http://www.arduino.cc/
【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね
前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1613577696/
過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601349163/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
探検
arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/17(木) 11:59:21.64ID:ah7N42Mp
486774ワット発電中さん
2021/08/11(水) 16:20:17.63ID:2J/VuqHy 5Vと3.3VのI2Cではレベル変換(レベルシフタ)が無いとトラブルの元
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05452/
そのへんの回路自作するにしても、市販品シフタならOKなのに自作シフタでたまにエラーになるとか見切れるし持っておくべき
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05452/
そのへんの回路自作するにしても、市販品シフタならOKなのに自作シフタでたまにエラーになるとか見切れるし持っておくべき
487774ワット発電中さん
2021/08/11(水) 17:23:58.18ID:8ndDHi1D >>485
ライブラリ使わずにアクセスしてみたら?同じ接続のままでwioでi2c_scannerのコード動かしたらデバイスのアドレスは見つかるんでしょ?
ライブラリ使わずにアクセスしてみたら?同じ接続のままでwioでi2c_scannerのコード動かしたらデバイスのアドレスは見つかるんでしょ?
488774ワット発電中さん
2021/08/11(水) 21:03:12.09ID:/hDmX7bw オシロ等でi2Cが正しく出力されているとかを確認をしないと
いけないかんじだよな。今のオシロはI2C解析機能とかついているし
いけないかんじだよな。今のオシロはI2C解析機能とかついているし
489774ワット発電中さん
2021/08/11(水) 21:40:32.75ID:Bwf+kpqs490774ワット発電中さん
2021/08/11(水) 21:41:50.64ID:Bwf+kpqs 485のまちがい かっこわる。
491774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 07:35:22.67ID:MvGvw/iV ArduinoのEthernetシールドってもう時代遅れ?
最近はESP32使ったのばかりになっている気がする
最近はESP32使ったのばかりになっている気がする
492774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 08:31:11.56ID:mzOO34HH Ethernetの需要がある以上、そのままだとワイヤレスにしか
使えないESP32でEthernetシールドの代替はできないでしょう。
Ethernet自体が時代遅れだ、って煽る人もいるだろうけれど、
LANでの有線接続の比率が下がっているといっても、比率低下が
時代遅れを意味することではないしね。
使えないESP32でEthernetシールドの代替はできないでしょう。
Ethernet自体が時代遅れだ、って煽る人もいるだろうけれど、
LANでの有線接続の比率が下がっているといっても、比率低下が
時代遅れを意味することではないしね。
493774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 08:40:31.62ID:arbt2+FF 無線はねー 肝心な時に止まっちゃったりとかのトラブルがどうしても付きまとうイメージ
494774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 08:44:29.33ID:cacjHj2a Webで動作設定したりログ見たりグラフ化して表示したりすると表示や入力デバイスが省略できてコスパがいいが
それらをやるのにメモリ6kはキツイ
それらをやるのにメモリ6kはキツイ
495774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 08:48:12.49ID:cacjHj2a ESP32にLAN8720をつけちゃえば無線の事関係ないよね
496774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 09:09:56.77ID:arbt2+FF ESP32の無線殺すくらいなら、もっと安くて小さいarduino使うわ。
497774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 09:22:39.26ID:zNhhqsH7 機能的に問題なくてもシールド自体がでかいから。
498774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 10:41:01.93ID:mzOO34HH いろいろな実装があっていい。全体としての生態系の強さは多様性でしか保証できない。
自分の流儀に合わないものこそ否定しない方がいい。
自分の流儀に合わないものこそ否定しない方がいい。
499774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 12:12:05.18ID:t+MAQlbn だれ
500774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 12:15:32.83ID:ykPfuN/B おれだよおれ
501774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 19:16:42.99ID:cAP0zU2P お前、誰だよ
502774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 20:15:27.49ID:/y1RwVT5 \ │ /
わたしです
─ .〆⌒ ヽ ─
(´・ω・`)
/ │ \
わたしです
─ .〆⌒ ヽ ─
(´・ω・`)
/ │ \
503774ワット発電中さん
2021/08/12(木) 20:55:15.87ID:U3xk+xXy 光るタコ伝説の神様だったのか
504774ワット発電中さん
2021/08/14(土) 21:45:12.06ID:eXI3Aai5 質問です
myMatrix.putd2(0, 0, ussRead(US1));
という1行があるのですが、「putd2」の意味が分かりません
問題集内で「putch」の近くにあるので
それに関係しているのでしょうか?
myMatrix.putd2(0, 0, ussRead(US1));
という1行があるのですが、「putd2」の意味が分かりません
問題集内で「putch」の近くにあるので
それに関係しているのでしょうか?
505774ワット発電中さん
2021/08/14(土) 22:32:10.44ID:zeYGDokd506774ワット発電中さん
2021/08/14(土) 23:11:37.00ID:eXI3Aai5507774ワット発電中さん
2021/08/14(土) 23:22:51.91ID:4nj4TnXV 使ってるライブラリー名を書けば、親切な人は調べて教えてくれるかも
スケッチの最初の方で
include "<ライブラリー名>.h"
とかあるはず
スケッチの最初の方で
include "<ライブラリー名>.h"
とかあるはず
508774ワット発電中さん
2021/08/14(土) 23:32:03.63ID:c7hx458P509774ワット発電中さん
2021/08/14(土) 23:36:18.19ID:EMTYEmia510774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 00:06:33.62ID:kp+Jppz/511774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 00:10:42.43ID:qEck7CfX512774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 00:13:39.27ID:qEck7CfX 検索してみたけどputd2なんて無かった
ミスプリですかね
スケッチ載せてみたら?
著作権とかあるのかな?
ミスプリですかね
スケッチ載せてみたら?
著作権とかあるのかな?
513774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 00:53:23.32ID:rJtCrUxN >>512
わざわざすみません
一応自分でも色んな単語でググったんですが、1つもこれといった物に当たらなかったのでここに書き込んでみたんです
著作権も怖いし自分の勉強不足は分かってるので、もう少し自分で頑張ってみます
ありがとうございました
わざわざすみません
一応自分でも色んな単語でググったんですが、1つもこれといった物に当たらなかったのでここに書き込んでみたんです
著作権も怖いし自分の勉強不足は分かってるので、もう少し自分で頑張ってみます
ありがとうございました
514774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 02:32:36.93ID:yKiVaDGF >>504
ソース最初の
--
#include <なんとか.h>
--
これを全て列挙する必要がある。
次に
--
なんとか myMatrix;
or
なんとか myMatrix = なんとか;
--
があるので、これを列挙。
> という1行があるのですが、「putd2」の意味が分かりません
putd2() は、myMatrix クラスのメソッド。何をしているかは、エスパー1級の俺でも分からん。
8x8ドットLEDとかのクラスなのか?
問題集?宿題なのか?読書感想文まで行ったら、また呼んでくれ。
ソース最初の
--
#include <なんとか.h>
--
これを全て列挙する必要がある。
次に
--
なんとか myMatrix;
or
なんとか myMatrix = なんとか;
--
があるので、これを列挙。
> という1行があるのですが、「putd2」の意味が分かりません
putd2() は、myMatrix クラスのメソッド。何をしているかは、エスパー1級の俺でも分からん。
8x8ドットLEDとかのクラスなのか?
問題集?宿題なのか?読書感想文まで行ったら、また呼んでくれ。
515774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 05:36:05.28ID:rJtCrUxN >>514
最初のは分かりますが
myMatrix〜は、その固まり?も全部書かないといけないのかどうかが分かりません
ちなみに使ってるのは8×8のドットのLEDです
今まで問題集を読んでみて、もしかしたら2ケタの数字が関係してるのか?まではたどり着きましたが…やはり前に言われた通り書き込むにも自分のレベルが足りないので、もう少し勉強してみます
色々書いてもらったのに質問すらできなくてすみません
詳しくありがとうございました
最初のは分かりますが
myMatrix〜は、その固まり?も全部書かないといけないのかどうかが分かりません
ちなみに使ってるのは8×8のドットのLEDです
今まで問題集を読んでみて、もしかしたら2ケタの数字が関係してるのか?まではたどり着きましたが…やはり前に言われた通り書き込むにも自分のレベルが足りないので、もう少し勉強してみます
色々書いてもらったのに質問すらできなくてすみません
詳しくありがとうございました
516774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 06:06:47.33ID:CS+hRPEt myと付いてるんだから独自のクラスでしょ
作った人に聞くしかない
作った人に聞くしかない
517774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 11:39:58.03ID:NCq337gk >>ID:rJtCrUxN
学校の宿題をここで丸投げして楽しようとしてる、と解釈されても仕方ないぞ
あるいは非公開の人様のコードを丸パクリしようとしてるとか
元ネタを明かせない理由、他にある?
学校の宿題をここで丸投げして楽しようとしてる、と解釈されても仕方ないぞ
あるいは非公開の人様のコードを丸パクリしようとしてるとか
元ネタを明かせない理由、他にある?
518774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 12:29:10.10ID:xcW8I9Kl 俺の作った略語…
put + D2 とか?
put + D2 とか?
519774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 16:08:15.11ID:2xH9J5XS520774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 18:02:31.49ID:hkVq+z0A 質問です
TB6612、あるいはDRV8835と同じ使い方(プログラム)で使える10A以上の電流を扱えるDCモータードライバーって何かおすすめありますでしょうか?
TB6612、あるいはDRV8835と同じ使い方(プログラム)で使える10A以上の電流を扱えるDCモータードライバーって何かおすすめありますでしょうか?
521774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 19:31:07.90ID:hkVq+z0A あとこのプログラムでモーターを回そうとしたんですけど、なぜか逆回転せず正転しかしません。なにがおかしいのでしょうか?ドライバーはdrv8835を使ってます。
#define APHASE 12 #define AENABLE 11 void setup() { pinMode(APHASE,OUTPUT); pinMode(AENABLE,OUTPUT); } void loop() { int i=0; //モーター停止 analogWrite(AENABLE,0); digitalWrite(APHASE,LOW); delay(500); //モーター正回転・スピード変化 digitalWrite(APHASE,LOW); for(i=0;i<256;i++){ analogWrite(AENABLE,i); delay(100); } for(i=255;i>=0;i--){ analogWrite(AENABLE,i); delay(100); } //モーター停止 analogWrite(AENABLE,0); digitalWrite(APHASE,LOW); delay(500); //モーター逆回転・スピード変化 digitalWrite(APHASE,HIGH); digitalWrite(APHASE,LOW); for(i=0;i<256;i++){ analogWrite(AENABLE,i); delay(100); } for(i=255;i>=0;i--){ analogWrite(AENABLE,i); delay(100); } }
https://i.imgur.com/N3gM9OG.png
#define APHASE 12 #define AENABLE 11 void setup() { pinMode(APHASE,OUTPUT); pinMode(AENABLE,OUTPUT); } void loop() { int i=0; //モーター停止 analogWrite(AENABLE,0); digitalWrite(APHASE,LOW); delay(500); //モーター正回転・スピード変化 digitalWrite(APHASE,LOW); for(i=0;i<256;i++){ analogWrite(AENABLE,i); delay(100); } for(i=255;i>=0;i--){ analogWrite(AENABLE,i); delay(100); } //モーター停止 analogWrite(AENABLE,0); digitalWrite(APHASE,LOW); delay(500); //モーター逆回転・スピード変化 digitalWrite(APHASE,HIGH); digitalWrite(APHASE,LOW); for(i=0;i<256;i++){ analogWrite(AENABLE,i); delay(100); } for(i=255;i>=0;i--){ analogWrite(AENABLE,i); delay(100); } }
https://i.imgur.com/N3gM9OG.png
522774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 19:32:10.05ID:hkVq+z0A523774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 19:35:31.57ID:yrm2UrnH テンプレにこれ入れてくれ。
プログラムは、レス内に直接書き込まず以下を利用すること
http://codepad.org/ https://pastebin.com/
>>521
https://pastebin.com/
プログラムは、レス内に直接書き込まず以下を利用すること
http://codepad.org/ https://pastebin.com/
>>521
https://pastebin.com/
524774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 19:40:22.09ID:yrm2UrnH525774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 20:51:35.12ID:hkVq+z0A >>527
次から気を付けます!
>>524
まさにそれです!2つ目の正転、逆回転を繰り返すプログラムを試してみたら、なぜか正転でしか動作してないんです
https://i.imgur.com/nGr4YSU.jpg
繋ぎかたは間違ってないと思うのですが...
次から気を付けます!
>>524
まさにそれです!2つ目の正転、逆回転を繰り返すプログラムを試してみたら、なぜか正転でしか動作してないんです
https://i.imgur.com/nGr4YSU.jpg
繋ぎかたは間違ってないと思うのですが...
526774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 21:02:45.64ID:Xsy/UKv0 これ使ったことある人います?
https://i.imgur.com/XykDFfa.jpg
https://i.imgur.com/XykDFfa.jpg
527774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 21:03:05.97ID:IoBwFpfe528774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 21:08:17.63ID:/zWl61qK >>521
秋月電子のサンプルプログラムで、可変抵抗器からのADC読み取りをスキップ(変更)して、走らせてみては?
https://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/AE-DRV8835-S_20210526.pdf
秋月電子のサンプルプログラムで、可変抵抗器からのADC読み取りをスキップ(変更)して、走らせてみては?
https://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/AE-DRV8835-S_20210526.pdf
529774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 21:23:04.61ID:qEck7CfX >>523
なんか英語だし難しそう
なんか英語だし難しそう
530774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 21:28:44.47ID:Jf46CETh ここは要エスパー回答者スレだけあって
UNOの接続図だしてきて、でも、実物はNanoってことが普通だからな
UNOの接続図だしてきて、でも、実物はNanoってことが普通だからな
531774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 21:56:29.72ID:JtuIIPF4532774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 23:50:19.71ID:hkVq+z0A533774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 23:50:37.22ID:hkVq+z0A >>528
やってみます!
やってみます!
534774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 23:55:45.42ID:/zWl61qK535774ワット発電中さん
2021/08/15(日) 23:56:57.26ID:/zWl61qK536774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 01:09:19.70ID:fN4X9Pk2 要エスパーとか言いながら
親切に教えてくれるお前らが好きだぜ
親切に教えてくれるお前らが好きだぜ
537774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 02:35:38.84ID:LM0es5U4538774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 02:50:13.96ID:UVOsOC8l ブレッドボードが見当たりません。どこにありますか?
539774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 03:25:45.76ID:X+6Tzjlw >>537
昨日の初心者ですが、クラスの意味も分からないので書くのは諦めました
ドットのLEDを当ててもらえて嬉しかったです
ぜんっぜん分からないけど楽しいから、もっと勉強してせめてここでの言葉が理解できるようになってから出直します
昨日の初心者ですが、クラスの意味も分からないので書くのは諦めました
ドットのLEDを当ててもらえて嬉しかったです
ぜんっぜん分からないけど楽しいから、もっと勉強してせめてここでの言葉が理解できるようになってから出直します
540774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 03:48:48.27ID:UVOsOC8l エスパーはいませんか?
541774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 04:11:10.72ID:LM0es5U4 >>539
これからだね。でも最初に8x8を選ぶのは良いかもね!
見た目が派手で、おぉ!ってことが簡単にできる。
今のサンプルが飽きたら以下も良いよ。スクロールとか、
明るさ調整できるし、スピードが早いので、色々な使い方ができるよ。
https://iot.keicode.com/arduino/arduino-ledmatrix.php
これからだね。でも最初に8x8を選ぶのは良いかもね!
見た目が派手で、おぉ!ってことが簡単にできる。
今のサンプルが飽きたら以下も良いよ。スクロールとか、
明るさ調整できるし、スピードが早いので、色々な使い方ができるよ。
https://iot.keicode.com/arduino/arduino-ledmatrix.php
542774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 04:47:52.91ID:X+6Tzjlw543774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 08:46:39.44ID:pAJ06rS0544774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 09:33:19.81ID:z37psmxy >>543
これは、分かり易いページだな
これは、分かり易いページだな
545774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 10:41:37.05ID:u1E3MId3 m5スタックの端子ってブレッドボードみたいに差し込めるようになってないけどなんかしらのケーブルがあるの?
546774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 11:47:42.37ID:XbAUo0fN 付属品でケーブルついてた
547774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 12:46:20.65ID:+2ezmdnC >>532
デジキーをチラ見したら内蔵は最大5Aだね。
デジキーをチラ見したら内蔵は最大5Aだね。
548774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 15:35:15.16ID:4oZ3Zj3B >>525
MODEピンに5Vかけてある?
MODEピンに5Vかけてある?
549774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 19:42:53.84ID:StLvQFYZ >>532
>>524のページとの違うボードなので、同じチップを使っているという仮定だけど
データシートから見る(P.11)と正転/逆転の制御は、MODEがHIGHの場合(接続図では
UNOの5VがMODEに直結されているので)PHASEのHIGH/LOWで制御するようになって
いるので>>527の指摘どおりサンプルの間違い
速度が逆転の場合いきなり最速から始まるっていう感覚と逆の動作をするのは、この
ICのモーター出力がENABLEにくるPWM信号と同期したタイミング(ENABLEに電気が
来るとOUTに電気が流れるみたいな)で動く訳ではなく、同期信号のPHASEとタイミング
信号のENABLEでOUTの出力を決めているためだと思う(P.7のTimingRequirements)
正転の時はPHASEがHIGHの間にENABLEがHIGHになっている間だけOUTが出力され、
逆転設定にするとPHASEがHIGHの間にENABLEがLOWになっている間だけOUTが
出力されるようになっているので、正転と逆転で同じように回転数制御する場合には
PWMのDuty指定を逆方向に進行するようにするんだと思うよ
>>524のページとの違うボードなので、同じチップを使っているという仮定だけど
データシートから見る(P.11)と正転/逆転の制御は、MODEがHIGHの場合(接続図では
UNOの5VがMODEに直結されているので)PHASEのHIGH/LOWで制御するようになって
いるので>>527の指摘どおりサンプルの間違い
速度が逆転の場合いきなり最速から始まるっていう感覚と逆の動作をするのは、この
ICのモーター出力がENABLEにくるPWM信号と同期したタイミング(ENABLEに電気が
来るとOUTに電気が流れるみたいな)で動く訳ではなく、同期信号のPHASEとタイミング
信号のENABLEでOUTの出力を決めているためだと思う(P.7のTimingRequirements)
正転の時はPHASEがHIGHの間にENABLEがHIGHになっている間だけOUTが出力され、
逆転設定にするとPHASEがHIGHの間にENABLEがLOWになっている間だけOUTが
出力されるようになっているので、正転と逆転で同じように回転数制御する場合には
PWMのDuty指定を逆方向に進行するようにするんだと思うよ
550774ワット発電中さん
2021/08/16(月) 22:33:26.44ID:IF3rT+ph >>549
スケッチを少しいじったら思いどおりに動作しました!やはりサンプルが間違っていたようですね....
繋ぎかたは三度五度確認しても違ってなくてピン番号も間違ってないのでずっとモヤモヤしてました
ありがとうございます!
スケッチを少しいじったら思いどおりに動作しました!やはりサンプルが間違っていたようですね....
繋ぎかたは三度五度確認しても違ってなくてピン番号も間違ってないのでずっとモヤモヤしてました
ありがとうございます!
551774ワット発電中さん
2021/08/20(金) 15:05:08.10ID:SQ6yyuIo RDA5807MでFMラジオを作ってるんだけど、
Arduino NanoをPCから電源を取るとノイズが酷くて全く受信できない(´・ω・`)
またデスクトップPCで開発してるんだけど、PCの電源が入ってるとノイズで全く受信できない(´・ω・`)
スリープにするとノイズは無くなる。もしノートPCならノイズはないのかな?
トライ&エラーで書き込みしながらテストしたいけど、Nanoにスケッチを書き込んだら
正常に動くかどうかを毎回PCをスリープにして確認するのが面倒。
なにかいい方法ありますか?
Arduino NanoをPCから電源を取るとノイズが酷くて全く受信できない(´・ω・`)
またデスクトップPCで開発してるんだけど、PCの電源が入ってるとノイズで全く受信できない(´・ω・`)
スリープにするとノイズは無くなる。もしノートPCならノイズはないのかな?
トライ&エラーで書き込みしながらテストしたいけど、Nanoにスケッチを書き込んだら
正常に動くかどうかを毎回PCをスリープにして確認するのが面倒。
なにかいい方法ありますか?
552774ワット発電中さん
2021/08/20(金) 15:07:48.64ID:SQ6yyuIo 追記: PCをスリープにして、更に電源は電池とかのバッテリーに付け替えています。
PCから電源を取るとどうもノイズが出ます。
PCから電源を取るとどうもノイズが出ます。
553774ワット発電中さん
2021/08/20(金) 17:40:29.41ID:Yaa/tkdw 電源を電池に変更してるなら、電源だけでなく、PCのノイズが原因だよね?
一番、手っ取り早いのは、アンテナをそれなりのものに変更する。
(T字の配線なら150円〜700円ぐらいで買える)
どうせ、実運用でも必要なので買っても損はしないと思う。
後、個人的な意見ですけど、RDA5807Mは、ノイズに弱く、アンテナの受信が弱い気がする。
RDA5807FP(型番が似てるけど全くの別物)は、Arduino無しでも動くので、
そっちのノイズも無く、ヘッドフォンケーブルをアンテナにするだけで十分に実用できてる。
ここらが参考に。。。
https://xn--p8jqu4215bemxd.com/archives/14953
RDA5807FPをArduino無しで動かす回路
https://ae01.alicdn.com/kf/H608eccb68aa5433e8294587e8903ac44Z.jpg
一番、手っ取り早いのは、アンテナをそれなりのものに変更する。
(T字の配線なら150円〜700円ぐらいで買える)
どうせ、実運用でも必要なので買っても損はしないと思う。
後、個人的な意見ですけど、RDA5807Mは、ノイズに弱く、アンテナの受信が弱い気がする。
RDA5807FP(型番が似てるけど全くの別物)は、Arduino無しでも動くので、
そっちのノイズも無く、ヘッドフォンケーブルをアンテナにするだけで十分に実用できてる。
ここらが参考に。。。
https://xn--p8jqu4215bemxd.com/archives/14953
RDA5807FPをArduino無しで動かす回路
https://ae01.alicdn.com/kf/H608eccb68aa5433e8294587e8903ac44Z.jpg
554774ワット発電中さん
2021/08/20(金) 17:51:24.43ID:SQ6yyuIo >>553
ありがとうございます!やはりノイズに弱いんですね
RDA5807FP買ってみます。Aliで5個10個のまとめ買いなら1個50円以下で安いですね
Arduinoからはボリュームと選局ぐらいしかしないので、こっちの方が良いですね
ありがとうございます!やはりノイズに弱いんですね
RDA5807FP買ってみます。Aliで5個10個のまとめ買いなら1個50円以下で安いですね
Arduinoからはボリュームと選局ぐらいしかしないので、こっちの方が良いですね
555774ワット発電中さん
2021/08/21(土) 03:33:45.95ID:pp8JO7As Arduinoで遊びたいのと、実用的にラジオを聞きたいかによると思います。
私は前者から、後者へなったので、どちらも使ったことがあります。
今となっては価格も変動してますけど、とりあえず偽物が無かったショップだけ。
ご参考までに。。。
完成品なら
https://aliexpress.com/item/1005002287190419.html
バラだと
https://aliexpress.com/item/32814411698.html
https://aliexpress.com/item/32812924611.html
私は前者から、後者へなったので、どちらも使ったことがあります。
今となっては価格も変動してますけど、とりあえず偽物が無かったショップだけ。
ご参考までに。。。
完成品なら
https://aliexpress.com/item/1005002287190419.html
バラだと
https://aliexpress.com/item/32814411698.html
https://aliexpress.com/item/32812924611.html
556774ワット発電中さん
2021/08/21(土) 14:49:48.89ID:5oqEJCLc Arduino leonardoってPCにタッチパネルデバイスとして認識させる事はできないのでしょうか?
557774ワット発電中さん
2021/08/21(土) 21:16:23.60ID:EOSUoBjg >>556
>できないのでしょうか?
出来るか・出来ないかはお前の力しだいじゃないか
技術力ある奴ならタッチスクリーンLCD( https://www.switch-science.com/catalog/1864/ とか)
とUSB搭載マイコンを使ってUSB接続のタッチパネルデバイス製作できるだろうが
>できないのでしょうか?
出来るか・出来ないかはお前の力しだいじゃないか
技術力ある奴ならタッチスクリーンLCD( https://www.switch-science.com/catalog/1864/ とか)
とUSB搭載マイコンを使ってUSB接続のタッチパネルデバイス製作できるだろうが
558774ワット発電中さん
2021/08/21(土) 21:26:23.09ID:Z0woaT7T 何この偉そうな書きぶりは・・・
559774ワット発電中さん
2021/08/21(土) 22:23:11.22ID:YWs2jc/2 タッチパネルだけじゃ、どんなんを想定してるかわからんからな。答えも適当になるだろう。
560774ワット発電中さん
2021/08/21(土) 23:50:08.83ID:EOSUoBjg561774ワット発電中さん
2021/08/21(土) 23:50:43.27ID:FqG+fN29 >>556
出来る。FWをPCに合わせて作れば。
プロトコル実装 (タッチスクリーン-プロトコル実装)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/component-guidelines/touchscreen-protocol-implementation
出来る。FWをPCに合わせて作れば。
プロトコル実装 (タッチスクリーン-プロトコル実装)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/component-guidelines/touchscreen-protocol-implementation
562774ワット発電中さん
2021/08/22(日) 01:53:28.57ID:88sto32C 昔のニンテンドーDSiあたりのタッチパネルが
確かハック出来るんだよね スケッチも落ちてる
確かハック出来るんだよね スケッチも落ちてる
563774ワット発電中さん
2021/08/22(日) 06:12:55.35ID:1YDv3Fkm >>556
Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる
https://deviceplus.jp/hobby/entry_062/
USBHIDデバイスを作成する
https://www.toolsbox.biz/product/STM32MINIShieldEvaluation/HIDdevice.html
A USB HID Keyboard, Mouse, Touchscreen emulator with Teensy
https://www.codeproject.com/Articles/1001891/A-USB-HID-Keyboard-Mouse-Touchscreen-emulator-with
Arduino Pro Micro(Leonardo)でHID機能を使ってみる
https://deviceplus.jp/hobby/entry_062/
USBHIDデバイスを作成する
https://www.toolsbox.biz/product/STM32MINIShieldEvaluation/HIDdevice.html
A USB HID Keyboard, Mouse, Touchscreen emulator with Teensy
https://www.codeproject.com/Articles/1001891/A-USB-HID-Keyboard-Mouse-Touchscreen-emulator-with
564774ワット発電中さん
2021/08/22(日) 17:41:04.19ID:ekL/I+Qc >>463 のその後です
Ambientに最初2個のデータ数でチャネルを作るとその後にデータ数増やした場合
チャート枚数が2枚のままで3枚にならない件
>>481
クッキーやら履歴を削除でも改善せずでしたが
結局チャネルボードの操作方法を理解していなかっただけでした
チャート追加ボタンから3つ目のデータも表示できました
お騒がせいたしました
https://i.imgur.com/dOr6K9i.jpeg
Ambientに最初2個のデータ数でチャネルを作るとその後にデータ数増やした場合
チャート枚数が2枚のままで3枚にならない件
>>481
クッキーやら履歴を削除でも改善せずでしたが
結局チャネルボードの操作方法を理解していなかっただけでした
チャート追加ボタンから3つ目のデータも表示できました
お騒がせいたしました
https://i.imgur.com/dOr6K9i.jpeg
565774ワット発電中さん
2021/08/25(水) 21:49:03.85ID:3MzJ8r2B ArduinoでLCRメーターを作ろうとしている所です。
何気なく検索していると、良さそうなライブラリーがありました。
https://github.com/gavinlyonsrepo/LCR_meter
他にもっと評判が良い回路図&ライブラリーがあれば教えて下さい。
実際に作って使ってるよって方もよろしくおねがいします。
何気なく検索していると、良さそうなライブラリーがありました。
https://github.com/gavinlyonsrepo/LCR_meter
他にもっと評判が良い回路図&ライブラリーがあれば教えて下さい。
実際に作って使ってるよって方もよろしくおねがいします。
566774ワット発電中さん
2021/08/26(木) 08:17:19.07ID:0MI5yARi >>565
それだと何がまずくては他を探してるん?
それだと何がまずくては他を探してるん?
567774ワット発電中さん
2021/08/26(木) 08:22:25.97ID:sJNKbF5Y まずい、とは書いてないよな。
もっと良いものをご存じの方はおられますか? って話だと思う。
もっと良いものをご存じの方はおられますか? って話だと思う。
568774ワット発電中さん
2021/08/26(木) 10:02:10.70ID:cP70x/eM 判断基準がわからんじゃん。
なにを良しとしてるのか、何か悪くて他を探してるのか。
羅列だけならググれって話になるわけだし。
なにを良しとしてるのか、何か悪くて他を探してるのか。
羅列だけならググれって話になるわけだし。
569774ワット発電中さん
2021/08/26(木) 12:42:16.15ID:tXYkxLco570774ワット発電中さん
2021/08/26(木) 21:12:56.23ID:bH6hd5Wn >>569
ありがとうございます。これ良さそうですねー
ありがとうございます。これ良さそうですねー
571774ワット発電中さん
2021/08/26(木) 22:01:34.42ID:sJNKbF5Y 「こんど○○市に出かけるのですが、駅周辺でいいランチのお店をご存じの方いませんか」
ふつうの人A「中村軒のミックスフライはボリュームもあっていいよ」
ふつうの人B「嶋田屋の海鮮丼最高。値段はちょっと高めだけど」
ふつうの人C「天食楼のランチコースがおすすめかな」
ねらーA「いるよ」
ねらーB「何が好きか、予算がどうか、基準がわからないから答えようがない」
ねらーC「グルメサイトで調べれば済む話」
ふつうの人A「中村軒のミックスフライはボリュームもあっていいよ」
ふつうの人B「嶋田屋の海鮮丼最高。値段はちょっと高めだけど」
ふつうの人C「天食楼のランチコースがおすすめかな」
ねらーA「いるよ」
ねらーB「何が好きか、予算がどうか、基準がわからないから答えようがない」
ねらーC「グルメサイトで調べれば済む話」
572774ワット発電中さん
2021/08/26(木) 22:06:48.32ID:wQNbr5Y+ >>571
急にどうした。具合でもわるいんか。
急にどうした。具合でもわるいんか。
573774ワット発電中さん
2021/08/26(木) 22:36:26.32ID:K5QesTwQ 生まれて初めてLCRメーターを作ろうとしている所なので判断基準すら無いのだろう
おそらく使った事も無いのだろう
そういう初心者にも配慮してあげてくださいね
おそらく使った事も無いのだろう
そういう初心者にも配慮してあげてくださいね
574774ワット発電中さん
2021/08/26(木) 22:41:42.01ID:4fXCSXQb >>571
とりあえずどこに出かけるのか書けや
とりあえずどこに出かけるのか書けや
575774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 01:31:04.28ID:2REFdyQw >>571
後出し条件で回答が全部無駄になるパターンがランチのお店探しより多いんだから仕方ないだろう
後出し条件で回答が全部無駄になるパターンがランチのお店探しより多いんだから仕方ないだろう
576774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 01:34:22.38ID:bGthSIDD 三端子レギュレータのINとOUTを結線したらどうなる?
例えば、12Vから9Vを作る場合、12V IN 9V OUT
これを結線すると3V出力される?
例えば、12Vから9Vを作る場合、12V IN 9V OUT
これを結線すると3V出力される?
577774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 01:39:46.94ID:xp0yors0 INとOUTを結線した部分が迂回路になって三端子レギュレータにはまったく電流は流れ込まず機能しない
578774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 01:54:05.02ID:b9HdRaT5579774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 01:56:16.02ID:2REFdyQw >>576
その場合どこが3ボルトになるのですか?同じ線でつながっている箇所は同電位なはず
その場合どこが3ボルトになるのですか?同じ線でつながっている箇所は同電位なはず
580774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 01:58:14.51ID:b9HdRaT5581774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 02:37:00.13ID:md0NFBDs >>576
> 例えば、12Vから9Vを作る場合、12V IN 9V OUT
> これを結線すると3V出力される?
されない
> 三端子レギュレータのINとOUTを結線したらどうなる?
12Vから12Vがでてくる
> 同じ線でつながっている箇所は同電位なはず
12Vがつながってる箇所は12V
> 例えば、12Vから9Vを作る場合、12V IN 9V OUT
> これを結線すると3V出力される?
されない
> 三端子レギュレータのINとOUTを結線したらどうなる?
12Vから12Vがでてくる
> 同じ線でつながっている箇所は同電位なはず
12Vがつながってる箇所は12V
582774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 02:45:25.38ID:bGthSIDD >>576です。
ありがとうございます。
やりたいことは12V程度あるカーバッテリーをアナログテスターの3Vレンジで無理やり計測
(60Vレンジや分圧して6Vレンジではテスターがしっかり触れず小数点以下の電圧メモリが大きすぎて見づらい)
したいのですが何か良い方法はないものでしょうかね?
ありがとうございます。
やりたいことは12V程度あるカーバッテリーをアナログテスターの3Vレンジで無理やり計測
(60Vレンジや分圧して6Vレンジではテスターがしっかり触れず小数点以下の電圧メモリが大きすぎて見づらい)
したいのですが何か良い方法はないものでしょうかね?
583774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 03:53:31.68ID:BD+Fzh3z 3vが使いたい物の GND(マイナス) に 9v、
Vcc(プラス) に 12v を接続すれば 3v として動作する。
Vcc(プラス) に 12v を接続すれば 3v として動作する。
584774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 06:23:27.72ID:3eCaEoiP585774ワット発電中さん
2021/08/27(金) 07:18:53.51ID:7hzw1izK >>582
抵抗器2つ使って分圧。
抵抗器2つ使って分圧。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【ボクシング】井上尚弥にまさかの〝激辛評価〟「守備に欠陥」「フェザー級で活躍できない」 米メディア [冬月記者★]
- 国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視 ★2 [蚤の市★]