X

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/18(火) 20:58:24.87ID:yunsMjBb
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般143
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1617070169/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこちらへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1590376254/

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1606166001/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
2021/05/31(月) 19:02:13.79ID:UvU9gNXC
押し付けられた物は断れない豆腐メンタルの人間に警察を間に入れて注意させるとかさらに難易度高いことさせようとしてて草
ご近所さんにそんな対応できる人間はハナから「いらねーよボケ!もう来んな!」くらい言えるんだよなあ
2021/05/31(月) 19:04:53.71ID:C5AE1htG
>>213
汚部屋なんだからもの増やすな(もらうな)
もらったら捨てろって話なのにスレチなん?
2021/05/31(月) 19:32:02.81ID:MRYNJjQm
>>215
ここまでの書き込みにスレチという言葉はなかったので触らないほうがいい
2021/05/31(月) 19:37:30.24ID:lExvRZAL
>>210
気持ち悪いからそのクセ治した方が良い
誰も幸せにならないし部屋は汚いままだとマジレスさせて
ほんとに気持ち悪いの
2021/05/31(月) 19:40:30.65ID:Hqw1b84/
>>211
スマン

ダイエットの散歩を夫婦でしていて粗大ごみシール貼ってあるといろいろ見て歩いちゃう
モチベーション上がるし
3月4月、9月10月とかは収穫ある
今年はファンヒーターとこたつと学習机
「ちょうど欲しかった」みたいに
2021/05/31(月) 19:44:07.19ID:C5AE1htG
ごめん
さすがに>>218レベルになるとスレチだな…
220(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:58:27.83ID:t511NRHr
>>218
え、収穫あるって何…??
まさか他人が粗大ゴミシールつけてるものを持って帰ってるの?
それ犯罪だよ、怖いし引くわ
2021/05/31(月) 21:30:26.01ID:aO2/UBV7
お巡りさん、窃盗犯はここ>>218です
2021/05/31(月) 21:31:30.51ID:aO2/UBV7
粗大ゴミシールなくてもゴミ集積場に出されたものを持ち去る時点で窃盗で犯罪だよ
2021/05/31(月) 21:31:42.81ID:wMi0nlfS
>>218
本当に迷惑だからやめて
せめて粗大ゴミシール分のお金置いてってよ
2021/05/31(月) 21:38:45.57ID:+VSdObxd
いい加減スレチ甚だしい
225(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:44:11.79ID:t511NRHr
図星さされた途端スレチとか
2021/05/31(月) 21:53:39.55ID:+VSdObxd
>>225
アホか
2021/05/31(月) 21:58:13.67ID:MRYNJjQm
ゴミに出したものは通りがかった人が持って帰ってもいい法律だよ

民法第 239 条第 1 項


資源ごみはその上に条例がかけられてて持ち去り違法

資源物持ち去りに関連する法令・判例 平成19年12月10日東京高裁
2021/05/31(月) 21:59:39.77ID:+VSdObxd
>>227
悪いけどスレチ
2021/05/31(月) 22:00:39.87ID:MRYNJjQm
>>228
法を犯してない人を泥棒呼ばわりのほうが問題だろう
2021/05/31(月) 22:09:16.53ID:GikI6+Ad
明日ようやく粗大ゴミ出せるって日にずいぶんタイムリーな話題…
まあ頑張って早起きして出すよ
2021/05/31(月) 22:10:53.02ID:+VSdObxd
>>230
頑張れ

>>229
他でやって
232(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:15:04.03ID:bJ0g9yh/
いや、粗大ゴミ処理券を貼ってあるのは多分駄目だぞ。金を出して、自治体に引き取り連絡してる訳だからな。
自分もアジア系の外国の人に出した粗大ゴミ持っていかれたことある。
普通は知らない人の敷地に出してる粗大ゴミを持ち帰らないと思うぞ。
2021/05/31(月) 22:25:43.44ID:ZG1XVOM1
駄目に決まってんでしょ
2021/05/31(月) 22:28:56.61ID:+VSdObxd
単発にしてまでしつこくスレチやるかね?
2021/05/31(月) 22:30:07.31ID:+VSdObxd
汚部屋脱出の話題しなよ、基地外さん達、単発だから1名なのかな?
236(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:37:47.75ID:bJ0g9yh/
あがってたからカキコしたが駄目だったのか?
2021/05/31(月) 22:40:33.11ID:lExvRZAL
ぐぐってみたら違法かどうかは自治体によるらしい
2021/05/31(月) 22:42:00.58ID:+VSdObxd
どうでもいい
239(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:48:20.57ID:bJ0g9yh/
>>238
どうでもいいくせに単発やら基地外やらよく言えたな。まずは謝れよ。
2021/05/31(月) 22:57:02.86ID:+VSdObxd
>>239
スレチに謝る必要無し
241(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:09:16.05ID:bJ0g9yh/
まあ、そういうことにしたいんだろうが、二度と持って行くなよw
2021/05/31(月) 23:16:33.88ID:+VSdObxd
>>241
他でやれ
2021/05/31(月) 23:29:43.74ID:NvjY8zQj
掃除が嫌いな人はまず物を捨てる前今捨てた後関係がなくあれこれ物を持つのをやめよう
それだけで本当に人生が変わるよ
逆にそれをやらないと一生ゴミ屋敷と同じ様なゴミの様な人生になるよ
2021/05/31(月) 23:34:02.16ID:Tg0QEnmv
22時に帰宅してから座らずにゴミ袋持って家の中練り歩いてみたよ
45Lの袋1個半くらいのゴミがまとめられたよ
明日可燃ゴミの日だから出社する時にちゃんとゴミ袋持って出なきゃ
245(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:39:15.73ID:bJ0g9yh/
必死で草
2021/05/31(月) 23:45:19.21ID:4W0zBoiT
>>244
すごっ頑張った!
よく聞く方法だけどなかなかできないよ

明日の予定が突然なくなったから台所掃除したい
オーブントースターの下の受け皿の焦げがすごいんだがこれ噂の重曹ペーストで落ちるのかなあ
マジックリンじゃ駄目だったんだよな
2021/05/31(月) 23:52:12.02ID:+VSdObxd
>>244
お疲れ様!
少しずつで良いんだよね、頑張れ!
2021/06/01(火) 00:13:15.21ID:r7DUv/ep
>>244
凄く良い事
俺もゴミ回収日の前の日には暇を見つけては無駄な物をまた保存してないか
捨てられるものが何かないかといつも考えてる
2021/06/01(火) 00:14:33.85ID:r7DUv/ep
百均で買ったけど残ってしまった物
そしていつ使うか全くわからないものも俺はバシバシ捨ててるよ
百均ならいつでも買い直しが出来るからね
2021/06/01(火) 01:11:55.70ID:jcmIIEoH
>>246
がんばれー!落ちるといいね

五徳の焦げは重曹ペーストで落ちなかったからウルトラハードの油汚れ用を買ったわ
脱汚部屋を決めてから物は極力もたないようにしてるけど
強力な洗剤は1つあるとするする落ちるのが嬉しくて掃除がはかどってよかったよ

次の休みはシンク下の物を一旦出して拭きあげて台所だけでもきれいにしたい
賞味期限切れは一層したから、そろそろ棚や引き出しをいれて使い勝手改善に着手する
2021/06/01(火) 06:28:40.81ID:lzRctuLe
>>250
ありがとう
ガスコンロの焦げも気になるし
重曹で落ちなかったらそういう強力洗剤の購入考えるよ

物を極力持たない方がいいは本当にそうなので
厳選して物買いたいよなあ
2021/06/01(火) 07:30:45.31ID:f98EUCGd
玄関のゴミ袋ちゃんと持って家出られた!
半分しか入ってないゴミ袋は今日帰ったらまたやる


重曹よりセスキがちょっとアルカリ強いんじゃなかったかな?
マジックリンもいいと思うけど
あといっそ、アフターパーツでトレイだけ買うとか(売ってればの話だけど)
2021/06/01(火) 10:30:31.23ID:KQ8OltYY
すげえや
>>252は汚部屋をすぐ脱出できそうだ

脱出したら使おうと残しておいたおしゃれ家具があるんだが
色々捨ててるうちにいやこの家具も要らないのでは?思うようになってきた
場所とってるから処分すればスッキリするだろうけど
脱出してあらためて考えた方がいいんだろうか?
2021/06/01(火) 10:42:06.77ID:uXz3m0VX
他のもの捨て終わってから判断すれば?
今は大きくて邪魔かもしれないけど他がすっきりしたらちょうどいいかもしれない
やっぱり邪魔だと思ったらスッキリしてれば捨てるルートも楽だよ
2021/06/01(火) 12:45:33.63ID:jcmIIEoH
今日は残義なしだから帰宅したら洗濯機二回回すんだー
未だに冬服の上着も塚になってるのを一掃する

>>251
前にツイッターで年代物の油汚れを各種油汚れ用洗剤(セスキもあったような)で
落としてる人がいてバズってて
こんなにすっきり落ちるならと手がのびたよ
かけるだけ(ものによっては湿布も)でこすらず落ちるのは素晴らしいわ
256(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:59:45.71ID:xXdgeuUc
自演すげえな………
2021/06/01(火) 13:15:05.38ID:YZ6GR+oq
コード類が絡まってとにかくでかい団子で先に進まない
後でやればいいやと思ったがこれをクリアしないとダメな事に気づいた
ググっても効果的な解き方ない
アドバイス有ればおねがいします
2021/06/01(火) 13:19:55.90ID:TsNP+NNx
丸ごと捨てる
2021/06/01(火) 13:20:38.69ID:NdseX/v4
ハサミでぶった斬る
2021/06/01(火) 13:23:26.57ID:J5MllHze
このスレでいいのかな?
片付けのやり方が分かりません

現状:引っ越してから一年。荷解きできてなくてリビングに布団敷いて寝てる
和室、二階の部屋ともに荷物置き場状態。ダンボール大量。服はハンガーラックかかりっぱなし
3部屋とLDがあるのに使ってるのはリビングと和室のみ、しかも縮こまって生活

片付けってどうやるのか分かりません
2021/06/01(火) 13:26:21.16ID:uXz3m0VX
一年使ってないってことだからダンボールの中身全部捨てればいいよ
2021/06/01(火) 13:29:40.99ID:J5MllHze
>>261
本とかcdとか入ってます
これも捨てるの?
2021/06/01(火) 13:31:32.32ID:J5MllHze
家族にはとりあえずハンガーラックの服は埃や匂いの原因になるから片付けろと言われてます
"片付ける"って具体的にどうやるの?と聞くと捨てるか整理してスペースを空けるんだよと

…空間って物置じゃないの!?
2021/06/01(火) 13:32:01.15ID:StForBLG
本棚とか家具を買え
2021/06/01(火) 13:32:43.52ID:J5MllHze
空間がないと掃除もしにくいし空調効率悪いよと言われました
空間がスペースじゃないなら大量のモノはどこに仕舞えばいいんだろう?
片付けるって具体的にどれをどうすればいいのか分かりません
2021/06/01(火) 13:34:11.06ID:J5MllHze
>>264
買っていいのかな?
買うのは得意です
2021/06/01(火) 13:35:38.03ID:KQ8OltYY
引っ越す前は何にいれてたんだ

>>254
だよね
捨てハイになってるんだろうけど他の物にそれを向けるよ
2021/06/01(火) 13:36:29.77ID:StForBLG
>>266
収納先が無いから片付けられないなら
カラーボックスでもプラケースでも
メタルラックでもなんでもいいから
棚作って置きゃいいんだ。
2021/06/01(火) 13:36:38.43ID:cWLVgkXX
ダイエットしたいからトレーニンググッヅ買いたいけど置き場がない
2021/06/01(火) 13:37:20.83ID:J5MllHze
一年経過して今日はやる気がでたのでそのダンボールとかを開けてみたけどすぐ閉じました
どうしていいか、分からなくて

今から、片付け本を読みに行こうかと思ってます、やり方書いてあるのかな?
とにかく、ゴール地点が分からなくて何をしていいのかわからないです
「片付けろ!」「整理しろ」という言葉の具体的な動き方がまったく分からないです
2021/06/01(火) 13:38:09.67ID:uXz3m0VX
>>269
掃除してたら痩せるからがんばれ
2021/06/01(火) 13:38:36.22ID:KQ8OltYY
>>270
家具とか収納とか使ってる部屋にはまったくないのかな?
2021/06/01(火) 13:38:49.38ID:J5MllHze
>>267
引っ越す前は2部屋使ってモノ置いてました
一年前にここに来たと思うんですけど(画像あげた)もっとひどかったです
部屋に入れないくらいモノが溢れてました、それを引っ越すからといって引越センターのダンボールに詰めました
2021/06/01(火) 13:39:39.51ID:uXz3m0VX
>>270
棚とか買う前に
ダンボール全部開けて中身を本とかCDとか服とかで分けていらないものを捨てる
そこまでやってからまた質問して
2021/06/01(火) 13:40:19.53ID:StForBLG
>>270
引っ越した先が備え付けの収納あるのか無いのわからんけど、無い場合は片付け本読んでも参考にならんぞ
2021/06/01(火) 13:41:34.10ID:J5MllHze
>>268
とりあえずは無印の収納ボックスやトラスコのコンテナは買いました
でもどれにどれを入れたらいいのか分からないです

>>272
一階は和室とデカイLDでキッチンは引き出しが多いです、和室は2つ押入れがありますが家族の個室にします(なのにそこに私の私物が占領してるからどけろと怒られてます)
二階は一部屋だけクローゼットがあります
家族からはリビングじゃなく二階で寝ろ、もう一つの部屋は物置にしてもいいからと言われてます
2021/06/01(火) 13:42:32.74ID:J5MllHze
>>275
二階にクローゼットはあります
そこにぬいぐるみ50体くらい入れていっぱいになってます
2021/06/01(火) 13:43:12.90ID:6fXaG7Yc
>>273
まずは半分捨ててからだな
2021/06/01(火) 13:47:48.23ID:StForBLG
>>276
分類分けに困るなら、ダイソーの売り場を思い出してみればいい。

そうじゃなくて置き場所どこにしよう?ならとにかく適当に置いてみる。
住んでるうちに自分の使いやすい位置がわかってくる。
2021/06/01(火) 13:48:28.10ID:J5MllHze
>>278
着物とかは若干捨てました
「捨てる」という行為が翌日具合が悪くなるほど嫌悪なので引越しの際は
捨てなくてもいいからダンボールに詰めなさい!と言われて従いました(引越し当日までにできなくて殴られました)

なんで具合が悪くなるんだろうと思います
サクサク出来たら良いんですが。サクサクできるように具合悪くならないようになりたいですね…

今日もダンボール開いてみたんですが、どうしていいか頭真っ白になって断捨離サイト見たり、ここに来ました
2021/06/01(火) 13:51:02.48ID:J5MllHze
>>279
ダイソーの売り場は、天井から札があってカテゴライズされてます
たとえば洋服はまったく着てないものもあるしスーツ数セット、喪服もあります
今後働くか分からないです、でも働くとしたらスーツやワイシャツはなんぼあっても助かります
2021/06/01(火) 13:53:14.14ID:KQ8OltYY
画像あげたとき一年前のスレ住人がどんなアドバイスをしたのか気になるが
これはこのスレに手に余る案件なんじゃないすかね…
2021/06/01(火) 13:56:45.35ID:6fXaG7Yc
自分の能力超えて物があるんだから具合が悪くなるのは当然なんだよあと埃とか
最初は辛くても捨てていくしかないよ
買うのが好きなら買い直せるものは捨てちゃっていいんじゃない?どうせ働きだしたら買うでしょ
二着残して捨てるとか適正量を決めてスペースに合わせて物を減らすんだよ
2021/06/01(火) 13:58:24.53ID:J5MllHze
>>282
ここじゃないほうがいいですか?
根本的な片付けの仕方、考え方を教えてほしいです
たしかにここは具体的な掃除してますよね皆さん…

片付け動画見てて思ったのですが片付けは困った顔と泣き顔マークを片付けてニコニコマークと普通顔だけにしてそれらを並べるとありました
まずその困った顔泣き顔マークが分かりません、モノにそんなラベリングされてないし…
「明らかなゴミ」つまり空き缶とかクイカスとかはありませんし
2021/06/01(火) 14:00:54.46ID:J5MllHze
>>283
モノがたくさんあると安心しますよね…
あとこの引越しで10年前の不要物を出品したらプレミアついてめっちゃ高く売れました
そんなのがあってモノって持ってるだけで価値が高騰するばあもあるんだなぁと
2021/06/01(火) 14:06:08.22ID:StForBLG
>>281
服はもう、着た覚えのないのは捨てれ。
もったいないとか、売れるとか、雑巾にできる…
とか思うけど、燃えるゴミに突っ込め。
もし必要な時が出てきたら、そんときは金で解決。また買えばいい。
捨ててしまえば意外に後悔なんてしない。
2021/06/01(火) 14:06:21.97ID:jcmIIEoH
>>284
この板のメンヘラスレか
メンヘラがアドバイスを求めて重複スレをたてた汚部屋を片付けたいスレにいけば?
2021/06/01(火) 14:08:14.49ID:6fXaG7Yc
そだねこちらへ
メンヘラが掃除するスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1407876139/
2021/06/01(火) 14:22:03.34ID:4PitTIC8
ID:J5MllHzeに掃除本勧めるならカレンキングストンの"ガラクタ捨てれば自分が見える"
読んだらすぐ捨てられる古本、もしくは電子書籍でね

物があるのは安心かもしれないけど管理できていない時点でキャパオーバーなんだよ
買うのが得意ってのが認識ヤバい
買ったものは将来処分しなきゃいけない物だから苦手を増やしてるのと同意義なんだよ
借金溜まってるのに更に借りてるのと同じ
2021/06/01(火) 14:23:22.00ID:G8XmEu3s
大物が来てるな
5ちゃんで出来ることを超えてるなあ
2021/06/01(火) 14:28:31.10ID:DiHisQKs
>>289
この人本読めるとは思えない
2021/06/01(火) 14:29:04.30ID:KQ8OltYY
メンヘラスレも来たら困りそうだ
そこのスレ住人も片付けるって概念はさすがにわかるだろう…
2021/06/01(火) 14:29:08.82ID:kHXy7a2Y
>>257
とりま1本分ダケ取り出してみてヨロ
2021/06/01(火) 14:33:17.59ID:f4MeQ7hO
クローゼットにぬいぐるみだけ収納して満杯で、ほかのものは段ボールに詰めっぱなし
それがおかしいと思わないところがおかしい
引っ越して、ぬいぐるみの入った段ボールだけは開けて収納したってことだよね
むしろぬいぐるみだけ段ボールに入れて部屋の隅に積んでおいて
服とかをクローゼットに入れればよかったのに
2021/06/01(火) 14:40:00.00ID:soJTMzgY
まずやるのはリビングの物を二階へ移動しよう
2021/06/01(火) 14:41:37.71ID:StForBLG
>>294
ほんこれ。
多分本人が読んだら自分を否定されたみたいで凹むだろうけどさ
まずは生きることが最優先よな。
2021/06/01(火) 14:41:46.66ID:DiHisQKs
病院案件では
2021/06/01(火) 14:43:18.90ID:ZsilofBM
一旦出します
大まかに分類します
数を減らします
収納スペースにしまう

これを繰り返すだけだよ
2021/06/01(火) 14:43:30.21ID:cWLVgkXX
>>271
はい、とりあえずわかりました
掃除は苦手だしやる気でない
掃除やろうとすると5分で寝転んでしまう
2021/06/01(火) 14:44:25.26ID:KQ8OltYY
>>296
生きるためにはまずなにを最優先させることなのかわかんないんじゃないかなあ
2021/06/01(火) 14:45:48.18ID:WVN4fBQB
>>299
休んでまたやればいいよ
2021/06/01(火) 14:50:22.04ID:ZmtY2HVl
>>299
20分続けたら脂肪燃えるかもしれないよ!
2021/06/01(火) 14:56:04.07ID:toMzRFcn
>>289
カレンよりは池田暁子さんの「片付けられない女のための今度こそ片付ける技術」レベルじゃない?
2021/06/01(火) 15:00:47.92ID:G8XmEu3s
>>303
ああ〜似てるかもしれない アマゾンunlimitedで読んだ
2021/06/01(火) 15:21:49.44ID:cWLVgkXX
>>301
ありがとうございます
>>302
はい、とりあえずあれから30分やりましたら黒ゴキブリの赤ちゃんがうじゃうじゃ出てきた
一休みしたらアースジェット買いに行きます
2021/06/01(火) 17:06:42.98ID:J5MllHze
>>286
とりあえず捨てられるように頑張ります
>>289,303
読んでみたいと思います

>>294
ぬいはダンボールに入れたやつはそのままダンボールのままぶち込んでますが車で一緒に来たやつをクロゼットに入れました
なのでぬいだけダンボール開けたわけではないです
パソコンも開けてないです テレビもないです

>>295
二階で寝るようにマットレス買ったんですが玄関ホールに置きっぱなしです…

何もしてないけど今日はもう疲れたので明日から頑張ります…
今日は飯食ってご紹介くれた本読んで見ます
明日からは別のところへ行きます
>>298頑張ります
307(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/01(火) 18:03:25.14ID:xXdgeuUc
もうええわ
2021/06/01(火) 18:36:32.92ID:2Z+O3k8U
もう整理収納アドバイザーとかに依頼するレベル
ご本人は何をどうしたらいいか判らないんだし
ご家族もただ片付けろと言うだけなんでしょ
2021/06/01(火) 18:59:15.06ID:soJTMzgY
物がたくさんあると安心するとか言ってるし本心は片付けたくなさそう
2021/06/01(火) 19:13:16.14ID:ZsilofBM
アドバイスも何もまず捨てろでしかないんですけどね
2021/06/01(火) 19:34:23.62ID:zUNM9zZM
捨てないでなんとかできないか聞きにきてるんじゃね
とりあえず捨てろ
2021/06/01(火) 19:45:33.66ID:WVN4fBQB
>>305
おっちゃんとそのまま休まずやったんだ
片づいて場所が広がればできれば筋トレもできるようになるよ
2021/06/01(火) 19:52:54.25ID:ZsilofBM
マキシマリストってのもあるんだけどね
でもまあ自分の生活スペースで生活できた先の話だから捨てたくないなら家を広げるしかないね
まずはドンキとかビレバンみたいなごちゃついてるけどジャンル別に分かれてる…を目指すか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況