過去スレ
その28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/
その27 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1477625131/
その26 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473906215/
その25 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1467300734/
その24 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/
その23 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1457060599/
その22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453895628/
その21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1448620834/
その20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1441250957/
その19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1436258110/
その18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432131474/
その17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429470237/
その16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1426640396/
その15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1424002574/
その14 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420683975/
その13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1417348977/
その12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1414205290/
その11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407669125/
その10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1402018533/
その9 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1398388945/
その8 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1394095169/
その7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389461739/
その6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384880793/
その5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1379475486/
その4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1370796270/
その3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365174609/
その2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1358683240/
その1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336531636/
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その29 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/27(火) 17:04:33.03ID:7Mskmdkd
307774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 15:13:39.06ID:qHeLAmIy >>302
こじって広げるのではダメそう?
こじって広げるのではダメそう?
308774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 15:24:56.63ID:n0FM917Z309774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 15:31:18.56ID:QWcCfZco >>307
買いに行く前に頑張ってみたけど無理臭かった。
でタップ(非ステン用)で削ってみたら、塗膜がむちゃくちゃ出てきたよ…。
どうしても入らなかった場所は一箇所だったけど、削ってみたら他の場所とは
全く違う入り方、きれーに入ったから、残りの場所も掃除した。
M3タップでの掃除はほんとやったほうが良いと思うよ。
Y軸(かな?奥手方向に横たわってるやつ)ユニットの6つのネジ穴ね。
縦方向に立ってるやつは掃除しなかったから、穴の大きさはわからない。
ネジ穴が黒くなってたら掃除推奨。
買いに行く前に頑張ってみたけど無理臭かった。
でタップ(非ステン用)で削ってみたら、塗膜がむちゃくちゃ出てきたよ…。
どうしても入らなかった場所は一箇所だったけど、削ってみたら他の場所とは
全く違う入り方、きれーに入ったから、残りの場所も掃除した。
M3タップでの掃除はほんとやったほうが良いと思うよ。
Y軸(かな?奥手方向に横たわってるやつ)ユニットの6つのネジ穴ね。
縦方向に立ってるやつは掃除しなかったから、穴の大きさはわからない。
ネジ穴が黒くなってたら掃除推奨。
310774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 16:19:34.94ID:us/oZwqm >>306
Zエンドストップで止まるとこグラグラしてるな。みんなのデルタはこんな感じなの?
Zエンドストップで止まるとこグラグラしてるな。みんなのデルタはこんな感じなの?
311774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 17:03:34.65ID:FzmS4poS >>302
付属工具以外に特に必要なかった
付属工具以外に特に必要なかった
312774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 17:59:45.39ID:vXzcCFd7313774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 18:22:17.45ID:PvJJrMSv >>312
そう言えばそんな事もあったな
デザインスパークってソリッドで面でミラーリングしてくれないんで面倒なんだよね
ブレンダーはミラーリング簡単に出来るって聞いたんでね。
PCのCPUがi72600kでもF360は重くて駄目だな
昨日は豊富なんだけど。
そう言えばそんな事もあったな
デザインスパークってソリッドで面でミラーリングしてくれないんで面倒なんだよね
ブレンダーはミラーリング簡単に出来るって聞いたんでね。
PCのCPUがi72600kでもF360は重くて駄目だな
昨日は豊富なんだけど。
314774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 20:20:44.73ID:guYSVtQH315774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 20:49:58.32ID:s1BbEKYI 123dは、サービス終了前にアプリだけ落としておけばローカルで使うだけなら問題ないのかな?
316774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 20:59:56.79ID:FzmS4poS OpenSCAD使ってる人あまりいないのかな?正確な部品作ったりするときに便利
317774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 21:52:31.41ID:Y4lK5PPn Trinusの発送まだかよ・・・
メールもないってどういうこっちゃ
メールもないってどういうこっちゃ
318774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 22:26:46.16ID:QWcCfZco あぁ、そういやtrinus、12月末辺りに到着してたけど、
発送完了メールが来たのは1/6だったよ。
発送完了メールが来たのは1/6だったよ。
319774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 23:00:46.49ID:Qv51kBhh320774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 23:23:13.92ID:zOM/Rz3U 直線と円で描けるものならOpenSCADの方が使いやすいかもね。タダでOS選ばないし。
形状が複雑になってくるとデバッグwwwが苦しくなるけど。
形状が複雑になってくるとデバッグwwwが苦しくなるけど。
321774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 01:17:33.78ID:EDPMUGLa 3Dプリンタで陶芸を??造形物を陶窯で焼けるレジン「Ceramic Resin」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170109_ceramic_resin.html
Polaroidがアメリカとカナダの3Dプリンティング市場に参入、市場投入第一弾を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170109_polaroid.html
https://fabcross.jp/news/2017/20170109_ceramic_resin.html
Polaroidがアメリカとカナダの3Dプリンティング市場に参入、市場投入第一弾を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170109_polaroid.html
322774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 01:21:11.89ID:XDaBD1VV 猫のデータってどこにあんの?
323774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 01:23:14.39ID:o1RPekIG324774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 01:27:01.84ID:XDaBD1VV >>323
ほんまや、サンクス
ほんまや、サンクス
326774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 11:43:11.83ID:+1KWqfNs ://ae01.alicdn.com/kf/HTB1IzU1NXXXXXbNXpXXq6xXFXXXk/201693691/HTB1IzU1NXXXXXbNXpXXq6xXFXXXk.jpg?size=288704&height=3915&width=800&hash=11ab9782f3e91f3b2a3ab8cf79442f7f
この手の物は安いんですが
X軸とかZ軸にフレームにベアリング入りのホイール転がして
ガイドしてるからでしょうか?
精度はリニアブッシュとかスライダー使っている機種より劣るのですかねー?
この手の物は安いんですが
X軸とかZ軸にフレームにベアリング入りのホイール転がして
ガイドしてるからでしょうか?
精度はリニアブッシュとかスライダー使っている機種より劣るのですかねー?
327774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 12:04:13.00ID:xMoy12wI >>326
まあ、そうだと思う。
でもZ方向のフレーム強度の方が問題かな?
ベッドの前後運動に合わせてグラつきそう。
ベッドの移動が細いフレームにローラー移動なのも不安。
Z方向がローラーベアリングの向きから言っても
補強するには箱型にするしかなさそう。
まあ、そうだと思う。
でもZ方向のフレーム強度の方が問題かな?
ベッドの前後運動に合わせてグラつきそう。
ベッドの移動が細いフレームにローラー移動なのも不安。
Z方向がローラーベアリングの向きから言っても
補強するには箱型にするしかなさそう。
328774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 12:13:24.91ID:kFYcq0ma 矢野理恵 偽計業務妨害 凶悪犯 悪徳商法 痴漢冤罪 真犯人 変質者 カバ 有印私文書偽造罪
矢野理恵 能開 器物損壊罪 覚醒剤 強要罪 危険ドラッグ aiueo700 傷害 大麻 ストーカー
矢野 能開 ドルオタ 個人情報売買 容疑者 臓器売買 通貨偽造罪 麻薬取引 インサイダー取引 罪状
矢野 理恵 通り魔 少年院 万引き ナイフ所持 在日 サリン 公明党 卒論コピペ
矢野 理恵 能開 結婚詐欺 底辺 アンネの日記 ドラッグ ひき逃げ 快楽殺人 指名手配 学歴詐称
矢野 禁錮 詐欺師 窃盗 最低 連続殺人 パワハラ モンスタークレーマー 幸福の科学
矢野理恵 能開 脅迫罪 水素爆弾 クレジットカード不正利用 実行犯 不正 オウム真理教 逮捕 ウィルス
矢野 能開 密入国 留置場 恐喝 君の名は。 銃刀法違反 殺人 人身売買 公文書偽造罪
矢野 理恵 能開 割れ厨 自己破産 放火魔 野獣先輩 能開 捏造 殺害予告 統合失調症
矢野 著作権侵害 不審者 犯罪予告 犯罪歴 多重債務者 シンナー 知的障害 逮捕歴
矢野 能開 ホスト狂い 脅迫 自殺教唆 違法 飲酒運転 偽札 懲役 マネーロンダリング
矢野 理恵 コーラン燃やしつつムハンマド馬鹿にした 遺棄罪 核兵器保有 悪質 押し売り セクハラ 暴力団 資金洗浄
矢野理恵 阿片 coat 無能 不法侵入 書類送検 信号無視 傷害事件 犯罪者
矢野 理恵 能開 闇金 人身事故 幻覚剤 麻薬 執行猶予 置石 日本共産党 暴行罪
矢野 起訴 創価学会 MDMA 誘拐 DDOS攻撃 未成年喫煙 テロ予告 前科持ち
矢野 能開 強盗罪 薬物 詐欺 変質者 架空請求 悪徳商法 偽計業務妨害 真犯人
矢野 理恵 有印私文書偽造罪 痴漢冤罪 器物損壊罪 覚醒剤 凶悪犯 強要罪 危険ドラッグ 傷害
矢野理恵 能開 aiueo700 ドルオタ 容疑者 大麻 ストーカー 個人情報売買 臓器売買 通貨偽造罪
矢野 理恵 能開 麻薬取引 インサイダー取引 カバ 罪状 万引き ナイフ所持 在日 通り魔
矢野 サリン 少年院 卒論コピペ 結婚詐欺 底辺 公明党 ひき逃げ 指名手配
矢野理恵 能開 器物損壊罪 覚醒剤 強要罪 危険ドラッグ aiueo700 傷害 大麻 ストーカー
矢野 能開 ドルオタ 個人情報売買 容疑者 臓器売買 通貨偽造罪 麻薬取引 インサイダー取引 罪状
矢野 理恵 通り魔 少年院 万引き ナイフ所持 在日 サリン 公明党 卒論コピペ
矢野 理恵 能開 結婚詐欺 底辺 アンネの日記 ドラッグ ひき逃げ 快楽殺人 指名手配 学歴詐称
矢野 禁錮 詐欺師 窃盗 最低 連続殺人 パワハラ モンスタークレーマー 幸福の科学
矢野理恵 能開 脅迫罪 水素爆弾 クレジットカード不正利用 実行犯 不正 オウム真理教 逮捕 ウィルス
矢野 能開 密入国 留置場 恐喝 君の名は。 銃刀法違反 殺人 人身売買 公文書偽造罪
矢野 理恵 能開 割れ厨 自己破産 放火魔 野獣先輩 能開 捏造 殺害予告 統合失調症
矢野 著作権侵害 不審者 犯罪予告 犯罪歴 多重債務者 シンナー 知的障害 逮捕歴
矢野 能開 ホスト狂い 脅迫 自殺教唆 違法 飲酒運転 偽札 懲役 マネーロンダリング
矢野 理恵 コーラン燃やしつつムハンマド馬鹿にした 遺棄罪 核兵器保有 悪質 押し売り セクハラ 暴力団 資金洗浄
矢野理恵 阿片 coat 無能 不法侵入 書類送検 信号無視 傷害事件 犯罪者
矢野 理恵 能開 闇金 人身事故 幻覚剤 麻薬 執行猶予 置石 日本共産党 暴行罪
矢野 起訴 創価学会 MDMA 誘拐 DDOS攻撃 未成年喫煙 テロ予告 前科持ち
矢野 能開 強盗罪 薬物 詐欺 変質者 架空請求 悪徳商法 偽計業務妨害 真犯人
矢野 理恵 有印私文書偽造罪 痴漢冤罪 器物損壊罪 覚醒剤 凶悪犯 強要罪 危険ドラッグ 傷害
矢野理恵 能開 aiueo700 ドルオタ 容疑者 大麻 ストーカー 個人情報売買 臓器売買 通貨偽造罪
矢野 理恵 能開 麻薬取引 インサイダー取引 カバ 罪状 万引き ナイフ所持 在日 通り魔
矢野 サリン 少年院 卒論コピペ 結婚詐欺 底辺 公明党 ひき逃げ 指名手配
329774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 18:41:11.48ID:13lecPG3 >>282
つネジザウルス
つネジザウルス
330774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 22:25:02.60ID:PPHaK4Y4 https://cabristor.blogspot.jp/2015/02/drv8825-missing-steps.html
効果有るのかわからんけど暇だったから作ってみた。
使ったのが、一般整流ダイオードじゃなくて、高速整流ダイオードなので効果有るのかわからんけど。
http://i.imgur.com/jgO1n86.jpg
効果有るのかわからんけど暇だったから作ってみた。
使ったのが、一般整流ダイオードじゃなくて、高速整流ダイオードなので効果有るのかわからんけど。
http://i.imgur.com/jgO1n86.jpg
331774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 22:31:50.44ID:iFEWAVvz モータードライバ−が8825でなかったら意味ないね
332774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 22:51:36.56ID:PPHaK4Y4 >>331
MKS MINIだからDVR8825なのは間違ってないよ。
MKS MINIだからDVR8825なのは間違ってないよ。
333774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 23:04:18.31ID:iFEWAVvz そんなの初耳やんw知らんがな
だったらゆっくり動作させた時に効果あるんじゃないの
だったらゆっくり動作させた時に効果あるんじゃないの
334774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 23:08:19.81ID:1XORJ2Vi ID:iFEWAVvz
お前もう黙ってろよ
お前もう黙ってろよ
335774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 23:15:41.25ID:0/JbAg/H336774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 23:18:00.38ID:0/JbAg/H337774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 23:22:07.60ID:iFEWAVvz 同じ事を試した身として助言したらキレられたでござるの巻
338774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 23:30:17.23ID:W4fvpDl+ w知らんがな とか開き直るからだろ…
339774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 23:33:02.84ID:ByB3lJWx 上から目線でなく、普通に話したら先駆者として評価されたのに
340774ワット発電中さん
2017/01/10(火) 23:33:51.73ID:PPHaK4Y4341774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 01:05:40.76ID:Fs9LAz6H なになに?TMC2100を導入しようと思って注文そたんだが、この起電力ノイズキャンセル?使えないの?
逆に言うと、TMC2100は音が静かになる以外に、ノイズ発生しにくいなど付随効果あるの?(脱腸しやすいというのは聞いてる)
逆に言うと、TMC2100は音が静かになる以外に、ノイズ発生しにくいなど付随効果あるの?(脱腸しやすいというのは聞いてる)
342774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 01:06:01.19ID:PVWvvBzF ID:iFEWAVvz
RippleEliminatorはワシが育てたw
RippleEliminatorはワシが育てたw
343774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 01:36:24.99ID:bkxIjzkS 試したことがわかる記述も助言も全く見当たらないんだが
344774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 02:40:34.24ID:5rV0SLHp AnetのPLAフィラメント使ったことある人いる?
今まで使ってたPolyPlusと同じ条件でプリントしたらかなりの頻度でスポンジになってわろた
今まで使ってたPolyPlusと同じ条件でプリントしたらかなりの頻度でスポンジになってわろた
345774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:16:35.05ID:3IVQ/A65 >>341
アリで売ってるのはA4988でも効果有るって記載されてるけど、TMC-2100はどうなんだろうね?デルタ以外は効果なさそうだし。
アリで売ってるのはA4988でも効果有るって記載されてるけど、TMC-2100はどうなんだろうね?デルタ以外は効果なさそうだし。
346774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:33:45.95ID:3IVQ/A65 上手くとれなくて写真なしで申し訳ないんだけど
↓ここのサンプル写真みたいに積層に現れるモアレ無くなったよ。
http://s.click.aliexpress.com/e/URZrvN3
ただし、推奨の0.65Vでも触れない位ダイオードが発熱するからレイアウト考えないと心配かも。
↓ここのサンプル写真みたいに積層に現れるモアレ無くなったよ。
http://s.click.aliexpress.com/e/URZrvN3
ただし、推奨の0.65Vでも触れない位ダイオードが発熱するからレイアウト考えないと心配かも。
347774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:34:42.00ID:vqxYkMAt 何でdelta以外は効果ないと思ったのか教えてくれよ
348774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:36:49.13ID:HEbBHISK スレ見て今ポチったし
349774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:39:00.46ID:HEbBHISK 動きの複雑なデルタには効果的面だろこれ(想像)
350774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:40:28.81ID:3IVQ/A65 >>347
最初にネタ見つけたのがデルタのコミュニティーだし、さっきリンク張ったストアでもデルタ用って書いてなかった?
最初にネタ見つけたのがデルタのコミュニティーだし、さっきリンク張ったストアでもデルタ用って書いてなかった?
351774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:42:39.82ID:HEbBHISK >>346
そんなに発熱するならボードの裏に張り付けておけばホットプレートになるかな?
そんなに発熱するならボードの裏に張り付けておけばホットプレートになるかな?
352774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:45:00.07ID:HEbBHISK マグネットロッドキットもアリで1500円でポチったし、俺のデルタちゃんがどんどん無敵になって行くな!
353774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:45:15.42ID:vqxYkMAt ああ、よくわかってないだけか
354774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:49:10.04ID:3IVQ/A65 >>351
電子工作疎いから知らなかったけど、シリコンダイオードは100℃ぐらいは普通(?)らしいね。
使ったダイオードのスペックシートには150℃まで可って書いてあるから相応の発熱は覚悟しないとなんだろうね。
電子工作疎いから知らなかったけど、シリコンダイオードは100℃ぐらいは普通(?)らしいね。
使ったダイオードのスペックシートには150℃まで可って書いてあるから相応の発熱は覚悟しないとなんだろうね。
355774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:52:11.02ID:HEbBHISK356774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 03:58:15.58ID:3IVQ/A65 わかってないぞ(笑)
実は積層のモアレなんてどうでも良くて、表面のニキビが直せないのが目下の悩みだし…
実は積層のモアレなんてどうでも良くて、表面のニキビが直せないのが目下の悩みだし…
357774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 04:03:14.61ID:HEbBHISK ブチブチ余分にフィラメントが出てくるって事はエクストルーダーの具合が悪いとか、ノズルの具合とか温度設定なんじゃね?(ものすごく漠然と想像)
358774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 04:09:13.17ID:HEbBHISK あるいはホットエンドブロックのヒーターかサーモがゆるんでて正確な温度管理出来てないとかー(テキトー)
359774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 07:26:37.83ID:HF8SiuMw360774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 10:22:07.10ID:Bgdmd943361774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 12:11:40.30ID:3gAUpa6l362774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 15:39:12.39ID:kgcrXUqi 世界の3Dプリンタ市場は2020年に290億ドル規模に??IDC予測 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170111_idc_3dprinter.html
DMM.com、アイジェットを完全子会社化??3Dプリントの事業規模をさらに拡大 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170111_dmmcom_ijet_merge.html
https://fabcross.jp/news/2017/20170111_idc_3dprinter.html
DMM.com、アイジェットを完全子会社化??3Dプリントの事業規模をさらに拡大 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170111_dmmcom_ijet_merge.html
363774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 16:57:46.30ID:mSrJQhbZ364774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 17:27:36.43ID:3IVQ/A65 多分、ニキビはスライサの設定だろうね。機械的にはフライングエクストルーダーにして、チューブ短くしたいところだね。
とりあえず、機械的な調整は満足いくところまで来たし、普段はフィギュアは作らないから一段落。
アビー投げ売りフィラ 積層0.05mm 造形スピード40mm/s
http://i.imgur.com/Lx4WyeK.jpg
http://i.imgur.com/MqBKkyd.jpg
とりあえず、機械的な調整は満足いくところまで来たし、普段はフィギュアは作らないから一段落。
アビー投げ売りフィラ 積層0.05mm 造形スピード40mm/s
http://i.imgur.com/Lx4WyeK.jpg
http://i.imgur.com/MqBKkyd.jpg
365774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 17:35:55.88ID:ZaChCzEZ TMC2100が届いたよーん。高いよね(笑)
品質への疑いと予備の意味も含めて5個入り。
XYは当然として、みんなはZやエクストルーダーにも使ってる?
http://i.imgur.com/u2kQnEY.jpg
品質への疑いと予備の意味も含めて5個入り。
XYは当然として、みんなはZやエクストルーダーにも使ってる?
http://i.imgur.com/u2kQnEY.jpg
366774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 18:21:37.51ID:HEbBHISK367774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 18:49:40.05ID:+WgOCcjc 12/25にポチったFlyingBear、ようやく届いた!
今日中に完成できるかな?
今日中に完成できるかな?
368774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 19:11:25.18ID:Bgdmd943369774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 19:15:20.00ID:yqCjCV2C >>367
再組立した私がFlyingBear組立のコツをお教えしましょう(偉そうにするほどでもないが
・Z軸シャフト自体を治具として使えば各辺のフレーム高さを揃えるのが簡単です
1.フレームは先ず凹の状態に組み、その時に縦フレームを握り底辺フレームへ押し付けながらボルトを締める。
(底辺と縦フレームの段差が無いようにするため下方に力を入れてね)
2.凹の状態に上辺フレームを組み□にするわけですが、その前にZ軸シャフトとシャフト固定具を360mmで2本組む。
3.2.で組んだZ軸シャフトを治具にし1.で組んだ凹に2本組付けてから上辺フレームを固定し□に組立てる。
4.1.〜3.をもう一回行ない、□を2組組立てる。
5.□2組を底辺フレームで繋ぐ(この時1.同様下方へ押し付けながら)
6.上辺フレームを組み付ける際に3.同様Z軸を治具として使う。
Y軸シャフト固定具はフレーム上端から15mmで組むが、Z軸固定具の高さが15mmなので治具代わりに挟んでから
組立を行えば4個の高さを揃えるのが簡単です。
(文章にすると分かり難くてすみません…。)
再組立した私がFlyingBear組立のコツをお教えしましょう(偉そうにするほどでもないが
・Z軸シャフト自体を治具として使えば各辺のフレーム高さを揃えるのが簡単です
1.フレームは先ず凹の状態に組み、その時に縦フレームを握り底辺フレームへ押し付けながらボルトを締める。
(底辺と縦フレームの段差が無いようにするため下方に力を入れてね)
2.凹の状態に上辺フレームを組み□にするわけですが、その前にZ軸シャフトとシャフト固定具を360mmで2本組む。
3.2.で組んだZ軸シャフトを治具にし1.で組んだ凹に2本組付けてから上辺フレームを固定し□に組立てる。
4.1.〜3.をもう一回行ない、□を2組組立てる。
5.□2組を底辺フレームで繋ぐ(この時1.同様下方へ押し付けながら)
6.上辺フレームを組み付ける際に3.同様Z軸を治具として使う。
Y軸シャフト固定具はフレーム上端から15mmで組むが、Z軸固定具の高さが15mmなので治具代わりに挟んでから
組立を行えば4個の高さを揃えるのが簡単です。
(文章にすると分かり難くてすみません…。)
370774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 19:18:07.41ID:yqCjCV2C >>369
360mmではなく460mmでした。すみません。
360mmではなく460mmでした。すみません。
371774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 19:39:15.31ID:okAxoYiP >>364
これ単純にフィラメント湿気ったんじゃね?っていう
これ単純にフィラメント湿気ったんじゃね?っていう
372774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 19:47:14.78ID:HEbBHISK シケった水分がホットエンドの中でボコッと沸騰するのかな
373774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 19:54:00.44ID:VGvVSDBf374774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 20:07:25.42ID:+WgOCcjc375774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 20:49:39.06ID:3gAUpa6l >>369
なんかコレ見たら組み立て直したくなってきた。
なんかコレ見たら組み立て直したくなってきた。
376774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 21:06:27.58ID:3gAUpa6l TL-Smoother のテストに使われている壺みたいなSTLってthingiverseで公開されているやつかな?ちょっと印刷してみたいので。
どうもflyingbear、、というかRAMPS使っている機種は
Genkeiのatomを使っていた当初の印刷物と比べると壁の平面が波打ってる気がするなーと思っていたんですがハードの問題だったんですかね
Momoinololuって基盤を使っていたときはもっと波打ちが少なかったので。
どうもflyingbear、、というかRAMPS使っている機種は
Genkeiのatomを使っていた当初の印刷物と比べると壁の平面が波打ってる気がするなーと思っていたんですがハードの問題だったんですかね
Momoinololuって基盤を使っていたときはもっと波打ちが少なかったので。
377774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 21:29:04.36ID:3gAUpa6l https://ja.aliexpress.com/item/3D-printer-linear-stepper-motor-NEMA17-42mm-stepper-motor-42mm-42mm-34mm-Tr8-pitch2mm-with-CE/32310661236.html
上記の送りネジとステッピングモーター一体型 Flyingbearとの相性バッチシでした。
長さもガラス板を載せることでギリギリ間に合いました。
(コネクタの変更のみ)
まだ検証中だけど積層が前よりきれいになった気がします。
カプラがないぶん3cmくらいZ方向の造形範囲が広くなったw
上記の送りネジとステッピングモーター一体型 Flyingbearとの相性バッチシでした。
長さもガラス板を載せることでギリギリ間に合いました。
(コネクタの変更のみ)
まだ検証中だけど積層が前よりきれいになった気がします。
カプラがないぶん3cmくらいZ方向の造形範囲が広くなったw
378774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 21:46:00.28ID:3IVQ/A65379774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 21:51:38.68ID:PVWvvBzF FlyingBear
自分の場合はZリードスクリューをリジットで組むとZ積層は揃うんだけどXYにしわ寄せが行ったんだよね…。
なのでリジットにするときはリードナットの固定ネジを外しちゃってテーブルとの接触面にグリス塗る。
リードスクリューのブレをナットが動くことで吸収させるのです。
自分の場合はZリードスクリューをリジットで組むとZ積層は揃うんだけどXYにしわ寄せが行ったんだよね…。
なのでリジットにするときはリードナットの固定ネジを外しちゃってテーブルとの接触面にグリス塗る。
リードスクリューのブレをナットが動くことで吸収させるのです。
380774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 21:57:29.39ID:vqxYkMAt381774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 23:00:22.29ID:+WgOCcjc FlyingBearつまづきました。
Step2で7mmのシャフトを2本
Step2で7mmのシャフトを2本
382774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 23:02:58.01ID:+WgOCcjc しまった、書き込みミスです。
Step2で6mmのシャフトを2本渡すようになっているけれど、使うベアリングの数は4個ですよね?
アニメを見る限り、ベルトを通さないほうはシャフトの両側にベアリングを使うように見えますが、
ベルトを通す方は片方しかベアリングを使っていないように見えます。ていうか、3個しかベアリングが
入ってないんですが、欠品してるんですかね?
Step2で6mmのシャフトを2本渡すようになっているけれど、使うベアリングの数は4個ですよね?
アニメを見る限り、ベルトを通さないほうはシャフトの両側にベアリングを使うように見えますが、
ベルトを通す方は片方しかベアリングを使っていないように見えます。ていうか、3個しかベアリングが
入ってないんですが、欠品してるんですかね?
383774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 23:17:32.35ID:VGvVSDBf >>382
yutubeに組み立て動画が何本か上がっていた
yutubeに組み立て動画が何本か上がっていた
384774ワット発電中さん
2017/01/11(水) 23:42:09.09ID:QdUKU8kd >>378
Vref調整したほうが良いよ。ステッパによるけど、オレは0.96Vで問題起きてないっす。CFG1とCFG2は折った。
ちなみにTMC2100に変えたのはXYZをのみ。エクストルーダは未だ。
かなり静かになったけど、エクストルーダよりも摺動音が気になる。中華スライドベアリングだからかな・・・。
Vref調整したほうが良いよ。ステッパによるけど、オレは0.96Vで問題起きてないっす。CFG1とCFG2は折った。
ちなみにTMC2100に変えたのはXYZをのみ。エクストルーダは未だ。
かなり静かになったけど、エクストルーダよりも摺動音が気になる。中華スライドベアリングだからかな・・・。
385774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 00:13:51.97ID:y2uEQy4N386774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 00:15:47.09ID:y2uEQy4N あと組み立てる前にチェックリストと部品が一致してるか確認した方がいいよ。
部品名だけでは分からなくても、動画で見ればけんとうはつくから
部品名だけでは分からなくても、動画で見ればけんとうはつくから
387774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 00:57:28.68ID:XVhYTCtF388774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 01:03:59.46ID:ewwe9bTL >>385
どう調べてもベアリングは3つしかない。追加で送ってもらったらいつ届くのかなあorz
あと、Z軸のリニアベアリングだけど、M4×8mmで留めろってビデオにあるけど、
8mmじゃナットに届かない。20mmのを使って大丈夫なのかな?(数的に)
どう調べてもベアリングは3つしかない。追加で送ってもらったらいつ届くのかなあorz
あと、Z軸のリニアベアリングだけど、M4×8mmで留めろってビデオにあるけど、
8mmじゃナットに届かない。20mmのを使って大丈夫なのかな?(数的に)
389774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 01:10:00.57ID:9gVO884J ベアリングなんてほとんど規格品なんだからモノタロかホームセンターで注文した方が早いよ
390774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 01:14:42.91ID:y2uEQy4N391774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 01:48:30.08ID:ewwe9bTL >>390
ビデオ通りにやってるのは再確認したんですが、8mmじゃ足りませんねぇ。
とりあえず20mmで仮留めしておきました。
で、更に悪いことが発覚。Z軸のスクリューロッドが歪んでます。
これもクレームかな……。
ビデオ通りにやってるのは再確認したんですが、8mmじゃ足りませんねぇ。
とりあえず20mmで仮留めしておきました。
で、更に悪いことが発覚。Z軸のスクリューロッドが歪んでます。
これもクレームかな……。
392774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 08:03:00.80ID:P5I9ft5Z リードスクリューの歪みは2mm位までなら中華品質はそんなもの。
ネジは余るからとりあえず長さが足りるやつで固定しておけばよろし。
FlyingBear初期版の自分はフランジベアリング全欠品、ヒーター24v仕様で送られてきたけど
モノタロウやAmazonで買っても千円程度だからクレームだけ入れて自分で手配したよ。
ネジは余るからとりあえず長さが足りるやつで固定しておけばよろし。
FlyingBear初期版の自分はフランジベアリング全欠品、ヒーター24v仕様で送られてきたけど
モノタロウやAmazonで買っても千円程度だからクレームだけ入れて自分で手配したよ。
393774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 08:34:27.79ID:y2uEQy4N マジすかー。
当たり外れあるんだなー。
送りネジって国内で買うとそんなに安いです?
当たり外れあるんだなー。
送りネジって国内で買うとそんなに安いです?
394774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 09:00:16.92ID:TpBGrIe5 フランジベアリングとヒーターだけ買ったって話。
リードスクリューは国内で同じ規格は売ってないね。リード量が違ってもconfig訂正すれば良い。
そんなに酷く曲がってるの?
リードスクリューは国内で同じ規格は売ってないね。リード量が違ってもconfig訂正すれば良い。
そんなに酷く曲がってるの?
395774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 09:09:07.83ID:ewwe9bTL >>394
リジッドに接続したせいもあるけど、ベッド位置が下のほうだと軸の回転にかなり抵抗がありますね。
これに関しては、Prusaからパチってくればいいので(ちょっと短いけど)、まあ大丈夫です。
問題はベアリングで、なんかちょっと特殊な形状をしてるんですよねー。
どなたか型番とかご存じないですか?
リジッドに接続したせいもあるけど、ベッド位置が下のほうだと軸の回転にかなり抵抗がありますね。
これに関しては、Prusaからパチってくればいいので(ちょっと短いけど)、まあ大丈夫です。
問題はベアリングで、なんかちょっと特殊な形状をしてるんですよねー。
どなたか型番とかご存じないですか?
396774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 09:53:27.92ID:y2uEQy4N >>395
クレームついでにメーカに聞いたほうが速いと思う。
結構すぐ返事くれるし。チャット便利。
正直メーカにサポート用のフォーラム作ってもらいたいんだけどそういうweb系の能力はないのだろうか?
一応facebookにオーナーグループはあるけど基本英語だしな。
https://www.facebook.com/groups/1686034445059591/
クレームついでにメーカに聞いたほうが速いと思う。
結構すぐ返事くれるし。チャット便利。
正直メーカにサポート用のフォーラム作ってもらいたいんだけどそういうweb系の能力はないのだろうか?
一応facebookにオーナーグループはあるけど基本英語だしな。
https://www.facebook.com/groups/1686034445059591/
397774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 09:56:46.03ID:jJfobWJ+ ボンサイラボ、CES2017に新型3Dプリンタ「FabPod」を出展 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170111_bonsailab_ces2017_fabpod.html
https://fabcross.jp/news/2017/20170111_bonsailab_ces2017_fabpod.html
398774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 10:07:55.35ID:DyX7u7rS Fabpodの構造
https://fabcross.jp/news/2017/dmln53000002ykzj-img/dmln53000002yl1u.jpg
BS01+と変わらずUltimaker模倣だけどZ軸がベルト昇降になってる
見た目とスペース効率重視で水平軸駆動用のモーターを底面に持ってきてるから1次ベルトがクソ長いw
https://fabcross.jp/news/2017/dmln53000002ykzj-img/dmln53000002yl1u.jpg
BS01+と変わらずUltimaker模倣だけどZ軸がベルト昇降になってる
見た目とスペース効率重視で水平軸駆動用のモーターを底面に持ってきてるから1次ベルトがクソ長いw
399774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 10:19:45.79ID:ULIA+ZZk400774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 10:40:10.93ID:THFn/vHH >>397-398
Fabpodは1年前に発表されて今も開発中なんだね
本当に出るのかなと思ったら記事には「国内は今春発売予定」とあるね
>なお、FabPodの発売に先立ち、同社のサイトでは現行機種である
>小型3Dプリンタ「BS01+」の販売終了もアナウンスされているが、
>リペアパーツ、メンテナンスについては引き続きサポートするとしている。
こっちは単独記事になってもいいトピックな気が
Fabpodは1年前に発表されて今も開発中なんだね
本当に出るのかなと思ったら記事には「国内は今春発売予定」とあるね
>なお、FabPodの発売に先立ち、同社のサイトでは現行機種である
>小型3Dプリンタ「BS01+」の販売終了もアナウンスされているが、
>リペアパーツ、メンテナンスについては引き続きサポートするとしている。
こっちは単独記事になってもいいトピックな気が
401774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 11:14:09.44ID:y2uEQy4N402774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 12:09:43.72ID:TpBGrIe5 >>395
フランジベアリングはMF106ZZ。
https://www.monotaro.com/p/8892/7982/
自分はクレーム入れたら一部返金する言われたよ。
今ならチャットオンラインなってるからセラーに掛け合ってみましょう。
>>399
フレームは曲がってないでしょう。
自分は部品交換やなにやらで総額4.5万円くらいかかったけれど金額と品質と
仕組みを勉強したと考えたら高くはないと思う。
フランジベアリングはMF106ZZ。
https://www.monotaro.com/p/8892/7982/
自分はクレーム入れたら一部返金する言われたよ。
今ならチャットオンラインなってるからセラーに掛け合ってみましょう。
>>399
フレームは曲がってないでしょう。
自分は部品交換やなにやらで総額4.5万円くらいかかったけれど金額と品質と
仕組みを勉強したと考えたら高くはないと思う。
403774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 12:31:17.19ID:ULIA+ZZk >>402
お金持ちの人はいいんだろうけど
お金持ちの人はいいんだろうけど
404774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 12:50:11.76ID:y2uEQy4N >>402
俺のFlyingbearは本当に運が良かったんですね。34000円で買えて
特に不具合もなく組み立てられたし。
詰まったのはZ軸のシャフトの固定具の穴が狭くで少しヤスッたくらいと
RAMPSのターミナルブロックが焼けたくらいです。それも追加部品無しで自力で直せたし。
ここの教えてもらった治具とかを使うことでZ軸の調整もできたし
そこが上手くいけば結構きれいに印刷できるのは確認できたし。
俺のFlyingbearは本当に運が良かったんですね。34000円で買えて
特に不具合もなく組み立てられたし。
詰まったのはZ軸のシャフトの固定具の穴が狭くで少しヤスッたくらいと
RAMPSのターミナルブロックが焼けたくらいです。それも追加部品無しで自力で直せたし。
ここの教えてもらった治具とかを使うことでZ軸の調整もできたし
そこが上手くいけば結構きれいに印刷できるのは確認できたし。
405774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 13:01:37.51ID:ULIA+ZZk406774ワット発電中さん
2017/01/12(木) 13:10:18.15ID:TpBGrIe5 >>404
たしか、もう一人焼けた人居たよね。
あのターミナルにヒートベッドの配線は太いので入りきっていなくてショートしたんでしょうね。
それか皮むき済みだけど芯線が損傷しているのでバラけて外れていたとか。
私は切り落として皮むきし直してしっかりと締めていたつもりだけど再組立時に外れてたわ。
加熱前に気づいたから一度も焼けてないよ。
たしか、もう一人焼けた人居たよね。
あのターミナルにヒートベッドの配線は太いので入りきっていなくてショートしたんでしょうね。
それか皮むき済みだけど芯線が損傷しているのでバラけて外れていたとか。
私は切り落として皮むきし直してしっかりと締めていたつもりだけど再組立時に外れてたわ。
加熱前に気づいたから一度も焼けてないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コンビニで「現金決済のお願い」 …「手数料がツライ」店悲鳴 新紙幣がカギ [煮卵★]
- 「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉県船橋市立の中学 会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断★2 [ぐれ★]
- 国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ ★2 [蚤の市★]
- トランプ氏が2期目初の健康診断 「認知機能テストは全問正解」 [首都圏の虎★]
- ベッセント米財務長官 「中国は自身が『悪者』であることを世界に示した」 ★2 [お断り★]
- 「ありえないよ…」「本当にあったことだとは思えない」中居正広氏の実兄が激白した性暴力認定への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ☀朝のホロライブスレ🏡
- 【トランプ関税】欲しいものをいっぱい買ったら赤字になった!売ったお前のせいだ!何とかしろ! [219241683]
- 経済学の教科書「インフレを抑えるには増税と構造改革をしなさい」日本人「減税!給付金!早くしろ!」👈なぜなのか [999047797]
- 大阪万博 「ブルーインパルスを見学しに会場周辺には来ないで」 [241672384]
- 【急募】ネトウヨってなんで日本の新幹線のだめなところあげると在日認定してくるの?
- アンカー(ウンコー)、トランプ関税で値上げ… [667744927]