【手術】腰椎椎間板ヘルニア 手術検討・報告スレPart1【白目】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e325-p8hP)
2017/04/20(木) 17:19:56.81ID:tmFkQdxX0このスレは、「腰椎間板ヘルニア【坐骨神経痛】」スレが派生して出来ました。
手術を検討している人はこちらでお願いします。
腰椎間板ヘルニアで「手術を検討している人」、「既に手術を受けた人の報告・経験談」、
「経験者に聞いてみたい」人のためのスレです。
保存治療を希望の人は従来の
腰椎間板ヘルニア64【坐骨神経痛】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1490815881/ へどうぞ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2病弱名無しさん (ワッチョイ e325-p8hP)
2017/04/20(木) 17:20:37.24ID:tmFkQdxX0 関連スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart42
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485601090/
【腰痛】反り腰になっている人【腰猫背】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1429458668/
【坐骨神経痛】腰椎分離・すべり症 2【腰痛】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1385023141/
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 10【ぎっくり腰】【ワッチョイ入り】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482421070/
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483319290/
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 10【ぎっくり腰】【ワッチョイ入り】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482421070/
梨状筋症候群 -坐骨神経痛-
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1461366686/
過去スレで張られていたサイト
(合わせて見てみて下さい)
脊椎外科医の戦場
http://spine.drshujisato.com
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart42
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485601090/
【腰痛】反り腰になっている人【腰猫背】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1429458668/
【坐骨神経痛】腰椎分離・すべり症 2【腰痛】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1385023141/
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 10【ぎっくり腰】【ワッチョイ入り】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482421070/
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483319290/
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 10【ぎっくり腰】【ワッチョイ入り】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482421070/
梨状筋症候群 -坐骨神経痛-
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1461366686/
過去スレで張られていたサイト
(合わせて見てみて下さい)
脊椎外科医の戦場
http://spine.drshujisato.com
3病弱名無しさん (ワッチョイ e325-p8hP)
2017/04/20(木) 17:21:45.63ID:tmFkQdxX0 FAQ(過去スレより抜粋:使わせてもらったヘルニアクンたちありがとう)
※あくまでもスレに出てきた情報です。
※個人差、技術差、充分ありますので医療機関できちんと聞いて下さい。
1.これって腰椎間板ヘルニアですか?
MRIも撮ってくれる病院に行ってまずは現状を正しく認識しましょう。
問診とレントゲンでヘルニアはわからないですからね。
2.どんな術式がありますか?
LOVE法:全身麻酔。切り口:50mm〜80mm 患部を切り目視でヘルニアを切り取る。
MD法:全身麻酔。顕微鏡を使ったLOVE法。切り口:30mm〜50mm
MED法:全身麻酔。内視鏡を使い患部を切除。切り口:17mm〜
PED法:PEDはまだできる医者が少ない。より細い内視鏡。有名どこは予約待ち
局所麻酔。手術中音が聞こえるという報告あり。
(局所麻酔か全身麻酔かは医師の判断との報告もあり)
・PLDDっていうレーザーのやつもあるみたいで
軽度のやつにはいいという感触を持っていたけど
ネットで調べてると結構重度のやつもこれでやってるケースがありますね
でも自分の野生の勘では、重度に関してはこれはどうも眉唾な気がしています
全くの素人感触ですが、
軽度 PLDD(保険適応外)
中〜重度 PED MED MD
重度 LOVE
3.入院期間は?
LOVE法で10日で退院、3週間予定、2週間、約1カ月入院しました、との報告あり。
症状、医療機関、回復度合いによるところが大きい。
MEDなら1週間、PEDなら4日との報告あり。
※あくまでもスレに出てきた情報です。
※個人差、技術差、充分ありますので医療機関できちんと聞いて下さい。
1.これって腰椎間板ヘルニアですか?
MRIも撮ってくれる病院に行ってまずは現状を正しく認識しましょう。
問診とレントゲンでヘルニアはわからないですからね。
2.どんな術式がありますか?
LOVE法:全身麻酔。切り口:50mm〜80mm 患部を切り目視でヘルニアを切り取る。
MD法:全身麻酔。顕微鏡を使ったLOVE法。切り口:30mm〜50mm
MED法:全身麻酔。内視鏡を使い患部を切除。切り口:17mm〜
PED法:PEDはまだできる医者が少ない。より細い内視鏡。有名どこは予約待ち
局所麻酔。手術中音が聞こえるという報告あり。
(局所麻酔か全身麻酔かは医師の判断との報告もあり)
・PLDDっていうレーザーのやつもあるみたいで
軽度のやつにはいいという感触を持っていたけど
ネットで調べてると結構重度のやつもこれでやってるケースがありますね
でも自分の野生の勘では、重度に関してはこれはどうも眉唾な気がしています
全くの素人感触ですが、
軽度 PLDD(保険適応外)
中〜重度 PED MED MD
重度 LOVE
3.入院期間は?
LOVE法で10日で退院、3週間予定、2週間、約1カ月入院しました、との報告あり。
症状、医療機関、回復度合いによるところが大きい。
MEDなら1週間、PEDなら4日との報告あり。
4病弱名無しさん (ワッチョイ e325-p8hP)
2017/04/20(木) 17:22:27.58ID:tmFkQdxX0 4.内視鏡のヘルニア手術ってどんな感じ?
PEDなら全身麻酔してからちっこい穴にストロー刺してヘルニア取る。
取る場所にもよるが、骨もちょっと削る。
大きさや場所によってはできないこともある
翌日には立てる、歩ける
一週間後には退院できる、との報告。
5.金額はどれくらいかかりますか?
・高額療養費使って20万弱だった。なんかここのスレで見た金額より高い気がするのだが。
・月またぐと損するからな。俺は会社の手当や社会保険とかの給付もあって
3週間の入院費16万が2万で済んだ。
・月をまたがなければ8万位ですんだはず。保険や傷病手当をいれるとお釣りがきた。
・1ヶ月入院して俺は約14万円だったよ。
・手術と1カ月入院、高額医療費を使って月またいでまず約20万円を支払ったけど
健康保険と職場の保険でほとんど戻って来たよ。診断書や食事代、病衣代金、差額ベッド代金は
保険適用外。
・PED:入院4日、費用は8万円ほどだった。
6.手術する方はどれ位の痛みで手術をする事になったのですか?
・発症してから4年目。最初は保存で良くなって行ってたんだが、
とある座椅子で生活していたら1週間で悪化、横になって寝ることすらできなくなり、
ろくに歩くことも出来なくなった。
今では椅子に座ることも出来ず、数分立ってると激痛と痺れで足が動かなくなる
足が万力で潰されるような痛み。
・発症から手術までは半年位。
太もも裏に激痛、足上げが20センチ位しかできなかった。
・医者から「足への痛みが出て3カ月、まともに歩けない痛みになって1か月」が
手術への目安って言われた。
・L4L5の重症。左足に突然麻痺が来てびっくり。
予備知識まるでない中、麻痺が出た翌日に緊急手術。
・3ヶ月経って間欠跛行なら早めに手術がいいぞ。
本当に後悔するから。
・最初はぎっくり腰だと思い保存治療してたけどだんだん足の方に痛みがきて
薬やらブロック注射やらでごまかしてたんだけど一向に良くならないから手術に踏み切った。
2年間腰より足の痛みが酷かった。
・自分も座る姿勢が10秒保てないのが1ヶ月続いて手術に踏み切ったわ。
・トイレの障害と痺れ麻痺が出たら手術が適応と言ってましたね。
PEDなら全身麻酔してからちっこい穴にストロー刺してヘルニア取る。
取る場所にもよるが、骨もちょっと削る。
大きさや場所によってはできないこともある
翌日には立てる、歩ける
一週間後には退院できる、との報告。
5.金額はどれくらいかかりますか?
・高額療養費使って20万弱だった。なんかここのスレで見た金額より高い気がするのだが。
・月またぐと損するからな。俺は会社の手当や社会保険とかの給付もあって
3週間の入院費16万が2万で済んだ。
・月をまたがなければ8万位ですんだはず。保険や傷病手当をいれるとお釣りがきた。
・1ヶ月入院して俺は約14万円だったよ。
・手術と1カ月入院、高額医療費を使って月またいでまず約20万円を支払ったけど
健康保険と職場の保険でほとんど戻って来たよ。診断書や食事代、病衣代金、差額ベッド代金は
保険適用外。
・PED:入院4日、費用は8万円ほどだった。
6.手術する方はどれ位の痛みで手術をする事になったのですか?
・発症してから4年目。最初は保存で良くなって行ってたんだが、
とある座椅子で生活していたら1週間で悪化、横になって寝ることすらできなくなり、
ろくに歩くことも出来なくなった。
今では椅子に座ることも出来ず、数分立ってると激痛と痺れで足が動かなくなる
足が万力で潰されるような痛み。
・発症から手術までは半年位。
太もも裏に激痛、足上げが20センチ位しかできなかった。
・医者から「足への痛みが出て3カ月、まともに歩けない痛みになって1か月」が
手術への目安って言われた。
・L4L5の重症。左足に突然麻痺が来てびっくり。
予備知識まるでない中、麻痺が出た翌日に緊急手術。
・3ヶ月経って間欠跛行なら早めに手術がいいぞ。
本当に後悔するから。
・最初はぎっくり腰だと思い保存治療してたけどだんだん足の方に痛みがきて
薬やらブロック注射やらでごまかしてたんだけど一向に良くならないから手術に踏み切った。
2年間腰より足の痛みが酷かった。
・自分も座る姿勢が10秒保てないのが1ヶ月続いて手術に踏み切ったわ。
・トイレの障害と痺れ麻痺が出たら手術が適応と言ってましたね。
5病弱名無しさん (ワッチョイ e325-p8hP)
2017/04/20(木) 17:23:33.74ID:tmFkQdxX0 7.手術後はどのくらい安静した方がいいですか?
・それは医者に聞くべきかと
でもまあPedMedなら1週間は絶対安静
3週間はかなり安静
半年も安静
そして三年間は安静的に
そして一生注意
・術後3ヶ月は特注コルセット装着で安静と言われ、
コルセット取れても半年は出来るだけ安静との報告。
・ラブ法では、3カ月との報告あり。
8.再発するんですか?
・術後再発する人は半年以内に無理な姿勢や重たい物持った時になるらしい。
だから半年間はリハビリしつつ安静にする事で傷ついた組織なんかが修復されるんだと、
との報告あり。
テンプレ、以上です。
・それは医者に聞くべきかと
でもまあPedMedなら1週間は絶対安静
3週間はかなり安静
半年も安静
そして三年間は安静的に
そして一生注意
・術後3ヶ月は特注コルセット装着で安静と言われ、
コルセット取れても半年は出来るだけ安静との報告。
・ラブ法では、3カ月との報告あり。
8.再発するんですか?
・術後再発する人は半年以内に無理な姿勢や重たい物持った時になるらしい。
だから半年間はリハビリしつつ安静にする事で傷ついた組織なんかが修復されるんだと、
との報告あり。
テンプレ、以上です。
6病弱名無しさん (ワッチョイW 3f04-mGB7)
2017/04/20(木) 18:00:57.78ID:1GHDZDd+0 MDの切り口はもっと小さいじゃないかな
いろいろなのかな
あとマイクロラブ法というのもあるらしいよね
いろいろなのかな
あとマイクロラブ法というのもあるらしいよね
7病弱名無しさん (ワッチョイW 3f04-mGB7)
2017/04/20(木) 18:05:39.46ID:1GHDZDd+0 もしかしてマイクロラブ法の事をMDていうのかな
microscopeのMだとは思うけど
microscopeのMだとは思うけど
8病弱名無しさん (アウアウカー Sa77-Xafy)
2017/04/20(木) 18:37:07.34ID:cptJqN+2a9病弱名無しさん (スフッ Sd5f-ZhAd)
2017/04/20(木) 20:39:05.32ID:RRuGQKO3d10病弱名無しさん (ワッチョイ d3e3-MAHZ)
2017/04/20(木) 22:59:47.20ID:dAB3gqZ80 厚生労働省まとめ ヘルニア手術実績 手術件数データ
平成27年度
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000104146.html
((8)疾患別手術別集計_MDC07-1(Excel:10,383KB))
平成27年度
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000104146.html
((8)疾患別手術別集計_MDC07-1(Excel:10,383KB))
11病弱名無しさん (ワッチョイW 139b-igYB)
2017/04/21(金) 08:02:05.77ID:yjpxFbh20 >>1
乙です。
白目です。術後1ヶ月。
一昨日ドライブがてらディズニーランド行ってきました。
もう歩くのは問題ないが、立ちっぱなしがまだキツい。あまり並ばない汽車のアトラクションや船のアトラクション乗りました。
最近、腰サポーターがむれて痒い痒い。スポーツ復帰はいつになるのであろうか。
乙です。
白目です。術後1ヶ月。
一昨日ドライブがてらディズニーランド行ってきました。
もう歩くのは問題ないが、立ちっぱなしがまだキツい。あまり並ばない汽車のアトラクションや船のアトラクション乗りました。
最近、腰サポーターがむれて痒い痒い。スポーツ復帰はいつになるのであろうか。
12病弱名無しさん (ワッチョイ e325-p8hP)
2017/04/21(金) 08:02:29.55ID:M8M+wcGL013病弱名無しさん (ワッチョイ e325-p8hP)
2017/04/21(金) 09:15:37.79ID:M8M+wcGL0 >>11
スレタイ、使わせてもらいましたw
術後1カ月なんて、私寝たきりでしたよ。白目さん凄いですね。
私はやっと半年です。スポーツ復帰まだ怖くて出来ません。再発が怖いのでゆっくりです。
ストレッチ、腹筋、筋トレ、ウォーキング、頑張って復帰の時期を待ってます。
本日ちょうど半年目の通院日。
ずーっと飲んでるリリカそろそろ、減らしてもらおうと思ってます。
お大事に!
スレタイ、使わせてもらいましたw
術後1カ月なんて、私寝たきりでしたよ。白目さん凄いですね。
私はやっと半年です。スポーツ復帰まだ怖くて出来ません。再発が怖いのでゆっくりです。
ストレッチ、腹筋、筋トレ、ウォーキング、頑張って復帰の時期を待ってます。
本日ちょうど半年目の通院日。
ずーっと飲んでるリリカそろそろ、減らしてもらおうと思ってます。
お大事に!
14病弱名無しさん (スププ Sd5f-SmxZ)
2017/04/21(金) 15:10:24.62ID:ZfFbUK+6d15白目 (ワッチョイW 139b-igYB)
2017/04/21(金) 22:25:04.74ID:yjpxFbh2016病弱名無しさん (アウアウウー Sad7-NXjQ)
2017/04/22(土) 00:56:45.34ID:Noc3rwDoa 手術を行ってもリリカを飲まなくてはならないのですか?
てっきり、リリカやトラムセットとはおさらばと思っていました。
てっきり、リリカやトラムセットとはおさらばと思っていました。
17病弱名無しさん (ワッチョイW f3a0-Xafy)
2017/04/22(土) 01:37:28.25ID:jgpgUWPK0 手術3カ月目ですが、たまに痺れが酷い時は飲んでますよ
痛みはほとんど消えましたが、痺れはまだ残ってます
神経の回復には時間が必要みたいです
とはいえ、手術前の苦しみ考えたら屁でも無いですが
痛みはほとんど消えましたが、痺れはまだ残ってます
神経の回復には時間が必要みたいです
とはいえ、手術前の苦しみ考えたら屁でも無いですが
18病弱名無しさん (ワッチョイ e325-p8hP)
2017/04/22(土) 08:54:31.96ID:tBiBOKyy019白目 (ササクッテロラ Spb7-igYB)
2017/04/26(水) 11:58:38.63ID:PDtGYT0Hp 本日、術後検診で簡単なスポーツの許可がでました。
水泳を開始しようと思います。
まだまだ腰、足の可動範囲が狭いようなのでストレッチは必要とのこと。足の裏から指先の麻痺はもうダメみたいね。治ったらラッキーくらいに。
水泳を開始しようと思います。
まだまだ腰、足の可動範囲が狭いようなのでストレッチは必要とのこと。足の裏から指先の麻痺はもうダメみたいね。治ったらラッキーくらいに。
20病弱名無しさん (アウアウカー Sa77-EGrg)
2017/04/26(水) 12:31:07.20ID:fsXy+RwXa 日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
誰にもバレずに借りたい方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
誰にもバレずに借りたい方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
21病弱名無しさん (ガラプー KK17-K/ov)
2017/04/26(水) 15:08:04.42ID:p8YxAi2tK >>19
運動の許可よかったですね。
私なんて術後半年だけど無理したらダメ、プールはウォーキングとクロール少しだけ平泳ぎはダメ、
再発、再発、再発と脅されてますよ。
体幹筋トレはやってます。
麻痺は、ヘルニア取れてるんなら時間かかるけどきっと少しずつ善くなりますよ。
ぜんぜん動かなかった左足が半年かかって90%まで戻りました。
運動の許可よかったですね。
私なんて術後半年だけど無理したらダメ、プールはウォーキングとクロール少しだけ平泳ぎはダメ、
再発、再発、再発と脅されてますよ。
体幹筋トレはやってます。
麻痺は、ヘルニア取れてるんなら時間かかるけどきっと少しずつ善くなりますよ。
ぜんぜん動かなかった左足が半年かかって90%まで戻りました。
22病弱名無しさん (ササクッテロレ Spb7-0HWj)
2017/04/26(水) 15:33:43.83ID:DuA6jPAVp 平泳ぎダメなのか、、、
23白目 (ササクッテロラ Spb7-igYB)
2017/04/26(水) 15:58:27.70ID:PDtGYT0Hp24病弱名無しさん (アウアウウー Sad7-NXjQ)
2017/04/26(水) 23:53:11.80ID:HBJlJIC8a25病弱名無しさん (スププ Sd33-r5Ds)
2017/04/27(木) 01:17:38.67ID:4Oocj3wjd 1ヶ月前に手術したんだけどこの前軽く走ってみたらやっぱりまだ傷口が痛い…
26病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-GOC4)
2017/04/27(木) 03:11:58.07ID:natCxq2T0 >>25
術式は何法ですか?
術式は何法ですか?
27病弱名無しさん (ワッチョイ b118-+hJr)
2017/04/27(木) 03:47:20.88ID:l0/6O8Q70 2日前に退院しました
LOVE法 16日入院予定で予定通り退院 100万6千円→高額医療○万円+1万(寝巻き,食費等)
コルセット強制オーダー2万8千円(後日全額戻る)
3日後に歩行機なしで歩ける,座るより立ってる方が楽
術前に痛い箇所は治ったが別の所のしびれ,痛み
傷跡はキレイと言われるが凹凸がありすぎる,たまに痛む
発症から2ヶ月でMRI撮ったから病名が分かってスグ手術決めて半月後に手術
MRIの病院に行くべき
よく2ヶ月も我慢したわ,術前の痛みからしたらどれだけ今が楽だか.
退院日に病院出て5分歩いたら痛み増した
長距離ママチャリ通勤で再発が心配だぁ
LOVE法 16日入院予定で予定通り退院 100万6千円→高額医療○万円+1万(寝巻き,食費等)
コルセット強制オーダー2万8千円(後日全額戻る)
3日後に歩行機なしで歩ける,座るより立ってる方が楽
術前に痛い箇所は治ったが別の所のしびれ,痛み
傷跡はキレイと言われるが凹凸がありすぎる,たまに痛む
発症から2ヶ月でMRI撮ったから病名が分かってスグ手術決めて半月後に手術
MRIの病院に行くべき
よく2ヶ月も我慢したわ,術前の痛みからしたらどれだけ今が楽だか.
退院日に病院出て5分歩いたら痛み増した
長距離ママチャリ通勤で再発が心配だぁ
29病弱名無しさん (ワッチョイ d125-eah3)
2017/04/27(木) 08:19:13.41ID:xyUF2945030病弱名無しさん (ワッチョイ 9362-Ahd3)
2017/04/27(木) 19:53:27.46ID:26fyskvD0 とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
31白目 (ニククエW 799b-5rVo)
2017/04/29(土) 20:44:18.07ID:YC7nIQJ/0NIKU 軽症スレにコルセットの話題でて思い出したんだけど、みなさん術後どのくらいコルセットしてました?
主治医に聞くの忘れてて次の検診まで1ヶ月後なんだが。
蒸れて痒くてね。痛くなければ取っていいのかな?
主治医に聞くの忘れてて次の検診まで1ヶ月後なんだが。
蒸れて痒くてね。痛くなければ取っていいのかな?
32病弱名無しさん (ニククエW 13e0-PXQB)
2017/04/29(土) 21:28:15.54ID:HtJ6/dPh0NIKU 軟性か硬性かで違うね。俺は固定術だったから本来は硬性なんだけど、真夏の暑いときにさすがに硬性は、ということで、金属棒の入った軟性を使ったよ。
術後主治医の指示で3ヶ月使用したけど、コルセットを完全にはずして日常生活をおくれるようになったのは7ヶ月後だった。現在11ヶ月目。
術後主治医の指示で3ヶ月使用したけど、コルセットを完全にはずして日常生活をおくれるようになったのは7ヶ月後だった。現在11ヶ月目。
33病弱名無しさん (ニククエW 13e0-PXQB)
2017/04/29(土) 21:33:01.50ID:HtJ6/dPh0NIKU 途中で切れた。
主治医が指示した期間は痛くなくてもコルセットはしたほうがいい。コルセットしたほうがむしろ楽なんだ。ただ、むれやかゆみがでたら主治医に相談して皮膚薬やパウダーを
主治医が指示した期間は痛くなくてもコルセットはしたほうがいい。コルセットしたほうがむしろ楽なんだ。ただ、むれやかゆみがでたら主治医に相談して皮膚薬やパウダーを
34病弱名無しさん (ニククエW 13e0-PXQB)
2017/04/29(土) 21:36:50.79ID:HtJ6/dPh0NIKU つかえばいい。また切れた。T_T
夜寝るときははずしてもいいけど、寝返りで腰をひねる心配もあるから1ヶ月くらいは寝るときも着用したほうが安心だね。
頑張って療養してください。
夜寝るときははずしてもいいけど、寝返りで腰をひねる心配もあるから1ヶ月くらいは寝るときも着用したほうが安心だね。
頑張って療養してください。
35病弱名無しさん (ニククエ e932-Q92W)
2017/04/29(土) 22:47:30.86ID:wX8Iozna0NIKU 術式 MD
術後3週間で除去だったよ
主治医が言うには骨の病気なんだから、コルセットなんかずっと着けてても意味がないんだとさ
その代わり、布団から起き上がる方法とか体の向きを変える方法の訓練とかさせられたけどね
術後3週間で除去だったよ
主治医が言うには骨の病気なんだから、コルセットなんかずっと着けてても意味がないんだとさ
その代わり、布団から起き上がる方法とか体の向きを変える方法の訓練とかさせられたけどね
36病弱名無しさん (ワッチョイW 09a0-PXQB)
2017/04/30(日) 01:19:37.54ID:FZZvkkND0 MDだったけど、1か月は寝る以外は着用するようにしてて、
それ以降は外出時に着用するような指示でした
3か月目くらいからは通勤時のみ着用で、あとは外してますよ
それ以降は外出時に着用するような指示でした
3か月目くらいからは通勤時のみ着用で、あとは外してますよ
37病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-GOC4)
2017/04/30(日) 01:43:49.67ID:gAPSBdLc0 PEDとかMEDとかMDとかの術式を、どの病院でやってるかの検索って
みなさんどうしてますか?
有名どころは病院サイト見たりすると解説してあったりしますが
一覧表のようなものがあると助かるんですがなかなか探しきれないです
自分は関東圏でMDをやっている病院を探していますが見つからないです、、、
大学病院とか総合病院なのかなあ
みなさんどうしてますか?
有名どころは病院サイト見たりすると解説してあったりしますが
一覧表のようなものがあると助かるんですがなかなか探しきれないです
自分は関東圏でMDをやっている病院を探していますが見つからないです、、、
大学病院とか総合病院なのかなあ
38病弱名無しさん (ワッチョイ d125-eah3)
2017/04/30(日) 10:50:13.34ID:h2vMXMBE0 >>31
術後お風呂寝る時以外は、術後3カ月は必ずつけているように、と
担当医に言われましたよ。
しかも初めの2週間は寝る時もつけてました。
3カ月め以降は徐々に外して、軟性のに少しずつ切り替えて
半年後の今は全くつけてないです。
すごく気を付けて生活してますが。
術後お風呂寝る時以外は、術後3カ月は必ずつけているように、と
担当医に言われましたよ。
しかも初めの2週間は寝る時もつけてました。
3カ月め以降は徐々に外して、軟性のに少しずつ切り替えて
半年後の今は全くつけてないです。
すごく気を付けて生活してますが。
39病弱名無しさん (ワッチョイ d125-eah3)
2017/04/30(日) 14:08:11.46ID:h2vMXMBE0 >>37
MD法とうたっていない医療機関もたくさんありますね。
「顕微鏡 LOVE法 東京」とか「マイクロラブ法 東京」とか
「顕微鏡下 椎間板摘出術」で調べてみると出てきますね。
私は都内で手術出来るところを探していた時に検索でヒットしたところは
脊髄専門クリニックでMDやってます。初診の予約しましたが、足の麻痺が出てしまい
数カ月待てなかったのでそこではしませんでしたが。
一覧表のようなものは見当たりませんね。
MD法とうたっていない医療機関もたくさんありますね。
「顕微鏡 LOVE法 東京」とか「マイクロラブ法 東京」とか
「顕微鏡下 椎間板摘出術」で調べてみると出てきますね。
私は都内で手術出来るところを探していた時に検索でヒットしたところは
脊髄専門クリニックでMDやってます。初診の予約しましたが、足の麻痺が出てしまい
数カ月待てなかったのでそこではしませんでしたが。
一覧表のようなものは見当たりませんね。
40病弱名無しさん (ワッチョイWW 53b5-FNWX)
2017/04/30(日) 14:13:26.28ID:ASgmeGZg0 はじめまして、1年前に椎間板を発症して、薬で半年治療して仕事に復帰したのですが、昨日再発してしまいました、手術して方がいいのでしょうか?
41病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-k4S/)
2017/04/30(日) 16:16:34.66ID:gAPSBdLc0 >>39
なるほどありがとうございます
なるほどありがとうございます
42病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-k4S/)
2017/04/30(日) 16:18:29.85ID:gAPSBdLc044病弱名無しさん (ワッチョイ 1304-LXZo)
2017/05/01(月) 01:45:47.09ID:1Edp/r5e0 >>39
いろいろ検索しまくっていますが、
自分の病院でやっている術式まで詳しく書いている病院は意外に少ないですね
首都東京でさっとMDが出てこないのは
やはりまずMEDに比べるとマイナーなのでしょうかね
PEDMEDは脊椎外科、MDは脳神経外科
ということなのでそのあたりも関係しているのかもしれませんね
いろいろ検索しまくっていますが、
自分の病院でやっている術式まで詳しく書いている病院は意外に少ないですね
首都東京でさっとMDが出てこないのは
やはりまずMEDに比べるとマイナーなのでしょうかね
PEDMEDは脊椎外科、MDは脳神経外科
ということなのでそのあたりも関係しているのかもしれませんね
45病弱名無しさん (ワッチョイ 1304-LXZo)
2017/05/01(月) 03:00:21.94ID:1Edp/r5e0 間違っているかもしれなく、皆も知っているかもしれないが
MEDとMDについて多少わかった
MED: MicroEndoscopic discectomy
http://wwwp.medtronic.com/country/japan/hcp/public/spine-navigation/mis-others/metrx.html
MD:MicroDiscectomy
http://wwwp.medtronic.com/country/japan/hcp/public/spine-navigation/mis-others/metrx-md.html
どちらもMedtronic社のMETRx システムという種類の器具を使ってやるみたいですね
MEDはMETRxエンドスコープ、MDはレトラクターと顕微鏡の組み合わせって感じ
PELDはさらに新しい技術でまた別の器具みたいです
MEDとMDについて多少わかった
MED: MicroEndoscopic discectomy
http://wwwp.medtronic.com/country/japan/hcp/public/spine-navigation/mis-others/metrx.html
MD:MicroDiscectomy
http://wwwp.medtronic.com/country/japan/hcp/public/spine-navigation/mis-others/metrx-md.html
どちらもMedtronic社のMETRx システムという種類の器具を使ってやるみたいですね
MEDはMETRxエンドスコープ、MDはレトラクターと顕微鏡の組み合わせって感じ
PELDはさらに新しい技術でまた別の器具みたいです
46病弱名無しさん (ワッチョイ d125-eah3)
2017/05/01(月) 08:11:39.06ID:mQvgm1990 >>40
あまりにも痛みがひどいとか足・お尻に痺れがあって生活に支障が
あるのならやはりMRIがある医療機関で診てもらったほうが良いと思います。
痺れや麻痺が出た場合は手術のタイミングが大事と思うので。
お大事に
あまりにも痛みがひどいとか足・お尻に痺れがあって生活に支障が
あるのならやはりMRIがある医療機関で診てもらったほうが良いと思います。
痺れや麻痺が出た場合は手術のタイミングが大事と思うので。
お大事に
47病弱名無しさん (ワッチョイ d125-eah3)
2017/05/01(月) 11:27:26.94ID:mQvgm199048病弱名無しさん (ワッチョイ b118-+hJr)
2017/05/01(月) 11:45:47.77ID:ogXRXjFt0 手術後に新たに出てきた痛みや痺れは(痛みと痺れは別の場所)リハビリや動かせば治るんですか?
術後に手術以外のブロックや注射等の治療した人いますか?
術後の診察は(痛みが無くなったら勝手に止めてしまう人もいるみたい)
月1くらい?でいつまで通うんですか?
術後に手術以外のブロックや注射等の治療した人いますか?
術後の診察は(痛みが無くなったら勝手に止めてしまう人もいるみたい)
月1くらい?でいつまで通うんですか?
49病弱名無しさん (スププ Sd33-gs77)
2017/05/01(月) 20:25:17.26ID:93KI2TDbd50病弱名無しさん (スププ Sd33-gs77)
2017/05/01(月) 20:26:27.82ID:93KI2TDbd51病弱名無しさん (スフッ Sd33-OWUR)
2017/05/01(月) 21:29:24.48ID:l36jBiEvd >>48
痺れはなんやかんやで二年位残った、通院は3ヶ月位でやめたわ、激痛以外は通院する必要ないだろ
痺れはなんやかんやで二年位残った、通院は3ヶ月位でやめたわ、激痛以外は通院する必要ないだろ
52病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-GOC4)
2017/05/01(月) 22:04:40.89ID:1Edp/r5e0 >>49
分かった上で書いたんだけど。
顕微鏡でレトラクター使ってもMD法とは呼べないラブ法が多いというのが
俺の調べた途中経過
16mmか18mm仕様のMETRxのレトラクターでやらないのは
顕微鏡とはいえMD法とは呼ばないと解釈してる
なぜなら顕微鏡でやると言っている病院でも切開が3センチ以上と
書いているところが多いから
あんた口悪いけど教えてやったのは同じ病気を患ってるお情けな
分かった上で書いたんだけど。
顕微鏡でレトラクター使ってもMD法とは呼べないラブ法が多いというのが
俺の調べた途中経過
16mmか18mm仕様のMETRxのレトラクターでやらないのは
顕微鏡とはいえMD法とは呼ばないと解釈してる
なぜなら顕微鏡でやると言っている病院でも切開が3センチ以上と
書いているところが多いから
あんた口悪いけど教えてやったのは同じ病気を患ってるお情けな
53白目 (ワッチョイW 799b-5rVo)
2017/05/01(月) 22:22:18.14ID:axCl+I6s0 俺はラブや顕微鏡は全く選択肢になかったからあれだが、あえてMDを希望する人いるんだね。
なにかMEDやPEDよりもメリットあるのかな?
なにかMEDやPEDよりもメリットあるのかな?
54病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-GOC4)
2017/05/01(月) 22:42:08.03ID:1Edp/r5e0 >>53
それなりにメリットデメリットある
それなりにメリットデメリットある
55病弱名無しさん (オッペケ Sre5-65HY)
2017/05/01(月) 23:41:48.89ID:qGUxDzCfr 今日手術しました。あの鬼のような足の激痛が消えたのでよかった。。腰の傷の痛さは全く気にならない。
56病弱名無しさん (アウアウカー Sa75-PXQB)
2017/05/02(火) 07:15:29.74ID:dTAfu9WGa58病弱名無しさん (ワッチョイ 7925-eah3)
2017/05/02(火) 10:52:27.13ID:DCcn1oxz059病弱名無しさん (オッペケ Sre5-65HY)
2017/05/02(火) 14:36:31.13ID:o7zotD7Hr >>58
有り難うございます!もうリリカもトラムセットも効かなくなってきたし、今の段階で手術出来て良かったと思います。あの稲妻のような激痛の足がなんにも痛くない!!素晴らしい!
もう今日から歩き出せてるので、なんかもう家帰れるような気がしますが、無理せず少しずつ慣らせていきます。私もリハビリ頑張ります!ちなみに術式はMDでした。傷口は2~3cmみたいです。
有り難うございます!もうリリカもトラムセットも効かなくなってきたし、今の段階で手術出来て良かったと思います。あの稲妻のような激痛の足がなんにも痛くない!!素晴らしい!
もう今日から歩き出せてるので、なんかもう家帰れるような気がしますが、無理せず少しずつ慣らせていきます。私もリハビリ頑張ります!ちなみに術式はMDでした。傷口は2~3cmみたいです。
60病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-ZmVS)
2017/05/02(火) 17:01:30.09ID:rNLCG+9wa61病弱名無しさん (オッペケ Sre5-65HY)
2017/05/02(火) 17:39:20.88ID:o7zotD7Hr >>60
有り難うございます!全身麻酔中にブロック射ったり痛み止めも点滴で入れていたらしく、私の場合は術後も全く痛くなかったです。
今日が術後1日目ですけど、午前中には点滴も尿管カテーテルも抜いて、嬉しくて院内を歩き回ってたせいか腰がじんわり痛んで来たんで今は横になっています。横になってれば快適ですね。
この後腰の血抜きの管も抜いちゃうみたいで完全に解放されます!
来週はかなり自由になってる自分が容易に想像できて楽しみです。
有り難うございます!全身麻酔中にブロック射ったり痛み止めも点滴で入れていたらしく、私の場合は術後も全く痛くなかったです。
今日が術後1日目ですけど、午前中には点滴も尿管カテーテルも抜いて、嬉しくて院内を歩き回ってたせいか腰がじんわり痛んで来たんで今は横になっています。横になってれば快適ですね。
この後腰の血抜きの管も抜いちゃうみたいで完全に解放されます!
来週はかなり自由になってる自分が容易に想像できて楽しみです。
62病弱名無しさん (ワッチョイW 13e0-PXQB)
2017/05/02(火) 18:39:07.83ID:Egjex0d/0 >>61
痛みがとれてよかったね。スタスタ歩けるのがこんなに素敵なことだったのかわかります。
私も嬉しくて病棟末の自動販売機まで歩いてジュースを買いに行ったら、帰りに担当の看護師に見つかってえらく怒られた。
今日は病室の前だけです。誰がここまで歩いていいといいましたか!(≧∀≦)
ゆっくり養生なさってください。
痛みがとれてよかったね。スタスタ歩けるのがこんなに素敵なことだったのかわかります。
私も嬉しくて病棟末の自動販売機まで歩いてジュースを買いに行ったら、帰りに担当の看護師に見つかってえらく怒られた。
今日は病室の前だけです。誰がここまで歩いていいといいましたか!(≧∀≦)
ゆっくり養生なさってください。
63病弱名無しさん (オッペケ Sre5-65HY)
2017/05/02(火) 19:33:28.27ID:o7zotD7Hr >>62
有り難うございます!ついつい動きすぎちゃいますよね。。普通に歩ける有り難みを記憶に焼き付けて、2度と同じことにならないように養生します。。あ〜でもスキップして退院したい!だめ!今まで動けなかった反動を止めねば!!養生養生!!あ〜でも〜!!
有り難うございます!ついつい動きすぎちゃいますよね。。普通に歩ける有り難みを記憶に焼き付けて、2度と同じことにならないように養生します。。あ〜でもスキップして退院したい!だめ!今まで動けなかった反動を止めねば!!養生養生!!あ〜でも〜!!
64病弱名無しさん (スププ Sd33-r5Ds)
2017/05/02(火) 19:44:37.58ID:GAilIMSod >>63
俺もラブ法で手術して1週間入院だったけど術後3日目に痛みが取れて嬉しすぎてついつい1キロ先の本屋まで歩いてったよ
俺もラブ法で手術して1週間入院だったけど術後3日目に痛みが取れて嬉しすぎてついつい1キロ先の本屋まで歩いてったよ
65病弱名無しさん (ワッチョイW 13e0-PXQB)
2017/05/02(火) 19:57:49.50ID:Egjex0d/0 え?病院抜け出して歩いて行ったの?そりゃ猛者ですね。怒られるどころじゃすみませんね!
(≧∀≦) ワッハッハ
(≧∀≦) ワッハッハ
66病弱名無しさん (アウアウエー Sae3-ZmVS)
2017/05/02(火) 20:02:27.68ID:orbrFyPaa67病弱名無しさん (スププ Sd33-gs77)
2017/05/02(火) 22:01:11.00ID:5j1XWdXzd はい、もう皆さんの日記はいいから。
とっとと就寝なさってください。
とっとと就寝なさってください。
68病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-k4S/)
2017/05/02(火) 22:24:46.58ID:saswKsNO069病弱名無しさん (スププ Sd33-gs77)
2017/05/02(火) 23:04:55.24ID:5j1XWdXzd マルチ必死やな
70病弱名無しさん (スププ Sd33-r5Ds)
2017/05/03(水) 05:13:50.15ID:wRy69Q8Xd 普通に歩ける嬉しさがたまらん!
71病弱名無しさん (オッペケ Sre5-65HY)
2017/05/03(水) 11:21:32.83ID:qDNhL7Ovr >>66
なんかもう退院になっちゃいました。。おととい手術したばっかなんですが確かにもう歩き回れるし。今日午後にリハビリを一通り習ったらそのまま帰宅らしいです。思ってたより早い!
なんかもう退院になっちゃいました。。おととい手術したばっかなんですが確かにもう歩き回れるし。今日午後にリハビリを一通り習ったらそのまま帰宅らしいです。思ってたより早い!
72病弱名無しさん (ワッチョイ 7925-eah3)
2017/05/03(水) 15:19:38.71ID:J5FYzdSh073病弱名無しさん (ワッチョイWW e118-PcD8)
2017/05/03(水) 20:41:59.84ID:RVJZdI250 再来週手術決まったよ。
リリカ足りなくなってきたけどGWで病院休みだから貰いに行けなくてやばい
リリカ足りなくなってきたけどGWで病院休みだから貰いに行けなくてやばい
74病弱名無しさん (オッペケ Sr6f-/wGS)
2017/05/04(木) 08:48:40.10ID:24DHJcw1r >>73
再来週待ち遠しいですね!きっとすぐに痛みが消えてなくなりますよ。全身麻酔なんで手術中の体感時間は0秒です。頑張って下さい!
再来週待ち遠しいですね!きっとすぐに痛みが消えてなくなりますよ。全身麻酔なんで手術中の体感時間は0秒です。頑張って下さい!
76病弱名無しさん (ワッチョイ fb25-oSel)
2017/05/06(土) 13:39:13.98ID:ZXo4IRNX0 術後半年ちょっと。
ゴールデンウイークにランニングしてみました。ランニングは術後初めてです。
まあ、足が麻痺していたので走れなかったですが、その足も9割は戻りました。
すっごい久々に走ってめちゃめちゃ爽快。
まだ超怖いので10分だけだけど。
>>75
ノシ
ゴールデンウイークにランニングしてみました。ランニングは術後初めてです。
まあ、足が麻痺していたので走れなかったですが、その足も9割は戻りました。
すっごい久々に走ってめちゃめちゃ爽快。
まだ超怖いので10分だけだけど。
>>75
ノシ
77病弱名無しさん (ワッチョイ fb25-oSel)
2017/05/06(土) 13:42:12.93ID:ZXo4IRNX078病弱名無しさん (ワッチョイ 8b18-F6VF)
2017/05/07(日) 13:45:11.31ID:Z8SxV3y60 別の症状で鍼に通ってる所で
オペ後初めてマッサージ付ウオーターベッドをやるつもりですが
やっても問題ないのかな?
オペ後初めてマッサージ付ウオーターベッドをやるつもりですが
やっても問題ないのかな?
79病弱名無しさん (ワッチョイW ff5f-3eBY)
2017/05/07(日) 19:35:29.42ID:icq62UP20 情報共有のために。
一年前にラブ法で手術しました。1週間で退院。
腰痛持ちを4年ぐらい付き合って、キッカケははっきりしてませんが、坐骨神経痛による右脚の激痛が酷くなり数日で数分立つ、座るも困難に。
MRIでヘルニアを確認し、大きな病院を紹介され手術を勧められる。排尿障害は無かったが何度も確認されるぐらい素人目にも大きくヘルニアが出ており、運転も困難な状態で仕事が出来ないことを考えて当日に手術を決断。
現在、ランニング6,7km走れるぐらいに回復。後遺症なし。ただ、右腰を下に寝ると違和感を感じるので仰向けか左向きで寝るように。
再発が怖いのでこの1年で25kg痩せて標準体重。食事制限とヘルニアに推奨されてるウォーキングを半年ぐらい月20日間程度1時間程(最初は10分から)やってました。で、今年からランニングも混ぜるように。今は、腹筋と背筋を鍛える事を意識してます。
重い物を持つ予定の時はザムストのコルセットしてます。
ベッドは高反発が腰に良いと実感してます。
事例の一つとして参考になれば。これからも再発の怖さに向き合いながら予防していきます。
一年前にラブ法で手術しました。1週間で退院。
腰痛持ちを4年ぐらい付き合って、キッカケははっきりしてませんが、坐骨神経痛による右脚の激痛が酷くなり数日で数分立つ、座るも困難に。
MRIでヘルニアを確認し、大きな病院を紹介され手術を勧められる。排尿障害は無かったが何度も確認されるぐらい素人目にも大きくヘルニアが出ており、運転も困難な状態で仕事が出来ないことを考えて当日に手術を決断。
現在、ランニング6,7km走れるぐらいに回復。後遺症なし。ただ、右腰を下に寝ると違和感を感じるので仰向けか左向きで寝るように。
再発が怖いのでこの1年で25kg痩せて標準体重。食事制限とヘルニアに推奨されてるウォーキングを半年ぐらい月20日間程度1時間程(最初は10分から)やってました。で、今年からランニングも混ぜるように。今は、腹筋と背筋を鍛える事を意識してます。
重い物を持つ予定の時はザムストのコルセットしてます。
ベッドは高反発が腰に良いと実感してます。
事例の一つとして参考になれば。これからも再発の怖さに向き合いながら予防していきます。
80病弱名無しさん (ワッチョイW b25f-iyOk)
2017/05/08(月) 22:27:53.15ID:iOTpMC/Y0 自分も先月ラブ法で手術したんですが工事現場復帰してます。
再発が怖いです。
再発が怖いです。
81病弱名無しさん (アウアウウーT Sa0b-y3Lx)
2017/05/09(火) 17:52:42.72ID:KJzijEOPa 手術はどれぐらいの症状を目安に考えた方がいいんですか?
痺れはないけど長時間の座位、立ち、歩行で痛んできます
病院に行ったら症状が軽いから牽引とマッサージしてます
痺れはないけど長時間の座位、立ち、歩行で痛んできます
病院に行ったら症状が軽いから牽引とマッサージしてます
82病弱名無しさん (スフッ Sd62-hHAa)
2017/05/09(火) 18:20:22.25ID:LYvOFK3Ld >>81
個人的には、だけど
排尿障害や感覚障害があれば即手術
あとは立つのも歩くのもできない、または出来てもトイレ往復が限界の状態が1〜2週間経っても回復しないなら、気持ちを切り替えてとっとと手術した方がいいと思う
あなたくらいならまだ手術は必要ない(もったいない)と思うよ
個人的には、だけど
排尿障害や感覚障害があれば即手術
あとは立つのも歩くのもできない、または出来てもトイレ往復が限界の状態が1〜2週間経っても回復しないなら、気持ちを切り替えてとっとと手術した方がいいと思う
あなたくらいならまだ手術は必要ない(もったいない)と思うよ
83病弱名無しさん (ワッチョイW 4204-AFjB)
2017/05/09(火) 18:58:35.35ID:gE+YveW60 >>81
腰自体が痛む急性期を過ぎたあたりからカウントして
足の痛みが強いまま3ヶ月たつくらいで要検討かと思う
でもその頃に有名病院の予約入れるとそこからまた何ヶ月かかかる
だから早めに判断した方がいいと思う
あとは痺れや麻痺、特に排泄に問題があったら我慢せずすぐ病院だね
MRI撮るのは撮ってなかったら今すぐ撮った方がいいと思う
自分は3ヶ月ではなくて5ヶ月目くらいからやっとマシになってきたわ
ケースバイケースだねえ
腰自体が痛む急性期を過ぎたあたりからカウントして
足の痛みが強いまま3ヶ月たつくらいで要検討かと思う
でもその頃に有名病院の予約入れるとそこからまた何ヶ月かかかる
だから早めに判断した方がいいと思う
あとは痺れや麻痺、特に排泄に問題があったら我慢せずすぐ病院だね
MRI撮るのは撮ってなかったら今すぐ撮った方がいいと思う
自分は3ヶ月ではなくて5ヶ月目くらいからやっとマシになってきたわ
ケースバイケースだねえ
84病弱名無しさん (アウアウウーT Sa0b-y3Lx)
2017/05/09(火) 19:01:08.36ID:2vcmAqk9a85病弱名無しさん (アウアウウーT Sa0b-y3Lx)
2017/05/09(火) 19:06:45.15ID:2vcmAqk9a >>83
5年前にMRI撮ったらちょっとだけ椎間板が出てて保存治療でした
最近余計に痛み出したから小規模病院行ったけど
MRIは必要ないって言われて
有名病院に行ってみるのも検討します
ありがとうございます
5年前にMRI撮ったらちょっとだけ椎間板が出てて保存治療でした
最近余計に痛み出したから小規模病院行ったけど
MRIは必要ないって言われて
有名病院に行ってみるのも検討します
ありがとうございます
86病弱名無しさん (アウアウエー Sa1f-3/Kk)
2017/05/12(金) 17:27:48.30ID:80Q+54O3a 5/9(火)にMEDでL4/L5のヘルニア摘出して
昨日の午後に退院しました。
思ったより退院が早くてびっくりです。
術後の痛みはなかったけど、麻酔から覚めたときに気持ち悪くて
なかなか夜も寝付けなかったです。
4月頭に歩けなくなり、町医者に行くも良くならず
整形専門の個人院で4/21にMRI撮ってヘルニアと判明。
そちらの先生からは保存療法を勧められましたが
職場復帰の予定が立たないのと、痛みがまったくひかないため
大きい病院に紹介してもらい、手術しました。
左足の太ももと足首にあった痛みがなくなって
手術して良かったなと思います。
1ヶ月痛みで左足をかばっていたため
歩き方がおかしくて、自宅では歩く練習からしてます。
医師からは3週間自宅療養で診断書出すけど
自分で良ければ仕事復帰(デスクワーク)は決めて良いといわれました。
手術されたみなさんは術後どれくらいで仕事復帰しましたか?
昨日の午後に退院しました。
思ったより退院が早くてびっくりです。
術後の痛みはなかったけど、麻酔から覚めたときに気持ち悪くて
なかなか夜も寝付けなかったです。
4月頭に歩けなくなり、町医者に行くも良くならず
整形専門の個人院で4/21にMRI撮ってヘルニアと判明。
そちらの先生からは保存療法を勧められましたが
職場復帰の予定が立たないのと、痛みがまったくひかないため
大きい病院に紹介してもらい、手術しました。
左足の太ももと足首にあった痛みがなくなって
手術して良かったなと思います。
1ヶ月痛みで左足をかばっていたため
歩き方がおかしくて、自宅では歩く練習からしてます。
医師からは3週間自宅療養で診断書出すけど
自分で良ければ仕事復帰(デスクワーク)は決めて良いといわれました。
手術されたみなさんは術後どれくらいで仕事復帰しましたか?
87病弱名無しさん (ワッチョイWW b362-tUoe)
2017/05/12(金) 20:26:03.71ID:JkbfEKNX0 >>86
私はデスクワークですが1週間後から復帰してます。実際は術後翌日から病室でリモートワーク始めちゃってたんですが。。入院は術後2日だけでした。
今術後10日ですが自転車乗って駅まで行って電車に乗ってます。通勤時間は1時間ぐらいで8時間勤務です。
もう特にどこも痛みはないんですが、毎日起床前と就寝前にリハビリのストレッチしています。
術前の一睡もできず気が狂いそうになった足の激痛が魔法のように消えたので手術は今のところ正解でした。
術式はMDです。
私はデスクワークですが1週間後から復帰してます。実際は術後翌日から病室でリモートワーク始めちゃってたんですが。。入院は術後2日だけでした。
今術後10日ですが自転車乗って駅まで行って電車に乗ってます。通勤時間は1時間ぐらいで8時間勤務です。
もう特にどこも痛みはないんですが、毎日起床前と就寝前にリハビリのストレッチしています。
術前の一睡もできず気が狂いそうになった足の激痛が魔法のように消えたので手術は今のところ正解でした。
術式はMDです。
88病弱名無しさん (ワッチョイW bf04-jcf3)
2017/05/12(金) 21:14:45.27ID:h4y0cp2P089病弱名無しさん (ワッチョイW 7f5f-raII)
2017/05/12(金) 23:54:40.43ID:zWgsEo4k0 術後2ヶ月でMRIをとったのですがヘルニアにより潰れていた神経が綺麗にもどってました。
ヘルニア自体は多少出てますが術後の神経を元の位置に戻すリハビリが効いたのかな
ヘルニア自体は多少出てますが術後の神経を元の位置に戻すリハビリが効いたのかな
91病弱名無しさん (アウアウエー Sa1f-3/Kk)
2017/05/13(土) 07:43:35.16ID:BJN0OkRha92病弱名無しさん (ワッチョイWW b362-tUoe)
2017/05/13(土) 07:53:40.86ID:rj2SlZmm0 >>88
神奈川県です。
ttp://sekichu-navi.net/category3/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E8%84%8A%E6%9F%B1%E7%AE%A1%E7%8B%AD%E7%AA%84%E7%97%87%E3%81%AE%E5%B0%82%E9%96%80/
にある病院です。
神奈川県です。
ttp://sekichu-navi.net/category3/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E8%84%8A%E6%9F%B1%E7%AE%A1%E7%8B%AD%E7%AA%84%E7%97%87%E3%81%AE%E5%B0%82%E9%96%80/
にある病院です。
93病弱名無しさん (ワッチョイWW b362-tUoe)
2017/05/13(土) 08:03:16.82ID:rj2SlZmm0 >>91
コルセットしてます!
リハビリは寝ながら足を上げるのとスクワットです。
あと、常に腰を曲げないように、骨盤を立てることをキープする感じを意識して生活しています。
週明けから腹筋と背筋の筋トレも始めるつもりです。
コルセットしてます!
リハビリは寝ながら足を上げるのとスクワットです。
あと、常に腰を曲げないように、骨盤を立てることをキープする感じを意識して生活しています。
週明けから腹筋と背筋の筋トレも始めるつもりです。
94病弱名無しさん (ワッチョイW bf04-jcf3)
2017/05/13(土) 12:01:01.76ID:fV9sVGuZ0 >>92
ありがとうございます!
リンク先を見てもMED PEDは書いてあるんですが他は詳しく書いてないようですね。
因みにMDで数日で退院されたとのことですが、切開は16mmとか18mmだったということでしょうか?
2-3センチだと数日で退院は厳しいような気がするのですが。
差し支え無い範囲でイニシャルなどヒントをもらえると幸いです
ありがとうございます!
リンク先を見てもMED PEDは書いてあるんですが他は詳しく書いてないようですね。
因みにMDで数日で退院されたとのことですが、切開は16mmとか18mmだったということでしょうか?
2-3センチだと数日で退院は厳しいような気がするのですが。
差し支え無い範囲でイニシャルなどヒントをもらえると幸いです
95病弱名無しさん (ワッチョイWW b362-tUoe)
2017/05/13(土) 12:22:58.78ID:rj2SlZmm0 >>94
イニシャルはSです。傷を見ると3センチは切ってると思うんですけど、術後も全然痛くなくて歩き回ってたら退院オッケーになりました。
イニシャルはSです。傷を見ると3センチは切ってると思うんですけど、術後も全然痛くなくて歩き回ってたら退院オッケーになりました。
96病弱名無しさん (ワッチョイW bf04-jcf3)
2017/05/13(土) 12:56:08.41ID:fV9sVGuZ097病弱名無しさん (ワッチョイWW b362-tUoe)
2017/05/13(土) 17:58:51.31ID:rj2SlZmm0 >>96
確かに家から近いってのはあるかもしれないですね。でもまあ症状も千差万別、たまたま治りが早かったってこともありますから、皆さん良い医師に巡り会えることを願っています。
確かに家から近いってのはあるかもしれないですね。でもまあ症状も千差万別、たまたま治りが早かったってこともありますから、皆さん良い医師に巡り会えることを願っています。
98病弱名無しさん (ワッチョイW 7f5f-raII)
2017/05/13(土) 19:45:00.49ID:xjr8lTDZ0 >>90
全身麻酔から目覚めて以降、足の痺れと痛みが完全に消えて何年かぶりに健常な足の状態になったので感動してます。
全身麻酔から目覚めて以降、足の痺れと痛みが完全に消えて何年かぶりに健常な足の状態になったので感動してます。
99病弱名無しさん (ワッチョイW 7f5f-raII)
2017/05/13(土) 19:49:47.32ID:xjr8lTDZ0 >>91
寝た状態でリハビリ担当の人に足をゆっくり上げてもらってました。
術後の最初は痛すぎて30度ぐらいしか上がらなかったのがリハビリ1週間で75度まで上がるようになりました。
どうやらヘルニア状態が長いと神経が押し潰されてリハビリをしないと神経が押し潰された状態から元の位置に戻ってこないみたいです。
ヘルニアを取り除き、足を上げるリハビリをする事で神経が通常の位置に戻るみたいです。
寝た状態でリハビリ担当の人に足をゆっくり上げてもらってました。
術後の最初は痛すぎて30度ぐらいしか上がらなかったのがリハビリ1週間で75度まで上がるようになりました。
どうやらヘルニア状態が長いと神経が押し潰されてリハビリをしないと神経が押し潰された状態から元の位置に戻ってこないみたいです。
ヘルニアを取り除き、足を上げるリハビリをする事で神経が通常の位置に戻るみたいです。
100病弱名無しさん (アウアウエー Sa1f-3/Kk)
2017/05/14(日) 18:23:23.16ID:pK1oUTata101病弱名無しさん (ワッチョイWW b362-tUoe)
2017/05/14(日) 23:59:07.22ID:w/rXo0Ky0 >>100
術前は寝たきりでした。。。横も向けなくて仰向けのみで、柔らかいところで寝ると激痛なのでフローリングにタオルを引いて仰向けで天井見ながら足の激痛に耐える日々でした。
リリカもトラムセットもボルタレン座薬も効かずまともに寝れなかったです。
寝ると言うか体に限界が来て気を失って1時間後にまた激痛で起きるという感じでした。
思い起こせば泣きたくなるくらい地獄の日々で絶対にロールバックしたくないので、リハビリに励んでます。
術前は寝たきりでした。。。横も向けなくて仰向けのみで、柔らかいところで寝ると激痛なのでフローリングにタオルを引いて仰向けで天井見ながら足の激痛に耐える日々でした。
リリカもトラムセットもボルタレン座薬も効かずまともに寝れなかったです。
寝ると言うか体に限界が来て気を失って1時間後にまた激痛で起きるという感じでした。
思い起こせば泣きたくなるくらい地獄の日々で絶対にロールバックしたくないので、リハビリに励んでます。
102病弱名無しさん (ワッチョイ 8325-8N9a)
2017/05/15(月) 10:51:33.91ID:9ykwWJkM0 同じく同じくだわ。ボルタレンの座薬も「全く」効かなくなったわ…。
本当に地獄の日々でした。
全く歩けなくなってすぐ緊急手術したので、地獄は短かったですが、
もう二度と体験したくありません。
緊急手術の2日くらい前からほとんど気を失った状態でした。
当時のことはあんまり記憶がないのですw
仕事は中腰が多く、重い荷物運んだり、立ち仕事、なのでもう無理で辞めてしまいました。
医者からは再発再発と脅されていますし…w
現在、来週で術後7カ月です。
もう少ししたら求職しようと思っています。
毎日リハビリやってます。
本当に地獄の日々でした。
全く歩けなくなってすぐ緊急手術したので、地獄は短かったですが、
もう二度と体験したくありません。
緊急手術の2日くらい前からほとんど気を失った状態でした。
当時のことはあんまり記憶がないのですw
仕事は中腰が多く、重い荷物運んだり、立ち仕事、なのでもう無理で辞めてしまいました。
医者からは再発再発と脅されていますし…w
現在、来週で術後7カ月です。
もう少ししたら求職しようと思っています。
毎日リハビリやってます。
103病弱名無しさん (オッペケ Sr57-tUoe)
2017/05/15(月) 11:44:18.32ID:88zuNAKMr >>102
ほんと生き地獄ですよね。あれは経験した人にしか分からないけど誰にも経験してほしくない。
私の場合は地獄が10日ほど続いて、そのあとすぐに手術できました。治りが早いと思ってるのも、もしかしたらあの痛みが凄すぎて普通の痛みを感じなくなっただけかもしれません。。
深夜にあまりの激痛に耐えかねて処方されたボルタレン一気飲みしたら体温も一気に下がり、顎がガタガタしてきて、あーこれは死ぬなと思いましたが足の激痛は一切改善しなかった時に、生き地獄の恐ろしさを認識しました。
朝が来て、夜が来て、また朝が来るけど、寝れない、死ぬほど痛い、薬も効かない。そしてまた朝が来る。
とにかく再発するぐらいなら私も仕事は変えるべきだと思います。今はデスクワークですけど、悪影響が出たらすぐに転職します。健康あってこその仕事ですね。本当に大変ですけど私の人生観も色々と変わりつつあります。
ほんと生き地獄ですよね。あれは経験した人にしか分からないけど誰にも経験してほしくない。
私の場合は地獄が10日ほど続いて、そのあとすぐに手術できました。治りが早いと思ってるのも、もしかしたらあの痛みが凄すぎて普通の痛みを感じなくなっただけかもしれません。。
深夜にあまりの激痛に耐えかねて処方されたボルタレン一気飲みしたら体温も一気に下がり、顎がガタガタしてきて、あーこれは死ぬなと思いましたが足の激痛は一切改善しなかった時に、生き地獄の恐ろしさを認識しました。
朝が来て、夜が来て、また朝が来るけど、寝れない、死ぬほど痛い、薬も効かない。そしてまた朝が来る。
とにかく再発するぐらいなら私も仕事は変えるべきだと思います。今はデスクワークですけど、悪影響が出たらすぐに転職します。健康あってこその仕事ですね。本当に大変ですけど私の人生観も色々と変わりつつあります。
104病弱名無しさん (ワッチョイ c318-MRYu)
2017/05/15(月) 23:28:13.40ID:JsWzuceg0 夜寝る時以外はずっとコルセット付けてますが外した時に背中を見たら
傷跡以外の背骨がへこんでる(背骨の両背中が盛り上がってる)のは強く締めすぎ?
緩めにしてるけど食事してても吐きそう
傷跡以外の背骨がへこんでる(背骨の両背中が盛り上がってる)のは強く締めすぎ?
緩めにしてるけど食事してても吐きそう
105病弱名無しさん (ワッチョイ 8325-8N9a)
2017/05/16(火) 08:35:31.80ID:EcQt6GhQ0 >>104
医者の言う通り術後3カ月はずーっと付けてました。
最初、ずっと付けるようにと言われたので、入院中寝ている時も付けてましたw
そうしたら、看護師さんに「寝る時は取っていいんですよ」と言われww
みぞおちとかに当たると確かに案配良くないですね。
コルセットの強さ、医者に聞いてみたら?
私は、多少きつめに締めてました
医者の言う通り術後3カ月はずーっと付けてました。
最初、ずっと付けるようにと言われたので、入院中寝ている時も付けてましたw
そうしたら、看護師さんに「寝る時は取っていいんですよ」と言われww
みぞおちとかに当たると確かに案配良くないですね。
コルセットの強さ、医者に聞いてみたら?
私は、多少きつめに締めてました
106病弱名無しさん (ワッチョイW beb4-PCQh)
2017/05/18(木) 00:06:56.19ID:FTF+fpWZ0 腰椎のおぺなら。。
頚椎に比べれば大したことない。
YOSHIKI。。
頚椎に比べれば大したことない。
YOSHIKI。。
107病弱名無しさん (アウアウウーT Sa07-QnPL)
2017/05/18(木) 01:14:35.03ID:fA2OkPlFa 紅だ〜!!!
108病弱名無しさん (ワッチョイ 0f25-lWFX)
2017/05/22(月) 14:47:23.22ID:7GQzmclo0 今日、術後7カ月の診察に行って来ました。
再発が怖いので、筋トレしながら恐る恐る暮らしていますが
そのうち以前のようにスポーツも出来るようになりますよ、って言われて嬉しかった!
リリカは1日300mg→150mg→75mgと減っていき、今日からは1日50mgになりました。
あんなに足の麻痺があったのに、今ではほとんど正常になりあの麻痺がウソのように
取れてきました。
再発が怖いので、筋トレしながら恐る恐る暮らしていますが
そのうち以前のようにスポーツも出来るようになりますよ、って言われて嬉しかった!
リリカは1日300mg→150mg→75mgと減っていき、今日からは1日50mgになりました。
あんなに足の麻痺があったのに、今ではほとんど正常になりあの麻痺がウソのように
取れてきました。
109病弱名無しさん (ワッチョイW ca04-jwNf)
2017/05/22(月) 15:16:06.69ID:182fCim30 術後なのにリリカが処方されるというのがよく分からないけど
重度だと術後も痛みが継続するのかな
重度だと術後も痛みが継続するのかな
110病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-PCQh)
2017/05/22(月) 15:57:54.37ID:jw7QFqJea 自分は手術後にも痺れがあって、
気になるならリリカ続ける?って聞かれたけど、
あんまり気にしないんでとりあえずはいりません、みたいな処方だった
雨の日とかはジンワリ感がキツくなるんで、
頓服代わりに飲んでましたよ
手術しても、痺れや麻痺が若干残る人は少なくないかと
痛みはほとんど無くなるけどね!
気になるならリリカ続ける?って聞かれたけど、
あんまり気にしないんでとりあえずはいりません、みたいな処方だった
雨の日とかはジンワリ感がキツくなるんで、
頓服代わりに飲んでましたよ
手術しても、痺れや麻痺が若干残る人は少なくないかと
痛みはほとんど無くなるけどね!
111病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp03-jwNf)
2017/05/22(月) 16:29:36.77ID:0bbkH2r1p リリカは神経をある意味マヒさせるものなのに
マヒ症状でリリカってのはおかしいと思う
痺れはどうかな、リリカで痺れがとりあえず取れるのかな
でも痺れは我慢できるような気もするけど我慢できない痺れって
正座三時間やった後みたいな感じになるのかな
マヒ症状でリリカってのはおかしいと思う
痺れはどうかな、リリカで痺れがとりあえず取れるのかな
でも痺れは我慢できるような気もするけど我慢できない痺れって
正座三時間やった後みたいな感じになるのかな
112病弱名無しさん (ワッチョイWW 034a-nZGg)
2017/05/22(月) 22:13:35.64ID:W6M6t1hz0 痺れに効果があるとか初めて聞いたと言うか、何か間違ってるんじゃね
そもそもリリカが坐骨神経痛には効かないという話もあったし、よく分かってないことも多そう
そもそもリリカが坐骨神経痛には効かないという話もあったし、よく分かってないことも多そう
113病弱名無しさん (ワッチョイ dea0-bwHs)
2017/05/22(月) 22:56:32.78ID:HD5IU6ka0114病弱名無しさん (ワッチョイW deb8-FA9V)
2017/05/23(火) 00:27:35.40ID:Moj9My050115病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp03-jwNf)
2017/05/23(火) 16:08:31.45ID:mL5T1L/cp 去年12月から悪化してたんだが手術決定したぜ
術式は16mmか18mmのMD
都内住みだがあえて地方に診察行った
とりあえず今日はMRIとレントゲン7枚くらいとってから診察
前に都内で撮ったMRIからの変化もほとんど見当たらず
慢性化してるって話で
問題の側の足のアキレス腱のトントン反射?か無くて俺自身もビビったわ
コラあかん手術だわと
ぜんぜん神経の反射の異常とか自覚症状なかったわ
本人的には急性期も過ぎて痛みがマシになっていて薬も今は飲んでいないんだが
その代わりに以前にはなかった痺れが多少目立つようになってた
医者曰く、あなたくらいのまあまあ生活はできなくも無いんですっていう状態が一番厄介だってさ
近所の整形外科クリニックは温存したほうがいいとか言ってたけどね
ズルズル手術せずに置いておく間に後遺症が残るような状態になる事が多いってさ
とは言っても手術は約2か月後その間に何回か行かなきゃならん
まあなんか、色々話したいと思って質問事項用意して行っても医者からしたらMRI見ただけで既にだいたい診断終わってる雰囲気だったわ
術式は16mmか18mmのMD
都内住みだがあえて地方に診察行った
とりあえず今日はMRIとレントゲン7枚くらいとってから診察
前に都内で撮ったMRIからの変化もほとんど見当たらず
慢性化してるって話で
問題の側の足のアキレス腱のトントン反射?か無くて俺自身もビビったわ
コラあかん手術だわと
ぜんぜん神経の反射の異常とか自覚症状なかったわ
本人的には急性期も過ぎて痛みがマシになっていて薬も今は飲んでいないんだが
その代わりに以前にはなかった痺れが多少目立つようになってた
医者曰く、あなたくらいのまあまあ生活はできなくも無いんですっていう状態が一番厄介だってさ
近所の整形外科クリニックは温存したほうがいいとか言ってたけどね
ズルズル手術せずに置いておく間に後遺症が残るような状態になる事が多いってさ
とは言っても手術は約2か月後その間に何回か行かなきゃならん
まあなんか、色々話したいと思って質問事項用意して行っても医者からしたらMRI見ただけで既にだいたい診断終わってる雰囲気だったわ
117病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-H1H1)
2017/05/25(木) 13:58:41.84ID:V7+faFOF0 タイガーウッズもヘルニアなんだな
何回も手術してるみたいだけどこれって医者がヤブだったんじゃなかろうか
それとも安静にしないですぐ練習とかやっちゃったのかな
何回も手術してるみたいだけどこれって医者がヤブだったんじゃなかろうか
それとも安静にしないですぐ練習とかやっちゃったのかな
118病弱名無しさん (ワッチョイ fb18-ekr+)
2017/05/25(木) 14:18:20.87ID:46CM12nK0 術後2ヶ月,新たに痛み出た
お尻の割れ目に刺痛
お尻の割れ目に刺痛
119病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-Nui7)
2017/05/25(木) 16:40:42.10ID:V7+faFOF0 それは痔ではなかろうか
120病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-Nui7)
2017/05/25(木) 17:00:40.99ID:UgUhUnzGp 質問
術後にパンツやTシャツを着れるのはどのタイミングでしょうか?
数日は術着みたいなやつになるんですか?
病院の入院の手引きには前びらきのパジャマを用意しろと書いてあるのですが
背中だし関係ないかなと思ったりしています
術後にパンツやTシャツを着れるのはどのタイミングでしょうか?
数日は術着みたいなやつになるんですか?
病院の入院の手引きには前びらきのパジャマを用意しろと書いてあるのですが
背中だし関係ないかなと思ったりしています
121病弱名無しさん (ワッチョイW 0fa0-0req)
2017/05/25(木) 18:37:56.53ID:bP9F2FMz0 >>120
パンツはカテーテル抜けたら
カテーテルは手術翌日に抜きました
シャツは背中のドレン管が抜けたら
ドレン管は手術3日目で抜きました
ちなみに入院中は病院の貸出服を着てましたよ
作務みたいなやつ
パンツはカテーテル抜けたら
カテーテルは手術翌日に抜きました
シャツは背中のドレン管が抜けたら
ドレン管は手術3日目で抜きました
ちなみに入院中は病院の貸出服を着てましたよ
作務みたいなやつ
122病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-Nui7)
2017/05/25(木) 19:02:09.99ID:UgUhUnzGp123病弱名無しさん (スフッ Sdbf-JrsK)
2017/05/25(木) 23:02:56.41ID:iDCso8ibd 質問です 重いものを運んだり立ってる時も全然痛くないのに横になって起き上がる時にお尻と腰の間あたりに激痛がはしります、ヘルニアになってるんですかね?
124病弱名無しさん (ワッチョイ 9f04-NZKg)
2017/05/25(木) 23:12:06.09ID:V7+faFOF0125病弱名無しさん (ワッチョイWW 5b95-ROXj)
2017/05/26(金) 00:18:14.09ID:XEhUEKAr0 画像上ヘルニアはあるんだけど、足の痺れはさほどない。
大事故に遭ったのもあり一年以上前から前後屈で曲げ始めに激痛。
特に前屈から戻すときにひどい。
例えが難しいけど、座った状態で手を伸ばして前方の少し遠くのものを取るときに腰が外れそうな感覚が常にあり。椎体終板変性?とシュモール結節ということで固定術の話が出ているんだけど悩んでおります。。
手術で治って前のように運動できればいいんだけど。手術以外の方法で何かいいのがあればなー
大事故に遭ったのもあり一年以上前から前後屈で曲げ始めに激痛。
特に前屈から戻すときにひどい。
例えが難しいけど、座った状態で手を伸ばして前方の少し遠くのものを取るときに腰が外れそうな感覚が常にあり。椎体終板変性?とシュモール結節ということで固定術の話が出ているんだけど悩んでおります。。
手術で治って前のように運動できればいいんだけど。手術以外の方法で何かいいのがあればなー
126病弱名無しさん (ワッチョイ 9f04-NZKg)
2017/05/26(金) 01:38:17.81ID:0QfT5i+L0 >>125
単純なヘルニアではないようで、しんどいですね。
日本じゃ全然やってないらしいですが人工椎間板ってのもあるらしいですよ
大掛かりですけど
責任持ちませんけどね。最近じゃyoshikiがやりましたね
お互い頑張りましょう
単純なヘルニアではないようで、しんどいですね。
日本じゃ全然やってないらしいですが人工椎間板ってのもあるらしいですよ
大掛かりですけど
責任持ちませんけどね。最近じゃyoshikiがやりましたね
お互い頑張りましょう
127病弱名無しさん (ワッチョイ 9f04-NZKg)
2017/05/26(金) 01:45:09.48ID:0QfT5i+L0 どうも自分が調べた範囲では、人工椎間板はドイツが本場で基本的に欧米がパイオニア
なぜか韓国の記事が出てくるが下馬評では半ヤブ扱いしている人もいるようですね
なぜか韓国の記事が出てくるが下馬評では半ヤブ扱いしている人もいるようですね
129病弱名無しさん (ワッチョイ 3b25-kJnj)
2017/05/26(金) 13:10:23.71ID:0UyZJpD10 >>120
自分が入院したところは、貸出着の病衣は選択制で自前のパジャマでもどちらでも
よかったよ。
貸出着は自己負担金1日数百円がかかる。
パンツ履けるようになるまではT字帯だよw
手術前に自分で売店で買って来る。
自分が入院したところは、貸出着の病衣は選択制で自前のパジャマでもどちらでも
よかったよ。
貸出着は自己負担金1日数百円がかかる。
パンツ履けるようになるまではT字帯だよw
手術前に自分で売店で買って来る。
130病弱名無しさん (ワッチョイW df5f-rigl)
2017/05/27(土) 11:08:14.17ID:RmUEu14M0 ラブ法で手術して現在2ヶ月良好なのですが、このままスポーツ復帰できますか?
131病弱名無しさん (ガラプー KKcf-e1S4)
2017/05/27(土) 14:25:52.78ID:zlIPcmf1K >>130
2ヶ月ってまだコルセット必須なんじゃ?
自分は3ヶ月は安静にしてたよ?
筋トレ、リハビリしながら軽いひねらない運動で4ヶ月め位から、
少し激しいのは半年以上後じゃない?
と医者に言われたけど。
再発もないわけじゃないから大事を取るのがいいかと。
医者に聞いたらいいよ。
2ヶ月ってまだコルセット必須なんじゃ?
自分は3ヶ月は安静にしてたよ?
筋トレ、リハビリしながら軽いひねらない運動で4ヶ月め位から、
少し激しいのは半年以上後じゃない?
と医者に言われたけど。
再発もないわけじゃないから大事を取るのがいいかと。
医者に聞いたらいいよ。
132病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-NCFs)
2017/05/28(日) 23:44:51.46ID:XdZN/vCWa >>130
せっかくつらい手術を乗り越えたんだから、まだ安静にした方が良いと思います。
せっかくつらい手術を乗り越えたんだから、まだ安静にした方が良いと思います。
133白目 (ワッチョイW 0b9b-Kfqe)
2017/05/29(月) 00:11:18.09ID:I/1s4L0t0 おひさです。
術後2ヶ月半経ちました。
サポーターしてて腰回りが凄まじく痒く荒れてしまいました。
最近はサポーター外して無理ないようにしてます。
4時起きでしてるウォーキングでは6kmあるいてます。ヘルニアの痛みは全くなし。
手術してホントよかった。名医に手術してもらってホントよかったと毎日感謝してます。
私生活でも夢の戸建てマイホームも購入できて悪くないです。次の検診でロードバイクとサーフィン再開してもいいか聞いてみる予定、まだ無理かな。
術後2ヶ月半経ちました。
サポーターしてて腰回りが凄まじく痒く荒れてしまいました。
最近はサポーター外して無理ないようにしてます。
4時起きでしてるウォーキングでは6kmあるいてます。ヘルニアの痛みは全くなし。
手術してホントよかった。名医に手術してもらってホントよかったと毎日感謝してます。
私生活でも夢の戸建てマイホームも購入できて悪くないです。次の検診でロードバイクとサーフィン再開してもいいか聞いてみる予定、まだ無理かな。
134病弱名無しさん (ニククエ 3b25-kJnj)
2017/05/29(月) 18:22:59.05ID:Ph5ULSPC0NIKU >>133
都内?に戸建てか…裏山〜
サーフィンは予測不可能な急な動きが多そうですね。
足元も滑りそうだし。気を付けて。
自分は競技でスポーツをしていました。復帰は術後1年後を目標に
今は足と腕、体幹のトレーニングのみをしています。
都内?に戸建てか…裏山〜
サーフィンは予測不可能な急な動きが多そうですね。
足元も滑りそうだし。気を付けて。
自分は競技でスポーツをしていました。復帰は術後1年後を目標に
今は足と腕、体幹のトレーニングのみをしています。
135病弱名無しさん (ニククエW df5f-rigl)
2017/05/29(月) 21:52:43.34ID:4LboTY7r0NIKU 野球はできるようになるかな?
136病弱名無しさん (ニククエ 9f04-NZKg)
2017/05/29(月) 21:57:32.82ID:RA0R7LBf0NIKU 再発のリスクは初発のリスクとほぼ同じくらいあるんじゃないかな
同じような生活週間や同じようなスポーツやってるとまたなりそう
プルシェンコやヨシキとかレスラーとかじゃなきゃある程度リスクは低いとは思うけど
どっかで見たけどだいたい5%から10%の間ですよね、再発。
同じような生活週間や同じようなスポーツやってるとまたなりそう
プルシェンコやヨシキとかレスラーとかじゃなきゃある程度リスクは低いとは思うけど
どっかで見たけどだいたい5%から10%の間ですよね、再発。
138病弱名無しさん (ワッチョイ eb32-mOyu)
2017/05/30(火) 10:43:37.78ID:DJIy2mSp0 術後に担当医に
「再発のリスクは物凄く高いから、これからは痛みが無くても腰痛持ちとして生活してください」
って言われたから
「じゃ、スポーツなんかは厳しいですね」って返したら
「ゴルフなんかは以ての外でしょうね」って言われたよ
ゴルフをやらない俺には「へー」って感じだったけど
タイガーウッズもヘルニアだったとはね・・・。
「再発のリスクは物凄く高いから、これからは痛みが無くても腰痛持ちとして生活してください」
って言われたから
「じゃ、スポーツなんかは厳しいですね」って返したら
「ゴルフなんかは以ての外でしょうね」って言われたよ
ゴルフをやらない俺には「へー」って感じだったけど
タイガーウッズもヘルニアだったとはね・・・。
139病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-Nui7)
2017/05/30(火) 14:57:17.57ID:f22cgBUz0 再発ってのは要は
あなたはヘルニア体質です
って事だよなあ
必ずしも手術失敗という意味ではなく
でも辛いよね
あなたはヘルニア体質です
って事だよなあ
必ずしも手術失敗という意味ではなく
でも辛いよね
140病弱名無しさん (スププ Sdbf-rigl)
2017/05/30(火) 15:50:34.38ID:9IJ2J1F8d 投手なんだけど大丈夫なんだろうか…
今復活に向けて軽い負荷でリハビリやってる
今復活に向けて軽い負荷でリハビリやってる
141病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-H1H1)
2017/05/30(火) 18:22:32.56ID:f22cgBUz0142病弱名無しさん (バットンキン MMbf-Aiup)
2017/05/30(火) 21:42:35.45ID:yIkDhCL+M 手術した直後はまだくしゃみする時に痛み感じたなぁ。三ヶ月くらいで無くなったけど、今でも壁を掴んだりして気をつけてるわ
143病弱名無しさん (ワッチョイW df5f-rigl)
2017/05/30(火) 22:08:04.46ID:kqsS2Q8D0 3ヶ月は特に注意って事か…
自分はもう少しで3ヶ月だからまだ油断できない
3ヶ月超えたらどんな感じかわかる人いる?
ちなみに術法はラブだった
自分はもう少しで3ヶ月だからまだ油断できない
3ヶ月超えたらどんな感じかわかる人いる?
ちなみに術法はラブだった
144病弱名無しさん (ワッチョイW 0f1c-Bnfj)
2017/05/31(水) 17:39:16.24ID:lZpS3Fy30 MEDで術後9ヶ月
くしゃみしたらオペした箇所が痛むし、足に違和感が少し残ってる
でも手術したことに後悔はないし、今後再発したとしても自分のせいだと思うわ
再発しないように気をつけてるつもりだったけど、単にゴロゴロしてるだけの時間が増えて太ったし、自主リハもサボり気味なんだよな
再発怖いくせに自律しない自分を何とかしたい
くしゃみしたらオペした箇所が痛むし、足に違和感が少し残ってる
でも手術したことに後悔はないし、今後再発したとしても自分のせいだと思うわ
再発しないように気をつけてるつもりだったけど、単にゴロゴロしてるだけの時間が増えて太ったし、自主リハもサボり気味なんだよな
再発怖いくせに自律しない自分を何とかしたい
145病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-H1H1)
2017/05/31(水) 17:55:42.94ID:fbwT9Bii0 >>144
術前は痺れや麻痺など重度だったのでしょうか
術前は痺れや麻痺など重度だったのでしょうか
146病弱名無しさん (スフッ Sd0a-nI5S)
2017/06/02(金) 07:58:20.80ID:EJ8apk64d >>145
痺れも麻痺もなかったよ
ただ坐骨神経痛が強烈で、立てなくてトイレまで這って行ってたし、便座の前で気合い入れて立つけど用を足したらまた這いつくばる感じ
どうにもならなくて救急車呼んでしまった
痺れも麻痺もなかったよ
ただ坐骨神経痛が強烈で、立てなくてトイレまで這って行ってたし、便座の前で気合い入れて立つけど用を足したらまた這いつくばる感じ
どうにもならなくて救急車呼んでしまった
147病弱名無しさん (ワッチョイ 0925-2Nwh)
2017/06/03(土) 11:21:54.13ID:/2eJClzX0 >>143
同じくラブで手術しました。術後、腰痛は劇的になくなった。
3カ月間は特注のコルセットをしていたので、3カ月経ってコルセットを取っても
もまだそんなに腰骨がしっかりしてきたとか、良くなった実感はなかったな。
筋トレ・リハビリ続けて、半年〜7カ月後くらいに、腰あたりがしっくり・しっかりしてきた
感じを実感してます。
同じくラブで手術しました。術後、腰痛は劇的になくなった。
3カ月間は特注のコルセットをしていたので、3カ月経ってコルセットを取っても
もまだそんなに腰骨がしっかりしてきたとか、良くなった実感はなかったな。
筋トレ・リハビリ続けて、半年〜7カ月後くらいに、腰あたりがしっくり・しっかりしてきた
感じを実感してます。
148病弱名無しさん (ワッチョイW ea04-k7b2)
2017/06/03(土) 11:54:39.69ID:UpJeh+Of0 筋トレって
どんな種目やるんですか?
デットリフトとかはさすがにやらないですよね?
あとシットアップとかも危ないし
腹筋ローラーも危険かと
どんな種目やるんですか?
デットリフトとかはさすがにやらないですよね?
あとシットアップとかも危ないし
腹筋ローラーも危険かと
149病弱名無しさん (アウアウウーT Saa1-fPLl)
2017/06/03(土) 21:33:34.66ID:nnRYOvzxa テレビでヘルニアの手術やってたけど
神の手とか言われてて
手術したその日に退院、次の日に運動してたけど
そうはいかないのかな?
神の手とか言われてて
手術したその日に退院、次の日に運動してたけど
そうはいかないのかな?
150病弱名無しさん (ワッチョイ 6a04-OPD9)
2017/06/03(土) 21:41:29.29ID:roPYtdPV0 二子玉川にある出沢医師?予約待ち凄い待ちますよ。
151病弱名無しさん (アウアウカー Sad5-i1uu)
2017/06/04(日) 15:48:02.59ID:H6paXzHna 手術から半年経過
術後、なかなか取れなかった足裏の痺れと、ふくらはぎの張った感じだけど、
4ヵ月からコルセット外して生活してたら気にならないくらいになってきた
術後、なかなか取れなかった足裏の痺れと、ふくらはぎの張った感じだけど、
4ヵ月からコルセット外して生活してたら気にならないくらいになってきた
152病弱名無しさん (ワッチョイ 0925-2Nwh)
2017/06/04(日) 16:08:51.16ID:n+p68cDn0 >>148
当方女性です。参考にならないかもしれませんが…。
・スクワット(片足、両足)
・セラバンドを使ってのお尻の筋肉強化(足上げなど)
・セラバンドで膝まわりの強化
・レッグレイズ(腰を反らさないように)
を主にしています。
デッドリフト、シットアップ、腹筋ローラーは危険過ぎです( ;゜д゜)
当方女性です。参考にならないかもしれませんが…。
・スクワット(片足、両足)
・セラバンドを使ってのお尻の筋肉強化(足上げなど)
・セラバンドで膝まわりの強化
・レッグレイズ(腰を反らさないように)
を主にしています。
デッドリフト、シットアップ、腹筋ローラーは危険過ぎです( ;゜д゜)
153病弱名無しさん (アウアウカー Sad5-i1uu)
2017/06/04(日) 18:49:40.76ID:8SGUjkfLa 自分は40代後半男性だが、
リハビリの先生に勧められて未だに続くてるのが、
寝た姿勢からの足上げ
寝た姿勢からのお尻上げ(ブリッジング)
寝た姿勢からヘソを見る(腹筋)
立った姿勢でかかと上げスクワット
これくらい
40過ぎたらいわゆる「筋トレ」はリスクが高いとのこと
あとは日常生活がリハビリって言われました
リハビリの先生に勧められて未だに続くてるのが、
寝た姿勢からの足上げ
寝た姿勢からのお尻上げ(ブリッジング)
寝た姿勢からヘソを見る(腹筋)
立った姿勢でかかと上げスクワット
これくらい
40過ぎたらいわゆる「筋トレ」はリスクが高いとのこと
あとは日常生活がリハビリって言われました
154病弱名無しさん (ワッチョイW fd57-IPRG)
2017/06/05(月) 07:21:18.50ID:dGjqX02b0 固定術による手術を受けて15ヶ月、職場復帰して12ヶ月経過しました。
術前の痺れを伴う痛みは手術後解消されたけど、手術箇所の違和感は未だに慣れません。
時々痛みもあり、外出時はコルセット着用です。
今日は有給ですが、術後2回目のMRI検査です。
術前の痺れを伴う痛みは手術後解消されたけど、手術箇所の違和感は未だに慣れません。
時々痛みもあり、外出時はコルセット着用です。
今日は有給ですが、術後2回目のMRI検査です。
155病弱名無しさん (ドコグロ MM12-QK3y)
2017/06/05(月) 14:36:55.08ID:6/mHSsKEM MDにて手術後4日目
既往にうつ病があり手術前一睡もできなかったのも災いして手術後精神病発症
麻酔から覚めたらとにかく大声で喋りまくってた
いわゆる躁状態こんなのなった事なかったんだが…
2日目から正常に戻ったと自分では思ってるが早めに精神科行った方がいい?
既往にうつ病があり手術前一睡もできなかったのも災いして手術後精神病発症
麻酔から覚めたらとにかく大声で喋りまくってた
いわゆる躁状態こんなのなった事なかったんだが…
2日目から正常に戻ったと自分では思ってるが早めに精神科行った方がいい?
156病弱名無しさん (バットンキン MM7a-SCH8)
2017/06/05(月) 21:31:08.57ID:/QGrw6qNM >>149
そこで手術したけど、流石に翌日から運動は無理。まあ後先考えないならできるかも?
そこで手術したけど、流石に翌日から運動は無理。まあ後先考えないならできるかも?
157病弱名無しさん (ワッチョイW fd57-IPRG)
2017/06/05(月) 22:54:16.26ID:8gWuajmt0 MRIの結果、固定術による手術を受けた箇所の直下に椎間板ヘルニアが発見されました。
術前の痺れを伴う痛みは解消されたけど、最近出てきた鈍痛の原因がこのヘルニアである可能性が高いとのことでした。術前と今日のMRIの映像を見比べると、明らかにヘルニアが大きくなっていて本当に残念です。
術前の痺れを伴う痛みは解消されたけど、最近出てきた鈍痛の原因がこのヘルニアである可能性が高いとのことでした。術前と今日のMRIの映像を見比べると、明らかにヘルニアが大きくなっていて本当に残念です。
158病弱名無しさん (テトリスW 661c-nI5S)
2017/06/06(火) 12:38:39.90ID:Ew3DI80y00606 >>155
術後せん妄なら一時的なものだけど、うつ傾向があるなら精神科のかかりつけ医で早めに相談だけしといたら安心できるんじゃない?
術後せん妄なら一時的なものだけど、うつ傾向があるなら精神科のかかりつけ医で早めに相談だけしといたら安心できるんじゃない?
159病弱名無しさん (テトリスW ea49-i1uu)
2017/06/06(火) 12:52:47.35ID:qPOXxcl/00606 >>157
隣接椎間関節障害が出たのでしょうか?私も固定術でちょうど1年目で、隣接障害には留意しています。私の主治医は、始め腰の痛みから始まって次第に痛みが下に降りてくると言ってました。
主治医と相談してみてください。打つ手はあると思いますので、頑張ってください。
隣接椎間関節障害が出たのでしょうか?私も固定術でちょうど1年目で、隣接障害には留意しています。私の主治医は、始め腰の痛みから始まって次第に痛みが下に降りてくると言ってました。
主治医と相談してみてください。打つ手はあると思いますので、頑張ってください。
160病弱名無しさん (ドコグロ MM12-QK3y)
2017/06/07(水) 11:36:43.24ID:DDcXov8gM >>158
整形を退院後すぐにかかりつけの精神科いってみます。短期記憶の低下がやばい
整形を退院後すぐにかかりつけの精神科いってみます。短期記憶の低下がやばい
161病弱名無しさん (ワッチョイW fd57-IPRG)
2017/06/07(水) 18:32:16.29ID:yvQ5vBLT0 >>159
レス、ありがとう。
手術した箇所の直下の椎間板にヘルニアが出てきたようです。手術直後と現在のMRIを比較すると、明らかにヘルニアの存在が判ります。
手術した箇所の違和感は感じますか?私は術前の痛みは緩和されたけど、違和感が残っていて、未だに杖とコルセットで出勤しています。
レス、ありがとう。
手術した箇所の直下の椎間板にヘルニアが出てきたようです。手術直後と現在のMRIを比較すると、明らかにヘルニアの存在が判ります。
手術した箇所の違和感は感じますか?私は術前の痛みは緩和されたけど、違和感が残っていて、未だに杖とコルセットで出勤しています。
162病弱名無しさん (ワッチョイW ea49-i1uu)
2017/06/07(水) 19:02:06.30ID:g9O4EVHG0 >>161
自分はL4変性すべり症と狭窄症で固定術です。昨年2回手術してようやく痛みは治り、日常生活に支障がなくなるまで10ヶ月ほどかかりました。
しかし、まだ15分以上歩くと腰の重だるさや時に軽い鈍痛が出たりします。足裏の軽い痺れもあります。
これは固定術の宿命に近いと主治医も言ってました。
現在、杖もコルセットもしていませんが、遠出するときは念のため杖はもっていきます。車の運転も片道3時間くらいは大丈夫ですが、無理はしないようにしています。隣接障害が出ないように、お互い頑張りましょう。
自分はL4変性すべり症と狭窄症で固定術です。昨年2回手術してようやく痛みは治り、日常生活に支障がなくなるまで10ヶ月ほどかかりました。
しかし、まだ15分以上歩くと腰の重だるさや時に軽い鈍痛が出たりします。足裏の軽い痺れもあります。
これは固定術の宿命に近いと主治医も言ってました。
現在、杖もコルセットもしていませんが、遠出するときは念のため杖はもっていきます。車の運転も片道3時間くらいは大丈夫ですが、無理はしないようにしています。隣接障害が出ないように、お互い頑張りましょう。
163病弱名無しさん (ワッチョイW fd57-IPRG)
2017/06/07(水) 21:59:08.83ID:yvQ5vBLT0 >>162
レス、ありがとう。
私は脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアの合併症で、緊急手術を受けました。手術自体は成功だったようです。
杖もコルセットも使われていないとのことで本当に良かったですね。私は外出時は手放せないです。クルマの運転も怖くて、術後はハンドルを握ってないです。
酷くならないように気をつけていきます。ありがとう。
レス、ありがとう。
私は脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアの合併症で、緊急手術を受けました。手術自体は成功だったようです。
杖もコルセットも使われていないとのことで本当に良かったですね。私は外出時は手放せないです。クルマの運転も怖くて、術後はハンドルを握ってないです。
酷くならないように気をつけていきます。ありがとう。
164病弱名無しさん (ワッチョイ 7d18-rRJt)
2017/06/14(水) 02:22:14.48ID:blaO35bn0 背骨ストレッチもしてないのにコルセットしてて動くたびにボキボキ鳴る
これはいいのか‥
これはいいのか‥
165白目 (ワッチョイW 876c-QeqB)
2017/06/16(金) 13:59:30.19ID:TP9gisgD0 早いもので術後3ヶ月経過した。
足先の感覚麻痺以外は全く問題無くなってきました。
ハードな運動の制限はいつ解除になるやら、ロードバイクのりたいし、登山したいし波乗りしたい、、、最低一年はハードはダメなのかね。
再発はロシアルーレットとして付き合っていかなきゃいけないのがキツイ。
足先の感覚麻痺以外は全く問題無くなってきました。
ハードな運動の制限はいつ解除になるやら、ロードバイクのりたいし、登山したいし波乗りしたい、、、最低一年はハードはダメなのかね。
再発はロシアルーレットとして付き合っていかなきゃいけないのがキツイ。
166病弱名無しさん (ワッチョイW 1357-4Ali)
2017/06/16(金) 20:10:50.68ID:dgmyS9iV0 >>165
手術法によるかと思うけど、固定術のような大きい手術だと3ヶ月だと健常時の30%程度でしょう。ヘルニア症状が収まるのと術後の回復は別もんだよ。術後の回復は大きい手術だと年単位で考えることになるかと思うよ。
手術法によるかと思うけど、固定術のような大きい手術だと3ヶ月だと健常時の30%程度でしょう。ヘルニア症状が収まるのと術後の回復は別もんだよ。術後の回復は大きい手術だと年単位で考えることになるかと思うよ。
167病弱名無しさん (ベーイモ MM72-fQBW)
2017/06/20(火) 20:11:13.50ID:PkJZYLuCM 22から左足の麻痺との付き合い、今年初めて腰に激痛きました。
手術はWPW症候群あるため、まだ不明です。
全身麻酔したら永眠する危険あるためです
手術はWPW症候群あるため、まだ不明です。
全身麻酔したら永眠する危険あるためです
168病弱名無しさん (ワッチョイ db32-KEev)
2017/06/20(火) 22:47:54.23ID:cNI/xZGl0 ちょっと何言いたいのかよく分かんない
169病弱名無しさん (ワッチョイ 8718-Pw/V)
2017/06/21(水) 20:38:36.25ID:qhPl813z0 お尻の割れ目と左右横延長線のお尻に刺す痛みがたまにあるけど
これはヘルニアの症状ですよね
傷口もたまに刺通がある
医者もはっきり答えないから。
薬飲めば全体に効くから言っても聞いても仕方ないんかな
これはヘルニアの症状ですよね
傷口もたまに刺通がある
医者もはっきり答えないから。
薬飲めば全体に効くから言っても聞いても仕方ないんかな
170病弱名無しさん (ベーイモ MM72-fQBW)
2017/06/21(水) 20:48:53.46ID:ZlKkLYADM 腰がいたい
171病弱名無しさん (ワッチョイW b39b-QeqB)
2017/06/21(水) 20:52:47.30ID:dSPEskmn0 スレ違いですよ。
172病弱名無しさん (ワッチョイ ffc4-VeGq)
2017/06/22(木) 21:01:03.81ID:bAgh8JbW0 数年前にあったヘルニアが悪化したみたいで、今年腰痛→ぎっくり腰かな?→足のしびれ発症
→MRIでヘルニア悪化発覚
保存療法で治療してたけど、どうにも症状が緩和しないので今月手術
入院は10日、MD法、切開は8cm、費用は約10万(月またぎ有り、健康保険限度額適用認定申請書適用済)
L4/5左・L5/S左ヘルニア摘出
入院7日目ぐらいには手術の痛みもなく、足のしびれがあった所に軽い違和感のみ
現在はかなり薄れていて、ふと思い出したように違和感があるぐらい
ドレーンは手術翌日に尿道ドレーン除去で、自力でトイレに行けるように
3日目(だったかな?2日目かもw)に背中のドレーンも除去
コルセットは術後3ヶ月間着用予定
一昨日、用事で電車で隣県に外出したけど、慎重に動いててもやっぱいつもよりは疲れるみたい
前から通い慣れてた場所なんだけど、以前よりも疲れた
幸い、今は休職中なんで家で休む時間だけは取れるけど
→MRIでヘルニア悪化発覚
保存療法で治療してたけど、どうにも症状が緩和しないので今月手術
入院は10日、MD法、切開は8cm、費用は約10万(月またぎ有り、健康保険限度額適用認定申請書適用済)
L4/5左・L5/S左ヘルニア摘出
入院7日目ぐらいには手術の痛みもなく、足のしびれがあった所に軽い違和感のみ
現在はかなり薄れていて、ふと思い出したように違和感があるぐらい
ドレーンは手術翌日に尿道ドレーン除去で、自力でトイレに行けるように
3日目(だったかな?2日目かもw)に背中のドレーンも除去
コルセットは術後3ヶ月間着用予定
一昨日、用事で電車で隣県に外出したけど、慎重に動いててもやっぱいつもよりは疲れるみたい
前から通い慣れてた場所なんだけど、以前よりも疲れた
幸い、今は休職中なんで家で休む時間だけは取れるけど
173病弱名無しさん (ワッチョイ ffc4-VeGq)
2017/06/22(木) 21:06:07.66ID:bAgh8JbW0 一般病棟には手術翌日には戻ったけど、手術後一晩はICUにいたのが一番辛かったなw
なんせ、背中にドレーン入ってるから自力では寝返り出来ないし、だからといってぐーすか
寝られるほどでもない
全身麻酔なんで途中まではホント、半分寝ているよーな中途半端な状態だったけど、ふとした
時(恐らく麻酔が切れたんだろう)一気に意識が覚醒して、それからは時間が経つのがホント
遅いこと遅いこと…
なんせ、背中にドレーン入ってるから自力では寝返り出来ないし、だからといってぐーすか
寝られるほどでもない
全身麻酔なんで途中まではホント、半分寝ているよーな中途半端な状態だったけど、ふとした
時(恐らく麻酔が切れたんだろう)一気に意識が覚醒して、それからは時間が経つのがホント
遅いこと遅いこと…
174病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-n4B/)
2017/06/23(金) 01:18:22.83ID:n9QepMNw0 正確にはMD方というのは18ミリ以下
175病弱名無しさん (ワッチョイ f710-O5ch)
2017/06/24(土) 05:53:28.98ID:N6Wjh4PW0 最近、椎間板ヘルニアと診断されましたが
知識もありませんし激痛で家で寝たきりです。
少し検索しましたがこのラジオ波というのは再発も少ない?ようで
いいと思うのですが評判はよくないですか・・・?
http://www.iwai.com/iwai-seikei/shujutsu/disc-fx.php
知識もありませんし激痛で家で寝たきりです。
少し検索しましたがこのラジオ波というのは再発も少ない?ようで
いいと思うのですが評判はよくないですか・・・?
http://www.iwai.com/iwai-seikei/shujutsu/disc-fx.php
176病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-n4B/)
2017/06/24(土) 09:37:10.19ID:XR7J9JI00177病弱名無しさん (ワッチョイ f710-O5ch)
2017/06/24(土) 12:09:14.03ID:N6Wjh4PW0 そうか、脱出型だし激痛だから無理かな・・・
178病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-n4B/)
2017/06/24(土) 13:32:45.19ID:XR7J9JI00179病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-q/w5)
2017/06/26(月) 23:42:15.85ID:rEvEG5IUa 岩井整形はスマホでセカンドミニオンしてくれるから
地方住みのヘルニアさんにもありがたいよね。
地方住みのヘルニアさんにもありがたいよね。
182白目 (ササクッテロロ Sp0b-q/w5)
2017/06/28(水) 11:45:55.34ID:zMXZ8OZ6p 本日、術後検診でリハビリ、診査とりあえず終了頂きました。
いやー超絶ヘルニアから長かった、長かった。まさかこんなに良くなるとわね。ドクターからOKでたので、再発に注意しながらぼちぼちスポーツも再開していきます。
今日聞いたのだが股関節が硬いと再発リスク高まるらしい。ストレッチ重要です!
いやー超絶ヘルニアから長かった、長かった。まさかこんなに良くなるとわね。ドクターからOKでたので、再発に注意しながらぼちぼちスポーツも再開していきます。
今日聞いたのだが股関節が硬いと再発リスク高まるらしい。ストレッチ重要です!
183病弱名無しさん (ワッチョイ 3718-wJsa)
2017/06/28(水) 18:21:27.22ID:vWILdejw0 まだ痛みも痺れもあるのに同じ姿勢やスポーツしてたからこれからもしたい自分なのに
術後2ヶ月なのにコルセットいらないと言う執刀医
国からコルセット代振り込まれてないのにもう使わなくていいのか
術後2ヶ月なのにコルセットいらないと言う執刀医
国からコルセット代振り込まれてないのにもう使わなくていいのか
184病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-HpRm)
2017/06/30(金) 03:58:43.10ID:q2vOOUuZa セカンドオピニオンでした、すみません。岩井以外でもオンライン受け付けてる病院沢山あるし、手術や治療方針に迷ってるので今度予約する
185病弱名無しさん (ワッチョイ 6d18-Eesp)
2017/07/02(日) 11:20:41.22ID:lTyjWebB0 術後傷口が傷む
数ヶ月経って膿んで傷口開く事はある?
数ヶ月経って膿んで傷口開く事はある?
186病弱名無しさん (ワッチョイW 4961-+k/C)
2017/07/02(日) 19:42:37.37ID:PFqAFqeT0 術しても再発?
それともよくならない?
私手遅れかな?
術してよくなったら最高?
みんな術するわ?
それともよくならない?
私手遅れかな?
術してよくなったら最高?
みんな術するわ?
187病弱名無しさん (ワッチョイ 6d18-Eesp)
2017/07/05(水) 23:50:30.40ID:9OZhrzj30 薬なしだったから痛かった→あまり飲まない方がいい胃が荒れる(医者)
→だって痛い、下さい
自然治癒は無理だわストレッチもしてるけど‥
→だって痛い、下さい
自然治癒は無理だわストレッチもしてるけど‥
189病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-tZzG)
2017/07/06(木) 10:39:31.95ID:DwVM7Yxea 新幹線で移動中だけど、揺れるたびに腰に痛みが来る。これってキツイわ。
190病弱名無しさん (ワッチョイW d761-Wxq/)
2017/07/06(木) 20:55:51.82ID:9Wbc0OD/0 術した結果がヘルニア66にたくさんいるから、意見きいたら?
191病弱名無しさん (ワッチョイW d761-Wxq/)
2017/07/06(木) 22:59:22.27ID:9Wbc0OD/0 66にくれば、全てがわかる
192病弱名無しさん (タナボタ Sa2b-L5XL)
2017/07/07(金) 08:03:10.18ID:bmwWEGvna0707 本スレはキチガイに荒らされまくってるから意味ないね
40連投とか人生2chかよ
40連投とか人生2chかよ
193病弱名無しさん (タナボタ f718-Vn2z)
2017/07/07(金) 16:32:32.09ID:OtUrqwn600707 椅子よりバランスボールの方が良いと思うけどどうかな
術後うつ伏せ寝は一度もない、これだけは守ってるけど、うつ伏せしたい
術後うつ伏せ寝は一度もない、これだけは守ってるけど、うつ伏せしたい
194病弱名無しさん (ワッチョイW 1f5f-qpOU)
2017/07/08(土) 02:49:58.01ID:4dQYB0gc0 ラブ法術後3ヶ月半
病院で採寸したコルセットが外れ工場での力仕事もできるように
あぐらをかいて座ると後ろに倒れそうになるんだけど筋肉硬くなったかな?
病院で採寸したコルセットが外れ工場での力仕事もできるように
あぐらをかいて座ると後ろに倒れそうになるんだけど筋肉硬くなったかな?
195病弱名無しさん (ワッチョイW 9757-tZzG)
2017/07/08(土) 13:01:22.02ID:PiepMRmx0196病弱名無しさん (ワッチョイW d761-Wxq/)
2017/07/08(土) 20:35:12.29ID:zUrFSou30 術してしまったかー?
取り返しつかないならね?
医療の間違いを指摘している医師もいるよ?
ラブラブキュンキュン。
取り返しつかないならね?
医療の間違いを指摘している医師もいるよ?
ラブラブキュンキュン。
197病弱名無しさん (ワッチョイ 76ef-z+eH)
2017/07/13(木) 09:00:22.06ID:qE92nCzR0 MD法の欠点は、傷の大きさ=入院の長さですね。@入院2週間近くです。
198病弱名無しさん (ワッチョイ f604-MRQN)
2017/07/13(木) 09:59:28.50ID:nmlVakDu0 20mmより多く切るようなのはMD法とは呼ばない
ただの顕微鏡下のLOVE法
ただの顕微鏡下のLOVE法
199病弱名無しさん (ワッチョイ fc18-7U/E)
2017/07/15(土) 01:27:28.24ID:UuY1pHq/0 術前の痛みほどではないが痛みと痺れがある
職場でも完全に治ったと思われてる
執刀医にソレを言うと無言
担当医や知り合いには「あぁそう」と言われ
薬飲んでリハビリするしかないけど
どこにも当たれない理解してくれない気持ちは凄く辛いツライつらい
職場でも完全に治ったと思われてる
執刀医にソレを言うと無言
担当医や知り合いには「あぁそう」と言われ
薬飲んでリハビリするしかないけど
どこにも当たれない理解してくれない気持ちは凄く辛いツライつらい
200病弱名無しさん (ワッチョイWW ce62-Dpbs)
2017/07/15(土) 02:08:32.34ID:MQD2nJtG0201病弱名無しさん (ガラプー KK5f-OYSV)
2017/07/15(土) 02:17:16.88ID:1CXmqNAoK >>199
手術してどれくらい経ちますか?
私は術後5カ月は絶望的なほど治ってない感じがしてほとんど活動が
出来ませんでした。
ところがリハビリを続け、6カ月後から痺れその他みるみる回復してびっくりしてます。
担当医からも最低半年はかかると説明受けていました。
手術してどれくらい経ちますか?
私は術後5カ月は絶望的なほど治ってない感じがしてほとんど活動が
出来ませんでした。
ところがリハビリを続け、6カ月後から痺れその他みるみる回復してびっくりしてます。
担当医からも最低半年はかかると説明受けていました。
202病弱名無しさん (ワッチョイ f604-svru)
2017/07/15(土) 02:43:04.40ID:qw8OV9zu0 みなさん、手術前の痛みの状態、痺れの状態、経過時期
手術の術式なども書いていただけると助かります。
自分もこんど手術なので終わってから詳細を報告しようと思います。
手術の術式なども書いていただけると助かります。
自分もこんど手術なので終わってから詳細を報告しようと思います。
203病弱名無しさん (ワッチョイW f161-UmNz)
2017/07/16(日) 18:31:23.20ID:ZpIzCk120 術して悪くなるって、訴訟もんじゃん
204病弱名無しさん (ワッチョイW f161-UmNz)
2017/07/16(日) 18:38:33.42ID:ZpIzCk120 術して悪くなるって、訴訟もんじゃん
205病弱名無しさん (ワッチョイW f161-UmNz)
2017/07/17(月) 16:51:32.71ID:W9qz2gqC0 術して悪くなったら、その病院やばいよやばいよやばいよーってね
206病弱名無しさん (アウアウエー Saba-wqGr)
2017/07/17(月) 18:29:48.24ID:0NIkYMgma >>201
手術方法を言わないと、まったく参考にはならんよ。
手術方法を言わないと、まったく参考にはならんよ。
207病弱名無しさん (ワッチョイ 8710-BmG3)
2017/07/20(木) 19:21:21.05ID:fDYn8HIJ0 今の所、椎間板ヘルニアの手術はこの5個だけだよね?
MED [内視鏡下手術]
PED(PELD) [内視鏡下手術]
enSpire [最小侵襲手術]
PLDD [レーザー治療]
Disc-FX
MED [内視鏡下手術]
PED(PELD) [内視鏡下手術]
enSpire [最小侵襲手術]
PLDD [レーザー治療]
Disc-FX
208病弱名無しさん (ワッチョイ 8710-BmG3)
2017/07/20(木) 19:30:33.92ID:fDYn8HIJ0 再発少なくできるのは enSpire 、Disc-FX のみ?だと思うが
髄核を抜き取ると、椎間板の全体的な支える力が弱まって
将来、潰れる可能性高くなるよね?
髄核を抜き取ると、椎間板の全体的な支える力が弱まって
将来、潰れる可能性高くなるよね?
209病弱名無しさん (ワッチョイW df04-xCyk)
2017/07/20(木) 19:51:34.01ID:OcL59snk0 LOVEとマイクロLOVEとMDは?
あと最小侵襲は術式じゃないと思うけど
あと最小侵襲は術式じゃないと思うけど
210病弱名無しさん (ワッチョイW df04-xCyk)
2017/07/20(木) 19:56:58.54ID:OcL59snk0 >>18
今更だけど、痛みじゃなくて麻痺でリリカ飲むとか意味あるのかな?
今更だけど、痛みじゃなくて麻痺でリリカ飲むとか意味あるのかな?
211病弱名無しさん (ワッチョイ c725-jqqB)
2017/07/20(木) 20:19:13.56ID:bHFAriV70212病弱名無しさん (ワッチョイW df04-xCyk)
2017/07/20(木) 20:25:17.97ID:OcL59snk0 >>211
レスサンキュー
リリカはむしろ言い方おかしいかもしれないけど麻痺させる薬だと思うのでおかしいなと思いました
一方で痺れにも効くのかどうか疑問があります
でも良くなってよかったね
俺は来週手術予定なんだけど症状がかなり改善してるので決心が揺らいでる
でもMRIは全く良くなってなくてアキレス腱反射がないから一応予定通りだけど
レスサンキュー
リリカはむしろ言い方おかしいかもしれないけど麻痺させる薬だと思うのでおかしいなと思いました
一方で痺れにも効くのかどうか疑問があります
でも良くなってよかったね
俺は来週手術予定なんだけど症状がかなり改善してるので決心が揺らいでる
でもMRIは全く良くなってなくてアキレス腱反射がないから一応予定通りだけど
213病弱名無しさん (ワッチョイW 27b9-pSzm)
2017/07/20(木) 21:17:29.51ID:fvc/gsb60 痺れの需要w
214病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-z9/G)
2017/07/21(金) 02:43:48.96ID:G7U32rEqd リフレックス飲んでる人いる?
個人的には痛みで抗うつ薬は抵抗ある
個人的には痛みで抗うつ薬は抵抗ある
215病弱名無しさん (ワッチョイW c704-O7UX)
2017/07/21(金) 13:09:21.80ID:/SdNh7Z60 椎間板ヘルニアの本スレが落ちてたので立てました
腰椎間板ヘルニア67【坐骨神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500610042/
腰椎間板ヘルニア67【坐骨神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500610042/
217病弱名無しさん (ワッチョイW 27b9-pSzm)
2017/07/21(金) 22:10:30.95ID:379M+BmL0 SNRIか、今時。
もー10年たってるよ古い治療。
もー10年たってるよ古い治療。
219病弱名無しさん (ワッチョイW 27b9-pSzm)
2017/07/21(金) 22:29:56.10ID:379M+BmL0 ってか術自体が??
220病弱名無しさん (ワッチョイ 4718-Ln/y)
2017/07/24(月) 12:52:00.49ID:Gr8Lelfg0 術後に上半身に神経の痛みが出てるけど関係ないのかな
221病弱名無しさん (ワッチョイW df04-KDVU)
2017/07/24(月) 16:57:28.74ID:jYnapt/J0222220 (FAX! 4718-Ln/y)
2017/07/26(水) 02:06:25.06ID:UPSnEjJc0FOX >>221 術後すぐ肩に刺す痛みがあって今もたまに痛む
「それは首関係だから‥」と言われ下半身以外の症状は言わないでという雰囲気の病院でした‥
術後はロキソニンと胃薬を3ヶ月ずっと飲んでるけど坐骨神経痛の症状が出てきた
座薬もほしいと言ったら必要ないと言われた
「それは首関係だから‥」と言われ下半身以外の症状は言わないでという雰囲気の病院でした‥
術後はロキソニンと胃薬を3ヶ月ずっと飲んでるけど坐骨神経痛の症状が出てきた
座薬もほしいと言ったら必要ないと言われた
223病弱名無しさん (FAX!W 7fb8-KDVU)
2017/07/26(水) 06:28:21.84ID:NtwQKzEg0FOX >>222
どんなヘルニアでどんな術式だったのかな
どんなヘルニアでどんな術式だったのかな
224病弱名無しさん (ワッチョイW 4bb9-KhZc)
2017/07/27(木) 20:49:58.48ID:y+WImg0W0 術しても治らない術じゃね?
225病弱名無しさん (エーイモT SE22-NA+7)
2017/08/02(水) 22:55:09.82ID:onLvS1OGE 腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン (改訂第2版) | Mindsガイドラインライブラリ
<http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0017/G0000309/0049/0050>
> Clinical Question 2
> 保存的治療と手術的治療による予後の差はあるか
<http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0017/G0000309/0049/0050>
> Clinical Question 2
> 保存的治療と手術的治療による予後の差はあるか
226病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp63-2F1E)
2017/08/03(木) 05:46:40.81ID:P6/lm5JPp >>225
1970年のデータてww
1970年のデータてww
227病弱名無しさん (ワッチョイW 7bb9-j5Xk)
2017/08/06(日) 01:02:36.47ID:yJ9yejPD0 術ご苦労様でした
まじリスペクト
その先は
あ、な、た自身が自ら感じる?
まじリスペクト
その先は
あ、な、た自身が自ら感じる?
228病弱名無しさん (ワッチョイW 8104-6kmL)
2017/08/06(日) 03:04:44.82ID:fB26HzH10 皆さんこんにちは。
さて、身体・健康板に荒らしが出ています。通称を「さぶ」といいます。
掲示板、しかも、2ちゃんねるだからどーでも良いと言えば良いんですが、
病気の方をターゲットにあることないこと言っています。
良い加減鬱陶しいので、お祭りにしようかと思います。
良い方法があればご伝授ください。
さて、身体・健康板に荒らしが出ています。通称を「さぶ」といいます。
掲示板、しかも、2ちゃんねるだからどーでも良いと言えば良いんですが、
病気の方をターゲットにあることないこと言っています。
良い加減鬱陶しいので、お祭りにしようかと思います。
良い方法があればご伝授ください。
229病弱名無しさん (プチプチW 7bb9-j5Xk)
2017/08/08(火) 21:26:14.37ID:pWamTLCB00808 ロキは胃と腎臓?
そんなの死ぬまで服用できねーだろ?
そんなの死ぬまで服用できねーだろ?
230病弱名無しさん (ワッチョイ 9718-/LNH)
2017/08/11(金) 01:07:07.28ID:BSl/j60U0 >>229 先生に教えてあげたいから、どの薬飲めばいい?アナタが飲んでる薬は効いてる?
231病弱名無しさん (ワッチョイW f3b9-V3px)
2017/08/11(金) 01:31:32.64ID:zhZTwSqA0 エヌセイズは臓器覚悟
オピはジャンキー覚悟
リリーは問題外
オピはジャンキー覚悟
リリーは問題外
232病弱名無しさん (ワッチョイW f3b9-V3px)
2017/08/11(金) 01:33:55.38ID:zhZTwSqA0 どんな薬もベネフットはないのだよ
常にリスクと天秤にかけられる。
その後は自己責任。
あほばかは常にベネフットだけを求める。
術以外は病院は責任負いません。
薬は自己責任。
常にリスクと天秤にかけられる。
その後は自己責任。
あほばかは常にベネフットだけを求める。
術以外は病院は責任負いません。
薬は自己責任。
233病弱名無しさん (ワッチョイW 6357-iySo)
2017/08/15(火) 05:44:26.15ID:wnwX/2z00 固定術を受けた方の術後の経過を知りたいです。術後にボルトを抜いた方がいたら、その手術体験についても紹介ください。
234病弱名無しさん (ワッチョイWW 9a49-Pfuq)
2017/08/16(水) 08:10:50.92ID:Z3qLLuyp0 >>233
固定術をして、挿入した椎間板が活着し、損傷した筋肉がいえるまで半年はかかると思います。痛みがなくなり、杖やコルセットなしで日常生活をこなせるには1年かかりました。
体内に留置したボルトなどは無理に抜去せず、そのままでもいいと思います。再手術で、また筋肉を痛め、新たな痛みや痺れを誘発するかもしれません。主治医と相談してください。私は焼き場まで持っていくつもりです。^ ^
固定術をして、挿入した椎間板が活着し、損傷した筋肉がいえるまで半年はかかると思います。痛みがなくなり、杖やコルセットなしで日常生活をこなせるには1年かかりました。
体内に留置したボルトなどは無理に抜去せず、そのままでもいいと思います。再手術で、また筋肉を痛め、新たな痛みや痺れを誘発するかもしれません。主治医と相談してください。私は焼き場まで持っていくつもりです。^ ^
235病弱名無しさん (ワッチョイW 9a04-VN4b)
2017/08/16(水) 08:55:22.54ID:T/JsEvV20 >>233
自分の状態も多少は明らかにした方が話を得やすいと思うけどな
自分の状態も多少は明らかにした方が話を得やすいと思うけどな
236病弱名無しさん (ワッチョイ 7f10-9UxA)
2017/08/16(水) 09:12:53.68ID:ySj8w/Q/0237病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-iySo)
2017/08/16(水) 18:56:58.65ID:xi66O6uya 233です。
レス、ありがとう。
私は1年半前に固定術の手術を受けました。
手術後3ヶ月で職場復帰したのですが、未だに外出時は杖とコルセットのフル装備です。激痛はありませんが鈍痛が残っていて、その上に手術箇所の違和感もあり、何とも言えない感じです。
ボルトを抜くことで元に戻るかと期待していたのですが、リスクがあるようですね。
ありがとう!
レス、ありがとう。
私は1年半前に固定術の手術を受けました。
手術後3ヶ月で職場復帰したのですが、未だに外出時は杖とコルセットのフル装備です。激痛はありませんが鈍痛が残っていて、その上に手術箇所の違和感もあり、何とも言えない感じです。
ボルトを抜くことで元に戻るかと期待していたのですが、リスクがあるようですね。
ありがとう!
238病弱名無しさん (ガラプー KK7f-QoHZ)
2017/08/16(水) 19:51:44.47ID:1DqlqtcvK 頑張ってね
239病弱名無しさん (ワッチョイWW 7a4b-2+aX)
2017/08/16(水) 23:00:53.50ID:m3WnzbMF0 日常生活は不便ながらも送れるけど手術された方いますか?
テンプレに目を通したんですが手術するか迷っています
L4/L5のヘルニアで診断されていて左足の痺れと右足の痛みがあります
リリカ100mgを1日2回で痺れには効かず、痛みが少し治まるか調子が良い時は痛みが無くなるぐらいで
足を庇う歩き方になったりしつつも日常生活は送れています
5ヶ月前の3月から症状が出始めて4月と7月に撮ったMRIを比べて7月の方が少し悪化している状態、5ヶ月で症状が落ち着いていない事も踏まえて医師から手術の話が出ました
初回のMRIの画像を見た担当医からは歩けているのも不思議と言われましたが反射検査や足の筋力検査は問題が無いようです
自分自身、安静に出来ないのでいつ悪化するか分からないという不安や筋力の低下で動きづらく余計に腰に負担がかかっている事と痛みが辛い時があるので手術すべきか
今歩けない訳では無いし術後数カ月完全に安静に出来る保障が無い事からこのまま保存と薬物療法で様子をみていくべきかで迷っています
執刀医からは痛みに堪えられないなら手術しときな、という感じでこちらに判断を委ねている状態なので余計に悩んでいます
判断材料が少ないかもしれませんが実際に手術された方からみて、この状態はすぐに手術した方が良いのか意見をいただけたらと思います
長文&クレクレで申し訳ないです
テンプレに目を通したんですが手術するか迷っています
L4/L5のヘルニアで診断されていて左足の痺れと右足の痛みがあります
リリカ100mgを1日2回で痺れには効かず、痛みが少し治まるか調子が良い時は痛みが無くなるぐらいで
足を庇う歩き方になったりしつつも日常生活は送れています
5ヶ月前の3月から症状が出始めて4月と7月に撮ったMRIを比べて7月の方が少し悪化している状態、5ヶ月で症状が落ち着いていない事も踏まえて医師から手術の話が出ました
初回のMRIの画像を見た担当医からは歩けているのも不思議と言われましたが反射検査や足の筋力検査は問題が無いようです
自分自身、安静に出来ないのでいつ悪化するか分からないという不安や筋力の低下で動きづらく余計に腰に負担がかかっている事と痛みが辛い時があるので手術すべきか
今歩けない訳では無いし術後数カ月完全に安静に出来る保障が無い事からこのまま保存と薬物療法で様子をみていくべきかで迷っています
執刀医からは痛みに堪えられないなら手術しときな、という感じでこちらに判断を委ねている状態なので余計に悩んでいます
判断材料が少ないかもしれませんが実際に手術された方からみて、この状態はすぐに手術した方が良いのか意見をいただけたらと思います
長文&クレクレで申し訳ないです
240病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-Jcyw)
2017/08/17(木) 00:39:20.31ID:0UlYPIVt0 >>239
自分は箇所は違いますが、病院の予約を入れた段階ではかなり痛かったのですが手術の順番が回ってきたころは
痛みが1/10くらいになっていたので迷いました。でも決断しました。
私の場合もMRIを素人がみても神経根が完全に圧迫されており、
この状態を放置しておいていいはずがないというのは分かりました。
そういう訳なので術後しばらくは術前よりも痛みが強かったのですが、
週単位でほとんど痛みを感じなくなってきていて、外出時にはコルセットをつける感じの生活に落ち着きつつあります。
痛みが完全になくなったと自信がもてればこのスレにまあまあ詳しくレポを書こうかと考えていたところです。
あと数週間はかかるかなあ。でもくしゃみをしただけで足に響くとかそういうのは術後すぐに消えてました。
結論を書くと、当然、症状だけでなく仕事や生活の状況など人それぞれなんですが、
私見としては「決断は早く」「病院、医者選び(術式選び)は慎重に」ということかと思います。
慢性化した患者の場合、手術の時期が遅れれば遅れるほど神経との癒着が進んだり
長期に及ぶと石灰化が進んだりする場合もあり、
一般的にいって手術の難易度も上がるし治りも悪くなるとの事でした。
軽度だと術後すぐに痛みがなくなることも少なくないんだそうですが、
痺れや一部麻痺などがある場合は治る場合でも週単位月単位になることもあるそうです。
そして最悪は、軽減はされても残ってしまう場合があるそうです。
また、慢性化しているのに手術しないで年単位で放置していると知らないうちに痛みを庇う姿勢をとるようになって
骨格の変形などの恐れもあるんだそうです。
「もし先生なら手術しますか?」ときいたんですが、「医者を選ぶけどね」と言われました。
経験の少ない医者に難易度の高いPELDやMEDを任せると「手術してもよくならない」とか「悪化した」なんてひどい話も無くはないようです。
PELD MED MD マイクロLOVE LOVE レーザーなどなどいろいろありますが、
それぞれの良い点悪い点を調べたり、可能であれば医者と相談したりして決めるとよいと思います。
ただ、医者を選んだ時点で術式が決まってしまうという感じもあると思うのでそこは本人の勉強次第なのかもしれません。
自分は箇所は違いますが、病院の予約を入れた段階ではかなり痛かったのですが手術の順番が回ってきたころは
痛みが1/10くらいになっていたので迷いました。でも決断しました。
私の場合もMRIを素人がみても神経根が完全に圧迫されており、
この状態を放置しておいていいはずがないというのは分かりました。
そういう訳なので術後しばらくは術前よりも痛みが強かったのですが、
週単位でほとんど痛みを感じなくなってきていて、外出時にはコルセットをつける感じの生活に落ち着きつつあります。
痛みが完全になくなったと自信がもてればこのスレにまあまあ詳しくレポを書こうかと考えていたところです。
あと数週間はかかるかなあ。でもくしゃみをしただけで足に響くとかそういうのは術後すぐに消えてました。
結論を書くと、当然、症状だけでなく仕事や生活の状況など人それぞれなんですが、
私見としては「決断は早く」「病院、医者選び(術式選び)は慎重に」ということかと思います。
慢性化した患者の場合、手術の時期が遅れれば遅れるほど神経との癒着が進んだり
長期に及ぶと石灰化が進んだりする場合もあり、
一般的にいって手術の難易度も上がるし治りも悪くなるとの事でした。
軽度だと術後すぐに痛みがなくなることも少なくないんだそうですが、
痺れや一部麻痺などがある場合は治る場合でも週単位月単位になることもあるそうです。
そして最悪は、軽減はされても残ってしまう場合があるそうです。
また、慢性化しているのに手術しないで年単位で放置していると知らないうちに痛みを庇う姿勢をとるようになって
骨格の変形などの恐れもあるんだそうです。
「もし先生なら手術しますか?」ときいたんですが、「医者を選ぶけどね」と言われました。
経験の少ない医者に難易度の高いPELDやMEDを任せると「手術してもよくならない」とか「悪化した」なんてひどい話も無くはないようです。
PELD MED MD マイクロLOVE LOVE レーザーなどなどいろいろありますが、
それぞれの良い点悪い点を調べたり、可能であれば医者と相談したりして決めるとよいと思います。
ただ、医者を選んだ時点で術式が決まってしまうという感じもあると思うのでそこは本人の勉強次第なのかもしれません。
241病弱名無しさん (ワッチョイWW d34b-Bni7)
2017/08/18(金) 06:37:07.92ID:Bb3KE06s0 >>240
遅くなりましたが239です
詳しく書いて下さりありがとうございます
慢性化している場合のリスクに関してもやはり不安があったので参考になりました
同じく素人目でもヘルニアが大きく圧迫されているのが分かるぐらいで、痛みと痺れも続いているので早く決断した方がいいのかもしれません
術式は仰る通り医者を選んだ時点で選択肢は少なくなっていると思いますが、次の診察時にもう一度よく手術について相談してきたいと思います
240さんも術後症状が落ち着いてきていて良かったです
1日も早く痛みが完全に治まりますように
経過のレポも良かったらまた参考にさせて下さい
遅くなりましたが239です
詳しく書いて下さりありがとうございます
慢性化している場合のリスクに関してもやはり不安があったので参考になりました
同じく素人目でもヘルニアが大きく圧迫されているのが分かるぐらいで、痛みと痺れも続いているので早く決断した方がいいのかもしれません
術式は仰る通り医者を選んだ時点で選択肢は少なくなっていると思いますが、次の診察時にもう一度よく手術について相談してきたいと思います
240さんも術後症状が落ち着いてきていて良かったです
1日も早く痛みが完全に治まりますように
経過のレポも良かったらまた参考にさせて下さい
242病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-Jcyw)
2017/08/18(金) 08:55:56.33ID:a8I0J99a0 >>241
実のところ忘れるほど痛みはないのですが、また後日
もうちょっと詳しく書こうと思っています。
ひとつ付け加えておくと、同じ病院内でも医師によって説明が微妙に異なっていたのが印象的でした。
割と有名な病院なのですが、説明のしかただけが異なるのか
私の受け取り方が細かすぎるのかもしれませんが、
数分間の診察や説明ではそういった状態になりがちだというのが私の経験です。
だから十分信用できているのなら別ですが、
複数の医師の話を聞けるようにするのが賢明だと思います。
実のところ忘れるほど痛みはないのですが、また後日
もうちょっと詳しく書こうと思っています。
ひとつ付け加えておくと、同じ病院内でも医師によって説明が微妙に異なっていたのが印象的でした。
割と有名な病院なのですが、説明のしかただけが異なるのか
私の受け取り方が細かすぎるのかもしれませんが、
数分間の診察や説明ではそういった状態になりがちだというのが私の経験です。
だから十分信用できているのなら別ですが、
複数の医師の話を聞けるようにするのが賢明だと思います。
243239 (ワッチョイWW d34b-Bni7)
2017/08/19(土) 16:07:12.41ID:dbj4KCbp0 >>242
かなり回復しているんですね
良かったです
医師によって言う事が違うと信頼の面でも不安になりますね
やはり可能であれば複数の医師に意見を聞いておきたいと思います
今後の事については自分の体の事だし納得できる答えが出れば良いなと思います
ありがとうございました
かなり回復しているんですね
良かったです
医師によって言う事が違うと信頼の面でも不安になりますね
やはり可能であれば複数の医師に意見を聞いておきたいと思います
今後の事については自分の体の事だし納得できる答えが出れば良いなと思います
ありがとうございました
244病弱名無しさん (ワッチョイW e1b9-wZSR)
2017/08/21(月) 19:11:44.24ID:viEuFY180 これだから、術する医師が減っているのだな。
訴訟問題なるもんよ。
昔は適当に流されてたけど。
訴訟問題なるもんよ。
昔は適当に流されてたけど。
245病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-Jcyw)
2017/08/21(月) 21:41:10.80ID:hh5Qj+gs0 ワッチョイW e1b9-wZSR
こいつ常駐の頭おかしいアラシだから無視で。
こいつ常駐の頭おかしいアラシだから無視で。
246病弱名無しさん (ワッチョイW e1b9-wZSR)
2017/08/22(火) 21:47:36.47ID:0Rgw0Rph0 まー術した結果、、、でも、医師や病院の責任にするなよ!
自分が選んだ道だ。
自分が選んだ道だ。
247病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-Jcyw)
2017/08/23(水) 23:08:02.72ID:FqRrIsa30 手術レポートです。何回かに分けて書きます。
自分は医学の素人なのであくまで経験上の話でしかないのであしからず。
結論の概略を先に書くと、
1)足の神経痛があるならすぐにその時点でのMRIを撮って医者に見せて、そのデータを自身でも保管すること
2)ヘルニアがあったらまず神経根症などの勉強をして専門医や専門病院、手術の種類などを調べること
3)すでに1か月以上くらいたっているのなら自分が選んだ専門医の予約をとっておくこと
自分は片足の太もも裏に弱い鈍痛を感じたのが最初でした。
その2-3か月後、重いものを持ち上げた時にギックリ腰に似たピキッという感じがあって、
そのあと数週間かけてちょっとした腰痛があり、続いて太もも裏が座っていられない程の痛みを
感じるまでになり、整形外科でレントゲン。
断定できないがヘルニアかもしれないとの事でシップやリリカなどの痛み止めで様子見することに。
さらに2か月ほどたっても痛みが減らないためMRIを撮ったら神経がはっきり圧迫されているのがわかりました。
町医者は「手術は勧めない、手遅れとかないから様子見したほうがいい」というのですが、
牽引などしたり、自宅でも頻繁に腰を引っ張るようなことを繰り返して、
どうもそれが逆に悪化させる原因となったようで外出中に腰から足の痛みで歩けなくなり立往生するようにまでなり、
この板やネット検索しまくって術式など調べ専門病院を選んで診察予約をしました。
この時点で最初の症状から8か月くらいはたっています。
予約ができたのは電話をした日から1か月以上先で手術をしたのは4か月くらい先になりました。
つづく
自分は医学の素人なのであくまで経験上の話でしかないのであしからず。
結論の概略を先に書くと、
1)足の神経痛があるならすぐにその時点でのMRIを撮って医者に見せて、そのデータを自身でも保管すること
2)ヘルニアがあったらまず神経根症などの勉強をして専門医や専門病院、手術の種類などを調べること
3)すでに1か月以上くらいたっているのなら自分が選んだ専門医の予約をとっておくこと
自分は片足の太もも裏に弱い鈍痛を感じたのが最初でした。
その2-3か月後、重いものを持ち上げた時にギックリ腰に似たピキッという感じがあって、
そのあと数週間かけてちょっとした腰痛があり、続いて太もも裏が座っていられない程の痛みを
感じるまでになり、整形外科でレントゲン。
断定できないがヘルニアかもしれないとの事でシップやリリカなどの痛み止めで様子見することに。
さらに2か月ほどたっても痛みが減らないためMRIを撮ったら神経がはっきり圧迫されているのがわかりました。
町医者は「手術は勧めない、手遅れとかないから様子見したほうがいい」というのですが、
牽引などしたり、自宅でも頻繁に腰を引っ張るようなことを繰り返して、
どうもそれが逆に悪化させる原因となったようで外出中に腰から足の痛みで歩けなくなり立往生するようにまでなり、
この板やネット検索しまくって術式など調べ専門病院を選んで診察予約をしました。
この時点で最初の症状から8か月くらいはたっています。
予約ができたのは電話をした日から1か月以上先で手術をしたのは4か月くらい先になりました。
つづく
248病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-Jcyw)
2017/08/23(水) 23:18:19.87ID:FqRrIsa30 で、専門病院でもMRIを撮って、最初のMRIと合わせて見てもらいました。
病院の予約をとってからは牽引などをやめたせいか、痛みが徐々にマシになっていて
なんとか生活は出来ていたのですが、その変わり痺れがちょっと出始めていました。
「慢性化しているので手術して圧迫を取り除いたほうがいい」
とのことで手術が決定しました。
そして手術の日が近づいてくるにつてれ、痛みや痺れがかなり小さくなっていて
手術するかどうか迷いましたが、手術の数週間前に再び散ったMRI(全部で3回撮った)でも
全く改善が見られないため、スレの上のほうにかいた通り
慢性化している圧迫をこのまま放置するリスクのほうが高いと判断して決定しました。
自分が選んだ術式は切開1.6センチのMDです。
メリットは
顕微鏡を使うので医師の極端な職人芸を必要としないこと
PELDやMEDとくらべて広範囲でしっかり除去できる可能性があること
伝来のLOVE法や顕微鏡のLOVE法に比べると切開が小さく低侵襲であること
病院と医師の技術や人柄の評判の良いこと
でした。
つづく
病院の予約をとってからは牽引などをやめたせいか、痛みが徐々にマシになっていて
なんとか生活は出来ていたのですが、その変わり痺れがちょっと出始めていました。
「慢性化しているので手術して圧迫を取り除いたほうがいい」
とのことで手術が決定しました。
そして手術の日が近づいてくるにつてれ、痛みや痺れがかなり小さくなっていて
手術するかどうか迷いましたが、手術の数週間前に再び散ったMRI(全部で3回撮った)でも
全く改善が見られないため、スレの上のほうにかいた通り
慢性化している圧迫をこのまま放置するリスクのほうが高いと判断して決定しました。
自分が選んだ術式は切開1.6センチのMDです。
メリットは
顕微鏡を使うので医師の極端な職人芸を必要としないこと
PELDやMEDとくらべて広範囲でしっかり除去できる可能性があること
伝来のLOVE法や顕微鏡のLOVE法に比べると切開が小さく低侵襲であること
病院と医師の技術や人柄の評判の良いこと
でした。
つづく
249病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-Jcyw)
2017/08/23(水) 23:30:33.71ID:FqRrIsa30 朝、ストレッチャーに寝て点滴を刺してもらった状態で手術室に移動して
そこで点滴に麻酔を混ぜてもらったら手から冷たくなる感じがあって1分以内に普通に眠くなって寝てしまいました。
夜寝るのと同じ感じで目が覚める前になにか夢を見たような気がしますが、すぐに気が付いて
深呼吸してくださいだの採血しますだのレントゲン撮りますだのあわただしくひとしきりやって
病室であとは安静にしてるだけになりました。最初の点滴からここまで多分3時間ちょいくらいでしたが、
自覚的には20分くらいです。
ここから24時間が点滴と尿の管が入ったままなので結構きつかった。
効果を知りたかったので痛み止めなどを最小にしてもらったせいか、
寝返りを打とうと腰を動かすと激痛があったので仰向けのままでいたので背中が痛くなったのがきつかった。
看護師さんを呼んで横につける枕などを差し込んでもらったりしたのですが、
夜になって必死にやっと初めて寝返りが打てました。
術部の筋肉に力が入るような動きや術部を床に押し付けたりするのが痛みの元のようなので
今から思うと、思い切って横に向いてしまえば大丈夫だったんだと思います。
つづく
そこで点滴に麻酔を混ぜてもらったら手から冷たくなる感じがあって1分以内に普通に眠くなって寝てしまいました。
夜寝るのと同じ感じで目が覚める前になにか夢を見たような気がしますが、すぐに気が付いて
深呼吸してくださいだの採血しますだのレントゲン撮りますだのあわただしくひとしきりやって
病室であとは安静にしてるだけになりました。最初の点滴からここまで多分3時間ちょいくらいでしたが、
自覚的には20分くらいです。
ここから24時間が点滴と尿の管が入ったままなので結構きつかった。
効果を知りたかったので痛み止めなどを最小にしてもらったせいか、
寝返りを打とうと腰を動かすと激痛があったので仰向けのままでいたので背中が痛くなったのがきつかった。
看護師さんを呼んで横につける枕などを差し込んでもらったりしたのですが、
夜になって必死にやっと初めて寝返りが打てました。
術部の筋肉に力が入るような動きや術部を床に押し付けたりするのが痛みの元のようなので
今から思うと、思い切って横に向いてしまえば大丈夫だったんだと思います。
つづく
250病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-Jcyw)
2017/08/23(水) 23:51:14.67ID:FqRrIsa30 だいたい24時間後に尿の管が抜け、その数時間後に点滴も抜け、
翌日昼には立ち上がって病室内を歩いてトイレにいったりできるようになりました。
確かその翌日からシャワーもOKだったと思いますが、自分はそのさらに翌日からにしました。
手術による発熱もあったのでとりあえず2,3日間だけ解熱消炎剤の錠剤を飲むことにしました。
この時点では、手術前にはほとんど痛みが無かったのに結果痛みが増した状態になっていて
凄く不安でしたが、手術後の1か月くらいかけてリニアな感じで痛みが引いていきました。
かなりの前屈姿勢をすると少し太もも裏が痛いような気もしますが、
再発が怖いので変な姿勢はしないようにしています。
ヘルニアに特有のくしゃみをしたら激痛とかは全く無いし痺れも全くないです。
結果手術して良かったと思っています。
MD式の場合は椎間板内部に残っている変性した髄核もある程度引きずり出して
摘出できるとのことで結構取り除いたとの事でした。再発防止なんだそうです。
残った繊維輪でなんとか生涯もたせないといけないし、
再発しないように3か月はコルセットを外出時にはつけようと思っています。
大事な事は病院、術式、医師選びだと思います。この時点で明暗を分ける気がします。
私個人の意見としては民間診療のなんとかストレッチとか超音波とか牽引とか全くあてにならないと思います。
8割の人は2,3か月でヘルニアが吸収されて症状が落ち着くとされているものなので
治る人は何もしなくても安静にしているだけで治るんだと思います。
2割のほうに入ってしまったのなら、神経との癒着が進んだり、
もっと放置すると石灰化して取り除けなくなる危険もあるので早く専門医にみせるべきだと思います。
学会の認定医とか指導医、掲示板などの評判とか本を読んだりなどして
自分の症状に適した治療を受けられるように調べるしかないですね。
だいたい以上です。経過、またなにか思い出したらまた書きます。
翌日昼には立ち上がって病室内を歩いてトイレにいったりできるようになりました。
確かその翌日からシャワーもOKだったと思いますが、自分はそのさらに翌日からにしました。
手術による発熱もあったのでとりあえず2,3日間だけ解熱消炎剤の錠剤を飲むことにしました。
この時点では、手術前にはほとんど痛みが無かったのに結果痛みが増した状態になっていて
凄く不安でしたが、手術後の1か月くらいかけてリニアな感じで痛みが引いていきました。
かなりの前屈姿勢をすると少し太もも裏が痛いような気もしますが、
再発が怖いので変な姿勢はしないようにしています。
ヘルニアに特有のくしゃみをしたら激痛とかは全く無いし痺れも全くないです。
結果手術して良かったと思っています。
MD式の場合は椎間板内部に残っている変性した髄核もある程度引きずり出して
摘出できるとのことで結構取り除いたとの事でした。再発防止なんだそうです。
残った繊維輪でなんとか生涯もたせないといけないし、
再発しないように3か月はコルセットを外出時にはつけようと思っています。
大事な事は病院、術式、医師選びだと思います。この時点で明暗を分ける気がします。
私個人の意見としては民間診療のなんとかストレッチとか超音波とか牽引とか全くあてにならないと思います。
8割の人は2,3か月でヘルニアが吸収されて症状が落ち着くとされているものなので
治る人は何もしなくても安静にしているだけで治るんだと思います。
2割のほうに入ってしまったのなら、神経との癒着が進んだり、
もっと放置すると石灰化して取り除けなくなる危険もあるので早く専門医にみせるべきだと思います。
学会の認定医とか指導医、掲示板などの評判とか本を読んだりなどして
自分の症状に適した治療を受けられるように調べるしかないですね。
だいたい以上です。経過、またなにか思い出したらまた書きます。
251病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-Jcyw)
2017/08/23(水) 23:57:24.37ID:FqRrIsa30 あ、一つ思い出しました。
前日は昼、夜と病院の食事を食べたような気がしますが、
ちょっと軽めの食事になっていたと思います。
手術の日の一日は絶食になりました。
で、尿は管があるので大丈夫なのですが、
術後の24時間内にウンコがしたくなると結構つらいと思いますので、
手術の二日前とか前日はうんちが多くなるような食事は避けて、
手術日の朝に精一杯ウンコを出しておくことをお勧めします。
私の場合はなんとか多少は出たので大丈夫でしたが、
場合によっては恥ずかしがらずにカンチョウとか頼んだほうが良いと思います。
前日は昼、夜と病院の食事を食べたような気がしますが、
ちょっと軽めの食事になっていたと思います。
手術の日の一日は絶食になりました。
で、尿は管があるので大丈夫なのですが、
術後の24時間内にウンコがしたくなると結構つらいと思いますので、
手術の二日前とか前日はうんちが多くなるような食事は避けて、
手術日の朝に精一杯ウンコを出しておくことをお勧めします。
私の場合はなんとか多少は出たので大丈夫でしたが、
場合によっては恥ずかしがらずにカンチョウとか頼んだほうが良いと思います。
252病弱名無しさん (ワッチョイ 73b2-X0kF)
2017/08/31(木) 02:00:32.24ID:WRqv9qAL0 2014年にLOVEでL4L5手術して左下肢の激痛が無くなって痺れがそのまま残った。術前は腰痛皆無
術後2か月ほどたってもLOVEの傷口の痛みが治らずおかしいなと思っていた
3か月くらいたつとその傷口の痛みがハッキリそれとわかるほどの腰痛に変化?して左下肢の痛みや間歇性跛行の症状も出始め現在ではどちらも慢性化
MRIとっても異常無し原因不明でブロック何回かしたけど効果なし、リリカ等の一般的な薬も効果なし
これってヘルニアの後遺症なのかLOVEでたくさん筋組織切った後遺症なのか同じような症状の方いますかね?
術後2か月ほどたってもLOVEの傷口の痛みが治らずおかしいなと思っていた
3か月くらいたつとその傷口の痛みがハッキリそれとわかるほどの腰痛に変化?して左下肢の痛みや間歇性跛行の症状も出始め現在ではどちらも慢性化
MRIとっても異常無し原因不明でブロック何回かしたけど効果なし、リリカ等の一般的な薬も効果なし
これってヘルニアの後遺症なのかLOVEでたくさん筋組織切った後遺症なのか同じような症状の方いますかね?
253病弱名無しさん (ワッチョイ ff04-/v5H)
2017/08/31(木) 02:17:54.00ID:eirtlWo60254病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-m1Jf)
2017/08/31(木) 23:27:19.79ID:FsBD+vBea255病弱名無しさん (ワッチョイWW ffe0-qK0K)
2017/09/01(金) 16:45:56.68ID:75giThEY0 自分もL4・5でMEDで手術した。右脚の痛みは消えたが、今度は左脚が痛み出し、主治医は首をひねるばかり。紹介状を貰って、今度は家内に県立中央病院に相談してもらった。
データを精査したところ、水腫か血腫ができているのではないかということで、患部を生理食塩水で洗い流す処置をしたところ、痛みは劇的に消えた。
術後に痛みが出るなら水腫か血腫を疑ってみたらどうだろう?
データを精査したところ、水腫か血腫ができているのではないかということで、患部を生理食塩水で洗い流す処置をしたところ、痛みは劇的に消えた。
術後に痛みが出るなら水腫か血腫を疑ってみたらどうだろう?
256病弱名無しさん (ワッチョイW ff04-qpbY)
2017/09/01(金) 17:08:01.82ID:EXJoKz4/0 >>255
その処置は術後何週間くらいでやりましたか?
その処置は術後何週間くらいでやりましたか?
257病弱名無しさん (ワッチョイWW ffe0-qK0K)
2017/09/01(金) 17:54:31.55ID:75giThEY0 >>256
術後1週間めから痛みが強くなり、10日程でピークになりました。退院直前だったので更に入院がのびてその間薬やブロックで様子見。たまりかねて主治医に訴えたら紹介状を渡されて救急車で近くの県立病院に転院して治療を受けて、3日ほど様子を見て退院しました。
初めから大きな病院で、経験のある専門医に診ていただければよかったと後悔しています。
術後半年たちましたが現在は無痛です。
術後1週間めから痛みが強くなり、10日程でピークになりました。退院直前だったので更に入院がのびてその間薬やブロックで様子見。たまりかねて主治医に訴えたら紹介状を渡されて救急車で近くの県立病院に転院して治療を受けて、3日ほど様子を見て退院しました。
初めから大きな病院で、経験のある専門医に診ていただければよかったと後悔しています。
術後半年たちましたが現在は無痛です。
258病弱名無しさん (ワッチョイW ff04-qpbY)
2017/09/01(金) 18:19:52.36ID:EXJoKz4/0 >>257
つまりその県立病院で再手術したって事?
ヘタな医者に当たるとたいへんだな
やっぱそれは認定医とかじゃなくて手術件数とかも少なそうな病院?
ていうか術後のMRIみても分からないなんでとんだ病院だなあ
つまりその県立病院で再手術したって事?
ヘタな医者に当たるとたいへんだな
やっぱそれは認定医とかじゃなくて手術件数とかも少なそうな病院?
ていうか術後のMRIみても分からないなんでとんだ病院だなあ
259病弱名無しさん (ワッチョイWW ffe0-qK0K)
2017/09/01(金) 18:45:33.01ID:75giThEY0 >>258
最初は自宅近くの市立総合病院。狭窄症で神経絞扼をとるには手術を勧められてそこで手術を受けた。県立病院は手術ではなく、生理食塩水を注射しただけ。ただし、かなりの腕でないと確実に洗い流すことは難しい。痛みが消えたことを確認して退院になった。
市立病院の主治医は分かっていて匙を投げたんだろうと思ってます。
最初は自宅近くの市立総合病院。狭窄症で神経絞扼をとるには手術を勧められてそこで手術を受けた。県立病院は手術ではなく、生理食塩水を注射しただけ。ただし、かなりの腕でないと確実に洗い流すことは難しい。痛みが消えたことを確認して退院になった。
市立病院の主治医は分かっていて匙を投げたんだろうと思ってます。
260病弱名無しさん (ワッチョイW ff04-kQix)
2017/09/01(金) 19:20:29.09ID:EXJoKz4/0 >>259
ひどいな
病院名晒してやってもいいと思うが
術前にいろいろ契約書みたいなのにサインするからなあ
報告はしないでバイバイなのかな
俺は近所のクリニックに手術勧めない、手遅れとかないから様子見でって言われてたがそうは思えなかったので
決断して手術してうまくいったんだけど
放置すると手術しにくくなるし姿勢が変形したりもするし
良くないって言われたし
一言言ってやろうと思ったけど用事ないしバイバイになったわ
ひどいな
病院名晒してやってもいいと思うが
術前にいろいろ契約書みたいなのにサインするからなあ
報告はしないでバイバイなのかな
俺は近所のクリニックに手術勧めない、手遅れとかないから様子見でって言われてたがそうは思えなかったので
決断して手術してうまくいったんだけど
放置すると手術しにくくなるし姿勢が変形したりもするし
良くないって言われたし
一言言ってやろうと思ったけど用事ないしバイバイになったわ
261病弱名無しさん (ワッチョイW ff04-kQix)
2017/09/01(金) 19:23:28.54ID:EXJoKz4/0 あ、ちなみに俺も術後は術前よりもやや強い痛みがあって
凄く不安になって毎日聞かれるたびに術前より悪いって言ってたんだけど
MRIではうまくいってるから多分、血の塊とか
炎症の影響だから徐々に吸収されてきっと良くなるって言われて
実際その通りになったわ
うまく行く例もあるから難しいね
凄く不安になって毎日聞かれるたびに術前より悪いって言ってたんだけど
MRIではうまくいってるから多分、血の塊とか
炎症の影響だから徐々に吸収されてきっと良くなるって言われて
実際その通りになったわ
うまく行く例もあるから難しいね
262病弱名無しさん (ワッチョイWW e323-yL/R)
2017/09/01(金) 21:14:48.24ID:5WZzy4aN0 二週間後に手術予定だ手術決まったときまでは半年間痛みに耐えてて
決まった途端すごい体が楽になって普通に歩けるように....
発覚してからかなり時間がたっているので削ってもどうなるか解らないだって
なんか色々心配だ
決まった途端すごい体が楽になって普通に歩けるように....
発覚してからかなり時間がたっているので削ってもどうなるか解らないだって
なんか色々心配だ
263病弱名無しさん (ササクッテロロ Spc7-kQix)
2017/09/01(金) 23:24:28.19ID:eagUNtmAp264252 (ワッチョイ 73b2-X0kF)
2017/09/02(土) 02:48:26.66ID:Lm3qHMy+0265病弱名無しさん (ワッチョイWW e323-yL/R)
2017/09/03(日) 21:15:17.35ID:Bs9pfUCR0266病弱名無しさん (ササクッテロロ Spc7-kQix)
2017/09/03(日) 22:38:10.85ID:FcBCrWMpp >>265
自己責任で頼むぞ
多分手術前に、術後に痛みが消えない可能性があります
っていう文言とかにサインとか捺印とかさせられると思う
俺はそうだった
このスレに報告があるように
下手な医者だと悪化させてしまう場合もあるしね
頑張ってくれ!
自己責任で頼むぞ
多分手術前に、術後に痛みが消えない可能性があります
っていう文言とかにサインとか捺印とかさせられると思う
俺はそうだった
このスレに報告があるように
下手な医者だと悪化させてしまう場合もあるしね
頑張ってくれ!
267病弱名無しさん (ワッチョイ 1718-SPUM)
2017/09/12(火) 14:03:43.65ID:314NGtRZ0 執刀医や病院に恨み辛みはないけど術後こんなに早く再発するとは思わなかった
反対の半身だけど耐性付いたのか薬も効かない
身体の苦しさが心にも伝染してる
もう耐えられない
反対の半身だけど耐性付いたのか薬も効かない
身体の苦しさが心にも伝染してる
もう耐えられない
268病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-sAUz)
2017/09/12(火) 15:43:22.95ID:YiPQfP+Mp269267 (ワッチョイ 1718-SPUM)
2017/09/12(火) 20:39:17.46ID:314NGtRZ0 高さ関係ありますか?
左足の症状で手術して
今は右足が痛む、左足の初期症状に似てる
左足の症状で手術して
今は右足が痛む、左足の初期症状に似てる
270病弱名無しさん (ワッチョイWW 9ae0-m+++)
2017/09/12(火) 21:37:57.82ID:Onf2/Y+60 再発したのは術後どのくらい経ってからですか?
271病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-58Cy)
2017/09/12(火) 23:09:02.98ID:VU6ezUlua 明日は我が身か、、、
恐ろしい、、、
恐ろしい、、、
272病弱名無しさん (ワッチョイ 9a04-SxTI)
2017/09/12(火) 23:13:58.68ID:AwE7ecl70273265 (ワッチョイWW 0b62-O3Eb)
2017/09/13(水) 17:18:20.67ID:FNssBcyl0 明日は手術だ緊張する
前にも書いたが手術決まった途端に楽になったので今は看護師さんとか色々心配してくれるが何とも言えない感じだ...
時々痛くなるが今んとこ平気という
前にも書いたが手術決まった途端に楽になったので今は看護師さんとか色々心配してくれるが何とも言えない感じだ...
時々痛くなるが今んとこ平気という
274265 (ワッチョイWW 0b62-O3Eb)
2017/09/13(水) 17:44:14.02ID:FNssBcyl0 いやぁ俺より大分酷い人もいるしなんだかなぁ
275病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-sAUz)
2017/09/13(水) 19:48:11.50ID:PZoyA0Gnp277病弱名無しさん (ワッチョイW 9304-oqaj)
2017/09/14(木) 02:06:24.01ID:l25yBh7h0278265 (ワッチョイWW b162-X2Sm)
2017/09/15(金) 13:41:17.04ID:5oyNsOP/0 >>277
手術おえて点滴導尿もおえて今は何もなし
結局ウンコは出なかった月曜から出てない便秘やなこれ
特にレポート言ううレポートはないな今んところ
麻酔は腕に激痛きてから段々眠くなってきたな
あと今めちゃくちゃ痛い...最初のうちかな
手術おえて点滴導尿もおえて今は何もなし
結局ウンコは出なかった月曜から出てない便秘やなこれ
特にレポート言ううレポートはないな今んところ
麻酔は腕に激痛きてから段々眠くなってきたな
あと今めちゃくちゃ痛い...最初のうちかな
279病弱名無しさん (ワッチョイW 93e0-4DNE)
2017/09/15(金) 15:44:34.87ID:ucOGgpN90 食べた物は3日経たないと便にならない。手術当日と翌日は絶食で、便になるような固形物が入るのは術後2日目からだとすると、まともな排便は5日目以降になるよ。だから便秘じゃないよ。ゆっくり休んで歩行練習をがんばってください。
280病弱名無しさん (ワッチョイW 9304-PERS)
2017/09/15(金) 20:20:55.33ID:HI2dmrir0 >>279
いやいやそれより前に食ったものがあるだろうw
いやいやそれより前に食ったものがあるだろうw
281病弱名無しさん (ワッチョイWW 93e0-YAaM)
2017/09/15(金) 21:36:18.20ID:ucOGgpN90 手術前日も絶食、手術直前にも浣腸するから手術前後は大腸はスッカラカンだよ。
282病弱名無しさん (ワッチョイW db2f-QUPF)
2017/09/15(金) 22:12:07.02ID:rfFJfaOP0 手術前日は普通に食事して、夜に下剤飲んで、手術当日の朝に浣腸。これで手術日含めて3日間は大便無かったな。
手術当日は点滴だけ。2日目の昼にお粥。
手術当日は点滴だけ。2日目の昼にお粥。
283病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-PERS)
2017/09/16(土) 00:29:26.13ID:9JjFg0Ddp284265 (ワッチョイWW b162-X2Sm)
2017/09/16(土) 12:26:20.28ID:tsMnc+bo0 俺は当日の朝まで食べて手術翌日にもうご飯普通に食べてたな
だから便でないのは可笑しくて今日でなかったら下剤使うそうだ
変わったことと言えば手術おえてから微熱が続いてるなそういえば自覚症状ないけどあれ?ってなる
あと大便はでないけどおしっこの回数が増えてる排尿障害とかでなく元々1〜2回だったのに今日もうすでに3回してる
これも何か関係あるのかな
だから便でないのは可笑しくて今日でなかったら下剤使うそうだ
変わったことと言えば手術おえてから微熱が続いてるなそういえば自覚症状ないけどあれ?ってなる
あと大便はでないけどおしっこの回数が増えてる排尿障害とかでなく元々1〜2回だったのに今日もうすでに3回してる
これも何か関係あるのかな
285病弱名無しさん (ワッチョイW 9304-PERS)
2017/09/16(土) 18:34:59.66ID:YNc/68/y0286病弱名無しさん (ワッチョイW 9304-PERS)
2017/09/16(土) 18:37:45.33ID:YNc/68/y0 38度ね
>>285
>>285
288病弱名無しさん (ワッチョイWW 93e0-YAaM)
2017/09/16(土) 21:12:39.92ID:UqQTr8o00 俺の時は術後高血糖とかで一時300を越えてインシュリンのお世話になったな。
289病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-p+ov)
2017/09/16(土) 22:07:20.50ID:YNc/68/y0 >>287
割と平気な人は平気みたいだけど
自分は38度とかになって顔真っ赤になってけっこうフラフラしたわ
ロキソニンを二日間くらい出してもらって飲んだ
3日目くらいから楽になった
術式によると思うけど痛みが完全に消えたのは術後一か月くらいだったわ
割と平気な人は平気みたいだけど
自分は38度とかになって顔真っ赤になってけっこうフラフラしたわ
ロキソニンを二日間くらい出してもらって飲んだ
3日目くらいから楽になった
術式によると思うけど痛みが完全に消えたのは術後一か月くらいだったわ
290病弱名無しさん (ワッチョイ 79b2-SGtB)
2017/09/17(日) 05:51:04.54ID:7jM6n7pE0 手術の傷って要するに怪我だからね
看護師さんによると大怪我すると体が治そうと頑張って発熱するそう
LOVEで手術したけど丸1日くらいは37度〜38度でけっこう朦朧としてた
看護師さんによると大怪我すると体が治そうと頑張って発熱するそう
LOVEで手術したけど丸1日くらいは37度〜38度でけっこう朦朧としてた
291265 (ワッチョイWW b162-X2Sm)
2017/09/17(日) 11:15:56.66ID:HD7vEHFb0 熱は出るんだねなるほど今は上がったり下がったりしてる
お風呂も術後はじめて入ってきた
お風呂も術後はじめて入ってきた
292病弱名無しさん (ワッチョイW 9373-pyVi)
2017/09/20(水) 09:20:15.22ID:r2+rRWuV0 腰痛で手術してはいけない
遅らせても大丈夫な手術は、なるべくやらずに様子を見る。特に高齢者で残りの人生を考えた場合、これも立派な治療法の一つだ。
高齢者の多くが悩まされる腰痛。手術をすればすぐに良くなりますよと、甘い言葉を囁く医者もいるが「私は整形外科医ですが、脊柱管狭窄症(腰痛)の手術は受けたくない」と語るのは、望クリニック院長の住田憲是氏(71歳)だ。
「MRIやレントゲンの画像だけで診断して、治療費を稼ぐために、手術を勧める医者が多すぎる。そもそも腰痛は神経を含む腰以外の複合的な問題があることも多く、手術することでさらに苦しむ患者さんも少なくありません」
医者の言うことを鵜呑みにして手術を受ければ、幸せになれないばかりか、余命を縮めることになる。常に疑問を持つことが大切なのだ。
「週刊現代」2017年9月16日号より
遅らせても大丈夫な手術は、なるべくやらずに様子を見る。特に高齢者で残りの人生を考えた場合、これも立派な治療法の一つだ。
高齢者の多くが悩まされる腰痛。手術をすればすぐに良くなりますよと、甘い言葉を囁く医者もいるが「私は整形外科医ですが、脊柱管狭窄症(腰痛)の手術は受けたくない」と語るのは、望クリニック院長の住田憲是氏(71歳)だ。
「MRIやレントゲンの画像だけで診断して、治療費を稼ぐために、手術を勧める医者が多すぎる。そもそも腰痛は神経を含む腰以外の複合的な問題があることも多く、手術することでさらに苦しむ患者さんも少なくありません」
医者の言うことを鵜呑みにして手術を受ければ、幸せになれないばかりか、余命を縮めることになる。常に疑問を持つことが大切なのだ。
「週刊現代」2017年9月16日号より
294病弱名無しさん (ワッチョイ 8a6a-Govc)
2017/09/21(木) 09:22:40.52ID:m39jBNn50 調べたらAKA博田法の医院だから手術否定なんだろうね
医院のサイトをみたけど仙腸関節が原因じゃなくAKAじゃ治らないケースもあり
先生もそういう場合は大学病院を紹介すると自ら書いてるんだからケースバイケースなのにな
AKAで効果が出るまで半年〜1年かかるそうで、それでダメだった場合そのあと大学病院紹介されても遅すぎるし
自分が脊柱管狭窄症になったらAKAでも手術でもなくRACZカテーテルだな
医院のサイトをみたけど仙腸関節が原因じゃなくAKAじゃ治らないケースもあり
先生もそういう場合は大学病院を紹介すると自ら書いてるんだからケースバイケースなのにな
AKAで効果が出るまで半年〜1年かかるそうで、それでダメだった場合そのあと大学病院紹介されても遅すぎるし
自分が脊柱管狭窄症になったらAKAでも手術でもなくRACZカテーテルだな
295病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb2-Dc1X)
2017/09/21(木) 09:48:25.79ID:34yrGFT40 半年から〜1年てほとんどのヘルニアが治るよね
なんか胡散臭いわ
なんか胡散臭いわ
296病弱名無しさん (ワッチョイWW 0618-4bsI)
2017/09/21(木) 10:11:35.45ID:gFnqSOHW0 実際、このAKAをやってる医院に行って施術して貰ったけどよくならなかったので手術したよ。
なんだかんだ、一年通ったかな。
なんだかんだ、一年通ったかな。
297病弱名無しさん (ワッチョイ 8a04-lfob)
2017/09/21(木) 11:41:32.83ID:W7BIRwIW0298265 (ワッチョイWW d362-a1uS)
2017/09/21(木) 20:22:05.65ID:r2EQJKtu0 明日退院します10日間入院してました
まだ痛み痺れ冷感はあるけど大丈夫だろう
まだ痛み痺れ冷感はあるけど大丈夫だろう
299病弱名無しさん (ワッチョイ 8a04-+Vxk)
2017/09/21(木) 20:39:07.89ID:W7BIRwIW0300病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-XBbO)
2017/09/21(木) 21:26:09.49ID:frjDxJHQa 巨大ヘルニアで保存療法中なんだけど、全然小さくなってないから手術した方が良いですか?
ものすごい神経圧迫されて狭窄症の症状もでてるのに、筋力低下や排尿障害はないから薬で様子みましょうで半年なんだけど。
激痛は治まりつつあるけど、まともに歩けないままだし。なぜ手術しないのか不安
ものすごい神経圧迫されて狭窄症の症状もでてるのに、筋力低下や排尿障害はないから薬で様子みましょうで半年なんだけど。
激痛は治まりつつあるけど、まともに歩けないままだし。なぜ手術しないのか不安
301病弱名無しさん (ワッチョイ 8a04-+Vxk)
2017/09/21(木) 22:58:31.63ID:W7BIRwIW0 >>300
圧迫がどの程度かにもよるけど
俺の手術してくれた医者はそれは即手術適応だと思う
ただし決断は自分でしなさいってスタンスだった
結局手術に自信のある医者、病院じゃないと病院側も決断しにくいんじゃないかな
いい病院といい医者をみつけられるといいね
圧迫がどの程度かにもよるけど
俺の手術してくれた医者はそれは即手術適応だと思う
ただし決断は自分でしなさいってスタンスだった
結局手術に自信のある医者、病院じゃないと病院側も決断しにくいんじゃないかな
いい病院といい医者をみつけられるといいね
303病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb2-Dc1X)
2017/09/22(金) 06:53:42.62ID:oi4O3enX0 手術してもしなくても4年後の症状に差がないとよく言われてるけど
実はあれ30年以上前のガイドラインで最新だと手術と保存の10年比べると手術のほうが改善率も満足率も高いという結果になってる
なので半年保存してダメだった人は手術はしたほうがいい
ttp://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0017/G0000309/0049/0050
実はあれ30年以上前のガイドラインで最新だと手術と保存の10年比べると手術のほうが改善率も満足率も高いという結果になってる
なので半年保存してダメだった人は手術はしたほうがいい
ttp://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0017/G0000309/0049/0050
304病弱名無しさん (ワッチョイWW a75f-GGLh)
2017/09/22(金) 11:45:17.80ID:+X4YWFBb0 手術した方にお聞きしたいのですが 手術に至る前までの治療ですがリリカやブロック注射はどうでしたか?リリカ服用してるのですが吐きそうになると時あります。ブロック注射もと医師に言われました。
305病弱名無しさん (ワッチョイ 8a04-lfob)
2017/09/22(金) 15:06:20.29ID:ADJW99fp0 >>304
リリカとセレコックス飲んでたけど効いたのは
最初の一週間だけだったわ
リリカの量は最小だったのでそのせいもあるかもしれないけど。
ただやたら眠くて生活に支障が出たわ。
だから途中でやめたんだけど眠気がしばらく治らなくてしんどかった。
手術検討前は町医者だったのでブロック注射の話は出なかった。
医者が注射に自信がなかったのかな。
結局痛みに耐えられるなら注射はいらないと思うよ
大事なのはMRIでどのくらい圧迫してしまっているのかと
その期間だと思う。
手術するか様子見するかを見極める時期が大事
リリカとセレコックス飲んでたけど効いたのは
最初の一週間だけだったわ
リリカの量は最小だったのでそのせいもあるかもしれないけど。
ただやたら眠くて生活に支障が出たわ。
だから途中でやめたんだけど眠気がしばらく治らなくてしんどかった。
手術検討前は町医者だったのでブロック注射の話は出なかった。
医者が注射に自信がなかったのかな。
結局痛みに耐えられるなら注射はいらないと思うよ
大事なのはMRIでどのくらい圧迫してしまっているのかと
その期間だと思う。
手術するか様子見するかを見極める時期が大事
306病弱名無しさん (ブーイモ MM47-GGLh)
2017/09/22(金) 18:29:09.05ID:KbYrNYnoM セレコックス200m1錠とリリカ25mを2錠一日2回です。リリカは飲み続けないと効果は無いらしくて慣れたら75mにと言われてます。吐き気止めや胃薬を次は出してもらおうと思います。大病院だし手術件数も多いので必要であれば言ってくれると思ってます。
去年から年に2回か3回ぎっくり腰今年は2回目。痛みと痺れでうんざり。手術した方が楽になれると。ストレス書込みm(_ _)mです
去年から年に2回か3回ぎっくり腰今年は2回目。痛みと痺れでうんざり。手術した方が楽になれると。ストレス書込みm(_ _)mです
307病弱名無しさん (アウアウエー Sa82-vfKD)
2017/09/22(金) 20:35:32.31ID:zyvb+CQra >>301
最初に大学病院行ってたら即手術だったと思う。寝ても起きても激痛だったから。
近くの整形外科行ってしまったもんだから、薬とブロックで済ませてしまって。それでも半年痛くて歩けない為 手術できる病院へ行ったんだよね。造影検査もしたら 巨大ヘルニアで神経ぺっちゃんこでした。
もう半年放置してるからか 新たな薬で後1ヶ月様子見て改善しなければ手術検討してもどちらでもいいらしい。 手術しても後遺症残ると判断されたんだろうか。
最初に大学病院行ってたら即手術だったと思う。寝ても起きても激痛だったから。
近くの整形外科行ってしまったもんだから、薬とブロックで済ませてしまって。それでも半年痛くて歩けない為 手術できる病院へ行ったんだよね。造影検査もしたら 巨大ヘルニアで神経ぺっちゃんこでした。
もう半年放置してるからか 新たな薬で後1ヶ月様子見て改善しなければ手術検討してもどちらでもいいらしい。 手術しても後遺症残ると判断されたんだろうか。
308病弱名無しさん (ワッチョイ 8a04-+Vxk)
2017/09/22(金) 21:57:59.91ID:ADJW99fp0 >>307
圧迫期間が長くなればなるほど手術の難易度が上がる傾向があるらしい
癒着したり硬くなったり
でも程度にはいろいろあるのでなんとも言えないね
おれは、最初のちょっとした痛みからだと手術まで1年だったけど
どうせ手術するならもっともっと早くやっておけばよかったと思った
圧迫期間が長くなればなるほど手術の難易度が上がる傾向があるらしい
癒着したり硬くなったり
でも程度にはいろいろあるのでなんとも言えないね
おれは、最初のちょっとした痛みからだと手術まで1年だったけど
どうせ手術するならもっともっと早くやっておけばよかったと思った
309病弱名無しさん (アウアウエー Sa82-vfKD)
2017/09/23(土) 09:44:46.92ID:qMG2QrJSa >>308
神経の通り道が完全に塞がれてるから、そこ取れば手術は成功なんだろうけど。患者側からすると 痛みなく歩けるようになれば成功と思ってしまうので
手術後痛みが残ってしまうようなら手術する意味ないような気もして迷います。
それと、ビタミンb12 と狭窄症の薬出されたんだけど 飲んだら更に痛みがてできたんだけど、これって神経損傷してる?
神経の通り道が完全に塞がれてるから、そこ取れば手術は成功なんだろうけど。患者側からすると 痛みなく歩けるようになれば成功と思ってしまうので
手術後痛みが残ってしまうようなら手術する意味ないような気もして迷います。
それと、ビタミンb12 と狭窄症の薬出されたんだけど 飲んだら更に痛みがてできたんだけど、これって神経損傷してる?
310病弱名無しさん (ササクッテロラ Spa3-ZfCb)
2017/09/23(土) 20:49:26.62ID:1JswTRv/p311病弱名無しさん (ワッチョイW a3b2-KPEZ)
2017/09/23(土) 23:51:22.90ID:lM1oC2dQ0 耐性と離脱にご注意を。
きくきかない?
全てはこれです。
残念ですが。
きくきかない?
全てはこれです。
残念ですが。
312病弱名無しさん (ワッチョイ 8a04-+Vxk)
2017/09/24(日) 00:46:11.78ID:TGBx94MJ0 意味不明な書き込みを連投するキチガイがこのスレにも来たっぽい
無視するように
無視するように
313病弱名無しさん (スプッッ Sdb3-T/0n)
2017/09/24(日) 21:15:48.26ID:Etz611dMd トラムセット処方は一般的?
314病弱名無しさん (ワッチョイW 837b-2zC+)
2017/09/24(日) 22:44:55.91ID:wWc/RdKJ0 ロキソニン
リリカ
今トラムセット
リリカ
今トラムセット
315病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb2-Dc1X)
2017/09/25(月) 06:37:52.81ID:1rgbO31X0 >>309
最初にかかった医者がヤブだったね
自分の場合は痛みで顔歪ませながら診察室入ってラセーグテストして
少し足動かしただけで「いてえ!」って声出したら、すぐにちゃんと診てもらってくださいって診察数分で終わってすぐに紹介状書いてくれた
半年放置して急性期は超えたみたいだけどまともに歩けないようだし手術は無駄じゃないよ
更に悪くなって指や足、膀胱直腸の麻痺でてきたら取り返しのつかないことになる場合すらある
痛みは完全〜かなり改善されるだろうけど、痺れと感覚鈍麻があった場合それの回復は見込み薄いだろうね
まあ賭けでもあるから自分でよく考えて決断するしかない
最初にかかった医者がヤブだったね
自分の場合は痛みで顔歪ませながら診察室入ってラセーグテストして
少し足動かしただけで「いてえ!」って声出したら、すぐにちゃんと診てもらってくださいって診察数分で終わってすぐに紹介状書いてくれた
半年放置して急性期は超えたみたいだけどまともに歩けないようだし手術は無駄じゃないよ
更に悪くなって指や足、膀胱直腸の麻痺でてきたら取り返しのつかないことになる場合すらある
痛みは完全〜かなり改善されるだろうけど、痺れと感覚鈍麻があった場合それの回復は見込み薄いだろうね
まあ賭けでもあるから自分でよく考えて決断するしかない
316病弱名無しさん (アウアウイー Sae3-vfKD)
2017/09/26(火) 01:45:28.53ID:qPh/1VI7a >>315
確かに最初の町医者の指示無視して大きな病院行くべきだった。歩けないくらい激痛で判断力も何も考えられなかったな。
今も痛みがあちこちに出る50mも普通には歩けないが、痺れは無い。痛みがあるので痺れや麻痺がわかりにくいのかもしれないけど。
ヘルニアなんだけど狭窄症の症状が出てるから、検索しても調べても当てはまらなくて参考にならないんだよね。だれか巨大ヘルニアで狭窄症症状出てた人いないかな?
普通に長く歩けるようになるなら手術したい!
ただ、今より痛みがでたり歩けなくなるようなら困る。
確かに最初の町医者の指示無視して大きな病院行くべきだった。歩けないくらい激痛で判断力も何も考えられなかったな。
今も痛みがあちこちに出る50mも普通には歩けないが、痺れは無い。痛みがあるので痺れや麻痺がわかりにくいのかもしれないけど。
ヘルニアなんだけど狭窄症の症状が出てるから、検索しても調べても当てはまらなくて参考にならないんだよね。だれか巨大ヘルニアで狭窄症症状出てた人いないかな?
普通に長く歩けるようになるなら手術したい!
ただ、今より痛みがでたり歩けなくなるようなら困る。
317病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb2-Dc1X)
2017/09/26(火) 07:02:05.41ID:qVqzZ5E40 >>316
狭窄症スレのほうにも書き込みしてる?
頚椎の手術は専門医すらやりたがらないケースが少なくない高難易度で
腰椎は脱出した椎間板を摘出する単純手術なら専門医でなくて出来る(LOVE法に限定されるだろうけど)ので手術によって痺れや麻痺が出現はほぼないかと
狭窄症スレのほうにも書き込みしてる?
頚椎の手術は専門医すらやりたがらないケースが少なくない高難易度で
腰椎は脱出した椎間板を摘出する単純手術なら専門医でなくて出来る(LOVE法に限定されるだろうけど)ので手術によって痺れや麻痺が出現はほぼないかと
318病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb2-Dc1X)
2017/09/26(火) 07:05:45.80ID:qVqzZ5E40 あと狭窄症とヘルニアって神経圧迫してることに変わりはないから
症状は同じだと思うんだけどちがうっけ
症状は同じだと思うんだけどちがうっけ
319病弱名無しさん (ワッチョイW 8a04-4pO2)
2017/09/26(火) 08:08:03.83ID:2qDbd76X0320病弱名無しさん (アウアウウー Sa4f-U4+a)
2017/09/27(水) 00:18:39.08ID:AVzZhjeba PEDってそんな予約待ちなのでしょうか?
それとみなさんどの程度で手術に踏み切ってるのでしょうか?
自分は肉体労働やっててまあできないことはないが腰が全体的に痛くなる
また、長時間立つことが困難という感じで手術を検討してるのですが
もう少し保存療法で粘るべきかとも思いつつブロックもロキソニンも試したけど期待した結果にはならないなぁと
それとみなさんどの程度で手術に踏み切ってるのでしょうか?
自分は肉体労働やっててまあできないことはないが腰が全体的に痛くなる
また、長時間立つことが困難という感じで手術を検討してるのですが
もう少し保存療法で粘るべきかとも思いつつブロックもロキソニンも試したけど期待した結果にはならないなぁと
321病弱名無しさん (ワッチョイ 8a04-+Vxk)
2017/09/27(水) 01:03:03.15ID:EDGik+EX0 >>320
だいたい3ヶ月の経過をみて判断するのが良いと思うけど
多くの人はもっと長く様子をみている傾向があるような気がする
PEDは職人芸が必要なので人気の病院は順番待ちらしい
下手な医者にやらせると傷つけられて悪化するという噂、、、、も
経過の判断は確かな専門医に任せる事をお勧めするけど
そもそも経過を判断するためには期間を開けてMRIの撮影をしなければならない
だいたい3ヶ月の経過をみて判断するのが良いと思うけど
多くの人はもっと長く様子をみている傾向があるような気がする
PEDは職人芸が必要なので人気の病院は順番待ちらしい
下手な医者にやらせると傷つけられて悪化するという噂、、、、も
経過の判断は確かな専門医に任せる事をお勧めするけど
そもそも経過を判断するためには期間を開けてMRIの撮影をしなければならない
322病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-Wj4U)
2017/09/27(水) 07:31:27.10ID:Y5lFHHzUa >>320
それだけ動けるなら手術しない方がいい
歩くのもキツイ、立ってるだけでも激痛、
という状態が3カ月続くなら手術を視野に入れるレベル
もうちょい頑張れ
てか、肉体労働続けながらの加療なんてハッキリ言ってムダだから、
痛みが強くなるなら休職してしばらく安静にするのも必要
ちなみにロキソニンはヘルニアの痛みほとんど効かないからな
それだけ動けるなら手術しない方がいい
歩くのもキツイ、立ってるだけでも激痛、
という状態が3カ月続くなら手術を視野に入れるレベル
もうちょい頑張れ
てか、肉体労働続けながらの加療なんてハッキリ言ってムダだから、
痛みが強くなるなら休職してしばらく安静にするのも必要
ちなみにロキソニンはヘルニアの痛みほとんど効かないからな
323病弱名無しさん (ワッチョイ ff18-oT4a)
2017/09/27(水) 07:31:54.63ID:5eKhV8/T0324病弱名無しさん (アウアウウー Sa4f-U4+a)
2017/09/27(水) 07:57:57.78ID:AVzZhjeba325病弱名無しさん (ササクッテロラ Spa3-ZfCb)
2017/09/27(水) 18:31:54.77ID:lKFnWfDQp326病弱名無しさん (ササクッテロレ Spe1-sr/o)
2017/09/28(木) 06:24:49.31ID:1VohP8a0p 3ヶ月ぐらいで手術したら後悔するよ
俺は手術した事ないけどw
激痛が当分続いて半年ぐらいかな?痛みが軽くなってるけどそれでも年に2回ほどギックリ腰になる
二箇所あったヘルニアの1つは消えたけど4年経っても1つはある
全く痛くない事はないし常に違和感あるけど12時間働いて週末は子供のサッカーにも行ってる
走ったり前屈みは出来ないけどねw
俺は手術した事ないけどw
激痛が当分続いて半年ぐらいかな?痛みが軽くなってるけどそれでも年に2回ほどギックリ腰になる
二箇所あったヘルニアの1つは消えたけど4年経っても1つはある
全く痛くない事はないし常に違和感あるけど12時間働いて週末は子供のサッカーにも行ってる
走ったり前屈みは出来ないけどねw
327病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 07:21:33.82ID:BHmkGp2na >>325
いや、中度ならしない方がいいよ
ほぼ寝たきりの生活3カ月が目安だよ
手術は「どーしても」の最終手段として考えるべき
ただ、生活環境や社会活動において早く復帰しなきゃならない場合は手術も必要
例えばアスリートだったり、
休職したらクビになるようなブラックな会社に勤務してたりとか
いや、中度ならしない方がいいよ
ほぼ寝たきりの生活3カ月が目安だよ
手術は「どーしても」の最終手段として考えるべき
ただ、生活環境や社会活動において早く復帰しなきゃならない場合は手術も必要
例えばアスリートだったり、
休職したらクビになるようなブラックな会社に勤務してたりとか
328病弱名無しさん (ワッチョイ 0db2-Txnz)
2017/09/28(木) 07:27:07.98ID:0jToxeab0 痛み自慢といわれそうだけど、ヘルニアの激痛というのは
姿勢に関係なく下肢が常時炎で焼かれてるかナイフでエグられているよな尋常ではない激痛と
足を10秒床につけていられない、直立できない、ほとんど歩行できない、1分も座っていられないのが毎日24時間続いて毎日ベッドで苦痛に震えながら耐えて睡眠時間1〜2時間になる
そんな状態で数か月耐えるのは常人には不可能
そういう状態になったら3か月だろうが1か月だろうが手術するしかないよ
姿勢に関係なく下肢が常時炎で焼かれてるかナイフでエグられているよな尋常ではない激痛と
足を10秒床につけていられない、直立できない、ほとんど歩行できない、1分も座っていられないのが毎日24時間続いて毎日ベッドで苦痛に震えながら耐えて睡眠時間1〜2時間になる
そんな状態で数か月耐えるのは常人には不可能
そういう状態になったら3か月だろうが1か月だろうが手術するしかないよ
329病弱名無しさん (ササクッテロレ Spe1-sr/o)
2017/09/28(木) 07:51:00.76ID:1VohP8a0p >>328
俺もそんな感じだったぞ
トラムセットとモーラステープ&ロキソニンテープで悶えてた
腰の痛みがまともになったら今度は尻に太腿の裏に膝の裏、ふくらはぎが我慢出来る限界まで痛かった
4年経った今も腰に違和感あるし尻にふくらはぎは痛い(我慢は出来る)
トラムセットは飲んでないけど腰の違和感が酷い時はモーラステープ貼ってる
どれだけ気を付けててもギックリ腰になり易くなった
俺もそんな感じだったぞ
トラムセットとモーラステープ&ロキソニンテープで悶えてた
腰の痛みがまともになったら今度は尻に太腿の裏に膝の裏、ふくらはぎが我慢出来る限界まで痛かった
4年経った今も腰に違和感あるし尻にふくらはぎは痛い(我慢は出来る)
トラムセットは飲んでないけど腰の違和感が酷い時はモーラステープ貼ってる
どれだけ気を付けててもギックリ腰になり易くなった
330病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 08:13:22.21ID:BHmkGp2na331病弱名無しさん (ワッチョイWW cb4a-4fiA)
2017/09/28(木) 10:10:55.76ID:ltO++lNS0332病弱名無しさん (ササクッテロレ Spe1-sr/o)
2017/09/28(木) 11:17:22.01ID:1VohP8a0p333病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/28(木) 12:36:34.72ID:jXtKLuWQd 真面目に質問したいんだが、尻の上部が痛くて太もも裏のツッパリ感はあるものの毎日会社に通勤できている自分の場合、手術しない方がいいの?
情けない話だが、耐性が無くてデスクワークが辛い状態がかれこれ一年以上。
リリカ150mgとトラマールです。
牽引は効果無いので今はやめています。
情けない話だが、耐性が無くてデスクワークが辛い状態がかれこれ一年以上。
リリカ150mgとトラマールです。
牽引は効果無いので今はやめています。
334病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/28(木) 12:37:43.29ID:jXtKLuWQd 連投すみません。
痺れは無いです。
痺れは無いです。
335病弱名無しさん (ワッチョイWW cb4a-4fiA)
2017/09/28(木) 12:41:32.30ID:ltO++lNS0336病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 19:06:09.87ID:IJyCSHpJa >>333
真面目な話、しない方がいい
そのうち寛解する
まともに歩けなくなったら手術を視野に入れよう
ちなみにヘルニアの手術は「痛みを減らす」のが目的
中には「変わらん」「まだちょい痛い」という場合もある
手術は最終手段として考えよう
真面目な話、しない方がいい
そのうち寛解する
まともに歩けなくなったら手術を視野に入れよう
ちなみにヘルニアの手術は「痛みを減らす」のが目的
中には「変わらん」「まだちょい痛い」という場合もある
手術は最終手段として考えよう
337病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-V0M4)
2017/09/28(木) 20:03:22.81ID:tvTdizd50 ここは原始的なスレで驚いたw
338病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-V0M4)
2017/09/28(木) 20:04:33.32ID:tvTdizd50 術なんてしてるの?
そんな大ごとな事しなくても良くなるのに。
理解に苦しむ。
そんな大ごとな事しなくても良くなるのに。
理解に苦しむ。
339病弱名無しさん (スプッッ Sd03-vrJk)
2017/09/28(木) 20:08:55.58ID:o7PgcdB6d >>333
俺も似たような症状だわ。俺は一年半。症状が軽いがいつ良くなるのだろう…
俺も似たような症状だわ。俺は一年半。症状が軽いがいつ良くなるのだろう…
340病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/28(木) 20:09:50.61ID:jXtKLuWQd341病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/28(木) 20:12:50.26ID:jXtKLuWQd342病弱名無しさん (ワッチョイ 0db2-Txnz)
2017/09/28(木) 20:49:33.52ID:0jToxeab0 その段階では保存で様子見がいいとおもう
ただし尻上部に痛みがあるという事なので悪化して肛門周辺に痺れや麻痺がでてくる可能性がある
肛門の神経が侵されると危険信号なのでそうなったら直ちに主治医の相談して
ただし尻上部に痛みがあるという事なので悪化して肛門周辺に痺れや麻痺がでてくる可能性がある
肛門の神経が侵されると危険信号なのでそうなったら直ちに主治医の相談して
343病弱名無しさん (ワッチョイ 0db2-Txnz)
2017/09/28(木) 20:51:31.19ID:0jToxeab0 あと股間周辺の痺れや麻痺も危ない
344病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 22:09:00.86ID:hLQ9i+/Q0 >>336
よくそんなこと断定的に言うなあ
俺は日常生活にほとんど支障がないくらいに痛みは軽減してたけど手術に踏み切って本当によかったと思ってるわ
傷口は蚊に刺された跡みたいにほとんどみえないくらいだし、
痛みが全くなくなって、あと1、2か月したらジョギングとか水泳とかも再開できる見込みだし
慢性化してて治る傾向にないのに放置してたらいざ手術となった段階では癒着や石灰化がすすんで摘出困難になってたり、
麻痺が進んだり、年単位で放置したら骨格が歪んでいくリスクもあるんだけどな
ようはメリットデメリットを本人の状況にあわせて考えないとだめだと思うぞ
術式を研究したり名医を探したり、そういう事ができる人かどうかっていうのも大事だ
そりゃ適当な病院でへたくそな医師に荒っぽくラブ法とかでやられたり、
経験の少ない医者にPEDやMEDやらせて失敗したり、
再発可能性の高い方法でやられたり、
そういうリスクを減らすのは患者の努力だからね
>>333
>>340
よくそんなこと断定的に言うなあ
俺は日常生活にほとんど支障がないくらいに痛みは軽減してたけど手術に踏み切って本当によかったと思ってるわ
傷口は蚊に刺された跡みたいにほとんどみえないくらいだし、
痛みが全くなくなって、あと1、2か月したらジョギングとか水泳とかも再開できる見込みだし
慢性化してて治る傾向にないのに放置してたらいざ手術となった段階では癒着や石灰化がすすんで摘出困難になってたり、
麻痺が進んだり、年単位で放置したら骨格が歪んでいくリスクもあるんだけどな
ようはメリットデメリットを本人の状況にあわせて考えないとだめだと思うぞ
術式を研究したり名医を探したり、そういう事ができる人かどうかっていうのも大事だ
そりゃ適当な病院でへたくそな医師に荒っぽくラブ法とかでやられたり、
経験の少ない医者にPEDやMEDやらせて失敗したり、
再発可能性の高い方法でやられたり、
そういうリスクを減らすのは患者の努力だからね
>>333
>>340
345病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 22:14:52.34ID:hLQ9i+/Q0 >>341
1年半前と現在のMRIを比較して神経の圧迫に変化がなければ
慢性化してて治る見込みはほぼないと俺は思うよ
俺を手術した医者はだいたい3ヶ月くらいで治る傾向がみられなかったら
手術を検討する段階だって言ってた
それ以降は放置するリスクのほうが高くなるって言ってた
俺の含めてだけどいい加減なレスや接骨とかの民間診療の人の言う事を真に受けないで
手術件数の多い病院も含めていろんな専門医に相談することを勧める
1年半前と現在のMRIを比較して神経の圧迫に変化がなければ
慢性化してて治る見込みはほぼないと俺は思うよ
俺を手術した医者はだいたい3ヶ月くらいで治る傾向がみられなかったら
手術を検討する段階だって言ってた
それ以降は放置するリスクのほうが高くなるって言ってた
俺の含めてだけどいい加減なレスや接骨とかの民間診療の人の言う事を真に受けないで
手術件数の多い病院も含めていろんな専門医に相談することを勧める
347病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 22:27:03.92ID:4p3oqmIpa >>344
俺も手術経験者だっつーの
普段通りに生活できてるのに「なんか痛い」だけで手術はすんな、って話だよ
あくまでヘルニア手術は最終手段
まずはしっかりと保存だよ
仕事休んでしっかりと安静に過ごして、
それでも痛みが酷くなるなら数ヶ月様子見てから手術
ヘルニア手術は気楽にやるようなもんじゃない
カジュアルな印象を与えるのはよくないよ
俺も手術経験者だっつーの
普段通りに生活できてるのに「なんか痛い」だけで手術はすんな、って話だよ
あくまでヘルニア手術は最終手段
まずはしっかりと保存だよ
仕事休んでしっかりと安静に過ごして、
それでも痛みが酷くなるなら数ヶ月様子見てから手術
ヘルニア手術は気楽にやるようなもんじゃない
カジュアルな印象を与えるのはよくないよ
348病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 22:29:21.42ID:hLQ9i+/Q0349病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 22:30:42.57ID:4p3oqmIpa 前でも言ったけど、
保存できない環境なら手術しか仕方ない
例えば、アスリートだったり、
例えば、休職したらクビになるようなブラック勤めだったり
でもほとんどの人は保存療法で頑張れる環境だろ?
会社行けてるのに手術とか、そんな軽いもんじゃないよ
保存できない環境なら手術しか仕方ない
例えば、アスリートだったり、
例えば、休職したらクビになるようなブラック勤めだったり
でもほとんどの人は保存療法で頑張れる環境だろ?
会社行けてるのに手術とか、そんな軽いもんじゃないよ
351病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 22:35:57.88ID:hLQ9i+/Q0 >>350
だからよく読めよ
誰がカジュアルに手術すすめてるんだ?
本人の状況の応じて慎重に検討するのは当たり前だしそう書いてるだろ
むしろお前が強硬に手術に反対してるのが問題って言ってんの
当然初期は保存一択なのは当たり前
数ヶ月しても改善が無い場合の話をしてんだよ
ていうか、、、整理してものごと考えられ無いとこういう場面でも失敗する可能性高まるぞ
だからよく読めよ
誰がカジュアルに手術すすめてるんだ?
本人の状況の応じて慎重に検討するのは当たり前だしそう書いてるだろ
むしろお前が強硬に手術に反対してるのが問題って言ってんの
当然初期は保存一択なのは当たり前
数ヶ月しても改善が無い場合の話をしてんだよ
ていうか、、、整理してものごと考えられ無いとこういう場面でも失敗する可能性高まるぞ
352病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 22:39:38.91ID:4p3oqmIpa353病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/28(木) 22:42:06.67ID:jXtKLuWQd >>333ですが、どちらの方も正解な様な気がします。
正直、頭が少し混乱しています。
正直、頭が少し混乱しています。
354病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 22:43:19.85ID:hLQ9i+/Q0 >>352
自分のレス読み返してよく考えろよ
明らかに手術に強く反対してる
たかが2ちゃんだが俺はそこらへんは慎重に言葉選んで書いてるぞ
生活送れてても手術をしないリスクがあるという話はするさ
皆そのへんがわかってない
手術はしたくなったらいつでもできて、手遅れはないって思ってるのが誤解なんだって話を書いてるんだよ
手術をするリスクと同様にしないリスクもあるっていう認識が必要
自分のレス読み返してよく考えろよ
明らかに手術に強く反対してる
たかが2ちゃんだが俺はそこらへんは慎重に言葉選んで書いてるぞ
生活送れてても手術をしないリスクがあるという話はするさ
皆そのへんがわかってない
手術はしたくなったらいつでもできて、手遅れはないって思ってるのが誤解なんだって話を書いてるんだよ
手術をするリスクと同様にしないリスクもあるっていう認識が必要
355病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 22:45:30.65ID:4p3oqmIpa まー、あれだ
医者と相談しろ
ここは自分の体験からのアドバイスになるから、
異論反論が飛び交うから正解なんてないな
俺は手術には慎重に慎重を重ねて考えるべきって考えだ
医者と相談しろ
ここは自分の体験からのアドバイスになるから、
異論反論が飛び交うから正解なんてないな
俺は手術には慎重に慎重を重ねて考えるべきって考えだ
356病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 22:48:23.22ID:hLQ9i+/Q0 >>353
医者によっても意見が正反対になったりするらしいから実際判断は難しい
手術をやってない町医者は責任取りたくないから勧めない医者が多い
俺も反対されたし、手術して悪化した場合はウチの病院ではケアできないよって言われたよ
だが手術の実績が十分にある専門医は勧める傾向にある
しかし「するべきだ」とは言われなかった
判断は自分でしなさいって言われたよ
でも明らかに勧めたい感じだったけどねw
要は誰に切られるかっていうのがすごく大きなファクターなんだと医者が示唆してたし俺も思ってる
いろんな医者の意見を総合して判断するのがいいと思う
医者によっても意見が正反対になったりするらしいから実際判断は難しい
手術をやってない町医者は責任取りたくないから勧めない医者が多い
俺も反対されたし、手術して悪化した場合はウチの病院ではケアできないよって言われたよ
だが手術の実績が十分にある専門医は勧める傾向にある
しかし「するべきだ」とは言われなかった
判断は自分でしなさいって言われたよ
でも明らかに勧めたい感じだったけどねw
要は誰に切られるかっていうのがすごく大きなファクターなんだと医者が示唆してたし俺も思ってる
いろんな医者の意見を総合して判断するのがいいと思う
357病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 22:53:03.71ID:4p3oqmIpa359病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 23:02:17.16ID:hLQ9i+/Q0360病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 23:03:22.15ID:4p3oqmIpa361病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-82uV)
2017/09/28(木) 23:04:22.23ID:4p3oqmIpa なんだよいきなり謝るなよ
俺が完全に悪者やんけ
俺が完全に悪者やんけ
362病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/28(木) 23:05:16.97ID:jXtKLuWQd >>357
もし、手術受けるんだったら腕の良い医師を見つけろよ、と言ってくれているのだと思うけど…。
もし、手術受けるんだったら腕の良い医師を見つけろよ、と言ってくれているのだと思うけど…。
363病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/28(木) 23:08:46.34ID:jXtKLuWQd でも、どうして手術で緩和された人達がこのスレに居るのかと小一時間…。
364病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 23:13:25.06ID:hLQ9i+/Q0 >>360
だからさ、お前みたいに「手術は最終手段」「排泄障害が出るまで手術しない」
っていう話はお前だけじゃなくて結構いうやついるんだよ
そういう医者も多いんだろ多分
俺の場合は悪化してからは1年未満だったけど
手術やってみて、後で言われたのは
「癒着がすこしあったので多少時間がかかった。そういうわけで完全に痛みが取れるかどうかは断言できない」
だったんだよ
初期に行った町医者では「手術はしなくなったらいつでもできる。いくら我慢しつづけても手遅れにはならない」
だったんだよ
町医者を恨んだね。なんで一番最初にすぐMRIを勧めてくれなかったのか、なんで余計に数ヶ月も浪費させられたのかって。
症状と本人の生活次第だから一概には言えないんだが冒頭の決まり文句だけは間違ってると俺は思うし
それを断定的に言うのは本当に良く無いと思う
だからさ、お前みたいに「手術は最終手段」「排泄障害が出るまで手術しない」
っていう話はお前だけじゃなくて結構いうやついるんだよ
そういう医者も多いんだろ多分
俺の場合は悪化してからは1年未満だったけど
手術やってみて、後で言われたのは
「癒着がすこしあったので多少時間がかかった。そういうわけで完全に痛みが取れるかどうかは断言できない」
だったんだよ
初期に行った町医者では「手術はしなくなったらいつでもできる。いくら我慢しつづけても手遅れにはならない」
だったんだよ
町医者を恨んだね。なんで一番最初にすぐMRIを勧めてくれなかったのか、なんで余計に数ヶ月も浪費させられたのかって。
症状と本人の生活次第だから一概には言えないんだが冒頭の決まり文句だけは間違ってると俺は思うし
それを断定的に言うのは本当に良く無いと思う
365病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 23:15:10.75ID:hLQ9i+/Q0366病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/28(木) 23:20:50.78ID:jXtKLuWQd >>365
ああ、あの変なのね。
毎日、免疫筋肉精神治療を、ってしつこいよね。意味わからんけど笑
それと、一つ参考に教えてほしいのですが、日常生活を送れるほど痛みは軽減したのに手術に踏み切った理由は何でしょうか?
結局、自分と同じ鈍痛と言えど、苦痛には耐え難いということだったのですか。
ああ、あの変なのね。
毎日、免疫筋肉精神治療を、ってしつこいよね。意味わからんけど笑
それと、一つ参考に教えてほしいのですが、日常生活を送れるほど痛みは軽減したのに手術に踏み切った理由は何でしょうか?
結局、自分と同じ鈍痛と言えど、苦痛には耐え難いということだったのですか。
367病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 23:34:58.80ID:hLQ9i+/Q0 >>366
だいたい上のほうに書いた通りだけど
医者の本や医者に直接聞いた話では
神経根の圧迫で神経に炎症がおきると激痛があるらしいんだけど
その炎症がある程度治ると痛みは一旦軽減するらしい
だけど圧迫自体が緩和されなければ痛みが軽減して本人が治りそうだと感じるのと逆で
しびれや麻痺が進む場合がある
これを放置していると下垂足になったり、
本人が意識しないうちにかばう姿勢をとる癖がついて長年かけて骨格が歪んでしまったりする恐れもある
手術の難易度や失敗率は放置すればするほど高くなる
とかだね
でも前提として、保存で少しずつでも良くなる傾向が見つかったらもちろん保存がいいと思うよ
俺の場合は一時は買い物に出てもスーパーで動けなくなったりするくらいだったけど
手術直前は臀部と太ももやふくらはぎに重い感じがあったり多少のしびれを感じる程度の状態だった。
ただちょっと股間になにか違和感があったんだよね。それも医者には言ったけどあんまり気にしてもらえなかった。
MRIみたらだいたいわかるみたいで。
三ヶ月くらいあけて撮ったMRIに全く変化がなくて医者も慢性化してるって言ってて
自分みたいに中途半端な症状の人がダラダラするのが一番タチが悪いって言われたのもある
俺くらいの症状では放置する人も多いと思うけど
だいたい、神経根が完全に圧迫されたあの状態をずっと放置する事のほうが恐怖だった
だいたい上のほうに書いた通りだけど
医者の本や医者に直接聞いた話では
神経根の圧迫で神経に炎症がおきると激痛があるらしいんだけど
その炎症がある程度治ると痛みは一旦軽減するらしい
だけど圧迫自体が緩和されなければ痛みが軽減して本人が治りそうだと感じるのと逆で
しびれや麻痺が進む場合がある
これを放置していると下垂足になったり、
本人が意識しないうちにかばう姿勢をとる癖がついて長年かけて骨格が歪んでしまったりする恐れもある
手術の難易度や失敗率は放置すればするほど高くなる
とかだね
でも前提として、保存で少しずつでも良くなる傾向が見つかったらもちろん保存がいいと思うよ
俺の場合は一時は買い物に出てもスーパーで動けなくなったりするくらいだったけど
手術直前は臀部と太ももやふくらはぎに重い感じがあったり多少のしびれを感じる程度の状態だった。
ただちょっと股間になにか違和感があったんだよね。それも医者には言ったけどあんまり気にしてもらえなかった。
MRIみたらだいたいわかるみたいで。
三ヶ月くらいあけて撮ったMRIに全く変化がなくて医者も慢性化してるって言ってて
自分みたいに中途半端な症状の人がダラダラするのが一番タチが悪いって言われたのもある
俺くらいの症状では放置する人も多いと思うけど
だいたい、神経根が完全に圧迫されたあの状態をずっと放置する事のほうが恐怖だった
368病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/28(木) 23:45:22.78ID:jXtKLuWQd369病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/28(木) 23:51:09.30ID:hLQ9i+/Q0 >>368
同じ医者に聞いた話だけど、よその病院の話としてだけど
内視鏡で狭い術野で済まそうとしてヘルニアを狭いエリアで引っ張りだして
その際に神経を傷つけてしまって逆に悪化するというようなケースもあるんだそうだ
そういううわさが広まって手術は丁半博打みたいな話になっちゃうんだと思う。
簡単に勧めてるわけじゃなくて本人の症状の経過とか生活、年齢によっていろいろだと思うけど、
やるんならの話だけど、どの病院でどの術式で誰にやってもらうのかはとても重要だと思います。
同じ医者に聞いた話だけど、よその病院の話としてだけど
内視鏡で狭い術野で済まそうとしてヘルニアを狭いエリアで引っ張りだして
その際に神経を傷つけてしまって逆に悪化するというようなケースもあるんだそうだ
そういううわさが広まって手術は丁半博打みたいな話になっちゃうんだと思う。
簡単に勧めてるわけじゃなくて本人の症状の経過とか生活、年齢によっていろいろだと思うけど、
やるんならの話だけど、どの病院でどの術式で誰にやってもらうのかはとても重要だと思います。
370病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2b-6MxU)
2017/09/29(金) 00:00:30.08ID:I2/4d6k1M 20代で手術ってどうすかね?
371病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/29(金) 00:01:44.93ID:61josJ+B0 >>368
まああとは、一般化してるとは言っても全身麻酔とかする事自体には
リスクもあるし、本人の体質や持病とかも考慮しなければならないし
するしないも含めていろいろ慎重に検討してくれ
良くなるといいね
まああとは、一般化してるとは言っても全身麻酔とかする事自体には
リスクもあるし、本人の体質や持病とかも考慮しなければならないし
するしないも含めていろいろ慎重に検討してくれ
良くなるといいね
372病弱名無しさん (スププ Sd43-PtIq)
2017/09/29(金) 00:05:13.71ID:v4XJ/fxRd >>369
実は主治医である脊髄専門医からは、どうしても手術するのなら術式はMEDだとは言われています。
もちろん、リスクはゼロではないですが経験・件数とも実績十分な脊髄専門医なので信用はしています。
あと、ヘルニアは確定してはいるものの自分は体が異常に固いので硬直した筋肉が神経を圧迫して痛みが出ているだけなので手術しても痛みが取れないのでは?
とか余計な考えごとをしたり、
職場の同僚からはスタスタ歩けるのに手術などあり得ないとか言われたりして、考えがまとまらない自分が嫌になる時があります。
独りごと失礼しました。
実は主治医である脊髄専門医からは、どうしても手術するのなら術式はMEDだとは言われています。
もちろん、リスクはゼロではないですが経験・件数とも実績十分な脊髄専門医なので信用はしています。
あと、ヘルニアは確定してはいるものの自分は体が異常に固いので硬直した筋肉が神経を圧迫して痛みが出ているだけなので手術しても痛みが取れないのでは?
とか余計な考えごとをしたり、
職場の同僚からはスタスタ歩けるのに手術などあり得ないとか言われたりして、考えがまとまらない自分が嫌になる時があります。
独りごと失礼しました。
373病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/29(金) 00:12:35.78ID:61josJ+B0 >>372
なんだかんだ言って自分も手術前日まで迷ってました
人気の病院は順番待ちになるのでとりあえず診察予約、
そして相談して手術決定して手術予定を入れたけど
感じる状態がマシになってきたもんで、判断に迷いが生じた
有名病院だとそう何回も簡単に診察してもらえないから悶々としてね
で、前日の入院日の診察で再び相談して上記のような話で決断したって感じです。
なんだかんだ言って自分も手術前日まで迷ってました
人気の病院は順番待ちになるのでとりあえず診察予約、
そして相談して手術決定して手術予定を入れたけど
感じる状態がマシになってきたもんで、判断に迷いが生じた
有名病院だとそう何回も簡単に診察してもらえないから悶々としてね
で、前日の入院日の診察で再び相談して上記のような話で決断したって感じです。
374病弱名無しさん (ワッチョイ 0db2-Txnz)
2017/09/29(金) 04:04:53.69ID:/jZqvPTS0 みんなMEDで手術してるんだなぁ
俺は難易度が低く失敗リスクも低いLOVE法を選択した
1年くらい放置してたので痺れと感覚鈍麻は100%残ったけど痛みは100%なくなった
しかしLOVE法で侵襲大きかったのが悪かったのか、他の原因か不明だけど
3か月くらいした時から腰に痛みを感じるようになって下肢にも日常生活に支障ない程度の痛みがでるようになった
MRIとってもどこも異常なしで医者2人変わったがどこも異常なし、神経根4回と椎間板注射1回やっても全て効果なし
医者も万策尽きた感じだったので行かなくなった
術式とか誰にオペしてもらうかは真剣に考えたほうがいい
俺は難易度が低く失敗リスクも低いLOVE法を選択した
1年くらい放置してたので痺れと感覚鈍麻は100%残ったけど痛みは100%なくなった
しかしLOVE法で侵襲大きかったのが悪かったのか、他の原因か不明だけど
3か月くらいした時から腰に痛みを感じるようになって下肢にも日常生活に支障ない程度の痛みがでるようになった
MRIとってもどこも異常なしで医者2人変わったがどこも異常なし、神経根4回と椎間板注射1回やっても全て効果なし
医者も万策尽きた感じだったので行かなくなった
術式とか誰にオペしてもらうかは真剣に考えたほうがいい
375病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-7orr)
2017/09/29(金) 08:35:55.10ID:61josJ+B0376病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-7orr)
2017/09/29(金) 08:44:48.54ID:61josJ+B0377265 (ワッチョイWW 8523-5mw5)
2017/09/29(金) 10:51:42.08ID:xgj4O/cP0 退院してから早くも一週間
まだ時々痺れや鋭い痛みがあるがしばらく我慢かな
晩飯作るのは前よりか楽になったかな
まだ時々痺れや鋭い痛みがあるがしばらく我慢かな
晩飯作るのは前よりか楽になったかな
378病弱名無しさん (ニククエ 236a-fBbI)
2017/09/29(金) 15:02:04.17ID:SshIcjcx0NIKU >>374
造影剤で神経圧迫していると思われるところがあるかを確認する方がいい
MRIでは癒着等はわかりにくい(見えない)から見落とされる
造影剤だと流れが詰まっているのが一目瞭然なのでここが原因かもと推測できる
まず脊髄造影でおおよその場所の見当をつけ、その周辺の神経根造影もやる
造影剤で神経圧迫していると思われるところがあるかを確認する方がいい
MRIでは癒着等はわかりにくい(見えない)から見落とされる
造影剤だと流れが詰まっているのが一目瞭然なのでここが原因かもと推測できる
まず脊髄造影でおおよその場所の見当をつけ、その周辺の神経根造影もやる
379病弱名無しさん (ニククエ 236a-fBbI)
2017/09/29(金) 15:03:00.67ID:SshIcjcx0NIKU >>374
造影剤で神経圧迫していると思われるところがあるかを確認する方がいい
MRIでは癒着等はわかりにくい(見えない)から見落とされる
造影剤だと流れが詰まっているのが一目瞭然なのでここが原因かもと推測できる
まず脊髄造影でおおよその場所の見当をつけ、その周辺の神経根造影もやる
造影剤で神経圧迫していると思われるところがあるかを確認する方がいい
MRIでは癒着等はわかりにくい(見えない)から見落とされる
造影剤だと流れが詰まっているのが一目瞭然なのでここが原因かもと推測できる
まず脊髄造影でおおよその場所の見当をつけ、その周辺の神経根造影もやる
380病弱名無しさん (ニククエ 236a-fBbI)
2017/09/29(金) 15:03:52.09ID:SshIcjcx0NIKU 重複しました
すみません
すみません
381病弱名無しさん (ニククエW 8562-W2Ta)
2017/09/29(金) 17:04:39.27ID:WKk0blSb0NIKU https://youtu.be/RQdrzRQr-ao
神経の圧迫で痛みや痺れは起きない
圧迫されると麻痺が起きる
慢性痛の原因は筋肉の緊張
上の動画でわかりやすく説明してくれてる
なので、痛みやしビレは手術では絶対に治らない
神経の圧迫で痛みや痺れは起きない
圧迫されると麻痺が起きる
慢性痛の原因は筋肉の緊張
上の動画でわかりやすく説明してくれてる
なので、痛みやしビレは手術では絶対に治らない
382病弱名無しさん (ニククエWW 4b57-jtbH)
2017/09/29(金) 17:17:54.12ID:rlotYHzp0NIKU 一時的に良くなる場合もある、あくまで一時的
383病弱名無しさん (ニククエ 8562-bz6c)
2017/09/29(金) 17:22:49.47ID:WKk0blSb0NIKU よく動画を見てね、この人の話をよく聞く
一時的によくなるのは、完全に治っていないから
一時的によくなるのは、完全に治っていないから
384病弱名無しさん (ニククエW 2304-7orr)
2017/09/29(金) 17:35:17.04ID:61josJ+B0NIKU サブがこっちに住み着くのか、、、
385病弱名無しさん (ニククエ 8562-bz6c)
2017/09/29(金) 17:39:43.46ID:WKk0blSb0NIKU https://youtu.be/jnC-xGtDRU4
この動画見て、この人より医者を信じるならどうぞです。
慢性痛ですぐに治る特効薬はないよ
手術薬がまさにそうだけど、現代医療はすべては間違ってないけど
癌なども同じで、慢性病にはまったくの無意味どころか百害
手術や薬がまさにそうだからね。
気づくも気づかないも自分の実体験でしかないけど
それですら、騙さてると自分を否定できないのが愚かな人間(今の日本人
この動画見て、この人より医者を信じるならどうぞです。
慢性痛ですぐに治る特効薬はないよ
手術薬がまさにそうだけど、現代医療はすべては間違ってないけど
癌なども同じで、慢性病にはまったくの無意味どころか百害
手術や薬がまさにそうだからね。
気づくも気づかないも自分の実体験でしかないけど
それですら、騙さてると自分を否定できないのが愚かな人間(今の日本人
386病弱名無しさん (ニククエW 2304-7orr)
2017/09/29(金) 18:22:07.51ID:61josJ+B0NIKU ほっといても8割の人は症状改善するんだからなw
387病弱名無しさん (ニククエW b5b2-m1Ax)
2017/09/29(金) 20:08:12.83ID:VBWnd+290NIKU 術してよくなればそれでラッキー
悪くなれば、自己責任
そんな
リスク
より
引き返せる
精神と筋肉、免疫の治療を同時?
悪くなれば、自己責任
そんな
リスク
より
引き返せる
精神と筋肉、免疫の治療を同時?
388病弱名無しさん (ニククエW 3df6-wFr9)
2017/09/29(金) 20:24:27.32ID:IrQm3/4W0NIKU 術後10年振りにヘルニアの症状が酷くなり再手術を検討してるんだけど、今度は両親の了承(失敗したら不随になる為)が得られず手術が出来ない。こんな時はどうしたら良い?
389病弱名無しさん (ニククエW b5b2-m1Ax)
2017/09/29(金) 20:32:50.52ID:VBWnd+290NIKU w何の医療知識もない第三者でも感じている
そこを突き進むのか進まないかは自分次第w
医師や病院の責任にしないでくださいね
こーいう奴に限って医師の責任にするからな
そして病院訴訟
お金も身体もないやつは負けるよ
そこを突き進むのか進まないかは自分次第w
医師や病院の責任にしないでくださいね
こーいう奴に限って医師の責任にするからな
そして病院訴訟
お金も身体もないやつは負けるよ
390病弱名無しさん (ニククエW b5b2-m1Ax)
2017/09/29(金) 20:35:02.17ID:VBWnd+290NIKU いち悪あがきが多すぎて、世の中のガイドライン
が厳しくなっている。
本来なら即やるべき治療が、悪あがきのせいで
進まない。
が厳しくなっている。
本来なら即やるべき治療が、悪あがきのせいで
進まない。
391病弱名無しさん (ニククエW b5b2-m1Ax)
2017/09/29(金) 20:51:20.31ID:VBWnd+290NIKU どうしたらいいか?
お前が選択するしかない?
そんな危険人物に賛同する人いるかな?
逆の立場になって考えろよ!
お前が選択するしかない?
そんな危険人物に賛同する人いるかな?
逆の立場になって考えろよ!
392病弱名無しさん (ニククエW 3df6-wFr9)
2017/09/29(金) 21:05:01.61ID:IrQm3/4W0NIKU393病弱名無しさん (ニククエW b5b2-m1Ax)
2017/09/29(金) 21:05:06.58ID:VBWnd+290NIKU これ系統、何でも人の責任にするからな
そりゃー医学も発展しないよ
猿でもわかるだろ?
そりゃー医学も発展しないよ
猿でもわかるだろ?
394病弱名無しさん (ニククエW b5b2-m1Ax)
2017/09/29(金) 21:10:45.73ID:VBWnd+290NIKU 答えにくくもなんでもないよ。
それが客観的によくなるという事実が
しっかりとされていれば、
それをやればよし。
おやおやと思えばやめるのもよし。
どれを選ぶの自由。
その自由を選択できる
この国の保険制度に敬意を
払いましょうよ!
それが客観的によくなるという事実が
しっかりとされていれば、
それをやればよし。
おやおやと思えばやめるのもよし。
どれを選ぶの自由。
その自由を選択できる
この国の保険制度に敬意を
払いましょうよ!
395病弱名無しさん (ニククエW 2304-kmsL)
2017/09/29(金) 21:11:42.17ID:61josJ+B0NIKU >>392
待て待てそいつは常駐してるキチガイアラシだぞw
ヘルニアだけではなくて全身麻酔の手術は全部本人以外のサインも必要じゃね?
それは本人と家族で相談するしかないよなあ
自分がどうしてもしたければ信用できる病院で過去の実績調べて
何百人やって車椅子と死者はゼロだとかデータ持ってくるしかないかも
リスクは絶対に0にはならないからなあ
待て待てそいつは常駐してるキチガイアラシだぞw
ヘルニアだけではなくて全身麻酔の手術は全部本人以外のサインも必要じゃね?
それは本人と家族で相談するしかないよなあ
自分がどうしてもしたければ信用できる病院で過去の実績調べて
何百人やって車椅子と死者はゼロだとかデータ持ってくるしかないかも
リスクは絶対に0にはならないからなあ
396病弱名無しさん (ニククエW b5b2-m1Ax)
2017/09/29(金) 21:20:04.32ID:VBWnd+290NIKU だからさ、自分を見失っってるかるから、第三者の
見解が必要といっているのだが?
本当にあほばかりだな
見解が必要といっているのだが?
本当にあほばかりだな
397病弱名無しさん (ニククエW b5b2-m1Ax)
2017/09/29(金) 21:26:44.45ID:VBWnd+290NIKU いずれにせよ
自己責任
それを医師や病院のせいに
してはいかん
医療が進まない
自己責任
それを医師や病院のせいに
してはいかん
医療が進まない
398病弱名無しさん (ワッチョイW cb6c-ipkm)
2017/09/30(土) 13:15:56.94ID:77mT6ruk0 手術しないと治らないヘルニアと、自然治癒するヘルニアを明確に別けるガイドラインがそのうち出てくると思うが。早くしてもらいたいね。
俺みたいに順番待ちしてPED手術は大成功したが、時間経ち過ぎで片足の半分感覚無くなるケースもあるからな。医師とリハビリに聞いたが手術後の感覚無くなることは多いらしい。
俺みたいに順番待ちしてPED手術は大成功したが、時間経ち過ぎで片足の半分感覚無くなるケースもあるからな。医師とリハビリに聞いたが手術後の感覚無くなることは多いらしい。
399病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-kmsL)
2017/09/30(土) 17:17:27.90ID:L8Q/AeQK0400病弱名無しさん (アウアウウー Sa49-6MxU)
2017/09/30(土) 17:21:20.19ID:74Y+9fNsa 人気病院ってどのくらい待たなきゃいけないの?
401病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-kmsL)
2017/09/30(土) 18:09:29.14ID:L8Q/AeQK0 >>400
俺の場合は最初に電話してから手術当日まで4ヶ月弱かかった
キャンセル待ちにも入れてもらってたけどそれが最短だった
3ヶ月で見極めるのが大事という説があるけどそもそも無理な感じで。
でも前に、別の病院の話だけど数週間で手術できたっていう話をプログかなんかで見たな
それは都内の手術件数ナンバーワンの病院だけど
症状がひどいと繰り上げたりしてくれるのかもね
俺の場合は最初に電話してから手術当日まで4ヶ月弱かかった
キャンセル待ちにも入れてもらってたけどそれが最短だった
3ヶ月で見極めるのが大事という説があるけどそもそも無理な感じで。
でも前に、別の病院の話だけど数週間で手術できたっていう話をプログかなんかで見たな
それは都内の手術件数ナンバーワンの病院だけど
症状がひどいと繰り上げたりしてくれるのかもね
402病弱名無しさん (アウアウウー Sa49-6MxU)
2017/09/30(土) 19:28:40.59ID:B71m5ARBa403病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-m1Ax)
2017/09/30(土) 20:06:30.73ID:zpyYR/V90 ここやっべw
まじでやばいw
数年前の遺産?
まじでやばいw
数年前の遺産?
404病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-m1Ax)
2017/09/30(土) 20:07:02.65ID:zpyYR/V90 未だにこんな古い行為してるのかな?
405病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-m1Ax)
2017/09/30(土) 20:07:41.92ID:zpyYR/V90 時計がとまってしまってるここ
406病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-m1Ax)
2017/09/30(土) 21:29:14.90ID:zpyYR/V90 もーここだめだ
誰か救ってやれよw
誰か救ってやれよw
407病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-m1Ax)
2017/09/30(土) 21:30:05.68ID:zpyYR/V90 少なくとも、ここは8年前から時計がとまっている。
408病弱名無しさん (ワッチョイ 0db2-Txnz)
2017/09/30(土) 23:07:04.58ID:nSWRhIw50 今度はこっちにさぶが来たのか?
409病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/30(土) 23:12:23.21ID:L8Q/AeQK0410病弱名無しさん (ワッチョイW 659b-ipkm)
2017/09/30(土) 23:32:52.33ID:cj9fbN220 >>402
ぶっちゃけ、ヘルニアになったらすぐスーパードクターの病院に手術の予約入れて、3か月未満で治ったら手術キャンセルすればよくて、手術日まで痛かったらそのまま手術が1番完璧な治療だと思う。
3か月してから手術検討なんてしてたら麻痺のこるからね。
ぶっちゃけ、ヘルニアになったらすぐスーパードクターの病院に手術の予約入れて、3か月未満で治ったら手術キャンセルすればよくて、手術日まで痛かったらそのまま手術が1番完璧な治療だと思う。
3か月してから手術検討なんてしてたら麻痺のこるからね。
411病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-p0Uj)
2017/09/30(土) 23:36:59.31ID:L8Q/AeQK0412病弱名無しさん (ワッチョイ 0db2-Txnz)
2017/10/01(日) 07:00:27.04ID:xKOn97om0 日本国内でヘルニア手術のスーパードクターって片手で数えるくらいしかいないよ
診察も手術も年単位待ちになる
診察も手術も年単位待ちになる
413病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-m1Ax)
2017/10/01(日) 12:15:16.95ID:iRTuPATj0 w
古い
古すぎるw
古い
古すぎるw
414病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b18-H2wR)
2017/10/02(月) 03:30:22.17ID:pQwOP2fi0 前にテレビなんかでやってた先生、自分で開業して今や手術をするのに3年待ちだって。
415病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-7orr)
2017/10/02(月) 11:38:20.36ID:zwPJH1Kv0 >>414
それは大袈裟
それは大袈裟
416病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-MY2y)
2017/10/02(月) 11:51:48.22ID:zwPJH1Kv0 と、思うけど開業前の大学病院ではそんな数字をテレビで言っていたような気もする
417病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b18-H2wR)
2017/10/02(月) 13:39:22.25ID:0AcdmyYa0418病弱名無しさん (ササクッテロラ Spe1-7orr)
2017/10/02(月) 13:43:53.50ID:iOvnprZyp419病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b18-20QG)
2017/10/02(月) 15:26:17.18ID:0AcdmyYa0 手術はやってくれるみたい
けど、院長自らかは不明。
けど、院長自らかは不明。
421病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-/gql)
2017/10/03(火) 20:23:01.16ID:nzFe48e60 被害者量産スレ
422病弱名無しさん (ワッチョイW b5b2-Ou/Z)
2017/10/04(水) 21:36:00.45ID:uzf7BoLe0 面倒だから、自分の身体で試験すれば
わかるでしょ?
一番自分が納得いくやん。
わかるでしょ?
一番自分が納得いくやん。
423病弱名無しさん (ワッチョイW fdb2-RBlJ)
2017/10/05(木) 20:50:53.38ID:JrwlUgdx0 都合悪ければ、病院の
責任または医師の責任
にするのはやめて下さい。
自ら署名したのですから、
自己責任。
責任または医師の責任
にするのはやめて下さい。
自ら署名したのですから、
自己責任。
424病弱名無しさん (ワッチョイW fdb2-RBlJ)
2017/10/06(金) 21:43:44.34ID:n2KfEAkw0 術したければすればいいし、
医療は平等。
全てを人の責任にするのはよくない。
自分が選んだのだから、自己責任。
医療が進まない要因は、
クレーマーが多すぎるからなんだよね。
医療は平等。
全てを人の責任にするのはよくない。
自分が選んだのだから、自己責任。
医療が進まない要因は、
クレーマーが多すぎるからなんだよね。
425病弱名無しさん (ワッチョイW fdb2-RBlJ)
2017/10/06(金) 21:59:21.33ID:n2KfEAkw0 ちなみに医療訴訟しても
負けますよ!
毎日、日ーこら日ーこらで大変な人が
勝てるとは思えない。
だから、慎重にね
負けますよ!
毎日、日ーこら日ーこらで大変な人が
勝てるとは思えない。
だから、慎重にね
426病弱名無しさん (スフッ Sdfa-IcfL)
2017/10/06(金) 22:58:36.72ID:J7OZUzZ1d 今日、免疫筋肉精神治療を受けてきました。
効果抜群でした!
効果抜群でした!
427病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp75-fzOQ)
2017/10/06(金) 23:54:49.55ID:zBKt0S8pp >>426
スレ作ってそっちでやれ
スレ作ってそっちでやれ
428病弱名無しさん (ワッチョイW 6e1b-Hg+h)
2017/10/07(土) 05:08:26.02ID:9YL+lWRU0 みんなも背中の筋肉鉄板みたいになってんの?
429病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp75-fzOQ)
2017/10/07(土) 08:45:18.13ID:EFDL8alap 腰は手術で治ったが
背中のコリで悩んでるわ
背中のコリで悩んでるわ
430病弱名無しさん (ワッチョイW fdb2-RBlJ)
2017/10/07(土) 20:20:29.59ID:SjRNf6jw0 物理的侵襲性の強い治療をすれば、
どこかに歪みがでてしまう
その繰り返し
どこかに歪みがでてしまう
その繰り返し
431病弱名無しさん (JPW 0H75-fzOQ)
2017/10/07(土) 21:10:26.18ID:qnnc+h7pH 背中のコリは10年以上前からだけどね
432病弱名無しさん (ワッチョイW fdb2-RBlJ)
2017/10/07(土) 23:21:31.12ID:SjRNf6jw0 じゃあーそのコリで術すればw?
コリで
コリで
コリで
コリで
433病弱名無しさん (アークセー Sx75-pG3f)
2017/10/08(日) 15:53:12.18ID:7SKFwIYUx 椎間板ヘルニアで保存療法でやり過ごせればそれでいいし、脊柱管圧迫が強ければ手術。
しかし、椎間板の傷みが強くて椎体滑りを起こしている方はX-LIFとかT-LIF、P-LIFで固定されてるんですか?
韓国やドイツ、アメリカでADR人工椎間板置換術をされてる方もおられるようですが、その辺の情報がネットを漁ってみても情報が乏しくて難儀してます。
当方L3/4の滑りで左足の痺れ若干と馬尾症状ありますが、医者にいきなり保存療法でと見放されました。他の椎間にもヘルニアがあります。
人工椎間板はどうですか?
しかし、椎間板の傷みが強くて椎体滑りを起こしている方はX-LIFとかT-LIF、P-LIFで固定されてるんですか?
韓国やドイツ、アメリカでADR人工椎間板置換術をされてる方もおられるようですが、その辺の情報がネットを漁ってみても情報が乏しくて難儀してます。
当方L3/4の滑りで左足の痺れ若干と馬尾症状ありますが、医者にいきなり保存療法でと見放されました。他の椎間にもヘルニアがあります。
人工椎間板はどうですか?
434病弱名無しさん (JPW 0H75-fzOQ)
2017/10/08(日) 17:16:33.33ID:ymFlUoM1H >>433
日本人の経験者がブログをやっておられて
ドイツでの手術の仲介とかされてるみたいですよね
でも日本ではそれ以外ではほとんど情報がない
韓国は一概には言えませんが人口椎間板のサイズが小さくて
失敗してるレントゲンがアップされてて恐怖した印象があります
何れにしても金もかかるし語学も必要な感じになりそう
日本は遅れてますよねえこの分野
日本人の経験者がブログをやっておられて
ドイツでの手術の仲介とかされてるみたいですよね
でも日本ではそれ以外ではほとんど情報がない
韓国は一概には言えませんが人口椎間板のサイズが小さくて
失敗してるレントゲンがアップされてて恐怖した印象があります
何れにしても金もかかるし語学も必要な感じになりそう
日本は遅れてますよねえこの分野
435265 (ワッチョイWW 7523-jcSU)
2017/10/08(日) 18:20:40.83ID:Qa7Qkjak0 色々書き込んで説明省けるからここで質問するけど
そろそろ手術して一ヶ月で立ったり歩いたりするのは楽になっんだけど
座る寝るがぶっちゃけると前より痛い両足が悪くて特に左が酷かったが今は右が常に何か起きてる
痛くて鳥肌が立つ直前の感覚が起きてる
でも痺れるのは左足
鳥肌云々は今日はまだ楽になってるからドンドン良くなってまだ慌てる時ではないよね?
初めてのヘルニアの手術だから解らないけどこれから一つ一つ消えてよくなる感じかな?
とりあえずMRIまた撮るけど
よろしくお願いします
そろそろ手術して一ヶ月で立ったり歩いたりするのは楽になっんだけど
座る寝るがぶっちゃけると前より痛い両足が悪くて特に左が酷かったが今は右が常に何か起きてる
痛くて鳥肌が立つ直前の感覚が起きてる
でも痺れるのは左足
鳥肌云々は今日はまだ楽になってるからドンドン良くなってまだ慌てる時ではないよね?
初めてのヘルニアの手術だから解らないけどこれから一つ一つ消えてよくなる感じかな?
とりあえずMRIまた撮るけど
よろしくお願いします
436病弱名無しさん (ワッチョイW da04-fzOQ)
2017/10/08(日) 19:09:45.77ID:UFFx8n5C0 >>435
手術前に激痛があった場合は
手術が成功した場合はすぐに効果がわかることが多い
術式は何だったのか
どのくらい保存で耐えてたのか
どの程度だったのかとか
MEDなどの低侵襲だと術後1ヶ月だとそろそろ収まってないと心配になるわな
上のレスにもあったけど血の塊とか予期せぬ癒着とかあるのかな
何れにしても医者に相談だね
実績のある医者なのかな
手術前に激痛があった場合は
手術が成功した場合はすぐに効果がわかることが多い
術式は何だったのか
どのくらい保存で耐えてたのか
どの程度だったのかとか
MEDなどの低侵襲だと術後1ヶ月だとそろそろ収まってないと心配になるわな
上のレスにもあったけど血の塊とか予期せぬ癒着とかあるのかな
何れにしても医者に相談だね
実績のある医者なのかな
437病弱名無しさん (ワッチョイW fdb2-RBlJ)
2017/10/08(日) 20:16:33.68ID:IXHqZcBk0 ここって8年前くらいの治療信じている人の
マスターベーションスレか
術術忍術
やりたいな
マスターベーションスレか
術術忍術
やりたいな
438265 (ワッチョイWW 7523-jcSU)
2017/10/08(日) 21:03:22.87ID:Qa7Qkjak0 >>436
次の診察しばらく先だからその間に良くならなかったちゃんと医者に言ってみる
今の生活が腰悪いことしてなのかも知れないからそういうことを意識して気を付けて生活してみるよ
多分鳥肌云々が今日は平気だったのも大人しく横になってたからかも知れないし
ヘルニア手術に関しては有名な病院で手術したよ
だから大丈夫だとは思ってるんだけど
次の診察しばらく先だからその間に良くならなかったちゃんと医者に言ってみる
今の生活が腰悪いことしてなのかも知れないからそういうことを意識して気を付けて生活してみるよ
多分鳥肌云々が今日は平気だったのも大人しく横になってたからかも知れないし
ヘルニア手術に関しては有名な病院で手術したよ
だから大丈夫だとは思ってるんだけど
439病弱名無しさん (ワッチョイ da04-iGo5)
2017/10/08(日) 22:49:23.44ID:UFFx8n5C0 >>438
MED?
再発率は一般的には5〜10%くらいだと俺は認識しているけど
実績のある医者なら5%以下かなとも思ってる
でも再発の場合はその半数以上は1、2ヶ月以内だとなんとなく思ってるんだけど
そんなデータなかったっけ
だから気をつけるに越した事はないね
MED?
再発率は一般的には5〜10%くらいだと俺は認識しているけど
実績のある医者なら5%以下かなとも思ってる
でも再発の場合はその半数以上は1、2ヶ月以内だとなんとなく思ってるんだけど
そんなデータなかったっけ
だから気をつけるに越した事はないね
440病弱名無しさん (アークセー Sx75-pG3f)
2017/10/09(月) 01:16:59.83ID:uSkqfBhTx >>437
最新の治療は何ですか?
最新の治療は何ですか?
441病弱名無しさん (ワッチョイW da04-fzOQ)
2017/10/09(月) 01:20:16.26ID:cuJWjDtT0 >>440
そいつはアラシのサブだから無視しろ
そいつはアラシのサブだから無視しろ
442265 (ワッチョイWW 7523-jcSU)
2017/10/09(月) 11:54:39.88ID:mFP61AEd0443病弱名無しさん (ワッチョイW fdb2-RBlJ)
2017/10/09(月) 17:45:48.48ID:noDBuJLu0 未だに術する病院あるのにはびっくり
訴訟問題が沢山起きている中
挑戦者だな
昔は訴訟はなかったけど
今は凄いよー
訴訟問題が沢山起きている中
挑戦者だな
昔は訴訟はなかったけど
今は凄いよー
444265 (ワッチョイWW 7523-jcSU)
2017/10/09(月) 23:03:56.04ID:mFP61AEd0 今日は大人しくしてたら幾分マシだったからこれを続けていけば大丈夫だなきっと
一応書き忘れた質問なんだけど玉袋辺り痛くなるのはこれのせいかね座ってるときとか違和感や痛みがあって寝てるときもまれに
一応書き忘れた質問なんだけど玉袋辺り痛くなるのはこれのせいかね座ってるときとか違和感や痛みがあって寝てるときもまれに
445病弱名無しさん (ワッチョイ da04-v8iM)
2017/10/10(火) 07:17:25.53ID:jwfwG3aJ0446265 (マグーロWW 7523-jcSU)
2017/10/10(火) 21:13:30.84ID:PkRepkQZ01010447病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-ly4p)
2017/10/12(木) 15:20:17.55ID:asC+fabp0 4度目の手術うけることになりました。
今回はXLIFとMIS-TLIFでL3からS1まで固定します。
初めての手術はラブ法でL3からS1間の椎間板3箇所の除圧でした。
術後は傷の痛みくらいで坐骨神経痛のあった部分がジワジワしびれているだけでした。
ところが術後4日目にリハビリが始まり歩行訓練や体幹トレーニングをやりました。
その時、あまりの開放感から前屈運動をしてしまいその日の晩に坐骨神経痛が再発してしまいました。
結果3週間ほど入院し、後はペインクリニックにて通院治療をする事となり坐骨神経痛が残ったまま退院することになりました。
1年ほどブロック注射や投薬治療を行いましたが痛みは取れず筋力低下や運動障害が出てしまったので身体障害者の申請をし6級の認定を受けました。
その後、セカンドオピニオンで別の病院でミエロ検査やMRIで診てもらったところL4L5間のヘルニアとL4がすべり症がありMIS-TLIFでL4L5間を固定する事になりました。
その時に神経根が切れかけている事が判り足の麻痺の原因が判明しました。
術後は移植した自骨インプラントが癒着固定するまで6ヶ月安静期間を要しましたが坐骨神経痛も無く、なんとか一般的な生活が出来るくらいまで回復しました。
そして4年後、麻痺した左足をかばっていた右足に痛みが出始めたため再度通院。
仙腸関節炎と診断されブロック注射や投薬治療を半年ほどすすめると痛みが引き始めた頃に左臀部に坐骨神経痛が出ました。
今度はL5S1間の椎間板ヘルニア再発でした。
今年の4月にラブ法で除圧手術を受けたのですが6月のMRIで再発が発覚、投薬治療と運動療法で乗り切ろうと思いましたが症状はどんどん悪化し左臀部からふくらはぎまで坐骨神経痛が酷く、ついに4度目の正直でL3からS1まで連結固定する事になりました。
また事が進み次第書き込みしようかと思います。
長文失礼しました。
今回はXLIFとMIS-TLIFでL3からS1まで固定します。
初めての手術はラブ法でL3からS1間の椎間板3箇所の除圧でした。
術後は傷の痛みくらいで坐骨神経痛のあった部分がジワジワしびれているだけでした。
ところが術後4日目にリハビリが始まり歩行訓練や体幹トレーニングをやりました。
その時、あまりの開放感から前屈運動をしてしまいその日の晩に坐骨神経痛が再発してしまいました。
結果3週間ほど入院し、後はペインクリニックにて通院治療をする事となり坐骨神経痛が残ったまま退院することになりました。
1年ほどブロック注射や投薬治療を行いましたが痛みは取れず筋力低下や運動障害が出てしまったので身体障害者の申請をし6級の認定を受けました。
その後、セカンドオピニオンで別の病院でミエロ検査やMRIで診てもらったところL4L5間のヘルニアとL4がすべり症がありMIS-TLIFでL4L5間を固定する事になりました。
その時に神経根が切れかけている事が判り足の麻痺の原因が判明しました。
術後は移植した自骨インプラントが癒着固定するまで6ヶ月安静期間を要しましたが坐骨神経痛も無く、なんとか一般的な生活が出来るくらいまで回復しました。
そして4年後、麻痺した左足をかばっていた右足に痛みが出始めたため再度通院。
仙腸関節炎と診断されブロック注射や投薬治療を半年ほどすすめると痛みが引き始めた頃に左臀部に坐骨神経痛が出ました。
今度はL5S1間の椎間板ヘルニア再発でした。
今年の4月にラブ法で除圧手術を受けたのですが6月のMRIで再発が発覚、投薬治療と運動療法で乗り切ろうと思いましたが症状はどんどん悪化し左臀部からふくらはぎまで坐骨神経痛が酷く、ついに4度目の正直でL3からS1まで連結固定する事になりました。
また事が進み次第書き込みしようかと思います。
長文失礼しました。
448病弱名無しさん (アウアウカー Sad5-+fde)
2017/10/12(木) 19:05:13.19ID:r7aAnWS7a 何をしたらそんなに悲惨な状況になんのよ
理由が知りたいわ
理由が知りたいわ
451病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-ly4p)
2017/10/12(木) 19:47:03.95ID:MbwZ77qp0 中学校の部活でバレーボールをやっていました。
ジャンプの着地で腰がグキッとなったのが最初ですね。
ひと月くらいで痛みは引いたのですが体育の授業の走り幅跳びの着地で再度グキッとなったら坐骨神経痛が発症しました。
けん引、カイロプラクティック、鍼灸、整骨などで30才まではごまかし生活していましたが肉体の折り返し地点を過ぎたのかどうにも我慢出来なくなり大きな病院へ行きました。
ジャンプの着地で腰がグキッとなったのが最初ですね。
ひと月くらいで痛みは引いたのですが体育の授業の走り幅跳びの着地で再度グキッとなったら坐骨神経痛が発症しました。
けん引、カイロプラクティック、鍼灸、整骨などで30才まではごまかし生活していましたが肉体の折り返し地点を過ぎたのかどうにも我慢出来なくなり大きな病院へ行きました。
452病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/12(木) 21:09:59.27ID:lBIzeHUn0 あーここって、10年前の治療の認識でOK?
あほだからわからなくて
あほだからわからなくて
453病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-ayv5)
2017/10/12(木) 21:12:00.76ID:AoqrUPug0454病弱名無しさん (ワッチョイ 71b2-BSx0)
2017/10/13(金) 06:24:28.76ID:wzqSJJxE0 いくらなんでもそこまで複数箇所が短期間に再発繰り返してすべり症にまでなるのはあまりに不自然
15年も続けていたけん引、カイロ、整骨などで引っ張ったり捻じったりでボロボロになっちゃったんだろうな
15年も続けていたけん引、カイロ、整骨などで引っ張ったり捻じったりでボロボロになっちゃったんだろうな
455病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-ly4p)
2017/10/13(金) 14:25:38.76ID:ajyLCQQs0 >>454
説明が足りなくて申し訳ないです。
現在40才なので椎間板ヘルニア歴は26年になります。
けん引は最初期に地元の整形外科で数回行い症状が悪化したためやめました。
次にカイロプラクティックを試しましたが効果があったのは最初の2回くらいでその後は施術後数時間で症状が戻る感じでした。
後で聞いた話でカイロプラクティックの中でもボキボキと関節をならしたり動くベットでガッシャーンと衝撃をかけ骨をずらすような種類のものは生涯5回までと言われているそうです。
何度も関節を動かしてしまうとかなりのダメージが残りその部分がグラグラになってしまう事があるそうです。
私は30回くらい受けたのでそこで取り返しのつかない事になったのかもしれません。
これがまだ中学生だった頃の話なので本当に昔の話ですね。
その後、身体に負担のかからない感じの施術を行う整体院や整骨院、鍼灸に通う事で腰痛はあるが坐骨神経痛は微々たるものになるほど回復しました。
しかし、その後10数年の間に極度のギックリ腰を4、5回やりました。
その度に整骨院に通い、なんとかごまかしてきたのですが限界を感じたのが30才を過ぎた頃です。
説明が足りなくて申し訳ないです。
現在40才なので椎間板ヘルニア歴は26年になります。
けん引は最初期に地元の整形外科で数回行い症状が悪化したためやめました。
次にカイロプラクティックを試しましたが効果があったのは最初の2回くらいでその後は施術後数時間で症状が戻る感じでした。
後で聞いた話でカイロプラクティックの中でもボキボキと関節をならしたり動くベットでガッシャーンと衝撃をかけ骨をずらすような種類のものは生涯5回までと言われているそうです。
何度も関節を動かしてしまうとかなりのダメージが残りその部分がグラグラになってしまう事があるそうです。
私は30回くらい受けたのでそこで取り返しのつかない事になったのかもしれません。
これがまだ中学生だった頃の話なので本当に昔の話ですね。
その後、身体に負担のかからない感じの施術を行う整体院や整骨院、鍼灸に通う事で腰痛はあるが坐骨神経痛は微々たるものになるほど回復しました。
しかし、その後10数年の間に極度のギックリ腰を4、5回やりました。
その度に整骨院に通い、なんとかごまかしてきたのですが限界を感じたのが30才を過ぎた頃です。
456病弱名無しさん (ワッチョイWW 1377-h0Xl)
2017/10/13(金) 16:26:11.67ID:ls2ybTRE0 骨がその位置にあるのは、筋肉や関節、靭帯が骨をその位置にさせている。
骨を無理矢理動かせたとしても、意味ないよ。
てか普通そんなに動かないから。
骨を無理矢理動かせたとしても、意味ないよ。
てか普通そんなに動かないから。
457病弱名無しさん (ワッチョイWW 1377-h0Xl)
2017/10/13(金) 16:30:25.73ID:ls2ybTRE0 鍼灸で変化するなら、骨格は関係ないよ。
鍼灸特に鍼が影響するのは、軟部組織と神経でしかないから。
つまり筋肉を始めとする軟部組織と神経の問題という事。
骨を固定する意味ってあまりないから。
帰って稼働制限させて、軟部組織に負担をかける。
鍼灸特に鍼が影響するのは、軟部組織と神経でしかないから。
つまり筋肉を始めとする軟部組織と神経の問題という事。
骨を固定する意味ってあまりないから。
帰って稼働制限させて、軟部組織に負担をかける。
458病弱名無しさん (ワッチョイW 13bd-+ZlS)
2017/10/13(金) 16:31:38.78ID:8+FS/dB50 神経根ブロックをして来た
459病弱名無しさん (ワッチョイWW 1377-h0Xl)
2017/10/13(金) 16:32:52.58ID:ls2ybTRE0 カイロで骨が大きく動いたなら、周りの筋肉靭帯が損傷して炎症して痛みを出す。
万が一神経損傷などさせたら、その時点で神経障害が出てくる。
万が一神経損傷などさせたら、その時点で神経障害が出てくる。
460病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-ly4p)
2017/10/13(金) 16:54:39.54ID:ajyLCQQs0 >>459
カイロプラクティックを受けた時は腰痛と坐骨神経痛から骨盤周りが歪み腰椎から背骨も片側に湾曲していました。
そこで説明を受けたのが、骨の歪みをバッキーン、ガッシャーン、ボキボキと元の位置に治して後から筋肉等を付いてこさせるとの事でした。
なにぶん昔の事ですし当時子供でしたので先生も幼稚な説明をしたのだと思います。
結果も良いものではありませんでした。
カイロプラクティックを受けた時は腰痛と坐骨神経痛から骨盤周りが歪み腰椎から背骨も片側に湾曲していました。
そこで説明を受けたのが、骨の歪みをバッキーン、ガッシャーン、ボキボキと元の位置に治して後から筋肉等を付いてこさせるとの事でした。
なにぶん昔の事ですし当時子供でしたので先生も幼稚な説明をしたのだと思います。
結果も良いものではありませんでした。
461病弱名無しさん (ワッチョイWW fbc2-h0Xl)
2017/10/13(金) 16:59:50.57ID:LLpTvP9R0 日本ではまともなカイロ特に骨を動かすなんてできません。
レントゲンとれませんからね。
ヘルニア、滑り症での痛みは殆ど軟部組織の痛みと言われてますよ。
手術の前に色々確認した方がよいと思います。
痛みは神経抹消の痛みセンサーと中枢(脳)の間での電気信号のやり取りです。
レントゲンとれませんからね。
ヘルニア、滑り症での痛みは殆ど軟部組織の痛みと言われてますよ。
手術の前に色々確認した方がよいと思います。
痛みは神経抹消の痛みセンサーと中枢(脳)の間での電気信号のやり取りです。
462病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-v8WC)
2017/10/13(金) 17:12:24.09ID:yV5NuBGg0463病弱名無しさん (ワッチョイWW fbc2-h0Xl)
2017/10/13(金) 17:22:03.72ID:LLpTvP9R0 痛みは危機を伝える信号でしかないよ。
だだ原因が何なのかは多様。
何が原因か特定するには、中枢なのか抹消なのか
炎症性なのかそうでないのか、色々注目点あり。
でよく言われる運動器の痛みは、腫瘍、外傷性(怪我)、炎症性(外傷以外にはリュウマチ痛風の炎症性疾患等)、非炎症性位にわかれ
よくるのがこの非炎症性
神経自身が傷害されているか、そうでないか
神経自身が傷害されていなければ、神経抹消からの動的な痛みつまり、痛みセンサーの閾値(感度)が落ちて、筋収縮、伸長に伴う痛み。
この最後のパターンが殆どだと思いますよ。
負荷がかかると痛みが顕著、動的に発生する。
だだ原因が何なのかは多様。
何が原因か特定するには、中枢なのか抹消なのか
炎症性なのかそうでないのか、色々注目点あり。
でよく言われる運動器の痛みは、腫瘍、外傷性(怪我)、炎症性(外傷以外にはリュウマチ痛風の炎症性疾患等)、非炎症性位にわかれ
よくるのがこの非炎症性
神経自身が傷害されているか、そうでないか
神経自身が傷害されていなければ、神経抹消からの動的な痛みつまり、痛みセンサーの閾値(感度)が落ちて、筋収縮、伸長に伴う痛み。
この最後のパターンが殆どだと思いますよ。
負荷がかかると痛みが顕著、動的に発生する。
464病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 21:43:24.13ID:IiYlHgT50 中枢だろ
毎日イライラして
ストーカみたいのが
わくから
毎日イライラして
ストーカみたいのが
わくから
465病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 21:47:21.82ID:IiYlHgT50 ただのマスターベーション満足を選ぶか
精神と筋肉、免疫選ぶか
自由。医療は自由。
マスタベーションのあほも自由。
恐らくオピやプレ漬けにされGOMIBAKO!OHー
精神と筋肉、免疫選ぶか
自由。医療は自由。
マスタベーションのあほも自由。
恐らくオピやプレ漬けにされGOMIBAKO!OHー
466病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 21:48:48.26ID:IiYlHgT50 カイロwGOKUROUSAMA
OIKURATUKAIMASHITA?
OIKURATUKAIMASHITA?
467病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 21:51:12.52ID:IiYlHgT50 人間の手技で骨動かせると真面目に思っているの?
まず医療よ物理学まなべ
高校にもどれ
あほども
まず医療よ物理学まなべ
高校にもどれ
あほども
468病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 21:52:24.25ID:IiYlHgT50 ヘルニア2年でも、とりあえずやってるのだから
いいじゃん
それ以上求めると
、、、になるよよ
いいじゃん
それ以上求めると
、、、になるよよ
469病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 21:53:35.93ID:IiYlHgT50 5チャンネルって大学偏差値55位?
理解が出来ないあほが多くて
理解が出来ないあほが多くて
470病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 21:55:05.87ID:IiYlHgT50 麻痺はヘルニアというより、
神経内科いけば?
神経内科いけば?
471病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 21:55:54.50ID:IiYlHgT50 どうせ痛みばかりの甘えた何の医療知識もない偏差値55位の
低脳の集まりだから。
低脳の集まりだから。
472病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 21:57:33.77ID:IiYlHgT50 術したかればやればいいじゃん
ただし医師や病院の責任にするなよ
Monsterのせいで、適切な治療受けれない
ただし医師や病院の責任にするなよ
Monsterのせいで、適切な治療受けれない
473病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8b-h0Xl)
2017/10/13(金) 22:08:49.26ID:rOpWMYSlM キチガイ参上
まずは重度の統合失調症を治してこい
そしたら聞いてやる
まずは重度の統合失調症を治してこい
そしたら聞いてやる
474病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 22:21:47.69ID:IiYlHgT50 キチガイでもなんでもいいよ。痛みなく働ける幸せ。
精神と筋肉、免疫かな?
後はしらん。お前も術すればいいじゃん。
精神と筋肉、免疫かな?
後はしらん。お前も術すればいいじゃん。
475病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 22:22:57.55ID:IiYlHgT50 しかも、こんな意味わからねーQOLがさがる
あぽーんみたいな症状より
統合のほうがいいよ。
あぽーんみたいな症状より
統合のほうがいいよ。
476病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 22:24:06.88ID:IiYlHgT50 お前らは統合よりなんかよりやばい治療
をしていることをお忘れなく。
医療用語では不可逆性。
をしていることをお忘れなく。
医療用語では不可逆性。
477病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 22:25:47.96ID:IiYlHgT50 正直こんなんで苦しんでいるよりTOUGOUのほうがいい。
痛みは人間の尊厳奪うからね。
お前ら自身が体験してるから説明いらねーかw
痛みは人間の尊厳奪うからね。
お前ら自身が体験してるから説明いらねーかw
478病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 22:27:07.03ID:IiYlHgT50 自ら体験しているほどエビデンスが強力なもんはないよ。
だって説明いらないじゃん。
統合になった方が楽だぞー!
だって説明いらないじゃん。
統合になった方が楽だぞー!
479病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 22:32:25.26ID:IiYlHgT50 ちなみに言おうか、恐らく中枢作用の薬つ漬けされている
人ほとんどっぽいなここ。
痛み止めの中枢系は、どんな精神科の薬よりもやばいよ
やばいよー(フェノビタール、バルビタール除く)。
やばい薬服用していることをお忘れなく。
人ほとんどっぽいなここ。
痛み止めの中枢系は、どんな精神科の薬よりもやばいよ
やばいよー(フェノビタール、バルビタール除く)。
やばい薬服用していることをお忘れなく。
480病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 22:36:34.75ID:IiYlHgT50 手術=治るというあはが多い
からめここ。
何十年前の医療語ってるのか
進歩しない。
高校生偏差値55じゃね?
からめここ。
何十年前の医療語ってるのか
進歩しない。
高校生偏差値55じゃね?
481病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 22:38:34.35ID:IiYlHgT50 皆さんがんばってね
古い医療でも救われる人は
確かにいるから
精神と筋肉、免疫の治療までいかないね
古い医療でも救われる人は
確かにいるから
精神と筋肉、免疫の治療までいかないね
482病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/13(金) 22:40:20.99ID:IiYlHgT50 申し訳ないけど麻痺だけは違う。
麻痺はしかるべきスレへ行くことを
おすすめ致します。
麻痺はしかるべきスレへ行くことを
おすすめ致します。
483病弱名無しさん (ワッチョイW 1304-ayv5)
2017/10/13(金) 23:09:19.58ID:6X7L6Y5J0 キチガイw
484病弱名無しさん (ワッチョイW 13bd-+ZlS)
2017/10/13(金) 23:28:21.80ID:8+FS/dB50 1日リリカ300とトラムセット2でも我慢できない
485病弱名無しさん (ワッチョイW 13bd-+ZlS)
2017/10/14(土) 00:03:58.87ID:alK6Yiab0 左にブロック打ったのに左は痛くて右が効いてる
486病弱名無しさん (ワッチョイ 71b2-BSx0)
2017/10/14(土) 04:10:05.59ID:7Xc70zNK0 我慢できないなら手術すればいい
手術したくないなら我慢するしかない
泣き言いっても痛みはどうにもならない
手術したくないなら我慢するしかない
泣き言いっても痛みはどうにもならない
487病弱名無しさん (ワッチョイ 71b2-BSx0)
2017/10/14(土) 13:11:15.58ID:j8StjZ750 ID:IiYlHgT50
こっちにキチガイさぶがわいたのかよ
こっちにキチガイさぶがわいたのかよ
488病弱名無しさん (アークセー Sx45-iIPt)
2017/10/14(土) 16:03:07.47ID:8SUMHMZFx ADRはうまくいかなかった人やメディカルツーリズムとトラブル起こした人も少なからずいるだろうに、情報がほとんどないんですよね。
うまくいったという情報のフィードバックすらあまりない。
うまくいったという情報のフィードバックすらあまりない。
489病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/14(土) 18:44:31.06ID:Vr6LWWjU0 古っ
まーここは過去の遺産
まーここは過去の遺産
491病弱名無しさん (ワッチョイ 71b2-BSx0)
2017/10/14(土) 19:23:23.70ID:j8StjZ750 ID:Vr6LWWjU0
過去の遺産といいつつはりついてるキチガイお疲れw
過去の遺産といいつつはりついてるキチガイお疲れw
492病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/14(土) 20:03:11.87ID:Vr6LWWjU0 精神と筋肉、免疫の治療。
馬鹿にしている人が多いが、
数十年後まじでそーなるよ。
今は海外のガイドガイドラインには?
そのうち我が国でも治験はじまるよ?
ここはまだ古い治療でも治るから
必要ないが
馬鹿にしている人が多いが、
数十年後まじでそーなるよ。
今は海外のガイドガイドラインには?
そのうち我が国でも治験はじまるよ?
ここはまだ古い治療でも治るから
必要ないが
493病弱名無しさん (ワッチョイ 71b2-BSx0)
2017/10/14(土) 20:30:29.11ID:j8StjZ750 ID:Vr6LWWjU0
キチガイサブお疲れw
数十年後?お前はさっさと精神科逝ってこいよ
キチガイサブお疲れw
数十年後?お前はさっさと精神科逝ってこいよ
494病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/16(月) 21:34:18.06ID:ZYSNXkjB0 精神科でよくなるならば、私もいきたいなあー
皆んないきたくねー?
その精神科へ
皆んないきたくねー?
その精神科へ
495病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-ly4p)
2017/10/16(月) 23:23:14.03ID:aJ0ZYrO60 サインバルタという鬱病の薬が慢性腰痛に効果があるとの事で処方されました。
服用してみましたが、胃腸がムカつきどうしても気持ち悪さが収まらず断念しました。
リリカもトラムセットもなんでも無かったのにサインバルタは無理でした。
服用してみましたが、胃腸がムカつきどうしても気持ち悪さが収まらず断念しました。
リリカもトラムセットもなんでも無かったのにサインバルタは無理でした。
496病弱名無しさん (スフッ Sd33-5pl0)
2017/10/17(火) 02:39:07.14ID:dSoLT3dTd >>495
サインバルタとトラムセットの飲み合わせは駄目みたいですよ。
サインバルタとトラムセットの飲み合わせは駄目みたいですよ。
497病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-ly4p)
2017/10/17(火) 03:09:32.50ID:tQFXiMgq0 >>496
トラムセットは現在服用しておりません。
以前術後の経過が悪く1日に8錠、朝昼晩就寝前に2錠づつ半年ほど飲み続けていた事があり止めるのに苦労した事があります。
断薬症状といった禁断症状に悩まされ半年ほどかけて量を減らし、やっと止めることが出来ました。
依頼、処方を断っています。
今は手術待ちで家でごろごろしているだけなのでモーラステープとロキソニンでやり過ごしています。
トラムセットは現在服用しておりません。
以前術後の経過が悪く1日に8錠、朝昼晩就寝前に2錠づつ半年ほど飲み続けていた事があり止めるのに苦労した事があります。
断薬症状といった禁断症状に悩まされ半年ほどかけて量を減らし、やっと止めることが出来ました。
依頼、処方を断っています。
今は手術待ちで家でごろごろしているだけなのでモーラステープとロキソニンでやり過ごしています。
498病弱名無しさん (スッップ Sd33-Kkww)
2017/10/17(火) 03:55:03.41ID:zBSD0aEPd499病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/17(火) 19:49:07.67ID:h3YUKJFP0 そもそも、隠れた三環系作用ににSNRIを投入するって
どうなの?馬鹿な医師でもわかるはずなんだけど
馬鹿な医師にかかってる馬鹿は
生涯治りません
どうなの?馬鹿な医師でもわかるはずなんだけど
馬鹿な医師にかかってる馬鹿は
生涯治りません
500病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/17(火) 19:51:35.46ID:h3YUKJFP0 薬剤師なんて医師の発言で
どうにでもなるからね
試しに飲み合わせ悪い
薬処方してもらって
自ら何も言わず様子みてみな?
お前らが思ってるほど医療は
事務的
1日何人みないといけなく売上
あげなないといけない営業的な
ノルマがある
どうにでもなるからね
試しに飲み合わせ悪い
薬処方してもらって
自ら何も言わず様子みてみな?
お前らが思ってるほど医療は
事務的
1日何人みないといけなく売上
あげなないといけない営業的な
ノルマがある
501病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/17(火) 19:54:31.89ID:h3YUKJFP0 血ななみに虎魔ドールに三角関係があると知っている
薬剤師なんて皆無だぞ
自己管理も出来ない
人任せの奴らばかり
薬剤師なんて皆無だぞ
自己管理も出来ない
人任せの奴らばかり
502病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/17(火) 19:55:53.17ID:h3YUKJFP0 バルタン星人で一番厄介なのは
シャンビリ
胃のむかつきなんか
副作用にもはいらない
幸せだねーここ
シャンビリ
胃のむかつきなんか
副作用にもはいらない
幸せだねーここ
503病弱名無しさん (ワッチョイ 71b2-BSx0)
2017/10/18(水) 02:23:50.48ID:lj2VXmTl0 ID:h3YUKJFP0
キチガイサブは精神病院に早く逝け
キチガイサブは精神病院に早く逝け
504病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-ly4p)
2017/10/18(水) 03:25:19.45ID:yO0rvdaT0 断薬、離脱症状がでるほど飲めなかったのが正直なところですね。
サインバルタのような抗うつ剤はシャンビリといった症状が出るそうですが、私がトラムセットで出た症状は身体の中を小さな虫がざわつくような感覚でとても耐え難いものでした。
長期間服用なさっている方は急に止めたりせず様子をみて少しづつ減薬してくださいね。
サインバルタのような抗うつ剤はシャンビリといった症状が出るそうですが、私がトラムセットで出た症状は身体の中を小さな虫がざわつくような感覚でとても耐え難いものでした。
長期間服用なさっている方は急に止めたりせず様子をみて少しづつ減薬してくださいね。
505病弱名無しさん (ワッチョイW 13bd-+ZlS)
2017/10/18(水) 06:28:45.95ID:RU6/MU3x0 神経根ブロック打ったんだけど坐骨神経痛は無くなったけど腰痛は変わらず
507病弱名無しさん (ワッチョイWW fbb2-ly4p)
2017/10/18(水) 09:22:52.56ID:yO0rvdaT0508病弱名無しさん (ワッチョイ 8bdb-BSx0)
2017/10/18(水) 15:36:46.11ID:XrUQ0+eQ0 本スレお願い
509病弱名無しさん (アウアウカー Sad5-ZHAV)
2017/10/18(水) 15:44:58.35ID:iRTytGqsa 荒らされるだけだからムダ
1000レス中850レスがさぶの独り言だし
1000レス中850レスがさぶの独り言だし
510病弱名無しさん (スフッ Sd33-5pl0)
2017/10/18(水) 20:09:14.44ID:0sEUbT66d511病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/18(水) 21:02:41.42ID:Gid8eHAE0 サテライトトリガーって知ってる?
まず勉強せい
やばいよーやばいよー
まじで
まーベンゾオピの離脱なんかよりはるかに、、、。
まず勉強せい
やばいよーやばいよー
まじで
まーベンゾオピの離脱なんかよりはるかに、、、。
512病弱名無しさん (ワッチョイW e9b2-3BbJ)
2017/10/18(水) 21:06:11.55ID:Gid8eHAE0 小さな虫は、おそらくムズムズ症候群ですかね?
難治を治療すると、それなりに強い薬だされるから
その副作用をなくすために、その薬をのまなくては
ならない
そしょて、その副作用をよくする薬で副作用でるから
次の薬を飲まなくてはならない
という何の根拠もないマスターベーション
発言なんでスルーしてケロ
難治を治療すると、それなりに強い薬だされるから
その副作用をなくすために、その薬をのまなくては
ならない
そしょて、その副作用をよくする薬で副作用でるから
次の薬を飲まなくてはならない
という何の根拠もないマスターベーション
発言なんでスルーしてケロ
513病弱名無しさん (ワッチョイ 71b2-csjo)
2017/10/18(水) 21:17:22.20ID:lj2VXmTl0 ID:Gid8eHAE0
キチガイサブはブログでもはじめてそっちで一人で永遠と垂れ流してろよ
かまってほしくてここに来てるんか?
お前みたいなキチガイは誰にも相手にされないんだろうな、哀れw
キチガイサブはブログでもはじめてそっちで一人で永遠と垂れ流してろよ
かまってほしくてここに来てるんか?
お前みたいなキチガイは誰にも相手にされないんだろうな、哀れw
514病弱名無しさん (ワッチョイWW ceb2-TM8o)
2017/10/19(木) 02:19:23.86ID:uB0TrBvS0 保存治療でペインクリニックに通っている時は仙骨ブロックか硬膜外ブロックとトリガーポイント注射のセットを打ってもらっていました。
それと漢方薬なども処方されていました。
芍薬甘草湯、加工ブシマツ、ゴシャジンキガンなどです。
それと漢方薬なども処方されていました。
芍薬甘草湯、加工ブシマツ、ゴシャジンキガンなどです。
515病弱名無しさん (スフッ Sd9a-uan9)
2017/10/19(木) 12:45:31.60ID:gfsRozQ/d >>514
で、どうなったの? 完治?
で、どうなったの? 完治?
516病弱名無しさん (ワッチョイWW ceb2-TM8o)
2017/10/19(木) 15:50:28.62ID:uB0TrBvS0 >>515
その後3度の手術を経て今4度目の手術待ちです。
上で色々書いてる文末「です。ます。」は私の書き込みになります。
おこがましいかと思いますが
様々な治療を受けていますので、この治療どうだった?とかこの薬効いた?とか質問頂ければお答え出来ると思います。
その後3度の手術を経て今4度目の手術待ちです。
上で色々書いてる文末「です。ます。」は私の書き込みになります。
おこがましいかと思いますが
様々な治療を受けていますので、この治療どうだった?とかこの薬効いた?とか質問頂ければお答え出来ると思います。
517病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp85-Zm9t)
2017/10/19(木) 16:05:17.35ID:j6U29sfWp あんなに痛かったのに神経根と仙骨したらすごく効いてる
518病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp85-Zm9t)
2017/10/19(木) 16:08:06.29ID:j6U29sfWp 2年前にヘルニアやって動けなくなって、会社休んで散々文句言われ
先週動けなくなったといったらさっさと首
47の秋です
次頑張ります
先週動けなくなったといったらさっさと首
47の秋です
次頑張ります
519病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-976O)
2017/10/19(木) 16:48:24.38ID:XbsI+Fbsa521病弱名無しさん (ワッチョイW 7abd-Zm9t)
2017/10/19(木) 19:06:49.26ID:bmwVLnn+0522病弱名無しさん (ワッチョイWW ceb2-TM8o)
2017/10/19(木) 19:13:19.85ID:uB0TrBvS0 就労については皆さん凄く苦労なさってると思います。
私もここ10年まともに働いておりません。
休職→復帰→休職→退社→療養→就職→再発→休職←今ここです。
傷病手当金など最大限活用させて頂いておりますがまわりのサポートがなければ生活出来ませんね。
私もここ10年まともに働いておりません。
休職→復帰→休職→退社→療養→就職→再発→休職←今ここです。
傷病手当金など最大限活用させて頂いておりますがまわりのサポートがなければ生活出来ませんね。
523病弱名無しさん (ワッチョイW cdb2-OidX)
2017/10/19(木) 21:06:47.36ID:mukOZllR0 まともに働けないのは
その疾患があるから
それをよくすれば
働ける
過酷な芸人だって
働いている
精神と筋肉、免疫の治療?
教えてエロい人?
その疾患があるから
それをよくすれば
働ける
過酷な芸人だって
働いている
精神と筋肉、免疫の治療?
教えてエロい人?
524病弱名無しさん (ワッチョイW cdb2-OidX)
2017/10/19(木) 21:09:53.82ID:mukOZllR0 そもそもそんな状態で雇用してくれている
会社にまずは感謝しましょう。
そして、そんな許容範囲の広い職場
だから、一年休んで徹底的に治療
すればよくないのでは?
ただし、良くなる治療をしないと、
逆に悪くなるという
性質がある疾患です
まー古参に聞けばわかるよ
私が言っている事が
嫌でもね
会社にまずは感謝しましょう。
そして、そんな許容範囲の広い職場
だから、一年休んで徹底的に治療
すればよくないのでは?
ただし、良くなる治療をしないと、
逆に悪くなるという
性質がある疾患です
まー古参に聞けばわかるよ
私が言っている事が
嫌でもね
525病弱名無しさん (ガラプー KK71-L9k1)
2017/10/20(金) 00:15:32.07ID:Ea4ZXvVEK 手術してちょうど1年経ちました。
3月までは安静にと言う医者の言葉を信じて、
リハビリしながら安静にしていました。
7月には足の麻痺もほぼ改善してスポーツ復帰も出来ました。
3月までは安静にと言う医者の言葉を信じて、
リハビリしながら安静にしていました。
7月には足の麻痺もほぼ改善してスポーツ復帰も出来ました。
526病弱名無しさん (ワッチョイ 7a04-dU7J)
2017/10/20(金) 01:00:58.23ID:O0NppnAf0 >>525
よかったね
俺はそろそろMD術から3ヶ月が経つところ
全く痛みとかしびれはないけど
稀に違和感を感じる場面がないわけでもない
まあ再発の恐怖で気にしているせいかもしれないけどね
生活には全く何も問題ないわ
よかったね
俺はそろそろMD術から3ヶ月が経つところ
全く痛みとかしびれはないけど
稀に違和感を感じる場面がないわけでもない
まあ再発の恐怖で気にしているせいかもしれないけどね
生活には全く何も問題ないわ
527病弱名無しさん (ワッチョイ 71b2-/wYC)
2017/10/20(金) 04:25:21.77ID:7y/kBi0l0528病弱名無しさん (ワッチョイ c118-oQwW)
2017/10/20(金) 19:46:42.82ID:EzbHoN2o0 症状が出て3ヶ月後に手術、その3ヶ月後に再発、その後3ヶ月が今‥
そりゃ手術したのに、また同じ職場に戻って同じ生活してたら再発するわな
薬も効かなくなってるし手術で痛みがなくなってるんだから
執刀医に責任はないだろうし、どうも出来ないんだろうな
現在の痛みや痺れで欝になりそうだわ
そりゃ手術したのに、また同じ職場に戻って同じ生活してたら再発するわな
薬も効かなくなってるし手術で痛みがなくなってるんだから
執刀医に責任はないだろうし、どうも出来ないんだろうな
現在の痛みや痺れで欝になりそうだわ
529病弱名無しさん (ワッチョイW 7abd-Zm9t)
2017/10/20(金) 20:14:24.64ID:LxkvlWBF0 神経根打ったらだいぶ良くなったんだけど
飯食うとスゲー腰痛くなる
胃で押してるのかなぁ
飯食うとスゲー腰痛くなる
胃で押してるのかなぁ
530病弱名無しさん (ワッチョイ 7a04-dU7J)
2017/10/20(金) 20:16:04.76ID:O0NppnAf0531病弱名無しさん (ワッチョイW cdb2-xnhs)
2017/10/20(金) 22:40:51.80ID:eTHy9boT0 面倒だな
自ら体験している
の例が多いのに
何故に認められないのかな?
自己分析もできない
就活生?
犬でもわかるよ
嫌、実験に必要な貴重なマウスでもわかる
自ら体験している
の例が多いのに
何故に認められないのかな?
自己分析もできない
就活生?
犬でもわかるよ
嫌、実験に必要な貴重なマウスでもわかる
532528 (ワッチョイ c118-oQwW)
2017/10/21(土) 11:37:17.80ID:SQ4SSaqf0 >>530 同じ場所L5
運動やストレッチしてるので筋肉が固まってるとは思いません
動きや安静で痛みが変化しない
術後は背中やお尻をアイスピックで刺された様な1秒ほどの激痛が何度も。坐骨神経痛だろうね
10段階で常時8→薬を飲めば6
手術した大病院では1種類しか術式がなかった、全身麻酔だったから身体の負担はない
再再手術後に再発、再発して申し訳ない、病院医師の横のつながりで別の病院には行き難い
と、金銭面と精神面の問題で再手術は考えてない
運動やストレッチしてるので筋肉が固まってるとは思いません
動きや安静で痛みが変化しない
術後は背中やお尻をアイスピックで刺された様な1秒ほどの激痛が何度も。坐骨神経痛だろうね
10段階で常時8→薬を飲めば6
手術した大病院では1種類しか術式がなかった、全身麻酔だったから身体の負担はない
再再手術後に再発、再発して申し訳ない、病院医師の横のつながりで別の病院には行き難い
と、金銭面と精神面の問題で再手術は考えてない
533病弱名無しさん (スプッッ Sd9a-Oo3y)
2017/10/21(土) 15:20:30.68ID:Ss/d/8cYd ↑こういう医者にあたると最悪だねぇ
534病弱名無しさん (ワッチョイW cdb2-xnhs)
2017/10/21(土) 15:48:58.44ID:4CwOeYi10 だってさ
535病弱名無しさん (ワッチョイWW 16ce-kEN8)
2017/10/21(土) 21:40:36.21ID:pRjdqg4H0 2ヶ月前にヘルニアと診断され自然治癒でよくなってたけど一昨日再発…
寝たきりでも痛みがひどくなってきた。薬も効かない、点滴も座薬もダメでした。
手術しようと思うのですがそれまでどうやってこの痛みと戦えばいいのでしょうか?
寝たきりでも痛みがひどくなってきた。薬も効かない、点滴も座薬もダメでした。
手術しようと思うのですがそれまでどうやってこの痛みと戦えばいいのでしょうか?
536病弱名無しさん (ワッチョイWW ceb2-TM8o)
2017/10/21(土) 22:23:21.80ID:UhVPI//P0537病弱名無しさん (ワッチョイWW ceb2-TM8o)
2017/10/21(土) 22:32:56.82ID:UhVPI//P0 >>532
セカンドオピニオンで別の病院で診てもらうべきと思います。
有名な脊椎外科とか近所にありませんか?
私も3度手術を受けていますがもう椎間板に修復能力が無く、L5とS1の隙間が通常の三割程度しかありません。
今度、そこに自骨入りインプラントを移植する固定手術を受ける予定です。
セカンドオピニオンで別の病院で診てもらうべきと思います。
有名な脊椎外科とか近所にありませんか?
私も3度手術を受けていますがもう椎間板に修復能力が無く、L5とS1の隙間が通常の三割程度しかありません。
今度、そこに自骨入りインプラントを移植する固定手術を受ける予定です。
538病弱名無しさん (ワッチョイWW 16ce-kEN8)
2017/10/21(土) 22:48:27.48ID:pRjdqg4H0539病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-976O)
2017/10/21(土) 23:36:39.12ID:E4mb+Xpva まぁ、病院に行けたとしても、
その場で痛みをなんとかできるってわけじゃないから、
今はとりあえず安静にしてなさい
その場で痛みをなんとかできるってわけじゃないから、
今はとりあえず安静にしてなさい
540病弱名無しさん (ワッチョイWW 16ce-kEN8)
2017/10/21(土) 23:59:14.58ID:pRjdqg4H0 安静にしてても痛いんですよ…
地獄ですね
地獄ですね
541名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 71b2-0GSP)
2017/10/22(日) 08:05:37.26ID:3Pg67Jwc0VOTE ペインクリニックで神経根ブロックかなぁ
あまり期待しないほうがいいかもしれない、やる価値は大いにあるけどね
日に日に痛みが増していく経過たどるかもしれないので色々準備や覚悟しておいたほうがいい
痛みはいつか改善するのでとにかく耐えるしかない
あまり期待しないほうがいいかもしれない、やる価値は大いにあるけどね
日に日に痛みが増していく経過たどるかもしれないので色々準備や覚悟しておいたほうがいい
痛みはいつか改善するのでとにかく耐えるしかない
542名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W c562-XRAt)
2017/10/22(日) 08:12:17.99ID:04ZOcVUp0VOTE >>535
ペインクリニック行くくらいしか今はない。手術は排尿障害とかが出てない限り急にはしてもらえない。保存治療からスタートだと思う。
ペインクリニック行くくらいしか今はない。手術は排尿障害とかが出てない限り急にはしてもらえない。保存治療からスタートだと思う。
543病弱名無しさん (ガラプー KKad-L9k1)
2017/10/23(月) 03:11:30.83ID:zsqQp9Y5K >>540
激痛に耐え我慢に我慢を重ねて、とうとう手術になりましたが
手術するまでの末期は私も半端のない激痛でした。
座薬、痛み止めなんか全く効きませんでした。
体験談ですがその激痛を超えると足に麻痺が出るのでなるべく早く
入院、手術されたほうがいいです。
麻痺が出ると完治まで長いしやっかいです。
お大事に
激痛に耐え我慢に我慢を重ねて、とうとう手術になりましたが
手術するまでの末期は私も半端のない激痛でした。
座薬、痛み止めなんか全く効きませんでした。
体験談ですがその激痛を超えると足に麻痺が出るのでなるべく早く
入院、手術されたほうがいいです。
麻痺が出ると完治まで長いしやっかいです。
お大事に
544病弱名無しさん (オイコラミネオ MM5e-kEN8)
2017/10/23(月) 11:29:58.29ID:4+Fd58YzM 紹介状を書いてもらって総合病院に行ってきました。
そこも手術はせずに自然治癒で行く方針のようでした。
ブロック注射をしてもらったのですが途中で腰に激痛が走り断念しました。
そこも手術はせずに自然治癒で行く方針のようでした。
ブロック注射をしてもらったのですが途中で腰に激痛が走り断念しました。
545265 (ワッチョイWW c523-Jp9u)
2017/10/23(月) 20:51:13.26ID:+EWcxOt90 う〜んここ最近痛くて駄目だ
経験したことない痺れきたしなにより左足の腿がずっと痛い
今の内職があかんのかな...明日明後日大変だが段々痛くなっていくので乗りきれる自信がない
しかしなんでまだ痛いんだろう姿勢もあるのかな
あとヘルニア本スレ消えたのね俺がここに移動したと同時に消えた感じだな
ちょうどあそこで1002になってここに来たはず
気にしてなかったら驚
経験したことない痺れきたしなにより左足の腿がずっと痛い
今の内職があかんのかな...明日明後日大変だが段々痛くなっていくので乗りきれる自信がない
しかしなんでまだ痛いんだろう姿勢もあるのかな
あとヘルニア本スレ消えたのね俺がここに移動したと同時に消えた感じだな
ちょうどあそこで1002になってここに来たはず
気にしてなかったら驚
546病弱名無しさん (ワッチョイ 7a04-dU7J)
2017/10/23(月) 21:13:25.60ID:xMLSk4EG0547病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-Cbot)
2017/10/24(火) 01:18:57.65ID:mbk/7Pg0a 大きく三ヶ所ヘルニアのようで、これら三ヶ所一気に手術するような話でしたが、一度にできる術式って何ですか?
548病弱名無しさん (ワッチョイ 7a04-REa2)
2017/10/24(火) 07:40:15.15ID:p2BYYHB80550265 (ワッチョイWW c523-Jp9u)
2017/10/24(火) 10:39:11.27ID:zOC1apSL0 >>546
なんだろうねぇもしかしたらヘルニアからでなく別の要因でくる坐骨神経痛もあるかもしれん
医者もこのヘルニアでこんなに症状来るのは考えにくいなと言ってたし
とりあえず痛いわ他に言いたいことがあって捻り出してたが出てこなかった
なんだろうねぇもしかしたらヘルニアからでなく別の要因でくる坐骨神経痛もあるかもしれん
医者もこのヘルニアでこんなに症状来るのは考えにくいなと言ってたし
とりあえず痛いわ他に言いたいことがあって捻り出してたが出てこなかった
551病弱名無しさん (ワッチョイWW ce18-PZZY)
2017/10/24(火) 11:25:51.21ID:fZdy+Dek0553265 (ワッチョイWW c523-Jp9u)
2017/10/24(火) 19:47:48.61ID:zOC1apSL0 >>551>>552
神経根症か確かに似た症状あるかな
つま先立ちであるいてみよう
MRIは来週の火曜に撮る予定だから断定してなにも言えないんだよね
腿が痛くて歩きづらいけど神経が引っ張られるような痛みがないな今日はこれから勝手に消えるといいが日曜は本当痛かった
悪い姿勢とってもすぐに体勢立て直すしでも量が多ければダメなのかな...
神経根症か確かに似た症状あるかな
つま先立ちであるいてみよう
MRIは来週の火曜に撮る予定だから断定してなにも言えないんだよね
腿が痛くて歩きづらいけど神経が引っ張られるような痛みがないな今日はこれから勝手に消えるといいが日曜は本当痛かった
悪い姿勢とってもすぐに体勢立て直すしでも量が多ければダメなのかな...
554病弱名無しさん (ワッチョイW 7abd-Zm9t)
2017/10/24(火) 20:26:48.57ID:zA0nqaX40 なんか昨日今日はツラい
555病弱名無しさん (ワッチョイW 7a04-gNmJ)
2017/10/24(火) 22:37:43.03ID:p2BYYHB80 神経根症というのは症状であって
原因はヘルニアで神経根症っていう言い方するよ
俺がヘルニア手術したときの診断書には
S1神経根症って書いてあったぜ
原因はヘルニアで神経根症っていう言い方するよ
俺がヘルニア手術したときの診断書には
S1神経根症って書いてあったぜ
556病弱名無しさん (ワッチョイW 1957-gh9y)
2017/10/24(火) 23:52:24.37ID:aLrP9goJ0 ラブ法で手術して2年経ちましたけど、
右足の指先、足裏、ふくらはぎの麻痺は末期の3割くらい残ってる感じ。歩けるし走れるけど、肉体労働の仕事などで体疲れると麻痺や痺れが強くなる感じ。体のこと考えて、肉体労働の仕事辞めました。
右足の指先、足裏、ふくらはぎの麻痺は末期の3割くらい残ってる感じ。歩けるし走れるけど、肉体労働の仕事などで体疲れると麻痺や痺れが強くなる感じ。体のこと考えて、肉体労働の仕事辞めました。
557病弱名無しさん (ワッチョイ 7a04-REa2)
2017/10/25(水) 08:43:22.92ID:gO+9n0E30558556 (ワッチョイW 1957-gh9y)
2017/10/25(水) 10:49:04.43ID:bzMfHBPn0 手術後1ヶ月で歩けるようになりました。
手術後2ヶ月で仕事復帰しました。
手術後2ヶ月以降から今に至るまでほとんど変わらない感じで、右足の麻痺が3割残りました。医師からは完治は非常に難しいと言われました。
手術後2ヶ月で仕事復帰しました。
手術後2ヶ月以降から今に至るまでほとんど変わらない感じで、右足の麻痺が3割残りました。医師からは完治は非常に難しいと言われました。
559病弱名無しさん (ワッチョイW 7a04-gNmJ)
2017/10/25(水) 10:53:52.51ID:gO+9n0E30 >>558
なるほど
なるほど
560病弱名無しさん (ガラプー KKe9-L9k1)
2017/10/25(水) 11:24:18.68ID:ZKB1RvdxK561556 (ワッチョイW 1957-gh9y)
2017/10/25(水) 12:29:13.29ID:bzMfHBPn0 運動の麻痺です。指とふくらはぎ。
他人から見ると、自分は足を引きずりながら歩いてるみたいです。
メチコバールなどは1年くらいで飲むの辞めました。
他人から見ると、自分は足を引きずりながら歩いてるみたいです。
メチコバールなどは1年くらいで飲むの辞めました。
562病弱名無しさん (ガラプー KKe9-L9k1)
2017/10/25(水) 13:17:21.42ID:ZKB1RvdxK564558 (ササクッテロラ Sp85-gh9y)
2017/10/25(水) 15:52:10.01ID:T+scd+pGp 腰痛激痛が二週間くらい続き、ブロック注射を2回やって腰痛は治りましたが、右足が麻痺して動かせなくなりました。すぐ緊急手術しました。
566265 (ワッチョイWW c523-Jp9u)
2017/10/25(水) 16:27:49.07ID:T+QYaoaq0 >>555
S1神経根症であってるのね調べてもこれしかなかったからどうなのかなとおってた
昨日やたら足冷たくて時々何かはいてる感覚あったけど寒いからかと思ったけど坐骨神経痛の可能性があるかな
今日は痛いけど日曜より悪くなったしやっぱり長いスパンでみるか
S1神経根症であってるのね調べてもこれしかなかったからどうなのかなとおってた
昨日やたら足冷たくて時々何かはいてる感覚あったけど寒いからかと思ったけど坐骨神経痛の可能性があるかな
今日は痛いけど日曜より悪くなったしやっぱり長いスパンでみるか
567病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp85-gh9y)
2017/10/25(水) 16:42:28.69ID:T+scd+pGp >>565
巨大ヘルニアのせいでです。ヘルニアによる神経圧迫で足が動かなせなくなりました。
巨大ヘルニアのせいでです。ヘルニアによる神経圧迫で足が動かなせなくなりました。
568病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp85-gNmJ)
2017/10/25(水) 20:01:10.82ID:XWfOdyLdp569病弱名無しさん (ワッチョイW 7abd-Zm9t)
2017/10/25(水) 21:00:26.17ID:9JHit+Xr0570265 (ワッチョイWW c523-Jp9u)
2017/10/25(水) 21:00:42.40ID:T+QYaoaq0 >>568
MRI撮ったら解るかなぁ実は撮っても解らなくて半年ほど原因不明と言われてた時期があったなぁ
S1は調べる限りほかのよりしんどそうだなぁ
今は腰が痛くて腿がさほどでもないが足を真っ直ぐにすると辛いので曲げている
しばらく書き込み自重したいけどしないかも知れない
あと日曜より悪くなったしは誤字で日曜より悪くなかったしが正解
MRI撮ったら解るかなぁ実は撮っても解らなくて半年ほど原因不明と言われてた時期があったなぁ
S1は調べる限りほかのよりしんどそうだなぁ
今は腰が痛くて腿がさほどでもないが足を真っ直ぐにすると辛いので曲げている
しばらく書き込み自重したいけどしないかも知れない
あと日曜より悪くなったしは誤字で日曜より悪くなかったしが正解
571病弱名無しさん (ワッチョイWW ceb2-TM8o)
2017/10/25(水) 21:01:12.17ID:DxULfODG0 誤字脱字多すぎだろ…
日本人なのか?
日本人なのか?
573病弱名無しさん (ワッチョイ 7a04-dU7J)
2017/10/25(水) 21:40:28.52ID:gO+9n0E30 前屈は通常患者には危険だと思うけどな
574病弱名無しさん (ワッチョイWW ce18-fRIq)
2017/10/25(水) 21:42:43.31ID:8DzHyiys0576265 (ワッチョイWW d123-nyI1)
2017/10/26(木) 06:27:36.07ID:q/cy1hN60577265 (ワッチョイWW d123-nyI1)
2017/10/26(木) 07:08:01.83ID:q/cy1hN60 あれ4回目だっけ5回目だっけ?3回目ではなないことは解ったけどどうでもいいか
前に首もとって異常はなかった
前に首もとって異常はなかった
578病弱名無しさん (ワッチョイWW 1b18-U+v6)
2017/10/26(木) 12:12:40.22ID:qo62YJK20579病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bb2-Lg7W)
2017/10/26(木) 13:40:21.66ID:iqW77tTQ0 前屈して坐骨神経痛が出ないって事は腰椎椎間板ヘルニアでは無いのでは?
知人に背中の真ん中辺りの脊髄に腫瘍が出来て中々原因が判らず半年ほど激痛に悩んでいる人がいました。
大学病院の内科、整形外科ですらくしゃみ病とか言ってトラムセットを処方しただけでした。
結局、脊椎外科の検査で腫瘍が見つかり手術で摘出して完治しました。
知人に背中の真ん中辺りの脊髄に腫瘍が出来て中々原因が判らず半年ほど激痛に悩んでいる人がいました。
大学病院の内科、整形外科ですらくしゃみ病とか言ってトラムセットを処方しただけでした。
結局、脊椎外科の検査で腫瘍が見つかり手術で摘出して完治しました。
580病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp9d-aFEn)
2017/10/26(木) 14:12:41.95ID:aJGOLeL6p >>579
俺はヘルニアで2年目坐骨が酷くて無理して前屈してたら手がベッタリ着くまでなった。お尻の筋とアキレス腱伸ばさないと朝起きて歩けないんだよね
神経根したら坐骨へだいぶ良くなったけど腰が痛くて
首は骨が変形してるから治らないって
上手く付き合って行くしか無いと言われた
俺はヘルニアで2年目坐骨が酷くて無理して前屈してたら手がベッタリ着くまでなった。お尻の筋とアキレス腱伸ばさないと朝起きて歩けないんだよね
神経根したら坐骨へだいぶ良くなったけど腰が痛くて
首は骨が変形してるから治らないって
上手く付き合って行くしか無いと言われた
581病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bb2-Lg7W)
2017/10/26(木) 14:23:17.13ID:iqW77tTQ0582265 (ワッチョイWW d123-nyI1)
2017/10/26(木) 16:37:21.42ID:q/cy1hN60583病弱名無しさん (ワッチョイ e918-b0ph)
2017/10/26(木) 16:46:48.42ID:VLRuKZHZ0 前屈は地面に20cm着くけど後屈は全く出来ない
座滅なのか傷口の中が痛む
薬の後遺症か運動のし過ぎか水分不足か最近,数回,夜横になったら
両すねが釣って伸ばす事も動かす事も出来ず一晩過ごすよ
座滅なのか傷口の中が痛む
薬の後遺症か運動のし過ぎか水分不足か最近,数回,夜横になったら
両すねが釣って伸ばす事も動かす事も出来ず一晩過ごすよ
584病弱名無しさん (ワッチョイWW 1bb2-Lg7W)
2017/10/26(木) 17:30:15.61ID:iqW77tTQ0 お二人共書き込みがとても似ていますね。
わざと口語体の解りにくい文章を書いているのですか?
正直なところとても読みにくいですよ?
わざと口語体の解りにくい文章を書いているのですか?
正直なところとても読みにくいですよ?
585病弱名無しさん (アウアウカー Saed-gLCD)
2017/10/26(木) 18:28:52.56ID:Vym7Gonra >>584
本当に、何を言いたいのか分からないレスが続いてるね、理解に苦しむのは自分だけじゃなかったw
本当に、何を言いたいのか分からないレスが続いてるね、理解に苦しむのは自分だけじゃなかったw
586病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp9d-aFEn)
2017/10/26(木) 18:36:12.82ID:A07hJ4Xap >>583
俺も後ろはダメ満員電車乗って背中押されるとぶち殺したくなる
俺も後ろはダメ満員電車乗って背中押されるとぶち殺したくなる
587病弱名無しさん (ワッチョイWW 6bce-GV3W)
2017/10/26(木) 19:02:50.76ID:2Ic2N/LR0 再発予防に筋トレとか何かされてますか?
589病弱名無しさん (ニククエW a1b2-JAzD)
2017/10/29(日) 19:20:29.82ID:PhQu8wiq0NIKU まーヘルニアという言葉すら
なくなるな
まじでなくなるぜ
なくなるな
まじでなくなるぜ
590病弱名無しさん (ニククエW a1b2-JAzD)
2017/10/29(日) 19:22:21.67ID:PhQu8wiq0NIKU 昔は訴訟大国でなかったからいいけど、今はね
術して悪くしたら大変だからね
そりゃー術もしたくなくなるよ
恐らく術する前に
キシロ漬けだろw>?
術して悪くしたら大変だからね
そりゃー術もしたくなくなるよ
恐らく術する前に
キシロ漬けだろw>?
591病弱名無しさん (ニククエ Sa95-mQrU)
2017/10/29(日) 19:41:31.26ID:U3jgfvPkaNIKU >>586
満員電車で硬いカバンで背中腰部を強く押されるの私も嫌で、一度激しく押されて会社着いてから腰痛になりそれからは1時間半位早く出勤してます。ヘルニア二カ所と滑り症患ってます。医師に満員電車で強く背中押されて背骨ずれますか?って聞いたけど、笑われましたね。
満員電車で硬いカバンで背中腰部を強く押されるの私も嫌で、一度激しく押されて会社着いてから腰痛になりそれからは1時間半位早く出勤してます。ヘルニア二カ所と滑り症患ってます。医師に満員電車で強く背中押されて背骨ずれますか?って聞いたけど、笑われましたね。
592病弱名無しさん (ニククエ Saed-ksfU)
2017/10/29(日) 21:07:24.80ID:5iKLor/0aNIKU593病弱名無しさん (ワッチョイ c9b2-Akqv)
2017/10/30(月) 01:18:57.12ID:wiIdeHbT0 >>589-590
そういう妄想は精神病院の鉄格子の中で喚いとけよキチガイサブw
そういう妄想は精神病院の鉄格子の中で喚いとけよキチガイサブw
594病弱名無しさん (アークセー Sx9d-2zoi)
2017/11/01(水) 13:02:52.75ID:mveP5P0Wx >>434
驚くくらい情報がなさすぎ。
頚椎スレも同様。
人工椎間板経験者の絶対数が少なくて、かつ改善した者は自分の人生に戻って行って情報をフィードバックしないものと思われ。
失敗者の情報すらほとんどない。
プルシェンコが結局引退したけど元気に活動しているのをみればどうしても興味がある。
驚くくらい情報がなさすぎ。
頚椎スレも同様。
人工椎間板経験者の絶対数が少なくて、かつ改善した者は自分の人生に戻って行って情報をフィードバックしないものと思われ。
失敗者の情報すらほとんどない。
プルシェンコが結局引退したけど元気に活動しているのをみればどうしても興味がある。
595病弱名無しさん (ワンミングク MM53-ynao)
2017/11/01(水) 20:52:16.93ID:EPt9V8IIM596病弱名無しさん (ワッチョイW c2b4-enFT)
2017/11/02(木) 01:52:56.86ID:r7atWVCF0597病弱名無しさん (ワッチョイ ddb2-lboT)
2017/11/02(木) 06:35:33.27ID:k+eopcjo0 医者から聞いた話だけど腰椎と違って頚椎は症状の進行を食い止めるための手術なんだって
なので手術しても症状は変わらずだったり高難易度故に余計悪化したという話が少なくない
なので手術しても症状は変わらずだったり高難易度故に余計悪化したという話が少なくない
598病弱名無しさん (アークセー Sxf1-jmyq)
2017/11/02(木) 11:45:40.01ID:5vH+mp3Gx 頚髄は脳と一緒で傷ついたら治りませんからね。
脊髄はL1あたりで馬尾、末梢神経の束になってるから、繋がってて圧迫がとれたら回復が見込めるって話ですね。
YOSHIKIは椎間板そのものが駄目になってたんでしょう。
人工椎間板入れればヘルニアもないし、椎間孔は拡がるだろうし。
脊髄はL1あたりで馬尾、末梢神経の束になってるから、繋がってて圧迫がとれたら回復が見込めるって話ですね。
YOSHIKIは椎間板そのものが駄目になってたんでしょう。
人工椎間板入れればヘルニアもないし、椎間孔は拡がるだろうし。
599病弱名無しさん (アークセー Sxf1-jmyq)
2017/11/02(木) 11:49:49.58ID:5vH+mp3Gx600病弱名無しさん (ワッチョイ 4204-9hO9)
2017/11/03(金) 01:25:07.52ID:PoxRX1CA0601病弱名無しさん (ワッチョイWW 6ece-pUQr)
2017/11/03(金) 08:00:02.39ID:Wee0D/qm0 本気で治そうと思ってる医者が少ないからね
602病弱名無しさん (アークセー Sxf1-jmyq)
2017/11/03(金) 11:18:35.27ID:TbT81V6bx 経口避妊薬ピルをなかなか厚労省が認可しなかったことがあって、やれ健康被害だの堕胎で稼いでる産婦人科医が反対してるだのって説があったんだけど、厚労省自体の体質でしょう。
メリットと比べたら健康被害など微々たるものだったけど。
徹底的に問題点出尽くすまで保険収載しないんじゃないですかね。
日本は中小病院が乱立して症例が集約しないので術者のレベルが低いってのもあるし、新技術学ぶ際どういう仕組みになってるのか知らないけど、海外に学びに行く意欲はいかにも無さそうですね。
人工椎間板知りもしないのにディスるのはおかしい話、知らないって言えばいいのに。
メリットと比べたら健康被害など微々たるものだったけど。
徹底的に問題点出尽くすまで保険収載しないんじゃないですかね。
日本は中小病院が乱立して症例が集約しないので術者のレベルが低いってのもあるし、新技術学ぶ際どういう仕組みになってるのか知らないけど、海外に学びに行く意欲はいかにも無さそうですね。
人工椎間板知りもしないのにディスるのはおかしい話、知らないって言えばいいのに。
603病弱名無しさん (ワッチョイ beb2-pkAX)
2017/11/03(金) 17:13:35.91ID:QnIQrxqU0 本当にね。
604病弱名無しさん (ワッチョイW c257-no7B)
2017/11/05(日) 07:46:07.65ID:Vlsa1ZGO0 固定術による手術を受けて1年8ヶ月経過しました。術前の断続的痛みと痺れは消え、独力で日常生活を送れているけど、外出時に杖とコルセットが未だに手放せないです。
時々襲われる痛みも辛く、今後どうなるのか不安です。
時々襲われる痛みも辛く、今後どうなるのか不安です。
605病弱名無しさん (ワントンキン MM92-XApR)
2017/11/05(日) 09:19:18.93ID:dFCQvSX0M606病弱名無しさん (ワッチョイW c257-no7B)
2017/11/05(日) 18:05:43.03ID:Vlsa1ZGO0 >>605
外出時に痛みで前後不覚になるのが怖くて、使っています。術後1年後ぐらいに杖なしで最寄り駅まで行ったときに転んでしまいスーツに穴を空けたことも弱気になる要因かと思います。
外出時に痛みで前後不覚になるのが怖くて、使っています。術後1年後ぐらいに杖なしで最寄り駅まで行ったときに転んでしまいスーツに穴を空けたことも弱気になる要因かと思います。
607病弱名無しさん (ワンミングク MM92-XApR)
2017/11/05(日) 21:49:46.94ID:IrO3s8AzM608病弱名無しさん (ワッチョイWW 42e0-6oNE)
2017/11/05(日) 21:56:13.10ID:ABEJ4hQ/0 固定術1年8ヶ月たっていまだ痛みがあるなら専門医に診てもらった方がいいかも。埋め込まれたボルトが邪魔してMRIは使えないにしても、丁寧に問診をすれば、どこが悪いのか見当はつくよ。その結果、精神科へ紹介されれば、そこで治療を受ければいいと思う。
609病弱名無しさん (ワッチョイW c257-no7B)
2017/11/05(日) 22:53:22.94ID:Vlsa1ZGO0610病弱名無しさん (ワッチョイWW 46b2-17Ne)
2017/11/06(月) 01:32:44.38ID:DNNMNfie0 今時MRI不可のボルトは使わないだろうから大丈夫ですよ。
私もボルト入っていますが何度もMRI検査しています。
さて、いよいよ今週手術です。
私もボルト入っていますが何度もMRI検査しています。
さて、いよいよ今週手術です。
611病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-17Ne)
2017/11/07(火) 21:05:14.90ID:yO2tmOeCa だだいまより絶食絶飲タイムです。
612病弱名無しさん (ワッチョイW 7928-sz02)
2017/11/07(火) 23:58:08.78ID:U4d2Buyh0 >>611
手術?何するの?
手術?何するの?
613病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-17Ne)
2017/11/08(水) 00:52:01.19ID:y4j40hKAa614病弱名無しさん (ワッチョイW 7928-sz02)
2017/11/08(水) 01:27:47.56ID:Rv13epeH0 >>596
人工椎間板?
人工椎間板?
615病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-17Ne)
2017/11/08(水) 07:15:41.27ID:I5z7BX6Ka 浣腸完了!
617病弱名無しさん (ワッチョイWW 42e0-6oNE)
2017/11/08(水) 10:13:24.71ID:OZidpYow0 仙骨から第3腰椎まで?三椎間固定は大変だ。事故か怪我ですか?手術が成功し、痛みが消えて日常生活がこなせるように祈ってます。お大事に。
618病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-17Ne)
2017/11/08(水) 23:55:59.50ID:i1G1zwRia 応援ありがとうございます
なんとか無事に帰還しました
痛み止めがあまり効かないのでとにかく痛いです。
なんとか無事に帰還しました
痛み止めがあまり効かないのでとにかく痛いです。
619病弱名無しさん (ワッチョイWW ffce-hQHN)
2017/11/09(木) 00:29:41.57ID:JTXKq7TT0 今現場仕事で重い物とか結構持つんですけどこのままではいつまでたっても完治しないと思うので転職を考えています。
腰に負担がかからない職種ってどんなものがありますか?
腰に負担がかからない職種ってどんなものがありますか?
620病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-mcP3)
2017/11/09(木) 06:00:24.10ID:ekOmx0ooa621病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8f-hQHN)
2017/11/09(木) 07:57:27.42ID:9lpWiJ4cM すみません。書くとこ間違えました。
623病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-UELA)
2017/11/10(金) 07:50:52.23ID:wzUHM9sWa いましがた背中のドレンが抜けました。
まだ痛みが強く身動きが取れない状況です。
今まで固定していたボルトを抜いて再度入れ直すなどが痛みの根源といわれましたがとにかく腰回りがキリキリ痛みますわ。
まだ痛みが強く身動きが取れない状況です。
今まで固定していたボルトを抜いて再度入れ直すなどが痛みの根源といわれましたがとにかく腰回りがキリキリ痛みますわ。
624病弱名無しさん (ポキッー Sd9f-x/nu)
2017/11/11(土) 14:09:08.85ID:FvhrFJZpd1111 捕手
625病弱名無しさん (ポキッー Sad3-UELA)
2017/11/11(土) 14:38:29.99ID:nNsbs5hca1111 先程術後初めて直立しましたが、平衡感覚がなくなるほどめまいがしました。
腰回りは左右骨盤が開く方向に力がかかった時に痛みが酷く出ます。
坐骨神経痛は無く傷のつっぱりの痛みがある感じです。
腰回りは左右骨盤が開く方向に力がかかった時に痛みが酷く出ます。
坐骨神経痛は無く傷のつっぱりの痛みがある感じです。
626病弱名無しさん (ワッチョイW 7fbd-BX1g)
2017/11/12(日) 08:45:30.98ID:EhSEL4na0 重量物の移動の多い仕事をしていて2年前に発症し、しばらく歩けなかった
その時期が夏休みで会社が10日ほど休みだったのでどうにか動けるようになった
その後2年間坐骨神経痛に悩み動けなくなり仕事をクビになる
で、今まではソコソコの、整形に行ってたのだが腰椎専門の病院へ行ったら神経根ブロック、その後仙骨ブロックを打ち、先週もう一度仙骨ブロックを打った。次に痛くなったら手術の方が早いかなと言われたのですが、坐骨神経痛がケツから足の裏に出てるんだが、
今までの痛みに比べたそこまででもない、だけども、仕事を早く決めたいから手術を回避したいのですがこの先出て、仕事を休むのも困るなあと
やはり早めに手術をして1ヶ月ほど休んでから次に進んだ方がいいのかなぁ、、、
その時期が夏休みで会社が10日ほど休みだったのでどうにか動けるようになった
その後2年間坐骨神経痛に悩み動けなくなり仕事をクビになる
で、今まではソコソコの、整形に行ってたのだが腰椎専門の病院へ行ったら神経根ブロック、その後仙骨ブロックを打ち、先週もう一度仙骨ブロックを打った。次に痛くなったら手術の方が早いかなと言われたのですが、坐骨神経痛がケツから足の裏に出てるんだが、
今までの痛みに比べたそこまででもない、だけども、仕事を早く決めたいから手術を回避したいのですがこの先出て、仕事を休むのも困るなあと
やはり早めに手術をして1ヶ月ほど休んでから次に進んだ方がいいのかなぁ、、、
627病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-vDNj)
2017/11/12(日) 09:30:45.37ID:yfB7sA+uM628病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-UELA)
2017/11/12(日) 10:11:41.85ID:Wi20KB6ka >>627
下肢の痛み痺れは今の所感じられませんね。
椎間板全部取っちゃったうえに腰椎固定したのでもう神経に触れるものは無いと思います。
これから導尿カテーテルが抜かれて、歩行リハビリになりますのでまた報告致します。
下肢の痛み痺れは今の所感じられませんね。
椎間板全部取っちゃったうえに腰椎固定したのでもう神経に触れるものは無いと思います。
これから導尿カテーテルが抜かれて、歩行リハビリになりますのでまた報告致します。
629病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-UELA)
2017/11/12(日) 10:15:54.86ID:Wi20KB6ka >>626
耐えれば耐えるほど治りにくくなると思いますよ。
術後1ヶ月で職場復帰出来るとは思えませんけどね。
仕事は死活問題だとは思いますけど中途半端な治療で長引かせるより思い切って根治を目指すのは有りだと思います。
耐えれば耐えるほど治りにくくなると思いますよ。
術後1ヶ月で職場復帰出来るとは思えませんけどね。
仕事は死活問題だとは思いますけど中途半端な治療で長引かせるより思い切って根治を目指すのは有りだと思います。
631病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-UELA)
2017/11/12(日) 10:39:27.99ID:Wi20KB6ka633病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-UELA)
2017/11/12(日) 11:26:37.52ID:Wi20KB6ka635病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-V8Ek)
2017/11/12(日) 12:08:36.41ID:aJTFRzp9a 触らない方が良い
636病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-UELA)
2017/11/12(日) 12:26:38.75ID:Wi20KB6ka >>634
オケ!んじゃ嫁さんにフォローしてもらってしっかり治してくださいね。
オケ!んじゃ嫁さんにフォローしてもらってしっかり治してくださいね。
637病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-x/nu)
2017/11/12(日) 18:27:25.92ID:ZqYH7BM5d >>634NG水晶
転職は大変ですがご家族と協力して良くなって下さい
転職は大変ですがご家族と協力して良くなって下さい
638病弱名無しさん (ワッチョイ dfb2-TPjW)
2017/11/13(月) 06:18:33.14ID:qWPOgaOM0 文章から察するに2年間ずっとヘルニアが存在し続けてるようなので今後自然治癒する望みは薄いと思う
更に悪化する可能性があるし2年もたっていると神経に不可逆な変化が起きていて手術したとしても痛みや痺れが完全に回復するかもわからない
でも手術してすっかり良くなる可能性もあると思うので私なら手術するかな
更に悪化する可能性があるし2年もたっていると神経に不可逆な変化が起きていて手術したとしても痛みや痺れが完全に回復するかもわからない
でも手術してすっかり良くなる可能性もあると思うので私なら手術するかな
639病弱名無しさん (ワントンキン MM73-vDNj)
2017/11/14(火) 20:22:47.68ID:Y3QFXLw/M 今テレビで新型腰痛やってる。
テレビは大げさ出し嘘が多いからあまり期待してない。
テレビは大げさ出し嘘が多いからあまり期待してない。
640病弱名無しさん (ワントンキン MM73-vDNj)
2017/11/14(火) 20:49:37.00ID:Y3QFXLw/M 殿皮神経障害なんて始めて聞いたわ
641病弱名無しさん (ベーイモ MM7f-DfZ3)
2017/11/15(水) 14:18:27.59ID:S6g7HR20M また痛み出したわ、歩くと辛い
642病弱名無しさん (ワッチョイ cd18-18qf)
2017/11/16(木) 09:44:07.96ID:h8frgKlF0 歩いたり動いて痛いのは別のじゃない?
動かず何もしなくても痛むのがヘルニア
まぁそれだけじゃないけど
動かず何もしなくても痛むのがヘルニア
まぁそれだけじゃないけど
643病弱名無しさん (ササクッテロレ Spd1-ocVO)
2017/11/17(金) 11:40:04.16ID:yF5e7g7ap そんな事ないわ
644病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-VFQ0)
2017/11/17(金) 13:04:38.15ID:tPUc3xjAa 前はピキーーン系の痛みしか出なかったのが正座から開放されたときのようなじんわり系のしびれが強くなって長距離歩けなくなってきた
646病弱名無しさん (ササクッテロレ Spd1-ocVO)
2017/11/17(金) 15:06:57.46ID:yF5e7g7ap 俺もそう思う
自己責任だけど
自己責任だけど
647病弱名無しさん (ブーイモ MMe5-V8/e)
2017/11/17(金) 16:19:18.28ID:c6OsP9WtM 君ら筋トレマシーンには気をつけなさいよ
レッグプレスとかで調子にのってウェイトを上げてやるとピキっといくからね
レッグプレスとかで調子にのってウェイトを上げてやるとピキっといくからね
648病弱名無しさん (ササクッテロレ Spd1-ocVO)
2017/11/17(金) 17:04:29.41ID:yF5e7g7ap 俺はただ単に12.5キロのダンベルを床から持ち上げる時になったわ
エクササイズ始める前な
まあ、その前から坐骨神経痛ちょっとあったけど
エクササイズ始める前な
まあ、その前から坐骨神経痛ちょっとあったけど
649病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-bTQb)
2017/11/17(金) 19:08:56.31ID:gJld7jsEa 4年程保存療法してたけど突然尋常じゃなく痛み出し麻痺と排尿障害も出たので緊急手術
現在入院中で麻痺も少しずつ取れてまぁベッド上でゴロゴロ動いたり歩行器で多少歩ける程度にはなったけど…チンコがたたない…
いまだにピリピリした感じとケツと股間に麻痺残ってるけどピクリともしないとは…治るよねこれ?このままEDじゃないよね?あとED状態でのオナニー方法ってあるの?
現在入院中で麻痺も少しずつ取れてまぁベッド上でゴロゴロ動いたり歩行器で多少歩ける程度にはなったけど…チンコがたたない…
いまだにピリピリした感じとケツと股間に麻痺残ってるけどピクリともしないとは…治るよねこれ?このままEDじゃないよね?あとED状態でのオナニー方法ってあるの?
650病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-DesR)
2017/11/17(金) 19:20:55.62ID:LyxNMe2ha651病弱名無しさん (スプッッ Sd82-nz5J)
2017/11/17(金) 19:58:17.29ID:RNhJCv4pd >>649保存治療中なんですがストレッチとインナーマッスル強化してましたか?
指導されてから信じて遣ってますが不安でしょうがないです
指導されてから信じて遣ってますが不安でしょうがないです
652病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-bTQb)
2017/11/17(金) 20:06:17.63ID:gJld7jsEa653病弱名無しさん (ササクッテロレ Spd1-ocVO)
2017/11/17(金) 20:06:19.16ID:yF5e7g7ap 保存治療というのは3ヶ月くらいで縮小が確認できたらさらに続けるようなもので
長くても6ヶ月たっても画像で何も変化がないなら慢性化したと見るべきだと思うけどな
本人が感じる痛み軽減というのは痺れに変わったりして実は悪化してる場合もあるし注意
長くても6ヶ月たっても画像で何も変化がないなら慢性化したと見るべきだと思うけどな
本人が感じる痛み軽減というのは痺れに変わったりして実は悪化してる場合もあるし注意
654病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-DesR)
2017/11/17(金) 20:48:57.25ID:LyxNMe2ha655病弱名無しさん (ワッチョイWW aece-/KPb)
2017/11/17(金) 21:48:15.95ID:g/Hp3nDJ0 私も今保存治療中ですが痛み止めの薬出されて安静にしてろだけでしたね。
安静にしてろと言われても仕事しなきゃいけないし…
安静にしてろと言われても仕事しなきゃいけないし…
656病弱名無しさん (ワッチョイ bdb2-GXP8)
2017/11/18(土) 03:49:07.43ID:utwpdeKP0657病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-DesR)
2017/11/18(土) 07:22:53.12ID:dsrYGrHFa 麻痺はなまじっか痛くないからやっかいなんですよね。
私は左足の膝上からつま先まで少し麻痺が残りました。
右足の半分くらいの力しか出せませんし、膝も足首もガクガクでなぜか外反母趾になっています。
私は左足の膝上からつま先まで少し麻痺が残りました。
右足の半分くらいの力しか出せませんし、膝も足首もガクガクでなぜか外反母趾になっています。
658病弱名無しさん (ワッチョイW 0262-0nP5)
2017/11/18(土) 14:01:20.65ID:wqKkxB3+0 >>649俺も排尿障害、歩行障害、手足の痺れ感覚麻痺で手術したけどかなり後遺症残ったよ。
チンコわ半立ちぐらいはするかな
チンコわ半立ちぐらいはするかな
659病弱名無しさん (スププ Sd22-8bMq)
2017/11/18(土) 21:21:20.21ID:33QJeIgrd 俺もチンチンたたない。
朝立ちもない。
薬使っても弱い。
朝立ちもない。
薬使っても弱い。
661病弱名無しさん (スププ Sd22-8bMq)
2017/11/19(日) 01:16:44.14ID:U6nybKk+d >>660
性欲って脳と仙髄の勃起中枢と連動してると思う。この女が欲しいって思う強い愛情も、結局はリビドー、この女としたいという性欲と切り放すことは出来ないのだと思う。
性欲も異性への愛情も股間から沸き上がってくる感じがする。
性欲って脳と仙髄の勃起中枢と連動してると思う。この女が欲しいって思う強い愛情も、結局はリビドー、この女としたいという性欲と切り放すことは出来ないのだと思う。
性欲も異性への愛情も股間から沸き上がってくる感じがする。
662病弱名無しさん (HappyBirthday!WW 8618-Hmm8)
2017/11/20(月) 10:34:26.53ID:o2kGcBtq0HAPPY 自分は、竿と玉と穴(周り)が凄く痺れていて立ちもしなかった。
でも、手術をして痺れも落ち着いて立つ様にはなったけど昔みたいにフルには立たなくなった。
おまけに射精しても、前は大量に出ていたけど今は飛びもしないし量も極々少量になってしまった。
子作り何かはもうしないけど、中身が入ってるか分からない。
でも、手術をして痺れも落ち着いて立つ様にはなったけど昔みたいにフルには立たなくなった。
おまけに射精しても、前は大量に出ていたけど今は飛びもしないし量も極々少量になってしまった。
子作り何かはもうしないけど、中身が入ってるか分からない。
663病弱名無しさん (HappyBirthday! Sa49-DesR)
2017/11/20(月) 11:12:55.24ID:IG/zYGdZaHAPPY オレのチンチンが小さいのも椎間板ヘルニアのせいなのか?
664病弱名無しさん (HappyBirthday! Spd1-ocVO)
2017/11/20(月) 22:22:41.80ID:FZ9ipj0EpHAPPY 最近キチガイが居なくなってセーセーしてるけど
別の事で長期に入院になってしまい
俺がキチガイになりそうだ
ヘルニアの症状は99%治ったけどね
別の事で長期に入院になってしまい
俺がキチガイになりそうだ
ヘルニアの症状は99%治ったけどね
666病弱名無しさん (アウアウカー Sadb-7u2c)
2017/11/24(金) 19:13:57.61ID:cp7J/2//a まだ素人童貞なのにヘルニアになった俺はどうしたらいい?
667病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/24(金) 20:37:05.88ID:2b/So1mT0 やっと退院してきました。
L3からS1までXLIFとTLIFで固定してきました。
写真を撮ってもらって自分で確認しましたが、もう手術も4回目で腰の傷痕は割とグロ画像の領域に達しました。
まだ熱をもって腫れているので結構痛いです。
L3からS1までXLIFとTLIFで固定してきました。
写真を撮ってもらって自分で確認しましたが、もう手術も4回目で腰の傷痕は割とグロ画像の領域に達しました。
まだ熱をもって腫れているので結構痛いです。
668病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/24(金) 20:44:59.19ID:uQjioYRRp669病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/24(金) 21:03:59.94ID:2b/So1mT0670病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-jtco)
2017/11/24(金) 21:45:20.29ID:D1Wr4Fm+M671病弱名無しさん (スプッッ Sdbb-A5dj)
2017/11/24(金) 21:59:53.15ID:gJCDnGg3d 鍼で出血
その部分の血管が弾力性がない証拠(悪い部分)
その部分の血管が弾力性がない証拠(悪い部分)
672病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/24(金) 22:08:37.40ID:2b/So1mT0 >>670
私の場合は計画的な手術でしたので前日21時以降は絶飲食、当日早朝に浣腸をされ腸内を空にしました。
手術後には導尿カテーテルが入れられておりオートマチックで排尿します。
うんちは術後3日まではベット上で差し込みトイレでするそうですが幸いにも自立でトイレに行けるまでもよおす事はありませんでした。
かれこれ4度の腰部手術なので看護師さんにチンチンを洗ってもらったり、浣腸されたり、座薬を入れられたり恥ずかしい思いはたくさんしましたが、慣れちゃいましたね。
導尿カテーテルのポジションを色々変えてもらったりした時などはチンチンからホースが出ているだけでも衝撃的なのに女性があれやこれやといじくりまわすわけです。
新境地が開きかけましたよ。
私の場合は計画的な手術でしたので前日21時以降は絶飲食、当日早朝に浣腸をされ腸内を空にしました。
手術後には導尿カテーテルが入れられておりオートマチックで排尿します。
うんちは術後3日まではベット上で差し込みトイレでするそうですが幸いにも自立でトイレに行けるまでもよおす事はありませんでした。
かれこれ4度の腰部手術なので看護師さんにチンチンを洗ってもらったり、浣腸されたり、座薬を入れられたり恥ずかしい思いはたくさんしましたが、慣れちゃいましたね。
導尿カテーテルのポジションを色々変えてもらったりした時などはチンチンからホースが出ているだけでも衝撃的なのに女性があれやこれやといじくりまわすわけです。
新境地が開きかけましたよ。
673病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/24(金) 22:50:52.97ID:uQjioYRRp >>669
事故です
トイレに行くときはナースコールで来てもらって
車椅子に乗せてもらってトイレに座るまで手伝ってもらいます
これができるようになるまでにもよおすのが恐怖なんですよね
手術前日にはカンチョウしましたけど、
それなら当日にやってほしいとか
尿の管は尿瓶で対応できるんだからもっと早く抜いてほしいとか
あるんですけど
看護師のシフトとか非常時の対応体制とかで医師が出勤してない時間帯にはやってくれないとかいろいろあるんですよね
それはヘルニア手術の時もそうでした
午前手術だったけど管が抜けたのは翌日の午前で
前日の午後に手術を受けた人と同時でした
不公平だとか思いましたw
事故です
トイレに行くときはナースコールで来てもらって
車椅子に乗せてもらってトイレに座るまで手伝ってもらいます
これができるようになるまでにもよおすのが恐怖なんですよね
手術前日にはカンチョウしましたけど、
それなら当日にやってほしいとか
尿の管は尿瓶で対応できるんだからもっと早く抜いてほしいとか
あるんですけど
看護師のシフトとか非常時の対応体制とかで医師が出勤してない時間帯にはやってくれないとかいろいろあるんですよね
それはヘルニア手術の時もそうでした
午前手術だったけど管が抜けたのは翌日の午前で
前日の午後に手術を受けた人と同時でした
不公平だとか思いましたw
674病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/24(金) 22:53:47.23ID:uQjioYRRp ちなみに今は普通にパンツやズボンが履けないので
オムツですわ
抵抗はもちろんあったけどもうそんなこと言ってられなくて
ほぼ開き直ってますね
トイレに行くたびに新品になるしその方がいいとかw
オムツですわ
抵抗はもちろんあったけどもうそんなこと言ってられなくて
ほぼ開き直ってますね
トイレに行くたびに新品になるしその方がいいとかw
675病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/24(金) 23:15:44.62ID:98LvUTaBx >>667
L5/S1は固定していけないことになってると思うけどしたの?
L5/S1は固定していけないことになってると思うけどしたの?
676病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 00:23:07.56ID:UsbbJxbR0 >>675
しましたよ。
ほんとにS1からL3まで金具で固定してあります。
ボルトは計8本、インプラントは3個です。
S1、L5間は2度ラブ法で除圧手術を受けたのですが骨と骨がくっつくんじゃないかというほど隙間が無くなり固定術に至りました。
しましたよ。
ほんとにS1からL3まで金具で固定してあります。
ボルトは計8本、インプラントは3個です。
S1、L5間は2度ラブ法で除圧手術を受けたのですが骨と骨がくっつくんじゃないかというほど隙間が無くなり固定術に至りました。
677病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 00:26:24.88ID:UsbbJxbR0 写真貼るの初めてなんですけど問題ないですかね?
https://i.imgur.com/KIjaOTY.jpg
https://i.imgur.com/KIjaOTY.jpg
678病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/25(土) 01:29:29.29ID:LEAHN2vyp 問題無いけとスゲエ
679病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 02:02:32.61ID:UsbbJxbR0680病弱名無しさん (ワッチョイ a7b2-8Ex9)
2017/11/25(土) 06:17:57.77ID:EvkeImzh0 私はラブ法だったので手術当日は絶対安静、寝返りも禁止で
体勢変えたくなったらナースコールして変えてもらってました
絶対安静なので便意もよおしたらベットの上で排便して看護師が後始末ですね
私はヘルニアがひど過ぎて寝ていることしかできず食事がほとんどできなくて便秘になっていたのでそういうことはなかったです
翌日には補助使って一人で歩行できるようになったのでトイレの心配はなくなりました
体勢変えたくなったらナースコールして変えてもらってました
絶対安静なので便意もよおしたらベットの上で排便して看護師が後始末ですね
私はヘルニアがひど過ぎて寝ていることしかできず食事がほとんどできなくて便秘になっていたのでそういうことはなかったです
翌日には補助使って一人で歩行できるようになったのでトイレの心配はなくなりました
681病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-jtco)
2017/11/25(土) 07:35:06.88ID:zzB7eEDmM >>672
変なこと言うかもしれませんが勃起したりとか不安になりませんでしたか?
看護師さんにチンチン触られるのがどうしても不安になりますね。
勃起したら人生終わりだ。
恥ずかしいったらありゃしない。
変なこと言うかもしれませんが勃起したりとか不安になりませんでしたか?
看護師さんにチンチン触られるのがどうしても不安になりますね。
勃起したら人生終わりだ。
恥ずかしいったらありゃしない。
682病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 08:19:29.31ID:UsbbJxbR0 >>681
私の場合、導尿カテーテルが入った状態で勃起するとかなり痛みがありました。
故に防衛本能なのか勃起はありませんでしたね。
手術着から初めてパジャマへ着替える際に身動きが出来ないので全ておまかせするわけですが
ベット上で真っ裸、おしりの下にペットのトイレシートみたいな物を敷かれチンチンをお湯で洗われました。
もちろん直接触られ上向き横向きと向きを変えられ玉袋も同様に洗ってもらいました。
シチュエーション的に勃起物ですが、やはり手術痛みが上回りそれどころではないのです。
私の場合、導尿カテーテルが入った状態で勃起するとかなり痛みがありました。
故に防衛本能なのか勃起はありませんでしたね。
手術着から初めてパジャマへ着替える際に身動きが出来ないので全ておまかせするわけですが
ベット上で真っ裸、おしりの下にペットのトイレシートみたいな物を敷かれチンチンをお湯で洗われました。
もちろん直接触られ上向き横向きと向きを変えられ玉袋も同様に洗ってもらいました。
シチュエーション的に勃起物ですが、やはり手術痛みが上回りそれどころではないのです。
684病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 08:27:14.51ID:UsbbJxbR0685病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-jtco)
2017/11/25(土) 08:30:22.51ID:zzB7eEDmM >>682
いや〜僕なら看護師さんの偏差値によってはやばいことになって全力拒否するかもせれませんね。
いや〜僕なら看護師さんの偏差値によってはやばいことになって全力拒否するかもせれませんね。
686病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 08:40:12.79ID:UsbbJxbR0 >>685
初めて手術をした時にチンチンを洗ってくれた看護師さんがまだ20代前半の娘でした。
私は身動きが取れないので看護師さんの顔を見ていたのですが、どんどん赤くなっていくのが判りました。
看護師さんも恥ずかしいのだと思います。
赤面してしまったのがバレたのかその後3週間程入院したのに一度も顔を合わす事はありませんでした。
初めて手術をした時にチンチンを洗ってくれた看護師さんがまだ20代前半の娘でした。
私は身動きが取れないので看護師さんの顔を見ていたのですが、どんどん赤くなっていくのが判りました。
看護師さんも恥ずかしいのだと思います。
赤面してしまったのがバレたのかその後3週間程入院したのに一度も顔を合わす事はありませんでした。
687病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-9DJs)
2017/11/25(土) 08:50:41.52ID:j7g7T6uep688病弱名無しさん (ワッチョイ 871a-Z0p4)
2017/11/25(土) 09:17:14.79ID:QUO5OOyc0 看護師「大丈夫ですよ私たち慣れてますからー(棒)」
689病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 09:44:38.82ID:UsbbJxbR0690病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-jtco)
2017/11/25(土) 10:37:48.58ID:zzB7eEDmM >>686
看護師さんが赤くなったのですか?
貴方が赤くなったのですか?
どちらにしてもその場面を想像するだけで不安になる。
低侵襲手術ですか?
低侵襲でも数日間は看護師に下の世話になるのはちょっと嫌だな〜
看護師さんが赤くなったのですか?
貴方が赤くなったのですか?
どちらにしてもその場面を想像するだけで不安になる。
低侵襲手術ですか?
低侵襲でも数日間は看護師に下の世話になるのはちょっと嫌だな〜
691病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/25(土) 10:45:14.92ID:LEAHN2vyp692病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/25(土) 10:46:02.11ID:LEAHN2vyp あ、でも尿の管抜く係が女なら
完全に丸出しにはなるよ
そこは諦めろ
完全に丸出しにはなるよ
そこは諦めろ
693病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/25(土) 10:46:37.91ID:LEAHN2vyp ていうか手術室に女がいたらすでに丸出し
694病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 11:21:33.87ID:UsbbJxbR0695病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 11:27:55.54ID:UsbbJxbR0 >>693
手術室では女性の看護師さんもたくさんいましたね。
既に手術室に向う時の格好がふんどしに膝上丈の浴衣タイプの手術着、髪の毛カバーの帽子のみという結構恥ずかし姿ですからね。
最初の手術では病室から手術室までその格好で徒歩で行かされましたからそれなりの視線も浴びますし恥ずかしかったですよ。
手術室では女性の看護師さんもたくさんいましたね。
既に手術室に向う時の格好がふんどしに膝上丈の浴衣タイプの手術着、髪の毛カバーの帽子のみという結構恥ずかし姿ですからね。
最初の手術では病室から手術室までその格好で徒歩で行かされましたからそれなりの視線も浴びますし恥ずかしかったですよ。
696病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/25(土) 11:33:15.77ID:LEAHN2vyp697病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 11:55:30.77ID:UsbbJxbR0 >>696
そうですね諦めなのか新境地なのか老化による羞恥心の欠落なのか、露出願望があるわけでは無いのですが恥ずかしさはほぼ無くなりました。
術後初めてのシャワーの時など真っ裸でも看護師さんは容赦なく確認にきますからね。
逆に男性看護師にチンチンを触られたりする方がよっぽど嫌でしたよ。
そうですね諦めなのか新境地なのか老化による羞恥心の欠落なのか、露出願望があるわけでは無いのですが恥ずかしさはほぼ無くなりました。
術後初めてのシャワーの時など真っ裸でも看護師さんは容赦なく確認にきますからね。
逆に男性看護師にチンチンを触られたりする方がよっぽど嫌でしたよ。
698病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-jtco)
2017/11/25(土) 12:26:37.76ID:zzB7eEDmM699病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-jtco)
2017/11/25(土) 12:31:02.98ID:zzB7eEDmM700病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/25(土) 13:33:45.85ID:UsbbJxbR0702病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/26(日) 00:36:47.36ID:Xx7VlXajx703病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/26(日) 01:52:44.72ID:tpSY+SRB0 >>702
40代です。
もちろん腰は曲がらないですが、もともと痛くて曲げられなかった期間が長い為、本当に曲がらなくなったとしても特に不自由は無いですね。
おじさんの腰にそれほどの需要は無いのですよ。
40代です。
もちろん腰は曲がらないですが、もともと痛くて曲げられなかった期間が長い為、本当に曲がらなくなったとしても特に不自由は無いですね。
おじさんの腰にそれほどの需要は無いのですよ。
704病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/26(日) 21:09:44.58ID:Xx7VlXajx みなさんは人工椎間板という考えは少しでも思い浮かびませんでしたか?
勿論海外で手術となり保険も効かないので高額にはなりますが。
私などは簡単に諦められないのですが。
勿論海外で手術となり保険も効かないので高額にはなりますが。
私などは簡単に諦められないのですが。
705病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/26(日) 21:14:14.67ID:aNI0xzxpp 再発の時には普通に考えれば選択肢に入るのですが
日本ではできないのでかなり敷居が高いです
日常会話程度の語学力では無理だし
金もね
本当に難しいですね
ヨシキみたいに金持ちならイロイロオプションあるし羨ましい
日本ではできないのでかなり敷居が高いです
日常会話程度の語学力では無理だし
金もね
本当に難しいですね
ヨシキみたいに金持ちならイロイロオプションあるし羨ましい
706病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-jtco)
2017/11/26(日) 22:18:16.61ID:07+7ZZTDM 人工椎間板の耐久性が不透明だからそこまで魅力を感じてません。
膝の人工関節の耐久年数なども医師から説明をされて納得してからオペしてますし。
人工椎間板でも今のやり方でも耐久性を比較したらそんなにかわらないかなと思う。
膝の人工関節の耐久年数なども医師から説明をされて納得してからオペしてますし。
人工椎間板でも今のやり方でも耐久性を比較したらそんなにかわらないかなと思う。
707病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-jtco)
2017/11/26(日) 22:19:51.35ID:07+7ZZTDM >>705
人工椎間板のヨシキの術後もツイッターの呟き読むと人工椎間板だからしっかり治ってるわけではないのがよくわかる。
人工椎間板のヨシキの術後もツイッターの呟き読むと人工椎間板だからしっかり治ってるわけではないのがよくわかる。
708病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/26(日) 22:47:47.74ID:aNI0xzxpp709病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/27(月) 00:21:35.49ID:QzsvNLUa0 現状日本では、人工椎間板は相当浮世離れしてなければ選択肢にも入らないでしょうね。
一般的な治療法として普及したら固定術受けた私なんか残念な人ですよ。
一般的な治療法として普及したら固定術受けた私なんか残念な人ですよ。
710病弱名無しさん (ワッチョイW 4728-Hdag)
2017/11/27(月) 01:39:12.84ID:KacTtHhw0 手術適応なくらい悪化したら人工椎間板にしようと思ってる
従来の手術で何回も再発するよりかは良いのかなと思う
あと人工椎間板は症状を治すものではない
利点は可動性と上下椎間の再発防止になること
耐久は約50年みたいだが実際は分からないな
人工関節が10年て言われてるし
従来の手術で何回も再発するよりかは良いのかなと思う
あと人工椎間板は症状を治すものではない
利点は可動性と上下椎間の再発防止になること
耐久は約50年みたいだが実際は分からないな
人工関節が10年て言われてるし
711病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/27(月) 03:04:17.01ID:VnRwbqbSx >>710
膝は手術適応は60〜70と言ってるね。
磨耗しやすいから。
人工椎間板は現実もっと若い年齢で入れてるみたいだが。
小生、50になるのだが20年持ちゃ十分。
そのあとなら固定でいい。
今はまだ諦められないから情報を集めている。
膝は手術適応は60〜70と言ってるね。
磨耗しやすいから。
人工椎間板は現実もっと若い年齢で入れてるみたいだが。
小生、50になるのだが20年持ちゃ十分。
そのあとなら固定でいい。
今はまだ諦められないから情報を集めている。
712病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/27(月) 03:16:48.12ID:VnRwbqbSx お金はそんなにネックになりますか?
数百万程度かかるらしいですが、大金とは言うもののべらぼうに高いとも言えない。
不確実なものに数百万ははらえないってことでしょうか?
自分は椎間板が無くなってしまっているので、やるしかないと思ってます。
のこりの人生を無為に過ごすには少なくとも10年早すぎる。
数百万程度かかるらしいですが、大金とは言うもののべらぼうに高いとも言えない。
不確実なものに数百万ははらえないってことでしょうか?
自分は椎間板が無くなってしまっているので、やるしかないと思ってます。
のこりの人生を無為に過ごすには少なくとも10年早すぎる。
713病弱名無しさん (アウアウウー Sacb-ZoLJ)
2017/11/27(月) 05:28:27.80ID:o8yIeBI9a 5日前にヘルニア手術したのですが、足の感覚が若干無いような気がします。フラついてしまうので歩行器使ってリハビリしました。これは神経やられた?
714病弱名無しさん (ワッチョイ a7b2-8Ex9)
2017/11/27(月) 07:05:59.48ID:UfQVxp1p0 術前は無かった症状でしょうか?痛みで痺れや麻痺に気付かない人もいるのでなんともいえませんが
手術中にやれてしまった可能性もありるので、担当医師に話をして反射テストなど検査されたほうがいいと思います
手術中にやれてしまった可能性もありるので、担当医師に話をして反射テストなど検査されたほうがいいと思います
715病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/27(月) 07:30:59.40ID:013G9MSop716病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/27(月) 07:33:05.38ID:013G9MSop717病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-jtco)
2017/11/27(月) 07:40:32.34ID:uS4NjCkqM718病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/27(月) 07:42:00.07ID:QzsvNLUa0 >>712
是非、やってきてみて下さい。
ご自身の納得される治療を受けるのが1番だと思いますよ。
お金なんか気にしちゃいけません!
ただ、国内で引き継ぎが出来なければ都度海外で診察を受ける事になりませんか?
国内で認可されない理由はなんででしょうね?
是非、やってきてみて下さい。
ご自身の納得される治療を受けるのが1番だと思いますよ。
お金なんか気にしちゃいけません!
ただ、国内で引き継ぎが出来なければ都度海外で診察を受ける事になりませんか?
国内で認可されない理由はなんででしょうね?
719病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/27(月) 14:32:45.33ID:VnRwbqbSx >>718
FDAで認可しても日本でそのまま認めないらしい。
日本でもう一回治験するって言うんですよ。
厚生労働省は。
薬に関してはアメリカはあらゆる人種をカバーしてるから、日本でもう一回治験する必要性が疑わしいにも関わらず、厚生労働省は頑なです。
機器に関してもそうで、どっちみち認可されるんですけどねえ。遠い未来に。
第一使ってる機材が欧米製が大半、これは本当。この分野で日本は競争力がない。欧米で開発されたアイデアや機材を使ってるだけ。
日本の医療は全然進んでなんかないよ。
国民皆保険もよかれあしかれだからね。
FDAで認可しても日本でそのまま認めないらしい。
日本でもう一回治験するって言うんですよ。
厚生労働省は。
薬に関してはアメリカはあらゆる人種をカバーしてるから、日本でもう一回治験する必要性が疑わしいにも関わらず、厚生労働省は頑なです。
機器に関してもそうで、どっちみち認可されるんですけどねえ。遠い未来に。
第一使ってる機材が欧米製が大半、これは本当。この分野で日本は競争力がない。欧米で開発されたアイデアや機材を使ってるだけ。
日本の医療は全然進んでなんかないよ。
国民皆保険もよかれあしかれだからね。
720病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/27(月) 14:41:32.74ID:VnRwbqbSx721病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/27(月) 17:39:13.25ID:QzsvNLUa0722病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/27(月) 18:34:34.61ID:VnRwbqbSx むしろ70過ぎたら仕事もしないし外出しないし、予後も糞も無いんだから何やっても許されるわ。
50で固定なんかないよ。普通医者も嫌がる。
余程だったんだろうけど。
率直に日本の外科医の技量を信じてないですね。
固定ですら出来る人は限られるし、術者は選ばないといけない。
これはシステムの問題でもありますけどね。
外科医が選抜されて集中トレーニング受けるようになっていない。
50で固定なんかないよ。普通医者も嫌がる。
余程だったんだろうけど。
率直に日本の外科医の技量を信じてないですね。
固定ですら出来る人は限られるし、術者は選ばないといけない。
これはシステムの問題でもありますけどね。
外科医が選抜されて集中トレーニング受けるようになっていない。
723病弱名無しさん (アウアウカー Sadb-pMQU)
2017/11/27(月) 18:49:31.59ID:+0WeUoG7a724病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/27(月) 20:19:31.30ID:013G9MSop せっかくなので人工椎間板レポートをリアルタイムでやってもらえるとありがたい
再発した時は自分も選択肢に入ってくると思う
再発した時は自分も選択肢に入ってくると思う
725病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-jtco)
2017/11/27(月) 20:25:34.64ID:uS4NjCkqM >>722
一度手術で失敗されたんですか?
それとも、貴方の周りの腰痛の方が手術しても上手くいかなかったのですか?
固定術を否定して人工椎間板を強く希望され、日本のドクターや厚労省をボロクソにディスってるので何があったのか気になります。
一度手術で失敗されたんですか?
それとも、貴方の周りの腰痛の方が手術しても上手くいかなかったのですか?
固定術を否定して人工椎間板を強く希望され、日本のドクターや厚労省をボロクソにディスってるので何があったのか気になります。
726病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/27(月) 20:39:32.70ID:VnRwbqbSx >>723
お金の問題はやはり大きいですね。
最近英語で情報収集してるのですが、アメリカでも保険が人工椎間板をカバーしてないことが多いようです。
人工椎間板はともかく、固定には否定的でできるだけ手術しない方がいいと。
メディカルツーリズムやドクターに対するネガティブなクレームも目にしました。
彼はパテントを持っていて、その為その人工椎間板しか使わないとか。いくらかの良い成果が得られない患者はhung out to dry(英語の意味がわからないけど、放置されるって意味か?)にされるとか。
無論ネットの情報は玉石混淆ですから取捨する必要がありますが。
国外へ行くなら自分で勉強して自分で判断するしかないと思います。
国内で治療受ける場合はじり貧としか言いようがないですね。
お金の問題はやはり大きいですね。
最近英語で情報収集してるのですが、アメリカでも保険が人工椎間板をカバーしてないことが多いようです。
人工椎間板はともかく、固定には否定的でできるだけ手術しない方がいいと。
メディカルツーリズムやドクターに対するネガティブなクレームも目にしました。
彼はパテントを持っていて、その為その人工椎間板しか使わないとか。いくらかの良い成果が得られない患者はhung out to dry(英語の意味がわからないけど、放置されるって意味か?)にされるとか。
無論ネットの情報は玉石混淆ですから取捨する必要がありますが。
国外へ行くなら自分で勉強して自分で判断するしかないと思います。
国内で治療受ける場合はじり貧としか言いようがないですね。
727病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/27(月) 20:50:59.67ID:QzsvNLUa0 固定にしろ人工椎間板にしろそこまで行き着いたらもう普通じゃないのは覚悟した方が良いです。
728病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/27(月) 21:06:22.15ID:VnRwbqbSx729病弱名無しさん (ワッチョイW c7b2-RgFQ)
2017/11/27(月) 21:13:29.69ID:mIboZMBv0 未だに術とかしてるんだwww
どんだけーな情報w
もーあれから10年か。
ねっ先生!最先端行きすぎましたよ。
安い上代で今でも信念貫いてやっているお姿
感服です。
素晴らしいです。
どんだけーな情報w
もーあれから10年か。
ねっ先生!最先端行きすぎましたよ。
安い上代で今でも信念貫いてやっているお姿
感服です。
素晴らしいです。
730病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/27(月) 21:29:14.01ID:013G9MSop731病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-jtco)
2017/11/27(月) 21:33:43.95ID:uS4NjCkqM732病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-jtco)
2017/11/27(月) 21:34:45.66ID:uS4NjCkqM734病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/27(月) 21:40:40.96ID:013G9MSop735病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-jtco)
2017/11/27(月) 21:49:13.54ID:uS4NjCkqM >>734
私が自分勝手な性格なのかもしれませんが、自分の体が良くなった後に仕事や趣味を楽しみたいと思うのが普通だと思います。
そんな中で腰痛に悩む人のために自分の時間をわざわざ使って海外に付き添いでなんてとてもじゃないけど考えられません。
商取引でやってるとしか思えません。
私が自分勝手な性格なのかもしれませんが、自分の体が良くなった後に仕事や趣味を楽しみたいと思うのが普通だと思います。
そんな中で腰痛に悩む人のために自分の時間をわざわざ使って海外に付き添いでなんてとてもじゃないけど考えられません。
商取引でやってるとしか思えません。
736病弱名無しさん (ワッチョイW c77b-EVgO)
2017/11/27(月) 23:41:09.21ID:S3nLhhs00 来月に固定術する俺様
流れ見て超不安
流れ見て超不安
737病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/27(月) 23:58:59.45ID:QzsvNLUa0738病弱名無しさん (ワッチョイW 4728-Hdag)
2017/11/28(火) 00:21:21.61ID:D2rmBLT00 >>715
手術は回を重ねる毎に難しくなるようだし、何回も手術したくないので…
切除しても再発に怯えながら生活するよりは人工椎間板の方がいいかなと
ドイツのブログの方は仕事でメディカルツーリストのコーディネーターをしてるんじゃないですか?
ただなぜブログのみで活動してるのか分かりませんが
手術は回を重ねる毎に難しくなるようだし、何回も手術したくないので…
切除しても再発に怯えながら生活するよりは人工椎間板の方がいいかなと
ドイツのブログの方は仕事でメディカルツーリストのコーディネーターをしてるんじゃないですか?
ただなぜブログのみで活動してるのか分かりませんが
739病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/28(火) 01:06:52.31ID:wSH1z5ZJx >>735
そりゃそうですよ。
EMT(ヨーロッパメディカルツーリズム)の日本人担当のようです。患者として利用して、そのままスカウトされて自分の仕事にしたということでしょう。日本人は英語下手だからね。
あんなブログにメールアドレス書いとくだけで、申し込みがそんなにあるとも思えないのですが、中途半端な商売のやり方してますね。
そりゃそうですよ。
EMT(ヨーロッパメディカルツーリズム)の日本人担当のようです。患者として利用して、そのままスカウトされて自分の仕事にしたということでしょう。日本人は英語下手だからね。
あんなブログにメールアドレス書いとくだけで、申し込みがそんなにあるとも思えないのですが、中途半端な商売のやり方してますね。
740病弱名無しさん (ワッチョイ a7b2-8Ex9)
2017/11/28(火) 02:50:20.33ID:BN7nF6PP0 何回も再発して手術してる人や固定してる人などで
更にこれ以上ないというくらい悪化するとどうなるんだろう
常に痛みや痺れを抱えながらの車いす生活になってしまうのか完全麻痺になってしまうのか
更にこれ以上ないというくらい悪化するとどうなるんだろう
常に痛みや痺れを抱えながらの車いす生活になってしまうのか完全麻痺になってしまうのか
741病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/28(火) 03:23:48.44ID:wSH1z5ZJx >>734
ネットサーフィンしたらあちこち足跡残ってるから探してみ。
3日間のドイツ付き添い通訳等費用が125000円医療相談料25000円
渡航費や宿泊費は多分別。
レントゲンやMRI検査とかしてたらさらに費用かさむ。
そこで支払いで揉めてんだけど、庶民にとっては小さい金でないからねえ。
>>740
固定は本当に最後の手段だし、若い人は限界まで我慢するしかないよ。
再発繰り返すなら本当に人工椎間板のことも、頭の片隅には入れた方がいいが、やはり若いうち早くからしないほうがいいんだろうと思う。
チタン合金の間のポリウレタンだか何だか知らないけど化学素材は絶対に磨耗していくよね。
俺ならスポーツとか止めるな。
ネットサーフィンしたらあちこち足跡残ってるから探してみ。
3日間のドイツ付き添い通訳等費用が125000円医療相談料25000円
渡航費や宿泊費は多分別。
レントゲンやMRI検査とかしてたらさらに費用かさむ。
そこで支払いで揉めてんだけど、庶民にとっては小さい金でないからねえ。
>>740
固定は本当に最後の手段だし、若い人は限界まで我慢するしかないよ。
再発繰り返すなら本当に人工椎間板のことも、頭の片隅には入れた方がいいが、やはり若いうち早くからしないほうがいいんだろうと思う。
チタン合金の間のポリウレタンだか何だか知らないけど化学素材は絶対に磨耗していくよね。
俺ならスポーツとか止めるな。
743病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-jtco)
2017/11/28(火) 07:26:51.62ID:+lyl02ghM ここもいろんな人が読んでますからね。
さりげない書き込みから始まって、だんだんと国名、病院名が出てきて誘導する業者もいます。
日本の医療やドクターもボロクソに叩いて韓国へ誘導する業者もいますから。
さりげない書き込みから始まって、だんだんと国名、病院名が出てきて誘導する業者もいます。
日本の医療やドクターもボロクソに叩いて韓国へ誘導する業者もいますから。
744病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/28(火) 14:57:15.69ID:wSH1z5ZJx 韓国ないわ。近いし簡単に通訳つくから欧米より安心するんだろうけど、医者の技量が高くない。誰でも出来て結果も変わらん盲腸の手術なんかと訳が違う。脊椎は症例数踏んでないと危ないよ。
固定だろうとADRだろうと医者選んだ方がいい。
間に入る仲介業者の問題もあるし、スーパードクターなる方でもネガティブな噂が英語のネット上にはあるんだけれども、それでも経験の多いドクター選んだ方が無難とわしは思う。
固定だろうとADRだろうと医者選んだ方がいい。
間に入る仲介業者の問題もあるし、スーパードクターなる方でもネガティブな噂が英語のネット上にはあるんだけれども、それでも経験の多いドクター選んだ方が無難とわしは思う。
745病弱名無しさん (ワッチョイW 674b-+7Gx)
2017/11/28(火) 19:13:57.21ID:6R7bimAC0 ヘルニアの人は 膝蓋腱反射しないってのは本当なんだろうか
746病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/28(火) 19:25:19.53ID:j3NSt3TRp 俺、膝は大丈夫だったが
アキレスはしなかった
手術終って3ヶ月たっても無いままだわ
他には何も問題残ってないけど
アキレスはしなかった
手術終って3ヶ月たっても無いままだわ
他には何も問題残ってないけど
747病弱名無しさん (ワッチョイW 674b-+7Gx)
2017/11/28(火) 19:42:04.61ID:6R7bimAC0 なるほど
748病弱名無しさん (ワッチョイ 7f1a-KsIq)
2017/11/28(火) 20:45:09.59ID:3vy6ZUgP0749病弱名無しさん (ワッチョイ 7f1a-KsIq)
2017/11/28(火) 20:49:12.45ID:3vy6ZUgP0 >>741
確実に摩耗すると思う。
摩耗して機能が落ちたら隣接椎間に問題発生するかもね。
上下の椎間関節に狭窄やヘルニアが発生したら再手術で除圧だね。
固定術と比べてどんだけ違いがあるのかよくわからん。
ADRだろうが固定だろうが術後のフォローも大切だし、
何より痛みや痺れの原因をしっかり診断できて除圧できる腕の医師が一番だな!
と、俺は思う。
ADRが痛みや痺れを無くしてくれるわけじゃないから。
確実に摩耗すると思う。
摩耗して機能が落ちたら隣接椎間に問題発生するかもね。
上下の椎間関節に狭窄やヘルニアが発生したら再手術で除圧だね。
固定術と比べてどんだけ違いがあるのかよくわからん。
ADRだろうが固定だろうが術後のフォローも大切だし、
何より痛みや痺れの原因をしっかり診断できて除圧できる腕の医師が一番だな!
と、俺は思う。
ADRが痛みや痺れを無くしてくれるわけじゃないから。
750病弱名無しさん (ワッチョイ 7f1a-KsIq)
2017/11/28(火) 20:50:49.70ID:3vy6ZUgP0751病弱名無しさん (ワッチョイW c7b2-kQdo)
2017/11/28(火) 21:00:27.70ID:tQW10Q420 未だにこんな事が行われている・・
まー自己責任だからな・・・
まー自己責任だからな・・・
752病弱名無しさん (ワッチョイW c7b2-kQdo)
2017/11/28(火) 21:04:44.24ID:tQW10Q420 なんか術した人にトレサビリティーのバーコードでもつければいいのにね。
そーなれば無残な結果、視覚的に全てわかるぞ。
そーなれば無残な結果、視覚的に全てわかるぞ。
754病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-jtco)
2017/11/28(火) 21:54:29.14ID:nCZmK9EwM 今テレビで腰痛やってた。
稲波先生ってすごいんかな?
診断力が凄い感じだった。
テレビだから盛ってるかもしれないけど。
稲波先生ってすごいんかな?
診断力が凄い感じだった。
テレビだから盛ってるかもしれないけど。
755病弱名無しさん (アウアウカー Sadb-pMQU)
2017/11/28(火) 22:20:15.84ID:fXjiEZvBa >>753
そいつさぶやで
触れたらあかんよ
ヘルニア本スレ荒らしまくって潰した本人
今は
【さぶ出入禁止】線維筋痛症 part2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507901767/
にて暴れてる
なんか自分は医者の設定になりきって楽しんどるわ
そいつさぶやで
触れたらあかんよ
ヘルニア本スレ荒らしまくって潰した本人
今は
【さぶ出入禁止】線維筋痛症 part2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507901767/
にて暴れてる
なんか自分は医者の設定になりきって楽しんどるわ
757病弱名無しさん (ワッチョイW 674b-+7Gx)
2017/11/28(火) 22:28:29.10ID:6R7bimAC0 変な奴も居るんだな…
758病弱名無しさん (ササクッテロ Spfb-H/pk)
2017/11/28(火) 22:28:31.79ID:+Tfg2g1kp760病弱名無しさん (ササクッテロ Spfb-H/pk)
2017/11/28(火) 22:59:10.08ID:+Tfg2g1kp762病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/29(水) 03:22:42.56ID:LlQwU/2kx >>743
俺は今はADR Supportってコミュニティサイトを見ている。ただの患者。
分かったことは最近のアメリカ人は国内で治療を受ける人が多くなっているらしいこと。
アメリカの有名な医師のリストが乗ってる(もちろん、yoshikiのサイナイ病院も)
海外で名前が上がってくるのは、
ドイツ
bertagnoli
zimmer
Bierstedt
スペイン
Clavel
ドイツとスペインが安いらしいが、最近はClavelが人気あるらしい。
しかし、Clavelは経験数が少ない(1000椎以上は確実にしているらしいが)という一部指摘あり。
zimmerは最近死んだ。
ドイツでは症例数でzimmerとbertagnoliがトップでもあり、ADRのパイオニアでもある。
経験数ではbertagnoli一択になったと言えよう。
bertagnoli
はprodiscの特許をもっており、その為FDAで新し認可されたactive-LやM6を使いたがらないのではないかというアメリカ人の不満や噂があった。
それについては反対意見もあり、bertagnoliのスタッフに聞いた話としてM6が壊れてrevisingしてるのを多く見たと。
Active-Lについても信頼性がないと見ているのではないかということ。
この事についてははっきり直接訊いたらいいと思う。
最後にEMTのTimのメールでの対応がprofessionalでないと香港人の投稿があった。
日本の代理人がそうでないことを願う。
俺は今はADR Supportってコミュニティサイトを見ている。ただの患者。
分かったことは最近のアメリカ人は国内で治療を受ける人が多くなっているらしいこと。
アメリカの有名な医師のリストが乗ってる(もちろん、yoshikiのサイナイ病院も)
海外で名前が上がってくるのは、
ドイツ
bertagnoli
zimmer
Bierstedt
スペイン
Clavel
ドイツとスペインが安いらしいが、最近はClavelが人気あるらしい。
しかし、Clavelは経験数が少ない(1000椎以上は確実にしているらしいが)という一部指摘あり。
zimmerは最近死んだ。
ドイツでは症例数でzimmerとbertagnoliがトップでもあり、ADRのパイオニアでもある。
経験数ではbertagnoli一択になったと言えよう。
bertagnoli
はprodiscの特許をもっており、その為FDAで新し認可されたactive-LやM6を使いたがらないのではないかというアメリカ人の不満や噂があった。
それについては反対意見もあり、bertagnoliのスタッフに聞いた話としてM6が壊れてrevisingしてるのを多く見たと。
Active-Lについても信頼性がないと見ているのではないかということ。
この事についてははっきり直接訊いたらいいと思う。
最後にEMTのTimのメールでの対応がprofessionalでないと香港人の投稿があった。
日本の代理人がそうでないことを願う。
763病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/29(水) 04:44:11.20ID:7xOj3v2rp プルシェンコはイスラエルでやったみたいだけどどうかな
どっちみち日本人にとってはハードル高そうな国だけど
どっちみち日本人にとってはハードル高そうな国だけど
764病弱名無しさん (アークセー Sxfb-NPCi)
2017/11/29(水) 04:52:52.06ID:LlQwU/2kx765病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-ilul)
2017/11/29(水) 06:14:36.68ID:Avu/2EeM0 この病気で身体障害者になった人いる?
766病弱名無しさん (ワッチョイ a7b2-8Ex9)
2017/11/29(水) 06:19:56.58ID:h1FB5ToT0 どちらにしろ海外での手術は敷居が高すぎる
日本のヘルニア治療のレベルは世界的に見てレベルが低いというのも残念だ
日本のヘルニア治療のレベルは世界的に見てレベルが低いというのも残念だ
767病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/29(水) 07:42:48.09ID:p/lB/s960 >>765
L4、L5間で神経が傷付き左足膝上からつま先に麻痺が残り運動機能障害で6級認定を受けてます。
L4、L5間で神経が傷付き左足膝上からつま先に麻痺が残り運動機能障害で6級認定を受けてます。
768病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fe0-YQWO)
2017/11/29(水) 08:54:43.93ID:Ev76B7oM0 変性すべり症でL4-5間を固定しました。これから上下の関節で隣接障害が起こるなら、どのような症状が出たら医師にかかればよいかお分かりになる方はいませんか?
769病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/29(水) 09:10:19.46ID:7xOj3v2rp770病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/29(水) 09:10:49.10ID:7xOj3v2rp 総楽観はミスタイプですすみません
771病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-pnlc)
2017/11/29(水) 09:55:31.17ID:p/lB/s960772病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fe0-YQWO)
2017/11/29(水) 10:15:34.87ID:Ev76B7oM0 >>769>>771
ありがとう。右脚全体、とくにふくらはぎから足裏にかけてじんじんするような、筋肉痛のような痛みが出てきて気になっています。軽い痛みで、坐骨神経痛ではないです。
しばらく様子をみてひどくなるようなら医師にそうだんしてみます。
ありがとう。右脚全体、とくにふくらはぎから足裏にかけてじんじんするような、筋肉痛のような痛みが出てきて気になっています。軽い痛みで、坐骨神経痛ではないです。
しばらく様子をみてひどくなるようなら医師にそうだんしてみます。
773病弱名無しさん (ササクッテロレ Spfb-H/pk)
2017/11/29(水) 11:37:09.93ID:7xOj3v2rp774病弱名無しさん (ニククエWW 5fe0-YQWO)
2017/11/29(水) 12:34:41.57ID:Ev76B7oM0NIKU >>773
以前の痛みを10とすると1くらい。電気が通るようなビリビリした痛みではなく、筋肉痛のようなジーンとした痛み。歩いたり前屈したり後屈したり、座ったり立ったりしても痛みが強まることもなく、間欠跛行もありません。
痛むというより、これが隣接障害のシグナルなのかが心配なのです。
以前の痛みを10とすると1くらい。電気が通るようなビリビリした痛みではなく、筋肉痛のようなジーンとした痛み。歩いたり前屈したり後屈したり、座ったり立ったりしても痛みが強まることもなく、間欠跛行もありません。
痛むというより、これが隣接障害のシグナルなのかが心配なのです。
775病弱名無しさん (ニククエ Spfb-H/pk)
2017/11/29(水) 15:30:34.73ID:7xOj3v2rpNIKU776病弱名無しさん (ニククエWW bfb2-pnlc)
2017/11/29(水) 15:49:44.44ID:p/lB/s960NIKU >>774
私も、筋肉痛というか、つっぱる感じがどんどん酷くなっていき結局歩けなくなるほど痛くなり手術になりました。
坐骨神経痛とは違うと言われれば違う感じでした。
それは、圧迫箇所が以前体験した神経痛で手術した箇所では無いからだと思います。
私も、筋肉痛というか、つっぱる感じがどんどん酷くなっていき結局歩けなくなるほど痛くなり手術になりました。
坐骨神経痛とは違うと言われれば違う感じでした。
それは、圧迫箇所が以前体験した神経痛で手術した箇所では無いからだと思います。
777病弱名無しさん (ニククエ 7f1a-KsIq)
2017/11/29(水) 19:56:28.79ID:rFZK1lMm0NIKU >>762
近いうちにドイツで手術する予定ですか?
どこのツーリズムでお世話になる予定ですか?
費用はどのくらいを想定してますか?
症状は脊柱管狭窄?椎間孔狭窄?ヘルニア?腰椎不安定症?すべりはありますか?
ADR適応ですか?
除圧のみで治る見込みはないですか?
国内の医療機関はいくつもまわりました?
国内のドクターの診断はどうでしたか?
質問ばかりすみません。
すごく興味あるのでいろいろ教えて欲しいです。
近いうちにドイツで手術する予定ですか?
どこのツーリズムでお世話になる予定ですか?
費用はどのくらいを想定してますか?
症状は脊柱管狭窄?椎間孔狭窄?ヘルニア?腰椎不安定症?すべりはありますか?
ADR適応ですか?
除圧のみで治る見込みはないですか?
国内の医療機関はいくつもまわりました?
国内のドクターの診断はどうでしたか?
質問ばかりすみません。
すごく興味あるのでいろいろ教えて欲しいです。
778病弱名無しさん (ニククエ 7f1a-KsIq)
2017/11/29(水) 19:59:30.16ID:rFZK1lMm0NIKU779病弱名無しさん (ニククエ MM3f-MvPk)
2017/11/29(水) 20:26:40.55ID:Aaz90M7zMNIKU 自分は学生時代サッカーやっててヘルニアになってプロを諦めました。
手術して良くなったけれど数年おきに再発してます。
重いものを持てない体になりました。
今も二年ぶりに再発してて
気休め程度に博田法の整形外科に通っています。
腰痛と右足の痺れが出てから2週間、
博田法の施術は2回、
だいぶ良くなってきました。
ちなみに自分は手術できる人は早めにしたほうが良い派です。
手術後、痛みに耐えていた生活が馬鹿らしくなりました。
手術して良くなったけれど数年おきに再発してます。
重いものを持てない体になりました。
今も二年ぶりに再発してて
気休め程度に博田法の整形外科に通っています。
腰痛と右足の痺れが出てから2週間、
博田法の施術は2回、
だいぶ良くなってきました。
ちなみに自分は手術できる人は早めにしたほうが良い派です。
手術後、痛みに耐えていた生活が馬鹿らしくなりました。
780病弱名無しさん (ニククエ Spfb-H/pk)
2017/11/29(水) 20:29:07.46ID:7xOj3v2rpNIKU781病弱名無しさん (ニククエ MM3f-MvPk)
2017/11/29(水) 20:49:39.13ID:Aaz90M7zMNIKU >>780
術式はラブ法ですね。
背中に8センチくらいの傷があります。
再発は同じところですが
ヘルニアと断定せず変形性腰椎症にして
保険適用で博田法を受けています。
痛みの出方は色々で毎回違いますね。
治っても急のつくことはせずなるべく無理はしないようにしています。
油断して無理をすると再発してます。
今回は灯油36リットルを両手でもってしまいました。
術式はラブ法ですね。
背中に8センチくらいの傷があります。
再発は同じところですが
ヘルニアと断定せず変形性腰椎症にして
保険適用で博田法を受けています。
痛みの出方は色々で毎回違いますね。
治っても急のつくことはせずなるべく無理はしないようにしています。
油断して無理をすると再発してます。
今回は灯油36リットルを両手でもってしまいました。
782病弱名無しさん (ニククエ Spfb-H/pk)
2017/11/29(水) 21:22:44.66ID:7xOj3v2rpNIKU 36リットル
36キロくらいあるのかな
自分は20キロ以上は持たないようにしてるんだけど
古い液晶テレビとかか思いんだよなあ
困った
36キロくらいあるのかな
自分は20キロ以上は持たないようにしてるんだけど
古い液晶テレビとかか思いんだよなあ
困った
783病弱名無しさん (ニククエWW 5fe0-YQWO)
2017/11/29(水) 21:24:16.60ID:Ev76B7oM0NIKU784病弱名無しさん (ニククエWW 5fe0-YQWO)
2017/11/29(水) 21:30:34.54ID:Ev76B7oM0NIKU >>782
私もそう。ブラウン管のモニター、重さが40キロほどあって持ち上げて階段から降ろすことができません。術前は朝飯前だったのに。やったら確実に腰にくるだろうな。(;ω;)
私もそう。ブラウン管のモニター、重さが40キロほどあって持ち上げて階段から降ろすことができません。術前は朝飯前だったのに。やったら確実に腰にくるだろうな。(;ω;)
785病弱名無しさん (ニククエWW bfb2-pnlc)
2017/11/29(水) 21:44:46.04ID:p/lB/s960NIKU786病弱名無しさん (ニククエ Sxfb-NPCi)
2017/11/29(水) 21:59:02.07ID:LlQwU/2kxNIKU >>777
日本のメディカルツーリズムはインバウンドだけ想定してて、アウトバウンドは想定してない。あるとしても韓国やタイ、インド辺りを想定している。
自分の診てもらいたい医者が欧米にいるとしたら、その人は簡単に予約がとれるような医者でもないだろうし、日本から英文の紹介状書いて貰って画像データ持っていって現地で通訳雇う手間と費用を考えたらそう簡単なことではないぞ。
なんならHISに相談してみたらどう?
彼らもそういうニッチ市場があることに気がつくかもしれない。
金さえ出せば、そこら辺は誰かが解決してくれる。
ドイツのBierstedtはArizonaに紹介する業者がいるようだが、英語でコンタクトして込み入った話できる?
治る保証は必ずしもないから金捨てる覚悟いるんじゃないかな。
代理人はともかくbertagnoliは悪い選択じゃないよ。
自分はするとしたら複数椎間のADRにプルシェンコと同じようなDSSが必要になるだろうから中途半端な所には行けないね。
分離疲労骨折してるからね。
日本のメディカルツーリズムはインバウンドだけ想定してて、アウトバウンドは想定してない。あるとしても韓国やタイ、インド辺りを想定している。
自分の診てもらいたい医者が欧米にいるとしたら、その人は簡単に予約がとれるような医者でもないだろうし、日本から英文の紹介状書いて貰って画像データ持っていって現地で通訳雇う手間と費用を考えたらそう簡単なことではないぞ。
なんならHISに相談してみたらどう?
彼らもそういうニッチ市場があることに気がつくかもしれない。
金さえ出せば、そこら辺は誰かが解決してくれる。
ドイツのBierstedtはArizonaに紹介する業者がいるようだが、英語でコンタクトして込み入った話できる?
治る保証は必ずしもないから金捨てる覚悟いるんじゃないかな。
代理人はともかくbertagnoliは悪い選択じゃないよ。
自分はするとしたら複数椎間のADRにプルシェンコと同じようなDSSが必要になるだろうから中途半端な所には行けないね。
分離疲労骨折してるからね。
787病弱名無しさん (ニククエ MM3f-jtco)
2017/11/29(水) 21:59:27.80ID:eM8XIuPMMNIKU788病弱名無しさん (ニククエ MM3f-jtco)
2017/11/29(水) 22:02:29.75ID:eM8XIuPMMNIKU789病弱名無しさん (ニククエ Sxfb-NPCi)
2017/11/29(水) 22:25:01.74ID:LlQwU/2kxNIKU790病弱名無しさん (ニククエ MM3f-jtco)
2017/11/29(水) 22:38:25.30ID:eM8XIuPMMNIKU791病弱名無しさん (ニククエ MM3f-jtco)
2017/11/29(水) 22:45:16.53ID:eM8XIuPMMNIKU >>789
あと、日本の医療レベルが低いことを書いてるけど正しい診断ができることと人工椎間板の認可をごちゃまぜにしたらいけませんよ。
仮に日本で人工椎間板が認可されても貴方が海外でオペするならわかるけど日本で人工椎間板が認可されて国内で人工椎間板の手術できるようになったら、貴方は国内でオペする?
するなら日本の医療レベルが低いのではなくて人工椎間板を認可しない厚労省に問題があるだけです。
日本のドクターの診断レベルが低いわけではないですよ。
あと、日本の医療レベルが低いことを書いてるけど正しい診断ができることと人工椎間板の認可をごちゃまぜにしたらいけませんよ。
仮に日本で人工椎間板が認可されても貴方が海外でオペするならわかるけど日本で人工椎間板が認可されて国内で人工椎間板の手術できるようになったら、貴方は国内でオペする?
するなら日本の医療レベルが低いのではなくて人工椎間板を認可しない厚労省に問題があるだけです。
日本のドクターの診断レベルが低いわけではないですよ。
792病弱名無しさん (ニククエ Sadb-pMQU)
2017/11/29(水) 23:09:19.66ID:EmdciJ7MaNIKU ま、一般的な手法でもないし、
リスクやら何やら天秤にかけたら、
よほどの状況じゃない限り選択肢には入らんわな
最初はふむふむと話聞いてたが、
あんまり本人も教える気なさそうだし、ここらでこの話は打ち切りやな
リスクやら何やら天秤にかけたら、
よほどの状況じゃない限り選択肢には入らんわな
最初はふむふむと話聞いてたが、
あんまり本人も教える気なさそうだし、ここらでこの話は打ち切りやな
793病弱名無しさん (ニククエ MM3f-jtco)
2017/11/29(水) 23:18:33.85ID:eM8XIuPMMNIKU 人工椎間板を追いかけて海外に飛び出す自分を自慢してるだけの人だわ。
あと、英語が少しだけわかるぜ!って自慢してる。
人工椎間板が痛みや痺れを取り除いてくれるわけじゃないのに。
人工椎間板は医療器具。
ドクターの医療レベルが高い低いは別の話なんだが本人はそれが分かってない。
人工椎間板と海外医療に洗脳されてるだけだ。
あと、英語が少しだけわかるぜ!って自慢してる。
人工椎間板が痛みや痺れを取り除いてくれるわけじゃないのに。
人工椎間板は医療器具。
ドクターの医療レベルが高い低いは別の話なんだが本人はそれが分かってない。
人工椎間板と海外医療に洗脳されてるだけだ。
794病弱名無しさん (ニククエW 4728-Hdag)
2017/11/29(水) 23:18:41.06ID:hfA5nZN80NIKU795病弱名無しさん (ニククエW 4728-Hdag)
2017/11/29(水) 23:22:35.26ID:hfA5nZN80NIKU 数年前から日本でも人工椎間板やってるみたいだが
でもやってる病院は一ヶ所だけ…かな
でもやってる病院は一ヶ所だけ…かな
796病弱名無しさん (ニククエ MM3f-jtco)
2017/11/29(水) 23:28:38.67ID:eM8XIuPMMNIKU >>794
上下の圧に弾力あるんだろうけど前後左右の動きに対しても柔軟に弾力あるんかな〜?
人工膝関節や人工股関節の耐久が10〜20だったと思うけど、なんで人工椎間板が50年以上なのか謎。
なんか胡散臭いんですよね。
国内なら術後のフォローも可能だから
認可されたら選択肢ななるけど海外は無理ですわ。
上下の圧に弾力あるんだろうけど前後左右の動きに対しても柔軟に弾力あるんかな〜?
人工膝関節や人工股関節の耐久が10〜20だったと思うけど、なんで人工椎間板が50年以上なのか謎。
なんか胡散臭いんですよね。
国内なら術後のフォローも可能だから
認可されたら選択肢ななるけど海外は無理ですわ。
797病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/11/30(木) 00:11:04.16ID:rdyawNArx798病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-WZE4)
2017/11/30(木) 00:17:03.50ID:ozbz2gFhM >>797
個人的に貴方の勿体ぶった小出しにする書き方には用は無くなりました。
役にたたないです。
知りたいことを聞いてもポイントの外れたことしかコメントされないので。
他の方からの質問には気が向くなら教えてあげてください。
個人的に貴方の勿体ぶった小出しにする書き方には用は無くなりました。
役にたたないです。
知りたいことを聞いてもポイントの外れたことしかコメントされないので。
他の方からの質問には気が向くなら教えてあげてください。
799病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-WZE4)
2017/11/30(木) 00:18:18.28ID:ozbz2gFhM800病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/11/30(木) 00:42:59.49ID:rdyawNArx >>799
何でそこまで答えにゃならん?
見る人が見たら特定されますやん。
私もそんなに沢山しってるわけじゃないけど、日本で行き詰まって他に方法がないから海外を模索してるだけ。
だいたい医療従事者だったから、日本のレベルが一般に高くないのは周知だよ。
今専門医制度いじろうとしてるけど、多分うまくいかないね。相撲協会の改革並みに難しいよ。
何でそこまで答えにゃならん?
見る人が見たら特定されますやん。
私もそんなに沢山しってるわけじゃないけど、日本で行き詰まって他に方法がないから海外を模索してるだけ。
だいたい医療従事者だったから、日本のレベルが一般に高くないのは周知だよ。
今専門医制度いじろうとしてるけど、多分うまくいかないね。相撲協会の改革並みに難しいよ。
802病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-e1s3)
2017/11/30(木) 06:15:28.39ID:6kfeWGGkp >>795
やってないだろ
やってないだろ
803病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-WZE4)
2017/11/30(木) 06:18:34.27ID:6tua1QIIM804病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-WZE4)
2017/11/30(木) 06:20:28.51ID:6tua1QIIM805病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-e1s3)
2017/11/30(木) 06:31:44.20ID:6kfeWGGkp 皆んな辛いし気が立ってる
仲間なんだから穏やかに行こうYO
俺はあのブログしか情報無いと思ってたから少し勉強にはなったよ
仲間なんだから穏やかに行こうYO
俺はあのブログしか情報無いと思ってたから少し勉強にはなったよ
806病弱名無しさん (ワッチョイW 114b-ahfG)
2017/11/30(木) 06:36:44.11ID:UhzDzEFn0 今日MRI撮ってくるんだけど15分くらい仰向けで寝転ぶとかまじかよ…
死んでしまうよ
死んでしまうよ
807病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-WZE4)
2017/11/30(木) 07:09:17.56ID:6tua1QIIM808病弱名無しさん (ワッチョイW 1528-b/pE)
2017/11/30(木) 08:10:32.82ID:/gJfz7E30 >>802
勘違いしてた頚椎のみっぽい
勘違いしてた頚椎のみっぽい
809病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-e1s3)
2017/11/30(木) 08:12:04.33ID:6kfeWGGkp なぜか愛知県が腰椎ヘルニア結構やってんだよね
てか病院的には1つだけか
てか病院的には1つだけか
810病弱名無しさん (ワッチョイW 1528-b/pE)
2017/11/30(木) 08:12:05.88ID:/gJfz7E30 >>806
うpよろ
うpよろ
811病弱名無しさん (ワッチョイW 114b-ahfG)
2017/11/30(木) 08:44:44.92ID:UhzDzEFn0 うpは無理だよw
ってか行こうと思ったけど昨日爪先立ちの筋トレし過ぎて筋肉痛ヤバイ…腰に負荷がからまくりであるけないw
ってか行こうと思ったけど昨日爪先立ちの筋トレし過ぎて筋肉痛ヤバイ…腰に負荷がからまくりであるけないw
812病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-e1s3)
2017/11/30(木) 08:50:49.16ID:6kfeWGGkp >>811
痛いのに筋トレとか悪化させるぞ
痛いのに筋トレとか悪化させるぞ
813病弱名無しさん (ワッチョイW 114b-ahfG)
2017/11/30(木) 08:59:47.83ID:UhzDzEFn0 昨日は痛くなかったんや…まさか筋肉痛で腰に負荷が掛かるとは
814病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-mKvr)
2017/11/30(木) 13:50:53.03ID:ANBIVDhsM 超外側形ヘルニアといわれたが
田舎の医者で手術できるのかな?
田舎の医者で手術できるのかな?
815病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-qxuR)
2017/11/30(木) 14:05:32.30ID:Qbb+CoS8a そこら辺は田舎か都会かあんま関係ないかと
ただ、可能なら
「実績のある病院」
「脊椎指導医がいる病院」
ここら辺はネットでも調べられるから、一度確認するように
ただ、可能なら
「実績のある病院」
「脊椎指導医がいる病院」
ここら辺はネットでも調べられるから、一度確認するように
816病弱名無しさん (ワッチョイWW 9eae-qp2R)
2017/11/30(木) 18:26:27.96ID:ilLh3ra60 レーザー手術で治ったよオススメ
817病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-e1s3)
2017/11/30(木) 18:50:50.85ID:6kfeWGGkp レーザーは軽度限定だよね?
818病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-b/pE)
2017/11/30(木) 20:50:28.26ID:4RbZcZZ0a レーザーは初期の軽〜中度
819病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/11/30(木) 23:57:44.01ID:rdyawNArx >>794
あのブログを見るとDDDで滑りがある場合はADRだけで滑りを直すコツを彼らは知っているらしいんだけど、DSSは可動性をあるていど維持しながら固定するっつうことで、恐らく椎間関節がぐらついている、具体的には分離滑り症の場合に使うのではないかと思う。
その理由は脳外科MさんのADR+DSS治療後の横からのレントゲン写真L3に関節突起間骨折と思われる所見があるから。
撮影条件が悪くてはっきりしない、整形専門のレントゲン技師でないようだが、たぶんそうだと思うよ。
あのブログを見るとDDDで滑りがある場合はADRだけで滑りを直すコツを彼らは知っているらしいんだけど、DSSは可動性をあるていど維持しながら固定するっつうことで、恐らく椎間関節がぐらついている、具体的には分離滑り症の場合に使うのではないかと思う。
その理由は脳外科MさんのADR+DSS治療後の横からのレントゲン写真L3に関節突起間骨折と思われる所見があるから。
撮影条件が悪くてはっきりしない、整形専門のレントゲン技師でないようだが、たぶんそうだと思うよ。
820病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/12/01(金) 00:17:23.17ID:4vfmyvkYx >>777
脊柱管狭窄、椎間孔狭窄、ヘルニア、腰椎不安定症、すべりは全部ある。
しかし、一番の問題は分離で滑りと椎間高が失われて恐らくそこが痛みの原因となってること。
滑りによる全体のアライメントの崩れと、椎間板の痛みの進行。
座って痛いことと、左大腿外側の痺れがあり、L5/S1椎間板の痛みと左側椎間孔の狭小が軽度ある。
日本の医者は基幹病院含めて手術適応外と診断。
滑りの部分は椎間板がないのでADRの対象でないことはないとは思うが、神経症状が乏しく実際に海外の医師がなんと言うかわからない。
しかし腰痛で殆ど寝たきりなので大変困っているのは事実。
手術のリスクを負ってやるべきかは悩む所である。
脊柱管狭窄、椎間孔狭窄、ヘルニア、腰椎不安定症、すべりは全部ある。
しかし、一番の問題は分離で滑りと椎間高が失われて恐らくそこが痛みの原因となってること。
滑りによる全体のアライメントの崩れと、椎間板の痛みの進行。
座って痛いことと、左大腿外側の痺れがあり、L5/S1椎間板の痛みと左側椎間孔の狭小が軽度ある。
日本の医者は基幹病院含めて手術適応外と診断。
滑りの部分は椎間板がないのでADRの対象でないことはないとは思うが、神経症状が乏しく実際に海外の医師がなんと言うかわからない。
しかし腰痛で殆ど寝たきりなので大変困っているのは事実。
手術のリスクを負ってやるべきかは悩む所である。
821病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/12/01(金) 00:37:53.90ID:4vfmyvkYx ADR supportってコミュニティサイトがあるんだけれども、前にも書いたようにEMTのTimはメールのやり取りが真摯でないとして香港人に投稿されていた。
彼は、患者とのやり取りで問題があったらしく4〜5年前に、そのコミュニティを出入り禁止になっているという。
EMTは国際患者として一般ドイツ人より早く診てもらえるし、それは診療報酬が高くとれるとか、メディカルツーリズムからキックバックがあっても不思議ではない。
だが、Timがメールで書いているようにbertagnoliはそう簡単に診てもらえる医者でない。優先順位をもらいたければ出費はやむを得ないし、嫌なら安い所に行けばいくじかない。
アメリカ人の間で人気低下ぎみではあるようだ。
真偽はわからないが、先に書いた特許のも噂の
せいもある。
彼は、患者とのやり取りで問題があったらしく4〜5年前に、そのコミュニティを出入り禁止になっているという。
EMTは国際患者として一般ドイツ人より早く診てもらえるし、それは診療報酬が高くとれるとか、メディカルツーリズムからキックバックがあっても不思議ではない。
だが、Timがメールで書いているようにbertagnoliはそう簡単に診てもらえる医者でない。優先順位をもらいたければ出費はやむを得ないし、嫌なら安い所に行けばいくじかない。
アメリカ人の間で人気低下ぎみではあるようだ。
真偽はわからないが、先に書いた特許のも噂の
せいもある。
822病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-qxuR)
2017/12/01(金) 06:46:02.38ID:Fg1FmjqGa823病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-e1s3)
2017/12/01(金) 07:19:34.36ID:U2b5D4smp >>822
別に邪魔じゃない
別に邪魔じゃない
825病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-WZE4)
2017/12/01(金) 07:45:00.93ID:7hbNqVzmM826病弱名無しさん (ワッチョイ 6ae8-eW9I)
2017/12/01(金) 13:29:52.71ID:YX5BCAGF0 手術を受けて5年くらい経った
手術翌日に気付いた、鼻骨付近の感覚がほとんど無いのと、膀胱、肛門が緩くなったのは結局治らなかった
まさか合併症が起きるとは思ってなかったので、手術を受けたのを心底後悔してる
手術翌日に気付いた、鼻骨付近の感覚がほとんど無いのと、膀胱、肛門が緩くなったのは結局治らなかった
まさか合併症が起きるとは思ってなかったので、手術を受けたのを心底後悔してる
827病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/12/01(金) 13:39:12.43ID:4vfmyvkYx 正直別スレ建てた方が良いと自分も思っていた。情報は英語でしかない。
自分も毎晩英語で読んだことを少しずつ書いてるだけ。
それに関心がある人とない人に別れる。
金銭的余裕がない人はしないから。
そういう人はくさすだけ。
自分も毎晩英語で読んだことを少しずつ書いてるだけ。
それに関心がある人とない人に別れる。
金銭的余裕がない人はしないから。
そういう人はくさすだけ。
828病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-WZE4)
2017/12/01(金) 21:49:20.85ID:7hbNqVzmM >>827
あんた性格悪いな。
最後の「金銭的、、、」の部分。
貧乏人は海外で手術することができないから、海外で手術を検討してる自分をくさしてると?
なんでそういう解釈しかできないの?
ほんと頭大丈夫?
悪いけど俺たぶん貴方より金持ちだと思うよ。
あんた金融資産二桁億円ないでしょ?
あんた性格悪いな。
最後の「金銭的、、、」の部分。
貧乏人は海外で手術することができないから、海外で手術を検討してる自分をくさしてると?
なんでそういう解釈しかできないの?
ほんと頭大丈夫?
悪いけど俺たぶん貴方より金持ちだと思うよ。
あんた金融資産二桁億円ないでしょ?
829病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-WZE4)
2017/12/01(金) 21:56:26.15ID:7hbNqVzmM >>827
お金がある無いだけで手術する国やドクターや手術の方法を決めてるわけじゃないんだよ。
みんないろんな可能性を調べて悩みながら決めてるんだよ。
人工椎間板の素晴らしさはなんとなく知ってるけど貴方のコメント内容は人を不愉快な気持ちにさせてるから気をつけて欲しい。
お金がある無いだけで手術する国やドクターや手術の方法を決めてるわけじゃないんだよ。
みんないろんな可能性を調べて悩みながら決めてるんだよ。
人工椎間板の素晴らしさはなんとなく知ってるけど貴方のコメント内容は人を不愉快な気持ちにさせてるから気をつけて欲しい。
830病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-e1s3)
2017/12/01(金) 22:03:47.07ID:U2b5D4smp 10億円自慢もなかなかシンドイけどな
831病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-WZE4)
2017/12/01(金) 22:23:45.41ID:7hbNqVzmM >>830
ごめんね。
ここの住人を貧乏人扱いしてたからちょっと頭にきたんだよ。
お金があるとか無いとか腰痛治療に関係ないと思ってるから。
全く無いとは言えないかもしれないけど、だからと言って他人の経済力を馬鹿にする書き込みは許せん。
失礼極まりない。
ごめんね。
ここの住人を貧乏人扱いしてたからちょっと頭にきたんだよ。
お金があるとか無いとか腰痛治療に関係ないと思ってるから。
全く無いとは言えないかもしれないけど、だからと言って他人の経済力を馬鹿にする書き込みは許せん。
失礼極まりない。
832病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-/Nuf)
2017/12/01(金) 22:33:08.52ID:mtb9J5mKa833病弱名無しさん (ワッチョイW 1528-b/pE)
2017/12/01(金) 23:21:41.92ID:AWP4U4jF0 いや、ここでいい
スレチでもないしADRの情報が少ない中での情報は貴重だ
スレチでもないしADRの情報が少ない中での情報は貴重だ
834病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/12/02(土) 00:31:19.75ID:e7zaDNtZx >>831
あなた、庶民に300万、500万、800万とか小さな金じゃないよ。
車擦ったくらいで代理人になって仕切ってくれる保険会社に入ってなかったら滅茶苦茶嫌な思いするよ。
アメリカでも保険でADRはほとんどカバーしてなくて、fusionするしかない人が沢山いる。
金の要因は大きいよ。
あなた、庶民に300万、500万、800万とか小さな金じゃないよ。
車擦ったくらいで代理人になって仕切ってくれる保険会社に入ってなかったら滅茶苦茶嫌な思いするよ。
アメリカでも保険でADRはほとんどカバーしてなくて、fusionするしかない人が沢山いる。
金の要因は大きいよ。
835病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-qxuR)
2017/12/02(土) 01:36:19.50ID:zxNv+2F+a >>834
そのたまにルー語みたいになるの、なんとかしろw
てかADRは別スレ立てろよ
仮にこっちで語りたいなら、決定事項と事実だけ報告しろ
いちいち「某海外フォーラムではこんな意見があったけど、こんな話もあるー」とかの話はいらんわい
手術するんだろ?
なら待っててやるからさっさとしてこい
途中経過報告にもならん戯言なら別スレ立てるかチラシの裏に書いてろ
そのたまにルー語みたいになるの、なんとかしろw
てかADRは別スレ立てろよ
仮にこっちで語りたいなら、決定事項と事実だけ報告しろ
いちいち「某海外フォーラムではこんな意見があったけど、こんな話もあるー」とかの話はいらんわい
手術するんだろ?
なら待っててやるからさっさとしてこい
途中経過報告にもならん戯言なら別スレ立てるかチラシの裏に書いてろ
836病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-e1s3)
2017/12/02(土) 03:57:05.80ID:CnH2bqyQp >>835
てかお前の仕切りがウザいわ
てかお前の仕切りがウザいわ
837病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 06:46:02.24ID:rqMiwDahM838病弱名無しさん (ササクッテロル Spbd-e1s3)
2017/12/02(土) 07:48:11.96ID:k+smRVoCp 性格が良かろうが悪かろうが人工椎間板の情報は歓迎するわ
キチガイの荒らしより100倍マシ
キチガイの荒らしより100倍マシ
839病弱名無しさん (スップ Sdea-D63X)
2017/12/02(土) 08:30:21.91ID:mhlJ8eCYd 本格鍼は治療院に行ってるけど
腕とかお尻と足の外側の境目とかは自分で鍼してるわ
響きが心地いいわ
腕とかお尻と足の外側の境目とかは自分で鍼してるわ
響きが心地いいわ
841病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 13:40:56.55ID:rqMiwDahM >>834
なんでいきなり保険の話になるのかわからないけど、日本の医療を馬鹿にしたり、日本の医療を受けてる人達を馬鹿にしたり不愉快な気持ちにさせるコメントをしないなら人工椎間板に関する情報はありがたいとは思ってるよ。
あんたを全否定するつもりはないからもう少し読んでる人に対して気を配った書き込みしてちょうだい。
お願いします。
なんでいきなり保険の話になるのかわからないけど、日本の医療を馬鹿にしたり、日本の医療を受けてる人達を馬鹿にしたり不愉快な気持ちにさせるコメントをしないなら人工椎間板に関する情報はありがたいとは思ってるよ。
あんたを全否定するつもりはないからもう少し読んでる人に対して気を配った書き込みしてちょうだい。
お願いします。
842病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/12/02(土) 14:27:37.31ID:e7zaDNtZx >>706
https://youtu.be/AIpbFuFKKyI
M氏のブログでも紹介されていた、世界最初のADRを受けた人?
willem zeegersからchariteのADR移植手術を受けた人が23年後にテニスをしている動画です。
長期的信頼性の問題ですが、少なくともこういう人もいるようです。
https://youtu.be/AIpbFuFKKyI
M氏のブログでも紹介されていた、世界最初のADRを受けた人?
willem zeegersからchariteのADR移植手術を受けた人が23年後にテニスをしている動画です。
長期的信頼性の問題ですが、少なくともこういう人もいるようです。
843病弱名無しさん (ワッチョイ b6b2-9wPJ)
2017/12/02(土) 19:47:33.66ID:MdwEdAxb0 あんた、調べてるっていう自分に酔ってるだけなんじゃねえの?
実際に治ってから発表してや その方が価値があるから
実際に治ってから発表してや その方が価値があるから
844病弱名無しさん (ワッチョイWW 9eb2-kbEZ)
2017/12/02(土) 20:02:23.87ID:Mco13oOx0 そもそもM氏のブログがそういったスタンスなんだから影響されても仕方が無いのですよ。
日本の医者は駄目
日本の治療は駄目
日本人は可哀想
ドイツ最高〜
人工椎間板最強〜
これ鵜呑みにしてたら、日本で手術したくなくなりますわい。
しかしね、腰にメスを入れる時点で、もう元には戻れません。
人工椎間板を入れれば元通りみたいな事は無いと思いますよ。
置換手術で切った貼ったするわけです。
その負担は甘く見ないほうが良いです。
日本の医者は駄目
日本の治療は駄目
日本人は可哀想
ドイツ最高〜
人工椎間板最強〜
これ鵜呑みにしてたら、日本で手術したくなくなりますわい。
しかしね、腰にメスを入れる時点で、もう元には戻れません。
人工椎間板を入れれば元通りみたいな事は無いと思いますよ。
置換手術で切った貼ったするわけです。
その負担は甘く見ないほうが良いです。
845病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 20:26:55.34ID:rqMiwDahM 人工椎間板はあくまで医療機器ですからね。
人工椎間板をどの部位に使うかを的確に診断する能力が大前提だよ。
痛みや痺れの原因になってる場所と違う部位に人工椎間板いれても治らないから。
正確な診断ができてて、高いレベルの技術で神経除圧をしてから人工椎間板をいれないと期待してる結果にならない。
そんなこと考えたら痛みや痺れの症状を丁寧に伝えることのできない外国人医師の診察を受けようとはなかなか思えない。
人工椎間板を使ってるだけで診断力や手術レベルが高い保証もないし。
日本人ドクターの手先の器用さは世界に負けてるとは自分は思ってない。
脳外科医の手術顕微鏡を使ったレベルは高いと思うよ。
人工椎間板が認可されないのは確かに残念かもしれないけど、人工椎間板を使ってるというだけでドイツ最高とか評価するのはあまりにも単純すぎると思う。
人工椎間板をどの部位に使うかを的確に診断する能力が大前提だよ。
痛みや痺れの原因になってる場所と違う部位に人工椎間板いれても治らないから。
正確な診断ができてて、高いレベルの技術で神経除圧をしてから人工椎間板をいれないと期待してる結果にならない。
そんなこと考えたら痛みや痺れの症状を丁寧に伝えることのできない外国人医師の診察を受けようとはなかなか思えない。
人工椎間板を使ってるだけで診断力や手術レベルが高い保証もないし。
日本人ドクターの手先の器用さは世界に負けてるとは自分は思ってない。
脳外科医の手術顕微鏡を使ったレベルは高いと思うよ。
人工椎間板が認可されないのは確かに残念かもしれないけど、人工椎間板を使ってるというだけでドイツ最高とか評価するのはあまりにも単純すぎると思う。
846病弱名無しさん (ワッチョイWW eae0-6r5a)
2017/12/02(土) 20:31:54.09ID:KsTw1VX80 >>845
同意!
同意!
847病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 20:33:05.24ID:rqMiwDahM すずかけセントラル病院だったかな?
土屋ドクターの頚椎に対する除圧手術のレベルとかすごいんじゃないかな?
神経狭窄に対して固定を回避する手技。
椎体を削るやり方。
あの手術方法とか見ると日本の医療技術のレベルは低いとか馬鹿にできないのでは?
ドイツのドクターなら人工椎間板を埋め込むんじゃないか?
土屋ドクターなら固定せずに椎体を削って除圧のみで対応してくれるかもよ。
ドクターじゃないからわからないけど、固定を回避する手技方法をセンタクできる高度な技術を持つ日本人ドクターもいるんですよ。
土屋ドクターの頚椎に対する除圧手術のレベルとかすごいんじゃないかな?
神経狭窄に対して固定を回避する手技。
椎体を削るやり方。
あの手術方法とか見ると日本の医療技術のレベルは低いとか馬鹿にできないのでは?
ドイツのドクターなら人工椎間板を埋め込むんじゃないか?
土屋ドクターなら固定せずに椎体を削って除圧のみで対応してくれるかもよ。
ドクターじゃないからわからないけど、固定を回避する手技方法をセンタクできる高度な技術を持つ日本人ドクターもいるんですよ。
848病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 20:42:16.44ID:rqMiwDahM 椎間板を取って人工椎間板をいれるだけじゃ痛みや痺れが取れない患者がたくさんいるんだよ。
神経の除圧が不十分だと治らない。
脊柱管狭窄だと診断した医者は脊柱管を広げてから人工椎間板をいれる。
しかし、原因は椎間孔内側や外側部分で狭窄されてたら、狭窄を残したまま人工椎間板をいれてしまうので手術は失敗に終わる。
あるいは上下の椎間にも狭窄が隠れてたら最悪だ。
そのくらい腰痛の診断は難しいんだよ。
海外で最新の医療機器である人工椎間板が痛みや痺れから開放してくれる唯一のモノだと考えるのはリスクが高いと思う。
人工椎間板よりも、正確な診断と高いレベルの腕を持つドクターを国内で探し回るほうがベストだと俺は思うよ。
神経の除圧が不十分だと治らない。
脊柱管狭窄だと診断した医者は脊柱管を広げてから人工椎間板をいれる。
しかし、原因は椎間孔内側や外側部分で狭窄されてたら、狭窄を残したまま人工椎間板をいれてしまうので手術は失敗に終わる。
あるいは上下の椎間にも狭窄が隠れてたら最悪だ。
そのくらい腰痛の診断は難しいんだよ。
海外で最新の医療機器である人工椎間板が痛みや痺れから開放してくれる唯一のモノだと考えるのはリスクが高いと思う。
人工椎間板よりも、正確な診断と高いレベルの腕を持つドクターを国内で探し回るほうがベストだと俺は思うよ。
849病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 20:52:34.48ID:rqMiwDahM >>842
俺の知ってる人は固定術して20年立つけど下肢の痺れは消えて腰痛はそこそこあるから毎日スポーツクラブで水泳して太らないように頑張ってます。
クロールを1時間やってると言ってました。
隣接椎間障害は発生してません。
20年ですよ。
固定したら必ず駄目になるわけじゃないのでは?
人それぞれなんじゃないかな?
どう思いますか?
安くないお金をドイツに突っ込む前によ〜く考えてみて下さい。
ところで、いつドイツで手術される予定ですか?
手術されるなら結果が興味あります。
みんなそこに関心があると思うので
教えて下さい。
俺の知ってる人は固定術して20年立つけど下肢の痺れは消えて腰痛はそこそこあるから毎日スポーツクラブで水泳して太らないように頑張ってます。
クロールを1時間やってると言ってました。
隣接椎間障害は発生してません。
20年ですよ。
固定したら必ず駄目になるわけじゃないのでは?
人それぞれなんじゃないかな?
どう思いますか?
安くないお金をドイツに突っ込む前によ〜く考えてみて下さい。
ところで、いつドイツで手術される予定ですか?
手術されるなら結果が興味あります。
みんなそこに関心があると思うので
教えて下さい。
850病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/12/02(土) 20:57:44.37ID:e7zaDNtZx 保険医療でできる治療なら日本でやってもらえばいいんでね。
しかし、日本の医療が進んでるとか思ったこともないな。
それ知ったのは心臓外科の南渕が日本に帰って来た頃、海外では2〜3時間でオペするのが当たり前って聞いてから分かった。
日本では6〜10時間かかってやるのが普通で見てるのが苦痛でしょうがなかった。
アメリカが当然ナンバーワンだとその時は思ってたけど。
選抜されてトレーニングするしね。
日本はアバウトだよ。
しかし、日本の医療が進んでるとか思ったこともないな。
それ知ったのは心臓外科の南渕が日本に帰って来た頃、海外では2〜3時間でオペするのが当たり前って聞いてから分かった。
日本では6〜10時間かかってやるのが普通で見てるのが苦痛でしょうがなかった。
アメリカが当然ナンバーワンだとその時は思ってたけど。
選抜されてトレーニングするしね。
日本はアバウトだよ。
851病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 21:22:56.46ID:rqMiwDahM >>850
どこの国に行っても優秀なドクターとヤブ医者は一定割合存在します。
全体的にどうか?と言われたら日本とアメリカでは腕の良い医者の数はアメリカが多いとは俺も思うよ。
ただし、、、自分の腰をやってくれる手術執刀医は一人しか選べないんですよ。
優秀なドクターがたくさんいても執刀医は一人にお願いすることになる。
優秀な心臓外科がアメリカにたくさんいるんだろうけど日本にいる優秀な心臓外科に天皇陛下は執刀をお願いしたのだよ。わざわざアメリカまで行きませんでした。
どこの国に行っても優秀なドクターとヤブ医者は一定割合存在します。
全体的にどうか?と言われたら日本とアメリカでは腕の良い医者の数はアメリカが多いとは俺も思うよ。
ただし、、、自分の腰をやってくれる手術執刀医は一人しか選べないんですよ。
優秀なドクターがたくさんいても執刀医は一人にお願いすることになる。
優秀な心臓外科がアメリカにたくさんいるんだろうけど日本にいる優秀な心臓外科に天皇陛下は執刀をお願いしたのだよ。わざわざアメリカまで行きませんでした。
852病弱名無しさん (アークセー Sxbd-nNZ3)
2017/12/02(土) 21:26:03.82ID:e7zaDNtZx >>847
楽々は俺も見てるよ。
オフ会があったらぜひ参加したいし、土屋先生の話も聞けるなら聞いてみたい。
しかし、彼は頚椎専門だし、第一俺は国内では見放されてるのよ。固定すら年若いから拒否されてるしね。
どうしようが俺の勝手じゃないかね?
あのブログ主に関しては、警戒心を持って見てるのは私も同じだけど、正直彼の言ってることの多くは間違ってはない。
楽々は俺も見てるよ。
オフ会があったらぜひ参加したいし、土屋先生の話も聞けるなら聞いてみたい。
しかし、彼は頚椎専門だし、第一俺は国内では見放されてるのよ。固定すら年若いから拒否されてるしね。
どうしようが俺の勝手じゃないかね?
あのブログ主に関しては、警戒心を持って見てるのは私も同じだけど、正直彼の言ってることの多くは間違ってはない。
853病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 21:26:57.54ID:rqMiwDahM854病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-qxuR)
2017/12/02(土) 21:30:05.71ID:8qjjxB8Ha >>850
まーそう思うのは勝手だけど、
それを前提としてスレ進行すんのは揉めるだけだろ
このままだと「国内の方がー」「海外がー」って不毛な言い争いになりそうだし、別スレ立てよっか?
スレタイは「椎間板ヘルニア 最新医療情報スレ」でいいかな?
現在の主流術式とは一線置いた方が良いかと
俺も実際興味あるしさ
あと、ADRって頚椎患者も多いから頚椎腰椎どっちもOKにしといてさ
いかがですかね?
まーそう思うのは勝手だけど、
それを前提としてスレ進行すんのは揉めるだけだろ
このままだと「国内の方がー」「海外がー」って不毛な言い争いになりそうだし、別スレ立てよっか?
スレタイは「椎間板ヘルニア 最新医療情報スレ」でいいかな?
現在の主流術式とは一線置いた方が良いかと
俺も実際興味あるしさ
あと、ADRって頚椎患者も多いから頚椎腰椎どっちもOKにしといてさ
いかがですかね?
855病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 21:30:26.11ID:rqMiwDahM >>852
楽々ってなに??
ごめんわからないです。
国内のどれだけの病院を回ったのかわからないけど対応してくれるドクターを探せてないのはお気の毒です。
諦めずに頑張ってとしか言えないわ。
貴方が海外で手術したいなら好きにすれば良いけど慎重にと思ってるだけだよ。
楽々ってなに??
ごめんわからないです。
国内のどれだけの病院を回ったのかわからないけど対応してくれるドクターを探せてないのはお気の毒です。
諦めずに頑張ってとしか言えないわ。
貴方が海外で手術したいなら好きにすれば良いけど慎重にと思ってるだけだよ。
856病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-qxuR)
2017/12/02(土) 21:33:36.92ID:8qjjxB8Ha857病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/02(土) 21:46:47.30ID:rqMiwDahM >>852
貴方もそうだけど、ブログの人もだけど、日本のドクターのレベルをボロクソに叩くのは間違ってるんだよ。人工椎間板を認可しない厚労省に文句を言うべきだよ。
あと、あのブログ読んだけど頭おかしいわ。
医療機器というのはメーカーによって得意分野があるんだよ。
ジョンソン&ジョンソン、メドトロニック、ゼネラル・エレクトリック、シーメンス、ストライカー、ベクトンディッキンソン、バクスターなんか世界的に有名な欧米企業だけど扱ってる医療機器がそれぞれ違うし買収も盛んで順位はコロコロ変わる。
馬鹿にしてる日本の企業でもランキングだと下だけどオリンパスの内視鏡、キャノンの診断装置がなければ海外のドクターだって診断や手術できないんだよ。
あのブログの人は今後、内科的疾患など他の疾患で治療や手術が必要になっても海外に行くのかね?
馬鹿にしてる日本のドクターの世話になるのでは?
貴方もそうだけど、ブログの人もだけど、日本のドクターのレベルをボロクソに叩くのは間違ってるんだよ。人工椎間板を認可しない厚労省に文句を言うべきだよ。
あと、あのブログ読んだけど頭おかしいわ。
医療機器というのはメーカーによって得意分野があるんだよ。
ジョンソン&ジョンソン、メドトロニック、ゼネラル・エレクトリック、シーメンス、ストライカー、ベクトンディッキンソン、バクスターなんか世界的に有名な欧米企業だけど扱ってる医療機器がそれぞれ違うし買収も盛んで順位はコロコロ変わる。
馬鹿にしてる日本の企業でもランキングだと下だけどオリンパスの内視鏡、キャノンの診断装置がなければ海外のドクターだって診断や手術できないんだよ。
あのブログの人は今後、内科的疾患など他の疾患で治療や手術が必要になっても海外に行くのかね?
馬鹿にしてる日本のドクターの世話になるのでは?
858病弱名無しさん (ワッチョイ b6b2-9wPJ)
2017/12/03(日) 01:15:03.37ID:DHOcVTMx0859病弱名無しさん (ワッチョイ 661a-bpph)
2017/12/03(日) 11:50:18.17ID:Hh3IwkmT0 >>852
https://www.youtube.com/watch?v=hGfQn5Q1PnM
人工椎間板の手術の動画です。
4分30秒くらいに実際の機器がはめ込まれてます。
このドクターも有名なんでしょうかね。
お腹から切ってますね。
あと、みなさん。
グロとか言わないでね。
みなさん手術検討してるんだからこういう動画は見ておいて損はないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=hGfQn5Q1PnM
人工椎間板の手術の動画です。
4分30秒くらいに実際の機器がはめ込まれてます。
このドクターも有名なんでしょうかね。
お腹から切ってますね。
あと、みなさん。
グロとか言わないでね。
みなさん手術検討してるんだからこういう動画は見ておいて損はないと思います。
861病弱名無しさん (ワッチョイ b6b2-9wPJ)
2017/12/03(日) 15:18:46.60ID:DHOcVTMx0863病弱名無しさん (ワッチョイ b6b2-9wPJ)
2017/12/03(日) 16:38:29.33ID:DHOcVTMx0864病弱名無しさん (ササクッテロル Spbd-e1s3)
2017/12/03(日) 16:45:39.06ID:RJzuRBXOp なんでみんな突っかかるのかね
いいじゃねーかw
サブとかじゃないんだから
いいじゃねーかw
サブとかじゃないんだから
865病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/03(日) 17:45:10.28ID:wFbGjg7mM >>863
いつ頚椎専門の医師を紹介した?
ひょっとして、土屋医師のこと?
あれは頚椎専門を紹介したんじゃなくて話の流れで日本のドクターにもレベルの高い医師がいるという話で出てきた名前だよ。
話の流れをみてたらわかるだろ?
わからなかったのか?
つうか、細かいことに突っ込んでくるなよ。
器の小さい人だな。
イライラしてんのか?
いつ頚椎専門の医師を紹介した?
ひょっとして、土屋医師のこと?
あれは頚椎専門を紹介したんじゃなくて話の流れで日本のドクターにもレベルの高い医師がいるという話で出てきた名前だよ。
話の流れをみてたらわかるだろ?
わからなかったのか?
つうか、細かいことに突っ込んでくるなよ。
器の小さい人だな。
イライラしてんのか?
867病弱名無しさん (ワッチョイ b6b2-9wPJ)
2017/12/03(日) 18:23:32.97ID:DHOcVTMx0 イライラしてんのか?って?
お前だろ?笑
お前だろ?笑
868病弱名無しさん (アークセー Sxbd-J3f7)
2017/12/03(日) 20:12:57.73ID:SZP5/lX/x >>857
外科医って施設数と医者の数数絞ってトレーニングしないとレベルが下がるのよ。
日本のレベルは間違いなく低いから、大事な手術は医者選んだ方がいいよ。
CTにしてもMRIにしても日本は多すぎてそんなに要るのか?って疑問があるな。
内視鏡もそうでオリンパスが世界一っていうけど、そんなに検査必要なん?って思うわ。
知らないけど外国では多分そんなにしてないよね。
そのくせ、オリンパスのPEGキットは本当に使いずらくて外国製使ってたけど。
ボストンサイエンティフィック社ね。
カテーテルはユミコカテーテルってあるから、日本製もあるのかもしれないが、外国製じゃないかね?
外科医って施設数と医者の数数絞ってトレーニングしないとレベルが下がるのよ。
日本のレベルは間違いなく低いから、大事な手術は医者選んだ方がいいよ。
CTにしてもMRIにしても日本は多すぎてそんなに要るのか?って疑問があるな。
内視鏡もそうでオリンパスが世界一っていうけど、そんなに検査必要なん?って思うわ。
知らないけど外国では多分そんなにしてないよね。
そのくせ、オリンパスのPEGキットは本当に使いずらくて外国製使ってたけど。
ボストンサイエンティフィック社ね。
カテーテルはユミコカテーテルってあるから、日本製もあるのかもしれないが、外国製じゃないかね?
869病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/03(日) 20:31:08.01ID:wFbGjg7mM >>868
確かに開業医はヤブ医者だらけなのは否定しない。
まともに脊椎疾患を診てくれるドクターは絶望的に少ないと思うよ。
手遅れになるまで湿布と注射で誤魔化す馬鹿医者もたくさんいますね。
まともな医者はそれなりの大きい病院しか期待できない。
ヤブ医者開業医は患者の医師選択の難易度を上げてると思う。
医療機器は安かろう悪かろうでは駄目なのと使い慣れた機器をドクターはずっと使うので一度シェアを取ったメーカーが長くその分野で活躍してしまう。
良い機器があっても使い慣れた機器を使うのでシェアを奪うのは難しいのは世界共通だと思う。
確かに開業医はヤブ医者だらけなのは否定しない。
まともに脊椎疾患を診てくれるドクターは絶望的に少ないと思うよ。
手遅れになるまで湿布と注射で誤魔化す馬鹿医者もたくさんいますね。
まともな医者はそれなりの大きい病院しか期待できない。
ヤブ医者開業医は患者の医師選択の難易度を上げてると思う。
医療機器は安かろう悪かろうでは駄目なのと使い慣れた機器をドクターはずっと使うので一度シェアを取ったメーカーが長くその分野で活躍してしまう。
良い機器があっても使い慣れた機器を使うのでシェアを奪うのは難しいのは世界共通だと思う。
870病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/03(日) 20:34:58.14ID:wFbGjg7mM >>868
日本はヤブ医者が多すぎる。
開業させないようにして施設を減らしてほしいと俺も思う。
ヤブ医者なんだから有害無益なクリニックでしかないですね。
ヤブ医者だらけの中から優秀な医師を見つけるのが困難です。
外国も優秀な医師は多いのかもしれないけどそうじゃない医師もたくさんいると思いますよ。
人工椎間板の有名な医師も数えるほどしかいないんですよね?
日本はヤブ医者が多すぎる。
開業させないようにして施設を減らしてほしいと俺も思う。
ヤブ医者なんだから有害無益なクリニックでしかないですね。
ヤブ医者だらけの中から優秀な医師を見つけるのが困難です。
外国も優秀な医師は多いのかもしれないけどそうじゃない医師もたくさんいると思いますよ。
人工椎間板の有名な医師も数えるほどしかいないんですよね?
871病弱名無しさん (ワッチョイWW 9eb2-kbEZ)
2017/12/03(日) 21:25:02.82ID:7AL1HBdm0 ヤブ医者とスーパードクターのリストが必要だね。
漠然とヤブ医者が多いとかじゃなくてXLIFで死亡事故を起こした船橋整形の副医院長とか特定していこうよ。
漠然とヤブ医者が多いとかじゃなくてXLIFで死亡事故を起こした船橋整形の副医院長とか特定していこうよ。
872病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-WZE4)
2017/12/03(日) 21:35:01.90ID:wFbGjg7mM 街の整形外科クリニックはヤブ医者と判断して間違いないと思う。
街の整形外科の仕事は年寄りに湿布を出すことと電気を当てて窓口で一割負担の数百円をもらい続けることでご飯を食べてるだけのクソ病院です。
そんな病院に飛び込んで行ってもレントゲン取るだけで何もしてくれない。
いよいよおかしくなってから、大病院に紹介状を書いてくれます。
ようは、面倒な患者はもう来なくていいってこと。
だらだらと通院してくれる年寄りだけ通院してほしいんです。
そこで働く理学療法士もクソですけどね。
運動療法とかいう全く効果の無いストレッチや可動域訓練するだけ。
突っ込んだ質問するとマニュアル通りの返事しか返ってきません。
どうすれば治るのか医師も理学療法士も知らないんですよ。
街の整形外科の仕事は年寄りに湿布を出すことと電気を当てて窓口で一割負担の数百円をもらい続けることでご飯を食べてるだけのクソ病院です。
そんな病院に飛び込んで行ってもレントゲン取るだけで何もしてくれない。
いよいよおかしくなってから、大病院に紹介状を書いてくれます。
ようは、面倒な患者はもう来なくていいってこと。
だらだらと通院してくれる年寄りだけ通院してほしいんです。
そこで働く理学療法士もクソですけどね。
運動療法とかいう全く効果の無いストレッチや可動域訓練するだけ。
突っ込んだ質問するとマニュアル通りの返事しか返ってきません。
どうすれば治るのか医師も理学療法士も知らないんですよ。
873病弱名無しさん (ワッチョイWW a6ce-bGuk)
2017/12/03(日) 21:51:12.04ID:B4j95bGp0874病弱名無しさん (ササクッテロル Spbd-e1s3)
2017/12/03(日) 22:30:47.80ID:RJzuRBXOp875病弱名無しさん (ササクッテロル Spbd-e1s3)
2017/12/03(日) 22:31:33.95ID:RJzuRBXOp876病弱名無しさん (ワッチョイ b6b2-9wPJ)
2017/12/03(日) 23:44:29.18ID:DHOcVTMx0877病弱名無しさん (ワッチョイ a9b2-GQwd)
2017/12/04(月) 06:22:43.55ID:g2PJaLr90 人口椎間板の話はいいと思う
だけど個人名や病院晒してあーだこーだいったり日本の医療システム批判するのはスレの趣旨じゃないよ
だけど個人名や病院晒してあーだこーだいったり日本の医療システム批判するのはスレの趣旨じゃないよ
878病弱名無しさん (ササクッテロル Spbd-e1s3)
2017/12/04(月) 07:02:26.56ID:ElrhwAcwp むしろどこどこ病院でこんな術式で手術して成功したとか
誰に執刀してもらって失敗したのに対応が悪いとか
聞きたいけどね
誰に執刀してもらって失敗したのに対応が悪いとか
聞きたいけどね
879病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-qxuR)
2017/12/04(月) 11:15:45.78ID:+cV5R/L7a880病弱名無しさん (ワッチョイWW 9eb2-kbEZ)
2017/12/04(月) 14:31:54.64ID:OIA0ulCK0 前にも書き込みしている4度手術をしている者です。
最初に受けた手術の予後が悪く後遺症が残ったのにも関わらず。整形外科からペインクリニックへ委託し、主治医は左遷とんずら。
私の人生めちゃくちゃにした病院と医者。
訴えたりしていませんが人には勧められないですね。
最初に受けた手術の予後が悪く後遺症が残ったのにも関わらず。整形外科からペインクリニックへ委託し、主治医は左遷とんずら。
私の人生めちゃくちゃにした病院と医者。
訴えたりしていませんが人には勧められないですね。
882病弱名無しさん (ワッチョイW 6a57-AI6I)
2017/12/06(水) 00:35:21.50ID:b+vARiZ20 固定術手術を受けて1年半です。
痺れと痛みは取れたけど、何とも言えない違和感を腰に感じています。金具を抜くとこの違和感は解消されますか。
痺れと痛みは取れたけど、何とも言えない違和感を腰に感じています。金具を抜くとこの違和感は解消されますか。
883病弱名無しさん (ワッチョイW 6ab4-s/xs)
2017/12/06(水) 02:24:25.28ID:JuRn/3ho0 人それぞれ
884病弱名無しさん (ワッチョイ b6b2-9wPJ)
2017/12/06(水) 03:11:49.05ID:A6ctZQ+X0 かわいそうに。助言になってない。
885病弱名無しさん (ワッチョイWW eae0-a0yw)
2017/12/06(水) 08:40:55.21ID:KjiDn9MX0 >>882
腰の違和感は金具が周囲の筋肉に干渉するために起こるみたいです。酷い痛みでないのなら我慢するしかないでしょう。
金具を抜くために再手術する場合、そのためのデメリットもあります。主治医と相談されることをお勧めします。
腰の違和感は金具が周囲の筋肉に干渉するために起こるみたいです。酷い痛みでないのなら我慢するしかないでしょう。
金具を抜くために再手術する場合、そのためのデメリットもあります。主治医と相談されることをお勧めします。
886病弱名無しさん (ワッチョイW 25b2-OLJz)
2017/12/06(水) 20:27:45.31ID:6Bc8YGDq0 あちゃちゃ金具いれちまったか・・
もーわかってるでしょ?現代医学でも
もーわかってるでしょ?現代医学でも
887病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e18-SF80)
2017/12/06(水) 20:31:33.79ID:9n/fHFF20 >>882
確かに人それぞれだと思うけど、自分は来月で固定3年目だけど違和感はあるけど差ほど気にはならなくなってきたかなぁ。
でも、腰を動かすとボルトやピンが筋肉?にあたるから「あぁ〜、入ってんだなぁ〜」ってのが分かる。
確かに人それぞれだと思うけど、自分は来月で固定3年目だけど違和感はあるけど差ほど気にはならなくなってきたかなぁ。
でも、腰を動かすとボルトやピンが筋肉?にあたるから「あぁ〜、入ってんだなぁ〜」ってのが分かる。
888病弱名無しさん (ワッチョイW 25b2-OLJz)
2017/12/06(水) 21:12:18.73ID:6Bc8YGDq0 そりゃーそうだろ、異物入ってるのだから
違和感はあるでしょう
その違和感<やってよかったね
が重要。
違和感はあるでしょう
その違和感<やってよかったね
が重要。
889病弱名無しさん (ワッチョイW 25b2-OLJz)
2017/12/06(水) 21:23:40.18ID:6Bc8YGDq0 ホメオスタシズム
人間って
これだよ?
人間って
これだよ?
890病弱名無しさん (ササクッテロル Sp8b-Sjic)
2017/12/07(木) 06:54:49.35ID:3glIRQ5Op またサブが来てんのか
891病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-9Bkc)
2017/12/07(木) 07:04:35.38ID:EJma0+Wpa 繊維筋スレでバカがバレたから戻ってきたらしい
892病弱名無しさん (ワッチョイW 5762-cUpN)
2017/12/07(木) 10:01:59.37ID:5pa4ID570 4年前に手術して最近再発したみたいなんだけどヘルニアって解雇されやすかったりする?
来年から就職なんだけど悪化しないかすごく不安
来年から就職なんだけど悪化しないかすごく不安
893病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-oRYh)
2017/12/07(木) 17:27:31.20ID:nU2I74W7M894病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb2-gcK6)
2017/12/07(木) 18:31:27.31ID:FieKKjHG0 ヘルニアかかえてると電通死ぬぞ
895病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-f0yR)
2017/12/07(木) 20:32:35.72ID:HGSU0YCq0896病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb2-gcK6)
2017/12/07(木) 20:34:27.89ID:FieKKjHG0 ここで就活・体育会自慢してどうするって感じだもんな。
897病弱名無しさん (ワッチョイW 9f57-3we0)
2017/12/08(金) 00:54:22.49ID:O5F/oMFq0898病弱名無しさん (ワッチョイ 37b2-qmOZ)
2017/12/08(金) 03:52:59.13ID:8WFQLdu60 3か月だったり半年だったり1年だったり会社によるけど
どんな病気でも会社が定めるの休職期間すぎたら解雇されるし
再発と休職を繰り返して解雇はされなくてもいづらくなって退職とかね
ヘルニア歴ある人は雇用されづらいってのもある
どんな病気でも会社が定めるの休職期間すぎたら解雇されるし
再発と休職を繰り返して解雇はされなくてもいづらくなって退職とかね
ヘルニア歴ある人は雇用されづらいってのもある
899病弱名無しさん (ワッチョイ 9f08-+aO5)
2017/12/09(土) 20:47:37.90ID:R/I3OJcw0 手術する決意ってどんな状態の時なんだろうか。
901病弱名無しさん (ササクッテロル Sp8b-Sjic)
2017/12/09(土) 22:25:54.08ID:ItbvJja8p しないリスクとするリスクの比較で確信したときかな
当然執刀医は重要
当然執刀医は重要
902病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb4-NmVw)
2017/12/10(日) 02:33:28.86ID:EJtrr+sL0903病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb4-NmVw)
2017/12/10(日) 02:35:11.23ID:EJtrr+sL0 ドクターや病院な評判、メディカルツーリズムの話は出さないと意味がない。
906病弱名無しさん (ワッチョイWW 5723-t4sk)
2017/12/13(水) 06:28:05.67ID:ZIrfuK4e0 明日で手術三ヶ月たつが退院してから徐々に悪化して今では歩くのがやっとの状態に。
医者からは安静してくださいと言われ金曜日またMRIを撮ることに、しかし効いてた座骨のブロックが効かずサインバルタも効いてなく使用中止
どうしたんだろう
医者からは安静してくださいと言われ金曜日またMRIを撮ることに、しかし効いてた座骨のブロックが効かずサインバルタも効いてなく使用中止
どうしたんだろう
907病弱名無しさん (ワッチョイ 37b2-qmOZ)
2017/12/13(水) 06:48:48.22ID:2BOkpxCw0 悪化したということでは
908病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp8b-Sjic)
2017/12/13(水) 06:53:19.62ID:BOEqrF55p909病弱名無しさん (ワッチョイWW 5723-t4sk)
2017/12/13(水) 07:12:26.02ID:ZIrfuK4e0910病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp8b-Sjic)
2017/12/13(水) 08:27:56.95ID:BOEqrF55p911病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-f0yR)
2017/12/13(水) 09:23:10.21ID:VEDbLsSl0912病弱名無しさん (ワッチョイWW 5723-t4sk)
2017/12/13(水) 16:40:55.61ID:ZIrfuK4e0913病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-oRYh)
2017/12/13(水) 22:49:44.68ID:IvuGZhqtM 本日三回目の博田式を受けてきた。
だいぶ良くなった。
再発から25日。
足の痺れが消えた。
たぶん自然治癒だろうけどね。
だいぶ良くなった。
再発から25日。
足の痺れが消えた。
たぶん自然治癒だろうけどね。
914病弱名無しさん (ワッチョイWW ff23-oBDN)
2017/12/15(金) 10:05:45.32ID:yuIhsYh30915病弱名無しさん (ワッチョイWW deb2-exlo)
2017/12/15(金) 12:26:03.72ID:yS8QdUN50916病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-guJ5)
2017/12/15(金) 12:34:50.99ID:n+FZ1phva >>915
「結局、原因不明」はよくある話だよ
神経や脊椎に関しちゃ、まだ解明されてない部分がたくさんある
MRI撮ろうが、メスで切り開こうが、未知の領域なんだと
人間の身体は神秘で満ち溢れてるよね
ま、ガンとかと違い「死ぬことないでしょ?」って感じで研究が遅々として進んでない気もするが
「結局、原因不明」はよくある話だよ
神経や脊椎に関しちゃ、まだ解明されてない部分がたくさんある
MRI撮ろうが、メスで切り開こうが、未知の領域なんだと
人間の身体は神秘で満ち溢れてるよね
ま、ガンとかと違い「死ぬことないでしょ?」って感じで研究が遅々として進んでない気もするが
917病弱名無しさん (ワッチョイWW ff23-oBDN)
2017/12/15(金) 16:50:36.92ID:yuIhsYh30 次の診察で不明だったらセカンドピニオン考えようと思います。
今もそこそこ大きい病院通ってますけど。
多分先生は、原因が解らないから何もしないで養生してという見解で言ったのだと推測します。
あと休息せずに毎日体動かしてたので痛みが貯まってるかもという話もしてました。
絶対安静で痛みが軽減できるのかやってるのだと思います。
今もそこそこ大きい病院通ってますけど。
多分先生は、原因が解らないから何もしないで養生してという見解で言ったのだと推測します。
あと休息せずに毎日体動かしてたので痛みが貯まってるかもという話もしてました。
絶対安静で痛みが軽減できるのかやってるのだと思います。
918病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-eCAU)
2017/12/15(金) 17:30:38.72ID:Du6Po4nzp919病弱名無しさん (ワッチョイWW deb2-exlo)
2017/12/15(金) 20:29:59.53ID:yS8QdUN50 ハーネス使って疑似重力荷重をかけてMRI撮影して原因特定してる先生いましたね。
920病弱名無しさん (ワッチョイWW ff23-oBDN)
2017/12/15(金) 23:44:45.92ID:yuIhsYh30 MRIでも診る人によって診断が変わるのですか色んな人に診てもらうのが良いですねそしたら。
しかし何でしようねこれ普通にとても痛いだけで何も悪くないということあり得るだろうし気になります。
しかし何でしようねこれ普通にとても痛いだけで何も悪くないということあり得るだろうし気になります。
921病弱名無しさん (スプッッ Sd52-hv+c)
2017/12/16(土) 00:03:26.26ID:jFEw5ZZjd ヘルニアでも治せる整体の先生もいる。中々信じられないだろうけど。
922病弱名無しさん (ササクッテロル Spc7-2YlR)
2017/12/16(土) 00:16:18.27ID:+lHGprbdp 相談させて下さい
mriを取った結果、坐骨神経が見えなくなるぐらいのヘルニアでした。また、変性から時間が経っているようで自然回復は見込めないようです。
現状麻痺などはなく慢性腰痛程度なのですが、手術も視野に入れた方がよいのでしょうか。当方30歳です。
mriを取った結果、坐骨神経が見えなくなるぐらいのヘルニアでした。また、変性から時間が経っているようで自然回復は見込めないようです。
現状麻痺などはなく慢性腰痛程度なのですが、手術も視野に入れた方がよいのでしょうか。当方30歳です。
923病弱名無しさん (ワッチョイWW deb2-exlo)
2017/12/16(土) 00:50:21.00ID:2QSvxx0R0 >>922
自分の状態について、もうすこし勉強して正確に把握した方が良いですね。
飛び出た椎間板が脊髄を圧迫して坐骨神経痛で歩けなくなるほど足が痛くなったら手術ですかね。
慢性腰痛では手術しないと思います。
自分の状態について、もうすこし勉強して正確に把握した方が良いですね。
飛び出た椎間板が脊髄を圧迫して坐骨神経痛で歩けなくなるほど足が痛くなったら手術ですかね。
慢性腰痛では手術しないと思います。
924病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-eCAU)
2017/12/16(土) 08:57:47.93ID:Q8rrQeKOp925病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-eCAU)
2017/12/16(土) 10:01:39.58ID:Q8rrQeKOp926病弱名無しさん (ワッチョイWW 12e0-RDgo)
2017/12/16(土) 10:02:49.04ID:B1qrmYP/0 間欠跛行で20mもまともに歩けなくなり、県立病院で診てもらったところ、痛みを取るだけの手術はできますが、完治を求めるなら固定術を勧めます、と言われた。
結局固定術を選んだけど、日常生活にもどるまでに半年余り、痛みも痺れも麻痺もないけれど、無理はできない。隣接障害の心配もある。
痛みを取るだけの手術でも良かったかなと最近チラッと思うようになった。
結局固定術を選んだけど、日常生活にもどるまでに半年余り、痛みも痺れも麻痺もないけれど、無理はできない。隣接障害の心配もある。
痛みを取るだけの手術でも良かったかなと最近チラッと思うようになった。
927病弱名無しさん (ブーイモ MM0e-6/PP)
2017/12/16(土) 18:08:43.49ID:Kxwv+LVzM928病弱名無しさん (ワッチョイ cb40-+PwS)
2017/12/19(火) 02:55:21.22ID:OyVzNLaJ0929病弱名無しさん (ワッチョイW 9257-CXcE)
2017/12/19(火) 05:39:36.98ID:5vrffDfv0 >>926
良くわかります。
私も固定術を受けて1年半ですが、術前の痛みから開放されただけで本当に良かったと考えています。
ただ身体にメスを入れた影響はあり、術前に普通に出来たことが、出来なくなっていることがいくつかあります。
術前の状態には戻れないかと思っています。
良くわかります。
私も固定術を受けて1年半ですが、術前の痛みから開放されただけで本当に良かったと考えています。
ただ身体にメスを入れた影響はあり、術前に普通に出来たことが、出来なくなっていることがいくつかあります。
術前の状態には戻れないかと思っています。
930病弱名無しさん (ワッチョイW a762-RuU9)
2017/12/19(火) 09:51:09.14ID:AnnzRErW0 PEDやらMEDで徐圧してもダメなら固定するんじゃないの?最初から固定ってヤブ過ぎない?
931病弱名無しさん (ワッチョイ d652-j1NZ)
2017/12/19(火) 10:34:49.49ID:oPMltLxn0 固定術できないボンクラが除圧で誤魔化すんだろ
932病弱名無しさん (ササクッテロロ Spc7-eCAU)
2017/12/19(火) 11:02:00.84ID:tpwF9OaRp >>931
それはないわw
それはないわw
933病弱名無しさん (アークセー Sxc7-Y8ze)
2017/12/19(火) 14:21:15.86ID:bq0JiBmFx 固定術できる人限られるけど。
medだかpedだかやってる人が出来るとは限らん。
medだかpedだかやってる人が出来るとは限らん。
935病弱名無しさん (ワッチョイ 13b2-AN+G)
2017/12/21(木) 01:58:24.89ID:J4dQWJCn0 切ってダメなら次を考える
切らないで済まそうと思うのがおかしい
と、3年目で気づいた
切らないで済まそうと思うのがおかしい
と、3年目で気づいた
936病弱名無しさん (ワッチョイWW ffe0-Fidh)
2017/12/21(木) 08:48:59.52ID:NWOkun8h0 >>934
自分のことで言えば、できないというより日常の動作に気をつけなければいけない、長時間腰に負担がかかるような動作は出来ないということだと思います。
例えば、前屈みになるとそのまま前につんのめってしまいそうになります。脊椎を固定しているため、腰が十分に曲がらず、重心移動が上手くできないためだと思います。
自分は1椎間の固定ですが、それでも大変です。
以前は山歩きが好きでよく出かけましたが、現在では自重しています。腰をひねるような体操も無理でしょう。
しかし、痛み痺れ麻痺の心配のない生活はありがたいです。誰でも歳をとれば、体の動作に無理はできなくなりますが、それが少し早くきたと考えて納得しています。
自分のことで言えば、できないというより日常の動作に気をつけなければいけない、長時間腰に負担がかかるような動作は出来ないということだと思います。
例えば、前屈みになるとそのまま前につんのめってしまいそうになります。脊椎を固定しているため、腰が十分に曲がらず、重心移動が上手くできないためだと思います。
自分は1椎間の固定ですが、それでも大変です。
以前は山歩きが好きでよく出かけましたが、現在では自重しています。腰をひねるような体操も無理でしょう。
しかし、痛み痺れ麻痺の心配のない生活はありがたいです。誰でも歳をとれば、体の動作に無理はできなくなりますが、それが少し早くきたと考えて納得しています。
937病弱名無しさん (ワッチョイW f3e2-/dcg)
2017/12/21(木) 15:57:27.58ID:My6UO0TF0 杖を使ってなんとか歩ける状態。それも100mくらいで休憩を入れるような状態になってしまった。なので、手術を検討中です。
とりあえず、明日の朝MRIを撮りに行きます。
とりあえず、明日の朝MRIを撮りに行きます。
938病弱名無しさん (ワッチョイW ff57-RUXu)
2017/12/22(金) 06:34:01.79ID:WFhjP1Br0 術後に出来なくなったことは、走ったり、腰を前後左右に動かすことです。歩行も不安定で外出時は杖を使っています。
また、椅子から立ち上がるときに腰に痛みを感じるようになりました。
でも、あの術前の激痛から100%開放されたことを考えたら、許容範囲内です。元の身体に戻れたら嬉しいけど、難しいかと思っています。
また、椅子から立ち上がるときに腰に痛みを感じるようになりました。
でも、あの術前の激痛から100%開放されたことを考えたら、許容範囲内です。元の身体に戻れたら嬉しいけど、難しいかと思っています。
939病弱名無しさん (ワッチョイWW ffb2-Mi/I)
2017/12/23(土) 20:24:29.03ID:M3M3eIaQ0 こちらの方で、ヘルニアを労災認定された方はいますか?
腰痛関係は難しいと聴いたのですが、、
腰痛関係は難しいと聴いたのですが、、
940病弱名無しさん (ブーイモ MM27-lLre)
2017/12/23(土) 21:44:57.14ID:7fp6dSxFM941病弱名無しさん (ワッチョイWW a323-nFIV)
2017/12/23(土) 22:03:56.19ID:GUNaCDl50 俺の場合は就職する前から腰の調子が悪くて就職した後にみるみる悪化してそれが原因で辞めることになったが労災ではなかった。
942939 (中止WW ffb2-v1LK)
2017/12/24(日) 08:42:07.92ID:qZxth6aW0EVE943939 (中止WW ffb2-v1LK)
2017/12/24(日) 08:45:37.93ID:qZxth6aW0EVE944病弱名無しさん (中止 MM67-lLre)
2017/12/24(日) 09:31:36.85ID:uG4O6f7TMEVE945病弱名無しさん (中止 Sr87-Mi/I)
2017/12/24(日) 10:05:48.34ID:+tbM+fzQrEVE >>944
詳細まで教えていただきありがとうございます。
私の社長は信用出来ない人なので、申請する場合自分で行わなければいけない可能性があり、実際のところヘルニアは労災認定されるものなのか知りたかったので大変参考になりました。
詳細まで教えていただきありがとうございます。
私の社長は信用出来ない人なので、申請する場合自分で行わなければいけない可能性があり、実際のところヘルニアは労災認定されるものなのか知りたかったので大変参考になりました。
946病弱名無しさん (中止 Sa67-cC72)
2017/12/24(日) 12:29:04.88ID:xXfqdbgnaEVE 年明けにラブ法で手術が決まって緊張してます…再発怖いですね
947病弱名無しさん (中止WW a323-nFIV)
2017/12/24(日) 19:53:38.62ID:8MyZIlKj0EVE >>943
手続きせずにやめましたね、もう前だからちょっと思い出せず有力なことは書けませんけど。
おそらくまだ続けるつもりでとりあえず一段落したら色々手続きだったはずでしたけど、治療が長引いてうやむやになって辞めたような気がします。
手続きせずにやめましたね、もう前だからちょっと思い出せず有力なことは書けませんけど。
おそらくまだ続けるつもりでとりあえず一段落したら色々手続きだったはずでしたけど、治療が長引いてうやむやになって辞めたような気がします。
948939 (中止WW ffb2-v1LK)
2017/12/24(日) 20:49:39.71ID:qZxth6aW0EVE949病弱名無しさん (中止 Sa67-/dcg)
2017/12/25(月) 17:42:51.52ID:eq0ayWWIaXMAS 寒くなってくると調子は悪くなります?
950病弱名無しさん (中止 MM9f-6ogX)
2017/12/25(月) 22:00:44.46ID:fRtnYdtJMXMAS クリスマスか〜
健康が大前提だな。
とてもじゃないけど楽しめない。
健康が大前提だな。
とてもじゃないけど楽しめない。
951病弱名無しさん (中止 Sd1f-ghH5)
2017/12/25(月) 22:54:15.60ID:QIQNrbg8dXMAS952病弱名無しさん (ワッチョイW 6fe2-/dcg)
2017/12/27(水) 17:21:43.58ID:/E2NJY4O0953病弱名無しさん (スププ Sd1f-ghH5)
2017/12/27(水) 20:39:56.14ID:cWk3XYgNd954病弱名無しさん (ワッチョイW 6fe2-Tfdh)
2017/12/27(水) 21:15:11.47ID:/E2NJY4O0956病弱名無しさん (ワッチョイW ffe0-Bb4t)
2017/12/27(水) 21:45:20.96ID:SEwsncoR0 >>954
かなり重い坐骨神経痛のようだし、加えて排尿排便障害まで出てきたら命にかかわる。とっとと大きな病院で診てもらったほうがいい。
かなり重い坐骨神経痛のようだし、加えて排尿排便障害まで出てきたら命にかかわる。とっとと大きな病院で診てもらったほうがいい。
957病弱名無しさん (ワッチョイ 6fb2-Auke)
2017/12/28(木) 03:31:13.96ID:29XXHomR0 手術を検討する段階は過ぎてどこの病院でどんな術式にするか検討する段階になってると思う
年末年始と重なってしまうけどとにかく今日にでも病院探していったほうがいい
年末年始と重なってしまうけどとにかく今日にでも病院探していったほうがいい
958病弱名無しさん (ワッチョイW 4ab4-/h/y)
2017/12/31(日) 02:11:13.55ID:0uK0XXaP0 術後5年全然良くなあないんだけど
医者が言うには神経の誤作動って言われたんだけど本当かな?
医者が言うには神経の誤作動って言われたんだけど本当かな?
961病弱名無しさん (ワッチョイW 5fe2-muA5)
2018/01/01(月) 13:33:58.40ID:ugY5WjxL0 >>955 956 957
ありがとうございました。
その後、腰椎椎間板ヘルニア専門のクリニックに行ってます。
そこはPLDDをしているところなのですが、PLDDの前にDRXという牽引機で牽引をしています。
ありがとうございました。
その後、腰椎椎間板ヘルニア専門のクリニックに行ってます。
そこはPLDDをしているところなのですが、PLDDの前にDRXという牽引機で牽引をしています。
962病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp03-/6F9)
2018/01/01(月) 17:46:28.69ID:mcol2I/Up963病弱名無しさん (ワッチョイWW cae0-/00R)
2018/01/01(月) 18:02:35.98ID:qHtuuSxa0 >>962
同意。初めからPLDDをする前にいくつか病院を回ってみることを勧めるよ。文面からかなり重いように思われるし。
同意。初めからPLDDをする前にいくつか病院を回ってみることを勧めるよ。文面からかなり重いように思われるし。
964病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp03-/6F9)
2018/01/01(月) 18:42:10.53ID:mcol2I/Up あと、もちろん私見だけど
マトモな手術をする病院は牽引はやらないと思う
ただ、なにか新しいやり方なら違うのかもしれないけど
マトモな手術をする病院は牽引はやらないと思う
ただ、なにか新しいやり方なら違うのかもしれないけど
965病弱名無しさん (HappyNewYear!WW cae0-/00R)
2018/01/01(月) 19:00:59.30ID:qHtuuSxa0NEWYEAR そう。その牽引にひっかかるので、他にいくつかの病院を回るように勧めた。PLDDなら費用もかなりなものになるし、
効果がなければ金をドブにすてるようなものだしね。
効果がなければ金をドブにすてるようなものだしね。
966病弱名無しさん (ワッチョイW 5fe2-muA5)
2018/01/02(火) 02:03:02.77ID:MeU+kHEA0 952です。
そのクリニックでは1時間30分ほどかけて詳しく説明してくれました。
まず、PLDDは症状の軽重ではなく、ヘルニアの形質?によって適応が決まるそうです。
具体的には、繊維輪が固くてレーザーが効かないヘルニアでは役に立たず、メスしかダメだそうです。
で、そのレーザーが適応するかどうかを判断するためにDRX-9000という牽引機で確認するという手順です。この牽引機はググってみたところ、従来の牽引機とは異なって75%の割合で効果が出ているとありました。
この牽引機を5~8回ほどやってみて改善がみられないようなら、メスによる手術を勧めるという説明でした。何より腰椎椎間板ヘルニア専門で11年やっていて、説明も十分に時間をかけてしてくれるところなので信用できるかと思い、あと少し通ってみて判断しようと思います。
そのクリニックでは1時間30分ほどかけて詳しく説明してくれました。
まず、PLDDは症状の軽重ではなく、ヘルニアの形質?によって適応が決まるそうです。
具体的には、繊維輪が固くてレーザーが効かないヘルニアでは役に立たず、メスしかダメだそうです。
で、そのレーザーが適応するかどうかを判断するためにDRX-9000という牽引機で確認するという手順です。この牽引機はググってみたところ、従来の牽引機とは異なって75%の割合で効果が出ているとありました。
この牽引機を5~8回ほどやってみて改善がみられないようなら、メスによる手術を勧めるという説明でした。何より腰椎椎間板ヘルニア専門で11年やっていて、説明も十分に時間をかけてしてくれるところなので信用できるかと思い、あと少し通ってみて判断しようと思います。
967病弱名無しさん (ワッチョイ 6fb2-Auke)
2018/01/02(火) 07:05:21.95ID:LQMiiqZP0 杖なしで歩なくて支えが無いと椅子から立てないほどの早急になんとかしなきゃいけない症状なのに5〜8回の通院はどうなんだろう
DRX-9000という装置も日本でたった5つしか導入されてなくて謎すぎる
DRX-9000という装置も日本でたった5つしか導入されてなくて謎すぎる
968病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f81-4fly)
2018/01/02(火) 08:05:40.19ID:wI+ixASC0 牽引をやらせる時点で俺的には眉唾だな。
関東なら船橋整形、関西なら島田病院へ行ってさっさと手術してリハビリするのがベスト。
関東なら船橋整形、関西なら島田病院へ行ってさっさと手術してリハビリするのがベスト。
969病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp03-/6F9)
2018/01/02(火) 08:21:09.33ID:LhRoTlGUp 岩井じゃなくて船橋なんだ
970病弱名無しさん (ワッチョイWW c6b2-ab5z)
2018/01/02(火) 09:52:45.96ID:YZfntA610 船橋整形ってXLIFで死亡事故起こしてる所じゃない?
971病弱名無しさん (ワッチョイWW c618-HGue)
2018/01/02(火) 16:36:30.51ID:kHthAA5F0 いくら評判が良くても通常の手術で死亡事故を起こすような病院じゃ受けたくないな。
972病弱名無しさん (アウアウエーT Sac2-Kkzi)
2018/01/03(水) 11:43:13.54ID:aTJ5V2Haa 体重が掛かると坐骨神経痛が悪化することはまったくなくて
特定の伸ばされた方、姿勢をした時に痛むわけで
杖はあんまり意味がない
特定の伸ばされた方、姿勢をした時に痛むわけで
杖はあんまり意味がない
973病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp03-/6F9)
2018/01/03(水) 11:46:15.86ID:Cc/ZSAyup 重い荷物持ったら悪化する事あるんだから
体重かける事自体良いことではないだろ
体重かける事自体良いことではないだろ
974病弱名無しさん (アウアウエーT Sac2-Kkzi)
2018/01/03(水) 11:48:11.19ID:aTJ5V2Haa 足自体の関節や筋肉には一切問題がないからね
そして足の神経が刺激されて足が痛いわけでもない
全て腰が原因でしか無いから杖は全く意味が無いんだよ
そして足の神経が刺激されて足が痛いわけでもない
全て腰が原因でしか無いから杖は全く意味が無いんだよ
975病弱名無しさん (アウアウエーT Sac2-Kkzi)
2018/01/03(水) 11:49:37.03ID:aTJ5V2Haa おっと、片手杖は使わないほうがマシという話な
両手松葉杖なら腰の負荷も抜けて悪くないかもしれない
片手杖は逆に腰がねじれて悪化するわ
両手松葉杖なら腰の負荷も抜けて悪くないかもしれない
片手杖は逆に腰がねじれて悪化するわ
976病弱名無しさん (アウアウエーT Sac2-Kkzi)
2018/01/03(水) 11:54:09.26ID:aTJ5V2Haa いやちょっと上の方に杖うんぬんのレスがあってタイミングが悪かったな
俺がAmazonで買った片手杖を数日使って無駄な買い物してしまった感想を突然書いた
俺がAmazonで買った片手杖を数日使って無駄な買い物してしまった感想を突然書いた
977病弱名無しさん (ワッチョイW b362-ENPC)
2018/01/03(水) 12:14:44.25ID:2NvQCWRv0 いろいろ使ったが歩行器最高すぎる。
腰も脱力できるし、好きに動けて痛みもしない。
両杖でも痛え、クソいてえ。
腰も脱力できるし、好きに動けて痛みもしない。
両杖でも痛え、クソいてえ。
978病弱名無しさん (ワッチョイW cae0-cnjM)
2018/01/03(水) 12:57:09.78ID:zgO94OBi0 俺も杖を使うけど、痛み軽減のためよりも歩行中、つんのめりそうになったり、転びそうになったときの支えのために携行している。階段の登り降りも楽だしね。
本当は病院にある半円あるいはU字型の歩行器だが、街中で使うわけにもいかないし。病院で使っていたら主治医から怒られたな。自立して歩くのがリハビリになるとか。( ^ω^ )
本当は病院にある半円あるいはU字型の歩行器だが、街中で使うわけにもいかないし。病院で使っていたら主治医から怒られたな。自立して歩くのがリハビリになるとか。( ^ω^ )
979病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-muA5)
2018/01/03(水) 16:38:02.29ID:z2OyNIGza980病弱名無しさん (ワッチョイWW efb2-4VEv)
2018/01/04(木) 00:19:02.98ID:Z4T+at3h0 私は術後に左足に麻痺が残ったので一本杖をつかっています。
普段特に必要があるとは思わなかったのですが電車に乗った際、揺れに耐えられない事が判明し転ばぬ先の杖として持っています。
最近、麻痺している足の膝の稼動域が狭くなり痛くなってきたのと足指が外反母趾っぽく変形してきました。
恐るべし麻痺
普段特に必要があるとは思わなかったのですが電車に乗った際、揺れに耐えられない事が判明し転ばぬ先の杖として持っています。
最近、麻痺している足の膝の稼動域が狭くなり痛くなってきたのと足指が外反母趾っぽく変形してきました。
恐るべし麻痺
981病弱名無しさん (オッペケ Srcf-0wEr)
2018/01/04(木) 01:13:53.01ID:DXLXN7Ojr 昨年9月Medオペ10日入院、 痛みが残り、トラムセット1日1錠から2錠、箇所はL5S1、術前説明では、何年か保存した癒着や場所が難しいから後遺症は残るって。同意してサインしてオペした、自宅でリハビリもした。しかし、左足の痛みは前よりは良いけど、残ってる。
982病弱名無しさん (アウアウエーT Sa3f-wtpF)
2018/01/04(木) 14:32:25.75ID:xAPob6Bma まぁ麻痺まで行って身体を支える踏ん張りが効かないとかなら杖は必要だろうなぁ
足の伸ばし方や状態の伸ばし方で出る神経痛自体には杖は全く無力だった
足の伸ばし方や状態の伸ばし方で出る神経痛自体には杖は全く無力だった
983病弱名無しさん (オッペケ Srcf-0wEr)
2018/01/04(木) 17:49:37.44ID:0gNznKUTr 再発したかもしれないなあ、 はあ。 また振り出しか
984病弱名無しさん (アウアウカー Sa4f-EOJA)
2018/01/04(木) 22:01:09.23ID:CMnaDziea985病弱名無しさん (ワッチョイWW efb2-4VEv)
2018/01/05(金) 00:47:19.25ID:KadPYUNa0 麻痺して初めて解ったけど膝関節って屈伸方向以外にも逆反り方向や横方向にも曲がろうとするんですよ。
なので電車の揺れの様に慣性があらゆる方向から加わるとかなり振らつきます。
吊革と杖でギリギリですね。
なので電車の揺れの様に慣性があらゆる方向から加わるとかなり振らつきます。
吊革と杖でギリギリですね。
986病弱名無しさん (ワッチョイW 4b86-hNhn)
2018/01/05(金) 05:44:53.90ID:rnd8MEDL0 普通に歩けない、寝返り打てない、寝れない、神経痛と痺れがガンガンくるって早く病院駆け込んだ方がいい段階ですかね…
年末年始と引越しがかぶって最悪です
10年前に腰椎椎間板ヘルニアで軟骨削って以来たまにぎっくり腰やる程度で静かだったのですが、去年の12/26あたりから急に強く痛み出しちゃって、一過性のものかと思ったけど治る気配がありません…それまで本当、なんとも無かったのに
PLDDという治療方法が魅力的に見えるのですが、レーシックみたいに実は後遺症があることが多いとかないでしょうか…
年末年始と引越しがかぶって最悪です
10年前に腰椎椎間板ヘルニアで軟骨削って以来たまにぎっくり腰やる程度で静かだったのですが、去年の12/26あたりから急に強く痛み出しちゃって、一過性のものかと思ったけど治る気配がありません…それまで本当、なんとも無かったのに
PLDDという治療方法が魅力的に見えるのですが、レーシックみたいに実は後遺症があることが多いとかないでしょうか…
987病弱名無しさん (ワッチョイ 7bb2-hL1C)
2018/01/06(土) 06:22:45.28ID:WZjpvWUY0 そのレベルだと即病院ですね、日常生活に著しい支障をきたすようになったら手術検討段階です
PLDDは初期の小さなヘルニアにしか効果ないみたいだから無理なんじゃないでしょうか
とにかくすぐに大病院受診をお勧めします
PLDDは初期の小さなヘルニアにしか効果ないみたいだから無理なんじゃないでしょうか
とにかくすぐに大病院受診をお勧めします
988病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fe0-PlI9)
2018/01/06(土) 08:39:31.52ID:jIzHQK650 PLDDの段階はとっくに過ぎているんじゃないかなぁ。排便排尿障害が出れば命に関わる。一刻も早く脊椎専門医のいる大きな病院で診察を受けた方がいい。
できれば固定術にならなければいいね。
できれば固定術にならなければいいね。
989病弱名無しさん (ドコグロ MM3f-L56C)
2018/01/06(土) 08:54:46.82ID:FwIzdlSjM 排便排尿障害って良く出てくるワードだけど具体的に何が起きるの
990病弱名無しさん (ササクッテロル Spcf-u3fZ)
2018/01/06(土) 09:21:28.60ID:MKEd967Tp >>989
出せない
出せない
991病弱名無しさん (ワッチョイWW ef18-m6tn)
2018/01/06(土) 09:21:46.14ID:6DxWcdUT0 小便が出しにくい出にくいか頻尿になるか漏らす。
大便が出しにくくなるか出にくくなるか肛門のコントロールが効かず漏らすか。
こんな感じかな。
大便が出しにくくなるか出にくくなるか肛門のコントロールが効かず漏らすか。
こんな感じかな。
992病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fe0-PlI9)
2018/01/06(土) 09:24:55.56ID:jIzHQK650 おしっこが出にくい。ひどい便秘でお腹が痛んだり、下痢になってもらしそうになる。腰や足の痛みでトイレが間に合わなくなるとか。
自分もその寸前で、なんでここまで我慢するのかと主治医から怒鳴られた。もっと早くくれば軽い処置で済んだのにと。
自分もその寸前で、なんでここまで我慢するのかと主治医から怒鳴られた。もっと早くくれば軽い処置で済んだのにと。
993病弱名無しさん (ササクッテロル Spcf-u3fZ)
2018/01/06(土) 09:57:44.90ID:MKEd967Tp 出ちゃうのはその時点では命には関わらないかもしれないが
出なくなると早めに命が危ないね
出なくなると早めに命が危ないね
994病弱名無しさん (ワッチョイW 6b7b-/ckZ)
2018/01/06(土) 10:03:49.81ID:8TUkJ0KL0 736です
術後1ヶ月経過
下肢痛は軽減
ボルト部分が痛い
痺れ残存 なぜか反対の下肢に痺れが出現
ロボットのような不自然な歩行。
首と股関節が痛くなってきた
風呂、着替えが大変
精神的に参る
術後1ヶ月経過
下肢痛は軽減
ボルト部分が痛い
痺れ残存 なぜか反対の下肢に痺れが出現
ロボットのような不自然な歩行。
首と股関節が痛くなってきた
風呂、着替えが大変
精神的に参る
995病弱名無しさん (ササクッテロル Spcf-u3fZ)
2018/01/06(土) 10:12:10.38ID:MKEd967Tp996病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fe0-PlI9)
2018/01/06(土) 11:20:59.35ID:jIzHQK650 >>994
術後1ヶ月なら退院して間もないね。まだ寝たきりの生活だと思いますが、入院中にない症状がでてきたなら早めに主治医に相談したほうがいいと思いますよ。
同室の患者さんで、無理したのか血腫ができて再入院して戻って来た人がいました。俺も退院して半年はベッド上の生活でした。
半年は無理せず療養して腰を労ってください。
術後1ヶ月なら退院して間もないね。まだ寝たきりの生活だと思いますが、入院中にない症状がでてきたなら早めに主治医に相談したほうがいいと思いますよ。
同室の患者さんで、無理したのか血腫ができて再入院して戻って来た人がいました。俺も退院して半年はベッド上の生活でした。
半年は無理せず療養して腰を労ってください。
997986 (ワッチョイW 4b86-hNhn)
2018/01/06(土) 11:34:11.56ID:zN5xzLeS0998病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fe0-PlI9)
2018/01/06(土) 11:49:13.58ID:jIzHQK650 >>997
ご自身も療養で身の回りのことができないなら、公的補助が受けられないか検討してみてもいいのではないでしょうか?
一人で悩まないで、病院のソーシャルワーカーや地域のケアマネに相談しましょう。一人で抱え込んで自分を追い込んでしまうのが一番怖いです。
ご自身も療養で身の回りのことができないなら、公的補助が受けられないか検討してみてもいいのではないでしょうか?
一人で悩まないで、病院のソーシャルワーカーや地域のケアマネに相談しましょう。一人で抱え込んで自分を追い込んでしまうのが一番怖いです。
999病弱名無しさん (ドコグロ MM3f-L56C)
2018/01/06(土) 11:50:34.96ID:FwIzdlSjM 解説ありがとう
大便は大丈夫なんだけど小便で膀胱がパンパンなのに思いっきり力を入れてるのにちょぼちょぼとしか出ない時があって心配になって来た
大便は大丈夫なんだけど小便で膀胱がパンパンなのに思いっきり力を入れてるのにちょぼちょぼとしか出ない時があって心配になって来た
1000白目 (ササクッテロ Spcf-jlv4)
2018/01/06(土) 12:04:10.61ID:YwvJCWJVp 、
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 260日 18時間 44分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 260日 18時間 44分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【毎日新聞世論調査】石破内閣支持率22% 発足以降最低 [蚤の市★]
- 消費減税・廃止すべき73% コメ高騰対応、不十分87% 共同通信世論調査 [少考さん★]
- 油そば、物価高騰でもコスパマシマシ 東京油組は店8倍で全国区に [蚤の市★]
- 参政党が作ったジャップランドの憲法草案、限界突破wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 消費税、食品だけ5%に恒久的に引き下げ!世界標準に合わせる。との事 [219241683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG10🧪
- GDP世界二位だった日本国がここまで衰退腐敗した原因って冗談抜きで何???? [804169411]
- 強風によりヤシの木が突如倒れ日本人の映画関係者が脊椎を損傷する重傷 フランスのカンヌ国際映画祭 [817148728]
- ガンダムGQuuuuuuXのホワイトベース型戦艦「ソドン」2014年にセウォル号事件を起こした韓国企業の名前だった [819669825]