探検
複素解析
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/10(木) 21:19:41.61ID:FAbruqRD
Ahlfors読む
321132人目の素数さん
2022/02/14(月) 13:53:35.98ID:XsXHnzlL >>320
京都だとどうなる?
京都だとどうなる?
322132人目の素数さん
2022/02/14(月) 14:26:07.24ID:QRyIdrwk323132人目の素数さん
2022/02/14(月) 14:44:32.06ID:XsXHnzlL 「有料コンテンツです」
というセリフが
昨日観た映画で何回か出てきた。
冷血な殺人鬼のセリフ。
というセリフが
昨日観た映画で何回か出てきた。
冷血な殺人鬼のセリフ。
324132人目の素数さん
2022/02/14(月) 16:31:05.24ID:R8m0KXVK 永田雅宜先生のこの動画をたまに見るけど毎度心が洗われます
https://www.youtube.com/watch?v=lt6f56gKS_Y
1957年からの米国滞在中の様子とか本にはなっていないのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=lt6f56gKS_Y
1957年からの米国滞在中の様子とか本にはなっていないのかな?
325132人目の素数さん
2022/02/14(月) 18:06:41.71ID:QRyIdrwk 今日は久しぶりに5ちゃんを楽しませて頂きました。
感謝。不快なことを言いましたが、これも5ちゃん恒例ゆえ、
平にご容赦。
ついでに:永田さんは複素解析となんの関係があるんや?
感謝。不快なことを言いましたが、これも5ちゃん恒例ゆえ、
平にご容赦。
ついでに:永田さんは複素解析となんの関係があるんや?
326132人目の素数さん
2022/02/14(月) 18:58:54.92ID:2Y4T9Oqn 複素関数の基礎 単行本 ? 2022/3/8
吉田 伸生 (著)
吉田 伸生 (著)
327132人目の素数さん
2022/02/15(火) 18:06:23.84ID:jbvuGk+o >>325
ネーターの正規化定理は岡の第8論文の原型では?
ネーターの正規化定理は岡の第8論文の原型では?
328132人目の素数さん
2022/02/15(火) 20:21:10.37ID:PoGk38s+ Ahlfors(Sweden系Finnishだからアールフォシュと呼んでほしいね)のComplex Analysisは"複素解析" 大半のひとは複素解析は一変数関数論と思うのが常識
なのだ
なのだ
329132人目の素数さん
2022/02/15(火) 21:45:08.12ID:jidXyuur 大半の数学は複素解析と関係があると思うのが常識なのだ
330132人目の素数さん
2022/02/16(水) 03:05:09.81ID:5TL462Qm >>325
動画を最後まできちんと見れば分かるはずです
動画を最後まできちんと見れば分かるはずです
331132人目の素数さん
2022/02/16(水) 07:23:10.46ID:EcBLBS7K >>330
八千代小学校の卒業生に複素解析の専門家がいるとか?
八千代小学校の卒業生に複素解析の専門家がいるとか?
332132人目の素数さん
2022/02/16(水) 09:42:47.69ID:FUTMmS7o >>329 名前:132人目の素数さん 2022/02/15(火) 21:45:08.12 ID:jidXyuur
大半の数学は複素解析と関係があると思うのが常識なの
しつも〜〜ん 大半とはなんパーセント?
大半の数学は複素解析と関係があると思うのが常識なの
しつも〜〜ん 大半とはなんパーセント?
333132人目の素数さん
2022/02/16(水) 10:30:46.78ID:EcBLBS7K >>332
328の意味
328の意味
334132人目の素数さん
2022/02/19(土) 18:47:02.30ID:e5jvQBnD335132人目の素数さん
2022/02/19(土) 20:35:35.23ID:D3htS/cC 日本語でも常識のある人の間では
その意味で通用しています。
その意味で通用しています。
336132人目の素数さん
2022/02/19(土) 22:43:09.28ID:dcRIjerB フランスの数学者はgenealogyでたどると
大半がErasmusに行き着くようだ
大半がErasmusに行き着くようだ
337132人目の素数さん
2022/02/24(木) 22:58:04.60ID:451gI00t Dirichletもそうだから
小平スクールの面々の祖先も
Erasmus
小平スクールの面々の祖先も
Erasmus
338132人目の素数さん
2022/02/25(金) 09:14:31.62ID:WzFlXswR 秋月スクールだとGauss
339132人目の素数さん
2022/02/26(土) 20:27:08.44ID:fsuoCiMJ 機嫌悪いとドアを蹴破ったって本当ですか?
340132人目の素数さん
2022/02/26(土) 21:00:26.42ID:oSxdLQFX >>339
誰の話?
誰の話?
341132人目の素数さん
2022/02/26(土) 23:12:19.84ID:oSxdLQFX >>339
誰がどこのドアを蹴破った?
誰がどこのドアを蹴破った?
342132人目の素数さん
2022/02/28(月) 12:30:53.25ID:OIMftQ8B プーチンの機嫌が悪くなったら
第3次世界大戦だ
第3次世界大戦だ
343132人目の素数さん
2022/03/02(水) 09:17:02.01ID:gPM2e/sG >>334
「大半」の正しい使い方:
ウクライナ危機をめぐって開催中の国連総会緊急特別会合は1日、2日目の日程を終えた。
これまで計12時間で、各国の国連大使ら109人が演説した。
これまでロシアへの支持を示唆したのは、シリア、キューバ、ベネズエラ、北朝鮮。
大半の国がロシアを名指しした上で非難している。
「大半」の正しい使い方:
ウクライナ危機をめぐって開催中の国連総会緊急特別会合は1日、2日目の日程を終えた。
これまで計12時間で、各国の国連大使ら109人が演説した。
これまでロシアへの支持を示唆したのは、シリア、キューバ、ベネズエラ、北朝鮮。
大半の国がロシアを名指しした上で非難している。
344132人目の素数さん
2022/03/02(水) 13:20:40.03ID:MAWTHbbJ Dear Collegues, dear Friends.
I’m writing to you because I was in professional contact with each of You at some point of our life. But this is not about mathematics. You know what is going now in Ukraine – the country of my birth. At the end of this letter I’m attaching few photos and explanations to them.
You might wish to help … Here are two possibilities.
1. a) We with my wife Larissa are members of an association «Portail de l’Ukraine»
which since 2020 is helping with medecin and other things, helping refugies,
organizing transports (bying fuel for example) to Ukraine and so on. Here is a link for
Your donations
https://www.helloasso.com/associations/portail-de-l-ukraine/formulaires/3
I’m writing to you because I was in professional contact with each of You at some point of our life. But this is not about mathematics. You know what is going now in Ukraine – the country of my birth. At the end of this letter I’m attaching few photos and explanations to them.
You might wish to help … Here are two possibilities.
1. a) We with my wife Larissa are members of an association «Portail de l’Ukraine»
which since 2020 is helping with medecin and other things, helping refugies,
organizing transports (bying fuel for example) to Ukraine and so on. Here is a link for
Your donations
https://www.helloasso.com/associations/portail-de-l-ukraine/formulaires/3
345132人目の素数さん
2022/03/10(木) 21:39:31.21ID:KIZFAu3v こういうのが出ると必ず詐欺だと思うことにしている人が多いのかな?
346132人目の素数さん
2022/03/11(金) 22:23:02.90ID:SQU69cJn >>340
秋月御大
秋月御大
347132人目の素数さん
2022/03/11(金) 23:02:31.00ID:Qyd2DtQA348132人目の素数さん
2022/03/12(土) 06:55:41.93ID:WespRmlw 梶田君に飯高先生が渡した複素解析の本は
何だったのだろうか
まさかアールフォルスじゃないよね。
何だったのだろうか
まさかアールフォルスじゃないよね。
349132人目の素数さん
2022/04/02(土) 13:02:18.40ID:G5EJyTK5 >>347
本当に蹴破ったらしい
本当に蹴破ったらしい
350132人目の素数さん
2022/04/02(土) 15:19:11.76ID:iNl0wuDt 今となっては誰も気に留めない
351132人目の素数さん
2022/04/09(土) 19:53:02.81ID:OIUPScrm >>262
Hotel RSVP deadline: Friday, April 1, 2022
Hotel RSVP deadline: Friday, April 1, 2022
352132人目の素数さん
2022/04/10(日) 07:16:08.88ID:l+77rUFM どうせZoomだろ
353132人目の素数さん
2022/04/11(月) 12:21:23.20ID:uC175eAr 複素解析の創始者って誰ですか?
354132人目の素数さん
2022/04/11(月) 12:24:24.33ID:sb7Crquf 俺だよ俺
355132人目の素数さん
2022/04/11(月) 12:30:27.67ID:uC175eAr 真面目な質問です
19世紀の数学者かな
19世紀の数学者かな
356132人目の素数さん
2022/04/11(月) 12:30:45.56ID:clH186Ey 虚数の創始者はボンベリ
複素数の命名者はガウス
留数解析の創始者はコーシー
代数関数論の創始者はアーベル
等角写像論の創始者はリーマン
多変数複素解析の創始者はハルトークス
複素数の命名者はガウス
留数解析の創始者はコーシー
代数関数論の創始者はアーベル
等角写像論の創始者はリーマン
多変数複素解析の創始者はハルトークス
357132人目の素数さん
2022/04/11(月) 17:59:30.46ID:uC175eAr 絞るの難しいですよね
ミッタク=レフラーも追加したいかな
ミッタク=レフラーも追加したいかな
358132人目の素数さん
2022/04/11(月) 18:16:27.77ID:clH186Ey Mittag-LefflerはActa Math.を創刊
359132人目の素数さん
2022/04/11(月) 18:46:12.46ID:uC175eAr そしてノーベルと闘った
360132人目の素数さん
2022/04/11(月) 19:03:12.35ID:cULxf+ls 最近は医学の進歩でどうでもよい群小数学者が長生きするようになった。
遺伝子のせいでながいきする
数学より立ち回りが得意でながいきする
社会の迷惑だから長生きする
年金の無駄遣いに貢献する
若いころ勉強しなかったから長生きする
長生きも芸のうち
遺伝子のせいでながいきする
数学より立ち回りが得意でながいきする
社会の迷惑だから長生きする
年金の無駄遣いに貢献する
若いころ勉強しなかったから長生きする
長生きも芸のうち
361132人目の素数さん
2022/04/11(月) 19:19:04.36ID:L+GYtSr7 大数学者も長生きしている
362132人目の素数さん
2022/04/11(月) 19:54:01.77ID:cULxf+ls 大数学者で長生きなのは少ない象
363132人目の素数さん
2022/04/11(月) 21:07:16.60ID:ZftRK1y4 大数学者が少ないから仕方がない
364132人目の素数さん
2022/04/11(月) 23:56:38.95ID:InUPdKVO とびぬけて出来る人が早死にするケースが、ときどきある。
才能に恵まれすぎると、猛烈に学習することで生命力を使ってしまったり癌化が促進されたりするのだろうか。
才能に恵まれすぎると、猛烈に学習することで生命力を使ってしまったり癌化が促進されたりするのだろうか。
365132人目の素数さん
2022/04/12(火) 02:17:49.86ID:dNwTRhgv 40前後の人もわりといるね
でも大数学者で90超える人もかなりいるよ
才人の早世はインパクト強いからそう感じるだけじゃない?
結局は個人の生命力で一般人と%は変わらないと思う
倉西正武先生は白寿に迫る生命力をお持ちの天才でした
でも大数学者で90超える人もかなりいるよ
才人の早世はインパクト強いからそう感じるだけじゃない?
結局は個人の生命力で一般人と%は変わらないと思う
倉西正武先生は白寿に迫る生命力をお持ちの天才でした
366132人目の素数さん
2022/04/12(火) 08:13:51.49ID:UIUSsPt+ Walter Haymanも亡くなった時は93才だった。
367132人目の素数さん
2022/04/12(火) 09:40:05.28ID:aFlQs+qg Walter Hayman が大数学者? (´・ω・`)知らんがな
倉西正武 が大数学者? (´・ω・`)知らんがな
倉西正武 が大数学者? (´・ω・`)知らんがな
368132人目の素数さん
2022/04/12(火) 13:17:49.91ID:aFlQs+qg ╰(*°▽°*)╯ 思い出した!
小堀憲「大数学者」
小堀憲「大数学者」
369132人目の素数さん
2022/04/12(火) 14:14:01.03ID:hf/cm+ft 徳島城南高校の出身者二人の記念碑には
二人とも「大数学者」と書いてある。
二人とも「大数学者」と書いてある。
370132人目の素数さん
2022/04/12(火) 15:20:50.95ID:aFlQs+qg 代数学者の間違いちゃう?
371132人目の素数さん
2022/04/12(火) 15:27:08.85ID:aFlQs+qg わしはけふもごちやんにてたのしんだやうだ
ながいきとはええもんだのう
ひゃくさいはすぐそこ
おれのことではない
おまいらのこじゃ
ながいきとはええもんだのう
ひゃくさいはすぐそこ
おれのことではない
おまいらのこじゃ
372132人目の素数さん
2022/04/12(火) 23:05:09.63ID:UIUSsPt+374132人目の素数さん
2022/04/13(水) 21:03:12.96ID:H97d0Ns6 ピリオド以下小数学者でも居るのか?
濁らない読みで対数学者でも居るのか?
濁らない読みで対数学者でも居るのか?
375132人目の素数さん
2022/04/13(水) 23:02:28.73ID:9/errc+l 複素関数の初等的な問題でつまづいています。教えてください。
留数を使って次の積分値
∫{(cos ax)/x^2}dx (積分区間は[-∞,+∞]
を求める問題をやっているのですが、
exp(iaz) = cos az + isin az
を使って、
∫{(exp(iaz)/z^2}dz (積分路はz=0を回る半円)
を求める方法でやると容易に答えが出たのですが、
exp(iaz) = cos az + isin az と
exp(-iaz) = cos az - isin az から
cos az = {exp(iaz) + exp(-iaz)}/2
が得られるので、
∫{cos az}/z^2}dz =
∫[{exp(iaz) + exp(-iaz)}/2z^2]dz
の値を求めようとすると、その値が0になってしまって
うまく行きませんでした。
上の2つの方法はどちらもほぼ同じで正しいと思うのですが、
後者はなぜうまく行かないのでしょうか?
留数を使って次の積分値
∫{(cos ax)/x^2}dx (積分区間は[-∞,+∞]
を求める問題をやっているのですが、
exp(iaz) = cos az + isin az
を使って、
∫{(exp(iaz)/z^2}dz (積分路はz=0を回る半円)
を求める方法でやると容易に答えが出たのですが、
exp(iaz) = cos az + isin az と
exp(-iaz) = cos az - isin az から
cos az = {exp(iaz) + exp(-iaz)}/2
が得られるので、
∫{cos az}/z^2}dz =
∫[{exp(iaz) + exp(-iaz)}/2z^2]dz
の値を求めようとすると、その値が0になってしまって
うまく行きませんでした。
上の2つの方法はどちらもほぼ同じで正しいと思うのですが、
後者はなぜうまく行かないのでしょうか?
376132人目の素数さん
2022/04/14(木) 12:01:58.21ID:kRnZatrX >>∫{cos az}/z^2}dz =
>>∫[{exp(iaz) + exp(-iaz)}/2z^2]dz
>>の値を求めようとすると、その値が0になってしまって
>>うまく行きませんでした。
∫{(cos ax)/x^2}dx (積分区間は[-∞,+∞]と
∫{(exp(iaz)/z^2}dz (積分路はz=0を回る半円)の関係のように
∫{(cos ax)/x^2}dx (積分区間は[-∞,+∞]と
∫{cos az}/z^2}dzの関係を
式で書けますか?
>>∫[{exp(iaz) + exp(-iaz)}/2z^2]dz
>>の値を求めようとすると、その値が0になってしまって
>>うまく行きませんでした。
∫{(cos ax)/x^2}dx (積分区間は[-∞,+∞]と
∫{(exp(iaz)/z^2}dz (積分路はz=0を回る半円)の関係のように
∫{(cos ax)/x^2}dx (積分区間は[-∞,+∞]と
∫{cos az}/z^2}dzの関係を
式で書けますか?
377132人目の素数さん
2022/04/14(木) 19:43:06.15ID:JOPWgbpZ コーシーの積分定理の証明っておかしくね??
コーシーの積分定理:
Dを複素平面の領域
fをD上定義された正則関数
γをD内の区分的になめらかな単純閉曲線
∫_γ f(z)dz = 0
証明:
fの実部をu(x, y), 虚部をv(x, y)とおくと
f(z)dz
= (u + iv)(dx + idy)
= (udx - vdy) + i(vdx + udy)
ここでGreenの定理を使うのだが、そのためにはu, vがC1級(つまり偏導関数が存在して連続)という仮定が要るが、それが示されていない
コーシーの積分定理:
Dを複素平面の領域
fをD上定義された正則関数
γをD内の区分的になめらかな単純閉曲線
∫_γ f(z)dz = 0
証明:
fの実部をu(x, y), 虚部をv(x, y)とおくと
f(z)dz
= (u + iv)(dx + idy)
= (udx - vdy) + i(vdx + udy)
ここでGreenの定理を使うのだが、そのためにはu, vがC1級(つまり偏導関数が存在して連続)という仮定が要るが、それが示されていない
378132人目の素数さん
2022/04/14(木) 20:06:49.97ID:bwlBe+c7 u,vがD1級(つまり偏導関数が存在するが連続かどうかわからん)で
証明したグルサ(ただし最初の照明はギャップあり)
証明したグルサ(ただし最初の照明はギャップあり)
379132人目の素数さん
2022/04/14(木) 21:04:32.23ID:WnP2Sa8X380132人目の素数さん
2022/04/17(日) 21:02:20.56ID:CUmpHnUZ 諸行無常一切空
381132人目の素数さん
2022/04/18(月) 07:22:23.63ID:TUyIy4XF 南無阿弥陀仏
382132人目の素数さん
2022/04/18(月) 08:37:46.67ID:TUyIy4XF et lux perpetua
383132人目の素数さん
2022/04/19(火) 13:42:24.23ID:lAFeozxO Luceat eis
384132人目の素数さん
2022/04/19(火) 20:22:19.25ID:anAaSoPi 在日ファースト
日本人のホームレスより、外国人のナマポが多い。
6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
世帯当たり最低270万円、日本人の半数弱より上の手取り。
生活保護は、国籍国の責任。
なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?
【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
日本人のホームレスより、外国人のナマポが多い。
6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
世帯当たり最低270万円、日本人の半数弱より上の手取り。
生活保護は、国籍国の責任。
なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?
【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50

385132人目の素数さん
2022/04/20(水) 10:11:44.16ID:oCvorRRs 韓国籍であれば京大を出ても大企業には就職できず
製鉄所で働くしかなかった人がテレビで紹介されていたことがあるが
今でもその状況は変わらないのか?
製鉄所で働くしかなかった人がテレビで紹介されていたことがあるが
今でもその状況は変わらないのか?
386132人目の素数さん
2022/04/25(月) 11:27:06.59ID:3FcI/saB >>262
Deformation of Geometric Structures in Current Mathematics
A Celebration of the Works of Masatake Kuranishi
May 09, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
May 10, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
May 11, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
May 12, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
Deformation of Geometric Structures in Current Mathematics
A Celebration of the Works of Masatake Kuranishi
May 09, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
May 10, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
May 11, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
May 12, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
387132人目の素数さん
2022/04/25(月) 13:32:48.72ID:PvgwA99w Conference schedule: https://www.math.columbia.edu/~staff/KuranishiC1.htm
388132人目の素数さん
2022/04/25(月) 14:28:48.66ID:3FcI/saB389132人目の素数さん
2022/04/26(火) 08:52:34.41ID:nbxrT863 organized by D.-H. Phong (Columbia) and Y.-T. Siu (Harvard)
390132人目の素数さん
2022/04/29(金) 07:43:06.60ID:6b5moJ5D 春の叙勲
複素解析関係者では
佐藤宏樹静岡大学名誉教授(80)が
瑞宝中綬章
複素解析関係者では
佐藤宏樹静岡大学名誉教授(80)が
瑞宝中綬章
391132人目の素数さん
2022/04/29(金) 17:41:20.65ID:0+9nvxkb 静岡大は複素解析の授業が充実している
392132人目の素数さん
2022/04/30(土) 19:29:46.31ID:HfG1Ogd+ >>388
May 3–6のZoomミーティングIDはまだらしい
For remote participants, the Zoom meeting ID will be posted on the conference webpage by Monday evening.
May 3–6のZoomミーティングIDはまだらしい
For remote participants, the Zoom meeting ID will be posted on the conference webpage by Monday evening.
393132人目の素数さん
2022/05/02(月) 10:28:25.13ID:E1i+b44s first speakerはドナルドソン
394132人目の素数さん
2022/05/02(月) 11:24:35.43ID:5fZoGeF3 >静岡大は複素解析の授業が充実している
懐かしい死語、駅弁大学w 兵隊の位(懐かしい山下清)でいえば
二等兵w
懐かしい死語、駅弁大学w 兵隊の位(懐かしい山下清)でいえば
二等兵w
395132人目の素数さん
2022/05/02(月) 11:27:55.93ID:5fZoGeF3 佐藤宏樹静岡大学名誉教授(80) (´・ω・`)知らんがな
396132人目の素数さん
2022/05/02(月) 17:46:17.68ID:gkgXbrLU ドナルドソン見たいけど予定があって無理だわ
これGW2週間も夜中→翌朝まで画面に貼り付ける人なんていないでしょ?
これGW2週間も夜中→翌朝まで画面に貼り付ける人なんていないでしょ?
397132人目の素数さん
2022/05/03(火) 07:29:04.31ID:f83kfakf >>395日本のかって生んだ世界的関数論学者。Fields Prize候補だった
偉大な研究者、松本幾久二先生の一番弟子、さらに世界的な研究者。
偉大な研究者、松本幾久二先生の一番弟子、さらに世界的な研究者。
398132人目の素数さん
2022/05/03(火) 18:37:37.85ID:Qn3vVRt0 Pythagoras-Saitohの定理、ピタゴラスの定理の再発見者、再生核の権威、またゼロによる割り算のご研究であまりにも有名な群馬大学名誉教授齋藤三郎先生はまだ叙勲されないのかな? 秋かな?
399132人目の素数さん
2022/05/09(月) 01:03:20.60ID:27X9Qvnx Yum-Tong Siuは79歳になったが衰えを感じさせないね
400132人目の素数さん
2022/05/09(月) 05:04:42.28ID:WJRJxTK8 それもしかたないよ、歳だから
401132人目の素数さん
2022/05/09(月) 10:00:48.22ID:Q3LaZ+yM 長生きも芸のうち。たいした業績もないのにうまく立ち回った
だけの似非学者。さふいふものにはなりたくない。
それにつけても金の欲しさよ
賞金年金付きの勲章くれんかな。
だけの似非学者。さふいふものにはなりたくない。
それにつけても金の欲しさよ
賞金年金付きの勲章くれんかな。
402132人目の素数さん
2022/05/10(火) 17:24:08.29ID:eksXRXKr 一番楽しみにしていた大沢健夫先生の講演ですがColumbiaもHarvardも参加叶わず
準備も時間調整も万全でしたが外せない急用が立て込んでしまい本当に残念で悲しい
講演を拝聴したかったのはもちろんですがお変わりなく元気なお姿を見たかったです
準備も時間調整も万全でしたが外せない急用が立て込んでしまい本当に残念で悲しい
講演を拝聴したかったのはもちろんですがお変わりなく元気なお姿を見たかったです
403132人目の素数さん
2022/05/10(火) 18:34:47.32ID:DTLtLK3V なんで日本の複素解析に世界的数学者が多いんだろう、誰かおそえてつかーさい。
大騒ぎ狸尾も世界的なのだ。
大騒ぎ狸尾も世界的なのだ。
404132人目の素数さん
2022/05/11(水) 00:29:10.78ID:42OSTUAZ 係数定理はn=6まで証明した大論文を書いた日本の天才がいるよ。
いじわるなAmerican(Irwin Kra) がAre you happy? といったら Yes, I am happy.
とつよがりを言った現場に居合わせた生き証人が俺や。
いじわるなAmerican(Irwin Kra) がAre you happy? といったら Yes, I am happy.
とつよがりを言った現場に居合わせた生き証人が俺や。
405132人目の素数さん
2022/05/11(水) 01:23:22.68ID:ghW4CfVQ 近代函数論Iが本棚に眠っていることを思い出した。
読もうかな。
読もうかな。
406132人目の素数さん
2022/05/11(水) 07:29:00.90ID:42OSTUAZ ↑
古代関数論は頭の悪い二流学者の著書の典型
昔は大学教授なら立派な文章が書けるという誤解があった
古代関数論は頭の悪い二流学者の著書の典型
昔は大学教授なら立派な文章が書けるという誤解があった
407132人目の素数さん
2022/05/11(水) 09:29:01.83ID:42OSTUAZ まあ勉強家辻正次をしのぐ関数論学者はいないね。才人吉田洋一は
器用さが仇となって論文なし。その点小松勇作は論文沢山。小沢満は
係数定理にはまり込んで人生棒に振った。能代清は吉田洋一の真似をして
関数論の教科書を書いたが吉田の明解簡潔さからほど遠い。田舎大学の蛙。
大津賀信は本質的には実関数。才人すぎてちょろちょろしすぎた。
器用さが仇となって論文なし。その点小松勇作は論文沢山。小沢満は
係数定理にはまり込んで人生棒に振った。能代清は吉田洋一の真似をして
関数論の教科書を書いたが吉田の明解簡潔さからほど遠い。田舎大学の蛙。
大津賀信は本質的には実関数。才人すぎてちょろちょろしすぎた。
408132人目の素数さん
2022/05/12(木) 19:35:54.72ID:vIELwZJN rigidな対象ー正則関数ーをこつこつと研究するよりないな。実在しない
抽象的なものを研究するなんて結局空中楼閣。
抽象的なものを研究するなんて結局空中楼閣。
409132人目の素数さん
2022/05/12(木) 21:06:27.74ID:xJB5+wRR 正則関数なるものが実在するとでも
410132人目の素数さん
2022/05/13(金) 07:21:03.99ID:5MiPDUVA >>409
ショーメイ好きの大数学者様正則関数なるものが実在しない証明は?
ショーメイ好きの大数学者様正則関数なるものが実在しない証明は?
411132人目の素数さん
2022/05/13(金) 09:18:11.19ID:5MiPDUVA 俊優群れ集ふ数学版にて、いはゆる悪魔の証明をば拝読出来るとは
なんてふ光栄か。諸賢、ご期待あれかし。>>409殿、ささ、ご遠慮なくだうぞ。
なんてふ光栄か。諸賢、ご期待あれかし。>>409殿、ささ、ご遠慮なくだうぞ。
412132人目の素数さん
2022/05/13(金) 11:34:22.84ID:5MiPDUVA >>409先生不可能返答則始悪口雑言罵詈讒謗
我笑馬耳東風聞流
我笑馬耳東風聞流
413132人目の素数さん
2022/05/15(日) 08:53:36.56ID:YSSwYb/t414132人目の素数さん
2022/05/15(日) 11:26:19.19ID:C9ptu9os 自然数は存在しますか?
415132人目の素数さん
2022/05/15(日) 14:18:39.42ID:PXvey2UA 辻教授が1919年に東大を卒業してからの41年間に
138篇の論文を発表しているが、初期の十数篇をのぞくと
外国遊学後の1938年から活動が目覚ましくなり始めている。
1930年代はヨーロッパに於いては近代函数論が一時に開花した時期であって
辻教授の活躍の始まりは丁度これと一致している。
138篇の論文を発表しているが、初期の十数篇をのぞくと
外国遊学後の1938年から活動が目覚ましくなり始めている。
1930年代はヨーロッパに於いては近代函数論が一時に開花した時期であって
辻教授の活躍の始まりは丁度これと一致している。
416132人目の素数さん
2022/05/15(日) 14:27:18.82ID:PXvey2UA 戦後の我が国の函数論で、等角写像論や値分布論
よりも、最も多くの人々の興味が集中したのは
リーマン面の議論である。リーマン面の分類論を中心に、
面の被覆状態、面上の函数論やフックス群の方面に、
辻教授をはじめとして、能代清、遠木幸成以下、大津賀信、
森明、祐乗坊瑞満、倉持善次郎、小沢満、楠幸男、黒田正といった
当時の助手クラスの人々のあげた成果は目覚ましいものがあった。
よりも、最も多くの人々の興味が集中したのは
リーマン面の議論である。リーマン面の分類論を中心に、
面の被覆状態、面上の函数論やフックス群の方面に、
辻教授をはじめとして、能代清、遠木幸成以下、大津賀信、
森明、祐乗坊瑞満、倉持善次郎、小沢満、楠幸男、黒田正といった
当時の助手クラスの人々のあげた成果は目覚ましいものがあった。
417132人目の素数さん
2022/05/15(日) 14:37:12.70ID:PXvey2UA 函数論とは何であるか?それは解析函数を研究する学問である。
解析函数とは何であるか?それはーー神秘的な何物かである。
よくわからないけれども、自然現象や数学の各分野に現れる、
神によって作られたものであって、
数学の数多くの分野の研究対象にされているものの一つである。
将来の函数論はどうあるべきか?そんなことは考える必要はない。
神の手によって作られた解析函数論の神秘をきわめるのに、
方法を人為的に規定するのは不自然な話である。
解析函数とは何であるか?それはーー神秘的な何物かである。
よくわからないけれども、自然現象や数学の各分野に現れる、
神によって作られたものであって、
数学の数多くの分野の研究対象にされているものの一つである。
将来の函数論はどうあるべきか?そんなことは考える必要はない。
神の手によって作られた解析函数論の神秘をきわめるのに、
方法を人為的に規定するのは不自然な話である。
418132人目の素数さん
2022/05/15(日) 14:42:01.81ID:69evGWbr しかしながら、分類が始まるとその分野は終わりと言われるようにリーマン面の理想境界なる奇怪なものを最後にして、いつのまにか、偉大なる(?)日本の関数論は消滅した。なにが残ったのか? 今にしてみれば辻正次の偉大さが実感される。
419132人目の素数さん
2022/05/15(日) 14:50:16.44ID:69evGWbr >>416
二流の人が散見されるのは、どういうわけだろう‽
二流の人が散見されるのは、どういうわけだろう‽
420132人目の素数さん
2022/05/15(日) 14:53:01.74ID:PXvey2UA 20世紀前半の函数論は幾何学的・ポテンシャル論的であった。
それはたまたまそうであったのであって、そうあるべきだからであったのではない。たまたまそうであったことの長所は、そういう考え方をとることによって
解析函数というものがそれ以前よりよくわかることができたということであって、
函数論は必然的に幾何学的・ポテンシャル論的であるべきだからではなかった
と思うのである。辻教授をはじめ多くの数学者たちが近代函数論を我が国に
導入したのも、またわれわれがその功績を多とするのも、全く同じ理由からである。
それはたまたまそうであったのであって、そうあるべきだからであったのではない。たまたまそうであったことの長所は、そういう考え方をとることによって
解析函数というものがそれ以前よりよくわかることができたということであって、
函数論は必然的に幾何学的・ポテンシャル論的であるべきだからではなかった
と思うのである。辻教授をはじめ多くの数学者たちが近代函数論を我が国に
導入したのも、またわれわれがその功績を多とするのも、全く同じ理由からである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]
- ヤフー民『アベノミクスで貧困化』のコメに共感多数😲 [118990258]
- 【悲報】糖尿病の症状、自覚したらもう手遅れ
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡