前スレ
洋画の吹き替え声優って、アニメ声優と比べて格下になってしまったな 3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1637234710/
探検
洋画の吹き替え声優って、アニメ声優と比べて格下になってしまったな 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/10(木) 06:07:15.55
2022/03/10(木) 06:10:22.81
2022/03/10(木) 06:11:32.92
吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1634124083/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1634124083/
2022/03/10(木) 06:13:25.99
4 声の出演:名無しさん 2021/10/14(木) 03:01:06.28 ID:TzsBEupg
ディズニーは配信ではそれまで担当していた非声優を降ろして声優を配役したり
最初から非声優を出演させなくなっているから
少しは改善されているんだろうな
ディズニーは配信ではそれまで担当していた非声優を降ろして声優を配役したり
最初から非声優を出演させなくなっているから
少しは改善されているんだろうな
2022/03/10(木) 06:14:39.10
5 声の出演:名無しさん 2021/10/14(木) 04:17:09.59 ID:Prz8jtII
字幕で見たほうがいい
字幕で見たほうがいい
2022/03/10(木) 06:16:20.49
6 声の出演:名無しさん 2021/10/14(木) 04:22:20.53 ID:TzsBEupg
↑そこは字幕無しで観てるくらいは言ってほしいな
↑そこは字幕無しで観てるくらいは言ってほしいな
2022/03/10(木) 06:17:43.57
7 声の出演:名無しさん 2021/10/14(木) 04:30:30.79 ID:Prz8jtII
最終目標は字幕無しだけど
初心者は英語を勉強するためにまずは字幕で
最終目標は字幕無しだけど
初心者は英語を勉強するためにまずは字幕で
2022/03/10(木) 06:19:12.99
8 声の出演:名無しさん 2021/10/14(木) 07:14:12.12 ID:/MYARyLc
若者の洋画離れ
若者の洋画離れ
2022/03/10(木) 06:20:31.93
9 声の出演:名無しさん sage 2021/10/14(木) 10:17:47.29 ID:v53r44J7
1 洋画・外画の不人気 視聴率がとれなくなり地上波から追いやられる
2 DVDやシネコンの登場により字幕で観る人が増えた
3 俳優により声優が固定されなくなってきた、同一作品ですら映画版TV版で声優が変わる
1 洋画・外画の不人気 視聴率がとれなくなり地上波から追いやられる
2 DVDやシネコンの登場により字幕で観る人が増えた
3 俳優により声優が固定されなくなってきた、同一作品ですら映画版TV版で声優が変わる
2022/03/10(木) 06:47:53.40ID:qp/lx88c
最近の吹き替え映画を見てると昔以上に誰だコイツみたいな声優が演じるようになってきたと思う
森川とか大塚明夫どころか内田夕夜とか川島得愛にすら知名度が及ばない声優が主人公とかヒロインをやっていることが多くなったもん
あと杉田が吹き替えやった時にイチャモン付けてきた吹き替え畑の声優って結局誰なんだろ
森川とか大塚明夫どころか内田夕夜とか川島得愛にすら知名度が及ばない声優が主人公とかヒロインをやっていることが多くなったもん
あと杉田が吹き替えやった時にイチャモン付けてきた吹き替え畑の声優って結局誰なんだろ
11高垣勘兵衛
2022/03/10(木) 08:03:40.92ID:2yZlkdkw12声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 08:23:18.21ID:qp/lx88c13北野善兵衛
2022/03/10(木) 08:33:19.26ID:2yZlkdkw 前スレへの返信
>アホだから反論になってねえな
よくわかってるじゃんw
まあこれからもそうやって俺みたいなやつを呼び込んでくれw
俺も永遠に書き込むから
>脇役ばっかの年寄り俳優に与えられる仕事は極僅かだから、すぐに淘汰される
俊藤光利や石母田史朗は年寄りじゃないが?
大体中丸新将や菅田俊クラスの地位まで行けば顔は知ってもらえるし成功でしょ。
>アホだから反論になってねえな
よくわかってるじゃんw
まあこれからもそうやって俺みたいなやつを呼び込んでくれw
俺も永遠に書き込むから
>脇役ばっかの年寄り俳優に与えられる仕事は極僅かだから、すぐに淘汰される
俊藤光利や石母田史朗は年寄りじゃないが?
大体中丸新将や菅田俊クラスの地位まで行けば顔は知ってもらえるし成功でしょ。
2022/03/10(木) 08:51:37.95ID:UK0HF65p
15進藤儀十郎
2022/03/10(木) 08:55:39.44ID:2yZlkdkw >>12
時代劇も吹き替えも世代交代が下手で衰退した、してるってのは同じみたいだな。
大橋吾郎や篠塚勝みたいに当時若手や中堅だった芝居が上手い俳優を徐々に主役や
レギュラー陣に据えていけば良かったもののいきなり時代劇経験のない俳優を
いきなり据えたりしたことが時代劇の衰退の一つの原因だと思ってる
時代劇も吹き替えも世代交代が下手で衰退した、してるってのは同じみたいだな。
大橋吾郎や篠塚勝みたいに当時若手や中堅だった芝居が上手い俳優を徐々に主役や
レギュラー陣に据えていけば良かったもののいきなり時代劇経験のない俳優を
いきなり据えたりしたことが時代劇の衰退の一つの原因だと思ってる
16兵頭一心斉
2022/03/10(木) 09:08:35.06ID:2yZlkdkw https://www.youtube.com/watch?v=6Zi0fZSRYKA
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
声優ヲタクから見て小沢象の声ってどうなの?
郷里大輔みたいな声だと思うんだが
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
声優ヲタクから見て小沢象の声ってどうなの?
郷里大輔みたいな声だと思うんだが
17声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 09:19:54.23ID:qp/lx88c >>14
そもそも今もコネというかよくわからんキャスティングは結構あるだろ
アニメと吹き替えの声優の分断は個人的に70年代生まれ辺りから始まった気がする
60年代生まれ声優もアニメばっかり出てるって声優もデビュー当時は数作品くらいは試し期間みたいな感じで吹き替えやってた人多かったけど
70年代生まれ声優あたりはその機会すら与えられない声優が増えたと思う
そもそも今もコネというかよくわからんキャスティングは結構あるだろ
アニメと吹き替えの声優の分断は個人的に70年代生まれ辺りから始まった気がする
60年代生まれ声優もアニメばっかり出てるって声優もデビュー当時は数作品くらいは試し期間みたいな感じで吹き替えやってた人多かったけど
70年代生まれ声優あたりはその機会すら与えられない声優が増えたと思う
2022/03/10(木) 09:30:01.41ID:UK0HF65p
>>17
というか映画とTV版は別物ってはなしな
映画はオリジナルメーカーの管轄になるからオリジナルメーカーのチェックが入る
だからコネっぽいキャスティングはほぼ減って、最近アニメ畑の声優が多いのもそういう理由
BSとかCSとかは権利を獲得して放送するのが多いから旧来のお仲間キャストになりやすい
だから映画とTVで声優変わったりもする
というか映画とTV版は別物ってはなしな
映画はオリジナルメーカーの管轄になるからオリジナルメーカーのチェックが入る
だからコネっぽいキャスティングはほぼ減って、最近アニメ畑の声優が多いのもそういう理由
BSとかCSとかは権利を獲得して放送するのが多いから旧来のお仲間キャストになりやすい
だから映画とTVで声優変わったりもする
2022/03/10(木) 09:30:50.26ID:UK0HF65p
つかアニメと吹き替えの分断なんて今ないよ
だいたい両方やってる
だいたい両方やってる
20声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 09:37:49.09ID:/cL7rNUP >>1
テンプレを忘れている
吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1473068446/
1 声の出演:名無しさん@無断転載は禁止 2016/09/05(月) 18:40:46.98 ID:G7mmkA1C
50歳以上のベテランは別として今20代から40代のアニメ仕事は少ないけど吹き替えは多いってタイプの声優は
知名度のない雑魚しかいないここで名前が出ることもないアニメ声優は以前より注目されるようになったのに
吹き替え声優はまったく注目されていない
テンプレを忘れている
吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1473068446/
1 声の出演:名無しさん@無断転載は禁止 2016/09/05(月) 18:40:46.98 ID:G7mmkA1C
50歳以上のベテランは別として今20代から40代のアニメ仕事は少ないけど吹き替えは多いってタイプの声優は
知名度のない雑魚しかいないここで名前が出ることもないアニメ声優は以前より注目されるようになったのに
吹き替え声優はまったく注目されていない
21声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 09:40:22.61ID:qp/lx88c >>19
それでも吹き替えなんて微々たる量しかやってないだろアニメ専門声優は
逆に吹き替え声優は吹き替えの領域しかやってないみたいな声優がまだ多いと思う
個人的に午後のロードショーに出てくるようなクソ映画に当たり前に出るようになってこそ吹き替え専門だと言えるわ
それでも吹き替えなんて微々たる量しかやってないだろアニメ専門声優は
逆に吹き替え声優は吹き替えの領域しかやってないみたいな声優がまだ多いと思う
個人的に午後のロードショーに出てくるようなクソ映画に当たり前に出るようになってこそ吹き替え専門だと言えるわ
2022/03/10(木) 09:44:00.71ID:UK0HF65p
>>21
それが映画だとやってるんだよというかむしろアニメ声優の方が近年多い
業界の構図なんて年単位で刻々変わるんだから旧態のまま情報更新しないで
昔が正しいのとかどれだけ無意味でおかしいかよくわかるやろ
それが映画だとやってるんだよというかむしろアニメ声優の方が近年多い
業界の構図なんて年単位で刻々変わるんだから旧態のまま情報更新しないで
昔が正しいのとかどれだけ無意味でおかしいかよくわかるやろ
23声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 09:45:40.29ID:qp/lx88c >>22
じゃあその吹き替えによく出るアニメ声優とやらを教えてほしい
梶とか榎木とかそういうのとかか?
子役出身声優は元から吹き替え系のコネが強いからアニメ声優でも云々みたいな例には使えないだろうけど
じゃあその吹き替えによく出るアニメ声優とやらを教えてほしい
梶とか榎木とかそういうのとかか?
子役出身声優は元から吹き替え系のコネが強いからアニメ声優でも云々みたいな例には使えないだろうけど
2022/03/10(木) 09:46:57.48ID:UK0HF65p
先週ぐらいに、ザ・バットマンの吹き替え声優公開されたけど
櫻井孝宏、ファイルーズあい、石田彰だからな
このように映画の吹き替えはここ最近アニメ系声優の方が強くなっている
逆にいうならTV放送版だと声優変わったり違う傾向になるって話な
櫻井孝宏、ファイルーズあい、石田彰だからな
このように映画の吹き替えはここ最近アニメ系声優の方が強くなっている
逆にいうならTV放送版だと声優変わったり違う傾向になるって話な
25穴倉伝八郎
2022/03/10(木) 09:47:04.58ID:2yZlkdkw 一口にアニメと言ってもコナン、ルパン、ワンピース、攻殻機動隊あたりは吹き替え声優が
出演しやすいみたいだな。平成のアニメだとMONSTERやマスターキートンとか
出演しやすいみたいだな。平成のアニメだとMONSTERやマスターキートンとか
26声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 09:49:38.54ID:qp/lx88c >>24
そういうアニメ寄りの吹き替えでアニメ声優が出てるってのはアニメ声優が吹き替えに出てますよ〜みたいな例に使うのはどうかと思うわ
実質客寄せパンダみたいな扱いだし
それこそ森川みたく駄作名作、アニメ寄りリアル寄りの吹き替えに多種多様に出るようになってからアニメ声優でも吹き替えでも活躍できますよみたいに言ってほしいわ
そういうアニメ寄りの吹き替えでアニメ声優が出てるってのはアニメ声優が吹き替えに出てますよ〜みたいな例に使うのはどうかと思うわ
実質客寄せパンダみたいな扱いだし
それこそ森川みたく駄作名作、アニメ寄りリアル寄りの吹き替えに多種多様に出るようになってからアニメ声優でも吹き替えでも活躍できますよみたいに言ってほしいわ
27声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 09:51:23.68ID:qp/lx88c あと櫻井はアニメの白人ならともかく吹き替えのリアルな白人を演じるとやけに浮くようには感じる
中国系とか韓国系の吹き替えドラマならそこまでは違和感ないけど
櫻井と歳の近い野島兄とか鳥海も中韓系の吹き替えに出てたな
中国系とか韓国系の吹き替えドラマならそこまでは違和感ないけど
櫻井と歳の近い野島兄とか鳥海も中韓系の吹き替えに出てたな
2022/03/10(木) 09:52:53.34ID:UK0HF65p
>>26
だから時代が変わったって話な、あと本当に好きな奴は字幕でみるだろ
そもそも吹き替えの対立軸は字幕であってアニメじゃないんだよ
あなたみたいに対立や敵意もってる人なんていないから、だから問題なくアニメ系声優が起用される時代よ
映画はもうオリジナルメーカーのチェック入るようになって垣根なんてないよ
だから時代が変わったって話な、あと本当に好きな奴は字幕でみるだろ
そもそも吹き替えの対立軸は字幕であってアニメじゃないんだよ
あなたみたいに対立や敵意もってる人なんていないから、だから問題なくアニメ系声優が起用される時代よ
映画はもうオリジナルメーカーのチェック入るようになって垣根なんてないよ
2022/03/10(木) 09:54:55.13ID:UK0HF65p
あとまあTV放送やCSやネトフリとか配信系はまた別物って話な
あくまで映画の吹き替え限定の話、CSやネトフリになると
こんど無名の新人とか若手とかかなり増えるからね
1〜2年で業界の風潮なんか変わるんだから昔の常識は今の非常識な
そもそもDVD発売以降と以前じゃ全く別物の業界なんだし
あくまで映画の吹き替え限定の話、CSやネトフリになると
こんど無名の新人とか若手とかかなり増えるからね
1〜2年で業界の風潮なんか変わるんだから昔の常識は今の非常識な
そもそもDVD発売以降と以前じゃ全く別物の業界なんだし
30声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 10:01:18.22ID:qp/lx88c >>28
別に敵意とか対立を持っているわけではないけど
ファイルーズとか櫻井が20年後も普通に吹き替えに出ていたりするのかって話
極端な話になるけど小山力也とか田中敦子、ネームバリューは少し落ちるけど花輪英司(櫻井孝宏と同じ歳) 木下紗華みたいに当たり前みたいに吹き替えに継続的に出続けられるのかってことを言いたいわけ
石田彰はまあ昔はタイタニックのディカプリオとかトレマーズ、マトリックスとかに普通は出ていたし
NHKとかでよく放送されるようなフルハウス的コメディドラマに出てたりしてたからそこまでアニメ一辺倒の声優とも思えないけど
別に敵意とか対立を持っているわけではないけど
ファイルーズとか櫻井が20年後も普通に吹き替えに出ていたりするのかって話
極端な話になるけど小山力也とか田中敦子、ネームバリューは少し落ちるけど花輪英司(櫻井孝宏と同じ歳) 木下紗華みたいに当たり前みたいに吹き替えに継続的に出続けられるのかってことを言いたいわけ
石田彰はまあ昔はタイタニックのディカプリオとかトレマーズ、マトリックスとかに普通は出ていたし
NHKとかでよく放送されるようなフルハウス的コメディドラマに出てたりしてたからそこまでアニメ一辺倒の声優とも思えないけど
31中屋徳兵衛
2022/03/10(木) 10:04:05.13ID:2yZlkdkw 中田浩二みたいに典型的なアニメ声じゃないのにアニメ出演が多い俳優もいるし
田島令子は吹き替えの仕事の方が多いのに声優としての代表作にアニメが入ると言う人もいるしな
田島令子は吹き替えの仕事の方が多いのに声優としての代表作にアニメが入ると言う人もいるしな
2022/03/10(木) 10:04:30.20ID:UK0HF65p
>>30
20年後の話とか無意味でしかない2000の頃とスマホや携帯で世の中変わりすぎだし
配信とか考えもしなかっただろ、そんな分からない未来の仮定なんて無意味さ
ここ数年でも配信で吹き替えの風潮かわったし、ここ2年でコロナで収録体系も変わってしまった
映画なんて映画館でやらずディズニーやピクサーみたいに配信限定みたいなのも増えてしまったし
去年なんて外画で興収10億超えたのわずかしかないからな
20年後の話とか無意味でしかない2000の頃とスマホや携帯で世の中変わりすぎだし
配信とか考えもしなかっただろ、そんな分からない未来の仮定なんて無意味さ
ここ数年でも配信で吹き替えの風潮かわったし、ここ2年でコロナで収録体系も変わってしまった
映画なんて映画館でやらずディズニーやピクサーみたいに配信限定みたいなのも増えてしまったし
去年なんて外画で興収10億超えたのわずかしかないからな
33村木博士
2022/03/10(木) 10:07:11.52ID:2yZlkdkw コナン、ルパン、ワンピース、攻殻機動隊、MONSTER、マスターキートン
これらのアニメはアニメ系声優と吹き替え系声優の境を無くすアニメだな
これらのアニメはアニメ系声優と吹き替え系声優の境を無くすアニメだな
34声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 10:10:31.14ID:qp/lx88c >>31
中田はwikiを見る限りアニメの仕事はそこまで多くはないと思う
それでも昔はカムイ伝のカムイ役をやったりあの年代にしては珍しく青年役を演じることができる声優の一人だったと思う(市川治とか野沢那智みたいな)
ちょっと年下の年代の野田圭一とか神谷明にその辺りを取られてしまった感があるが
ジョジョovaのンドゥールの役は良かったよ
>>32
確かにそれはそうだな
けど自分には櫻井とかがそこまで吹き替えに進出できるとは思えないんだよ
元々吹き替えにそこまで秀いている訳でもないし櫻井を使うくらいなら同じ年代の川島得愛とかの方が吹き替えに上手く適応出来ると思う
櫻井は良くも悪くもアニメ声で吹き替えだと悪い意味で浮いてしまう感じがある
ファイルーズは大谷育江に似てるって言われているけど幼女役みたいなのをやっているのかフルハウスみたいに
中田はwikiを見る限りアニメの仕事はそこまで多くはないと思う
それでも昔はカムイ伝のカムイ役をやったりあの年代にしては珍しく青年役を演じることができる声優の一人だったと思う(市川治とか野沢那智みたいな)
ちょっと年下の年代の野田圭一とか神谷明にその辺りを取られてしまった感があるが
ジョジョovaのンドゥールの役は良かったよ
>>32
確かにそれはそうだな
けど自分には櫻井とかがそこまで吹き替えに進出できるとは思えないんだよ
元々吹き替えにそこまで秀いている訳でもないし櫻井を使うくらいなら同じ年代の川島得愛とかの方が吹き替えに上手く適応出来ると思う
櫻井は良くも悪くもアニメ声で吹き替えだと悪い意味で浮いてしまう感じがある
ファイルーズは大谷育江に似てるって言われているけど幼女役みたいなのをやっているのかフルハウスみたいに
2022/03/10(木) 10:16:14.14ID:UK0HF65p
>>34
櫻井そんなに外画の方は多くないけど諏訪部や中村悠一とかはもう外画の方も多いわな
浪川なんかは以前から多いけど、地味だけど松田健一郎なんかも多く出ている
まあスパイダーマンノーウェイホームで榎木淳弥起用されたりもう垣根なんてないのよね
マトリックスレザレクションズでも内田真礼や水樹とかだしな
そんな縄張り気にするような時代じゃないし、そもそも吹き替えは字幕の格下だからな
櫻井そんなに外画の方は多くないけど諏訪部や中村悠一とかはもう外画の方も多いわな
浪川なんかは以前から多いけど、地味だけど松田健一郎なんかも多く出ている
まあスパイダーマンノーウェイホームで榎木淳弥起用されたりもう垣根なんてないのよね
マトリックスレザレクションズでも内田真礼や水樹とかだしな
そんな縄張り気にするような時代じゃないし、そもそも吹き替えは字幕の格下だからな
2022/03/10(木) 10:18:16.32ID:Qcx8FF4W
37不知火仁左衛門
2022/03/10(木) 10:20:47.33ID:2yZlkdkw そもそもアニメ系吹き替え系って何だろうね?
昔からキャッツアイとか美味しんぼみたいな対象年齢が高いアニメの声優は吹き替えも
普通にやってるイメージがある。それこそルパンなんかレギュラー陣はみんな吹き替えが多いし。
平成のアニメだとMONSTERとマスターキートンが最たるもの
昔からキャッツアイとか美味しんぼみたいな対象年齢が高いアニメの声優は吹き替えも
普通にやってるイメージがある。それこそルパンなんかレギュラー陣はみんな吹き替えが多いし。
平成のアニメだとMONSTERとマスターキートンが最たるもの
38声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 10:20:57.70ID:qp/lx88c >>35
中村、小野D、細谷とかは吹き替えでたまに見かけるけど(定着はそこまでしないけど)
諏訪部吹き替えは聞いたことないな
松田は吹き替えには出てそうな声はしてるけどそこまでは出てないように感じる
水樹奈々は結構前からアニメよりも吹き替えに向いてるみたいな話は聞いてるな
中村、小野D、細谷とかは吹き替えでたまに見かけるけど(定着はそこまでしないけど)
諏訪部吹き替えは聞いたことないな
松田は吹き替えには出てそうな声はしてるけどそこまでは出てないように感じる
水樹奈々は結構前からアニメよりも吹き替えに向いてるみたいな話は聞いてるな
2022/03/10(木) 10:21:17.56ID:UK0HF65p
櫻井はロバート・パティンソンほぼ固定になってるからな
20年後はわからんけど10年後までは吹き替えはやるでしょ
20年後はわからんけど10年後までは吹き替えはやるでしょ
40赤沼の儀平
2022/03/10(木) 10:23:24.78ID:2yZlkdkw 典型的なアニメ声ってのはデェフォルメされたキャラばかりのやつとか所謂萌えアニメの声優だと思う
2022/03/10(木) 10:26:49.90ID:Qcx8FF4W
あと同じ欧米系でも実写とアニメでも多少変わるのかな
松田健一郎とかマーベル作品にも出てるけど
松田健一郎とかマーベル作品にも出てるけど
2022/03/10(木) 10:27:11.29ID:UK0HF65p
>>36
そんな差はないけど偏見や自分の好き嫌いなだけ
ただ韓国ドラマだけは独特のギャグや自虐っぽさが入るからノリが変だとはおもうが
実際大半が吹き替え声優なんて気にしてないし
近年の映画はアニメ系の方がむしろ多いというか垣根なんて存在しないのさ最初から
あれは旧態のコネと癒着のお仲間キャスト時代の名残や
そんな差はないけど偏見や自分の好き嫌いなだけ
ただ韓国ドラマだけは独特のギャグや自虐っぽさが入るからノリが変だとはおもうが
実際大半が吹き替え声優なんて気にしてないし
近年の映画はアニメ系の方がむしろ多いというか垣根なんて存在しないのさ最初から
あれは旧態のコネと癒着のお仲間キャスト時代の名残や
43声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 10:30:55.25ID:2yZlkdkw 勝部演之とかベテランの樋浦勉みたいな俳優兼声優は昔から声優やってたイメージがあるけど
立川三貴はあまり昔からやってないイメージがあるな。あと萩尾
立川三貴はあまり昔からやってないイメージがあるな。あと萩尾
44声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 10:31:17.91ID:2yZlkdkw 勝部演之とかベテランの樋浦勉みたいな俳優兼声優は昔から声優やってたイメージがあるけど
立川三貴はあまり昔からやってないイメージがあるな。あと萩尾みどりなんかも
立川三貴はあまり昔からやってないイメージがあるな。あと萩尾みどりなんかも
45おたか
2022/03/10(木) 10:35:52.06ID:2yZlkdkw というか萩尾みどりクラスだとタレント吹き替えになるのか?
2022/03/10(木) 10:36:48.06ID:qp/lx88c
櫻井はそういう専属的な俳優を掴んだことはすごい強運というかやっぱりカリスマ性みたいなものはあるんかなとは思った
同じ歳の佐藤せつじとか花輪の方が吹き替えに出てる数とか年季もあるんだろうが
同じ歳の佐藤せつじとか花輪の方が吹き替えに出てる数とか年季もあるんだろうが
2022/03/10(木) 10:38:06.75ID:Qcx8FF4W
2022/03/10(木) 10:41:16.23ID:UK0HF65p
49声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 10:42:10.07ID:qp/lx88c 杉田がかなり前にアニメ声優の癖にみたいに言われた事は可哀想だとは思うけど吹き替え声優勢からしたらちょっとはわかるかもしれない
自分達はネットとかで語られることもなければ知名度も低いし
アニメ声優が脇役とかやるならともかく客寄せパンダみたく主人公をやったりとかしてさ
例えるならアニメとかアニメ映画でなんの経験もない子役出身者とか俳優出身者が主人公をやるのと似てるような感じ
ネルケ声優とか芸能人棒読み声優みたいな
自分達はネットとかで語られることもなければ知名度も低いし
アニメ声優が脇役とかやるならともかく客寄せパンダみたく主人公をやったりとかしてさ
例えるならアニメとかアニメ映画でなんの経験もない子役出身者とか俳優出身者が主人公をやるのと似てるような感じ
ネルケ声優とか芸能人棒読み声優みたいな
50声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 10:43:41.75ID:qp/lx88c >>49
吹き替え声優勢からして見たらアニメ勢がたまに客寄せパンダみたいな感じに主人公をやるってことは内心快くは思ってないんじゃないかなとは思ったりする
吹き替え声優勢からして見たらアニメ勢がたまに客寄せパンダみたいな感じに主人公をやるってことは内心快くは思ってないんじゃないかなとは思ったりする
51声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 10:47:02.68ID:qp/lx88c 結構前に服部潤が花江のナレーションに物申していたけどあれにもこの問題は似てると思うだよ杉田の吹き替えエピソードと
服部はナレでかなりな額を稼いでいるいわば勝ち組の部類だけど花江みたいに知名度が高くて持て囃される声優なのかと言えばそういう訳でもない
そういうふうに嫉妬心とかで対立みたいなのはあるんじゃないかとは思った
服部はナレでかなりな額を稼いでいるいわば勝ち組の部類だけど花江みたいに知名度が高くて持て囃される声優なのかと言えばそういう訳でもない
そういうふうに嫉妬心とかで対立みたいなのはあるんじゃないかとは思った
2022/03/10(木) 10:51:29.21ID:UK0HF65p
それは狭い村社会だったのが、唐突に村社会を崩されて縄張り荒らすなーってのはあるんじゃ
アニメもそうだけど配信が強くなりすぎてしまったので、外国の売り上げも大きくなり
外的要因が強まったからだと思う、だから吹き替えの方も映画は外国の影響かがあってアニメ系の声優を使う時代だし
ナレーションもSNSで話題になるためにオファーかける時代だからな
時代は刻々と変わるってだけよ
アニメもそうだけど配信が強くなりすぎてしまったので、外国の売り上げも大きくなり
外的要因が強まったからだと思う、だから吹き替えの方も映画は外国の影響かがあってアニメ系の声優を使う時代だし
ナレーションもSNSで話題になるためにオファーかける時代だからな
時代は刻々と変わるってだけよ
2022/03/10(木) 10:52:34.46ID:UK0HF65p
そもそも旧態のコネとお仲間キャストの方がおかしかったからな吹き替えは
オーディション無しに癒着で好き勝手やれてた時代の方が変だったのよ
オーディション無しに癒着で好き勝手やれてた時代の方が変だったのよ
54声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 11:09:59.52ID:/cL7rNUP 声優が何故に蔑称だと嫌われて来ているのか
ここをもう少し考えた方が良いんじゃないのかね
声優しかやらない、やれない訳では無い俳優にとっては
一方的なレッテルは営業妨害に等しいからでしょ
俳優ではないと言われているようなもの
いわゆる声豚は
声優が何かしらのプロだと思っているみたいだが
分類不能な存在、俳優のプロではないという
侮蔑的なニュアンスを含むから声優は蔑称になり得ている
そうなると声優の肩書きをありがたがっている連中など知れている訳だ
ここをもう少し考えた方が良いんじゃないのかね
声優しかやらない、やれない訳では無い俳優にとっては
一方的なレッテルは営業妨害に等しいからでしょ
俳優ではないと言われているようなもの
いわゆる声豚は
声優が何かしらのプロだと思っているみたいだが
分類不能な存在、俳優のプロではないという
侮蔑的なニュアンスを含むから声優は蔑称になり得ている
そうなると声優の肩書きをありがたがっている連中など知れている訳だ
2022/03/10(木) 11:34:07.58ID:DvdTRWlG
迷惑なら声優辞めりゃいいんだよな
自分が必死にしがみついてるのに声優と呼ぶなとか我儘が過ぎる
自分が必死にしがみついてるのに声優と呼ぶなとか我儘が過ぎる
56声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 12:15:12.49ID:/cL7rNUP 一人前の俳優 vs 半端者の俳優 という争いは
あくまでも俳優の争いであるが
そこに俳優もどきである声優が登場して来たから
話がややこしくなるんでしょ
あくまでも俳優の争いであるが
そこに俳優もどきである声優が登場して来たから
話がややこしくなるんでしょ
2022/03/10(木) 17:02:43.21ID:6rqgoF2Z
>>55
必死にしがみついてる?声優業やらなくても津嘉山さんレベルなら仕事は他にもあるのだが?
ディレクターにオファーされたから声優業もしてるだけでw
津嘉山正種さんは声優としても有名だが、普通に舞台での活動や俳優としてテレビ、映画に出演してるので俳優でいいのでは?
必死にしがみついてる?声優業やらなくても津嘉山さんレベルなら仕事は他にもあるのだが?
ディレクターにオファーされたから声優業もしてるだけでw
津嘉山正種さんは声優としても有名だが、普通に舞台での活動や俳優としてテレビ、映画に出演してるので俳優でいいのでは?
2022/03/10(木) 17:13:08.24ID:6rqgoF2Z
吹き替えに関してはオーディションじゃなくてFIX制にしてほしいな。FIX声優決めるオーディションなら大歓迎だけど。
声優のFIX制復活してくれれば外画声優の知名度向上に繋がると思うんだけどな。
今は一部除いて作品によって声優変わりすぎw
声優のFIX制復活してくれれば外画声優の知名度向上に繋がると思うんだけどな。
今は一部除いて作品によって声優変わりすぎw
2022/03/10(木) 17:28:03.97ID:6rqgoF2Z
>>37
一言に声優と言ってもアニメの声優やりたくて声優目指してる人と外画中心にやりたいと思って声優目指してた二通りがいるんだよ。
アニメ中心に活動したい声優はアニメ系が中心の事務所に所属するし、外画を中心に活動したい声優は外画系の仕事を中心に持ってくる事務所に存在する。
甲斐田裕子とかは最初から外画志望の声優だし。
一言に声優と言ってもアニメの声優やりたくて声優目指してる人と外画中心にやりたいと思って声優目指してた二通りがいるんだよ。
アニメ中心に活動したい声優はアニメ系が中心の事務所に所属するし、外画を中心に活動したい声優は外画系の仕事を中心に持ってくる事務所に存在する。
甲斐田裕子とかは最初から外画志望の声優だし。
2022/03/10(木) 18:02:56.02ID:UK0HF65p
2022/03/10(木) 18:29:19.32ID:6rqgoF2Z
昔の洋画劇場人気を支えていたのはどう考えてもFIX制があったから
仮にFIX制がなければ昔の洋画劇場も人気は上がりあれだけ続かなかったと思う。90年代くらいから徐々に一部の俳優除いてFIXが崩れて言った印象。
野沢那智とか若山弦蔵とか典型的な外画中心の声優だけど知名度は抜群にあったわけだし。
仮にFIX制がなければ昔の洋画劇場も人気は上がりあれだけ続かなかったと思う。90年代くらいから徐々に一部の俳優除いてFIXが崩れて言った印象。
野沢那智とか若山弦蔵とか典型的な外画中心の声優だけど知名度は抜群にあったわけだし。
2022/03/10(木) 18:41:49.92ID:UK0HF65p
2022/03/10(木) 19:16:12.24ID:DvdTRWlG
64声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 19:18:33.72ID:/cL7rNUP 巷のアニメ観、声優観を考える上で面白いスレ
【話題】長寿アニメの“声優交代” で視聴者が求めるものは? 9割以上が「違和感」「ものまねでいい」の声も [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646902578/l50
アニメキャラの見てくれは変わらないのに
声を担当する声優の加齢は避けられない訳だが
こういう所も声優イメージの形成と関係してそうだね
今でこそサザエさんも半世紀以上放送されているが
ドラえもんの放送が始まった時にはまだ10年って所だった
【話題】長寿アニメの“声優交代” で視聴者が求めるものは? 9割以上が「違和感」「ものまねでいい」の声も [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646902578/l50
アニメキャラの見てくれは変わらないのに
声を担当する声優の加齢は避けられない訳だが
こういう所も声優イメージの形成と関係してそうだね
今でこそサザエさんも半世紀以上放送されているが
ドラえもんの放送が始まった時にはまだ10年って所だった
2022/03/10(木) 19:18:57.73ID:DvdTRWlG
2022/03/10(木) 21:20:24.02ID:Qcx8FF4W
2022/03/10(木) 21:31:11.44ID:6rqgoF2Z
>>63
声優が専業じゃない人にとっては俳優の仕事の中にある声優業をしてるだけで声優と括られるのは業務妨害なんだよ。
声のみの仕事しかしていないって括られるのと一緒だから。
樋浦勉、津嘉山正種とか舞台役者出身でテレビ、映画にも多数出演している人は俳優の中の一部の仕事として声優をやっているにすぎない。
声優が専業じゃない人にとっては俳優の仕事の中にある声優業をしてるだけで声優と括られるのは業務妨害なんだよ。
声のみの仕事しかしていないって括られるのと一緒だから。
樋浦勉、津嘉山正種とか舞台役者出身でテレビ、映画にも多数出演している人は俳優の中の一部の仕事として声優をやっているにすぎない。
2022/03/10(木) 21:36:55.90ID:DvdTRWlG
>>67
だから嫌なら辞めればいいだけだろ誰も強制してないし
伊武雅刀を声優と呼ぶ人間はいない
明らかに声優ばかり見かける人間が声優と呼ばれてるという話なんだから
そういう状態を放棄すれば誰も声優とは呼ばなくなる
だから嫌なら辞めればいいだけだろ誰も強制してないし
伊武雅刀を声優と呼ぶ人間はいない
明らかに声優ばかり見かける人間が声優と呼ばれてるという話なんだから
そういう状態を放棄すれば誰も声優とは呼ばなくなる
2022/03/10(木) 21:37:55.73ID:6rqgoF2Z
>>65
FIXにすることでこの俳優の声はこの声だと視聴者にイメージ付けることに成功したから洋画劇場の人気があったのは事実だろ。
実際、映画にそこまで詳しくない人でも山田康雄=イーストウッドのイメージ持ってた人は多いから。
今のように作品事に毎回声優が変わっていたらここまで人気は出ていないw
FIXにすることでこの俳優の声はこの声だと視聴者にイメージ付けることに成功したから洋画劇場の人気があったのは事実だろ。
実際、映画にそこまで詳しくない人でも山田康雄=イーストウッドのイメージ持ってた人は多いから。
今のように作品事に毎回声優が変わっていたらここまで人気は出ていないw
2022/03/10(木) 21:41:38.97ID:DvdTRWlG
2022/03/10(木) 21:51:34.33ID:6rqgoF2Z
2022/03/10(木) 21:53:54.15ID:UK0HF65p
昔の作品は当時の技術的背景と社会的背景が前提だからね
当時だからってのは間違いないから、それを今に当てはめるのはちょっと無意味かな
当時だからってのは間違いないから、それを今に当てはめるのはちょっと無意味かな
2022/03/10(木) 21:58:30.10ID:DvdTRWlG
2022/03/10(木) 22:15:50.26ID:6rqgoF2Z
2022/03/10(木) 22:27:45.32ID:DvdTRWlG
>>74
だから辞めればいいと何回言わせるんだよ
言われるのが嫌ならわざわざ声優やり続ける意味がわからんだろ世間的には
「声優ばっかやってるけどその気になれば俳優をバリバリできる人間ということにしておいて下さい」
とかそこまで普通は深読みできないからな
だから辞めればいいと何回言わせるんだよ
言われるのが嫌ならわざわざ声優やり続ける意味がわからんだろ世間的には
「声優ばっかやってるけどその気になれば俳優をバリバリできる人間ということにしておいて下さい」
とかそこまで普通は深読みできないからな
76声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 22:59:06.94ID:/cL7rNUP 声優という言葉自体は
ラジオ放送開始の翌年である1926年には確認されているが
昭和の時代はまだまだ市民権が無かったんじゃないのかね
職業:声優と言ったところで
スーパーの西友の店員だと思われていたぐらいだし
蔑称の意味合いを持つとしても役者の世界 内輪の話だろう
だから市井の人間から言われるのが嫌なんて事は
昔にはそうそうあるものではないと思われる
だが、声優志望が増えて人気の職業みたいに思う人間が増えるにつれ
俳優が声の仕事をやっているだけという見方から
声の仕事をやっている人間は皆、声優と言わんばかりの誤解が広まった
このジェネレーションギャップを無視しては声優の蔑称視は説明が付かないかと
ラジオ放送開始の翌年である1926年には確認されているが
昭和の時代はまだまだ市民権が無かったんじゃないのかね
職業:声優と言ったところで
スーパーの西友の店員だと思われていたぐらいだし
蔑称の意味合いを持つとしても役者の世界 内輪の話だろう
だから市井の人間から言われるのが嫌なんて事は
昔にはそうそうあるものではないと思われる
だが、声優志望が増えて人気の職業みたいに思う人間が増えるにつれ
俳優が声の仕事をやっているだけという見方から
声の仕事をやっている人間は皆、声優と言わんばかりの誤解が広まった
このジェネレーションギャップを無視しては声優の蔑称視は説明が付かないかと
77声の出演:名無しさん
2022/03/10(木) 23:19:10.98ID:/cL7rNUP ある世代以上は、声優呼ばわりに良い顔をしない人間が目立つのに
ある世代以下は、声優を蔑称だと思わない人間が目立つ
こういう温度差がある事はおおむね同意されるかと
前者が声優を蔑称だと考えるのは
声優は半端者の役者だという見方への反発に尽きると思うんだよね
60年前にはアテレコ論争といったものも起きている
それを覆そうと努力した事で声優業界というものは成立を見た
しかし、声優を自明のものだと考える アイデンティティを見出している世代は
声優の要件など御構い無しで、言わば親の心子知らずになっている
半端者の役者である不肖の子世代と一緒にして貰いたくはないと
親世代が一線を画したがるのは分かる話だけどね
ある世代以下は、声優を蔑称だと思わない人間が目立つ
こういう温度差がある事はおおむね同意されるかと
前者が声優を蔑称だと考えるのは
声優は半端者の役者だという見方への反発に尽きると思うんだよね
60年前にはアテレコ論争といったものも起きている
それを覆そうと努力した事で声優業界というものは成立を見た
しかし、声優を自明のものだと考える アイデンティティを見出している世代は
声優の要件など御構い無しで、言わば親の心子知らずになっている
半端者の役者である不肖の子世代と一緒にして貰いたくはないと
親世代が一線を画したがるのは分かる話だけどね
78声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 00:03:49.64ID:rglrpKWS これなんかはジェネレーションギャップの良い例かと思われるが
「別物」だと認識し得ない奴というのは
単純にそいつの世界が狭い所から来ているのかねえ
https://twitter.com/osatobou427/status/1107206399803551744
>山田康雄さん、納谷悟朗さん、小林清志さんも、声優と呼ばれることには抵抗持ってますね。
井上真樹夫Maquio Inoue=伊能絵巻Emaqui Inou公式さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/InoueMaquio/status/1107213061352374272
>トーゼン!「声優」しか出来ないのとは「格」が違う、と言うより別物です。
>おなじ土俵で語るなど演劇界では致しません。比較対象に出来ないのです。
>午後6:32 · 2019年3月17日
声優としての顔でしかその役者を知らない
だから声優呼ばわりが迷惑だという意識が無い
相手を傷付けているとも思ってない
まあ、ID:DvdTRWlG に関してはかなり歪んだ世界に生きてそうだけど
俳優の素養の上に声優が展開された事によって
職業声優が確立されたという歴史的事実を認めてしまうのは
養成所ビジネスに都合が悪いとでも思っているのかは知らないが
何かにつけて排他的だよね
辞めればいい〜とか問題のすり替えも良い所で
声優もどきな声優が淘汰されれば声優呼ばわりも蔑称たり得ないだろうに
声優が足を引っ張っている事実を認めたがらず
なぜか声優以上に声優を代表し得るような人間を排除したがる不思議
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「別物」だと認識し得ない奴というのは
単純にそいつの世界が狭い所から来ているのかねえ
https://twitter.com/osatobou427/status/1107206399803551744
>山田康雄さん、納谷悟朗さん、小林清志さんも、声優と呼ばれることには抵抗持ってますね。
井上真樹夫Maquio Inoue=伊能絵巻Emaqui Inou公式さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/InoueMaquio/status/1107213061352374272
>トーゼン!「声優」しか出来ないのとは「格」が違う、と言うより別物です。
>おなじ土俵で語るなど演劇界では致しません。比較対象に出来ないのです。
>午後6:32 · 2019年3月17日
声優としての顔でしかその役者を知らない
だから声優呼ばわりが迷惑だという意識が無い
相手を傷付けているとも思ってない
まあ、ID:DvdTRWlG に関してはかなり歪んだ世界に生きてそうだけど
俳優の素養の上に声優が展開された事によって
職業声優が確立されたという歴史的事実を認めてしまうのは
養成所ビジネスに都合が悪いとでも思っているのかは知らないが
何かにつけて排他的だよね
辞めればいい〜とか問題のすり替えも良い所で
声優もどきな声優が淘汰されれば声優呼ばわりも蔑称たり得ないだろうに
声優が足を引っ張っている事実を認めたがらず
なぜか声優以上に声優を代表し得るような人間を排除したがる不思議
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/11(金) 00:20:20.55ID:cB+0yZny
80声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 00:20:44.25ID:rglrpKWS 演劇なんかは東京中心の文化で
田舎の人間には観劇文化が乏しかったりするけれど
前スレのこういうレスを見ると
どうも「俳優で成功」というものにバイアスがかかってそうだな
942 声の出演:名無しさん 2022/03/10(木) 00:41:55.07 ID:DvdTRWlG
>>940
歴史的事実ってのは声優業で成功したのはことごとく俳優で成功しなかったやつらだってこと
ここで声優やるには俳優の素質など関係ないというのが証明されて
以後声優はダイレクトにやるものだという流れが固まった
〜引用終わり〜
芝居がやりたくて大手劇団に入ったが役が付かず
仕方なしにテレビに行ったらそっちで売れこそしたが
今でも芝居コンプレックス抱えているとか
テレビ視聴者にも知名度高そうな某大物俳優でも
本人は成功意識などまるで持ってなかったりするのにね
この場合には、芝居の片手間で声優業でも売れた奴の方が
ずっと成功者だったりするんだろう
俳優の本懐なんて本人と周囲では考えも違うかと
田舎の人間には観劇文化が乏しかったりするけれど
前スレのこういうレスを見ると
どうも「俳優で成功」というものにバイアスがかかってそうだな
942 声の出演:名無しさん 2022/03/10(木) 00:41:55.07 ID:DvdTRWlG
>>940
歴史的事実ってのは声優業で成功したのはことごとく俳優で成功しなかったやつらだってこと
ここで声優やるには俳優の素質など関係ないというのが証明されて
以後声優はダイレクトにやるものだという流れが固まった
〜引用終わり〜
芝居がやりたくて大手劇団に入ったが役が付かず
仕方なしにテレビに行ったらそっちで売れこそしたが
今でも芝居コンプレックス抱えているとか
テレビ視聴者にも知名度高そうな某大物俳優でも
本人は成功意識などまるで持ってなかったりするのにね
この場合には、芝居の片手間で声優業でも売れた奴の方が
ずっと成功者だったりするんだろう
俳優の本懐なんて本人と周囲では考えも違うかと
2022/03/11(金) 00:29:27.24ID:FDpWDFlA
引用BBA1人だけ無駄に文章が長い、議論の流れを無視してる、
長い文章もコピペまみれで内容がない、持論自体も勝手な思い込みが多い
長い文章もコピペまみれで内容がない、持論自体も勝手な思い込みが多い
2022/03/11(金) 00:30:56.52ID:FDpWDFlA
結局、スレで普通に会話があると引用BBAという存在は雑音にしかなってない
人と協調するという事を覚えないから、どこかのバカな独裁者の国みたいに仲間外れにされんだよw
人と協調するという事を覚えないから、どこかのバカな独裁者の国みたいに仲間外れにされんだよw
2022/03/11(金) 00:32:38.06ID:cB+0yZny
84声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 00:41:49.57ID:rglrpKWS85声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 00:50:25.06ID:rglrpKWS 声優を自明のものだと考えない
アイデンティティを見出していない世代にとっては
声優呼ばわりなんてまさに心外でしかない
一方、声優志望にとってはその裏返しとなる
個人的感情から別物だと主張するのではなく
別物だから個人的感情の発露がそうなるんだよ
アイデンティティを見出していない世代にとっては
声優呼ばわりなんてまさに心外でしかない
一方、声優志望にとってはその裏返しとなる
個人的感情から別物だと主張するのではなく
別物だから個人的感情の発露がそうなるんだよ
2022/03/11(金) 00:51:52.81ID:FDpWDFlA
会話すら出来ない人
2022/03/11(金) 00:56:23.90ID:cB+0yZny
ルパンの話だと即浮足立つから実に分かりやすいなこいつは
2022/03/11(金) 03:15:45.86ID:g2QvrysZ
>>75
津嘉山正種、樋浦勉とか俳優兼声優は普通にいるんだよ。
辞めるかどうか決めるのは他人が決めることじゃない。
伊武雅刀、田島令子みたいに実際に辞めて行った人はいる。
あくまで演出家からオファーが来ているから仕事を引き受けているだけで別に声の仕事やらなくても食っていける人達。
声優業は俳優の仕事の一部として見てるから
声優とレッテル貼られるのが嫌な人は多いんだよ。
津嘉山正種、樋浦勉とか俳優兼声優は普通にいるんだよ。
辞めるかどうか決めるのは他人が決めることじゃない。
伊武雅刀、田島令子みたいに実際に辞めて行った人はいる。
あくまで演出家からオファーが来ているから仕事を引き受けているだけで別に声の仕事やらなくても食っていける人達。
声優業は俳優の仕事の一部として見てるから
声優とレッテル貼られるのが嫌な人は多いんだよ。
2022/03/11(金) 03:22:24.79ID:g2QvrysZ
>>83
愛川欽也を知らない無知な人なのかな?
愛川欽也を知らない無知な人なのかな?
2022/03/11(金) 03:30:34.15ID:g2QvrysZ
声優と言う呼称に抵抗感じるのは世代と言うより新劇出身かラジオ放送劇団出身かのほうがでかいと思うな。
声優と言う呼称自体が元はラジオドラマの役者を指す言葉として元は使われていたわけだし。
大平透とか若山弦蔵は声優と言う呼称自体には抵抗は持ってなかったし。
むしろラジオ放送劇団出身の俳優も普通に全身の演技の勉強と訓練はしてたみたいだけどね。
声優と言う呼称自体が元はラジオドラマの役者を指す言葉として元は使われていたわけだし。
大平透とか若山弦蔵は声優と言う呼称自体には抵抗は持ってなかったし。
むしろラジオ放送劇団出身の俳優も普通に全身の演技の勉強と訓練はしてたみたいだけどね。
2022/03/11(金) 07:51:20.96ID:arjzDLSn
今日の話し合いでは触れられていたけど櫻井と同じくらいに話題に取り上げられる同世代の鈴村とか神谷も吹き替えである程度の功績とかは挙げているのか?
92声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 09:33:45.51ID:rglrpKWS >>87
自分の発言には責任を持とうや↓
ID:cB+0yZny「何の論理も無いただの個人的感情なんだから」
あなたも私と同じ日本人なんでしょ?
お前はロシア人だとか一方的に言われたとして
何かしらの論理で反論するものなのかね?
単に個人的感情で違うものは違うとしか言わない訳でしょ
なぜなら違うとしか言いようがないから これが論理でなくて何なの?
自分の発言には責任を持とうや↓
ID:cB+0yZny「何の論理も無いただの個人的感情なんだから」
あなたも私と同じ日本人なんでしょ?
お前はロシア人だとか一方的に言われたとして
何かしらの論理で反論するものなのかね?
単に個人的感情で違うものは違うとしか言わない訳でしょ
なぜなら違うとしか言いようがないから これが論理でなくて何なの?
93声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 10:51:48.42ID:rglrpKWS 国立国会図書館の検索サイトで
「声優」という単語を調べてみればよく分かる事であるが
そのキーワードでヒットするようになるのは
1948年の事なんだよね これは民間放送の解禁以前でこの年は1件
解禁された翌年の1952年に初めて二桁を超えて12件
しかし、1959年〜1976年の間は
1964年の2件、1969年の3件を除いてずっと1件の年が続く
そして、アニメブームを言われるようになった
1977年に3件、1978年に5件と増加傾向を見せて
1979年に21件と飛躍的な伸びを記録している
次にこれに並ぶ、更新するのは1993年〜1994年の話だから
まさに声優ブームの推移と符合しているんだよね
「別物」だと認識し得ない奴は
こういう歴史的なものをどう説明するというのだろう
「声優」という単語を調べてみればよく分かる事であるが
そのキーワードでヒットするようになるのは
1948年の事なんだよね これは民間放送の解禁以前でこの年は1件
解禁された翌年の1952年に初めて二桁を超えて12件
しかし、1959年〜1976年の間は
1964年の2件、1969年の3件を除いてずっと1件の年が続く
そして、アニメブームを言われるようになった
1977年に3件、1978年に5件と増加傾向を見せて
1979年に21件と飛躍的な伸びを記録している
次にこれに並ぶ、更新するのは1993年〜1994年の話だから
まさに声優ブームの推移と符合しているんだよね
「別物」だと認識し得ない奴は
こういう歴史的なものをどう説明するというのだろう
2022/03/11(金) 11:45:28.02ID:cB+0yZny
2022/03/11(金) 11:49:07.40ID:cB+0yZny
>>92
例えば売れない劇団員がバイトでコンビニ店員してたとする
客 「ちょっと店員さん」
バイト 「俺は俳優だ!」
これと全く同じ状況だろ
お前が見えないとこで何してるかなんて知るかよということだ
例えば売れない劇団員がバイトでコンビニ店員してたとする
客 「ちょっと店員さん」
バイト 「俺は俳優だ!」
これと全く同じ状況だろ
お前が見えないとこで何してるかなんて知るかよということだ
96声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 12:33:04.53ID:rglrpKWS97声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 13:10:50.81ID:rglrpKWS >見えないとこで何してるかなんて知るかよ
そんなもんID:cB+0yZnyの勝手だろという話でしかないのだがね
己の見方こそ世間からズレているとは考えもしないんだろうけど
例えばニュートンはオカルト界隈では錬金術師で通っているのかもしれないが
世間一般には科学者でしかない訳だろ
これと同じで俳優活動あっての声優活動というのが分かり切っていたから
わざわざ取り立てて声優として記録されて来ていない >>93
そんなもんID:cB+0yZnyの勝手だろという話でしかないのだがね
己の見方こそ世間からズレているとは考えもしないんだろうけど
例えばニュートンはオカルト界隈では錬金術師で通っているのかもしれないが
世間一般には科学者でしかない訳だろ
これと同じで俳優活動あっての声優活動というのが分かり切っていたから
わざわざ取り立てて声優として記録されて来ていない >>93
2022/03/11(金) 13:30:05.64ID:g2QvrysZ
舞台役者出身の人は自分は声だけじゃないのにって思ってる人多いから、声優と括られるのに抵抗感じるんじゃないかな。
特に今のアイドル声優とかと一緒の枠にカテゴライズされるのは嫌そう。
特に今のアイドル声優とかと一緒の枠にカテゴライズされるのは嫌そう。
2022/03/11(金) 13:30:25.20
100声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 13:41:32.89ID:cB+0yZny101声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 13:50:47.99ID:rglrpKWS >>100
そもそも国立国会図書館で「声優」と検索をかけたら
関連キーワード 声優
上位語
俳優
こういう案内が出て来るんだけどなw
「俳優」で検索をかけないと当時の資料調査に支障がある
つまり「俳優」以外の何物でも無かった訳でしょ
そもそも国立国会図書館で「声優」と検索をかけたら
関連キーワード 声優
上位語
俳優
こういう案内が出て来るんだけどなw
「俳優」で検索をかけないと当時の資料調査に支障がある
つまり「俳優」以外の何物でも無かった訳でしょ
102声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 16:47:07.32ID:FDpWDFlA >>92
お前を日本人だと思った事ないわw
お前を日本人だと思った事ないわw
103声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 16:51:34.00ID:FDpWDFlA104声の出演:名無しさん
2022/03/11(金) 16:52:51.18ID:FDpWDFlA >>101
お前が嘘をついてないという証明は?
お前が嘘をついてないという証明は?
105速水右近
2022/03/11(金) 20:15:09.85ID:8ca519Kq 五王四郎は声優業が増えたのは今の名前に改名してからかな?
>>101
https://www.youtube.com/watch?v=6Zi0fZSRYKA
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
https://www.youtube.com/watch?v=boFLZ-5vafA
まだ声優向きの俳優と声優に向かない俳優を選別できないの?
やっぱりお前は俳優を見る目無しだな
>>101
https://www.youtube.com/watch?v=6Zi0fZSRYKA
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
https://www.youtube.com/watch?v=boFLZ-5vafA
まだ声優向きの俳優と声優に向かない俳優を選別できないの?
やっぱりお前は俳優を見る目無しだな
106声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 00:14:09.56ID:WWnXUFcl そもそも世間一般は
声優なるものに特段の意識など持ってないだろ
ここが声豚はズレてるんだよな
声豚の常識は世間の非常識
声優呼ばわりするほどに
その役者の活動の一端を把握しているにもかかわらず
どうして俳優としての活動を否認するのか
世間の常識から逸脱してるんだよね
声優なるものに特段の意識など持ってないだろ
ここが声豚はズレてるんだよな
声豚の常識は世間の非常識
声優呼ばわりするほどに
その役者の活動の一端を把握しているにもかかわらず
どうして俳優としての活動を否認するのか
世間の常識から逸脱してるんだよね
107声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 00:25:46.16ID:WWnXUFcl 役者の実力が皆無だから、声の仕事にもあり付けない俳優は俳優なのに
それよりも役者の実力があるから、声の仕事も頼まれる俳優は声優呼ばわり
声豚の理屈にかかればこんな事になるのだろうが
役者の世界を知らないと言われるのがオチだと思うぞ
俳優が声の仕事をやっているだけだったからこそ
声優なんて観点から論じられて来なかった
それよりも役者の実力があるから、声の仕事も頼まれる俳優は声優呼ばわり
声豚の理屈にかかればこんな事になるのだろうが
役者の世界を知らないと言われるのがオチだと思うぞ
俳優が声の仕事をやっているだけだったからこそ
声優なんて観点から論じられて来なかった
108声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 00:39:30.54ID:ILp+HGAt109声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 00:40:38.81ID:ILp+HGAt >>107
役者の仕事も声の仕事もありつけない奴は俳優モドキだろw
役者の仕事も声の仕事もありつけない奴は俳優モドキだろw
110声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 09:21:48.33ID:WWnXUFcl111声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 09:26:43.64ID:ILp+HGAt >>110
仕事もない奴は俳優だろうと何だろうともどきだろ
仕事もない奴は俳優だろうと何だろうともどきだろ
112声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 09:26:47.50ID:WWnXUFcl ・役者の仕事も声の仕事もありつけない奴は俳優もどき
この理屈から行くと
やっぱり俳優が声の仕事をやっているだけって事になるわな
ある時代までは声優もどきなんて皆無だった訳でしょ
この理屈から行くと
やっぱり俳優が声の仕事をやっているだけって事になるわな
ある時代までは声優もどきなんて皆無だった訳でしょ
113声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 10:07:57.90ID:WWnXUFcl 役者の仕事にありつこうとは思っていない存在として
出現して来たのが声優な訳でしょ
○役者の仕事
→俳優
○役者の仕事
○声の仕事
→俳優
×役者の仕事
×声の仕事
→俳優もどき
○声の仕事
→声優
×声の仕事
→声優もどき
そうなれば声優以前に声の仕事に携わっていたのは
声優であるはずがないよね
出現して来たのが声優な訳でしょ
○役者の仕事
→俳優
○役者の仕事
○声の仕事
→俳優
×役者の仕事
×声の仕事
→俳優もどき
○声の仕事
→声優
×声の仕事
→声優もどき
そうなれば声優以前に声の仕事に携わっていたのは
声優であるはずがないよね
114声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 10:15:42.36ID:ILp+HGAt >>112
時代とか関係ない、碌に仕事もないなんちゃって〇〇はもどき
時代とか関係ない、碌に仕事もないなんちゃって〇〇はもどき
115声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 10:16:07.50ID:ILp+HGAt >>113
日本語が通じない文盲
日本語が通じない文盲
116声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 11:31:33.08ID:A2CRtR+q117声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 11:42:53.67ID:WWnXUFcl >>116
はいはい
また問題のすり替えですか
×「俳優と呼べ」
○「声優と呼ぶな」
声優視されるメリットよりも
デメリットを主張している事に理解を示して
どうして声豚になるんだか
何が何でも声優に引き込みたがっている方が
よっぽど声豚だろうに
はいはい
また問題のすり替えですか
×「俳優と呼べ」
○「声優と呼ぶな」
声優視されるメリットよりも
デメリットを主張している事に理解を示して
どうして声豚になるんだか
何が何でも声優に引き込みたがっている方が
よっぽど声豚だろうに
118声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 12:10:41.93ID:A2CRtR+q >>117
声優をやってる人間を声優と呼ぶなとか無理難題
そんな個人的我儘に付き合う必要は無い
声優は差別用語でもないのにデメリットだとか全く理解不能
つうかデメリットと思うならとっとと辞めろという話だ
そんなややこしい仕組み一般人は知らん
声優をやってる人間を声優と呼ぶなとか無理難題
そんな個人的我儘に付き合う必要は無い
声優は差別用語でもないのにデメリットだとか全く理解不能
つうかデメリットと思うならとっとと辞めろという話だ
そんなややこしい仕組み一般人は知らん
119声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 12:27:18.56ID:WWnXUFcl120声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 12:27:47.40ID:ILp+HGAt 屁理屈言ってるのはお前定期
121声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 12:38:34.68ID:WWnXUFcl >つうかデメリットと思うならとっとと辞めろという話だ
これがまさに声豚史観なんだよなあ
歴史修正主義、簒奪、背乗りとしか思えない
俳優による声の出演が声優であって
声優しかやらない、やれないような連中は
本来の意味での声優 声の俳優じゃないでしょ
正統性を無視するのは僭称だよ
これがまさに声豚史観なんだよなあ
歴史修正主義、簒奪、背乗りとしか思えない
俳優による声の出演が声優であって
声優しかやらない、やれないような連中は
本来の意味での声優 声の俳優じゃないでしょ
正統性を無視するのは僭称だよ
122声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 12:45:14.89ID:xRaNXh87 同じコピペ貼ってたら相手してもらえるんだから引用ババアも
そりゃ止められんわw
そりゃ止められんわw
123声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 13:00:18.62ID:WWnXUFcl 声豚の思考回路って
何かに似ていると思ったらまさにこれなんだよな
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「民族浄化」の解説
https://kotobank.jp/word/民族浄化-177353
>望まない民族集団を追放,強制移住,大量殺戮を通じて排除し,
>単一民族からなる地理上の区域を創出すること。
>民族浄化の一環として,記念碑,墓地,礼拝所の破壊や冒涜 (ぼうとく) を通じて
>領域内にあるターゲット集団の物理的痕跡を取り除こうとする場合もある。
ナチスがアーリアン学説を持ち出したのと
声豚が声の出演史を声優史と混同させたがっている真似は
まさに拡大解釈の極みで瓜二つ
何かに似ていると思ったらまさにこれなんだよな
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「民族浄化」の解説
https://kotobank.jp/word/民族浄化-177353
>望まない民族集団を追放,強制移住,大量殺戮を通じて排除し,
>単一民族からなる地理上の区域を創出すること。
>民族浄化の一環として,記念碑,墓地,礼拝所の破壊や冒涜 (ぼうとく) を通じて
>領域内にあるターゲット集団の物理的痕跡を取り除こうとする場合もある。
ナチスがアーリアン学説を持ち出したのと
声豚が声の出演史を声優史と混同させたがっている真似は
まさに拡大解釈の極みで瓜二つ
124声の出演:名無しさん
2022/03/12(土) 13:15:09.23ID:ILp+HGAt 俳優や声優の話に民族浄化の話を混同させたがってる奴は
拡大解釈の極みじゃないんだなw
拡大解釈の極みじゃないんだなw
125声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 12:09:35.00ID:VDEGaWRz 養成所ビジネスを守りたい
→アフレコスキルに注目させたい
→養成所以前は都合が悪い
専業化でレベルが上がった
進歩したという主張に持って行けるから
俳優が声優呼ばわりされている分には困らない
だが、俳優と声優の断絶を指摘されるのは
専業化でレベルが下がった
退歩したという主張に持って行かれて面白くない
「声優は差別用語でもないのにデメリットだとか全く理解不能」
こういうレスが>>118にあったけど
まさにその辺の声優観を裏付けるものがありそうだよね
→アフレコスキルに注目させたい
→養成所以前は都合が悪い
専業化でレベルが上がった
進歩したという主張に持って行けるから
俳優が声優呼ばわりされている分には困らない
だが、俳優と声優の断絶を指摘されるのは
専業化でレベルが下がった
退歩したという主張に持って行かれて面白くない
「声優は差別用語でもないのにデメリットだとか全く理解不能」
こういうレスが>>118にあったけど
まさにその辺の声優観を裏付けるものがありそうだよね
126声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 18:53:38.99ID:aWb6nSZN >>121
簒奪、背乗りってまさに声優のことだろ
アニメや洋画の登場人物をあたかも自分自身であるかのように振舞う厚顔無恥な存在
「俺は俳優だ」とかふんぞり返るんじゃなくて
声優しかやってないんだからそれはただのコバンザメ行為であるとちゃんと認識するべき
簒奪、背乗りってまさに声優のことだろ
アニメや洋画の登場人物をあたかも自分自身であるかのように振舞う厚顔無恥な存在
「俺は俳優だ」とかふんぞり返るんじゃなくて
声優しかやってないんだからそれはただのコバンザメ行為であるとちゃんと認識するべき
127声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 20:03:15.10ID:VDEGaWRz あたかも自分自身であるかのように振舞う事 コバンザメ行為は
声優しかやってない訳では無い奴にも割と見られると思うけどなあ
お笑い芸人とかタレントとか人気商売やっている奴は特に
これに俳優も含める事は可能だと思うけど
コバンザメ行為 と 声優しかやってない を結び付けるのは
ちょっと無理筋じゃないのかね
声優しかやってない訳では無い奴にも割と見られると思うけどなあ
お笑い芸人とかタレントとか人気商売やっている奴は特に
これに俳優も含める事は可能だと思うけど
コバンザメ行為 と 声優しかやってない を結び付けるのは
ちょっと無理筋じゃないのかね
128声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 20:15:13.57ID:syYSXOqW 昔は娯楽が少なかったから銀幕のスターにタダ乗りなんて出来たけど
今は外画のスターなんかおらず、準じるレベルでもキャストはバラバラだから
昔みたいなコバンザメ行為は出来ないのでむしろ健全になったな
今は外画のスターなんかおらず、準じるレベルでもキャストはバラバラだから
昔みたいなコバンザメ行為は出来ないのでむしろ健全になったな
129声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 20:22:07.55ID:VDEGaWRz 「アニメや洋画の登場人物をあたかも自分自身であるかのように振舞う厚顔無恥な存在」
なるほど確かに声の出演史において
そういう役者が存在しなかった訳では無いだろう
しかし、そういう役者の存在があったからこそ
声優の職業化という話にもなって行ったんじゃないのかね
声優のプロトタイプは最初からそういう振舞いを出来た訳じゃない
コバンザメ行為が出来ない頃は厚顔無恥な存在にもなりようが無い
単に成り行き上の結果なのだから「俺は俳優だ」とふんぞり返りもする
つまり声優しかやってないという見立ては誤りと言える
なるほど確かに声の出演史において
そういう役者が存在しなかった訳では無いだろう
しかし、そういう役者の存在があったからこそ
声優の職業化という話にもなって行ったんじゃないのかね
声優のプロトタイプは最初からそういう振舞いを出来た訳じゃない
コバンザメ行為が出来ない頃は厚顔無恥な存在にもなりようが無い
単に成り行き上の結果なのだから「俺は俳優だ」とふんぞり返りもする
つまり声優しかやってないという見立ては誤りと言える
130声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 21:18:41.19ID:+4LWPz+z 相変わらず会話が成立しないな
131声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 22:08:51.59ID:VDEGaWRz 俳優は裏方仕事でまで名声を求めないと
コバンザメ行為を拒む事もあろう
声優は名声を求める場合には
コバンザメ行為に走るしかない
これが俳優と声優の違いなんじゃないの?
人気取りに熱心な後者を見て
チェリー・ピッキングに陥っているのが声豚
単なる悪目立ちに過ぎないとは考えもしない
コバンザメ行為を拒む事もあろう
声優は名声を求める場合には
コバンザメ行為に走るしかない
これが俳優と声優の違いなんじゃないの?
人気取りに熱心な後者を見て
チェリー・ピッキングに陥っているのが声豚
単なる悪目立ちに過ぎないとは考えもしない
132声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 22:12:52.40ID:+4LWPz+z 声豚のコバンザメ
133声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 22:45:39.87ID:aWb6nSZN 「〇〇の吹き替えをやってた声優の△△」
結局こういう形でしか世間に認識して貰えないのが声優
単独の個人では世間的には誰なんだかさっぱりわからないのが声優
それがアニメキャラではなく洋画の役者だったら威張れると思ってるところが痛々しい
どっちもコバンザメには変わりは無い
結局こういう形でしか世間に認識して貰えないのが声優
単独の個人では世間的には誰なんだかさっぱりわからないのが声優
それがアニメキャラではなく洋画の役者だったら威張れると思ってるところが痛々しい
どっちもコバンザメには変わりは無い
134声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 22:47:39.88ID:LZz9X6bM 明日も小学校あるんだから早く寝なくちゃだめでちゅよ^ ^
135声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 23:06:13.94ID:VDEGaWRz >>133
こういう事例を見ていると
世間なるものが果たして判定者として妥当なのかねえ
物事への理解度でインテリや大衆が決まって来るんだけどな
壤 晴彦さんはTwitterを使っています / Twitter
https://twitter.com/HaruhikoJo/status/1451573897443233793
「人に言われてwikiで自分を検索‥ちょっとショック。
「壤晴彦・声優」‥確かに声優もやってるけど、
自己認識としては俺は「舞台俳優」のつもりなんだけど。
舞台のキャリアが殆ど出てこない。声優も好きな仕事だ。でも舞台も続けてる。
こういうの自分で書き足せるのかな?皆さん、僕は舞台人なんです。」
午前0:39 · 2021年10月23日
講演会講師|壤晴彦:講演会依頼:NHKプロモーション
https://www.nhk-p.co.jp/kikaku/kouen/jo_haruhiko.html
1974年同志社大学経済学部卒。狂言大蔵流・4世茂山千作に師事。
劇団四季正劇団員を経てフリーとなり、NPO法人演劇倶楽部『座』を設立。
俳優として蜷川幸雄演出の『近代能楽集・卒塔婆小町』(三島由紀夫作)『テンペスト』に主演。
リレハンメル、アテネのカルチュラルオリンピアード、エジンバラ国際演劇祭など海外公演多数。
英国ロイヤルシェイクスピアカンパニープロデュースの『ペール・ギュント』には唯一の東洋人として参加。
声優としてアテレコ作品多数。『ライオンキング(スカー)』『バグズライフ(ホッパー)』
『パイレーツオブカリビアン(バルボッサ)』『スターウォーズ(スノーク)』他。
近年では『ゼアウィルビーブラッド』『クレイジーハート』『セッション』『英国王のスピーチ』など。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういう事例を見ていると
世間なるものが果たして判定者として妥当なのかねえ
物事への理解度でインテリや大衆が決まって来るんだけどな
壤 晴彦さんはTwitterを使っています / Twitter
https://twitter.com/HaruhikoJo/status/1451573897443233793
「人に言われてwikiで自分を検索‥ちょっとショック。
「壤晴彦・声優」‥確かに声優もやってるけど、
自己認識としては俺は「舞台俳優」のつもりなんだけど。
舞台のキャリアが殆ど出てこない。声優も好きな仕事だ。でも舞台も続けてる。
こういうの自分で書き足せるのかな?皆さん、僕は舞台人なんです。」
午前0:39 · 2021年10月23日
講演会講師|壤晴彦:講演会依頼:NHKプロモーション
https://www.nhk-p.co.jp/kikaku/kouen/jo_haruhiko.html
1974年同志社大学経済学部卒。狂言大蔵流・4世茂山千作に師事。
劇団四季正劇団員を経てフリーとなり、NPO法人演劇倶楽部『座』を設立。
俳優として蜷川幸雄演出の『近代能楽集・卒塔婆小町』(三島由紀夫作)『テンペスト』に主演。
リレハンメル、アテネのカルチュラルオリンピアード、エジンバラ国際演劇祭など海外公演多数。
英国ロイヤルシェイクスピアカンパニープロデュースの『ペール・ギュント』には唯一の東洋人として参加。
声優としてアテレコ作品多数。『ライオンキング(スカー)』『バグズライフ(ホッパー)』
『パイレーツオブカリビアン(バルボッサ)』『スターウォーズ(スノーク)』他。
近年では『ゼアウィルビーブラッド』『クレイジーハート』『セッション』『英国王のスピーチ』など。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
136声の出演:名無しさん
2022/03/13(日) 23:28:40.90ID:VDEGaWRz 「巨人の肩の上」といった考え方があるけどさ
映像作品や音声作品の出現以前から俳優は存在した訳だよ
では、この40年ぐらいの間に出て来た声優というのは
その肩の上に乗った存在と言えるのかね?
映像作品や音声作品の出現以前から俳優は存在した訳だよ
では、この40年ぐらいの間に出て来た声優というのは
その肩の上に乗った存在と言えるのかね?
137声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 04:42:51.73ID:N0UneVPL 言えるのかね?
じゃねぇよwww
お前は俳優も声優もわからないだろうがw
今も昔も誰がどんな演技をしているのかも知らないどころか作品も観てないでしょw
じゃねぇよwww
お前は俳優も声優もわからないだろうがw
今も昔も誰がどんな演技をしているのかも知らないどころか作品も観てないでしょw
138声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 06:32:57.20ID:0xqMtZKb139声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 06:38:34.47ID:0xqMtZKb 日本映画界に銀幕のスタアが消えたのは事実だが、外国まで歴史改竄して巻き込むなよw
140声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 08:19:11.51ID:e3lm9Yca >>138
何年前の知識だよ、おまえが観てないやんけw
何年前の知識だよ、おまえが観てないやんけw
141声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 08:24:00.75ID:e3lm9Yca >>138
が書いてるけど1980年代から活躍している還暦間近のオッサン
以降スターが全く出てないってわかりやすい説明やな
あと洋画の話いうなら洋画なんて視聴率低迷しているからTV放送されにくい時代よ
各局撤退しているしな洋画、日テレはあるけど半分以上がアニメの繰り返し
が書いてるけど1980年代から活躍している還暦間近のオッサン
以降スターが全く出てないってわかりやすい説明やな
あと洋画の話いうなら洋画なんて視聴率低迷しているからTV放送されにくい時代よ
各局撤退しているしな洋画、日テレはあるけど半分以上がアニメの繰り返し
142声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 12:46:40.41ID:qP/HrwK9 >>141
確かに最近はブラッドピッドとかトムクルーズ、ディカプリオみたいなスターは出なくなったな
その辺りの声優は基本的に森川がやっていたけど森川以降そういう大々的なスターを担う上でアニメにも出て来るような吹き替え声優が出てこなくなったように思う
というか大々的な海外スターも消えた気がする
平川とか細谷みたいな声優もいたが
確かに最近はブラッドピッドとかトムクルーズ、ディカプリオみたいなスターは出なくなったな
その辺りの声優は基本的に森川がやっていたけど森川以降そういう大々的なスターを担う上でアニメにも出て来るような吹き替え声優が出てこなくなったように思う
というか大々的な海外スターも消えた気がする
平川とか細谷みたいな声優もいたが
143声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 12:51:51.45ID:qP/HrwK9 森川はあの年代の声優だと石田、三木、山口、子安、高木渉みたいな特徴的な声質を持ってないけど吹き替えとアニメ、両方の分野で余すことなく多種多様な役柄を演じていたと思うし
鈴置洋孝からトムクルーズを、藤原啓治からひろし役を任される辺り仕事運もある
吹き替え系のスレでもっと取り上げられるべき声優だと思うんだが
鈴置洋孝からトムクルーズを、藤原啓治からひろし役を任される辺り仕事運もある
吹き替え系のスレでもっと取り上げられるべき声優だと思うんだが
144声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 17:27:29.56ID:0xqMtZKb >>141
ディカプリオが還暦間際とか無知乙w
お前が今アメリカに現役で活躍しているスターは皆無だと言ったから幾つか例に上げただけでアホなのか?
上に上げた俳優より若手だとアダムドライバーとかいくらでもいるだろw
洋画見ていないの丸わかりw
ディカプリオが還暦間際とか無知乙w
お前が今アメリカに現役で活躍しているスターは皆無だと言ったから幾つか例に上げただけでアホなのか?
上に上げた俳優より若手だとアダムドライバーとかいくらでもいるだろw
洋画見ていないの丸わかりw
145声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 17:34:54.07ID:0xqMtZKb それに昔からハリソンフォードとかシュワルツネッガーのような若手時代は不遇で40代の中年になってから人気スターになったような俳優もいるからな。
現役で活躍出来ているかが大事で特に男性の映画スターに年齢は関係ないと思うぞw
現役で活躍出来ているかが大事で特に男性の映画スターに年齢は関係ないと思うぞw
146声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 19:01:13.29ID:e3lm9Yca 毎度そうだけど時間軸が20世紀のままの人おるよな
20世紀に活躍した人達がそのまま30年スライドしたみたいな話でしかないんだけどさ
それだけもう外画のスターなんてハリウッドの方でも最近でていないのさ
上の方に出ている、櫻井孝宏が多くやっている、ロバート・パティンソン
とかさ多分若手だとこの人が一番スターに近いんじゃない?この人ですらもう30半ばだけどさ
この人、日本人でどれだけ知名度あるんだろうか、そりゃ洋画好きなら当然知っているレベルの人だけどね
10年前20年前が昨日のように語る人いるよな
20世紀に活躍した人達がそのまま30年スライドしたみたいな話でしかないんだけどさ
それだけもう外画のスターなんてハリウッドの方でも最近でていないのさ
上の方に出ている、櫻井孝宏が多くやっている、ロバート・パティンソン
とかさ多分若手だとこの人が一番スターに近いんじゃない?この人ですらもう30半ばだけどさ
この人、日本人でどれだけ知名度あるんだろうか、そりゃ洋画好きなら当然知っているレベルの人だけどね
10年前20年前が昨日のように語る人いるよな
147声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 19:57:20.25ID:qP/HrwK9 ロバートは普通に川島得愛とか内田夕夜、森川とかが演じたほうが良かったと思うわ
櫻井は別に嫌いじゃないけど吹き替えだと悪い意味で浮く
櫻井は別に嫌いじゃないけど吹き替えだと悪い意味で浮く
148声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 20:17:37.31ID:p+9LbNUC149声の出演:名無しさん
2022/03/14(月) 23:03:17.28ID:0xqMtZKb >>146
アホなのか?洋画無知丸わかりw
ブラピもジョニーデップもディカプリオも20世紀より21世紀のほうが活躍してるわw
それに21世紀になった今もアダムドライバーとかホアキンフェニックスとかいるだろw
都合の悪い事実は見ようとしないんだなw
アホなのか?洋画無知丸わかりw
ブラピもジョニーデップもディカプリオも20世紀より21世紀のほうが活躍してるわw
それに21世紀になった今もアダムドライバーとかホアキンフェニックスとかいるだろw
都合の悪い事実は見ようとしないんだなw
150声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 02:35:50.98ID:q0Mmg5Jw151声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 07:11:46.85ID://kpLghK 櫻井とは違うが鳥海もそれ系の吹き替えに出てたな
洋画によく出てる平川もだが
洋画によく出てる平川もだが
152声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 07:23:21.89ID:GsUTrbxS153声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 07:23:59.44ID:GsUTrbxS >>149
10年前20年前が昨日のように語る人いるよな
10年前20年前が昨日のように語る人いるよな
154声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 07:27:04.35ID:GsUTrbxS 櫻井もそうだけど吹き替え大量にやって何も問題なくこなしている奴
を自分の好き嫌いで合わないとか言ってるやつは病気
を自分の好き嫌いで合わないとか言ってるやつは病気
155声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 09:45:47.07ID:6S/6POhj 吹き替えって声の代役な訳で
俳優と俳優、俳優と声優ならば
後者の方がミスマッチだと思うけどなあ
吹き替え大量にやっている事が
何も問題なくこなしている事の証明になるのかね
それならば60年前にアテレコ論争なんて起きて無さそうだが
俳優と俳優、俳優と声優ならば
後者の方がミスマッチだと思うけどなあ
吹き替え大量にやっている事が
何も問題なくこなしている事の証明になるのかね
それならば60年前にアテレコ論争なんて起きて無さそうだが
156声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 11:11:32.96ID:ef6UwAbJ >>155
いつまで アフレコ論争に拘ってるんだか。
いつまで アフレコ論争に拘ってるんだか。
157声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 12:05:47.61ID:w/fOkfH1 かつてあったかもしれないが今は誰もそんな論争してないのにね
ランキング厨みたいな奴だな
ランキング厨みたいな奴だな
158声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 12:15:24.01ID:6S/6POhj だから声優の地位は低いままなんじゃないの?
159声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 12:25:21.13ID://kpLghK 櫻井の吹き替えなんて正直今までであんまり聞いたことがない
それこそ客寄せパンダみたく不自然に入れられているような作品はあったけど
森川とか平川みたく当たり前に出てるようではなかった
それこそ客寄せパンダみたく不自然に入れられているような作品はあったけど
森川とか平川みたく当たり前に出てるようではなかった
160声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 12:39:09.64ID:6S/6POhj 声優が俳優から独立した存在とは認められていないから
扱いも演劇史なんかのおまけに留まるのではないか
文化庁の事業から出ている演劇年鑑には
放送劇団出身の物故者も掲載されたりするが
声優年鑑として独立させようという動きは見られないよね
扱いも演劇史なんかのおまけに留まるのではないか
文化庁の事業から出ている演劇年鑑には
放送劇団出身の物故者も掲載されたりするが
声優年鑑として独立させようという動きは見られないよね
161声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 12:43:34.35ID:ef6UwAbJ162声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 12:55:24.70ID:6S/6POhj >>161
演劇場とテレビ放送波と映画館は別物としか
新国立劇場は独法とか公財の領域だが
後者二つはそれより民間寄りだよね
昔々、従属理論ってのが提唱された事があるが
あの考え方は俳優史と声優史を考える上で面白いね
演劇場とテレビ放送波と映画館は別物としか
新国立劇場は独法とか公財の領域だが
後者二つはそれより民間寄りだよね
昔々、従属理論ってのが提唱された事があるが
あの考え方は俳優史と声優史を考える上で面白いね
163声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 13:21:29.80ID:ef6UwAbJ >>162
声優と俳優も 別物だろうが相変わらず会話が出来ない奴だなぁ(笑)
声優と俳優も 別物だろうが相変わらず会話が出来ない奴だなぁ(笑)
164声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 13:28:26.11ID:6S/6POhj165声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 13:47:40.11ID:w/fOkfH1166声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 13:48:07.82ID:w/fOkfH1167声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 13:49:12.21ID:w/fOkfH1168声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 13:53:32.47ID:6S/6POhj 改めて言うまでもないが
声優の理論化に貢献したのは
ラジオ俳優や舞台俳優であって声優ではない
アイドルやモデル出身の俳優なり
芸人なりタレントが声優として起用された際
「棒読み」だの何だのクレームが付くというのも
「棒読みではない」と考えるだけのものを見知っている
価値判断の基準があるからでしょ
それが声優ルーツの代物だと思っているから
話が噛み合わないんだよね
声優の大枠は職業声優の出現以前に定まってる
定めたのは俳優なのだから拡張出来るのも俳優だけ >>136
だから声優は周辺、外縁としか見なされない
声優の理論化に貢献したのは
ラジオ俳優や舞台俳優であって声優ではない
アイドルやモデル出身の俳優なり
芸人なりタレントが声優として起用された際
「棒読み」だの何だのクレームが付くというのも
「棒読みではない」と考えるだけのものを見知っている
価値判断の基準があるからでしょ
それが声優ルーツの代物だと思っているから
話が噛み合わないんだよね
声優の大枠は職業声優の出現以前に定まってる
定めたのは俳優なのだから拡張出来るのも俳優だけ >>136
だから声優は周辺、外縁としか見なされない
169声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 13:56:19.77ID:w/fOkfH1 理論化に貢献などという意味不明な貢献度に縋るアホ
170声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 13:58:08.31ID:ef6UwAbJ >>168
長々と書いてるけど 結局見てないんてしょ。
長々と書いてるけど 結局見てないんてしょ。
171声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 14:08:40.64ID:6S/6POhj172声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 14:16:46.73ID:ef6UwAbJ173声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 14:22:33.67ID:6S/6POhj174声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 14:24:01.15ID:ef6UwAbJ175声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 14:37:07.53ID:6S/6POhj エリートと大衆では物事への理解度が違う
物事への理解度の違いがエリートと大衆の別を生じさせる
そういう所からハイカルチャーなり
ローカルチャーなりも生まれて来る訳で
吹き替えなりアニメでも
ハイ・ロー・ミックスな所があったりすると思うけどねえ
全部ひっくるめて声優の手柄みたいに思っている人もいるみたいだが
どうもそれは史実を反映しているとは思えんよ
物事への理解度の違いがエリートと大衆の別を生じさせる
そういう所からハイカルチャーなり
ローカルチャーなりも生まれて来る訳で
吹き替えなりアニメでも
ハイ・ロー・ミックスな所があったりすると思うけどねえ
全部ひっくるめて声優の手柄みたいに思っている人もいるみたいだが
どうもそれは史実を反映しているとは思えんよ
176声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 14:42:26.55ID:ef6UwAbJ177声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 14:48:14.41ID:6S/6POhj >>176
知識人の分類にこういう考え方があるんだけど
この区分けから行けば間違いなく正系でしょ
・正系
・正系的傍系
・傍系
・傍系的傍系
東大教授の知名度が巷の「世間一般」にとって低かろうが
知識人の「世間一般」にとっては知らなきゃモグリだろうし
知識人の分類にこういう考え方があるんだけど
この区分けから行けば間違いなく正系でしょ
・正系
・正系的傍系
・傍系
・傍系的傍系
東大教授の知名度が巷の「世間一般」にとって低かろうが
知識人の「世間一般」にとっては知らなきゃモグリだろうし
178声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:01:47.72ID:ef6UwAbJ >>177
> 知識人の分類にこういう考え方があるんだけど
> この区分けから行けば間違いなく正系でしょ
> ・正系
> ・正系的傍系
> ・傍系
> ・傍系的傍系
その知識人って誰?
まさか岸田国志とか亡くなってる人じゃないよな。
> 知識人の分類にこういう考え方があるんだけど
> この区分けから行けば間違いなく正系でしょ
> ・正系
> ・正系的傍系
> ・傍系
> ・傍系的傍系
その知識人って誰?
まさか岸田国志とか亡くなってる人じゃないよな。
179声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:04:06.50ID:WJAQs0wp >>175
優秀なエリートなら、外国映画を見る際に吹き替えや字幕に頼る必要ない
優秀なエリートなら、外国映画を見る際に吹き替えや字幕に頼る必要ない
180声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:06:18.62ID:6S/6POhj 東大教授は大勢いるので、神輿には不向きかもしれないが
東京大学は唯一の存在なので、神輿になり得るからなあ
アカデミズムとして成立した以上は
神輿を担ごうとする人間が増えこそすれ減りはしない
中心から周辺へと波及して行く
声優やアイドルやモデル出身の俳優にも
やがてはその影響が及んで行くかと
東京大学は唯一の存在なので、神輿になり得るからなあ
アカデミズムとして成立した以上は
神輿を担ごうとする人間が増えこそすれ減りはしない
中心から周辺へと波及して行く
声優やアイドルやモデル出身の俳優にも
やがてはその影響が及んで行くかと
181声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:08:14.15ID:WJAQs0wp182声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:13:56.36ID:6S/6POhj183声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:18:42.38ID:WJAQs0wp184声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:32:48.71ID:Iy4ffyCz あきらかに統失とわかるカキコになんでわざわざ噛みつきに行くんだか
185声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:34:38.16ID:WJAQs0wp186声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:38:10.61ID:6S/6POhj 新国立はさしずめ重力場の中心なんだよね
だから俳優がそれに引き摺り込まれる以上は
声優もその影響は避けられん訳だよ
だからこそウィキペディアの声優史なんかにも
その辺が書いてある訳でしょ
オープンアクセスが可能になって情報格差が縮まる時代に
声優村の存続は難しいであろう事が暗示してある
だから俳優がそれに引き摺り込まれる以上は
声優もその影響は避けられん訳だよ
だからこそウィキペディアの声優史なんかにも
その辺が書いてある訳でしょ
オープンアクセスが可能になって情報格差が縮まる時代に
声優村の存続は難しいであろう事が暗示してある
187声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:41:24.62ID:w/fOkfH1188声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:42:03.29ID:w/fOkfH1189声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:42:35.35ID:w/fOkfH1 >>177
お前は東大教授じゃなくてバカ田大学の教授だろw
お前は東大教授じゃなくてバカ田大学の教授だろw
190声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:42:57.84ID:w/fOkfH1 >>180
だからお前はバカ田大学な
だからお前はバカ田大学な
191声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:43:14.15ID:w/fOkfH1 >>182
お前知識人じゃないやん
お前知識人じゃないやん
192声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 15:43:42.43ID:w/fOkfH1193声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 20:35:43.85ID:q0Mmg5Jw テレビ普及前はラジオが映画に並ぶ大娯楽だったらしいのでラジオ放送劇団って言うのがあり、そこでラジオドラマなどやっていた人がテレビの普及ラジオ斜陽に伴い外画のアテレコを始めたりした人が多いって言うのは聞いたな。(もろん完全に芸能の世界から引退した人も多い)
いわゆる日本で初めてアテレコ初めて今で言う声優第一号になったのは滝口 順平だと言われてるしね。
他にもラジオ放送劇団出身者は多い。
大平透(TBS放送劇団)
高橋和枝(NHK東京放送劇団)
中村正(NHK東京放送劇団)
大木民夫(NHK東京放送劇団)
勝田久(NHK東京放送劇団)
千葉耕市(TBS放送劇団)
山内雅人(NHK放送放送劇団)
川久保潔(NHK放送劇団)
黒沢良(NHK東京放送劇団)
浦野光(中部日本放送劇団)
若山弦蔵(NHK札幌放送劇団)
来宮良子(NHK東京放送劇団)
関根信昭(NHK東京放送劇団)
八奈見乗児(RKB毎日放送劇団)
北浜晴子(TBS放送劇団)
他にも挙げればきりがない。ラジオ放送劇団出身者と新劇出身者でアテレコに向いてた人が今の声優の原型を作ったのは間違いない。
いわゆる日本で初めてアテレコ初めて今で言う声優第一号になったのは滝口 順平だと言われてるしね。
他にもラジオ放送劇団出身者は多い。
大平透(TBS放送劇団)
高橋和枝(NHK東京放送劇団)
中村正(NHK東京放送劇団)
大木民夫(NHK東京放送劇団)
勝田久(NHK東京放送劇団)
千葉耕市(TBS放送劇団)
山内雅人(NHK放送放送劇団)
川久保潔(NHK放送劇団)
黒沢良(NHK東京放送劇団)
浦野光(中部日本放送劇団)
若山弦蔵(NHK札幌放送劇団)
来宮良子(NHK東京放送劇団)
関根信昭(NHK東京放送劇団)
八奈見乗児(RKB毎日放送劇団)
北浜晴子(TBS放送劇団)
他にも挙げればきりがない。ラジオ放送劇団出身者と新劇出身者でアテレコに向いてた人が今の声優の原型を作ったのは間違いない。
194声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 20:39:20.18ID:GsUTrbxS なにこれ自演?
195声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 20:48:22.40ID:q0Mmg5Jw 新劇出身者は初期は一部の人を除いて(小池朝雄、小林昭二など)文学座、俳優座のような新劇会の大御所が創設した劇団はあまりアテレコの仕事を積極的にしていなくて劇団四季とかテアトル・エコー、無名の小劇団の若手がアテレコに参入していたような気がするね。
東野英治郎なんかが、恐らく若手の劇団員のアテレコに否定的だったのも影響してそうだけど。
東野英治郎なんかが、恐らく若手の劇団員のアテレコに否定的だったのも影響してそうだけど。
196声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 20:57:39.61ID:+Dj0roQ+197声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 21:09:31.97ID:6S/6POhj 小池朝雄は若い頃からそのせりふ術は秀でたものがあって
杉村春子や田村秋子も一目置いてたって話だったような
だから声の出演たるラジオドラマで売れたし
地続き的にアテレコもやったんだろう それで刑事コロンボと
杉村春子や田村秋子も一目置いてたって話だったような
だから声の出演たるラジオドラマで売れたし
地続き的にアテレコもやったんだろう それで刑事コロンボと
198声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 21:20:05.44ID:6S/6POhj >>196
お抱えの声優を持とうとした試みといっても
NHKが放送劇団の専属制を廃止するのは1959年だからねえ
テレビ放送の開始から6年後、海外ドラマの吹き替え放送から3年後には
早くも「声優」は俳優で間に合うという見方をされていたとも言える
お抱えの声優を持とうとした試みといっても
NHKが放送劇団の専属制を廃止するのは1959年だからねえ
テレビ放送の開始から6年後、海外ドラマの吹き替え放送から3年後には
早くも「声優」は俳優で間に合うという見方をされていたとも言える
199声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 21:23:59.33ID:+Dj0roQ+200声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 21:29:13.73ID:6S/6POhj >>199
これから「声優」の研究が進んで行く訳だが
君の史観は史実を反映していないんじゃないかなあ
ラジオ俳優ですら声優とは別物ならば
舞台俳優はもっと別物だと思うけどねえ
日本における「声優」とは何か?――映画史の視点から――
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/let/top/publication/JI_24/JI_24_020.pdf
この「ラジオ俳優」を日本放送協会文芸部の小林徳二郎が「声優」と名付けたことが、
「声優」という言葉のはじまりだと勝田久は回顧している。
とはいえ、その後のテレビ放送の開始以後、この「ラジオ俳優」の系譜は、
現在の「声優」やラジオ従事者にはそのまま接続してはいない。
森川と辻谷の論文に詳しいが、「ラジオ俳優」の多くは、
NHK東京放送劇団の第一期生であった黒柳徹子をはじめとして、活動の場をテレビへと移していき、
「ラジオ声優がそのままテレビ時代において声優として留まることは殆どなかった」とされる。
こうした事実を踏まえているに関わらず、森川と辻谷は「ラジオ俳優」を「声優」のルーツとしている。
しかし、既に述べた通り彼らのメディアに対する解釈は狭いものであり、
「声の演技」という点だけで「声優」を定義することはできない。
その実際の活動から「声優」を考えれば、「ラジオ俳優」は「声優」とは全く異なる存在であることは明白だ。
これから「声優」の研究が進んで行く訳だが
君の史観は史実を反映していないんじゃないかなあ
ラジオ俳優ですら声優とは別物ならば
舞台俳優はもっと別物だと思うけどねえ
日本における「声優」とは何か?――映画史の視点から――
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/let/top/publication/JI_24/JI_24_020.pdf
この「ラジオ俳優」を日本放送協会文芸部の小林徳二郎が「声優」と名付けたことが、
「声優」という言葉のはじまりだと勝田久は回顧している。
とはいえ、その後のテレビ放送の開始以後、この「ラジオ俳優」の系譜は、
現在の「声優」やラジオ従事者にはそのまま接続してはいない。
森川と辻谷の論文に詳しいが、「ラジオ俳優」の多くは、
NHK東京放送劇団の第一期生であった黒柳徹子をはじめとして、活動の場をテレビへと移していき、
「ラジオ声優がそのままテレビ時代において声優として留まることは殆どなかった」とされる。
こうした事実を踏まえているに関わらず、森川と辻谷は「ラジオ俳優」を「声優」のルーツとしている。
しかし、既に述べた通り彼らのメディアに対する解釈は狭いものであり、
「声の演技」という点だけで「声優」を定義することはできない。
その実際の活動から「声優」を考えれば、「ラジオ俳優」は「声優」とは全く異なる存在であることは明白だ。
201声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 21:32:38.83ID:+Dj0roQ+202声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 22:32:44.09ID:q0Mmg5Jw >>201
小林昭二、小池朝雄レベルでも俳優になれなかった声優ですか?
小林昭二なんて仮面ライダーのおやっさんとしての知名度はある世代までは抜群にあるし、今でも仮面ライダー好きでは若年層でも知ってるレベルの有名人。
この2人はアテレコ初期から声優業も積極的にしていたし、新劇界での評価も高かった若手だった。舞台での仕事以外にもテレビ、映画などにも定期的に出ていたのですが?
小林昭二、小池朝雄レベルでも俳優になれなかった声優ですか?
小林昭二なんて仮面ライダーのおやっさんとしての知名度はある世代までは抜群にあるし、今でも仮面ライダー好きでは若年層でも知ってるレベルの有名人。
この2人はアテレコ初期から声優業も積極的にしていたし、新劇界での評価も高かった若手だった。舞台での仕事以外にもテレビ、映画などにも定期的に出ていたのですが?
203声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 22:39:30.58ID:q0Mmg5Jw 三島由紀夫は、1956年頃の小池の印象について、次のように述べている。「をかしな役も行ける。まじめな役も行ける。器用な役者のようでいて、不器用な面白さも出す。一九五七年度のホープとして推す所以である。若いくせに座談の名人。彼がスビーディな話術で、人の話をすると、そのデッサンの確かさと、漫画化の巧みさのために、まだ見ぬ人物に親しみを抱かせるほどだ。これが多分、彼の演技術の基本である」
三島由紀夫全集33巻評論9参照
戯曲も書いていた当時の有名文学者が高い評価していたことからも小池朝雄の凄さはわかる。
三島由紀夫全集33巻評論9参照
戯曲も書いていた当時の有名文学者が高い評価していたことからも小池朝雄の凄さはわかる。
204声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 22:57:01.64ID:6S/6POhj205声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 23:14:32.92ID:q0Mmg5Jw ただ、レジェンド声優でも『声優』と言う呼称自体への抵抗はラジオ放送劇団出身者と新劇の劇団出身者ではまた違ったみたいだね。
若山弦蔵、大平透、高橋和枝、熊態一雄鼎談
http://www.nicovideo.jp/watch/sm39559591
これを見ると昔はラジオドラマ出演の俳優を声優と呼んでいたらしい。アテレコは当初はそれらと区別されてアテ師と言われてたみたいだね。
今でいうアニメや外画の吹き替えを中心にする人を世間一般で声優と呼び始めたのは1970年代に入ってから。
若山弦蔵、大平透、高橋和枝、熊態一雄鼎談
http://www.nicovideo.jp/watch/sm39559591
これを見ると昔はラジオドラマ出演の俳優を声優と呼んでいたらしい。アテレコは当初はそれらと区別されてアテ師と言われてたみたいだね。
今でいうアニメや外画の吹き替えを中心にする人を世間一般で声優と呼び始めたのは1970年代に入ってから。
206声の出演:名無しさん
2022/03/15(火) 23:29:17.35ID:q0Mmg5Jw 1970年代初頭の首相佐藤栄作の催した園遊会に若山弦蔵氏が招待されたときマスコミが「ピンからキリまで」
という意味で「芸術会員からアテ屋まで」と書いたことに対して若山が激怒して仲間と猛抗議したことから以降、声優と言う呼称に変わったと言われています。
元々声優というのは、ラジオドラマの出演者に使われた言葉です。
従来は吹き替えをする人たちはアテ屋、アテ師(侮蔑の意味を込めて)などと呼ばれていました。
特に若山弦蔵氏は自分の仕事に誇りを持って仕事をしていたのでお小遣い稼ぎ感覚で適当に仕事をする新劇出身者を見て憤りを感じていたらしいですね。
という意味で「芸術会員からアテ屋まで」と書いたことに対して若山が激怒して仲間と猛抗議したことから以降、声優と言う呼称に変わったと言われています。
元々声優というのは、ラジオドラマの出演者に使われた言葉です。
従来は吹き替えをする人たちはアテ屋、アテ師(侮蔑の意味を込めて)などと呼ばれていました。
特に若山弦蔵氏は自分の仕事に誇りを持って仕事をしていたのでお小遣い稼ぎ感覚で適当に仕事をする新劇出身者を見て憤りを感じていたらしいですね。
207声の出演:名無しさん
2022/03/16(水) 05:38:29.23ID:07zu9E91 そういう適当な仕事をする奴が徐々に排除されて正常な現場になった訳だな
208声の出演:名無しさん
2022/03/16(水) 09:08:39.55ID:1OwdlLDF にもかかわらずアニメブームでまたリセットされたと
【明田川進の「音物語」】第5回 “銀河声優伝説”と呼ばれたOVA「銀河英雄伝説」のキャスティング - アニメハック
https://anime.eiga.com/news/column/aketagawa_oto/106374/
2018年5月23日(水)19:00
すべてというわけではありませんが、
当時、声優専門のプロダクションに所属しているなかには、
滑舌はしっかりしていて声もいいけれど、
なかなか会話がうまくいかない人も多かったんです。
アニメは、短い尺のなかでポンポンポンと短いセリフを言うケースが多いため、
それだけで育っていると相手とじっくり会話をする機会がありませんから、
仕方ない部分もあるのですけれど。
【明田川進の「音物語」】第5回 “銀河声優伝説”と呼ばれたOVA「銀河英雄伝説」のキャスティング - アニメハック
https://anime.eiga.com/news/column/aketagawa_oto/106374/
2018年5月23日(水)19:00
すべてというわけではありませんが、
当時、声優専門のプロダクションに所属しているなかには、
滑舌はしっかりしていて声もいいけれど、
なかなか会話がうまくいかない人も多かったんです。
アニメは、短い尺のなかでポンポンポンと短いセリフを言うケースが多いため、
それだけで育っていると相手とじっくり会話をする機会がありませんから、
仕方ない部分もあるのですけれど。
209声の出演:名無しさん
2022/03/16(水) 10:44:29.67ID:lbnzdNbG 吹き替えもドラマもそんなに長いセリフくっちゃべらないだろ
210声の出演:名無しさん
2022/03/16(水) 11:48:17.08ID:1OwdlLDF 短いセリフすら喋れないような人間には
長いセリフが喋れる訳がなく
長いセリフを喋れるだけの人間は
短いセリフにおいても重さが違って来る
長いセリフが喋れる訳がなく
長いセリフを喋れるだけの人間は
短いセリフにおいても重さが違って来る
211声の出演:名無しさん
2022/03/16(水) 11:51:09.45ID:1OwdlLDF 一言一言の僅かな誤差でも
それが積み上がれば大きな誤差になるし
一言のセリフにすら説得力の無い人間が
どうして自分ではない何者かの役を演じられるのだろう
それが積み上がれば大きな誤差になるし
一言のセリフにすら説得力の無い人間が
どうして自分ではない何者かの役を演じられるのだろう
212声の出演:名無しさん
2022/03/16(水) 12:14:58.00ID:jX7spY95 なにこれポエムw?
213声の出演:名無しさん
2022/03/16(水) 12:18:43.54ID:1OwdlLDF 長いセリフが喋れないというのは
そいつの本読みが浅いという事に他ならず
その為に必要な技術も身に付かない
それでどうして役作りが出来ていると言えるのかね
アニメには薄っぺらいキャラクターしか出て来ないから
薄っぺらいだけなら声優で間に合うという事で
俳優の二軍化したというのが歴史の真相じゃないのかと
そいつの本読みが浅いという事に他ならず
その為に必要な技術も身に付かない
それでどうして役作りが出来ていると言えるのかね
アニメには薄っぺらいキャラクターしか出て来ないから
薄っぺらいだけなら声優で間に合うという事で
俳優の二軍化したというのが歴史の真相じゃないのかと
214関根法印
2022/03/16(水) 21:47:39.23ID:unyriUUk >アニメには薄っぺらいキャラクターしか出て来ないから
https://www.youtube.com/watch?v=bJ6DZMw_OMw
https://www.youtube.com/watch?v=A7vV9QOG1iQ
こういうアニメもあるんだが?。これのどこが薄っぺらいのか説明してくれる?
というか俺の出した宿題は全くやってないわけだが
https://www.youtube.com/watch?v=bJ6DZMw_OMw
https://www.youtube.com/watch?v=A7vV9QOG1iQ
こういうアニメもあるんだが?。これのどこが薄っぺらいのか説明してくれる?
というか俺の出した宿題は全くやってないわけだが
215永久保典膳
2022/03/16(水) 21:53:55.43ID:unyriUUk >>213
https://www.youtube.com/watch?v=6Zi0fZSRYKA
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
https://www.youtube.com/watch?v=boFLZ-5vafA
この動画を見て声優向きの俳優と向かない俳優を選別できないなら説得力ないぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=6Zi0fZSRYKA
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
https://www.youtube.com/watch?v=boFLZ-5vafA
この動画を見て声優向きの俳優と向かない俳優を選別できないなら説得力ないぞ。
216声の出演:名無しさん
2022/03/17(木) 03:00:29.75ID:9jRp20ZP 舞台役者は発声の基本が出来てる人が多いので吹き替え上手い人は多いけど、テレビ、映画が主戦場の俳優はアテレコ下手な人が多いよね。
舞台役者じゃない人でアテレコ上手いと思ったことあるのは後にも先にも宍戸錠くらいかな。
舞台役者じゃない人でアテレコ上手いと思ったことあるのは後にも先にも宍戸錠くらいかな。
217声の出演:名無しさん
2022/03/17(木) 08:08:05.43ID:+xyRomPn 舞台
218声の出演:名無しさん
2022/03/17(木) 08:10:24.65ID:4HRcbPjC 皆そうだけど話の知識が昭和とかで止まっていて
今じゃ全く通用しない話ばっかだよな
今じゃ全く通用しない話ばっかだよな
219声の出演:名無しさん
2022/03/17(木) 10:11:35.07ID:X+rDFJ63 アテレコの専門職である声優が
ガラパゴス化の産物というだけの話じゃないのか?
それを進歩と考えるか、退歩と考えるかで
日本においても世界的にも
声優の需要は映画俳優の需要に先立つ事は無く
映画俳優の需要は舞台俳優の需要に先立つ事は無い
エジソンやマルコーニの出現以前から
つまり蓄音機や映写機やラジオの発明以前から
舞台はあった訳だしね
ガラパゴス化の産物というだけの話じゃないのか?
それを進歩と考えるか、退歩と考えるかで
日本においても世界的にも
声優の需要は映画俳優の需要に先立つ事は無く
映画俳優の需要は舞台俳優の需要に先立つ事は無い
エジソンやマルコーニの出現以前から
つまり蓄音機や映写機やラジオの発明以前から
舞台はあった訳だしね
220声の出演:名無しさん
2022/03/17(木) 11:12:12.01ID:qzC1QORY 平川とか細谷の吹き替えってここだとどんな感じなの?
221声の出演:名無しさん
2022/03/17(木) 20:41:27.29ID:9jRp20ZP222声の出演:名無しさん
2022/03/17(木) 21:10:47.98ID:X+rDFJ63 >>216
映像は切片の寄せ集めだからね
自分自身へのアフレコならまだ何とかなっても
外国人俳優やアニメキャラのアテレコとなると
そいつの演技プランを勘定に入れられないと駄目だろうし
こういうエピソードは参考になる
【話の肖像画】俳優・仲代達矢(3)三国連太郎と演技合戦「大先輩なのに、私も生意気だった」(1/2ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20170531-AZ476G6GPJJ6ZK53E7EKHFAKAE/
三国さんとは演技合戦でした。ある日、三国さんが「仲代くん、君の演技は違う」と言い出すんです。
「君がこう来ると思って、自分の演技プランを考えていたんだ」と。そんなこと言われてもねえ。
「どうやればいいんですか? いや、それはやりたくないんですけど」なんて反論しました。
また、「映画は演劇と違ってマイクがあるから、僕が遠くにいても大声を出さなくていい」と三国さんに言われ、
「2人が同時に写る場面もあるから、距離感は大切です」と言い返したりね。
映像は切片の寄せ集めだからね
自分自身へのアフレコならまだ何とかなっても
外国人俳優やアニメキャラのアテレコとなると
そいつの演技プランを勘定に入れられないと駄目だろうし
こういうエピソードは参考になる
【話の肖像画】俳優・仲代達矢(3)三国連太郎と演技合戦「大先輩なのに、私も生意気だった」(1/2ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20170531-AZ476G6GPJJ6ZK53E7EKHFAKAE/
三国さんとは演技合戦でした。ある日、三国さんが「仲代くん、君の演技は違う」と言い出すんです。
「君がこう来ると思って、自分の演技プランを考えていたんだ」と。そんなこと言われてもねえ。
「どうやればいいんですか? いや、それはやりたくないんですけど」なんて反論しました。
また、「映画は演劇と違ってマイクがあるから、僕が遠くにいても大声を出さなくていい」と三国さんに言われ、
「2人が同時に写る場面もあるから、距離感は大切です」と言い返したりね。
223声の出演:名無しさん
2022/03/17(木) 21:27:18.52ID:X+rDFJ63 映像中の登場人物を声のみで演じる
アテレコしようと思えばどのやり方が相性が良いか
・舞台俳優
・ラジオ俳優
・映画俳優
・声優
本来は映像畑の表現に長けた映画俳優のはずだが
日本では映画の専門職たる映画俳優は
半世紀前には失職が相次いで形骸化してしまっているし
今やアフレコスキルも必須の素養ではなさそう
ラジオ俳優もジャンルとしては過去のもの
そうなると舞台俳優か声優かという話になるが
前者は声優養成所の設立以前からアテレコやってたから
アフレコスキルそのものは単に慣れの問題でしかないとも言えそうで
結局は一番古いジャンルが一番時代の変化に強いのかと
アテレコしようと思えばどのやり方が相性が良いか
・舞台俳優
・ラジオ俳優
・映画俳優
・声優
本来は映像畑の表現に長けた映画俳優のはずだが
日本では映画の専門職たる映画俳優は
半世紀前には失職が相次いで形骸化してしまっているし
今やアフレコスキルも必須の素養ではなさそう
ラジオ俳優もジャンルとしては過去のもの
そうなると舞台俳優か声優かという話になるが
前者は声優養成所の設立以前からアテレコやってたから
アフレコスキルそのものは単に慣れの問題でしかないとも言えそうで
結局は一番古いジャンルが一番時代の変化に強いのかと
224声の出演:名無しさん
2022/03/18(金) 10:33:28.74ID:6DvCKaeM ラジオドラマの専門職と同じように
アテレコの専門職も時代の流れでどうなるものか
分かったものではない
吹き替えはAIの方が
オリジナルを尊重し得ると判断される可能性がある
アニメは二次元キャラの声を
生身の人間が担当するのがベストではない可能性がある
アテレコの専門職も時代の流れでどうなるものか
分かったものではない
吹き替えはAIの方が
オリジナルを尊重し得ると判断される可能性がある
アニメは二次元キャラの声を
生身の人間が担当するのがベストではない可能性がある
225声の出演:名無しさん
2022/03/18(金) 22:53:16.60ID:wAxgK5GV 深夜アニメの声優は吹き替えやると浮くし女はもちろん男も駄目なのが多い
自然な演技ができなくて変なアニメ癖がついてしまってるし 気持ち悪い演技しかできないから一般芸能人以下だってよく叩かれてる
宮崎駿や富野由悠季が萌腐アニメ中心の声優を毛嫌いしてたのよくわかるし 昔吹き替えやってた若手声優もアニメ癖付けてしまって苦戦してる人も居るね
自然な演技ができなくて変なアニメ癖がついてしまってるし 気持ち悪い演技しかできないから一般芸能人以下だってよく叩かれてる
宮崎駿や富野由悠季が萌腐アニメ中心の声優を毛嫌いしてたのよくわかるし 昔吹き替えやってた若手声優もアニメ癖付けてしまって苦戦してる人も居るね
226声の出演:名無しさん
2022/03/18(金) 23:10:20.41ID:6DvCKaeM アニメの専門職を志望するような人間が
恒久的な存在となるのは今から40年ぐらい前だからね
1951年 民間放送開始
1953年 テレビ放送開始(NHK・民放)
1956年 海外ドラマの吹き替え放送開始
1958年 白蛇伝公開
1960年 東京俳優生活協同組合設立
1962年 アテレコ論争
1963年 鉄腕アトム放送
1973年 ストライキ ギャラ平均3.14倍増
1977年 宇宙戦艦ヤマト公開 アニメブーム
1978年 外画協定締結
1979年 機動戦士ガンダム放送
1981年 動画協定締結
1982年 青二塾設立
1984年 風の谷のナウシカ公開
宮崎や富野はその生きた時代から考えても
従来のやり方が当たり前だと思っているだけかと
恒久的な存在となるのは今から40年ぐらい前だからね
1951年 民間放送開始
1953年 テレビ放送開始(NHK・民放)
1956年 海外ドラマの吹き替え放送開始
1958年 白蛇伝公開
1960年 東京俳優生活協同組合設立
1962年 アテレコ論争
1963年 鉄腕アトム放送
1973年 ストライキ ギャラ平均3.14倍増
1977年 宇宙戦艦ヤマト公開 アニメブーム
1978年 外画協定締結
1979年 機動戦士ガンダム放送
1981年 動画協定締結
1982年 青二塾設立
1984年 風の谷のナウシカ公開
宮崎や富野はその生きた時代から考えても
従来のやり方が当たり前だと思っているだけかと
227声の出演:名無しさん
2022/03/18(金) 23:46:26.82ID:LislBY/8 浮くってワードを使う人は
化石みたいな老害が自分が気に入らないから叩くのに使おうぜってバカワードになってるなあ
浮くとか言ってるやつは、まず字幕で観てみたらいいと思うよ、そういう奴らが浮くって言ってる声優の方が正しい演技していて
老害が正しいと思ってる演技こそが吹き替えで間違ってるからね
昔みたいに自由気ままに監視がない情況で好き勝手に出来た時代と違って
オリジナルを尊重しないといけなくなったのよ
化石みたいな老害が自分が気に入らないから叩くのに使おうぜってバカワードになってるなあ
浮くとか言ってるやつは、まず字幕で観てみたらいいと思うよ、そういう奴らが浮くって言ってる声優の方が正しい演技していて
老害が正しいと思ってる演技こそが吹き替えで間違ってるからね
昔みたいに自由気ままに監視がない情況で好き勝手に出来た時代と違って
オリジナルを尊重しないといけなくなったのよ
228声の出演:名無しさん
2022/03/18(金) 23:49:20.96ID:6DvCKaeM ・外国人俳優と日本人俳優
・外国人俳優と日本人声優
どう考えても後者の方がミスマッチだと思うけどね
オリジナルを尊重するとか言うなら
声優なんて得体の知れない人間をまず排除しないと
・外国人俳優と日本人声優
どう考えても後者の方がミスマッチだと思うけどね
オリジナルを尊重するとか言うなら
声優なんて得体の知れない人間をまず排除しないと
229声の出演:名無しさん
2022/03/18(金) 23:51:38.39ID:LislBY/8 自演かわからんけど
富野由悠季がアニメ声優を毛嫌いしたことはなくて
むしろそういう声優を積極的に起用しまくってたんだけどさ
あいつは単純に若い子が好きなだけだよ、若い声優を起用しまくってた人だからな
富野由悠季がアニメ声優を毛嫌いしたことはなくて
むしろそういう声優を積極的に起用しまくってたんだけどさ
あいつは単純に若い子が好きなだけだよ、若い声優を起用しまくってた人だからな
230声の出演:名無しさん
2022/03/18(金) 23:53:48.35ID:LislBY/8 すぐ昭和時代の今では通用しなくなった話をしはじめるよね
俳優という得体のしれない、オリジナルを無視したのが排除されはじめただけだやで
俳優という得体のしれない、オリジナルを無視したのが排除されはじめただけだやで
231声の出演:名無しさん
2022/03/18(金) 23:55:26.23ID:6DvCKaeM 富野の声優観のそれとは相違があるんじゃないの?
ASCII.jp:アツ過ぎる! サンフェスの開催前夜祭「イデオンナイト!」 (4/5)
https://ascii.jp/elem/000/000/547/547804/4/
>アニメは本当に声だけの出演ですが、
>声優さん……僕の場合かなり声優ではない方も使わせて頂きましたが、
>キャスティングでほとんどが決まりますので。
ASCII.jp:アツ過ぎる! サンフェスの開催前夜祭「イデオンナイト!」 (4/5)
https://ascii.jp/elem/000/000/547/547804/4/
>アニメは本当に声だけの出演ですが、
>声優さん……僕の場合かなり声優ではない方も使わせて頂きましたが、
>キャスティングでほとんどが決まりますので。
232声の出演:名無しさん
2022/03/18(金) 23:58:11.52ID:LislBY/8 富野は昔から今に至るまで90%は声優つかってます
都合の良い部分だけ抽出しないようにな
何度もいわれてるけどね
都合の良い部分だけ抽出しないようにな
何度もいわれてるけどね
233声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:03:07.09ID:YjJ8dD54 大草原の小さな家とか見たら分かるけどさ
専業声優世代では吹き替えのキャリアが多いであろう
森川なんかでさえ浮きまくってるんだよな
オリジナルを尊重しているという割には惨憺たる出来
あれじゃ俳優と声優が別物だと言われても仕方ないよ
専業声優世代では吹き替えのキャリアが多いであろう
森川なんかでさえ浮きまくってるんだよな
オリジナルを尊重しているという割には惨憺たる出来
あれじゃ俳優と声優が別物だと言われても仕方ないよ
234声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:04:19.25ID:t4r5S51+235声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:06:21.99ID:YjJ8dD54 往年の名作の新録版とか作っても
どれもパッとしない出来じゃない
俳優が手掛けたクオリティに及ばないというのは
声優が俳優もどきでしかない事の証拠で無くて何なんだ?
どれもパッとしない出来じゃない
俳優が手掛けたクオリティに及ばないというのは
声優が俳優もどきでしかない事の証拠で無くて何なんだ?
236声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:07:18.05ID:t4r5S51+ 老害が昔が正しいって主張すればするほど
字幕が正しい、吹き替えは格下にしかならんからな
吹き替えの対立軸はアニメじゃなくて字幕な
字幕がまず格上で、吹き替えはバカが観るものに少なくとも新時代はなっている
字幕が正しい、吹き替えは格下にしかならんからな
吹き替えの対立軸はアニメじゃなくて字幕な
字幕がまず格上で、吹き替えはバカが観るものに少なくとも新時代はなっている
237声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:08:45.16ID:t4r5S51+238声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:10:18.62ID:YjJ8dD54 バカすら騙せない声優の程度が知れているという話じゃない
だから宮崎や富野も声優を買っていない
だから宮崎や富野も声優を買っていない
239声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:13:34.79ID:t4r5S51+ 宮崎ならまだわかるが、富野なんてむしろ積極的に声優をつかってます
BBAの複アカの自演かそれとも逆張りかな?
富野が過去どれだけ作品をつくってどれだけ声優を起用したかしってますか?
あの人は単純に若い子が好きなエロ親父や、大半の作品で声優ばかりつかってるよ
そんなの過去作品のキャストみりゃすぐわかるだろ
BBAの複アカの自演かそれとも逆張りかな?
富野が過去どれだけ作品をつくってどれだけ声優を起用したかしってますか?
あの人は単純に若い子が好きなエロ親父や、大半の作品で声優ばかりつかってるよ
そんなの過去作品のキャストみりゃすぐわかるだろ
240声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:17:05.46ID:YjJ8dD54 声優で固めた感があるのはVガンぐらいだろ
ブレンパワードでは揺り戻しを起こしてるし
Gレコではキャスティング権が無い事を暴露してる
ブレンパワードでは揺り戻しを起こしてるし
Gレコではキャスティング権が無い事を暴露してる
241声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:17:52.62ID:R6UKBC7I242声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:18:04.45ID:t4r5S51+ ブレンパワードで草
やはりBBA複アカの自演覚えたのか
やはりBBA複アカの自演覚えたのか
243声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:18:49.21ID:t4r5S51+244声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:23:27.13ID:R6UKBC7I >>236
吹き替えの対立軸は字幕なしの原音なw
字幕で見てる時点で説得力ない
字幕の場合は情報量が吹き替えより明らかに少ないし、画面を汚す側面も強い。
同時に会話してるシーンはなんかは字幕が明らかに吹き替えより部が悪い。
吹き替えの対立軸は字幕なしの原音なw
字幕で見てる時点で説得力ない
字幕の場合は情報量が吹き替えより明らかに少ないし、画面を汚す側面も強い。
同時に会話してるシーンはなんかは字幕が明らかに吹き替えより部が悪い。
245声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:24:53.17ID:t4r5S51+246声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:28:19.04ID:t4r5S51+ 字幕の情報量が吹き替えより少ないとかいってるのは
>>237 これなまさしくい老害
昔は視覚的な問題解像度の問題などで文字数が表示出来ず訳を省略しなくてはならなかったけど
今はほぼ問題なく出来ています 本当情報更新しないまま生きてる人っているんだね
>>237 これなまさしくい老害
昔は視覚的な問題解像度の問題などで文字数が表示出来ず訳を省略しなくてはならなかったけど
今はほぼ問題なく出来ています 本当情報更新しないまま生きてる人っているんだね
247声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:29:46.44ID:YjJ8dD54 富野の活躍した当時を考えれば
声優事務所出身の新人を大半使ってます〜というほどの
時代背景とは思えんけどなあ
1972年、海のトリトン
1975年、勇者ライディーン
1975年、ラ・セーヌの星無敵
1977年、超人ザンボット3
1978年、無敵鋼人ダイターン3
1979年、機動戦士ガンダム
1980年、伝説巨神イデオン
1982年、戦闘メカ ザブングル
1983年、聖戦士ダンバイン
1984年、重戦機エルガイム
1985年、機動戦士Ζガンダム
1986年、機動戦士ガンダムΖΖ
1988年、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
1991年、機動戦士ガンダムF91
1993年、機動戦士Vガンダム
1996年、バイストン・ウェル物語 ガーゼィの翼
1998年、ブレンパワード
1999年、∀ガンダム
2002年、OVERMANキングゲイナー
2005年、リーンの翼
2014年、ガンダム Gのレコンギスタ
声優事務所出身の新人を大半使ってます〜というほどの
時代背景とは思えんけどなあ
1972年、海のトリトン
1975年、勇者ライディーン
1975年、ラ・セーヌの星無敵
1977年、超人ザンボット3
1978年、無敵鋼人ダイターン3
1979年、機動戦士ガンダム
1980年、伝説巨神イデオン
1982年、戦闘メカ ザブングル
1983年、聖戦士ダンバイン
1984年、重戦機エルガイム
1985年、機動戦士Ζガンダム
1986年、機動戦士ガンダムΖΖ
1988年、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
1991年、機動戦士ガンダムF91
1993年、機動戦士Vガンダム
1996年、バイストン・ウェル物語 ガーゼィの翼
1998年、ブレンパワード
1999年、∀ガンダム
2002年、OVERMANキングゲイナー
2005年、リーンの翼
2014年、ガンダム Gのレコンギスタ
248声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:30:08.95ID:t4r5S51+ なんかよくわからんけど、自演か逆張りかな
しかもID変えまくってるな
しかもID変えまくってるな
249声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:35:57.41ID:YjJ8dD54 声優事務所出身の新人というのは
合っているのかもしれないが
それが声優養成所の出身であるかはまた別問題であるような
そもそも昔は声優養成所の数自体が限られていた訳で
然らば新人も限られていただろう
今でこそ売れっ子声優を多数輩出した事で知られる
らんま1/2なんかにしても当時は無名ばっかり使うなと
アニメファンからはクレームが付いたそうだし
これは1989年放送なので平成元年の話
合っているのかもしれないが
それが声優養成所の出身であるかはまた別問題であるような
そもそも昔は声優養成所の数自体が限られていた訳で
然らば新人も限られていただろう
今でこそ売れっ子声優を多数輩出した事で知られる
らんま1/2なんかにしても当時は無名ばっかり使うなと
アニメファンからはクレームが付いたそうだし
これは1989年放送なので平成元年の話
250声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:39:20.89ID:R6UKBC7I >>245
字幕が原音とかアホかw
字幕はオリジナルの画面を汚してるわけだから
字幕なしで視聴してる人じゃない限り説得力なしw
吹き替えをバカにする人は映画は字幕で見るものだと言う意識が強い老害に多いんだよな
むしろ若年層のほうが字幕を追うのが面倒くさいって理由で吹き替えで見る人は多い
字幕が原音とかアホかw
字幕はオリジナルの画面を汚してるわけだから
字幕なしで視聴してる人じゃない限り説得力なしw
吹き替えをバカにする人は映画は字幕で見るものだと言う意識が強い老害に多いんだよな
むしろ若年層のほうが字幕を追うのが面倒くさいって理由で吹き替えで見る人は多い
251声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 00:44:39.62ID:YjJ8dD54 大体、富野が若い子を使いたがるというならば
それだけ声優に、アニメに染まっていない奴を
好んでいるとも言える訳で
声優業界の手柄みたいになるのはおかしな話
娼婦の声と言ったとか言わないとかの宮崎が
魔女宅で山口勝平を
紅の豚で岡村明美を抜擢したというのも
同じように考えて行ける
声優の、アニメの流儀に染まり過ぎたからか
もののけ姫で島本須美が「職業上の仮面があるね」と
クレームが付いた事をもっと考えれば良いのに
それだけ声優に、アニメに染まっていない奴を
好んでいるとも言える訳で
声優業界の手柄みたいになるのはおかしな話
娼婦の声と言ったとか言わないとかの宮崎が
魔女宅で山口勝平を
紅の豚で岡村明美を抜擢したというのも
同じように考えて行ける
声優の、アニメの流儀に染まり過ぎたからか
もののけ姫で島本須美が「職業上の仮面があるね」と
クレームが付いた事をもっと考えれば良いのに
252声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 01:21:15.60ID:R6UKBC7I 結局吹き替えも舞台の新劇と共通してるところがあって海外の作品を輸入して日本語に直して役者が芝居をすると言う点では同じなんだよな
それに劇場では字幕で見る人も家では吹き替えで視聴するって人は多いからね
それに劇場では字幕で見る人も家では吹き替えで視聴するって人は多いからね
253声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 09:54:55.78ID:YjJ8dD54 理論上は日本語吹き替え版の出演者で
同じだけの映画が撮れても良い事になるね
翻訳文学なんてものがあるのと同じで
言語の違いは前提として自国語でどれだけやれるか
吹き替えでもアニメでも日本に入って来るものばかり考えがちだが
海外に出て行くものを見ると色々と勉強になる
Princess Mononoke - Official Trailer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4OiMOHRDs14
同じだけの映画が撮れても良い事になるね
翻訳文学なんてものがあるのと同じで
言語の違いは前提として自国語でどれだけやれるか
吹き替えでもアニメでも日本に入って来るものばかり考えがちだが
海外に出て行くものを見ると色々と勉強になる
Princess Mononoke - Official Trailer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4OiMOHRDs14
254声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 10:27:59.46ID:R6UKBC7I255瓢六
2022/03/19(土) 15:49:38.78ID:B17bPRlP >>216
>舞台役者は発声の基本が出来てる人が多いので吹き替え上手い人は多いけど、テレビ、映画が主戦場の俳優はアテレコ下手な人が多いよね
>>221
>今なんて、昭和よりタレントのアテレコ下手だろ
宍戸錠レベルのアテレコ出来る人なんて皆無だし
小林勝彦とか田口計とか映像が主戦場でアフレコが上手い人は悪役の人中心に大量にいるぞ。劇団所属という
だけで綿引勝彦みたいに映像中心の俳優も大勢いたし安部徹、金田龍之介、渡辺文雄のような
ラスボスクラスの悪役もアフレコが上手い。スター格だと松方弘樹とか津川雅彦も上手いと思う
現役の俳優だと北大路欣也なんか宍戸錠より上手いと思うし萩尾みどり、俊藤光利、中根徹、菅田俊なんかは
劇団に所属してなかったようだけどやはり上手い
>舞台役者は発声の基本が出来てる人が多いので吹き替え上手い人は多いけど、テレビ、映画が主戦場の俳優はアテレコ下手な人が多いよね
>>221
>今なんて、昭和よりタレントのアテレコ下手だろ
宍戸錠レベルのアテレコ出来る人なんて皆無だし
小林勝彦とか田口計とか映像が主戦場でアフレコが上手い人は悪役の人中心に大量にいるぞ。劇団所属という
だけで綿引勝彦みたいに映像中心の俳優も大勢いたし安部徹、金田龍之介、渡辺文雄のような
ラスボスクラスの悪役もアフレコが上手い。スター格だと松方弘樹とか津川雅彦も上手いと思う
現役の俳優だと北大路欣也なんか宍戸錠より上手いと思うし萩尾みどり、俊藤光利、中根徹、菅田俊なんかは
劇団に所属してなかったようだけどやはり上手い
256関東綱五郎
2022/03/19(土) 16:01:25.69ID:B17bPRlP >>241
>昔はその声優とやらがやってた大半が舞台役者やんw
もちろん朴璐美も劇団円出身だしw
そもそも舞台俳優の定義って何?。円の勝部演之なんかドラマや映画に大量に出演してるから
「舞台俳優」というくくりだとものすごい違和感があるんだが?
松橋登みたいにたまーにしか出なかった人は舞台俳優でしっくりくるが。
>昔はその声優とやらがやってた大半が舞台役者やんw
もちろん朴璐美も劇団円出身だしw
そもそも舞台俳優の定義って何?。円の勝部演之なんかドラマや映画に大量に出演してるから
「舞台俳優」というくくりだとものすごい違和感があるんだが?
松橋登みたいにたまーにしか出なかった人は舞台俳優でしっくりくるが。
257桶屋の鬼吉
2022/03/19(土) 16:07:50.96ID:B17bPRlP >>247
富野作品って俳優が大量に使われてるイメージないんだが?
池田秀一も大岡越前とか太陽にほえろとかにゲスト出演してたが常連というほど俳優活動してなかったと
思うし。MONSTERやマスターキートンみたいに西田健や川辺久造が起用されてたのなら
話は別だけど。それこそ攻殻機動隊とかも俳優多いし
富野作品って俳優が大量に使われてるイメージないんだが?
池田秀一も大岡越前とか太陽にほえろとかにゲスト出演してたが常連というほど俳優活動してなかったと
思うし。MONSTERやマスターキートンみたいに西田健や川辺久造が起用されてたのなら
話は別だけど。それこそ攻殻機動隊とかも俳優多いし
258大政
2022/03/19(土) 16:22:59.06ID:B17bPRlP259声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 19:44:44.97ID:KjqsE0+9 >>258
それはリアル系アニメ寄りだったからじゃないか?
それはリアル系アニメ寄りだったからじゃないか?
260小政
2022/03/19(土) 19:52:30.05ID:B17bPRlP261りよ
2022/03/19(土) 20:01:58.62ID:B17bPRlP あと意外に吹き替え系声優が多くてアフレコが上手い映像系俳優が多いのがプリキュアシリーズ。
初期のやつなんか主人公の母親がアニメに滅多に出演しない女優兼声優の日下由美だし悪役は五代高之だし。
初期のやつなんか主人公の母親がアニメに滅多に出演しない女優兼声優の日下由美だし悪役は五代高之だし。
262吉良の仁吉
2022/03/19(土) 20:47:18.07ID:B17bPRlP 江見俊太郎、平田昭彦、北原義郎、南原宏治、今井健二なんかも映画会社所属の俳優だったけどアフレコが上手いな。
悪役俳優は上手い人が多い
悪役俳優は上手い人が多い
263森の石松
2022/03/19(土) 21:54:28.99ID:B17bPRlP 引用BBAが挙げた「海のトリトン」とか見たことないので出演声優を調べてみた
トリトン 塩屋翼
ピピ 広川あけみ
ルカー 北浜晴子
イル 大竹宏
カル 肝付兼太
フィン 杉山佳寿子
ネレウス 八奈見乗児
ポリペイモス 加藤精三
マーカス 矢田耕司
父 野田圭一
思いっきり声優としか言えない人たちばかりなんだが?
声優が俳優の副業だったとして引用BBAがよく70年代の作品を挙げるが普通に専業声優ばかりの作品も多い。
トリトン 塩屋翼
ピピ 広川あけみ
ルカー 北浜晴子
イル 大竹宏
カル 肝付兼太
フィン 杉山佳寿子
ネレウス 八奈見乗児
ポリペイモス 加藤精三
マーカス 矢田耕司
父 野田圭一
思いっきり声優としか言えない人たちばかりなんだが?
声優が俳優の副業だったとして引用BBAがよく70年代の作品を挙げるが普通に専業声優ばかりの作品も多い。
264声の出演:名無しさん
2022/03/19(土) 22:00:10.84ID:t4r5S51+ ID:R6UKBC7I
必死チェッカーで確認したけど、これも引用BBAだね
2アカで他人装ってバレないとでも思ったのか浅はか過ぎてわらうわさすがに
必死チェッカーで確認したけど、これも引用BBAだね
2アカで他人装ってバレないとでも思ったのか浅はか過ぎてわらうわさすがに
265黒駒勝蔵
2022/03/19(土) 22:09:11.23ID:B17bPRlP >>247におけるガチ俳優が起用されてた作品(大山のぶ代や戸田恵子など声優のイメージが強い人は除く)
●無敵超人ザンボット3
神 梅江=武智豊子
●聖戦士ダンバイン
ドレイク・ルフト=大木正司
これだけじゃん。だから「富野作品に俳優が多い」と言う意見は??????だらけ
ワンピースの方が樋浦勉とか中根徹とか起用されてるしこっちの方が多い
●無敵超人ザンボット3
神 梅江=武智豊子
●聖戦士ダンバイン
ドレイク・ルフト=大木正司
これだけじゃん。だから「富野作品に俳優が多い」と言う意見は??????だらけ
ワンピースの方が樋浦勉とか中根徹とか起用されてるしこっちの方が多い
266張子の虎三
2022/03/19(土) 22:22:33.39ID:B17bPRlP 引用BBAがよく挙げるガチ俳優って江守徹とか小池朝雄くらいで島本須美や朴璐美みたいな
声優のイメージしかないような人を俳優扱いするのはなぜ?
小林勝彦、有川博、中田浩二とか引用BBAが言う創成期から活躍したであろうアニメにも
何本か出演してたガチ俳優がいるのにこの人たちの名前を引用BBAが挙げてるのは見たことない。
小林勝彦なんて大映専属だった俳優だぞ
声優のイメージしかないような人を俳優扱いするのはなぜ?
小林勝彦、有川博、中田浩二とか引用BBAが言う創成期から活躍したであろうアニメにも
何本か出演してたガチ俳優がいるのにこの人たちの名前を引用BBAが挙げてるのは見たことない。
小林勝彦なんて大映専属だった俳優だぞ
267江尻の大熊
2022/03/19(土) 22:30:08.08ID:B17bPRlP >>264
小山力也や島本須美を俳優扱いしてる人=引用BBAで良いか?
小山力也や島本須美を俳優扱いしてる人=引用BBAで良いか?
268声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 00:38:48.94ID:py9rO1XA >>267
君にとっての俳優と言うのはテレビ、映画に出てる人限定で、舞台を主戦場としてる舞台役者は俳優じゃないのか?
舞台役者はあくまで舞台で活動したいから舞台役者になってる人達なので、テレビ、映画に出ることが目的で舞台に立ってるわけじゃない。
結果的にテレビ、映画の仕事も増えたと言う人がいると言うだけで。
津嘉山正種、樋浦勉、故・石田太郎辺りも舞台役者だがテレビ、映画の仕事も声の仕事も依頼が来るから受けてるだけで典型的な舞台役者だよ
君にとっての俳優と言うのはテレビ、映画に出てる人限定で、舞台を主戦場としてる舞台役者は俳優じゃないのか?
舞台役者はあくまで舞台で活動したいから舞台役者になってる人達なので、テレビ、映画に出ることが目的で舞台に立ってるわけじゃない。
結果的にテレビ、映画の仕事も増えたと言う人がいると言うだけで。
津嘉山正種、樋浦勉、故・石田太郎辺りも舞台役者だがテレビ、映画の仕事も声の仕事も依頼が来るから受けてるだけで典型的な舞台役者だよ
269声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 00:53:15.14ID:YrrK8D8S 岩蔵?は舞台については無知だそうだから
期待する受け答えは望み薄かと
映画会社のニューフェイスがデビュー前に
俳優座養成所に派遣されて教育受けてたとか
アフレコスキルを有する映像畑の事情も知らんだろうし
小劇場運動が新劇の主流であったスタニスラフスキー・システムの
ヘゲモニーに対する反発から来ている事も知らんだろうし
この余波でフリーの新劇俳優がテレビなり声優に流れた
期待する受け答えは望み薄かと
映画会社のニューフェイスがデビュー前に
俳優座養成所に派遣されて教育受けてたとか
アフレコスキルを有する映像畑の事情も知らんだろうし
小劇場運動が新劇の主流であったスタニスラフスキー・システムの
ヘゲモニーに対する反発から来ている事も知らんだろうし
この余波でフリーの新劇俳優がテレビなり声優に流れた
270声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 05:34:25.30ID:GnzcwhgU 不自然に同時に現れるな…あっこりゃ…
271声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 10:24:56.55ID:YrrK8D8S 360度どこから見ても
その役であるからこそ舞台にも立てるし
映像や声での切り売りも出来る
こんなの常識のはずなんだけどね
だからこそ舞台に立てないような奴は
一回性で勝負出来ない奴は
役者とは認めない向きもある訳で
時代劇なり刑事ドラマなりが役者の全てだと思っている
岩蔵としてはこれが面白くないんだろうけど
その役であるからこそ舞台にも立てるし
映像や声での切り売りも出来る
こんなの常識のはずなんだけどね
だからこそ舞台に立てないような奴は
一回性で勝負出来ない奴は
役者とは認めない向きもある訳で
時代劇なり刑事ドラマなりが役者の全てだと思っている
岩蔵としてはこれが面白くないんだろうけど
272声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 10:31:04.02ID:nif0tBK5 最近のネトフリとかの吹き替え声優見ると名前知らんのばっかりじゃん
森川とか田中敦子がいればいい方で
佐藤せつじ、花輪英司レベルの声優すらいない時もある
森川とか田中敦子がいればいい方で
佐藤せつじ、花輪英司レベルの声優すらいない時もある
273声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 11:33:26.21ID:k3iR4ULm 最近の映画はアニメを多い声優も多く
CSBSや配信系は名前無名な若手ばかり
情報更新しないままの人はなんなんだろうか
CSBSや配信系は名前無名な若手ばかり
情報更新しないままの人はなんなんだろうか
274声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 11:52:02.51ID:YrrK8D8S 蟹は甲羅に似せて穴を掘るってだけの話でしょ
名ばかり声優が増えればそれだけルールは形骸化する
外国映画や海外ドラマの吹き替えは権利元が外資だから
日本の音声制作会社との取引を止めればこんなルールすぐ吹っ飛ぶ
進化する音声合成技術は声優の敵か味方か、大手事務所トップが本音で語る
81プロデュース 代表取締役社長 南沢道義氏
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00869/120200006/
2019.12.10
南沢
まず申し上げておきたいのは、我々の業界にはいわゆる4団体
(日本俳優連合、日本音楽制作者連盟、日本芸能マネージメント事業者協会、日本声優事業社協議会)で
作られたルールがあります。外国映画とアニメにおける声優さんの出演に関しては、大きな取り決めが存在します。
このルールに基づくと、それらにおいて合成音声でのアフレコ(完成映像に合わせて録音すること)はあり得ません。
音声合成技術を活用して外国映画やアニメのアフレコをやりましょうということでは決してありません。
ですが、4団体の協約以外なら合成音声で良さそうな分野はあると思います。
声優さんが提供するのは要するに日本語です。
この日本語を提供するというビジネスが変化していくだろうというのは容易に想像できます。
名ばかり声優が増えればそれだけルールは形骸化する
外国映画や海外ドラマの吹き替えは権利元が外資だから
日本の音声制作会社との取引を止めればこんなルールすぐ吹っ飛ぶ
進化する音声合成技術は声優の敵か味方か、大手事務所トップが本音で語る
81プロデュース 代表取締役社長 南沢道義氏
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00869/120200006/
2019.12.10
南沢
まず申し上げておきたいのは、我々の業界にはいわゆる4団体
(日本俳優連合、日本音楽制作者連盟、日本芸能マネージメント事業者協会、日本声優事業社協議会)で
作られたルールがあります。外国映画とアニメにおける声優さんの出演に関しては、大きな取り決めが存在します。
このルールに基づくと、それらにおいて合成音声でのアフレコ(完成映像に合わせて録音すること)はあり得ません。
音声合成技術を活用して外国映画やアニメのアフレコをやりましょうということでは決してありません。
ですが、4団体の協約以外なら合成音声で良さそうな分野はあると思います。
声優さんが提供するのは要するに日本語です。
この日本語を提供するというビジネスが変化していくだろうというのは容易に想像できます。
275声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 12:08:03.89ID:YrrK8D8S 90年代に東映動画と青二の関係がこじれて
ネルケなんかがジャンプアニメまで手掛けるようになったが
付け込まれる隙を作り出したのは他ならぬ青二な訳で
最初は文句を言っていた人間もやがてはその水準に慣れてしまった
だからこそますます名ばかり声優が増えて行ったのがこの20年
悪貨は良貨を駆逐するという事は歴史が証明しているのだから
無名な若手 と 非人格なAI では後者が取って代わっても驚く事ではない
どうせ誰がやっているかも気にされない領域ならば
それが人間であるかどうかも気にされないだろうさ
ネルケなんかがジャンプアニメまで手掛けるようになったが
付け込まれる隙を作り出したのは他ならぬ青二な訳で
最初は文句を言っていた人間もやがてはその水準に慣れてしまった
だからこそますます名ばかり声優が増えて行ったのがこの20年
悪貨は良貨を駆逐するという事は歴史が証明しているのだから
無名な若手 と 非人格なAI では後者が取って代わっても驚く事ではない
どうせ誰がやっているかも気にされない領域ならば
それが人間であるかどうかも気にされないだろうさ
276声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 12:37:25.98ID:k3iR4ULm 吹き替えについてはDVDとかデジタル放送とか技術的な問題で
DVD発売前後で大きなブレイクスルーがあったので
それ以前の話とそれ以後の話はほぼ当てはまらんからな
情報を一切更新しないまま、昔の話をするから、今じゃ一切通用しない話だわね
DVD発売前後で大きなブレイクスルーがあったので
それ以前の話とそれ以後の話はほぼ当てはまらんからな
情報を一切更新しないまま、昔の話をするから、今じゃ一切通用しない話だわね
277声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 12:42:35.25ID:YrrK8D8S それ以前の奴らが
それ以後に一掃されたような事実も無いけどな
むしろ二極化が進んだんじゃないの?
それ以後に一掃されたような事実も無いけどな
むしろ二極化が進んだんじゃないの?
278声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 12:48:04.82ID:k3iR4ULm 大きく入れ替わったよそこでな
つかほんま情報更新しない知識もないやつが
なんで今の業界をわかるんだい、それは妄想にすぎないからな
つかほんま情報更新しない知識もないやつが
なんで今の業界をわかるんだい、それは妄想にすぎないからな
279声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:04:38.99ID:nif0tBK5 >>275
ネルケなんてどうして流行ったんだろうね
ネルケなんてどうして流行ったんだろうね
280声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:09:57.02ID:py9rO1XA >>263
塩屋翼(劇団ひまわり所属)の子役
北浜晴子(TBS放送劇団出身)→劇団薔薇座
肝付兼太→七曜会出身
杉山佳寿子→テアトル・エコー出身
八奈見乗児→RKB毎日放送劇団出身
加藤精三→劇団日芸出身
矢田耕司→劇団青い実の会→テアトル・エコー
野田圭一→劇団現代喜劇
広川太一郎の妹の経歴は乗っていなかったので分からなかったがざっと経歴調べたけど元はどこかの劇団出身やん
結果的に声の仕事が中心になった人達ってだけで。
ちなみに北浜晴子、八奈見乗児はラジオ放送劇団出身のラジオ俳優だけど、今でいう声優とはまた別のもの。
塩屋翼(劇団ひまわり所属)の子役
北浜晴子(TBS放送劇団出身)→劇団薔薇座
肝付兼太→七曜会出身
杉山佳寿子→テアトル・エコー出身
八奈見乗児→RKB毎日放送劇団出身
加藤精三→劇団日芸出身
矢田耕司→劇団青い実の会→テアトル・エコー
野田圭一→劇団現代喜劇
広川太一郎の妹の経歴は乗っていなかったので分からなかったがざっと経歴調べたけど元はどこかの劇団出身やん
結果的に声の仕事が中心になった人達ってだけで。
ちなみに北浜晴子、八奈見乗児はラジオ放送劇団出身のラジオ俳優だけど、今でいう声優とはまた別のもの。
281声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:10:27.75ID:k3iR4ULm 悪貨は良貨を駆逐するって言葉好きだけど
昔が悪貨だとは1ミリたりとも考え無いんよなこいうのって
簡単にいうと昔は監視がなかったから好き勝手に自由に出来たのよオリジナル無視で
でも今はメーカー側の監視が入るからオリジナル無視したようなのは好き勝手に出来ないし、昔みたいな間違ってたものを
それは悪だダメだって否定されたからこうなってるのよな、特に映画はキャストから演技まで厳しいオーディションも増えてるしな
スポーツとかで指導だって監督やコーチが殴ったりしごいたり、そんなのが許される時代とは違うんやで
AI連呼するくせに、こういうのにもAI使われてるのなんて理解もしてないところも笑うんよ
昔が悪貨だとは1ミリたりとも考え無いんよなこいうのって
簡単にいうと昔は監視がなかったから好き勝手に自由に出来たのよオリジナル無視で
でも今はメーカー側の監視が入るからオリジナル無視したようなのは好き勝手に出来ないし、昔みたいな間違ってたものを
それは悪だダメだって否定されたからこうなってるのよな、特に映画はキャストから演技まで厳しいオーディションも増えてるしな
スポーツとかで指導だって監督やコーチが殴ったりしごいたり、そんなのが許される時代とは違うんやで
AI連呼するくせに、こういうのにもAI使われてるのなんて理解もしてないところも笑うんよ
282声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:11:36.32ID:2ct7MPa0 声優側が再放送で金貰う権利があるとかどうとかやってた時期だからじゃね?
それでそういう騒動と関係のないネルケのキャスティングが増えた
それでそういう騒動と関係のないネルケのキャスティングが増えた
283声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:12:07.31ID:2ct7MPa0 282は>>279へのレス
284声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:14:41.38ID:nif0tBK5285声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:15:12.87ID:YrrK8D8S >>279
バブル期にアニメ声優のギャラ闘争やって
ベースアップにこそ成功したが
アニメの制作予算が劇的に増えた訳ではなかった
これでアニメブームを知るベテラン、中堅に皺寄せが行って
養成所世代が台頭する契機となった
だが、タイミング悪くバブル崩壊でアニメの制作本数が減る
若手で商売するしかない声優事務所はアイドル売りに走り出す
声優のクオリティ低下は目に見えて明らかである以上
費用対効果の悪い声優以外の選択肢が出て来た
これで日俳連ルールに縛られないネルケの台頭に繋がる
バブル期にアニメ声優のギャラ闘争やって
ベースアップにこそ成功したが
アニメの制作予算が劇的に増えた訳ではなかった
これでアニメブームを知るベテラン、中堅に皺寄せが行って
養成所世代が台頭する契機となった
だが、タイミング悪くバブル崩壊でアニメの制作本数が減る
若手で商売するしかない声優事務所はアイドル売りに走り出す
声優のクオリティ低下は目に見えて明らかである以上
費用対効果の悪い声優以外の選択肢が出て来た
これで日俳連ルールに縛られないネルケの台頭に繋がる
286声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:30:59.31ID:2ct7MPa0 80年代は世間はバブルでもアニメは逆に冬の時代だったが?
「バブル崩壊でアニメの制作本数が減った」なんてデータは聞いた事ないな
「バブル崩壊でアニメの制作本数が減った」なんてデータは聞いた事ないな
287声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:32:39.49ID:2ct7MPa0 https://togetter.com/li/146703
嘘だらけの引用BBAよりアニメ評論家の意見の方が正確だわなw
嘘だらけの引用BBAよりアニメ評論家の意見の方が正確だわなw
288声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:37:02.78ID:2ct7MPa0 どんなにコピペで理論武装したつもりになったってこういう何気ない話からボロが出る
無知という自覚がないのか、ただ迂闊でアホなだけなのか知らんが頭悪いね
無知という自覚がないのか、ただ迂闊でアホなだけなのか知らんが頭悪いね
289声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:55:38.69ID:YrrK8D8S 80年代後半はアニメ冬の時代
ドラグナーの後にはオリジナルアニメが一本も
テレビで放送されていない時期もあった
もっともOVA市場なりジブリが伸びたという事で
業界全てが冬であるとする見方を取らない人間もいる
その辺が持ち直したのは
ちびまる子ちゃんのブームがあった頃で
だからこそギャラ闘争という話にもなって来る
その後にバブル崩壊となる訳だ
制作分数の推移を見れば嘘偽りでもない事はすぐ分かるのに
ドラグナーの後にはオリジナルアニメが一本も
テレビで放送されていない時期もあった
もっともOVA市場なりジブリが伸びたという事で
業界全てが冬であるとする見方を取らない人間もいる
その辺が持ち直したのは
ちびまる子ちゃんのブームがあった頃で
だからこそギャラ闘争という話にもなって来る
その後にバブル崩壊となる訳だ
制作分数の推移を見れば嘘偽りでもない事はすぐ分かるのに
290声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 13:58:45.78ID:py9rO1XA291声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 14:04:11.35ID:k3iR4ULm またこの2アカ自演か
292声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 14:10:05.62ID:YrrK8D8S テレビアニメの制作分数は動画協定が締結された
1981年に初めて5万分を超える 1975年からは2倍の伸び
1983年には6万分に迫るがこれがアニメブームのピーク
1985年〜1989年は4万分台で推移して低調
1990年にようやく過去最高を更新して
1991年〜1992年には6万分の大台に乗る
しかし、1993年には再び4万分台にまで落ち込む
1994年〜1997年は5万分台で推移してアニメブームの頃と大差はない
1998年に一気に7万分台に乗って
ようやく今みたいな深夜アニメとかの話になって来る
1981年に初めて5万分を超える 1975年からは2倍の伸び
1983年には6万分に迫るがこれがアニメブームのピーク
1985年〜1989年は4万分台で推移して低調
1990年にようやく過去最高を更新して
1991年〜1992年には6万分の大台に乗る
しかし、1993年には再び4万分台にまで落ち込む
1994年〜1997年は5万分台で推移してアニメブームの頃と大差はない
1998年に一気に7万分台に乗って
ようやく今みたいな深夜アニメとかの話になって来る
293声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 14:38:58.07ID:YrrK8D8S 1992年→1993年は制作分数が26%減だからねえ
アニメブーム崩壊時よりも縮小すれば声優業界も狼狽するわな
1992年から放送を開始していたセーラームーンのブームに便乗して
藁にも縋る気持ちであった事は想像に難くない
テレビアニメに金が下りて来ない事は
それ以前から分かっている訳だから
音痴な三石を担いででもハミングバードなんて
アイドル企画モノのOVAをやろうとしたのが1993年
声優雑誌が創刊されるのが1994年
OVA文化の延長線であるエヴァが出て来るのが1995年
ハミングバードの出演者の椎名へきるが武道館コンサートやるのが1997年
ちなみにもののけ姫の公開も1997年
これで声優は俳優の二軍化が決定的になった訳だね
アニメブーム崩壊時よりも縮小すれば声優業界も狼狽するわな
1992年から放送を開始していたセーラームーンのブームに便乗して
藁にも縋る気持ちであった事は想像に難くない
テレビアニメに金が下りて来ない事は
それ以前から分かっている訳だから
音痴な三石を担いででもハミングバードなんて
アイドル企画モノのOVAをやろうとしたのが1993年
声優雑誌が創刊されるのが1994年
OVA文化の延長線であるエヴァが出て来るのが1995年
ハミングバードの出演者の椎名へきるが武道館コンサートやるのが1997年
ちなみにもののけ姫の公開も1997年
これで声優は俳優の二軍化が決定的になった訳だね
294声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 14:52:01.15ID:2ct7MPa0 バブル崩壊でアニメが激減したザマス!という嘘を吐き続ける事にしたかw
295声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 15:06:26.46ID:nif0tBK5 バブルがどうたらどうでもいいよ
ネルケとか風間遊戯みたいな芸能人声優が幅利かせるような風潮はもう廃れてほしい
ただネルケは竹内、高橋みたいな名声優を発掘出来たけどほとんどは消えた
ネルケとか風間遊戯みたいな芸能人声優が幅利かせるような風潮はもう廃れてほしい
ただネルケは竹内、高橋みたいな名声優を発掘出来たけどほとんどは消えた
296声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 15:07:32.89ID:YrrK8D8S >>294
>>287のアニメ評論家も1993年の減少要因として
バブル崩壊の存在を挙げているけどな
客観的尺度からみるアニメブームのはじまりと終わり 藤津亮太のアニメの門V 第19回 | アニメ!アニメ!
https://animeanime.jp/article/2017/02/03/32415.html
2017.2.3 Fri 18:30
問題はここからだ。
この後、アニメファンの男女ともに支持され、かつ社会的に注目された大ヒット作というと
『美少女戦士セーラームーン』('92)と『新世紀エヴァンゲリオン』('95)がある。
ところが『美少女戦士セーラームーン』のヒットの直後はアニメの放送本数は伸びていない。
むしろ93年は一旦落ち込んでいるのである。これはバブル崩壊という経済状況の反映であると思われる。
また『セーラームーン』登場以前の1991年、1992年のほうが放送本数は多いのである。
このあたりから「ブームの印象」と放送本数の関係がブレてくるのだ。
>>287のアニメ評論家も1993年の減少要因として
バブル崩壊の存在を挙げているけどな
客観的尺度からみるアニメブームのはじまりと終わり 藤津亮太のアニメの門V 第19回 | アニメ!アニメ!
https://animeanime.jp/article/2017/02/03/32415.html
2017.2.3 Fri 18:30
問題はここからだ。
この後、アニメファンの男女ともに支持され、かつ社会的に注目された大ヒット作というと
『美少女戦士セーラームーン』('92)と『新世紀エヴァンゲリオン』('95)がある。
ところが『美少女戦士セーラームーン』のヒットの直後はアニメの放送本数は伸びていない。
むしろ93年は一旦落ち込んでいるのである。これはバブル崩壊という経済状況の反映であると思われる。
また『セーラームーン』登場以前の1991年、1992年のほうが放送本数は多いのである。
このあたりから「ブームの印象」と放送本数の関係がブレてくるのだ。
297声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 15:49:10.03ID:YrrK8D8S ついでに書いておくと
新国立劇場が開場したのも1997年
名ばかり声優の乱発に対抗する為として
青二塾なんかの声優養成所は作られた訳だが
どうも専業声優こそが名ばかり声優に過ぎなかったという
笑えないオチになりそうだからねえ
声優がいつまで独立性を主張出来るものか見物である
新国立劇場が開場したのも1997年
名ばかり声優の乱発に対抗する為として
青二塾なんかの声優養成所は作られた訳だが
どうも専業声優こそが名ばかり声優に過ぎなかったという
笑えないオチになりそうだからねえ
声優がいつまで独立性を主張出来るものか見物である
298声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 16:16:16.37ID:2ct7MPa0 1993年は減ったがその後また増えてるじゃん
逆に好景気だったバブル期に増えた訳でもない
逆に好景気だったバブル期に増えた訳でもない
299声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 16:24:45.98ID:YrrK8D8S 金が絡むと声優を取り巻く環境も変わる
OVA市場の形成、深夜アニメ市場の形成
そして、ここに来て劇場アニメ市場の形成
アニメ頼みの日本映画 3年連続でヒット作の5割超
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26B850W2A120C2000000/
2022年3月19日 20:55
>>168でも書いたが
声優なりアニメの大枠というのは
専業声優の出現以前に定まっている訳で
俳優への揺り戻しに抗するのは難しいだろう
OVA市場の形成、深夜アニメ市場の形成
そして、ここに来て劇場アニメ市場の形成
アニメ頼みの日本映画 3年連続でヒット作の5割超
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26B850W2A120C2000000/
2022年3月19日 20:55
>>168でも書いたが
声優なりアニメの大枠というのは
専業声優の出現以前に定まっている訳で
俳優への揺り戻しに抗するのは難しいだろう
300声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 16:27:06.06ID:2ct7MPa0 また関係ない話で逃げるw
301声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 16:31:46.54ID:YrrK8D8S 景気の動向がテレビアニメの企画にも影響を与える
タイムラグがある事ぐらい分かり切った話でしょ
アイドルは好景気では人気が無く
不景気では人気が出るなんてのと同じで
遊興費なり在宅率なりも左右されている
タイムラグがある事ぐらい分かり切った話でしょ
アイドルは好景気では人気が無く
不景気では人気が出るなんてのと同じで
遊興費なり在宅率なりも左右されている
302声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 16:40:33.48ID:2ct7MPa0 タイムラグの問題ではない
逃げるな
逃げるな
303声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 16:54:38.20ID:YrrK8D8S TBSはゴールデン帯からアニメを追いやるのも早くて
まんが日本昔ばなし(1976年開始)を打ち切るのは1994年
この当時ではサザエさん(1969年開始)に次いで二番目の長寿番組だった
ちなみにドラえもんは(1979年開始)が三番目
分数が増えてるといった所でその内訳も見ないとな
第三次ベビーブームを想定していたテレビ局は
バブル崩壊で当てが外れた事になる
製作委員会方式の走りである無責任艦長タイラーは1993年の谷間に放送
ハミングバードと同じ吉岡平の原作
この辺からOVAでやっていて良さそうなものもテレビで流れ出す
それこそOVAで展開されていた天地無用はエヴァより半年早い1995年に放送
そして夕方帯から深夜帯に移行したエルフを狩るモノたちはその翌年以降
声優がオタク向けに成り下がる流れが良く分かるでしょ
まんが日本昔ばなし(1976年開始)を打ち切るのは1994年
この当時ではサザエさん(1969年開始)に次いで二番目の長寿番組だった
ちなみにドラえもんは(1979年開始)が三番目
分数が増えてるといった所でその内訳も見ないとな
第三次ベビーブームを想定していたテレビ局は
バブル崩壊で当てが外れた事になる
製作委員会方式の走りである無責任艦長タイラーは1993年の谷間に放送
ハミングバードと同じ吉岡平の原作
この辺からOVAでやっていて良さそうなものもテレビで流れ出す
それこそOVAで展開されていた天地無用はエヴァより半年早い1995年に放送
そして夕方帯から深夜帯に移行したエルフを狩るモノたちはその翌年以降
声優がオタク向けに成り下がる流れが良く分かるでしょ
304声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 17:10:35.85ID:2ct7MPa0 何もかも無駄な話ばっかりなんだけど本論だけ書くという作業が出来ないのは何故?w
305声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 17:19:54.90ID:YrrK8D8S アニメに力を入れていたフジテレビでさえ
世界名作劇場を1997年に終えていて
また足掛け10年以上になるドラゴンボールも終了
それでNHKが1998年にカードキャプターさくらを放送
國府田で味を占めていた所に丹下が売れて青二も陥落
この段階で既に声優業界は死んでいる
後はこの当時の声優ブームの華やかさに魅かれた奴が
声優をアイドル業だと勘違いして今に至る
世界名作劇場を1997年に終えていて
また足掛け10年以上になるドラゴンボールも終了
それでNHKが1998年にカードキャプターさくらを放送
國府田で味を占めていた所に丹下が売れて青二も陥落
この段階で既に声優業界は死んでいる
後はこの当時の声優ブームの華やかさに魅かれた奴が
声優をアイドル業だと勘違いして今に至る
306声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 17:31:20.30ID:YrrK8D8S ちなみにカードキャプターさくらの放送は1998年4月7日
ブレンパワードの放送は1998年4月8日の開始
富野はGレコを作ってレコンキスタだと息巻いていたが
朴ロ美なんかを発掘したブレンパワードが
長いスパンで見れば再征服のそれになったと記録されるだろうね
声優ブームの最中に楔を打ち込んだ事が効いて来る
ブレンパワードの放送は1998年4月8日の開始
富野はGレコを作ってレコンキスタだと息巻いていたが
朴ロ美なんかを発掘したブレンパワードが
長いスパンで見れば再征服のそれになったと記録されるだろうね
声優ブームの最中に楔を打ち込んだ事が効いて来る
307声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 17:50:27.91ID:2ct7MPa0 シンプルにコメントすりゃ三行で終わるような話を毎回数倍に膨らませた挙句
何の内容もない奴は勘違いしてないのか?w
何の内容もない奴は勘違いしてないのか?w
308声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 17:54:41.69ID:nif0tBK5 >>305
個人的に青二は男は置鮎以降、女は桑島以降泣かず飛ばすって印象だけどどう思う?
個人的に青二は男は置鮎以降、女は桑島以降泣かず飛ばすって印象だけどどう思う?
309声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 17:56:31.05ID:DU4R77pW >>305
個人的に青二は男は置鮎以降、女は桑島以降泣かず飛ばすって印象だけどどう思う?
個人的に青二は男は置鮎以降、女は桑島以降泣かず飛ばすって印象だけどどう思う?
310声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 18:19:39.60ID:VOFaf8Xx311声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 19:13:27.19ID:YrrK8D8S312声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 19:25:47.92ID:nif0tBK5313声の出演:名無しさん
2022/03/20(日) 20:30:25.21ID:YrrK8D8S314金坂東馬
2022/03/20(日) 21:05:00.32ID:44F0b77W >>268
>君にとっての俳優と言うのはテレビ、映画に出てる人限定で、舞台を主戦場としてる舞台役者は俳優じゃないのか?
限定ではないけど生憎舞台は必殺の舞台公演くらいしか見たことないからわからないんだよ。
ネット検索とかで調べて舞台出演が多けりゃ「舞台俳優」でも良いと思うが小山力也なんか数えるほどしか
出てこないし声優扱いされても仕方ない。逆に勝部演之や西田健なんか圧倒的に映像出演が多くて舞台俳優って感じが
しない。単に劇団所属もしくはして立ってだけで舞台俳優なら大半の俳優が舞台俳優になる。これはおかしいよな?って言ってるだけ。
山路和弘は以前は声優扱いしてたが俺が好きなドラマや映画にあまり出てないってだけで舞台にも毎年のように
出演してるし俺の認識不足だったので俳優扱いにしてる
>舞台役者はあくまで舞台で活動したいから舞台役者になってる人達なので、テレビ、映画に出ることが目的で舞台に立ってるわけじゃない。
>結果的にテレビ、映画の仕事も増えたと言う人がいると言うだけで。
これがおかしいんだよな。阪東妻三郎や市川右太衛門と言った七剣聖は歌舞伎役者だったんだが
「銀幕スター」って呼ばれるけど「舞台俳優」とは呼ばれてなかったんじゃない? 世代じゃないから詳しく知らないが
>津嘉山正種、樋浦勉、故・石田太郎辺りも舞台役者だがテレビ、映画の仕事も声の仕事も依頼が来るから受けてるだけで典型的な舞台役者だよ
この辺は実際に舞台出演多いし舞台俳優でも違和感ないと思う。俺にとっては2時間サスペンス俳優だけど
>君にとっての俳優と言うのはテレビ、映画に出てる人限定で、舞台を主戦場としてる舞台役者は俳優じゃないのか?
限定ではないけど生憎舞台は必殺の舞台公演くらいしか見たことないからわからないんだよ。
ネット検索とかで調べて舞台出演が多けりゃ「舞台俳優」でも良いと思うが小山力也なんか数えるほどしか
出てこないし声優扱いされても仕方ない。逆に勝部演之や西田健なんか圧倒的に映像出演が多くて舞台俳優って感じが
しない。単に劇団所属もしくはして立ってだけで舞台俳優なら大半の俳優が舞台俳優になる。これはおかしいよな?って言ってるだけ。
山路和弘は以前は声優扱いしてたが俺が好きなドラマや映画にあまり出てないってだけで舞台にも毎年のように
出演してるし俺の認識不足だったので俳優扱いにしてる
>舞台役者はあくまで舞台で活動したいから舞台役者になってる人達なので、テレビ、映画に出ることが目的で舞台に立ってるわけじゃない。
>結果的にテレビ、映画の仕事も増えたと言う人がいると言うだけで。
これがおかしいんだよな。阪東妻三郎や市川右太衛門と言った七剣聖は歌舞伎役者だったんだが
「銀幕スター」って呼ばれるけど「舞台俳優」とは呼ばれてなかったんじゃない? 世代じゃないから詳しく知らないが
>津嘉山正種、樋浦勉、故・石田太郎辺りも舞台役者だがテレビ、映画の仕事も声の仕事も依頼が来るから受けてるだけで典型的な舞台役者だよ
この辺は実際に舞台出演多いし舞台俳優でも違和感ないと思う。俺にとっては2時間サスペンス俳優だけど
315榊一角
2022/03/20(日) 21:08:40.47ID:44F0b77W316大谷弥一郎
2022/03/20(日) 21:17:51.88ID:44F0b77W >>271
>こんなの常識のはずなんだけどね
だからこそ舞台に立てないような奴は
一回性で勝負出来ない奴は
役者とは認めない向きもある訳で
俺の知る限り大半の俳優が舞台にも立ってるわけだが? 要は仕事の比率の問題だよ。
必殺の舞台みたいにテレビ時代劇の舞台版ってのもあるわけだしな。
杉良太郎も高橋英樹も松平健もみんな何回も舞台に立ってるがこういう人たちは「舞台俳優」とは
言われないだろ? 東映京都の大部屋俳優なんか映画村のショーもやってるんだしこれも一種の舞台で
一回きりだよな。だが舞台俳優とは言わないと思うぞ
>時代劇なり刑事ドラマなりが役者の全てだと思っている
岩蔵としてはこれが面白くないんだろうけど
だからひとくくりに「舞台俳優」はおかしいと言ってるんだが?
>こんなの常識のはずなんだけどね
だからこそ舞台に立てないような奴は
一回性で勝負出来ない奴は
役者とは認めない向きもある訳で
俺の知る限り大半の俳優が舞台にも立ってるわけだが? 要は仕事の比率の問題だよ。
必殺の舞台みたいにテレビ時代劇の舞台版ってのもあるわけだしな。
杉良太郎も高橋英樹も松平健もみんな何回も舞台に立ってるがこういう人たちは「舞台俳優」とは
言われないだろ? 東映京都の大部屋俳優なんか映画村のショーもやってるんだしこれも一種の舞台で
一回きりだよな。だが舞台俳優とは言わないと思うぞ
>時代劇なり刑事ドラマなりが役者の全てだと思っている
岩蔵としてはこれが面白くないんだろうけど
だからひとくくりに「舞台俳優」はおかしいと言ってるんだが?
317中野登美翁
2022/03/20(日) 21:24:34.14ID:44F0b77W >>280
その定義なら阪東妻三郎も大河内伝次郎も片岡千恵蔵も嵐寛寿郎も
市川右太衛門も長谷川一夫も舞台俳優じゃねぇかw
というか舞台俳優の定義ってなんだよw
引用BBAも誰もこの定義に答えないじゃん
その定義なら阪東妻三郎も大河内伝次郎も片岡千恵蔵も嵐寛寿郎も
市川右太衛門も長谷川一夫も舞台俳優じゃねぇかw
というか舞台俳優の定義ってなんだよw
引用BBAも誰もこの定義に答えないじゃん
318田島伝蔵
2022/03/20(日) 21:31:29.36ID:44F0b77W >>216
>舞台役者は発声の基本が出来てる人が多いので吹き替え上手い人は多いけど、テレビ、映画が主戦場の俳優はアテレコ下手な人が多いよね。
舞台役者じゃない人でアテレコ上手いと思ったことあるのは後にも先にも宍戸錠くらいかな
宍戸錠の声優代表作と言えば「警部マクロード」だが加藤武、橋本功、安部徹、小松方正、勝部演之、鈴木瑞穂、小林昭二、森次晃嗣、
織本順吉、田中明夫、佐々木功、長谷川哲夫、赤座美代子と映像俳優ばかり声優に起用されてたがみんな上手いと思うぞ
>舞台役者は発声の基本が出来てる人が多いので吹き替え上手い人は多いけど、テレビ、映画が主戦場の俳優はアテレコ下手な人が多いよね。
舞台役者じゃない人でアテレコ上手いと思ったことあるのは後にも先にも宍戸錠くらいかな
宍戸錠の声優代表作と言えば「警部マクロード」だが加藤武、橋本功、安部徹、小松方正、勝部演之、鈴木瑞穂、小林昭二、森次晃嗣、
織本順吉、田中明夫、佐々木功、長谷川哲夫、赤座美代子と映像俳優ばかり声優に起用されてたがみんな上手いと思うぞ
319世津
2022/03/20(日) 22:15:47.07ID:44F0b77W 俳優の声優起用を批判する人ってNHKの海外ドラマやアニメを忘れてる人が多いと思う。
起用された俳優の数が多い分下手だった奴も何人もいるがトータルでは上手い人の方が多いと思う
起用された俳優の数が多い分下手だった奴も何人もいるがトータルでは上手い人の方が多いと思う
320中津屋権三
2022/03/20(日) 22:33:33.53ID:44F0b77W https://www.youtube.com/watch?v=6Zi0fZSRYKA
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
https://www.youtube.com/watch?v=boFLZ-5vafA
引用BBAよ。俺より俳優に詳しいと言うならこの動画を見て声優向きの俳優と向かない俳優を選別してみろ。
ちなみにこの動画の出演者の大半が舞台に何回も立ってるからどこぞの屁理屈言うやつの理論だと「舞台俳優」になるわけだが
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
https://www.youtube.com/watch?v=boFLZ-5vafA
引用BBAよ。俺より俳優に詳しいと言うならこの動画を見て声優向きの俳優と向かない俳優を選別してみろ。
ちなみにこの動画の出演者の大半が舞台に何回も立ってるからどこぞの屁理屈言うやつの理論だと「舞台俳優」になるわけだが
321玄斉
2022/03/20(日) 22:36:41.01ID:44F0b77W というか散々動画挙げてるのにスルーして逃げてるからな。逃げてないと言うなら選別してもらいたいのだが。
お前もたまにはコピペじゃなく動画を挙げて具体例を示してくれ
お前もたまにはコピペじゃなく動画を挙げて具体例を示してくれ
322増川仙右衛門
2022/03/20(日) 22:59:01.52ID:44F0b77W 次に来る時までに「舞台俳優とはなんぞ」との問いに答えられるようにしておいてくれ。
銀幕スターから大部屋級まで大半の俳優が劇団所属もしくはしていたんだからな。
これを理由に舞台俳優とするなら俳優のほとんどが「舞台俳優」になるわけで
映像俳優なんかわずかってことになるんだが?
銀幕スターから大部屋級まで大半の俳優が劇団所属もしくはしていたんだからな。
これを理由に舞台俳優とするなら俳優のほとんどが「舞台俳優」になるわけで
映像俳優なんかわずかってことになるんだが?
323声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 00:06:07.16ID:xK4oChI2 引用bbaって結局なにもんだ?
324声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 00:10:14.17ID:HasZqZkl 昔の声優の「俺は俳優だ」発言に何十年も騙され続けてる奴だよ
連中は俳優ではなく声優だったと認めれば奴は呪いから浄化される
連中は俳優ではなく声優だったと認めれば奴は呪いから浄化される
325声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 00:37:54.45ID:OgydzBYD326声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 01:05:28.72ID:OgydzBYD >>318
そこに名前が上がってる俳優のほとんど舞台俳優出身の俳優だぞw
たいていが80くらいの俳優が当の昔に亡くなった故人ばかりw
絶対適当にアテレコ見ないで適当に名前挙げてるだろ
しかも今現在の若手俳優一人も挙げられない時点で説得力なしw
加藤武(文学座)
橋本功(俳優座)
小松方正(新演劇研究所)
勝部演之(俳優座→演劇集団円)
鈴木瑞穂(劇団民藝)
小林昭二(俳優座)
織本順吉(新協劇団→劇団青俳)
田中明夫(劇団四季)
長谷川哲夫(俳優座)
赤座美代子(俳優座→文学座)
安部徹は知らんが佐々木功と森次晃嗣も舞台をやってた経験は長い。
ほとんど新劇の養成所出身の俳優ばかりw
そこに名前が上がってる俳優のほとんど舞台俳優出身の俳優だぞw
たいていが80くらいの俳優が当の昔に亡くなった故人ばかりw
絶対適当にアテレコ見ないで適当に名前挙げてるだろ
しかも今現在の若手俳優一人も挙げられない時点で説得力なしw
加藤武(文学座)
橋本功(俳優座)
小松方正(新演劇研究所)
勝部演之(俳優座→演劇集団円)
鈴木瑞穂(劇団民藝)
小林昭二(俳優座)
織本順吉(新協劇団→劇団青俳)
田中明夫(劇団四季)
長谷川哲夫(俳優座)
赤座美代子(俳優座→文学座)
安部徹は知らんが佐々木功と森次晃嗣も舞台をやってた経験は長い。
ほとんど新劇の養成所出身の俳優ばかりw
327声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 01:10:59.65ID:OgydzBYD328声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 01:24:41.59ID:OgydzBYD329声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 10:39:06.42ID:cKde34H5 古い人間ほどその時代背景的に
放送劇団(1941年)も無ければ、テレビ放送(1953年)も無い訳で
本職は映画か、舞台かどちらかでしかなかろう
ましてや第二次上海事変(1937年)以降は戦時色が強く
役者やろうという御時世ではないのだから
戦前から活動していた安部を除いては、全員が戦後からのスタート
そもそも終戦(1945年)時点では小松でさえ18歳 赤座に至っては1歳
生誕年度
1916 安部徹
1926 小松方正、織本順吉、田中明夫
1927 鈴木瑞穂
1929 加藤武
1930 小林昭二
1938 勝部演之、長谷川哲夫
1941 橋本功
1942 森次晃嗣、佐々木功
1943、赤座美代子
そして、日本映画の黄金期は1950年代であるが
この当時の作品に出まくっていたのが
戦前から活動していた杉村春子、千田是也などの新劇俳優
文学座アトリエ、俳優座劇場が建ったのも
映画出演のギャラが大きいのだから
映画俳優ではなく映像俳優という括りが良く分からん
放送劇団(1941年)も無ければ、テレビ放送(1953年)も無い訳で
本職は映画か、舞台かどちらかでしかなかろう
ましてや第二次上海事変(1937年)以降は戦時色が強く
役者やろうという御時世ではないのだから
戦前から活動していた安部を除いては、全員が戦後からのスタート
そもそも終戦(1945年)時点では小松でさえ18歳 赤座に至っては1歳
生誕年度
1916 安部徹
1926 小松方正、織本順吉、田中明夫
1927 鈴木瑞穂
1929 加藤武
1930 小林昭二
1938 勝部演之、長谷川哲夫
1941 橋本功
1942 森次晃嗣、佐々木功
1943、赤座美代子
そして、日本映画の黄金期は1950年代であるが
この当時の作品に出まくっていたのが
戦前から活動していた杉村春子、千田是也などの新劇俳優
文学座アトリエ、俳優座劇場が建ったのも
映画出演のギャラが大きいのだから
映画俳優ではなく映像俳優という括りが良く分からん
330声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 10:51:56.95ID:cKde34H5331鶴之亟
2022/03/21(月) 20:00:00.01ID:1RqxapFV >>326
>そこに名前が上がってる俳優のほとんど舞台俳優出身の俳優だぞw
ということは俳優ってのは舞台俳優が圧倒的に多いってことか?
それならそれで良いんだよ。舞台俳優の定義について聞きたかっただけだから。
出自はどうあれ実際はドラマや映画の常連ばっかりじゃんw
>絶対適当にアテレコ見ないで適当に名前挙げてるだろ
これは単に宍戸錠の代表作の警部マクロードの出演者を挙げただけで前のレスで
俊藤光利、吉田ウーロン太、中根徹と言った現役の俳優兼声優も挙げてるが?
というか俳優座・劇団民藝・円って時代劇御用達劇団じゃねぇか
>そこに名前が上がってる俳優のほとんど舞台俳優出身の俳優だぞw
ということは俳優ってのは舞台俳優が圧倒的に多いってことか?
それならそれで良いんだよ。舞台俳優の定義について聞きたかっただけだから。
出自はどうあれ実際はドラマや映画の常連ばっかりじゃんw
>絶対適当にアテレコ見ないで適当に名前挙げてるだろ
これは単に宍戸錠の代表作の警部マクロードの出演者を挙げただけで前のレスで
俊藤光利、吉田ウーロン太、中根徹と言った現役の俳優兼声優も挙げてるが?
というか俳優座・劇団民藝・円って時代劇御用達劇団じゃねぇか
332大町信吾
2022/03/21(月) 20:11:58.04ID:1RqxapFV333越川伊織
2022/03/21(月) 20:18:52.35ID:1RqxapFV >>329
>映画俳優ではなく映像俳優という括りが良く分からん
映画も映像じゃん。映画にもドラマにも頻繁に出演してるからひっくるめて映像俳優って
言ったわけだが? 劇団所属・劇団出身であっても結局映画やドラマの仕事が圧倒的に
多くなって「舞台俳優」なんて言われても違和感しかないんだけど?
松橋登みたいにたまーに出演するならともかく
>映画俳優ではなく映像俳優という括りが良く分からん
映画も映像じゃん。映画にもドラマにも頻繁に出演してるからひっくるめて映像俳優って
言ったわけだが? 劇団所属・劇団出身であっても結局映画やドラマの仕事が圧倒的に
多くなって「舞台俳優」なんて言われても違和感しかないんだけど?
松橋登みたいにたまーに出演するならともかく
334角倉源八郎
2022/03/21(月) 20:25:55.61ID:1RqxapFV >>330
小林勝彦や北原義郎みたいに映画俳優出身で声優を何本もこなした人たちはどう思ってるの?
特に小林勝彦なんて声優としての貢献度高いと思うが?
引用BBAは時代劇俳優は舞台俳優より下だと思ってるようだが王道時代劇は立ち回りや所作、
台詞回しなど俳優に必要なすべての要素が試されるジャンルだぞ?
大げさな演技でもだめだし抑えた演技でもダメ出し匙加減が非常に難しい。
舞台演技そのままでは通用しないし当然歌舞伎役者もそのままでは務まらない
小林勝彦や北原義郎みたいに映画俳優出身で声優を何本もこなした人たちはどう思ってるの?
特に小林勝彦なんて声優としての貢献度高いと思うが?
引用BBAは時代劇俳優は舞台俳優より下だと思ってるようだが王道時代劇は立ち回りや所作、
台詞回しなど俳優に必要なすべての要素が試されるジャンルだぞ?
大げさな演技でもだめだし抑えた演技でもダメ出し匙加減が非常に難しい。
舞台演技そのままでは通用しないし当然歌舞伎役者もそのままでは務まらない
335声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 20:27:57.06ID:cKde34H5 >>333
舞台に立てる「舞台俳優」にしてみれば
舞台に立てない役者もいるような「映像俳優」と
一緒の括りにはされたくないものじゃないのかね
市原悦子さん
肝っ玉女優 中村敦夫 : 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40172110Y9A110C1BC8000/
私が俳優座養成所の12期生として劇団員となった時は、
6期生の市原悦子さんは、すでに俳優座の看板スターであり、新劇界を代表するトップ女優だった。
芸能界の様相は、現在とはかなり異なっており、舞台で大役を演ずる役者は、
映画やテレビのスターよりも格上の評価を与えられていた。
つまり、市原さんは、若くして演技者たちの頂点にいたのである。
舞台に立てる「舞台俳優」にしてみれば
舞台に立てない役者もいるような「映像俳優」と
一緒の括りにはされたくないものじゃないのかね
市原悦子さん
肝っ玉女優 中村敦夫 : 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40172110Y9A110C1BC8000/
私が俳優座養成所の12期生として劇団員となった時は、
6期生の市原悦子さんは、すでに俳優座の看板スターであり、新劇界を代表するトップ女優だった。
芸能界の様相は、現在とはかなり異なっており、舞台で大役を演ずる役者は、
映画やテレビのスターよりも格上の評価を与えられていた。
つまり、市原さんは、若くして演技者たちの頂点にいたのである。
336大沢玄蕃
2022/03/21(月) 20:29:07.11ID:1RqxapFV >>328
>舞台役者の定義というのは単に数回舞台に立ちましたってことではなく舞台役者として勉強して研磨重ねて舞台に立った俳優のことな
東映剣会の俳優は数回どころかしょっちゅう映画村の舞台とかでショーをやってるがこれも舞台俳優なのか?
>舞台役者の定義というのは単に数回舞台に立ちましたってことではなく舞台役者として勉強して研磨重ねて舞台に立った俳優のことな
東映剣会の俳優は数回どころかしょっちゅう映画村の舞台とかでショーをやってるがこれも舞台俳優なのか?
337熊田万作
2022/03/21(月) 20:32:37.42ID:1RqxapFV338声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 20:36:17.01ID:cKde34H5 >>334
その時代は映画会社にも理解があったんじゃないか?
その二人よりは若いけれど同じ大映ニューフェイスがこんな感じ
俳優・篠田三郎の感謝「大映が私に手を差し伸べてくれた」|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20180929_768070.html
「あの頃は『お前のギャラよりフィルム代の方が高いからな』と脅かされたりしまして、
カメラの前に行くのが怖かったですね。
でも、カメラマンの人たちには若い俳優を育てようという意識があり、
少しでも画面に映るようにカメラの近くに呼んでくれたんです。
それでも、大部屋にいる所属俳優にはなかなかいい役が付きません。
ちょっといい役はみんな外部の新劇の人たちが持っていっていました。
それで、『もっとお芝居の勉強をしなくちゃいけない』と思っていたところ、
丸井太郎さん、三角八郎さんという中堅クラスの先輩が立ち上げた
『パンの会』という勉強会に声をかけて頂きました。
その会を市川雷蔵さんがバックアップしてくれたんです。
一回目の公演は、文学座の方が演出をした『俺たちは天使じゃない』という芝居でした。
私の出番は少なかったですが、そのような現場で少しずつ芝居を覚えていきました」
その時代は映画会社にも理解があったんじゃないか?
その二人よりは若いけれど同じ大映ニューフェイスがこんな感じ
俳優・篠田三郎の感謝「大映が私に手を差し伸べてくれた」|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20180929_768070.html
「あの頃は『お前のギャラよりフィルム代の方が高いからな』と脅かされたりしまして、
カメラの前に行くのが怖かったですね。
でも、カメラマンの人たちには若い俳優を育てようという意識があり、
少しでも画面に映るようにカメラの近くに呼んでくれたんです。
それでも、大部屋にいる所属俳優にはなかなかいい役が付きません。
ちょっといい役はみんな外部の新劇の人たちが持っていっていました。
それで、『もっとお芝居の勉強をしなくちゃいけない』と思っていたところ、
丸井太郎さん、三角八郎さんという中堅クラスの先輩が立ち上げた
『パンの会』という勉強会に声をかけて頂きました。
その会を市川雷蔵さんがバックアップしてくれたんです。
一回目の公演は、文学座の方が演出をした『俺たちは天使じゃない』という芝居でした。
私の出番は少なかったですが、そのような現場で少しずつ芝居を覚えていきました」
339覚全
2022/03/21(月) 20:39:43.57ID:1RqxapFV340順斎
2022/03/21(月) 20:41:04.22ID:1RqxapFV341安藤伝蔵
2022/03/21(月) 20:44:05.55ID:1RqxapFV https://www.youtube.com/watch?v=6Zi0fZSRYKA
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
https://www.youtube.com/watch?v=boFLZ-5vafA
引用BBAよ、そんなに俳優に詳しいと言うならこの動画を見て
声優向きの俳優と声優に向かない俳優を選別してみてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=uTf_fxc8zDw
https://www.youtube.com/watch?v=boFLZ-5vafA
引用BBAよ、そんなに俳優に詳しいと言うならこの動画を見て
声優向きの俳優と声優に向かない俳優を選別してみてくれ
342声の出演:名無しさん
2022/03/21(月) 20:45:51.43ID:cKde34H5 >>340
舞台俳優以外には声優は務まらないとは言ってないけどね
ただ、声優と言えども求められるのは芝居に尽きる以上
芝居とは何かという話になれば舞台演劇、戯曲の存在は避けて通れんでしょうな
これが舞台俳優を上手くやれるスキルが声優と相性が良いという話になる
舞台俳優以外には声優は務まらないとは言ってないけどね
ただ、声優と言えども求められるのは芝居に尽きる以上
芝居とは何かという話になれば舞台演劇、戯曲の存在は避けて通れんでしょうな
これが舞台俳優を上手くやれるスキルが声優と相性が良いという話になる
343西田甚内
2022/03/21(月) 20:46:34.14ID:1RqxapFV https://www.youtube.com/watch?v=bJ6DZMw_OMw
https://www.youtube.com/watch?v=A7vV9QOG1iQ
こういうアニメについてどう思ってるのかも聞きたい>引用BBA
https://www.youtube.com/watch?v=A7vV9QOG1iQ
こういうアニメについてどう思ってるのかも聞きたい>引用BBA
344辰己屋惣吉
2022/03/21(月) 20:49:40.13ID:1RqxapFV >これが舞台俳優を上手くやれるスキルが声優と相性が良いという話になる
時代劇俳優も声優と相性が良いんだが?
時代劇俳優も声優と相性が良いんだが?
345鍵屋弥兵衛
2022/03/21(月) 20:50:58.56ID:1RqxapFV 動画を見て意見を言うという簡単なこともできんのか?>引用BBA
346蔦屋重兵衛
2022/03/21(月) 20:54:32.05ID:1RqxapFV >>335
>舞台に立てない役者もいるような「映像俳優」と
一緒の括りにはされたくないものじゃないのかね
杉良太郎も松平健も里見浩太朗も高橋英樹も北大路欣也もみんな舞台に何回も立ってて
時代劇俳優で舞台が務まらない俳優は皆無だが?
>舞台に立てない役者もいるような「映像俳優」と
一緒の括りにはされたくないものじゃないのかね
杉良太郎も松平健も里見浩太朗も高橋英樹も北大路欣也もみんな舞台に何回も立ってて
時代劇俳優で舞台が務まらない俳優は皆無だが?
347糸柳縫之助
2022/03/21(月) 21:11:03.09ID:1RqxapFV また逃げたのか・・・・・・
3482時間サスペンス・刑事ドラマ・時代劇の常連
2022/03/21(月) 23:03:20.29ID:1RqxapFV >>328
菅田俊、東根作寿英、尾美としのり、山崎銀之丞、大浦龍宇一、井田國彦、伊藤洋三郎、
升毅、徳井優、江藤潤、川野太郎、金山一彦、山下規介、望月太郎、左時枝、あき竹城、
遊井亮子、浜田学、四方堂亘、芦川よしみ、中原果南、寺田千穂、浅利香津代、田中綾子、
比企理恵、本田博太郎、堀内正美、天宮良、東てる美、坂西良太、中西良太、五森大輔、
武野功雄、北見敏之、斉木しげる、藤真利子、本城丸裕、梶原善、大村波彦、長谷川朝晴、
神保美喜、鳥羽潤、広岡由里子、川俣しのぶ、橋本さとし、沖田さとし、村井克行、伊藤昌一、
角田英介、岩本千春、重田尚彦、川原和久、宮本大誠、秋本奈緒美、洞口依子、喜多嶋舞、
有薗芳記、岡まゆみ、川野太郎、石母田史朗、日向とめ吉、浅野和之、由地慶伍、
上杉祥三、飯田基祐、横内正、山口馬木也、大橋吾郎、西園寺章雄、小沢象、
床島佳子、多岐川裕美、池上季実子、若林志穂、一色彩子、服部妙子、鷲生功、草見潤平、
藤真利子、三島ゆり子、平岳大、三条泰子、西尾まり、石田登星、谷口高史、鶴田さやか、
沖直未、潮哲也、河西健司、大島宇三郎、河原さぶ、絵沢萠子、平田満、山崎一、小木茂光、
神保悟志、加納竜、下元史朗、鶴田忍、永野典勝、坂田雅彦、辻沢杏子、池田政典、
松永博史、阿知波悟美、松澤一之、中丸新将、中原丈雄、吉見一豊、佐戸井けん太、梨本謙次郎、
芦川よしみ、片岡弘貴、大河内浩、佐渡稔、浅沼晋平、島英臣、若林久弥、鹿内孝、猪野学、
宮下直紀、冨家規政、蟹江一平、石山輝夫、西岡徳馬、近藤芳正、五代高之、未來貴子、
山内としお、山本龍二、久保晶、浜田晃、尾崎右宗、小柳友貴美、ひろみどり、菅原大吉、
赤塚真人、篠塚勝、北原佐和子、三浦リカ、堤大二郎、長谷川初範、藤田宗久、浅見小四郎、
西尾まり、三上市朗、春海四方、高橋ひとみ、高橋かおり、並樹史朗、渡辺憲吉、渋谷哲平、
筒井真理子、本田清澄、風祭ゆき、中島ゆたか、遠山景織子、遠山俊也、高橋恵子、
大門正明、草川祐馬、田中隆三、大島蓉子、春田純一、松井紀美江、柄本明、小宮孝泰、原田美枝子
この辺も舞台俳優になるのか?
菅田俊、東根作寿英、尾美としのり、山崎銀之丞、大浦龍宇一、井田國彦、伊藤洋三郎、
升毅、徳井優、江藤潤、川野太郎、金山一彦、山下規介、望月太郎、左時枝、あき竹城、
遊井亮子、浜田学、四方堂亘、芦川よしみ、中原果南、寺田千穂、浅利香津代、田中綾子、
比企理恵、本田博太郎、堀内正美、天宮良、東てる美、坂西良太、中西良太、五森大輔、
武野功雄、北見敏之、斉木しげる、藤真利子、本城丸裕、梶原善、大村波彦、長谷川朝晴、
神保美喜、鳥羽潤、広岡由里子、川俣しのぶ、橋本さとし、沖田さとし、村井克行、伊藤昌一、
角田英介、岩本千春、重田尚彦、川原和久、宮本大誠、秋本奈緒美、洞口依子、喜多嶋舞、
有薗芳記、岡まゆみ、川野太郎、石母田史朗、日向とめ吉、浅野和之、由地慶伍、
上杉祥三、飯田基祐、横内正、山口馬木也、大橋吾郎、西園寺章雄、小沢象、
床島佳子、多岐川裕美、池上季実子、若林志穂、一色彩子、服部妙子、鷲生功、草見潤平、
藤真利子、三島ゆり子、平岳大、三条泰子、西尾まり、石田登星、谷口高史、鶴田さやか、
沖直未、潮哲也、河西健司、大島宇三郎、河原さぶ、絵沢萠子、平田満、山崎一、小木茂光、
神保悟志、加納竜、下元史朗、鶴田忍、永野典勝、坂田雅彦、辻沢杏子、池田政典、
松永博史、阿知波悟美、松澤一之、中丸新将、中原丈雄、吉見一豊、佐戸井けん太、梨本謙次郎、
芦川よしみ、片岡弘貴、大河内浩、佐渡稔、浅沼晋平、島英臣、若林久弥、鹿内孝、猪野学、
宮下直紀、冨家規政、蟹江一平、石山輝夫、西岡徳馬、近藤芳正、五代高之、未來貴子、
山内としお、山本龍二、久保晶、浜田晃、尾崎右宗、小柳友貴美、ひろみどり、菅原大吉、
赤塚真人、篠塚勝、北原佐和子、三浦リカ、堤大二郎、長谷川初範、藤田宗久、浅見小四郎、
西尾まり、三上市朗、春海四方、高橋ひとみ、高橋かおり、並樹史朗、渡辺憲吉、渋谷哲平、
筒井真理子、本田清澄、風祭ゆき、中島ゆたか、遠山景織子、遠山俊也、高橋恵子、
大門正明、草川祐馬、田中隆三、大島蓉子、春田純一、松井紀美江、柄本明、小宮孝泰、原田美枝子
この辺も舞台俳優になるのか?
349声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 04:24:31.15ID:N0iZUpOW >>331
俳優に舞台俳優が多いのではなく、君がアテレコ上手いとか言う例で挙げてくる俳優はほとんどが新劇の養成所出身の俳優ばかりってことだよ
俳優に舞台俳優が多いのではなく、君がアテレコ上手いとか言う例で挙げてくる俳優はほとんどが新劇の養成所出身の俳優ばかりってことだよ
350声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 04:37:24.36ID:N0iZUpOW351声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 04:49:13.27ID:N0iZUpOW >>348
お前が挙げてくる俳優になんの意味があるの?
その方達のアテレコを一回も見たことないのだが?
俺が言ってるのは舞台やったことある俳優が上手いって言ってるわけではなく、新劇出身の俳優はアテレコが上手い人が多いって言ってるだけなのだが?
その方達は新劇の俳優または新劇の養成所で学んだ俳優なの? 君は何が言いたいの?
ここで話してる舞台俳優って言うのは新劇の俳優のことなんだけどな
お前が過去に持ち出してアテレコ上手いとか言っていた俳優は90%くらいが新劇の養成所出身の俳優ですよって教えてあげてるんだよ。
お前が挙げてくる俳優になんの意味があるの?
その方達のアテレコを一回も見たことないのだが?
俺が言ってるのは舞台やったことある俳優が上手いって言ってるわけではなく、新劇出身の俳優はアテレコが上手い人が多いって言ってるだけなのだが?
その方達は新劇の俳優または新劇の養成所で学んだ俳優なの? 君は何が言いたいの?
ここで話してる舞台俳優って言うのは新劇の俳優のことなんだけどな
お前が過去に持ち出してアテレコ上手いとか言っていた俳優は90%くらいが新劇の養成所出身の俳優ですよって教えてあげてるんだよ。
352声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 05:24:57.89ID:N0iZUpOW そもそも、まず新劇の出身俳優はアテレコ上手い人多いけど、テレビ、映画を主戦場にしてる俳優はアテレコ下手な人が多いって話から始まったのに変な人がドヤ顔でこの俳優上手いとか言い出して例に出して来た俳優がほぼ新劇出身の俳優だったってオチな。
一般ピーポーが映画、テレビでしかその俳優知らないから舞台俳優と言うイメージがないとかそんなことはどうでもいい。過去に新劇の劇団に所属していた、若しくは新劇の養成所で学んでいた俳優はアテレコが上手い人が多いってことを言ってるだけなので。
一般ピーポーが映画、テレビでしかその俳優知らないから舞台俳優と言うイメージがないとかそんなことはどうでもいい。過去に新劇の劇団に所属していた、若しくは新劇の養成所で学んでいた俳優はアテレコが上手い人が多いってことを言ってるだけなので。
353声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 10:44:14.14ID:Gu/XexPB 映画、ラジオ、テレビの歴史は
舞台の歴史に先行していない
映画、ラジオ、テレビの発明と同時に
専門職としての映画俳優、ラジオ俳優、テレビ俳優が存在した訳では無い
舞台の俳優が映画、ラジオ、テレビに出ているだけと
考えたがらない人間は不思議だね
そして、これは吹き替え、アニメの声優にも言える事
舞台の歴史に先行していない
映画、ラジオ、テレビの発明と同時に
専門職としての映画俳優、ラジオ俳優、テレビ俳優が存在した訳では無い
舞台の俳優が映画、ラジオ、テレビに出ているだけと
考えたがらない人間は不思議だね
そして、これは吹き替え、アニメの声優にも言える事
354追分三五郎
2022/03/22(火) 12:02:58.15ID:TiKR/Blq >>349
>俳優に舞台俳優が多いのではなく、君がアテレコ上手いとか言う例で挙げてくる俳優はほとんどが新劇の養成所出身の俳優ばかりってことだよ
時代劇俳優と呼ばれてる人が実際にどこかの劇団所属もしくは出身ばかりなんだからお前の理屈だと
舞台俳優ばっかりとなるが? テレ朝で平日朝4時から再放送中の暴れん坊将軍のゲスト出演者を調べりゃ
軒並みどこぞの劇団所属か出身者じゃん。メインゲストどころか北見唯一とか重久剛一とか大部屋に毛の生えたような
脇役は大体関西芸術座かくるみ座だし
>>351
>その方達のアテレコを一回も見たことないのだが?
https://www.youtube.com/watch?v=JlI0mp5KVSY
菅田俊ならワイルドスピードのヴィン・ディーゼルの吹き替え動画があるぞ。
新劇出身じゃないみたいだが。
中根徹は青二所属になっていろんなアニメや吹き替えに出演してるし俊藤光利も吹き替えで
お馴染みになってる。中丸新将はサクラ大戦の迫水典通や美女と野獣の悪役の人。
片岡弘貴は初代トランスフォーマーのマイスターの人だし遊井亮子は遊☆戯☆王ARC-Vで
主人公の母親役でレギュラー出演。あと声優経験の有無ではなくこの人たちの舞台俳優って
言うのかと質問しただだけだから声優経験者じゃない人も何人もいる
>俳優に舞台俳優が多いのではなく、君がアテレコ上手いとか言う例で挙げてくる俳優はほとんどが新劇の養成所出身の俳優ばかりってことだよ
時代劇俳優と呼ばれてる人が実際にどこかの劇団所属もしくは出身ばかりなんだからお前の理屈だと
舞台俳優ばっかりとなるが? テレ朝で平日朝4時から再放送中の暴れん坊将軍のゲスト出演者を調べりゃ
軒並みどこぞの劇団所属か出身者じゃん。メインゲストどころか北見唯一とか重久剛一とか大部屋に毛の生えたような
脇役は大体関西芸術座かくるみ座だし
>>351
>その方達のアテレコを一回も見たことないのだが?
https://www.youtube.com/watch?v=JlI0mp5KVSY
菅田俊ならワイルドスピードのヴィン・ディーゼルの吹き替え動画があるぞ。
新劇出身じゃないみたいだが。
中根徹は青二所属になっていろんなアニメや吹き替えに出演してるし俊藤光利も吹き替えで
お馴染みになってる。中丸新将はサクラ大戦の迫水典通や美女と野獣の悪役の人。
片岡弘貴は初代トランスフォーマーのマイスターの人だし遊井亮子は遊☆戯☆王ARC-Vで
主人公の母親役でレギュラー出演。あと声優経験の有無ではなくこの人たちの舞台俳優って
言うのかと質問しただだけだから声優経験者じゃない人も何人もいる
355三保の豚松
2022/03/22(火) 12:09:51.20ID:TiKR/Blq >そもそも、まず新劇の出身俳優はアテレコ上手い人多いけど、テレビ、映画を主戦場にしてる俳優はアテレコ下手な人が多いって話から始まったのに変な人がドヤ顔でこの俳優上手いとか言い出して例に出して来た俳優がほぼ新劇出身の俳優だったってオチな
田口計、川合伸旺、外山高士、大木正司、勝部演之、藤岡重慶、綿引勝彦、西田健と劇団所属・出身者で時代劇・刑事ドラマの常連は大量にいるがこの人たちがテレビや映画を主戦場にしていないとどうして言えるの?
調べる限り圧倒的に舞台よりドラマ・映画出演が多いんだが
田口計、川合伸旺、外山高士、大木正司、勝部演之、藤岡重慶、綿引勝彦、西田健と劇団所属・出身者で時代劇・刑事ドラマの常連は大量にいるがこの人たちがテレビや映画を主戦場にしていないとどうして言えるの?
調べる限り圧倒的に舞台よりドラマ・映画出演が多いんだが
356風小路秋子
2022/03/22(火) 12:39:44.51ID:TiKR/Blq テレ朝で再放送中の暴れん坊将軍9のゲストだと・・・
●1話「吉宗爆殺!! 都から来た美しき刺客」
五十嵐いづみ(劇団出身者ではないらしい)、升毅(劇団五期会出身)、
中田浩二(青年座出身で劇団櫂主宰)
●2話「怪盗紅あざみ参上! 御金蔵破りを手伝った吉宗」
鮎ゆうき(元宝塚)、中丸新将(青年座出身)、石山輝夫(劇団出身じゃないらしい)
●3話「禁じられた恋文! 罪深き女の一途な愛」
三原じゅん子(劇団フジ出身)、田中優樹(劇団出身じゃないらしい)、大林丈史(俳優座出身)、
石倉英彦(児童劇団出身)、野口貴史(劇団出身ではない)
●4話「隠し子発覚! 陰謀に巻き込まれた女スリ」
小橋めぐみ(劇団出身じゃない)、角田英介(劇団若草・青年座出身)、津村鷹志(劇団雲出身)、
内田勝正(劇団四季・浪曼劇場出身)
●5話「埋蔵金に踊らされた夫婦!甲府勤めの甘い罠」
魏涼子(青年座)、遠山俊也(夢の遊眠社出身)、西尾まり(劇団出身ではない)、
和崎俊哉(東映の俳優だったがアフレコが上手い)、伊藤高(劇団出身じゃない)、
朝日完記(劇団未来座主宰)、関秀人(劇団“演劇群・翔”出身)、ひがし由貴(青年座)、
楠見薫(劇団遊気舎出身)
調べた限り劇団所属・劇団出身者が多数
●1話「吉宗爆殺!! 都から来た美しき刺客」
五十嵐いづみ(劇団出身者ではないらしい)、升毅(劇団五期会出身)、
中田浩二(青年座出身で劇団櫂主宰)
●2話「怪盗紅あざみ参上! 御金蔵破りを手伝った吉宗」
鮎ゆうき(元宝塚)、中丸新将(青年座出身)、石山輝夫(劇団出身じゃないらしい)
●3話「禁じられた恋文! 罪深き女の一途な愛」
三原じゅん子(劇団フジ出身)、田中優樹(劇団出身じゃないらしい)、大林丈史(俳優座出身)、
石倉英彦(児童劇団出身)、野口貴史(劇団出身ではない)
●4話「隠し子発覚! 陰謀に巻き込まれた女スリ」
小橋めぐみ(劇団出身じゃない)、角田英介(劇団若草・青年座出身)、津村鷹志(劇団雲出身)、
内田勝正(劇団四季・浪曼劇場出身)
●5話「埋蔵金に踊らされた夫婦!甲府勤めの甘い罠」
魏涼子(青年座)、遠山俊也(夢の遊眠社出身)、西尾まり(劇団出身ではない)、
和崎俊哉(東映の俳優だったがアフレコが上手い)、伊藤高(劇団出身じゃない)、
朝日完記(劇団未来座主宰)、関秀人(劇団“演劇群・翔”出身)、ひがし由貴(青年座)、
楠見薫(劇団遊気舎出身)
調べた限り劇団所属・劇団出身者が多数
357小川武一
2022/03/22(火) 12:44:52.73ID:TiKR/Blq358声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 12:52:11.57ID:Gu/XexPB 日本舞踊なんかも必須の素養である新劇俳優だから
時代劇に求められる所作や台詞回しにも対応出来る
相性が良いってだけの話じゃないのかと
歌舞伎(旧劇)ないし新劇の出でなくても
例えば上で名前の出た高橋英樹は若い頃に
尾上松緑の付き人をやってたはずで
松緑は藤間流の家元という関係
時代劇に求められる所作や台詞回しにも対応出来る
相性が良いってだけの話じゃないのかと
歌舞伎(旧劇)ないし新劇の出でなくても
例えば上で名前の出た高橋英樹は若い頃に
尾上松緑の付き人をやってたはずで
松緑は藤間流の家元という関係
359保下田の久六
2022/03/22(火) 12:57:29.65ID:TiKR/Blq >>335
>芸能界の様相は、現在とはかなり異なっており、舞台で大役を演ずる役者は、
映画やテレビのスターよりも格上の評価を与えられていた。
そんなに映画やテレビのスターより格上の評価を与えられるのになんで映画やドラマに
ばっかり出演するようになったの? 舞台一本でいいじゃん。
市原悦子も蜷川幸雄も日下武史もテレビや映画に何本も出演してるし。純粋に映画や
ドラマに一回も出ずに有名になった人っていないのか?
というか時代劇俳優はスターから斬られ役に至るまで何回も舞台に立ってると言う事実には
反論しないんだな
>芸能界の様相は、現在とはかなり異なっており、舞台で大役を演ずる役者は、
映画やテレビのスターよりも格上の評価を与えられていた。
そんなに映画やテレビのスターより格上の評価を与えられるのになんで映画やドラマに
ばっかり出演するようになったの? 舞台一本でいいじゃん。
市原悦子も蜷川幸雄も日下武史もテレビや映画に何本も出演してるし。純粋に映画や
ドラマに一回も出ずに有名になった人っていないのか?
というか時代劇俳優はスターから斬られ役に至るまで何回も舞台に立ってると言う事実には
反論しないんだな
360沼津の佐太郎
2022/03/22(火) 13:02:56.38ID:TiKR/Blq >>358
新劇出身者で仕事がドラマや映画ばっかりになってる人がたくさんいるんだが?
>例えば上で名前の出た高橋英樹は若い頃に
尾上松緑の付き人をやってたはずで
その理屈だと俳優の大半が舞台俳優ってことじゃねぇか
新劇出身者で仕事がドラマや映画ばっかりになってる人がたくさんいるんだが?
>例えば上で名前の出た高橋英樹は若い頃に
尾上松緑の付き人をやってたはずで
その理屈だと俳優の大半が舞台俳優ってことじゃねぇか
361声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 13:11:44.12ID:Gu/XexPB >>359
芸の肥やしという事で活動の幅を広げたいと思って何が悪いんだ?
高麗屋なんて歌舞伎の人間国宝を輩出しまくっているが
西洋演劇なんかも代々取り組んで来ているよね
決して歌舞伎一本に拘っていないがケチを付ける必要がある代物なの?
芸の肥やしという事で活動の幅を広げたいと思って何が悪いんだ?
高麗屋なんて歌舞伎の人間国宝を輩出しまくっているが
西洋演劇なんかも代々取り組んで来ているよね
決して歌舞伎一本に拘っていないがケチを付ける必要がある代物なの?
362声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 13:17:14.08ID:Gu/XexPB363大野の鶴吉
2022/03/22(火) 13:22:15.23ID:TiKR/Blq364島の喜代蔵
2022/03/22(火) 13:24:55.19ID:TiKR/Blq 菅田俊についてはヴィン・ディーゼルの吹き替え動画を見てから反論しろよ
365声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 13:26:32.72ID:Gu/XexPB366浜松の政五郎
2022/03/22(火) 13:29:57.62ID:TiKR/Blq https://www.youtube.com/watch?v=qqQlo1orMcY
宝塚出身の天海祐希はアフレコ上手いと思うが?
他にも剣幸のマザー・ゴーテルもはまり役だと思うし時代劇の悪役常連の湖条千秋も
声優経験はないけど声優やらせたら上手いと思うし
宝塚出身の天海祐希はアフレコ上手いと思うが?
他にも剣幸のマザー・ゴーテルもはまり役だと思うし時代劇の悪役常連の湖条千秋も
声優経験はないけど声優やらせたら上手いと思うし
367身受山鎌太郎
2022/03/22(火) 13:32:18.01ID:TiKR/Blq368神戸の長吉
2022/03/22(火) 13:36:04.51ID:TiKR/Blq369声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 13:38:14.97ID:Gu/XexPB >>367
この辺の役者が活動を始める以前から
声優に従事する役者というものは存在した訳だがな
そういう歴史的なものを言っているんだけど
菅田 俊(すがた しゅん、1955年2月17日 - )
中根 徹(なかね とおる、1957年11月6日 - )
俊藤 光利(しゅんどう みつとし、1974年3月21日 - )
遊井 亮子(ゆうい りょうこ、1976年8月10日 - )
この辺の役者が活動を始める以前から
声優に従事する役者というものは存在した訳だがな
そういう歴史的なものを言っているんだけど
菅田 俊(すがた しゅん、1955年2月17日 - )
中根 徹(なかね とおる、1957年11月6日 - )
俊藤 光利(しゅんどう みつとし、1974年3月21日 - )
遊井 亮子(ゆうい りょうこ、1976年8月10日 - )
370朝比奈河内守正清
2022/03/22(火) 13:40:55.21ID:TiKR/Blq 新劇とは関係ない北大路欣也の声優業についてはどう思ってるの?
371声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 13:40:57.33ID:Gu/XexPB372小梅
2022/03/22(火) 13:45:02.99ID:TiKR/Blq >>369
>声優に従事する役者というものは存在した訳だがな
そういう歴史的なものを言っているんだけど
それこそだからどうしたって話なんだが? お前がどう思おうと声優の仕事が大半な点で
俳優の仕事を数本してたって一般的には声優としかみなされないんだよ
>声優に従事する役者というものは存在した訳だがな
そういう歴史的なものを言っているんだけど
それこそだからどうしたって話なんだが? お前がどう思おうと声優の仕事が大半な点で
俳優の仕事を数本してたって一般的には声優としかみなされないんだよ
373小ねこ
2022/03/22(火) 13:47:29.62ID:TiKR/Blq374声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 13:53:18.85ID:Gu/XexPB >>372-373
三島由紀夫なんかの純文学の大家でも
それだけで生活して行く訳には行かず
あれこれ書き散らしたりするハメになったが
それでも文豪という評価は変わらないよね
些末的なものではなく代表的なもので評価されるのだから
舞台一本に固執する君のロジックは良く分からん
三島由紀夫なんかの純文学の大家でも
それだけで生活して行く訳には行かず
あれこれ書き散らしたりするハメになったが
それでも文豪という評価は変わらないよね
些末的なものではなく代表的なもので評価されるのだから
舞台一本に固執する君のロジックは良く分からん
375法源坊
2022/03/22(火) 13:56:39.27ID:TiKR/Blq376声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 13:59:14.27ID:Gu/XexPB377村山新八
2022/03/22(火) 13:59:17.52ID:TiKR/Blq 確かに舞台一本は曲論だが蜷川幸雄や日下武史、松橋登が舞台俳優と言われるのは
ドラマや映画に常連というほど出演してないからなんだよ。内田勝正なんか新劇出身でも
完全に映像専門だからな
ドラマや映画に常連というほど出演してないからなんだよ。内田勝正なんか新劇出身でも
完全に映像専門だからな
378両国屋徳右衛門
2022/03/22(火) 14:01:47.53ID:TiKR/Blq >>376
>新劇と比べたら時代劇の方が
より大衆的というだけの話では?
それが実際の評価なんだよ。劇団所属でありながら舞台より映画・ドラマの仕事が圧倒的に多い。
舞台俳優と思われなくても仕方ない。本人がどう思おうが関係ない
>新劇と比べたら時代劇の方が
より大衆的というだけの話では?
それが実際の評価なんだよ。劇団所属でありながら舞台より映画・ドラマの仕事が圧倒的に多い。
舞台俳優と思われなくても仕方ない。本人がどう思おうが関係ない
379神保内膳正
2022/03/22(火) 14:06:12.82ID:TiKR/Blq 山路和弘、津嘉山正種、樋浦勉なんかは仕事量が拮抗してるから映像俳優と思われても舞台俳優と思われても
声優と思われても人それぞれだからしょうがない。だが勝部演之なんかは明らかに映画やドラマ専門だろ
声優と思われても人それぞれだからしょうがない。だが勝部演之なんかは明らかに映画やドラマ専門だろ
380耳助
2022/03/22(火) 14:08:01.70ID:TiKR/Blq >>280の人たちなんか一般的には声優としてしかみなされないし舞台俳優とみなす引用BBAの方が少数派
381訂正
2022/03/22(火) 14:34:39.06ID:TiKR/Blq 確かに舞台一本は極論だが蜷川幸雄や日下武史、松橋登が舞台俳優と言われるのは
ドラマや映画に常連というほど出演してないからなんだよ。内田勝正なんか新劇出身でも
完全に映像専門だからな
ドラマや映画に常連というほど出演してないからなんだよ。内田勝正なんか新劇出身でも
完全に映像専門だからな
382声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 15:08:51.90ID:N0iZUpOW >>381
今の仕事の比重が映像が中心になっただけで新劇出身なのは消えない事実じゃん。
今の仕事の比重をどこに置いてるかは問うてないわけよ。
芝居の基本を学んでいる俳優のアテレコとタレント事務所が客寄せパンダでごり押しして来た俳優のアテレコを比べればどちらが上手いかは分かるよね?
今の仕事の比重が映像が中心になっただけで新劇出身なのは消えない事実じゃん。
今の仕事の比重をどこに置いてるかは問うてないわけよ。
芝居の基本を学んでいる俳優のアテレコとタレント事務所が客寄せパンダでごり押しして来た俳優のアテレコを比べればどちらが上手いかは分かるよね?
383声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 15:21:25.68ID:N0iZUpOW 日本に限らず、アメリカでもイギリスでも舞台俳優出身の俳優が映画、テレビに出るのは珍しくない。
ローレンス・オリヴィエもアンソニ・ホプキンスも舞台俳優出身だが映画も仕事が来るから引き受けて出ている。
アンソニホプキンスが映画に活動の中心軸を移したからと言って舞台俳優だった過去が消えるわけではない。
君の言ってることはローレンス・オリヴィエもアンソニ・ホプキンスも映画に出まくったから舞台役者とは言えないと言ってるようなものw
一般ピーポーがローレンス・オリヴィエの舞台を一度も見たことがなくても舞台役者だった過去が消えることはない。
ローレンス・オリヴィエもアンソニ・ホプキンスも舞台俳優出身だが映画も仕事が来るから引き受けて出ている。
アンソニホプキンスが映画に活動の中心軸を移したからと言って舞台俳優だった過去が消えるわけではない。
君の言ってることはローレンス・オリヴィエもアンソニ・ホプキンスも映画に出まくったから舞台役者とは言えないと言ってるようなものw
一般ピーポーがローレンス・オリヴィエの舞台を一度も見たことがなくても舞台役者だった過去が消えることはない。
384声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 15:25:46.62ID:Gu/XexPB >>378
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな としか
まさに言いようが無いような話
普通は劇団所属という時点で一定の演技術に裏打ちされた
新劇なりをベースにした役者だと見なすものだと思うけどね
名のある劇団ともなれば所属まで行くにも
叩き上げてクリアしなければならないものがある訳で
そういう素養の有無が時代劇の仕事なんかを振る際の目安にもなるんだろ
勿論、これは声優にも言える話
例えば黒柳徹子はNHKの東京放送劇団を辞めた後
杉村春子に相談して文学座に入ろうとしたが
即座に正座員にするには反対という声が出てたりする
その段階では劇団内での目安をクリア出来るものが無かったと見なせる訳で
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな としか
まさに言いようが無いような話
普通は劇団所属という時点で一定の演技術に裏打ちされた
新劇なりをベースにした役者だと見なすものだと思うけどね
名のある劇団ともなれば所属まで行くにも
叩き上げてクリアしなければならないものがある訳で
そういう素養の有無が時代劇の仕事なんかを振る際の目安にもなるんだろ
勿論、これは声優にも言える話
例えば黒柳徹子はNHKの東京放送劇団を辞めた後
杉村春子に相談して文学座に入ろうとしたが
即座に正座員にするには反対という声が出てたりする
その段階では劇団内での目安をクリア出来るものが無かったと見なせる訳で
385声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 15:38:01.77ID:N0iZUpOW >>378
人間国宝の二代目中村鴈治郎は戦後に活動の軸を映画に移したから歌舞伎役者とは言わないんだな? そういうことだぞ。
映画のほうが歌舞伎より大衆的な娯楽だから歌舞伎の中村鴈治郎は一度も見たことない、しかし映画の鴈治郎は見たことがある。よって中村鴈治郎は歌舞伎役者とは言えない。君の言ってることはこれくらいの暴論。
人間国宝の二代目中村鴈治郎は戦後に活動の軸を映画に移したから歌舞伎役者とは言わないんだな? そういうことだぞ。
映画のほうが歌舞伎より大衆的な娯楽だから歌舞伎の中村鴈治郎は一度も見たことない、しかし映画の鴈治郎は見たことがある。よって中村鴈治郎は歌舞伎役者とは言えない。君の言ってることはこれくらいの暴論。
386声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 16:36:57.58ID:r8spnZXM387声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 16:40:06.55ID:r8spnZXM388声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 16:43:42.67ID:Gu/XexPB 生計が立てられるかどうかで
そいつの地位が決まるというならば
ゴッホは画家じゃなかったとでも言うつもりかとw
そいつの地位が決まるというならば
ゴッホは画家じゃなかったとでも言うつもりかとw
389声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 16:48:27.05ID:Gu/XexPB390声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 16:56:08.50ID:N0iZUpOW >>381
仲代達矢は映画に何百本と出演しまくってるから舞台俳優じゃないのか?w
お前の話だと映画にたくさん出ると舞台俳優ではなくなるらしいからお前の中では仲代達矢も舞台俳優ではないと言うことになる。
君の中でそう思うのは勝手だがだからどうした?で終わりなんだが、新劇出身の俳優がアテレコが上手い人が多く、新劇出身ではないテレビ映画俳優にアテレコ下手な人が多いと言う当初の論点から意図的に話をずらしてますよね?
仲代達矢は映画に何百本と出演しまくってるから舞台俳優じゃないのか?w
お前の話だと映画にたくさん出ると舞台俳優ではなくなるらしいからお前の中では仲代達矢も舞台俳優ではないと言うことになる。
君の中でそう思うのは勝手だがだからどうした?で終わりなんだが、新劇出身の俳優がアテレコが上手い人が多く、新劇出身ではないテレビ映画俳優にアテレコ下手な人が多いと言う当初の論点から意図的に話をずらしてますよね?
391声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:05:43.65ID:4YFOlGqn392声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:07:36.74ID:6bM/vSNB またこの引用ババアの複垢みたいなのが湧いてる
393声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:15:52.04ID:Gu/XexPB ラジオ俳優、舞台俳優 と 専業声優 の連続性を否定する議論では敗北した声豚が
今度は舞台俳優ではなく映像俳優だというロジックに切り替えるべく
岩蔵という別人格を演じていたりするって事は無いなw
今度は舞台俳優ではなく映像俳優だというロジックに切り替えるべく
岩蔵という別人格を演じていたりするって事は無いなw
394声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:21:18.91ID:r8spnZXM395声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:22:52.87ID:Gu/XexPB 新国立劇場という単一権威を持ち出されると
声豚にとっては面白くないであろう事は分かるよ
村意識丸出しでしかない
養成所ビジネスなんかの大義を失うだろうしw
権威主義 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/権威主義
権威を強調する体制は、権威を軸にしたヒエラルキーを形成してエリート主義を持ち、
実質的な権力や階級として固定化する場合もあるが、
単一権威による支配体制の場合、
その権威以外の既存の他権威の権力関係(場合により身分、貧富、人種・民族など)を
超越または無効ともするため、大衆や従来の被支配層などの広い支持を得る場合もある。
声豚にとっては面白くないであろう事は分かるよ
村意識丸出しでしかない
養成所ビジネスなんかの大義を失うだろうしw
権威主義 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/権威主義
権威を強調する体制は、権威を軸にしたヒエラルキーを形成してエリート主義を持ち、
実質的な権力や階級として固定化する場合もあるが、
単一権威による支配体制の場合、
その権威以外の既存の他権威の権力関係(場合により身分、貧富、人種・民族など)を
超越または無効ともするため、大衆や従来の被支配層などの広い支持を得る場合もある。
396声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:23:48.36ID:r8spnZXM >>389
真価が分かる人間がどうとか意味のない話に逃げるのもアレだが
言い逃れ自体がつまらない、お前という人間の浅薄さがよく出てるわ
有名人の名前ばかりに頼って己という人間の価値を全く磨いて来なかった
グータラインチキおばさんの主張の限界だわな
真価が分かる人間がどうとか意味のない話に逃げるのもアレだが
言い逃れ自体がつまらない、お前という人間の浅薄さがよく出てるわ
有名人の名前ばかりに頼って己という人間の価値を全く磨いて来なかった
グータラインチキおばさんの主張の限界だわな
397声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:24:49.89ID:4YFOlGqn398声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:25:29.24ID:r8spnZXM399声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:38:58.46ID:N0iZUpOW 結局、当初の俳優のアテレコの話から論点ずらしまくって舞台俳優の定義ガーとか全く関係のない話に逃げて言ったな
400声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:39:06.11ID:6bM/vSNB >>393
あっこの文体 あっこりゃこりゃ…
あっこの文体 あっこりゃこりゃ…
401声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 17:45:14.98ID:N0iZUpOW >>398
>宍戸錠の声優代表作と言えば「警部マクロード」だが加藤武、橋本功、安部徹、小松方正、勝部演之、鈴木瑞穂、小林昭二、森次晃嗣、 織本順吉、田中明夫、佐々木功、長谷川哲夫、赤座美代子と映像俳優ばかり声優に起用されてたがみんな上手いと思うぞ
お前が有名人を列挙してアテレコ上手い俳優いるザマスってドヤ顔してたんだろ?
その挙げた俳優の大半が舞台役者だと論破されて舞台俳優の定義ガーという議論に逃げ出したんだがw
>宍戸錠の声優代表作と言えば「警部マクロード」だが加藤武、橋本功、安部徹、小松方正、勝部演之、鈴木瑞穂、小林昭二、森次晃嗣、 織本順吉、田中明夫、佐々木功、長谷川哲夫、赤座美代子と映像俳優ばかり声優に起用されてたがみんな上手いと思うぞ
お前が有名人を列挙してアテレコ上手い俳優いるザマスってドヤ顔してたんだろ?
その挙げた俳優の大半が舞台役者だと論破されて舞台俳優の定義ガーという議論に逃げ出したんだがw
402声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 18:16:12.16ID:Gu/XexPB ID:1RqxapFV「映像俳優ばかり声優に起用されてたがみんな上手いと思うぞ」という
>>318からの>>331だもんなあ↓
331 鶴之亟 2022/03/21(月) 20:00:00.01 ID:1RqxapFV
>>326
>そこに名前が上がってる俳優のほとんど舞台俳優出身の俳優だぞw
ということは俳優ってのは舞台俳優が圧倒的に多いってことか?
それならそれで良いんだよ。舞台俳優の定義について聞きたかっただけだから。
出自はどうあれ実際はドラマや映画の常連ばっかりじゃんw
>絶対適当にアテレコ見ないで適当に名前挙げてるだろ
これは単に宍戸錠の代表作の警部マクロードの出演者を挙げただけで前のレスで
俊藤光利、吉田ウーロン太、中根徹と言った現役の俳優兼声優も挙げてるが?
というか俳優座・劇団民藝・円って時代劇御用達劇団じゃねぇか
>>318からの>>331だもんなあ↓
331 鶴之亟 2022/03/21(月) 20:00:00.01 ID:1RqxapFV
>>326
>そこに名前が上がってる俳優のほとんど舞台俳優出身の俳優だぞw
ということは俳優ってのは舞台俳優が圧倒的に多いってことか?
それならそれで良いんだよ。舞台俳優の定義について聞きたかっただけだから。
出自はどうあれ実際はドラマや映画の常連ばっかりじゃんw
>絶対適当にアテレコ見ないで適当に名前挙げてるだろ
これは単に宍戸錠の代表作の警部マクロードの出演者を挙げただけで前のレスで
俊藤光利、吉田ウーロン太、中根徹と言った現役の俳優兼声優も挙げてるが?
というか俳優座・劇団民藝・円って時代劇御用達劇団じゃねぇか
403声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 18:27:06.23ID:Gu/XexPB ちなみに辞書的定義だと「主戦場」はこうなってるね
競争力を有し得る戦場が主戦場と解釈しても良いだろうか
主戦場(しゅせんじょう)の意味 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/主戦場/
>1 主だった戦場。「第一次大戦の主戦場」
>2 勝負や競争などで、主要なものや場所。「主戦場となる価格帯」「人材確保の主戦場が海外に移る」
映画ばっかり出ているからといって
オリヴィエに舞台で勝てる俳優なんて英語圏にはそうはいなかった訳で
そういう意味では彼を舞台俳優と認めない人間は稀だろう
競争力を有し得る戦場が主戦場と解釈しても良いだろうか
主戦場(しゅせんじょう)の意味 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/主戦場/
>1 主だった戦場。「第一次大戦の主戦場」
>2 勝負や競争などで、主要なものや場所。「主戦場となる価格帯」「人材確保の主戦場が海外に移る」
映画ばっかり出ているからといって
オリヴィエに舞台で勝てる俳優なんて英語圏にはそうはいなかった訳で
そういう意味では彼を舞台俳優と認めない人間は稀だろう
404松井玄庵
2022/03/22(火) 18:36:14.64ID:TiKR/Blq >>385
仕事内容はあくまで一つの目安。多くの人が歌舞伎役者だと思ってるなら歌舞伎役者だろう。
俺みたいな殺ヲタには鹿蔵元締めだがw 実際萬屋錦之介なんか歌舞伎役者としてより
時代劇スターとして認知されてるからな。あといくら映画やドラマに出演しても一般に
認知された作品がない以上歌舞伎役者と言われるのは仕方ない。事実森田順平なんか仕事量では
声優だが未だに乾先生のイメージが払拭されない。逆に田島令子なんかあんなにドラマや映画に出演してるのに
一般に認知される代表作がないバイプレーヤー止まりだから未だに声優扱いされたりする(声優の代表作の
イメージが強すぎる(顔を見れば知ってる人多いが)
仕事内容はあくまで一つの目安。多くの人が歌舞伎役者だと思ってるなら歌舞伎役者だろう。
俺みたいな殺ヲタには鹿蔵元締めだがw 実際萬屋錦之介なんか歌舞伎役者としてより
時代劇スターとして認知されてるからな。あといくら映画やドラマに出演しても一般に
認知された作品がない以上歌舞伎役者と言われるのは仕方ない。事実森田順平なんか仕事量では
声優だが未だに乾先生のイメージが払拭されない。逆に田島令子なんかあんなにドラマや映画に出演してるのに
一般に認知される代表作がないバイプレーヤー止まりだから未だに声優扱いされたりする(声優の代表作の
イメージが強すぎる(顔を見れば知ってる人多いが)
405元吉
2022/03/22(火) 18:37:46.77ID:TiKR/Blq406夢中恋路楼
2022/03/22(火) 18:41:23.53ID:TiKR/Blq >>390
>君の中でそう思うのは勝手だがだからどうした?で終わりなんだが
そっくりそのまま返すぞw
>新劇出身の俳優がアテレコが上手い人が多く、新劇出身ではないテレビ映画俳優にアテレコ下手な人が多いと言う当初の論点から意図的に話をずらしてますよね?
俺がワイルドスピードの動画は見たのか?
>君の中でそう思うのは勝手だがだからどうした?で終わりなんだが
そっくりそのまま返すぞw
>新劇出身の俳優がアテレコが上手い人が多く、新劇出身ではないテレビ映画俳優にアテレコ下手な人が多いと言う当初の論点から意図的に話をずらしてますよね?
俺がワイルドスピードの動画は見たのか?
407林弥一郎
2022/03/22(火) 18:48:19.70ID:TiKR/Blq >新劇出身の俳優がアテレコが上手い人が多く、新劇出身ではないテレビ映画俳優にアテレコ下手な人が多いと言う当初の論点から意図的に話をずらしてますよね?
https://www.youtube.com/watch?v=OhUo0rtWlJs
ラ・スクムーン − 吹替
今井健二(東映)、小林勝彦(大映)
こんなのもあるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=OhUo0rtWlJs
ラ・スクムーン − 吹替
今井健二(東映)、小林勝彦(大映)
こんなのもあるぞ
408美濃屋庄兵衛
2022/03/22(火) 18:55:41.92ID:TiKR/Blq 俳優別 吹き替え声優 743 マッツ・ミケルセン 編
https://www.youtube.com/watch?v=B9Q-QuIORcY
高川裕也(カンブリア宮殿のナレーターの人としても知られる)
他のアフレコ参加作品
シルミド(2005年) - カン・インチャン〈ソル・ギョング〉 役(テレビ朝日)
WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え! #92、99(2009年、2010年) - サディーク 役
ナース・ジャッキー(2010-2016年) - ケヴィン・ペイトン〈ドミニク・フムザ〉 役(WOWOW)
https://www.youtube.com/watch?v=B9Q-QuIORcY
高川裕也(カンブリア宮殿のナレーターの人としても知られる)
他のアフレコ参加作品
シルミド(2005年) - カン・インチャン〈ソル・ギョング〉 役(テレビ朝日)
WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え! #92、99(2009年、2010年) - サディーク 役
ナース・ジャッキー(2010-2016年) - ケヴィン・ペイトン〈ドミニク・フムザ〉 役(WOWOW)
409訂正
2022/03/22(火) 19:00:47.79ID:TiKR/Blq >新劇出身の俳優がアテレコが上手い人が多く、新劇出身ではないテレビ映画俳優にアテレコ下手な人が多いと言う当初の論点から意図的に話をずらしてますよね?
俺が挙げたワイルドスピードの動画は見たのか?
俺が挙げたワイルドスピードの動画は見たのか?
410道源
2022/03/22(火) 19:06:37.49ID:TiKR/Blq 俳優別 吹き替え声優 655 ジョン・ハート 編
https://www.youtube.com/watch?v=rLAjOenV9P8
国広富之
俳優別 吹き替え声優 426 メリル・ストリープ 編
https://www.youtube.com/watch?v=UwETxQgdqQ4
他のアフレコ参加作品
ミッドナイトクロス(TBS『月曜ロードショー』、1983年) - ジャック・テリー(ジョン・トラボルタ)
シャーロック・ホームズの冒険 第11話「入院患者」(NHK総合、1985年) - パーシー・トレベリアン医師(ニコラス・クレイ)
萩尾みどり
https://www.youtube.com/watch?v=rLAjOenV9P8
国広富之
俳優別 吹き替え声優 426 メリル・ストリープ 編
https://www.youtube.com/watch?v=UwETxQgdqQ4
他のアフレコ参加作品
ミッドナイトクロス(TBS『月曜ロードショー』、1983年) - ジャック・テリー(ジョン・トラボルタ)
シャーロック・ホームズの冒険 第11話「入院患者」(NHK総合、1985年) - パーシー・トレベリアン医師(ニコラス・クレイ)
萩尾みどり
411松葉屋壮助
2022/03/22(火) 19:11:28.10ID:TiKR/Blq 俳優別 吹き替え声優 270 ミミ・ロジャース編
https://www.youtube.com/watch?v=dq3BqvZbYWc
萩尾みどり
他のアフレコ参加作品
アルマゲドン2008(マーシー)
ER XV 緊急救命室(2010年、NHK衛星第2テレビジョン) キャサリン・バンフィールド 役(アンジェラ・バセット)
エバーラスティング 時をさまようタック
魔法にかけられて ナリッサ女王 役(スーザン・サランドン)
地上より何処かで アデル 役(スーザン・サランドン)
クレイドル・ウィル・ロック マルゲリータ・サルファッティ 役(スーザン・サランドン)
七つのダイヤル(1982年、NHK) ロレーン 役(ルーシー・ガタリッジ)
過去へ旅した女(1983年、NHK) ジェニー・ローガン 役(リンゼイ・ワグナー)
警察署長(1985年、NHK) キャリー・リー 役(テス・ハーパー)
パディントン発4時50分(1988年、NHK)ルーシー 役(ジル・ミーガー)
はるかなるドーバー(1990年、NHK)ニコル 役(メア・ウィニンガム)
クイニー(1991年、NHK-BS2)クイニー 役(ミア・サラ)
華麗なる女実業家"仕掛けられた罠"(1992年、NHK-BS2)ポーラ 役(リンゼイ・ワグナー)
新・弁護士ペリー・メイスン(1996年、NHK)(モーリン・ミュラー)
楊家将(1997年、NHK) 余賽花 役(張晶)
愛と哀しみの果て(DVD版)(メリル・ストリープ)
スキャンダル チョ夫人 役(イ・ミスク)
ロスト・イン・スペース モリーン・ロビンソン 役(ミミ・ロジャース)
マーサの幸せレシピ(マルティナ・ゲデック)
善き人のためのソナタ(マルティナ・ゲデック)
エイリアス イリーナ・デレフコ 役(レナ・オリン)
アート・オブ・ウォー(テレビ朝日版) エレノア 役(アン・アーチャー)
他多数
劇団出身じゃないのにこんなに声優の仕事こなしてる人もいるが?
https://www.youtube.com/watch?v=dq3BqvZbYWc
萩尾みどり
他のアフレコ参加作品
アルマゲドン2008(マーシー)
ER XV 緊急救命室(2010年、NHK衛星第2テレビジョン) キャサリン・バンフィールド 役(アンジェラ・バセット)
エバーラスティング 時をさまようタック
魔法にかけられて ナリッサ女王 役(スーザン・サランドン)
地上より何処かで アデル 役(スーザン・サランドン)
クレイドル・ウィル・ロック マルゲリータ・サルファッティ 役(スーザン・サランドン)
七つのダイヤル(1982年、NHK) ロレーン 役(ルーシー・ガタリッジ)
過去へ旅した女(1983年、NHK) ジェニー・ローガン 役(リンゼイ・ワグナー)
警察署長(1985年、NHK) キャリー・リー 役(テス・ハーパー)
パディントン発4時50分(1988年、NHK)ルーシー 役(ジル・ミーガー)
はるかなるドーバー(1990年、NHK)ニコル 役(メア・ウィニンガム)
クイニー(1991年、NHK-BS2)クイニー 役(ミア・サラ)
華麗なる女実業家"仕掛けられた罠"(1992年、NHK-BS2)ポーラ 役(リンゼイ・ワグナー)
新・弁護士ペリー・メイスン(1996年、NHK)(モーリン・ミュラー)
楊家将(1997年、NHK) 余賽花 役(張晶)
愛と哀しみの果て(DVD版)(メリル・ストリープ)
スキャンダル チョ夫人 役(イ・ミスク)
ロスト・イン・スペース モリーン・ロビンソン 役(ミミ・ロジャース)
マーサの幸せレシピ(マルティナ・ゲデック)
善き人のためのソナタ(マルティナ・ゲデック)
エイリアス イリーナ・デレフコ 役(レナ・オリン)
アート・オブ・ウォー(テレビ朝日版) エレノア 役(アン・アーチャー)
他多数
劇団出身じゃないのにこんなに声優の仕事こなしてる人もいるが?
412声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 19:13:18.44ID:Gu/XexPB413宇垣玄馬
2022/03/22(火) 19:15:28.96ID:TiKR/Blq414声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 19:17:48.13ID:Gu/XexPB415小杉左源太
2022/03/22(火) 19:18:45.62ID:TiKR/Blq416雲井望威
2022/03/22(火) 19:20:30.47ID:TiKR/Blq >>414
探せばまだまだたくさん出てくるぞ。というかなぜ動画を見ないの?
探せばまだまだたくさん出てくるぞ。というかなぜ動画を見ないの?
417声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 19:24:31.94ID:Gu/XexPB418声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 19:25:47.02ID:N0iZUpOW >>404
>確かに舞台一本は極論だが蜷川幸雄や日下武史、松橋登が舞台俳優と言われるのは ドラマや映画に常連というほど出演してないからなんだよ。内田勝正なんか新劇出身でも 完全に映像専門だからな
お前の定義で言えば、ローレンス・オリヴィエも仲代達矢も平幹二朗も杉村春子も宇野重吉も東野英治郎も映画(テレビ)に出まくっていたから舞台俳優ではないということになるぞ。お前がさっき言っていたことと矛盾するぞw
お前の中では映画にたくさん出まくってれば舞台俳優ではないんだろ?
>確かに舞台一本は極論だが蜷川幸雄や日下武史、松橋登が舞台俳優と言われるのは ドラマや映画に常連というほど出演してないからなんだよ。内田勝正なんか新劇出身でも 完全に映像専門だからな
お前の定義で言えば、ローレンス・オリヴィエも仲代達矢も平幹二朗も杉村春子も宇野重吉も東野英治郎も映画(テレビ)に出まくっていたから舞台俳優ではないということになるぞ。お前がさっき言っていたことと矛盾するぞw
お前の中では映画にたくさん出まくってれば舞台俳優ではないんだろ?
419浅香屋宗兵衛
2022/03/22(火) 19:29:25.61ID:TiKR/Blq レマゲン鉄橋
https://twitter.com/diesuke0221/status/1163637022168236032
ジョージ・シーガル(ハートマン中尉役)=和崎俊哉(東映)
ヘルメットを被ってる兵士の声
他の共演俳優も劇団出身だが時代劇のイメージが強いな
和崎俊哉の他アフレコ参加作品
探偵キャノン「最後の盗聴」(1975年 - 1976年、NHK) - アレックス・ロック(ゲスト)
キャノンの声は瑳川哲朗。声のゲスト出演は、ほかに橋爪功、野沢那智ら。
名探偵スヌープ姉妹「悪魔の祭りはどこ」(1977年、NHK) - グレッグ・モリス(ゲスト)
スヌープ姉妹の声は荒木道子、新村礼子。声のゲスト出演は尾藤イサオ、久松保夫ら。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/diesuke0221/status/1163637022168236032
ジョージ・シーガル(ハートマン中尉役)=和崎俊哉(東映)
ヘルメットを被ってる兵士の声
他の共演俳優も劇団出身だが時代劇のイメージが強いな
和崎俊哉の他アフレコ参加作品
探偵キャノン「最後の盗聴」(1975年 - 1976年、NHK) - アレックス・ロック(ゲスト)
キャノンの声は瑳川哲朗。声のゲスト出演は、ほかに橋爪功、野沢那智ら。
名探偵スヌープ姉妹「悪魔の祭りはどこ」(1977年、NHK) - グレッグ・モリス(ゲスト)
スヌープ姉妹の声は荒木道子、新村礼子。声のゲスト出演は尾藤イサオ、久松保夫ら。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
420声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 19:31:33.10ID:Gu/XexPB 実際、映画業界の文学コンプレックスを見ても分かるように
映画俳優なんてのは一国の国語を担う文壇からは
評価される代物じゃないだろうけどさ
かの岸田國士なんて杉村春子すら未熟扱いだったけど
轟夕起子に対して「映画女優でも演技ができる人がいるんだね」と
言ってのけたエピソードが今に残るぐらいで
映画女優は演技なんて出来ないという見方をしていた事が分かる
まあ、轟は宝塚出身なので映画のプロパーではないけど
映画俳優なんてのは一国の国語を担う文壇からは
評価される代物じゃないだろうけどさ
かの岸田國士なんて杉村春子すら未熟扱いだったけど
轟夕起子に対して「映画女優でも演技ができる人がいるんだね」と
言ってのけたエピソードが今に残るぐらいで
映画女優は演技なんて出来ないという見方をしていた事が分かる
まあ、轟は宝塚出身なので映画のプロパーではないけど
421戸塚軍兵衛
2022/03/22(火) 19:36:31.44ID:TiKR/Blq >>418
>お前の定義で言えば、ローレンス・オリヴィエも仲代達矢も平幹二朗も杉村春子も宇野重吉も東野英治郎も映画(テレビ)に出まくっていたから舞台俳優ではないということになるぞ。お前がさっき言っていたことと矛盾するぞw
あくまで一つの目安と言ったんだが? 何も矛盾してないが? 多くの人がどう思うかだよ
というか新劇出身でも宇野重吉みたいに滑舌悪くてあまり声優には向かない人もいるな。
俊藤光利や萩尾みどりみたいな新劇出身じゃない俳優の方が上手い
>お前の定義で言えば、ローレンス・オリヴィエも仲代達矢も平幹二朗も杉村春子も宇野重吉も東野英治郎も映画(テレビ)に出まくっていたから舞台俳優ではないということになるぞ。お前がさっき言っていたことと矛盾するぞw
あくまで一つの目安と言ったんだが? 何も矛盾してないが? 多くの人がどう思うかだよ
というか新劇出身でも宇野重吉みたいに滑舌悪くてあまり声優には向かない人もいるな。
俊藤光利や萩尾みどりみたいな新劇出身じゃない俳優の方が上手い
422声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 19:46:45.76ID:Gu/XexPB 大体、三船敏郎が日本を代表し得る真の名優ならば
三船流の演技法を新国立劇場で教えれば良いじゃない
しかし、新国立はオリヴィエなんかの演技法である
伝統的な英国流でやろうとしている
そうなると三船はグローバル・スタンダードに無く
彼一代の芸が黒澤明という才能に見出されたものに過ぎないとなる
三船流の演技法を新国立劇場で教えれば良いじゃない
しかし、新国立はオリヴィエなんかの演技法である
伝統的な英国流でやろうとしている
そうなると三船はグローバル・スタンダードに無く
彼一代の芸が黒澤明という才能に見出されたものに過ぎないとなる
423守田将監
2022/03/22(火) 19:49:31.21ID:TiKR/Blq >>422
屁理屈はいいから三船敏郎より世界中で評価が高い日本の俳優を挙げてくれ
屁理屈はいいから三船敏郎より世界中で評価が高い日本の俳優を挙げてくれ
424声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 19:53:25.66ID:Gu/XexPB425劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その1
2022/03/22(火) 19:54:22.73ID:TiKR/Blq ●船越英一郎
テレビアニメ
ジャングル大帝 -勇気が未来をかえる- 2009年 トト
最強武将伝 三国演義 2010年 - 2011年 劉備
劇場アニメ
ドラえもん のび太の恐竜2006 2006年 黒マスク(恐竜ハンター)[13] 東宝
劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ 2018年 南部博士[14]
ゲーム
龍が如く 維新! 2014年 近藤勇
吹き替え
新・刑事コロンボ 殺意の斬れ味 2001年 パトリック・キンズレー
ダイヤルM 2002年 スティーヴン・タイラー
テレビアニメ
ジャングル大帝 -勇気が未来をかえる- 2009年 トト
最強武将伝 三国演義 2010年 - 2011年 劉備
劇場アニメ
ドラえもん のび太の恐竜2006 2006年 黒マスク(恐竜ハンター)[13] 東宝
劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ 2018年 南部博士[14]
ゲーム
龍が如く 維新! 2014年 近藤勇
吹き替え
新・刑事コロンボ 殺意の斬れ味 2001年 パトリック・キンズレー
ダイヤルM 2002年 スティーヴン・タイラー
426劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その2
2022/03/22(火) 19:58:44.61ID:TiKR/Blq ●八名信夫(野球選手から東映専属)
劇場アニメ
ドラえもん のび太の宇宙小戦争(1985年、東宝) - ギルモア将軍
●吉田ウーロン太
アニメ
怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年)
オズ めざせ! エメラルドの国へ(2015年) - ブリキ男 役[18]
ペット(2016年) - 捕獲員2 役
コウノトリ大作戦!(2016年) - シロクマ 役
スマーフ スマーフェットと秘密の大冒険(2017年) - ヘフティ 役(声:ジョー・マンガニエロ)
爆笑!シアター・パコーン(2017年) - アイスクリーム、プラント 役
グリンチ(2018年) - パン屋フレッド 役[19]
ヒックとドラゴン 聖地への冒険(2019年) - トラッパー 役[20]
テレビアニメ
HUGっと!プリキュア(2018年 - 2019年) - オシマイダー、猛オシマイダー 役
火ノ丸相撲(2018年) - 厚木次郎 役
闇芝居(2019年) -
劇場アニメ
泣きたい私は猫をかぶる(2020年) - スギタ 役
映画 プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日(2020年) - 小モンスター 役
劇場アニメ
ドラえもん のび太の宇宙小戦争(1985年、東宝) - ギルモア将軍
●吉田ウーロン太
アニメ
怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年)
オズ めざせ! エメラルドの国へ(2015年) - ブリキ男 役[18]
ペット(2016年) - 捕獲員2 役
コウノトリ大作戦!(2016年) - シロクマ 役
スマーフ スマーフェットと秘密の大冒険(2017年) - ヘフティ 役(声:ジョー・マンガニエロ)
爆笑!シアター・パコーン(2017年) - アイスクリーム、プラント 役
グリンチ(2018年) - パン屋フレッド 役[19]
ヒックとドラゴン 聖地への冒険(2019年) - トラッパー 役[20]
テレビアニメ
HUGっと!プリキュア(2018年 - 2019年) - オシマイダー、猛オシマイダー 役
火ノ丸相撲(2018年) - 厚木次郎 役
闇芝居(2019年) -
劇場アニメ
泣きたい私は猫をかぶる(2020年) - スギタ 役
映画 プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日(2020年) - 小モンスター 役
427劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その3
2022/03/22(火) 20:01:37.63ID:TiKR/Blq ●久保晶
テレビアニメ
子鹿物語(1983年) - ウィルソン先生
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第341話「お笑い仕置人」(2004年2月22日) - JRグリーン
吹き替え
アガサ 愛の失踪事件
007 ダイヤモンドは永遠に(1980年) - サー・ドナルド・マンガー(ローレンス・ネイスミス) ※TBS旧録版
タクシードライバー(1981年) ※TBS版
ブルーサンダー(1986年) ※フジテレビ版
世界まるごとHOWマッチ
テレビアニメ
子鹿物語(1983年) - ウィルソン先生
こちら葛飾区亀有公園前派出所 第341話「お笑い仕置人」(2004年2月22日) - JRグリーン
吹き替え
アガサ 愛の失踪事件
007 ダイヤモンドは永遠に(1980年) - サー・ドナルド・マンガー(ローレンス・ネイスミス) ※TBS旧録版
タクシードライバー(1981年) ※TBS版
ブルーサンダー(1986年) ※フジテレビ版
世界まるごとHOWマッチ
428本間小十郎
2022/03/22(火) 20:04:53.32ID:TiKR/Blq 宇野重吉もそうだが佐野史郎や内藤剛志みたいに劇団出身なのに声優に向かない俳優も多いな
429劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その4
2022/03/22(火) 20:11:28.90ID:TiKR/Blq ●松方弘樹(大映から東映)
テレビアニメ
アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル(2004年、NHK) - エステア卿
劇場アニメ
蓮如物語(1998年) - 蓮如 ※エグゼクティブプロデューサーも兼任
十五少年漂流記〜海賊島DE!大冒険〜(2013年)- アニオン[72]
吹き替え
IRIS-アイリス-(KBS) - ペク・サン(キム・ヨンチョル)
80デイズ - ケルヴィン卿(ジム・ブロードベント)
シャーク・テイル - ドン・リノ(ロバート・デ・ニーロ)
花嫁はギャングスター - 白ザメ組親分(チャン・セジン)
ゲーム
西村京太郎 悪逆の季節 東京〜南紀白浜連続殺人事件 (1994年、パック・イン・ビデオ) - 十津川警部 ※3DOソフト
松方弘樹のスーパートローリング (1995年、トンキンハウス) ※スーパーファミコンソフト 本人監修
松方弘樹のワールドフィッシング (1996年、BPS、メディアクエスト) ※プレイステーションソフト(BPS)、セガサターンソフト(メディアクエスト)
龍が如く 見参! (2008年、セガ) - 謎の僧 ※PS3ソフト
バイナリードメイン (2012年、セガ) - 地下スラム街の黒幕・三船 ※Xbox 360、PS3ソフト
バラエティ
新説!?日本ミステリー 龍の声
テレビアニメ
アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル(2004年、NHK) - エステア卿
劇場アニメ
蓮如物語(1998年) - 蓮如 ※エグゼクティブプロデューサーも兼任
十五少年漂流記〜海賊島DE!大冒険〜(2013年)- アニオン[72]
吹き替え
IRIS-アイリス-(KBS) - ペク・サン(キム・ヨンチョル)
80デイズ - ケルヴィン卿(ジム・ブロードベント)
シャーク・テイル - ドン・リノ(ロバート・デ・ニーロ)
花嫁はギャングスター - 白ザメ組親分(チャン・セジン)
ゲーム
西村京太郎 悪逆の季節 東京〜南紀白浜連続殺人事件 (1994年、パック・イン・ビデオ) - 十津川警部 ※3DOソフト
松方弘樹のスーパートローリング (1995年、トンキンハウス) ※スーパーファミコンソフト 本人監修
松方弘樹のワールドフィッシング (1996年、BPS、メディアクエスト) ※プレイステーションソフト(BPS)、セガサターンソフト(メディアクエスト)
龍が如く 見参! (2008年、セガ) - 謎の僧 ※PS3ソフト
バイナリードメイン (2012年、セガ) - 地下スラム街の黒幕・三船 ※Xbox 360、PS3ソフト
バラエティ
新説!?日本ミステリー 龍の声
430声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 20:17:46.83ID:N0iZUpOW >>421
映画(テレビ)の出演本数が舞台俳優か否かの目安何だろ?
その定義なら、お前の頭の中ではローレンス・オリヴィエ、仲代達矢、平幹二朗、杉村春子、東野英治郎、宇野重吉は舞台俳優ではないんだな?w
映画(テレビ)の出演本数が舞台俳優か否かの目安何だろ?
その定義なら、お前の頭の中ではローレンス・オリヴィエ、仲代達矢、平幹二朗、杉村春子、東野英治郎、宇野重吉は舞台俳優ではないんだな?w
431劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その5
2022/03/22(火) 20:19:01.65ID:TiKR/Blq ●目黒祐樹
アニメ
十兵衛ちゃんA ―シベリア柳生の逆襲―
ヤング柳生十兵衛
●津川雅彦
劇場アニメ
バケモノの子(2015年) - 宗師 役[44]
吹き替え
ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢(2009年) - ウォレス
リトルプリンス 星の王子さまと私(2015年) - 飛行士 役
●長門裕之(日活)
吹き替え
シャーロック・ホームズの冒険(ジョン・H・ワトスン〈デビット・バーク〉)
野生のミジー(ビル・トラヴァース)
アニメ
十兵衛ちゃんA ―シベリア柳生の逆襲―
ヤング柳生十兵衛
●津川雅彦
劇場アニメ
バケモノの子(2015年) - 宗師 役[44]
吹き替え
ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢(2009年) - ウォレス
リトルプリンス 星の王子さまと私(2015年) - 飛行士 役
●長門裕之(日活)
吹き替え
シャーロック・ホームズの冒険(ジョン・H・ワトスン〈デビット・バーク〉)
野生のミジー(ビル・トラヴァース)
432海江田庄左衛門
2022/03/22(火) 20:23:44.67ID:TiKR/Blq >>430
>映画(テレビ)の出演本数が舞台俳優か否かの目安何だろ?
だから多くの人にどう思われるかどうかだと言ってるんだが?
>その定義なら、お前の頭の中ではローレンス・オリヴィエ、仲代達矢、平幹二朗、杉村春子、東野英治郎、宇野重吉は舞台俳優ではないんだな?w
声優に向かない舞台俳優も多いと言う事実や劇団出身じゃないのに声優に向く俳優も多いと言う事実は
反論しないのか?
>映画(テレビ)の出演本数が舞台俳優か否かの目安何だろ?
だから多くの人にどう思われるかどうかだと言ってるんだが?
>その定義なら、お前の頭の中ではローレンス・オリヴィエ、仲代達矢、平幹二朗、杉村春子、東野英治郎、宇野重吉は舞台俳優ではないんだな?w
声優に向かない舞台俳優も多いと言う事実や劇団出身じゃないのに声優に向く俳優も多いと言う事実は
反論しないのか?
433声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 20:24:21.05ID:Gu/XexPB エイゼンシュテインはその評論で
西洋の演劇の上っ面だけ真似しようとする日本の指導者
小山内薫なんかを残念がってたりする訳で
せっかく歌舞伎という伝統があるのだから
それを顧みなくなるのは勿体ないと
まあ、国内でも文壇の雄になる菊池寛なんかに
反小山内の動きはあったから
その辺が新劇の対立軸として推移して行く事になる
日本舞踊が素養として残っているのはその名残だろうか
結果的には文壇が勝利したので
新国立劇場の演劇研修所では伝統芸能なんかも教えている
三船敏郎は新旧どちらの流れにも無い
孤児的な存在というのが今後の評価になると思うよ
西洋の演劇の上っ面だけ真似しようとする日本の指導者
小山内薫なんかを残念がってたりする訳で
せっかく歌舞伎という伝統があるのだから
それを顧みなくなるのは勿体ないと
まあ、国内でも文壇の雄になる菊池寛なんかに
反小山内の動きはあったから
その辺が新劇の対立軸として推移して行く事になる
日本舞踊が素養として残っているのはその名残だろうか
結果的には文壇が勝利したので
新国立劇場の演劇研修所では伝統芸能なんかも教えている
三船敏郎は新旧どちらの流れにも無い
孤児的な存在というのが今後の評価になると思うよ
434劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その6
2022/03/22(火) 20:26:45.93ID:TiKR/Blq ●常泉忠通
テレビアニメ
ルパン三世 (TV第2シリーズ)
第104話「もっとも危険な黄金ベッド」(1979年) - モーガンの副官
第125話「オイルダラーの大謀略」(1980年) - イブ・タンピン
劇場アニメ
ルパン三世 カリオストロの城(1979年) - グスタフ衛士隊長
●北村一輝
アニメ映画
映画 プリキュアスーパースターズ!(2018年、東映) - ウソバーッカ[36]
吹き替え
アラジン(2019年、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ) - ジャファー
テレビアニメ
ルパン三世 (TV第2シリーズ)
第104話「もっとも危険な黄金ベッド」(1979年) - モーガンの副官
第125話「オイルダラーの大謀略」(1980年) - イブ・タンピン
劇場アニメ
ルパン三世 カリオストロの城(1979年) - グスタフ衛士隊長
●北村一輝
アニメ映画
映画 プリキュアスーパースターズ!(2018年、東映) - ウソバーッカ[36]
吹き替え
アラジン(2019年、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ) - ジャファー
435朝比奈りん
2022/03/22(火) 20:30:16.87ID:TiKR/Blq というか調べりゃ調べるほど大半の俳優が何かしらの劇団出身だから多くなれば多くなる分アフレコが下手な俳優も増えるな
436劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その7
2022/03/22(火) 20:32:42.63ID:TiKR/Blq ●五代高之(石原軍団)
テレビアニメ
鋼の錬金術師(2003年、マグワール)
甲虫王者ムシキング 森の民の伝説(2005年、ペレ、デューク)
ふたりはプリキュア Splash Star(2006年、アクダイカーン)
まじめにふまじめ かいけつゾロリ(2006年、ノーダ)
金田一少年の事件簿R(第2期)(2015年、貴島順一[15])
吹き替え
アルマゲドン(ロナルド・クインシー〈ジェイソン・アイザックス〉)※日本テレビ版
ER緊急救命室 シーズン10(ケン・スン〈ダニエル・デイ・キム〉)
シャクルトン 南極海からの脱出(フランク・ワーズリー船長)
ホーンブロワー 海の勇者
テレビアニメ
鋼の錬金術師(2003年、マグワール)
甲虫王者ムシキング 森の民の伝説(2005年、ペレ、デューク)
ふたりはプリキュア Splash Star(2006年、アクダイカーン)
まじめにふまじめ かいけつゾロリ(2006年、ノーダ)
金田一少年の事件簿R(第2期)(2015年、貴島順一[15])
吹き替え
アルマゲドン(ロナルド・クインシー〈ジェイソン・アイザックス〉)※日本テレビ版
ER緊急救命室 シーズン10(ケン・スン〈ダニエル・デイ・キム〉)
シャクルトン 南極海からの脱出(フランク・ワーズリー船長)
ホーンブロワー 海の勇者
437声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 20:41:30.56ID:N0iZUpOW >>432
多くの人がどう思っているのか君がまずどう判断してるのよw
それこそ君の頭で勝手に判断してるならお前の中ではなwって話で終わり。
>声優に向かない舞台俳優も多いと言う事実や劇団出身じゃないのに声優に向く俳優も多いと言う事実は 反論しないのか?
声優に向くかどうかは実際アテレコを聞かないと分からんし、新劇の俳優がアテレコが上手い人が多いという客観的事実を述べただけで全員が上手いとも言っていない。もろんテレビ映画俳優のアテレコは下手な人が多いというだけで全員が下手だとも言っていない。
相対的な比較論で話しただけなので反論する必要がない。
多くの人がどう思っているのか君がまずどう判断してるのよw
それこそ君の頭で勝手に判断してるならお前の中ではなwって話で終わり。
>声優に向かない舞台俳優も多いと言う事実や劇団出身じゃないのに声優に向く俳優も多いと言う事実は 反論しないのか?
声優に向くかどうかは実際アテレコを聞かないと分からんし、新劇の俳優がアテレコが上手い人が多いという客観的事実を述べただけで全員が上手いとも言っていない。もろんテレビ映画俳優のアテレコは下手な人が多いというだけで全員が下手だとも言っていない。
相対的な比較論で話しただけなので反論する必要がない。
438劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その8
2022/03/22(火) 20:42:59.88ID:TiKR/Blq ●冨家規政
吹き替え
WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え!(スーパー!ドラマTV、2010年7月26日)
●江見俊太郎(東宝)
吹き替え
「禿鷹のえさ」レオ・アンコリス
●亀石征一郎(東映→松竹→大映→フリー)
吹き替え
炎の人ゴッホ(テオ・ヴァン・ゴッホ〈ジェームズ・ドナルド〉
この辺は声優向きの声だからなあ
吹き替え
WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え!(スーパー!ドラマTV、2010年7月26日)
●江見俊太郎(東宝)
吹き替え
「禿鷹のえさ」レオ・アンコリス
●亀石征一郎(東映→松竹→大映→フリー)
吹き替え
炎の人ゴッホ(テオ・ヴァン・ゴッホ〈ジェームズ・ドナルド〉
この辺は声優向きの声だからなあ
439声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 20:49:37.86ID:N0iZUpOW >>435
>舞台役者は発声の基本が出来てる人が多いので吹き替え上手い人は多いけど、テレビ、映画が主戦場の俳優はアテレコ下手な人が多いよね
発狂して連投する前にちゃんと文章を読め。
それにお前が引っ張って来る俳優は80近い爺さんの俳優ばかり。
何故一人も20〜50代の俳優でアテレコ上手い俳優を一人も挙げてくれないんだ?
>舞台役者は発声の基本が出来てる人が多いので吹き替え上手い人は多いけど、テレビ、映画が主戦場の俳優はアテレコ下手な人が多いよね
発狂して連投する前にちゃんと文章を読め。
それにお前が引っ張って来る俳優は80近い爺さんの俳優ばかり。
何故一人も20〜50代の俳優でアテレコ上手い俳優を一人も挙げてくれないんだ?
440秋元左近
2022/03/22(火) 20:51:27.73ID:TiKR/Blq >>437
>多くの人がどう思っているのか君がまずどう判断してるのよw
ローレンス・オリヴィエはよく知らん。仲代達矢は俺の好きな作品にはあまり出演しないし
舞台俳優のイメージ。平幹二郎は幡随院長兵衛や剣客商売の田沼意次のイメージだけど
頻繁に見ないし舞台俳優で良いと思う。東野英治郎は俺がよく見る映画にしょっちゅう出るから
舞台俳優って感じがしない
>それこそ君の頭で勝手に判断してるならお前の中ではなwって話で終わり。
だからそっくりそのまま返すが?
>声優に向くかどうかは実際アテレコを聞かないと分からんし
だから挙げた動画を見ろ
>多くの人がどう思っているのか君がまずどう判断してるのよw
ローレンス・オリヴィエはよく知らん。仲代達矢は俺の好きな作品にはあまり出演しないし
舞台俳優のイメージ。平幹二郎は幡随院長兵衛や剣客商売の田沼意次のイメージだけど
頻繁に見ないし舞台俳優で良いと思う。東野英治郎は俺がよく見る映画にしょっちゅう出るから
舞台俳優って感じがしない
>それこそ君の頭で勝手に判断してるならお前の中ではなwって話で終わり。
だからそっくりそのまま返すが?
>声優に向くかどうかは実際アテレコを聞かないと分からんし
だから挙げた動画を見ろ
441津々美京之介
2022/03/22(火) 20:57:36.66ID:TiKR/Blq442劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その9
2022/03/22(火) 21:07:28.61ID:TiKR/Blq ●堀田真三(東映)
吹き替え
名探偵モンク5 (2008年) - 銀行支店長
ミス・マープル2 シタフォードの秘密 (2008年) - ホプキンス
ミス・マープル3 無実はさいなむ (2010年、BS-P) - クロカー
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーシリーズ(MBS)
仮面ライダー 第13話「トカゲロンと怪人大軍団」(1971年) - 野本健 / トカゲロンの声
仮面ライダー(スカイライダー) 第1話「改造人間 大空を翔ぶ」 - 第17話「やったぞ! Gモンスターの最後」(1979年 - 1980年) - ゼネラルモンスター / ヤモリジンの声
吹き替え
名探偵モンク5 (2008年) - 銀行支店長
ミス・マープル2 シタフォードの秘密 (2008年) - ホプキンス
ミス・マープル3 無実はさいなむ (2010年、BS-P) - クロカー
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーシリーズ(MBS)
仮面ライダー 第13話「トカゲロンと怪人大軍団」(1971年) - 野本健 / トカゲロンの声
仮面ライダー(スカイライダー) 第1話「改造人間 大空を翔ぶ」 - 第17話「やったぞ! Gモンスターの最後」(1979年 - 1980年) - ゼネラルモンスター / ヤモリジンの声
443声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 21:09:20.91ID:N0iZUpOW >>440
>確かに舞台一本は曲論だが蜷川幸雄や日下武史、松橋登が舞台俳優と言われるのは ドラマや映画に常連というほど出演してないからなんだよ。内田勝正なんか新劇出身でも 完全に映像専門だからな
>ローレンス・オリヴィエはよく知らん。仲代達矢は俺の好きな作品にはあまり出演しないし 舞台俳優のイメージ。平幹二郎は幡随院長兵衛や剣客商売の田沼意次のイメージだけど 頻繁に見ないし舞台俳優で良いと思う。東野英治郎は俺がよく見る映画にしょっちゅう出るから 舞台俳優って感じがしない >それこそ君の頭で勝手に判断してるならお前の中ではなwって話で終わり。
言ってることが矛盾しすぎw。日下武史は映画常連ではないから舞台俳優と言っていたのに、仲代達矢とか何百本も映画に出てるが、俺の嗜好の映画に出てないから舞台俳優で良いだとさ。言ってることも無茶苦茶だし矛盾が多すぎすぎる。
>だから挙げた動画を見ろ
俺は映画俳優やテレビ俳優が全員アテレコ下手だとは言っていないのに何故見ていちいち確認する必要があるんでちゅか?
>確かに舞台一本は曲論だが蜷川幸雄や日下武史、松橋登が舞台俳優と言われるのは ドラマや映画に常連というほど出演してないからなんだよ。内田勝正なんか新劇出身でも 完全に映像専門だからな
>ローレンス・オリヴィエはよく知らん。仲代達矢は俺の好きな作品にはあまり出演しないし 舞台俳優のイメージ。平幹二郎は幡随院長兵衛や剣客商売の田沼意次のイメージだけど 頻繁に見ないし舞台俳優で良いと思う。東野英治郎は俺がよく見る映画にしょっちゅう出るから 舞台俳優って感じがしない >それこそ君の頭で勝手に判断してるならお前の中ではなwって話で終わり。
言ってることが矛盾しすぎw。日下武史は映画常連ではないから舞台俳優と言っていたのに、仲代達矢とか何百本も映画に出てるが、俺の嗜好の映画に出てないから舞台俳優で良いだとさ。言ってることも無茶苦茶だし矛盾が多すぎすぎる。
>だから挙げた動画を見ろ
俺は映画俳優やテレビ俳優が全員アテレコ下手だとは言っていないのに何故見ていちいち確認する必要があるんでちゅか?
444劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その10
2022/03/22(火) 21:13:04.62ID:TiKR/Blq ●沼田曜一(新東宝)
仮面ライダーX 第15話「ゴッド秘密基地! Xライダー潜入す!!」(1974年、東映 / MBS)
紳士風の老人 / 死神クロノスの声
●渡辺文雄(松竹)
吹き替え
八点鐘が鳴るとき(1975年) - スクーラス〈ジャック・ホーキンス〉 ※日本テレビ版
わが道を行く テレビドラマ(1963年 - 1964年、NHK) - ジョージ <リチャード・ロング>
仮面ライダーX 第15話「ゴッド秘密基地! Xライダー潜入す!!」(1974年、東映 / MBS)
紳士風の老人 / 死神クロノスの声
●渡辺文雄(松竹)
吹き替え
八点鐘が鳴るとき(1975年) - スクーラス〈ジャック・ホーキンス〉 ※日本テレビ版
わが道を行く テレビドラマ(1963年 - 1964年、NHK) - ジョージ <リチャード・ロング>
445矢吹源八郎
2022/03/22(火) 21:19:56.78ID:TiKR/Blq446声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 21:23:31.20ID:N0iZUpOW447萩の亥三
2022/03/22(火) 21:27:09.22ID:TiKR/Blq448青山図書
2022/03/22(火) 21:29:46.14ID:TiKR/Blq >>446
吉田ウーロン太は?
吉田ウーロン太は?
449声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 21:35:53.88ID:N0iZUpOW >>445
>前から人がどう思うかだって言ってるしどこがどう矛盾してるのか説明してくれ 尤もお前が>>280で挙げたやつらは声優という人が大半だと思うがなw
お前が最初に舞台俳優の基準として映画出演数少ないことが舞台俳優の基準だと定義を示したのに、今度は自分の嗜好の映画に出演したかどうかで決めてるから言ってることがコロコロ変わりすぎですよって言ってるだけ。
結局お前が最初に示した基準と違いますよ
>全員じゃないにしろ大半がそうだという風に聞き取れるんだよ 宇野重吉も佐野史郎も内藤剛志も声優には向かないという事実には反論しないのか?
それは勝手に君が解釈しただけで俺には関係ない。宇野重吉、佐野史郎、内藤剛志のアテレコは一度も聞いたことがないので上手いか下手かは分からんって言ってるだろ?
>前から人がどう思うかだって言ってるしどこがどう矛盾してるのか説明してくれ 尤もお前が>>280で挙げたやつらは声優という人が大半だと思うがなw
お前が最初に舞台俳優の基準として映画出演数少ないことが舞台俳優の基準だと定義を示したのに、今度は自分の嗜好の映画に出演したかどうかで決めてるから言ってることがコロコロ変わりすぎですよって言ってるだけ。
結局お前が最初に示した基準と違いますよ
>全員じゃないにしろ大半がそうだという風に聞き取れるんだよ 宇野重吉も佐野史郎も内藤剛志も声優には向かないという事実には反論しないのか?
それは勝手に君が解釈しただけで俺には関係ない。宇野重吉、佐野史郎、内藤剛志のアテレコは一度も聞いたことがないので上手いか下手かは分からんって言ってるだろ?
450お楽の方
2022/03/22(火) 21:41:31.72ID:TiKR/Blq451声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 21:44:16.55ID:N0iZUpOW452矢田局
2022/03/22(火) 21:47:10.97ID:TiKR/Blq >宇野重吉、佐野史郎、内藤剛志のアテレコは一度も聞いたことがないので上手いか下手かは分からんって言ってるだろ?
内藤剛志が起用されたジブリアニメは見たことないのか? 実際下手なんだよ 評判も悪いしな。
大体明らかに声優向きじゃない声だし 佐野史郎も然り 宇野重吉は味が賛否両論だけど
内藤剛志が起用されたジブリアニメは見たことないのか? 実際下手なんだよ 評判も悪いしな。
大体明らかに声優向きじゃない声だし 佐野史郎も然り 宇野重吉は味が賛否両論だけど
453声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 21:54:04.44ID:N0iZUpOW >>450
高橋英樹は元映画俳優、時代劇俳優であって新劇の舞台俳優ではない。
高橋英樹の舞台公演も新劇の舞台ではなく時代劇公演。これで説明付きますが?
ここで使われてる舞台俳優というのは文脈的に新劇の俳優のことを言っているので。
高橋英樹は元映画俳優、時代劇俳優であって新劇の舞台俳優ではない。
高橋英樹の舞台公演も新劇の舞台ではなく時代劇公演。これで説明付きますが?
ここで使われてる舞台俳優というのは文脈的に新劇の俳優のことを言っているので。
454流七
2022/03/22(火) 22:05:31.59ID:TiKR/Blq >>451
>どんなに大きな劇団でも200人規模しかいない上に、テレビ、映画に出演する所属俳優はどの劇団も昔ほど多くはないので分母も圧倒的に多いとは思えません。
今シーズンの相棒を例に取るとだな・・・
酒井直樹(実演販売士) - 山本浩司(劇団出身じゃない)
尾崎徹(警視庁捜査二課 係長) - 及川いぞう(俳優座)
三好由紀子(自殺を図った詐欺被害者) - 川俣しのぶ(夢の遊眠社)
吉井(警視庁捜査二課 刑事) - 鶴町憲(劇団出身ではない)
有島(「駆け込み寺ドットコム」運営者) - 若林久弥(青年座)
兵頭武史(蠍龍会幹部) - キンタカオ(劇団出身ではない)
近藤節子(3年前、酒井が自殺に追い込んだ詐欺被害者) - 長尾しのぶ(所属不明)
この手のドラマでは未だに劇団出身者が多いんだよ。暴れん坊将軍末期から全く変わってない。
そもそも劇団自体が多いみたいだが?
>どんなに大きな劇団でも200人規模しかいない上に、テレビ、映画に出演する所属俳優はどの劇団も昔ほど多くはないので分母も圧倒的に多いとは思えません。
今シーズンの相棒を例に取るとだな・・・
酒井直樹(実演販売士) - 山本浩司(劇団出身じゃない)
尾崎徹(警視庁捜査二課 係長) - 及川いぞう(俳優座)
三好由紀子(自殺を図った詐欺被害者) - 川俣しのぶ(夢の遊眠社)
吉井(警視庁捜査二課 刑事) - 鶴町憲(劇団出身ではない)
有島(「駆け込み寺ドットコム」運営者) - 若林久弥(青年座)
兵頭武史(蠍龍会幹部) - キンタカオ(劇団出身ではない)
近藤節子(3年前、酒井が自殺に追い込んだ詐欺被害者) - 長尾しのぶ(所属不明)
この手のドラマでは未だに劇団出身者が多いんだよ。暴れん坊将軍末期から全く変わってない。
そもそも劇団自体が多いみたいだが?
455声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:07:16.64ID:TiKR/Blq >>451
>どんなに大きな劇団でも200人規模しかいない上に、テレビ、映画に出演する所属俳優はどの劇団も昔ほど多くはないので分母も圧倒的に多いとは思えません。
今シーズンの相棒を例に取るとだな・・・
第3話「目利き」
酒井直樹(実演販売士) - 山本浩司(劇団出身じゃない)
尾崎徹(警視庁捜査二課 係長) - 及川いぞう(俳優座)
三好由紀子(自殺を図った詐欺被害者) - 川俣しのぶ(夢の遊眠社)
吉井(警視庁捜査二課 刑事) - 鶴町憲(劇団出身ではない)
有島(「駆け込み寺ドットコム」運営者) - 若林久弥(青年座)
兵頭武史(蠍龍会幹部) - キンタカオ(劇団出身ではない)
近藤節子(3年前、酒井が自殺に追い込んだ詐欺被害者) - 長尾しのぶ(所属不明)
この手のドラマでは未だに劇団出身者が多いんだよ。暴れん坊将軍末期から全く変わってない。
そもそも劇団自体が多いみたいだが?
>どんなに大きな劇団でも200人規模しかいない上に、テレビ、映画に出演する所属俳優はどの劇団も昔ほど多くはないので分母も圧倒的に多いとは思えません。
今シーズンの相棒を例に取るとだな・・・
第3話「目利き」
酒井直樹(実演販売士) - 山本浩司(劇団出身じゃない)
尾崎徹(警視庁捜査二課 係長) - 及川いぞう(俳優座)
三好由紀子(自殺を図った詐欺被害者) - 川俣しのぶ(夢の遊眠社)
吉井(警視庁捜査二課 刑事) - 鶴町憲(劇団出身ではない)
有島(「駆け込み寺ドットコム」運営者) - 若林久弥(青年座)
兵頭武史(蠍龍会幹部) - キンタカオ(劇団出身ではない)
近藤節子(3年前、酒井が自殺に追い込んだ詐欺被害者) - 長尾しのぶ(所属不明)
この手のドラマでは未だに劇団出身者が多いんだよ。暴れん坊将軍末期から全く変わってない。
そもそも劇団自体が多いみたいだが?
456声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:08:37.09ID:N0iZUpOW >>452
だから見たことないって言ってるだろ?
しかも、宇野重吉なんて、「野にかける白い馬のようにで」70年代に1本アテレコあるだけで見るすべなし。
内藤剛志とかもマイナー映画3本くらいしかアテレコしてないし。これを全て見て上手いとか下手とか判断出来るということはリアルタイムで見ていた年配の方なのかな?
だから見たことないって言ってるだろ?
しかも、宇野重吉なんて、「野にかける白い馬のようにで」70年代に1本アテレコあるだけで見るすべなし。
内藤剛志とかもマイナー映画3本くらいしかアテレコしてないし。これを全て見て上手いとか下手とか判断出来るということはリアルタイムで見ていた年配の方なのかな?
457蛭巻玄十郎
2022/03/22(火) 22:10:34.35ID:TiKR/Blq458石川美作
2022/03/22(火) 22:13:38.43ID:TiKR/Blq >内藤剛志とかもマイナー映画3本くらいしかアテレコしてないし。これを全て見て上手いとか下手とか判断出来るということはリアルタイムで見ていた年配の方なのかな?
「コクリコ坂から」は11年のアニメ映画だが?w しかもよくテレビ放送されるしw
お前絶対引用BBAだろ
「コクリコ坂から」は11年のアニメ映画だが?w しかもよくテレビ放送されるしw
お前絶対引用BBAだろ
459内田局
2022/03/22(火) 22:16:02.78ID:TiKR/Blq 少なくとも内藤剛志と佐野史郎は「年配」ではないな。佐野史郎はポケモン映画の悪役で
初めて聞いて下手糞だなーと思ったw
初めて聞いて下手糞だなーと思ったw
460訂正
2022/03/22(火) 22:17:59.14ID:TiKR/Blq 少なくとも内藤剛志と佐野史郎が起用されたアニメは若い人がたくさん見てるから「年配」ではないな。
佐野史郎はポケモン映画の悪役で初めて聞いて下手糞だなーと思ったw
というか見たことないのが多いなら話にならんしw
佐野史郎はポケモン映画の悪役で初めて聞いて下手糞だなーと思ったw
というか見たことないのが多いなら話にならんしw
461声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:18:46.06ID:N0iZUpOW >>455
これ見ても特段多いとは思えませんが?日本のテレビ、ドラマで活動している俳優の分母から見ても新劇の劇団所属の俳優が多いとは思えません。
また一部のドラマの出演者を切り取っても日本のテレビ、映画で活動している俳優の大半が劇団所属の俳優だということにはなりませんよ。
劇団自体はいくつかあってもその中でテレビ、映画で活動している俳優は少ないと思います。
これ見ても特段多いとは思えませんが?日本のテレビ、ドラマで活動している俳優の分母から見ても新劇の劇団所属の俳優が多いとは思えません。
また一部のドラマの出演者を切り取っても日本のテレビ、映画で活動している俳優の大半が劇団所属の俳優だということにはなりませんよ。
劇団自体はいくつかあってもその中でテレビ、映画で活動している俳優は少ないと思います。
462堅田五郎九
2022/03/22(火) 22:20:05.96ID:TiKR/Blq 映画館に行けとか劇場に行けとか言ってるわけじゃないから。テレビでも動画でもただで
見られる物は見なきゃ話しにならんだろ
見られる物は見なきゃ話しにならんだろ
463声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:22:34.24ID:6bM/vSNB 引用ババアさんそろそろ本垢の出番ですよ!
464声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:22:54.90ID:N0iZUpOW465草間蔵人
2022/03/22(火) 22:27:30.66ID:TiKR/Blq >>464
>いずれにしろ宇野重吉のアテレコをリアルタイムで見ていると言うことはかなりの年配の方だと思いますが?
40手前だよ。昔から特撮ヒーロー物とか勧善懲悪物が好きだったので時代劇の再放送をよく見るようになったんだよ。
宇野重吉は村雨の大吉(近藤洋介)目当てで見た家なき子のナレーターで知って普通のアフレコは
向かんなと思った。あのアニメの世界観にはあってたが
>いずれにしろ宇野重吉のアテレコをリアルタイムで見ていると言うことはかなりの年配の方だと思いますが?
40手前だよ。昔から特撮ヒーロー物とか勧善懲悪物が好きだったので時代劇の再放送をよく見るようになったんだよ。
宇野重吉は村雨の大吉(近藤洋介)目当てで見た家なき子のナレーターで知って普通のアフレコは
向かんなと思った。あのアニメの世界観にはあってたが
466訂正
2022/03/22(火) 22:28:35.48ID:TiKR/Blq >>464
>いずれにしろ宇野重吉のアテレコをリアルタイムで見ていると言うことはかなりの年配の方だと思いますが?
40手前だよ。昔から特撮ヒーロー物とか勧善懲悪物が好きだったので時代劇の再放送をよく見るようになったんだよ。
宇野重吉は村雨の大吉(近藤洋介)目当てで見た家なき子の再放送のナレーターで知って普通のアフレコは
向かんなと思った。あのアニメの世界観にはあってたが
というか再放送という発想はないのかw
>いずれにしろ宇野重吉のアテレコをリアルタイムで見ていると言うことはかなりの年配の方だと思いますが?
40手前だよ。昔から特撮ヒーロー物とか勧善懲悪物が好きだったので時代劇の再放送をよく見るようになったんだよ。
宇野重吉は村雨の大吉(近藤洋介)目当てで見た家なき子の再放送のナレーターで知って普通のアフレコは
向かんなと思った。あのアニメの世界観にはあってたが
というか再放送という発想はないのかw
467声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:29:12.31ID:Gu/XexPB そもそも演技とは何か、芝居とは何かという話な訳で
その役者の素養がアテレコやった時にも反映されるまでだろ
テレビ、映画の俳優よりは舞台の俳優の方が
勉強している傾向にあるって事は
誰に聞いてもおおむね同意されると思うけどな
日本映画が凋落したのは名ばかりのスター・システムの乱発で
真のスターを映画界に持てなかった所にあるだろうし
今でもそれが顕著でしょう
作品から新たなスターを生もうとはせず
オーディションも起用せずねじ込まれた自称スターを起用する
だからアニメキャラにすら負けるんだよ
その役者の素養がアテレコやった時にも反映されるまでだろ
テレビ、映画の俳優よりは舞台の俳優の方が
勉強している傾向にあるって事は
誰に聞いてもおおむね同意されると思うけどな
日本映画が凋落したのは名ばかりのスター・システムの乱発で
真のスターを映画界に持てなかった所にあるだろうし
今でもそれが顕著でしょう
作品から新たなスターを生もうとはせず
オーディションも起用せずねじ込まれた自称スターを起用する
だからアニメキャラにすら負けるんだよ
468中村刑部
2022/03/22(火) 22:32:28.09ID:TiKR/Blq BSなんか朝から夜まで時代劇や刑事ドラマ・2時間サスペンスの再放送ばっかりだからな。
東映チャンネルにも加入してるから遠藤太津朗や名和宏と言った悪役俳優が大量出演する
極道映画も見放題。大鉄人17などの出演者が濃い特撮ヒーローものも見れるしな
東映チャンネルにも加入してるから遠藤太津朗や名和宏と言った悪役俳優が大量出演する
極道映画も見放題。大鉄人17などの出演者が濃い特撮ヒーローものも見れるしな
469声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:32:53.36ID:N0iZUpOW >>457
ここでの舞台の文脈は新劇に限定しています。宝塚や歌舞伎、時代劇公演などは入りません。
ここでの舞台の文脈は新劇に限定しています。宝塚や歌舞伎、時代劇公演などは入りません。
470高山源之進
2022/03/22(火) 22:35:19.61ID:TiKR/Blq471声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:49:44.47ID:Gu/XexPB 西洋の戯曲を輸入して翻訳して舞台上演する これが新劇
西洋の映像を輸入して翻訳してアテレコする これが声優
海外ドラマの吹き替え放送の黎明期は時代的なものもあって
若手の新劇俳優が声優をやっていた
時代が下って宇野重吉なんかの指導者層にまで波及した訳でしょ
だから新劇界隈の動向がアテレコ史の中心になるのは
史実から行っても当然であるのだけどね
宝塚や歌舞伎、時代劇公演などの俳優が与えた影響というのは
それほど大きなものではない
私が知らないだけというならば岩蔵が歴史的意義を説明してくれたら良い
この役者のこの仕事は後世にどういう影響を与えたのだと
西洋の映像を輸入して翻訳してアテレコする これが声優
海外ドラマの吹き替え放送の黎明期は時代的なものもあって
若手の新劇俳優が声優をやっていた
時代が下って宇野重吉なんかの指導者層にまで波及した訳でしょ
だから新劇界隈の動向がアテレコ史の中心になるのは
史実から行っても当然であるのだけどね
宝塚や歌舞伎、時代劇公演などの俳優が与えた影響というのは
それほど大きなものではない
私が知らないだけというならば岩蔵が歴史的意義を説明してくれたら良い
この役者のこの仕事は後世にどういう影響を与えたのだと
472山田浅右衛門
2022/03/22(火) 22:49:59.16ID:TiKR/Blq473声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:52:17.30ID:N0iZUpOW >>466
あんたの趣味が年寄り臭いんだよ。第一あんたがずっとアテレコ上手い俳優というので挙げて来たのも年配の70、80、故人の役者ばかり。
その段階でかなりの年配の方だと思ったよ。
5chでは幾らでも嘘を付けるからな。
最近の役者で2人挙げて来たが青年座所属の俳優と吹き替えが一本もない女優。
あんたの趣味が年寄り臭いんだよ。第一あんたがずっとアテレコ上手い俳優というので挙げて来たのも年配の70、80、故人の役者ばかり。
その段階でかなりの年配の方だと思ったよ。
5chでは幾らでも嘘を付けるからな。
最近の役者で2人挙げて来たが青年座所属の俳優と吹き替えが一本もない女優。
474近藤勇
2022/03/22(火) 22:54:05.93ID:TiKR/Blq475声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 22:56:31.41ID:N0iZUpOW >>472
新国劇 Wikipediaより
劇団名「新国劇」は新出発に際し、澤田の恩師坪内逍遥から与えられたものである。「国劇」は「わが国の劇」、この場合は歌舞伎を指す。先行の「新派」の呼称が従来の歌舞伎を「旧派」とする「新派歌舞伎劇」の意味合いを持ち、「新劇」が新派を含めた「旧劇」に対する「新しい劇」という自負を示すのに対し、「新国劇」は「新旧両派歌舞伎劇を越える新しい日本の劇」を標榜する名称で、新派と新劇の中間という位置を示すものといえよう。
新国劇 Wikipediaより
劇団名「新国劇」は新出発に際し、澤田の恩師坪内逍遥から与えられたものである。「国劇」は「わが国の劇」、この場合は歌舞伎を指す。先行の「新派」の呼称が従来の歌舞伎を「旧派」とする「新派歌舞伎劇」の意味合いを持ち、「新劇」が新派を含めた「旧劇」に対する「新しい劇」という自負を示すのに対し、「新国劇」は「新旧両派歌舞伎劇を越える新しい日本の劇」を標榜する名称で、新派と新劇の中間という位置を示すものといえよう。
476橋田孫兵ヱ
2022/03/22(火) 22:58:40.14ID:TiKR/Blq >>473
古臭いも何も特撮ヒーロー物が好きで時代劇が好きになっただけだが?
古臭いも何も特撮ヒーロー物が好きで時代劇が好きになっただけだが?
477田所新八
2022/03/22(火) 23:00:52.35ID:TiKR/Blq >第一あんたがずっとアテレコ上手い俳優というので挙げて来たのも年配の70、80、故人の役者ばかり
その段階でかなりの年配の方だと思ったよ。
再放送の時代劇だと川合伸旺や田口計が頻繁に出てくるんだからしょうがねぇだろ
その段階でかなりの年配の方だと思ったよ。
再放送の時代劇だと川合伸旺や田口計が頻繁に出てくるんだからしょうがねぇだろ
478立花喬之助
2022/03/22(火) 23:02:26.23ID:TiKR/Blq というか舞台俳優以前に時代劇の常連と言う認識はないのか?
479声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:03:05.91ID:Gu/XexPB >>474
アテレコの黎明期はいつまでかというのは議論があろうが
少なくとも始まりは1956年4月28日と分かっている
当時、小林勝彦は19歳、南原宏治は28歳
大映や東映のニューフェイスが
日本映画全盛期にアテレコやってた訳?
具体的な出演作は何?
アテレコの黎明期はいつまでかというのは議論があろうが
少なくとも始まりは1956年4月28日と分かっている
当時、小林勝彦は19歳、南原宏治は28歳
大映や東映のニューフェイスが
日本映画全盛期にアテレコやってた訳?
具体的な出演作は何?
480筧甚内
2022/03/22(火) 23:04:50.72ID:TiKR/Blq 東映京都・松竹京都映画・映像京都御用達の関西芸術座とくるみ座は新劇に入るのか?
481相良大介
2022/03/22(火) 23:06:42.44ID:TiKR/Blq >>479
フリーになってから声優業が増えたみたいだが?
フリーになってから声優業が増えたみたいだが?
482声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:11:11.54ID:Gu/XexPB483子吉
2022/03/22(火) 23:17:46.56ID:TiKR/Blq484榊原伊織
2022/03/22(火) 23:19:08.69ID:TiKR/Blq >デビュー作すら特定出来ずして
俺はテレビで放送されたのを見て感想を述べてるだけで特定する気なんかないからw
やるなら勝手にやってくれw
俺はテレビで放送されたのを見て感想を述べてるだけで特定する気なんかないからw
やるなら勝手にやってくれw
485新劇出身じゃなければこの人も上手いと思うぞ
2022/03/22(火) 23:23:01.33ID:TiKR/Blq ●橋本さとし(劇団☆新感線出身)
アニメ
トランスフォーマー カーロボット(2000年) - ファイヤーコンボイ 役[18]
The King of Fighters: Another Day(2005年) - テリー・ボガード 役
おしりたんてい(2020年) - ストレート刑事役
吹き替え
アリー my Love - ビクター・モリソン 役(ジョン・ボン・ジョヴィ)
リメンバー・ミー(2017年) - エルネスト・デラクルス 役[19]
ゲーム
SNK対戦型格闘ゲーム - テリー・ボガード役 / キム・カッファン役
餓狼伝説シリーズ
ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ※キム役は『XI』まで、テリー役は『XIII』まで
SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS
CAPCOM VS. SNKシリーズ
ネオジオバトルコロシアム
というか劇団自体が多すぎなんだよな
アニメ
トランスフォーマー カーロボット(2000年) - ファイヤーコンボイ 役[18]
The King of Fighters: Another Day(2005年) - テリー・ボガード 役
おしりたんてい(2020年) - ストレート刑事役
吹き替え
アリー my Love - ビクター・モリソン 役(ジョン・ボン・ジョヴィ)
リメンバー・ミー(2017年) - エルネスト・デラクルス 役[19]
ゲーム
SNK対戦型格闘ゲーム - テリー・ボガード役 / キム・カッファン役
餓狼伝説シリーズ
ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ※キム役は『XI』まで、テリー役は『XIII』まで
SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS
CAPCOM VS. SNKシリーズ
ネオジオバトルコロシアム
というか劇団自体が多すぎなんだよな
486声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:23:34.37ID:Gu/XexPB >>483
アテレコ史には時代の節目節目に
色々なイベントがあって特筆されるとすれば
1960年、俳協設立
1966年、洋画番組開始
1973年、ストライキ
1978年、外画協定
放送界、映画界では
1959年、放送劇団の専属制廃止
1971年、五社協定崩壊
ある時期、世代からラジオ俳優、映画俳優の
新規供給が滞るのに対して
舞台俳優は一貫して供給源であり続けている
舞台俳優ばかりと見なされるのはこれがある
アテレコ史には時代の節目節目に
色々なイベントがあって特筆されるとすれば
1960年、俳協設立
1966年、洋画番組開始
1973年、ストライキ
1978年、外画協定
放送界、映画界では
1959年、放送劇団の専属制廃止
1971年、五社協定崩壊
ある時期、世代からラジオ俳優、映画俳優の
新規供給が滞るのに対して
舞台俳優は一貫して供給源であり続けている
舞台俳優ばかりと見なされるのはこれがある
487声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:25:04.54ID:N0iZUpOW488劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その11
2022/03/22(火) 23:28:13.14ID:TiKR/Blq ●渋谷哲平
吹き替え
新しき世界(イ・ジャソン〈イ・ジョンジェ〉)
アリー my Love(ブライアン・セーリグ)
パワーパフガールズ(猫)
ナース・ジャッキー(フランク・ヴェレーリ)
●谷口高史(元東映京都の大部屋俳優)
ゲーム
クロックタワー3(ディック・ハミルトン)
吹き替え
新しき世界(イ・ジャソン〈イ・ジョンジェ〉)
アリー my Love(ブライアン・セーリグ)
パワーパフガールズ(猫)
ナース・ジャッキー(フランク・ヴェレーリ)
●谷口高史(元東映京都の大部屋俳優)
ゲーム
クロックタワー3(ディック・ハミルトン)
489結城新三郎
2022/03/22(火) 23:32:27.81ID:TiKR/Blq >>487
嘘も何もアテレコ黎明期に活動してたのが舞台俳優でもなんでも良いんだよ。
というか黎明期のことなんか話してないし 何を勘違いしてるんだ?
劇団出身じゃなくても上手い俳優もいると言う事実を淡々と挙げてるだけで黎明期に
声優として活動してないならしてないで良い
嘘も何もアテレコ黎明期に活動してたのが舞台俳優でもなんでも良いんだよ。
というか黎明期のことなんか話してないし 何を勘違いしてるんだ?
劇団出身じゃなくても上手い俳優もいると言う事実を淡々と挙げてるだけで黎明期に
声優として活動してないならしてないで良い
490劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その12
2022/03/22(火) 23:37:57.79ID:TiKR/Blq ●千葉雄大
テレビアニメ
金田一少年の事件簿R(第2期)(2015年12月26日) - 小林竜太郎 役[75][76]
ポケットモンスター サン&ムーン(2018年3月8日 - 2019年7月14日) - イリマ 役
劇場アニメ
映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活(2017年12月16日) - 月浪トウマ 役[77]
吹き替え
イースターラビットのキャンディ工場(2011年8月19日) - フレッド・オヘア(ジェームズ・マースデン) 役[78]
ピーターラビット(2018年5月18日) - ピーターラビット(ジェームズ・コーデン) 役[79]
ピーターラビット2/バーナバスの誘惑(2021年6月25日) - ピーターラビット(ジェームズ・コーデン) 役
俺が好きな俳優では若い方だ
テレビアニメ
金田一少年の事件簿R(第2期)(2015年12月26日) - 小林竜太郎 役[75][76]
ポケットモンスター サン&ムーン(2018年3月8日 - 2019年7月14日) - イリマ 役
劇場アニメ
映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活(2017年12月16日) - 月浪トウマ 役[77]
吹き替え
イースターラビットのキャンディ工場(2011年8月19日) - フレッド・オヘア(ジェームズ・マースデン) 役[78]
ピーターラビット(2018年5月18日) - ピーターラビット(ジェームズ・コーデン) 役[79]
ピーターラビット2/バーナバスの誘惑(2021年6月25日) - ピーターラビット(ジェームズ・コーデン) 役
俺が好きな俳優では若い方だ
491声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:38:19.17ID:N0iZUpOW >>489
なら黎明期に活動していたと言うのはソースが示せない不確かな情報ということだな?
小林勝彦がアテレコ上手いのは継続して本数やっているから分かるが、南原宏治のアテレコを一本でも見たことあるの?俺は一本も見たことがないので上手いか下手かは判断出来んが。
でも南原のアテレコをリアルタイムで見ていると言うことはどちらにしてもかなりの年配者ってことだよな。本数もそんなに多くないし、古い映画ばっかりで今視聴するのは困難。
なら黎明期に活動していたと言うのはソースが示せない不確かな情報ということだな?
小林勝彦がアテレコ上手いのは継続して本数やっているから分かるが、南原宏治のアテレコを一本でも見たことあるの?俺は一本も見たことがないので上手いか下手かは判断出来んが。
でも南原のアテレコをリアルタイムで見ていると言うことはどちらにしてもかなりの年配者ってことだよな。本数もそんなに多くないし、古い映画ばっかりで今視聴するのは困難。
492声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:40:47.65ID:6bM/vSNB 普段老人煽りされてるからってババアこだわるねぇ
493声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:44:54.49ID:Gu/XexPB 俳協の設立以前に太平洋テレビジョンというのがあって
ここが結構な大所帯であったから
俳協を立ち上げるか、フリーになるかした世代が
おおむね黎明期を知っていると見なして良さそう
上記の黒柳徹子の下りにも関係するが
NHKが専属制を解除したのもちょうどその前夜と言えるから
俳協に移った人間もそれなりにいたと思われる
これでラジオ俳優と舞台俳優が同じ船に乗る事になる訳だね
ここが結構な大所帯であったから
俳協を立ち上げるか、フリーになるかした世代が
おおむね黎明期を知っていると見なして良さそう
上記の黒柳徹子の下りにも関係するが
NHKが専属制を解除したのもちょうどその前夜と言えるから
俳協に移った人間もそれなりにいたと思われる
これでラジオ俳優と舞台俳優が同じ船に乗る事になる訳だね
494劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その13
2022/03/22(火) 23:46:09.62ID:TiKR/Blq ●鶴見辰吾
テレビアニメ
最強武将伝 三国演義(2010年、テレビ東京) - 曹操 役
へうげもの(2011年、BSプレミアム) - 徳川家康 役[22]
ゲーム
仮面ライダー バトライド・ウォー - サジタリウス・ゾディアーツ 役
仮面ライダー バトライド・ウォー(2013年5月23日、PS3)
仮面ライダー バトライド・ウォーII(2014年6月26日、PS3・Wii U)
仮面ライダー バトライド・ウォー創生(2016年2月25日、PS3・PS4・PS Vita)
スーパーヒーロージェネレーション(2014年10月23日、PS3・PS Vita) - サジタリウス・ゾディアーツ / サジタリウス・ノヴァ 役
龍が如く0 誓いの場所(2015年3月12日、セガ) - 佐川司 役[24]
インターネットドラマ
仮面ライダーゴースト 伝説!ライダーの魂! (2016年、東映) - サジタリウス・ノヴァの声 役(友情出演)
この人も50代だな
テレビアニメ
最強武将伝 三国演義(2010年、テレビ東京) - 曹操 役
へうげもの(2011年、BSプレミアム) - 徳川家康 役[22]
ゲーム
仮面ライダー バトライド・ウォー - サジタリウス・ゾディアーツ 役
仮面ライダー バトライド・ウォー(2013年5月23日、PS3)
仮面ライダー バトライド・ウォーII(2014年6月26日、PS3・Wii U)
仮面ライダー バトライド・ウォー創生(2016年2月25日、PS3・PS4・PS Vita)
スーパーヒーロージェネレーション(2014年10月23日、PS3・PS Vita) - サジタリウス・ゾディアーツ / サジタリウス・ノヴァ 役
龍が如く0 誓いの場所(2015年3月12日、セガ) - 佐川司 役[24]
インターネットドラマ
仮面ライダーゴースト 伝説!ライダーの魂! (2016年、東映) - サジタリウス・ノヴァの声 役(友情出演)
この人も50代だな
495桂木道庵
2022/03/22(火) 23:52:49.56ID:TiKR/Blq >>491
>南原宏治のアテレコを一本でも見たことあるの?俺は一本も見たことがないので上手いか下手かは判断出来んが。
南原宏治と言えばモリアーティ教授だろ。BSプレミアムで再放送中のシャーロックホームズの
冒険で去年あたりこの回が放送されてたが? あとはダースベイダーとか声優業でも悪役が有名w
動画があるから今すぐ見ろ。話はそれから。今は本放送見なくても再放送や動画でいろいろ見ることができるんだよ
>南原宏治のアテレコを一本でも見たことあるの?俺は一本も見たことがないので上手いか下手かは判断出来んが。
南原宏治と言えばモリアーティ教授だろ。BSプレミアムで再放送中のシャーロックホームズの
冒険で去年あたりこの回が放送されてたが? あとはダースベイダーとか声優業でも悪役が有名w
動画があるから今すぐ見ろ。話はそれから。今は本放送見なくても再放送や動画でいろいろ見ることができるんだよ
496声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:54:32.45ID:N0iZUpOW >>494
お前が挙げたやつが全てマイナーすぎて誰一人知らんわw
しかもアテレコも数本しかやってないような超マイナーとか。アニメとかゲームやらなければ全く知らんようなやつもいるし。
上手いか下手かも確認する気はないからお前が上手いと思ってるのならお前の中では良いんじゃないのか?
お前が挙げたやつが全てマイナーすぎて誰一人知らんわw
しかもアテレコも数本しかやってないような超マイナーとか。アニメとかゲームやらなければ全く知らんようなやつもいるし。
上手いか下手かも確認する気はないからお前が上手いと思ってるのならお前の中では良いんじゃないのか?
497訂正
2022/03/22(火) 23:54:36.41ID:TiKR/Blq >>491
https://www.youtube.com/watch?v=rTlSOpi_PyE
>南原宏治のアテレコを一本でも見たことあるの?俺は一本も見たことがないので上手いか下手かは判断出来んが。
南原宏治と言えばモリアーティ教授だろ。BSプレミアムで再放送中のシャーロックホームズの
冒険で去年あたりこの回が放送されてたが? あとはダースベイダーとか声優業でも悪役が有名w
動画があるから今すぐ見ろ。話はそれから。今は本放送見なくても再放送や動画でいろいろ見ることができるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=rTlSOpi_PyE
>南原宏治のアテレコを一本でも見たことあるの?俺は一本も見たことがないので上手いか下手かは判断出来んが。
南原宏治と言えばモリアーティ教授だろ。BSプレミアムで再放送中のシャーロックホームズの
冒険で去年あたりこの回が放送されてたが? あとはダースベイダーとか声優業でも悪役が有名w
動画があるから今すぐ見ろ。話はそれから。今は本放送見なくても再放送や動画でいろいろ見ることができるんだよ
498声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:57:16.59ID:N0iZUpOW >>497
だから年配者の方と違ってそんな古いドラマ滅多に見ないんだよ。しかも脇役らしいキャラを切り抜き一本見せられて上手いか下手かなど判断出来るわけ無いだろ。
だから年配者の方と違ってそんな古いドラマ滅多に見ないんだよ。しかも脇役らしいキャラを切り抜き一本見せられて上手いか下手かなど判断出来るわけ無いだろ。
499柳瀬覚之助
2022/03/22(火) 23:57:33.47ID:TiKR/Blq >>491
>でも南原のアテレコをリアルタイムで見ていると言うことはどちらにしてもかなりの年配者ってことだよな。
だから再放送とか動画って言う発想はないのかとw
>本数もそんなに多くないし、古い映画ばっかりで今視聴するのは困難。
去年再放送されたばっかりだが? 動画があるから全く困難じゃねぇしw
>でも南原のアテレコをリアルタイムで見ていると言うことはどちらにしてもかなりの年配者ってことだよな。
だから再放送とか動画って言う発想はないのかとw
>本数もそんなに多くないし、古い映画ばっかりで今視聴するのは困難。
去年再放送されたばっかりだが? 動画があるから全く困難じゃねぇしw
500声の出演:名無しさん
2022/03/22(火) 23:59:09.21ID:Gu/XexPB 1956年 アテレコ開始
1978年 外画協定
この22年間で大枠が定まる訳だから
この時代に活躍し得ただけの人間というのは
>>329などを見ても分かるように
舞台に立てない人間など基本的にいないと思うよ
戦前から活動していた久松保夫なんかは1919年生まれで
戦後デビュー組から見ても一目置く存在だったようで
スタートレックの吹き替えやった人間達が語り草にしている
彼が青二塾の塾長に就任したのは63歳だったから
もう少し長生きしていれば歴史も変わってただろうね
1978年 外画協定
この22年間で大枠が定まる訳だから
この時代に活躍し得ただけの人間というのは
>>329などを見ても分かるように
舞台に立てない人間など基本的にいないと思うよ
戦前から活動していた久松保夫なんかは1919年生まれで
戦後デビュー組から見ても一目置く存在だったようで
スタートレックの吹き替えやった人間達が語り草にしている
彼が青二塾の塾長に就任したのは63歳だったから
もう少し長生きしていれば歴史も変わってただろうね
501声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:00:08.95ID:UDi6vKxQ >>497
あんたと違って劇団公開時に生まれてないからスターウォーズを劇場でリアルタイムで見れないし、俺の中ではダース・ベイダーは大平透なんだが?
あんたと違って劇団公開時に生まれてないからスターウォーズを劇場でリアルタイムで見れないし、俺の中ではダース・ベイダーは大平透なんだが?
502声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:00:43.55ID:MJ5jwgi6503声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:02:35.66ID:UDi6vKxQ >>499
お前が貼っているのは一部切り抜いただけの動画。それで上手いかどうか判断しろと言われても無理。
お前が貼っているのは一部切り抜いただけの動画。それで上手いかどうか判断しろと言われても無理。
504生駒屋幸兵衛
2022/03/23(水) 00:03:40.19ID:49dqzZD1 >>498
モリアーティ教授はホームズでトップクラスの有名キャラだろうがw
「憂国のモリアーティ」なんてスピンオフアニメも去年まで東京MXで放送されてたからな。
殺ヲタにはお勧めのアニメだ。坂詰貴之とかお前が好きそうな舞台俳優も出演してたが?
モリアーティ教授はホームズでトップクラスの有名キャラだろうがw
「憂国のモリアーティ」なんてスピンオフアニメも去年まで東京MXで放送されてたからな。
殺ヲタにはお勧めのアニメだ。坂詰貴之とかお前が好きそうな舞台俳優も出演してたが?
505声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:06:04.14ID:Wt2w7zG4 1933年生まれの黒柳徹子の若い頃がこんな感じ
芝居が上手い=舞台が上手い という見方が
そのままアテレコにも引き継がれているんだろ
黒柳徹子ロングインタビュー「30代の頃は、自分の仕事に、生き方に迷っていた」 [FRaU]|JOSEISHI.NET|講談社
https://www.joseishi.net/2017/06/30/33263/
女優になりたい、と思っていたわけではない。
でも、縁あって女優になったのだから、上手くなりたい。
徹子さんはよく、森繁久彌さんや滝沢修さんの芝居を、「上手だなぁ」と感心しながら見つめていた。
そうして、徹子さんがうまいと思う俳優は、みんな舞台をやっていることがわかった。
「それで、杉村春子さんに、『文学座に入りたいんです』って相談したら、
杉村さんは、『あらっ! いいじゃない。いらっしゃい!』って。
でも結局、私の入団を一人だけ反対する人がいて、文学座には入れなかったの。
その代わり、文学座付属の研究所で年間演劇を勉強しました」
その頃から、徹子さんは、テレビの仕事と並行して、舞台への出演を増やしていった。
芝居が上手い=舞台が上手い という見方が
そのままアテレコにも引き継がれているんだろ
黒柳徹子ロングインタビュー「30代の頃は、自分の仕事に、生き方に迷っていた」 [FRaU]|JOSEISHI.NET|講談社
https://www.joseishi.net/2017/06/30/33263/
女優になりたい、と思っていたわけではない。
でも、縁あって女優になったのだから、上手くなりたい。
徹子さんはよく、森繁久彌さんや滝沢修さんの芝居を、「上手だなぁ」と感心しながら見つめていた。
そうして、徹子さんがうまいと思う俳優は、みんな舞台をやっていることがわかった。
「それで、杉村春子さんに、『文学座に入りたいんです』って相談したら、
杉村さんは、『あらっ! いいじゃない。いらっしゃい!』って。
でも結局、私の入団を一人だけ反対する人がいて、文学座には入れなかったの。
その代わり、文学座付属の研究所で年間演劇を勉強しました」
その頃から、徹子さんは、テレビの仕事と並行して、舞台への出演を増やしていった。
506坂井仙之丞
2022/03/23(水) 00:08:03.17ID:49dqzZD1 >>503
鶴見辰吾とか船越英一郎をマイナーって呆れて物が言えねぇw
鶴見辰吾とか船越英一郎をマイナーって呆れて物が言えねぇw
507声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:08:28.52ID:UDi6vKxQ >>502
絶対50代か60代言ってるだろ?
ドヤ顔でシャーロック知ってるのは当たり前とか言ってるのがおかしいんだよな。
ましてや、脇役で何話出てるか不明の人物などわかるわけわけ無いだろ?
お前みたいな暇人じゃないんだから
絶対50代か60代言ってるだろ?
ドヤ顔でシャーロック知ってるのは当たり前とか言ってるのがおかしいんだよな。
ましてや、脇役で何話出てるか不明の人物などわかるわけわけ無いだろ?
お前みたいな暇人じゃないんだから
508泉州屋重兵衛
2022/03/23(水) 00:09:00.38ID:49dqzZD1 >>496
鶴見辰吾とか船越英一郎をマイナーって呆れて物が言えねぇw
鶴見辰吾とか船越英一郎をマイナーって呆れて物が言えねぇw
509小堀大和守
2022/03/23(水) 00:10:06.00ID:49dqzZD1 >>507
現在進行形で放送中なんだがw
現在進行形で放送中なんだがw
510声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:10:49.94ID:MJ5jwgi6 >>507
最近の連中語れないで昔の話ばかりしてるお前がどの口で言うんだよ
最近の連中語れないで昔の話ばかりしてるお前がどの口で言うんだよ
511大木勘兵衛
2022/03/23(水) 00:12:02.50ID:49dqzZD1 ちなみに明日放送のゲストは同心・諸岡やウルトラマンメビウスのヤプール人として有名な清水紘治と渥美国泰
512出羽屋軍兵衛
2022/03/23(水) 00:13:13.40ID:49dqzZD1 >>510
千葉雄大や吉田ウーロン太は思いっきり今の俳優だが?w
千葉雄大や吉田ウーロン太は思いっきり今の俳優だが?w
513声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:13:36.70ID:UDi6vKxQ514橋爪格之進
2022/03/23(水) 00:15:33.90ID:49dqzZD1 >お前みたいな芸能マニアじゃないから知らんわアテレコしている作品もマイナーすぎて知らんのだわ
ドラえもんや仮面ライダーが有名じゃないのかw
ドラえもんや仮面ライダーが有名じゃないのかw
515声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:15:34.94ID:UDi6vKxQ516北沢幸太郎
2022/03/23(水) 00:16:43.47ID:49dqzZD1 >>514は船越英一郎と鶴見慎吾のことな
517声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:16:43.70ID:MJ5jwgi6 むしろ黒柳徹子を役者扱いするのがマイナーの極みだろ
ブーフーウーとサンダーバードしか無い「タレント」だろ
ブーフーウーとサンダーバードしか無い「タレント」だろ
518声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:17:13.24ID:UDi6vKxQ >>514
名前は知ってるけど普段テレビ見ないのに仮面ライダーやドラえもんを見てると思うか?
名前は知ってるけど普段テレビ見ないのに仮面ライダーやドラえもんを見てると思うか?
519山岡玄蔵
2022/03/23(水) 00:18:10.82ID:49dqzZD1520袴田新左衛門
2022/03/23(水) 00:21:04.82ID:49dqzZD1521声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:21:43.90ID:UDi6vKxQ >>516
ドラえもんの劇場版アニメにゲスト俳優として出演してたのなんて知るわけねえだろ。
その時はまだガキだし、誰が出演してるかなんて気にして見てないよw
大人になったらアニメはほぼ見なくなったしな。
ドラえもんの劇場版アニメにゲスト俳優として出演してたのなんて知るわけねえだろ。
その時はまだガキだし、誰が出演してるかなんて気にして見てないよw
大人になったらアニメはほぼ見なくなったしな。
522声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:23:57.96ID:UDi6vKxQ523声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:24:31.99ID:Wt2w7zG4524劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その14
2022/03/23(水) 00:24:43.66ID:49dqzZD1 ピーター
ゲーム
ドラッグオンドラグーン(2003年)カイム、レッドドラゴン 役
ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒(2005年)カイム、アンヘル 役
ニーア・レプリカント(2010年)白の書 役
龍が如く OF THE END(2011年)DD 役
ドラッグオンドラグーン3 (2013年) ミカエル 役
吹き替え
七人の特命隊(1977年)キッド〈アルベルト・デラクア〉 役 ※フジテレビ版・DVD収録
からくり人の新之介の人。この人やたらと良い声なんだよなー。こういう声質が声優向きだと
思う
ゲーム
ドラッグオンドラグーン(2003年)カイム、レッドドラゴン 役
ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒(2005年)カイム、アンヘル 役
ニーア・レプリカント(2010年)白の書 役
龍が如く OF THE END(2011年)DD 役
ドラッグオンドラグーン3 (2013年) ミカエル 役
吹き替え
七人の特命隊(1977年)キッド〈アルベルト・デラクア〉 役 ※フジテレビ版・DVD収録
からくり人の新之介の人。この人やたらと良い声なんだよなー。こういう声質が声優向きだと
思う
525神谷十内
2022/03/23(水) 00:26:55.33ID:49dqzZD1 >>522
今まで討論してきたのが無駄じゃねぇか。では落ち
今まで討論してきたのが無駄じゃねぇか。では落ち
526声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:30:05.72ID:MJ5jwgi6527声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:33:49.34ID:Wt2w7zG4528声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:35:47.77ID:UDi6vKxQ >>525
結局論点ずらして逃げただけ。
アニメとゲームと超マイナーな誰も見ていないような映画のアテレコ紹介しただけで。
本当にこのおっさん自体も見てるのかも怪しい。わざわざ誰も見ていないようなマイナーな作品提示してドヤっててるだけ。
少なくともそんなに上手いなら吹替スレで話題になっているはずだが全く話題にすら上がってなかったしな。
結局論点ずらして逃げただけ。
アニメとゲームと超マイナーな誰も見ていないような映画のアテレコ紹介しただけで。
本当にこのおっさん自体も見てるのかも怪しい。わざわざ誰も見ていないようなマイナーな作品提示してドヤっててるだけ。
少なくともそんなに上手いなら吹替スレで話題になっているはずだが全く話題にすら上がってなかったしな。
529声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:40:12.20ID:MJ5jwgi6530一条三位
2022/03/23(水) 00:43:40.42ID:49dqzZD1 https://www.nicovideo.jp/watch/sm27493546
スガカン詰め合わせ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10095
【画像も貼らずに】 一条三位 vs 水戸黄門 【スレ立てとな!?】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24467254
【仕置され集11】菅貫太郎その1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24467447
【仕置され集12】菅貫太郎その2
>>527
匹敵するどころかスガカンが余裕で越えちゃうんだがw
2ちゃんねらーなら麻呂の人で有名。この人が出るドラマや映画が放送されれば未だに実況が
盛り上がるし関連動画が何本も挙がってコメントがたくさん付く優良コンテンツだぞ。
この人を超える役者は後にも先にも。名古屋章でこんなに盛り上がらないし
スガカン詰め合わせ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10095
【画像も貼らずに】 一条三位 vs 水戸黄門 【スレ立てとな!?】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24467254
【仕置され集11】菅貫太郎その1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24467447
【仕置され集12】菅貫太郎その2
>>527
匹敵するどころかスガカンが余裕で越えちゃうんだがw
2ちゃんねらーなら麻呂の人で有名。この人が出るドラマや映画が放送されれば未だに実況が
盛り上がるし関連動画が何本も挙がってコメントがたくさん付く優良コンテンツだぞ。
この人を超える役者は後にも先にも。名古屋章でこんなに盛り上がらないし
531声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:46:04.89ID:Wt2w7zG4 >>530
菅貫太郎は俳優座の新劇俳優だろ
菅貫太郎は俳優座の新劇俳優だろ
532中村仲蔵
2022/03/23(水) 00:46:24.92ID:49dqzZD1533藤堂左馬助
2022/03/23(水) 00:49:31.57ID:49dqzZD1534大場陣十郎
2022/03/23(水) 00:52:13.68ID:49dqzZD1535声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:53:02.94ID:MJ5jwgi6536声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:53:07.00ID:Wt2w7zG4537声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:54:25.31ID:UDi6vKxQ >>529
アテレコ黎明期の歴史から調べていれば大平透の存在は無視出来んだろw
TBS放送劇団出身でアテレコ黎明期から活躍されていた方、まずスーパーマン、スパイ大作戦など海外テレビのドラマシリーズをヒットさせた立役者だぞ?
70代からはNETでテリーサバラスのFIX、アニメだと喪黒福造、ハクション大魔王、シンプソンズなどで有名。
お前はめちゃくちゃマイナーな俳優の誰も見ていないようなアテレコ挙げてドヤる癖にアテレコ創世記から晩年まで第一線で活躍していたメジャーな方の功績は知らないとかw
アテレコ黎明期の歴史から調べていれば大平透の存在は無視出来んだろw
TBS放送劇団出身でアテレコ黎明期から活躍されていた方、まずスーパーマン、スパイ大作戦など海外テレビのドラマシリーズをヒットさせた立役者だぞ?
70代からはNETでテリーサバラスのFIX、アニメだと喪黒福造、ハクション大魔王、シンプソンズなどで有名。
お前はめちゃくちゃマイナーな俳優の誰も見ていないようなアテレコ挙げてドヤる癖にアテレコ創世記から晩年まで第一線で活躍していたメジャーな方の功績は知らないとかw
538神谷采女正
2022/03/23(水) 00:58:27.65ID:49dqzZD1 >>535
ハクション大魔王はともかく喪黒福造の声は一般にも有名だと思うが?
大平透の声を聴いてダースベイダーを思い浮かべる人が多いとは思えないが。
しかも喪黒福造はアニヲタ関係ないし事実アニヲタじゃない俺でも喪黒福造が思い浮かぶんだが
ハクション大魔王はともかく喪黒福造の声は一般にも有名だと思うが?
大平透の声を聴いてダースベイダーを思い浮かべる人が多いとは思えないが。
しかも喪黒福造はアニヲタ関係ないし事実アニヲタじゃない俺でも喪黒福造が思い浮かぶんだが
539声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 00:59:35.05ID:MJ5jwgi6 >>537
スーパーマン言うの待ってたわ
お前自分で何言ったか覚えてないのかよ
>絶対50代か60代言ってるだろ?
古いのを知らないと言っておきながらもっと古いの挙げるな
だいたい黎明期って言うとなんか権威ありげに聞こえるのかもしれんが要は人の少ない時代ってことだからな
競争率がそれなりになった時代にどうだったかでどれだけ実需要があったのかがわかる好例
スーパーマン言うの待ってたわ
お前自分で何言ったか覚えてないのかよ
>絶対50代か60代言ってるだろ?
古いのを知らないと言っておきながらもっと古いの挙げるな
だいたい黎明期って言うとなんか権威ありげに聞こえるのかもしれんが要は人の少ない時代ってことだからな
競争率がそれなりになった時代にどうだったかでどれだけ実需要があったのかがわかる好例
540声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:00:25.71ID:MJ5jwgi6541声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:00:33.00ID:Wt2w7zG4 大平透は日俳連の前身である
放芸協のお偉いさんでもあったからね
ちなみに理事長は徳川夢声
1963年〜1965年 その2 | 日本俳優連合30年史 | 日本俳優連合 オフィシャルウェブサイト
https://www.nippairen.com/progress/30his/30his004.html
常務理事10名の選任を行った結果、江見俊太郎、大平透、寄山弘、コロンビア・トップ、
清水元、高橋圭三、多々良純、東野英治郎、久松保夫、望月優子の10名を選出した。
放芸協のお偉いさんでもあったからね
ちなみに理事長は徳川夢声
1963年〜1965年 その2 | 日本俳優連合30年史 | 日本俳優連合 オフィシャルウェブサイト
https://www.nippairen.com/progress/30his/30his004.html
常務理事10名の選任を行った結果、江見俊太郎、大平透、寄山弘、コロンビア・トップ、
清水元、高橋圭三、多々良純、東野英治郎、久松保夫、望月優子の10名を選出した。
542安川六郎太
2022/03/23(水) 01:04:25.54ID:49dqzZD1543声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:05:48.40ID:UDi6vKxQ >>539
教科書的なアテレコ史を説明しただけだが?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10232247
アテレコの歴史この動画でも見ろ。全て説明しているから。
黎明期ということは今の声優の骨格を作った人と言うことだ。
教科書的なアテレコ史を説明しただけだが?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10232247
アテレコの歴史この動画でも見ろ。全て説明しているから。
黎明期ということは今の声優の骨格を作った人と言うことだ。
544梶川平左衛門
2022/03/23(水) 01:06:14.04ID:49dqzZD1 >>540
CMにも出てくるキャラだが? 少なくともダースベイダーの声より喪黒の声の方が有名
CMにも出てくるキャラだが? 少なくともダースベイダーの声より喪黒の声の方が有名
545江坂屋惣兵衛
2022/03/23(水) 01:08:05.23ID:49dqzZD1 しかも喪黒だと物まねもされるしな
546声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:12:42.37ID:MJ5jwgi6547声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:14:07.26ID:UDi6vKxQ >>540
見なくても君が紹介したようなマイナーなアニメやゲームのアフレコやマイナー映画のアテレコよりは名前は知られてると思うぞw
見なくても君が紹介したようなマイナーなアニメやゲームのアフレコやマイナー映画のアテレコよりは名前は知られてると思うぞw
548声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:16:36.06ID:MJ5jwgi6549本間源蔵
2022/03/23(水) 01:18:03.06ID:49dqzZD1550小堀右太夫
2022/03/23(水) 01:20:03.92ID:49dqzZD1 >>547
そいつは俺じゃないんだがw
そいつは俺じゃないんだがw
551声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:20:27.43ID:MJ5jwgi6552八田敬四郎
2022/03/23(水) 01:21:45.06ID:49dqzZD1 >見なくても君が紹介したようなマイナーなアニメやゲームのアフレコやマイナー映画のアテレコよりは名前は知られてると思うぞw
少なくともドラえもんは国民的アニメだからな。2時間ドラマの帝王もワイドショーでも話題になったしなあ
少なくともドラえもんは国民的アニメだからな。2時間ドラマの帝王もワイドショーでも話題になったしなあ
553名取兵庫
2022/03/23(水) 01:23:33.96ID:49dqzZD1 >お前はその後藤真寿美が一般にも有名だと自信持って言えるんだな
そういうことだぞ
これは断じてないw バンダイビデオ世代かつ20代ホイホイ限定w
そういうことだぞ
これは断じてないw バンダイビデオ世代かつ20代ホイホイ限定w
554声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:25:39.47ID:UDi6vKxQ555声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:27:14.71ID:UDi6vKxQ556大鳥助之進
2022/03/23(水) 01:27:39.59ID:49dqzZD1 ドナルドダックも俳優の関時男や声優の富山敬(わんぱくダック夢冒険)が一番しっくりきて
山寺宏一になって「なんだこの滑舌の悪い声優は!?」となったくらいだしw
山寺宏一になって「なんだこの滑舌の悪い声優は!?」となったくらいだしw
557声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:28:37.48ID:UDi6vKxQ >>552
ドラえもんは国民的アニメでもドラえもんの劇場版に登場したゲスト俳優なんてオタクしか知らんわ
ドラえもんは国民的アニメでもドラえもんの劇場版に登場したゲスト俳優なんてオタクしか知らんわ
558伊勢屋金蔵
2022/03/23(水) 01:29:25.36ID:49dqzZD1559備州屋伊三次
2022/03/23(水) 01:30:50.98ID:49dqzZD1560声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:33:15.92ID:Gl3zI1yJ 引用ババア自分が複垢だからって疑心暗鬼になるの笑う
561声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:33:20.40ID:UDi6vKxQ >>559
そんな宣伝するなんて何年前の話だよ。大して興味なきゃ一々覚えねぇよ
そんな宣伝するなんて何年前の話だよ。大して興味なきゃ一々覚えねぇよ
562新井兼継
2022/03/23(水) 01:34:47.02ID:49dqzZD1 北大路欣也だと現役で白い犬やってるが?
563声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:35:00.26ID:UDi6vKxQ しかもドラえもんは見るのは小学生くらいの子供だから、子供がゲスト俳優なんて一々注目して覚えてる少数派。
564北川茂左衛門
2022/03/23(水) 01:36:47.26ID:49dqzZD1565声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:45:12.92ID:UDi6vKxQ ドラえもんと北大路欣也に何か関係があるんですか?
566劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その15
2022/03/23(水) 01:49:47.55ID:49dqzZD1 ●草刈正雄
吹き替え
ベスト・フレンズ・ウェディング(2000年、日本テレビ) - ジョージ・ダウンス(ルパート・エヴェレット)
ポワゾン(2002年) - ルイス・バーガス(アントニオ・バンデラス)※ソフト版
WALL・E/ウォーリー(2008年、東宝) - 艦長(ジェフ・ガーリン)
オリエント急行殺人事件(2017年、20世紀フォックス映画) - エルキュール・ポアロ(ケネス・ブラナー)[57]
皇帝ペンギン ただいま(フランス語版)(2018年) - 日本語版ナレーション[58]
吹き替え
ベスト・フレンズ・ウェディング(2000年、日本テレビ) - ジョージ・ダウンス(ルパート・エヴェレット)
ポワゾン(2002年) - ルイス・バーガス(アントニオ・バンデラス)※ソフト版
WALL・E/ウォーリー(2008年、東宝) - 艦長(ジェフ・ガーリン)
オリエント急行殺人事件(2017年、20世紀フォックス映画) - エルキュール・ポアロ(ケネス・ブラナー)[57]
皇帝ペンギン ただいま(フランス語版)(2018年) - 日本語版ナレーション[58]
567結城新三郎
2022/03/23(水) 01:51:44.73ID:49dqzZD1 >>565
もう船越英一郎の話は終わってCMの白い犬の話をしてるんだよ
もう船越英一郎の話は終わってCMの白い犬の話をしてるんだよ
568劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その16
2022/03/23(水) 01:54:11.59ID:49dqzZD1 ●田村亮
テレビアニメ
NHKアニメ劇場「雪の女王」(2005年、NHK) - ダニエル
テレビアニメ
NHKアニメ劇場「雪の女王」(2005年、NHK) - ダニエル
569劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その17
2022/03/23(水) 01:57:52.91ID:49dqzZD1 ●松永博史
テレビアニメ
最強武将伝 三国演義(2010年、テレビ東京) - 関羽
ゲーム
タカラ「闘神伝2」 PlayStation (オープニングムービー)
スクウェア「アナザー・マインド」 PlayStation
テクモ「相棒DS」 Nintendo DS
ドラマモード Episode 1 「残照」 - 三沢玲一 役
テレビアニメ
最強武将伝 三国演義(2010年、テレビ東京) - 関羽
ゲーム
タカラ「闘神伝2」 PlayStation (オープニングムービー)
スクウェア「アナザー・マインド」 PlayStation
テクモ「相棒DS」 Nintendo DS
ドラマモード Episode 1 「残照」 - 三沢玲一 役
570声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 01:58:02.97ID:UDi6vKxQ >>566
やっと視聴した吹き替えが出てきたので言うが
草刈正雄のオリエント急行殺人事件の吹き替えはお世辞にも上手いとは言えなかったぞ。
草刈正雄の吹き替えを上手いと言っちゃうならさっきまでベタベタ貼り付けてたマイナー吹き替えの出来も底が知れてるな。
やっと視聴した吹き替えが出てきたので言うが
草刈正雄のオリエント急行殺人事件の吹き替えはお世辞にも上手いとは言えなかったぞ。
草刈正雄の吹き替えを上手いと言っちゃうならさっきまでベタベタ貼り付けてたマイナー吹き替えの出来も底が知れてるな。
571劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その18
2022/03/23(水) 02:07:22.13ID:49dqzZD1 ●三浦理恵子
テレビアニメ
こちら葛飾区亀有公園前派出所(1998年8月16日 - 2004年12月19日・2005年 - 2008年の特別番組版、フジテレビ) - 小野小町 役[5]
R.O.D -THE TV-(2003年 - 2004年) - 読子・リードマン 役
OVA
R.O.D -READ OR DIE-(2001年 - 2002年) - 読子・リードマン 役
劇場アニメ
こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE(1999年) - 小野小町 役[6]
こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来! トルネード大作戦!!(2003年) - 小野小町 役
ゲーム
ヒーローズファンタジア(2012年) - 読子・リードマン 役
吹き替え
朱蒙 〜チュモン〜 - プヨン(イム・ソヨン) 役
>>570
意見は人それぞれだからお前みたいに「舞台俳優」が声優に向いてるなどと押し付けないよ
お前がそう思うならお前にはそうなんだろう
テレビアニメ
こちら葛飾区亀有公園前派出所(1998年8月16日 - 2004年12月19日・2005年 - 2008年の特別番組版、フジテレビ) - 小野小町 役[5]
R.O.D -THE TV-(2003年 - 2004年) - 読子・リードマン 役
OVA
R.O.D -READ OR DIE-(2001年 - 2002年) - 読子・リードマン 役
劇場アニメ
こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE(1999年) - 小野小町 役[6]
こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来! トルネード大作戦!!(2003年) - 小野小町 役
ゲーム
ヒーローズファンタジア(2012年) - 読子・リードマン 役
吹き替え
朱蒙 〜チュモン〜 - プヨン(イム・ソヨン) 役
>>570
意見は人それぞれだからお前みたいに「舞台俳優」が声優に向いてるなどと押し付けないよ
お前がそう思うならお前にはそうなんだろう
572劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その19
2022/03/23(水) 02:10:21.03ID:49dqzZD1 ●中井貴一
劇場アニメ
ジャングル大帝(1997年8月1日、松竹) - 「ジャングル大帝」応援団 ※特別出演[31]
吹き替え
怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年9月21日、東宝東和) - エル・マッチョ 役[32]
ゲーム
龍が如く7(2020年) - 荒川真澄 役[33][34]
●浅見小四郎
吹き替え
イ・サン - ホン・ボンハン(洪鳳漢)役(シン・チュンシク)
朱蒙 - ムソン 役(クォン・ヨンウン)
風の国 - テソ(帯素)役(ハン・ジニ)
善徳(ソンドク)女王 - チュクパン(竹方)役(イ・ムンシク)
製パン王 キム・タック - ユギョンの父役(クォン・ヨンウン)
ワンドゥギ - 隣の家のオヤジ役
ヘチ 王座への道 - キム・チャンジュン役(イ・ウォンジェ)
劇場アニメ
ジャングル大帝(1997年8月1日、松竹) - 「ジャングル大帝」応援団 ※特別出演[31]
吹き替え
怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年9月21日、東宝東和) - エル・マッチョ 役[32]
ゲーム
龍が如く7(2020年) - 荒川真澄 役[33][34]
●浅見小四郎
吹き替え
イ・サン - ホン・ボンハン(洪鳳漢)役(シン・チュンシク)
朱蒙 - ムソン 役(クォン・ヨンウン)
風の国 - テソ(帯素)役(ハン・ジニ)
善徳(ソンドク)女王 - チュクパン(竹方)役(イ・ムンシク)
製パン王 キム・タック - ユギョンの父役(クォン・ヨンウン)
ワンドゥギ - 隣の家のオヤジ役
ヘチ 王座への道 - キム・チャンジュン役(イ・ウォンジェ)
573劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その20
2022/03/23(水) 02:15:23.12ID:49dqzZD1 ●白竜
テレビアニメ
逆境無頼カイジ(第1期:2007年 - 2008年) - 利根川幸雄 役[6]
ゾンビランドサガ リベンジ(2021年) - ホワイト竜 役[7]
ゲーム
龍が如く 極2(2017年 セガ) - 高島遼 役
声優に向かない人が多いVシネ俳優では唯一はまってた
テレビアニメ
逆境無頼カイジ(第1期:2007年 - 2008年) - 利根川幸雄 役[6]
ゾンビランドサガ リベンジ(2021年) - ホワイト竜 役[7]
ゲーム
龍が如く 極2(2017年 セガ) - 高島遼 役
声優に向かない人が多いVシネ俳優では唯一はまってた
574劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その21
2022/03/23(水) 02:18:42.44ID:49dqzZD1 ●日向とめ吉
吹き替え
iCarly
ER緊急救命室シーズン15 #18 - サディーグ・ジブラン・ハッサニ(ニック・マッスー)
石ころの夢
犬とオオカミの時間
WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え! - ジミー
ガーフィールド
クローザー - サンチェス(レイモンド・クルス)
コーヒープリンス1号店
ザ・シンプソンズ MOVIE(コミックブックガイ)※劇場公開版
スポットライト - ク刑事(チェ・スンギョン)
ダイ・ハード4.0 - 巡査1
デジャヴ
鉄板スポーツ伝説
ハリウッドランド
ビクトリアス - レーン先生
ファンタスティック・フォー:銀河の危機
MAJOR CRIMES 〜重大犯罪課〜 - サンチェス(レイモンド・クルス)
ユア・マイ・サンシャイン
ラ・ヨローナ〜泣く女〜 - ラファエル(レイモンド・クルス)
リコシェ
アニメ
赤髪の白雪姫(スイ領主)
RDG レッドデータガール(両国、クラウス)
イクシオン サーガ DT(ブラッドハート)
エウレカセブンAO(ニキ・タナカ)
魍魎の匣(村人A)
ミチコとハッチン(バシリー)
吹き替え
iCarly
ER緊急救命室シーズン15 #18 - サディーグ・ジブラン・ハッサニ(ニック・マッスー)
石ころの夢
犬とオオカミの時間
WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え! - ジミー
ガーフィールド
クローザー - サンチェス(レイモンド・クルス)
コーヒープリンス1号店
ザ・シンプソンズ MOVIE(コミックブックガイ)※劇場公開版
スポットライト - ク刑事(チェ・スンギョン)
ダイ・ハード4.0 - 巡査1
デジャヴ
鉄板スポーツ伝説
ハリウッドランド
ビクトリアス - レーン先生
ファンタスティック・フォー:銀河の危機
MAJOR CRIMES 〜重大犯罪課〜 - サンチェス(レイモンド・クルス)
ユア・マイ・サンシャイン
ラ・ヨローナ〜泣く女〜 - ラファエル(レイモンド・クルス)
リコシェ
アニメ
赤髪の白雪姫(スイ領主)
RDG レッドデータガール(両国、クラウス)
イクシオン サーガ DT(ブラッドハート)
エウレカセブンAO(ニキ・タナカ)
魍魎の匣(村人A)
ミチコとハッチン(バシリー)
575声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 02:20:43.71ID:UDi6vKxQ >>571
お前がベタベタ貼り付けて来たマイナー吹き替えの出来も全て怪しいってことだ。草刈正雄の吹き替えで上手いと思ってるなら他のベタベタ貼り付けたタレント吹き替えの出来も底が知れてる。
結局適当にアテレコ経験がある俳優のものを探して来て視聴したこともないのに適当に貼り付けてるだけだろ?
お前がベタベタ貼り付けて来たマイナー吹き替えの出来も全て怪しいってことだ。草刈正雄の吹き替えで上手いと思ってるなら他のベタベタ貼り付けたタレント吹き替えの出来も底が知れてる。
結局適当にアテレコ経験がある俳優のものを探して来て視聴したこともないのに適当に貼り付けてるだけだろ?
576ライオン丸
2022/03/23(水) 02:27:04.68ID:49dqzZD1 ●江藤潤
テレビアニメ
青春アニメ全集(1986年) - 芳一
OVA
世界の光 親鸞聖人(1992年) - 平太郎
●潮哲也
吹き替え
ベガス(1979年) - ダン・タナー(ロバート・ユーリック)※日本テレビ版
テレビアニメ
青春アニメ全集(1986年) - 芳一
OVA
世界の光 親鸞聖人(1992年) - 平太郎
●潮哲也
吹き替え
ベガス(1979年) - ダン・タナー(ロバート・ユーリック)※日本テレビ版
577本多忠勝
2022/03/23(水) 02:29:47.71ID:49dqzZD1 >>575
>結局適当にアテレコ経験がある俳優のものを探して来て視聴したこともないのに適当に貼り付けてるだけだろ?
BSやテレビ東京だけでいろいろ放送されるし今の時代は動画も探せばいろいろあるんだよ
動画探したりせんのか?
>結局適当にアテレコ経験がある俳優のものを探して来て視聴したこともないのに適当に貼り付けてるだけだろ?
BSやテレビ東京だけでいろいろ放送されるし今の時代は動画も探せばいろいろあるんだよ
動画探したりせんのか?
578求次郎
2022/03/23(水) 02:36:13.52ID:49dqzZD1 ●金山一彦
テレビアニメ
へうげもの(2011年6月、NHK BSプレミアム) - 上田左太郎
●藤真利子
テレビアニメ
アンネの日記 アンネ・フランク物語 (1979年9月28日、テレビ朝日) - アンネ・フランク
ピノキオのクリスマス (1980年12月24日、テレビ朝日)
テレビアニメ
へうげもの(2011年6月、NHK BSプレミアム) - 上田左太郎
●藤真利子
テレビアニメ
アンネの日記 アンネ・フランク物語 (1979年9月28日、テレビ朝日) - アンネ・フランク
ピノキオのクリスマス (1980年12月24日、テレビ朝日)
579劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その22
2022/03/23(水) 02:39:26.71ID:49dqzZD1 ●金山一彦
テレビアニメ
へうげもの(2011年6月、NHK BSプレミアム) - 上田左太郎
●藤真利子
テレビアニメ
アンネの日記 アンネ・フランク物語 (1979年9月28日、テレビ朝日) - アンネ・フランク
ピノキオのクリスマス (1980年12月24日、テレビ朝日)
●伊藤幸純
テレビアニメ
蟲師(2005年) - 長老
テレビアニメ
へうげもの(2011年6月、NHK BSプレミアム) - 上田左太郎
●藤真利子
テレビアニメ
アンネの日記 アンネ・フランク物語 (1979年9月28日、テレビ朝日) - アンネ・フランク
ピノキオのクリスマス (1980年12月24日、テレビ朝日)
●伊藤幸純
テレビアニメ
蟲師(2005年) - 長老
580声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 02:39:55.68ID:UDi6vKxQ >>577
お前が今まで貼り付けてるタレント吹き替えのマイナー映画が全て放送されてるとは思えんのだが? アニオタでもない限り見ないようなアニメばっかり。動画を探せばって切り抜き動画で上手いか下手かでも判断してるのか?
草刈正雄のポワロを上手いと思ってる時点でお前の他の作品の評価の信頼性もガタ落ちだから
お前が今まで貼り付けてるタレント吹き替えのマイナー映画が全て放送されてるとは思えんのだが? アニオタでもない限り見ないようなアニメばっかり。動画を探せばって切り抜き動画で上手いか下手かでも判断してるのか?
草刈正雄のポワロを上手いと思ってる時点でお前の他の作品の評価の信頼性もガタ落ちだから
581大岡妙
2022/03/23(水) 02:46:28.17ID:49dqzZD1582吉本作左ヱ門
2022/03/23(水) 02:54:13.60ID:49dqzZD1 ●岡江久美子
劇場アニメ
THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬(1997年) - エリーナ 役
どんぐりの家(1997年) ‐ 田崎良子(圭子の母)役
猫の恩返し(2002年) - ハルの母(吉岡直子) 役[注 5]
劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ(2005年) - ジェニー 役
吹き替え
エンティティー 霊体(バーバラ・ハーシー) ※日本テレビ版
探偵レミントン・スティール(ステファニー・ジンバリスト) ※日本テレビ版
●若林志穂
アニメ映画
どんぐりの家(1997年)
●池田政典
カムイの剣
次郎=真田広之
劇場アニメ
THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬(1997年) - エリーナ 役
どんぐりの家(1997年) ‐ 田崎良子(圭子の母)役
猫の恩返し(2002年) - ハルの母(吉岡直子) 役[注 5]
劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ(2005年) - ジェニー 役
吹き替え
エンティティー 霊体(バーバラ・ハーシー) ※日本テレビ版
探偵レミントン・スティール(ステファニー・ジンバリスト) ※日本テレビ版
●若林志穂
アニメ映画
どんぐりの家(1997年)
●池田政典
カムイの剣
次郎=真田広之
583劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その23
2022/03/23(水) 02:54:46.28ID:49dqzZD1 ●岡江久美子
劇場アニメ
THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬(1997年) - エリーナ 役
どんぐりの家(1997年) ‐ 田崎良子(圭子の母)役
猫の恩返し(2002年) - ハルの母(吉岡直子) 役[注 5]
劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ(2005年) - ジェニー 役
吹き替え
エンティティー 霊体(バーバラ・ハーシー) ※日本テレビ版
探偵レミントン・スティール(ステファニー・ジンバリスト) ※日本テレビ版
●若林志穂
アニメ映画
どんぐりの家(1997年)
●池田政典
カムイの剣
次郎=真田広之
劇場アニメ
THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬(1997年) - エリーナ 役
どんぐりの家(1997年) ‐ 田崎良子(圭子の母)役
猫の恩返し(2002年) - ハルの母(吉岡直子) 役[注 5]
劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ(2005年) - ジェニー 役
吹き替え
エンティティー 霊体(バーバラ・ハーシー) ※日本テレビ版
探偵レミントン・スティール(ステファニー・ジンバリスト) ※日本テレビ版
●若林志穂
アニメ映画
どんぐりの家(1997年)
●池田政典
カムイの剣
次郎=真田広之
584劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その23
2022/03/23(水) 02:55:25.33ID:49dqzZD1 ●岡江久美子
劇場アニメ
THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬(1997年) - エリーナ 役
どんぐりの家(1997年) ‐ 田崎良子(圭子の母)役
猫の恩返し(2002年) - ハルの母(吉岡直子) 役[注 5]
劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ(2005年) - ジェニー 役
吹き替え
エンティティー 霊体(バーバラ・ハーシー) ※日本テレビ版
探偵レミントン・スティール(ステファニー・ジンバリスト) ※日本テレビ版
●若林志穂
アニメ映画
どんぐりの家(1997年)
●真田広之
カムイの剣 次郎
劇場アニメ
THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬(1997年) - エリーナ 役
どんぐりの家(1997年) ‐ 田崎良子(圭子の母)役
猫の恩返し(2002年) - ハルの母(吉岡直子) 役[注 5]
劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ(2005年) - ジェニー 役
吹き替え
エンティティー 霊体(バーバラ・ハーシー) ※日本テレビ版
探偵レミントン・スティール(ステファニー・ジンバリスト) ※日本テレビ版
●若林志穂
アニメ映画
どんぐりの家(1997年)
●真田広之
カムイの剣 次郎
585劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その24
2022/03/23(水) 02:56:13.10ID:49dqzZD1 ●池田政典
テレビアニメ
バトルスピリッツ 龍虎の拳(1993年)- ロバート・ガルシア 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(1996年)- 志々雄真実 役
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(2000年)- ナレーション、ハサン 役
テニスの王子様(2001年 - 2012年)- 大和祐大 役 ※2作品
D・N・ANGEL(2003年)- ナレーション
吟遊黙示録マイネリーベ(2004年)- アルバート 役
DAN DOH!!(2004年)- ナレーション
家庭教師ヒットマンREBORN!(2007年)- XANXUS 役
ナンバカ(2016年)- 傷の男 役
OVA
家庭教師ヒットマンREBORN! ジャンプスーパーアニメツアー2009 ボンゴレ式修学旅行、来る! THE COMPLETE MEMORIAL(2009年)- XANXUS 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編(2012年)- 志々雄真実 役
劇場アニメ
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド(2004年)- ナレーション 役
ゲーム
家庭教師ヒットマンREBORN! シリーズ - XANXUS 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 炎上!京都輪廻(2006年)- 志々雄真実 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 再閃(2011年)- 志々雄真実 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 完醒(2012年)- 志々雄真実 役
ジェイスターズ ビクトリーバーサス(2014年)- 志々雄真実 役
JUMP FORCE(2019年)- 志々雄真実 役
共闘ことばRPG コトダマン(2020年) - 志々雄真実 役
テレビアニメ
バトルスピリッツ 龍虎の拳(1993年)- ロバート・ガルシア 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(1996年)- 志々雄真実 役
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(2000年)- ナレーション、ハサン 役
テニスの王子様(2001年 - 2012年)- 大和祐大 役 ※2作品
D・N・ANGEL(2003年)- ナレーション
吟遊黙示録マイネリーベ(2004年)- アルバート 役
DAN DOH!!(2004年)- ナレーション
家庭教師ヒットマンREBORN!(2007年)- XANXUS 役
ナンバカ(2016年)- 傷の男 役
OVA
家庭教師ヒットマンREBORN! ジャンプスーパーアニメツアー2009 ボンゴレ式修学旅行、来る! THE COMPLETE MEMORIAL(2009年)- XANXUS 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編(2012年)- 志々雄真実 役
劇場アニメ
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド(2004年)- ナレーション 役
ゲーム
家庭教師ヒットマンREBORN! シリーズ - XANXUS 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 炎上!京都輪廻(2006年)- 志々雄真実 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 再閃(2011年)- 志々雄真実 役
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 完醒(2012年)- 志々雄真実 役
ジェイスターズ ビクトリーバーサス(2014年)- 志々雄真実 役
JUMP FORCE(2019年)- 志々雄真実 役
共闘ことばRPG コトダマン(2020年) - 志々雄真実 役
586劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その25
2022/03/23(水) 03:03:39.30ID:49dqzZD1 ●堤大二郎
ドラゴンカンフー 水晶拳(1979年、香港) - ビリー・チョン 役 ※主役 (1983年4月21日、フジテレビ「木曜ファミリーランド」)
宇宙戦士バルディオス(1981年) - ラスカ 役 ※劇場アニメ
おはよう!スパンク(1982年) - 島田翔 役 ※アニメ映画
●宮下直紀
アニメ
あなたが振り返るとき(1993年) - 秀継 役
花より男子(1996年 - 1997年、テレビ朝日系) - 道明寺司 役
ドラゴンカンフー 水晶拳(1979年、香港) - ビリー・チョン 役 ※主役 (1983年4月21日、フジテレビ「木曜ファミリーランド」)
宇宙戦士バルディオス(1981年) - ラスカ 役 ※劇場アニメ
おはよう!スパンク(1982年) - 島田翔 役 ※アニメ映画
●宮下直紀
アニメ
あなたが振り返るとき(1993年) - 秀継 役
花より男子(1996年 - 1997年、テレビ朝日系) - 道明寺司 役
587劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その26
2022/03/23(水) 03:11:23.79ID:49dqzZD1 ●伊藤洋三郎
アニメ
最強武将伝 三国演義(2010年 - 2011年、テレビ大阪) - 孫権
●長谷川初範
劇場アニメ
魔法の剣 キャメロット(1999年) - アーサー王
ゲーム
the FEAR(2001年) - 奥山秀明
アニメ
最強武将伝 三国演義(2010年 - 2011年、テレビ大阪) - 孫権
●長谷川初範
劇場アニメ
魔法の剣 キャメロット(1999年) - アーサー王
ゲーム
the FEAR(2001年) - 奥山秀明
588声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 03:14:54.71ID:49dqzZD1 今日は落ち
589声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 10:00:53.65ID:Wt2w7zG4 話の争点が良く分からん事になって来ているが>>489の
「劇団出身じゃなくても上手い俳優もいると言う事実を淡々と挙げてるだけ」という
岩蔵の主張は別に否定もされてないと思うがな
上手い俳優がいないと言い切るつもりはない訳だし
ただ、劇団出身じゃなくても上手い俳優なるものが
アテレコの黎明期から大きな存在であったかのような主張は
史実に反しているんじゃないかと思えるだけで
それは歴史改変としか思えないから異論が出る
数レスの間に既にブレまくってるしね
「小林勝彦(大映)や南原宏治もそのころからやってたみたいだが?」 >>474
「フリーになってから声優業が増えたみたいだが?」 >>481
小林が大映をいつ辞めたのかは定かではないが
少なくとも1964年までは大映の出演作が確認出来る
この当時は五社協定が生きていた時代
また、南原は1957年〜1965年にかけてはにんじんくらぶの所属
岩蔵の言うフリーが映画俳優としてのフリーならばこれ以降の話になりそうで
どちらも1960年代の半ば以降となると
アテレコの黎明期は既に過ぎているんじゃなかろうか
この頃にはもう海外ドラマブームとか第1次声優ブームとか言われている
ちなみに野沢那智は1年半ほどアテレコの仕事をやった後に
ナポレオン・ソロという話なので声優デビューは1963年〜1964年頃か
彼なんかは俳協の設立後に出て来た世代なんだろうね
だから黎明期を知っているような世代から見れば若手扱いに
「劇団出身じゃなくても上手い俳優もいると言う事実を淡々と挙げてるだけ」という
岩蔵の主張は別に否定もされてないと思うがな
上手い俳優がいないと言い切るつもりはない訳だし
ただ、劇団出身じゃなくても上手い俳優なるものが
アテレコの黎明期から大きな存在であったかのような主張は
史実に反しているんじゃないかと思えるだけで
それは歴史改変としか思えないから異論が出る
数レスの間に既にブレまくってるしね
「小林勝彦(大映)や南原宏治もそのころからやってたみたいだが?」 >>474
「フリーになってから声優業が増えたみたいだが?」 >>481
小林が大映をいつ辞めたのかは定かではないが
少なくとも1964年までは大映の出演作が確認出来る
この当時は五社協定が生きていた時代
また、南原は1957年〜1965年にかけてはにんじんくらぶの所属
岩蔵の言うフリーが映画俳優としてのフリーならばこれ以降の話になりそうで
どちらも1960年代の半ば以降となると
アテレコの黎明期は既に過ぎているんじゃなかろうか
この頃にはもう海外ドラマブームとか第1次声優ブームとか言われている
ちなみに野沢那智は1年半ほどアテレコの仕事をやった後に
ナポレオン・ソロという話なので声優デビューは1963年〜1964年頃か
彼なんかは俳協の設立後に出て来た世代なんだろうね
だから黎明期を知っているような世代から見れば若手扱いに
590阿部重之助
2022/03/23(水) 13:49:02.51ID:49dqzZD1 >>589
ただ、劇団出身じゃなくても上手い俳優なるものが
アテレコの黎明期から大きな存在であったかのような主張は
史実に反しているんじゃないかと思えるだけで
>「小林勝彦(大映)や南原宏治もそのころからやってたみたいだが?」 >>474
「フリーになってから声優業が増えたみたいだが?」 >>481
詳しく知らないから「?」つけてるだろうが。黎明期にアフレコやってないならやってないで
「んなもん知るか!」ってことだしその後に劇団出身じゃない俳優やタレント、専業声優が多くなったのは
紛れもない事実だろうが? 黎明期から活躍してればそんなに偉いのか?
テレビや映画が一般的になって一回もテレビとか映画に出ずに有名になったり評価が高まった舞台俳優がいるのか?
いるなら挙げてみろ。市原悦子も仲代達矢もテレビや映画に出なけりゃ広く認知されなっかただろうが
ただ、劇団出身じゃなくても上手い俳優なるものが
アテレコの黎明期から大きな存在であったかのような主張は
史実に反しているんじゃないかと思えるだけで
>「小林勝彦(大映)や南原宏治もそのころからやってたみたいだが?」 >>474
「フリーになってから声優業が増えたみたいだが?」 >>481
詳しく知らないから「?」つけてるだろうが。黎明期にアフレコやってないならやってないで
「んなもん知るか!」ってことだしその後に劇団出身じゃない俳優やタレント、専業声優が多くなったのは
紛れもない事実だろうが? 黎明期から活躍してればそんなに偉いのか?
テレビや映画が一般的になって一回もテレビとか映画に出ずに有名になったり評価が高まった舞台俳優がいるのか?
いるなら挙げてみろ。市原悦子も仲代達矢もテレビや映画に出なけりゃ広く認知されなっかただろうが
591新劇出身じゃなくてアフレコが上手い俳優その1
2022/03/23(水) 13:55:50.36ID:49dqzZD1 ●上川隆也
テレビアニメ
天元突破グレンラガン(2007年) - アンチ=スパイラル 役
正解するカド(2017年) - ナレーション 役
ルパン三世 PART5(2018年) - エンゾ・ブロン 役
劇場アニメ
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇(2008年) - アンチ=スパイラル 役
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇(2009年) - アンチ=スパイラル 役
劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン(2011年) - マロイ 役[26]
かぐや姫の物語(2013年) - 石作皇子 役
配信アニメ
スター・ウォーズ:ビジョンズ
村の花嫁(2021年、ヴァン[27])
吹き替え
ファインディング・ドリー(2016年) - ハンク 役
ジオストーム(2018年) - ジェイク・ローソン(ジェラルド・バトラー) 役[28]
スター・ウォーズ: ビジョンズ(2021年) - ヴァン 役
ゲーム
レイトン教授と最後の時間旅行(2008年) - スタンガン、アラン・ディミトリー 役
スーパーロボット大戦シリーズ - アンチ=スパイラル 役
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇(2012年)
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇(2014年)
スーパーロボット大戦X(2018年)
テレビアニメ
天元突破グレンラガン(2007年) - アンチ=スパイラル 役
正解するカド(2017年) - ナレーション 役
ルパン三世 PART5(2018年) - エンゾ・ブロン 役
劇場アニメ
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇(2008年) - アンチ=スパイラル 役
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇(2009年) - アンチ=スパイラル 役
劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン(2011年) - マロイ 役[26]
かぐや姫の物語(2013年) - 石作皇子 役
配信アニメ
スター・ウォーズ:ビジョンズ
村の花嫁(2021年、ヴァン[27])
吹き替え
ファインディング・ドリー(2016年) - ハンク 役
ジオストーム(2018年) - ジェイク・ローソン(ジェラルド・バトラー) 役[28]
スター・ウォーズ: ビジョンズ(2021年) - ヴァン 役
ゲーム
レイトン教授と最後の時間旅行(2008年) - スタンガン、アラン・ディミトリー 役
スーパーロボット大戦シリーズ - アンチ=スパイラル 役
第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇(2012年)
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇(2014年)
スーパーロボット大戦X(2018年)
592新劇出身じゃなくてアフレコが上手い俳優その2
2022/03/23(水) 13:57:26.51ID:49dqzZD1 ●渡辺いっけい
テレビアニメ
おしりたんてい(NHK Eテレ) - マルチーズ署長 役(ナレーションも兼任)
第1期(2018年5月3日 - 8月25日)
第2期(2018年12月1日 - 2019年3月30日)
第3期(2019年7月6日 - 9月28日)
第4期(2020年4月4日 - 6月27日)
第5期(2021年4月3日 - 6月26日)
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(2020年版)(2020年 - 、テレビ東京) - バルトス 役
劇場アニメ
映画 おしりたんてい カレーなる じけん(2019年、東映) - マルチーズ署長 役(ナレーションも兼任)[28]。
映画 おしりたんてい テントウムシいせきの なぞ(2020年、東映)[29]
映画 おしりたんてい スフーレ島のひみつ(2021年、東映)
映画おしりたんてい シリアーティ(2022年、東映)[30]
同時上映「映画おしりたんてい 夢のジャンボスイートポテトまつり」[30]
映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 つりたい焼き(2020年、東映) - お父さん 役[31][32]
テレビアニメ
おしりたんてい(NHK Eテレ) - マルチーズ署長 役(ナレーションも兼任)
第1期(2018年5月3日 - 8月25日)
第2期(2018年12月1日 - 2019年3月30日)
第3期(2019年7月6日 - 9月28日)
第4期(2020年4月4日 - 6月27日)
第5期(2021年4月3日 - 6月26日)
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(2020年版)(2020年 - 、テレビ東京) - バルトス 役
劇場アニメ
映画 おしりたんてい カレーなる じけん(2019年、東映) - マルチーズ署長 役(ナレーションも兼任)[28]。
映画 おしりたんてい テントウムシいせきの なぞ(2020年、東映)[29]
映画 おしりたんてい スフーレ島のひみつ(2021年、東映)
映画おしりたんてい シリアーティ(2022年、東映)[30]
同時上映「映画おしりたんてい 夢のジャンボスイートポテトまつり」[30]
映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 つりたい焼き(2020年、東映) - お父さん 役[31][32]
593劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その27
2022/03/23(水) 14:04:29.94ID:49dqzZD1 ●青木義朗
吹き替え
OK牧場の決斗 (1978年吹替版) - ワイアット・アープ(バート・ランカスター)(日本テレビ)
カサンドラ・クロス(バート・ランカスター)(日本テレビ=BD収録)
ドクター・モローの島(バート・ランカスター)(日本テレビ)
●木下ほうか
テレビアニメ
※ 本節では「声の出演」。
ONE PIECE 〜アドベンチャー オブ ネブランディア〜(2015年12月19日、フジテレビ) - カンショウ 役[22]
サザエさん(2016年7月24日、フジテレビ) - 馬場智明 役[23]
ゲーム
※ 本節では「声の出演」。
グランディアIII(2005年8月4日) - コーネル 役
龍が如く極2 (2017年12月7日) - 倉橋渉 役
吹き替え
OK牧場の決斗 (1978年吹替版) - ワイアット・アープ(バート・ランカスター)(日本テレビ)
カサンドラ・クロス(バート・ランカスター)(日本テレビ=BD収録)
ドクター・モローの島(バート・ランカスター)(日本テレビ)
●木下ほうか
テレビアニメ
※ 本節では「声の出演」。
ONE PIECE 〜アドベンチャー オブ ネブランディア〜(2015年12月19日、フジテレビ) - カンショウ 役[22]
サザエさん(2016年7月24日、フジテレビ) - 馬場智明 役[23]
ゲーム
※ 本節では「声の出演」。
グランディアIII(2005年8月4日) - コーネル 役
龍が如く極2 (2017年12月7日) - 倉橋渉 役
594劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その28
2022/03/23(水) 14:05:42.67ID:49dqzZD1 ●宮崎あおい
テレビアニメ
魔法遣いに大切なこと(2003年1月 - 3月、テレビ朝日) - 菊池ユメ 役
franny's feet(フラニーズ・フィート)(2007年 - 2011年、CARTOON NETWORK) - フラニー 役
劇場アニメ
銀色の髪のアギト(2006年) - トゥーラ 役[28]
カラフル(2010年) - 佐野唱子 役[29]
おおかみこどもの雨と雪(2012年) - 花 役[30]
バケモノの子(2015年) - 九太(少年期) 役[31]
吹き替え
真実(2019年) - リュミール(ジュリエット・ビノシュ) 役[32]
テレビアニメ
魔法遣いに大切なこと(2003年1月 - 3月、テレビ朝日) - 菊池ユメ 役
franny's feet(フラニーズ・フィート)(2007年 - 2011年、CARTOON NETWORK) - フラニー 役
劇場アニメ
銀色の髪のアギト(2006年) - トゥーラ 役[28]
カラフル(2010年) - 佐野唱子 役[29]
おおかみこどもの雨と雪(2012年) - 花 役[30]
バケモノの子(2015年) - 九太(少年期) 役[31]
吹き替え
真実(2019年) - リュミール(ジュリエット・ビノシュ) 役[32]
595劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その29
2022/03/23(水) 14:11:52.23ID:49dqzZD1 ●水原まき
テレビアニメ
わんぱく探偵団(オトコ[2])
●松山政路
声の出演
真田十勇士(1975年4月7日 - 1977年3月25日、NHK人形劇) - 猿飛佐助、真田幸村、柳生宗矩(一年目のみ)
人形歴史スペクタクル 平家物語(1993年 - 1995年、NHK人形劇) - 藤原頼長
ぼくの孫悟空(2003年) - 混世魔王[3]
ブラック・ジャック21(2006年、YTV) - 全満徳[4]
ホテル・ルワンダ(2006年) - オリバー大佐(ニック・ノルティ)
マードック・ミステリー 〜刑事マードックの捜査ファイル〜(2009年、2010年) - ハリー・マードック
テレビアニメ
わんぱく探偵団(オトコ[2])
●松山政路
声の出演
真田十勇士(1975年4月7日 - 1977年3月25日、NHK人形劇) - 猿飛佐助、真田幸村、柳生宗矩(一年目のみ)
人形歴史スペクタクル 平家物語(1993年 - 1995年、NHK人形劇) - 藤原頼長
ぼくの孫悟空(2003年) - 混世魔王[3]
ブラック・ジャック21(2006年、YTV) - 全満徳[4]
ホテル・ルワンダ(2006年) - オリバー大佐(ニック・ノルティ)
マードック・ミステリー 〜刑事マードックの捜査ファイル〜(2009年、2010年) - ハリー・マードック
596劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その30
2022/03/23(水) 14:14:26.69ID:49dqzZD1 ●出光元
テレビアニメ
鉄腕アトム ※東光生名義
仙人部落 ※東光生名義
ドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル(ガタリ)
ルパン三世 アルカトラズコネクション(ミラー[3])
吹き替え
海底大戦争 スティングレイ
無敵戦艦ケチラス号(大臣)
コロッコ共和国(大臣)
猟奇的な彼女(キョヌの父)
テレビアニメ
鉄腕アトム ※東光生名義
仙人部落 ※東光生名義
ドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル(ガタリ)
ルパン三世 アルカトラズコネクション(ミラー[3])
吹き替え
海底大戦争 スティングレイ
無敵戦艦ケチラス号(大臣)
コロッコ共和国(大臣)
猟奇的な彼女(キョヌの父)
597劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その31
2022/03/23(水) 14:19:35.57ID:49dqzZD1 ●渡哲也
ゲーム
龍が如くシリーズ(セガ) - 風間新太郎 役(声の出演)
龍が如く(2005年12月8日)
龍が如く2(2006年12月7日)
龍が如く3(2009年2月26日) - 風間譲二 役(声の出演)
龍が如く0 誓いの場所(2015年3月12日)[69]
龍が如く 極(2016年1月21日)
龍が如く 極2 (2017年12月7日)
●弓恵子
吹き替え
別離 - (イングリッド・バーグマン) NHK版
引き裂かれたカーテン(1966年、ユニバーサル映画) - サラ・ルイス・シャーマン(ジュリー・アンドリュース)
※マイケル・アームストロング(ポール・ニューマン)は川合伸旺
ゲーム
龍が如くシリーズ(セガ) - 風間新太郎 役(声の出演)
龍が如く(2005年12月8日)
龍が如く2(2006年12月7日)
龍が如く3(2009年2月26日) - 風間譲二 役(声の出演)
龍が如く0 誓いの場所(2015年3月12日)[69]
龍が如く 極(2016年1月21日)
龍が如く 極2 (2017年12月7日)
●弓恵子
吹き替え
別離 - (イングリッド・バーグマン) NHK版
引き裂かれたカーテン(1966年、ユニバーサル映画) - サラ・ルイス・シャーマン(ジュリー・アンドリュース)
※マイケル・アームストロング(ポール・ニューマン)は川合伸旺
598劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その32
2022/03/23(水) 14:23:03.67ID:49dqzZD1 ●本阿弥周子
吹き替え
パメラ・フランクリン(映画『巨大生物の島』)
●荒砂ゆき
声優(ラジオドラマ・吹替・アニメなど)
吹替
1963年 アウター・リミッツ - ヴィヴィア役
1964年 逃亡者(TBS)
第84話 ティナ役(演ジョアナ・ペティット) ※田原久子名義
1969年 ミズーリ横断 カミュラ役(演マリア・エルナ・マルクェス) ※田原久子名義
1969年 宇宙大作戦
「死の楽園」 ライラ・カロミ役(演ジル・アイアランド) ※田原久子名義
1969年 禁断の惑星 (NET) (アン・フランシス) ※田原久子名義
1969年 夜の豹(TBS) リンダ役(演キム・ノヴァク) ※荒砂ゆき名義
1970年 船の女 (NHK) (エルサ・マルティネリ)
1972年 何かいい事ないか子猫ちゃん (TBS) (リタ(ウルスラ・アンドレス))
1973年 刑事コロンボ アリバイのダイヤル(NHK) イブ・バブコック役(演バレリー・ハーパー) ※荒砂ゆき名義
1975年 リスボン特急 (NTV) (カトリーヌ・ドヌーブ)
1979年 ヤング・フランケンシュタイン(テレビ朝日) エリザベス役(演マデリーン・カーン) ※荒砂ゆき名義
会議は踊る (クリステル(リリアン・ハーベイ))※田原久子名義
ヤング・フランケンシュタイン (LD版) (エリザベス(マデリン・カーン))※荒砂ゆき名義
吹き替え
パメラ・フランクリン(映画『巨大生物の島』)
●荒砂ゆき
声優(ラジオドラマ・吹替・アニメなど)
吹替
1963年 アウター・リミッツ - ヴィヴィア役
1964年 逃亡者(TBS)
第84話 ティナ役(演ジョアナ・ペティット) ※田原久子名義
1969年 ミズーリ横断 カミュラ役(演マリア・エルナ・マルクェス) ※田原久子名義
1969年 宇宙大作戦
「死の楽園」 ライラ・カロミ役(演ジル・アイアランド) ※田原久子名義
1969年 禁断の惑星 (NET) (アン・フランシス) ※田原久子名義
1969年 夜の豹(TBS) リンダ役(演キム・ノヴァク) ※荒砂ゆき名義
1970年 船の女 (NHK) (エルサ・マルティネリ)
1972年 何かいい事ないか子猫ちゃん (TBS) (リタ(ウルスラ・アンドレス))
1973年 刑事コロンボ アリバイのダイヤル(NHK) イブ・バブコック役(演バレリー・ハーパー) ※荒砂ゆき名義
1975年 リスボン特急 (NTV) (カトリーヌ・ドヌーブ)
1979年 ヤング・フランケンシュタイン(テレビ朝日) エリザベス役(演マデリーン・カーン) ※荒砂ゆき名義
会議は踊る (クリステル(リリアン・ハーベイ))※田原久子名義
ヤング・フランケンシュタイン (LD版) (エリザベス(マデリン・カーン))※荒砂ゆき名義
599田村格之助
2022/03/23(水) 14:25:18.04ID:49dqzZD1 黎明期から声優として活躍してそうな劇団出身じゃない女優が出てきたぞw
600劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その33
2022/03/23(水) 14:28:14.52ID:49dqzZD1 ●湊俊一
テレビアニメ
鉄腕アトム(1963年) - ポギー
エイトマン(1963年)
吹き替え
映画
スイスファミリーロビンソン(モアランド船長〈セシル・パーカー〉)※1961年劇場公開版
太陽に向って走れ ※NET版(1967年日曜洋画劇場放送)
007 ゴールドフィンガー(M〈バーナード・リー〉)※NET版(1974年日曜洋画劇場放送)
ドラマ
アウター・リミッツ (1963年) 第23話「遊星衝突の危機」(アージェイ・ビースレイ〈ジョン・マクライアム〉)
宇宙大作戦 第15話「おかしなおかしな遊園惑星」(世話役)
逃亡者 (1963年のテレビドラマ)
ベン・ケーシー(デビッド・ゾーバ博士〈サム・ジャッフェ〉)※2代目
ミステリーゾーン
シーズン2 第1話「キング・ナイン号帰還せず」
シーズン2 第7話「素晴らしき未来」
この俳優も吹き替え草創期からだな
テレビアニメ
鉄腕アトム(1963年) - ポギー
エイトマン(1963年)
吹き替え
映画
スイスファミリーロビンソン(モアランド船長〈セシル・パーカー〉)※1961年劇場公開版
太陽に向って走れ ※NET版(1967年日曜洋画劇場放送)
007 ゴールドフィンガー(M〈バーナード・リー〉)※NET版(1974年日曜洋画劇場放送)
ドラマ
アウター・リミッツ (1963年) 第23話「遊星衝突の危機」(アージェイ・ビースレイ〈ジョン・マクライアム〉)
宇宙大作戦 第15話「おかしなおかしな遊園惑星」(世話役)
逃亡者 (1963年のテレビドラマ)
ベン・ケーシー(デビッド・ゾーバ博士〈サム・ジャッフェ〉)※2代目
ミステリーゾーン
シーズン2 第1話「キング・ナイン号帰還せず」
シーズン2 第7話「素晴らしき未来」
この俳優も吹き替え草創期からだな
601映画会社から劇団所属の俳優でアフレコが上手い俳優
2022/03/23(水) 14:30:40.83ID:49dqzZD1 ●鹿島信哉
テレビアニメ
ハリスの旋風(1966年)
吹き替え
映画
悪魔の毒々おばあちゃん(パーシバル神父[2])
宇宙冒険旅行(ベン・シャープ〈ドン・デュビンズ〉)※テレビ新録版
キャンディマン
恐竜島の秘密(バーリング)※フジテレビ版
サーカス天国(ロドリゲス、牧師)※TBS版
地獄の女囚コマンド
スターフライト・ワン(ボウディッシュ〈ジョージ・ディセンゾ〉)※テレビ版
ゼイリブ
ダーク・アベンジャー 暗闇からの復讐
ダークサイド・オブ・ラブ(デザイナー2)※テレビ東京版
タイム・ガーディアン(ズーリック〈ピーター・メリル〉)※ビデオ版
透明人間
ナポリと女と泥棒たち(ジャック〈ハリー・ガーディノ〉)※テレビ東京版
初恋物語(ロイ・ローガン〈リチャード・モール〉)※讀賣テレビ版
八点鐘が鳴るとき(無線係、ピーター)※日本テレビ版
バットマン ※ソフト版
ハンガー(アレグレッツァ警部補〈ダン・ヘダヤ〉、公衆電話の横の男〈ジョン・パンコウ〉)※TBS版(DVD収録)
ハンボーン(タッカー〈O・J・シンプソン〉、ジェレ〈ポール・コスロ〉)※フジテレビ版
ビッグ
フォー・フレンズ/4つの青春(トム〈ジム・メッツラー〉)※日本テレビ版
メル・ブルックスの大脱走(ゲシュタポ副官〈クリストファー・ロイド〉、ボヤスキー〈アール・ボーエン〉)※TBS版(DVD収録)
ランボー ※日本テレビ旧録版
ドラマ
暗黒の戦士 ハイランダー
特捜班CI-5
アニメ
トムとジェリー(TBS版)(ブッチ、トムの悪友、アンクル・ペコス、天国の駅長)
人形劇
海底大戦争 スティングレイ タジマノン神殿の謎(補給係)
サンダーバード スパイにねらわれた原爆(警官ジョーンズ)
テレビアニメ
ハリスの旋風(1966年)
吹き替え
映画
悪魔の毒々おばあちゃん(パーシバル神父[2])
宇宙冒険旅行(ベン・シャープ〈ドン・デュビンズ〉)※テレビ新録版
キャンディマン
恐竜島の秘密(バーリング)※フジテレビ版
サーカス天国(ロドリゲス、牧師)※TBS版
地獄の女囚コマンド
スターフライト・ワン(ボウディッシュ〈ジョージ・ディセンゾ〉)※テレビ版
ゼイリブ
ダーク・アベンジャー 暗闇からの復讐
ダークサイド・オブ・ラブ(デザイナー2)※テレビ東京版
タイム・ガーディアン(ズーリック〈ピーター・メリル〉)※ビデオ版
透明人間
ナポリと女と泥棒たち(ジャック〈ハリー・ガーディノ〉)※テレビ東京版
初恋物語(ロイ・ローガン〈リチャード・モール〉)※讀賣テレビ版
八点鐘が鳴るとき(無線係、ピーター)※日本テレビ版
バットマン ※ソフト版
ハンガー(アレグレッツァ警部補〈ダン・ヘダヤ〉、公衆電話の横の男〈ジョン・パンコウ〉)※TBS版(DVD収録)
ハンボーン(タッカー〈O・J・シンプソン〉、ジェレ〈ポール・コスロ〉)※フジテレビ版
ビッグ
フォー・フレンズ/4つの青春(トム〈ジム・メッツラー〉)※日本テレビ版
メル・ブルックスの大脱走(ゲシュタポ副官〈クリストファー・ロイド〉、ボヤスキー〈アール・ボーエン〉)※TBS版(DVD収録)
ランボー ※日本テレビ旧録版
ドラマ
暗黒の戦士 ハイランダー
特捜班CI-5
アニメ
トムとジェリー(TBS版)(ブッチ、トムの悪友、アンクル・ペコス、天国の駅長)
人形劇
海底大戦争 スティングレイ タジマノン神殿の謎(補給係)
サンダーバード スパイにねらわれた原爆(警官ジョーンズ)
602劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その34
2022/03/23(水) 14:35:33.28ID:49dqzZD1 ●神田隆(松竹→東映)
吹き替え
映画
オレゴン大森林/わが緑の大地 - ヘンリー(ヘンリー・フォンダ)
ガルシアの首 - 大地主(エミリオ・フェルナンデス)
恐怖のメロディ - マッカラム (ジョン・ラーチ)
戦う幌馬車 - フランク・ピアース(ブルース・キャボット)
鉄道員 - アンドレア・マルコッチ(ピエトロ・ジェルミ)
必死の逃亡者 - ダン・ヒリアード(フレドリック・マーチ)※NHK版
ブリット - ベネット警部 (サイモン・オークランド)
ハリーとトント ※テレビ朝日版
夕陽の挽歌 - ロス (ウィリアム・ホールデン)
風と共に去りぬ (日本テレビ旧版) - ジェラルド・オハラ (トーマス・ミッチェル)
将軍アイク - マーシャル将軍 (ダナ・アンドリュース)
遠すぎた橋 - ゲルト・フォン・ルントシュテット元帥 (ヴォルフガング・プライス)
豹/ジャガー - アルフォンソ・ガルシア (エドゥアルド・ファヤルド)
コーザ・ノストラ - ハリー・J・アンスリンガー(エドモンド・オブライエン)
緑の館 - ヌーフロ(リー・J・コッブ)
ドラマ
宇宙空母ギャラクティカ - クロノス(ポール・フォックス)
シャーロック・ホームズの冒険 第11話「入院患者」 - ブレッシントン (パトリック・ニューエル)
大草原の小さな家 - ヒューストン(ダブ・テイラー)
地上最強の美女 バイオニック・ジェミー - JT・コナーズ(フォレスト・タッカー)
ルーツ 第1部
吹き替え
映画
オレゴン大森林/わが緑の大地 - ヘンリー(ヘンリー・フォンダ)
ガルシアの首 - 大地主(エミリオ・フェルナンデス)
恐怖のメロディ - マッカラム (ジョン・ラーチ)
戦う幌馬車 - フランク・ピアース(ブルース・キャボット)
鉄道員 - アンドレア・マルコッチ(ピエトロ・ジェルミ)
必死の逃亡者 - ダン・ヒリアード(フレドリック・マーチ)※NHK版
ブリット - ベネット警部 (サイモン・オークランド)
ハリーとトント ※テレビ朝日版
夕陽の挽歌 - ロス (ウィリアム・ホールデン)
風と共に去りぬ (日本テレビ旧版) - ジェラルド・オハラ (トーマス・ミッチェル)
将軍アイク - マーシャル将軍 (ダナ・アンドリュース)
遠すぎた橋 - ゲルト・フォン・ルントシュテット元帥 (ヴォルフガング・プライス)
豹/ジャガー - アルフォンソ・ガルシア (エドゥアルド・ファヤルド)
コーザ・ノストラ - ハリー・J・アンスリンガー(エドモンド・オブライエン)
緑の館 - ヌーフロ(リー・J・コッブ)
ドラマ
宇宙空母ギャラクティカ - クロノス(ポール・フォックス)
シャーロック・ホームズの冒険 第11話「入院患者」 - ブレッシントン (パトリック・ニューエル)
大草原の小さな家 - ヒューストン(ダブ・テイラー)
地上最強の美女 バイオニック・ジェミー - JT・コナーズ(フォレスト・タッカー)
ルーツ 第1部
603劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その35
2022/03/23(水) 14:42:31.72ID:49dqzZD1 ●五王四郎
OVA
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ(2007年、ノイドート、浄化委員)
名探偵コナン MAGIC FILE2 工藤新一 謎の壁と黒ラブ事件(2008年、源氏山刑事)
名探偵コナン MAGIC FILE3 新一と蘭・麻雀牌と七夕の思い出(2009年、雀荘の主人)
ゲーム
ラスト レムナント(2008年、ゴール)
テイルズ オブ ヴェスペリア(2008年、執政官)
リトルアンカー(2009年、ボリス・ベリンスキー)
Kinect: ディズニーランド・アドベンチャーズ(2011年、ブルース)
幻影異聞録♯FE(2015年、ジェイガン)
ファイアーエムブレム ヒーローズ(2017年、ジェイガン)
ETERNAL(2020年、ジュダス大主教)
吹き替え
映画(吹き替え)
悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲(フーパー保安官〈トム・バリー〉)
イン・ハー・シューズ
エスパー
お熱いのがお好き ※WOWOW追加録音分
消えた天使(ボビー・スタイルズ〈レイ・ワイズ〉)
グラディエーター
グラン・トリノ(マーティン〈ジョン・キャロル・リンチ〉)
恋する宇宙
アニメ
アドベンチャー・タイム
おさるのジョージ(グラス氏)
デルゴ
トビアスとライオンのアフリカ大冒険!
ワクフ(グルガロラグラン)
OVA
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ(2007年、ノイドート、浄化委員)
名探偵コナン MAGIC FILE2 工藤新一 謎の壁と黒ラブ事件(2008年、源氏山刑事)
名探偵コナン MAGIC FILE3 新一と蘭・麻雀牌と七夕の思い出(2009年、雀荘の主人)
ゲーム
ラスト レムナント(2008年、ゴール)
テイルズ オブ ヴェスペリア(2008年、執政官)
リトルアンカー(2009年、ボリス・ベリンスキー)
Kinect: ディズニーランド・アドベンチャーズ(2011年、ブルース)
幻影異聞録♯FE(2015年、ジェイガン)
ファイアーエムブレム ヒーローズ(2017年、ジェイガン)
ETERNAL(2020年、ジュダス大主教)
吹き替え
映画(吹き替え)
悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲(フーパー保安官〈トム・バリー〉)
イン・ハー・シューズ
エスパー
お熱いのがお好き ※WOWOW追加録音分
消えた天使(ボビー・スタイルズ〈レイ・ワイズ〉)
グラディエーター
グラン・トリノ(マーティン〈ジョン・キャロル・リンチ〉)
恋する宇宙
アニメ
アドベンチャー・タイム
おさるのジョージ(グラス氏)
デルゴ
トビアスとライオンのアフリカ大冒険!
ワクフ(グルガロラグラン)
604劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その36
2022/03/23(水) 15:19:43.56ID:49dqzZD1 ●緑魔子(東映)
吹き替え
哀愁の花びら(シャロン・テート)
華麗なるギャツビー(カレン・ブラック)※NTV版
●中丸忠雄(東宝)
吹き替え
大いなる男たち(ロック・ハドソン)
要塞(ロック・ハドソン)
100挺のライフル(ジム・ブラウン)
コーザ・ノストラ(ジャン・マリア・ヴォロンテ)
吹き替え
哀愁の花びら(シャロン・テート)
華麗なるギャツビー(カレン・ブラック)※NTV版
●中丸忠雄(東宝)
吹き替え
大いなる男たち(ロック・ハドソン)
要塞(ロック・ハドソン)
100挺のライフル(ジム・ブラウン)
コーザ・ノストラ(ジャン・マリア・ヴォロンテ)
605劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その37
2022/03/23(水) 15:25:09.53ID:49dqzZD1 ●平田昭彦(東宝)
吹き替え
刑事コロンボ 攻撃命令(エリック・メイスン博士:ニコール・ウィリアムソン)
ベラクルスの男(リノ・ヴァンチュラ)
●伊佐山ひろ子
声優
人形劇 三国志(1982年 - 1984年、NHK) - 美芳、関平(少年期)、など
ドーベルマン・ギャング(ジュリー・パリッシュ)
吹き替え
刑事コロンボ 攻撃命令(エリック・メイスン博士:ニコール・ウィリアムソン)
ベラクルスの男(リノ・ヴァンチュラ)
●伊佐山ひろ子
声優
人形劇 三国志(1982年 - 1984年、NHK) - 美芳、関平(少年期)、など
ドーベルマン・ギャング(ジュリー・パリッシュ)
606劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その38
2022/03/23(水) 15:28:53.11ID:49dqzZD1 ●高品格
吹き替え
ガンヒルの決斗(アンソニー・クイン)
●宮川一朗太
ゲーム
エキサイトバイク ぶんぶんマリオバトル(ルイージ)
BSスーパーマリオUSAパワーチャレンジ(ルイージ)
BS スーパーマリオコレクション(ルイージ)
吹き替え
俳優
マイケル・J・フォックス
ファミリータイズ(アレックス役)
カジュアリティーズ(マックス・エリクソン上等兵役)※フジテレビ版
摩天楼はバラ色に(ブラントリー・フォスター役)※フジテレビ版(思い出の復刻版BD収録)
ハード・ウェイ(ニック・ラング役)※フジテレビ版(思い出の復刻版BD収録)
ドク・ハリウッド(ベン・ストーン役)※フジテレビ版
さまよう魂たち(フランク役)※ビデオ・DVD版
スピン・シティ(マイケル・フラハティ役)
ボストン・リーガル
マイケル・J・フォックス・ショウ(マイケル・ヘンリー役)
バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ(マーティ・マクフライ役)※BSジャパン版
バック・トゥ・ザ・フューチャー[13]
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2[14]
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3[14]
ANNIE/アニー(本人役[15])
洋画
ドン・サバティーニ(クラーク・ケロッグ役、マシュー・ブロデリック)
超能力学園Z PART2 パンチラ・ウォーズ(ケビン役、トッド・エリック・アンドリューズ)
バーニーズ あぶない!?ウィークエンド(ラリー役 アンドリュー・マッカーシー)
ビー・ムービー(バリー・Bベンソン役 ジェリー・サインフェルド)
ブロークン・アロー(ヘイル役 クリスチャン・スレーター)※日本テレビ版
吹き替え
ガンヒルの決斗(アンソニー・クイン)
●宮川一朗太
ゲーム
エキサイトバイク ぶんぶんマリオバトル(ルイージ)
BSスーパーマリオUSAパワーチャレンジ(ルイージ)
BS スーパーマリオコレクション(ルイージ)
吹き替え
俳優
マイケル・J・フォックス
ファミリータイズ(アレックス役)
カジュアリティーズ(マックス・エリクソン上等兵役)※フジテレビ版
摩天楼はバラ色に(ブラントリー・フォスター役)※フジテレビ版(思い出の復刻版BD収録)
ハード・ウェイ(ニック・ラング役)※フジテレビ版(思い出の復刻版BD収録)
ドク・ハリウッド(ベン・ストーン役)※フジテレビ版
さまよう魂たち(フランク役)※ビデオ・DVD版
スピン・シティ(マイケル・フラハティ役)
ボストン・リーガル
マイケル・J・フォックス・ショウ(マイケル・ヘンリー役)
バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ(マーティ・マクフライ役)※BSジャパン版
バック・トゥ・ザ・フューチャー[13]
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2[14]
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3[14]
ANNIE/アニー(本人役[15])
洋画
ドン・サバティーニ(クラーク・ケロッグ役、マシュー・ブロデリック)
超能力学園Z PART2 パンチラ・ウォーズ(ケビン役、トッド・エリック・アンドリューズ)
バーニーズ あぶない!?ウィークエンド(ラリー役 アンドリュー・マッカーシー)
ビー・ムービー(バリー・Bベンソン役 ジェリー・サインフェルド)
ブロークン・アロー(ヘイル役 クリスチャン・スレーター)※日本テレビ版
607劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その39
2022/03/23(水) 15:31:40.93ID:49dqzZD1 ●北町嘉朗
テレビアニメ
ちびっこ怪獣ヤダモン(1967年 - 1968年) - パパ
吹き替え
映画
夜ごとの美女(クロード〈ジェラール・フィリップ〉)※フジテレビ版
ドラマ
奥様は魔女(ウォレス〈フレデリック・マーチ〉)※テレビ版
大統領を作る男たち(チャールズ・マクドナルド〈リチャード・ブラッドフォード〉)
第一容疑者(マイケル・カーナン〈ジョン・ベンフィールド〉)
名探偵ポワロ 二重の罪 (ベーカー・ウッド〈マイケル・シャノン〉)※NHK版
人形劇
サンダーバード(エディ・ハウスマン、ディック・オーシェ)
引用BBAがよく名前を挙げる黒柳徹子と同時期に声優の仕事がある俳優まで出てきたぞ
テレビアニメ
ちびっこ怪獣ヤダモン(1967年 - 1968年) - パパ
吹き替え
映画
夜ごとの美女(クロード〈ジェラール・フィリップ〉)※フジテレビ版
ドラマ
奥様は魔女(ウォレス〈フレデリック・マーチ〉)※テレビ版
大統領を作る男たち(チャールズ・マクドナルド〈リチャード・ブラッドフォード〉)
第一容疑者(マイケル・カーナン〈ジョン・ベンフィールド〉)
名探偵ポワロ 二重の罪 (ベーカー・ウッド〈マイケル・シャノン〉)※NHK版
人形劇
サンダーバード(エディ・ハウスマン、ディック・オーシェ)
引用BBAがよく名前を挙げる黒柳徹子と同時期に声優の仕事がある俳優まで出てきたぞ
608劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その40
2022/03/23(水) 15:33:28.13ID:49dqzZD1 保科三良
テレビアニメ
鉄腕アトム 第2話/第3話(1959年) - 箱根首相の秘書
怪物くん(1968年)
佐武と市捕物控(1968年) - 藤八
新造人間キャシャーン
第10話「砂の砂漠に命をかけろ」(1973年12月4日) - シモンズ博士
ルパン三世 (TV第2シリーズ)(1977年 - 1980年)
第66話「射殺命令!」 - ビューティー
第118話「南十字星がダイヤに見えた」 - 君広一飛曹
吹き替え
映画
シェーン - アクセル・シップステッド〈ダグラス・スペンサー〉 ※テレビ朝日版
荒野の七人 - ヒラリオ *テレビ朝日版
メテオ - イーストン将軍
ダラスの熱い日 - スミス・ウォルター・ブルック
自転車泥棒 - アントニオ・リッチ〈ランベルト・マジョラーニ〉
暴力教室 - リチャード・ダディエ〈グレン・フォード〉
マッドボンバー - ジョージ・フロムリー〈ネヴィル・ブランド〉※日本テレビ版(BD・新盤DVD収録)
国内ドラマ
超人バロム・1(読売テレビ)
第14話「魔人アリゲルゲと13のドルゲ魔人」(1972年7月2日) - アリゲルゲ
海外ドラマ
アウター・リミッツ
第28話「宇宙洗脳」 - ロイ・ベンジャミン
第29話「ルミノス星人の陰謀」- サイモン・ホルム
宇宙家族ロビンソン - 蛙宇宙人ジーダン星人
宇宙大作戦
第50話「宇宙300年の旅」 - ロージャン
刑事コロンボ 二つの顔 - マイケル・ハサウェイ弁護士
スパイ大作戦
暗号名“キタラ”(大尉)
殺し屋製造工場(ピアソン)
水爆仕掛人(クーパー)
暗殺計画ナイトフォール(リーダー)
ボナンザ - アダム
海外アニメ
ドラゴン水滸伝(鬼首法師)
人形劇
サンダーバード - ゴールドハイマー監督
スーパーカー
ベロータ島の革命(セバスチャン・カプリオ・デ・ラ・フェスチオラ・ラグアーバ将軍)※フジテレビ版
スコットランドの幽霊(アーガス・マカレル)※フジテレビ版
テレビアニメ
鉄腕アトム 第2話/第3話(1959年) - 箱根首相の秘書
怪物くん(1968年)
佐武と市捕物控(1968年) - 藤八
新造人間キャシャーン
第10話「砂の砂漠に命をかけろ」(1973年12月4日) - シモンズ博士
ルパン三世 (TV第2シリーズ)(1977年 - 1980年)
第66話「射殺命令!」 - ビューティー
第118話「南十字星がダイヤに見えた」 - 君広一飛曹
吹き替え
映画
シェーン - アクセル・シップステッド〈ダグラス・スペンサー〉 ※テレビ朝日版
荒野の七人 - ヒラリオ *テレビ朝日版
メテオ - イーストン将軍
ダラスの熱い日 - スミス・ウォルター・ブルック
自転車泥棒 - アントニオ・リッチ〈ランベルト・マジョラーニ〉
暴力教室 - リチャード・ダディエ〈グレン・フォード〉
マッドボンバー - ジョージ・フロムリー〈ネヴィル・ブランド〉※日本テレビ版(BD・新盤DVD収録)
国内ドラマ
超人バロム・1(読売テレビ)
第14話「魔人アリゲルゲと13のドルゲ魔人」(1972年7月2日) - アリゲルゲ
海外ドラマ
アウター・リミッツ
第28話「宇宙洗脳」 - ロイ・ベンジャミン
第29話「ルミノス星人の陰謀」- サイモン・ホルム
宇宙家族ロビンソン - 蛙宇宙人ジーダン星人
宇宙大作戦
第50話「宇宙300年の旅」 - ロージャン
刑事コロンボ 二つの顔 - マイケル・ハサウェイ弁護士
スパイ大作戦
暗号名“キタラ”(大尉)
殺し屋製造工場(ピアソン)
水爆仕掛人(クーパー)
暗殺計画ナイトフォール(リーダー)
ボナンザ - アダム
海外アニメ
ドラゴン水滸伝(鬼首法師)
人形劇
サンダーバード - ゴールドハイマー監督
スーパーカー
ベロータ島の革命(セバスチャン・カプリオ・デ・ラ・フェスチオラ・ラグアーバ将軍)※フジテレビ版
スコットランドの幽霊(アーガス・マカレル)※フジテレビ版
609劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その41
2022/03/23(水) 15:43:05.94ID:49dqzZD1 ●早川雄三(大映)
吹き替え
映画
007シリーズ(エルンスト・スタヴロ・ブロフェルド:アンソニー・ドーソン)※TBS版
007 ロシアより愛をこめて
007 サンダーボール作戦
豹/ジャガー ※NET版
ドラマ
スターロスト宇宙船アーク「恐怖の巨大ミツバチ」(ピート:ウィリアム・ハット)
大草原の小さな家 シーズン2 #3 #9(銀行家スプレーグ:テッド・ゲーリング)
●天津敏(東宝)
「ゴリラの復讐」リー・J・コッブ
吹き替え
映画
007シリーズ(エルンスト・スタヴロ・ブロフェルド:アンソニー・ドーソン)※TBS版
007 ロシアより愛をこめて
007 サンダーボール作戦
豹/ジャガー ※NET版
ドラマ
スターロスト宇宙船アーク「恐怖の巨大ミツバチ」(ピート:ウィリアム・ハット)
大草原の小さな家 シーズン2 #3 #9(銀行家スプレーグ:テッド・ゲーリング)
●天津敏(東宝)
「ゴリラの復讐」リー・J・コッブ
610劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その42
2022/03/23(水) 15:53:37.14ID:49dqzZD1 ●長谷川弘
特撮ドラマ
「宇宙鉄人キョーダイン」 クラゲモンの声
吹き替え
「リスボン特急」マイケル・コンラッド
●高岡健二
吹き替え
刑事スタスキー&ハッチ(1977年 - 1981年、TBS) - ケネス・ハッチンソン
潮風のサラ - ジェイコブ(クリストファー・ウォーケン)
卒業(1977年、TBS ※思い出の復刻版ブルーレイに収録) - ベンジャミン(ダスティン・ホフマン)
新・明日に向って撃て! (1981年、フジテレビ ※DVD収録) - サンダンス・キッド(ウィリアム・カット)
特撮ドラマ
「宇宙鉄人キョーダイン」 クラゲモンの声
吹き替え
「リスボン特急」マイケル・コンラッド
●高岡健二
吹き替え
刑事スタスキー&ハッチ(1977年 - 1981年、TBS) - ケネス・ハッチンソン
潮風のサラ - ジェイコブ(クリストファー・ウォーケン)
卒業(1977年、TBS ※思い出の復刻版ブルーレイに収録) - ベンジャミン(ダスティン・ホフマン)
新・明日に向って撃て! (1981年、フジテレビ ※DVD収録) - サンダンス・キッド(ウィリアム・カット)
611劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その43
2022/03/23(水) 15:56:39.75ID:49dqzZD1 ●下條アトム
吹き替え
担当俳優
エディ・マーフィ
48時間(1985年、日本テレビ旧版) - レジー・ハモンド 役(下條が初めてマーフィの吹き替えを担当した作品)
48時間PART2/帰って来たふたり(1994年、フジテレビ版)
ゴールデン・チャイルド(1989年、フジテレビ版) - チャンドラー・ジャレル 役
ビバリーヒルズ・コップシリーズ - アクセル・フォーリー 役
ビバリーヒルズ・コップ2(1990年、フジテレビ版)
ビバリーヒルズ・コップ3(2000年、フジテレビ版)
星の王子 ニューヨークへ行く(1991年、フジテレビ版) - アキーム王子、クラレンス、ランディ・ワトソン、ソウル 役
大逆転(1992年、フジテレビ=DVD・Blu-ray版) - ビリー・バレンタイン 役
ハーレム・ナイト(1993年、フジテレビ版) - クイック・ブラウン 役
ホワイトハウス狂騒曲(1995年、フジテレビ版) - トーマス・ジェファーソン・ジョンソン 役
ブーメラン(1996年、フジテレビ版) - マーカス 役
ヴァンパイア・イン・ブルックリン(2000年、フジテレビ版) - マクシミリアン、ポーリー牧師、グイド 役
ショウタイム(2003年、ソフト版) - トレイ・セラーズ巡査 役
プルート・ナッシュ(2004年、ソフト版) - プルート・ナッシュ 役
ドクター・ドリトル2(2005年、テレビ東京版) - ドクター・ジョン・ドリトル 役
洋画・海外ドラマ
ER緊急救命室
シーズンW #8(アイザック・プライス〈ハロルド・ペリノー・ジュニア〉)
女刑事ペパー(ピート役)
刑事スタスキー&ハッチ (スタスキー〈ポール・マイケル・グレイザー〉役)
ドラッグ・ウォーズ/麻薬戦争 (カロ・クインテロ〈ベニチオ・デル・トロ〉役)
西部戦線異状なし (テレビ映画) (ポール・バウマー〈リチャード・トーマス〉役)【NHK『劇映画』】
探偵レミントン・スティール(ゲスト出演)
屋根の上のヴァイオリン弾き(パーチック〈ポール・マイケル・グレイザー〉役)
海外アニメ
パディントン・ベア(パディントン、ナレーション)
スヌーピーとチャーリーブラウン ヨーロッパの旅(チャーリー・ブラウン)
スワットカッツ(誘拐犯のジョー)
吹き替え
担当俳優
エディ・マーフィ
48時間(1985年、日本テレビ旧版) - レジー・ハモンド 役(下條が初めてマーフィの吹き替えを担当した作品)
48時間PART2/帰って来たふたり(1994年、フジテレビ版)
ゴールデン・チャイルド(1989年、フジテレビ版) - チャンドラー・ジャレル 役
ビバリーヒルズ・コップシリーズ - アクセル・フォーリー 役
ビバリーヒルズ・コップ2(1990年、フジテレビ版)
ビバリーヒルズ・コップ3(2000年、フジテレビ版)
星の王子 ニューヨークへ行く(1991年、フジテレビ版) - アキーム王子、クラレンス、ランディ・ワトソン、ソウル 役
大逆転(1992年、フジテレビ=DVD・Blu-ray版) - ビリー・バレンタイン 役
ハーレム・ナイト(1993年、フジテレビ版) - クイック・ブラウン 役
ホワイトハウス狂騒曲(1995年、フジテレビ版) - トーマス・ジェファーソン・ジョンソン 役
ブーメラン(1996年、フジテレビ版) - マーカス 役
ヴァンパイア・イン・ブルックリン(2000年、フジテレビ版) - マクシミリアン、ポーリー牧師、グイド 役
ショウタイム(2003年、ソフト版) - トレイ・セラーズ巡査 役
プルート・ナッシュ(2004年、ソフト版) - プルート・ナッシュ 役
ドクター・ドリトル2(2005年、テレビ東京版) - ドクター・ジョン・ドリトル 役
洋画・海外ドラマ
ER緊急救命室
シーズンW #8(アイザック・プライス〈ハロルド・ペリノー・ジュニア〉)
女刑事ペパー(ピート役)
刑事スタスキー&ハッチ (スタスキー〈ポール・マイケル・グレイザー〉役)
ドラッグ・ウォーズ/麻薬戦争 (カロ・クインテロ〈ベニチオ・デル・トロ〉役)
西部戦線異状なし (テレビ映画) (ポール・バウマー〈リチャード・トーマス〉役)【NHK『劇映画』】
探偵レミントン・スティール(ゲスト出演)
屋根の上のヴァイオリン弾き(パーチック〈ポール・マイケル・グレイザー〉役)
海外アニメ
パディントン・ベア(パディントン、ナレーション)
スヌーピーとチャーリーブラウン ヨーロッパの旅(チャーリー・ブラウン)
スワットカッツ(誘拐犯のジョー)
612大野太兵衛
2022/03/23(水) 16:01:13.36ID:49dqzZD1 >>216
>舞台役者は発声の基本が出来てる人が多いので吹き替え上手い人は多いけど、テレビ、映画が主戦場の俳優はアテレコ下手な人が多いよね。
舞台役者じゃない人でアテレコ上手いと思ったことあるのは後にも先にも宍戸錠くらいかな。
宮川一朗太や下條アトムを忘れてるのか?
>舞台役者は発声の基本が出来てる人が多いので吹き替え上手い人は多いけど、テレビ、映画が主戦場の俳優はアテレコ下手な人が多いよね。
舞台役者じゃない人でアテレコ上手いと思ったことあるのは後にも先にも宍戸錠くらいかな。
宮川一朗太や下條アトムを忘れてるのか?
613声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 17:35:12.31ID:UDi6vKxQ >>612
宮川一朗太の吹き替えは世代じゃないから一度も見たことない。
調べたが、下條は親父が劇団民藝の役者で下條自身も劇団民藝の養成所出身w
君がドヤ顔で役者の名前上げてるが見ていないものが多いし、仮に上手い人がいても俺が見た中では下手な俳優が多いと言うだけで、だからどうした?って話なんだがな。
宮川一朗太の吹き替えは世代じゃないから一度も見たことない。
調べたが、下條は親父が劇団民藝の役者で下條自身も劇団民藝の養成所出身w
君がドヤ顔で役者の名前上げてるが見ていないものが多いし、仮に上手い人がいても俺が見た中では下手な俳優が多いと言うだけで、だからどうした?って話なんだがな。
614声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 20:01:10.77ID:Wt2w7zG4 岩蔵はテレビ、映画の俳優を
軽視するなと言いたいんだろうけど
テレビ、映画の俳優が声優に与えた影響を考えるならば
まずは舞台の俳優がテレビ、映画の俳優に与えた影響を考えるべきかと >>505
東映ニューフェイス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/東映ニューフェイス
1953年に1回目を開催し、不定期に新人(ニューフェイス)を採用していった。
入社後、俳優座の演技研究所で6か月の研修を受け、
本人の希望や社の意向で東映東京撮影所か東映京都撮影所へ配属。
軽視するなと言いたいんだろうけど
テレビ、映画の俳優が声優に与えた影響を考えるならば
まずは舞台の俳優がテレビ、映画の俳優に与えた影響を考えるべきかと >>505
東映ニューフェイス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/東映ニューフェイス
1953年に1回目を開催し、不定期に新人(ニューフェイス)を採用していった。
入社後、俳優座の演技研究所で6か月の研修を受け、
本人の希望や社の意向で東映東京撮影所か東映京都撮影所へ配属。
615丹阿弥元春
2022/03/23(水) 21:34:06.84ID:49dqzZD1 >>613
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1631534913/
世代じゃない世代じゃないって言うが古い海外映画やアニメもこのように何かしら放送されるんだが?
コロンボやシャーロックホームズの冒険も現在進行形で放送されてるし。現に今この時間に
シャーロックホームズの冒険が放送されてる。俺がアフレコが上手いと思ってる俳優を他人に
無理に認めさせる気はないから。ただ挙げた動画や放送されてるのに見もしないで下手と言うのが許せないだけ。
それを見たうえで下手だと思うなら仕方ないしそれ以上強要しない
>調べたが、下條は親父が劇団民藝の役者で下條自身も劇団民藝の養成所出身w
ウィキで調べただけだと書いてなかったぞ。俳優がどこそこの所属か詳しくないから
ドラマや映画で見た俳優を挙げてるだけだからな。というかやっぱ大半の俳優がどこかの劇団出身じゃねぇか。
内藤剛志や佐野史郎も劇団出身だが世間一般の人は舞台俳優と見てるのかねぇ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1631534913/
世代じゃない世代じゃないって言うが古い海外映画やアニメもこのように何かしら放送されるんだが?
コロンボやシャーロックホームズの冒険も現在進行形で放送されてるし。現に今この時間に
シャーロックホームズの冒険が放送されてる。俺がアフレコが上手いと思ってる俳優を他人に
無理に認めさせる気はないから。ただ挙げた動画や放送されてるのに見もしないで下手と言うのが許せないだけ。
それを見たうえで下手だと思うなら仕方ないしそれ以上強要しない
>調べたが、下條は親父が劇団民藝の役者で下條自身も劇団民藝の養成所出身w
ウィキで調べただけだと書いてなかったぞ。俳優がどこそこの所属か詳しくないから
ドラマや映画で見た俳優を挙げてるだけだからな。というかやっぱ大半の俳優がどこかの劇団出身じゃねぇか。
内藤剛志や佐野史郎も劇団出身だが世間一般の人は舞台俳優と見てるのかねぇ
616甲州屋小平次
2022/03/23(水) 21:39:07.48ID:49dqzZD1617劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その43
2022/03/23(水) 21:54:06.46ID:49dqzZD1 ●佐藤恵利
テレビアニメ
吾輩は猫である(1982年) - チヨ
テレビアニメ
吾輩は猫である(1982年) - チヨ
618劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その44
2022/03/23(水) 21:56:47.55ID:49dqzZD1 ●黒須薫
テレビアニメ
1975年
ドン・チャック物語(ダイゴ〈2代目〉)[3]
1977年
あしたへアタック!(聖露樹)[4]
一発貫太くん(花子)
超合体魔術ロボ ギンガイザー(純子)
ヤッターマン(パイジ、マリア、孫、ローラ、女の子)
若草のシャルロット(キャシー[5]、ソニア)
ドカベン
1978年
新エースをねらえ!
はいからさんが通る(忍〈子供時代〉、女学生A)
ペリーヌ物語(ロザリー[6][7])
星の王子さま プチ・プランス(ペーター)
未来少年コナン(村人)
1979年
ドラもえん(テレビ朝日版第1期)(1979年 - 1981年、ぼた子 ほか)
1980年
鉄腕アトム (アニメ第2作)(マリ)
トム・ソーヤーの冒険(エミー〈初代〉)[8]
1981年
愛の学校クオレ物語(シルビア[9])
家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ(エミリー)
戦国魔神ゴーショーグン(ミシェール)
新ど根性ガエル(吉沢京子〈2代目〉)[10]
まいっちんぐマチコ先生(ジュディ)
名犬ジョリィ(ポンシア)
釣りキチ三平
1982年
おちゃめ神物語コロコロポロン(チョーコクッ子)
魔境伝説アクロバンチ(妖精)
1983年
The・かぼちゃワイン
劇場アニメ
1981年
フリテンくん
1982年
新ど根性ガエルど根性・夢枕(吉沢京子)[11]
テレビアニメ
1975年
ドン・チャック物語(ダイゴ〈2代目〉)[3]
1977年
あしたへアタック!(聖露樹)[4]
一発貫太くん(花子)
超合体魔術ロボ ギンガイザー(純子)
ヤッターマン(パイジ、マリア、孫、ローラ、女の子)
若草のシャルロット(キャシー[5]、ソニア)
ドカベン
1978年
新エースをねらえ!
はいからさんが通る(忍〈子供時代〉、女学生A)
ペリーヌ物語(ロザリー[6][7])
星の王子さま プチ・プランス(ペーター)
未来少年コナン(村人)
1979年
ドラもえん(テレビ朝日版第1期)(1979年 - 1981年、ぼた子 ほか)
1980年
鉄腕アトム (アニメ第2作)(マリ)
トム・ソーヤーの冒険(エミー〈初代〉)[8]
1981年
愛の学校クオレ物語(シルビア[9])
家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ(エミリー)
戦国魔神ゴーショーグン(ミシェール)
新ど根性ガエル(吉沢京子〈2代目〉)[10]
まいっちんぐマチコ先生(ジュディ)
名犬ジョリィ(ポンシア)
釣りキチ三平
1982年
おちゃめ神物語コロコロポロン(チョーコクッ子)
魔境伝説アクロバンチ(妖精)
1983年
The・かぼちゃワイン
劇場アニメ
1981年
フリテンくん
1982年
新ど根性ガエルど根性・夢枕(吉沢京子)[11]
619声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 22:03:50.46ID:MJ5jwgi6620今井佐太郎
2022/03/23(水) 22:03:50.79ID:49dqzZD1621細野進平
2022/03/23(水) 22:07:01.23ID:49dqzZD1 >>619
センスなくて悪かったな
センスなくて悪かったな
622劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その45
2022/03/23(水) 22:13:02.76ID:49dqzZD1 ●山口朱美
テレビアニメ
じゃりン子チエ(1981年) - 竹本ヨシ江
チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ(1991年) - 竹本ヨシ江
劇場版アニメ
火垂るの墓(1988年) - 西宮のおばさん
●志乃原良子
テレビアニメ
じゃりン子チエ(1981年) - 山下ノブ子
チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ(1991年) - ノブ子
映画
火垂るの墓(1988年) - 清太、節子の母(声)
テレビアニメ
じゃりン子チエ(1981年) - 竹本ヨシ江
チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ(1991年) - 竹本ヨシ江
劇場版アニメ
火垂るの墓(1988年) - 西宮のおばさん
●志乃原良子
テレビアニメ
じゃりン子チエ(1981年) - 山下ノブ子
チエちゃん奮戦記 じゃりン子チエ(1991年) - ノブ子
映画
火垂るの墓(1988年) - 清太、節子の母(声)
623劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その46
2022/03/23(水) 22:18:43.03ID:49dqzZD1624劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その47
2022/03/23(水) 22:23:59.62ID:49dqzZD1 https://www.youtube.com/watch?v=Gk6XhRjNTv8
東映京都俳優部ショートムービーvol.13「記憶喪失」峰蘭太郎
東映京都俳優部ショートムービーvol.13「記憶喪失」峰蘭太郎
625立花栄之進
2022/03/23(水) 22:38:49.59ID:49dqzZD1 >>614
荒砂ゆきや湊俊一と言った劇団出身じゃないのに黎明期から声優を兼業してた俳優が出てきたんだがこれについては反論しないのか?
荒砂ゆきや湊俊一と言った劇団出身じゃないのに黎明期から声優を兼業してた俳優が出てきたんだがこれについては反論しないのか?
626声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 22:52:03.57ID:UDi6vKxQ >>615
被害妄想激しいなw
見ていない作品については下手だとも上手いとも言っていない。
その上でお前が挙げた草刈正雄のオリエント急行殺人事件は見たがやっぱり下手だったし俺が今まで見た作品はとても上手いとは言えないものが多いと自分の意見を述べてるだけ。それに一々キレてるんだから強要しているのと同じ。
下條アトムの経歴はここに載ってる。
https://jpac2019-oita.org/67_shimojyouatomu_%E4%B8%8B%E6%A2%9D-%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0/
それに下條は今も定期的に舞台は調べればやってるのはわかる。
俳優の大半が舞台役者なのではなくアテレコの仕事を貰う俳優に舞台役者が昔から多かったというだけ。
アテレコのスキルに舞台俳優出身の人が上手い人が多いって話が元なのだから世間一般の舞台俳優としてのそいつの知名度がどうとかは関係ない。
被害妄想激しいなw
見ていない作品については下手だとも上手いとも言っていない。
その上でお前が挙げた草刈正雄のオリエント急行殺人事件は見たがやっぱり下手だったし俺が今まで見た作品はとても上手いとは言えないものが多いと自分の意見を述べてるだけ。それに一々キレてるんだから強要しているのと同じ。
下條アトムの経歴はここに載ってる。
https://jpac2019-oita.org/67_shimojyouatomu_%E4%B8%8B%E6%A2%9D-%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0/
それに下條は今も定期的に舞台は調べればやってるのはわかる。
俳優の大半が舞台役者なのではなくアテレコの仕事を貰う俳優に舞台役者が昔から多かったというだけ。
アテレコのスキルに舞台俳優出身の人が上手い人が多いって話が元なのだから世間一般の舞台俳優としてのそいつの知名度がどうとかは関係ない。
627畑竜三郎
2022/03/23(水) 22:58:17.85ID:49dqzZD1628堺屋十兵衛
2022/03/23(水) 23:14:06.15ID:49dqzZD1 >>656
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E3%82%8C%E3%82%93%E5%9D%8A%E5%B0%86%E8%BB%8DIII
暴れん坊将軍の大部屋俳優以外の出演者を調べてみろ。
俳優座、劇団民藝、青年座、円、昴、新国劇、関西芸術座、くるみ座、夢の遊眠社、放送劇団、劇団戯曲座、近代劇場、第一協団、
劇団漂流船、文学座、劇団四季、文化座、俳優小劇場、宝塚、歌舞伎座、竜劇隊、劇団制作座窓などなど
嘘つくんじゃねぇよ。挙げればキリがないぞ。メジャーマイナー含めて劇団が多すぎるんだよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E3%82%8C%E3%82%93%E5%9D%8A%E5%B0%86%E8%BB%8DIII
暴れん坊将軍の大部屋俳優以外の出演者を調べてみろ。
俳優座、劇団民藝、青年座、円、昴、新国劇、関西芸術座、くるみ座、夢の遊眠社、放送劇団、劇団戯曲座、近代劇場、第一協団、
劇団漂流船、文学座、劇団四季、文化座、俳優小劇場、宝塚、歌舞伎座、竜劇隊、劇団制作座窓などなど
嘘つくんじゃねぇよ。挙げればキリがないぞ。メジャーマイナー含めて劇団が多すぎるんだよ
629西千之助
2022/03/23(水) 23:15:41.41ID:49dqzZD1 水戸黄門や大岡越前なんか出演者が俳優座や劇団民藝で埋め尽くされるからな
630声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 23:25:48.43ID:UDi6vKxQ >>628
なら時代劇の仕事を貰う俳優に舞台役者が昔は多かったというだけの話にしかならないよ。
なら時代劇の仕事を貰う俳優に舞台役者が昔は多かったというだけの話にしかならないよ。
631駒木根監物
2022/03/23(水) 23:35:41.32ID:49dqzZD1 渡辺いっけい(劇団☆新感線→状況劇場)、橋本じゅん(劇団☆新感線)、上川隆也(演劇集団キャラメルボックス)、
松澤一之(夢の遊眠社)、大高洋夫(第三舞台)、中原果南(無名塾)、篠塚勝(青年座)、
近藤公園(大人計画)、山崎銀之丞(劇団空想天馬)、升毅(NHK大阪放送劇団付属研究所→劇団五期会)
現役の常連俳優もこんな感じだ。劇団自体が多すぎ
松澤一之(夢の遊眠社)、大高洋夫(第三舞台)、中原果南(無名塾)、篠塚勝(青年座)、
近藤公園(大人計画)、山崎銀之丞(劇団空想天馬)、升毅(NHK大阪放送劇団付属研究所→劇団五期会)
現役の常連俳優もこんな感じだ。劇団自体が多すぎ
632声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 23:38:36.99ID:UDi6vKxQ >>625
荒砂ゆきは劇団俳優座9期生、劇団四季出身と経歴に載っているのだが?
湊俊一はアテレコ映画3本しかやっていないし本数少なすぎて流石に黎明期から兼業というのは無理があるんでないの?
しかもアテレコデビューは1961年らしいので黎明期と言えるかも微妙な時期。
荒砂ゆきは劇団俳優座9期生、劇団四季出身と経歴に載っているのだが?
湊俊一はアテレコ映画3本しかやっていないし本数少なすぎて流石に黎明期から兼業というのは無理があるんでないの?
しかもアテレコデビューは1961年らしいので黎明期と言えるかも微妙な時期。
633天野友絵
2022/03/23(水) 23:40:58.12ID:49dqzZD1 >>630
劇団出身・所属俳優が圧倒的に多いんだからそういう俳優がアフレコ上手いのが多いのは当たり前。
分母が多すぎるんだよ。舞台俳優から映画会社専属になったりフリーになって劇団に所属する俳優も多いしな
劇団出身・所属俳優が圧倒的に多いんだからそういう俳優がアフレコ上手いのが多いのは当たり前。
分母が多すぎるんだよ。舞台俳優から映画会社専属になったりフリーになって劇団に所属する俳優も多いしな
634林和助
2022/03/23(水) 23:44:12.15ID:49dqzZD1 >>632
また俳優座かよ。俳優座だけで時代劇・刑事ドラマ常連が何人いるんだよ。やっぱり大半がお前の理屈だと舞台俳優じゃねぇか。
また俳優座かよ。俳優座だけで時代劇・刑事ドラマ常連が何人いるんだよ。やっぱり大半がお前の理屈だと舞台俳優じゃねぇか。
635声の出演:名無しさん
2022/03/23(水) 23:59:17.55ID:Wt2w7zG4 劇団出身・所属俳優が圧倒的に多いというのは
役者は舞台に立ててナンボな所があるからじゃないの?
つまり役者の正道に過ぎない
正道の反対は邪道であるが
テレビ、映画の俳優 あるいは専業声優が
それに該当する存在に過ぎないんじゃないのかね?
役者は舞台に立ててナンボな所があるからじゃないの?
つまり役者の正道に過ぎない
正道の反対は邪道であるが
テレビ、映画の俳優 あるいは専業声優が
それに該当する存在に過ぎないんじゃないのかね?
636星野十蔵
2022/03/24(木) 00:00:55.94ID:N3CIgfzL 武野功雄、平賀雅臣、山口粧太、春海四方、哀川翔、柳葉敏郎、吉満涼太、中野英雄、勝俣州和
劇男一世風靡だけで現役の俳優がこんなにいるんだぞ
劇男一世風靡だけで現役の俳優がこんなにいるんだぞ
637天野宗順
2022/03/24(木) 00:03:01.90ID:N3CIgfzL >>635
具体的にテレビや映画が一般的になって一度もテレビや映画に出ず有名になった舞台俳優を
挙げてみろ。舞台じゃ儲からないからテレビや映画に出演するようになったんだろ?
そもそもお前の定義だと大半の俳優が舞台俳優と言うことになるが?
具体的にテレビや映画が一般的になって一度もテレビや映画に出ず有名になった舞台俳優を
挙げてみろ。舞台じゃ儲からないからテレビや映画に出演するようになったんだろ?
そもそもお前の定義だと大半の俳優が舞台俳優と言うことになるが?
638大橋宗印
2022/03/24(木) 00:04:42.26ID:N3CIgfzL というか俳優の大半が舞台俳優なら舞台俳優っておかしくおかしくない?
639劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その48
2022/03/24(木) 00:09:32.26ID:N3CIgfzL ●尾崎右宗
劇場アニメ
バケモノの子(2015年、細田守監督、東宝)
特撮
ウルトラマンマックス 第33・34話(2006年、TBS) - ダークバルタンの声
●国広富之
吹き替え
エレファント・マン(TBS『月曜ロードショー』、1982年) - ジョン・メリック(ジョン・ハート)
ミッドナイトクロス(TBS『月曜ロードショー』、1983年) - ジャック・テリー(ジョン・トラボルタ)
シャーロック・ホームズの冒険 第11話「入院患者」(NHK総合、1985年) - パーシー・トレベリアン医師(ニコラス・クレイ)
●中村メイコ
テレビアニメ
新しい動画 3つのはなし(1960年、NHK)- お話
宇宙人ピピ(1965年、NHK)- ピピ
ドカチン(1968年 - 1969年、フジテレビ)- ドカチン、カカカ、キザオ
パラソルヘンべえ(1989年 - 1991年、NHK)- ヘンべえ
吹き替え
ジュリア(テレビドラマ)(ジュリア・ベーカー役 / ダイアン・キャロル)
わんぱくフリッパー(テレビドラマ)(バド役 / トミー・ノーデン)
猿の惑星(ジーラ博士役 / キム・ハンター)
0011ナポレオン・ソロ 地獄へ道づれ(トレーシー・アレキサンダー役 / ドロシー・プロバイン)
劇場アニメ
バケモノの子(2015年、細田守監督、東宝)
特撮
ウルトラマンマックス 第33・34話(2006年、TBS) - ダークバルタンの声
●国広富之
吹き替え
エレファント・マン(TBS『月曜ロードショー』、1982年) - ジョン・メリック(ジョン・ハート)
ミッドナイトクロス(TBS『月曜ロードショー』、1983年) - ジャック・テリー(ジョン・トラボルタ)
シャーロック・ホームズの冒険 第11話「入院患者」(NHK総合、1985年) - パーシー・トレベリアン医師(ニコラス・クレイ)
●中村メイコ
テレビアニメ
新しい動画 3つのはなし(1960年、NHK)- お話
宇宙人ピピ(1965年、NHK)- ピピ
ドカチン(1968年 - 1969年、フジテレビ)- ドカチン、カカカ、キザオ
パラソルヘンべえ(1989年 - 1991年、NHK)- ヘンべえ
吹き替え
ジュリア(テレビドラマ)(ジュリア・ベーカー役 / ダイアン・キャロル)
わんぱくフリッパー(テレビドラマ)(バド役 / トミー・ノーデン)
猿の惑星(ジーラ博士役 / キム・ハンター)
0011ナポレオン・ソロ 地獄へ道づれ(トレーシー・アレキサンダー役 / ドロシー・プロバイン)
640声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 00:13:47.74ID:7jUf7Oaj >>638
昔なら映画俳優、ラジオ俳優、舞台俳優と区別して使われていたのだからおかしくないのでは?
昔なら映画俳優、ラジオ俳優、舞台俳優と区別して使われていたのだからおかしくないのでは?
641隼の権造
2022/03/24(木) 00:16:18.12ID:N3CIgfzL >>640
お前の定義だと大半の俳優が舞台俳優になるがいいのか?
お前の定義だと大半の俳優が舞台俳優になるがいいのか?
642声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 00:16:26.63ID:BSz6Pad+ 役者に垣根など無いはずなのに
境界線を主張するというのは
行き来できる人間よりも
行き来できない人間の都合じゃないのかな
境界線を主張するというのは
行き来できる人間よりも
行き来できない人間の都合じゃないのかな
643井上壱岐守
2022/03/24(木) 00:24:04.18ID:N3CIgfzL 舞台俳優が多い分アフレコが下手な人も多いな
644声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 00:27:04.01ID:7jUf7Oaj >>641
お前の中ではそういうことでいいんじゃないの?俺はそうは思わんけど。
お前の中ではそういうことでいいんじゃないの?俺はそうは思わんけど。
645閻魔の伊蔵
2022/03/24(木) 00:31:07.18ID:N3CIgfzL 本田博太郎(文学座→劇団青俳)、浜田学(文学座)、金田明夫(円)、
浅利香津代(劇団前進座)、阿南健治(東京サンシャインボーイズ)、
北見敏之(劇団雲→劇団欅→ 円)、斉木しげる(表現劇場)、
風間杜夫(表現劇場)、大竹まこと(表現劇場)、きたろう(表現劇場)、
松重豊(蜷川スタジオ)、梶原善(東京サンシャインボーイズ)、
>>644
お前の中ではも何も事実じゃねぇか。こうなると舞台俳優だからってアフレコが
上手い人が多いとは言えなくなってくるぞ。
柳葉敏郎、佐野史郎、松重豊、内藤剛志と声優に向かない俳優がかなり多いんだが?
浅利香津代(劇団前進座)、阿南健治(東京サンシャインボーイズ)、
北見敏之(劇団雲→劇団欅→ 円)、斉木しげる(表現劇場)、
風間杜夫(表現劇場)、大竹まこと(表現劇場)、きたろう(表現劇場)、
松重豊(蜷川スタジオ)、梶原善(東京サンシャインボーイズ)、
>>644
お前の中ではも何も事実じゃねぇか。こうなると舞台俳優だからってアフレコが
上手い人が多いとは言えなくなってくるぞ。
柳葉敏郎、佐野史郎、松重豊、内藤剛志と声優に向かない俳優がかなり多いんだが?
646阿川市太郎
2022/03/24(木) 00:41:17.23ID:N3CIgfzL 広岡由里子(劇団東京乾電池)、柄本明(劇団東京乾電池)、ベンガル(劇団東京乾電池)、
綾田俊樹(劇団東京乾電池)、川俣しのぶ(夢の遊眠社)、山本みどり(夢の遊眠社)、
上杉祥三(夢の遊眠社)、佐戸井けん太(夢の遊眠社)、田山涼成(夢の遊眠社)、
段田安則(夢の遊眠社)山下容莉枝(夢の遊眠社)
遠山俊也(夢の遊眠社)、石井洋祐(夢の遊眠社)、羽場裕一(夢の遊眠社)
今のドラマでお馴染みの俳優ばかりだ
綾田俊樹(劇団東京乾電池)、川俣しのぶ(夢の遊眠社)、山本みどり(夢の遊眠社)、
上杉祥三(夢の遊眠社)、佐戸井けん太(夢の遊眠社)、田山涼成(夢の遊眠社)、
段田安則(夢の遊眠社)山下容莉枝(夢の遊眠社)
遠山俊也(夢の遊眠社)、石井洋祐(夢の遊眠社)、羽場裕一(夢の遊眠社)
今のドラマでお馴染みの俳優ばかりだ
647小淵源太郎
2022/03/24(木) 00:49:52.88ID:N3CIgfzL 蟹江一平(青年座)、筒井巧(青年座)、若林久弥(青年座)、伊藤昌一(円)、
角田英介(劇団若草→青年座)、川原和久(劇団ショーマ)、西岡徳馬(文学座)
角田英介(劇団若草→青年座)、川原和久(劇団ショーマ)、西岡徳馬(文学座)
648声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 00:51:30.40ID:BSz6Pad+ アテレコ黎明期、1950年代には
まだ小劇場は産声を上げてないだろ
60年安保を契機として新劇への反発から
勃興して行く流れだったりするし
ちなみに俳協や放芸協の立ち上げも
安保闘争の機運と無関係ではないらしい事を
当事者達が証言してたりする
声優がテレビや映画と比して権利関係でまだ強いのは
黎明期の世代が新劇出という事も関係してるだろ
まだ小劇場は産声を上げてないだろ
60年安保を契機として新劇への反発から
勃興して行く流れだったりするし
ちなみに俳協や放芸協の立ち上げも
安保闘争の機運と無関係ではないらしい事を
当事者達が証言してたりする
声優がテレビや映画と比して権利関係でまだ強いのは
黎明期の世代が新劇出という事も関係してるだろ
649劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その49
2022/03/24(木) 00:52:29.30ID:N3CIgfzL ●宮本大誠
アニメ
サラリーマン金太郎 矢島金太郎
アニメ
サラリーマン金太郎 矢島金太郎
650染香
2022/03/24(木) 00:57:34.32ID:N3CIgfzL651声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 00:58:14.54ID:7jUf7Oaj >>646
そこに挙げられてる劇団は夢の遊眠社とか典型だけど、新劇の劇団ではないよ。もう少し演劇史を勉強したらどうでしょうか?
そこに挙げられてる劇団は夢の遊眠社とか典型だけど、新劇の劇団ではないよ。もう少し演劇史を勉強したらどうでしょうか?
652声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 01:04:25.93ID:BSz6Pad+653福田武敬
2022/03/24(木) 01:04:58.00ID:N3CIgfzL654声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 01:08:27.29ID:7jUf7Oaj >>653
劇団でも宝塚とか新劇では違うだろ。アテレコを多くやって来たのが新劇出身の役者なのだからその劇団が新劇かそうでないかはこだわるだろ?
劇団でも宝塚とか新劇では違うだろ。アテレコを多くやって来たのが新劇出身の役者なのだからその劇団が新劇かそうでないかはこだわるだろ?
655妙光尼
2022/03/24(木) 01:09:10.28ID:N3CIgfzL >>652
>アテレコの上手い俳優にだけ焦点を絞っていけば
質、量ともに舞台>テレビ、映画になるだろうというまでの話
そもそもお前の定義だとテレビ・映画の俳優が少なくなくなるからな。その少ないか中で
小林勝彦や南原宏治と言った上手い俳優が多いわけだし比率は同じくらいだろ
>アテレコの上手い俳優にだけ焦点を絞っていけば
質、量ともに舞台>テレビ、映画になるだろうというまでの話
そもそもお前の定義だとテレビ・映画の俳優が少なくなくなるからな。その少ないか中で
小林勝彦や南原宏治と言った上手い俳優が多いわけだし比率は同じくらいだろ
656原田重忠
2022/03/24(木) 01:13:41.95ID:N3CIgfzL >>654
その新劇だってアフレコ経験がない俳優も多いだろうが。渡辺いっけいとか現在進行形で
アニメのレギュラー張ってるし上川隆也もこれからも声優業が増えてくだろうし
>アテレコを多くやって来たのが新劇出身の役者なのだからその劇団が新劇かそうでないかはこだわるだろ?
俺はこだわらないが?
その新劇だってアフレコ経験がない俳優も多いだろうが。渡辺いっけいとか現在進行形で
アニメのレギュラー張ってるし上川隆也もこれからも声優業が増えてくだろうし
>アテレコを多くやって来たのが新劇出身の役者なのだからその劇団が新劇かそうでないかはこだわるだろ?
俺はこだわらないが?
657声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 01:16:00.61ID:BSz6Pad+ >>655
舞台俳優だからアテレコが上手いのではなく
舞台俳優を上手くやれるスキルがアテレコと相性が良いだけ
いい加減にこれを理解しないものかね
大体、南原宏治はにんじんクラブの解散後は
劇団欅で活動してた事もあるんだけど
テレビ、映画の俳優の中でも素養のある人間がいる事は否定してないよ
舞台俳優だからアテレコが上手いのではなく
舞台俳優を上手くやれるスキルがアテレコと相性が良いだけ
いい加減にこれを理解しないものかね
大体、南原宏治はにんじんクラブの解散後は
劇団欅で活動してた事もあるんだけど
テレビ、映画の俳優の中でも素養のある人間がいる事は否定してないよ
658奈良屋庄三郎
2022/03/24(木) 01:16:45.99ID:N3CIgfzL アフレコやって外れが少ないのは時代劇の悪役常連の俳優だと思うんだがどうせお前はそれも新劇の俳優ばかりと言うんだろ
659村井弥吉
2022/03/24(木) 01:21:55.33ID:N3CIgfzL >>657
>いい加減にこれを理解しないものかね
森繁久彌とか宇野重吉みたいに声優向きじゃない俳優が多いのも事実だから理解するのは無理ですw
>大体、南原宏治はにんじんクラブの解散後は
じゃあ小林勝彦、北原義郎、平田昭彦、神田隆、天津敏、亀石征一郎、長谷川弘とかはどうなのかとw
>いい加減にこれを理解しないものかね
森繁久彌とか宇野重吉みたいに声優向きじゃない俳優が多いのも事実だから理解するのは無理ですw
>大体、南原宏治はにんじんクラブの解散後は
じゃあ小林勝彦、北原義郎、平田昭彦、神田隆、天津敏、亀石征一郎、長谷川弘とかはどうなのかとw
660水沢頼母
2022/03/24(木) 01:24:21.00ID:N3CIgfzL >>654
関西芸術座やくるみ座は新劇なのか? かなり古くからあるが
関西芸術座やくるみ座は新劇なのか? かなり古くからあるが
661声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 01:34:07.46ID:BSz6Pad+662大木十蔵
2022/03/24(木) 01:35:55.79ID:N3CIgfzL 有薗芳記(第三エロチカ)、岡まゆみ(劇団四季)、石母田史朗(青年座)、
大橋吾郎(青年座)、西園寺章雄(関西芸術座)、石田登星(円)、
河西健司(劇団ミスタースリムカンパニー)、大島宇三郎(劇団四季)、
平田満(劇団暫)、山崎一(劇壇ガルバ)、鶴田忍(俳優座)、辻沢杏子(劇団ひまわり)、
梨本謙次郎(ミスタースリムカンパニー)
大橋吾郎(青年座)、西園寺章雄(関西芸術座)、石田登星(円)、
河西健司(劇団ミスタースリムカンパニー)、大島宇三郎(劇団四季)、
平田満(劇団暫)、山崎一(劇壇ガルバ)、鶴田忍(俳優座)、辻沢杏子(劇団ひまわり)、
梨本謙次郎(ミスタースリムカンパニー)
663近江屋総兵衛
2022/03/24(木) 01:37:17.86ID:N3CIgfzL >>661
意味不明w
意味不明w
664宗像周山
2022/03/24(木) 01:41:45.25ID:N3CIgfzL というか劇団出身じゃないと思ってた中根徹まで劇団出身だった(ミスタースリムカンパニー)。
この劇団は新劇じゃなさそうだが引用BBAが挙げる新劇の俳優より膨大な声優の仕事をこなしてる。
しかも青二所属になったし。ますます引用BBAが言ってることが矛盾してくるな
>>654
>アテレコを多くやって来たのが新劇出身の役者なのだからその劇団が新劇かそうでないかはこだわるだろ?
中根徹はどうなんだ?
この劇団は新劇じゃなさそうだが引用BBAが挙げる新劇の俳優より膨大な声優の仕事をこなしてる。
しかも青二所属になったし。ますます引用BBAが言ってることが矛盾してくるな
>>654
>アテレコを多くやって来たのが新劇出身の役者なのだからその劇団が新劇かそうでないかはこだわるだろ?
中根徹はどうなんだ?
665声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 01:45:11.38ID:BSz6Pad+ >>663
ある程度の数をこなした訳ではないだろう
森繁久彌や宇野重吉を持ち出す所に
そもそも妥当性があるとは思えんしな
せりふの下手な福本清三を持ち出して
テレビ、映画俳優の全てであるかのように語られては
君も心外だと思う訳でしょ
ある程度の数をこなした訳ではないだろう
森繁久彌や宇野重吉を持ち出す所に
そもそも妥当性があるとは思えんしな
せりふの下手な福本清三を持ち出して
テレビ、映画俳優の全てであるかのように語られては
君も心外だと思う訳でしょ
666井戸縫
2022/03/24(木) 01:56:01.42ID:N3CIgfzL >>665
新劇の俳優が大量にいるから全く反論になってないんだが?
俺にとって川合伸旺や田口計は舞台俳優じゃなく悪役俳優だし
>森繁久彌や宇野重吉を持ち出す所に
お前が良く挙げてるから持ち出したまでだが?
>せりふの下手な福本清三を持ち出して
テレビ、映画俳優の全てであるかのように語られては
君も心外だと思う訳でしょ
お前が散々映画やドラマの俳優より舞台俳優の方が声優向きだと言ってるから
お前の真似したまでだが? 嫌ならそんなこと言うんじゃねぇよ
お前が
新劇の俳優が大量にいるから全く反論になってないんだが?
俺にとって川合伸旺や田口計は舞台俳優じゃなく悪役俳優だし
>森繁久彌や宇野重吉を持ち出す所に
お前が良く挙げてるから持ち出したまでだが?
>せりふの下手な福本清三を持ち出して
テレビ、映画俳優の全てであるかのように語られては
君も心外だと思う訳でしょ
お前が散々映画やドラマの俳優より舞台俳優の方が声優向きだと言ってるから
お前の真似したまでだが? 嫌ならそんなこと言うんじゃねぇよ
お前が
667五味左馬之助
2022/03/24(木) 01:57:25.72ID:N3CIgfzL668火野玄馬
2022/03/24(木) 02:00:42.83ID:N3CIgfzL 阿知波悟美(劇団NLT)、中丸新将(劇団四季→青年座)、中原丈雄(劇団未来劇場)、
吉見一豊(円)、猪野学(青年座)
吉見一豊(円)、猪野学(青年座)
669劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その50
2022/03/24(木) 02:03:05.84ID:N3CIgfzL ●未來貴子
声優
NARUTO -ナルト- SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝(2013年、テレビ東京) - 中年テンテン
声優
NARUTO -ナルト- SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝(2013年、テレビ東京) - 中年テンテン
670小田作之進
2022/03/24(木) 02:13:34.36ID:N3CIgfzL 近藤芳正(青年座→劇団七曜日)、山本龍二(青年座)、菅原大吉(劇団七曜日)、
田根楽子(劇団七曜日)、小柳友貴美(欽ドン劇団)、赤塚真人(劇団裏長屋マンションズ座長)、
藤田宗久(劇団雲→円)、
田根楽子(劇団七曜日)、小柳友貴美(欽ドン劇団)、赤塚真人(劇団裏長屋マンションズ座長)、
藤田宗久(劇団雲→円)、
671声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 12:20:26.12ID:BSz6Pad+ >>666
>俺にとって川合伸旺や田口計は舞台俳優じゃなく悪役俳優だし
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
常識的に考えれば、舞台俳優であるからこそ
時代劇の悪役俳優でもあると考えるものだと思うけどね
悪役俳優としてのキャリアが舞台俳優のキャリアに
先行している訳じゃないんでしょ
>俺にとって川合伸旺や田口計は舞台俳優じゃなく悪役俳優だし
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
常識的に考えれば、舞台俳優であるからこそ
時代劇の悪役俳優でもあると考えるものだと思うけどね
悪役俳優としてのキャリアが舞台俳優のキャリアに
先行している訳じゃないんでしょ
672声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 13:29:42.83ID:6zjgFb3U なんか30年ぐらい牢屋にいたやつが会話に入ってるんじゃないか
673榊原与兵衛
2022/03/24(木) 13:41:32.63ID:N3CIgfzL674友次
2022/03/24(木) 13:52:31.31ID:N3CIgfzL675声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 13:52:51.28ID:BSz6Pad+ >>673
声優をやれる時代劇俳優は、舞台にも立てる傾向にあるが
声優をやれそうもない時代劇俳優は、舞台に立てない傾向にあるだろう
そうなると声優がやれるかどうかは
時代劇ではなく、舞台のスキルに左右されていると
見なすものじゃないのかね
声優をやれる時代劇俳優は、舞台にも立てる傾向にあるが
声優をやれそうもない時代劇俳優は、舞台に立てない傾向にあるだろう
そうなると声優がやれるかどうかは
時代劇ではなく、舞台のスキルに左右されていると
見なすものじゃないのかね
676島中八郎太
2022/03/24(木) 14:10:14.39ID:N3CIgfzL 引用BBAが挙げる奴はテレビや映画で有名になったやつばかりだから説得力に欠けるんだよ。
テレビや映画があるおかげで有名になったやつばかりだから必殺の舞台公演以外に舞台を見たことがない
俺でも知ってる。しかもドラマや映画に出てそのカラーに染まっていった俳優ばかり。
ドラマや映画に出なかった奴は無名のまま。ドラマや映画に出ずに有名になった舞台俳優を
挙げることができない。テレビや映画が一般的になる前の話はなしな。
お前がよく名前を挙げる江守徹も市原悦子も黒柳徹子も名古屋章もみんなテレビのおかげで
有名になったしテレビのカラーに染まってしまった。事実今の劇団四季の俳優はテレビや映画で
見かけない俳優ばかりだから一般人からの知名度は皆無で有名なのは四季を退団したやつばかり。
吉田鋼太郎もテレビで有名になったしな。だからテレビや映画によく出る新劇出身者は
舞台俳優と見なされないやつが多い。事実コロンボやシャーロックホームズの実況で
新劇・舞台俳優と言ってる人は皆無に等しい。ましてスガカンや内田勝正などニコ動の
動画コメント見ればわかるようにお前がどう思おうと大半の人が新劇・舞台俳優と思わない。
引用BBAに対する反論はすべてこれで成り立つw お前は認めたくないだろうがこの文章を何回も貼るぞw
悔しかったらドラマや映画が一般化して以降にドラマや映画に出ず有名になったり評価された
舞台俳優を挙げてみろw
テレビや映画があるおかげで有名になったやつばかりだから必殺の舞台公演以外に舞台を見たことがない
俺でも知ってる。しかもドラマや映画に出てそのカラーに染まっていった俳優ばかり。
ドラマや映画に出なかった奴は無名のまま。ドラマや映画に出ずに有名になった舞台俳優を
挙げることができない。テレビや映画が一般的になる前の話はなしな。
お前がよく名前を挙げる江守徹も市原悦子も黒柳徹子も名古屋章もみんなテレビのおかげで
有名になったしテレビのカラーに染まってしまった。事実今の劇団四季の俳優はテレビや映画で
見かけない俳優ばかりだから一般人からの知名度は皆無で有名なのは四季を退団したやつばかり。
吉田鋼太郎もテレビで有名になったしな。だからテレビや映画によく出る新劇出身者は
舞台俳優と見なされないやつが多い。事実コロンボやシャーロックホームズの実況で
新劇・舞台俳優と言ってる人は皆無に等しい。ましてスガカンや内田勝正などニコ動の
動画コメント見ればわかるようにお前がどう思おうと大半の人が新劇・舞台俳優と思わない。
引用BBAに対する反論はすべてこれで成り立つw お前は認めたくないだろうがこの文章を何回も貼るぞw
悔しかったらドラマや映画が一般化して以降にドラマや映画に出ず有名になったり評価された
舞台俳優を挙げてみろw
677八十助
2022/03/24(木) 14:13:06.25ID:N3CIgfzL678鈴江嘉門
2022/03/24(木) 14:17:36.08ID:N3CIgfzL そもそも時代劇俳優が声優上手い人が多いのは舞台云々より普段からアフレコ慣れしてると
言うのが大きいと思うぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ge2kLaSzMpI
東映京都俳優部ショートムービーvol.31「見えないヒーロー」森山陽介
https://www.youtube.com/watch?v=Gk6XhRjNTv8
東映京都俳優部ショートムービーvol.13「記憶喪失」峰蘭太郎
昔の時代劇は完全アフレコだったようだが今でもこんな感じでアフレコやるし
言うのが大きいと思うぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ge2kLaSzMpI
東映京都俳優部ショートムービーvol.31「見えないヒーロー」森山陽介
https://www.youtube.com/watch?v=Gk6XhRjNTv8
東映京都俳優部ショートムービーvol.13「記憶喪失」峰蘭太郎
昔の時代劇は完全アフレコだったようだが今でもこんな感じでアフレコやるし
679弘前屋歳三
2022/03/24(木) 14:19:03.90ID:N3CIgfzL アフレコに関しては舞台俳優よりずっとベテランだな
680長谷部監物
2022/03/24(木) 14:28:31.40ID:N3CIgfzL681声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 14:35:07.26ID:BSz6Pad+ >>676
>カラーに染まって
>カラーに染まって
要はこれが言いたい訳か
どこぞの劇団の出身という具体的主張に対して
染まったとする何の論拠も無い一方的な言い分が
どこまで説得力を持つのやら
実況板やニコ動のコメントで舞台俳優・新劇扱いする奴が皆無に等しい事が
君の見解への賛意を証明したものだという根拠がどこにある?
>カラーに染まって
>カラーに染まって
要はこれが言いたい訳か
どこぞの劇団の出身という具体的主張に対して
染まったとする何の論拠も無い一方的な言い分が
どこまで説得力を持つのやら
実況板やニコ動のコメントで舞台俳優・新劇扱いする奴が皆無に等しい事が
君の見解への賛意を証明したものだという根拠がどこにある?
682八田勝之進
2022/03/24(木) 14:41:18.59ID:N3CIgfzL >>654
>劇団でも宝塚とか新劇では違うだろ。アテレコを多くやって来たのが新劇出身の役者なのだからその劇団が新劇かそうでないかはこだわるだろ?
そんなに「新劇」 「新劇以外の劇団」 「劇団出身じゃない俳優」を区別するなら
成田三樹夫(俳優座)やスガカン(俳優座)と渡辺文雄や安部徹と言った劇団出身じゃない
俳優の演技とでどこがどう違うのか説明してみろ。
俺にはどこがどう違うのかわからんぞ(俳優それぞれの特色はあるが新劇かそれ以外では区別できん)
今の俳優なら尾美としのりや四方堂亘と浜田学(文学座)や篠塚勝(青年座)の違いも。
渡辺いっけい(劇団☆新感線→状況劇場)と山本みどり(夢の遊眠社)などの俳優と新劇の
俳優の演技についての違いも説明してもらいたいものだ。渡辺いっけいや山本みどりなんか
新劇の俳優が頻繁に出演するドラマや映画の常連だからな
>劇団でも宝塚とか新劇では違うだろ。アテレコを多くやって来たのが新劇出身の役者なのだからその劇団が新劇かそうでないかはこだわるだろ?
そんなに「新劇」 「新劇以外の劇団」 「劇団出身じゃない俳優」を区別するなら
成田三樹夫(俳優座)やスガカン(俳優座)と渡辺文雄や安部徹と言った劇団出身じゃない
俳優の演技とでどこがどう違うのか説明してみろ。
俺にはどこがどう違うのかわからんぞ(俳優それぞれの特色はあるが新劇かそれ以外では区別できん)
今の俳優なら尾美としのりや四方堂亘と浜田学(文学座)や篠塚勝(青年座)の違いも。
渡辺いっけい(劇団☆新感線→状況劇場)と山本みどり(夢の遊眠社)などの俳優と新劇の
俳優の演技についての違いも説明してもらいたいものだ。渡辺いっけいや山本みどりなんか
新劇の俳優が頻繁に出演するドラマや映画の常連だからな
683声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 14:41:55.39ID:BSz6Pad+ 例えば戦後になって映画の制作を再開した日活は
五社協定もあって劇団民藝に接近するんだよね
民藝の方もレッドパージの影響があったから渡りに船だった
こんなのは映画史の常識であるけど
岩蔵にかかれば映画が宇野重吉や滝沢修なんかを
染め上げたとでも言うんだろ?
実際には日活のニューフェイスが民藝に派遣されて
染め上げられていたというのが史実であってもな
中尾彬なんかはニューフェイスで飽き足らず
民藝の研究生の方に鞍替えしている始末
五社協定もあって劇団民藝に接近するんだよね
民藝の方もレッドパージの影響があったから渡りに船だった
こんなのは映画史の常識であるけど
岩蔵にかかれば映画が宇野重吉や滝沢修なんかを
染め上げたとでも言うんだろ?
実際には日活のニューフェイスが民藝に派遣されて
染め上げられていたというのが史実であってもな
中尾彬なんかはニューフェイスで飽き足らず
民藝の研究生の方に鞍替えしている始末
684秋野雄之進
2022/03/24(木) 14:43:46.10ID:N3CIgfzL >>681
要はこれが言いたい訳か
どこぞの劇団の出身という具体的主張に対して
染まったとする何の論拠も無い一方的な言い分が
どこまで説得力を持つのやら
だから違いを説明してみろ。話はそれから
>実況板やニコ動のコメントで舞台俳優・新劇扱いする奴が皆無に等しい事が
君の見解への賛意を証明したものだという根拠がどこにある?
それが根拠そのものだが?
要はこれが言いたい訳か
どこぞの劇団の出身という具体的主張に対して
染まったとする何の論拠も無い一方的な言い分が
どこまで説得力を持つのやら
だから違いを説明してみろ。話はそれから
>実況板やニコ動のコメントで舞台俳優・新劇扱いする奴が皆無に等しい事が
君の見解への賛意を証明したものだという根拠がどこにある?
それが根拠そのものだが?
685安部左馬之介
2022/03/24(木) 14:48:19.65ID:N3CIgfzL >>683
実際には日活のニューフェイスが民藝に派遣されて
染め上げられていたというのが史実であってもな
中尾彬なんかはニューフェイスで飽き足らず
民藝の研究生の方に鞍替えしている始末
お前が史実・現実無視じゃねぇか。民藝所属なだけで中尾彬なんかドラマやバラエティ
コメンテーターとしての印象が強い(この時点で思いっきりテレビの染まってる)。
テレビや映画に出ずに有名になった舞台俳優を具体的にあげてみろ。話はそれから
実際には日活のニューフェイスが民藝に派遣されて
染め上げられていたというのが史実であってもな
中尾彬なんかはニューフェイスで飽き足らず
民藝の研究生の方に鞍替えしている始末
お前が史実・現実無視じゃねぇか。民藝所属なだけで中尾彬なんかドラマやバラエティ
コメンテーターとしての印象が強い(この時点で思いっきりテレビの染まってる)。
テレビや映画に出ずに有名になった舞台俳優を具体的にあげてみろ。話はそれから
686訂正
2022/03/24(木) 14:49:09.50ID:N3CIgfzL >>683
実際には日活のニューフェイスが民藝に派遣されて
染め上げられていたというのが史実であってもな
中尾彬なんかはニューフェイスで飽き足らず
民藝の研究生の方に鞍替えしている始末
お前が史実・現実無視じゃねぇか。民藝所属なだけで中尾彬なんかドラマやバラエティ
コメンテーターとしての印象が強い(この時点で思いっきりテレビの染まってる)。
テレビや映画に出ずに有名になった舞台俳優を具体的にあげてみろ。話はそれから。
というかテレビの常連ばっかりだな
実際には日活のニューフェイスが民藝に派遣されて
染め上げられていたというのが史実であってもな
中尾彬なんかはニューフェイスで飽き足らず
民藝の研究生の方に鞍替えしている始末
お前が史実・現実無視じゃねぇか。民藝所属なだけで中尾彬なんかドラマやバラエティ
コメンテーターとしての印象が強い(この時点で思いっきりテレビの染まってる)。
テレビや映画に出ずに有名になった舞台俳優を具体的にあげてみろ。話はそれから。
というかテレビの常連ばっかりだな
687訂正
2022/03/24(木) 14:49:32.43ID:N3CIgfzL >>683
>実際には日活のニューフェイスが民藝に派遣されて
染め上げられていたというのが史実であってもな
中尾彬なんかはニューフェイスで飽き足らず
民藝の研究生の方に鞍替えしている始末
お前が史実・現実無視じゃねぇか。民藝所属なだけで中尾彬なんかドラマやバラエティ
コメンテーターとしての印象が強い(この時点で思いっきりテレビの染まってる)。
テレビや映画に出ずに有名になった舞台俳優を具体的にあげてみろ。話はそれから。
というかテレビの常連ばっかりだな
>実際には日活のニューフェイスが民藝に派遣されて
染め上げられていたというのが史実であってもな
中尾彬なんかはニューフェイスで飽き足らず
民藝の研究生の方に鞍替えしている始末
お前が史実・現実無視じゃねぇか。民藝所属なだけで中尾彬なんかドラマやバラエティ
コメンテーターとしての印象が強い(この時点で思いっきりテレビの染まってる)。
テレビや映画に出ずに有名になった舞台俳優を具体的にあげてみろ。話はそれから。
というかテレビの常連ばっかりだな
688野分の参二
2022/03/24(木) 14:52:46.19ID:N3CIgfzL というか民藝と俳優座がテレビドラマ俳優ばっかりなんだよな
中尾彬もあまり声優に向かない新劇俳優の一人だし
中尾彬もあまり声優に向かない新劇俳優の一人だし
690声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 14:57:06.85ID:BSz6Pad+ 有名、有名って知名度など争点にしてないんだけどねえ
歌舞伎の人間国宝であった中村歌右衛門は
テレビドラマや映画なんかに出た事は皆無だったが
彼の事を良く知らないというだけで
歌舞伎役者ではないと主張をしても鼻で笑われる訳じゃない
歌舞伎の人間国宝であった中村歌右衛門は
テレビドラマや映画なんかに出た事は皆無だったが
彼の事を良く知らないというだけで
歌舞伎役者ではないと主張をしても鼻で笑われる訳じゃない
691時五郎
2022/03/24(木) 15:01:40.21ID:N3CIgfzL >>690
>有名、有名って知名度など争点にしてないんだけどねえ
お前が争点にしてないだけでそれが世間の評価なんだが?
>歌舞伎の人間国宝であった中村歌右衛門は
テレビドラマや映画なんかに出た事は皆無だったが
立った一人だけかよ。しかも新劇の俳優は0w
>有名、有名って知名度など争点にしてないんだけどねえ
お前が争点にしてないだけでそれが世間の評価なんだが?
>歌舞伎の人間国宝であった中村歌右衛門は
テレビドラマや映画なんかに出た事は皆無だったが
立った一人だけかよ。しかも新劇の俳優は0w
692声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 15:03:11.44ID:BSz6Pad+ そもそも舞台俳優として有名だからこそ
宇野重吉なりはテレビや映画に
引っ張られていたんじゃないのかと
つまり染まっているのはテレビや映画じゃないw
宇野重吉なりはテレビや映画に
引っ張られていたんじゃないのかと
つまり染まっているのはテレビや映画じゃないw
693雲市
2022/03/24(木) 15:11:21.01ID:N3CIgfzL695川野勘兵衛
2022/03/24(木) 15:16:04.35ID:N3CIgfzL 堂々巡りにしかならんので落ち
696赤馬の金兵衛
2022/03/24(木) 16:01:14.58ID:N3CIgfzL 俺の好きな特撮俳優もアフレコ上手いのが多いのは時代劇俳優がアフレコ上手いのと同じ理由だからみたいだな。結局普段からアフレコ慣れしてる人が上手い
697劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その51
2022/03/24(木) 16:51:53.22ID:N3CIgfzL ●高峰圭二
テレビドラマ
ウルトラファイトビクトリー(2015年、テレビ東京) - ウルトラマンAの声
ウルトラマンZ 第19話「最後の勇者」(2020年、テレビ東京) - ウルトラマンAの声
映画
若い仲間たち うちら祇園の舞妓はん(1963年、東宝) - 学生B
鬼輪番(1974年、東宝) - 六地蔵
野獣刑事(1982年、東映) - 記者B
塀の中の懲りない面々(1987年、松竹) - 看守
ウルトラシリーズ
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年、ワーナー・ブラザース) - ウルトラマンAの声
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010年、松竹) - ウルトラマンAの声
テレビドラマ
ウルトラファイトビクトリー(2015年、テレビ東京) - ウルトラマンAの声
ウルトラマンZ 第19話「最後の勇者」(2020年、テレビ東京) - ウルトラマンAの声
映画
若い仲間たち うちら祇園の舞妓はん(1963年、東宝) - 学生B
鬼輪番(1974年、東宝) - 六地蔵
野獣刑事(1982年、東映) - 記者B
塀の中の懲りない面々(1987年、松竹) - 看守
ウルトラシリーズ
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年、ワーナー・ブラザース) - ウルトラマンAの声
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010年、松竹) - ウルトラマンAの声
698劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その51
2022/03/24(木) 16:52:32.02ID:N3CIgfzL ●高峰圭二
テレビドラマ
ウルトラファイトビクトリー(2015年、テレビ東京) - ウルトラマンAの声
ウルトラマンZ 第19話「最後の勇者」(2020年、テレビ東京) - ウルトラマンAの声
映画
ウルトラシリーズ
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年、ワーナー・ブラザース) - ウルトラマンAの声
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010年、松竹) - ウルトラマンAの声
テレビドラマ
ウルトラファイトビクトリー(2015年、テレビ東京) - ウルトラマンAの声
ウルトラマンZ 第19話「最後の勇者」(2020年、テレビ東京) - ウルトラマンAの声
映画
ウルトラシリーズ
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年、ワーナー・ブラザース) - ウルトラマンAの声
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010年、松竹) - ウルトラマンAの声
699ミスターK
2022/03/24(木) 17:04:04.53ID:N3CIgfzL 神田隆も渡辺文雄も平田昭彦も舞台に一切立たなかったのに中尾彬や宇野重吉みたいな新劇出身者よりアフレコ上手いな。
やはり普段からアフレコ慣れしてるからだろうな。そもそも既に完成された声だったからな
やはり普段からアフレコ慣れしてるからだろうな。そもそも既に完成された声だったからな
700声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 17:34:21.12ID:BSz6Pad+ アフレコ と アテレコ の区別が付いていないのかね?
今ではアテレコは声の代役全般を意味するようになって
アニメキャラクターの声も含むだろうに
今ではアテレコは声の代役全般を意味するようになって
アニメキャラクターの声も含むだろうに
701声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 18:09:13.44ID:7jUf7Oaj >>687
俳優座所属の小山力也なんかは、テレビ、映画出演は0ではないがほとんど出演してないけどそこそこ名前は知られてるんじゃないか?
俳優座所属の小山力也なんかは、テレビ、映画出演は0ではないがほとんど出演してないけどそこそこ名前は知られてるんじゃないか?
702声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 18:10:21.78ID:7jUf7Oaj 野沢那智、納谷悟朗もテレビ、映画出演はほとんどないが一般的にも名前は知られてるな。
703声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 18:21:55.48ID:BSz6Pad+ 例えば漫画をアニメ化して、そのキャラクターの声を当てようという際
テレビ、映画の俳優よりも舞台の俳優の方が相性が良いってのは
おおむね同意されるものがあると思うけどな
テレビ、映画の俳優よりも舞台の俳優の方が相性が良いってのは
おおむね同意されるものがあると思うけどな
704声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 20:56:33.52ID:BSz6Pad+ 今から70年ぐらい前に言われている事がこれ
そこから20年後にはもう日本映画は斜陽になっている
岸田國士 あるニュウ・フェイスへの手紙
https://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44833_47596.html
>第四は、新劇俳優は、それを欲すると欲せざるとにかかわらず、絶えず時代の文学の影響下にあること、
>これはつまり、人間の観察と把握とのために最も有力な土台となっていること、などを考えればすぐにわかる筈です。
>不幸にして、現在の映画界には、この新劇俳優を育てるような雰囲気も、機関も、ないばかりでなく、
>その必要をさえ痛感している指導者があるかどうかです。
そこから20年後にはもう日本映画は斜陽になっている
岸田國士 あるニュウ・フェイスへの手紙
https://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44833_47596.html
>第四は、新劇俳優は、それを欲すると欲せざるとにかかわらず、絶えず時代の文学の影響下にあること、
>これはつまり、人間の観察と把握とのために最も有力な土台となっていること、などを考えればすぐにわかる筈です。
>不幸にして、現在の映画界には、この新劇俳優を育てるような雰囲気も、機関も、ないばかりでなく、
>その必要をさえ痛感している指導者があるかどうかです。
705芹沢博士
2022/03/24(木) 21:00:43.95ID:N3CIgfzL707劇団出身じゃない俳優
2022/03/24(木) 21:22:03.18ID:N3CIgfzL http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm24682044
【仕置され集17】神田隆
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm23885602
【仕置され集03】津川雅彦
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm25329545
【仕置され集31】八名信夫
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm24830410
【仕置され集22】高峰圭二
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm29709828
【仕置され集97】石山輝夫
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm23999052
【仕置され集05】今井健二その1
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm23998540
仕置され集06】今井健二その2
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm26164272
【仕置され集48】伴勇太郎スペシャル・春 魔窟に潜む紅いヒゲ坊主
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm26164496
【仕置され集49】伴勇太郎スペシャル・春 ヒゲ坊主が暴れる恐怖の一夜
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm26164680
【仕置され集50】伴勇太郎スペシャル・春 下駄を履かせたのはヒゲ坊主
舞台舞台と言うならこういう俳優と舞台俳優の演技の違いについて教えてくれ。
まず動画を見て具体的に
【仕置され集17】神田隆
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm23885602
【仕置され集03】津川雅彦
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm25329545
【仕置され集31】八名信夫
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm24830410
【仕置され集22】高峰圭二
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm29709828
【仕置され集97】石山輝夫
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm23999052
【仕置され集05】今井健二その1
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm23998540
仕置され集06】今井健二その2
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm26164272
【仕置され集48】伴勇太郎スペシャル・春 魔窟に潜む紅いヒゲ坊主
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm26164496
【仕置され集49】伴勇太郎スペシャル・春 ヒゲ坊主が暴れる恐怖の一夜
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm26164680
【仕置され集50】伴勇太郎スペシャル・春 下駄を履かせたのはヒゲ坊主
舞台舞台と言うならこういう俳優と舞台俳優の演技の違いについて教えてくれ。
まず動画を見て具体的に
708新劇俳優
2022/03/24(木) 21:31:33.05ID:N3CIgfzL http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm26058438
【仕置され集46】田口計
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm29676454
【仕置され集95.5】遠藤征慈訂正版
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm33122209
【仕置され集131】外山高士
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm26377824
【仕置され集53】有川博
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm31167918
【仕置され集116】田畑猛雄スペシャル・GW 前半戦
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm31168028
【仕置され集117】田畑猛雄スペシャル・GW 後半戦
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm24773778
【仕置され集19】清水紘治
舞台臭さが無いし違いがわからんのだが
【仕置され集46】田口計
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm29676454
【仕置され集95.5】遠藤征慈訂正版
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm33122209
【仕置され集131】外山高士
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm26377824
【仕置され集53】有川博
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm31167918
【仕置され集116】田畑猛雄スペシャル・GW 前半戦
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm31168028
【仕置され集117】田畑猛雄スペシャル・GW 後半戦
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm24773778
【仕置され集19】清水紘治
舞台臭さが無いし違いがわからんのだが
709井出一太郎
2022/03/24(木) 21:41:18.43ID:N3CIgfzL そもそも引用BBAが名前を挙げる舞台俳優が声優に向いてないやつが多いから説得力に欠ける。
小林勝彦や平田昭彦の方が上手いし。こういう俳優より上手い人を挙げてくれないと
小林勝彦や平田昭彦の方が上手いし。こういう俳優より上手い人を挙げてくれないと
710熊木与四郎
2022/03/24(木) 21:49:28.18ID:N3CIgfzL 具体的な演技の違いについて質問すると逃げるんだな
711声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 21:51:53.92ID:7jUf7Oaj >>705
舞台俳優としての知名度はどうでもいいんだよ。少なくともテレビドラマ、映画にほとんど出演していない新劇出身の俳優で知名度があるのを挙げろと言われたから挙げたんだよ。
お前の感想はどうでもいいけど小山力也、納谷悟朗、野沢那智当たりは有名だと俺は思うぞ。
無名で誰も知らない人物なら野沢那智が死去した時にテレビで野沢那智氏死去とわざわざ報道されないだろw
舞台俳優としての知名度はどうでもいいんだよ。少なくともテレビドラマ、映画にほとんど出演していない新劇出身の俳優で知名度があるのを挙げろと言われたから挙げたんだよ。
お前の感想はどうでもいいけど小山力也、納谷悟朗、野沢那智当たりは有名だと俺は思うぞ。
無名で誰も知らない人物なら野沢那智が死去した時にテレビで野沢那智氏死去とわざわざ報道されないだろw
712松尾主膳
2022/03/24(木) 21:56:37.35ID:N3CIgfzL713声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 21:58:32.23ID:7jUf7Oaj 山田康雄も新劇の俳優としてテレビドラマ、映画の出演はそれほど多くはないが広く一般的にも名前は知られてるな。
714声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:00:10.36ID:MJ4uFfl+715井上主水正
2022/03/24(木) 22:03:54.33ID:N3CIgfzL >>711
納谷悟朗みたいなすごい特徴のある声が広く知られてることについては異論はないよ。
すぐキャラクターが思い浮かぶし。だが名前が知られてるかと思うと「?」。
例えば内田勝正や田口計なんかは顔を見れば時代劇を見てる人なら知ってる人は多いが
名前まで知ってる人は多くないだろう。そういうことだ。
新劇・舞台俳優の方が声優に向いてると思うなら動画を見て具体的に劇団出身じゃない俳優との
違いについて教えてくれ。話はそれから
納谷悟朗みたいなすごい特徴のある声が広く知られてることについては異論はないよ。
すぐキャラクターが思い浮かぶし。だが名前が知られてるかと思うと「?」。
例えば内田勝正や田口計なんかは顔を見れば時代劇を見てる人なら知ってる人は多いが
名前まで知ってる人は多くないだろう。そういうことだ。
新劇・舞台俳優の方が声優に向いてると思うなら動画を見て具体的に劇団出身じゃない俳優との
違いについて教えてくれ。話はそれから
716声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:05:41.85ID:BSz6Pad+ 劇団出身だから、新劇俳優だから、舞台役者だから偉いとか
そんな事を言っているつもりは毛頭ないんだけどな
一端の役者と目されるぐらいの奴ならば
その程度の素養ぐらい当然持ち合わせていて
良いんじゃないかと言っているまでの話で >>704
そんな事を言っているつもりは毛頭ないんだけどな
一端の役者と目されるぐらいの奴ならば
その程度の素養ぐらい当然持ち合わせていて
良いんじゃないかと言っているまでの話で >>704
717中田石翁
2022/03/24(木) 22:05:48.28ID:N3CIgfzL >>714
ショッカー首領やカリブの海賊の滝に落ちる前のドクロの声も知られてると思うぞ
ショッカー首領やカリブの海賊の滝に落ちる前のドクロの声も知られてると思うぞ
718声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:09:49.38ID:MJ4uFfl+719緒方源庵
2022/03/24(木) 22:09:58.17ID:N3CIgfzL720立花監物
2022/03/24(木) 22:11:57.35ID:N3CIgfzL >>717は誤爆だった
721声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:15:23.68ID:BSz6Pad+722野々宮監物
2022/03/24(木) 22:17:25.62ID:N3CIgfzL https://www.youtube.com/watch?v=6Zi0fZSRYKA
立川三貴の怪演
>>713
新劇俳優で声優としても貢献度が高い人でなぜ立川三貴とか勝部演之を挙げないの?
名前は知らなくても顔を知ってる人は多いと思うしむしろ俳優にとって「顔」を覚えてもらえるほうが
大事なのでは?
立川三貴の怪演
>>713
新劇俳優で声優としても貢献度が高い人でなぜ立川三貴とか勝部演之を挙げないの?
名前は知らなくても顔を知ってる人は多いと思うしむしろ俳優にとって「顔」を覚えてもらえるほうが
大事なのでは?
723沢田頼母
2022/03/24(木) 22:19:47.18ID:N3CIgfzL >>699みたいに一度も舞台に立たず声優ができる人についてはどう反論するんだ?
724声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:22:38.00ID:7jUf7Oaj >>715
アテレコ創世記から現在まで新劇出身の俳優が新劇以外の俳優より多く使われ続けてることが答えだよ。
新劇以外の俳優が新劇出身の俳優より向いてる人が多いならもっと頻繁にそっちの方面の俳優のほうがアテレコに使われ続けてるはずだろ。
歌舞伎役者や宝塚の役者、映画、テレビ俳優より使われ続けてることが答えだ。
アテレコ創世記から現在まで新劇出身の俳優が新劇以外の俳優より多く使われ続けてることが答えだよ。
新劇以外の俳優が新劇出身の俳優より向いてる人が多いならもっと頻繁にそっちの方面の俳優のほうがアテレコに使われ続けてるはずだろ。
歌舞伎役者や宝塚の役者、映画、テレビ俳優より使われ続けてることが答えだ。
725出雲屋太吉
2022/03/24(木) 22:24:42.69ID:N3CIgfzL726声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:26:29.29ID:MJ4uFfl+727声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:31:23.59ID:BSz6Pad+ >>726
読んで字の通り役の者で役者なのだから
何を言っているんだという話だね
役にあらざる役者なんて存在は本来あり得んよ
新劇と比べたら映画の方がそれが許容されがちだから
岸田の見解みたいな話にもなる
読んで字の通り役の者で役者なのだから
何を言っているんだという話だね
役にあらざる役者なんて存在は本来あり得んよ
新劇と比べたら映画の方がそれが許容されがちだから
岸田の見解みたいな話にもなる
728河内屋政五郎
2022/03/24(木) 22:33:56.56ID:N3CIgfzL >>724
だから前にも言ったように新劇出身の俳優自体が多すぎるんだよ。あの成田三樹夫だって
俳優座に関わってたんだし。俳優自体が多すぎるからお前がよく挙げる新劇俳優みたいに声優に向かない俳優も多い。
分母が違うから反論になってない。さらにそれ以外の劇団出身も含めたら膨大な量になる。
そもそも動画を見た上での反論になってない。具体的な違いも述べてない
だから前にも言ったように新劇出身の俳優自体が多すぎるんだよ。あの成田三樹夫だって
俳優座に関わってたんだし。俳優自体が多すぎるからお前がよく挙げる新劇俳優みたいに声優に向かない俳優も多い。
分母が違うから反論になってない。さらにそれ以外の劇団出身も含めたら膨大な量になる。
そもそも動画を見た上での反論になってない。具体的な違いも述べてない
729声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:35:55.56ID:7jUf7Oaj730声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:36:14.22ID:MJ4uFfl+731荒尾軍太夫
2022/03/24(木) 22:38:25.23ID:N3CIgfzL 御家人斬九郎なんて出演者が円の俳優ばっかりだぞ。普段声優の仕事ばかりの唐沢潤もレギュラー張ってるし
悪役も西田健、立川三貴、有川博、廣田行生と円の俳優ばかり。これだけ舞台とドラマと
映画の境が無いのにわざわざこういう俳優を舞台俳優とくくるのが理解できない。
単に「俳優」でいいじゃん
>>724
渡辺兼も若村麻由美も円だったが小林勝彦や平田昭彦より上手いと思わない
悪役も西田健、立川三貴、有川博、廣田行生と円の俳優ばかり。これだけ舞台とドラマと
映画の境が無いのにわざわざこういう俳優を舞台俳優とくくるのが理解できない。
単に「俳優」でいいじゃん
>>724
渡辺兼も若村麻由美も円だったが小林勝彦や平田昭彦より上手いと思わない
732太田備中守
2022/03/24(木) 22:41:36.00ID:N3CIgfzL733声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:42:55.42ID:BSz6Pad+ >>730
芝居に従うとか、芝居を指導するとか、芝居を作るとか
どうも漠然とした表現であるが
要は役者は作品に傅けって言いたいんだろ?
それ自体は別に否定してないぞ
作者が死んでお蔵入りになる訳では無く
作者が死んでも、権利が消滅しても
後世の人間が与り知らぬ所で上演したりする訳だしな
それならば最低限の敬意は払うべきだろう
芝居に従うとか、芝居を指導するとか、芝居を作るとか
どうも漠然とした表現であるが
要は役者は作品に傅けって言いたいんだろ?
それ自体は別に否定してないぞ
作者が死んでお蔵入りになる訳では無く
作者が死んでも、権利が消滅しても
後世の人間が与り知らぬ所で上演したりする訳だしな
それならば最低限の敬意は払うべきだろう
734牧野順庵
2022/03/24(木) 22:44:53.63ID:N3CIgfzL 刑事ドラマ常連で比較的若手の浜田学は文学座だが劇団出身じゃない四方堂亘や尾美としのり
との演技の違いが判らん。舞台俳優とは言わず単に「俳優」で良いだろ
との演技の違いが判らん。舞台俳優とは言わず単に「俳優」で良いだろ
735声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:47:45.23ID:MJ4uFfl+736越前屋熊太郎
2022/03/24(木) 22:49:56.97ID:N3CIgfzL アテレコ創世記から現在まで新劇出身の俳優が新劇以外の俳優より多く使われ続けてることが答えだよ。
新劇以外の俳優が新劇出身の俳優より向いてる人が多いならもっと頻繁にそっちの方面の俳優のほうがアテレコに使われ続けてるはずだろ。
歌舞伎役者や宝塚の役者、映画、テレビ俳優より使われ続けてることが答えだ。
↑のような反論になってない反論をしてもすでに論破されてるんだからあとは同じ答えを繰り返すだけだから
もうこのやり取りは無駄だぞ。お前がいくら新劇俳優も連呼しても同じ答えを返すだけだからw
新劇以外の俳優が新劇出身の俳優より向いてる人が多いならもっと頻繁にそっちの方面の俳優のほうがアテレコに使われ続けてるはずだろ。
歌舞伎役者や宝塚の役者、映画、テレビ俳優より使われ続けてることが答えだ。
↑のような反論になってない反論をしてもすでに論破されてるんだからあとは同じ答えを繰り返すだけだから
もうこのやり取りは無駄だぞ。お前がいくら新劇俳優も連呼しても同じ答えを返すだけだからw
737声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:51:09.38ID:7jUf7Oaj >>728
どんなに大きな新劇の劇団でも規模は200人規模なんだから分母も多くはないないだろw
それに新劇の劇団でも今アテレコに主に使われるのはテアトルエコー、俳優座、文学座、劇団民藝、青年座、円、昴などの一定の知名度がある劇団を合わせても大した数にはならない。
新劇以外の舞台俳優(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)や今までモデルやタレント業からテレビ俳優に転身した俳優、映画会社のニューフェイス出身の俳優やタレント事務所からスカウトされた俳優など全て合わせた俳優の分母比から見ても微々たるもの。
どんなに大きな新劇の劇団でも規模は200人規模なんだから分母も多くはないないだろw
それに新劇の劇団でも今アテレコに主に使われるのはテアトルエコー、俳優座、文学座、劇団民藝、青年座、円、昴などの一定の知名度がある劇団を合わせても大した数にはならない。
新劇以外の舞台俳優(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)や今までモデルやタレント業からテレビ俳優に転身した俳優、映画会社のニューフェイス出身の俳優やタレント事務所からスカウトされた俳優など全て合わせた俳優の分母比から見ても微々たるもの。
738戸上主計頭
2022/03/24(木) 22:52:58.07ID:N3CIgfzL739声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:53:58.79ID:7jUf7Oaj740声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:56:03.57ID:BSz6Pad+ >>735
権利者の意向が働くのは当然だろうさ
その為に上演許可なんかがある訳でしょ
だが、作者自らが1から10までコントロール出来ない限り
大なり小なり役者や演出が自己流に振舞う事になるのが芝居だと思うがな
一回性を否定しては芝居にならん訳で
権利者の意向が働くのは当然だろうさ
その為に上演許可なんかがある訳でしょ
だが、作者自らが1から10までコントロール出来ない限り
大なり小なり役者や演出が自己流に振舞う事になるのが芝居だと思うがな
一回性を否定しては芝居にならん訳で
741声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 22:59:36.86ID:MJ4uFfl+742伊勢屋利兵衛
2022/03/24(木) 23:01:31.67ID:N3CIgfzL >>737
>どんなに大きな新劇の劇団でも規模は200人規模なんだから分母も多くはないないだろw
「現時点」での所属はそうかも知れんが「出身」俳優が多すぎるんだよ。
遠藤太津朗、田口計、川合伸旺、江見俊太郎、スガカン、江幡高志とあの人もこの人も
新劇出身でまるで悪役商会状態だぞ。その新劇以外の劇団となると更に数が多くなるから
「舞台俳優」、「新劇俳優」だから声優に向いてるとは言えないどころか下手な新劇俳優も
大量にいる。事実お前が挙げる新劇俳優より小林勝彦、神田隆、平田昭彦の方が上手いし。
大昔の時代劇じゃなくても御家人斬九郎みたいな状態が現実なんだよ。
というか関西芸術座とくるみ座は新劇に入らないの?
>どんなに大きな新劇の劇団でも規模は200人規模なんだから分母も多くはないないだろw
「現時点」での所属はそうかも知れんが「出身」俳優が多すぎるんだよ。
遠藤太津朗、田口計、川合伸旺、江見俊太郎、スガカン、江幡高志とあの人もこの人も
新劇出身でまるで悪役商会状態だぞ。その新劇以外の劇団となると更に数が多くなるから
「舞台俳優」、「新劇俳優」だから声優に向いてるとは言えないどころか下手な新劇俳優も
大量にいる。事実お前が挙げる新劇俳優より小林勝彦、神田隆、平田昭彦の方が上手いし。
大昔の時代劇じゃなくても御家人斬九郎みたいな状態が現実なんだよ。
というか関西芸術座とくるみ座は新劇に入らないの?
743声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:02:26.27ID:7jUf7Oaj744駒屋喜兵衛
2022/03/24(木) 23:03:15.42ID:N3CIgfzL >>739
「テレビ」を通して声が知られてるからだと何回言わせるんだ?
「テレビ」を通して声が知られてるからだと何回言わせるんだ?
745片桐出雲守
2022/03/24(木) 23:04:33.40ID:N3CIgfzL746声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:06:21.90ID:BSz6Pad+ >>741
そもそも芝居の主体は観客だとする考えを持つ作者もいる訳だが
これはどう説明されるのかと
客なんて作者にも選べないのだからその日によって芝居の出来は違う
何が出来上がるか分からない 作者にもコントロール不能な所にこそ
作品の真価、芝居の神髄があるんじゃないのかね
これは芝居に限った話ではなく
例えば落語の名人には寄席の録音ではなく
自分一人でスタジオ録りしたものを
後世に残そうとする物好きもいたりする
だが、落語家たるものやはり客相手にやってナンボな訳でしょ
聞き手の存在を無視した落語なんて録音技術の無い時代の発想ではない
そもそも芝居の主体は観客だとする考えを持つ作者もいる訳だが
これはどう説明されるのかと
客なんて作者にも選べないのだからその日によって芝居の出来は違う
何が出来上がるか分からない 作者にもコントロール不能な所にこそ
作品の真価、芝居の神髄があるんじゃないのかね
これは芝居に限った話ではなく
例えば落語の名人には寄席の録音ではなく
自分一人でスタジオ録りしたものを
後世に残そうとする物好きもいたりする
だが、落語家たるものやはり客相手にやってナンボな訳でしょ
聞き手の存在を無視した落語なんて録音技術の無い時代の発想ではない
747河内屋嘉兵衛
2022/03/24(木) 23:07:41.24ID:N3CIgfzL >>743
>テレビ局が無名の人物の死去報道してたら、毎日死去報道だらけになるだろw
テレビ局がわざわざ死去報道している時点で一定の知名度がある証拠だよ。
川合伸旺や内田勝正みたいに「名前」は知られてないが「顔」は知られてる俳優は報道するが?
はい論破
>テレビ局が無名の人物の死去報道してたら、毎日死去報道だらけになるだろw
テレビ局がわざわざ死去報道している時点で一定の知名度がある証拠だよ。
川合伸旺や内田勝正みたいに「名前」は知られてないが「顔」は知られてる俳優は報道するが?
はい論破
748声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:08:10.79ID:7jUf7Oaj >>742
出身俳優が多いと言うなら毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代俳優の数、ジャニーズ事務所などのアイドル系俳優の歴史総俳優の数、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計合わせたら微々たるものだな。
出身俳優が多いと言うなら毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代俳優の数、ジャニーズ事務所などのアイドル系俳優の歴史総俳優の数、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計合わせたら微々たるものだな。
749声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:09:34.69ID:BSz6Pad+ >>741
>演出とは作品を指導する権利を持つものであって
>その芝居作品においては作者だからな
第一、この理屈はおかしいわw
役者の自己流は看過し得ないというならば
どうして演出の自己流を許容するんだよ
役者が演出を兼ねていると言えばどうする?
作者が故人であるならば
死人に口なしで演出が何やっても許されるとでも言うのか?
>演出とは作品を指導する権利を持つものであって
>その芝居作品においては作者だからな
第一、この理屈はおかしいわw
役者の自己流は看過し得ないというならば
どうして演出の自己流を許容するんだよ
役者が演出を兼ねていると言えばどうする?
作者が故人であるならば
死人に口なしで演出が何やっても許されるとでも言うのか?
750斉田易断
2022/03/24(木) 23:09:43.56ID:N3CIgfzL 有名キャラクターや有名俳優の声を当ててた声優も同じように報道される。舞台とか新劇は関係ないw
はい論破
はい論破
751声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:12:12.08ID:MJ4uFfl+ >>746
まず役者だけが集まっても芝居は存在しないので芝居の神髄という問いがナンセンス
反して作家はゼロから物語を作れるからな
作家は作品の価値を諭ぜる位置にいるが役者はその位置にいない
落語の件は的外れすぎ
それはただの配信形態の違いだろ
まず役者だけが集まっても芝居は存在しないので芝居の神髄という問いがナンセンス
反して作家はゼロから物語を作れるからな
作家は作品の価値を諭ぜる位置にいるが役者はその位置にいない
落語の件は的外れすぎ
それはただの配信形態の違いだろ
752声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:14:02.32ID:MJ4uFfl+753声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:16:37.54ID:BSz6Pad+754声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:19:35.05ID:MJ4uFfl+755声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:19:50.58ID:BSz6Pad+756山路右近
2022/03/24(木) 23:21:34.13ID:N3CIgfzL >>748
>毎年タレント事務所からスカウトされる俳優
>モデルから転身した歴代俳優の数
>ジャニーズ事務所などのアイドル系俳優
そういうタレントは俳優の活動が続かない俳優と見做されないやつが多い。
というか具体的に名前を挙げてくれ。例えば元歌手の鹿内孝や高岡健二はまともに
俳優を続けて時代劇や刑事ドラマの常連となったしひかる一平やあおい輝彦も俳優の
イメージだがあおい輝彦みたいに劇団四季に入ったやつもいるし今若手でもその後に
劇団所属になるケースが多いから説得力に欠ける
>各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計
これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
>毎年タレント事務所からスカウトされる俳優
>モデルから転身した歴代俳優の数
>ジャニーズ事務所などのアイドル系俳優
そういうタレントは俳優の活動が続かない俳優と見做されないやつが多い。
というか具体的に名前を挙げてくれ。例えば元歌手の鹿内孝や高岡健二はまともに
俳優を続けて時代劇や刑事ドラマの常連となったしひかる一平やあおい輝彦も俳優の
イメージだがあおい輝彦みたいに劇団四季に入ったやつもいるし今若手でもその後に
劇団所属になるケースが多いから説得力に欠ける
>各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計
これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
757声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:22:14.73ID:MJ4uFfl+758声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:26:21.88ID:BSz6Pad+ >>754
作者は役者を求め
役者は作者を求める
ただそれだけの話でしょ
大体、作者にどれだけ忠実な役者を揃えた所で
作者が思い描いた理想の芝居が実現するとは思えんけどな
そんなもんが簡単に実現してしまっては
創作意欲になどなりはしない
理想は現実とは違うから理想なんだし
作者は役者を求め
役者は作者を求める
ただそれだけの話でしょ
大体、作者にどれだけ忠実な役者を揃えた所で
作者が思い描いた理想の芝居が実現するとは思えんけどな
そんなもんが簡単に実現してしまっては
創作意欲になどなりはしない
理想は現実とは違うから理想なんだし
759声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:30:10.19ID:BSz6Pad+760声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:32:46.47ID:MJ4uFfl+ >>758
そう勘違いして起こした杉村春子のクーデターだが
結局その勘違いを許さず作家たちは皆出て行った
でお前の好きな宮崎駿が声優使わなくなった展開もこれだからな
宮崎は自分の作品に勝手な解釈を加える声優を嫌って声優を使わなくなった
そう勘違いして起こした杉村春子のクーデターだが
結局その勘違いを許さず作家たちは皆出て行った
でお前の好きな宮崎駿が声優使わなくなった展開もこれだからな
宮崎は自分の作品に勝手な解釈を加える声優を嫌って声優を使わなくなった
761声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:34:25.64ID:MJ4uFfl+762声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:41:24.60ID:MJ4uFfl+ まあ今日はこんなとこでいいだろ
あとはまた岩蔵とやっとれ
あとはまた岩蔵とやっとれ
763声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:42:56.81ID:BSz6Pad+764声の出演:名無しさん
2022/03/24(木) 23:48:07.09ID:BSz6Pad+ >>761
劇団の幹部俳優なんかが
演出家も兼ねているなんて割と見るけどな
ましてや自分の主演芝居なんかでさえ
別に演出を立てずにワンマンでやる
これでも名目上は演出に従っているから
自己流にはならないのかと言っている
然らば君のロジックはやはり破綻していると言わざるをえん
劇団の幹部俳優なんかが
演出家も兼ねているなんて割と見るけどな
ましてや自分の主演芝居なんかでさえ
別に演出を立てずにワンマンでやる
これでも名目上は演出に従っているから
自己流にはならないのかと言っている
然らば君のロジックはやはり破綻していると言わざるをえん
765声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 00:32:46.76ID:cP+9gHz9 >>756
出身俳優が多いと言うなら毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴史総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する俳優の歴代の数、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計合わせたら微々たるものだ。
タレントからの転身組が長く活動が繋がらないというのは関係ないぞ。そいつも一時的に俳優活動していたのは事実なんだから。
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。 ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
ニューフェイスから新劇の劇団に入団する例のほうがしない俳優よりわずかだよ。多いと言うなら新劇の劇団に加入した俳優が何人いるのか教えてくれ。全俳優の何%がニューフェイスから劇団に加入したのか正確なデータを示してな。
出身俳優が多いと言うなら毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴史総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する俳優の歴代の数、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計合わせたら微々たるものだ。
タレントからの転身組が長く活動が繋がらないというのは関係ないぞ。そいつも一時的に俳優活動していたのは事実なんだから。
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。 ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
ニューフェイスから新劇の劇団に入団する例のほうがしない俳優よりわずかだよ。多いと言うなら新劇の劇団に加入した俳優が何人いるのか教えてくれ。全俳優の何%がニューフェイスから劇団に加入したのか正確なデータを示してな。
766声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 00:54:07.40ID:cP+9gHz9 >>750
舞台俳優としての知名度は関係ないんだよ。テレビドラマ、映画にほとんど出演していない新劇の俳優で一定の知名度のある人物を挙げているんだから。
小山力也、野沢那智、納谷悟朗、山田康雄ここら辺はテレビドラマ、映画の出演は少ないが一定の知名度がある新劇の俳優だと思うぞ。
舞台俳優としての知名度は関係ないんだよ。テレビドラマ、映画にほとんど出演していない新劇の俳優で一定の知名度のある人物を挙げているんだから。
小山力也、野沢那智、納谷悟朗、山田康雄ここら辺はテレビドラマ、映画の出演は少ないが一定の知名度がある新劇の俳優だと思うぞ。
767声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 01:02:16.81ID:pzdMmS19 引用BBAフルボッコで笑えるw
引用BBAのように昔の文献やネットで知識を得たつもりの作品もまともに観てない、ただ他人を貶めて自分を何とか保ちたいゴミと、好きで実際に作品を観て感じてる者や、しっかり勉強して役者や演出を考えてる者では全然言ってる中身が違う。
そういう者の言葉は例え考えが違ったとしてもリスペクトを覚えるが、薄っぺらなただ否定したいだけの人間には嫌悪と哀れみしか感じない。
親御さんももさぞかし残念に思ってるだろうな……。
引用BBAのように昔の文献やネットで知識を得たつもりの作品もまともに観てない、ただ他人を貶めて自分を何とか保ちたいゴミと、好きで実際に作品を観て感じてる者や、しっかり勉強して役者や演出を考えてる者では全然言ってる中身が違う。
そういう者の言葉は例え考えが違ったとしてもリスペクトを覚えるが、薄っぺらなただ否定したいだけの人間には嫌悪と哀れみしか感じない。
親御さんももさぞかし残念に思ってるだろうな……。
768声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 10:02:46.18ID:Ql5iH/qr 映画会社のニューフェイスでも
戦前から活動していた人間なんかはこんな感じ
あせらず、たゆまず、ゆっくりと。 - 赤木春恵 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=6_ckDwAAQBAJ
>「役者は脚本を読み込んで、一人ひとりが役を捉えていくものだ。
>自分の独創的な役づくりが必要になる。人一倍の知識と研鑽が必要だ」
>と私たち松竹ニューフェイスは、養成所の教育係であった絲屋寿雄さんの哲学のもと、
>厳しい指導を受けて、新劇の基礎を自然に身につけていきました。
>毎日びっしりとカリキュラムを組まれ、茶道、華道、三味線、日舞、立ち回りはもとより、
>フェンシング、乗馬、ダンス、声楽、演劇概論、芸術概論、映画概論まで一流の先生方に教わりました。
>この指導を通過していなかったら、きっといまの私はいなかったと思います。
>生涯にわたって女優を続けるとしたら、一瞬の輝きだけでは凌ぎきれるものではありません。
>しっかりした演劇の基礎を学んだことが、長きに亘り、女優を続けてこられた
>何よりの力の源になっているのだと思います。
戦前から活動していた人間なんかはこんな感じ
あせらず、たゆまず、ゆっくりと。 - 赤木春恵 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=6_ckDwAAQBAJ
>「役者は脚本を読み込んで、一人ひとりが役を捉えていくものだ。
>自分の独創的な役づくりが必要になる。人一倍の知識と研鑽が必要だ」
>と私たち松竹ニューフェイスは、養成所の教育係であった絲屋寿雄さんの哲学のもと、
>厳しい指導を受けて、新劇の基礎を自然に身につけていきました。
>毎日びっしりとカリキュラムを組まれ、茶道、華道、三味線、日舞、立ち回りはもとより、
>フェンシング、乗馬、ダンス、声楽、演劇概論、芸術概論、映画概論まで一流の先生方に教わりました。
>この指導を通過していなかったら、きっといまの私はいなかったと思います。
>生涯にわたって女優を続けるとしたら、一瞬の輝きだけでは凌ぎきれるものではありません。
>しっかりした演劇の基礎を学んだことが、長きに亘り、女優を続けてこられた
>何よりの力の源になっているのだと思います。
769矢野道斎
2022/03/25(金) 12:52:04.83ID:FM4ipaEf >>765
>タレントからの転身組が長く活動が繋がらないというのは関係ないぞ。そいつも一時的に俳優活動していたのは事実なんだから。
それはアニメや吹き替えにおける「タレント起用」と同じ
とにかく言質取ったからな! 今から時代劇・刑事ドラマ・特撮・極道映画・アクション映画常連の
タレント俳優でも小山力也のような声優でもない新劇出身の俳優の名前を挙げてくから覚悟しろよ!
お前も新劇出身以外の俳優が圧倒的に多いと言うなら具体的に名前を挙げてくれ。
単に「新劇出身者出身者以外の俳優が多い」と言うだけでは説得力0だからな
>全俳優の何%がニューフェイスから劇団に加入したのか正確なデータを示してな
調べれば大体加入歴が出てくる奴が多いからあとは俺が今から挙げた俳優を検索して見てくれ。
そもそもあの人もこの人も新劇出身だったと証明してるのはお前なんだぞ?
>タレントからの転身組が長く活動が繋がらないというのは関係ないぞ。そいつも一時的に俳優活動していたのは事実なんだから。
それはアニメや吹き替えにおける「タレント起用」と同じ
とにかく言質取ったからな! 今から時代劇・刑事ドラマ・特撮・極道映画・アクション映画常連の
タレント俳優でも小山力也のような声優でもない新劇出身の俳優の名前を挙げてくから覚悟しろよ!
お前も新劇出身以外の俳優が圧倒的に多いと言うなら具体的に名前を挙げてくれ。
単に「新劇出身者出身者以外の俳優が多い」と言うだけでは説得力0だからな
>全俳優の何%がニューフェイスから劇団に加入したのか正確なデータを示してな
調べれば大体加入歴が出てくる奴が多いからあとは俺が今から挙げた俳優を検索して見てくれ。
そもそもあの人もこの人も新劇出身だったと証明してるのはお前なんだぞ?
770道有
2022/03/25(金) 13:00:52.06ID:FM4ipaEf その前に聞くが確認するが関西芸術座、くるみ座、前進座は新劇に入るのか?
771新劇出身俳優その1
2022/03/25(金) 13:55:04.30ID:FM4ipaEf 菅貫太郎、川合伸旺、内田勝正、田口計、外山高士、遠藤太津朗、江見俊太郎、江幡高志、
織本順吉、長谷川哲夫、西沢利明、砂塚秀夫、中野誠也、加藤武、橋本功、井上昭文、
市村昌治、横森久、伊藤孝雄、藤岡重慶、伊東達広、庄司永建、新田昌玄、内田稔、
篠田三郎、田島令子、南原宏治、浜畑賢吉、中尾彬、丹阿弥谷津子、木村功、
岡田英次、金子信雄、高原駿雄、金田龍之介、武内亨、杉浦直樹、成田三樹夫
織本順吉、長谷川哲夫、西沢利明、砂塚秀夫、中野誠也、加藤武、橋本功、井上昭文、
市村昌治、横森久、伊藤孝雄、藤岡重慶、伊東達広、庄司永建、新田昌玄、内田稔、
篠田三郎、田島令子、南原宏治、浜畑賢吉、中尾彬、丹阿弥谷津子、木村功、
岡田英次、金子信雄、高原駿雄、金田龍之介、武内亨、杉浦直樹、成田三樹夫
772声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 14:39:24.03ID:cP+9gHz9 >>771
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
そこに名前が上がって俳優は最初から新劇出身の俳優じゃねぇか。新劇の俳優として、テレビ、映画の仕事もしてた俳優ばかりw
いいからニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がたくさんいるんだろ?まさかレアケースの南原宏治とか数人でたくさんいるとか言ってるんじゃないだろうな?
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
そこに名前が上がって俳優は最初から新劇出身の俳優じゃねぇか。新劇の俳優として、テレビ、映画の仕事もしてた俳優ばかりw
いいからニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がたくさんいるんだろ?まさかレアケースの南原宏治とか数人でたくさんいるとか言ってるんじゃないだろうな?
773新劇出身俳優その2
2022/03/25(金) 14:44:02.22ID:FM4ipaEf 奥村公延、服部妙子、三浦真弓、浜田晃、遠藤征慈、五味龍太郎、八木昌子、谷口香、
原田大二郎、中井啓輔、高城淳一、永井智雄、川辺久造、横光克彦、中村敦夫、田島義文、
工藤堅太郎、山本昌平、本郷淳、山岡徹也、坂口祐三郎、小沢象、久富惟晴、中村孝雄、
中田浩二、原田清人、山本清、草薙幸二郎、柴田p彦、穂高稔、御木本伸介、穂積隆信、
菅井きん、剣持伴紀、綾川香、有馬昌彦、宮口精二、東野英心、内藤武敏、鈴木瑞穂
原田大二郎、中井啓輔、高城淳一、永井智雄、川辺久造、横光克彦、中村敦夫、田島義文、
工藤堅太郎、山本昌平、本郷淳、山岡徹也、坂口祐三郎、小沢象、久富惟晴、中村孝雄、
中田浩二、原田清人、山本清、草薙幸二郎、柴田p彦、穂高稔、御木本伸介、穂積隆信、
菅井きん、剣持伴紀、綾川香、有馬昌彦、宮口精二、東野英心、内藤武敏、鈴木瑞穂
774木田仁平
2022/03/25(金) 14:50:36.85ID:FM4ipaEf >>772
>いいからニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がたくさんいるんだろ?
支離滅裂だなw
名前欄を見ればわかるようにニューフェイス関係なく新劇に関いかに多いかと言うことを書いてるんだが?
新劇以外の俳優が多いと言うならまずお前が名前を挙げてみろ。まだ一人も挙げてないってことは
いかに劇団出身の俳優や新劇俳優が多いかと言うことを物語ってるが?
>いいからニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がたくさんいるんだろ?
支離滅裂だなw
名前欄を見ればわかるようにニューフェイス関係なく新劇に関いかに多いかと言うことを書いてるんだが?
新劇以外の俳優が多いと言うならまずお前が名前を挙げてみろ。まだ一人も挙げてないってことは
いかに劇団出身の俳優や新劇俳優が多いかと言うことを物語ってるが?
775河野一太郎
2022/03/25(金) 14:52:16.71ID:FM4ipaEf ドラマや映画でお馴染みの新劇俳優がごろごろいつから膨大な量になるぞw
一日では書ききれないから途中で落ちるw
一日では書ききれないから途中で落ちるw
776宮部菊麿
2022/03/25(金) 14:55:20.30ID:FM4ipaEf あと調べてるうちに劇団出身者じゃなくアテレコが上手い俳優が何人も見つかったから
そのうち挙げてくよw というか新劇で声優経験無い俳優が大量にいるw
そのうち挙げてくよw というか新劇で声優経験無い俳優が大量にいるw
777新劇出身俳優その3
2022/03/25(金) 15:53:13.43ID:FM4ipaEf 稲葉義男、結城しのぶ、赤座美代子、原口剛、織本順吉、土屋嘉男、高橋長英、小美野欣二、
石橋雅史、綿引勝彦、蟹江敬三、垂水悟郎、今福正雄、浜田寅彦、加藤和夫、山本學、山本圭、
河原崎次郎、金井進二、小林昭二、小瀬格、松山英太郎、中庸助、嵯峨善兵、近藤洋介、
田中明夫、滝田裕介、猪野学、篠塚勝、大橋吾郎、石橋蓮司、若林久弥、石田登星、若村麻由美、
渡辺謙、西田敏行、江守徹、塩見三省、日下由美、市原悦子、浜田学、神山繁、露口茂、小池朝雄
石橋雅史、綿引勝彦、蟹江敬三、垂水悟郎、今福正雄、浜田寅彦、加藤和夫、山本學、山本圭、
河原崎次郎、金井進二、小林昭二、小瀬格、松山英太郎、中庸助、嵯峨善兵、近藤洋介、
田中明夫、滝田裕介、猪野学、篠塚勝、大橋吾郎、石橋蓮司、若林久弥、石田登星、若村麻由美、
渡辺謙、西田敏行、江守徹、塩見三省、日下由美、市原悦子、浜田学、神山繁、露口茂、小池朝雄
778林伊蔵
2022/03/25(金) 16:11:13.53ID:FM4ipaEf ニューフェイスやタレント俳優より新劇出身者の方が圧倒的に多いようだな。
これじゃ舞台俳優・新劇俳優=アテレコが上手いとは言えなくなる。
小松方正(新演劇研究所)、内田良平(新演劇研究所)、
須賀不二男(古川緑波一座)、田村亮(俳優小劇場)、園田裕久(俳優小劇場)、
井上孝雄(劇団東宝現代劇)、有島一郎(小夜福子一座→劇団たんぽぽ→劇団空気座→東宝)、
森幹太(劇団文化座)、山形勲(東宝劇団→劇団文化座)、守屋俊志(劇団演技座)、
金井大(泉座)、石田信之(東宝演劇部)、左右田一平(東京芸術座)、
汐路章(新星座→高田浩吉劇団)、八木孝子(東宝現代劇→新国劇)、
有吉ひとみ(東宝現代劇)、 新井量大(東京演劇アンサンブル)、
志摩靖彦(青少年劇場→関西移動演劇隊→NHK大阪放送劇団→獅子座)、
武藤英司(劇団東芸)、吉本真由美(劇団ホリホックアカデミー)、
紀比呂子(劇団若草)、新海百合子(演劇集団・不安透夢)、
内田朝雄(大阪円形劇場・月光会)、 富田仲次郎(NHK東京放送劇団)、福山象三(NHK大阪放送劇団)、
稲吉靖司(劇団こけし座→劇団山王→劇団東俳)、瞳順子(劇団フジ)、沼田曜一(NHK大阪放送劇団)、
島田順司(関西芸術座→東京芸術座)、大場順(東京演劇アンサンブル)、
睦五郎(劇団戯曲座)、小鹿番(劇団東宝現代劇)、 小林重四郎(宝塚国民座)、
佐々木孝丸(前衛座→東京左翼劇場→薔薇座)、河原崎建三(前進座)、河原崎長一郎(前進座)、
河村弘二(劇団プレイボーイズ→創作座)、高桐真(劇団制作座)、 望月真理子(浪漫劇場)、
北村英三(劇団くるみ座)、重久剛一(劇団くるみ座)、小野川公三郎(劇団NLT)
この辺も新劇俳優に入るのか?
これじゃ舞台俳優・新劇俳優=アテレコが上手いとは言えなくなる。
小松方正(新演劇研究所)、内田良平(新演劇研究所)、
須賀不二男(古川緑波一座)、田村亮(俳優小劇場)、園田裕久(俳優小劇場)、
井上孝雄(劇団東宝現代劇)、有島一郎(小夜福子一座→劇団たんぽぽ→劇団空気座→東宝)、
森幹太(劇団文化座)、山形勲(東宝劇団→劇団文化座)、守屋俊志(劇団演技座)、
金井大(泉座)、石田信之(東宝演劇部)、左右田一平(東京芸術座)、
汐路章(新星座→高田浩吉劇団)、八木孝子(東宝現代劇→新国劇)、
有吉ひとみ(東宝現代劇)、 新井量大(東京演劇アンサンブル)、
志摩靖彦(青少年劇場→関西移動演劇隊→NHK大阪放送劇団→獅子座)、
武藤英司(劇団東芸)、吉本真由美(劇団ホリホックアカデミー)、
紀比呂子(劇団若草)、新海百合子(演劇集団・不安透夢)、
内田朝雄(大阪円形劇場・月光会)、 富田仲次郎(NHK東京放送劇団)、福山象三(NHK大阪放送劇団)、
稲吉靖司(劇団こけし座→劇団山王→劇団東俳)、瞳順子(劇団フジ)、沼田曜一(NHK大阪放送劇団)、
島田順司(関西芸術座→東京芸術座)、大場順(東京演劇アンサンブル)、
睦五郎(劇団戯曲座)、小鹿番(劇団東宝現代劇)、 小林重四郎(宝塚国民座)、
佐々木孝丸(前衛座→東京左翼劇場→薔薇座)、河原崎建三(前進座)、河原崎長一郎(前進座)、
河村弘二(劇団プレイボーイズ→創作座)、高桐真(劇団制作座)、 望月真理子(浪漫劇場)、
北村英三(劇団くるみ座)、重久剛一(劇団くるみ座)、小野川公三郎(劇団NLT)
この辺も新劇俳優に入るのか?
779声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 16:22:32.44ID:cP+9gHz9 >>774
毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴
代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計から合わせたら微々たるものだ。
新劇出身じゃない歴代全俳優も書き込めば膨大な量になって全て書くことは不可能。
多いと言うなら歴代の俳優業した全俳優の何%が新劇の俳優なのか統計したデーターをソース付きで見せて貰わねば話にならんのでここで落ちる。
毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴
代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計から合わせたら微々たるものだ。
新劇出身じゃない歴代全俳優も書き込めば膨大な量になって全て書くことは不可能。
多いと言うなら歴代の俳優業した全俳優の何%が新劇の俳優なのか統計したデーターをソース付きで見せて貰わねば話にならんのでここで落ちる。
780声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 16:42:36.64ID:cP+9gHz9 >>774
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
南原宏治のようにニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優が大量にいるんだろ?
>名前欄を見ればわかるようにニューフェイス関係なく新劇に関いかに多いかと言うことを書いてるんだが?
ニューフェイスからの新劇の俳優に転身した俳優が大半で新劇の俳優に転身しなかったのがわずかなんだろ?早くニューフェイスから転身した俳優が何人いるのか教えてくれよ。
まさか数人転身したレアケースを出してほとんど転身したとか言ってるんじゃないだろうな?
>名前欄を見ればわかるようにニューフェイス関係なく新劇に関いかに多いかと言うことを書いてるんだが?
それはお前が新劇の俳優だけ調べて書き込んでるからだろ。新劇以外の全俳優を書き込めばそっちのほうが膨大な量になるわ。
毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴
代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計の内何%なのかソース付きで示して貰わけれ意味ないからな。
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
南原宏治のようにニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優が大量にいるんだろ?
>名前欄を見ればわかるようにニューフェイス関係なく新劇に関いかに多いかと言うことを書いてるんだが?
ニューフェイスからの新劇の俳優に転身した俳優が大半で新劇の俳優に転身しなかったのがわずかなんだろ?早くニューフェイスから転身した俳優が何人いるのか教えてくれよ。
まさか数人転身したレアケースを出してほとんど転身したとか言ってるんじゃないだろうな?
>名前欄を見ればわかるようにニューフェイス関係なく新劇に関いかに多いかと言うことを書いてるんだが?
それはお前が新劇の俳優だけ調べて書き込んでるからだろ。新劇以外の全俳優を書き込めばそっちのほうが膨大な量になるわ。
毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴
代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計の内何%なのかソース付きで示して貰わけれ意味ないからな。
781新劇出身俳優その4
2022/03/25(金) 17:05:09.64ID:FM4ipaEf 中丸新将、森繁久彌、有川博、金田明夫、西田健、立川三貴、勝部演之、平野稔、小林尚臣、
倉石功、山本紀彦、筒井巧、高畑淳子、佐藤允、宇津井健、佐藤慶、高田敏江、本田博太郎、
藤巻潤、斉木しげる、鈴木淳、河津清三郎、片岡五郎、吉行和子、北川めぐみ、
林隆三、前田吟、村井国夫、竜崎勝、滝田栄、吉田鋼太郎、石丸謙二郎、榎木孝明、
成瀬昌彦、内藤剛志、多々良純、宇野重吉、薄田研二、千秋実、うえだ峻、楠田薫
倉石功、山本紀彦、筒井巧、高畑淳子、佐藤允、宇津井健、佐藤慶、高田敏江、本田博太郎、
藤巻潤、斉木しげる、鈴木淳、河津清三郎、片岡五郎、吉行和子、北川めぐみ、
林隆三、前田吟、村井国夫、竜崎勝、滝田栄、吉田鋼太郎、石丸謙二郎、榎木孝明、
成瀬昌彦、内藤剛志、多々良純、宇野重吉、薄田研二、千秋実、うえだ峻、楠田薫
782新劇の定義がわからんのだが
2022/03/25(金) 17:16:05.17ID:FM4ipaEf >>779
>新劇出身じゃない歴代全俳優も書き込めば膨大な量になって全て書くことは不可能。
ならお前の負けだなw
>南原宏治のようにニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優が大量にいるんだろ?
倉石功とか今も声優として活躍してる平野稔なんてのが出てきたんだが?w
そもそも五味龍太郎とかみたいに新劇から映画会社に専属になった俳優も多いからな。
関西芸術座やくるみ座、前進座も新劇なら更に膨大な量になるぞ。
そもそもお前は新劇以前に舞台俳優云々と言ってなかったか?
>それはお前が新劇の俳優だけ調べて書き込んでるからだろ。新劇以外の全俳優を書き込めばそっちのほうが膨大な量になるわ。
毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴
代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計の内何%なのかソース付きで示して貰わけれ意味ないからな。
ならお前が書き込めばいいじゃんw
>新劇出身じゃない歴代全俳優も書き込めば膨大な量になって全て書くことは不可能。
ならお前の負けだなw
>南原宏治のようにニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優が大量にいるんだろ?
倉石功とか今も声優として活躍してる平野稔なんてのが出てきたんだが?w
そもそも五味龍太郎とかみたいに新劇から映画会社に専属になった俳優も多いからな。
関西芸術座やくるみ座、前進座も新劇なら更に膨大な量になるぞ。
そもそもお前は新劇以前に舞台俳優云々と言ってなかったか?
>それはお前が新劇の俳優だけ調べて書き込んでるからだろ。新劇以外の全俳優を書き込めばそっちのほうが膨大な量になるわ。
毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴
代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計の内何%なのかソース付きで示して貰わけれ意味ないからな。
ならお前が書き込めばいいじゃんw
783この辺も新劇か?
2022/03/25(金) 17:28:23.10ID:FM4ipaEf 西山嘉孝(新春座代表)、中原丈雄(劇団未来劇場)、藤岡琢也(劇団「葦」)、
北林早苗(劇団若草)、木場勝己(櫻社)、 升毅(NHK大阪放送劇団付属研究所→劇団五期会)、
白石奈緒美(ラジオ東京放送劇団→所属したまま東宝と契約)、小栗一也(文芸劇場→劇団葦)、
葉山葉子(劇団若草)、佐山俊二(劇団新生座)、早川保(劇団現代座→俳優小劇場)
劇団出身俳優大杉w
>>780
新劇俳優が多すぎて声優経験0のやつも多いんだが?w
北林早苗(劇団若草)、木場勝己(櫻社)、 升毅(NHK大阪放送劇団付属研究所→劇団五期会)、
白石奈緒美(ラジオ東京放送劇団→所属したまま東宝と契約)、小栗一也(文芸劇場→劇団葦)、
葉山葉子(劇団若草)、佐山俊二(劇団新生座)、早川保(劇団現代座→俳優小劇場)
劇団出身俳優大杉w
>>780
新劇俳優が多すぎて声優経験0のやつも多いんだが?w
784加島兵部
2022/03/25(金) 17:33:14.26ID:FM4ipaEf >>780
そもそもお前は俺が挙げてくる俳優が新劇俳優が多いとよく言うがそれだけ新劇俳優が多いと証拠じゃんw
そもそもお前は俺が挙げてくる俳優が新劇俳優が多いとよく言うがそれだけ新劇俳優が多いと証拠じゃんw
785声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 17:38:00.19ID:cP+9gHz9 >>782
>ならお前の負けだなw
お前が全俳優の何%が新劇の俳優なのか統計資料のソースを示せない時点でお前が負け。
>倉石功とか今も声優として活躍してる平野稔なんてのが出てきたんだが?w そもそも五味龍太郎とかみたいに新劇から映画会社に専属になった俳優も多いからな。 関西芸術座やくるみ座、前進座も新劇なら更に膨大な量になるぞ。 そもそもお前は新劇以前に舞台俳優云々と言ってなかったか?
まず倉石功の声優としての代表作を一本でも挙げてくれ。それにニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がほとんどで転身しなかった俳優がわずか何だろ?だから何人転身したのか早く教えてくれ。
前進座はWikipediaで調べたが歌舞伎劇団と書いてあるぞ。
>ならお前が書き込めばいいじゃんw
お前が全俳優の何%が新劇の俳優なのかソース付きの統計資料でも示してくれればそれで終わる。
>ならお前の負けだなw
お前が全俳優の何%が新劇の俳優なのか統計資料のソースを示せない時点でお前が負け。
>倉石功とか今も声優として活躍してる平野稔なんてのが出てきたんだが?w そもそも五味龍太郎とかみたいに新劇から映画会社に専属になった俳優も多いからな。 関西芸術座やくるみ座、前進座も新劇なら更に膨大な量になるぞ。 そもそもお前は新劇以前に舞台俳優云々と言ってなかったか?
まず倉石功の声優としての代表作を一本でも挙げてくれ。それにニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がほとんどで転身しなかった俳優がわずか何だろ?だから何人転身したのか早く教えてくれ。
前進座はWikipediaで調べたが歌舞伎劇団と書いてあるぞ。
>ならお前が書き込めばいいじゃんw
お前が全俳優の何%が新劇の俳優なのかソース付きの統計資料でも示してくれればそれで終わる。
786声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 17:44:25.74ID:cP+9gHz9787声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 17:58:51.08ID:Ql5iH/qr 確か日俳連の資料を見た時の記憶と思われるか
世の中には3500人の俳優がいて
そのうちの2500人が加盟しているとか
昭和の一時期はそんな感じだったらしいよ
具体的な数字となるとそういう調べ方しか無さそうだね
映画会社の大部屋俳優なんかも3500人に入っているのは不明
世の中には3500人の俳優がいて
そのうちの2500人が加盟しているとか
昭和の一時期はそんな感じだったらしいよ
具体的な数字となるとそういう調べ方しか無さそうだね
映画会社の大部屋俳優なんかも3500人に入っているのは不明
788新劇出身俳優その5
2022/03/25(金) 18:02:38.57ID:FM4ipaEf 冷泉公裕、一柳みる、小野武彦、北村総一朗、城所英夫、小野進也、鶴田忍、原田芳雄、
岡まゆみ、新克利、待田京介、殿山泰司、大島宇三郎、藤木孝、橋爪功、加藤嘉
岡まゆみ、新克利、待田京介、殿山泰司、大島宇三郎、藤木孝、橋爪功、加藤嘉
789この辺も新劇か?
2022/03/25(金) 18:12:14.53ID:FM4ipaEf 三林京子(NHK大阪放送児童劇団)、北見治一(劇団NLT)、池波志乃(俳優小劇場→新国劇)、
天草四郎(函館NHK放送劇団→日活)、新海丈夫(劇団NLT)、 麿赤兒(状況劇場)、
伊藤雄之助(東宝劇団)
>>786
そうかそうか、劇団出身俳優や新劇俳優の方が多いと言う事実が積みあがるのが恐ろしいんだなw
声優に向かない俳優も多くなった来るからなw 逆に劇団出身じゃなくてもアテレコが上手い
俳優がたくさん出てきたからあとで来週あたりまとめて書き込むよw
>お前がわざわざ新劇の俳優だけ探して来て書き込んでるのだからそうなるだろ。
新劇の俳優が多すぎるからなw 声優経験0の新劇俳優が多いと言う事実には反論しないの?w
>いいから早く全俳優の何%が新劇の俳優なのかソース付きの統計資料で示してよ。
それはお前が示せw そのレスにはもう同じレスしかしないよw
天草四郎(函館NHK放送劇団→日活)、新海丈夫(劇団NLT)、 麿赤兒(状況劇場)、
伊藤雄之助(東宝劇団)
>>786
そうかそうか、劇団出身俳優や新劇俳優の方が多いと言う事実が積みあがるのが恐ろしいんだなw
声優に向かない俳優も多くなった来るからなw 逆に劇団出身じゃなくてもアテレコが上手い
俳優がたくさん出てきたからあとで来週あたりまとめて書き込むよw
>お前がわざわざ新劇の俳優だけ探して来て書き込んでるのだからそうなるだろ。
新劇の俳優が多すぎるからなw 声優経験0の新劇俳優が多いと言う事実には反論しないの?w
>いいから早く全俳優の何%が新劇の俳優なのかソース付きの統計資料で示してよ。
それはお前が示せw そのレスにはもう同じレスしかしないよw
790田山力弥
2022/03/25(金) 18:13:35.63ID:FM4ipaEf 時間なので今日は落ちw
791声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 18:14:28.06ID:IItFMt0Y 372 名前:声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-DJLW)[] 投稿日:2022/03/25(金) 13:18:28.31 ID:Ql5iH/qr0
男性声優は声優同士の競争に勝ち抜けても
俳優という刺客があったりするから
女性声優よりは大変だろうね
女性の場合は若い頃にアニメに出てない奴は
そこまでアニメに出ない印象がある
吹き替えとの棲み分けが男性より進んでいる
まあ、男性はヒモやる訳には行かない事情も大きいかな
374 名前:声の出演:名無しさん (アウアウウー Sa5d-Qih0)[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 15:27:55.37 ID:n4BnTtEja
>>372
なんでこっち行かないの?
売れなくなった女性声優には結婚って手があるけど男性声優はどうなの?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1648058117/
吹き替え声優雑談スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1647650507/
男性声優は声優同士の競争に勝ち抜けても
俳優という刺客があったりするから
女性声優よりは大変だろうね
女性の場合は若い頃にアニメに出てない奴は
そこまでアニメに出ない印象がある
吹き替えとの棲み分けが男性より進んでいる
まあ、男性はヒモやる訳には行かない事情も大きいかな
374 名前:声の出演:名無しさん (アウアウウー Sa5d-Qih0)[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 15:27:55.37 ID:n4BnTtEja
>>372
なんでこっち行かないの?
売れなくなった女性声優には結婚って手があるけど男性声優はどうなの?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1648058117/
吹き替え声優雑談スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1647650507/
792鬼の岩蔵
2022/03/25(金) 18:18:09.57ID:FM4ipaEf793声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 18:22:23.25ID:Ql5iH/qr794鬼の岩蔵
2022/03/25(金) 18:23:27.61ID:FM4ipaEf >>785
>ニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がほとんどで転身しなかった俳優がわずか何だろ?だから何人転身したのか早く教えてくれ
何か勘違いしてるようだが俺は「劇団出身俳優が劇団出身じゃない俳優より多い」と言ってるだけで
ニューフェイス云々はお前が言い始めたんだからな
>ニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がほとんどで転身しなかった俳優がわずか何だろ?だから何人転身したのか早く教えてくれ
何か勘違いしてるようだが俺は「劇団出身俳優が劇団出身じゃない俳優より多い」と言ってるだけで
ニューフェイス云々はお前が言い始めたんだからな
795鬼の岩蔵
2022/03/25(金) 18:24:52.64ID:FM4ipaEf ではまた来週w
796鬼の岩蔵
2022/03/25(金) 18:27:28.84ID:FM4ipaEf797声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 18:35:46.20ID:Ql5iH/qr >>796
一度も舞台に立ったことないという根拠が
一体どこにあるのか定かではないし
また、舞台俳優よりアテレコが上手いと言う事実〜なんて話も眉唾
神田隆や平田昭彦が舞台俳優に負けず劣らずというならまだしも
舞台俳優よりも〜と書く以上はその仕事ぶりぐらい提示するのが筋
一度も舞台に立ったことないという根拠が
一体どこにあるのか定かではないし
また、舞台俳優よりアテレコが上手いと言う事実〜なんて話も眉唾
神田隆や平田昭彦が舞台俳優に負けず劣らずというならまだしも
舞台俳優よりも〜と書く以上はその仕事ぶりぐらい提示するのが筋
798声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 19:11:22.23ID:cP+9gHz9 >>794
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
お前が南原のように新劇の俳優に転身した俳優が多くて入らなかった俳優はわずかって言い始めたんだろ?
ほとんどのニューフェイスが新劇の俳優に転身したんだろ?
早く何人か教えてよ
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
お前が南原のように新劇の俳優に転身した俳優が多くて入らなかった俳優はわずかって言い始めたんだろ?
ほとんどのニューフェイスが新劇の俳優に転身したんだろ?
早く何人か教えてよ
799声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 19:22:51.86ID:cP+9gHz9 >>796
>神田隆や平田昭彦のような一度も舞台に立ったことない俳優でも舞台俳優よりアテレコが
上手いと言う事実は反論しないの?w
平田昭彦がアテレコそれほど上手いなら何故、2本しかアテレコの仕事来なかったの?
それほど上手いならアテレコの仕事が大量に来ないとおかしいよな。少なくとも舞台俳優より多くアテレコの仕事をこなしてないとおかしい。
両者とも野沢那智、納谷悟朗、山田康雄、大塚周夫以下のアテレコ本数やん。
客観的にそれ以上に上手いと言う評価はどこにあるんだ?
お前が勝手に上手いと思ってるならお前の中ではなって話で終わり。
>神田隆や平田昭彦のような一度も舞台に立ったことない俳優でも舞台俳優よりアテレコが
上手いと言う事実は反論しないの?w
平田昭彦がアテレコそれほど上手いなら何故、2本しかアテレコの仕事来なかったの?
それほど上手いならアテレコの仕事が大量に来ないとおかしいよな。少なくとも舞台俳優より多くアテレコの仕事をこなしてないとおかしい。
両者とも野沢那智、納谷悟朗、山田康雄、大塚周夫以下のアテレコ本数やん。
客観的にそれ以上に上手いと言う評価はどこにあるんだ?
お前が勝手に上手いと思ってるならお前の中ではなって話で終わり。
800時間ができたので戻ってきたw
2022/03/25(金) 21:01:36.31ID:FM4ipaEf >>797
ミスターKの吹き替えならBSプレミアムで放送中の旧コロンボの最終回の犯人の声で聴けるからそれを見れば
上手さがわかる。というかお前、コロンボは見たんじゃななかったのか?w
>>798
>お前が南原のように新劇の俳優に転身した俳優が多くて入らなかった俳優はわずかって言い始めたんだろ?
ほとんどのニューフェイスが新劇の俳優に転身したんだろ?
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
もしかして↑の発言に対して言ったのか? だとしたら勘違いもいいとこだw
「ニューフェイスより新劇の俳優の方が多い」が多いと言う意味な「転身」などと
一言も言ってない。大体大映や日活がはるか昔に倒産して専属俳優制度も無くなって
随分立つし今や映画会社専属だった俳優はベテランや大御所しかいなくなって絶滅危惧種の時代。
それに対して新劇出身者は石母田史朗や俊藤光利など若手や中堅が何人もいるし。
時代が進めば進むほどその差は大きくなるわけだが?
ミスターKの吹き替えならBSプレミアムで放送中の旧コロンボの最終回の犯人の声で聴けるからそれを見れば
上手さがわかる。というかお前、コロンボは見たんじゃななかったのか?w
>>798
>お前が南原のように新劇の俳優に転身した俳優が多くて入らなかった俳優はわずかって言い始めたんだろ?
ほとんどのニューフェイスが新劇の俳優に転身したんだろ?
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
もしかして↑の発言に対して言ったのか? だとしたら勘違いもいいとこだw
「ニューフェイスより新劇の俳優の方が多い」が多いと言う意味な「転身」などと
一言も言ってない。大体大映や日活がはるか昔に倒産して専属俳優制度も無くなって
随分立つし今や映画会社専属だった俳優はベテランや大御所しかいなくなって絶滅危惧種の時代。
それに対して新劇出身者は石母田史朗や俊藤光利など若手や中堅が何人もいるし。
時代が進めば進むほどその差は大きくなるわけだが?
801陽一郎
2022/03/25(金) 21:10:19.90ID:FM4ipaEf >>799
>平田昭彦がアテレコそれほど上手いなら何故、2本しかアテレコの仕事来なかったの?
俳優業の方が忙しかったからと言う考えには至らないのか?w
あとエクザイルやAKBがどうのこうのと言ってるが映画会社専属俳優はともかく
俺が見る時代劇・刑事ドラマ・昭和特撮・極道映画はその手のタレント俳優がほとんど
出ないから詳しくないんだよ。お前が時代劇の悪役俳優や刑事ドラマの犯人常連に詳しくないのと同じでな。
>平田昭彦がアテレコそれほど上手いなら何故、2本しかアテレコの仕事来なかったの?
俳優業の方が忙しかったからと言う考えには至らないのか?w
あとエクザイルやAKBがどうのこうのと言ってるが映画会社専属俳優はともかく
俺が見る時代劇・刑事ドラマ・昭和特撮・極道映画はその手のタレント俳優がほとんど
出ないから詳しくないんだよ。お前が時代劇の悪役俳優や刑事ドラマの犯人常連に詳しくないのと同じでな。
802石出頼母
2022/03/25(金) 21:19:38.15ID:FM4ipaEf >>799
>両者とも野沢那智、納谷悟朗、山田康雄、大塚周夫以下のアテレコ本数やん。
そもそも俳優メインで活動してる新劇俳優を選んでるんだからその反論は筋違いw
それを言ったら劇団出身じゃない専業声優まで挙げなきゃならなくなるしw
>両者とも野沢那智、納谷悟朗、山田康雄、大塚周夫以下のアテレコ本数やん。
そもそも俳優メインで活動してる新劇俳優を選んでるんだからその反論は筋違いw
それを言ったら劇団出身じゃない専業声優まで挙げなきゃならなくなるしw
803専斉
2022/03/25(金) 21:26:05.93ID:FM4ipaEf エクザイル、AKB、ジャニーズのような若手タレントを持ち出してるが本気で俳優を目指すなら
この先新劇の劇団に加入する可能性が0ではないんだし死ぬか完全に引退するまでわからんでしょ。
スカウト組(タレント俳優は大体これか)
オーディションを受ける
劇団に所属する
今の時代キャストロールにクレジットされるような俳優になるにはこの3通りしかないわけだし
この先新劇の劇団に加入する可能性が0ではないんだし死ぬか完全に引退するまでわからんでしょ。
スカウト組(タレント俳優は大体これか)
オーディションを受ける
劇団に所属する
今の時代キャストロールにクレジットされるような俳優になるにはこの3通りしかないわけだし
804劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その51
2022/03/25(金) 21:28:46.95ID:FM4ipaEf ●根上淳(大映)
吹き替え
シャーロック・ホームズの冒険 第2話「踊る人形」(テニエル・エバンス)
ドクター・ウェルビー- マーカス・ウェルビー(ロバート・ヤング)
●浅茅陽子
吹き替え
こちらブルームーン探偵社 マディ・ヘイズ(シビル・シェパード)
ブロッサム タリア・シャイア
●戸浦六宏
吹き替え
ボナンザ - アダム(パーネル・ロバーツ)
カウボーイ - トム・リース(グレン・フォード)
タイムトンネル - カスター将軍(ジョー・マロス)
ドン・カミロ頑張る - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
誇り高き戦場 - アーント大佐(アントン・ディフリング)※フジテレビ版
陽気なドン・カミロ - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
将軍たちの夜 - グラウ少佐(オマー・シャリフ)
吹き替え
シャーロック・ホームズの冒険 第2話「踊る人形」(テニエル・エバンス)
ドクター・ウェルビー- マーカス・ウェルビー(ロバート・ヤング)
●浅茅陽子
吹き替え
こちらブルームーン探偵社 マディ・ヘイズ(シビル・シェパード)
ブロッサム タリア・シャイア
●戸浦六宏
吹き替え
ボナンザ - アダム(パーネル・ロバーツ)
カウボーイ - トム・リース(グレン・フォード)
タイムトンネル - カスター将軍(ジョー・マロス)
ドン・カミロ頑張る - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
誇り高き戦場 - アーント大佐(アントン・ディフリング)※フジテレビ版
陽気なドン・カミロ - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
将軍たちの夜 - グラウ少佐(オマー・シャリフ)
805劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その52
2022/03/25(金) 21:29:15.21ID:FM4ipaEf ●根上淳(大映)
吹き替え
シャーロック・ホームズの冒険 第2話「踊る人形」(テニエル・エバンス)
ドクター・ウェルビー- マーカス・ウェルビー(ロバート・ヤング)
●浅茅陽子
吹き替え
こちらブルームーン探偵社 マディ・ヘイズ(シビル・シェパード)
ブロッサム タリア・シャイア
●戸浦六宏
吹き替え
ボナンザ - アダム(パーネル・ロバーツ)
カウボーイ - トム・リース(グレン・フォード)
タイムトンネル - カスター将軍(ジョー・マロス)
ドン・カミロ頑張る - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
誇り高き戦場 - アーント大佐(アントン・ディフリング)※フジテレビ版
陽気なドン・カミロ - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
将軍たちの夜 - グラウ少佐(オマー・シャリフ)
吹き替え
シャーロック・ホームズの冒険 第2話「踊る人形」(テニエル・エバンス)
ドクター・ウェルビー- マーカス・ウェルビー(ロバート・ヤング)
●浅茅陽子
吹き替え
こちらブルームーン探偵社 マディ・ヘイズ(シビル・シェパード)
ブロッサム タリア・シャイア
●戸浦六宏
吹き替え
ボナンザ - アダム(パーネル・ロバーツ)
カウボーイ - トム・リース(グレン・フォード)
タイムトンネル - カスター将軍(ジョー・マロス)
ドン・カミロ頑張る - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
誇り高き戦場 - アーント大佐(アントン・ディフリング)※フジテレビ版
陽気なドン・カミロ - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
将軍たちの夜 - グラウ少佐(オマー・シャリフ)
806芳松
2022/03/25(金) 21:33:21.60ID:FM4ipaEf ●永井秀和
吹き替え
少年ミステリー・ハーディボーイズ(テレビドラマ) (1979年 - 1980年、NHK) - パーカー・スチーブンスン(主演)、父の永井秀明も声のゲスト出演
エーゲ海に捧ぐ(1980年、フジ)- クラウディオ・アリエッティ(主演)
シャーロック・ホームズの冒険(1985年、NHK)第10話「ノーウッドの建築業者」- マクファーレン弁護士役
名探偵ダウリング神父 第2シーズン(1993年、NHK)- ゲスト出演
●三條美紀(大映→東映)
吹き替え
スーザン・ヘイワードの吹き替え
野性の女
わが心に歌えば
キリマンジャロの雪
悪の花園
一攫千金を夢見る男
私は死にたくない
黒い稲妻 - ウシー/ワルトラウト・ハース ※NHK版
看護婦物語(1963年のテレビドラマ)(NHK)
「石のような女」 - ルース・マーチン/ペアトリス・ストレート
「岐路に立つルーカス」 - ルーカス夫人/ジャン・スターリング
逃亡者 (1963年のテレビドラマ)(TBS)
第1話(モニカ・ウェールズ/ヴェラ・マイルズ)
第37話(社会福祉士ラスキン/ベティ・ギャレット)
賭はなされた - ミシュリール・プレール ※NHK版
名ばかりの妻(日本未公開、NHK放送時題名、原題:"In Name Only") (メイダ【キャロル・ロンバート】)
モンパルナスの灯 - ベアトリス/リリー・パルマー ※NHK版
吹き替え
少年ミステリー・ハーディボーイズ(テレビドラマ) (1979年 - 1980年、NHK) - パーカー・スチーブンスン(主演)、父の永井秀明も声のゲスト出演
エーゲ海に捧ぐ(1980年、フジ)- クラウディオ・アリエッティ(主演)
シャーロック・ホームズの冒険(1985年、NHK)第10話「ノーウッドの建築業者」- マクファーレン弁護士役
名探偵ダウリング神父 第2シーズン(1993年、NHK)- ゲスト出演
●三條美紀(大映→東映)
吹き替え
スーザン・ヘイワードの吹き替え
野性の女
わが心に歌えば
キリマンジャロの雪
悪の花園
一攫千金を夢見る男
私は死にたくない
黒い稲妻 - ウシー/ワルトラウト・ハース ※NHK版
看護婦物語(1963年のテレビドラマ)(NHK)
「石のような女」 - ルース・マーチン/ペアトリス・ストレート
「岐路に立つルーカス」 - ルーカス夫人/ジャン・スターリング
逃亡者 (1963年のテレビドラマ)(TBS)
第1話(モニカ・ウェールズ/ヴェラ・マイルズ)
第37話(社会福祉士ラスキン/ベティ・ギャレット)
賭はなされた - ミシュリール・プレール ※NHK版
名ばかりの妻(日本未公開、NHK放送時題名、原題:"In Name Only") (メイダ【キャロル・ロンバート】)
モンパルナスの灯 - ベアトリス/リリー・パルマー ※NHK版
807劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その53
2022/03/25(金) 21:33:53.10ID:FM4ipaEf ●永井秀和
吹き替え
少年ミステリー・ハーディボーイズ(テレビドラマ) (1979年 - 1980年、NHK) - パーカー・スチーブンスン(主演)、父の永井秀明も声のゲスト出演
エーゲ海に捧ぐ(1980年、フジ)- クラウディオ・アリエッティ(主演)
シャーロック・ホームズの冒険(1985年、NHK)第10話「ノーウッドの建築業者」- マクファーレン弁護士役
名探偵ダウリング神父 第2シーズン(1993年、NHK)- ゲスト出演
●三條美紀(大映→東映)
吹き替え
スーザン・ヘイワードの吹き替え
野性の女
わが心に歌えば
キリマンジャロの雪
悪の花園
一攫千金を夢見る男
私は死にたくない
黒い稲妻 - ウシー/ワルトラウト・ハース ※NHK版
看護婦物語(1963年のテレビドラマ)(NHK)
「石のような女」 - ルース・マーチン/ペアトリス・ストレート
「岐路に立つルーカス」 - ルーカス夫人/ジャン・スターリング
逃亡者 (1963年のテレビドラマ)(TBS)
第1話(モニカ・ウェールズ/ヴェラ・マイルズ)
第37話(社会福祉士ラスキン/ベティ・ギャレット)
賭はなされた - ミシュリール・プレール ※NHK版
名ばかりの妻(日本未公開、NHK放送時題名、原題:"In Name Only") (メイダ【キャロル・ロンバート】)
モンパルナスの灯 - ベアトリス/リリー・パルマー ※NHK版
吹き替え
少年ミステリー・ハーディボーイズ(テレビドラマ) (1979年 - 1980年、NHK) - パーカー・スチーブンスン(主演)、父の永井秀明も声のゲスト出演
エーゲ海に捧ぐ(1980年、フジ)- クラウディオ・アリエッティ(主演)
シャーロック・ホームズの冒険(1985年、NHK)第10話「ノーウッドの建築業者」- マクファーレン弁護士役
名探偵ダウリング神父 第2シーズン(1993年、NHK)- ゲスト出演
●三條美紀(大映→東映)
吹き替え
スーザン・ヘイワードの吹き替え
野性の女
わが心に歌えば
キリマンジャロの雪
悪の花園
一攫千金を夢見る男
私は死にたくない
黒い稲妻 - ウシー/ワルトラウト・ハース ※NHK版
看護婦物語(1963年のテレビドラマ)(NHK)
「石のような女」 - ルース・マーチン/ペアトリス・ストレート
「岐路に立つルーカス」 - ルーカス夫人/ジャン・スターリング
逃亡者 (1963年のテレビドラマ)(TBS)
第1話(モニカ・ウェールズ/ヴェラ・マイルズ)
第37話(社会福祉士ラスキン/ベティ・ギャレット)
賭はなされた - ミシュリール・プレール ※NHK版
名ばかりの妻(日本未公開、NHK放送時題名、原題:"In Name Only") (メイダ【キャロル・ロンバート】)
モンパルナスの灯 - ベアトリス/リリー・パルマー ※NHK版
808劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その54
2022/03/25(金) 21:35:27.42ID:FM4ipaEf ●野口ふみえ(東宝)
吹き替え
女優
エヴァ・マリー・セイント
波止場(1970年) - イディ ※NET版
いそしぎ(1971年) - クレア・ヒューイット ※NET版
36時間(1972年) - アンナ ※NET版
栄光への脱出(1972年) - キティ・フレモン ※NET版
映画・ドラマ
ダイヤルMを廻せ! (1967年) - マーゴ(グレース・ケリー) ※NHK版
モガンボ(1968年) - リンダ・ノードリー(グレース・ケリー) ※NET版
逃亡者 (1964年) - #6 (エミリー・ノートン/パトリシア・クロウリー)、#17(ドナ・キンブル・タフト/ジャクリーン・スコット)、#115(レイナ・モラレス医師<キャロル・ローレンス>)、#119・#120(ジーン・カーライル<ダイアン・ベーカー>)
西部の王者(1969年) - ルイザ・フレデリシ・コディ(モーリン・オハラ)
プリズナーNo.6(1969年) - (アンジェラ・ブラウン)
シャイアン(1969年) - (キャロル・ベーカー) ※NHK版
黒い罠(1970年) - (ジャネット・リー) ※NET版
5つの銅貨(1970年) - (バーバラ・ベル・ゲテス) ※東京12チャンネル
予期せぬ出来事(1972年) - (マギー・スミス) ※東京12チャンネル版
刑事コロンボ 構想の死角(1973年) - ジョアンナ(ローズマリー・フォーサイス)
宇宙大作戦「キロナイドの魔力」
大草原の小さな家(1975年) - アリス・ガーベイ(ハーシャ・パラディ)
アボンリーへの道(1993年) - ミュリエル・ステイシー(マリリン・ライトストーン)
吹き替え
女優
エヴァ・マリー・セイント
波止場(1970年) - イディ ※NET版
いそしぎ(1971年) - クレア・ヒューイット ※NET版
36時間(1972年) - アンナ ※NET版
栄光への脱出(1972年) - キティ・フレモン ※NET版
映画・ドラマ
ダイヤルMを廻せ! (1967年) - マーゴ(グレース・ケリー) ※NHK版
モガンボ(1968年) - リンダ・ノードリー(グレース・ケリー) ※NET版
逃亡者 (1964年) - #6 (エミリー・ノートン/パトリシア・クロウリー)、#17(ドナ・キンブル・タフト/ジャクリーン・スコット)、#115(レイナ・モラレス医師<キャロル・ローレンス>)、#119・#120(ジーン・カーライル<ダイアン・ベーカー>)
西部の王者(1969年) - ルイザ・フレデリシ・コディ(モーリン・オハラ)
プリズナーNo.6(1969年) - (アンジェラ・ブラウン)
シャイアン(1969年) - (キャロル・ベーカー) ※NHK版
黒い罠(1970年) - (ジャネット・リー) ※NET版
5つの銅貨(1970年) - (バーバラ・ベル・ゲテス) ※東京12チャンネル
予期せぬ出来事(1972年) - (マギー・スミス) ※東京12チャンネル版
刑事コロンボ 構想の死角(1973年) - ジョアンナ(ローズマリー・フォーサイス)
宇宙大作戦「キロナイドの魔力」
大草原の小さな家(1975年) - アリス・ガーベイ(ハーシャ・パラディ)
アボンリーへの道(1993年) - ミュリエル・ステイシー(マリリン・ライトストーン)
809劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その55
2022/03/25(金) 21:36:36.11ID:FM4ipaEf ●須藤健
吹き替え
シノーラ(ハーラン(ロバート・デュヴァル))
●范文雀
吹き替え
ドクタークイン 大西部の女医物語 ミケーラ・クイン(ジェーン・シーモア)
大統領を作る男たち
ドラッグ・ウォーズ 麻薬戦争2
ピアニスト
愛妻が残した妻
アヴァロン(受付の女)
●佳那晃子
吹き替え
コレクター(サマンサ・エッガー) ※テレビ朝日版
ラストエンペラー (ジョアン・チェン)
西太后(劉暁慶)※日本テレビ版
吹き替え
シノーラ(ハーラン(ロバート・デュヴァル))
●范文雀
吹き替え
ドクタークイン 大西部の女医物語 ミケーラ・クイン(ジェーン・シーモア)
大統領を作る男たち
ドラッグ・ウォーズ 麻薬戦争2
ピアニスト
愛妻が残した妻
アヴァロン(受付の女)
●佳那晃子
吹き替え
コレクター(サマンサ・エッガー) ※テレビ朝日版
ラストエンペラー (ジョアン・チェン)
西太后(劉暁慶)※日本テレビ版
810劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その56
2022/03/25(金) 21:39:18.33ID:FM4ipaEf ●南田洋子(大映→日活)
海外ドラマ
シャーロックホームズの冒険 10話『ノーウッドの建築業者』
レキシントン役
●南田洋子(大映→日活)
海外ドラマ
シャーロックホームズの冒険 10話『ノーウッドの建築業者』
レキシントン役
●江波杏子(大映)
吹き替え
権力と陰謀 大統領の密室(1978年、NHK)- サリー・ウォレン 役
〈原題/Washington: Behind Closed Doors(英語)(1977年、米ABC)- ステファニー・パワーズの吹き替え〉
海外ドラマ
シャーロックホームズの冒険 10話『ノーウッドの建築業者』
レキシントン役
●南田洋子(大映→日活)
海外ドラマ
シャーロックホームズの冒険 10話『ノーウッドの建築業者』
レキシントン役
●江波杏子(大映)
吹き替え
権力と陰謀 大統領の密室(1978年、NHK)- サリー・ウォレン 役
〈原題/Washington: Behind Closed Doors(英語)(1977年、米ABC)- ステファニー・パワーズの吹き替え〉
811劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その57
2022/03/25(金) 21:39:58.17ID:FM4ipaEf ●真夏竜
テレビアニメ
まんが日本絵巻 第28回「決闘!! 巌流島 武蔵と小次郎」(1978年、TBS) - 宮本武蔵 役
藤子不二雄のキテレツ大百科(1987年、CX) - トンガリ 役 ※90分SP版のみ
金田一少年の事件簿(1997年、YTV) - 船長 役 ※60分SP版
キューティーハニーF(ANB) - アリナの父 役
超GALS!寿蘭(2001年、TX) - 中西先生 役
吹き替え
ザ・ルーキーズ 命がけの青春(1975年、CX) - ウィリー・グリス(マイケル・オントキーン) 役
バトルトラック(1985年、CX) - ハンター(マイケル・ベック) 役 ※BD収録
白い家の少女(1985年、ANB) - フランク・ハレット(マーティン・シーン) 役 ※BD収録
テレビアニメ
まんが日本絵巻 第28回「決闘!! 巌流島 武蔵と小次郎」(1978年、TBS) - 宮本武蔵 役
藤子不二雄のキテレツ大百科(1987年、CX) - トンガリ 役 ※90分SP版のみ
金田一少年の事件簿(1997年、YTV) - 船長 役 ※60分SP版
キューティーハニーF(ANB) - アリナの父 役
超GALS!寿蘭(2001年、TX) - 中西先生 役
吹き替え
ザ・ルーキーズ 命がけの青春(1975年、CX) - ウィリー・グリス(マイケル・オントキーン) 役
バトルトラック(1985年、CX) - ハンター(マイケル・ベック) 役 ※BD収録
白い家の少女(1985年、ANB) - フランク・ハレット(マーティン・シーン) 役 ※BD収録
812声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 21:56:46.30ID:Ql5iH/qr >>800
吹き替えではなくアテレコと言っているんだけどな
あらゆる台本、画であろうとシーン毎に最適な声を提供する
これは舞台のスキルと親和性があろうに
舞台の役者は観客からは良く見えないのだから
声と動きで表情を付ける事に長けて来る
歌舞伎にも一声、二振、三姿という考え方は昔からある
吹き替えではなくアテレコと言っているんだけどな
あらゆる台本、画であろうとシーン毎に最適な声を提供する
これは舞台のスキルと親和性があろうに
舞台の役者は観客からは良く見えないのだから
声と動きで表情を付ける事に長けて来る
歌舞伎にも一声、二振、三姿という考え方は昔からある
813新劇出身俳優その6
2022/03/25(金) 22:43:02.29ID:FM4ipaEf 大林丈史、飯沼慧、岸田森、樹木希林、小川真由美、寺田農、草野大悟、小山田宗徳、
栗塚旭、松村康世、多賀勝、玉生司朗、小沢寿美恵、北村英三、入江慎也、高津住男、
片桐夕子、寺泉憲、野村昭子、北城真記子、住吉正博、元井須美子、佐竹明夫、
山口美也子、林隆三、秋野太作、徳田興人(劇団四季→松竹芸能)、田中弘史、
加地健太郎、三木敏彦、大出俊、下條アトム、下條正巳、下川辰平、平淑恵、宇津宮雅代
栗塚旭、松村康世、多賀勝、玉生司朗、小沢寿美恵、北村英三、入江慎也、高津住男、
片桐夕子、寺泉憲、野村昭子、北城真記子、住吉正博、元井須美子、佐竹明夫、
山口美也子、林隆三、秋野太作、徳田興人(劇団四季→松竹芸能)、田中弘史、
加地健太郎、三木敏彦、大出俊、下條アトム、下條正巳、下川辰平、平淑恵、宇津宮雅代
814松嶋伝五郎
2022/03/25(金) 22:46:49.13ID:FM4ipaEf >>812
>吹き替えではなくアテレコと言っているんだけどな
あらゆる台本、画であろうとシーン毎に最適な声を提供する
意味不明w とにかく見れば声優経験皆無に等しいにも関わらず上手いということがわかると思うよ。話はそれから
というか京都の時代劇御用達のくるみ座も新劇の劇団みたいだから膨大な量になるなw
>吹き替えではなくアテレコと言っているんだけどな
あらゆる台本、画であろうとシーン毎に最適な声を提供する
意味不明w とにかく見れば声優経験皆無に等しいにも関わらず上手いということがわかると思うよ。話はそれから
というか京都の時代劇御用達のくるみ座も新劇の劇団みたいだから膨大な量になるなw
815劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その58
2022/03/25(金) 22:49:38.98ID:FM4ipaEf ●高橋元太郎
海外吹き替え
海外ドラマ「ザ・モンキーズ」(デイビー・ジョーンズ役)
海外アニメ「大魔王シャザーン」ナレーター役
海外映画「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」(ポール・マッカートニー役)
●今村恵子
テレビアニメ
H2(1995年-1996年) - 雨宮ひかり 役
花より男子(1996年-1997年) - 藤堂靜 役
こちら葛飾区亀有公園前派出所(2001年) - 花代 役
OVA
ベイビィ★LOVE(1997年) - 仁科綾乃 役
劇場アニメ
花より男子(1997年) - 藤堂靜 役
ゲーム
相棒DS(2009年) - 伊橋由紀恵 役
吹き替え
オールイン 運命の愛(2004年) - ミン・スヨン 役
●玉川良一
テレビアニメ
ワンサくん(1973年) - 玉川ネコ丸 役
劇場アニメ
アンデルセン物語(1968年) - 町長 役[3]
海外アニメ
トムとジェリー
ドルーピー - ドルーピー〈初代〉
海外吹き替え
海外ドラマ「ザ・モンキーズ」(デイビー・ジョーンズ役)
海外アニメ「大魔王シャザーン」ナレーター役
海外映画「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」(ポール・マッカートニー役)
●今村恵子
テレビアニメ
H2(1995年-1996年) - 雨宮ひかり 役
花より男子(1996年-1997年) - 藤堂靜 役
こちら葛飾区亀有公園前派出所(2001年) - 花代 役
OVA
ベイビィ★LOVE(1997年) - 仁科綾乃 役
劇場アニメ
花より男子(1997年) - 藤堂靜 役
ゲーム
相棒DS(2009年) - 伊橋由紀恵 役
吹き替え
オールイン 運命の愛(2004年) - ミン・スヨン 役
●玉川良一
テレビアニメ
ワンサくん(1973年) - 玉川ネコ丸 役
劇場アニメ
アンデルセン物語(1968年) - 町長 役[3]
海外アニメ
トムとジェリー
ドルーピー - ドルーピー〈初代〉
816声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 22:56:42.83ID:cP+9gHz9 >>800
>ミスターKの吹き替えならBSプレミアムで放送中の旧コロンボの最終回の犯人の声で聴けるからそれを見れば
上手さがわかる。というかお前、コロンボは見たんじゃななかったのか?w
舞台俳優より抜きんでて上手いと言う客観的な大勢の評価はどこにあるんだ?
公的に平田や神田が全ての舞台俳優より上手いと評価されてる客観的な評価を示してよ。
まさかお前が一人で舞台俳優より抜きん出て上手いと思っているだけならお前の中ではなって話で終わり。
>もしかして↑の発言に対して言ったのか? だとしたら勘違いもいいとこだw
「ニューフェイスより新劇の俳優の方が多い」が多いと言う意味な「転身」などと
一言も言ってない。
勘違いじゃなくて、
『これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか』ってお前は言ったんだぞ。だから早くニューフェイスが何人新劇の劇団に加入したのか示してくれよ。まさか数人のレアケース挙げてほぼ加入したと言うんじゃないだろうな。
>大体大映や日活がはるか昔に倒産して専属俳優制度も無くなって
随分立つし今や映画会社専属だった俳優はベテランや大御所しかいなくなって絶滅危惧種の時代。
それに対して新劇出身者は石母田史朗や俊藤光利など若手や中堅が何人もいるし。
時代が進めば進むほどその差は大きくなるわけだが?
今は映画会社の専属制がなくなっても毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、お笑い芸人から俳優業も兼ねる歴代総俳優の数、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計合わせれば今でも蓄積され続けてるだろ。
>ミスターKの吹き替えならBSプレミアムで放送中の旧コロンボの最終回の犯人の声で聴けるからそれを見れば
上手さがわかる。というかお前、コロンボは見たんじゃななかったのか?w
舞台俳優より抜きんでて上手いと言う客観的な大勢の評価はどこにあるんだ?
公的に平田や神田が全ての舞台俳優より上手いと評価されてる客観的な評価を示してよ。
まさかお前が一人で舞台俳優より抜きん出て上手いと思っているだけならお前の中ではなって話で終わり。
>もしかして↑の発言に対して言ったのか? だとしたら勘違いもいいとこだw
「ニューフェイスより新劇の俳優の方が多い」が多いと言う意味な「転身」などと
一言も言ってない。
勘違いじゃなくて、
『これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか』ってお前は言ったんだぞ。だから早くニューフェイスが何人新劇の劇団に加入したのか示してくれよ。まさか数人のレアケース挙げてほぼ加入したと言うんじゃないだろうな。
>大体大映や日活がはるか昔に倒産して専属俳優制度も無くなって
随分立つし今や映画会社専属だった俳優はベテランや大御所しかいなくなって絶滅危惧種の時代。
それに対して新劇出身者は石母田史朗や俊藤光利など若手や中堅が何人もいるし。
時代が進めば進むほどその差は大きくなるわけだが?
今は映画会社の専属制がなくなっても毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、お笑い芸人から俳優業も兼ねる歴代総俳優の数、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計合わせれば今でも蓄積され続けてるだろ。
817声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 23:09:48.80ID:cP+9gHz9 >>802
>そもそも俳優メインで活動してる新劇俳優を選んでるんだからその反論は筋違いw
それを言ったら劇団出身じゃない専業声優まで挙げなきゃならなくなるしw
神田隆や平田昭彦はお前が挙げた舞台俳優より上手いと感じてる映画俳優だろ?
舞台俳優より上手いと言うなら津嘉山正種や樋浦勉、石田太郎より何故アテレコ本数少ないの?
どの舞台俳優より抜きん出て上手いアテレコ技術あるならもっとアテレコの仕事大量に来るはずだよね?アテレコの仕事引き受けてたのも映画会社との専属契約切れてフリーの俳優になってからだろうし。
>そもそも俳優メインで活動してる新劇俳優を選んでるんだからその反論は筋違いw
それを言ったら劇団出身じゃない専業声優まで挙げなきゃならなくなるしw
神田隆や平田昭彦はお前が挙げた舞台俳優より上手いと感じてる映画俳優だろ?
舞台俳優より上手いと言うなら津嘉山正種や樋浦勉、石田太郎より何故アテレコ本数少ないの?
どの舞台俳優より抜きん出て上手いアテレコ技術あるならもっとアテレコの仕事大量に来るはずだよね?アテレコの仕事引き受けてたのも映画会社との専属契約切れてフリーの俳優になってからだろうし。
818声の出演:名無しさん
2022/03/25(金) 23:25:27.70ID:Ql5iH/qr 五社協定の詳細はお偉いさんしか把握してないようで
今でも謎な部分が多いけれど
実情としてはアテレコもテレビ出演の範疇だろうし
映画会社に籍を置いている限りは無縁だったんじゃないのか?
第9回「フジテレビ物語(前編)」 - Part 3
https://social-trend.jp/28643/3/
五社協定から生まれた2つの副産物
そうそう、テレビ草創期の話題で避けては通れないのが、「五社協定」である。
それは、1956年に松竹・東宝・新東宝・東映・大映の5社からなる日本映画連合会が、
テレビへの映画作品の提供打ち切りと、専属俳優の出演を制限した申し合わせだ。翌年、これに日活も加わった。
要は、映画会社はテレビ局に一切協力しないという通告。作品も貸さないし、スターも出演しない。
当時、スターといえば、ほぼ“銀幕のスター”を意味していたので、
今でいえば、人気の芸能人が一切テレビに出ないことを意味する。これは大変だ。
まだフジテレビが開局する前の話である。
その打開策として、TBSや日テレは、外国(主にアメリカ)ドラマを輸入する措置をとる。
当時、日本のドラマ制作能力は未熟だったから、これはこれで功を奏した。
日テレが輸入した『ヒッチコック劇場』はヒッチコック自ら案内役を務めるスタイルが人気を呼んだし、
TBSが輸入した医療ドラマの『ベン・ケーシー』も、最高視聴率50.6%を獲得する社会現象になった。
五社協定の思わぬ副産物だった。
もう1つの副産物は、舞台俳優の活躍である。映画俳優がドラマに出てくれないのなら、役者を演劇界から連れてくるしかない。
これが想定以上の評判を生んだ。というのも、草創期のドラマはVTRが高価なため、多くが生放送だった。
舞台で鍛えられた彼らの芝居に大いに助けられたのだ。むしろ、1カットずつ撮影する映画俳優では務まりにくい世界だった。
かくして、文学座・俳優座・民藝の御三家をはじめ、新劇や新派から多くの無名俳優がテレビドラマの担い手になり、
テレビ時代の新たなスターになった。
今でも謎な部分が多いけれど
実情としてはアテレコもテレビ出演の範疇だろうし
映画会社に籍を置いている限りは無縁だったんじゃないのか?
第9回「フジテレビ物語(前編)」 - Part 3
https://social-trend.jp/28643/3/
五社協定から生まれた2つの副産物
そうそう、テレビ草創期の話題で避けては通れないのが、「五社協定」である。
それは、1956年に松竹・東宝・新東宝・東映・大映の5社からなる日本映画連合会が、
テレビへの映画作品の提供打ち切りと、専属俳優の出演を制限した申し合わせだ。翌年、これに日活も加わった。
要は、映画会社はテレビ局に一切協力しないという通告。作品も貸さないし、スターも出演しない。
当時、スターといえば、ほぼ“銀幕のスター”を意味していたので、
今でいえば、人気の芸能人が一切テレビに出ないことを意味する。これは大変だ。
まだフジテレビが開局する前の話である。
その打開策として、TBSや日テレは、外国(主にアメリカ)ドラマを輸入する措置をとる。
当時、日本のドラマ制作能力は未熟だったから、これはこれで功を奏した。
日テレが輸入した『ヒッチコック劇場』はヒッチコック自ら案内役を務めるスタイルが人気を呼んだし、
TBSが輸入した医療ドラマの『ベン・ケーシー』も、最高視聴率50.6%を獲得する社会現象になった。
五社協定の思わぬ副産物だった。
もう1つの副産物は、舞台俳優の活躍である。映画俳優がドラマに出てくれないのなら、役者を演劇界から連れてくるしかない。
これが想定以上の評判を生んだ。というのも、草創期のドラマはVTRが高価なため、多くが生放送だった。
舞台で鍛えられた彼らの芝居に大いに助けられたのだ。むしろ、1カットずつ撮影する映画俳優では務まりにくい世界だった。
かくして、文学座・俳優座・民藝の御三家をはじめ、新劇や新派から多くの無名俳優がテレビドラマの担い手になり、
テレビ時代の新たなスターになった。
819新劇出身俳優その7
2022/03/26(土) 00:27:10.83ID:0NSbCyNI 唐沢民賢(劇団東芸養成所→東映京都撮影所→劇団赤かぶ座代表)、小笠原良知、高橋洋子、
井川比佐志、田中邦衛、大門正明、峰岸徹、松本留美、井上高志、香野百合子、下元勉、
池田駿介(劇団文化座→東映→俳優座)、関時男、鈴鹿景子、渥美国泰、清水綋治、
吉田日出子、新橋耐子、辻萬長、山下洵一郎(俳優座→大映)、山崎美貴、高橋悦史、
原日出子、片岡弘鳳、可知靖之、岡野進一郎、山西道広、松田優作、中村雅俊、村野武範
舞台俳優のイメージが全くない松田優作や中村雅俊まで新劇出身なんだが?w
ガチの東映俳優だと思ってたギルーク司令官、帝王テラーマクロ、キカイダー、唐沢民賢まで新劇出身w
井川比佐志、田中邦衛、大門正明、峰岸徹、松本留美、井上高志、香野百合子、下元勉、
池田駿介(劇団文化座→東映→俳優座)、関時男、鈴鹿景子、渥美国泰、清水綋治、
吉田日出子、新橋耐子、辻萬長、山下洵一郎(俳優座→大映)、山崎美貴、高橋悦史、
原日出子、片岡弘鳳、可知靖之、岡野進一郎、山西道広、松田優作、中村雅俊、村野武範
舞台俳優のイメージが全くない松田優作や中村雅俊まで新劇出身なんだが?w
ガチの東映俳優だと思ってたギルーク司令官、帝王テラーマクロ、キカイダー、唐沢民賢まで新劇出身w
820山下菊弥
2022/03/26(土) 00:32:12.26ID:0NSbCyNI >>816
>『これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか』ってお前は言ったんだぞ。だから早くニューフェイスが何人新劇の劇団に加入したのか示してくれよ。まさか数人のレアケース挙げてほぼ加入したと言うんじゃないだろうな。
「ニューフェイスより新劇の俳優の方が多い」が多いと言う意味な「転身」などと
一言も言ってない。
もう答えてるから何度も同じ答えを繰り返すぞw
>『これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか』ってお前は言ったんだぞ。だから早くニューフェイスが何人新劇の劇団に加入したのか示してくれよ。まさか数人のレアケース挙げてほぼ加入したと言うんじゃないだろうな。
「ニューフェイスより新劇の俳優の方が多い」が多いと言う意味な「転身」などと
一言も言ってない。
もう答えてるから何度も同じ答えを繰り返すぞw
821島田忠信
2022/03/26(土) 00:36:54.63ID:0NSbCyNI >>816
>公的に平田や神田が全ての舞台俳優より上手いと評価されてる客観的な評価を示してよ。
まさかお前が一人で舞台俳優より抜きん出て上手いと思っているだけならお前の中ではなって話で終わり。
まずは旧コロンボの最終回を見ろ。話はそれから。それともBSが映らないのか?
>今は映画会社の専属制がなくなっても毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、お笑い芸人から俳優業も兼ねる歴代総俳優の数
そういう人たちが亡くなるまで結果はわからないだろw
>公的に平田や神田が全ての舞台俳優より上手いと評価されてる客観的な評価を示してよ。
まさかお前が一人で舞台俳優より抜きん出て上手いと思っているだけならお前の中ではなって話で終わり。
まずは旧コロンボの最終回を見ろ。話はそれから。それともBSが映らないのか?
>今は映画会社の専属制がなくなっても毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、お笑い芸人から俳優業も兼ねる歴代総俳優の数
そういう人たちが亡くなるまで結果はわからないだろw
822この辺も新劇俳優か?
2022/03/26(土) 00:49:29.58ID:0NSbCyNI 三原じゅん子(劇団フジ)、 幸田宗丸(劇団文化座)、高橋惠子(F企画)、
左右田一平(東京芸術座)、斉藤こず恵(劇団若草)、白川和子(赤と黒)、
下塚誠(東京小劇場)、西園寺章雄(関西芸術座)、北見唯一(関西芸術座)、
溝田繁(関西芸術座)、田畑猛雄(関西芸術座)、河東けい(関西芸術座)、
亀井賢二(関西芸術座)、多々納斉(関西芸術座)、門田裕(関西芸術座)、
山本弘(関西芸術座)、五王四郎(関西芸術座)、島田順司(関西芸術座)、
楠年明(関西芸術座)、高桐真(関西芸術座)、芝本正(関西芸術座)、
関西芸術座は京都の時代劇の大事な供給源w
>>817
>舞台俳優より上手いと言うなら津嘉山正種や樋浦勉、石田太郎より何故アテレコ本数少ないの?
そもそも舞台俳優や新劇俳優なのに声優経験はない奴が大量に出てるんだが?
これについては反論しないのか?
左右田一平(東京芸術座)、斉藤こず恵(劇団若草)、白川和子(赤と黒)、
下塚誠(東京小劇場)、西園寺章雄(関西芸術座)、北見唯一(関西芸術座)、
溝田繁(関西芸術座)、田畑猛雄(関西芸術座)、河東けい(関西芸術座)、
亀井賢二(関西芸術座)、多々納斉(関西芸術座)、門田裕(関西芸術座)、
山本弘(関西芸術座)、五王四郎(関西芸術座)、島田順司(関西芸術座)、
楠年明(関西芸術座)、高桐真(関西芸術座)、芝本正(関西芸術座)、
関西芸術座は京都の時代劇の大事な供給源w
>>817
>舞台俳優より上手いと言うなら津嘉山正種や樋浦勉、石田太郎より何故アテレコ本数少ないの?
そもそも舞台俳優や新劇俳優なのに声優経験はない奴が大量に出てるんだが?
これについては反論しないのか?
823この辺も新劇俳優か?
2022/03/26(土) 00:56:11.81ID:0NSbCyNI 西田良(東映→現俳)、園佳也子(大阪放送劇団)、三星登史子(劇団スタジオ)、
上村香子(劇団東宝現代劇)、朝日完記(劇団未来座主宰)、浅香光代(新生国民座)、
一色彩子(テアトルエコー)、藤奈津子(無名塾)、 筒井真理子(第三舞台)、
和泉史郎(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
佐藤B作(劇団東京ヴォードヴィルショー)、佐渡稔(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
石井愃一(劇団東京ヴォードヴィルショー)、山口良一(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
あめくみちこ(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
山本ふじこ(劇団東京ヴォードヴィルショー)、大森ヒロシ(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
まいど豊(劇団東京ヴォードヴィルショー)、瀬戸陽一朗(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
浜伸二(唄啓劇団)、風見章子(エノケン一座)、伝法三千雄(関西小劇場)、
上村香子(劇団東宝現代劇)、朝日完記(劇団未来座主宰)、浅香光代(新生国民座)、
一色彩子(テアトルエコー)、藤奈津子(無名塾)、 筒井真理子(第三舞台)、
和泉史郎(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
佐藤B作(劇団東京ヴォードヴィルショー)、佐渡稔(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
石井愃一(劇団東京ヴォードヴィルショー)、山口良一(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
あめくみちこ(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
山本ふじこ(劇団東京ヴォードヴィルショー)、大森ヒロシ(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
まいど豊(劇団東京ヴォードヴィルショー)、瀬戸陽一朗(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
浜伸二(唄啓劇団)、風見章子(エノケン一座)、伝法三千雄(関西小劇場)、
824島田信一郎
2022/03/26(土) 01:03:59.19ID:0NSbCyNI 中村靖之介(前進座)、江藤漢斉(前進座)、和田幾子(前進座)、瀬川新蔵(前進座)、
牧冬吉(舞台芸術学院→ 前進座)、浅利香津代(前進座)
依田英助や麦人が前進座出身だがこれも新劇に入るのか?
児童劇団にしか入ってなかった俳優はカウントしてないが児童劇団出身者まで
舞台俳優にカウントするなら大変なことになるなw 俺はしないがw
牧冬吉(舞台芸術学院→ 前進座)、浅利香津代(前進座)
依田英助や麦人が前進座出身だがこれも新劇に入るのか?
児童劇団にしか入ってなかった俳優はカウントしてないが児童劇団出身者まで
舞台俳優にカウントするなら大変なことになるなw 俺はしないがw
825声の出演:名無しさん
2022/03/26(土) 01:04:16.17ID:E0AL/cZf >>820
南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いって言ってるだろ。だから早く何人ニューフェイスが南原のように加入したのか教えてくれよ。 まさか数人で大半が加入したとか言うんじゃないだろうな?
南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いって言ってるだろ。だから早く何人ニューフェイスが南原のように加入したのか教えてくれよ。 まさか数人で大半が加入したとか言うんじゃないだろうな?
826声の出演:名無しさん
2022/03/26(土) 01:06:23.19ID:E0AL/cZf >>821
>まずは旧コロンボの最終回を見ろ。話はそれから。それともBSが映らないのか?
見ろよじゃなくて、早く全ての舞台俳優よりアテレコが客観的に上手いと言われてる評価示せよ。お前の中だけの評価じゃないだろうな?
>まずは旧コロンボの最終回を見ろ。話はそれから。それともBSが映らないのか?
見ろよじゃなくて、早く全ての舞台俳優よりアテレコが客観的に上手いと言われてる評価示せよ。お前の中だけの評価じゃないだろうな?
827真辺紳之進
2022/03/26(土) 01:14:45.17ID:0NSbCyNI キリがないから今日は落ちw
そもそも引用BBAがドラマや映画ばかりに出る俳優を劇団に所属してただけで舞台俳優と
ぬかすからそれはおかしいだろってことでやってるんだからな。こんなに大量にいて
声優経験が無い奴や下手糞な俳優も多いんだから舞台俳優や新劇俳優の方が声優に
向いてるとか言っても説得力皆無w また暇な時に書き込んでやるよw
そもそも引用BBAがドラマや映画ばかりに出る俳優を劇団に所属してただけで舞台俳優と
ぬかすからそれはおかしいだろってことでやってるんだからな。こんなに大量にいて
声優経験が無い奴や下手糞な俳優も多いんだから舞台俳優や新劇俳優の方が声優に
向いてるとか言っても説得力皆無w また暇な時に書き込んでやるよw
828千世
2022/03/26(土) 01:17:16.03ID:0NSbCyNI829考太
2022/03/26(土) 01:33:57.51ID:0NSbCyNI 亀石征一郎(劇団文化座→東映)、丹波哲郎(劇団文化座→新東宝)、山形勲(劇団文化座)
文化座も新劇に入るのか? 映画会社と縁が深いみたいだが・・・
文化座も新劇に入るのか? 映画会社と縁が深いみたいだが・・・
830新劇俳優?
2022/03/26(土) 01:39:37.87ID:0NSbCyNI 山村聰(太陽座→劇団文化座)、西村まさ彦(劇団文化座)
831早川菊馬
2022/03/26(土) 01:41:55.00ID:0NSbCyNI 山内としお
田中様まで演劇集団 円出身w
田中様まで演劇集団 円出身w
832声の出演:名無しさん
2022/03/26(土) 01:43:09.15ID:E0AL/cZf >>828
やってないやつがいることは関係ないんだよ。
それを言えばアテレコをやっていない映画俳優や現在のタレント事務所所属の俳優もたくさんいるんだからな。
アテレコ創世記から現在まで新劇以外の俳優より新劇の俳優のほうが多くアテレコやっていることが答えだろ。向いてるからこそ現在まで多く新劇の俳優が使われ続けてる証拠だ。
やってないやつがいることは関係ないんだよ。
それを言えばアテレコをやっていない映画俳優や現在のタレント事務所所属の俳優もたくさんいるんだからな。
アテレコ創世記から現在まで新劇以外の俳優より新劇の俳優のほうが多くアテレコやっていることが答えだろ。向いてるからこそ現在まで多く新劇の俳優が使われ続けてる証拠だ。
833新劇出身俳優その8
2022/03/26(土) 02:10:45.06ID:0NSbCyNI 勝野洋、芦田伸介、浜村純、沖田さとし、山田吾一、伊武雅刀
>>832
支離滅裂w
>それを言えばアテレコをやっていない映画俳優や現在のタレント事務所所属の俳優もたくさんいるんだからな
舞台俳優のイメージが全く無く舞台俳優扱いされない松田優作、中村雅俊、丹波哲郎まで新劇出身なんだが?w
あの人もこの人も新劇出身なんだもんw分母が違いすぎるw
>アテレコ創世記から現在まで新劇以外の俳優より新劇の俳優のほうが多くアテレコやっていることが答えだろ
これも調べてみたら児童劇団出身者(佐久田修など)や宝塚(鳳八千代や剣幸)など例外がたくさん出てきたよw
調べなおすのが面倒なのでこれ以上書かないがw
今日は眠いので落ちw
この議論を他のどう見るかねぇ
>>832
支離滅裂w
>それを言えばアテレコをやっていない映画俳優や現在のタレント事務所所属の俳優もたくさんいるんだからな
舞台俳優のイメージが全く無く舞台俳優扱いされない松田優作、中村雅俊、丹波哲郎まで新劇出身なんだが?w
あの人もこの人も新劇出身なんだもんw分母が違いすぎるw
>アテレコ創世記から現在まで新劇以外の俳優より新劇の俳優のほうが多くアテレコやっていることが答えだろ
これも調べてみたら児童劇団出身者(佐久田修など)や宝塚(鳳八千代や剣幸)など例外がたくさん出てきたよw
調べなおすのが面倒なのでこれ以上書かないがw
今日は眠いので落ちw
この議論を他のどう見るかねぇ
834最後に質問に答えてもらおうかな
2022/03/26(土) 02:31:56.25ID:0NSbCyNI 劇団出身俳優が多すぎて劇団出身じゃない俳優との違いがわからないんだがどうやって見分けたら良いんだ? 具体的に教えてくれ
835鬼の岩蔵
2022/03/26(土) 02:40:38.70ID:0NSbCyNI 依田英助と麦人は前進座出身みたいだが前進座というのは新劇なのか?
836鬼の岩蔵
2022/03/26(土) 02:41:57.89ID:0NSbCyNI 関西芸術座出身で声優の仕事が多い五王四郎もいるが関西芸術座も新劇なのか?
837声の出演:名無しさん
2022/03/26(土) 08:31:39.83ID:t5DEWsyG ちょうど面白い記事があるね
三船や勝がどれだけやれたものか見てみたかったな
『ゴッドファーザー』声優・鈴木瑞穂&小林清志、野沢那智さんとの思い出語る(オリコン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4918cd2cf9689e3127d34ad143f3cdc105632c
3/24(木) 12:26
■鈴木瑞穂のコメント
『ゴッドファーザー』50年、私が仕事をしたのは45年ほど前のことです。
マーロン・ブランドの役は、一の矢が不器用で実直な三船敏郎さん、二の矢が豪快な勝新太郎さん、
お二人がお断りになり、三の矢が当たりました。
三船や勝がどれだけやれたものか見てみたかったな
『ゴッドファーザー』声優・鈴木瑞穂&小林清志、野沢那智さんとの思い出語る(オリコン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4918cd2cf9689e3127d34ad143f3cdc105632c
3/24(木) 12:26
■鈴木瑞穂のコメント
『ゴッドファーザー』50年、私が仕事をしたのは45年ほど前のことです。
マーロン・ブランドの役は、一の矢が不器用で実直な三船敏郎さん、二の矢が豪快な勝新太郎さん、
お二人がお断りになり、三の矢が当たりました。
838声の出演:名無しさん
2022/03/26(土) 10:07:21.98ID:E0AL/cZf >>834
たくさんいるだろ。毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、お笑い芸人から俳優業も兼ねる歴代総俳優の数、映画会社が専属制を採用していた時代のニューフェイスの多く、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優これらは大半が新劇の俳優ではないな。
まさか丹波や松田優作のように映画、ドラマの仕事に主軸を転身したレアケースを切り取って多いと言ってるんじゃないだろうな?
たくさんいるだろ。毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、お笑い芸人から俳優業も兼ねる歴代総俳優の数、映画会社が専属制を採用していた時代のニューフェイスの多く、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優これらは大半が新劇の俳優ではないな。
まさか丹波や松田優作のように映画、ドラマの仕事に主軸を転身したレアケースを切り取って多いと言ってるんじゃないだろうな?
839声の出演:名無しさん
2022/03/26(土) 14:03:43.45ID:t5DEWsyG 新劇俳優の多寡が云々ではなく
アテレコで競争力を有した奴のバックボーンの多くが
新劇というだけの話だと思うのだがねえ
吹き替えは外国人俳優の芝居に声を当てる必要があるし
アニメはホームドラマの勝手という訳には行かないだろう
ちなみにホームドラマに出ると新劇俳優としては駄目になるって
昔から言われて来てたりするね
アイドルなりタレントなり芸人なりの水準に
付き合わされる芝居をやる必要がある
アテレコで競争力を有した奴のバックボーンの多くが
新劇というだけの話だと思うのだがねえ
吹き替えは外国人俳優の芝居に声を当てる必要があるし
アニメはホームドラマの勝手という訳には行かないだろう
ちなみにホームドラマに出ると新劇俳優としては駄目になるって
昔から言われて来てたりするね
アイドルなりタレントなり芸人なりの水準に
付き合わされる芝居をやる必要がある
840高野ぬい
2022/03/27(日) 02:03:15.79ID:bcsAfVTj >>838
見分け方について質問してるのにそのレスはおかしいw
>ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計
俺はこの辺の奴らよく知らないから具体例を挙げてくれw 元々俳優ではなかった奴で知ってるのは
鹿内孝、本郷直樹、加納竜、高岡健二、北原佐和子、三浦リカ、あおい輝彦、ひかる一平、東山紀之とか
時代劇や刑事ドラマでよく見かけるやつしか知らないからw
>まさか丹波や松田優作のように映画、ドラマの仕事に主軸を転身したレアケースを切り取って多いと言ってるんじゃないだろうな?
俺が挙げたやつはみんな映画やドラマに主軸を映したやつばかりなんだが?w
スガカン、五味龍太郎、田口計、川合伸旺、外山高士、遠藤太津朗、西沢利明、内田勝正なんか
時代劇の悪代官・悪徳商人・ヤクザの親分・悪大名の代名詞的存在だし完全に映像に主軸を映してるくらいなんだが?w
見分け方について質問してるのにそのレスはおかしいw
>ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計
俺はこの辺の奴らよく知らないから具体例を挙げてくれw 元々俳優ではなかった奴で知ってるのは
鹿内孝、本郷直樹、加納竜、高岡健二、北原佐和子、三浦リカ、あおい輝彦、ひかる一平、東山紀之とか
時代劇や刑事ドラマでよく見かけるやつしか知らないからw
>まさか丹波や松田優作のように映画、ドラマの仕事に主軸を転身したレアケースを切り取って多いと言ってるんじゃないだろうな?
俺が挙げたやつはみんな映画やドラマに主軸を映したやつばかりなんだが?w
スガカン、五味龍太郎、田口計、川合伸旺、外山高士、遠藤太津朗、西沢利明、内田勝正なんか
時代劇の悪代官・悪徳商人・ヤクザの親分・悪大名の代名詞的存在だし完全に映像に主軸を映してるくらいなんだが?w
841仮面ライダーZX
2022/03/27(日) 02:14:18.92ID:bcsAfVTj https://www.youtube.com/watch?v=JlI0mp5KVSY
ワイルド・スピード
ヴィン・ディーゼル(ドミニク・トレッド役)の菅田俊
この人も新劇出身者ではないが本職声優並みに上手いと思うぞ。しかも声優の仕事はこれが
2回目であとは龍が如くくらいしか声優経験無い。本当に上手い人は1回2回だけで問題なくこなす。
そもそも声が完全に声優向き
ワイルド・スピード
ヴィン・ディーゼル(ドミニク・トレッド役)の菅田俊
この人も新劇出身者ではないが本職声優並みに上手いと思うぞ。しかも声優の仕事はこれが
2回目であとは龍が如くくらいしか声優経験無い。本当に上手い人は1回2回だけで問題なくこなす。
そもそも声が完全に声優向き
842小万
2022/03/27(日) 02:33:13.33ID:bcsAfVTj 時代劇や刑事ドラマで見たことがある新劇以外の劇団出身声優や劇団出身ではない声優
池田秀一、古川登志夫、中尾隆聖、亀井三郎、内海賢二、増岡弘、和久井節緒、加藤精三 、
千葉繁、石丸博也、幸田直子
新劇出身者以外の声優もかなり多いみたいだが?
池田秀一、古川登志夫、中尾隆聖、亀井三郎、内海賢二、増岡弘、和久井節緒、加藤精三 、
千葉繁、石丸博也、幸田直子
新劇出身者以外の声優もかなり多いみたいだが?
843文字春
2022/03/27(日) 02:42:56.56ID:bcsAfVTj 声優に転身した元特撮ヒーローや俳優メインだが声優もこなす元特撮ヒーロー
佐久田修、松風雅也、内田直哉、菅田俊、千葉雄大
佐久田修、松風雅也、内田直哉、菅田俊、千葉雄大
844新劇出身俳優その8
2022/03/27(日) 06:02:02.61ID:bcsAfVTj 宮本信子、真山知子、斉藤晴彦、横山リエ、青木義朗、梅津栄、瑳川哲朗、地井武男、
佐久間良子(俳優座→東映)、米倉斉加年、牧村泉三郎、小川隆市、藤田宗久、渡辺哲、
草見潤平、丸岡奨詞、上杉二美、福田豊土、寺島しのぶ、古谷一行、嶋崎伸夫、真実一路 、
真弓田一夫、常田富士男、野仲イサオ、泉晶子、山口果林、内野聖陽、野村昇史、中山仁、
坂口進也、増子倭文江、山崎満、河原崎建三、山本耕一、水野久美、大月ウルフ
佐久間良子(俳優座→東映)、米倉斉加年、牧村泉三郎、小川隆市、藤田宗久、渡辺哲、
草見潤平、丸岡奨詞、上杉二美、福田豊土、寺島しのぶ、古谷一行、嶋崎伸夫、真実一路 、
真弓田一夫、常田富士男、野仲イサオ、泉晶子、山口果林、内野聖陽、野村昇史、中山仁、
坂口進也、増子倭文江、山崎満、河原崎建三、山本耕一、水野久美、大月ウルフ
845新劇出身俳優その9
2022/03/27(日) 06:21:39.92ID:bcsAfVTj 加藤満、歌澤寅右衛門、井上智之、加門良、児玉謙次、小林正寛、永幡洋、三波豊和、
渡辺いっけい、窪塚俊介、長谷川稀世、藤吉久美子、ひがし由貴、出光秀一郎、土方弘、
井川哲也、佐々木勝彦、杉田かおる、初井言榮、竹中直人、渡辺寛二、女優の渡辺典子、
村上幹夫、森塚敏、長内美那子、緒形直人、かとうかず子、湯浅実、小池榮、山崎努、
矢野宣、天本英世、愛川欽也、高橋昌也、上田忠好、中山克己、鹿島信哉、石立鉄男、
渡辺いっけい、窪塚俊介、長谷川稀世、藤吉久美子、ひがし由貴、出光秀一郎、土方弘、
井川哲也、佐々木勝彦、杉田かおる、初井言榮、竹中直人、渡辺寛二、女優の渡辺典子、
村上幹夫、森塚敏、長内美那子、緒形直人、かとうかず子、湯浅実、小池榮、山崎努、
矢野宣、天本英世、愛川欽也、高橋昌也、上田忠好、中山克己、鹿島信哉、石立鉄男、
846新劇出身俳優その10
2022/03/27(日) 07:21:18.26ID:bcsAfVTj 川ア麻世、岡本富士太、上杉陽一、石田純一、水野久美(東宝→俳優座)、仲谷昇、
夏八木勲(俳優座→東映)、立石涼子、菊池隆則、津田寛治、新藤栄作、安藤一夫、
浜幸一郎、豊川悦司、阿藤快、小沢栄太郎、山本亘、愛川欽也、岩本多代、鷲尾いさ子、
冨士眞奈美、塚本信夫、千葉真一、宮内洋、後藤久美子、山口智子、石田ゆり子、
本山可久子、今福将雄、高木均、西本裕行、小川眞由美、藤田弓子、矢野間啓治、
声優としての適性に「?」が付くやつが大量に出てきたんだが?w
夏八木勲(俳優座→東映)、立石涼子、菊池隆則、津田寛治、新藤栄作、安藤一夫、
浜幸一郎、豊川悦司、阿藤快、小沢栄太郎、山本亘、愛川欽也、岩本多代、鷲尾いさ子、
冨士眞奈美、塚本信夫、千葉真一、宮内洋、後藤久美子、山口智子、石田ゆり子、
本山可久子、今福将雄、高木均、西本裕行、小川眞由美、藤田弓子、矢野間啓治、
声優としての適性に「?」が付くやつが大量に出てきたんだが?w
847新劇出身俳優その11
2022/03/27(日) 09:10:03.25ID:bcsAfVTj 二宮さよ子、桃井かおり、市毛良枝、山下真司、鈴木砂羽、渡辺徹、江守徹、田山涼成、
高杉亘、尾崎右宗、角野卓造、加藤治子、真屋順子、中島久之、松村達雄、朝丘雪路、
中条静夫、福田公子、沼田爆、平岳大、木の実ナナ、三谷昇、三田村邦彦、石井洋祐、
小久保丈二、日高晤郎、入江麻友子、江角英明、秋間登、青木和代、池田道枝、矢崎文也、
益富信孝、大島蓉子、曽川留美子、世古陽丸、荻島眞一、水野純一
まさにあの人もこの人もだなw
高杉亘、尾崎右宗、角野卓造、加藤治子、真屋順子、中島久之、松村達雄、朝丘雪路、
中条静夫、福田公子、沼田爆、平岳大、木の実ナナ、三谷昇、三田村邦彦、石井洋祐、
小久保丈二、日高晤郎、入江麻友子、江角英明、秋間登、青木和代、池田道枝、矢崎文也、
益富信孝、大島蓉子、曽川留美子、世古陽丸、荻島眞一、水野純一
まさにあの人もこの人もだなw
848この辺も新劇俳優?
2022/03/27(日) 09:23:26.41ID:bcsAfVTj 國村隼(大阪放送劇団)、丸山ひでみ(劇団若草)、 大矢兼臣(劇団文化座)、
児玉貴志(劇団THE SHAMPOO HAT)、 加賀谷純一(東京芸術座)、
二木てるみ(劇団若草)、有福正志(オンシアター自由劇場)、
余貴美子(オンシアター自由劇場)、灰地順(新協劇団→劇団演劇座)、
市川勇(劇団東京ヴォードヴィルショー)、井上博一(現代人劇場)、
草村礼子(劇団炎座→劇団国芸→劇団東京小劇場)、江角英明(俳優小劇場)、
小池雄介(俳優小劇場)、谷村昌彦(森川信一座)、菅原大吉(劇団七曜日)、
花紀京(劇団・笑いの王国)、芦屋雁之助(劇団・笑いの王国)、
甲本雅裕(東京サンシャインボーイズ)、石井トミコ(OSK日本歌劇団)、
新劇かどうかわからんが劇団出身俳優多すぎて特別感が無いw
劇団出身だからって声優向きとは言えないw
児玉貴志(劇団THE SHAMPOO HAT)、 加賀谷純一(東京芸術座)、
二木てるみ(劇団若草)、有福正志(オンシアター自由劇場)、
余貴美子(オンシアター自由劇場)、灰地順(新協劇団→劇団演劇座)、
市川勇(劇団東京ヴォードヴィルショー)、井上博一(現代人劇場)、
草村礼子(劇団炎座→劇団国芸→劇団東京小劇場)、江角英明(俳優小劇場)、
小池雄介(俳優小劇場)、谷村昌彦(森川信一座)、菅原大吉(劇団七曜日)、
花紀京(劇団・笑いの王国)、芦屋雁之助(劇団・笑いの王国)、
甲本雅裕(東京サンシャインボーイズ)、石井トミコ(OSK日本歌劇団)、
新劇かどうかわからんが劇団出身俳優多すぎて特別感が無いw
劇団出身だからって声優向きとは言えないw
849劇団出身俳優多すぎて特別感が無いw
2022/03/27(日) 09:27:27.92ID:bcsAfVTj 側見民雄(劇団東演)、草笛光子(松竹歌劇団)、三川雄三(劇団文化座)、
音無美紀子(劇団若草)、山口崇(劇団三十人会→劇団俳優小劇場)、
村上冬樹(新築地劇団→東宝→浪曼劇場)、二見忠男(テアトル・エコー)、
北見治一(劇団NLT)、信澤三惠子(劇団NLT)、(劇団NLT)、
夏夕介(劇団NLT→劇団シアタージャパン代表)、鷲尾真知子(劇団NLT)、
青木和代(劇団NLT)、萩原流行(劇団ザ・スーパーカムパニイ)、
加藤虎ノ介(劇団MOTHER)、宇梶剛士(劇団PATHOS PACK主宰)
音無美紀子(劇団若草)、山口崇(劇団三十人会→劇団俳優小劇場)、
村上冬樹(新築地劇団→東宝→浪曼劇場)、二見忠男(テアトル・エコー)、
北見治一(劇団NLT)、信澤三惠子(劇団NLT)、(劇団NLT)、
夏夕介(劇団NLT→劇団シアタージャパン代表)、鷲尾真知子(劇団NLT)、
青木和代(劇団NLT)、萩原流行(劇団ザ・スーパーカムパニイ)、
加藤虎ノ介(劇団MOTHER)、宇梶剛士(劇団PATHOS PACK主宰)
850大スターから大部屋級までw
2022/03/27(日) 09:29:32.73ID:bcsAfVTj 山田辰夫(GAYA)、 金内吉男(劇団ぶどうの会)、山谷初男(天井桟敷)
森川公也(劇団現代派→劇団中芸→劇団演劇座)、
若松武史(天井桟敷)、三上博史(天井桟敷)、
村杉蝉之介(大人計画)、正名僕蔵(大人計画)、阿部サダヲ(大人計画)、猫背椿(大人計画)、宮崎吐夢(大人計画)、松尾スズキ(大人計画)、近藤公園(大人計画)、顏田顏彦(劇団健康→大人計画)、荒川良々(大人計画)、小路勇介(大人計画)、平岩紙(大人計画)、宍戸美和公(大人計画)、
田口トモロヲ(劇団健康)、村松利史(劇団東京ヴォードヴィルショー→WAHAHA本舗)、佐藤正宏(劇団東京ヴォードヴィルショー→WAHAHA本舗)、
森川公也(劇団現代派→劇団中芸→劇団演劇座)、
若松武史(天井桟敷)、三上博史(天井桟敷)、
村杉蝉之介(大人計画)、正名僕蔵(大人計画)、阿部サダヲ(大人計画)、猫背椿(大人計画)、宮崎吐夢(大人計画)、松尾スズキ(大人計画)、近藤公園(大人計画)、顏田顏彦(劇団健康→大人計画)、荒川良々(大人計画)、小路勇介(大人計画)、平岩紙(大人計画)、宍戸美和公(大人計画)、
田口トモロヲ(劇団健康)、村松利史(劇団東京ヴォードヴィルショー→WAHAHA本舗)、佐藤正宏(劇団東京ヴォードヴィルショー→WAHAHA本舗)、
851そもそも俳優としての実力に「?」が付くやつも多いw
2022/03/27(日) 09:31:58.93ID:bcsAfVTj 相島一之(劇団テアトルジュンヌ)、野際陽子(劇団テアトルジュンヌ)、
日野陽仁(自由劇場→劇団ランプティ・パンプティ)、
品川徹(劇団自由劇場→演劇企画集団66→劇団転形劇場)、
木村靖司(劇団ラッパ屋)、鼓太郎(劇団K's プロデュース)、
きたろう(俳優小劇場→表現劇場)、風間杜夫(俳優小劇場→表現劇場)、
大竹まこと(俳優小劇場→表現劇場)、斉木しげる(俳優小劇場→表現劇場)、
日野陽仁(自由劇場→劇団ランプティ・パンプティ)、
品川徹(劇団自由劇場→演劇企画集団66→劇団転形劇場)、
木村靖司(劇団ラッパ屋)、鼓太郎(劇団K's プロデュース)、
きたろう(俳優小劇場→表現劇場)、風間杜夫(俳優小劇場→表現劇場)、
大竹まこと(俳優小劇場→表現劇場)、斉木しげる(俳優小劇場→表現劇場)、
852声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 09:35:16.71ID:PIEQ46dF >劇団出身だからって声優向きとは言えない
声優向きと目されて来た役者に
劇団出身者が目立つというだけの話だと思うがな
というよりラジオ俳優や映画俳優の土壌が
放送劇団の専属制終了や撮影所システムの崩壊で
機能しなくなった事も大きいかと
声優向きと目されて来た役者に
劇団出身者が目立つというだけの話だと思うがな
というよりラジオ俳優や映画俳優の土壌が
放送劇団の専属制終了や撮影所システムの崩壊で
機能しなくなった事も大きいかと
853劇団出身俳優
2022/03/27(日) 09:42:11.73ID:bcsAfVTj 谷村好一(ミスタースリムカンパニー)、深水三章(ミスタースリムカンパニー)、
中根徹(ミスタースリムカンパニー→青二)、布施博(ミスタースリムカンパニー)、
堀勉(ミスタースリムカンパニー)、梨本謙次郎(ミスタースリムカンパニー)、
水上功治(ミスタースリムカンパニー)、声優の高田由美(ミスタースリムカンパニー)、
谷本一(俳優小劇場)、本田清澄(劇団 櫂)、鈴木一功(劇団レクラム舎)、
米山善吉(劇男一世風靡)、浅野和之(夢の遊眠社)、近江谷太朗(SET)、
伊藤高史(劇団ジンギスファーム→劇団東京セレソンデラックス→劇団ウルトラマンション主宰)、
俵木藤汰(劇団ラッパ屋)、野添義弘(SET)、小倉久寛(SET)、
斉藤暁(自由劇場)、井之上チャル(立身出世劇場)、関秀人(立身出世劇場)、
唐橋充(Cretan Crete)、浅利陽介(劇団東俳)、片岡明日香(劇団東俳)、
雛形あきこ(劇団東俳)、遠山俊也(夢の遊眠社)、伴大介(劇団NLT)、
深沢敦(東京サンシャインボーイズ)、大村千吉(金語楼劇団)、
藤岡弘、(劇団NLT→松竹)、鶴田浩二(高田浩吉劇団→松竹→東宝)、
西尾三枝子(日活→女塾)、近江輝子(宝塚→ロマン座→希望座)、
宮田圭子(関西芸術座)
所属は不明だが河相我聞や左とん平も劇団出身らしい
中根徹(ミスタースリムカンパニー→青二)、布施博(ミスタースリムカンパニー)、
堀勉(ミスタースリムカンパニー)、梨本謙次郎(ミスタースリムカンパニー)、
水上功治(ミスタースリムカンパニー)、声優の高田由美(ミスタースリムカンパニー)、
谷本一(俳優小劇場)、本田清澄(劇団 櫂)、鈴木一功(劇団レクラム舎)、
米山善吉(劇男一世風靡)、浅野和之(夢の遊眠社)、近江谷太朗(SET)、
伊藤高史(劇団ジンギスファーム→劇団東京セレソンデラックス→劇団ウルトラマンション主宰)、
俵木藤汰(劇団ラッパ屋)、野添義弘(SET)、小倉久寛(SET)、
斉藤暁(自由劇場)、井之上チャル(立身出世劇場)、関秀人(立身出世劇場)、
唐橋充(Cretan Crete)、浅利陽介(劇団東俳)、片岡明日香(劇団東俳)、
雛形あきこ(劇団東俳)、遠山俊也(夢の遊眠社)、伴大介(劇団NLT)、
深沢敦(東京サンシャインボーイズ)、大村千吉(金語楼劇団)、
藤岡弘、(劇団NLT→松竹)、鶴田浩二(高田浩吉劇団→松竹→東宝)、
西尾三枝子(日活→女塾)、近江輝子(宝塚→ロマン座→希望座)、
宮田圭子(関西芸術座)
所属は不明だが河相我聞や左とん平も劇団出身らしい
854高野弥太郎
2022/03/27(日) 09:46:02.30ID:bcsAfVTj >>852
>声優向きと目されて来た役者に
劇団出身者が目立つというだけの話だと思うがな
調べれば調べるほど大量に出てくるからその論法は完全に破綻してて通用しないんだが?w
歌舞伎・宝塚・児童劇団は抜いてるからこれらを加えたらものすごい量にw
>声優向きと目されて来た役者に
劇団出身者が目立つというだけの話だと思うがな
調べれば調べるほど大量に出てくるからその論法は完全に破綻してて通用しないんだが?w
歌舞伎・宝塚・児童劇団は抜いてるからこれらを加えたらものすごい量にw
855劇団出身俳優
2022/03/27(日) 09:50:14.31ID:bcsAfVTj 滝藤賢一(無名塾)、真木よう子(無名塾)、山下智子(無名塾)、
内浦純一(無名塾)、永野典勝(無名塾)、赤羽秀之(無名塾)、村上新悟(無名塾)、
渡辺梓(無名塾)、田中実(無名塾)、入江麻友子(無名塾)、益岡徹(無名塾)、
大橋吾郎(無名塾)、鷲生功(無名塾)、中村明美(無名塾)、隆大介(無名塾)、
役所広司(無名塾)、高川裕也(無名塾)
小川真司など声優としても知られるやつを輩出してるがこれも新劇の部類か?
内浦純一(無名塾)、永野典勝(無名塾)、赤羽秀之(無名塾)、村上新悟(無名塾)、
渡辺梓(無名塾)、田中実(無名塾)、入江麻友子(無名塾)、益岡徹(無名塾)、
大橋吾郎(無名塾)、鷲生功(無名塾)、中村明美(無名塾)、隆大介(無名塾)、
役所広司(無名塾)、高川裕也(無名塾)
小川真司など声優としても知られるやつを輩出してるがこれも新劇の部類か?
856鳥居一弥
2022/03/27(日) 09:53:59.78ID:bcsAfVTj 劇団出身者ではなく時代劇や刑事ドラマに悪役・犯人役で定期的に出演する俳優の方が
声優向きのやつが多いと思うぞ。菅田俊とかまさにそうだし
声優向きのやつが多いと思うぞ。菅田俊とかまさにそうだし
857横川彦蔵
2022/03/27(日) 09:58:16.92ID:bcsAfVTj 長森雅人も無名塾出身
858鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:09:10.39ID:bcsAfVTj 時代劇や刑事ドラマの常連はまだまだたくさんいるからまた暇な時に調べてやるよw
引用BBAが「新劇の俳優は声優向き」、「劇団出身俳優は声優向き」とか言っても
誰も信じてくれないからw そう思ってるのは引用BBAだけw
引用BBAが「新劇の俳優は声優向き」、「劇団出身俳優は声優向き」とか言っても
誰も信じてくれないからw そう思ってるのは引用BBAだけw
859声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:09:57.37ID:PIEQ46dF >>854
>大量に出てくるからその論法は完全に破綻してて通用しない
そのロジックこそどうかと思うがねえ
例えばフランスはワインの生産量が世界トップクラスで
当然、有象無象のワインも数多く作られている訳だが
だからといってワイン大国ではないといった見方はされない訳でしょ
超一流のワインも生む土壌だと思われて来ている
>大量に出てくるからその論法は完全に破綻してて通用しない
そのロジックこそどうかと思うがねえ
例えばフランスはワインの生産量が世界トップクラスで
当然、有象無象のワインも数多く作られている訳だが
だからといってワイン大国ではないといった見方はされない訳でしょ
超一流のワインも生む土壌だと思われて来ている
860声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:15:56.76ID:AtXm5uQk >>841
平田昭彦、神田隆が声優の仕事たくさんやってるどの舞台俳優よりも上手いと言う客観的な評価を示してくれ。 まさかお前が勝手に上手いと思ってるだけじゃないんだろうな?
平田昭彦、神田隆が声優の仕事たくさんやってるどの舞台俳優よりも上手いと言う客観的な評価を示してくれ。 まさかお前が勝手に上手いと思ってるだけじゃないんだろうな?
861鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:16:46.48ID:bcsAfVTj >>859
>そのロジックこそどうかと思うがねえ
どうかと思っても判断するのは外野だからw
また劇団出身じゃない俳優や声優を馬鹿な理由で否定したら劇団出身俳優一覧として
どのスレに現れても貼り付けてやるからw
>そのロジックこそどうかと思うがねえ
どうかと思っても判断するのは外野だからw
また劇団出身じゃない俳優や声優を馬鹿な理由で否定したら劇団出身俳優一覧として
どのスレに現れても貼り付けてやるからw
862声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:22:47.15ID:AtXm5uQk >>861
お前がバカにしてるんだろ。
新劇出身の役者にアテレコが上手い俳優は多いと言っただけで誰もそれ以外の俳優や声優をバカにしてない。
お前の被害妄想。大抵豪華俳優陣と称して劇場公開される有名人使った俳優のアテレコ上手くはないのが大半だろ。
お前がバカにしてるんだろ。
新劇出身の役者にアテレコが上手い俳優は多いと言っただけで誰もそれ以外の俳優や声優をバカにしてない。
お前の被害妄想。大抵豪華俳優陣と称して劇場公開される有名人使った俳優のアテレコ上手くはないのが大半だろ。
863鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:22:51.23ID:bcsAfVTj >>860
>平田昭彦、神田隆が声優の仕事たくさんやってるどの舞台俳優よりも上手いと言う客観的な評価を示してくれ。 まさかお前が勝手に上手いと思ってるだけじゃないんだろうな?
それこそ客観的な評価だから外野が判断するでしょw 俺は当然上手いと思うけどなw
平田昭彦と神田隆は適当な動画が無いから放送を待てば良い。
平田昭彦のアテレコならBSプレミアムの旧コロンボ最終回を待てば聴けるしw
https://www.youtube.com/watch?v=JlI0mp5KVSY
ワイルド・スピード
ヴィン・ディーゼル(ドミニク・トレッド役)の菅田俊
とりあえず菅田俊の吹き替えでも聴いといてくれw
>平田昭彦、神田隆が声優の仕事たくさんやってるどの舞台俳優よりも上手いと言う客観的な評価を示してくれ。 まさかお前が勝手に上手いと思ってるだけじゃないんだろうな?
それこそ客観的な評価だから外野が判断するでしょw 俺は当然上手いと思うけどなw
平田昭彦と神田隆は適当な動画が無いから放送を待てば良い。
平田昭彦のアテレコならBSプレミアムの旧コロンボ最終回を待てば聴けるしw
https://www.youtube.com/watch?v=JlI0mp5KVSY
ワイルド・スピード
ヴィン・ディーゼル(ドミニク・トレッド役)の菅田俊
とりあえず菅田俊の吹き替えでも聴いといてくれw
864声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:24:36.34ID:AtXm5uQk865鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:27:06.64ID:bcsAfVTj >>862
>大抵豪華俳優陣と称して劇場公開される有名人使った俳優のアテレコ上手くはないのが大半だろ
悪役・犯人役の常連俳優は声優向きの声の人が多いから使うならそういう俳優を使えと
言ってるだけで安易な有名人起用は最初から反対してるんだが?
>大抵豪華俳優陣と称して劇場公開される有名人使った俳優のアテレコ上手くはないのが大半だろ
悪役・犯人役の常連俳優は声優向きの声の人が多いから使うならそういう俳優を使えと
言ってるだけで安易な有名人起用は最初から反対してるんだが?
866鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:30:02.08ID:bcsAfVTj >>864
>だからお前が勝手に言ってるんじゃなくてアテレコ業界の大方の総意じゃないとおかしいぞ。
結局お前の主観だけで言ってるんだけじゃん
何をムキになってるんだよw 判断は外野がすれば良いって言ってるじゃんw
俺は上手いと思ってるだけ。あとは外野が判断すれば良い。それ以上でも以下でも無いし
>だからお前が勝手に言ってるんじゃなくてアテレコ業界の大方の総意じゃないとおかしいぞ。
結局お前の主観だけで言ってるんだけじゃん
何をムキになってるんだよw 判断は外野がすれば良いって言ってるじゃんw
俺は上手いと思ってるだけ。あとは外野が判断すれば良い。それ以上でも以下でも無いし
867声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:31:18.98ID:AtXm5uQk868鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:32:47.96ID:bcsAfVTj 俺みたいな心臓に毛の生えたこの板のルールを変更させるほどの影響を与えた男を相手にするのは大変だろw
869声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:33:59.23ID:AtXm5uQk >>866
お前が上手いと勝手に思っているから確立された当然の評価のように言うな。
結局お前の中だけではなで終わる話だぞ。
しかも、お前がそんなこと言ってるやつは誰もいないので外野がそもそも評価してないじゃねぇか。
お前が上手いと勝手に思っているから確立された当然の評価のように言うな。
結局お前の中だけではなで終わる話だぞ。
しかも、お前がそんなこと言ってるやつは誰もいないので外野がそもそも評価してないじゃねぇか。
870声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:36:20.05ID:AtXm5uQk 結局、外野が評価するだけとか言ってるがお前以外でそんな評価してるやつは見たことないので、『お前の中だけではな』で終わる話だし。
871鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:36:34.86ID:bcsAfVTj >>867
>で?お前が上手いと挙げてくる時代劇俳優の大半が新劇の役者だったって話だからな。
だから新劇の俳優が多すぎるんだよw
桃井かおりも杉田かおるも渡辺徹も豊川悦司も千葉真一も「新劇」なんだもんw
>で?お前が上手いと挙げてくる時代劇俳優の大半が新劇の役者だったって話だからな。
だから新劇の俳優が多すぎるんだよw
桃井かおりも杉田かおるも渡辺徹も豊川悦司も千葉真一も「新劇」なんだもんw
873声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:40:29.62ID:AtXm5uQk874鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:41:11.86ID:bcsAfVTj とりあえず何を言おうがお前が馬鹿なことを言い続ける限り淡々と新劇出身俳優や劇団出身俳優を挙げていくだけだからw
875声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:42:54.36ID:AtXm5uQk876声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:44:56.71ID:bcsAfVTj >>873
>だからお前がただの俳優だと思ってる時代劇俳優の多く9割くらいが新劇の役者なんだよ。
そんなこと言っても頻繁に出るからねぇw
>結局お前自身も有名俳優起用否定してるじゃねぇか。
だから最初から否定してるんだが?w
俺が好きなのスガカンとか田口計みたいな悪役俳優だしw 一般人からの知名度は皆無w
顔は知られてるかもしれないがw
>だからお前がただの俳優だと思ってる時代劇俳優の多く9割くらいが新劇の役者なんだよ。
そんなこと言っても頻繁に出るからねぇw
>結局お前自身も有名俳優起用否定してるじゃねぇか。
だから最初から否定してるんだが?w
俺が好きなのスガカンとか田口計みたいな悪役俳優だしw 一般人からの知名度は皆無w
顔は知られてるかもしれないがw
877声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:47:27.83ID:AtXm5uQk >>871
千葉真一は新劇じゃねぇだろ。東映のニューフェイスのプログラムとして俳優座で6ヶ月研修受けただけ。
千葉真一は新劇じゃねぇだろ。東映のニューフェイスのプログラムとして俳優座で6ヶ月研修受けただけ。
878鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:47:58.06ID:bcsAfVTj879声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:48:33.25ID:AtXm5uQk 研修受けただけで新劇役者になるわけねぇだろ。最低でも養成所入所して一定期間は勉強してないと齧ったとも言えない。
880声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:50:26.35ID:AtXm5uQk >>878
>神田隆や平田昭彦のような一度も舞台に立ったことない俳優でも舞台俳優よりアテレコが 上手いと言う事実は反論しないの?w
お前のレス、お前の主観として述べてるだけじゃなく当然の確立された評価の如く話してただろw
>神田隆や平田昭彦のような一度も舞台に立ったことない俳優でも舞台俳優よりアテレコが 上手いと言う事実は反論しないの?w
お前のレス、お前の主観として述べてるだけじゃなく当然の確立された評価の如く話してただろw
881鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:50:50.46ID:bcsAfVTj >>877
>千葉真一は新劇じゃねぇだろ。東映のニューフェイスのプログラムとして俳優座で6ヶ月研修受けただけ
お前が東映の俳優は俳優座で云々などと屁理屈をこねるから挙げただけだが?w
というか所属が劇団なだけで舞台俳優じゃないやつが多すぎるw
>千葉真一は新劇じゃねぇだろ。東映のニューフェイスのプログラムとして俳優座で6ヶ月研修受けただけ
お前が東映の俳優は俳優座で云々などと屁理屈をこねるから挙げただけだが?w
というか所属が劇団なだけで舞台俳優じゃないやつが多すぎるw
882鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:52:02.30ID:bcsAfVTj883鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:54:14.99ID:bcsAfVTj >>880
そんなに新劇、舞台俳優と言うなら舞台俳優・新劇俳優以外との違いについて説明できなければ説得力がないんだが?w
そんなに新劇、舞台俳優と言うなら舞台俳優・新劇俳優以外との違いについて説明できなければ説得力がないんだが?w
884声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 10:54:50.96ID:AtXm5uQk >>871
お前が新劇の俳優出身のやつだけ取り出して挙げてるからだろ。
新劇以外の全俳優を書き込めばそっちのほうが膨大な量になるわ。 毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計の内何%なのかソース付きで示して貰わけれ意味ないからな。
お前が新劇の俳優出身のやつだけ取り出して挙げてるからだろ。
新劇以外の全俳優を書き込めばそっちのほうが膨大な量になるわ。 毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計の内何%なのかソース付きで示して貰わけれ意味ないからな。
885鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 10:59:19.24ID:bcsAfVTj >>884
>お前が新劇の俳優出身のやつだけ取り出して挙げてるからだろ。
新劇出身が多すぎるんだよw
>毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計
詳しくないからお前が書き込んで逆に証明したら?w どうせお前のことだから俳優として
認知されてないやつが多いだろうけどw
>新劇以外の劇団
これも俺は区別できないかw 関西芸術座や前進座は新劇なのか?
>お前が新劇の俳優出身のやつだけ取り出して挙げてるからだろ。
新劇出身が多すぎるんだよw
>毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計
詳しくないからお前が書き込んで逆に証明したら?w どうせお前のことだから俳優として
認知されてないやつが多いだろうけどw
>新劇以外の劇団
これも俺は区別できないかw 関西芸術座や前進座は新劇なのか?
886鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 11:00:58.33ID:bcsAfVTj とりあえず時代劇・刑事ドラマの常連は新劇出身者やどこぞの劇団所属が多いと言うことだけは事実だなw
887鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 11:02:59.07ID:bcsAfVTj 新劇俳優と新劇じゃない舞台俳優と劇団所属じゃない俳優の違いについて説明できなければ説得力なしw
888声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 11:02:59.49ID:AtXm5uQk >>886
アテレコと同じだな。時代劇俳優に新劇の役者が向いてると思われてたから多く使われていただけって話。
アテレコと同じだな。時代劇俳優に新劇の役者が向いてると思われてたから多く使われていただけって話。
889鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 11:04:37.01ID:bcsAfVTj >>888
そんなに多いなら区別する必要無いし新劇の俳優で下手な奴が大量に出てきたんだが?
そんなに多いなら区別する必要無いし新劇の俳優で下手な奴が大量に出てきたんだが?
890鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 11:10:52.34ID:bcsAfVTj 刑事ドラマ常連の増澤ノゾムも俳優座みたいだな。
というか俳優座とか青年座とか円って表向きが劇団になってるだけで実態はドラマや
映画に出演する俳優を養成する機関じゃねぇの?
というか俳優座とか青年座とか円って表向きが劇団になってるだけで実態はドラマや
映画に出演する俳優を養成する機関じゃねぇの?
891声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 11:11:51.46ID:AtXm5uQk >>885
>詳しくないからお前が書き込んで逆に証明したら?w どうせお前のことだから俳優として 認知されてないやつが多いだろうけどw
お前が歴代出身の総俳優の内何%なのか統計付きのソースを示してくれれば終わる話だから。
>これも俺は区別できないかw 関西芸術座や前進座は新劇なのか?
少なくとも前進座はWikipediaを見る限り歌舞伎劇団と書いてあるぞ。
>詳しくないからお前が書き込んで逆に証明したら?w どうせお前のことだから俳優として 認知されてないやつが多いだろうけどw
お前が歴代出身の総俳優の内何%なのか統計付きのソースを示してくれれば終わる話だから。
>これも俺は区別できないかw 関西芸術座や前進座は新劇なのか?
少なくとも前進座はWikipediaを見る限り歌舞伎劇団と書いてあるぞ。
892声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 11:12:55.65ID:bcsAfVTj かとうかず子とか渡辺いっけいなんてどう考えても舞台俳優じゃねぇし
893声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 11:19:11.76ID:AtXm5uQk むしろ時代劇がNHKの大河ドラマくらいになった今のほうが昔より新劇俳優はテレビ露出は減ってるな。
テレビ露出多い新劇役者も最近は80代、70代以上になってるしな。
結局時代劇には新劇役者が向いていると思われていたから多く昔は使われていて時代劇が減ったから必然的に露出が減っただけという話だな。
テレビ露出多い新劇役者も最近は80代、70代以上になってるしな。
結局時代劇には新劇役者が向いていると思われていたから多く昔は使われていて時代劇が減ったから必然的に露出が減っただけという話だな。
894鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 11:23:11.79ID:bcsAfVTj >>891
>お前が歴代出身の総俳優の内何%なのか統計付きのソースを示してくれれば終わる話だから。
無理だからこの話は終了だなw これ以上そのレスでは何も進展しませんw
文化座、無名塾、俳優小劇場、関西芸術座、劇団NLT、浪曼劇場、劇団東演、東京芸術座、
劇団若草、劇団 櫂、金語楼劇団、新生国民座、劇団未来座、第三舞台、関西小劇場、
劇団知性座、劇団フジ、東宝劇団、状況劇場、劇団新生座、文芸劇場、劇団葦、劇団五期会、
劇団東俳、劇団ホリホックアカデミー、東宝現代劇、劇団東芸、劇団演技座
この辺はどうなんだ?
というか劇団自体が多すぎるんだよ
>お前が歴代出身の総俳優の内何%なのか統計付きのソースを示してくれれば終わる話だから。
無理だからこの話は終了だなw これ以上そのレスでは何も進展しませんw
文化座、無名塾、俳優小劇場、関西芸術座、劇団NLT、浪曼劇場、劇団東演、東京芸術座、
劇団若草、劇団 櫂、金語楼劇団、新生国民座、劇団未来座、第三舞台、関西小劇場、
劇団知性座、劇団フジ、東宝劇団、状況劇場、劇団新生座、文芸劇場、劇団葦、劇団五期会、
劇団東俳、劇団ホリホックアカデミー、東宝現代劇、劇団東芸、劇団演技座
この辺はどうなんだ?
というか劇団自体が多すぎるんだよ
895声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 11:23:32.83ID:PIEQ46dF 元々、テレビの時代劇はフィルムを使用したテレビ映画だもんな
映画の斜陽化でその制作リソースをテレビ向けに振り分けた
映画の斜陽化でその制作リソースをテレビ向けに振り分けた
896鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 11:29:14.16ID:bcsAfVTj >>893
>むしろ時代劇がNHKの大河ドラマくらいになった今のほうが昔より新劇俳優はテレビ露出は減ってるな
大河ドラマは時代劇とは違うから見ないんだが科捜研の女とか見る限り減ったようには感じないな
レギュラー陣に若村麻由美や金田明夫、内藤剛志がいるしこの手の刑事ドラマは
若手の蟹江一平とか平岳大もよく出演するし
>むしろ時代劇がNHKの大河ドラマくらいになった今のほうが昔より新劇俳優はテレビ露出は減ってるな
大河ドラマは時代劇とは違うから見ないんだが科捜研の女とか見る限り減ったようには感じないな
レギュラー陣に若村麻由美や金田明夫、内藤剛志がいるしこの手の刑事ドラマは
若手の蟹江一平とか平岳大もよく出演するし
897声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 11:29:27.52ID:AtXm5uQk >>894
無名塾はまだしも、それ以外はほとんど知名度0、認知ない劇団だし、俺もよく知らん劇団ばかりだからよく知らんが、仮にそれが全て新劇の劇団だとしても小さい劇団の人数含めても大した人数にはならんよ。
お前が何度も挙げていたくるみ座なんかは最終的には3人くらいしかいない劇団だったし最盛期でも40人くらいの劇団。無名の劇団幾ら足しても大した人数にはならない。
無名塾はまだしも、それ以外はほとんど知名度0、認知ない劇団だし、俺もよく知らん劇団ばかりだからよく知らんが、仮にそれが全て新劇の劇団だとしても小さい劇団の人数含めても大した人数にはならんよ。
お前が何度も挙げていたくるみ座なんかは最終的には3人くらいしかいない劇団だったし最盛期でも40人くらいの劇団。無名の劇団幾ら足しても大した人数にはならない。
898鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 11:32:52.39ID:bcsAfVTj 「新劇俳優」、「舞台俳優」って言うけどこういう新劇俳優と菅田俊や林泰文との違いがわからんのだが?
899鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 11:38:32.56ID:bcsAfVTj >>897
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E6%8D%9C%E7%A0%94%E3%81%AE%E5%A5%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9#%E7%A7%91%E6%8D%9C%E7%A0%94%E3%81%AE%E5%A5%B3_Season20%EF%BC%882020%E5%B9%B4%EF%BC%89
現実に科捜研の女とか相棒の俳優だけでどこぞの劇団出身者が多いんだよ。
若手の場合現時点で入ってないだけでこの先加入する場合や自分で立ち上げたりする場合もあるし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E6%8D%9C%E7%A0%94%E3%81%AE%E5%A5%B3%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9#%E7%A7%91%E6%8D%9C%E7%A0%94%E3%81%AE%E5%A5%B3_Season20%EF%BC%882020%E5%B9%B4%EF%BC%89
現実に科捜研の女とか相棒の俳優だけでどこぞの劇団出身者が多いんだよ。
若手の場合現時点で入ってないだけでこの先加入する場合や自分で立ち上げたりする場合もあるし
900声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 11:39:49.44ID:AtXm5uQk >>896
70年代、80年代の時代劇全盛期に比べたら天と地ほどテレビ、映画露出は減ってるだろ。数回出ただけで露出減ったように見えないと言うなら『お前の中だけではな』って話にしかならん。
70年代、80年代の時代劇全盛期に比べたら天と地ほどテレビ、映画露出は減ってるだろ。数回出ただけで露出減ったように見えないと言うなら『お前の中だけではな』って話にしかならん。
901鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 11:41:30.12ID:bcsAfVTj 相棒の伊丹刑事こと川原和久は劇団ショーマだし
902声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 11:46:39.79ID:AtXm5uQk >>899
あと劇団=新劇ではないからな。
(宝塚、新派、歌舞伎、小劇場、ミュージカル)新劇じゃない劇団はたくさんある。
劇団四季も設立当初こそ新劇の劇団だったが、完全にミュージカル路線に転向してから新劇の劇団とは言わんしな。
あと劇団=新劇ではないからな。
(宝塚、新派、歌舞伎、小劇場、ミュージカル)新劇じゃない劇団はたくさんある。
劇団四季も設立当初こそ新劇の劇団だったが、完全にミュージカル路線に転向してから新劇の劇団とは言わんしな。
903声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 12:53:48.86ID:PIEQ46dF 劇団という言い方が引っかかるようなら
ストレートプレイなんかでも良いんじゃないか?
東宝現代劇とかも範疇に入りそうだし
沢口靖子なんかもそこの舞台に立った事はあるはずだが
いつまでも大根のままだね
ストレートプレイなんかでも良いんじゃないか?
東宝現代劇とかも範疇に入りそうだし
沢口靖子なんかもそこの舞台に立った事はあるはずだが
いつまでも大根のままだね
904鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 12:57:00.97ID:bcsAfVTj >>900
近江谷太朗(SET→演劇集団キャラメルボックス)、石田登星(演劇集団 円)、
斉木しげる(俳優座→表現劇場)、橋本じゅん(劇団☆新感線)、
奥野壮(男劇団 青山表参道X)、宇仁菅真(劇団五期会)、
石田剛太(同志社小劇場)、奥井隆一(ショーカンパニー)、
諏訪雅(同志社小劇場)、藤田富(NHK東京児童劇団)、山岸門人(劇団鹿殺し)、
村角ダイチ(THE ROB CARLTON)、花田優里音(児童劇団出身)、
満腹満(THE ROB CARLTON)、松澤一之(夢の遊眠社出身)、谷田歩(劇団AUN)、
野田晋市(劇団リリパットアーミーII)、松原由希子(匿名劇壇)、楠見薫(劇団遊気舎)、
竹下健人(劇団Patch)、西ノ園達大(劇団TEAM 発砲・B・ZIN)、
智順(よしもとザ・ブロードキャストショウ→阿佐ヶ谷スパイダース)、
新劇かどうかともかく劇団自体が無数にあるから少なくとも舞台俳優=声優向きとはならない。
若手過ぎて知らないやつも多いし。橋本じゅんなんか声優向きだと思うが
近江谷太朗(SET→演劇集団キャラメルボックス)、石田登星(演劇集団 円)、
斉木しげる(俳優座→表現劇場)、橋本じゅん(劇団☆新感線)、
奥野壮(男劇団 青山表参道X)、宇仁菅真(劇団五期会)、
石田剛太(同志社小劇場)、奥井隆一(ショーカンパニー)、
諏訪雅(同志社小劇場)、藤田富(NHK東京児童劇団)、山岸門人(劇団鹿殺し)、
村角ダイチ(THE ROB CARLTON)、花田優里音(児童劇団出身)、
満腹満(THE ROB CARLTON)、松澤一之(夢の遊眠社出身)、谷田歩(劇団AUN)、
野田晋市(劇団リリパットアーミーII)、松原由希子(匿名劇壇)、楠見薫(劇団遊気舎)、
竹下健人(劇団Patch)、西ノ園達大(劇団TEAM 発砲・B・ZIN)、
智順(よしもとザ・ブロードキャストショウ→阿佐ヶ谷スパイダース)、
新劇かどうかともかく劇団自体が無数にあるから少なくとも舞台俳優=声優向きとはならない。
若手過ぎて知らないやつも多いし。橋本じゅんなんか声優向きだと思うが
905鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 13:00:37.55ID:bcsAfVTj 劇団☆新感線なんかは橋本じゅん、渡辺いっけい、古田新太、藤吉久美子と比較的声優向きの俳優が多いみたいだが
906科捜研の女今シーズンだけで
2022/03/27(日) 13:03:30.09ID:bcsAfVTj 近江谷太朗(SET→演劇集団キャラメルボックス)、石田登星(演劇集団 円)、
斉木しげる(俳優座→表現劇場)、橋本じゅん(劇団☆新感線)、
奥野壮(男劇団 青山表参道X)、宇仁菅真(劇団五期会)、
石田剛太(同志社小劇場)、奥井隆一(ショーカンパニー)、
諏訪雅(同志社小劇場)、藤田富(NHK東京児童劇団)、山岸門人(劇団鹿殺し)、
村角ダイチ(THE ROB CARLTON)、花田優里音(児童劇団出身)、
満腹満(THE ROB CARLTON)、松澤一之(夢の遊眠社出身)、谷田歩(劇団AUN)、
野田晋市(劇団リリパットアーミーII)、松原由希子(匿名劇壇)、楠見薫(劇団遊気舎)、
竹下健人(劇団Patch)、西ノ園達大(劇団TEAM 発砲・B・ZIN)、
智順(よしもとザ・ブロードキャストショウ→阿佐ヶ谷スパイダース)、
新劇かどうかともかく劇団自体が無数にあるから少なくとも舞台俳優=声優向きとはならない。
若手過ぎて知らないやつも多いし。橋本じゅんなんか声優向きだと思うが
斉木しげる(俳優座→表現劇場)、橋本じゅん(劇団☆新感線)、
奥野壮(男劇団 青山表参道X)、宇仁菅真(劇団五期会)、
石田剛太(同志社小劇場)、奥井隆一(ショーカンパニー)、
諏訪雅(同志社小劇場)、藤田富(NHK東京児童劇団)、山岸門人(劇団鹿殺し)、
村角ダイチ(THE ROB CARLTON)、花田優里音(児童劇団出身)、
満腹満(THE ROB CARLTON)、松澤一之(夢の遊眠社出身)、谷田歩(劇団AUN)、
野田晋市(劇団リリパットアーミーII)、松原由希子(匿名劇壇)、楠見薫(劇団遊気舎)、
竹下健人(劇団Patch)、西ノ園達大(劇団TEAM 発砲・B・ZIN)、
智順(よしもとザ・ブロードキャストショウ→阿佐ヶ谷スパイダース)、
新劇かどうかともかく劇団自体が無数にあるから少なくとも舞台俳優=声優向きとはならない。
若手過ぎて知らないやつも多いし。橋本じゅんなんか声優向きだと思うが
907鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 13:05:09.14ID:bcsAfVTj >>902
新派と小劇場と言うのがわからん.俳優小劇場なんかは出身俳優を見たら新劇みたいだが
新派と小劇場と言うのがわからん.俳優小劇場なんかは出身俳優を見たら新劇みたいだが
908声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 13:06:27.39ID:AtXm5uQk >>904
主に新劇の役者の話してるのに新劇じゃない劇団の話していること自体が無意味だし、意味のない議論。
誰も舞台俳優が上手いと言っていない。新劇出身の俳優はアテレコに向いている人が多いと言う話をしただけ。しかもそれはただの主観ではなくて、アテレコ初期から現在までアテレコに使われてきた俳優の大半が新劇俳優だったと言う具体的な実例を持って提示してるのみで。
主に新劇の役者の話してるのに新劇じゃない劇団の話していること自体が無意味だし、意味のない議論。
誰も舞台俳優が上手いと言っていない。新劇出身の俳優はアテレコに向いている人が多いと言う話をしただけ。しかもそれはただの主観ではなくて、アテレコ初期から現在までアテレコに使われてきた俳優の大半が新劇俳優だったと言う具体的な実例を持って提示してるのみで。
909鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 13:13:21.97ID:bcsAfVTj >>908
>主に新劇の役者の話してるのに新劇じゃない劇団の話していること自体が無意味だし、意味のない議論。
だから俺は新劇とか新派とか小劇場の定義ってのがわからないしそもそも新劇の俳優か
そうでないかの違いなんて分からないし興味もないんだが? 単純にこの俳優は良い声だから
声優に向いてそうだなと思って見てるだけだし。無意味だと言うなら新劇とか舞台なんて言葉持ち出さないで
もらいたいんだが?
>主に新劇の役者の話してるのに新劇じゃない劇団の話していること自体が無意味だし、意味のない議論。
だから俺は新劇とか新派とか小劇場の定義ってのがわからないしそもそも新劇の俳優か
そうでないかの違いなんて分からないし興味もないんだが? 単純にこの俳優は良い声だから
声優に向いてそうだなと思って見てるだけだし。無意味だと言うなら新劇とか舞台なんて言葉持ち出さないで
もらいたいんだが?
910声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 13:13:28.68ID:AtXm5uQk 現に、今現在アテレコの現場に呼ばれる劇団は(テアトルエコー、俳優座、文学座、劇団昴、演劇集団円、青年座、劇団民藝)の基本的にはどれか。それ以外の劇団はほぼ呼ばれていないことが答えやん。
911鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 13:17:50.70ID:bcsAfVTj https://www.youtube.com/watch?v=JlI0mp5KVSY
ワイルド・スピード
ヴィン・ディーゼル(ドミニク・トレッド役)の菅田俊
>>908
声優として使われるのが新劇出身者が多かったとしてもこういう
声優向きの新劇出身では無い俳優も多いから認めても良いと思うけど
ワイルド・スピード
ヴィン・ディーゼル(ドミニク・トレッド役)の菅田俊
>>908
声優として使われるのが新劇出身者が多かったとしてもこういう
声優向きの新劇出身では無い俳優も多いから認めても良いと思うけど
912声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 13:19:46.90ID:PIEQ46dF913声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 13:20:39.99ID:AtXm5uQk >>909
>だから俺は新劇とか新派とか小劇場の定義ってのがわからないしそもそも新劇の俳優か そうでないかの違いなんて分からないし興味もないんだが?
分からない、興味ないなら自分の無知を肯定するんじゃなくて、演劇史でも勉強してから偉そうにしろ。
>だから俺は新劇とか新派とか小劇場の定義ってのがわからないしそもそも新劇の俳優か そうでないかの違いなんて分からないし興味もないんだが?
分からない、興味ないなら自分の無知を肯定するんじゃなくて、演劇史でも勉強してから偉そうにしろ。
914鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 13:21:10.98ID:bcsAfVTj 新劇出身でも寺島しのぶとか内藤剛志とか到底声優向きとは思えないしこの辺は完全にタレント吹替でしょ
915鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 13:23:03.95ID:bcsAfVTj916声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 13:23:33.71ID:AtXm5uQk >>911
だから宍戸錠とか上手いと言ってるし別に全員が下手だとも言っていない。ただ現状豪華俳優陣と称して劇場公開時にアテレコやる俳優は上手くない人が多いと話してるだけでな。
だから宍戸錠とか上手いと言ってるし別に全員が下手だとも言っていない。ただ現状豪華俳優陣と称して劇場公開時にアテレコやる俳優は上手くない人が多いと話してるだけでな。
917鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 13:31:03.05ID:bcsAfVTj >>916
>だから宍戸錠とか上手いと言ってるし別に全員が下手だとも言っていない
それなら良いんだけどさ。こっちも新劇の悪口言いたくないし
>ただ現状豪華俳優陣と称して劇場公開時にアテレコやる俳優は上手くない人が多いと話してるだけでな
それ新劇出身かどうか関係ないでしょw 単に有名かどうかで選んでるだけじゃんw
明らかに声優むきじゃない俳優選んでるしそもそも俳優ですらないやつも多いw
菅田俊なんか内藤剛志とか寺島しのぶみたいに知名度はないけど普通に上手いと思うよ
>だから宍戸錠とか上手いと言ってるし別に全員が下手だとも言っていない
それなら良いんだけどさ。こっちも新劇の悪口言いたくないし
>ただ現状豪華俳優陣と称して劇場公開時にアテレコやる俳優は上手くない人が多いと話してるだけでな
それ新劇出身かどうか関係ないでしょw 単に有名かどうかで選んでるだけじゃんw
明らかに声優むきじゃない俳優選んでるしそもそも俳優ですらないやつも多いw
菅田俊なんか内藤剛志とか寺島しのぶみたいに知名度はないけど普通に上手いと思うよ
918鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 13:37:36.29ID:bcsAfVTj 寺島しのぶ、内藤剛志、渡辺徹、佐野史郎、石田純一とか有名な新劇出身者は大体声優向きかどうか考えずに起用されてるしw
五代高之とか菅田俊みたいな俳優は一般的な客寄せとしては選ばれてないと思う。
俺みたいな時代劇・刑事ドラマ通は客寄せになるかも知れないけどw
五代高之とか菅田俊みたいな俳優は一般的な客寄せとしては選ばれてないと思う。
俺みたいな時代劇・刑事ドラマ通は客寄せになるかも知れないけどw
919鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 13:41:05.33ID:bcsAfVTj 当時の知名度がどうだったかはわからないけど神田隆や平田昭彦もその俳優の声に合うと思って起用されたと思う。
平田昭彦クラスだと特撮マニア狙いって言う理由もありそうだけど。
平田昭彦クラスだと特撮マニア狙いって言う理由もありそうだけど。
920声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 13:41:26.79ID:PIEQ46dF 明治以前からあるのが歌舞伎
明治以後に出て来るのが新派、新劇、新国劇など
どれも新○○というネーミングになったのは
旧来からの在来線に対する新幹線みたいなもんだろうか
文明開化という事で西洋化、近代化の影響を受けて
まず歌舞伎が改良運動という話になり
次に自由民権運動の抜け穴的な壮士芝居が新派になって行った
そして、より西洋演劇に近付こうとした新劇
あるいは新劇の流れの中から新国劇となる
戦前の役者なんてのは皆、何かしらのバックボーンがあった訳だよ
その辺が問われなくなって自己流、名乗った者勝ちになっている現代が
ちょっとおかしな話になっているまでの話だね
もっともジャンルとして分類不能な存在は一過性になりがち
明治以後に出て来るのが新派、新劇、新国劇など
どれも新○○というネーミングになったのは
旧来からの在来線に対する新幹線みたいなもんだろうか
文明開化という事で西洋化、近代化の影響を受けて
まず歌舞伎が改良運動という話になり
次に自由民権運動の抜け穴的な壮士芝居が新派になって行った
そして、より西洋演劇に近付こうとした新劇
あるいは新劇の流れの中から新国劇となる
戦前の役者なんてのは皆、何かしらのバックボーンがあった訳だよ
その辺が問われなくなって自己流、名乗った者勝ちになっている現代が
ちょっとおかしな話になっているまでの話だね
もっともジャンルとして分類不能な存在は一過性になりがち
921声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 13:41:59.33ID:AtXm5uQk >>917
>それ新劇出身かどうか関係ないでしょw 単に有名かどうかで選んでるだけじゃんw 明らかに声優むきじゃない俳優選んでるしそもそも俳優ですらないやつも多いw 菅田俊なんか内藤剛志とか寺島しのぶみたいに知名度はないけど普通に上手いと思うよ
基本的に今旬の知名度高い俳優選んでるんだろ?
俳優ですらないやつって基本的に誰?ほとんど今旬の知名度高い俳優選ん豪華俳優陣と宣伝してると思うんだがw
>それ新劇出身かどうか関係ないでしょw 単に有名かどうかで選んでるだけじゃんw 明らかに声優むきじゃない俳優選んでるしそもそも俳優ですらないやつも多いw 菅田俊なんか内藤剛志とか寺島しのぶみたいに知名度はないけど普通に上手いと思うよ
基本的に今旬の知名度高い俳優選んでるんだろ?
俳優ですらないやつって基本的に誰?ほとんど今旬の知名度高い俳優選ん豪華俳優陣と宣伝してると思うんだがw
922声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 13:55:47.03ID:PIEQ46dF 例えば、お家芸といった言葉があるが
これは一家や一座の定番の演目だったりを意味する訳でしょう
代々受け継がれて行くだけのテキストだったり芝居の型だったりの
有形無形の文化資本があるんだね
新劇も曲がりなりにも100年ぐらいはやっている訳だから
その手のノウハウがあるだろうし
それがアテレコにおいても強みを発揮しているんじゃないのかと
だから従来からのコミュニティが声優の中核となる
これは一家や一座の定番の演目だったりを意味する訳でしょう
代々受け継がれて行くだけのテキストだったり芝居の型だったりの
有形無形の文化資本があるんだね
新劇も曲がりなりにも100年ぐらいはやっている訳だから
その手のノウハウがあるだろうし
それがアテレコにおいても強みを発揮しているんじゃないのかと
だから従来からのコミュニティが声優の中核となる
923鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:04:42.26ID:bcsAfVTj >>921
>基本的に今旬の知名度高い俳優選んでるんだろ?
普通に考えて当時でも五代高之とか菅田俊クラスで一般知名度があるとは思えないだがw
>俳優ですらないやつって基本的に誰?ほとんど今旬の知名度高い俳優選ん豪華俳優陣と宣伝してると思うんだがw
アイドル系俳優とかのこと。一般的には認知されてるのかも知れないが俺が見る時代劇とか刑事ドラマにあまり出ないから俳優として
活動してるところを知らないし。というか時代劇や刑事ドラマの悪役常連はまず使われないしw
>基本的に今旬の知名度高い俳優選んでるんだろ?
普通に考えて当時でも五代高之とか菅田俊クラスで一般知名度があるとは思えないだがw
>俳優ですらないやつって基本的に誰?ほとんど今旬の知名度高い俳優選ん豪華俳優陣と宣伝してると思うんだがw
アイドル系俳優とかのこと。一般的には認知されてるのかも知れないが俺が見る時代劇とか刑事ドラマにあまり出ないから俳優として
活動してるところを知らないし。というか時代劇や刑事ドラマの悪役常連はまず使われないしw
924鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:11:15.92ID:bcsAfVTj >>921
https://www.youtube.com/watch?v=ciPqy6cfC2M
例えば時代劇でよくヤクザの親分とか悪徳商人役で出演してた森章二って俳優がいるんだけど
この人は新劇出身ではないんだけど
吹き替え
イン・ハー・シューズ(教授〈ノーマン・ロイド〉)
ターミネーター3(ピーター・シルバーマン〈アール・ボーエン〉)※日本テレビ版
ディボース・ショウ(ハーブ・マイヤーソン、ガットマン裁判の弁護士)
プロフェシー(Dr.リーク〈アラン・ベイツ〉)
ミラグロ/奇跡の地
劇場アニメ
算法少女(2016年)- 谷素外[1]
声優としての活動はこれだけなんだけど普通に味のある良い声だから知名度関係なしに。
というかこの人を知ってる人は相当通だと思うw
https://www.youtube.com/watch?v=ciPqy6cfC2M
例えば時代劇でよくヤクザの親分とか悪徳商人役で出演してた森章二って俳優がいるんだけど
この人は新劇出身ではないんだけど
吹き替え
イン・ハー・シューズ(教授〈ノーマン・ロイド〉)
ターミネーター3(ピーター・シルバーマン〈アール・ボーエン〉)※日本テレビ版
ディボース・ショウ(ハーブ・マイヤーソン、ガットマン裁判の弁護士)
プロフェシー(Dr.リーク〈アラン・ベイツ〉)
ミラグロ/奇跡の地
劇場アニメ
算法少女(2016年)- 谷素外[1]
声優としての活動はこれだけなんだけど普通に味のある良い声だから知名度関係なしに。
というかこの人を知ってる人は相当通だと思うw
925鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:14:58.30ID:bcsAfVTj 知名度関係なしにこういう俳優を選べば良いと思う。というか悪役・犯人役常連の俳優は
堀内正美とか石山輝夫とか声優向きの俳優が多いんだが客寄せにはならんな
堀内正美とか石山輝夫とか声優向きの俳優が多いんだが客寄せにはならんな
926鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:16:12.61ID:bcsAfVTj あといくら新劇出身だからって合うかどうか考えず知名度で選んでれば変わらないと思うぞw
927鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:21:25.37ID:bcsAfVTj928声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 14:24:29.55ID:x6LYAAAg929鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:25:58.34ID:bcsAfVTj 新劇以外の俳優だと大橋吾郎とか鷲生功あたりも声優向きだと思う。二人とも無名塾
930声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 14:27:39.24ID:PIEQ46dF 無名塾→仲代達矢→俳優座→千田是也→築地小劇場
仲代が何を教えていたからは知らんが
一応は新劇の系譜じゃないの?
仲代が何を教えていたからは知らんが
一応は新劇の系譜じゃないの?
931鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:28:56.67ID:bcsAfVTj >>928
実際に動画見てみた? 少なくとも内藤剛志とか寺島しのぶとかよりずっと上手いでしょ。
少なくとも新劇の有名俳優みたいに知名度では選ばれてないから実力を認められての起用以外
考えられないんだけど。他に理由が考えられる?
実際に動画見てみた? 少なくとも内藤剛志とか寺島しのぶとかよりずっと上手いでしょ。
少なくとも新劇の有名俳優みたいに知名度では選ばれてないから実力を認められての起用以外
考えられないんだけど。他に理由が考えられる?
932声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 14:29:29.90ID:AtXm5uQk933鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:32:28.85ID:bcsAfVTj934鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:35:13.68ID:bcsAfVTj 少なくとも新劇出身者かどうかでは判断しないから
935声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 14:37:07.12ID:WqUv8cfc >>933
なんかもう、お芝居を聞く前から決めつけて先入観ありきで語ってますね
なんかもう、お芝居を聞く前から決めつけて先入観ありきで語ってますね
936ワイルドスピードのコメント欄から抜粋
2022/03/27(日) 14:40:18.22ID:bcsAfVTj *かぴちゃん*
1 年前
ドミニクはなんかガラガラ感がいいw レティはもう最初の方合ってる!!要はTV版の方がいいって事w
友松大地
2 年前
ドミニクはやっぱ菅田俊さんが1番俺的にしっくりくる!
국팬_*カピィ*
1 年前
やっぱ字幕版と菅田さん似てるよな
クルサードペヤング
4 年前
菅田俊さんって仮面ライダーZXの人でしたっけ?
少なくとも下手とは言われてない
1 年前
ドミニクはなんかガラガラ感がいいw レティはもう最初の方合ってる!!要はTV版の方がいいって事w
友松大地
2 年前
ドミニクはやっぱ菅田俊さんが1番俺的にしっくりくる!
국팬_*カピィ*
1 年前
やっぱ字幕版と菅田さん似てるよな
クルサードペヤング
4 年前
菅田俊さんって仮面ライダーZXの人でしたっけ?
少なくとも下手とは言われてない
937声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 14:43:16.31ID:WqUv8cfc >>936
では質問を変えましょう
ある作品を聞いて、Aという役者のお芝居が素晴らしいと感じた
Aのお芝居は「常に」素晴らしいと感じますか?
あなたのいう「下手くそ」に感じることはないんでしょうか?
当然ありますよね?
なぜならお芝居には正解が存在しないし、価値観はそれぞれだから
にもかかわらず、Aは上手い上手い(もしくはBが下手くそ)と単細胞に決めつけて語るのはどうなんでしょう?
当然「下手くそ」と感じる観客も山ほどいると思いますよ?
なぜなら、それがお芝居だから
では質問を変えましょう
ある作品を聞いて、Aという役者のお芝居が素晴らしいと感じた
Aのお芝居は「常に」素晴らしいと感じますか?
あなたのいう「下手くそ」に感じることはないんでしょうか?
当然ありますよね?
なぜならお芝居には正解が存在しないし、価値観はそれぞれだから
にもかかわらず、Aは上手い上手い(もしくはBが下手くそ)と単細胞に決めつけて語るのはどうなんでしょう?
当然「下手くそ」と感じる観客も山ほどいると思いますよ?
なぜなら、それがお芝居だから
938鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:44:58.75ID:bcsAfVTj >>935
>なんかもう、お芝居を聞く前から決めつけて先入観ありきで語ってますね
実際に見たうえで上手いと思ってるんだが? それを言ったらお前だって新劇俳優と
先入観で語ってるじゃねぇかw こういう作品が放送される情報が入ったら教えるから
実況板に参加してみると良い。いかにお前の考えが少数派かわかるから。
逆に新劇出身の内藤剛志とか寺島しのぶなんかものすごいたたかれてるからなw
>なんかもう、お芝居を聞く前から決めつけて先入観ありきで語ってますね
実際に見たうえで上手いと思ってるんだが? それを言ったらお前だって新劇俳優と
先入観で語ってるじゃねぇかw こういう作品が放送される情報が入ったら教えるから
実況板に参加してみると良い。いかにお前の考えが少数派かわかるから。
逆に新劇出身の内藤剛志とか寺島しのぶなんかものすごいたたかれてるからなw
939声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 14:47:37.41ID:WqUv8cfc >>938
お芝居ってのは「いろんな意見」があって「いろんな評価」があって
それを「認めあって」成立してるわけです
役者本人が納得出来ないお芝居でもそれを監督が指示して、それが絶賛される場合もあるしボロクソもある
その場合、役者のお芝居をどう評価されます?
この役者は素晴らしい、この役者は下手くそなんて、お芝居の神様でもない限りとてもじゃないけど言えませんね
お芝居ってのは「いろんな意見」があって「いろんな評価」があって
それを「認めあって」成立してるわけです
役者本人が納得出来ないお芝居でもそれを監督が指示して、それが絶賛される場合もあるしボロクソもある
その場合、役者のお芝居をどう評価されます?
この役者は素晴らしい、この役者は下手くそなんて、お芝居の神様でもない限りとてもじゃないけど言えませんね
940声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 14:50:29.74ID:AtXm5uQk 例えばジュラシックワールドのアテレコしてる玉木宏は声質自体は悪いとは思わんが上手くはないからな。
声だけ聞いて、アテレコ上手いとか下手とか判断するのはおかしいでしょ。
声だけ聞いて、アテレコ上手いとか下手とか判断するのはおかしいでしょ。
941鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:51:25.09ID:bcsAfVTj942鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:52:44.85ID:bcsAfVTj >>940
お芝居の神様ですか?w
お芝居の神様ですか?w
943鬼の岩蔵
2022/03/27(日) 14:56:08.23ID:bcsAfVTj とにかく今日は落ちるがまた馬鹿なことを言ったらどのスレでも新劇俳優一覧を貼り付けてやるからな
944声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 14:57:20.05ID:AtXm5uQk >>941
同一人物じゃないから矛盾してないだろ。
同一人物じゃないから矛盾してないだろ。
945声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 15:01:11.79ID:AtXm5uQk >>942
俺の主観だよ。声質だけでアテレコに向いてるかどうかの一例を示しただけ。声質自体悪くなくてもアテレコ上手くないやつはたくさんいるからな。
逆に声だけ良ければ誰でもアテレコ出来るとか思い込んでるなら、それこそ声優をバカにしてるだろ?
俺の主観だよ。声質だけでアテレコに向いてるかどうかの一例を示しただけ。声質自体悪くなくてもアテレコ上手くないやつはたくさんいるからな。
逆に声だけ良ければ誰でもアテレコ出来るとか思い込んでるなら、それこそ声優をバカにしてるだろ?
946声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 17:11:52.74ID:PIEQ46dF >>927
>新劇出身者は声優として起用された人数が多い分下手な人も多い
少なくとも起用してみようと思われる程度には上手い訳でしょ
起用するまでもなく下手だろうと思われている奴は
下手な人とカウントされる事も無いのだから
>新劇出身者は声優として起用された人数が多い分下手な人も多い
少なくとも起用してみようと思われる程度には上手い訳でしょ
起用するまでもなく下手だろうと思われている奴は
下手な人とカウントされる事も無いのだから
947声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 17:16:35.23ID:PIEQ46dF それこそスレタイにあるような吹き替え声優、アニメ声優という
区分なんてものが出来てしまっているというのも
アニメしか務まらないような声優の出現によるものだよね
テレビアニメの放送が始まるまではアニメの仕事なんて殆どなく
その当時の声優で吹き替えの務まらないような人間はいないだろう
そういう奴は声優とカウントされて来ない
区分なんてものが出来てしまっているというのも
アニメしか務まらないような声優の出現によるものだよね
テレビアニメの放送が始まるまではアニメの仕事なんて殆どなく
その当時の声優で吹き替えの務まらないような人間はいないだろう
そういう奴は声優とカウントされて来ない
948声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 20:05:21.27ID:05E7BMLd アニメしかつとまらない声優って誰?
949声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 21:44:18.87ID:iBbO3Gna アニメで引っ張りだこでアニメ以外のしごと受ける余裕がないだけじゃないの?
売れないほうが両方やる
売れないほうが両方やる
950声の出演:名無しさん
2022/03/27(日) 22:33:26.51ID:PIEQ46dF 例えば現代的な声優のプロトタイプであろう日高のり子は
90年代半ばになるまでは吹き替え畑からは声がかからず
最近になってようやく呼んで貰えるようになったと
山寺との対談で嬉しそうに語ってるんだよな
第3次声優ブームでアニメ声優の世代交代が進んだ事もあって
余裕が出来たという事も考えられるが
それ以前に実力が無いから相手にされていないとしか読めない内容になってる
これは山寺の著書に掲載されているから気になる人は読んで見ると良いよ
もっともその後の日高のキャリアは知れているから
「アニメしか務まらないような声優」という評価が払拭されたものかは疑問
日高もあと2か月ほどで還暦になる訳だが
個人的には女優を牽制できるだけの格を有した女性声優とは思えんね
90年代半ばになるまでは吹き替え畑からは声がかからず
最近になってようやく呼んで貰えるようになったと
山寺との対談で嬉しそうに語ってるんだよな
第3次声優ブームでアニメ声優の世代交代が進んだ事もあって
余裕が出来たという事も考えられるが
それ以前に実力が無いから相手にされていないとしか読めない内容になってる
これは山寺の著書に掲載されているから気になる人は読んで見ると良いよ
もっともその後の日高のキャリアは知れているから
「アニメしか務まらないような声優」という評価が払拭されたものかは疑問
日高もあと2か月ほどで還暦になる訳だが
個人的には女優を牽制できるだけの格を有した女性声優とは思えんね
951声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 00:06:31.37ID:fA1wSJgC ラジオ俳優、舞台俳優などが手掛けて来た
ラジオドラマ、吹き替えを当然こなせる上で
アニメ、ゲームをやる分にはケチの付く余地も無い
しかし、アニメしか出来ません
ゲームしか出来ませんと言ってしまうような
また、それを恥じないような奴に
声優とか名乗って貰っても笑止でしかないでしょ
そういう声優の限界性を認める人間が多いから
昔ながらに俳優の可能性に期待される事になる
声優では俳優の枠を超えられない
俳優を超えられるのは俳優だけというのは正しいかと
ラジオドラマ、吹き替えを当然こなせる上で
アニメ、ゲームをやる分にはケチの付く余地も無い
しかし、アニメしか出来ません
ゲームしか出来ませんと言ってしまうような
また、それを恥じないような奴に
声優とか名乗って貰っても笑止でしかないでしょ
そういう声優の限界性を認める人間が多いから
昔ながらに俳優の可能性に期待される事になる
声優では俳優の枠を超えられない
俳優を超えられるのは俳優だけというのは正しいかと
952声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 00:13:04.79ID:yWVjt6a3 >>267>>943
まだ閉鎖してないぞ馬鹿鬼
声優総合板を閉鎖させる等と大口叩いた鬼の岩蔵とかいうバカについて
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1622902122/
まだ閉鎖してないぞ馬鹿鬼
声優総合板を閉鎖させる等と大口叩いた鬼の岩蔵とかいうバカについて
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1622902122/
953声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 00:21:43.13ID:yv/SvqTs954声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 00:25:39.63ID:nCIWtgOJ955声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 00:33:26.71ID:fA1wSJgC956声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 00:34:39.74ID:yv/SvqTs957声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 00:39:09.52ID:fA1wSJgC ちなみにスレの初出
吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1473068446/
1 声の出演:名無しさん@無断転載は禁止 2016/09/05(月) 18:40:46.98 ID:G7mmkA1C
50歳以上のベテランは別として今20代から40代のアニメ仕事は少ないけど吹き替えは多いってタイプの声優は
知名度のない雑魚しかいないここで名前が出ることもないアニメ声優は以前より注目されるようになったのに
吹き替え声優はまったく注目されていない
吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1473068446/
1 声の出演:名無しさん@無断転載は禁止 2016/09/05(月) 18:40:46.98 ID:G7mmkA1C
50歳以上のベテランは別として今20代から40代のアニメ仕事は少ないけど吹き替えは多いってタイプの声優は
知名度のない雑魚しかいないここで名前が出ることもないアニメ声優は以前より注目されるようになったのに
吹き替え声優はまったく注目されていない
958sage
2022/03/28(月) 00:42:23.54ID:yv/SvqTs959声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 00:46:52.27ID:fA1wSJgC961声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 00:57:46.80ID:fA1wSJgC >>960
便乗してるだけという意味では同じじゃないの?
便乗してるだけという意味では同じじゃないの?
962声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 01:00:13.23ID:fA1wSJgC 芝居が出来ない役者には
外国人俳優の芝居に対応するだけの声など提供できず
ましてや非実在のアニメキャラに生動感を持たせる事など不可能
常識的に考えればアニメに貢献していると言えるだけの
アニメ声優なんてそう多いものじゃないと思いますけどね
むしろアニメに寄生しているんじゃないの?
外国人俳優の芝居に対応するだけの声など提供できず
ましてや非実在のアニメキャラに生動感を持たせる事など不可能
常識的に考えればアニメに貢献していると言えるだけの
アニメ声優なんてそう多いものじゃないと思いますけどね
むしろアニメに寄生しているんじゃないの?
963sage
2022/03/28(月) 01:09:43.81ID:yv/SvqTs >>961
全く異なる
日本で日本のアニメ映画を放映する際に、元の音声を消して他国の言語で吹き替えるなんて殆どしない
日本で外国映画を放映する際に、元の音声を消して自国の言語で吹き替えるか、元の音声を消さ
ず字幕にするかを選択する必要がある
全く異なる
日本で日本のアニメ映画を放映する際に、元の音声を消して他国の言語で吹き替えるなんて殆どしない
日本で外国映画を放映する際に、元の音声を消して自国の言語で吹き替えるか、元の音声を消さ
ず字幕にするかを選択する必要がある
964sage
2022/03/28(月) 01:15:48.47ID:yv/SvqTs965声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 01:56:32.29ID:yWVjt6a3 >>955
アニメブームに対応が出来ない無能な年寄り連中が、吹き替えやらされてるってことかあ
アニメブームに対応が出来ない無能な年寄り連中が、吹き替えやらされてるってことかあ
966声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 03:19:58.98ID:6r20sUGX967声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 08:15:37.05ID:FBNslGr3 https://news.yahoo.co.jp/articles/87174218e5c03930a32848838045a7502f376fec
あぶれた後の行き着く先は……
足手まといになる人は要らない、となると、アニメの現場からあぶれた新人声優はどこへ行くのでしょう。言い方が悪くなってしまいますが、多くの場合、音響制作費の安い現場に流れていくことになります。
アニメの現場はそうでもないのですが、外画(海外の映画)の吹き替えの現場などは動画配信サービスが盛んになり、輸入される本数が増えた結果、1作当たりの制作費が頭打ちになり、今かなり厳しい状況だと聞いています(僕自身は外画の仕事はあまりやらないので伝聞になってしまう点はご容赦ください)。
また、昔の海外テレビドラマシリーズ全何十巻という形で毎月小出しにして売るようなパッケージビジネスの場合、過去テレビ用に収録したアフレコの音声は版権料の問題で使えないため、新たに収録し直すことになります。
結果、通常より安い制作費で作る必要があるため、1人か2人有名な声優を入れ、他は全員養成所の生徒や養成所を出たばかりの新人たちを呼んで収録することになります。海外の映画やドラマの場合、喜怒哀楽の表現(役者の表情やジェスチャー)が派手なので、多少声の表現が拙くても成立してしまうのです。
あぶれた後の行き着く先は……
足手まといになる人は要らない、となると、アニメの現場からあぶれた新人声優はどこへ行くのでしょう。言い方が悪くなってしまいますが、多くの場合、音響制作費の安い現場に流れていくことになります。
アニメの現場はそうでもないのですが、外画(海外の映画)の吹き替えの現場などは動画配信サービスが盛んになり、輸入される本数が増えた結果、1作当たりの制作費が頭打ちになり、今かなり厳しい状況だと聞いています(僕自身は外画の仕事はあまりやらないので伝聞になってしまう点はご容赦ください)。
また、昔の海外テレビドラマシリーズ全何十巻という形で毎月小出しにして売るようなパッケージビジネスの場合、過去テレビ用に収録したアフレコの音声は版権料の問題で使えないため、新たに収録し直すことになります。
結果、通常より安い制作費で作る必要があるため、1人か2人有名な声優を入れ、他は全員養成所の生徒や養成所を出たばかりの新人たちを呼んで収録することになります。海外の映画やドラマの場合、喜怒哀楽の表現(役者の表情やジェスチャー)が派手なので、多少声の表現が拙くても成立してしまうのです。
968声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 09:42:32.64ID:fA1wSJgC969声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 09:52:48.71ID:fA1wSJgC >>965
アニメブームまでは若い世代が少なく
おじさん、おばさんが若作りしてアニメをやってた訳だよ
そういう所で成立していたのがアニメ声
若い世代が増えて行けばその必要も無くなるはずだが
今度はアニメしか出来ないような無能が
おじさん、おばさんになって行った訳だな
そうなると以前より質は落ちる事は明らかだよね
アニメブームまでは若い世代が少なく
おじさん、おばさんが若作りしてアニメをやってた訳だよ
そういう所で成立していたのがアニメ声
若い世代が増えて行けばその必要も無くなるはずだが
今度はアニメしか出来ないような無能が
おじさん、おばさんになって行った訳だな
そうなると以前より質は落ちる事は明らかだよね
970声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 22:30:39.42ID:rsK/iXqm971声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 22:36:44.18ID:rsK/iXqm >>968
外国映画の吹き替え版を制作しても、それを金払って見るか見ないかを決めているのは、
俺を含めた客だぞ
その結果、アニメ映画は外国映画の吹き替え版よりも圧倒的に上回る客数を動員することとなった
お前はこの現実から目を背けてるから、何を言っているかをいまだに理解出来ないんだよ
外国映画の吹き替え版を制作しても、それを金払って見るか見ないかを決めているのは、
俺を含めた客だぞ
その結果、アニメ映画は外国映画の吹き替え版よりも圧倒的に上回る客数を動員することとなった
お前はこの現実から目を背けてるから、何を言っているかをいまだに理解出来ないんだよ
972声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 22:43:19.91ID:fA1wSJgC973声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 22:46:44.16ID:fA1wSJgC ・漫画、ラノベ、小説などの原作を持たない
・テレビアニメの劇場版ではない
これで声優中心のキャストで
興行的に大きな成功を収めた劇場用アニメが
どれだけあるというのやら
声優が数字持っていると言えるような材料なんて
声優界はまるで持ち合わせてはおらんよ
・テレビアニメの劇場版ではない
これで声優中心のキャストで
興行的に大きな成功を収めた劇場用アニメが
どれだけあるというのやら
声優が数字持っていると言えるような材料なんて
声優界はまるで持ち合わせてはおらんよ
974声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 23:57:37.10ID:rsK/iXqm975声の出演:名無しさん
2022/03/28(月) 23:59:07.58ID:rsK/iXqm976声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 00:03:03.52ID:GDGX8YIW >>967
伝聞で話をするなで済む話だが
吹き替えの二極化に気が付くぐらいならば
アニメの二極化にも意識が向いても良いよね
例えば故人ではあるが石田太郎なんかは
テレビアニメでのキャリアは大した事無いけど
劇場アニメでは名の知れた作品で主要キャラをやりまくっている
これは指名するに足るものがあると思われていたからこそ
わざわざ引っ張られていたのだろうが
その源泉がどこにあるかという話になれば
俳優活動であったり吹き替え声優での実力実績という事にしかなるまい
有象無象のアニメ声優とは立ち位置が違う
これを役者の格と言ってしまっても差し支えないと思うがな
伝聞で話をするなで済む話だが
吹き替えの二極化に気が付くぐらいならば
アニメの二極化にも意識が向いても良いよね
例えば故人ではあるが石田太郎なんかは
テレビアニメでのキャリアは大した事無いけど
劇場アニメでは名の知れた作品で主要キャラをやりまくっている
これは指名するに足るものがあると思われていたからこそ
わざわざ引っ張られていたのだろうが
その源泉がどこにあるかという話になれば
俳優活動であったり吹き替え声優での実力実績という事にしかなるまい
有象無象のアニメ声優とは立ち位置が違う
これを役者の格と言ってしまっても差し支えないと思うがな
977声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 07:33:13.60ID:O/YD5uFZ >>976
妄想で話をするなで済む話だが
妄想で話をするなで済む話だが
978声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 07:36:22.14ID:O/YD5uFZ まったく情報を更新せず昭和の時代のまま吹き替えに格があるに違いないと妄想する
DVD発売以降、吹き替え業界は大きく変わってしまったさらに言えば、サブスク配信でここ最近でも変わっている
現役バリバリのプロに意見よりl、自分の妄想の方が正しいとか思い込むんだから話にならないよ
DVD発売以降、吹き替え業界は大きく変わってしまったさらに言えば、サブスク配信でここ最近でも変わっている
現役バリバリのプロに意見よりl、自分の妄想の方が正しいとか思い込むんだから話にならないよ
979声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 08:42:34.54ID:GDGX8YIW 吹き替えに格があるというより
吹き替えすらろくにこなせないような奴には
役者としての格が無いから言われるんじゃないのかね
そもそも声優自体が俳優から見れば
格下でしかない現実があるというのに
吹き替えだのアニメだの言っている事が滑稽かと
吹き替えすらろくにこなせないような奴には
役者としての格が無いから言われるんじゃないのかね
そもそも声優自体が俳優から見れば
格下でしかない現実があるというのに
吹き替えだのアニメだの言っている事が滑稽かと
980声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 08:46:49.19ID:JNqC1Yk+981声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 08:55:04.06ID:GDGX8YIW982声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 09:05:37.04ID:SesMi2T1 >>2
一番格下は吹き替えってこと
一番格下は吹き替えってこと
983声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 09:10:17.32ID:GDGX8YIW 例えば神谷明なんかはアニメ時代の申し子であろうが
劇団の先輩である熊倉一雄、納谷悟朗、山田康雄なんかと比べたら
アニメにおいてすら軽く見えるよね
これは俳優なり吹き替えなりでの実力実績で劣るという事が
アニメにも反映されているからじゃないの?
劇団の先輩である熊倉一雄、納谷悟朗、山田康雄なんかと比べたら
アニメにおいてすら軽く見えるよね
これは俳優なり吹き替えなりでの実力実績で劣るという事が
アニメにも反映されているからじゃないの?
984声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 09:14:47.00ID:SesMi2T1 >>976
石田太郎なんて親のコネで俳優やってるような無能だろ
石田太郎なんて親のコネで俳優やってるような無能だろ
985声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 10:19:56.95ID:GDGX8YIW 吹き替えの格、アニメの格をそっくりそのまま
吹き替えに従事する役者の格、アニメに従事する役者の格に適用できるのか
ましてやギャラで決まるという見方は正しいのか
オタクへの媚び売り、人気取りで仕事が取れる余地のあるアニメと比べたら
吹き替えの方がずっと実力本位であろうし
そこで確固たる地位を得る事の方が難しいと思うがなあ
吹き替え→アニメで重宝される人間はザラにいても
アニメ→吹き替えで一目置かれるほどの人間はそうは多く無いだろう
第一、アニメブームを経るまでは吹き替え声優、アニメ声優という見方が
およそ成立していたかも疑問であるし
そうなると実力に乏しい人間がアニメで椅子取りゲームしているだけじゃないのかと
いくらアニメのギャラが良かろうが実力本位で無いならば
実力ある人間が主戦場にはしたがらないと思うけどねえ
正当に評価される所で頑張った方が細く長くやれそうなものだし
吹き替えに従事する役者の格、アニメに従事する役者の格に適用できるのか
ましてやギャラで決まるという見方は正しいのか
オタクへの媚び売り、人気取りで仕事が取れる余地のあるアニメと比べたら
吹き替えの方がずっと実力本位であろうし
そこで確固たる地位を得る事の方が難しいと思うがなあ
吹き替え→アニメで重宝される人間はザラにいても
アニメ→吹き替えで一目置かれるほどの人間はそうは多く無いだろう
第一、アニメブームを経るまでは吹き替え声優、アニメ声優という見方が
およそ成立していたかも疑問であるし
そうなると実力に乏しい人間がアニメで椅子取りゲームしているだけじゃないのかと
いくらアニメのギャラが良かろうが実力本位で無いならば
実力ある人間が主戦場にはしたがらないと思うけどねえ
正当に評価される所で頑張った方が細く長くやれそうなものだし
986上田監物
2022/03/29(火) 12:47:15.77ID:pUBmh8rT >>945
>俺の主観だよ。
俺のも主観だよ。ただそれだけなら「お芝居の神様ですか」などと言うんじゃねぇよ
>逆に声だけ良ければ誰でもアテレコ出来るとか思い込んでるなら、それこそ声優をバカにしてるだろ?
曲解するんじゃねぇよ。声質は一つのの基準で全てじゃねぇよ。そもそも俺が声優向きと言って
挙げた連中は一般知名度は無いからな
>>946
>少なくとも起用してみようと思われる程度には上手い訳でしょ
起用するまでもなく下手だろうと思われている奴は
下手な人とカウントされる事も無いのだから
新劇出身者で起用されてないやつが大量にいるわけだがどう反論するんだ?
俺が挙げてきた菅田俊や萩尾みどりは新劇出身ではないのに起用されてるが?
>俺の主観だよ。
俺のも主観だよ。ただそれだけなら「お芝居の神様ですか」などと言うんじゃねぇよ
>逆に声だけ良ければ誰でもアテレコ出来るとか思い込んでるなら、それこそ声優をバカにしてるだろ?
曲解するんじゃねぇよ。声質は一つのの基準で全てじゃねぇよ。そもそも俺が声優向きと言って
挙げた連中は一般知名度は無いからな
>>946
>少なくとも起用してみようと思われる程度には上手い訳でしょ
起用するまでもなく下手だろうと思われている奴は
下手な人とカウントされる事も無いのだから
新劇出身者で起用されてないやつが大量にいるわけだがどう反論するんだ?
俺が挙げてきた菅田俊や萩尾みどりは新劇出身ではないのに起用されてるが?
987声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 12:55:22.38ID:ts2bS/s4 >>986
大阪桐蔭出身がみんなプロ野球選手になりますか?
東大出身がみんな官僚になりますか?
一流フランス料理店の総料理長はラーメンを美味しく作れますか?
向き不向きがあるものを「一律」に上手いだの下手だのと類型化して語れてしまうのは
よほど脳みそが腐っているか、頭がいかれてるか。社会性がゼロなのか
どれかなんでしょうね
大阪桐蔭出身がみんなプロ野球選手になりますか?
東大出身がみんな官僚になりますか?
一流フランス料理店の総料理長はラーメンを美味しく作れますか?
向き不向きがあるものを「一律」に上手いだの下手だのと類型化して語れてしまうのは
よほど脳みそが腐っているか、頭がいかれてるか。社会性がゼロなのか
どれかなんでしょうね
988覚明
2022/03/29(火) 12:59:58.66ID:pUBmh8rT989声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 13:01:06.98ID:GDGX8YIW コナンの一件以後
神谷明が第一線から退いたみたいに思われているのも
吹き替え畑における地位、競争力、存在感と
無縁ではないような気がするんだよな
他にはΖガンダム騒動における島津冴子の件もあるか
まあ、神谷に関しては日俳連なんかのお偉いさんの
怒りを買ったという話になっているならば
アニメだけでなく吹き替えにも圧力がかかったのかもしれないが
慌てる乞食は貰いが少ないみたいに思われてしまうとなると
やはり目先のギャラが格には直結しないかと
神谷明が第一線から退いたみたいに思われているのも
吹き替え畑における地位、競争力、存在感と
無縁ではないような気がするんだよな
他にはΖガンダム騒動における島津冴子の件もあるか
まあ、神谷に関しては日俳連なんかのお偉いさんの
怒りを買ったという話になっているならば
アニメだけでなく吹き替えにも圧力がかかったのかもしれないが
慌てる乞食は貰いが少ないみたいに思われてしまうとなると
やはり目先のギャラが格には直結しないかと
990頑天
2022/03/29(火) 13:03:32.60ID:pUBmh8rT991声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 13:05:03.64ID:FofdKSmn ルパンという作品が格があるだけでそれに出てる声優が格があるわけではない
992柳田慎之介
2022/03/29(火) 13:05:04.53ID:pUBmh8rT 少なくとも「一律」に上手いだの下手だのとは言ってないが?
993声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 13:12:18.89ID:/8i38wOQ994声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 13:18:03.69ID:FofdKSmn >>993
自分に代表作無いのは監督脚本家のせいだということか
自分に代表作無いのは監督脚本家のせいだということか
995声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 13:22:43.35ID:GDGX8YIW996声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 13:31:52.84ID:GDGX8YIW997声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 13:35:57.77ID:FofdKSmn999秋月尼
2022/03/29(火) 13:39:09.82ID:pUBmh8rT 少なくともアニメはルパン以外にあるわけないよな。というかルパンの西友は吹替系が多いからな
1000声の出演:名無しさん
2022/03/29(火) 13:46:32.27ID:FofdKSmn もう80年代には吹き替えもほぼやってないけどな
白黒の競争率無い時代の人間
白黒の競争率無い時代の人間
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 7時間 39分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 7時間 39分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 【速報】少女のパンツを盗撮しただけの小学校教師亮介(32)、逮捕されイケメンフェイスを全国公開されるwwww [527893826]
- 高級タワマン「人工池に日本固有種だけの楽園を作りました!」👉バカがアメリカザリガニを放流して全滅 [757440137]
- 43歳無職童貞「おかあさんいないからぼくよくわかんない」
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]