☆高血圧を語ろう・140

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん2022/12/16(金) 23:11:23.51ID:uRoYSSt30
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。
ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・130
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1639344930/
☆高血圧を語ろう・131
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1641611841/
☆高血圧を語ろう・132
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1645152007/
☆高血圧を語ろう・133
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1648550443/
☆高血圧を語ろう・134
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1650835271/
☆高血圧を語ろう・135
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1654152996/
☆高血圧を語ろう・136
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1656675455/
☆高血圧を語ろう・137
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1659049024/
☆高血圧を語ろう・138
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1660744151/

☆高血圧を語ろう・139
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1662507464/

0952病弱名無しさん2023/02/19(日) 22:29:25.73ID:o59NsbGp0
脳内の血管が破裂って自覚症状あるの?

0953病弱名無しさん2023/02/19(日) 22:58:43.44ID:pveh5jJn0
>>938
ChatGPTに聞いてみた。

[Q] 冬こそ実践すべき高血圧対策

{A]冬は寒さによって血管が収縮するため、血圧が上がりやすい季節です。ここでは、冬こそ
実践すべき高血圧対策をいくつか紹介します。

1. 室内の温度管理
冬は室内が乾燥しやすく、暖房器具の使用によって室内の温度が高くなります。しか
し、室内の温度が高すぎると、血管が収縮して血圧が上がります。室温を適度に保ち、
加湿器で湿度を調整することが大切です。

2. 適度な運動
冬は寒さで運動不足になりがちですが、運動は血行を良くし、血圧を下げる効果があり
ます。ジムやスポーツクラブに通うのが難しい場合は、ウォーキングやストレッチな
ど、自宅でもできる運動を続けることが大切です。

3. 食事の見直し
冬は暖かいものや油っこいものが食べたくなりがちですが、過剰な塩分や脂肪分の摂取
は血圧を上昇させる原因となります。野菜や果物を豊富に摂り、温かいスープや鍋な
ど、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。

4. ストレスマネジメント
ストレスは、交感神経の刺激によって血圧を上昇させる原因となります。冬は忙しい年
末年始や寒さによるストレスが多い季節です。ストレス発散法を見つけ、適度にリフ
レッシュすることが大切です。

これらの対策を続けることで、冬でも健康な血圧を保つことができます。しかし、血圧が
高い場合は、医師の指導のもと、適切な治療を行うことが重要です。

0954病弱名無しさん2023/02/19(日) 23:22:02.90ID:LLWUe3ys0
>>953

ChatGTPの今の実力なんざこの程度
https://i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww
こんなシロモノ使ってどーすんだよ?!
しかも命にかかわる、人間の健康について!!

0955病弱名無しさん2023/02/20(月) 01:18:34.89ID:JnhdEELc0
>>951
手首に巻くタイプで上平均220弱
下平均110弱だったかな
入院中で健康的な食事をしながら酒煙草完全絶ち、降圧薬も必ず飲んで朝晩測ってる今もなかなか上150下90切らない

0956病弱名無しさん2023/02/20(月) 03:57:21.54ID:xVsjg+NK0
プロトタイプらしい
俺の解釈ではβテスト中
無料だし信頼度は5chと同じ程度と思ったらいいんじゃねーの

0957病弱名無しさん2023/02/20(月) 05:26:20.83ID:qz+24/BA0
アオサ食え

0958病弱名無しさん2023/02/20(月) 05:52:42.15ID:f2kNYciL0
頭のいい人程、最近のAIに恐怖感じてるんだよ。
95年頃のPCと同じで、使いもんにならないと笑った人はみんな飲み込まれたわけで。
脳みそ使わない仕事してる人には影響しないだろうし、業界の先頭にいる人もAIに負けない。
でも、アシスタント的な仕事やサポートセンターみたいな仕事はどんどん奪われるでしょうね。

0959病弱名無しさん2023/02/20(月) 07:09:16.24ID:iPkSubGN0
>>950
どうもありがとう。

0960病弱名無しさん2023/02/20(月) 08:52:47.39ID:mTqalDFT0
>>954
TVで試していたけど、出演している女子アナについて質問したら
合っていたのは生まれ年だけ あとは入社したTV局名 担当した番組
得意な料理から家族構成まで全部間違っていた

0961病弱名無しさん2023/02/20(月) 16:14:01.71ID:MNMudrQe0
>>958
頭悪い考え方だな
単に畑違いかどうかだろ
頭が良い人たちは自分の替えがきかないのわかってるから問題視しないし、むしろそこに商売になる手立てを考えるよ

0962病弱名無しさん2023/02/20(月) 16:14:15.27ID:8aNXw1QP0
>>958

ChatGTPの今の実力なんざこの程度
https://i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww
こんなシロモノ使ってどーすんだよ?!
しかも命にかかわる、人間の健康について!!

お前こそが正真正銘のIT音痴w

0963病弱名無しさん2023/02/20(月) 16:15:31.85ID:8aNXw1QP0
>>958
 
2012年、史上初めてAIが「教師なし学習」で描いた猫
https://imgur.com/a/2Ac4y6H

従来のニューラルネットのAIでも「人間の知能は論理だから、コンピュータの論理回路で絵も書ける」と考えられていたけど、挫折した。

例えば「猫に餌をやる」という動作をロボットがするには、
最初に「猫とは何か?」「餌とは何か?」「口とは何か?」「餌をどうやって口に入れるのか?」といった具合に、主体と動素についてフレームを設定しなければならない。
これはカントの認識論に似ていて、
「物自体」は認識出来ないので、最初は概念(フレーム)を認識する必要があるから。
例えば、氷河と雪の国のエスキモーには「雪」という言葉がない。
雪自体は勿論存在するのに、雪という概念がないため、雪自体を認識することが出来ない。

画像や音声の認証技術にしても、
人間が与える「教師」に基づく学習だから顔認証や指紋認証が出来る。
けど、何も教えないで「『猫』というフレームそのもの」を創造することは、出来なかった。

ところが2012年に、グーグルがAIで「猫フレーム」を創造し、教師なし学習で猫を描くことに、初めて成功した!

無作為抽出した何千万のYouTubeの猫動画(勿論、様々な物体が映り込んでいる)から、人間が何も教えなくてもAIが猫の動画を認識出来るようになり、猫のイメージを描いてみせた。

しかし猫のフレームを創造するのに、1,000台のサーバで1万6,000のプロセッサーをつなぎ3日間かかった。
「猫」だけでなく「餌とは?」「口とは?」「餌を口に入れるとは?」まで描くとなると、どのぐらいの日数を要するのか?
人間なら幼児でも瞬時に出来る処理に膨大なコストがかかるということは、
人間の知能がノイマン型コンピュータとは全く異質だということも示唆している。
目的なしにいくら「ビッグデータ」を集めても、コンピュータが目的をつくることは出来ないので、「自分で考える」という意味での人工知能は不可能だからだ。

レコードをいくら進化させてもCDは生まれないのと同様、ノイマン型コンピュータをどんなに進化させても人工知能は人間の脳には追いつかない!(きっぱりと)
 

0964病弱名無しさん2023/02/20(月) 16:39:06.07ID:f2kNYciL0
きみはじつにばかだな

0965病弱名無しさん2023/02/20(月) 18:52:11.24ID:GgYKPsJ60
まあどうでもええわ

0966病弱名無しさん2023/02/20(月) 23:28:18.33ID:8aNXw1QP0
>>964

てんで反論出来ねーバカの泣きべそw

0967病弱名無しさん2023/02/20(月) 23:31:15.89ID:8aNXw1QP0
 
ITどころかビジネス音痴のバカの落書きが糞うけるwww

>>958
>>958

0968病弱名無しさん2023/02/21(火) 00:05:34.55ID:psVFtL9n0
>>962
うるせえよ、高卒高血圧がwww.www.www.www.www.www.www.www.

0969病弱名無しさん2023/02/21(火) 00:06:15.36ID:psVFtL9n0
高卒の低学歴のクセに血圧だけ高いヴァカってwww.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.

0970病弱名無しさん2023/02/21(火) 00:57:02.35ID:Cv2s3yuJ0
>>968

てんで反論できねーFランバカ大の遠吠えw
血圧もてめーよか低いぜ

0971病弱名無しさん2023/02/21(火) 00:59:16.10ID:Cv2s3yuJ0
>>969

「w」の連打
=無知無学無教養無能底辺低能Fラン爺さんの発狂度
=血圧乱高度

0972病弱名無しさん2023/02/21(火) 01:01:08.40ID:Cv2s3yuJ0
 
ITどころかビジネス音痴のバカの落書きがますます糞うけるw

しかも「95年頃のPC」って。爆笑


>>958
>>958
 

0973病弱名無しさん2023/02/21(火) 01:03:14.53ID:Cv2s3yuJ0
>>968-969

おまけに「www.」って。苦笑

URLみたくピリオド打って、一体全体、効果あんのか?大爆笑

0974病弱名無しさん2023/02/21(火) 05:50:44.48ID:8Bh5UOWs0
こんなくだらない事で言い争いして二人ともレベル低いなあ

0975病弱名無しさん2023/02/21(火) 08:17:15.86ID:gvvC31Q40
血圧が上がってそう

0976病弱名無しさん2023/02/21(火) 09:27:39.32ID:Cv2s3yuJ0
 
超絶レベルの低いバカの落書きw
しかも

95 年 頃 の PC (笑)


>>958
>>958
 

0977病弱名無しさん2023/02/21(火) 09:29:21.25ID:Cv2s3yuJ0
>>975

バロメーターは「wの連打」な

俺は淡々と相手のバカを掘り下げてやってるだけ

0978病弱名無しさん2023/02/21(火) 10:00:24.77ID:2rrrONFm0
そらあ血圧上がるわな

0979病弱名無しさん2023/02/21(火) 11:12:48.22ID:/Uq+pWFY0
連投してるチンピラ何なの?
居着いちゃったのか

0980病弱名無しさん2023/02/21(火) 11:32:19.45ID:Cv2s3yuJ0
>>978

バロメーターは「wの連打」な

相手のバカを掘り下げてやってるだけだからむしろ下がるわ。
「けっ 底なしバカが天井知らずで発狂しやがって」って嘲笑してるのみw

0981病弱名無しさん2023/02/21(火) 11:35:39.40ID:Cv2s3yuJ0
>>979

チンピラ並に脳味噌を沸騰させたバカのw連打

しかも
IT音痴とビジネス音痴をさらけ出しただけでなく、
無駄に人生だけは長いのが更に嘲笑に拍車をかけたカミングアウト

95 年 頃 の PC (笑)

>>958
>>958
 

0982病弱名無しさん2023/02/21(火) 12:20:30.01ID:Ijb7xE/90
うわ変なのがいる

0983病弱名無しさん2023/02/21(火) 13:54:36.56ID:fWUdnOy60
すみません、ストレスで上がる血圧について質問です

1時間くらいストレスを感じていたんですが、1時間のストレスでも血圧は上がるのでしょうか?

0984病弱名無しさん2023/02/21(火) 16:25:35.29ID:5RTKRMIS0
血圧なんて瞬間に変わってるものよ

0985病弱名無しさん2023/02/21(火) 17:42:58.81ID:U88nd6uY0
次スレ(スレ番修正)
☆高血圧を語ろう・143
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1676968933/

0986病弱名無しさん2023/02/21(火) 18:37:08.06ID:Cv2s3yuJ0
 
>>968-969

おまけに「www.」って。苦笑

URLみたくピリオド打って、一体全体、何が効果あんのか?大爆笑

 

0987病弱名無しさん2023/02/21(火) 18:38:17.47ID:Cv2s3yuJ0
>>982


変を通り越してくるくるぱぁそのものだろ

「www.」(笑)

 

0988病弱名無しさん2023/02/21(火) 19:04:52.66ID:Q7K80k1K0
>>985
ありがとうございます

0989病弱名無しさん2023/02/21(火) 19:11:37.80ID:PhXI4WoK0
血圧を下げる為にすべき運動は1万歩程度の散歩でしょうか?

0990病弱名無しさん2023/02/21(火) 21:40:01.49ID:QVY7Xami0
>>989
2時間ぐらい

0991病弱名無しさん2023/02/21(火) 22:15:51.48ID:d3MOUC9I0
うんこ出

0992病弱名無しさん2023/02/21(火) 22:33:20.91ID:PhXI4WoK0
>>990
了解です

0993病弱名無しさん2023/02/21(火) 23:15:59.12ID:lLA9X5e60
>>989
ChatGPTに聞いてみた。

>血圧を下げる為にすべき運動は1万歩程度の散歩でしょうか?

運動は高血圧の予防や管理に役立ちますが、血圧を下げるために最適な運動
は個人差があります。ただ、一般的には以下のような運動が血圧を下げるの
に役立つとされています。

・ 有酸素運動: 有酸素運動は、心臓や肺を効率的に使って酸素を取り込むこ
とができる運動のことで、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水
泳などが該当します。毎日30分から1時間程度の有酸素運動を行うこと
で、血圧を下げることができるとされています。

・ ヨガやタイチ: ヨガやタイチは、呼吸法やストレッチング、リラクゼー
ションを中心とした運動で、心身ともにリラックスできるため、ストレス
を軽減し、血圧を下げる効果があるとされています。

・ 筋力トレーニング: 筋力トレーニングは、筋肉を鍛える運動で、筋力をつ
けることで、血圧を下げる効果があるとされています。ただし、筋力ト
レーニングは、無理な負荷をかけたり、正しいフォームを守らないと怪我
をする危険性があるため、専門家の指導の下で行うことをおすすめします。

散歩も運動の一つとして取り入れることができますが、効果的に血圧を下げ
るには、有酸素運動や筋力トレーニングを取り入れることがおすすめです。
ただし、健康状態によっては、運動ができない場合もありますので、医師に
相談してから運動を開始するようにしてください。

0994病弱名無しさん2023/02/21(火) 23:22:58.46ID:KJbIRPTY0
120/85を三日くらいキープできるとまじで体調がいい

0995病弱名無しさん2023/02/21(火) 23:35:41.63ID:oNz6pYLK0
100まで落としたら腎臓肝臓までも絶好調やで。 

0996病弱名無しさん2023/02/22(水) 00:00:22.19ID:JF57bruJ0
おまえらもっとがんばって血圧下げんかい
減塩減量運動ストレッチ食事療法ペプチドGABA
全部やれ

0997病弱名無しさん2023/02/22(水) 00:20:07.46ID:m+oKZ/B20
>>993
この流れでChatGPTに相談とは勇気あるね(笑)

0998病弱名無しさん2023/02/22(水) 01:52:17.30ID:vvBzFyAN0
血圧良くなってもなんも良くならないわ

0999病弱名無しさん2023/02/22(水) 07:17:09.62ID:NplECHC/0
オマンコ

1000病弱名無しさん2023/02/22(水) 07:17:33.94ID:NplECHC/0
中出し
やり放題出来る

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 8時間 6分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。