X

【減量期】沼ダイエット【PFC神】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 13:28:23.90ID:zfteus7/
シャイニー薊の「沼」で痩せるスレ
https://youtu.be/NJtgQEXAjNI
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 13:40:07.44ID:zfteus7/
沼 1500kcalバージョン

白米 150g
皮無し鶏むね肉 700g
オクラ 1袋
水 たっぷり
カレー粉 おもむろに
乾燥しいたけ おもむろに
乾燥わかめ おもむろに
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 17:58:08.81ID:Hn5ZYsDv
マジで美味い
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 19:05:25.97ID:hjIc6diR
カレー粉はまずいだろ
部屋臭くなるし
2020/08/25(火) 19:14:37.57ID:CYZB4Dqv
沼でダイエット
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1583289069/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 19:27:14.64ID:14ruj8Ux
スレ建てる前に検索しないの?バカなの
2020/08/25(火) 19:35:33.39ID:E0u1I/Gi
次スレかと思ったw
>>5を使い終わったらここを次スレにすればいいかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 21:41:09.30ID:OzE8e55C
あったんかw
すまんな
2020/10/15(木) 08:33:29.51ID:xpatnFEY
1500kg以下のバージョンありますか?
2020/10/20(火) 17:10:29.83ID:XYbYv7/R
頭悪そう
2020/10/31(土) 19:18:52.88ID:SfkyIwp+
白米の代わりにオートミールじゃだめ?
2020/11/14(土) 00:46:28.52ID:wPzJzSsp
沼に小松菜いれてみたけどおいしかったよ
おすすめ
2020/11/14(土) 07:23:26.47ID:2MAlxV57
粉末にしたいりこ、粗削りのかつお節、わかめだけでなくヒジキ。
まろやかで旨味増し。かつお節がジュワっと美味しい。

炊く時に、カレーうどんが食べたくなる香りが充満する。
2020/11/14(土) 16:07:59.91ID:caz3ptAs
個人的に炊飯が終わってから何時間か放置して米がふくらんだやつより汁がしゃばしゃばなほうが好きなんだがめずらしいのかな?
2020/11/14(土) 16:21:41.20ID:tYqzzPGY
好きにせい!笑
人の数だけ沼があるんだから好きにすれば良い
2020/11/14(土) 17:58:06.71ID:2MAlxV57
>>15
【人の数だけ沼がある】
なんだかステキ。
2020/11/15(日) 02:41:38.42ID:0m2kgijX
結局何入れてもそんなに不味くない
だってただのおかゆだもん
2020/11/15(日) 03:04:46.45ID:zq94m8Sa
沼が不味くなる原因はだいたい調味料の選択や配合ミス
2020/11/15(日) 11:35:23.70ID:2/eIaUBw
スパイシーバード仕込んでるぜ
シャイニー、コンテスト残念だったな
やっぱり怪我でトレーニング期間が短いせいか他の人より小さく見えた
2020/11/16(月) 00:15:04.47ID:mJzOVP7h
ジャガバードにカレーはあかん!美味すぎて食ってまう…
2020/11/16(月) 11:29:53.88ID:FaFOzQS3
酒のつまみのクリームチーズが余ってるから、今日の沼にいれてみるわw

カロリーが高いけどそこは計算して調整するw
2020/11/16(月) 12:02:49.56ID:FaFOzQS3
茶碗に一回分の沼入れてからクリームチーズまぜたけど濃厚でめっちゃうまいw
2020/11/17(火) 22:04:34.93ID:JFJfdKQI
沼って水分を増やして空腹感を満たすんだよね?
例えば、酒をガブ飲みして少しだけのツマミって食生活でも
ツマミの栄養吸収できてるのかな?
2020/11/18(水) 02:02:32.77ID:1aJpDCIB
毎日カレー沼作ってたら嫁にくせぇ!カレー嫌いになるからやめろ言われた…
2020/11/18(水) 02:20:21.12ID:z0rP5x3g
沼にナメコ入れてみ
やべーから
2020/11/18(水) 09:38:41.30ID:vflNt8lc
カレー粉は後から入れたほうが良いね
2020/11/18(水) 13:54:17.57ID:mV+Sb+Cy
インド人はカレー作る時に途中で入れてるよ
2020/11/18(水) 14:03:54.99ID:mV+Sb+Cy
クリームチーズ沼マジでおいしい
カロリー増やしたかったからちょうどよかったわ

カレー自体にクリームチーズって合うらしいしまずいわけないと思ってたんだよな
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 21:12:09.43ID:mV+Sb+Cy
明日の沼が楽しみだなぁ
2020/11/18(水) 23:37:42.26ID:0uItMTYn
沼に脂質入れるのは正直ないな
痩せれてないだろ絶対
2020/11/18(水) 23:51:15.46ID:XUKcz7pp
沼に脂質は入れてないけど沼と一緒に鯖缶は食べてる
寧ろ、脂質が沼に入ってないから鯖缶食べてる
2020/11/19(木) 01:20:58.02ID:lkcpFI3o
沼アレンジしてる人は具材の量計って栄養価とかカロリー計算までしてる?
シャイニーのレシピを美味しく食べられるように味付けと材料変えてるだけ?

炊飯器で作るただのお手軽料理にしちゃうと減量食の意味ないんだよな、、、
2020/11/19(木) 02:15:58.19ID:1DoyzQ3f
鶏むね肉は嫌いなので魚肉の練り物にしたり わかめを細切り昆布にしたり
2020/11/19(木) 02:32:24.17ID:A6+Pfetj
食べたい物や計算した物をただ炊飯器にぶっ込めば良いだけ
昔からあるやり方だが『沼』って響きがバズっただけ
2020/11/19(木) 05:35:39.36ID:FSAaaE9B
コメ一合に5合分の水
あとは鶏むね一枚
これで多分600キロカロリーくらいしか無いよね?
朝昼は沼食って、夜は酒と、ツマミにイカとかジャーキー食ってる。
1日1000キロカロリー行ってないと思ってるけど
これで自転車乗ってたら5キロ落ちた。基礎代謝1550キロカロリーくらい。
2020/11/19(木) 07:23:06.95ID:D94cZ/SF
>>32
自分はしてる。
シャイニーがおもむろに入れてるものも、
全てカロリー計算と計量してる。
思いの外、入れ過ぎてる・摂りすぎてるを防ぐために。
2020/11/19(木) 11:27:05.38ID:TnPycsUq
>>30
クリームチーズ沼にしてるけど、沼のカロリー1100キロカロリーくらいにしてるから痩せれてるよ
2020/11/20(金) 05:40:34.72ID:xWZ2ZJQ9
>>32
基本的にはみんな計算してるだろ
それが沼の1番のメリットなんだし
2020/11/20(金) 16:32:39.77ID:ytRBytPP
沼を自分の子供に食べさせるのは虐待になるのかな?w
2020/11/20(金) 19:03:51.45ID:+yp8d/2A
頭捕まえて無理矢理口に運ぶ行為なら多分ダメだよ
2020/11/20(金) 19:14:33.52ID:a9Dczrww
それは焼きそばでも虐待になるだろ…笑
2020/11/20(金) 20:00:11.42ID:yLnXRwOu
うちの子は沼を奪いにくる
タンパク質泥棒
2020/11/21(土) 12:34:41.95ID:zsjYJ4YZ
沼食ってても痩せなくなってきたらどうしてる?
2020/11/21(土) 13:08:30.67ID:soyXGlBS
低カロリー過ぎで代謝が落ちてる可能性あるから1回チート挟む
2020/11/21(土) 15:57:31.70ID:juiMacxL
>>43
一応沼の次あるよ

上澄みって奴
2020/11/21(土) 17:40:47.86ID:A176TQtQ
上澄みってカロリーどれくらいあるん?
2020/11/22(日) 06:56:56.46ID:FCZd81ql
>>44
ガツンとカーボ入れまくるのがいいのかね
今日電子レンジ焼き芋おじさんやってみようかな
2020/11/25(水) 07:13:09.38ID:fM6FR1j9
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居を観覧するために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。
2020/11/25(水) 07:43:54.75ID:79IcCqT3
安''倍"晋.,三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。
戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/
2020/11/25(水) 07:44:14.10ID:K4rnSbi7
安,倍.'晋''三は李氏朝鮮の最後の皇太子 李垠の孫です。
戦後の秘密工作である李一族復活計画を支援しているのが統一教会。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12186876957
https://quasimoto2.exblog.jp/238838619/
2020/11/25(水) 15:05:30.63ID:3q3sN6tS
カレー沼には納豆についてる出汁醤油が合う
2020/11/27(金) 00:50:20.66ID:U/QoFDU+
昨日の昼12時に作った沼がまだ残ってるんだけど、炊飯器で明日の朝まで放置したらまずくなるかな?腹減ってないんだ
2020/11/27(金) 01:52:14.03ID:9W16BKh8
コクが出て美味くなるんじゃね?
2020/11/27(金) 03:50:48.84ID:i0d/3x/s
時間経ち過ぎると米が溶けて
なんにもなくなってる
2020/11/27(金) 12:34:10.45ID:U/QoFDU+
24時間たった沼食ってるけどまずいなw
2020/11/27(金) 15:52:24.53ID:b6cpBaCY
安い米でも普通にとけちゃうよ
2020/11/27(金) 16:08:27.31ID:LUzs/XWj
米の代わりに芋やカボチャにしても良いと思う
ただ注意点として甘くなってしまうから調味料で辛めの味付けにしといた方が良い
女性なら問題ないかも知れんが男性は甘いモノを飯にするのが苦手な人が多いからね
ずっと甘いモノだけ過ごすなんて地獄でしょ?笑
2020/11/27(金) 20:38:07.46ID:i0d/3x/s
スパイシーバードと茶碗一杯の米でいいよ
スープカレーみたいな感じで美味い
2020/11/28(土) 11:46:49.29ID:wrvhflek
セメント美味すぎる
2020/11/28(土) 17:24:31.76ID:y7zoGnqh
減量中に仕事に沼持ってく人いる?レンジがない場合冷たいまま食べてる?
2020/11/28(土) 17:46:13.75ID:wRXZ7/6t
冷やし沼はじめました〜♪
2020/11/28(土) 18:37:38.10ID:cUQ1T8fj
三食沼は無理だから俺なら代用品を探す
アザミさんがジャンピラフとかやってくれてるし
2020/11/28(土) 18:43:04.42ID:DYyGU1zj
タイガーのマイコン式使ってる人が多いと思うけど圧力IHの炊飯器買うか迷ってる
使ってる人いるかな?
2020/11/28(土) 19:25:29.46ID:NP1a4H9y
低温調理も出来る電気圧力鍋も視野に入れたら?
2020/11/28(土) 23:49:38.56ID:DYyGU1zj
>>64
いいかも
容量分かりづらいけど3Lとかなら10合炊きの炊飯器よりいっぱい入るのかな
上位互換と思いきや保温だけネックな感じか
2020/11/29(日) 00:27:50.15ID:kVkKrXuH
3Lなら5合か
2020/12/03(木) 02:03:10.10ID:Is2EJ9qJ
最近沼作っても食べきれずに翌日に残すことがあるわ
今日も300キロカロリーくらい炊飯器に残したまま寝る
まあ痩せるしいいか
2020/12/04(金) 05:25:30.86ID:wSeaPRE3
アメトークでブラマヨ小杉がマッスルグリルの沼やってるって言ってた
2020/12/04(金) 22:54:07.23ID:wSeaPRE3
沼食ってる内は大丈夫だけど
沼やめたらまた太ってくる…もう駄目だ
2020/12/04(金) 23:42:20.09ID:YeZcmGeF
沼からの脱却
それがゴミ
ゴミ食べようぜみんな
2020/12/05(土) 00:03:20.39ID:dvAf3jVr
>>69
白菜、大根、こんにゃく、鶏胸肉、きのこ、もやしとかで鍋楽でいいぞ
味付けも多彩
2020/12/05(土) 01:04:06.49ID:A23jIw8W
カロリー記録して太らない程度に食事をコントロールしたらいいじゃない
あすけんってアプリがおすすめ

沼だってカロリーコントロールするための手段でしかないよ
2020/12/05(土) 03:05:52.88ID:VdIHtnTG
オリジナルの沼レシピだと色んな栄養素が足りないからニンジンと魚介類くらいはプラスした方が良いよ
あと、鶏胸柔らかくする目的でオクラ入れるくらいだったらブロッコリー入れた方が良い
2020/12/05(土) 03:08:39.20ID:dvAf3jVr
圧力鍋使えば鶏胸肉はホロホロ
オクラは生で食べた方が美味しいからいれたくないなぁ
2020/12/05(土) 03:31:04.39ID:VdIHtnTG
カロリーSlimに色んな食材を入力して調べてみて分かった事は五大栄養素全ての栄養を満たす為に必要な食材は10種類くらいだという事
意外と少ないよね?
それを知ってから野菜サラダを食わなくなった
2020/12/05(土) 14:50:36.44ID:QRALJZ5A
平日だけ沼アレンジ生活やってる。
電気圧力鍋だからオクラいれてない。
きのこミックスとか人参大根、菜っ葉を切って冷凍しといてそれを使ってる。
毎日の食事考えなくてすごく楽になった。
2020/12/05(土) 19:33:19.78ID:VpEh9Va3
沼に味噌ぶっ込んだら美味いけどただの猫まんまだなw
2020/12/05(土) 19:38:53.00ID:0CI2CpVb
豚骨味の沼も美味いよ
何故かにんにくパウダーと塩で味付けすると豚骨味になる
豚なんてどこにもいないのに…笑
2020/12/07(月) 12:34:06.84ID:EUqsyRwc
マグマにチーズ入れたらめちゃくちゃ美味いと思うんだけど入れたら減量食の意味がなくなる
2020/12/07(月) 12:58:26.95ID:luSODiyo
>>79
チーズのカロリー計算したらいいじゃん
100キロとか200キロカロリーくらいでしょ
その分だけ、沼の材料を減らせばいい
2020/12/07(月) 13:06:40.09ID:Ut/M+1bC
脂質オーバーしそう
2020/12/07(月) 15:30:01.77ID:luSODiyo
総カロリーが越えなきゃ大丈夫やろ
2020/12/08(火) 01:13:49.82ID:9bDe2q7l
明日は沼の日だ〜
2020/12/08(火) 02:34:03.90ID:sVcsIuHj
キムチチゲ沼
材料:キムチ、絹豆腐、ニラ、もやし、胡麻、長ネギ、胸肉、オクラ、米、卵
スープ:水、豆板醤、コチュジャン、ガラスープの素

卵以外の材料ぶち込んで最後溶き卵を入れて保温5分で完成
と言う沼を思い付いたけどまだ試せて無い。誰かやってくれ
2020/12/08(火) 04:22:03.84ID:PhH075yU
胸肉ではない「バード」だ。間違えないように
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 08:16:46.53ID:unrumPUp
>>1
これ見たけど絶対食べれない…。
1800って言ってたけど、この人身長は低いのかな?その意味では参考になるけど料理内容はちょっと…。
2020/12/08(火) 11:27:25.60ID:RZtpzYtM
>>86
お帰り下さい
2020/12/08(火) 11:30:43.79ID:HEjAdVTp
カレーの代わりに出汁と味噌をそれぞれ大さじ2杯分入れたら、田舎っぽい沼になった。
悪くない。
2020/12/08(火) 11:40:16.43ID:sVcsIuHj
ハナクソとか鼻水を平気で食えるやつは沼に向いてる
2020/12/08(火) 17:17:33.63ID:9bDe2q7l
沼は慣れるけど、久しぶりにうまいもの食べると沼生活に戻るのが嫌になる
2020/12/09(水) 03:06:32.65ID:OyOmV6J+
ラーメンとか食っちゃうともう沼食う気しなくなる
2020/12/09(水) 03:25:19.99ID:aTKFoHXo
現代は美味しい食べ物が増え過ぎて健康的で栄養価が高い食べ物が霞んでしまっている
だから自分で食べ物を選択する必要がある
昔はそういう食べ物しかなかったから選択する必要がなかったけど現代は違う
そもそも自炊を一切しなくても生活出来てしまう事が異常なんだよね…
2020/12/09(水) 05:29:11.63ID:oidWf+UI
自炊なんて結局価格が高いから無意味って言ってる奴よくいるけどアホかって思うよね
2020/12/09(水) 06:34:38.14ID:s+KmRIW6
たまに食べるジャンキーな物のために普段は沼です
2020/12/09(水) 12:54:57.51ID:yzUy92gJ
自分なりにジャガバードいじって食べてるけどカレー味やっぱり最強だな
2020/12/09(水) 18:32:55.96ID:oidWf+UI
俺はスパイシーバードが好き
野菜は何入れてもいいしスープカレーみたいで美味い。
2020/12/10(木) 02:10:40.92ID:3SZVLV+N
平日沼オンリーで休日好きなもんたらふく食うのが精神衛生上一番いいかもね、普通に痩せていくし
2020/12/11(金) 04:47:30.90ID:oD2L68oy
最近は9つの食材を入れた完全栄養食の沼を食べてる
だからもう薊さんオリジナルレシピの沼は作らないと思う
たとえ減量中であれ栄養素が不足するって分かってるモノを作る気にはならないからね…
2020/12/11(金) 12:27:40.32ID:d5glNJB8
言い方悪いな
最後の1行に悪意を感じるわ

オリジナル沼の食材を自分なりに栄養考えて9つにして完全栄養食にしてる
お勧め

とか言い方あるだろ
2020/12/11(金) 12:59:05.67ID:n6rGTxZV
「何入れてるの?」って聞かれてドヤりたいだけの人かな
2020/12/11(金) 13:06:57.29ID:oD2L68oy
ゴメンなさい…
2020/12/11(金) 13:23:05.50ID:B9gKFyUN
>>101
ちなみに食材、分量、栄養価、参考にしたいので教えてもらえますか?
2020/12/11(金) 14:46:42.58ID:bxmitvc3
ええんやで、因みにその完全栄養食とやらのレシピを教えておくれ
2020/12/11(金) 15:03:18.98ID:oD2L68oy
オクラは入れてない
人参とブロッコリーと豆腐は入れてる
オリジナルの沼はビタミンA、ビタミンB12、ビタミンC、カルシウムが全然足りてない
2020/12/11(金) 15:45:13.64ID:EnHl85EK
悪意があるんじゃなくて受け答えのできない馬鹿だろ
9種類の食材入れてる、に対して食材聞かれてなんで3つしか答えられねーんだよ
数が数えられねえのかもったいぶってチヤホヤされたいのか知らんが
どうせスーパーの食材で揃うんだからもう答えないでいいわお前
2020/12/11(金) 16:54:03.23ID:oD2L68oy
あら探しされるのが分かってるのに答える気にはならないよ…
ゴメンね
2020/12/11(金) 17:12:12.55ID:QPUDeetm
9個言えばいいだけでは
2020/12/11(金) 17:23:28.88ID:VMD8qVlA
9個を全部いきなり上げて、その粗探しをされるのが嫌なんだろ
だったら最初の3個も答えず消えればいいのに
小出し小出しにして自慢のレシピをおねだりされたかったんだろ
いらねーよ
2020/12/11(金) 17:36:33.04ID:StO33q2u
9つのうちの4つはオリジナルレシピ(米、鶏胸、わかめ、干し椎茸、オクラ)のモノだよ
それとさっきの3つで7つ
残りの2つは生のキノコと魚介類なら何でも良いよ
2020/12/11(金) 17:51:36.05ID:JV0jSmBV
なんか空気悪くなったな
コミュニケーションスキルって大事だわ
2020/12/11(金) 18:15:49.91ID:XHyKsWZM
粗探しされたくなかったら完全栄養食とか言わなきゃいいのに
2020/12/11(金) 18:39:10.86ID:StO33q2u
カロリースリム上では全ての栄養素のバロメーターがマックスだけど栄養士じゃないから実際どうなのかは分からん…w
2020/12/11(金) 19:51:15.25ID:bxmitvc3
みんな目的は一緒なんだから仲良くやろうぜ
2020/12/11(金) 21:14:11.48ID:upYeaJx1
ちなカロリーSlism(スリズム)な
2020/12/12(土) 06:50:36.14ID:sBwhTYIX
>>109
米、鶏胸、わかめ、干し椎茸、オクラ、人参、ブロッコリー、豆腐、生のキノコ、魚介類

9つ、、、
2020/12/12(土) 08:18:29.87ID:g6rCXwp/
オクラ は入れてないって言ってるから
9つであってるんじゃない?
2020/12/12(土) 11:56:51.67ID:sBwhTYIX
て、慌て者はなるから最初からスパッと9品書けばいいのに
2020/12/12(土) 13:27:37.72ID:dff7X/tG
それに生姜とトマト缶を追加して炊くとこうなる
生姜とトマト缶は栄養素的には関係ないけど美味しくなるから入れてる
https://i.imgur.com/HkDmjWe.jpg
2020/12/12(土) 14:50:27.56ID:44KrMCM1
炊飯器めっちゃ綺麗だな
2020/12/12(土) 15:08:17.50ID:nlxPP8yU
あと100年は大丈夫だなw
2020/12/12(土) 16:18:49.71ID:tcsLOz+e
沼の為に買ったのかな?と推測
2020/12/12(土) 16:22:45.92ID:9d5oaUe+
これマイコン炊飯器だよね?
うちと同じかも。長いこと使えてるわ
2020/12/12(土) 16:31:21.12ID:tcsLOz+e
今日の沼はオートミール、鶏胸肉、人参、乾燥わかめ
味付けはシャンタン
食べる時にブロッコリーと卵乗せてる
2020/12/12(土) 19:16:20.47ID:c6Iy7RyI
コレは1年前にドンキで買ったタイガーのマイコン炊飯器
お察しの通り沼を作る為に買った
米だけを炊いたのは3回くらいしかない
いつも沼を作る度に内蓋洗って炊飯器の外側と内側を濡れた布巾で拭いてるよ
トマト缶入れて炊くと内蓋とか内側が大変な事になって掃除が大変だから最近は炊きあがってからトマト缶入れてる
よく見るとトマト缶にやられて赤く変色してる部分もある…笑
2020/12/12(土) 22:50:36.34ID:lTW5Oaqy
はじめてジャンピラフ作ったけど旨いね
毎日ジャンでいいかも
2020/12/13(日) 05:35:58.51ID:QnU2U8xs
>>125
いいんジャン?…
2020/12/14(月) 12:09:40.04ID:1qVsoTJV
オクラ入れなくても胸肉に片栗粉まぶせば柔らかくなるな
2020/12/14(月) 12:12:59.36ID:RG9JFw5q
重曹は?
2020/12/14(月) 12:16:29.80ID:mY70MeDw
別に肉がかたくてもいいしな
2020/12/14(月) 17:56:43.88ID:ugTNWhWu
いろんなアレンジで沼作って食うけど、いつも「なにか」が足りない…と思いながら食ってる

なんだろう、糖質なのかなぁ
2020/12/14(月) 18:52:07.54ID:1qVsoTJV
脂質でねぇの?
フラフラしてた時期にハンバーガー食べたら治った
2020/12/15(火) 01:56:46.53ID:U53EPVk1
スパイシーバードとオートミールが最強な気がしてきた
2020/12/15(火) 11:19:06.41ID:w8AZlITK
コリアンダー食べれる人いいな
苦手なんだよな
2020/12/15(火) 11:27:04.00ID:AKlEGI0r
マグマ作って30時間くらい保温した状態で食ったら粘り気が結構あって怖かったんだけど食べきるのに時間かかりそうな時はタッパーに入れて冷蔵したほうがいいかな?
2020/12/15(火) 11:28:36.68ID:36EB9+fY
明日はトマトベースにしよう
パプリカって薊さんは赤のイメージだけど黄色は栄養で劣るの?

>>133
ゴマ油で炒めて塩コショウした豚コマと生パクチーを一緒に食べると美味しい
2020/12/18(金) 00:07:28.50ID:Kkac46Pd
>>84
結局自分でやったけど、辛いもん好きな自分にはかなり合ってた
キムチ鍋後の雑炊みたいな感じ。
卵と長ネギとニラ別にいらんかった。
モヤシとキムチだけでシャキシャキが良い感じ。辛いから超あったまる。
2020/12/18(金) 00:20:46.33ID:YXP5De53
今の季節は辛い味付けにすると良いね
激辛スパイスとか少し入れるだけでポカポカ沼になるw
2020/12/18(金) 00:42:58.56ID:Kkac46Pd
>>134
冷めたら余計気持ち悪い見た目になってるよ
3食で食べ切れる量を把握しないと駄目だね
2020/12/18(金) 01:25:52.45ID:LgvtqB3p
見た目とかどうでもいいだろ
沼だぞ
2020/12/18(金) 19:57:42.16ID:/GKnwfQM
さすがに3食沼は飽きるな…見るのもいやになってきた
2020/12/19(土) 03:46:48.04ID:mRTFLjhO
ジャガバードにカレー粉美味すぎる
2020/12/19(土) 04:04:16.64ID:ORbQamWl
まぁ、カレーにはじゃがいもだからな
ってか、にんじんと玉ネギも入れてカレー作れば良いと思うよw
薊さん「カレーと言っても分からない!」
2020/12/21(月) 12:32:00.15ID:Li1HlJMw
>>140
丸1日沼食う必要も無いでしょ
3-4食分に小分けしてタッパーで2,3日は保存きくし
じゃがバードやらピラフなんかと朝昼晩で組み合わせ
て食べればいい
総カロリーも一週間のトータルで考えれば問題ないよ
ただ1日目1000kcal 2日目3000kcalみたいに偏るのは良くないが
2020/12/24(木) 04:52:36.62ID:/2LUljVE
さすがに飽きたので最近はもっぱらとうふ鍋だ
2020/12/24(木) 10:14:58.78ID:9el6NUu3
圧力鍋なら作ってから6時間の保温は不要かな?
2020/12/24(木) 13:15:34.49ID:6puS1OrM
普通の炊飯器でも不要
2020/12/24(木) 19:17:46.17ID:8TV2hYI1
すまん、クリスマスに沼食ってるやつおる?
2020/12/24(木) 19:49:25.20ID:o7OY/T5U
クリスマスっぽくするためにパプリカとホウレン草を入れよう
2020/12/24(木) 20:33:12.10ID:l24pbyTW
>>147
明日は沼にするよ!今から仕込みまーす!
2020/12/25(金) 20:07:34.71ID:Nn9SMJp6
昨日今日と昼は沼
2020/12/25(金) 20:09:12.92ID:EK36lsx2
むね肉700gでフライドチキン作った
油と小麦粉まみれで糞デブ食だった・・・
2020/12/25(金) 20:11:11.16ID:q6RH6WY9
沼の鶏肉が好きすぎて本当はもう沼以外食べたくない
2020/12/26(土) 00:25:26.57ID:/CAPMX8j
>>147
食ったぞ
2020/12/26(土) 02:10:00.72ID:BD1g+vfm
沼って感想しいたけ入れるとなんか風味が独特でしんどくなってくる…
こりゃウメェwってレシピある?
2020/12/26(土) 09:31:01.61ID:azHa6tv/
>>154
沼のベースは米と胸肉と水だけだから他をきっちり同じにする必要ないよ
味覇でもいれたら?
2020/12/26(土) 12:09:31.26ID:NZi0Rbq4
塩分やばい
2020/12/26(土) 12:19:16.84ID:qfuAt1YF
塩は計った方が良いよ
沼は水分量多いから味見で塩分量を調整すると塩分過多になりやすい
2020/12/26(土) 13:12:16.71ID:/wE4vihE
昆布・煮干しいりこをミルで粉砕したものを入れてる。
あと、削り節。食感が好きなので粉砕せず。
どれも業務スーパーで売ってる手頃な商品。
塩分そこそこ摂りつつ、だしの効いた味になります。
2020/12/26(土) 13:20:38.48ID:qfuAt1YF
いりこは保存管理がシビアだから躊躇してる
アレ、ちゃんと保存しないとあっという間に酸化するからな…
2020/12/26(土) 17:19:48.50ID:k4U6uYjj
買ってきたらすぐ全部頭と腸取って冷凍保存で3ヶ月くらいで消費してるけど酸化そんなに気にならない
2020/12/27(日) 00:55:59.58ID:/T12xhE5
カレー粉じゃなく塩麹とか白だし入れたりしてる。
入れる量が普通の料理するときより遥かに少ないので特に塩分濃度気にしてない。
2020/12/27(日) 01:55:30.67ID:XOl2/D6Y
塩分気にしろ
2020/12/27(日) 17:59:07.76ID:tigcVolY
君たちもちろん正月も沼だよな!
2020/12/27(日) 18:08:29.48ID:I/EUNwqx
伊達巻きとカマボコ入れるわ
2020/12/27(日) 19:16:00.42ID:8jIM8zFj
モチを入れた雑煮沼とかどうだ?
2020/12/27(日) 19:24:19.84ID:3HJ2QRDC
ただの雑煮やんwww
2020/12/27(日) 19:49:33.21ID:u9Afjw0c
今年の年末年始は帰省する人も少ないみたいだから気兼ねなく沼生活出来るよね
2020/12/27(日) 20:45:24.40ID:1CKbtZ9P
よし!ジャガバードに餅入れるわ!
2020/12/27(日) 20:50:46.50ID:I/EUNwqx
こんなに食べられないよ
2020/12/27(日) 21:10:14.54ID:x9HoVTj4
正月はちょっと豪勢に沼に金箔でも振り掛けるか
2020/12/27(日) 21:19:10.17ID:u9Afjw0c
じゃがバードを作って食べてみて気付いたけど、芋入ってたら米はいらないよね
そういう意味では肉じゃがをオカズにご飯食べるって可笑しいよね
ラーメンライスとか餃子定食とかうどんとカツ丼のセットとかと同じ理屈w
ハンバーガーとフライドポテトの組み合わせなんかも同じだよね
2020/12/27(日) 21:31:57.00ID:tigcVolY
沼に金箔はねーわww
2020/12/29(火) 11:38:42.96ID:iOcbCmis
>>171
常識的な肉じゃがの量なら炭水化物量少ないからなにもおかしくない
ジャガバード並みにじゃがいも量のある肉じゃがをジャガバード並みに食えば白米要らんがそれは肉じゃがではなくジャガバード改
2020/12/29(火) 12:12:58.68ID:zUpW0vCt
俺は極端な人間だからジャガイモとかカボチャはいつもキロ単位で入れちゃう…笑
2021/01/01(金) 02:31:46.25ID:V/NobRfK
正月から沼食べるやつおる?
2021/01/01(金) 13:16:20.61ID:Vs4afk4C
元旦カニ鍋だったから翌日は結局締めの沼になったお
2021/01/01(金) 14:19:26.23ID:YP3uJTFK
正月料理食ったら沼なんぞ食ってらんねーな

まぁ、休み明けたらまた沼なんだけど
2021/01/01(金) 17:08:02.25ID:H9MaYAis
肉ばっか食ってるわー
2021/01/02(土) 03:14:10.18ID:f4FO12Xm
年末年始に沼以外のモノ喰ってると沼の満足感の凄さに気付くよね
沼より遥かに高カロリーなモノ喰ってもあんな満足感は得られないからね
やっぱり沼の満足感は圧倒的だわ…笑
2021/01/02(土) 10:11:13.73ID:wN/Iu3if
お、おう
2021/01/02(土) 17:08:39.48ID:duHKPSxe
は、はは…
2021/01/02(土) 17:20:59.60ID:SFXULNFH
沼を食べると安心する
2021/01/02(土) 17:30:15.09ID:h5FM4Fvn
俺は毎食、沼を牛丼の並くらいの量盛るんだけど食べてる途中でもういいわ…ってなるんだよなぁ
俺には牛丼の並なんて足りないくらいなのに…
やっぱ沼の満足感は圧倒的だわ…笑
2021/01/02(土) 17:52:16.65ID:yk7muGnS
キーワード:…笑
2021/01/04(月) 16:19:25.52ID:4opB1shK
沼を食べると平穏が訪れる…
2021/01/04(月) 16:48:55.44ID:nQtIDNML
今晩あたり初沼仕込もうかな…
2021/01/04(月) 17:22:58.29ID:K0eg9oAo
バードとオクラとシメジ買ってきた
2021/01/05(火) 00:48:36.53ID:NyJeTy8b
沼初めは残ってた野菜を多く入れすぎてちょっと失敗
今年は沼プラス筋トレで体スッキリできますように
2021/01/05(火) 03:14:46.84ID:0YJDGAd0
俺も今日は沼にするわ
2021/01/05(火) 13:02:55.15ID:Z0R4g7Ea
水は1.5リットルくらいが個人的にはちょうどよい
2021/01/05(火) 13:49:35.05ID:6M7dxqtD
水分量多くしてシャバくするより水分量減らしてドロドロにした方が全体量少なくても食べ応えや腹持ちが良い気がする
2021/01/05(火) 15:20:57.84ID:byKCtlgF
>>191
しゃばくならないギリギリを攻めろ!オートミール入れると簡単にどろどろになっていいぞ!
2021/01/05(火) 16:04:40.22ID:6M7dxqtD
知ってるw
以前、オートミールで沼作ってた時期あるし
でもコロナが流行りだした時期から急に入手困難になったから辞めたわ
今でも品薄だよね
日食のはよく見るけどコスパ悪いし
2021/01/05(火) 16:38:20.26ID:Yf7905Iy
お節より沼の方が食いごたえあるんだよな
2021/01/05(火) 17:24:31.69ID:ODbhBPux
食いごたえあるけど美味しくはない
2021/01/05(火) 17:46:31.79ID:p5b94gOT
ドロっとした仕上がりの沼は少し食べただけで腹一杯になる
大量に食べようと欲張って水いっぱい入れるのは逆効果かもね
2021/01/05(火) 18:38:17.14ID:p5b94gOT
毎日同じモノを食べ続けるのは苦痛って言ってる人いるけどやる気あんのかよ!って思う….w
2021/01/05(火) 18:44:18.66ID:Yf7905Iy
沼米500でやったら胸焼けすごくて死にそう
ちなみに10合炊きふたつでやった
2021/01/05(火) 18:46:50.22ID:p5b94gOT
それは何kcalの沼?
2021/01/05(火) 21:22:58.82ID:4U2pJaar
約2000(その日の気分によって±200)の2倍
沼で4000キロカロリーは胃に負担がかかる
胃もたれすごい
2021/01/06(水) 08:42:00.92ID:WfdV07Tr
ジャンピラフ2旨いけど脂質、というかコクが足りてない感すごい
米の量減らして鶏皮は剥がないほうがいいかも
2021/01/06(水) 09:44:38.74ID:ZV5OItQ1
初代シャイニーカレーも味が濃いのに脂質0で
気持ち悪いから肉団子入れてたわ
結局必要なんだよな
2021/01/06(水) 14:24:11.70ID:KshFBGu2
七草粥代わりに沼
2021/01/06(水) 14:47:41.51ID:4984+ncz
誰かキャビアとフォアグラ入れたシェフの気まぐれ風洋風沼作ってみてくれ
2021/01/06(水) 19:31:21.63ID:8d1LliOe
通常の水分量で炊いた米は食べ過ぎてしまうから困る…
やっぱり沼と比べたら満足度が低いんだろな
2021/01/06(水) 19:36:35.14ID:9NH0/H76
明日は七草をアレンジした沼にする
2021/01/06(水) 19:44:01.10ID:+RsVlIYT
七草の沼ならそれはもう七草粥だろ
肉なんて入れるなよ
2021/01/10(日) 02:07:03.52ID:cWpi2VE1
明日は沼るわ

最近食べすぎたから
2021/01/13(水) 02:23:46.07ID:GVEV3+iI
なんだ君たち、正月いいもん食いすぎて沼の存在を忘れたか
2021/01/17(日) 01:35:04.68ID:O4Al31sh
昨日は朝昼はほとんど食べずに夜に沼1000キロカロリー作って食べたけどやっぱり腹にたまるな
全然お腹減ってない
2021/01/20(水) 12:50:21.34ID:CD4RuBzw
白だし入れたら普通に炊き込みご飯の味だね。食べやすい。
2021/01/20(水) 12:59:50.13ID:k1csEtaJ
私はセメント派
沼はオクラが苦手なんよ
2021/01/20(水) 18:26:51.18ID:q0SJODbi
オクラいれなければいいだけだよ
2021/01/20(水) 18:32:15.34ID:X1OfbPzk
俺は乾燥しいたけがキツい、しいたけ嫌いじゃ無いけど中国の乾燥しいたけなんか臭いのよ
2021/01/20(水) 18:34:15.26ID:tINDo/OE
生キノコでも良いと思うよ
2021/01/20(水) 18:54:35.38ID:1dtUg932
沼に入ってるものを正確に再現しないと沼じゃないと思ってる人いるけどそんなことないからね
あくまでシャイニーが味・食べやすさを追及した結果あの形になっただけだし
2021/01/20(水) 19:05:47.19ID:XooI7Hw7
米と鶏肉と水分の分量さえあってたらあとは何をぶち込んでも誤差みたいなもんだから(味付けに過度な糖分や脂質を入れなければ)
2021/01/20(水) 19:59:30.41ID:XKTnTOVQ
キノコ類は数種類のキノコをカットして冷凍して使ってる。
圧力鍋だからオクラ入れなくても鶏肉ホロホロになるから野菜類も人参だの大根をイチョウ切りにして冷凍。
後はもやしだの青菜類を適当にいれて全体のバランスとってる。
2021/01/21(木) 01:40:55.63ID:99o0vxol
椎茸が本当に苦手で途中から乾燥椎茸をミルミキサーで粉末にして沼作ってる
痩せるのが先かミルサーが壊れるのが先かドキドキ
2021/01/22(金) 07:04:09.46ID:9/aJuZ6U
沼にブロッコリー入れてる
2021/01/22(金) 10:27:03.51ID:y/SkS8gV
漬物もらったから塩抜きの沼にした
2021/01/22(金) 11:16:22.38ID:k1E8oDHP
野菜が足りなくなるから冷凍ほうれんそう入れてるよ
冷凍の野菜使えば切らなくてもいいしね
2021/01/23(土) 09:42:24.66ID:4qQf4vjp
沼美味しいよね。
基本の沼の材料で鶏肉とオクラ多めで作ってる。
私も時々ブロッコリー入れたり、キノコ類を追加したりしてる。
炊き上がりのちょい足しは釜揚げシラスや塩昆布が好き。
最近業務スーパーで購入したギャバンのケイジャンシーズニング入れて炊いたけど、私的には麻薬のような美味しさだった。
(*´ロ`)ウマー♪
2021/01/23(土) 10:14:57.81ID:t0BjK4t+
やっぱ乾物入れると炊き込みご飯とは別物になっちゃうね…
特に乾燥ワカメの匂いが強烈
だからたまに乾物を一切入れず他の具材に変えて作ったりしてる
2021/01/23(土) 12:17:20.69ID:WhE0hZRS
塩こん部長おすすめ
2021/01/23(土) 17:44:00.52ID:Serw/5Ma
なんか変なニオイするなと思ったら乾物がダメなんか、別のものに変えて作ってみよう
2021/01/23(土) 17:49:32.49ID:NKWhGvv1
安過ぎる乾物がダメ品質な可能性も。
2021/01/23(土) 18:37:18.03ID:t0BjK4t+
業スーの乾燥ワカメでワカメご飯炊いたら不味すぎた…笑
2021/01/23(土) 19:49:59.41ID:TcM01293
ぬか漬け細かくきって混ぜたり、ひきわり納豆もかなり美味しい味変だった
しらすもおいしいよね
2021/01/23(土) 20:20:57.43ID:t0BjK4t+
乾物はアタリメ入れるのが良いと思う
カロリー低いし旨味の塊だし沼に不足してるビタミンB12やカルシウムも摂れるし
ただし塩分量だけ注意
2021/01/23(土) 21:00:43.92ID:BhxyRGms
冷凍してた実山椒なんかもイケたよ。
2021/01/24(日) 16:32:04.81ID:ucxEt3x2
シャンタンとネギで中華風お粥
2021/01/24(日) 17:09:31.84ID:MPITBuff
みんな米3合入れた沼作った事あるか?
ジャガバード以上にこんな食べられないよ!ってなるぞ…w
2021/01/24(日) 18:49:55.05ID:8DN8II7M
そんなに入れたらダイエットの意味ないじゃないか!
2021/01/24(日) 19:02:29.23ID:MPITBuff
キレ喰い用の沼だね…w
2021/01/24(日) 20:06:36.35ID:2+EJOSSt
ビルダー並みの筋量だったら減量用の沼で米3合いくかもしれない
2021/01/24(日) 20:45:00.38ID:NZUKGmTq
一升のジャーで炊ける?吹きそうじゃない?
2021/01/24(日) 20:47:07.45ID:MPITBuff
米3合で10合炊き炊飯器パンパンのご飯になる訳だから米を通常の水分量で炊くのって凄く勿体ない気がする…
2021/01/24(日) 20:48:55.60ID:MPITBuff
>>237
たぶん沼だと3、4合がギリだと思う
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 06:07:05.05ID:g1hkX0n8
みなさん普通に職場で沼食べてますか?
なんか奇異の目で見られそうで嫌だな…
不透明の弁当箱に入れて持っていったら少しはマシかな
2021/01/27(水) 06:33:06.90ID:8nHgXwCn
臭いが気になるので会社では別のもの食べてるよ
ニンニクを入れ始めてから冷めたときの臭いがあまり気にならなくなった
2021/01/27(水) 06:44:12.85ID:74pbvElg
見栄えのいいセメントとかにしたら?
2021/01/27(水) 07:03:18.80ID:jbVho9xA
二段の弁当箱に二段とも沼いれて持っていってるよ
2021/01/27(水) 10:48:08.82ID:jXCWfC+F
スープジャーに入れて持ってってるよ
匂いが気になるし味も好きじゃないからカレー粉じゃなくて白だしverだけど
2021/01/27(水) 17:58:03.91ID:KwT04veb
オクラいれると生臭くなる気がするからマイタケいれてる
2021/01/28(木) 12:04:53.91ID:eqHKqUem
カレー粉じゃなくてカレールーでもOK?
2021/01/28(木) 12:24:30.70ID:ubOz6ywv
ルーは油の塊だぞ
2021/01/28(木) 13:02:50.31ID:00rTdnq3
沼は化学調味料を入れない事で狂った食欲を戻すリハビリになるって薊さん言ってたからカレールウは駄目だと思う
そういう意味ではコンソメキューブとか白だしも駄目だね
2021/01/28(木) 14:01:23.23ID:eqHKqUem
>>247
PFCバランス崩れちゃうのか

>>248
ほお その動画見たことなかったな ぜひ教えておくれ
2021/01/28(木) 14:56:23.98ID:00rTdnq3
>>249
ホイ!
https://youtu.be/0tceoJRs200
2021/01/28(木) 15:06:30.69ID:eqHKqUem
>>250
あざっす!
2021/01/28(木) 16:06:37.39ID:2ecmN0vx
沼だとファットがないからPFCバランスという意味ではルウ入れるのは悪くないと思う
手元にあったルウはひとかけら5グラムで45キロカロリー分くらいのファットが入ってるようだ
2021/01/28(木) 17:57:22.05ID:Ih1bjkbM
ワカメとキノコ入れてて塩の代わりに沢庵にしてるからかお通じめちゃくちゃよくなった
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:33:43.16ID:VPFfthiw
ポトフとか汁物つくって飲んでると腹持ちと精神的充足がすごいんだけど、
沼系列もそういう満足感が得られる?まだつくった事ない


あとセメント作るときに使う白だしって普段の料理で全然使うことないんだけど、醤油みりんだしの素みたいな定番アイテムで代用できますよね??
2021/01/28(木) 20:13:02.62ID:bAOs1vYV
スープ系ですごい満たされる人もいれば、所詮水分だから腹が減って仕方がないと思う人もいる
好みでしかないから作って食って確かめるしかない
2021/01/28(木) 20:20:02.99ID:eqpMYJ0P
自分はスープはダメだったな
具材がほしくなった
2021/01/28(木) 20:24:00.29ID:/uCBQXrx
オートミール入れれば水分吸っておかゆっぽくなって満足感すごいよ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:28:17.60ID:VPFfthiw
汁物好きなんだけど朝夕ちゃんと作って昼はスープジャーに入れて持ち運ばないといけないから面倒でたまらないんですよね

沼ならタッパに入れて冷蔵保存も可能らしいので、それなら楽そうだなと期待しております
2021/01/28(木) 20:35:23.46ID:00rTdnq3
汁物を飲まない代わりに水分量を多くして満足感を出すのが沼なのかなと思う
食事は汁物がないと満足感得にくいからね…
2021/01/30(土) 06:58:02.77ID:oIZaDE2m
初めて沼作ってみた
水をちょっと入れすぎたのもあるけど、500kcal計算で腹がはち切れそうな量になったんだが、これ胃が大きくならんの?
2021/01/30(土) 09:31:22.37ID:nijQVmkw
胃は大きくなったりしない
2021/01/30(土) 13:43:03.25ID:QA22jCKK
胃は大きくなったりするやろ
フードファイターが言ってた
2021/01/30(土) 13:48:25.79ID:PjOpy6Tr
そのぐらいの量だと胃の大きさよりも脳の満腹中枢の影響
2021/01/30(土) 13:53:17.78ID:QmR1fGrJ
過去の経験的には二郎ラーメンにハマってから食べる量は増えたな
満腹なのにまだまだ食べたい みたいな変な欲を感じるようになった
2021/01/30(土) 13:55:20.79ID:D2Rt5pkY
それは化学調味料の影響もあるかも
基本的に油と塩と砂糖は過剰になると中毒になるよ
2021/01/31(日) 17:10:48.90ID:4+NivgbY
じゃがいも胸肉たまねぎセロリ塩シーズニングにんにくブラックペッパーローズマリーで作ってレモン汁振りながら塩レモン味で食べたら二日酔いの胃腸を優しく満たしてくれた
ありがとう、ジャガバ
2021/01/31(日) 17:13:02.63ID:hEmOP2kR
ニンジンさんも入れてあげてね…w
2021/01/31(日) 17:49:36.65ID:aRGbzW7Q
ジャガバード改が最高傑作
芋主食の日を作ると減量しやすい
2021/01/31(日) 17:53:03.84ID:hEmOP2kR
肉じゃが的な味や香りは米が欲しくなるから困る…w
やっぱり俺、日本人なんだなぁ…
2021/01/31(日) 18:30:06.58ID:Uqu48sLX
塩は忘れるなよ
2021/01/31(日) 19:29:35.90ID:0h0+T6rc
沼よりジャガバードのが食いやすい気はするなぁ、人それぞれだけど
2021/02/01(月) 00:56:20.13ID:B61a4GWz
ジャガバの時はしんじょ作るの結構手間だし胸肉そのまま入れるとパサパサになるからたんぱくは別で摂る形になっちゃうなー
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 07:10:28.12ID:T5fBrjnv
セメント作ってみたけどまずいなぁ
みんなうまいって言ってるしこれ調味料で失敗したのかな
これをたくさん食べるのは無理だ、捨てたい
2021/02/01(月) 07:51:52.61ID:+zUD6Ijd
さぁ今日から減量だ。沼よろしく。
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 10:14:21.44ID:G9nD13GG
ワクワクしながら待ってた初セメントがまずかったのがショックなので原因を考察してる

https://re1wa018.com/cement/
ちなみにこの人の5合のレシピでやった。

・米を一回しか研いでない
・炊飯器でなく電気圧力鍋の炊飯モードを使った
・かき混ぜずに6時間置いてしまった
・白だしが無かったので昆布だし、みりん、醤油で代用した

などの理由が考えられるけど、
今初めて動画見たら白だしをけっこうドバドバ入れてるな。
単純に味が薄かったということか
2021/02/01(月) 10:21:39.78ID:GJOLN1VI
沼にしろマグマにしろセメントにしろ大まかにいえばおじやだから塩分間違えなきゃ不味いってことはないわな
2021/02/01(月) 11:07:46.87ID:rpAOrtb3
まずいって言われてもどうまずかったのか知らんから何とも言えんよ
2021/02/01(月) 11:10:37.56ID:ZU22/bM6
白だしよりほんだしのがおいしい気がしてる
白だしはなんかつゆっぽい味になるよね
2021/02/01(月) 11:15:26.61ID:nagJLLx+
>>275
みりんが原因だと思う
2021/02/01(月) 11:15:51.11ID:PQA8BZMM
動画のセメントすげえたくさん白だし入れてるしな
薄味に慣れないうちはあれくらいないと不味く感じるかもね
2021/02/01(月) 11:40:15.63ID:fAyQBJzn
> ・米を一回しか研いでない

もったいない(?)
2021/02/01(月) 12:05:12.12ID:zNflzsg0
一回研げば充分
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 12:35:07.98ID:G9nD13GG
皆さんありがとうございます
あと胸肉じゃなくて冷凍の霜ついたささみ、ブロッコリーも霜ついたやつを使いました

白だしは足が速そうで使い勝手悪いかなと思って買わなかったのですが、素直に使ってやってみます
2021/02/01(月) 18:56:07.25ID:5sCP39Q5
バードステーキ美味しそうだったな
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:11:14.96ID:T5fBrjnv
今朝、作ったセメントがまずかったと書き込んだ者ですが、先程リベンジしたところ無事良いものが作れました。

やはり白だしは薄めるだけで和風の味がしっかり付くように神がかったバランスで作られているものなので、変に自分で代用品作ろうとするべきではありませんでした。
あと単純に前のは味付けが薄かった
2021/02/01(月) 22:58:08.96ID:LSXp3gpn
初マグマしてみたけど明らかに沼より美味いじゃん
しかもカレー粉入れてもめちゃくちゃ合う

沼の存在意義とは
2021/02/01(月) 22:59:47.47ID:fAyQBJzn
>>286
アザミさん的にそっちのほうが仕上がっちゃうんだよ
2021/02/02(火) 00:03:13.42ID:hVu1bzCF
沼は飲みのシメにもいけるな
罪悪感ゼロカロリー
2021/02/02(火) 00:04:38.55ID:ePNpoz/A
沼は塩加減でうまさが決まるわ
まずくても塩振ればうまくなる
2021/02/02(火) 00:16:05.78ID:wO1pzPuB
まあ単純にトマトってうまいからな
2021/02/02(火) 00:39:32.80ID:CoGtInmp
トマトいれると炊飯器が老けるのは早くなる
2021/02/02(火) 00:47:30.49ID:jwNDtcOm
トマト1缶入れると火の通りが遅くない?
2021/02/02(火) 04:23:20.58ID:NE/KRY9G
肉に少し味の素ふってる
2021/02/02(火) 07:28:00.70ID:9/iD6mo+
薊さんの沼オンリー生活は一種の願掛けもあるから
余計なことをして仕上がらないのが怖いみたいな事を言ってた
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 09:58:40.36ID:BaQJv++W
5合炊きで作っても1日で食べ切れるか不安になるぐらいの食べ応えあるなこれ
しかも食べるのにめちゃめちゃ時間がかかる
朝から食べてたら遅刻しそうになった
2021/02/02(火) 11:32:04.82ID:7WTYGukI
3合炊きが一つ、同サイズの圧縮鍋が一つしかないので3合沼と3合ジャガバ作って食べてる。
飽きなくてこれはこれで
2021/02/02(火) 11:49:23.41ID:wO1pzPuB
おれは一般市民だから3合炊きでも腹一杯になるわ
2021/02/02(火) 11:54:23.12ID:jeHwTfUl
自分も3合炊きで500kcal計算で作って朝食にしてるけど、超満腹になる割に腹持ちは決して良くないので、10合で作って1日5食くらいで消費するのがベストなんだろうなと思う
2021/02/02(火) 12:41:54.48ID:JZiykbR+
仕上がったジャガバにあとがけでSBカレースパイスと麺つゆ少し入れて食べてると世の中の市販カレールーって何だったんだ?って位うまい。
もともとスープカレーが好きだったから俺には小麦粉必要なかったんだな
2021/02/02(火) 23:45:06.76ID:E3rOkUiy
トマトで炊飯器がダメージ受けるの嫌なんだがやっぱり結構においとかついたり酸でコーティングが落ちたりとかする?
2021/02/02(火) 23:48:52.47ID:evjh6KSl
すごいつく
2021/02/02(火) 23:58:14.64ID:T4WNSdoi
絶対に合う確信をもってマグマにあさり入れたけど予想の倍うまい
2021/02/03(水) 00:37:19.73ID:/gZSjtpE
カレー粉で蓋のアルミが汚れる
2021/02/03(水) 01:26:50.15ID:gYAUqEsD
内蓋が汚れない様にするには水少なめで炊いて後から熱湯足す
又はカレー粉を後入れ
2021/02/03(水) 01:43:49.26ID:/gZSjtpE
カレー粉あといれはめちゃめちゃ不味かったので、最初の方にカレー粉入れて水を終盤で足すようにする
ありがとう
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:09:35.50ID:4ixb79MZ
作り置き可能だけど、傷んだやつをタッパから捨てるときはマジで見た目のせいで吐きそうになるね
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 00:25:23.38ID:NImBbJHn
胸肉じゃなくてささみでも大差ないですよね?
胸肉は皮とるのが面倒で…
いっそ皮ありで使ってやろうかとも思うけど、
成分表とか見ても皮ありと皮なしでは全然脂肪とカロリーが違うからな〜
2021/02/04(木) 01:01:25.91ID:g9/NPxeT
ささみの方がいいよ
2021/02/04(木) 06:46:17.64ID:C4C8oP8p
自分も業スーでささみまとめ買いして作ってる
2021/02/04(木) 07:05:29.44ID:GW/uo3Rk
うちは近所のスーパーに皮なし鶏ムネ売ってるから鶏皮問題に遭遇したことない
2021/02/04(木) 07:24:40.87ID:lCtXslTr
皮付きでやると皮だけ分離してるよな
あれ食わなければカロリー変わらないとかないかねえ
そんなことないか
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 11:55:06.55ID:1E/IMhXs
初めてマグマ作ったけどセメントより余程箸が進むわ

しかし常温でいれてるのに胸肉が原型留めてるのはなんでだろう。
冷凍でも大丈夫とかいう人もいるのに
2021/02/04(木) 11:57:34.02ID:XqJuDHMH
>>312
オクラいれた?
タンパク質分解酵素をもつ食品を入れるとドロドロになるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 12:20:04.59ID:1E/IMhXs
>>313
いや、5合炊きだけどオクラは10本なんでむしろ多めにいれてるんですよね〜
2021/02/04(木) 13:18:24.89ID:uL2X3p1T
ジャンピラフを胸肉ミンチで作ってみたけど手羽元の時よりコクが無かった
骨身の肉の出汁ってスゴいんだな

てかジャンピラは美味しすぎて食べ過ぎる俺にとっては逆効果だな
2021/02/04(木) 14:09:08.48ID:dI4Zr+p5
>>315
出汁より脂質の問題かも
2021/02/04(木) 14:52:50.03ID:uL2X3p1T
脂質ね。
今度胸肉で作るときはオリーブ油でも足してみるか
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:34:04.98ID:Qh0Jdh/y
食材がドロドロなのって食の喜びを奪ってるような気もするな

やっぱ雑炊なんで、食べてる時の満腹感・うんざり感のわりに意外と腹持ち悪いのよね
今日夕方空腹感でやばかった
2021/02/05(金) 01:37:32.72ID:NH1g7vaj
>>318
まあスープの出汁みたいに旨味の塊になる具材選ぶといいよ
2021/02/05(金) 13:59:47.23ID:dgAsKzwj
しいたけだな
2021/02/05(金) 14:09:15.12ID:DyKZ+kbZ
鶏肉じゃなくて魚でやりたいけど生臭くなりそうだな
2021/02/05(金) 14:50:10.65ID:OMWbv+RG
たらでやったけどうまいよ
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 15:11:42.94ID:9iSnwdGI
以前からよく話題になってたから真似してみたけど、
やはり見た目が悪くベチャベチャで大してうまいわけでもないものを3食立て続けに食うというのは辛い。
ストイックさに定評のあるボディビルダーが減量期にやるのは理解できるけど、アスリートでもない一般人なのに真似できてる人は凄い。

まだ試してないけどじゃがバードとジャンピラフは明らかにうまそうで見た目も悪くないので継続できる可能性あるかな。
2021/02/05(金) 15:15:35.91ID:aqo3nVum
同業の(プロですら)沼を忌避してるあたりお察しなんだよねw
味にこだわりがない&めんどくさがりな人間用ってこと
2021/02/05(金) 16:04:42.89ID:PYN/jN9T
3食作るのめんどくせぇよな
ダイエット中なんて特に食えるものが限られてくるし
2021/02/05(金) 17:26:14.20ID:OMWbv+RG
ジャンピラフの味付けかえて
肉も色々変えて飽きないようにしてるわ
塩 めんつゆ ケチャップ カレー
2021/02/05(金) 18:21:58.21ID:DyKZ+kbZ
>>322
タラか やってみるわ

>>326
ダイエットのコツっていかに低カロリーの食事を楽しむか だよなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 20:43:52.51ID:jBu8PBkP
沼、マグマ、セメント、じゃがバード、ジャンピラフ


それぞれ別容器に入れて冷蔵したらどのぐらいもつのかな?
週末に大量生産して1週間食べるというミールプレップ的なやり方はさすがに無理あるかな
2021/02/05(金) 21:00:59.56ID:4GrcUYW6
>>328
冷凍すれ
2021/02/05(金) 23:33:34.22ID:iRN+vJMN
5合炊きでマグマ作ってみた

5合だとホールトマト半分しか使わないから、余りを早く消費するために連続でマグマになるね

クリームチーズとデスソース入れたけどなかなかおいしかったよ

毎日作るならチューブにんにくより生のニンニク使った方がいいかもね
2021/02/05(金) 23:34:10.71ID:UQrAVWRk
シイタケとワカメが嫌いなので、ほかに良さそうな代替品ありますか?
2021/02/05(金) 23:46:16.58ID:iRN+vJMN
切り干し大根
2021/02/05(金) 23:59:45.75ID:4GrcUYW6
貝柱、昆布
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 03:27:11.85ID:AKuRElAi
>>329
やはり冷凍のんがよかったか
2021/02/06(土) 05:45:36.09ID:PfK8eKaF
家事ヤロウでオカユにイカの
みりん干しっていうのかな?入れてたよ
出汁もでるらしい
2021/02/06(土) 05:46:38.92ID:PfK8eKaF
みりん干しではないな
イカくんってやつか
2021/02/06(土) 08:20:43.30ID:iiXOr0xo
初ジャガバードしたけど、確かに食べ応えはすげえ
ただ、鶏肉に味が入らないので、事前に漬け込むかミンチ使うかした方がいい気がする
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 11:23:50.49ID:AKuRElAi
じゃがバード飽きるって動画で言いまくってるけどマジなの?

沼は飽きないって言ってるけどそれも信じられない
2021/02/06(土) 12:07:08.10ID:DTNgyX6g
そんなの好みによるに決まってるだろ
動画と違う感想を抱く奴は異常だとでも言えばいいのか?
2021/02/06(土) 23:44:41.75ID:CI71j0Xg
自炊で炊いた米はレトルトのご飯より満足感がある事に気付いた
レトルトご飯には添加物とか入ってないから炊いた米と同じはずなのに不思議だ…
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 10:46:21.11ID:yP8su3Mx
ジャンピラフうまい
硬めのご飯が好きな人は少なめと言われてる分量よりさらに水少なめにしたほうがうまいはず
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 14:16:35.89ID:yP8su3Mx
気づき
ジャンピラフはうまいがすぐ腹減る
2021/02/07(日) 15:32:25.76ID:RXlCCyoX
ネトフリでハイパーハードボイルドグルメリポート見始めたらオクラと魚のねばねばご飯がでてきたわ
沼一歩手前だな
2021/02/07(日) 15:39:37.05ID:c+ULGyYj
意味不明な日記
2021/02/08(月) 21:31:03.58ID:DONjbsg1
>>342
シャイニー「腹は減るけど、減量中は当たり前。」
2021/02/09(火) 07:28:57.25ID:X2VtNe6K
>>342
沼との差は水分なんだから水を別に飲んでごまかせ
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:01:53.13ID:SpfKN7w7
胸肉は脂肪分少なく味気ない
手羽元は骨が邪魔

ということでもも肉入れるのが一番だと思うんだけどやってる人います?
2021/02/09(火) 14:08:15.20ID:bUNeywqM
もも肉入れてジャガと大根、和風だしとみりん、酒なんかで適当に煮物作ってた時期あるけど痩せなかったな。
もも肉って当たり前だけどスッゴい量の油が出る。
2021/02/09(火) 14:10:37.46ID:61nW2nlg
もも肉入れたらそれは普通の美味しい煮物雑炊ですやん
2021/02/09(火) 14:10:45.36ID:lMQlPxU9
痩せる痩せないはカロリー収支の問題でモモ肉とか脂は関係ない
ササミだって食い過ぎたら太る
2021/02/09(火) 14:16:03.62ID:ZlrKfBUW
ムネ肉の皮さえ取れば油ないと思ってるやついるだろうけど
オーブンで焼いたら、かなりの油がある
モモ肉なら、尚更の油が出るだろう
2021/02/09(火) 14:19:08.21ID:tkumWFfG
PFC計算して必要な栄養素入れるのが沼の本質なんだからモモ肉で計算して自分の目的に合うならいいんじゃないかと
2021/02/09(火) 14:28:11.34ID:lMQlPxU9
オリジナルの沼には脂質がないから卵とか何かしらの脂質を入れる必要がある
だから敢えてモモ肉にして脂質を確保しても良いと思う
因みに俺は豆腐入れてる
2021/02/09(火) 14:28:14.46ID:cc+4j19D
俺は脂質を別から取るのがめんどうだから皮つきももで沼作ってる
ただ始めて4か月たつけど体重が落ちない
PFC424にした上でアンダーカロリーにしてるから痩せないはずはないんだけど。
理屈に合わないが次回から皮外してみようかと思う
これで落ちたら計算が間違ってたか、脂質に対してそういう反応をする体質ってことになる
2021/02/09(火) 14:47:08.41ID:ChYw7E7q
ムネならそのまま
モモなら皮剥いてる
2021/02/09(火) 15:02:31.90ID:jo6omlEK
モモ皮付きを焼くととてつもなく脂出るから
流石に皮は剥ぎたいな
2021/02/09(火) 16:24:26.51ID:1Lz9/MBM
皮付きももなんかでやったらカロリー跳ね上がると思うけどw
もも肉から皮と脂をきっちり取って処理するの結構めんどくさいんだよなぁ
2021/02/09(火) 16:28:59.01ID:bUNeywqM
ジャンピラに関しては手羽元じゃないとあの味にならないな
2021/02/09(火) 16:29:37.47ID:lMQlPxU9
基本的にローファットの摂取カロリーは炭水化物で調整する
つまり変えるのは米の量だけ
2021/02/09(火) 16:35:26.47ID:1Lz9/MBM
肉についてる脂質ってgが分からないのが一番困るんだよなぁ
結局肉からは脂質取らずにオイルを計量して脂質摂取するほうが安定する
2021/02/09(火) 19:12:20.30ID:tkumWFfG
実は沼の米を少し減らしてジャガイモ入れてもうまい
カレー味なんだから当然と言えば当然だが
2021/02/09(火) 19:19:55.80ID:ChYw7E7q
今日は玉ねぎ,人参,ジャガ,舞茸,ナス,バードで味付けは塩とバジル
女子にもおすすめの沼
2021/02/09(火) 21:24:05.01ID:vDY6adgC
世界仰天ニュースでフィジーカーの高田大輝って人が出てるけど
炊飯器持ち歩く元ネタってこの人なんだ
2021/02/10(水) 14:13:44.19ID:GkIGezqM
なめこ 乾しいたけ しめじ 玉葱 乾ワカメ 菜っ葉 胸 米 しょうが 酒 あごだし醤油

きのこたっぷり沼で肝機能を甘やかしていく、味変はかぼすで美味
2021/02/10(水) 14:34:06.20ID:4lUxNzZ4
あまりに米や具材の分量が少ないとアレだけど、やっぱり沼に入れる水分量はオリジナル通り2リットルがベストだと思う
欲張ってもっと水分入れると逆に食べ応えが下がる事が分かった
かき混ぜた時に重いと感じるくらいがベストw
2021/02/10(水) 15:06:40.18ID:EKqui7G5
初めてオートミールで沼ってみたけどええね。続けられそう
2021/02/10(水) 15:11:57.82ID:Tx4Gffji
味付けがバシッと決まると驚くほど上手いんだけど、色々な分量をだいたいでやってるから週一くらいしか成功しないんだよな
2021/02/10(水) 15:20:06.46ID:4lUxNzZ4
沼は計る事が大事
俺はワカメや干し椎茸もちゃんと20gで計ってるよ
2021/02/10(水) 23:07:42.61ID:c/1apvf9
>>368
料理人の『おもむろ』と違い、
そうでない人の適量はブレるから、
計ることに越したことはないよね。
2021/02/10(水) 23:13:04.73ID:4lUxNzZ4
ってか、沼は乾物の分量にバラつきがあると仕上がりにもバラつきが出るからね…
シャバシャバの沼なんて嫌でしょ?w
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 23:38:21.43ID:elqFCzy2
沼は見た目的に無理だと思って最初から挑戦せず、マグマセメントどちらもまずくて、ジャンピラフがクソうまいのでそればっかり食べてる状態

もしかして沼ってうまいのか?
2021/02/10(水) 23:59:02.82ID:dyBE25Pl
>>371
味付けや具を自分の好みに合わせる余地はいくらでもある
ただ、ジャンピラフで食欲を満たせるなら沼にする必要性はあまり無いと思う
2021/02/11(木) 11:25:34.81ID:n9JlLnXG
ジャンピラフとかマグマ使ってる人ってみじん切りにする時どうしてるの?包丁?
2021/02/11(木) 14:04:14.82ID:KKZXYNZf
フープロ

買うならぶんぶんチョッパーでいいと思う
2021/02/11(木) 15:26:38.19ID:+HxPiTBU
バイタミックスとか高いのいらないしな
パナの6000円のでいいし
2021/02/11(木) 18:51:47.56ID:j9GXNWJH
なんで皆もも肉使わんのやろ
後からオリーブオイル入れるくらいならもも肉の脂質でいいじゃん
胸肉より断然美味い
2021/02/11(木) 19:30:36.29ID:RhG6b9Yn
>>376
脂質のg計算するのが面倒だからでしょ
2021/02/11(木) 21:10:18.27ID:VHBv8ilu
ジャンピラも微塵切りしなくなったな
テキトー切り
2021/02/11(木) 22:19:00.00ID:dHCuYoMk
シャイニーの動画真似するならフードプロセッサー必須
2021/02/11(木) 23:29:43.40ID:oRv5Z/Vh
昼だけ沼にしてから調子ええ

朝夜は元々固定やし沼、最高やわ
2021/02/13(土) 20:26:50.23ID:668RZhGB
カレー風味の沼にソースをかけるとうんまい
2021/02/13(土) 21:01:53.15ID:+67BULCd
ウスターソース?
2021/02/13(土) 21:56:02.19ID:668RZhGB
俺が使ってるのはウスター
2021/02/13(土) 22:24:29.26ID:l4gO7YeN
水分少なめマグマにレーズン投入したらなんぼでも食べれて本来の目的から遠ざかりつつある
2021/02/14(日) 13:26:21.16ID:mNdy2vgo
レーズンは炭水化物多いからなあ
2021/02/14(日) 14:03:28.31ID:BJgVyHUa
レーズンって砂糖漬けだよね?
2021/02/14(日) 18:45:55.37ID:mNdy2vgo
砂糖ないものもあるよ
2021/02/14(日) 19:19:13.75ID:kwugiCu5
砂糖漬けのレーズンなんて知らんわ
2021/02/14(日) 21:21:06.62ID:5nQgSZMd
自分の食べてるのは成城石井のサルタナレーズンていう270g250円くらいのやつ
原材料ぶどうのみで砂糖はもちろん通常実離れをよくするためにコーティングされる植物油も添加されてないよ
2021/02/14(日) 21:40:07.02ID:mNdy2vgo
成城石井にあるのよさげだね
業務スーパーのレーズンは気になる
カレーにもレーズンあわせてるところあるし添えてみたい
2021/02/14(日) 22:24:19.61ID:EwbxQrFT
黒にんにくはどうだろうか
レーズンみたいな味するよ
2021/02/14(日) 22:26:35.12ID:EwbxQrFT
あ プルーンか
レーズンもプルーンも最近食べる機会がないからどんな味だったか忘れたわ
2021/02/14(日) 22:40:25.76ID:sA+n7iIZ
減量中に食うと止まらなくなるやつや!
2021/02/14(日) 22:57:01.24ID:9kA8/jOl
>>391
いれているけどうまい
2021/02/14(日) 23:18:58.79ID:LlOhh6Cn
最近、炊きたてのサラサラの方がうまく思えて来たんだけど、夜の内に完成させて朝食べる方が安心なんだよな

タイマーセットして朝炊きあがるようにしておいたら水入れすぎで吹いてた時のトラウマがあって怖い
2021/02/14(日) 23:24:31.18ID:wI4eDGk5
10合炊き沼は米や具材の量関係なく2リットル水入れて炊いてる
10合炊きだからって10のラインまで水入れる必要はないと思う
2021/02/15(月) 00:14:06.78ID:aLJJu3tK
>>391
ありがとう。試してみる
普通のニンニクならいつも刻んで入れてるけど日によって受け付けない日もあるんだよなあ
2021/02/15(月) 10:05:09.42ID:POVWUzlW
>>395
あるある
この間は夜中に吹き零れてたの気付かなくて
ある日どこかから腐臭がして大変だった
ゴミ箱でもない排水口でもないと嗅ぎまわって探したら
炊飯器の下にドロドロの腐った沼が貯まってた
半分乾いてこびりついてたから掃除するの大変だったよ…
2021/02/15(月) 16:32:34.56ID:edzvw8tX
>>394
うまいのか
今度試してみるわ
2021/02/15(月) 18:15:40.64ID:Eevs5CKW
ジャンピラやってみたいんだがパプリカが苦手
ピーマン以外でパプリカのかわりに入れたらいいものってありますか?
2021/02/15(月) 18:16:30.28ID:87gd5TD/
玉ねぎ
2021/02/15(月) 19:15:49.39ID:oxVcfExc
パプリカは赤と黄色で違うから両方試してみて
2021/02/15(月) 20:11:23.21ID:SoU4Nz08
ジャンピラはジャンがやってたと言うミックスベジタブル入れてるわ。
切らなくていいし。
玉ねぎだけクシ切りして二玉ぶちこんで甘み出してる。
2021/02/15(月) 20:12:17.22ID:y8kwn9pV
ゴーヤ
2021/02/15(月) 22:03:21.03ID:Eevs5CKW
みなさんありがとう
ミックスベジタブルにしてみます
2021/02/15(月) 23:58:39.48ID:VDnaZ99b
PFC比率を買えようと思って米増やしたら中々固い沼が出来た。
水分増やそうかとも思うがそうすると単純に味が薄くなるからなあ
まあ食ってからの腹持ちで決めよう
2021/02/16(火) 13:59:19.77ID:c8kuSah1
まってwwwジャンピラフ作ったらうますぎたwwww
2021/02/16(火) 14:52:00.64ID:scKqnJfC
だろ?
塩と手羽元と野菜だけの味なんだぜ
2021/02/16(火) 14:59:44.48ID:K24Fa1xr
手羽元が上手いんじゃね?
沼も手羽元使えばうまいってことだったりしない?
2021/02/16(火) 15:27:54.49ID:mmBVJ+wS
そりゃ骨からダシでるわけだから何に入れてもうまいよ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 16:13:28.93ID:ZwrIuXr6
ジャンピラフ、野菜はみじん切りにしないほうがうまいのではないか説あるな
ゴロゴロさせたほうがよいのでは
2021/02/16(火) 16:51:54.81ID:lqD4m98a
鶏胸肉でジャンピラしたよ
肉感あってこれもまたよし
2021/02/16(火) 18:09:32.33ID:E1Zo1C38
手羽元は鍋に使っても美味しいもんね
旨味の塊よあいつ
2021/02/16(火) 18:12:21.42ID:vR0iaRFo
禁断の唐揚げ沼…
2021/02/17(水) 06:40:06.78ID:wgHzeht4
始めて作ったボルケーノが辛すぎるけど癖になる件
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 12:56:20.45ID:mVrRwdUa
>>411
試してみたけどやはりご飯がちょっと硬めになるぐらいで悪影響は何もなかった

器具を使ったとしても、片付けとか考えるとみじん切りにするのは面倒だったのでもうこれでいいや
2021/02/17(水) 13:04:08.83ID:kasTV76l
沼を職場に持っていくのは弁当男子とはちょっと違う気がする…w
2021/02/18(木) 11:51:06.70ID:nky2w+zv
ボルケーノの動画みたけど感覚で料理作れるのすごいね
俺料理全くしないから感覚でやったらすぐにまずい料理出来上がるわ
料理慣れてる人ってこんな感じで初めての料理も美味しく作れるもんなの?
2021/02/18(木) 12:34:27.89ID:DDMfdwUt
>>418
AとB混ぜればこうなる
塩分欲しいな
とかくらいなら料理していればわかる

すげぇ人だと脳内に五角形のバランスがあるとか
2021/02/18(木) 12:35:46.62ID:EAepWRla
シャイニーが初めて作る料理で失敗してるシーンはセカンドチャンネルの方で結構見られる

というのは置いておいて、経験してると大まかな想像でどんな味になるかってのは大体分かるよ
2021/02/18(木) 12:54:40.34ID:2RomeJC8
ボルケーノのハードルを圧倒的に上げてるスパイスを炒める工程は省いても自分は違いが感じられなかった
2021/02/18(木) 12:59:13.77ID:nky2w+zv
>>419
ほほお

>>420
ああ 失敗もしてるのねw
セカンドチャンネル見てみるわw
2021/02/18(木) 14:28:42.50ID:+/6ObqYH
よく見てるがスイーツの失敗率は高い
2021/02/19(金) 12:09:58.57ID:lPyYcebu
>>423
パンケーキ失敗してるねw

料理楽しめる人うらやましいわ
人生得してる
2021/02/20(土) 07:24:12.90ID:lmPMryyU
ジャンピラフ美味しいわ ジャンすげぇ
むね肉に変えたら旨味なくなるかな
2021/02/20(土) 09:52:19.53ID:KO4yQUnD
>>63
亀レス過ぎてもうスレ見てないかもだけと一応

圧力高いヤツで炊飯器調理をすると、爆発事故の可能性が高いから
沼の為に炊飯器を買うのなら圧力IHはやめた方が良いと思う

爆発事故については結構前
時短メニューとか炊飯器調理が流行った頃の話なので今は改良されてるかもしれないけど、取説は確認してから炊飯器は買うのが良いかと
2021/02/20(土) 10:27:06.78ID:gZqY2Wun
圧力IH使うなら炊飯はおかゆモードにすれば間違いは少ないと思う
2021/02/21(日) 19:23:55.60ID:tEb2kxc5
3日たってドロドロになり過ぎたマグマに
フープロで具材粉々にしたドロドロのカレーかけたら美味い
ドロドロとドロドロが合う
2021/02/21(日) 20:52:38.85ID:CIIuLE30
ウェルシュ菌に気をつけてね
2021/02/21(日) 21:42:27.94ID:Q35MDV0z
ジャンピラとジャガバ作ってたんだけどもう飽きちゃって、、2つ混ぜて玉ねぎとトマト一玉増量して圧勝鍋でクタクタに煮込んだ後、SBカレーと麺つゆ入れてカレーにした。

気絶する程うまかった
2021/02/21(日) 22:21:07.27ID:CHN+YeVi
>>430
それは圧勝だな
2021/02/21(日) 22:32:11.54ID:+6DaIzH2
炊飯器で米とじゃがいもを一緒に炊くと高確率で生炊きになる
原因は具材の重さ
2021/02/22(月) 07:41:51.03ID:gqceNEvA
最近のブームはレンコンとゴボウ投入
2021/02/22(月) 08:10:24.80ID:UEufNIj4
ゴボウは輪切り?ささがき?
2021/02/22(月) 08:38:21.27ID:HtHAhCLS
ささがきでカットされたの買ってる
2021/02/22(月) 23:06:19.76ID:O3nJUJgK
言うほど腹持ち良くないな...。
2021/02/23(火) 06:15:29.99ID:ATYZhWbT
腹持ちってある程度の脂質も摂らないと得られないからね。
そこを水分で誤魔化すってのが沼
オシッコするまでは持つ
2021/02/23(火) 07:21:17.61ID:wol/2YC1
沼って腹持ちいいって評価なの?
咀嚼少ないから食っても腹減るもんだと思ってた
2021/02/23(火) 07:31:07.10ID:wuMB69Jn
沼の腹持ちは水分の他に食物繊維の多さも効いてるのでは?
2021/02/23(火) 08:50:00.45ID:l4nL3Nff
血糖値は数値化出来てるけど
腹持ちって数値化できないのかな
2021/02/23(火) 10:36:42.88ID:KKhhjJWb
>>440
個人差ありすぎやもんなぁ
食う量も人によってちゃうやん?
2021/02/23(火) 11:02:16.04ID:K+fEnckF
沼は腹減ったらまた食う感じでしょ?
俺は食器洗わずに腹減ったらまたよそって食ってる
2021/02/23(火) 11:04:27.21ID:WBgO9YmU
言っとくけど低カロリーでも高カロリーでも腹が減るタイミングは対して変わらないよ
2000kcalくらいあるバーガーキングのデカいの喰っても結局、数時間後には腹減るんだよ
2021/02/23(火) 13:21:18.31ID:bestZerZ
んなこたーない
2021/02/23(火) 13:52:07.68ID:ATYZhWbT
揚げ物が腹持ち良いっていうか俺の場合軽く胸焼けして一時食欲が失せる
2021/02/23(火) 14:24:14.33ID:WBgO9YmU
筋トレすると食欲無くなるよね…
2021/02/23(火) 14:45:45.92ID:l4nL3Nff
今は筋トレしてないから分からんけど
昔スポーツしてた頃はお腹ペコペコ丸だったけどな
2021/02/23(火) 14:50:29.76ID:WBgO9YmU
有酸素は腹減る
筋トレとか無酸素は食欲失せる
因みに女性はどっちやっても腹減る

薊さんが言ってた
だから嫁や彼女が不機嫌な時はドーナツとかケーキ食わしとけば良いw
2021/02/23(火) 21:15:09.49ID:Xm3AZMyZ
脂質制限してるけど腹へったときのおやつは和菓子とかほしいもにしてくれって言われたわ
糖質制限してたときはナッツとかすすめられたな
2021/02/23(火) 21:23:46.57ID:tAx5kv8n
全然関係ない話だけどエロい事めっちゃしたいなら女装子やニューハーフの彼女が最強…w
2021/02/23(火) 22:08:50.81ID:l4nL3Nff
全然関係ない話だけど
「俺はカロリーは絶対だと思ってる」という発言をなんかの動画で薊さんがしてたと思うんだけど
どの動画か誰か分かる?
2021/02/23(火) 23:35:50.15ID:PQqDWM7q
動画は知らんから自分で探してくれって感じだが、
セブンの惣菜で200カロリー以下に制限すると
動物の内臓系、イカタコ、蒟蒻や豆腐、ばっかりになってくる
カロリーは真実。
2021/02/24(水) 05:50:30.80ID:UXX3mG5W
>>450
男のツボは男にしかわからないってか
2021/02/24(水) 09:57:15.32ID:KqF9Gtvy
昨日初沼仕込んで今朝食ってみた。
干し椎茸高かったので代わりに細切りの乾燥キクラゲと切り干し大根入れた。オクラはコスパ悪いので小松菜入れてます。
5合炊きだから計算サイト使って作ったが、出来上がり柔らかめのご飯みたいだったので水足して保温続けたらいい感じになったよ。
胸肉もしゃもじで軽く崩して混ぜたらフレーク状になった!
具材は野菜など色々代替品を模索しつつ飽きないように続けようと思う。
キクラゲは食感あってオススメ。噛むの大事。
2021/02/24(水) 10:31:04.74ID:hFK5V+aQ
オクラはカット済みの冷凍を使うという手もあるよ

今日の朝食用にジャガバード仕込んだけど食いきれんかった
そして今腹ペコと言う…
2021/02/24(水) 13:53:54.53ID:nJQciSUs
きのこ(まいたけ、えのき、しめじ)も食感でるよ
2021/02/24(水) 15:40:30.89ID:KqF9Gtvy
>>455
dクス
朝昼食べたけど確かに腹いっぱいになるw
雑炊みたいな感じね。スライスのが無くて小さめの干し椎茸入れたんだがこれはこれで噛みごたえかるから早食い防止に良さそう。
あとは味付け難しいので塩分摂りすぎないように気をつけないとかな。
2021/02/24(水) 15:46:31.31ID:A0mkBsEx
>>455
今の時期近所のスーパーではどっちみちタイ産しか置いてないから早速かってきた
同じ値段で倍くらい入ってるし旬を外れると冷凍の方がよさそうまであるね
2021/02/24(水) 15:48:36.68ID:A0mkBsEx
ところでスパイシーバード作りたいんだけど激辛な唐辛子抜いてもおいしい?
2021/02/24(水) 18:43:32.62ID:f7GEaYsX
ただのカレーになるぞ。
2021/02/24(水) 20:19:24.56ID:A0mkBsEx
そうなの?ターメリック入ってなくても?
今日はマグマなんだけどモッツァレラチーズ入れたらめっちゃ美味しい
2021/02/24(水) 20:44:21.55ID:2Stk3dCl
>>461
せめてカッテージチーズで我慢だ
2021/02/24(水) 23:17:00.86ID:KW/4pJsj
ジャンピラフむね肉でも美味しかった!手羽元ほどコクは出ないけど気にならないな
パプリカの粉を入れて作ってみたけどパプリカの風味どっかいったわ
2021/02/25(木) 00:45:55.53ID:lfoghIXX
パプリカ高いからピーマン種とへたごと処刑していれてるわ
ピーマン風味はパプリカほど残らんけどなー
2021/02/26(金) 03:47:08.72ID:Xrut1OgK
ジャンピラフ作った後玉ねぎ臭がすごすぎてキッチンオワタ
2021/02/26(金) 19:12:02.20ID:skq74Oac
玉ねぎ臭なんてすぐ消えるだろ
納豆やカレー粉の方が絶望的
2021/02/26(金) 19:13:36.84ID:DuoP8lGn
カレーとか生姜の匂いはパッキンについたら落ちないね
2021/02/26(金) 19:23:41.74ID:hYafPuTP
匂いの強いものは中古で買ったサブの炊飯器で作ってる
2021/02/28(日) 14:40:52.81ID:WL5HiOWk
シャイニーがゆうか沼に使ってた干し椎茸でかいやつAmazonで買ったけど臭いなこれ…
使い切れる気がしない
2021/02/28(日) 15:26:24.16ID:Gfw44ipB
中国産のは臭いよ…
俺はもう干し椎茸はリストラして舞茸とか生のキノコに変えたよ
干し椎茸の食感がだんだん嫌になってきたからね…
2021/02/28(日) 18:04:34.11ID:y03BHeUA
>>470
自分もそうしてるけど、日持ちや冷蔵庫のスペース使いすぎることから国産の上等な干しシイタケに戻そうかなと思ってる
2021/02/28(日) 18:19:24.75ID:Gfw44ipB
沼生活というかダイエット始める前は自炊しなかったから小さい冷蔵庫でも問題なかったけど、今はその小さい冷蔵庫では全然間に合わなくなってきたな…
2021/02/28(日) 23:41:07.31ID:CZNB14Rl
えのきにしたら?冷凍もできるよ
2021/02/28(日) 23:44:44.34ID:y2Hi51dN
冷凍庫は冷凍のササミとブロッコリーで定員オーバーだわ…
2021/03/01(月) 00:48:45.87ID:hyow/zHX
活動代謝からマイナス1000kcal
脂質は除脂肪体重*0.8になるように鶏皮で調整
タンパク質は2倍、残りはカーボ

の沼生活を3か月送ってるんだけど体重が落ちねえ
なんか勘違いしてんだろうか
2021/03/01(月) 08:25:43.13ID:IUt3xml1
>>475
カロリー減らしすぎで代謝落ちまくってんだろ
2021/03/01(月) 09:33:04.54ID:hyow/zHX
>>476
言うて身長165センチで80キロのデブだぞ
ある程度下がって止まるならともかく初期値から少しも下降しないなんてあるか?
2021/03/01(月) 09:35:40.23ID:cn4uTqnc
お前の体重なんかしるか
計算間違えてるんだろ
2021/03/01(月) 10:17:25.24ID:e/vZbSxQ
>>475
とにかく体重が減り始めるラインまでカロリー減らすか運動増やすかしたら良いんじゃない
とりあえず鶏皮抜いてみたら
2021/03/01(月) 10:22:31.29ID:Cg+IH5QK
鶏皮を我慢してまで長生きしたくない
2021/03/01(月) 10:41:48.01ID:xOkwSjFX
知らんけどその体重なら
ニートか引きこもりでもない限り1800kcalでもガンガン痩せるだろ
2021/03/01(月) 10:42:54.10ID:ZUb/cUxF
>>477
よくあるパターンとして肉の脂のカロリー計算が間違ってるじゃね?
肉は脂身カットして脂質はオイルで調整した方がいいよ
2021/03/01(月) 10:43:09.24ID:zFg13GZ4
おいおい物言いがキツいぞ、沼食え沼
2021/03/01(月) 11:08:00.34ID:18FZCQaB
>>475
皮つき鶏胸肉って、若鶏と成鶏では同じグラム数でもカロリーが100kcal以上違う
大人のバードの方がカロリー高かった気がする
ちゃんと若いバードを選んで食べてるかい?
2021/03/01(月) 11:15:46.05ID:DLzfXTy1
鶏皮ブヨブヨしてて嫌いだわ
2021/03/01(月) 11:18:13.62ID:18FZCQaB
皮つき胸肉100gあたり(あすけん調べ)
若いバード:145kcal
大人バード:244kcal

若鶏と成鶏で100kcal近くカロリー計算が変わるので、食べてる肉を確認してみた方が良いかと
2021/03/01(月) 11:43:58.13ID:YSOO6zFK
脂質は豆腐で採ってる
2021/03/01(月) 11:48:06.25ID:ZUb/cUxF
>>486
あくまでこれは目安だし食べる脂身を計量しないと相当ブレが出ちゃうもんなぁ
2021/03/01(月) 12:09:29.30ID:DLzfXTy1
自分は卵で脂質摂ってる
2021/03/01(月) 12:42:21.20ID:dW7nH+1R
俺はステーキ
2021/03/01(月) 13:36:00.55ID:lq2mCxHj
沼に納豆入れれば解決
2021/03/01(月) 15:43:08.33ID:cRhKNsSm
ジャンピラフ2を3回連続失敗してるんだが、だれか助けてくれ・・・。

ほぼ同じ材料でジャンピラフも作ってるけどこっちは失敗しない。
大きく違うのは肉の量と肉を入れる順番ぐらいなんだけど、なぜかジャンピラフ2は炊飯が失敗する。
(ジャンピラフ2は胸肉ひき肉500gを最後に、ジャンピラフはもも肉250gを米の次に置く)

炊飯器は沼用に買ったタイガーの安い10合炊飯器で
成功時は70分ぐらいで炊飯終了するんだけど、失敗する時は蒸気も出ずに40分ぐらいで終わる。
一体なにが原因なんだろう・・・・。
2021/03/01(月) 18:00:03.43ID:YSOO6zFK
薊さんが言ってたけど生炊けの原因は具材の重さだよ
494475
垢版 |
2021/03/01(月) 21:18:24.53ID:hyow/zHX
鶏の皮どうこう以前に思い切ってもっと喰うわ
マイナス1000kcalだと基礎代謝を下回ってるからそれが原因かもしれん
2021/03/01(月) 21:30:29.04ID:Q3SopfgG
>>475
具体的な数値教えて
・活動代謝
・一日の摂取カロリー
2021/03/01(月) 21:45:45.06ID:hyow/zHX
>>495
身長165cm/体重80kg

活動代謝:2400kcal
沼 + プロテイン:1200kcal + 200kcal=1400kcal
PFCは325。

こんなもんです。
今はほぼ在宅だけど週六で若干のトレはしてるから活動代謝はもうちょい上なのかもしれんが。
2021/03/01(月) 22:00:24.87ID:Q3SopfgG
>>496
それで3ヶ月変化ないのは信じられん
なにか計算を間違ってるとしか思えない

基礎代謝は?
2021/03/01(月) 22:08:44.81ID:hyow/zHX
>>497
1760kcalくらい

ただ肝心の体脂肪率はわからん
持ってる体組成計だと15%と出るけど絶対嘘なのは分かる
一度ちゃんと計りたいけどこの変化の無さはそういう問題でもなさそう
2021/03/01(月) 22:08:55.81ID:Q3SopfgG
光合成とかしてない?

もしこれが事実ならNASAの研究対象として
人生を終えることをおすすめする
2021/03/01(月) 22:12:39.27ID:hyow/zHX
ちなみに1800kcalで沼を作ってた時期があって一か月続けても落ちないから別スレで質問したんよ
そうしたら基礎代謝以下まで下げろと
それは不味いんじゃない? と反論したら、まーボロカスに言われて1400まで下げたら落ちず・・

もうわからん なんもわからん
2021/03/01(月) 22:24:13.81ID:Q3SopfgG
よくわかんねーけど
アザミさんが推奨してる通り基礎代謝分摂取した方がいいと思う
https://youtu.be/-lXg33DvNFE
あとプロテインは取らなくていんじゃね?
2021/03/01(月) 22:32:03.25ID:Q3SopfgG
アンダーカロリーが1000kcalなら3ヶ月で10kg以上痩せるからね
1kgも痩せてないのは計算を大間違いしてる
代謝が落ちるとかそういうレベルじゃない
2021/03/01(月) 22:53:57.31ID:hyow/zHX
俺が1200だと思ってる沼が実はもっとハイカロリーって可能性は考えたけど
アンダー1000kcalが帳消しになるくらい膨らむか? という疑問もある

ちなみに沼の構成だが

鶏モモ皮つき:290g、米:180g

カロリースリムで計算するとこれで大体1200になる。
野菜は計算に入れてない。カレー粉も20g程度だから誤差だろう。
これでプロテイン50g飲んで1400kcal、PFCは上に書いた通り325。

なんなの、死ぬの?
2021/03/01(月) 22:59:16.81ID:Q3SopfgG
>>503
目標体重と
筋トレ何やってるか教えてくれ
2021/03/01(月) 23:17:44.76ID:hyow/zHX
>>504
トレーニングは
日曜日以外は自宅でウエイトトレーニング。
背中、胸、肩、腕、脚、腹筋で日毎に分けてる。
種目は一部位4,5種目で30分-40分。

一番痩せてた頃が63kgだから一応そこが目標というか目安
というのもその体重だったのは10年以上前でトレーニングは地道にやってたから多少増えてると信じたい
だから70キロを当面の目標として、そこからは体の仕上がりを見つつ更に減量って感じ
2021/03/01(月) 23:17:49.98ID:Pkvo2O9N
うんこしたことある?
2021/03/01(月) 23:26:09.96ID:Q3SopfgG
どのスレか知らんけどボロカス言われるのも無理ない
色々と辻褄が合わない
2021/03/01(月) 23:56:19.64ID:hyow/zHX
>>506
快便なんだよこれが

というか基礎代謝を下回る生活を3か月送ろうが調子の悪さも何も感じないからな
どうなっちまったんだ俺は

>>507
よくわからんことに付き合ってくれてありがとう
これ以上はスレ違いも甚だしいので止めます
2021/03/02(火) 00:07:58.24ID:5KWnsWk5
>>508
快便なのか

可能性1 :計算を間違えてる
可能性2 :夢遊病(夜中にお菓子を食べてる)
可能性3 :光合成してる(ブリザリアン)


俺はスレ違いとは思わないし面白かったよ
これが真実なら特異体質ってことだから喜んでいいと思う
世界中の人々が飢えて死んだとしてもお前は生き残れる
グッドラック
2021/03/02(火) 00:23:38.37ID:5KWnsWk5
すまん
発音はブレサリアンの方が近いな
2021/03/02(火) 01:25:37.39ID:V+3yLdnD
同カロリーで違う食べ物にして変化を調べるか高カロリーにして体重の変動観察するしか無いんじゃない?
2021/03/02(火) 03:37:59.14ID:T+jgc0D6
チート一回いれてみてもいいかもね
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 03:44:36.36ID:gUB7O6fe
野菜と調味料も全部書いたほうがいいな
カレー粉20gだけで80kcalくらいあるし
まぁ怪しいのは鶏肉の部分だけど
2021/03/02(火) 07:14:04.67ID:ymLADyV/
もも肉を皮付きで入れてるからなぁ
筋トレ含めた活動代謝が予想より低そうなのと使ってるもも肉が脂質多めの部位で計算狂ってるんじゃないかな
てかなんでもも肉なんて使うのよw
2021/03/02(火) 07:33:16.03ID:30Qvgsge
もも肉下茹でして油捨てたらいいやん

すっごいテカテカになるほどの油でるよ
2021/03/02(火) 07:59:44.31ID:9kfPZwxr
もも肉を皮付きで入れたらそれはただの御馳走だ
2021/03/02(火) 09:08:56.89ID:h91j2cc8
もも肉皮付きでぬま作ったら美味えよな
でもちょい脂っこいと思った
2021/03/02(火) 09:16:15.12ID:nqAeSa3K
沼はあっさりしてた方が食べやすいから皮は入れたくないな
皮分の脂質がOKなら皮焼いておかずにしたい
2021/03/02(火) 09:58:41.90ID:cucJ8RI8
>>493
ありがとう。やっぱり重さか・・・。
米減らして肉増やしたんだけどそれが駄目だったっぽいな。
なるべくオリジナルより重くならないよう具材の量を調整して作ってみるわ。
2021/03/02(火) 11:41:29.34ID:CfaofYzH
もも肉皮つき言うても肉の量が倍になるほどのカロリーはないはずだからよくわからん
2021/03/02(火) 12:25:02.65ID:V1uMGhO8
>>520
ネットで出てくるもも肉のカロリーなんて目安だからね
実際はモノによって脂の量全然違うし
脂身だけカットして計量してから使うとかいう面倒な作業しないとダメだし
2021/03/02(火) 13:58:51.32ID:CfaofYzH
ところで嫁の作り置きの総菜が入ってる関係で冷蔵庫(冷凍庫)に鶏肉を入れるのが厳しくなってしまったんだが
鶏肉無しの沼にしてたんぱく質はプロテインで補給って形にしようと思う
個人差はあるだろうが似たようなことしてる人がいたら体の反応を聞きたい
2021/03/02(火) 14:06:25.38ID:VKIk4Ehr
嫁を毎晩パンパンして惣菜どかすよう交渉してみては?
2021/03/02(火) 14:08:03.90ID:CfaofYzH
うるせー
毎晩パンパンしすぎて出来たガキどものための総菜なんだよボケ
2021/03/02(火) 14:59:41.75ID:u2zM62f2
コアラ小嵐はおかゆで減量してるから大丈夫でしょ鶏肉無しの沼とかほぼおかゆみたいなもんだし
2021/03/02(火) 15:34:52.73ID:VKIk4Ehr
>>524
お父さんは大変だ…笑
2021/03/02(火) 15:39:37.93ID:CfaofYzH
>>525
へー、どの道試すつもりではいたがああいう体つきの先駆者がいるのはありがたいね

>>526
嫁の方が大変だぞ
俺は働いて帰るだけだから別に大変じゃない
空いた手で家事手伝うだけでやった感でるしな
2021/03/02(火) 15:52:16.46ID:VKIk4Ehr
嫁が大好きなのは良い事…
2021/03/02(火) 19:01:21.44ID:j+n1raFT
基礎代謝ちょっと上まで食事戻して運動した方が良いんじゃないかな
俺もそこまでストイックじゃなかったけど基礎代謝以下の食事だと体重動かなかったけど基礎代謝付近まで上げたら微量に落ち始めたよ
2021/03/02(火) 19:12:38.19ID:jhKb1bSn
脂質は動物性より植物性で摂取した方が安全な気がする
だから俺は木綿豆腐丸々1丁ブチ混んでる
植物性のタンパク質も入ってるし
2021/03/02(火) 19:36:59.95ID:5KWnsWk5
>>529
>>505見る限り中々の運動量だと思う
2021/03/02(火) 20:03:33.67ID:gxOOdfus
自然の摂理からすると動物は動物から脂肪を取る方が理にかなってる。
石炭とか石油は植物性の油を精製したもの。不純物を取り除き純度を高めたという意味で。
古来から人間は動物の死骸から骨髄を摂取して生きてきた。
よって豆腐は悪とまでは言わないが安全性という理由では動物性である。
2021/03/02(火) 20:05:26.83ID:sqr/4o1G
ええ…
2021/03/02(火) 20:09:24.62ID:jhKb1bSn
コレは本人もえぇ…だな…
2021/03/02(火) 23:01:15.08ID:MhhC3zos
石炭って油だったのか…
2021/03/03(水) 00:17:56.86ID:T8Eg5gY7
石油が油なんだからそりゃ石炭だって油だよ
2021/03/03(水) 10:09:36.60ID:+erqyrp1
「石炭は油」ってのは引っかかるな

例えるなら
「ライオンは猫」って言われても引っ掛からないけど
「ライオンはチーター」って言われたら引っかかる感じ
2021/03/03(水) 21:00:55.71ID:aMTqHvtB
>>537
では、食物油は一般的に何でできていますか?
2021/03/03(水) 21:12:57.60ID:+erqyrp1
>>538
植物油のこと?植物

すまんどういった論理を展開したいのか分からん

「石油が油なんだから石炭だって油だよ」
ってのは逆も言えるってこと?
「石炭が炭なんだから石油だって炭だよ」と

炭と油の区別をまず教えてくれよ
2021/03/03(水) 21:16:08.76ID:+erqyrp1
炭と油は違います 以上
で終わる話だと思うんだが

違うから用語がふたつあるわけで
同じものなら用語は一つで十分なはず
2021/03/03(水) 21:19:27.04ID:mdxmDjXb
細かい話は止めにして沼に豆腐ブチ込めば良いよ
豆腐は水分量多いからいつもより水減らした方が良いよ
2021/03/03(水) 22:33:15.89ID:0E0FoN1e
>>539
大豆だろ
油は何由来かで悪になるのではなく、全て必要な物。
全て炭素で出来てる。
地球上のすべての物質は炭素。
人間は有機化合物を摂取してるし運動に必要な熱も炭素を出してる。
猫もチーターも炭素。
好きなだけ豆腐食え
2021/03/03(水) 22:48:49.57ID:+erqyrp1
支離滅裂だな・・・

俺が悪かったスマン
2021/03/04(木) 00:08:05.51ID:jiZW/NqO
もう来るなよ
2021/03/04(木) 00:56:37.38ID:OfbDirH+
てへw

ま、とにかく全て炭素だから気にするな。
ビニール袋は土に還るし、鉄の塊も土に還る。
これが俺が3年間勉強した結果だ。
2021/03/04(木) 07:38:59.25ID:z337dKWG
鉄が炭素とか3年間の勉強は無駄だったようだな
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 10:37:12.61ID:hMFfKmML
まだ沼で消耗してるの?
鉄の自制心がないと続かないし普通に野菜スープとか飲んでた方がマシだぞ
2021/03/04(木) 10:46:06.74ID:pqWrz2vP
そういえば長沼毅が宇宙は鉄を作るために存在していると言っていたな
2021/03/04(木) 12:08:42.17ID:e9v/lhUA
とりあえず沼には人参とブロッコリー入れといた方が良いよ
それだけで栄養的にだいぶマシになる
人参はいっぱい買ってきて輪切りにして冷凍しとくと捗る
毎回包丁とまな板使わなくて良いしグラムも計りやすいからね
2021/03/04(木) 14:29:16.36ID:Uua8dZ/f
アスペかなんか?
2021/03/04(木) 14:40:09.92ID:pqWrz2vP
電波系でしょ
2021/03/04(木) 14:54:37.79ID:pqWrz2vP
誘導が必要だな

あなた様(>>532,536,542,545)にふさわしいのは次の板です
https://mao.5ch.net/occult/
2021/03/04(木) 17:03:47.86ID:jiZW/NqO
誰でも知ってることなのにこの世で一番最初に自分が思いついたみたいに考えるやつって結構いるよね
2021/03/04(木) 20:08:23.65ID:zH0vjpgj
沼と炊き込みご飯の境界線は箸で掴めるかどうかだと思う

沼とお粥の境界線はしゃもじで盛れるかお玉じゃないと盛れないかだと思う
2021/03/04(木) 20:16:59.90ID:nF5vn4V2
仕事の日よりかは何もしたくなくて欠食しがちな休日にいいですねこれ
家にずっといるのでタッパー入れる必要無いのですがその時はずっと保温のままでいいのかな?
2021/03/05(金) 00:29:44.77ID:po1Nr8FR
しばらく沼だったけど普通に炊いた米食いたくなったから
カロリー変えないまま米と簡単なおかずで一日過ごした
人によるんだろうけど腹持ちや食べ応えは圧倒的に沼が優れてる気がしたな
水分の違いしかないのに米だとすぐ腹が減ってしまった
2021/03/05(金) 01:26:25.32ID:TEM63GYI
>>556
俺は逆だった。沼を辞めて米に戻したら腹持ちが良くなって、便秘になった。
2021/03/05(金) 03:35:38.22ID:/G5n8Xfi
俺も普通の米の方が腹持ち良い気がする
2021/03/05(金) 17:05:44.20ID:hKSWcvrb
白米っておかゆにするとGI値下がるけど沼もそうなんかな?
2021/03/05(金) 19:00:34.67ID:m6lYg8EP
みんな沼は1食でお茶碗何杯分くらい食べてる?
10合炊きで作ってる人なんかはお茶碗というか丼で食べてる人が多い気がする…
2021/03/05(金) 19:27:50.10ID:ojU0CsMA
2キロにならないくらいの量になるからどんぶりで食べないと面倒臭い
2021/03/05(金) 19:55:26.84ID:OvFR5f1d
とんでもない量になるから3食や4食で食べ切ろうと思ったらお茶碗では間に合わないよね…w
しかし、そんないっぱい食べる必要あるのかと疑問に思う事がある…
沼生活終わって普通の食事に戻した時にお茶碗1杯では足りなくなる体にならないか心配…
2021/03/05(金) 20:05:43.63ID:GFYYFlgc
胃袋だけでかくなってなあ
5合だきの沼はなんか足りない
2021/03/05(金) 20:06:23.82ID:GFYYFlgc
干し椎茸とワカメじゃない具を教えてちょ
あとカレーじゃない味付け
2021/03/05(金) 20:33:31.61ID:5g7uhSum
ダイエットとかしてない普通の男性は1日に米2合くらい食べるらしい
もちろん普通の水分量で…
いつも10合炊き炊飯器パンパンに入ってる沼を見慣れてる我々からしたら2合のラインまでしか入ってない米ってめちゃくちゃ少なく見えると思う…
「え?1日にたったコレだけ?」って絶望的な気持ちになる気がする…w
2021/03/06(土) 00:22:39.36ID:t/Btrxjd
胸肉が柔らかくなる時とそうじゃない時がある
入れ方が悪いのかな
2021/03/06(土) 00:37:30.97ID:Dymuw4Jk
舞茸入れると肉が柔らかくなるよ
2021/03/06(土) 04:41:04.99ID:wkr7RK6Q
沼から白米3号に戻したら体脂肪の減りが良くなったぞ
理屈はわからない。脂質抑えてタンパク質も少なくしてみこれは何なんだ?
2021/03/06(土) 09:49:09.04ID:X0USro6X
舞茸のタンパク質分解酵素は世界一チイイイイ!!
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:27:50.85ID:yIblWiSX
あ、ジャンピラフに舞茸入れるのはそういう理由なのか
なんで入れるのかなとか思ってたわw
2021/03/06(土) 19:59:25.72ID:wADlCFAL
舞茸は屁とうんこが激臭になるから女性はスカしっぺ出来なくなるからモデル界では控えるように言われてる。
2021/03/06(土) 20:05:39.77ID:X0USro6X
透かしっ屁は出来なくなるが握りっ屁は可能
2021/03/06(土) 20:18:34.10ID:ucMqZxxC
舞茸はキノコの中で栄養素が総合的に一番良いらしいよ
だから俺はキノコは舞茸オンリー
舞茸はキノコの中で唯一、石づきがないから使いやすいしね
2021/03/06(土) 20:48:05.09ID:SLeR4X1R
シメジの歯応えがすき
2021/03/06(土) 21:05:50.98ID:ucMqZxxC
タケノコって沼に入れたら絶対美味いと思う
2021/03/06(土) 21:22:03.74ID:sH1vytVQ
沼はカレー味じゃなく白だしとか和風にしたからタケノコは普通に美味かった
山菜の水煮とかもたまに入れる
2021/03/06(土) 21:30:49.66ID:clmbC1kd
醤油とりんごジュース入れるとシャイニー流の和風の味付けになるよね
ワカメと干し椎茸は和風出汁だからこの味付けが合わない訳がない
何だよカレー粉って…w
2021/03/06(土) 21:36:25.15ID:GQYtWbyV
エノキが嫌い
歯間に挟まりすぎ
2021/03/06(土) 21:41:07.41ID:YN0ZxeLf
歯応え担当はエリンギと蓮根が多い
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 23:01:15.25ID:TV0ede+Q
なんだかんだでスライス干し椎茸が一番便利だな。
旨味だし出るし
2021/03/07(日) 00:44:25.56ID:ho/Of5Uo
>>575
両方試したが食感目当てなら>>579も言う通り蓮根の方が合うと思った
2021/03/08(月) 21:45:37.01ID:yB9FT+It
沼にカレー粉を入れる理由は乾物の独特な匂いを誤魔化す目的もあるのかもね
中国産の安い乾物は匂いを前面に主張してくるからね…
2021/03/08(月) 21:51:47.48ID:4j8ItSnR
沼用に大豆ミート買ってみたけど合わねぇよ

どうするかなぁ
2021/03/08(月) 21:59:01.71ID:yB9FT+It
ハンバーグ!
2021/03/08(月) 22:39:31.11ID:4j8ItSnR
砕くのか?
豆腐でええやん!!
2021/03/08(月) 23:08:31.49ID:+AY667zM
ジャンピラフをピリ辛にしたいんだけど
何入れたら良いかな
2021/03/08(月) 23:09:40.85ID:i/ymHPX+
デスソース
2021/03/08(月) 23:49:12.48ID:QXkHCpv7
タバスコ
2021/03/09(火) 00:11:49.49ID:qXpUl7cK
ハラペーニョ
2021/03/09(火) 00:53:22.65ID:buK14DKR
豆板醤でも入れてみようかな
ありがとう
2021/03/09(火) 10:12:53.68ID:OCm2SoZx
輪切りの唐辛子を炊く時に入れる。
美味しいよ。
2021/03/09(火) 13:34:11.48ID:4SdXOaP7
ボルケーノを米で作るのも旨いけど、辛さの調整は難しい
2021/03/10(水) 22:43:54.46ID:h2rtOX/7
何度かいろいろ試しているんだけど、ヌメっているのがダメなんでオクラとワカメは入れない
業務スーパーで売っている冷凍食材とキノコ入れて白だしというのが基本になりつつある
冷凍のあさり、きんぴら用のニンジン・ゴボウ、ほうれん草と、鶏むね
脂質は鳥皮から抽出したチーユか、玉子をレンジで40秒加熱したものを別途食べるかする
これでうまいはうまいんだけど、刺激ほしいから、付け合わせで業務スーパーのカクテキ食べてる

炊くときにいれるより炊いた後に付け足す方が味変できていいんじゃない?
カレー粉、キムチ、塩コショウ、豆板醤、塩昆布、味ぽん、やっているのはこれくらいだけど他なにかおすすめある?
2021/03/10(水) 23:26:07.63ID:FGfpoGY7
オートミール、大豆ミート、鶏肉、ひじき、椎茸に醤油
飽きない!
2021/03/10(水) 23:42:17.78ID:PYGtF8DR
柚子胡椒で世界が変わるよ
2021/03/11(木) 00:22:48.39ID:he/cqZCB
ケチャップうまい
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 02:04:02.83ID:NT0ChZUc
ひじき入れてる人ってまさか水で戻さず入れてるんじゃあるまいな
他の乾物はともかくひじきだけはだめだぞ
2021/03/11(木) 04:35:57.81ID:w0xVR1Kh
大根もいいぞ
2021/03/11(木) 09:26:22.15ID:V+jQ9eFE
>>597
何で?
2021/03/11(木) 14:10:24.70ID:O5IHP4cv
検索したら一発だろ
脳死かよ
2021/03/11(木) 14:18:21.89ID:eS5WKGph
いや 俺も分からん

ひじきの戻し汁は使っちゃいけない ということ?
2021/03/11(木) 14:20:32.57ID:O5IHP4cv
農林水産省の「食品中のヒ素に関するQ&A」
乾燥ヒジキをそのまま煮炊きしたり、水戻して戻し水ごと調理する方法もあるようですが、ヒ素を低減するためには、乾燥ヒジキは水で戻し、戻し水は調理に使用しないことをおすすめします。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_as/qa.html#9
2021/03/11(木) 15:28:36.63ID:RkqY6jEf
ワカメもあんまめちゃくちゃ入れるとヨウ素過剰になるから気をつけてね
ワカメ40g以上は過剰だよ
2021/03/11(木) 15:52:33.02ID:eS5WKGph
https://www.mhlw.go.jp/topics/2004/07/tp0730-1.html
> FSAが調査した乾燥品を水戻ししたヒジキ中の無機ヒ素濃度は最大で22.7mg/kgでしたが、
> 仮にこのヒジキを摂食するとしても、毎日4.7g(一週間当たり33g)以上を継続的に摂取しない限り、
> ヒ素のPTWIを超えることはありません。
> 海藻中に含まれるヒ素によるヒ素中毒の健康被害が起きたとの報告はありません。
> また、ヒジキは食物繊維を豊富に含み、必須ミネラルも含んでいます。
> 以上から、ヒジキを極端に多く摂取するのではなく、
> バランスのよい食生活を心がければ健康上のリスクが高まることはないと思われます。


たまにしか食わないなら気にしなくて良さそうだな
2021/03/11(木) 19:18:59.05ID:BHtUR88t
基本食い物は食い過ぎはダメ
水でさえ飲みすぎたら死ぬのに、ヒ素だの何だの気にする方がアホ
2021/03/11(木) 19:35:07.82ID:IJ/nl5w+
沼を否定してる訳じゃないけど、毎日10合炊きパンパンの沼を完食する生活してたらその量食べないと満足しない体になってしまう気がする
ダイエットって腹いっぱい大量に食べるという食べ方の癖?みたいなのを治す目的もあると思うし…
だから俺は最近、10炊き炊飯器の4〜5合のラインまでしか水を入れないようにしてる
やっぱり今までの沼より腹は減るけど減量中に腹減るの当たり前だし…w
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 21:09:24.97ID:O5IHP4cv
>>604
>>605
ヒ素が何か知らないんだろうな
頭悪そう
2021/03/11(木) 21:20:03.98ID:eS5WKGph
http://www.fsc.go.jp/fsciis/questionAndAnswer/show/mob07009000005
> ご指摘のように、ひじきは我が国の伝統的食材として古くから食べられておりますが、
> これまでにひじきを食べてヒ素中毒を起こすなど健康に悪影響が生じたとの報告はありません。

だっていままで被害報告0だぜ?
1967年から日本は総人口1億突破してんだぜ?
戻し汁捨てずに使ってる家庭なんていくらでもいただろ
毎日食ってんなら気にしたほうがいいかもしれんが
たまにしか食わないなら気にしなくていい
2021/03/11(木) 21:34:56.63ID:SmeeQ3oZ
ひじきを食べなくても特定の栄養素が不足する事はないからひじきを食べる必要はないと思うよ
所詮、キャベツや大根と同レベルの食べ物
ブロッコリーや人参や青魚とは雲泥の差
2021/03/11(木) 21:44:28.69ID:j3HOvnA5
>>608
まず提唱されている週間耐容摂取量は慢性ヒ素中毒にならない程度の摂取量
ヒ素中毒じゃなくて発がんに注目した方がいい
ひじきなんて特別うまいもんじゃないし一生食べなくてもいいレベルものだから発がんリスクを低くするためには意識的に自炊でひじき(ヒ素)を摂取しないにこしたことはない
まだまだ研究段階のものだけど突然xxはxxとわかったので規制されるような事も稀にある話
https://www.nihon-u.ac.jp/catchup/research/105/
2021/03/11(木) 22:20:56.76ID:he/cqZCB
乾燥わかめの塩分すごいから
塩追加いらないかな?
2021/03/12(金) 12:04:17.02ID:w/vvl7SK
日本の平均寿命は世界一の84歳だからなあ
これ以上寿命延ばしても社会保障費が財政圧迫して
未来の日本人が困るだけだ
2021/03/12(金) 15:54:40.37ID:fKwc5qj5
>>607
そのヒ素を体に取り込んでも死なないの理解できてないのかわいそう。
2021/03/12(金) 16:00:58.58ID:YuWbggwp
>>613
死ぬ死なないの話なんて誰もしてないのになにってんだこいつ
2021/03/12(金) 16:10:24.41ID:yTHMicoY
>>614
ではヒ素を説明してごらんよ
2021/03/12(金) 16:55:31.13ID:YuWbggwp
説明とかアホすぎて笑えんな
お前が調べろよ
2021/03/12(金) 17:04:28.11ID:lpoTNNQo
いやー参考になるこのスレ。ありがてえ。
俺の沼はこんな感じですよ。
基礎代謝 1,903kcal
消費カロリー 2,284kcal
摂取カロリー 1,903kcal (1ヶ月2kg減目標)
<PFCバランス>
たんぱく質 206g 824kcal 40
脂質 42g 381kcal  20
炭水化物 175g 699kcal 40

食材一覧
白米 308.5 g
皮無し鶏むね肉 511.5 g
その他 おもむろ
 乾燥千切りキクラゲ、切り干し大根
 乾燥ワカメ、冷凍スライスオクラ又は
 小松菜など有り合わせ野菜

カレー粉と塩味は食べるとき器に入れて混ぜて食べてます。
会社には玄米弁当持ってくから沼が余るんだけど、計量して半端だったら納豆入れたりしてる。
ビジュアルは豚の餌だけどアレンジしやすいし、乾物の有り難みが本当に分かった。
因みに出社日の帰りは遠回りしてウオーキングしてるが、体重はひと月で4キロ減った。
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 17:29:36.52ID:hzajql+X
そんなに必死こいて否定せんでも
これからヒ素を積極的に取らないようにすれば直ちに実害はないよw
2021/03/12(金) 19:56:02.71ID:jjNcpuQA
>>616
そのていどなんだからさ、ムキにならずに摂取してもかまわないんだから気にするなよ
お前に足りないのは知識じゃなく、寛容性という器だよ。
2021/03/13(土) 13:23:31.02ID:x7KENztL
柚子胡椒で世界変わった
2021/03/13(土) 19:55:05.53ID:dTYO/+YQ
炊く時はカレー粉入れないで作って、食べる時いろんな調味料で味変するのが一番だと思う
飽きが一番の敵だわ
2021/03/13(土) 20:05:15.60ID:vE6431AT
俺は悪い意味で食に無頓着だったからコンビニ飯ばっか喰って太ったから沼生活で良い意味で食に無頓着になったから毎日同じ味の沼でも全然平気だわ
2021/03/13(土) 22:34:07.68ID:94N0XeJ0
カレーの匂いは取れにくいからな。炊飯器が臭くなっちゃう
2021/03/14(日) 05:10:21.25ID:wYh8SgzX
>>621
ほんそれ
基本和風で、飽きたらトムヤムペーストとかグリーンカレーベースととか入れてるわ
2021/03/14(日) 08:30:19.79ID:wUfQwpRO
>>620
柚子胡椒いいね 買ってくるわ

味変える時は
カレー粉(輸入物の色んな所のでカレーの中でも味わいも変えてる)
タイの万能調味料
ゆかり
スープの素
で気分によって使い分けてるな

最初はおじや的な食感に飽きるけどそれ乗り越えると続くね  基本がけっこう美味しいし
2021/03/14(日) 11:13:45.31ID:4KVPXT1e
めっちゃデブなんだけどそれでも脂質とらないと痩せないの?
野菜と米だけの沼とプロテインの食生活始めようと思ってるんだけど30グラムは取った方がいいのかな
2021/03/14(日) 11:45:18.70ID:zIRa82W1
極端に脂質減らしたら全身パサパサになって常に口角も切れてる状態になって口開けなくなって沼も食えなくなった時があったから気をつけろ
2021/03/14(日) 11:59:31.21ID:OLqgeaYN
脂質をオイル系で摂ってた時期があったけど便の状態が悪くなったから辞めたわ
所謂、ベタベタの拭いても拭いても取れない最悪な便が出る…
最近は脂質を豆腐に変えてるけど便の状態はかなり良い感じ
2021/03/14(日) 13:12:17.07ID:wUfQwpRO
>>626
PFCのバランスが大切なので取らないとカサカサのパサパサの糞詰まりになるよ
2021/03/14(日) 13:46:10.07ID:Rz2XLPF3
>>626
基本的に摂取カロリーが全て
健康的に痩せたいなら脂質はとったほうがいい
といってもストイックな食生活しなければ脂質摂取すると思うけどね

沼だけの生活は途中で飽きると思うぞ
沼だけで半年過ごせるような人は食に執着がない人だろうからそもそも太らない
631626
垢版 |
2021/03/14(日) 14:11:10.70ID:4KVPXT1e
そうなのか・・・じゃあオリーブオイルでもいれるか
便が油っぽくなるってのが気になるが
2021/03/14(日) 14:56:37.37ID:nttI66aE
とりあえずなしで物足りないなら脂たしたら
2021/03/14(日) 16:27:37.79ID:YDLwE4c4
亀先生みたいな小さいお茶碗で沼食べると食べ過ぎを改善するのに良いリハビリになる気がする
2021/03/14(日) 23:29:01.43ID:vsUuUZn7
油をカットしすぎるとうんこも出ないし、スーパーのビニールの袋もうまく開けなくなるから気を付けろ
2021/03/14(日) 23:33:05.13ID:6Od+oXj3
溶き卵を入れて炊いて保温するのって大丈夫なのかな?
卵って火通しとけば大丈夫なの?腐らない?
2021/03/15(月) 02:20:57.41ID:A7eAxDjK
一日に30gは脂質を取るようにしてる
もっと削りたい気もするが体調がやばくなるらしくて怖くてできんな
あんまり欲かくべきじゃないが皆はもっと削ってるのか?
もちろん体重によるだろうが
2021/03/15(月) 03:01:48.23ID:+jtomJOs
自分も30gは摂ってる
むしろ30切ると便秘になったり出ても尻がいたいし、手荒れがひどくなった
油は魚や納豆やアボカドから摂取してる
2021/03/15(月) 19:17:10.51ID:0J5V3zkx
脂質源に悩んでる人はサバ缶ブチ混んどけば良いよ
良い感じのPFCバランスになる
2021/03/15(月) 19:30:00.85ID:+snk1RyX
626に関しては挫折する未来しか見えない
肉いれて、プロテインはとらなくていいと思う
2021/03/15(月) 19:36:50.50ID:0J5V3zkx
鶏肉だけでタンパク質を摂取しようとすると割高になるから貧乏人は豆腐とか入れると良いよ
2021/03/15(月) 22:16:06.52ID:xsoRolCq
え?鶏肉クッソ安いだろ
2021/03/15(月) 22:28:24.16ID:+snk1RyX
業務スーパで2kgのやつ買えば100g40円以下だな
2021/03/15(月) 22:39:23.34ID:yS6p/s8i
あ、俺は冷凍のササミだから割高なのか…w
ライフで1キロ¥840だもん…
2021/03/15(月) 22:47:39.09ID:+snk1RyX
ささみのほうが若干高いけど1キロ¥840なら安くね
2021/03/15(月) 22:55:24.11ID:yS6p/s8i
安いのか…
じゃあ良いや…w
2021/03/15(月) 23:02:44.22ID:+snk1RyX
amazonで国産ささみ2kg 1000円だからそれと比べたら高いかもしれん
2021/03/15(月) 23:13:32.08ID:s6N7pfqZ
しばらく沼しか食わないだから食材に多少金かけても良いかなとは思ってる
だから最近は業務スーパー行かずに普通のスーパーとかメガドンキで食材買うようにしてる
ドンキの乾燥ワカメ200g¥500くらいするけど…w
2021/03/15(月) 23:35:55.87ID:/7NNVAc3
ささみは筋とるの面倒くさい
2021/03/16(火) 00:22:42.82ID:mT05HD+5
オレも沼に肉入れる代わりにプロテインで済ませてるよ
ネットで最安値探すと業務スーパーの冷凍肉買うよりやや安かったりする
何より処理しなくていいから楽なんだよね
これで3か月続いてるし問題ない
っていうか食事にこだわりないから沼なんてやってるわけで
2021/03/16(火) 00:38:36.63ID:kv2VvJer
>>648
筋とらずにぶちこんでるわ
2021/03/16(火) 02:28:48.67ID:kmKeDCb2
>>649
626はめっちゃデブらしいけどあなたもめっちゃデブなの(だったの)?
どんな食生活で太ったのか教えてほしい
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:12:41.92ID:SWCalPME
圧力鍋で沼作ったらめっちゃ底が焦げた…
2021/03/16(火) 13:00:40.39ID:kmKeDCb2
圧力鍋で焦げるのは
水が少ないか
蓋の締まりが悪くて蒸気が抜けてったパターンだな
2021/03/16(火) 15:33:41.66ID:nrzXaWKZ
ジャンピラフは糖尿病の人は食べちゃダメかな?
沼は良さそう
2021/03/16(火) 17:54:48.25ID:kmKeDCb2
SGLT2阻害薬ぶっこめばOK
2021/03/16(火) 18:01:59.11ID:ry+LRw1s
2型糖尿病をカロリー制限と高強度筋トレで自力で治した人もいるよ
2021/03/16(火) 18:47:12.88ID:9vXLgKoJ
もともと粥とかおじやそんなに好みではないから続くかなあって不安だったけど、沼は美味いしカチッとハマった感じで食べ飽きないモードになったわ
肉も何もかも切らずに炊飯器ぶちこんで時間置くだけで出来上がるのむちゃくちゃありがたい
2021/03/16(火) 19:20:01.35ID:iqiMinI9
玉ねぎ2玉
じゃが中4個
人参一本
ニンニク2片
セロリ2本
しめじ
トマト1個
胸肉
味付けはローズマリー 塩コショウ シーズニング コンソメ等気分で

味変でカレー味楽しむ時はSBカレースパイスを後がけ&八方だしみたいな甘めの白だしで調整ウマ


自分的ジャガバの行き着いた答え
2021/03/16(火) 19:55:52.19ID:q7uNZncF
俺は最近、水分量少なくした沼作りにハマってる
水500とかだとバサっとした仕上がりになって食べた後に胃が重たい感じがなくて良い感じ
コレだと食べた後にすぐ仕事とか筋トレも出来るから捗ると思う
不思議な事に水分量少なくしても満足感はほとんど変わらなかった
2021/03/16(火) 22:18:40.91ID:8MgPWNSA
カレー粉での味付け飽きたので鍋のつゆ二人前を入れたら美味しかった
調味料入れる必要もなかった
2021/03/16(火) 23:17:18.93ID:enP4R2cD
カレー粉って入れるだけでうまいか?他の香辛料いれるんか?
2021/03/16(火) 23:50:22.45ID:8MgPWNSA
カレー粉の時はガラムマサラとほんだしと味の素入れる
カレーうどんのルーみたいな出汁がきいた和風の味になって食べられる
2021/03/17(水) 21:41:29.55ID:LPGRIyuv
初めて沼作ったけど食べるのキツい
量が多い、カレー粉がそんなに好きじゃないのに気づいた
セメントは美味しくて食べやすい
でも5合炊きだと一度に作れるのが1200kcal分くらいが限界なので、結局小鉢つけないとカロリー不足だから面倒 
やはり10合炊き買うべきか
2021/03/17(水) 22:45:35.05ID:b+1J1PPJ
量多いと感じるなら水の量減らして米か肉増やせばいんじゃね
2021/03/17(水) 23:05:18.17ID:PeFo04pL
元取れる前に飽きるから辞めとけ
2021/03/18(木) 06:26:51.96ID:sjxUon7t
>>663
カレー粉入れずに作って他のスープの下とかで味買えて食べられるよ
まぁ食べるのキツイんなら無理に沼食べずに他のものをなるべく美味しく食べてやったほうがいいと思う
2021/03/20(土) 20:25:25.00ID:AFDnOzE/
ダイエット失敗した時こそ役に立つから無駄にならないんじゃ?炊飯器
2021/03/20(土) 20:33:06.15ID:MDwwgstN
>>667
kwsk
2021/03/20(土) 20:41:02.17ID:AFDnOzE/
>>668
いっぱい食べるだろ?
2021/03/20(土) 20:47:21.38ID:MDwwgstN
いかにも
2021/03/20(土) 20:51:57.63ID:gpsqthlA
10合炊きパンパンに作った肉じゃがを食べるのって幸せだよ…w
2021/03/21(日) 08:56:21.05ID:PuOxgsok
こんなに食べられないよ
2021/03/21(日) 19:49:10.95ID:AAm4GTJk
米入れて具材いっぱい入れると生炊きになる可能性大だけど米入れずに具材をどんなにパンパンに入れてもちゃんと炊けるという不思議
だからチートの時は10合炊きパンパンに作った肉じゃがやカレーを作ろう…w
2021/03/21(日) 20:17:03.06ID:O6aShmxF
たけのこの水煮があるんだが
セメントに入れたら合うかなあ
2021/03/22(月) 05:16:54.49ID:5Cjf6Sxt
白だしに合う食材だからいけるだろ
2021/03/22(月) 06:57:56.33ID:cgTPZCAb
>>674
合うと思うよ
食感的にも良さそう
2021/03/22(月) 11:10:30.07ID:rcK39MXC
>>676
>>675
ありがとう
今夜帰ったら早速やってみるよ
2021/03/22(月) 11:33:30.78ID:s+B0oi8R
たけのこはお粥モードで炊くと固めに上がるので気を付けてな

鶏肉飽きたので牛モモ赤身でやってみようと思ってるんだけどおすすめの具や味付けあるかな?
2021/03/22(月) 15:01:11.70ID:qp+R/1EW
5号炊きで作って3食分に分けて夜飯だけ沼に置き換えてるけど元々夕方は炭水化物取らない食生活してたからか沼にして2週間経つけど中々体重減らないな トレ後に夜飯食ってるんだけどトレ中に粉飴も摂取してるから炭水化物取り過ぎなのかもしれないな。 米なしか米60gくらいで沼やってみるか
2021/03/22(月) 15:10:24.91ID:AcV+fZzb
>>678
にんにく、じゃが、人参、玉葱、セロリ、塩コショー、コンソメ、ローズマリーで牛のポトフ作る

食べる時にSBカレースパイスと醤油で味調整してスープカレーで食べる

炭水化物はじゃがと人参で十分取れる
2021/03/22(月) 15:39:36.96ID:s+B0oi8R
>>680
米が食べたいんす
2021/03/22(月) 17:54:02.68ID:IQzm7th5
>>681
なら、じゃが抜いて米でいいと思うよ

牛で薄味の沼系作ると肉の臭みが勝ってしまうから俺はカレースパイス入れてる。ただし、椀に盛って食べる直前に麺つゆか醤油と混ぜる。
2021/03/22(月) 21:52:05.29ID:P8vCFKwc
沼が有名過ぎるけどカレー系としたら
ジャンピラフ2が美味しい
とはいえ野菜の甘味が足りない、何かお勧め素材ありますか
2021/03/22(月) 21:58:17.28ID:y4Dz6KD2
グリーンピースとコーン
つまりミックスベジタブルやな
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 17:33:04.29ID:mjvYlPRf
コーンか玉葱が甘味たっぷりだけど糖質もたっぷり
2021/03/23(火) 19:24:01.26ID:X4sW+WlH
なるほどリンゴですね
ありがとうございました
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:14:36.89ID:mjvYlPRf
でもネタ抜きにりんごと蜂蜜って甘味足しに良いかもしれない。カレーの隠し味の定番だし
2021/03/23(火) 21:45:05.08ID:nV7F+5tD
Amazonのタイムセールで10合炊きを買うか迷ってる
3号だと少ないけど筋肉あるタイプじゃないから10号だとでかすぎるんじゃないかと言う不安で購入ボタンが押せない
2021/03/23(火) 21:46:16.45ID:fclVuvk0
5号がタイムセールになるのを狙った方が良さそう
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:56:36.32ID:mjvYlPRf
大は小を兼ねるって言葉があるじゃろ?
マジレスすると1人暮らしなら5合炊きが一番使い勝手良いよ。
一度に大量の米やおかず炊いて作り置きするなら10合炊きも全然アリとは思うけど。
沼専用で買うのは正直おすすめ出来ないね
2021/03/23(火) 21:58:41.17ID:4Q7U+TFG
>>688
10号はでかいぞ
3号の3.3倍だからな
2021/03/23(火) 22:04:33.87ID:nV7F+5tD
ですよねぇ....
フードプロセッサーだけ買おうかな
玉ねぎだけじゃなくてキャベツの千切りもできるし
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 22:33:58.82ID:F+ZPU6RJ
自分は5.5合炊きで朝と夜の2食分の沼を作って、昼は会社の食堂で済ませてる
休日とかは10合炊きが欲しくなるけど、今のところはこれで十分
2021/03/23(火) 23:01:22.33ID:kPAbFkkH
圧力鍋でやってるわ
焦げるんだけどそこは割り切ってる
2021/03/24(水) 05:39:34.84ID:TvxXaWx4
>>692
フープロと5.5合炊きは買って自炊生活捗ったからおすすめだよ
2021/03/24(水) 06:44:33.23ID:xuZb+4SR
>>682
肉の臭みが勝つという言葉にヒントを得てローストビーフにしてから刻んで炊きあがりに後入れしてみたら超うまかった
2021/03/24(水) 10:16:48.68ID:3rduW8kH
それ普通のうまそうな料理やんw
2021/03/24(水) 10:38:14.76ID:kRZlxVAG
不味すぎていつも2日で挫折する
2021/03/24(水) 10:58:37.71ID:2ECS5iaZ
>>697
ローストビーフは作り方はほぼ鶏ハムと同じだし、自作なら脂身のない完全な赤身を選んで買って来れるから定期的に作ってる
本当に美味かったから気分変えたい時におすすめしとく
2021/03/24(水) 12:17:17.65ID:OTtG3dFp
私も低温調理器でローストビーフ作るけど肉が高いから週に一回のご褒美デイとして食べてる
2021/03/24(水) 21:27:38.36ID:PNxjjt6i
脂質って一番安くすませるならサラダ油がいいのかな?
固形物だと買い足すのがめんどいわ
2021/03/24(水) 21:32:09.74ID:q3hlUJQY
鶏肉の皮剥がさずにぶち込んだらええやん
2021/03/24(水) 21:38:02.34ID:oaa9o8Vl
>>701
業務スーパーのキャノーラやっすいで
2021/03/24(水) 22:35:36.03ID:erBj68F4
クルミとか大袋のやつ買えばそんなに頻繁に買わなくてもいけるっしょ
2021/03/24(水) 23:23:57.88ID:iuVW48VE
スーパーのお肉コーナーに置いてある牛脂貰えばいんじゃね
2021/03/25(木) 02:29:53.89ID:f+V6dON1
>>701
オリーブオイル+塩がうまいよ
2021/03/25(木) 12:21:08.13ID:6N44kH5A
貧乏性だし脂質別でとるの面倒なので鳥の脂身剥がないでそのまま使ってる
でも順調に痩せてきてる
コスパいいし腹持ちいいし沼最高
2021/03/25(木) 12:43:43.94ID:c7Q6Th+p
素っ裸でオナラすると服着てるときより臭く感じるな
2021/03/25(木) 18:20:52.11ID:OlySZejU
鶏肉使わずにサバ缶と豆腐入れれば良い気がする
タンパク質量が少ないから女性向きかな
2021/03/25(木) 22:24:40.39ID:695+sfHa
沼にオートミール入れてみたけど、ドロッドロになってちょっと重たいなw
2021/03/25(木) 23:31:20.73ID:jTksQk0W
今日鮭を入れたらとても美味しかった
71279.9
垢版 |
2021/03/29(月) 09:07:58.48ID:TCnmJYrp
今日の沼
・米
・ささみ15本
・まいたけ
・わかめ
・カレー粉
・塩胡椒

ささみ入れすぎたわww
2021/03/29(月) 11:28:00.85ID:54859dVj
タンパク質そんないらない…w
2021/03/29(月) 20:33:39.28ID:f5ejP3Xh
↑でジャンピラ2のこと聞いたものです
米70gの一食分ですが、カレー粉を少し少なくして炊きあがり後にケチャップを大さじ2入れたら、甘くて食べやすい仕上がりなりました。
ケチャップライスとも言えなくもないけど美味しければ好
2021/03/29(月) 20:37:18.74ID:6MXSE2Bd
ケチャップ入れて美味くなるのは当たり前だろ…w
薊さんのいう事聞かない人結構多いな…w
2021/03/29(月) 20:39:17.96ID:6MXSE2Bd
たぶん薊さんは沼にケチャップ入れるなら洋食屋にオムライス食べに行くって言うと思うぞ…
2021/03/29(月) 23:06:39.14ID:/8Ee5x1b
ジャンピラにケチャップ超うまい
オススメ
71879.9
垢版 |
2021/03/30(火) 01:04:23.43ID:whjZ7quP
ケチャップなら全然良いよ
むしろどんどんかければいい

どうしてもカロリー気になるなら気持ち米を減らせばいい
それだけでお釣りくるレベルでケチャップなら良いよ
2021/03/30(火) 10:29:01.51ID:s/7gGzGn
体重?
2021/03/30(火) 12:08:40.34ID:BFMzABzB
カゴメの営業の人かな?w
2021/03/30(火) 12:10:44.94ID:FHfUgSio
デルモンテかもしれん
2021/03/30(火) 12:58:06.12ID:KUjUOSPC
スーパーのプライベートブランドの激安ケチャップとカゴメのとで違いがわからんかった
2021/03/30(火) 13:24:43.71ID:syyrYV3d
ケチャップって化学調味料どうなの?
2021/03/30(火) 15:59:55.24ID:Fy/PAOdb
マグマずっと食べてたら脂肪燃焼スープでも感じたトマト味の限界がきてしまった
急にトマト味を受け付けなくなる
2021/03/30(火) 16:03:48.59ID:LVbQ2CgV
マグマはトマト缶買うのが面倒臭い
あと、水分量の調整が面倒臭い
2021/03/30(火) 18:28:37.86ID:OuQPJbtV
薊さんのレシピをちゃんと守れよ
勝手にアレンジするな
2021/03/30(火) 20:23:09.40ID:s/7gGzGn
多少のアレンジはいいと思う
肉いれないのは極端だと思うが
2021/03/30(火) 21:04:27.74ID:CjpsuHMK
1食分を3号炊き作る自分の場合、マグマだとトマト缶半分で十分なので残り半分をやや持て余すんだよなあ
2021/03/30(火) 21:12:54.39ID:jxvaMoDZ
沼やるからって薊さんのレシピそのままで作る必要はないと思う
俺も最初はレシピ通り作ってたけど食材を色々変えたり水分量変えたりして最近は栄養満点の炊き込みご飯みたいになってる…w
2021/03/30(火) 21:50:28.73ID:CjpsuHMK
沼は栄養を計算して自分に必要な量を炊飯器にぶっ込んで水分多めにして食べ応えを出すという基本さえ守ってれば味は好きにカスタマイズして楽しむものだと思う

ただ、飽きないと言う点ではオリジナルはやっぱりよく出来て、色々改造してると不意に基本に帰りたくなる
2021/03/30(火) 22:07:08.13ID:aueJsq1i
カレー粉は偉大だ…
2021/03/30(火) 22:09:11.61ID:aueJsq1i
因みにカレー粉とサバ缶だとサバ缶の存在感の方が強い…w
2021/03/31(水) 08:39:44.60ID:5WqkSjrL
薊「沼とかマグマとかマジで食ってんの?wwww」
井上「そっかそっかw」
73479.9
垢版 |
2021/03/31(水) 09:18:51.22ID:Po6Emmnt
もしそうだったらひどい話やw
「ネタだったんだけど、、ノリで分かるでしょ、、」
2021/03/31(水) 18:08:23.02ID:jJTPNIpv
沼食ってるとあんま紙に付かない良い感じのウンチが出るね
やっぱり健康的な食事なんだろな
2021/04/01(木) 02:27:47.63ID:p2KkRAl6
じゃがバードでお尻から血が出た
根菜類で纏まったうんちが腸壁傷付けてる
2021/04/01(木) 23:27:22.64ID:sDV8ydcI
女性用レシピで三合炊きの沼作って食べてるけど便秘気味になった
明日から百円のカットキャベツ1袋レンチンしてポンズかけたのも加えようかな
2021/04/02(金) 00:09:23.00ID:zeK1DrJb
>>737
ワカメとキノコ類ちょっと増やしてみたら?それか発酵食品と一緒に食べるとか
2021/04/02(金) 03:54:19.29ID:MXy4PIKe
>>738
えのき半束入れてます
わかめ増やすと炊飯器の限界が来る気もする
無印の糠床あるから人参とか大根つけてらっきょ代わりにしようかな
2021/04/02(金) 06:39:41.75ID:faIo4Ei1
>>737
三合炊きで一日分?
それだとカロリーもろもろ少なくない?
思い切って五合炊き買ってみたらどうだろw
2021/04/02(金) 06:44:08.30ID:WBMulbqo
女性なら五合の方がいいな
カロリー低すぎても痩せないしちゃんと基礎代謝分は摂ろうぜ
2021/04/02(金) 07:53:24.84ID:bZKGgxYN
さすがに女性がぬまっをタッパーに入れて弁当って訳にはいかんだろうし昼は別のもの食べると思えば三合でちょうどかも
2021/04/02(金) 08:49:28.21ID:AfyLhsF6
わかめとカレーの組み合わせがなんか嫌でマグマばっかり食べてしまう
74479.9
垢版 |
2021/04/02(金) 09:53:56.69ID:4Cd3rqJ6
沼なら便秘しないぞ

美味いじゃがバード、ジャンピラに逃げるな
2021/04/02(金) 12:04:34.88ID:YeZdAQV/
スープジャーオススメ
あったかい沼持ってける
スープのフリして食う
500mlのデカいやつちょうどいい
2021/04/02(金) 12:10:00.94ID:I+HGem3o
沼は水分率低めで作った方が美味いし食べ応えがある事が分かった
俺は一応10合炊きで作ってるけど5とか6合のラインまでしか水入れてない
2021/04/02(金) 12:25:02.22ID:F1pDT8nH
沼持ってったら和田アキ子にいじめられちゃうもんな
2021/04/02(金) 12:37:27.00ID:pUV4ujgm
女社会は厳しいな…
俺が女だったら男性社員とずっとつるんでると思う…w
2021/04/02(金) 13:12:15.92ID:2zr9t8Zi
女の敵な女って言うおっさんうぜえ
薄味でセメント作って冷凍してチンして上からふりかけ類かけて食べてるけど何も言われん
2021/04/02(金) 14:18:48.11ID:F1pDT8nH
>>749
とりあえずこの動画の1:20あたりから見て落ち着いて
https://youtu.be/MsWALnzv00k?t=80
2021/04/02(金) 14:32:31.84ID:2zr9t8Zi
>>750
君じゃないから座ってろ
2021/04/02(金) 14:36:27.04ID:F1pDT8nH
ほーい
2021/04/02(金) 23:00:49.24ID:AfyLhsF6
女の敵はキモいおっさんです
2021/04/02(金) 23:28:46.80ID:MXy4PIKe
>>740
三合炊きで大体1200キロカロリー位です
職場でおやつタイムがあるのと夜に目玉焼きとロッピーチーズ1個食べてるので多分1600前後食べてます
お酒をやめたのもあって二週間で3キロ弱落ちました
お昼はサーモスのスープジャーに入れて職場に持って行ってます
2021/04/03(土) 07:43:48.77ID:VB7L+Snt
>>754
自分も最初3合炊きでやってたけど、大は小を兼ねてて色々楽だから5合炊き買うのおすすめだよ
2021/04/03(土) 10:23:46.53ID:TRowkUTm
米1合くらいしか入れないなら5合炊きで十分だよ
因みに水分率高過ぎると米が割れるよ
2021/04/03(土) 11:38:17.06ID:jfSLaxM8
薊さんの意図とは違うかもだけど3合炊きマグマ(玄米1合)を6等分して食べてる
食欲落ち着いてほどよくダイエット進んでる(3ヶ月で-4.5kg)ので当面このまま続けてみる
2021/04/03(土) 12:11:03.38ID:i1CPgB5r
沼って一口食べただけで他の料理と違うというか満足感というか圧倒的な何かを感じる
75979.9
垢版 |
2021/04/03(土) 16:39:00.43ID:5hecWKF7
圧倒的に飽きるなにかなら感じるな
2021/04/03(土) 16:48:28.72ID:Ply2o6bd
圧倒的だから一口食べただけでウッ!ってなるよねw
もちろん良い意味で…
2021/04/03(土) 21:24:26.79ID:+WOJlJI0
ただのお粥に鶏肉とカレー粉入れただけ
2021/04/03(土) 21:26:46.20ID:RBrw7nvA
>>755
アドバイスありがとう
鳥肉があんまりほぐれなかったりして今の三合炊きの威力に疑問を持ち始めていたところなので5.5号炊き買ってみようと思います
ほぐれた鳥肉の方が絶対おいしいしワカメも入れ放題
楽しみ
2021/04/03(土) 21:35:13.38ID:zSRwpfh4
ワカメは入れ過ぎるとヨウ素過剰になるから30gが限度かな
2021/04/03(土) 21:48:46.81ID:RBrw7nvA
>>763
そうなんだ博識だね
ためになる
2021/04/03(土) 21:58:15.01ID:IfL58dQi
ヨウ素過剰になると甲状腺機能がおかしくなって
一生服薬生活になるから海藻には気をつけて
2021/04/03(土) 22:01:42.71ID:zSRwpfh4
因みにバセドウ病の人はワカメは食べられない
つまり歌手の絢香は沼を食べられない
2021/04/03(土) 22:58:54.95ID:TfHHRskp
水嶋ヒロと結婚してるから沼なんかいらないよ
2021/04/03(土) 23:01:18.30ID:JEUPT5pO
味付けなしで炊いてごま塩かけて食べてる
2021/04/04(日) 01:18:23.96ID:6orDA1Ug
俺バセドウだけど普通に食べてる
先生いわく食べすぎが良くないってさ
2021/04/04(日) 07:46:41.90ID:+EGigsBU
>>769
バセドウなのになんで沼なんて食べてるの?
食べても食べても痩せるのがバセドウでしょ
増田恵子みたいに
2021/04/04(日) 08:54:26.90ID:6orDA1Ug
>>770
もう6年薬を飲んで代謝のバランスをコントロールしてるんよ。だから患う前の天然の代謝じゃないのと加齢もあって食事の工夫しないと太るようになった→沼に辿り着いた(最近はじゃがバばっかり)

薬を飲むのやめればまた再燃してガリガリになる
77279.9
垢版 |
2021/04/04(日) 11:01:48.69ID:xQHzs9pk
業務用ワカメを入れると臭いよな
2021/04/04(日) 11:02:25.66ID:2UgWxJhB
ジャガバードの方がワカメ入ってないから良いね
因みにワカメよりヤバいのが昆布…
2021/04/04(日) 11:06:59.70ID:ykHfuA81
わかめいれるかいれんかは作る人のさじ加減や
2021/04/04(日) 14:28:25.10ID:bCVQZOVh
>>762
全く同じ同じ
3合炊きで胸肉がほろほろにならなくなったので尼で安いタイガーの5.5合炊き新調したら超絶捗ってるから本当におすすめだよ
2021/04/04(日) 14:39:38.19ID:kS8aE/03
3合炊きだと水5、600くらいしか入れられないもんね
最低でも1リットルは入れた方が良いし
2021/04/04(日) 14:44:59.84ID:nuKw1KdS
>>775
そうなんだね!
今日の沼は鳥肉どころかオクラも柔らかくなりきれてなかったので私も5.5合焚きポチったよ
はやく来ないかな
2021/04/04(日) 14:48:13.49ID:kS8aE/03
女性なら10合炊きは必要ないと思う
5合炊きで十分
3合炊きは捨てて欲しいって薊さんが言ってた…w
77979.9
垢版 |
2021/04/04(日) 20:18:18.15ID:xQHzs9pk
一晩保温すれば大体ほろほろにならん?
2021/04/04(日) 20:30:36.92ID:bCVQZOVh
>>779
それがうちの三合炊きだと変に焦げ付くだけでほろほろにならなかったんだよね
じゃがバードもおかしな焦げ付きの仕上がりになってた
単に寿命だったのかもしれないけどw
2021/04/04(日) 21:00:06.95ID:U5rYsbwX
おにゃのこですか?w
2021/04/04(日) 21:12:11.11ID:xC7YUgjt
おちんちんですか?
2021/04/04(日) 21:30:12.17ID:2JAqIWpB
保温で焦げ付くのは何かがおかしいとしか
2021/04/05(月) 06:27:08.52ID:1ISEEkmm
食った事ないんだけど沼って一食分500gで何キロカロリーあるの?
2021/04/05(月) 07:33:56.95ID:tlVa6Dya
何を入れるかと水加減次第としか
500kcal以下には余裕で収まる
2021/04/05(月) 08:42:57.27ID:rYoxoBtG
5.5合炊きレシピで作って750mlタッパーになみなみ3個作れて1食300kcalくらいかな
卵とブロッコリー足して400kcalくらいにしてる
2021/04/05(月) 09:19:55.79ID:8B9gwXLC
朝からジャガバード食ったら腹いっぱいすぎて体重い
2021/04/05(月) 19:18:04.51ID:YI4dTcsn
そりゃ、こんないっぱい食べられないよ!料理だもん…w
2021/04/06(火) 03:32:33.79ID:ZywnALdG
>>785
>>786
めちゃ低カロリーなんだね
しかもpfcバランスもいいらしいし最強の原料メシじゃん 明日からこれだけ食う事にするわ
2021/04/06(火) 07:10:56.87ID:DV68qjva
>>789
沼だけだと脂質足りなくてカッサカサになるから卵とかでちょっと補うのをおすすめする
もともとおじやとか好きで飽きない人なら、沼はおいしいから延々続いてしまうw
2021/04/06(火) 22:16:44.37ID:rphs4AVK
沼は食べ応えが圧倒的だから少し食べたらお腹いっぱいになるけどジャンクとかコンビニ弁当は結構な量に食わないとお腹いっぱいにならない
やっぱり自炊って大事なんだなと思う
料理苦手とか面倒臭いとか時間がないなんて理由にならないと思う
沼はその全ての問題をクリアしてるからね
2021/04/07(水) 11:25:42.65ID:apuCMaH2
内蓋汚れるのが嫌で水少な目で炊くと生炊けになりやすい気がする
2021/04/07(水) 12:29:38.40ID:cwLpmjZu
犯人は乾物やな
2021/04/07(水) 13:50:04.01ID:ifiqW5tj
内蓋汚れるの嫌いな人はキャベツなり白菜なりレタスなりを1枚大きくちぎって落し蓋みたいにすれば汚れないぞ
2021/04/07(水) 13:51:26.67ID:9iTtCu7e
天才かよ
2021/04/07(水) 16:22:42.36ID:zO/Duo+9
圧力IHで水入れすぎたときは蒸気あなから水が吹き出して
慌てるより笑った
まあおかゆモードか適切な水位でやれば問題なんだけどね
2021/04/07(水) 19:21:32.93ID:R6wFsrcO
3食沼2日目やが既に飽きてきたから今マグマ作ってる
2021/04/07(水) 19:53:11.21ID:R6wFsrcO
マグマ美味いけどなんか物足りないわ
チーズ入れたら激うまだろーけど本末転倒だから我慢
2021/04/07(水) 21:22:58.43ID:Dq9Digt2
>>797
そこ乗り越えると続くぞ
自分も二日目で飽きたけどその後も続けてたらまあこういうもんかって感じでカチッとはまって続いてる
2021/04/07(水) 21:28:18.16ID:TJGwdyeK
三週間沼だけど全く飽きないしむしろおいしい
それはいいんだけどこんなに同じ物ばっかり食べてて健康に弊害ないかちょっと心配になってきた
沼マグマセメントの1週間交替とかにした方がいいのかな
個人的には沼が一番簡単だしコスパもいいし出来れば沼だけでずっと続けたいんだけど
2021/04/07(水) 21:57:26.63ID:dmXdhwuC
鶏肉食いすぎてプリン体がどうこうで痛風がうんぬんかんぬんって誰か言ってた気がする
2021/04/07(水) 22:29:05.91ID:TJGwdyeK
>>801
プリン体確かに盲点でした
鳥肉の代わりにサバ缶の日とかも作ろうかな
2021/04/07(水) 23:30:09.25ID:R6wFsrcO
>>802
サバもプリン体高いぞ
2021/04/07(水) 23:58:10.70ID:zO/Duo+9
たくさん食わなけりゃ大丈夫
2021/04/08(木) 00:05:43.95ID:ocsRTfrn
カリウムみたいな排出を促す栄養素を一緒に摂取すれば良いと思うよ
2021/04/08(木) 00:23:02.70ID:OzevHNhG
アボガド刻んでトッピング

脂質、カリウム取れて最強
2021/04/08(木) 03:39:57.13ID:/DoakTd/
圧力鍋より炊飯器のが楽かなあ
早くしたいから圧力鍋でやってるけど部品とか洗うのメンドクセなんだよね
2021/04/08(木) 12:13:09.34ID:mkO7f/iu
紅鮭でジャンピラフ作ったら全米が泣くレベルで美味いやつ出来た
2021/04/08(木) 12:19:50.74ID:Odxncld4
当たり前や!w
シャケは偉大だ…
2021/04/08(木) 12:57:28.05ID:zdFNZAPv
>>806
アボカド大好き
糠漬けにして毎日食べるね
2021/04/08(木) 13:06:03.43ID:ZDX0sfyG
アボガドの粕漬けは食ったことないな
2021/04/08(木) 13:33:19.44ID:7SE8LnlF
アボガドの糠漬けなんてスーパーフードが発酵してウルトラフードやん
すげえ
2021/04/08(木) 14:51:44.11ID:5TsMcqvW
ココおにゃのこ結構いるんだね
2021/04/08(木) 15:36:33.37ID:ZDX0sfyG
薊さんイケメンだからね
2021/04/08(木) 17:37:40.57ID:KM6BNRKz
アボガド脂質もカロリーも高杉ない?
2021/04/08(木) 18:02:05.02ID:/hiKkutH
森のバターだからね
やっぱり納豆ご飯でしょ
亀さんの仏様お茶碗リンク貼っときますよ…w
2021/04/08(木) 21:38:27.14ID:/9q8psB7
味はいいけど吐瀉物にしか見えないし、人前で食べるのは他人を不愉快にさせる恐れがあるな。

連続して食べてたら
食の喜びは失うし、強靭な精神がないと無理。
続けられるのは強い人か変わり者のどちらか
2021/04/09(金) 02:57:08.19ID:AFTSpgwW
>>817
食の喜びは完全に失うよな
もはや毎食ご飯じゃなくてエサ食ってる感覚だよ
2021/04/09(金) 07:32:58.65ID:0MIkGq6B
毎日具や味付けを色々考えながら楽しんでるが
2021/04/09(金) 07:46:49.91ID:svLzhaua
極端な話味付けなしの鶏粥炊いて蒸し野菜とか好きな味付けトッピングしたらええがな
2021/04/09(金) 08:13:02.46ID:oxxq3h0a
いうほど吐瀉物じゃないよなあ
おじやみたいな感じだし全然気にしないや
2021/04/09(金) 11:40:09.02ID:16/V2sRV
水分率を下げて炊き込みご飯風にすれば良い
2021/04/09(金) 12:51:03.50ID:K5PSP/3J
>>817
和風カレー的な新しい料理と思っておいしく主食にして食べてる
サイドメニューもおやつもちょいちょい食べつつ四キロ餓えることなく痩せたし食費下がりまくったし神の主食だと思ってる
2021/04/09(金) 16:28:46.44ID:YI4QGOIo
味付けは白だしやめんつゆにしてみじん切りのネギ載せるのが美味い
カレー粉はジャガバードにだけ使ってる
2021/04/09(金) 16:56:59.46ID:1IpxXGJs
シャイニーって今も減量中沼食べてるのかな
2021/04/09(金) 17:47:26.34ID:AFTSpgwW
マグマ制作中だわ
基本レシピにしめじとまいたけぶち込んで作る
しかしダイエットって大変だよな デブでいるのは嫌だがこんなギリ食える程度の食事を永遠と続けなきゃいけないなんて人生損してる気さえしてるくるわ 辛い
2021/04/09(金) 18:15:32.96ID:rJIstMt6
>>825
昨日のバーベキューの動画に出てたけど、米と鶏とMCTオイルに味付けで醤油だけのものを食べてるみたい
ビタミンやミネラルを排除してるから一般人向けではないね
2021/04/11(日) 09:59:32.14ID:yf30Cyxv
麦ジャンピラフ美味しそうだね
82979.9
垢版 |
2021/04/11(日) 21:49:56.85ID:ejedG09n
沼は痩せないぞ
ソースは俺とお前ら
2021/04/11(日) 23:09:37.73ID:R1cn5u/Q
薄い塩味だけにして三食分けた後、お茶漬けの素とかスープの素で味変したら続けられそうな気がしてきた
2021/04/11(日) 23:22:21.93ID:6EkP3Ptb
自分の中で沼は「ご飯」って認識になってきたな
コレがベースの食事であり飯って感じ
だから沼以外の食べ物は嗜好品になる
2021/04/12(月) 08:30:35.45ID:sDVjJzVA
いつも美味しいジャンピラフだけど、ゴボウ入れて、タマネギ多めの大きめ切り、オリーブ油5g入れたらマズくなった
2021/04/12(月) 17:30:57.46ID:7VVsI0gj
醤油味に飢えてたけどセメントにめんつゆ入れたら満足できるようになった
沼もカレー粉の代わりに醤油とか行けるのかな?
わかめが邪魔をしそうな気がする
2021/04/12(月) 18:13:11.28ID:R50eMDgP
めんつゆ万能
オススメします
2021/04/12(月) 18:26:06.72ID:fvUVjwMx
リンゴジュース使おうよ
2021/04/12(月) 18:41:48.32ID:qMsoYfhB
調味料で余計なカロリー摂りたくないと思ってる
だから俺はカレー粉入れてない
塩と七味とにんにくパウダーとしょうがパウダー混ぜて特製の調味料作ってる
8割9割が塩だからカロリーはほぼゼロに近い
味は不味くもなく特に美味しくもなく普通に食べられる感じ
美味しくすると食べ過ぎる可能性があるからこれで良いと思ってる
2021/04/12(月) 19:50:41.75ID:K5JO9CXx
カレー粉のカロリーなんて微々たるものだし美味しくて続く方がいいな個人的には
2021/04/12(月) 20:15:19.00ID:eOuNp9hX
しかし沼もマグマも全部不味い
ただダイエットフードの中ではお手軽で栄養バランスがよく低カロリーでコスパ最強ってだけで味はぶっちゃけゴミだよな
他のダイエットフードより比較的にまだ食える味ってだけでうまくはなないしダイエットしてなけりゃ絶対食べる事はないわ
2021/04/12(月) 22:01:57.84ID:JoaZvBez
>>838
まあ、これだよな
2021/04/12(月) 22:09:51.44ID:qMsoYfhB
昔は悪い意味で食に無頓着だったからコンビニ弁当やジャンクばかり食べてた
今は良い意味で食に無頓着だから沼ばかり食べてる
2021/04/13(火) 02:47:24.90ID:qh8Mb7qv
>>762
舞茸入れると胸肉柔らかくなるよ

>>831
俺もそんな感じだわ
2021/04/13(火) 06:14:48.34ID:bAFuK4rw
沼はしいたけの旨味もあるしオクラとわかめいい仕事してるしで美味しいと思って食べてるから、まずいまずい言われるとちょっと悲しくなっちゃうわw
味覚は人それぞれだねえ
2021/04/13(火) 08:35:55.08ID:puX1lxXZ
おじやなんだから味付け次第だね
2021/04/13(火) 09:35:14.19ID:gtyaNdC1
本家はウェイパー入れるくらいなら焼き肉屋行くわって言ってるけど
俺は美味しくなるようアレンジしてる
沼なら玉ねぎとコンソメ入れてカレー粉の一部をガラムマサラに置き換えると美味い
2021/04/13(火) 09:52:24.86ID:bAFuK4rw
カレー粉もSBのやつ以外にハラールショップとかのバリバリ異国製の怪しいやつwなんか買ってみると色々違って面白いよ
沼おいしくてカロリー計算楽だし作るのも楽でほんといいや
2021/04/13(火) 09:58:51.59ID:sFkfr+/b
おじやより糊だと思うんだけど煮込みすぎなのかな
子供の頃に親が作ってた障子貼る糊そのものな物体になったんだけど
2021/04/13(火) 11:03:48.76ID:Sc9m99Wb
シャイニーの言う通りに10時間置くとそうなるよね
自分は出来たての方が美味いと思うけど
2021/04/14(水) 12:00:23.75ID:/q1PL/mU
水分率低めに作ると腹にズシンときて少量でも腹いっぱいになるよ
俺はこっちのが好きだな
ってか、1600kcalくらいの沼を5合炊きで作ると必然的にそうなる
3合炊きの炊飯器は捨てて欲しい…w
2021/04/14(水) 12:28:13.91ID:cHQINcLZ
牛乳ジャンピラフ?ナンプラー無いからごま油10g入れてみたけど旨かった
油入れてるから当然と言えば当然なんだけどw
2021/04/14(水) 16:54:22.12ID:jX59ya7R
逆に水分少ない少量だと足りないタイプだ
味ならジャンピラフが好きだけどカロリーの割に満腹にならないから
水分たっぷりの沼マグマセメントでローテしてる
10合炊きで1200kcal
2021/04/14(水) 17:00:10.19ID:9qSPnK8k
そのカロリーじゃそうだろよ
1800-2000kcal計算ならジャンピラフでも満腹になれるよ
2021/04/14(水) 17:08:09.63ID:kY4wl2Av
いやいやジャンの時は1800でも減るんだよ
2021/04/14(水) 18:06:52.37ID:/q1PL/mU
沼だからと大量に作って食べるのではなく普通の量作ってその量で満足出来るようにリハビリする事も大事だと思うよ
普通の人は1日10合も米食べないし2合くらいでしょ?
まぁ、沼生活の場合は汁物とかオカズとかサラダとか食べないからその分をプラスしても4〜5合分くらい食べれば十分だと思う
だから俺的には10合炊き炊飯器は必要ないと思ってる
5合炊きで十分
3合炊きは捨てて欲しい…w
2021/04/14(水) 18:15:36.01ID:/2w5FCq2
沼なんて不味くて大量に食えないんだけどいっぱい食える奴すごいな
五合分作って一日三回食べても食い切るまで2、3日かかるんだけどこれじゃ摂取カロリー低すぎるかな?
一応沼の他にも食後に3回プロテインも飲んでる
2021/04/14(水) 18:26:27.06ID:9S7SGGTI
不味いと思うなら沼食べる必要ないよ
沼なんてカロリー計算が楽なだけなんだから他の食材で自分が美味いと思う調理してカロリーコントロールすればいいだけ
2021/04/14(水) 18:31:51.18ID:3blUGoSn
沼が不味いってどんな具材とか調味料入れてるのか気になる
もしくはジャンクや加工食品食べ過ぎて味覚が可笑しいか…
2021/04/14(水) 18:35:59.00ID:M4LBn+o8
ほんそれ
しいたけとわかめの入ったおじやが不味いんじゃ早く他のメニューに変えるほうがよほどストレスなくていいのでは
2021/04/14(水) 18:41:18.81ID:/2w5FCq2
すまん不味いはいいすぎたけどうまくはないよな
ただお前らが仮に今ダイエットしなくていい理想の体型だとしたらこんなもんすすんでは食わないだろ?
2021/04/14(水) 18:43:47.96ID:/2w5FCq2
あと聞きたいんやが沼なみのコスパ手軽さpfcバランスが良い他のダイエット食品ってなんかある?
2021/04/14(水) 18:51:07.83ID:3blUGoSn
体型維持にはカロリー管理が必要になってくるからカロリー計算しやすい沼は適してると思うよ
ただ沼は色んな栄養素が不足してるから食材の種類を増やす必要はある思う
その分、味も美味しくなる気がする
何より炊飯器1台で作れるという手軽さが良い
減量終わったら沼をベースにした炊き込みご飯みたいなのに変えれば良いと思う
2021/04/14(水) 19:43:02.18ID:M4LBn+o8
>>858
美容体重くらいだけど炊飯器に入れるだけで作れて冷凍しておける楽さと、カロリー管理も簡単だから沼進んで食べてるよ

逆に肥満体型の人達って沼生活耐えられなくてすぐ離脱して、食べて痩せるとかラクやせなんちゃらとかの何かしらに迷走しがちな気がする
2021/04/14(水) 20:08:08.59ID:nAIugdVO
沼おいしい
ワカメ抜いて玉ねぎスライスとトマトときのこ三種類にコンソメいれて作るとさらにおいしい
こんな感じで緩くアレンジしつつ永遠に食べ続けていけそう
パプリカとかブロッコリーとかレタスとかもいいよね
2021/04/14(水) 20:10:26.53ID:/2w5FCq2
総批判されてワロタ

いやそう言う意味じゃなくてさ
体型を維持するとかダイエットとかを抜きに単純に食事として沼を本当に美味しいと思えますか?って事を聞きたかったんだよ
そりゃ俺だって沼が優れたダイエット食品で利便性が高いって事は重々分かってるから食ってるんだけども、美味しくてまじ最高!!減量抜きにしても美味い!って言う意見にはちょっと違和感があったんだよね 
俺の主観で沼は見た目ゲロだし味は食えなくもないお粥って感じだし特段美味いとは到底思えなかったからさ

なんかもし気分悪くさせてたとしたらごめんね
2021/04/14(水) 20:14:56.21ID:H7qDWlz5
そら沼スレで沼不味い言うたら袋叩きだよ
自然の摂理
2021/04/14(水) 20:15:52.39ID:/2w5FCq2
>>864
だよな 悪かったごめん
2021/04/14(水) 20:18:34.50ID:nAIugdVO
>>863
きっといつもおいしくて質のいい物食べてるんだね
私は仕事忙しくてコンビニ弁当とかスーパーのお惣菜とかを発泡酒で流し込むような不健康な生活してたから沼のやさしい味が染み渡ってるよ
お昼にも持っていってるけどそれまでのコンビニのお握りとサラダより沼の方がいいって断言できる
だから本気でおいしいと思ってるから人それぞれなんだと思うよ
2021/04/14(水) 20:31:01.57ID:3blUGoSn
沼の見た目とか食感があんな感じなのは水分率が高いからであって、それが嫌なら水分率を下げて炊き込みご飯風にすれば良い
具材もオリジナルそのままじゃなくて緑黄色野菜入れたり生のキノコ入れたりして自分流にアレンジすれば見た目もだいぶ良くなる
人の数だけ沼があるんだから自由に作れば良いよ
2021/04/14(水) 21:19:57.03ID:IbDMDLna
沼が本当に料理としておいしかったら飲食店がメニューにしてるよね
2021/04/14(水) 21:26:12.10ID:3blUGoSn
沼は家で作るモノだから外食には向かないと思う
2021/04/14(水) 21:55:42.84ID:249YN9SL
見た目を完全に捨ててるしな
プロの調理人ならいくらでも美味く作れるとは思うが
2021/04/14(水) 22:26:07.30ID:3blUGoSn
最近の薊さんは米と鶏胸とオイルだけの減量食で減量してるよね
たぶん当初の薊さんは沼をそういう感じのモノにしたかったんだと思う
栄養とか度外視で減量に特化したモノを作りたかったけど色々試行錯誤した結果あんな感じに完成したのが沼って感じかな
2021/04/15(木) 05:28:54.96ID:R2gK0S6O
>>863
おいしいと思う人もいるんだからそらストレートにまずい連呼したら気分悪いよ
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 07:40:13.09ID:6wNPOr5f
初めて沼を作ってみたけど具材をアレンジできるから続けられそう
単身赴任になったので自宅に帰った時の妻の料理をどう感じるか楽しみ
2021/04/15(木) 08:26:32.73ID:jT3KIJRQ
>>863
減量中なんて本気で美味しいもの食べられないけどその中で沼は美味しいし手軽だってだけの話じゃん
減量食と維持期の食事を並べて考えることがまずおかしい
2021/04/15(木) 09:29:28.36ID:bccL5+R2
味は可もなく不可もない味が続けやすい
2021/04/15(木) 10:45:59.18ID:nZqp2NvQ
>>863
>体型を維持するとかダイエットとかを抜きに単純に食事として沼を本当に美味しいと思えますか?って事を聞きたかったんだよ

こんな所まで防衛ライン下げて何の主張なんだ
考案者だって減量中じゃなかったら食わねえのはここにいる全員百も承知だろ
2021/04/15(木) 11:37:45.23ID:bccL5+R2
沼に入れるワカメと干し椎茸は旨味を出すのと水分を吸わせる為
オクラは鶏胸を柔かくする為
カレー粉は飽きない味にする為
つまり、そもそも沼は栄養の事なんて度外視して減量に特化させた食べ物
こんなの長期で食べ続けたら体壊すに決まってる
薊さんも沼は2ヶ月以上やって欲しくないって言ってたし
2021/04/15(木) 11:49:05.40ID:+begg9ok
一月ですとんと五キロ落ちてからここ1週間ばかり痩せなくなった
停滞期かな
30分くらいのウォーキングしてみようかな
2021/04/15(木) 12:15:34.71ID:eqDzdfRn
1200kcalに調整して沼食い始めたんだけど日中の疲労感が凄い
炭水化物もう少し増やした方が良いのかな
2021/04/15(木) 15:38:52.32ID:m14PD6Kd
減量期じゃなくても朝だけは沼食ってるよ
好みに合う味付けも見つけたし、朝から栄養バランスある食事を取るにはとても楽
2021/04/15(木) 16:05:09.92ID:BFe4Gizf
>>879
女性で1200くらいとは言うけど実際人によって生活カロリー違うし少し増やしてもいいのかもね
2021/04/15(木) 17:13:04.90ID:r6N3GApq
>>838
まあ創作者すら3ヶ月くらいで限界っていうレベルだしな
2021/04/15(木) 18:26:28.07ID:1Ept/O6y
>>881
すまん男なんだ
リモートワークで家から殆ど出なくて活動量低いからこのくらいの摂取カロリーで良いかなと思って
2021/04/15(木) 19:21:17.22ID:BHkYCo37
最初は辛くない程度にして体重の増減を見ながら調整すれば良いと思う
といってもオリジナルの分量だとやっぱ鍛えてる人用のカロリーだしね
2021/04/15(木) 19:30:38.82ID:WoV3XClE
>>879
脂質も足りてないんじゃないかな
良質な油を適度にとるべしだよ
2021/04/15(木) 19:50:39.30ID:HUXuNjPh
老人でもない限り男性で1200は低過ぎると思う
除脂肪体重に30かけた値が基礎代謝だから最低限それくらいは食べた方が良いよ
2021/04/15(木) 20:17:35.75ID:ToVV/7LD
たぶんカレー粉って中国産の安い乾物の臭さを消す為に入れてるんだと思う…w
2021/04/16(金) 03:49:23.16ID:PT1g+DwN
お前ら沼生活どれぐらい続けて何キロ痩せたんだ?
お前らの成果を聞かせてくれ
ちなみにワイは三食沼2週間で75→72なったぞ
2021/04/16(金) 17:22:23.15ID:4Wzc32vd
めんつゆで作ったらまぁまぁ美味しかったけどオクラとワカメが気になるな
オクラは抜くとしてワカメの代わりになる乾物無いかな?
2021/04/16(金) 17:35:27.23ID:izuDOZLF
自分はやってないけど塩昆布が美味かったって誰かが書いてた
2021/04/16(金) 17:40:27.49ID:8xVIpvEi
マグマに塩の代わりにアンチョビ入れるとめちゃ美味しい
足りない脂質も取れる
ダイソーで売ってるアンチョビ1缶入れてる
2021/04/16(金) 18:55:41.52ID:oe6pj3Xw
43歳女165cm
生活強度最低で運動なし
一ヶ月ほど沼とジャンピラフとじゃがバードのローテーションで68kg→64kg
元がデブだから落ちるのが早かったかもしれないが
40代の代謝を考えればすごい効果だと思う
そろそろウォーキングレベルから運動を取り入れる予定
2021/04/16(金) 19:20:45.10ID:PT1g+DwN
>>892
1ヶ月で4kg凄いやんけ モチベあがるわ
3食沼系食ってたんですか?
2021/04/16(金) 20:02:21.44ID:PT1g+DwN
他にも沼生活実践してる人のリアルな話を聞かせてくれ
2021/04/16(金) 20:43:41.35ID:Io0qenuU
>>893
規則正しく3食じゃないけど基本は沼系ばっかりです
5合炊きで1日分仕込んでお腹が鳴ったら空腹感がなくなるまでちょこちょこと食べる感じ
テレワークじゃないとできない方法かもw

間食なしで飲み物はお茶かコーヒー
マルチビタミンとDHAサプリを趣味で飲んでる
2021/04/16(金) 23:37:18.41ID:PT1g+DwN
>>895
五合分を1日で完食って結構食べますね
ワイは五合を2日にかけて食べてプロテインを3回とマルチビタミンを摂取してます
2021/04/16(金) 23:44:36.58ID:RNBr9wG9
沼は必要な栄養素を計算して入れられるのに、別でプロテイン3回もとる意味がわからん
2021/04/17(土) 03:30:07.06ID:9+pNOPW6
>>897
筋トレしてるし5合炊きぶ分を2日にかけて食べるからカロリー不足してんのよ その分プロテイン飲んでんだよね
2021/04/17(土) 04:29:27.19ID:YIxEf6H+
水分率下げれば良い
2021/04/17(土) 05:47:56.74ID:S8pjCNxQ
>>898
肉増やせばいいのに
2021/04/17(土) 07:48:04.94ID:SCHGah3B
自分はバカですって宣伝しなくてもいいのにな
2021/04/17(土) 09:26:03.21ID:YYqlajsI
プロテイン飲んだっていいだろ
2021/04/17(土) 10:49:00.00ID:S8pjCNxQ
なるべく添加物の少ないリアルフードで栄養を取ろうと言うのも沼の目的の一つだとは思うけどね
強制するもんでもないけど
2021/04/17(土) 11:08:07.02ID:mRw7T+Tv
プロテインに入ってるのがタンパク質だけだと思ってんの?
沼に入ってない栄養素たくさんあるけど
2021/04/17(土) 11:47:09.06ID:VtuVEY9a
三合炊きレシピの沼を主食に朝に低脂肪牛乳一杯とビタミンC錠剤摂取してる
昼は沼で夜は沼とチーズと目玉焼き
鳥肉は皮付き使用
パプリカとかブロッコリーとか玉ねぎトマトを入れたりもする
こんな感じなら2カ月過ぎても沼生活続けてもいいかな
沼が楽すぎて元の生活に戻れない
2021/04/17(土) 11:52:51.17ID:mV4GKmTq
変なのが住み着いちゃったな
2021/04/17(土) 12:26:00.82ID:mRw7T+Tv
いや沼+プロテインはバカにするような組み合わせではないだろ…
2021/04/17(土) 13:37:15.66ID:Jgghe2+3
きっと彼はシャイニーの三倍くらい筋肉があってプロテインが必要なんだよ
スレチだけど
2021/04/17(土) 13:37:35.98ID:5B9aYYA0
沼だけでPFC3:2:5なんだからそこにプロテイン3回も取ったらPFCおかしいじゃん
しかも沼1日2.5合分しか食ってないって言うし尚更
2021/04/17(土) 13:40:13.13ID:sTd0HVuN
>>898
てかそれプロテインなんかじゃどうしようもないくらいカロリー不足してない?
2021/04/17(土) 15:02:48.08ID:9+pNOPW6
>>910
いやそれに気づいたわ
くそ適当にやってたから多分一日1000Calくらいしか取ってないかもしれん でもそんなに苦痛じゃないんだよな
2021/04/17(土) 15:06:48.63ID:9+pNOPW6
5合炊き分を一日で完食するって結構ハードル高くないか
恐ろしい量になるから普通に頑張っても食い切れないんだけどみんなそんなに食ってんのか?
2021/04/17(土) 15:14:40.02ID:lggZ2+uz
五合炊きでも言うて米一合分のおじやだから割と食える
2021/04/17(土) 16:10:26.56ID:9+pNOPW6
>>908
5合でタンパン質80gしかないんやで
ワイの場合はジム通いしてるし一日に五合の半分くらいしか食わないからタンパク不足でプロテイン飲んでんのよ
ちなみに一般的に筋トレしてる人は体重×2のタンパク摂取が基本らしいぞ
2021/04/17(土) 16:19:10.24ID:sTd0HVuN
>>914
除脂肪体重×2じゃない?タンパク質80gは小柄で代謝低い人なら十分な量だと思うよ
2021/04/17(土) 16:28:42.38ID:S8pjCNxQ
>>914
だから沼に入れる肉増やせばいいと言ってるのに
トレーニング後とか夜寝る前とか食事以外でどうしてもタンパク質を取りたいタイミングだけプロテインを使って、それ以外は沼に入れる具で調整すればいいんだよ
肉じゃなくてもシーフードミックスとか入れたらうまいタンパク源あるし
2021/04/17(土) 16:50:18.67ID:Ft9F/iy/
どうでもいいよ
2021/04/17(土) 16:52:11.87ID:au74gxQx
肉増やしてタンパク質摂ろうがプロテインでタンパク質摂ろうが個人の好みでいいだろ
そもそも沼のレシピ自体アレンジしてみんな食べてんだから
2021/04/17(土) 17:05:20.03ID:KH7e/DV5
キモい
2021/04/17(土) 17:47:34.01ID:9+pNOPW6
>>916
それはありやな
シーフードミックスをマグマに入れたらクソうまくなりそう やってみるわ ありがとな
2021/04/18(日) 11:40:10.93ID:nVlTw6NV
ていうかシャイニー沼の動画でこれプラスプロテインで仕上げてるって言ってなかったっけ?
2021/04/18(日) 12:25:59.36ID:uz3ashV7
この板に来る奴がシャイニーより筋肉あるならプロテイン飲めばいいだろ
いちいち続ける話かそれ
2021/04/18(日) 12:56:57.91ID:Teb3m+tJ
>>879
リモートで全く動かないとしても基礎代謝×1.2くらいがメンテナンスカロリーだから、それマイナス200くらいは食べた方がいいよ
2021/04/18(日) 16:08:04.93ID:b/7PFwYO
じゃがバードメインで半年20kgくらい痩せたけど、最近見るだけで気持ち悪くなってくる。沼は一ヶ月位で同じ様になったけど、原因が分からないわ。
活動休止するみたいだけど、マックスグリルには感謝しかない。ありがとうございます。
2021/04/18(日) 16:14:38.10ID:vUcpWCEG
毎日同じモノ食べてたら普通の人はそうなると思う
言っとくけど薊さんは普通の人じゃないからね…w
2021/04/18(日) 16:50:17.05ID:vUcpWCEG
停滞してきたら3000とか4000kcalの沼でチートするのも良いかもねw
2021/04/18(日) 16:51:44.76ID:/HC5kyDQ
絶対食いきれない自信がある
2021/04/18(日) 17:01:55.55ID:vUcpWCEG
薊さんはチートするなら一度に大量に食べるのではなく数回に分けて食べた方が良いって言ってたし沼はそういう点で適切だと思うけどね
929475
垢版 |
2021/04/18(日) 20:05:35.55ID:dWjHwTCd
あれからカーボ200増やして
鶏肉抜いてタンパク質はプロテイン、脂質はサラダ油に替えたんだけど体重変わんねえわ

マジでなんかの病気かと思うレベル
とりあえず4月末まで続けたら基礎代謝以下まで落としてみようかと思ってる
2021/04/18(日) 20:10:12.18ID:ukDWDEDf
摂取カロリー下げすぎてガス欠起こしてるんだよ
余計な脂肪を燃やすカロリーは基礎代謝とは別
2021/04/18(日) 20:16:46.09ID:upodXiCd
低栄養脂肪肝になって肝機能が壊れたのでは?
2021/04/18(日) 21:20:17.59ID:/+ZWShk7
一週間で変化無かったら何か間違ってるよ
って上見たらさんざん言われてたな
2021/04/18(日) 21:25:19.68ID:/HC5kyDQ
久しぶりジャガバードを500kcal計算で作ったら3合炊き炊飯器パンパンの量になったけどこんなんだったっけ…
2021/04/18(日) 22:02:54.04ID:atojOkf3
3合炊きは捨てろって言ってるだろ!w
2021/04/19(月) 06:06:18.96ID:RT9TpdKL
沼は朝食だけだから十分足りてるんだよ
2021/04/19(月) 06:57:27.01ID:RT9TpdKL
そしてめっちゃ苦しい
冷蔵庫に余ってたキャベツを勿体ないとぶち込んだのが敗因
2021/04/19(月) 12:33:20.92ID:0TOji3Kh
>>924
そうなんだ
沼には本当に感謝してる
本出してくれたら買いたい
2021/04/19(月) 19:14:42.56ID:S9mSX5Ux
みんなは沼のカロリー計算する時に乾物とかオクラのカロリーって計算に入れてる?
2021/04/19(月) 19:23:47.99ID:mYvtcWoS
>>938
ワイはここのカロリー計算使ってる
https://re1wa018.com/maguma/#「マグマ」の材料(3合・5合・10合)
2021/04/19(月) 19:42:38.88ID:S9mSX5Ux
ありがとう
やっぱりカロリー計算に入れた方が良いかもね
サブの材料だけで100kcalくらいあるし
2021/04/19(月) 20:48:27.29ID:pJPDrpF/
マッスルグリルもう再開した…w
2021/04/20(火) 00:36:07.34ID:DTxeFbzV
>>937
本も出すってよ 笑
2021/04/20(火) 10:51:09.25ID:hCcBEKSP
平日沼食べて土日は嫁が作ってくれた飯を食ってるんだが、
平日順当に減った体重が土日で戻ってしまう

作ってくれる飯にしたって沼よりはカロリー多いかもしれないけど常識の範疇だし
二日間普通にカロリーを取った程度で体重(体脂肪)って戻るもの?
沼生活初めてから減って戻ってを繰り返して結局この二か月で体重変わらずなんだが
2021/04/20(火) 11:47:14.88ID:9maFSajt
沼生活によって消費カロリーが落ちてるからだと思う
2021/04/20(火) 12:03:34.24ID:Wycnlt1x
乾物のカロリーは莫迦にならないよ
胸肉は一枚300gくらいの買ってそのまま使うけど他はデジタル量りで見てる
2021/04/20(火) 12:10:18.82ID:9maFSajt
カロリーもだけどバサバサとかシャバシャバの沼にしたくないなら乾物はちゃんと計った方が良いよ
2021/04/20(火) 12:25:24.93ID:fdJG4KCE
多重人格か夢遊病で夜な夜なお菓子食ってんだよきっと
2021/04/20(火) 12:41:37.25ID:OCM8lUgb
>>942
買うね
2021/04/20(火) 15:33:32.52ID:k6p652C0
>>943
沼はファスティングと構造的には一緒だから普通食に戻す時はスッキリ大根なり重湯なりの復食から始めないとだめだと思うよ
代謝落ちてる飢餓状態から一気に普通食にすると普通以上に脂肪として溜め込もうとする
2021/04/20(火) 16:51:23.52ID:J2tqWsh7
まさか自分の筋肉量考えずシャイニーの量そのまま食べてないよな
2021/04/20(火) 17:11:52.45ID:c7H6hyeU
>>950
そんなバカおらんやろ
10合炊き分一日で食うとか拷問だし逆に尊敬するわ
2021/04/20(火) 17:38:55.24ID:9maFSajt
沼の量自体は10合分でも良いと思うけどカロリーは自分の適切なカロリーにしないとね
1500kcalとか10合分作ると結構シャバシャバな仕上がりになると思う
2021/04/21(水) 16:08:52.89ID:VcCm2H7U
シャイニーぐらいの筋肉量も無いのに1日1800キロカロリーも取ってたら肥満一直線だからな
2021/04/21(水) 18:21:53.20ID:q43QyAOl
>>945
カレー粉もカロリー高いよね

トレーニングする日はジムまでの道中が長い(車で小一時間程度)ので、どうしても前後にプロテインを取らざるを得ないし、トレ中、トレ後のカーボ補給も考慮して
普段より少なめの量で作るけど、結局、1日のタンパク量が200g超えてしまうw

沼(10合4分割)だと1日のタンパク質の帳尻は合うけど、特にトレ後の食事でしっかり肉を食べたい時に実際のタンパク質量がどれくらいなのか分からんので困るw
2021/04/21(水) 18:40:46.88ID:HpTyefRa
一般人レベルのそんなにカタボる事は気にしなくて良いと思よ
ジム行く前に沼喰って行けば着く頃には消化されてるだろうし沼を弁当にして持っていってトレーニング終わった後に食えば良い
別にプロテインはいらないと思う
沼生活なんだから沼以外は食う必要ない…w
2021/04/21(水) 18:57:32.13ID:1+gJ7axs
沼2生活20目なんやがもう見るのも嫌になってきた
まったく食う気にならんけど無理やり食べてる
何ヶ月も続けられるひと尊敬するわ
2021/04/21(水) 19:44:37.18ID:HpTyefRa
ダイエット前の俺→食に無頓着だからコンビニや外食ばかりしてた
ダイエット中の俺→食に無頓着だから沼ばかり食べてる

つまりそういう事だよ…w
2021/04/21(水) 20:35:02.62ID:1+gJ7axs
>>957
うらやま
2021/04/21(水) 20:42:50.08ID:8v5FvpLH
量さえ食えればOKだった人の方がダイエットは楽かもね。
美食家タイプだとダイエット食に耐えられなさそう。
2021/04/21(水) 20:56:13.82ID:7VwjB2UB
今日は何食べようか考えるのが面倒だった俺には沼生活は合ってる気がする
ちゃんとカロリー計算した沼を喰ってれば痩せる事が約束されてるなら毎日同じモノを喰う事は全然苦痛にならない
コレ喰ってれば痩せるならそりゃ喰うでしょってのが食に無頓着な人の特徴…w
2021/04/21(水) 21:17:53.85ID:1+gJ7axs
>>959
完全にそれかもしれない
創意工夫して味変させながら沼マグマセメント食ってるけどかなりしんどいわ お陰で食が細くなってきた
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 21:49:17.66ID:nds8pfCw
そもそも論になるけど
生活の楽しみで食事が上位の人は
食事制限の伴うダイエットに向いてない。
仮に一時的に成功しても食事を戻して即リバウンドするだろうし。
2021/04/21(水) 22:11:32.23ID:vXKxRcsG
そもそも論になるけど
ダイエット=食事制限だよ
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/diet

an eating plan in which someone eats less food, or only particular types of food,
because they want to become thinner or for medical reasons:
2021/04/21(水) 22:45:07.46ID:7VwjB2UB
身体に必要な栄養素を得る為の食べ物は大昔からあった
つまり、それ以降に出てきた食べ物というのはあってもなくても良い嗜好品みたいなモノ
だからそういう新参者の食べ物なんか見向きもせず時代遅れな食事をしてた方が悪戯に太る事もなく健康でいられると思う

オートミール?グリーンスムージー?何それ?で良いんだよ…w
2021/04/22(木) 00:14:32.02ID:Om9I9tmX
ツイッターの医師が提唱した
液体で糖分を摂取するものは全て嗜好品という基準がわかりやすかった。
2021/04/22(木) 00:38:42.75ID:eMjNC9QP
咀嚼不足になるのが唯一の欠点だね
2021/04/22(木) 08:25:54.31ID:lxoyiVYu
>>943
塩分過多で体に水分引き込んでるだけ
2021/04/22(木) 10:09:13.19ID:xBKvdCEc
食事=栄養補給って思考に切り替えた
2021/04/22(木) 11:45:56.46ID:OgyWxDpH
沼も出汁的な味わいとか噛み締めて食べるとおいしいなあ
減量食の類始めてから素材の味あれこれ楽しむようになったよ
2021/04/22(木) 15:36:09.14ID:7hk6zk/J
減量食を始めると人工甘味料がダメになる。
初期はゼロカロリーのエナドリとかを嗜好品にしてたのに
二週間目くらいから体が受け付けなくなった。
2021/04/22(木) 20:02:07.48ID:nlYBhaFs
沼生活始めてから禁酒してるのもあってスナック菓子とかあげものへの欲が殆ど消えた;;
沼以外の物食べたくなったときは浅漬けとかピクルスにした野菜おいしく食べてる;;
今年の健康診断楽しみ;;
2021/04/22(木) 22:56:44.88ID:77ZPeKO3
正直1年くらいの健康食じゃあんまり健康診断の結果変わらなくてガッカリするよ。
2021/04/23(金) 00:47:11.77ID:pv3jpaYL
沼だけで満足してたら油分不足で便秘からの下痢コースになったわ
魚油やオリーブオイルや卵を加える重要性が身に染みた
2021/04/23(金) 16:36:42.49ID:9HqIhUVi
沼のオリジナルレシピからワカメ抜いてトマト缶とコンソメ入れたらめちゃくちゃ美味しくなった
一生これで良いわ
2021/04/23(金) 18:27:29.69ID:8S28hRk+
マグマでは?
2021/04/23(金) 20:04:29.74ID:naVdbAMo
シャイニーの体かっけーな
どんな減量飯とトレでやってるのか気になるわ
2021/04/23(金) 20:19:57.69ID:Q7XddEWf
水入れすぎてスープみたいになっちゃったんだがこっからドロドロにさせる方法ないかな?
2021/04/23(金) 20:24:39.55ID:PJ7XIqvy
>>974
おいしいよね
玉ねぎとブロッコリーとチーズいれたら普通においしすぎるのに普通に痩せていく
全く辛くなくマイナス5キロ
なにこれって思った
2021/04/23(金) 20:53:29.00ID:Q7XddEWf
>>977
2度炊きしたら解決しました
2021/04/23(金) 20:54:29.85ID:Q7XddEWf
>>978
それにシーフードミックスいれてみ
2021/04/23(金) 21:05:06.54ID:PJ7XIqvy
>>980
はーすごいことになりそう
おいしくて痩せるなんて絶対嘘だって身をもって知っていたのに沼のすごさよ
早速やってみるね
2021/04/23(金) 21:41:46.71ID:fJzdjdHx
それを米無しで炊いてオカズとしてご飯と一緒に食べてみ
ご飯が止まらなくなってダイエットにならなくなるから…w
2021/04/23(金) 23:15:12.36ID:PJ7XIqvy
>>982
流石にそんなヘマはしないよ!
沼にちゃんと米入ってるから米への欲望も暴走することなくて大変💮
そして確実に痩せてきている
2021/04/23(金) 23:47:54.34ID:nk4K7IVE
美味し過ぎるモノは米と一緒に炊いた方がセーブしやすいって事だな
すき焼きご飯なんてのは典型的
アレを米無しで炊いたら絶対米が暴走する…w
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 01:01:59.25ID:SGDYJdlG
業務スーパーのトムヤムペースト溶かすと美味しい!オススメ!
油入ってるからちょびっとね
2021/04/24(土) 20:39:13.44ID:qRpND5ud
筋肉マッチョのことは良くわかんないけどシャイニー優勝してた。おめでとうー
2021/04/24(土) 21:36:21.19ID:srfnKG+F
すごいね
おめでとうございます

沼生活で58.5まで落とした体重昨日ワインボトルあけてお刺身とホルモンとチーズとポテチ食べて今日牛丼食べたら61.5になってて泣いた
ウォーキング一万歩して帰ってきたところ
明日は大人しく沼生活に戻るけど太るのって簡単すぎる
2021/04/25(日) 03:17:19.60ID:QQMLNkbw
>>987
太ってないよ
2021/04/25(日) 08:27:56.28ID:f0Pn1Jdh
簡単に痩せられないのと同じように簡単に脂肪もつかないから、抜けてた水分が戻っただけだと思う
つまり痩せてたと思ってたのも水分が抜けてただけ
2021/04/25(日) 08:44:02.35ID:o/Y02H5H
その速度で脂肪合成できるとかヤバすぎでしょ
銃で撃たれても一瞬で穴ふさがりそう
2021/04/25(日) 09:35:07.85ID:XMatRWiS
>>987
浮腫みやすい体質なんだね
水抜きしたらすぐ元に戻ると思うよ
そんなことする必要ないし水分の上限なんて一切気にすることないけど
2021/04/25(日) 12:05:07.83ID:G0wXuFx3
>>991
今朝測ってみたら60.1になってた
明日には戻ってたらいいな
2021/04/25(日) 13:43:15.86ID:o80cD3SN
うんこ貯まるとてきめんに増える
2021/04/25(日) 13:54:33.43ID:LwnKrZbM
一日二日で結果を比較しても意味ないよ
2021/04/25(日) 21:07:34.96ID:VxqBGMlb
常にその日の最高体重で計測するのがオススメ
自分は夕食後にしっかり水分補給をしてから体重計測してる。
そこまでしても減ってるなら体重が減ってると言えるし確実。
2021/04/26(月) 05:03:13.16ID:kmYMGoue
体組成計で測るべきなのでは
2021/04/26(月) 10:18:26.40ID:wUDQ6KCB
同時通訳制限してるアル中カラカラは流行りの先をいってたんだな
2021/04/26(月) 10:18:46.29ID:wUDQ6KCB
>>997
間違えた糖質制限
なんだよこの糞予測変換
2021/04/26(月) 17:26:07.13ID:AI0pBPVY
次スレってある?
2021/04/26(月) 20:38:33.63ID:Gste0RwJ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1619437091/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 7時間 10分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況