X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ117★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 17:47:07.09ID:XpMoirAo
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ116★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1497855496/
2017/06/30(金) 12:16:12.47ID:NmKNGDrq
それは腹が減っただけだ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:17:59.62ID:lwFw7BI6
>>74
米を食え、肉を喰らえ、明日も動きたいならな。俺は生きるために、動き続けるのだ。
2017/06/30(金) 12:20:44.30ID:EiVuQ0HR
>>73
糖分の中毒性を断ち切って食事制限すると
体が本当に必要としてるものが分かる気がする
2017/06/30(金) 12:21:47.84ID:NmKNGDrq
生きるために動いてるなら>>75は肉体労働者だろ
糖質制限しなくていいわ
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:23:57.51ID:Z0E0rPSR
>>70
これも面白いぞ
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-category-12.html

 
 
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:28:19.56ID:lwFw7BI6
>>77
動かなかったら死ぬんだぞ。
2017/06/30(金) 12:30:52.80ID:NmKNGDrq
そうだな
保険は入っとけよ
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:32:56.18ID:fzrxnaKt
糖質制限始めてから少し便秘気味な気がするのはただ食べる量が減っただけかな
まあ便秘気味と言っても1日1回は出る日の方が多いけど
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:33:37.30ID:lwFw7BI6
>>80
保険はたくさん入ってるぞ。お金あるからな。
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:34:31.41ID:Q10NfYo1
>>73
肉体労働者はそれでいいんじゃマイカ
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:35:09.28ID:lwFw7BI6
>>83
肉体労働じゃないぞ。コンサルだぞ
2017/06/30(金) 12:38:26.26ID:EiVuQ0HR
>>70
>>78
どの記事も面白いね
でも、それじゃあ何が正解か分からないよね

俺は情報に惑わされて何を支えにしていいのか分からなくなるのを防ぐために
ゆるい糖質制限をするにあたって
ハードなウエイトトレーニングをするようにしたよ

体は痩せていくけど
ベンチプレスの重量が上がっていけば
筋肉は減ってない
糖質制限は成功だ!と思えるから
2017/06/30(金) 12:39:43.09ID:ta505UKu
>>81
初期は自分も便秘になった
体重は減ってたけど

食物繊維と適度な脂質取るといいよ
2017/06/30(金) 12:39:51.94ID:NmKNGDrq
肉体労働者じゃないなら米いらんわ
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:41:55.45ID:lwFw7BI6
>>81
俺は1日2回、朝と夜出る。
2017/06/30(金) 12:42:38.34ID:EiVuQ0HR
ていうか糖質制限っていうから誤解されてるけど
何も気にせず食べてる普段の食生活は糖質を過剰に摂りすぎてるよ

だからそれをゆるい糖質制限によって
正常な糖質摂取量にするだけのこと

そう考えたほうがいいと思う
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:45:36.46ID:Z0E0rPSR
>>85
ほう、いい線いってるね
ところでハードなウエイトトレーニングってベンチ何キロを何セットくらいやるの?
それとゆるい糖質制限って糖質量は1日どのくらい?
その辺がわからないと正解だって判らないよね
 
 
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:45:44.00ID:a22+2TIl
ゆるい糖質制限はどのくらいですか?
200グラムでもゆるい?
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:47:06.13ID:lwFw7BI6
食って動かないから豚になる。動いた分だけ食えば、理想のボデーになる。
2017/06/30(金) 12:48:16.72ID:NmKNGDrq
動かないと死ぬ病気はイミフだが
とりあえず米食って動きたいなら来るスレ間違ってるわ
200gもこっちだろ

【有酸素+無酸素】王道ダイエット25【食事管理】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327279322/
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:48:53.47ID:ZoZOw+Jr
痩せる目的なら1日100gまででしょ
2017/06/30(金) 12:49:43.15ID:ta505UKu
米なんか食わなくても健康そのものだけどな
野菜と肉魚食ってればパフォーマンスは全く落ちない
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:50:05.32ID:lwFw7BI6
糖質制限てダイエットじゃないじゃん。病人の制限じゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:51:26.03ID:lwFw7BI6
>>95
野菜食わなくてもパフォーマンスは落ちないぞ。あと肉は鳥と豚はパフォーマンス落ちる。食うなら牛肉一択だな。
2017/06/30(金) 12:53:17.98ID:NmKNGDrq
運動しないで痩せられるから糖質制限は最強のダイエットなのに無知なコンサルがいたもんだ
2017/06/30(金) 12:53:35.98ID:PNT0Ud5w
脂質制限で頻回小食こそ病人向け
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:54:27.56ID:F0mtuclq
肉が一番食わなくていい
必須脂肪酸も必須アミノ酸も何もない
野菜食べないとビタミン、ミネラル不足する
魚も必須脂肪酸あるし
一生食べたなくてもい 生きていけるのは肉類と小麦だな
2017/06/30(金) 12:54:54.57ID:ta505UKu
>>97
究極的にサプリあれば野菜は抜けるが
特段抜く理由はないしバランス良くビタミンが補給できる
肉も豚はビタミンB郡が多いし鳥は脂質少なくタンパク質が手軽に取れる
糖質はなくても大丈夫だがその他はバランスが大事だと個人的には思うね
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:54:57.14ID:H9hixxNj
便秘で悩んでたけど豆乳飲んだり
朝ごはんに納豆とめかぶを混ぜたものににオリーブオイルを入れて食べたらどちらが効いたのか分からないけど効果てきめんだった

前に医者に便秘対策を聞いたら
「とにかくこまめに水を飲むこと」って言ってたな
仕事柄こまめに水分補給出来ないのが困る
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:56:00.51ID:lwFw7BI6
勉強不足なのが多いな
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:56:36.27ID:l9B9xsEz
納豆オリーブオイルは健康にいい下剤って言われてるくらい効果抜群
2017/06/30(金) 12:57:03.96ID:6EeLJUHi
好きなようにやればいいと思うけどな。
一日20にしようか、100にしようがいいと思うけど。
アドバイスを求められれば答えるのはいいけど、押し付けるのは違うと思うな。

ただ、三ヶ月くらいは続ける根性がないと、何やってもだめだと思うけどね。

あと、運動は必要だね。肉体労働でもいいけど。
食事制限だけじゃ、どこかで絶対破綻する。
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:57:35.43ID:lwFw7BI6
>>102
米に水分あるじゃん
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:58:11.40ID:H9hixxNj
>>104
ここで教えてもらってから毎日食べてる
それでも出なくて悩んだけど、やめたらもっとやばそう
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:59:11.42ID:H9hixxNj
>>106
ごめん米食ってない
朝食に めかぶ・納豆・オリーブオイルを食べただけだ
米は食わないんだ
2017/06/30(金) 13:00:23.44ID:u5EGO5u0
>>105
どこかでというなら美容体重は運動しなきゃなれないよ
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 13:01:21.71ID:lwFw7BI6
>>101
筋肉つけても筋肉動かすエネルギーがないんじゃ、ハリボテだぞ。牛肉の脂質はテストステロンを増やすし、クレアチンはパワーのエネルギーになる。ミネラルもビタミンも取れる。豚や鳥はプロテイン飲めば筋肉つくと思ってる情弱と同じ。
2017/06/30(金) 13:03:06.92ID:u5EGO5u0
ビルダーを目指すコンサルさんは板違いですよ
2017/06/30(金) 13:07:02.50ID:PNT0Ud5w
低テス体質は気苦労が多いのね
2017/06/30(金) 13:08:34.38ID:6EeLJUHi
>>109
そこが一番理解してもらえてないところなんだよね。

「痩せたい」っていうのは、ガリガリになりたいってことじゃないと思うんだけど、体重しか気にしてない人が多すぎる。

見た目が締まっていて、健康であることが一番なんだから、体を動かすのは基本なんだけど。

カロリー減らそうが糖質減らそうが自由だけど、体は動かさないとね。
一日1分、3キロのダンベルでもいいからさ。

カロリー落とすと体動かすのがシンドいから、糖質減らしてタンパク質と脂質を摂る、っていう、選択肢の一つなんだよね。
2017/06/30(金) 13:13:31.06ID:u5EGO5u0
1日1分はリハビリが必要な拒食症患者くらいにしか意味がないかと
2017/06/30(金) 13:19:27.08ID:6EeLJUHi
>>114
ずっと1分ならそう。
習慣付けのために、そのくらいからやるのが、ということを言いたかった。

肥満の人がいきなりハードなトレーニングを毎日なんてできないでしょ。
そんなことできるなら太ってないし。

3キロのダンベルで1分のカールだって、最初はきついよ。
でも、毎日続けていけば、回数も伸ばせるし、自然と体を動かしたくなる。
そしたら、スクワット入れたり、クランチ入れたりしていけばいいし、女性はヨガを入れたらいいし。
2017/06/30(金) 13:24:23.88ID:PNT0Ud5w
>>114
そのレベルが佃煮にするほど増えているから
テンプレ置き場の初心者向け筋トレガイドはアイソメトリックから紹介してるわけでな
1日1分のプランクもつらくて尻込みしてる人に向かって、最大可動域だの10RMだのと高望みしても始まらない

【ズボラ初心者向け】減量期間中の筋トレについて
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=4
【やる気の中級者向け】減量期間中の筋トレについて
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=5
2017/06/30(金) 13:28:26.90ID:u5EGO5u0
意味がないというのはほとんど消費しないから痩せないという意味
カタボリックの防止なら意味あるよ

>>115
肥満ならハードトレーニングしなくても糖質制限だけで痩せるよ
2017/06/30(金) 13:34:34.29ID:EiVuQ0HR
>>90
人それぞれだと思うけど
俺は多分1日80g〜100gくらいだと思う
わざと大雑把に計算してるよ
これは言い訳じゃなくて本当にそうしてるのw

俺の場合はこのくらいゆるくしないと続けられないから

ベンチは最初30kgしか上げられなかったのに
今は60kgまで上げられるようになったよ
2017/06/30(金) 13:37:26.35ID:6EeLJUHi
>>117
そう。肥満なら糖質抜くだけで痩せる。

痩せてしまう。

せっかくの肥満なんだよ。
筋肉つけるためには、ガリガリからのスタートは不利でしょ?

糖質抜くだけで体重減ると、ああ、これでいいんだ、ってことになっちゃう。

糖質一生抜くのは構わんけど、体動かさないと入院患者と同じだよ。

なんていうかな、良い生活習慣というか…きちんと食事して、体動かして、早起きして、勉強や仕事頑張って…というサイクルになるのが理想でしょ?

糖質制限による減量は、その為のきっかけづくりだと思ってる。
2017/06/30(金) 13:39:05.03ID:EiVuQ0HR
たまに糖質200g越えてんなあ…
って日もある

健康的に継続させるコツは
勇気をだしてたまには怠けて
自分の欲望に甘えることだと思う
2017/06/30(金) 13:44:37.57ID:u5EGO5u0
>>119
理想はね
本人がそう思わない限り理想論で終わり
その点は美容体重になりたい人は目的意識があるから理想では終わらないはず
運動しないで食事制限に命かけてるから南雲先生になりかけて失敗してるけど
2017/06/30(金) 13:48:25.67ID:6EeLJUHi
>>121
異論なし。

肥満であることが有利だ、と思って、理想に向かうきっかけになってほしいだけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 13:52:44.21ID:uf38jjJ5
筋トレ45分+ジョギング2時間終了

小雨だと気温も低いし風も吹いていて走りやすいね。
1時間ほど寝てからステーキ(600g)焼きます。
では
2017/06/30(金) 13:55:25.87ID:u5EGO5u0
>>113
>カロリー落とすと体動かすのがシンドいから、糖質減らしてタンパク質と脂質を摂る、っていう、選択肢の一つなんだよね。

補足するとこれも失敗する大きな原因の一つだからね
元々運動不足だから摂取カロリーは落とさず体を動かして体力をつけてからやらないと辛すぎて挫折しやすい
テンプレにある減量の肝のA3なら成功確率が上がるよ
2017/06/30(金) 13:57:54.90ID:u5EGO5u0
>>123
寝る前に運動したらすぐ食べたほうがいいよ
2017/06/30(金) 14:05:31.99ID:6EeLJUHi
>>124
テンプレ読み直してきたよ。

誤解を招いたかな。「糖質制限総合」だからさ。ああいう書き方したんだけど。

これ自分で経験してほしいんだよね。ああ、食べないと動けないんだ、カロリー取らないと、って。

でもなぁ、ここでプロテインとか持ち出すと、また賛否出るだろうしな。
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 14:16:49.00ID:ZoZOw+Jr
>>107 朝食を納豆オリーブオイルだけにすると効果あるよ、他のものと一緒だと自分はあんまり意味なかった。
2017/06/30(金) 14:20:31.27ID:WceCs2Z0
プロテインは食材に比べたら腹持ちが悪い
脂質制限してないのにあえて選ぶメリットがない
2017/06/30(金) 14:22:36.38ID:WceCs2Z0
まあ食べてすぐ寝るなら胃腸負担がなくてメリットはあるかもな
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 14:52:41.42ID:VKwmGCjs
>>88
うちの犬と一緒だw
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 15:17:13.73ID:/JtCKsVi
オリーブオイル摂ってる人多いみたいだけどなんで?カロリー足りないから補ってるの?
2017/06/30(金) 15:21:10.05ID:bFK1UwhF
糖質制限を始めて人の名前をスコーンと忘れてしまうようになった気がする
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 15:50:30.36ID:YCVzzxOt
>>131
便秘解消効果がある
2017/06/30(金) 15:58:03.42ID:6EeLJUHi
>>131
ココナッツオイルのほうがコーヒーに入れたりして飲みやすいんだけどね。
コスパはオリーブオイルの方がいいからじゃない?

カロリー補充と便秘解消と脂肪燃焼効果。

でも、牛肉食べたほうがいいんだけどね。
2017/06/30(金) 16:00:43.30ID:6EeLJUHi
>>128
腹持ちは確かに全然ないし、低カロリーだからね。
でもメリットはあるよ。
飲みだしてからは肌のハリが全然違うよ。
2017/06/30(金) 16:10:06.28ID:9iFl9uq4
肌はプロテインじゃなくてたんぱく質の効果だから肉と同じ
小食で肉が足りなかったからプロテインで補完できただけでは?
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 16:20:29.49ID:8meSfUyk
タンパク質を英語で言うとプロテインだぞ
2017/06/30(金) 16:22:42.09ID:6EeLJUHi
>>136
全然少食じゃないよ。元々典型的な大食いデブだったし。

カロリー計算はしてないけど、多分2200kcalくらい食べてる。肉と卵ばっか。多いときは一日で鶏もも肉5枚とか。流石にアホかと思うけど。

一ヶ月目は鶏肉(胸ともも)メインで食べてたけど、飽きちゃったから、今は牛と豚と鳥でローテしてる。

もう半年経つけど、月一でやってる血液検査は全部正常だし、すこぶる体調もいい。
2017/06/30(金) 16:26:14.73ID:9iFl9uq4
じゃあ気のせいかと
プロテインじゃなくて乳製品が肌に効く成分でもあれば別だろうけど

>>137
だから同じ
2017/06/30(金) 16:30:44.82ID:6EeLJUHi
続けて飲んでみたの?
まあ別に肌自慢したいわけじゃないから気のせいでもいいんだけどさ。

ちなみに安いホエイ(雷神)だよ。
2017/06/30(金) 16:35:40.35ID:9iFl9uq4
だからたんぱく質のおかげ
むしろプロテインはアレルギーで肌が荒れる人もいるし
2017/06/30(金) 16:37:25.20ID:e863rt+j
自分はどうだろ
髪の毛のためにも飲んでみたいな
2017/06/30(金) 16:40:12.16ID:9iFl9uq4
小食で肉が食べられないなら効果ある
2017/06/30(金) 16:44:20.46ID:6EeLJUHi
>>141
ちょっと何言ってるか…

プロテインは、まんまタンパク質なんだけど…

なんか置き換えダイエット用のドリンクと勘違いしてる?
2017/06/30(金) 16:46:59.13ID:9iFl9uq4
プロテインと言えば常識的にサプリのプロテインを指すから
蛋白質なら日本語で蛋白質と書くよ
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 16:47:32.00ID:T/mF0BbL
カロリーゼロ糖類ゼロとかのうたい文句のゼリー買ってみたんだけど
MyFitnessPalにバーコード読ませると炭水化物15.9g(食物繊維0.9g、糖分0.0g)と表示される

カロリー数は増えないんだけど、PFC割合でのC値は上がってしまう
前者を見るとバクバク食いまくってもカロリー増えない!って気もするけど
後者で見るとカーボ上がっていくんで良いことでは無い・・・一体どっち?
2017/06/30(金) 17:35:44.58ID:nRB/LK2M
>>146
カロリーゼロなら糖質ゼロのはずだけど、カーボ15で食物繊維9だと計算が合わないね。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 17:36:04.93ID:tFoLysVE
>>146
要するに
糖質15.0g
糖類0.0g
食物繊維0.9g
ということだろうな
糖質も二糖類以上の多糖類使用(エリスリトールとか)
まあ表示を信じれば血糖値上昇は少ないだろうけど
信じるか信じないかは アナタ次第
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 17:45:56.73ID:BEIdtsuH
>>134
なんだ便秘のためか。俺は毎日ウンチ出るから関係ないな。
オリーブオイル分のカロリーを他でとった方が満足度高いから摂る必要なさそう。
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 17:51:02.24ID:tFoLysVE
>>149
面倒くさいから知らないならそう思って桶
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 17:51:46.15ID:ZoZOw+Jr
オレイン酸は身体にいいんだぜ
2017/06/30(金) 18:06:00.17ID:T/mF0BbL
>>148
確かに、0Kcalの糖質(エリスリトール)を使用していますと書いてる。
糖質にならない糖質ってことなのかな・・・意味わからなくなったわw
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 18:16:04.21ID:7GaBI3IS
エリストールが主成分のラカントSも熱量は0だが糖質は99.8gと表示されている

糖質はあっても体内で吸収されずに出ていくから熱量はないんだろうな
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 18:16:35.05ID:ibIlSAk2
物質的にはカロリーがある(つまり火をつければ燃えて熱になる)が人が食べてもカロリーとして利用できないということか。
2017/06/30(金) 18:21:05.98ID:LhokntLM
ゆるい糖質制限してて
ご飯は絶対に100gまで!
と決めてるんだけど

意外とご飯を100gでは提供してくれないのね
ご飯小でも150gから200gあるから

制限する前は気づかなかったけど
世の中は糖質であふれていて
しかもそれしか選択肢がないって状況なんだね
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 18:21:36.07ID:ibIlSAk2
アトウォーター係数ってやつか
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 18:28:31.19ID:gVXptSZt
>>155
ぶっちゃけ糖質制限自体に無理があるからね。
ヒトのカラダは糖分だらけだし、糖分を摂って生きてるようなものだから
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 18:36:35.47ID:tFoLysVE
>>157
無理があるのは君の脳だけだよ
2017/06/30(金) 18:38:36.47ID:LhokntLM
>>157
まあ、でも俺はデブだから
糖質減らしていきたいんや

ハードな糖質制限のほうが外出先でも実践しやすいよね
中途半端なゆるい糖質制限は外出先での実践が難しい
2017/06/30(金) 20:27:50.75ID:wPV/poOR
>>159
糖質抜くのはダイエット期間だけだから
惑わされず続けたらいい
きっちりやれば2ヶ月で必ず成果出る
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 20:35:37.96ID:K5wW+FQS
つけ麺と炒飯締めにアイスまで食ってった
明日からまた頑張ろう
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 20:38:47.46ID:KmwVs9+W
アンチ糖質制限はカロリー制限を推奨します

分かりやすい
2017/06/30(金) 20:44:05.37ID:LhokntLM
>>160
おう、頑張るで!
2017/06/30(金) 20:47:15.00ID:aiZlQPQX
たまにはちらし寿司食べたいと思って小さいパックの炭水化物みたら80gこえてて驚愕 なにもくえねえ
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 20:49:18.38ID:KmwVs9+W
ダイエット期間限定だとリバウンドしやすいから外食はずっと糖質制限が楽だろうな
2017/06/30(金) 21:07:18.72ID:bFK1UwhF
寿司なんてご飯に砂糖の入った酢混ぜてんだもんな
菓子パンみたいなもんよ
2017/06/30(金) 21:11:08.40ID:aiZlQPQX
とりあえずあと二週間で3ヶ月たとうとしてるけど83から72だなぁ…みんなもっと早く減る?
2017/06/30(金) 21:21:04.15ID:LhokntLM
>>167
3ヶ月で11kgって大成功じゃねえの
ていうかちょっと落としすぎ?

健康のためにもそれ以上のペースを望むのはやめたほうがいいと思うけど
2017/06/30(金) 21:23:48.91ID:HFHXmJmk
ローソンのブランパンのバンズ(90円)にタマゴサラダ挟んでたべる。糖質16g おすすめ
2017/06/30(金) 21:23:56.81ID:LhokntLM
俺はゆるい糖質制限してるけど
3ヶ月でマイナス6kgだよ
2017/06/30(金) 21:28:16.09ID:LhokntLM
>>169
良いこと聞いた
ブランパン糞まずくて嫌々食べてたから今度試してみるわ
2017/06/30(金) 21:42:18.96ID:aiZlQPQX
>>168
え、そうなの?え?まじ?やばいかな…
2017/06/30(金) 21:43:58.92ID:aiZlQPQX
>>170
ゆるくなかったからなースーパー糖質制限してたから、そろそろゆるくしようかな
情緒不安定に何回かなったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況