.ハ
/ヽ\
/::::::\ \
|:::::::::::ヽ , -―――- 、――――‐ァ
| :::::::::/__ \ _,.....--―/
{ ::: / \ ` \:::::::::::::/
/ \ ヽ、___ ヽ::/
, |. \ミ ー―‐ ' '.Y
| 」.斗 ヽ ― ミ| | |
| | | |_ へ. |\_|ヽ | | 、
| | 乂巧ミ \|. 丐ミk 、 \
. /.∧ .{{弋:リ ヒク }} ./ / ミΓ
/ノヘ \} '' ''/ノ ./ノ Ν
| ヽ、. __冖__ .ィ/ // ノ 教科書,専門書の情報交換や内容の
|∧. Ν.ィ´}X /ミゝ/_ノ ,∠. 比較・検討のためのスレッドです.
ヽγ{{ У咒/{ ヘ=<.__.>
{Zノ}:. :|. V ヽ \
〈ノ___」/V >、ヽミ
/》>┴┴‐< 《.Y_ノ }
くミ/: : }彡'Vリ∨
. ヽ―r‐┬ イノ }ノ
| | | |
辷ノ 辷ノ
前スレ
大学生のための参考書・教科書 55冊目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1489037582/
探検
大学生のための参考書・教科書 56冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/26(土) 19:29:02.42ID:gd9VQu4o2ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/26(土) 19:30:04.41ID:gd9VQu4o 教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
http://www19.atwiki.jp/phystext
大学生のための参考書・教科書(新)
http://www39.atwiki.jp/physicswiki/
旧まとめサイト
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
物理推薦図書 まとめ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1329694854/
教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/
英語で物理を学ぶための参考書・教科書 001冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/
大学生のための参考書・教科書(旧)
http://www19.atwiki.jp/phystext
大学生のための参考書・教科書(新)
http://www39.atwiki.jp/physicswiki/
旧まとめサイト
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
物理推薦図書 まとめ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1329694854/
教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/
英語で物理を学ぶための参考書・教科書 001冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/
3ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/26(土) 19:30:35.77ID:gd9VQu4o 過去スレ
Part1:http://science2.2ch.net/sci/kako/1003/10039/1003917807.html
Part2:http://science2.2ch.net/sci/kako/1028/10282/1028201314.html
Part3:http://science2.2ch.net/sci/kako/1033/10337/1033798913.html
Part4:http://science2.2ch.net/sci/kako/1039/10393/1039309911.html
Part5:http://science2.2ch.net/sci/kako/1052/10528/1052852419.html
Part6:http://science2.2ch.net/sci/kako/1058/10585/1058518883.html
Part7:http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1062314716/l50
Part8: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1067877846/l50
Part9: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1074878425/l50
Part10: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1081818776/
Part11: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1086778389/
Part13: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1090039602/
Part14: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1098242926/
Part15: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1102077494/
Part16: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1106588459/
Part17: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1113738303/
Part18: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1117214167/
Part19: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/
Part20: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1124899208/
Part21: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1132480692/
Part22: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1141451439/
Part23: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1147874324/
Part24: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1159791010/
Part25: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1166372835/
Part26: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1174629006/
Part27: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1184298935/
Part28: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1193634407/
Part29: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1202406511/
Part30: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1209791339/
Part1:http://science2.2ch.net/sci/kako/1003/10039/1003917807.html
Part2:http://science2.2ch.net/sci/kako/1028/10282/1028201314.html
Part3:http://science2.2ch.net/sci/kako/1033/10337/1033798913.html
Part4:http://science2.2ch.net/sci/kako/1039/10393/1039309911.html
Part5:http://science2.2ch.net/sci/kako/1052/10528/1052852419.html
Part6:http://science2.2ch.net/sci/kako/1058/10585/1058518883.html
Part7:http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1062314716/l50
Part8: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1067877846/l50
Part9: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1074878425/l50
Part10: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1081818776/
Part11: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1086778389/
Part13: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1090039602/
Part14: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1098242926/
Part15: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1102077494/
Part16: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1106588459/
Part17: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1113738303/
Part18: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1117214167/
Part19: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/
Part20: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1124899208/
Part21: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1132480692/
Part22: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1141451439/
Part23: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1147874324/
Part24: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1159791010/
Part25: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1166372835/
Part26: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1174629006/
Part27: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1184298935/
Part28: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1193634407/
Part29: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1202406511/
Part30: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1209791339/
4ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/26(土) 19:31:49.25ID:gd9VQu4o Part31: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1214708251/
Part32: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1224509516/
Part33: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1229255314/
Part34: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1234690540/
Part35: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/
Part36: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1253157080/
Part37: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1271257537/
Part38: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1284093819/
Part39: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1298371236/
Part40: http://kamome.2ch.net/sci/kako/1310/13108/1310855115.html
Part41: http://uni.2ch.net/sci/kako/1321/13218/1321880914.html
Part42: http://uni.2ch.net/sci/kako/1327/13274/1327472956.html
Part43: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
Part44: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1357527739/
Part45: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1379373658/
Part46: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1392990698/
Part47: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1413583884/
Part48: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1421632713/
Part49: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1426705431/
Part50: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1434263270/
Part51: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1441115310/
Part52: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1451326303/
Part53: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1456769973/
Part54: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1461888100/
Part55: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1489037582/
Part32: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1224509516/
Part33: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1229255314/
Part34: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1234690540/
Part35: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/
Part36: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1253157080/
Part37: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1271257537/
Part38: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1284093819/
Part39: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1298371236/
Part40: http://kamome.2ch.net/sci/kako/1310/13108/1310855115.html
Part41: http://uni.2ch.net/sci/kako/1321/13218/1321880914.html
Part42: http://uni.2ch.net/sci/kako/1327/13274/1327472956.html
Part43: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
Part44: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1357527739/
Part45: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1379373658/
Part46: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1392990698/
Part47: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1413583884/
Part48: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1421632713/
Part49: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1426705431/
Part50: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1434263270/
Part51: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1441115310/
Part52: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1451326303/
Part53: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1456769973/
Part54: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1461888100/
Part55: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1489037582/
2017/08/26(土) 19:34:45.45ID:???
乙
6ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/26(土) 20:03:53.78ID:wZ7vdfrV ↓めこすじなんとかかんとか
2017/08/26(土) 20:07:01.31ID:???
メコスジ道の心得
其の壱: レスはsageでひっそりと。
其の弐: 決して自らスレ立てしない。
其の参: 相間、量間は相手にしない。
其の四: 馴れ合い無用。
其の五: 一服の清涼剤たることを心掛けよ。
其の六: 投稿先スレの主題は誠実であればある程よい。
其の七: 新スレ即メコスジレスは礼儀なり。
其の八: 揉め事は華麗にスルー。
其の九: 下品な中にもキラリと光るセンスを。
其の壱: レスはsageでひっそりと。
其の弐: 決して自らスレ立てしない。
其の参: 相間、量間は相手にしない。
其の四: 馴れ合い無用。
其の五: 一服の清涼剤たることを心掛けよ。
其の六: 投稿先スレの主題は誠実であればある程よい。
其の七: 新スレ即メコスジレスは礼儀なり。
其の八: 揉め事は華麗にスルー。
其の九: 下品な中にもキラリと光るセンスを。
2017/08/26(土) 20:19:17.19ID:???
>>7
おまえ其の九を一度も守ってないじゃねえか
おまえ其の九を一度も守ってないじゃねえか
2017/08/26(土) 21:03:24.23ID:???
儂も其の九にはまだお目にかかったことがござらんのぉ
2017/08/26(土) 22:14:41.97ID:???
長文キチは結局何も言ってきませんでしたね
2017/08/26(土) 22:16:00.35ID:???
もっとわかりやすく寝言は書いてね
2017/08/26(土) 22:41:10.21ID:???
削除依頼を出しました
2017/08/26(土) 23:20:25.49ID:???
内容のあることを書いてるんだから、長文でいいだろ
(あの文が長文だとも思わないけどね)
3行以上の文を読めないようなら読み飛ばせばいいんだよ
(あの文が長文だとも思わないけどね)
3行以上の文を読めないようなら読み飛ばせばいいんだよ
2017/08/26(土) 23:20:47.89ID:???
あれってぜんぜん長文じゃないでしょ
前の発言に関する回答は、1行目にサラッと書いてあるからそこだけ読めばいい
2行目以降は、もっと詳しい事情を知りたい人のための情報だから、興味なければ
読まなくてもいい部分
前の発言に関する回答は、1行目にサラッと書いてあるからそこだけ読めばいい
2行目以降は、もっと詳しい事情を知りたい人のための情報だから、興味なければ
読まなくてもいい部分
2017/08/26(土) 23:33:41.64ID:???
ゆとりは取捨選択ができない
140字超えると長文扱い
140字超えると長文扱い
16ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/26(土) 23:49:43.35ID:t9GjisO+ トポロジカル絶縁体で良い本はないかぇ
2017/08/26(土) 23:52:22.58ID:???
長文うぜえ
2017/08/27(日) 00:07:44.92ID:???
あれで中身があるって普段はどれだけ内容の薄い本読んでるんですかね
ラノベかな?
ラノベかな?
2017/08/27(日) 00:10:54.26ID:???
>>15
ゆとりは取捨選択ができず伝えるべき情報が分からないから、とりあえず全部書いてその結果長文になるのか
ゆとりは取捨選択ができず伝えるべき情報が分からないから、とりあえず全部書いてその結果長文になるのか
2017/08/27(日) 00:25:18.66ID:???
参考書中毒スレにも長文書き込む人いたよね
同一人物だろうなあ
同一人物だろうなあ
2017/08/27(日) 00:54:13.26ID:???
いや違う人間でしょう、あちらは体言止めが多いし文体が違う
2017/08/27(日) 01:04:24.63ID:???
確かに語尾の硬さが違うと言えば違うけど、こんなやつが複数人いるとか信じたくない
2017/08/27(日) 01:12:12.13ID:???
長文が読めないゆとりは複数いるからなあ
信じたくないとかではなく深刻な問題だよ
国も認めた失敗作だからね
信じたくないとかではなく深刻な問題だよ
国も認めた失敗作だからね
2017/08/27(日) 01:20:45.57ID:???
あれを長文と認識してしまうのがゆとり
そう認識すること自体が異常
そのレベルで差がある
そう認識すること自体が異常
そのレベルで差がある
2017/08/27(日) 01:43:34.71ID:???
掲示板なんだから、知っていることがあるなら発言の情報量は多い方がありがたい
その情報が自分に必要か不用かは、読む側で決めればいい
もともと2ちゃんなどゴミの山だし、長文を読むか読まないか瞬時に判断できないのは、
情報が溢れる今の時代、ただ頭が追いつけてないだけの話だからね
そもそも、長文長文さわぐ人間に、自分で長文(論文)を書ける能力があるのかも疑問
その情報が自分に必要か不用かは、読む側で決めればいい
もともと2ちゃんなどゴミの山だし、長文を読むか読まないか瞬時に判断できないのは、
情報が溢れる今の時代、ただ頭が追いつけてないだけの話だからね
そもそも、長文長文さわぐ人間に、自分で長文(論文)を書ける能力があるのかも疑問
26ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/27(日) 01:55:41.47ID:5rtmCSmq ゆとりだねぇ
論文のアブストラクトすら読むのに苦労しそうだ
論文のアブストラクトすら読むのに苦労しそうだ
2017/08/27(日) 04:17:55.30ID:???
ゆとりはアカハラを盾に教授に説明させるから問題ない
2017/08/27(日) 04:43:37.42ID:???
クソスレ
2017/08/27(日) 07:35:29.80ID:???
>>26
要約できないやつはアブスト書くの苦労しそうだねぇw
要約できないやつはアブスト書くの苦労しそうだねぇw
2017/08/27(日) 07:43:02.67ID:???
2017/08/27(日) 09:52:41.74ID:???
前スレのあの程度の長文が読めなくて文句を言うのは低脳だけ。
2017/08/27(日) 09:54:24.60ID:???
いつまで読める読めないのレッテル貼り続けるんだろう
2017/08/27(日) 11:30:14.43ID:???
あの程度の文を長文と認識している人は多くのアブストも長文と認識しているのだろう
ゆとりとは認識レベルで違うのだ
このレスすら長文と認識しているのかもしれない
ゆとりとは認識レベルで違うのだ
このレスすら長文と認識しているのかもしれない
2017/08/27(日) 11:57:14.51ID:???
中身のない長文と論文のアブストの違いがわからない人がいますね
まぁ書いたこと読んだこともたいしてないんだろうな
字数にしか目がいってない
まぁ書いたこと読んだこともたいしてないんだろうな
字数にしか目がいってない
2017/08/27(日) 13:13:36.81ID:???
しょっぱなの1行目に質問への答え書いてるんだから長文じゃないんじゃないの?
あとはその理由知りたい人だけ読みゃいいってスタイルじゃん
あとはその理由知りたい人だけ読みゃいいってスタイルじゃん
2017/08/27(日) 13:22:24.87ID:???
でその答えにあった太田と丸善の喧嘩ってなんなの?大田本もってる人教えて
連投メンね
連投メンね
2017/08/27(日) 13:27:39.59ID:???
丸善がどうしたとか、それが必要な情報だと思ってるやつがマジでいるのか
2017/08/27(日) 14:01:50.05ID:???
太田の電磁気を中古で購入しようと思っている人間には、丸善、シュプリンガー、東大出版
どれを買えばいいのか、いちおうの目安にはなる
前スレの976を読む限り、丸善の版は避けた方が良さそうだよね
ちなみに自分が持っている太田浩一 『電磁気学の基礎』 は東京大学出版から出ている本
どれを買えばいいのか、いちおうの目安にはなる
前スレの976を読む限り、丸善の版は避けた方が良さそうだよね
ちなみに自分が持っている太田浩一 『電磁気学の基礎』 は東京大学出版から出ている本
2017/08/27(日) 14:44:53.39ID:???
ゆとりは自分が神だと思っているから困る
甘やかされてきた結果か
自分に不要なものは皆も不要
甘やかされてきた結果か
自分に不要なものは皆も不要
2017/08/27(日) 16:12:09.77ID:???
2017/08/27(日) 16:33:49.79ID:???
掲示板の性質として不特定多数にレスを見られるということがある
Twitterなんかも似たようなもんだがゆとりは悪事を呟く
そういう性質を理解できていないんだろう
Twitterなんかも似たようなもんだがゆとりは悪事を呟く
そういう性質を理解できていないんだろう
2017/08/27(日) 16:46:40.22ID:???
2017/08/27(日) 16:50:30.95ID:???
有名な大物youtuberが食品レビューでバーコードの紹介してたのとすごく似てますね
2017/08/27(日) 17:43:27.24ID:???
おまえら教科書を読んだ後のまとめってどうしてる?
2017/08/27(日) 20:09:41.61ID:???
ゆとりの情報源はYouTuberからか
長文は読めないから音として取り込むわけか
長文は読めないから音として取り込むわけか
2017/08/27(日) 20:12:07.51ID:???
ゆとりは情報の海に溺れる
ヒトは訓練しないと上手く泳げないからな
ヒトは訓練しないと上手く泳げないからな
2017/08/27(日) 20:38:40.63ID:???
結局レッテル貼りに戻るわけね
ガイジばれたくなければもう黙ってた方がいいよ
ガイジばれたくなければもう黙ってた方がいいよ
2017/08/27(日) 21:00:12.60ID:???
長文というレッテルを貼るゆとり君でした
2017/08/27(日) 21:14:18.77ID:???
中身に関しては大したことが言えず、レッテル貼りに終始する長文ガイジ君でした
2017/08/27(日) 21:18:34.72ID:???
2017/08/27(日) 21:30:58.91ID:???
>>50
なるほど
なるほど
2017/08/27(日) 21:47:58.21ID:???
TeXで清書したのをPDFでネットに晒してくれるとありがたい。
勉強になる。
勉強になる。
2017/08/27(日) 21:49:32.98ID:???
2017/08/27(日) 22:21:57.53ID:???
>>40
> パリティの復刊云々はどういう想定だったかわかる?
976の発言元となる975を見れば、ふつうに分かることだと思うけど?
> 太田浩一の電磁気学の奥付きに紹介してある「物理学基礎コース」シリーズって、
> 電磁気以外のを目撃したことないんだが、
> ぶっちゃけ企画倒れの広告しただけの餅んなっっちゃったん?
上のように、質問は 「丸善物理学基礎コース」 は電磁気以外の本どうなってるの? というもの
だから、「物理学基礎コース」は頓挫したものの、丸善は「パリティ物理学教科書シリーズ」から
並木 『解析力学』、佐藤『群と物理』 など、評判の良かった本を復刊している
つまり、「物理学基礎コース」とは違うけど、興味があればそちらの本にも目を通してみればいい
という親切心で追加した情報ってことでしょう
気の利かない人間なら、質問に対して不十分な回答しかできないけど、976は気を回し十二分の
回答を寄せてくれたってことなんだよ
> パリティの復刊云々はどういう想定だったかわかる?
976の発言元となる975を見れば、ふつうに分かることだと思うけど?
> 太田浩一の電磁気学の奥付きに紹介してある「物理学基礎コース」シリーズって、
> 電磁気以外のを目撃したことないんだが、
> ぶっちゃけ企画倒れの広告しただけの餅んなっっちゃったん?
上のように、質問は 「丸善物理学基礎コース」 は電磁気以外の本どうなってるの? というもの
だから、「物理学基礎コース」は頓挫したものの、丸善は「パリティ物理学教科書シリーズ」から
並木 『解析力学』、佐藤『群と物理』 など、評判の良かった本を復刊している
つまり、「物理学基礎コース」とは違うけど、興味があればそちらの本にも目を通してみればいい
という親切心で追加した情報ってことでしょう
気の利かない人間なら、質問に対して不十分な回答しかできないけど、976は気を回し十二分の
回答を寄せてくれたってことなんだよ
2017/08/27(日) 22:28:28.36ID:???
本人かな?
これが「気の利いた回答」って思ってるなら、うざいとか空気が読めないとか思われるからやめた方がいいよ
これが「気の利いた回答」って思ってるなら、うざいとか空気が読めないとか思われるからやめた方がいいよ
2017/08/27(日) 22:37:53.85ID:???
横だが、前スレ976のソースはあるんかな
2017/08/28(月) 01:14:01.15ID:???
>>55
本人じゃないよ
ふだんあまりにも役立たない半端なスレばかりなので、976レベルの情報提供できる人物は
このスレに定着してほしいというだけの話
少なくとも 976は参考書の紹介から外れてないわけだし、このスレ本来の趣旨に沿った内容
であるのは確かだからね
このスレを見れば分かるだろ? まだ一冊も本の紹介されてないんだぜw
本人じゃないよ
ふだんあまりにも役立たない半端なスレばかりなので、976レベルの情報提供できる人物は
このスレに定着してほしいというだけの話
少なくとも 976は参考書の紹介から外れてないわけだし、このスレ本来の趣旨に沿った内容
であるのは確かだからね
このスレを見れば分かるだろ? まだ一冊も本の紹介されてないんだぜw
2017/08/28(月) 01:30:51.31ID:???
誰も聞いてないのにいきなりくだらない出版社とか版権とかと絡めて本を紹介し出す人とか、
そういう誰も聞いてない長文を擁護する変な人とかがいなくなれば、
ちょっとはまともな教科書・参考書スレになると思います。
そういう誰も聞いてない長文を擁護する変な人とかがいなくなれば、
ちょっとはまともな教科書・参考書スレになると思います。
2017/08/28(月) 01:53:31.04ID:???
誰から聞かれなくても、物理本の情報を持っている人間は自発的にどしどし発言してほしいです。
私は情弱の乞食じゃないので、自分の欲しい情報だけよこせとは言いません。
また自分のいらない情報だからといって、ヒステリックに騒いだり暴れたりもしません。
どんな情報でも、必要な情報と不要な情報は自分で選り分けるので、長文でも問題ないです。
私は情弱の乞食じゃないので、自分の欲しい情報だけよこせとは言いません。
また自分のいらない情報だからといって、ヒステリックに騒いだり暴れたりもしません。
どんな情報でも、必要な情報と不要な情報は自分で選り分けるので、長文でも問題ないです。
2017/08/28(月) 02:56:56.21ID:???
>>58
と長文だ長文だと文句ばっかり書いてスレ消費してるひまあったらお前自身が気の利いた教科書か参考書の1冊の紹介でもしろよ、愚図
と長文だ長文だと文句ばっかり書いてスレ消費してるひまあったらお前自身が気の利いた教科書か参考書の1冊の紹介でもしろよ、愚図
2017/08/28(月) 09:18:30.18ID:???
本当にいい本読みたかったら長文ガイジの意見は参考にしない
内容に興味はあっても、出版社やら版権やらに興味はない
そんなクズみたいな情報で「参考書の紹介」とか言われても頭おかしいんかとしか思えない
あーこれでもきっと「情報の取捨選択ができないゆとりが〜」って言われるんだろうな
内容に興味はあっても、出版社やら版権やらに興味はない
そんなクズみたいな情報で「参考書の紹介」とか言われても頭おかしいんかとしか思えない
あーこれでもきっと「情報の取捨選択ができないゆとりが〜」って言われるんだろうな
2017/08/28(月) 11:23:35.29ID:???
>>61
1行で済む話に4行も使うなよ!
1行で済む話に4行も使うなよ!
2017/08/28(月) 11:35:36.90ID:???
>>62
仰るとおりで、後半は完全に蛇足でした
仰るとおりで、後半は完全に蛇足でした
2017/08/28(月) 12:35:49.37ID:???
>>61
長い。三文字でまとめろ。
長い。三文字でまとめろ。
2017/08/28(月) 13:01:00.68ID:???
>>64
二文字にしろ
二文字にしろ
2017/08/28(月) 15:50:47.30ID:???
ゆとりが取捨選択できないからまとめサイトなんて流行るんだろうね
それすら難しいのかまとめサイトのまとめサイトなんてのもあるけど
それすら難しいのかまとめサイトのまとめサイトなんてのもあるけど
2017/08/28(月) 15:54:03.26ID:???
空気が読める、ねぇ
kyなんてのが流行ったしゆとりにとってはそれがとても大事なんだろうね
空気を読むことを優先するような人にはなりたくないね
kyなんてのが流行ったしゆとりにとってはそれがとても大事なんだろうね
空気を読むことを優先するような人にはなりたくないね
2017/08/28(月) 16:12:53.70ID:???
長い、三秒でまとめろ
2017/08/28(月) 16:19:46.64ID:???
2017/08/28(月) 17:12:26.46ID:???
長い。3ビットでまとめろ。
2017/08/28(月) 17:34:49.57ID:???
空気は読めるが長文が読めないのがゆとりです
2017/08/28(月) 17:36:41.30ID:???
まとめサイトにまとめられていない情報は価値のない情報
だからまとめサイトを見れば十分だ
だからまとめサイトを見れば十分だ
2017/08/28(月) 17:37:48.09ID:???
>>72の情報はまとめサイトにまとめられていないので無価値な情報だ。
2017/08/28(月) 17:47:59.02ID:???
論文まとめサイトでまとめないとゆとりには無価値と判断されるのか
2017/08/28(月) 17:52:20.85ID:???
科学的な新発見はまとめサイトに書かれていないので無価値です。
2017/08/28(月) 18:09:39.92ID:???
長い、3値でまとめろ
yes,no,不定だ
yes,no,不定だ
2017/08/28(月) 20:59:21.96ID:???
情報の取捨選択すらできないスマホ世代のみなしゃ〜〜〜〜〜んwwwwwwww
78ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/28(月) 21:23:14.00ID:ajWzCoIY すみません・・・同じスマホ世代のもんが迷惑をかけてしまったみたいですみません・・・
2017/08/28(月) 22:09:15.99ID:???
発信するべき情報を選別できない程度の知能しか持ってない人がここの住人なんですね
ちなみに参考書の紹介として出版社や版権の話を長文で投稿した方本人や、擁護されてる方はどういった学歴の方なんでしょうか
ちなみに参考書の紹介として出版社や版権の話を長文で投稿した方本人や、擁護されてる方はどういった学歴の方なんでしょうか
2017/08/28(月) 22:25:04.28ID:???
俺が読みこなせない文献は全部この世から消えてしまえ!
そういう発想。無能のひがみは怖い。
そういう発想。無能のひがみは怖い。
2017/08/28(月) 22:28:32.65ID:???
>>72
ここまでアホになると生活に支障をきたすレベル
ここまでアホになると生活に支障をきたすレベル
2017/08/28(月) 22:36:14.93ID:???
>>80
出版社がどうのとか、版権がどうのとかって、読む必要のある情報なのですか?
出版社がどうのとか、版権がどうのとかって、読む必要のある情報なのですか?
2017/08/28(月) 23:26:55.26ID:???
2017/08/28(月) 23:28:56.60ID:???
学内政治ネタゴシップ引きずり続けて楽しんでるんだか揉み消したい側なんだか分かったもんじゃないからな。
2017/08/28(月) 23:42:30.33ID:???
2017/08/28(月) 23:58:28.27ID:???
>>85
長い。三文字でまとめて。
長い。三文字でまとめて。
2017/08/29(火) 00:04:14.52ID:???
2017/08/29(火) 00:31:38.40ID:???
>>85
> 「側面」が大事なのですか?
私は知りたいと思っていたよ
なぜ太田浩一 『電磁気学入門』 は、丸善、シュプリンガー、東京大学出版会、
3つの出版社を渡り歩いてきたのか
あと、丸善の中古が安くなってるけど、これに手を出していいかどうかとかもね
> 「側面」が大事なのですか?
私は知りたいと思っていたよ
なぜ太田浩一 『電磁気学入門』 は、丸善、シュプリンガー、東京大学出版会、
3つの出版社を渡り歩いてきたのか
あと、丸善の中古が安くなってるけど、これに手を出していいかどうかとかもね
2017/08/29(火) 00:50:19.45ID:???
2017/08/29(火) 00:59:43.14ID:???
>>87
長い。1文字でまとめろ。
長い。1文字でまとめろ。
2017/08/29(火) 01:01:43.42ID:???
僕も興味深く読ませてもらったけどなあ
みなさん知識欲もないのに参考書の評論だけはご立派なんですね
みなさん知識欲もないのに参考書の評論だけはご立派なんですね
2017/08/29(火) 01:03:40.07ID:???
>>91
著者や出版社に興味を持つことを指して「知識欲がある」というのですか?
著者や出版社に興味を持つことを指して「知識欲がある」というのですか?
2017/08/29(火) 01:04:45.56ID:???
文字数が多い多くないで大盛況ですな
2017/08/29(火) 02:00:43.47ID:???
長文が嫌いな人は、太田浩一 『電磁気学の基礎』 はやめておいた方がいい
本書の場合、本題とは直接関わりのない余談の部分が多い
しかし、それが実用一点張りの凡百の参考書とは異なる知の豊穣と味わいを醸しだしている
たとえば、本書冒頭部を引用すると次のとおり
物理の教科書であれば、最後の1行 「澄んだ海――」 から話を始めてもまったく問題はない
長文が苦手な人は、若山牧水の歌碑やフラ・アンジェリコの絵画の話で、頭が混乱するだろう
1.1 白鳥は哀しからずや
三浦半島北下浦にあった長岡半太郎 (1865-1950) の別荘の前の海岸に歌碑が立っている.
「しら鳥はかなしからずやそらの青海のあをにもそまずたヾよふ」1907年,若山牧水の学生時代
の歌だ.美しい空の色は詩人の心を掻き乱す.
フラ・アンジェリコがフレスコ画に描いた清澄な青空を見て,この画僧の純朴な信仰心に感銘を
受けない人はいないだろう.アリストテレスは『天体論』で,土・水・空気・火の4元素に加え,
天空を満たす元素,青空を意味するエーテルを論じた.
『荘子』は「天の蒼蒼たるは其れ正色なるか」と疑問を呈している.
ラーマン(C.V.Raman,1888-1970)は1921年,地中海の深い青い色に感激し,その原因の研究を
思い立った.
澄んだ海,晴れた空が青く,朝日や夕日が赤いのはなぜだろう.
本書の場合、本題とは直接関わりのない余談の部分が多い
しかし、それが実用一点張りの凡百の参考書とは異なる知の豊穣と味わいを醸しだしている
たとえば、本書冒頭部を引用すると次のとおり
物理の教科書であれば、最後の1行 「澄んだ海――」 から話を始めてもまったく問題はない
長文が苦手な人は、若山牧水の歌碑やフラ・アンジェリコの絵画の話で、頭が混乱するだろう
1.1 白鳥は哀しからずや
三浦半島北下浦にあった長岡半太郎 (1865-1950) の別荘の前の海岸に歌碑が立っている.
「しら鳥はかなしからずやそらの青海のあをにもそまずたヾよふ」1907年,若山牧水の学生時代
の歌だ.美しい空の色は詩人の心を掻き乱す.
フラ・アンジェリコがフレスコ画に描いた清澄な青空を見て,この画僧の純朴な信仰心に感銘を
受けない人はいないだろう.アリストテレスは『天体論』で,土・水・空気・火の4元素に加え,
天空を満たす元素,青空を意味するエーテルを論じた.
『荘子』は「天の蒼蒼たるは其れ正色なるか」と疑問を呈している.
ラーマン(C.V.Raman,1888-1970)は1921年,地中海の深い青い色に感激し,その原因の研究を
思い立った.
澄んだ海,晴れた空が青く,朝日や夕日が赤いのはなぜだろう.
2017/08/29(火) 02:14:19.82ID:???
2017/08/29(火) 02:24:37.45ID:???
>>95
長い。もっと簡潔に書けよ。
長い。もっと簡潔に書けよ。
2017/08/29(火) 03:18:04.10ID:???
98ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/29(火) 05:08:51.87ID:71CRLAR4 >>96
私はまとめサイト管理人です。
私はまとめサイト管理人です。
2017/08/29(火) 07:23:45.33ID:???
>>97
それしか言うことないのですか?
それしか言うことないのですか?
2017/08/29(火) 10:36:14.73ID:???
>>99
長い
長い
2017/08/29(火) 18:00:48.22ID:???
長文が読めないなら暗黒通信団でも読んでろ
2017/08/29(火) 18:05:24.92ID:???
暗黒通信団の本は科学的価値のあるものもありますが、書籍の出版社や版権などの情報にそのような価値があるとは思えません
何故わざわざ長文を書いたのでしょうか
何故わざわざ長文を書いたのでしょうか
2017/08/29(火) 18:44:18.24ID:???
前スレのが長文かどうかは俺的にはどうでも良いが
それに価値がないと文句があるんならお前が価値ある情報をさっさとこのスレに書けば?
少なくともお前の一連のレスよりはお前が文句言い続けてる前スレの長文とやらのほうが
本に関しての何らかの情報だからこのスレの主題に沿ってたという意味で適切だった
その情報が有用か無用は読み手次第だがな
というわけで長文、長文と馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返してるひまがあったら
暗黒通信団の科学的価値のある本とやらをどういう科学的価値があるかとっとと紹介しろ
それに価値がないと文句があるんならお前が価値ある情報をさっさとこのスレに書けば?
少なくともお前の一連のレスよりはお前が文句言い続けてる前スレの長文とやらのほうが
本に関しての何らかの情報だからこのスレの主題に沿ってたという意味で適切だった
その情報が有用か無用は読み手次第だがな
というわけで長文、長文と馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返してるひまがあったら
暗黒通信団の科学的価値のある本とやらをどういう科学的価値があるかとっとと紹介しろ
2017/08/29(火) 19:12:16.94ID:???
>>103
本気で出版社や版権の情報が適切だと思っていますか?
本気で出版社や版権の情報が適切だと思っていますか?
2017/08/29(火) 20:12:24.54ID:???
>>104
人それぞれなだけだ お前の有用無用の基準はお前だけのもので住人全員で共通の基準じゃない 俺自身はあまり興味ないけど
そんなレスしてるひまあったらお前が科学的価値あるって言ってる暗黒通信団の本の紹介でもさっさと書け
人それぞれなだけだ お前の有用無用の基準はお前だけのもので住人全員で共通の基準じゃない 俺自身はあまり興味ないけど
そんなレスしてるひまあったらお前が科学的価値あるって言ってる暗黒通信団の本の紹介でもさっさと書け
2017/08/29(火) 22:01:36.97ID:???
>>105
私にとって有用無用という話ではなく、このスレの話題として適切かどうかという話ですが
私にとって有用無用という話ではなく、このスレの話題として適切かどうかという話ですが
2017/08/29(火) 23:53:13.74ID:???
適切ですよ、本の履歴の話だもの
適切か不適切かという話であれば、長文というだけで毛嫌いする発言の方が不適切
さらにいえば、前スレ976の発言ひとつ、たった1つの発言に拘泥して、ぐだぐだぐだぐだ
ネチネチネチネチ、ここまで話を引き延ばしている方が、よっぽど不適切な発言だと思う
人は多いでしょう
あなたが自分の今までの発言は適切だと信じている、その根拠のない自信が不思議
適切か不適切かという話であれば、長文というだけで毛嫌いする発言の方が不適切
さらにいえば、前スレ976の発言ひとつ、たった1つの発言に拘泥して、ぐだぐだぐだぐだ
ネチネチネチネチ、ここまで話を引き延ばしている方が、よっぽど不適切な発言だと思う
人は多いでしょう
あなたが自分の今までの発言は適切だと信じている、その根拠のない自信が不思議
2017/08/29(火) 23:59:20.19ID:???
109ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/30(水) 00:03:55.94ID:UuHx3Uw1 なんだろう…すれがあれていう…こんな時は…
前スレ976 さん、ご丁寧な回答、まことにありがとうございました!
感謝しております。
そーか、出版社があっちこっち行ってて荒れてると思ったら、
そんな事情があったんかー!やっぱこの手の情報は2ちゃんに限るな。
前スレ976 さん、ご丁寧な回答、まことにありがとうございました!
感謝しております。
そーか、出版社があっちこっち行ってて荒れてると思ったら、
そんな事情があったんかー!やっぱこの手の情報は2ちゃんに限るな。
110ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/30(水) 00:09:23.23ID:UuHx3Uw1 >>94
実は本音をいうと、個人的にはアレの、フツーの=もっと教育的な…つか、
教科書してる=例題とか章末問題で読むものに考えさせる=のが欲しいなーっ
ってずっと思ってんすよね。
決してアレに欠陥がある、とか、存在価値がないとクレームつけてるうわけではありません。
アレは物理を楽しんで鑑賞するものだと思っています。
無いものネダリっすけどね。
実は本音をいうと、個人的にはアレの、フツーの=もっと教育的な…つか、
教科書してる=例題とか章末問題で読むものに考えさせる=のが欲しいなーっ
ってずっと思ってんすよね。
決してアレに欠陥がある、とか、存在価値がないとクレームつけてるうわけではありません。
アレは物理を楽しんで鑑賞するものだと思っています。
無いものネダリっすけどね。
111ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/30(水) 00:13:20.01ID:UuHx3Uw1 長文がどーのこーのっつってる人へ:まだ就職前の人なのかもしれないが、
ちゃんとした官庁とかしっかりした所へ任官したら、
目の前にうず高く積まれている電話帳大の書類の山を全部チェックして、
明日までにこれの〜を作れ という業務命令が…めいれいが…
もちろん、一人でやるわけじゃないんだけどね。
ちゃんとした官庁とかしっかりした所へ任官したら、
目の前にうず高く積まれている電話帳大の書類の山を全部チェックして、
明日までにこれの〜を作れ という業務命令が…めいれいが…
もちろん、一人でやるわけじゃないんだけどね。
2017/08/30(水) 00:20:47.95ID:???
普通の教科書的な電磁気学の参考書といえば、パッと頭に浮かぶのはグリフィスなんだけどね
日本で翻訳が出ないのは、長年のあいだ砂川の本が定番として定着しているせいかも
韓国では翻訳が出ているんだけどねぇ....
日本で翻訳が出ないのは、長年のあいだ砂川の本が定番として定着しているせいかも
韓国では翻訳が出ているんだけどねぇ....
113ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/30(水) 01:14:03.16ID:UuHx3Uw1 えー俺ハングル読めないっすーっ!
114ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/30(水) 01:38:24.42ID:UuHx3Uw1 ししししまった、俺、英語とドイツ語とフランス語とスペイン語とロシア語は読めたの忘れてたっ!w
2017/08/30(水) 04:24:11.88ID:???
ヤンキー先生・善家副大臣 蒸し返される「大ウソつき」の過去 2017年8月
http://i.imgur.com/EBh6j0H.jpg
自民党・義家弘介 女子中学生に結婚を申し込んでいた!
母校でもある北星余市高校関係者の元には、女子中学生をバイクやBMWに乗せ、頻繁に訪れていた。
「『塾生なんだ』といって、いろんな子を連れて来ました。ある日、義家君が『この子の親に結婚を申し込んだんだ。でも断られた』というので、
『中学生と付き合うなんて、やめなさい』と忠告したら、連れて来なくなった」
週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
http://i.imgur.com/56HLJor.jpg
http://i.imgur.com/8dBe50i.jpg
http://i.imgur.com/EBh6j0H.jpg
自民党・義家弘介 女子中学生に結婚を申し込んでいた!
母校でもある北星余市高校関係者の元には、女子中学生をバイクやBMWに乗せ、頻繁に訪れていた。
「『塾生なんだ』といって、いろんな子を連れて来ました。ある日、義家君が『この子の親に結婚を申し込んだんだ。でも断られた』というので、
『中学生と付き合うなんて、やめなさい』と忠告したら、連れて来なくなった」
週刊文春2010年12月30日・2010年1月6日号(発売日:2010年12月22日)
http://i.imgur.com/56HLJor.jpg
http://i.imgur.com/8dBe50i.jpg
2017/08/30(水) 12:16:23.08ID:???
>>114
安心してください、グリフィス電磁気の英語版なら無料で入手できますよ
演習問題の解答集は、Griffiths Electrodynamics Solutions でネット検索しましょう
Griffiths "Introduction To Electrodynamics"
https://archive.org/details/IntroductionToElectrodynamics
安心してください、グリフィス電磁気の英語版なら無料で入手できますよ
演習問題の解答集は、Griffiths Electrodynamics Solutions でネット検索しましょう
Griffiths "Introduction To Electrodynamics"
https://archive.org/details/IntroductionToElectrodynamics
117ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/30(水) 18:40:05.00ID:QoVA3VN/ +++++++++++++++++++++++
言論の自由を弾圧する自民党。
安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと
自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーターは国民を騙すネット工作員.
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
+++++++++++++++++++++
言論の自由を弾圧する自民党。
安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと
自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーターは国民を騙すネット工作員.
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
+++++++++++++++++++++
118ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/30(水) 21:07:01.27ID:B2Zy5raX2017/08/30(水) 21:25:23.29ID:???
質問者にとって価値のある文だったわけだ
長文長文と喚いてる人はなんだったんだろうね
彼にとっては無価値だから不要とか馬鹿らしい
長文長文と喚いてる人はなんだったんだろうね
彼にとっては無価値だから不要とか馬鹿らしい
2017/08/30(水) 23:50:07.24ID:???
2017/08/31(木) 00:20:51.36ID:???
このしつこさ病気だろ。
2017/08/31(木) 02:08:49.59ID:???
まあネトキムの荒らしだろ
2017/08/31(木) 02:13:42.11ID:???
>>120
お前が理解できなければ価値がないというのが間違い
お前の基準はお前だけにしか通用しない
それよりスレ主題と無関係なカキコばっかりしてずに
さっさと暗黒通信団ので科学的価値があるってお前が主張してた本の紹介を書けよ、このグズ&クズ!
お前が理解できなければ価値がないというのが間違い
お前の基準はお前だけにしか通用しない
それよりスレ主題と無関係なカキコばっかりしてずに
さっさと暗黒通信団ので科学的価値があるってお前が主張してた本の紹介を書けよ、このグズ&クズ!
2017/08/31(木) 06:20:03.10ID:???
2017/08/31(木) 06:27:18.87ID:???
何故内容と関係がない本の紹介(しかも要点のまとまっていない長文)が批判されないのか理解できません
誰かこれが適切であるということ説明してください
誰かこれが適切であるということ説明してください
2017/08/31(木) 08:41:03.52ID:???
荒らす行為の方がよっぽど非生産的だから。
こんなことに執念燃やすならもっと優先順位が高いことがあるだろ。
こんなことに執念燃やすならもっと優先順位が高いことがあるだろ。
2017/08/31(木) 09:39:49.39ID:???
質問者にとって価値がある情報であったわけだからな
ゆとり君は自分基準で考えるのをやめなさい
あれが長文というのも自分基準だ
ゆとり君は自分基準で考えるのをやめなさい
あれが長文というのも自分基準だ
2017/08/31(木) 11:02:00.32ID:???
どなたか出版社や版権の話が参考書紹介スレに適切だと説明できる方はいないのですか?
>>127
質問者「神はいますか?」
解答者「います(+それに続くエカチェリーナ2世、オイラー、ディドロに関する長文)」
質問者「ありがとうございます!2ch最高!」
このやり取りは適切ですか?
>>127
質問者「神はいますか?」
解答者「います(+それに続くエカチェリーナ2世、オイラー、ディドロに関する長文)」
質問者「ありがとうございます!2ch最高!」
このやり取りは適切ですか?
2017/08/31(木) 11:36:07.52ID:???
130ご冗談でしょう?名無しさん
2017/08/31(木) 11:38:07.75ID:F8bGubkC 新品が手に入るかどうかという話は参考書マニアには重大事項だけどね
2017/08/31(木) 11:45:25.57ID:???
>>129
私が決めるべきではないというのは承知しています。
それを踏まえながらも、誰もズバッと答えてくれないので何度もうかがっているのですが、出版社や版権などについての情報は適切ですか?
適切だとしたら何故ですか?
私が決めるべきではないというのは承知しています。
それを踏まえながらも、誰もズバッと答えてくれないので何度もうかがっているのですが、出版社や版権などについての情報は適切ですか?
適切だとしたら何故ですか?
2017/08/31(木) 11:58:20.08ID:???
荒らしの相手するのも荒らしだって昔から言われ続けてることだろ
しょうもないゴミ書き込みが消えてこいつが現れたんだぞ
こいつと話ししたいならレス番付けて話しろよ
しょうもないゴミ書き込みが消えてこいつが現れたんだぞ
こいつと話ししたいならレス番付けて話しろよ
2017/08/31(木) 12:12:16.81ID:???
2017/08/31(木) 12:16:15.66ID:???
>>133
物理の内容でなくとも、専門書に関することであれば何でも適切なのですか?
物理の内容でなくとも、専門書に関することであれば何でも適切なのですか?
2017/08/31(木) 12:22:05.75ID:???
長文好きの私としては、976による出版の裏事情の話はなかなか面白くためになった
「丸善物理学基礎コース」 の企画は、著者と出版社のトラブルで太田氏が自著を引きあげ絶版にして
しまったようだけど、代わりの著者も立てず続刊も刊行されずに終わったということは、企画自体初め
から無理があったのではないかと想像している
どうやら、もう丸善には自力でこうした物理本の新シリーズを出すほどの力はないのかも知れない
さらにいえば、シュプリンガーは日本から撤退するさい、出版事業部を丸善に譲渡し、Webサイトには
2012年から既刊を丸善から販売される旨が報告されていたものの、その話も立ち消え
復刊ドットコムでリクエストされているキャラハン 『時空の幾何学』 が復刊しないのもつくづく惜しい
一方、パリティ物理の復刊、並木 『解析力学』、佐藤 『群と物理』 は、そのうち中身を調べてみたい
復刊するほどの本なら、それなりに良書かも知れない
* *
太田浩一 『電磁気学の基礎』 (東京大学出版会) は絶版を恐れとりあえず購入してあるけど、ざっと
全体に目を通してみただけで、まだじっくりとは読んでいない
976の発言を見て、手元の本を取り出しながめてみたところ、丸善の旧版からの改正は次の点らしい
○ 説明を丁寧にしたため,本文は50ページの増加.
○ 記号をより整合性のあるものにした.
○ 時空の計量を変更.
○ 物理学者の肖像画を大幅に増やし,より鮮明なものに変更した.
○ 数学に関する説明を本文から分離し巻末の付録にまとめた.
今回、私がこんなコメントをする気になったのも、976のような長文発言を支持しているから
長文嫌いのバッシングなどに萎縮せず、必要だと思うことは長文だろうが自信を持って発言しましょう
黙っていたら、こうしたかたちで誰かと関わることすらできないわけだからね
「丸善物理学基礎コース」 の企画は、著者と出版社のトラブルで太田氏が自著を引きあげ絶版にして
しまったようだけど、代わりの著者も立てず続刊も刊行されずに終わったということは、企画自体初め
から無理があったのではないかと想像している
どうやら、もう丸善には自力でこうした物理本の新シリーズを出すほどの力はないのかも知れない
さらにいえば、シュプリンガーは日本から撤退するさい、出版事業部を丸善に譲渡し、Webサイトには
2012年から既刊を丸善から販売される旨が報告されていたものの、その話も立ち消え
復刊ドットコムでリクエストされているキャラハン 『時空の幾何学』 が復刊しないのもつくづく惜しい
一方、パリティ物理の復刊、並木 『解析力学』、佐藤 『群と物理』 は、そのうち中身を調べてみたい
復刊するほどの本なら、それなりに良書かも知れない
* *
太田浩一 『電磁気学の基礎』 (東京大学出版会) は絶版を恐れとりあえず購入してあるけど、ざっと
全体に目を通してみただけで、まだじっくりとは読んでいない
976の発言を見て、手元の本を取り出しながめてみたところ、丸善の旧版からの改正は次の点らしい
○ 説明を丁寧にしたため,本文は50ページの増加.
○ 記号をより整合性のあるものにした.
○ 時空の計量を変更.
○ 物理学者の肖像画を大幅に増やし,より鮮明なものに変更した.
○ 数学に関する説明を本文から分離し巻末の付録にまとめた.
今回、私がこんなコメントをする気になったのも、976のような長文発言を支持しているから
長文嫌いのバッシングなどに萎縮せず、必要だと思うことは長文だろうが自信を持って発言しましょう
黙っていたら、こうしたかたちで誰かと関わることすらできないわけだからね
2017/08/31(木) 12:24:55.22ID:???
>>134
>教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
専門書の情報である出版社の話を禁じたいのなら他でやるべきだよゆとり君
このスレを勝手に参考書紹介スレなどと変更するのはやめたまえ
君には無価値でも出版社の情報の需要はあったんだよ
>教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
専門書の情報である出版社の話を禁じたいのなら他でやるべきだよゆとり君
このスレを勝手に参考書紹介スレなどと変更するのはやめたまえ
君には無価値でも出版社の情報の需要はあったんだよ
2017/08/31(木) 12:25:07.40ID:???
同一人物かな?
また長文ガイジが現れましたね
また長文ガイジが現れましたね
2017/08/31(木) 12:38:51.18ID:???
>>136
出版社や版権に興味のある低レベルな人に合わせてあげなければならないということですか?
出版社や版権に興味のある低レベルな人に合わせてあげなければならないということですか?
2017/08/31(木) 12:58:15.89ID:???
他人の発言に難癖つけるだけの低レベルの人間の煽りにつきあう必要はないと思う
暗黒通信団の本についても、価値があると言ったきりで、どういう価値があるのかも述べられず
ずっと話を逸らし誤魔化しているだけだからね
暗黒通信団の本についても、価値があると言ったきりで、どういう価値があるのかも述べられず
ずっと話を逸らし誤魔化しているだけだからね
2017/08/31(木) 13:08:18.13ID:???
>>139
誰も出版社や版権などの情報が適切であるという合理的説明をせず、私のことを「この程度の文章が読めない」だとか「ゆとり」だとか煽るばかりなのですが、どちらが低レベルなんでしょうか
誰も出版社や版権などの情報が適切であるという合理的説明をせず、私のことを「この程度の文章が読めない」だとか「ゆとり」だとか煽るばかりなのですが、どちらが低レベルなんでしょうか
2017/08/31(木) 13:23:45.39ID:???
>>138
ゆとり君には難しいだろうが取捨選択できる人はいるんだよ
君が専門書の情報である出版社の話題を禁じるスレでも立てるか
自分に不要な情報が予め排除されていればいいんだろう
それは確かに君にとっては便利だ
ゆとり君には難しいだろうが取捨選択できる人はいるんだよ
君が専門書の情報である出版社の話題を禁じるスレでも立てるか
自分に不要な情報が予め排除されていればいいんだろう
それは確かに君にとっては便利だ
2017/08/31(木) 13:30:22.44ID:???
>教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
しかしゆとり君にとって不要な情報は不適切らしい
こう書き換える必要がありそうだ
教科書,専門書の(ゆとり君にとって価値がある)情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
しかしゆとり君にとって不要な情報は不適切らしい
こう書き換える必要がありそうだ
教科書,専門書の(ゆとり君にとって価値がある)情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
2017/08/31(木) 13:39:08.25ID:???
煽るばかりで、出版社や版権などの情報が適切であることの説明はまだですか
わざとやってるのでしょうか
私にとっては電磁気学の基礎はレベルが低いので、内容の話であっても有益ではありませんが、適切だとは思いますよ
わざとやってるのでしょうか
私にとっては電磁気学の基礎はレベルが低いので、内容の話であっても有益ではありませんが、適切だとは思いますよ
2017/08/31(木) 14:31:22.65ID:???
コテ付けろよ基地外
2017/08/31(木) 14:47:33.37ID:???
暗黒通信団の本に価値があり有益だという説明はまだですか
わざととぼけているのでしょうか
私にとって976の発言は適切ですが、適切かどうかは私にとって有益だったからと言うしかないですよ
まずは、あなたが、このスレにとって何が適切で何が適切でないのか、詳細な一覧を提示してください
そうすれば、それを叩き台にして具体的な議論に進むことができるかも知れません
わざととぼけているのでしょうか
私にとって976の発言は適切ですが、適切かどうかは私にとって有益だったからと言うしかないですよ
まずは、あなたが、このスレにとって何が適切で何が適切でないのか、詳細な一覧を提示してください
そうすれば、それを叩き台にして具体的な議論に進むことができるかも知れません
2017/08/31(木) 14:49:55.88ID:???
>>124
はい、正解w
はい、正解w
2017/08/31(木) 15:03:11.80ID:???
>>145
暗黒通信団の本には物理的、数学的な中身があるものがありますが、出版社や版権にはありません
で、出版社や版権の情報が適切であることの説明が、「自分でそう思ったから」ですか?
私も(理由はあるが結果として)「自分で適切とは思わなかった」のですが、貴方の理屈でどう反駁されるのでしょうか
客観的な根拠はないのですか?
また、「適切かどうかはお前が決めることじゃない」と上で言われましたが、私には決められなくて貴方に決められるのは何故なのでしょうか
暗黒通信団の本には物理的、数学的な中身があるものがありますが、出版社や版権にはありません
で、出版社や版権の情報が適切であることの説明が、「自分でそう思ったから」ですか?
私も(理由はあるが結果として)「自分で適切とは思わなかった」のですが、貴方の理屈でどう反駁されるのでしょうか
客観的な根拠はないのですか?
また、「適切かどうかはお前が決めることじゃない」と上で言われましたが、私には決められなくて貴方に決められるのは何故なのでしょうか
2017/08/31(木) 15:08:42.11ID:???
コピペ連投
ウンコリアンの得意技w
ウンコリアンの得意技w
2017/08/31(木) 15:30:21.53ID:???
>>147
> また、「適切かどうかはお前が決めることじゃない」と上で言われましたが
誰と戦っているのか分かりませんが、それは違う人でしょう、私ではありません
976の情報が有益だったのは、具体的に言うと丸善の安い中古に手を出さないで済んだ
という経済的なメリットが得られたから
あとは、シリーズとして予告している本の場合でも、先の事情のようにあっさり反故にする
ケースがあるため、簡単に飛びつかず、少し続刊の刊行を見届けた方がいいということも
気がつき為になった
本の情報に関して有益かどうかということは、内容だけではなく、その本にどれだけ金を
支払う価値があるか? という経済的な損得に関する情報も有益となりうるわけです
> また、「適切かどうかはお前が決めることじゃない」と上で言われましたが
誰と戦っているのか分かりませんが、それは違う人でしょう、私ではありません
976の情報が有益だったのは、具体的に言うと丸善の安い中古に手を出さないで済んだ
という経済的なメリットが得られたから
あとは、シリーズとして予告している本の場合でも、先の事情のようにあっさり反故にする
ケースがあるため、簡単に飛びつかず、少し続刊の刊行を見届けた方がいいということも
気がつき為になった
本の情報に関して有益かどうかということは、内容だけではなく、その本にどれだけ金を
支払う価値があるか? という経済的な損得に関する情報も有益となりうるわけです
2017/08/31(木) 15:45:17.69ID:???
教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドで、専門書の情報である出版社を話題にするのは適切だろう
むしろ教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドで出版社の話題が不適切な根拠を示せ
参考書紹介スレなどという捏造はもうやめておくれよ
むしろ教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドで出版社の話題が不適切な根拠を示せ
参考書紹介スレなどという捏造はもうやめておくれよ
2017/08/31(木) 15:54:24.86ID:???
結局自分にとって無価値な情報は不適切ってことか
2017/08/31(木) 16:07:32.33ID:???
>>149
では、貴方も私も何が適切か決められないのでしょうか?
中古を買わずに済んだ、というのは極めてパーソナルなのですが、もっと普遍的、客観的な理由はないのでしょうか?
そして金を出す価値があるかならば、なおさら内容が重要ですね
また、シリーズものの続刊が出ていないから買わないなど、内容には興味がないのですかね
こういう参考書マニアのためを思うのならば、出版社の情報は有用、ということでしょうか?
>>150
出版社は物理学的な内容の範疇に含まれません
本の情報であれば適切、というこであれば、例えば「共立の本は美味しいが、日評の本は不味い」といった情報も適切になるのでしょうか?
>>151
>>143を見てくださいね
では、貴方も私も何が適切か決められないのでしょうか?
中古を買わずに済んだ、というのは極めてパーソナルなのですが、もっと普遍的、客観的な理由はないのでしょうか?
そして金を出す価値があるかならば、なおさら内容が重要ですね
また、シリーズものの続刊が出ていないから買わないなど、内容には興味がないのですかね
こういう参考書マニアのためを思うのならば、出版社の情報は有用、ということでしょうか?
>>150
出版社は物理学的な内容の範疇に含まれません
本の情報であれば適切、というこであれば、例えば「共立の本は美味しいが、日評の本は不味い」といった情報も適切になるのでしょうか?
>>151
>>143を見てくださいね
2017/08/31(木) 16:31:31.11ID:???
暗黒通信団の科学的価値ある本の紹介まあだ?
2017/08/31(木) 16:49:08.51ID:???
なんだっけ
何とか数100万桁系の本で効率的なアルゴリズム開発してなかったっけ
何とか数100万桁系の本で効率的なアルゴリズム開発してなかったっけ
2017/08/31(木) 17:09:49.97ID:???
>>152
> 貴方も私も何が適切か決められないのでしょうか?
ええ、決められない問題だと考えています
この世界には、論理や合理性だけは決められない問題だらけで、死刑制度の有無、安楽死の可不可、
といった人間の命に関わる問題から、保護経済か自由経済か、金融引き締めか緩和か、個人の自由
国家の自由どちらを優先すべきかなどなど、いつも侃々諤々の議論が絶えないですよね
結局、そうした個人で決められない問題の多くは、政治的な権力や多数決など、論理とは別のところで
決定されていくわけです
物理の研究だって、多数派が力を持っており、そちらの方がより研究費を獲得できるケースは多い
あなたはパーソナルと言いますが、個人が集まったのが社会ですからね、個人を無視して考えるのは
より大きな全体を見誤ることにもつながりますよ
上にあげたような様々な問題も、結局は、個人の損得をかけた戦いの中で決まっていくといっても過言
ではないですからね
> 貴方も私も何が適切か決められないのでしょうか?
ええ、決められない問題だと考えています
この世界には、論理や合理性だけは決められない問題だらけで、死刑制度の有無、安楽死の可不可、
といった人間の命に関わる問題から、保護経済か自由経済か、金融引き締めか緩和か、個人の自由
国家の自由どちらを優先すべきかなどなど、いつも侃々諤々の議論が絶えないですよね
結局、そうした個人で決められない問題の多くは、政治的な権力や多数決など、論理とは別のところで
決定されていくわけです
物理の研究だって、多数派が力を持っており、そちらの方がより研究費を獲得できるケースは多い
あなたはパーソナルと言いますが、個人が集まったのが社会ですからね、個人を無視して考えるのは
より大きな全体を見誤ることにもつながりますよ
上にあげたような様々な問題も、結局は、個人の損得をかけた戦いの中で決まっていくといっても過言
ではないですからね
2017/08/31(木) 17:36:16.88ID:???
>>155
もう理屈では敵わないので、多数決ということですか?
もう理屈では敵わないので、多数決ということですか?
2017/08/31(木) 18:37:33.20ID:???
>>156
ちがいます、掲示板という公共財ですから、その発言を読みたい人や必要とする人がどれだけいるか、
という問題が優先されるのは当然のことだと述べているわけです
物理的に正しくてもどうでもいい話題はあるし、物理的ではなくても多くの人たちの興味をひく話題もある
たとえば以前、シュプリンガーのPDF版洋書が大量に無料となり、大きな話題になったこともありました
両者の話題を天秤にかけたとき、あなたはどちらを選びますか? という話です
一方、理屈なんてのは、厳密な証明が必要とされるケース以外はいくらでも適当に言い募ることができる
相手を黙らせるまで、徹底的にしつこくやれば、いつかは飽きるか面倒臭くなって相手は議論から下りる
でしょうから、そこで勝利宣言するという方法もある
まあ、あなたの場合もそれを狙っているのでしょうが、このスレはあなたの思い通りにはならないでしょう
ところで、あなたの方は、このスレで出版社や版権の情報を述べることが適切でない点を、厳密な論理で
証明していないですよね (>>150さんも同じ点を指摘していますね)
「物理学的な内容以外は禁止」 というのは、あなたが勝手に決めた前提(ルール)です
万人が納得するよう、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止なのか? まずはこの点を反論の余地が
ないほど、この点をキッチリと証明してはいかがでしょうか
ちがいます、掲示板という公共財ですから、その発言を読みたい人や必要とする人がどれだけいるか、
という問題が優先されるのは当然のことだと述べているわけです
物理的に正しくてもどうでもいい話題はあるし、物理的ではなくても多くの人たちの興味をひく話題もある
たとえば以前、シュプリンガーのPDF版洋書が大量に無料となり、大きな話題になったこともありました
両者の話題を天秤にかけたとき、あなたはどちらを選びますか? という話です
一方、理屈なんてのは、厳密な証明が必要とされるケース以外はいくらでも適当に言い募ることができる
相手を黙らせるまで、徹底的にしつこくやれば、いつかは飽きるか面倒臭くなって相手は議論から下りる
でしょうから、そこで勝利宣言するという方法もある
まあ、あなたの場合もそれを狙っているのでしょうが、このスレはあなたの思い通りにはならないでしょう
ところで、あなたの方は、このスレで出版社や版権の情報を述べることが適切でない点を、厳密な論理で
証明していないですよね (>>150さんも同じ点を指摘していますね)
「物理学的な内容以外は禁止」 というのは、あなたが勝手に決めた前提(ルール)です
万人が納得するよう、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止なのか? まずはこの点を反論の余地が
ないほど、この点をキッチリと証明してはいかがでしょうか
2017/08/31(木) 19:01:01.06ID:???
>>156
そもそも有用、無用なんてのは公理的に決まる概念じゃなくて経験的に決まる概念だよ
そしてスレが住人の共有である以上あるレスが適切か否かは詰まるところ住人の多数が有用と思うか否かで決まるというだけ
有用か無用かや適切か不適切かに簡単な理屈があると思うのが君に社会性が欠落していることの証拠であり君の根本的な間違いだ
もしもそれらの対立項の判断のルールについて簡単な理屈があるとするならば最初の2行だ
君が社会性を持てず今後も持ちたくないならばネットも含めて現実の人間社会から君自身が消滅するしかない
なぜなら人間は社会的動物で社会性の欠落した個体を排除するように攻撃し行動する本能が遺伝子のレベルで組み込まれているからだ
親から教わらなくても犬が犬らしい行動をするようになり猫は猫らしい行動をするようになるように人間は社会性のない個体を排除するようになる
社会性を持たない人間は年齢が増すごとに生きることそのものがどんどん苦痛になるのが人間社会の掟だ
物理学の研究なんて参加者数が少ない閉鎖社会で生きることは最も社会性が要求される生き方だ
社会性の欠落した君のような人間はポストどころか研究費のおこぼれさえ得られず否応なく大学から排除されるだけでポスドクにさえなれない
誰もが知るレベルの超難問を解き誰にも有無を言わせない完璧で隙のない論文を院生レベルで書けるほどの超のつく天才なら話は別だろうが
限られた天才以外は社会性の多寡で人生の幸不幸が決まると断言して良い
それが人が人であることの本当の意味だよ
社会性のない者は人間社会で生きる資格がないという点では社会的に人として認めてもらえない存在に過ぎないということなんだ
そもそも有用、無用なんてのは公理的に決まる概念じゃなくて経験的に決まる概念だよ
そしてスレが住人の共有である以上あるレスが適切か否かは詰まるところ住人の多数が有用と思うか否かで決まるというだけ
有用か無用かや適切か不適切かに簡単な理屈があると思うのが君に社会性が欠落していることの証拠であり君の根本的な間違いだ
もしもそれらの対立項の判断のルールについて簡単な理屈があるとするならば最初の2行だ
君が社会性を持てず今後も持ちたくないならばネットも含めて現実の人間社会から君自身が消滅するしかない
なぜなら人間は社会的動物で社会性の欠落した個体を排除するように攻撃し行動する本能が遺伝子のレベルで組み込まれているからだ
親から教わらなくても犬が犬らしい行動をするようになり猫は猫らしい行動をするようになるように人間は社会性のない個体を排除するようになる
社会性を持たない人間は年齢が増すごとに生きることそのものがどんどん苦痛になるのが人間社会の掟だ
物理学の研究なんて参加者数が少ない閉鎖社会で生きることは最も社会性が要求される生き方だ
社会性の欠落した君のような人間はポストどころか研究費のおこぼれさえ得られず否応なく大学から排除されるだけでポスドクにさえなれない
誰もが知るレベルの超難問を解き誰にも有無を言わせない完璧で隙のない論文を院生レベルで書けるほどの超のつく天才なら話は別だろうが
限られた天才以外は社会性の多寡で人生の幸不幸が決まると断言して良い
それが人が人であることの本当の意味だよ
社会性のない者は人間社会で生きる資格がないという点では社会的に人として認めてもらえない存在に過ぎないということなんだ
2017/08/31(木) 19:06:15.93ID:???
>>157
要は「出版社の話題の方が良い」という低レベルな方が集まっていれば、それが適切な話題になる、という理屈ですね?
どうあるべきか、ではなく今どうか、で甘んじる姿勢に思えますが、それで良いのでしょうか?
物理の本は何のために読むのかを考えれば直ちに適切な話題が導かれると思いますが
はやく出版社や版権の話題が適切であることを示してくださいね
要は「出版社の話題の方が良い」という低レベルな方が集まっていれば、それが適切な話題になる、という理屈ですね?
どうあるべきか、ではなく今どうか、で甘んじる姿勢に思えますが、それで良いのでしょうか?
物理の本は何のために読むのかを考えれば直ちに適切な話題が導かれると思いますが
はやく出版社や版権の話題が適切であることを示してくださいね
2017/08/31(木) 19:09:29.99ID:???
2017/08/31(木) 19:18:43.02ID:???
>>160
今までのレスを読めないのかな?
反対は君1人にしか見えない
もちろんIDすら表示していない状況では証明不可能だが証明など不要だよ
それはスレのコンセンサスとしてどう見えるかだからね
まだ理解できない?
法律で規制されている問題でない限り社会ではつまるところ証明とか論証は不要なのよ
社会の多くが認めていると観察されるか否かだけなのね
社会の多くってのもそう見えるかどうかだよ
だから君が文体を様々に変えて圧倒的に多くの投稿をすればこのスレの見掛け上の状況は覆せるかもねw
その調子で大学でも頑張ってねw
社会性欠落ゆえにこの世から消滅したほうが幸せな君へ
今までのレスを読めないのかな?
反対は君1人にしか見えない
もちろんIDすら表示していない状況では証明不可能だが証明など不要だよ
それはスレのコンセンサスとしてどう見えるかだからね
まだ理解できない?
法律で規制されている問題でない限り社会ではつまるところ証明とか論証は不要なのよ
社会の多くが認めていると観察されるか否かだけなのね
社会の多くってのもそう見えるかどうかだよ
だから君が文体を様々に変えて圧倒的に多くの投稿をすればこのスレの見掛け上の状況は覆せるかもねw
その調子で大学でも頑張ってねw
社会性欠落ゆえにこの世から消滅したほうが幸せな君へ
2017/08/31(木) 19:26:21.35ID:???
>>159
まあ、あなたがどれほど高レベルな人間かは知らないけど、私は出版社の話題も低レベルだとは思っていない
物理学にしても人間の営みのひとつなわけだから、非論理的で人間くさい部分があるのは当然だと考えている
世間のごたごたした部分が嫌になり、透徹した論理の世界に逃げ込むこともあるけど、自分が人間である以上、
論理の世界だけに住むわけにも行かないというのが現実でしょう
あなたも、早く、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止なのか示してくださいね
まあ、あなたがどれほど高レベルな人間かは知らないけど、私は出版社の話題も低レベルだとは思っていない
物理学にしても人間の営みのひとつなわけだから、非論理的で人間くさい部分があるのは当然だと考えている
世間のごたごたした部分が嫌になり、透徹した論理の世界に逃げ込むこともあるけど、自分が人間である以上、
論理の世界だけに住むわけにも行かないというのが現実でしょう
あなたも、早く、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止なのか示してくださいね
2017/08/31(木) 19:39:01.32ID:???
2017/08/31(木) 19:51:14.57ID:???
要するに >>160 は 頭 の 悪 す ぎ る ニ ー ト ってことかwwwww
2017/08/31(木) 19:58:04.40ID:???
2017/08/31(木) 20:05:07.43ID:???
2017/08/31(木) 20:12:27.47ID:???
>>163
説明してくださいじゃないでしょう
このスレを10年近く読んできましたが、今まで何も問題にされなかった発言が今回からあなたの
登場によりダメ出しされることになった
突然、今までなかったルールを持ち出してきたのはあなただから、言葉をつくして説明すべきは
あなたの方でしょう
このスレでは、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止になったのか?
今までこのスレを利用してきた誰もが納得できるよう、きちんと説明してくださいね
説明してくださいじゃないでしょう
このスレを10年近く読んできましたが、今まで何も問題にされなかった発言が今回からあなたの
登場によりダメ出しされることになった
突然、今までなかったルールを持ち出してきたのはあなただから、言葉をつくして説明すべきは
あなたの方でしょう
このスレでは、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止になったのか?
今までこのスレを利用してきた誰もが納得できるよう、きちんと説明してくださいね
2017/08/31(木) 20:13:56.28ID:???
ネトウヨ、なんて言ってる時点で
正体丸わかりだろ…
2017/08/31(木) 20:45:32.70ID:???
2017/08/31(木) 20:47:22.72ID:???
>>167
「今までにも出版社や版権に関するくだらない長文があり、好意的に受け止められていた」ということですか?
根拠をもって説明できますか?
何度も聞きますが、明確な解答をお願いいたします
物理的な話が適切であることは自明だと思いますが、それ以外の話が適切でないことをちゃんと説明する責任がこちらにあるのですか?
物理学上の非論理的な部分とは例えばどこでしょうか?
「今までにも出版社や版権に関するくだらない長文があり、好意的に受け止められていた」ということですか?
根拠をもって説明できますか?
何度も聞きますが、明確な解答をお願いいたします
物理的な話が適切であることは自明だと思いますが、それ以外の話が適切でないことをちゃんと説明する責任がこちらにあるのですか?
物理学上の非論理的な部分とは例えばどこでしょうか?
2017/08/31(木) 21:40:53.06ID:???
>>170
事実の記録が存在する以上はそれについて説明など必要ない
事実の記録たる本スレッドの過去ログをお前自身が探し出してお前自身の時間を使って読んで確認すれば良いだけだ
何でもかんでも他人に頼ったり甘えたりするな
事実の記録が存在する以上はそれについて説明など必要ない
事実の記録たる本スレッドの過去ログをお前自身が探し出してお前自身の時間を使って読んで確認すれば良いだけだ
何でもかんでも他人に頼ったり甘えたりするな
2017/08/31(木) 21:48:31.18ID:???
>>171
主張するだけして、証拠は相手方に集めさせるのですか?
主張するだけして、証拠は相手方に集めさせるのですか?
173ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/01(金) 00:42:20.78ID:yxwU63iY2017/09/01(金) 03:25:53.49ID:???
>このスレでは、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止になったのか?
>今までこのスレを利用してきた誰もが納得できるよう、きちんと説明してくださいね
他人につべこべ言ってるひまあったら167のこいつにさっさと答えろよ、クズ
それに暗黒通信団の科学的価値ある本ってやつの紹介さっさとしろよ、グズ
>今までこのスレを利用してきた誰もが納得できるよう、きちんと説明してくださいね
他人につべこべ言ってるひまあったら167のこいつにさっさと答えろよ、クズ
それに暗黒通信団の科学的価値ある本ってやつの紹介さっさとしろよ、グズ
2017/09/01(金) 07:09:52.05ID:???
>>170
> (物理的な話) 以外の話が適切でないことをちゃんと説明する責任がこちらにあるのですか?
はい、説明する責任があります
あなたの発言は、まったく物理学の内容には触れていないうえ、参考書の紹介すらしていない
内容のないクレーム発言をくりかえし、この掲示板を汚したうえ、サーバ資源を無駄に消費しています
このスレッドでは、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止になったのか?
ここを読んでいる皆さんに納得できるよう説明してください
> (物理的な話) 以外の話が適切でないことをちゃんと説明する責任がこちらにあるのですか?
はい、説明する責任があります
あなたの発言は、まったく物理学の内容には触れていないうえ、参考書の紹介すらしていない
内容のないクレーム発言をくりかえし、この掲示板を汚したうえ、サーバ資源を無駄に消費しています
このスレッドでは、なぜ物理的な内容以外の本の話は禁止になったのか?
ここを読んでいる皆さんに納得できるよう説明してください
2017/09/01(金) 07:56:03.77ID:???
以前よりずっと「出版社や版権の話題に価値がある」ことを客観的,合理的に説明してほしいと言っているのですが,何故解答が得られないのでしょうか?
その上,「お前がそうでないことを示せ」などと,幽霊やUFOを信じるオカルトマニアのような反駁をされています。
他にも,解答のなかったものがいくつもあります(例えば,物理学上の非論理的な部分とはどこでしょうか?)。
やはりこの板は,内容よりも出版社や版権の情報に魅力を感じる,オカルトマニアでレベルの人が集っているレベルの低い板ということでしょうか?
その上,「お前がそうでないことを示せ」などと,幽霊やUFOを信じるオカルトマニアのような反駁をされています。
他にも,解答のなかったものがいくつもあります(例えば,物理学上の非論理的な部分とはどこでしょうか?)。
やはりこの板は,内容よりも出版社や版権の情報に魅力を感じる,オカルトマニアでレベルの人が集っているレベルの低い板ということでしょうか?
2017/09/01(金) 09:14:06.98ID:???
2017/09/01(金) 10:49:41.68ID:???
ねえこのスレの住人本当に理系大学生なの
偏差値40の高卒紛れてるんじゃないの
偏差値40の高卒紛れてるんじゃないの
2017/09/01(金) 13:15:33.76ID:???
長い、1レスにまとめろ
2017/09/01(金) 23:57:46.69ID:???
>>152
>出版社は物理学的な内容の範疇に含まれません
それがどうかしたか?
このスレは、教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドだが?
そのスレで専門書の情報である出版社の話題は適切だろうと言っているんだが
ゆとり君は話をすり替えるなよ
何故専門書の情報である出版社を禁じるんだい?
>出版社は物理学的な内容の範疇に含まれません
それがどうかしたか?
このスレは、教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドだが?
そのスレで専門書の情報である出版社の話題は適切だろうと言っているんだが
ゆとり君は話をすり替えるなよ
何故専門書の情報である出版社を禁じるんだい?
2017/09/02(土) 00:00:42.57ID:???
教科書,専門書の(ゆとり君にとって価値がある)情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
こんなスレであればゆとり君が出版社を無価値な情報と判断すれば不適切になるだろうな
でもここは教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドなんだよな
こんなスレであればゆとり君が出版社を無価値な情報と判断すれば不適切になるだろうな
でもここは教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドなんだよな
2017/09/02(土) 00:02:39.04ID:???
頭の悪い喧嘩してる子供達は余所行ってくれないかな?
2017/09/02(土) 00:05:59.77ID:???
>>169
なるほど、そういうことね…
なるほど、そういうことね…
2017/09/02(土) 02:30:56.25ID:???
>>1にある通り,教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドなんだから出版社の話題はどう考えても適切だし
なんでそんなくだらないレスバトルでスレの1/5近く消費してんの頭悪すぎない
これが現代のゆとり大学生か…
なんでそんなくだらないレスバトルでスレの1/5近く消費してんの頭悪すぎない
これが現代のゆとり大学生か…
2017/09/02(土) 02:51:19.73ID:???
長文レスの是非について長考の一文をレスするスレを立てればよい
2017/09/02(土) 07:15:11.72ID:???
2017/09/02(土) 08:30:32.64ID:???
うん、適切だね
本当に食べてみた話であれば、めったに聞ける話ではないし、誰かと会話するさいのネタになる
笑いのネタというのは、他人に心を開いてもらうさい重要な要素だから、ストックは多い方がいい
一方、美味しいか不味いかが比喩的表現であれば、次のようなやりとりも成りたつ
「共立の本はどう美味しいの?」
「うん、共立の本は演習問題が多いうえ解答も詳しくて美味しいと思う」
「日評が不味いとは?」
「日評のは誤植が多くて閉口する。 この本で試験勉強は不味い」
本当に食べてみた話であれば、めったに聞ける話ではないし、誰かと会話するさいのネタになる
笑いのネタというのは、他人に心を開いてもらうさい重要な要素だから、ストックは多い方がいい
一方、美味しいか不味いかが比喩的表現であれば、次のようなやりとりも成りたつ
「共立の本はどう美味しいの?」
「うん、共立の本は演習問題が多いうえ解答も詳しくて美味しいと思う」
「日評が不味いとは?」
「日評のは誤植が多くて閉口する。 この本で試験勉強は不味い」
2017/09/02(土) 08:47:27.88ID:???
>>187
「尻を拭くのに適切な参考書はワインバーグですが、昨日の晩御飯はカレーでした」という話題は適切ですか?
「尻を拭くのに適切な参考書はワインバーグですが、昨日の晩御飯はカレーでした」という話題は適切ですか?
2017/09/02(土) 10:00:20.68ID:???
発言する前に、適切かどうかワインバーグ先生に確認する必要があるね
2017/09/04(月) 01:19:15.83ID:???
子供が大人に追い詰められたときの典型的行動で笑った
2017/09/04(月) 12:23:42.75ID:???
夏休みが終わり新学期も元気に登校してるといいね
2017/09/04(月) 12:29:30.84ID:???
「出版社や版権の長文に価値がある」ことを示せと言われているのにレッテル貼りに終始したキッズたちは勉強しても無駄じゃない?
2017/09/04(月) 12:45:59.08ID:???
需要のあるものにはすべて「価値」が生じるし商品にもなりうる
このあたりのことを知りたいのであれば、マルクス 『資本論』 第一章あたり読んでみればいい
このあたりのことを知りたいのであれば、マルクス 『資本論』 第一章あたり読んでみればいい
2017/09/04(月) 13:02:24.44ID:???
出版社や版権に興味のある、物理のできない人たちが集まっているということですか?
2017/09/04(月) 13:56:08.67ID:???
クレーマー坊やの発言には、物理と参考書の話が含まれていないので無価値だということです
2017/09/04(月) 13:59:09.33ID:???
貴方の発言も無価値ですね
2017/09/04(月) 14:00:32.67ID:???
無価値な発言には無価値な発言で十分ですからね
2017/09/04(月) 14:25:32.31ID:???
おっしゃる通りですね
出版社とか版権とか、大元が無価値ですからね
出版社とか版権とか、大元が無価値ですからね
2017/09/04(月) 17:19:37.23ID:???
で? 参考書・教科書の話は? 物理の話は?
2017/09/04(月) 17:43:42.18ID:???
結局「出版社や版権の話に価値がある」ということは説明されないわけですね
説明できない以上突っかかってこないでくださいね
物理の話に戻りましょうか
説明できない以上突っかかってこないでくださいね
物理の話に戻りましょうか
2017/09/04(月) 18:51:56.42ID:???
なんだ、ニート坊やがまた発作を繰り返しはじめたか
さっさと暗黒通信団の科学的価値ある本の紹介を書けよ、このグズ
さっさと暗黒通信団の科学的価値ある本の紹介を書けよ、このグズ
2017/09/04(月) 18:57:11.34ID:???
参考書・教科書の話は?
物理の話が無理なら、持っている参考書の名前と寸法・重量を書くだけでもいいよ
物理の話が無理なら、持っている参考書の名前と寸法・重量を書くだけでもいいよ
2017/09/04(月) 19:04:41.61ID:???
説明できないなら突っかかってこないでくださいというの読めなかったんでしょうか...
2017/09/04(月) 20:31:57.45ID:???
で? 物理の本の話は?
物理の話が出来ないのなら、持っている参考書の奥付を書き写すだけでもいいよ
物理の話が出来ないのなら、持っている参考書の奥付を書き写すだけでもいいよ
2017/09/04(月) 20:57:20.57ID:???
内容は要らないんですか?
2017/09/04(月) 21:04:32.85ID:???
というかどのような本の話が聞きたいのでしょうか
2017/09/04(月) 21:19:28.39ID:???
まずは、クレーマーから脱却するのが先決だね
とりあえずは、あなたが適切かつ高レベルだと考える参考書・教科書の話をすればいい
とりあえずは、あなたが適切かつ高レベルだと考える参考書・教科書の話をすればいい
2017/09/04(月) 21:27:52.43ID:???
何故私がクレーマーなのでしょうか
2017/09/04(月) 21:40:49.84ID:???
なるほど、参考書・教科書の話ができないから質問で誤魔化すわけね
2017/09/04(月) 21:42:31.66ID:???
どのような本についてしゃべってほしいかわかりません
教えてください
ところで,何故私がクレーマーなのですか?
教えてください
ところで,何故私がクレーマーなのですか?
2017/09/04(月) 21:45:33.25ID:???
2017/09/04(月) 22:03:26.26ID:???
>>211
何読んでも才能ないとサクサクは難しいと思います。
なので,そんな魔法のような本があれば私も欲しいのですが,
熱力の演習ならば共立のフロー式シリーズが入門書としてよいのではないでしょうか。
あとベタなところでFermiですね。
地頭に自信があれば,理論よりの清水がいいと思います。
何読んでも才能ないとサクサクは難しいと思います。
なので,そんな魔法のような本があれば私も欲しいのですが,
熱力の演習ならば共立のフロー式シリーズが入門書としてよいのではないでしょうか。
あとベタなところでFermiですね。
地頭に自信があれば,理論よりの清水がいいと思います。
2017/09/04(月) 22:09:35.55ID:???
Quantum Field Theory for the Gifted Amateurってどうですか?
地頭に自信があるなら向いてますか?
地頭に自信があるなら向いてますか?
2017/09/04(月) 22:15:44.77ID:???
その本を読んだことがないので何とも言えませんが,オーソドックスなPeskinじゃダメなのでしょうか?
辞書として使うならZeidlerでもいいと思います。
辞書として使うならZeidlerでもいいと思います。
2017/09/04(月) 22:45:48.32ID:???
Zeidlerを勧める奴は何を考えてるの?
2017/09/05(火) 00:02:16.95ID:???
>>212
なんとなく予想通りの回答でしょぼーん...
なんとなく予想通りの回答でしょぼーん...
2017/09/05(火) 00:14:29.46ID:???
初等幾何の三角形の証明のように
一見さんは解けなくていいんじゃないの>久保
一見さんは解けなくていいんじゃないの>久保
2017/09/05(火) 07:21:01.48ID:???
熱力学のおすすめ教えろと言われれば誰でも似たような解答になると思いますが...
2017/09/05(火) 16:48:05.09ID:???
似たような事しか言えないなら黙っていよう
2017/09/05(火) 17:10:25.85ID:???
>>219
貴方の熱力学のおすすめはなんですか?
貴方の熱力学のおすすめはなんですか?
2017/09/05(火) 20:04:55.54ID:???
2017/09/05(火) 20:53:45.31ID:???
2017/09/05(火) 20:56:52.72ID:???
(熱力学の話してんのになんでこいつら統計の話してるんだろう)
2017/09/05(火) 21:30:42.54ID:???
2017/09/06(水) 21:45:27.08ID:???
機械工学科向けの熱力学の教科書だと問題の解き方詳しいよ
2017/09/06(水) 22:42:53.02ID:???
気象学的に熱力学見るのが個人的には好き。
2017/09/07(木) 02:07:53.53ID:???
2017/09/07(木) 03:23:56.40ID:???
>>227
問題が解けるようになりたいらしいから問題の解き方が詳しいものをあげたんだけど他に理論もよくわかって解き方もわかる本あるなら教えてよ
問題が解けるようになりたいらしいから問題の解き方が詳しいものをあげたんだけど他に理論もよくわかって解き方もわかる本あるなら教えてよ
2017/09/08(金) 03:11:28.00ID:???
ゆとり君が話をすり替えるのなんて今更だろ
2017/09/08(金) 21:52:01.21ID:???
このスレだめだな
2017/09/09(土) 09:37:11.10ID:???
2017/09/09(土) 09:56:56.41ID:???
>>227が無能なのはよく分かった
2017/09/09(土) 11:16:08.83ID:???
機械工学科卒が必死
2017/09/09(土) 15:00:48.82ID:???
かといって物理学科卒が余裕というわけでもない
2017/09/09(土) 16:59:44.95ID:???
言葉遊びが大事です 東京新聞
2017/09/09(土) 17:23:48.67ID:???
初学者にも分かりやすく書かれてる=本質が書かれてないっていうのは流石に発想が貧困
2017/09/09(土) 17:55:44.03ID:???
さすがに直感でわかるという本には手を出さないな
2017/09/09(土) 18:00:13.10ID:???
単位が取れるシリーズとかタイトルは酷いけど結構ちゃんと書いてあるんだよな
2017/09/09(土) 18:01:20.45ID:???
それはない
2017/09/09(土) 18:09:13.83ID:???
学歴コンプを拗らせたがあまりレスバトルに終始して何も得られないまま時間だけが過ぎていく参考書オタクのみなしゃ〜〜〜〜んwww
2017/09/09(土) 18:13:03.82ID:???
理学部でなければ実際に単位が取れる大学は多いんじゃないかな
2017/09/09(土) 18:24:36.90ID:???
猿人が必死
2017/09/09(土) 18:25:37.22ID:???
キーポイントだけは一応読破しといた
文系学部だったけど
文系学部だったけど
2017/09/09(土) 18:35:30.50ID:???
単位が取れる、なんていっても、
試験でケプラーの法則を導出させる奴から
出席だけで優を出す奴まで
同じ大学の同じ科目でも教員で全然違うからな…
試験でケプラーの法則を導出させる奴から
出席だけで優を出す奴まで
同じ大学の同じ科目でも教員で全然違うからな…
2017/09/09(土) 21:28:36.52ID:???
2017/09/09(土) 22:13:08.33ID:???
シッフの量子力学の評価ってどんなかんじですか?
2017/09/12(火) 21:41:48.29ID:???
辞書
あれがつまみぐいできるようになったら非相対論卒業
あれがつまみぐいできるようになったら非相対論卒業
2017/09/12(火) 22:12:14.77ID:???
シッフは標準的な本が一冊欲しい時にとりあえず買うには今でも有効かな
ただ、なにかの役に立つタイプの本ではない
ただ、なにかの役に立つタイプの本ではない
2017/09/13(水) 22:33:17.42ID:???
問題解く分には役に立つだろ 何分古い 古過ぎる
2017/09/14(木) 00:09:41.40ID:???
Mottの『初歩の量子力学』は如何でしょう
2017/09/14(木) 00:19:47.54ID:???
>>248
こんな本いらない
こんな本いらない
2017/09/14(木) 21:56:11.38ID:???
>>250
パラパラ見たけど全然初歩じゃなくて正統的な教科書だったぞ
パラパラ見たけど全然初歩じゃなくて正統的な教科書だったぞ
253ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/16(土) 21:03:25.05ID:XUWgCMNE >>246
自分はシッフで勉強したけど、確かに辞書として使う方が懸命かもね。
まず全然初心者向けじゃなくて、基本的なことは分かった人に向けた説明になってる。
なんでもそれなりに詳しく書かれていて、ああ、この話はこんな感じかとイメージを掴むのには役立つ。
でも研究で使う際には全然不十分なので、結局各トピックの専門書とか論文をあさるしかなくなる。
要するに専門書のダイジェスト版って感じかな。今だとそういう情報はネットにいくらでもあるから、シッフは役割を終えてるかも。ランダウみたいに、視点とか価値観を重視してるわけでもないし。
自分はシッフで勉強したけど、確かに辞書として使う方が懸命かもね。
まず全然初心者向けじゃなくて、基本的なことは分かった人に向けた説明になってる。
なんでもそれなりに詳しく書かれていて、ああ、この話はこんな感じかとイメージを掴むのには役立つ。
でも研究で使う際には全然不十分なので、結局各トピックの専門書とか論文をあさるしかなくなる。
要するに専門書のダイジェスト版って感じかな。今だとそういう情報はネットにいくらでもあるから、シッフは役割を終えてるかも。ランダウみたいに、視点とか価値観を重視してるわけでもないし。
2017/09/16(土) 23:40:31.16ID:???
確かに役割は終えたとも言える
2017/09/17(日) 08:57:33.04ID:???
役割は終えたとは言え、量子測定理論が整備されて以降の標準的な教科書が実質ニールセンの量子情報の教科書しかないからああいう古典って一定の需要はあると思うぞ
清水がちゃんと測定理論扱ってればまた話は変わったんだろうけど
清水がちゃんと測定理論扱ってればまた話は変わったんだろうけど
2017/09/17(日) 09:19:20.11ID:???
量子情報だけじゃなく場の量子論以前に超対称性も入れちゃえばいいのに
2017/09/17(日) 10:14:13.46ID:???
いみふ
2017/09/17(日) 15:47:20.12ID:???
超対称性の話は、超対称粒子が見つかってから勉強するくらいのスタンスでいい
2017/09/17(日) 16:23:00.56ID:???
>>253
懇切丁寧という意味で初心者向けというならばメシアかな
分厚すぎるのが難点だが
最も基本的な範囲限定で良ければギャップが最も少なく初心者が引っ掛かりそうなポイントを
予め解説してくれている教科書は数年前に復刊された岩波の砂川のだろう
シッフはそれらほど丁寧でも初心者に親切でもないのは確かだ
懇切丁寧という意味で初心者向けというならばメシアかな
分厚すぎるのが難点だが
最も基本的な範囲限定で良ければギャップが最も少なく初心者が引っ掛かりそうなポイントを
予め解説してくれている教科書は数年前に復刊された岩波の砂川のだろう
シッフはそれらほど丁寧でも初心者に親切でもないのは確かだ
2017/09/17(日) 17:31:14.63ID:???
>>258
固体中にはある
固体中にはある
2017/09/17(日) 18:09:39.05ID:???
おそメシア
2017/09/17(日) 20:00:22.41ID:???
おそメシア
2017/09/17(日) 20:24:25.39ID:???
メシアはやさしくなかった記憶が
2017/09/17(日) 20:34:17.52ID:???
数学苦手な奴って超対称性嫌うよね
2017/09/17(日) 20:40:33.12ID:???
量子情報が好きな奴って極少数だよね
2017/09/17(日) 20:49:47.86ID:???
超対称性があった方が数学的には簡単な構造になるからマンセーされてるんじゃないの?。
2017/09/17(日) 20:51:53.97ID:???
どんどん知見を学部レベルの教科書に盛り込んでいかないと
学部止まりの話が好きなロートル爺さんが変な威張り方するからな
学部止まりの話が好きなロートル爺さんが変な威張り方するからな
2017/09/17(日) 21:54:06.61ID:???
同じく陳腐化するなら数学の方がマシかな。
2017/09/17(日) 22:11:46.38ID:???
おそロシア
270ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/17(日) 22:23:32.34ID:3UIunHyV >>268
その意味ではひもよりループ量子重力の方が好き
ただ、重力の量子化に必要なのは経路積分みたいな
「意味的には明白だけど数学的には高度」
みたいなアイディアだと思う
それはそうと田崎統計より
ファインマン統計とランダウ統計で武装する方がよくね?
TPQ使うらしいから清水にも期待してるけど
その意味ではひもよりループ量子重力の方が好き
ただ、重力の量子化に必要なのは経路積分みたいな
「意味的には明白だけど数学的には高度」
みたいなアイディアだと思う
それはそうと田崎統計より
ファインマン統計とランダウ統計で武装する方がよくね?
TPQ使うらしいから清水にも期待してるけど
2017/09/17(日) 23:09:08.59ID:???
ループ量子重力よりもそれの大元のツイスター理論の方が数学的知見が多い印象。
2017/09/17(日) 23:11:06.51ID:???
2017/09/18(月) 16:23:09.78ID:???
>>272
くだらん、実にくだらん
くだらん、実にくだらん
274ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/18(月) 17:31:14.74ID:uwny3/Af シッフはスピンの導出が独特だね
古いなんて言わずに
量子力学を使おう(応用しよう)と思ったら
まず最初に読んでおかなくてはならない本に思えるけど。
古いなんて言わずに
量子力学を使おう(応用しよう)と思ったら
まず最初に読んでおかなくてはならない本に思えるけど。
2017/09/18(月) 20:53:46.96ID:???
>>273
応用が下らないのか。
まあ少なくとも量子論的な因果関係が陽に表れて通信や計算が行われるようになるとかなり既存の因果関係や相関関係に関する観念通念が変わるだろうからな。
今までニューエイジっぽいちゃらんぽらんなこと言ってた連中とか逆方向に二十一世紀にバカバカしい密室トリックなんぞガラパゴス的発達させてたミステリ作家とか蒙昧さの中で繁茂してたクズどもぐらいしか困らない明白な人類の進歩だろ。
応用が下らないのか。
まあ少なくとも量子論的な因果関係が陽に表れて通信や計算が行われるようになるとかなり既存の因果関係や相関関係に関する観念通念が変わるだろうからな。
今までニューエイジっぽいちゃらんぽらんなこと言ってた連中とか逆方向に二十一世紀にバカバカしい密室トリックなんぞガラパゴス的発達させてたミステリ作家とか蒙昧さの中で繁茂してたクズどもぐらいしか困らない明白な人類の進歩だろ。
2017/09/20(水) 13:37:10.95ID:???
池上彰 世界を変えた10冊の本
2017/09/20(水) 14:54:36.97ID:???
理系、特に物理とか数学に関する勉強法の本って少ない(ほとんどない)よな
勉強法の本って受験生向けか文系大学生向けしかない
そりゃ論理を細かく追っていくしかないなんて事は分かってるけど専門書の読み方って人によって結構違うよな
数学者とか物理学者の伝記読むと変わった勉強の仕方してる人多いし
おすすめの教科書についてまとめてくれるだけでも助かるんだが
まぁ、そんな本を買う人が少ないから出版できなくても仕方ないのか
勉強法の本って受験生向けか文系大学生向けしかない
そりゃ論理を細かく追っていくしかないなんて事は分かってるけど専門書の読み方って人によって結構違うよな
数学者とか物理学者の伝記読むと変わった勉強の仕方してる人多いし
おすすめの教科書についてまとめてくれるだけでも助かるんだが
まぁ、そんな本を買う人が少ないから出版できなくても仕方ないのか
2017/09/20(水) 15:01:59.59ID:???
教科書の最後におすすめの教科書が載ってる場合があるぞ
2017/09/20(水) 18:07:28.63ID:???
教科書の最後におすすめの本を掲載していないような本は信頼度減点だね
2017/09/20(水) 18:20:08.05ID:???
清水の熱力学の最後に書いてあるおすすめ本の紹介の仕方が偉そうなんだけど
2017/09/20(水) 20:14:52.77ID:???
清水は「俺賢いだろ」感が無理
2017/09/20(水) 22:08:43.18ID:???
でもその辺は表現がぬるいだけで田崎統計でも感じたなあ
清水は表現がきついせいで頭には来るし耐えられないことも多いけどだんだん楽しくなってくるw
清水は表現がきついせいで頭には来るし耐えられないことも多いけどだんだん楽しくなってくるw
2017/09/20(水) 22:30:34.21ID:???
清水、田崎はどの程度の研究者なのですか?
2017/09/21(木) 00:15:28.16ID:???
単著の論文の引用数をgoogle scholarで調べてみたら
有名人との共著は底上げされているので参考にならない
有名人との共著は底上げされているので参考にならない
285ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/22(金) 00:42:39.57ID:mGzpa5O6 ひどい言われようだな。
そこまで鼻につくのか。
そこまで鼻につくのか。
2017/09/23(土) 12:37:23.73ID:???
そもそも彼らがまったく新しい説明を考え出したわけはなく比較的やさしく説明したにすぎないが
287ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/25(月) 02:39:15.39ID:1LZpdi8N 数学や物理で未発見の理論や公式を発見した時の脳内麻薬物質の分泌量はextraordinary
ただそれだけの為に数学や物理をやる価値はある
(´・ω・`)
ただそれだけの為に数学や物理をやる価値はある
(´・ω・`)
2017/09/25(月) 08:18:58.23ID:???
脳内麻薬が欲しいだけならドラッグの開発でもしたほうがいいんじゃね
2017/09/25(月) 09:06:28.49ID:???
アスリートみたいに、研究者もドーピングで成果を上げることができる時代が来るかも
2017/09/25(月) 09:11:01.79ID:???
エルデシュ「呼んだ?」
2017/09/27(水) 14:45:18.13ID:???
佐々、田崎読んでも全然熱力学が解らないんだが・・・
何かおすすめの書籍はありませんかね
何かおすすめの書籍はありませんかね
2017/09/27(水) 15:19:29.54ID:???
何がどうわからないかにもよる
2017/09/27(水) 16:09:58.59ID:???
>>291
清水が一番分かりやすいよ
清水が一番分かりやすいよ
294291
2017/09/27(水) 16:43:12.24ID:??? えーと、何がどう解らないってのは難しいですね…
Lieb, E. H.; Yngvason, J. (1999).に影響を受けていない本でオススメってありませんか
原島、三宅あたりってどうなんでしょう
Lieb, E. H.; Yngvason, J. (1999).に影響を受けていない本でオススメってありませんか
原島、三宅あたりってどうなんでしょう
2017/09/27(水) 17:19:50.41ID:???
佐々
2017/09/27(水) 18:34:07.28ID:???
>>294
要するに公理的アプローチによる熱力学という物理理論のロジックの解説は御免ってことだね
逆に言えば熱力学で具体的な問題が解けるようになりたいってことだよね
だったら>>295の挙げてる佐々もNG
あれは田崎や清水と類似のアプローチでそれらの入門か序説みたいな本だから公理的アプローチなのは同じ
原島、三宅は確かに以前から評判の良い古典的な(つまり熱力学という理論の理解はともかくとして具体的に問題が解けるようになる)
教科書だから、書店で実際に眺めて自分の肌に合いそうなのを選ぶのが良いんじゃないの
原島や三宅なら大学生協やジュンク堂などの理工学書をちゃんと扱ってる大きな書店だとたいてい置いてあるだろう
要するに公理的アプローチによる熱力学という物理理論のロジックの解説は御免ってことだね
逆に言えば熱力学で具体的な問題が解けるようになりたいってことだよね
だったら>>295の挙げてる佐々もNG
あれは田崎や清水と類似のアプローチでそれらの入門か序説みたいな本だから公理的アプローチなのは同じ
原島、三宅は確かに以前から評判の良い古典的な(つまり熱力学という理論の理解はともかくとして具体的に問題が解けるようになる)
教科書だから、書店で実際に眺めて自分の肌に合いそうなのを選ぶのが良いんじゃないの
原島や三宅なら大学生協やジュンク堂などの理工学書をちゃんと扱ってる大きな書店だとたいてい置いてあるだろう
2017/09/27(水) 20:36:28.37ID:???
阿部
2017/09/27(水) 20:56:04.71ID:???
2017/09/28(木) 02:15:38.20ID:???
>>298
少し前にも同じ議論があったんだがね
理論物理屋を志して熱力学という物理理論そのものを深く理解するためにその公理的な構成を学ぶことと
物理学や化学や工学などで実際に現れる問題を解けるようになるために熱力学による問題の解き方を学ぶこととは全く別だぞ
例えば、物理屋は物理学で出てくる様々な偏微分方程式の具体的な解き方は一所懸命に勉強するが
数学屋でも解析学を志す人間が勉強するような偏微分方程式論までは殆どの物理屋は勉強しないだろう
それと同じことだよ
(A)理論そのものを学ぶことと、(B)理論の成果としての技術の利用法(問題の解き方)を学ぶこととは全く別だし
(A)をやれば(B)の勉強が不要になるわけでもないし、(B)を求めるからと言って必ずしも(A)は必要でない
数学としての偏微分方程式論を勉強しなくても物理の問題で遭遇する具体的な偏微分方程式を解けるようになれるのと同じでね
実際、具体的な偏微分方程式を解くことは物理屋のほうがほとんどの数学屋よりも得意だよ
少し前にも同じ議論があったんだがね
理論物理屋を志して熱力学という物理理論そのものを深く理解するためにその公理的な構成を学ぶことと
物理学や化学や工学などで実際に現れる問題を解けるようになるために熱力学による問題の解き方を学ぶこととは全く別だぞ
例えば、物理屋は物理学で出てくる様々な偏微分方程式の具体的な解き方は一所懸命に勉強するが
数学屋でも解析学を志す人間が勉強するような偏微分方程式論までは殆どの物理屋は勉強しないだろう
それと同じことだよ
(A)理論そのものを学ぶことと、(B)理論の成果としての技術の利用法(問題の解き方)を学ぶこととは全く別だし
(A)をやれば(B)の勉強が不要になるわけでもないし、(B)を求めるからと言って必ずしも(A)は必要でない
数学としての偏微分方程式論を勉強しなくても物理の問題で遭遇する具体的な偏微分方程式を解けるようになれるのと同じでね
実際、具体的な偏微分方程式を解くことは物理屋のほうがほとんどの数学屋よりも得意だよ
2017/09/28(木) 10:16:04.68ID:???
>>299
偏微分方程式を解くと言う意味が数学と物理では違うのよ
偏微分方程式を解くと言う意味が数学と物理では違うのよ
2017/09/28(木) 10:40:13.02ID:???
2017/09/28(木) 12:46:30.99ID:???
>>299
物理屋ってなんですか?
物理屋ってなんですか?
303ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/28(木) 16:15:02.84ID:7STrri7y2017/09/28(木) 16:26:36.81ID:???
>>301
全く違うよ
解法という定石の知識を身につけること
定石の裏にある理論が例えば囲碁や将棋ならば組み合わせゲームの理論
将棋のプロも囲碁のプロも組み合わせゲームの理論など知らなくても優れた手を指したり打ったりできる
物理で食ってる研究者も溝畑の有名な教科書にあるような偏微分方程式論という理論を知らなくても
偏微分方程式を解ける
そもそも数学者にしろ物理学者にしろ演繹的な2値論理を仕事の上で日常茶飯事に使っている(記号化はしないけどね)が
だからと言って、数理論理学での古典1階述語論理の理論(証明論やモデル論など)を勉強したりしない
(コンピュータの如く記号化した記号論理を使ってるか日常言語で演繹的な2値論理を運用しているかは、単に表現形態の違いに過ぎない)
理論そのものの論理構成(つまりどういう概念や仮定が基本の定義や公理として設定されているか等)を学ぶことと
その理論の活用法を学ぶこととは別レベルの話だ
この区別を理解できない人間は本当の勉強や研究をしたことのない表面的なキーワード以外は何も知らない単なる素人だよ
全く違うよ
解法という定石の知識を身につけること
定石の裏にある理論が例えば囲碁や将棋ならば組み合わせゲームの理論
将棋のプロも囲碁のプロも組み合わせゲームの理論など知らなくても優れた手を指したり打ったりできる
物理で食ってる研究者も溝畑の有名な教科書にあるような偏微分方程式論という理論を知らなくても
偏微分方程式を解ける
そもそも数学者にしろ物理学者にしろ演繹的な2値論理を仕事の上で日常茶飯事に使っている(記号化はしないけどね)が
だからと言って、数理論理学での古典1階述語論理の理論(証明論やモデル論など)を勉強したりしない
(コンピュータの如く記号化した記号論理を使ってるか日常言語で演繹的な2値論理を運用しているかは、単に表現形態の違いに過ぎない)
理論そのものの論理構成(つまりどういう概念や仮定が基本の定義や公理として設定されているか等)を学ぶことと
その理論の活用法を学ぶこととは別レベルの話だ
この区別を理解できない人間は本当の勉強や研究をしたことのない表面的なキーワード以外は何も知らない単なる素人だよ
2017/09/28(木) 16:44:08.80ID:???
素人の寝言か
2017/09/28(木) 19:28:38.20ID:???
307ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/28(木) 20:22:40.25ID:UDT2FDC1 確かに解けさえすればいいっていう場面が多いとはいえ、得られた解が間違ってないって検証できるくらいの数学力は必要でしょ。
数学いる要らないも結局は程度問題だと思うがな。
数学いる要らないも結局は程度問題だと思うがな。
308ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/28(木) 21:26:37.34ID:Xks/ma8t309sage
2017/09/29(金) 11:55:25.32ID:16i4bHCA 長い書き込みほど中身が無いという現象は興味深い
310ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/29(金) 12:46:50.31ID:JDSgKr9N2017/09/29(金) 16:11:39.06ID:???
>>308
足利工業大学附属高校
足利工業大学附属高校
2017/09/29(金) 16:32:05.09ID:???
>>310
半円はなんですか
半円はなんですか
313ご冗談でしょう?名無しさん
2017/09/29(金) 19:09:39.53ID:t4FXmJSx >>311
それお笑いの清水アキラ
それお笑いの清水アキラ
2017/09/30(土) 08:52:20.55ID:???
てへ
2017/09/30(土) 09:43:47.72ID:???
お笑えない
2017/09/30(土) 10:15:00.25ID:???
数学書読むときって証明飛ばしていいの?
正直だるいわ
読み終わっても1か月くらいしたら証明忘れてるし
正直だるいわ
読み終わっても1か月くらいしたら証明忘れてるし
2017/09/30(土) 11:09:12.88ID:???
証明とばしたいならなぜ純粋数学の本を読んでるんだよ
2017/09/30(土) 12:31:17.20ID:???
別に本に書いてある証明をそのまま覚える必要はないよ
319291
2017/09/30(土) 12:48:40.27ID:??? >>296
返信遅れてしまいましたが、ご丁寧にありがとうございます
まるっきしの初学者が公理論的熱力学の入門書(佐々、田崎)を買ってきてしまったので、
公理論的熱力学の学習以前の初学者向けと思われる2冊を買ってきました
確かに希望としては大学演習などの問題を解けるようにはなりたいですね、当方は
あと勿論当方はLieb, E. H.; Yngvason, J. (1999).の意義を否定しているわけではありません
ただ古典力学初学者が解析力学の書籍で力学を始めようとしてしまった感があり、また、
佐々、田崎は持っているので、本論文の影響を受ける以前の定評ある書籍を伺ったまでです
過去ログ見たら既出の質問らしく公理主義vsそれ以前の熱力学の議論を再燃させたようでお粗末さまでした
返信遅れてしまいましたが、ご丁寧にありがとうございます
まるっきしの初学者が公理論的熱力学の入門書(佐々、田崎)を買ってきてしまったので、
公理論的熱力学の学習以前の初学者向けと思われる2冊を買ってきました
確かに希望としては大学演習などの問題を解けるようにはなりたいですね、当方は
あと勿論当方はLieb, E. H.; Yngvason, J. (1999).の意義を否定しているわけではありません
ただ古典力学初学者が解析力学の書籍で力学を始めようとしてしまった感があり、また、
佐々、田崎は持っているので、本論文の影響を受ける以前の定評ある書籍を伺ったまでです
過去ログ見たら既出の質問らしく公理主義vsそれ以前の熱力学の議論を再燃させたようでお粗末さまでした
2017/10/02(月) 23:48:31.55ID:???
グライナーの熱統計いいじゃん
こういう計算問題が解けるようになる教科書もっと欲しい。
統計は下手に田崎読むよりグライナー・ファインマン・最近復刊したランダウで武装するほうが良い気がする
熱は後どれだろう
こういう計算問題が解けるようになる教科書もっと欲しい。
統計は下手に田崎読むよりグライナー・ファインマン・最近復刊したランダウで武装するほうが良い気がする
熱は後どれだろう
2017/10/03(火) 01:53:45.84ID:???
フェルミ熱力学買っとけば損はせんよ
安いしなw
安いしなw
2017/10/03(火) 07:50:39.69ID:???
グライナーは知らんが、ファインマンとランダウは田崎と比べて明らかに読者層が上でしょ
2017/10/03(火) 09:19:28.52ID:???
計算なんて演習書でいいだろ
2017/10/03(火) 11:38:23.51ID:???
読者層が上って理解力が上なのか、それとも年齢が上なのか・・・
2017/10/03(火) 12:00:11.52ID:???
年なんか関係ねーよ
2017/10/03(火) 19:06:43.93ID:???
>>320
武装ってなんですか?
武装ってなんですか?
2017/10/03(火) 19:07:00.79ID:???
>>320
軍事利用するんですか?
軍事利用するんですか?
2017/10/03(火) 23:35:43.17ID:???
軍事研究と言えば
大学で科学を悪用したテロのやり方とかそれを踏まえた上での防衛戦略とか習ったけど面白かった
まあ現状の日本の政治事情で軍事研究するのはあまりにも危なすぎるが
大学で科学を悪用したテロのやり方とかそれを踏まえた上での防衛戦略とか習ったけど面白かった
まあ現状の日本の政治事情で軍事研究するのはあまりにも危なすぎるが
2017/10/04(水) 07:46:49.72ID:???
自衛隊の研究職ってどうなの
2017/10/04(水) 17:09:30.65ID:???
北朝鮮のことどう思います?
2017/10/04(水) 18:04:42.86ID:???
科学者技術者をやたら大切にしてることだけは評価できる
日本も少しは見習え
日本も少しは見習え
2017/10/05(木) 21:05:22.72ID:???
Quantum Computation with Topological Codes: From Qubit to Topological Fault-Tolerance
2017/10/06(金) 08:36:23.71ID:???
物理数学の本って何のためにあるの?
ていうか物理に使う数学って1冊にまとまる程度の内容なの?
ていうか物理に使う数学って1冊にまとまる程度の内容なの?
2017/10/06(金) 18:20:25.55ID:???
物理数学を勉強する人の為
335ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/06(金) 20:02:53.55ID:QPF8+eIU >>333
まとまらない。
まとまらない。
336ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/06(金) 20:07:01.62ID:QPF8+eIU2017/10/06(金) 20:48:03.76ID:???
sageろゴミ
2017/10/06(金) 22:02:04.06ID:???
>>336
333は池沼だから勿論言うよ。
333は池沼だから勿論言うよ。
2017/10/07(土) 02:34:34.05ID:???
>>333
田崎のpdfでも読んで、どうぞ
田崎のpdfでも読んで、どうぞ
340ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/07(土) 07:32:50.13ID:YxuiJ3Qw >>333
スミルノフ高等数学教程でも読んでください
スミルノフ高等数学教程でも読んでください
2017/10/07(土) 08:05:13.93ID:???
第T巻の印字かすれすぎ
2017/10/07(土) 09:01:12.78ID:???
2017/10/07(土) 09:22:13.47ID:???
>>336
例えば力学って本があったら力学の基本的なポイントは大体網羅してるだろ
「化学」とか「物理」みたいな本があったら概略的な内容なんだと分かる
俺が疑問なのは物理数学の本が
T力学の教科書みたいに「物理で使う数学の最低限必要なポイントを網羅的にまとめている本。学部レベルならこれだけで十分」
Uただの概略本。別の本を読む前提。
のどちらかなのかということ
ハァここまで説明しない、と分からないのか
例えば力学って本があったら力学の基本的なポイントは大体網羅してるだろ
「化学」とか「物理」みたいな本があったら概略的な内容なんだと分かる
俺が疑問なのは物理数学の本が
T力学の教科書みたいに「物理で使う数学の最低限必要なポイントを網羅的にまとめている本。学部レベルならこれだけで十分」
Uただの概略本。別の本を読む前提。
のどちらかなのかということ
ハァここまで説明しない、と分からないのか
2017/10/07(土) 09:35:57.86ID:???
地図と一緒、縮尺の小さな地図では細かい部分までは分からなくても全体の様子や
各部の関係性がどうなっているのかザックリ見ることができる
各部の関係性がどうなっているのかザックリ見ることができる
2017/10/07(土) 09:53:09.18ID:???
なんでも規定したいアホ
2017/10/07(土) 11:01:20.36ID:???
うだうだ書き並べる前に書名出せば一発だろ
347ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/07(土) 18:26:00.59ID:O6BkBDUb2017/10/08(日) 14:46:06.21ID:???
349ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/08(日) 17:55:46.16ID:EOqnzfLy age
350ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/09(月) 14:48:24.12ID:w98N1rXd 俺たちageageブラザーズ
今日もネタないのにageるからな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
今日もネタないのにageるからな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
2017/10/09(月) 15:25:01.53ID:???
はい
2017/10/09(月) 15:49:32.96ID:???
いいえ
2017/10/09(月) 15:50:41.44ID:???
はい
354ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/09(月) 15:58:44.61ID:K+4/u65B (゚Д゚)ハァ?
2017/10/09(月) 15:59:52.89ID:???
どちらともいえない
2017/10/09(月) 16:01:28.59ID:???
まいったなぁ、age好きにかかっちゃかなわないよ〜
2017/10/09(月) 16:05:21.58ID:???
はい
2017/10/09(月) 16:46:12.28ID:???
hageますね
2017/10/09(月) 16:52:48.56ID:???
はい
2017/10/09(月) 17:26:29.20ID:???
カオス
2017/10/09(月) 17:32:14.18ID:???
はい
2017/10/09(月) 17:58:39.34ID:???
このハゲー、違うだろ
363ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/09(月) 18:25:16.50ID:Fa3lC2vk ウンコ漏らした
2017/10/09(月) 18:26:06.56ID:???
はい
2017/10/09(月) 18:39:13.54ID:???
カオスとか力学系とかに興味ある人いる?
こういうのって理学部というよりかは工学部なのかね
こういうのって理学部というよりかは工学部なのかね
2017/10/09(月) 18:41:24.84ID:???
2017/10/09(月) 20:30:06.53ID:???
まさか電話帳の改訂版が出るとは
2017/10/09(月) 21:04:50.53ID:???
”12歳”が近所の図書館に来たw
出版社の狙い通りかなw
出版社の狙い通りかなw
2017/10/09(月) 21:05:41.68ID:???
スレチかな
2017/10/09(月) 21:13:53.81ID:???
Gravitation
https://www.amazon.com/dp/0691177791/
https://www.amazon.com/dp/0691177791/
2017/10/10(火) 00:12:11.77ID:???
>>367
えーっ? 6月から出るって言ってたじゃん!
一時期、アマゾンの予約購入で7,000円を割った時期もあったよ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/32
えーっ? 6月から出るって言ってたじゃん!
一時期、アマゾンの予約購入で7,000円を割った時期もあったよ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/32
2017/10/10(火) 14:54:07.01ID:???
2017/10/11(水) 17:52:29.67ID:???
基幹講座シリーズってどうよ
解析力学はかなり良書だと思うけども
解析力学はかなり良書だと思うけども
2017/10/11(水) 20:47:49.11ID:???
784 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/06(日) 17:53:36.19 ID:???
基幹講座物理学の解析力学って割と評判いいけど1冊目でいけるかな?
基幹講座物理学の解析力学って割と評判いいけど1冊目でいけるかな?
2017/10/12(木) 08:28:56.17ID:???
Landauの統計力学読む勇気が足りない
2017/10/12(木) 10:04:00.86ID:???
変態
2017/10/12(木) 12:16:05.17ID:???
大変
2017/10/12(木) 23:13:05.92ID:???
>>375
ほかに読む本たくさんあるんじゃないの
ほかに読む本たくさんあるんじゃないの
2017/10/13(金) 10:22:00.98ID:???
これから研究職は人工知能が取って代わるわけだけど、どんな気持ち?
2017/10/13(金) 13:03:12.80ID:???
夢があるのは結構だが、ビッグデータ整理を人工知能と呼ぶのは大げさすぎ。
2017/10/13(金) 15:31:56.19ID:???
馬鹿が研究者を妬んでるだけだろ
2017/10/13(金) 18:09:59.13ID:???
道具が増えるだけよ
2017/10/13(金) 19:38:49.80ID:???
現在話題になっているディープラーニングは、自己学習型で自身の能力を拡張していくため、
課題の与え方などにより能力の育ち方が個体毎に異なってくる
あと、学習過程が複雑すぎAIの知能がどう育っているか把握できず、内部はブラックボックス
ものごとが上手くいっている間はいいものの、何か大きなトラブルや事故が起こったさい、AI
内部がブラックボックスとなっているため、失敗の原因となった学習過程をすべて消去し初期
状態に戻さないといけないという問題を抱えている
比喩的な言い方をすると、誰かの悪意ある育て方により、天才的犯罪者のようなAIが誕生する
可能性も否定できない (たとえば巧妙なサイバー攻撃を仕掛けるAIなど)
先日は中国でネット公開していたAIが中国政府を批判し、政府が大慌てでサイトを閉鎖させる
なんて事件も話題になったよね
課題の与え方などにより能力の育ち方が個体毎に異なってくる
あと、学習過程が複雑すぎAIの知能がどう育っているか把握できず、内部はブラックボックス
ものごとが上手くいっている間はいいものの、何か大きなトラブルや事故が起こったさい、AI
内部がブラックボックスとなっているため、失敗の原因となった学習過程をすべて消去し初期
状態に戻さないといけないという問題を抱えている
比喩的な言い方をすると、誰かの悪意ある育て方により、天才的犯罪者のようなAIが誕生する
可能性も否定できない (たとえば巧妙なサイバー攻撃を仕掛けるAIなど)
先日は中国でネット公開していたAIが中国政府を批判し、政府が大慌てでサイトを閉鎖させる
なんて事件も話題になったよね
2017/10/13(金) 20:10:59.22ID:???
https://wired.jp/2017/03/23/physicists-silicon-valley/
むしろ物理学者がAIをつくる時代だな
現代物理は理論が実験に先行しすぎてるから優秀な層はこういう分野に行くことも増えた
むしろ物理学者がAIをつくる時代だな
現代物理は理論が実験に先行しすぎてるから優秀な層はこういう分野に行くことも増えた
2017/10/13(金) 21:09:10.50ID:???
物理学者の進路は金融からAIへ、次はw
2017/10/18(水) 09:25:05.47ID:???
解析力学で最初に読む本は何がいいですか?
前野本ですか?
前野本ですか?
2017/10/18(水) 10:27:35.52ID:???
裳華房フィジックスライブラリのやつ
2017/10/18(水) 12:49:32.78ID:???
ありがとうございます
2017/10/19(木) 05:08:16.75ID:???
相対論的量子力学 (量子力学選書) ってどうよ
2017/10/21(土) 22:45:53.60ID:???
今時相対論的量子力学を学ぶには本格的すぎ
もっとさっと流して先にいかないとさー
もっとさっと流して先にいかないとさー
391ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/24(火) 12:19:42.49ID:vC+IZdSw 「ディラック 量子力学 原書第4版 改訂版」がでるみたいね。
それにしてもたっかいw
ttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784000061513
それにしてもたっかいw
ttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784000061513
2017/10/24(火) 20:59:45.14ID:???
旧カナ遣ヒヲ止ムルトハ何タル暴挙カ
2017/10/24(火) 22:56:03.51ID:???
doverみたいに廉価版出せよ金の亡者が
2017/10/25(水) 00:15:00.41ID:???
クズ紙綴じなんて御免
395ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/26(木) 06:00:04.79ID:ZRicwGlf 結局、gravitationは何が変わったんだい。
>>372の通りなの???
>>372の通りなの???
2017/10/29(日) 02:52:33.08ID:???
田崎の熱力学をアマで買おうと思ったら、なんか新品が買えなくなってる
培風館はそれなりに大手の出版社じゃないのかなぁ・・・
培風館はそれなりに大手の出版社じゃないのかなぁ・・・
2017/10/29(日) 07:58:42.21ID:???
田崎熱力学はたぶん書店には残ってるぞ
2017/10/29(日) 08:00:29.98ID:???
いや、そうじゃなくAmazonの取引手法が変わって弱小出版社は取り扱わなくなった話だろ
何がどう変わったのかとかは詳しい人に任せた
何がどう変わったのかとかは詳しい人に任せた
2017/10/29(日) 08:02:59.62ID:???
専門書しか売らない出版社は明らかに弱小でしょ
2017/10/29(日) 13:20:43.43ID:???
流体力学は品切れのままだな
2017/10/29(日) 13:45:43.90ID:???
でも、田崎さんの統計力学はamazonに残ってるし入荷予定ありになってるね
一方、熱力学の方は、紀伊國屋でも在庫僅少になってる
一方、熱力学の方は、紀伊國屋でも在庫僅少になってる
2017/10/29(日) 14:32:11.59ID:???
>>401
じゃあ今の刷の残り部数が出版社でなくなって各書店に出て売れ残ってる分だけになってるってことだろうね
田崎の熱力学は統計力学ともども今や定番の教科書としてあのシリーズでは売れ筋の巻だから培風館も品切れにせずに増刷するでしょ
じゃあ今の刷の残り部数が出版社でなくなって各書店に出て売れ残ってる分だけになってるってことだろうね
田崎の熱力学は統計力学ともども今や定番の教科書としてあのシリーズでは売れ筋の巻だから培風館も品切れにせずに増刷するでしょ
2017/10/29(日) 14:55:05.07ID:???
いや,新学期シーズンはときどき品切れになってたよ。
2017/10/29(日) 20:13:54.62ID:???
Sakurai量子は演習の改訂まだなのか…
2017/10/29(日) 20:51:26.47ID:???
色々考えた末に、(なぜか)フェルミ熱力学の古本を買うことにした
田崎は…来月にしよう
田崎は…来月にしよう
406ご冗談でしょう?名無しさん
2017/10/29(日) 21:46:54.63ID:CZHcfRZI >>405
フェルミは良い本だ。
フェルミは良い本だ。
2017/11/05(日) 14:51:20.19ID:???
>>387
この本は酷いから騙されるなよ
この本は酷いから騙されるなよ
2017/11/05(日) 17:55:33.53ID:???
じゃあ何がいいの
2017/11/05(日) 21:14:17.26ID:???
こんな学歴コンプの蔓延るクソスレまだあったのか
2017/11/06(月) 14:02:46.60ID:???
学歴コンプと聞いて、学歴コンプリートだと思う人は正常
学歴コンプレックスだと思う人は精神状態に気をつけよう
学歴コンプレックスだと思う人は精神状態に気をつけよう
2017/11/06(月) 14:55:54.03ID:???
学歴コンプリートと聞くと、院卒フリーター(博士)が脳裏に浮かぶ
2017/11/06(月) 18:39:31.41ID:???
そういう人はイグノーベル賞めざしてがんばれ
2017/11/06(月) 21:48:28.30ID:???
2017/11/07(火) 10:46:51.70ID:???
>>413
407じゃないけど書いておくと――
[A]
久保の 「解析力学」 は、一部計算に誤りがあることが大貫義郎氏により指摘されている
詳細は下の裳華房の本書紹介ページを見ればわかる
http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2205-2.htm
そういうわけで、ネット上で誤記訂正も公開されているし、なによりも全体の見通しが良い
本なので、久保の 「解析力学」 も悪い本ではないと思う
[B]
原島鮮 『力学U』 解析力学のオーソドックスな定番書.
高橋康 『量子力学を学ぶための解析力学入門』 現在人気の定番書.
407じゃないけど書いておくと――
[A]
久保の 「解析力学」 は、一部計算に誤りがあることが大貫義郎氏により指摘されている
詳細は下の裳華房の本書紹介ページを見ればわかる
http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2205-2.htm
そういうわけで、ネット上で誤記訂正も公開されているし、なによりも全体の見通しが良い
本なので、久保の 「解析力学」 も悪い本ではないと思う
[B]
原島鮮 『力学U』 解析力学のオーソドックスな定番書.
高橋康 『量子力学を学ぶための解析力学入門』 現在人気の定番書.
2017/11/07(火) 11:19:38.05ID:???
日本語で読めるもっとも難しい部類の解析力学の教科書を予備校講師が書いたという現実
2017/11/07(火) 12:40:55.36ID:???
本のページに載ってるなら別によくね?
世の中ミスだらけなのに正誤表もろくにない
泣けてくる本も多いんだから
世の中ミスだらけなのに正誤表もろくにない
泣けてくる本も多いんだから
2017/11/07(火) 13:52:26.57ID:???
この間違い方は酷すぎる
偏微分を理解できていないわけだからな
偏微分を理解できていないわけだからな
2017/11/07(火) 13:55:56.85ID:???
最大の、なんのためのための、俺のための、そもそもはたぶんそれはきっともっと早くからほんとはたぶん
2017/11/07(火) 19:43:55.13ID:???
山本義隆は研究者じゃないけど物理をやってる人としてはかなり有能な人間だよね
2017/11/07(火) 20:04:38.77ID:???
有名な予備校講師
2017/11/07(火) 20:37:11.05ID:???
東大で左翼運動のリーダーやってた頃は、将来を嘱望された学生だったって話だからね
2017/11/07(火) 21:20:14.30ID:???
2017/11/07(火) 22:34:37.35ID:???
熱場の量子論の日本の参考書って存在しますか?
なければ洋書でもいいのでお勧めを教えてください
なければ洋書でもいいのでお勧めを教えてください
2017/11/07(火) 22:37:59.54ID:???
存在しません
2017/11/07(火) 22:38:56.62ID:???
>>424
それではどうやって熱場の量子論を学べばいいのですか?
それではどうやって熱場の量子論を学べばいいのですか?
2017/11/07(火) 22:41:25.77ID:???
洋書ならあるのでそれ読んでください
ググれば出てきます
ググれば出てきます
2017/11/07(火) 22:44:26.33ID:???
論文で勉強しましょう
2017/11/07(火) 22:44:35.02ID:???
量子情報ってどの程度まで行けると思う?
量子情報の枠組みで量子力学をどうのこうのって頑張ってはいるけど
結局既存の量子力学をより厳密にしたレベルで終わるんだろうか
量子情報の枠組みで量子力学をどうのこうのって頑張ってはいるけど
結局既存の量子力学をより厳密にしたレベルで終わるんだろうか
2017/11/07(火) 22:46:38.31ID:???
そういうのは専門家どうしで議論してください
2017/11/08(水) 09:22:13.33ID:???
熱湯に入って考えましょう。
押すなよ、押すなよ、絶対に押すなよ!
押すなよ、押すなよ、絶対に押すなよ!
2017/11/11(土) 10:39:28.83ID:???
ゾンマーフェルトの理論物理学講座シリーズ
めっちゃおすすめ!
ノーベル賞受賞者を4人も輩出しただけあり、
説明も分かりやすく、含蓄に富んでいる。
他の本に書いていないようなこともさらっと
書いてある。
数式もバリバリ使うファインマン物理学って
いう感じ。
分厚いけど、式変形も丁寧で、ランダウとは
違ってすらすら読める。
歴史的な背景も含めていろんな視点から解説
していて、読んでてとっても楽しい本。
太田とか北野とか、現代的な電磁気の本を書
いている人も、名著として挙げているね。
個人的には、電磁気学、光学、熱力学・統計
力学が良かった。
絶版なのに、知名度が低いせいか、アマゾン
で比較的安く買えるのも素晴らしい。
めっちゃおすすめ!
ノーベル賞受賞者を4人も輩出しただけあり、
説明も分かりやすく、含蓄に富んでいる。
他の本に書いていないようなこともさらっと
書いてある。
数式もバリバリ使うファインマン物理学って
いう感じ。
分厚いけど、式変形も丁寧で、ランダウとは
違ってすらすら読める。
歴史的な背景も含めていろんな視点から解説
していて、読んでてとっても楽しい本。
太田とか北野とか、現代的な電磁気の本を書
いている人も、名著として挙げているね。
個人的には、電磁気学、光学、熱力学・統計
力学が良かった。
絶版なのに、知名度が低いせいか、アマゾン
で比較的安く買えるのも素晴らしい。
2017/11/11(土) 13:12:00.82ID:???
そうか
2017/11/11(土) 15:24:05.56ID:???
確かに、ゾンマーフェルトの理論物理学講座は名著
最近はやりの抽象的な議論に終始している本とは違って、頭に入りやすかったし、問題解く力をつけるのにも役立った気がする
力学や熱統計の序文でも、入門的な講義では、厳密で公理的な説明にこだわるのはよろしくないと書いてあったな
内容は古典物理の範囲に止まるけど、量子力学が背景にあることを常に意識しながら説明されているのが良かった
最近はやりの抽象的な議論に終始している本とは違って、頭に入りやすかったし、問題解く力をつけるのにも役立った気がする
力学や熱統計の序文でも、入門的な講義では、厳密で公理的な説明にこだわるのはよろしくないと書いてあったな
内容は古典物理の範囲に止まるけど、量子力学が背景にあることを常に意識しながら説明されているのが良かった
2017/11/11(土) 16:46:34.61ID:???
分野毎にいい本があるだろ
2017/11/11(土) 16:49:39.53ID:???
ランダウでいいじゃんとなってまう
2017/11/11(土) 16:59:46.00ID:???
爺さんはそれでいいだろ
2017/11/11(土) 17:58:41.22ID:???
>>434
いい本って何?
いい本って何?
2017/11/11(土) 18:07:20.73ID:???
ゾンマーフェルトって内容的にはどのへんまで載ってるの?例えば電磁気とか例えば光学ならってはなしで
2017/11/11(土) 19:07:41.28ID:???
>>438
おまえはネットにアクセスできるのにどうして自分でそれを調べようとしないの?
おまえはネットにアクセスできるのにどうして自分でそれを調べようとしないの?
2017/11/11(土) 19:47:11.38ID:???
>>437
過去スレ嫁
過去スレ嫁
2017/11/11(土) 20:36:55.70ID:???
>>440
お前の過去レスなんて知らんわ
お前の過去レスなんて知らんわ
2017/11/11(土) 20:58:13.16ID:???
>>437
いい本ってのは――
∩
( ⌒) ∩_ _ スミルノフ!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n ランダウ! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ ファインマン イェイ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
いい本ってのは――
∩
( ⌒) ∩_ _ スミルノフ!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n ランダウ! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ ファインマン イェイ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
2017/11/11(土) 23:19:41.07ID:???
ここで名著と褒め称えられている本の殆ど全てが初学者は読まない方が良い代物
2017/11/11(土) 23:51:16.19ID:???
スミルノフは別にいいだろ
2017/11/12(日) 08:06:14.05ID:???
ファインマンもいいだろ
2017/11/12(日) 11:10:46.46ID:???
>>444
スミルノフのような内容的にも古くて無駄に分量の多い本なんて、どう考えても現代の初学者が読むべき本じゃないでしょ。
今なら、物理数学は田崎のpdf読んで、足りない分野は個別に適当な本読むのが効率的だし、洗練された内容を学ぶことができる。
スミルノフのような内容的にも古くて無駄に分量の多い本なんて、どう考えても現代の初学者が読むべき本じゃないでしょ。
今なら、物理数学は田崎のpdf読んで、足りない分野は個別に適当な本読むのが効率的だし、洗練された内容を学ぶことができる。
2017/11/12(日) 11:48:00.49ID:???
ゾンマーフェルトって、あの高橋秀俊も推していたのな
>30年近く昔になりますが、「物理学を志す学部学生にお勧めの教科書は何か?」と故・高橋秀俊教授に恐れ知らずに聞いたところ、このゾンマーフェルトの教科書を挙げられたことを、今でも憶えています。
>30年近く昔になりますが、「物理学を志す学部学生にお勧めの教科書は何か?」と故・高橋秀俊教授に恐れ知らずに聞いたところ、このゾンマーフェルトの教科書を挙げられたことを、今でも憶えています。
2017/11/12(日) 12:28:44.31ID:???
なんかアマのゾンマーフェルトが値上げ(というか安いのが売れた?)してる気がする…
2017/11/12(日) 13:36:35.27ID:???
そもそも、とっくに絶版となっているゾンマーフェルトをいきなり称賛するコメントが怪しい
この数年間、ゾンマーフェルトがココで話題になったこともないからね
この数年間、ゾンマーフェルトがココで話題になったこともないからね
2017/11/12(日) 13:48:08.38ID:???
でも持っておくには悪くはなさそうだから、全巻(6冊?)揃いで箱入りセット5千円なら買うかなぁ(スレ違いw)
2017/11/12(日) 13:53:41.89ID:???
田崎程度じゃあそスミルノフの代わりにはならない
2017/11/12(日) 14:04:59.78ID:???
2017/11/12(日) 14:07:15.25ID:???
2017/11/12(日) 14:12:01.35ID:???
プランクの「理論物理学汎論」もいいらしい。
絶版だが国会図書館のデジタルアーカイブで読める。
絶版だが国会図書館のデジタルアーカイブで読める。
2017/11/12(日) 14:23:43.25ID:???
>>441
おまえなんか知らんわ
おまえなんか知らんわ
2017/11/12(日) 14:24:04.13ID:???
2017/11/12(日) 14:34:55.83ID:???
2017/11/12(日) 14:39:35.36ID:???
2017/11/12(日) 14:42:26.10ID:???
田崎と清水信者はやっぱアレやな
2017/11/12(日) 14:46:56.03ID:???
というより、スミルノフ信者がいかれてるね
2017/11/12(日) 14:57:14.60ID:???
田崎も清水も結局は教科書書いただけの人になりそうだよなあ
特に清水は何やってるのかよく分からん
特に清水は何やってるのかよく分からん
2017/11/12(日) 15:04:42.96ID:???
2017/11/12(日) 15:07:22.61ID:???
物理数学でも特に重要な解析学があれじゃあね
2017/11/12(日) 15:09:24.63ID:???
2017/11/12(日) 15:10:30.76ID:???
清水と田崎の本は物理学の世界に選民思想的な考え方をもたらすので好ましくありません
2017/11/12(日) 15:11:43.46ID:???
2017/11/12(日) 15:14:07.31ID:???
>>461
それはお前が学部レベルから抜け出せていないだけ
それはお前が学部レベルから抜け出せていないだけ
2017/11/12(日) 15:14:47.59ID:???
2017/11/12(日) 15:22:36.72ID:???
2017/11/12(日) 15:24:58.71ID:???
>>447
自分の本は挙げなかったのか… (´・ω・`)
自分の本は挙げなかったのか… (´・ω・`)
2017/11/12(日) 15:27:37.92ID:???
2017/11/12(日) 15:30:55.77ID:???
>>471
例えば
風力発電の効率が上がったという話が出て、原発の代わりにはならないと(安価無しで)レスをする
すると、意味不明!誰が代わりになると言ったんだ!となるんだな
被害妄想激しいなぁ…
代わりなると思ってたはずだ!という妄想まで炸裂したし
例えば
風力発電の効率が上がったという話が出て、原発の代わりにはならないと(安価無しで)レスをする
すると、意味不明!誰が代わりになると言ったんだ!となるんだな
被害妄想激しいなぁ…
代わりなると思ってたはずだ!という妄想まで炸裂したし
2017/11/12(日) 15:35:35.61ID:???
>>472
うん、それは文脈の読めないアホの発言だね
わざわざつまらない例まで持ち出して自分がバカだと言ってることになるが、それすら理解していないか
まあ、田崎とスミルノフの単語が出てくるとパブロフの犬のように「代わりにならない!」と脊髄反射するような人間だというから、仕方ないか
うん、それは文脈の読めないアホの発言だね
わざわざつまらない例まで持ち出して自分がバカだと言ってることになるが、それすら理解していないか
まあ、田崎とスミルノフの単語が出てくるとパブロフの犬のように「代わりにならない!」と脊髄反射するような人間だというから、仕方ないか
2017/11/12(日) 15:41:49.45ID:???
>>473
文脈が読めないって、安価無しなのに勝手に安価先を設定して解釈すること?
その上自分の解釈の方が正しいとするんだから無敵だ
一人が効率の話をすればそれ以降は代替の話は意味不明な話扱いになるらしい
文脈が読めないって、安価無しなのに勝手に安価先を設定して解釈すること?
その上自分の解釈の方が正しいとするんだから無敵だ
一人が効率の話をすればそれ以降は代替の話は意味不明な話扱いになるらしい
2017/11/12(日) 15:45:34.02ID:???
2017/11/12(日) 15:53:10.00ID:???
2017/11/12(日) 15:55:15.16ID:???
事実を述べることは意味不明だとさ
2017/11/12(日) 16:00:08.31ID:???
2017/11/12(日) 16:09:51.59ID:???
>>478
田崎は代わりにならない
田崎は注が多い
田崎は数学色が強い
全部脊髄反射になるらしい
先に話に出ていて、そのレスに対してではないが同じ対象に関するレスだと脊髄反射らしい
自分の存在をどれほど評価しているのだろうか
田崎は代わりにならない
田崎は注が多い
田崎は数学色が強い
全部脊髄反射になるらしい
先に話に出ていて、そのレスに対してではないが同じ対象に関するレスだと脊髄反射らしい
自分の存在をどれほど評価しているのだろうか
2017/11/12(日) 16:11:27.32ID:???
批判的なレスにすぐ反応するなんてそれこそ脊髄反射だろうね
代わりにならないは偉そうらしい
信者にはそう見えるのか
代わりにならないは偉そうらしい
信者にはそう見えるのか
2017/11/12(日) 16:11:48.66ID:???
田崎信者によりスレが荒れる
2017/11/12(日) 16:13:52.23ID:???
2017/11/12(日) 16:15:50.38ID:???
2017/11/12(日) 16:18:57.81ID:???
2017/11/12(日) 16:21:48.50ID:???
2017/11/12(日) 16:24:46.02ID:???
2017/11/12(日) 16:29:48.09ID:???
2017/11/12(日) 16:32:22.56ID:???
あのレスから十分強で噛み付くとはなかなか良い犬ではないか
2017/11/12(日) 16:34:00.93ID:???
お前も脊髄反射でレスしてる犬じゃん
つーか、いい加減にしろや
つーか、いい加減にしろや
2017/11/12(日) 16:36:16.70ID:???
2017/11/12(日) 16:37:49.39ID:???
お犬様と言われて相当傷ついた模様
2017/11/12(日) 16:38:15.16ID:???
ゾンマーフェルトって見たことないな
あれほど有名なら普通はdjvuがネットに転がってるものだけど
古すぎるのか?
あれほど有名なら普通はdjvuがネットに転がってるものだけど
古すぎるのか?
2017/11/12(日) 16:39:57.82ID:???
ゾンマーフェルトは英語版も絶版っぽいしな
ネットでは見たことないな
ネットでは見たことないな
2017/11/12(日) 16:41:15.94ID:???
どっちもゴミということでめでたしめでたし
2017/11/12(日) 16:41:52.62ID:???
2017/11/12(日) 16:43:23.02ID:???
うぜえ
2017/11/12(日) 16:53:24.05ID:???
2017/11/12(日) 16:54:23.14ID:???
ゾンマーフェルトって、なんで古典物理だけなんすか?
2017/11/12(日) 16:57:13.31ID:???
ご主人様を守るために必死な犬ちゃん可愛いなぁ
2017/11/12(日) 16:59:33.66ID:???
知らねえよ
2017/11/12(日) 17:20:22.80ID:???
結局田崎はスミルノフの代わりにならないってことでいい?
2017/11/12(日) 17:29:53.54ID:???
2017/11/12(日) 17:45:19.30ID:???
スミルノフは田崎の代わりにならない
2017/11/12(日) 18:25:09.63ID:???
結局スミルノフは田崎の代わりにならないってことでいい?
2017/11/12(日) 18:55:44.13ID:???
田崎信者の負けだよねこれ
2017/11/12(日) 19:03:39.75ID:???
田崎信者は定期的に暴れるからな
触るな危険の注意書きをしとくべきか
触るな危険の注意書きをしとくべきか
2017/11/12(日) 19:42:55.12ID:???
AAに書かれてただけなのに、いきなりまな板に載せられたスミルノフがちょっとかわいそう
2017/11/12(日) 20:34:59.09ID:???
アンチ田崎の自演がすごいな
2017/11/12(日) 21:15:39.88ID:???
シリーズもので初学者向けの本ってありますか?
2017/11/12(日) 21:19:56.33ID:???
ランダウ
2017/11/12(日) 22:00:45.18ID:???
つーか、スミルノフの何がいいの?
2017/11/12(日) 22:12:50.81ID:???
>>509
そんなのいっぱいあるんじゃないかな
自分はとりあえず物理入門コースをオススメしておく。かなり古いけど誰もが知ってるので安心。
それ以外でも、講談社の基礎物理シリーズ、基幹講座シリーズ(全然揃ってないけど)
まだまだいっぱいあるよ
そんなのいっぱいあるんじゃないかな
自分はとりあえず物理入門コースをオススメしておく。かなり古いけど誰もが知ってるので安心。
それ以外でも、講談社の基礎物理シリーズ、基幹講座シリーズ(全然揃ってないけど)
まだまだいっぱいあるよ
2017/11/12(日) 22:13:56.27ID:???
物理入門コース (岩波書店)
物理の考え方 (岩波書店/砂川)
ゼロからの大学物理 (岩波書店)
単位が取れるノート (講談社)
ゼロから学ぶシリーズ (講談社)
裳華房フィジックスライブラリー (裳華房)
物理学講義 (裳華房/松下)
よくわかるシリーズ (東京図書/前野)
キャンパス・ゼミ (マセマ)
パリティ物理教科書シリーズ (丸善)
バークレー物理学コース (丸善)
物理の考え方 (岩波書店/砂川)
ゼロからの大学物理 (岩波書店)
単位が取れるノート (講談社)
ゼロから学ぶシリーズ (講談社)
裳華房フィジックスライブラリー (裳華房)
物理学講義 (裳華房/松下)
よくわかるシリーズ (東京図書/前野)
キャンパス・ゼミ (マセマ)
パリティ物理教科書シリーズ (丸善)
バークレー物理学コース (丸善)
2017/11/12(日) 22:23:06.32ID:???
マセマw?ww?wwww?ww
2017/11/12(日) 22:28:26.18ID:???
マセマに過剰反応を示す見栄っ張りのガイジが未だに居るんだな
2017/11/12(日) 22:38:39.85ID:???
マセマは学参クラスの値段ならまあありなんだけど、意外とお値段張るからコスパで考えると最悪よね
2017/11/12(日) 22:59:35.76ID:???
マセマ読んでるガイジが未だに居るんだな
日大とかかな?
日大とかかな?
2017/11/12(日) 23:28:44.49ID:???
東大では売れてると聞くけどな
2017/11/12(日) 23:30:37.03ID:???
周りの人間誰も使ってなかった
2017/11/13(月) 00:00:22.56ID:???
>>512
講談社の気になってました
講談社の気になってました
2017/11/13(月) 00:02:35.94ID:???
田崎ファンネルの無差別攻撃の犠牲になったか
2017/11/13(月) 00:05:13.80ID:???
>>520
やめとけ
やめとけ
2017/11/13(月) 00:50:35.32ID:???
2017/11/13(月) 01:10:04.16ID:???
電磁気ねぇ
こいつも注釈に特徴があったことしか記憶にないわ
こいつも注釈に特徴があったことしか記憶にないわ
2017/11/13(月) 03:21:26.74ID:???
んじゃ物理入門コースがよいの????
2017/11/13(月) 10:56:15.58ID:???
出版社お仕着せのシリーズよりも、一冊ごと自分にあう本を選ぶ方をおすすめしたい
自分に合う良書を見分けられる鑑識眼やカンは、将来にわたりずっと必要とされる能力だからね
自分に合う良書を見分けられる鑑識眼やカンは、将来にわたりずっと必要とされる能力だからね
2017/11/13(月) 16:59:08.68ID:???
量子力学の本が多すぎて最初に何読めばいいのかわかりません
2017/11/13(月) 17:06:12.10ID:???
入門書
2017/11/13(月) 17:49:01.33ID:???
12歳
2017/11/13(月) 17:57:28.80ID:???
小出が無難
または原島
または原島
2017/11/13(月) 18:03:13.96ID:???
2017/11/13(月) 18:24:51.16ID:???
念のための確認なんだけど、昨日は田崎信者の負けってことでいいよね?
2017/11/13(月) 18:43:12.78ID:???
いいよ
2017/11/13(月) 19:07:42.75ID:???
真に最初なら、図解本とか児童科学書とかを
図書館で探してきて眺めるといいよ。
ディラックの名前や似顔絵がのってれば合格。
図書館で探してきて眺めるといいよ。
ディラックの名前や似顔絵がのってれば合格。
2017/11/13(月) 20:04:52.01ID:???
死せるスミルノフ生ける田崎を走らす
2017/11/13(月) 20:06:51.76ID:???
シッフでも読んでおけ
2017/11/13(月) 20:09:23.34ID:???
ランダウ
2017/11/13(月) 20:13:57.51ID:???
>>531
「単なる衒学趣味が鼻につく」
「単なる衒学趣味が鼻につく」
2017/11/13(月) 20:27:11.10ID:???
2017/11/13(月) 20:37:59.13ID:???
え?
2017/11/13(月) 20:48:20.94ID:???
>>540
田崎信者さん、今日もお疲れさまです
田崎信者さん、今日もお疲れさまです
2017/11/13(月) 20:54:02.89ID:???
話が通じないみたいね
おれは立ち去るよ
おれは立ち去るよ
543ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/13(月) 20:56:57.98ID:jcyYThGP 裳華房から出てる小形のやつ
2017/11/13(月) 21:23:12.16ID:???
自分との対話は難しい
2017/11/13(月) 21:25:57.42ID:???
2017/11/13(月) 22:31:27.04ID:???
ガシオロでいいだろ
2017/11/14(火) 05:14:52.13ID:???
12歳は評判よくないので小出読みます
2017/11/14(火) 08:04:39.98ID:???
>>545
田崎信者、言い訳うざいよ
田崎信者、言い訳うざいよ
2017/11/14(火) 10:20:04.48ID:???
そもそも、AAのネタにスミルノフという名前があがっていただけで、勝手に田崎さんを
連れてきてスミルノフにぶつけ自爆させたりして、田崎先生に失礼すぎるだろ!
連れてきてスミルノフにぶつけ自爆させたりして、田崎先生に失礼すぎるだろ!
2017/11/14(火) 10:49:56.55ID:???
アホとカスは仲良くしようね
2017/11/14(火) 11:08:29.22ID:???
やっぱここの住人頭悪いな
2017/11/14(火) 13:54:43.81ID:???
>>551
やっぱキムさんの荒らしか
やっぱキムさんの荒らしか
2017/11/14(火) 14:30:26.70ID:???
ワッチョイ必要
2017/11/14(火) 14:46:42.66ID:???
物理板は現状idすらないからガイジの楽園になってる
2017/11/14(火) 16:15:43.29ID:???
ID導入しようとすると邪魔される
2017/11/14(火) 22:08:41.19ID:???
前回のID導入作戦のときは、本当にいいところまでいってたみたいだけど
運営のごたごたでそのまま放置されてしまったぽい
かなり残念
運営のごたごたでそのまま放置されてしまったぽい
かなり残念
2017/11/14(火) 22:36:36.52ID:???
>>532
お前は誰と戦ってるんだ?
お前は誰と戦ってるんだ?
2017/11/15(水) 01:30:45.36ID:???
一日も跨ってレスするほど無視できないことなのか
2017/11/15(水) 02:02:30.83ID:???
砂川の物理の考え方シリーズ難しいお
わて物理の才能ないんかな
わて物理の才能ないんかな
2017/11/15(水) 03:47:56.67ID:???
マセマ
561ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/15(水) 19:29:19.94ID:qfI+31Sg 岩波の物理入門コースは古いけれど初学者にはいいと思う
マセマは著者がわかってない
マセマは著者がわかってない
2017/11/15(水) 20:19:05.02ID:???
あのカバーというか装丁のセンスが悪すぎる
2017/11/15(水) 20:22:46.93ID:???
シリーズ物ならバークレー
2017/11/15(水) 23:11:44.43ID:???
フロー式の表紙に描いてあるのが
風呂敷だと気付いた瞬間の何とも言えない感じが忘れられぬ
風呂敷だと気付いた瞬間の何とも言えない感じが忘れられぬ
2017/11/15(水) 23:49:44.00ID:???
ちなみに、フロー式って、問題集としての出来はどう?
ここではあまり話題にならないけど
ここではあまり話題にならないけど
566ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/16(木) 12:22:00.92ID:bLXB9DmE 院試のために熱力学と統計力学だけやったけど、簡単な問題から発展的な問題まで載ってて、解答もちゃんと書いてあるしいい感じだった
2017/11/17(金) 19:14:23.94ID:???
グライナーの熱力学・統計力学ってどうですか?
田崎や清水と比べてどうですか?
田崎や清水と比べてどうですか?
2017/11/17(金) 19:26:07.57ID:???
2017/11/17(金) 19:29:32.31ID:???
極めて実用的
一冊目としては十分だろう
一冊目としては十分だろう
2017/11/17(金) 21:37:26.72ID:???
グライナーは量子はイマイチだけど熱統計はわりと
評価いいね
評価いいね
2017/11/18(土) 18:56:47.64ID:???
上で話題になったゾンマーフェルトの熱力学・統計力学はどうですか?
2017/11/18(土) 19:03:21.65ID:???
良いです
573ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/18(土) 19:12:09.67ID:zwSYrsPk さすがだなグライナー
日本の学者とはちがう
日本の学者とはちがう
2017/11/18(土) 19:34:51.72ID:???
>>571
なんでそんな古い本読みたがるんだ?
なんでそんな古い本読みたがるんだ?
2017/11/18(土) 19:51:13.60ID:???
>>574
古い新しいではなく、単に良い本を読みたいだけです
古い新しいではなく、単に良い本を読みたいだけです
2017/11/18(土) 19:51:34.68ID:???
グライナー物理テキストシリーズの
残り12巻が待ち遠しいな!
残り12巻が待ち遠しいな!
2017/11/18(土) 20:22:28.87ID:???
行間無しが喜ばれる
2017/11/18(土) 20:32:23.46ID:???
良い本
というのは時代とともに変わるからな
昔は名著だったけど
今となっては内容が古くて
これはちょっと,という本は
たくさんある
というのは時代とともに変わるからな
昔は名著だったけど
今となっては内容が古くて
これはちょっと,という本は
たくさんある
2017/11/18(土) 20:42:39.09ID:???
名著はいつまでも色褪せない
今の時代のいい本とはよくわかる系
これは時代とともに変わる
今の時代のいい本とはよくわかる系
これは時代とともに変わる
580ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/18(土) 21:25:01.54ID:jvuprsc7 >>576
英語版ならその辺に転がってますがな
英語版ならその辺に転がってますがな
581ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/18(土) 21:33:43.34ID:jvOe+VH6 前野電磁気から物理テキストシリーズやってるんだけど、説明が違うからいい感じ
名著複数読むのがやっぱり良さそう
名著複数読むのがやっぱり良さそう
2017/11/18(土) 23:42:14.44ID:???
ここは参考書・教科書だからなあ
色褪せない名著ばかり読んでると
おじいちゃんレベルから抜けられないぞ
色褪せない名著ばかり読んでると
おじいちゃんレベルから抜けられないぞ
2017/11/19(日) 00:13:23.63ID:???
前野を読むおじいちゃんは少なそうだな
2017/11/19(日) 00:24:10.68ID:???
そもそも、確立している理論なんて、ほとんどがおじいちゃん理論だろ
2017/11/19(日) 02:03:34.69ID:???
その通り
最近の本でないといけないような弱い理論ではない
量子情報を基礎にしなければ量子力学を学べないということはない
最近の本でないといけないような弱い理論ではない
量子情報を基礎にしなければ量子力学を学べないということはない
2017/11/19(日) 02:09:42.41ID:???
むしろ、最近の本の方がおじいちゃん本の劣化版であることが多い
2017/11/19(日) 03:09:07.27ID:???
ここは
おじいちゃんのための参考書・教科書スレだったのか
おじいちゃんのための参考書・教科書スレだったのか
2017/11/19(日) 07:21:51.59ID:???
は?
2017/11/19(日) 13:33:30.51ID:???
前野いつよくわかるシリーズ本だすんだ
俺はずっと待ってるんだぞ
俺はずっと待ってるんだぞ
2017/11/19(日) 13:59:44.07ID:???
よくわかる多様体出して
2017/11/19(日) 14:59:28.70ID:???
よくわかるってもう何冊もでてるじゃん
低学年の科目は全部導入部はカバーされてるんじゃね
一冊も読んだことないが
低学年の科目は全部導入部はカバーされてるんじゃね
一冊も読んだことないが
592ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/19(日) 15:37:11.06ID:ujJqg8sj 多様体て何に使うの
2017/11/19(日) 15:46:26.64ID:???
よくわかる連続体力学
2017/11/19(日) 15:49:49.51ID:???
単発クソスレ立てるなよ
2017/11/19(日) 18:41:15.02ID:???
一応ソロン屋みたいだし連続体力学の講義を担当したことすらないだろあきらめろん
596ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/19(日) 18:43:35.38ID:+A9fNj3n ディラックの量子力学はどうですか?
2017/11/19(日) 18:54:05.82ID:???
相対論、振動・波動はすぐ出せそうだけどな>前野
練ってるのか、気が進まんのか
練ってるのか、気が進まんのか
2017/11/19(日) 18:56:30.13ID:???
熱力学出すってこの前言ってなかったっけ
清水とその導入としての田崎が既にあるのにどう食い込む算段なのかがよく分からんけど
よく分かるシリーズのスタイルなら流体とかあるなら思わず買っちゃいそう
清水とその導入としての田崎が既にあるのにどう食い込む算段なのかがよく分からんけど
よく分かるシリーズのスタイルなら流体とかあるなら思わず買っちゃいそう
2017/11/20(月) 00:51:33.18ID:???
よくわかる熱力学とよくわかる特殊相対論が作業中らしい。
2017/11/20(月) 12:42:31.81ID:???
http://irobutsu.a.la9.jp/mybook/vgmath/vm2.html
のp202の誤植の説明って誤植?
のp202の誤植の説明って誤植?
2017/11/20(月) 12:49:51.96ID:???
>>600
著者に聞け
著者に聞け
602ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/20(月) 15:38:32.09ID:SEsqYiyf 儲かるを科学的に解明
↓
儲かる物理
↓
儲かる物理
603ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/20(月) 19:00:49.31ID:gJpwAvyV それ
マセマの本
マセマの本
2017/11/20(月) 19:03:40.23ID:???
>>600
もう直してある。
もう直してある。
2017/11/20(月) 19:13:24.76ID:???
仕事が早い
ここ見てるのか
ここ見てるのか
2017/11/20(月) 19:20:51.40ID:???
2017/11/20(月) 19:23:38.34ID:???
2017/11/20(月) 19:28:56.15ID:???
今回の前野物理数学本は誤植チェックを本人一人でやるのを止めたおかげで劇的に誤植が減ったようだけど、
誤植の訂正チェックを本人一人でやってるから、そこにやっぱり誤植が入り込んでしまったというオチだろうw
誤植の訂正チェックを本人一人でやってるから、そこにやっぱり誤植が入り込んでしまったというオチだろうw
2017/11/20(月) 19:38:23.34ID:???
前野先生って、学生がテストでケアレスミスしたら評価下げるのかな?w
2017/11/20(月) 20:25:38.88ID:???
活字工がおれに濡れ衣着せるなよって思ってるかもな
2017/11/20(月) 20:59:22.87ID:???
いまどき活字はないやろうと。
2017/11/20(月) 21:07:15.45ID:???
さすがに現在は電子写植でしょう
TeXで原稿を作っていたとしたら他人に責任転嫁するのは苦しいと思う
ただし、ソフトのバグという可能性は捨てきれない (著者への忖度)
TeXで原稿を作っていたとしたら他人に責任転嫁するのは苦しいと思う
ただし、ソフトのバグという可能性は捨てきれない (著者への忖度)
2017/11/20(月) 21:19:11.11ID:???
本当は計算ミスってるんだろうなあ
2017/11/20(月) 21:34:41.12ID:???
右辺と左辺が同じだったんだから、あれはあれで正しいんじゃねw
2017/11/20(月) 21:54:29.55ID:???
気付いてくれ
2017/11/20(月) 22:45:03.10ID:???
おやすみ前野
2017/11/22(水) 02:13:23.13ID:???
「儲かる物理」を読めば給料増えるんですか?
2017/11/22(水) 07:58:00.46ID:???
オカルトと大差ないな
619ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/22(水) 21:35:08.87ID:1raIIXtY 本当に本として成立してるんだろうか?
心配になるな。
心配になるな。
2017/11/25(土) 20:16:20.49ID:???
マンガでわかる 本当はエッチな物理学
2017/11/27(月) 01:53:04.26ID:???
参考書ではないですが量子の海、ディラックの深淵って読む価値あります?
ちょっとお値段するので相応のものを得たいのですが
ちょっとお値段するので相応のものを得たいのですが
622ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/27(月) 12:07:12.19ID:K+3oam6O ディラックの人生に興味あるなら
ないなら必要ない
ないなら必要ない
2017/11/27(月) 20:34:13.34ID:???
縦書きの本は娯楽
2017/11/27(月) 20:41:16.11ID:???
娯楽のつもりで買ったサスキンドの再入門が思いの外まともで驚いた
2017/11/27(月) 20:45:08.71ID:???
>>624
どっちのことかわからんけどなんか変わったこと書いてあった?ふつうの入門書では扱わないようなもの
どっちのことかわからんけどなんか変わったこと書いてあった?ふつうの入門書では扱わないようなもの
2017/11/28(火) 05:34:02.11ID:???
独学で解析力学、量子力学とやってきていま相対論やってるけど心折れそう
一緒に勉強する友達もいない
一緒に勉強する友達もいない
2017/11/28(火) 06:11:30.77ID:???
具体的な目的が無いとしんどいだけだろ
趣味でやるならともかく
趣味でやるならともかく
628ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/28(火) 09:31:22.00ID:DrJ7zWal 儲かる物理
第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
第7章 エントロピーと会話力
第8章 自由度と働くリスク・リターン
第9章 物理現象と不動産投資のアナロジー
第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
第7章 エントロピーと会話力
第8章 自由度と働くリスク・リターン
第9章 物理現象と不動産投資のアナロジー
2017/11/28(火) 11:34:26.80ID:???
2017/11/28(火) 13:37:12.88ID:???
>>626
いま相対論は初心者向けの本がいろいろと出ているから、最近は勉強しやすい
分野だと思うのだけど,,,
石井俊全 『一般相対性理論を一歩一歩数式で理解する』
https://www.amazon.co.jp/dp/4860644980
英語圏の電子書籍では、格安で自費出版された本書が話題になっている
日本の高校生なら理解できる数学から、徹底的に解説している相対論の入門書
Peter Collier "A Most Incomprehensible Thing: Notes Towards a Very Gentle Introduction to the Mathematics of Relativity"
https://www.amazon.co.jp/dp/B008JRJ1VK
いま相対論は初心者向けの本がいろいろと出ているから、最近は勉強しやすい
分野だと思うのだけど,,,
石井俊全 『一般相対性理論を一歩一歩数式で理解する』
https://www.amazon.co.jp/dp/4860644980
英語圏の電子書籍では、格安で自費出版された本書が話題になっている
日本の高校生なら理解できる数学から、徹底的に解説している相対論の入門書
Peter Collier "A Most Incomprehensible Thing: Notes Towards a Very Gentle Introduction to the Mathematics of Relativity"
https://www.amazon.co.jp/dp/B008JRJ1VK
631ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/28(火) 15:08:59.04ID:7qkt3xVJ 相対論ってそんなに面白いもんかね
2017/11/28(火) 15:47:02.28ID:???
洋書の方、とりあえず買ってみた
まだ全然読んでないけど・・・
まだ全然読んでないけど・・・
2017/11/28(火) 19:31:54.70ID:???
>>625
変わったことの意味は分からんけど
「物理は情報(因果律)の流れを司っているから、情報が分岐したりしない。逆に言えば未来も過去も一通りに定まって追跡できる」
と力学には書いてある
量子論も量子情報に立脚したスタイルになってるし、甘く見ててごめんなさいって感じだった
変わったことの意味は分からんけど
「物理は情報(因果律)の流れを司っているから、情報が分岐したりしない。逆に言えば未来も過去も一通りに定まって追跡できる」
と力学には書いてある
量子論も量子情報に立脚したスタイルになってるし、甘く見ててごめんなさいって感じだった
2017/11/28(火) 22:32:15.38ID:???
再入門だから既に履修済みの人が
読むんだからレベルは低くないだろ
Jewishの書く本を読むと
ちょっとかなわんなあと思う。頭の良さが
読むんだからレベルは低くないだろ
Jewishの書く本を読むと
ちょっとかなわんなあと思う。頭の良さが
2017/11/29(水) 19:30:29.71ID:???
力学と微分積分学でおれの人生は終わるのだろうか
2017/11/29(水) 20:10:06.41ID:???
アイザック乙
637ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/29(水) 20:51:14.24ID:kicL4jOv 林檎やるから
元気出せ
元気出せ
2017/11/29(水) 20:53:10.15ID:???
拘束系の力学いいよね・・・
2017/11/29(水) 20:54:01.13ID:???
俺ももっと自然体で力学に縛られたい・・・
2017/11/29(水) 20:59:25.54ID:???
リンゴには穴があるらしいから気をつけろ
2017/11/29(水) 23:05:58.72ID:???
リンゴの人は微分積分とユークリッド幾何の人だと思ってる
2017/11/29(水) 23:58:38.20ID:???
スタバでリンゴ
2017/11/30(木) 03:06:26.64ID:???
焼きリンゴが美味しい季節
ジョナゴールドを赤道で2つ切りして芯をくり抜き、バター10g、グラニュー糖5gを挟み、
再び1つのリンゴに合体、ラップを被せ、500Wの電子レンジ6分加熱で出来上がり
お好みにあわせ、リンゴの切断面にシナモンパウダーを振りかけるとさらに美味
皮ごと食べると食物繊維(ペクチン)が摂取でき便秘解消にも良いとのこと
ジョナゴールドを赤道で2つ切りして芯をくり抜き、バター10g、グラニュー糖5gを挟み、
再び1つのリンゴに合体、ラップを被せ、500Wの電子レンジ6分加熱で出来上がり
お好みにあわせ、リンゴの切断面にシナモンパウダーを振りかけるとさらに美味
皮ごと食べると食物繊維(ペクチン)が摂取でき便秘解消にも良いとのこと
2017/11/30(木) 03:09:41.25ID:???
焼きリンゴはかなり果汁が出るので、加熱のさいは深い容器を使うようにしよう
2017/11/30(木) 09:37:10.70ID:???
早く解析力学がやりたいです先生
646ご冗談でしょう?名無しさん
2017/11/30(木) 11:31:38.90ID:Cw0uOUAJ 懐石力学
2017/11/30(木) 12:35:22.45ID:???
2017/11/30(木) 21:24:17.36ID:???
物理は精密「科学」だから、測定精度の範囲で理論が成り立つかどうかが興味の中心課題であって
実数の連続性とかにこだわりはじめたら物理の議論から逸脱しているという認識を持たないといけない。
実数の連続性とかにこだわりはじめたら物理の議論から逸脱しているという認識を持たないといけない。
2017/11/30(木) 21:26:59.86ID:???
何の為に物理を勉強してるのかが抜けているアホだろ
2017/11/30(木) 21:31:11.32ID:???
別名 屑数
2017/12/01(金) 00:33:22.26ID:???
大学のときは数学を厳密にやりすぎて、それで数学も物理もなんか苦手になってしまった
読む本も高木の解析概論と佐武の線型代数だった(10年ちょい前)
厳密にやらないと理解できたことにならないと思ってた
数学なんてただの道具だから適当にやればいいよ。適当にやってるという意識は持つべきだけど
読む本も高木の解析概論と佐武の線型代数だった(10年ちょい前)
厳密にやらないと理解できたことにならないと思ってた
数学なんてただの道具だから適当にやればいいよ。適当にやってるという意識は持つべきだけど
2017/12/01(金) 09:26:12.80ID:???
そうだな。ニュートン時代の微分積分、ディラックのδ関数、くり込み理論なんかそんな感じだ。
2017/12/01(金) 11:18:18.45ID:???
割とありがちな罠なのか
2017/12/01(金) 11:53:55.64ID:???
>そうだな。ニュートン時代の微分積分、ディラックのδ関数、くり込み理論なんかそんな感じだ。
そこまで並べるならファインマン経路積分も列挙しろよ。
そこまで並べるならファインマン経路積分も列挙しろよ。
2017/12/01(金) 12:52:01.81ID:???
なんだかんだ微積と線形代数くらいは厳密にやったほうがいいんじゃね
土台みたいなものだし
土台みたいなものだし
2017/12/01(金) 12:55:26.20ID:???
といっても微積の教科書をきっちり厳密に読める学生って意外と少ないんだよな
2017/12/01(金) 14:00:55.04ID:???
インテリアとして解析概論はいいよ
658ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/01(金) 14:22:40.16ID:BpLQU8tV 厳密にやったところで大して研究の役に立たないだろ
2017/12/01(金) 14:33:13.20ID:???
役に立つとかじゃなくて
わかったぞという快感のためだと思う
わかったぞという快感のためだと思う
660ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/01(金) 15:42:52.28ID:ulcN6+0F 岩波は12月に物理入門コースの新装版出すみたいだけど
なんと値段が前のより下がってる
https://www.iwanami.co.jp/book/b330620.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4000076418
増刷で値上げ、オンデマンドでぼったくり大幅値上げがお家芸の岩波に何があったんだ?
なんと値段が前のより下がってる
https://www.iwanami.co.jp/book/b330620.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4000076418
増刷で値上げ、オンデマンドでぼったくり大幅値上げがお家芸の岩波に何があったんだ?
2017/12/01(金) 15:52:49.01ID:???
並製
2017/12/01(金) 16:29:43.03ID:???
比較的売れてると思われる入門コースでも
ハードカバーでやっていけないのか (´・ω・`)
ハードカバーでやっていけないのか (´・ω・`)
663ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/01(金) 18:03:25.76ID:ulcN6+0F https://twitter.com/Iwanamishoten/status/936520480969969665
12/5刊の「物理入門コース 新装版」(全10冊)の見本が届きました.
スタイリッシュな装丁に生まれ変わっただけでなく,旧版に比べ約40%薄く,約50%軽くなりました
表紙すらなさそうだね
でも今までの傾向だと絶対値上げだったから意外だわ
12/5刊の「物理入門コース 新装版」(全10冊)の見本が届きました.
スタイリッシュな装丁に生まれ変わっただけでなく,旧版に比べ約40%薄く,約50%軽くなりました
表紙すらなさそうだね
でも今までの傾向だと絶対値上げだったから意外だわ
2017/12/01(金) 18:16:28.87ID:???
ソフトカバー嫌い
2017/12/01(金) 18:23:00.38ID:???
今まで無駄に紙が分厚かったからなあ
2017/12/01(金) 18:49:39.16ID:???
表紙そのものよりも綴じがね
愛読するほど 開き癖→折れ→崩壊
愛読するほど 開き癖→折れ→崩壊
2017/12/01(金) 23:30:51.59ID:???
すぐ自炊するのでソフトカバーの方がありがたい
2017/12/02(土) 01:16:52.58ID:???
>>664
そうだな。特に岩波のハードカバーは紙と印刷も含めて重厚な感じがよかった。
暇があったら成山堂と較べてみてくれ。
それと、ソフトカバーは本を開くと表紙がキーキーいうのがあるから好きじゃない。
そうだな。特に岩波のハードカバーは紙と印刷も含めて重厚な感じがよかった。
暇があったら成山堂と較べてみてくれ。
それと、ソフトカバーは本を開くと表紙がキーキーいうのがあるから好きじゃない。
2017/12/02(土) 07:08:14.94ID:???
カバーなんか捨てちゃえよ
670ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/02(土) 07:49:52.93ID:H9vxOVLq 儲かる物理
技術評論社
面白い(^^)
技術評論社
面白い(^^)
2017/12/02(土) 08:34:09.25ID:???
ちょっと前までは箱まである本が多かったのにな
2017/12/02(土) 09:51:30.56ID:???
最近改めて思ったけど一人じゃ勉強できねえわ
友達が頑張ってると自分も頑張れる
友達が頑張ってると自分も頑張れる
2017/12/02(土) 12:10:38.74ID:???
>>672
一人で出来ないなら向いてないよ
一人で出来ないなら向いてないよ
2017/12/02(土) 12:18:25.18ID:???
友達依存する奴は確実に向いてない
2017/12/02(土) 13:05:24.31ID:???
物理の研究をして友だちを増やしたい
2017/12/02(土) 13:10:31.66ID:???
でもまあ、完全に1人でやってると妙な勘違いをしたりひっかかったまま前にすすめなくなったりする
(独学で変なコースに進む人はそれなりにいるみたいだし・・・)
(独学で変なコースに進む人はそれなりにいるみたいだし・・・)
2017/12/02(土) 13:10:48.59ID:???
俺も大学ぼっちだけど特に支障はない
50年間ならともかく現代はネットもあるしな
ただ大学に入学してから2年間でスーパーのおばちゃんとしか会話してない気がする
卒業研究とかすれば嫌でも人間関係ができるのだろうか
50年間ならともかく現代はネットもあるしな
ただ大学に入学してから2年間でスーパーのおばちゃんとしか会話してない気がする
卒業研究とかすれば嫌でも人間関係ができるのだろうか
2017/12/02(土) 15:20:20.37ID:???
>>675
分野は? 今の物理は絶望的な程分野が細分化されてるよ。
分野は? 今の物理は絶望的な程分野が細分化されてるよ。
2017/12/02(土) 16:46:26.73ID:???
吉村冬彦みたいなことやればいいんじゃね
680ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/02(土) 17:15:04.82ID:hEEaNpSz 入門書はソフトカバーでいいよ
2017/12/02(土) 17:16:22.12ID:???
または物理の散歩道的なやつかな?
2017/12/03(日) 00:17:42.04ID:???
2017/12/03(日) 11:57:15.05ID:???
電子書籍じゃ部屋の飾りにならない
2017/12/03(日) 11:59:43.59ID:???
電子書籍は読むのだるすぎるんだよな
紙版がないなら仕方がないけど
紙版がないなら仕方がないけど
2017/12/03(日) 13:06:48.95ID:???
書き込みを結構するタイプだから電子書籍は苦手
1回読んだら終わりの物は電子媒体でもいいけど
1回読んだら終わりの物は電子媒体でもいいけど
2017/12/03(日) 18:37:03.65ID:???
電子書籍のくせに高すぎる
紙のほう買ったほうがいいな
紙のほう買ったほうがいいな
2017/12/03(日) 18:54:43.22ID:???
書き込みをしたり、ぱらぱらめくったりというのを紙書籍と同じように扱えればいいけど
その点が不便なのでつい印刷書籍を選んでしまう。
しかも電子書籍って読みづらくない?
10インチタブレットでacrobat touch使ってるけどそんな使い勝手いいかなぁと思う
その点が不便なのでつい印刷書籍を選んでしまう。
しかも電子書籍って読みづらくない?
10インチタブレットでacrobat touch使ってるけどそんな使い勝手いいかなぁと思う
2017/12/03(日) 22:19:13.07ID:???
固定レイアウトかリフローによって読みやすさはかなり変わるかな
kindle Paperwhilte + リフロー本だと快適に読めるよ
数学・物理・プログラミングの本の多くは固定レイアウトなので、
狭い画面だと読みにくいかも
kindle Paperwhilte + リフロー本だと快適に読めるよ
数学・物理・プログラミングの本の多くは固定レイアウトなので、
狭い画面だと読みにくいかも
2017/12/04(月) 11:10:17.38ID:???
電子書籍は蔵書感覚が希薄になるから専門書は嫌だな
遠出のとき重いから2冊目を買うならありだけど
遠出のとき重いから2冊目を買うならありだけど
690ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/04(月) 22:02:42.77ID:STBaWPFQ 岩波オンデマンドブックス
カニエパーツ 理論物理学
本体15,000円+税
ttps://www.iwanami.co.jp/book/b330671.html
たっけえ〜(ノД`)
カニエパーツ 理論物理学
本体15,000円+税
ttps://www.iwanami.co.jp/book/b330671.html
たっけえ〜(ノД`)
691ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/04(月) 22:04:04.92ID:STBaWPFQ 間違えたw
カンパニエーツたっだw( ゚Д゚)
カンパニエーツたっだw( ゚Д゚)
2017/12/04(月) 22:05:11.31ID:???
カンパニエーツはDoverから出ているものが2000円くらいで買える
2017/12/04(月) 23:00:12.24ID:???
こんな値段なら1000円ぐらい上乗せして
ハードカバーにしろよ
ハードカバーにしろよ
2017/12/04(月) 23:10:19.36ID:???
8分冊のほうならともかく理論物理じゃなー
695ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/05(火) 11:06:28.85ID:WvZ/LhHl アマゾン物理部門第1位獲得。
儲かる物理
技術評論社
第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
第7章 エントロピーと会話力
第8章 自由度と働くリスク・リターン
第9章 物理現象と不動産投資のアナロジー
儲かる物理
技術評論社
第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
第7章 エントロピーと会話力
第8章 自由度と働くリスク・リターン
第9章 物理現象と不動産投資のアナロジー
2017/12/05(火) 11:13:51.31ID:???
(著者が)儲かる物理
2017/12/05(火) 11:17:43.30ID:???
儲かる物理って、単なる想像の本だと思ってたら本物の本だったのかw
ステマというかダイマか、それに見せかけたネガキャンにしか見えないけど。
ステマというかダイマか、それに見せかけたネガキャンにしか見えないけど。
2017/12/05(火) 11:22:07.00ID:???
答申予備校講師、キャチーだね
699ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/05(火) 11:22:50.75ID:a2J/eno9 授業の副読本として、古典統計力学の本を探しています。いろいろ見てみても初めから量子統計力学をやっているか、古典極限としてちょっとやるだけという本が多いように思うのですが、なにかいい本はありませんか。
700ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/05(火) 11:23:03.02ID:Ybwvb9aJ 鈴木 誠治って誰だよって思ったら予備校講師かよ
2017/12/05(火) 11:25:52.70ID:???
>>699
田崎
田崎
702ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/05(火) 11:55:21.15ID:a2J/eno9 >>701
田崎さんの本は思いきり量子統計のような気がしたのですが、そんなことはないのでしょうか。
田崎さんの本は思いきり量子統計のような気がしたのですが、そんなことはないのでしょうか。
2017/12/05(火) 12:08:50.94ID:???
熱力学の教科書の後ろのほうにあるよな
2017/12/05(火) 15:16:01.12ID:???
2017/12/05(火) 16:35:11.22ID:???
>>702
ないよ
ないよ
2017/12/05(火) 17:20:15.90ID:???
工学部が理学系の院いくってありかなあ
就職のために工学部にしたけどやっぱ理学がいいわ
この場合就職事情とかどうなるんだろ
学部が工学部だった意味とか完全になくなるのかな
就職のために工学部にしたけどやっぱ理学がいいわ
この場合就職事情とかどうなるんだろ
学部が工学部だった意味とか完全になくなるのかな
2017/12/05(火) 18:07:21.16ID:???
俺は逆だな
理学部だけど工学系の院に興味が出てきた
まぁ大丈夫なんじゃね
まだ学部生だから知らんけど
理学部だけど工学系の院に興味が出てきた
まぁ大丈夫なんじゃね
まだ学部生だから知らんけど
2017/12/05(火) 19:41:43.80ID:???
工学といって阪大基礎工とか行ったらミスマッチ起こすけどなw
2017/12/06(水) 00:20:37.09ID:???
2017/12/06(水) 09:02:41.89ID:???
>>702
sageろごみ
sageろごみ
2017/12/08(金) 11:27:19.27ID:???
量子統計力学てどのへんから量子なんだろ
2017/12/08(金) 14:15:16.11ID:???
>>699
ゾンマーフェルト「熱力学および統計力学」
古典統計力学が主体。
熱力学から始まり、古典統計力学の誕生から発展までが生き生きと描かれている。
その過程で量子力学の導入が必然であることが浮かび上がり、量子統計力学を軽く扱って終わり。
ゾンマーフェルト「熱力学および統計力学」
古典統計力学が主体。
熱力学から始まり、古典統計力学の誕生から発展までが生き生きと描かれている。
その過程で量子力学の導入が必然であることが浮かび上がり、量子統計力学を軽く扱って終わり。
2017/12/09(土) 00:02:54.95ID:???
>>708
どういうこと?
どういうこと?
2017/12/16(土) 22:14:15.90ID:???
清水統計結局2017年には出なかったな
音沙汰ないけどいつになるんだろう
音沙汰ないけどいつになるんだろう
2017/12/16(土) 22:31:11.05ID:???
流体力学後編が出る頃には出るだろう
2017/12/16(土) 22:59:59.18ID:???
もうとっくに著者死んでるよ
2017/12/16(土) 23:50:18.41ID:???
「角運動量とスピン」のように
遺稿がまとめられた例もある…!
遺稿がまとめられた例もある…!
2017/12/16(土) 23:56:45.82ID:???
それは執筆中にお亡くなりになった例
著者本人が書いてる途中で古くなってなんども書き直してるうちに書くのやめたって言っていて、晩年は電磁気とか超関数とか違うもの書いてた人に遺稿なんてあるとおもうか?
著者本人が書いてる途中で古くなってなんども書き直してるうちに書くのやめたって言っていて、晩年は電磁気とか超関数とか違うもの書いてた人に遺稿なんてあるとおもうか?
2017/12/18(月) 23:03:11.39ID:???
え、清水って死んだの?
2017/12/19(火) 10:48:48.27ID:???
2017/12/22(金) 17:34:31.72ID:???
結局2巻が出なかった、小松・中岡・菅原の位相幾何学 Iもそんな感じだっけ
2017/12/23(土) 18:07:24.69ID:???
この20年くらいの量子力学の仕事が載っている本ってありますか?
2017/12/23(土) 18:48:29.26ID:???
量子力学の仕事を定義してください
2017/12/23(土) 19:41:31.14ID:???
理論系研究室所属ですが清水の熱力学って必読ですか?
2017/12/23(土) 20:07:20.76ID:???
そういうことを聞いてしまう態度で理論系に所属して大丈夫ですか?
2017/12/23(土) 22:37:50.50ID:???
理論の人は実験の倍勉強してナンボ
2017/12/23(土) 23:10:11.11ID:???
つまり必読ですか?
2017/12/24(日) 00:08:57.38ID:???
英語の講義で何でもいいから5分間発表することになったんだけど量子力学でもやろうかなって思う
量子の中でなんか興味引くようなやつないかな
工学部だから理論とかは厳密に話さないし(というか5分じゃ無理)ちょっとでも面白くしたい
量子の中でなんか興味引くようなやつないかな
工学部だから理論とかは厳密に話さないし(というか5分じゃ無理)ちょっとでも面白くしたい
2017/12/24(日) 01:37:23.37ID:???
お引き取り下さい
730ご冗談でしょう?名無しさん
2017/12/24(日) 09:58:41.73ID:uNcJ8R72 ファインマンの教科書を暗記して暗唱すればいいんじゃないの?
2017/12/24(日) 10:12:30.97ID:???
「量子力学は認めません!」と書いて、次にアインシュタインが舌を出している絵を表示する。
これで単位はOK。
これで単位はOK。
2017/12/24(日) 11:10:16.29ID:???
>>722,728
> 英語の講義で何でもいいから5分間発表することになったんだけど
> 量子の中でなんか興味引くようなやつないかな
> この20年くらいの量子力学の仕事が載っている本
最近の興味深いトピックを知りたいのなら、とりあえず日経サイエンス別冊でも読むといいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/4532511992
https://www.amazon.co.jp/dp/4532511615
> 英語の講義で何でもいいから5分間発表することになったんだけど
> 量子の中でなんか興味引くようなやつないかな
> この20年くらいの量子力学の仕事が載っている本
最近の興味深いトピックを知りたいのなら、とりあえず日経サイエンス別冊でも読むといいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/4532511992
https://www.amazon.co.jp/dp/4532511615
2017/12/24(日) 13:32:35.65ID:???
>>732
> > 英語の講義で何でもいいから5分間発表することになったんだけど
> > 量子の中でなんか興味引くようなやつないかな
・・・
> 最近の興味深いトピックを知りたいのなら、とりあえず日経サイエンス別冊でも読むといいよ
理系じゃなくて英語の講義での自由トークのネタ探しならニュートンぐらいのレベルのほうが良いんじゃないの?
英語の講義だと聴衆つまり先生や学生のほとんどは物理どころか場合によっては理系についてさえ素人なんだろうから
日経サイエンスの記事は想定している読者レベルが高すぎる
(理系の話題に興味があるというだけのレベルの読者では日経サイエンスのほとんどの記事、特に物理関係は真面目すぎて読んでもほとんど理解できない)
その点、ニュートンの記事は想定読者のレベルがずっと低い(なんとなく分かった気になれれば良いという人向け)ので何となくわかった気にさせれば良いという観点で書かれている
元の質問者の>>722,728自身は日経サイエンスを読みこなせるかそれ以上のレベルだとしても
英語の講義の聴衆というド素人向けに噛み砕く元ネタとしては、日経サイエンスの記事よりも最初から素人向けのニュートンの記事のほうがずっと楽だろうし
素人向けの説明の仕方についても参考にできる点を色々と気づけるだろう
> > 英語の講義で何でもいいから5分間発表することになったんだけど
> > 量子の中でなんか興味引くようなやつないかな
・・・
> 最近の興味深いトピックを知りたいのなら、とりあえず日経サイエンス別冊でも読むといいよ
理系じゃなくて英語の講義での自由トークのネタ探しならニュートンぐらいのレベルのほうが良いんじゃないの?
英語の講義だと聴衆つまり先生や学生のほとんどは物理どころか場合によっては理系についてさえ素人なんだろうから
日経サイエンスの記事は想定している読者レベルが高すぎる
(理系の話題に興味があるというだけのレベルの読者では日経サイエンスのほとんどの記事、特に物理関係は真面目すぎて読んでもほとんど理解できない)
その点、ニュートンの記事は想定読者のレベルがずっと低い(なんとなく分かった気になれれば良いという人向け)ので何となくわかった気にさせれば良いという観点で書かれている
元の質問者の>>722,728自身は日経サイエンスを読みこなせるかそれ以上のレベルだとしても
英語の講義の聴衆というド素人向けに噛み砕く元ネタとしては、日経サイエンスの記事よりも最初から素人向けのニュートンの記事のほうがずっと楽だろうし
素人向けの説明の仕方についても参考にできる点を色々と気づけるだろう
2017/12/24(日) 13:52:35.75ID:???
はあ、今年もスプリンガーのクリスマスセールはなさそうだ・・・
いい夢だったなぁ
いい夢だったなぁ
2017/12/24(日) 16:57:38.67ID:???
>>733
日経サイエンス(Scientific American)って、いちおう一般向けの科学雑誌だしそう難しい内容じゃない
自分も友人も高校のころから読んでおり、こちらは、マーチン・ガードナー数学ゲームの記事を読んで
マンデルブロ集合のプログラムを作ったこともある
たしか、Scientific Americanの記事は、大学の入試問題にも何度か採用されたことがあるはず
以下は、Wikipediaの記事より
サイエンティフィック・アメリカン』(Scientific American)は、アメリカ合衆国の一般読者向け科学雑誌。
1845年8月28日創刊で、一般向け科学雑誌としては世界最古、また現在定期刊行されているアメリカの
雑誌としても最古である。
学術雑誌のような査読は行っていないが、主として第一線の研究者自らが執筆しており、内容は高く
評価されている。
日本版としては『日経サイエンス』が発行されている。
(以前は『サイエンス』と称したが、学術誌の『サイエンス』と勘違いされるため変更した)。
日経サイエンス(Scientific American)って、いちおう一般向けの科学雑誌だしそう難しい内容じゃない
自分も友人も高校のころから読んでおり、こちらは、マーチン・ガードナー数学ゲームの記事を読んで
マンデルブロ集合のプログラムを作ったこともある
たしか、Scientific Americanの記事は、大学の入試問題にも何度か採用されたことがあるはず
以下は、Wikipediaの記事より
サイエンティフィック・アメリカン』(Scientific American)は、アメリカ合衆国の一般読者向け科学雑誌。
1845年8月28日創刊で、一般向け科学雑誌としては世界最古、また現在定期刊行されているアメリカの
雑誌としても最古である。
学術雑誌のような査読は行っていないが、主として第一線の研究者自らが執筆しており、内容は高く
評価されている。
日本版としては『日経サイエンス』が発行されている。
(以前は『サイエンス』と称したが、学術誌の『サイエンス』と勘違いされるため変更した)。
2017/12/24(日) 18:58:24.61ID:???
>>735
原題で出しとけばもっと売れていると思うわほんま
原題で出しとけばもっと売れていると思うわほんま
2017/12/24(日) 21:09:03.58ID:???
気分で買うような印象論の奴隷のたぐいのバカは最初から排除しといた方が正解。
2017/12/24(日) 21:42:53.73ID:???
量子力学なんてやっても
technical term ばかりで聞く方もわからんだろう
解説求められて詰まるのが落ち
technical term ばかりで聞く方もわからんだろう
解説求められて詰まるのが落ち
2017/12/24(日) 22:25:51.40ID:???
IT企業勤務だけど会社で量子コンピュータのセミナー開きたいという野望はあるw
理解されるかどうかまでは知らないけど、量子アルゴリズムに限定すれば通用するんじゃないかなあと
理解されるかどうかまでは知らないけど、量子アルゴリズムに限定すれば通用するんじゃないかなあと
2017/12/25(月) 17:26:21.87ID:???
728だけど
一応独学では量子をやってるんだ
ただ書いたとおり物理学科とかじゃないからとにかくかみ砕いた説明でやれないかなと思って
俺も含めて聞く人も全員工学部だからなんとなくはわかってくれるはず
物理学者や数学者のエピソードを量子に絡めて発表とかもいいかもねー
一応独学では量子をやってるんだ
ただ書いたとおり物理学科とかじゃないからとにかくかみ砕いた説明でやれないかなと思って
俺も含めて聞く人も全員工学部だからなんとなくはわかってくれるはず
物理学者や数学者のエピソードを量子に絡めて発表とかもいいかもねー
741728
2017/12/25(月) 17:37:30.27ID:??? 日経サイエンスのやつはちょっとお金があったら買ってみる・・・
ファインマン先生のはちょうど読んでるから参考になるところを抜粋してみます
連投スマソ
ファインマン先生のはちょうど読んでるから参考になるところを抜粋してみます
連投スマソ
2017/12/26(火) 23:53:31.64ID:???
スプリンガー、一応今年も年末セールしてくれるみたいね
2017/12/27(水) 14:20:38.47ID:???
プレゼントはある?
2017/12/28(木) 14:50:54.95ID:???
清水の熱力学って理論系なら必読なのですか?
2017/12/28(木) 17:14:15.17ID:???
>>744
間違いなく必読だから読め
間違いなく必読だから読め
2017/12/29(金) 13:12:43.55ID:???
丸善のパリティ物理学コースって、解析力学、熱統計、宇宙論の他に復刊する予定はあるんですかね?
2017/12/29(金) 13:20:26.10ID:???
>>745
田崎かどっちかで良いと思ったんだけどダメ?
田崎かどっちかで良いと思ったんだけどダメ?
2017/12/29(金) 18:21:14.17ID:???
2018/01/03(水) 05:10:31.54ID:???
田崎は実験屋だから、それこそ実験系の人間ならそっちを好むんじゃないかね
清水と甲乙付け難いというよりは毛色が違う。優劣は付けられないし書籍のレベルとしては同等じゃないかと思う。
清水と甲乙付け難いというよりは毛色が違う。優劣は付けられないし書籍のレベルとしては同等じゃないかと思う。
2018/01/03(水) 12:13:31.37ID:???
>>749
いや思いっきり理論家だが
いや思いっきり理論家だが
2018/01/03(水) 12:48:24.41ID:???
うわマジでこのスレって素人が書き込んでるんだな
一気に書き込みが信用できなくなった
一気に書き込みが信用できなくなった
2018/01/04(木) 03:40:42.20ID:???
一体なにをどう見たら実験屋だと思えるんだ?
2018/01/04(木) 09:52:11.83ID:???
論文を読んだことないんだろうね
wikipediaを引用するような馬鹿ばっかだし
wikipediaを引用するような馬鹿ばっかだし
2018/01/04(木) 11:21:22.24ID:???
以前、投稿した原稿の査読者に、
Wikipediaにはこう書いてあるが、あなたの定義は変じゃないかと言われて困った。
なので、バカにはできないよ。
そんなに変なこともかかれてないし。
あでも、Wikipedia引用元が信用できないことが多いな。
Wikipediaにはこう書いてあるが、あなたの定義は変じゃないかと言われて困った。
なので、バカにはできないよ。
そんなに変なこともかかれてないし。
あでも、Wikipedia引用元が信用できないことが多いな。
2018/01/04(木) 15:06:42.93ID:???
ソースはなんですか
ネット(コピペ)です
ネット(コピペ)です
2018/01/04(木) 17:01:40.45ID:???
量子力学 TU 猪木・河合 買ったぜー
2018/01/05(金) 00:38:44.44ID:???
>>756
何がうれしいねん
何がうれしいねん
2018/01/05(金) 00:57:00.48ID:???
IIIなんてあるのか
2018/01/05(金) 01:40:13.51ID:???
最初からこのスレ素人しかいないだろ…
2018/01/05(金) 03:51:52.15ID:???
うろ覚えだけど旧版にはV有ったけど新板には移行されなかったとかじゃなかったっけ?
2018/01/05(金) 04:15:58.50ID:???
U ベクトルは太字な
2018/01/05(金) 10:03:19.46ID:???
>>757
いやー、大した意味はない
いやー、大した意味はない
2018/01/05(金) 14:22:42.84ID:???
寺沢寛一の数学概論と田崎晴明の物理数学pdf、今読むならどっちだろうか
前者は古すぎやしないか
前者は古すぎやしないか
2018/01/05(金) 14:56:08.02ID:???
あんなもんより詳解物理応用数学演習の方がよほど使いでがあったよ
2018/01/05(金) 15:27:30.46ID:???
2018/01/05(金) 16:02:23.08ID:???
ないよ、まさに>>760の正月呆け
2018/01/05(金) 21:34:12.12ID:???
2018/01/05(金) 22:09:47.18ID:???
>>767
ああ数年前に第2版が箱なしだが新装版で復刊された岩波の前の物理学の講座シリーズの話か
それって洋書のパクリ疑惑なのは旧版の第V巻じゃなくて第T・U巻のIさんの部分だよね
現代物理学の基礎シリーズの監修者であるY御大の愛弟子で本も何冊か共著しているIさんだよ
だから新版の量子力学T・UではIさんは執筆陣から完全に排除されてるしそれ以降もY御大との共著は全くなくなった
それどころかそれまでは色々と単独で本も執筆してたIさんの本は全く出なくなった
そりゃまあ自分が監修しているシリーズで肝心要の量子力学の巻を愛弟子に任せたのにパクリ疑惑なんて
師匠であるY御大の顔に泥を塗るにもほどがあるからY御大が激怒したのも当然といえば当然
狭い閉鎖社会だから御大から破門されて廻状が回されたら出版社も一切相手にしなくなったのは仕方ない
ああ数年前に第2版が箱なしだが新装版で復刊された岩波の前の物理学の講座シリーズの話か
それって洋書のパクリ疑惑なのは旧版の第V巻じゃなくて第T・U巻のIさんの部分だよね
現代物理学の基礎シリーズの監修者であるY御大の愛弟子で本も何冊か共著しているIさんだよ
だから新版の量子力学T・UではIさんは執筆陣から完全に排除されてるしそれ以降もY御大との共著は全くなくなった
それどころかそれまでは色々と単独で本も執筆してたIさんの本は全く出なくなった
そりゃまあ自分が監修しているシリーズで肝心要の量子力学の巻を愛弟子に任せたのにパクリ疑惑なんて
師匠であるY御大の顔に泥を塗るにもほどがあるからY御大が激怒したのも当然といえば当然
狭い閉鎖社会だから御大から破門されて廻状が回されたら出版社も一切相手にしなくなったのは仕方ない
2018/01/05(金) 22:24:55.16ID:???
非常に面白いお話なんだけど、根拠が皆無なんだよね
770ご冗談でしょう?名無しさん
2018/01/05(金) 22:46:29.70ID:ZqH6wxpY2018/01/05(金) 22:47:46.11ID:???
ごめんageちゃったわ
2018/01/06(土) 00:43:19.87ID:???
あの時代の量子や統計は海外のパクリがほとんど
やっと最近オリジナルなものがぽつぽつ出てる感じ
やっと最近オリジナルなものがぽつぽつ出てる感じ
773ご冗談でしょう?名無しさん
2018/01/06(土) 05:22:23.92ID:oL+bUpX3 >>764
現代科学における数学概説も復刻してほしいな
現代科学における数学概説も復刻してほしいな
2018/01/06(土) 05:47:56.17ID:???
>>769
> 非常に面白いお話なんだけど、根拠が皆無なんだよね
まあ根拠レスと言われればその通りだが、768に書いたことが正しいのでなければ、
第2版ではIさんの執筆部分が全て削除されて他の著者によって全面的に書き直されてるという事実は、どう説明する?
あのシリーズで量子力学以外ではそんな全面リライトの巻は皆無だぞ
> 非常に面白いお話なんだけど、根拠が皆無なんだよね
まあ根拠レスと言われればその通りだが、768に書いたことが正しいのでなければ、
第2版ではIさんの執筆部分が全て削除されて他の著者によって全面的に書き直されてるという事実は、どう説明する?
あのシリーズで量子力学以外ではそんな全面リライトの巻は皆無だぞ
2018/01/06(土) 08:06:31.99ID:???
昔波束の計算やったなー、なつかし
2018/01/06(土) 10:26:03.07ID:???
まさか物理板に「お前が説明しろ、できなければ俺の仮説が正しい」と主張する人間がいたとは...
2018/01/06(土) 15:49:33.93ID:???
>>776
> まさか物理板に「お前が説明しろ、できなければ俺の仮説が正しい」と主張する人間がいたとは...
じゃなくて観察された現象を合理的に説明できる仮説を一つ提示したのに対して
その仮説を否定したいのならば、少なくとも同等な説明を与えることのできる別の仮説を提示してくれと
言ってるんだよ
特に観察された現象が極めて特殊で他ではほとんど観察されたことのない特徴的な現象だから
その現象に対して説明を求めるのは当然なのではないかな
物理でも極めて特殊で特徴的な現象が観察されれば(測定上の間違いなどの可能性を徹底したチェックで排除した上で)
その現象を説明する仮説を立てる、そしてその仮説を否定しようとする者は同様に説明可能な別の仮説を提示するじゃないか
単に「それは根拠のない単なる仮説だ」と批判するだけでは相手にされない、同様に説明できる代替仮説を提示できない限りね
(特に天体現象のように人間が勝手に再現実験を行えない類の現象の場合は仮説を提示することでしか進めようがないから)
だから「768は正しい」とは言っていないが、「768が根拠がないと言うなら現代物理学の基礎の新版に観察された現象に対して769君なりの説明をしてくれ」とは言ってるのだ
> まさか物理板に「お前が説明しろ、できなければ俺の仮説が正しい」と主張する人間がいたとは...
じゃなくて観察された現象を合理的に説明できる仮説を一つ提示したのに対して
その仮説を否定したいのならば、少なくとも同等な説明を与えることのできる別の仮説を提示してくれと
言ってるんだよ
特に観察された現象が極めて特殊で他ではほとんど観察されたことのない特徴的な現象だから
その現象に対して説明を求めるのは当然なのではないかな
物理でも極めて特殊で特徴的な現象が観察されれば(測定上の間違いなどの可能性を徹底したチェックで排除した上で)
その現象を説明する仮説を立てる、そしてその仮説を否定しようとする者は同様に説明可能な別の仮説を提示するじゃないか
単に「それは根拠のない単なる仮説だ」と批判するだけでは相手にされない、同様に説明できる代替仮説を提示できない限りね
(特に天体現象のように人間が勝手に再現実験を行えない類の現象の場合は仮説を提示することでしか進めようがないから)
だから「768は正しい」とは言っていないが、「768が根拠がないと言うなら現代物理学の基礎の新版に観察された現象に対して769君なりの説明をしてくれ」とは言ってるのだ
2018/01/06(土) 16:35:37.18ID:???
仮説に根拠がなくていいなら、「神の思し召し」とか、「宇宙人がやった」とか、「影の政府の陰謀」とか、そういうのでもいいですね
2018/01/06(土) 16:36:06.17ID:???
2018/01/06(土) 16:49:51.14ID:???
>>779
冤罪を生む、つまり司法は人を裁くからより厳しい基準で証明を求められ運用されているだけだ。
つまり自然科学で論文として通過するロジックと先進国の司法で求められるロジックとは異なるというだけだ。
司法でのロジックは具体的な証拠が求められるという意味ではより構成主義的なロジックと言えば言える。
物理での説明で求められるロジックはより大らか、つまり背理法を認めるなど構成主義的とは限らないという意味で通常の数学でのロジックに近い。
そういう分野毎に求められるロジックが異なっていることを君は今まで気付かなかったのかな?
だとしたら上の私の指摘でそのことを良く理解したまえと老婆心ながら忠告しておこう。
冤罪を生む、つまり司法は人を裁くからより厳しい基準で証明を求められ運用されているだけだ。
つまり自然科学で論文として通過するロジックと先進国の司法で求められるロジックとは異なるというだけだ。
司法でのロジックは具体的な証拠が求められるという意味ではより構成主義的なロジックと言えば言える。
物理での説明で求められるロジックはより大らか、つまり背理法を認めるなど構成主義的とは限らないという意味で通常の数学でのロジックに近い。
そういう分野毎に求められるロジックが異なっていることを君は今まで気付かなかったのかな?
だとしたら上の私の指摘でそのことを良く理解したまえと老婆心ながら忠告しておこう。
2018/01/06(土) 16:54:20.71ID:???
やっぱり長文ニキは頭おかしいんっすね〜
2018/01/06(土) 16:54:54.03ID:???
老婆心、老婆心、老婆心(爺の薀蓄)
2018/01/06(土) 19:07:20.53ID:???
この程度のレスも読めない人間が数百ページある学術書を批評するのか…はえ〜……
2018/01/06(土) 20:31:20.94ID:???
この長文が学術書レベルだと思ってるのか...はえ〜......
2018/01/06(土) 20:36:04.30ID:???
老婆心ながら蝿
2018/01/06(土) 20:38:17.56ID:???
うんちぶりぶりぶり太郎
2018/01/06(土) 20:39:10.96ID:???
ムーニーちゃんボボ
2018/01/06(土) 20:49:36.91ID:???
789ご冗談でしょう?名無しさん
2018/01/06(土) 22:06:20.90ID:lL+Y1M3p お前ら、あんまり変なこと書くと
神聖理学部から追放するぞ
神聖理学部から追放するぞ
2018/01/07(日) 02:23:16.48ID:???
こんな流れになってもメコス爺出てこないようじゃ
やっぱ死んだのかな
やっぱ死んだのかな
2018/01/07(日) 12:54:27.49ID:???
>>768については、まことしやかに囁かれているウワサだけど眉唾なのもたしか
Wikipediaなら、次の注記が表示されるような記事に相当する
「この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です」
「出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください」
>>780は、もっと簡潔に述べられると思う
司法では「疑わしきは罰せず」が原則で、立証責任が要求される
そのため、自然科学のように、仮説や理論が広く受け入れられるようなことはない
一般社会でも、(仮説や理論のような)合理的な説明だけでは不十分
事実のできごととして発言を信頼してもらうためには、上のWikipediaと同様、証拠や
出典を示す必要がある
Wikipediaなら、次の注記が表示されるような記事に相当する
「この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です」
「出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください」
>>780は、もっと簡潔に述べられると思う
司法では「疑わしきは罰せず」が原則で、立証責任が要求される
そのため、自然科学のように、仮説や理論が広く受け入れられるようなことはない
一般社会でも、(仮説や理論のような)合理的な説明だけでは不十分
事実のできごととして発言を信頼してもらうためには、上のWikipediaと同様、証拠や
出典を示す必要がある
2018/01/07(日) 13:04:08.66ID:???
2018/01/10(水) 17:42:51.50ID:???
皆さんはどのように本読んでますか?
僕の場合はまず、普通の本を読むように黙読していき、式が登場したらノートに書き写してその式の意味や変形を理解しようとします
理解、納得したら次に進みます
このように読んでいます
僕の場合はまず、普通の本を読むように黙読していき、式が登場したらノートに書き写してその式の意味や変形を理解しようとします
理解、納得したら次に進みます
このように読んでいます
2018/01/10(水) 17:44:32.76ID:???
大学の領域にある物理学を勉強し始めてまだ1年のビギナーなので、皆さんの勉強法を参考にしたいです
2018/01/10(水) 20:06:34.38ID:???
どうしたいのかによる
深く読み込んで理解したいのなら>>793方式、著者が何考えてるか追ってみたいときは分かんなくてもとっとこ読み飛ばして全体を俯瞰する
深く読み込んで理解したいのなら>>793方式、著者が何考えてるか追ってみたいときは分かんなくてもとっとこ読み飛ばして全体を俯瞰する
2018/01/10(水) 22:51:06.35ID:???
僕は深く読みたいのでこの方法を続けてみます
2018/01/10(水) 23:23:25.79ID:???
しょうもな
2018/01/11(木) 15:12:18.04ID:???
>>763
テラカンの方が個人的にないいかな
田崎のも悪くないし、むしろ洗練されてるけど
内容が足りないと思う
まあいまだに和文で読めるので一番内容豊富なのはスミルノフだけど(ただし、数学的証明は一函数の微積で回りくどい)
テラカンの方が個人的にないいかな
田崎のも悪くないし、むしろ洗練されてるけど
内容が足りないと思う
まあいまだに和文で読めるので一番内容豊富なのはスミルノフだけど(ただし、数学的証明は一函数の微積で回りくどい)
2018/01/11(木) 20:35:51.60ID:???
テラカン:線形代数すらないから論外
田崎:確率統計がないから除外
物理数学は結局riley&hobsonとかboasとかの洋書が無難
田崎:確率統計がないから除外
物理数学は結局riley&hobsonとかboasとかの洋書が無難
2018/01/11(木) 22:34:04.26ID:???
クライツィグ見やすいぞ
2018/01/11(木) 22:53:32.26ID:???
人には勧めないけど個人的には松坂和夫のファン
2018/01/11(木) 23:00:20.54ID:???
803ご冗談でしょう?名無しさん
2018/01/12(金) 00:50:29.88ID:E+sg3YMg せやな
2018/01/12(金) 01:03:50.68ID:???
確率統計って研究では使うけど物理自体の勉強には使わないよな
2018/01/12(金) 08:19:30.05ID:???
2018/01/12(金) 09:11:10.28ID:???
>>804
統計力学は?
統計力学は?
2018/01/12(金) 10:53:03.08ID:???
808ご冗談でしょう?名無しさん
2018/01/12(金) 14:57:48.40ID:xta2pHth >>807
統計力学エアプかな?
統計力学エアプかな?
2018/01/12(金) 16:26:31.91ID:???
別に知らなくてもそんなに困らないな
810ご冗談でしょう?名無しさん
2018/01/12(金) 17:07:21.25ID:v8cE7C9u なんでこういうスレはマウンティングの取り合いになるのか
2018/01/12(金) 17:26:11.10ID:???
2018/01/12(金) 19:02:17.96ID:???
まあでもルベグ積分論まで載ってるのはスミルノフだけ
一意性の定理の証明はじめ、そういう細かい点もしっかり作ってる
一意性の定理の証明はじめ、そういう細かい点もしっかり作ってる
2018/01/12(金) 19:34:28.32ID:???
最近はメルカリで大学教科書いっぱい出てる、しかもメルカリ民度なので新品同様(読んで無い)だぞ。
との事なので、検索して見た。
田崎の統計力学だの 伊藤のルベーグ積分だのあるにはあるけど全然お得感ない強気の値段設定だった。卒業シーズンが狙い目かもしれない。
との事なので、検索して見た。
田崎の統計力学だの 伊藤のルベーグ積分だのあるにはあるけど全然お得感ない強気の値段設定だった。卒業シーズンが狙い目かもしれない。
2018/01/12(金) 21:20:37.14ID:???
ルベグ積分って物理で役立つ?
2018/01/12(金) 21:21:27.07ID:???
万引きしたやつだろ
2018/01/12(金) 22:07:52.41ID:???
>>814
多分時間の無駄だからそれやるなら関数解析からアプローチした方がいい
多分時間の無駄だからそれやるなら関数解析からアプローチした方がいい
2018/01/13(土) 08:29:31.62ID:???
>>814
何をやりたいの?
何をやりたいの?
2018/01/13(土) 09:35:58.46ID:???
2018/01/13(土) 20:29:58.29ID:???
ルベーグ積分なんて病的な人以外必要ないよ
2018/01/13(土) 20:36:16.96ID:???
健康的でいいな
2018/01/14(日) 00:21:07.81ID:???
統計力学勉強するときに
確率論をやるだろ
ルベーグ積分をかじると
腑に落ちることもあるよ
確率論をやるだろ
ルベーグ積分をかじると
腑に落ちることもあるよ
2018/01/14(日) 00:58:13.42ID:???
ルベーグ積分とリーマン積分ってあるじゃないですか
僕はルベーグの考え方の方が直感的にはしっくりくる
僕はルベーグの考え方の方が直感的にはしっくりくる
2018/01/14(日) 10:16:48.12ID:???
それで何か新しい結果が出るわけでもないし
2018/01/14(日) 10:56:16.82ID:???
>>821
素朴な確率論で十分だよ
素朴な確率論で十分だよ
2018/01/14(日) 18:24:06.88ID:???
点の確率はゼロ、リーマン積分もゼロ。
2018/01/14(日) 18:27:07.74ID:???
この板の住人にはピーマン積分で十分
2018/01/14(日) 18:29:11.77ID:???
>>826
何それ
何それ
2018/01/14(日) 18:39:12.42ID:???
アホのリーマン積分
2018/01/14(日) 21:18:06.51ID:???
田崎さんと佐々さん仲良いな
2018/01/14(日) 21:28:12.09ID:???
鉄板の熱力本の作者同士、お互い引き合うものがあるのだろう
ラブラブすぎて口を挟めない
(ていうか、あそこにクソリプを挟むほどの度胸は絶対にない)
ラブラブすぎて口を挟めない
(ていうか、あそこにクソリプを挟むほどの度胸は絶対にない)
2018/01/14(日) 22:42:59.06ID:???
2018/01/15(月) 10:56:20.70ID:???
>>831
具体的にどの本のこと?
具体的にどの本のこと?
2018/01/16(火) 07:51:31.15ID:???
丸善から出てる東京大学工学教程は全171巻の予定らしいですが、タイトルのリストってどこかにありますか?
2018/01/16(火) 12:46:11.29ID:???
2018/01/16(火) 13:48:33.52ID:???
あれって数学だけじゃなかったのか
2018/01/16(火) 21:25:52.03ID:???
>>834
ワロス
ワロス
2018/01/17(水) 02:01:45.74ID:???
2018/01/17(水) 19:09:53.24ID:???
東大工学教程
微分幾何学とトポロジーは出版されているのに更新されていないな
微分幾何学とトポロジーは出版されているのに更新されていないな
2018/01/17(水) 21:38:09.73ID:???
丸善の電話帳って最新版?
2018/01/17(水) 22:19:19.31ID:???
そうだよ
2018/01/17(水) 22:29:17.01ID:???
>>838
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1512135640/880
880 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 20:11:25.42 ID:6Ah/XED8
>ここの説明が分かりません
>Uの構成の仕方は?
>r↑はどこからどこへの?
うむ。
分からなくて正解だろ。
メチャクチャな論法で吹いたわ。
岩波講座・現代の物理学2「電磁力学」ってのを見てみたいもんだ。
管状の閉曲面Uって、Cを太くしたドーナツ曲面なんだろうが
そんなもんの面上で面積分なんて肝心のC'から逸脱するだろうが。
しかもrはdsから伸びるベクトルだから、rの根元はdsとともに動くのに
どうやって立体角と結びつけんだよ。
これ、何かが表現不足なだけかもしれんが
結局はストークスの定理か立体角の厳密な証明が必要になるであろうエセ論法だわ。
CやC'の任意形状で、こんな論法が理解できるのかって話。
直感的にはまったく不可解と言っていい。
あるいは超難解で、ストークスの定理のほうが簡単という存在価値のないエセ論法だわ。
ビオサバールの法則を数学的に変形するとrotH=i。
これにストークスの定理を適用すれば
すぐに∫H・ds=∫i・nds=Iを得る。
これが王道。
よってこんなエセ論法にはこだわるな。
くっくっく
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1512135640/882
882 自分:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 22:25:57.92 ID:???
実際一般のストークスの定理の方が簡単にしか思えないんだが。
とっとと微分形式とかGA≒クリフォード代数習ってゲージ原理から可換ゲージ理論として大回りした方が手っ取り早いとしか思えん。
浪人生時代に受験対策なんて全くしないで数学の方のキーポイント行列と変換群読んでたような学部は私文の指数定理厨の俺オレオレ俺様だからそう感じるだけか?。
キーポイントの半分ぐらいを実際は占めてるベクトル解析の話なんて和達三樹著理工系の基礎数学10微分・位相幾何みたいな幾何学色の強い議論にひとまとめにしちゃう編集方針の方が利口に思える。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1512135640/880
880 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2018/01/17(水) 20:11:25.42 ID:6Ah/XED8
>ここの説明が分かりません
>Uの構成の仕方は?
>r↑はどこからどこへの?
うむ。
分からなくて正解だろ。
メチャクチャな論法で吹いたわ。
岩波講座・現代の物理学2「電磁力学」ってのを見てみたいもんだ。
管状の閉曲面Uって、Cを太くしたドーナツ曲面なんだろうが
そんなもんの面上で面積分なんて肝心のC'から逸脱するだろうが。
しかもrはdsから伸びるベクトルだから、rの根元はdsとともに動くのに
どうやって立体角と結びつけんだよ。
これ、何かが表現不足なだけかもしれんが
結局はストークスの定理か立体角の厳密な証明が必要になるであろうエセ論法だわ。
CやC'の任意形状で、こんな論法が理解できるのかって話。
直感的にはまったく不可解と言っていい。
あるいは超難解で、ストークスの定理のほうが簡単という存在価値のないエセ論法だわ。
ビオサバールの法則を数学的に変形するとrotH=i。
これにストークスの定理を適用すれば
すぐに∫H・ds=∫i・nds=Iを得る。
これが王道。
よってこんなエセ論法にはこだわるな。
くっくっく
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1512135640/882
882 自分:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 22:25:57.92 ID:???
実際一般のストークスの定理の方が簡単にしか思えないんだが。
とっとと微分形式とかGA≒クリフォード代数習ってゲージ原理から可換ゲージ理論として大回りした方が手っ取り早いとしか思えん。
浪人生時代に受験対策なんて全くしないで数学の方のキーポイント行列と変換群読んでたような学部は私文の指数定理厨の俺オレオレ俺様だからそう感じるだけか?。
キーポイントの半分ぐらいを実際は占めてるベクトル解析の話なんて和達三樹著理工系の基礎数学10微分・位相幾何みたいな幾何学色の強い議論にひとまとめにしちゃう編集方針の方が利口に思える。
2018/01/18(木) 00:18:48.90ID:???
Webcat Plusで東京大学工学教程を検索すると
一般販売に至ってないタイトルが出てくるな
一般販売に至ってないタイトルが出てくるな
2018/01/18(木) 01:22:58.47ID:???
これ本当に全部出るのかな
2018/01/19(金) 17:48:59.97ID:???
物理学科3年生にオヌヌメの複素関数論の本挙げて下さい
2018/01/19(金) 17:50:54.86ID:???
キーポイント
2018/01/20(土) 07:44:24.90ID:???
神保
2018/01/20(土) 21:28:14.26ID:???
相対論しっかりやろうと思うんだけどシュッツの本どう?
2018/01/21(日) 00:09:57.27ID:???
学部で一番スタンダードじゃね>シュッツ
2018/01/21(日) 01:18:21.05ID:???
シュッツのあとは裳華房の相対論的量子力学
2018/01/21(日) 11:31:59.45ID:???
複素関数って、たいがい3年次以上向けじゃね
初学者が読めるのは前世紀末まで
入門コース5か矢野健太郎ぐらいしかなかったような…
初学者が読めるのは前世紀末まで
入門コース5か矢野健太郎ぐらいしかなかったような…
2018/01/21(日) 16:42:46.01ID:???
ハートルけっこうよかった
2018/01/21(日) 16:51:28.49ID:???
複素解析より実解析のが難しいと思うけど
実解析やらんと結局複素解析も「なんか留数とか計算できるだけ」になるのがなあ
実解析やらんと結局複素解析も「なんか留数とか計算できるだけ」になるのがなあ
2018/01/21(日) 16:57:18.29ID:???
>>852
実解析ってどういう意味で使ってる?
実解析ってどういう意味で使ってる?
2018/01/21(日) 18:21:32.72ID:???
教養レベルの教科書でも儲けなんて微々たるものだろうから、出版社への責任追及はほどほどにしてやれよ
出版社による誤植じゃなくて、著者の誤謬が原因なら尚更だろ
裳華房は誠実に対応してると思うけどな
岩波書店の対応は良くないけど、非定期でも復刊してくれるだけ有り難い
結局、数学徒の不満はブルバキの版元に、物理学徒の不満はランダウの版元に向かうよな
出版社による誤植じゃなくて、著者の誤謬が原因なら尚更だろ
裳華房は誠実に対応してると思うけどな
岩波書店の対応は良くないけど、非定期でも復刊してくれるだけ有り難い
結局、数学徒の不満はブルバキの版元に、物理学徒の不満はランダウの版元に向かうよな
2018/01/21(日) 18:22:14.05ID:???
誤爆スマン
2018/01/21(日) 18:53:44.95ID:???
誤爆先ここかよ
2018/01/21(日) 19:08:22.25ID:???
それ、誤爆なんか?
ブルバキはともかく、ランダウとっとと全巻復刊しろよ
あと、理論物理学のための幾何学とトポロジーも。
ブルバキはともかく、ランダウとっとと全巻復刊しろよ
あと、理論物理学のための幾何学とトポロジーも。
2018/01/21(日) 19:20:09.24ID:???
ランダウは英語で読めるから別にいいだろ
2018/01/21(日) 19:32:22.73ID:???
詳しいことは知らないけど
ソ連邦が人類の幸福追求のために著作権放棄してるんじゃないの?
ソ連邦が人類の幸福追求のために著作権放棄してるんじゃないの?
2018/01/21(日) 19:35:48.01ID:???
ランダウはどうしても冷戦時代のアメリカの学生もそれで勉強したのかとかの方に興味が行ってしまう
2018/01/21(日) 20:34:22.31ID:???
冷戦時代の米ソは、どちらが科学先進国か競っていたから、ソ連はランダウのような教科書も
海外向けの宣伝として公開していたのだろうと思う
ランダウやスミルノフ以外にも、コルモゴロフ、フォーミン、シロフなどの教科書が残されている
海外向けの宣伝として公開していたのだろうと思う
ランダウやスミルノフ以外にも、コルモゴロフ、フォーミン、シロフなどの教科書が残されている
2018/01/21(日) 21:11:19.16ID:???
2018/01/21(日) 21:15:09.68ID:???
>>862
え・・・
え・・・
2018/01/21(日) 21:17:45.37ID:???
ランダウは自分の著書を読破した学生じゃないと履修を認めなかったってマジ?
2018/01/22(月) 00:52:25.12ID:???
物理やる奴ぁ 俺んとこへ来い
理論ミニマム通ればすむから 心配すんな
理論ミニマム通ればすむから 心配すんな
2018/01/22(月) 01:05:20.04ID:???
ランダウ「教程出すで」
なお読破しても理論ミニマムには通らない模様
なお読破しても理論ミニマムには通らない模様
2018/01/22(月) 20:29:10.00ID:???
学部程度なら留数定理だけで十分
2018/01/23(火) 09:19:50.54ID:???
せめてグルサも要るだろ…
869ご冗談でしょう?名無しさん
2018/01/25(木) 12:53:02.61ID:kezYmNnJ 流体力学でおすすめの教科書っていまだに今井?
2018/01/25(木) 13:23:05.17ID:???
巽
2018/01/25(木) 17:33:59.26ID:???
キーポイントのフーリエって買い?
2018/01/25(木) 17:57:30.41ID:???
NG
2018/01/25(木) 19:03:44.91ID:???
赤いのやろうぜ
2018/01/25(木) 21:47:58.49ID:???
2018/01/26(金) 16:30:32.17ID:???
それ特殊函数論ばっかりでフーリエとか載ってないんだよな
間違いなく良い本なんだが量子論で使う数学って感じだ
間違いなく良い本なんだが量子論で使う数学って感じだ
2018/01/26(金) 16:44:10.14ID:???
2018/01/26(金) 18:50:19.75ID:???
小出の物理現象のフーリエ解析がちくま学芸文庫から復刊しますね
2018/01/26(金) 20:16:44.02ID:???
2018/01/28(日) 13:03:56.37ID:???
2018/01/30(火) 12:02:23.57ID:???
小野寺のやつはたしかにいい
881ご冗談でしょう?名無しさん
2018/01/31(水) 03:34:38.82ID:co3m1tSm 物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
4H337
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
4H337
882ご冗談でしょう?名無しさん
2018/01/31(水) 20:50:55.47ID:gPZCqOc+ 下へ下へとゆくほかはない川の流れ
883ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/01(木) 00:45:02.24ID:qPxR08t3 物理現象のフーリエ解析は頭がよくなる良本
884ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/01(木) 08:37:27.32ID:cWUFTfuL >>869
それといまだにランダウなんだよなあ
それといまだにランダウなんだよなあ
2018/02/01(木) 09:26:38.67ID:???
ランダウいいかもしれないけど、ちょっと高すぎ
2018/02/01(木) 09:51:45.80ID:???
ランダウのいい点は英語でなら無料で読めるところ
L.D. Landau & E.M. Lifshitz "Fluid Mechanics"
https://archive.org/details/FluidMechanics
L.D. Landau & E.M. Lifshitz "Fluid Mechanics"
https://archive.org/details/FluidMechanics
2018/02/01(木) 10:34:04.31ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
888ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/01(木) 10:56:32.18ID:oSVS9FnI2018/02/01(木) 20:11:12.37ID:???
今井はどうして流体力学の下巻を書かずに下らない電磁気の本なんかを書いたのだろうか
890ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/02(金) 08:19:17.522018/02/02(金) 09:09:02.29ID:???
2018/02/02(金) 23:17:45.43ID:???
小山幸司 弘前 犯罪 強姦 危険ドラッグ オウム真理教 密売 詐欺
小山幸司 弘前高等学校 共産党 革マル テロ 変態 偽造 殺人未遂 経歴詐称
小山幸司 弘前学院大学 淫行 性癖 児童ポルノ 親 殺し 差別 長南
小山幸司 弘前大 窃盗 東奥日報 掲載 盗撮 ストーカー
小山幸司 弘前高等学校 共産党 革マル テロ 変態 偽造 殺人未遂 経歴詐称
小山幸司 弘前学院大学 淫行 性癖 児童ポルノ 親 殺し 差別 長南
小山幸司 弘前大 窃盗 東奥日報 掲載 盗撮 ストーカー
2018/02/03(土) 12:28:16.52ID:???
小出に見えた
2018/02/03(土) 21:24:58.48ID:???
流体力学の初学者向けの教科書をこっそり教えてください
予算の関係でたくさん買えないのと
物理向きと工学向きので分かれているという話を聞いて
どれを選べばいいのかわからなくて困ってます
予算の関係でたくさん買えないのと
物理向きと工学向きので分かれているという話を聞いて
どれを選べばいいのかわからなくて困ってます
2018/02/03(土) 22:07:55.26ID:???
>>888
二次元だけじゃん
二次元だけじゃん
2018/02/03(土) 22:51:03.87ID:???
日本は安全というのは嘘。
安全とか思い込んで1人旅とかツーリングとかしていなくなるやつは後を絶たない。
安全とか思い込んで1人旅とかツーリングとかしていなくなるやつは後を絶たない。
2018/02/04(日) 01:10:41.22ID:???
管路内の流れ、管摩擦損失、というような章があれば工学
2018/02/04(日) 08:18:31.35ID:???
今井の物理テキストシリーズは?
物理向きと工学向きのどっちが欲しいのかがよくわからないけど
上のは物理向き
物理向きと工学向きのどっちが欲しいのかがよくわからないけど
上のは物理向き
2018/02/04(日) 09:16:35.30ID:???
今井さんの物理テキストシリーズですね。ありがとう。
欲しいのは物理向きで目標は基礎〜標準を固めるのと
未解決の乱流がどのような問題かの理解です
欲しいのは物理向きで目標は基礎〜標準を固めるのと
未解決の乱流がどのような問題かの理解です
2018/02/04(日) 14:58:53.41ID:???
>>894
流体なら、Granger “Fluid Mechanics” が最高
流体なら、Granger “Fluid Mechanics” が最高
2018/02/04(日) 15:09:47.93ID:???
流体の電話帳w
2018/02/04(日) 15:22:30.11ID:???
流体はぶっちゃけストーリーがよく分からん
ベクトル場をいじってる以上の背景がうまく想像できない
ベクトル場をいじってる以上の背景がうまく想像できない
2018/02/04(日) 18:33:16.13ID:???
場のニュートン力学
2018/02/04(日) 19:43:29.02ID:???
場というよりそれ以前の無限自由度系の古典力学と言った方がいいような
2018/02/05(月) 00:05:57.48ID:???
古井戸
906ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/05(月) 11:02:56.48ID:p6FupFOh さなえちゃん
907ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/05(月) 12:39:12.08ID:R2RsTIgV 【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
908ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/07(水) 18:30:27.96ID:dic7g/FA909ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/07(水) 18:35:11.69ID:dic7g/FA >>895
二次元が大事
二次元が大事
2018/02/07(水) 19:20:36.86ID:???
三次元なのになんで二次元でいいんだ?
2018/02/07(水) 19:29:18.33ID:???
ヒント
複素化
複素化
2018/02/08(木) 11:19:15.65ID:???
913ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/08(木) 11:54:14.16ID:tIM3x41c ヒント
気象
気象
2018/02/08(木) 12:56:55.88ID:???
915ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/08(木) 13:19:37.13ID:kOXebdD9 複素化と空間次元は違う!
916ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/08(木) 13:25:32.77ID:ZrJP3uE1 ナビエ ストークス方程式も近似 、
2018/02/08(木) 13:40:37.79ID:???
>>916
数理モデルで自然現象を近似することと、二次元流で三次元流のごく一部を近似することとの間には、本質的な違いがあるでしょ?
数理モデルで自然現象を近似することと、二次元流で三次元流のごく一部を近似することとの間には、本質的な違いがあるでしょ?
2018/02/08(木) 13:51:34.73ID:???
斯波意外と難しい。ブルリアンゾーンが書けません。
919ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/08(木) 13:53:03.32ID:ZrJP3uE1 >>917
アホ
アホ
2018/02/08(木) 15:27:40.26ID:???
>>918
お前が前提知識足りてないだけ
お前が前提知識足りてないだけ
2018/02/08(木) 16:20:51.56ID:???
>>920
それは否定しないが、例えばどんなの?
それは否定しないが、例えばどんなの?
2018/02/08(木) 18:31:30.98ID:???
複素関数を発展させて四元数関数だったら空間の流体を表せるんじゃね
2018/02/08(木) 19:01:48.37ID:???
2018/02/08(木) 20:35:43.47ID:???
>>923
そんなものは知ってます
そんなものは知ってます
2018/02/08(木) 20:51:41.64ID:???
2018/02/08(木) 20:57:44.86ID:???
>>925
絵が複雑で書けないといってるのだが
絵が複雑で書けないといってるのだが
2018/02/08(木) 21:00:08.18ID:???
2018/02/09(金) 09:44:15.00ID:???
atwikiがサービス終了するらしい
2018/02/09(金) 10:16:16.35ID:???
>>927
そうか、お前の図形の能力はたいしたもんだな(笑)
そうか、お前の図形の能力はたいしたもんだな(笑)
2018/02/09(金) 10:37:20.65ID:???
>>929
二次元で書けないならお前がポンコツなだけだぞ
二次元で書けないならお前がポンコツなだけだぞ
2018/02/09(金) 10:49:56.20ID:???
>>930
お前のブリアンゾーンは二次元なのか(笑)
お前のブリアンゾーンは二次元なのか(笑)
2018/02/09(金) 11:12:49.80ID:???
2018/02/09(金) 11:48:33.09ID:???
無理すんなよ
2018/02/09(金) 18:16:00.64ID:???
次元の違いが本質的だという根拠をきちんと提示していただかないと。
2018/02/09(金) 18:28:57.96ID:???
空間次元に本質的に意味がないから二次元で描ければ十分
2018/02/09(金) 18:47:31.28ID:???
低次元こそが本質的に難しい
無限次元とかが一番楽に扱えたりする
数学的には
無限次元とかが一番楽に扱えたりする
数学的には
2018/02/09(金) 18:48:34.32ID:???
いまそういう話じゃねーよ
2018/02/09(金) 19:54:52.95ID:???
数学的にはというが、低次元で難しくなるのは大体位相構造絡みだろ
代数幾何なんかも高次元のほうが簡単だとでも言うのか?
代数幾何なんかも高次元のほうが簡単だとでも言うのか?
2018/02/09(金) 20:37:45.25ID:???
>>923
レスの順番が前後したが、斉藤、猪木・河合、田崎は読んだ。物理の群論はまだ。
レスの順番が前後したが、斉藤、猪木・河合、田崎は読んだ。物理の群論はまだ。
2018/02/09(金) 21:13:47.84ID:???
>>918が書けないのは「ブルリアンゾーン」で
物理のブリルアンゾーンとは何の関連もない
物理のブリルアンゾーンとは何の関連もない
2018/02/09(金) 21:17:19.40ID:???
逆にギリギリ図示できそうな物理概念ってどの程度までなんだろ
フォノンとかは図に出来る気がしないし、あと一般相対論はイメージは出来るけど頭にできない
フォノンとかは図に出来る気がしないし、あと一般相対論はイメージは出来るけど頭にできない
2018/02/09(金) 21:20:40.06ID:???
>>940
アホか
アホか
2018/02/09(金) 21:22:30.92ID:???
Cuのブルリアンゾーンが物理のブルリアンゾーンではない(笑)
2018/02/09(金) 22:14:38.38ID:???
脳内で勝手に修正してたけどブルリアンゾーンか
ブリュアンゾーンなんかは表記揺れの範囲だがブルリアンは綴り的にないな
別物の話だったか
ブリュアンゾーンなんかは表記揺れの範囲だがブルリアンは綴り的にないな
別物の話だったか
2018/02/09(金) 22:19:46.37ID:???
>>943を見る限りこいつブリルアンゾーンとフェルミ面の区別も出来てないな
2018/02/09(金) 22:27:31.72ID:???
>>945
たしかに
たしかに
2018/02/10(土) 04:15:12.10ID:???
2018/02/10(土) 08:44:31.49ID:???
口先だけの物理板の住人
2018/02/10(土) 08:45:49.70ID:???
まず決め付ける、マウントをする
2018/02/10(土) 21:48:21.97ID:???
3次元のは手で書けるの?
2018/02/13(火) 01:03:02.20ID:???
電磁気学演習、立ち読みしてたら共立の詳解よりも基礎物理学選書の方が理学寄りで詳しくて良い気がしたんだがどうだろう
952ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/15(木) 17:50:07.26ID:tOIlrRR7 バークレー物理学コースと物理入門コースの難易度を教えてください。
2018/02/15(木) 18:00:15.64ID:???
どっちも初学者向け
易しい
易しい
954ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/15(木) 18:22:30.85ID:tOIlrRR7 >>953
これらの次にやるとしたら何でしょうか?
これらの次にやるとしたら何でしょうか?
2018/02/15(木) 19:12:32.46ID:???
必要と興味に応じて各領域の専門書
956ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/15(木) 19:24:52.79ID:jxEP2xFl 一番難しい力学の演習書は共立のやつかな?
2018/02/15(木) 19:29:55.92ID:???
一番易しい力学の演習書はサイエンス社のやつ
2018/02/15(木) 19:56:21.55ID:???
絶対こいつら参考書読んでないだろ
959ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/15(木) 19:58:04.32ID:tOIlrRR7 この春大学生になるものでして。ちなみにバークレーには波動があるのですが、物理入門の方にはないんでしょうか?干渉とか重要なテーマじゃないんですか?
2018/02/15(木) 21:07:37.42ID:???
青いのがむずいらしいよ
2018/02/15(木) 21:08:39.68ID:???
思いで作りに旅行に行けよ、JDとの出会いがあるぞ
962ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/15(木) 21:30:18.30ID:tOIlrRR7 >>961
お前暇だな
お前暇だな
2018/02/15(木) 21:41:35.20ID:???
2018/02/15(木) 21:42:33.90ID:???
バークレー一択だろ
2018/02/15(木) 21:43:10.55ID:???
今頃頑張ってもたかが知れてるという意味もあるし
2018/02/15(木) 22:16:50.66ID:???
学部の振動波動論なら裳華房ので十分
2018/02/15(木) 22:31:29.15ID:???
振動・波動に学部も院もねーよ
2018/02/15(木) 23:35:39.37ID:???
この度大学1〜2年程度?の物理を独学で勉強することになったのですが、
物理入門コースって高校物理の知識がないと厳しいでしょうか
ちなみに高校では数学は苦手ではない程度、理科は化学と生物選択だったので物理は全くの初学者です
物理入門コースって高校物理の知識がないと厳しいでしょうか
ちなみに高校では数学は苦手ではない程度、理科は化学と生物選択だったので物理は全くの初学者です
2018/02/16(金) 00:16:19.60ID:???
>>968
本屋で実際に本を開いて見たらどうかな
本屋で実際に本を開いて見たらどうかな
2018/02/16(金) 02:12:38.12ID:???
高校物理の知識はなくても読めるはずだけど、物理のための数学・力学・電磁気学は最初に相互参照しながらやるべき
971ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/16(金) 05:52:11.64ID:Olb5uPqX >>970
iD同じの自作自演でわろた
iD同じの自作自演でわろた
2018/02/16(金) 10:49:12.13ID:???
どうやってわかったの?
2018/02/16(金) 21:26:20.01ID:???
俺の環境だと数個の書き込みの数字の色が変わって
そいつの書き込みだけ浮いて見える
そいつの書き込みだけ浮いて見える
974ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/16(金) 21:29:36.80ID:Olb5uPqX >>973
日にち変わってもID変わってないww
日にち変わってもID変わってないww
2018/02/16(金) 21:54:34.56ID:???
何言ってだこいつ…
2018/02/17(土) 00:20:48.75ID:???
2018/02/17(土) 22:36:58.99ID:???
俺の勘違いだったは
2018/02/17(土) 22:52:38.42ID:???
謝れよ
2018/02/17(土) 23:13:43.71ID:???
謝謝
2018/02/18(日) 12:20:26.88ID:???
ごめんくさい
2018/02/18(日) 19:20:37.51ID:???
自分の非を認めて謝罪することすらまともにできない学歴コンプの巣窟だということがよくわかる
2018/02/18(日) 19:49:55.68ID:???
すまん
2018/02/18(日) 21:30:05.91ID:???
学歴には自信があるから、このとおり、土下座してでも謝罪できます
2018/02/18(日) 21:49:20.39ID:???
ヤフオクでランダウの弾性力学が5000円くらいでオークションされてる
もうすぐ落札になりそうだけど、今月本買いすぎてお金空っぽ
もうすぐ落札になりそうだけど、今月本買いすぎてお金空っぽ
2018/02/18(日) 21:54:27.90ID:???
おじいちゃんランダウ好きね
2018/02/18(日) 22:15:12.79ID:???
流体力学や弾性理論はいい本だろ
2018/02/18(日) 22:25:03.62ID:???
俺は運動学以外は集めた
誰か出品してくれ諭吉二枚までなら出す
誰か出品してくれ諭吉二枚までなら出す
2018/02/18(日) 22:36:23.54ID:???
こんな素晴らしいランダウを読める私は、きっと特別な存在なんだのだと感じました
今では、私がおじいさん
だから、孫にあげる本は、もちろんランダウ
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
今では、私がおじいさん
だから、孫にあげる本は、もちろんランダウ
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
2018/02/19(月) 00:50:45.17ID:???
2018/02/19(月) 10:36:41.69ID:???
ランダウをいつまでもありがたがってるのなんて日本人くらいでしょ
アメリカ人などは読んでないよ
アメリカ人などは読んでないよ
2018/02/19(月) 10:56:16.09ID:???
爺さんだけだろ
2018/02/19(月) 16:44:01.51ID:???
ランダウは、あなたの想い出の中にだけいる本。
ランダウは、あなたの学生の日の心の中にいた青春の幻影。
ランダウは、あなたの学生の日の心の中にいた青春の幻影。
2018/02/19(月) 16:46:37.94ID:???
風と共にランダウは去りぬ
2018/02/19(月) 21:58:38.29ID:???
じゃあ洋書でいいからランダウ電磁気の代わりになる媒質中の本教えろよ
光物性とかで使えるやつな
光物性とかで使えるやつな
2018/02/19(月) 22:37:59.45ID:???
お前が書けよ
2018/02/20(火) 00:01:08.13ID:???
>>988
[完全版]
私のおじいさんがくれた、初めての参考書
それはランダウ=リフシッツで、私は14歳でした
その内容は、深くて印象的で
こんな素晴らしい本を読める私は、きっと特別な存在なのだと感じました
今では、私がおじいさん
孫にあげる本は、もちろんランダウ=リフシッツ
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
[完全版]
私のおじいさんがくれた、初めての参考書
それはランダウ=リフシッツで、私は14歳でした
その内容は、深くて印象的で
こんな素晴らしい本を読める私は、きっと特別な存在なのだと感じました
今では、私がおじいさん
孫にあげる本は、もちろんランダウ=リフシッツ
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです
2018/02/20(火) 21:27:30.10ID:???
爺さんガキの頃は神童だったのか
2018/02/21(水) 09:47:42.64ID:???
JKなら満点
2018/02/21(水) 18:31:29.27ID:???
婆さん…。
1000ご冗談でしょう?名無しさん
2018/02/21(水) 19:25:57.64ID:??? 姥捨て山
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 23時間 56分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 23時間 56分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 橋下徹氏、またも泉房穂氏を口撃「先見の明が全くない」 万博めぐり「無駄や!と言ってた連中、どないや?」 [冬月記者★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap6
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん
- やくせん
- __パランティア、PayPalマフィアのピーターティール創設、ハマス識別AI開発、🇺🇸国税データ参照可 [827565401]
- 【風だぜ?】想像の1倍ぐらいお前らがエアダスターの値上げにキレてて草ワッロタwww【ダイソーで売れ】 [454313373]
- お前らってすぐハロー効果に引っかかるよな
- 🏡💥🤛👊😅👊🤜💥🏡
- 【画像】総理大臣というのは森羅万象に対応しなくてはならないらしいけど森羅万象を“担当”するってのはなに [974680522]
- アライグマに襲われた俺ん家の亀、死ぬ