X



トップページ数学
1002コメント302KB
複素解析
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002132人目の素数さん垢版2020/09/10(木) 21:33:33.06ID:QPCOoOS6
だれ?
0006132人目の素数さん垢版2020/09/16(水) 19:50:23.27ID:h8SS2obN
>>5
Hと単位円板が双正則同値(z → z-i/z+i)
C全体で正則な関数は定数(Liouvilleの定理)
0008132人目の素数さん垢版2020/09/21(月) 14:11:56.22ID:roh1O8iZ
アールフォルスの本の複素関数の偏微分のところが分かりません。
0010132人目の素数さん垢版2020/09/21(月) 17:28:07.31ID:dfsWddRv
アールフォルスよりるーでぃんの方が読みやすかった
0017132人目の素数さん垢版2020/09/22(火) 17:31:17.09ID:9208ZryD
てこの原理
0018132人目の素数さん垢版2020/09/26(土) 23:59:51.30ID:y9G44wb1
>>1
アルフォースはいらん
洋一かStein
0021132人目の素数さん垢版2020/09/30(水) 19:57:34.61ID:avSfYwuh
複素線積分の積分路のパラメーターの取り替えについて質問です。

教科書には、C : z(t) (a ≦ t ≦ b)に対して、C' : z(t(s)) (c ≦ s ≦ d) (t(s)はt(c) = a, t(d) = bを満たし、t'(s)は連続かつ正の値をとる)を考えたとき、
∫_{C} f(z) dz = ∫_{C'} f(z) dzが成り立つことが書いてあります。
C'はあくまでz(t)を元に作られている点が不満です。

z(t), w(t)をなめらかな曲線とし、{z ∈ C | z = z(t) for some t ∈ [a, b]} = {z ∈ C | z = w(t) for some t ∈ [c, d]}が成り立っているとする。
このとき、∫_{a}^{b} f(z(t))*z'(t) dt = ∫_{c}^{d} f(w(t))*w'(t) dtは成り立ちますか?

小平邦彦著『複素解析』を見てみたら、第2章Cauchyの定理の一番最初のところに詳しく書いてありました。すばらしい本です。
なぜ、他の本では誰でも疑問に思うこのようなことに対して書いていないのでしょうか?
0028132人目の素数さん垢版2020/10/04(日) 10:48:54.72ID:D864X1wr
複素関数論のコーシーの積分定理について質問があります。
「領域Dはa∈Dに関して星形であるとする。このとき、D内の任意の閉路Cに対して、∫_C f(z) dz = 0である。」
という定理があります。領域Dが星形よりもより一般の場合のコーシーの定理が必要になる状況というのはありますか?
正則関数f(z)の領域である定義域をめいいっぱい広げたときに、その領域である定義域が星形領域じゃない例はありますか?
0029132人目の素数さん垢版2020/10/04(日) 10:50:47.27ID:ThE7cZ/j
星に穴を開ける
0030132人目の素数さん垢版2021/03/05(金) 10:51:56.97ID:C3MbCkDo
楕円関数やデータ関数が載ってる本はありますか?

竹内端三とか梅村の本とか読んだ方が良い?
0031132人目の素数さん垢版2021/03/05(金) 10:52:20.72ID:C3MbCkDo
×データ関数
○データ関数
0032132人目の素数さん垢版2021/03/05(金) 10:52:39.89ID:C3MbCkDo
いやデータ関数じゃなくて、データ関数
0033132人目の素数さん垢版2021/03/05(金) 10:53:48.77ID:C3MbCkDo
おいIMEふざけんな
「テ」ータ関数だ

THETA function
0034132人目の素数さん垢版2021/03/05(金) 11:29:01.29ID:7ue+QqCm
シータ関数のことか?
0035132人目の素数さん垢版2021/03/05(金) 19:12:08.80ID:Cs2IPsZM
岩波数学辞典は字が小さいので
一見チータ関数と読めてしまうが
虫眼鏡で拡大してみたら
確かにテータ関数と書いてありました
0036132人目の素数さん垢版2021/03/05(金) 21:44:24.43ID:7ue+QqCm
Googleさんはシータ関数だね
0038132人目の素数さん垢版2021/03/06(土) 18:56:16.16ID:LR2BFyu4
複素解析と言えば
今月正岡さんの追悼研究集会があるんだね
0039132人目の素数さん垢版2021/03/07(日) 11:50:52.12ID:23JZ1vFQ
来月の誤りでした
4月24日
0040132人目の素数さん垢版2021/03/09(火) 09:30:55.82ID:O5MinYzI
>>30 楕円関数ならアールフォルスの複素解析にも
載っていますよ
0041132人目の素数さん垢版2021/03/14(日) 14:04:44.20ID:dy8FCecY
>>30
クーラントの楕円関数論
0042132人目の素数さん垢版2021/03/14(日) 19:39:28.72ID:yidtoJEl
やぱ、アーベルでしょ
0043132人目の素数さん垢版2021/03/14(日) 21:47:08.00ID:GRtPIuIP
本の話
0044132人目の素数さん垢版2021/03/14(日) 22:03:02.20ID:GRtPIuIP
アーベルの論文で初めて楕円関数に遭遇した
青焼きのコピーで
0045132人目の素数さん垢版2021/03/15(月) 17:47:55.42ID:V6akagXu
ジアゾ式複写
0046132人目の素数さん垢版2021/03/15(月) 22:36:36.81ID:SHEFQEq9
虚数等分方程式の不思議
0047132人目の素数さん垢版2021/03/16(火) 23:09:05.87ID:KRCSDSVf
今日の函数論の講演では
Bakerの1907年の論文が引用されていた
0048132人目の素数さん垢版2021/04/07(水) 10:55:43.39ID:StA1tsz6
馬頭観音こと故足立幸信氏が
2014年にアマゾンのカスタマーレビューで
「誰か訳してくれたら斜め読みするのに都合が良いのに」
と言っていたAhlforsのConformal invariantsの和訳が
昨年7月に出されたが、その前に足立さんがお亡くなりになったのはちょっと残念
0049132人目の素数さん垢版2021/04/07(水) 19:55:08.82ID:i3NegXhW
楠・須川著「複素解析特論」のカスタマーレビューを
馬頭観音調でやってほしかった
0050132人目の素数さん垢版2021/04/15(木) 14:39:19.27ID:RXIZzGWL
故楠幸男先生が「ちゃんとした出版社から出したい」と
言っておられた書き物があるそうだ
伝え聞くところによれば「トレッキングガイド」と題されている
0051132人目の素数さん垢版2021/04/15(木) 14:46:57.08ID:CG6y+x0y
山渓あたりが適切だな
0052132人目の素数さん垢版2021/04/15(木) 21:47:29.05ID:PD95UyjK
産経新聞出版局?
0053132人目の素数さん垢版2021/04/16(金) 21:57:52.23ID:s/Uzz+hn
楠先生の追悼研究集会の計画は?
0054132人目の素数さん垢版2021/04/24(土) 23:04:15.92ID:PqLw3UKX
今日の研究会は有意義だった
0056132人目の素数さん垢版2021/05/04(火) 16:37:16.09ID:0crX4H6T
若手の参加が少なかったのは残念
0057132人目の素数さん垢版2021/05/05(水) 22:08:14.20ID:vk696c0V
7日のセミナーは院生たちで盛況だろう
0058132人目の素数さん垢版2021/05/07(金) 12:37:45.96ID:i5i5V+B3
リモートセミナーはスピーカー次第で
多くの聴講者が集まる
今日は研究集会の2/3くらいだったが
リモートの授業で忙しい人が多いわけだから
大盛況と言って良い
0059132人目の素数さん垢版2021/05/11(火) 13:28:23.70ID:jx+h248H
昨日のリモートのセミナーは金曜日のを上回る大盛況だった
24名だったので
0060132人目の素数さん垢版2021/05/12(水) 21:18:01.00ID:Cx4U9czy
リモートの研究会をclosedでやる意味はあまりないように思うが
0061132人目の素数さん垢版2021/05/13(木) 19:25:21.94ID:bM0V+s1+
来週の研究会の参加予定者は47名で
講演数は18
0062132人目の素数さん垢版2021/05/19(水) 14:35:34.27ID:pbMOq9WJ
聴講者数は33から38
どの研究会も似たような規模なのかな
0063132人目の素数さん垢版2021/05/22(土) 11:54:05.74ID:tJN9ACSG
やっぱ積分定理がいちばん印象に残っている(最初に見た、解析概論の証明)
あとは
留数定理、偏角の原理、などを使って積分計算をして楽しむ
リーマン面上の解析、等角写像など幾何学的関数論を楽しむ
ゼータ関数、楕円関数で楽しむ
ぐらいか
0065132人目の素数さん垢版2021/05/22(土) 13:05:20.57ID:jJKCj9rx
画像が楽しめる講演はなかった
ゼータ関数、楕円関数もなし
リーマン面は出てきた
円環からの正則写像で実現できるホモトピー類の個数が
円環のモジュラスで評価できることがある

積分定理は出てきたが
0067132人目の素数さん垢版2021/05/22(土) 14:27:29.30ID:tJN9ACSG
>>66
俺は、
コーシー・リーマンの方程式から調和関数へ
モレラの定理
ローラン展開
なんかで、しびれたほう。偉大なる調和があちこちにあって、ワクワクしながら勉強した
解析接続は、微分可能な関数は結局一つしかないという当たりまえのことの延長
楕円関数、テータ関数、リーマン面を勉強しないまま、大学卒業した
0068132人目の素数さん垢版2021/05/22(土) 14:43:11.35ID:tJN9ACSG
卒業後に、楕円関数を少しだけ勉強した
Fermatの最終定理の証明を知りたい、暗号理論を知りたい、知的好奇心
から
楕円関数、テータ関数は、数論との関連があり、久しぶりに計算の楽しさを味わった
0069132人目の素数さん垢版2021/05/22(土) 15:38:35.05ID:jJKCj9rx
テータ関数は
関数を有理関数が多項式分の多項式で表すように
楕円関数を分数表示するというヤコービのアイディアを
発展させてリーマンが多変数のアーベル関数を
分数表示するために導入した
その変換公式を使って
ゼータ関数の隠れた対称性を暴き出し、
素数分布とゼータ関数の非自明な零点との関連を
指摘したのがリーマンの論文
0070132人目の素数さん垢版2021/05/22(土) 15:46:48.73ID:tJN9ACSG
ヤコビの三重積、オイラーの5角数定理の証明の流れは、一度見ておくべき
今はネットで簡単に検索できるが、ネットが無かったときは教官に聞くか、
本、雑誌を調べるしかなかった
そういう意味で、今は恵まれている
0071132人目の素数さん垢版2021/05/22(土) 17:33:17.11ID:jJKCj9rx
テータ関数を用いたリーマンの分解定理に
岩波数学辞典が触れていないのは不思議
マンフォードの本では重要性が強調されているのに

数学辞典にはJacobiの三重積は出ているが
オイラーの5角数定理との関係は見当たらない

ネットだとすぐに見つかる

しかしネットではリーマンの分解定理は見つからなかった
こっちの方が数学としてはずっと基本的なのだが
0072132人目の素数さん垢版2021/05/24(月) 13:00:39.49ID:gYKY0jzG
テータ関数をやるなんて、複素解析の進んだところだと思う、講義ではそこまでない
多くは、定義から、留数解析、いくつかの基本定理、一次変換、リーマンの写像定理、などで時間切れ
リーマン面上の解析までいくかどうか、楕円関数もいかなかった
0073132人目の素数さん垢版2021/05/24(月) 13:02:56.02ID:XDmJ6IXZ
>>72
>テータ関数
なんか役に立つの?
0074132人目の素数さん垢版2021/05/24(月) 13:34:44.40ID:gYKY0jzG
誰か、詳しい人の説明が出る前に、つたない説明

有理関数って、多項式÷多項式 で表される
分子の多項式の零点は有理関数の零点(候補)
分母の多項式の零点は有理関数の極(候補)

有理関数、多項式を、別の関数にするとさらに別の世界が広がるのではないか、と考えてみる
楕円関数の場合に、多項式のところに出てくる存在
さらに、
多変数有理型関数(とくに、アーベル関数)のときが、リーマンが夢見た世界
すまん、これが俺の限界
0075132人目の素数さん垢版2021/05/24(月) 14:00:18.36ID:yJ3Zkp6+
それ以上詳しいことはマンフォードの
Theta in Tata
でも読むしかない
0077132人目の素数さん垢版2021/05/24(月) 15:24:08.47ID:gYKY0jzG
マンフォード読まなくとも、無限積や数論(格子点の評価の問題)やると、
テータ関数が顔を出す、俺はそこから知った
0078132人目の素数さん垢版2021/05/24(月) 16:08:06.95ID:9kN+D8wz
基礎から積み上げることもできるということ
0079132人目の素数さん垢版2021/05/24(月) 16:28:02.39ID:gYKY0jzG
代数幾何学的な意味(意義)を知りたいなら、マンフォードでしょうね
解析概論の練習問題で知った俺は、そこまではいかなかった
0080132人目の素数さん垢版2021/05/24(月) 16:47:44.94ID:9kN+D8wz
井草先生の本も名著
0081132人目の素数さん垢版2021/05/24(月) 22:11:21.66ID:Eg4IRGhF
小泉正二の「テータ関数」を
Igusaの"Theta functions"と併読しても面白かろう
0082132人目の素数さん垢版2021/05/25(火) 09:45:26.78ID:DWk1Gj6F
>>74
ちょっとだけ補足
楕円関数を分数の形で書くと
分母分子に新しい有用な関数が現れることを
整数論への応用によって示したのがJacobi
AbelとJacobiは競ってこれを一般の代数関数へと
拡張しようとした
それを引き継いだのがWeierstrassとRiemann
Jacobiの逆問題の解決により、問題は多変数の
Abel関数の研究へと帰着されたが
微分方程式などの解析的方法や局所的な分解の大域化をよりどころとした
Weierstrassに対し
RiemannはFourier-Dirichlet流の解析により
後の複素多様体論へとつながる幾何学的な方法を持ち込んだ
テータ関数はFourier級数の自然な延長上にある。
Riemannのゼータ関数の隠れた対称性が
ポアソンの和公式と表裏一体の関係にあることは有名
0083132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 10:15:06.19ID:4yforaSJ
>>82
文字で、しかも歴史、主要人物の役割まで補足ありがとう
これを学部生(3年生ぐらい)が読むと、テータ関数に興味がわくのでは、と思う
俺みたいに、解析概論の問題&数論でかじった程度ではこれは出来ない
もちろん、参考文献情報はありがたいけど
0084132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 10:23:00.41ID:tjcr7f37
 で、何の役に立つの?
0085132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 10:43:23.03ID:4yforaSJ
リーマンは構築半ばで亡くなり、ワイエルシュトラス(あってる?)がそれを
完成へと近づけた、
アーベル多様体の主要テーマ(道具かな?)の一つ、でもある
という俺の認識
0086132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 10:54:51.70ID:YKP9LRnT
>>84
リーマン予想が解けても
同じ質問を繰り返すことができる
0087132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 11:21:15.82ID:4yforaSJ
一つ一つの道具(定理、公式、法則、理論)が何の役に立つかを説明することはムズい
それを自問自答し、時には他人と議論し、答えを追い求め、時には応用までサポートするのが研究(者)
という当たり前の答え

数論(初等)が実社会に役に立たないと思われてきたが、暗号理論という応用で
今や、これなしではネットでやり取りできないまでの存在になった
(現在、RSA暗号を直接使うことはなくても、公開鍵暗号はこれ無しでは説明できない)
0088132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 12:09:24.39ID:tjcr7f37
>>86
>リーマン予想が解けても
で、それなんの役に立つの?
0089132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 12:48:03.10ID:AOsmlddS
>>88
イワシの頭も的なことを言えば
この宇宙の秩序の一端が目に見える形で認識できるというのが
数学の一般的なご利益
ニュートンの言う4「真理」
浜辺で形の良い石や綺麗な貝殻を見つけて
悦に入っている少年より
真理の認識という点でもう少しましになれるかも
という期待が少しだけみたされる

これに対しても同じ質問を繰り返すことができる
いつまでも
0090132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 14:14:03.53ID:uFuyoTno
>>88
本当にその答えが知りたい理由を持っていますか?
0091132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 14:18:16.45ID:Vtxybn5q
発明発見の類は全て「出来てからのお楽しみ」
物凄く役に立ってるものは事前に予想できなかったものばかり
逆に期待されたものは「こんなはずじゃー」の山
0092132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 14:33:27.08ID:nYqZk+2O
楽しいからやるだけだよととりあえず前置きして…

いわゆる役に立ってる数学は大体離散的で計算が難しいものだよな
有限体とか合同算術とか
複素解析が関わらないでもないのは楕円暗号くらいか、あれも単に計算ルールとして使ってるだけだが
0093132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 14:40:14.88ID:nYqZk+2O
複素解析は実験数学的な面もあるから俺は好きだ

色々三次元プロットして視覚的に意味を掴んだり
解析的に難しい経路積分を関数値と小区間を掛けては足し、数値的に大体整数倍になったらよっしゃぁ!とか
0094132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 16:31:38.05ID:uFuyoTno
arXiv complex variablesを見ると
複素解析の研究が多様化している様子がわかって面白い
最近Kontsevichがここに論文を上げている
見ると最後の方にある領域が正則領域かどうかを問う問題を出している
多変数関数論の人たちは飛びつくかもしれない
0095132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 19:33:24.70ID:AOsmlddS
そういえば複素解析には数理物理的な面もあるね
0097132人目の素数さん垢版2021/05/27(木) 22:42:28.05ID:YKP9LRnT
KontsevichとSegalの共著論文

Wick rotation and the positivity of energy in quantum field theory

の書き出しは

In conventional quantum theory the states of a system are represented by the rays in a complex Hilbert space H, and the time evolution is given by a one-parameter group of unitary operators Ut = e^
iHt : H → H (for t ∈ R), generated by an unbounded self-adjoint operator H called the Hamiltonian.

ここで多変数関数論の問題が出てくるとは意外だった。
0098132人目の素数さん垢版2021/05/28(金) 09:00:16.29ID:kM/fUiCY
昨日今吉洋一先生がお亡くなりになったそうです
0099132人目の素数さん垢版2021/05/28(金) 14:24:44.57ID:8+JnSsYF
今吉-谷口にはお世話になった
0100132人目の素数さん垢版2021/05/28(金) 17:23:54.66ID:GXdMIR1n
大阪市大の数学教室は
記念板でも作って
彼の功績をどこかに掲示しておけばよいと思う
0101132人目の素数さん垢版2021/05/29(土) 12:44:40.51ID:g7CBv1i/
見習うべき点の多い先生でした
0102132人目の素数さん垢版2021/05/29(土) 22:45:03.66ID:WmcfsSLD
毎日新聞に出た訃報には関数解析が
専門とあった
0103132人目の素数さん垢版2021/05/30(日) 06:59:15.45ID:zeN0ktr4
自宅は和歌山県橋本市
岡潔の出身地だ
専門が関数解析と書かれたことは悔しいだろうね
0104132人目の素数さん垢版2021/06/18(金) 18:49:54.75ID:3NkH6hF0
「現代複素解析への道標」ってどうですか?
0105132人目の素数さん垢版2021/06/18(金) 23:16:51.08ID:bblRRAYm
いい本だよ
0106132人目の素数さん垢版2021/06/19(土) 16:43:45.50ID:9yfPrJES
ACCAは面白かった
0107132人目の素数さん垢版2021/06/23(水) 11:41:38.84ID:PoRGvrPy
流体力学など、複素関数論の応用は幅広い
リーマン面などの本格的な複素解析に入る前段階としての解析関数論初歩は解析概論5章にある
この章だけでも読む価値あり
0108132人目の素数さん垢版2021/06/23(水) 12:34:20.81ID:EIoDwZk5
倉西正武先生がお亡くなりになったそうです。
0109132人目の素数さん垢版2021/06/23(水) 14:26:23.93ID:EIoDwZk5
解析概論は
コーシーの積分定理の証明だけでも
読む価値あり
0110132人目の素数さん垢版2021/06/24(木) 11:49:05.33ID:MeJ3TKWx
グルサのパクリだけどね
0111132人目の素数さん垢版2021/06/24(木) 12:44:56.99ID:0+zvbN2f
入門書に証明のオリジナリティーを求める理由は?
0112132人目の素数さん垢版2021/06/24(木) 12:56:08.61ID:MeJ3TKWx
>>111
誰がオリジナリティ求めてるの
0113132人目の素数さん垢版2021/06/24(木) 14:46:20.03ID:yvDaxON3
>>112
証明がパクリだと非難されたようなので
0114132人目の素数さん垢版2021/06/24(木) 22:55:44.71ID:yauvpuD6
>>110
誰の受け売り?
0115132人目の素数さん垢版2021/06/25(金) 13:59:54.17ID:Wcgc/wIu
一度は書き写してみると味わいのある証明の一つ
パクリかどうかは小さな問題
0116132人目の素数さん垢版2021/06/25(金) 14:23:40.21ID:RlByA5nQ
しっかり味わえば俺のもの
0117132人目の素数さん垢版2021/06/25(金) 17:14:22.54ID:2P3i6VE2
RIMSの教授にインタビューした記者が
「数学は味わうもの」と聞かされて驚いたことを
記事に書いていた。30年くらい前だけど。
0118132人目の素数さん垢版2021/06/27(日) 05:33:03.15ID:OkUUAHGw
複素微分可能性から解析性が出る美しさを
ここで印象付けられてしまうと
多変数でもHartogsの正則性定理
(変数ごとに正則なら正則)に感銘を受けてしまう。
その結果、もっとこの種の正則性定理がないかと
気になってしまうのですが
何か新しい結果をご存知の方がいれば
お教えくだされば幸いです。
0119132人目の素数さん垢版2021/07/02(金) 15:23:50.37ID:znAaVcoN
自分でやってくれ、このスレでの人を頼らずに
小平邦彦、伊藤清、などが第二次世界大戦の最中に独自の道を切り拓いたように
あなたもやれば出来る(と思う)
0120132人目の素数さん垢版2021/07/02(金) 17:14:58.10ID:kiwnIMN7
>>119
この種の問題に関しては
知識自慢が多いのではないかと思ったので
0121132人目の素数さん垢版2021/07/06(火) 12:08:32.78ID:r/ZyXxRu
Looman-Menshof
0122132人目の素数さん垢版2021/07/17(土) 18:20:05.18ID:Nv2AhEOb
積分定理・等角写像など基礎編をやった次は何があるの?

調べたらリーマン面・楕円関数・多変数…いろいろあり過ぎる感じ
何が面白そう・難易度・ジャンルの新旧など道案内してくれるサイトか本かありませんか
大学の数学教室にいたら先生か周りの人が教えてれるんだろうけど
英語でok
0123132人目の素数さん垢版2021/07/20(火) 11:31:34.37ID:2B4RaalJ
本格的に複素解析、だろうな
1変数なら、リーマン面+楕円関数(テータ関数、楕円曲線)
多変数複素解析のいばらの道に足を踏む入れるのもありかと
(ヒルベルト空間論、など関数解析を事前に少しやる必要はあるが)
0124132人目の素数さん垢版2021/07/20(火) 11:46:16.71ID:53abv+9T
そこは、草原の道。茨の道は、、、ああおそろしや、恐ろしや
0125132人目の素数さん垢版2021/07/20(火) 13:50:19.22ID:BQ0KB2bE
>>122
基礎編を何でやったかにもよるが
例えばAhlforsのテキストを演習問題も解きながら読み終わったようなレベルなら
(笠原訳には解答がついていてがっかりだが)
やはり何をおいてもリーマン面の理論ということになるだろう
一般的な一変数代数関数を中心として
複素解析の世界がどのように広がったかを
Abelの定理やRiemann-Rochの定理でよく味わってみればよい
テキストとしては
古典的な名著を集めたChelseaのシリーズに入っている
Springerの本が昔はよく読まれたが
天才的な数学者の若書きである
Weylの本やDonaldsonの本に挑戦してみるのも有益だろう

>>多変数複素解析のいばらの道に足を踏む入れるのもありかと

Krantzの本がよく読まれてきた。これもChelseaに入ったと思う
いきなりH\"ormanderのテキストにとりつくのは
よほど解析学に向いた人でないとお勧めできない。

岡潔の一門の方々は「岡先生の書かれたもの以外を読んでも無駄」
というので岡論文を精読されたようです。その結果、西野利雄先生などは
素晴らしい成果を残されたわけですが、中には院生時代を振り返って「あのときはひどい目に遭った」と回想する人もいます。いばらの道も人それぞれです。
0126132人目の素数さん垢版2021/07/20(火) 14:14:13.81ID:BQ0KB2bE
補足 上海の復旦大学の授業ではOtto Forsterの
Introduction to Riemann surfacesがテキストになっている。
ここ30年くらいはこれが一番読まれたリーマン面のテキストかも
しれない。とにかくきっちり書いてある。
0127132人目の素数さん垢版2021/07/20(火) 21:26:24.33ID:VQJC0189
訂正(126)
Introduction to ---> Lectures on
0128132人目の素数さん垢版2021/07/21(水) 10:25:43.95ID:sNCEEa6l
多変数関数論は、1946年の早春、岡潔が高木貞治に
研究レポートを書いた時には
「四通八達」の景勝の地であった。
幾何学、数理物理、数論および代数学、数学解析、そして
一変数函数論がこの分野と交わるとされた。
岡理論はこれらすべてに浸透した。

近年は逆に、これらの分野の研究者たちが
多変数複素解析の新しい問題を提供することが
多いようだ。一例をあげると
今年に入ってからKontzevitchがそんな論文をarXivに上げている

多変数複素解析の勉強を始めたいと思うなら
こんな情勢を知っておいてもよいと思う
0129132人目の素数さん垢版2021/07/21(水) 11:49:02.82ID:+B5gcO49
そういうのどかな時代もあったね
0130132人目の素数さん垢版2021/07/21(水) 13:28:21.77ID:L4yk7lzW
ただ生き抜くことさえnontrivialだったのどかな時代
0131132人目の素数さん垢版2021/07/21(水) 13:32:15.91ID:Nt3ojBg4
>>125
>>128
詳しい解説をありがとうございました。
ヘルマンダーは中盤で挫折しまして、これを学部で独学する人がいると聞いて落ち込んでました。
もしよろしければ、Kontzevitchの新しい論文の内容を少しご紹介頂けないでしょうか?
0132132人目の素数さん垢版2021/07/21(水) 14:38:02.52ID:L4yk7lzW
>>131
数理物理の問題に由来して現れた複素領域が
正則領域かどうかを問題にしている
0134132人目の素数さん垢版2021/07/22(木) 13:36:04.74ID:Z4TGbi5I
>>133
どういたしまして
まだ何かありますか?
0135132人目の素数さん垢版2021/07/23(金) 20:52:04.20ID:pLRiv9LB
>>134
お気遣い感謝致します。
多変数複素解析の日本人研究者の一覧を調べる確実な方法はないでしょうか?
退官された先生や若手の助教の先生も含めて知りたいです。
0136132人目の素数さん垢版2021/07/23(金) 21:26:31.09ID:AGyoAFE0
>>135
それは個人情報に関することなので難しいと思います。
函数論なら「函数論メーリングリスト」というのがあって
身元がはっきりしている人なら責任者に連絡して自分のメアドを
登録すれば入手できますが、多変数複素解析だけのはないと思います。
「多変数複素解析葉山シンポジウム」というのがあって1995年に始まりました。今年はその第22回めを昨日からリモートでやっています。しかし一般的に手に入るような出席者名簿はありません。
ちなみに今回は岡潔生誕120周年を記念して開かれたものですが
本日の講演の出席者は一番多かった時で67名でした。
日本数学会の名簿を見ると専門が函数論の人は分かるように
なっています。日本数学会の会員になれば多変数複素解析の論文を書いたことのある人がどこにどれだけいるか、その気になれば調べ尽くせるかもしれません。
0137132人目の素数さん垢版2021/07/24(土) 17:33:58.34ID:RTV3zfNq
今日は最大51名
0138132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 06:58:15.37ID:9SRclzYD
>>136
ご丁寧にありがとうございました。掲示板で込み入った質問を失礼致しました。
葉山シンポジウム、多変数関数論サマーセミナー、冬セミナー、KAKENの共同研究者等の情報から調べてましたが、
多変数複素解析を専門に研究されてそうな先生は…まだ20名も把握できておりません。
22日から岡潔生誕120周年記念のシンポジウムが開催されているのも知りませんでした。67名もいらっしゃるのですね。
函数論メーリングリストも初めて知りました。早速確認しましたが、ここでご教示頂きまして感謝申し上げます。
0139132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 07:39:04.93ID:QbL2au6e
67名というのは出席者数というだけで
その全部が多変数関数論を専門に研究している
日本人というわけではありません。
ホームページを開いている人もいるので
そこからたどるのも一つの方法かもしれません
0140132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 09:07:13.79ID:fFVXyd9e
人の話から複素解析の内容に戻ろう
昔、入試における定積分の計算式のパターン分類の類似で、
留数解析で計算出来る定積分の計算パターンを分類列挙してみたことある
積分領域や被積分関数による分類、定積分のほうからの分類の2つの視点から
0141132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 09:12:24.80ID:QbL2au6e
>>140
よく聞く数は6
0142132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 10:07:21.22ID:fFVXyd9e
そのため、図書館にある関数論の本を片っ端から調べた、ちょうど今ごろの暑い時期
定積分の問題集や公式集も計算しながら
きっかけは一松信の小冊子
0143132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 13:12:08.39ID:WXg7tYZD
一松信著
留数解析:留数による定積分と級数の計算
数学ワンポイント双書

若い人は知らないだろうな
0144132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 13:25:55.99ID:k3a0hMl8
年取ってようが知らない人は知らないタイプの本ではないのって思ってしまうが
0145132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 14:54:33.33ID:WXg7tYZD
小冊子というだけで特定できてしまうのだから
有名な本
0146132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 21:59:57.15ID:QbL2au6e
一松先生も多変数複素解析の研究者の一人
0147132人目の素数さん垢版2021/07/25(日) 22:58:25.73ID:P/337apq
>>143
これ大抵の書店に置いてはあるけど扱いがね...
分厚い本の合間にちんまり挟まってる
0148132人目の素数さん垢版2021/07/26(月) 09:38:05.81ID:kukUQQBN
ガウス積分を留数解析で求めることも
できることに注意した和書は見たことがない
Remmertの本には書いてある
0149132人目の素数さん垢版2021/07/26(月) 13:56:47.72ID:MnSCqDSF
148
訂正
一松信先生の
留数解析:留数による定積分と級数の計算
にも書いてありました。
「19世紀以来何回も再発見されている」という但し書き付で
0150132人目の素数さん垢版2021/07/26(月) 14:48:33.30ID:BE8YOCsI
>>147
ジュンク堂にあった
ワンポイント双書は5冊以上並んでいたから
見つけやすかった
0151132人目の素数さん垢版2021/07/26(月) 22:54:51.55ID:kukUQQBN
一松先生の本の序文にはよく
「独創的なものはない」と書いてありますが
材料の選択と組み合わせは実に独創的です
上の「小冊子」もそうで
最終章の誤差評価の話など目からウロコでした
0152132人目の素数さん垢版2021/07/27(火) 09:18:17.98ID:JYtz3X7O
ワンポイント双書の情報まで、ご苦労様です 一松信さんの本で
関数論入門 培風館 は、目新しい記述内容は無かったと思うけど、それだけ素直な内容だったんだろう
コーシーの積分定理の証明は、矩形から近似していくやつじゃなかったかな?
うちの物置きに埃かぶっているかも、今度帰省した時探してみよう
0153132人目の素数さん垢版2021/07/27(火) 09:37:50.42ID:icyI2YXr
>>152
もし「解析学序説(上・下)」もお持ちなら
下巻(旧版)の最後の章の最後の問題にも
目を通してみられるとよいかと思います。
0154132人目の素数さん垢版2021/07/28(水) 08:33:06.46ID:yDa/Ey+f
ありがと
解析概論と異なる微積分の本を目指してたのはわかっていて購入したはずだが
処分してしまったかも
一松さんの本が悪い訳ではないが、他に読みたい本があるので優先順位は低い
0155132人目の素数さん垢版2021/07/28(水) 10:43:23.63ID:3sx2olCB
>>154
153のコメントのポイントは複素解析
0156132人目の素数さん垢版2021/08/03(火) 09:44:01.66ID:EKwPtSOf
先週はZoom集会の案内が目白押しだった。
0157132人目の素数さん垢版2021/08/03(火) 12:50:32.83ID:UyP9ZRIp
>>139
度々ご丁寧にありがとうございました。思いがけず新たに2名の研究者が見つかりました。
本当はヘルマンダーではなく、大沢健夫先生 L2 Approaches in Several Complex Variables 2版を早く読みたいです。
0158132人目の素数さん垢版2021/08/03(火) 13:23:57.85ID:J/FrOsGU
>>157
「数学」の書評によれば
L2拡張定理の証明などの
込み入ったところは飛ばして
複素幾何の本として読むと楽しめるようだ
0159132人目の素数さん垢版2021/08/03(火) 15:12:14.61ID:IAB08IND
査読はなかなか進まないが
41ある引用文献のうちなじみのないものは11だけだったので
とりあえずそれらに目を通す作業を始めることにした
0160132人目の素数さん垢版2021/08/04(水) 08:43:22.53ID:zntJXgxu
論文のミスを発見!
今日はそのあたりの勉強から
0162132人目の素数さん垢版2021/08/04(水) 09:38:10.91ID:/25TQMu7
月沈原?
0163132人目の素数さん垢版2021/08/04(水) 11:17:34.29ID:zntJXgxu
哥廷根
0164132人目の素数さん垢版2021/08/04(水) 11:23:26.35ID:zntJXgxu
>>161
必要な証明書は取れたのですね
0165132人目の素数さん垢版2021/08/05(木) 13:36:04.12ID:zGC1GRIl
複素解析の基礎理論の論文に
log canonical resolutionが定義なして書かれる時代になったとは
0166132人目の素数さん垢版2021/08/05(木) 15:48:54.65ID:tvEtaBCl
訂正
log canonical resolution --> log resolution
0167132人目の素数さん垢版2021/08/09(月) 23:29:21.92ID:Le8BbhSJ
査読は完了
しかし来週はまた研究集会なので忙しい
0168132人目の素数さん垢版2021/08/16(月) 22:58:16.51ID:PpQTXmxi
小平邦彦 複素解析
楠 幸男 解析函数論
吉田洋一 函数論

和書ならこの三冊と教えられたけどどれがいいの?
リーマン面をひと通りやりたいでも小平厚みで引くわ
過去ログ見ても踏み込んだ解説なくてションボリ
0169132人目の素数さん垢版2021/08/16(月) 23:01:27.07ID:kHVXhbRB
吉田光由 塵劫記
0170132人目の素数さん垢版2021/08/16(月) 23:21:44.06ID:oH+G0FqF
>>168
解析概論でコーシーの定理が読めた段階であれば
吉田洋一がお勧め
ルーシェの定理で一段落だが
そこでやめずに
カラテオドリ―の定理を目標に読み進めるとよい
0171132人目の素数さん垢版2021/08/16(月) 23:31:18.99ID:oH+G0FqF
半年かけて本気で取り組む気なら
アールフォルスの複素解析を
練習問題を解きながら(後ろの答えを見てもよいので)
読むことをすすめる
0172132人目の素数さん垢版2021/08/16(月) 23:32:17.02ID:oH+G0FqF
>>169
アホ
0173132人目の素数さん垢版2021/08/18(水) 22:30:51.51ID:3+2HEf5C
>>171
ありがとう
吉田洋一は絶賛する人が多いよね
パラパラ見てリーマン面が薄いような気もするけど
この辺はアールフォルスか厚い小平が定本なのかな
小平や楠を勧める人もいるけどアールフォルス推しの理由は?
専門は解析に進みたいので本気です
0174132人目の素数さん垢版2021/08/18(水) 23:43:29.50ID:OHVymn4Z
小平が定本という話は聞かないし、パラパラ見ただけだが
あまり感心しなかった。
楠は吉田を読んだ後でより詳しい知識を仕入れるときに役立った。
アールフォルスは何度読んでも感心する
どこかの雑誌で「フィールズ賞受賞者が20年以上かけて磨いた結果」と
褒められていた。
楠先生の講義もアールフォルスを参考にしていたようだ。
0175132人目の素数さん垢版2021/08/20(金) 05:13:38.12ID:rLUyJ71W
厚い本がよいのなら辻正次の複素函数論
0176132人目の素数さん垢版2021/08/20(金) 10:24:51.83ID:LLCfK56d
リーマン面やるなら楕円関数、テータ関数、モジュラー関数の勉強がおすすめ
一般論ではなく、個性あふれる魅力的な関数群
ベルマンも戸田盛和も本を書くぐらいとりこになった
数論幾何だけではなく物理などにも応用が拡がる
0177132人目の素数さん垢版2021/08/20(金) 10:45:20.72ID:rLUyJ71W
リーマン面を糸口にして研究材料を探すというのではなく、
本格的な解析の勉強に進む前にリーマン面の理論をひととおり見ておきたいだけなら
吉田本でリーマンの写像定理の何たるかを知った後
岩澤本の序文と第3章を眺めるくらいでよいだろう
0179132人目の素数さん垢版2021/08/20(金) 23:30:32.80ID:rLUyJ71W
Abelの定理で筆を擱いているのはさすがと言えばさすがだが
0180132人目の素数さん垢版2021/08/21(土) 12:02:14.88ID:+p5sGIhh
要はそこで「to be continued」であって
「複素多様体論」が続編
0181132人目の素数さん垢版2021/08/27(金) 20:58:20.63ID:p4d40Imp
>>174
>>175
ありがとうございます

吉田洋一 函数論
辻正次 複素函数論
アールフォルス 複素解析

あちこち探して三冊買いました
アールフォルス読みたい衝動がすごいのでこっちが先かな
多分挫折するかもだけどその時は吉田洋一でやり直しますね
練習問題も全て徹底的にやろうと思います
リーマン面を糸口にして研究テーマを発見したいです
0182132人目の素数さん垢版2021/08/27(金) 21:01:24.78ID:l/sL+Y2P
リーマン面といえばforsterのLectures on Riemann surfacesってどうなんだすか?
0183132人目の素数さん垢版2021/08/27(金) 21:18:24.74ID:p4d40Imp
forsterも勧められました
自分は和書から入りたいなと
0184132人目の素数さん垢版2021/08/28(土) 12:33:47.77ID:GKFQP3p8
Riemann Surfaces (Oxford Graduate Texts in Mathematics) ペーパーバック ? イラスト付き, 2011/5/19
英語版 Simon Donaldson (著)

ってどうですか?
0185132人目の素数さん垢版2021/08/28(土) 14:59:16.14ID:73mEPE4N
セミナーで読む本の候補にあげたことがあるが
その時の学生はこれを選ばなかった。
初心者にはSpringerがいいようだ。
0186132人目の素数さん垢版2021/08/28(土) 22:09:26.71ID:xZQDnCO1
読むのと理解するのと使えるというのは、別問題だねええ
0187132人目の素数さん垢版2021/08/28(土) 22:23:50.09ID:nVuJzejg
一番難しいリーマン面は何ですかという質問に
「遠木のリーマン面」と答えた先生がいた。
開リーマン面の無限葉の(分岐)被覆面で有界調和関数が増えないものを
遠木の例というが、確かに気になるリーマン面ではある。
0188132人目の素数さん垢版2021/08/29(日) 09:34:32.83ID:zS6mnDlQ
無限種数はトポロジーからして難しい
0189132人目の素数さん垢版2021/09/03(金) 11:12:33.66ID:gFt5g15H
遠木先生ってリーマン面の教科書書いてた?楠先生の間違いかな。
リーマン面の難しい本を挙げるなら中井先生のかな・・・。
0190132人目の素数さん垢版2021/09/03(金) 12:30:51.60ID:kty7xmUv
>>189
幾何学的函数論
遠木幸成 [著]
シリーズ名 現代数学講座 : 12-A
出版地 東京
出版社 共立出版
出版年月日等 1958.10
0191132人目の素数さん垢版2021/09/03(金) 12:51:35.57ID:gFt5g15H
>>190
ありがとうございます。
本棚にあったのに開いたことなかった。ずっと値分布の本だと思ってたら後半をリーマン面に割いているのね。
ぱーっと見ると及川先生の教科書をものすごくコンパクトにしたような内容のようだ。
0192132人目の素数さん垢版2021/09/04(土) 22:00:08.29ID:2rdjItoZ
値分布の本って遠山の前半とやはり大昔の能代のと
最近でもない小澤のとくらいしか日本語で知らんな
0194132人目の素数さん垢版2021/09/04(土) 22:03:31.71ID:sQJoZMZk
幾何学的関数論 (岩波オンデマンドブックス) オンデマンド (ペーパーバック) – 2015/5/12
落合 卓四郎 (著), 野口 潤次郎 (著)
0195132人目の素数さん垢版2021/09/04(土) 22:12:18.11ID:sQJoZMZk
小平邦彦 : Nevanlinna 理論,東大数学教室セミナリーノート (1974).
0196132人目の素数さん垢版2021/09/04(土) 22:37:25.56ID:sQJoZMZk
194と195には英訳がある。
193は増補版の英訳(Winkelmanと共著)がある。
0197132人目の素数さん垢版2021/09/04(土) 23:37:02.58ID:2rdjItoZ
>>194-196
Thx 忘れとった
小平の英訳のは持ってるがちょっと知りたい話と違う
落合-野口もちゃんと読んだことないな反省

講義ノートのまとめなら次も参考にはしてる:
下村 俊 Nevanlinna 理論の微分方程式への応用
0198132人目の素数さん垢版2021/09/08(水) 20:46:34.75ID:0+Cf8Kyg
アールフォルス最高!
0199132人目の素数さん垢版2021/09/08(水) 21:00:39.75ID:OI/a7yIT
なら「等角不変量」も読まなきゃ
0200132人目の素数さん垢版2021/09/08(水) 21:25:38.93ID:0+Cf8Kyg
大沢先生の訳本を次に買います
0201132人目の素数さん垢版2021/10/10(日) 23:02:15.88ID:XcLun3F4
Otto Forster, Lectures on Riemann Surfaces
0202132人目の素数さん垢版2021/10/11(月) 09:20:37.86ID:/VcsiGdD
MumfordやHartshorneの訳があるのに
Forsterのこの本の訳がないのは不思議
0203132人目の素数さん垢版2021/10/11(月) 22:04:24.83ID:CWn0uwdg
確かにForsterの和訳がないのは不思議
入門も含めかけた時間と労力に一番バランスよく報いてくれる本だと思う
0204132人目の素数さん垢版2021/10/12(火) 16:07:01.82ID:sK9fI2Pd
解析接続
0205132人目の素数さん垢版2021/10/13(水) 13:28:20.24ID:bezGJVYx
和訳の解析接続があることは寡聞にして知らない
0206132人目の素数さん垢版2021/10/13(水) 23:11:09.96ID:Oqct5/Ns
Forsterはツイッターでも話題になるけど
セミナー以外は全員途中で投げ出したっぽい
昔の2chと比べてもつまみ読みのアホが激増
0207132人目の素数さん垢版2021/10/14(木) 07:52:12.86ID:C+9Ug8ul
日本人なら岩澤で十分
0208132人目の素数さん垢版2021/11/18(木) 17:56:36.97ID:mBJ0Pxro
Elias M. Stein
Complex Analysis 2010

他にも素晴らしいテキストが多数
Fourier Analysis 2011
Real Analysis: Measure Theory, Integration, and Hilbert Spaces 2009
Functional Analysis 2011
Harmonic Analysis 1993
0209132人目の素数さん垢版2021/11/18(木) 19:14:33.34ID:FRdXw7uP
>>208
SteinのComplex Analysisは読んだことがないけど
uniformizationやRiemann-Rochも載っていますか?
0210132人目の素数さん垢版2021/11/19(金) 21:27:37.84ID:IORocFNW
日本でE.M.Stein風の調和解析の研究者と言えば誰?
0211132人目の素数さん垢版2021/11/28(日) 05:15:11.94ID:G28w1ezL
零数が違うので虚数はあるな
0212132人目の素数さん垢版2021/11/28(日) 05:41:57.19ID:FLFMtEuF
零数?
0213132人目の素数さん垢版2021/11/28(日) 12:02:00.83ID:yVchQVYg
幽霊は心の中に
虚数は数の真理をつなぐ直線上にある。
0215132人目の素数さん垢版2021/11/28(日) 16:14:01.31ID:4nyKSCpB
数の真理は数限りない
0216132人目の素数さん垢版2021/11/28(日) 18:19:36.92ID:jLp0kD56
で、真理の数はいくつ?
0217132人目の素数さん垢版2021/11/28(日) 21:49:39.16ID:FLFMtEuF
「真理の数」という数があることを知らない。
0218132人目の素数さん垢版2021/11/28(日) 21:57:33.43ID:jLp0kD56
じゃ、定義して
0219132人目の素数さん垢版2021/11/29(月) 08:24:55.30ID:wwrMRLRQ
>>218
216が出した問題の答えを知らない。
0220132人目の素数さん垢版2021/11/29(月) 18:46:48.55ID:hqdMM9Et
216は問題を出していない
0221132人目の素数さん垢版2021/12/08(水) 18:05:49.80ID:35bWb15y
評伝岡潔 星の章 (ちくま学芸文庫 Math & Science)新刊
著者 高瀬 正仁 (著)

数学の世界に日本的情緒を開花させた天才・岡潔の思索と発見の諸相を、
全生涯にわたり克明に描いた評伝。星の章は、人生を彩る多彩なエピソードを
交えながら、誕生から絶頂期に向かう...

税込 1,870 円
0222132人目の素数さん垢版2021/12/10(金) 12:34:03.62ID:0dxUTDed
多変数関数論の若手ホープである日下部佑太さんがいない多変数関数論冬セミナー
0223132人目の素数さん垢版2021/12/10(金) 16:08:56.51ID:rtm6TNva
出席者が少ないのはそのせいだけでもない。
0224132人目の素数さん垢版2021/12/10(金) 21:04:30.28ID:xRqG3xv3
しかし出席者名簿を作れば40人以上だからまあまあではないか。
0225132人目の素数さん垢版2021/12/12(日) 14:43:02.49ID:4wL17zay
>>222
本人は代数幾何の二つの集会で講演した後
冬セミナーに出席し
今日の葉層の集会でも講演した。
0226132人目の素数さん垢版2021/12/12(日) 19:00:16.52ID:tTEUpYR6
こちらもご本人か?
0227132人目の素数さん垢版2021/12/13(月) 09:29:30.24ID:0bks3p/c
本人=?
0228132人目の素数さん垢版2021/12/13(月) 12:21:20.82ID:Hac6+dtH
倉西数学への誘いが品薄とか実にけしからん
0229132人目の素数さん垢版2021/12/13(月) 13:55:27.19ID:pk1RWm8X
only 1 left

>>228

カスタマーレビューを書けば?
0230132人目の素数さん垢版2022/01/08(土) 14:40:21.19ID:b8Tq4hsP
L.V.アールフォルス 複素解析
0231132人目の素数さん垢版2022/01/08(土) 15:32:18.00ID:eHAGd+n/
現代数学社の売れ筋ランキングの上位にいつも出ている
0232132人目の素数さん垢版2022/01/08(土) 15:34:39.70ID:b8Tq4hsP
L.V.ヘルマンダー 多変数複素解析学入門
0233132人目の素数さん垢版2022/01/08(土) 18:15:42.71ID:eHAGd+n/
今見たら何と
294984円
0234132人目の素数さん垢版2022/01/15(土) 14:40:13.13ID:KhZVnAsn
>>98
>>103
今吉洋一先生は岡潔に深く傾倒して1992年に兵庫県から橋本市に移住されました
奉職された大阪市立大学が多変数関数論の研究センターになりつつある現状は感慨深いものがあります
多変数関数論が専門の若手〜中堅が集まってることや三年後の森之宮メインキャンパスなど今後の発展が期待されます
0235132人目の素数さん垢版2022/01/15(土) 14:56:36.39ID:j69BMWHH
公立大学になるんだっけ
0237132人目の素数さん垢版2022/01/15(土) 16:14:15.51ID:j69BMWHH
今度出る「数学」の74巻1号にここの人の論説が載る。
いちおう多変数関数論かな。
0238132人目の素数さん垢版2022/01/15(土) 16:23:49.30ID:KhZVnAsn
そうですかチェックしてなかったです
どうもありがとうございました
0239132人目の素数さん垢版2022/01/15(土) 18:46:27.52ID:2CGI/akN
今吉先生の
1979年の多変数函数論サマーセミナーでの講演は
大変印象深かった
0240132人目の素数さん垢版2022/01/15(土) 22:48:04.56ID:lhVZhKHD
2007年に埼玉大であった日本数学会での
企画特別講演もよかった。
あれからもう15年か。
0241132人目の素数さん垢版2022/01/16(日) 11:13:51.68ID:QpNwpyxg
今吉・谷口は永遠
0242132人目の素数さん垢版2022/01/16(日) 15:06:18.95ID:oay9bhIA
>>239
今吉先生は多変数函数論がご専門というわけではないですよね?
0243132人目の素数さん垢版2022/01/16(日) 15:31:28.06ID:AwDLTmIV
リーマン面とタイヒミュラー空間だが
今吉理論は
アラケロフ・パーシン理論などを通じて
多変数関数論との相性がよい
0244132人目の素数さん垢版2022/01/17(月) 11:43:25.45ID:G0hUe746
>>242
梶原壌二先生の論説「最近の多変数関数論」によりますと、短くはありますが

今吉洋一はTeichm\"uller空間の理論を多変数に応用,
代数面を射影空間に双有理型に埋め込み,

と紹介されています。
0245132人目の素数さん垢版2022/01/17(月) 17:52:42.53ID:WqQKl3zP
>>232
最近の修士1年生の院生セミナーでヘルマンダーを使ってるところあるのかな?
もちろん古い2版の高い邦訳でなく誤植を正して内容も足された原書3版の青い本
0246132人目の素数さん垢版2022/01/17(月) 19:05:29.19ID:G0hUe746
多変数複素解析で有名な数学者に
むかし聞いたところでは
外国出張ばかりで面倒見の悪い教授に
何を勉強しておけばよいか尋ねたら
ヘルマンダーを呼んでおけの一言だったという。
セミナーでは普通論文を読むだろう。
ヘルマンダーだと教師が眠くなる。
0247132人目の素数さん垢版2022/01/18(火) 07:33:00.01ID:G7ppI61W
訂正
呼んで――>読んで
ヘルマンダーが読めてもそれだけでは大したことないが
呼べたらすごい
0248132人目の素数さん垢版2022/01/18(火) 19:53:57.95ID:7WCbXKvL
>>246
最近の院生セミナーでは普通はテキストを選んで輪読するよ
例えば今年度の京大なら吉川謙一先生が以下の3択+α

1 S. Kondo, K3 Surfaces
2 E. Freitag, ジーゲルモジュラー関数論
3 H. Grauert, R. Remmert, Coherent Analytic Sheaves

読んでおけの一言 → self-containedという意味なら分かるけど教師が眠くなるとか意味不明です
ヘルマンダー本だけでは大したことないというのはそれだけでは論文書けないという意味ですか?
0249132人目の素数さん垢版2022/01/18(火) 21:32:22.74ID:G7ppI61W
>>教師が眠くなるとか意味不明です

教師が眠くなるか、または学生が前日に腹痛を起こすか。

>>それだけでは論文書けないという意味ですか?

50年以上前のテキストを読んだだけで論文が書けるほど
人類は馬鹿ではない。
0250132人目の素数さん垢版2022/01/19(水) 06:30:41.22ID:a37Vv7BK
>>249
そこまで古くないですよ
Published February 11, 1988

原書3版はGrauert & Remmert, Coherent Analytic Sheaves よりも新しい
昨日は本当に腹を壊して参りました
0251132人目の素数さん垢版2022/01/19(水) 07:43:53.77ID:6MxZVHri
今から始めるならこれがお勧め

arXiv:1507.00562v1 [math.CV] 2 Jul 2015
0252132人目の素数さん垢版2022/01/19(水) 18:56:15.87ID:a37Vv7BK
>>251
ヘルマンダーのレクチャーノートとか初見です
著者のJohn Erik Fornæss に凸してみようかな
https://www.ntnu.edu/employees/john.fornass

ありがとうございました
0253132人目の素数さん垢版2022/01/19(水) 22:30:53.19ID:a37Vv7BK
今まで知らなかったけどお弟子さんの多い数学者ですね
もう75歳なのに2012, 2014, 2016, 2018 と博士を途切れなく輩出
https://mathgenealogy.org/id.php?id=28253

教えてもらったpdfは簡易製本に出します
0254132人目の素数さん垢版2022/01/20(木) 23:47:16.20ID:rsvM4S+/
MGPは日本人のは多少いい加減だから気をつけて
吉川さんは二人しかDがいないことになっている
0255132人目の素数さん垢版2022/01/21(金) 08:41:16.50ID:Ik6xmzTz
MGPに日本人がまともに載り出したのはごく最近のこと
0257132人目の素数さん垢版2022/01/21(金) 11:43:58.44ID:vH4kXvGB
Fueter
0258132人目の素数さん垢版2022/01/21(金) 19:50:02.24ID:AkgRIw9b
>>254
>>255
ありがとうございます
日本人は参考にしないようにしますね
FornæssはFeffermanの翌々年にStefan Bergman Prizeを受賞してたんですね
知らないのは自分だけみたいで穴があったら入りたい

この賞は倉西先生、大澤先生、平地先生と日本人が3人も受賞しています
数学の発展に寄与しまくってる日本人をMGPはきちんとフォローしてほしい
0259132人目の素数さん垢版2022/01/23(日) 22:05:21.83ID:e4yi4uJR
The Bergman Prize
Established in 2020 in memory of Judson and Susan Bergman,
the Bergman Prize awards $10,000 and publication by Changes
to the author of a first or second collection of poetry. In addition to a generous publishing contract with national distribution, the winning poet receives extensive advertising & publicity for their book, a summer residency at Castello San Basilio (Southern Italy),
50 free author copies, and a book launch event in New York City.
0260132人目の素数さん垢版2022/01/23(日) 22:10:54.19ID:e4yi4uJR
2020年度はEbenfeltとBonamiが受賞
0261132人目の素数さん垢版2022/01/27(木) 09:05:58.47ID:Moc7IAYv
993/fetch%3EUID%3E/INBOX%3E36416?part=1.2.2&filename=Kuranishi-Poster.pdf
0263132人目の素数さん垢版2022/01/28(金) 08:57:29.98ID:9Ke85nLE
>>262
凄い面子ですね
0264132人目の素数さん垢版2022/01/28(金) 13:19:47.95ID:lx98+0eN
H先生もお元気ならここで講演されたかったでありましょう
0265132人目の素数さん垢版2022/01/29(土) 02:18:17.99ID:cwyYnezK
Invited speakers

Simon Brendle (Columbia University)
Robert Bryant (Duke University)
Tristan Collins (Massachusetts Institute of Technology)
Jean-Pierre Demailly (Institut Fourier, Grenoble, France)
Simon K. Donaldson (Simons Center, Stony Brook )
Dusa McDuff (Columbia University)
Hélène Esnault (Freie Universität, Berlin, Germany)
Charles Fefferman (Princeton University)
Teng Fei (Rutgers University, Newark)
Robert Friedman (Columbia University)
Kenji Fukaya (Simons Center, Stony Brook )
Akito Futaki (Tsinghua University, PR China)
Phillip Griffiths (Institute for Advanced Study)
Victor Guillemin (Massachusetts Institute of Technology)
Nigel Hitchin (Oxford University, UK)
Dominic Joyce (Oxford University, UK)
Yujiro Kawamata (University of Tokyo)
Joseph J. Kohn (Princeton University)
H. Blaine Lawson (Stony Brook University)
Melissa C.C. Liu (Columbia University)
John Morgan (Columbia University)
Shigefumi Mori (RIMS, Kyoto, Japan)
Junjiro Noguchi (University of Tokyo, Japan)
Takeo Ohsawa (Nagoya University, Japan)
Duong H. Phong (Columbia University)
Paul Seidel (Massachusetts Institute of Technology)
Yum-Tong Siu (Harvard University)
Gabor Szekelyhidi (University of Notre Dame)
Clifford Taubes (Harvard University)
Claire Voisin (Institut de Mathematiques, Jussieu, France)
Shing-Tung Yau (Harvard University)
0266132人目の素数さん垢版2022/02/04(金) 09:03:55.03ID:nrxFaVfg
a最低温度ib最高温度
0267132人目の素数さん垢版2022/02/04(金) 10:49:55.19ID:Jk/LCjWN
玉石混交?
0268132人目の素数さん垢版2022/02/04(金) 21:28:04.04ID:Jk/LCjWN
倉西記念のポスターを上げて下さりありがとうございます。
先生がまだ元気なころ、先生の祖父が福岡の神社の
宮司だったそうで、その神社に
お連れしたことが懐かしくおもいだされます。また
久留米の石橋ブリジストン美術館の青木繁や坂本繫二郎の
絵を見るのが長年の夢だったとのことで、先生をお連れして
彼らの絵を鑑賞しました。
0270132人目の素数さん垢版2022/02/08(火) 10:04:08.70ID:JC1gH2xq
>>http://imgur.com/8CMce9b
1992年、GunningとKohnの60歳記念研究集会にて
0271132人目の素数さん垢版2022/02/08(火) 10:07:41.03ID:RZgfEGyw
>>270
これ92年なのですね
0272prove this!垢版2022/02/08(火) 13:04:16.15ID:PG0hqhBV
しっているのは
Shigefumi Mori (RIMS, Kyoto, Japan)
だけ
0273132人目の素数さん垢版2022/02/08(火) 13:43:04.61ID:wpxz5yzO
Donaldson, Fefferman, Yauくらいは知っとけ
0274132人目の素数さん垢版2022/02/09(水) 16:21:47.51ID:wdpI9CO2
>>272
Takeo Ohsawaを知らない人がなぜこのスレに?
0275132人目の素数さん垢版2022/02/11(金) 05:23:03.72ID:sq/XLYPm
10年以上前だったか研究集会にお爺さんが連れの人に付き添われてて
お爺さんの杖見たら伊豆だったかの老人ホームの名前と共に「倉西正武」と書いてあってびっくりした覚えがある
0277大騒ぎたわけ夫垢版2022/02/11(金) 18:04:11.25ID:Pb3NuWZi
>>274132人目の素数さん2022/02/09(水) 16:21:47.51ID:wdpI9CO2
>>272
Takeo Ohsawaを知らない人がなぜこのスレに?
誰のこっちゃ?
0278132人目の素数さん垢版2022/02/11(金) 18:31:38.39ID:mMc81GmK
大騒ぎする夫への対処 いい加減にして
愚痴です。すみません・・・。
今日は朝から、「書類がない、書類がない」と大騒ぎ。
職場関係のものはまとめて段ボールに入れいるのですが、少し取り出せば出せるのに「(私が)あんなに奥に入れた」とか「片づけるから分からなくなるんだ(自分が必要、不必要を分けて一緒に片づけた)」とか文句ばかり。
よくよく聞いたら、職場にありそうな雰囲気で、探してみるとのこと。
クーラーをつけたらいいのに「暑い、暑い」と怒ってるし。
朝はみんな気分がまだ上がらないのに人のせいにされて、話をしたくなくなりました。それでもごちゃごちゃ話してくるので、これ以上一緒にいたらケンカになってしまうと思いウォーキングに出かけました。帰ったら夫は仕事に出てました。
いつもは手を振ってお見送りをしてるのですが、こんな日があってもいいですよね。
みなさんは、こんな時どうしてますか?
0279132人目の素数さん垢版2022/02/11(金) 18:39:44.16ID:mMc81GmK
幾何学賞

2014 倉西正武 カルタン-倉西理論,CR幾何,倉西族等に代表される単なる幾何学の枠組みを超えた多年にわたる輝かしい研究業績
0280132人目の素数さん垢版2022/02/11(金) 18:46:48.82ID:mMc81GmK
倉西数学への誘い
倉西正武が築いた現代数学理論の全体像を倉西自身へのインタビューや複数の研究者による解説で読み解く.

著者 藤木 明 編

刊行日 2013/12/13
0281132人目の素数さん垢版2022/02/11(金) 21:21:08.04ID:UyW5L+eD
>>大騒ぎたわけ夫 2022/02/11(金) 18:04:11.25 ID:Pb3NuWZi

Takeo Ohsawaをこう呼んでもご本人から許される人が一人いる。
それは高校時代の友人だった
Oh! Ami!
0282132人目の素数さん垢版2022/02/11(金) 22:36:43.72ID:2Ec8MFDI
その人亡くなったんじゃない
なんだかよく分かんないことで一度絡まれたことがある
0283132人目の素数さん垢版2022/02/12(土) 08:31:17.61ID:fyQ0uzrY
田化け汚 といえば もっちゃろーん  valley brook fine beauty
夏菓子かあ
0284132人目の素数さん垢版2022/02/12(土) 08:43:43.41ID:MZC3SMtn
>>282
多分それは人違い。
なくなったのは広島工大の人。
0285132人目の素数さん垢版2022/02/12(土) 18:52:43.87ID:nFXwJf79
広島工大の人はTakeo Ohsawa氏の高校時代からの親友だと聞いていたが
他にも高校時代の親友で数学者になった人いるの
0286132人目の素数さん垢版2022/02/12(土) 21:37:19.90ID:MZC3SMtn
いたとしてもまだなくなってはいないだろう
多分
0287132人目の素数さん垢版2022/02/13(日) 09:54:11.08ID:qJ5VwSQK
九大助教授だった谷川晴美先生はご健在でしょうか? 
0288132人目の素数さん垢版2022/02/13(日) 15:09:52.33ID:xWjb8QhL
助教授の行方は誰も知らない
0289132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 07:29:29.02ID:EGckazaV
ほぼ二十年前にアカハラ、パワハラ、おまけにセクハラで一世を風靡した
大数学者が居たと仄聞しておりました。私は幼年だったので勿論
知りません。どなたか助教授の行方不明と、この大数学者との関わりを
ご説明いただけないでしょうか?
また山下純二氏はどういう方なんでしょうか?
0290132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 07:59:26.34ID:Q3yKh/rJ
>>289
その事情は本当のこと以外は全部ネットに残っていますよ。
0291132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 08:15:50.56ID:EGckazaV
すみませんm( )m山下純一のまちがいでした。純一さんの弟さんの山下愼二さんは
数学者でMathSciNetでググると複素解析がご専門らしいのですが。
0292132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 08:19:03.63ID:Q3yKh/rJ
山下慎二さんが山下純一さんの弟さんだということを
ネットでお知りになったのであれば
それはネットが嘘だらけだということの
よい例になっていると思われます。
0293132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 09:13:11.61ID:EGckazaV
↑お言葉を返すようで恐縮なのですが「ネットが嘘だらけ」ならば
失礼ながら貴方様のおっしゃることも嘘なのでしょうか。一応
5ちゃんも立派にネットの一部なのですが。
0294132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 09:50:47.68ID:EGckazaV
>>290
貴方様は****先生ご自身、もしくは学問上の関係者、崇拝者ですか?
0295132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:02:39.08ID:Q3yKh/rJ
>>↑お言葉を返すようで恐縮なのですが「ネットが嘘だらけ」ならば
>>失礼ながら貴方様のおっしゃることも嘘なのでしょうか。

嘘だとは言いませんが、嘘かもしれませんよ。

嘘だらけというのは
嘘で満ち溢れているという意味です。
個々の記述が嘘かどうかは
読み手がよく考えて判断する必要があります。
0296132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:10:41.05ID:EGckazaV
↑ 語るに落ちた という格言を思い出しました。

上のレスも嘘かもしれない、嘘でないかもしれない。


「私は嘘つきです」
0297132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:14:16.26ID:Q3yKh/rJ
>>↑ 語るに落ちた という格言を思い出しました。

>>上のレスも嘘かもしれない、嘘でないかもしれない。

山下さんたちが兄弟だというのは本当でしょうか?
0298132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:19:44.82ID:Q3yKh/rJ
明らかに事実に反することを書いた時には
このスレでもたいていの人は訂正してくれます。
0299132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:20:38.20ID:EGckazaV
「個々の記述が嘘かどうかは読み手がよく考えて判断する必要があります。」
0300132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:22:16.73ID:Q3yKh/rJ
山下純一さんの名前を間違えたことは訂正したのに
0301132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:23:31.48ID:EGckazaV
いや〜〜〜 heat up して来ました。がんがれ〜〜〜〜!
0302132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:35:29.95ID:Q3yKh/rJ
嘘つきと言えば、最近読んだ例で言えばルジャンドルの「数の理論」
最初の方で「後で証明する」と書かれた大事な命題が証明されていません。
きっとガウスはこんな嘘が嫌いだったのだろうなと思っていたら
セールの「数論入門」でもそんな記述がありました。
うっかり直すのを忘れただけなのかもしれないけど。
0303132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:42:03.87ID:EGckazaV
遊園地の回転木馬にて感想
「乗った」子の笑顔が可愛い日曜日
渓流にて感想
アユ「釣り」や五月の空を見る水面
0304132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 10:48:34.94ID:Q3yKh/rJ
山下慎二さんはもっと手練れでしたね
俳句に関しては
0305132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:00:29.68ID:EGckazaV
一応複素解析だから:
多変数関数論は一変数関数論の拡張generalizationではない。
変数が2を超えると途端に解析関数が減る。「関数論」が
関数の研究を放棄して幾何学に没頭する。
一変数関数論は解析学の対象である関数が豊富で今尚
日本以外では研究が隆盛。
0306132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:06:10.95ID:Q3yKh/rJ
複素解析のスレにはそういう書き込みがあったということですね
0307132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:11:00.70ID:Q3yKh/rJ
>>305
Painleve関係の人でないことはそれでわかる
0308132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:11:13.64ID:EGckazaV
>>304俳句の手練れ←これも嘘。
たしか、六十代で死んだはず。死んだはずだよ***さん。
0309132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:13:59.74ID:EGckazaV
>>307
アクサンテギュ忘れたらいかんよ、
0310132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:29:24.64ID:Q3yKh/rJ
>>山下慎二さんはもっと手練れでしたね

過去形で書いていることに注意。
60代で死んだことと俳句の手練れであったことは矛盾しない。
それとも山下さんの友人の方?
0311132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:32:29.64ID:Q3yKh/rJ
>>308
ということは
山下兄弟の話は最初から嘘として書き込んだわけだね
そういう読み方をしていなかったのはうかつだった
0312132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:35:29.14ID:Q3yKh/rJ
忘れているわけではない
打てないだけ
嘘じゃないよ
と言っても信じないだろうけど
0313132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:38:29.09ID:EGckazaV
まっこと釣られたおいどんが悪かあ
0314132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 11:42:16.76ID:Q3yKh/rJ
>>305
そういう見方が日本では主流だったために
岡潔の論文を読む人はほとんどいなかった。
0315132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 12:18:20.49ID:Q3yKh/rJ
>>313
やはり九大関係者だったか
0316132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 12:24:40.96ID:EGckazaV
Henri(あかん)Carten は激賞、Ejie(えらい)Cartenは?、
よかった死んでいて。
0317132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 12:34:16.49ID:EGckazaV
ま、なんだわなも、有った、無かったの噂はどこまでちょうけとるかの
話だなも。真面目に考えても、どえりゃー時間のむだだわ。なかには
おそがいこというて脅かす人もおるでよう。
0318132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 12:36:20.28ID:Q3yKh/rJ
Henri CartanとElie Cartanの書いたものは
読んだことがあるが
Henri CartenとEjie Cartanについては
寡聞にして知らない
0319132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 12:37:26.07ID:EGckazaV
>>317
やはり名大関係者だったか
0320132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 12:41:42.73ID:EGckazaV
ほんまに釣られたわてがあほなんやし。

やはり阪大関係者だったか
0321132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 13:53:35.98ID:XsXHnzlL
>>320
京都だとどうなる?
0322132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 14:26:07.24ID:QRyIdrwk
>>321
北京大学、モスクワ大学、平壌人民大学、ウランバードル大学、
キレナイカ総合大学、
いくらでもあるが有料
0323132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 14:44:32.06ID:XsXHnzlL
「有料コンテンツです」
というセリフが
昨日観た映画で何回か出てきた。
冷血な殺人鬼のセリフ。
0325132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 18:06:41.71ID:QRyIdrwk
今日は久しぶりに5ちゃんを楽しませて頂きました。
感謝。不快なことを言いましたが、これも5ちゃん恒例ゆえ、
平にご容赦。

ついでに:永田さんは複素解析となんの関係があるんや?
0326132人目の素数さん垢版2022/02/14(月) 18:58:54.92ID:2Y4T9Oqn
複素関数の基礎 単行本 ? 2022/3/8
吉田 伸生 (著)
0327132人目の素数さん垢版2022/02/15(火) 18:06:23.84ID:jbvuGk+o
>>325
ネーターの正規化定理は岡の第8論文の原型では?
0328132人目の素数さん垢版2022/02/15(火) 20:21:10.37ID:PoGk38s+
Ahlfors(Sweden系Finnishだからアールフォシュと呼んでほしいね)のComplex Analysisは"複素解析" 大半のひとは複素解析は一変数関数論と思うのが常識
なのだ
0329132人目の素数さん垢版2022/02/15(火) 21:45:08.12ID:jidXyuur
大半の数学は複素解析と関係があると思うのが常識なのだ
0331132人目の素数さん垢版2022/02/16(水) 07:23:10.46ID:EcBLBS7K
>>330
八千代小学校の卒業生に複素解析の専門家がいるとか?
0332132人目の素数さん垢版2022/02/16(水) 09:42:47.69ID:FUTMmS7o
>>329 名前:132人目の素数さん 2022/02/15(火) 21:45:08.12 ID:jidXyuur
大半の数学は複素解析と関係があると思うのが常識なの

しつも〜〜ん 大半とはなんパーセント?
0333132人目の素数さん垢版2022/02/16(水) 10:30:46.78ID:EcBLBS7K
>>332
328の意味
0334132人目の素数さん垢版2022/02/19(土) 18:47:02.30ID:e5jvQBnD
>>332

中国語だと、大半と書いたら、90% の意味になるよ。
0335132人目の素数さん垢版2022/02/19(土) 20:35:35.23ID:D3htS/cC
日本語でも常識のある人の間では
その意味で通用しています。
0336132人目の素数さん垢版2022/02/19(土) 22:43:09.28ID:dcRIjerB
フランスの数学者はgenealogyでたどると
大半がErasmusに行き着くようだ
0337132人目の素数さん垢版2022/02/24(木) 22:58:04.60ID:451gI00t
Dirichletもそうだから
小平スクールの面々の祖先も
Erasmus
0338132人目の素数さん垢版2022/02/25(金) 09:14:31.62ID:WzFlXswR
秋月スクールだとGauss
0339132人目の素数さん垢版2022/02/26(土) 20:27:08.44ID:fsuoCiMJ
機嫌悪いとドアを蹴破ったって本当ですか?
0340132人目の素数さん垢版2022/02/26(土) 21:00:26.42ID:oSxdLQFX
>>339
誰の話?
0341132人目の素数さん垢版2022/02/26(土) 23:12:19.84ID:oSxdLQFX
>>339
誰がどこのドアを蹴破った?
0342132人目の素数さん垢版2022/02/28(月) 12:30:53.25ID:OIMftQ8B
プーチンの機嫌が悪くなったら
第3次世界大戦だ
0343132人目の素数さん垢版2022/03/02(水) 09:17:02.01ID:gPM2e/sG
>>334



「大半」の正しい使い方:
ウクライナ危機をめぐって開催中の国連総会緊急特別会合は1日、2日目の日程を終えた。
これまで計12時間で、各国の国連大使ら109人が演説した。
これまでロシアへの支持を示唆したのは、シリア、キューバ、ベネズエラ、北朝鮮。
大半の国がロシアを名指しした上で非難している。
0344132人目の素数さん垢版2022/03/02(水) 13:20:40.03ID:MAWTHbbJ
Dear Collegues, dear Friends.


I’m writing to you because I was in professional contact with each of You at some point of our life. But this is not about mathematics. You know what is going now in Ukraine – the country of my birth. At the end of this letter I’m attaching few photos and explanations to them.


You might wish to help … Here are two possibilities.


1. a) We with my wife Larissa are members of an association «Portail de l’Ukraine»

which since 2020 is helping with medecin and other things, helping refugies,

organizing transports (bying fuel for example) to Ukraine and so on. Here is a link for

Your donations


https://www.helloasso.com/associations/portail-de-l-ukraine/formulaires/3
0345132人目の素数さん垢版2022/03/10(木) 21:39:31.21ID:KIZFAu3v
こういうのが出ると必ず詐欺だと思うことにしている人が多いのかな?
0346132人目の素数さん垢版2022/03/11(金) 22:23:02.90ID:SQU69cJn
>>340
秋月御大
0347132人目の素数さん垢版2022/03/11(金) 23:02:31.00ID:Qyd2DtQA
>>346
そういう伝説めいた話は
仮に酒の肴にされて
伝わっていたとしても
今では屁をこくことさえままならない
後期高齢者まで。
寂しいことだが消えていく話だ。
0348132人目の素数さん垢版2022/03/12(土) 06:55:41.93ID:WespRmlw
梶田君に飯高先生が渡した複素解析の本は
何だったのだろうか
まさかアールフォルスじゃないよね。
0349132人目の素数さん垢版2022/04/02(土) 13:02:18.40ID:G5EJyTK5
>>347
本当に蹴破ったらしい
0350132人目の素数さん垢版2022/04/02(土) 15:19:11.76ID:iNl0wuDt
今となっては誰も気に留めない
0351132人目の素数さん垢版2022/04/09(土) 19:53:02.81ID:OIUPScrm
>>262
Hotel RSVP deadline: Friday, April 1, 2022
0352132人目の素数さん垢版2022/04/10(日) 07:16:08.88ID:l+77rUFM
どうせZoomだろ
0353132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 12:21:23.20ID:uC175eAr
複素解析の創始者って誰ですか?
0355132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 12:30:27.67ID:uC175eAr
真面目な質問です
19世紀の数学者かな
0356132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 12:30:45.56ID:clH186Ey
虚数の創始者はボンベリ
複素数の命名者はガウス
留数解析の創始者はコーシー
代数関数論の創始者はアーベル
等角写像論の創始者はリーマン
多変数複素解析の創始者はハルトークス
0357132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 17:59:30.46ID:uC175eAr
絞るの難しいですよね
ミッタク=レフラーも追加したいかな
0358132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 18:16:27.77ID:clH186Ey
Mittag-LefflerはActa Math.を創刊
0359132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 18:46:12.46ID:uC175eAr
そしてノーベルと闘った
0360132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 19:03:12.35ID:cULxf+ls
最近は医学の進歩でどうでもよい群小数学者が長生きするようになった。

遺伝子のせいでながいきする
数学より立ち回りが得意でながいきする
社会の迷惑だから長生きする
年金の無駄遣いに貢献する
若いころ勉強しなかったから長生きする
長生きも芸のうち
0361132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 19:19:04.36ID:L+GYtSr7
大数学者も長生きしている
0362132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 19:54:01.77ID:cULxf+ls
大数学者で長生きなのは少ない象
0363132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 21:07:16.60ID:ZftRK1y4
大数学者が少ないから仕方がない
0364132人目の素数さん垢版2022/04/11(月) 23:56:38.95ID:InUPdKVO
とびぬけて出来る人が早死にするケースが、ときどきある。
才能に恵まれすぎると、猛烈に学習することで生命力を使ってしまったり癌化が促進されたりするのだろうか。
0365132人目の素数さん垢版2022/04/12(火) 02:17:49.86ID:dNwTRhgv
40前後の人もわりといるね
でも大数学者で90超える人もかなりいるよ
才人の早世はインパクト強いからそう感じるだけじゃない?
結局は個人の生命力で一般人と%は変わらないと思う
倉西正武先生は白寿に迫る生命力をお持ちの天才でした
0366132人目の素数さん垢版2022/04/12(火) 08:13:51.49ID:UIUSsPt+
Walter Haymanも亡くなった時は93才だった。
0367132人目の素数さん垢版2022/04/12(火) 09:40:05.28ID:aFlQs+qg
Walter Hayman が大数学者? (´・ω・`)知らんがな
倉西正武 が大数学者? (´・ω・`)知らんがな
0368132人目の素数さん垢版2022/04/12(火) 13:17:49.91ID:aFlQs+qg
╰(*°▽°*)╯ 思い出した!
小堀憲「大数学者」
0369132人目の素数さん垢版2022/04/12(火) 14:14:01.03ID:hf/cm+ft
徳島城南高校の出身者二人の記念碑には
二人とも「大数学者」と書いてある。
  
0370132人目の素数さん垢版2022/04/12(火) 15:20:50.95ID:aFlQs+qg
代数学者の間違いちゃう?
0371132人目の素数さん垢版2022/04/12(火) 15:27:08.85ID:aFlQs+qg
わしはけふもごちやんにてたのしんだやうだ
ながいきとはええもんだのう
ひゃくさいはすぐそこ
おれのことではない
おまいらのこじゃ
0372132人目の素数さん垢版2022/04/12(火) 23:05:09.63ID:UIUSsPt+
>>370
二人のうちの一人は
夭折したが
日本で初めて複素解析の本を書いた人
0373132人目の素数さん垢版2022/04/13(水) 07:19:40.69ID:SjSyPmBf
>>370はおちょくり>>372は冗談わからぬやぼ
0374132人目の素数さん垢版2022/04/13(水) 21:03:12.96ID:H97d0Ns6
ピリオド以下小数学者でも居るのか?
濁らない読みで対数学者でも居るのか?
0375132人目の素数さん垢版2022/04/13(水) 23:02:28.73ID:9/errc+l
複素関数の初等的な問題でつまづいています。教えてください。

留数を使って次の積分値
 ∫{(cos ax)/x^2}dx (積分区間は[-∞,+∞]
を求める問題をやっているのですが、
 exp(iaz) = cos az + isin az
を使って、
 ∫{(exp(iaz)/z^2}dz (積分路はz=0を回る半円)
を求める方法でやると容易に答えが出たのですが、

 exp(iaz) = cos az + isin az と
 exp(-iaz) = cos az - isin az から
 cos az = {exp(iaz) + exp(-iaz)}/2
が得られるので、
∫{cos az}/z^2}dz =
∫[{exp(iaz) + exp(-iaz)}/2z^2]dz
の値を求めようとすると、その値が0になってしまって
うまく行きませんでした。

上の2つの方法はどちらもほぼ同じで正しいと思うのですが、
後者はなぜうまく行かないのでしょうか?
0376132人目の素数さん垢版2022/04/14(木) 12:01:58.21ID:kRnZatrX
>>∫{cos az}/z^2}dz =
>>∫[{exp(iaz) + exp(-iaz)}/2z^2]dz
>>の値を求めようとすると、その値が0になってしまって
>>うまく行きませんでした。

∫{(cos ax)/x^2}dx (積分区間は[-∞,+∞]と
∫{(exp(iaz)/z^2}dz (積分路はz=0を回る半円)の関係のように
∫{(cos ax)/x^2}dx (積分区間は[-∞,+∞]と
∫{cos az}/z^2}dzの関係を
式で書けますか?
0377132人目の素数さん垢版2022/04/14(木) 19:43:06.15ID:JOPWgbpZ
コーシーの積分定理の証明っておかしくね??

コーシーの積分定理:

Dを複素平面の領域
fをD上定義された正則関数
γをD内の区分的になめらかな単純閉曲線

∫_γ f(z)dz = 0


証明:

fの実部をu(x, y), 虚部をv(x, y)とおくと

f(z)dz
= (u + iv)(dx + idy)
= (udx - vdy) + i(vdx + udy)

ここでGreenの定理を使うのだが、そのためにはu, vがC1級(つまり偏導関数が存在して連続)という仮定が要るが、それが示されていない
0378132人目の素数さん垢版2022/04/14(木) 20:06:49.97ID:bwlBe+c7
u,vがD1級(つまり偏導関数が存在するが連続かどうかわからん)で
証明したグルサ(ただし最初の照明はギャップあり)
0379132人目の素数さん垢版2022/04/14(木) 21:04:32.23ID:WnP2Sa8X
>>376

留数を使っての積分問題の件、わかりました!w
 ∫{cos az}/z^2}dz = ∫[{exp(iaz) + exp(-iaz)}/2z^2]dz
として考えると、a>0 のとき、ここの exp(-iaz)の部分の積分値が大外の無限上半円路で発散してしまうのですね。

>>376さんからいただいたヒントから直接気がついたのではないのですが、そのおだやかなコメントに後押しされて再考することができました。ありがとうございました。
0380132人目の素数さん垢版2022/04/17(日) 21:02:20.56ID:CUmpHnUZ
諸行無常一切空
0381132人目の素数さん垢版2022/04/18(月) 07:22:23.63ID:TUyIy4XF
南無阿弥陀仏
0382132人目の素数さん垢版2022/04/18(月) 08:37:46.67ID:TUyIy4XF
et lux perpetua
0383132人目の素数さん垢版2022/04/19(火) 13:42:24.23ID:lAFeozxO
Luceat eis
0384132人目の素数さん垢版2022/04/19(火) 20:22:19.25ID:anAaSoPi
             在日ファースト

   日本人のホームレスより、外国人のナマポが多い。
        6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
世帯当たり最低270万円、日本人の半数弱より上の手取り。
          生活保護は、国籍国の責任。
     なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?

【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
0385132人目の素数さん垢版2022/04/20(水) 10:11:44.16ID:oCvorRRs
韓国籍であれば京大を出ても大企業には就職できず
製鉄所で働くしかなかった人がテレビで紹介されていたことがあるが
今でもその状況は変わらないのか?
0386132人目の素数さん垢版2022/04/25(月) 11:27:06.59ID:3FcI/saB
>>262
Deformation of Geometric Structures in Current Mathematics
A Celebration of the Works of Masatake Kuranishi

May 09, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
May 10, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
May 11, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
May 12, 2022 09:00 AM Eastern Time (US and Canada)
0389132人目の素数さん垢版2022/04/26(火) 08:52:34.41ID:nbxrT863
organized by D.-H. Phong (Columbia) and Y.-T. Siu (Harvard)
0390132人目の素数さん垢版2022/04/29(金) 07:43:06.60ID:6b5moJ5D
春の叙勲
複素解析関係者では
佐藤宏樹静岡大学名誉教授(80)が
瑞宝中綬章
0391132人目の素数さん垢版2022/04/29(金) 17:41:20.65ID:0+9nvxkb
静岡大は複素解析の授業が充実している
0392132人目の素数さん垢版2022/04/30(土) 19:29:46.31ID:HfG1Ogd+
>>388
May 3–6のZoomミーティングIDはまだらしい
For remote participants, the Zoom meeting ID will be posted on the conference webpage by Monday evening.
0393132人目の素数さん垢版2022/05/02(月) 10:28:25.13ID:E1i+b44s
first speakerはドナルドソン
0394132人目の素数さん垢版2022/05/02(月) 11:24:35.43ID:5fZoGeF3
>静岡大は複素解析の授業が充実している

懐かしい死語、駅弁大学w 兵隊の位(懐かしい山下清)でいえば
二等兵w
0395132人目の素数さん垢版2022/05/02(月) 11:27:55.93ID:5fZoGeF3
佐藤宏樹静岡大学名誉教授(80) (´・ω・`)知らんがな
0396132人目の素数さん垢版2022/05/02(月) 17:46:17.68ID:gkgXbrLU
ドナルドソン見たいけど予定があって無理だわ
これGW2週間も夜中→翌朝まで画面に貼り付ける人なんていないでしょ?
0397132人目の素数さん垢版2022/05/03(火) 07:29:04.31ID:f83kfakf
>>395日本のかって生んだ世界的関数論学者。Fields Prize候補だった
偉大な研究者、松本幾久二先生の一番弟子、さらに世界的な研究者。
0398132人目の素数さん垢版2022/05/03(火) 18:37:37.85ID:Qn3vVRt0
Pythagoras-Saitohの定理、ピタゴラスの定理の再発見者、再生核の権威、またゼロによる割り算のご研究であまりにも有名な群馬大学名誉教授齋藤三郎先生はまだ叙勲されないのかな? 秋かな?
0399132人目の素数さん垢版2022/05/09(月) 01:03:20.60ID:27X9Qvnx
Yum-Tong Siuは79歳になったが衰えを感じさせないね
0400132人目の素数さん垢版2022/05/09(月) 05:04:42.28ID:WJRJxTK8
それもしかたないよ、歳だから
0401132人目の素数さん垢版2022/05/09(月) 10:00:48.22ID:Q3LaZ+yM
長生きも芸のうち。たいした業績もないのにうまく立ち回った
だけの似非学者。さふいふものにはなりたくない。
それにつけても金の欲しさよ
賞金年金付きの勲章くれんかな。
0402132人目の素数さん垢版2022/05/10(火) 17:24:08.29ID:eksXRXKr
一番楽しみにしていた大沢健夫先生の講演ですがColumbiaもHarvardも参加叶わず
準備も時間調整も万全でしたが外せない急用が立て込んでしまい本当に残念で悲しい
講演を拝聴したかったのはもちろんですがお変わりなく元気なお姿を見たかったです
0403132人目の素数さん垢版2022/05/10(火) 18:34:47.32ID:DTLtLK3V
なんで日本の複素解析に世界的数学者が多いんだろう、誰かおそえてつかーさい。
大騒ぎ狸尾も世界的なのだ。
0404132人目の素数さん垢版2022/05/11(水) 00:29:10.78ID:42OSTUAZ
係数定理はn=6まで証明した大論文を書いた日本の天才がいるよ。
いじわるなAmerican(Irwin Kra) がAre you happy? といったら Yes, I am happy.
とつよがりを言った現場に居合わせた生き証人が俺や。
0406132人目の素数さん垢版2022/05/11(水) 07:29:00.90ID:42OSTUAZ

古代関数論は頭の悪い二流学者の著書の典型
昔は大学教授なら立派な文章が書けるという誤解があった
0407132人目の素数さん垢版2022/05/11(水) 09:29:01.83ID:42OSTUAZ
まあ勉強家辻正次をしのぐ関数論学者はいないね。才人吉田洋一は
器用さが仇となって論文なし。その点小松勇作は論文沢山。小沢満は
係数定理にはまり込んで人生棒に振った。能代清は吉田洋一の真似をして
関数論の教科書を書いたが吉田の明解簡潔さからほど遠い。田舎大学の蛙。
大津賀信は本質的には実関数。才人すぎてちょろちょろしすぎた。
0408132人目の素数さん垢版2022/05/12(木) 19:35:54.72ID:vIELwZJN
rigidな対象ー正則関数ーをこつこつと研究するよりないな。実在しない
抽象的なものを研究するなんて結局空中楼閣。
0409132人目の素数さん垢版2022/05/12(木) 21:06:27.74ID:xJB5+wRR
正則関数なるものが実在するとでも
0410132人目の素数さん垢版2022/05/13(金) 07:21:03.99ID:5MiPDUVA
>>409
ショーメイ好きの大数学者様正則関数なるものが実在しない証明は?
0411132人目の素数さん垢版2022/05/13(金) 09:18:11.19ID:5MiPDUVA
俊優群れ集ふ数学版にて、いはゆる悪魔の証明をば拝読出来るとは
なんてふ光栄か。諸賢、ご期待あれかし。>>409殿、ささ、ご遠慮なくだうぞ。
0412132人目の素数さん垢版2022/05/13(金) 11:34:22.84ID:5MiPDUVA
>>409先生不可能返答則始悪口雑言罵詈讒謗
我笑馬耳東風聞流
0413132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 08:53:36.56ID:YSSwYb/t
>>409
「自然数なるものが実在するとでも」
というぐらいのレベル
0414132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 11:26:19.19ID:C9ptu9os
自然数は存在しますか?
0415132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 14:18:39.42ID:PXvey2UA
辻教授が1919年に東大を卒業してからの41年間に
138篇の論文を発表しているが、初期の十数篇をのぞくと
外国遊学後の1938年から活動が目覚ましくなり始めている。
1930年代はヨーロッパに於いては近代函数論が一時に開花した時期であって
辻教授の活躍の始まりは丁度これと一致している。
0416132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 14:27:18.82ID:PXvey2UA
戦後の我が国の函数論で、等角写像論や値分布論
よりも、最も多くの人々の興味が集中したのは
リーマン面の議論である。リーマン面の分類論を中心に、
面の被覆状態、面上の函数論やフックス群の方面に、
辻教授をはじめとして、能代清、遠木幸成以下、大津賀信、
森明、祐乗坊瑞満、倉持善次郎、小沢満、楠幸男、黒田正といった
当時の助手クラスの人々のあげた成果は目覚ましいものがあった。
0417132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 14:37:12.70ID:PXvey2UA
函数論とは何であるか?それは解析函数を研究する学問である。
解析函数とは何であるか?それはーー神秘的な何物かである。
よくわからないけれども、自然現象や数学の各分野に現れる、
神によって作られたものであって、
数学の数多くの分野の研究対象にされているものの一つである。

将来の函数論はどうあるべきか?そんなことは考える必要はない。
神の手によって作られた解析函数論の神秘をきわめるのに、
方法を人為的に規定するのは不自然な話である。
0418132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 14:42:01.81ID:69evGWbr
しかしながら、分類が始まるとその分野は終わりと言われるようにリーマン面の理想境界なる奇怪なものを最後にして、いつのまにか、偉大なる(?)日本の関数論は消滅した。なにが残ったのか? 今にしてみれば辻正次の偉大さが実感される。
0419132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 14:50:16.44ID:69evGWbr
>>416
二流の人が散見されるのは、どういうわけだろう‽
0420132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 14:53:01.74ID:PXvey2UA
20世紀前半の函数論は幾何学的・ポテンシャル論的であった。
それはたまたまそうであったのであって、そうあるべきだからであったのではない。たまたまそうであったことの長所は、そういう考え方をとることによって
解析函数というものがそれ以前よりよくわかることができたということであって、
函数論は必然的に幾何学的・ポテンシャル論的であるべきだからではなかった
と思うのである。辻教授をはじめ多くの数学者たちが近代函数論を我が国に
導入したのも、またわれわれがその功績を多とするのも、全く同じ理由からである。
0421132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 14:56:19.79ID:PXvey2UA
以上は1960年の及川広太郎「辻先生と日本の函数論」からの
抜き書きでした。
0422132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 16:14:03.99ID:69evGWbr
な〜〜〜んだ、ひとの著書の一部のコピーか。恩師だけを  教授と
尊称するのが可愛い。
0423132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 17:15:50.05ID:n9oKmPvr
追悼文だよ
0424132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 17:27:32.30ID:n9oKmPvr
>>399
Harvardでは84歳のV.Guilleminも講演していた。
0425132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 17:33:04.44ID:69evGWbr
>>423ありがとう。5ちゃんには稀なちゃんとした日本語でびっくりしただけで、
他意はない。お返しに、私が大津賀信氏から直接聞いたはなし「辻先生はいつ行っても研究室に閉じこもって一切指導なんか無かった」。それを聞いて私は指導がないのも立派な教育と思った。もう一つおまけ。これは存命中の某氏のはなし「晩年は、研究にくたびれると、浅草にいってレビューをみるのが楽しみだった」。
0426132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 17:37:27.88ID:+w4V+o7D
Victor W. Guillemin is cited 6664 times by 4098 authors
0427132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 18:11:26.72ID:+w4V+o7D
>>425
追悼文によれば
辻教授は島倉千代子のファンだった。
0428132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 18:46:49.29ID:69evGWbr
 複素関数論は大向こうを唸らせるような大演技がそうそうはできない。こつこつと
職人芸をやるよりしかたがない。天才でもないものは楽しむことが大切。
辻さんはちょこちょことした細工物の名人だった。
 Nelson とともにTrafalger sea battleを戦ったCollingwood提督の末裔、
集積値集合とNevanlinna理論で業績のある、E.F.Collingwoodの来日公演のとき、
盛んにTsujiと言っていたのを思い出した。Noshiroじゃなかったよ。
0429132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 19:46:43.86ID:69evGWbr
 hyerbolic elliptic parabolic のうちでhyperbolic、手短に、unit open disc
で正則関数をしらべればよいだけで、Riemann面なんちゃらかんちゃらといっても
本質、あまり意味はないわけさ。日本の関数論は過去とんだ迷路にまよいこんだのだ。
(もちろんentire functionも重要だが)Nevannlinna理論もT(r,f)をLandauのO(r)
でいじくりまわしているだけ。Picardの定理を拡張しただけ、
0430132人目の素数さん垢版2022/05/15(日) 20:58:02.35ID:+w4V+o7D
論文
Riemannschen Flaeche mit hebbarem Rand
の著者の
日本人数学者たちとの共著は有名だった。
0431132人目の素数さん垢版2022/05/16(月) 03:18:18.38ID:/0aPWOOI
Noshiro, Nakai, Oikawa
0432132人目の素数さん垢版2022/05/16(月) 07:05:44.47ID:9PgwlFk3
↑いまとなっては歴史上の人物ばかりで、one of them,なんらインパクトを感じない。
共著じゃしかたない。空しいね。諸行無常。これらの人々の名前を冠した定理すらない。たとえばNoshiro's theoremは? まして理論をや。Nakai's theoryは?
Oikawa's theoryなんて聞いたこともない。
0433132人目の素数さん垢版2022/05/16(月) 07:16:45.19ID:9PgwlFk3
Sarioは論文、本を書きまくり、PhDを量産した。大津賀氏の批評は Sario
株式会社。どういうわけか、ぴたっと研究をやめた。自主性の乏しい日本の
研究者は普通はABC順が順当なのに、なぜか、second-named author。
0434132人目の素数さん垢版2022/05/16(月) 08:39:48.05ID:9PgwlFk3
 Ahlforsを大樹とすればSarioは中樹、日本のone of themは中樹にとまった蝉。
本を読むならそれから論文のたねを探さねば意味がない。勿論論文も。さて、これらの「有名な共著」を読んで種を見つけれるかな? 
 吉田耕作が関数論の論文を書いたのを知らない人が多い。Montelの正規族に反応し、平面での有理関数族を考えた。これを「mimic」して書いた能代清論文が、今の言葉でnormal meromorphic function の起原。後年ActaMathでLehto-VirtanenがNの論文を知らずにnormal meromorphic functionと名付けた関数を研究。しかし、
内容はNのような貧弱なものではなかった、
N氏がFinlandを訪問したとき、勲章をもらった。LV達は「ばつ」が悪かったのだ。
それにしても、吉田耕作はすごいね。
0435132人目の素数さん垢版2022/05/16(月) 09:22:14.41ID:l6Nhe8OE
Sario-Oikawaの本がSuita conjectureのネタになったことは
今世紀になってから有名になりました。
0436132人目の素数さん垢版2022/05/16(月) 09:42:00.92ID:l6Nhe8OE
吉田先生の函数論の論文は
野口・Winkelmannの本に
引用されています。
0437132人目の素数さん垢版2022/05/16(月) 09:51:16.76ID:9PgwlFk3
Et alors?

>>Sario-Oikawaの本がSuita conjectureのネタになったことは
今世紀になってからその方面の研究者の間で有名になりました。

抜けているw
0438132人目の素数さん垢版2022/05/16(月) 11:37:26.24ID:4WduO7YZ
その方面の論文で被引用度数が100を超えるものが
結構あることはご存知?
0439132人目の素数さん垢版2022/05/16(月) 14:45:27.70ID:46Qj5XqP
>>432
諸行無常の言葉通り、諸般の情勢は常に変化しますね。
最近の変化についていくのは結構大変なことですよ。
0440132人目の素数さん垢版2022/05/17(火) 04:26:01.84ID:zSUl+yji
Suita conjectureの数論幾何版というものもある。
0441132人目の素数さん垢版2022/05/17(火) 07:39:55.73ID:MpQI7yGK
被引用度数109
Sario, L.; Nakai, M. Classification theory of Riemann surfaces. Die Grundlehren der mathematischen Wissenschaften, Band 164 Springer-Verlag, New York-Berlin 1970 xx+446 pp. (Reviewer: H. Wu)
0442132人目の素数さん垢版2022/05/17(火) 08:40:07.52ID:MpQI7yGK
被引用度数31
Sario, L.; Oikawa, K. Capacity functions. Die Grundlehren der mathematischen Wissenschaften, Band 149 Springer-Verlag New York, Inc., New York 1969 xvii+361 pp. (Reviewer: Alexander Dinghas)
0443132人目の素数さん垢版2022/05/17(火) 08:43:34.00ID:MpQI7yGK
被引用度数71
Noshiro, Kiyoshi Cluster sets.
Ergebnisse der Mathematik und ihrer Grenzgebiete, (N.F.), Heft 28 Springer-Verlag,
Berlin-Göttingen-Heidelberg 1960 vii+135 pp. (Reviewer: W. Seidel)
0444132人目の素数さん垢版2022/05/17(火) 23:33:28.94ID:y5imxZTQ
早熟の天才だった一松信先生
研究者として油の乗る頃にどうして方向転換されたのだろう?
もう96歳で多変数複素解析の方面では最高齢の数学者です
0445132人目の素数さん垢版2022/05/17(火) 23:37:25.94ID:y5imxZTQ
>>424
どんなご様子でしたか?
0446132人目の素数さん垢版2022/05/18(水) 05:11:14.63ID:8ZCEcVdU
>>445
講演途中で
Is there any question?
と言ったときに前に座っていた若い人に
What is h?
と聞かれていた。(hはプランク定数)
最終日のFutaki氏の講演中にはchatで
Are Fano manifolds assumed to be compact?
という質問があった。
日本でもこんな質問はどんどんすればよい。
0447132人目の素数さん垢版2022/05/18(水) 05:17:48.36ID:8ZCEcVdU
>>444
吉田耕作先生はAhlforsの論文を見て方向転換されたという話
一松先生の場合はおそらくGrauert
0448132人目の素数さん垢版2022/05/18(水) 12:25:33.81ID:swnlagnC
>>446
不躾な質問にありがとうございました
Guilleminは参戦できなかったので気になっておりました
Feffermanもそうでしたが70代の漲る現役感には励まされました

Ahlforsの論文を見てというのは時代を考えれば少し分かるような気がします
しかし一松先生がGrauert先生で!?初耳ですが私にはさっぱり理解できません
逆にGrauert先生だからこそ追随しようという気持ちにならなかったのでしょうか
海外出張がようやく解禁になったと聞きますが長丁場をお疲れ様でした
0449132人目の素数さん垢版2022/05/19(木) 15:02:16.04ID:lXng80tC
>>432
Evans-Nakai potentialはよく出てきますね
0450132人目の素数さん垢版2022/05/19(木) 15:48:06.90ID:lXng80tC
中井三留はロイデン境界上の測度や積分表示などを研究,
後年コンパクト化の組織的研究をサリオとの共著にまとめた。
1960年代では境界成分の弱性や安定性について(及川広太郎),
極小截線領域の特徴づけ(吹田信之, 及川)たちの研究がある。この方面の
組織的研究は, サリオ・及川によって成書にまとめられた。
能代は集積値集合の研究を続け, その方面の成果を成書にまとめた。

単葉関数の有名なビーべルバッハの予想については,
ガラベディアン・シッファー(1956)が|a_4|\leq4を示した。
1969年小沢満,ぺデルソンは独立に|a_6|\leq6の証明に成功した。
予想自身は1985年にドブランジュにより解決された。
0451132人目の素数さん垢版2022/05/20(金) 01:15:04.85ID:sF8eY8wB
近年は標準層の順像の正値性に関する結果が続出
0452132人目の素数さん垢版2022/05/20(金) 08:43:01.90ID:sF8eY8wB
Grauetが1960年に日本に来た時に
「数学」に載った講演の写真を見ると
順像定理について話している。その時かどうかは
はっきりしないが、あるときGrauertの話の後で
岡潔が前に来て

Winter season has come in several complex variables.

と言ったそうだ。
Grauertは落胆し、おそらくその影響もあって一松先生は
方向転換されたみたいだが
そのあと岡が「季節を春に回してやろう」と言って始めた理論が
西野や山口に受け継がれ、2004年の米谷・山口の論文が直接のきっかけとなって
Griffiths理論や飯高予想との関連で
標準層の順像の正値性の研究が盛んになった。
0453132人目の素数さん垢版2022/05/21(土) 04:56:45.39ID:tHQpezFD
Grauertは2001年に再来日した。
RIMSの420で
Levi問題のより初等的なアプローチによる
解(Fritzscheとの共著本の証明)について講演後、
体調を崩して帰国後ただちに入院し
2011年の9月に他界した。
0454132人目の素数さん垢版2022/05/21(土) 11:06:11.09ID:zX4tXmv8
SCVはGrauert, Siu, Demaillyと続いた。
1975年
SiuがRIMSに滞在していたとき
ある大物数学者から「L^2なんかやめてこっちに転向しないか」
と誘われたが
SiuはL^2を捨てなかった。
多重種数の変形普遍性はL^2で初めて示されたし
標準環の有限生成性の簡単な証明もL^2でできて
その方法による結果の精密化が進行中。
0455132人目の素数さん垢版2022/05/22(日) 07:13:44.52ID:rAsm92Yy
Siuがその数学者をアメリカで駅に出迎えに行ったとき
2時間待っても現れなかった。何とか電話で連絡がついて
事なきを得たが、その原因は
到着予定時刻に降りた駅が別の駅だったことだった。
日本人なら思い当たることがありそうな話だ。
0456132人目の素数さん垢版2022/05/22(日) 21:03:51.91ID:rAsm92Yy
1982年にワルシャワで開かれるはずだったICMは
ポーランドの政情不安定のため1983年に延期された。
その時のSiuの講演
Extension problems in several complex variables
を、上の日本人数学者は模範的な総合報告であると評した。
0457132人目の素数さん垢版2022/05/22(日) 21:12:40.51ID:EJQvTCXE
 いろいろ書きまくっているが要するに日本人は主体的に研究をしなかったということ。
人真似はうまいが、結局は独自の発見は皆無。予想の解決が若干あるだけ。
岡潔も虚しさを悟ったか、晩年は宗教的。諸行無常、無常迅速。
Sarioにかき回された日本人哀れ。AhlforsはSarioとの共著のあとで曰く、共著は金輪際
したくない。
 岡氏曰く、人はどんなことでも一生懸命勉強すればそれを好きになる。至言です。
いま俺はエロ漫画の研究中。浮世絵のワ印の伝統を継いで、天才的作家多々あり。
面白いよ。一押しは はいとく先生じゃ。
ni
0459132人目の素数さん垢版2022/05/22(日) 23:29:43.94ID:rAsm92Yy
ロシアの数学者がRIMSで講演するのを手伝ったことがあるが
その人には日本で学位論文を準備中の奥さんがいた。
学位論文のテーマは何かと尋ねると
「エロ漫画」と言っていた。
その時以来、奥の深そうな世界だとは思っているが
いまだにそれを味わう閑暇に恵まれない。
0461132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 05:55:23.33ID:8K8K+Ycw
>>457
小平・スペンサー、倉西、深谷と続くものは
単なる予想の解決にとどまる数学ではないと思います。
0462132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 07:33:18.45ID:oHsOzdlK
有名な浮世絵師、例えば、北斎などには優れたワ印があるよ。
エロ漫画の良い作品を生み出した作家には、はいとく先生、大空カイコ、ホーステイル、十六夜のキキ、などがおすすめ。あと、日本文化の奥深さを代表するものの
うちには、AVを見逃せない。NTRなぞ、人間の心理を深くえぐるものだ。数学など
まねごとは辞めて、日本の性を研究せよ。
0463132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 08:14:31.96ID:8K8K+Ycw
大学時代に見た日活ロマンポルノの中には
深く共感できるものがありました。しかし
数学をやめたいとまでは思わなかったな。
0464132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 08:18:30.87ID:oHsOzdlK
>>の方面では最高齢の数学者

だからどうした?
0465132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 08:23:59.77ID:8K8K+Ycw
谷口シンポジウムの求是荘での集会の打ち上げで
寄せ書きをしたとき
Siuが筆を執って揮毫したのは「本来無一物」。
Siuが広州出身で、そこに六祖恵能の寺があることを
かなり最近になって知った。
0466132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 08:35:47.42ID:8K8K+Ycw
John Wermer is a mathematician specializing in Complex analysis.[1]
岡潔生誕100年の集会で来日した数学者の中では
John Wermerが最長老。
Wermer received his Ph.D. from Harvard University in 1951
under the supervision of George Whitelaw Mackey.
In 1962 Wermer was an invited speaker at the International Congress of Mathematicians in Stockholm.[3]
In 2012, Wermer became a fellow of the American Mathematical Society.
倉西追悼集会ではB.LawsonがWermer理論をHodge予想に絡めた講演をしていた。
0467132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 10:25:02.18ID:dkZPwoc6
LawsonはStanfordの学生時代
小平先生の講義に出席した。
英語は少し聞き取りにくかったが
よく準備された素晴らしい講義だったそうだ。
Lawsonの伝えるところによると、
ある時WeilがStanfordに来てセミナーで述べた結果に
小平先生が感心して
「すごいね」と褒めたら
Weilに「これはあなたの定理です」と返された。
0468132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 10:53:51.73ID:oHsOzdlK
本当か嘘かわからない。死人に口なし。
ガウスの述べた言葉。数学は論理学のごく一部。「二律背反を弄り回しているだけ。」

以上、私は嘘つきです。
0469132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 12:18:54.93ID:sk627tj6
>>462
妹ヴェイユが兄ヴェイユ×グロタンの可換図式アローチェーシング矢追同人誌を掻いてそうな瓶底メガネ
0470132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 13:58:00.49ID:dkZPwoc6
Nevanlinna and Sario were founding members of the Academy of Finland, and there is a statue on the Academy grounds named after Sario. Sario moved to the United States in 1950 and obtained temporary positions at the Institute for Advanced Study, MIT, Stanford University, and Harvard University. In 1954 he became a professor at UCLA, remaining there until his retirement in 1986.

He was the author or co-author of five major books on complex analysis and over 130 papers. He supervised 36 doctoral students, including Kōtarō Oikawa and Burton Rodin.
0471132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 16:15:40.44ID:dkZPwoc6
>>457
>>Sarioにかき回された日本人哀れ。
Sarioと共著がないS先生から「Sarioは悪人です」
と言われて驚いたことがありますが、
距離感のつかめない非当事者には
いまだにピンときませんね。
0472132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 18:35:51.45ID:CYzvtsQA
S先生には森明先生がAhlforsの本を
講義されていた時の様子を聞かされ、
それにも驚きました。
0473132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 18:50:16.76ID:AkISWvaK
週日にレスして、まあまあ複素解析に詳しい。こりゃあ、数学辞典の編集
に関係した定年退職年金生活の、おっさん。SiもしくはSaだな。いやまてよ、
Suかな? 小松に言及しないのは意図的かな? いずれにせよSは沢山いるな。
0474132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 20:22:18.64ID:8K8K+Ycw
小松先生と言えば
上智大で学会があった時
函数論分科会の会場で風呂敷包みを
携えた先生が私の席に歩み寄られ
それを開いてご著書を一部手渡してくださいました。
Loewnerチェインについて詳しく述べられていたのが
印象に残っています。
ShiとSaは大勢いらっしゃいますね。
S先生はSuita先生です。
0475132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 20:32:58.52ID:gyaNk94R
好いた先生ですか?
0476132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 21:06:40.51ID:AkISWvaK
純粋無垢な津軽人Sさんが悪人というからには、ほんとうに悪人だったんだな。
ついでに、Rodin-Sarioはalphabet順だよ。日本の研究者もなめられた
ものだ。
0477132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 22:19:29.07ID:8K8K+Ycw
著者名がアルファベット順になっていないのは
もしかすると本の売れ行きを気にした
Springer社の差し金かもしれない。
非当事者の推測ですが。
0478132人目の素数さん垢版2022/05/23(月) 23:51:26.06ID:8K8K+Ycw
Sario-Oikawaの著者がOikawaであり
Sario-Nakaiの著者がNakaiであることは
今や広く知られているので
OikawaとNakaiが哀れであるというのは
当たらない。
0479132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 00:33:24.52ID:U/7cTDNN
中井先生は1989年にブカレストであった
大きな研究集会で
基調講演をされました。
そのときホテルで日本人参加者たちが集まって
夕食を共にしたことがありましたが、
先週
その中のお一人であった渡辺ヒサコ先生の訃報に接しました。
心よりご冥福をお祈りします。
0480132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 06:48:35.48ID:U/7cTDNN
その研究集会の朝食時に
アメリカの数学者が新聞のようなものを見せながら
"Blood bath"と皆に触れ回っていました。
天安門事件が起こったのでした。
0481132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 07:00:45.35ID:nGyzMyek
>>478
 わたなべなんちゃらさんは複素解析じゃないよpotential論、実解だよ。
 Sario-Noshiroは?
 仮に「広く知られている」とするとSarioは大悪人?
 MがSarioにやられたと言っていたと聞いて、Nが言った。Sarioが出版に
奔走したので出来たことでとても日本人だけじゃあ無理だったと。
結局、根源は日本が科学者(数学者は文科系、哲学者の端くれ説あり)を
大切にしなかったからかも。しかしこれは問題のすり替え。Sarioが
悪人だった訳じゃない。
 為念、>>478氏は温厚な人だからSの弟子だな。
 歳月人を待たず。生死事大 無常迅速 一切空
 
さ〜〜てレズ動画でも見るか。
0482132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 07:15:29.46ID:9JhHevMN
Sario, Leo; Noshiro, Kiyoshi; Matsumoto, Kikuji; Nakai, Mitsuru Value distribution theory. In collaboration with Tadashi Kuroda, Kikuji Matsumoto and Mitsuru Nakai D. Van Nostrand Co., Inc., Princeton, N.J.-Toronto, Ont.-London 1966 xi+236

Noshiro, Kiyoshi; Sario, Leo Integrated forms derived from nonintegrated forms of value distribution theorems under analytic and quasiconformal mappings. (German) 1966 Festschr. Gedächtnisfeier K. Weierstrass pp. 319–324 Westdeutscher Verlag, Cologne (Reviewer: L. V. Ahlfors)
0483132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 08:17:50.66ID:9JhHevMN
>>481
>>根源は日本が科学者(数学者は文科系、哲学者の端くれ説あり)を
大切にしなかったから

私の恩師は数学科は文学部に属すべきとの説をお持ちでした。

それでも科学者たちは頑張っています。
水深115メートルの海底からよくもカズワンを引き上げたものと
感心しています。日本の科学技術力の一端を垣間見る思いでした。
0484132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 08:33:16.00ID:nGyzMyek
読み返して気づいた

>>477132人目の素数さん2022/05/23(月) 22:19:29.07ID:8K8K+Ycw
著者名がアルファベット順になっていないのは
もしかすると本の売れ行きを気にした
Springer社の差し金かもしれない。
非当事者の推測ですが。

最初はSpringer社から出版していないよ。
0485132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 08:35:55.07ID:9JhHevMN
>>上智大で学会があった時

なぜかこのときのことはよく覚えていて
長野正先生や清水達雄先生の講演も印象に残っています。
休憩室で洪任殖先生をお見かけしたのもこの時でした。
どこか超然とした雰囲気を感じましたが
後年、
お家がゴミ屋敷になりかけるたびに引っ越しをされていたことを伺い
納得するものがありました。
0486132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 08:38:27.02ID:nGyzMyek
>>463132人目の素数さん2022/05/23(月) 08:14:31.96ID:8K8K+Ycw
大学時代に見た日活ロマンポルノの中には
深く共感できるものがありました。しかし
数学をやめたいとまでは思わなかったな。

 年齢ばればれ。そりゃあ、数学を辞めたいとは思わんさこれから、おいどんは
大発見しもうす、と意気軒高なときだから。
0487132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 08:51:51.11ID:9JhHevMN
>>484
mathscinetではそこまでは確認できませんでした。Sario-Nakaniに関しては書評の最後に

Students of Riemann surfaces are to take note of the arrival
of this comprehensive treatise. H. Wu

とありますね。
0488132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 09:16:55.26ID:nGyzMyek
>>483私の恩師は数学科は文学部に属すべきとの説をお持ちでした。

弟子が居ないので有名な人かな?
0489132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 10:35:03.07ID:/E95aFP+
>>488
弟子をぞろぞろ引き連れて歩くタイプでなかったことは確かですが
後継者が皆無に等しいわけではないと思います。
0490132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 11:41:37.88ID:nGyzMyek
恩師と弟子の違いがいまいち解らん。
0491132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 11:46:39.99ID:nGyzMyek
恩師と思えば弟子。弟子から見れば恩師。
0492132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 12:57:48.65ID:/E95aFP+
教わった方々は皆先生ですが
恩師と言えば一人だけ。
0493132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 15:49:49.61ID:/E95aFP+
今月のHitchin氏の講演の中で
小平先生の名言
「変形理論は最初は実験科学であった」が
紹介されていましたが、それに添えるようにして
恩師がPrincetonで発見されたことも紹介されていました。
0494132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 15:58:01.50ID:/E95aFP+
オンライン視聴者数
Hitchin 72
Lawson 46
Yau 103
0495132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 18:20:19.97ID:/E95aFP+
そういえば、上智大で学会があったのも1989年で
1990年はICMだった。
そのあとで思い出深い研究集会は
1995年と2005年、そして2022年の今回と、
望むらくは7月の葉山。
0496132人目の素数さん垢版2022/05/24(火) 23:08:08.75ID:9JhHevMN
3月にDemaillyを失ったのは痛かった。
0497132人目の素数さん垢版2022/05/25(水) 04:14:30.76ID:j9ousWDd
Bergman prizeがなくなった。

The Bergman Prize honors the memory of Stefan Bergman, best known for his research in several complex variables, as well as the Bergman projection and the Bergman kernel function that bear his name. Awards are made every year or two in: 1) the theory of the kernel function and its applications in real and complex analysis; or 2) function-theoretic methods in the theory of partial differential equations of elliptic type with attention to Bergman's operator method.

This prize has been discontinued.


 
0498132人目の素数さん垢版2022/05/25(水) 09:15:36.20ID:wK9VjPYq
Bergman kernel function といえば日本人の世界的研究者、群馬大学工学部
名誉教授、齋藤三郎先生がおられるのになんで賞をもらえないのか。人種的
偏見はノーベル賞で有名だが。先生は0による割り算の世界的研究者でも
あられる。老齢にも拘わらず、世界的御研究に邁進されておられる。この
スレでも先生の顕彰の協力をお願いしたい。日本の名誉のためにも。
0499132人目の素数さん垢版2022/05/25(水) 09:49:21.15ID:wK9VjPYq
付け加えますと、先生はPythagorasの定理の再発見でも著名です。
0500132人目の素数さん垢版2022/05/25(水) 10:05:45.76ID:Q1vRVC78
>>497
>Bergman prizeがなくなった。
死因は?
0501132人目の素数さん垢版2022/05/25(水) 21:57:39.91ID:GBRP6RZ8
資金切れとか
0502132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 06:31:55.36ID:vy5AaOsg
アメリカ数学会には
(フランスかドイツ数学会でもよいが)
あらためて
複素解析とポテンシャル論の研究を対象とする賞を
創設してほしい
Ahlfors prizeとか
(Henri Cartan prizeやHartogs prizeでも可)
0503132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 07:26:38.00ID:sdAdNDUm
↑人頼み他力本願腑抜け**人
0504132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 08:21:05.69ID:vy5AaOsg
>>503
岡潔記念館設立のために
クラウドファンディングしても
目標額の400万円にはいつまでたっても届かない時代
Bergman賞は単独受賞なら
現在のレートで400万円
0505132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 08:34:20.88ID:vy5AaOsg
>>503
岡潔賞はすでにある。
念のため。
0506132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 10:30:07.97ID:Q2kHgzH+
だからどうしたなんちゃらほいほい
0507132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 11:27:01.27ID:SXfYvN5s
>>506
だから他力本願という譴責は当たらない
0508132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 12:29:12.22ID:SXfYvN5s
gateway timeout
0509132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 12:32:57.86ID:SXfYvN5s
「春宵十話」は中国語に訳されて広く読まれている。
最近会った人に
中国でも数学者以外で岡潔の名を知っている人が多いと
聞かされた。
0510132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 14:52:44.66ID:SXfYvN5s
岡潔賞の初回は2016年だが
それ以来受賞者があったという話を聞かない。
0511132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 18:41:00.84ID:sQUKSPv6
だからどうしたなんちゃらほいほい╰(*°▽°*)╯
0512132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 18:43:56.10ID:JtMPF1Cf
岡潔奨励賞は2017年だったかな。
これはどしどし出してほしい。
0513132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 18:51:51.01ID:sQUKSPv6
>>情痴大で学会

洪さん確かに独立独歩、風格あった。当時の女性研究者
森峰子、神野都史子、渡辺ヒサ子、etc
だれか続きを田飲む。
0514132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 20:55:15.97ID:vy5AaOsg
>>森峰子、神野都史子、渡辺ヒサ子
私の世代にとっては
渡辺峰子、黒川都史子、渡辺ヒサ子
の方々でした。
0515132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 20:57:12.16ID:vy5AaOsg
男性数学者で姓を変えられたのは

名倉昌平ーー>杉山昌平

先生ですね。
0516132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 21:22:13.04ID:vy5AaOsg
小松勇作先生の最も信頼されたお弟子さんであったと
伺ったことがあります。
0517132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 22:27:54.93ID:vy5AaOsg
>>岡潔奨励賞は2017年だったかな。
>>これはどしどし出してほしい。

今年の建部賞受賞者の中には
これにぴったりあたはまりそうな人がいますね。
0518132人目の素数さん垢版2022/05/26(木) 23:48:30.25ID:tiqiuoow
まゆ・・・?まゆゆ・・・!?
0519132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 07:05:08.67ID:gL2KZrWE
岡潔シンポジウムでこの人の講演を聴いてみたい。
0520132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 07:32:51.14ID:k/mNUiOe
>>514の恩師は腹黒田不正あるいは小杉凶作

勲章欲しい欲しい、勲章沢山作ってほしい欲しい、まるで軍隊
ロシア、半島北国、などの軍人はむね一杯勲章勲章
数学者も勲章勲章
日本数学会の受章者でこれといった学者はいるのかね>>514くん
くんしょう勲章くんしょーついでにこれも:
まゆ・・・?まゆゆ・・・!?
0521132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 08:27:48.83ID:k/mNUiOe
二十世紀最大のまやかし、巨大な嘘、社会主義、共産主義、
さらに笑うべきは社会主義独裁、いや、王国、人民共和王国、
スター麟一世、毛沢山一世、帰無一世、二世、、、
2***年偉大なる恣意将軍様のご指導により日本人民共和国、
じつは、恣意一世による共産主義王国(なんたる矛盾)が成立
わが数学大衆は狂気乱舞、そのわけは、複素解析英雄勲章、
多変数英雄大勲章、虫勲章、症勲章、岡欠人民最高勲章、、、、、
以下限りなくつづく

勲章の数々思いつくままに以下かカキコしてくれ
0522132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 08:37:18.31ID:gL2KZrWE
勲章をもらったある先生は
「天皇に面会できたのがよかった」
とおっしゃっていました。

>>日本数学会の受章者でこれといった学者はいるのかね

特段に優れた人が受賞するとみんなそっちを向き
その分野が盛り上がる。これが第一回目の効果。
Bergamn賞みたいに、効果が薄れる頃と資金が切れる時が
一致するのが望ましいあり方かもしれませんね。
0523132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 08:59:00.67ID:gL2KZrWE
テルアビブの事件からもう50年もたってしまったのですね。
岡本とゴーンがともにレバノンで暮らしていけているというのは
象徴的。
0524132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 09:02:31.17ID:k/mNUiOe
「天皇に面会できたのがよかった」

あと、落雁(業者から勧誘あり)を配らねばならない、さらに、
祝賀会で歯の浮くようなお世辞、もちろん江戸までの往復旅費、
宿泊費
0525132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 11:19:56.64ID:k/mNUiOe
>>516
kのレコが抜けてるよ
0526132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 11:25:06.26ID:9ift59sC
>>525
>>kのレコ
ソースという意味でしょうか?
0527132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 12:39:53.52ID:9ift59sC
>>525
516は2017年秋の学会の折
ある方から伺った話です。
ちなみにそのときお会いした公田先生も
杉山(=名倉)先生のことを
よくご存じのようでした。
0528132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 13:26:51.60ID:k/mNUiOe
>>526 Kの小指
0529132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 14:36:27.09ID:9ift59sC
>>528
実は京大で学会があった時
計時係をしていて
そうではないかと疑うような
やり取りを目撃したことがありますが
さすがにここには書けません。
0530132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 15:03:47.29ID:MkcRFySI
まゆゆって誰ですか?
0531132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 15:24:06.29ID:9ift59sC
>>530
もちろん断言はできないが
「数学」第74巻第2号の193ページに顔写真が載っている
女性の一人であろう。
0533132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 15:53:38.48ID:9ift59sC
「数学」第74巻第2号の193ページを見られたい。
日本数学会のホームページでも紹介されていると思う。
0534132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 16:09:20.14ID:9ift59sC
「私はコレで会社を辞めました」は1984年でしたね。
0535132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 18:46:00.29ID:9ift59sC
最近開リーマン面の論文をあまり見かけないような気がします。
面白い問題がないわけはないと思うのですが。
0536132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 20:45:38.91ID:k/mNUiOe
リーマン面の研究が滞った理由は本質的に正則関数を避けたことによる。
調和関数による分類, 面上の微分の研究、いずれもR面上の正則関数
そのものの研究から逃げている。
universal covering があるので、harmonic majorantの議論もそう深い意味を
もたない。泰山鳴動して鼠一匹。
R.sphere,complex plane,open unit disc のうちで最も関数が多く存在するのは
hyperbolic caseだ。
いまとなっては辻さんのごとく円板でこつこつと調べるしかない。
quasiconformal mapping に逃げる手もあるが、楕円関数のような恐ろしい
関数につながる部分があるので、発見は難しい。
0537132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 20:52:20.97ID:k/mNUiOe
単葉関数ほど面白い分野はない。なるほど、係数定理は証明された、しかし、
係数定理がメインではない。伝統ある幾何学的関数論の花畑に踏み込むのがよい。
なに? 頭がお花畑になると? 知ったことか😁😁😁
0538132人目の素数さん垢版2022/05/27(金) 21:05:00.08ID:eQhqeTgt
伝統的に顕花植物と共進化してきた真社会性生物ミツバチは人類に滅亡させられそう。
0539132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 06:16:16.54ID:SMc0xfif
>>537

>>単葉関数ほど面白い分野はない。なるほど、係数定理は証明された、しかし、
>>係数定理がメインではない。伝統ある幾何学的関数論の花畑に踏み込むのがよい。

幾何学的関数論と言えば、遠木先生の薄い本(中身は濃い)とかAhlforsのConformal invariantsが思い浮かびます。特にBeurlingが創出した極値的長さの理論が気になりますが、これについてはその後の代表的成果は何でしょうか。
0540132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 07:40:32.57ID:yBkC3WgB
なーんもあらへんで(´・ω・`)
0541132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 08:19:56.28ID:SMc0xfif
難物と言われる遠木の例に関してはどうですか?
0542132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 08:44:03.95ID:yBkC3WgB
人から研究上の情報を聞くのは

(1)正確でないかもしれない
(2)最新でないかもしれない
(3)ただではない

今は情報は簡単に手に入る、まして、MRやZbtなどの昔からの情報源がある。
最新の結果はみな注目しているので、誰も言わない。それより
MRやZbtを初めから読み通せば少なくとも一編は論文を書ける。
職人だってknow howを親方の仕事を脇から見て盗む。
0543132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 09:23:37.49ID:SMc0xfif
>>542
>>MRやZbtを初めから読み通せば少なくとも一編は論文を書ける。

そのやり方で何編の論文が書けましたか?
0544132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 12:10:51.87ID:yBkC3WgB
>>543
自分自身で試みよ。
0545132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 12:32:31.63ID:++cz1y6j
>>544
単葉関数論を薦められる理由は
円板上の正則関数の地道な研究というだけでしょうか。
0546132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 12:37:15.15ID:++cz1y6j
ちなみに、C. McMullenの
Complex Analysis on Riemann Surfaces (講義ノート)
では
Scope to relations to other fields
と題して10個の項目が上がっていますが
正則関数を主体とするものは皆無です。
0547132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 14:14:15.42ID:yBkC3WgB
>>545
 面白いから。それ以外に理由はない。人は面白いことに没頭する。
 異性を好きになるのと一緒。理由はない。愛するに足るかどうか調べて
から、好きになるか?
 没頭し夢中になれば、不可思議な力が働いて、自分の意志でなく
自然に結果にみちびかれる。You try! Try,friends!
 
0548132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 14:35:01.63ID:++cz1y6j
de BrangesがRiemann予想に没頭したからといって
誰もがRiemann予想を好きになれるわけでもなし

そういえば、15年くらい前までは
いつも学会で単葉関数論の講演をする人たちがいたっけ。
0549132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 14:49:57.62ID:tkPjwMFa
そうですね
0550132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 15:08:19.57ID:tkPjwMFa
>>547
>没頭し夢中になれば、不可思議な力が働いて、自分の意志でなく自然に結果にみちびかれる。

これは本当にその通りで、その不可思議な力に名前を付けてもいいと思います。
飯と風呂なんかすっ飛ばすほど没頭し、外野の雑音を遮断して集中し、夢中になり切れれば必ず論文は書けます。
仰る通りMRやZbtなども素晴らしい情報源で今の若い人は恵まれていますね。
0551132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 16:58:34.49ID:yBkC3WgB
>>548
De Branges proved Bieberbach's coefficient theorem.
0552132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 17:12:42.94ID:yBkC3WgB
>>550さん
不可思議な力
は数学の研究の独占物ではない、例えば、武道で捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
というのも同じと考えています。自分がなくなる、自分を捨てる、いや、自分を捨てる
というのも忘れて打ち込むと  突然! 
0553132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 17:18:45.91ID:++cz1y6j
オイゲン・ヘリゲルの「弓と禅」を読んで
数学もこんな風にできたらなあと
思ったことがありました。
0554132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 17:43:46.67ID:yBkC3WgB
正確ではないが大意です
道元の言葉

禅を修するとは自己を知るなり
自己を知るとは自己を忘るるなり
自己を忘るるとは自己を捨つるなり

つまり自分とこの世界、宇宙が混然一体ということ
数学を(いや、なんでも)一所懸命にやれば悟り
0555132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 17:49:58.74ID:tkPjwMFa
>>552
大我や棄命従格の考え方で身の丈を超える、ということですかね。
zbMATHもOA化されましたしMathSciNetも期待されるところです。
0556132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 17:54:50.66ID:++cz1y6j
道元だけでなく芭蕉も
0557132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 18:49:45.91ID:yBkC3WgB
>>43132人目の素数さん2022/05/28(土) 09:23:37.49ID:SMc0xfif>>544
>>542
>>MRやZbtを初めから読み通せば少なくとも一編は論文を書ける。

そのやり方で何編の論文が書けましたか?


こういう誘導尋問が一番危険。
し か し
自己をすて自己を忘れた人間にはどうでもよい、怖いものなし。
0558132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 19:09:54.70ID:yBkC3WgB
数学に師匠が要るか?
微妙なところです。本や論文を読めばよいか?
此れもわからない。
ファーブルの昆虫記は昆虫の記述以外のいわば自叙伝が埋め込まれていて
面白い。パスツールが訪ねてきて、蚕について質問した。当時、フランス
では蚕の疫病が蔓延してその対策にパスツールが乗り出したわけさ。
パの質問:蚕とはなんぞや。(さなぎを振って)中に入っているのはなんぞや。
この無手勝流の学者がまもなく対策を見つけた。
 つまり(1)問題あり(2)芋ずるを引っ張る(3)関連のある文献を
漁る。(4)本があれば関連の部分を読む。
数学も同じだ。誰に教わらなくてもよい、恩師はいらない。
(1)のためにMR,ZbT, etc.
 しかし日本では恩師は重要、就職、昇進に有利。
0559132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 19:16:44.99ID:yBkC3WgB
さなぎは繭玉の間違いや
こないな細かいことに拘るんが数学やの宿命や、わても悟っとらんわ😁
0560132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 19:22:36.57ID:++cz1y6j
>>557
>>こういう誘導尋問が一番危険。

下手に応えるとウソがばれるという意味でね。
0561132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 19:26:57.55ID:yBkC3WgB
(4)本を律儀に読むのは笑えるね、必要な時に必要な個所を読めばよい。
妻に感謝、出版社の谷川晴子さん、畏友小沢嶽男さんに感謝なぞどうでもよい。
0562132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 19:31:34.12ID:yBkC3WgB
>>551132人目の素数さん2022/05/28(土) 16:58:34.49ID:yBkC3WgB
>>548
De Branges proved Bieberbach's coefficient theorem.


顔洗った?
0563132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 19:50:41.45ID:yBkC3WgB
>>556
冬青芭蕉がなんと言った? 蛙がぼちゃんか? 子猿が蓑ほしい?
秋の暮れ? 団子が小粒? 丹波の人? 藤宿? へその緒?
0564132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 19:56:28.33ID:yBkC3WgB
オイゲン・ヘリゲルの「弓と禅」

の核心は的に当てると思うなだ。無心になれば的に当たる、的が
当たってくれるだ。
0565132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 20:06:34.04ID:SMc0xfif
>>De Branges proved Bieberbach's coefficient theorem.

ドブランジュはビーべルバッハ予想を肯定的に解決。
予想はドブランジュの定理となった。
0566132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 20:08:54.18ID:SMc0xfif
楠・須川本が詳しい。
0567132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 20:10:58.70ID:SMc0xfif
芭蕉は「笈の小文」か。
0568132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 20:29:42.83ID:yBkC3WgB
しかし
複素函数論もいつのまにか、はせを先生になってしまったな。
芭蕉も偉大だが蕪村は今一歩先を行った。北寿老仙を悼む、春風馬堤曲。
明治の新体詩人のはるか先を行く天才的詩人
またその南画は独創的。
芭蕉も心のなかでは問題にしていないのに去来のおべんちゃらに付き合い、
汝に三十棒を許すなどと、今の数学界の恩師、愛弟子を彷彿とさせて面白い。
江戸の狂歌、川柳は最高。
おちよさんかやがひろけりゃはひらうか
0569132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 20:41:41.20ID:yBkC3WgB
 蜀山人もすごいね、下級武士でピーピーなのに
余裕か、やけか。歌麿の絵本に共作で狂歌を挿入。
 嘴をしっかとはさまれて
なんぞ江戸文化の華。
0570132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 20:56:20.43ID:yBkC3WgB
画狂人北斎
出戻り娘於栄と襤褸屋に住んで画業三昧。impressionismeに貢献
(Turnerも)。先年フランスでのワ印展覧会で改めて、その偉大さが
評価された。
0571132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 21:07:18.56ID:SMc0xfif
Turnerといえば
セントヘレナに流されたナポレオンを描いていますね。
もちろん想像で。
0572132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 21:13:57.53ID:SMc0xfif
シベリアに流されたプーチンを
バンクシーに描いてほしい。
0573132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 21:32:23.52ID:yBkC3WgB
Monetの例の絵がimpの始まりと言われているがありゃTurner
の盗作といっちゃ酷だが真似だね。Turnerは軟派画家、間違えた、
難破船画家として有名。ダヴィッド、アングルなどのナポレオンお抱え
画家はもっぱら最盛期のナの絵ばかり。

数学論文の盗作はあるが贋作がないのが面白い。

ついでに、明治初期の日本洋画移入期、フォンタネージュを招聘して
本格的西洋絵画が移植されるはずだったのに、結局、黒田の後期印象派から
始まったのは残念。ラグーサ玉、山下りんなどが埋もれてしまった。
0574132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 21:48:35.07ID:yBkC3WgB
 数学も然り、明治には専ら実用(絵画も)ばかり考えて菊池大麓あたりが
のさばっていただけ。さりながら、江戸時代の和算も捨てたものでない。
関ばかりが有名だが、安島直円など高い水準。和算が芸道だったのが
面白い、和算家は芸人だったのだ。今日、算額を見ると美しい幾何図形が多い。
楽しそうだ。数学は面白く楽しいものでなくては。
0575132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 21:58:29.20ID:yBkC3WgB
はっと。わても よーけ ろんぶん かいたんけど おみやさん 
に 額奉納 でけんは 絵 がおませんわ
0576132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 22:22:41.27ID:yBkC3WgB
南方熊楠が主に文系(理系の粘菌の研究が有名だが)だったのが惜しまれる。
数学を研究してほしかった、鷗外も同じ。海外留学なぞ夢の時代。
フランスに渡航してほしかった。しかし、鷗外のほうがよかったかも。
まあ、立派な文芸作品を残したから良しとするか、脚気を割り引いても。
0577132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 22:35:01.39ID:SMc0xfif
>>573
plagiarismと言えば
アメリカの人が
ロバチェフスキーをそれでからかう歌が面白いといって
送ってくれたことがあるが
聴いてもよくわからなかった。
0578132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 22:49:27.78ID:SMc0xfif
>>574
関孝和の弟子の荒木村英によれば
和算交流の立役者とされる三名は
高原吉種、吉田光由、今村知商で
彼らの師匠とされたのが「割算書」の毛利重能だが
近年の有力な説によれば
宣教師のカルロ・スピノラが慶長天主堂の
付属学校で数学を教えたのが和算の発端らしい。
1622年には「割算書」と「諸勘分物」(巻物)が出版されたが
同年の9月10日に焚刑に処せられたスピノラに捧げられたものと
考えられている。
0579132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 22:50:31.62ID:SMc0xfif
訂正
和算交流ーー>和算興隆
0580132人目の素数さん垢版2022/05/28(土) 22:57:12.40ID:SMc0xfif
安島直円の「直円」は元服時につけられた。
とびぬけた数学力を持っていたからだろうね。
0581132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 07:02:22.74ID:QK7Ss/ig
>>575

>>わても よーけ ろんぶん かいたんけど おみやさん 
に 額奉納 でけんは 絵 がおませんわ

論文が専門誌に掲載されたのなら神社に奉納するより
よっぽど確実に人類滅亡の日まで残るでしょう。
0582132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 09:50:06.07ID:PscAna4w
小松勇作の論文を調べた。終戦直後の粗末な紙に印刷されたものを
コピー機におしつけたら黄変した紙の端がばらばら崩れた。
終戦を挟んだ前後日本の群小紀要などどうしちゃったかな。
電子化が進んでいるそうだが膨大な文字通りのpapersすなわち紙類
は無事なのかな? 無常迅速は論文にもあてはまる。諸行無常盛者必衰
河井寛次郎の言葉より:今こそ永遠。
0583132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 10:12:54.84ID:QK7Ss/ig
荒木が挙げ高原、吉田、今村の3名のうち
高原については関の師匠としているが
高原について書かれたものは他に残っていない。
一説によれば高原は九州に潜入後
江戸送りになった転び伴天連で
本名をジュセッペ・キアラといい
切支丹屋敷でテレワークをして
科学知識などをひそかに広めたらしい。
0584132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 10:18:53.22ID:QK7Ss/ig
河井寛次郎記念館は馬町にありますね。
馬町に住んでいたのが
河合良一郎先生がかつて「大学への数学」で
「赤瓦の大先生」と呼び、数年前のテレビドラマで
悪役の教授のモデルにもなった京大教授。
ひ孫は代数学が専門。
0585132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 10:20:36.23ID:QK7Ss/ig
583
訂正
荒木が挙げ高原ーー>荒木が挙げた高原
0586132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 10:30:18.32ID:QK7Ss/ig
終戦を挟んだと言えば
「日本古典科学全書」(昭和17年〜21年)
数学は何が入っているかと開いてみたら何もない。
第1巻は山鹿素行で始まり(兵法だから時局にあっている?)
2〜5は結局未完のまま.。あとは土木とか。
小堀先生の「数学史抄」は終戦直後に京都で出版されている。
0587132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 10:57:23.13ID:PscAna4w
河井寛次郎といえば棟方志功。鐘渓窯をしょっちゅう訪れた。
棟方志功といえば、典型的津軽人、あけっぴろげで、陽気。
吹田信之さん:棟方(鍛冶屋)は俺の家のそばに住んでいた。
吹田さんがはやくになくなられたのは残念。棟方さんの鎌倉の家
の郵便受けのごくろうさまと書いた板がはってあった。
棟方はエローラのセックス、おっと、石窟寺院に感激して、
彫ったエロ版画、はまさにワ印の伝統を継ぐもの。
0588132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 11:02:43.56ID:QK7Ss/ig
カジュラーホの完全魔方陣は「ワ印」とともに有名ですね。
0589132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 11:07:57.35ID:QK7Ss/ig
棟方志功が疎開中
親たちはしょっちゅう
志功さんちに遊びに行っていたそうです。
0590132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 11:14:20.30ID:PscAna4w
しかし、あり得ないことかも知れんがキリシタン版
「あるきめえです幾何学」なんて発見されたら面白そう。
マリア観音の胎内に入れるのには大きすぎるかな。
芥川級の小説家が「これは、天草の隠れ切支丹の蔵
で発見された科学書の話である」なんて、嘘八百書かないかな。
0591132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 11:35:54.09ID:QK7Ss/ig
>>590
そのためには小説家は泉下の遠藤周作先生に
教えを乞うくらいでないといけないでしょうね。
0592132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 11:42:44.65ID:QK7Ss/ig
今となってはよく知られていることでしょうが
「割算書」の書き出しは

夫割算と云は、壽天屋邊連と云所に智恵万徳を備はれる名木有。此木に百味之含霊
菓、一生一切人間の初、夫婦二人有故、是を其時二に割初より此方割算と云事有。

となっています。
0593132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 14:26:13.41ID:KpsIKCAp
吹田先生は1998年の秋の学会で
企画特別講演をされ、当時未解決だった
3つの問題について話されました。
そのうちの一つは先生が他界されてからすぐに解かれ、
もう一つはその後10年ほどしてから解決されました。
この二つの進展は注目を集めました。
0594132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 16:12:57.07ID:PscAna4w
壽天屋はジュテヤ、ユダヤはわかったが
邊連は地名か? ベレン? ベツレヘム?
木の名は九(一字く)
 話変わってわりいなも、このスレには京大系、東工大系、得体知れず系ばかり、名古屋がひとりもおらんでいかんわ。誰かおしえてちょう。
0595132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 17:03:06.94ID:PscAna4w
 河井寛次郎、棟方志功、とくれば、柳宗悦、浜田庄司、バーナード・リーチ
とならざるをえない。民芸系の陶芸家には地方の窯のやきものを「まね」
して自作とする人がいるが河井は全く独創的な作品を残した。親方=師匠
のまね、もしくは、おこぼれ頂きで生み出したものはない。もっとも、
河井のデビューは衝撃的な支那陶芸の模倣であった。いまこれを見ても
その水準に慄然とする。
 数学で全くの独創はすくないが、なんとなく似ているな。
0596132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 17:10:16.21ID:PscAna4w
誤解のないように書くと、ワ印は浮世絵の用語、同じく浮世絵の用語、あぶな絵と混同
されがち。
0597132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 17:43:39.51ID:PscAna4w
 予想には(1)すぐ、もしくは数年で解決、(2)なかなか解決できない、
があるが、真の予想とは(2)をいう。解決のために理論が生まれたり、
新たな問題が生じたりするのがほんとうの予想です。

かっこいい!

 し か し わては ろんぶんのなかに ぎょうさん 予想を
書いてんのやけど、だーれも 解かへん (2)かいな、ちゃうちゃう、
そらそーや、わては 群小けんきゅうしゃ ちきゅうの ごみやさかい だーれも わての ろんぶん 読めへん

どや!? 皆の衆満足したか? 優越感くすぐられたか?
0598132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 17:53:59.71ID:QK7Ss/ig
ハイレベルの陶芸を愛でる感覚は
証明の整った深い定理を理解する喜びに
通じているかもしれませんね。
最近亡くなったCoates氏のオフィス(Cambridge大)は
陶器の展示室のようだったそうです。
倉西追悼集会でのFefferman氏の講演でも
書棚の上にいわくありげな陶器が飾ってありました。
0599132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 18:07:14.52ID:QK7Ss/ig
>>壽天屋はジュテヤ、ユダヤはわかったが
>>邊連は地名か? ベレン? ベツレヘム?
>>木の名は九(一字く)

シュテヤヘレンはベツレヘムとどこかの解説にありました。
アダムとイブの話なので木はリンゴでしょう。
0600132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 18:11:47.86ID:QK7Ss/ig
>>594

>>名古屋がひとりもおらんでいかんわ。

失敬な!
0601132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 18:27:41.60ID:PscAna4w
>>600
おこるのやめてちょう、わらえばながいきできるでよう。
おそがいかおせんといて。

 そやかし 世間では名古屋人はしぶちん(けちとちゃうで)で
ごつう有名や。商取引でも大阪、関西商人の「中とる」がないさかい。
0602132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 18:34:55.15ID:PscAna4w
しかし関東以北で暮らすと、名古屋ことばは柔らかい。
江戸言葉はめっちゃきついきつい。関西人が江戸に
きてトンキン語をきいて「おこわ」、小豆ともち米たいたんのと
ちゃうで。
0603132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 18:37:20.54ID:QK7Ss/ig
米つきバッタにもなれるのが強み
0604132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 18:39:42.59ID:PscAna4w
ずばりと切り込んで得意。婉曲表現がつうじない。そうか、
堅物、一見真面目な数学者だ。
0605132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 18:52:03.18ID:PscAna4w
これだけの話題で盛り上げとるのにだーれも
おもろいこといえへんのはなんでや? 証明病か、揚げ足取り病か、
くそ真面目病か、Japの様子見病か。誹謗中傷罵詈讒謗病か😂
0606132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 18:53:52.93ID:QK7Ss/ig
「いかにも名古屋」が抜けているのでは?
0607132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 19:01:57.93ID:PscAna4w
Bieberbach 予想が解決してもなにも生み出さない。
ここが重要なところ。だから、一般に予想解決屋は必ず虚しさを味わう。
予想解決から華麗な花が咲くとは限らないのが残酷。
0608132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 19:07:24.84ID:PscAna4w
そして一時のちやほやが終りしかるべき地位を得ると自分の研究も停止。
0609132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 19:12:30.58ID:QK7Ss/ig
定年後特別教授になった方々を見ると
認知症になるまで研究を続けそうな人ばかりですが。
0610132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 19:30:17.62ID:PscAna4w
今日支那陶磁器の蒐集研究は日本が世界一、欧米に残るのは
カスばかり。欧米人に陶磁器鑑賞ができるわきゃない。
南蛮人が信長、秀吉が戦勝の引き出物に、茶道を許し、
然るべき名物茶器を授けるのに驚嘆した。猫の餌わんと同じにしか
見えなかった。朝鮮人もなぜ井戸、ととやが珍重されるのか全然
理解できなかった。文禄慶長の役で朝鮮では賤民扱いだった陶工
が日本に連れられてきた。日本では歓迎され苗字帯刀まで許された
例がある。薩摩焼白物の沈寿官さんが韓国のテレ局の取材で
{日本では}ご苦労されたのですね、と聞かれて、馬鹿野郎、俺は
日本人だ、といった。
0611132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 19:56:30.98ID:PscAna4w
大阪中之島の東洋陶磁博物館。支那ではとっくに消滅した神品の羅列。
日本の宝です。
Chineseは歴史的遺物の保持が杜撰、北京の明代帝王墓は「人民」
が触るので手垢でぴかぴか。北京の故宮も悲惨。簡体字の採用でだれも
古典を読めない。石碑を解読できない。先年、支那に行ったとき、
石碑を読んだらみなびっくり、ハンハオだとよ。朝鮮にいたっては
発音記号、漢字がないから、言葉の識別ができない。
ベトナムも悲惨。フランス人が自分たちの都合でローマ字表記。
0612132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 20:07:53.10ID:PscAna4w
ボーイスカウトの仕事でアメリカ軍基地内のスカウト指導者の家を
訪ねたことあり。有田焼のケバケバ磁器の大コレクション。
金ぴか,原色,芸者ガール。どうだというから、答えに窮して、
greatというしか無かった。wonderfui, splendid,
などと言えたものではない。snob!
0613132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 20:41:55.33ID:PscAna4w
大阪中之島、緒方洪庵の適塾、人材を輩出、教育の仕方は、なんと、放任。
これぞ教育の原点、切磋琢磨の本意。諭吉、益次郎など。やる気のある奴は
のこり、気力のないやつは去る。ハルマ部屋を見ると、その張り詰めた
気配をいまもひしひしと感ずる。
0614132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 20:48:10.89ID:QK7Ss/ig
>>610

京都の豊国神社の近くに耳塚というものがありますね。(以下は京都新聞からの引用)

全国統一を遂げた秀吉は中国大陸への侵攻を狙い、朝鮮半島に出兵した。1592年の第1次出兵時の兵力は約20万人の大軍で、4月に釜山、6月には平壌を陥れた。秀吉軍が本格的に朝鮮人の耳や鼻を切り落とす行為を始めたのは1597年からの第2次出兵からという。

 秀吉軍の武将本山安政が残した記録には「秀吉の命令なので男、女、赤子までなで切りにして鼻をそぎ、毎日毎日塩漬けにし…」と記されている。はじめは首を切り落として送っていたが後に耳や鼻になり、樽(たる)で塩や酢漬けにされ、九州・名護屋を経由して秀吉のもとに送られた。

 耳、鼻の数で戦いぶりが評価されるとあって、秀吉軍の諸大名は競って切り落とした。

 秀吉は1597年に塚を築いた。このとき、僧侶約400人を呼んで供養を行った。 
0615132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 20:49:38.49ID:PscAna4w
>>612つづき
伊万里は伝統の磁器に素晴らしいものかある。古伊万里には
逸品が多い。オランダとの交易で注文生産ぼ品々あり。しかし
醤油soya瓶には面白いものがある。古九谷の話は切りがない。
0616132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 21:00:53.03ID:PscAna4w
>>614
博多の海の中道にもあるよ。
耳は二つなので鼻にした、しかし、朝鮮人に鼻があったか疑問😘
元寇の時の高麗軍の残虐行為はあまりにも有名。フビライに
日本侵略をけしかけたのは高麗人。二次大戦後満州朝鮮からの引揚者が
朝鮮半島で受けた残虐行為も有名。近くはベトナム。強者におもねり
おこぼれ頂戴民族。
0617132人目の素数さん垢版2022/05/29(日) 22:00:54.54ID:QK7Ss/ig
明治時代の日本人の素養は漢籍が基本だったようですが
今では漢文に触れる機会はめったにありません。
金沢の尾山神社には
高木貞治と岡潔の先生である河合十太郎を育てた
関口開先生の記念標が建っていますが
その横に漢文で彫ってある文章は
半分くらいしか読めませんでした。
0618132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 06:59:55.48ID:nZaty/zA
>>617
できたらその碑文を一部分でもいいからうpして下さい。ところで
金沢の尾山神社は奇妙奇天烈、文明開化のお化けの門がありますね。
新納清志先生なつかしか〜、心臓病で若死に。ご冥福を祈ります。
0620132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 08:13:26.02ID:nZaty/zA
イケメンと数学とどういう関係があるのかな。しかし、数学者
la riviere de la valle(アクサン省略)はすごい美女だったなあ。
0621132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 08:44:02.97ID:KS5/9Q9Q
アメリカではマスクをせずに歩いている人が多く
車の中から「Take off your mask!」と怒鳴られたことがありました。
小雨の日、マスクをせず傘もささずに歩いている人たちの中に
すごい美女がいました。
無理して来た甲斐があったと思った瞬間でした。
0622132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 09:07:32.97ID:KS5/9Q9Q
>>618
なぜ突然新納(にいろ)先生の名が?
ちなみに微積は及川先生で
線形代数は新納先生でした。
0623132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 09:08:44.26ID:nZaty/zA
今更ですがやっぱり山下純一先生ってズバ抜けてますよね
卓越した業績だけではなく数学界きっての論客だと思います
さぁ無駄口叩いてない過去の連載ガロアの宇宙に今週は集中します
0624132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 09:11:54.43ID:KS5/9Q9Q
>>618
今年度の複素幾何シンポジウムは金沢で現地開催なので
その時に碑文を写してこようと思っていますが
金沢でこれをご覧の方で
暇で暇で仕方のない方は(及川先生の口真似)
うpしていただければと思います。
0625132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 10:07:03.49ID:nZaty/zA
>>622
「金沢」工業大学
0626132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 10:14:01.14ID:KS5/9Q9Q
>>625
大変失礼しました。
新納文雄先生と取り違えていました。
新納清志先生も存じ上げています。
昔、酒井栄一先生のお宅で初めてお会いしました。
中央大学で学会があった時
同じホテルでした。
0627132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 10:34:31.81ID:nZaty/zA
記憶違いでなければ「にいの」が新納清志先生。
むかしの歌「侍日本」では「にいろ」薩摩の読み方。
東郷、西郷、伊集院、など薩摩人を判断する材料。
0628132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 13:18:29.43ID:nZaty/zA
酒井、赤座、島崎、さんなど
0629132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 13:58:55.01ID:fdZwn0+6
赤座先生の印象は強烈でした。
0630132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 15:07:27.45ID:nZaty/zA
ひょうひょうとして風格あった。たしかKlein群の研究。酒井さんは酒豪。
島崎さんは穏やか。
0631132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 15:12:00.53ID:nZaty/zA
山下純一先生といえば弟さんの愼二さんは早くに死なれました。たしか、
六十代?
0632132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 15:31:06.51ID:fdZwn0+6
山下慎二さんは都立大の主みたいな方だったので
純一さんよりずっと年上では?
また人違いかな。
0633132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 15:35:56.36ID:fdZwn0+6
MR0288272 (44 #5470) Yamashita, Shinji On Fatou- and Plessner-type theorems. Proc. Japan Acad. 46 (1970), 494–495.
0634132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 15:49:31.73ID:fdZwn0+6
酒井先生が酒豪であった件については初耳でしたが
ご自身では次のように語っていらっしゃいます。

私は30代の中頃までは、ヘビースモーカーではあったが、
お酒はあまり好まなかった。一方、能代先生は相当な酒豪であった。
しかし、当時はお酒は配給制であり、屋台でも一人に一合しか
割り当てられない時代であった。そこで、先生は仕事が終わると時折、
帰途が同じ方向の私を誘われたものである。
いうまでもなく銚子を2本にするためであったが、先生は
酔うほどに益々研究上の議論に熱が入るので、
私は先生の議論を吸収し、先生は大変楽しそうに
お酒を吸収されたことが懐かしく思い出される。
0635132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 16:16:45.18ID:fdZwn0+6
以下も興味深いので書き添えます。

結局選んだ科目は『多変数関数論』(以下多変数と略記)
であった。1年間の講義の結果、多変数は一変数に比べて
数十年は遅れていて、まだ揺籃時代であることがわかった。
なぜか強い力で引き込まれるものを感じ、
毎年定期的に講義すると同時に
研究テーマともなった次第である。
動機は天邪鬼的な発想から始めたはずなのに、
ミイラ取りがミイラになった。
0636132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 16:43:11.42ID:nZaty/zA
>>633
定年でMathSciが利用できなくなった。年金生活では覗けない。
MathSciではどうなのかな、せいぜい生涯、論文20篇ぐらいとみた。
0638132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 16:50:41.30ID:nZaty/zA
>>634
面白い話有難うございました。そのころ、理学部はどこにあったのかな。
屋台はどこだったのかな。
0639132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 16:53:43.69ID:fdZwn0+6
Akaza, Tohru; Sakai, Eiichi Singular sets of some infinitely generated Kleinian groups. Kōdai Math. Sem. Rep. 26 (1975), no. 4, 485–497. (Reviewer: C. Earle)
0640132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 17:04:25.73ID:fdZwn0+6
>>638
金沢大学はお城の中にありました。
教員用の家賃が月額10円の宿舎もお城の中でしたが
酒井先生たちはおそらく
兼六園(当時は出入りが自由)を抜けて
小立野台を
金沢大学付属病院や刑務所付近の住宅地まで
歩かれたのではないでしょうか。
0641132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 17:20:45.54ID:nZaty/zA
Shinji Yamashitaの業績について:

>>633
定年でMathSciが利用できなくなった。年金生活では覗けない。
MathSciではどうなのかな、せいぜい生涯、論文20篇ぐらいとみた。
0642132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 18:07:06.07ID:fdZwn0+6
>>638
またまた勘違い。
名古屋の話でしたね。
名古屋大学の理学部もそのころ名古屋城の中でした。
秋月先生の「輓近代数学の展望」にあるように
松島先生を筆頭に、「山辺、後藤、倉西の猛者たち」が
活躍を始めたころでした。

Yamashita, Shinji
earliest publication 1968
publications 137
citations 340
です。
0643132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 18:24:56.19ID:nZaty/zA
>>642
ありがとうございました。ただただ感謝。今後ともよろしく.
お願いもうしあげます。
酒井先生はお優しいから能代先生のために一合提供したと確信。
酒井先生は能代先生の通夜のときに、おい!わかいの、のめ!
悲しみを紛らせていらっしたのでしょう。
0644132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 18:32:31.57ID:nZaty/zA
>>642
とすると、屋台はいまの栄あたりですね。
それにしても、能代先生の金沢からのお弟子さん
達の話は面白い。
0646132人目の素数さん垢版2022/05/30(月) 19:43:31.01ID:nZaty/zA
>>645さんありがとう。
いや〜〜〜〜〜
いま読み終わりました。面白い面白い。酒井さんは越中人だったんだ。
そういっちゃなんだが、岡さんと深く接触していればよかったね。
またまた、そういっちゃなんだが、いわば二流の能代さんに付き合い
過ぎたのだ。人生解らんものだなあ。
しかし、ひとつの人生を終えたひとを何も言えないね。
0647132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 09:31:09.09ID:NYJQ5pWS
酒井さんのお話を読むと1965年10月に魚津の数学研究集会で岡さんが講演した。
数学「教育」について文部省をやり玉にした内容。そのころはすでに岡さんは大スターで芸能人同様、世間からちやほやされていた。しかし、ごまめの歯ぎしり、負け犬の遠吠えみたいなもので、大物政治家と付き合いがあるわけでもなく、反応なし。
正田健次郎みたいに、数学力に加えて政治力に長けた人ではなかった。
晩年は数学以外に宗教に手をだして、数学以外の講義に熱中した。
0648132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 14:00:19.66ID:wh9fcL41
酒井先生は岡先生を黒部渓谷の紅葉見物に
誘われました。
「燃えるようですね」と
感心しておられたそうです。
足元が悪いところでふらつかれ
酒井先生がとっさに支えると
「そういう余計なことをせずに数学だけを考えていなさい」
と言われたとか。
0649132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 15:03:47.48ID:SVn0PIPs
数学だけを考えていなさいって言われても、他にも人生やることいっぱいあって無理です。
数学だけを考えて優先する人生が本望なら、独身のまま一生を過ごす方がいいと思います。
0652132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 15:33:53.96ID:4EfWs98a
>>649
>>数学だけを考えていなさいって言われても、他にも人生やることいっぱいあって無理です。

岡先生はそういう人には「数学だけを考えていなさい」とは
おっしゃいません。
酒井先生の一瞬のスキを見抜いたうえでの
岡先生なりの親切なアドヴァイスだったと思います。
0653132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 17:13:21.15ID:NYJQ5pWS
おーこわ、めっちゃこわー、数学だけ考よえいうたかて、自分も
してないことを。わてほんまによーいわんわ。
0654132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 18:39:55.08ID:NYJQ5pWS
 *沢、*持、などの崇拝者のカキコを見ると、カトリックの使徒伝、
鎌倉仏教の*上人伝、いや、NK国の偉大なる首領さま、CHINAの
紅衛兵を思い出すは。
 ステーキ、ハンサム、イケメン、スゴーイ
 偉大なる指導者のあとにぞーろぞーろ。自己を失った餓鬼亡者。他人に
信仰を強要する。しかしカキコは自由だ。それはそれで良い。
ただ、強要しても通じるほど世の中甘くない。
 無記名の5ちゃんは、選挙:投票の秘密、の確保とおなじで、民主主義の
原点。社会秩序を保てば長続きする。これに不満ならばカキコをやめるだけ。
 「数学だけを考えていなさい」は記憶違いか筆が滑ったと善意に解釈したい。
でなくては
 数学者には子供出来ん(´・ω・`)
0655132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 18:59:28.23ID:vdArg/22
>>625
ふと思い出したのですが
新納文雄先生と取り違えたのは
新濃清志先生でした。
648の「数学だけ考えていなさい」は
酒井先生から直接聞いたのではなく
酒井先生から何度も聞かされた話として
ある方から少なくとも2回聞かされた話です。
0656132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 19:02:01.02ID:NYJQ5pWS
 Gaston Juliaはわたしの記憶に間違いが無ければ、第一次大戦で戦傷、
顔面の鼻を覆う黒いマスクを着けていた。戦傷前の写真では端正な顔で
バイオリンを弾いているのがある。
 そこで提案だが、数学者の趣味について語ろう。関数論ですこし
ランダムに描くと、楠幸男は油絵、倉持善次朗は洋ランと錦鯉、須川敏之は
くさびら、大津賀信はハイキング、Olli Lehtoは蝶、***
0657132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 19:03:22.86ID:vdArg/22
「燃えるようですね」という岡先生の感嘆の言葉は
酒井先生から直接伺った通りを書きました。
0658132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 19:09:55.44ID:vdArg/22
平地健吾は水彩画の名手
2011年に玉原セミナーハウスで購入した
平地画伯の絵付きのマグカップは
今も愛用しています。
0659132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 19:23:43.51ID:vdArg/22
中西敏浩は城めぐり。
関西落語界にも通じているらしい。
枝雀の早世を大変惜しんでいた。

吹田信之は将棋と囲碁。
酒豪でもあったらしい。

Dedekindはチェロ。ピアノも上手だった。
0660132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 19:35:30.41ID:NYJQ5pWS
 イングランドのその町は急激(繁殖力!)に増えた*教徒に占拠されに
一日に*回伝統ある市庁舎前の広場が占拠され、男性のみがひざまずいて
尻を上げてお祈り。
 日本のその町では*教徒が火葬はいやだ土葬にせよ。
 多種多様な神が存在した、古代ローマ、インド、そして日本。和をもって
尊しとなす、和して同ぜず。
0661132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 19:36:17.37ID:vdArg/22
卜部東介は登山。
2011年5月に乗鞍で遭難。

京大では昔、瓢箪崩れ山へのハイキングがあった。
0662132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 19:48:32.82ID:NYJQ5pWS
 どの世界にも一神教徒。大塩平八郎、知行合一の陽明学。
おれが行動しなくて誰がやる。門人の反対者を粛清。
大阪の大町人を襲撃。小判、道にざらざら、不特定多数
これを拾っておおよろこび。なんのこっちゃ
 三島由紀夫、陽明学、自衛隊に乗り込んで演説、罵倒されて
森田の介錯で切腹。森田お前は生きろ、森田、先生お供します。
0663132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 19:55:53.81ID:NYJQ5pWS
>>661
瓢箪崩れ山

こりゃ前方後円墳のくずれやな、標高10m😁
0664132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 20:16:31.94ID:NYJQ5pWS
カトリック。やっぱ、拝むのんようけが ええな。→
ほな聖者ぎょうさん でかしたる。→ ルター。
神以外はにゃあ。→ 新教国。みなしばいたるは。
0665132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 20:30:20.19ID:NYJQ5pWS
古代ローマ、街角に祠、お地蔵さんやないで、いろーんな神様や、
歯痛治る、浮気とめる、恋愛成就、***
日本、神さんはインドからがおおいで、弁天、こんぴら、大黒、***
おまけに本地垂迹神仏混交。
0666132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 20:39:39.30ID:NYJQ5pWS
>>661卜部東介は登山。
2011年5月に乗鞍で遭難。

乗鞍はバスでほ山頂(肩の小屋からすぐ)遭難なんて聞いたことはない。
槍、穂高、剣も冬季を除いては。
0668132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 21:45:03.41ID:vdArg/22
>>666
なんかよくわからんところで低体温症で亡くなっていたという。
山は天候次第。
0669132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 21:50:37.10ID:vdArg/22
アルモーラでは
大学の創設者の像の近くに弁天の像があった。
大黒は三つ目のマハカーラ。
0670132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 21:55:57.75ID:vdArg/22
神様と言えば、近頃読んだものの中では
「神聖な酔っぱらいの伝説」が秀逸。
0671132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 22:50:15.05ID:vdArg/22
正確には「聖なる酔っぱらいの伝説」(ヨーゼフ・ロート)でした。
1988年に映画になっている。
0672132人目の素数さん垢版2022/05/31(火) 22:54:46.62ID:vdArg/22
瓢箪崩山を調べてみた。

冬の京都近郊低山歩き、第3弾は北山の瓢箪崩山(ひょうたんくずれやま)へ行ってきました(^_^)
変わった名前の山に以前から関心があったところ、ここ数日の暖かさに積雪の心配は無かろうと、岩倉から大原まで歩くことにした次第😄

叡山電車の八幡前駅か岩倉駅をスタートするのが本来と思いますが、フリー定期券でタダで乗れる京都市バス🚌を利用し、上高野バス停をスタート😅

瓢箪崩山の登山道はとてもよく整備された歩きやすい道で、気持ちよかったです😊😊😊
山頂から寒谷峠への下りと、江文峠への下りは急で注意を払う必要がありますが、あとは道に迷う心配もなく、快適そのものでした(^_^)
江文峠まで他に登山者1人に会っただけで、静かな山歩きが楽しめました😊😊😊
0673132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 05:53:48.60ID:xa0C+YVZ
「人は話し方が9割」がベストセラーのトップになる時代。
一方でウクライナからの避難民のために
漫画でコミュニケーションのためのカードを作る人も。
最高気温は28度の予想。
0674132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 07:06:20.09ID:tSNXh4AY
「数学だけを考えていなさい」

これで思い出した。昔、北大に集中講義にいったとき雑談で
同じことを聞いた。俺と同じ三流の数学者、**教授
が院生に同じ叱咤激励(偉そうに)しとると。
「」を言った聖人も三流とは考えたくないが。要するに
き ざ 、関西では、 え え か っ こ し い
嫌われるで。
0675132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 07:18:24.19ID:tSNXh4AY
わてのような 三流が 春画(値段高いで)集めよっても
だれも おどろかへん。 聖人が集めとったらおもろいなあ
「sexだけを考えていなさい」
0676132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 07:53:53.15ID:xa0C+YVZ
昔、溝畑茂教授が京都新聞のインタビューに答えて
「自分としては木枯し紋次郎が理想」と言ったら
「先生はええかっこうしいですね」と返された。
0677132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 08:01:14.44ID:xa0C+YVZ
8年くらい前、北大の近くの古書店でSario-Nakaiを見かけました。
0678132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 08:09:14.78ID:xa0C+YVZ
>>674

>>「」を言った聖人も三流とは考えたくないが。要するに
>>き ざ 、関西では、 え え か っ こ し い
>>嫌われるで。

酒井先生がそのような受け取り方をされたのだったら
お弟子さんたちには伝えられなかったでしょう。

うがった見方かもしれませんが、酒井先生は、当時様々な事情があって
本来そうあるべきとご自分で思うほどには
数学の研究に集中できていなかった。
岡先生ほどの人であれば、酒井先生を見た瞬間に
それを察したとしても不思議ではありません。
0679132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 08:16:33.34ID:tSNXh4AY
江戸人のような「うがち」の効いた川柳は到底無理だが記念に

数学を考えすぎてNTR
0680132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 08:22:11.64ID:tSNXh4AY
>>672さん
瓢箪山はずばり古墳。吉田山が瓢箪崩れ山の説は本当?
0681132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 08:25:25.84ID:tSNXh4AY
>>676
ぴったしや
0682132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 08:34:57.75ID:tSNXh4AY
>>678
あんさんが弁護するほど大げさなことないやし。
Never mind. Take it easy, my friend.
0683132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 08:44:59.31ID:tSNXh4AY
エロエロ考えてはたと気づいた。
エロい先生は将来信者が伝説を作れるようにええかっこ士や。
0684132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 09:47:09.00ID:IAHVmz98
瓢箪山稲荷神社 - 日本三大稲荷の一つとも言われている。辻占が有名。

そういえば、柴田敬一先生は大阪駅近くの飲み屋では
「お稲荷さん」と呼ばれていたっけ。
0685132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 09:58:36.00ID:IAHVmz98
柴田先生と言えば
1991年の年会で
黒板に何枚も紙を張りながら一般講演をされたのには
驚きました。
0686132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 10:06:02.46ID:tSNXh4AY
数学屋または数学者のNTRもおもろいが、ここで、逃げられ例を考えた、諸兄、補いカキコ田飲む。
(1)「数学だけを考えて」ばかりでかまってくれない。
     −−−まず無いな
(2)喧嘩のときに論理的にやりこめる。
     ーー−たいていこれ。今は珍しいが女性は一般に情緒的(だから良い)。
(3)収入が少ない。
     ー−−ふつうのサラリーマン家庭ではないのに気付く。
(4)浮気。
     ー−−100パーセントなし、もてるわきゃない。
(5)いつも家でぶらぶらはよいが、育児、家事を手伝わない。
     ー−−おれは茶碗洗い洗濯専門。

 ところで(4)だが、つらつら考えるに、このスレも含めて、
homomorphism、まちがえた、ホモっぽいのがおおいね。誰それが
イケメンなんて同性を批評。肛門さま、まちがい、黄門さま
お叱りを。
 さらに、(4)だが、一般社会ではもてないが、
教え子にペニス、いや、まちがいです、テニス、またまちがい、手、
を出すやつもいるよ。
 最近間違いが増えた。良い石屋、いや、医者を教えてくれ。
0687132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 10:37:48.24ID:tSNXh4AY
>>684
キタが専門なんや、ミナミ、間違い、皆 の衆、特に聖人に言われるで
「数学だけを考えていなさい」
お稲荷さんに正弁丹後、うんにゃ、*便かけとったんや、りゃりゃ、
キタの話やった、正弁丹後はミナミ。
0688132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 10:40:53.77ID:tSNXh4AY
↑専門用語がローカル過ぎた。
0689132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 12:52:29.62ID:IAHVmz98
InariはFinland
0691132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 18:30:26.21ID:nK+jvQ0o
溝岡の親分さん
あっしにゃあ かかわりのねえことでござんす
すうがくだけをかんがえておくんなさい
ではごめんなすって、おいのち ちょうだいいたしやす
プッ(餓鬼どもに解説;つまようじ)
0692132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 18:54:04.19ID:nK+jvQ0o
そやかし、「ええかっこし」は「きざ」よりきついで。
あほちゃうか と ゆうとんねん。溝親分も岡親分も
ええかっこしでおちょくらてんねん。
0693132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 21:42:40.11ID:XKSn/DRf
直訳すれば
ええかっこし=うそつき
0694132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 22:01:47.11ID:nK+jvQ0o
↑これがとどめの一発
0695132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 22:26:00.25ID:rN79qJpo
「音声の時代が来る」ボイシーCEO、緒方憲太郎さん

音声の時代を予感したのは、技術への着眼もある。
「動画は映画、テレビ、ユーチューブ、ティックトックと
新しいフォーマットが次々と出てきたが、音声はラジオのままだった」
ネットの時代に合った音声フォーマットを作れば、需要はあると
踏んだのだ。歩きながらでも、家事をしながらでも、音声は聞く
ことができる。テキストや映像より身体拘束が少ない。
「歴史的に人は、情報を得る手間を省いてきた。情報との接点が
より自然になると、音声はもっと生活の中に入ってくると思う」
ボイシーを起業後、スマートスピーカーやワイヤレスイヤホンなど、
音声機器が急速に浸透してきた。
音声との接点が増え、追い風が強くなっている。時代があとから
ついてくるのは、起業家の醍醐味(だいごみ)だろう。
月収600万円を稼ぐパーソナリティーも出てきた。
0696132人目の素数さん垢版2022/06/01(水) 22:29:03.73ID:XKSn/DRf
アメリカで
You are a historian.
と言われたらご用心。
0697132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 08:33:07.32ID:fyAyUxB1
憲法に
 結婚は両性の誤解に基づく
とあるが、最近、附則を付けよとの意見がかまびすしい、すなわち、
 但し数学者が男性の場合は女性の誤解に基づく
と。
社会常識が著しく欠ける理系大学人のなかでも、極め付きが数学屋と
解ったのだ。
おめでとう
0698132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 09:17:39.03ID:bofWX9Xt
上海の知り合いの数学者は
世の中で最も尊敬すべきは数学者である
という「誤解」に基づいて結婚した相手との娘に
梨蔓と名付けた。





 
0699132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 09:52:01.35ID:bofWX9Xt
〖historian〗 
He's a historian.
彼は歴史学者だ。
The art historian wrote an essay about the ancient Greek vase.
美術史家は古代ギリシャの壺についての小論を書いた。
0700132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 10:44:47.11ID:bofWX9Xt
リーマン面の境界というものが
多くの研究者の関心を集めた時期があった。

最近のホットな話題である幾何解析の文脈でその興味が復活したことを
うかがわせる例がある。

倉持境界の幾何解析の展開

非再帰的ネットワークの無限遠方に広がっていく有限部分ネットワークの境界上のディリクレ-ノイマン写像は、有限部分ネットワークの取り方に関係なく,必ずモスコ収束することを発見する。収束極限はネットワークの一つの理想境界である倉持境界上のディリクレ‐ノイマン写像である。非再帰的重み付きリーマン多様体に対しても同様の結果が成り立つ。モジュラー列空間の枠組みにおける非線形抵抗ネットワークの倉持境界上のディリクレ境界値問題を考え、理想境界上の任意の連続関数が可解であることを証明する。さらに有界正値解に関するリウヴィユ性、カジミンスキイ 条件、大森-ヤウ型の弱最大値原理などの同値性について成果を得る。
0701132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 11:18:46.11ID:XOaYOSbm
解析関数の研究はどこにある?
0702132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 11:25:08.48ID:XOaYOSbm
ギリシャの壺はさすがに勘弁してくれ。

よくわからんがHe is a historian.は過去に詳しいが、今のことは
語れないといういみだろう。
0703132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 11:37:26.10ID:XOaYOSbm
今のことは詳しいが昔を知らん奴はHe is a (news paper) journalist.
だろうな。いずれにせよ、自分の数学を持っとらん奴、という意味だろう。
0704132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 12:35:57.30ID:XOaYOSbm
Mr. >>700, sorry, are you not a jounalist?
0705132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 16:44:15.99ID:kJVeiD9h
>>701
Fatouの定理の延長上にある。
Beurlingの理論しかり、辻正次によるその拡張しかりで、
倉持境界はその文脈で導入された。
能代清の「近代函数論」はFatouの定理で始められているが
これは能代が単なる二流ではないことの証であろう。
0706132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 17:22:18.27ID:kJVeiD9h
自分の昔の仕事を褒められたときに
照れ隠しに
You are a historian
と言うのはありかも。
0707132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 18:36:22.97ID:++coYfdi
>>705じゃ三流ということ。
>>706こじつけ苦しいね。
0708132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 18:50:03.38ID:kJVeiD9h
>>707
>>じゃ三流ということ。

単なる二流よりはずっと上だろう。

>>こじつけ苦しいね。

1998年のT氏の論文のネタをばらしたら
講演後にネタ主からそういわれた。
0709132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 19:04:07.51ID:++coYfdi
>>708
じゃ二点五流じゃ、一流じゃねえな。
恩師をかばう孫弟子の姿いじらしいね、ウイ奴じゃ。

>>1998年のT氏の論文のネタをばらしたら
講演後にネタ主からそういわれた。

なんのこっちゃ?解らんがな(´・ω・`)。
0710132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 19:19:25.75ID:kJVeiD9h
>>709
「単なる二流ではない」は二流よりずっと上だから
いわば「隠れた一流」くらいかな。
ちなみに私の恩師は一人だけ。
酒井先生が集中講義にみえたとき
聴講しなかったのは悪かった。
0711132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 19:21:36.60ID:kJVeiD9h
>>なんのこっちゃ?解らんがな(´・ω・`)。

複素解析というよりも代数幾何の話題だから省略する。
0712132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 19:22:28.94ID:++coYfdi
だからどうなんだ。
日本の複素函数論研究者なんてみんな二流以下だろう。なんとか面の
何とか境界なんて幾何だろう。絵に描けない、抽象だろう。
多変数はしらねえよ。
0713132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 19:29:27.10ID:++coYfdi
>>いわば「隠れた一流」くらいかな。

歯切れわるいな、一流ではないんだ。

>>代数幾何の話題だから省略する。

つまり説明できないんだ。

たとえば今北産業にこたえられないって奴だ。
0714132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 19:29:44.95ID:kJVeiD9h
楠先生は「函数論」をよく読めば
一流だということがわかる。
能代先生は少し物足りない感じはあるが
「近代函数論」は立派なものだろう。
0715132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 19:35:55.11ID:kJVeiD9h
>>つまり説明できないんだ。

小平の埋め込み定理はコンパクトの場合だが
コンパクト多様体の解析族を特殊例として含む
ある自然なクラスの非コンパクト多様体へと
小平埋め込み定理を一般化した仕事。
松阪の大定理(big Matsusaka's theorem)を実質的に含んでいる。
0716132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 19:42:12.36ID:++coYfdi
ID:kJVeiD9h

こりゃあオタクだった、まじめに相手して損した。
腹立たしいが、これも、他生の縁というやつ。
ビールでも飲みながらさて囲碁ゲームでもするか。
0717132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 19:55:23.39ID:kJVeiD9h
囲碁といえば
今日の本因坊戦では
井山の緻密さが光った。
一力はどこでやられたのかわからないのでは。
0719132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 21:17:39.20ID:bofWX9Xt
BREW(ブリューまたはブリュウ、ブルー、Binary Runtime Environment for Wireless)はQualcomm REX OS上で動くCDMA携帯電話向けアプリケーションのプラットフォームである。cdmaOne、CDMA2000の開発元であるクアルコムが開発したもので、同社の登録商標となっている。ネーミングに関してはJavaの「コーヒー」に対して「ビール」の意味も込められている。
0720132人目の素数さん垢版2022/06/02(木) 21:23:42.85ID:bofWX9Xt
>>歯切れわるいな、一流ではないんだ。

一流にもいろいろある。

A先生は教授会でM先生を名誉教授に推薦する文章を読み上げたが
途中で「知る人ぞ知る」という文言が入ったので「えっ」と思ったことを
覚えている。全体としては褒め上げていたのだけれど。
0721132人目の素数さん垢版2022/06/03(金) 05:56:46.30ID:rQSOKwNG
>>716
説明になっていなかった?
0722132人目の素数さん垢版2022/06/03(金) 07:09:47.92ID:rQSOKwNG
>>712

>>なんとか面の
>>何とか境界なんて幾何だろう。絵に描けない、抽象だろう。

昔、Tさんとの話の中でそれが出てきた。
Tさんは、リーマン面は絵に描けるからわかるのだと言っていた。
0723132人目の素数さん垢版2022/06/03(金) 07:30:59.49ID:yhsLBznL
>>718 名前:132人目の素数さん 2022/06/02(木) 20:36:51.30 ID:uJioqrox
BREWをかこつ
けてんじゃねーよカス


いよっ、出ました、谷沢 美 後援会! しゃれのつもりか( ´艸`)
0724132人目の素数さん垢版2022/06/03(金) 08:41:41.34ID:rQSOKwNG
相手に通じなければシャレにならないのでは?
0725132人目の素数さん垢版2022/06/03(金) 11:03:10.86ID:yhsLBznL
>>724さんおはよう
 朝は畑仕事、約三百坪、草取りがいっちゃんわずらわし。鍬の扱い
も百姓のんみてまねや。つらいのは肥しの鋤きこみ。だいたい
鶏糞2に牛糞1,めっちゃ効きまっせ。
 上座部仏教の僧、スリランカ人、が、「今日一日」といっていた。
昨日もない明日もないの一日や。
 数学に一流もない、二流もない、三流もない、大学でもらう給料、
大差ない。アメリカ人に質問した。面白いから数学やるんか?
答え、For money.かれらの評価はどれだけ儲けたかによる。
 しかし正直だなあ。もうかりまっか? まあぼちぼち。
0726132人目の素数さん垢版2022/06/03(金) 11:24:26.85ID:yhsLBznL
しゃれにはやぼが付き物。江戸の大一座、旦那衆が趣向を
凝らしてしゃれのめす。やぼがひとつでも入れば一座だいなし。

大津賀信さんはだじゃれの名手だった。本人がほんまの
洒落と思っているのが、なんというか、、、、、、、
それはそれで英国人のhumourそのもの。「雰囲気」で
まわりが笑うわけさ。すこし優越感をもって。
0727132人目の素数さん垢版2022/06/04(土) 12:36:01.51ID:IQavLto5
数学って他のどの分野より自尊心に見合った実績と成功を手に入れられないまま年喰ったら人格破綻の老害にスライドする率が高そうとここ見てて思うわ
0729132人目の素数さん垢版2022/06/04(土) 17:29:54.64ID:OU0I0Mcq
>>727
実は数学なんてやらんでも肥大した我で居直る老害にはちゃんとなってる輩は凄まじく大量に居るんだ
これが
0730132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 09:02:44.51ID:n3mVl+Pn
複素解析などとあやしげな言葉で胡麻化しているが、複素函数は何処へ
行った? 解析じゃなく幾何ばっかりじゃん。
レス読んでいて
気付いたのだがどうして一流にこだわるのかな? 
面白ければいいじゃん。楽しければいいじゃん。
それと年寄りがどうの、餓鬼がどうのも太古から繰り返された
議論で新鮮味ゼロ。複素函数は何処へ

面白ければいいじゃん。楽しければいいじゃん。

話変わるが、問題解いたという論文、例えば、de Brangesの論文、
みんなよむ?よんだ? なにか生み出すならよいのだが。この
解決で単葉関数論は終わった?
論文よんで自分の論文の材料にできるなら読むが。
最近の有名論文よむ?もう、世界中の人がすみずみまでよんだものに、
残り物ある?
人の涎舐める? 誰やらの定理拡張するの? 自分の定理みっけないの?
0731132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 11:16:48.68ID:8zeTyns2
人の予想を解くなと志村先生はおっしゃいました。
0732132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 11:23:33.79ID:8zeTyns2
学位論文のテーマとして
Hodge予想を出された人は
今までに何名くらいいるだろうか。
0733132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 13:18:04.25ID:n3mVl+Pn
予想の解決も、絶対定数の決定も恐ろしいのは
partialな結果は無意味ということ。
Garabedian-SchifferもOzawaも全くいまとなっては
乙カレー、位の価値しかない。だから、
完全解決はサドの喜びに浸り鞭と蝋燭。
部分解決はマゾの喜びに浸り鞭と蝋燭。
めっちゃ健全じゃねえな。でも、
数学者は健全じゃねえのが健全じゃん。
健全なのが不健全と排除される。
頭こんがらがっちゃったぞ。
0734132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 13:42:15.36ID:n3mVl+Pn
de Brangesの論文、冗長。
結果は一言、前置きだらだら。
0735132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 15:41:53.12ID:n5TEWVVQ
HaymanはLittelewoodに学位論文の課題として
Bieberbach予想の解決を課された。
0736132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 17:16:31.76ID:n5TEWVVQ
HaymanのMultivalent function(2nd edition)をはじめ
楠・須川に至るまで
de Brangesの定理の証明の解説は多い。
0737132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 19:15:37.18ID:n3mVl+Pn
所謂、秀才、小賢しく立ち回るが本質的
発見皆無、恩師とも仲良く、講座案内読むと
学生が人格者と尊敬している。騙される
やつも馬鹿だが若くて人生知らないから
無理もないじゃん。
 証明は原論文で読めば良いわけで(ここ大切)、
それを引用し人の褌で相撲とるのに
付き合う必要はないじゃん。
 ショウメイの解説なんてお笑いもいいとこだ。
鏡台は恩師と共著(俺の名前入れとけ!)書くのが
伝統らしい。断って、冷や飯食わされた奴
知っとるよ。太刀回りは学問より大切なのが
現実。
0738132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 20:37:00.99ID:n3mVl+Pn
小堀楠の論文知ってるか?俺の先輩で
心酔している奴(そんな奴ひとりもいねえ)じゃ
ないけど馬鹿にしてたな。鏡台の麗しき電灯じゃん。
0739132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 20:45:02.26ID:n3mVl+Pn
吹田さんのグループには気骨有るやつ結構いたな。
係数問題、いっぺんに解かないと意味ないじゃんと。
ultrahyperelliptic なんて舌かみそうな研究してたやつ
が盗巧大にはいたな。おこぼれ頂戴組とでもいうべき。
そういえば兄弟のdifferentialも消滅しちゃった。
0740132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 20:55:51.30ID:n3mVl+Pn
某月某日百万遍の地下鉄から地上にでた。
一面の荒野。骸骨累々,念仏僧ひとり、骨に
墨痕鮮やかに南無阿弥陀仏と。銀閣寺に向かうと、
まもなく左手に廃墟。鏡台と。もうちょい進むと
**研、**研、こりゃ鏡研ぎの遺跡だ。なるほど
鏡台、鏡研ぎかあ。
0741132人目の素数さん垢版2022/06/05(日) 21:06:28.68ID:n3mVl+Pn
鏡研ぎといえば頭ピカール。
サリオ*の*。取り巻きを
育てたのはよいが、学問的には
ノンピカール。
0742132人目の素数さん垢版2022/06/06(月) 03:49:37.10ID:64utM5TZ
>>737のカキコをした個人です。一部
穏当ではない部分がありました。
ここに、深くお詫びし>>737は取り消しといたします。
ご迷惑をおかけした点幾重にもお詫びいたします。
0743132人目の素数さん垢版2022/06/06(月) 06:40:12.44ID:AZMAPjxJ
>>742
最近はこういうことを気にしなければいけない世の中ですね。
一つの過渡期であるとは思いますが。
0744132人目の素数さん垢版2022/06/07(火) 12:35:44.73ID:KQljX8fM
>>そういえば兄弟のdifferentialも消滅しちゃった。
石にかじりついても残れと言われていた人が出て行ったあとは
そうなるのも仕方がなかった。
0745132人目の素数さん垢版2022/06/07(火) 14:15:25.78ID:KQljX8fM
これは数学辞典にも載っている結果。

Kusunoki, Y.; Sainouchi, Y.
Holomorphic differentials on open Riemann surfaces.
J. Math. Kyoto Univ. 11 (1971), 181–194.

小堀・楠はmathscinetでは見つからなかった。
0746132人目の素数さん垢版2022/06/07(火) 23:05:59.95ID:w0noYSMm
これなどは気骨の塊

Suita, Nobuyuki; Yamada, Akira
On the Lu Qi-keng conjecture.
Proc. Amer. Math. Soc. 59 (1976), no. 2, 222–224.
0747132人目の素数さん垢版2022/06/08(水) 19:38:37.86ID:S8Bacf6Z
>>741
今日は授業の前に
「リーマン面の理論」を眺めていました。
0748132人目の素数さん垢版2022/06/08(水) 22:18:09.22ID:v8J2gJFF
A remark on ultrahyperelliptic surfaces
Mitsuru Ozawa
0749132人目の素数さん垢版2022/06/09(木) 08:40:28.80ID:Td1wmkza
rational elliptic surfaceを変形すると
nonalgebraic K3 surfaceの例が得られる。
0750132人目の素数さん垢版2022/06/09(木) 12:16:39.85ID:7779/Nnc
Hitchinが小平先生の仕事のついでに
紹介していた。
0751132人目の素数さん垢版2022/06/09(木) 14:50:10.95ID:QV50nfjI
Hopf多様体上のMall束というものを
最近Arxivで見た論文で初めて知った。
0752132人目の素数さん垢版2022/06/09(木) 19:45:50.70ID:QV50nfjI
「リーマン面の理論」を読んで
「これをぜひ高次元化したい」と思う元気のある人は
なかなかいないかもしれない。
0753132人目の素数さん垢版2022/06/09(木) 22:24:00.31ID:7779/Nnc
複素解析も
30年くらい前までは
あちこちの大学で毎週研究発表があり
そのあとカフェテリアとかで
ああもあろうかこうもあろうかという
議論ができる分野でしたね
0754132人目の素数さん垢版2022/06/10(金) 01:28:38.83ID:2YPShMnU
>>752
R・R型定理の一般論って指数定理でしょ?。
気が触れて接触構造な奇数次元に一般化ならともかく。
0755132人目の素数さん垢版2022/06/11(土) 02:25:14.28ID:MvBRubf4
>>175
>>407
複素函数論 辻正次 槇書店がオクに出てるけど凄い人気
やっぱり知ってる人はずっと探してるんだろうね
0757132人目の素数さん垢版2022/06/11(土) 09:24:55.35ID:ZipD7dGt
>>754
R・Rはコンパクト多様体上の定理
0759132人目の素数さん垢版2022/06/11(土) 18:07:23.70ID:ZQIx7IOX
Courant-Hurwitzとか
0760132人目の素数さん垢版2022/06/11(土) 18:08:57.61ID:JMskhT+z
辻正次の本は2巻に分かれた本もあって、内容は1巻本とほとんど変わらないと思います。
0761132人目の素数さん垢版2022/06/11(土) 18:34:53.10ID:ZQIx7IOX
辻正次の「集合論」も捨てがたい
0762132人目の素数さん垢版2022/06/12(日) 06:36:33.75ID:U9McFPGu
まずAhlforsを読んでから
0763132人目の素数さん垢版2022/06/12(日) 16:29:50.82ID:C3qClQRg
Bersも
0764132人目の素数さん垢版2022/06/12(日) 16:41:11.23ID:27UMT7fG
野村隆昭著『複素関数論講義』は入門書としてどうですか?
0765132人目の素数さん垢版2022/06/12(日) 18:12:48.02ID:C3qClQRg
素晴らしいの一言
0766132人目の素数さん垢版2022/06/12(日) 18:16:55.04ID:27UMT7fG
>>765
ありがとうございました。
では、川平友規著『入門複素関数』はどうですか?
0767132人目の素数さん垢版2022/06/12(日) 18:18:46.78ID:C3qClQRg
>>766
見たことがないのでわからない。
0768132人目の素数さん垢版2022/06/12(日) 19:19:48.01ID:C3qClQRg
金子晃の「関数論講義」は割と詳しく見たが
2年生の授業でぜひ使ってみたいと思った。
0769132人目の素数さん垢版2022/06/13(月) 11:38:09.68ID:jKXLyb1f
野村隆昭は九大退職後すぐに亡くなったが
微積分とか何冊書いた彼の本は良いね
テキストがあまり有名でないのは残念
0770132人目の素数さん垢版2022/06/13(月) 13:19:18.22ID:TM5x3N6K
ルベーグ積分は最高の名著になる予定だった。
0771132人目の素数さん垢版2022/06/13(月) 21:57:08.32ID:5KSLDawJ
伊藤清三の本が定番だったが
0772132人目の素数さん垢版2022/06/14(火) 09:09:56.33ID:PjCDutsW
溝畑本の復刊を望む
0773132人目の素数さん垢版2022/06/14(火) 12:13:50.49ID:39C7tcZk
今あえて伊藤清三を選ぶ理由あるかな?
ルベーグは溝畑と吉田耕作の測度と積分で自分は十分でした
今は岩波基礎数学選書「現代解析入門」の後半部分だね
0774132人目の素数さん垢版2022/06/14(火) 15:18:56.80ID:DPMZmM6K
>>773
ない

Sheldon AxlerのMeasure, Integration & Real Analysisみたいに、情報や考え方のアップデートされた新しく(Axlerは2019年発売)、フォントや色使いが見やすく、ネットでも無料で読める良い本が他にある
0775132人目の素数さん垢版2022/06/14(火) 15:27:12.76ID:MbeMBY5z
>>773
藤田先生の本なら読んでおいて損はないだろうね。
微積分は授業で使ったことがあるが
特に不満はなかった。
0776132人目の素数さん垢版2022/06/14(火) 17:23:07.55ID:piHkcNAY
Axlerより分かりやすい実解析の本はありますか?
0777132人目の素数さん垢版2022/06/14(火) 18:38:47.60ID:MbeMBY5z
>>776
AXlerを知らないので何とも
0778132人目の素数さん垢版2022/06/14(火) 19:15:35.93ID:MbeMBY5z
Ahlforsなら多少は知っているが
0779132人目の素数さん垢版2022/06/14(火) 20:05:18.46ID:fhN06PqK
>>776
このスレ的には
辻 正次「実函数論」 (槙書店)
小松 勇作「ルベック積分」(共立全書)
でしょうな
0780132人目の素数さん垢版2022/06/14(火) 20:33:59.05ID:MbeMBY5z
猪狩本も授業で使ったことがある。
全部をカバーするのは無理だったが
よい本だった。
0781132人目の素数さん垢版2022/06/15(水) 06:32:50.93ID:kSno7/wK
「実解析入門」は数学好きの高校生に読ませたい
0783132人目の素数さん垢版2022/06/15(水) 09:47:29.16ID:26yVsFvx
Axlerさんの本って明快ですよね。
0784132人目の素数さん垢版2022/06/15(水) 10:13:00.36ID:cnkSAeJV
そんなによく読まれているの?
0785132人目の素数さん垢版2022/06/15(水) 17:45:39.54ID:L/vaVGMM
Real and Complexなら
Rudinで間に合っている。
0787132人目の素数さん垢版2022/06/15(水) 22:30:30.86ID:MKL1jsUk
distributionはH\”ormanderの本が読みやすい
0788132人目の素数さん垢版2022/06/16(木) 11:38:35.22ID:3agMl7JF
特異積分作用素は複素解析の重要なテーマ
0789132人目の素数さん垢版2022/06/16(木) 11:49:52.27ID:TxphZA1v
複素領域での境界値問題とかロシア人の貢献も大きいが
日本で誰が専門家かわからんくらい流行らんねえ
0790132人目の素数さん垢版2022/06/16(木) 12:46:49.69ID:3agMl7JF
しかしちゃんと勉強している人がいないわけではない
0792132人目の素数さん垢版2022/06/16(木) 21:51:07.00ID:305I04pn
実一変数の函数論で食べていける人は
大したものだと思う
0794132人目の素数さん垢版2022/06/17(金) 06:54:23.74ID:LSZLUNH9
PonceletはSaratovに捕虜として収監されている時に
射影幾何の研究に打ち込んだ。
収容所で数学クラブを作って議論もしたようだ。
今年はその成果をまとめたPonceletの著書が出版されてから
ちょうど200年。
0795132人目の素数さん垢版2022/06/17(金) 09:13:56.88ID:LSZLUNH9
Ponceletの閉形定理のファンは多い。

双曲平面上の幾何学 Tankobon Hardcover – April 1, 2017
by 土橋 宏康 (著)
0796132人目の素数さん垢版2022/06/17(金) 10:02:59.58ID:7gr9p3o7
これもその一つ。
代数幾何の原点が射影幾何にあることがよくわかる。

射影空間の幾何学 (講座数学の考え方) Tankobon Hardcover – October 1, 2001
by 川又 雄二郎 (著)
0797132人目の素数さん垢版2022/06/19(日) 17:01:35.62ID:2tcOLI4N
>>791
1949年9月に出版されたこの本は
ファトゥの定理の証明で本文が終わっている。
1950年にポーランドの数学者がこれの簡単な証明を発表。
1971年の能代の「近代函数論」の冒頭ではそれが紹介されている。
0798132人目の素数さん垢版2022/06/19(日) 17:09:50.08ID:2tcOLI4N
しかしFatouの定理はPoisson積分の性質を言っているだけだから
辻正次の本の証明で十分だと思うのだが
0799132人目の素数さん垢版2022/06/19(日) 17:29:10.12ID:bPrc9rhS
楠 幸男
函数論―リーマン面と等角写像
と勘違いしていた
0800132人目の素数さん垢版2022/06/19(日) 18:07:57.10ID:2tcOLI4N
>>799
どれを?
0801132人目の素数さん垢版2022/06/20(月) 07:17:30.94ID:bJYrUZHa
>>複素領域での境界値問題とかロシア人の貢献も大きいが
>>日本で誰が専門家かわからんくらい流行らんねえ

複素解析というより調和解析
0802132人目の素数さん垢版2022/06/21(火) 09:20:41.36ID:K++487wv
>>789
ポアソンの積分公式の一般化で
学会賞をもらった人がいたと思うが
0803132人目の素数さん垢版2022/07/05(火) 18:14:58.75ID:02jHWvLZ
>>128

無事マルセーユニツキマシタ
  5月21日
    潔
0804132人目の素数さん垢版2022/07/05(火) 21:30:38.65ID:aINaDgzT
>>803
コロナと熱中症にはご用心
0805132人目の素数さん垢版2022/07/06(水) 12:15:22.10ID:L10HD5VX
蝉がうるさい季節
0806132人目の素数さん垢版2022/07/06(水) 20:39:46.84ID:dLmL+9sB
岩澤健吉先生の年表をちょっと整理してるけど不明なところもあるね
ICM1950に招待されてそのまま米国に定住されたあたりの詳細が分かりません
渡米というか移住前提で引っ越されたのは1950年6〜8月のどの辺りでしょうか?
https://legacy-www.math.harvard.edu/history/icm1950/index.html
0807132人目の素数さん垢版2022/07/09(土) 06:05:09.53ID:oFaYyUhx
そういうことを知っている人も
見ている可能性があるとは
5ちゃんも捨てたものではないんだな
0808132人目の素数さん垢版2022/07/09(土) 20:46:16.44ID:ew2nUpMX
集合写真が壮観
0809132人目の素数さん垢版2022/07/09(土) 23:17:06.82ID:oFaYyUhx
このころ岩澤先生は「代数函数論」を執筆されていたわけだ
0810132人目の素数さん垢版2022/07/09(土) 23:21:21.89ID:ew2nUpMX
序文が感動的
0811132人目の素数さん垢版2022/07/10(日) 00:07:48.60ID:ef8b721W
>>806
> 渡米というか移住前提で引っ越されたのは1950年6〜8月のどの辺りでしょうか?

https://sites.math.washington.edu/~greenber/IwInt.html

> So I decided to go to the United States a few months before the ICM.
> Though the ICM began in the end of August, I left Japan in June by ship,
> and landed in San Francisco. I met Kodaira there. He came to San Francisco with Tomonaga
> who was returning to Japan. Both Kodaira and Tomonaga came to the IAS one year before,
> but Tomonaga stayed only for one year. It was fortunate that I could meet Kodaira there.
> We took an airplane together from San Francisco to Chicago.

> I had been in Chicago for more than one month.

> After Chicago, I went to Princeton with Kodaira, chose my accommodation,
> and went to Cambridge. At the end of August, the ICM began.
0812132人目の素数さん垢版2022/07/10(日) 00:32:08.62ID:YUP3C7vH
日本の偉人数学者エピソードに興味があるのなら、ちょうど話題の広中平祐さんのwikipedia記事、特に略歴を精査してほしい
1950年に高校を卒業、51年に京都大学入学、54年に卒業では計算が合わない
0813132人目の素数さん垢版2022/07/10(日) 17:08:15.78ID:Csmv7rEF
偉人数学者でなくても年表くらいは
簡単に作れるようにしておくとよい
0814132人目の素数さん垢版2022/07/10(日) 18:45:42.47ID:dK4Pcj9t
>>811
まさに私の探し求めていた資料です!!
かなり時間をかけたのですがこれがどうしても見つかりませんでした
ここで詰まって先へ進めなくなっていたので喜びもひとしおです
悲しい事件で気落ちしてましたがご親切に救われたような思いです
本当にありがとうございました

ご参考
岩澤健吉先生のお話しを伺った120分
https://doi.org/10.11429/sugaku1947.45.366
0815132人目の素数さん垢版2022/07/12(火) 08:03:49.38ID:9D7jOman
志村先生はインタビューを受けるのを嫌がられたのだろうか
0817132人目の素数さん垢版2022/07/12(火) 20:53:27.11ID:9D7jOman
フーリエ級数は東北大のお家芸
0818132人目の素数さん垢版2022/07/12(火) 22:48:02.02ID:9D7jOman
掛谷の問題は東北大が発祥地
0819132人目の素数さん垢版2022/07/18(月) 22:18:51.18ID:hF7fHcbX
きっかけは北条時敬の質問だった
0820132人目の素数さん垢版2022/07/19(火) 12:55:05.09ID:Oj8izYjt
調和解析と複素解析
澤野喜宏
数理科学 2022 8月号
特集/複素解析の探求
0821132人目の素数さん垢版2022/07/19(火) 13:10:22.87ID:R5lTXHx1
おお調和解析かー
0822132人目の素数さん垢版2022/07/19(火) 15:26:37.12ID:tZLQEeT3
リーマン面
志賀啓成
同上
0823132人目の素数さん垢版2022/07/20(水) 19:13:41.72ID:OM7sGpUB
820
訂正
喜宏‐−>嘉宏
0824132人目の素数さん垢版2022/07/21(木) 06:23:59.97ID:ey5rzaEa
昨日が発売日だった
0825132人目の素数さん垢版2022/07/21(木) 12:12:09.27ID:mKykcamE
複素解析の探求
0826132人目の素数さん垢版2022/07/21(木) 22:53:24.29ID:ey5rzaEa
千日回峰のようなものか
0828132人目の素数さん垢版2022/07/22(金) 10:48:52.60ID:luPZYKmg
non-harmonic Fourier analysis
0831132人目の素数さん垢版2022/07/22(金) 19:17:44.29ID:luPZYKmg
奥の院にこもっているだけではできない
0833132人目の素数さん垢版2022/07/28(木) 06:43:37.34ID:3i813/Ra
岩澤本でルベーグ積分論を使っている部分は
注釈がないと初心者には読めない。
0834132人目の素数さん垢版2022/07/28(木) 23:27:00.91ID:cJDKreRP
コーシー列が収束列であることを示すのに
部分列を概収束するように選ばねばならない
ルベーグ積分論などは
もう使うのをやめたい。
0835132人目の素数さん垢版2022/07/29(金) 23:15:19.71ID:f8uJki8d
L2評価の方法を使うには
Lebesgue積分論は不要
0837132人目の素数さん垢版2022/08/02(火) 12:27:34.22ID:oxNl/0Cu
俺も
0838132人目の素数さん垢版2022/08/02(火) 12:40:42.73ID:VlWpSq8T
>>836
>>837
流れだけつかむのなら何がおすすめ?
0839132人目の素数さん垢版2022/08/02(火) 12:40:56.61ID:VlWpSq8T
>>836

流れだけつかむのなら何がおすすめ?
0841132人目の素数さん垢版2022/08/02(火) 21:13:19.55ID:XdN9uWcE
虚言ではないよ
0842132人目の素数さん垢版2022/08/02(火) 21:22:59.83ID:XdN9uWcE
>>840

>>そもそも厳密な証明とかどうでもいい
>>自己満足の趣味で遊んでるやつの戯言とかどうでもいい

この二つを並べるとどちらかが虚言になるように思える。
0843132人目の素数さん垢版2022/08/02(火) 21:43:17.88ID:ZyEFLhuu
虚言で自己満足できるほどの高等テクニックは
どこでも教わらなかった
0845132人目の素数さん垢版2022/08/02(火) 22:25:39.85ID:ZyEFLhuu
>>844
ごめん、舌足らずだった。
正確には
「戯言に聞こえるかもしれないが虚言ではない」

似たような言い方だと
「変わり者と思うだろうが嘘はついていない」
というような意味
0846132人目の素数さん垢版2022/08/03(水) 18:46:31.64ID:AGcJG1sk
ルベーグ積分の代わりにフーリエ級数を使ってもよい
小平先生の本はそのやり方で書いてある。
0848132人目の素数さん垢版2022/08/03(水) 20:54:02.72ID:22Dgj5ca
>>847
複素多様体論
0850132人目の素数さん垢版2022/08/14(日) 09:12:21.03ID:80eSoW1g
>>849
Carlesonの定理の証明にではなく?
0851132人目の素数さん垢版2022/08/16(火) 22:11:20.88ID:s4S94ApO
ソボレフの埋め込み定理は
ルベーグの収束定理と独立
0853132人目の素数さん垢版2022/08/20(土) 22:03:15.61ID:yumbgJFn
言葉が節約できる
例えば
正則領域とは構造層の連結成分のことなり
とか
0854132人目の素数さん垢版2022/08/21(日) 06:32:20.45ID:oUIZN+eU
問題をトポロジーから解析に翻訳するときの
一つのツール
0855132人目の素数さん垢版2022/08/21(日) 09:04:46.63ID:oUIZN+eU
Hodge理論では特にそう
0857132人目の素数さん垢版2022/08/21(日) 18:43:22.14ID:qBfCjWkP
永田・宮西・丸山では
p.17で層の定義が始まり
p.85で層を使った体上のスキームの定義が述べられる
0858132人目の素数さん垢版2022/08/21(日) 21:55:57.53ID:oUIZN+eU
おっと複素解析
0859132人目の素数さん垢版2022/08/21(日) 22:05:34.28ID:oUIZN+eU
じゃなくて抽象代数幾何学
0860132人目の素数さん垢版2022/08/22(月) 11:21:58.52ID:kskCSCM4
この本が出たときは
数年後に「抽象」を取ったものが
再刊されるのだろうという噂だった。
0861132人目の素数さん垢版2022/08/22(月) 13:25:32.51ID:IgBiX1OZ
言葉が節約できる

正則領域→構造層の連結成分
0862132人目の素数さん垢版2022/08/22(月) 14:58:19.59ID:kskCSCM4
>>861
それはもう言ってある(853)
0863132人目の素数さん垢版2022/08/22(月) 19:43:28.24ID:fsI8g57D
高校数学の範囲での積分問題で
ガチャガチャ計算したらできるけど
留数定理使うとバチコーンと計算できる

そんな積分問題ってなんかいい例あります?
0864132人目の素数さん垢版2022/08/22(月) 20:50:33.19ID:g9NufOBG
>>863
arctan x を微分しなくても(1+x^2)^{-1}のR上の定積分が求まるとかは?
0865132人目の素数さん垢版2022/08/26(金) 11:28:53.27ID:dWifyhTX
小平先生の解析入門では
留数計算の練習問題を
高校レベルのテクで
ガチャガチャ計算して解いている
0866132人目の素数さん垢版2022/08/27(土) 15:10:34.20ID:VEQYv+Zi
代数多様体上であれば
局所自由な解析的連接層の連結成分は
局所擬凸性により完全に特徴づけられると思われるが
その証明を書いたものは見つからない。
0867132人目の素数さん垢版2022/09/03(土) 09:52:46.26ID:1mdmiBYJ
複素関数論の発展の歴史をその発症から現代までをまとめて俯瞰する本が欲しいね。
0868132人目の素数さん垢版2022/09/03(土) 10:03:42.18ID:Ja0wNjCx
>>867
発症?
0869132人目の素数さん垢版2022/09/04(日) 00:55:41.25ID:LOuqp3E5
済まぬ、発症ではなくて発祥である。あるいは興りといっても良い。
0870132人目の素数さん垢版2022/09/04(日) 07:48:07.29ID:34Dqbaoo
新装版 現代の古典 複素解析
\2,750 (税込)

楠 幸男 著
A5判(並製)/172ページ
 複素数の生いたちから複素解析学の基礎を全般にわたって理解しやすいように解説.
 本書は複素解析学の美しい感動的な諸結果を紹介するのが目的であり,さらに擬等角写像など現代の研究方面にもふれている.各章は読み切りに近い形で書かれ,初めての人あるいは専門外の人でも近づきやすく,しかも正確に理解して応用もできるように配慮されている.
0873132人目の素数さん垢版2022/09/08(木) 17:52:56.99ID:NY5FPsWR
小木曽 : 代数曲線は何で決まるか?
学生: ???
小木曽: リーマン面で決まる!

という感じの本
0875132人目の素数さん垢版2022/09/15(木) 20:44:39.20ID:962SgsRb
1変数の複素解析は
これで終わりというところを見つけるのが難しく
多変数の複素解析は
ここで始まるというところを見つけるのが難しい。
0876132人目の素数さん垢版2022/09/16(金) 03:56:13.94ID:O6chKOtf
リーマン面がよく分からない初心者なのですが、どうやって学べば良いでしょうか
おすすめの書籍か方法あればお教え下さい
0878132人目の素数さん垢版2022/09/16(金) 07:33:09.49ID:D1VcxCtE
>>876
初心者がリーマン面を学ぶには
アールフォルスなどの複素解析の教科書で
留数定理や楕円関数に触れたあとなら

高木貞治の近世数学史談で19世紀の複素解析の雰囲気に触れてから
(特に「函数論縁起」の章やヒルベルトが高木に「代数函数は何で決まるか?」と問いかけて自分で「リーマン面で決まる」と答えたあたり)
楠幸男の「函数論」の前半部を熟読されるとよいだろう。
0879132人目の素数さん垢版2022/09/16(金) 07:35:15.64ID:+huY61rD
間違っても岩澤謙吉の「代数関数論」を最初に読まないようにね。
あれは、複素解析としての「代数関数論」をよく知った上で、
再整理した形での理論の本なのだから。
0882132人目の素数さん垢版2022/09/16(金) 15:38:02.81ID:WFN9ASnK
>>876
関数論の本より、まずトポロジーの簡単な本で2次元トポロジーを知るのが良い
0883132人目の素数さん垢版2022/09/16(金) 16:01:51.51ID:WFN9ASnK
>>875
1変数の終わりはよく分からんが、ミッターク=レフラーの定理,
ワイエルシュトラスの定理(零点を与えて正則関数を作る)、
解析接続当たりまで知っていれば、多変数に必要な知識はほぼ足りていると思う。

多変数の始まりは、まずは1変数とパラレルに出来る所から。
その後は多変数独特の話に進むが、まずは正則領域でしょうか。
ハルトーグスの拡張定理から。
0884132人目の素数さん垢版2022/09/16(金) 16:49:50.58ID:O6chKOtf
876ですありがとうございます
皆様に教えて頂いた本を読んでみます
ありがとうございましたm(_ _)m
0886132人目の素数さん垢版2022/09/16(金) 23:53:52.40ID:WFN9ASnK
三位一体
0887132人目の素数さん垢版2022/09/17(土) 00:08:12.92ID:D0ki+dJN
コンパクトリーマン面⇄非特異射影曲線⇄1変数代数関数体
0888132人目の素数さん垢版2022/09/17(土) 10:20:08.28ID:7lgiBypo
閉リーマン面(:=コンパクトで連結な1次元の複素多様体)は
正則写像によってCP^3に複素部分多様体として埋め込める。
よってChowの定理により閉リーマン面は代数曲線と双正則同値である。
このことと射影空間の基本定理により、
閉リーマン面上の有理型関数体は
ある代数曲線X上の有理関数体M(X)と同型であることが従う。
代数曲線上の有理関数体は1変数有理関数体C(z)の有限次代数拡大体
すなわち1変数代数関数体である。逆に1変数代数関数体C(z)(f)に対して
(z,f(z))が定める既約な代数的集合の正規化をXとすればM(X)は
C(z)(f)に同型である。
0890132人目の素数さん垢版2022/09/17(土) 16:35:43.20ID:D0ki+dJN
複素2次元多様体には、代数的でないK3曲面が存在する。
0891132人目の素数さん垢版2022/09/17(土) 19:04:52.14ID:7lgiBypo
コンパクトなn次元の複素多様体上の有理型関数体の
C上の超越次数dはn以下である。
n=1の時はd=1
n=2の時はd=0,1または2.
0892132人目の素数さん垢版2022/09/17(土) 19:24:50.71ID:cKehIGa9
2次元以上で三位一体のような対応は作れるのかどうか
複素多様体を考えていたのではだめなんだろうなぁ
0893132人目の素数さん垢版2022/09/18(日) 01:09:26.02ID:/9f0R1c6
ブローダウンさせて、ミニマルモデルとの対応ならあり得そうな気もする。
知らんけど
0894132人目の素数さん垢版2022/09/18(日) 19:05:52.61ID:asTcTT1B
>>ブローダウンさせて、ミニマルモデルとの対応ならあり得そうな気もする。

「ミニマルモデルなしで何ができますか」と豪語した先生がいましたね。
0895132人目の素数さん垢版2022/09/18(日) 19:48:28.45ID:qaXT0TwD
複素関数は向き付け可能な曲面になるというけれども、
ローカルには向き付け可能で接続していっても、グローバルには
裏返しになっていたり、つまりメビウス帯を含むようなものには
絶対になれないのはなぜか?
0896132人目の素数さん垢版2022/09/19(月) 01:27:05.18ID:GnwKFgfc
複素構造があるから
0898132人目の素数さん垢版2022/09/19(月) 18:59:38.75ID:1MrDdaqU
>>2次元以上で三位一体のような対応は作れるのかどうか
リーマン面といっても
最初はリーマン球面や
その上の有限枚の分岐被覆面を考えるところから
出発したわけであるから
高次元の場合は射影空間の分岐被覆面から
出発してもよいだろう。
0900132人目の素数さん垢版2022/09/20(火) 00:16:33.25ID:4Inp7Xg/
できるもんならやってみいよ
0901132人目の素数さん垢版2022/09/20(火) 14:07:33.83ID:nQfgTCP/
埋め込み定理までなら
0902132人目の素数さん垢版2022/09/20(火) 18:33:03.31ID:4VmHRzA/
リーマン多様体は英語で Riemannian manifold なのに、なんでリーマン面は Riemann surface というの?
Riemannian surface と言わないのはなんで?
0903132人目の素数さん垢版2022/09/20(火) 21:25:18.96ID:IuqE1WmE
リーマン計量を持った多様体という意味じゃ無いからだろう。

多様体の理論も、複素リーマン面の理論もたしかにリーマンが開祖だけれども。
0904132人目の素数さん垢版2022/09/20(火) 21:31:56.18ID:nQfgTCP/
複素リーマン面とは
馬から落ちて落馬の類か
0906132人目の素数さん垢版2022/09/20(火) 22:13:41.26ID:AfdgmDui
>>902
ケーラー多様体 K"ahler manifold
エルミート多様体 Hermitian manifold

理由なんか無いだろ、多分音の響きとか
0907132人目の素数さん垢版2022/09/20(火) 22:15:11.20ID:AfdgmDui
Abelian group アーベル群
Galois group ガロア群
0909132人目の素数さん垢版2022/09/21(水) 00:21:20.55ID:F0T97a1C
Fuchsian group フックス群
0910132人目の素数さん垢版2022/09/21(水) 00:25:21.05ID:F0T97a1C
>>908
複素構造のモジュライ空間
0911132人目の素数さん垢版2022/09/21(水) 08:53:25.60ID:M481Q3hL
ドイツ語ではriemannsche Fläche,riemannsche Mannigfaltigkeit,
フランス語ではsurface de Riemann, variété riemannienne

英語では名詞が平気で転訛する
0912132人目の素数さん垢版2022/09/21(水) 19:12:30.76ID:gsOd88go
\"Uber Riemannschen Fl\"ache mit hebbarem Rand
はかつては有名な論文でよく読まれたようだが
このスレの人たちは誰も知らないだろうな
0914132人目の素数さん垢版2022/09/22(木) 11:07:53.36ID:s+mJxF7k
莉蔓
0916132人目の素数さん垢版2022/09/23(金) 16:23:41.11ID:Fm65WMwd
複素関数は、Cauchy-Riemannの関係式から、
ラプラス方程式を満たす調和関数に他ならず、
関数としての制約がとても強い特別なものだということがわかる。
微分可能ならば何回でも微分可能だとか、そういうのも
制約がきつすぎる。あまりにも理想化され純化された非常に特別な
クラスの関数なのだという認識を強く持っていなければならない。
0917132人目の素数さん垢版2022/09/23(金) 18:35:48.69ID:irNiG7er
要するに、正則関数とは、局所的には収束べき級数展開しかない
0918132人目の素数さん垢版2022/09/23(金) 19:15:04.63ID:oUrl+rFE
>>あまりにも理想化され純化された非常に特別な
>>クラスの関数なのだ

それだけに、数直線上の任意の連続関数が多項式で
局所一様近似できることを見抜いたWeierstrassは偉大である。
0919132人目の素数さん垢版2022/09/23(金) 23:39:36.78ID:Fm65WMwd
複素平面上のある領域で「正則な」複素関数は、領域内の閉曲線上での値が
定まるとその内部での値が完全に決まるというのもあまりにも堅い感じがする。

しかしその逆つまり、ある複素関数が与えられた領域内の閉曲線内部で
「正則かどうか」を、その閉曲線上での関数値だけから判定できるだろうか?
特異点が極だけしかなくてその数の上限が押さえられていれば、
たぶん答えはYesだ。しかし、極が無限にあったり、真性特異点が1つでも
存在したら答えはどうだろうか?
0920132人目の素数さん垢版2022/09/24(土) 00:01:09.65ID:9cEsJVh7
>>919
閉曲線で囲まれた領域の内部で正則なら、特異点は持ち得ないだろうが
0921132人目の素数さん垢版2022/09/24(土) 07:50:10.71ID:+ziugCBq
>>919
それはhyperfunctionのアイディアにつながる
0923132人目の素数さん垢版2022/09/24(土) 17:44:19.67ID:PoAO511y
一致の定理のことを言っているのなら
閉曲線である必要もないわけだ
0924132人目の素数さん垢版2022/09/24(土) 21:45:50.53ID:LW6s+3oY
正則関数というのは実は極めて少ないのだ。
実際、コンパクトリーマン面(複素多様体でもよい)上には正則関数は、定数関数しかない。
0926132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 00:48:40.41ID:adrg4J+e
>閉曲線上での関数値だけから正則関数が決まるじゃん

原点で非正則な関数1/zの、複素単位円周上での関数値から、
はたして正則関数が決まるだろうか?
つまりある正則な関数であって、単位円周上での関数値が
原点で特異な関数1/zと一致するものがあるか?
0928132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 07:14:30.91ID:g6XGVuBw
保型形式も偏在する
0929132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 07:16:09.26ID:g6XGVuBw
訂正
偏在ーー>遍在
0930132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 09:52:10.93ID:adrg4J+e
この領域を越えては解析接続が出来ないという自然境界を持っている
複素関数f(z)があったとする。簡単のために原点を中心とする単位円が
その自然境界であるとしてみよう。ではその単位円盤の外部のある領域において
関数が解析的に振る舞うということはあっても良さそうだが、そういうのは
考えても意味がないのかな?
単に別々の領域にそれらを自然境界とする関数を人為的に割り振って
それでもって1つの関数ですといっているのに過ぎないと見なすべき
なのだろうか?
0931132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 13:10:17.29ID:R5QTp6Wd
>>926
それこそCauchyの成分表示で正則関数が作れる
0933132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 17:24:11.46ID:ejLMH+Ot
>>932
z=0でも正則?
0934132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 17:33:01.10ID:R5QTp6Wd
f(w): given on |w|=1

g(z):= ∫_{|w|=1} f(w)/(w-z) dw is holomorphic on |z|<1
0935132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 17:35:18.12ID:R5QTp6Wd
>>934
1/(2πi) 倍を忘れた
0937132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 18:49:22.69ID:ejLMH+Ot
>>934
>>1/(2πi) 倍を忘れた

ということで気になるが、
fとgの関係は?
0938132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 19:13:37.83ID:R5QTp6Wd
>>937
単位円周上の関数f(w)を勝手に与えると、その値を境界値にもち内部で正則な関数が g(z)
0940132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 20:53:32.86ID:g6XGVuBw
>>938
コーシーの積分公式?
0941132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 21:39:40.82ID:adrg4J+e
おかしい。g(z)が円周上と円周の内部で正則な関数であれば、
周上で積分をすれば0になるというのがコーシーの定理。

ところが、f(z)=1/z の値を原点を中心とする円周上で積分すると
留数として2πi を得る。

よって,1/zと同じ値を単位円周上で取りながら、
周を含めて単位円盤上で正則な関数は存在しないはずだよ。
0942132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 22:39:41.43ID:g6XGVuBw
>>941
それはネタにマジレスというものではないのか?
0943132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 23:43:44.22ID:R5QTp6Wd
>>941
>>934をもう一度良く整理して書くと、

単位円周上の任意の連続関数 f(w) (|w|=1) を与えたとき、

g(z) := 1/(2πi) * ∫_{|w|=1} f(w)/(w-z) dw

と定義すると、g(z) は内部 |z|<1 で正則となる.
0944132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 23:46:44.02ID:R5QTp6Wd
>>941
求めた正則関数は g(z) だから、コーシーの積分定理を使って 0 は g(z) について成立するが、
その式は g(z) の周回積分だから、結果2重積分になる(答は0)。

しかし、与えた関数 f(w) は円周でしか定義されていない連続関数であることに注意。
0945132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 23:47:33.32ID:R5QTp6Wd
>>945
ちなみに、証明はコーシーの積分表示から直ちに分かります。
0946132人目の素数さん垢版2022/09/25(日) 23:51:35.05ID:R5QTp6Wd
>>941
> よって,1/zと同じ値を単位円周上で取りながら、
> 周を含めて単位円盤上で正則な関数は存在しないはずだよ。

境界の円周まで込めて正則というのであれば、それは無理。
私の答も円の内部 |z|<1 としています。
0947132人目の素数さん垢版2022/09/26(月) 06:45:57.16ID:QLQDcNqF
>>945
>>ちなみに、証明はコーシーの積分表示から直ちに分かります。
コーシーの積分表示はどんな関数を積分表示する式ですか?
0948132人目の素数さん垢版2022/09/26(月) 07:13:49.56ID:QLQDcNqF
>>939
テータ級数でググるとテータ関数が出てくる
0949132人目の素数さん垢版2022/09/26(月) 15:22:10.85ID:T6yBsP+y
>>936
もうこれ以上解析接続できなくなるような限界領域は
擬凸という限定された形状を持つ
0950132人目の素数さん垢版2022/09/26(月) 15:58:24.86ID:YPex5Cg3
>>949
多変数の場合も解析接続できれば、1変数のときのリーマン面のように、
(特異点つき)の複素多様体が得られますか?
0951132人目の素数さん垢版2022/09/26(月) 17:56:18.99ID:T6yBsP+y
特異点を許さなければ同様
特異点を許して分岐被覆空間として接続すれば
局所的にC^Nの解析集合の構造を持つ解析空間が得られる。
0952132人目の素数さん垢版2022/09/26(月) 18:25:12.49ID:YPex5Cg3
>>951
ありがとうございます
0953132人目の素数さん垢版2022/09/27(火) 07:13:08.59ID:vE50hrsp
Cauchyの積分公式を正しく使えるようにんるためにも
Laurent級数について学ぶことは大切
0954132人目の素数さん垢版2022/09/27(火) 08:25:07.06ID:zH3un9vA
小平先生の複素解析をお勧めしますね
岩波基礎数学選書のシリーズです
Ahlforsや吉田洋一より自分には合いました
0955132人目の素数さん垢版2022/09/27(火) 13:22:34.06ID:rrs3Fmtt
皆様はどの本で関数論を勉強しましたか?
また、今お勧めの本、あるいは良くないと思った本は何でしょうか?
0956132人目の素数さん垢版2022/09/27(火) 13:32:20.59ID:rrs3Fmtt
関数論が専門分野ならAhlforsやRudinでもいいのでしょうが、私には内容が重すぎました。

田村二郎の解析函数は後半が分かり難い、神保先生の複素関数入門は読みやすいけど、
入門書なのでミッターク=レフラーとかが書いてない。
でも、無限積やリーマン面も書いているので、最初に読むには良いと思っている。

問題は岩波なので、手に入り難いこと。
常時本屋にないと学生の教科書としても役に立たない。
0957132人目の素数さん垢版2022/09/27(火) 13:35:42.88ID:arHWcA9i
野村隆昭著『複素関数論講義』
0958132人目の素数さん垢版2022/09/27(火) 14:09:44.03ID:wPZRdIfz
吉田洋一の本でルーシェの定理が読めたとき
関数論がすべてわかったような気になった
0959132人目の素数さん垢版2022/09/27(火) 14:17:10.16ID:rrs3Fmtt
>>957
野村先生の本は評判いいですね。

微積分の教科書もそうでしたけど、既存の本に無い独特の工夫が至る所にあって面白い本です。
ただ、残念ながら、野村先生は亡くなられてしまいました。

ご存命なら、今後も面白い本を書いてくれると期待していたのですが。
多変数関数論なんか書いて欲しかったなあ。
0960132人目の素数さん垢版2022/09/27(火) 17:03:41.07ID:HLgl1QBU
値分布論は難しいな。
0961132人目の素数さん垢版2022/09/27(火) 18:41:31.33ID:wPZRdIfz
超越数論から始められるとまたかという気になる
0962132人目の素数さん垢版2022/09/28(水) 07:29:15.13ID:tqVXBQ8Z
値分布論の極小曲面への応用が著しい
0963132人目の素数さん垢版2022/09/28(水) 07:39:49.37ID:tqVXBQ8Z
>>950
分岐点を許すとLevi問題が解けなくなる。
C^Nの開集合の(相対)閉部分多様体も
局所的に正則凸でも正則凸とは限らない
0964132人目の素数さん垢版2022/09/28(水) 18:06:10.51ID:8fiISY3q
>>962
藤本坦孝
1985年度の幾何学賞
研究内容は新聞でも紹介された
0965132人目の素数さん垢版2022/09/29(木) 06:36:50.59ID:EJ9vDxl0
963の補足
C^Nの局所閉集合のLevi問題に関しては
上の判例は3次元以上であり
2次元では未解決。
つまりFornaessの反例(2次元)が
C^Nに埋め込めるかどうかはわかっていない。
0966132人目の素数さん垢版2022/09/30(金) 22:45:58.77ID:XPIBzDB7
Griffithsの予想には3次元以上なら反例があるということだね
0967132人目の素数さん垢版2022/10/01(土) 09:17:03.28ID:16r+1Ljq
Ahlforsの教科書に書かれているRiemannの写像定理の証明は
RieszとFejerによる。
これが発表されたのはちょうど100年前。
0968132人目の素数さん垢版2022/10/01(土) 18:28:19.15ID:pi/2/DRz
グリーン関数を経由するOsgoodの証明は1900年
大西洋上で書かれた
0969132人目の素数さん垢版2022/10/02(日) 07:19:20.92ID:4txDiaH/
エルランゲンで学位論文を書き
ゲッチンゲンで結婚式を挙げた翌日に
帰国の途に就いた。
その途上で書かれたものと思われる。
0970132人目の素数さん垢版2022/10/02(日) 20:09:49.64ID:8lkJmRv0
これ以上解析接続できなくなるような限界領域は複素1変数のばあいには
どのような性質をもつか?限界領域が有界なら、写像によってその境界を
無限遠方に持って行けば、限界領域を複素平面全体Cに写すことができるか?
0971132人目の素数さん垢版2022/10/02(日) 23:14:50.18ID:Bkzkxg6x
>>970
任意のリーマン面は正則凸である
0972132人目の素数さん垢版2022/10/04(火) 09:45:26.89ID:g0wGmJf7
Bergman核の導入も100年前だから
Bergmann核を用いる証明も100年前に
発見されたとしてよいのかもしれない。
0973132人目の素数さん垢版2022/10/04(火) 14:59:34.53ID:RQVG5Cmf
大沢健夫先生の数学に最も大きな影響を与えたのはBergmanではない
岡潔先生でもなければ中野茂男先生でもない
Hans Grauertだ
0974132人目の素数さん垢版2022/10/04(火) 16:55:14.86ID:iqiqqUDF
大沢先生の手法はH"ormander流のL2解説なので、
やはりH"ormanderの影響は受けているでしょう。
0976132人目の素数さん垢版2022/10/04(火) 22:04:12.37ID:g0wGmJf7
関数論らしい関数論なら
ネヴァンリンナ理論の野口潤次郎先生ではないか
0978132人目の素数さん垢版2022/10/05(水) 13:07:08.41ID:BQiS0qd/
お前バカにしすぎやろ
失礼や、出ていけ!
0980132人目の素数さん垢版2022/10/05(水) 22:56:12.51ID:nDtitfBY
四元数関数の解析学を確立せよ。
コーシーリーマンの関係に相当するものは、四元数を引数とする四元数の値を持つ
関数としてはどのようなものでなければならないだろうか?
0982132人目の素数さん垢版2022/10/06(木) 09:33:49.20ID:ksYPzHHA
30年以上前だが
函数論分科会の最初の5分の講演は
たいてい4元数関数論についてだった。
0986132人目の素数さん垢版2022/10/06(木) 13:03:22.56ID:clzQAlC7
4元数だと2次方程式の解が無限個だからなー
2枚に分岐なんてもんじゃねーよ
0990132人目の素数さん垢版2022/10/06(木) 14:33:04.24ID:3RdEPCrq
>>980
四元数微分幾何ってのが研究されているが、まだ四元数で書いてますってレベル。
四元数の性質が効いた結果というのは、まだなさそう。
むしろ、例外群との関係で、八元数の幾何の方が特殊事情が起こるので面白そう。
0991132人目の素数さん垢版2022/10/06(木) 14:35:43.78ID:3RdEPCrq
四元数は非可換なので、通常の解析はやり難いし、計算で注意が必要。
行列に値を持つ関数(行列への写像)だからね。
0993132人目の素数さん垢版2022/10/07(金) 22:47:57.34ID:DK161klg
>>992
おまえ多変数関数論スレでも荒らしてる荒らし
みんな相手にしないように

> ID:votkwKF0

>>309
> だからスレチだっての

>>311
> お前が出て行けアホ爺
0994132人目の素数さん垢版2022/10/08(土) 09:34:28.35ID:HNRrZzZr
国際四元数統一協会でも作るか。ハミルトンを信じよ!
0995132人目の素数さん垢版2022/10/08(土) 10:04:52.01ID:EMafo6cv
アイルランド万歳
0996132人目の素数さん垢版2022/10/08(土) 13:35:25.20ID:HW0CQFqn
墾田永年私財法
0997132人目の素数さん垢版2022/10/08(土) 13:35:41.58ID:HW0CQFqn
班田収授法
0998132人目の素数さん垢版2022/10/08(土) 13:35:49.90ID:HW0CQFqn
王政復古の大号令
0999132人目の素数さん垢版2022/10/08(土) 13:36:14.90ID:HW0CQFqn
禁中並公家諸法度
1000132人目の素数さん垢版2022/10/08(土) 13:36:23.12ID:HW0CQFqn
御成敗式目
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 757日 16時間 16分 42秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況