X

糖尿病総合スレッドpart385

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/20(水) 12:42:12.23ID:Ssmhtih5d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
糖尿病総合スレッドpart384
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1700195382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
932病弱名無しさん (オイコラミネオ MMcf-qZcq [150.66.119.238])
垢版 |
2024/01/05(金) 16:12:38.35ID:Gamrkb1sM
くっそNGワード書き込んだ
そういうことかw
2024/01/05(金) 16:38:09.83ID:nDn8ZoAW0
>>930
そうやね、忘れて行けない食物繊維とビタミン、ミネラルの摂取源は、穀物なんだよね。
タンパク質も意外に入ってるのよ。
934病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 17:01:59.99ID:lIStmORwd
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD24D1W0U2A520C2000000/

スーパーに並ぶ色鮮やかな野菜や果物。だがそこに含まれる栄養分は数十年前に比べて減っていることが、複数の研究で示されている。

多くの野菜や果物、穀物において、タンパク質やカルシウム、リン、鉄、リボフラビン、ビタミンCなどが少ないという証拠が見つかっているのだ。野菜の栄養分が減ると、「体内で慢性的な疾患を防いでくれる成分も少なくなり、その意味で食物の価値が損なわれてしまいます」と、米ワシントン大学教授のデビッド・R・モンゴメリー氏は言う。
935病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 17:02:51.26ID:lIStmORwd
穀類は特に入ってません

ミネラルは何でとるのがおすすめ?多く含む食べ物・飲み物やとり方を解説
https://www.nihon-yakken.co.jp/column/%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%EF%BC%9F%E5%A4%9A%E3%81%8F%E5%90%AB%E3%82%80%E9%A3%9F%E3%81%B9/
2024/01/05(金) 17:47:04.18ID:fZP3QD4c0
>>935
https://beiznotes.org/nutrition-of-grain/
どうぞ。

穀物は、量を食うからね取れるのよ。
まあ、外殻側に入ってるから白くなるほど、落ちる。
摂取量からいったら、青汁のほうがしょぼいのよ。
937病弱名無しさん (ワッチョイW 9f7e-VVzI [2400:2200:5be:3c66:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 17:50:44.87ID:ZZbkzOPy0
能登地震で被害にあった糖尿病の
人はインシュリンや透析は
どうしてるのかな?
2024/01/05(金) 17:55:27.53ID:yRLuq2tXd
>>935
青汁会社の広告で穀物は入ってない(笑)どんたけアホなん
939病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 17:55:32.08ID:lIStmORwd
>>936
量を摂れば糖尿病には良くないですね
940病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 17:59:57.68ID:lIStmORwd
>>938
?意味がわかりません
941病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:00:31.39ID:lIStmORwd
>>938
穀物が入っていないのは穀物が不要だからでしょうね
2024/01/05(金) 18:17:56.24ID:yRLuq2tXd
>>941
あーこういうことも読めないんだ~(笑)もう今日は遊んでる暇ないから一言。知恵遅れってイヤだね~
943病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:31:42.13ID:lIStmORwd
>>942
純粋に何言ってるのかわからないです
2024/01/05(金) 18:34:32.09ID:yRLuq2tXd
数字が読めない文系の罠。
レモン5個分のビタミンCやレタス5個分の食物繊維に騙される。結局脳みそが入ってないのよ。
純粋な含有量と食べる量というのがわかってない(笑)やばいね。そりゃいつまでも惨めな糖尿病だよ(笑)
945病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:40:05.05ID:lIStmORwd
>>944
何の話ですか?
946病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:41:07.31ID:lIStmORwd
>>944
穀物の摂取の話からレモンやレタスの話をされてもよくわからないですよ?
947病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:42:08.97ID:lIStmORwd
穀物を量を摂るとなると糖尿病には良くないですね
2024/01/05(金) 18:48:08.31ID:yRLuq2tXd
>>947
穀物を食べましょうは日本人の食事摂取基準にも糖尿病の入院食でもわかりませんかね?くるくるパーの知恵遅れだから無理か(笑)
お前が糖尿病治らないのは糖質制限のせいなのに(笑)
949病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:48:48.13ID:lIStmORwd
糖質摂取はビタミンDを低下させる?

糖質制限とビタミンD
https://promea2014.com/blog/?p=24500

例えばある研究では、肥満の人を対象に、総エネルギー摂取量は600~800kcal/日で、最大炭水化物摂取量1日あたり50g未満の超低カロリー糖質制限を10~12週間行ったところ、ビタミンD(25(OH)D)は21.6から25.8ng/mLに増加しました。そして、下の図のようにビタミンDは脂肪量およびBMIが増加するほど、減少してしていました。さらに、糖質制限で脂肪が減少する量が多いほどビタミンDの増加量が多くなりました。(図はこの論文より)

また、別の研究では、過体重と肥満の男性を対象にして、少なくとも8週間の超低カロリーケトン食(ただし徐々にカロリー量を増やす方法)を行ったところ、ビタミンDは19.9から38.5ng/mLに増加しました。さらに、ビタミンDが30ng/mLを超える人の割合は、5.4%から81.1%に増加しました。

さらに別の研究では、伝統的な標準的な低カロリー地中海食と超低カロリーケトン食のいずれかを食事介入を12か月行った肥満の人で、ケトン食ではビタミンDが18.4から29.3 ng/mLに増加しましたが、地中海食では有意には増加しませんでした。

さらにさらに、2型糖尿病の人を対象とした別の研究では、糖質制限を行っている人と行っていない人を比較しています。(図はこの論文より)

上の図はビタミンDレベルを示していて、左からコントロール、糖質制限の糖尿病、糖質制限を行っていない糖尿病の人です。糖質制限を行っていない人ではビタミンDが25.1でしたが、糖質制限を行っている人では53.5とコントロール群とほとんど同じでした。

つまり、これらの研究から考えると、血中のビタミンDの低下は糖質過剰摂取によるものだと推測されます。
950病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:50:21.27ID:lIStmORwd
糖質代謝にはマグネシウムなどのミネラルも消費されますので不足が進むかもしれませんね
951病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:51:04.89ID:lIStmORwd
>>948
寛解率1%が何以下言ってますか?
952病弱名無しさん (スププ Sdbf-JsRg [49.98.228.12])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:52:29.11ID:lIStmORwd
所詮1%しか寛解してないんですよね。標準治療
2024/01/05(金) 18:57:35.87ID:yRLuq2tXd
>>951
君は寛解率高いのに治った??(笑)君はバカだから騙されてるのよ。ドクターなんちゃらっていうアスリートとはかけ離れたお身体の元デブに(笑)
954病弱名無しさん (ワッチョイW efdb-JsRg [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:59:37.95ID:z9qCgA2q0
>>953
以前から言ってるようにデータを出せと。未だに感想文だけでデータが出てこないようですね
955病弱名無しさん (ワッチョイW efdb-JsRg [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/05(金) 19:00:28.17ID:z9qCgA2q0
>>953
貴方のコメントには今までに一度も根拠が一度も出てきていませんよ?
956病弱名無しさん (ワッチョイW efdb-JsRg [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/05(金) 19:01:02.68ID:z9qCgA2q0
>>953
本当に一度も根拠が出てきていませんよ?
2024/01/05(金) 19:04:27.86ID:yRLuq2tXd
>>950
そこで和定食。味噌汁納豆でミネラルマグネシウムもとれて、焼き鮭でビタミンDも取れる。
これ以上ないバランス。
油すするとか必要のないタンパク質とりすぎとかアホのやること(笑)
2024/01/05(金) 19:11:56.08ID:yRLuq2tXd
糖質制限のデメリット。
糖尿病が悪化する。糖尿病発症する。腸内環境悪化、腎臓肝臓の疲弊、頭が著しく悪くなる、筋肉が落ちてみすぼらしい身体になる。ドクターなんちゃらもドクター西なんちゃらも。ドライフラワー症候群。糖尿病だとケトアシドーシスも。

糖質制限のメリット
特になし。
959病弱名無しさん (スッップ Sdbf-6Iw1 [49.98.135.192])
垢版 |
2024/01/05(金) 19:14:50.47ID:9MizzFRSd
パックご飯は自分で炊いた物より血糖値が上昇しやすいって本当なの?
2024/01/05(金) 19:23:50.85ID:G4RSJ2To0
>>949
ビタミンd増やしたいなら
日光浴びろ
サプリ飲め
でいい。

ビタミンd増やしたいからケトジェニックなんかやってる人は、皆無でしょう。
2024/01/05(金) 19:32:16.63ID:EC8nv8910
>>960
ビタミンDについては髪を剃る。てかてか頭をおひさまに当てる。これでだいぶ違うはずだ。
962病弱名無しさん (ワッチョイW efdb-JsRg [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/05(金) 19:33:23.83ID:z9qCgA2q0
>>958
根拠となるデータは?
2024/01/05(金) 19:47:43.31ID:yRLuq2tXd
>>962
勝手に探して(笑)後はお前とか
964病弱名無しさん (ワッチョイW efdb-JsRg [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/05(金) 19:52:16.51ID:z9qCgA2q0
>>963
根拠なしという事ですね。貴方の妄想でゴチャゴチャ言うのはやめてください。低脳にしか見えませんよ笑
965病弱名無しさん (ワッチョイW efdb-JsRg [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/05(金) 19:57:11.57ID:z9qCgA2q0
そもそも栄養素の話は欠乏だけは確認できそうですが、必要量は確認できません。推奨量も結果的に摂っていたという数値からの推測ですので、勝手にそんな食事では〇〇が不足するというような事実はありません。
966病弱名無しさん (ワッチョイW efdb-JsRg [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/05(金) 20:01:21.22ID:z9qCgA2q0
と言ってみた所ですが、私は卵とアーモンド、大豆辺りは意識的に摂るようにしています。
2024/01/05(金) 20:16:53.50ID:C4Kr8V2N0
初めてのリブレ。という事でリブレ2到着。
https://i.imgur.com/3shGqCn.jpg
早速センサーを付けてみた。
https://i.imgur.com/Yf8w73w.jpg
センサーが起動するまでの間に夕食を食べる。
なので、血糖値が高め。
https://i.imgur.com/BNgK1wG.jpg
おもしろw
これで値段が安ければ言う事ないんですけどね、
2024/01/05(金) 20:25:40.18ID:joHqMx4P0
リブレ2参考になります
乙です
自分も検討中です
2024/01/05(金) 20:59:59.46ID:EmThZBp00
>>964
根拠沢山出てくるから探してね~検索出来ない??(笑)知恵遅れだから出来ないか(笑)
2024/01/05(金) 21:01:33.83ID:Mz0nVjAN0
既出かも知れないけど
糖尿病専門医によるリブレ2解説
https://youtu.be/eruGfhcFqOQ?si=rpfuCd8E5oCqXzu6
2024/01/05(金) 21:24:24.24ID:C4Kr8V2N0
>>970
私もこの動画を参考にしました。お陰で初めての私でもリブレ2を簡単に使う事が出来ました。
一つ不満があるとすればアルコール綿が付いていない事。てっきりセンサーと一緒に付いているものだと思っていました。まぁ、アルコール綿は手持ちにいっぱいあるので困りませんでしたが、
2024/01/05(金) 21:45:34.89ID:0beFATuAM
綿じゃなくてティッシュでいいだろ
973病弱名無しさん (ワッチョイW efdb-JsRg [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/05(金) 22:14:23.44ID:z9qCgA2q0
>>969
常にデータを貼っている私にそのセリフを吐くとか笑
そちらが否定するなら常にデータを出してやってください
974病弱名無しさん (ワッチョイW efdb-JsRg [119.229.164.149])
垢版 |
2024/01/05(金) 22:15:53.04ID:z9qCgA2q0
>>969
そんなセリフ吐いてる時点で知恵遅れが確定してます笑
2024/01/06(土) 00:04:51.93ID:biIXQ+e/0
リブレ2って精度はどうですか?
ビタミンCに反応しませんか?
976病弱名無しさん (ワッチョイ bb99-tM7K [218.46.204.222])
垢版 |
2024/01/06(土) 01:39:53.41ID:dtEAw5Eb0
インスリンを打って、腹から抜くときに針の先に丸い玉みたいなインスリンの液体がつくんだけど
どうしたらいい?
ちゃんと10秒待ってペンのケツを親指で押しながら抜いてる
2024/01/06(土) 04:31:17.11ID:zmL8M9oJ0
>>975
精度はカタログスペック上ではリブレ1と同じ。全体的に高めに出ます。
そして今、夜中の午前4時、トイレに起きました。どうやら就寝中に何らかの原因で覚醒すると血糖値が上がるもよう。
https://i.imgur.com/5cpiVPI.jpg
ビタミンCについては分かりません。
2024/01/06(土) 06:06:41.31ID:biIXQ+e/0
>>977
暁現象ですね
2024/01/06(土) 07:01:16.93ID:EKC9WTvl0
精神疾患も治らないし、もうどうでも良いわ。あんドーナツ、Pascoのたっぷりホイップあんぱん毎日食べてやる!
980病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe8-0ZCF [240a:61:319c:1eb9:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 08:21:53.17ID:+F/MelTM0
オシッコが近くてしょうがありません
981病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe8-0ZCF [240a:61:319c:1eb9:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 08:24:16.68ID:+F/MelTM0
辛い
982病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe8-0ZCF [240a:61:319c:1eb9:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 08:29:18.28ID:+F/MelTM0
死ぬまで付き合うと思うと
今すぐ死にたくなる
2024/01/06(土) 09:10:57.85ID:LIsoo5hA0
人よりあらそれしてあれしてあれしてやるんだわ…(・へ・)

>>979
冬場の精神疾患には動物性油脂が効くていうパターンもあるらしいから
そこそこ少しなら悪くないんじゃないの…
2024/01/06(土) 10:13:40.26ID:FSSP1UMAM
糖尿病総合スレッドpart386
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1704503604/
2024/01/06(土) 10:23:00.93ID:uo3QpHDC0
>>982
楽しいけどね。freestyleリブレつけてても健常人ではつまんないだろ。糖尿病だと上がったり下がったいろいろ楽しめる。
2024/01/06(土) 13:02:15.27ID:0mucPjuV0
人の能力リソースの一部を、常に血糖値への注意で使われてると思うと
生きてるだけで普通の人より不利な状況である事は確か
そのうえで合併症などの健康リスクは高いんだから良い事なんて一つもない
2024/01/06(土) 13:14:37.85ID:9ddb7pEXa
リブレってお高いんでしょう?
2024/01/06(土) 14:20:09.96ID:JXnidWq6x
治療しなかった場合の目安
(HbA1c-5.5)×年数=

0以下  異常なし
0.1~  数年以内にHbA1cが6.0~6.9
1.5~  数年以内にHbA1cが7.0~7.9
4.5~  数年以内にHbA1cが8.0以上
7.2~  合併症が進みやすい状態
14.5~  両足のしびれ、足の感覚が麻痺
20.3~  視力が低下、最悪失明
29.0~  腎不全となり人工透析
40.6~  死亡

これって蓄積されていくって事ですか??
今6.1で34歳ならこのままだと45前後の時には合併症が起こるという認識で合ってますか?
2024/01/06(土) 14:29:31.94ID:zmL8M9oJ0
>>988
合ってます。
ただし、あくまで治療しなかった場合の話です。
2024/01/06(土) 14:45:55.03ID:zmL8M9oJ0
>>987
高いです。楽天市場の場合、
リブレ1 7410円〜
リブレ2 8900円〜
2024/01/06(土) 14:50:22.82ID:JXnidWq6x
>>989
ありがとうございます
絶望してます
2024/01/06(土) 15:04:24.38ID:uo3QpHDC0
>>986
糖尿病のおかげで人間ドック不用。保険で人間ドックの検査は全部できる。これからの時代は診断検査技術が進んできたので1病息災。
2024/01/06(土) 15:20:03.83ID:zmL8M9oJ0
韓国にも健康診断はあるはずなのになぜ?

・韓国で糖尿病を患っている30歳以上の成人が毎年増加していることが、疾病管理庁の報告書で明らかになりました。しかし、30~40代の多くは自分が糖尿病であることを知らず、治療率も低いという問題が指摘されています⁵。
https://www.afpbb.com/articles/-/3498288
994病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-T1p7 [126.205.207.2])
垢版 |
2024/01/06(土) 15:31:50.94ID:orx2vLk+r
今年の9月に会社の検診で80.4kgだったのに
12月に高血圧と血糖が気になり内科の初診で計ったら75kgでした
(hba1c 7.7)

先月内科で医者に指導されるまで特に運動してないし食事もおやつも変えてないのに体重が減ってます
糖尿になったら痩せるんですか?
2024/01/06(土) 15:55:21.11ID:zmL8M9oJ0
>>994
1型糖尿病になるとまれに体重減少があるようです

糖尿病と体重減少の関係は何ですか? https://microsoftstart.msn.com/ja-jp/health/ask-professionals/in-専門家-の回答-オン-糖尿病/in-diabetes?questionid=usgl9eq7&type=condition&source=bingmainline_conditionqna
2024/01/06(土) 15:56:30.68ID:JXnidWq6x
>>994
それ糖尿か別の病気確実になってますよ
自分も体重減ったんでおかしいと思って病院行って血液検査したら診断されました
2024/01/06(土) 15:56:58.21ID:zmL8M9oJ0
>>995
リンクミス
https://www.msn.com/ja-jp/health/ask-professionals/in-%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6-%E3%81%AE%E5%9B%9E%E7%AD%94-%E3%82%AA%E3%83%B3-%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85/in-diabetes?questionid=usgl9eq7&type=condition&source=bingmainline_conditionqna
2024/01/06(土) 17:02:07.30ID:cFnV9RtwM
>>990
本当にお高いですね(>ω<;)
2024/01/06(土) 17:14:01.72ID:O3SiKoBp0
次スレ立て乙です

糖尿病総合スレッドpart386
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1704503604/
2024/01/06(土) 17:14:15.81ID:FSSP1UMAM
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 4時間 32分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況