http://www.arduino.cc/
【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね
前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
探検
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/10(水) 05:28:40.57ID:B1nfFGXL
217774ワット発電中さん
2020/06/19(金) 16:25:37.14ID:NE0MOKec >>216
とりあえずATmega328P載ってる奴でいいんじゃないの?それが書籍でもwebでも一番日本語の情報が多いでしょ
つまりまぁUnoかNanoだな
形は好きな方でいいが(シールドが多いUnoかブレッドボードで使いやすいNanoか)最初は余計なトラブル(ハンダ不良とか)が無いように純正品を買っとけば?
https://www.switch-science.com/catalog/789/
ちなみにスイッチサイエンスでUnoを買うと永久保証がついてるよ
http://trac.switch-science.com/wiki/warranty
何か分かんねえけど動かなくなった!とか、ジュースこぼしてダメにした!とか、変な風にショートさせて壊したっぽい!とかでも新品に交換してくれるぞ
とりあえずATmega328P載ってる奴でいいんじゃないの?それが書籍でもwebでも一番日本語の情報が多いでしょ
つまりまぁUnoかNanoだな
形は好きな方でいいが(シールドが多いUnoかブレッドボードで使いやすいNanoか)最初は余計なトラブル(ハンダ不良とか)が無いように純正品を買っとけば?
https://www.switch-science.com/catalog/789/
ちなみにスイッチサイエンスでUnoを買うと永久保証がついてるよ
http://trac.switch-science.com/wiki/warranty
何か分かんねえけど動かなくなった!とか、ジュースこぼしてダメにした!とか、変な風にショートさせて壊したっぽい!とかでも新品に交換してくれるぞ
218774ワット発電中さん
2020/06/19(金) 16:33:16.73ID:fEHKnFP3 >>216
アリエキで180-700円位の奴
値段重視 ATmega328P+CH340
https://a.aliexpress.com/_dVeW8T2
互換性重視 ATMEGA16U2 + MEGA328
https://a.aliexpress.com/_dVKKi5W
サイズ重視 CH340 ATMEGA328P
https://a.aliexpress.com/_dSiwFTq
安いから上から2個ずつ合計6個買うとかどお?
アリエキで180-700円位の奴
値段重視 ATmega328P+CH340
https://a.aliexpress.com/_dVeW8T2
互換性重視 ATMEGA16U2 + MEGA328
https://a.aliexpress.com/_dVKKi5W
サイズ重視 CH340 ATMEGA328P
https://a.aliexpress.com/_dSiwFTq
安いから上から2個ずつ合計6個買うとかどお?
219774ワット発電中さん
2020/06/19(金) 16:36:36.27ID://Ji0owY 往復の送料で中華Nanoが2台買えるけどな。
220774ワット発電中さん
2020/06/19(金) 17:07:59.24ID:xqFvxaUk 最近、Aliexpres経由で注文したものが、中国内でのトラッキングを最後に行方不明になることが多い。
221774ワット発電中さん
2020/06/19(金) 19:52:46.87ID:DyjTsEiy そう?
俺が注文したのは全部ちゃんと届いてるけどな。
俺が注文したのは全部ちゃんと届いてるけどな。
222774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 05:42:37.64ID:nvOoggEZ 初心者にAliexpress勧めるなんて頭おかしいだろ
223774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 07:49:51.04ID:ZIwBI1oQ224774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 14:09:28.95ID:ILQB0Sav225774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 14:25:50.96ID:xolsFD+/ いまは時期が悪いね
アマゾンで国内発送ならすぐ着くから、Aliの3倍くらい出せば?
アマゾンで国内発送ならすぐ着くから、Aliの3倍くらい出せば?
226774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 15:58:45.56ID:5eL2Ss9N >>224
LEDがもげてるとか、promini3.3V版注文したのに5V版が来るとか日常茶飯事だぞ
更に裸TinyをArduinoで使おうとか生チップ買うと
平均して1割くらいは偽者とか高電圧リセットしても動かないものがある
LEDがもげてるとか、promini3.3V版注文したのに5V版が来るとか日常茶飯事だぞ
更に裸TinyをArduinoで使おうとか生チップ買うと
平均して1割くらいは偽者とか高電圧リセットしても動かないものがある
227774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 16:47:16.99ID:o8Zf8UU1 >>226
ちょっと話を盛ってるよねw
ちょっと話を盛ってるよねw
228774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 16:49:20.45ID:jmLmJ40s セラーの選び方が悪いんだろ
ピンからキリまであっての海外通販なんだから
そのクソのようなセラーを示しもせずにただ語られても困る
ピンからキリまであっての海外通販なんだから
そのクソのようなセラーを示しもせずにただ語られても困る
229774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 17:34:29.25ID:G5Oy5ryJ これから始めよう!って初心者にAliexpressでセラーの目利きして買うとか届いたチップの真贋なんてわかるわけないんじゃ…?
230774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 18:46:28.07ID:jmLmJ40s231774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 18:53:32.23ID:S/YoEd/e 相変わらず初心者歓迎感ゼロのスレだな
232774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 19:04:50.83ID:cX5F6jsR やっぱり問題の切り分けが出来ない馬鹿だったか
233774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 19:38:39.58ID:nvOoggEZ 日本の公安当局、中国主導とみられるネット工作を確認 日本国内の協力者や協力組織との関係も含めて監視を…★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592525494/l50
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592525494/l50
234774ワット発電中さん
2020/06/20(土) 20:08:30.35ID:cX5F6jsR 監視して遺憾砲撃つだけの簡単なお仕事です
島取られても人拉致されても何もしないからなこの国の公務員は
島取られても人拉致されても何もしないからなこの国の公務員は
235216
2020/06/20(土) 23:14:51.55ID:wPYF9l73 使い勝手の良さそうなUnoで試作してみて、動かすの安価なボードって方向で行きたいと思います。
レスありがとうございました。
レスありがとうございました。
236774ワット発電中さん
2020/06/21(日) 06:19:55.55ID:9pf8xlRs まずはUNOで、何か作るならナノだな
この二つは素直に動く
他はクセが強い
この二つは素直に動く
他はクセが強い
237774ワット発電中さん
2020/06/21(日) 07:16:13.37ID:4ZFhfR3e クセがすごいんじゃ
238774ワット発電中さん
2020/06/21(日) 07:41:16.75ID:1s87hKuj ワシはpromicroのクローンばかりつこてる
ちょっと高いけどUSBシリアル内蔵で迷わずに済む
ちょっと高いけどUSBシリアル内蔵で迷わずに済む
239774ワット発電中さん
2020/06/21(日) 09:45:58.48ID:3CVn3jBa unoから入るとそう思うのかもしれねーけんど
特にクセなんか感じねぇ、そんなもんでしょ
特にクセなんか感じねぇ、そんなもんでしょ
240774ワット発電中さん
2020/06/21(日) 10:27:27.84ID:IC/J2ytr OUTばかりで自己主張が激しいとか
アナログ多めで繊細とかw>クセ
アナログ多めで繊細とかw>クセ
241774ワット発電中さん
2020/06/21(日) 11:16:43.95ID:ha6J7LD5 いろいろなんでも気にせず使える方が自由だとは思う。
242774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 06:15:37.42ID:ibnC1bZx Arduino Nano 33 IoTはなんで日本で売ってるところないの?
243774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 08:19:29.28ID:ibnC1bZx244774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 08:28:47.10ID:ibnC1bZx Teensy 4.1は価格が上がってるのでTeensy 4.0もまだ扱ってるようです
いろいろ盛り込んだ分、価格が上がったんだろうね
Teensy 4.1
https://www.switch-science.com/catalog/6377/
税込単価 4,177 円
Teensy 4.0
https://www.switch-science.com/catalog/5877/
税込単価 3,192 円
いろいろ盛り込んだ分、価格が上がったんだろうね
Teensy 4.1
https://www.switch-science.com/catalog/6377/
税込単価 4,177 円
Teensy 4.0
https://www.switch-science.com/catalog/5877/
税込単価 3,192 円
245774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 08:29:13.63ID:SwBlZkRB 4.0の頃からそうだけど
クロック設定によっては1GHzで動作し64bit浮動小数点演算をハードウェアでサポート、もはやオーバースペック
…から繰り出されるLチカ
クロック設定によっては1GHzで動作し64bit浮動小数点演算をハードウェアでサポート、もはやオーバースペック
…から繰り出されるLチカ
246774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 12:38:13.06ID:jMNihNUe 技適が通ってないからじゃなくて?
247774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 12:39:18.00ID:jMNihNUe248774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 12:50:43.54ID:NaHOgblR Teensyって凄いスペック・・・
趣味で使うとしたら、これどういった用途に使うの?
趣味で使うとしたら、これどういった用途に使うの?
249774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 14:49:16.11ID:ibnC1bZx スイッチサイエンスはTeensy 4.1売るならこのLAN用のケーブルも売ればいいのにね
https://forum.pjrc.com/teensy41_ethernet2.jpg
https://forum.pjrc.com/teensy41_ethernet2.jpg
250774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 14:57:06.24ID:dvGfeTCw251774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 17:28:22.78ID:qoJNyLhx スマホよりはまだ理解できる
252774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 21:44:30.93ID:i0VLyW/l >>245
Arduinoでマイコン性能の壮大な無駄遣いって胸熱じゃwwwん!
Arduinoでマイコン性能の壮大な無駄遣いって胸熱じゃwwwん!
253774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 21:45:54.71ID:i0VLyW/l >>250
当時の自分が見たら腰抜かしそう。。。
当時の自分が見たら腰抜かしそう。。。
254774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 21:58:54.14ID:NaHOgblR 夜ちょっと夜食買いにコンビニ行くのにフェラーリ乗っていく感じ!
255774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 22:06:47.99ID:aS3K3Uh8 486DX2は一応ヒートシンク付いてたけど別にグリスとかも塗ってなかったし、ずらしたらすぐ外れたな
256774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 23:04:15.84ID:izoCb4Mu >>255
それでもFPUは別チップだし、クロックも数10MHzだったでしょ?
それでもFPUは別チップだし、クロックも数10MHzだったでしょ?
257774ワット発電中さん
2020/06/22(月) 23:19:06.84ID:aS3K3Uh8 いやコプロ内蔵で66Mhzだよ
258774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 07:14:20.62ID:nqVjLTks MaixduinoならWiFi使えて、CPUは400MHzの64bitRISC-Vが2コア
CPUが64bitなだけではなくて、Arduinoでも64bitで開発できる
浮動小数点演算は倍精度に対応
Flash 16M(Arduinoでは8MBをプログラムに使用できる)
RAM 8MB(うち2MBはAIプロセッサで使うのでArduinoでは6MB)
Arduinoも性能の幅ができたね
Sipeed Maixduino
https://www.switch-science.com/catalog/5707/
CPUが64bitなだけではなくて、Arduinoでも64bitで開発できる
浮動小数点演算は倍精度に対応
Flash 16M(Arduinoでは8MBをプログラムに使用できる)
RAM 8MB(うち2MBはAIプロセッサで使うのでArduinoでは6MB)
Arduinoも性能の幅ができたね
Sipeed Maixduino
https://www.switch-science.com/catalog/5707/
259774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 19:50:21.07ID:3nm9ohE6 どうしても行き詰ってしまったのでお知恵をお貸しください。
https://pastebin.com/n1nH1uks
内容としては
・Switch Caseで条件分岐している
・その中の一つのCase(今回はCase5)に IDEのライブラリ管理からインクルードしたST7032(LCD)用のライブラリを使用したを記載したコードを挿入
・表示桁数をそろえたいのでfprintを使用(unsigned longの変数表示今はテストのため99を表示)
・同じCase内のfprint以降のコードは実行されている(シリアルモニタで”5”が表示され、LCDには”99”が表示されている)
・なぜかそれより後のCase6以降が選択できなくなる
という状況になっています。
ループで回しているのでシリアルモニターで見ると0〜9まで表示されるはずなのですが上記LCDコードが入っているCase6より後ろのものが選択できないので0〜5までの表示になってしまいます。
これは何が起こってしまっているのでしょうか?
条件に応じて表示や動作を変えるように作りたいのですがこれだと複数の表示パターンなどを入れることが来ません。
どうにかCase5以降も正常に選択できるようにする方法をご伝授ください。
https://pastebin.com/n1nH1uks
内容としては
・Switch Caseで条件分岐している
・その中の一つのCase(今回はCase5)に IDEのライブラリ管理からインクルードしたST7032(LCD)用のライブラリを使用したを記載したコードを挿入
・表示桁数をそろえたいのでfprintを使用(unsigned longの変数表示今はテストのため99を表示)
・同じCase内のfprint以降のコードは実行されている(シリアルモニタで”5”が表示され、LCDには”99”が表示されている)
・なぜかそれより後のCase6以降が選択できなくなる
という状況になっています。
ループで回しているのでシリアルモニターで見ると0〜9まで表示されるはずなのですが上記LCDコードが入っているCase6より後ろのものが選択できないので0〜5までの表示になってしまいます。
これは何が起こってしまっているのでしょうか?
条件に応じて表示や動作を変えるように作りたいのですがこれだと複数の表示パターンなどを入れることが来ません。
どうにかCase5以降も正常に選択できるようにする方法をご伝授ください。
260774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:15:49.81ID:UcBOUudG >>259
省略されると5が終わらないのか6の途中で異常が出てるのかわからん。異常の出てる当たりの前後にSerial入れて問題箇所特定して。
省略されると5が終わらないのか6の途中で異常が出てるのかわからん。異常の出てる当たりの前後にSerial入れて問題箇所特定して。
261774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:17:51.81ID:3nm9ohE6 >>259
もう少し切り分けできると思いLCD関係を外してみたところやはり同じような状態が再現されたのでLCDは関係なかったみたいです。
改めまして、LCD関係を除外したコードを用意させていただきました。
https://pastebin.com/z8855K86
こちらのように途中のCase内でfprintを使用するとそれ以降のCaseが機能しなくなってしまいます。
シリアルモニタで観察すると
0
1
2
3
4
05 <-fprintで成形されたi = 5の変数
0
1
と繰り返し表示されCase6以降が選択されません。
(期待動作として0〜4,05,6〜9を繰り返す)
fprintを使用したcase5より後ろのCaseも動作するようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
ちなみにですがこのコードは問題再現のために作ったコードなのでforで変なループ回すなとかそういったツッコミはご遠慮ください。
単純にCase6以降が機能しなくなる原因とその解決方法をお伺いするために作ったものです。
もう少し切り分けできると思いLCD関係を外してみたところやはり同じような状態が再現されたのでLCDは関係なかったみたいです。
改めまして、LCD関係を除外したコードを用意させていただきました。
https://pastebin.com/z8855K86
こちらのように途中のCase内でfprintを使用するとそれ以降のCaseが機能しなくなってしまいます。
シリアルモニタで観察すると
0
1
2
3
4
05 <-fprintで成形されたi = 5の変数
0
1
と繰り返し表示されCase6以降が選択されません。
(期待動作として0〜4,05,6〜9を繰り返す)
fprintを使用したcase5より後ろのCaseも動作するようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
ちなみにですがこのコードは問題再現のために作ったコードなのでforで変なループ回すなとかそういったツッコミはご遠慮ください。
単純にCase6以降が機能しなくなる原因とその解決方法をお伺いするために作ったものです。
262774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:18:12.48ID:B5pu82Jl とりあえず char Val[2] = ""; をswitchの外に出してみ
forの1行上(loop直後)とか
switchのcase内で変数の初期化するなって赤字でwarning出てない?
forの1行上(loop直後)とか
switchのcase内で変数の初期化するなって赤字でwarning出てない?
263774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:24:20.26ID:Tfs6OtvI >>261
コンパイルした時点でwarning出るだろそれ…
warning: jump to case label [-fpermissive]
note: crosses initialization of 'char Val [2]'
コンパイラがおかしいっつってるのにまずそこを解消しろよ
コンパイルした時点でwarning出るだろそれ…
warning: jump to case label [-fpermissive]
note: crosses initialization of 'char Val [2]'
コンパイラがおかしいっつってるのにまずそこを解消しろよ
264774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:28:48.64ID:yRqnHefN265774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:29:25.33ID:UcBOUudG 2桁だとサイズも足りてない
266774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:32:33.14ID:Tfs6OtvI なんかごちゃごちゃ書かれてるけどcaseで変数をローカル初期化したらダメ
そこ直せば問題なくループが回るはずだが
そこ直せば問題なくループが回るはずだが
267774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:33:09.05ID:B5pu82Jl >>263
なぜ毎行に行間をつけるんだw
初心者は「コンパイル出来た=プログラムに問題は無い」と思ってる節があって(偏見)
コンパイル成功したときはコンパイラが出すメッセージを一切読まない…気がする
例えコンパイルが成功したとしてもwarningが出たらチェックしないといけないのだけどね
そしてできれば初心者のうちは表示される警告は全部潰していくべき
当然無視してもいいものもあるんだけどそれはもっと自分で動きが把握できるようになってからだと思う
なぜ毎行に行間をつけるんだw
初心者は「コンパイル出来た=プログラムに問題は無い」と思ってる節があって(偏見)
コンパイル成功したときはコンパイラが出すメッセージを一切読まない…気がする
例えコンパイルが成功したとしてもwarningが出たらチェックしないといけないのだけどね
そしてできれば初心者のうちは表示される警告は全部潰していくべき
当然無視してもいいものもあるんだけどそれはもっと自分で動きが把握できるようになってからだと思う
268774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:40:50.75ID:aPDpEoRD >>261
PreferencesでCompiler warningsのレベルを変更してね
んでここら
https://www.chihayafuru.jp/tech/index.php/archives/2990
PreferencesでCompiler warningsのレベルを変更してね
んでここら
https://www.chihayafuru.jp/tech/index.php/archives/2990
269774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:41:16.74ID:Tfs6OtvI まぁ狙った動作になってるからwarningが出るやり方でも問題なしとしていてcase fall throughとかunused variableとか出しまくるライブラリがあったりするからな
ライブラリの中で出てる警告なのか自分で書いたプログラムで出てる警告なのかわからんくなるんじゃねーの
それでも「こういう警告が出てる」って事実は質問に書くべきだと思うが
ライブラリの中で出てる警告なのか自分で書いたプログラムで出てる警告なのかわからんくなるんじゃねーの
それでも「こういう警告が出てる」って事実は質問に書くべきだと思うが
270774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:43:05.12ID:Tfs6OtvI ちなみに jump to case label はArduinoIDEの警告レベルが初期値でも出るゾ 全てに設定すべきってのは完全に同意だが
271774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:56:03.38ID:3nm9ohE6 >>268
教えられた通り環境設定から警告レベルの変更を行いようやく>>262や >>263でいわれたワーニングの意味が分かりました。
デフォルト設定ではコンパイル警告のチェックがOFFになっていたので今まで表示すらされてなかったので気づきもしませんでした…
なるほど、コンパイルは通るけどアラートが出まくるというのがあるんですね。
教えられた通り
>とりあえず char Val[2] = ""; をswitchの外に出してみ
を実行してみたところ確かに動くようになりました。
また、
>https://www.chihayafuru.jp/tech/index.php/archives/2990
の情報でも対策することができました。
ありがとうございます。
設定でアラートも表示するようになりましたのでこれからはもう少し原因究明に繋げられるように注視いたします
教えられた通り環境設定から警告レベルの変更を行いようやく>>262や >>263でいわれたワーニングの意味が分かりました。
デフォルト設定ではコンパイル警告のチェックがOFFになっていたので今まで表示すらされてなかったので気づきもしませんでした…
なるほど、コンパイルは通るけどアラートが出まくるというのがあるんですね。
教えられた通り
>とりあえず char Val[2] = ""; をswitchの外に出してみ
を実行してみたところ確かに動くようになりました。
また、
>https://www.chihayafuru.jp/tech/index.php/archives/2990
の情報でも対策することができました。
ありがとうございます。
設定でアラートも表示するようになりましたのでこれからはもう少し原因究明に繋げられるように注視いたします
272774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:57:09.49ID:aPDpEoRD >>271
乙
乙
273774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 20:57:56.94ID:xEqeDlGB while(1){寝る; 起きる; 仕事行く; 家に帰る; 寝る;}
274774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 21:09:49.29ID:Tfs6OtvI 寝るが2回呼び出されてるぞ
275774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 21:15:03.44ID:B5pu82Jl276774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 21:26:58.37ID:FG8Sks1n >>275
ちゃんと出るよ
ちゃんと出るよ
277774ワット発電中さん
2020/06/23(火) 21:43:38.62ID:Tfs6OtvI278774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 00:13:40.94ID:3kVavPtt >>261
char Val[2]="";
じゃないの?
これにsprintfでゼロフィル2桁数字文字列入れたら3文字目の末尾ゼロが溢れて変なところに書かれるのでは?
char Val [4]="";
くらいでどう?
こういうのは大きめにしたほうがいいと思う。sprintfも想定外数値入ったら二文字以上出力しちゃうだろうし。
char Val[2]="";
じゃないの?
これにsprintfでゼロフィル2桁数字文字列入れたら3文字目の末尾ゼロが溢れて変なところに書かれるのでは?
char Val [4]="";
くらいでどう?
こういうのは大きめにしたほうがいいと思う。sprintfも想定外数値入ったら二文字以上出力しちゃうだろうし。
279774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 03:20:32.19ID:3kVavPtt >>273
ループカウンター入れて一定数超えたら餓死とリセット転生呼び出してください
ループカウンター入れて一定数超えたら餓死とリセット転生呼び出してください
280774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 06:12:15.39ID:DQPPXy0R >>261
素直に考えれば、スタックにまず i が取られて、その上にVal[2] が載るだろうから
Valをオーバーフローさせたら i が書き換わるという現象は不思議じゃないね
ArduinoはC言語だから、Cのメモリ管理や文字列について学ぶべし。
マシン語の知識もある程度は必要なので、ちょっとやったほうがいい。
sprintf と fprint を書き間違いしてるところからして、コードを書くときは
スペルやらをもっと注意深く扱うべし
素直に考えれば、スタックにまず i が取られて、その上にVal[2] が載るだろうから
Valをオーバーフローさせたら i が書き換わるという現象は不思議じゃないね
ArduinoはC言語だから、Cのメモリ管理や文字列について学ぶべし。
マシン語の知識もある程度は必要なので、ちょっとやったほうがいい。
sprintf と fprint を書き間違いしてるところからして、コードを書くときは
スペルやらをもっと注意深く扱うべし
281774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 08:08:00.10ID:z2yFpll5 >>280
もう解決したことにたいして的外れなしかも間違ってることを堂々と書けるバカって幸せそうだな
もう解決したことにたいして的外れなしかも間違ってることを堂々と書けるバカって幸せそうだな
282774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 09:20:16.81ID:3kVavPtt >>281
そっちの問題もまだあるから間違いでもないのでは
そっちの問題もまだあるから間違いでもないのでは
283774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 09:56:34.11ID:rPSr9p/c284774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 11:04:35.02ID:idx4ocmc どうして間違った知識の奴ほど自身満々に書き込むんだろう
avrgccではcase内でローカル変数の新たに宣言して使ってはいけない
オーバーフローは全く関係ないし、ただcase内で変数を初期化するだけで正常に動作しなくなる
簡単に確かめられるのになぜ間違ったことを書き込むの?
もう一度書くが、オーバーフローは関係ない、avrgccにおいてcase内でローカル変数を宣言してはいけない
↓実行してみろ
https://pastebin.com/YK0TEBc2
avrgccではcase内でローカル変数の新たに宣言して使ってはいけない
オーバーフローは全く関係ないし、ただcase内で変数を初期化するだけで正常に動作しなくなる
簡単に確かめられるのになぜ間違ったことを書き込むの?
もう一度書くが、オーバーフローは関係ない、avrgccにおいてcase内でローカル変数を宣言してはいけない
↓実行してみろ
https://pastebin.com/YK0TEBc2
285774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 11:14:14.83ID:Vxo/5Ezr 流し読みしてたからどっちが正しいか判らんけど
>どうして間違った知識の奴ほど自身満々に書き込むんだろう
これって自分にも当てはまってるって気づいてるのかな
>どうして間違った知識の奴ほど自身満々に書き込むんだろう
これって自分にも当てはまってるって気づいてるのかな
286774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 11:25:24.76ID:YGubf9lW まぁ今回に限って言えばはオーバーフローは確かに関係ないが…
そもそもまず何でいつもすぐ下らないマウント合戦になるのさ
しかも質問者は解決しててもう居ない終わった話でさ
他のスレでも基本そんな感じだけど…初心者熱烈大歓迎の看板は外した方が良いんじゃない?
そもそもまず何でいつもすぐ下らないマウント合戦になるのさ
しかも質問者は解決しててもう居ない終わった話でさ
他のスレでも基本そんな感じだけど…初心者熱烈大歓迎の看板は外した方が良いんじゃない?
287774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 12:11:44.80ID:TNszv/W3 初心者マウンティング一本勝負スレにしたらwww
288774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 12:46:47.09ID:U47H57SE289774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 13:30:09.46ID:WFSUppZy a = 10u * 1000u;
10uとか、1000uの「u」ってなんすか?
10uとか、1000uの「u」ってなんすか?
290774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 13:37:32.55ID:Y6sk5iyG291774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 14:14:13.93ID:QQu+61sY >>289
Unsigned の 頭のu
Unsigned の 頭のu
292774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 14:16:48.29ID:WFSUppZy thank u
293別のマウント野郎
2020/06/24(水) 14:26:33.93ID:PQIjKxUd 今回の例はループカウンタはレジスタ上に取られてchar配列はRAM上に取られる予感
294774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 14:42:34.47ID:Y6sk5iyG 誰も口ばっかでオーバーフローのこと検証しないのな
さすがマウントスレ
さすがマウントスレ
295774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 15:05:18.60ID:YF0uttow296774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 15:38:57.51ID:QQu+61sY297774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 15:39:50.87ID:QQu+61sY >>293
同意
同意
298774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 17:23:21.48ID:YF0uttow >外で宣言すれば[2]でも止まらない
すみません。
スコープの問題はすでに解決ずみだと思っていました。
↓これでもダメだろか。
case 5:
{ //スコープをくくる
char Val[4] = ""; //2で動くのは運がいい
sprintf(Val, "%02d",i);
Serial.println(Val);
} //スコープをくくる。ここまで
break;
すみません。
スコープの問題はすでに解決ずみだと思っていました。
↓これでもダメだろか。
case 5:
{ //スコープをくくる
char Val[4] = ""; //2で動くのは運がいい
sprintf(Val, "%02d",i);
Serial.println(Val);
} //スコープをくくる。ここまで
break;
299774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 17:53:09.38ID:adoH+goR IDEをダウンロードするとこから寄付金送ったことある人いる?
300774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 18:17:19.06ID:Y6sk5iyG あるよ
301774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 19:32:15.25ID:adoH+goR なんかお礼のメールくるくらい?
302774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 19:54:38.03ID:Y6sk5iyG なんも来ないよ
つかアカウント作らんでPayPalで払ったし
つかアカウント作らんでPayPalで払ったし
303774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 21:12:21.89ID:55CIDkq9 当方Arduino初心者です。
サブPCでArduinoIDE環境が整わなく困っています。
有志から提供されたライブラリを使おうとするがコンパイルエラー。
提供されたライブラリがHID.hを参照しているがそれが見つからないとのこと。
メインPC https://imgur.com/uKwEapW
サブPC https://imgur.com/s7whb1f
確かにHID.hがなさそうですが、メインPCでインストールした記憶がなく、標準ライブラリだと思っております。
メインPC側のHID.hをディレクトリごとコピーしようとも考えたましたが、ライブラリディレクトリ内にHID.hが見つからず。
原因と解決方法をご教授頂きたく。
サブPCでArduinoIDE環境が整わなく困っています。
有志から提供されたライブラリを使おうとするがコンパイルエラー。
提供されたライブラリがHID.hを参照しているがそれが見つからないとのこと。
メインPC https://imgur.com/uKwEapW
サブPC https://imgur.com/s7whb1f
確かにHID.hがなさそうですが、メインPCでインストールした記憶がなく、標準ライブラリだと思っております。
メインPC側のHID.hをディレクトリごとコピーしようとも考えたましたが、ライブラリディレクトリ内にHID.hが見つからず。
原因と解決方法をご教授頂きたく。
304774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 21:27:18.22ID:vk06cEyW HIDって32u4が載ったデバイス用のライブラリでしょ?
ボードマネージャでサブの方にだけインストールされてないボードとかがあるんじゃない
ボードマネージャでサブの方にだけインストールされてないボードとかがあるんじゃない
305774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 22:10:10.14ID:QQu+61sY >>303
arduino.ccからもらって来たarduino-1.8.12-windows.zipの中を見をてみたけど、
arduino-1.8.12\hardware\arduino\avr\libraries\HID\src
に入ってる。
arduino.ccからもらって来たarduino-1.8.12-windows.zipの中を見をてみたけど、
arduino-1.8.12\hardware\arduino\avr\libraries\HID\src
に入ってる。
306774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 22:31:36.94ID:55CIDkq9 >>304
>>305
返答ありがとうございます。
HID.hをコピーして 早速つぎの壁にぶち当たりました。
ディレクトリごと丸々コピーしたのが原因でしょうか。
〜以下エラーメッセージ〜
Arduino:1.8.10 (Windows 10), ボード:"Arduino Leonardo"
C:\Program Files (x86)\Arduino\libraries\src\del_opnt.cpp:25:56: error: 'nothrow_t' in namespace 'std' does not name a type
_UCXXEXPORT void operator delete(void* ptr, const std::nothrow_t& ) throw() {
^~~~~~~~~
C:\Program Files (x86)\Arduino\libraries\src\del_ops.cpp:25:50: error: 'std::size_t' has not been declared
_UCXXEXPORT void operator delete(void* ptr, std::size_t) throw(){
^~~~~~
「yuushi.h」に対して複数のライブラリが見つかりました
使用済:C:\Program
「HID.h」に対して複数のライブラリが見つかりました
使用済:C:\Users\usename\AppData\Local\Arduino15\packages\arduino\hardware\avr\1.8.3\libraries\HID
exit status 1
ボードArduino Leonardoに対するコンパイル時にエラーが発生しました。
「ファイル」メニューの「環境設定」から
「より詳細な情報を表示する:コンパイル」を有効にすると
より詳しい情報が表示されます。
>>305
返答ありがとうございます。
HID.hをコピーして 早速つぎの壁にぶち当たりました。
ディレクトリごと丸々コピーしたのが原因でしょうか。
〜以下エラーメッセージ〜
Arduino:1.8.10 (Windows 10), ボード:"Arduino Leonardo"
C:\Program Files (x86)\Arduino\libraries\src\del_opnt.cpp:25:56: error: 'nothrow_t' in namespace 'std' does not name a type
_UCXXEXPORT void operator delete(void* ptr, const std::nothrow_t& ) throw() {
^~~~~~~~~
C:\Program Files (x86)\Arduino\libraries\src\del_ops.cpp:25:50: error: 'std::size_t' has not been declared
_UCXXEXPORT void operator delete(void* ptr, std::size_t) throw(){
^~~~~~
「yuushi.h」に対して複数のライブラリが見つかりました
使用済:C:\Program
「HID.h」に対して複数のライブラリが見つかりました
使用済:C:\Users\usename\AppData\Local\Arduino15\packages\arduino\hardware\avr\1.8.3\libraries\HID
exit status 1
ボードArduino Leonardoに対するコンパイル時にエラーが発生しました。
「ファイル」メニューの「環境設定」から
「より詳細な情報を表示する:コンパイル」を有効にすると
より詳しい情報が表示されます。
307774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 22:32:49.35ID:55CIDkq9 連投と下げ忘れスミマセン
当方Cの知識もかじる程度で、引数の考え方すら曖昧なほどです。
エラーメッセージの解読すらままならない状況です。
当方Cの知識もかじる程度で、引数の考え方すら曖昧なほどです。
エラーメッセージの解読すらままならない状況です。
308774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 22:36:26.01ID:wetK6tmH あるべきライブラリが見つからなくて失敗してたんだから手動コピーで状況をややこしくするよりIDEをアンインストールしてインストールし直した方が良いと思う
309774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 23:05:51.10ID:Y6sk5iyG 元から入ってるって>>305で示されたわけだが
なぜコピーしてしまうのか
なぜコピーしてしまうのか
310774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 23:09:15.79ID:uDR729Y2 ボードメニューからArduino Leonardoとか選べば、HID.hがメニューに現れるね
ボードメニューからESP8266を選べば、ESP8266用のライブラリが現れる
ArduinoIDEはそういう仕様になってるね
ボードメニューからESP8266を選べば、ESP8266用のライブラリが現れる
ArduinoIDEはそういう仕様になってるね
311774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 23:23:36.33ID:QQu+61sY312774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 23:33:58.86ID:55CIDkq9 >>308
再インストールしてことなき得ました。
ありがとうございます。
>>309
なかったのでコピーしました
>>310
303のサブPC画像の右下でLeonardoを
選択していることがわかると思いますが、
HID.hが見つからない状況でした。
>>311
目的がグレーゾーンなのでなるべく表記しませんでしたが、
こちらのサイトを参考にしています。
https://qiita.com/sobassy/items/cb707e50f2f27a851886
再インストールしてことなき得ました。
ありがとうございます。
>>309
なかったのでコピーしました
>>310
303のサブPC画像の右下でLeonardoを
選択していることがわかると思いますが、
HID.hが見つからない状況でした。
>>311
目的がグレーゾーンなのでなるべく表記しませんでしたが、
こちらのサイトを参考にしています。
https://qiita.com/sobassy/items/cb707e50f2f27a851886
313774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 23:36:33.10ID:QQu+61sY >>312
解決して良かったですね。
解決して良かったですね。
314774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 23:36:46.54ID:55CIDkq9 みなさまありがとうございました。
動作まではうまくいっていませんが、コンパイルまではうまくいきました。
しばらく試行錯誤してみようと思います。
連投スマソ。
動作まではうまくいっていませんが、コンパイルまではうまくいきました。
しばらく試行錯誤してみようと思います。
連投スマソ。
315774ワット発電中さん
2020/06/24(水) 23:50:16.23ID:6aMbygFJ >>303
前スレの852です。
私も似た様なコンパイルエラーが起こり、どうにもならなくなりました。
お使いのIDEはインストーラー版でしょうか?
そうでしたら、とりあえずzip版を使って見て下さい。私はそれでとりあえず一時凌ぎができました。
根本解決したかったのですが、インストーラー版の再インストールでは症状が治らなかったので、HDDの交換容量アップも兼ねて、OSのインストールし直し→IDEのインストールし直しになりましたけど。(メンドクサカッタ…。)
前スレの852です。
私も似た様なコンパイルエラーが起こり、どうにもならなくなりました。
お使いのIDEはインストーラー版でしょうか?
そうでしたら、とりあえずzip版を使って見て下さい。私はそれでとりあえず一時凌ぎができました。
根本解決したかったのですが、インストーラー版の再インストールでは症状が治らなかったので、HDDの交換容量アップも兼ねて、OSのインストールし直し→IDEのインストールし直しになりましたけど。(メンドクサカッタ…。)
316774ワット発電中さん
2020/06/25(木) 00:11:26.08ID:9i1Cxcli 重ね重ね申し訳ない。 >>303 です。
コンパイルと書き込みまでうまくいきましたが動作しない状況です。
https://qiita.com/sobassy/items/cb707e50f2f27a851886
上記参考サイトの下部
>SwitchはデバイスのIDが登録外だった場合、信号を受け付けなくなるので、ArduitnoのデバイスのIDをSwitchが認識できるものに変えてあげる必要があります。
とありますが、borads.txtを書き換えてボードに書き込みましたが動作せず。
LEDランプが光らないことから認識されていないと判断して、IDEでボード情報を取得。
BN: Arduino Leonardo
VID: 2341
PID: 8036
と表示され、VIDとPIDがboards.txtを書き換える前の数値と変わっていません。
度々申し訳ないのですが、原因と解決方法ご教授頂けませんか。
コンパイルと書き込みまでうまくいきましたが動作しない状況です。
https://qiita.com/sobassy/items/cb707e50f2f27a851886
上記参考サイトの下部
>SwitchはデバイスのIDが登録外だった場合、信号を受け付けなくなるので、ArduitnoのデバイスのIDをSwitchが認識できるものに変えてあげる必要があります。
とありますが、borads.txtを書き換えてボードに書き込みましたが動作せず。
LEDランプが光らないことから認識されていないと判断して、IDEでボード情報を取得。
BN: Arduino Leonardo
VID: 2341
PID: 8036
と表示され、VIDとPIDがboards.txtを書き換える前の数値と変わっていません。
度々申し訳ないのですが、原因と解決方法ご教授頂けませんか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 吉村はん「大阪万博に来た人は道頓堀に行かなくていい。もう道頓堀閉鎖しよ!」 [931948549]
- ルビィちゃ〜ん!はーい♪何が好き〜???
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【群馬】水道水がカンピロバクターに汚染される [696684471]