>博士課程の院生がわからんわからんっていうけど、院生が自分の研究の傍らIUT
理解にも挑戦し、多くの院生が肯定的な評価をしている。

望月.星が指導しているD2の院生が、ブログでscholze stixレポートへ長文の
クレームをつけこのスレで検討しはじめたらなぜかブログのnoteを突然削除した。
IUTTは数学の遠アーベル幾何学ではないし自称全く新しい理論で、
指導教員の望月新一教授さえ理解しているか疑問がある。
SNSでIUTを拡散している輩には気をつけたほうがよい