X

ウォーキング&ジョギング ダイエット160周目 【IPあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/30(日) 12:53:13.34ID:erhHMEtk0
!extend:on:vvvvvv:1000:512


スレ立てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れてください

散歩&ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
散歩&ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

医学的には散歩が最も適切で効果的なダイエット&健康法です。
(参照:『病気の9割は歩くだけで治る』)

◆荒らしが住みついてるので注意してください、話しは通じません。

コピペ対策はこれを参考にNGWordを正規表現
(誤爆も考慮し各自で修正)
乱.*¥n.*立

◆次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。
※荒らしが踏んだ場合は無効になります。

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット159周目 【IPあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1677817266/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/09(火) 23:17:14.58ID:V/Wea3Wx0
>>128
膝の下側だと膝蓋靭帯炎の可能性があるね
疼くような痛みだと間違いないと思う
ジャンプ系の運動でなりやすいので階段の下りを止めとくのと痛みなくなるまで安静だね
2023/05/10(水) 00:24:27.91ID:pjFaIZpS0
>>128
膝の皿の内側にある脂肪体っていうのが癒着しててそういう痛みが出る事もあるよ。それだと5分ぐらいのマッサージで信じられんぐらい嘘みたいに痛み消えたりする。YouTubeでマッサージ動画探してみるといいよ
2023/05/10(水) 01:07:18.09ID:OL0jSUh50
>>131
喉の痛みは首の上なのか下なのか微妙だな
咳は上なのか…?
あとだるさがあるな
今夜は寝て明日歩いてみるわ
2023/05/10(水) 02:13:10.90ID:OJOWDmCka
いかにもランナーでござい!て格好で走ってるけど別に恥ずかしい気持ちとかないな
俺を笑いたければ己の腹を摘んでみてから笑ってみろ、と思ってる
2023/05/10(水) 06:51:48.39ID:yPujI5NKM
なんか恥ずかしくて早朝か深夜だけど自意識過剰なんだろうなと思う
今までの人生で普通に走ってる人を見ても特に何も思ったことなんて無いし
2023/05/10(水) 07:04:27.82ID:DKfDOly90
作業着着てクリップボード持って歩けば何か中なんだろうなって思ってもらえるかもしれない
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c3-XdoO [114.177.145.145])
垢版 |
2023/05/10(水) 07:10:11.13ID:ykOCygZ70
車運転しててジョギングしてる人見かけると気になってつい見てしまうのはあるかな
だから自意識過剰ではなく実際多少は好奇の目で見られてる事も事実
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c3-XdoO [114.177.145.145])
垢版 |
2023/05/10(水) 07:12:35.02ID:ykOCygZ70
136みたいにガチガチなランナーだとあんま興味持たないからスルーだけど、最近始めましたみたいな人とか太ってる人とかがジョギングしてるとつい見てしまう
2023/05/10(水) 07:22:34.98ID:lgYwlpwX0
24時間TV 愛は世界を救う
と書かれたTシャツ着て走ってる人見たわ
お前チャリティーランナーちゃうやろ!って言われてたな
142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-tamj [106.146.81.105])
垢版 |
2023/05/10(水) 07:45:06.10ID:wDAzj1k0a
俺は最初家の周りを1人で歩いてたけど、早朝でもやっぱ浮いてる感はあったな
今はチャリで5分の所にデカい緑地公園あるからそこ行ってる
往復の時間かかるけど、ランナーとかそこにいっぱいいてやる気も出る
2023/05/10(水) 09:04:57.51ID:rHhmfgv60
>>128
下手に患部を直にマッサージは逆効果の可能性あるので要注意だよ
初めての痛みなら安静とアイシングで様子見
だめなら医者一択
2023/05/10(水) 09:17:31.62ID:QGh5+1U1a
>>129、133、134
じんわり痛くて階段下りとかしんどい感じです、しばらく不可かけずに安静にしてみます。YouTubeで簡単にマッサージは出て来ました、45でボチボチ脂肪体が固くなってるかも知れないです。これからマッサージして気にしながら歩きます、ありがとうございます。
2023/05/10(水) 09:19:51.67ID:QGh5+1U1a
>>143
初めての痛みでそこまで痛くはないので、しばらくすり足気味に歩いて安静にします、ありがとうございます。
2023/05/10(水) 10:34:19.55ID:KJAAYEaH0
けがの初期対応はRICEだよ。これは教科書に載せた方が良いレベルの大事な知識。
アイシングは1~3日な。

「外傷を受けたときなどの緊急処置は、患部の出血や腫脹、疼痛を防ぐことを目的に患肢や患部を安静(Rest)にし、氷で冷却(Icing)し、弾性包帯やテーピングで圧迫(Compression)し、患肢を挙上すること(Elevation)が基本です。
RICEはこれらの頭文字をとったものであり、スポーツを始め、外傷の緊急処置の基本です。RICE処置は、捻挫や肉離れなどの四肢の「ケガ」に行います。」

https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/athletic_injury.html
2023/05/10(水) 10:57:03.22ID:BninPTmP0
どうしても前ももが痛くなってしまう
姿勢や足の運び方を意識してはいるんだけどなかなか矯正できん
後ろももが筋肉痛になる人が羨ましいな~
2023/05/10(水) 12:23:38.12ID:epJpoKOFd
>>147
俺もそうだわ
ハムストが使えてない
着地の衝撃を前腿で受けてしまってるらしいね
149名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-6Oue [126.253.156.68])
垢版 |
2023/05/10(水) 12:27:18.19ID:n/aB9lmZr
ピッチを意識的に狭くしたらいいんちゃう?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-6Oue [126.253.156.68])
垢版 |
2023/05/10(水) 12:27:30.57ID:n/aB9lmZr
ストライドだった
2023/05/10(水) 12:36:12.35ID:OL0jSUh50
>>147
姿勢や足の運び方もそうだけどハムストリングスを使うんだって意識して走ると全然変わるよ
姿勢を気をつけるんだ、じゃなくてハムストリングスを使うんだ、という思いね
筋トレもそうだけど今何を使うのかを意識するだけで結構変わる
2023/05/10(水) 14:05:36.88ID:WYP8xUnt0
>>147
ハムが筋肉痛になる走りってそれはそれでハムに頼り過ぎてるからアカンけどね
よく言われる「前で着地してる」の他にも腰が落ちてる、着地時に膝が曲がり過ぎ(上下動が激しい)、前傾を意識し過ぎ、骨盤後傾、猫背、巻き肩、頭の位置が前に出てるとかも原因だと思うよ
体って全体でバランス取ってるからね
2023/05/10(水) 14:25:15.23ID:pjFaIZpS0
お尻ばっかり筋肉痛になるんだがこれは筋力不足てことなのかな?
2023/05/10(水) 14:47:05.26ID:IF0bnDPY0
山とか河原とかでの不整地ランオススメ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-1bBj [106.132.222.112])
垢版 |
2023/05/10(水) 14:47:09.46ID:mOSwKnEja
>>153
骨盤の歪みからのフォームの悪さかな?

自分もなんだけどね。
2023/05/10(水) 15:04:12.33ID:pjFaIZpS0
>>155
あーフォームは間違いなく悪いなあ
2023/05/10(水) 15:10:59.45ID:JKAgxG5f0
>>147-148 前腿が痛くなるような走り方だとやがて膝も痛くなるんだよね、俺はそれで苦労してる。
>>151-152が言うような方法が理想で正解なんだけれどフォーム直すの時間がかかるし難しいから
もう一つの対策として前腿の筋肉を鍛えよう。あとはシューズ・タイツ・テーピングで少しはごまかせる。
2023/05/10(水) 17:29:11.63ID:Q5ADelzL0
前ももが筋肉痛になるのか
前に進む時はケツハムの力を使うもんだと思っていたが、色んな人がいるのね
筋力が足りなすぎるってのもあるんじゃね
2023/05/10(水) 18:04:50.18ID:zMm8TV+W0
前ももって何となくレアだな

けつか腰いわす人が多いイメージ
2023/05/10(水) 19:49:39.40ID:VSQXNOLm0
フォームが悪い人はモモを能動的に動かしてる
能動的に動かす筋肉はケツと腰と肩だけやで
2023/05/10(水) 21:42:40.75ID:UaqdbSUC0
Garmin買って、ウォーキングの運動量管理し始めたんですが、結構目に見える形で消費カロリー分かるとモチベ上がりますね
消費カロリーが正しいのかはあまり知識がなくて分かりませんが良い買い物しました
前にスマートウォッチのこと教えてくださった方、ありがとうございました
2023/05/10(水) 21:59:40.71ID:/d63RI1H0
>>161
それ。自分の消費カロリーが可視化される事でモチベアップにもなるし計画も立てやすくなるからイイよね
2023/05/10(水) 22:03:46.24ID:WYP8xUnt0
>>160
私はほぼ逆だな
肩は結果的に動く受動的、腰は固めるイメージ、尻は蹴り出し時に一瞬力入れるだけ
2023/05/10(水) 22:09:05.41ID:lgYwlpwX0
>>161
いいよね!走るとスマホで記録見れたりするし、
結構重宝すると思うよ
2023/05/10(水) 22:33:38.72ID:UaqdbSUC0
>>162

> >>161
> それ。自分の消費カロリーが可視化される事でモチベアップにもなるし計画も立てやすくなるからイイよね

買う前はそこまで考えてなかったですけど、記録つけるのっていいですね!
スレチになりますが、筋トレも登録できるので地味に嬉しかったです
色々登録できる種目があるみたいなので、しばらく楽しくやれそうです
2023/05/10(水) 22:35:56.99ID:UaqdbSUC0
>>164

そうですね!
色々登録できるみたいなので、遊びながら楽しんでやりたいと思います
本当教えていただいた方には感謝です
2023/05/10(水) 23:14:52.03ID:BninPTmP0
>>147だけどレスくれた皆ありがとう
アドバイスの通り俺には前腿は存在しなくてケツと後ろももしか使えないんだと意識しながら走ったらいつもとは違う走り方ができたような気がする!
ちょっとでも気を抜くとすぐにいつものフォームに戻るから今後も意識しながら継続する
あと下半身の筋力不足も間違いなくあるので筋トレもなんとか頑張る
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c3-XdoO [114.177.145.145])
垢版 |
2023/05/10(水) 23:34:26.57ID:ykOCygZ70
自分は敢えて記録とか見ないようにしてるけどなぁ
数字に捉われると一喜一憂して疲れるし、とりあえずなんも考えんと走れる時に走るって感じが個人的には一番楽で長続きする
2023/05/10(水) 23:51:21.13ID:yINq+QI40
Apple Watch使ってるんですが、Garminと両方使ったことある方どちらが良かったですか?
2023/05/11(木) 06:46:20.00ID:6M3o/qeh0
>>169
カロリー見たいだけならどっちでもいいよ
一般的にはガーミンはランニングウォッチでアップルウォッチはスマートウォッチという区別
2023/05/11(木) 09:15:25.25ID:8E8CyZXr0
俺Galaxyウオッチ、嫁Apple Watch使っているんだけど、同じ行動とっていても歩数が全然違うんだよね
誤差があるのは理解しているんだが、ガーミンならより正確に測定できるのかな?
歩数が違えばそれに基づいた消費カロリーだって当然変わるんだから、ガーミン買ってみようかと思っている
2023/05/11(木) 09:45:55.33ID:CeVo4RYo0
>>171
いや待て、お前と嫁さんは全く同じ歩き方をするのか(ピッチ・ストライド等)?
一人の人間が同時に二つの機器で計測して差が出ればそれは「どっちが正確?」と思うだろうが
違う人間で測定して違うと言われてもメーカーだって困るぞ。
例えば120m歩くのに歩幅が60cnなら200歩、50cmなら240歩で40歩差がある。これが1.2kmなら400歩だ。
2023/05/11(木) 10:02:51.43ID:8E8CyZXr0
説明不足ですまんな

お互いに時計のウォーキングアプリみたいなのをよーイドンで起動して一緒に散歩していても俺の方が歩数が多く出るんや

よっぽどちょこまかと俺が動かない限り、俺より15センチくらい嫁の方が小さいんだから、一緒に歩けば嫁の方が歩数が多くなるはずじゃん?

そもそも俺の時計、座りながら腕を振ると歩数がカウントされていくからそんなに正確じゃないと思っているの
それが余計に自分の歩数や消費カロリーに疑問を持たせちゃうのよね
2023/05/11(木) 10:06:01.64ID:dmQ5aNcbM
嫁と時計を交換して再度計ればいいんでない?
時計関係なく君が多ければ動き方の差
逆転して嫁が多くなるなら時計の差って分かるし
175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-1bBj [106.132.222.218])
垢版 |
2023/05/11(木) 10:40:31.91ID:1Tb94tJSa
>>169
健康志向、ダイエット志向…フルマラソン迄ならアップルウォッチ で充分。普段使いでなら親和性はガーミンと比較にならんし。当然だけど。

ウルトラマラソンだで10時間以上走るとか、マラニックで長時間計測とかならガーミンやらなんやら長時間対応出来るのが欲しくなる。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-1bBj [106.132.222.218])
垢版 |
2023/05/11(木) 10:42:45.67ID:1Tb94tJSa
あとガーミンやスントやらランニングGPS使ってると、ランナー感が増して嬉しい、楽しいとかはあるね。
2023/05/11(木) 11:07:09.49ID:CeVo4RYo0
>>173
ほんとに説明不足な奴だな。さておきまずは一人で両方の時計を同じ腕に付けて試してみろ。
出来れば単純な万歩計みたいなのも併用して。それを複数回やれば大体の傾向が分かるだろう。
あと時計じゃないがスマホの歩数計だとアプリで歩数も距離も差がでるな。
ついでだが「歩数が違えばそれに基づいた消費カロリーだって当然変わる」か?どっちかと言うと
移動距離に依存すると思ってたが。簡易的な消費カロリー計算って「体重×距離×係数」みたいな感じだろう。
2023/05/11(木) 11:33:07.32ID:NjZWX5hH0
俺のもスマートウオッチつけた手でシコってると歩数カウントしてるわ
2023/05/11(木) 11:53:18.54ID:C3EAJGkld
ガーミン持ってるけど歩数計はあんまり正確ではないよ
手をふるだけでカウントされていくよ
一日家でゴロゴロしてるだけでも2500歩位カウントされる
まあアクティビティ中のカウントは正確だと思うし俺はそれでいいんだけどね
GPSも正確なんでペースが分かりやすい
2023/05/11(木) 12:17:55.45ID:8E8CyZXr0
歩数が違えば移動距離も変わるから消費カロリーも変わると思っているけど違うのかな?
確かに一回嫁のやつつけさせて貰うのが一番だわな
ま、大型トラックに2時間乗った時、ずっと運転していただけなのに13,000歩くらい加算されていたこと思い出したから、俺のやつはなんか変なんだろうな
2023/05/11(木) 17:43:35.36ID:DF6laO1Vd
>>179
歩数計は確かに正確でない気がしますね
風呂入ってて、頭洗ってるときに歩数目標のクリアの通知が出たときは笑いました
2023/05/11(木) 18:08:43.69ID:+vn+99Y20
パソコンでメール打っているときに目標クリアの通知来ること多いわ
2023/05/11(木) 18:24:54.41ID:XmnTjYdNd
昔ながらの腰につけるタイプのやつのほうが手首に付けるのよりは正確なのか
腰はそんな振りまくらないだろうし
2023/05/11(木) 18:46:24.00ID:Uq51cC920
腰つけ歩数計は正確、感度調整もできる(のもある)し
不正確だがPAIだなんだかんだ色々出力されて楽しいのはスマートウォッチ
2023/05/11(木) 19:41:58.94ID:6M3o/qeh0
身振り手振りしながら嫁と会話してるから余分にカウントされてるだけじゃね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-mWJX [106.133.33.70])
垢版 |
2023/05/11(木) 20:02:33.33ID:pPxOPbkVa
腰を振りながら嫁と会話すればいいんじゃね
2023/05/11(木) 21:28:22.25ID:VQh/HdYe0
ものすごい今更なんだけどシューズの捨て寸ってみんなどのくらい取ってる?
よく言われてる「かかとを合わせてつま先に指一本入るくらい」でいいのかな

今日靴屋行っていろいろ試着してたらゲシュタルト崩壊して自分のサイズが分からなくなってしまった
2023/05/11(木) 21:31:34.64ID:Q9T+3fGyM
その靴屋の店員に聞けば良かったのでは
2023/05/11(木) 21:42:31.82ID:VQh/HdYe0
量販店の店員はたまにかかとに指一本とかワンサイズ上がおすすめとか適当なこと言う人もいるからちょっとね・・・
まあ大きい分には履けないことはないからきつくて痛いよりマシだけどゆるすぎても歩きづらいし
気にし出すと無限に気になってしまう
2023/05/11(木) 23:37:23.11ID:IyPwwgYb0
>>187
俺はいつもつま先指一本空くサイズだわ
でも履く時間によって若干サイズ変わるし悩ましいよね
2023/05/11(木) 23:55:36.99ID:I1DHRsmU0
・前後(縦)の余裕は多少なら許容できるけど出来ればジャストの方が良い
・指1本は開け過ぎ
・横ブレは故障の原因にもなるから左右(横)はジャストで合わせた方が良い
ってミズノやアディダスでは言われたな
逆に量販店では高確率で指1本開けさせてくるよね

後は紐の通し方や締め具合いでもフィット感って変わってくるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2340-mWJX [120.74.8.92])
垢版 |
2023/05/12(金) 00:35:10.09ID:RVjSSibY0
指を曲げないと履けないのは絶対良くないと思うので、上で言われてるくらいの隙間で履いてる
仕事終わりの安全靴でも慣れれば歩けるものだ
足の甲から付け根の紐なりマジックテープなりは割ときつめにして固定してる
2023/05/12(金) 07:15:33.82ID:YH/2xtyf0
キッチリと踵で合わせて固定できるならぴったりサイズでいいよ
でも現実それは厳しいから捨て寸を取る
特に下り坂多いなら捨て寸は必須
2023/05/12(金) 07:52:15.15ID:vRrh5GmF0
2E~4Eじゃないと横キツい
2023/05/12(金) 07:59:21.35ID:RVjSSibY0
new balance一択
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab15-d4HI [106.159.81.166])
垢版 |
2023/05/12(金) 14:36:49.97ID:sYEEUfy70
1日5キロくらい歩いてるんだけど最近歩くと下っ腹が筋肉痛になる
今までなかったから怖いんだけど下っ腹の筋肉痛って普通にあること??
2023/05/12(金) 15:07:18.28ID:FpWuiWhs0
>>187にレスくれた人たちありがとう
やっぱりジャスト〜+指一本くらいに合わせてる人が多いのかな
木型によっては幅を合わせると長さが合わなかったりもするから難しいよね
2023/05/12(金) 15:34:17.40ID:0jm0ISHGd
>>196
丹田辺りならいい感じで歩けてるんじゃないか?
脚がリラックス出来てるから腹に来るんだろうしね
2023/05/12(金) 19:42:17.84ID:YH/2xtyf0
>>196
それ本当に筋肉痛なの?
内臓系の痛みじゃない?
2023/05/12(金) 22:42:30.49ID:RVjSSibY0
調子のいい時は歩いてお腹痛くなって、たくさん出るというのはわりと良くあるパターンだったな…
私の場合は血便だろうが軟便だろうが貯まってると痛くなり、出ると痛みは消える
2023/05/13(土) 00:17:08.01ID:8Ze6wI6E0
血便はまずくねぇか?
2023/05/13(土) 00:34:39.13ID:SaYLyY150
ウォーキングして家に帰ってから急に腹壊すことは何度かある
何故か歩いてる最中はなんともないんだよね
2023/05/13(土) 07:31:54.56ID:3xSHzh3C0
詰まってたモノが出ただけじゃん
詰まるようなモノを飲み食いしてるのが根本的原因
2023/05/13(土) 09:27:54.13ID:hZHV+jHOM
>>196
腹式呼吸が出来るようになったんじゃないかな?
2023/05/14(日) 00:52:05.84ID:ya3r9Cmz0
7キロほど歩いてきたぜ
2023/05/14(日) 01:12:16.81ID:aXB0Wb9a0
扁桃腺炎にかかってた
やっと体力回復したから明日から少しずつまた走ろう
2023/05/14(日) 03:52:30.45ID:WIYTRN0ea
ウォーキングで腕振りたいけどなんか恥ずかしいおじさん
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-hs0w [60.89.6.115])
垢版 |
2023/05/14(日) 08:54:42.11ID:dXByfb7c0
10キロ歩いて500カロリー消費して
その分のパン食べてカロリー収支0でも
ウォーキングの健康効果は有るよね?
2023/05/14(日) 08:58:46.58ID:rqmtTi8N0
>>196
私はジョギングしだすと下腹部に刺すような痛みが
出てきてCT取ったら鼠経ヘルニアでしたよ
ちゃんと検査した方がよいですよ
2023/05/14(日) 11:17:14.46ID:+T7+4iUKd
>>208
あるに決まってるだろ
ダイエット効果が少ないだけ
2023/05/14(日) 11:54:02.92ID:9/tMA6DK0
>>208
健康の観点からいくと微妙もしくはパンの種類によってはむしろマイナスまであるかもよ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4340-/MSl [120.74.8.92])
垢版 |
2023/05/14(日) 13:15:49.00ID:BxLDi70J0
仮にダイエットにはならなくても、血流改善とか有酸素運動とか、腸活とか健康効果はあると思うよん
2023/05/14(日) 13:16:50.75ID:XuuITcEB0
パンは万病のもと
214名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-IKZy [126.233.187.11])
垢版 |
2023/05/14(日) 16:09:00.23ID:fUvxzTDXr
フランスパンはいいと思うけどね
菓子パン系は炭水化物と脂質のダブルだからやばい
2023/05/14(日) 16:34:56.65
食わないでじっとしてるよりは食って運動したほうが健康維持に有効だろう
2023/05/14(日) 16:35:19.59ID:BFkIIjJK0
パン好きなら食べたいでしょうよ
何もしないよりはずっとマシだと思います
2023/05/14(日) 17:39:31.86ID:seos2bW+0
>>208
例えば
正しい食事+ウォーキングで得られる1日の健康度を10とすると
デブの好物+ウォーキングで得られるのは0.1になる
デブ飯のままウォーキングしないとマイナスになるし、食事って思ったよりも重要だよ
2023/05/14(日) 20:02:40.08ID:acHcyyYfr
0.1は言い過ぎだろう
その数字はどこから
2023/05/14(日) 21:45:26.03ID:tjEufG470
そんなもん発破をかけるための方便やろ細かいこと気にすんな
2023/05/14(日) 22:35:02.63ID:seos2bW+0
油ギトギト揚げ物やらショートニングモリモリお菓子なんか食ってたら0.1で妥当だと思うよ
ウォーキングしてるから辛うじてマイナスにはなってないという表現
あくまで健康度に限ってね
2023/05/14(日) 23:51:42.23ID:gfjOIn/Ha
クールスカルプティングってどうですか?
2023/05/15(月) 02:13:13.16ID:Vq+pTFzf0
>>207
わかるわ
俺はジョギング派だけど、すれ違うとき腕振りやめる人が多い気がする
みんな少し恥ずかしいんじゃないかなw
2023/05/15(月) 04:19:13.08ID:2hlFSskr0
腕は体の中でも結構重いパーツ
それを全力で振るだけでもかなり筋力を使う
消費量を増やせるのにやらないのはもったいない
2023/05/15(月) 04:50:47.50ID:+DGYhrPl0
>>220
油ギトギトお菓子云々を食べているとは誰も書いていなかったけどな
誇張しすぎじゃないかしら
2023/05/15(月) 05:46:01.84ID:W6wff2au0
すれ違うときなら危ないしな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-Px8G [106.146.1.41])
垢版 |
2023/05/15(月) 06:23:03.53ID:mnQlgDrEa
いまだに夜の無灯火ジョグ&ウォーキングしてるマナー違反の人多いよね。やめてほしい。
2023/05/15(月) 06:41:13.79ID:F/6j/g3T0
夜は巻くタイプのライト4つくらいつけてるわ
車乗っててジョガーに気付かず怖い思いしたしやっぱアピール大事よ
2023/05/15(月) 06:58:26.68ID:LNkMm0OD0
俺も反射たすきとスポーツ自転車に着けるようなピカピカ光るライトを足首に巻いている
しかしこの前、夜に運転しているとき同じライトを着けている人が歩いていたんだけど、太陽拳くらったかと思うくらい眩しくて逆に危ないんじゃないかと感じている
2023/05/15(月) 07:18:37.38ID:7PgoVEE70
自転車のヘルメットみたく夜間の反射材も義務化する流れが来るかな
2023/05/15(月) 08:31:12.24ID:S/osvoqp0
>>207
自分が走るようになってから、カッコ悪いと思わなくなった
あと、いつも同じ時間に見かける人以外は覚えていないし、覚えている人なら恥ずかしい人とは思わない
2023/05/15(月) 08:36:24.81ID:S/osvoqp0
>>208
効果はあると思う
もし毎日それを続けるのであれば、余計に食べる習慣もつくので運動はやめにくいというのは意識しておいたほうがいいかも
2023/05/15(月) 08:42:30.62ID:HSn86bw1d
>>208
パンを米にするだけで全然違う
2023/05/15(月) 09:55:55.95ID:CoDwnpNb0
反射材無し、黒っぽい服装で歩いたり走ったりしてる人って自分で車を運転しない生活をしてるのかなあ。
運転してたら黒っぽい服の歩行者がどれだけ見えにくくて怖いか知ってると思うんだが。
しかし俺が住んでる地域は完全に車社会で成人で運転しない人は珍しいんだが、結構見えにくい服装の人が
多いんだよな。自分からは見えてるから大丈夫、な感覚何だろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況