ビオチンは水溶性ビタミンの一種でビタミンB7とも呼ばれる栄養素で
ビタミンHと呼ばれていたこともあります。
欠乏症を起こす事が稀な為に単にビオチンと呼ばれることが多いです。
炎症の防止や皮膚の代謝に関わっているようです。
酵素を助ける補酵素としての働きもあります。
通常の必要量より多量にビオチンを摂取し
欠乏状態を解消する為の療法です。(詳しくは>>4以降又は参考サイトへ)
効果は数日で感じる人もいれば三ヶ月から半年以上続けてから感じる人もいます。
一般的には過剰症は見られませんが
動物実験で妊娠中に異常が起こるという報告があるので
妊娠中の方は医師に相談してみましょう。
購入は海外通販が一般的です
○慣れた人は個人輸入
○不安な人は輸入代行業者からがいいと思います(一般的)
○処方してくれる医師もいます
○参考サイト
アトピー性皮膚炎を理解していただくために(ビオチン治療発案医師による解説)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~hpps/book/comment01.html
1人で出来るビオチン療法
ttp://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
ニ ノ チ カ : ビオチン Biotin
ttp://ninotika.exblog.jp/267248
次スレは970がお願いします。
980を過ぎるとスレが落ちるので早めに立ててください
【ビオチン】Biotin 9【ミヤリサン】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1451195230/
探検
【Biotin】ビオチン療法 10【ミヤリサン】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/10/13(木) 06:31:35.41ID:dv81TiTs
2016/10/13(木) 06:32:41.72ID:dv81TiTs
過去スレ
【根本】ビオチン治療【療法】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095994939/
【根治】ビオチンスレ その2【療法】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1135257991/
【根治】ビオチンスレ その3【療法】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156375267/
【ビオチン】Biotin 4【ミヤリサン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1214639850/
【ビオチン】Biotin 5【ミヤリサン】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1278832758/
【ビオチン】Biotin 6【ミヤリサン】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1331743943/
【ビオチン】Biotin 7【ミヤリサン】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1354633854/
【ビオチン】Biotin 8【ミヤリサン】(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1415080276/
【根本】ビオチン治療【療法】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095994939/
【根治】ビオチンスレ その2【療法】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1135257991/
【根治】ビオチンスレ その3【療法】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156375267/
【ビオチン】Biotin 4【ミヤリサン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1214639850/
【ビオチン】Biotin 5【ミヤリサン】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1278832758/
【ビオチン】Biotin 6【ミヤリサン】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1331743943/
【ビオチン】Biotin 7【ミヤリサン】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1354633854/
【ビオチン】Biotin 8【ミヤリサン】(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1415080276/
2016/10/13(木) 06:33:45.26ID:dv81TiTs
○ビオチン療法が受けられる病院
<秋田>
本荘第一病院 ttp://www.honjodaiichihp.com/
<宮城>
東北第一歯科クリニック ttp://www.mni.ne.jp/~r_higuchi/fee/index.html
<大阪>
岩橋診療所 ttp://www.iwahashi-clinic.com/
ひざわ皮膚科クリニック ttp://www17.plala.or.jp/hizawahifuka/kansen.html
<東京>
篠原クリニック ttp://www.e-doctors-net.com/shinagawa/shinohara/
吉田クリニック ttp://home.catv.ne.jp/dd/y3636y/index.html
お台場クリニック ttp://www.myclinic.ne.jp/odaiba/pc/index.html
上記はwebページがあるもの限定であり、実際には他にもあると思われるので、
とにかく電話で聞いてみる
現在では処方してくれる医師も増えているようです
通院されている方は相談してみるのも良いでしょう
<秋田>
本荘第一病院 ttp://www.honjodaiichihp.com/
<宮城>
東北第一歯科クリニック ttp://www.mni.ne.jp/~r_higuchi/fee/index.html
<大阪>
岩橋診療所 ttp://www.iwahashi-clinic.com/
ひざわ皮膚科クリニック ttp://www17.plala.or.jp/hizawahifuka/kansen.html
<東京>
篠原クリニック ttp://www.e-doctors-net.com/shinagawa/shinohara/
吉田クリニック ttp://home.catv.ne.jp/dd/y3636y/index.html
お台場クリニック ttp://www.myclinic.ne.jp/odaiba/pc/index.html
上記はwebページがあるもの限定であり、実際には他にもあると思われるので、
とにかく電話で聞いてみる
現在では処方してくれる医師も増えているようです
通院されている方は相談してみるのも良いでしょう
2016/10/13(木) 06:34:01.61ID:dv81TiTs
整腸剤(腸内細菌)ビタミンCとセットで飲むのが一般的です。
国内販売しているビオチンは含有量が少ないので、個人で行う場合は輸入サプリで
整腸剤はビフィズス菌の一部にビオチンを消費する物が有るので
酪酸菌の整腸剤ミヤリサンを使うのが一般的です。
1日2〜3回
◆ビオチン
処方の場合 「ビオチン散(フソー又はホエイ)4.5g(ビオチン9mg)」
症状や年齢によって処方量は変わる。ホエイの方が安い。
個人輸入の場合 15mg(5mgカプセルの場合)
タイムリリースの物の方が効果が高いという声もある
生卵(白身)は吸収を阻害するので避けましょう。(火を通せば大丈夫)
◆ビタミンC
200〜350mg
◆整腸剤
「ミヤリサン120mg」
処方の場合はミヤBM 3g
個人購入の場合はミヤリサン錠 12錠
整腸剤は合う合わないがあるので
便秘になるなど合わない場合は量を調節するか他の物にする
変更する場合は酪酸菌単体の代替品は無い様なので
乳酸菌の整腸剤を使うことになります。(乳酸菌でも効果を感じている書き込みも多い)
不確定ながらアシドフィルスがビオチンを生産するという情報があるので人気のようです。
パンラクミンはビオチンを消費するタイプの乳酸菌のようなので注意
(しかしパンラクミンで調子がいいという方もいるようです。)
国内販売しているビオチンは含有量が少ないので、個人で行う場合は輸入サプリで
整腸剤はビフィズス菌の一部にビオチンを消費する物が有るので
酪酸菌の整腸剤ミヤリサンを使うのが一般的です。
1日2〜3回
◆ビオチン
処方の場合 「ビオチン散(フソー又はホエイ)4.5g(ビオチン9mg)」
症状や年齢によって処方量は変わる。ホエイの方が安い。
個人輸入の場合 15mg(5mgカプセルの場合)
タイムリリースの物の方が効果が高いという声もある
生卵(白身)は吸収を阻害するので避けましょう。(火を通せば大丈夫)
◆ビタミンC
200〜350mg
◆整腸剤
「ミヤリサン120mg」
処方の場合はミヤBM 3g
個人購入の場合はミヤリサン錠 12錠
整腸剤は合う合わないがあるので
便秘になるなど合わない場合は量を調節するか他の物にする
変更する場合は酪酸菌単体の代替品は無い様なので
乳酸菌の整腸剤を使うことになります。(乳酸菌でも効果を感じている書き込みも多い)
不確定ながらアシドフィルスがビオチンを生産するという情報があるので人気のようです。
パンラクミンはビオチンを消費するタイプの乳酸菌のようなので注意
(しかしパンラクミンで調子がいいという方もいるようです。)
2016/10/13(木) 06:34:44.89ID:dv81TiTs
◆その他
αリポ酸はビオチンと似ていてビオチンを大量に取ると不足するので
同時に摂取した方が良いという指摘もある(300〜600mg)
他にもビタミンB群のマルチサプリや食物繊維などと
併用するとより効果的との声もある。
※サプリは基本的にタイムリリース物が良い模様
購入に関しては>>1の1人で出来るビオチン療法を参考に。
関連スレ
ミヤリサン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051976308/
αリポ酸はビオチンと似ていてビオチンを大量に取ると不足するので
同時に摂取した方が良いという指摘もある(300〜600mg)
他にもビタミンB群のマルチサプリや食物繊維などと
併用するとより効果的との声もある。
※サプリは基本的にタイムリリース物が良い模様
購入に関しては>>1の1人で出来るビオチン療法を参考に。
関連スレ
ミヤリサン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051976308/
2016/10/13(木) 06:35:56.09ID:dv81TiTs
1に注意書きを追加したら間違えて
前スレの前スレという表記を忘れてしまいました
次立てる方は追加しておいてください
前スレの前スレという表記を忘れてしまいました
次立てる方は追加しておいてください
2016/10/13(木) 06:40:28.96ID:dv81TiTs
レスが20に満たないとすぐ落ちてしまうので協力お願いします
2016/10/13(木) 06:47:05.60ID:l3l4p9E8
び
2016/10/13(木) 06:47:23.38ID:dv81TiTs
お
2016/10/13(木) 06:48:28.41ID:l3l4p9E8
ち
2016/10/13(木) 06:49:00.66ID:l3l4p9E8
ん
2016/10/13(木) 06:49:25.85ID:l3l4p9E8
み
2016/10/13(木) 06:49:39.94ID:dv81TiTs
や
2016/10/13(木) 06:49:45.12ID:l3l4p9E8
や
2016/10/13(木) 06:50:02.37ID:l3l4p9E8
り
2016/10/13(木) 06:50:10.18ID:dv81TiTs
さ
2016/10/13(木) 06:50:24.21ID:l3l4p9E8
さ
2016/10/13(木) 06:50:42.54ID:l3l4p9E8
ん!
2016/10/13(木) 06:51:04.65ID:l3l4p9E8
療
2016/10/13(木) 06:51:23.49ID:l3l4p9E8
法
2016/10/13(木) 06:53:14.39ID:dv81TiTs
ありがとう!
あとはまったりどうぞ〜
あとはまったりどうぞ〜
2016/10/13(木) 16:59:57.48ID:eX5VLvln
ビオチンと大豆製品の食べ合わせがだめってレスあったけど、
医者の本もネットも書いてないけど何でだめなの?
むしろ納豆はビオチンが多く含まれるって書いてあるけど。
医者の本もネットも書いてないけど何でだめなの?
むしろ納豆はビオチンが多く含まれるって書いてあるけど。
2016/10/13(木) 18:11:20.92ID:rWNb754z
何回同じこと聞くのだ
2016/10/13(木) 18:58:07.15ID:FCfPMr8G
2016/10/13(木) 19:47:32.14ID:eX5VLvln
2016/10/13(木) 21:00:37.19ID:FPa2HWAT
納豆あかんの?
ぐぐってみたけど乳酸菌と相性がいいとか効果があるとかいうのばかりだが。
ザ・ガードって整腸剤は乳酸菌と納豆菌が入ってるし。
ぐぐってみたけど乳酸菌と相性がいいとか効果があるとかいうのばかりだが。
ザ・ガードって整腸剤は乳酸菌と納豆菌が入ってるし。
2016/10/13(木) 21:33:57.71ID:FCfPMr8G
28名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/13(木) 22:01:15.32ID:vqjvlVG4 ビフィズス菌がビオチン食ってしまうって聞いたことはあるけど
乳酸菌もなのか?
乳酸菌もなのか?
2016/10/13(木) 22:14:42.62ID:FCfPMr8G
>>28
ビフィズス菌は乳酸菌で乳酸菌の一種だよ
ビフィズス菌は乳酸菌で乳酸菌の一種だよ
2016/10/13(木) 22:35:03.19ID:FPa2HWAT
31名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/13(木) 23:11:42.13ID:G5+/gFNU 乳酸菌とビオチンの相性が悪いのは捏造だから 信用するな。
ミヤリサンが会わなくてもアシドフィルス菌やクレモリスFC株等の乳酸菌はビオチンとも相性が良い。
惑わされないように。
ミヤリサンが会わなくてもアシドフィルス菌やクレモリスFC株等の乳酸菌はビオチンとも相性が良い。
惑わされないように。
2016/10/14(金) 03:00:30.59ID:0jjhE89R
よお、30代童貞フリーター
33名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/14(金) 08:32:57.20ID:lZ0zWVwD 食事徹底してる人は朝ごはんなに?バナナとか?
2016/10/14(金) 08:57:54.73ID:fxoaBTnJ
おそらく何か指摘されるのが嫌で書けないんだと思います
2016/10/14(金) 12:03:03.68ID:8+0pap5K
ビオスリーにも糖化菌は入っているから酪酸菌との相性もいいと思うけどね
2016/10/14(金) 13:34:08.93ID:PZTdgVc4
2016/10/14(金) 17:55:10.72ID:GhSCMTFB
30代童貞フリーターの講義は無価値です
何の価値もないゴミは黙って氏んで下さい
恍惚に浸って語る様はまさにゴミ
30代童貞フリーター
ラノベ受賞が希望
俺は詰んでない
いいえお前は詰んでます
もう終わり
お前の人生は
終わり
何の価値もないゴミは黙って氏んで下さい
恍惚に浸って語る様はまさにゴミ
30代童貞フリーター
ラノベ受賞が希望
俺は詰んでない
いいえお前は詰んでます
もう終わり
お前の人生は
終わり
2016/10/14(金) 21:35:48.86ID:gr0boJuu
2016/10/15(土) 15:50:45.31ID:AU+1teWL
この製品はビオチンを食う菌は含まれているでしょうか?
よかったら教えてください。
ttp://www.suplinx.com/shop/g/g302-00047
よかったら教えてください。
ttp://www.suplinx.com/shop/g/g302-00047
2016/10/15(土) 16:11:02.00ID:BN+oDX2o
もうメーカーに直接聞いた方が早いのでは
41名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/15(土) 20:33:42.56ID:YGi7klmh >>39
含まれておりません
含まれておりません
2016/10/15(土) 21:42:56.44ID:K8bGWKPW
海外メーカーかあ
国内メーカー三社に問い合わせた人のサイトがあって
そのサイトによればビヒダスはビオチンを生産するらしい(動物実験)
これ見てからビヒダス手に取るようになったw
国内メーカー三社に問い合わせた人のサイトがあって
そのサイトによればビヒダスはビオチンを生産するらしい(動物実験)
これ見てからビヒダス手に取るようになったw
43名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/16(日) 23:23:12.02ID:LHBN2YOe ビオチンのおかげで、肌は若干良くなってる気もするけど、花粉症による鼻血は改善されないみたいだ。
2016/10/17(月) 10:33:27.48ID:tAMNFEhU
真実であることが判明した「医療分野の陰謀10選」
4. ビタミン剤とミネラル系サプリメントで病気が治る
高価な医薬品を服用しなくとも、ビタミン剤をはじめ各種サプリメントで治療できるケースは、考えられているよりも多いということだ。
4. ビタミン剤とミネラル系サプリメントで病気が治る
高価な医薬品を服用しなくとも、ビタミン剤をはじめ各種サプリメントで治療できるケースは、考えられているよりも多いということだ。
2016/10/18(火) 01:09:14.06ID:aM/EGx76
病院でビタミン剤出し過ぎだと問題になってたこともあったよ
今はそのせいで総合ビタミン剤みたいなのは簡単に出してくれない
今はそのせいで総合ビタミン剤みたいなのは簡単に出してくれない
2016/10/19(水) 11:48:05.72ID:MOilSAg5
2016/10/20(木) 09:22:14.77ID:QBqyZB44
>>33
専門医から管理されてるけど緩いよとりあえず乳酸菌発酵食全て抜いてる
乳酸菌の入ったものや発酵食品は禁止
牛乳やヨーグルトや納豆味噌汁、キムチや漬物その辺は食べないでと言われてる
たまに我慢できずに食べてるけどガチガチに管理し過ぎると反動でかいし、たまにならいいやって感じ
とにかく長く続けることの方が大切だからとは言われてる
ちょっと効果出ると辞めてからしまう人が多いから
朝はパンと野菜ジュース飲んだりご飯と魚とすまし汁食ったりしてる
専門医から管理されてるけど緩いよとりあえず乳酸菌発酵食全て抜いてる
乳酸菌の入ったものや発酵食品は禁止
牛乳やヨーグルトや納豆味噌汁、キムチや漬物その辺は食べないでと言われてる
たまに我慢できずに食べてるけどガチガチに管理し過ぎると反動でかいし、たまにならいいやって感じ
とにかく長く続けることの方が大切だからとは言われてる
ちょっと効果出ると辞めてからしまう人が多いから
朝はパンと野菜ジュース飲んだりご飯と魚とすまし汁食ったりしてる
48名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/20(木) 19:44:09.60ID:IczlIpoX2016/10/20(木) 20:38:15.75ID:Hkjefjju
>>48
捏造と思うなら勝手に思っといていいよ
自分は楽になったし自分が先生に言われたこと書いただけだし
ビオチンとミリヤサンのバランスも診察の際に調整して貰ってるから乳酸菌や発酵食を取らなくても便も出てるしそれ程困ってない
ただ元々発酵食品や乳酸菌が入ってるような食べ物が大好きだったから食べたい欲はあるからたまに食べてる
自分はそのビオチン療法の専門医の先生のやり方で楽になったので乳酸菌や発酵食は取らないけど食べたい人は好きにしたらいいよ
自分のことなんだから肌見りゃわかるじゃん
調子良くなったか悪くなったかなんて
捏造と思うなら勝手に思っといていいよ
自分は楽になったし自分が先生に言われたこと書いただけだし
ビオチンとミリヤサンのバランスも診察の際に調整して貰ってるから乳酸菌や発酵食を取らなくても便も出てるしそれ程困ってない
ただ元々発酵食品や乳酸菌が入ってるような食べ物が大好きだったから食べたい欲はあるからたまに食べてる
自分はそのビオチン療法の専門医の先生のやり方で楽になったので乳酸菌や発酵食は取らないけど食べたい人は好きにしたらいいよ
自分のことなんだから肌見りゃわかるじゃん
調子良くなったか悪くなったかなんて
2016/10/20(木) 20:45:29.47ID:mGXkgSPz
乳酸菌勧めてるのサプリ業者だろ
サイト見たらそんなんばっか
サイト見たらそんなんばっか
51名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/20(木) 22:43:04.41ID:uB3C7QHV2016/10/20(木) 23:06:30.08ID:BHXuuU+v
53名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/21(金) 01:08:29.96ID:g1k/g/o4 >>49
だとしたらお前はその医者に騙されてるだけ。
ビオチンと乳酸菌が合わない因果関係は無い。
アレルギー検査で乳にアレルギー反応があるだけ。
そりゃアレルギー因子を遠ざけたらアトピーは良化するよ。
だとしたらお前はその医者に騙されてるだけ。
ビオチンと乳酸菌が合わない因果関係は無い。
アレルギー検査で乳にアレルギー反応があるだけ。
そりゃアレルギー因子を遠ざけたらアトピーは良化するよ。
2016/10/22(土) 14:26:31.42ID:DjFlI4ql
ビオチンを餌とする乳酸菌のフェカリス菌やビフィズス菌
食品だとフェカリス菌やビフィズス菌を含むヨーグルトやビフィズス菌の餌となるオリゴ糖を多く含むバナナ、大豆やゴボウやアスパラガスやタマネギにもオリゴ糖が含まれている
ストレスにならない程度に抑えるべきだな
食品だとフェカリス菌やビフィズス菌を含むヨーグルトやビフィズス菌の餌となるオリゴ糖を多く含むバナナ、大豆やゴボウやアスパラガスやタマネギにもオリゴ糖が含まれている
ストレスにならない程度に抑えるべきだな
55名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/24(月) 20:43:44.91ID:pDpi/5c6 イオントップバリュのビタミンサプリあるんだね
ビタミンCと亜鉛がアサヒのdear-naturaより安かったけど質どう?
ビタミンCは以前のdear-naturaの錠剤みたいのがパッケージに載ってた
ビタミンCと亜鉛がアサヒのdear-naturaより安かったけど質どう?
ビタミンCは以前のdear-naturaの錠剤みたいのがパッケージに載ってた
2016/10/24(月) 21:56:07.83ID:n60sSnFf
国産の糞サプリなんて飲めねー
2016/10/25(火) 00:55:01.36ID:bX/dhSld
今更だけどなんで国産はボロクソ言われてるの?
2016/10/25(火) 01:03:31.42ID:m1kQ//7O
含有量が少ない物しかないから
このビオチン療法やるには全く足りない
このビオチン療法やるには全く足りない
2016/10/25(火) 02:51:06.63ID:5fbBfcCc
国産は量が少ない、質が悪い、高い、検査機関なし
アメリカ産ら量が多い、質が良い、安い、検査機関あり
アメリカ産ら量が多い、質が良い、安い、検査機関あり
60名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/25(火) 04:10:21.42ID:tntOTCxv 国産とかの前にイオントップバリュってだけで買う気ないわ
2016/10/25(火) 14:28:29.02ID:e6UpxagL
健康のために摂るのにトップバリュとか逆効果だよな
イオンが絡んでるものは口に入れない方が良い
イオンが絡んでるものは口に入れない方が良い
2016/10/25(火) 14:33:03.24ID:e6UpxagL
探したらこんなんあった
イオンのステマ、また流行ってんのか
93 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:05:04.18 ID:???
イオンで タウリン3000のドリンクを買ってきました
94 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:16:35.99 ID:???
>>93
栄養ドリンクは糖分多すぎるし余計な成分入りすぎ
おまけに特価で10本400円だっけ?
高すぎるわ
95 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:26:35.56 ID:???
薄めればいいんでね?
96 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:32:10.55 ID:???
糖質よりカフェインをやめてくれ
あと高い、小分けに出来ない
3000mgも無駄
一回300mgで十分
97 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:34:25.99 ID:???
っていうか、イオンって言う時点で・・・
98 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:42:04.90 ID:???
イオン嫌われすぎワロタw
イオンのステマ、また流行ってんのか
93 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:05:04.18 ID:???
イオンで タウリン3000のドリンクを買ってきました
94 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:16:35.99 ID:???
>>93
栄養ドリンクは糖分多すぎるし余計な成分入りすぎ
おまけに特価で10本400円だっけ?
高すぎるわ
95 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:26:35.56 ID:???
薄めればいいんでね?
96 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:32:10.55 ID:???
糖質よりカフェインをやめてくれ
あと高い、小分けに出来ない
3000mgも無駄
一回300mgで十分
97 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:34:25.99 ID:???
っていうか、イオンって言う時点で・・・
98 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2016/10/22(土) 21:42:04.90 ID:???
イオン嫌われすぎワロタw
63名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/25(火) 19:59:55.83ID:i93yl6UP 亜鉛を飲み始めて4ヶ月目に入るとこなんだけど
水の味が変わった
本来の味覚が戻るという亜鉛の効果かな?
水の味が変わった
本来の味覚が戻るという亜鉛の効果かな?
2016/10/25(火) 20:02:32.16ID:m1kQ//7O
65名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/27(木) 20:46:48.64ID:lCSbJyjx ビオチン飲むなら乳酸菌は必須?
乳酸菌サプリやミヤリサンは今までの経験上
アトピーが悪化するから摂取したくないんだけど
ビオチンだけじゃマズいかな?
乳酸菌サプリやミヤリサンは今までの経験上
アトピーが悪化するから摂取したくないんだけど
ビオチンだけじゃマズいかな?
2016/10/27(木) 20:57:19.32ID:sdpO3r3j
私も乳酸菌とかミヤリサンは悪化するから飲まずにビオチンとビタミンCだけ飲んでる
それだけでも大分良くなってきてるよ
それだけでも大分良くなってきてるよ
67名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/27(木) 22:18:49.52ID:lCSbJyjx68名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/28(金) 01:08:22.34ID:X0G6oHXT2016/10/28(金) 02:43:00.14ID:9LSZw18z
>>67
ビオチンがどんな役割をするのか分かれば、単体でまずいって答えにはならんかと思うぞ
ビオチンがどんな役割をするのか分かれば、単体でまずいって答えにはならんかと思うぞ
70名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/28(金) 03:42:14.08ID:t4qT/CJv どんな役割とは別にビオチン食う餌食になるからて話しじゃないの?
2016/10/28(金) 13:38:01.49ID:s0hOP99/
善玉菌の力、便秘に覿面だわ。
72名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/28(金) 14:17:57.13ID:M7UDbba6 ビオチン喰うのはフェカリス菌だけだって何度言ったら分かるんだよ。
2016/10/28(金) 14:35:11.72ID:qcXhCqbI
ビオチンの止め時っていつなのでしょうか?
アトピーが全く出て来なくなってからか。
それとも、アトピーが治ってもずっと飲まなきゃならないの?
アトピーが全く出て来なくなってからか。
それとも、アトピーが治ってもずっと飲まなきゃならないの?
2016/10/28(金) 16:50:45.71ID:4jtZSbuf
辞め時が判らないよね
乾燥がマシになってきたかなぁと思って二ヶ月ぐらい飲まなかったけど
季節的なものもあってか、またカサカサしてきたから再開したよ
胃や財布が大丈夫ならずっと飲み続けても悪い方には向かわないんじゃないかな、ビタミンだし
乾燥がマシになってきたかなぁと思って二ヶ月ぐらい飲まなかったけど
季節的なものもあってか、またカサカサしてきたから再開したよ
胃や財布が大丈夫ならずっと飲み続けても悪い方には向かわないんじゃないかな、ビタミンだし
7567
2016/10/28(金) 18:56:43.99ID:z8aiM2JL2016/10/28(金) 23:19:45.99ID:3G/6cV9V
2016/10/29(土) 11:02:24.56ID:STBVTjdp
>>73
表面的にアトピーが出なくなってもアトピー体質が改善することはないから良い状態をキープする為に量を調整して飲み続けた方がいいと思うぞ
おそらく辞めたらまたそのうち再発する
成人アトピーなら一生付き合っていくしかない
表面的にアトピーが出なくなってもアトピー体質が改善することはないから良い状態をキープする為に量を調整して飲み続けた方がいいと思うぞ
おそらく辞めたらまたそのうち再発する
成人アトピーなら一生付き合っていくしかない
2016/10/31(月) 18:23:50.23ID:Z9AK7/d/
2016/10/31(月) 18:40:52.29ID:P5mdHZ3e
今年はくしゃみと鼻水が全く出ない。そんで、その後に肌に出る症状(湿疹)も来ない。
ビオチンとパントテン酸一緒に摂っちゃってるんだけど、
どっちがくしゃみというかアレルギー抑えてくれてるんだろう。
ビオチンとパントテン酸一緒に摂っちゃってるんだけど、
どっちがくしゃみというかアレルギー抑えてくれてるんだろう。
80名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/31(月) 21:10:10.16ID:FXesY8t1 >>79
パントテン酸で副腎が強化されたからですね。
パントテン酸で副腎が強化されたからですね。
2016/10/31(月) 21:41:06.75ID:F47eqUQ9
>>69
今迄期間でいうとどれくらいビオチン摂ってました?
今迄期間でいうとどれくらいビオチン摂ってました?
2016/10/31(月) 21:42:00.56ID:F47eqUQ9
ごめん、>>79さん。
2016/10/31(月) 22:25:07.79ID:F47eqUQ9
2016/10/31(月) 23:47:16.48ID:P5mdHZ3e
>>81
今年の2月くらいから。
パントテン酸はその一月前くらいからかなぁ。
肌は2月からぐんぐん良くなったけど
気がついたら毎月生理前後の数日でひどかったくしゃみ鼻水が今年は殆どなかった。
あまり意識してなくて日記見て思い出したので。
今年の2月くらいから。
パントテン酸はその一月前くらいからかなぁ。
肌は2月からぐんぐん良くなったけど
気がついたら毎月生理前後の数日でひどかったくしゃみ鼻水が今年は殆どなかった。
あまり意識してなくて日記見て思い出したので。
2016/11/01(火) 00:00:12.21ID:0UhuwW0d
2016/11/01(火) 13:19:45.92ID:XZlFPGdF
アメリカのビオチン療法で、
パントテン酸処方される人とされない人の差って何だろ?
あと、ビオチン療法の前橋は、サプリや薬のパントテン酸とビオチンの
飲み合わせはだめと言ってるのは何で?
パントテン酸処方される人とされない人の差って何だろ?
あと、ビオチン療法の前橋は、サプリや薬のパントテン酸とビオチンの
飲み合わせはだめと言ってるのは何で?
2016/11/03(木) 00:13:07.19ID:OBW71GMr
カルのタイムリリース買ってみた。
効くかな?
前はビオチン合わなかったからなぁ。
効くかな?
前はビオチン合わなかったからなぁ。
2016/11/03(木) 01:01:29.05ID:4Dgi0zj0
ビタミンCも一緒に取らないと意味ない?
89名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/03(木) 01:37:35.61ID:c9bxwpcj 俺はビオチンで悪化してしまった。
オメガ3も…アトピーに良い筈なのに何でだろう。
オメガ3も…アトピーに良い筈なのに何でだろう。
2016/11/03(木) 02:59:10.87ID:OBW71GMr
タイムリリースって胸焼け?しますか?
なんか飲んだら、胃か食道あたりが熱いというか、むかむかするな。
なんか飲んだら、胃か食道あたりが熱いというか、むかむかするな。
2016/11/03(木) 11:36:56.25ID:I7lZJv2O
2016/11/03(木) 12:15:28.37ID:9vI38HSg
ビオチン療法を1年ぐらいやったけど
アトピーはあんまり変わらない
でも、手にできた掌蹠膿疱症には効く
ただし、俺の場合は1日5mgx3=15mgでは効かないんで
2倍にしてたら効果でた
アトピーはあんまり変わらない
でも、手にできた掌蹠膿疱症には効く
ただし、俺の場合は1日5mgx3=15mgでは効かないんで
2倍にしてたら効果でた
2016/11/03(木) 12:37:33.72ID:FTZR6fQH
>>90
カルのはなんか胃にくるからソラレイにしてる
カルのはなんか胃にくるからソラレイにしてる
2016/11/03(木) 12:48:51.52ID:OBW71GMr
2016/11/03(木) 13:40:23.05ID:4UpC/zP5
は?
2016/11/03(木) 17:17:31.24ID:giQJxmbx
Kalは確かに胃もたれするな
半分にしても結構キツい
あの白い塊のタブレット処理に問題があるのだと思う
ソラレイは植物性のカプセルの中にタイムリリース化されたビオチンの粒子が入ってるだけなんで軽いのだと思うわ
半分にしても結構キツい
あの白い塊のタブレット処理に問題があるのだと思う
ソラレイは植物性のカプセルの中にタイムリリース化されたビオチンの粒子が入ってるだけなんで軽いのだと思うわ
97名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 13:39:18.93ID:VD4kd7ct でも効き目はkalのほうがあるわ。
ソラレイから変えたら劇的に良くなったもん。
ソラレイから変えたら劇的に良くなったもん。
2016/11/04(金) 14:08:34.13ID:1qTtieDq
Kalって楽天かヤフー辺りで売ってるの?
アイハブにはないよねえ?
アイハブにはないよねえ?
2016/11/04(金) 14:37:19.17ID:pSXLx7uE
100名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 17:25:04.12ID:DP8W/D5J101名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 18:57:46.51ID:noPBRxo2 楽天とかヤフー・・・聞いただけで身の毛がよだったw
アマでは売ってないのかな?
俺の場合、カルは胃酸過多になるからソラレーに替えたけど
アマでは売ってないのかな?
俺の場合、カルは胃酸過多になるからソラレーに替えたけど
102名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 22:34:24.49ID:VD4kd7ct Amazonより楽天の方が良い
103名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 02:06:23.44ID:C1D8ERO6 なんで?
同じチョン鮮人だから?
同じチョン鮮人だから?
104名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 11:28:55.45ID:n3rtnZYc なに言ってんだこのガイジ…全身ゾンビで頭イカれたか
105名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 15:48:22.58ID:dCBYIOEH jarrowの飲んでる人、効果ありますか?
ソラレー飲んでるけど今のところ効果ないので、
変えようと思っています。
ソラレー飲んでるけど今のところ効果ないので、
変えようと思っています。
106名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 17:33:28.31ID:h3I03I61 ノ
Jarrowの飲んでるよ〜
アイハブで買ってるから選択肢があんまりなくてJarrowなんだけど。
効果はあるよ。
というか、初期あって途中失せてずっとそのままだったんだけど
ビタミン剤組み合わせて飲み足してみたら一気にまた凄い勢いで効き始めた。
から今効いてないと思っても何かを変えたらスイッチが入る可能性もある。
Jarrowの飲んでるよ〜
アイハブで買ってるから選択肢があんまりなくてJarrowなんだけど。
効果はあるよ。
というか、初期あって途中失せてずっとそのままだったんだけど
ビタミン剤組み合わせて飲み足してみたら一気にまた凄い勢いで効き始めた。
から今効いてないと思っても何かを変えたらスイッチが入る可能性もある。
107名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 17:37:37.80ID:h3I03I61 補足。
ビタミン剤の組み合わせ←これは、これだけで飲んでた時期もあって(病院から出されたんで)
そのときは別に変化なくて、ビオチン療法とビタミン剤を一緒に飲んだのは今回が初。
今もずっと飲んでる。
ビタミン剤の組み合わせ←これは、これだけで飲んでた時期もあって(病院から出されたんで)
そのときは別に変化なくて、ビオチン療法とビタミン剤を一緒に飲んだのは今回が初。
今もずっと飲んでる。
108名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 17:48:47.10ID:dCBYIOEH ありがとう。
jarrowでも効果あるんだな。
病院処方のビオチンも効果あるのかな?
nowが人気なんで飲んでたけど、効果なかった。
ビタミンCも整腸薬も飲んでるだけどな。
jarrowでも効果あるんだな。
病院処方のビオチンも効果あるのかな?
nowが人気なんで飲んでたけど、効果なかった。
ビタミンCも整腸薬も飲んでるだけどな。
109名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 12:05:50.11ID:TmFyA8i1 ソラレイで効果ない人って本当にいてるの?
たまに飲むけど効果覿面なんだけどな
たまに飲むけど効果覿面なんだけどな
110名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 13:31:57.84ID:P4u5wWD7 >>101
こじられすぎ
こじられすぎ
111名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 15:09:03.47ID:Nb20uwM6 ソラレ飲んでたけど、効果なかった。
他のメーカーに変えたいんだけど、
効果あってお勧めのあったら教えてください。
他のメーカーに変えたいんだけど、
効果あってお勧めのあったら教えてください。
112名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 15:50:51.99ID:M63omT9+ 効果がないなら他の療法に移ったほうがいいんじゃ
113名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 16:24:09.67ID:EgMUnAyZ 楽天とヤフーのステマに失敗してカル売れないと判ったとたんソラレー下げが続出
わかりやすい朝鮮人だなw
わかりやすい朝鮮人だなw
115名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/08(火) 20:04:52.26ID:gLk4dYrR ビオチンはどんな皮膚炎にも効果ありますか
116名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/08(火) 20:41:17.47ID:2yj+tdJS ビオチンは魔法の粉じゃないお(*´Д`*)
117名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/08(火) 20:50:07.07ID:88Hq8S2O 福岡高裁判決(2003年10月21日)[毎日新聞2004年2月17日]
損害賠償:手かざしの「泰道」に6000万円支払い 最高裁
「手かざし」で病気が治るとして多額の金を集めた「健康を守る会・泰道」(本部・佐賀県、解散)の
佐賀県などに住む元会員ら49人が、元幹部らに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(島田
仁郎裁判長)は12日付で、開俊久元会長らの上告を棄却する決定を出した。
元会長や泰道傘下の宗教団体「法珠宗法珠会」(同県大和町)などに約6000万円の支払いを命じた
1、2審判決が確定した。
同小法廷は「元会長らは違憲を訴えるが、実質は単なる事実認定の誤りや法令違反を主張するだけで、
上告理由に該当しないのは明らか」と判断した。 福岡高裁判決(昨年3月)は「勧誘方法は詐欺的内
容を基本とし、新入会員を獲得して金を得るのを目的としたシステム」と泰道を批判していた。
[佐賀新聞2003年11月01日 ]
泰道側の控訴棄却
「手かざしのハンドパワーで病気が治る」と触れ込み会費などを集めた泰道(1997年解散、現宝珠宗宝
珠会)側に元会員らが損害賠償を求めた福岡訴訟の控訴審判決で福岡高裁の星野雅紀裁判長は31 日、
総額約6,500万円の賠償を命じた一審判決を支持、泰道側の控訴を棄却した。財産的損害だけでなく
慰謝料の支払いも認めるよう求めた原告側の主張については一審に続き退けた。これで佐賀、長崎を含めた
三訴訟で精神的苦痛に対する慰謝料の認容について示された高裁判断は、佐賀訴訟だけが認められた結果と
なり、原告側は「分かれた判断の妥当性を最高裁に問うべきか検討したい」としている。
判決理由で星野裁判長は「医学的な裏付けもないのに、利欲目的で勧誘した著しい詐欺行為だ」と述べた。
損害賠償:手かざしの「泰道」に6000万円支払い 最高裁
「手かざし」で病気が治るとして多額の金を集めた「健康を守る会・泰道」(本部・佐賀県、解散)の
佐賀県などに住む元会員ら49人が、元幹部らに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(島田
仁郎裁判長)は12日付で、開俊久元会長らの上告を棄却する決定を出した。
元会長や泰道傘下の宗教団体「法珠宗法珠会」(同県大和町)などに約6000万円の支払いを命じた
1、2審判決が確定した。
同小法廷は「元会長らは違憲を訴えるが、実質は単なる事実認定の誤りや法令違反を主張するだけで、
上告理由に該当しないのは明らか」と判断した。 福岡高裁判決(昨年3月)は「勧誘方法は詐欺的内
容を基本とし、新入会員を獲得して金を得るのを目的としたシステム」と泰道を批判していた。
[佐賀新聞2003年11月01日 ]
泰道側の控訴棄却
「手かざしのハンドパワーで病気が治る」と触れ込み会費などを集めた泰道(1997年解散、現宝珠宗宝
珠会)側に元会員らが損害賠償を求めた福岡訴訟の控訴審判決で福岡高裁の星野雅紀裁判長は31 日、
総額約6,500万円の賠償を命じた一審判決を支持、泰道側の控訴を棄却した。財産的損害だけでなく
慰謝料の支払いも認めるよう求めた原告側の主張については一審に続き退けた。これで佐賀、長崎を含めた
三訴訟で精神的苦痛に対する慰謝料の認容について示された高裁判断は、佐賀訴訟だけが認められた結果と
なり、原告側は「分かれた判断の妥当性を最高裁に問うべきか検討したい」としている。
判決理由で星野裁判長は「医学的な裏付けもないのに、利欲目的で勧誘した著しい詐欺行為だ」と述べた。
118名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/10(木) 01:26:41.78ID:z8++iiVL ビタミンcってそこら辺の薬局で売ってるやつでもいいんですか?
119名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/10(木) 04:09:05.97ID:SuF6zzgH >>118
私はAmazonでアスコルビン酸をぽちったよ
私はAmazonでアスコルビン酸をぽちったよ
120名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/10(木) 05:32:26.18ID:qJTFrZgd くそー
アイハブそろそろポチらなきゃと思いつつ後回しにしてたら
トランプ当選で円高…
アイハブそろそろポチらなきゃと思いつつ後回しにしてたら
トランプ当選で円高…
121名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/10(木) 06:41:54.36ID:E1cBYIqM 円高なら買い時なのでは?
122名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/10(木) 11:19:43.42ID:+33V71Rh トランプ当選で困るのは韓国だけ
日本は万々歳だぜ
これで核兵器持てるしな^^
日本は万々歳だぜ
これで核兵器持てるしな^^
123名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/10(木) 18:08:14.89ID:mjDNeJkS124名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/11(金) 13:10:27.77ID:TSb48BAx アトピーの改善だったらキレート亜鉛とマルチビタミン、ナイアシンフラッシュじゃないかな
バイオプロティクスも大切だけどね
バイオプロティクスも大切だけどね
125名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/11(金) 14:32:17.32ID:TSb48BAx プロバイオティクスだった(´・ω・`)
126名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/11(金) 15:13:22.66ID:OyNKKuOs フルーツ酵母を下痢するぐらい飲んでたらアトピー改善したな
腸内発酵しまくって大変だったけどあれは助かった
腸内発酵しまくって大変だったけどあれは助かった
127名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/13(日) 13:11:10.43ID:ie2v72kW ビオフェルミン
128名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/14(月) 04:27:37.09ID:00Fyo6mn129名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/14(月) 13:01:43.60ID:k2UDrTf7 Solaray効かない人いるんだ
わいは2年飲んでるが普通に効いたよ
アトピーはほぼ完治した
わいは2年飲んでるが普通に効いたよ
アトピーはほぼ完治した
130名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/14(月) 20:38:13.45ID:YNuR4w5A >>129
ソラレーのビオチンって1日1個でいいんですかね?
ソラレーのビオチンって1日1個でいいんですかね?
131名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/15(火) 00:56:37.73ID:wgQ160di 安いの買っちまってこのスレでタイムリリースのやつの評判見て失敗したと思った
実感が少ないので今の無くなってからタイムリリース買うべきかな
実感が少ないので今の無くなってからタイムリリース買うべきかな
132名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/15(火) 01:04:45.27ID:dQjcrllh 効きが悪いと思う奴を数時間おきに飲んでみてよ
1万mgのを1回飲むより少ないのでも朝昼晩みたいに飲む方が効くわ
1万mgのを1回飲むより少ないのでも朝昼晩みたいに飲む方が効くわ
133名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/15(火) 01:17:07.33ID:F8ysut9b >>129
軽症はさっさと消えろ
軽症はさっさと消えろ
134名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/15(火) 12:42:23.81ID:GzWW7ePA >>130
注意書きにはそう書いてあるな
6-8時間をかけて吸収されるように作ってあるらしいが俺は朝晩の二回に分けて飲んでる
とにかくヒスタミンの生産を抑えてくれるので痒みが出にくくなる
もちろんプロバイオティクス的にも良いんだけど
注意書きにはそう書いてあるな
6-8時間をかけて吸収されるように作ってあるらしいが俺は朝晩の二回に分けて飲んでる
とにかくヒスタミンの生産を抑えてくれるので痒みが出にくくなる
もちろんプロバイオティクス的にも良いんだけど
135名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/15(火) 18:28:24.70ID:7QGVxZsB136名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/16(水) 04:02:37.12ID:XPjXGi+t 今飲んでるのはKALのビオチン(1日2回)、ソラレーのプロバイオティクス、ドクターズベストのケルセチン+ブロメライン、Jarrowのグルタミン粉末、アスコルビン酸原末
ビオチン療法+食事改善を約1年続けて、病院処方のステロイド、抗ヒスタミン剤、漢方は必要なくなった
食事制限は
前菜をしっかり食べること
お菓子、肉、小麦を食べすぎないこと(酷い状態の人は完全に抜いた方がいい)
アトピーは腸内環境悪化による消化不良、腸壁バリアの損傷による未消化たんぱく質の侵入が根本原因
水道水は腸壁バリアを破壊するので飲んだら駄目、お風呂はアスコルビン酸で中和、シャンプーや石鹸は1000円以上の肌に優しいものを使う
ゾンビ状態の人はとりあえず徹底的に食事制限してビオチン飲んでステロイド密封法(超短期間限定)で皮膚バリアを回復させなさい
2〜3か月で外出できる状態にはなるはず
ビオチン療法+食事改善を約1年続けて、病院処方のステロイド、抗ヒスタミン剤、漢方は必要なくなった
食事制限は
前菜をしっかり食べること
お菓子、肉、小麦を食べすぎないこと(酷い状態の人は完全に抜いた方がいい)
アトピーは腸内環境悪化による消化不良、腸壁バリアの損傷による未消化たんぱく質の侵入が根本原因
水道水は腸壁バリアを破壊するので飲んだら駄目、お風呂はアスコルビン酸で中和、シャンプーや石鹸は1000円以上の肌に優しいものを使う
ゾンビ状態の人はとりあえず徹底的に食事制限してビオチン飲んでステロイド密封法(超短期間限定)で皮膚バリアを回復させなさい
2〜3か月で外出できる状態にはなるはず
137名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/16(水) 18:51:47.02ID:s0JBM707 ゾンビっ子はまず亜鉛が先だな
138名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/16(水) 20:17:58.00ID:xqVMcBpG いやステロイドが最優先
139名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/17(木) 10:58:56.72ID:h10EtXkq 腸直してビオチンで皮膚のターンオーバーはやくすると見違えるほど綺麗になる
皮膚ってこんなに再生するものなのかと感動するw
皮膚ってこんなに再生するものなのかと感動するw
140名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/17(木) 15:17:46.14ID:+wuakRLU ターンオーバーは早ければいいってもんじゃないが
141名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/26(土) 01:22:52.03ID:ONtWs+2r ビオチン5000を飲み始めて2ヶ月経った。
1日3回1錠から始めて、あまり効果がなかったから、1日2〜3回2錠にしたら、カサカサだった顔に油分が出て来てしっとりして来た。
この調子で続けようと思う。
1日3回1錠から始めて、あまり効果がなかったから、1日2〜3回2錠にしたら、カサカサだった顔に油分が出て来てしっとりして来た。
この調子で続けようと思う。
142名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/26(土) 04:25:30.81ID:LGIpjYTo https://goo.gl/eAwQZm
この記事に書いてあることって本当なの?
この記事に書いてあることって本当なの?
143名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/26(土) 12:56:19.41ID:GTQjh8Dg 自分で食べて試してみたらいいのに
メガビタミンとかもあったよね
効く人には効くけど病気を完治させるほどの効果がないとか内臓負担になるとかで廃ったけど
メガビタミンとかもあったよね
効く人には効くけど病気を完治させるほどの効果がないとか内臓負担になるとかで廃ったけど
144名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/29(火) 18:08:52.27ID:zcdLUjzZ アレルギーの薬とビオチンって併用しても大丈夫ですか?
145名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/29(火) 20:42:26.28ID:RJWYvqw1 アレルギーの薬を処方してくれた医者に聞くべき
146名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/30(水) 06:01:37.75ID:VONe+Yvf 併用してたけど何も問題なかった
147名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/30(水) 09:56:41.26ID:ynIzzNDj ただの水溶性ビタミンだから大丈夫
148名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/01(木) 14:23:55.81ID:1HtB352O 亜鉛と一緒に摂り始めてから1ヶ月。消えてたはずの爪の半月が復活した
期待してた効果とは違うけど目に見える変化があるのは嬉しいな…続けるか
期待してた効果とは違うけど目に見える変化があるのは嬉しいな…続けるか
149名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/01(木) 16:35:03.04ID:kmraMxH9 半月ってあったほうがいいの?
ない方がいいと思ってた
ない方がいいと思ってた
150名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/01(木) 17:11:52.98ID:HMxDdrTR 半月は多い方がいいかな
実は人間の免疫の70%は爪の根本部分で作られている
半月の少ない人は免疫が低下してると思っていい
実は人間の免疫の70%は爪の根本部分で作られている
半月の少ない人は免疫が低下してると思っていい
151名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/01(木) 20:37:18.10ID:6nysYC46 増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)
某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tok aia mada/status/603300720381571072
たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)
今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。 (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。 (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)
ファッシズム政権は、残酷な結末しかない。
安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209
(NHK・クローズアップ現代)
某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tok aia mada/status/603300720381571072
たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)
今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。 (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。 (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)
ファッシズム政権は、残酷な結末しかない。
安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209
152名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/08(木) 14:56:44.68ID:ipCpSzgX ◆誤った情報や指導により禁止食材とされているもの
漬物、納豆、コーヒー、牛肉、牛乳、ヨーグルト、キムチなどを禁止食材として指導する医師がいますが、根拠のないものです。
これほんと?
漬物、納豆、コーヒー、牛肉、牛乳、ヨーグルト、キムチなどを禁止食材として指導する医師がいますが、根拠のないものです。
これほんと?
153名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/08(木) 19:06:21.29ID:TfCabv+r コーヒーと肉、キムチは危険だよ
口に入れるのは止めといた方が良いね
口に入れるのは止めといた方が良いね
154176
2016/12/08(木) 19:38:31.16ID:L06MDJAJ コーヒーは10年やめたことあるけど変化なかったわ
155名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/09(金) 00:51:31.46ID:hDLD6lvu まぁ牛乳は牛の血だからアトピーとか関係なく人間にとって体に良いもんじゃないのは確か
156名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/09(金) 02:33:56.57ID:i44LJlIg157名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/09(金) 03:32:38.11ID:Iv61ajHt 乳製品は混ざってる分は食べてしまってるけどそれ以外で
コーヒーと牛乳を口にせず30年以上
漬物も年に数回、キムチは人生で2度だけしか食べてないけど
生まれてからアラフォーの今までずっとアトピーだわ
コーヒーと牛乳を口にせず30年以上
漬物も年に数回、キムチは人生で2度だけしか食べてないけど
生まれてからアラフォーの今までずっとアトピーだわ
158名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/09(金) 07:56:36.78ID:lsh/TIRL 偏った食事をするなって事でok?
159名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/09(金) 17:26:09.42ID:i44LJlIg あとはすごい基本的なことだけど、よく噛んで食べること。
それだけで腸の負担が減るし、腹八分で抑えやすくなる。
西洋料理よりは、昔から日本人が食べてきたような和食中心の食事がいいだろうね。
それだけで腸の負担が減るし、腹八分で抑えやすくなる。
西洋料理よりは、昔から日本人が食べてきたような和食中心の食事がいいだろうね。
160名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 06:16:28.21ID:9r5r0TRl >>156
ヨーグルト駄目なん?
ヨーグルト駄目なん?
161名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 14:11:57.19ID:aYlW+4tV 日本で売られてるヨーグルトはダメだね
発酵を止めたあげく冷やしてるのに良いわけない
本来の温かいヨーグルトが良い
発酵を止めたあげく冷やしてるのに良いわけない
本来の温かいヨーグルトが良い
162名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 16:23:33.26ID:PAFp0zVi163名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 17:12:30.12ID:TLyJ/6tX 薄肌に悩んでます
この季節室内にいると顔真っ赤になります
ビオチンで改善するでしょうか
この季節室内にいると顔真っ赤になります
ビオチンで改善するでしょうか
164名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 22:50:29.49ID:N0qCUC6i 俺はヨーグルト食べると途端に調子よくなる
乾燥も落ち着いてしっとりしてきた
乾燥も落ち着いてしっとりしてきた
165名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 22:58:27.39ID:GR+trvxq アレルギーは腸からだからな
乳酸菌で腸内環境が良くなったんだろ
乳酸菌で腸内環境が良くなったんだろ
166名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 23:04:12.33ID:OWvuN7Cu >>163
他のスレでも聞いてない?
他のスレでも聞いてない?
167名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/10(土) 23:09:49.71ID:N0qCUC6i >>165
プロバイオティクスのサプリは摂ってるんだけどな
プロバイオティクスのサプリは摂ってるんだけどな
168名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/11(日) 00:25:11.28ID:Qt1/60j0 ビオチンのカプセルがデカすぎて、
喉に詰まっちゃったりする人はいませんか?
喉に詰まっちゃったりする人はいませんか?
169名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/11(日) 02:43:42.57ID:2eR9cXAU 脂漏性皮膚炎が全然治らないんだけどビオチン療法は効く可能性もある?
170名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/11(日) 04:05:46.33ID:I7RLqSJl171名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/12(月) 15:04:40.98ID:E5l8ReDc172名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/17(土) 01:52:55.17ID:b10bnPKZ 自分の場合は肌質は改善したけど脂漏性皮膚炎は治らなかったよ
症状の軽減効果くらいはあったかもしれない
ニゾラールと白米減らして軽い糖質制限と脂質制限で結構良くなった
タンパク質意識的にとってたのにめちゃくちゃ筋力低下した
症状の軽減効果くらいはあったかもしれない
ニゾラールと白米減らして軽い糖質制限と脂質制限で結構良くなった
タンパク質意識的にとってたのにめちゃくちゃ筋力低下した
173名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/17(土) 13:29:58.45ID:H7P63aIk カロリー不足を起こすと筋肉から分解していくからね
タンパク質は筋トレしないとあんまり意味ない
脂漏性皮膚炎には亜鉛軟膏が良いよ
タンパク質は筋トレしないとあんまり意味ない
脂漏性皮膚炎には亜鉛軟膏が良いよ
174名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/17(土) 15:23:11.87ID:cYPJEVzg175名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/17(土) 15:26:55.31ID:YfsbqUVf タンパク質は必要量以上はエネルギーに使われてしまう。
もしくは排泄。
もしくは排泄。
176名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/19(月) 14:36:44.74ID:QmG/0Kzt タンパク質摂ってたら筋肉維持できると思ってる馬鹿発見w
177名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/20(火) 04:29:30.63ID:6ZBLNnWv しばらく飲み忘れたら激悪化してたから一気に大量に飲んだら回復した
178名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/20(火) 06:22:40.84ID:u66o11jH ビオチン切らしてアマゾンで買ったんだけど全然届かないっっ。業者調べて見たら悪い噂…みんな気をつけてー
179名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/20(火) 09:27:25.97ID:iyoEddiK いつもAmazonで買ってるけど大丈夫
180名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/20(火) 16:06:22.69ID:3zHB0Fil 切らす前に買うんやで
181名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/20(火) 17:59:08.50ID:D5atfSSC 飲み始めて半年。ビオチンが効いて完治とまではいかないけど、そーゆー場合は飲み続ける?量減らしてもいいのかな?
182名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/21(水) 10:07:11.29ID:IUBTh48z ヤクルトとかのんだらだめだよね?
183名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/22(木) 16:36:14.86ID:3SmbGwLe 皮膚あつくなるん?
手の皮膚あつくしたいんやけど。
効くかな?
手の皮膚あつくしたいんやけど。
効くかな?
184名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/22(木) 19:21:34.99ID:Z21h9CoI 時間かかるかもしれないけどなると思う
前より丈夫になったから
以前はチンしてすぐのカップとか熱くて持てなかったくらいやわな手だったけど
今平気になったし
前より丈夫になったから
以前はチンしてすぐのカップとか熱くて持てなかったくらいやわな手だったけど
今平気になったし
185名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/22(木) 20:14:56.23ID:+jlQurIA 姫様は働き者の綺麗な手じゃと言ってくださる
186名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/23(金) 02:06:50.65ID:XDUifobs >>182
そうなの?
そうなの?
187名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/23(金) 05:42:56.73ID:64hyY6+6188名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/25(日) 02:55:33.89ID:IXVuooK5 ビオチン初日は凄い効果を感じたけど、三日目くらいで段々効果を感じられなくなり一週間立つ頃には以前と変わらなくなった
ビオチンに対して耐性がついてしまったのか、ビオチンが作用するために必要な栄養素を使い果たして擬似耐性のような状態なのかわからないががっかり
ミヤリサンも同時に飲んでみたが、以前は便秘と下痢を繰り返していたのが、便秘のみするようになった。
下痢の方がマシだったなあと思う。便秘つら
ビオチンに対して耐性がついてしまったのか、ビオチンが作用するために必要な栄養素を使い果たして擬似耐性のような状態なのかわからないががっかり
ミヤリサンも同時に飲んでみたが、以前は便秘と下痢を繰り返していたのが、便秘のみするようになった。
下痢の方がマシだったなあと思う。便秘つら
189名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/25(日) 10:54:47.24ID:hdt6aK8m 初日にすごい効果・・・。
プラセボだと思う。
プラセボだと思う。
190名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/25(日) 12:41:49.27ID:TMWYSkl2 三ヶ月くらいしてやっと効果出たけどな
191名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/25(日) 12:58:13.47ID:LauYieMw 初日はないわなw
数日後からならこのスレ(前スレか)でも報告はチラホラある
数日後からならこのスレ(前スレか)でも報告はチラホラある
192名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/25(日) 17:39:36.14ID:ifrKcDKB193名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/26(月) 14:50:54.65ID:uZTLRLPJ 自分の記録見てみると二日目くらいから効いている
飲んで寝て次の日かな?
そこから三日くらいで劇的効果終了
でも乾燥肌はかなりマシになったからまだ飲んでいる
最初の効果は続かないけど乾燥肌があるなら飲み続けたほうがQOLは上がる
飲んで寝て次の日かな?
そこから三日くらいで劇的効果終了
でも乾燥肌はかなりマシになったからまだ飲んでいる
最初の効果は続かないけど乾燥肌があるなら飲み続けたほうがQOLは上がる
194名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/26(月) 14:53:33.35ID:uZTLRLPJ 書き忘れた
最初に効果を強く感じるのは肌が変わっていっているからだと思う
ビオチンで変わる分変わりきってその状態に慣れたら感じられなくなるだけじゃないかな
炎症方面にも初期は大きく効くからそこがあまり効かなくなるのは謎だけど
最初に効果を強く感じるのは肌が変わっていっているからだと思う
ビオチンで変わる分変わりきってその状態に慣れたら感じられなくなるだけじゃないかな
炎症方面にも初期は大きく効くからそこがあまり効かなくなるのは謎だけど
195名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/26(月) 16:40:07.72ID:bB84peM+ 毎年冬になると手や顔の表面が突っ張って皮が剥けたり切れたりしてたんだけど
今年はそれがないからビオチンのおかげかなと思ってる
あかぎれの無限ループからようやく脱した…
今年はそれがないからビオチンのおかげかなと思ってる
あかぎれの無限ループからようやく脱した…
196名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/26(月) 19:14:31.41ID:xFfm1Okn 自分の場合亜鉛とコントレックスが初回効果抜群だった
そのうち元に戻って量増やしても効かなくなった
ビオチンは目に見えた効果は今のところなし
やっぱタイムリリースにしたほうがよいのかな
そのうち元に戻って量増やしても効かなくなった
ビオチンは目に見えた効果は今のところなし
やっぱタイムリリースにしたほうがよいのかな
197名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/27(火) 08:14:19.18ID:IlVk9hcJ ビオチンでかなり改善してきたー!!お金も手間も多少かかるけどみんなに試してみてほしい。
198名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/27(火) 09:30:24.28ID:HzFASCCT 寒くなるといつも鼻水ドバドバ出るのに今年は全然出ない
ビオチン&ミヤリサン本当にすごい
ビオチン&ミヤリサン本当にすごい
199名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/27(火) 10:17:26.95ID:n0NTRKOL ミヤリサンとツーパーデイだけを飲んで
ひと月経ちます。
飲み始め1週間目くらいから長年悩まされてきた
頭皮の皮膚炎が改善してきました。
皆さんのようにビオチン補給している訳では無いので、
いままでは悪玉菌の餌となっていた体内合成の
ビオチンが正常に機能しているものと予想。
このまま、寛解すれば良いなぁ。
ひと月経ちます。
飲み始め1週間目くらいから長年悩まされてきた
頭皮の皮膚炎が改善してきました。
皆さんのようにビオチン補給している訳では無いので、
いままでは悪玉菌の餌となっていた体内合成の
ビオチンが正常に機能しているものと予想。
このまま、寛解すれば良いなぁ。
200名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/28(水) 08:01:26.49ID:cxgPN5xj ビオチン飲んで調子がいい!ビオチン様様
201名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/28(水) 14:08:22.98ID:Xhi1xWeX ビオチン夏から飲んでて顔、肘、膝、踵の粉ふきカサカサは割と改善されたんだけど顔にニキビが出るようになった
食はお菓子と油物は控え、魚と野菜が多い。肉は鶏のササミか胸肉。
ニキビ出るようになった人いますか?
食はお菓子と油物は控え、魚と野菜が多い。肉は鶏のササミか胸肉。
ニキビ出るようになった人いますか?
202名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/28(水) 14:29:38.61ID:XSg/snRs203名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/28(水) 22:10:05.96ID:Oj9qkmjj204名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/28(水) 22:30:36.19ID:IuQJe5b3 ニキビというのか、角栓が溜まりやすくなったと感じてます。
ただ、今までは炎症おこして赤ニキビのようになるところが白ニキビのままなので、ビオチンは効いてるのかな?
ただ、今までは炎症おこして赤ニキビのようになるところが白ニキビのままなので、ビオチンは効いてるのかな?
205名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/29(木) 16:41:59.13ID:veuSvMtx >>199
頭皮の皮膚炎てどんな状態だったんですか?
頭皮の皮膚炎てどんな状態だったんですか?
206名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/30(金) 01:51:30.77ID:xm0fau9k >>205
患部が赤くなり痒みもあり、皮膚が
ボロボロ剥がれフケのように脱落する箇所と
膿んだニキビのように、腫れて痛みがある箇所が
髪の毛に隠れてあちこちに出来てました。
ニキビみたいな所は、そのうち潰れて脱毛する
こともあって、相当悩みました。
患部が赤くなり痒みもあり、皮膚が
ボロボロ剥がれフケのように脱落する箇所と
膿んだニキビのように、腫れて痛みがある箇所が
髪の毛に隠れてあちこちに出来てました。
ニキビみたいな所は、そのうち潰れて脱毛する
こともあって、相当悩みました。
207名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/30(金) 01:58:02.25ID:+zwfi5Od 脂漏性皮膚炎ですね
208名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/30(金) 02:11:23.02ID:xm0fau9k >>207
医者にもそう言われて、ミノマイシンを
処方されてました。
飲んでる間は効いてましたが止めると
すぐに再発です。
今は、ミヤリサンとツーパーデイ服用で
炎症が起きにくい体質に変わってきてるのを
感じます。
医者にもそう言われて、ミノマイシンを
処方されてました。
飲んでる間は効いてましたが止めると
すぐに再発です。
今は、ミヤリサンとツーパーデイ服用で
炎症が起きにくい体質に変わってきてるのを
感じます。
209名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/30(金) 10:36:33.71ID:Qc/oZYHJ210名無しさん@まいぺ〜す
2016/12/31(土) 14:44:12.41ID:g1SsR21b >>208
コラージュフルフルネクスト使いなさい。
コラージュフルフルネクスト使いなさい。
211名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/01(日) 13:53:21.51ID:7jQf2wQ0 皆さん、視点を変えましょう。論点を間違っている方が多すぎます。
この問題は、なぜ湿疹が出るのか?、なぜ汁が出るのか?、なぜ痒いか?、
もっと言えば、なぜ体は汁を出させているか?、皮膚を掻かせようとしているか?、です。
そこを考えましょう。
皆さんの体内が汚れているから、皮膚から悪いものを出そうとしているから、と考えるのが自然でしょう?
では、皆さんの飲食物、肌につけているもの、住環境、職場環境、ファブリーズなどの消臭剤を徹底的に見直しましょうよ。
もっと勉強して、知恵を付けましょう。
それらがクリーンで安全なものになれば、皆さんの体内も自然とクリーンになり、この症状も収まるはずです。
仮に、100%収まらないにしても、緩和化はされるはずですよね?
この問題は、なぜ湿疹が出るのか?、なぜ汁が出るのか?、なぜ痒いか?、
もっと言えば、なぜ体は汁を出させているか?、皮膚を掻かせようとしているか?、です。
そこを考えましょう。
皆さんの体内が汚れているから、皮膚から悪いものを出そうとしているから、と考えるのが自然でしょう?
では、皆さんの飲食物、肌につけているもの、住環境、職場環境、ファブリーズなどの消臭剤を徹底的に見直しましょうよ。
もっと勉強して、知恵を付けましょう。
それらがクリーンで安全なものになれば、皆さんの体内も自然とクリーンになり、この症状も収まるはずです。
仮に、100%収まらないにしても、緩和化はされるはずですよね?
212名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/01(日) 23:24:27.05ID:f0uLQryh そんなの分かってない奴いんのかな
まぁやってます。と言う奴がいても徹底できてないから発症してんだけどね
まぁやってます。と言う奴がいても徹底できてないから発症してんだけどね
213名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 00:32:20.85ID:sVBzoi4K 去年の年末年始は最悪だったが、今年は普通に過ごせる
感謝
感謝
214名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 00:35:15.19ID:DKEuKsU1 こいつただのキチガイ荒らしやから反応したらあかんで。
正しいこと言ってるようでただ煽ってるだけやから。
ビオチン飲んで肌強くしたらそもそも多少の化学薬品にも反応せんなるから、
ビオチン多めに飲んで血流よくして肌強くしてさらにビオチンの抗炎症作用である程度よくなるよ。
俺含めてアトピーのやつは健康人に比べて腸内環境悪くて自分でビオチン生産できにくくなっとるから、
ビオチンある程度飲まなあかんのさ。逆言うとビオチン飲めばある程度良くなってくよ。
時間はかかるけどな。
正しいこと言ってるようでただ煽ってるだけやから。
ビオチン飲んで肌強くしたらそもそも多少の化学薬品にも反応せんなるから、
ビオチン多めに飲んで血流よくして肌強くしてさらにビオチンの抗炎症作用である程度よくなるよ。
俺含めてアトピーのやつは健康人に比べて腸内環境悪くて自分でビオチン生産できにくくなっとるから、
ビオチンある程度飲まなあかんのさ。逆言うとビオチン飲めばある程度良くなってくよ。
時間はかかるけどな。
215名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:31:08.36ID:QYIEmQ1E216名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:34:17.78ID:sVBzoi4K あーもうわかったからいいよその話
217名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:34:26.47ID:QYIEmQ1E218名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:35:20.34ID:QYIEmQ1E >>213
こあんたの日記帳じゃないんで
こあんたの日記帳じゃないんで
219名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:35:25.47ID:r6/9G6/2 ビオチンでだいぶ改善してきたけど
治りを進めるために運動をよくした方が
効果的なのかな?血の巡りとか良くなって
ビオチンも吸収されやすい??
治りを進めるために運動をよくした方が
効果的なのかな?血の巡りとか良くなって
ビオチンも吸収されやすい??
220名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:36:55.25ID:QYIEmQ1E221名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:37:16.29ID:sVBzoi4K >>218
はいはいごめんねー
はいはいごめんねー
222名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:39:41.48ID:QYIEmQ1E >>219
汗で痒くなったりしないよう汗を吸い取る綿素材やすぐ洗い流したり気をつけて
汗で痒くなったりしないよう汗を吸い取る綿素材やすぐ洗い流したり気をつけて
223名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:40:06.32ID:TXfxGdvd >>221
すごいブサイクそう
すごいブサイクそう
224名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:42:59.18ID:r6/9G6/2225名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:44:11.65ID:sVBzoi4K 毒とか言っちゃう基地外に何言われてもw
226名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 01:50:00.36ID:QYIEmQ1E227名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 02:01:58.13ID:r6/9G6/2 VCっていうのはビタミンC?
添加物はほんと難しいね
無添加の調味料とか高いからつらい
ビオチン療法する前、食事療法して
魚やら緑黄色野菜やら食べてたけど
全然良くならなくてビオチン療法したら
2週間くらいでみるみる改善してびっくりした
前より厳格に食事療法はしてないけど
やっぱり添加物は気にするようになった
あと白砂糖やめるとか
添加物はほんと難しいね
無添加の調味料とか高いからつらい
ビオチン療法する前、食事療法して
魚やら緑黄色野菜やら食べてたけど
全然良くならなくてビオチン療法したら
2週間くらいでみるみる改善してびっくりした
前より厳格に食事療法はしてないけど
やっぱり添加物は気にするようになった
あと白砂糖やめるとか
228名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 02:15:56.40ID:QYIEmQ1E >>227
そうですビタミンC
食事療法だけでは3ヶ月続けて少し違うかも?くらいかもしれないですね
その間にも食品添加物や化学物質は体内に取り込まれてしまうわけですから
白砂糖やめるのはいいと思います。甘い物を食べない人ならいいですが、ストレスたまっては意味ないので
オリゴ糖を代わりに摂るといいと思います
紅茶やコーヒーにオリゴ糖。甘いもの食べなくても落ち着きます
オリゴ糖は腸内細菌のエサになるプレバイオティクスとも言われてます
そうですビタミンC
食事療法だけでは3ヶ月続けて少し違うかも?くらいかもしれないですね
その間にも食品添加物や化学物質は体内に取り込まれてしまうわけですから
白砂糖やめるのはいいと思います。甘い物を食べない人ならいいですが、ストレスたまっては意味ないので
オリゴ糖を代わりに摂るといいと思います
紅茶やコーヒーにオリゴ糖。甘いもの食べなくても落ち着きます
オリゴ糖は腸内細菌のエサになるプレバイオティクスとも言われてます
229名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 02:31:41.23ID:r6/9G6/2 >>228
3か月続けて漢方も飲んでたけど
ビオチン程の改善は無かったです。
あとやはり食事制限によるストレスもありました。
ビオチン療法でビオチンとミヤリサンとビタミンCをとっています。
オリゴ糖いいみたいですね。白砂糖では無く料理には甜菜糖を使うようにしています。
善玉菌を増やすことが大事なんですよね。
ビオチンがいい具合に働いてくれるように
腸内環境大事なんだなと思います。
3か月続けて漢方も飲んでたけど
ビオチン程の改善は無かったです。
あとやはり食事制限によるストレスもありました。
ビオチン療法でビオチンとミヤリサンとビタミンCをとっています。
オリゴ糖いいみたいですね。白砂糖では無く料理には甜菜糖を使うようにしています。
善玉菌を増やすことが大事なんですよね。
ビオチンがいい具合に働いてくれるように
腸内環境大事なんだなと思います。
230名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 03:20:07.82ID:QYIEmQ1E231名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 03:31:36.58ID:rVax5Rdw 正直ビオチンよりも腸内環境良くするためにクレモリス菌FC株やアシドフィルス飲み始めたら2ヶ月で劇的に良くなった。
232名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 07:21:41.34ID:f7Ih3cuT https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86
wikiの納豆の栄養価のとこにビオチンがない
ビタミンB7、ビタミンHもない
ビオチン知ると超重要と捉えるようになると思うけど
知らないとまったくマイナーな栄養なんだな
wikiの納豆の栄養価のとこにビオチンがない
ビタミンB7、ビタミンHもない
ビオチン知ると超重要と捉えるようになると思うけど
知らないとまったくマイナーな栄養なんだな
233名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/02(月) 19:42:09.38ID:oM0SLrT3234名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/03(火) 06:45:05.76ID:JGPb6hjV 食事療法も除去も対症療法だからね
235名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/03(火) 14:00:24.95ID:HLc16yfQ 体質なんて生まれ持ったもんで変わりようがないんだから対症で当然、根治なんて夢
症状抑えてQOL保てりゃ上々よ
症状抑えてQOL保てりゃ上々よ
236名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/03(火) 15:40:17.42ID:JGPb6hjV そうだね
237名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/03(火) 16:20:20.14ID:HB+4n2lg 親から引き継いだ濃縮された毒素を体質w
ある意味体質だねw仕方ない仕方ないウダウダ言っておけばいい
ある意味体質だねw仕方ない仕方ないウダウダ言っておけばいい
238名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/03(火) 17:41:50.37ID:JGPb6hjV やっぱりそういう認識が下地にあるんだね
239名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/03(火) 18:44:28.68ID:HB+4n2lg 汚い親からは汚い子、不細工な親からは不細工な子、
頭悪い親からは頭悪い子、
たまに突然変異と環境でいい子になる場合があるってだけ
頭悪い親からは頭悪い子、
たまに突然変異と環境でいい子になる場合があるってだけ
240名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/03(火) 21:14:11.15ID:HLc16yfQ 不細工で頭悪そうな奴のしそうなレスだな、かわいそうに
241名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/04(水) 01:56:32.73ID:AmA0NzjR242名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/04(水) 10:55:38.56ID:b5Krlnt9 >>235
正しすぎる認識
正しすぎる認識
243名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/04(水) 14:38:11.39ID:oqsnWg+n >>235
わかる受け入れたら楽になった
わかる受け入れたら楽になった
244名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/04(水) 16:04:11.02ID:aE0IQibg 中年のおっさんおばさんからアトピー発症する人もいるがそれって体質が変わったから発症するんじゃないってこと?
体質改善とはいったい
体質改善とはいったい
245名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/04(水) 16:10:26.65ID:R5T1Ybqa 普通に考えたらアトピー物資がバケツから溢れたから発症でしょうね
という事はバケツを空にデトックスできればいいって事
という事はバケツを空にデトックスできればいいって事
246名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/04(水) 16:46:58.46ID:aE0IQibg ようするに誰でも不摂生な生活をしているとアトピーを発症する可能性があるということか
247名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/04(水) 17:04:03.33ID:b5Krlnt9248名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 00:04:04.49ID:DJlJcbfA バケツを大きくするには副腎の強化が必要。
ということはパントテン酸がやはり効果ある。
ということはパントテン酸がやはり効果ある。
249名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 11:44:39.55ID:MkwxJkys 乳酸菌の中でもフェカリス菌はビオチン食べるって書いてたが乳酸菌のエサになるなら良いんじゃないのか?
あくまでもビオチンが悪玉菌のエサになったらヤバいってだけやろ
あとアシドフィルス菌はビオチン生成の手助けするらしいから二つとも入ってるその辺のサプリはプラマイ0じゃね
あくまでもビオチンが悪玉菌のエサになったらヤバいってだけやろ
あとアシドフィルス菌はビオチン生成の手助けするらしいから二つとも入ってるその辺のサプリはプラマイ0じゃね
250名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 11:46:32.44ID:MkwxJkys プラマイ0はおかしかったな
プラスの方がでかいと思う
プラスの方がでかいと思う
251名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 11:56:47.09ID:GMdkmIz2252名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 11:57:46.14ID:MkwxJkys >>247
アトピーの人がバケツ容量がすぐ一杯になるのは胃か腸が機能低下してて未消化のたんぱく質が他の人より入りやすいからだと思うわ
アトピーの人がバケツ容量がすぐ一杯になるのは胃か腸が機能低下してて未消化のたんぱく質が他の人より入りやすいからだと思うわ
253名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 12:05:55.35ID:MkwxJkys254名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 13:04:30.35ID:NZ6YWbK/255名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 15:58:16.93ID:ESCZVgXI あたしゃ
ビオチン3g+パントテン酸0.25g+ビタミンC1gとミヤリサン飲んでいるよ。
ビオチン3g+パントテン酸0.25g+ビタミンC1gとミヤリサン飲んでいるよ。
256名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 16:40:34.49ID:G/CqQpkD >>255
それでどんな感じ?
それでどんな感じ?
257名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 19:07:33.93ID:4nHbkIVE タンパク質より高血糖が悪化すると思うから血糖降下薬飲むのおすすめ
258名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 20:45:59.64ID:ESCZVgXI >>256
足と手のアトピーが酷いのですが、足の指の炎症が消えた程度・・・・。
足と手のアトピーが酷いのですが、足の指の炎症が消えた程度・・・・。
259名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/05(木) 21:49:46.82ID:9pF50RX3260名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/06(金) 22:29:48.28ID:0k/I32U8261名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/07(土) 00:51:01.52ID:KOtYCBTn262名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/07(土) 19:50:28.80ID:9waCx1H1 これ3つ同時に飲み始めないと意味ないんだよね?
ビオチンだけとかだと効果ないのかな
ビオチンだけとかだと効果ないのかな
263名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/07(土) 20:36:57.98ID:RY/mUlud サプリで胃が荒れたりしない?
サプリのせいかアトピーのストレス知らんが昨日からゲップが止まらんくなったんやけど。
サプリはまだ飲み始めて1週間くらい。
ビオチンと魚油とセラミド飲んでた。
あとぴー治したくてサプリ飲み始めた途端に変な妨害入るし色々くじけそう。
あとぴー治療するとなんか変な妨害にあうんよな。
サプリのせいかアトピーのストレス知らんが昨日からゲップが止まらんくなったんやけど。
サプリはまだ飲み始めて1週間くらい。
ビオチンと魚油とセラミド飲んでた。
あとぴー治したくてサプリ飲み始めた途端に変な妨害入るし色々くじけそう。
あとぴー治療するとなんか変な妨害にあうんよな。
264名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/08(日) 08:39:49.53ID:VHJMM1lr ミヤリサンは便秘気味になって自分には合わなかったから、ビオチンと他のビタミン剤飲んでるよ
カサブタ出来てた頭皮湿疹とヒジのガサガサが少しずつだけど和らいでる。
色々飲むと胃がもたれる?というか変な感じになるね…
ガスター飲んでごまかしてるけど、サプリと言えど摂りすぎは良くないんだろうな
カサブタ出来てた頭皮湿疹とヒジのガサガサが少しずつだけど和らいでる。
色々飲むと胃がもたれる?というか変な感じになるね…
ガスター飲んでごまかしてるけど、サプリと言えど摂りすぎは良くないんだろうな
265名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/09(月) 12:31:36.37ID:anMeHEUm >>264
医者に相談したらカプセル外して飲んで大丈夫ってことやから外して継続してみる。
アトピーの人って皮膚も薄けりゃ胃腸の粘膜も薄いからカプセルで荒れる人が結構いるみたいな。
一年くらいしたら肌と粘膜も丈夫になるからそれくらいならカプセルでも荒れなくなるって言われたよ。
こうしてみるとビオチンで改善してる人結構いるんだね。
俺も早く丈夫になりたいわ。
医者に相談したらカプセル外して飲んで大丈夫ってことやから外して継続してみる。
アトピーの人って皮膚も薄けりゃ胃腸の粘膜も薄いからカプセルで荒れる人が結構いるみたいな。
一年くらいしたら肌と粘膜も丈夫になるからそれくらいならカプセルでも荒れなくなるって言われたよ。
こうしてみるとビオチンで改善してる人結構いるんだね。
俺も早く丈夫になりたいわ。
266名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/11(水) 13:32:10.25ID:7a574iTu267名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/11(水) 14:17:41.22ID:YNoK/lsj 何処で売ってるの?
268名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/11(水) 14:21:31.70ID:F33VIjVU ぶり返したりしない?飲みだして調子良かったのに少し荒れてきて不安、、、
269名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/11(水) 14:40:06.76ID:yN3RPKOh ビオチン、ビタミンC、ビタミンB群とアレグラ、ネオマレルミン、(別件で鉄も)飲んでる
ミヤリサンは飲んでしばらくしたらワーッと湿疹が悪化したのでビックリして中止、それ以降整腸剤的なものは飲んでいない
亜鉛も飲んでたけど効果を感じられなかったので中止
パントテン酸始めてみようかなぁ
ミヤリサンは飲んでしばらくしたらワーッと湿疹が悪化したのでビックリして中止、それ以降整腸剤的なものは飲んでいない
亜鉛も飲んでたけど効果を感じられなかったので中止
パントテン酸始めてみようかなぁ
270名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/12(木) 07:38:11.64ID:1kcCJlNG パントテン酸半年くらい飲み続けたら副腎多少回復するみたいよ。
アトピーならむしろ飲んだ方がいい。
アトピーならむしろ飲んだ方がいい。
271名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/12(木) 12:40:04.30ID:WtnqmiJM >>266
治る過程で症状の波はありましたか?
治る過程で症状の波はありましたか?
272名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/12(木) 21:33:54.83ID:c9Q2QKhe 効果ある人多いのな
273名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/12(木) 22:02:23.99ID:5WFlgwGM >>271
波はありましたよ
花粉の季節に酷くなったり…
私は体はそこまで酷くなく、顔に大きい湿疹が何個もある状態だったので、さすがにステロイドを使いながら治しました
それこそ、飲んですぐ治る訳ではないので半年くらいかけてだんだん良くなりました
皮膚科ではシステインの飲み薬と抗アレルギー薬を貰って飲んでいて、それも相乗効果があったと思います
波はありましたよ
花粉の季節に酷くなったり…
私は体はそこまで酷くなく、顔に大きい湿疹が何個もある状態だったので、さすがにステロイドを使いながら治しました
それこそ、飲んですぐ治る訳ではないので半年くらいかけてだんだん良くなりました
皮膚科ではシステインの飲み薬と抗アレルギー薬を貰って飲んでいて、それも相乗効果があったと思います
274名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/12(木) 22:09:17.11ID:5WFlgwGM >>273
追記で
今は皮膚科で薬を貰っていません
システインとアレルギー薬のみ飲んでいた時は一進一退状態で、ビオチンを飲み始めてからだんだん良くなりましたよ
それから、女性はエストロゲン過多だとアレルギーが起きやすいと効いたので気をつけていました
追記で
今は皮膚科で薬を貰っていません
システインとアレルギー薬のみ飲んでいた時は一進一退状態で、ビオチンを飲み始めてからだんだん良くなりましたよ
それから、女性はエストロゲン過多だとアレルギーが起きやすいと効いたので気をつけていました
275名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/12(木) 22:31:25.61ID:Tj/olQjJ >>273
レスありがとうございます。
私も体はひどくなく顔の湿疹に悩まされていて、
ビオチン療法しだして1カ月だいぶ改善しステロイドを塗らなくても大丈夫だったんですが、
一昨日あたりから調子が悪くなり痒くてステロイドを塗りました。
波があると医者からも聞いていたんですが、
このまま治ってくれたらという気持ちが大きくてショックで。
でも波はあってもだんだん良くなっていくんですね。
エストロゲン過多はどう気を付けたらいいんでしょうか。
質問ばかりすみません。
レスありがとうございます。
私も体はひどくなく顔の湿疹に悩まされていて、
ビオチン療法しだして1カ月だいぶ改善しステロイドを塗らなくても大丈夫だったんですが、
一昨日あたりから調子が悪くなり痒くてステロイドを塗りました。
波があると医者からも聞いていたんですが、
このまま治ってくれたらという気持ちが大きくてショックで。
でも波はあってもだんだん良くなっていくんですね。
エストロゲン過多はどう気を付けたらいいんでしょうか。
質問ばかりすみません。
276名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/13(金) 00:02:01.82ID:I2MaTyV0 >>275
私はアトピーが酷くなっている時は鼻水や目のかゆみなどのアレルギーも酷いですね
治った今も花粉の季節には顔がムズムズします…
エストロゲン過多については、豆乳を飲みすぎないとか、チェストツリーの入ってるサプリ(プレフェミンとか)を飲む、プロゲステロンクリームを塗る等なんですが
エストロゲン過多、もしくはプロゲステロン過小の症状を調べて当てはまったらやって見てください
個人的に女性ホルモンのバランスの乱れ、甲状腺ホルモンは自分のアトピーに関係していそうだと考えています
原因は人それぞれなのであなたに合うかはわかりませんよ
私はアトピーが酷くなっている時は鼻水や目のかゆみなどのアレルギーも酷いですね
治った今も花粉の季節には顔がムズムズします…
エストロゲン過多については、豆乳を飲みすぎないとか、チェストツリーの入ってるサプリ(プレフェミンとか)を飲む、プロゲステロンクリームを塗る等なんですが
エストロゲン過多、もしくはプロゲステロン過小の症状を調べて当てはまったらやって見てください
個人的に女性ホルモンのバランスの乱れ、甲状腺ホルモンは自分のアトピーに関係していそうだと考えています
原因は人それぞれなのであなたに合うかはわかりませんよ
277名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/13(金) 00:11:55.78ID:I2MaTyV0 >>276
ぜんぜんビオチンに関係ない話でスミマセンでした
上記のことはビオチンを飲んで症状が安定してから行ったことです
今でも数日に一度、一粒ビオチンを飲んでます
治るまでは毎日朝晩飲んでいましたし、酷い時は少し多めに飲んだこともあります
ぜんぜんビオチンに関係ない話でスミマセンでした
上記のことはビオチンを飲んで症状が安定してから行ったことです
今でも数日に一度、一粒ビオチンを飲んでます
治るまでは毎日朝晩飲んでいましたし、酷い時は少し多めに飲んだこともあります
278名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/14(土) 07:39:34.11ID:cKa7jjdS ビオチンと飲み合わせ悪いサプリメントってありますか?
279名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/15(日) 19:31:12.88ID:BKTSBJ/x ビオチンとミヤBMって別物?
いまミヤBM飲んでる
いまミヤBM飲んでる
280名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/15(日) 19:37:09.41ID:xoYYFoZT >>279
その端末には検索機能が無いの?
その端末には検索機能が無いの?
281名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/16(月) 18:17:40.66ID:ZGjZ8T92 今までビオチンとミヤリサンだけとっていて、あまり効果が感じられなかったから、最近ビタミンCを飲み始めた。
ビタミンCは水溶性だから、多少取りすぎても問題ないって思ってたんだけど、一度に取りすぎるとガスが溜まって、下痢になるって副作用があったみたいで、腸内細菌全滅した…(´;ω;`)
1錠1000mgは私には合わなかった。
ビタミンCは水溶性だから、多少取りすぎても問題ないって思ってたんだけど、一度に取りすぎるとガスが溜まって、下痢になるって副作用があったみたいで、腸内細菌全滅した…(´;ω;`)
1錠1000mgは私には合わなかった。
282名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/16(月) 18:26:59.33ID:1+YX6VqY283名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/16(月) 23:09:09.41ID:ZGjZ8T92284名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/17(火) 01:04:22.38ID:HQ7+CNpq ビタミンC1mgて
285名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/17(火) 01:29:37.65ID:+jWj9dfl ビタミンC 1mgって桁間違いだよね?
ビタミンCは一度に大量摂取すると下痢になると聞いた
それに吸収出来なかった分は汗とか尿で排出されちゃうから、少量を2〜3時間おきに摂取するかタイムリリース加工のやつがいいよ
それと胃腸が弱くて酸でやられちゃう人は弱酸性に調整されてるやつがいいって
錠剤なら割って分けて飲めば?と思ったけどカプセルじゃ無理だね
ビタミンCは一度に大量摂取すると下痢になると聞いた
それに吸収出来なかった分は汗とか尿で排出されちゃうから、少量を2〜3時間おきに摂取するかタイムリリース加工のやつがいいよ
それと胃腸が弱くて酸でやられちゃう人は弱酸性に調整されてるやつがいいって
錠剤なら割って分けて飲めば?と思ったけどカプセルじゃ無理だね
286名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/17(火) 13:41:54.43ID:RmILZp0P 私も1000mgだよ
ビオチン療法やるならそれで使われるから+多めじゃないと意味ないと思って
てか1mgってなんの足しにもならなくない?
このスレなら尚更
ビオチン療法やるならそれで使われるから+多めじゃないと意味ないと思って
てか1mgってなんの足しにもならなくない?
このスレなら尚更
287名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/17(火) 16:41:41.65ID:1cdTpxSI ビオチンの量と勘違いした。
手元のは1錠500mgだった。
250mgのが良かったが、廃番みたい。
ビタミンCは1度に多く飲んでも、胃腸が荒れるし排泄量が増えるだけらしいので。
手元のは1錠500mgだった。
250mgのが良かったが、廃番みたい。
ビタミンCは1度に多く飲んでも、胃腸が荒れるし排泄量が増えるだけらしいので。
288名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/17(火) 16:50:27.84ID:SQpCzYKz 人それぞれ違いますので。
289名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 01:11:13.62ID:UI4f2lw9 アトピーの人はビタミンを吸収する能力が低いから過剰なぐらい摂取するのが丁度いいって聞いた
290名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 01:29:26.76ID:OKSlmuxC >>283
一応健康体の人間の最大摂取量が〜15g/日、アレルギー疾患なら〜50g/日とされてるみたいだけど、人によって上限がバラバラでそれ超えると下痢するみたいね
量を減らすと大丈夫な場合もあるから錠剤じゃなくて調整できる粉末だとよかったけど…
ちなみに自分は12g/日摂ってて下痢なし、手の汗疱と荒れが消失して皮膚が丈夫になったよ
効果ある人にはあるので、増減可能なタイプでも機会があれば試してみて
一応健康体の人間の最大摂取量が〜15g/日、アレルギー疾患なら〜50g/日とされてるみたいだけど、人によって上限がバラバラでそれ超えると下痢するみたいね
量を減らすと大丈夫な場合もあるから錠剤じゃなくて調整できる粉末だとよかったけど…
ちなみに自分は12g/日摂ってて下痢なし、手の汗疱と荒れが消失して皮膚が丈夫になったよ
効果ある人にはあるので、増減可能なタイプでも機会があれば試してみて
291名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 01:30:11.37ID:OKSlmuxC 最大摂取可能量だった
292名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 03:04:15.59ID:2CO5h9u8 >>289
この吸収できるできないってのを理解してもらえないんだよなー
すーっごい便秘症らしいけど、めっちゃ肌が綺麗な人がいて、便秘症でも腸内環境はいいんじゃない?
って言っても分かってもらえない
まぁ食べたもんが10日も出ないのは汚いけど、肌なんかフォトショ並みに綺麗でもっちりしてんだよ…
あの肌になれるなら便秘症でもいいわw
この吸収できるできないってのを理解してもらえないんだよなー
すーっごい便秘症らしいけど、めっちゃ肌が綺麗な人がいて、便秘症でも腸内環境はいいんじゃない?
って言っても分かってもらえない
まぁ食べたもんが10日も出ないのは汚いけど、肌なんかフォトショ並みに綺麗でもっちりしてんだよ…
あの肌になれるなら便秘症でもいいわw
293名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 03:20:43.24ID:XTuD4uhT294名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 15:11:34.19ID:bPgnqJ/R >>293
君ん家や周りの人は賢いでちゅねー
君ん家や周りの人は賢いでちゅねー
295名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 15:19:48.35ID:w2dq5ltG >>294
極端に賢くはないけどまともだからね
極端に賢くはないけどまともだからね
296名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 15:20:40.54ID:w2dq5ltG そもそも他人に強要するものではないし
周りが理解しないからって自分が勝手に飲むだけなんだから何って感じだけど
周りが理解しないからって自分が勝手に飲むだけなんだから何って感じだけど
297名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 17:48:29.78ID:REU5T/3a ↑アスペっぽい怖さを感じる
298名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 21:04:12.38ID:fnjA2yxe299名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 22:25:36.65ID:XTuD4uhT 一生サプリ飲むだけで症状抑えられるなら余裕だわ
今の安定した肌になる前の苦労を思えば早くサプリと出会いたかったもんだわ
今の安定した肌になる前の苦労を思えば早くサプリと出会いたかったもんだわ
300名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 23:45:29.79ID:Ry1ym9PC ビオチンで緩和、治った方
どのくらいビオチンの効果が実感できました?
どのくらいビオチンの効果が実感できました?
301名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/18(水) 23:56:18.56ID:21cDfhD3 もうすぐで一年くらい安定状態が続いてる。
身体のあちこち包帯巻いた寝たきりゾンビから仕事出来るくらいまで回復したので、
まだアトピー肌ではあるけど、命の恩人と言っても過言ではないくらい。
身体のあちこち包帯巻いた寝たきりゾンビから仕事出来るくらいまで回復したので、
まだアトピー肌ではあるけど、命の恩人と言っても過言ではないくらい。
302名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 01:30:55.30ID:R7gP+/Mg 伊藤園のビタミン野菜って飲料商品に
ビオチン入ってるな
ビタミンCとか大量に入ってるし
これ飲んでたら効果あるかね
ビオチン入ってるな
ビタミンCとか大量に入ってるし
これ飲んでたら効果あるかね
303名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 01:57:17.19ID:BCu0GLeA 国産のはビオチンが少なすぎない?
304名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 02:06:48.77ID:Jq0xLCte >>302
テンプレ読めばわかるが量が少なすぎて効果は見込めないかと
テンプレ読めばわかるが量が少なすぎて効果は見込めないかと
305名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 03:14:02.52ID:o+evhi+H ビチオンって肝臓いいにもいいのかな
サプリ飲むと添加物の影響下肝臓ダメージのが大きいからか最初しか効果出ないんだけど
ビチオンは大丈夫なんだろうか
サプリ飲むと添加物の影響下肝臓ダメージのが大きいからか最初しか効果出ないんだけど
ビチオンは大丈夫なんだろうか
306名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 16:04:44.16ID:kS5++b7M しじみ汁飲もう
307名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 16:10:44.35ID:fJ1JrV6Q >>301
どれぐらいでよくなりました?
どれぐらいでよくなりました?
308名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 16:11:07.97ID:fJ1JrV6Q >>301
どれぐらいでよくなりました?
どれぐらいでよくなりました?
309名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 18:00:58.38ID:3bjYAcwo >>307
私は元が本当に酷い状態だったのであんまり皆さんの参考にはならないかもですが。
二、三日後には汁が止まって瘡蓋が出来始めました。から二、三日後ですかね。
全身から傷が全部なくなったのが一月弱くらいだったかな。ここまでは速かったです。
それ以降は徐々に皮膚の状態が良くなって行った感じです。
今は時々かさつきと色素沈着が気になります。
私は元が本当に酷い状態だったのであんまり皆さんの参考にはならないかもですが。
二、三日後には汁が止まって瘡蓋が出来始めました。から二、三日後ですかね。
全身から傷が全部なくなったのが一月弱くらいだったかな。ここまでは速かったです。
それ以降は徐々に皮膚の状態が良くなって行った感じです。
今は時々かさつきと色素沈着が気になります。
310名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 18:51:29.56ID:bGZbwMtK ビオチン買ってみた
空腹か食後かどっちがいいかな
空腹か食後かどっちがいいかな
311名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 19:14:26.31ID:X71CnKAu 自分も今ビオチン頼んでる
これだけマシになったってのを見ると早く飲み始めたい
これだけマシになったってのを見ると早く飲み始めたい
312名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 20:08:44.26ID:1URptmeT >>309
途中ぶり返したりはなかったのですか?
途中ぶり返したりはなかったのですか?
313名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 21:29:19.76ID:SF5a7a0w ビオチン飲んで効果あった人に聞きたいんだけど、
どのメーカーの最も効果ありましたか?
医療用、jarrow、country life、ドクターズベストで迷っています。
よろしくお願いします。
どのメーカーの最も効果ありましたか?
医療用、jarrow、country life、ドクターズベストで迷っています。
よろしくお願いします。

314名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 21:33:56.38ID:xrBPHHKJ 自分は頭皮から汁出てカサブタフケで
ステやらシャンプーも石鹸やらお湯だけやら高いのオーガニックやら医薬品からサロン専売品まで本当に色々試したんだけど
唯一きいたのがビオチン療法だったな
2ヶ月くらいで効果出て五ヶ月目の今頭皮少し掻いたくらいじゃそこから荒れることがない不思議
女なのに頭カサブタとフケって引きこもるには充分すぎる理由で
その状態になって5年仕事もせず友達とも会わず
ライブのチケットを買うも結局行けず遊びといえば車から降りないドライブのみだったんだけど
今普通に生活してるし通販以外のショッピングはやはり楽しいし
行きたいところやりたいことなんでも出来る幸せを日々感じている
ステやらシャンプーも石鹸やらお湯だけやら高いのオーガニックやら医薬品からサロン専売品まで本当に色々試したんだけど
唯一きいたのがビオチン療法だったな
2ヶ月くらいで効果出て五ヶ月目の今頭皮少し掻いたくらいじゃそこから荒れることがない不思議
女なのに頭カサブタとフケって引きこもるには充分すぎる理由で
その状態になって5年仕事もせず友達とも会わず
ライブのチケットを買うも結局行けず遊びといえば車から降りないドライブのみだったんだけど
今普通に生活してるし通販以外のショッピングはやはり楽しいし
行きたいところやりたいことなんでも出来る幸せを日々感じている
315名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 22:05:27.81ID:mgBy2hJr316名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 22:22:26.81ID:SIYmDwCr ビオチン飲んだぐらいでそんなことになるわけないだろ・・・
317名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 22:29:33.68ID:YVYrVxHY >>315
ちなみに私は食生活糞だから、より効いたんだと思う
ちなみに私は食生活糞だから、より効いたんだと思う
318名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 22:52:57.75ID:mgBy2hJr ビオチン飲んでても食生活特に変えず?
319名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 22:54:37.83ID:pSr89NWa うっかりビオチン切らしちまったので調子落とした
でも今度はタイムリリースのやつ注文したから楽しみ
でもタイムリリースじゃないやつに比べると高いね
でも今度はタイムリリースのやつ注文したから楽しみ
でもタイムリリースじゃないやつに比べると高いね
320名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 22:55:27.63ID:kdl0mM7H もうちょいでビオチン2ヶ月になるけどあんまり変化感じないなぁ
321名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 23:12:54.77ID:YVYrVxHY322名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 23:51:22.11ID:mgBy2hJr323名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/19(木) 23:59:51.42ID:YVYrVxHY >>322
よくなり出した時は正直気が付かなかった
今振り返るとよくなってたんだけど、じわじわすぎて
美容院で縮毛矯正したら頭皮しみたけど
でも昔頭皮湿疹出る前ですらカラーのあとはじくじく続いてのに
今回数日軽く傷んで終わったから皮膚自体強くなってる感じする
あと今改めて変わったこと他にあるかなと思うと
よく耳の付け根や耳の奥を掻きむしってしまいカサブタと汁で更に痒くなるループしてたのも最近なってないかも
体全体のアトピーは掻き毟るまではいかないえどそれはもともと数年単位で波があるからこれのせいかどうかはまだ数年様子見ないとわからない感じ
よくなり出した時は正直気が付かなかった
今振り返るとよくなってたんだけど、じわじわすぎて
美容院で縮毛矯正したら頭皮しみたけど
でも昔頭皮湿疹出る前ですらカラーのあとはじくじく続いてのに
今回数日軽く傷んで終わったから皮膚自体強くなってる感じする
あと今改めて変わったこと他にあるかなと思うと
よく耳の付け根や耳の奥を掻きむしってしまいカサブタと汁で更に痒くなるループしてたのも最近なってないかも
体全体のアトピーは掻き毟るまではいかないえどそれはもともと数年単位で波があるからこれのせいかどうかはまだ数年様子見ないとわからない感じ
324名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 01:10:45.47ID:soeD87mR 名古屋でビチオン療法って何処でやってますか?
325名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 01:23:12.70ID:OfsEDRl1 だからさ、ビオチンごときに何をそんなに期待してるんだよ・・・・
326名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 04:27:34.12ID:uWAe+ieq だから効くときは本当に効くんだよ。
でも殆どのケースではそこまで行かない気がする。
自分もずっと効かなかったからやっぱり騙されたと思ってたし。
でも殆どのケースではそこまで行かない気がする。
自分もずっと効かなかったからやっぱり騙されたと思ってたし。
327名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 04:49:09.50ID:OfsEDRl1 たかが水溶性ビタミンにそんな劇的な効果なんてあるわけないわ
328名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 04:53:32.00ID:uWAe+ieq それは体験したことがないからだよ
と何度言ったらわかる
と何度言ったらわかる
329名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 04:56:29.68ID:soeD87mR ナトロールのはどうですか?
飲んで大丈夫ですか?
飲んで大丈夫ですか?
330名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 05:41:00.72ID:OfsEDRl1 >>328
いや、だから前々から摂取してるわw
いや、だから前々から摂取してるわw
331名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 07:45:09.11ID:p3YFAVJn >>330
ミヤリサンとビタミンCも同時に摂取してる?
ミヤリサンとビタミンCも同時に摂取してる?
332名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 07:52:03.71ID:+Ihj+nsO ミヤリサンとアシドフィルス
同時接種するならどっちが効果あるんかね
あとビオチンはタイムリリース型にしたほうが
良いの
同時接種するならどっちが効果あるんかね
あとビオチンはタイムリリース型にしたほうが
良いの
333名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 09:09:57.69ID:OfsEDRl1334名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 09:34:00.57ID:Ge6GRXui 個人差はあるから仕方ないね
335名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 10:02:44.78ID:v5OYSg1J プラシーボもかなりあるだろうね
336名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 12:50:36.87ID:gLqnMfPm ビオチンを飲むより食生活を見直した方が良くなるけどね
337名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 12:54:52.78ID:iVl/NvwL >>333
劇的に効いた方の人だけど
効いたから書いたわけで効かなきゃ書かなかったと思うから
ここの声=全部だと思わない方がいいよ
自分は藁にもすがる思いで色々試して、ほかの人は効いたのに自分には効かなかったものたくさんあるのわかってるから
これに囚われずに合う合わない効く効かないは色々自分で試すしかない
まぁ自分なら少しでも効いたのならそれでこれは良しと思って続けるけどね
薬がない病気で困ってるわけだし
劇的に効いた方の人だけど
効いたから書いたわけで効かなきゃ書かなかったと思うから
ここの声=全部だと思わない方がいいよ
自分は藁にもすがる思いで色々試して、ほかの人は効いたのに自分には効かなかったものたくさんあるのわかってるから
これに囚われずに合う合わない効く効かないは色々自分で試すしかない
まぁ自分なら少しでも効いたのならそれでこれは良しと思って続けるけどね
薬がない病気で困ってるわけだし
338名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 13:04:15.28ID:smN+yyvy 症状が人それぞれなら治り方もそれぞれって馬鹿でもわかるのにね
アトピーなんて特に個人差大きい
アトピーなんて特に個人差大きい
339名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 13:14:54.52ID:GINtwcOL >>337
その劇的に効いたっていってる人は、だから大げさに言ってるだけだろ
俺からしてみたら少し改善したのを、当人が大げさに劇的って言ってるだけ
確かに人それぞれだが、いろんな情報を加味してふつうにかんがえたら、ビオチン錠剤のんだところでぐんぐんなおるわきゃない
こんなの個人差とかいう範疇じゃない
その劇的に効いたっていってる人は、だから大げさに言ってるだけだろ
俺からしてみたら少し改善したのを、当人が大げさに劇的って言ってるだけ
確かに人それぞれだが、いろんな情報を加味してふつうにかんがえたら、ビオチン錠剤のんだところでぐんぐんなおるわきゃない
こんなの個人差とかいう範疇じゃない
340名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 13:41:16.51ID:frGsTkkx レスがないので、もう一度お聞きします。
これからビオチン飲もうと思うんだけど、
どのメーカーの最も効果ありますか?
医療用、jarrow、country life、ドクターズベストで迷っています。
よろしくお願いします。
これからビオチン飲もうと思うんだけど、
どのメーカーの最も効果ありますか?
医療用、jarrow、country life、ドクターズベストで迷っています。
よろしくお願いします。
341名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 13:45:24.67ID:rQAnItVj342名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 14:49:37.73ID:HGfIe6c/ >>339
自分が効かないからって大げさ呼ばわりする貴方の性格はどうかと思うの(´・ω・`)
自分が効かないからって大げさ呼ばわりする貴方の性格はどうかと思うの(´・ω・`)
343名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 15:21:12.22ID:mE8YNZhI 劇的?に効いたよ
全身にあった湿疹も治ったし
顔の赤みはちょっとあるけど
もちろんビオチン以外にも食事に気をつけたり、ステも使いつつだからそれのおかげでもあるだろうけど
全身にあった湿疹も治ったし
顔の赤みはちょっとあるけど
もちろんビオチン以外にも食事に気をつけたり、ステも使いつつだからそれのおかげでもあるだろうけど
344名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 15:29:18.51ID:ydwzFEWg 汁でなくて痒くなくなってそれでカサブタも治ったので劇的って言っていいよね
345名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 16:41:22.71ID:jsNiTen2346名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 18:08:55.90ID:NWX4ffBr >>343
今はステロイド使わずに安定しているんですか?
今はステロイド使わずに安定しているんですか?
347名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 18:39:51.96ID:GINtwcOL348名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 19:28:41.94ID:uWAe+ieq 私はステ使ってないし食事も変えなかったよ(もう投げ槍だったんで廃人同然の食生活)
良くなる前と後で変えたことがビオチンのみだけだったからハッキリと要因として言える
良くなる前と後で変えたことがビオチンのみだけだったからハッキリと要因として言える
349名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 20:20:42.76ID:1j2hFMko 元々腸内環境が悪くてビオチンがかなり欠落してる人ならビオチン療法でかなり良くなる人だって中にはいるだろう
単にその人にはビオチン療法が最高に相性が良かった、それだけのことだ
単にその人にはビオチン療法が最高に相性が良かった、それだけのことだ
350名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 20:33:15.74ID:frGsTkkx >>345
アトピーは皮膚があるところは乾燥してて、
痒くて掻きむしった所は血や汁でジュクジュクです。
タイムリリースのは消化によくないらしいので、
一日に分けて飲むタイミングのがよいです。
こういう条件なら>340だとどれがお勧めでしょうか?
よかったら効果があってお勧めのを教えてください。
お願いします。
アトピーは皮膚があるところは乾燥してて、
痒くて掻きむしった所は血や汁でジュクジュクです。
タイムリリースのは消化によくないらしいので、
一日に分けて飲むタイミングのがよいです。
こういう条件なら>340だとどれがお勧めでしょうか?
よかったら効果があってお勧めのを教えてください。
お願いします。
351名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/20(金) 21:11:26.51ID:xCpBOSFB352名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 00:48:28.77ID:AcGO4srH ピークの劇的効果は数日しか持たないが
セレスタミンより効いた
その後は乾燥肌が比較でかなり良くなったくらい
セレスタミンより効いた
その後は乾燥肌が比較でかなり良くなったくらい
353名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 01:53:17.60ID:qRQFXOTY 医療用は処方量決まってるからメガドーズはできんね
354名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 02:27:43.07ID:11fB9Zsc >>350
医師から処方してもらえるのであれば、
価格的にもそれがファーストチョイスだと思うのですが、
それ以外に jarrow、country life、ドクターズベスト
このメーカーを挙げた理由は?
医師から処方してもらえるのであれば、
価格的にもそれがファーストチョイスだと思うのですが、
それ以外に jarrow、country life、ドクターズベスト
このメーカーを挙げた理由は?
355名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 02:37:36.66ID:1SeUOJvb356名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 02:43:40.83ID:DgQJnSg1 NOWのはダメなの?
357名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 07:13:13.52ID:Dgu4ESTJ どこでも一緒だから安いの選ぶといい
358名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 07:45:22.55ID:diw3U4Ku ビタミンB群がポイント。
CよりむしろB群。
Cなんて飲まなくても大差ないがB群だけは絶対飲むべし。
CよりむしろB群。
Cなんて飲まなくても大差ないがB群だけは絶対飲むべし。
359名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 07:53:55.24ID:C63pB2xZ 何を今更。
ビオチンがビタミンB群の ビタミンB7じゃないか。
ビオチンがビタミンB群の ビタミンB7じゃないか。
360名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 09:33:33.91ID:9mNGgeNk ビタミンHって今は言うらしい
361名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 09:42:11.80ID:diw3U4Ku362350
2017/01/21(土) 12:20:37.42ID:Cr8qr+VS363名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 16:55:46.53ID:4zj/nrVG ビオチンの粉を入れてるカプセルが、体に悪い気がしてならない。
医者に処方されてるビオチンは粉末だよね?
カプセル外して粉だけ飲むようにしようかな。めんどくさいしこぼしそうだけど。
医者に処方されてるビオチンは粉末だよね?
カプセル外して粉だけ飲むようにしようかな。めんどくさいしこぼしそうだけど。
364名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 17:15:14.63ID:zvoGD6Nh カプセルオーガニックのとかあるよね
365名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/21(土) 18:21:05.00ID:C63pB2xZ 錠剤にするにも添加物が増える
366名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/22(日) 00:20:16.39ID:8keKlEvt367名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/22(日) 02:36:24.02ID:yr40t3u0 言っとくけど、病院でもらえるビオチン散だって、あれぜんぶビオチンってわけじゃないからな
殆どは繋ぎのための粉
殆どは繋ぎのための粉
368名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/22(日) 08:48:34.54ID:fWBcSd1w 腸内環境が30過ぎから酷くなるとビオチン検索してて知ったのだが
そういえば30過ぎてから、部屋で屁をこいてから便所に行き
大便後部屋に戻ると部屋に屁の臭いが残ってるようになった
腸内環境のせいで屁がなかなか消えない濃度になったんだろうか?
そういえば30過ぎてから、部屋で屁をこいてから便所に行き
大便後部屋に戻ると部屋に屁の臭いが残ってるようになった
腸内環境のせいで屁がなかなか消えない濃度になったんだろうか?
369名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 06:33:35.44ID:iVdir3i3 自分も30歳からさらに悪化した
入院も2回した
女なのに化粧もできない
毎日排便あるのに
入院も2回した
女なのに化粧もできない
毎日排便あるのに
370名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 06:49:46.09ID:x41dPVX0 30代は免疫系統が活発になる、ピークに達する?みたいな説を聴いたことあるよ。
だからアトピーも30代で悪化する人が多いんだって。
だからアトピーも30代で悪化する人が多いんだって。
371名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 13:26:58.04ID:iVdir3i3 大人になったら治るって言われてて治らない
なんか人生アトピーに振り回されて楽しさ10分の1とか以下だわ
海も山も日焼け出来ないかゆいかゆい
なんか人生アトピーに振り回されて楽しさ10分の1とか以下だわ
海も山も日焼け出来ないかゆいかゆい
372名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 13:38:10.69ID:vZQZcdIM ビオチン療法に加えてビオチン注射をやろうかなと思っているのですが、どうでしょうか。
ビオチン過剰になると何か問題あるかな。
ビオチン過剰になると何か問題あるかな。
373名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 16:57:52.97ID:biRg1bI2 ビオチン療法って個人輸入と皮膚科処方とどっちが安い?
病院は粉薬で添加物なくて肝臓に優しいけど、管理料とか余計なお金かかるし
個人輸入は安いけど送料かかるしカプセルもずっと飲み続けるからちょっと不安
病院は粉薬で添加物なくて肝臓に優しいけど、管理料とか余計なお金かかるし
個人輸入は安いけど送料かかるしカプセルもずっと飲み続けるからちょっと不安
374名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 17:39:55.99ID:mZ8Ml5fv 病院で出されるのってビオチン散だろ?
1日1g飲めって言われてるけど全く効かない
nowの奴で5gだとすぐ治るのに
1日1g飲めって言われてるけど全く効かない
nowの奴で5gだとすぐ治るのに
375名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 18:11:26.76ID:6Wau2Nn3 カプセルから出して飲むのは?
376名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 19:03:06.92ID:yLyDgg4/ 添加物が気になるならカントリーライフのビオチンを使うといい
377名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 19:07:44.05ID:K4hgmfrO まだビオチンごときに過度なきたいをよせてる人がいるのか……
気休め都と少し効いたかな?の中間ぐらいなもんだぞ
まあやってみてください
気休め都と少し効いたかな?の中間ぐらいなもんだぞ
まあやってみてください
378名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 19:23:17.19ID:ZtzYqh/H 私は身体に合ってるからちゃんと効いてる
今日皮膚科行ったけど院外処方だったからかくそ高かったわ
3割負担だと一ヶ月分300円ぐらいとか言ってたのになんだったんだ
カプセルって勝手に開けていいの?
吸収されなくならないの?
今日皮膚科行ったけど院外処方だったからかくそ高かったわ
3割負担だと一ヶ月分300円ぐらいとか言ってたのになんだったんだ
カプセルって勝手に開けていいの?
吸収されなくならないの?
379名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 19:24:38.12ID:ZtzYqh/H380名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 20:06:43.71ID:+HR35IOJ >>370
確かに30代は爆発して動くだけで血が出るレベルの重度のアトピーだったのに40になったら一気に良くなって綺麗になったし、薬いらずになったよ。
加齢による免疫の衰えで炎症しなくなったとしか考えられない。
確かに30代は爆発して動くだけで血が出るレベルの重度のアトピーだったのに40になったら一気に良くなって綺麗になったし、薬いらずになったよ。
加齢による免疫の衰えで炎症しなくなったとしか考えられない。
381名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/23(月) 21:06:37.86ID:0ipWoj5w ビオチンを体内で生成しにくいとかやたら消費する体質とかなら多く摂ると正常になるって人もいるだろう
世の中の肌トラブルの原因は自分個人の体験の範囲にしか無いわけじゃないだろうにね
世の中の肌トラブルの原因は自分個人の体験の範囲にしか無いわけじゃないだろうにね
382名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 01:01:25.58ID:eLkApPtp 今はとりあえず飲み続けてみるしかないな。
なんにも対処できないよりずっと気持ちも前向きになれるし。
なんにも対処できないよりずっと気持ちも前向きになれるし。
383名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 01:29:06.38ID:72wE6ISd 近くのクリニックとこのプラン見たら1ヶ月3000円とかかれてました
これどういう意味ですか?何をするんでしょう?
これどういう意味ですか?何をするんでしょう?
384名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 01:37:59.68ID:NpSQCpPL クリニックに聞けよwそんな馬鹿だと治らんだろ
385名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 01:43:03.77ID:72wE6ISd わかってます
今知りたいから聞いてるんです
今知りたいから聞いてるんです
386名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 01:59:56.64ID:NpSQCpPL 堪え性なしかw
こりゃ飲んでも治んねー治んねー言い出すぞw
こりゃ飲んでも治んねー治んねー言い出すぞw
387名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 02:01:50.49ID:NpSQCpPL そんなに知りたいなら目の前の箱使って調べりゃいいのにw
このスレまで来て何するか想像もつかないアホ
ゆとりかなんか知らんがアホすぎてヤバイなwっっっw
このスレまで来て何するか想像もつかないアホ
ゆとりかなんか知らんがアホすぎてヤバイなwっっっw
388名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 02:12:36.16ID:BUtXJWN8 だから、たかが水溶性ビタミンに過度な期待を寄せちゃうんだろうな…………
389名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 07:50:20.44ID:/G91b5HG 10000のだと
一錠を半分にして
朝晩2回飲むで
いいんかい?
それとも2錠目も半分にして
朝昼晩に飲んで2錠目の残り半分を
次の日の朝に飲む感じ?
一錠を半分にして
朝晩2回飲むで
いいんかい?
それとも2錠目も半分にして
朝昼晩に飲んで2錠目の残り半分を
次の日の朝に飲む感じ?
390名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 09:02:30.48ID:RgV3WhFr >>387
何でそんなに偉そうなんだ、クソは。
何でそんなに偉そうなんだ、クソは。
391名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 15:56:24.56ID:i14GgeK8 >>390
目くそ鼻くそ
目くそ鼻くそ
392名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 16:15:34.25ID:S7m3d4B7 このスレはガキばっかなの?
393名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/24(火) 20:59:39.55ID:hvvlYqiD >>385みたいなゆとりが
394名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 14:10:59.23ID:TmkZ2GQX 効果あったのになくなっていくってことある?最近またぶり返してきた…
395名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 16:41:16.47ID:Y8zn8Ns+ >>394
どれぐらいでぶり返したの?
どれぐらいでぶり返したの?
396名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 17:56:28.99ID:v+stIN4J397名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 19:53:45.51ID:pXIP++De >>396
当たり前の事しか書いてなさそうだけど、どこが引っかかったの?
当たり前の事しか書いてなさそうだけど、どこが引っかかったの?
398名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 21:16:35.80ID:NYj7o/G+ >>397
マルチだから構わなくていい
マルチだから構わなくていい
399名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 21:42:58.31ID:5IOXGZTz >>395
半年以上経って最近効き目が悪くなった感じ…
半年以上経って最近効き目が悪くなった感じ…
400名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/25(水) 22:24:44.51ID:FFvs6PiX401名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/26(木) 08:00:06.74ID:eFDRr5kF >>400
順調だったよ!ニキビもよく出来てたけど肌が強くなって綺麗になっていく感じ(元が汚すぎた)最近は飲んでても微妙だな。続けるかなやんでる
順調だったよ!ニキビもよく出来てたけど肌が強くなって綺麗になっていく感じ(元が汚すぎた)最近は飲んでても微妙だな。続けるかなやんでる
402名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/26(木) 08:21:13.61ID:2K1/TlkT 耐性ができたか添加物の害の方がデカくなったか
403名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/26(木) 14:11:59.02ID:ZiCqp0s0 ビオチン効いてきたよ。
一日少ないときかんね。
多めにのんだらいい感じ。
一日少ないときかんね。
多めにのんだらいい感じ。
404名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/26(木) 16:28:51.73ID:ZkfBxXDL 炭水化物など糖質を取りすぎたときは何飲めばいいですか?
405名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/26(木) 19:24:58.19ID:m0EKpsGA ナゼここで聞いたし
406名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/30(月) 23:35:15.17ID:td/BBJ7t ビオチンやっと届いたので今日から飲み始めるわ
407名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/31(火) 09:10:22.51ID:A9ZfQR7N 摂取物を増やすことより減らすことを考えろ
408名無しさん@まいぺ〜す
2017/01/31(火) 17:56:14.70ID:KeSvpApY いつもじゃがビーうす塩味(人工甘味料なし)だけど安売りしてたから
しあわせバターにしたらスクラロース入ってた。
マジむかつく。
しあわせバターにしたらスクラロース入ってた。
マジむかつく。
409名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/04(土) 07:57:16.31ID:FR7ignj8 ビオチン一日3回に分けて呑んでるけど回数減らしていってもいいのかな?
410名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/04(土) 18:24:45.08ID:i+CjQkr3 タイムリリースなら一日一回でいいじゃないか
411名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/05(日) 09:48:09.38ID:Is/MMjXq ビオフェルミンの後発薬らしきものは色々見るけど
ミヤリサンは後発薬ないの?
ミヤリサンは後発薬ないの?
412名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/05(日) 19:04:11.37ID:79wvMMU5 ミヤリサンをジェネリックで安く出せという事?
413名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/05(日) 22:49:46.32ID:/WC4FBwA 1日1回や2回しか飲まない時が続いた時あったけど何も変わらんないよ
414名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/06(月) 14:14:44.70ID:Ypd2bG+V >>412
うん
うん
415名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/06(月) 15:04:17.99ID:6BbqpboA ミヤリサン高いよな
確かに安いので代替できればうれしい
確かに安いので代替できればうれしい
416名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/08(水) 22:01:12.24ID:hmixfjaS ビオチンはタイムリリースを1日2回でいいよ
417名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/09(木) 02:50:02.53ID:sfSckUj9 寝る前に飲むと、朝起きたとき顔に皮脂が分泌されてるのがわかる。
カサカサ肌&ビオチンがタイムリリースでないので私は多めに飲んでる。
カサカサ肌&ビオチンがタイムリリースでないので私は多めに飲んでる。
418名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/09(木) 12:37:24.73ID:8j+ihTsa ミヤリサンて飲み始めに瓶から出す錠剤は艶があるけど
終わりの方になると瓶から出すとき擦れて出てくる粉が表面に付きまくって
汚くなるね
終わりの方になると瓶から出すとき擦れて出てくる粉が表面に付きまくって
汚くなるね
419名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/09(木) 13:40:06.43ID:ACJBZJhR タイムリリースを二回飲むとビオチンと拮抗してる栄養素が吸収されないんだっけ
何とか酸ってのだったかな
かなり大切な成分だよ、忘れたけど
何とか酸ってのだったかな
かなり大切な成分だよ、忘れたけど
420名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/09(木) 15:17:00.34ID:6foQP6jk ビオチン全く効果なかった
421名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/10(金) 20:56:45.75ID:rcaeb5Ry ビオチン効果無いのは摂取量が少ないかもしれんよ
騙されたと思って毎日5mg飲んで見て
騙されたと思って毎日5mg飲んで見て
422名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/10(金) 22:50:30.43ID:Lk+VXUq1 nowのビオチンカプセル、
同時に何錠まで飲み込める?
同時に何錠まで飲み込める?
423名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/10(金) 23:50:01.20ID:q7kfRiSl >>422
私は2個までにしてる。
私は2個までにしてる。
424名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/10(金) 23:50:27.25ID:q7kfRiSl サイズにもよるけど。
425名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 00:07:48.22ID:5W3h5U10 >>423
で、1日合計何錠飲む?
で、1日合計何錠飲む?
426名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 00:50:07.38ID:8PdxOvus 421だけどnowのビオチンを昼食後2錠夕食後2錠の計4錠飲んでる
nowのビオチンとビタミンCを一緒に取ることが重要ですよ
傷の治りがめちゃくちゃ早くて肌が綺麗になります
nowのビオチンとビタミンCを一緒に取ることが重要ですよ
傷の治りがめちゃくちゃ早くて肌が綺麗になります
427名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 03:12:42.24ID:9aSf/PKU428名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 10:41:44.08ID:Q8X9B+lG >>425
5000mcgを4〜6錠。
5000mcgを4〜6錠。
429名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 11:53:50.57ID:2Z313fwI 私は10000mcgを朝晩2回にたまに仕事中1000mcgを3カプセル飲んでる
ミヤリサン、いつも買うアマゾンで売り切れてたからケンコーコムで買ったら今在庫復活してた…
ミヤリサン、いつも買うアマゾンで売り切れてたからケンコーコムで買ったら今在庫復活してた…
430名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 12:26:37.66ID:TZyjxeIV431名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/11(土) 19:39:39.81ID:5W3h5U10 効果あるのか?
432名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/12(日) 11:59:44.82ID:ZnVI3Rjg アトピー肌の人に優しいんだよな
433名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/12(日) 20:17:11.89ID:sfFt9WPq 【アトピーを治すための食事制限の基本】
コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。
餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。
スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。
ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。
吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。
冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。
粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。
ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
ユニクロで服を買うのはやめましょう。
楽天で買い物するのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。
ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。
イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。
コンビニ弁当を買うのはやめましょう。
駅弁を買うのはやめましょう。
スーパーの野菜を買うのはやめましょう。
餌が悪い畜産肉を買うのはやめましょう。
毒まみれ養殖の魚や卵を買うのはやめましょう。
砂糖やお菓子やジュースを買うのはやめましょう。
スーパーの調味料を買うのはやめましょう。
市販の歯磨き粉を買うのはやめましょう。
マクドナルドやロッテリアなどで食べるのはやめましょう。
ヤマザキパン買うのはやめましょう。
キューピーや日清のものを買うのはやめましょう。
ファミレスやチェーン店で食べるのはやめましょう。
吉野家やすきやや松屋で食べるのはやめましょう。
そばじゃないそばを食べるのはやめましょう。
トクホ商品買うのはやめましょう。
冷凍食品を買うのはやめましょう。
明治や森永の牛乳や乳製品を買うのはやめましょう。
マーガリンやサラダ油を買うのはやめましょう。
粉ミルクを買うのはやめましょう。
スーパーの消毒薬や洗剤を買うのはやめましょう。
スーパーのシャンプーやリンスを買うのはやめましょう。
ケミカルナプキン買うのはやめましょう。
ワタミやモンテローザ系で食べるのはやめましょう。
ユニクロで服を買うのはやめましょう。
楽天で買い物するのはやめましょう。
スタバでコーヒー飲むのはやめましょう。
ドトールでコーヒー飲むのはやめましょう。
イオンで買いものするのはやめましょう。
コストコで買い物するのはやめましょう。
デパ地下で食べ物買うのはやめましょう。
434名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/12(日) 20:27:35.59ID:RJDOr3ZN やっぱりタバコ吸うと効果でないと書いてあるね
前から他のサプリでも気づいてたんだけど、止めれないから他の方法にしたわ
前から他のサプリでも気づいてたんだけど、止めれないから他の方法にしたわ
435名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/12(日) 22:14:22.94ID:U9bxFnjN ビオチン治療二年続けてるけどまだアトピー出てる
通院してる皮膚科で出してもらってるんだけど量増やしてもらったりした方がいいのかな?
っていうか同じ家に煙草をやめる気の無い穀潰し兄貴がずっといるんだけどそいつのせいなのかな
通院してる皮膚科で出してもらってるんだけど量増やしてもらったりした方がいいのかな?
っていうか同じ家に煙草をやめる気の無い穀潰し兄貴がずっといるんだけどそいつのせいなのかな
436名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/12(日) 22:17:24.44ID:v3vPkkgE >>435
ビオチンに大した効能がないということでしょう。
ビオチンに大した効能がないということでしょう。
437名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/12(日) 23:15:18.20ID:3yDXLTdp タバコの副流煙が原因かも知れないしビオチン不足が原因ではないのかも知れない
438名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/13(月) 00:13:54.75ID:kLHhOkuf ビオチンだけじゃなくてビタミンCもあわせて飲まなきゃダメだよ
あと一日最低5gはとるように
医者から出されるビオチン散では足りないからnowなどのサプリメントを買った方が安いですよ
あと一日最低5gはとるように
医者から出されるビオチン散では足りないからnowなどのサプリメントを買った方が安いですよ
439名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/13(月) 10:53:04.84ID:H5TV0Gdl 5gとかやば
440名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/13(月) 23:16:42.89ID:2U890Kvc 5gって5,000mcgを10粒?
441名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/13(月) 23:25:11.23ID:pXYX/J/d 自分も5gとか分かりにくい
どこの錠剤を1日何錠飲んでるって言ってくれたほうが分かりやすい
どこの錠剤を1日何錠飲んでるって言ってくれたほうが分かりやすい
442名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/13(月) 23:42:11.84ID:RORtHaZP 5g?
5mg(=5000mcg)の間違いじゃね?
5mg(=5000mcg)の間違いじゃね?
443名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/14(火) 00:02:29.19ID:+YYV4hSW だろうね
5mg×3で15rがテンプレのビオチン療法での推奨量だから
5mg×3で15rがテンプレのビオチン療法での推奨量だから
444名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/14(火) 00:12:52.42ID:75QRUs5K445名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/14(火) 00:21:06.04ID:yNNJp38W446名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/14(火) 04:47:51.27ID:MffZ2hBB ビオチン療法始めてもうすぐ一年。
皮膚への効果はよくわからん、ささくれがなくなったくらいで相変わらず水泡ができてかゆい。
でもひどい便秘が解消されて毎日ではないが良いのが出る。
そして年代物の切れ痔が良くなったw
皮膚への効果はよくわからん、ささくれがなくなったくらいで相変わらず水泡ができてかゆい。
でもひどい便秘が解消されて毎日ではないが良いのが出る。
そして年代物の切れ痔が良くなったw
447名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/14(火) 12:59:21.89ID:EbT/dPJG 顔アトピーがかなりマシになったわ
1ヶ月ちょいで効果実感
1ヶ月ちょいで効果実感
448名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/14(火) 13:41:50.69ID:N56iyQ+n ビオチンはニキビがちょっと引いたかなってぐらいでアトピーが収まってる感じはしないなぁ
449名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/14(火) 20:56:59.72ID:bI1d4IR5 ちょっとしたアトピー程度(顔は安定していて首の横にしつこい出来物と背中、胸に少々)なんだけど
ビオチン療法がっつり(ビタミンCx3+特定の乳酸菌+ビオチン10000mcg以上)やらなくても効果あるかな?
ビタミンCは幸い飲んでいるけど乳酸菌は別途揃えるのが面倒というか体質上、腹を下しやすい
ビオチン療法がっつり(ビタミンCx3+特定の乳酸菌+ビオチン10000mcg以上)やらなくても効果あるかな?
ビタミンCは幸い飲んでいるけど乳酸菌は別途揃えるのが面倒というか体質上、腹を下しやすい
450名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/14(火) 21:35:39.50ID:SfgBp4TO ミヤリサン1瓶継続したけどあんまり効果感じなくて、ビオチン療法に辿り着いてビタミンCと共に
摂取し始めた。今日二日目で流石に肌に効果がとは言えないけど、予想外な作用として体重がガクッと下がった。
糖質制限中で停滞してた壁を突破した!調べたら脂肪燃焼効果もあるらしいね。
肌にも効果が出たら、軽視してた栄養学の本でも買ってみるかな
摂取し始めた。今日二日目で流石に肌に効果がとは言えないけど、予想外な作用として体重がガクッと下がった。
糖質制限中で停滞してた壁を突破した!調べたら脂肪燃焼効果もあるらしいね。
肌にも効果が出たら、軽視してた栄養学の本でも買ってみるかな
451名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/15(水) 10:35:20.46ID:vvnYHTPF 水分や二日分の排泄物w
452名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/16(木) 00:25:26.07ID:i+9SRNXb 正直使用しはじめてから一ヶ月でどうのとかって季節も関係するから本当にそれでよくなってるのかとかわからんくね
453名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/18(土) 22:03:56.94ID:wbmQOo4z ビオチン飲んでます
マヌカハニー、乳酸菌増やすみたいですが、フェカリス菌なんでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください
マヌカハニー、乳酸菌増やすみたいですが、フェカリス菌なんでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください
454名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/21(火) 12:39:43.69ID:hrebxtfa アトピーの人のブログ見てたけどやっぱ腸が悪い
455名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/21(火) 14:21:59.99ID:roLK9DEP 皮膚病を腸を綺麗にして治そうと体験談綴ってるブログとか無いでしょうか?
456名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/22(水) 18:14:04.41ID:33S5rrTi https://www.google.co.jp/search?q=%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%97%85%E3%82%92%E8%85%B8%E3%82%92%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E6%B2%BB%E3%81%9D%E3%81%86&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=PVatWMCjH9TEXuX6mMAM
457名無しさん@まいぺ〜す
2017/02/23(木) 07:03:34.56ID:JIyDSYnT458名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/02(木) 09:14:35.14ID:FaIaT3D+ お肌綺麗になった。きめ細かい感じの肌。ずっとスキンケア色々してたけどビオチン最&高
459名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/02(木) 14:17:37.89ID:g0UHCZ6h これやり始めの頃は肌すべすべになって自分の本来の肌はこんなに綺麗だったんや!って嬉しかったけど今はもううんともすんとも言わなくなった
慣れちゃったのか他にも飲みすぎて肝臓が悪くなったか…
またステロイド使わないと治らなくなったよ
慣れちゃったのか他にも飲みすぎて肝臓が悪くなったか…
またステロイド使わないと治らなくなったよ
460名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/02(木) 14:18:07.97ID:M2XY2Tb6 どれくらいでですか?
461名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/02(木) 14:33:50.06ID:7TsDYD8s ビオチンてかビタミンBはあんま効いた気がしなかったけど、
DとかAとかあれこれ試してみたところ
結局どうやらCはいい感じだと思ってきた最近
DとかAとかあれこれ試してみたところ
結局どうやらCはいい感じだと思ってきた最近
462名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/02(木) 16:09:27.03ID:nj1/F/dK >>459
自分に適した量を見つけないと、良くなったり悪くなったりを繰り返して結局治らないかんじになる
恐らく前橋先生は患者によって量の調整をしている
その前にあなたの場合は、自分でも気づいてるように色々飲みすぎなのが問題なのかも
自分に適した量を見つけないと、良くなったり悪くなったりを繰り返して結局治らないかんじになる
恐らく前橋先生は患者によって量の調整をしている
その前にあなたの場合は、自分でも気づいてるように色々飲みすぎなのが問題なのかも
463名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/02(木) 17:49:08.39ID:g0UHCZ6h464名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/03(金) 06:05:26.11ID:o4J/sDRU 乳酸菌なんですけどアシドフィルス菌とPB8とミヤリサンを試したんですがいまいち自分に合ってないようで、他にビオチン療法で使えるおすすめありますか?
465名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/03(金) 12:29:50.59ID:7VgCc0Cv クレモリスFC株が良いよ。
次にアシドフィルス
ミヤリサンは個人的には便秘になるからオススメしない。
次にアシドフィルス
ミヤリサンは個人的には便秘になるからオススメしない。
466名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/03(金) 12:45:38.35ID:4TB+eOkr カスピ海ヨーグルトのやつ?
467名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/03(金) 13:44:42.54ID:BkC9RjFJ ミヤリサン錠と強ミヤリサンって成分ちがうの?
468名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/03(金) 14:45:35.15ID:yWnEJcqd ビオチンのみ
469名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/03(金) 20:34:39.00ID:u9LLZgUG >>464
色々試したけど、NOWの80億のどうたらこうたらっていう乳酸菌サプリに落ち着いた
色々試したけど、NOWの80億のどうたらこうたらっていう乳酸菌サプリに落ち着いた
470名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/04(土) 09:19:53.43ID:ZZl3FP9m 何やってもダメだったのに綺麗に消えてるわ
量はかなり飲んでる
掌蹠とか手荒れはあの量で治ると思うけど、アトピーや乾癬は足りないと思う
量はかなり飲んでる
掌蹠とか手荒れはあの量で治ると思うけど、アトピーや乾癬は足りないと思う
471名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/04(土) 10:22:19.91ID:h4Hl1k8a >>470
量、どのくらい飲んでます?
量、どのくらい飲んでます?
472名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/04(土) 14:23:22.40ID:lugmcWNm473名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/04(土) 16:48:48.53ID:J+fqzb7I474名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/05(日) 00:22:01.60ID:QA6uo7D3 日本の乳酸菌サプリはまあ高いね
海外サプリはコスパ良いけど必要な乳酸菌が人によってまるで違うからなあ
結局両方試して日本のものでいいのが見つかることもあるね
ビオチンと相性のいいミヤリサンみたいなの他にあるかな
海外サプリはコスパ良いけど必要な乳酸菌が人によってまるで違うからなあ
結局両方試して日本のものでいいのが見つかることもあるね
ビオチンと相性のいいミヤリサンみたいなの他にあるかな
475名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/05(日) 01:43:06.66ID:ZLNrtxVQ ミヤBMは便秘になるな。
市販のミヤリサンにするか。
市販のミヤリサンにするか。
476名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/06(月) 07:57:20.51ID:AAPnewjL 抗ヒスタミンとビオチンって相性悪いのかな?わかる方教えて下さい
477名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/07(火) 03:37:59.16ID:Eyrl2sfr 知らんがな
478名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/07(火) 06:48:33.71ID:oLnoqJve ビオチン療法て外国じゃアレルギー治療の人に用いたりするんじゃなかったかな?飲み合わせまでは分からないなー。飲んでる人いるかな?
479名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/07(火) 17:25:31.58ID:lO2F0daR この病気は免疫内科か消化器内科の領域で皮膚科ではない
皮膚科が利権を手放したくないから、治さないで通院投薬させてるだけ
皮膚科が利権を手放したくないから、治さないで通院投薬させてるだけ
480名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/07(火) 21:22:14.78ID:cgO25vR2 >>476
一緒に飲んでたけど特に何も無かったよ
一緒に飲んでたけど特に何も無かったよ
481名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/08(水) 02:22:51.59ID:JxCyAx36 >>479
皮膚科は内科に吸収してもいいと思う。
皮膚科は内科に吸収してもいいと思う。
482名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/08(水) 02:38:19.26ID:LoMwODgD 外科と内科に分かれて皮膚科なくせ
483名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/08(水) 14:23:39.13ID:L7nItnb+ 実際、皮膚科って何の役にも立たないよな
ステロイド出してるだけで何の解決にもならないどころか余計に悪化する有様
ステロイド出してるだけで何の解決にもならないどころか余計に悪化する有様
484名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/08(水) 14:37:37.38ID:ika3sQnv 湿疹の種類ですら皮膚科でも見分けがつかないって言ってるもんな
結局寛解するには自分の体で実験していくしかないっていう地獄……
結局寛解するには自分の体で実験していくしかないっていう地獄……
485名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/08(水) 16:32:17.24ID:Tl7RGbWI 皮膚科行ったら人生詰む
486名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/08(水) 16:39:01.06ID:MSM2TqN7 ステロイド販売員(皮膚科の医者)がドヤ顔で
原因不明
治らない
食事も関係ない
何やっても治らない
ビオチン療法でほとんど治ってるんですが…
原因不明
治らない
食事も関係ない
何やっても治らない
ビオチン療法でほとんど治ってるんですが…
487名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/09(木) 11:19:46.91ID:HKDVCl0D 決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ67 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1488794488/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1488794488/
488名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/09(木) 17:28:48.24ID:FG7ETqF3 自分は20年近くアトピーと付き合ってきてるけど、なまじ軽〜中度で顔にも出ずそんなに気にしていなかったせいで漫然と言われるがままステロイドを塗り続けてしまった
ここ何年かで自力でかなり綺麗にしたけど、身体中の色素沈着、湿疹後の深いシワが本当に恨めしくて悔しい。もちろんアホな自分が1番恨めしいけど、慢性化する前に積極的に治そうとしてくれなかった親も、ずっと通い続けてるのに同じ対応しかしない医者にも。
ビオチン今はそんな使ってないけど自力でステロイド止めようとして、1番ひどい状態の時に効果があったから、モチベーション的にもかなり弾みがついたよ。
ここ何年かで自力でかなり綺麗にしたけど、身体中の色素沈着、湿疹後の深いシワが本当に恨めしくて悔しい。もちろんアホな自分が1番恨めしいけど、慢性化する前に積極的に治そうとしてくれなかった親も、ずっと通い続けてるのに同じ対応しかしない医者にも。
ビオチン今はそんな使ってないけど自力でステロイド止めようとして、1番ひどい状態の時に効果があったから、モチベーション的にもかなり弾みがついたよ。
489名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/09(木) 18:08:27.79ID:29TsLWFr あまり酷くならないと、治そうとする気は起きないからね
オレも軽症の時は、ステロイド塗って安心してたけど、
炎症が全身に拡がって、ホリケンみたいにドス黒く
なったままになったので、本気で治さないとヤバいと
2ちゃんやネットで治療方法探すようになって
ようやく治った
オレも軽症の時は、ステロイド塗って安心してたけど、
炎症が全身に拡がって、ホリケンみたいにドス黒く
なったままになったので、本気で治さないとヤバいと
2ちゃんやネットで治療方法探すようになって
ようやく治った
490名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/09(木) 18:27:15.39ID:fjaKyPxf 治るんだ
491名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/09(木) 18:37:36.89ID:M1y5bF2o 全身真っ赤な炎症がようやく治ったよ
毎日がとても楽しい!
毎日がとても楽しい!
492名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 05:35:44.32ID:HToAwliN >>471
それぞれパッケージにある用法・用量の1.5〜3倍
なのでかなり大量
ただ、副作用がほぼないものだから可能なので
すべての薬をそうしたらいけないよ
人それぞれって言葉よく使うけど都合のいいようにしか使ってないよね
それぞれパッケージにある用法・用量の1.5〜3倍
なのでかなり大量
ただ、副作用がほぼないものだから可能なので
すべての薬をそうしたらいけないよ
人それぞれって言葉よく使うけど都合のいいようにしか使ってないよね
493名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 05:44:47.39ID:HToAwliN サプリの用法・用量って健康な人が飲んで毒にも薬にもならないものだから
病気が治癒するものではありませんとも書いてあるし
病人には全然足りませんでした
病気が治癒するものではありませんとも書いてあるし
病人には全然足りませんでした
494名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 09:37:24.82ID:XcwsxQeG ビタミンCに関しては健康体で最大摂取可能量が4g〜15gだよね
自分も量増やしてって10g以上で効果出だしたから、たった数gで効果ある人本当にいるのって思ってしまうw
必要量でなくただの摂取可能量だけど、ひどい風邪だと60〜100g、アレルギー疾患は0.5〜50gみたいにそれだけの振り幅があるんだから効く量は千差万別なのは分かってるけど…
自分も量増やしてって10g以上で効果出だしたから、たった数gで効果ある人本当にいるのって思ってしまうw
必要量でなくただの摂取可能量だけど、ひどい風邪だと60〜100g、アレルギー疾患は0.5〜50gみたいにそれだけの振り幅があるんだから効く量は千差万別なのは分かってるけど…
495名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 10:11:05.10ID:xCpgfHnS ひとつじゃ効かないか
496名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 12:35:29.48ID:XhkqYwFi スレチかもしれないがちょっと言いたい
うちの犬にビオチン療法効いた
8年間皮膚真っ赤にしてカキカキペロペロしてたのが半年で治った
驚いた
このスレの皆さんありがとう感謝!
うちの犬にビオチン療法効いた
8年間皮膚真っ赤にしてカキカキペロペロしてたのが半年で治った
驚いた
このスレの皆さんありがとう感謝!
497名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 17:19:17.24ID:sZyGNxaF アトピーだけど、ナイアシンフラッシュさせてヒスタミン減らした人いてる?
ヒスタミンは完全には無くならないけどフラッシュさせて極限まで減らせるよね
理論上はそれで赤みや痒みの原因がなくなるんだけど。
ヒスタミンは完全には無くならないけどフラッシュさせて極限まで減らせるよね
理論上はそれで赤みや痒みの原因がなくなるんだけど。
498名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 17:28:00.04ID:uWsrEeWo 【フラッシュ】ナイアシン 250mg 2【ニコチン酸】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1477227375/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1477227375/
499名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 18:18:16.89ID:r/NCkNV3 >>496
どういう風に犬にビオチン摂取させたの?
どういう風に犬にビオチン摂取させたの?
500名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 19:43:41.63ID:C6zRQ1Cy >>496
虐待
虐待
501名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 21:11:36.64ID:9HgitIri nowのビオチンを1本飲み切ったところだけど特に変わりなし。
これで諦めずにもう1本続けたほうがいいのですかね。
諦めるのはまだ早い?
これで諦めずにもう1本続けたほうがいいのですかね。
諦めるのはまだ早い?
502名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 21:54:46.78ID:YMZ6YiO7 自分だったら飲み合わせを変えてみるかなぁ
乳酸菌サプリ変えるとか、ビタミンミネラルを増やしたり減らしたり
乳酸菌サプリ変えるとか、ビタミンミネラルを増やしたり減らしたり
503名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 22:34:02.01ID:UMXIKK13 一本飲んで効果なしならさっさと諦めて次に行く
504名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/10(金) 23:14:10.09ID:iTCdl9/C ここ何日かで身体があらゆるところチクチクして痒くてプツプツが出たりしてて(毛孔性苔癬が悪化したみたいな感じ)、過敏になってるみたいなんだけど、こういう時って消化器官に負担かけないためにサプリメントとかは落ち着くまで辞めたほうがいいかな?
健康だった皮膚にまで、またアトピー化するのは避けたい。
健康だった皮膚にまで、またアトピー化するのは避けたい。
505名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/11(土) 01:40:47.83ID:1eNWSfTI 花粉じゃまいか
506名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/13(月) 08:02:15.06ID:sgyzAxu+ 今の季節花粉もあるよねぇ。。
507名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/13(月) 09:03:13.44ID:pqwgZByF ヨドバシ通販でミヤリサン販売休止中になってる
なんでだろ
なんでだろ
508名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/16(木) 19:30:11.27ID:HxD2ebz8 ビオチンで花粉症治まってる方いますか?
タイムリリースを朝一回1000〜2000mcgほど飲んでいますが今のところ効果はありません
ミヤリサンやプロバイオティクスが足りないのかなどと考えています。
タイムリリースを朝一回1000〜2000mcgほど飲んでいますが今のところ効果はありません
ミヤリサンやプロバイオティクスが足りないのかなどと考えています。
509名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/16(木) 19:50:28.62ID:vy1sgLQd >>508
花粉症には腸内環境を整えるのが効くのでは
花粉症には腸内環境を整えるのが効くのでは
510名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/17(金) 00:15:36.47ID:4Hmjnojc >>504
その感じよくわかる
放っておくとどんどん患部が赤くなって皮膚がごわついて悪化しだすからステで鎮静…を最近まで繰り返してた
私は消化器官への影響なんて考えもしなかったからサプリは飲み続けてたよ
スレチでごめんだけど、中よりも皮膚から直接の方が自分にはストレスフリーな気がして、セラミド原液を買って手持ちのスキンケアに混ぜて使ったら、明らかに肌質がしっとりもっちりになってブツブツが平らになっていってるよ
ただ、私のブツブツはイボかってくらいはっきり主張してるような硬いやつで慢性化してたからあなたのとは物が違うかもしれない
ちなみにビオチンは特定部位には効いてるから飲み続けてる
その感じよくわかる
放っておくとどんどん患部が赤くなって皮膚がごわついて悪化しだすからステで鎮静…を最近まで繰り返してた
私は消化器官への影響なんて考えもしなかったからサプリは飲み続けてたよ
スレチでごめんだけど、中よりも皮膚から直接の方が自分にはストレスフリーな気がして、セラミド原液を買って手持ちのスキンケアに混ぜて使ったら、明らかに肌質がしっとりもっちりになってブツブツが平らになっていってるよ
ただ、私のブツブツはイボかってくらいはっきり主張してるような硬いやつで慢性化してたからあなたのとは物が違うかもしれない
ちなみにビオチンは特定部位には効いてるから飲み続けてる
511名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/17(金) 04:15:35.76ID:BEBRgKrT これ飲むと肌が逆に荒れる
肌のキメが荒くなる
肌のキメが荒くなる
512名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/17(金) 14:07:12.72ID:C292Vetr513名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/17(金) 18:28:03.52ID:8WE4lOPx >>510
やっぱりセラミドか。最近セラミド配合の赤ちゃん用クリームを顔に塗ってるんだけど、まぁまぁいい感じ。使用感もいいしいつでも使えるからリピートすると思う
体に塗っても何にも無かったから原液試してみようかな…
やっぱりセラミドか。最近セラミド配合の赤ちゃん用クリームを顔に塗ってるんだけど、まぁまぁいい感じ。使用感もいいしいつでも使えるからリピートすると思う
体に塗っても何にも無かったから原液試してみようかな…
514名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/18(土) 09:40:49.87ID:DNmfslPU 逆効果の人っていますか?
515名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/18(土) 09:50:08.48ID:kE4VbTUb やっぱり消化器官の病気だった
皮膚治ったら買おうと思って買った服、
結局着れないまま数年たったので売ったら二束三文だった
20代前半しか着れないかわいい服着たかった
皮膚科マジ許さない
今はビオチン療法でだいぶ落ち着いたけど、あの頃着たかった
皮膚治ったら買おうと思って買った服、
結局着れないまま数年たったので売ったら二束三文だった
20代前半しか着れないかわいい服着たかった
皮膚科マジ許さない
今はビオチン療法でだいぶ落ち着いたけど、あの頃着たかった
516名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/18(土) 09:52:49.09ID:kE4VbTUb ×買おう→○着よう
治ったら着ようと思って買った服が、皮膚科に騙されて結局着れないまま何年もたった
治ったら着ようと思って買った服が、皮膚科に騙されて結局着れないまま何年もたった
517名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/18(土) 13:19:21.96ID:UOjE6OVD518名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/19(日) 02:46:13.82ID:NyRW9FMK アマゾンでもミヤリサン在庫切れなんだけどなにかあったのか?
519名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/19(日) 03:44:49.37ID:NyRW9FMK いろいろググったら某ネットショップにはメーカー欠品て書いてあったわ
入荷まで2週間かかるとか
入荷まで2週間かかるとか
520名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/19(日) 09:59:07.87ID:jZSLxV4s 強ミヤリサン330錠1680円で買ってるけど、みんなもこれくらいの値段?
521名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/20(月) 03:36:05.47ID:ctaxAg5P >>520
amazonでそんくらい
amazonでそんくらい
522名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/20(月) 06:43:26.00ID:tZsvT+6P 防腐剤無添加のミヤリサンてないのかな?
防腐剤・凝固剤に過敏症出て飲めなくなった
防腐剤・凝固剤に過敏症出て飲めなくなった
523名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/22(水) 19:29:07.88ID:w/NOOpnR ミヤBMの細粒なら病院で貰えるよ
524名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/23(木) 06:56:48.19ID:2NRuL3QR 他にいい整腸剤ありませんか?
525名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/24(金) 07:53:20.82ID:d/g/AZ+B ビオフェルミンは?
526名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/24(金) 09:40:51.27ID:Z/o7Mxi4 え?ビオフェルミンにしていいの?
527名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/24(金) 09:44:38.23ID:nfhgAdJt 強ミヤにしたらウンコがかたくなった。量が多いのかな?
528名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/25(土) 21:54:34.83ID:iw8pbM3O ミヤリサンが合ってないのとちがうかな
わいも便秘したからヤメたら快便になった
わいも便秘したからヤメたら快便になった
529名無しさん@まいぺ〜す
2017/03/26(日) 08:12:46.16ID:H91/yuvM >>528
普通のだと大丈夫なのよ。
普通のだと大丈夫なのよ。
530名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 02:48:43.96ID:TzPBhpEL もう強以外は製造しないのか? そのほうが儲かるだろうし
531名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 13:44:46.19ID:INOERNNz 生産が間に合わないのでは?
ミヤBMが優先だろうし
ミヤBMが優先だろうし
532名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 16:07:14.93ID:8HNaJuxZ ビオチンって白髪になる?
湿疹や肌のおかしなとこ治って綺麗になって来たけど急に白髪が凄いことになった
湿疹や肌のおかしなとこ治って綺麗になって来たけど急に白髪が凄いことになった
533名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 16:41:37.49ID:4aWcFyIu ビオチン飲んでるせいか40代半ばにして8割白髪だよ
みんなどのぐらい白髪なの?
みんなどのぐらい白髪なの?
534名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 16:57:40.70ID:8HNaJuxZ 八割…
40前半で一割未満だけど急に束になって出現し始めたんで驚いてしまって…。
うちの家系は白髪あんま居なくて男は禿、母親は60後半でやっと白髪が目立つようになったくらい
ずっと毛染なしで黒髪のままだったんでなんで自分だけ…と。
白髪染めなんて肌のこと考えたら出来ないしこのまま放置しかないか。
40前半で一割未満だけど急に束になって出現し始めたんで驚いてしまって…。
うちの家系は白髪あんま居なくて男は禿、母親は60後半でやっと白髪が目立つようになったくらい
ずっと毛染なしで黒髪のままだったんでなんで自分だけ…と。
白髪染めなんて肌のこと考えたら出来ないしこのまま放置しかないか。
535名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 18:56:56.47ID:INOERNNz システインを併用する
536名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 19:14:16.66ID:4aWcFyIu 一割未満とか良いな
うちの家系はハゲはいないけど白髪多い
俺なんか中1の時すでに耳の後ろに何本もあっていつも抜いてた
二週間に一度、手軽にマニキュアして2、3ヶ月に一回、白髪染めクリームでしっかり染めてる
頭皮は全然平気だよ
髪も細いけどふさふさで多くて透かし入れて減らして貰ってる
黒ゴマセサミンとか全然効かんしもう諦めた
>>535
システインは美白効果高いけど白髪一直線なのだが
うちの家系はハゲはいないけど白髪多い
俺なんか中1の時すでに耳の後ろに何本もあっていつも抜いてた
二週間に一度、手軽にマニキュアして2、3ヶ月に一回、白髪染めクリームでしっかり染めてる
頭皮は全然平気だよ
髪も細いけどふさふさで多くて透かし入れて減らして貰ってる
黒ゴマセサミンとか全然効かんしもう諦めた
>>535
システインは美白効果高いけど白髪一直線なのだが
537名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 19:24:26.65ID:8HNaJuxZ >>536
クリームはご自分で、お風呂かどこかでやってるんですか?
ちなみにどこのクリームですか。
あと、白髪は抜くと周囲の毛根の細胞にも影響及してそっちも白髪になるから抜くより根元に近いところで切るしかないって見ましたが、実質他の毛が邪魔になって切れないんですよね。目も悪いし。
クリームはご自分で、お風呂かどこかでやってるんですか?
ちなみにどこのクリームですか。
あと、白髪は抜くと周囲の毛根の細胞にも影響及してそっちも白髪になるから抜くより根元に近いところで切るしかないって見ましたが、実質他の毛が邪魔になって切れないんですよね。目も悪いし。
538名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 21:45:54.31ID:Z0B6+Tcf ビオチン効果で調べると逆に白髪対策にいいとあるけど。。飲み続けてもいいのかな、、
539名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 23:11:48.50ID:4aWcFyIu >>537
自分で部屋でやってるよ(たまに飛び散るけど)
クリームはサロンドプロの6種類のトリートメント配合、アンモニアフリー、無臭性っていうの使ってる
耳キャップは付いてないのでアマゾンで100枚入り1000円で買ったかな
上着は前あきのを着といて20分ほど置いたらシャンプーして洗い流してる
コンディショナー使う前にクエン酸水を作っておいてそれで頭皮や髪のアルカリを完全に中和した方がいいと思う
安全の為にね
自分で部屋でやってるよ(たまに飛び散るけど)
クリームはサロンドプロの6種類のトリートメント配合、アンモニアフリー、無臭性っていうの使ってる
耳キャップは付いてないのでアマゾンで100枚入り1000円で買ったかな
上着は前あきのを着といて20分ほど置いたらシャンプーして洗い流してる
コンディショナー使う前にクエン酸水を作っておいてそれで頭皮や髪のアルカリを完全に中和した方がいいと思う
安全の為にね
540名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/01(土) 23:28:02.03ID:8HNaJuxZ541名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 06:38:04.34ID:RD1X++uj 昨晩とんかつ食べたら膿ニキビできた
やっぱり消化できてない
やっぱり消化できてない
542名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 07:57:18.19ID:Mm2LtPM8 >>541
どーゆー理屈?
どーゆー理屈?
543名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 08:28:49.66ID:nrkEF+dN544名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 09:15:43.63ID:6py4dBlr 白髪染とか何でもいいだろw
545名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 10:39:53.13ID:E7xcsNzT アトピー板で白髪染めは何でもいいとか言える人って相当な幸せ者
546名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 10:58:21.31ID:GmUDPw01 >>543
これ以上はスレチどころか板違いになるので
美容板のスレでも参考にしてください
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1465715027/
【ハゲより】白髪お悩みの会 25本目【マシ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1487428463/
これ以上はスレチどころか板違いになるので
美容板のスレでも参考にしてください
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1465715027/
【ハゲより】白髪お悩みの会 25本目【マシ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1487428463/
547名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 16:27:27.29ID:6py4dBlr548名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 18:43:51.19ID:wugfFYpc >>547
消えろ
消えろ
549名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 19:18:18.83ID:gMTJ/Ldq550名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/02(日) 23:12:04.05ID:LxaxmEls >>548
余裕なさすぎぃ
余裕なさすぎぃ
551名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/04(火) 21:53:11.67ID:5JRQiMAV 痒くてイライラするのはわかるけど穏やかにいこう
552名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/06(木) 16:54:54.99ID:TD4HLPrK アマゾンでミヤリサンが1701円のマーケットプライスしかない
1000円くらいの無くなったの?
1000円くらいの無くなったの?
553名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/06(木) 18:21:20.29ID:SSV6rj1j え、なに、ミヤリサンって販売中止のままなの?
554名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/07(金) 01:52:39.33ID:p3I9CDcv ここ半月くらい大手通販サイトからは消えてるわ
もう強しか売らない気なんかな?
もう強しか売らない気なんかな?
555名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/07(金) 02:03:26.96ID:54ND9+pj メーカーの公式サイトになんの情報も無いのがなんとも
やる気なさそ
やる気なさそ
556名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/07(金) 03:02:32.08ID:tt7FHWZ9 ラフィノース10日分の摂ってたけど4日目くらいから明らかに効き目が悪くなった
菌に慣れちゃうんだろうね
むかし使ってたミヤリサン錠ふと思い出してドラスト行ったら、やっぱり置いてなかった…復活するの?しないの?
菌に慣れちゃうんだろうね
むかし使ってたミヤリサン錠ふと思い出してドラスト行ったら、やっぱり置いてなかった…復活するの?しないの?
557名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/07(金) 06:10:42.85ID:2ZFq2vNJ なんかめちゃ伸びてるね
みんなようやく気付いたか
ビオチン療法と食事療法をセットで行うことが重要
きつい食事制限は無理って人はお菓子と小麦を禁止するだけで効果ある
あとは食事は良く噛んで毎日野菜をしっかり食べること、油ものと砂糖は控えめな
粉吹き汁吹きミイラ状態の人は食事制限を徹底して、ステロイド密封療法(ラップで密封or貼るタイプのステロイド使う)を短期集中(2〜3日が1クール)で行え
1か月もすれば外出できるようになる
みんなようやく気付いたか
ビオチン療法と食事療法をセットで行うことが重要
きつい食事制限は無理って人はお菓子と小麦を禁止するだけで効果ある
あとは食事は良く噛んで毎日野菜をしっかり食べること、油ものと砂糖は控えめな
粉吹き汁吹きミイラ状態の人は食事制限を徹底して、ステロイド密封療法(ラップで密封or貼るタイプのステロイド使う)を短期集中(2〜3日が1クール)で行え
1か月もすれば外出できるようになる
558名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/07(金) 18:19:42.95ID:MhbwR2vA 勝手に突然治るってことある?全然痒くない。なぜ
559名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/07(金) 20:12:07.91ID:YI4PVCt5 食生活改善じゃね?
560名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/08(土) 07:11:06.48ID:UTUymyR8 ミヤリサンを定番の1回4錠1日3回飲んでる
これを強ミヤリサンに代えたら1日何回何錠にすればいい?
これを強ミヤリサンに代えたら1日何回何錠にすればいい?
561名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/08(土) 12:10:39.40ID:X6GrTbPW562名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/08(土) 16:38:04.12ID:uLR6fWYS 二錠三回にしてるよ。個人差あるから様子見ながら調節して、
563名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/08(土) 18:45:58.80ID:5Q87lOrl ヨドバシでお取り寄せ注文してたミヤリ630錠
やっと出荷メールが来たよ
Amazonももうすぐ復活すると思う
やっと出荷メールが来たよ
Amazonももうすぐ復活すると思う
564名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/09(日) 01:51:52.89ID:yBTv1qSa プロポリス試したことある方いますか?効果あったか知りたいです
565名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/09(日) 07:30:18.57ID:G4Kj650c 食後30分なんて縛りはないと思ってるので
04:30
12:30
20:30
8時間間隔で飲んでる
04:30
12:30
20:30
8時間間隔で飲んでる
566名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/09(日) 07:40:43.75ID:dRTkynLO ビオチンって食後30分じゃないとダメだった?!
ここ、2週間ビオチン飲むのやめてたけどやっぱり違うね〜吹出物増えてきた
ここ、2週間ビオチン飲むのやめてたけどやっぱり違うね〜吹出物増えてきた
567名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/09(日) 09:02:27.80ID:CgvnKvYU568名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/09(日) 09:03:28.28ID:N4Re6v8p569名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/09(日) 10:17:56.00ID:G4Kj650c570名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/09(日) 16:28:47.68ID:GnpfneQD >>569
販売名:ミヤリサンU錠って書いてあるだろ
販売名:ミヤリサンU錠って書いてあるだろ
571名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/09(日) 21:27:41.41ID:h6FuJvQ4 今年の冬は寝起きでも顔が突っ張らなくてよかった
他は亜鉛とハトムギだけ摂ってる
他は亜鉛とハトムギだけ摂ってる
572名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/10(月) 10:12:59.75ID:veKQXuF+ ハトムギはお茶?漢方?効果感じてますか?
573名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/10(月) 14:27:45.46ID:SupZu0yH574名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/10(月) 20:32:40.80ID:B2nbb8NW575名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/10(月) 22:51:27.67ID:8jPjQ471 >>573
教えてくれてありがとうございます!
教えてくれてありがとうございます!
576名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/11(火) 13:55:44.20ID:TcZK8ko3 帯状疱疹やヘルペスの発生原理は基本同じでビオチンが効果的とあったのですが、帯状疱疹やヘルペスをビオチンで改善された方はいますか?
完治された方でなくても良いので何かアドバイス下さい。
完治された方でなくても良いので何かアドバイス下さい。
577名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/11(火) 16:55:33.62ID:yY9m8jPE ヘルペスとか帯状疱疹て、皮膚の病気じゃなくて体内に潜んで消えないウイルスが出るか出ないかだから腸から皮膚を良くするビオチンは関係ないのでは
免疫あげることが大切って意味ではまったく無関係ではないとは思うけど
免疫あげることが大切って意味ではまったく無関係ではないとは思うけど
578名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/11(火) 17:24:28.80ID:IPzjvzi0 ヘルペス予防でサプリ取るならリジンでしょ
579名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/11(火) 18:23:58.88ID:pLbyE4GL ヘルペスが出そうだと感じたらすぐリジンを飲むとかなり小ダメージで済むよね
これ以上はスレチかな
これ以上はスレチかな
580名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/11(火) 19:45:10.21ID:Jm24bTm2 ビオチンとは関係無い
581名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 12:39:51.39ID:lsJHekz1 ビオチンは花粉症には効果ないのかな?
582名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 15:09:49.70ID:88JVnjAy >>581
去年6月からビオチン療法始めて今年の花粉症に効くかなと期待してたけどダメだった
去年6月からビオチン療法始めて今年の花粉症に効くかなと期待してたけどダメだった
583名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 15:31:45.22ID:lsJHekz1 >>582
花粉症には効果なしかぁ。ありがとう。
花粉症には効果なしかぁ。ありがとう。
584名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 15:45:48.38ID:JWE6N9NF ビオチンにも種類があるようですけど、皆どこのメーカーの使っていますか?腸内の善玉菌によって作られる天然のビオチンがアトピーに効くとのこと。-d-Biotinと言うらしいです。
585名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 15:47:23.66ID:RIad+WIK ビオチンはアレルギー抑えるとかじゃなく、皮膚を強くする方向性からの効き目と言われてるね
でも、自分の場合は明らかにくしゃみ鼻水減ったんだよね(花粉症じゃないけどアレルギー性鼻炎)
もしかすると粘膜が強くなったとかそういうことだったりするのかなw
でも、自分の場合は明らかにくしゃみ鼻水減ったんだよね(花粉症じゃないけどアレルギー性鼻炎)
もしかすると粘膜が強くなったとかそういうことだったりするのかなw
586名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 16:52:39.77ID:5zopkDlA >>583
ビオチン療法ではないんだけど…
3月中旬の海外旅行中に食中毒対策にミヤリサン飲んでいたんだけど
旅行から帰ってきたら花粉症の症状がでなくなった
まぁ飛散する花粉の量が減っただけかもしれんけどw
ミヤリサンと花粉症で検索すると色々出てくるから
何らかの関係はありそう
ビオチン療法ではないんだけど…
3月中旬の海外旅行中に食中毒対策にミヤリサン飲んでいたんだけど
旅行から帰ってきたら花粉症の症状がでなくなった
まぁ飛散する花粉の量が減っただけかもしれんけどw
ミヤリサンと花粉症で検索すると色々出てくるから
何らかの関係はありそう
587名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 20:53:25.37ID:TJJjDi+T >>581
アレルギーにはナイアシンだよ
アレルギーにはナイアシンだよ
588名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/12(水) 23:34:32.58ID:432iSnAq 強ミヤリサン今朝から飲み始めたけどお腹張って痛い・・・
589名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 07:55:48.86ID:v3DXNf87 >>588
まじ?!私も今飲んでるのなくなったら強ミヤ飲む予定。何錠のんだ?
まじ?!私も今飲んでるのなくなったら強ミヤ飲む予定。何錠のんだ?
590名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 09:02:14.76ID:o7PG7tKj アマゾンでミヤリサン復活きたあーーーー
591名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 11:28:30.03ID:8PQNiONf592名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 12:42:22.29ID:RX3jKW62593名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 13:09:45.51ID:8PQNiONf >>592
朝昼晩3錠ずつって書いてあるんだが
朝昼晩3錠ずつって書いてあるんだが
594名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 13:55:15.17ID:HpnXXjEV595名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 20:08:27.32ID:nURy57wR 一回で多く摂りすぎだな分けて飲むべき
強ミヤ3錠ってことは通常のだと9錠飲んでることになる
強ミヤ3錠ってことは通常のだと9錠飲んでることになる
596名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 20:08:56.74ID:vQc0Yubb >>594
ちげーよ。
ちげーよ。
597名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/13(木) 23:20:30.19ID:3M27e1qf >>596
どう飲むのが正しいの?
どう飲むのが正しいの?
598名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/14(金) 03:27:14.81ID:R80eCjQO599名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/14(金) 22:50:23.12ID:JzKXtJhm 小さい頃(40年程前)からアトピー(湿疹)で患部は体が中心だったが最近は手に移行している。
手湿疹改善の為、国内産のビオチン500を服用を始めた。(海外産は現在注文中)
1日目の夜、ビオチン2mg+VC500mg服用で次の日は心持ち良くなったような気がする。
2日目の朝、昼、夜にビオチン2mg+VC500mgを3回服用、寝ている時にかなりの痒みが発生、小さい水泡が出来てきて手も少し腫れてきて患部も悪化。
3日目の朝、昼、夜にビオチン2mg+VC500mg+ミヤリサン4錠を3回服用、次の日小さい水泡が無数に発生しており患部もかなり悪化し首周りを中心に赤い発疹が発生していた。
4日目流石にこれはやばいと現在服用を中止している。
ビオチン療法は副作用がないイメージがあったので、この結果には絶望した。
やはり体に合わなかったのか?
それとも好転反応と捉えて症状が軽くなってから少量から再開した方がよい?
手湿疹改善の為、国内産のビオチン500を服用を始めた。(海外産は現在注文中)
1日目の夜、ビオチン2mg+VC500mg服用で次の日は心持ち良くなったような気がする。
2日目の朝、昼、夜にビオチン2mg+VC500mgを3回服用、寝ている時にかなりの痒みが発生、小さい水泡が出来てきて手も少し腫れてきて患部も悪化。
3日目の朝、昼、夜にビオチン2mg+VC500mg+ミヤリサン4錠を3回服用、次の日小さい水泡が無数に発生しており患部もかなり悪化し首周りを中心に赤い発疹が発生していた。
4日目流石にこれはやばいと現在服用を中止している。
ビオチン療法は副作用がないイメージがあったので、この結果には絶望した。
やはり体に合わなかったのか?
それとも好転反応と捉えて症状が軽くなってから少量から再開した方がよい?
600名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 00:42:00.01ID:fO76Qn08 医者に行けよアホw
601名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 02:27:13.82ID:Bs383jPw >>599
可能性でいえば原因何か無数にあるよ。添加物が合わないとかもあるし、
ビオチン療法ではVC推奨だけど、VCはアトピーには勧めないという考え方の医者もいる。
よくどこのメーカーのどの商品が良いかって話になるけど、それは人によるとしか言えないのも
メーカーごと商品ごとに増粘剤などの添加物が違うから。
ジェネリックで副作用出るケースはこの添加物へのアレルギーが最も多いと聞いたことある。
とりあえず、今飲んでるその組み合わせはやめたら?
自分だったらやめるわ。
どれを取捨選択するかは自分でよく考えるしかないし。
可能性でいえば原因何か無数にあるよ。添加物が合わないとかもあるし、
ビオチン療法ではVC推奨だけど、VCはアトピーには勧めないという考え方の医者もいる。
よくどこのメーカーのどの商品が良いかって話になるけど、それは人によるとしか言えないのも
メーカーごと商品ごとに増粘剤などの添加物が違うから。
ジェネリックで副作用出るケースはこの添加物へのアレルギーが最も多いと聞いたことある。
とりあえず、今飲んでるその組み合わせはやめたら?
自分だったらやめるわ。
どれを取捨選択するかは自分でよく考えるしかないし。
602名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 05:34:59.42ID:vYBGn55I603名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 09:02:58.38ID:mEFrLNF8 チーズも乳酸菌なの?
ヨーグルトなど乳酸菌控えてて湿疹出なくなってたんだけ
最近安売りのチーズ1袋400gを4袋買って
毎朝食パンに載せて焼いて食べてたら久しぶりに湿疹でやがった
ヨーグルトなど乳酸菌控えてて湿疹出なくなってたんだけ
最近安売りのチーズ1袋400gを4袋買って
毎朝食パンに載せて焼いて食べてたら久しぶりに湿疹でやがった
604名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 10:29:06.88ID:bS+DSowS605名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 10:51:17.40ID:oQO4lCXG イースト菌アレルギーならチーズが駄目なことも多いからチーズトーストだと最悪の組み合わせってことに…
606名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 10:55:50.43ID:mEFrLNF8 食パンはこれまでも毎朝マーガリンで食べてて問題なかったよ
湿疹出る前後で食生活の違いがチーズしか思い当たらない
湿疹出る前後で食生活の違いがチーズしか思い当たらない
607名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 10:58:00.74ID:02sBA90K >>601>>602
5日目 服用を中止してから悪化する事はなくなって手の腫れも収まってきた。服用した3種類が原因で間違いないと思う。
・ビオチン500 リッチパウダーサプリメント
・ビタミンC DHC
・ミヤリサン
特にビオチン500が合わなかった可能性が高い。
添加物?ビオチン本体?はたまた組み合わせ?
しかしビオチン療法初めてしょっぱながこれでは凹むは。
患部の具合が収まったらめげずに違う製品を試してみたいと思う。
5日目 服用を中止してから悪化する事はなくなって手の腫れも収まってきた。服用した3種類が原因で間違いないと思う。
・ビオチン500 リッチパウダーサプリメント
・ビタミンC DHC
・ミヤリサン
特にビオチン500が合わなかった可能性が高い。
添加物?ビオチン本体?はたまた組み合わせ?
しかしビオチン療法初めてしょっぱながこれでは凹むは。
患部の具合が収まったらめげずに違う製品を試してみたいと思う。
608名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 11:36:18.37ID:3Ijp+hnS まずは原因の切り分けをしろよ
609名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 11:43:04.45ID:C8lggjuL 頭皮の荒れのため飲んでて気づいたら治ってたから
油断して1ヶ月くらい飲まなかったら
やはり荒れ始めて痒いし巨大なフケみたいなのでてきて
また飲み始めたら2日目で効いたのわかったわ
一生飲み続けるしかないな
油断して1ヶ月くらい飲まなかったら
やはり荒れ始めて痒いし巨大なフケみたいなのでてきて
また飲み始めたら2日目で効いたのわかったわ
一生飲み続けるしかないな
610名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 12:10:29.87ID:TUQP9T/c >>607
他で試す前にVC、ミヤリサンも単品で摂って確認しておいた方がいいと思う
他で試す前にVC、ミヤリサンも単品で摂って確認しておいた方がいいと思う
611名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 12:29:38.86ID:vYBGn55I >>607
ビオチン、ミヤリサン、ビタミンCの主成分の中には悪化させるものは入っていない
添加物にはある場合もある(先発がダメでジェネリックが合う場合もある)
もし特定したいなら、それぞれ個別に3倍ずつ飲んでみるとわかると思うけど無駄
その2つのメーカー効かないから
40年治らないならきちんと勉強してからのがよいよ
治らないからって不確実な情報であれこれ手を出して失敗してしまう可能性が高い
ビオチン、ミヤリサン、ビタミンCの主成分の中には悪化させるものは入っていない
添加物にはある場合もある(先発がダメでジェネリックが合う場合もある)
もし特定したいなら、それぞれ個別に3倍ずつ飲んでみるとわかると思うけど無駄
その2つのメーカー効かないから
40年治らないならきちんと勉強してからのがよいよ
治らないからって不確実な情報であれこれ手を出して失敗してしまう可能性が高い
612名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 13:51:13.42ID:8wKzr4DU613名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 13:54:14.27ID:Bs383jPw ずっと続けられる点でステロイドとは違うけどね
614名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 15:13:29.04ID:02sBA90K615名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 18:03:07.46ID:6HkG6kzB ※Non-GMO(非遺伝子組換え)
他成分
米粉、セルロース(カプセル)、ステアリン酸マグネシウム(植物源)、シリカ
http://item.rakuten.co.jp/harmony/set667x3/
上のサイトのビチオンサプリでアレルギーが出る可能性がある成分は米粉とセルロース
セルロースはコーンから作るからコーンにアレルギーがあると症状が出る
ビタミンCも原材料によってはアレルギー反応が出る
他成分
米粉、セルロース(カプセル)、ステアリン酸マグネシウム(植物源)、シリカ
http://item.rakuten.co.jp/harmony/set667x3/
上のサイトのビチオンサプリでアレルギーが出る可能性がある成分は米粉とセルロース
セルロースはコーンから作るからコーンにアレルギーがあると症状が出る
ビタミンCも原材料によってはアレルギー反応が出る
616名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 19:02:30.98ID:1w9bhic9 >>614
病院にいかないの?
病院にいかないの?
617名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 21:02:31.26ID:02sBA90K ステロイド貰うだけだし病院には行かないな
618名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 21:05:40.92ID:lNo9MJRr 正解
619名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 22:48:23.18ID:Bs383jPw620名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 23:39:19.34ID:02sBA90K VCは色々服用したことあるけど問題になったことなかったし
ビオチンは2日目の夜にかなりの痒みと患部の悪化があってこのビオチンやばいかもって感じになったけど、
3日目に丁度ミヤリサンが到着して、もしかして同時服用しなかったからか?
って感じで3日目も強行したけど残念ながらさらに悪化したのでやっぱこのビオチンだなって思った訳
この国内産のビオチンは外国産のビオチンが来るまでのつなぎだったのでもう使わない
ほとぼりが冷めたら外国産のビオチンとミヤリサンは恐る恐る試すけど
ビオチンは2日目の夜にかなりの痒みと患部の悪化があってこのビオチンやばいかもって感じになったけど、
3日目に丁度ミヤリサンが到着して、もしかして同時服用しなかったからか?
って感じで3日目も強行したけど残念ながらさらに悪化したのでやっぱこのビオチンだなって思った訳
この国内産のビオチンは外国産のビオチンが来るまでのつなぎだったのでもう使わない
ほとぼりが冷めたら外国産のビオチンとミヤリサンは恐る恐る試すけど
621名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/15(土) 23:44:49.04ID:Bs383jPw なるほどね
複数のサプリ同時より数日ずつズラすというのは自分も初めて試すときはよくやる。
複数のサプリ同時より数日ずつズラすというのは自分も初めて試すときはよくやる。
622名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 00:44:21.24ID:sLjJ0ksB http://i.imgur.com/nGJUeFB.jpg
http://i.imgur.com/ZwufpUp.jpg
俺はこんな感じで飲んでる
ビタミンCも服用してる
市販のミヤリサン錠剤は白糖や添加物が入ってるから今日から細粒にしてもらった
http://i.imgur.com/ZwufpUp.jpg
俺はこんな感じで飲んでる
ビタミンCも服用してる
市販のミヤリサン錠剤は白糖や添加物が入ってるから今日から細粒にしてもらった
623名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 02:20:27.59ID:IRyt20nz624名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 02:25:10.44ID:3amKJLQk 自分はJARROW一択
ずっとここ
アイハブにあるからだけどw
ずっとここ
アイハブにあるからだけどw
625名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 02:31:44.36ID:IRyt20nz >>584
もちろん最終的には腸内環境改善して体内でビオチン作れるようにするのが目標
とりあえず食事制限と共にビオチン飲むと2日〜2週間以内に目に見える効果が出る
とにかく暴飲暴食を避けて、ステロイドを適切に使って症状を暴走させない事が大事
もちろん最終的には腸内環境改善して体内でビオチン作れるようにするのが目標
とりあえず食事制限と共にビオチン飲むと2日〜2週間以内に目に見える効果が出る
とにかく暴飲暴食を避けて、ステロイドを適切に使って症状を暴走させない事が大事
626名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 11:23:23.97ID:3JY/tXzB >>622
この処方のやつだとビオチンの量が少なすぎない?
この処方のやつだとビオチンの量が少なすぎない?
627名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 01:39:43.54ID:AnvFneKQ >>613
ステロイドだって続けれるよ。知ったかするなよ素人が。
ステロイドだって続けれるよ。知ったかするなよ素人が。
628名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 03:13:47.20ID:+ePeSRFb >>627
まともな日本語も書けない低能プロ患者様
まともな日本語も書けない低能プロ患者様
629名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 04:46:54.44ID:8odaS8dD ステロイド一生使い続けるとかゾッとする
630名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 09:13:31.33ID:2FCHyvfF ステがそんな害悪だとは思ってないけど
ステ一生塗り続けるよりはビオチン一生飲み続ける方が楽だからビオチン選ぶかな
ステ一生塗り続けるよりはビオチン一生飲み続ける方が楽だからビオチン選ぶかな
631名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 09:48:14.45ID:RURohi5q ステロイド一生なんてよくないよ。あれは塗り続けるものではない。
632名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 10:17:50.41ID:FcLv47It ステロイド使ってる限り一生治らない
633名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 10:28:18.48ID:n2JaozHf 塗り続ける訳では無いものの
アトピーならステとはうまく付き合って一生生きていくしかない
アトピーならステとはうまく付き合って一生生きていくしかない
634名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 11:50:26.77ID:BI4Cydu6 所詮ホルモンだからねぇ
自分が体内で合成した分で賄えるようになるのが一番ではあるよね
自分が体内で合成した分で賄えるようになるのが一番ではあるよね
635名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 12:25:39.63ID:MMzOGJFt >ステロイド使ってる限り一生治らない
ステロイドをやめても治らねーじゃんw
ステロイドをやめても治らねーじゃんw
636名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 18:33:11.41ID:I/aeIAgl そこでビオチン療法の出番ですよ
637名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 19:41:16.60ID:2FCHyvfF ビオチンを飲み続けなきゃアトピー出るのなら「治る」わけではないよね
638名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 20:28:24.94ID:I/aeIAgl ビオチン療法を続けて腸内プロバイオティクスが整ってくるとアトピーが治るんだよね
639名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 21:23:38.22ID:6FOuo3s0 質問失礼します。ソラレイなどのタイムリリース型のビオチン5000mcgですと、1日に何回飲むのが良いのでしょうか?
640名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 22:30:38.04ID:yqzE+xqN 朝晩二回でいいと思うよ。
飲みすぎても排出されるから、規則正しい食生活してて、
節約とか気にしないなら3回飲めばいい。
一度飲んだら最低4時間、できれば6時間くらいはあけたほうがいい。
飲みすぎても排出されるから、規則正しい食生活してて、
節約とか気にしないなら3回飲めばいい。
一度飲んだら最低4時間、できれば6時間くらいはあけたほうがいい。
641名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 00:10:46.90ID:nYgJe3pT ビオチンもパントテン酸も効果なかったから、初心にかえって、マルチビタミン飲み始めるよ
642名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 00:57:32.49ID:HWaIts2b >>640
なるほど!詳しくありがとうございます、それくらいのペースで始めてみようと思います。
なるほど!詳しくありがとうございます、それくらいのペースで始めてみようと思います。
643名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 01:04:49.31ID:Pjv2JBaK644名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 04:56:52.25ID:HWaIts2b まだビオチン療法初心者だからいろいろ調べてみましたが、腸内環境良くしないとビオチン飲んでも意味無いんですね。で、その為のミヤリサンと。更に砂糖や炭水化物、糖質取ると悪玉菌が増えてビオチンを食べられてしまうと。
645名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 05:01:59.08ID:HWaIts2b つまり食事制限しながらミヤリサンを飲み、数日でも空けた後にビオチンを追加した方が良さそうだなと思いました。ビタミンC、E、B群、EPA&DHA、パントテン酸、アシドフィルス菌、マルチミネラルも追加してみます
646名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 12:16:27.50ID:8T6cLG47 逆にニキビできた人いる?
昨日朝夕各ビオチン1錠、ミヤリサン6錠飲んだだけでニキビというか赤い発疹?みたいなのが二つ出来た
昨日朝夕各ビオチン1錠、ミヤリサン6錠飲んだだけでニキビというか赤い発疹?みたいなのが二つ出来た
647名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 12:18:08.61ID:tLgboF4m 自分は発疹どころかニキビ顔中に出来てビオチン療法自体やめた
絶賛してる人は凄い美肌になるみたいだから興味本位でこのスレ覗いてるけど
絶賛してる人は凄い美肌になるみたいだから興味本位でこのスレ覗いてるけど
648名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 13:10:26.76ID:y5crJWp3 ビオチン療法でニキビできなくなった!肌もツヤツヤしてきれいになってきた。悪化する人が不思議だ
649名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 17:54:03.13ID:7j49NddO 他のサプリでもいえるけどビオチンが合わない人も当然いるだろう
650名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 00:12:43.68ID:43+/I6IE >>643
昨年10月から12月前半
nowのビオチン5000mcg×2
nature's wayのビタミンc 1000mg×1
強ミヤリサン ×2
を毎食後にのんでいた。
飲み始めて一週間くらいは傷が塞がるのが早くなったり、カサカサだった肌に皮脂の分泌が増えたような気がしていた。
今までニキビなんて出来なかった場所にニキビが発生。でもすぐ治る。
しばらくすると、アトピー部分で一回綺麗になったところが再発。
そして、ビタミンcが自分には量が多かったのか、お尻がヒリヒリするようになり、12月後半から、WELL-USのビタミンc 333mg×2 に変更。
お尻の痛みは治ったけど、肌には効果が無く、ブツブツのまま。
2月後半からnowのパントテン酸500mg×1〜2を追加。
飲み始めて2日くらいでびっくりする程肌がすべすべになる!
新しい湿疹もあまり出てこなくなる。
お風呂入って身体洗うと、新品の傘みたいに水を弾くようになる。
3月後半〜今
パントテン酸の効果がきれたのか、花粉の影響か悪化。
飲み始める以前より悪化。
全身ブツブツ。すごく痒い。カサカサ。
一回治ったように見えた所もブツブツ。
手はあかぎれ。ぱっくり。
耳たぶ両耳切れてる。10月以前から悩まされていた傷口も塞がってない。
結局何も良くなってない。
もうどうしたらいいのか…
けどビオチン買いだめしてあるから、あと一カ月くらいは飲み続ける。
パントテン酸がもうすぐなくなるので、今度は違うメーカーのにして続けてみる。
書き方雑でごめん。
飲み方が悪いとか、ダメ出しあったら教えてください。
けど、効く人には効くんだとは思ってる。
昨年10月から12月前半
nowのビオチン5000mcg×2
nature's wayのビタミンc 1000mg×1
強ミヤリサン ×2
を毎食後にのんでいた。
飲み始めて一週間くらいは傷が塞がるのが早くなったり、カサカサだった肌に皮脂の分泌が増えたような気がしていた。
今までニキビなんて出来なかった場所にニキビが発生。でもすぐ治る。
しばらくすると、アトピー部分で一回綺麗になったところが再発。
そして、ビタミンcが自分には量が多かったのか、お尻がヒリヒリするようになり、12月後半から、WELL-USのビタミンc 333mg×2 に変更。
お尻の痛みは治ったけど、肌には効果が無く、ブツブツのまま。
2月後半からnowのパントテン酸500mg×1〜2を追加。
飲み始めて2日くらいでびっくりする程肌がすべすべになる!
新しい湿疹もあまり出てこなくなる。
お風呂入って身体洗うと、新品の傘みたいに水を弾くようになる。
3月後半〜今
パントテン酸の効果がきれたのか、花粉の影響か悪化。
飲み始める以前より悪化。
全身ブツブツ。すごく痒い。カサカサ。
一回治ったように見えた所もブツブツ。
手はあかぎれ。ぱっくり。
耳たぶ両耳切れてる。10月以前から悩まされていた傷口も塞がってない。
結局何も良くなってない。
もうどうしたらいいのか…
けどビオチン買いだめしてあるから、あと一カ月くらいは飲み続ける。
パントテン酸がもうすぐなくなるので、今度は違うメーカーのにして続けてみる。
書き方雑でごめん。
飲み方が悪いとか、ダメ出しあったら教えてください。
けど、効く人には効くんだとは思ってる。
651名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 00:18:44.35ID:IML/x6K+ >>650
調子の悪くなった時は食生活など生活習慣に乱れなどはありましたか?
調子の悪くなった時は食生活など生活習慣に乱れなどはありましたか?
652名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 00:57:39.70ID:43+/I6IE 仕事の疲れが溜まっていたかも知れないけど、
食生活は気をつけていたし、睡眠時間はむしろ疲れて多めに取っていたなぁ。
風邪気味だったりしたかも知れない…
あんまり覚えていないんだ。
食生活は気をつけていたし、睡眠時間はむしろ疲れて多めに取っていたなぁ。
風邪気味だったりしたかも知れない…
あんまり覚えていないんだ。
653名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 02:47:33.50ID:SpN7ndFk 脂漏性皮膚炎を疑ってみたらどうだろう
654名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 05:27:26.84ID:nXWu72+K >>650
かなり詳しくありがとうございます!
なるほど〜かなり良くなったんですね。
素人意見ですが、今年の春は寒暖差が変だったり低気圧もきてましたから、気候的な自律神経への影響と、花粉が重なってしまったのではないでしょうか?
どうしても直線的に良くなったりはしないので、いまがたまたまつらい時期なのでは。
とはいえ以前より悪くなったのではやってられませんよね、、、。
IgE、IgG検査によるアレルゲンの特定、塩浴や紫外線療法、瀉血などの対処療法はされてますか?
かなり詳しくありがとうございます!
なるほど〜かなり良くなったんですね。
素人意見ですが、今年の春は寒暖差が変だったり低気圧もきてましたから、気候的な自律神経への影響と、花粉が重なってしまったのではないでしょうか?
どうしても直線的に良くなったりはしないので、いまがたまたまつらい時期なのでは。
とはいえ以前より悪くなったのではやってられませんよね、、、。
IgE、IgG検査によるアレルゲンの特定、塩浴や紫外線療法、瀉血などの対処療法はされてますか?
655名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 12:11:15.24ID:S9bwcaoI 一度効いたのになぜか再発で悪くなった
なんてのはダニなんかも疑うと良いよ
ダニで寝てるときにかきむしってしまう
なんてのはダニなんかも疑うと良いよ
ダニで寝てるときにかきむしってしまう
656名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 13:44:10.26ID:4p0wKq8J パントテン酸などビタミンB一種だけ取りすぎると
他のビタミンB郡が不足しちゃうってどっかで見た
他のビタミンB郡が不足しちゃうってどっかで見た
657名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 18:03:54.58ID:U56BjYpJ >>654
アレルギー検査は普通のと、遅延型のを調べてもらって、遅延型で乳製品と卵がダメって分かったから、1年食べる量を減らして、その後半年間、成分表もしっかり見て、含まれてるのは食べないように生活しました。
でも、これといって改善は見られず、食べるものが限られる生活は大変だったので、今は多少混ざってる分はあまり気にしないで食べてます。
パントテン酸を飲み始めた時期から食べはじめてます。
月に2回くらい行ってる美容皮膚科では正式名称が何か忘れましたが、顔にレーザー当ててます。
細胞の活性化を促すレーザーらしいです。
塩は効かなかったのでやめました。
アレルギー検査は普通のと、遅延型のを調べてもらって、遅延型で乳製品と卵がダメって分かったから、1年食べる量を減らして、その後半年間、成分表もしっかり見て、含まれてるのは食べないように生活しました。
でも、これといって改善は見られず、食べるものが限られる生活は大変だったので、今は多少混ざってる分はあまり気にしないで食べてます。
パントテン酸を飲み始めた時期から食べはじめてます。
月に2回くらい行ってる美容皮膚科では正式名称が何か忘れましたが、顔にレーザー当ててます。
細胞の活性化を促すレーザーらしいです。
塩は効かなかったのでやめました。
658名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 18:05:21.87ID:U56BjYpJ659名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 18:06:14.01ID:U56BjYpJ660名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 18:21:02.58ID:D21Bn6JM661名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 19:09:11.13ID:TRgF+0xD ミヤリサンだけではなくて、BB536とかの産まれた時から持ってる定住菌を増やしてみたらどうか
ヒスタミンを分解するタイプだし特に良いと思う
ビオチンはヒスタミンを作らせない為に、
ミヤリサンはオリゴ糖を生産する為に飲むのだからね
ヒスタミンを分解するタイプだし特に良いと思う
ビオチンはヒスタミンを作らせない為に、
ミヤリサンはオリゴ糖を生産する為に飲むのだからね
662名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 23:25:15.30ID:43+/I6IE >>660
もはやどれが有益か…
もはやどれが有益か…
663名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 23:33:16.07ID:43+/I6IE >>661
BB536 初めて聞いたので、検索したら、ビヒダスヨーグルトなどに含まれてるビフィズス菌なんですね。
粉末もあるみたいなのでいいなと思いましたが、結構値段がしますね…
始めます と言いたいところですが、お財布と相談します…
もしくはヨーグルトから始めようかな…
BB536 初めて聞いたので、検索したら、ビヒダスヨーグルトなどに含まれてるビフィズス菌なんですね。
粉末もあるみたいなのでいいなと思いましたが、結構値段がしますね…
始めます と言いたいところですが、お財布と相談します…
もしくはヨーグルトから始めようかな…
664名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 23:43:01.36ID:3YkKqP35 >>662
分かる分かるよ…
でも自分も、1人で起き上がれないぐらい全身がボロボロに悪化した時にここ見つけてとにかく過去スレも読みまくって、10種類ぐらいサプリやら生活習慣とかこれだと思ったものをメモって1つずつ試したよ
今は飲んでるものも3種類に落ち着いてステなしで皮膚も安定してる
自分に分かる範囲で何か参考になるものがあればとも思うけど、症状そのものも何がその人に効くかも千差万別なのがアトピーだから、とにかく読み漁ってみる価値はあると思う
分かる分かるよ…
でも自分も、1人で起き上がれないぐらい全身がボロボロに悪化した時にここ見つけてとにかく過去スレも読みまくって、10種類ぐらいサプリやら生活習慣とかこれだと思ったものをメモって1つずつ試したよ
今は飲んでるものも3種類に落ち着いてステなしで皮膚も安定してる
自分に分かる範囲で何か参考になるものがあればとも思うけど、症状そのものも何がその人に効くかも千差万別なのがアトピーだから、とにかく読み漁ってみる価値はあると思う
665名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 23:52:40.84ID:43+/I6IE666名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 01:06:22.72ID:ywoR3H3a >>628
日本語読めない朝鮮人のお前に言っても無駄だったな(嘲笑)
日本語読めない朝鮮人のお前に言っても無駄だったな(嘲笑)
667名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 03:21:53.01ID:IIUs+D5F 上げ
668名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 07:58:57.96ID:Yrf4NkFN >>664
今飲んでる3種類を教えて下さい
今飲んでる3種類を教えて下さい
669名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 09:21:36.77ID:ecT0aQxM よくなってる人ビオチン関係なくて
ビタミンCの過剰摂取でよくなってるだけ
じゃない。サプリなんて有効成分ちょこっとだけで
添加物だらけじゃないの
ビタミンCの過剰摂取でよくなってるだけ
じゃない。サプリなんて有効成分ちょこっとだけで
添加物だらけじゃないの
670名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 10:03:40.96ID:t+Gds0M3 >>669
ビタミンcの過剰摂取してないよ、1日3錠
ビタミンcの過剰摂取してないよ、1日3錠
671名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 10:09:51.18ID:JBQxGQ0X 日本で買うサプリはそんなもんだろな
672名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 10:25:05.90ID:rPSRZUL9 >>653
脂漏性皮膚炎って顔のTゾーンに出来るイメージがあって、自分は鼻だけは綺麗だから違うと思ってたけど、耳の荒れには関係するかも。
脂漏性皮膚炎って顔のTゾーンに出来るイメージがあって、自分は鼻だけは綺麗だから違うと思ってたけど、耳の荒れには関係するかも。
673名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 10:52:50.99ID:NDeNm/nB >>663
BB536は一本500億入り、一箱(30本入り)で約3900円
一番効率の良い摂り方は一日辺り、朝晩の2回の合計30〜50億らしいから一本で約10日間分という事になる
ビヒダスを毎日2〜300g(50億前後)食べるより遥かに安価で手軽に摂れる
BB536は一本500億入り、一箱(30本入り)で約3900円
一番効率の良い摂り方は一日辺り、朝晩の2回の合計30〜50億らしいから一本で約10日間分という事になる
ビヒダスを毎日2〜300g(50億前後)食べるより遥かに安価で手軽に摂れる
674名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 10:58:40.42ID:0FXPhYcw675名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 11:18:24.15ID:qV5t0aPy アトピーに乳製品ダメらしいけど、乳酸菌のみならいいのだろうか?
676名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 11:22:46.97ID:hWkirLPc 横からすまんが、2年前からビオチン始めて中〜重度アトピーが今ではだいぶ落ち着いた自分の今のレシピ書いてく
・ ビオチン 6粒/日(ナウフーズ)
・リプライセル 1袋/日
・強ミヤリサン 6粒/日
・ハチミツ 大さじ3杯程度をヨーグルトにいれて
・アベンヌ(保湿剤)
これが全部の人に効果があるわけないけど、いま困ってる人のヒントになればいいな
・ ビオチン 6粒/日(ナウフーズ)
・リプライセル 1袋/日
・強ミヤリサン 6粒/日
・ハチミツ 大さじ3杯程度をヨーグルトにいれて
・アベンヌ(保湿剤)
これが全部の人に効果があるわけないけど、いま困ってる人のヒントになればいいな
677名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 14:28:38.59ID:PYBVlCZi 食品会社が出してるサプリはやめた方がいい
ちゃんとした知識がないから
そんなもんで病気は治らない
ちゃんとした知識がないから
そんなもんで病気は治らない
678名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 14:38:30.94ID:HhXyxc5m679名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 16:09:01.62ID:MT5TJVJM "どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
680名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 16:58:25.23ID:l2A6d06L R1ヨーグルト食べてる人いるかな?
R1はビフィズス菌の中でもラクトバチルス菌系とやらだから大丈夫とあるブログにあったけど、ソースがそこしかないんだよね
やっぱメーカーに問い合わせるしかないのだろうか…
R1はビフィズス菌の中でもラクトバチルス菌系とやらだから大丈夫とあるブログにあったけど、ソースがそこしかないんだよね
やっぱメーカーに問い合わせるしかないのだろうか…
681名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 01:01:55.74ID:HQySfji0682名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 01:03:22.77ID:HQySfji0 >>676
ありがとう!
ありがとう!
683名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 01:06:54.97ID:HQySfji0 >>678
出来ればそちらも!
出来ればそちらも!
684名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 02:35:02.41ID:J0MjwLGP ビオチン2ヶ月飲んでたけど全く変わらなかった、もうやらない
685名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 02:36:07.31ID:J0MjwLGP >>680
物は試し、2ヶ月間だけ毎日食べてみなよ、格安で買えるとこ見つけてさ
物は試し、2ヶ月間だけ毎日食べてみなよ、格安で買えるとこ見つけてさ
686名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 07:54:18.47ID:vCu4RfKx ビオチン飲んでると肌が強くなってる感じがする!痒みも無くなってきた
687名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 14:18:40.51ID:7oCJgHUP ビオチンで手足の水疱がかなり良くなったけど、肌のみならず爪とまつ毛がかなり丈夫になった
すぐ二枚爪になってヘナヘナ柔らかかった爪が硬くなって全く二枚爪にならない。伸びるのも早いし折れない
まつ毛も少ない細い短いの三重苦だったのに増えて太さ長さが出た。すごいねビオチン
すぐ二枚爪になってヘナヘナ柔らかかった爪が硬くなって全く二枚爪にならない。伸びるのも早いし折れない
まつ毛も少ない細い短いの三重苦だったのに増えて太さ長さが出た。すごいねビオチン
688名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 08:39:16.27ID:B6fhns/6 アマゾンでミヤリサンの定期便消えてるな
品薄なのか
また取り扱い無くなりそうで不安だ
品薄なのか
また取り扱い無くなりそうで不安だ
689名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 09:22:28.34ID:huqGQJ6T 量減らしたら血が出た
ミヤリサン40×3じゃ全然足りない
ミヤリサン40×3じゃ全然足りない
690名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 16:45:57.49ID:KNcfGb3O ビオチン療法やっぱり合わないなー
というかミヤリサンが多分合わない
ミヤリサンとビオチン飲むと顔面ニキビだらけ、ビオチンのみ飲むとピタッとニキビ治って肌ピカピカ
でもビオチンのみ飲むの良くないんだよね…どうしよう
というかミヤリサンが多分合わない
ミヤリサンとビオチン飲むと顔面ニキビだらけ、ビオチンのみ飲むとピタッとニキビ治って肌ピカピカ
でもビオチンのみ飲むの良くないんだよね…どうしよう
691名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 17:05:39.67ID:eLliXrF7 なんで?
ビオチンだけ飲んでもいいよ
自分はミヤリサンで便利になるからビオチンとCしか飲んでない
これで痒み減るし肌の調子も良い感じ
ビオチンだけ飲んでもいいよ
自分はミヤリサンで便利になるからビオチンとCしか飲んでない
これで痒み減るし肌の調子も良い感じ
692名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 17:25:34.01ID:5qf8kC2/ あれ、ビオチンだけ飲むのっていいんだ
ネットでビオチンだけ飲むと腸内環境が悪くなる?とかなんとかをチラッと見て勝手にビオチンだけ飲むのダメだと思ってたわ自分も
じゃあ辞めてみようかなミヤリサン
別に便秘でもないし元々
ネットでビオチンだけ飲むと腸内環境が悪くなる?とかなんとかをチラッと見て勝手にビオチンだけ飲むのダメだと思ってたわ自分も
じゃあ辞めてみようかなミヤリサン
別に便秘でもないし元々
693名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 17:29:10.38ID:DwHT8Mvd ビオチン+ミヤリサンよりもビオチン+パントテンの方が肌には効いたわ
元々アトピー持ち、花粉症もアレルギーも持ってて少しのことで顔赤くなったり蕁麻疹できたり痒みできたり…でとにかく肌弱かった
でもビオチン+パントテンで「肌荒れ」を全く感じなくなった
背中なんてアトピーで掻きむしってザラザラだったのに今は全くよ
元々アトピー持ち、花粉症もアレルギーも持ってて少しのことで顔赤くなったり蕁麻疹できたり痒みできたり…でとにかく肌弱かった
でもビオチン+パントテンで「肌荒れ」を全く感じなくなった
背中なんてアトピーで掻きむしってザラザラだったのに今は全くよ
694名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 18:48:45.14ID:hYpJT0KQ695名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 11:26:55.63ID:w4y/4Q1v >>683
日記を遡ってたので遅くなりました
当時摂ってたものと摂取量
数字がないのはだいたい標準量かと
→Lグルタミン 5〜10g×3回
→ビタミンC(アスコルビン酸) 5g×3回
(カンジダ治療の最大摂取可能量15〜200g
アレルギー持ちは0.5〜50g
最近は一度に2gの量に収めないと下す)
→プロバイオティクス
(ミヤリサン以外で改善した方もいたし
菌の種類の多さを優先)
→ビタミンB全般
・ビオチン
・ビタミンB3 約130mg
・パントテン酸 2000mg
(ストレス負担が大きいアトピー持ちの
ボロボロの副腎機能を回復
当初から今もしっかり摂り続けてます)
・ビタミンB6 約130mg
・ビタミンB12 約330mcg
→ビタミンD 5000IU
(1000、2000、3000と増量
5000で明らかに顔の炎症に変化)
→カルシウム 800mg
→マグネシウム 約200mg
→亜鉛 15mg
→銅 1.5mg
→マンガン 約5mg
→オメガ3
ちなみに血液検査でカンジダ反応ありで腸カンジダを疑ってたので、アトピー治療のためにも腸機能を回復させる意味で先ずは腸壁修復(3ヶ月)してからアトピー治療の流れです
サプリ自体はMVM含め7種類かな?添加物たっぷり国産品は避けて選んだ
あと皮膚科で貰ったアレルギー薬一錠だけ飲み続けてる
辞めてたところで悪化もしないけど…
ダニとハウスダウトも検査では上限値の立派なアレルギー体質だし、体弱ったりした時に引っ張られないよう、なんとなく
書いてて気持ち悪くなるw
何かしらの参考になるといいけど…
日記を遡ってたので遅くなりました
当時摂ってたものと摂取量
数字がないのはだいたい標準量かと
→Lグルタミン 5〜10g×3回
→ビタミンC(アスコルビン酸) 5g×3回
(カンジダ治療の最大摂取可能量15〜200g
アレルギー持ちは0.5〜50g
最近は一度に2gの量に収めないと下す)
→プロバイオティクス
(ミヤリサン以外で改善した方もいたし
菌の種類の多さを優先)
→ビタミンB全般
・ビオチン
・ビタミンB3 約130mg
・パントテン酸 2000mg
(ストレス負担が大きいアトピー持ちの
ボロボロの副腎機能を回復
当初から今もしっかり摂り続けてます)
・ビタミンB6 約130mg
・ビタミンB12 約330mcg
→ビタミンD 5000IU
(1000、2000、3000と増量
5000で明らかに顔の炎症に変化)
→カルシウム 800mg
→マグネシウム 約200mg
→亜鉛 15mg
→銅 1.5mg
→マンガン 約5mg
→オメガ3
ちなみに血液検査でカンジダ反応ありで腸カンジダを疑ってたので、アトピー治療のためにも腸機能を回復させる意味で先ずは腸壁修復(3ヶ月)してからアトピー治療の流れです
サプリ自体はMVM含め7種類かな?添加物たっぷり国産品は避けて選んだ
あと皮膚科で貰ったアレルギー薬一錠だけ飲み続けてる
辞めてたところで悪化もしないけど…
ダニとハウスダウトも検査では上限値の立派なアレルギー体質だし、体弱ったりした時に引っ張られないよう、なんとなく
書いてて気持ち悪くなるw
何かしらの参考になるといいけど…
696名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 11:46:55.94ID:w4y/4Q1v697名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 12:53:22.43ID:gc+xVp5X698名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 22:07:39.61ID:B1ux3Q1D 三時間ごとくらいがいいのかな?流れちゃうみたいだから
699名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 02:18:13.71ID:uVJb3Xci >>696
報告詳しくてありがたい
報告詳しくてありがたい
700名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 14:44:07.03ID:ljxnQPyD701名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 19:15:52.53ID:cv7ZoWEw 八時間みたいだ
702名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 19:33:17.63ID:nsPJZoma サプリって水で飲まなきゃだめとかある?
703名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 20:58:17.13ID:/gdNKwHh 腸壁の修復ってのは、やはり断食が早道でしょうか!?
704名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 21:01:40.89ID:1jgOpZeD そんな極端じゃなくてもよく噛むとか、消化にいいものを。とかって事でしょうか。
705名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 22:19:29.96ID:nEUmnxux グルタミンって摂ったほうがいいのかな?
今すでに7種類くらいは飲んでるからなー。
ちなみに腸壁が痛んでるかどうかってどう判断してるの?便秘気味とか、消化悪くなりやすいとか、そういうこと?
今すでに7種類くらいは飲んでるからなー。
ちなみに腸壁が痛んでるかどうかってどう判断してるの?便秘気味とか、消化悪くなりやすいとか、そういうこと?
706名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 22:33:52.66ID:JH73T4hn グルテンを断つことが一番の早道だと思う
これが相当な無理ゲー
これが相当な無理ゲー
707名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 01:43:57.46ID:8k2+67ox アトピー持ちでビオチン、ビタミンC、プロバイオティクス、オメガ3を普段飲んでるんだけど、二日酔い対策で買ったハイチオールCプラスをせっかくだからサプリにプラスして飲んでたらなんとなく肌の調子が良い。
Lシステインがいいのかなーと思ってたけど、成分見たらパントテン酸カルシウムも入ってた。実はこっちが効いてるのかな。
Lシステインがいいのかなーと思ってたけど、成分見たらパントテン酸カルシウムも入ってた。実はこっちが効いてるのかな。
708名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 02:08:09.45ID:WwjYNdt1 >>707
アトピー持ちなら二日酔いになるくらいお酒飲むの控えたら?
アトピー持ちなら二日酔いになるくらいお酒飲むの控えたら?
709名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 03:59:49.47ID:qOHwcqyR710名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 07:12:40.31ID:OGjELbvK プロバイオティクス、ビオチン、パントテン酸、VB、VC、亜鉛、マグネシウム、Lグルタミンを飲んでたけど
グルタミンはこの中でも高価だったので一瓶飲み終えて二瓶目は買わなかった。
それでも特に悪化もなく、好調維持出来てる。
又具合悪くなったらグルタミンも加えようかなといった感じ。
グルタミンはこの中でも高価だったので一瓶飲み終えて二瓶目は買わなかった。
それでも特に悪化もなく、好調維持出来てる。
又具合悪くなったらグルタミンも加えようかなといった感じ。
711名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 07:36:20.78ID:GrxS+2qJ712名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 10:43:22.07ID:zVHqwp0M713名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 12:32:08.80ID:eRkVIcHE 腸壁云々ならリーキーガット症候群ってのもあるらしいよ
714名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 14:55:48.64ID:LasHCSZe ミヤリサンだけを飲むのは意味ないかな?
ミヤリサンでビオチンを吸収されやすくしとけば、あとは普通の食事で何とかならないものか
ミヤリサンでビオチンを吸収されやすくしとけば、あとは普通の食事で何とかならないものか
715名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/25(火) 15:01:56.72ID:4mO6W4Xg716名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/26(水) 00:53:16.46ID:TIyiXpgT717名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/26(水) 17:54:40.76ID:fFZg3sRl ミヤリサンが売り切れだったビックカメラ通販でようやく今朝入荷してたのが
既に在庫なしになってる
売れてるんだな
既に在庫なしになってる
売れてるんだな
718名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/26(水) 18:35:30.11ID:hz1q5gq2 夏にいつも悪化するからビタミン取り入れてみようと思ってるんだけどアイハーブにミヤリサン売ってないみたいでミヤリサンだけAmazonで買おうと思ってます
皆さんはどこで買ってますか?
皆さんはどこで買ってますか?
719名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/26(水) 19:05:41.23ID:qri8D0Zf amazonで買ってる
ミヤリサン飲み始めて3日くらいは元々大したことなかった屁の臭さが強烈になったが一週間立つ頃には無くなり便秘も完全に解消された
最初の数日はカンジダのダイオフ症状でそういうのある人いるとかなんとか
全然関係なかったかもしれないが
ミヤリサン飲み始めて3日くらいは元々大したことなかった屁の臭さが強烈になったが一週間立つ頃には無くなり便秘も完全に解消された
最初の数日はカンジダのダイオフ症状でそういうのある人いるとかなんとか
全然関係なかったかもしれないが
720名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/26(水) 19:11:12.60ID:nPV0p1R+ このスレの人たちはカビ、細菌対策ってしてる?
721名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/27(木) 08:05:01.22ID:R38/BP7C 手の皮向けには効かないんかなあ全然良くならない
722名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/27(木) 10:43:45.70ID:OGe6CzJL 手の皮なんて、食べ物関係ないから
723名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/27(木) 17:17:32.51ID:+iuHe9xj あるよw
724名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/27(木) 23:06:05.52ID:AxrIVVw/ ここアトピー板だっけ?
アトピーじゃないけど美肌と汗疱で飲んで半年、
夏が近づいて汗疱の感じが出て足の裏見たらしっかりプックリアイツがorz
ビオチン効かないじゃん!!思いつつ飲んでたら大きくもならず増えもせず、枯れてることに気付いた
アトピーじゃないけど美肌と汗疱で飲んで半年、
夏が近づいて汗疱の感じが出て足の裏見たらしっかりプックリアイツがorz
ビオチン効かないじゃん!!思いつつ飲んでたら大きくもならず増えもせず、枯れてることに気付いた
725名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 10:12:07.95ID:rG6r0MST >>724
アトピー板でアトピーじゃないけど、とか言い出す池沼がきてんね
アトピー板でアトピーじゃないけど、とか言い出す池沼がきてんね
726名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 10:51:16.53ID:fmEQPef5 何でそんな言い方すんの
汗疱はアト板にもスレあるしアトピーに無関係ではない有益な情報を書き込んでくれてrと思うが
汗疱はアト板にもスレあるしアトピーに無関係ではない有益な情報を書き込んでくれてrと思うが
727名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 11:55:34.69ID:FSHhNsM6 汗疱スレにいけって話だよね
728名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 12:08:28.98ID:REgFT/hL マッタリいこうぜ
729名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 12:23:24.06ID:fmEQPef5 ここは隙あらば荒らそうとする輩が常駐してるから
ビオチンは効かないって延々言い続けてたけど
今度は書き込みを攻撃して人を減らす戦法に切り替えたのかもしれない
ビオチンは効かないって延々言い続けてたけど
今度は書き込みを攻撃して人を減らす戦法に切り替えたのかもしれない
730名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 13:22:15.80ID:FSHhNsM6 >>729
は…?
は…?
731名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 13:22:47.09ID:FSHhNsM6 効かないとか一言も言ってないのに頭おかしい
732名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 14:43:52.22ID:AJm85bDs733名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 14:46:33.37ID:jaXbyz0o734名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 16:02:10.55ID:HtxefHQ2735名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 16:12:08.50ID:goXCSGRE そんな怒ることでもないだろうにイライラしすぎだろ
736名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 16:40:31.55ID:2lfw3GDj737名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 16:49:41.80ID:KhR4EBL7 アトピーさんの健常者への恨みは異常
738名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/28(金) 21:56:56.87ID:cIfzP5ZY ヨーグルト大好物だからカスピ海とか大丈夫そうなの色々試してたけど湿疹全然良くならず…
リーキーガットの唾液検査したら思いっきり反応示した
ビフィズス菌の種類どうこうじゃなくて、乳製品のカゼインが腸に悪さしていたのかも
もう諦めて乳製品控えよ
リーキーガットの唾液検査したら思いっきり反応示した
ビフィズス菌の種類どうこうじゃなくて、乳製品のカゼインが腸に悪さしていたのかも
もう諦めて乳製品控えよ
739名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/29(土) 15:37:05.64ID:wQ6bxZTD 乳酸菌は青汁やぬか漬けでとるのが吉
740名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/29(土) 19:00:10.93ID:XhLgQZKa 青汁で???
741名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 00:48:50.02ID:R0tTdxzk もずく酢に乳酸菌入りのがあった
742名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 03:23:15.89ID:D5gkJ6Ep ミヤリサンのパッケージ変更になったんだね。
743名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 12:57:24.41ID:xJSxqQq9 始めて1ヶ月弱で綺麗だった両腕全面に湿疹
サプリやめろと言われて断念
薬疹なのかなぁ
汗疱治したかった…
サプリやめろと言われて断念
薬疹なのかなぁ
汗疱治したかった…
744名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 14:28:07.09ID:L2/5Jhfl745名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 14:44:11.69ID:R0tTdxzk746名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 18:45:13.81ID:Qi7hgi3J ビオチンでアトピー酷くなったことあるよ。
だから、今は飲んでない。
怖くて飲めない。
だから、今は飲んでない。
怖くて飲めない。
747名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 19:06:23.00ID:L2/5Jhfl 合わなかった人はやめればいいだけでは
怖くて飲めないっていうかもう飲む必要ないじゃん
怖くて飲めないっていうかもう飲む必要ないじゃん
748名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 20:02:39.88ID:a8uC0FIu 最初に飲み始めたぐらいから症状が悪くなったのなら単にビオチンが合わなかっただけだろうが症状が回復傾向にあったのにまた悪くなってきたんなら恐らく胃が荒れてる影響が出てんだろうな
サプリの飲みすぎかもしれないから量減らすとか空腹時に飲んだりしてると逆効果になるぞ
サプリの飲みすぎかもしれないから量減らすとか空腹時に飲んだりしてると逆効果になるぞ
749名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 20:23:33.54ID:DSEGN77V ビオチンは単独で使うと逆に腸内環境悪くなるからな
750名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 21:05:25.55ID:L2/5Jhfl ビオチンていうかビオチン療法スレだしな
751名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 21:22:44.59ID:XcUPIp/x ビオチンやミヤリサン単独摂取したいだけの人はサプリ板の該当スレに行くべきだと思う
>>1の参考サイトすら読んでいない奴が多すぎ
>>1の参考サイトすら読んでいない奴が多すぎ
752名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 21:51:08.62ID:kYZPZeeK ビオチンでアトピー悪化したって言うのは悪玉菌対策してなかったのと違う?
ミヤリサンとかオリゴ糖で善玉菌増やしていかんとそうなるで
直接善玉菌飲んでもいいけど
ミヤリサンとかオリゴ糖で善玉菌増やしていかんとそうなるで
直接善玉菌飲んでもいいけど
753名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 22:18:39.85ID:wF9wFNrb ビオチン単体でも良いって人とダメって人がいるけどどうなの
754名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 22:33:31.82ID:a8uC0FIu ビオチン単体でも効果がでる人はミヤリサンなどの整腸剤に頼らなくても元々腸内環境が良い人なんだろう
755名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 23:11:57.31ID:L2/5Jhfl >>753
良いか悪いかはこのスレには関係ないから
良いか悪いかはこのスレには関係ないから
756名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/30(日) 23:37:56.62ID:kYZPZeeK >>753
悪玉菌過多の状態でビオチンだけ摂ると悪玉菌のエサになって余計に増える
善玉菌とバランス取れてる人だとアトピーは悪化しない
ミヤリサンはオリゴ糖を作るから善玉菌を増やすけど追いつかないとアウト
悪玉菌過多の状態でビオチンだけ摂ると悪玉菌のエサになって余計に増える
善玉菌とバランス取れてる人だとアトピーは悪化しない
ミヤリサンはオリゴ糖を作るから善玉菌を増やすけど追いつかないとアウト
757名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/01(月) 02:03:45.23ID:2mPIdNpN758名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/01(月) 08:11:02.47ID:UUA/69t2 ミヤリサンで酷い便秘になるのは合ってないってこと?
もともと便秘体質だけどヨーグルトや乳酸菌飲料は少し効くタイプ
ビオチン療法でミヤリサン飲み始めてから3週間だけど過去最高の便秘具合で苦しい
もともと便秘体質だけどヨーグルトや乳酸菌飲料は少し効くタイプ
ビオチン療法でミヤリサン飲み始めてから3週間だけど過去最高の便秘具合で苦しい
759名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/01(月) 10:50:45.96ID:PZ0zXGXB スルーされててワロタ>>755
760名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/01(月) 10:51:20.61ID:LaQmmBbz 合ってないってと?って便秘になるなら合ってないんでしょう
761名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/02(火) 05:19:42.57ID:OKO+VLqj 自分は持病の薬のせいで常に便秘気味になっていて
出るのはウサギの糞みたいな硬い便だったけど
ビオチン療法始めてミヤリサンを飲むようになったら
それが改善されて助かってた。
本当に人それぞれだね。
出るのはウサギの糞みたいな硬い便だったけど
ビオチン療法始めてミヤリサンを飲むようになったら
それが改善されて助かってた。
本当に人それぞれだね。
762名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/02(火) 09:27:22.90ID:6eyE2v6n そのうちビオチンとミヤリサン以外にも善玉菌とかオリゴ糖とか摂りだしてプロバイオティクスが完成していくでしょう
改善効果が自覚できるのはそれから、ぐらいな人が多いんじゃないかな
ビオチン療法だけでっていう人は少ないと思う
改善効果が自覚できるのはそれから、ぐらいな人が多いんじゃないかな
ビオチン療法だけでっていう人は少ないと思う
763名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/02(火) 10:41:48.82ID:7HYKJLH3 週の大半は酒を飲んでた(仕事上、懇親会でしかたなく)ら、限界を超えたのか起き上がるのが困難な程にゾンビ化。決意して酒を抜き、少食にして7日。こんなに違うのかと驚いてる。ここを参考にミヤリサンも飲んでる。
764名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/02(火) 23:05:49.19ID:T+uCy9pY 自分も少食にしてからビオチンの効果を感じるようになった。初めはあれはだめこれもダメって食事節制してたけど量を少なくするようにした
765名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/03(水) 20:35:53.55ID:tLSUNCyS 腸を労わることが重要なんだな
766名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/03(水) 22:09:22.51ID:+UTVHe0W >>765
なるほど
なるほど
767名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/03(水) 23:06:56.95ID:Pm8VtIqc 少食気味にしてよく噛んで消化の良いもの食べると良いのかな
768名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/04(木) 12:16:54.79ID:EXI//3Al またアマゾンでミヤリサン無くなってる
マケプレだけ
安定供給されていないのなぜだ?
マケプレだけ
安定供給されていないのなぜだ?
769名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/04(木) 22:18:48.07ID:Sqd88L4c ミヤリサン定期便にしてるけどキャンセルされてないよ
商品自体はあるっぽい
商品自体はあるっぽい
770名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/05(金) 09:32:18.50ID:5Kci/C24 >>769
それ強ミヤリサンじゃね
それ強ミヤリサンじゃね
771名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 10:45:52.75ID:/q36ZW6V ビオチン療法効いた人はどこのメーカーの飲んでますか?
自分はスワンソン社だけどnow社が多数派?
自分はスワンソン社だけどnow社が多数派?
772名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 12:59:39.23ID:ww0TVHcm ソラレー社のやつだな
773名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 14:09:54.92ID:qdB3vbeA ナトロール
774名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 17:02:30.89ID:vEvCeAFt775名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 18:29:44.34ID:M4SXU0ED776名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 20:58:10.98ID:rRaM/4OP ビオチンマスターの俺に言わせればKAL一択だな。
777名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 21:37:58.71ID:M4SXU0ED778名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/06(土) 23:11:06.00ID:RQcj6qTV now飲んでも全然効かないけど効いてるひといる?
779名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/07(日) 01:32:59.78ID:yuN7Ogu0 強ミヤリサン1000錠の瓶が重すぎ
780名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/07(日) 09:38:25.91ID:7FkUxynm 俺は630錠の瓶に小分けしてる
781名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/08(月) 09:50:17.47ID:nWg5dBVN えぇ。。。nowがアメリカからたった今届いたよ。。。
782名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/08(月) 11:01:16.76ID:pbJv1KCt ビオチン飲むようになってから
耳垢が大量に出るようになった
爪でなぞるとガンガンとれる
同じような人いる?
耳垢が大量に出るようになった
爪でなぞるとガンガンとれる
同じような人いる?
783名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/08(月) 13:38:21.43ID:VNPuD/Cx 病院行ってビオチン処方したもらった。単体だけど。どうなるやら
784名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/08(月) 20:49:35.68ID:AsFqkhLx >>782
いない。病院行け。
いない。病院行け。
785名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 01:21:15.84ID:8jsvQ2Dr >>783
日本の病院で出されるビオチン散では量が足りない
保険適用で出せるビオチン散はビオチン換算で0.5〜2mg/dayまで
ビオチン療法に必要なビオチンは1日あたり10mg〜15mg/day(複数回に分けて)
国内では高濃度のビオチンは手に入らないので海外から個人輸入することになる
ビオチンを飲む場合は必ずセットで食事制限と整腸剤(ミヤリサンやプロバイオティクス)による腸内環境改善が必要になる
腸内の悪玉菌を抑制しないとビオチンが悪玉菌の餌となり逆効果になってしまう
※妊婦や授乳中の人はビオチン療法する前に医師に要相談
日本の病院で出されるビオチン散では量が足りない
保険適用で出せるビオチン散はビオチン換算で0.5〜2mg/dayまで
ビオチン療法に必要なビオチンは1日あたり10mg〜15mg/day(複数回に分けて)
国内では高濃度のビオチンは手に入らないので海外から個人輸入することになる
ビオチンを飲む場合は必ずセットで食事制限と整腸剤(ミヤリサンやプロバイオティクス)による腸内環境改善が必要になる
腸内の悪玉菌を抑制しないとビオチンが悪玉菌の餌となり逆効果になってしまう
※妊婦や授乳中の人はビオチン療法する前に医師に要相談
786名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 01:29:31.15ID:8jsvQ2Dr おすすめはタイムリリースのビオチン5000mcg(5mg)を1日2〜3回
食事制限を同時に行って1週間以内に何も変化を感じない人は続けるだけ無駄なので諦めろ
食事制限を同時に行って1週間以内に何も変化を感じない人は続けるだけ無駄なので諦めろ
787名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 06:42:20.62ID:0WIvJbpr ビオフェルミン一緒に飲んでええの
788名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 07:18:55.19ID:eeIa1juT だめー
789名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 09:11:40.84ID:u6D4tgc4 正式にアナウンスして欲しい
ミヤリサン品薄問題どうなってるんだろう
ミヤリサン品薄問題どうなってるんだろう
790sage
2017/05/09(火) 09:40:10.50ID:p+j/29Yg ビオチン単体ってダメなの?過去レスでは単体でも効いてる人はいるけど、ミヤリサンとかと一緒の方が良いってのは良く聞くけど
基本的に野菜ばかり食べてて割と腸内環境はましな方だと思うけど、抗生物質飲んでるから何かしたいと思って。
安易に飲まない方が良いのかな?
基本的に野菜ばかり食べてて割と腸内環境はましな方だと思うけど、抗生物質飲んでるから何かしたいと思って。
安易に飲まない方が良いのかな?
791名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 10:28:02.47ID:eJTuT9w9792名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 15:41:16.80ID:8jsvQ2Dr793名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 16:55:17.74ID:br+7tseE ビオフェルミン一緒に飲んでもええよ
その中のアシドフィルス菌がアトピーには特効だよ
何の為にミヤリサン摂るかというと、そのアシドフィルス菌を増やすためでもあるんやからな
その中のアシドフィルス菌がアトピーには特効だよ
何の為にミヤリサン摂るかというと、そのアシドフィルス菌を増やすためでもあるんやからな
794名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 22:08:48.01ID:/Ld/i9kb 胃に負担はこないんです?
整腸剤とビタミンCで平気?
整腸剤とビタミンCで平気?
795名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/09(火) 22:13:53.66ID:rHQT9NoB ミヤリサン→アシドフィルスにしてから便秘がひどくなった。
俺には合っていないのかな。
俺には合っていないのかな。
796名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/10(水) 15:38:52.82ID:jLyTJnLL797名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/10(水) 17:15:36.07ID:xom+/hQf ミヤリサンて強しかうってないね
ネットで買うしかないか
ネットで買うしかないか
798名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/10(水) 17:51:07.53ID:jdbk0I5P 製造側としての優先順位は
処方薬>強>普通の だろうね
処方薬>強>普通の だろうね
799名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/10(水) 19:02:32.48ID:CiNSa+Pa コスパ最高の強ミヤリサン定期便でいいやん
余ってきたら次回分キャンセルできるし
瓶がデカいなら小瓶に移し替えればいい
余ってきたら次回分キャンセルできるし
瓶がデカいなら小瓶に移し替えればいい
800名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/11(木) 11:41:23.43ID:MtoVoamm801名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/11(木) 13:42:13.69ID:RMZDu3Rd 細かく計算すると強1000錠のアマ定期便が一番安いよね
しかし一回の出費が5000円近いと高く感じてしまう罠
でもまぁ要るので買うしかないんだけど。。。
しかし一回の出費が5000円近いと高く感じてしまう罠
でもまぁ要るので買うしかないんだけど。。。
802名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/11(木) 19:05:38.88ID:IVRLiUYD ミヤリサンは便秘気味になるねやっぱり
どこが体にいいのか
どこが体にいいのか
803名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/11(木) 20:33:14.73ID:wSWWtrGE 他の乳酸菌はお通じ良くなるんだけどね。
ミヤリサンは確かにあまり実感湧かない。普段からゆるい人にはいいのかも
ミヤリサンは確かにあまり実感湧かない。普段からゆるい人にはいいのかも
804名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/11(木) 23:31:02.26ID:MEjVYHhu NOWの1粒5000mcgを1日10錠とミヤリサン20錠を飲んだら劇的に改善してきたwwwwww
医者から貰ってたビオチン散とミヤBMを飲んでた時は全く効果無かったのに
やっぱり含有量の違いなのかな....
友達があまりの改善ぷりに驚いてた
医者から貰ってたビオチン散とミヤBMを飲んでた時は全く効果無かったのに
やっぱり含有量の違いなのかな....
友達があまりの改善ぷりに驚いてた
805名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/11(木) 23:37:53.38ID:sljJuWmT ★植物油は最悪の食べ物★
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg
806名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/11(木) 23:57:17.87ID:1b95rx0q >>804
飲むのは朝昼晩とかですか?
飲むのは朝昼晩とかですか?
807名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/12(金) 07:59:34.03ID:5NsSP0QH808名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/12(金) 13:28:40.36ID:kW/fqZh7 >>804
1日10錠ってすごいな
1日10錠ってすごいな
809名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/12(金) 13:39:45.16ID:2T7tpijY 約三倍だね
ビオチンだけ増やすとバランス崩れるからビタミンBミックス飲んだ方が良いと思う
ビオチンだけ増やすとバランス崩れるからビタミンBミックス飲んだ方が良いと思う
810名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/12(金) 19:44:55.93ID:54xI2pbp まぁ症状が重い人はそのぐらい飲まないと焼け石に水だろうしな
ある意味通常の量は症状が軽いか現状維持に適した量
ある意味通常の量は症状が軽いか現状維持に適した量
811名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/12(金) 20:33:12.01ID:qci//2sK ビタミンBは合う人合わない人あるから
初めは大量に飲んでは駄目だと思うぞ
初めは大量に飲んでは駄目だと思うぞ
812名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/12(金) 20:44:16.59ID:Q3EaLhRd ビオチンは徐放性の奴を選んだほうがいいぞ、iherbでいくつか売ってる
nowとかのは要するに飲んでから尿が出るまで、つまり1〜2時間で全て排出されてしまう
1日10錠ってのは2時間あたり1錠ぐらいだから計算としては合ってる
nowとかのは要するに飲んでから尿が出るまで、つまり1〜2時間で全て排出されてしまう
1日10錠ってのは2時間あたり1錠ぐらいだから計算としては合ってる
813名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/12(金) 21:39:13.48ID:ag3TB0s7 ソラレイのタイムリリースを朝晩の2回で良いよね
一回半量にして毎日1cap飲んでる
一回半量にして毎日1cap飲んでる
814名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/12(金) 21:41:47.16ID:YyYs98k6 添加物によってはアレルギー起こすから、遅延型の可能性も含めて最初は安全な量がいいんじゃない?
815名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 01:20:01.77ID:pKk08ZKP >>790
健康な人間は常に血液中の栄養が一定になる。例えば貧血なら鉄分の吸収効率が上がり、過剰摂取したら排出される(効率が下がる)
ビオチンの場合は食事から大量に摂取すればビオチンを食べる乳酸菌が増殖してビオチンが減る
逆に偏った食生活でビオチンを食事から取らないとビオチン枯渇でビオチンを食べる乳酸菌が減りビオチンを産出する乳酸菌が相対的に増える
もちろん乳酸菌の餌は色々あるので、ビオチンを産出する乳酸菌も栄養不足になり乳酸菌が全体的に減って無益な悪玉菌が増えているとこのような栄養調整機構は働かない
基本はアシドフィルスなどビオチンを作る菌を摂取しつつオリゴ糖や水溶性の食物繊維など乳酸菌の餌を摂取し
それらの餌を元にビオチンを産出してもらうという仕組み
ミヤリサンの菌は定着しないし、むしろオリゴ糖と同じく乳酸菌の餌という意味合いが大きい
健康な人間は常に血液中の栄養が一定になる。例えば貧血なら鉄分の吸収効率が上がり、過剰摂取したら排出される(効率が下がる)
ビオチンの場合は食事から大量に摂取すればビオチンを食べる乳酸菌が増殖してビオチンが減る
逆に偏った食生活でビオチンを食事から取らないとビオチン枯渇でビオチンを食べる乳酸菌が減りビオチンを産出する乳酸菌が相対的に増える
もちろん乳酸菌の餌は色々あるので、ビオチンを産出する乳酸菌も栄養不足になり乳酸菌が全体的に減って無益な悪玉菌が増えているとこのような栄養調整機構は働かない
基本はアシドフィルスなどビオチンを作る菌を摂取しつつオリゴ糖や水溶性の食物繊維など乳酸菌の餌を摂取し
それらの餌を元にビオチンを産出してもらうという仕組み
ミヤリサンの菌は定着しないし、むしろオリゴ糖と同じく乳酸菌の餌という意味合いが大きい
816名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 01:24:03.53ID:pKk08ZKP またアシドフィルスで便秘になったと言う人は
生きたまま腸に菌が届き、その菌が腸の常在乳酸菌の栄養源となる糖類を横取りして食べ尽くしたからという可能性もある
ミヤリサンの酪酸菌は菌自体が乳酸菌の餌となるため常在菌への悪影響が無い
生きたまま腸に菌が届き、その菌が腸の常在乳酸菌の栄養源となる糖類を横取りして食べ尽くしたからという可能性もある
ミヤリサンの酪酸菌は菌自体が乳酸菌の餌となるため常在菌への悪影響が無い
817名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 01:34:05.45ID:GGNjxKLR ビオチンを作る菌と消費する菌は共生では無く敵対関係なの?
818名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 01:38:40.07ID:pKk08ZKP 敵対してはいないけど一方が減れば一方が増えるのが基本
菌交代のように一方が絶滅してしまうのは極端な例だが一つのコロニーの中には一種類の菌しか存在しないので
菌交代のように一方が絶滅してしまうのは極端な例だが一つのコロニーの中には一種類の菌しか存在しないので
819名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 01:48:26.52ID:pKk08ZKP また宮入菌はオリゴ糖も産出し
> 弊社培養の酪酸菌株は信州大学との共同研究によりオリゴ糖であるイソマルトース及びマルトトリオースの2種類のオリゴ糖産生能力が認められました。
弊社培養試験においてもビフィズス菌増殖活性化作用が認められております。
要するにビオチンを食べる菌も産出する菌もまとめて増殖させる効果がある
ビオチンだけを摂取すればビオチンを食べる乳酸菌だけが増殖するが、宮入菌やオリゴ糖を摂取することによりビオチンを産出する菌も増殖させることでバランスを保とうということ
おそらくビオチンを産出する菌だけを増殖させる方法は無い、常在菌の割合は生まれつきでだいたい決まってしまうし、だからこそアトピーは治りにくいわけで
> 弊社培養の酪酸菌株は信州大学との共同研究によりオリゴ糖であるイソマルトース及びマルトトリオースの2種類のオリゴ糖産生能力が認められました。
弊社培養試験においてもビフィズス菌増殖活性化作用が認められております。
要するにビオチンを食べる菌も産出する菌もまとめて増殖させる効果がある
ビオチンだけを摂取すればビオチンを食べる乳酸菌だけが増殖するが、宮入菌やオリゴ糖を摂取することによりビオチンを産出する菌も増殖させることでバランスを保とうということ
おそらくビオチンを産出する菌だけを増殖させる方法は無い、常在菌の割合は生まれつきでだいたい決まってしまうし、だからこそアトピーは治りにくいわけで
820名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 02:07:49.57ID:GGNjxKLR ビオチンを食べる菌はバカな菌なんだ。
自ら数を減らす働きをするとは。
自ら数を減らす働きをするとは。
821名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 10:13:19.15ID:qO3iIzyV こういうのって正解はないよな
実際1日10錠飲んで改善した人にとってはそれが正解だったわけで
1日3錠の定説はその人にとっては間違いだったてことになる
1日3錠一定期間続けてダメならダメ元で増やしてみるのも手か
実際1日10錠飲んで改善した人にとってはそれが正解だったわけで
1日3錠の定説はその人にとっては間違いだったてことになる
1日3錠一定期間続けてダメならダメ元で増やしてみるのも手か
822名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 10:28:32.63ID:w0KLqPmt >>804
それだけの量飲んでもまた量減らしたり、やめたりしたら元に戻るんだよね?
それだけの量飲んでもまた量減らしたり、やめたりしたら元に戻るんだよね?
823名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 15:21:14.39ID:vqlzt5Vx824名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 15:46:09.70ID:GGNjxKLR フルーツ、野菜、糖質、魚(肉)の順がいいらしい。
ダイエットもそう。
ダイエットもそう。
825名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 16:08:51.60ID:qO3iIzyV 実際偏食してても肌綺麗な奴は綺麗だし
ほぼ生まれつきの体質だよな
食生活も関係あるだろうけど肌綺麗な人がそこまで気使って食べてるとは思えないわ
ほぼ生まれつきの体質だよな
食生活も関係あるだろうけど肌綺麗な人がそこまで気使って食べてるとは思えないわ
826名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 16:56:37.16ID:BRk7F2as アトピーの人は他人の何倍もの努力と我慢をしないと同じQOLを保てない
非人間だよ
非人間だよ
827名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 16:59:19.96ID:86O4JAZ3 偏食しても肌が綺麗な人は才能だよ、その人達を基準に考えないようにしてる
828名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 17:11:02.15ID:01YRe7NC 肌がビクともしない人は内臓も元気
だから暴飲暴食してもお腹痛くならない
だから暴飲暴食してもお腹痛くならない
829名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 18:26:44.21ID:DOSkAkjD830名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 18:45:34.38ID:3UZoktw6 難消化性デキストリン飲んでる人居る?
アトピーとは別に血糖値がきになるから取り入れようと思ってるけど
整腸作用、ミネラルの吸収を良くするとかビオチン療法と相性良さそう
アトピーとは別に血糖値がきになるから取り入れようと思ってるけど
整腸作用、ミネラルの吸収を良くするとかビオチン療法と相性良さそう
831名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/13(土) 20:21:27.21ID:01YRe7NC 飲んでたけどデキストリンだけじゃ水溶性の食物繊維だから不溶性の物も一緒に飲まないとダメだと思う。
それがめんどくさくて続かなかったよ。
それがめんどくさくて続かなかったよ。
832名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/14(日) 00:38:54.20ID:hy/0YKeH そうなのかー
いつも梅雨から夏の間悪化するから初めてビオチン療法取り入れようと思って色々買っちゃった
あまり期待せず難消化性デキストリンも飲んでみるわ
いつも梅雨から夏の間悪化するから初めてビオチン療法取り入れようと思って色々買っちゃった
あまり期待せず難消化性デキストリンも飲んでみるわ
833名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/14(日) 00:41:24.25ID:JhwCJppp 一気に色々試すんじゃなく時期ズラした方がいいよ
どれが作用して悪化/改善したかわからなくなるから
どれが作用して悪化/改善したかわからなくなるから
834名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/14(日) 04:28:31.68ID:16cYu2Hl 梅雨に悪化するタイプは湿気が原因とか?
除湿機やカビの除去はどうなんだろう
除湿機やカビの除去はどうなんだろう
835名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 09:41:44.34ID:F/ds+HWK 顔の脂漏性皮膚炎がなにをやっても治らない・・・もう死ぬしかないのか?
25歳男性
25歳男性
836名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 10:10:47.91ID:YCrp2msS しろうちゃん∵
837名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 14:23:24.23ID:pM4xsFh1 いつもビオチン飲んで悪化してリタイアしちゃうんだけど、懲りずにまた買ってみた。
ビオチン単体じゃなく、ちゃんとミヤリサン飲めば効くのかな。
ビオチン単体じゃなく、ちゃんとミヤリサン飲めば効くのかな。
838名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 14:25:52.98ID:4IFGTzrk ビタミンCもね
839名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 14:30:41.36ID:1VVPjYda840名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 15:44:46.79ID:Nc0kNh1V 強ミヤリサン一日6錠飲んでるけど、月辺り1000円だよ
高額な部類のサプリじゃない
高額な部類のサプリじゃない
841名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 15:48:53.33ID:Nc0kNh1V ビオチンで悪化するのは悪玉菌優位だからだよ
悪玉菌のエサになってる
逆に善玉菌が優位だとフェカリスが増えて免疫上がるしアトピーは見違えるほど改善する
ミヤリサンとかオリゴ糖、ビフィズス菌で腸内環境を整えないとダメだよ
悪玉菌のエサになってる
逆に善玉菌が優位だとフェカリスが増えて免疫上がるしアトピーは見違えるほど改善する
ミヤリサンとかオリゴ糖、ビフィズス菌で腸内環境を整えないとダメだよ
842名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/15(月) 20:34:21.30ID:uWdxssjU ビオチン ミヤリン ビタミン
ビオチンがこねえ!
ビオチンがこねえ!
843名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/16(火) 20:11:52.62ID:5rhaFDaQ ヤリチン
844名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/18(木) 11:54:34.22ID:uC+TtAmR どっちかっていうとビオチンより野菜たっぷりの自炊に変えた事が効いてる気がする
845名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/18(木) 12:58:15.61ID:pHwslITu 食事療法と生活習慣の改善
これやんないとビオチン飲んでも効かない
ツイ見てると痒いーっ!!!て発狂しながらタバコ吸ってるからウケる
これやんないとビオチン飲んでも効かない
ツイ見てると痒いーっ!!!て発狂しながらタバコ吸ってるからウケる
846名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/18(木) 14:39:33.66ID:UP8mpyMu >>845
ごめんなさい
ごめんなさい
847名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/18(木) 15:26:10.06ID:NuMDDnvx848名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/18(木) 19:18:59.00ID:NfD8KlSM 禁煙も電子タバコに変えて徐々に減らしてくとか上手くやらないとな
禁煙のストレスでアトピー更に悪化ってなってる奴もいるぐらいだし
ストレス溜めるのが一番体に悪い
禁煙のストレスでアトピー更に悪化ってなってる奴もいるぐらいだし
ストレス溜めるのが一番体に悪い
849名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/18(木) 20:37:06.81ID:5RqOX7OV 喫煙者が美肌語るな
850名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/18(木) 21:32:05.66ID:I+AVgudX 初めて強ミヤリサン買ってみたけど、プロバイオティクスって書いてあった。ジャロウのプロバイオティクスでも良かったりするの?
851名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/19(金) 03:20:58.37ID:m0rArbxr852名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/19(金) 13:27:39.04ID:lpRMDl2Y nowのビオチン三日目なんだけど、やっぱりなんとなく体がだるいような、痒いような気がする。
体質に合わないとかかなぁ?
ビオチン飲んで聞いてる人見るとどうしても試してみたくなるんだよね。
体質に合わないとかかなぁ?
ビオチン飲んで聞いてる人見るとどうしても試してみたくなるんだよね。
853名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/19(金) 13:28:09.72ID:lpRMDl2Y ごめん、効いてるの間違いね
854名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/19(金) 13:36:44.95ID:pAJTiZ+J 3日じゃ効果出ないと思うが
855名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/19(金) 15:40:44.78ID:mKtvTmde856名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/19(金) 15:47:10.38ID:lpRMDl2Y857名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/20(土) 16:52:02.13ID:F7D9o7NU >>856
3日目でビオチンが悪影響与えることは無い、体質でビオチン飲んでも効かない人は結構いる
症状悪化に関係あるとしたらビオチンサプリの添加物
あきらかに悪化するようなら他のメーカーに変えた方がいい、自分も体に合わないサプリはある
あと食事に気を付けろよ
食事は良く噛んで食物繊維をしっかり摂る、お菓子は食べない、甘いもの控える
3日目でビオチンが悪影響与えることは無い、体質でビオチン飲んでも効かない人は結構いる
症状悪化に関係あるとしたらビオチンサプリの添加物
あきらかに悪化するようなら他のメーカーに変えた方がいい、自分も体に合わないサプリはある
あと食事に気を付けろよ
食事は良く噛んで食物繊維をしっかり摂る、お菓子は食べない、甘いもの控える
858名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/20(土) 17:42:29.67ID:z1/GofLi >>847
それはちょっと違う。
急性ニコチン投与はCRHやATCH分泌を促進するが、慢性投与は抑制し、結果として副腎反応が減弱する。
http://www.srf.or.jp/20nen/pdfs/20nen-data61.pdf
それはちょっと違う。
急性ニコチン投与はCRHやATCH分泌を促進するが、慢性投与は抑制し、結果として副腎反応が減弱する。
http://www.srf.or.jp/20nen/pdfs/20nen-data61.pdf
859名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/20(土) 18:14:01.01ID:EH/rbpme >>857
ありがとう!
米粉かなぁ?米アレルギーがクラス3だから添加物かも知れない。
ご飯食べてもなんともないけどね。
食べ物も気をつけるよ。
いつも噛まないでふた口位噛んだら飲み込んでるし。
ビオチン、もう少し続けてみるよ。
ありがとう!
米粉かなぁ?米アレルギーがクラス3だから添加物かも知れない。
ご飯食べてもなんともないけどね。
食べ物も気をつけるよ。
いつも噛まないでふた口位噛んだら飲み込んでるし。
ビオチン、もう少し続けてみるよ。
860名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/20(土) 21:13:28.55ID:bGOsbVma ミヤリサン一瓶飲み終わるか終わらないかくらいで便秘になってしまうんだけど、同じような人いない?
どういう対策してるか聞きたい
どういう対策してるか聞きたい
861名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 00:18:05.74ID:QS7whs5X >>860
他のプロバイオティクスに変える
他のプロバイオティクスに変える
862名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 03:29:08.51ID:4HkirJkP ミヤリサンは腸壁強化とオリゴ糖の産出が役目だから、他にビフィズス菌を摂るべき
自分に合ったものを探すのは結構大変だけど、上手くヒットした時は劇的に改善するよ
自分に合ったものを探すのは結構大変だけど、上手くヒットした時は劇的に改善するよ
863名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 10:43:02.80ID:LEgWNA3l ビオチン療法始めようと思ってビオチンとビタミンC数種類買ったけど
メーカーによって合う合わないって結構出ますか?
タイムリリースと普通の組み合わせて複数のメーカーの買ったけど
メーカー絞って飲んだ方がいいのかな
メーカーによって合う合わないって結構出ますか?
タイムリリースと普通の組み合わせて複数のメーカーの買ったけど
メーカー絞って飲んだ方がいいのかな
864名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 11:53:23.35ID:lrZEbLyj VitaminCをリプライセルに変える
これだけで劇的な効果がある
これだけで劇的な効果がある
865名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 12:19:45.73ID:HxnOe+4W やっぱダメだ
ミヤリサン飲むとお腹パンパンに張る
ミヤリサン飲むとお腹パンパンに張る
866名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 20:22:42.30ID:/+ogd9nk 自分もミヤリサンお腹張る
ガス溜まりみたいに
ガス溜まりみたいに
867名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 20:50:37.17ID:dauQULqE868名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 21:09:31.60ID:EeeDI7qK869名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 23:15:18.46ID:4vaRNNFH >>867
合わなければミヤリサン飲まなくてもいい
大事なことは体に合ったプロバイオティクスや食物繊維や消化酵素を取って腸内の善玉菌を増やして悪玉菌比率下げること
まあ日々の食事を改善することの方が大事だけどね
一応ミヤリサンの商品紹介に
>「宮入菌」は発育増殖するときに著しくガスを出す性質がありますが、ガスが出るのは 「宮入菌」が発育している証拠です。
>このガスは腐敗現象による有害ガスと異なり、炭酸ガスなので 気持ちが悪くなるということはありません。
>また、酪酸菌の「宮入菌」は、常用しても習慣性や副作用の心配はありません。
と書いてあるから不快にならない程度に飲む量を調整してみるといい
合わなければミヤリサン飲まなくてもいい
大事なことは体に合ったプロバイオティクスや食物繊維や消化酵素を取って腸内の善玉菌を増やして悪玉菌比率下げること
まあ日々の食事を改善することの方が大事だけどね
一応ミヤリサンの商品紹介に
>「宮入菌」は発育増殖するときに著しくガスを出す性質がありますが、ガスが出るのは 「宮入菌」が発育している証拠です。
>このガスは腐敗現象による有害ガスと異なり、炭酸ガスなので 気持ちが悪くなるということはありません。
>また、酪酸菌の「宮入菌」は、常用しても習慣性や副作用の心配はありません。
と書いてあるから不快にならない程度に飲む量を調整してみるといい
870名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 23:30:25.81ID:4vaRNNFH >>863
どれが相性いいか飲み比べてみるといい
どれ飲んでも同じって人もいるし、自分みたいに明らかに効き目が違うって人もいる
自分は4種類試したけどKALのタイムリリースが最強って結論
ちなみにビオチン以外は他のメーカー使ってる
どれが相性いいか飲み比べてみるといい
どれ飲んでも同じって人もいるし、自分みたいに明らかに効き目が違うって人もいる
自分は4種類試したけどKALのタイムリリースが最強って結論
ちなみにビオチン以外は他のメーカー使ってる
871名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 23:41:42.42ID:4vaRNNFH プロバイオティクスはiHerbの
California Gold Nutrition, LactoBif プロバイオティクス 50億 CFU, 60ベジカプセル
ってやつがおすすめ
菌数少ないけど自然な形で毎日便意が来る、これ飲む前は超便秘だった
200円以下のお試し版があるから送料無料の端数調整にためしてみるといい
California Gold Nutrition, LactoBif プロバイオティクス 50億 CFU, 60ベジカプセル
ってやつがおすすめ
菌数少ないけど自然な形で毎日便意が来る、これ飲む前は超便秘だった
200円以下のお試し版があるから送料無料の端数調整にためしてみるといい
872名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/21(日) 23:44:51.79ID:WlI7T34C >>871
あーそれお試しの10錠のやつ買ってみたけど、6日目くらいから急に効きが悪くなったな。やっぱり乳酸菌系は複数併用しないとだな〜と思った
あーそれお試しの10錠のやつ買ってみたけど、6日目くらいから急に効きが悪くなったな。やっぱり乳酸菌系は複数併用しないとだな〜と思った
873名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/23(火) 03:56:25.62ID:aI/rsc3+ 私はビオフェルミンが相性最悪でミヤリサンはプラマイゼロというか静かでまだ様子見
874名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/23(火) 11:10:50.23ID:NOE0If7x875名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/23(火) 11:38:58.17ID:tf/5AyoA876名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/23(火) 16:04:12.17ID:zdfROrO0877名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 00:22:34.55ID:xnmU43pu 上の真似して亜鉛、ビタミンB、ビオチン10000半分×2、ビタミンC、ミヤリンサン×2
37際男だけどこれを1日で飲んでたら3日で肌のカサカサがなくなった
けど、きのせいかな?
37際男だけどこれを1日で飲んでたら3日で肌のカサカサがなくなった
けど、きのせいかな?
878名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 00:28:54.93ID:xnmU43pu ビタミンC×2だ
最初の夜にビオチン一粒とビタミンC一粒、ミヤリンサン二粒いったら腹パンパンで気持ち悪くなったから減らした
慣れてきたら少しずつ増やしたりしてみます
最初の夜にビオチン一粒とビタミンC一粒、ミヤリンサン二粒いったら腹パンパンで気持ち悪くなったから減らした
慣れてきたら少しずつ増やしたりしてみます
879名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 00:30:58.12ID:WB+JDc2M >>877
気のせい
気のせい
880名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 00:31:06.89ID:xnmU43pu 調子扱いて小さいコーンアイス一箱食ったらちと痒い
881名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 00:34:22.15ID:xnmU43pu882名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 00:51:25.90ID:pAO3eey2883名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 00:57:14.34ID:T9CViuKj 何で?
884名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 11:26:17.28ID:gb3tRF8v 気のせいじゃないだろw
ビオチン摂ったら普通に肌の血行良くなって肌荒れ治るし、毛深くなったりする
ぐちょぐちょ肌の人は亜鉛と摂ると再生がハンパなく早くなるから綺麗な肌になってくるんだよ
でもまぁ原因は内側にあるからそれを改善せんと意味ないが
ビオチン摂ったら普通に肌の血行良くなって肌荒れ治るし、毛深くなったりする
ぐちょぐちょ肌の人は亜鉛と摂ると再生がハンパなく早くなるから綺麗な肌になってくるんだよ
でもまぁ原因は内側にあるからそれを改善せんと意味ないが
885名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 11:46:34.72ID:56iFOx0u886名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 12:30:13.93ID:82tt9yq/ 肌しっとりモチモチになったけど、顔が皮脂出過ぎるようになった
最近暑くなったのもあるかもだけど
オイリー化粧品に変えたりしてみる
最近暑くなったのもあるかもだけど
オイリー化粧品に変えたりしてみる
887名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 13:32:07.91ID:X2BMPmYX 気のせいでもお前の気分がよければそれだけで改善だ。
888名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/24(水) 17:16:32.14ID:Wz355RxF ミヤリサン合わないからビオチンMSM一緒に摂ってるけど十分肌綺麗になった
889名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/25(木) 07:50:38.87ID:puC4PoCX 以前はビオチン飲んでたけど、買うの面倒だから今は納豆毎日食べてる
たまに鶏レバーも
よーぐると、カルピス、キムチ、この辺は一切口にしない
これでもかなり良くなったよ
たまに鶏レバーも
よーぐると、カルピス、キムチ、この辺は一切口にしない
これでもかなり良くなったよ
890名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/26(金) 06:36:29.47ID:NQxcyYY4 1年続けて完治とまではいかないけだ寛解した。最近ビオチン辞めて漢方飲み始めたけど悪化もせず。色々試してみるのもいいかもね
891名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/26(金) 23:48:17.62ID:ld26Wech892名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 01:33:54.52ID:LnJe3xRX893名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 12:33:56.94ID:WhWGEoj5 肌が乾燥しなくなった。→2日で実感
爪が伸びるのが早くなった。→1週間で実感
ふっくらしてたイボが萎びて間も無く取れそう。→3週間で実感
玄米を食べる習慣のせいか、腸の調子は悪くないのでミヤリサンは飲んでいません。
イボ縮小が1番嬉しいです。何せ、人様に見せられない場所にあるので。。
ビオチンありがとう(≧∇≦)
爪が伸びるのが早くなった。→1週間で実感
ふっくらしてたイボが萎びて間も無く取れそう。→3週間で実感
玄米を食べる習慣のせいか、腸の調子は悪くないのでミヤリサンは飲んでいません。
イボ縮小が1番嬉しいです。何せ、人様に見せられない場所にあるので。。
ビオチンありがとう(≧∇≦)
894名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 13:59:10.42ID:MYbj9yhB 玄米は白米より腸にはいいとは言えないよ
消化に時間かかる
栄養素はいいけど
消化に時間かかる
栄養素はいいけど
895名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 14:13:27.68ID:H6wuRZga896名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 14:29:04.99ID:23jR3jd7 玄米は色々難しいとは聞くけど、うまく使えてるならいいんじゃないの?
自分の経験が一番大事。
自分の経験が一番大事。
897名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 15:31:16.50ID:H6wuRZga898名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/28(日) 23:25:14.04ID:9nO80zbi ビオチン療法で良くなってくると脂増えるよね
増え過ぎて脂漏になりそうな勢い
増え過ぎて脂漏になりそうな勢い
899名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/29(月) 08:59:32.45ID:+gvAQTbh 玄米は七分付きとかにするか白米に少し混ぜるかして食べてる
あんまり多いと胃がしんどい
外皮と白米部分の間の層に免疫を活性化させる物質があるらしくてそれ目当てで食べてる
あと、発芽してるものを選ぶのも良いっぽいね
少し高いけど
あんまり多いと胃がしんどい
外皮と白米部分の間の層に免疫を活性化させる物質があるらしくてそれ目当てで食べてる
あと、発芽してるものを選ぶのも良いっぽいね
少し高いけど
900名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/29(月) 09:58:58.65ID:lL0TIuls 前の職場で玄米で体調悪くしたと言ってる人がいたし、ネットでも長期的に取るのは良くないとか見る。
少し検索してみたら、玄米の未発芽のやつはアブシジン酸ってのが毒性なのかな?
抗炎症作用もあるようだけど、頼らない方がいいね。
少し検索してみたら、玄米の未発芽のやつはアブシジン酸ってのが毒性なのかな?
抗炎症作用もあるようだけど、頼らない方がいいね。
901名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/29(月) 10:25:20.30ID:emzLYA1Y 道の駅とかスーパーでできるなら自分で精米度選んだらいいよ
902名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 02:22:18.21ID:Uy984lEa すっごい噛んでもだめなの?
リーキーガットぽいけど、コンビニファミレス食ばっか丸飲み状態で食べて体内の添加物・塩分濃すぎで
ちょっと汗かいただけで激カユ状態
こりゃいかんとレンチン玄米をしばらく食べ続けたけど蕁麻疹とか出ちゃったわ
リーキーガットぽいけど、コンビニファミレス食ばっか丸飲み状態で食べて体内の添加物・塩分濃すぎで
ちょっと汗かいただけで激カユ状態
こりゃいかんとレンチン玄米をしばらく食べ続けたけど蕁麻疹とか出ちゃったわ
903名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 06:45:07.90ID:pQIP+Vdw さすがに少しは、自炊しないと
904893
2017/05/30(火) 08:46:14.48ID:Gk8AsLmd 玄米も育て方で質が変わります。
私も市販の玄米ではダメでしたが、特別栽培のものを農家さんから直接取り寄せるようにしたら、うまく行きました。
今では玄米無しではいられない体です。
また、一度に食べる量は小さい茶碗一杯ですし、給水時間は12時間はかけています。
この時期ですと、発芽します。
とは言え、他にも身体にトラブルがあるので、食生活に問題があるのかも。
私も市販の玄米ではダメでしたが、特別栽培のものを農家さんから直接取り寄せるようにしたら、うまく行きました。
今では玄米無しではいられない体です。
また、一度に食べる量は小さい茶碗一杯ですし、給水時間は12時間はかけています。
この時期ですと、発芽します。
とは言え、他にも身体にトラブルがあるので、食生活に問題があるのかも。
905名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 09:05:33.68ID:dAVqBp7e ぬか玄、ビオチン、ミヤリサンを一緒に飲んでる。もし、飲み合わせに問題があったら教えて下さい。
906名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 16:34:04.16ID:DcJc9gkG すみません、質問ですが銀歯があるという人いませんか?
907名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 16:47:37.12ID:ksvHFHnq マルチポストやめてね
908名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 20:20:58.18ID:3ogCG4bE セオリー通りプラス朝パントテン酸500mg
夕飯前難消化性デキストリン5g初めて一週間
特に変化無し
基本の3種類の摂取量増やしてみる
夕飯前難消化性デキストリン5g初めて一週間
特に変化無し
基本の3種類の摂取量増やしてみる
909名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 20:35:55.78ID:xChGrAqk 皮膚のターンオーバーの日数考えればそんなに速効性を期待するもんじゃないと思う。
炎症を抑えるわけでもないし。
炎症を抑えるわけでもないし。
910名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 20:46:22.87ID:0oVhV6EK リプライセルやってて凄い肌艶良くなって、これにビオチン追加しちゃったらどんだけ?!なんて思ったが大した効果は感じられなかった
911名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 20:46:42.89ID:0oVhV6EK もちろんミヤリサンも飲んでる。
2週間目くらい
2週間目くらい
912名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 22:35:30.60ID:51LqbzYi 銀歯あるよ
でも銀歯前からアレルギーだった
でも銀歯前からアレルギーだった
913名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/30(火) 22:36:26.44ID:51LqbzYi ビオチンは抗炎症化作用あるらしいで
914名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/31(水) 03:32:35.10ID:VQzmBQR0915名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/31(水) 07:51:42.25ID:K9oO8u+b 玄米食べたら発疹できたわ
916名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/31(水) 13:26:02.66ID:teVUDV4u 十六穀米で悪化した
917名無しさん@まいぺ〜す
2017/05/31(水) 18:17:52.50ID:Hwze52Nh >>914-916
嘘だろw便乗してんじゃねーよwwwww
嘘だろw便乗してんじゃねーよwwwww
918893
2017/06/01(木) 09:07:29.25ID:RBEhYch+ イボが取れました!
できて半年以上のイボが、ビオチン療法25日目にポロっと、痛み無く取れました。
動物タンパクを減らす、玄米食を増やすなどの取り組みもしましたが、ビオチンの後押しもあったように感じます。
できて半年以上のイボが、ビオチン療法25日目にポロっと、痛み無く取れました。
動物タンパクを減らす、玄米食を増やすなどの取り組みもしましたが、ビオチンの後押しもあったように感じます。
919893
2017/06/01(木) 09:15:29.15ID:RBEhYch+ 乳 首にしっかりと根付いたイボで、イヤでイヤで仕方がありませんでした。手術しか無いのかと思い詰めていました。
自然治癒の可能性もありますが、悩んでいる方には、手術しなくても取れた事例があることをお伝えしたいですね。
信頼できる医師がいれば越したことはありませんが。
自然治癒の可能性もありますが、悩んでいる方には、手術しなくても取れた事例があることをお伝えしたいですね。
信頼できる医師がいれば越したことはありませんが。
920名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/01(木) 13:46:27.28ID:FWzDiYm1 イボに効果あった人いるんですね。羨ましい。私はヨクイニン飲んでます。頭皮にもアトピー出て痒い方はスキンケアとかシャンプー類はどちらのもの使ってますか?
921名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/01(木) 20:59:09.01ID:2PesmO60 乳首に根付いたイボなんて嫌過ぎる…
本当に取れて良かったね
本当に取れて良かったね
922名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 01:43:28.37ID:urj0JvgV 資生堂のアデノバイタル塗ったら痒くなりました
アトピーはハゲ予防もできないの(ToT)
アトピーはハゲ予防もできないの(ToT)
924名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 12:03:00.06ID:Ykks54hp >>922
頭にステロイド塗れば毛が濃くなるよ
頭にステロイド塗れば毛が濃くなるよ
925名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 20:53:07.40ID:PXT3usQg >>924
それはないわ
それはないわ
926名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 21:49:45.33ID:bmwq1hkc ステロイド入りの育毛剤あるんやで
927名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 22:16:16.12ID:PhG5nJEx >>925
ステロイドの副作用欄を読んでから来いや
ステロイドの副作用欄を読んでから来いや
928名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/03(土) 06:16:12.32ID:r3DiFbBB ステロイドには多毛症っていう副作用があるよ。でもきつい薬だから他の副作用が出たり合わない人もいるから安易な考えで使わない方がいいと思う。ちゃんとお医者に聞いてね。
929名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/04(日) 10:13:26.14ID:DjC94S08 ミヤリサンで1ヶ月近く便秘になってたが我慢して続けてたら、
ここにきてやっと便秘治ってきた
肝心の肌への効果は出てないけどな
だからミヤリサンで便秘になったとしても1ヶ月は我慢した方がいいぞ
ここにきてやっと便秘治ってきた
肝心の肌への効果は出てないけどな
だからミヤリサンで便秘になったとしても1ヶ月は我慢した方がいいぞ
930名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/04(日) 10:56:02.73ID:Y6c0TLH4 便秘するならミヤリさんの量減らせばいいだけだよ
我慢して便秘続ける必要はない
我慢して便秘続ける必要はない
931名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/04(日) 11:05:49.50ID:SUsmSu+/ ID:xnmU43puだけど皮膚戻ってきた気がする
タバコ‥‥か
タバコ‥‥か
932名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/04(日) 11:41:18.35ID:diqPqOaA 無理にミヤリサンを飲み続けるより、
他の整腸剤に変えればいい。
他の整腸剤に変えればいい。
933名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/04(日) 12:06:47.55ID:wKAFNuvd 一か月便秘なんて耐えられない。
934名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/04(日) 12:26:51.04ID:Y6c0TLH4935名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 09:36:02.33ID:SWD9Zl1e >>934
確かにガッサガサではなくなった気がする
確かにガッサガサではなくなった気がする
936名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 09:51:57.12ID:MXEn2WOx 自分も薄々で指紋が見えない程だったら指先の皮が結構分厚くなったよ
前はシャンプーの詰め替え用のパックを開けるときに切り口で指先切れる程薄かった
前はシャンプーの詰め替え用のパックを開けるときに切り口で指先切れる程薄かった
937名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 11:51:05.50ID:vbKBEzcX どこのメーカーがオススメ?
やっぱり含有量の問題か?
やっぱり含有量の問題か?
938名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/05(月) 12:37:10.97ID:lxah7THS 寝てるときにどうしても掻いてしまってたんだけど
週に1回入れてた風呂の入浴剤を止めたらかなり改善した
食事も気をつけてるけど原因いろいろあるんだな
週に1回入れてた風呂の入浴剤を止めたらかなり改善した
食事も気をつけてるけど原因いろいろあるんだな
939sage
2017/06/05(月) 17:50:07.80ID:X3dT5k4p >>937
私はタイムリリースのソラレーにしました。
私はタイムリリースのソラレーにしました。
940名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/07(水) 07:57:39.36ID:b1+B2azR タイムリリースなー
941名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/07(水) 08:12:14.18ID:woq+0DXL iherbで買ってるからメーカーの選択肢がそんなにない
942名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/07(水) 15:08:42.86ID:s21vUBoC ビオチン療法やってる奴でリーキーガットだと酪酸が毒になりそうだな
今日の羽鳥慎一のモーニングショー見てて思ったけど
今日の羽鳥慎一のモーニングショー見てて思ったけど
943名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/09(金) 13:31:13.47ID:7+JPolvS iHerbから新規向けにプロモーションコードが届いたから貼っておく
初回注文限定で20ドル割引の神コードを置いておく(40ドル以上購入が条件)
プロモーションコード「Japan20」
太平洋標準時6月14日(水)午前10時{日本時間6月15日(木)午前2時}まで有効
過去に例がないレベルの新規キャンペーンやで、海外サプリが楽天や尼の20%オフくらいで買える
何度も言うけどビオチン療法するなら食事の改善も一緒にやらないと意味ないぞ
アトピー患者は十中八九糖質中毒になっている、お菓子禁止!糖質は控えろ!野菜食え!
初回注文限定で20ドル割引の神コードを置いておく(40ドル以上購入が条件)
プロモーションコード「Japan20」
太平洋標準時6月14日(水)午前10時{日本時間6月15日(木)午前2時}まで有効
過去に例がないレベルの新規キャンペーンやで、海外サプリが楽天や尼の20%オフくらいで買える
何度も言うけどビオチン療法するなら食事の改善も一緒にやらないと意味ないぞ
アトピー患者は十中八九糖質中毒になっている、お菓子禁止!糖質は控えろ!野菜食え!
944名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/09(金) 14:03:57.75ID:mto7wydW 最近女性誌にも見開き特集とかされてたし需要増えてんのかね
変なユーザー増えないといいけど
変なユーザー増えないといいけど
945名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/09(金) 19:21:04.44ID:9jKhj9FQ なんか、ウザい
946名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/10(土) 01:35:45.44ID:9BhMnjG1 >>943
お前ひとりでやってろよクズ
お前ひとりでやってろよクズ
947名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/11(日) 19:10:32.53ID:F/Q/DjJM 💩
948名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/13(火) 19:27:19.95ID:6YGuNgM7 >>943
乞食うぜぇよしね
乞食うぜぇよしね
949名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/17(土) 08:16:34.68ID:1k1zPFQ4 ミヤリサンでも効果あるけど、ラックビーでも効果あるのはなぜ?
ヨーグルト控えてるけど、食べていいってこと?
ヨーグルト控えてるけど、食べていいってこと?
950名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/17(土) 13:14:51.67ID:acYGhFJD たまに一部の皮がむけるくらいでほぼ消えた
皮膚を気にしないで生きるのってラクだわ
皮膚科学会と製薬会社は早く間違いを認めた方がいい
皮膚を気にしないで生きるのってラクだわ
皮膚科学会と製薬会社は早く間違いを認めた方がいい
951名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/17(土) 13:59:31.08ID:RdbLvTvN >>950
ビオチン療法で?何も塗らずにですな?期間どのくらいかかりましたか?
ビオチン療法で?何も塗らずにですな?期間どのくらいかかりましたか?
952名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/17(土) 16:09:22.07ID:ytv0bWzG 禿げかかっていたMラインのところに産毛みたいのが生えて来た
ビオチンの効果としか思えん
このサプリしか服用してないから
ビオチンの効果としか思えん
このサプリしか服用してないから
953名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/17(土) 18:41:20.80ID:h/vhQNGS おめ禿
954名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/17(土) 18:57:35.91ID:6yv7z9Lz >>950
アト板に常駐している医療関係者に抹殺されるで~
アト板に常駐している医療関係者に抹殺されるで~
955名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/19(月) 14:54:28.47ID:KwyHVYOQ nowのビオチンの効果を感じないまま続けてたけど、このスレで見かけたビオチンマスターさんのいう通り、KAL 5000mgを注文してみた。
956名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 02:59:38.93ID:zfujRbUR KAL買っちゃったか・・・
まぁ安い物だしショックも小さいだろうけど
まぁ安い物だしショックも小さいだろうけど
957名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 07:17:56.34ID:/BDh33vT 買っちゃったよー
まぁ安い物だしショックも小さいだろうけど
まぁ安い物だしショックも小さいだろうけど
958名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 13:04:32.32ID:pd4QuWOw なんで?ダメなの?
959名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 18:14:52.74ID:8ylWcJAK ちょっと待て俺955だけど957お前は誰だwww
960名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 20:32:23.90ID:tLlxaSKx ビオチンはNATROLかHealthy Originsの2択なんだよなぁ
961名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 21:43:38.83ID:z6Vb/WLx ビオチンはKALが最強やで
これが効かなければ他のビオチンも効かないから諦めろ
一度に5000mcg以上飲んでも吸収率の関係で効率が悪い
一定の血中濃度を維持することが大事だからタイムリリースを1日2回〜3回飲むか
普通の安いやつを1日4回〜6回飲むか好きな方選べ
これが効かなければ他のビオチンも効かないから諦めろ
一度に5000mcg以上飲んでも吸収率の関係で効率が悪い
一定の血中濃度を維持することが大事だからタイムリリースを1日2回〜3回飲むか
普通の安いやつを1日4回〜6回飲むか好きな方選べ
962名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 22:08:34.44ID:z6Vb/WLx >>955
単位はきちんと覚えろよ
5000mcg(マイクログラム)=5mg(ミリグラム)
海外のビオチンサプリは大体1粒5mg
病院で処方されるビオチン散0.2%は1回分が0.5g
うち有効成分のビオチンは1mg
一度に大量かつ効率的に摂取できる限界量が5mg、これ以上は大きく吸収率が落ちるのでお金の無駄
食後にビタミンCと同時に摂取することでさらに吸収率が上がる
単位はきちんと覚えろよ
5000mcg(マイクログラム)=5mg(ミリグラム)
海外のビオチンサプリは大体1粒5mg
病院で処方されるビオチン散0.2%は1回分が0.5g
うち有効成分のビオチンは1mg
一度に大量かつ効率的に摂取できる限界量が5mg、これ以上は大きく吸収率が落ちるのでお金の無駄
食後にビタミンCと同時に摂取することでさらに吸収率が上がる
963名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 22:23:22.90ID:B/3rl84i 一回に5mg飲んでた時は効果でなくて倍にしたら効果出たって書き込みも過去にちらほらあったから無駄ってことはないんじゃね
まぁ5mgで効果ある人には無駄だが
まぁ5mgで効果ある人には無駄だが
964名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/20(火) 22:30:13.89ID:HjH2q8KD ビオチンだけ飲んでてアトピーが良くなるとは思えないんだよな
965名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 00:06:54.96ID:k0mIhcGH >>959
ごめんwノリで書いた
ごめんwノリで書いた
966名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 00:08:19.72ID:k0mIhcGH ビオチン、ミヤリサン、ビタミンCはコンボだよね
967名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 00:59:35.74ID:+1vvaGFC CよりB
騙されたと思ってB飲んでみ
騙されたと思ってB飲んでみ
968名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 02:16:06.30ID:4iohkfb9 ACEも相乗効果。そういう医薬品やサプリがなかったっけ
969名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 02:49:34.75ID:jVhqQ7Nw 最近VC飲むだけで肌がムッチリする
970名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 08:20:25.51ID:sH+c/3Tw >>967
ビオチンがBなわけだが
ビオチンがBなわけだが
971名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 09:35:56.52ID:+1vvaGFC972名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 11:14:18.89ID:fif0Esvf ソラレーのタイムリリースは虚偽だな
錠剤じゃなくカプセルだし粒子もお湯に浸けたら溶けるの早いし
錠剤じゃなくカプセルだし粒子もお湯に浸けたら溶けるの早いし
973名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 11:22:07.62ID:4iohkfb9 直腸で溶けられても意味無いし
974名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 12:03:12.18ID:amNYsdto 私はミヤリサンを食中毒対策に飲み始めて
花粉症に効くらしいのでついでにビオチン療法始めた
始めたのが3月半ばだったので
花粉症への効果はよくわかなかったけど
便通がすごく良くなって
ペーパーで拭いても何も残らないし
なぜか
頭皮の脂っぽさや脂臭さがなくなってうれしい
なんとなくなんだけど
肌の常在菌が変わった感じがする
脇や背中なんかもかなり汗臭くなりづらくなった
試してよかった
花粉症に効くらしいのでついでにビオチン療法始めた
始めたのが3月半ばだったので
花粉症への効果はよくわかなかったけど
便通がすごく良くなって
ペーパーで拭いても何も残らないし
なぜか
頭皮の脂っぽさや脂臭さがなくなってうれしい
なんとなくなんだけど
肌の常在菌が変わった感じがする
脇や背中なんかもかなり汗臭くなりづらくなった
試してよかった
975名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 12:20:02.78ID:Lt3afqr7 ビフィーナと一緒に飲んでも効果あるのかな
976名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 13:45:38.02ID:7W70POKn なんだかんだ言ってもSOLARAY(タイムリリース)のが一番効いてる実感あるな
1cap(5000mcg)を朝晩2回に別けて飲んでる
他のは3時間で尿で排出されるから無駄が多いんだよね
しかも効果を実感できないブランドまであるし
1cap(5000mcg)を朝晩2回に別けて飲んでる
他のは3時間で尿で排出されるから無駄が多いんだよね
しかも効果を実感できないブランドまであるし
977名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 14:16:41.98ID:fif0Esvf 普通のカプセルに普通の粉末状ビオチン詰めてタイムリリース謳ってるメーカーのやつ?
そりゃビオチン以外売れてないわ
そりゃビオチン以外売れてないわ
978名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 14:21:49.10ID:4iohkfb9 チュアブルを半分ずつ舐めた方が美味しい
979名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 15:56:40.73ID:Crb/Ntww >>962
くわしいけど、医者?
くわしいけど、医者?
980名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/21(水) 20:41:13.42ID:ILl2Zs0F ビオチン療法について
先日アトピー治療のためビオチン療法でビオチン、ミヤリサン、ビタミンCを処方してもらいましたが、処方量が正しいのか疑問なため質問させていただきます。
1日量
ビ
タミンC散 フソー100mg 10% 3g
ビオチン散0.2%フソー 1.5g
ミヤBM散粒 3g
ビオチンが足りない気がするのですがどうなのでしょうか?
自分で調べたところ、ビオチン療法の1日量
○ビオチン散 4.5 g (=ビオチン 9 mg) ※ビオチン散は「フソー」でも「ホエイ」でもビオチンを0.2%含みます
○ミヤBM 3 g (=宮入菌末 120 mg)
○ビタミンC 1 g
となっていました
わかる方お願い致します
また、処方された量が違った場合どうしたらいいでしょうか
ビオチン療法を希望して処方してもらったため、先生はこの治療法を知らず辞書を見て考えていました
先日アトピー治療のためビオチン療法でビオチン、ミヤリサン、ビタミンCを処方してもらいましたが、処方量が正しいのか疑問なため質問させていただきます。
1日量
ビ
タミンC散 フソー100mg 10% 3g
ビオチン散0.2%フソー 1.5g
ミヤBM散粒 3g
ビオチンが足りない気がするのですがどうなのでしょうか?
自分で調べたところ、ビオチン療法の1日量
○ビオチン散 4.5 g (=ビオチン 9 mg) ※ビオチン散は「フソー」でも「ホエイ」でもビオチンを0.2%含みます
○ミヤBM 3 g (=宮入菌末 120 mg)
○ビタミンC 1 g
となっていました
わかる方お願い致します
また、処方された量が違った場合どうしたらいいでしょうか
ビオチン療法を希望して処方してもらったため、先生はこの治療法を知らず辞書を見て考えていました
981名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/22(木) 09:32:05.64ID:xzh0R7A6 主治医に言えばいいじゃん(´・ω・`)
982名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/22(木) 10:47:02.18ID:WlghNb5W983名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/22(木) 10:47:53.25ID:WlghNb5W ほぼ同じなのは下に書いてある方だったわ
984名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/22(木) 10:50:47.13ID:WlghNb5W 一回あたりのビオチンの量は3mgって先生が言ってた気がする
それを1日3回で9mg
それを1日3回で9mg
985599
2017/06/22(木) 12:42:36.70ID:ZmtSBbKB >>599
あれから2ヶ月と少し。色々やってきて完治しそう(今95%位治った)なのでやった事の報告です。
1.水道水の塩素除去
水は飲み水やお風呂の水等、体の中からと外から影響があるものなので、浄水器を設置して塩素除去した水を
使うようになったら症状がかなり改善されました。
思えば症状が悪化し始めたのも引っ越してからなんだよね。アトピー持ち全員におすすめ。
2.バスソルト入浴
これは個人的にはかなり効果的でした。
今まで食用の塩でやったことあるんですが、結果的にイマイチでした。分量とか方法が我流だったのがダメだったのかも知れません。
今度は市販のバスソルトを購入して規定の分量通りにやってみたらかなり効果がありました。
毎日バスソルト入浴しましたけど確実に良くなってきてます。
簡単にいうと海水浴にいってアトピーが良くなるって人はこの方法で効果があると思ってほぼ間違いないと思います。
参考になれば幸いです。
あれから2ヶ月と少し。色々やってきて完治しそう(今95%位治った)なのでやった事の報告です。
1.水道水の塩素除去
水は飲み水やお風呂の水等、体の中からと外から影響があるものなので、浄水器を設置して塩素除去した水を
使うようになったら症状がかなり改善されました。
思えば症状が悪化し始めたのも引っ越してからなんだよね。アトピー持ち全員におすすめ。
2.バスソルト入浴
これは個人的にはかなり効果的でした。
今まで食用の塩でやったことあるんですが、結果的にイマイチでした。分量とか方法が我流だったのがダメだったのかも知れません。
今度は市販のバスソルトを購入して規定の分量通りにやってみたらかなり効果がありました。
毎日バスソルト入浴しましたけど確実に良くなってきてます。
簡単にいうと海水浴にいってアトピーが良くなるって人はこの方法で効果があると思ってほぼ間違いないと思います。
参考になれば幸いです。
986599
2017/06/22(木) 12:49:05.90ID:ZmtSBbKB それから最近、紫外線アレルギーが発症してしまった(泣)
アトピー持ち+紫外線アレルギーって最悪じゃね?
アトピー持ち+紫外線アレルギーって最悪じゃね?
987名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/22(木) 21:52:24.53ID:t03sS+AQ アシドフィルスとビオチン飲んでる方いますか?
アシドフィルスはどこの飲んでますか?
便秘もちには辛すぎる
生理前なんて特におわってる
おならで人を気絶させれるかもなレベル
アシドフィルスはどこの飲んでますか?
便秘もちには辛すぎる
生理前なんて特におわってる
おならで人を気絶させれるかもなレベル
988名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/23(金) 01:51:56.45ID:D41ZBQeR 整腸剤として処方されている薬に
ビオスリーという3つの乳酸菌薬がある。
ヨーグルトと同じだよと医師は言っていました。
ビオスリーという3つの乳酸菌薬がある。
ヨーグルトと同じだよと医師は言っていました。
989名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/23(金) 07:24:29.69ID:jYUPrwk1990名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/23(金) 21:39:34.54ID:yD0iOZ7p >>980
まあそれが一般的な処方だよ
アトピーのビオチン療法はビオチン散を1日に4.5g(1.5g×3回)が標準になるけど、これって実はかなりの大量摂取なのよ
ビオチン療法に詳しくない医者はこんな量出せない(保険制度の兼ね合いで、きちんと治療に必要な根拠を示せないと厚労省からペナルティの可能性がある)
医者にビオチンの処方量を3倍にして貰えるように頼んでみて、断られたら個人輸入(楽天、尼、iHerb)でここで推奨されてるビオチンを買えばいい
まあそれが一般的な処方だよ
アトピーのビオチン療法はビオチン散を1日に4.5g(1.5g×3回)が標準になるけど、これって実はかなりの大量摂取なのよ
ビオチン療法に詳しくない医者はこんな量出せない(保険制度の兼ね合いで、きちんと治療に必要な根拠を示せないと厚労省からペナルティの可能性がある)
医者にビオチンの処方量を3倍にして貰えるように頼んでみて、断られたら個人輸入(楽天、尼、iHerb)でここで推奨されてるビオチンを買えばいい
991名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/23(金) 21:59:36.46ID:yD0iOZ7p >>985
自分もビタミンCで塩素除去してたけど、にがり温泉っていう入浴剤に変えてからの方が調子いい
保湿とかゆみ軽減に効果あり、殺菌と塩素除去もできる
ナトリウム炭酸水素塩泉(旧名重曹泉)の温泉に入った時に抜群に肌の調子よかったから、試しに買ってみたらとても良かった
バスソルトは刺激が強すぎるという人、是非ためしてみてくれ
自分もビタミンCで塩素除去してたけど、にがり温泉っていう入浴剤に変えてからの方が調子いい
保湿とかゆみ軽減に効果あり、殺菌と塩素除去もできる
ナトリウム炭酸水素塩泉(旧名重曹泉)の温泉に入った時に抜群に肌の調子よかったから、試しに買ってみたらとても良かった
バスソルトは刺激が強すぎるという人、是非ためしてみてくれ
992名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/23(金) 22:22:29.79ID:yD0iOZ7p >>985
食塩はミネラルが除去されてるから駄目やで
食卓でも天然塩・岩塩を食べた方がいい
バスソルトにはミネラルが豊富に含まれてる、ミネラルの経皮吸収により肌の再生が促される
ちなみににがり温泉という入浴剤は海水から塩化ナトリウムを除去したものでマグネシウムなどのミネラルは残ってる
食塩はミネラルが除去されてるから駄目やで
食卓でも天然塩・岩塩を食べた方がいい
バスソルトにはミネラルが豊富に含まれてる、ミネラルの経皮吸収により肌の再生が促される
ちなみににがり温泉という入浴剤は海水から塩化ナトリウムを除去したものでマグネシウムなどのミネラルは残ってる
993名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 00:10:21.55ID:/k9TJmIM >>992
今使ってるのは「ラグゼ デッドシーバスソルト」っていう死海のバスソルト
死海は一般海水に比べ格段に多くミネラルが含有されているのでそれが効いていると思われる
舐めた感じしょっぱくはなく苦いw 死海のにがりって感じ
安くて量もたっぷり2kg、まじでおすすめ!
今使ってるのは「ラグゼ デッドシーバスソルト」っていう死海のバスソルト
死海は一般海水に比べ格段に多くミネラルが含有されているのでそれが効いていると思われる
舐めた感じしょっぱくはなく苦いw 死海のにがりって感じ
安くて量もたっぷり2kg、まじでおすすめ!
994名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 00:20:25.36ID:A3C9Mg9H 海水魚用の塩の方が安くない?
995名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 01:19:09.87ID:GKexRfMq996名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 01:34:32.66ID:wzeCEGKy >>970
次スレよろ
次スレよろ
997名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 04:17:50.46ID:drQOSpgy >>996
はい
はい
998名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 04:19:48.81ID:drQOSpgy 【Biotin】ビオチン療法 11【ミヤリサン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1498245529/
テンプレまでは無理
どなたかよろしく
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1498245529/
テンプレまでは無理
どなたかよろしく
999名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 08:42:17.69ID:3LXZqAkm テンプレやってみる
1000名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/24(土) 08:46:25.99ID:3LXZqAkm テンプレ終わり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 254日 2時間 14分 51秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 254日 2時間 14分 51秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 【石破&トランプ悲報】楽天Kobo, 1年以上電子書籍リーダーの新製品を発売せず、今年の新製品もなしの可能性が大。背景に相互関税との観測 [803137891]
- 日本人、気ずく…デジタルや防衛はアメリカ頼り、不動産は中国頼り…日本人は小作人階級じゃん… [819729701]
- アルゼンチン、消費税を州税化、都市部は21%から11%に実質減税、クソ田舎は実質81%に😂 [249548894]
- 【悲報】女子高生におっさんの趣味をやらせる漫画、流石にもうネタがない [884040186]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦
- 「脳外科医 竹田くん」らに約8900万円の賠償を命じる判決。腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害 [256556981]