X



小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/06(水) 15:37:18.81ID:oPtf1Zii
小中学生の数学大好き少年少女!
ならびに小中学校範囲の算数・数学の問題で悩んでいる方!(年代を問わず)

分からない問題があったら気軽にレスしてください。
学校の宿題、塾の問題など幅広く扱っていきたいと思います。
文字の使い方等は>>2を参照のこと。

※あくまで小中学生のためのスレなので範囲外のものについては別スレに。
明らかに範囲外の質問には即NG登録で対処してくだい。反応したら負けです。皆様のご協力よろしくお願いします。

前スレ
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1670123285/
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 59
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653324466/
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1642258588/
2024/06/12(水) 00:20:32.65ID:37onIIck
>>326
つまりは正三方形という図形は存在しないのです。
この語をどうしても使いたいなら、幾何学では定義されていないので別途定義が必要です。
2024/06/12(水) 04:07:01.70ID:pFBn0F5Z
>>328
>>316
正七角形に内接する正三角形が存在し、かつ各辺を17分割した119点のうちの3点を結んで正三角形が描けるってことですね。
点AをP0として時計回りに118まで番号を打ち、
△P0Q39R80はNG
ここまでできた。
△P2Q42R82∽△P3Q43R43
△P4Q44R84
△P4Q45R84
可能性ある△が案外ない。
2024/06/12(水) 09:02:59.28ID:Zodo7K3e
>>324
>答えが2000mとしか考えられない
全長2000mだと黒い旗と白い旗の差が100本となり、答えは誤りだとお解りになるでしょう。
1960mの中に始端から最初の旗まで距離と最後の旗から終端までの距離は含まれてますので40mを足す必要は有りません。
2024/06/12(水) 12:06:30.67ID:UpzTOazG
黒旗 x 本
道路 y m
Solve[y==4x+4*2 && y==5(x-98)+5*2,y]
x=488 y=1960
2024/06/12(水) 12:57:26.07ID:WIPlHmvK
>>330
>>325却下。再考します。
最初の20mで黒い旗が1本多くなる。98本多くなるのは20×98=1960(m)だと思ったが、ちょっと待て。
「両端を除いて」に抵触してる。つまり最後黒い旗と白い旗が並んではだめなんだ。
2024/06/12(水) 13:17:46.20ID:WIPlHmvK
>>333
黒い旗が5×98-1=489(本)
白い旗が4×98-1=391(本)
最後の端の旗を一本ずつとり去っても本数差98本は変わらないから、
>>325であってる。
2024/06/12(水) 16:34:18.92ID:WIPlHmvK
>>334
>>316
△P2Q42R82を考える。
P2のy座標は17(1+cos(π/7))/2sin(π/7)-2sin(π/7)=36.3731657958……
Q42R82の中点(-(5/2)cos(2π/7),(23/2)sin(2π/7))から傾き
(17+23cos(2π/7))/(5sin(2π/7))の直線と、
x軸中央に正対させた正七角形の天辺(0,17(1+cos(π/7))/(2sin(π/7)))から傾き-tan(π/7)で引いた直線との交点のy座標は(17+23cos(2π/7))(2cos(π/7)+(5/2)cos(2π/7))/(5sin(2π/7))+(23/2)sin(2π/7)=35.9339644618……
わずかに違う。
あと2点。
2024/06/12(水) 19:39:10.25ID:P8tNeObm
7*17=119と番号をつけて総当たり
三角形の頂点の選び方はC[119,3]= 273819通り
https://i.imgur.com/34WV0k6.png
その中から正三角形になるものは、なさそう。(Rでの検討)
浮動小数点数プログラムなので判定ミスがあるかもしれんな。
Wolframでの作図は未習得。
2024/06/12(水) 19:44:27.51ID:P8tNeObm
>>335
作図
https://i.imgur.com/w96qxdz.png

辺の長さ> abs(P[2]-P[42])
[1] 1.871443
> abs(P[82]-P[42])
[1] 1.857831
> abs(P[2]-P[82])
[1] 1.868265
正三角形にはなっていない
2024/06/12(水) 20:02:01.38ID:arcu60Yc
>>337
1辺の長さ1のときの値だから各々17倍する必要があるが正三角形でないのは変わらない。
2024/06/12(水) 21:04:35.46ID:L6d55PDo
>>337
アンタの頭のバグはいつになったら修正できるんだ?
2024/06/13(木) 06:58:56.90ID:tRB2xGBh
>>337
Wolframに移植して判定

Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= r=E^(I 2Pi/7);

In[2]:= p=Table[(1-r^i)/(1-r),{i,Range[7+1]}];

In[3]:= fp[m_] :=(
q1=If[Floor[m/17]==0,7,Floor[m/17]];
r1=Mod[m,17];
(1-r1/17)p[[q1]]+(r1/17)p[[q1+1]]
)

In[4]:= ptsc=Table[fp[m],{m,Range[119]}];

In[5]:= pts={Re[#],Im[#]}& /@ ptsc;

In[6]:= v=Subsets[Range[119],{3}];

In[7]:= ft[x_] :=(
EuclideanDistance[pts[[x[[1]]]],pts[[x[[2]]]]] == EuclideanDistance[pts[[x[[2]]]],pts[[x[[3]]]]]
&& EuclideanDistance[pts[[x[[1]]]],pts[[x[[2]]]]] == EuclideanDistance[pts[[x[[1]]]],pts[[x[[3]]]]]
)

In[8]:= ft[{2,42,82}]

Out[8]= False

正三角形ではない。
2024/06/13(木) 08:09:36.79ID:lZXceJxz
>>340
これのどこが小中学校範囲なんだよハゲ
統失チンパンの自己満じゃん
算数の前に日本語勉強してこい
2024/06/13(木) 16:07:19.66ID:fW+ZaGdS
>>335これ一致する点がみつかるのかなぁ?
>>316
△P4Q44R84を考える。
P4のy座標は17(1+cos(π/7))/2sin(π/7)-4sin(π/7)=3 . ……
Q44R84の中点(-(9/2)cos(2π/7),(23/2)sin(2π/7))から傾き
(17+23cos(2π/7))/(9sin(2π/7))の直線と、
x軸中央に正対させた正七角形の天辺(0,17(1+cos(π/7))/(2sin(π/7)))から傾き-tan(π/7)で引いた直線との交点のy座標は =3 . ……
2024/06/14(金) 05:21:01.88ID:gBGTiJgx
>>342
予測 : 正三角形になる点はみつからない。


ヒント

高校数学の質問スレ Part434
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1712376048/627

627 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2024/04/28(日) 11:42:32.22 ID:pfxD2O3Q
内接する正三角形の中心*が正七角形の中心+と一致するという前提を外してR言語で探索して作図。

https://i.imgur.com/zdcTLGT.png
正七角形の1辺の長さが1とすると正三角形の1辺の長さは約1.87になった。

東大合格者による検証を希望します。


∵正三角形になる位置は有理数ではないから。
2024/06/14(金) 05:27:30.33ID:gBGTiJgx
>>342
https://i.imgur.com/34WV0k6.png
で4 44 84 の作る三角形の辺の長さ(正7角形の1辺=17とする)
https://i.imgur.com/DQ9CVxP.png
2024/06/14(金) 08:09:56.79ID:jTBzjzOY
>>344
尿瓶ジジイいつものコピペで華金も早朝から発狂中w

925:卵の名無しさん (ワッチョイ 930b-dMzx [2400:2411:3fe0:400:*]):[sage]:2024/06/14(金) 05:47:52.01 ID:c6Opo3s50
湘南鎌倉総合病院には元旭川医科大学勤務で国立大の弘前大学卒の元AV女優浅丘りなこと田中茉里子(旧姓古郡)がいるもんね
https://www.skgh.jp/department/hbps/
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/131150111
http://www.oma-aozora.jp/ikizama/kisamai/welcome_02.html
2024/06/14(金) 08:15:00.02ID:jTBzjzOY
>>343
小中学生相手にアホなん?
高校生に相手にされないから今度は孫でもおかしくない年齢の小中学生にレス乞食かよ
60過ぎて哀れだね
2024/06/14(金) 08:46:25.58ID:iqbUZrfg
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。
Phimose草すぎも一因かな。
Phimoseくんと読んだらそうだよと答えていたなぁ。
2024/06/14(金) 12:33:51.60ID:jTBzjzOY
高校生どころか小中学生にも相手にされてないみたいだね
哀れな老害
2024/06/14(金) 15:11:58.15ID:n0cmuktP
>>334
偶々、答えが一致しているだけでしょう
20x98じゃ1960mの位置にも旗を立てていることに成る
350132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:10:35.22ID:8cOfa51M
ホウ酸は100gの水に80℃で23.4g溶けます。
 20℃の水では4.8g溶けます。
 では20℃のホウ酸水溶液100gにホウ酸は何g溶けていますか?
351132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:11:45.16ID:8cOfa51M
すみません
↑の答えって 3・37/41 で合ってますか?
2024/06/14(金) 17:51:43.14ID:AdETirvJ
問題には
いっぱいまで溶かした水溶液
(飽和水溶液)
と書いてあるかな?
そうでないと、答えはひとつにならない

次に、問題文の2行目の意味は
20℃の水(100g)では4.8g溶けます。
なので、溶かした後の状態は
水溶液 (100+4.8)g のうち 4.8g

この100を20にして間違えたように見える
もう一度、正しい値で式を作ってみよう
353132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:09:00.55ID:8cOfa51M
あ、間違えた!
これで合ってる?4・76/131g
2024/06/14(金) 18:19:47.07ID:7etD9xyh
4.8/(100+4.8) * 100 = 4.580153
2024/06/15(土) 11:25:42.29ID:auiv2U/t
>>316
Rで動画を作成

https://i.imgur.com/GM1mzur.gif

Wolframで作れるほどのスキルはないので、ノウハウのあるかたは宜しく。
2024/06/15(土) 13:02:21.51ID:s72Q0myJ
>>355
小学生すらアンタみたいなマヌケ相手にしないみたいだね
2024/06/15(土) 15:36:11.25ID:auiv2U/t
>>355
t分後のPQRの座標を計算する関数をWolframに移植。

https://i.imgur.com/gLoFWOC.png

これをRで作ったように、動画にできる素養はないので、ノウハウのある方の力作を希望。
2024/06/15(土) 16:08:11.61ID:/kurU0FS
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。
Phimose草すぎも一因かな。
Phimoseくんと読んだらそうだよと答えていたなぁ。
2024/06/15(土) 18:54:45.33ID:s72Q0myJ
>>358

993:132人目の素数さん:[sage]:2024/05/10(金) 05:03:33.15 ID:esg1TcXl
R言語やWolfram言語が使える人はちゃんとしたレスをしているなぁ。
助言より罵倒を喜びとするPhioseくんらの集団が東大合格者だと思う人はその旨をレスしてください。

>Phiose

>Phiose

>Phiose

いちいち顔真っ赤にしてphimoseって手打ちしてた模様w
挙げ句の果てのphiose ww

やっぱりアホは隠し切れないね、そりゃ小学生にもバカにされますわ
2024/06/15(土) 18:58:02.75ID:s72Q0myJ
>>358 で、これにはいつまでダンマリきめこんでんだよ?
自称消化器外科医なら簡単だろ?


882:卵の名無しさん (ワッチョイ c3d6-KQ+b [240b:11:241:7900:*]):2024/06/09(日) 06:24:07.24 ID:4fjzozfw0
>>881
臨床問題wwwお前本当馬鹿なんだな
じゃあ自称消化器外科のお前に問題出してやるよ
↓下の画像の病名は?
https://i.imgur.com/dCrMTtn.jpeg

883:卵の名無しさん (ワッチョイ 13cc-EeFD [114.145.56.79]):[sage]:2024/06/09(日) 06:37:47.32 ID:JHmHgQHX0
>>882
肝腫瘍

>874の答は?

885:卵の名無しさん (ワッチョイ c3d6-KQ+b [240b:11:241:7900:*]):2024/06/09(日) 08:42:52.82 ID:4fjzozfw0
>>883
肝腫瘍wwwアバウト過ぎんだろ
肝腫瘍にどれだけ種類あると思ってるんだよ
腫瘍なんて画像みたら当たり前だろ
何の腫瘍か聞いてんだよやっぱ素人だろwww
2024/06/15(土) 20:30:10.95ID:auiv2U/t
>>357
三角形PQRの1分ごとの形状のリストは作れた。

https://i.imgur.com/I5zxr1L.png
動画化する方法がわからん。


Ra=17/Sqrt[ 2(1-Sin[3Pi/14])];
r=E^(-2I Pi/7);
p=Table[Ra I r^(i-1),{i,Range[14]}];
f[t_,v_,v0_] :=( (* t分後,v:分速 v0:スタート頂点*)
d = v t;
i = v0 + Mod[Floor[d/17],7];
v1 = {Re[p[[i]]],Im[p[[i]]]};
v2 = {Re[p[[i+1]]],Im[p[[i+1]]]};
s= Mod[d,17]/17;
(1-s) v1 + s v2
)
PQR[t_] :=(
P=f[t,5,1];
Q=f[t,11,3];
R=f[t,13,4];
{P,Q,R}
)
Table[Graphics[{EdgeForm[Thin],Pink,Polygon[PQR[t]]}],{t,Range[0,100]}]
2024/06/15(土) 20:34:18.78ID:auiv2U/t
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。
Phimose草すぎも一因かな。
Phimoseくんと読んだらそうだよと答えていたなぁ。
罵倒以外にできるのはコピペとforeskin弄りだろうなぁ。

罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。  
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。    
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。 
2024/06/15(土) 20:35:42.67ID:s72Q0myJ
>>361
小中学生にすら相手にされないのに医者板でチンパン数学で発狂しても相手にされないことも分からないほどアホなのか?
当たり前か、算数どころか日本語通じないからねw
2024/06/15(土) 20:39:25.37ID:s72Q0myJ
便利なものは何でも使うと言いながら毎回顔真っ赤にしてphioseなどと書き込む尿瓶ジジイw

消化器外科医ならさっさと答えればいいのにダンマリ決め込んで発狂しちゃうのはやっぱり脳内医者なんだろ?

スレタイどころか日本語も読めないアホだからいくら言っても無駄かもしれないがw
2024/06/15(土) 21:35:39.93ID:s72Q0myJ
>>361

920:132人目の素数さん:2024/06/15(土) 21:08:23.14 ID:sJYLknp7
何で小中学生スレでRとかwolframとか言ってんの
このジジイメッチャクチャキモいんですけど
2024/06/16(日) 04:32:28.44ID:p0J/vaae
>>350
20℃のホウ酸水溶液100gのホウ酸を(x)gとする
x:(100-x) = 48:100
比例式を方程式にする
100x = 4.8 × (100 - x)
100x = 480 - 4.8x
100x + 4.8x = 480
104.8x = 480
x=480 ÷ 104.8
x=4 76⁄131
答え 約4.58g
2024/06/16(日) 08:26:27.13ID:OXd6S6lK
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。
Phimose草すぎも一因かな。
Phimoseくんと読んだらそうだよと答えていたなぁ。
罵倒以外にできるのはコピペとforeskin弄りだろうなぁ。

罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。  
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。    
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。 
2024/06/16(日) 09:38:28.19ID:Azf3+Edb
コピペで発狂してんのはアンタだろw
全部自己紹介かな?
2024/06/16(日) 10:04:13.12ID:2M8mHw3k
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。
Phimose草すぎも一因かな。
Phimoseくんと読んだらそうだよと答えていたなぁ。
罵倒以外にできるのはコピペとforeskin弄りだろうなぁ。
2024/06/16(日) 10:37:34.32ID:c85JJGPm
もう同じことしか言えなくなったみたいだね自己紹介コピペジジイ
ちなみに読んでるって間違ってるぞチンパン
2024/06/16(日) 10:41:42.05ID:t7P5Xl+E
小中学生みたいなしょうもない喧嘩いい加減にやめて
2024/06/16(日) 11:27:38.43ID:LCTmxx8U
久しぶりに来たらまだ同じことが繰り返されていた
このスレ破壊されてもう10年くらいになる?
何年もこんなことを続けるって本人は自分の精神状態をまずいとは思わないものなんだろうか
2024/06/16(日) 12:19:37.19ID:c85JJGPm
>>369どう考えてもこいつが悪いんですけどw

935:132人目の素数さん:2024/06/16(日) 12:10:37.55 ID:Ic2BX9Vf
>>933
小学生は方程式使っちゃいけないの知らないの?そういうことしてると論理的思考が身につかない
お前みたいに使えない大人になる
本当に義務教育受けたの?日本人?

936:132人目の素数さん:2024/06/16(日) 12:15:03.98 ID:Ic2BX9Vf
>>933
そもそもスレの最初に小中学のためのスレだから範囲外の事を書くなって念を押してるだろ
誰が出題したとか問題じゃない
範囲に逸脱したことを書いてることが問題
ルールは守れよ大人なら
2024/06/16(日) 14:11:56.37ID:c85JJGPm
>>361=尿瓶チンパンジジイは高校数学スレでも言われてる通り電卓適当に叩いてキーキー喜んでるチンパン
2024/06/16(日) 15:53:54.05ID:2M8mHw3k
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。
Phimose草すぎも一因かな。
Phimoseくんと読んだらそうだよと答えていたなぁ。
罵倒以外にできるのはコピペとforeskin弄りだろうなぁ。

>355の動画をWolframで作って
foreskin弄り以外にもできることがあるのを示したらどうだ?
2024/06/16(日) 16:41:23.02ID:c85JJGPm
小学生にすらバカにされてるどころかコピペで発狂しかできないのか?
2024/06/16(日) 16:45:19.91ID:c85JJGPm
>>375
また高校数学スレでこんなトンチンカンなレスしてます

935:132人目の素数さん:2024/06/16(日) 12:10:37.55 ID:Ic2BX9Vf
>>933
小学生は方程式使っちゃいけないの知らないの?そういうことしてると論理的思考が身につかない
お前みたいに使えない大人になる
本当に義務教育受けたの?日本人?

943:132人目の素数さん:2024/06/16(日) 16:39:44.91 ID:FXcBoZ/L
>>942
旧ソ連とか崩壊してだから今とかねーよ
歴史ぐらい学んどけ低能

なぜ>>940には答えない???ここは高校性の悩みを解決するスレなんだが
2024/06/16(日) 16:46:20.72ID:c85JJGPm
旧ソ連では小学校から方程式ガー笑
379132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:12:03.64ID:rZ/VtYJE
すみません教えてください。↓

問題
ふもとから頂上まで?kmの山道があります。Aさんは時速3.6kmでふもとから頂上まで歩きます。
Aさんが出発してから30分経ってからBさんが時速4.8kmで頂上からふもとまで歩きます。
二人はちょうどまん中の地点で会いました。
380132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:26:48.27ID:e6fiTKHU
>>361
GIFアニメでググれ。
2024/06/16(日) 22:14:52.24ID:2M8mHw3k
計算機はインターナショナルスクールでも使う学校がありますが、シンガポールの現地校では小学5年生になる前に全生徒が「関数計算機」を購入して使い方を学び始めます。文章題が難化するこの時期、計算に時間を費やすのではなく、解法を考えることに集中することが狙いです。6年生で受ける卒業試験(PSLE)やセカンダリースクールの卒業試験でも使用するため、正式に使用が許可されている機種を学校経由で購入します。また中学3年生頃からはグラフィック関数計算機を使用し、ベクトルや微分積分、統計学などの課題にも活用します。
2024/06/16(日) 22:20:51.16ID:c85JJGPm
小中学校って当たり前だけど日本のことだよね?
なんでそんなに海外ガーとかほざいてるの?日本語から勉強してこいよ
2024/06/16(日) 22:23:37.37ID:2M8mHw3k
>>380
ScreenToGIFならすでに使っている。
2024/06/16(日) 22:25:08.70ID:c85JJGPm
>>383
少なくとも日本の小中学校の範囲ではないからアンタはさっさとどっか行けって言われてるのが分からんのか?
日本語すら不自由なのに算数とかできるわけねーじゃんアホ
385132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:46:54.42ID:rZ/VtYJE
あとこの問題もお願いします。

問題
3人の生徒のテストの2人ずつの平均点は、80、86、88でした。
最も点数が高い人は?点です。
2024/06/16(日) 22:46:57.54ID:2M8mHw3k
>>379
? = 14.4 km


Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= Solve[x/2==3.6t==4.8(t-30/60),{x,t}]

Out[1]= {{x -> 14.4, t -> 2.}}

立式だけして、計算は機械に任せる。
2024/06/16(日) 22:52:23.33ID:2M8mHw3k
>>385
94点

Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= Solve[(a+b)/2==80 && (b+c)/2==86 && (c+a)/2==88,{a,b,c}]

Out[1]= {{a -> 82, b -> 78, c -> 94}}
2024/06/16(日) 22:56:46.86ID:2M8mHw3k
>>361
作図して正三角形らしいのを探していたら、直線になるのがあったので考えた問題。

1辺の長さが17cmの正七角形ABCDEFがあり、
その辺上を点P,点Q,点Pが、それぞれ時計回りに移動する。
点PはAから出発し1分後に5cm先に
点QはCから出発し1分後に11cm先に、
点RはDから出発し1分後に13cm先に移動する。
同時に出発したとき1日間(60*24=1440分)に P,Q,Rが1直線上にならぶ(2点が合致する場合は含まない)回数を求めよ


問題の意味は小学生にもわかるだろうが、解くのは小中学校の範囲では難しいと思う。Wolframの練習には役立った。
2024/06/16(日) 23:10:08.68ID:2M8mHw3k
応用問題

診療所から病院に患者を救急搬送する。
病院から救急車が診療所に向かっており10時到着予定と連絡が入った。
患者の病態が悪化したら、診療所の普通車で病院に向かい救急車と出会ったら
救急車に患者を移して搬送し病院到着を急ぐという計画を立てた。

普通車から救急車への患者の乗り換えで10分余分に時間がかかる。
救急車は患者を乗せないときは平均時速60kmで、患者を乗せると平均時速45kmで定速走行する。
普通車は信号待ちのため平均時速30kmで定速走行する。

何時以降の病態悪化は診療所の車を使わずに救急車の到着を待つ方が病院に早く着くか?
2024/06/17(月) 00:27:11.50ID:uzZhdygS
>>379
yは距離、xは時間
Aさんは時速3.6キロで登坂
 y = 3.6x .... ①
Bさんは30分後に時速で降坂(0.5時間分の距離を足します)
 y + 2.4 = 4.8x
中間点で合流したので次の式が成り立ちます。
 3.6x = 4.8x - 2.4
 x = 2
①の式に代入
 y=3.6・2
 y=7.2
中間点が7.2kmですので、倍の14.4kmが答えです。

>>385
3人の生徒をA、B、Cとします。それぞれの点数をa、b、cとします。2人ずつの平均点がそれぞれ80、86、88であるので、以下のような式が成り立ちます。
 1. ((a + b) / 2 = 80) → (a + b = 160)
 2. ((b + c) / 2 = 86) → (b + c = 172)
 3. ((c + a) / 2 = 88) → (c + a = 176)
これらの3つの方程式を解いていきます。
まず、3つの方程式を足し合わせると
 (a + b) + (b + c) + (c + a) = 160 + 172 + 176
 2a + 2b + 2c = 508
 a + b + c = 254 ...①
次に、個々の得点を求めるために、全体の和から各対の和を引きます。
①から各式を引くと
 1. (c = 254 - (a + b) = 254 - 160 = 94)
 2. (a = 254 - (b + c) = 254 - 172 = 82)
 3. (b = 254 - (c + a) = 254 - 176 = 78)

最も点数が高い人はCで、94点です。
2024/06/17(月) 01:59:04.66ID:fXzXrO6B
大人になって必要にかられて数学を勉強し直してるんだが、最終的に高校数学が必要だが中学数学(下手したら小学算数)すら忘れているので「独学で」勉強中

疑問点をネット等に聞くと、ネットの情報は間違いだらけ、塾の宣伝だらけ、特にYahoo知恵袋やOKWaveやQandAはマウント取りで嫌な気分になるし、嘘ばかりで近寄りたくもない

Wikipediaは難しく書きすぎだし信頼性無し

AIに聞いても、どのAIも別々の回答(しかもしれっと正解のように回答してくるからたちが悪い)

SNSは情報が分散しすぎだし検索機能に難があるので、調査はほぼ不可能

学校の教科書は入手不可能(高校ならチャート式や体系数学?等が高額で手に入る様だが)

→何かいい方法はないでしょうか?
 ある技術系の計算だらけの資格を取るためなので、小中高の算数/数学を全部網羅しても意味はないです
2024/06/17(月) 02:22:11.65ID:YQ98ZGII
>>391
高校数学の美しい物語でも読んだら?
2024/06/17(月) 02:38:07.69ID:nY4Oyyjs
>>391
普通に工業高校卒向けの資格試験準備用の教材は売ってるだろ。
2024/06/17(月) 08:14:54.59ID:YQ98ZGII
そのまま提出したら模範解答になるようなレスは宿題の丸投げなどある種のカンニングの助けをしているような気がするので>386みたいなレスが無難だと思う。まあ、入試シーズンではないから杞憂だろうけど。
395132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/17(月) 08:59:38.95ID:swHUx0I5
>>391
「零の発見」か「無限と連続」を
斜め読みしたら
どうやって勉強するとよいかが
分かると思う
396132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:15:34.27ID:RivOl8Dh
>>391
BookOFFで参考書を安く買い漁る
2024/06/17(月) 13:33:40.22ID:bK1Y/50a
宿題はテストではないから、カンニングとか言うのはナンセンス。宿題とはより理解を深めるためにある。
そもそも、教員が無能だから宿題を出さざるを得ないのだ。
398132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:19:34.65ID:Qm3KvmRS
>>390
分かりやすくありがとうございました。
ちなみにこの2問の解法は、問題の分類でいうと何算になるんでしょうか?(つるかめ算、ニュートン算みたいな分類だと)
2024/06/17(月) 16:31:25.92ID:uzZhdygS
>>398
すいません、分かりません
文章題の条件や状況を方程式にして解いているだけですので、方程式を使わない初等教育では参考に成らないかも知れませんね。
400132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:38:57.42ID:Qm3KvmRS
>>399
わかりました。ありがとうございました。
2024/06/17(月) 18:03:48.63ID:2S0chmf2
>>389
完全スルーされて逃亡で草
2024/06/17(月) 18:44:58.49ID:n1gimzi/
>>342
xy平面のx軸上に正中線がy軸となるよう正対させた正七角形内に最大の正三角形を描く場合を考える。
天辺(0,(17(1+cos(π/7))/(2sin(π/7))を頂点に右下のy=17(1+cos(π/7)/2sin(π/7)-x√3とy=xtan(2π/7)-(17/2)sin(2π/7)の交点とこれとy軸について対称な点を結ぶ正三角形の一辺の長さは、
2x=(17sin(2π/7)+17+17cos(π/7))/(tan(2π/7)+√3)=13.2615155835……
17分割にこだわらなければ59番と60番のあいだにある原点(0,0)を正三角形の頂点にし、
y=x√3とy=-tan(3π/7)x+(17/2)tan(3π/7)+17sin(2π/7)/cos(3π/7)の交点から、
x=15.862…
最大値31.7243271558……を得る。
2024/06/17(月) 21:13:20.82ID:AEbVLzv+
>>389
自演が図星で発狂w

986:132人目の素数さん:[sage]:2024/06/17(月) 17:56:16.70 ID:9rnsZZ3V
このスレに因んだ実用てきな問題


自演認定厨集団100人にPhimoseが何人いるか調査する事になった。
視診での調査は批判が出るため以下のような手順で調査した。

自演認定厨にコイントスしてもらう。
表が出たか裏が出たかは自演認定厨しか知らない。
表が出たらPhimoseか否かを正直に回答する。
裏が出たらPhimoseか否かに関係なくPhimoseであると回答する。

100人の調査の結果、90人がPhimoseであると答えた。
調査に用いたコインを検証したところ歪なコインで100回投げたら75回裏がでた。

Phimoseの人数を95%信頼区間で推定せよ。
計算に必要な条件は適宜設定してよい。

992:132人目の素数さん:2024/06/17(月) 20:42:29.12 ID:CqNQ/hEs
>>986
自演認定されたの図星過ぎてよっぽど悔しかったのね
おっさん恥ずかしいからもう止めな
2024/06/17(月) 21:31:44.75ID:JU9hvVDq
>>402
一辺17cmの正七角形に内接する正三角形の面積の最大値は、
(√3/4)(2x)^2=x^2√3=(15.862……)^2(√3)=435.798243803……
2024/06/18(火) 07:28:38.27ID:zb9MC2NK
>>401
方程式なしで解くには難しすぎるからね。
臨床の現場では必要な計算である。
2024/06/18(火) 08:11:28.70ID:9b9IyE/z
>>405
じゃあ何でここにいるんだよアホ
スレタイすら読めないことを小中学生にそんなにバカにされたいか?
2024/06/18(火) 08:52:03.15ID:zb9MC2NK
罵倒しかできないPhimoseくんは嫁もいないだろう。
稼ぎが少なすぎて女から相手にされないからか、Phimose草すぎが原因かな。
Phimoseくんと読んだらそうだよと答えていたなぁ。
罵倒以外にできるのはコピペとforeskin弄りだろうなぁ。


Phimoseくんに嫁がいるか調査する事になった。
視診での調査は批判が出るため以下のような手順で調査した。

Phimoseにコイントスしてもらう。
表が出たか裏が出たかはPhimoseくんしか知らない。
表が出たら嫁がいるか否かを正直に回答する。
裏が出たら嫁の有無に関係なく嫁はいないであると回答する。

100回の調査の結果、90回が嫁はいないと答えた。
調査に用いたコインを検証したところ歪なコインでこれを500回投げたら120回表がでた。

Phimoseくんに嫁がいない確率をを95%信頼区間で推定せよ。
計算に必要な条件は適宜設定してよい。
2024/06/18(火) 08:55:15.37ID:zb9MC2NK
>>404
Rでの数値計算
1辺の長さ1で計算して面積なので17^2倍

> ABC2S(A,B,C)*17^2
[1] 435.7982

辺長1のときの作図

https://i.imgur.com/VImvwXp.png
2024/06/18(火) 08:56:50.12ID:zb9MC2NK
>>406
東大卒が三角関数を使って問題を解いているなぁ。
あんたは同窓じゃないの?ひょっとしてシリツ?
問題の意味が小中学生に理解できれば解法は問わない。
受験スレではないからね。
2024/06/18(火) 11:27:37.28ID:Z55m7un4
389の問題に診療所と病院の距離が無い
問題文は冗長過ぎて要領を得ない
2024/06/18(火) 11:47:08.99ID:zb9MC2NK
>>404
Rでの計算式をWolframに移植して、厳密値を算出

https://i.imgur.com/M3hpGRY.png


Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= r=E^(2 I Pi/7);

In[2]:= pI=Table[(1-r^i)/(1-r),{i,1,7}];

In[3]:= p={Re[#],Im[#]}& /@ pI;

In[4]:= pA={1/2,0};

In[5]:= pA0={0,1/2 Tan[2Pi/3]};

In[6]:= AA0={pA,pA0};

In[7]:= p23={p[[2]],p[[3]]};

In[8]:= pB=ResourceFunction["LineIntersection"][AA0,p23];

In[9]:= pA1={0,-1/2 Tan[2Pi/3]};

In[10]:= AA1={pA,pA1};

In[11]:= p56={p[[5]],p[[6]]};

In[12]:= pC=ResourceFunction["LineIntersection"][AA1,p56];

In[13]:= ABC=Triangle[{pA,pB,pC}];

In[14]:= Simplify[Area[ABC]*17^2]

Pi 9 Pi Pi Pi Pi 3 Pi
Out[14]= (289 Sqrt[3] Csc[--] (Cos[--] - Sin[--]) (99 - 190 Cos[--] - 206 Sin[--] + 198 Sin[----])) /
14 28 28 7 14 14

Pi 3 Pi Pi 3
> (1024 (1 + 2 Cos[--]) (Sqrt[3] + Cot[--]) (-2 + Csc[--])
7 14 14

5 Pi 5 Pi
> ((1 + Sqrt[3]) Cos[----] - (-1 + Sqrt[3]) Sin[----]))
28 28

In[15]:= N[%,100]

Out[15]= 435.798243803098791116740862414898068778358735602432960985137370817178136819362567800921869307\

> 9789475


東大卒の投稿者の計算結果と合致。
2024/06/18(火) 11:58:07.62ID:zb9MC2NK
>>410
計算に距離は必要ないこともわからないアホ発見。
2024/06/18(火) 12:39:23.69ID:zpwnTZ93
>>412
www
なに考えているんだよあほー
2024/06/18(火) 12:41:56.97ID:JV2EZe5y
>>409
何を根拠に東大卒なんだよハゲw
小学生にすら相手にされてない哀れなジジイであることには変わりない
2024/06/18(火) 20:04:02.21ID:JV2EZe5y
>>412
朝からあんなに発狂してたのにダンマリかよw
2024/06/18(火) 20:56:06.85ID:paRUzMRA
夜勤のバイトなんだろう
2024/06/18(火) 21:00:50.63ID:JV2EZe5y
え?
年がら年中時間関係なく書き込んでるから無職でしょ
朝5時から連投するキチガイだし
2024/06/19(水) 06:07:04.96ID:1uPqQyo2
>>414
進振りの質問されて実情を答えていたからね。
2024/06/19(水) 07:02:46.55ID:CTn4+WfR
>>418
まさかそれだけで東大卒って証明になると思ってるの?
脳内数学で発狂してる脳内医者は言うこと違うね
2024/06/19(水) 07:17:02.06ID:CTn4+WfR
高校数学スレ懲りずにまた立てたみたいだな尿瓶ジジイID:1uPqQyo2
そんなに高校生にバカにされたのが悔しいか?小中学生にすら相手にされてないのにw
2024/06/19(水) 10:08:08.17ID:0NOqbRz1
そこら中にプログラムを書き散らかすキチガイなのか
2024/06/20(木) 07:46:15.46ID:Jh9+nZ7z
>>418

27:132人目の素数さん:[sage]:2024/06/20(木) 06:00:12.56 ID:uOyI2hYv
表がでる確率が1/2のコインは、表と裏が区別できる以上、その確率が同じということはありそうにないが、1/2として計算させている。
サイコロの各々の目のでる確率が1/6というのも同様。

出題者は
>1辺の長さが17cmの正七角形の6つの頂点ABCDEFが与えられたとき、
という設定にしている。

練習問題

女子高校生100人にblowjob経験者が何人いるか調査する事になった。
(題材は飲酒や喫煙でもよいが、これは触法行為にあたる)

以下のような手順で調査した。

女子高校生にコイントスしてもらう。
表が出たか裏が出たかは女子高校生しか知らない。
表が出たら経験者か否かを正直に回答する。
裏が出たら経験者か否かに関係なく経験者であると回答する。

100人の調査の結果、90人が経験者であると答えた。

調査に用いたコインを検証したところ歪なコインで 100回投けたら 表が25回、裏が75回がでた。


問題
歪なコインの表のでる確率は常に1/4とは限らないという現実的な設定で、経験者の人数を 95 %信頼区間で推定せよ(近似整数で可)。
尚、計算に必要な条件は適宜設定してよい。
423132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:49:40.05ID:fSRPPQig
こんばんは。この問題の考え方を小学生でも解るように解説お願いします。



ABCDEには1〜5までの数字が重複することなく入ります。
以下の3つの式が成立するように数字を入れて下さい。

B+C=D+E
B×C=A+D
A×(C+D)=B+E
2024/06/21(金) 00:50:25.84ID:ztHOV1SW
>>418
高校数学スレでは昨日も散々発狂してたのにここでは急に息しなくなったねw
小学生に相手にされない現実をようやく思い知ったのか?
2024/06/21(金) 05:10:36.91ID:qk6ykT6y
もっとも簡単で普遍的な方法

1,1,1,1,1から5,5,5,5,5まで、5^5通りを総当りすればいい。

> gr[apply(gr,1,f),]
A B C D E
651 1 1 2 1 2
1522 2 5 1 3 3
2023 3 5 1 2 4
2024/06/21(金) 05:12:43.89ID:qk6ykT6y
重複しないのは、最後の 3 5 1 2 4
2024/06/21(金) 05:22:12.15ID:qk6ykT6y
順列120通りをつくって、逐一計算する方が手間が少ないかな。
プログラムならどちらもかわらん。
> gr=expand.grid(1:5,1:5,1:5,1:5,1:5)
> colnames(gr)=LETTERS[1:5]
> f=\(x){
+ A=x[1]
+ B=x[2]
+ C=x[3]
+ D=x[4]
+ E=x[5]
+ B+C==D+E & B*C==A+D & A*(C+D)==B+E & length(unique(c(A,B,C,D,E)))==5
+ }
> gr[apply(gr,1,f),]
A B C D E
2023 3 5 1 2 4

> library(RcppAlgos)
> pm=permuteGeneral(1:5,5)
> colnames(pm)=LETTERS[1:5]
> pm[apply(pm,1,f),]
A B C D E
3 5 1 2 4

自分への出題
上記をWolfram言語に移植せよ。
2024/06/21(金) 05:28:33.16ID:qk6ykT6y
Wolfram Language 14.0.0 Engine for Microsoft Windows (64-bit)
Copyright 1988-2023 Wolfram Research, Inc.

In[1]:= gr=Partition[Flatten[Table[{A,B,C,D,E},{A,Range[5]},{B,Range[5]},{C,Range[5]},{D,Range[5]},{E,Range[5]}]],5];

In[2]:= f[x_] := (
{a,b,c,d,e}=x;
b+c==d+e && b*c==a+d && a*(c+d)==b+e && Length[Union[x]]==5
)

In[3]:= Select[gr,f]

Out[3]= {{3, 5, 1, 2, 4}}
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況