X



【賛否】ライドシェアについて★6【両論】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1国道774号線
垢版 |
2023/12/15(金) 11:36:39.65ID:JHPaq5BU
皆様のご意見をお寄せ下さい。

過去スレ
1 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1630714012/
2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1693374378/
3 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1695866123/
4 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1698823309/

前スレ
【賛否】ライドシェアについて★5【両論】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1700462653/
2023/12/30(土) 10:08:07.78ID:faeBGeP8
>>566
タクシー会社では採算取れず対応できないからその時間帯をライドシェアで対応するってことだと思うけども違うのかな?
2023/12/30(土) 10:09:55.35ID:7MWtXt1f
どうでもいいから安く乗せろ
どうせゴミみたいな人間の仕事なんだから
高くてもキロあたりの100円で良いだろ
2023/12/30(土) 10:11:39.32ID:faeBGeP8
>>566
三浦市の2社は19時で終わり?
とすると19時から深夜がライドシェアの時間帯ってことになるね
575国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 10:13:16.92ID:mRYrKykQ
>>573
100円じゃ無理
せいぜい下げても2km600円台
2023/12/30(土) 10:14:59.79ID:1I2BLl4p
神奈川はしたろ?役人読んでタクシー会社から猛反発受け

そんで二転三転、タクシー会社に任せるなら

タクシー会社の空車を使う
これにタクシー会社反発 
ライドシェア側が車用意、ただしタクシー会社管理でタクシー利用に適してるか必需

軽、古い車や走り屋車は排除じゃねえの

肝心の損保は有償任意保険受けたくないからダンマリ 

事故の責任をタクシー会社に丸投げもタクシー会社はok出してない
まあ普通に考えたら拒否

個人タクシー同等任意保険なら新規30万本人限定から
更に車両保険も安い車で30万プラス
ネットや格安保険は非対応
店舗型の高い損保数社しかやってない
仮に新車ヴェルファイア辺り有償有人、車両保険だけで60万や80万行くだろうな合わせて80万や110万位係るだろ

経費かかり過ぎて諦める奴多数よ
タクシー会社に任せた時点で大多数は詰み旨味が無い
2023/12/30(土) 10:15:07.86ID:mMWYenTG
苦情に関してはタクシーもライドシェアも区別してくれないでしょ
ブレーキ強いと運転が荒いって絶対言われる
ふと思ったけど、ライドシェアでも研修ってやるのかな?
2023/12/30(土) 10:18:20.06ID:P91Uuasg
>>572
それならタクシー料金と同じにしない。
中抜き業者がタクシー会社とライドシェア会社が増え更に運転手
3社で分合う 

今までは2社、タクシー会社と運転手

一社増えてタクシー料金同じでライドシェアがタクシー運転手より給料多いと思うなら計算弱すぎ

更にライドシェアはタクシー会社より必要経費がかかるから売上上がってもガソリン代他かなり経費減る
2023/12/30(土) 10:19:39.18ID:VkF5Txtd
>>577
やるだろ?管理をタクシー会社に任せるとはそう言う事、駄目な奴は切り捨てでしょ。苦情がタクシー会社にくるんだから
2023/12/30(土) 10:25:42.81ID:mMWYenTG
>>579
だよね
ライドシェアってよりは準タクシーみたいな感じになるんだろうね
581国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 10:31:47.31ID:kTbAzNOz
だったらタクシーの方がいいってことだ
2023/12/30(土) 10:35:41.66ID:FHwLnbiy
>>573
そんな値段じゃだれもヤラねえよ
有人又は有償輸送任意保険無しでも200円は無いと、有りなら300円でギリギリ。日本のタクシー会社は経費がかかる割に安いんだよ
だから個人タクシーは売上落ち始めたら儲からないから廃業増える
583国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 10:39:57.92ID:xyr48dtn
>>571
タクシーなら渋滞なしでも2000円で5kmも乗れないからな笑
こんだけ値段高くて都会以外年収300万円とかが普通とかどんだけ空車率高いんだと思うわ。
1時間実車なら2万円超えて時給1万円は最低オーバーするんだから。
2023/12/30(土) 10:40:13.83ID:7MWtXt1f
こんな仕事は、ゴミ屋、新聞のセールス、パチ屋、チンドン屋、廃品回収と並んでクズの仕事なんだから安くやれ
585国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 10:46:28.63ID:xyr48dtn
>>582
grabとかでライドシェア天国の東南アジアと訳が違うからな。
grabも保険あるけど保証が日本と桁が違う。
バイクタクシーとか日本人の死亡事故聞かないのが不思議なくらいだわ。
あれ、ベトナムだと4キロで200円以下とかで下手したら山手線より安い。
ドライバーはgrabfoodとかgojekとか他アプリをフル活用で働いても月5万円前後しか貰えないから成り立つ。
grabはスマホ1つで出来るから経費安いしな。
2023/12/30(土) 10:47:58.87ID:faeBGeP8
>>578
電話の依頼だけにすればライドシェア会社使わないでいいと思いますがどうですか?
ライドシェアドライバーにも電話かメールで連絡すればライドシェアアプリ不要になると思います。

やぶくるライドシェアが参考になると思いますがどうでしょうか?
https://yabu-mycar-unsounet.com/

保険はタクシー共済あたり使えないですかね?
2023/12/30(土) 10:49:00.15ID:faeBGeP8
>>581
三浦市の場合夜はタクシー稼働してないからライドシェア一択
588国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 10:50:50.10ID:jU8IQW7T
Klook、「白タク」乗車料金全額を返金
https://www.traicy.com/posts/20231229286836/
589国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 10:57:35.69ID:xyr48dtn
>>586
ライドシェアアプリよりは電話する分、面倒だし外国人にはハードル高いが搾取が少ない分ドライバーはいいだろうな。
時間と地域が絞られてるのはタクシー利権のせいだな。このあたりはもう少し緩くしてくれたら助かる。
料金も初乗りが2km600円なら今のタクシーの値段なら安い方だからね。
2023/12/30(土) 10:57:52.26ID:cDESg0rx
>>581
だから何度も何人も言ってるじゃん
新規開業、個人タクシーの経費が安い人で年200万中、最近のジャパンタクシーなら経費が年300超えるんじゃね

違いは個人タクシー組合費年60万と
六年償却時、タクシー装備年20万
合計80万ライドシェアは減るけど
燃費13.年間5万走行時LPGリッター110円とガソリンL170円代 
ガソリン代約65万
LPG約42万
差額ライドシェアが燃料代23万負担増し


比較はジャパンタクシーとシエンタで比較、タクシー利用するとシエンタも燃費が落ちリッター13くらいとジャパンタクシーに合わせ比較。実際誤差あり

仮に新車シエンタで始めても年間経費が250万から300万とか係るだろ
中古車体は安くても整備費用や修理で損失でる。
恐らく登録車両以外だめだから
修理は避けたい

月22日稼働、1日あたり1万経費がかかること考えたら安く提供するか?まともな頭ならヤラねえよ

バイトタクシーデリドラ時給1500円はいい線言ってる。下手に歩合より良いかも
そんなにライドシェアやりたいなら運転に自信あるんだろ?2種取れ
バイトタクシーから始め、あってるなら正社員で働けよ

来年度からトラック規制始まるからドライバー職は流動的
低賃金会社は潰れるよ
こんなクソみたいなライドシェアに希望持つなら2種や大型免許取って選べる立場で仕事選べ
591国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 11:17:28.24ID:xyr48dtn
>>590
やっぱ金かかるな。
英語と日本語少し話せるタイ人タクシードライバーに聞いたがタイだと個人タクシーは少なく、殆どがタクシーレンタル会社から車をレンタルしてやってるみたいだぞ。
料金が保険込みで半日で600B前後、1日だと1000B(4000円ぐらい)らしい。
もちろん、タクシー料金が日本の3分の1以下で稼げないけどな。
ちなみに普通の車は関税で日本より高いからマイカー持ってるタイ人は裕福な方だからライドシェア車両は沢山はいない。雨だと料金上がって捕まらない。
ちなみに安いバイクは沢山いる。雨だとカッパ貸してくれるがスコールだとあまり意味なし。
タイだとgrabとかの客もタクシーは捕まえられる。
2023/12/30(土) 11:30:08.36ID:4DiLI+Gc
後よ今、タクシー会社、国、損保でメッチャ揉めてると思う
事故の責任を丸投げされたタクシー会社はふざけんなって思ってると
理由はタクシー会社は以前任意保険未加入が多かったけど規制で正確な金額は忘れたけど人身8000万と物損200万、位入らされてる
当然事故増えたら保険料上がるし、1億2億の差額はタクシー会社負担
これをライドシェアドライバー事故はタクシー会社が負担って言われたらキレル

かと言って個人タクシー並みに1台30万の年間保険料とればやるやつが減る

国はタクシー会社にまかせて利益あるんだからやれと
タクシー会社はライドシェア会社、タクシー会社、運転手、ライドシェア会社分利益減るのに負担は嫌と

損保に安くやれと言っても損保は損する契約受けない。個人タクシーは優良運転手しかなれないからあの値段
下手や一般人ならさらなる値上以外受けない。良くて個人タクシーと同じ額

この辺裏でかなり揉めてるか揉めそうだわ

ウーバーイーツみたいに上限1億しか保証しないとかなるかもな
そしたは自前で加入するにも個人タクシー並だろ又は更に高いか

いずれも問題山積み開始まで紆余曲折あるか未整備で始めたら後から問題だらけで訴訟沙汰に

やるやつは最低事故や保険は確認しろよ
593国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 11:32:39.61ID:k+vB1iNh
ライドシェアをタクシー会社が管理するってことは、厚生年金や健康保険も白タク運転手にかけてくれるんだろうな?
594国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 11:50:10.08ID:2aF6mmUf
既存のタクシー会社の職員&当直ようのシステムなんだろ
今までは二種免許がないから断られたけど今度から一種で乗れるから業務命令で運転手をやるしかないからね
そして営業車は既存のタクシーをそのままレンタルw 
もしかしたら白ナンバーに付け替えないといけない縛りがあるかもしれないけどね
あんなに営収が減ってるのに僕は免許ありませんとか薄ら笑い浮かべていた事務員が働かされるんだよ
2023/12/30(土) 12:02:14.71ID:gWCvy05t
       /ヽ スッ
      |〈
  ∧_∧ / ノ
  ( ´Д`)/ |
`/    / ノ
/ /\  / |
[ ̄ ̄\ /  ノ__
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>1
∥\       \
∥\∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
∥ ∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
  ∥      ∥

        i バ
  ∧_∧  i| チ
  ( ´Д`) ∥| |
`/   \ ∥|i ン
/ /\  / ̄\∥||
[ ̄ ̄\/ ヽ \从//
\ ̄ ̄ ̄ ̄ \__);<
∥\    ,"∴゙,\
∥\∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
∥ ∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
  ∥      ∥
2023/12/30(土) 12:03:34.98ID:BhOu/USU
>>594
いや大抵2種免許持ちドライバー上り
中にはコネや安く使う為1種だけも
段々だらけと雑用押し付けられ病んで行く

例えば事故したら向かい後処理担当したり、苦情きたら対応誤り言ったり

山積み書類確認、特に監査入る前は最悪、監査問題有りなら改善資料持参で通わされたり

重大事故やるとナンバー取り上げられ数ヶ月。及びがきたら直ぐに返してもらいに急行

上からは売上やら苦情処理やら文句言われ、ドライバーからも苦情言われ、大手ほどやりたくない仕事
2023/12/30(土) 12:12:24.83ID:Irb7Jj3K
>>574
いや一社は稼働、2社稼働したら割れるから一社は辞めたんだろ
そんな所にライドシェアやっても収益割れ共倒れ
そもそもタクシー会社管理なら入れないわな
2023/12/30(土) 14:47:30.35ID:oFld5RPa
教えてくれ、楽しみにバイトシェア運転手楽しみにしてるのに!
599国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 15:30:16.13ID:bi7S+kzq
>>598
あなたの年齢が30歳以下ならワーホリでオーストラリアでライドシェアやフードデリバリーをやった方が日本よりも全然稼げます。
メインの仕事や留学生をやりつつ、自転車でuberやってる日本人それなりにいますよ。
オーストラリアは日本みたいな規制ありませんからな。
2023/12/30(土) 16:14:23.57ID:EFnTEX4X
>>597
そしたら菅小泉河野組が動いてじゃあ神奈川はライドシェア全面解禁とういタクシー業界にとって最悪のシナリオにならないかな?
2023/12/30(土) 16:16:32.16ID:EFnTEX4X
>>597
実際、三浦市の夜間はどの程度のタクシー不足なのか分からない
マスコミは当てにならない
ほんとは大して不足してないとか?
602国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 16:23:05.24ID:xyr48dtn
>>601
夜は家族が車で京急の駅まで送迎してるのが多い。タクシーを使う人はあまりいないが、事情知らない人で数人は困る人いるんじゃないか?その人達のためにタクシー動いても客は少ないから赤字だけどな。
2023/12/30(土) 16:32:49.87ID:QSENzl/c
これだけ細かくデメリット書かれ解らない奴は初めて痛い目見るしかねえだろ?ライドシェアで人増えるとかねえ、既存の客が流れるだけパイは変わらずタクシー業界が廃れていくだけ。タクシーが廃れたら値上され後の祭り、丁度いま、Uber Eatsの道をたどる。最悪近場なんか誰もいかずタクシーの数倍払ってやっと乗れるかどうか
2023/12/30(土) 16:40:03.71ID:EFnTEX4X
>>602
この記事は現状とズレてますか?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282271
605国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 16:45:50.94ID:aw2meEbM
>>603
利用者目線ならそれならカーシェア使うか、そもそも行かないから気にせん。困るのは交通弱者だけだろ。交通機関もなく、車もなく誰も頼れない一部の人。
日本のタクシーが安全すぎるのと、タクシー利権でライドシェア反対勢が多いからな。
606国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 16:48:44.07ID:aw2meEbM
>>604
仕事で何度も行ったが駅から遠い場所に住んでる三浦市民は、タクシーいなくて家族も車送迎出来ないと飲めないのは事実。マイカーあれば代行使う人もいるけどな。ライドシェアあったら便利だけど現行式でドライバー集まるか疑問残る。
2023/12/30(土) 16:54:16.05ID:RwREv5W9
>>606

代行あるなら、代行が台数制限の別枠でタクシー会社と提携して日本式ライドシェアやればいいような気もするな。
平日なんか深夜の需要は少ないだろうし代行も仕事が増える。
608国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 17:35:48.70ID:o1iJhSLj
>>607
まあ、タクシー優先の現行法にしたらライドシェアドライバーはアプリ初期のドライバー集めの為のばら撒きキャンペーン終わったらいなくなってしまう。
2023/12/30(土) 18:15:17.07ID:mMWYenTG
ライドシェア=安いと思って賛成してる人が多いんだろうな
推進派の政治家は一言も安くなるなんて言ってない
たしかに最初は安いだろうが、タクシー駆逐して市場を取ったら安くする意味が無いでしょ
それとタクシー滅ぼすと従業員だけで40万人も失業する訳だがこれに関してはみんなどう思ってるんだろ
年齢的に再就職無理な人が多く、生活保護が一挙に増えるぞ
ならライドシェアやればいいとか、こんなのただタクシーを非正規化して上級が中抜きするだけじゃないか
2023/12/30(土) 18:24:06.40ID:EFnTEX4X
>>606
何人必要かってとこでは?
3人とか5人とかならいそう
なんだったら横須賀市まで募集かければ何人かはいそう
集まり過ぎたらタクシー営業に差し支えあるから何人かいればいいんじゃない?
2023/12/30(土) 18:25:46.10ID:EFnTEX4X
>>608
そうかなあ
やってれば一定収入になるしいい副業になる
2023/12/30(土) 18:27:30.83ID:w7Cds79x
どうでもいいから1キロ100円でやれ
方面決めて四人乗せればキロ400円だろ
合わせて15キロなら6000円になる
1日4回やれば24000円
2023/12/30(土) 18:28:15.85ID:EFnTEX4X
>>609
だから全面解禁せずに一部解禁(エリア制限、時間帯制限)やるんだよ
2023/12/30(土) 18:33:03.16ID:uz+F+tqY
>>612
ニュース位見ろ、料金はタクシーと同額で全く安くならん
来るのはタクシーより劣る奴の運転でタクシー同額払うだけ
想定もタクシー捕まらない時間と地域で労働時間帯指定、タクシー会社管理、これだけでやる前から終了
2023/12/30(土) 18:35:25.05ID:HraWl8BP
>>609
三浦市の場合、安いとかじゃなくてタクシーいないがネックだよ
事情は過疎地、観光地、都市部でそれぞれ様々
2023/12/30(土) 18:40:42.31ID:w7Cds79x
>>614
能書きいらねーからやれやクズ
2023/12/30(土) 18:44:39.87ID:mMWYenTG
>>613
それは分かってるつもりです
でも、一歩の譲歩が限りない譲歩に繋がるのを恐れているのです

>>615
過疎地に関してはタクシーが成り立たないならライドシェアも同様だと思う
どこか忘れたがライドシェア導入した自治体が成り手がなくて議員が自らやってるとこがあった気がする
結局公務員化するかせめて補助金で給与保証する以外無いと思う
稼げる稼げない以前に歩合給なのは敬遠されるよ
2023/12/30(土) 18:47:44.31ID:SVZUHbvx
>>616
頭相当悪いなカスw
1円も安くならねえよ(笑)
2023/12/30(土) 18:51:03.01ID:bUEOtWzr
>>617
それ確か北海道だよキロ200円で募集も0、議員が合間に仕方なく掛け持ち
1キロ200円ボランティア以外じゃだれも動かん
1キロ300円なら現行タクシーと変わらん。タクシーは高い高い言うが、これ以下だとなり手がいない
620国道774号線
垢版 |
2023/12/30(土) 19:56:40.39ID:xyr48dtn
北海道の過疎地は車運転出来ない人に移住補助させた方が本人と自治体のためだからな。
長距離移動すぎてライドシェアで交通弱者がどうにかなる問題でない
たった1人の通学者のために駅が存続していたところがあるが本当はそんなことやっちゃ駄目。
2023/12/30(土) 20:20:34.26ID:oEvlvYQ6
これだとキロ100円でも一万以上かかるからな、往復23000円
300円だと往復69000円
切なくなるな
https://i.imgur.com/Ep4581K.jpg
2023/12/30(土) 22:13:37.82ID:pWGxtNUz
>>621
そんなとこで交通弱者がポツンと生活してんのかね?
623国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 00:06:42.07ID:OIyMQYyO
パー券買ってライドシェア推してもらうよう頼んだつもりがこのザマ
624国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 00:08:54.14ID:OIyMQYyO
ソフト出来上がっとんじゃカス
625国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 00:11:37.75ID:OIyMQYyO
死ねよタクシー業界
2023/12/31(日) 00:11:45.55ID:tc42fEuN
車と免許ある人は、無料で送迎すれば自動車用の税金免除とかすればね
自動車用の税金免除するから毎日2時間は誰かしらの送迎するとか

交通違反しても罰金無し、配点無し、免許ストップしない代わりに一か月、住まいの自治体で毎日朝2時間夜2時間駅前でライドシェア無料でやるとか

免許惜しいからやるでしょ
627国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 00:15:05.27ID:OIyMQYyO
みたいに思っている某IT屋集団
628国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 00:17:08.94ID:OIyMQYyO
某政治家に金でライドシェア推進するよう頼んだIT屋集団
629国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 00:22:53.47ID:OIyMQYyO
有力な政治家に献金しライドシェアを推進してもらったが国交省とタクシー業界の壁を崩せなかった某IT屋集団
2023/12/31(日) 02:02:31.16ID:7kqKfaPm
車両の維持費、駐車場代、保険、客の安全を軽視しすぎ
日本のタクシー会社は利益出ないギリギリのところで飼い慣らされてるんだよ
アメリカみたいに犯罪に巻き込まれても自己責任とはならないだろ
タクシー運転手もあれでガチガチに管理されてるんだよ
2023/12/31(日) 02:13:46.99ID:7kqKfaPm
タクシーが高いって言ってる奴、タクシー運転手になりたいと思うか?
タクシー会社もタクシー運転手も薄利でやってるんだよ
2023/12/31(日) 06:11:19.30ID:Jci6dfX2
>>611
雇用だったら時給分の売上が必要で、売上上げるためには黒になる人数にすることが必要で
バイトとしてはそれなりに厳しいと思うよ
633国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 08:20:37.00ID:6id887Ew
分散化が重要、その理由をもっと議論しよう──グローバル独占の弊害を考える
https://www.coindeskjapan.com/181318/
2023/12/31(日) 09:39:18.67ID:jCVLYFS0
>>632
時給確保することが出来ないほど需要がないというのは
タクシーは不足してなかったことになるよ
ほんとにタクシーが不足してるのならお客さんはいるはずで最低時給の売上が出ないとおかしいよ
2023/12/31(日) 10:06:36.61ID:UN74FYRI
>>634
最低限10の需要が無いと赤字になるのに実際には5の需要しかない
赤字で事業続ける訳にはいかないので撤退
で、5の需要分不足が発生するということでは
タクシー事業所は開業するのに最低台数とか設備とか規制があるので赤字にならん規模でってのがやりにくい
夜間需要少ないからと1台だけ動かそうとしてもドライバー以外に運行管理者もいるし
だからライドシェアじゃなくて、こういうことの規制を緩和すればいいのにと思う
2023/12/31(日) 10:13:47.74ID:fMuA7qaL
タクシー、チンドン屋、新聞のセールス、パチ屋、新聞配達、出前館、ウーバーイーツ

こういうの、最後の仕事だから安くて良い

土方や解体さえできないクズ
2023/12/31(日) 10:15:52.71ID:ya8GIs2G
>>635

以前は開業時最低5台必要だった。
こないだ4台以下でも開業出来るようになったから、そのへんのハードルは下がったね。
なお運行管理者
2023/12/31(日) 10:39:37.48ID:UN74FYRI
>>637
そうなんですか
元職なんで知りませんでした
ありがとうございます
2023/12/31(日) 10:50:43.97ID:mD6TmTOb
下げてもやらないよ。いややれない。
いい例が北海道キロ200円ライドシェアに応募が無いこと。200円で働いてくれないのにタクシーが可動はムリ

タクシーの売上、高くて6割から7割運転手
低い地域は5割から4割運転手

収益少ない地域なら良くて5割
キロ300円のタクシー運転手取り分は150円
しかも北海道のようにポツンポツンしか仕事無いと10万すらいかない
地方は農家と兼業や生活できない不足分は生活保護受けながらタクシー運転手で働く人もいた。現に出稼ぎに来ている人にこう言う人いたし

これじゃあ生活出来ないから故郷捨てて都会に出てくるんだよ
2023/12/31(日) 11:10:13.14ID:62vtyGLT
>>636
土方より危険少なく汚れない職ばかりじゃん解体なんかあぶねえ仕事は最後の最後やんけ?どれだけ持ち上げてるんや
2023/12/31(日) 13:20:45.47ID:jCVLYFS0
>>621
こんなとこだとみんな車持ってるよ?
でこんなとこに車運転出来ないような高齢者住んでたらそれは民生委員やデイサービスの仕事だよ
タクシー使う場面じゃない
2023/12/31(日) 13:59:18.67ID:MPhK8wkE
>>636
年収800万のタクシー乗務員以下の年収のお前は何?エタ非人?
2023/12/31(日) 15:34:28.88ID:MTx54CLi
>>635
例えば過去タクシー認可は5台から
10の需要が必要なのに半分5
1台あたり5割赤字

これが2台ならギリギリ黒字も3台だと赤字

ここにライドシェアいれても2台なら黒字も不足、3台入れたら皆赤字

赤字になればやらないよ

解ってる地域は行政が乗合バスやタクシー走らせる
予算ない地域が文句たらたら
でもライドシェアいれてもだめだろ?

なぜなら赤字にならないのは最低賃金超えるか超えないかのライン

こんな低賃金で継続無理なんだからライドシェアに頼らず行政がやるか夕張のようにコンパクトシティ目指

それでも過疎地にこだわるなら事故責任しかないよな
そんな人のために多額の税金は使えん
これこそ行政の仕事ちゃうか
2023/12/31(日) 15:40:37.04ID:GC2q/hgB
能書きや文句や不平不満言ってねぇでやれ
2023/12/31(日) 17:48:33.50ID:9q5Djn/5
やる前から終わってんだよカス
タクシー同額なら意味ねえ
2023/12/31(日) 20:33:23.63ID:jCVLYFS0
>>645
同額がダメ?
安いならいいんかな?
2023/12/31(日) 21:41:45.34ID:yeYo4QFi
>>646
同じ金払うのにプロじゃなく資格も技術、経験も劣る素人ドライバーなんか選べるなら乗らねえ、乗るのはクソ田舎、選択肢無いから渋々乗る地域だけ
クソ田舎限定にすれば良いのに
648国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 21:53:37.68ID:9153fUlR
>>647
タクシーが不足している時間、場所のみライドシェア対象だから都内はほぼない。
対象は中途半端な地方都市以上。
649国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 21:56:46.28ID:9153fUlR
ライドシェアだって田舎のタクシーなくて困ってるわずかな客相手するより、金持ってる人間が多い都内でやった方が儲かるが、タクシー利権がしっかりブロックしてるからな。
ライドシェアが増えたら、都内ドライバーの稼ぎは確実に減るからね。
2023/12/31(日) 22:05:33.30ID:5K4lgt7K
日本は過疎地の1人の学生の為に駅、電車残したりおかしい。夕張みたいにコンパクト化は反対するし、反対するなら自己責任で負担してくれ。何億も税金使うとかおかしい、それなら税金負担やすくしろ
2023/12/31(日) 22:26:06.10ID:t6jlJY9M
儲かる地域はまず駄目
ウーバーイーツみたいに間2時間だけやりたいとか出来ないわタクシー会社に登録だわウーバーの良さが全く無い始まる前からアカン
2023/12/31(日) 22:56:25.71ID:deXFUuvD
まずタクシー無い地域で実験、その結果踏まえて検討すりゃあいい、足りてる地域稼げる地域はタクシーに任せりゃいい
同額料金ならこれで棲み分けたらいい
2023/12/31(日) 23:40:34.01ID:8yTCn2dH
元々は交通不便やタクシー不足解消というのが今回のライドシェア騒ぎの発端だからね(表から見ると)

それでUberなどのライドシェアがやってもそれらの解消にはならなそうなとこが見えてきたんだよね
ライドシェアは多分過疎地には行かないだろうし行きたがるのは効率の良い都市部
おまけに過疎地の高齢者たちはスマホ使えないからUber呼ぶことも出来ない

さらにはワーキングプアを発生という日本の経済状況には悪影響を及ぼす副作用まである

あと利用客は少しずつ減る傾向にある
これから労働人口が減ってタクシーになりては減るというのを読んだが
労働人口が減るなら利用数も減るんじゃないか?
654国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 23:45:33.80ID:c0WTouDC
>>653
それはただのシナリオで、元々自民の議員は利権しか狙ってないだろ
2023/12/31(日) 23:54:00.03ID:8yTCn2dH
>>654
利権なら利権でもいい
Uberも市場を欲しいだけ
Uberは安い値段で市場を食おうとしているがそこに交通不便や交通弱者を救済しようとする姿勢はあまり見えてこない
一方日本式ライドシェアは地域の特性にあったやり方を導入しようとしている
でその2つの勢力がやろうとしていることが
どちらが日本の公共交通のためかを考えれば
答えは見えてくる
656国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 23:56:24.80ID:Nu4yDuhc
自民は利権にしか目がないよ
何年日本人やってんだよ
657国道774号線
垢版 |
2023/12/31(日) 23:56:59.39ID:ZmWGMYJ3
あと5分で来年だが、来年はライドシェア元年の到来だなwww
658国道774号線
垢版 |
2024/01/01(月) 02:54:56.98ID:4sZO6R2o
あけおめ
2024/01/01(月) 03:12:41.95ID:q42aCwYO
ことよろ
2024/01/01(月) 05:05:03.68ID:iCNWkWxm
Uberは市場を奪い取ること以外考えていない
交通弱者、交通不便のことも
そして働き手のドライバーのことも考えてない
門前払いが妥当な企業
2024/01/01(月) 11:51:18.02ID:CU8WLx8s
天下り受け入れて献金いっぱいしてるからいきなり解禁になったと考えるのが必然だな
2024/01/01(月) 11:55:23.12ID:PVLlBPcw
無職とかひきこもりに安く働かせろ
2024/01/01(月) 11:56:35.94ID:WJ4AUqnX
まず足りない喚いてるタクシー無い田舎で導入すりゃあ良いんだよ。成功したら順次拡大、失敗したら撤退
2024/01/01(月) 14:25:34.85ID:V1Nxok8C
>>646
プロの金額をアマに払う奴はおらん
プロの金額ほしいならプロになれ
スポーツ見てみアマからプロになるやろ金がほしけりゃプロになれ
665国道774号線
垢版 |
2024/01/01(月) 15:30:28.33ID:BczgUxNY
>>662
どういう理由であれ、あの人達は働かなくても
飯が食べれちゃうからひきこもりなんだぞ。
2時間待っても1度も配車来ない可能性あるライドシェアなんてやらないだろ。最低賃金にもならないし、適用もない。
2024/01/01(月) 15:45:39.22ID:hDAQIgTp
生活保護の奴らにやらせりゃ良いな
毎月タダで暮らしてるんだから
2024/01/01(月) 15:57:57.16ID:Vedq6ERQ
>>664
そのアマにプロと同額の賃金払うのは賃金崩壊を防ぐためなん
だよね
ご理解よろしく
2024/01/01(月) 17:53:16.25ID:umyAcY+F
>>667
だったらアマはプロのいない所で仕事したらエエねん。稼げなくても最低賃金下回っても。嫌ならプロになれ
669国道774号線
垢版 |
2024/01/01(月) 19:46:33.07ID:giOdCli9
アロマだけど、呼んだ?



まさに同感。

逆に、平日の昼間とか、地方競馬、競艇、パチンコ等の用事で外出、ついでに残飯充実してるゴミ箱とか
個人経営のNPOとかの炊き出しを模索するようになった。

多少マトモな恰好して出かけ、ド平日の早朝から男一人で炊き出し並んでると
個人タクシーかホームレスか、なにかと勘違いして、NPOの対応丁寧だったりして面白い。
こういう所に楽しみを見出せるのが、個人の面白い所かな。

仕事中は、賞味期限切れコーヒーをブラックでリヤカー内に持ち込み、アロマの代わりにしてる。

総じて乞食仲間の評価は良い。「すごくいい匂いします。リラックスします」と絶賛。苦情や文句はゼロ。
砂糖入れないで、賞味期限切れでアロマするのがポイント。
2024/01/01(月) 20:26:35.83ID:qMVdUG5O
石川県みたいなこういう時は緊急措置で白タクOKだからな。
気持ちがあるヤツは行ってみたら?
671国道774号線
垢版 |
2024/01/01(月) 21:49:45.48ID:QurptUjM
>>670
良心的な人は席が空いていたら無償で送るよ。良心的な人ならガソリン代プラスアルファ出すしな。警察もこんな事態で白タク摘発なんかしないしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況