X



☆自律神経失調症☆Part142

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1病弱名無しさん (ワッチョイ e7c8-5C2y)
垢版 |
2023/10/02(月) 21:06:15.29ID:OIn4wG4d0

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

前スレ
☆自律神経失調症☆Part139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1672167889/
☆自律神経失調症☆Part140
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683376688/
☆自律神経失調症☆Part141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1690187707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/17(日) 19:37:48.99ID:N6Ru1V7j0
揺れる感覚はクソほど心肺機能に負荷かかる運動したときじゃないと感じないなぁ
あれが寝てるときにあるのはたしかに不快だわ
2023/12/17(日) 19:47:30.15ID:wA9Q7Idz0
呼吸浅いけどプランクとか軽い運動は体力さえ持てば出来るけど普段意識すると浅い呼吸もプランク1分やった後の次の呼吸は凄い吸える
これは呼吸に必要な筋肉か何かが開いてしやすくなってるのかな
良い事か悪い事か分からないけど
2023/12/17(日) 20:40:36.83ID:BZ5EXigH0
風邪対策にニンニク食べたら吐き気がやばい
というかニンニクって迷信なのか🤮
2023/12/17(日) 20:52:08.92ID:5liIFgOB0
ニンニクは胃腸が強くない人には刺激が強いよ

>>862
逆に365日24時間1秒たりとも逃さず鼓動のこと考えてる?
2023/12/17(日) 21:37:45.86ID:wA9Q7Idz0
>>866
考えてないよ
例えば一度呼吸浅くなった時の状況がまた来ると強無理矢理呼吸しようしてる
自然と楽にと思えば思うほど呼吸が浅く苦しくなる
868病弱名無しさん (ワッチョイ 92db-F0zx)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:33:23.87ID:b/r+BsNt0
慢性めまい持ちになったストレスで4時に寝て12時に起きるみたいな昼夜逆転生活になってしまったんだが、最近布団入ってちょっとすると急激に眠くなって23時くらいに部屋も明るいまま寝落ちしちゃって1時間後に目が覚めるみたいな日が時々ある。
起きた後もめちゃくちゃ眠いのに今度は寝れなくなって一番厄介なのがしばらく息苦しい感じがあったり頭がぐわんぐわんしたり凄まじく体調悪くなるのが怖い。
2023/12/18(月) 01:59:40.58ID:4B4lPqpa0
気温と湿度だけで睡眠の質全然違うし食べる時間と量と内容でも体調変わってくる
2023/12/18(月) 06:42:46.34ID:FHWHxzC20
CO2ナルコーシスを思わせる症状
871病弱名無しさん (ワントンキン MM42-0sPv)
垢版 |
2023/12/18(月) 08:15:27.65ID:E0EpIqMZM
関東民、気圧差と気温差で普通の人でも辛いんじゃないかこれ
2023/12/18(月) 10:44:27.92ID:GW2rNd+40
大体夜に呼吸困難感?呼吸は出来てるけど苦し過ぎる
これは自律神経ですかね
救急車呼ぼうと救急病院に相談したら「会話で来てるから大丈夫」と言われました
今年3月に2回、8月からまたなるようになりました

11月 6日、9日、10日、11日、12日、13日、18日、23日
12月 11日、17日

朝や日中はほぼならずに20時〜21時頃なって数時間ずっと苦しいです
呼吸器科は受診済みで指をはさむやつ、レントゲン、聴診器とやりましたが異常なし
(症状が出てない時に診察)
2023/12/18(月) 10:44:49.07ID:jB5q3vo20
関東だけど、気温差ひドス
イライラしてしまう
2023/12/18(月) 12:07:25.36ID:JUTD545z0
>>872
気管支ぜんそくでは?
レントゲンとかではわからないのではないかな
2023/12/18(月) 14:26:18.19ID:tBWfLk/id
逆流性食道炎だと食べて数時間後に苦しくなる時ある
息が最後まで吸えない感じ
気管支喘息は夜中や朝に発作が多いんじゃないかな家族がそうだったし
2023/12/18(月) 14:41:43.66ID:eLVrMaOK0
>>872
自律神経も関係してるのかもしれないけど不安障害とかもありそう…喉の圧迫感やヒステリー球はありませんか?
2023/12/18(月) 22:03:35.00ID:6LBpHDwo0
日中仕事してこの時間になるともうダメ
首凝りがひどくて寒気やめまいする
げっぷも出まくって終わりがない
首肩ストレッチやると少しよくなる、だが次の日はの繰り返し
スマホもよくないのわかってるけど体がつらいとインターネットしてないと不安という悪循環
2023/12/18(月) 23:07:43.97ID:ETBXuXRf0
なんか今日は動悸と息苦しいな。
上の人が書いてるのはたぶん不安障害系だと思う。
2023/12/19(火) 03:47:19.32ID:e4NQkH5C0
うちの会社は夜勤ではなく夜間作業だからつらい
昼間働いて仮眠して夜間に作業してまた朝から日勤
こうもしないと時間外ないから給料安いんだよね
昼休みに寝ようと思ってもなかなか寝れないんだよ
2023/12/19(火) 12:32:06.28ID:CgzDHaJj0
日本人「気圧が低くて元気が出ない…」BBC「それ疑似科学だぞ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702953652/

Can changes in atmospheric pressure affect our mood?
https://www.sciencefocus.com/the-human-body/can-changes-in-atmospheric-pressure-affect-our-mood

気圧の変化は私たちの気分に影響を与えるのでしょうか?

質問者: 匿名

もしそうなら、それは非常に微妙な影響に違いありません。天気と気分の相関関係を調べた研究がいくつかあり、気圧の影響が最も小さいようです。バージニア大学で行われた急速周期性双極性障害の外来患者を対象とした2008年の研究では、彼らの気分の変動は気温の変化と非常によく相関しているが、気圧の変化とはそれほど相関していないことが判明した。
2023/12/19(火) 13:14:10.33ID:/UF/Gr5U0
>>880
天気痛、低気圧不調は医学的用語としてあるけど。
2023/12/19(火) 14:40:35.27ID:WKAeW2CK0
低気圧でヒスタミンとプロスタグランジンが放出されるのは証明されてるだろ
2023/12/19(火) 15:06:28.33ID:Y/xtJ4Rd0
因果関係はあるかもしれないが相関関係はないと言いたいんだろう
よくわからないけど
2023/12/19(火) 15:14:29.89ID:HSLH6AEt0
疑似科学は言いすぎだろうね
気温変化に比べれば気圧変化の影響は少ないぞ!ってことだと思う
それに「私たちの気分」って言葉が科学的にどうなのよ?って気分になる
2023/12/19(火) 15:15:16.30ID:HSLH6AEt0
あれ?ID変わっちゃった
2023/12/19(火) 16:02:21.28ID:uheJNaS00
最近5chの仕様変更かコロコロ変わる
2023/12/19(火) 22:53:15.11ID:COff1Qnv0
首肩凝りがひどいけどデパスは飲みたくないと医者に言ったら芍薬甘草湯を処方された
たしかに体がちょっとあったかくなって力が抜けた……ような……?
数日飲んでみよう
888病弱名無しさん (ワッチョイW f316-2xxr)
垢版 |
2023/12/19(火) 23:49:39.91ID:jcxbTsZv0
>>877
俺もゲップ出まくるわ
あと耳鳴り
ゲップと耳鳴り止まる薬なんかない?
2023/12/20(水) 00:39:17.20ID:0l2Z6xSy0
>>888
877=887だけど、げっぷも相談したらメトクロプラミド錠て言うのだしてもらった
次げっぷが止まらないとき飲んでみるわ
排水溝に吸い込まれる水みたいなげっぷが一時間は止まんないんだよね……つらい
2023/12/20(水) 00:40:22.36ID:0l2Z6xSy0
ちな耳もよくやられるから五苓散飲んでる
2023/12/20(水) 13:41:04.43ID:S8bzbb630
久々寝れなかった
直カーペットに毛布被って寝てるんやけど背中ぎ少し熱く感じ過ぎてそこから体が緊張してカチカチ
昨日から急激に寒くなったからか異常に寒く感じるし動悸も強く感じた
最近そんな事無かったのに
2023/12/20(水) 17:30:15.39ID:2mzrmyp80
一元製薬安いから買ったりしてたけどリコール出たか
飲んでる人処分するんだぜ
2023/12/20(水) 20:18:55.48ID:vmJI3OXF0
ゲップは呑気症かもね
緊張や不安で唾(空気)の飲み込みが過多になる
2023/12/20(水) 20:21:44.92ID:posDFYK00
コーラ飲めよ
895病弱名無しさん (ワッチョイW 6267-fkh4)
垢版 |
2023/12/20(水) 21:28:51.50ID:6lWOzbm80
過去のことを考えると体に悪いからな気をつけて、
2023/12/21(木) 00:20:23.56ID:kNjBVokf0
寒さと風が強い。
年末年明け休み中ずっと体調悪そう。
2023/12/21(木) 09:42:21.62ID:ZTJr5khW0
寒波が抜けたらまた20℃近くまで上がるとか、最悪
年末暑いのか
898病弱名無しさん (ワッチョイ 1f40-hmxp)
垢版 |
2023/12/21(木) 10:13:37.21ID:we1TeFvz0
>>897
地球の中心点が大きくズレつつあるんじゃないの?
異常気象とか300mぐらいの津波が押し寄せてくるとか
何が起こっても驚くような状態ではないし
気温ぐらいはかわいいもんだよ
2023/12/21(木) 12:52:37.25ID:oNg16RcSr
>>868
23時に寝落ちじゃなくて寝る準備をして真っ暗にして23時に寝たらいいよ。そのくらいに寝るのが一番いいのにもったいない
2023/12/21(木) 13:51:47.77ID:pqH2uPWG0
地球さんやべえな。急に暖かくなると頭痛くなるんだよなあ。
2023/12/21(木) 20:34:20.89ID:ZTJr5khW0
>>898
かわいくはない
その寒暖差と気圧の変化で自律神経乱れてしまう
辛いのよ
2023/12/21(木) 23:04:18.37ID:QUeJ+YJg0
>>891
それはちゃんと布団で寝たほうがいいのでは…
2023/12/22(金) 07:52:27.39ID:kRjOwhh30
こたつやカーペットで寝てるくせに体調が悪いとかほざくな
2023/12/22(金) 10:59:25.52ID:hEv/vOhw0
>>891
寒いからちゃんとした状態で寝ないと自律神経うんぬん、誰でも悪くなると思うんだが。
とりあえず布団で寝なさい。
2023/12/22(金) 11:31:26.56ID:I7t8C8lT0
最近起きたら背中が痛い
今日は左の肩甲骨なのか下の方が痛い
息吸うとそこが響く痛みがある
たまにあるがなんやこれ
2023/12/22(金) 11:59:37.45ID:vQst/8eh0
マットレスが良くないんじゃない?
息を吸うと痛いなら筋肉痛かもよ
907病弱名無しさん (オッペケT Sr47-hmxp)
垢版 |
2023/12/22(金) 13:29:20.92ID:iIpT2KvUr
>>903
人には都合って奴があるんだからしょうがない
誰にでもふわふわ布団とベッドが用意されていると思ってはいけないよ
2023/12/22(金) 13:51:02.07ID:RRZLDKpn0
うるさいですわねぇ
そんなにヤイヤイ言うなら送り迎えしてちょうだい…😘
敷き布団代わりになるコンパクトな物って言ったらやはり座椅子だろうか
床のカーペットでは固くて寒いわね?😕
2023/12/23(土) 10:51:02.74ID:/3yQVsTY0
>>905
まさにそれを昨日から食らってる
激痛で骨がおかしくなったんじゃないかと思ったぐらいだけどヘタったマットレス使ってるからだわ
とりあえず1枚上に敷くのを買うつもり
2023/12/23(土) 11:21:36.95ID:e4zl9GeZ0
半夏厚朴湯飲んだらなのか両頬が赤くなるぐらい熱くなってるんやけど大丈夫なんかな
2023/12/23(土) 12:16:48.72ID:fOc97U+x0
まだ赤いし顔の頬周り熱いわ
今外やから熱測れないけどそれ以外は別に気にならんのやけどこんな長く頬赤くて熱いとかあるもんなんかな
2023/12/23(土) 19:22:22.01ID:Je/Nd0M60
渋谷駅、入場規制実施で危険な状態になる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703325215/

ともむら@TomomuraYoutube
渋谷駅南口改札本当にやばい‼
冗談抜きで規制するか流動整理しないと群集事故起きて死人出るぞ
駅員改札の外で声だしてるだけで全く役に立ってないし客が代わりに怒鳴ってるしJR東なんとかしてくれ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1738484432498241536/pu/vid/avc1/1280x720/YfOzpQNlUIbOkmh4.mp4

とれいんふぉ +@Trainfo_Update
【JR渋谷駅】ハチ公改札付近で人が滞留している様子
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1738474864158343168/pu/vid/avc1/1280x720/wxjmxulvTVUyONC6.mp4

浅井睡@AsaiNemuri_zzz
遅延でも工事でもなく「クリスマス」というだけで改札内で完全に立往生が発生しているJR渋谷駅改札内がこちらです、絶対工事しない方がマシだった。
https://pbs.twimg.com/media/GCBKhJ1bYAANP3W.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GCBKl7qbQAA5-HC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GCBKmfAbsAA9Bsg.jpg

べーやー@Bee_Yaah
JR渋谷駅。列車は通常通り運行中も駅構内が混雑し過ぎで山手線を降りてから改札を出るまでに20分も要した。マジカオス。
https://pbs.twimg.com/media/GCBWvefbMAAQvdQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GCBWvekbwAAbjzO.jpg
2023/12/23(土) 21:08:07.87ID:hQjlj/tq0
このスレ住民は逆流性食道炎持ちがかなり多そう。
逆流性食道炎は消化器部門と自律神経部門の両方のバランスがとれて良くならないと治らないからね。
2023/12/23(土) 21:21:46.79ID:IHtVO0nN0
吸って止めて吐いての337とか448呼吸法みたいなのが良く世の中に出回ってて良いと思うけど吸うのと吐くのは口と鼻どっち?
動画とか見ても鼻だけもいてるけど口も吐く時使ってるのか怪しい微妙なラインの多くて迷う
2023/12/23(土) 22:06:08.68ID:AQ7JDe4M0
吸うのは鼻
吐くのは口
口じゃないとゆっくり吐けない
2023/12/24(日) 10:19:25.70ID:bQOHQaV50EVE
ヨガではどちらも鼻から吸った倍の数をはく
ピラティスは鼻から吸って口から出す
吸うより吐ききるのが大事らしい
けど、息を最後まではききるって慣れないと結構大変
2023/12/24(日) 12:41:40.86ID:HKhP9TDA0EVE
「感覚過敏」が抱える生きづらさ 音で転倒、ツリーの光で「神経が痛い」…外見からは分からず

感覚過敏は、脳の機能障害とされる発達障害の特性がある人に多く見られる。こだわりが強く対人関係が苦手とされる自閉スペクトラム症(ASD)では9割以上のケースで現れるという報告も。また、自律神経失調症などの精神疾患のほか、交通事故による高次脳機能障害やてんかんなどでも症状が出る場合がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5259b810407fb278ebada6e540c5c5a8aceb52a1
2023/12/24(日) 18:44:16.76ID:DrZiz+lb0EVE
>>915
昔から言われたままに口で吐いてたけどたしかに鼻だとゆっくり吐けないわ。なんかしらんけど驚いた
919病弱名無しさん (中止 8332-xVxR)
垢版 |
2023/12/24(日) 19:00:07.00ID:ACKiPAzF0EVE
>>918
へえって思って
鼻から吐いてみた
普通にゆっくり吐けたよ?
2023/12/24(日) 22:29:43.95ID:E+Tw06XN0EVE
鼻でも吐けるけど吐き切るの難しくない?
口だといっぱい出して酸素切れで苦しくなるまで吐けるけど鼻だとすぐ吐くの止まる
2023/12/25(月) 07:16:05.16ID:pip0/dbi0XMAS
鼻から吸って鼻からはくのは慣れだよ
吸った倍の数数えてはく
4吸ったら8はくみたいに
2023/12/25(月) 07:35:18.51ID:9pTnclpN0XMAS
自分だと意識して吐かないとやりにくいからやっぱ口からが安牌かなと
923病弱名無しさん (中止W 43d9-4HWq)
垢版 |
2023/12/25(月) 12:55:46.51ID:3uZONqFS0XMAS
きつい
924病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0b-1loZ)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:04:07.14ID:CjEKXa/v0
呼吸がしづらい猫背や背中丸める時間が長いと本当にしづらい
横隔膜どうのこうのなのは分かるけど
風邪とは違う恐らく無害の咳も出るが実は喘息だったりするのかな
病院で喘息検査する場合なにするか分かる人いますか?
2023/12/26(火) 22:50:08.59ID:Cf/XYn3g0
もう完全に治ったわ
日光浴とストレッチor運動でどっか行った
何だったんだろう コーヒーも再開した
今思えばただの運動不足だったんだろうなという感想だわ
それではみなさん健康第一 さようなら。
2023/12/26(火) 23:25:42.52ID:YL9lTqmj0
もう戻って来るなよ
と言いたいところだがその後の経過も含めたまには報告に来てくれ
2023/12/27(水) 00:45:55.21ID:rB4x9kLl0
ストレッチと運動が気になる
個人的にだけど体が全体的に張ってる人は多いと思ってる
特に嫌になってずっとゴロゴロしてる人も多いやろうし
それでふと思ったけどラジオ体操って色々な場所伸ばしたりして凄い良い気がしてる
2023/12/27(水) 10:32:31.15ID:bwKj5EX30
俺も休職レベルから治ったけど何が原因かわからない
ただ、首重点のストレッチとスクワットランジ、つま先立ちとマッサージ屋行ってた
学生若い時はなってなくて30超えて自律神経失調症になったから違いといえば加齢による体の硬さとか筋肉量不足なのかと勝手に思ってるけどどうなんだろう
2023/12/27(水) 13:08:55.03ID:igdVaQfj0
>>924
猫背や背中丸めて息しづらいのは誰でもじゃないかな
猫背で咳が出るなら逆流性食道炎か
ストレスでも咳は出るよ
喘息の咳なら朝方が多いね
寒さや辛いもの臭いの強いのもダメだ
喘息疑いで病院行くなら呼吸器内科を標榜してるところじゃないと十分な検査できないかも
スパイロメーター、呼気NO検査、呼吸機能検査、他にアレルギーがないか採血、など
ちなみに俺は喘息でステロイド気管支拡張薬吸入してるが一般的な呼気NO検査は正常だった
気道が狭まってないか詳しく測定するモストグラフができる病院がいいよ
2023/12/27(水) 13:53:45.09ID:KQRogPu30
最近はずいぶん違うんだね
ぜんそくは喘鳴とか症状で判断するんだと思ってた
自分はぜんそく寛解してるけど夏に自律神経由来と思われる呼吸のしにくさがあったよ
その辺と繋がってると思うけど声が出ないとか息が切れるとか食事ができないとかあった
2023/12/27(水) 23:39:03.90ID:F9Wi/nWu0
風呂入りたいけど気持ち悪いと思ってたら満月だった
ソラナックスワイパックス2錠ずつで事なきを得たが今日で4錠ずつ飲んでしまった、やや自己嫌悪
2023/12/29(金) 20:19:38.31ID:9OLZONGx0NIKU
疲れて寝過ぎて今度は頭痛が治らない。。
YouTubeで自律神経に効くBGM聴いてる 少しづつ痛みが緩和されてきた
2023/12/30(土) 09:23:28.57ID:RZ8qtOT10
>>905
一昨日から左側肩甲骨周りが痛かったけど仕事納めだから気力で乗り気ったら昨日から、左腕まで引き攣れる位に左側が痛い。
年に一回はコレなる。2年前に初めてなった時は左腕がほぼ完全に痺れてたので整形でMRI撮ったら「筋肉が真っ白に炎症起こしてる」って結果。(つまり酷い肩こり)
個人的には知らず知らずに疲労とストレスが溜まり過緊張で炎症してると思ってたけどマットのヘタりもあるのか?買い替えるかなぁ。
2023/12/30(土) 09:26:33.77ID:QHXlkLGw0
>>933
耐圧分散マットいいぞ
2023/12/30(土) 09:38:04.46ID:oB3nifRo0
寝ながらスマホは重度の肩こりになるよ
2023/12/30(土) 10:01:10.16ID:kQN4NQNL0
>>935
それでめちゃくちゃ体悪くした、右利きだから左側
ホルダー買って持たなくても良いようにしたけど
最終的にはほぼスマホ使わなくなった
自立神経おかしくなるずっと前だから関係ないけど
2023/12/30(土) 10:16:51.86ID:Mk282Ijs0
なんか胃腸の調子が悪い
938病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 18:49:42.68ID:QrVMi4iCa
食欲不振に加えてふわふわ目眩がするようになってきた
医者からもらって飲んでる薬も効いてる感じがしない
もうどうしたらいいかわからない
2023/12/30(土) 19:14:36.13ID:rA7+NLHi0
日光浴したりウォーキングしてるけど多少良くなるだけでそこまで回復しないな
2023/12/31(日) 01:47:04.23ID:HHzS19t70
>>938
ふわふわ目眩気持ち悪いよな
耳鼻科行って問題なしなら自律神経絡みの可能性高くなると思うが俺もその口
年に数回なるんだよふわふわ
2023/12/31(日) 07:39:32.28ID:3QIJMXwH0
>>938
のぼせてるかもしれないから冷やしてみて
2023/12/31(日) 08:01:43.16ID:Kql0pIWt0
くわぁ~んってなるときはある
寝るととりあえず治る
2023/12/31(日) 13:03:59.94ID:h0hRbT6v0
>>934
遅レスだけどありがとう。昨日から体圧分散マットで検索してる。今のマットの上に置くつもりで厚み3cmの150Nのを買うか迷い中だけど、今のマットかなり柔らかいから3cmじゃ足りないかな?
2023/12/31(日) 14:21:48.24ID:Kql0pIWt0
今のマットの上に置く理由はなに?
945病弱名無しさん (ワッチョイ 7932-wZur)
垢版 |
2023/12/31(日) 14:32:33.29ID:CfnY80H/0
>>567
BOX呼吸法知らんかった あんがと
2023/12/31(日) 15:23:09.40ID:WxAAEdos0
顔面神経痛もどきだわ
左顎から顎先まで違和感あるから顎関節症と関係してそう
2023/12/31(日) 16:23:25.93ID:nxwDoASI0
>>945
いえいえ
俺の場合は3~5分くらいやってると落ち着いてくる
2023/12/31(日) 17:51:47.41ID:h0hRbT6v0
>>944
単純に、ベッドの構造からあまりマットの高さ変わるとベッドの宮台?のとこと隙間ができるし…あとさすがに木の板の上に3cmマットって硬過ぎんかなと気になってて。
ついでにホルミシスの敷パッドも購入しようか検討してる。
低気圧のせいか肩甲骨筋肉の炎症メチャクチャ痛い…
2023/12/31(日) 19:28:58.47ID:ptr9Euvgd
ストレスためないようにしようと思っても首肩がゴリゴリで圧迫感があって症状自体がストレスでどうしようもないんだけど
どうすればいいんや…
2024/01/01(月) 10:56:16.68ID:tNmCjcdT0
やはりジョギングがかなり効果的だわ
ウォーキングだと負荷が軽すぎて意味ない
2024/01/01(月) 12:50:17.54ID:xsOyZ1W80
意味がない速度でやれば何でも意味がない
952病弱名無しさん (ワッチョイ 7932-wZur)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:24:04.54ID:et3emHC00
>>949
背骨コンディショニングしようぜ
2024/01/01(月) 13:41:04.21ID:XMGfOrTZ0
YouTubeの首マッサージやったら
自律神経どころか腕まで痛くなった
ほんとクソすぎる
2024/01/01(月) 13:41:10.36ID:Q8Lw+Xcgd
キックボクシングっていいんか?
対人でやるのじゃなくエクササイズ的なやつ
955病弱名無しさん (ワッチョイW 6d15-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 15:09:54.41ID:1Slx9uZe0
この病気の診断もらっている人って全く働けないわけではないですよね?ずっと働けてない人います?
2024/01/01(月) 15:58:59.61ID:tTVXHsK20
一定数いるでしょ
2024/01/01(月) 16:18:56.63ID:P4iDSX2H0
地震
こういうときは家の中より外のほうが安心できる
家の中だとガタガタ音が大きくて不安になる
2024/01/01(月) 16:36:33.72ID:uJmbpJ9A0
ニュース見てるだけで心臓バクバクだわ
2024/01/01(月) 16:50:32.09ID:B0fc7WLu0
パニック持ちだと発作が出るだろう
2024/01/01(月) 17:26:29.30ID:BCMOiFgA0
深呼吸落ち着いて
2024/01/01(月) 17:36:17.75ID:FHxgzPOf0
変な緊張感で無駄に体調悪くなるわ
ほんと厄介な病気だな
2024/01/01(月) 17:38:20.63ID:t1btAfUV0
地震本当にダメだ
テレビつけないようにしてるのにSNSに動画上げる人とかやめてほしい
具合悪くなる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。