過去スレ
その28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1480651489/
その27 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1477625131/
その26 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473906215/
その25 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1467300734/
その24 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/
その23 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1457060599/
その22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453895628/
その21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1448620834/
その20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1441250957/
その19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1436258110/
その18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432131474/
その17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429470237/
その16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1426640396/
その15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1424002574/
その14 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420683975/
その13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1417348977/
その12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1414205290/
その11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407669125/
その10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1402018533/
その9 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1398388945/
その8 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1394095169/
その7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389461739/
その6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1384880793/
その5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1379475486/
その4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1370796270/
その3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365174609/
その2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1358683240/
その1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336531636/
探検
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その29 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/27(火) 17:04:33.03ID:7Mskmdkd
206774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 16:03:10.17ID:fiX1KtlN kickstarter組で届いた人いる?
207774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 17:36:10.20ID:8QgHlhHO trinus、フィラメントをきれいに入れるの難しい…
208774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 17:46:17.48ID:7T9GgKkS >>207
フィラメントが少しでも曲がっていると途中で引っかかることが多い。できるだけ先を真っ直ぐに整えてから入れるとうまく行くよ
フィラメントが少しでも曲がっていると途中で引っかかることが多い。できるだけ先を真っ直ぐに整えてから入れるとうまく行くよ
209774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 18:40:15.89ID:8QgHlhHO >>208
はじめての3DPでわけがわからなかったけど、先日すこしだけextruderバラしたら
ようやく意味が分かった次第。
でも再びカバー付けたから、結局見えないところに入るように祈りながら
真っ直ぐ入れるしか無いんですね…。
はじめての3DPでわけがわからなかったけど、先日すこしだけextruderバラしたら
ようやく意味が分かった次第。
でも再びカバー付けたから、結局見えないところに入るように祈りながら
真っ直ぐ入れるしか無いんですね…。
210774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 18:45:57.87ID:CXWAoB72 フィラメントの先っちょはニッパー等で斜めにカットしてますか?
211774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 20:03:17.88ID:/6wwb1Vi してますよ?
212774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 20:08:32.90ID:rGJryM13 してませんよ?
213774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 20:26:15.66ID:oPc268jn >>201
Aliに山ほどある「Prusa i3」はJosef Prusaさんの設計のコピーだよ
>>198はPrusaさん自身がやってる3Dプリンタの販売サイトのこと
http://shop.prusa3d.com/en/
Aliに山ほどある「Prusa i3」はJosef Prusaさんの設計のコピーだよ
>>198はPrusaさん自身がやってる3Dプリンタの販売サイトのこと
http://shop.prusa3d.com/en/
214774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 20:37:17.68ID:8QgHlhHO kodama trinus、ケースも買った人いますか?
背面にフィラメントのリールが設置できると期待していたのですが、
穴が開いてるだけで…。
背面にフィラメントのリールが設置できると期待していたのですが、
穴が開いてるだけで…。
215774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 20:44:05.94ID:sGKv5T68216774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 20:52:20.04ID:8QgHlhHO >>215
背面の板の中央に、直径34mmくらいの穴が空いてます。
フィラメントのリールには直径51mm程度の穴が空いてます。
パイプ状のものがついてくるものだと思ってて、それに
リールを引っ掛けるんだと思ってたんですけど…。
(公式の写真には後ろにリールが設置されてます)
自分で設計して出力?
背面の板の中央に、直径34mmくらいの穴が空いてます。
フィラメントのリールには直径51mm程度の穴が空いてます。
パイプ状のものがついてくるものだと思ってて、それに
リールを引っ掛けるんだと思ってたんですけど…。
(公式の写真には後ろにリールが設置されてます)
自分で設計して出力?
217774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 21:22:39.35ID:DBy79RbS なんかすっとぼけたやつがいるな〜wネタでやってるのか?
218774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 21:23:11.64ID:0oW/609B >>216
facebookの公式グループにSpoolholder for enclosure.zip が上がっている。
いちいち入るのは面倒だろうから転載しておく。
http://fast-uploader.com/file/7039174341235/
facebookの公式グループにSpoolholder for enclosure.zip が上がっている。
いちいち入るのは面倒だろうから転載しておく。
http://fast-uploader.com/file/7039174341235/
219774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 21:25:59.23ID:ZJyC6xcj なんでこんなアホの所に届いてこっちには来ないんだ…
220774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 21:43:52.97ID:wsUZL3GS 日頃の行い?
221774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 21:53:08.34ID:8QgHlhHO222774ワット発電中さん
2017/01/05(木) 22:31:27.49ID:YqBwOK5j >>221
出力して写真をうp
出力して写真をうp
223774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 00:19:05.21ID:v0LgeSdM224774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 01:00:03.86ID:w1V47P/H 相変わらず発送についてお知らせはこないけど、届いてる人には着々と届いてるっぽいな
>>214の話を聞くとケースも3D出力で穴を繋いで色々カスタマイズ出来るみたいだし
(元々は防音・断熱・持ち運び用を想定してたので嬉しい誤算)
これは待ち遠しくて1月末まで冬眠したい気分になってきちゃうわ
>>214の話を聞くとケースも3D出力で穴を繋いで色々カスタマイズ出来るみたいだし
(元々は防音・断熱・持ち運び用を想定してたので嬉しい誤算)
これは待ち遠しくて1月末まで冬眠したい気分になってきちゃうわ
225774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 01:42:33.26ID:2jJH28yg >>224
ケースの穴塞いでカスタマイズって何やるの?ABSの悪臭対策?
ケースの穴塞いでカスタマイズって何やるの?ABSの悪臭対策?
226774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 01:50:57.92ID:w1V47P/H >>225
悪臭もそうだけど断熱性が有効か知るために温度計とセンサーを中に取り付けられる治具もいいかも
特にABSは外気温によって出力に差が出るって聞くし。それとも換気用に多少は穴開いてた方がいいのかな?
悪臭もそうだけど断熱性が有効か知るために温度計とセンサーを中に取り付けられる治具もいいかも
特にABSは外気温によって出力に差が出るって聞くし。それとも換気用に多少は穴開いてた方がいいのかな?
227774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 08:22:12.14ID:v0LgeSdM trinusのスプールホルダーですが…サンプルのPolymaxフィラメントが
足りて無くて、もう少しのところで終わってました…。
サンプルのフシギダネとこのスプールホルダーは、サンプルのフィラメントでは
足りない模様。
http://imgur.com/QJnFWOi
http://imgur.com/b2MKIzM
http://imgur.com/hgT0Clh
http://imgur.com/c8ZvXnX
Buildtakにガッチガチにくっついてて、ラフトとの間の比較的弱い箇所すら
へし折れず、ある程度ノコ入れないとダメでした。
出力精度そのものは、この値段でこのくらい出てくれたら文句ないですね。
さてラフトどうやって剥がしましょうか…。
足りて無くて、もう少しのところで終わってました…。
サンプルのフシギダネとこのスプールホルダーは、サンプルのフィラメントでは
足りない模様。
http://imgur.com/QJnFWOi
http://imgur.com/b2MKIzM
http://imgur.com/hgT0Clh
http://imgur.com/c8ZvXnX
Buildtakにガッチガチにくっついてて、ラフトとの間の比較的弱い箇所すら
へし折れず、ある程度ノコ入れないとダメでした。
出力精度そのものは、この値段でこのくらい出てくれたら文句ないですね。
さてラフトどうやって剥がしましょうか…。
228774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 08:53:26.86ID:YX+PC0Ds >>227
初めてフルセット見た。エンクロージャーとても良いね。追加注文しようかな
初めてフルセット見た。エンクロージャーとても良いね。追加注文しようかな
229774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 09:00:58.65ID:YX+PC0Ds >>227
PangoのLayer表示すると、あらかじめ何cmのフィラメントを使うのか表示されるよ
PangoのLayer表示すると、あらかじめ何cmのフィラメントを使うのか表示されるよ
230774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 09:13:52.75ID:hO2jcrqr >>227
あれ?以前にアップされたネコより積層が汚いなぁ。
送りねじの上で鋸使ってプラ屑ふりかけるのは…やめといたほうが良いよ。
このエンクロージャって中にプリンタを置いているだけだど思うんだけど動いたりしないの?
あれ?以前にアップされたネコより積層が汚いなぁ。
送りねじの上で鋸使ってプラ屑ふりかけるのは…やめといたほうが良いよ。
このエンクロージャって中にプリンタを置いているだけだど思うんだけど動いたりしないの?
231774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 09:13:58.89ID:n4inkEkR232774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 09:26:42.66ID:v0LgeSdM >>228
twitter等の3Dプリンタ勢が、温度がどうこうで悲鳴を上げてるのを
よく見ていたので、安全優先で買ったのですが。
組み立ててる間も、これで1万円ちょいは十分安いと思ってました。
角と辺はかなり分厚いアルミ材ですし。
>>229
Pangoではたしか32gとか表示されてて、測りもせず大丈夫だろーと…。
さっそく電子はかりをポチりました…。
>>230
掃除します…
エンクロージャは本体のうえからすっぽり被せる形です。
かぶせたあと、本体の一番下のプレート四角に設置しているノッチを
くるりと外側に向けると、それが引っかかってスッポ抜けない…
程度の固定具合です。移動させるときは本体の下の板を持ちます。
>>231
バリッと剥がせるという印象だけで四苦八苦してましたが、ヘラを使えば
危惧したよりは簡単に外せました…お恥ずかしい。
twitter等の3Dプリンタ勢が、温度がどうこうで悲鳴を上げてるのを
よく見ていたので、安全優先で買ったのですが。
組み立ててる間も、これで1万円ちょいは十分安いと思ってました。
角と辺はかなり分厚いアルミ材ですし。
>>229
Pangoではたしか32gとか表示されてて、測りもせず大丈夫だろーと…。
さっそく電子はかりをポチりました…。
>>230
掃除します…
エンクロージャは本体のうえからすっぽり被せる形です。
かぶせたあと、本体の一番下のプレート四角に設置しているノッチを
くるりと外側に向けると、それが引っかかってスッポ抜けない…
程度の固定具合です。移動させるときは本体の下の板を持ちます。
>>231
バリッと剥がせるという印象だけで四苦八苦してましたが、ヘラを使えば
危惧したよりは簡単に外せました…お恥ずかしい。
233774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 09:58:52.52ID:xNPyLk/B アルミ板とか銅板にBuildTakなり3Mのシートなり貼ってクリップで止めるといいよ
234774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 10:20:02.08ID:YX+PC0Ds >>233
Trinusのテーブルは狭いのでクリップを使うとヘッドに当たる
Trinusのテーブルは狭いのでクリップを使うとヘッドに当たる
235774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 11:00:03.55ID:1ZUamHLx236774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 11:41:06.33ID:hO2jcrqr ビルドタックなしで、シワなしPIT塗り塗りならベッドが冷えたら勝手に剥がれる。
237774ワット発電中さん
2017/01/06(金) 18:38:26.66ID:v0LgeSdM238774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 02:17:35.91ID:V836wIXz aliexpressで、wanhao i3ポチった人いませんか?
少なくとも直近で、自分以外に日本人が2人いるはずなんですが。。。
いつ頃出荷されたか教えて下さ〜い。待ちくたびれてますw
少なくとも直近で、自分以外に日本人が2人いるはずなんですが。。。
いつ頃出荷されたか教えて下さ〜い。待ちくたびれてますw
239774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 02:22:24.41ID:V836wIXz240774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 05:08:26.31ID:JcN1aFnv >>239
直近ではないけどそのURLでi3 Plusを買ったときのログを見ると
注文の5日後にFedExが集荷してて、その4日後に届いている
発送はEMS選んでいてもFedExだった
年末年始を挟むとどうなるか分からんが
直近ではないけどそのURLでi3 Plusを買ったときのログを見ると
注文の5日後にFedExが集荷してて、その4日後に届いている
発送はEMS選んでいてもFedExだった
年末年始を挟むとどうなるか分からんが
241774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 07:49:05.79ID:erubCW5Y 3Dモデリングソフトは何が良い?
まずは先人のstlを改造したりしたい
まずは先人のstlを改造したりしたい
242774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 08:59:29.75ID:iDokwc2f STLのソリッド化は123D designができるけど形状によっては「できませんでした」になる
あとこれはもう少ししたら提供終了だから、早めにFusion360なんかに移行をおすすめ
あとこれはもう少ししたら提供終了だから、早めにFusion360なんかに移行をおすすめ
243774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 09:18:22.04ID:K4g8D9Df >>242
Fusion360無償で使えるのは学生だけ?
Fusion360無償で使えるのは学生だけ?
244774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 10:04:52.71ID:I2ahcN3S >>243
年商10万ドル以下のスタートアップ企業なら無料なので個人利用に関しては払わなくてokと解釈されてるけどいつ規約が変わるやもしれないからビクビク震えながら使え
年商10万ドル以下のスタートアップ企業なら無料なので個人利用に関しては払わなくてokと解釈されてるけどいつ規約が変わるやもしれないからビクビク震えながら使え
245774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 10:13:40.11ID:YrkAHnGk246774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 10:46:35.22ID:8HOy81ut http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1116831.jpg
Zを表示どうりに置いてこのパーツi3なら上手く造形で着ますかね?
サイズは8×3×30
底面の二つに分かれている部分は3ミリ□ですが細くなって2ミリ□になって
上に斜めになります。
こういう小さくて細いのはデルタ向きなんですかね?
Zを表示どうりに置いてこのパーツi3なら上手く造形で着ますかね?
サイズは8×3×30
底面の二つに分かれている部分は3ミリ□ですが細くなって2ミリ□になって
上に斜めになります。
こういう小さくて細いのはデルタ向きなんですかね?
247774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 10:56:28.50ID:I2ahcN3S248774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 11:53:45.15ID:JFcSK8cP 2mだと縦に出力するとポキっといきそう
249774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 11:58:14.27ID:8ujr1py3 難しくねーよ
ボーデンの何が問題か理解してるか?
ボーデンの何が問題か理解してるか?
250774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 11:58:27.08ID:PwhSmx1Y >>239
12/8にWANHAO I3 V2.1を頼んだヤツは12/20頃に届いたよ。
12/8にWANHAO I3 V2.1を頼んだヤツは12/20頃に届いたよ。
251774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 12:57:23.67ID:01y2MPo8 >>246
材質と温度によるかもしれないけど2mm角x2造形は
うまく冷えずにソフトクリームみたいになっちゃうかも。
感覚的には同時に複数か、さらに距離離すとかしないと。
俺なら倒して造形するな。その方が頑丈だし。
倒すと上の斜めが浮くわけだけど、
サポートがいまいち使いこなせないから
これくらいのサイズなら、手前の面を平らに造形しちゃって、
あとで削るかも。
材質と温度によるかもしれないけど2mm角x2造形は
うまく冷えずにソフトクリームみたいになっちゃうかも。
感覚的には同時に複数か、さらに距離離すとかしないと。
俺なら倒して造形するな。その方が頑丈だし。
倒すと上の斜めが浮くわけだけど、
サポートがいまいち使いこなせないから
これくらいのサイズなら、手前の面を平らに造形しちゃって、
あとで削るかも。
252774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 13:04:32.71ID:Bnkw3/OF >>246
球場のモデルの人か
球場のモデルの人か
253774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 13:20:10.41ID:8HOy81ut254774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 13:24:43.99ID:PwhSmx1Y >>246
そういう疑問は造形前に考えるのは大事だが、先に造形して
問題があるならばサポートを付けて解決し、そのサポートがイヤだというなら
レイアウトを再考すればいいのでは?
たぶん造形物の慣性力が働くので土台が貧弱で上が大きく重いモノの不利を
造形の慣性力がない機械に求めるんだろうけど、サポート次第でどうにでも成る
話しだと思うよ。
そういう疑問は造形前に考えるのは大事だが、先に造形して
問題があるならばサポートを付けて解決し、そのサポートがイヤだというなら
レイアウトを再考すればいいのでは?
たぶん造形物の慣性力が働くので土台が貧弱で上が大きく重いモノの不利を
造形の慣性力がない機械に求めるんだろうけど、サポート次第でどうにでも成る
話しだと思うよ。
255774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 13:31:32.60ID:JAfZawyS >>246
i3系はベッドがY方向に動くから不利なのは確かだけど、機種はあまり関係ないね。
そのままだと温度管理と冷却ちゃんとしないと無理だろうね。
ブリムや横方向のサポートもつけないと安定しないと思う。
複数個作るなら、ほぼ密着させれば何とかなるけど、自分なら寝かして造形するだろうなあ。
i3系はベッドがY方向に動くから不利なのは確かだけど、機種はあまり関係ないね。
そのままだと温度管理と冷却ちゃんとしないと無理だろうね。
ブリムや横方向のサポートもつけないと安定しないと思う。
複数個作るなら、ほぼ密着させれば何とかなるけど、自分なら寝かして造形するだろうなあ。
256774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 13:41:11.99ID:V836wIXz257774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 13:43:27.51ID:V836wIXz258774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 18:59:55.53ID:P7RB8M5i M10〜M12くらいのボルト、ナットの3Dデータが欲しいのでが、どっかにないでしょうか。
259774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 19:34:14.76ID:8HOy81ut260774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 19:45:38.51ID:P7RB8M5i261774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 22:13:09.00ID:4iCsyN4g >>259
これは凄い
これは凄い
262774ワット発電中さん
2017/01/07(土) 23:53:30.88ID:iDokwc2f すごいけど「ダンウロード」…w
263774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 01:08:31.16ID:lNBSWZNL ダンウロード
約 2,460 件 (0.42 秒)
もしかして: ダウンロード
けっこうあってワロリンw
約 2,460 件 (0.42 秒)
もしかして: ダウンロード
けっこうあってワロリンw
264774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 01:25:38.32ID:YqrKuxfL つい探してしまった。(ゴメン)
JISパーツダウンロードのところに「ダンロード」ってのもあった・・・
JISパーツダウンロードのところに「ダンロード」ってのもあった・・・
265774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 01:49:35.54ID:KiTCZqLX KickstarterのRe-ARM届いたが、早速即死報告が上がってて恐ろしくて迂闊に触れん
Re-ARM for RAMPS, simple 32-bit upgrade by Roy Cortes ? Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/1245051645/re-arm-for-ramps-simple-32-bit-upgrade/comments
電源のジャンパーやダブってるサーミスタのピンについて何も説明がなかったり、
さもRAMPS側に何も手を加える必要がないかのように宣伝しておいて、
現物を手にしたユーザーが騒ぎ出してから、LCDを繋ぐには実はケーブル自作が必要ですとしれっと説明したりとか、
中々癇に障る奴だな
取り敢えず暫く寝かせて様子見するか…
Re-ARM for RAMPS, simple 32-bit upgrade by Roy Cortes ? Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/1245051645/re-arm-for-ramps-simple-32-bit-upgrade/comments
電源のジャンパーやダブってるサーミスタのピンについて何も説明がなかったり、
さもRAMPS側に何も手を加える必要がないかのように宣伝しておいて、
現物を手にしたユーザーが騒ぎ出してから、LCDを繋ぐには実はケーブル自作が必要ですとしれっと説明したりとか、
中々癇に障る奴だな
取り敢えず暫く寝かせて様子見するか…
266774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 03:12:20.33ID:+Y9BCkIX みんなどんなフィラメント使っているんですか?
ユニチカのフィラメントだと、上手く印刷できるのでもビックカメラの激安フィラメントだと上手くいかない。だけど、ユニチカのフィラメントは高い気がします。
ユニチカのフィラメントだと、上手く印刷できるのでもビックカメラの激安フィラメントだと上手くいかない。だけど、ユニチカのフィラメントは高い気がします。
267774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 03:29:42.98ID:vka9OnCx 高級国産と投げ売りのフィラメントを試すとは両極端なチョイスだな
esunのPLA使ってる
1.72mmぐらいでちょっと細目だけど太さは安定してるから問題なし
esunのPLA使ってる
1.72mmぐらいでちょっと細目だけど太さは安定してるから問題なし
268774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 07:55:13.96ID:LEUemJhg esunの価格Amazonで¥ 2,580 に下がってるね。
安定してプリントできるけど、必要な時に値上がりすることが度々あるからチョットね。
ビックカメラの激安フィラメントは、チューブ内で引っかかる(太さが安定していない?)のが問題。
温度も高めだし。
それとリール内で絡まっている率が高すぎる。5本中2本の割合。
esunは一割以下だったように記憶している。
安定してプリントできるけど、必要な時に値上がりすることが度々あるからチョットね。
ビックカメラの激安フィラメントは、チューブ内で引っかかる(太さが安定していない?)のが問題。
温度も高めだし。
それとリール内で絡まっている率が高すぎる。5本中2本の割合。
esunは一割以下だったように記憶している。
269774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 09:22:10.73ID:nWavkq4O270774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 09:38:31.34ID:KiTCZqLX 新たなSmoothieBoard互換基板の販売が始まってた
WifiはSmoothieware側の対応待ちっぽい?
Cohesion3D: Powerful Motion Control
http://cohesion3d.com/
WifiはSmoothieware側の対応待ちっぽい?
Cohesion3D: Powerful Motion Control
http://cohesion3d.com/
271774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 09:44:56.50ID:dLX3LNWt272774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 10:55:43.26ID:BsxGJj9c ビルドタック、使い続けてると剥がれやすくなるな
逆にガラスに貼り付けた面が剥がれない
交換できないじゃんwwwどうしよう・・・
逆にガラスに貼り付けた面が剥がれない
交換できないじゃんwwwどうしよう・・・
273774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 12:11:16.81ID:7TGBa330 オリジナル(自作)の3Dプリンタで、これはいけてるなぁというのはあるでしょうか。
参考にして自作にチャレンジしたいと思います。
参考にして自作にチャレンジしたいと思います。
274774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 12:22:38.94ID:HM1eUiqv いつも、プリンタからベッドを外して剥がしてるよ。
275774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 12:26:45.06ID:4ihMJEDw 1kgなんてなかなか使い切れないだろとverbatimの買ったのに、
結局開封するのはesun。
結局開封するのはesun。
276774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 14:00:55.90ID:F4fqWCf5 >>273
オリジナルではないけどFoldaRapの改良機なんかどう?
http://www.aynik-tech.jp/
https://github.com/kenkishita/Foldarap-Chimera
オリジナルではないけどFoldaRapの改良機なんかどう?
http://www.aynik-tech.jp/
https://github.com/kenkishita/Foldarap-Chimera
277774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 14:35:07.99ID:YqrKuxfL ヒーテッドベッドさえあれば、ポリイミドテープ貼ったガラス載せて造形で
何も問題ないのに苦労してる人多くて不思議。
安いし綺麗にできるしこれ一択だと思うんだけどなぁ・・・
何も問題ないのに苦労してる人多くて不思議。
安いし綺麗にできるしこれ一択だと思うんだけどなぁ・・・
278774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 15:02:30.31ID:4XiBPB2Z >>273
俺が参考にしたのはこのおっちゃんの
理由は安くて簡単に出来そうだったから
https://youtu.be/MYd_AmkCWfM
出来上がりは上の方でも貼ったこれだけど
http://i.imgur.com/7ylMjsb.jpg
最初はキャリッジもホットエンドホルダーもMDFだったのを作り替えていった
Rostock化目指してのんびりパーツを印刷中
俺が参考にしたのはこのおっちゃんの
理由は安くて簡単に出来そうだったから
https://youtu.be/MYd_AmkCWfM
出来上がりは上の方でも貼ったこれだけど
http://i.imgur.com/7ylMjsb.jpg
最初はキャリッジもホットエンドホルダーもMDFだったのを作り替えていった
Rostock化目指してのんびりパーツを印刷中
279774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 16:43:38.48ID:XnFjDq18 >>122
これは良いね
色々パーツとか考えて刷ってみるとこの箇所は温度高めで速く刷ってこの箇所は温度低めでゆっくり刷りたいとか出てくるわけだけど
レイヤー横断してgcodeをもっと直接的に弄れるソフトとかないんですかね
これは良いね
色々パーツとか考えて刷ってみるとこの箇所は温度高めで速く刷ってこの箇所は温度低めでゆっくり刷りたいとか出てくるわけだけど
レイヤー横断してgcodeをもっと直接的に弄れるソフトとかないんですかね
280774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 17:30:52.19ID:HM1eUiqv >>277
ABSで長いもの出そうとすると反らないか?
ABSで長いもの出そうとすると反らないか?
281774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 21:46:43.03ID:VsTniyL1282774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 21:50:53.34ID:VsTniyL1 flyingbear結構最初から組み立てられてる部品が多くて組立自体は楽なんだけど
元々組み込まれてる部品を分解しようとするとネジが簡単にナメちゃうから
ネジを見るとまだ中華クオリティだなと思う
なめちゃったやつを外すのに一番ラクな方法って何かな
元々組み込まれてる部品を分解しようとするとネジが簡単にナメちゃうから
ネジを見るとまだ中華クオリティだなと思う
なめちゃったやつを外すのに一番ラクな方法って何かな
283774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 21:53:47.31ID:ywXjW0Qt ネジザウルス
284774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 22:21:05.51ID:228fnO7f >>280
ガラス板にアセトン少々垂らしてABSのかけらスリスリで十分
ガラス板にアセトン少々垂らしてABSのかけらスリスリで十分
285774ワット発電中さん
2017/01/08(日) 23:34:48.28ID:ynqjXS58 AliでD6ポチろうと思うんだけど、カバー付きなのってどれ?
WANHAO出品で3つあるんだけど値段違ったりでよくわからない
WANHAO出品で3つあるんだけど値段違ったりでよくわからない
286774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 00:27:51.01ID:p2ZBH03+287774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 00:41:44.48ID:2GBrTsvT infill100%で小さいブロック作れば買うまでもない
288774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 00:51:29.64ID:WSmZyCCO Tomが今からライブでBlack Widowのレビューをするよ
https://www.youtube.com/watch?v=b-g5lPPFhcg
https://www.youtube.com/watch?v=b-g5lPPFhcg
289774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 01:45:13.15ID:zOM/Rz3U290774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 09:25:21.54ID:vXzcCFd7 >>241
フリーならBlender、購入ならShadeを使っている
フリーならBlender、購入ならShadeを使っている
291774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 09:38:17.78ID:P19YptJe US $202.02 TRONXY Reprap prusa i3(Model 802MA)
https://www.aliexpress.com/item//32605215439.html
普及帯価格より1万ほど安いのだけど、これって評判は
どうなんでしょう?
知ってる人居たら教えてください。
https://www.aliexpress.com/item//32605215439.html
普及帯価格より1万ほど安いのだけど、これって評判は
どうなんでしょう?
知ってる人居たら教えてください。
292774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 09:42:50.98ID:PvJJrMSv >>290
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119235.jpg
こういうのはBlenderの方が楽に出来るんですか?
ヤマト第一艦橋デザインスパークで作ったけど
ミラーリングとか出来ないんで苦労した。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119235.jpg
こういうのはBlenderの方が楽に出来るんですか?
ヤマト第一艦橋デザインスパークで作ったけど
ミラーリングとか出来ないんで苦労した。
293241
2017/01/09(月) 10:00:25.87ID:RtDruOUQ294774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 10:08:14.43ID:7U4UCdKz >>282
FlyingBear調整のために何度も分解組立やってるけどネジなめたことないよ。
穴付き六角ボルトでもFlyingBear付属のはボタンボルトで低頭だからスパナの
掛かりが浅いので押し気味に回さないと。それと安い工具使ってない?
六角穴付きボルトは、ネジはずしビット か 逆タップ で抜くのが簡単
https://www.monotaro.com/g/00507311/
FlyingBear調整のために何度も分解組立やってるけどネジなめたことないよ。
穴付き六角ボルトでもFlyingBear付属のはボタンボルトで低頭だからスパナの
掛かりが浅いので押し気味に回さないと。それと安い工具使ってない?
六角穴付きボルトは、ネジはずしビット か 逆タップ で抜くのが簡単
https://www.monotaro.com/g/00507311/
295774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 10:12:56.64ID:WYVpBd5Y296774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 10:17:21.04ID:lOyGbcQs 3DCADならFreeCADである程度の事は出来るんじゃないかな
297774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 11:09:00.97ID:5+EGSl8W298774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 11:13:39.88ID:QMF+vEiP299774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 12:08:10.79ID:vcPGzgLE 去年の末に出荷されたはずのTrinusは今どこにあるんやろなぁ...
300774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 12:41:40.95ID:tQ6y1w6J >>294
自分で組み立てたところなら問題ないんだけどね。
Z軸モーターってアルミプレートがくっついていると思うけど
元々調整目的だけならそこはいじる必要ないんだけど
モーターの交換をしたくて外そうとしたらなめたんですよ。
エクストルーダーも分解しようとするとかなり固くて舐めそうになるので本当に怖い
いい工具ってどんなのです?おすすめあったら教えてください。
あとネジザウルス汎用性高そうなので買うことにしました。
情報ありがとうございます
自分で組み立てたところなら問題ないんだけどね。
Z軸モーターってアルミプレートがくっついていると思うけど
元々調整目的だけならそこはいじる必要ないんだけど
モーターの交換をしたくて外そうとしたらなめたんですよ。
エクストルーダーも分解しようとするとかなり固くて舐めそうになるので本当に怖い
いい工具ってどんなのです?おすすめあったら教えてください。
あとネジザウルス汎用性高そうなので買うことにしました。
情報ありがとうございます
301774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 12:43:13.32ID:tQ6y1w6J 俺は3DCADはonShapeをオススメしたい。
CADソフトをインストールする必要ないので、楽だし
基本CADデータを公開設定にすれば無料で使えるし。
CADソフトをインストールする必要ないので、楽だし
基本CADデータを公開設定にすれば無料で使えるし。
302774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 13:58:38.58ID:QWcCfZco >>299
次の出荷が1月末で2月中旬納品だから、既に出荷してるのなら
今月中には届くじゃろう。
ケースや液晶パネル等のオプション類の組み立て方は
vimeoのkodamaアカウントにしかないから気をつけて。
あとM3のネジ穴を開けるタップも買っておいたほうが良いよ。
フロアプレートに穴あけした後に塗装されてるから、塗料を
削らないとネジが入らないことがある。
次の出荷が1月末で2月中旬納品だから、既に出荷してるのなら
今月中には届くじゃろう。
ケースや液晶パネル等のオプション類の組み立て方は
vimeoのkodamaアカウントにしかないから気をつけて。
あとM3のネジ穴を開けるタップも買っておいたほうが良いよ。
フロアプレートに穴あけした後に塗装されてるから、塗料を
削らないとネジが入らないことがある。
303774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 14:22:18.45ID:UHBxYJ9z 目新しいものは少ないかもしれないが、それにしたって報道しなさすぎだろCES
https://youtu.be/_eCbsoNOQBM
https://youtu.be/_eCbsoNOQBM
304774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 14:31:10.50ID:SOheKXC2 >>240
前に質問した者ですが、本当にいきなり発送されてました
発送通知来たのが先ほどで、既に成田にありましたw
また安便のはずがfedexになってました
これで皆様の仲間入りできそうです
モデリングはRS DESIGN SPARKを使うことに決めて習得中です
前に質問した者ですが、本当にいきなり発送されてました
発送通知来たのが先ほどで、既に成田にありましたw
また安便のはずがfedexになってました
これで皆様の仲間入りできそうです
モデリングはRS DESIGN SPARKを使うことに決めて習得中です
305774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 14:32:53.00ID:2z7rQJYr ボーデン式ではない、エクスチルーダを使ったデルタ式の動画がありました。
みなさん、ご存じでしょうか?
みなさん、ご存じでしょうか?
306774ワット発電中さん
2017/01/09(月) 14:33:13.92ID:2z7rQJYr URLは以下の通りです。
https://www.youtube.com/watch?v=ILRketN7rIo
https://www.youtube.com/watch?v=ILRketN7rIo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「決まらないと教室に行けません」体育館に軟禁…“PTA免除の儀式”に泣き出す母親も [おっさん友の会★]
- 【共産党】共産党県議、自衛隊訓練は「人殺しの訓練」 家族会「強く憤り」抗議、県議団は謝罪 [尺アジ★]
- 【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」★3 [冬月記者★]
- 【外食】松屋 牛丼値上げ 並盛430円→460円に [シャチ★]
- 【円高】高島屋社長、「1ドル=130円台なら訪日客向け悪影響」 ★2 [蚤の市★]
- 【MLB】日本のマクドナルドで不満 「1個しかくれないの。それも1/3の量。2個目以降は有料」 ターナー選手の美人妻が感じた米国との違い [冬月記者★]