311基金の最新報告で、福島健康検査のザル検査ブリが明らかになり、自覚症状で癌が発覚した3人を含むたくさんの
子どもが見逃されている実態が確実になりました。さらに、福島以外の地域では、9割がリンパ転移、8割が全摘という重篤患者が多発している
強い可能性も判明しています。
さらに、福島県の検査で「別枠」(いわゆる裏帳簿)が発覚し、経過観察中の癌をカウントしていない粉飾決算の実情が
明るみに出ました。NHKの報道では事故時4才の子供の癌が隠されていたとのことですが、これが氷山の一角であることは明らかでしょう。
実際に、B判定者の細胞診はどんどん低下し、経過観察に回される子どもが激増しており、今やB判定者の100人に1〜2人しか
細胞診を受けていません。この裏帳簿問題、きわめて根の深い問題です。
この緊急的状況で、未だに麻原dionとやわらか銀行、福島ザビは「スクリーニング効果だ!」、「過剰治療に違ない」とブザマなレスを繰り返しています。
このバカコンビ、もう後がない瀬戸際に追い詰められ、今やなりふり構わず明らかなウソ、詐欺、論文改竄を繰り返し、常識人の一般市民の失笑を買っています。
このスレはこうした発狂した馬鹿を克明に記録し、同様の公害事件で苦しむ将来の人達に対して、
「いいかい、君たちが戦う相手はこんなクズなんだよ。ゴミクズ。人間未満、サル未満、いやミジンコ並みの存在なんだよ。」
と教訓と希望を与えるために存在しています。
ログは永遠に残ります。このスレの重要性はさらに大きくなるでしょう。
甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474711290/
71
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1476995737/
72
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1483138171/
73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1484126216/
74
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1485964658/
75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489845727/
76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1491489164/
77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1493377524/
78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1496038589/
79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1503485442/
80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/
【避難所】甲状腺癌・のう胞発生等の情報スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1402717293/
探検
甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1地震雷火事名無し(catv?)
2019/04/08(月) 21:26:01.70ID:EibmRWU1225地震雷火事名無し(大阪府)
2019/08/13(火) 18:52:10.76ID:/N1vVQt3 ■【文春砲】福島第一原発、津波が来る前にすでに終わってた 元東電社員が決意の実名告発 [738765952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565687676/
ー
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565687676/
ー
226地震雷火事名無し(静岡県)
2019/08/13(火) 20:18:12.73ID:IBddHLn+ >>224
1980年頃 若狭湾へ海水浴に行った パステル色の小さな貝が沢山居て
これまたパステル色のガザミも 足で探って捕まえられる程に居た
数年後 件のガザミ達に会える事を楽しみに 同じ場所に行った
小さな貝やガザミは消え 浜は生命感が薄れ 黒い点だけが残っていた
1980年頃 若狭湾へ海水浴に行った パステル色の小さな貝が沢山居て
これまたパステル色のガザミも 足で探って捕まえられる程に居た
数年後 件のガザミ達に会える事を楽しみに 同じ場所に行った
小さな貝やガザミは消え 浜は生命感が薄れ 黒い点だけが残っていた
227地震雷火事名無し(茸)
2019/08/14(水) 05:24:55.60ID:Fduhmifh228地震雷火事名無し(新潟県)
2019/08/14(水) 10:41:10.28ID:7umfPA32 >>224
日本海側は玄海、松江、福井、石川、刈羽、泊とずらっと原発から排水されてますが?
日本海側は玄海、松江、福井、石川、刈羽、泊とずらっと原発から排水されてますが?
229地震雷火事名無し(兵庫県)
2019/08/14(水) 10:58:38.23ID:aNAR1ccY >>228
ロシア製原子炉や北朝鮮製ミサイルも投棄されとる。
ロシア製原子炉や北朝鮮製ミサイルも投棄されとる。
230地震雷火事名無し(茸)
2019/08/15(木) 22:39:03.60ID:bZ8GKxWE231地震雷火事名無し(京都府)
2019/08/16(金) 11:30:22.30ID:06sX9Wvz 海水浴なんか何十年もしてない。
今は海はどこも危ない。
今は海はどこも危ない。
232地震雷火事名無し(東京都)
2019/08/17(土) 03:02:15.65ID:93AHUf5p 放射能で人間がぶっ壊れるのを
この先も見続けなければならないのか
この先も見続けなければならないのか
233地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/17(土) 23:04:54.55ID:RDzDxuAR 311甲状腺がん家族の会「20180319大阪大学高野講師への公開質問状」と
高野徹氏からの回答内容について(2019.8.13作成)
https://togetter.com/li/1388789
>>217関連のtogetterまとめ
>>44関連
高野徹氏からの回答内容について(2019.8.13作成)
https://togetter.com/li/1388789
>>217関連のtogetterまとめ
>>44関連
234地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/17(土) 23:19:20.27ID:9vNfRWVT 311甲状腺がん家族の会から高野氏への質問状にみられる誤解ー悪性度が高いとは
https://twitter.com/i/moments/977921843997810689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/i/moments/977921843997810689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
235地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/17(土) 23:40:05.83ID:RDzDxuAR ゲンダイ 2019/08/17
甲状腺がんになりうる経過観察の子どもたちは“3500人”いる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260392
>私たちが裁判で何度も問いただしても、県は経過観察中に甲状腺がんが発症した症例数を決して明らかにしません
甲状腺がんになりうる経過観察の子どもたちは“3500人”いる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260392
>私たちが裁判で何度も問いただしても、県は経過観察中に甲状腺がんが発症した症例数を決して明らかにしません
236地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/17(土) 23:42:05.97ID:RDzDxuAR238地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/18(日) 00:13:03.14ID:c/zODthW 甲状腺癌は大きいほど死亡リスクが高くなるようです
特に16歳以下は再発しやすい
J-STAGE
小児乳頭癌の臨床
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjsts/30/4/30_294/_html/-char/ja/
>癌死した2例はいずれも男性であり,初回手術時の年齢は16歳以下であり,
>腫瘍径も4cmを超え,かつN2であった。M0であった1例は肺および骨に再発し,
>術後187カ月目に癌死した。M1であった1例は術前からびまん性に肺転移があり,
>術後アイソトープ治療を施行したが,28カ月目に呼吸不全で死亡した。
>小児乳頭癌の生命予後は良好であるが,再発率は高い。発見時にすでに進行して
>いる症例も多く,特に16歳以下の症例,3cm以上のリンパ節転移のある症例,
>T4aに相当する被膜外進展のある症例は再発しやすく,慎重な治療および経過
>観察が必要である。
特に16歳以下は再発しやすい
J-STAGE
小児乳頭癌の臨床
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjsts/30/4/30_294/_html/-char/ja/
>癌死した2例はいずれも男性であり,初回手術時の年齢は16歳以下であり,
>腫瘍径も4cmを超え,かつN2であった。M0であった1例は肺および骨に再発し,
>術後187カ月目に癌死した。M1であった1例は術前からびまん性に肺転移があり,
>術後アイソトープ治療を施行したが,28カ月目に呼吸不全で死亡した。
>小児乳頭癌の生命予後は良好であるが,再発率は高い。発見時にすでに進行して
>いる症例も多く,特に16歳以下の症例,3cm以上のリンパ節転移のある症例,
>T4aに相当する被膜外進展のある症例は再発しやすく,慎重な治療および経過
>観察が必要である。
239地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/18(日) 01:02:55.14ID:c/zODthW 福島の小児 腫瘍径参考
OurPlanet-TV 2016/09/25
甲状腺がんをめぐり専門家ら議論〜福島で国際会議
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2060
>腫瘍の大きさは、10cm以下(T1a)が43例(34.4%)、
>1cm〜2cm(T1b)が31例(24.8%)、
>2cm〜4cm(T2)が2例(1.6%)、
>4cm超または甲状腺皮膜外浸潤(T3)が49例(39.2%)
OurPlanet-TV 2016/09/25
甲状腺がんをめぐり専門家ら議論〜福島で国際会議
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2060
>腫瘍の大きさは、10cm以下(T1a)が43例(34.4%)、
>1cm〜2cm(T1b)が31例(24.8%)、
>2cm〜4cm(T2)が2例(1.6%)、
>4cm超または甲状腺皮膜外浸潤(T3)が49例(39.2%)
240地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/18(日) 01:41:28.59ID:IUuOenC3241地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/18(日) 09:57:21.77ID:IUuOenC3 >>239
誤解する人がいるかもしれないので念のため…
49例がT3分類になっているのは、手術後に甲状腺皮膜外浸潤が確認されたためであり、
腫瘍径が4cmを超えていたからではありません。
「福島甲状腺がんの報告」鈴木眞一教授〜第5回国際専門家会議 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6oXw2axaHNk&t=383
39%が軽度な甲状腺被膜外浸潤(pEx1)によるpT3(4センチを超える腫瘍または大きさを問わず被膜外に微小浸潤)でした。
手術以外の症例も含めた1〜2巡目の腫瘍径の分布は>>49
誤解する人がいるかもしれないので念のため…
49例がT3分類になっているのは、手術後に甲状腺皮膜外浸潤が確認されたためであり、
腫瘍径が4cmを超えていたからではありません。
「福島甲状腺がんの報告」鈴木眞一教授〜第5回国際専門家会議 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6oXw2axaHNk&t=383
39%が軽度な甲状腺被膜外浸潤(pEx1)によるpT3(4センチを超える腫瘍または大きさを問わず被膜外に微小浸潤)でした。
手術以外の症例も含めた1〜2巡目の腫瘍径の分布は>>49
242地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/18(日) 11:34:28.66ID:IUuOenC3 福島の甲状腺検査で見つかる「微小乳頭がん」とは? / | SYNODOS -シノドス-
https://synodos.jp/fukushima_report/22926
甲状腺微小乳頭がんは、甲状腺がん以外の原因で亡くなった方を死後解剖すると、10人に1〜2人程の
高頻度で見つかります。それにもかかわらず、一生のうちに実際に乳頭がんを発症する人が1000人に1人程であることから、
ほとんどの甲状腺微小乳頭がんは一生発症しないままであると考えられています。
超音波で無症状の甲状腺微小乳頭がんを発見すると、一生甲状腺がんと診断されずに済んだかもしれない人を
甲状腺がん患者にしてしまう(過剰診断)というがん検診の害があり、国際的に推奨されていません。
また、高齢になって発見しても予後が良い甲状腺微小乳頭がんを、子どもや若者のうちに発見する(前倒し診断)ことにも、
心身、また社会的な害が大きいことが指摘されています。
原発事故後の周辺地域住民に対しても、甲状腺がんスクリーニングを行わないことが、IARC(国際がん研究機関)によって
勧告されています。
https://synodos.jp/fukushima_report/22926
甲状腺微小乳頭がんは、甲状腺がん以外の原因で亡くなった方を死後解剖すると、10人に1〜2人程の
高頻度で見つかります。それにもかかわらず、一生のうちに実際に乳頭がんを発症する人が1000人に1人程であることから、
ほとんどの甲状腺微小乳頭がんは一生発症しないままであると考えられています。
超音波で無症状の甲状腺微小乳頭がんを発見すると、一生甲状腺がんと診断されずに済んだかもしれない人を
甲状腺がん患者にしてしまう(過剰診断)というがん検診の害があり、国際的に推奨されていません。
また、高齢になって発見しても予後が良い甲状腺微小乳頭がんを、子どもや若者のうちに発見する(前倒し診断)ことにも、
心身、また社会的な害が大きいことが指摘されています。
原発事故後の周辺地域住民に対しても、甲状腺がんスクリーニングを行わないことが、IARC(国際がん研究機関)によって
勧告されています。
243地震雷火事名無し(ガラパゴス県)
2019/08/18(日) 14:32:32.36ID:qH2chg1N >>242
普段からヨウ素過剰摂取を続けている人を除いて(←これ重要)
ヨウ素剤を内服せずに原発事故に伴う放射性ヨウ素に被曝したら
甲状腺ガンが高率に発生する
福島原発事故ではヨウ素剤内服した人はほとんどいない
つまり、普段からヨウ素過剰摂取している人以外は(←これ重要)、理論上は原発周辺住民に高率に甲状腺ガンが発生する
つまり、わかるだろ?
普段からヨウ素過剰摂取を続けている人を除いて(←これ重要)
ヨウ素剤を内服せずに原発事故に伴う放射性ヨウ素に被曝したら
甲状腺ガンが高率に発生する
福島原発事故ではヨウ素剤内服した人はほとんどいない
つまり、普段からヨウ素過剰摂取している人以外は(←これ重要)、理論上は原発周辺住民に高率に甲状腺ガンが発生する
つまり、わかるだろ?
244地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/18(日) 15:20:53.50ID:IUuOenC3245地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 12:46:28.07ID:MaXIo6Ay >>240
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/562
>通常診療の総数は、1,379人→1,398人→740人(今年6月末現在)と
>減少しています。
今は4巡目だから206人とか?
表 5.二次検査進捗状況 平成 31 年 3 月 31 日現在
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/336452.pdf
206名中、少なくとも18名が癌だとすると、経過観察(通常診療)の9%は癌ってこと
になるけど?少しは考えたら?不安にさせてるのあんただろ?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/485
>福島県民がどれだけ心を揺さぶられ不安な気持ちになるのか少しは考えてほしいところです。
3500人を少なく誤魔化そうとしても良い事ないよ。
定期検査以外で経過観察へ移行する事もあるとすると3500人以上いるんじゃないの
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/562
>通常診療の総数は、1,379人→1,398人→740人(今年6月末現在)と
>減少しています。
今は4巡目だから206人とか?
表 5.二次検査進捗状況 平成 31 年 3 月 31 日現在
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/336452.pdf
206名中、少なくとも18名が癌だとすると、経過観察(通常診療)の9%は癌ってこと
になるけど?少しは考えたら?不安にさせてるのあんただろ?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/485
>福島県民がどれだけ心を揺さぶられ不安な気持ちになるのか少しは考えてほしいところです。
3500人を少なく誤魔化そうとしても良い事ないよ。
定期検査以外で経過観察へ移行する事もあるとすると3500人以上いるんじゃないの
246地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 13:01:35.03ID:MaXIo6Ay >>241
あんただろ、勘違いさせようとするのは
事前のエコー検査ではT2の2~4cmが12名 T3も12名で最大径が53mm
それに被膜外浸潤してるって事は、ある程度の大きさが必要
他に考えられるとしたら被膜に隣接してるか、被膜に隣接してる別の癌があるか
あんただろ、勘違いさせようとするのは
事前のエコー検査ではT2の2~4cmが12名 T3も12名で最大径が53mm
それに被膜外浸潤してるって事は、ある程度の大きさが必要
他に考えられるとしたら被膜に隣接してるか、被膜に隣接してる別の癌があるか
247地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 13:06:17.24ID:MaXIo6Ay >>242
福島の基準でそれが「癌及び癌疑い」となるソースは?
福島の基準でそれが「癌及び癌疑い」となるソースは?
248地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 13:43:17.75ID:MaXIo6Ay >>243
たしかに多くのヨウ素を摂取してればリスクは低いでしょうね
そのかわり日本人はヨウ素の代謝は早いようです
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhps1966/18/1/18_1_3/_pdf
>正常日本人の生物学的半減期を30〜40日と推定している
これは欧米人の2~3倍早い
なので、過剰にヨウ素と摂取していたとしても、事故後にも汚染の無いヨウ素の
過剰摂取が無いとかえって被曝が多くなる可能性も考えられます
たしかに多くのヨウ素を摂取してればリスクは低いでしょうね
そのかわり日本人はヨウ素の代謝は早いようです
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhps1966/18/1/18_1_3/_pdf
>正常日本人の生物学的半減期を30〜40日と推定している
これは欧米人の2~3倍早い
なので、過剰にヨウ素と摂取していたとしても、事故後にも汚染の無いヨウ素の
過剰摂取が無いとかえって被曝が多くなる可能性も考えられます
249地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 13:47:31.89ID:MaXIo6Ay >>244
日本人はヨウ素の代謝が早いので被曝量推計は当てにならない
特に小児は当てにならない
欧米人でも新生児の甲状腺内ヨウ素の代謝は100%/日
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4al.pdf
>欧米のデータによれば、新生児の甲状腺内ヨウ素量は 50〜100 µg であり、
>その代謝回転はほぼ 100%/日と報告されている
>日本人の被曝線量評価を行う場合には, 日本人の標準人の値を用いることが
>必要である
とも書いてありますが、30~40日の生物学的半減期を80日で推計してます
甲状腺の放射線測定が遅れれば遅れるほど被曝線量は現実とはかけ離れた
推計値となります
日本人はヨウ素の代謝が早いので被曝量推計は当てにならない
特に小児は当てにならない
欧米人でも新生児の甲状腺内ヨウ素の代謝は100%/日
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4al.pdf
>欧米のデータによれば、新生児の甲状腺内ヨウ素量は 50〜100 µg であり、
>その代謝回転はほぼ 100%/日と報告されている
>日本人の被曝線量評価を行う場合には, 日本人の標準人の値を用いることが
>必要である
とも書いてありますが、30~40日の生物学的半減期を80日で推計してます
甲状腺の放射線測定が遅れれば遅れるほど被曝線量は現実とはかけ離れた
推計値となります
251地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 14:07:13.82ID:MaXIo6Ay252地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 14:12:19.41ID:MaXIo6Ay >>251
以下引用
市と町と村の違い
意味があるかはわかりませんが、「村」の発症率が高めのような気がしますので、
市、町、村、にグループ分けして発症率を単純比較してみました。結果はなぜか、
どの年度も「村」に住んでいる人たちの発症率のほうが「町」より高くなっています
どのようなことが考えられそうですか?
位置的・地形的な要因か、村のほうが市街地より自家野菜や沢水・湧き水の摂取
割合が高いなど、何らかの要因があるかもしれません
以下引用
市と町と村の違い
意味があるかはわかりませんが、「村」の発症率が高めのような気がしますので、
市、町、村、にグループ分けして発症率を単純比較してみました。結果はなぜか、
どの年度も「村」に住んでいる人たちの発症率のほうが「町」より高くなっています
どのようなことが考えられそうですか?
位置的・地形的な要因か、村のほうが市街地より自家野菜や沢水・湧き水の摂取
割合が高いなど、何らかの要因があるかもしれません
253地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 18:06:47.17ID:MaXIo6Ay ハーバービジネスオンライン 2019.08.12
ICRPが原発事故後の放射線防護に関する勧告をアップデート中。一般住民の被ばくを減らす改定が行われる模様
https://hbol.jp/199119
緊急時改定前20mSv〜100mSv(累積か年間)
緊急時改定後0mSv〜100mSv(累積)
復興時改定前1mSv〜20mSv(年間)
復興時改定後0mSv〜10mSv(年間)
ICRPが原発事故後の放射線防護に関する勧告をアップデート中。一般住民の被ばくを減らす改定が行われる模様
https://hbol.jp/199119
緊急時改定前20mSv〜100mSv(累積か年間)
緊急時改定後0mSv〜100mSv(累積)
復興時改定前1mSv〜20mSv(年間)
復興時改定後0mSv〜10mSv(年間)
254地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/19(月) 19:29:08.14ID:DX8yeIZB > 206名中、少なくとも18名が癌だとすると、経過観察(通常診療)の9%は癌ってこと
> になるけど?少しは考えたら?不安にさせてるのあんただろ?
206人は4巡目の検査半ばの数字>>162ですし、報告外の18人と206人の間には何の関連もありません。
意味のない計算をし、不安をあおっているのはあなたのほうだと思います。
> 3500人を少なく誤魔化そうとしても良い事ないよ。
3500人が累計の数字(延べ人数)であるということを指摘したまでで、誤魔化そうという意図はありません。
> 定期検査以外で経過観察へ移行する事もあるとすると3500人以上いるんじゃないの
さあ、そんなケースがあるのでしょうか?
> になるけど?少しは考えたら?不安にさせてるのあんただろ?
206人は4巡目の検査半ばの数字>>162ですし、報告外の18人と206人の間には何の関連もありません。
意味のない計算をし、不安をあおっているのはあなたのほうだと思います。
> 3500人を少なく誤魔化そうとしても良い事ないよ。
3500人が累計の数字(延べ人数)であるということを指摘したまでで、誤魔化そうという意図はありません。
> 定期検査以外で経過観察へ移行する事もあるとすると3500人以上いるんじゃないの
さあ、そんなケースがあるのでしょうか?
256地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/19(月) 19:43:50.52ID:DX8yeIZB >>246
> 事前のエコー検査ではT2の2~4cmが12名 T3も12名で最大径が53mm
術前の所見はその通りですが、その場合のT3についても、それが必ずしも腫瘍径4cm超を
意味するわけではないことは知っておいてください。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1443218435/80
>>247
「それ」が何を指すのかわかりませんが、「それ」が微小がん(腫瘍径10mm以下)ということなら
福島の検査でもそれらを見つけており、「癌及び癌疑い」になっています。
>>249
素人考えですが、代謝が早いほど、体内に取り込んだ放射性物質も早く排出されて
内部被ばくが少なくて済むように思われるのですが?
後半の引用部分はリンク先のPDFに記載がないようです。
> 事前のエコー検査ではT2の2~4cmが12名 T3も12名で最大径が53mm
術前の所見はその通りですが、その場合のT3についても、それが必ずしも腫瘍径4cm超を
意味するわけではないことは知っておいてください。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1443218435/80
>>247
「それ」が何を指すのかわかりませんが、「それ」が微小がん(腫瘍径10mm以下)ということなら
福島の検査でもそれらを見つけており、「癌及び癌疑い」になっています。
>>249
素人考えですが、代謝が早いほど、体内に取り込んだ放射性物質も早く排出されて
内部被ばくが少なくて済むように思われるのですが?
後半の引用部分はリンク先のPDFに記載がないようです。
257地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 20:29:27.61ID:MaXIo6Ay >>254
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/562
>通常診療の総数は、1,379人→1,398人→740人(今年6月末現在)と減少しています。
↑この馬鹿げた理論を現在のデータに当てはめると206人 間違いにやっと気づいた?
次巡になるとリセットされて経過観察が必要無くなるあなたの謎理論を採用すると206人です
当然ですが206人中18人は間違いです
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/562
>通常診療の総数は、1,379人→1,398人→740人(今年6月末現在)と減少しています。
↑この馬鹿げた理論を現在のデータに当てはめると206人 間違いにやっと気づいた?
次巡になるとリセットされて経過観察が必要無くなるあなたの謎理論を採用すると206人です
当然ですが206人中18人は間違いです
258地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 20:41:29.75ID:MaXIo6Ay 経過観察の必要な腫瘍が治療もせず経過観察が必要無くなるほど縮小する人は
そうそういないと思います
癌リスクの高い人は通常診療(経過観察)へ移行してるから小児甲状腺癌の検査を
中止してもそう影響は無いのでしょう。だから山下俊一先生やその取り巻きは検査
の中止を言えるのでしょう
そうそういないと思います
癌リスクの高い人は通常診療(経過観察)へ移行してるから小児甲状腺癌の検査を
中止してもそう影響は無いのでしょう。だから山下俊一先生やその取り巻きは検査
の中止を言えるのでしょう
259地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/19(月) 20:42:44.03ID:DX8yeIZB260地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 20:57:37.63ID:MaXIo6Ay >>256
この福島県の資料によると
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/303579.pdf
手術後に確定した腫瘍径:5-53mm
4cm以上がT3には含まれてます。腫瘍径が大きいほど浸潤率も多いと思います。
53mmもの大きさがあれば集団検査をしてなくても自覚して病院行くでしょうね
T3の分類が4cm以上か被膜外浸潤となっているのは、被膜外浸潤が4cm以上と
同レベルのステージと考えられてるからそう分類されてると思われます
この福島県の資料によると
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/303579.pdf
手術後に確定した腫瘍径:5-53mm
4cm以上がT3には含まれてます。腫瘍径が大きいほど浸潤率も多いと思います。
53mmもの大きさがあれば集団検査をしてなくても自覚して病院行くでしょうね
T3の分類が4cm以上か被膜外浸潤となっているのは、被膜外浸潤が4cm以上と
同レベルのステージと考えられてるからそう分類されてると思われます
261地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 21:02:04.82ID:MaXIo6Ay262地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/19(月) 21:21:09.14ID:DX8yeIZB263地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 21:27:12.43ID:MaXIo6Ay >>256
>素人考えですが、代謝が早いほど、体内に取り込んだ放射性物質も早く排出されて
>内部被ばくが少なくて済むように思われるのですが?
これに数値を当てはめて被曝推計が何倍も変わるのを確認してください
https://keisan.casio.jp/exec/system/1302143082
で、エクセルでこの数式
= 0.5 ^ (経過日数/実効半減期)
例えば実効半減期が8日で20日後の測定だと
= 0.5 ^ (20/8) 0.176777
例えば実効半減期が5日で20日後の測定だと
= 0.5 ^ (20/5) 0.0625
この例だと約3倍の誤差
被曝累計が知りたければ何日後を1づつ変えて答えを累計すれば出ますよ
>素人考えですが、代謝が早いほど、体内に取り込んだ放射性物質も早く排出されて
>内部被ばくが少なくて済むように思われるのですが?
これに数値を当てはめて被曝推計が何倍も変わるのを確認してください
https://keisan.casio.jp/exec/system/1302143082
で、エクセルでこの数式
= 0.5 ^ (経過日数/実効半減期)
例えば実効半減期が8日で20日後の測定だと
= 0.5 ^ (20/8) 0.176777
例えば実効半減期が5日で20日後の測定だと
= 0.5 ^ (20/5) 0.0625
この例だと約3倍の誤差
被曝累計が知りたければ何日後を1づつ変えて答えを累計すれば出ますよ
264地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 21:34:51.95ID:MaXIo6Ay265地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 21:41:18.59ID:MaXIo6Ay266地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 21:48:12.18ID:MaXIo6Ay >>256
二十日後の測定で生物学的半減期11日と5日では約5倍も違いますね
確認できましたか?
20日後の測定で生物学的半減期11日で被曝推計30mSvだとすると、
生物学的半減期5日では150mSvになりますね
二十日後の測定で生物学的半減期11日と5日では約5倍も違いますね
確認できましたか?
20日後の測定で生物学的半減期11日で被曝推計30mSvだとすると、
生物学的半減期5日では150mSvになりますね
267地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/19(月) 21:49:26.12ID:DX8yeIZB268地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 21:50:19.45ID:MaXIo6Ay269地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 21:56:15.18ID:MaXIo6Ay270地震雷火事名無し(調整中)
2019/08/19(月) 21:57:18.94ID:MaXIo6Ay >経過観察の数が経年で減っているのは理論ではなく観測事実です。
だめだこりゃ
だめだこりゃ
272地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 22:17:42.37ID:MaXIo6Ay >経過観察の数が経年で減っているのは理論ではなく観測事実です。
小児甲状腺癌が2巡目で減ったので
【小児甲状腺癌の数が経年で減っているのは理論ではなく観測事実だす】
って事なんか?
だめだこりゃ
小児甲状腺癌が2巡目で減ったので
【小児甲状腺癌の数が経年で減っているのは理論ではなく観測事実だす】
って事なんか?
だめだこりゃ
273地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/19(月) 22:26:53.91ID:DX8yeIZB >>162にある通り、通常診療移行者数も小児甲状腺がんの発見数も経年で減っています。
これを観測事実と言わずしてなんと言うのでしょう?
これを観測事実と言わずしてなんと言うのでしょう?
274地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 22:35:41.42ID:MaXIo6Ay275地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 22:40:02.91ID:MaXIo6Ay >>271
これあんたの出してきたソースな
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/50320.pdf
ここに計算法がありますよ
5ページ
>内部被ばく線量の計算:測定値から摂取量を推定し,これに線量係数を乗じる。
「測定値から摂取量を推定」は生物学的半減期80日で実効半減期を求めて事故日の
摂取量を推定してます
環境省「放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料」
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h27kisoshiryo/attach_c/201606mat3-01-1.pdf
5ページ
ヨウ素131の生物学的半減期は成人で80日
論文にしろとか面白い事言うね
これあんたの出してきたソースな
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/50320.pdf
ここに計算法がありますよ
5ページ
>内部被ばく線量の計算:測定値から摂取量を推定し,これに線量係数を乗じる。
「測定値から摂取量を推定」は生物学的半減期80日で実効半減期を求めて事故日の
摂取量を推定してます
環境省「放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料」
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h27kisoshiryo/attach_c/201606mat3-01-1.pdf
5ページ
ヨウ素131の生物学的半減期は成人で80日
論文にしろとか面白い事言うね
276地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/19(月) 22:41:15.02ID:DX8yeIZB278地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 23:07:44.41ID:MaXIo6Ay279地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/19(月) 23:15:54.22ID:MaXIo6Ay281地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/20(火) 00:38:09.09ID:h9U/gIqQ あなたの謎理論では整合できないからどう整合するのかと聞いているんですが
それをどうすべきとか聞かれても...
それをどうすべきとか聞かれても...
282地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/20(火) 06:42:59.40ID:k3jQZ6KE >>281
あなたの理論では整合できているのでしょうから、それをここで示せばいいのではないですか?
あなたの理論では整合できているのでしょうから、それをここで示せばいいのではないですか?
283地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/20(火) 10:02:31.61ID:h9U/gIqQ >>282
元会計士が分からなはずないんですけど
アホなフリはもう結構です
通常診療の総数はこれで減ってるとかもう
晒しとくね
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/562
>通常診療の総数は、1,379人→1,398人→740人(今年6月末現在)と
>減少しています。
元会計士が分からなはずないんですけど
アホなフリはもう結構です
通常診療の総数はこれで減ってるとかもう
晒しとくね
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/562
>通常診療の総数は、1,379人→1,398人→740人(今年6月末現在)と
>減少しています。
284地震雷火事名無し(大阪府)
2019/08/20(火) 15:28:51.83ID:7HqW+3wV 【東京オリンピック無料労働】医師や通訳までタダ働き「ボランティア」で募集!「誰が責任とるの?」反発高まる ★ 4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566275803/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566275803/
285地震雷火事名無し(大阪府)
2019/08/20(火) 15:35:54.21ID:7HqW+3wV ■皮ごと食べられる福島産バナナいかがっすか〜? 「綺麗」ですよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566211170/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566211170/
286地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/20(火) 20:53:29.07ID:h9U/gIqQ >>282
これもあんたの引用した記事な
http://oshidori-makoken.com/?p=1176
>通常診療1,694名の約55%(18歳以上)で約900名
さすがに間違いだと認めるだろ?
これもあんたの引用した記事な
http://oshidori-makoken.com/?p=1176
>通常診療1,694名の約55%(18歳以上)で約900名
さすがに間違いだと認めるだろ?
287地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/20(火) 22:18:00.89ID:k3jQZ6KE >>283
ひょっとすると「総数」という言葉に引っかかっているのかな?
私がそこで総数と言っているのは、「18歳以下も含んだ全年齢の通常診療者の数」という意味であって
通常診療者の延べ人数のことを指して言ったものではないですよ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/567
> > 総数?何を差して言ってる?
> 18歳以下も含んだ全年齢の通常診療者の数という意味です。
>>286
それは、甲状腺サポート事業に対してどれくらいの申請があるかを予想した試算の数字900人ということです。
ひょっとすると「総数」という言葉に引っかかっているのかな?
私がそこで総数と言っているのは、「18歳以下も含んだ全年齢の通常診療者の数」という意味であって
通常診療者の延べ人数のことを指して言ったものではないですよ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/567
> > 総数?何を差して言ってる?
> 18歳以下も含んだ全年齢の通常診療者の数という意味です。
>>286
それは、甲状腺サポート事業に対してどれくらいの申請があるかを予想した試算の数字900人ということです。
288地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/21(水) 01:23:25.20ID:AVHJZcv0 >>287
> > 総数?何を差して言ってる?
> 18歳以下も含んだ全年齢の通常診療者の数という意味です。
分かるって
今ならこれでいいか?
1,379人→1,398人→915人→206人(今年3月末現在)
https://youtu.be/tMNU3ArgewY?t=1008
半数以上が県民健康調査を受けてるらしいけど、麻原くんの謎理論だと
受けてない人は通常診療から外れることにならんか?
受けてない人はいつ、どこで通常診療の人数に反映されるの?
> > 総数?何を差して言ってる?
> 18歳以下も含んだ全年齢の通常診療者の数という意味です。
分かるって
今ならこれでいいか?
1,379人→1,398人→915人→206人(今年3月末現在)
https://youtu.be/tMNU3ArgewY?t=1008
半数以上が県民健康調査を受けてるらしいけど、麻原くんの謎理論だと
受けてない人は通常診療から外れることにならんか?
受けてない人はいつ、どこで通常診療の人数に反映されるの?
289地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/21(水) 06:52:07.22ID:rqTYS8f9290地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/21(水) 07:07:57.72ID:rqTYS8f9 ちなみに通常診療移行者数が検査のたびに減少する理由としては、
1、自主判断で次回の甲状腺検査を受けなくなる
2、前回細胞診を受けて結果が出たため、次回の甲状腺検査を受けなくなる
3、検査時点での年齢が20歳を超えたため、本格検査の対象から外れる
など様々な理由が考えられます。
1、自主判断で次回の甲状腺検査を受けなくなる
2、前回細胞診を受けて結果が出たため、次回の甲状腺検査を受けなくなる
3、検査時点での年齢が20歳を超えたため、本格検査の対象から外れる
など様々な理由が考えられます。
291地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/22(木) 09:44:37.97ID:VwhfN0CO >>289
>前回通常診療の判定で次回の検査を受けなかった人は、>>162の通常診療移行者数に計上されなくなるだけで、
>実際にはその人に対する通常診療(保険診療)は継続しています。
だったらその説でも通常診療は増えてるがな?
仮に3割が集団検診受けて無いとすると、
一回目1379人の3割で約400人 この400人は経過観察だろ?
そもそも集団検査で再判定されてるとは考えにくい
経過観察者は血液検査などで詳細な検査の結果、経過観察となる。
経過観察の判定を簡易なスクリーニング検査で行うとは思えない。
集団検査のスクリーニングで見逃しがあったらどうすんの?
そんな無責任な判定するわけない
隠蔽枠の通常診療から集計対象に戻すとするならば、同じく詳細な
検査の結果次第でしょ
>前回通常診療の判定で次回の検査を受けなかった人は、>>162の通常診療移行者数に計上されなくなるだけで、
>実際にはその人に対する通常診療(保険診療)は継続しています。
だったらその説でも通常診療は増えてるがな?
仮に3割が集団検診受けて無いとすると、
一回目1379人の3割で約400人 この400人は経過観察だろ?
そもそも集団検査で再判定されてるとは考えにくい
経過観察者は血液検査などで詳細な検査の結果、経過観察となる。
経過観察の判定を簡易なスクリーニング検査で行うとは思えない。
集団検査のスクリーニングで見逃しがあったらどうすんの?
そんな無責任な判定するわけない
隠蔽枠の通常診療から集計対象に戻すとするならば、同じく詳細な
検査の結果次第でしょ
292地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/22(木) 09:53:21.73ID:VwhfN0CO >>290
新たな通常診療へ移行する人が減少するのは、検査のたびに経過観察が必要な人を
通常診療へはじいているからでしょ
経過観察が必要な癌リスクの高い人は検査のたびにどんどんはじかれていく
少なくなるのは当たりまえ
3回も4回目もはじいてりゃそりゃ少なくなるわ
新たな通常診療へ移行する人が減少するのは、検査のたびに経過観察が必要な人を
通常診療へはじいているからでしょ
経過観察が必要な癌リスクの高い人は検査のたびにどんどんはじかれていく
少なくなるのは当たりまえ
3回も4回目もはじいてりゃそりゃ少なくなるわ
293地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/22(木) 10:17:49.33ID:VwhfN0CO 経過観察者が癌リスクが高いのは約3500人の内”少なくとも”18名の癌が見つかっている
ことから疑う余地もない。
(なぜか麻原クン(福島県)はこの経過観察者がより高リスクだと提唱してます)
(他県で癌が見つかっていた人も含んでますが、集団検査を受けていたとしても経過観察
判定か、癌判定がでてるでしょうから実質同じ)
ことから疑う余地もない。
(なぜか麻原クン(福島県)はこの経過観察者がより高リスクだと提唱してます)
(他県で癌が見つかっていた人も含んでますが、集団検査を受けていたとしても経過観察
判定か、癌判定がでてるでしょうから実質同じ)
294地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/22(木) 10:31:35.73ID:VwhfN0CO295地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/22(木) 18:03:33.15ID:VwhfN0CO >>240
>そこで言われている死亡・再発リスクは、小児時に自覚症状が出て病院の門をたたいた
>症例集団のものであり、健診で見つかった福島の症例とは根本的に異なります。
以前に公表されていた集計外の癌ですが、
https://youtu.be/QhV9hn6f9PI?t=426
>福島健康調査で癌が見逃されていて、その後調子がおかしいとのことで
>自主検診に行って甲状腺癌が見つかったというケースが複数ございました
自覚症状で検査へ行った例も複数ある>>238と異なるとも言い難いね。
>そこで言われている死亡・再発リスクは、小児時に自覚症状が出て病院の門をたたいた
>症例集団のものであり、健診で見つかった福島の症例とは根本的に異なります。
以前に公表されていた集計外の癌ですが、
https://youtu.be/QhV9hn6f9PI?t=426
>福島健康調査で癌が見逃されていて、その後調子がおかしいとのことで
>自主検診に行って甲状腺癌が見つかったというケースが複数ございました
自覚症状で検査へ行った例も複数ある>>238と異なるとも言い難いね。
296地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/22(木) 18:34:33.36ID:VwhfN0CO 甲状腺がん等症例の把握について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/238780.pdf
集計外の集計が来月末でようやく終わりますね
集計するだけなのに
で次はこのデータを”公表するか検討する”が始まるのかな
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/238780.pdf
集計外の集計が来月末でようやく終わりますね
集計するだけなのに
で次はこのデータを”公表するか検討する”が始まるのかな
297地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/22(木) 22:01:54.62ID:VmAcCtZX >>291
> だったらその説でも通常診療は増えてるがな?
通常診療が何と比較して増えているのかを明確にしてください。
>>292では「少なくなるのは当たりまえ」と言っていたり、あなたの「増える」「減る」の説明は雑すぎます。
> 仮に3割が集団検診受けて無いとすると、一回目1379人の3割で約400人 この400人は経過観察だろ?
そうですね。仮にその3割の人たちが次回の検査を受けなければ、その人たちは経過観察でありながら
甲状腺検査の結果報告の数字>>162には載らないことになります。
> そもそも集団検査で再判定されてるとは考えにくい〜見逃しがあったらどうすんの?〜
一次検査では、前回検査したときのデータがあり、エコー技師もそのことは承知していますから、
前回B判定だった人は、当然B判定と診断されます。
さらに二次検査でも、前回同様より詳細な検査(エコー検査、血液検査、細胞診等)が行われますので
保険診療に相当する所見が見逃がされることは、まずあり得ないと思います。
> だったらその説でも通常診療は増えてるがな?
通常診療が何と比較して増えているのかを明確にしてください。
>>292では「少なくなるのは当たりまえ」と言っていたり、あなたの「増える」「減る」の説明は雑すぎます。
> 仮に3割が集団検診受けて無いとすると、一回目1379人の3割で約400人 この400人は経過観察だろ?
そうですね。仮にその3割の人たちが次回の検査を受けなければ、その人たちは経過観察でありながら
甲状腺検査の結果報告の数字>>162には載らないことになります。
> そもそも集団検査で再判定されてるとは考えにくい〜見逃しがあったらどうすんの?〜
一次検査では、前回検査したときのデータがあり、エコー技師もそのことは承知していますから、
前回B判定だった人は、当然B判定と診断されます。
さらに二次検査でも、前回同様より詳細な検査(エコー検査、血液検査、細胞診等)が行われますので
保険診療に相当する所見が見逃がされることは、まずあり得ないと思います。
298地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/22(木) 22:06:24.82ID:VmAcCtZX >>292
> 新たな通常診療へ移行する人が減少するのは、検査のたびに経過観察が必要な人を
> 通常診療へはじいているからでしょ
これは検査を行う側が意図してはじいているわけではありません。
検査を受けるかどうかは個人の意思にまかされており、検査の制度設計上そうなるという話です。
> 新たな通常診療へ移行する人が減少するのは、検査のたびに経過観察が必要な人を
> 通常診療へはじいているからでしょ
これは検査を行う側が意図してはじいているわけではありません。
検査を受けるかどうかは個人の意思にまかされており、検査の制度設計上そうなるという話です。
299地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/22(木) 22:23:01.82ID:VmAcCtZX >>293
何を言ってるのか意味不明ですが
> 経過観察者が癌リスクが高い
経過観察中の人たちは結節性病変を持つ人たちであって、決して癌リスクが高い人たちではありません。
いい加減呪いの言葉を吐くのはやめましょう。
結節性病変については以下
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/661
> なぜか麻原クン(福島県)はこの経過観察者がより高リスクだと提唱してます
そんな提唱はしていません。
>>196の18人については、>>161の集計外症例11名を含むのか等、詳細が不明なので
はっきりしたことは言えませんが、
その一部については、>>297の中段で説明したような甲状腺検査の数字に載らない
保険診療(経過観察)の人たちの中から出た可能性はあると思います。
何を言ってるのか意味不明ですが
> 経過観察者が癌リスクが高い
経過観察中の人たちは結節性病変を持つ人たちであって、決して癌リスクが高い人たちではありません。
いい加減呪いの言葉を吐くのはやめましょう。
結節性病変については以下
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/661
> なぜか麻原クン(福島県)はこの経過観察者がより高リスクだと提唱してます
そんな提唱はしていません。
>>196の18人については、>>161の集計外症例11名を含むのか等、詳細が不明なので
はっきりしたことは言えませんが、
その一部については、>>297の中段で説明したような甲状腺検査の数字に載らない
保険診療(経過観察)の人たちの中から出た可能性はあると思います。
300地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/22(木) 22:44:27.42ID:VmAcCtZX301地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/22(木) 22:47:38.58ID:VmAcCtZX302地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/22(木) 23:23:35.63ID:VmAcCtZX 「妊産婦調査」20年度で終了 県民健康調査、委員から異論なし:福島民友ニュース
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20190822-407525.php
福島 妊産婦調査終了へ 20年度 原発事故「影響見られず」(8月21日読売新聞夕刊)
https://pbs.twimg.com/media/ECfAbJxUwAACfRz.jpg
福島県は、東京電力b福島第一原発事故後に始めた「妊産婦調査」について、震災10年目の2020年度を
最後に終了することを決めた。これまでの調査で先天奇形・先天異常や低出生体重児などの割合が
全国平均とほぼ同水準だったため、事故の放射性物質による顕著な健康影響はみられないと判断。
今後は妊産婦のニーズに合わせた支援に力を入れる。
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20190822-407525.php
福島 妊産婦調査終了へ 20年度 原発事故「影響見られず」(8月21日読売新聞夕刊)
https://pbs.twimg.com/media/ECfAbJxUwAACfRz.jpg
福島県は、東京電力b福島第一原発事故後に始めた「妊産婦調査」について、震災10年目の2020年度を
最後に終了することを決めた。これまでの調査で先天奇形・先天異常や低出生体重児などの割合が
全国平均とほぼ同水準だったため、事故の放射性物質による顕著な健康影響はみられないと判断。
今後は妊産婦のニーズに合わせた支援に力を入れる。
303地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/23(金) 08:13:18.98ID:Jh0ZYbDa >>297
別に経過観察者がいると認識しながら数字だけみて雑に減ると言ってる人にレベルを
合わせて 増える を使いました
>前回B判定だった人は、当然B判定と診断されます。
はあ?二次検査の前に意味のない検査をしてるの?
>前回同様より詳細な検査(エコー検査、血液検査、細胞診等)が行われます
はあ?細胞診の数はかなり減ってるけど?より詳細な検査って、、、
謎理論をまた産みましたね
別に経過観察者がいると認識しながら数字だけみて雑に減ると言ってる人にレベルを
合わせて 増える を使いました
>前回B判定だった人は、当然B判定と診断されます。
はあ?二次検査の前に意味のない検査をしてるの?
>前回同様より詳細な検査(エコー検査、血液検査、細胞診等)が行われます
はあ?細胞診の数はかなり減ってるけど?より詳細な検査って、、、
謎理論をまた産みましたね
304地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/23(金) 08:15:44.00ID:Jh0ZYbDa305地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/23(金) 08:18:53.65ID:Jh0ZYbDa306地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/23(金) 08:30:56.49ID:Jh0ZYbDa >>300
自覚症状で検査をしたのなら言い難いで合ってませんか?
あなたの意見
>そこで言われている死亡・再発リスクは、小児時に自覚症状が出て病院の門をたたいた
>症例集団のものであり、健診で見つかった福島の症例とは根本的に異なります。
とは検診外では言い難い例も含んでいると言ってるだけです
>検診外で見つかったがんが重症例であることを宣伝したいですか?
それはあなたの捉え方であって、そういった主張はしてません
検診外では早期発見されている可能性がある集団検診とは異なり、
自覚症状による重症例が多い可能性はあるでしょう
自覚症状で検査をしたのなら言い難いで合ってませんか?
あなたの意見
>そこで言われている死亡・再発リスクは、小児時に自覚症状が出て病院の門をたたいた
>症例集団のものであり、健診で見つかった福島の症例とは根本的に異なります。
とは検診外では言い難い例も含んでいると言ってるだけです
>検診外で見つかったがんが重症例であることを宣伝したいですか?
それはあなたの捉え方であって、そういった主張はしてません
検診外では早期発見されている可能性がある集団検診とは異なり、
自覚症状による重症例が多い可能性はあるでしょう
307地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/23(金) 08:36:34.80ID:Jh0ZYbDa >>301
私は通常診療の総数が増えてると思ってます 減ってるのが間違いです
通常診療の人は今現在、何名くらいだと思ってます?
減ってるんでしょ?
>1,379人→1,398人→915人→206人(今年3月末現在)
915人?
私は通常診療の総数が増えてると思ってます 減ってるのが間違いです
通常診療の人は今現在、何名くらいだと思ってます?
減ってるんでしょ?
>1,379人→1,398人→915人→206人(今年3月末現在)
915人?
308地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/24(土) 00:39:22.88ID:XFXt1KFw >>303
「何と比較して増えているのか」という、こちらの質問に答えていませんね。
> はあ?二次検査の前に意味のない検査をしてるの?
> はあ?細胞診の数はかなり減ってるけど?より詳細な検査って、、
経過観察といっても1年や半年ぶりの検査ですので、意味がないということはないでしょう。
特に学生の場合、クラス単位の健診ですので、はい君一次検査はパスね、とはならないと思います。
二次検査は一次検査よりもより詳細な検査です。
「何と比較して増えているのか」という、こちらの質問に答えていませんね。
> はあ?二次検査の前に意味のない検査をしてるの?
> はあ?細胞診の数はかなり減ってるけど?より詳細な検査って、、
経過観察といっても1年や半年ぶりの検査ですので、意味がないということはないでしょう。
特に学生の場合、クラス単位の健診ですので、はい君一次検査はパスね、とはならないと思います。
二次検査は一次検査よりもより詳細な検査です。
309地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/24(土) 00:41:44.73ID:XFXt1KFw310地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/24(土) 00:45:59.79ID:XFXt1KFw >>305
>3500人から18人の癌が見つかっているとすると、約0.5%が癌
3500人を母数にすることが本当に正しいことなのかよく考えてください。
あと約0.5%という数字が仮に正しいとしても、この時の予想とはずいぶんかけ離れてしまいましたね。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489845727/540
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489845727/546
> あなたの謎理論では1000人くらい?だったら2%近くが癌と判断され甲状腺を摘出してます
理論というか母数が不明ですので計算は不可能です。というか私ならそんな馬鹿な計算はしません。
>3500人から18人の癌が見つかっているとすると、約0.5%が癌
3500人を母数にすることが本当に正しいことなのかよく考えてください。
あと約0.5%という数字が仮に正しいとしても、この時の予想とはずいぶんかけ離れてしまいましたね。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489845727/540
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489845727/546
> あなたの謎理論では1000人くらい?だったら2%近くが癌と判断され甲状腺を摘出してます
理論というか母数が不明ですので計算は不可能です。というか私ならそんな馬鹿な計算はしません。
311地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/24(土) 00:53:09.28ID:XFXt1KFw >>306
その自覚症状で検査をした人の年齢や癌の状態について、あなたは何か情報を持っているのですか?
何の情報もないのに、レアケースである小児の症例、しかも死亡例を出すのはやりすぎでしょう。
もし当人あるいはその関係者がこのスレを見ていたら大変嫌な思いをすると思います。
その自覚症状で検査をした人の年齢や癌の状態について、あなたは何か情報を持っているのですか?
何の情報もないのに、レアケースである小児の症例、しかも死亡例を出すのはやりすぎでしょう。
もし当人あるいはその関係者がこのスレを見ていたら大変嫌な思いをすると思います。
312地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/24(土) 00:57:05.45ID:XFXt1KFw >>307
> 私は通常診療の総数が増えてると思ってます 減ってるのが間違いです
通常診療の総数(延べ人数)が、検査の回数を経るごとに増えていくのは当たり前です。
私が減ってると言ったのは、検査回毎の通常診療移行者の数のことなので
何ら間違ったことは言っていないと思います。
> 通常診療の人は今現在、何名くらいだと思ってます?
人数はわかりません。ただ検査回毎の3回分の単純合計3500人よりは少ないと思います。
> 私は通常診療の総数が増えてると思ってます 減ってるのが間違いです
通常診療の総数(延べ人数)が、検査の回数を経るごとに増えていくのは当たり前です。
私が減ってると言ったのは、検査回毎の通常診療移行者の数のことなので
何ら間違ったことは言っていないと思います。
> 通常診療の人は今現在、何名くらいだと思ってます?
人数はわかりません。ただ検査回毎の3回分の単純合計3500人よりは少ないと思います。
313地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/24(土) 09:25:47.67ID:V6qaVhkb >>308
二巡目の検診では、一巡目の検診でリスクの高い人(経過観察や癌)を
はじいた状態で行われています。そのリスクの高い人をのぞいて71名
の癌が見つかっています。
内訳は前回(一巡目)で、A判定65名 B判定5名 前回未受診1名です
5名のB判定は経過観察でないので、A判定だった人ばかりです
リスクの高い人ははじいているので当然といえば当然ですが
前回の経過観察者が検診によって再判定されているとすると、癌に至ら
なかった新規のB判定、経過観察があなたの珍説ではほとんど存在しな
い事になります
より深刻な癌は増えてるのに、その中間層は増えてないことになる
そんなバカがあるかよ
また理解できんだろうね アホなフリが上手だから
二巡目の検診では、一巡目の検診でリスクの高い人(経過観察や癌)を
はじいた状態で行われています。そのリスクの高い人をのぞいて71名
の癌が見つかっています。
内訳は前回(一巡目)で、A判定65名 B判定5名 前回未受診1名です
5名のB判定は経過観察でないので、A判定だった人ばかりです
リスクの高い人ははじいているので当然といえば当然ですが
前回の経過観察者が検診によって再判定されているとすると、癌に至ら
なかった新規のB判定、経過観察があなたの珍説ではほとんど存在しな
い事になります
より深刻な癌は増えてるのに、その中間層は増えてないことになる
そんなバカがあるかよ
また理解できんだろうね アホなフリが上手だから
314地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/24(土) 09:31:59.88ID:V6qaVhkb >>309
313で説明がついてるので最後だけ返答します
再検査が必要なのはリスクが高いからです
心配だと訴えても再検査はしてくれません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489845727/741
313で説明がついてるので最後だけ返答します
再検査が必要なのはリスクが高いからです
心配だと訴えても再検査はしてくれません
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489845727/741
315地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/24(土) 09:44:07.52ID:V6qaVhkb >>310
違うといわれても公表しないのでね
別枠で公表するって嘘をついた前例がありますし
https://youtu.be/917210ujNhk?t=3436
経過観察の集計はこの表を参考に
https://youtu.be/917210ujNhk?t=3551
通常診療は集計の対象外なので、集団検診でも経過観察者は
同じように集計の対象外になっているのかもしれません
違うといわれても公表しないのでね
別枠で公表するって嘘をついた前例がありますし
https://youtu.be/917210ujNhk?t=3436
経過観察の集計はこの表を参考に
https://youtu.be/917210ujNhk?t=3551
通常診療は集計の対象外なので、集団検診でも経過観察者は
同じように集計の対象外になっているのかもしれません
316地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/24(土) 10:14:42.90ID:V6qaVhkb >>311
過小評価によって癌の成長を見逃し死亡する人がいてもあなたは平気?
そもそも、私は過大評価してるつもりはありません
過小評価と思うことに意見してるだけです
現実の公表されているデータを紹介してるだけです
これを批判するのは研究者を批判するも同じではないでしょうか?
過小評価によって癌の成長を見逃し死亡する人がいてもあなたは平気?
そもそも、私は過大評価してるつもりはありません
過小評価と思うことに意見してるだけです
現実の公表されているデータを紹介してるだけです
これを批判するのは研究者を批判するも同じではないでしょうか?
317地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/24(土) 10:23:18.52ID:XFXt1KFw >>313
> 二巡目の検診では、一巡目の検診でリスクの高い人(経過観察や癌)を
> はじいた状態で行われています。
>>298に書いた通り、検査側ではじいてるわけではありません。
一巡目でがんと判定された人は、受けない可能性は高いですが、
経過観察中の人は、診療先の医者から甲状腺検査を受けるよう勧められるので、
二巡目を受けないことは考えにくいです。
> 前回の経過観察者が検診によって再判定されているとすると、癌に至ら
> なかった新規のB判定、経過観察があなたの珍説ではほとんど存在しな
> い事になります
新規のB判定、経過観察は、二巡目の受診者の中から発生します。
前回の検査から2年以上たっていますので、加齢によりB判定の基準を満たす人が出てきます。
当然その中から保険診療(経過観察)になる人も出てきます。
> また理解できんだろうね アホなフリが上手だから
実はあなたの理解がびっくりするほどお粗末なんで困っているのですが…。
>>314
(めんどくさいんで)そうですね。
>>315
もう何言ってるんだかわけわかめです。
> 二巡目の検診では、一巡目の検診でリスクの高い人(経過観察や癌)を
> はじいた状態で行われています。
>>298に書いた通り、検査側ではじいてるわけではありません。
一巡目でがんと判定された人は、受けない可能性は高いですが、
経過観察中の人は、診療先の医者から甲状腺検査を受けるよう勧められるので、
二巡目を受けないことは考えにくいです。
> 前回の経過観察者が検診によって再判定されているとすると、癌に至ら
> なかった新規のB判定、経過観察があなたの珍説ではほとんど存在しな
> い事になります
新規のB判定、経過観察は、二巡目の受診者の中から発生します。
前回の検査から2年以上たっていますので、加齢によりB判定の基準を満たす人が出てきます。
当然その中から保険診療(経過観察)になる人も出てきます。
> また理解できんだろうね アホなフリが上手だから
実はあなたの理解がびっくりするほどお粗末なんで困っているのですが…。
>>314
(めんどくさいんで)そうですね。
>>315
もう何言ってるんだかわけわかめです。
319地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/24(土) 10:28:20.80ID:V6qaVhkb320地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/24(土) 11:32:46.32ID:XFXt1KFw321地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/24(土) 11:39:00.60ID:V6qaVhkb >>312
>通常診療の総数(延べ人数)が、検査の回数を経るごとに増えていくのは当たり前です。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/562
>通常診療の人が1000人弱増えたというのはどこからの情報ですか?
>通常診療の総数は、1,379人→1,398人→740人(今年6月末現在)と減少しています。
あなた同じ意味で使ってますよ「総数」を
>通常診療の総数(延べ人数)が、検査の回数を経るごとに増えていくのは当たり前です。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/562
>通常診療の人が1000人弱増えたというのはどこからの情報ですか?
>通常診療の総数は、1,379人→1,398人→740人(今年6月末現在)と減少しています。
あなた同じ意味で使ってますよ「総数」を
322地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/24(土) 11:49:41.70ID:XFXt1KFw323地震雷火事名無し(福島県)
2019/08/24(土) 11:59:18.29ID:XFXt1KFw324地震雷火事名無し(岐阜県)
2019/08/24(土) 13:23:02.76ID:V6qaVhkb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★2 [樽悶★]
- 「小泉氏就任で下げたのではない」米価めぐりJA全農長野が声明 [バイト歴50年★]
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める [樽悶★]
- 奥目を不細工って操作しようとしてる勢力あるけど明らかに出目の方が不細工だよな、石破総理の顔見ろよ [383063292]
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww [834922174]
- 安倍晋三が残りLP1になった時に発動しそうな秘められた効果 [976717553]
- ゲイビデオ作品ついて詳しいけど質問ある?
- ドジャース投手コーチ「佐々木朗希には2つの選択肢ある。下で鍛え直すか、メジャーにとどまるか」
- 朝から発情してるバカメスだけど質問ある?