前スレ
狭心症・心筋梗塞 16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523595028/
(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/
■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/
心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/
【頻脈・徐脈】 不整脈 25連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535582091/
【興奮】慢性心不全【禁止】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496143127/
日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/
虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html
【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
狭心症・心筋梗塞 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/09/05(水) 15:17:09.11ID:09HZTpNf0653病弱名無しさん
2019/01/01(火) 16:11:23.35ID:bqyUxS3T0 定期の通院で病院へ行ったら狭心症と言われ大病院へ。そこで緊急入院、カテーテル手術を受ける。
術前は不安定狭心症(梗塞90%)と言われたが、術後、心筋梗塞と診断された。なお、壊死はない。
この場合、心筋梗塞はいつ発症したのでしょうか? 昔のものだとしても壊死の痕跡がない。
発作3時間後から壊死が始まると書いてある。最後の発作は2日前だった。
術中に梗塞した、ということなのでしょうか?
術前は不安定狭心症(梗塞90%)と言われたが、術後、心筋梗塞と診断された。なお、壊死はない。
この場合、心筋梗塞はいつ発症したのでしょうか? 昔のものだとしても壊死の痕跡がない。
発作3時間後から壊死が始まると書いてある。最後の発作は2日前だった。
術中に梗塞した、ということなのでしょうか?
655病弱名無しさん
2019/01/01(火) 19:42:47.55ID:WI4SXmKg0 俺、一昨年に心筋梗塞
妹、今朝脳出血で緊急入院
俺も妹も独身で、両親の親戚はもう連絡取り合わなくなって久しい
妹の面倒看てやりたいけどまだ俺自身復職もできてない状態
先のことを考えると体力的にも経済的にも厳しい、参った…
妹、今朝脳出血で緊急入院
俺も妹も独身で、両親の親戚はもう連絡取り合わなくなって久しい
妹の面倒看てやりたいけどまだ俺自身復職もできてない状態
先のことを考えると体力的にも経済的にも厳しい、参った…
656病弱名無しさん
2019/01/01(火) 21:11:37.42ID:gK5IwXnt0658病弱名無しさん
2019/01/02(水) 07:36:41.65ID:2vfa62xA0 あけましておめでとうございます。
今年も早期発見、早期治療でいきましょう!
今年も早期発見、早期治療でいきましょう!
659病弱名無しさん
2019/01/02(水) 12:42:58.11ID:Rwv5i1Em0 冠動脈の状態つまり狭窄を調べるには、どんな検査があるのでしょうか?
660病弱名無しさん
2019/01/02(水) 12:58:23.51ID:xNGPhePZ0663病弱名無しさん
2019/01/02(水) 15:26:52.69ID:lr2JCSGe0 年末に手術したけど、病院がバタバタ忙しくて(看護師がこんな日初めて騒いでいた)、術前後に殆ど
医師のコメントがいただけず、退院前に少し話した。
けっこうな難手術だったこと。心電図に出ないタイプで心筋梗塞になっていたこと。
退院後はスープを半分残せばいい、ビールは中瓶一本はOK。取り残しは来月入院で、って。
なんか超多忙って感じで、一泊でさっさと帰ってきたよ。
医師のコメントがいただけず、退院前に少し話した。
けっこうな難手術だったこと。心電図に出ないタイプで心筋梗塞になっていたこと。
退院後はスープを半分残せばいい、ビールは中瓶一本はOK。取り残しは来月入院で、って。
なんか超多忙って感じで、一泊でさっさと帰ってきたよ。
664病弱名無しさん
2019/01/02(水) 15:28:24.85ID:lr2JCSGe0 >>663
>退院後はスープを半分残せばいい、 ×
退院後はラーメン食べたいのなら、スープを半分残せばいい 〇
>退院後はスープを半分残せばいい、 ×
退院後はラーメン食べたいのなら、スープを半分残せばいい 〇
665病弱名無しさん
2019/01/02(水) 15:42:42.99ID:k+29AMYo0 >>けっこうな難手術だった
1泊2日の難手術w 内科的"施術"をこう自慢する医者ってどうよ
1泊2日の難手術w 内科的"施術"をこう自慢する医者ってどうよ
666病弱名無しさん
2019/01/03(木) 00:13:15.18ID:vE/YHGRm0 何をどんだけ食えばいいのかわかんない。
塩分カット、カロリー制限、ローコレステロール、すべてかなった食事を作るのむつかしい。
宅配とかにたのんでいる人、いますか? 朝食べず、昼は蕎麦。夜は宅配だと、一日1000円ですみそうだし。
塩分カット、カロリー制限、ローコレステロール、すべてかなった食事を作るのむつかしい。
宅配とかにたのんでいる人、いますか? 朝食べず、昼は蕎麦。夜は宅配だと、一日1000円ですみそうだし。
667病弱名無しさん
2019/01/03(木) 07:53:29.59ID:0EI/JU6C0669病弱名無しさん
2019/01/03(木) 11:14:39.26ID:bukaM56m0670病弱名無しさん
2019/01/03(木) 15:43:52.56ID:vE/YHGRm0 >>668
スウェーデンの医師は、たんぱく質ばかりを摂ることで、悪玉コレステロールが溜まり、動脈硬化を招き、心筋梗塞や脳梗塞が増えた
という結果を発表しています。短期的にみれば体重も減るからいい数値が出る可能性がありますが、一年以上の長期にわたって実行
する場合は、悪影響が出る可能性が高い」
医療法人再生未来Rサイエンスクリニック広尾院長の日比野佐和子医師だ。
「私が糖質ダイエットをしたのは36歳の時でした。あっという間に15kgも痩せたので喜んでいたのですが、しだいに頭がぼーっとする
状態が続くようになりました。そしてある朝、目覚めると右半身が麻痺してまったく動かなくなったのです。しばらくしてなんとか動ける
ようになったので、病院に行きMRIを撮った結果、脳梗塞の一歩手前の一過性脳虚血発作を発症していることが分かりました」
『高血糖の記憶』と言うのですが、いくら血糖が正常になっても、過去に一旦発症した血管の狭窄は、簡単にはなくならないのです。
痩せて安心する人も多いのですが、定期的に検査をしないと、心筋梗塞などを起こす可能性があるのです」
スウェーデンの医師は、たんぱく質ばかりを摂ることで、悪玉コレステロールが溜まり、動脈硬化を招き、心筋梗塞や脳梗塞が増えた
という結果を発表しています。短期的にみれば体重も減るからいい数値が出る可能性がありますが、一年以上の長期にわたって実行
する場合は、悪影響が出る可能性が高い」
医療法人再生未来Rサイエンスクリニック広尾院長の日比野佐和子医師だ。
「私が糖質ダイエットをしたのは36歳の時でした。あっという間に15kgも痩せたので喜んでいたのですが、しだいに頭がぼーっとする
状態が続くようになりました。そしてある朝、目覚めると右半身が麻痺してまったく動かなくなったのです。しばらくしてなんとか動ける
ようになったので、病院に行きMRIを撮った結果、脳梗塞の一歩手前の一過性脳虚血発作を発症していることが分かりました」
『高血糖の記憶』と言うのですが、いくら血糖が正常になっても、過去に一旦発症した血管の狭窄は、簡単にはなくならないのです。
痩せて安心する人も多いのですが、定期的に検査をしないと、心筋梗塞などを起こす可能性があるのです」
673病弱名無しさん
2019/01/03(木) 15:55:27.46ID:lCCX0mbi0 >>672
自分は狭心症だけど退院時に特に講義はなかったよ
講義の有無は症状によるんじゃない
あと、昼に蕎麦って書いてあるけど
盛り蕎麦的なものでも塩分結構高いからつゆのつけすぎは要注意
それと外食が多いならカロリー表記を意識して見る癖をつけるといいよ
大体塩分も表記されてるから一日の塩分量概算できる
自分は狭心症だけど退院時に特に講義はなかったよ
講義の有無は症状によるんじゃない
あと、昼に蕎麦って書いてあるけど
盛り蕎麦的なものでも塩分結構高いからつゆのつけすぎは要注意
それと外食が多いならカロリー表記を意識して見る癖をつけるといいよ
大体塩分も表記されてるから一日の塩分量概算できる
674病弱名無しさん
2019/01/03(木) 16:01:58.83ID:wMgvZcOA0 他で調整なし前提だと塩分クリアしてるの揚げ物多いけどね
定食系なら味噌汁漬け物残してソースは無しにしてもらってなんとか
定食系なら味噌汁漬け物残してソースは無しにしてもらってなんとか
675病弱名無しさん
2019/01/03(木) 16:42:23.89ID:vE/YHGRm0 朝ですと、全粒粉のパンとピーナッツバター、とかいいのですかね? あとノンオイルのサラダ。
いずれも不味いなあ。甘いの苦手なのでピーナッツバターと何を組み合わせればいいのか分かんない。
いずれも不味いなあ。甘いの苦手なのでピーナッツバターと何を組み合わせればいいのか分かんない。
676病弱名無しさん
2019/01/03(木) 16:45:58.87ID:vE/YHGRm0 肉食が多い西欧では心臓病が多く、塩分過多の日本では、かつては脳梗塞が多かったんですよね。
つーことはやっぱコレステロールを第一義にコントロールすべきでしょうか? 塩分は減塩素材とか
表示を見て見当できますからね。
つーことはやっぱコレステロールを第一義にコントロールすべきでしょうか? 塩分は減塩素材とか
表示を見て見当できますからね。
677病弱名無しさん
2019/01/03(木) 18:02:12.16ID:CH3baPRf0 塩分という観点では
腎臓病の人の食事も参考になるよ
もちろんまったく同じってわけじゃないけどね
既製パンは意外と脂質塩分が多いので
豆乳とオリーブオイルで自作してる
ホームベーカリーだけど
甘いのが苦手なら
オリーブオイル+胡椒とか
唐辛子の香り付けしたオイルとか
バターの代わりにパンに付けてみて
腎臓病の人の食事も参考になるよ
もちろんまったく同じってわけじゃないけどね
既製パンは意外と脂質塩分が多いので
豆乳とオリーブオイルで自作してる
ホームベーカリーだけど
甘いのが苦手なら
オリーブオイル+胡椒とか
唐辛子の香り付けしたオイルとか
バターの代わりにパンに付けてみて
678病弱名無しさん
2019/01/03(木) 18:54:56.54ID:2uuSAIlq0 まず外食やコンビニ食をなくすのが基本。
679病弱名無しさん
2019/01/03(木) 18:56:46.66ID:vE/YHGRm0 うんだね、やってみます。オリーブオイルがたくさんいるね。
680病弱名無しさん
2019/01/03(木) 21:11:46.61ID:fPBTrzMB0681病弱名無しさん
2019/01/04(金) 09:46:53.45ID:ENcqrMx00 昨日どうにもならない倦怠感と腕のだるさ痛さで
救急で病院来たが
最終的に精神科で相談したら?で終わった。
血液検査、心電図はやったけど、もう少し親身になってくれてもよくないか?
心筋梗塞やってるからって発作じゃないから大丈夫、終了。って、こっちだって発作だとは思ってないわ。
救急で病院来たが
最終的に精神科で相談したら?で終わった。
血液検査、心電図はやったけど、もう少し親身になってくれてもよくないか?
心筋梗塞やってるからって発作じゃないから大丈夫、終了。って、こっちだって発作だとは思ってないわ。
682病弱名無しさん
2019/01/04(金) 16:36:58.52ID:nslZ0qN70 >>681
血液検査、心電図に出ない心筋梗塞っての、うちの旦那がやりました。
胸痛がなくて、だるいきもい吐きそう喉が詰まるって感じが長ーく続いてカテ検査中に梗塞を発見されました。
循環器内科にずーっと通院しているのに、どーして見落とすの?と詰りたかったよ。
血液検査、心電図に出ない心筋梗塞っての、うちの旦那がやりました。
胸痛がなくて、だるいきもい吐きそう喉が詰まるって感じが長ーく続いてカテ検査中に梗塞を発見されました。
循環器内科にずーっと通院しているのに、どーして見落とすの?と詰りたかったよ。
683病弱名無しさん
2019/01/04(金) 22:37:36.80ID:52ByB4Zj0 >>682
梗塞中BNPも跳ね上がったりしなかったの?
梗塞中BNPも跳ね上がったりしなかったの?
684病弱名無しさん
2019/01/04(金) 23:06:09.49ID:nslZ0qN70685病弱名無しさん
2019/01/04(金) 23:32:47.60ID:ADaAJqtS0 胸痛がなくてだるいきもいは自分もそれだった
その後冷や汗全身吹き出して救急車呼んだら心電図で救命士さんから即心筋梗塞の疑いです言われたなあ
ぎり狭心症状態だったんじゃ知らんけど
その後冷や汗全身吹き出して救急車呼んだら心電図で救命士さんから即心筋梗塞の疑いです言われたなあ
ぎり狭心症状態だったんじゃ知らんけど
686病弱名無しさん
2019/01/06(日) 11:26:47.76ID:s01+0STR0 歯周病菌がリポ多糖出して悪さをする
http://osk-net.org/gakkainew/ig/h17/ou/ou_koukuunaika_2.htm
http://osk-net.org/gakkainew/ig/h17/ou/ou_koukuunaika_2.htm
687病弱名無しさん
2019/01/07(月) 10:37:46.77ID:I5MtvgrG0 セックスしたあとに胸に違和感を感じるようになりました
なんとなく苦しいような感じがして寝られない
調べて見ると狭心症ぽいのかなぁと・・・
考えてみれば肩甲骨の左側の痛みも放散痛ぽいのかななんて思ったり
運転してて急にまた胸の違和感出ることもあります
前にこうなって循環器受診したときは心電図を一日つけて問題なしでした
けどいろいろみると、運動して心電図を測るとかある、そりゃそうだよね
運動した後におかしくなるんだからさ
なんとなく苦しいような感じがして寝られない
調べて見ると狭心症ぽいのかなぁと・・・
考えてみれば肩甲骨の左側の痛みも放散痛ぽいのかななんて思ったり
運転してて急にまた胸の違和感出ることもあります
前にこうなって循環器受診したときは心電図を一日つけて問題なしでした
けどいろいろみると、運動して心電図を測るとかある、そりゃそうだよね
運動した後におかしくなるんだからさ
688573
2019/01/07(月) 15:34:57.41ID:jFAWuxj20 カテーテル検査やって、動脈3本とも狭窄、うち1本は99%狭窄・・・
明後日と金曜日でそのうち2本のカテーテル治療決定です。
検査は麻酔を指す痛みと違和感だけだった。
治療はハリが太くなるって言われたけど、違和感も増大するもんなのかな?
明後日と金曜日でそのうち2本のカテーテル治療決定です。
検査は麻酔を指す痛みと違和感だけだった。
治療はハリが太くなるって言われたけど、違和感も増大するもんなのかな?
689病弱名無しさん
2019/01/07(月) 16:58:15.89ID:ja6ujLhf0 >>679
オリーブ油の健康イメージは非常に高いといえます。
しかし、脳卒中促進(寿 命短縮)作用があり、これが血栓性を抑えた可能性が指摘できます(表 3)。
そして、 オリーブ油は大腸の化学発癌を異常に促進することも報告されています
【大凶】寿命を異常に短縮【大凶】
キャノーラ(菜種)油、オリーブ油、高オレイン酸紅花油、
高オレイン酸ひまわり油、コーン油、月見草油
【凶】寿命を1割短縮【凶】
大豆油、ゴマ油、高リノール酸紅花油
【大吉】寿命を長く保ち安全【大吉】
バター、ラード、紫蘇(エゴマ)油、フラックス油、魚油
金城学院大学薬学部・「脂質栄養」オープン・リサーチ・センター
ttp://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf
オリーブ油の健康イメージは非常に高いといえます。
しかし、脳卒中促進(寿 命短縮)作用があり、これが血栓性を抑えた可能性が指摘できます(表 3)。
そして、 オリーブ油は大腸の化学発癌を異常に促進することも報告されています
【大凶】寿命を異常に短縮【大凶】
キャノーラ(菜種)油、オリーブ油、高オレイン酸紅花油、
高オレイン酸ひまわり油、コーン油、月見草油
【凶】寿命を1割短縮【凶】
大豆油、ゴマ油、高リノール酸紅花油
【大吉】寿命を長く保ち安全【大吉】
バター、ラード、紫蘇(エゴマ)油、フラックス油、魚油
金城学院大学薬学部・「脂質栄養」オープン・リサーチ・センター
ttp://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf
690病弱名無しさん
2019/01/07(月) 18:04:41.69ID:hyuGtGRb0 >>688
違和感は同じ、差はない
それより、今日は腕からだったの?なぜ今日1本だけでもしなかったのか?
なぜ2本を2日に分けてやるのか?水金なら入院するのか?
それぞれの病院のやり方だろうけど、疑問は尽きない
違和感は同じ、差はない
それより、今日は腕からだったの?なぜ今日1本だけでもしなかったのか?
なぜ2本を2日に分けてやるのか?水金なら入院するのか?
それぞれの病院のやり方だろうけど、疑問は尽きない
691573
2019/01/07(月) 18:13:19.74ID:jFAWuxj20 >>690
今日はあくまで検査用カテーテルだったから治療は別日。
で、治療を2本まとめてできないかは聞いたけど、
動脈の割と太い部分を2箇所まとめて触って、仮に何かあったら
致命的なことになるから分けてやるって話だったよ。
カテーテルはたしかに検査用と治療用はサイズ違うみたいだし、
リスクの話も納得できたから了承した。変なのかな?
今日はあくまで検査用カテーテルだったから治療は別日。
で、治療を2本まとめてできないかは聞いたけど、
動脈の割と太い部分を2箇所まとめて触って、仮に何かあったら
致命的なことになるから分けてやるって話だったよ。
カテーテルはたしかに検査用と治療用はサイズ違うみたいだし、
リスクの話も納得できたから了承した。変なのかな?
692573
2019/01/07(月) 18:14:03.02ID:jFAWuxj20 あと、今日は右腕手首からでした。
そして違和感の話ありがとう。
そして違和感の話ありがとう。
694病弱名無しさん
2019/01/08(火) 14:04:18.44ID:Lp6DbCIL0 来週ステント1本後18/3の…手首からカテーテル検査入院。でも他も詰まりかけてたらいれられるんだろうな。
「ゴミ付いて細くなっってたらどうするんですか?ーー医者、また上から風船で押しつぶすます」って予約時に言われた。
58才 元喫煙者 男 体格デブ120`
「ゴミ付いて細くなっってたらどうするんですか?ーー医者、また上から風船で押しつぶすます」って予約時に言われた。
58才 元喫煙者 男 体格デブ120`
695病弱名無しさん
2019/01/08(火) 15:25:46.19ID:P0lzwMv50 なにか良いサプリありますか?
DHAとかならどのメーカーがいいとか。お教えください。
DHAとかならどのメーカーがいいとか。お教えください。
696病弱名無しさん
2019/01/08(火) 16:52:31.91ID:1NP3ZQEK0 狭心症症状で行ったら問題なしだったわ
となるとパニック発作だろうけど、これはこれで辛いな
となるとパニック発作だろうけど、これはこれで辛いな
697病弱名無しさん
2019/01/08(火) 20:04:39.30ID:GLIFrP6D0 60代の家族が心筋梗塞でカテーテル→ステント一本入れて二週間入院したんですが、退院時に今後の生活について先生に聞いたところ、無理さえしなければこれまで通り普通の生活が送れるとしか言われませんでした。
食生活についても一般の人が気を付ける程度で良いと言われたんですが、本当にその程度で大丈夫なんでしょうか。
本人にも大病をした自覚が無くて正直不安です…
食生活についても一般の人が気を付ける程度で良いと言われたんですが、本当にその程度で大丈夫なんでしょうか。
本人にも大病をした自覚が無くて正直不安です…
698病弱名無しさん
2019/01/08(火) 20:09:33.81ID:6mAXkgko0 >>692
俺はステント入れた後、右手では脈が測れなくなったよ(脈拍が感じられない)
よくあるんだってさ、担当医師曰く、「深いところに潜ってしまった」らしい
次の検査は左手でしたけど、検査だけなら問題ない
あのぶっといのを入れるとダメみたい
俺はステント入れた後、右手では脈が測れなくなったよ(脈拍が感じられない)
よくあるんだってさ、担当医師曰く、「深いところに潜ってしまった」らしい
次の検査は左手でしたけど、検査だけなら問題ない
あのぶっといのを入れるとダメみたい
699病弱名無しさん
2019/01/08(火) 20:11:06.29ID:W2IYif+O0 >>697
コレステロール値が高いわけじゃなければ、
普通に生活してても問題はないんじゃない?
ステント入れたなら薬は処方されてるだろうし。
自分の主治医も似たような言い方だよ。
極端に生活を変える必要はないって。
コレステロール値が高いわけじゃなければ、
普通に生活してても問題はないんじゃない?
ステント入れたなら薬は処方されてるだろうし。
自分の主治医も似たような言い方だよ。
極端に生活を変える必要はないって。
700692
2019/01/08(火) 20:14:45.27ID:W2IYif+O0 >>698
脈はそういうのもあるみたいだね。
だからこの病院でも手首と足首の4箇所は
検査前後に脈を見てた。先生もよく脈を確認するし。
しかし、右からやって右の脈が見えなくなり、
次に左もやって見えなくなったら足からやるしか
なくなるのかね。周りの患者さん(ただし不整脈の
アブレーション治療の人だから少し違うけど)が
足からやって出てきたの見てると辛そうで・・・
脈はそういうのもあるみたいだね。
だからこの病院でも手首と足首の4箇所は
検査前後に脈を見てた。先生もよく脈を確認するし。
しかし、右からやって右の脈が見えなくなり、
次に左もやって見えなくなったら足からやるしか
なくなるのかね。周りの患者さん(ただし不整脈の
アブレーション治療の人だから少し違うけど)が
足からやって出てきたの見てると辛そうで・・・
701病弱名無しさん
2019/01/08(火) 20:24:14.16ID:kExb7GAo0 俺は首(頸動脈)で測ってる
702病弱名無しさん
2019/01/08(火) 20:24:56.87ID:jyUSOALz0 1年で2回やって右手脈振れなくなってその後左手でだった
2年たった今いつの間にか右手脈復活してるな
2年たった今いつの間にか右手脈復活してるな
703病弱名無しさん
2019/01/08(火) 20:29:29.62ID:6mAXkgko0704病弱名無しさん
2019/01/08(火) 20:39:49.01ID:omwmP0UO0 首から入れだけど、稀なのか?
705692
2019/01/08(火) 20:48:45.74ID:W2IYif+O0707病弱名無しさん
2019/01/08(火) 21:48:49.16ID:jyUSOALz0 ステントでも場所や難度次第で足というか太腿の付け根からやるよ
8時間圧迫止血で寝返りも禁止だった
自分の場合はもしもの時ように片足ラインとったまま半日安静指示で両足ともだったから実質1日寝返り禁止
ただ痛みという意味では手首の圧迫止血のほうが痛かったがその後だな脈振れなくなったの
8時間圧迫止血で寝返りも禁止だった
自分の場合はもしもの時ように片足ラインとったまま半日安静指示で両足ともだったから実質1日寝返り禁止
ただ痛みという意味では手首の圧迫止血のほうが痛かったがその後だな脈振れなくなったの
708病弱名無しさん
2019/01/08(火) 22:48:03.16ID:GLIFrP6D0709病弱名無しさん
2019/01/08(火) 23:19:48.79ID:P0lzwMv50 コレステロールが異常値、血圧も高い。ステント処置のあと、医師は減塩にしか言及せず。
コレステって食い物関係であんま影響しないのかな? 肝機能が悪いと高くなるよね。
肝機能と言えば、この一年二年で物凄く酒量が減った。ビール缶一本でも酔って満腹感が
ある。そんなこんなので、心筋梗塞になっちゃった。
コレステって食い物関係であんま影響しないのかな? 肝機能が悪いと高くなるよね。
肝機能と言えば、この一年二年で物凄く酒量が減った。ビール缶一本でも酔って満腹感が
ある。そんなこんなので、心筋梗塞になっちゃった。
710病弱名無しさん
2019/01/08(火) 23:28:51.45ID:P0lzwMv50 薬物治療が必要な人は次のケースです。
虚血性心疾患の既往がなく、危険因子(高齢、家族の心筋梗塞、喫煙、高血圧、HDL-コレステロールが低い、糖尿病、
30%以上過剰の肥満)が0ないし1つの人で、LDL-コレステロールが190mg/dl以上の人。
虚血性心疾患の既往があるか、他の危険因子を2つ以上もっている人で、LDL-コレステロールが160mg/dl以上の人。
いずれも、最低6ヶ月以上の食事・運動療法をしても、LDL-コレステロールが下がらない場合に薬物療法をおこないます
。かかりつけの医師などと相談してください。
虚血性心疾患の既往がなく、危険因子(高齢、家族の心筋梗塞、喫煙、高血圧、HDL-コレステロールが低い、糖尿病、
30%以上過剰の肥満)が0ないし1つの人で、LDL-コレステロールが190mg/dl以上の人。
虚血性心疾患の既往があるか、他の危険因子を2つ以上もっている人で、LDL-コレステロールが160mg/dl以上の人。
いずれも、最低6ヶ月以上の食事・運動療法をしても、LDL-コレステロールが下がらない場合に薬物療法をおこないます
。かかりつけの医師などと相談してください。
711病弱名無しさん
2019/01/09(水) 11:05:28.07ID:EtAgJvuq0 コレステロール値は高い人ほど長生きなんだよね
低い人ほどガンになる可能性が高いらしい
低い人ほどガンになる可能性が高いらしい
712病弱名無しさん
2019/01/09(水) 13:41:12.49ID:W6oREQM80 687ですが、病院(一応循環器の名前もある)行ったら短時間の心電図とられて終わりました
看護師さんは、
夜に症状が出るなら一日心電図を計測できるホルダー?の方がいいかもですね、うちではそれがないので他の病院でも・・・
と言ってくれたのですが、医師には問題ないでしょう!とはっきり言われましたw
うーん・・・面倒くさかったのかなぁ
夜になる、運転中にも苦しくなる、セックスの後にもなったとか言っても、「うん、問題ないです」
なんか話す気もなくなってしまいました
とりあえず様子見かなぁ
看護師さんは、
夜に症状が出るなら一日心電図を計測できるホルダー?の方がいいかもですね、うちではそれがないので他の病院でも・・・
と言ってくれたのですが、医師には問題ないでしょう!とはっきり言われましたw
うーん・・・面倒くさかったのかなぁ
夜になる、運転中にも苦しくなる、セックスの後にもなったとか言っても、「うん、問題ないです」
なんか話す気もなくなってしまいました
とりあえず様子見かなぁ
713病弱名無しさん
2019/01/09(水) 13:56:55.23ID:1g9OKZjN0 >>712
とりあえず自転車全力で漕ぐとか階段2〜3階分駆け上がるとか
セックス以外でも負荷の高い運動後に同じような症状がでるなら狭心症の疑いあるよ
まぁセックス後だけなら怪しいとも思うけど
ホルターとか心電図は発作でないと測定できないから
トレッドミルとかがあるような設備の良い病院に再受診した方がいい
とりあえず自転車全力で漕ぐとか階段2〜3階分駆け上がるとか
セックス以外でも負荷の高い運動後に同じような症状がでるなら狭心症の疑いあるよ
まぁセックス後だけなら怪しいとも思うけど
ホルターとか心電図は発作でないと測定できないから
トレッドミルとかがあるような設備の良い病院に再受診した方がいい
714病弱名無しさん
2019/01/09(水) 14:02:16.36ID:W6oREQM80 ありがとうございます
もうちょい観察してやっぱおかしいと思ったら設備の良い病院探してみます
もうちょい観察してやっぱおかしいと思ったら設備の良い病院探してみます
715病弱名無しさん
2019/01/09(水) 16:35:41.29ID:NcX5xng50 >>714
私は「症状出たらこれ舐めてみて。もし効いたら狭心症の疑いがあるからカテーテル検査しようね」とニトロペン渡されたよ
私は「症状出たらこれ舐めてみて。もし効いたら狭心症の疑いがあるからカテーテル検査しようね」とニトロペン渡されたよ
716病弱名無しさん
2019/01/09(水) 17:50:30.95ID:u+VtRFc20 レミエール症候群
717692
2019/01/09(水) 18:54:02.83ID:cuosgD0U0 初回治療終わった。
ステント2本入れたりで、約2時間。
あと金曜にもう一回やってとりあえず終わり予定。
検査と違って時間かかるから、しんどかった。
ステント2本入れたりで、約2時間。
あと金曜にもう一回やってとりあえず終わり予定。
検査と違って時間かかるから、しんどかった。
718病弱名無しさん
2019/01/09(水) 19:37:52.94ID:vV4l2n5J0 俺は走って心臓苦しくなったりしないけど
朝方胸がすごく苦しくなって目がさめる
どっか悪いのかな??
朝方胸がすごく苦しくなって目がさめる
どっか悪いのかな??
719病弱名無しさん
2019/01/09(水) 20:35:32.00ID:TwRNu1AN0 狭心症にニトロペン効くの?
722病弱名無しさん
2019/01/10(木) 14:11:41.36ID:U0bx55fW0723692
2019/01/10(木) 16:40:08.77ID:oxGQoKmK0 >>698
自分も右手からの治療で脈が出なくなった。
内部の炎症による一時的な場合もあるけど、
経験上そのまま見えなくなることが多いらしい。
明日の2度目の治療は左手からやるけど、
これで左手もダメになったら足かなぁと言われて
ビビってる。
自分も右手からの治療で脈が出なくなった。
内部の炎症による一時的な場合もあるけど、
経験上そのまま見えなくなることが多いらしい。
明日の2度目の治療は左手からやるけど、
これで左手もダメになったら足かなぁと言われて
ビビってる。
724病弱名無しさん
2019/01/10(木) 16:44:43.35ID:PbySyJFb0 昨晩から猛烈に背中が痛い。神経に触ってるみたいな横になってても体位変えるだけで激痛。もちろん起きてなんていられない。狭心症で背中が痛くなることも度々あったけど今回は痛さのレベルが違う。
安静にしてれば落ち着くかと思ってこんな時間まで過ごしたけど病院行くべきだったか
安静にしてれば落ち着くかと思ってこんな時間まで過ごしたけど病院行くべきだったか
725病弱名無しさん
2019/01/10(木) 16:51:17.10ID:+8G4/U6Z0 【トヨ〜トヨ〜♪トヨトヨパー!】 モーニング宇宙ニュースの服部和枝さんが癌で急逝、まさかのMe Too
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547088214/l50
高校で、教師が、教師を、レイプ、これが自民政権50年の結果!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547088214/l50
高校で、教師が、教師を、レイプ、これが自民政権50年の結果!
727病弱名無しさん
2019/01/10(木) 17:12:46.51ID:0d5H2Wou0728病弱名無しさん
2019/01/10(木) 17:28:56.14ID:oxGQoKmK0 >>724
なぜ平日なのに今朝の時点で病院に行くか救急車呼ばないのか。
なぜ平日なのに今朝の時点で病院に行くか救急車呼ばないのか。
729病弱名無しさん
2019/01/10(木) 17:37:26.69ID:rSqlCJ0n0730640
2019/01/10(木) 21:38:12.99ID:qm61/XGH0731病弱名無しさん
2019/01/10(木) 21:42:41.85ID:qm61/XGH0732724
2019/01/11(金) 09:28:45.67ID:xasQl7mA0 心配してくれたみなさんありがとうございます。あのまま寝落ちしてしまい今朝になってちょっと楽になったので出社しました。これまでも救急で行ったことはありますが異常なしばかりだったもので。心筋梗塞とかなら楽にならないと思うのでもうちょっと様子見ます
733病弱名無しさん
2019/01/11(金) 10:06:12.74ID:z1lkzyJA0 こうして突然死する人が生まれるわけか。
734病弱名無しさん
2019/01/11(金) 12:54:41.30ID:j5IIQxzX0 732が死亡フラグにしか読めない
運良く担ぎ込まれろよ
倒れたときに誰もいないと死ぬんだからな
運良く担ぎ込まれろよ
倒れたときに誰もいないと死ぬんだからな
735病弱名無しさん
2019/01/11(金) 14:48:27.00ID:gZiPhNlV0 『収まったから大丈夫だろう』が
いちばんヤバいと思うのだが・・・
いちばんヤバいと思うのだが・・・
736病弱名無しさん
2019/01/11(金) 15:28:32.49ID:wnDPg3c80 5年前
昼過ぎに息苦しくなり両手が痺れ出し
五分後に収まったが
過換気と自分で判断し仕事へ
胸の辺りが痛くて仕事早退
家で休み寝ようとも痛くて寝れない
夕方嫁が帰って来て病院へ
心電図の結果 心筋梗塞
即救急車で運ばれました
運が悪ければ死んでた
昼過ぎに息苦しくなり両手が痺れ出し
五分後に収まったが
過換気と自分で判断し仕事へ
胸の辺りが痛くて仕事早退
家で休み寝ようとも痛くて寝れない
夕方嫁が帰って来て病院へ
心電図の結果 心筋梗塞
即救急車で運ばれました
運が悪ければ死んでた
737病弱名無しさん
2019/01/11(金) 16:15:03.17ID:bniwPCo00 フラグは背中だけじゃないんですね…覚えとこ...〆(・ω・`)
738病弱名無しさん
2019/01/11(金) 16:41:23.15ID:myV3rLTS0 様子見てる場合じゃないよ
取り返しつかなくなるぞ
取り返しつかなくなるぞ
739724
2019/01/11(金) 19:09:18.73ID:2+gQVkAE0 みなさんのお気遣い痛み入ります。背中痛が治まらず病院行きました。心筋梗塞や大動脈解離、肺気胸まで疑い検査をしましたが結果異常なし。一安心しましたがやっぱりという思いも。無事であったことに感謝して気をつけて生活します。
740病弱名無しさん
2019/01/11(金) 19:35:03.12ID:ChmOfk8c0742病弱名無しさん
2019/01/11(金) 20:24:54.86ID:ChmOfk8c0 今日でとりあえずカテーテル治療終わった。
なんか前より胸の鼓動がよく感じるようになった気がするけど、
狭心症で死にかけてたのが復活したからなのか、
プラークが飛んでやばいのか分からんから不安だな。
なんか前より胸の鼓動がよく感じるようになった気がするけど、
狭心症で死にかけてたのが復活したからなのか、
プラークが飛んでやばいのか分からんから不安だな。
743病弱名無しさん
2019/01/11(金) 23:11:56.82ID:ZdqRNLvG0745病弱名無しさん
2019/01/12(土) 07:16:25.69ID:Zk5QKaUV0746病弱名無しさん
2019/01/12(土) 08:38:34.52ID:eLUf5QqB0747病弱名無しさん
2019/01/12(土) 09:29:53.10ID:ouKWPj2+0 >>737
私の会社は人数が多いのか、過酷な職場なのか、知ってるだけで私を含めて三人の心筋梗塞経験者がいます。
一人は会社で倒れました。
もう一人は近所の病院に歩いていったら、緊急入院になりました。
私は自分で車を運転して病院に行ったら、そのままHCUに入りました。
後の二人に共通するのは違和感だけで痛みがほとんどなかったことです。
看護士は糖尿病患者は痛みを感じない場合が多いと言ってました。
違和感感じたら、早期に対応。これしかないと思ってます。
私の会社は人数が多いのか、過酷な職場なのか、知ってるだけで私を含めて三人の心筋梗塞経験者がいます。
一人は会社で倒れました。
もう一人は近所の病院に歩いていったら、緊急入院になりました。
私は自分で車を運転して病院に行ったら、そのままHCUに入りました。
後の二人に共通するのは違和感だけで痛みがほとんどなかったことです。
看護士は糖尿病患者は痛みを感じない場合が多いと言ってました。
違和感感じたら、早期に対応。これしかないと思ってます。
748病弱名無しさん
2019/01/12(土) 13:31:59.20ID:EMmoyS9c0749病弱名無しさん
2019/01/12(土) 22:07:27.24ID:haYID1xL0 心筋梗塞もちの夫について。物凄く音に敏感で、ドアやふすまはもちろんのこと、食器の収納についても音を出さないように
気を付けています。不意に声をかけると凄く怒ります。もう一緒の部屋にはいれないような状況です。しかし、室内のテレビや
照明は絶対切るな、とも言うのです。すべてが心臓に悪いのだ!と怒るので、どうにも対応できません。こういう病気になると
こうも神経質になるのでしょうか?
気を付けています。不意に声をかけると凄く怒ります。もう一緒の部屋にはいれないような状況です。しかし、室内のテレビや
照明は絶対切るな、とも言うのです。すべてが心臓に悪いのだ!と怒るので、どうにも対応できません。こういう病気になると
こうも神経質になるのでしょうか?
750病弱名無しさん
2019/01/12(土) 22:38:17.11ID:Ez9QUnDp0 レミエール症候群 嫌気性菌血管感染
751病弱名無しさん
2019/01/12(土) 22:58:13.64ID:JJWUiZW10 >>749
診察に付き添って、問診の時にそのまま医師に質問して、心療内科に誘導してもらったら
病気になると、過去を振り返り自問自答したり、食事や日常生活に多少神経質になったりするが、おたくの旦那は異常
てか、旦那も見る可能性がある2ch掲示板なので、ネタだと思うけどw
診察に付き添って、問診の時にそのまま医師に質問して、心療内科に誘導してもらったら
病気になると、過去を振り返り自問自答したり、食事や日常生活に多少神経質になったりするが、おたくの旦那は異常
てか、旦那も見る可能性がある2ch掲示板なので、ネタだと思うけどw
752病弱名無しさん
2019/01/12(土) 23:13:38.49ID:haYID1xL0753病弱名無しさん
2019/01/13(日) 14:33:11.03ID:DTDgT3RZ0 頑固で強情、神経質な性格は心臓を悪くするらしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場 [少考さん★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【おニャン子】元アイドル58歳タレント、『夜間頻尿』の出演CMめぐり一部ファンに謝罪「気持ちを考えて、お仕事選びます」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪・関西万博、8日目は7万6千人が来場(関係者含まず) 開幕日以来2回目の日曜 [少考さん★]
- 【YouTube】「もちまる日記」ギネス猫のもちまるが5度の嘔吐で病院に搬送 治療に専念するため動画投稿休止 [ネギうどん★]
- ANN世論調査 消費税の減税「賛成」が6割 内閣支持率はやや回復し31.4% [煮卵★]
- 【悲報】大阪万博、累計関係者来場者数131,000人(8日目) [616817505]
- お前らタイムスリップできたらどの時代の安倍晋三を見に行く⏰? [929293504]
- 石破茂「左ハンドルは売れない」 トランプ「左側通行は非関税障壁!ハイ論破」 [175344491]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- X民「工場で腕が潰されちゃいました🤣」パシャリ📸 [599152272]
- 石破「だ、だって閣僚同士がsay helloというだけだと思ったんだもん・・・🥺」 [931948549]