!extend:on:vvvvv:
【重要】ダイエットは食事管理がメインです。
運動は適当に筋トレや有酸素を組み合わせてやりましょう
あすけんなどを利用して下の項目を埋めてから質問してください
【カロリー摂取量】 kcal/day
【カロリー消費量】 kcal/day
【タンパク質】 g/day
【食物繊維】 g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】
【体温】度
【睡眠時間】
【一日何時間座ってる?】
【年齢】
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問・質問】
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart233
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1558320218/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart234
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa53-bUoT)
2019/06/05(水) 07:25:15.78ID:7q+kagNAa2名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-bUoT)
2019/06/05(水) 07:27:48.84ID:7q+kagNAa 計画(Plan)-実行(Do)-評価(Check)-改善(Act)のサイクルでダイエットをしましょう
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつ痩せます。
★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
体の6割は水分、うんこの8割が水分です。2kg程度なら脂肪関係なしに増減するものです。
★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
体脂肪計の数字はあまりあてになりません。長期的な視点で見ましょう
★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
これも同じ。中長期的な視点で見ましょう
★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
1週間単位でカロリーの帳尻を合わせてダイエットをしましょう
★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。
お腹の肉を落としたい場合は筋肉の7割が集中する下半身を使いカロリーを消費しましょう
★7【××だけ痩せないんだけど・・・】
とにかく締めたい所を動かす努力をしましょう。
マイオカインが分泌されて理論的には締まるはずです
★8【便秘が酷いです】
海藻根菜芋などから食物繊維を摂りましょう
脂質や運動も忘れずに
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつ痩せます。
★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
体の6割は水分、うんこの8割が水分です。2kg程度なら脂肪関係なしに増減するものです。
★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
体脂肪計の数字はあまりあてになりません。長期的な視点で見ましょう
★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
これも同じ。中長期的な視点で見ましょう
★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
1週間単位でカロリーの帳尻を合わせてダイエットをしましょう
★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。
お腹の肉を落としたい場合は筋肉の7割が集中する下半身を使いカロリーを消費しましょう
★7【××だけ痩せないんだけど・・・】
とにかく締めたい所を動かす努力をしましょう。
マイオカインが分泌されて理論的には締まるはずです
★8【便秘が酷いです】
海藻根菜芋などから食物繊維を摂りましょう
脂質や運動も忘れずに
3名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-bUoT)
2019/06/05(水) 07:30:31.22ID:7q+kagNAa ダイエットについて by プロのミナトさん
☆痩せられないデブほど運動のみを考える
☆睡眠時間が短いと食欲増進ホルモンの影響で食欲が増します
☆食べ物以外に興味を持て
☆空腹を感じたら本当にお腹が空いてるのか5分後に確認をする
☆ダイエットに鉄分が不可欠 (日本人女性は4割が不足している)、フェリチンの測定をしましょう
☆運動をすると脳内に出るエンドルフィンは食事で出るエンドルフィンと同じ(綺麗な絵や好きな曲を聞くのもあり)
☆サウナスーツを着て走っても体脂肪燃焼効果はない
☆海藻類やきのこ類(マイタケ)を毎日食え、脂肪の吸収を抑えるバクテロイデス菌を増やす
☆一日の消費カロリーに対し25%のカロリー減らすとミトンドリアが増えてスタミナがあがる
☆デブは座ってる時間が長いからいつまでも座ってんな。座っている時間が長いのは肥満の原因
☆豆類野菜類果実類魚介類を多く摂ってる人は内蔵脂肪が少ない
☆腹囲が身長の半分を超えていたらメタボの危険
☆咀嚼回数が多いと約15分後にヒスタミンが分泌され満腹中枢を刺激し過食を防げる
☆野菜嫌いならスパイスを使え
☆幕の内食べは効果的で同じカロリーなら品数が多いほうが満足度が高い
☆酢のものはダイエット食である
☆らっきょうは水溶性食物繊維が多いから食べろ
☆便秘はダイエットの敵、水溶性食物繊維と油とレジスタントスターチを摂ろう
☆食欲という三大欲求と喧嘩するな。工夫をしろ
☆食べ物はよく噛むだけでなくきちんと舌で味わえ
☆コーヒー緑茶を毎日飲め
☆食事回数を減らして1日の摂取カロリーを減らせ
☆1日25粒アーモンド摂取で半年で体重3.4キロ減
☆梅干しを毎日食べてる人は太りにくい
☆マイタケは炭水化物の消化酵素の働きを抑える
☆玄米のγオリザノールは脂肪依存症を和らげる
☆日本人に不足してるビタミンD,マグネシウムを積極的に摂りましょう
☆海藻類やきのこ類(マイタケ)を毎日食え、脂肪の吸収を抑えるバクテロイデス菌を増やす
☆痩せられないデブほど運動のみを考える
☆睡眠時間が短いと食欲増進ホルモンの影響で食欲が増します
☆食べ物以外に興味を持て
☆空腹を感じたら本当にお腹が空いてるのか5分後に確認をする
☆ダイエットに鉄分が不可欠 (日本人女性は4割が不足している)、フェリチンの測定をしましょう
☆運動をすると脳内に出るエンドルフィンは食事で出るエンドルフィンと同じ(綺麗な絵や好きな曲を聞くのもあり)
☆サウナスーツを着て走っても体脂肪燃焼効果はない
☆海藻類やきのこ類(マイタケ)を毎日食え、脂肪の吸収を抑えるバクテロイデス菌を増やす
☆一日の消費カロリーに対し25%のカロリー減らすとミトンドリアが増えてスタミナがあがる
☆デブは座ってる時間が長いからいつまでも座ってんな。座っている時間が長いのは肥満の原因
☆豆類野菜類果実類魚介類を多く摂ってる人は内蔵脂肪が少ない
☆腹囲が身長の半分を超えていたらメタボの危険
☆咀嚼回数が多いと約15分後にヒスタミンが分泌され満腹中枢を刺激し過食を防げる
☆野菜嫌いならスパイスを使え
☆幕の内食べは効果的で同じカロリーなら品数が多いほうが満足度が高い
☆酢のものはダイエット食である
☆らっきょうは水溶性食物繊維が多いから食べろ
☆便秘はダイエットの敵、水溶性食物繊維と油とレジスタントスターチを摂ろう
☆食欲という三大欲求と喧嘩するな。工夫をしろ
☆食べ物はよく噛むだけでなくきちんと舌で味わえ
☆コーヒー緑茶を毎日飲め
☆食事回数を減らして1日の摂取カロリーを減らせ
☆1日25粒アーモンド摂取で半年で体重3.4キロ減
☆梅干しを毎日食べてる人は太りにくい
☆マイタケは炭水化物の消化酵素の働きを抑える
☆玄米のγオリザノールは脂肪依存症を和らげる
☆日本人に不足してるビタミンD,マグネシウムを積極的に摂りましょう
☆海藻類やきのこ類(マイタケ)を毎日食え、脂肪の吸収を抑えるバクテロイデス菌を増やす
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37b-63e3)
2019/06/05(水) 09:40:03.47ID:FKkoPIRY0 ここはミナチョンをいじってどれだけパターン化された反応をするのか観察するスレです。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-yNWK)
2019/06/05(水) 10:14:19.69ID:CFLnFZD+d ミナトさんはすこか?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 13:58:12.43ID:KSkV7xP/0 ミナトさん以外馬鹿しかいないから4のような奴が出てくる
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 13:58:59.96ID:KSkV7xP/0 まともな人はうんこを見て毎回同じ反応をするからね
8名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-63e3)
2019/06/05(水) 15:00:33.65ID:NpOb0289H ミナチョン=うんこを自白w
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 15:04:59.45ID:3jlMNZbW0 うんことバカにされてるうんこはこのように理解力が皆無
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 18:38:01.26ID:Lnlqy8wJ0 運動しにくい季節になってきた
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-DrM1)
2019/06/05(水) 19:11:38.19ID:A2ypxL3q012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 19:17:27.98ID:Lnlqy8wJ0 おしゃべり好きの動画は見るの面倒だしなんて言ってんだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-tPNx)
2019/06/05(水) 19:33:47.37ID:yLoItA8ZM ,__.,、_,、
( ( ・ω・ )
`u-`u--u
( ( ・ω・ )
`u-`u--u
14名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-tPNx)
2019/06/05(水) 19:34:17.09ID:yLoItA8ZM ,__.,、_,、
( ( ・ω・ ) こいつもたまにおかしなこと言ってるからな
`u-`u--u
( ( ・ω・ ) こいつもたまにおかしなこと言ってるからな
`u-`u--u
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 19:39:23.76ID:Lnlqy8wJ0 脳みそのたりないこのブタよりは当然知識はあるだろうけど
毎回話しがなげーんだよ
他のYou Tuberにもいるがシンプルに話せないダラダラした内容の奴は苦手だわ
毎回話しがなげーんだよ
他のYou Tuberにもいるがシンプルに話せないダラダラした内容の奴は苦手だわ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-yNWK)
2019/06/05(水) 19:40:42.66ID:n7D30as1d 無理矢理尺稼がんといかんからな
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be25-bUoT)
2019/06/05(水) 19:54:45.13ID:EAganQP40 週2回程度で自重トレしながら糖質カットを意識した食事管理をしているのですが、
栄養素とカロリーのバランスが取れずに悩んでいます。
糖質を抑えているのでタンパク質と脂質でカロリーを取る訳ですが、糖質を抑えていても
脂質が多すぎるとアウトですよね?
それで所謂、低脂肪高蛋白の考えで胸肉やササミ、豚や牛の赤身、比較的蛋白な魚を食べているのですが
これだと脂質を抑えられてもカロリーが必要量に届かず、量を増やせばタンパク質が多すぎに。
そうするとやはり油っ気のあるものを取り入れる事になります。
私の必要カロリーは基礎代謝が1800kcalで、生活代謝と合わせると合計2400位です。
しかし低糖質かつ低脂肪高蛋白でやってると1600〜1700kcalくらいしか摂れず、摂取カロリーが
基礎代謝を下回ってしまいます。
筋肉の分解を防ぐために摂取カロリーが基礎代謝を下回らない事が基本だと思うのですが、
間違いないでしょうか?
1600〜1700kcalの食事でタンパク質が120〜多い時で140g位、脂質は70〜90g位になります。
脂質、タンパク質が多すぎませんか?
栄養素とカロリーのバランスが取れずに悩んでいます。
糖質を抑えているのでタンパク質と脂質でカロリーを取る訳ですが、糖質を抑えていても
脂質が多すぎるとアウトですよね?
それで所謂、低脂肪高蛋白の考えで胸肉やササミ、豚や牛の赤身、比較的蛋白な魚を食べているのですが
これだと脂質を抑えられてもカロリーが必要量に届かず、量を増やせばタンパク質が多すぎに。
そうするとやはり油っ気のあるものを取り入れる事になります。
私の必要カロリーは基礎代謝が1800kcalで、生活代謝と合わせると合計2400位です。
しかし低糖質かつ低脂肪高蛋白でやってると1600〜1700kcalくらいしか摂れず、摂取カロリーが
基礎代謝を下回ってしまいます。
筋肉の分解を防ぐために摂取カロリーが基礎代謝を下回らない事が基本だと思うのですが、
間違いないでしょうか?
1600〜1700kcalの食事でタンパク質が120〜多い時で140g位、脂質は70〜90g位になります。
脂質、タンパク質が多すぎませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 20:01:13.76ID:Lnlqy8wJ019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 20:02:21.02ID:Lnlqy8wJ0 あと話の長いYou Tuberのようなくだらない話をする前にテンプレ埋めろよ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 20:17:47.88ID:Lnlqy8wJ0 目撃者によると犯人は30〜50歳みたいな言い方がどうも気に入らない
計算して出した数字のはずなのになぜ幅をもたせるんだよ
ダイエットに苦戦する奴って数字の扱いが下手だし頭の中身が似てる
計算して出した数字のはずなのになぜ幅をもたせるんだよ
ダイエットに苦戦する奴って数字の扱いが下手だし頭の中身が似てる
21名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-63e3)
2019/06/05(水) 21:16:13.20ID:O7w9FXvmd >>17
とりあえず1ヵ月それで続けてみたら?
カロリー足りなくてしんどいとかなければそれでいいんじゃない?
筋肉萎んだとか、体調不良が出てきたら脂質と炭水化物を調整すればいい。
基礎代謝は統計的な目安にすぎないからあんまりこだわんなよ。
とりあえず1ヵ月それで続けてみたら?
カロリー足りなくてしんどいとかなければそれでいいんじゃない?
筋肉萎んだとか、体調不良が出てきたら脂質と炭水化物を調整すればいい。
基礎代謝は統計的な目安にすぎないからあんまりこだわんなよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-yNWK)
2019/06/05(水) 21:26:11.14ID:AtZgDPynx テンプレ読める知能があればこんなとこ来なくても痩せれるからな
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 21:34:03.22ID:Lnlqy8wJ024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572c-uk5j)
2019/06/05(水) 22:03:11.02ID:CBZjmZiT0 >>11
北島氏の言ってることは正しい
北島氏の言ってることは正しい
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fdb-+UV3)
2019/06/05(水) 22:16:51.02ID:YF1MHkU10 家族で暮らしてて、大量のおかずを前にすると
つい食べ過ぎてしまう。
どうしたら良いだろう?_:(´ཀ`」 ∠):
つい食べ過ぎてしまう。
どうしたら良いだろう?_:(´ཀ`」 ∠):
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 22:33:19.68ID:Lnlqy8wJ0 大皿廃止にして洗い物大変だけど全部小皿
27名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-bUoT)
2019/06/05(水) 22:37:36.43ID:RUjLdc0ta28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-bUoT)
2019/06/05(水) 22:50:23.11ID:Z10by2Uy0 >>
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-bUoT)
2019/06/05(水) 22:54:47.93ID:Z10by2Uy0 失礼。
私は>>17の気持ち分かる。
て言うか私も知りたい。特に脂質って何グラム位までが許容量なの?
適正量は30歳〜49歳の男性で65グラムらしいけど。(総カロリーの25%以内)
でもそれで炭水化物も減らしたらカロリーどうやって稼げばいいのよw
私は>>17の気持ち分かる。
て言うか私も知りたい。特に脂質って何グラム位までが許容量なの?
適正量は30歳〜49歳の男性で65グラムらしいけど。(総カロリーの25%以内)
でもそれで炭水化物も減らしたらカロリーどうやって稼げばいいのよw
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f15-qS4+)
2019/06/05(水) 23:00:35.93ID:hbPsNEqI0 そもそもなんで炭水化物減らしてるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 23:04:52.52ID:Lnlqy8wJ032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a67-bIfI)
2019/06/05(水) 23:06:36.30ID:rryjt/D40 減量のために摂取カロリーを減らす
その手段としての糖質制限のはずなのにね、と私なんかは考えるんだけど
その手段としての糖質制限のはずなのにね、と私なんかは考えるんだけど
33名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-yNWK)
2019/06/05(水) 23:07:59.80ID:AtZgDPynx まんさんどうせケト失敗するじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 23:12:17.30ID:Lnlqy8wJ0 いちいちわけわからんこと書いてるバカが多いからな
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-bUoT)
2019/06/05(水) 23:13:16.64ID:Z10by2Uy0 >>30
ここに質問してるくらいだから私もちゃんとした知識がある訳ではないけれど、
まずは糖質を抑えるのが有効だと聞いたから。
勿論、糖尿病患者がやるようなガチのローカーボではなく程々に。
わたしは1日にご飯は150グラムしか食べない。昼夜はおかずだけ。
今日食べた物計算したら炭水化物80グラムだった。
ここに質問してるくらいだから私もちゃんとした知識がある訳ではないけれど、
まずは糖質を抑えるのが有効だと聞いたから。
勿論、糖尿病患者がやるようなガチのローカーボではなく程々に。
わたしは1日にご飯は150グラムしか食べない。昼夜はおかずだけ。
今日食べた物計算したら炭水化物80グラムだった。
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 23:15:55.77ID:Lnlqy8wJ0 >>35
知識がないなら雑談するなバカ
知識がないなら雑談するなバカ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 23:17:02.71ID:Lnlqy8wJ0 バカに限って雑談したがるんだよな
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-bUoT)
2019/06/05(水) 23:20:03.38ID:Z10by2Uy0 >>31
ケトジェニックと言えるほどは制限してないかもしれないけど・・。
6割って事は例えば1500キロカロリーとらなきゃいけないとして、6割だと900キロカロリー、
脂質1グラムが9キロカロリーらしいから100グラムくらいはとっていいって事?
ケトジェニックと言えるほどは制限してないかもしれないけど・・。
6割って事は例えば1500キロカロリーとらなきゃいけないとして、6割だと900キロカロリー、
脂質1グラムが9キロカロリーらしいから100グラムくらいはとっていいって事?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 23:22:09.69ID:Lnlqy8wJ0 そういうこと
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fdb-+UV3)
2019/06/05(水) 23:28:23.56ID:YF1MHkU10 >>27
しても無視して大量によそってくるの(;o;)
しても無視して大量によそってくるの(;o;)
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-bIfI)
2019/06/05(水) 23:31:07.71ID:Lnlqy8wJ0 おまえがコントロール出来ないものをここに書いて何になるんだよバカ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-bUoT)
2019/06/05(水) 23:35:34.42ID:Z10by2Uy0 >>ありがd!
これなら行けそう。でも糖質もっと減らさないと中途半端になってしまうらしい・・。
これなら行けそう。でも糖質もっと減らさないと中途半端になってしまうらしい・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f93-DrM1)
2019/06/05(水) 23:45:18.16ID:A2ypxL3q0 >>24
じゃあ、ダイエット管理アプリ2つやってるけど、なぜ二つともダイエットの運動面の進捗は有酸素だけなの?
筋トレはカウントされないよ
筋トレもあの人はただ自重でやってるのはダメって言ってるよね?
高強度の筋トレしないと効果ないって
それってスクワットにしても、ベンチプレスにしても補助者がいないとやれないくらいの重量を挙げてやるってことだよね
マシンジムじゃ無理フリーウェイトで介護人つけてやるとかぼっちじゃ無理だよね
じゃあ、ダイエット管理アプリ2つやってるけど、なぜ二つともダイエットの運動面の進捗は有酸素だけなの?
筋トレはカウントされないよ
筋トレもあの人はただ自重でやってるのはダメって言ってるよね?
高強度の筋トレしないと効果ないって
それってスクワットにしても、ベンチプレスにしても補助者がいないとやれないくらいの重量を挙げてやるってことだよね
マシンジムじゃ無理フリーウェイトで介護人つけてやるとかぼっちじゃ無理だよね
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a33-lXPh)
2019/06/05(水) 23:46:54.56ID:LDoFibO2045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/06(木) 00:04:33.13ID:HXA6ixY00 >>43
動画なんてくだらないから見てないけど筋肥大目的とおまえのようなダイエット目的ではやり方が違うのは当たり前だバカ
動画なんてくだらないから見てないけど筋肥大目的とおまえのようなダイエット目的ではやり方が違うのは当たり前だバカ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/06(木) 00:06:12.83ID:HXA6ixY00 ID:YF1MHkU10
みたいな奴は言い訳ばかり
いつも他人のせいにして自分がコントロールする気がない奴だと思ってる
だからこんなところに自分がやらなければいけないことを書いてしまう
みたいな奴は言い訳ばかり
いつも他人のせいにして自分がコントロールする気がない奴だと思ってる
だからこんなところに自分がやらなければいけないことを書いてしまう
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/06(木) 00:37:32.93ID:HXA6ixY00 ケトジェニックは長期間やらないほうが良い
48名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-gUrE)
2019/06/06(木) 01:18:04.70ID:7BfMpENFd 糖質制限はダイエットですらない
https://youtu.be/fI0mmg6ICpQ
https://youtu.be/fI0mmg6ICpQ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-gUrE)
2019/06/06(木) 01:21:01.40ID:7BfMpENFd 糖質制限のダメなところ
https://youtu.be/fso1q0oUZ68
https://youtu.be/fso1q0oUZ68
50名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-O9i6)
2019/06/06(木) 01:25:21.17ID:iZhTLcqma 夜9時に豆腐と納豆とトマト食いました
今腹減りすぎてねれません
これなら食っていいって食べ物ある?
今腹減りすぎてねれません
これなら食っていいって食べ物ある?
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe0-VW6p)
2019/06/06(木) 01:28:15.77ID:1w4j2Aa50 おかゆ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe0-VW6p)
2019/06/06(木) 01:28:20.54ID:1w4j2Aa50 甘酒
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdb-lYIE)
2019/06/06(木) 05:55:01.24ID:GeMjW4I7054名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-t3Es)
2019/06/06(木) 08:49:16.92ID:VySNFYj9r きゅうりダイエットって1日何本食べなきゃダメですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-DPWP)
2019/06/06(木) 08:53:31.81ID:uFyHrkB90 >>50
蒟蒻
蒟蒻
56名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-53Kk)
2019/06/06(木) 08:54:28.92ID:0b2hqIyCM 夫婦ともに肥ってきたので毎晩やることにしました
効果ありますかね?
効果ありますかね?
57名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx6f-mQQV)
2019/06/06(木) 08:55:32.29ID:XhNSJDKAx きゅうりダイエットとかキャベツダイエットってカサ増しで食べ過ぎを抑制するダイエットのことやろ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-DPWP)
2019/06/06(木) 09:01:45.13ID:uFyHrkB9059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5915-snrp)
2019/06/06(木) 09:23:28.09ID:XOfG4UmJ0 >>42
糖質減らした分MTCオイルやフィッシュオイルを大量に摂取してカロリーを補うんだよ
糖質減らした分MTCオイルやフィッシュオイルを大量に摂取してカロリーを補うんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-gUrE)
2019/06/06(木) 11:42:18.81ID:AEr/s4efd ココナッツオイルの約82パーセントは飽和脂肪酸からできています。「脂肪が飽和した」状態とは、脂肪酸鎖にある全ての炭素原子が水素原子と結合した状態のことです。
膨大な数の実験結果により飽和脂肪酸が悪玉コレステロールを増加させることが分かっている。
悪玉コレステロール、つまり低比重リポたんぱく質が過剰になると、動脈にプラークと呼ばれる塊ができ、血管の壁を硬くして心臓や血管の病気を引き起こします。
アメリカ心臓協会(AHA)は、飽和脂肪酸はあまり健康に良くないという立場を一貫して取っており、ココナッツオイルを「避けるべき食べ物」リストに掲載しています。
膨大な数の実験結果により飽和脂肪酸が悪玉コレステロールを増加させることが分かっている。
悪玉コレステロール、つまり低比重リポたんぱく質が過剰になると、動脈にプラークと呼ばれる塊ができ、血管の壁を硬くして心臓や血管の病気を引き起こします。
アメリカ心臓協会(AHA)は、飽和脂肪酸はあまり健康に良くないという立場を一貫して取っており、ココナッツオイルを「避けるべき食べ物」リストに掲載しています。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-9mTy)
2019/06/06(木) 20:41:42.13ID:d0l8iLJxr 平日のみ夜勤の仕事をしています
やはり夜勤前のご飯はしっかり食べて、帰ってきてから控え目で寝るというパターンですよね?
朝帰ってきてから昼頃まではやる事があるので
寝るのは正午〜5時ごろになってしまいます
体のリズム的に、やはり夜に食べると蓄えやすいのかな?
と思いまして
やはり夜勤前のご飯はしっかり食べて、帰ってきてから控え目で寝るというパターンですよね?
朝帰ってきてから昼頃まではやる事があるので
寝るのは正午〜5時ごろになってしまいます
体のリズム的に、やはり夜に食べると蓄えやすいのかな?
と思いまして
62mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/06(木) 20:57:08.54ID:D5guYlUF0 睡眠時間5時間より6時間のほうが良い
6時間より7時間のほうが良い
睡眠時間は食べるタイミングより大事
6時間より7時間のほうが良い
睡眠時間は食べるタイミングより大事
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-Dsdi)
2019/06/06(木) 21:30:24.98ID:qBgiSH5G0 >>60
ココナッツオイルは多大なメリットがあるから使うよ
アメリカ心臓協会の立場は取らないね
認知症にも症状を緩和する作用があるしね
メリットとデメリットを天秤にかけた上で取りすぎなければメリットを享受できるんだよ
そうした食材は結構ある
一側面から全面排除は賢くない態度であることは強調しておく
ココナッツオイルは多大なメリットがあるから使うよ
アメリカ心臓協会の立場は取らないね
認知症にも症状を緩和する作用があるしね
メリットとデメリットを天秤にかけた上で取りすぎなければメリットを享受できるんだよ
そうした食材は結構ある
一側面から全面排除は賢くない態度であることは強調しておく
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-uQfi)
2019/06/06(木) 21:32:52.82ID:cuxnWpUg0 イワシの頭も信心から、だよね
65mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/06(木) 21:39:31.51ID:D5guYlUF0 長期間のケトジェニックダイエットをすすめてないし
細かい話は別にどうでもいいわ
細かい話は別にどうでもいいわ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-mQQV)
2019/06/06(木) 23:17:03.00ID:o+z1Jlu5x MCTオイル使い切る前にケトオワオワリよ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8993-0iV9)
2019/06/06(木) 23:33:12.52ID:6vt5fFoC0 摂取カロリーを基礎代謝くらいに制限してるのに、全然痩せないのはなんでや
68mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/06(木) 23:40:35.86ID:D5guYlUF0 カロリー収支がマイナスになっていれば体重は減る
基礎代謝を基準にしてるような脳みその足りない奴は苦労する
基礎代謝を基準にしてるような脳みその足りない奴は苦労する
69名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-gUrE)
2019/06/07(金) 00:29:12.69ID:cZKXf+kId カロリーより中身。ダイエットはエネルギー収支よりホルモンで決まる。
摂取カロリー増加と肥満に相関関係はないと米国国民健康栄養調査(NHANES)のデータをみれば結論は出ている。イギリスでも肥満率は増加しているのに摂取カロリーは減少している。
摂取カロリーを減らすと体はエネルギーの収支バランスをとり、消費カロリーも減らすだけである。
肥満の原因はすべてデブホルモンで説明される。肥満の原因は体内のホルモンバランスのバランスが崩れることによる。
ホルモンは多数の紹介体内システムの調節を担う科学的な伝達物質で、
食欲
脂肪蓄積
血糖値
の調節を行う。
肥満の理屈を分かっていないと短期的に痩せても必ずセットポイントに戻る。
体の仕組みはそうなっている。
摂取カロリー増加と肥満に相関関係はないと米国国民健康栄養調査(NHANES)のデータをみれば結論は出ている。イギリスでも肥満率は増加しているのに摂取カロリーは減少している。
摂取カロリーを減らすと体はエネルギーの収支バランスをとり、消費カロリーも減らすだけである。
肥満の原因はすべてデブホルモンで説明される。肥満の原因は体内のホルモンバランスのバランスが崩れることによる。
ホルモンは多数の紹介体内システムの調節を担う科学的な伝達物質で、
食欲
脂肪蓄積
血糖値
の調節を行う。
肥満の理屈を分かっていないと短期的に痩せても必ずセットポイントに戻る。
体の仕組みはそうなっている。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117b-EU19)
2019/06/07(金) 00:38:49.75ID:2HHJpNRA0 >>69
この次に痩せホルモンの出し方を解説してくれるんだよな。待ってる。
この次に痩せホルモンの出し方を解説してくれるんだよな。待ってる。
71mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 00:42:43.19ID:TMdY1rv9072mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 00:44:05.91ID:TMdY1rv90 頭の弱い奴ってこいつのように複数の情報が頭の中に入ると混乱してしまう
整理出来ないからトンチンカンなレスをしてしまう
整理出来ないからトンチンカンなレスをしてしまう
73mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 00:50:54.67ID:TMdY1rv90 バッティングはダウンスイングだ!下から振るな!
水を飲んだらバテる!飲むな!
ゴロやフライは両手で捕る!片手で捕るな!
実績のある選手が言っちゃったもんだからこれらが間違いであると広まるまでに数十年掛かった
俺はダウンスイングじゃ打てないし水飲まなきゃ調子悪いし両手で捕ろうとするとイレギュラーに対応出来ないと思って
指導者の教えを無視してたけど嘘を教えると鵜呑みにしちゃう奴って多いんだよ
水を飲んだらバテる!飲むな!
ゴロやフライは両手で捕る!片手で捕るな!
実績のある選手が言っちゃったもんだからこれらが間違いであると広まるまでに数十年掛かった
俺はダウンスイングじゃ打てないし水飲まなきゃ調子悪いし両手で捕ろうとするとイレギュラーに対応出来ないと思って
指導者の教えを無視してたけど嘘を教えると鵜呑みにしちゃう奴って多いんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK75-FmI1)
2019/06/07(金) 06:29:40.49ID:N7HzLcYyK お得意の話題反らしウケる
さすが負け犬www
さすが負け犬www
75mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 07:06:15.29ID:jGq3mIqV0 反論出来ない時に悔しがる必要ないと思うんだけどね
おまえはバカなんだからね
おまえはバカなんだからね
76mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 07:47:55.20ID:jGq3mIqV0 夜勤の話してた奴いたけど体内時計を気にするなら食事タイミングは大事
でも夜勤が続くなら気にする事はないのかな
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=67052&-lay=lay&-Find.html
>シフト労働の悪影響を軽減するには食事のタイミングと光への曝露
でも夜勤が続くなら気にする事はないのかな
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=67052&-lay=lay&-Find.html
>シフト労働の悪影響を軽減するには食事のタイミングと光への曝露
77名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-gUrE)
2019/06/07(金) 08:55:06.25ID:cZKXf+kId >>70
まずあなたはホルモンとは何かを学び、血糖値とインスリンに相関関係がないこと、
糖質をとらなければ血糖値は当然あがらないが、デブホルモンのインスリンはその他たんぱく質や脂質を食べても分泌されること。そして基礎代謝は常に変動していること。(一定ではないということ)
等々、結論を急ぐ前にそういった合理的、恒久的、非短期的ダイエットをする際に必要な基礎知識を学ばなければならない。
アトキンスダイエットやカロリー制限ダイエットの間違いは海外の専門家の間では常識的になっていることを知らなければならない。
まずあなたはホルモンとは何かを学び、血糖値とインスリンに相関関係がないこと、
糖質をとらなければ血糖値は当然あがらないが、デブホルモンのインスリンはその他たんぱく質や脂質を食べても分泌されること。そして基礎代謝は常に変動していること。(一定ではないということ)
等々、結論を急ぐ前にそういった合理的、恒久的、非短期的ダイエットをする際に必要な基礎知識を学ばなければならない。
アトキンスダイエットやカロリー制限ダイエットの間違いは海外の専門家の間では常識的になっていることを知らなければならない。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-EU19)
2019/06/07(金) 10:42:43.45ID:9L8ZgOl9d79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb67-fuh5)
2019/06/07(金) 11:34:19.99ID:TTKd5TkF0 1週間毎日1000kcal以内に抑えたら、目に見える変化は少しでもありますか?
2019/06/07(金) 12:01:45.74
>>67
884 無記無記名 (ワッチョイ bb92-0iV9 [106.72.2.128]) sage 2019/06/06(木) 23:35:39.59 ID:J6Qwi0RD0
減量したくて摂取カロリーを基礎代謝並みに抑えてるのに減量されへんがな
ゴミ豚w
884 無記無記名 (ワッチョイ bb92-0iV9 [106.72.2.128]) sage 2019/06/06(木) 23:35:39.59 ID:J6Qwi0RD0
減量したくて摂取カロリーを基礎代謝並みに抑えてるのに減量されへんがな
ゴミ豚w
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-B9Qh)
2019/06/07(金) 12:30:52.90ID:igSRiZdR0 間違えて過疎ってるスレに投稿したのでこちらに。。
肉割れが出来たのでダイエットして、ある程度痩せました。
まだ少し太り気味です。
肉割れがえぐれててる感じなんですが、ここからもっと体脂肪落としていくと、白い線になるんですかね?
肉割れの皮膚を引き延ばしたときみたいな、白い線になれば、見た目のグロさも落ち着くんですが
167センチ男で89から71まで痩せました
肉割れが出来たのでダイエットして、ある程度痩せました。
まだ少し太り気味です。
肉割れがえぐれててる感じなんですが、ここからもっと体脂肪落としていくと、白い線になるんですかね?
肉割れの皮膚を引き延ばしたときみたいな、白い線になれば、見た目のグロさも落ち着くんですが
167センチ男で89から71まで痩せました
82mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 14:11:31.68ID:XV+76omV0 肉割れは50〜60キロレベルの減量をした奴を画面で見るものだからな
20キロ以下でも割れるのだろうか
20キロ以下でも割れるのだろうか
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5525-vSLw)
2019/06/07(金) 14:21:14.70ID:DKgn1Wxf0 男性、身長167cm、体重93kg
運動は筋肉痛のない時にスクワットを15回x3セットやる程度。
あ、あと腹筋とプッシュアップ、バックエクステンションも。
筋肉痛がない時と書きましたが正直に言うと気が向いた時にってのが現実。
でも最低週一回はやるようにしてます。
肝心の質問ですが、これでタンパク質一日、120g〜130gってとりすぎでしょうか?
運動は筋肉痛のない時にスクワットを15回x3セットやる程度。
あ、あと腹筋とプッシュアップ、バックエクステンションも。
筋肉痛がない時と書きましたが正直に言うと気が向いた時にってのが現実。
でも最低週一回はやるようにしてます。
肝心の質問ですが、これでタンパク質一日、120g〜130gってとりすぎでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7347-EU19)
2019/06/07(金) 14:22:51.38ID:LOHY7dQD0 何を目指してるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5525-vSLw)
2019/06/07(金) 14:23:41.05ID:DKgn1Wxf0 83です。
下記忘れましたが、中途半端ですが63kgくらいまで落とすのが目標です。
期間は1年くらい。
下記忘れましたが、中途半端ですが63kgくらいまで落とすのが目標です。
期間は1年くらい。
86mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 14:27:05.00ID:XV+76omV0 > 運動は筋肉痛のない時にスクワットを15回x3セットやる程度。
70歳ぐらいの人がやるようなメニューをいちいち書くぐらい体を動かしてないんだろうけど
もっと動かせよデブ
70歳ぐらいの人がやるようなメニューをいちいち書くぐらい体を動かしてないんだろうけど
もっと動かせよデブ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-mQQV)
2019/06/07(金) 14:32:37.75ID:3RXXRxajd ケトでウォーキングだけで半年以内でその体重行けるでしょ
その身長なら1年で50kg台目指せよ
その身長なら1年で50kg台目指せよ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5525-vSLw)
2019/06/07(金) 14:37:20.52ID:DKgn1Wxf0 >>86
いや〜耳が痛い。仰る通りです。
でも仕事してますからこの程度がモチベーションの限界でして・・。
食事は主食控えめでよく食べるのは皮をとって脂肪の塊を除いたとりモモ肉のソテー、
胸肉の味ぽん蒸し煮(汁はかけない)セブンプレミアムのさば塩焼き、カツオの刺身、
油をよーく切ったシーチキンマイルドと塩昆布とほうれん草や小松菜を和えた物、豆腐納豆オクラ、
アボガド、シャンタンで薄く味付けした野菜スープなどです。
後はカロリー調整に間食でナッツ類やソイジョイを食べる事もあります。
長くてすみません&一度に書けよって言われそうなので先に謝っておきます(笑)
いや〜耳が痛い。仰る通りです。
でも仕事してますからこの程度がモチベーションの限界でして・・。
食事は主食控えめでよく食べるのは皮をとって脂肪の塊を除いたとりモモ肉のソテー、
胸肉の味ぽん蒸し煮(汁はかけない)セブンプレミアムのさば塩焼き、カツオの刺身、
油をよーく切ったシーチキンマイルドと塩昆布とほうれん草や小松菜を和えた物、豆腐納豆オクラ、
アボガド、シャンタンで薄く味付けした野菜スープなどです。
後はカロリー調整に間食でナッツ類やソイジョイを食べる事もあります。
長くてすみません&一度に書けよって言われそうなので先に謝っておきます(笑)
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx99-mQQV)
2019/06/07(金) 14:38:50.79ID:w19nJiWAx 無駄な文章量でコテを挑発していくぅー
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5525-vSLw)
2019/06/07(金) 14:39:57.39ID:DKgn1Wxf091名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-mQQV)
2019/06/07(金) 14:46:03.37ID:3RXXRxajd 食い過ぎでは?
92mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 14:50:50.45ID:XV+76omV093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-vESq)
2019/06/07(金) 14:58:11.91ID:JjhUsV820 なんのカロリー調整でナッツとソイジョイ食ってんだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5525-vSLw)
2019/06/07(金) 15:47:04.90ID:DKgn1Wxf0 【カロリー摂取量】 1600kcal台/day
【カロリー消費量】 2000kcal/day(うち基礎代謝1600kcal)
【タンパク質】 120g前後/day
【食物繊維】 17g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】 カルシウムがもう少し欲しい。他は目立った不足は無し。(カロリーSlismにて)
【体温】36.4度
【睡眠時間】 7h
【一日何時間座ってる?】 8hくらい
【年齢】37
【性別】男
【身長】167p
【体重】93kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】 2019/06〜2020/06
【ダイエット開始時の体重】 95
【目標体重】 60kg台
【疑問・質問】
運動に関しては>>83で書いた通り。
摂取カロリーは基礎代謝カロリーを下回るとよくないそうなので最低1600kcalは食べるように。
しかし低脂肪高たんぱくに重点を置くとカロリーが抑えられすぎてしまう。
そこが悩み。これでも食いすぎですか?
【カロリー消費量】 2000kcal/day(うち基礎代謝1600kcal)
【タンパク質】 120g前後/day
【食物繊維】 17g/day
【ビタミンミネラルは不足してませんか?】 カルシウムがもう少し欲しい。他は目立った不足は無し。(カロリーSlismにて)
【体温】36.4度
【睡眠時間】 7h
【一日何時間座ってる?】 8hくらい
【年齢】37
【性別】男
【身長】167p
【体重】93kg
【ダイエットはいつから?いつまで?】 2019/06〜2020/06
【ダイエット開始時の体重】 95
【目標体重】 60kg台
【疑問・質問】
運動に関しては>>83で書いた通り。
摂取カロリーは基礎代謝カロリーを下回るとよくないそうなので最低1600kcalは食べるように。
しかし低脂肪高たんぱくに重点を置くとカロリーが抑えられすぎてしまう。
そこが悩み。これでも食いすぎですか?
95mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 15:54:09.82ID:XV+76omV0 > 摂取カロリーは基礎代謝カロリーを下回るとよくないそうなので
どこの誰がそんな嘘を言った?
おまえのような生きてるのか死んでるのかわからないほど動かない奴は消費カロリーが少ない
だから消費カロリーを抑えないと痩せない
運動をしろと言っても仕事が〜という言い始める
1年で25キロ落とすのなら月2キロペースだけど消費カロリーが2000なら1500におさえないといけない
おまえの私生活なんてこちらはわからないのだからきちんとプランを立てろ
どこの誰がそんな嘘を言った?
おまえのような生きてるのか死んでるのかわからないほど動かない奴は消費カロリーが少ない
だから消費カロリーを抑えないと痩せない
運動をしろと言っても仕事が〜という言い始める
1年で25キロ落とすのなら月2キロペースだけど消費カロリーが2000なら1500におさえないといけない
おまえの私生活なんてこちらはわからないのだからきちんとプランを立てろ
96mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 15:54:40.34ID:XV+76omV0 > だから消費カロリーを抑えないと痩せない
摂取カロリーを抑えないと痩せない
摂取カロリーを抑えないと痩せない
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4584-to8s)
2019/06/07(金) 15:57:50.13ID:Ou/oH3Ql0 >>95
死ねカス
死ねカス
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7347-EU19)
2019/06/07(金) 15:59:26.06ID:LOHY7dQD099名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-mQQV)
2019/06/07(金) 16:05:30.17ID:3RXXRxajd サンド伊達並みのデブで殆どトレー二ングしないならローファットよりケトでスタートした方が賢いんと思うだけど炭水化物やめれないんか?
100mNT (ワッチョイ 0330-uQfi)
2019/06/07(金) 16:07:16.36ID:XV+76omV0 93キロから73キロまで痩せる時摂取カロリーは2000キロカロリー前後
https://i.imgur.com/XjdjwCL.png
https://i.imgur.com/XjdjwCL.png
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-vSLw)
2019/06/07(金) 16:09:10.85ID:MdsMAqgza■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領SNSで「日本の代表団に会えて光栄だ。大きな進展があった」 [蚤の市★]
- 円が一時141円台に上昇 年初来高値、円安是正の思惑で [蚤の市★]
- NY株大幅続落、16日終値699ドル安 米利下げ観測後退で売り [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL準々決勝第2戦 レアル・マドリード×アーセナル、インテル×バイエルン [久太郎★]
- 10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求 [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」 [jinjin★]
- トランプとの関税交渉で普通に日本がいいようにされる可能性って100%くらいかな [918057362]
- 大阪・万博さん「期間限定イベントに限定スイーツ!!是非来てね!!」これにはお前らもニッコリ🤗 [152212454]
- 【動画】日本人さん、電車で人がぶっ倒れてるのに誰も助けない [242521385]
- 給付金見送りの理由が「国民の評判がわるいからやる意味はない、やれば票を減らすからやらないほうがいい」だった。 [737440712]
- 書き込んだやつ全員殺すスレ🏡
- 【悲報】石破、トランプの交渉参加に「話が違う!」 [481941988]