ライオンについて語るスレ
前スレ
【百獣の王】ライオン総合スレ2【ハーレム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1577275849/
【ネコ科】ライオン総合スレ3【最強】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/27(土) 22:09:33.55ID:???
192名無虫さん
2020/07/01(水) 02:52:11.02ID:??? >>190
ライオンとトラは野生の遭遇ない。
答えになっていないよw
>ヒョウと戦わせてるようなもんw
で、このCGがヒョウ対ライオンなの?ヒョウ体型にトラの縞模様を着けたとでも言いたいの?
http://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
どう見てもライオン対トラだよw
ライオンとトラは野生の遭遇ない。
答えになっていないよw
>ヒョウと戦わせてるようなもんw
で、このCGがヒョウ対ライオンなの?ヒョウ体型にトラの縞模様を着けたとでも言いたいの?
http://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
どう見てもライオン対トラだよw
193名無虫さん
2020/07/01(水) 05:53:49.70ID:??? >>191
>フランシス・バックランド(1865)によればバーミンガムの動物園で、雌のトラが雄ライオンの喉に咬み付いて簡単に殺してしまう事件があった。*1
雌トラに簡単に殺されるとか鬣が全く役に立ってないなw
>テキサス大学教授O.ブレランド(1963)によれば、共に後足で立ち上がって前足で打ち合ったが、同時に片足しか使えないライオンが敗れた。
ライオンは片足しか使えないので戦いが下手。
ハンターとしてもウォーリアーとしてもトラ>ライオン
>ブレランド教授はまたローマ時代にライオンとトラが闘技場に連れ出され、両者の決闘が行われたと書いている。そして当時の記録によればほとんどトラが勝ったという。
やはり実際の戦いではトラ>ライオンだな
>フランシス・バックランド(1865)によればバーミンガムの動物園で、雌のトラが雄ライオンの喉に咬み付いて簡単に殺してしまう事件があった。*1
雌トラに簡単に殺されるとか鬣が全く役に立ってないなw
>テキサス大学教授O.ブレランド(1963)によれば、共に後足で立ち上がって前足で打ち合ったが、同時に片足しか使えないライオンが敗れた。
ライオンは片足しか使えないので戦いが下手。
ハンターとしてもウォーリアーとしてもトラ>ライオン
>ブレランド教授はまたローマ時代にライオンとトラが闘技場に連れ出され、両者の決闘が行われたと書いている。そして当時の記録によればほとんどトラが勝ったという。
やはり実際の戦いではトラ>ライオンだな
194名無虫さん
2020/07/01(水) 06:05:57.17ID:??? https://en.m.wikipedia.org/wiki/Animal_Face-Off
>戦いは人為的に作成されているため、実際の結果は異なる場合があります。
これ、まさしくトラvsライオンの事だな。
遺跡という人為的な環境で餌を食ってるトラにライオンがいきなり奇襲を仕掛けるという人為的な戦いだからな。
アニマルフェイスオフも実際はトラが勝つと認識してるみたいだな
>戦いは人為的に作成されているため、実際の結果は異なる場合があります。
これ、まさしくトラvsライオンの事だな。
遺跡という人為的な環境で餌を食ってるトラにライオンがいきなり奇襲を仕掛けるという人為的な戦いだからな。
アニマルフェイスオフも実際はトラが勝つと認識してるみたいだな
195140
2020/07/01(水) 07:05:58.25ID:Z4Owulou >>191
トラとライオンがそれぞれどんな個体だったかが不明だから論外。
カイラッシュシャンカラ
同じ強さでも孤独なトラは孤独なライオンには匹敵しないと考えていたが実験/経験によって全く支持されません。興味深いことに、彼は同じ本の中でムガール帝国の時代には、ライオンよりトラの方が優れていることが認められたと述べています
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/
ライオンがトラを殺したという多くの説明がありますが、ほとんどの場合、トラは非常に若かった、メスのトラ、古いトラであったか、彼らはいくつかの場所に閉じ込められました。 それ以外は、完全に成熟したトラは、歴史的な出来事のすべてにおいて常にライオンを倒しました
https://www.ligerworld.com/lion-vs-tiger.html
ライオンとトラの最強個体を戦わせた結果
Oudeの王が所有する有名なトラは、何度も入手可能な最強のライオンに設定されましたが、すべてのコンテストで勝利し、全体でほぼ30頭のライオンを倒しました。
イギリスに到着して間もなく、飼育係は観客となり、激しい戦いを繰り広げました新しい到着とお気に入りのライオン、その結果、10分以内に後者が死亡しました。」
http://www.quora.com/Who-will-win-a-fight-between-a-tiger-and-a-lion
トラとライオンがそれぞれどんな個体だったかが不明だから論外。
カイラッシュシャンカラ
同じ強さでも孤独なトラは孤独なライオンには匹敵しないと考えていたが実験/経験によって全く支持されません。興味深いことに、彼は同じ本の中でムガール帝国の時代には、ライオンよりトラの方が優れていることが認められたと述べています
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/
ライオンがトラを殺したという多くの説明がありますが、ほとんどの場合、トラは非常に若かった、メスのトラ、古いトラであったか、彼らはいくつかの場所に閉じ込められました。 それ以外は、完全に成熟したトラは、歴史的な出来事のすべてにおいて常にライオンを倒しました
https://www.ligerworld.com/lion-vs-tiger.html
ライオンとトラの最強個体を戦わせた結果
Oudeの王が所有する有名なトラは、何度も入手可能な最強のライオンに設定されましたが、すべてのコンテストで勝利し、全体でほぼ30頭のライオンを倒しました。
イギリスに到着して間もなく、飼育係は観客となり、激しい戦いを繰り広げました新しい到着とお気に入りのライオン、その結果、10分以内に後者が死亡しました。」
http://www.quora.com/Who-will-win-a-fight-between-a-tiger-and-a-lion
196名無虫さん
2020/07/01(水) 07:34:14.30ID:oQpgIKA0 >>188
お前な 人間として最低なんだよ、ちゃんと140氏に返してからこっちに返せ 私の文と全然違うことくらいわかるだろポンコツw
>これがヒョウ体型に見えるの?????間違いなくライオン対トラだよwww
ということは設定サイズを完全に無視したいい加減なCG動画ってことじゃねーかよw 嘘だらけってお前が証明してたなw
>表示は1FEET差(4FEETと3FEET)四捨五入の意味まだ理解できないの?ww
四捨五入したってどこかに書いてあるんだ?番組で説明でもしてんのか?またお前が勝手に決めつけてるだけだろw
>オマエが拾ったサイトだけが正しいと思うなアホwwディスカバリーは信頼性のある資料を選択して引用したまでww
いや、どう見たってお前のソースよりは正しいw 学者が認めた数値だからなw やらせ嘘だらけDCとはわけが違うよw
>前スレッドを拝見すれば証拠そのものだろww
ほーらやっぱり証拠がないから持ってこられないんじゃんw 自演してるのはお前だけだからなw
>著書は実名で専門家達の資料を提示
参考にしてる専門家が近代の研究機関の結果と違うこと言ってるから意味がない どうせ頭が大きいから咬む力が強いと言ってるレベルの専門家だろw
>番組でトラ優勢派とライオン優勢派両名が必要w
必要も何も偏向を製作者側が認めちゃったじゃんw もうヤラセDCは世界の常識だから ソース既出
>オマエが自演常習者である事をww
それはお前w 自分が自演してるからって相手もしてるはずと思いこんでる低俗な人間なんだよお前は
私が自演だとしたら辻褄がが合わないことだらけになるわw 同じトラ派でも「そこはちょっと違うな」と思ってるところはあるんだよw
私以外のトラ派はトラとライオンの肩高差に全く興味を示してないしなw
お前な 人間として最低なんだよ、ちゃんと140氏に返してからこっちに返せ 私の文と全然違うことくらいわかるだろポンコツw
>これがヒョウ体型に見えるの?????間違いなくライオン対トラだよwww
ということは設定サイズを完全に無視したいい加減なCG動画ってことじゃねーかよw 嘘だらけってお前が証明してたなw
>表示は1FEET差(4FEETと3FEET)四捨五入の意味まだ理解できないの?ww
四捨五入したってどこかに書いてあるんだ?番組で説明でもしてんのか?またお前が勝手に決めつけてるだけだろw
>オマエが拾ったサイトだけが正しいと思うなアホwwディスカバリーは信頼性のある資料を選択して引用したまでww
いや、どう見たってお前のソースよりは正しいw 学者が認めた数値だからなw やらせ嘘だらけDCとはわけが違うよw
>前スレッドを拝見すれば証拠そのものだろww
ほーらやっぱり証拠がないから持ってこられないんじゃんw 自演してるのはお前だけだからなw
>著書は実名で専門家達の資料を提示
参考にしてる専門家が近代の研究機関の結果と違うこと言ってるから意味がない どうせ頭が大きいから咬む力が強いと言ってるレベルの専門家だろw
>番組でトラ優勢派とライオン優勢派両名が必要w
必要も何も偏向を製作者側が認めちゃったじゃんw もうヤラセDCは世界の常識だから ソース既出
>オマエが自演常習者である事をww
それはお前w 自分が自演してるからって相手もしてるはずと思いこんでる低俗な人間なんだよお前は
私が自演だとしたら辻褄がが合わないことだらけになるわw 同じトラ派でも「そこはちょっと違うな」と思ってるところはあるんだよw
私以外のトラ派はトラとライオンの肩高差に全く興味を示してないしなw
197名無虫さん
2020/07/01(水) 08:37:17.60ID:HT1I3dsg 小橋のあだ名や負けブックを考えるスレ15ペチ目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1585515945/
458 お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-z1wt)[sage] 2020/07/01(水) 07:24:39.92 ID:SybI+M1Ha
小橋対ライオン
試合開始から得意のクロー攻撃で小橋を追い込むライオン
小橋から鮮血も
小橋が怯んだ隙に小橋の首もとに噛みつくライオン
チョーク気味に入った反則攻撃で小橋ギブアップかと思われたその時、砕け散るライオンの牙
小橋の太い首に耐えられなかったのはライオンの牙
このままでは歯が立たないと察したライオンはクロー攻撃に切り替えるが小橋に同じ技は通じない
小橋のバーニングハンマーがライオンに炸裂
ライオンそのままダウンからのスリーカウント勝ち
小橋の圧勝
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1585515945/
458 お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-z1wt)[sage] 2020/07/01(水) 07:24:39.92 ID:SybI+M1Ha
小橋対ライオン
試合開始から得意のクロー攻撃で小橋を追い込むライオン
小橋から鮮血も
小橋が怯んだ隙に小橋の首もとに噛みつくライオン
チョーク気味に入った反則攻撃で小橋ギブアップかと思われたその時、砕け散るライオンの牙
小橋の太い首に耐えられなかったのはライオンの牙
このままでは歯が立たないと察したライオンはクロー攻撃に切り替えるが小橋に同じ技は通じない
小橋のバーニングハンマーがライオンに炸裂
ライオンそのままダウンからのスリーカウント勝ち
小橋の圧勝
198名無虫さん
2020/07/01(水) 09:59:43.45ID:??? あのベンガルトラはトラウマで2度とナマケグマ襲えないだろ
199名無虫さん
2020/07/01(水) 10:06:23.23ID:??? S アラスカヒグマ
A 北極熊
B ヒグマ(北海道)
C シベリアヒグマ グリズリー
D アメリカクロクマ
E ツキノワグマ
F メガネグマ
G ナマケグマ
H 空位
I 空位
Jナマケグマ雌
K 最強個体雄ベンガルトラ
A 北極熊
B ヒグマ(北海道)
C シベリアヒグマ グリズリー
D アメリカクロクマ
E ツキノワグマ
F メガネグマ
G ナマケグマ
H 空位
I 空位
Jナマケグマ雌
K 最強個体雄ベンガルトラ
201名無虫さん
2020/07/01(水) 17:08:48.94ID:??? >>199
悔しくて悔しくて必死の3連投w 最強個体雄ベンガルトラと書いてあるソースま〜だ? 捏造さんw
巨大ヒグマがトラに殺されマケグマやツキノワグマが殺されまくってる事実が相当悔しいんだなw
ナマケグマ親子を殺すトラ
https://www.dailymotion.com/video/x34iocn
子供トラ達に狩りの練習で殺される巨大な雄ナマケグマ
https://www.youtube.com/watch?v=AdXVk9xnxbI
トラが雄グマを殺す
https://www.youtube.com/watch?v=THC3Qg9Xgpw
勇敢にもトラと戦った雄ナマケグマ、結局逃げるw
https://www.youtube.com/watch?v=mzApnOf8I58
ヒグマを捕食するシベリアトラ
https://www.youtube.com/watch?v=RroNG2RSmDU
トラに殺されまくるクマ類、変態が鬼の首を取ったように超レアケースを取り上げてるが、結局最後は逃げて負けw
クマがトラを殺したり食べてる映像が全くない せいぜい追い払うのが精いっぱいw
悔しくて悔しくて必死の3連投w 最強個体雄ベンガルトラと書いてあるソースま〜だ? 捏造さんw
巨大ヒグマがトラに殺されマケグマやツキノワグマが殺されまくってる事実が相当悔しいんだなw
ナマケグマ親子を殺すトラ
https://www.dailymotion.com/video/x34iocn
子供トラ達に狩りの練習で殺される巨大な雄ナマケグマ
https://www.youtube.com/watch?v=AdXVk9xnxbI
トラが雄グマを殺す
https://www.youtube.com/watch?v=THC3Qg9Xgpw
勇敢にもトラと戦った雄ナマケグマ、結局逃げるw
https://www.youtube.com/watch?v=mzApnOf8I58
ヒグマを捕食するシベリアトラ
https://www.youtube.com/watch?v=RroNG2RSmDU
トラに殺されまくるクマ類、変態が鬼の首を取ったように超レアケースを取り上げてるが、結局最後は逃げて負けw
クマがトラを殺したり食べてる映像が全くない せいぜい追い払うのが精いっぱいw
202名無虫さん
2020/07/01(水) 18:49:31.71ID:??? >>201
それ成獣のトラの4姉妹の動画なw
かなり特殊なトラで海外でもドキュメンタリー番組になってたがなw
ナマケグマ1頭vsベンガルトラ4頭
トラ勝利でなんら異論無しw
タイマンじゃ現地で最強個体の雄ベンガルでも雌ナマケグマに負けるw
ループw
それ成獣のトラの4姉妹の動画なw
かなり特殊なトラで海外でもドキュメンタリー番組になってたがなw
ナマケグマ1頭vsベンガルトラ4頭
トラ勝利でなんら異論無しw
タイマンじゃ現地で最強個体の雄ベンガルでも雌ナマケグマに負けるw
ループw
203名無虫さん
2020/07/01(水) 19:21:14.91ID:??? >>202
Small young female tigersとあるが? このとき何歳だったのか分かるソースあるんか?
雌の未成獣に殺されちゃったねw
>最強個体の雄ベンガルでも雌ナマケグマに負けるw
そんな例はどこにもないが? とっとと逃げて負けるナマケグマならあるけどw
嘘つかなきゃ生きていけねー体質かよこの変態はww
最強個体の雄ベンガルトラと書いてあるソースまだかな〜 w 捏造ちゃんw
Small young female tigersとあるが? このとき何歳だったのか分かるソースあるんか?
雌の未成獣に殺されちゃったねw
>最強個体の雄ベンガルでも雌ナマケグマに負けるw
そんな例はどこにもないが? とっとと逃げて負けるナマケグマならあるけどw
嘘つかなきゃ生きていけねー体質かよこの変態はww
最強個体の雄ベンガルトラと書いてあるソースまだかな〜 w 捏造ちゃんw
204名無虫さん
2020/07/01(水) 21:42:07.39ID:TCL0qItU >>196
>ちゃんと140氏に返してからこっちに返せ 私の文と全然違うこと
レス数が多すぎて気がつかなかったよwデタラメ翻訳あれかww
なんで他人への返答が無い事のオマエが不満を漏らすの?もし他人なら関係ない事だろww
オマエが書いたレスだから不快なんだろwwまた自演常習者の疑惑ネタを残しちまったなw
自演を意識してレスを書けば文体ぐらいは変えられるよw
>設定サイズを完全に無視した
いや、全然正常な表示方だよwオマエが基礎的な知識が無いだけなw現実に世界に配信しているよw
>>表示は1FEET差(4FEETと3FEET)
複数の資料でトラは90-100ライオンは100-120別になんか問題ある?不満があるなら直接クレームつけろと何度も云っているだろw
>お前のソースよりは正しいw
ほーwwwじゃあ何で世界のディスカバリーはその数値を引用したのかなwww
>証拠が
前スレッドが証拠そのものだろwwオマエが自演常習者な事は一目瞭然w
>自演してるのはお前だけだからなw
自演とは二つ以上のレスで成り立つ、どれとどれが自演アンカー番号で示せとの要求に再三無視しているだろw
>頭が大きいから咬む力が強いと言ってるレベルの専門家だろw
頭骨長に比例して力が強くなるのはてこの原理w簡単な物理だよw
オマエが必死で誹謗中傷してもオマエとは雲泥の差で信頼性があるw
>もうヤラセDCは世界の常識だから
オマエの脳内世界だけでなwだけDVD化されている事実を受け止めろw
>私が自演だとしたら辻褄がが合わないことだらけになるわw
充分辻褄が合うよ基本的な偏った考え方は瓜二つ、指摘されてから意識してどうでもいい幼稚なジャガー比較を急激に変えているだけなw
自演するならもう少し賢くなれww
>ちゃんと140氏に返してからこっちに返せ 私の文と全然違うこと
レス数が多すぎて気がつかなかったよwデタラメ翻訳あれかww
なんで他人への返答が無い事のオマエが不満を漏らすの?もし他人なら関係ない事だろww
オマエが書いたレスだから不快なんだろwwまた自演常習者の疑惑ネタを残しちまったなw
自演を意識してレスを書けば文体ぐらいは変えられるよw
>設定サイズを完全に無視した
いや、全然正常な表示方だよwオマエが基礎的な知識が無いだけなw現実に世界に配信しているよw
>>表示は1FEET差(4FEETと3FEET)
複数の資料でトラは90-100ライオンは100-120別になんか問題ある?不満があるなら直接クレームつけろと何度も云っているだろw
>お前のソースよりは正しいw
ほーwwwじゃあ何で世界のディスカバリーはその数値を引用したのかなwww
>証拠が
前スレッドが証拠そのものだろwwオマエが自演常習者な事は一目瞭然w
>自演してるのはお前だけだからなw
自演とは二つ以上のレスで成り立つ、どれとどれが自演アンカー番号で示せとの要求に再三無視しているだろw
>頭が大きいから咬む力が強いと言ってるレベルの専門家だろw
頭骨長に比例して力が強くなるのはてこの原理w簡単な物理だよw
オマエが必死で誹謗中傷してもオマエとは雲泥の差で信頼性があるw
>もうヤラセDCは世界の常識だから
オマエの脳内世界だけでなwだけDVD化されている事実を受け止めろw
>私が自演だとしたら辻褄がが合わないことだらけになるわw
充分辻褄が合うよ基本的な偏った考え方は瓜二つ、指摘されてから意識してどうでもいい幼稚なジャガー比較を急激に変えているだけなw
自演するならもう少し賢くなれww
205名無虫さん
2020/07/01(水) 22:16:18.40ID:WeZJmz11206名無虫さん
2020/07/01(水) 23:29:48.89ID:oQpgIKA0 >>204
>全然正常な表示方だよwオ
表示法を言ってんじゃねーよポンコツw
設定サイズだけを見たらヒョウとライオンくらい差があるのに動画ではほとんど差がなく描いてるから設定を完全に無視してるって言ってんだよw
>複数の資料でトラは90-100 ライオン100-120別になんか問題ある?
ほとんどのサイトはトラ90−110だからw これは実際の学者が認めた測定値とほぼ同じ 100p(88−114)
https://world-note.com/bengal-tiger-size/
https://animalstime.com/bengal-tiger-facts-kids-bengal-tiger-habitat-diet/
https://dinoanimals.com/animals/bengal-tiger-panthera-tigris-tigris/
https://sites.google.com/site/marcellasanimalkingdom3/home/tigers
https://www.anatomytools.com/eac-an-tiger-1-6-p604.php
https://www.flickr.com/photos/29487672@N07/15576989926/
https://sujalamin.wordpress.com/
ここまで全部「肩高90−110cm」 まだまだいくらでもある
https://prehistoric-fauna.com/Panthera-tigris-acutidens これは 肩高 100−120pなのでサイズの信用度は低い
問題なのはライオンの120cm、これは何度も言うが曲線測定で非正式測定だからそれを採用しちゃダメなんだよw
素人ならともかく専門家が集まってるのだからそのくらい常識だろw
トラもライオンも最大記録は114p(有名)だからライオンの120cmは絶対あり得ないのな
専門家集団なのに学者が認めた実測値を無視して曲線測定表示を採用してる時点でいい加減な集団ということが分かるわw
>全然正常な表示方だよwオ
表示法を言ってんじゃねーよポンコツw
設定サイズだけを見たらヒョウとライオンくらい差があるのに動画ではほとんど差がなく描いてるから設定を完全に無視してるって言ってんだよw
>複数の資料でトラは90-100 ライオン100-120別になんか問題ある?
ほとんどのサイトはトラ90−110だからw これは実際の学者が認めた測定値とほぼ同じ 100p(88−114)
https://world-note.com/bengal-tiger-size/
https://animalstime.com/bengal-tiger-facts-kids-bengal-tiger-habitat-diet/
https://dinoanimals.com/animals/bengal-tiger-panthera-tigris-tigris/
https://sites.google.com/site/marcellasanimalkingdom3/home/tigers
https://www.anatomytools.com/eac-an-tiger-1-6-p604.php
https://www.flickr.com/photos/29487672@N07/15576989926/
https://sujalamin.wordpress.com/
ここまで全部「肩高90−110cm」 まだまだいくらでもある
https://prehistoric-fauna.com/Panthera-tigris-acutidens これは 肩高 100−120pなのでサイズの信用度は低い
問題なのはライオンの120cm、これは何度も言うが曲線測定で非正式測定だからそれを採用しちゃダメなんだよw
素人ならともかく専門家が集まってるのだからそのくらい常識だろw
トラもライオンも最大記録は114p(有名)だからライオンの120cmは絶対あり得ないのな
専門家集団なのに学者が認めた実測値を無視して曲線測定表示を採用してる時点でいい加減な集団ということが分かるわw
207名無虫さん
2020/07/01(水) 23:37:17.20ID:oQpgIKA0 つづき
>>204
>ほーwwwじゃあ何で世界のディスカバリーはその数値を引用したのかなwww
ライオン贔屓のいい加減な番組だからに決まってんじゃんw ライオン勝たせるためにあんなあり得ない設定したんだろw
製作者側が贔屓を認めちゃったのに今更なにいってんだよw
>前スレッドが証拠そのものだろwwオマエが自演常習者な事は一目瞭然w
前スレッド見てもお前の自演しかなかったが?お前しか自演してないんだよw 最低だぞw
>自演アンカー番号で示せとの要求に再三無視しているだろw
ずーっとアンカー番号で示してるが? 示してないのは別の人だろ、
おまえなんか何度も他のレスと一緒に返信するなと言ってるのに頭が悪いから全然理解できてねーじゃんかよw
>頭骨長に比例して力が強くなるのはてこの原理w簡単な物理だよw
バカか?お前何度ソース貼ったと思ってんだよw だったら咬合力でライオンがジャガーやトラに負けるのは何でだよ?w
いろんな咬合力実験があるけどほとんどトラの方が強い結果になってるのはなんで?w 教えてやったのにこれじゃマジ疲れるわ
>オマエの脳内世界だけでなwだけDVD化されている事実を受け止めろw
だから世界中の恥さらし番組になっちゃったんだよw 海外のアニマル対決じゃみんなバカにしてるから調べてみw
>充分辻褄が合うよ基本的な偏った考え方は瓜二つ
そりゃあトラ対ライオンならトラ有利という共通点は同じに決まってんだろ、トラ派なんだからw
例えば自分と違う点をあげると・・・
・ライオンをジャガーレベルと私は思ったことはないが同じトラ派の中にはそう思ってる人がいる
・捕鯨団体シーーシェパードに詳しいトラ派がいるけど私はよくわからんw
・トラ>>ヒグマと思ってるトラ派がいるようだけど私はトラ=ヒグマかなぁと思うくらいでクマ類にはあまり興味ない
他にもあるが面倒なのでこの辺にしておくわw
>>204
>ほーwwwじゃあ何で世界のディスカバリーはその数値を引用したのかなwww
ライオン贔屓のいい加減な番組だからに決まってんじゃんw ライオン勝たせるためにあんなあり得ない設定したんだろw
製作者側が贔屓を認めちゃったのに今更なにいってんだよw
>前スレッドが証拠そのものだろwwオマエが自演常習者な事は一目瞭然w
前スレッド見てもお前の自演しかなかったが?お前しか自演してないんだよw 最低だぞw
>自演アンカー番号で示せとの要求に再三無視しているだろw
ずーっとアンカー番号で示してるが? 示してないのは別の人だろ、
おまえなんか何度も他のレスと一緒に返信するなと言ってるのに頭が悪いから全然理解できてねーじゃんかよw
>頭骨長に比例して力が強くなるのはてこの原理w簡単な物理だよw
バカか?お前何度ソース貼ったと思ってんだよw だったら咬合力でライオンがジャガーやトラに負けるのは何でだよ?w
いろんな咬合力実験があるけどほとんどトラの方が強い結果になってるのはなんで?w 教えてやったのにこれじゃマジ疲れるわ
>オマエの脳内世界だけでなwだけDVD化されている事実を受け止めろw
だから世界中の恥さらし番組になっちゃったんだよw 海外のアニマル対決じゃみんなバカにしてるから調べてみw
>充分辻褄が合うよ基本的な偏った考え方は瓜二つ
そりゃあトラ対ライオンならトラ有利という共通点は同じに決まってんだろ、トラ派なんだからw
例えば自分と違う点をあげると・・・
・ライオンをジャガーレベルと私は思ったことはないが同じトラ派の中にはそう思ってる人がいる
・捕鯨団体シーーシェパードに詳しいトラ派がいるけど私はよくわからんw
・トラ>>ヒグマと思ってるトラ派がいるようだけど私はトラ=ヒグマかなぁと思うくらいでクマ類にはあまり興味ない
他にもあるが面倒なのでこの辺にしておくわw
208名無虫さん
2020/07/02(木) 02:46:17.57ID:yeByqaYc >>205-207
>>頭骨長に比例して咬む力が強い(ライオン>トラ)
今泉吉典、今泉忠明、小原秀雄、加藤謙一らが著書でも記載
https://www.youtube.com/watch?v=fmSHPU4LiV4
ディスカバリーチャンネル「トラ対ヒグマ」フルバージョン観て勉強しろw
ヒグマ1800LBS、トラ1000LBS、トラより頭骨が大きいヒグマは約2倍トラより強い。
ディスカバリー研究者と彼ら(日本の学者)が言っている事は一致している。
>設定サイズだけを見たらヒョウとライオンくらい差があるのに動画ではほとんど差がなく描いてるから設定を完全に無視してるって言ってんだよw
表示方も画像も間違ってはいないよw不満があるならディスカバリーに直接言えw
こちらに愚痴られても正しいものは正しいと言うしかないよwww
今更ゴタゴタ言い訳しても前スレッドを拝見すれがオマエが自演常習者である事は一目瞭然www
>>頭骨長に比例して咬む力が強い(ライオン>トラ)
今泉吉典、今泉忠明、小原秀雄、加藤謙一らが著書でも記載
https://www.youtube.com/watch?v=fmSHPU4LiV4
ディスカバリーチャンネル「トラ対ヒグマ」フルバージョン観て勉強しろw
ヒグマ1800LBS、トラ1000LBS、トラより頭骨が大きいヒグマは約2倍トラより強い。
ディスカバリー研究者と彼ら(日本の学者)が言っている事は一致している。
>設定サイズだけを見たらヒョウとライオンくらい差があるのに動画ではほとんど差がなく描いてるから設定を完全に無視してるって言ってんだよw
表示方も画像も間違ってはいないよw不満があるならディスカバリーに直接言えw
こちらに愚痴られても正しいものは正しいと言うしかないよwww
今更ゴタゴタ言い訳しても前スレッドを拝見すれがオマエが自演常習者である事は一目瞭然www
209140
2020/07/02(木) 06:34:52.39ID:ajdDwg+v >>204
>レス数が多すぎて気がつかなかったよwデタラメ翻訳あれかww
都合が悪くなるとまたそれか、この腰抜けがwww
では、お前の思う正しい翻訳をどうぞ
Bengal tiger named "Mogul" severely mauls and fatally injures a big male lion named "Prince". The lion was so badly mauled and injured that it had to be put down.
‘In spite of the handicap of the chain, the former Bengal citizen more than held his own.
When several attendants had assisted the trainer to separate the fighters,
it was found that Prince was so badly injured that it might be necessary to shoot him."..
>自演するならもう少し賢くなれww
わざわざアホでも識別できるようにどれが俺のレスか分かりやすくしてやってるというのにwお前手遅れにならないうちに病院行け。重傷だぞwwww
それと>>195への反論はなし?反論がないということは論破されたこと認めるんだなwww
>レス数が多すぎて気がつかなかったよwデタラメ翻訳あれかww
都合が悪くなるとまたそれか、この腰抜けがwww
では、お前の思う正しい翻訳をどうぞ
Bengal tiger named "Mogul" severely mauls and fatally injures a big male lion named "Prince". The lion was so badly mauled and injured that it had to be put down.
‘In spite of the handicap of the chain, the former Bengal citizen more than held his own.
When several attendants had assisted the trainer to separate the fighters,
it was found that Prince was so badly injured that it might be necessary to shoot him."..
>自演するならもう少し賢くなれww
わざわざアホでも識別できるようにどれが俺のレスか分かりやすくしてやってるというのにwお前手遅れにならないうちに病院行け。重傷だぞwwww
それと>>195への反論はなし?反論がないということは論破されたこと認めるんだなwww
211名無虫さん
2020/07/02(木) 11:47:52.68ID:???212名無虫さん
2020/07/02(木) 12:18:51.78ID:??? 1vs1と1vs集団
全く訳が違うってことなんだろ
雌ナマケグマ>現地で最強雄トラ
トラ4頭>ナマケグマ
こんなもんだろ
全く訳が違うってことなんだろ
雌ナマケグマ>現地で最強雄トラ
トラ4頭>ナマケグマ
こんなもんだろ
213名無虫さん
2020/07/02(木) 15:29:13.88ID:??? トラヲタボコられ過ぎw
214名無虫さん
2020/07/02(木) 19:12:45.68ID:W1XyGufC NHって昔からよく自演してたの?
215名無虫さん
2020/07/02(木) 19:52:58.81ID:sVNm04kM >>208
>今泉吉典、今泉忠明、小原秀雄、加藤謙一らが著書でも記載
加藤氏は別として、みんな近年の研究結果を知らないで書いた専門家たちだから仕方ないっちゃー仕方ない
おそらく彼らがトラの方が咬む力が強いという事実を知っていたらみんなトラ>ライオンになってただろなw
>ディスカバリーチャンネル「トラ対ヒグマ」フルバージョン観て勉強しろw
測定値が模型じゃねぇかよw 視聴者をバカにしすぎw ちゃんとした研究者は本物の頭骨を使ってやってるんだよw
咬合力は複数の研究機関によってトラ>ライオンが証明されている
・シドニー大学権威脊椎動物学ステファン・ロー博士のドライ・スカル法
https://www.semanticscholar.org/paper/Bite-club%3A-comparative-bite-force-in-big-biting-and-Wroe-Mchenry/eb76f1986f6ae7981a84eca88ac453b4de0bfdf3
咬合力指数(BFQ) table1 table2
ジャガー137 トラ 127 ライオン112 ヒグマ 78
・M.坂本*、G。T.ロイド&M. J.ベントンによる英国ブリストル大学ブリストル大学地球科学科での咬合力値
https://cpb-eu-w2.wpmucdn.com/blogs.bristol.ac.uk/dist/5/537/files/2019/07/2010Sakamoto.pdf
咬合力指数(BFQ) ジャガー109 トラ 101 ライオン 91
・PSIで測定された世界最強の動物咬傷力トップ20(NEW!(ナショナルジオグラフィック、アニマルプラネット等)
https://forums.sherdog.com/threads/the-top-20-worlds-strongest-animal-bite-forces-measured-in-psi-new.2393047/
アフリカライオン.PSI: 691 ヒグマPSI: 850 シベリアトラPSI: 950 ベンガルトラPSI: 1050
http://karapaia.com/archives/52278762.html
ライオンは集団で狩りをする習性があるため、個々の顎の強さをさほど必要とせず、徐々にその力が後退していったのではと一部の研究者らは推測している。
要は生きていくうえで顎の強さを必要としないから咬む力が強くなくてもいいってことなんだよw
>今更ゴタゴタ言い訳しても前スレッドを拝見すれがオマエが自演常習者である事は一目瞭然w
都合が悪くなると一目瞭然とか「どう見ても」ばっかw トラ派が10人いてもバカだから一人と言い張るだろなこのポンコツはw
>今泉吉典、今泉忠明、小原秀雄、加藤謙一らが著書でも記載
加藤氏は別として、みんな近年の研究結果を知らないで書いた専門家たちだから仕方ないっちゃー仕方ない
おそらく彼らがトラの方が咬む力が強いという事実を知っていたらみんなトラ>ライオンになってただろなw
>ディスカバリーチャンネル「トラ対ヒグマ」フルバージョン観て勉強しろw
測定値が模型じゃねぇかよw 視聴者をバカにしすぎw ちゃんとした研究者は本物の頭骨を使ってやってるんだよw
咬合力は複数の研究機関によってトラ>ライオンが証明されている
・シドニー大学権威脊椎動物学ステファン・ロー博士のドライ・スカル法
https://www.semanticscholar.org/paper/Bite-club%3A-comparative-bite-force-in-big-biting-and-Wroe-Mchenry/eb76f1986f6ae7981a84eca88ac453b4de0bfdf3
咬合力指数(BFQ) table1 table2
ジャガー137 トラ 127 ライオン112 ヒグマ 78
・M.坂本*、G。T.ロイド&M. J.ベントンによる英国ブリストル大学ブリストル大学地球科学科での咬合力値
https://cpb-eu-w2.wpmucdn.com/blogs.bristol.ac.uk/dist/5/537/files/2019/07/2010Sakamoto.pdf
咬合力指数(BFQ) ジャガー109 トラ 101 ライオン 91
・PSIで測定された世界最強の動物咬傷力トップ20(NEW!(ナショナルジオグラフィック、アニマルプラネット等)
https://forums.sherdog.com/threads/the-top-20-worlds-strongest-animal-bite-forces-measured-in-psi-new.2393047/
アフリカライオン.PSI: 691 ヒグマPSI: 850 シベリアトラPSI: 950 ベンガルトラPSI: 1050
http://karapaia.com/archives/52278762.html
ライオンは集団で狩りをする習性があるため、個々の顎の強さをさほど必要とせず、徐々にその力が後退していったのではと一部の研究者らは推測している。
要は生きていくうえで顎の強さを必要としないから咬む力が強くなくてもいいってことなんだよw
>今更ゴタゴタ言い訳しても前スレッドを拝見すれがオマエが自演常習者である事は一目瞭然w
都合が悪くなると一目瞭然とか「どう見ても」ばっかw トラ派が10人いてもバカだから一人と言い張るだろなこのポンコツはw
216名無虫さん
2020/07/02(木) 20:38:21.45ID:???217名無虫さん
2020/07/02(木) 20:44:00.46ID:+vPRMy3p はだかのおうさま
218名無虫さん
2020/07/02(木) 20:49:34.21ID:??? >>216
https://www.google.co.jp/amp/s/www.foxnews.com/tech/remarkable-video-shows-tiger-and-bear-locked-in-ferocious-fight.amp
タドバ国立公園の頂点に君臨する雄ベンガルトラだか
何か問題でも?
論破やなぁw
https://www.google.co.jp/amp/s/www.foxnews.com/tech/remarkable-video-shows-tiger-and-bear-locked-in-ferocious-fight.amp
タドバ国立公園の頂点に君臨する雄ベンガルトラだか
何か問題でも?
論破やなぁw
219名無虫さん
2020/07/02(木) 21:36:57.91ID:???220名無虫さん
2020/07/02(木) 21:44:46.18ID:??? >>219
>the tiger is 7-year-old Matkasur, a dominant male in the park.
タドバ国立公園を支配する7歳の雄トラとしっかり書いてあるだろうw
論破w
>the tiger is 7-year-old Matkasur, a dominant male in the park.
タドバ国立公園を支配する7歳の雄トラとしっかり書いてあるだろうw
論破w
221名無虫さん
2020/07/02(木) 21:45:34.95ID:??? あと小さい個体と主張するソースはよ持ってこいw
これも論破w
これも論破w
222名無虫さん
2020/07/02(木) 22:11:36.87ID:??? >>221
アホか!俺は最強って書いてあるソースって言ったんだよw strongestだよw
小さい個体は変態自ら122でソース出してたじゃねーかよ雌ナマケグマ(80−95s)のほぼ2倍だって
雄ベンガルトラの平均体重は220キロだから 2倍だとかなり雄としては小型になるんだよw (2倍で160−190s)
はい論破!
アホか!俺は最強って書いてあるソースって言ったんだよw strongestだよw
小さい個体は変態自ら122でソース出してたじゃねーかよ雌ナマケグマ(80−95s)のほぼ2倍だって
雄ベンガルトラの平均体重は220キロだから 2倍だとかなり雄としては小型になるんだよw (2倍で160−190s)
はい論破!
223名無虫さん
2020/07/02(木) 23:43:25.66ID:yeByqaYc >>204>>215
どこに書いてあるかは知らんがそんな事真面な専門家が本気で取り上げる事か???w
トラオタクの投稿かなんか?ww
咬合力(犬歯圧力)と咀嚼力(顎力)は別物だよw
>測定値が模型じゃねぇかよw 視聴者をバカにしすぎw ちゃんとした研究者は本物の頭骨を使ってやってるんだよw
模型だろうが物理的原理には変わりないよw
本物の骨は個体差があり完全な状態で死んだ遺体なんて早々にない。
生体に咬ませても咬む意志状態が異なるし個体差もある。
自分の贔屓の動物の数値が不利になったら「視聴者をバカにしすぎw」だとw
オマエが簡単な物理の知識が無いだけw根拠無しに世界に放映するか?ww
咬合力は昔からトラ>ヒグマと云われていたが?顎力はヒグマ>トラだよw物理実験は嘘をつかないよw
今泉氏は頭骨の頑丈さでは肉食獣>雑食獣と述べていたが頭骨長が大きい方が咬む力は強いと述べていた。
>トラ派が10人いても
トラ派が複数いてもおかしくはないよw
ただしNHと小馬鹿にされるほどのオマエのような全てトラが一番と思い込む異常トラオタクが複数いるとは思えんよww
彼らは戦闘分野に関しては雄ライオンがやや優勢と云っているだけなw
ライオンに比べトラが劣るとは決して言っていないが?
どこに書いてあるかは知らんがそんな事真面な専門家が本気で取り上げる事か???w
トラオタクの投稿かなんか?ww
咬合力(犬歯圧力)と咀嚼力(顎力)は別物だよw
>測定値が模型じゃねぇかよw 視聴者をバカにしすぎw ちゃんとした研究者は本物の頭骨を使ってやってるんだよw
模型だろうが物理的原理には変わりないよw
本物の骨は個体差があり完全な状態で死んだ遺体なんて早々にない。
生体に咬ませても咬む意志状態が異なるし個体差もある。
自分の贔屓の動物の数値が不利になったら「視聴者をバカにしすぎw」だとw
オマエが簡単な物理の知識が無いだけw根拠無しに世界に放映するか?ww
咬合力は昔からトラ>ヒグマと云われていたが?顎力はヒグマ>トラだよw物理実験は嘘をつかないよw
今泉氏は頭骨の頑丈さでは肉食獣>雑食獣と述べていたが頭骨長が大きい方が咬む力は強いと述べていた。
>トラ派が10人いても
トラ派が複数いてもおかしくはないよw
ただしNHと小馬鹿にされるほどのオマエのような全てトラが一番と思い込む異常トラオタクが複数いるとは思えんよww
彼らは戦闘分野に関しては雄ライオンがやや優勢と云っているだけなw
ライオンに比べトラが劣るとは決して言っていないが?
224名無虫さん
2020/07/02(木) 23:53:50.69ID:??? A トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利、トラの体重がやや重い場合は互角、トラの体重が大幅に重い場合はトラ有利、ということが一般的に言える。
B 体重が300キロまで達する巨大なアムールトラの一般的存在が確認されれば、アムールトラこそ現存する最強のネコ科動物であると言える(この巨大なアムールトラと互角に闘えるのは、すでに絶滅したバーバリライオン・ケープライオンのみである)。
C しかし現在のところ、ベンガルトラと同大のアムールトラしか確認されておらず、Bのように結論づけることはできない。
D 現在の確認できるトラとライオンの最大亜種、ベンガルトラとトランスバールライオンを比較すれば、トランスバールライオンの方がやや優勢である。
E トラとライオンを代表するそれぞれの最多亜種、ベンガルトラとマサイライオンを比較すれば、その戦力はほぼ互角である。
F インドから西アジアにかけての実際に遭遇したであろうベンガルトラ・カスピトラとインドライオンの戦力を比較すると、ベンガルトラの方がインドライオンよりやや優勢であり、カスピトラとインドライオンはほぼ互角である。
G しかしA〜Fで述べた両者の潜在的戦力の差はきわめてわずかなものに過ぎず、トラとライオンの全体的な戦力比較としては、まったく互角と結論づけるのが最も妥当である。
H ヒトに強要されたトラとライオンの「決闘」のようすや「勝敗」の行方などは、両者の体重や年齢・経験、その時の「戦闘意欲」などによってさまざまに変化しうるのであって、両者のの強弱(優劣)を結論づけるための参考資料にはなりえない。
B 体重が300キロまで達する巨大なアムールトラの一般的存在が確認されれば、アムールトラこそ現存する最強のネコ科動物であると言える(この巨大なアムールトラと互角に闘えるのは、すでに絶滅したバーバリライオン・ケープライオンのみである)。
C しかし現在のところ、ベンガルトラと同大のアムールトラしか確認されておらず、Bのように結論づけることはできない。
D 現在の確認できるトラとライオンの最大亜種、ベンガルトラとトランスバールライオンを比較すれば、トランスバールライオンの方がやや優勢である。
E トラとライオンを代表するそれぞれの最多亜種、ベンガルトラとマサイライオンを比較すれば、その戦力はほぼ互角である。
F インドから西アジアにかけての実際に遭遇したであろうベンガルトラ・カスピトラとインドライオンの戦力を比較すると、ベンガルトラの方がインドライオンよりやや優勢であり、カスピトラとインドライオンはほぼ互角である。
G しかしA〜Fで述べた両者の潜在的戦力の差はきわめてわずかなものに過ぎず、トラとライオンの全体的な戦力比較としては、まったく互角と結論づけるのが最も妥当である。
H ヒトに強要されたトラとライオンの「決闘」のようすや「勝敗」の行方などは、両者の体重や年齢・経験、その時の「戦闘意欲」などによってさまざまに変化しうるのであって、両者のの強弱(優劣)を結論づけるための参考資料にはなりえない。
225名無虫さん
2020/07/03(金) 00:13:36.98ID:fycd++4C >>223
>模型だろうが物理的原理には変わりないよw
自分でも何を言ってるのか分かってなさそうw
>オマエが簡単な物理の知識が無いだけw
テコの原理も勘違いしてたバカが自己紹介し出して笑えるw
>咬合力は昔からトラ>ヒグマと云われていたが?顎力はヒグマ>トラだよw
お前の脳内だけだぞw
>今泉氏は頭骨の頑丈さでは肉食獣>雑食獣と述べていたが頭骨長が大きい方が咬む力は強いと述べていた。
お前の事だから嘘か曲解だろう。
頭骨長で決まったらジャガーもハイエナも噛む力が弱い事になってしまう
>>224
素人のデタラメコピペを貼り付けても無意味だって何度言われたら分かるのかなあ?
ほんと学習しないよなあ
>模型だろうが物理的原理には変わりないよw
自分でも何を言ってるのか分かってなさそうw
>オマエが簡単な物理の知識が無いだけw
テコの原理も勘違いしてたバカが自己紹介し出して笑えるw
>咬合力は昔からトラ>ヒグマと云われていたが?顎力はヒグマ>トラだよw
お前の脳内だけだぞw
>今泉氏は頭骨の頑丈さでは肉食獣>雑食獣と述べていたが頭骨長が大きい方が咬む力は強いと述べていた。
お前の事だから嘘か曲解だろう。
頭骨長で決まったらジャガーもハイエナも噛む力が弱い事になってしまう
>>224
素人のデタラメコピペを貼り付けても無意味だって何度言われたら分かるのかなあ?
ほんと学習しないよなあ
226名無虫さん
2020/07/03(金) 01:06:50.10ID:??? >>222
お前、英語苦手なんだなw
こちらはmatkasur がタドバ国立で頂点に君臨するトラであるソースを提出済みw
あと小さい個体のくだりは証拠皆無で馬鹿1人が騒いでるだけw
雌ナマケグマ>最強個体雄ベンガルトラ
成獣トラ4頭>ナマケグマ
これで確定だなw
お前、英語苦手なんだなw
こちらはmatkasur がタドバ国立で頂点に君臨するトラであるソースを提出済みw
あと小さい個体のくだりは証拠皆無で馬鹿1人が騒いでるだけw
雌ナマケグマ>最強個体雄ベンガルトラ
成獣トラ4頭>ナマケグマ
これで確定だなw
227名無虫さん
2020/07/03(金) 01:51:47.77ID:OgYqQfdt >>225
http://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=fmSHPU4LiV4
23分付近よく見ろ
ヒグマ1800LBS、トラ1000LBS、馬鹿だから解らないか?
NHことド素人異常トラオタクよ、オマエが加藤謙一氏を誹謗中傷してもただのアホの遠吠えにしか聞こえないw
いい加減に身の程を知れwwww
http://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=fmSHPU4LiV4
23分付近よく見ろ
ヒグマ1800LBS、トラ1000LBS、馬鹿だから解らないか?
NHことド素人異常トラオタクよ、オマエが加藤謙一氏を誹謗中傷してもただのアホの遠吠えにしか聞こえないw
いい加減に身の程を知れwwww
228名無虫さん
2020/07/03(金) 02:00:15.49ID:OgYqQfdt ●トラとライオンの戦力比較
前略
一般にライオン(特に雄ライオン)の頭骨の方がトラよりのそれよりもやや大きいことから、体重がほぼ同じである場合には、攻撃力はライオンの方がトラを上回ると思われる。
また防御力についても相手の咬みつきから急所である後頭部・頸部を守るという意味で、ぶ厚い剛毛によるタテガミをまとっている雄ライオンの方がトラよりも文句なしに優れている。
ライオンが有利である点はそれだけではない。
中略
結果的には、頭の位置が相手よりも上になった方、つまり上の方から相手の頸部や頭部に咬みという形になった方が勝ちを収めることが多いようである。
ここからも肩高が大きい(頭の位置が高い)ライオンの方がトラより有利だということになる。
中略
相手を掴み取るという点でも、そして前脚のの殴り合い・引っ掻き合いという点でもリーチ(前脚)の長いライオンの方が有利と言えるのである。
一方トラの方にもライオンより有利と思われる点がいくつある。
本格的な闘いは両者とも後脚で立って、前脚のかぎ爪で殴り合い引っ掻き合いからところから始まる。
この場合、胴の長いトラの方がライオンの頭より上になる可能性が高い。
ただしこれは序盤戦に過ぎず、また後脚で立ったまま格好は長くは続かないので、トラの優位性が闘いの間ずっと続くわけではない。
前略
一般にライオン(特に雄ライオン)の頭骨の方がトラよりのそれよりもやや大きいことから、体重がほぼ同じである場合には、攻撃力はライオンの方がトラを上回ると思われる。
また防御力についても相手の咬みつきから急所である後頭部・頸部を守るという意味で、ぶ厚い剛毛によるタテガミをまとっている雄ライオンの方がトラよりも文句なしに優れている。
ライオンが有利である点はそれだけではない。
中略
結果的には、頭の位置が相手よりも上になった方、つまり上の方から相手の頸部や頭部に咬みという形になった方が勝ちを収めることが多いようである。
ここからも肩高が大きい(頭の位置が高い)ライオンの方がトラより有利だということになる。
中略
相手を掴み取るという点でも、そして前脚のの殴り合い・引っ掻き合いという点でもリーチ(前脚)の長いライオンの方が有利と言えるのである。
一方トラの方にもライオンより有利と思われる点がいくつある。
本格的な闘いは両者とも後脚で立って、前脚のかぎ爪で殴り合い引っ掻き合いからところから始まる。
この場合、胴の長いトラの方がライオンの頭より上になる可能性が高い。
ただしこれは序盤戦に過ぎず、また後脚で立ったまま格好は長くは続かないので、トラの優位性が闘いの間ずっと続くわけではない。
229名無虫さん
2020/07/03(金) 02:03:01.41ID:??? >>226
最強雄個体とか頂点に君臨とか、どこにも書いてないのに捏造ばっかw しかも結局逃げて負けたのに勝ったと歪曲w
歪曲と捏造のオンパレードだな、クマヲタに寝返ったNHくんw
1頭のトラに殺されて食え荒れてるるナマケグマの写真や動画は無視かいw
トラに食われてるヒグマの写真や動画も無視かよw 都合の悪い写真や動画は全部無視だなNHくんw
https://www.youtube.com/watch?v=RroNG2RSmDU
トラ>ヒグマでハイ論破!w
最強雄個体とか頂点に君臨とか、どこにも書いてないのに捏造ばっかw しかも結局逃げて負けたのに勝ったと歪曲w
歪曲と捏造のオンパレードだな、クマヲタに寝返ったNHくんw
1頭のトラに殺されて食え荒れてるるナマケグマの写真や動画は無視かいw
トラに食われてるヒグマの写真や動画も無視かよw 都合の悪い写真や動画は全部無視だなNHくんw
https://www.youtube.com/watch?v=RroNG2RSmDU
トラ>ヒグマでハイ論破!w
231名無虫さん
2020/07/03(金) 08:22:44.76ID:F+cPBLz7 >>223
>咬合力(犬歯圧力)と咀嚼力(顎力)は別物だよw
はぁ?何言ってんの?同じに決まってんだろ、違うというのなら咀嚼力の値が記載されてる動物のデータを出してみろw
>模型だろうが物理的原理には変わりないよw
あんな模型と本物の頭骨じゃ雲泥の差があるわw あの模型の形状はなんだよ、まさにオモチャじゃんw 本物の頭骨と全然違うわw
ディスカバリーだけが他の研究機関の値と違うのはあんなオモチャ使ってるからだよw
>本物の骨は個体差があり完全な状態で死んだ遺体なんて早々にない。
アホか!偽物より本物の方が正確に決まってるわ シドニー大学権威脊椎動物学ステファン・ロー博士を侮辱してんの?w
>生体に咬ませても咬む意志状態が異なるし個体差もある
意思?おまえ本気で言ってる? ドライスカル法を全然理解してないだろw これまで何度もソース貼ってるのに
>オマエが簡単な物理の知識が無いだけw
はぁ〜っ?オレの知識は関係ないわw お前はステファン・ロー博士やM.坂本氏、G。T.ロイド&M. J.ベントン氏らよりも知識があるんか?w
>顎力はヒグマ>トラだよw
何でトラとライオンの比較にヒグマが出てくるんだよw 顎力も咀嚼力も咬合力のことな 顎力ランキングてのがあるんかよw
>頭骨長が大きい方が咬む力は強いと述べていた
だから近年の研究機関で大きさや長さだけじゃないってことが証明されてるのにいつになったら理解できるんだよw
簡単に言うとトラやジャガーのほうがライオンよりも咬合力が強くなる構造(造り)になってるんだよw 長さだけじゃないのなw
>>224
トランスバールライオンとベンガルトラの大きさも知らない嘘ばかりの素人作家の意見なんてどーでもいいんだよw
ライオン研究の権威パッカー博士曰く、 1対1ではトラ有利だが複数のライオン対1頭のトラならライオンが有利
ライオンの生態を誰よりも知ってる世界的ライオン研究の権威と素人作家じゃ月と鼈だよ
>咬合力(犬歯圧力)と咀嚼力(顎力)は別物だよw
はぁ?何言ってんの?同じに決まってんだろ、違うというのなら咀嚼力の値が記載されてる動物のデータを出してみろw
>模型だろうが物理的原理には変わりないよw
あんな模型と本物の頭骨じゃ雲泥の差があるわw あの模型の形状はなんだよ、まさにオモチャじゃんw 本物の頭骨と全然違うわw
ディスカバリーだけが他の研究機関の値と違うのはあんなオモチャ使ってるからだよw
>本物の骨は個体差があり完全な状態で死んだ遺体なんて早々にない。
アホか!偽物より本物の方が正確に決まってるわ シドニー大学権威脊椎動物学ステファン・ロー博士を侮辱してんの?w
>生体に咬ませても咬む意志状態が異なるし個体差もある
意思?おまえ本気で言ってる? ドライスカル法を全然理解してないだろw これまで何度もソース貼ってるのに
>オマエが簡単な物理の知識が無いだけw
はぁ〜っ?オレの知識は関係ないわw お前はステファン・ロー博士やM.坂本氏、G。T.ロイド&M. J.ベントン氏らよりも知識があるんか?w
>顎力はヒグマ>トラだよw
何でトラとライオンの比較にヒグマが出てくるんだよw 顎力も咀嚼力も咬合力のことな 顎力ランキングてのがあるんかよw
>頭骨長が大きい方が咬む力は強いと述べていた
だから近年の研究機関で大きさや長さだけじゃないってことが証明されてるのにいつになったら理解できるんだよw
簡単に言うとトラやジャガーのほうがライオンよりも咬合力が強くなる構造(造り)になってるんだよw 長さだけじゃないのなw
>>224
トランスバールライオンとベンガルトラの大きさも知らない嘘ばかりの素人作家の意見なんてどーでもいいんだよw
ライオン研究の権威パッカー博士曰く、 1対1ではトラ有利だが複数のライオン対1頭のトラならライオンが有利
ライオンの生態を誰よりも知ってる世界的ライオン研究の権威と素人作家じゃ月と鼈だよ
233名無虫さん
2020/07/03(金) 13:30:36.30ID:??? >>230
また捏造かよw 「支配」してるなんてどこにも書いてねーよw 捏造ばっかだなw 「支配的」な
最強雄個体ま〜だ? 頂点ま〜だ?
>>232
誰が学術論文で取り上げてるなんて言ったんだよ、お前大丈夫か?
https://www.youtube.com/watch?v=RroNG2RSmDU
トラ>ヒグマでハイ論破!w
また捏造かよw 「支配」してるなんてどこにも書いてねーよw 捏造ばっかだなw 「支配的」な
最強雄個体ま〜だ? 頂点ま〜だ?
>>232
誰が学術論文で取り上げてるなんて言ったんだよ、お前大丈夫か?
https://www.youtube.com/watch?v=RroNG2RSmDU
トラ>ヒグマでハイ論破!w
234名無虫さん
2020/07/03(金) 14:33:06.70ID:??? >>233
支配的でなんら異論無しw
https://wildtrails.in/recent-current-tiger-sighting-report-in-tadoba/
巨大で絞れて支配的でタバドの王だよとw
論破w
支配的でなんら異論無しw
https://wildtrails.in/recent-current-tiger-sighting-report-in-tadoba/
巨大で絞れて支配的でタバドの王だよとw
論破w
235名無虫さん
2020/07/03(金) 15:21:44.53ID:??? 巨大で絞れてtadobaの王とまで呼ばれる雄ベンガルトラが
雌ナマケグマと15分以上ガッツリ正面から闘って
脚を引き摺る程の怪我を負わされましたとw
雌ナマケグマと15分以上ガッツリ正面から闘って
脚を引き摺る程の怪我を負わされましたとw
236名無虫さん
2020/07/03(金) 16:11:39.96ID:DOrRCp6X 虎とライオンはガチでどっちが強い?
237名無虫さん
2020/07/03(金) 16:51:44.99ID:???238名無虫さん
2020/07/03(金) 19:06:41.61ID:??? >>237
He is named as Matkasur for his huge shape & size. The tiger is known as the dominant male of Tadoba. Matkasur is known as the “King of tadoba" for his wins against Gabbar tiger.
ほら、翻訳してみろよ
中学英語でw
反対派の馬鹿のお前が1人で虚しく
『ソースは皆無だけど、とにかく小さいんじゃ!』
って吠えてたところで一層馬鹿を晒すだけw
ラーテルと同列に語りたいなら、ラーテルとライオンが一対一で正面から15分以上取っ組み合いの闘いをする動画持ってこいよw
こちらはソースを提出済み
完全論破w
He is named as Matkasur for his huge shape & size. The tiger is known as the dominant male of Tadoba. Matkasur is known as the “King of tadoba" for his wins against Gabbar tiger.
ほら、翻訳してみろよ
中学英語でw
反対派の馬鹿のお前が1人で虚しく
『ソースは皆無だけど、とにかく小さいんじゃ!』
って吠えてたところで一層馬鹿を晒すだけw
ラーテルと同列に語りたいなら、ラーテルとライオンが一対一で正面から15分以上取っ組み合いの闘いをする動画持ってこいよw
こちらはソースを提出済み
完全論破w
239名無虫さん
2020/07/03(金) 19:21:33.70ID:??? 当然、ラーテルの相手は雄ライオンで現地で最強個体なw
240名無虫さん
2020/07/03(金) 19:36:57.75ID:??? >>238
またバカが論破済みのソースの英文持ってきてるんかw 支配的というのは支配してるという意味じゃないんだよ、お馬鹿さんw
大きさは数字的なサイズがないものは論外w せめて雌ナマケグマのほぼ2倍wくらい分かりやすいのがないとなw ハイ出直し!w
*ラーテルとライオンが一対一で正面から15分以上取っ組み合いの闘いをする動画持ってこいよw
こういうところがアホなんだよw そっくり同じ戦いなんかあるわけねえわw
実力差があっても死に物狂いで向かっていけば怪我くらいはさせられるって意味で言ってんだが、アホすぎて疲れるぜまったくw
*こちらはソースを提出済み
どこに? サイズがトラのほぼ2倍とナマケグマが逃げて負けたソースしか見てないが?w 最強雄個体とサイズが分かるソースま〜だ?
完全論破!w
またバカが論破済みのソースの英文持ってきてるんかw 支配的というのは支配してるという意味じゃないんだよ、お馬鹿さんw
大きさは数字的なサイズがないものは論外w せめて雌ナマケグマのほぼ2倍wくらい分かりやすいのがないとなw ハイ出直し!w
*ラーテルとライオンが一対一で正面から15分以上取っ組み合いの闘いをする動画持ってこいよw
こういうところがアホなんだよw そっくり同じ戦いなんかあるわけねえわw
実力差があっても死に物狂いで向かっていけば怪我くらいはさせられるって意味で言ってんだが、アホすぎて疲れるぜまったくw
*こちらはソースを提出済み
どこに? サイズがトラのほぼ2倍とナマケグマが逃げて負けたソースしか見てないが?w 最強雄個体とサイズが分かるソースま〜だ?
完全論破!w
241名無虫さん
2020/07/03(金) 19:58:48.29ID:GzUMQB7C242名無虫さん
2020/07/03(金) 20:00:42.67ID:??? >>240
支配的
@ 支配しているさま。上に立って全体をおさめているさま。
論破w
>こういうところがアホなんだよw そっくり同じ戦いなんかあるわけねえわw
ラーテルが正面対決で雄ライオン相手に15分持つ動画存在しねーもんなw
これも論破w
支配的
@ 支配しているさま。上に立って全体をおさめているさま。
論破w
>こういうところがアホなんだよw そっくり同じ戦いなんかあるわけねえわw
ラーテルが正面対決で雄ライオン相手に15分持つ動画存在しねーもんなw
これも論破w
244名無虫さん
2020/07/03(金) 20:19:12.94ID:??? >>242
支配的・・・ある傾向や勢力が全体を左右するさま。
じゃあのトラが支配してる動画でもあるんか?お前は動画になければ信じないんだよなw 持ってこい
>ラーテルが正面対決で雄ライオン相手に15分持つ動画存在しねーもんな
あたりめーだアホw あほすぎてマジ疲れるw こっちの言ってる意味が理解できなさすぎなんだよ変態はw
ハイ論破!w
支配的・・・ある傾向や勢力が全体を左右するさま。
じゃあのトラが支配してる動画でもあるんか?お前は動画になければ信じないんだよなw 持ってこい
>ラーテルが正面対決で雄ライオン相手に15分持つ動画存在しねーもんな
あたりめーだアホw あほすぎてマジ疲れるw こっちの言ってる意味が理解できなさすぎなんだよ変態はw
ハイ論破!w
245名無虫さん
2020/07/03(金) 20:45:09.96ID:??? >>244
支配してる動画?
具体的にw
馬鹿なお前の想像する支配w
こちらはソースを提出済み
小さい個体と主張するソース持ってこいw
論破w
最も単純で分かりやすい、ラーテルが雄ライオン相手にタイマンで15分以上闘って負傷させる動画提出よろしくw
論破w
支配してる動画?
具体的にw
馬鹿なお前の想像する支配w
こちらはソースを提出済み
小さい個体と主張するソース持ってこいw
論破w
最も単純で分かりやすい、ラーテルが雄ライオン相手にタイマンで15分以上闘って負傷させる動画提出よろしくw
論破w
247名無虫さん
2020/07/03(金) 21:31:50.08ID:??? >>246
別にお前に信じてもらう気なんてさらさらないがなw
こちらはソースを提出済みw
お前以外に小さい個体と主張するソースを持ってもれない限り負け続けるんやでw
否定派のお前が1人で喚いたってなんの説得力も無いw
論破w
まさにループw
別にお前に信じてもらう気なんてさらさらないがなw
こちらはソースを提出済みw
お前以外に小さい個体と主張するソースを持ってもれない限り負け続けるんやでw
否定派のお前が1人で喚いたってなんの説得力も無いw
論破w
まさにループw
248名無虫さん
2020/07/03(金) 21:35:54.23ID:??? ベンガルトラとナマケグマが長時間取っ組み合いしてる時点で・・・
250名無虫さん
2020/07/03(金) 21:55:00.44ID:??? >>247
しらじらしい自演の連投乙w
ソース全然提出してないが? 最強雄個体と頂点と巨大と分かるソースま〜だ?w
https://india.mongabay.com/2018/03/video-maternal-instinct-sloth-bear-vs-tiger/
「トラはクマの2倍の重さと強力です。」 動画で見た限り2倍はないように見えるがまあ2倍でよいとしようw
雌ナマケグマは80−95s 2倍にすると160−190s 雄ベンガルトラの平均は220s つまり雄ベンガルの中ではかなり小さい個体w
ハイ論破!
しらじらしい自演の連投乙w
ソース全然提出してないが? 最強雄個体と頂点と巨大と分かるソースま〜だ?w
https://india.mongabay.com/2018/03/video-maternal-instinct-sloth-bear-vs-tiger/
「トラはクマの2倍の重さと強力です。」 動画で見た限り2倍はないように見えるがまあ2倍でよいとしようw
雌ナマケグマは80−95s 2倍にすると160−190s 雄ベンガルトラの平均は220s つまり雄ベンガルの中ではかなり小さい個体w
ハイ論破!
251名無虫さん
2020/07/03(金) 22:22:05.85ID:???252名無虫さん
2020/07/03(金) 22:39:21.81ID:??? これは恥ずかしいw
253名無虫さん
2020/07/03(金) 22:41:59.93ID:??? トラ基地wwwww
254名無虫さん
2020/07/03(金) 22:53:47.11ID:??? 誰かネコヲタに英語教えてやれ
255名無虫さん
2020/07/03(金) 22:59:22.48ID:??? >>251
マトカスールと雌ナマケグマのことだよw あの動画を見て殺し方とかクマの毛とかを解説してんだよw
https://www.indiatoday.in/fyi/story/female-sloth-bear-sow-fight-tiger-matkasur-tadoba-andhari-tiger-reserve-maharashtra-1181393-2018-03-04
「獲物の可能性のあるサイズのほぼ2倍のマトカスールは、メスのクマをピンで留めました。」
それよりはやく雄トラ同志で戦って勝った動画ま〜だ?w 最強雄個体と書かれてるソースは?
巨大と分かるソースは?
マトカスールと雌ナマケグマのことだよw あの動画を見て殺し方とかクマの毛とかを解説してんだよw
https://www.indiatoday.in/fyi/story/female-sloth-bear-sow-fight-tiger-matkasur-tadoba-andhari-tiger-reserve-maharashtra-1181393-2018-03-04
「獲物の可能性のあるサイズのほぼ2倍のマトカスールは、メスのクマをピンで留めました。」
それよりはやく雄トラ同志で戦って勝った動画ま〜だ?w 最強雄個体と書かれてるソースは?
巨大と分かるソースは?
256名無虫さん
2020/07/03(金) 23:10:02.73ID:???257名無虫さん
2020/07/04(土) 01:03:08.11ID:??? >>255
アホやなぁw
直前の文章で
>While an average female sloth bear weighs between 80-95 kg, an adult tiger can weight upwards of 200 kg, up to 220 kg.
とあるがなw
これでも軽く2倍越えなw
あくまで一般論の話
中学英語からやり直し笑
だから大恥かくんだよ
アホやなぁw
直前の文章で
>While an average female sloth bear weighs between 80-95 kg, an adult tiger can weight upwards of 200 kg, up to 220 kg.
とあるがなw
これでも軽く2倍越えなw
あくまで一般論の話
中学英語からやり直し笑
だから大恥かくんだよ
258名無虫さん
2020/07/04(土) 02:00:37.57ID:RamSdSdE >>231
>同じに決まってんだろ、
違うよ咬合力の単位がパスカル(pa)咀嚼力の単位はポンド(lb)
>あんな模型と本物の頭骨
コンピュータ分析で原寸大で精密に材質まで拘ったロボットを使っての測定だよ
本物の骨はどの死骸からどう選ぶの?
それとも測定のために健康体の個体を殺すの?
現実に実験では頭骨長が大きいヒグマの数値がトラに比べ約2倍上回っているが?
>大きさや長さだけじゃないってことが
という事は大きさや長さも関係しているという事だな。
>パッカー博士曰く、
彼の著書でC・パッカー氏、A・Eピューン氏の意見は実名入りで取り上げているが(パッカー、ピューン氏は同趣旨のようだ)
オマエのデタラメ解釈の文節は一切無い。パッカー氏ともあろう人物がこんな幼稚な発言をするはずもなく・・・w
トラとライオンのサイズは今泉両氏も資料を引用
>同じに決まってんだろ、
違うよ咬合力の単位がパスカル(pa)咀嚼力の単位はポンド(lb)
>あんな模型と本物の頭骨
コンピュータ分析で原寸大で精密に材質まで拘ったロボットを使っての測定だよ
本物の骨はどの死骸からどう選ぶの?
それとも測定のために健康体の個体を殺すの?
現実に実験では頭骨長が大きいヒグマの数値がトラに比べ約2倍上回っているが?
>大きさや長さだけじゃないってことが
という事は大きさや長さも関係しているという事だな。
>パッカー博士曰く、
彼の著書でC・パッカー氏、A・Eピューン氏の意見は実名入りで取り上げているが(パッカー、ピューン氏は同趣旨のようだ)
オマエのデタラメ解釈の文節は一切無い。パッカー氏ともあろう人物がこんな幼稚な発言をするはずもなく・・・w
トラとライオンのサイズは今泉両氏も資料を引用
259名無虫さん
2020/07/04(土) 02:07:08.49ID:RamSdSdE トラとライオンのサイズは今泉両氏も資料を引用
訂正 ↓
トラとライオンのサイズは今泉両氏の資料を引用
訂正 ↓
トラとライオンのサイズは今泉両氏の資料を引用
260名無虫さん
2020/07/04(土) 02:37:43.02ID:ebdisxSF >>258
>コンピュータ分析で原寸大で精密に材質まで拘ったロボットを使っての測定だよ
オッサンが手書きで型取って削って作ってるのに何処が精密だよw
そもそも筋肉を再現出来てない時点で話にならない。
3Dプリンターがある現代の技術なら再現出来たかもしれないね、残念w
>現実に実験では頭骨長が大きいヒグマの数値がトラに比べ約2倍上回っているが?
オモチャの数値に何の意味もない
>コンピュータ分析で原寸大で精密に材質まで拘ったロボットを使っての測定だよ
オッサンが手書きで型取って削って作ってるのに何処が精密だよw
そもそも筋肉を再現出来てない時点で話にならない。
3Dプリンターがある現代の技術なら再現出来たかもしれないね、残念w
>現実に実験では頭骨長が大きいヒグマの数値がトラに比べ約2倍上回っているが?
オモチャの数値に何の意味もない
261名無虫さん
2020/07/04(土) 04:19:32.80ID:RamSdSdE >>260
筋肉は油圧で再現
実状の筋肉は容積が必要
トラの顔面がヒグマに比べて筋肉でパンパンに膨れているようには見えんがww
同じ材質で同じ条件で頭骨長が大きい方が破壊力の数値で上回る結果は物理的に揺るがない。
でオマエ式の脳内測定方は?
本物の骨はどの死骸から選ぶの?寿命が尽きた骨の状態は老化しているよw
それとも健康体の個体を測定のために殺すの?そんな事したら動物愛護者が許さないよw
それとも無雑作の少数個体だけの測定?種全体の数値を出すには複数のデータだ必要だよw
逃げてないで答えろww
筋肉は油圧で再現
実状の筋肉は容積が必要
トラの顔面がヒグマに比べて筋肉でパンパンに膨れているようには見えんがww
同じ材質で同じ条件で頭骨長が大きい方が破壊力の数値で上回る結果は物理的に揺るがない。
でオマエ式の脳内測定方は?
本物の骨はどの死骸から選ぶの?寿命が尽きた骨の状態は老化しているよw
それとも健康体の個体を測定のために殺すの?そんな事したら動物愛護者が許さないよw
それとも無雑作の少数個体だけの測定?種全体の数値を出すには複数のデータだ必要だよw
逃げてないで答えろww
262名無虫さん
2020/07/04(土) 06:53:16.31ID:??? >>257
平均的な雌ナマケグマより平均的な雄トラが2倍超えてるのは当たり前だw
まず一般の平均的な雌ナマケグマの体重(80−95s)と雄トラの体重(200s以上)を説明 ここまではわかるよな
でそのあとに戦ってるマトカスールはあの雌ナマケグマのほぼ2倍と解説
ここまで説明すればアホでもマスカスールが雄ベンガルとしては小型だってことがわかるやろw
お前は小学生レベルの算数と国語を学んで来い!w だから大恥をかくんだよw
平均的な雌ナマケグマより平均的な雄トラが2倍超えてるのは当たり前だw
まず一般の平均的な雌ナマケグマの体重(80−95s)と雄トラの体重(200s以上)を説明 ここまではわかるよな
でそのあとに戦ってるマトカスールはあの雌ナマケグマのほぼ2倍と解説
ここまで説明すればアホでもマスカスールが雄ベンガルとしては小型だってことがわかるやろw
お前は小学生レベルの算数と国語を学んで来い!w だから大恥をかくんだよw
263名無虫さん
2020/07/04(土) 06:57:59.50ID:??? マスカスールはマトカスールに訂正
264名無虫さん
2020/07/04(土) 08:46:51.03ID:tzryMEsr 猫に噛まれるより犬に噛まれる方が痛い
犬の方が噛みつく力が強いということかな
だけど猫の方が噛み切るのは上手い犬は噛みちぎる感じだね
犬の方が噛みつく力が強いということかな
だけど猫の方が噛み切るのは上手い犬は噛みちぎる感じだね
265名無虫さん
2020/07/04(土) 10:06:25.39ID:??? >>262
80-95kg→中央値87.5kg
200-220kg→中央値210kg
210/87.5=2.4→四捨五入より2倍で何ら問題無しw
なんで俺がこんな算数の説明しなきゃいけねーんだよw
小学校から英語と算数やり直し笑
馬鹿相手にすると無駄に疲れるわw
80-95kg→中央値87.5kg
200-220kg→中央値210kg
210/87.5=2.4→四捨五入より2倍で何ら問題無しw
なんで俺がこんな算数の説明しなきゃいけねーんだよw
小学校から英語と算数やり直し笑
馬鹿相手にすると無駄に疲れるわw
266名無虫さん
2020/07/04(土) 10:12:38.60ID:??? https://www.barnesandnoble.com/w/lion-vs-tiger-isabel-thomas/1102951999
Lion vs. Tiger
8 : 8 Size
9 : 8 Strength
6 : 7 Speed
7 : 8 Endurance
7 : 9 Camuflarge
9 : 9 Senses
7 : 7 Clows
10 : 8 Jaws
7 : 8 HuntiigSkills
10 : 7 FightingSkills
80 : 79 Total
Lion vs. Tiger
8 : 8 Size
9 : 8 Strength
6 : 7 Speed
7 : 8 Endurance
7 : 9 Camuflarge
9 : 9 Senses
7 : 7 Clows
10 : 8 Jaws
7 : 8 HuntiigSkills
10 : 7 FightingSkills
80 : 79 Total
267名無虫さん
2020/07/04(土) 10:21:49.32ID:??? >>265
なに勝手に四捨五入してんだよw 2倍と2.4倍じゃ全然違うわwww
単純に例えればトラの平均体重が240キロだとしたらマトカスールは200キロの個体ってことだよw 小型個体証明w
巨大トラというなら体重やサイズが分かるソース持ってこいやw
馬鹿相手にすると無駄に疲れるわw
なに勝手に四捨五入してんだよw 2倍と2.4倍じゃ全然違うわwww
単純に例えればトラの平均体重が240キロだとしたらマトカスールは200キロの個体ってことだよw 小型個体証明w
巨大トラというなら体重やサイズが分かるソース持ってこいやw
馬鹿相手にすると無駄に疲れるわw
269名無虫さん
2020/07/04(土) 10:29:48.93ID:??? >>267
直前の文章で丁寧に平均体重に付いて触れてるのが皮肉過ぎる
>While an average female sloth bear weighs between 80-95 kg, an adult tiger can weight upwards of 200 kg, up to 220 kg.
論破w
直前の文章で丁寧に平均体重に付いて触れてるのが皮肉過ぎる
>While an average female sloth bear weighs between 80-95 kg, an adult tiger can weight upwards of 200 kg, up to 220 kg.
論破w
270名無虫さん
2020/07/04(土) 10:32:43.06ID:??? https://www.amazon.co.uk/Lion-vs-Tiger-Read-Learn/dp/1474744524
Lion vs. Tiger
8 : 8 Size drow
9 : 8 Strength lion win
6 : 7 Speed tiger win
7 : 8 Endurance tiger win
7 : 9 Camuflarge tiger win
9 : 9 Senses drow
7 : 7 Clows drow
10 : 8 Jaws lion win
7 : 8 HuntiigSkills tiger win
10 : 7 FightingSkills lion win
80 : 79 Total lion vitory
Lion vs. Tiger
8 : 8 Size drow
9 : 8 Strength lion win
6 : 7 Speed tiger win
7 : 8 Endurance tiger win
7 : 9 Camuflarge tiger win
9 : 9 Senses drow
7 : 7 Clows drow
10 : 8 Jaws lion win
7 : 8 HuntiigSkills tiger win
10 : 7 FightingSkills lion win
80 : 79 Total lion vitory
271名無虫さん
2020/07/04(土) 10:36:05.07ID:iLt1UWAa >>258
>違うよ咬合力の単位がパスカル(pa)咀嚼力の単位はポンド(lb)
やれやれw lbは普通は体重を表すときに使うのなw
咬合力はpounds per square inch(1平方インチあたりのポンド値)で略してPSI
https://forums.sherdog.com/threads/the-top-20-worlds-strongest-animal-bite-forces-measured-in-psi-new.2393047/
アフリカライオン.PSI: 691 ヒグマPSI: 850 シベリアトラPSI: 950 ベンガルトラPSI: 1050
ポンドで表してるサイト探しに探しまくったらあったわw
https://www.ligerworld.com/lion-vs-tiger.html#:~:text=A%20tiger%20has%20a%20powerful%20bite%20force%20as,force%20of%20well%20over%20400%20pounds%20on%20average.
「トラはライオンに比べて強力な咬傷力を持っています。タイガーの咬傷力は約392ポンド、ライオンの咬傷力は約357ポンドです。」
ポンドでもトラが勝ってるなw 大体咀嚼力も咬合力も言い方は違うが咬む力のことだからw
>という事は大きさや長さも関係しているという事だな。
当然関係してるだろw 普通の猫がライオンに適うわけないしw 大きさに大がないものは頭蓋骨の形状(造り)と牙が重要になるんだよ
大きな牙で咬むには咀嚼筋が強くなくてはならない、トラは1頭で大きな獲物を狩る為強い顎と牙を持つ必要があるんだよ
>違うよ咬合力の単位がパスカル(pa)咀嚼力の単位はポンド(lb)
やれやれw lbは普通は体重を表すときに使うのなw
咬合力はpounds per square inch(1平方インチあたりのポンド値)で略してPSI
https://forums.sherdog.com/threads/the-top-20-worlds-strongest-animal-bite-forces-measured-in-psi-new.2393047/
アフリカライオン.PSI: 691 ヒグマPSI: 850 シベリアトラPSI: 950 ベンガルトラPSI: 1050
ポンドで表してるサイト探しに探しまくったらあったわw
https://www.ligerworld.com/lion-vs-tiger.html#:~:text=A%20tiger%20has%20a%20powerful%20bite%20force%20as,force%20of%20well%20over%20400%20pounds%20on%20average.
「トラはライオンに比べて強力な咬傷力を持っています。タイガーの咬傷力は約392ポンド、ライオンの咬傷力は約357ポンドです。」
ポンドでもトラが勝ってるなw 大体咀嚼力も咬合力も言い方は違うが咬む力のことだからw
>という事は大きさや長さも関係しているという事だな。
当然関係してるだろw 普通の猫がライオンに適うわけないしw 大きさに大がないものは頭蓋骨の形状(造り)と牙が重要になるんだよ
大きな牙で咬むには咀嚼筋が強くなくてはならない、トラは1頭で大きな獲物を狩る為強い顎と牙を持つ必要があるんだよ
272名無虫さん
2020/07/04(土) 10:37:37.82ID:iLt1UWAa 続き>>258
>。パッカー氏ともあろう人物がこんな幼稚な発言をするはずもなく・・・w
簡潔にまとめただけだよw じゃあこれでどうだ
https://cbs.umn.edu/research/labs/packer/faq
「トラの亜種によってサイズは異なりますが、トラには身長と体重の一般的な利点があります。
オスのライオンの連合は通常、領土のライバルとグループで戦うので、これはトラの典型的な戦闘モードであるため、
1対1の遭遇ではトラが有利になるかもしれません。」
ただし、2?3匹の雄のライオン連合は、孤独なトラよりも明らかに有利です。2頭から4頭の雌のライオンのグループは、
孤独なあばずれ女よりも同様の利点があります。」
つまり1対1ではトラが有利と思われるが2−3頭いれば1頭のトラより明らかに有利になるってことな 、私も同意するわw
>トラとライオンのサイズは今泉両氏も資料を引用
古い専門家たちは実際の体重がどのくらいなのか深く調べたり追求したりしないんだよw
トランスバール(クルーガー)ライオンの平均体重はほとんどの調査データで190s前後となっている
ベンガルトラは220s表示が多いけど学者が認めた平均体重はは213s それでも20s以上も差があるのに「同体重」はないわなw
>。パッカー氏ともあろう人物がこんな幼稚な発言をするはずもなく・・・w
簡潔にまとめただけだよw じゃあこれでどうだ
https://cbs.umn.edu/research/labs/packer/faq
「トラの亜種によってサイズは異なりますが、トラには身長と体重の一般的な利点があります。
オスのライオンの連合は通常、領土のライバルとグループで戦うので、これはトラの典型的な戦闘モードであるため、
1対1の遭遇ではトラが有利になるかもしれません。」
ただし、2?3匹の雄のライオン連合は、孤独なトラよりも明らかに有利です。2頭から4頭の雌のライオンのグループは、
孤独なあばずれ女よりも同様の利点があります。」
つまり1対1ではトラが有利と思われるが2−3頭いれば1頭のトラより明らかに有利になるってことな 、私も同意するわw
>トラとライオンのサイズは今泉両氏も資料を引用
古い専門家たちは実際の体重がどのくらいなのか深く調べたり追求したりしないんだよw
トランスバール(クルーガー)ライオンの平均体重はほとんどの調査データで190s前後となっている
ベンガルトラは220s表示が多いけど学者が認めた平均体重はは213s それでも20s以上も差があるのに「同体重」はないわなw
273名無虫さん
2020/07/04(土) 10:55:07.71ID:iLt1UWAa 失礼、271の大きさに大がないは → 大きさに大差がない
>>270
また子供向け本かよw トラ有利の子供向け本もいっぱいあるが、普通は恥ずかしくて出せないw
8 : 8 Size drow サイズはトラの方が大きいのは常識
7 : 8HuntiigSkills tiger win 狩りが下手なライオンがトラと拮抗してる時点でライオン偏向w
10 : 7FightingSkills lion win これ真逆だからw 咬合力、身体能力、殺傷能力 すべてでトラ有利
明らかに比較評価がおかしい
>>270
また子供向け本かよw トラ有利の子供向け本もいっぱいあるが、普通は恥ずかしくて出せないw
8 : 8 Size drow サイズはトラの方が大きいのは常識
7 : 8HuntiigSkills tiger win 狩りが下手なライオンがトラと拮抗してる時点でライオン偏向w
10 : 7FightingSkills lion win これ真逆だからw 咬合力、身体能力、殺傷能力 すべてでトラ有利
明らかに比較評価がおかしい
274名無虫さん
2020/07/04(土) 11:26:22.05ID:??? マレーグマとトラどっちが強いの?
275名無虫さん
2020/07/04(土) 11:51:26.43ID:??? >>269
マトカスールが雄ベンガルとしては小型であることが証明されたのに論破かw おめでたいなw
まあベンガルトラの平均体重については225キロとしてるところが多いけど210キロでもいいと思うよw
どっちにしても雌ナマケグマの2倍のマトカスールは小型個体であることに変わりないw
いづれにしてもヒグマや他のクマ類がトラに殺されて食べられてる写真や動画がたくさんあるのに逆はないw クマ類惨敗w
ハイ論破!w
マトカスールが雄ベンガルとしては小型であることが証明されたのに論破かw おめでたいなw
まあベンガルトラの平均体重については225キロとしてるところが多いけど210キロでもいいと思うよw
どっちにしても雌ナマケグマの2倍のマトカスールは小型個体であることに変わりないw
いづれにしてもヒグマや他のクマ類がトラに殺されて食べられてる写真や動画がたくさんあるのに逆はないw クマ類惨敗w
ハイ論破!w
278名無虫さん
2020/07/04(土) 12:10:40.26ID:RamSdSdE >>271-272
>lbは普通は体重を表すときに使うのなw
呆れる無知だなw
lbは全体の力 paは部分的な圧力
顎全体の力がlb 犬歯の圧力がps
犬歯の形状でトラの咬合力数値が上るだけなw
頭骨長に比例してヒグマ1800Lbトラ1000lbの結果はヤラセもクソもない正規の物理だよw
>簡潔にまとめただけだよw
オマエのレスの231のような幼稚なコメントは書いてないし翻訳もデタラメじゃんw
>1対1の遭遇ではトラが有利になるかもしれません。」
そんな事何処にも書いてない。
1対1の出会いに挑みます。」これが正しい翻訳なw
>古い専門家たちは
https://pz-garden.stardust31.com/syokuniku-moku/neko-ka/raion-a.html
https://pz-garden.stardust31.com/syokuniku-moku/neko-ka/bengaru-tora.html
オマエの脳内資料だけが正しいと思うなwトランスバールライオン最大値250kg、ベンガルトラ最大値230kg
でオマエ式の脳内測定方は?
本物の骨はどの死骸から選ぶの?寿命が尽きた骨の状態は老化しているよw
それとも健康体の個体を測定のために殺すの?そんな事したら動物愛護者が許さないよw
それとも無雑作の少数個体だけの測定?種全体の数値を出すには複数のデータだ必要だよw
逃げてないで答えろww
>lbは普通は体重を表すときに使うのなw
呆れる無知だなw
lbは全体の力 paは部分的な圧力
顎全体の力がlb 犬歯の圧力がps
犬歯の形状でトラの咬合力数値が上るだけなw
頭骨長に比例してヒグマ1800Lbトラ1000lbの結果はヤラセもクソもない正規の物理だよw
>簡潔にまとめただけだよw
オマエのレスの231のような幼稚なコメントは書いてないし翻訳もデタラメじゃんw
>1対1の遭遇ではトラが有利になるかもしれません。」
そんな事何処にも書いてない。
1対1の出会いに挑みます。」これが正しい翻訳なw
>古い専門家たちは
https://pz-garden.stardust31.com/syokuniku-moku/neko-ka/raion-a.html
https://pz-garden.stardust31.com/syokuniku-moku/neko-ka/bengaru-tora.html
オマエの脳内資料だけが正しいと思うなwトランスバールライオン最大値250kg、ベンガルトラ最大値230kg
でオマエ式の脳内測定方は?
本物の骨はどの死骸から選ぶの?寿命が尽きた骨の状態は老化しているよw
それとも健康体の個体を測定のために殺すの?そんな事したら動物愛護者が許さないよw
それとも無雑作の少数個体だけの測定?種全体の数値を出すには複数のデータだ必要だよw
逃げてないで答えろww
279名無虫さん
2020/07/04(土) 12:24:26.35ID:ffIFjo2O >>261
「ヒグマの体は大きいが、顎の、咬む筋肉が付いている骨を調べたり、 歯を調べたりすると、
ヒグマはトラに敵いそうも無い。 頭の骨はトラの方が幾分大き目だし、牙と咬む筋肉の付く
頬骨の頑丈さはヒグマとは比べ物にならない。 肉食になりきった者と、雑食になった者との
差と言えるだろう。」 (小原秀雄 猛獣物語)
>同じ材質で同じ条件で頭骨長が大きい方が破壊力の数値で上回る結果は物理的に揺るがない。
高校すら行ってない馬鹿が物理を語るのはお笑いだよw
>逃げてないで答えろww
別人なんだがバカじゃね?w
「ヒグマの体は大きいが、顎の、咬む筋肉が付いている骨を調べたり、 歯を調べたりすると、
ヒグマはトラに敵いそうも無い。 頭の骨はトラの方が幾分大き目だし、牙と咬む筋肉の付く
頬骨の頑丈さはヒグマとは比べ物にならない。 肉食になりきった者と、雑食になった者との
差と言えるだろう。」 (小原秀雄 猛獣物語)
>同じ材質で同じ条件で頭骨長が大きい方が破壊力の数値で上回る結果は物理的に揺るがない。
高校すら行ってない馬鹿が物理を語るのはお笑いだよw
>逃げてないで答えろww
別人なんだがバカじゃね?w
280名無虫さん
2020/07/04(土) 12:25:49.43ID:??? 雌ナマケグマの呪縛にかかる吉川w
屈辱だろうなぁw
屈辱だろうなぁw
281名無虫さん
2020/07/04(土) 12:26:51.58ID:ffIFjo2O282名無虫さん
2020/07/04(土) 12:52:32.44ID:RamSdSdE >>279 281
頭骨な頑丈さでは今泉、小原両氏とも肉食と雑食の差につては述べている、前レスでも書いたと思うが?
>>同じ材質で同じ条件で頭骨長が大きい方が破壊力の数値で上回る結果は物理的に揺るがない。
>高校すら行ってない馬鹿が物理を語るのはお笑いだよw
オマエは高校に行っていなかったの?幼稚な中傷でしか返せないとは情けないねw
ではオマエ式の物理学でこの結果の理由を明確に書け!
両論を考慮したら同じ肉食同士なら頭骨が大きい方が咬む力は強い事になるなw
小原秀雄氏も咬む力はトラよりライオンが上回ると言っていた張本人だから。
頭骨な頑丈さでは今泉、小原両氏とも肉食と雑食の差につては述べている、前レスでも書いたと思うが?
>>同じ材質で同じ条件で頭骨長が大きい方が破壊力の数値で上回る結果は物理的に揺るがない。
>高校すら行ってない馬鹿が物理を語るのはお笑いだよw
オマエは高校に行っていなかったの?幼稚な中傷でしか返せないとは情けないねw
ではオマエ式の物理学でこの結果の理由を明確に書け!
両論を考慮したら同じ肉食同士なら頭骨が大きい方が咬む力は強い事になるなw
小原秀雄氏も咬む力はトラよりライオンが上回ると言っていた張本人だから。
283名無虫さん
2020/07/04(土) 13:08:26.87ID:RamSdSdE 雑談になるがヒョウとブチハイエナ、トラとヒグマの咬む力の強弱が資料により真逆に記載されていることに疑問が生じ
書籍やネット上の書き込み等で色々調べた結果、計測方法が二通りある事を知った。それなら真逆な結果でも納得できる。
書籍やネット上の書き込み等で色々調べた結果、計測方法が二通りある事を知った。それなら真逆な結果でも納得できる。
284名無虫さん
2020/07/04(土) 13:20:21.59ID:ffIFjo2O >>282
頭骨の頑丈さは肉食>雑食とはならない事が科学的研究で判明している。
昔の人だから勘違いしていたのだろう
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPjiji2010112500322
【ロサンゼルス24日ロイター時事】米カリフォルニア大学の動物生態学者グループは23日、気象変動によって北極グマとグリズリ−(北米の灰色グマでヒグマの一亜種)の生息地が接近するにつれて、食料をめぐる両者の競争激化が予想されるが、
北極グマが負ける公算が大きいとする研究結果を科学専門誌上で発表した。北極グマにとって地球温暖化に伴う脅威がもう一つ増えた形だ。
これは3次元(3D)コンピューターモデリングを駆使して北極グマとグリズリーの頭骨とあごの骨の強度を比較したもので、肉食性の北極グマは、草食移行に伴い要求される噛む力が、主として草食性のグリズリーほど強くないことが明らかになった。
エサとなる植物の獲得競争が両者間で激化するにつれ、主として草食性のグリズリーのほうが有利で、北極グマは敗北すると予想されるからだ。
研究チームを主導したグレアム・スレーター氏は「北極グマとグリズリーは既に接触を開始している」と述べ、「温暖化が続けば、北極グマにとって状況がさらに厳しくなる」と語った。
エサとなる植物の獲得競争が両者間で激化するにつれ、主として草食性のグリズリーのほうが有利で、北極グマは敗北すると予想されるからだ。
これは北極グマが理想的な頭骨の強度をもっておらず、樹木、草、樹皮、野イチゴ類などを大量に食べるのに必要な大きさの歯も欠如しているためだ。
研究チームのブレア・バンバルケンボロ氏は、頭骨を生体力学的に分析した結果、「北極グマはこれら食料を噛めないし、消化もできないことが判明した」と述べた。
これとは対照的に、北極グマが現在主食としているアザラシの脂肪肉は軟らかく、噛む力が少なくて済み、頭骨にそれほどストレスを与えていない。
頭骨の頑丈さは肉食>雑食とはならない事が科学的研究で判明している。
昔の人だから勘違いしていたのだろう
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPjiji2010112500322
【ロサンゼルス24日ロイター時事】米カリフォルニア大学の動物生態学者グループは23日、気象変動によって北極グマとグリズリ−(北米の灰色グマでヒグマの一亜種)の生息地が接近するにつれて、食料をめぐる両者の競争激化が予想されるが、
北極グマが負ける公算が大きいとする研究結果を科学専門誌上で発表した。北極グマにとって地球温暖化に伴う脅威がもう一つ増えた形だ。
これは3次元(3D)コンピューターモデリングを駆使して北極グマとグリズリーの頭骨とあごの骨の強度を比較したもので、肉食性の北極グマは、草食移行に伴い要求される噛む力が、主として草食性のグリズリーほど強くないことが明らかになった。
エサとなる植物の獲得競争が両者間で激化するにつれ、主として草食性のグリズリーのほうが有利で、北極グマは敗北すると予想されるからだ。
研究チームを主導したグレアム・スレーター氏は「北極グマとグリズリーは既に接触を開始している」と述べ、「温暖化が続けば、北極グマにとって状況がさらに厳しくなる」と語った。
エサとなる植物の獲得競争が両者間で激化するにつれ、主として草食性のグリズリーのほうが有利で、北極グマは敗北すると予想されるからだ。
これは北極グマが理想的な頭骨の強度をもっておらず、樹木、草、樹皮、野イチゴ類などを大量に食べるのに必要な大きさの歯も欠如しているためだ。
研究チームのブレア・バンバルケンボロ氏は、頭骨を生体力学的に分析した結果、「北極グマはこれら食料を噛めないし、消化もできないことが判明した」と述べた。
これとは対照的に、北極グマが現在主食としているアザラシの脂肪肉は軟らかく、噛む力が少なくて済み、頭骨にそれほどストレスを与えていない。
285名無虫さん
2020/07/04(土) 13:26:06.59ID:ffIFjo2O >>282
>オマエは高校に行っていなかったの?
図星突かれて悔しくてオウム返しかw
咬合力は頭骨の構造や側頭筋や咬筋の発達具合で決まるんだよw長さなんて関係ねーわアホw
>頭骨が大きい方が咬む力は強い事になるなw
ライオンの頭骨はトラの頭骨より軽く、高さが低く、幅も狭く、側頭筋が収まる部位が小さい。
ライオンは群れで獲物を襲うので高い咬合力を必要としていない
>オマエは高校に行っていなかったの?
図星突かれて悔しくてオウム返しかw
咬合力は頭骨の構造や側頭筋や咬筋の発達具合で決まるんだよw長さなんて関係ねーわアホw
>頭骨が大きい方が咬む力は強い事になるなw
ライオンの頭骨はトラの頭骨より軽く、高さが低く、幅も狭く、側頭筋が収まる部位が小さい。
ライオンは群れで獲物を襲うので高い咬合力を必要としていない
286名無虫さん
2020/07/04(土) 13:29:26.26ID:ffIFjo2O287名無虫さん
2020/07/04(土) 14:40:50.85ID:RamSdSdE >>285>>286
小原秀雄氏の資料を引用して小原氏のトラよりライオンの方が咬む力は強い説は無視かw
咬合力と顎力は別物だから両論を考慮すれば全て専門家達の嘘はなくなるのだが?
>つーか寧ろ頭骨が長い方が先端(犬歯)に掛かる力は小さくなるな。
答えになってねーよww中卒クンww
現実に結果は力が大きくなっているだろw
作用点は犬歯ではなく顎全体なんだがねw
力点も上下の顎で油圧(筋肉容積)が大きい方が広く作用する
数値は別として当然の結果なんだがねw
小原秀雄氏の資料を引用して小原氏のトラよりライオンの方が咬む力は強い説は無視かw
咬合力と顎力は別物だから両論を考慮すれば全て専門家達の嘘はなくなるのだが?
>つーか寧ろ頭骨が長い方が先端(犬歯)に掛かる力は小さくなるな。
答えになってねーよww中卒クンww
現実に結果は力が大きくなっているだろw
作用点は犬歯ではなく顎全体なんだがねw
力点も上下の顎で油圧(筋肉容積)が大きい方が広く作用する
数値は別として当然の結果なんだがねw
288名無虫さん
2020/07/04(土) 14:51:53.03ID:Z6Lbecdm >>287
お前ボコボコに論破されて赤っ恥かいたの忘れたの?w
テコの原理すら知らずに中卒がバレたのお前だろw自分のコンプを他人に投影しても無駄だぞ生き恥w
気の毒になるほど頭が悪いなお前ってw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/顎関節
歯、咀嚼筋、顎関節の関係は、てこの原理にて説明できる。すなわち、歯は作用点、咀嚼筋は力点、顎関節は支点に相当する。
てこの種類としては、第3種てこに分類され、作用点と支点の間に力点が存在する。第3種てこにおいては、力点に加えた力よりも小さい力が作用点に伝えられる。下顎窩が受ける圧力が一定なものと仮定すると、前歯で噛み込む力は小さくなり、臼歯で噛み込む力は大きくなる。
臼歯で噛み込む力が前歯で噛み込む力よりも強い理由は、作用点と力点の距離が短いからである。
>現実に結果は力が大きくなっているだろw
なっていません。ガラクタの数値はどーでもいいのでw
お前ボコボコに論破されて赤っ恥かいたの忘れたの?w
テコの原理すら知らずに中卒がバレたのお前だろw自分のコンプを他人に投影しても無駄だぞ生き恥w
気の毒になるほど頭が悪いなお前ってw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/顎関節
歯、咀嚼筋、顎関節の関係は、てこの原理にて説明できる。すなわち、歯は作用点、咀嚼筋は力点、顎関節は支点に相当する。
てこの種類としては、第3種てこに分類され、作用点と支点の間に力点が存在する。第3種てこにおいては、力点に加えた力よりも小さい力が作用点に伝えられる。下顎窩が受ける圧力が一定なものと仮定すると、前歯で噛み込む力は小さくなり、臼歯で噛み込む力は大きくなる。
臼歯で噛み込む力が前歯で噛み込む力よりも強い理由は、作用点と力点の距離が短いからである。
>現実に結果は力が大きくなっているだろw
なっていません。ガラクタの数値はどーでもいいのでw
289名無虫さん
2020/07/04(土) 15:05:00.89ID:Z6Lbecdm290名無虫さん
2020/07/04(土) 16:32:21.78ID:RamSdSdE >>288-289
>赤っ恥かいたの忘れたの?w>テコの原理すら知らずに
オマエが?wオマエ本当に中卒なの?なるほど納得www
サイトを丸写ししても全然意味が解っていないじゃねーかwww
てこの原理に例えたら支点は関節、力点上下の顎筋肉、作用点は歯全体な(犬歯だけではない)
>なっていません。
https://www.youtube.com/watch?v=fmSHPU4LiV4
なっているだろw ヒグマ1800lb トラ1000lb
この結果の理由を解説しろと言っているんだがなw
ヤラセとか幼稚な因縁はなしでなww一応世界ネットで放映されたんだがなww
咬合力は犬歯圧力(一番強く当たる部分)顎力は咬んだ全体の力
>顎力とやらはどうやって測定するの?
動画通りなw動画を観ろw
>赤っ恥かいたの忘れたの?w>テコの原理すら知らずに
オマエが?wオマエ本当に中卒なの?なるほど納得www
サイトを丸写ししても全然意味が解っていないじゃねーかwww
てこの原理に例えたら支点は関節、力点上下の顎筋肉、作用点は歯全体な(犬歯だけではない)
>なっていません。
https://www.youtube.com/watch?v=fmSHPU4LiV4
なっているだろw ヒグマ1800lb トラ1000lb
この結果の理由を解説しろと言っているんだがなw
ヤラセとか幼稚な因縁はなしでなww一応世界ネットで放映されたんだがなww
咬合力は犬歯圧力(一番強く当たる部分)顎力は咬んだ全体の力
>顎力とやらはどうやって測定するの?
動画通りなw動画を観ろw
291名無虫さん
2020/07/04(土) 17:01:28.15ID:YvsKr2gX >>290
>オマエが?wオマエ本当に中卒なの?なるほど納得www
お前って図星突かれるとすぐオウム返ししてくるから面白いよなw
>てこの原理に例えたら支点は関節、力点上下の顎筋肉、作用点は歯全体な(犬歯だけではない)
文盲?
頭骨が長いほど(作用点と力点の距離が伸びるので)犬歯にかかる圧力が弱くなると言ったのであって、犬歯だけが作用点なんて一言も言ってないぞ(笑)
>この結果の理由を解説しろと言っているんだがなw
ヤラセはヤラセだろアホw
機械の出力上げりゃ数値も上がるから自由に弄れるんだよw
>咬合力は犬歯圧力(一番強く当たる部分)顎力は咬んだ全体の力
意味不明。咬合の意味分かってる?
>オマエが?wオマエ本当に中卒なの?なるほど納得www
お前って図星突かれるとすぐオウム返ししてくるから面白いよなw
>てこの原理に例えたら支点は関節、力点上下の顎筋肉、作用点は歯全体な(犬歯だけではない)
文盲?
頭骨が長いほど(作用点と力点の距離が伸びるので)犬歯にかかる圧力が弱くなると言ったのであって、犬歯だけが作用点なんて一言も言ってないぞ(笑)
>この結果の理由を解説しろと言っているんだがなw
ヤラセはヤラセだろアホw
機械の出力上げりゃ数値も上がるから自由に弄れるんだよw
>咬合力は犬歯圧力(一番強く当たる部分)顎力は咬んだ全体の力
意味不明。咬合の意味分かってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 ★2 [首都圏の虎★]
- 【画像】Chatgpt、安倍晋三を作り放題 [159091185]
- __米財務省、今四半期4-6月の借り入れの必要額を5140億ドルに引き上げ👈以前予測から320%増加 [827565401]
- 【悲報】食事中にクチャクチャ音を鳴らすいわゆる「クチャラー」さん、ついに国民から社会的害悪として認識されてしまう… [562983582]
- 【速報】パキンスタン弾道ミサイル発射wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 経産省予測では日本はあと15年で後進国になる…先進国に残留したいんだが?どうすりゃいいのよ [819729701]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]