:16.07ID:nVZwUjAY0 膝蓋骨の裏側がザラザラしてるような感じがする
伝わるかなこの感覚・・・
伝わるかなこの感覚・・・
361病弱名無しさん
2022/04/23(土) 20:24:20.25ID:sSzM2kby0 自分であまり調べてないんですが、膝がカクカクなることがふえて
深い屈伸や正座、階段下りで痛みが出るようになりました。
もしかして皆さんの仲間入りしたのでしょうか?
深い屈伸や正座、階段下りで痛みが出るようになりました。
もしかして皆さんの仲間入りしたのでしょうか?
362病弱名無しさん
2022/04/23(土) 22:40:06.55ID:iJu+OiLN0 病院いってMRIとりなさい 一発で判るよ
363病弱名無しさん
2022/04/24(日) 00:01:39.14ID:GQqWGbJE0 >>361
脂肪体だと何回言えば
脂肪体だと何回言えば
364病弱名無しさん
2022/04/24(日) 03:55:32.54ID:A5KgvzXk0 脂肪体モミモミ
365病弱名無しさん
2022/04/24(日) 14:48:14.37ID:bRXijxSJ0 >>357
水泳は変形性股関節症で行った病院のリハビリで勧められた
水中歩行と平泳ぎがいいって言われたんだけど平泳ぎは膝には良くないみたいね?
どうせ泳げないしプールの水を見ると見ただけで窒息死しそうになるし筋トレでがんばるしかない
水泳は変形性股関節症で行った病院のリハビリで勧められた
水中歩行と平泳ぎがいいって言われたんだけど平泳ぎは膝には良くないみたいね?
どうせ泳げないしプールの水を見ると見ただけで窒息死しそうになるし筋トレでがんばるしかない
366病弱名無しさん
2022/04/24(日) 18:51:46.12ID:6mLY4CKh0 平泳ぎ死ねる
バタ足か歩行がいいよ
バタ足か歩行がいいよ
367病弱名無しさん
2022/04/24(日) 20:54:26.72ID:C5TT2OSV0 骨折で、踵と肘をやられてしまってから泳げなくなってしまった
重くて身体が沈んでいく感じ
それからは、水中ウォーキングに変えた
膝は隔週に1度ヒアルロン酸を注射している
重くて身体が沈んでいく感じ
それからは、水中ウォーキングに変えた
膝は隔週に1度ヒアルロン酸を注射している
368病弱名無しさん
2022/04/24(日) 21:11:29.28ID:GQqWGbJE0369病弱名無しさん
2022/04/26(火) 00:45:18.24ID:yON2OxAt0 痛みが落ち着いてきたのでパテラセッティングしたらまた痛くなった
どうせいっちゅーねん
どうせいっちゅーねん
370病弱名無しさん
2022/04/26(火) 09:49:11.24ID:sdI0sHaS0 >>369
脂肪体モミモミ
脂肪体モミモミ
371病弱名無しさん
2022/04/26(火) 10:02:14.22ID:0HTKcLVs0 私のお腹の脂肪もモミモミ
372病弱名無しさん
2022/04/27(水) 12:42:40.96ID:Eq3lc99T0373病弱名無しさん
2022/04/27(水) 14:21:00.14ID:VEWjHNBm0 プロテオグリカンってCMやってるけど、効くのかな?
両膝にロキソニン大判湿布、貼ってる方がまだなんとか動けるかと思うが
50代は辛いなぁ
両膝にロキソニン大判湿布、貼ってる方がまだなんとか動けるかと思うが
50代は辛いなぁ
374病弱名無しさん
2022/04/27(水) 15:43:51.59ID:FJaxgTtM0 両膝、半月板損傷で変形性膝関節症
今日は非常に辛い…
座薬入れてみたが変わらん…
辛い…
今日は非常に辛い…
座薬入れてみたが変わらん…
辛い…
376病弱名無しさん
2022/04/27(水) 20:36:01.67ID:xEw0FDuZ0 今日初めてヒアルロン酸注入してもらった
その後仕事てかなり歩き回ったら膝裏が痛い
ヒアルロン酸って即効はないのかな
その後仕事てかなり歩き回ったら膝裏が痛い
ヒアルロン酸って即効はないのかな
377病弱名無しさん
2022/04/27(水) 23:58:18.88ID:RxYvpM9P0378病弱名無しさん
2022/04/28(木) 02:56:53.48ID:30A1MZD20379病弱名無しさん
2022/04/28(木) 07:16:08.30ID:D03P5btL0380病弱名無しさん
2022/04/28(木) 07:36:06.91ID:D03P5btL0 しかも膝の痛み以外にこれまた両親指外反母趾が痛い…
(´Д`)ハァ…
(´Д`)ハァ…
381病弱名無しさん
2022/04/28(木) 11:20:48.79ID:LzYsjDI10 両膝にくると辛いよね
自分もそうだけど、湿布が一番合ってる
整形外科で、月一度たくさんもらって帰るよ
あと、少し動いたら、膝を休めるようにしてる
外出してる時は、気にならないけど、あちこち歩き回るのは無理ね
自分もそうだけど、湿布が一番合ってる
整形外科で、月一度たくさんもらって帰るよ
あと、少し動いたら、膝を休めるようにしてる
外出してる時は、気にならないけど、あちこち歩き回るのは無理ね
382病弱名無しさん
2022/04/28(木) 11:29:18.27ID:op3a30oH0 MRI撮ったら、加齢からくる変形性の初期段階
これ以上太らないようにしてと医師から言われた
飲み薬か、湿布か、と言われて、他の持病で服薬してるからこれ以上飲み薬は嫌なんで湿布
オペするとリハビリにかなり時間かかるし、大変といわれた
とりあえず様子見
これ以上太らないようにしてと医師から言われた
飲み薬か、湿布か、と言われて、他の持病で服薬してるからこれ以上飲み薬は嫌なんで湿布
オペするとリハビリにかなり時間かかるし、大変といわれた
とりあえず様子見
384病弱名無しさん
2022/04/28(木) 13:21:16.87ID:D03P5btL0385病弱名無しさん
2022/04/28(木) 15:40:04.42ID:D3As0tdk0 20代の頃からたまに膝が痛かったんだけど、
病院行っても湿布とか痛み止め、ヒアルロン酸とか入れてもらうだけですかね?
ここ見る限りそういうのしか見当たらないけど、根本的な治療とかもやってるのかな
病院行っても湿布とか痛み止め、ヒアルロン酸とか入れてもらうだけですかね?
ここ見る限りそういうのしか見当たらないけど、根本的な治療とかもやってるのかな
386病弱名無しさん
2022/04/28(木) 15:56:57.61ID:uSpsZIiR0 腕のいい理学療法士に当たれば
体の使い方の悪い癖とか弱ってるところ指摘してもらえる
半年週2で通ったけど改善しなかったけど
体の使い方の悪い癖とか弱ってるところ指摘してもらえる
半年週2で通ったけど改善しなかったけど
387病弱名無しさん
2022/04/28(木) 15:58:01.26ID:D03P5btL0388病弱名無しさん
2022/04/28(木) 17:49:23.12ID:5DAtlnAF0 一旦よくなってきました
自転車はのれませんがどんな運動が効果的ですか?
自転車はのれませんがどんな運動が効果的ですか?
389病弱名無しさん
2022/04/28(木) 18:00:56.86ID:PkjefoX40 >>384
そうなんだ、お風呂とかトイレとか、日常生活はどうやってるの?
私が一番痛いときはやっぱり両足だったけどトイレを和式から洋式にかえた
お風呂も湯船は痛くて入れなかったからシャワーがやっと
2階に部屋があったけど1階に代えた
そうなんだ、お風呂とかトイレとか、日常生活はどうやってるの?
私が一番痛いときはやっぱり両足だったけどトイレを和式から洋式にかえた
お風呂も湯船は痛くて入れなかったからシャワーがやっと
2階に部屋があったけど1階に代えた
390病弱名無しさん
2022/04/28(木) 18:24:12.88ID:TZ9+ekFQ0 >>386
私は二カ所に行ったけど当たりが悪かったわ
スポクラのプールのインストラクターで一人上手な人がいて
その人のパーソナルで膝の痛みが改善した人が何人もいたって話をロッカーで聞いたことがある
聞いた時その人もう辞めてたけどね
私は二カ所に行ったけど当たりが悪かったわ
スポクラのプールのインストラクターで一人上手な人がいて
その人のパーソナルで膝の痛みが改善した人が何人もいたって話をロッカーで聞いたことがある
聞いた時その人もう辞めてたけどね
391病弱名無しさん
2022/04/29(金) 12:22:10.06ID:Ckc4kB1L0 ちょっと大きい病院整形行った、若い女医
関節の隙間はしっかりあり変形性膝関節症ではない
暫く湿布で様子見てと言われた、でも良くならない
2週間後近所の爺婆が通ってる整形クリニックに行った
関節の隙間はあるけど内側が少し狭い、効くかどうかわからないけどヒアルロン酸打ってみる?といわれ即答
一度のヒアルロン酸で嘘みたいに痛みが治ってきた
関節の隙間はしっかりあり変形性膝関節症ではない
暫く湿布で様子見てと言われた、でも良くならない
2週間後近所の爺婆が通ってる整形クリニックに行った
関節の隙間はあるけど内側が少し狭い、効くかどうかわからないけどヒアルロン酸打ってみる?といわれ即答
一度のヒアルロン酸で嘘みたいに痛みが治ってきた
392病弱名無しさん
2022/04/29(金) 12:53:40.65ID:9knmhXRl0 病院によって違うね ヒアルロン酸注射打ったけど、イマイチだった
MRIで変形性膝関節症になってるから、湿布薬でしばらく様子見て段々痛みが治まりつつある
でも、湿布は毎日朝起きて貼るようにしてる 寝る前からだと、朝剥がれそうになるから
MRIで変形性膝関節症になってるから、湿布薬でしばらく様子見て段々痛みが治まりつつある
でも、湿布は毎日朝起きて貼るようにしてる 寝る前からだと、朝剥がれそうになるから
393病弱名無しさん
2022/04/29(金) 13:31:55.99ID:a0mvM1ph0 湿布で治る位ならただの炎症でしかない
減った軟骨とか、骨刺が治るわけじゃなし
減った軟骨とか、骨刺が治るわけじゃなし
394病弱名無しさん
2022/04/29(金) 19:35:08.50ID:0fIsNpy80 うれしいのはわかるけど
その場しのぎの良くなったはもういいから
その場しのぎの良くなったはもういいから
395病弱名無しさん
2022/04/30(土) 07:00:46.31ID:E5/9w2fj0 内視鏡手術とか受けた人いる?
湿布もロキソニンもヒアルロン酸注射もステロイド注射も全く効果ないし泣きたくなるわ
でも仕事は辞める訳にはいかないから辛い
湿布もロキソニンもヒアルロン酸注射もステロイド注射も全く効果ないし泣きたくなるわ
でも仕事は辞める訳にはいかないから辛い
396病弱名無しさん
2022/05/01(日) 06:07:05.48ID:WUW5LJh90 まだはっきり言えんが、やげん軟骨爆食いしたらどうも調子がいい感じ。
397病弱名無しさん
2022/05/01(日) 18:04:44.85ID:LqvI5Ib70 グルコサミンとかコンドロイチン、ボスウェリアとかのサプリ飲んでる人いる?
ちょっと気休めにでもなるのかな
ちょっと気休めにでもなるのかな
398病弱名無しさん
2022/05/01(日) 19:53:22.34ID:4gRHwRg30 成分の有効性はあるかもしれんが膝の軟骨にピンポイントで届くのが不思議とは思わないのか?
399病弱名無しさん
2022/05/01(日) 21:15:17.25ID:VKljMm0C0 まあグルコサミンは飲めば立派にブドウ糖として役に立つからな!
400 【吉】
2022/05/01(日) 21:35:51.71ID:T8EUrNbE0 400
401病弱名無しさん
2022/05/02(月) 07:55:05.28ID:GAHfjDBz0 >>395
自分はじん帯の手術だったので変形性膝関節症への効果についてはわからないけれど、それなりの入院期間と、松葉杖の期間と、通院(リハビリ)が必要になった。
人工関節になるかどうかで話がかなり違うのではないかと思うので、かかりつけに相談してみるのがいいと思う。
自分はじん帯の手術だったので変形性膝関節症への効果についてはわからないけれど、それなりの入院期間と、松葉杖の期間と、通院(リハビリ)が必要になった。
人工関節になるかどうかで話がかなり違うのではないかと思うので、かかりつけに相談してみるのがいいと思う。
402病弱名無しさん
2022/05/03(火) 11:13:50.61ID:I2FkHfTY0 この動画によると、膝は蝶番なので、正面方向の負荷に対してはけっこう強いけど、捻じれにたいしてはとても弱いそうだね
なので歩行時に着地するときは常に膝(蝶番)が正面を向くようにしてみたら、けっこう効果があるような気がする
膝が正面を向くように歩くと、足を踏み出すたびに胸が右を向いたり左を向いたりして、ちょっと変な感じだけど
ただ階段だけは一段ずつ昇降するとかしないとだめかな
膝の痛みを『原因』から解消する30秒ストレッチ
https://www.youtube.com/watch?v=xvogNzUAkSg
なので歩行時に着地するときは常に膝(蝶番)が正面を向くようにしてみたら、けっこう効果があるような気がする
膝が正面を向くように歩くと、足を踏み出すたびに胸が右を向いたり左を向いたりして、ちょっと変な感じだけど
ただ階段だけは一段ずつ昇降するとかしないとだめかな
膝の痛みを『原因』から解消する30秒ストレッチ
https://www.youtube.com/watch?v=xvogNzUAkSg
403病弱名無しさん
2022/05/04(水) 23:04:06.08ID:1w0tXq8s0 痛いよ~痛いよ~
405病弱名無しさん
2022/05/05(木) 13:25:53.52ID:mFKTZXye0 >>404
行ったよ
3か所回った
温めて電気かけて超音波してリハビリしたけど良くなってはぶり返すをくり返してる
薬長く飲みたくないし、今後一生この痛みが取れないんだと思うと憂鬱
GWどこにも行けなかったし、もう一生外出を楽しむ事はできないのか…辛い
行ったよ
3か所回った
温めて電気かけて超音波してリハビリしたけど良くなってはぶり返すをくり返してる
薬長く飲みたくないし、今後一生この痛みが取れないんだと思うと憂鬱
GWどこにも行けなかったし、もう一生外出を楽しむ事はできないのか…辛い
406病弱名無しさん
2022/05/05(木) 14:57:07.71ID:nEDL1IA80 PRPやった人
教えてください
治りましたか?
教えてください
治りましたか?
407病弱名無しさん
2022/05/05(木) 18:31:00.33ID:5lNxyqF50 >>406
順天のホームページみると効果があった人が6割って書いてあるね。6割ってホントならなかなかの数字だと思う。
順天のホームページみると効果があった人が6割って書いてあるね。6割ってホントならなかなかの数字だと思う。
408病弱名無しさん
2022/05/06(金) 12:15:20.07ID:ifD359Uc0 PRP酷くなる前にやってみたい
10万で6割か、効果あればいいけど
10万で6割か、効果あればいいけど
409病弱名無しさん
2022/05/06(金) 18:58:22.19ID:YUcclA0P0 鍼治療初めてやってみた
一か所刺した瞬間からすごく痛くてそこが治療後もずっと痛いんだけど、こういうもん?
施術者は悪いところにピンポイントで入った良い感触って言ってたけど、5時間経っても痛いんだけど
一か所刺した瞬間からすごく痛くてそこが治療後もずっと痛いんだけど、こういうもん?
施術者は悪いところにピンポイントで入った良い感触って言ってたけど、5時間経っても痛いんだけど
410病弱名無しさん
2022/05/06(金) 19:24:12.44ID:hyxH53aC0 初期の変形関節症と診断されて二年経つけど感覚的にはあまり変わらない
悪化すると必ず水が溜まるようになるの?
悪化すると必ず水が溜まるようになるの?
411病弱名無しさん
2022/05/06(金) 21:24:21.31ID:TZB3b2PT0 右膝だけ、くの字になって歩くと傾くンだよね。痛みは無くなりつつ有るけどカックンカックン歩きは恥ずかしい。杖持ち必至かぁ。
412病弱名無しさん
2022/05/06(金) 23:34:32.97ID:ZBC/kN2V0 右膝、温熱湿布貼ってるけど、やっぱりじんわり痛い
お腹に力入れてると、少しだけラクだけど長歩きは難しいな
足底板履いてるとなんとなく和らぐけどね
お腹に力入れてると、少しだけラクだけど長歩きは難しいな
足底板履いてるとなんとなく和らぐけどね
413病弱名無しさん
2022/05/07(土) 02:06:27.15ID:3HKsLmd10 減量と腿筋トレで改善するかな?
414病弱名無しさん
2022/05/07(土) 11:18:55.69ID:aC3y980n0 GWで病院行けてなくて自己判断だが
多分変形膝関節症初期でポキポキ音がしまくる。特にお皿(膝蓋骨)の内側。
後側ふくらはぎに鈍い痛み。寝てても動かすとポキポキぐりぐり。
原因は1年9ヶ月前に始めた宅急便の仕事以外にはない。13キロの段ボール抱えて
階段5階まで登るのが一番キツくてこれが多い日があって発症。
色々調べて、膝蓋骨、膝の曲げ伸ばしストレッチ、アボカド1日2個、
GW5日間は仕事休んでひたすら膝の休養に努めた。連日温泉行って湯の中ストレッチ。
昨日病院行ったが予約多すぎて診察受けれず月曜に回された。6日ぶりに仕事。恐る恐るこなして終了。
昨夜からバンテリン膝サポーター(5000円くらいのやつ)寝る時も使っていい感じ。
今朝から痛みやポキポキぐりぐりが改善してる気がする。
多分変形膝関節症初期でポキポキ音がしまくる。特にお皿(膝蓋骨)の内側。
後側ふくらはぎに鈍い痛み。寝てても動かすとポキポキぐりぐり。
原因は1年9ヶ月前に始めた宅急便の仕事以外にはない。13キロの段ボール抱えて
階段5階まで登るのが一番キツくてこれが多い日があって発症。
色々調べて、膝蓋骨、膝の曲げ伸ばしストレッチ、アボカド1日2個、
GW5日間は仕事休んでひたすら膝の休養に努めた。連日温泉行って湯の中ストレッチ。
昨日病院行ったが予約多すぎて診察受けれず月曜に回された。6日ぶりに仕事。恐る恐るこなして終了。
昨夜からバンテリン膝サポーター(5000円くらいのやつ)寝る時も使っていい感じ。
今朝から痛みやポキポキぐりぐりが改善してる気がする。
417病弱名無しさん
2022/05/07(土) 13:53:15.88ID:esX2eyaP0 あんまり音についてはとりあってくれないよね整形外科。
418病弱名無しさん
2022/05/07(土) 14:56:00.98ID:QA2haU5H0 主訴をとりあってくれないと悲しい
膝の裏とか上が痛いって言ってるのにさ
膝の裏とか上が痛いって言ってるのにさ
420病弱名無しさん
2022/05/07(土) 15:09:06.72ID:m8gn2jNU0 音に関してはそんなに気にしないほうがいいとは言われた
引っかかる感じがしたら駄目だそうだけど…
引っかかる感じがしたら駄目だそうだけど…
421病弱名無しさん
2022/05/07(土) 18:13:58.32ID:Ratd3fUx0 病院行ってもなんも変わらんな
そりゃそっかw
そりゃそっかw
422病弱名無しさん
2022/05/08(日) 13:49:52.83ID:JMWI3r1y0 もう痛くて満身創痍だ…健常者の倍の体力使ってるような気がする…
423病弱名無しさん
2022/05/09(月) 09:17:28.10ID:LfTyr9pz0 それでも再生医療は怖くてできないんでしょ?
424病弱名無しさん
2022/05/09(月) 09:56:46.24ID:QgkFlCUb0 ステマの医者とかってムカつくな
425病弱名無しさん
2022/05/09(月) 10:42:49.03ID:1VzC62SJ0 >>423 再生医療は別に怖くないだろ。ただ保険が効かないから高い。それでも医療限度額あると思う。
426病弱名無しさん
2022/05/09(月) 10:57:03.14ID:1VzC62SJ0428病弱名無しさん
2022/05/09(月) 13:17:38.41ID:1VzC62SJ0 ごめん確定申告で医療費控除だた
429病弱名無しさん
2022/05/09(月) 13:56:01.42ID:9Guq79o40 わずかな骨棘はあるようだ
431病弱名無しさん
2022/05/09(月) 16:08:36.71ID:sNWNMcZR0 >>426
右足の軟骨がすり減ってるな
右足の軟骨がすり減ってるな
432病弱名無しさん
2022/05/09(月) 17:49:42.43ID:8INlkdOi0 PRPの体験談はありませんか?
434病弱名無しさん
2022/05/10(火) 08:20:45.09ID:ApvCMsL50 >>433 あそこのイメージキャラクターまで採用して広告費にえらい金かけてるのを見ただけで
相当ボロ儲けしてんだなって感じ受ける。
金持ってる老人対象みたいで、自分が配送業やってまして〜とか言ったら保険効きませんよヒアルロン注射など
はやってませんしーって貧乏人は対象外らしい。
相当ボロ儲けしてんだなって感じ受ける。
金持ってる老人対象みたいで、自分が配送業やってまして〜とか言ったら保険効きませんよヒアルロン注射など
はやってませんしーって貧乏人は対象外らしい。
436病弱名無しさん
2022/05/10(火) 16:47:39.65ID:wyQ9vNTP0 ついに歩き方を思い出した
1 かかとで着地することを意識する
2 着地の衝撃はふくらはぎで吸収する
3 着地後は太ももの裏側で推進力を出して足裏に伝達する
間違っても膝で着地して膝で前に進まないことを肝に銘じるべきやな
1 かかとで着地することを意識する
2 着地の衝撃はふくらはぎで吸収する
3 着地後は太ももの裏側で推進力を出して足裏に伝達する
間違っても膝で着地して膝で前に進まないことを肝に銘じるべきやな
437病弱名無しさん
2022/05/10(火) 16:52:46.89ID:ml2tTFcF0 ジョリジョリ音が鳴るけど痛みが無い場合
どんな生活を心掛ければいいのでしょうか?
どんな生活を心掛ければいいのでしょうか?
438病弱名無しさん
2022/05/10(火) 21:24:15.94ID:lafvWArl0 オナニーはほどほどにしろ
セックスするときは騎上位だな
セックスするときは騎上位だな
439病弱名無しさん
2022/05/11(水) 05:54:34.77ID:d4Ct7wYN0 階段のない世界に行きたい
440病弱名無しさん
2022/05/11(水) 06:53:44.11ID:l0hRvlts0 グルコサミンコンドロイチンを欠かさず飲んでたら早走りくらいなら出来るようになってきた
若しくは皿回りマッサージが効いてるのかな
若しくは皿回りマッサージが効いてるのかな
442病弱名無しさん
2022/05/11(水) 06:59:45.83ID:y5Gzu9410 >>441 診察後に了解えてiPhoneで撮った
443病弱名無しさん
2022/05/11(水) 07:02:05.50ID:l0hRvlts0 早走りてなんやねん小走りね
444病弱名無しさん
2022/05/11(水) 18:31:03.83ID:wGaZXaGU0 家は3階にあるから、炎症がひどいときは泣きたくなる
普段は手すりを持ってゆっくり昇降
下りが辛くて1歩ずつしか降りられない
先端医療は受けられない貧民です
地味にヒアルロン酸を打つしかありません
普段は手すりを持ってゆっくり昇降
下りが辛くて1歩ずつしか降りられない
先端医療は受けられない貧民です
地味にヒアルロン酸を打つしかありません
445病弱名無しさん
2022/05/11(水) 18:38:07.30ID:HxFwm9mT0 激痛で苦しんだ時期が2ヶ月ほど。引いた後も自転車で自宅まわりの平らな道さえろくに漕げない時期が1年半。
今は歩くだけなら問題無くなったが、斜度がキツい階段だとビッコひくし荷物抱えてると階段で足を互い違いに出せない。自転車も平坦な道20分が限度。長距離サイクリングとかもう出来ないのかなあ。
今は歩くだけなら問題無くなったが、斜度がキツい階段だとビッコひくし荷物抱えてると階段で足を互い違いに出せない。自転車も平坦な道20分が限度。長距離サイクリングとかもう出来ないのかなあ。
446病弱名無しさん
2022/05/11(水) 18:49:04.25ID:y5Gzu9410 >>445 初期症状のものですが、やっぱり自転車キツいですか。
自転車漕いでると膝蓋骨お皿の中がずっとゴリゴリいって痛くなる。
自分で出来る対処としては、
お皿周りのストレッチ、アボカド、筋トレ、休養、位ですかねえ
自分もヒアルロン酸注射検討しています。良くなるんですかねえ
自転車漕いでると膝蓋骨お皿の中がずっとゴリゴリいって痛くなる。
自分で出来る対処としては、
お皿周りのストレッチ、アボカド、筋トレ、休養、位ですかねえ
自分もヒアルロン酸注射検討しています。良くなるんですかねえ
448病弱名無しさん
2022/05/11(水) 20:15:27.91ID:y5Gzu9410 アボカド 軟骨とかでググってください。あとは過去ログ。
アボカド食って鶏皮食ってたら太って逆に膝に負担かけてしまった笑
アボカド食って鶏皮食ってたら太って逆に膝に負担かけてしまった笑
449病弱名無しさん
2022/05/11(水) 20:57:36.32ID:Fm3LDaru0 このスレってデブばっかりなのん?
450病弱名無しさん
2022/05/11(水) 21:15:59.25ID:SWl15bLN0 階段後向きで降りてるわ
451病弱名無しさん
2022/05/12(木) 00:44:53.72ID:MyWbCXPM0 デブではないけど脂肪は付いてるよ
昨年は階段の下りは膝が痛くて上りは変形性股関節症のせいで股関節が痛かったんだけど
今は両方とも痛みは消えた
昨年は階段の下りは膝が痛くて上りは変形性股関節症のせいで股関節が痛かったんだけど
今は両方とも痛みは消えた
452病弱名無しさん
2022/05/12(木) 10:39:16.78ID:TxsXPvaQ0453病弱名無しさん
2022/05/12(木) 10:43:41.70ID:he5riHQi0454病弱名無しさん
2022/05/12(木) 10:45:36.22ID:he5riHQi0 アボカドは太るよ
455病弱名無しさん
2022/05/12(木) 11:49:13.50ID:8cai4PTs0 >>454 1日2個で見事に太ったから今1日1個。ものの本では1日半分だそう。
457病弱名無しさん
2022/05/12(木) 18:33:38.97ID:mBfzJgbO0 初期で炎症で痛いときは筋トレしない方がいいよ
やるべき事は膝裏を伸ばすストレッチ
やるべき事は膝裏を伸ばすストレッチ
458病弱名無しさん
2022/05/13(金) 16:42:31.07ID:07hRmUJx0 >>426
右膝の内側に異物があるね
右膝の内側に異物があるね
459病弱名無しさん
2022/05/17(火) 08:47:56.04ID:jFKAPuM20 十年来、登山の最中に下りの場面で膝痛と格闘してるんだけど変形性膝関節症引きずってたりするのかな。
整形外科行ったら、まずはレントゲン撮って中の状況を見てくれるんですかね?
整形外科行ったら、まずはレントゲン撮って中の状況を見てくれるんですかね?
460病弱名無しさん
2022/05/17(火) 09:06:49.25ID:XlegLDVN0 レントゲン→MRI→それでも分からなければ湿布出しときますねー
461病弱名無しさん
2022/05/17(火) 09:32:39.20ID:sRGDXf3F0 自分はレントゲンとMRI撮られたあと触診でガッと足をひねられて診断確定。痛かった~
462病弱名無しさん
2022/05/17(火) 10:46:10.04ID:1kQbxlI30 >>459
引きずってるということは、以前変形性膝関節症との診断を受けたことがあるということでしょうか。
引きずってるということは、以前変形性膝関節症との診断を受けたことがあるということでしょうか。
463病弱名無しさん
2022/05/17(火) 11:00:08.68ID:ZxX6z8dE0 引きずってるもなにも一度この病気になったら完治はないよ
年取るごとに進むだけ
年取るごとに進むだけ
464病弱名無しさん
2022/05/17(火) 11:07:26.24ID:d1ncsyOc0 不可逆やね
筋肉付けて安定して痛みも無くなっていても
ふとした拍子にカクっとかグギってなるからもはや完治は不可能
曲げた状態で負荷がかかると危険だ
筋肉付けて安定して痛みも無くなっていても
ふとした拍子にカクっとかグギってなるからもはや完治は不可能
曲げた状態で負荷がかかると危険だ
465病弱名無しさん
2022/05/17(火) 11:41:18.70ID:1kQbxlI30 >>463
膝の前十字やったときに私も同じこと言われました。
これは病気とは違って治ることはない。手術するのは治すことが目的ではなく、進行を遅らせるため(進行の進み方は、異常なし>手術あり>保存。ただし、手術にはリスクもあるという説明)。
膝の前十字やったときに私も同じこと言われました。
これは病気とは違って治ることはない。手術するのは治すことが目的ではなく、進行を遅らせるため(進行の進み方は、異常なし>手術あり>保存。ただし、手術にはリスクもあるという説明)。
466病弱名無しさん
2022/05/17(火) 11:55:19.07ID:OS8MoaKP0 ジグリングっていう貧乏ゆすりしてると少しずつ軟骨再生してくるらしいが、
考えたら軟骨なんて肋骨も背骨も肘も足首も大腿骨もあるのに膝だけ再生しないってないでしょ。
自分は8年前に椎間板ヘルニア(これも軟骨がスカスカになって潰れる)で何ヶ月も入院したが、結局
手術しないで「完治」した。完治したと言い切るのは配達仕事で二十六キロ担いで5階まで登っても
痛くもなんともなくなったから。ずっと続けているのは背骨のストレッチ。
まあ今度はそれで膝痛めたわけだけど。
ジグリングやストレッチ、などを習慣づけてずっと行えば「完治」と言える状態に持っていくことも
可能なんじゃないかな。
考えたら軟骨なんて肋骨も背骨も肘も足首も大腿骨もあるのに膝だけ再生しないってないでしょ。
自分は8年前に椎間板ヘルニア(これも軟骨がスカスカになって潰れる)で何ヶ月も入院したが、結局
手術しないで「完治」した。完治したと言い切るのは配達仕事で二十六キロ担いで5階まで登っても
痛くもなんともなくなったから。ずっと続けているのは背骨のストレッチ。
まあ今度はそれで膝痛めたわけだけど。
ジグリングやストレッチ、などを習慣づけてずっと行えば「完治」と言える状態に持っていくことも
可能なんじゃないかな。
467病弱名無しさん
2022/05/17(火) 12:09:40.79ID:ktFqlCOD0468病弱名無しさん
2022/05/17(火) 14:55:36.29ID:1kQbxlI30 基本、軟骨は再生しない組織のようですからね。再生医療の技術が進めば、やがては治療できるようになると期待しています。
469病弱名無しさん
2022/05/17(火) 21:07:49.96ID:C9r2QfKE0 内股の筋肉やハムストリングなどマシン使ってじっくり筋トレして二ヶ月。膝そのものは相変わらずで自転車はまだ痛いけど、歩行や階段は明らかに楽になってる。膝へ掛かる体重の負荷が分散されてる感じ?このまま続けるデシ。
470病弱名無しさん
2022/05/18(水) 07:03:37.16ID:EdJN79//0471病弱名無しさん
2022/05/18(水) 07:32:08.92ID:X8LDxJKb0 >>470
トレポはパートナー感がヤバいので良いのを買った方が良い
俺のおすすめはLEKIだな
登りでも使ってないただのウエイトにしかなっていない上半身を歩きのサポートに使えるようになるからいいよ
ぶっ壊す前から使っておけば良かったと後悔している
トレポはパートナー感がヤバいので良いのを買った方が良い
俺のおすすめはLEKIだな
登りでも使ってないただのウエイトにしかなっていない上半身を歩きのサポートに使えるようになるからいいよ
ぶっ壊す前から使っておけば良かったと後悔している
472病弱名無しさん
2022/05/18(水) 08:20:56.41ID:EdJN79//0 レスありがとう
トレッキングポールと言う名前すら知らず、お年寄りの使う杖のようなものと思ってました(失礼)
lekiってお高いのですね
購入するにあたり、最低限押さえた方が良い点は
軽量、伸縮出来る点意外はありますか?
二本買った方がいいですよね
トレッキングポールと言う名前すら知らず、お年寄りの使う杖のようなものと思ってました(失礼)
lekiってお高いのですね
購入するにあたり、最低限押さえた方が良い点は
軽量、伸縮出来る点意外はありますか?
二本買った方がいいですよね
473病弱名無しさん
2022/05/18(水) 16:47:35.89ID:S1f1PUtD0 レントゲンでは正常でも歩行に支障が出てきているのでMRI取る事になった。
MRIで問題なければ気にしないで仕事に精出すことにする。
MRIで問題なければ気にしないで仕事に精出すことにする。
474病弱名無しさん
2022/05/18(水) 16:56:42.68ID:xcr6OQf+0 税金泥棒テロ政府が航空機バンバン飛ばしてウイルス輸入してオウム顔負けでバラまいていながら、
ワクチンだの税金投入だの白々しくてマッチポンプ丸出しで利権貪り尽くしてて気持ち悪くて反吐が出そうだよな
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg
ワクチンだの税金投入だの白々しくてマッチポンプ丸出しで利権貪り尽くしてて気持ち悪くて反吐が出そうだよな
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg
475病弱名無しさん
2022/05/18(水) 21:38:04.67ID:S1f1PUtD0 膝関節症クリニックは、低収入者はお断りって明記しとけや。
困ってるからMRI打診してるのに「うちは自由診療です(保険が効かない)」と運送業と言った途端、態度がお断りになった。
非常に不愉快。
イメージキャラクターまで作ってGoogleでも膝MRIと検索したらトップに広告のるしFacebookでしつこいほど広告でてくるし
相当広告費かけてる時点で大儲けしているのが推察できるが慇懃無礼で非常に態度が悪い。
困ってるからMRI打診してるのに「うちは自由診療です(保険が効かない)」と運送業と言った途端、態度がお断りになった。
非常に不愉快。
イメージキャラクターまで作ってGoogleでも膝MRIと検索したらトップに広告のるしFacebookでしつこいほど広告でてくるし
相当広告費かけてる時点で大儲けしているのが推察できるが慇懃無礼で非常に態度が悪い。
476病弱名無しさん
2022/05/19(木) 00:59:00.41ID:0jE9LYgb0477病弱名無しさん
2022/05/19(木) 06:26:21.00ID:N18hJq420 再生医療ってどれくらい定番化してるんでしょうね。使う細胞の調整法とか品質管理とかちゃんとしてるのかしら。
478病弱名無しさん
2022/05/19(木) 18:50:17.31ID:tIcHqy190 1年前に左の半月板損傷して、少しだけ亀裂で保存。その後じわじわ右が痛くなってきた。1日2~3万歩歩く仕事だけど、階段痛くて、酷いと棒のようになっちまう。
数日歩くのセーブするとある程度回復。
このスレみて、プロテオグリカンをamazonで買って今日届く。
よくなるといいや、プラシーボでも
数日歩くのセーブするとある程度回復。
このスレみて、プロテオグリカンをamazonで買って今日届く。
よくなるといいや、プラシーボでも
480病弱名無しさん
2022/05/19(木) 20:00:41.52ID:tIcHqy190481病弱名無しさん
2022/05/19(木) 20:07:00.45ID:tIcHqy190 プロテオグリカン届いて飲んで、
スマホでコンドロイチンやプロテオグリカンは一切効果なしの記事を読んでいるオレ
スマホでコンドロイチンやプロテオグリカンは一切効果なしの記事を読んでいるオレ
483病弱名無しさん
2022/05/20(金) 13:09:48.11ID:R8O4o3P40 真向法ってよく聞くけど
軟骨減った膝の痛みに効くの?
軟骨減った膝の痛みに効くの?
484病弱名無しさん
2022/05/20(金) 13:47:45.72ID:JodBsxzO0 普通に下半身の動的ストレッチとして役に立つだけだろう
485病弱名無しさん
2022/05/20(金) 15:15:54.17ID:imCO0U6J0 膝に低周波当てるサポーターみたいのは効くのかな?
あと筋膜リリースとかできる振動するやつ?
膝痛常連の方にうかがいたい
あと筋膜リリースとかできる振動するやつ?
膝痛常連の方にうかがいたい
486病弱名無しさん
2022/05/20(金) 15:18:28.15ID:aT6xu/yP0 膝上外側がぷっくり膨れてるけどそんな人いる?
487病弱名無しさん
2022/05/20(金) 16:25:59.51ID:ElEgXkfb0 筋膜リリースってどんなことするの?
488病弱名無しさん
2022/05/20(金) 18:28:57.09ID:32SkUQ6D0 グルコサミンでプラシーボ効果を期待してます
489病弱名無しさん
2022/05/20(金) 23:25:15.30ID:e3wCv6KW0 プラシーボがなかなか馬鹿にならんのよ。
コンドロイチンZS錠とかアセチルグルコサミンとか、わかっててのむんだけどおかげでしばらくは動けるんだから。
コンドロイチンZS錠とかアセチルグルコサミンとか、わかっててのむんだけどおかげでしばらくは動けるんだから。
490病弱名無しさん
2022/05/21(土) 06:40:17.64ID:xTeyi0uu0 歩け無くないけど微妙に痛い
歩き始めだけ痛いくらいの人にはグルコサミンコンドロイチンは効果あると思う
ソースは俺
歩き始めだけ痛いくらいの人にはグルコサミンコンドロイチンは効果あると思う
ソースは俺
491病弱名無しさん
2022/05/21(土) 07:12:02.08ID:MKcIcEGe0 朝起きて布団から立ち上がる一歩が痛い、歩き始めが痛い、ちょっとした動作で痛みや違和感がある
と感じて整形外科に行ったら軟骨の磨り減りだった
この程度だったらする薬を飲まないでもストレッチで治るよ
太ってたら知らないけど
と感じて整形外科に行ったら軟骨の磨り減りだった
この程度だったらする薬を飲まないでもストレッチで治るよ
太ってたら知らないけど
493病弱名無しさん
2022/05/21(土) 11:49:28.17ID:v098ghjJ0 スレチかもしれませんが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2808359.jpg_AYBMfe2vaKtpW9IEhIL1/dotup.org2808359.jpg
こういう椅子は膝に負担がかかりますかね?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2808359.jpg_AYBMfe2vaKtpW9IEhIL1/dotup.org2808359.jpg
こういう椅子は膝に負担がかかりますかね?
494病弱名無しさん
2022/05/21(土) 18:40:54.24ID:0Hy5FvjR0 藁をも掴むか・・・
製薬会社がさぞ笑いが止まらんだろうな
製薬会社がさぞ笑いが止まらんだろうな
495病弱名無しさん
2022/05/21(土) 19:11:58.08ID:SYT7OqUq0496病弱名無しさん
2022/05/21(土) 19:51:04.95ID:H9rl3ohY0 腰の負担を軽減するためのためのものじゃないの?
497病弱名無しさん
2022/05/21(土) 22:08:55.40ID:v4d2GZe/0498病弱名無しさん
2022/05/21(土) 23:14:35.15ID:9rVgn+3X0 すり減った軟骨は戻らないけど、私が書いたような軽度な症状(痛み)なら膝裏を伸ばすストレッチで治るのでは?
私の場合だけど、膝に負荷がかかると微妙に膝が曲がって来る
曲がったまま長く歩いたり筋トレして負荷をかけると膝には大変な負担になるのです
なので筋トレ前と後に膝裏伸ばしのストレッチは欠かせないし、ちょっとでも違和感感じたら朝晩もストレッチします
発症1ヶ月なら全然改善の余地あると思うよ
太ってたらまず痩せろだけど
私の場合だけど、膝に負荷がかかると微妙に膝が曲がって来る
曲がったまま長く歩いたり筋トレして負荷をかけると膝には大変な負担になるのです
なので筋トレ前と後に膝裏伸ばしのストレッチは欠かせないし、ちょっとでも違和感感じたら朝晩もストレッチします
発症1ヶ月なら全然改善の余地あると思うよ
太ってたらまず痩せろだけど
499病弱名無しさん
2022/05/22(日) 01:04:45.13ID:yn4GJ2v50 その通りです。身長169で体重87。痩せるの大変ですが、必ずやります。やらにゃしゃーない。
500病弱名無しさん
2022/05/22(日) 07:08:04.07ID:po/P/X280 500
501病弱名無しさん
2022/05/22(日) 07:28:26.40ID:ZZXFIIQ00 痛いのが続いていたけど昨日から膝上が腫れてきて痛みが増してきた
病院行くべき?
自力で腫れと痛みが軽減する方法あったら知りたい
病院行くべき?
自力で腫れと痛みが軽減する方法あったら知りたい
502病弱名無しさん
2022/05/22(日) 08:01:07.51ID:EHJqxnJ40 >>501
あるわけない…あったら自分もやってるわ…
あるわけない…あったら自分もやってるわ…
503病弱名無しさん
2022/05/22(日) 08:56:03.65ID:X1JI6bQG0 とにかく膝に負担をかけないこと
太もも裏の筋肉が衰えているから鍛えろ
歩くときはかかとから着地して膝を前に出すな
太もも裏の筋肉が衰えているから鍛えろ
歩くときはかかとから着地して膝を前に出すな
504病弱名無しさん
2022/05/22(日) 11:45:32.86ID:eB4m0Aqm0 スクワットがいいのかな
506病弱名無しさん
2022/05/22(日) 12:54:52.15ID:cda1ANIn0 >>504
スクワットは膝を痛めるからやめたほうがいいよ
ジムに行けばマシンが沢山あるからわざわざ難しいフリーウエイトをやる必要がない(自重だとしても)
自分はトレーナーに教わったスクワットで膝を痛めたけど、今は別のトレーナー指導のもと、ストレッチとスクワットで筋トレして膝痛からは開放された
プロに教わっても紆余曲折あるんだから自己流スクワットなんてもってのほか
スクワットは膝を痛めるからやめたほうがいいよ
ジムに行けばマシンが沢山あるからわざわざ難しいフリーウエイトをやる必要がない(自重だとしても)
自分はトレーナーに教わったスクワットで膝を痛めたけど、今は別のトレーナー指導のもと、ストレッチとスクワットで筋トレして膝痛からは開放された
プロに教わっても紆余曲折あるんだから自己流スクワットなんてもってのほか
507病弱名無しさん
2022/05/22(日) 13:56:50.06ID:eB4m0Aqm0 結局老衰には抗えないから杖を使うのが賢明なんだろうな
508病弱名無しさん
2022/05/22(日) 16:09:08.81ID:uLujh9tm0 ジャッキーがやってた空気イス的なのはどうだろう?
509病弱名無しさん
2022/05/23(月) 07:59:34.30ID:P2e+irel0 左膝が完全に変形して歩くたびに激痛、寝てても耐えられない。
最近は右膝も痛くなってきたし…医者は痛み止めと湿布、たまにヒアルロン酸をぶち込むだけしかしてくれない。
これって大病院とかだと手術で治るもんなんだろうか…
最近は右膝も痛くなってきたし…医者は痛み止めと湿布、たまにヒアルロン酸をぶち込むだけしかしてくれない。
これって大病院とかだと手術で治るもんなんだろうか…
510病弱名無しさん
2022/05/23(月) 08:12:30.10ID:7QVTjljs0 >>509
膝が痛い、曲がらない・伸び切らない
レントゲンでは若干軟骨が狭くなってるから加齢が原因でしょうねと診断(初期の変形性膝関節症)
↓
痛みが増してると言っても痛み止めのみ処方
↓
一ヶ月通ったが変わらないので別の病院に行ったらレントゲン確認と症状で半月板損傷が疑わしい
↓
MRI撮ったら膝軟骨が部分的に剥がれているので手術案件
別の病院にも行ってみたら?
膝が痛い、曲がらない・伸び切らない
レントゲンでは若干軟骨が狭くなってるから加齢が原因でしょうねと診断(初期の変形性膝関節症)
↓
痛みが増してると言っても痛み止めのみ処方
↓
一ヶ月通ったが変わらないので別の病院に行ったらレントゲン確認と症状で半月板損傷が疑わしい
↓
MRI撮ったら膝軟骨が部分的に剥がれているので手術案件
別の病院にも行ってみたら?
511病弱名無しさん
2022/05/23(月) 08:32:12.78ID:P2e+irel0512病弱名無しさん
2022/05/23(月) 08:39:00.81ID:7QVTjljs0 >>511
ちょっと大きめの病院なら大学病院から派遣されてる事もあるから調べてみては?
大病院じゃないから紹介状いらないし
2番目に行った病院は上記で整形の先生(院長先生)にも何度もお世話になったから最初に行きたかったけど、院長先生は予約制+午前中のみ、大学病院の先生は週2回だったから仕事の都合上初めての病院へ
無理してでもお世話になってる病院に行けばよかったよ
どうしてもなら渋顔されても紹介状もらっては?
一生物だよ…
ちょっと大きめの病院なら大学病院から派遣されてる事もあるから調べてみては?
大病院じゃないから紹介状いらないし
2番目に行った病院は上記で整形の先生(院長先生)にも何度もお世話になったから最初に行きたかったけど、院長先生は予約制+午前中のみ、大学病院の先生は週2回だったから仕事の都合上初めての病院へ
無理してでもお世話になってる病院に行けばよかったよ
どうしてもなら渋顔されても紹介状もらっては?
一生物だよ…
513病弱名無しさん
2022/05/23(月) 08:53:15.20ID:1GNrScM20 すげー調子よかったのにまた痛くなってきた
514病弱名無しさん
2022/05/23(月) 08:54:07.85ID:P2e+irel0515病弱名無しさん
2022/05/23(月) 08:58:26.10ID:BrP16Kse0 2回に分けて撮影した膝MRI、今日これから診断だ。MRIデータは自宅でMacで再生できるらしい。
516病弱名無しさん
2022/05/23(月) 10:23:25.79ID:7f1/u58N0 半月板損傷だって。整形外科から専門医に転院手続き。
518病弱名無しさん
2022/05/23(月) 11:25:50.58ID:6/8vbhpN0 日々の膝のストレッチとか、負担のかからない筋トレとかおすすめある?
519病弱名無しさん
2022/05/23(月) 12:15:25.38ID:AY7bOWOv0 アダクション(内転筋)
レッグカール(ハムストリング)
レッグカール(ハムストリング)
520病弱名無しさん
2022/05/23(月) 13:42:50.79ID:M64aCzl60 プロレスの武藤もコレで長年膝苦しんどるんか??
522病弱名無しさん
2022/05/23(月) 16:13:25.38ID:zrKINl9Q0 >>519
レッグプレス
レッグエクステンション
レッグカールを片足ずつ20回×3セット 両足で30回1セット
アブダクション
アドダクションを30回×3セット
バイクを45分
これを週3回半年続けてるけど落ちた筋肉はなかなか戻らんな
レッグプレス
レッグエクステンション
レッグカールを片足ずつ20回×3セット 両足で30回1セット
アブダクション
アドダクションを30回×3セット
バイクを45分
これを週3回半年続けてるけど落ちた筋肉はなかなか戻らんな
523病弱名無しさん
2022/05/23(月) 16:21:11.18ID:AY7bOWOv0524病弱名無しさん
2022/05/23(月) 16:55:36.98ID:NrjkjaMX0 昨日テレビでやってた足の専門医で歩き方のくせを見てもらおうと思う。O脚は自覚してるから正しい歩き方を教わって膝に負担がかからないようにしたい
525518
2022/05/23(月) 17:30:58.25ID:6/8vbhpN0 器具とかなしで
ストレッチ系の易しめの動きからはじめたいけど、アダクションとレッグカールからやったらいいのかな?
ストレッチ系の易しめの動きからはじめたいけど、アダクションとレッグカールからやったらいいのかな?
526病弱名無しさん
2022/05/23(月) 18:45:32.26ID:dyWa391g0 特に内側筋なんかは普段あんまり使わない筋肉だし器具なしで充分効果あると思うよ
マシン使うのは慣れて負荷かけたトレーニングしたくなってからで良いと思う
マシン使うのは慣れて負荷かけたトレーニングしたくなってからで良いと思う
527病弱名無しさん
2022/05/23(月) 21:45:51.87ID:R2BwPBR20 PRP経験者の方
レポートをお願いします
膝の痛みをなんとかしたいです
レポートをお願いします
膝の痛みをなんとかしたいです
528病弱名無しさん
2022/05/23(月) 22:37:16.23ID:XwDfpDRV0 PPPでいいんじゃないかね
529病弱名無しさん
2022/05/23(月) 23:15:11.43ID:+e9YENr50 みなさんO脚ですか?
530病弱名無しさん
2022/05/24(火) 03:05:48.26ID:VUIlM6aJ0 o脚ガニ股です
531病弱名無しさん
2022/05/24(火) 07:30:09.88ID:1rWj0Aqp0533病弱名無しさん
2022/05/24(火) 10:12:47.80ID:IPtV9T7w0 >>531
横だけどそれでいいと思う。
膝にクッション挟んで左右からつぶすのと床に座って上からつぶすのと。
後は腰掛けて片足を前に突き出して5秒維持とか。5秒を各20回ぐらいかな。
病院のリーフレットや膝痛の本にたいてい載ってる。
横だけどそれでいいと思う。
膝にクッション挟んで左右からつぶすのと床に座って上からつぶすのと。
後は腰掛けて片足を前に突き出して5秒維持とか。5秒を各20回ぐらいかな。
病院のリーフレットや膝痛の本にたいてい載ってる。
534病弱名無しさん
2022/05/24(火) 12:10:46.90ID:YPi2xEhI0 なんでググらないの?
536病弱名無しさん
2022/05/24(火) 23:24:22.14ID:DN8oSzxx0 晴れてきたから明日病院行ってくる
537病弱名無しさん
2022/05/25(水) 07:03:48.64ID:zNYoRlYk0538病弱名無しさん
2022/05/25(水) 11:55:36.18ID:/N/PNmUB0 自力で腫れと痛みが治まってきた
539病弱名無しさん
2022/05/27(金) 17:20:51.78ID:M9vnOZZO0 >>538
自力とは?
自力とは?
540病弱名無しさん
2022/05/27(金) 17:41:52.57ID:oa1OlV8d0 ウクライナの教訓は、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して、
新三種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させることだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg
新三種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させることだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg
541病弱名無しさん
2022/05/28(土) 18:17:06.59ID:6yNjZP2R0 自転車いいんじやないかな
膝腰に重量負担ないし
こぐとは膝を伸ばすことだから
負荷かけた運動になる
膝腰に重量負担ないし
こぐとは膝を伸ばすことだから
負荷かけた運動になる
542病弱名無しさん
2022/05/28(土) 19:18:42.39ID:pJn8qdt60 大宮特にやり方変えてないって言われたよ
今回も痛みで叫んだ
前より奥まで刺してる気がするんだけどね、その奥が痺れを伴う強い痛みで凄まじいけど
先生はやり方変えてませんよ、だってさ
今回も痛みで叫んだ
前より奥まで刺してる気がするんだけどね、その奥が痺れを伴う強い痛みで凄まじいけど
先生はやり方変えてませんよ、だってさ
543病弱名無しさん
2022/05/28(土) 19:21:19.98ID:pJn8qdt60 たまたま神経にさわったからじゃない?とも言ってた
たまたまも二回続くと…
混合診療指摘されてから変わったように思う
たまたまも二回続くと…
混合診療指摘されてから変わったように思う
544病弱名無しさん
2022/05/29(日) 06:25:40.53ID:k3pOEwCG0545病弱名無しさん
2022/05/29(日) 08:08:12.06ID:ORqs2GNS0 エアロバイクって膝に負担のかけない運動と聞くけど普通に悪化するよね
痩せようと思って運動しようとするも膝痛で困る
食べるのを減らすしかないな
あとはプールかなぁ
痩せようと思って運動しようとするも膝痛で困る
食べるのを減らすしかないな
あとはプールかなぁ
546病弱名無しさん
2022/05/29(日) 09:03:55.85ID:BSLBGXj/0 エアロバイクは他の運動と比較しても膝を曲げ延ばす回数が圧倒的に多いんだから不具合抱えた膝に良いわけないだろ。体重重過ぎる人に向いてるってだけだ。
547病弱名無しさん
2022/05/29(日) 10:17:04.59ID:DRqzBJve0 じゃあ膝の運動はどれも危険なのでは?
548病弱名無しさん
2022/05/29(日) 11:32:11.95ID:ebV+zmfJ0 どの動きも動かすんだから危険はある。
1番はずっと横になってることだ。
まぁでもこれも危険なんだがね。
なるべく負荷をかけずに膝に負担がかからない体を作っていきたいってことだよな。
1番はずっと横になってることだ。
まぁでもこれも危険なんだがね。
なるべく負荷をかけずに膝に負担がかからない体を作っていきたいってことだよな。
550病弱名無しさん
2022/05/30(月) 15:25:41.50ID:OInZf0S40 水中ウォーキング行ってきた
ダイエットにもなるし、いい運動になる
ダイエットにもなるし、いい運動になる
553病弱名無しさん
2022/05/30(月) 21:49:19.05ID:TruIMW8g0 水中ウォーキングしてみたいけど、慣れない更衣室で着替えたり濡れたプールサイド歩いたりしなきゃいけないのが怖すぎる
滑ってグネって悪化させそうで
滑ってグネって悪化させそうで
554病弱名無しさん
2022/05/31(火) 09:16:53.80ID:CbixfVJi0 >>553
私はプール開始時間すぐに行くようにしてるからタイルはそんなに濡れてないし、更衣室も空いてる時間や曜日のタイミングを狙う
確かに濡れてると滑りやすいから脚力必要だけど、膝の悪い70代80代の年寄りも多いし結局慣れだと思うよ
更衣室で話聞こえてくるけど、皆あちこち悪いから水泳始めた人が多い
私はプール開始時間すぐに行くようにしてるからタイルはそんなに濡れてないし、更衣室も空いてる時間や曜日のタイミングを狙う
確かに濡れてると滑りやすいから脚力必要だけど、膝の悪い70代80代の年寄りも多いし結局慣れだと思うよ
更衣室で話聞こえてくるけど、皆あちこち悪いから水泳始めた人が多い
555病弱名無しさん
2022/05/31(火) 15:03:05.95ID:+si3bSvJ0 膝の曲げ伸ばし運動して寝たらしびれ軽くなってワロタ
556病弱名無しさん
2022/05/31(火) 15:04:37.52ID:+si3bSvJ0 もうこれを機にレッスン受けて4泳法身につけて水泳を趣味にする事をオススメする
557病弱名無しさん
2022/06/02(木) 05:46:18.07ID:UzWkr4FR0 膝の痛みより水着になる方が抵抗あるわ
558病弱名無しさん
2022/06/02(木) 10:29:19.65ID:tQL8ybJg0 しゃがむと右膝が激痛で整形外科行ったら半月板損傷してるかもってさ…
MRI専門病院でMRI撮ることになってしまった
検査は10分、画像データ貰えるまで1時間半待つって言われたんだけど本当?
MRI専門病院でMRI撮ることになってしまった
検査は10分、画像データ貰えるまで1時間半待つって言われたんだけど本当?
559病弱名無しさん
2022/06/02(木) 12:25:01.59ID:2TPaPCS40 膝、頭、腎臓など何度もMRI撮影したが待った記憶ないなあ
560病弱名無しさん
2022/06/02(木) 13:39:37.79ID:4p2CRjR10 うっさいこと言われる可能性があるから、大概は盛ってると思うけどな。
多く言われて覚悟していって早く終わった方が文句でないから。
多く言われて覚悟していって早く終わった方が文句でないから。
561病弱名無しさん
2022/06/02(木) 16:49:57.82ID:PQ21/dCY0 躓いて胸くらいの高さから落ちて膝痛覚悟で着地したけど痛くなかった
大分良くなったんだろうか
大分良くなったんだろうか
562病弱名無しさん
2022/06/02(木) 16:57:12.48ID:c8bH/hwd0 真面目に週2リハビリ半年通ってよくならなかったが、一ヶ月何もしなかったら良くなってきた
563病弱名無しさん
2022/06/02(木) 17:22:21.17ID:4p2CRjR10 膝が1ヶ月前より良くなって、普通の生活ならあまり気にならなくなってきた。
プロテオグリカンのプラシーボ効果か。
痛くないうちに筋力補強しようと思うが、あの痛みが蘇るかも?と思うと億劫になってしまう。。
プロテオグリカンのプラシーボ効果か。
痛くないうちに筋力補強しようと思うが、あの痛みが蘇るかも?と思うと億劫になってしまう。。
564病弱名無しさん
2022/06/02(木) 17:39:28.81ID:h3FcRsGR0 朝ちょっと右膝が痛いなと思ってたら今になって曲げ伸ばしができないほどに
伸ばそうとすると激痛 曲げようとすると激痛 右膝の左側を押すと激痛
これは膝関節症でしょうか? シンプルに歩けないんですが・・・
伸ばそうとすると激痛 曲げようとすると激痛 右膝の左側を押すと激痛
これは膝関節症でしょうか? シンプルに歩けないんですが・・・
567病弱名無しさん
2022/06/02(木) 19:50:16.93ID:nNwMAL230 マックマレー診断やられてものすごく痛かった
あんな曲げて旋回する動作なんて痛いに決まってるじゃないか
あんな曲げて旋回する動作なんて痛いに決まってるじゃないか
568病弱名無しさん
2022/06/02(木) 20:07:19.50ID:h3FcRsGR0 >>566
腫れは全く無いです
水が溜まってる感じもない
右膝の左側、つまり内側をくいっくいっと押していくと激痛が走る箇所がある
今横になってるけど足の角度によってはじっとしてても痛い
ただ全く痛くない角度もあってそれでやり過ごしてます
色々記事見たうえでの自己判断だと膝靭帯損傷じゃないかと
一晩寝て改善してなかったら病院ですかねぇ
しかしどうやって行こうか・・・
腫れは全く無いです
水が溜まってる感じもない
右膝の左側、つまり内側をくいっくいっと押していくと激痛が走る箇所がある
今横になってるけど足の角度によってはじっとしてても痛い
ただ全く痛くない角度もあってそれでやり過ごしてます
色々記事見たうえでの自己判断だと膝靭帯損傷じゃないかと
一晩寝て改善してなかったら病院ですかねぇ
しかしどうやって行こうか・・・
570病弱名無しさん
2022/06/03(金) 06:03:16.28ID:dKE+hkqP0 >>557
水着で生活してればなんてこと無いよ
水着で生活してればなんてこと無いよ
571病弱名無しさん
2022/06/03(金) 06:21:36.53ID:ABGJqX0t0 痛くなって2ヶ月目で腫れがゆっくり引いてきて痛みも軽くなってきた
これを繰り返してだんだん悪化していくんだろうか
これを繰り返してだんだん悪化していくんだろうか
572病弱名無しさん
2022/06/03(金) 11:08:44.45ID:Ber0m0ed0 4月からジム通いしてじっくり筋トレしていたが通常の生活範囲での痛みがだいぶ軽減されてきた。歩き始めの一歩目の痛みなんかはあまり変わらないけどね。少なくとも体重減らすのと同じ位の効果はあるかと。
573病弱名無しさん
2022/06/03(金) 11:53:51.16ID:dKE+hkqP0574病弱名無しさん
2022/06/06(月) 11:49:49.48ID:dcqnx6vY0 四年前に膝関節変形症で右膝内視鏡手術しました
今年に入って両膝が痛くなってきたので整形外科に行ったんですが、痛み止めのブロック注射のみで今まで経ちました
痛みはどんどんひどくなって立ち上がるのも激痛です
何度も痛みを訴えても注射しかしてもらえません
前回の手術の時より体重が20キロほど増えているので減量してくださいと言われてます
それは自分が一番わかってる事ですが、運動も出来ず食事を減らすだけでやっと5キロ減りました
それでも膝はゴリゴリ音がする様になってるし、レントゲンもMRIも撮ってくれる気配はありません注射した時は1日くらいは痛みはマシですがすぐに痛くなります
家族には病院変えろと言われてます
やっぱり変えた方が良いですよね…
今年に入って両膝が痛くなってきたので整形外科に行ったんですが、痛み止めのブロック注射のみで今まで経ちました
痛みはどんどんひどくなって立ち上がるのも激痛です
何度も痛みを訴えても注射しかしてもらえません
前回の手術の時より体重が20キロほど増えているので減量してくださいと言われてます
それは自分が一番わかってる事ですが、運動も出来ず食事を減らすだけでやっと5キロ減りました
それでも膝はゴリゴリ音がする様になってるし、レントゲンもMRIも撮ってくれる気配はありません注射した時は1日くらいは痛みはマシですがすぐに痛くなります
家族には病院変えろと言われてます
やっぱり変えた方が良いですよね…
575病弱名無しさん
2022/06/06(月) 12:47:45.83ID:jfSy7gdg0 症状に関しては、医者じゃないのでわからないが、通院先の処置の対応に不満足もしくは不安があるのであれば、通院先を変えるのがいいのでは?
577病弱名無しさん
2022/06/06(月) 18:12:30.18ID:rM0OrNtb0 >>576
簡単に言えば膝に内視鏡入れて砕けた軟骨を水分を入れながら洗い流すんです
簡単に言えば膝に内視鏡入れて砕けた軟骨を水分を入れながら洗い流すんです
578病弱名無しさん
2022/06/08(水) 10:23:34.19ID:BV7Lb44i0 膝の痛みに耐え切れなくて近所の整形外科に来たけどヨボヨボのお婆さんばかりで気が滅入る
579病弱名無しさん
2022/06/08(水) 10:54:36.51ID:OUEzz+NR0 サインバルタきいてるんかなあ
580病弱名無しさん
2022/06/08(水) 11:00:31.54ID:kvTvy53x0 >>579
サインバルタ、自分は効かないなー
サインバルタ、自分は効かないなー
581病弱名無しさん
2022/06/08(水) 11:08:48.43ID:OUEzz+NR0 そうですかー、眠くなってこまる。
582病弱名無しさん
2022/06/08(水) 12:39:16.05ID:kvTvy53x0583病弱名無しさん
2022/06/08(水) 15:18:46.11ID:OUEzz+NR0 前向きな気分にもならないすね
584病弱名無しさん
2022/06/08(水) 15:54:57.34ID:TQRvIXvK0 年齢が分らないからので何とも言えない書き込みばかりだ
585病弱名無しさん
2022/06/08(水) 17:30:18.41ID:kvTvy53x0 >>584
変形性膝関節症、40代中盤から50代後半じゃないの?
変形性膝関節症、40代中盤から50代後半じゃないの?
586病弱名無しさん
2022/06/08(水) 20:48:33.94ID:fnBE+3+x0 ヒアルロン酸を注射するのとブロック注射、どっちが痛みに効くんだろう
587病弱名無しさん
2022/06/08(水) 21:42:16.16ID:eeHHKhcF0 お皿の内側に1㎝ぐらいのコリコリしたのがあるのを発見しちゃった
何これ?
軟骨が飛び出てきたんだろか
何これ?
軟骨が飛び出てきたんだろか
588病弱名無しさん
2022/06/09(木) 02:52:30.16ID:Z4xqnoHX0 ねずみ
589病弱名無しさん
2022/06/09(木) 08:30:32.15ID:/V7CTx8g0 ね、ねずみ?
591病弱名無しさん
2022/06/09(木) 10:59:37.59ID:e3dQQdGu0 かけらってそのまんま放置してたら最後はどうなるのかね
592病弱名無しさん
2022/06/12(日) 00:11:23.84ID:Q8dgV2TK0 膝がとにかく痛くて階段降りるときとか地獄だし
しゃがめないし寝てて伸ばしてる時も痛いし
でも病院行く時間どうしても取れないから
とりあえずCMでよく耳にしてたグルコサミンとコンドロイチンのサプリを薬局で購入
三日目くらいから痛みが和らいで一週間くらいしたらしゃがめるまでになった
だから自分的にはめっちゃ効くと思ったんだけど
このスレではグルコサミンもコンドロイチンも効かない派が多いのか…
しゃがめないし寝てて伸ばしてる時も痛いし
でも病院行く時間どうしても取れないから
とりあえずCMでよく耳にしてたグルコサミンとコンドロイチンのサプリを薬局で購入
三日目くらいから痛みが和らいで一週間くらいしたらしゃがめるまでになった
だから自分的にはめっちゃ効くと思ったんだけど
このスレではグルコサミンもコンドロイチンも効かない派が多いのか…
593病弱名無しさん
2022/06/12(日) 06:47:16.89ID:W/iJewtK0 効かない派というかあ
594病弱名無しさん
2022/06/12(日) 06:52:58.94ID:1Nq1DAjo0 膝に填めて曲げ伸ばしをサポートするような特殊ゴムみたいの無いの?
595病弱名無しさん
2022/06/12(日) 09:36:27.45ID:zVXaa0Lx0 効かないっていうとな。
プロテオグリカン飲んでるけど、プラシーボで効いてると思ってるよ。
プラシーボだってれっきとした効果だ
プロテオグリカン飲んでるけど、プラシーボで効いてると思ってるよ。
プラシーボだってれっきとした効果だ
596病弱名無しさん
2022/06/12(日) 17:09:48.66ID:iueahI9Y0 プラシーボ効果大いに承知で
ときどきその効用にあずかってるよ。
むかしアリコン療法ということを言ってる人がいてね、
アリナミンとゼリアのコンドロイチンZ錠をザラーっとたくさん飲む。
正直治りはしないのよ。でもここ一番でしっかり歩かないといけないとき、その当座は確かに役に立つ。
おためしあれ。1日歩けるから。治ってはいないけと。
ときどきその効用にあずかってるよ。
むかしアリコン療法ということを言ってる人がいてね、
アリナミンとゼリアのコンドロイチンZ錠をザラーっとたくさん飲む。
正直治りはしないのよ。でもここ一番でしっかり歩かないといけないとき、その当座は確かに役に立つ。
おためしあれ。1日歩けるから。治ってはいないけと。
597病弱名無しさん
2022/06/13(月) 13:50:32.67ID:TnGWtuLs0 なぜかわからんがスポクラのジムで
インストラクター指導でマシンジム
したら痛みなくなった
インストラクター指導でマシンジム
したら痛みなくなった
598病弱名無しさん
2022/06/14(火) 07:40:05.69ID:XyZkiKnT0 ボーナス多そうなので、久し振りにPRP受ける予定
600病弱名無しさん
2022/06/14(火) 13:42:30.27ID:V4ktY8Y80 再生したところで
原因放置なら
また壊れていくわな
原因放置なら
また壊れていくわな
601病弱名無しさん
2022/06/14(火) 19:36:52.41ID:Asg7IIZR0 41歳だけど、膝が痛くなってきた。
立ち上がる時が痛い。
179センチで98キロの肥満なので、やはりダイエットしなくちゃいけないよね・・・
立ち上がる時が痛い。
179センチで98キロの肥満なので、やはりダイエットしなくちゃいけないよね・・・
602病弱名無しさん
2022/06/14(火) 19:37:43.99ID:Asg7IIZR0 痩せて痛みが軽減または消失した人いますか?
41歳だけど、膝が痛くなってきた。
立ち上がる時が痛い。
179センチで98キロの肥満なので、やはりダイエットしなくちゃいけないよね・・・
41歳だけど、膝が痛くなってきた。
立ち上がる時が痛い。
179センチで98キロの肥満なので、やはりダイエットしなくちゃいけないよね・・・
604病弱名無しさん
2022/06/14(火) 23:26:34.67ID:DmqLDWwX0 もうそろそろ
患者が賢くならなきゃいけないんじゃないか?
製薬会社の奴隷になるのも
医者のいいなりになるのも
患者とのツーショット賑やかしグループ治療院に踊らされるのも
勝手といっちゃ勝手だが、
お前らのかけがえのない膝だろう?
患者が賢くならなきゃいけないんじゃないか?
製薬会社の奴隷になるのも
医者のいいなりになるのも
患者とのツーショット賑やかしグループ治療院に踊らされるのも
勝手といっちゃ勝手だが、
お前らのかけがえのない膝だろう?
605病弱名無しさん
2022/06/14(火) 23:51:02.22ID:ZWfaliFu0 >>602
デブは一生デブのまま
デブは一生デブのまま
606病弱名無しさん
2022/06/15(水) 01:01:34.51ID:5ESlEu1U0 結局アボカドか…
607病弱名無しさん
2022/06/15(水) 15:20:57.46ID:mO96YuBH0 皆さん年齢も体重もバラバラなのね
自分は42才体重は標準
もう3年も軟骨損傷と半月板損傷と戦ってるわ
色んな病院行ったけど結局どこも一緒
ヒアルロン酸注射打つか水抜くかステロイド注射打つか
リハビリも内容一緒で徐々に悪くなってくだけ…
なんか打開策ないかねー
自分は42才体重は標準
もう3年も軟骨損傷と半月板損傷と戦ってるわ
色んな病院行ったけど結局どこも一緒
ヒアルロン酸注射打つか水抜くかステロイド注射打つか
リハビリも内容一緒で徐々に悪くなってくだけ…
なんか打開策ないかねー
608病弱名無しさん
2022/06/16(木) 06:42:47.63ID:GGRAuBQ80 ここ1月
階段昇降豆にしてたら
膝の違和感がホボホボ緩和された
完全になくなってないけど
グイグイ昇降できるようなった
階段昇降豆にしてたら
膝の違和感がホボホボ緩和された
完全になくなってないけど
グイグイ昇降できるようなった
609病弱名無しさん
2022/06/16(木) 11:27:13.14ID:J8a9ZquD0 >>607
自分はもっと年齢は上。最初は接骨院に通ってたが思うように完治せず…整形外科に切り替えたら半月板損傷に変形性膝関節症が見つかり暫くしたらいつの間にか両膝が悪くなり通院歴3年…朝起き抜けや長時間座ってから立つとガクガクで歩く度に痛みが伴うが数分歩くと痛みレベルが2ぐらいなのかなぁちょっと気になるなーぐらいまで落ち着いてきた。1カ月半前までは杖をつかなければ歩けないほどまで激痛があったのに左膝の水を頻繁に抜いてから劇的に良くなった。
自分はもっと年齢は上。最初は接骨院に通ってたが思うように完治せず…整形外科に切り替えたら半月板損傷に変形性膝関節症が見つかり暫くしたらいつの間にか両膝が悪くなり通院歴3年…朝起き抜けや長時間座ってから立つとガクガクで歩く度に痛みが伴うが数分歩くと痛みレベルが2ぐらいなのかなぁちょっと気になるなーぐらいまで落ち着いてきた。1カ月半前までは杖をつかなければ歩けないほどまで激痛があったのに左膝の水を頻繁に抜いてから劇的に良くなった。
610病弱名無しさん
2022/06/16(木) 19:28:09.45ID:e4tWYps/0611病弱名無しさん
2022/06/19(日) 17:21:52.58ID:DVlzzOjI0 179センチ93キロたけど一昨日から膝痛い。43歳。参った
613病弱名無しさん
2022/06/19(日) 19:39:26.55ID:6QI3/Xfn0 それで、半月板損傷してるのに1ヶ月様子見してた俺がいます
614病弱名無しさん
2022/06/20(月) 15:38:11.18ID:MFrb1tV10615病弱名無しさん
2022/06/20(月) 17:17:44.61ID:n/NlM9G30 はぁ…
自分の身体が他の人よりも20年ぐらい老化が進んでる感じだわ
自分の身体が他の人よりも20年ぐらい老化が進んでる感じだわ
616病弱名無しさん
2022/06/20(月) 17:26:16.50ID:FTi8raG90617病弱名無しさん
2022/06/20(月) 19:02:10.12ID:buiE2cIF0 ジョギングとかしてる同年代、いやかなり年上の方を見ると、情けなくなるわ。
618病弱名無しさん
2022/06/20(月) 19:27:14.69ID:YavFBvXp0 611だけど、今日整形外科行ってきたよ。
620病弱名無しさん
2022/06/21(火) 00:23:13.31ID:RjT0qPkP0621病弱名無しさん
2022/06/21(火) 17:19:51.24ID:nXke/itG0 >>619
>お疲れさま
ありがとうございます。
>どうでしたか?治療に納得できましたか?
結論から言うと、受診前と比べて痛みの9割は消失しました。
当日の流れはこんな感じでした
↓
医師 → どうされましたか?
私 → 左の膝が数日前から痛いんです。
医師 → そのベッドに横になって下さい。どのような時に痛みますか?
私 → 普通にしてても軽く痛いです。特に痛いのは膝を曲げたり伸ばした時です。
医師 → 今から触りますけど、痛かったらすぐに言って下さいね。
そして先生がかなりの強い力で俺の膝を揉んだり押したり、膝のお皿を左右から挟んだり、上下から挟んだり、
お皿をグラグラ揺らしたり、膝を支点に足を回転させたりしてくる。
医師 → 痛くないですか?
私 → はい、全然痛くないです。
最後に俺の膝を伸ばしたり、限界まで曲げてきたので
私 → それ痛いです。
医師 → 屈伸時に痛みですね・・・。骨の状態を見たいのでレントゲン取りましょう。
>お疲れさま
ありがとうございます。
>どうでしたか?治療に納得できましたか?
結論から言うと、受診前と比べて痛みの9割は消失しました。
当日の流れはこんな感じでした
↓
医師 → どうされましたか?
私 → 左の膝が数日前から痛いんです。
医師 → そのベッドに横になって下さい。どのような時に痛みますか?
私 → 普通にしてても軽く痛いです。特に痛いのは膝を曲げたり伸ばした時です。
医師 → 今から触りますけど、痛かったらすぐに言って下さいね。
そして先生がかなりの強い力で俺の膝を揉んだり押したり、膝のお皿を左右から挟んだり、上下から挟んだり、
お皿をグラグラ揺らしたり、膝を支点に足を回転させたりしてくる。
医師 → 痛くないですか?
私 → はい、全然痛くないです。
最後に俺の膝を伸ばしたり、限界まで曲げてきたので
私 → それ痛いです。
医師 → 屈伸時に痛みですね・・・。骨の状態を見たいのでレントゲン取りましょう。
622病弱名無しさん
2022/06/21(火) 17:20:01.31ID:nXke/itG0 そんでレントゲン結果の写真見ながら
医師 → 軟骨のわずかなすり減りは見られますが、43歳ならこの程度なので特に心配はいらないです。
肝心の痛みの原因は、骨や軟骨ではなさそうですね。
レントゲンは骨の状態しか分からないんですよ。
靭帯や半月板、血管の状態を知るのはMRIという装置が必要なんです。
私 → はあ・・・。
医師 → ただし、靭帯や半月板が負傷している可能性は少ないですよ。
というのも、もし靭帯や半月板が損傷していたら、先程の触診時に
叫び声を上げるほど痛かったはずですから。
今回は湿布と痛み止めの錠剤をお出ししておきます。
そして1週間たって痛みが引いていないようでしたら、またいらして下さいね。
その時は大学病院に紹介状を書きますので。
そんで大学病院でMRIを受けるといいですよ。
まあ、約束は出来ませんが、おそらく痛みは1週間以内に引くと思いますけどねえ。
私 → はあ・・・(大丈夫なのかこの先生は・・・)
医師 → あと失礼かもしれませんけど、絶対に痩せた方がいいですよ。
どんな薬よりも、肥満を改善させる方が効きますから。
標準体重より20キロも太っているということは、常に20キロの重りを担いで生活してるってことです。
膝には体重の何倍もの力がかかりますから、是非ダイエットしてみて下さいね。
。
そんで帰宅してロキソニンテープと鎮痛剤の錠剤飲んで1晩寝た。
朝起きたら昨日の痛みが嘘のように消えてた。
ただ、しゃがむと少しだけ痛みがあるので、この痛みが消えないようなら
6日後に紹介状書いてもらう。
医師 → 軟骨のわずかなすり減りは見られますが、43歳ならこの程度なので特に心配はいらないです。
肝心の痛みの原因は、骨や軟骨ではなさそうですね。
レントゲンは骨の状態しか分からないんですよ。
靭帯や半月板、血管の状態を知るのはMRIという装置が必要なんです。
私 → はあ・・・。
医師 → ただし、靭帯や半月板が負傷している可能性は少ないですよ。
というのも、もし靭帯や半月板が損傷していたら、先程の触診時に
叫び声を上げるほど痛かったはずですから。
今回は湿布と痛み止めの錠剤をお出ししておきます。
そして1週間たって痛みが引いていないようでしたら、またいらして下さいね。
その時は大学病院に紹介状を書きますので。
そんで大学病院でMRIを受けるといいですよ。
まあ、約束は出来ませんが、おそらく痛みは1週間以内に引くと思いますけどねえ。
私 → はあ・・・(大丈夫なのかこの先生は・・・)
医師 → あと失礼かもしれませんけど、絶対に痩せた方がいいですよ。
どんな薬よりも、肥満を改善させる方が効きますから。
標準体重より20キロも太っているということは、常に20キロの重りを担いで生活してるってことです。
膝には体重の何倍もの力がかかりますから、是非ダイエットしてみて下さいね。
。
そんで帰宅してロキソニンテープと鎮痛剤の錠剤飲んで1晩寝た。
朝起きたら昨日の痛みが嘘のように消えてた。
ただ、しゃがむと少しだけ痛みがあるので、この痛みが消えないようなら
6日後に紹介状書いてもらう。
623病弱名無しさん
2022/06/21(火) 17:50:08.89ID:UpGm7cmQ0 え、釣り?
めちゃくちゃ良い病院と医師じゃん
何が不満なのか全く分からない
めちゃくちゃ良い病院と医師じゃん
何が不満なのか全く分からない
624病弱名無しさん
2022/06/21(火) 19:04:49.06ID:TeCSe3Wh0625病弱名無しさん
2022/06/21(火) 19:36:39.14ID:yUH08XQt0 1年間寝ても覚めても痛かったがMRI撮って異常なし
痛点に超音波当てるのを週2当てたら良くなってきた…気がする
このまま完治してくれー
痛点に超音波当てるのを週2当てたら良くなってきた…気がする
このまま完治してくれー
626病弱名無しさん
2022/06/21(火) 20:15:45.19ID:V+5zcjj50 整形いっても痛みの原因わからんもんよね
時間が解決しますよとかいわれたし
整体の先生にいったほうがよいかもしれぬ
時間が解決しますよとかいわれたし
整体の先生にいったほうがよいかもしれぬ
628病弱名無しさん
2022/06/21(火) 22:46:54.04ID:HN48CWG40 紹介状書いて貰って徹底的に調べりゃいいやん
あとまあ、普通に痩せる努力しろや
あとまあ、普通に痩せる努力しろや
629病弱名無しさん
2022/06/22(水) 13:22:07.99ID:MLNZiY3W0 何もかもが初めての事だから軽くパニック
水を抜いてもらって痛みはかなり引いたけれど「安静にする」の基準が分からない
なるべく横になっていた方がいいのか膝は伸ばした方が良いのか曲げても良いのか
あまり気にしすぎると今度はストレスで眠れなくなりそうだし慣れるまで大変そう
慣れたら日常の一部だと受け入れられそうでもあるけど
水を抜いてもらって痛みはかなり引いたけれど「安静にする」の基準が分からない
なるべく横になっていた方がいいのか膝は伸ばした方が良いのか曲げても良いのか
あまり気にしすぎると今度はストレスで眠れなくなりそうだし慣れるまで大変そう
慣れたら日常の一部だと受け入れられそうでもあるけど
630病弱名無しさん
2022/06/22(水) 15:09:21.60ID:WLUeVjKg0 >>629
水を抜いたその日は軽く安静にしたほうが良いかな?自分の経験談だけど…次の日からは普通に歩いて良いかと。ま、少々痛いのは仕方ない…
水を抜いたその日は軽く安静にしたほうが良いかな?自分の経験談だけど…次の日からは普通に歩いて良いかと。ま、少々痛いのは仕方ない…
631病弱名無しさん
2022/06/22(水) 15:20:52.55ID:0kNKw+3y0 カイロや整体なんかじゃ治らん
あんなんインチキや
あんなんインチキや
632病弱名無しさん
2022/06/22(水) 15:25:30.01ID:MLNZiY3W0633病弱名無しさん
2022/06/22(水) 18:13:43.89ID:WLUeVjKg0 >>632
そうですね。自分も水を抜きだいぶ楽になりました
そうですね。自分も水を抜きだいぶ楽になりました
634病弱名無しさん
2022/06/22(水) 22:05:20.49ID:aJaJxVUI0 膝の皿の上が膨らんでいて痛むのですがもしこの病気でしたらレントゲンのある整形外科に行けば良いですか?
635病弱名無しさん
2022/06/23(木) 01:10:39.04ID:N/VNlN2P0 >>634
その通りです
その通りです
636病弱名無しさん
2022/06/23(木) 09:48:10.10ID:vwp38Sof0 薬もらいにいってもねw
637病弱名無しさん
2022/06/23(木) 10:47:49.89ID:Ny4oDaHl0 >>635
診察してもらったらジャンパー膝とのことでした。
診察してもらったらジャンパー膝とのことでした。
638病弱名無しさん
2022/06/23(木) 11:53:11.15ID:crd5cBtD0 病名、症状名つけられると何かいいことあるの?
640病弱名無しさん
2022/06/23(木) 15:11:48.30ID:k8K8SBe90642病弱名無しさん
2022/06/23(木) 16:44:51.68ID:3dnOq4i/0 怠け病
644病弱名無しさん
2022/06/23(木) 18:56:18.92ID:0+NAF2U10 皆さん、ご意見ありがとう
自分の経験としては、
医者に「ズレてるね〜」って言われて、
変形性膝関節症って症状名頂いて、
薬もらっただけ
「ズレてるね〜」には何にもしてくれない
薬でズレが戻るわけもなく、今も痛いまんま
なんだこの茶番?ってなったって話
自分の経験としては、
医者に「ズレてるね〜」って言われて、
変形性膝関節症って症状名頂いて、
薬もらっただけ
「ズレてるね〜」には何にもしてくれない
薬でズレが戻るわけもなく、今も痛いまんま
なんだこの茶番?ってなったって話
645病弱名無しさん
2022/06/23(木) 19:53:18.68ID:wCY/y6020 ズレてるのはあんたの治療方法でしょって突っ込んでやりましょう
646病弱名無しさん
2022/06/23(木) 23:42:13.19ID:k8K8SBe90 皆どこかが痛くて辛くてしんどいから整形外科に通うんだよね
緩和はしても完治はしない人が多いから常に混んでるってことかな
膝が治ったら今度は別の場所が痛くなったり
もあるんだろうし
病院、医師の数が増えたら状況変わるのかなあ
緩和はしても完治はしない人が多いから常に混んでるってことかな
膝が治ったら今度は別の場所が痛くなったり
もあるんだろうし
病院、医師の数が増えたら状況変わるのかなあ
647病弱名無しさん
2022/06/24(金) 06:32:40.59ID:8qW7PT2G0 残念ながら変わらんよね…
648病弱名無しさん
2022/06/24(金) 07:17:21.16ID:K7X7zIzn0 前十字靭帯で入院したとき、怪我は病気じゃないから治らんと言われた。
整形外科系はこの手が多いよな。iPSとか再生医療とかが進むと状況が変わるかもしれんけど、年寄り相手じゃ金になりにくいからなぁ。
整形外科系はこの手が多いよな。iPSとか再生医療とかが進むと状況が変わるかもしれんけど、年寄り相手じゃ金になりにくいからなぁ。
649病弱名無しさん
2022/06/24(金) 13:15:47.75ID:EJxYSby80 薬、水抜き、ヒアルロン酸で引っ張るだけ引っ張って、最後は高額手術療法
よくできてるよなw
よくできてるよなw
650病弱名無しさん
2022/06/24(金) 17:04:45.88ID:TMP9cf8P0 整体ばかりが批判されるけどそもそも整形外科がまともに治療する気がないから皆整体に行くんだよね
651病弱名無しさん
2022/06/24(金) 18:03:18.96ID:K7X7zIzn0 治す気がないというか治せないわけでしょ。軟骨がすり減ってるとか、脊椎管が弱くなって潰れちゃうとか。
対処療法的に痛みを緩和するくらいしかできない。これはいかんともしがたいでしょ。
対処療法的に痛みを緩和するくらいしかできない。これはいかんともしがたいでしょ。
652病弱名無しさん
2022/06/24(金) 19:00:26.24ID:uTPB3hkT0 整体?
柔道整復師の保険詐欺のモミモミじゃん
柔道整復師の保険詐欺のモミモミじゃん
653病弱名無しさん
2022/06/24(金) 19:40:10.77ID:8qW7PT2G0 >>650
自分が通ってる病院長は東洋医学が大嫌いで治るものも治らなくなるって批判してるよ
自分が通ってる病院長は東洋医学が大嫌いで治るものも治らなくなるって批判してるよ
654病弱名無しさん
2022/06/24(金) 20:13:17.30ID:v+VQgLrQ0 完治しなくても激痛から解放されるなら充分だと思ってしまう
それくらい膝に水が溜まっている時は痛くて辛くて絶望感があった
整体やカイロはコリや強張りには効果あるんじゃない?
でも炎症起こしたりしている時は行かない方が良い気がする
それくらい膝に水が溜まっている時は痛くて辛くて絶望感があった
整体やカイロはコリや強張りには効果あるんじゃない?
でも炎症起こしたりしている時は行かない方が良い気がする
655病弱名無しさん
2022/06/24(金) 23:21:02.59ID:8qW7PT2G0 >>654
首、頚椎ヘルニアだが整体に行ってより酷くなったよ…
首、頚椎ヘルニアだが整体に行ってより酷くなったよ…
656病弱名無しさん
2022/06/24(金) 23:40:14.10ID:Cuqidjut0 整体は玄人が行くところ
目利きができないと大火傷する
アホみたいなとこいくと最悪悪化
しかし、凄いところがあるのも事実
見分けるのは実は簡単なんだけどね
目利きができないと大火傷する
アホみたいなとこいくと最悪悪化
しかし、凄いところがあるのも事実
見分けるのは実は簡単なんだけどね
658病弱名無しさん
2022/06/25(土) 10:09:58.15ID:ywy2XTHS0 その辺は病院と一緒なんだよねヤブ医者にかかると良くなるどころか悪くなることすらあるし
家から近いからとか安いからなんて理由で選ぶと後悔することになる
家から近いからとか安いからなんて理由で選ぶと後悔することになる
659病弱名無しさん
2022/06/25(土) 14:32:24.79ID:vZ0KU1Fp0 >>657
整骨チェーン、マッサージ、気功、スピリチュアル系はダッシュでNG
自然治癒なんちゃら、トリガーポイント、
筋肉、骨盤、股関節、体のバランスとか、
患者にオーダーメードするとか、
「膝のどこをどうする」ってはっきり言及してないところ
膝痛い言ってるのに、膝の扱いが二番手以下になってるものは
まず曖昧でなんちゃって調整するポンコツ院
それ以前に丸わかりなものとして、
探すときホムペ見ると思うけど、
・患者とのヤラセツーショット(芸能人使った協業ものは言うに及ばず)
・医者の推奨(金払って取付けてますから)
・同業の推奨(コンサルとの協業)
・掲載された雑誌(金払って載せてますから)
・地域No1、ランキングNo1(ってのも裏でコンサル絡んだ協業で信憑性ゼロ)
・資格の誇示(柔道整復師は怪我の処置しか習ってない、手技なんか習ってないド素人)
とにかく上から下まで自分大きく見せるためオンリーで
具体的に何やってくれるのか全く意味不明なクソみたいなのは
情弱釣ることしか考えてないから丸っとNG認定で
絶対に地雷を踏まないこと!
そんなのばっかなんだけどさ、
そんな中にも、患者目線で語りかけてくれるところがあるから
そういうのは見逃さないといいかも
整骨チェーン、マッサージ、気功、スピリチュアル系はダッシュでNG
自然治癒なんちゃら、トリガーポイント、
筋肉、骨盤、股関節、体のバランスとか、
患者にオーダーメードするとか、
「膝のどこをどうする」ってはっきり言及してないところ
膝痛い言ってるのに、膝の扱いが二番手以下になってるものは
まず曖昧でなんちゃって調整するポンコツ院
それ以前に丸わかりなものとして、
探すときホムペ見ると思うけど、
・患者とのヤラセツーショット(芸能人使った協業ものは言うに及ばず)
・医者の推奨(金払って取付けてますから)
・同業の推奨(コンサルとの協業)
・掲載された雑誌(金払って載せてますから)
・地域No1、ランキングNo1(ってのも裏でコンサル絡んだ協業で信憑性ゼロ)
・資格の誇示(柔道整復師は怪我の処置しか習ってない、手技なんか習ってないド素人)
とにかく上から下まで自分大きく見せるためオンリーで
具体的に何やってくれるのか全く意味不明なクソみたいなのは
情弱釣ることしか考えてないから丸っとNG認定で
絶対に地雷を踏まないこと!
そんなのばっかなんだけどさ、
そんな中にも、患者目線で語りかけてくれるところがあるから
そういうのは見逃さないといいかも
661病弱名無しさん
2022/06/25(土) 19:09:08.88ID:n93Mhi9Z0 接骨院なんかにある衝撃波系の施術器具とかは効果あるんだろうか?
662病弱名無しさん
2022/06/25(土) 23:16:45.43ID:ODGx7TV30 まずない
663病弱名無しさん
2022/06/25(土) 23:24:44.97ID:BuycJ29z0 干渉波な
665病弱名無しさん
2022/06/26(日) 00:39:53.19ID:RwrGcXFS0 毎日の4階分階段昇降でかなり改善した
666病弱名無しさん
2022/06/26(日) 01:23:11.88ID:4mPUXHyt0 tubeで調べたら鵞足炎ってやつみたいなんだけど、ストレッチと皿周りのほぐしを根気よくやってくしかないのかね
X脚なのが悪いんだろうなぁ…
X脚なのが悪いんだろうなぁ…
667病弱名無しさん
2022/06/26(日) 03:54:22.69ID:jOkPovL30 膝立ちができないんだけどこの障害なんでしょうか?
硬い床で膝立ちしまくってたのが原因だと思います
硬い床で膝立ちしまくってたのが原因だと思います
668病弱名無しさん
2022/06/26(日) 06:53:05.43ID:kKbsjxqC0 半月板損傷でつね
671病弱名無しさん
2022/06/26(日) 11:27:17.88ID:RPaXQ1dQ0 くしゃみして尻もちついてから左膝が痛む
これがきっかけで外科でこの病気って言われたけど
ほんとかな。。?
これがきっかけで外科でこの病気って言われたけど
ほんとかな。。?
672病弱名無しさん
2022/06/26(日) 11:36:14.94ID:vBWPXs/40 原因が分からない時に軟骨のすり減りだけを見て変形性関節症ですねっていう整形外科は多いが
でも年を取ると誰でも多かれ少なかれ軟骨のすり減りが見られるし
彼らはすり減ってても痛くない人も居るという事実から目をそらしている
でも年を取ると誰でも多かれ少なかれ軟骨のすり減りが見られるし
彼らはすり減ってても痛くない人も居るという事実から目をそらしている
673病弱名無しさん
2022/06/26(日) 13:07:00.14ID:8xP8ktEi0 筋肉鍛えろってw
能無し整形がよく言うセリフw
能無し整形がよく言うセリフw
674病弱名無しさん
2022/06/26(日) 13:11:01.94ID:8xP8ktEi0 結果出せない整形のいうこと真に受けるなんて盲目もいいところw
てか俺もそうだったけど結構時間と金失ったわw
てか俺もそうだったけど結構時間と金失ったわw
676病弱名無しさん
2022/06/26(日) 14:09:23.35ID:g6wbTYi+0 >>672
股関節も膝もすり減ってるけど股関節自体と膝の痛みはない
股関節の手術を勧める整形外科医に痛くないから手術はしないって言うと
どうして痛くないのか分からないって首をひねる
ただ悪い方の足の太ももの筋や筋肉が痛くなって歩きにくくなることはよくあるけどね
膝は筋肉を鍛えるようにはしている
股関節も膝もすり減ってるけど股関節自体と膝の痛みはない
股関節の手術を勧める整形外科医に痛くないから手術はしないって言うと
どうして痛くないのか分からないって首をひねる
ただ悪い方の足の太ももの筋や筋肉が痛くなって歩きにくくなることはよくあるけどね
膝は筋肉を鍛えるようにはしている
677病弱名無しさん
2022/06/26(日) 15:29:20.60ID:vBWPXs/40678病弱名無しさん
2022/06/26(日) 16:01:59.34ID:a/L4dIDw0680病弱名無しさん
2022/06/26(日) 18:58:48.61ID:9NIjpWXn0 >>678
うん、医者に手術言い渡されて諦めてたけど、
いい先生に出会っておかげで完治できたよ
その先生言ってたよ、これで手術って狂ってるって
俺らが如何に医者という権威にメンタル搾取されてたか思い知ったわw
というか、世の中の仕組みがよくわかったわw
うん、医者に手術言い渡されて諦めてたけど、
いい先生に出会っておかげで完治できたよ
その先生言ってたよ、これで手術って狂ってるって
俺らが如何に医者という権威にメンタル搾取されてたか思い知ったわw
というか、世の中の仕組みがよくわかったわw
682病弱名無しさん
2022/06/26(日) 19:08:42.09ID:9NIjpWXn0 だからさ〜
筋トレでうまくいったやついるのかよ?w
しばらく楽になったってくらいだろ?
だって俺やったからw
原因が根治できなていものスルーで
そのハンデに負けないために筋肉つけてるだけじゃんw
いつまでやんのそれ?
というか、いつまでもつと思うの?w
筋トレでうまくいったやついるのかよ?w
しばらく楽になったってくらいだろ?
だって俺やったからw
原因が根治できなていものスルーで
そのハンデに負けないために筋肉つけてるだけじゃんw
いつまでやんのそれ?
というか、いつまでもつと思うの?w
683病弱名無しさん
2022/06/26(日) 19:09:47.51ID:9NIjpWXn0 >>680
おまえは間違っても入ってねーよw
おまえは間違っても入ってねーよw
684病弱名無しさん
2022/06/26(日) 19:10:13.63ID:9NIjpWXn0 >>681
w
w
685病弱名無しさん
2022/06/26(日) 19:21:24.19ID:9NIjpWXn0 ま、いいわw
俺だけ良くなればそれでいいしw
お前らは薬でも注射でも筋トレでも好きなだけやって
その実、膝の中身ボロボロになって
大好きなお医者さまさまに最終手術してもらえばいいよw
俺をdisったところで負けはお前らだしなw
俺だけ良くなればそれでいいしw
お前らは薬でも注射でも筋トレでも好きなだけやって
その実、膝の中身ボロボロになって
大好きなお医者さまさまに最終手術してもらえばいいよw
俺をdisったところで負けはお前らだしなw
686病弱名無しさん
2022/06/26(日) 19:30:05.19ID:fq5LOj430 自分は10数年前に前十字。じん帯を切ったのではなく骨折で手術を受けた。以来、ひざ痛は出ていない。
術者の先生から、大きな怪我をした以上衰えは普通の人より早いだろうと言われていて、それで術後のリハビリで受けた筋トレは続けるようにしている。
医者を選ぶのは当然。筋トレは損にならないから今やっている人は続ければいいと思う。
術者の先生から、大きな怪我をした以上衰えは普通の人より早いだろうと言われていて、それで術後のリハビリで受けた筋トレは続けるようにしている。
医者を選ぶのは当然。筋トレは損にならないから今やっている人は続ければいいと思う。
687病弱名無しさん
2022/06/26(日) 19:32:35.89ID:+doA7lLn0 ここ数年ずっと痛かったけど3月からジムで筋トレ地道にやってたらスゲー楽になったぞ。
自転車で平坦路で5キロ走っただけで痛くて夜辛かったのに今はアップダウン激しいコース50km走っても大丈夫。
自転車で平坦路で5キロ走っただけで痛くて夜辛かったのに今はアップダウン激しいコース50km走っても大丈夫。
688病弱名無しさん
2022/06/26(日) 19:43:37.97ID:+doA7lLn0 ちなコレを参考にした
https://youtu.be/7F9pCgMVLHg
https://youtu.be/7F9pCgMVLHg
689病弱名無しさん
2022/06/26(日) 19:48:25.93ID:kKbsjxqC0 グルコサミンを欠かさず飲んでたらだいぶ良くなった
まだ軽症なレベルだからだろうけど
まだ軽症なレベルだからだろうけど
691病弱名無しさん
2022/06/26(日) 23:11:10.24ID:zc/Snc7G0 やっぱとりあえずコンドロイチンとかグルコサミンとか飲んどいた方がいいかな。
692病弱名無しさん
2022/06/26(日) 23:25:12.38ID:hLBiLwdr0 >いい先生に出会っておかげで完治できたよ
(軟骨は再生しないから)変形性膝関節症に完治ってあるのかな…本当は別の病名とか?
具体的な治療法を書いてないのも変。
もし本当に完治したとしても、
このような心持ちの人は別の病気になるでしょうね。
(軟骨は再生しないから)変形性膝関節症に完治ってあるのかな…本当は別の病名とか?
具体的な治療法を書いてないのも変。
もし本当に完治したとしても、
このような心持ちの人は別の病気になるでしょうね。
694病弱名無しさん
2022/06/27(月) 02:11:23.46ID:LwZq7Np/0 パテラセッティング以外に内転筋鍛える方法ありますか?
695病弱名無しさん
2022/06/27(月) 07:12:44.05ID:yw69FjR+0 グルコサミンとコンドロイチンを6ヶ月間投与を続けた
膝の痛みは良くならなかった。と研究結果あり
飲んで効いた気がしているのはプラシーボ効果かな?
膝の痛みは良くならなかった。と研究結果あり
飲んで効いた気がしているのはプラシーボ効果かな?
696病弱名無しさん
2022/06/27(月) 08:00:16.62ID:PrNqdmlB0 https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/21.html
こんな解説があった。安全性と副作用のところは読んでおくと良いと思う。
ヤバいものではないようだが、気になるところがあれば薬局でもいいから相談すると良いと思う。
こんな解説があった。安全性と副作用のところは読んでおくと良いと思う。
ヤバいものではないようだが、気になるところがあれば薬局でもいいから相談すると良いと思う。
697病弱名無しさん
2022/06/27(月) 08:51:04.69ID:kUJLuKpq0 >>695
> グルコサミンとコンドロイチンを6ヶ月間投与を続けた
> 膝の痛みは良くならなかった。と研究結果あり
> 飲んで効いた気がしているのはプラシーボ効果かな?
悪くならない事が大事なんでしょう。
悪くならない、良くならない、サプリが売れる。
> グルコサミンとコンドロイチンを6ヶ月間投与を続けた
> 膝の痛みは良くならなかった。と研究結果あり
> 飲んで効いた気がしているのはプラシーボ効果かな?
悪くならない事が大事なんでしょう。
悪くならない、良くならない、サプリが売れる。
698病弱名無しさん
2022/06/27(月) 10:36:26.15ID:yR8ZwtTV0 >>695
効いた気がしていたなら少なくてもあなたにとってはプラスなんじゃないかな?例えプラシーボ効果でも
気持ちが楽になったら身体の緊張が解けたりもあるんだろうし
人間の体って不思議だなあと膝を痛めてから色々考えるようになったよ
効いた気がしていたなら少なくてもあなたにとってはプラスなんじゃないかな?例えプラシーボ効果でも
気持ちが楽になったら身体の緊張が解けたりもあるんだろうし
人間の体って不思議だなあと膝を痛めてから色々考えるようになったよ
699病弱名無しさん
2022/06/27(月) 10:39:04.73ID:q1T+JsMJ0 私は膝以外にも変形性関節症があって以前行ってた病院で薬を出されたので
病院を変わってもその薬を引き続き出してもらっててサプリも2種類飲んでるけど
今の病院の先生が言ってたのには、私には薬は効いてないしサプリは所詮サプリだから
この症状には運動しかないって
その先生は辞められたけど今度の先生にも運動するようにって言われてる
でも薬と高いサプリは止められないんだよね
病院を変わってもその薬を引き続き出してもらっててサプリも2種類飲んでるけど
今の病院の先生が言ってたのには、私には薬は効いてないしサプリは所詮サプリだから
この症状には運動しかないって
その先生は辞められたけど今度の先生にも運動するようにって言われてる
でも薬と高いサプリは止められないんだよね
700病弱名無しさん
2022/06/27(月) 13:10:26.37ID:qmFnuLFS0 薬とサプリに回すお金があるならちゃんとした知識のあるパーソナルトレーナーにマンツーマンで運動メニュー組んでもらった方が良い
702病弱名無しさん
2022/06/27(月) 21:04:03.16ID:q1T+JsMJ0 私は細いけど体重は増やさないように言われたよ
自宅にいたら食べて寝てなのでジムに行ってます
>>700
最近パーソナルで心身ともに傷ついたのでパーソナルはこりました
パーソナルは好きだから誰かいい人がいればいいんだけどね
自宅にいたら食べて寝てなのでジムに行ってます
>>700
最近パーソナルで心身ともに傷ついたのでパーソナルはこりました
パーソナルは好きだから誰かいい人がいればいいんだけどね
703病弱名無しさん
2022/06/28(火) 06:47:17.51ID:m/amA/My0 関節症の薬って痛み止めだろ。
関節症に治す薬なんて無いのです。
関節症に治す薬なんて無いのです。
704病弱名無しさん
2022/06/28(火) 08:16:00.82ID:DxHQUy0S0 膝をやってるけど先日肩もやってしまった。湿布を貼ったら痛くない!治った!と喜んだけどこれ痛み止めが効いてるだけだよね
貼るだけで完治する薬はないよな
貼るだけで完治する薬はないよな
705病弱名無しさん
2022/06/28(火) 11:09:05.37ID:yigkTTEd0706病弱名無しさん
2022/06/29(水) 02:00:27.18ID:V7WU9Y5g0 今の整形には腰痛とか捻挫とかでのべ20年くらいかよってる
最近膝痛で週一回の注射してきたんだけど効いてるのか分からなかった。膝曲げられずに正座もできない状態
先日遠出して駅の階段で急に右膝痛み出して(歩きすぎ?)
病院行きレントゲンと痛み止めの膝注射「大した変形じゃない、曲げ伸ばししっかり続けて」だけ。こっちはびっこ引いて親の杖ついて歩いてるってのに!老医師で頑固で患者の話聞かない(ネットの口コミも批判多い)
もう、ずっと診てもらって来たけど、別の整形外科探そうかと思い始めてた。探してみた方がいいでしょうか?
ちなみに50代後半。運動はしてない。身体の老化も自覚しつつある。
最近膝痛で週一回の注射してきたんだけど効いてるのか分からなかった。膝曲げられずに正座もできない状態
先日遠出して駅の階段で急に右膝痛み出して(歩きすぎ?)
病院行きレントゲンと痛み止めの膝注射「大した変形じゃない、曲げ伸ばししっかり続けて」だけ。こっちはびっこ引いて親の杖ついて歩いてるってのに!老医師で頑固で患者の話聞かない(ネットの口コミも批判多い)
もう、ずっと診てもらって来たけど、別の整形外科探そうかと思い始めてた。探してみた方がいいでしょうか?
ちなみに50代後半。運動はしてない。身体の老化も自覚しつつある。
707病弱名無しさん
2022/06/29(水) 04:07:54.67ID:fjAJZ8W30 結局全ての整形外科医は、半月板の損傷もその周囲の軟骨全体の欠損損傷を治せない。治せるはずがない。という事です。整形外科医を変えたって無駄。
根本的な治療とは、人工関節か、脂肪から幹細胞の再生医療しかない。
淡い期待するならアボカドとSAMeとリハビリでしょうか。
根本的な治療とは、人工関節か、脂肪から幹細胞の再生医療しかない。
淡い期待するならアボカドとSAMeとリハビリでしょうか。
708病弱名無しさん
2022/06/29(水) 10:13:47.74ID:JaVGjN+y0 >>706
辛そうですね
口コミは鵜呑みにし過ぎない方が良いと思いますが内容を見る限り医師への信頼は無くなっているようですし病院を変えるのは有りかと
医師・看護師・受け付けの方が感じの良い病院ですと気持ちの部分で楽になるのでそういう所が見付かると良いのですが…
辛そうですね
口コミは鵜呑みにし過ぎない方が良いと思いますが内容を見る限り医師への信頼は無くなっているようですし病院を変えるのは有りかと
医師・看護師・受け付けの方が感じの良い病院ですと気持ちの部分で楽になるのでそういう所が見付かると良いのですが…
709病弱名無しさん
2022/06/29(水) 10:27:12.02ID:Cb8Xj7lE0 正しい運動療法を指導してくれるところに行って自分でリハビリを頑張るかそれが無理なら手術でしょうね
とりあえず杖ついてびっこ引いて歩くのはどんどん症状が悪化するのでやめましょう
歩くよりまずは痛みの出ない範囲でストレッチから始めて足腰に良くない生活習慣は見直していきましょう
とりあえず杖ついてびっこ引いて歩くのはどんどん症状が悪化するのでやめましょう
歩くよりまずは痛みの出ない範囲でストレッチから始めて足腰に良くない生活習慣は見直していきましょう
710病弱名無しさん
2022/06/29(水) 10:50:35.82ID:6Rrjg9370 道を歩いてたら向こうから車いすの人が来て
私の引きずって歩いてる足をジーと見て車いすをよけてくれた
私の引きずって歩いてる足をジーと見て車いすをよけてくれた
711病弱名無しさん
2022/06/29(水) 11:47:45.47ID:fjAJZ8W30 ジグリング効果ありそう。軟骨再生。
712病弱名無しさん
2022/06/30(木) 09:05:21.25ID:K9ZMjUsh0 軟骨には血管ないから食べてもムダ
713病弱名無しさん
2022/06/30(木) 09:37:01.28ID:X+lc5Npc0714病弱名無しさん
2022/06/30(木) 18:22:49.82ID:q7IRqIA00 両膝を痛めているけど今はリハビリなし、2週間に1度のヒアルロン酸注射
家はベッドが置けず布団の生活だから、立ち上がりの動作がすごくつらい
思いきって安物でもベッドにしようかなと考え中です
畳に布団で頑張ってる方はいますか?
家はベッドが置けず布団の生活だから、立ち上がりの動作がすごくつらい
思いきって安物でもベッドにしようかなと考え中です
畳に布団で頑張ってる方はいますか?
715病弱名無しさん
2022/06/30(木) 19:45:18.72ID:ylI+E1Ed0716病弱名無しさん
2022/06/30(木) 21:58:46.54ID:NcZsmO5I0 床で生活するスタイルは一般的に膝に良くないと言われてますね
変えられるのであれば変えた方が良いと思います
変えられるのであれば変えた方が良いと思います
717病弱名無しさん
2022/06/30(木) 22:13:58.64ID:K6QA/Hm20 自分の場合床から立ち上がる時、両手を床に付いたまままず腰を上げて膝を伸ばしてそれから上体起こすと膝に不安がない
718病弱名無しさん
2022/06/30(木) 22:55:05.05ID:7CMdntAf0 軟骨は適度な運動で再生するという医者の弁を信じて少しだけ負荷をかける運動をしてる
サボってやらないとすぐ膝が痛くなるから少しは効いてるのかな
サボってやらないとすぐ膝が痛くなるから少しは効いてるのかな
719病弱名無しさん
2022/06/30(木) 23:11:57.70ID:m1j/9vWo0 歯の石灰化と一緒であっても無いようなものじゃね?知らんけど
720病弱名無しさん
2022/07/02(土) 07:38:38.34ID:qqPulH2E0721病弱名無しさん
2022/07/02(土) 07:47:19.58ID:pOClbBai0 ベッドの下に余裕のあるタイプが良いよ。物を置けて部屋が片付くよ。
722病弱名無しさん
2022/07/02(土) 11:04:20.46ID:wdHwS8Nn0 みなさん膝の痛みで診断書もらって会社に出したりしました?
自分は工場勤務で登り降り激しいんでもらってきた
自分は工場勤務で登り降り激しいんでもらってきた
723病弱名無しさん
2022/07/02(土) 14:32:20.99ID:ejqqWIA40 >>714
ベッドというよりマットレス買ったら?持ち家じゃないでしょ?ベッドは引越しの時大変…マットレスならポケットコイル式のクラフティアが良いよ。友人にも勧めたら喜んでたし
ベッドというよりマットレス買ったら?持ち家じゃないでしょ?ベッドは引越しの時大変…マットレスならポケットコイル式のクラフティアが良いよ。友人にも勧めたら喜んでたし
726病弱名無しさん
2022/07/03(日) 19:22:10.87ID:YMiN5izu0 >>706
>病院行きレントゲンと痛み止めの膝注射「大した変形じゃない、曲げ伸ばししっかり続けて」だけ。
医者でまんまと熟成させられた膝痛は、
もちろん医者でしか治せない = 骨切り
自分の膝、搾取されんなよ
>病院行きレントゲンと痛み止めの膝注射「大した変形じゃない、曲げ伸ばししっかり続けて」だけ。
医者でまんまと熟成させられた膝痛は、
もちろん医者でしか治せない = 骨切り
自分の膝、搾取されんなよ
728病弱名無しさん
2022/07/03(日) 22:44:04.15ID:PHs4nJA00 ジグリング。
729病弱名無しさん
2022/07/03(日) 23:17:49.14ID:qTZYjc2k0 ぷっ、体操w
730病弱名無しさん
2022/07/04(月) 01:02:05.73ID:1QQ6wQb/0 整形外科は手術で治すところだからね
状態が悪ければ即手術、そこまで悪く無ければ対処療法という名の放置で悪化待ち
たまにまだ大して悪くないのに即手術しようとするヤブもいるけど
状態が悪ければ即手術、そこまで悪く無ければ対処療法という名の放置で悪化待ち
たまにまだ大して悪くないのに即手術しようとするヤブもいるけど
731病弱名無しさん
2022/07/04(月) 03:03:22.45ID:xgRLGf2y0 >>730
だから、手術しても治らない。
だから、手術しても治らない。
732病弱名無しさん
2022/07/04(月) 06:20:38.38ID:M4e91vSb0 >>730
即手術なんている?あんまりみたことないんだが
即手術なんている?あんまりみたことないんだが
734病弱名無しさん
2022/07/04(月) 06:26:45.06ID:xgRLGf2y0 人工関節の手術をしても歩くのは問題なくできるが、それ以上は無理。だから、本当に歩けなくなってから手術を勧める。
735病弱名無しさん
2022/07/04(月) 06:50:21.96ID:xgRLGf2y0 痛みをとることはできる。
736病弱名無しさん
2022/07/04(月) 06:52:47.43ID:Z2G8Dhp+0 レントゲンなんともなかったのに去年から高めの段差登るとき痛さでふらついて手すりないと登れない時が多々ある
初期症状かな
初期症状かな
737病弱名無しさん
2022/07/04(月) 06:55:08.87ID:xgRLGf2y0 軟骨は一生物をだから。
永久歯は抜けたら生えて来ない。
でも入歯がある。
永久歯は抜けたら生えて来ない。
でも入歯がある。
738病弱名無しさん
2022/07/04(月) 07:47:25.09ID:M4e91vSb0 >>734
かかりつけの整形外科院長から人工関節は年寄りがやるもんだとハッキリ言われた…
かかりつけの整形外科院長から人工関節は年寄りがやるもんだとハッキリ言われた…
739病弱名無しさん
2022/07/04(月) 11:30:49.00ID:BfPKqxKg0 >>729
お前まだいるの?
完治したんだろ、じゃあこのスレ来る意味無くね?
意味を持たせたいならどういう症状でどういう治療してどう完治したのか教えてくれよ
あと俺女も自己安価も見ていて恥ずかしいから気をつけてくれよ
お前まだいるの?
完治したんだろ、じゃあこのスレ来る意味無くね?
意味を持たせたいならどういう症状でどういう治療してどう完治したのか教えてくれよ
あと俺女も自己安価も見ていて恥ずかしいから気をつけてくれよ
740病弱名無しさん
2022/07/04(月) 13:33:03.33ID:xgRLGf2y0 >>738
それしか手段が無ければ人工関節置換術をやるしかない。耐用年数は20年くらい。
今の不便さと人工関節の不便さを比較して決めるしかない。
ただ、後戻りは出来無い。モトには戻せない。 実際、痛くて外出する機会が減った人は手術してから旅行とか行けるようになり明るくなれる。
それしか手段が無ければ人工関節置換術をやるしかない。耐用年数は20年くらい。
今の不便さと人工関節の不便さを比較して決めるしかない。
ただ、後戻りは出来無い。モトには戻せない。 実際、痛くて外出する機会が減った人は手術してから旅行とか行けるようになり明るくなれる。
741病弱名無しさん
2022/07/04(月) 22:00:47.98ID:0ylEpApg0 ジグリング、効果あると思う。効果というのはもちろん軟骨が再生されるという事。
まだ数日だけど変わってきてる。
1日2時間を3ヶ月するとレントゲンで見ても骨の隙間が開いてくるという事だが、
仕事していて2時間もジグリングできないから隙あればやってる感じ。
それでも変化を感じる。
まだ数日だけど変わってきてる。
1日2時間を3ヶ月するとレントゲンで見ても骨の隙間が開いてくるという事だが、
仕事していて2時間もジグリングできないから隙あればやってる感じ。
それでも変化を感じる。
742病弱名無しさん
2022/07/05(火) 07:10:36.92ID:nwEPr1k60 激痛で階段の一段抜かし出来なくなったわ
743病弱名無しさん
2022/07/05(火) 09:01:03.27ID:6FjLbEtA0 傘型の杖?持ち手が杖の形になってる傘手に入れたけど
なかなかいいわ、これ
階段で重宝してる
亡き母のお下がりの杖よりも丈夫でしかもカムフラージュできるし
あまり杖に頼りすぎてもいけないだろうけと
なかなかいいわ、これ
階段で重宝してる
亡き母のお下がりの杖よりも丈夫でしかもカムフラージュできるし
あまり杖に頼りすぎてもいけないだろうけと
744病弱名無しさん
2022/07/05(火) 10:46:00.35ID:UkUBjIc10745病弱名無しさん
2022/07/05(火) 19:51:02.11ID:kWm3LFFa0 軟骨減らさないように今からでも努力できることってありますか?
746病弱名無しさん
2022/07/05(火) 20:17:45.95ID:8eNsnnDe0 スクワット・草刈り・屈伸・ジャンプ・急停止・急発進・ひねり回転などなど
やめる
やめる
747病弱名無しさん
2022/07/05(火) 22:25:13.36ID:kWm3LFFa0 めちゃ厳しいですね。ストレッチすればそれらも可ですかね
748病弱名無しさん
2022/07/05(火) 23:28:39.78ID:menI+22c0 なぜジグリングがスルーされるんです?
749病弱名無しさん
2022/07/06(水) 00:10:44.63ID:EQ1graCo0 なんで膝を治そうとしないの?
750病弱名無しさん
2022/07/06(水) 00:25:16.60ID:hiGN6X6I0 どうしたら治るの?
痛みの緩和と軟骨のすり減りを遅らせる以外にあるの?
痛みの緩和と軟骨のすり減りを遅らせる以外にあるの?
751病弱名無しさん
2022/07/06(水) 00:42:13.78ID:xhJNnXlw0 一口に変形性関節症と言っても原因は人それぞれ
まずは自分がどんな原因で患部に痛みが生じているのかを明らかにする必要がある
それによって必要な対処方法が異なってくる
まずは自分がどんな原因で患部に痛みが生じているのかを明らかにする必要がある
それによって必要な対処方法が異なってくる
752病弱名無しさん
2022/07/06(水) 08:56:12.55ID:jcCcyRsm0753病弱名無しさん
2022/07/06(水) 18:35:10.96ID:NT9zORPQ0 幹細胞再生治療は?金持ちで保険医療じゃなくても100万出せるならベストでしょ。
金がないなら医師が軟骨再生効果を認めているジグリングで自己再生を図る!!
何でこれが最初にこないのかな。
金がないなら医師が軟骨再生効果を認めているジグリングで自己再生を図る!!
何でこれが最初にこないのかな。
755病弱名無しさん
2022/07/06(水) 22:58:45.06ID:EQ1graCo0 >>753
医者が認める
まだこんなこというバカがいるのか?
膝、薬漬けにしてボロッカスにして、
理学療法士のクソの役にも立たないリハビリ通わせて、
挙げ句、手術でファイナル高額課金
そんなやつのお墨付きがありがたいのか?
医者が認める
まだこんなこというバカがいるのか?
膝、薬漬けにしてボロッカスにして、
理学療法士のクソの役にも立たないリハビリ通わせて、
挙げ句、手術でファイナル高額課金
そんなやつのお墨付きがありがたいのか?
756病弱名無しさん
2022/07/07(木) 01:08:54.64ID:3eutcwYE0 >>755
ジグリングなんて、ただの貧乏ゆすりですが。薬付けもないし、そもそも医者に通う必要もない。全くのタダ。
それで軟骨再生しているという実証があるのに、なぜバカ?
あなたは医者の利益のための回しもんですか??
ジグリングなんて、ただの貧乏ゆすりですが。薬付けもないし、そもそも医者に通う必要もない。全くのタダ。
それで軟骨再生しているという実証があるのに、なぜバカ?
あなたは医者の利益のための回しもんですか??
757病弱名無しさん
2022/07/07(木) 06:20:39.55ID:wYAgOQBF0 前に治ったって言ってた人がジグリングの人なのかな。良かったですね、治って。
758病弱名無しさん
2022/07/07(木) 10:07:39.66ID:KZcBWikf0 なんか国語ができない膝痛がいるな
759病弱名無しさん
2022/07/09(土) 12:41:44.12ID:yK9VJBX20 膝を曲げると痛いのでレントゲン、MRIをしました。診断は半月板損傷でした。
変形性膝関節症の人は半月板も損傷していますか?
変形性膝関節症で半月板は異常なしの人もいるのでしょうか?
変形性膝関節症の人は半月板も損傷していますか?
変形性膝関節症で半月板は異常なしの人もいるのでしょうか?
760病弱名無しさん
2022/07/09(土) 15:05:34.73ID:JpWIwfdw0 半月板はいじょうなしだよ
半月板は手術でしょ
半月板は手術でしょ
761病弱名無しさん
2022/07/09(土) 16:01:25.12ID:5q1BJS1V0 >>759
半月板損傷からの変形性膝関節症です。あなたはどっちの膝だかわからんが時期に両膝悪くなるよー
半月板損傷からの変形性膝関節症です。あなたはどっちの膝だかわからんが時期に両膝悪くなるよー
762病弱名無しさん
2022/07/09(土) 17:22:56.56ID:yK9VJBX20 半月板損傷は加齢だから仕方ないと言われました。腫れているので今はこれ以上ひどくならないように、動く時だけサポーターしています。
763病弱名無しさん
2022/07/09(土) 17:30:03.67ID:yK9VJBX20764病弱名無しさん
2022/07/09(土) 18:18:31.35ID:5q1BJS1V0 >>763
不安だよな…サポーター効くかな…自分は余計に酷くなった気がする…右膝には水がたまることはないが左膝は最高で50cc近く抜いたよ…
不安だよな…サポーター効くかな…自分は余計に酷くなった気がする…右膝には水がたまることはないが左膝は最高で50cc近く抜いたよ…
765病弱名無しさん
2022/07/09(土) 18:50:32.84ID:wkCOQ/vP0 レントゲンでなんともなくても変形性膝関節症ってあるの?
766病弱名無しさん
2022/07/09(土) 19:16:13.74ID:yK9VJBX20 >>764
サポーターは関節を補強し負担を和らげてくれるらしいです。家では2階に行く事が多く特に階段を上がる時は必ず装着します。寝る時、座ってる時は逆効果になるから外した方がいいみたい。
自分ではわからないけど水がたまってるかもしれないな。炎症があると水がたまるらしいから。
サポーターは関節を補強し負担を和らげてくれるらしいです。家では2階に行く事が多く特に階段を上がる時は必ず装着します。寝る時、座ってる時は逆効果になるから外した方がいいみたい。
自分ではわからないけど水がたまってるかもしれないな。炎症があると水がたまるらしいから。
767病弱名無しさん
2022/07/09(土) 19:48:51.51ID:oAmjgUAz0 この暑さで膝サポーター使うとかぶれてしまう
汗っかきだからびしょ濡れになるし
汗っかきだからびしょ濡れになるし
769病弱名無しさん
2022/07/09(土) 23:14:58.72ID:8wuJOzPt0771病弱名無しさん
2022/07/09(土) 23:30:04.36ID:yK9VJBX20772病弱名無しさん
2022/07/10(日) 22:28:18.64ID:kVOYPVWk0 グルコサミンとかコンドロイチンとか、
それ系で治った人っているの?
飲んでるけど変わらず痛い
それ系で治った人っているの?
飲んでるけど変わらず痛い
773病弱名無しさん
2022/07/11(月) 00:28:21.14ID:Q9jSUAzY0 エビデンスが存在しません
774病弱名無しさん
2022/07/11(月) 01:05:47.19ID:pDmPneMM0 飲んでも患部に届く前に体の中で分解されちゃうから意味ないってどこかで見たな
775病弱名無しさん
2022/07/11(月) 01:09:22.49ID:ufUDCE6x0 >>772
昆布を食べても髪の毛は生えてこない。
昆布を食べても髪の毛は生えてこない。
776病弱名無しさん
2022/07/11(月) 01:10:25.90ID:ufUDCE6x0 >>772
軟骨には血管が無いので、届きません。
軟骨には血管が無いので、届きません。
777病弱名無しさん
2022/07/11(月) 07:11:09.42ID:KdGXEXYg0 夢のない人たちですね
気は心ですよ
気は心ですよ
778病弱名無しさん
2022/07/11(月) 10:12:59.79ID:1JLU40zK0 元々栄養不足なら改善する可能性があるかも
779病弱名無しさん
2022/07/11(月) 10:27:39.82ID:A/XT1gKl0780病弱名無しさん
2022/07/11(月) 10:48:27.84ID:ZlI/AJ6Y0 テレビのCMで、ひよこは生まれたてなのに自分の足でしっかり立てます。それに引き替えお前らときたら.....
というのが気に障ります
というのが気に障ります
781病弱名無しさん
2022/07/11(月) 12:17:58.63ID:ZiUeABuu0 卵を食べればいい
782病弱名無しさん
2022/07/12(火) 03:52:07.80ID:cNz4J66r0 サポーターで痛みが軽減する人はインソールを試した方が良い
反発力によって膝の筋肉が退化しやすいのでサポーターは急性期とかに限定した方が良い
下半身の筋力の低下は体重増加の原因になり易い
ってことをこの病気10年目にして気付いたww
当時通っていた整形外科&理学療法士にインソール薦められたことが無いけどね
反発力によって膝の筋肉が退化しやすいのでサポーターは急性期とかに限定した方が良い
下半身の筋力の低下は体重増加の原因になり易い
ってことをこの病気10年目にして気付いたww
当時通っていた整形外科&理学療法士にインソール薦められたことが無いけどね
783病弱名無しさん
2022/07/12(火) 07:08:55.46ID:8ZPvUHil0 ソールや靴を毎回かえて、足の動きが同じ角度ばっかにならないこともいいらしいね
784病弱名無しさん
2022/07/12(火) 12:23:18.52ID:rpN8//gI0 あーあ、今度は靴屋かw
785病弱名無しさん
2022/07/12(火) 13:02:34.83ID:eCt853TX0 O脚防止のソールは効果あると思う
786病弱名無しさん
2022/07/12(火) 19:20:14.27ID:iwqpwH370 ソールがすり減ったので新しいスニーカーに変えたら膝痛がぶり返した。これどういう事?
787病弱名無しさん
2022/07/12(火) 21:33:36.08ID:NqNqULpO0 厚底、ヒールが高い、サイズが合って無い、素材が柔らかすぎる、土踏まずのところが膨らんでいる、かかとの外側がすり減っている、こういう靴は足に悪いみたい
788病弱名無しさん
2022/07/12(火) 21:41:45.77ID:38yoADXz0 はいはい、靴が悪い悪い、
膝はちっとも悪くないよね〜
悪いのは全部周りのせい、そうだね〜 笑
膝はちっとも悪くないよね〜
悪いのは全部周りのせい、そうだね〜 笑
789病弱名無しさん
2022/07/12(火) 21:52:43.86ID:cojroEtQ0 以前調べた新宿の再生医療は一回の注射で100万越えだったけど、美容皮膚科で再生医療の注射が両膝で15万5千円
現実味が帯びてきたなぁ
現実味が帯びてきたなぁ
790病弱名無しさん
2022/07/12(火) 22:25:07.42ID:J9+gu/JX0 O脚は変形性質関節炎になりやすいんだから
膝の内側が痛い人がO脚予防のインソールを履くのは理に適ってる
膝の内側が痛い人がO脚予防のインソールを履くのは理に適ってる
791病弱名無しさん
2022/07/13(水) 00:14:49.10ID:hAqDqUTX0 変形性膝関節症って痛い時と痛くない時ってあるものなの?
792病弱名無しさん
2022/07/13(水) 00:40:20.33ID:oeCBlxDo0 そうだよ
793病弱名無しさん
2022/07/13(水) 06:56:58.42ID:EO92zZZU0 冬の間動き悪かったのが、今の季節になるとぜんぜんなんともない、冬が怖い
795病弱名無しさん
2022/07/13(水) 10:56:02.46ID:WZ4tNnlh0 >>782
メディキュットを、日中にも履け
メディキュットを、日中にも履け
796病弱名無しさん
2022/07/14(木) 11:34:56.17ID:4wVN0w2K0 1に草取り2に草取り34が無くて5に草取り
この季節関節に良くないです
この季節関節に良くないです
797病弱名無しさん
2022/07/15(金) 21:43:48.33ID:bKkTw2gU0 痩せること
必要以外歩かない
必要以外歩かない
798病弱名無しさん
2022/07/15(金) 21:47:15.12ID:siHO3iqk0 骨切りした人おる?
来週抜釘手術するんだが、抜釘したら少しは何か変わったかな?
来週抜釘手術するんだが、抜釘したら少しは何か変わったかな?
799病弱名無しさん
2022/07/15(金) 23:46:08.72ID:blQvmlct0 抜釘したら温泉が解禁になりますね
800病弱名無しさん
2022/07/16(土) 06:29:14.48ID:zr8RR1B60 800
801病弱名無しさん
2022/07/16(土) 14:05:43.09ID:m8HFboyO0 膝の古傷に長年悩んできたけど、首を痛めて以来、膝のことを気にしなくなった
膝どころではない、という感じかな
膝どころではない、という感じかな
802病弱名無しさん
2022/07/16(土) 18:09:53.83ID:kX7mPEvD0 肉体労働でこれになったらきついよね
803病弱名無しさん
2022/07/16(土) 19:41:52.84ID:mC4/HZ8i0804病弱名無しさん
2022/07/16(土) 19:53:56.21ID:U48EuiSR0 梅雨時が1番やばくない?
痛めやすい
痛めやすい
805病弱名無しさん
2022/07/17(日) 17:04:12.17ID:xE07jDd/0 ここ読んでると自分はまだまだ軽症で良かったと思う反面、いずれはこのクラブのメンバーになるんだなとゲンナリする
806病弱名無しさん
2022/07/17(日) 19:38:21.43ID:8xeVs1bC0807病弱名無しさん
2022/07/17(日) 21:41:55.78ID:s/63QaBC0 死ぬまで
808病弱名無しさん
2022/07/17(日) 21:54:08.26ID:mxQqSfAk0 ようこそここへ
痛みの幕が開きあなたと共に痛む
痛みの幕が開きあなたと共に痛む
809病弱名無しさん
2022/07/18(月) 08:00:35.44ID:W/eJ+d8Y0 痛みはねんだが
膝を深く曲げるとポリボリポリボリ云う
一年前に半月板縫合したから
オマイラの仲間入りかなぁ…
膝を深く曲げるとポリボリポリボリ云う
一年前に半月板縫合したから
オマイラの仲間入りかなぁ…
810病弱名無しさん
2022/07/18(月) 17:01:08.57ID:zo1unnd10 ロキソニン湿布を膝に貼ってしばらくしたら物凄くしんどくなって目眩がして動けなくなった
併用しない方がいい薬を飲んでるけど今までは平気だったのに
併用しない方がいい薬を飲んでるけど今までは平気だったのに
811病弱名無しさん
2022/07/20(水) 11:02:28.13ID:eyGLnOOm0 湿布と飲み薬でも飲み合わせみたいなのあるんだね全く知らずに併用してる人いっぱいいそう
812病弱名無しさん
2022/07/20(水) 12:19:09.53ID:qA9pb1Z/0 ここに書いてあったジグリングを騙されたと思って始めたよ。そしたらプラシーボかもしれないけれどいい感じ。暫く継続してみます。ベレル3の膝、但し、貧乏揺すりがかなりのヘタw
813病弱名無しさん
2022/07/20(水) 21:42:56.85ID:dF33Hamd0 お金持ちだから?
私は貧乏だけど貧乏ゆすり下手だな
右の膝が腫れてしゃがむと痛いし足全体が浮腫んできた
足の裏も痛い
まだ水は溜まってないからいいけど
私は貧乏だけど貧乏ゆすり下手だな
右の膝が腫れてしゃがむと痛いし足全体が浮腫んできた
足の裏も痛い
まだ水は溜まってないからいいけど
814病弱名無しさん
2022/07/21(木) 21:03:15.00ID:gPIZMS6i0815病弱名無しさん
2022/07/22(金) 00:34:38.05ID:U2UbYe9g0 >>814
んっ?自分、トアラとリリカ、ジクロフェナク飲んでるけどロコア貰ってるよ
んっ?自分、トアラとリリカ、ジクロフェナク飲んでるけどロコア貰ってるよ
816病弱名無しさん
2022/07/22(金) 00:35:48.92ID:ia3LHeRr0 月桂樹喰え
817病弱名無しさん
2022/07/22(金) 06:46:38.66ID:2omt9Qiq0 肉体労働でこれなった人、どうされました?
819病弱名無しさん
2022/07/22(金) 14:44:47.07ID:qjR4XNNh0 >>817
45歳肉体労働というか、建築板金という業種でこれなってるけど、大変よね。
仕事は、いくらでもあるから 人に仕事ふったりしてるけど、やはりしんどいよね。
職業変えても良いけど、生活水準下げるのも嫌で無理やりやってる感じ。
45歳肉体労働というか、建築板金という業種でこれなってるけど、大変よね。
仕事は、いくらでもあるから 人に仕事ふったりしてるけど、やはりしんどいよね。
職業変えても良いけど、生活水準下げるのも嫌で無理やりやってる感じ。
822病弱名無しさん
2022/07/22(金) 17:17:46.23ID:9sEm8oHG0 月桂冠なら飲んでる
823病弱名無しさん
2022/07/22(金) 17:54:19.56ID:WCYMlunm0 >>819
自分は設備系だが新築現場だと鉄筋上で作業する事は避けて通れない…半月板損傷、変形性膝関節症になったのもこのせいだと思う…労災申請したらしたで一次会社に迷惑かけるしいい顔しない…治療費は全部自分持ち…
職業を変えたとしたらゼロスタートだし給料ダダ下がりだろうし人間関係をまた新たに築くのは面倒…
(´Д`)ハァ…
自分は設備系だが新築現場だと鉄筋上で作業する事は避けて通れない…半月板損傷、変形性膝関節症になったのもこのせいだと思う…労災申請したらしたで一次会社に迷惑かけるしいい顔しない…治療費は全部自分持ち…
職業を変えたとしたらゼロスタートだし給料ダダ下がりだろうし人間関係をまた新たに築くのは面倒…
(´Д`)ハァ…
824病弱名無しさん
2022/07/22(金) 19:03:27.75ID:jF7vNt9a0 膝曲げて座る
表現は汚いがいわゆるウンコ座り
これが出来ないと何やるにしてもホント不便
表現は汚いがいわゆるウンコ座り
これが出来ないと何やるにしてもホント不便
825病弱名無しさん
2022/07/22(金) 23:11:06.72ID:AjUwQ7Lu0 現場仕事の人はキツいだろうな
趣味が出来なくて嘆いてるのは甘えか
仕事はデスクワークだから特に支障無いけど
趣味が出来なくて嘆いてるのは甘えか
仕事はデスクワークだから特に支障無いけど
826病弱名無しさん
2022/07/23(土) 00:05:37.60ID:ZMh2qigm0 レスラーの武藤って膝の酷使でこの病気になってここ数年は人工関節入れてがんばってたのか
泣けてくる
泣けてくる
827病弱名無しさん
2022/07/23(土) 00:17:07.64ID:3/TRPR9l0 月経樹効くよ
828病弱名無しさん
2022/07/23(土) 00:32:34.72ID:pXLxMX1F0 月桂冠なら飲んでる
829病弱名無しさん
2022/07/23(土) 11:33:07.15ID:CV0ArsSh0 私はずっとデスクワーク仕事だったので膝を動かさない事が発症の原因だと思ってたんですが
>>819>>823をみてると普段から体を動かしてる人でもなるようですね
何が原因か分かれば今後の悪化を緩めたり回復の方法も目星がつくんですが・・・
>>819>>823をみてると普段から体を動かしてる人でもなるようですね
何が原因か分かれば今後の悪化を緩めたり回復の方法も目星がつくんですが・・・
830病弱名無しさん
2022/07/23(土) 12:44:25.03ID:rUPOVbDl0 膝って正しく使えていれば200年待つ構造って何かで読んだ。真っ直ぐ使っていれば快適に生活出来るんだろうなぁ…
変形性膝関節症になるって事はX脚や膝下O脚で膝に歪んで使う人は多いのでは?
なる前からもなってしまってからも日々真っ直ぐに近付ける努力が大事なんでしょうね…
勿論原因は様々あるわけですが
変形性膝関節症になるって事はX脚や膝下O脚で膝に歪んで使う人は多いのでは?
なる前からもなってしまってからも日々真っ直ぐに近付ける努力が大事なんでしょうね…
勿論原因は様々あるわけですが
831病弱名無しさん
2022/07/23(土) 14:42:51.96ID:ofAH3TGc0 柔道の鈴木桂治もこれ。
正座出来ないのが困るって。
正座出来ないのが困るって。
832病弱名無しさん
2022/07/23(土) 14:59:31.78ID:xNTm0acS0 老化じゃないの
833病弱名無しさん
2022/07/23(土) 15:25:33.15ID:NUzKiJJq0 座り過ぎ、立ち過ぎ、歩き過ぎ全部ダメ
834病弱名無しさん
2022/07/23(土) 15:34:14.36ID:xNTm0acS0 寝たきりじゃん
835病弱名無しさん
2022/07/23(土) 15:52:20.82ID:NUzKiJJq0 何事も程ほどにということ
ちなみに寝たきりはもっとダメ
ちなみに寝たきりはもっとダメ
836病弱名無しさん
2022/07/23(土) 17:28:02.77ID:lbEx29Ng0 >>830
典型的なO脚だわ…
典型的なO脚だわ…
837病弱名無しさん
2022/07/23(土) 18:16:39.65ID:UNR+Zc1J0 膝をやってる人は腰もやってない?
自分は椎間板ヘルニアもやってる
自分は椎間板ヘルニアもやってる
839病弱名無しさん
2022/07/23(土) 20:02:35.50ID:sSYbl4hC0 >>829
膝回りの筋肉が無さ過ぎか膝の使い過ぎか、体重多すぎか歩行時の足を上手く使えてないか、こんなもをんじゃない?
膝回りの筋肉が無さ過ぎか膝の使い過ぎか、体重多すぎか歩行時の足を上手く使えてないか、こんなもをんじゃない?
840病弱名無しさん
2022/07/23(土) 21:31:59.64ID:Oq6acORU0 私は変形性股関節症から始まって膝、腰椎、頸椎、指と全部変形性関節症になってしまった
薬やサプリは飲んでるけど効いてないから運動と生活習慣しかないって内科の先生に言われた
仕事はずっと革靴を履く立ち仕事だった
薬やサプリは飲んでるけど効いてないから運動と生活習慣しかないって内科の先生に言われた
仕事はずっと革靴を履く立ち仕事だった
841病弱名無しさん
2022/07/23(土) 23:07:50.94ID:NUzKiJJq0 膝に痛みがある人は大抵腰痛、股関節痛、坐骨神経痛、O脚、むくみ、外反母趾なんかも持ってる
842病弱名無しさん
2022/07/23(土) 23:32:04.89ID:rUPOVbDl0 >>840
その順番から察するところ、そもそも足首に問題無かったですか?
小さい頃に子供用サンダルで捻挫を繰り返していた状態の人がその後成長してからその順番で故障してゆくパターンがあると思うんです
子供は骨が柔らかくて隙間も大きいので捻挫は本人が自覚しないで繰り返してしるパターンがあると思います。特に女児です
その順番から察するところ、そもそも足首に問題無かったですか?
小さい頃に子供用サンダルで捻挫を繰り返していた状態の人がその後成長してからその順番で故障してゆくパターンがあると思うんです
子供は骨が柔らかくて隙間も大きいので捻挫は本人が自覚しないで繰り返してしるパターンがあると思います。特に女児です
843病弱名無しさん
2022/07/24(日) 12:43:58.13ID:OmUC2VwL0 長文になるかもしれませんが失礼します。
21年前の2月14日、郵便配達中に車と衝突し左膝関節粉砕骨折をしました。砕けた骨と足らない分は腸骨を移植し関節再建術を受けました。2週間くらい前から足の膝下に痺れが発生しだしたので温浴マッサージをしてきましたが、先週から膝の関節面に痛みが発生して歩くのが辛いです。
デスクワークなので膝に負担がかかるようなことは少なく、関節負荷軽減を目的に筋肉をつけるために定期的にプールに通って泳いでいます。
執刀は獨協医科大学附属病院でしたが、当時のスタッフが残っていないため、当時のスタッフが転職した倉持整形外科グループにて昨日診察を受けてきました。
レントゲンを撮りましたが関節面も前回診察時と比べて悪化しているようなことはなく、とりあえずボルタレンを処方してもらい、治らないようなら、執刀した主治医のいる系列の別のクリニックに受診するよう言われました。ただ、主治医が休んでいるので来月以降になるとのことでした。
ボルタレンを服用しても1時間くらいしか効かず歩行するたびに痛みます。
同じような症状の方がどのように痛みを緩和させているかお伺いしたく投稿します。
21年前の2月14日、郵便配達中に車と衝突し左膝関節粉砕骨折をしました。砕けた骨と足らない分は腸骨を移植し関節再建術を受けました。2週間くらい前から足の膝下に痺れが発生しだしたので温浴マッサージをしてきましたが、先週から膝の関節面に痛みが発生して歩くのが辛いです。
デスクワークなので膝に負担がかかるようなことは少なく、関節負荷軽減を目的に筋肉をつけるために定期的にプールに通って泳いでいます。
執刀は獨協医科大学附属病院でしたが、当時のスタッフが残っていないため、当時のスタッフが転職した倉持整形外科グループにて昨日診察を受けてきました。
レントゲンを撮りましたが関節面も前回診察時と比べて悪化しているようなことはなく、とりあえずボルタレンを処方してもらい、治らないようなら、執刀した主治医のいる系列の別のクリニックに受診するよう言われました。ただ、主治医が休んでいるので来月以降になるとのことでした。
ボルタレンを服用しても1時間くらいしか効かず歩行するたびに痛みます。
同じような症状の方がどのように痛みを緩和させているかお伺いしたく投稿します。
844病弱名無しさん
2022/07/24(日) 16:05:44.00ID:0QyMhjjU0 整形外科でこれと言った異常が見つからず痛み止めで様子見ましょうになったらまず整形では治せないということです
お金があるなら整体へ無いならyoutubeで膝の痛みに効くマッサージやストレッチを探して試してみてはどうでしょう
お金があるなら整体へ無いならyoutubeで膝の痛みに効くマッサージやストレッチを探して試してみてはどうでしょう
845病弱名無しさん
2022/07/24(日) 18:17:38.50ID:KMTLb7by0 粉砕骨折した小骨が残っていて悪さしてるふしは無いようですか?
ボルタレンキツイよね1時間で効かなくなるのは私の場合の痛みは原因を取り去るまで続きました
早く原因がわかって痛みから離れられる様祈っています
ボルタレンキツイよね1時間で効かなくなるのは私の場合の痛みは原因を取り去るまで続きました
早く原因がわかって痛みから離れられる様祈っています
846病弱名無しさん
2022/07/24(日) 21:17:39.70ID:YnjKcehb0847病弱名無しさん
2022/07/24(日) 21:34:58.41ID:tAhdrgWK0 >>844
ありがとうございます。
数年に一度酷い痛みになるので整骨院や整形外科に行くのですが、原因がわからず足の筋肉をつけていきましょうとのことで、自宅で出来る運動やプールを勧められます。
12年前くらいに骨折部位にガングリオンが出来てしまい立っていられないほどの痛みも経験しました。2回目のガングリオンのときに針で中身を抜いてだめならガングリオンそのものの摘出をしましょうと言われていたのですが、中身をひたすら絞り出したら落ち着いたことがあります。
今回のはその時の痛みに似ている気もするので、もう一回整形外科にいってガングリオンが再発していないか診てもらいます。
ありがとうございます。
数年に一度酷い痛みになるので整骨院や整形外科に行くのですが、原因がわからず足の筋肉をつけていきましょうとのことで、自宅で出来る運動やプールを勧められます。
12年前くらいに骨折部位にガングリオンが出来てしまい立っていられないほどの痛みも経験しました。2回目のガングリオンのときに針で中身を抜いてだめならガングリオンそのものの摘出をしましょうと言われていたのですが、中身をひたすら絞り出したら落ち着いたことがあります。
今回のはその時の痛みに似ている気もするので、もう一回整形外科にいってガングリオンが再発していないか診てもらいます。
848病弱名無しさん
2022/07/24(日) 21:39:14.13ID:Tt6Aa7UY0 >>845
ありがとうございます。
レントゲンを見る限り関節面の不整合はあるようですが、小骨等は特にしてきされていません。
半月板や破片、軟骨は砕けて流れてしまっているそうなので、不整合箇所の痛みか上に書いたガングリオンの再発を疑っています。
ボルタレンだけではきついのでボルタレンが切れてきた頃にロキソニンを追加していますが、早く痛みに去ってもらいたいです。
骨移植をしても10年で変形して人工関節に置き換える必要があると言われていたのを21年使っていればガタもきますよね。
ありがとうございます。
レントゲンを見る限り関節面の不整合はあるようですが、小骨等は特にしてきされていません。
半月板や破片、軟骨は砕けて流れてしまっているそうなので、不整合箇所の痛みか上に書いたガングリオンの再発を疑っています。
ボルタレンだけではきついのでボルタレンが切れてきた頃にロキソニンを追加していますが、早く痛みに去ってもらいたいです。
骨移植をしても10年で変形して人工関節に置き換える必要があると言われていたのを21年使っていればガタもきますよね。
849病弱名無しさん
2022/07/24(日) 21:59:06.97ID:0QyMhjjU0 検索したら膝にできたガングリオンのせいで膝を曲げた時と歩行時に疼痛を訴える女性の症例が出てきました
ガングリオンが神経を圧迫して痺れや痛みが出ることがあるみたいですね
ちなみにその方は手術で摘出したら症状が消えたみたいです
でもそれが原因なら整形外科の先生も気付きそうなものですが
ガングリオンが神経を圧迫して痺れや痛みが出ることがあるみたいですね
ちなみにその方は手術で摘出したら症状が消えたみたいです
でもそれが原因なら整形外科の先生も気付きそうなものですが
850病弱名無しさん
2022/07/25(月) 09:24:38.42ID:HXThNbWq0 セレコキシブ錠って効くのか?
100mgのを渡されて朝夕一個づつ飲んで
殆ど効いた感じがしない
1日3回にするかな
100mgのを渡されて朝夕一個づつ飲んで
殆ど効いた感じがしない
1日3回にするかな
852病弱名無しさん
2022/07/25(月) 10:45:35.41ID:JkGBS1kb0 確かに膝の今の痛みはガングリオンの出来た時とは比べ物にならないほど楽です。
ガングリオンの時は、杖をついて歩行するのがやっとでした。
膝関節内のガングリオンは2回経験していますが、2回とも穿刺して内容物を抜き取るだけでした。
切開して取らないと根治しないといわれ、無知だったので、じゃあ局所麻酔で今とってくださいと言ってしまい、想像より大変な手術という説明を受けました。
2回の穿刺の時に血が出るまで圧迫して絞り続けてそれ以来再発してはいませんが、あの痛みが今後発生するとしたらかなり憂鬱な気分になるくらい歩行困難で大変でした。
プールに行って運動して筋肉をつけなさいとのことなので毎日仕事帰りにプールに行くことにします。
ガングリオンの時は、杖をついて歩行するのがやっとでした。
膝関節内のガングリオンは2回経験していますが、2回とも穿刺して内容物を抜き取るだけでした。
切開して取らないと根治しないといわれ、無知だったので、じゃあ局所麻酔で今とってくださいと言ってしまい、想像より大変な手術という説明を受けました。
2回の穿刺の時に血が出るまで圧迫して絞り続けてそれ以来再発してはいませんが、あの痛みが今後発生するとしたらかなり憂鬱な気分になるくらい歩行困難で大変でした。
プールに行って運動して筋肉をつけなさいとのことなので毎日仕事帰りにプールに行くことにします。
853病弱名無しさん
2022/07/25(月) 10:52:26.31ID:14MrCpyk0 ガングリオンは神経刺されてトラウマになってるわ
俺が勝手に動いたって俺のせいにされた
神経触られて反応しないでいられる奴なんて居るのかよ
藪医者
俺が勝手に動いたって俺のせいにされた
神経触られて反応しないでいられる奴なんて居るのかよ
藪医者
855病弱名無しさん
2022/07/25(月) 15:30:21.57ID:tjv5nssI0 >>854
はい。手術後、軟骨組織が残っていないので10年以内に人工関節置換術を受けることを覚悟しておいたほうが良いと言われていました。
21年経過してもまだ関節機能は維持していますが、突発的に今回のように痛くなります。
また、腓骨は再建できなかったので、脛骨のみ腸骨からの移植で再建しています。
はい。手術後、軟骨組織が残っていないので10年以内に人工関節置換術を受けることを覚悟しておいたほうが良いと言われていました。
21年経過してもまだ関節機能は維持していますが、突発的に今回のように痛くなります。
また、腓骨は再建できなかったので、脛骨のみ腸骨からの移植で再建しています。
856病弱名無しさん
2022/07/25(月) 16:27:08.73ID:nFvRSBh+0 >>840
指はどういう症状?自分は毎朝指のこわばりがある(リウマチではない)
指はどういう症状?自分は毎朝指のこわばりがある(リウマチではない)
857病弱名無しさん
2022/07/25(月) 17:57:59.87ID:2PNpg/eU0858病弱名無しさん
2022/07/25(月) 18:12:14.65ID:tjv5nssI0 >>857
痛いですよ
膝のお皿の内側が痛みます。ただ関節液はあるので痛まない時の方が多かったです。しかし、今回のように何年かに一度激痛になります。
関節面の変形がひどくなって歩行障害が耐えられなければ人工関節にと言われていました。
痛いですよ
膝のお皿の内側が痛みます。ただ関節液はあるので痛まない時の方が多かったです。しかし、今回のように何年かに一度激痛になります。
関節面の変形がひどくなって歩行障害が耐えられなければ人工関節にと言われていました。
859病弱名無しさん
2022/07/25(月) 21:32:28.05ID:jRbIgkGG0 >>856
関節が潰れて変形していてグーにすると痛いのでグーは出来ない
伸ばしても突っ張る感じです
指専門の先生がサプリのエクエルがいいって教えてくれたので
少し高いけど大塚製薬のエクエルを定期購入して飲んでるんだけど
内科の先生が言うには変形性指関節症は進行してるからサプリは効いてないって
一応エクエルは女性ホルモンなのね
関節が潰れて変形していてグーにすると痛いのでグーは出来ない
伸ばしても突っ張る感じです
指専門の先生がサプリのエクエルがいいって教えてくれたので
少し高いけど大塚製薬のエクエルを定期購入して飲んでるんだけど
内科の先生が言うには変形性指関節症は進行してるからサプリは効いてないって
一応エクエルは女性ホルモンなのね
860病弱名無しさん
2022/07/25(月) 22:17:20.94ID:Z6P0iHGA0 最近は軟骨の有無や骨や関節の変形は痛みとは無関係という説もある
軟骨がすり減っていたり関節が変形していても痛みが無いという人が存在するのと
それらが原因なら常に痛みが持続するはずで痛みに波があるのはおかしいという理屈だ
軟骨がすり減っていたり関節が変形していても痛みが無いという人が存在するのと
それらが原因なら常に痛みが持続するはずで痛みに波があるのはおかしいという理屈だ
861病弱名無しさん
2022/07/26(火) 18:13:39.98ID:YGYfdY6+0862病弱名無しさん
2022/07/26(火) 18:29:36.95ID:YGYfdY6+0 >>860
痛みを感じる理由はすり減って削られた 軟骨の破片が関節の内側を覆う滑膜を刺激し、その結果、炎症が起こるから、らしいよ。
痛みを感じる理由はすり減って削られた 軟骨の破片が関節の内側を覆う滑膜を刺激し、その結果、炎症が起こるから、らしいよ。
863病弱名無しさん
2022/07/26(火) 19:43:00.80ID:PaTpQXa20 それが本当なら人工関節にするより軟骨を全部取っちゃうのが一番ってことになりそう
サプリや再生医療で軟骨を再生とかも逆効果になっちゃうし
サプリや再生医療で軟骨を再生とかも逆効果になっちゃうし
864病弱名無しさん
2022/07/26(火) 20:27:58.80ID:oMYJJgEr0865病弱名無しさん
2022/07/27(水) 07:09:12.92ID:TTR2YY240 痛くない時はまったく痛くないよね?
866病弱名無しさん
2022/07/27(水) 07:11:50.24ID:3IJJZuF00 すげー分かる
痛くないときは軽くダッシュすらできる
痛くないときは軽くダッシュすらできる
867病弱名無しさん
2022/07/27(水) 08:13:01.38ID:moDSJGnt0 痛くないときは全く痛くないですね。
落差の激しさとずっと付き合っています。
落差の激しさとずっと付き合っています。
868病弱名無しさん
2022/07/27(水) 10:04:08.02ID:QLsOpeG00 分かる分かる
痛いときは階段が辛くて膝は下り股関節は上りにくるんだけど同時にきたときは絶望を感じざるを得なかった
痛いときは階段が辛くて膝は下り股関節は上りにくるんだけど同時にきたときは絶望を感じざるを得なかった
869病弱名無しさん
2022/07/27(水) 15:28:54.74ID:3o8DAqZM0 膝まわりの筋トレさぼると痛くなってくる
870病弱名無しさん
2022/07/27(水) 16:33:13.02ID:KPSje2n90 アボカドサプリが常時売り切れ
871病弱名無しさん
2022/07/27(水) 18:27:24.10ID:UyXCbmRZ0 至高のサプリ
ロコモア飲め
ロコモア飲め
872病弱名無しさん
2022/07/27(水) 20:23:54.23ID:OAPauBVB0 アボガドサプリってきくの?
874病弱名無しさん
2022/07/28(木) 01:26:53.41ID:G3uDLeCj0 月経樹
875病弱名無しさん
2022/07/28(木) 18:18:42.62ID:UxjME+bW0 ロコモア半年飲んだけどまったく効かなかった
金の無駄だったよ
金の無駄だったよ
876病弱名無しさん
2022/07/28(木) 19:38:15.01ID:GnRYct6I0 そりゃあそれで治るなら誰も整形外科や整体に行かないしなぁ
877病弱名無しさん
2022/07/28(木) 20:01:19.27ID:VJ7Ei4PA0 ロコモア、コンドロイチン、グルコサミン系は症状が進行してたら効かないんじゃね?ていうか一日数錠飲んで軟骨が再生したり痛みがやわらぐことなくね?金の無駄
878病弱名無しさん
2022/07/29(金) 03:08:02.83ID:hd3EWetA0 古いサンダル履いてたらグギッていった
膝が壊れたのがわかった
まだいけると思ったがこのサンダル捨てよう
膝が壊れたのがわかった
まだいけると思ったがこのサンダル捨てよう
879病弱名無しさん
2022/07/29(金) 10:03:46.88ID:oKz+FFiC0 かかとがかなりすり減った靴とかまだ履けると思って履きがちだけどやっぱり足に良くないんだよね
880病弱名無しさん
2022/07/29(金) 11:20:06.42ID:aieE9Spr0 >>877
どこ行っても治らないってこと、
製薬会社はよくわかってるんだよw
もちろんサプリなんて効くわけないことも重々わかってらっしゃるw
それでも藁をもつかもうとするお前ら相手に
これ系のサプリちらつかせれば儲けが保証されてるからね
ボロい商売だわw
どこ行っても治らないってこと、
製薬会社はよくわかってるんだよw
もちろんサプリなんて効くわけないことも重々わかってらっしゃるw
それでも藁をもつかもうとするお前ら相手に
これ系のサプリちらつかせれば儲けが保証されてるからね
ボロい商売だわw
881病弱名無しさん
2022/07/29(金) 11:49:13.36ID:+cqcgHmv0 グルコサミンとかは軟骨がちょっとぷっくりすれば症状が治まるレベルの人用だろう
882病弱名無しさん
2022/07/29(金) 14:47:48.74ID:HaN3SvGF0 プールで水中歩行は膝痛者にはどうなんでしょう?
知り合いに誘われて行ったんだけど
市営の屋内プール夜間一般開放が割と空いてて
歩く人専用のレーンもあったりして穴場でしたので
自分にあうようなら少し通ってみようかと
知り合いに誘われて行ったんだけど
市営の屋内プール夜間一般開放が割と空いてて
歩く人専用のレーンもあったりして穴場でしたので
自分にあうようなら少し通ってみようかと
883病弱名無しさん
2022/07/29(金) 15:16:37.63ID:oKz+FFiC0 地上を歩くよりは負担が少ないから推奨されてるけど冷えは逆に症状を悪化させるからそこだけは注意
884病弱名無しさん
2022/07/29(金) 15:20:33.18ID:HlSUaju50 アラフォーの専業主婦です。
痛みは無いのですが、膝に水のようなものが溜まって
膨らんできました。
指で押すと明らかに液体が充満してる感・・
ぜんぜん痛みはなく、買い物にも家事にも支障はありません。
放っておいてもいいですか?
痛みは無いのですが、膝に水のようなものが溜まって
膨らんできました。
指で押すと明らかに液体が充満してる感・・
ぜんぜん痛みはなく、買い物にも家事にも支障はありません。
放っておいてもいいですか?
885病弱名無しさん
2022/07/29(金) 16:13:46.95ID:nAxqTJxr0 軽い症状とあまく見ずに買い物で重いものを持ち歩くのは避けて家事も同じ体勢で長時間は危険なので注意して休み休み日々過ごした方がいいですよ。そこで同じ毎日を過ごして悪化してからが後悔しても遅いので…
886病弱名無しさん
2022/07/29(金) 16:27:24.20ID:oKz+FFiC0 関節症以外の原因でも起こるので一度整形外科で見てもらった方が良いですね
888病弱名無しさん
2022/07/29(金) 19:05:56.51ID:oKz+FFiC0 半月板や靭帯の損傷、骨折、リウマチ、痛風、感染症、肥満
痛みが無いみたいだからほとんど違うとは思うけど
痛みが無いみたいだからほとんど違うとは思うけど
889病弱名無しさん
2022/07/29(金) 22:21:21.68ID:Ck9xp25A0 まだ全然軽症の部類だと思うんだけど
歩き中の方向転換で膝をちょっと捻るときにパキパキよく鳴るようになった
これは悪化してきてるんだろうなぁ・・・
歩き中の方向転換で膝をちょっと捻るときにパキパキよく鳴るようになった
これは悪化してきてるんだろうなぁ・・・
890病弱名無しさん
2022/07/29(金) 23:26:41.27ID:nAxqTJxr0 膝は捻りに弱いからねぇ…急な方向転換は禁じ手にして両足揃えて止まり、肩、腰、股関節を揃えて方向転換してみてはどうでしょう
悪化すると膝が炎症して水が溜まり運悪いとベーカー嚢腫になってしまう事もありえます
悪化すると膝が炎症して水が溜まり運悪いとベーカー嚢腫になってしまう事もありえます
892病弱名無しさん
2022/07/30(土) 05:55:48.85ID:sGUr/RFs0 「女は道を譲らない」って言うけど、
身構えるだけで膝に負担掛かるから立ち止まるんだけど
「相手がどけると思ってるババァ」ってのは不当です
身構えるだけで膝に負担掛かるから立ち止まるんだけど
「相手がどけると思ってるババァ」ってのは不当です
893病弱名無しさん
2022/07/30(土) 07:18:09.00ID:x99YLnv80 ふとくようり
894病弱名無しさん
2022/07/30(土) 07:18:29.26ID:x99YLnv80 不得要領
895病弱名無しさん
2022/07/30(土) 09:20:07.55ID:xDQ14BDg0897病弱名無しさん
2022/07/30(土) 13:48:23.37ID:94K5ZiF40 そういう説もあり
炎症抑えるために水が貯まるので取ると過剰に出て繰り返しになるので初期に安静にして炎症が治ると水が減ってくる
真反対の説はその炎症を抑える為に出てきた水が関節を壊す成分が含まれるから抜く
詳しくネットで直ぐ出てきますので確認してみて
炎症抑えるために水が貯まるので取ると過剰に出て繰り返しになるので初期に安静にして炎症が治ると水が減ってくる
真反対の説はその炎症を抑える為に出てきた水が関節を壊す成分が含まれるから抜く
詳しくネットで直ぐ出てきますので確認してみて
898病弱名無しさん
2022/07/30(土) 18:25:17.55ID:qzko7xFH0 >>897
抜かないで七転八倒の痛みを味合うより抜いたほうが精神衛生上良いな
抜かないで七転八倒の痛みを味合うより抜いたほうが精神衛生上良いな
899病弱名無しさん
2022/07/30(土) 19:52:56.96ID:SjUY0NHb0 とりあえず関節の名医の診断に従うわ
900病弱名無しさん
2022/07/30(土) 21:08:57.75ID:tWfoa3Yc0901病弱名無しさん
2022/07/30(土) 21:10:38.33ID:tWfoa3Yc0902病弱名無しさん
2022/08/01(月) 03:09:37.83ID:/UP6xV2Z0 >>894
前方から自転車が走ってきて、相手は私(歩行者)が道をどけると思って減速せずぶつかった
よく「女はどけない」と文句を言われるけれど、
自転車が歩道の左右どっちに向かうんだろうって力むだけで膝に来るのに、
さらに避けるなんてツライ
前方から自転車が走ってきて、相手は私(歩行者)が道をどけると思って減速せずぶつかった
よく「女はどけない」と文句を言われるけれど、
自転車が歩道の左右どっちに向かうんだろうって力むだけで膝に来るのに、
さらに避けるなんてツライ
903病弱名無しさん
2022/08/01(月) 03:23:40.73ID:/UP6xV2Z0 自転車が前方から来る→自転車は道の左右どっちに向かうんだろう?
→判断できず私は立ち止まる→その時点で力むのか膝に負担がかかる
どけないのは傲慢だからじゃなくて膝が痛いの
→判断できず私は立ち止まる→その時点で力むのか膝に負担がかかる
どけないのは傲慢だからじゃなくて膝が痛いの
904病弱名無しさん
2022/08/01(月) 09:56:23.38ID:Ixc05MwQ0 >>902
自転車と歩行者ならどうあっても自転車が避けるべきだからあなたは悪くない
女はどけないっていうのは周り見てない人が多い印象からだろうが、譲ってくれる女性もいるし避けない男も当然いるよ
通りすがりの人にどう思われようが気にするな、としか
自転車と歩行者ならどうあっても自転車が避けるべきだからあなたは悪くない
女はどけないっていうのは周り見てない人が多い印象からだろうが、譲ってくれる女性もいるし避けない男も当然いるよ
通りすがりの人にどう思われようが気にするな、としか
905病弱名無しさん
2022/08/01(月) 10:23:03.79ID:CI2+AQ1C0 >>900
整形の糞?意味わからん…
整形の糞?意味わからん…
906病弱名無しさん
2022/08/01(月) 14:29:33.15ID:0JPc6h5j0 自転車と衝突しそうになると何故か彼らはハンドリングだけで対処しようとするんだよね
決してスピードを落としたり止まろうとはしない
ジョギングしてる人も同じだ
決してスピードを落としたり止まろうとはしない
ジョギングしてる人も同じだ
907病弱名無しさん
2022/08/01(月) 17:50:19.46ID:dvs3akHy0908病弱名無しさん
2022/08/01(月) 21:13:13.92ID:7eUtuaxX0 真っすぐ歩きたいから譲ってくれると助かる
足を曲げると右の膝が腫れていて熱を持ってるのがわかる
右足の裏は骨が出てるみたいで素足で床の上を歩くと痛いし右の手のひらも握ると突っ張る
左手は変形性指関節症になってるけど、とうとう右にも来たみたい
足を曲げると右の膝が腫れていて熱を持ってるのがわかる
右足の裏は骨が出てるみたいで素足で床の上を歩くと痛いし右の手のひらも握ると突っ張る
左手は変形性指関節症になってるけど、とうとう右にも来たみたい
909病弱名無しさん
2022/08/01(月) 22:54:03.96ID:yYLvDvDn0 >>908
熱を持ったと感じた時にアイシングとか効果無し?なり易い方の様なので先送りにできる対処法があったらいいな
熱を持ったと感じた時にアイシングとか効果無し?なり易い方の様なので先送りにできる対処法があったらいいな
910病弱名無しさん
2022/08/01(月) 23:11:36.33ID:YMbQEqdy0 後悔したってどうにもならないぞ、覚悟はできてるんだろうな?
911病弱名無しさん
2022/08/01(月) 23:15:11.86ID:iNdZzI620 891
朝、水抜いてもらったけど
夜、また溜まってきた
(つД`)膨れて左右のひざが形違う
ぜんぜん痛くは無いよ
朝、水抜いてもらったけど
夜、また溜まってきた
(つД`)膨れて左右のひざが形違う
ぜんぜん痛くは無いよ
912病弱名無しさん
2022/08/02(火) 00:18:30.53ID:VPSgc80v0 水抜きはあくまで原因の特定や症状の緩和が目的なので水が溜まる根本的な原因を解決しないことには同じことの繰り返しになってしまいますね
913病弱名無しさん
2022/08/02(火) 09:29:26.93ID:9nag4khB0 横向きに寝る&痛めた膝を押し付けるような寝癖何だが 抱き枕を使うことで寝起きの痛みが大分減ったわ
914病弱名無しさん
2022/08/02(火) 10:26:12.47ID:N6keBY1H0 >>908
自分は両手CM関節症になってるわー
自分は両手CM関節症になってるわー
915病弱名無しさん
2022/08/02(火) 21:50:15.81ID:eiCMwn2K0 CM関節症ググった
なんでもなるから私もなるかもしれない
>>909
熱を持った時にアイシングやると気持ちいいです
ストレッチをやってるとき膝が曲がったまま動かなくなったことがあって
やばって思って痛いのを我慢して思い切り足を伸ばしたらゴキってなんとか動いたから良かったけど
外で何かなったら嫌だな
なんでもなるから私もなるかもしれない
>>909
熱を持った時にアイシングやると気持ちいいです
ストレッチをやってるとき膝が曲がったまま動かなくなったことがあって
やばって思って痛いのを我慢して思い切り足を伸ばしたらゴキってなんとか動いたから良かったけど
外で何かなったら嫌だな
916病弱名無しさん
2022/08/03(水) 09:36:38.84ID:YmTqd0Mc0 911
水が溜まってときどきピリピリ痛み
抜いた水の色は濁った薄茶色
歩きに支障は無いけど
X線造影では骨に異常無し
MRI撮ってもらった方がいいですか?
水が溜まってときどきピリピリ痛み
抜いた水の色は濁った薄茶色
歩きに支障は無いけど
X線造影では骨に異常無し
MRI撮ってもらった方がいいですか?
917病弱名無しさん
2022/08/03(水) 09:50:30.16ID:rcj6rR/w0 ここで聞くより先生に聞いた方が良いような
先生の診断は痛みが無いなら少し様子を見ましょうって感じかな
色がちょっと気になるけど
先生の診断は痛みが無いなら少し様子を見ましょうって感じかな
色がちょっと気になるけど
918病弱名無しさん
2022/08/03(水) 13:48:20.41ID:DDYDtwc/0 >>916
自分が水抜いた時はビタミンC溶かした様な透明度が高い黄色だった
注射針刺した時の出血だったら筋状に血液混ざるんだろうけど、濁った茶色って事は出血して時間経過している感じかな
気になる様だったらMRI受けたいって主治医に言ってみては?
自分が水抜いた時はビタミンC溶かした様な透明度が高い黄色だった
注射針刺した時の出血だったら筋状に血液混ざるんだろうけど、濁った茶色って事は出血して時間経過している感じかな
気になる様だったらMRI受けたいって主治医に言ってみては?
919病弱名無しさん
2022/08/04(木) 13:12:54.44ID:v2eGXDmU0 オリーブオイルで月経樹を煮て塗れよ
920病弱名無しさん
2022/08/04(木) 16:28:00.33ID:7pPlp5rr0 膝にたまった水をそのままにしておくと
どうなりますか?
抜いてもすぐ溜まる。
どうなりますか?
抜いてもすぐ溜まる。
921病弱名無しさん
2022/08/04(木) 21:27:01.18ID:jLGm45RV0 膝の水でYouTubeで検索してみると、水は自分で抜けるという動画がかなり出てきます
試してみては?
試してみては?
922病弱名無しさん
2022/08/04(木) 22:04:29.03ID:kuHZ1Sth0 自分もそれをお勧めします
あとは水が溜まる方の膝に無意識に負担がかかるような行動をしてしまっているのではないかと思うので
それを変えていくことですかね
例えば立っている時や座る時や立ち上がる時に無意識に片側の足にばかり体重をかけてしまう癖があるとか
あとは水が溜まる方の膝に無意識に負担がかかるような行動をしてしまっているのではないかと思うので
それを変えていくことですかね
例えば立っている時や座る時や立ち上がる時に無意識に片側の足にばかり体重をかけてしまう癖があるとか
923病弱名無しさん
2022/08/04(木) 23:04:00.88ID:EQn+vPgc0 920
>>921,922
YouTubeで観てきました。
水抜きしなくても良いんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=cyE9N_Pc1Mo
とりあえず明日からコレを実践してみます。
ありがとうございました。
>>921,922
YouTubeで観てきました。
水抜きしなくても良いんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=cyE9N_Pc1Mo
とりあえず明日からコレを実践してみます。
ありがとうございました。
924病弱名無しさん
2022/08/05(金) 18:22:39.50ID:htqL2bPO0 水は抜いちゃダメって断言してる整体師多いねえ
整形外科医はそんな事一言も言わずに水抜いたわ
整形外科医はそんな事一言も言わずに水抜いたわ
925病弱名無しさん
2022/08/05(金) 19:21:21.66ID:FAZT9kFF0 ところで、水抜くだけじゃ繰り返しじゃない?
ヒアルロン酸入れて湿布して炎症抑えて炎症止めの飲み薬飲んで安静にしてを数日しっかり取ってやっと回復してくる
ヒアルロン酸入れて湿布して炎症抑えて炎症止めの飲み薬飲んで安静にしてを数日しっかり取ってやっと回復してくる
926病弱名無しさん
2022/08/05(金) 19:35:10.49ID:31HkYKFq0 腿の筋肉を鍛えたら良いんじゃないの?
927病弱名無しさん
2022/08/05(金) 20:04:32.12ID:j9nguPDV0 水を抜くだけでは治らないというだけで抜いたらダメってのは極論過ぎると思う
928病弱名無しさん
2022/08/05(金) 20:56:05.98ID:+55+yicN0 水で膨れた膝をプニプニするのがなんかクセになってきた。
なんか飼い猫の肉球みたいな感触というか、愛おしささえ感じるようになってきたわ(笑)
なんか飼い猫の肉球みたいな感触というか、愛おしささえ感じるようになってきたわ(笑)
929病弱名無しさん
2022/08/05(金) 23:56:21.71ID:2sBLU7EH0 水抜かないと30度くらいしか曲げられないから抜かざるを得ない
931病弱名無しさん
2022/08/06(土) 07:36:45.76ID:k4mhoA6q0 曲がんないと、電車とかバスとか乗るのが大変なんすよ。座ってるときに足をたためないのがアカンのです
932病弱名無しさん
2022/08/06(土) 10:02:05.71ID:fogVYlaf0 最近多い3階建ての一軒家とかに住んでると膝を壊しやすいらしいね
933病弱名無しさん
2022/08/06(土) 11:52:05.96ID:wDSfaGEI0 どうしても起きしなの血流わるいときに段差上り下りしないといけないのが原因
934病弱名無しさん
2022/08/06(土) 12:13:18.64ID:E8KkN1w10 左膝でマンションでセーフ
右膝だったら車運転出来なくてアウトだった
右膝だったら車運転出来なくてアウトだった
935病弱名無しさん
2022/08/06(土) 12:59:33.63ID:DNYQ+xvv0 ヒアルロン酸注射も水抜きも全く意味なし
医者が一番よく知っている
じゃなぜやるかって?
他にやることないじゃんwwwwwwww
医者が一番よく知っている
じゃなぜやるかって?
他にやることないじゃんwwwwwwww
937病弱名無しさん
2022/08/06(土) 15:55:18.60ID:fogVYlaf0 自分はエレベーターあるのに階段使った方が健康に良いという世に溢れた嘘健康情報を真に受けて膝がやられた
他に過度のウォーキングや間違った筋トレやってたのもあるけど
全部止めて膝をいたわるようにしたら良くなってきた
他に過度のウォーキングや間違った筋トレやってたのもあるけど
全部止めて膝をいたわるようにしたら良くなってきた
938病弱名無しさん
2022/08/06(土) 18:35:56.02ID:KRT6oPmM0 水を抜かないで特殊な包帯を巻いてしのぐ手もあるが抜いた方が良いな、自分はね
939病弱名無しさん
2022/08/06(土) 18:43:22.75ID:z+/R0U7P0 水が溜まる原因を治してあげれば
水なんて勝手に消えてなくなるのに
なんでいつも原因と結果を間違えて潰そうとするかな
水なんて勝手に消えてなくなるのに
なんでいつも原因と結果を間違えて潰そうとするかな
940病弱名無しさん
2022/08/06(土) 19:43:54.12ID:FTvq9xXA0 膝蓋下脂肪炎の人いる?
941病弱名無しさん
2022/08/06(土) 19:44:29.98ID:xkjuDi2M0 水は溜まった経験はないけどヒアルロン酸は隔週で注射している
住んでいるのは三階の階段物件
出かけるときは緊張する
行きの階段はいいけど、帰りの登りで膝がグラグラする
住んでいるのは三階の階段物件
出かけるときは緊張する
行きの階段はいいけど、帰りの登りで膝がグラグラする
942病弱名無しさん
2022/08/06(土) 19:54:53.99ID:fogVYlaf0 難しいとは思うけど本気で膝を良くしたいなら何度もヒアルロン酸を注射するより
階段を使わずに生活できる環境に変えた方が良いと思う
というかヒアルロン酸注射は意味が無いと思う・・・
階段を使わずに生活できる環境に変えた方が良いと思う
というかヒアルロン酸注射は意味が無いと思う・・・
943病弱名無しさん
2022/08/07(日) 10:51:51.42ID:uEcTjiEX0 つべで膝 ヒアルロンで検索してみよう
944病弱名無しさん
2022/08/07(日) 12:50:03.83ID:yzzcTR0e0945病弱名無しさん
2022/08/07(日) 13:27:12.24ID:eUOhjXqm0 920です
水抜きやめて、またパンパンに膨らんできたけど
「抜いちゃダメ」のYouTube先生信じてみようかな?
でもさ、YouTubeの筋肉ほぐしやっても水引かないよ。
(ノ_<)
水抜きやめて、またパンパンに膨らんできたけど
「抜いちゃダメ」のYouTube先生信じてみようかな?
でもさ、YouTubeの筋肉ほぐしやっても水引かないよ。
(ノ_<)
946病弱名無しさん
2022/08/07(日) 14:05:21.15ID:yzzcTR0e0 でなんで筋肉ほぐし?????wwww
バカみたいな整体の動画でもみた?w
どうせ理学療法士か柔道整復師のバカ整体動画だろwwwww
バカみたいな整体の動画でもみた?w
どうせ理学療法士か柔道整復師のバカ整体動画だろwwwww
947病弱名無しさん
2022/08/07(日) 15:08:09.76ID:z2dekaU30 足首の柔軟性がないと膝に負担掛かるから毎日足首意識して動いてたら
足首痛めて、歩けなくなりました。
足首痛めて、歩けなくなりました。
948病弱名無しさん
2022/08/07(日) 15:22:51.84ID:uEcTjiEX0 動かして鍛えた方が治りが早いのかそれとも安静にしていた方が早いのか、どちらも聞いたことがあるので悩む。
949病弱名無しさん
2022/08/07(日) 17:12:25.74ID:RXA0mhIZ0 痛みや炎症が酷い時は安静に痛みがマシになってきたら痛みが出ない範囲で軽めの運動ストレッチマッサージ
筋トレやウォーキングはやり方間違ったり人によっては逆効果だからおススメできない
あとは膝に悪い習慣を止めること
筋トレやウォーキングはやり方間違ったり人によっては逆効果だからおススメできない
あとは膝に悪い習慣を止めること
950病弱名無しさん
2022/08/07(日) 18:41:24.25ID:8ou9k7Rx0951病弱名無しさん
2022/08/08(月) 01:40:05.78ID:0PS6u3SL0 正しい筋の力の込め方を理解して
実践できれば治るよ
膝も伸びるし歩き方が変わる
逆に言えばそれ以外治る方法なし
実践できれば治るよ
膝も伸びるし歩き方が変わる
逆に言えばそれ以外治る方法なし
952病弱名無しさん
2022/08/08(月) 06:43:41.02ID:jofncKDP0 寝てる時に膝の下に枕入れて膝を伸ばす運動(膝裏を枕に押し当てる)が気持ちいい。
953病弱名無しさん
2022/08/08(月) 07:00:15.98ID:ERTYJmCy0 >>939
水が消える?どこに?蒸発でもするんか?
水が消える?どこに?蒸発でもするんか?
954病弱名無しさん
2022/08/08(月) 09:54:10.02ID:mJ/1Z2TG0 吸収される
955病弱名無しさん
2022/08/08(月) 11:48:54.40ID:QlutLu0T0 ふと思ったけど、
もしかして意味あって水が溜まってること知らないんじゃ?
水がバイキンかなんかで痛みの原因だと思ってるんじゃ?
もしかして意味あって水が溜まってること知らないんじゃ?
水がバイキンかなんかで痛みの原因だと思ってるんじゃ?
956病弱名無しさん
2022/08/08(月) 12:00:25.51ID:QlutLu0T0 ストレッチ、マッサージ、運動、
あーあ、だめだこりゃw
あーあ、だめだこりゃw
958病弱名無しさん
2022/08/08(月) 12:15:22.93ID:QlutLu0T0 はいはい、じゃそれがんばってやればw
960病弱名無しさん
2022/08/08(月) 12:27:18.98ID:mJ/1Z2TG0 ぴーあーるぴー
961病弱名無しさん
2022/08/08(月) 15:48:32.94ID:ERTYJmCy0 >>954
吸収?
吸収?
962病弱名無しさん
2022/08/08(月) 16:20:44.19ID:DD94ZDHN0 内転筋の力の込め方が分からなくなって
意識できるようになったら内側広筋にも力が入るようになった
以上です。
意識できるようになったら内側広筋にも力が入るようになった
以上です。
963病弱名無しさん
2022/08/08(月) 19:29:14.41ID:EorhWP1v0 950
心なしかすこーし水が減ったような気がしなくなくも無いかも。
心なしかすこーし水が減ったような気がしなくなくも無いかも。
964病弱名無しさん
2022/08/10(水) 05:36:09.32ID:Ji5GLCHh0 個人的には北国のめぐみサプリ良い
965病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:30:16.44ID:BQYIjNoo0 地下鉄の改札を通るとき荷物を持ってたので左足を軸にして体を斜めにひねったら左膝が痛くなった
右膝の方が悪いのに今日は左が痛い
右膝の方が悪いのに今日は左が痛い
966病弱名無しさん
2022/08/11(木) 08:06:56.63ID:BHBjjcLI0 椅子から立ち上がる時にパキッとかバキッとか音がして痛みもある時があるのですが、これって変形性膝関節症の可能性ってあるもんなんですかね?
同じ足の股関節は大腿骨頭壊死と診断されて今度専門医に置換術をするかを含めた話しがあるのだけど、股関節専門医に膝についても聞いていいものなのか、それとも先に整形外科のクリニックで診てもらってからの方がいいのか…悩んでます
膝が鳴るのはかなり昔からなのですが、大腿骨頭壊死と診断が下ってからなんか意識してしまっているので過剰に意識してる可能性はあると思ってます。
同じ足の股関節は大腿骨頭壊死と診断されて今度専門医に置換術をするかを含めた話しがあるのだけど、股関節専門医に膝についても聞いていいものなのか、それとも先に整形外科のクリニックで診てもらってからの方がいいのか…悩んでます
膝が鳴るのはかなり昔からなのですが、大腿骨頭壊死と診断が下ってからなんか意識してしまっているので過剰に意識してる可能性はあると思ってます。
967病弱名無しさん
2022/08/11(木) 11:02:49.54ID:zV4WRK+I0 膝と股関節は密接な関係にあるので股関節が悪い人は膝も悪くしがちですね
そして左右どちらかが痛いという人は高確率でいずれ反対側も悪くなります
股関節専門の先生も恐らく股関節だけでなく膝が痛いという患者さんを何人も診てきているのではないでしょうか
そして左右どちらかが痛いという人は高確率でいずれ反対側も悪くなります
股関節専門の先生も恐らく股関節だけでなく膝が痛いという患者さんを何人も診てきているのではないでしょうか
968病弱名無しさん
2022/08/11(木) 11:50:59.87ID:WVoGRlSC0 私の場合、膝も股関節専門の先生に診てもらったらあまり興味なさそうな感じがしたので
今度は整形外科の先生に診てもらおうと思ってます
昨年だけどそのとき膝は大したことはない言われたのでそれは信じたい
指は指専門の先生がいるときに案内されます
今度は整形外科の先生に診てもらおうと思ってます
昨年だけどそのとき膝は大したことはない言われたのでそれは信じたい
指は指専門の先生がいるときに案内されます
969病弱名無しさん
2022/08/11(木) 12:08:16.79ID:Nf3behjn0 次に変えるなら膝専門クリニックに行きたい。
民間療法は絶対しない。
椎間板ヘルニアの時に行って懲りた。
民間療法は絶対しない。
椎間板ヘルニアの時に行って懲りた。
970病弱名無しさん
2022/08/11(木) 15:46:26.30ID:BkKLoUKC0 礒谷式力学療法受けた事ある方いらっしゃいませんか?
971病弱名無しさん
2022/08/12(金) 09:18:00.16ID:Ie50FyXe0 ランニングと登山で膝が痛いです。
いつもは痛みは全くないのですが4時間程登山の下りが続くと痛くなります。
ランニングも軽負荷程度の走りでは痛みはないのですが。
筋力不足でしょうか。
今日、整形外科に行ってみます。
以上、
私の日記でした。
いつもは痛みは全くないのですが4時間程登山の下りが続くと痛くなります。
ランニングも軽負荷程度の走りでは痛みはないのですが。
筋力不足でしょうか。
今日、整形外科に行ってみます。
以上、
私の日記でした。
973病弱名無しさん
2022/08/12(金) 15:51:50.47ID:wSanCzoD0 >>971
> ランニングと登山で膝が痛いです。
> いつもは痛みは全くないのですが4時間程登山の下りが続くと痛くなります。
> ランニングも軽負荷程度の走りでは痛みはないのですが。
> 筋力不足でしょうか。
> 今日、整形外科に行ってみます。
> 以上、
> 私の日記でした。
レントゲンやって、見かけ何でも無かったらMRIをやる。予約してやるから時間がかかるけど。 それで、多分、靭帯が炎症で終わりだと思う。
しかし、軟骨が残っているからと安心しないほうがよい。靭帯を痛める人は、半月板や軟骨を痛める予備郡だ。軟骨は消耗品だから。
> ランニングと登山で膝が痛いです。
> いつもは痛みは全くないのですが4時間程登山の下りが続くと痛くなります。
> ランニングも軽負荷程度の走りでは痛みはないのですが。
> 筋力不足でしょうか。
> 今日、整形外科に行ってみます。
> 以上、
> 私の日記でした。
レントゲンやって、見かけ何でも無かったらMRIをやる。予約してやるから時間がかかるけど。 それで、多分、靭帯が炎症で終わりだと思う。
しかし、軟骨が残っているからと安心しないほうがよい。靭帯を痛める人は、半月板や軟骨を痛める予備郡だ。軟骨は消耗品だから。
974病弱名無しさん
2022/08/12(金) 16:20:45.75ID:X90RdDZg0 >>973
レントゲンやりましたが何ともないそうです。
太腿の前の方の筋肉が使われて、その筋肉の痛みが膝に出てきているのではないかと言うことでした。登山の下山で使われる筋肉だそうで、急登登山を止めるのが1番良いと言われました。
私の好きな山々は急登が多いのでストレッチなど十分に対策しながら登山しようと思っています。
レントゲンやりましたが何ともないそうです。
太腿の前の方の筋肉が使われて、その筋肉の痛みが膝に出てきているのではないかと言うことでした。登山の下山で使われる筋肉だそうで、急登登山を止めるのが1番良いと言われました。
私の好きな山々は急登が多いのでストレッチなど十分に対策しながら登山しようと思っています。
975病弱名無しさん
2022/08/12(金) 16:44:38.69ID:wSanCzoD0 >>974
コースタイムの0.5とか0.6とかで喜んだらいけない。特に下りは丁寧に下ることだ。飛んだりしたらだめ。下りは体重の何倍もかじゅうが足にかかる。筋肉で支えれば軟骨には負担がかからないと言う人がいるけど、それは嘘です。
永く山登りをやりたければそれを守る事です。
コースタイムの0.5とか0.6とかで喜んだらいけない。特に下りは丁寧に下ることだ。飛んだりしたらだめ。下りは体重の何倍もかじゅうが足にかかる。筋肉で支えれば軟骨には負担がかからないと言う人がいるけど、それは嘘です。
永く山登りをやりたければそれを守る事です。
976病弱名無しさん
2022/08/12(金) 21:01:59.86ID:EiRFc1RI0977病弱名無しさん
2022/08/12(金) 22:07:06.07ID:CHx6QWfJ0978病弱名無しさん
2022/08/13(土) 21:16:28.69ID:svm/QH950 筋肉の問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979病弱名無しさん
2022/08/13(土) 21:21:24.80ID:svm/QH950 どこの何科に行ってもいいがな、
こいつだけは絶対に治せない患者がいてなwwwwwwwww
「バカな患者」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつだけは絶対に治せない患者がいてなwwwwwwwww
「バカな患者」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980病弱名無しさん
2022/08/14(日) 07:16:19.69ID:H1s3TwWF0 筋が間違った使われたのが原因だが何か?
982あ
2022/08/14(日) 09:32:31.99ID:A9GuyyPL0 意味がわからん、
983病弱名無しさん
2022/08/15(月) 18:10:33.42ID:JfBTZ5vu0 945
ぜんぜん水が引かない
もうパンパンなのよ
ぜんぜん水が引かない
もうパンパンなのよ
984病弱名無しさん
2022/08/15(月) 20:49:45.97ID:yRGZGZCE0985病弱名無しさん
2022/08/15(月) 21:07:07.58ID:yRGZGZCE0 といっても納得しないかw
ちょっとだけヒントを言おうか
筋肉には血が通ってるよな?
血が通ってるのに治らないなんてあるか?
そいつ死んでんのか?wwwwwwww
百歩譲って仮に筋肉に原因があったとしてだな、
何ヶ月も治らないなんて、そうさせる別な原因があると考えるのが自然だろ?
だから、
筋肉に原因があるとかって筋トレとかマッサとか間違ったことするなってwwwwwwwww
ちょっとだけヒントを言おうか
筋肉には血が通ってるよな?
血が通ってるのに治らないなんてあるか?
そいつ死んでんのか?wwwwwwww
百歩譲って仮に筋肉に原因があったとしてだな、
何ヶ月も治らないなんて、そうさせる別な原因があると考えるのが自然だろ?
だから、
筋肉に原因があるとかって筋トレとかマッサとか間違ったことするなってwwwwwwwww
987病弱名無しさん
2022/08/15(月) 21:25:26.83ID:yRGZGZCE0 甘ったれんなよwwwwwwwwwwww
クレクレ乞食に恵むかバーカwwwwwwwwwwwwww
クレクレ乞食に恵むかバーカwwwwwwwwwwwwww
988病弱名無しさん
2022/08/15(月) 21:28:02.55ID:yRGZGZCE0 わかったわかったwwwwwww
おまえの膝が治らないから筋肉が原因でもいいなw
おまえの膝が治らないから筋肉が原因でもいいなw
990病弱名無しさん
2022/08/16(火) 05:50:06.20ID:+kG0qIz50 いとうあさこさんが受けた膝の手術ってこれだろうか
991病弱名無しさん
2022/08/16(火) 07:19:50.66ID:0wed0Dt00 ワイは右の膝が痛い
寝るとき右向きに横になって寝てると「痛いよ痛いよエーン(´;д;`)」となってしまう
左向きだとなんともないんだけどね
外側に力がかかるとダメなのかな
寝るとき右向きに横になって寝てると「痛いよ痛いよエーン(´;д;`)」となってしまう
左向きだとなんともないんだけどね
外側に力がかかるとダメなのかな
992病弱名無しさん
2022/08/16(火) 10:15:55.47ID:lvw+v5Lr0 階段登り降りする時と立ち上がる時に右膝がいきなり痛くなったんだけど、ほぼアウトかな?
整形外科行かないと無理かな?
整形外科行かないと無理かな?
993病弱名無しさん
2022/08/16(火) 10:16:14.08ID:lvw+v5Lr0 3日前くらいからいきなり悪くなったわ
994病弱名無しさん
2022/08/16(火) 10:27:09.28ID:Cn7YecB10 youtube先生の受け売りですが
意識できなかった内転筋を効かせると
内側広筋がしっかりと効いて膝関節がきっちり伸展できる
あ あと半腱様筋と半膜様筋ね
長年の膝痛から開放されたわ
意識できなかった内転筋を効かせると
内側広筋がしっかりと効いて膝関節がきっちり伸展できる
あ あと半腱様筋と半膜様筋ね
長年の膝痛から開放されたわ
995病弱名無しさん
2022/08/16(火) 10:35:03.73ID:b2t9n65k0 ステマか
996病弱名無しさん
2022/08/16(火) 10:41:07.29ID:Cn7YecB10 何の?
997病弱名無しさん
2022/08/16(火) 10:44:10.60ID:JBbqqQ390 半月板あたりがゴリゴリなって痛いんだよな
998病弱名無しさん
2022/08/16(火) 12:32:50.63ID:IO2GWtN20 >>992
階段下がるは極力エスカレーター利用でこまめに脚休ませた方が良いよ
整形外科行ったら加齢による変形性膝関節症って診断されるんじゃないかな?
その段階だと理解する事で暫く痛みから数年離れられると思う。とにかく現状を知る為に病院へGO
階段下がるは極力エスカレーター利用でこまめに脚休ませた方が良いよ
整形外科行ったら加齢による変形性膝関節症って診断されるんじゃないかな?
その段階だと理解する事で暫く痛みから数年離れられると思う。とにかく現状を知る為に病院へGO
999病弱名無しさん
2022/08/16(火) 12:48:57.12ID:b2t9n65k0 現状知ることはすごく大切だけど
薬か注射で終わりなことに10000ペリカ
薬か注射で終わりなことに10000ペリカ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 1時間 16分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 1時間 16分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホンダと日産の経営統合が破談 日産幹部「到底受け入れられない」… ★4 [BFU★]
- 氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに… [BFU★]
- 【芸能】小島瑠璃子「何度も心臓マッサージ」 夫の蘇生を信じ必死で… 救急車到着まで繰り返した救命措置 [冬月記者★]
- 【速報】ダイタク吉本大さんと9番街レトロのなかむら★しゅんさんが違法オンラインカジノに関与か 警視庁が事情聴取 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 木下博勝氏、鶴瓶の“BBQ騒動”に思うこと「何年前まで遡って言われ…」 GACKTも「変だぞ、日本」 [冬月記者★]
- 【朗報】トランプ、「日米黄金時代」声明を発表へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 「ナポリタン」のうまさは異常 [394133584]
- トランプさん、バカウヨのデマに騙され夏の乾季に備え溜めていたダムの水を放水 [175344491]
- おじゃる丸待機🏡
- トラックの運転手、消える。下水管で見つかったのはトラックの運転席のみ… [352564677]
- 【速報】岩屋外務大臣、与党内からも批判噴出。Xでは更迭求める声wwwwwwww [308389511]