< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。
減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ
初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ116★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1497855496/
探検
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ117★★ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 17:47:07.09ID:XpMoirAo2017/06/29(木) 17:48:06.79ID:XpMoirAo
なかったので
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 17:52:10.11ID:lC2vSgIo こんにゃく麺?が気になる
美味いの?
美味いの?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 17:56:13.23ID:GSPjOXmf 今ニュースでやってたモスの「にくにくにくバーガー」ってすごいな
今度くってみようかな?
今度くってみようかな?
2017/06/29(木) 18:16:14.27ID:yWhnBN/u
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 18:17:40.53ID:yWhnBN/u age忘れた
2017/06/29(木) 18:19:09.30ID:Xe20bIcc
2017/06/29(木) 18:19:39.64ID:Xe20bIcc
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 18:26:43.70ID:Xtx62OK7 質問
脂肪の増減のメカニズムを教えて
例えば米を3合(1600kcalと仮定)を食べたとする。
炭水化物がエネルギーになるまでに2時間かかると仮定。
エネルギーとして使われない場合は脂肪として蓄積されることを踏まえると2時間で1600kcalは消費出来ないので仮に1000kcal余った場合、2時間後に約120gの脂肪がカラダに付くということなの?
ネットで脂肪が付くまでに3日くらいかかるようなこと書いてある記事もあるけど仕組みがわからない。
脂肪の増減のメカニズムを教えて
例えば米を3合(1600kcalと仮定)を食べたとする。
炭水化物がエネルギーになるまでに2時間かかると仮定。
エネルギーとして使われない場合は脂肪として蓄積されることを踏まえると2時間で1600kcalは消費出来ないので仮に1000kcal余った場合、2時間後に約120gの脂肪がカラダに付くということなの?
ネットで脂肪が付くまでに3日くらいかかるようなこと書いてある記事もあるけど仕組みがわからない。
2017/06/29(木) 18:46:38.89ID:b4GJxjOc
2017/06/29(木) 18:54:02.91ID:Xe20bIcc
12名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 19:13:20.50ID:aMvJiHrm シリコンバレー式食事法には夜食べた炭水化物は翌日の午前中のエネルギーになるから夜食べても太らないって書いてあったな
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 19:15:28.17ID:Xtx62OK72017/06/29(木) 19:58:53.65ID:Xe20bIcc
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 21:15:57.92ID:8rr0ZhHN 糖質制限をして2カ月。
アルコールは糖質ゼロの発泡酒とハイボールにした。
久しぶりに普通の生ビールのんだら甘くて飲めなかった。
ビール腹一杯飲んで、締めにラーメンなんて考えられなくなった。
アルコールは糖質ゼロの発泡酒とハイボールにした。
久しぶりに普通の生ビールのんだら甘くて飲めなかった。
ビール腹一杯飲んで、締めにラーメンなんて考えられなくなった。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 21:26:33.03ID:BCLp67zh モスのニクニクばーがーってああ見えて糖質16g程入ってるからなぁ
2017/06/29(木) 21:48:35.12ID:J6Lq8qIA
スーパー糖質制限じゃなければ16gは許容範囲かと
2017/06/29(木) 21:53:28.03ID:2QDgWuaQ
どうしても肉食が多くなるから、あえてにくにくにくバーガーを食べたいとは思わなかったなぁ
自炊慣れしてきたから、850円というのも割高に思えたし。
自炊慣れしてきたから、850円というのも割高に思えたし。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 21:54:17.67ID:ojsIkhcR 肉をサニーレタスで巻いて食べた方が美味しい
2017/06/29(木) 22:09:29.13ID:1xPe6a5W
スーパー糖質制限って1食20g以下じゃないの?
16gとか全然よくね
いままでの感覚だと10g以下とかにすると逆に減りが緩やかになる気がする
16gとか全然よくね
いままでの感覚だと10g以下とかにすると逆に減りが緩やかになる気がする
2017/06/29(木) 22:22:29.82ID:a6vLj8dp
ガリガリ君は20近くある
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 22:56:37.90ID:nhE610aL おからクッキー注文してみた
届くの楽しみだな
届くの楽しみだな
2017/06/29(木) 23:02:44.72ID:236VPgWC
糖質制限で魚の選択枠が無いから腸や血管にダメージ与えるわ
肉しか選択枠がない我儘から直せよ
肉しか選択枠がない我儘から直せよ
2017/06/29(木) 23:04:34.48ID:j5RryTrB
鯖缶最高ですけど何か?
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 23:09:01.22ID:8oqq/eoO 一食20g合計60gも摂っていいとかどこがスーパー制限なのかと
ハーゲンダッツ喰えるじゃんよ
ハーゲンダッツ喰えるじゃんよ
2017/06/29(木) 23:11:49.25ID:a6vLj8dp
サバ缶にはお酢が合うね
2017/06/29(木) 23:15:16.28ID:Nnk5FDYp
水煮なら好みの味付けができるからな
手抜き料理すぎて最強と言わざるを得ない
手抜き料理すぎて最強と言わざるを得ない
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 23:26:01.91ID:0kjdwmQG2017/06/29(木) 23:32:42.46ID:PZiRIVng
肉食うな甘いもの飲み食いするな油脂とるな野菜食えちゃんと寝ろ運動しろ
たったこれだけで痩せられるんだから頑張れ
それが出来ないなら
たったこれだけで痩せられるんだから頑張れ
それが出来ないなら
2017/06/29(木) 23:35:33.67ID:x3zbMKF9
糖スパイクで傷ついた血管がコレステロールで修復されたくらいで戻していいんじゃねえかなー?
2017/06/29(木) 23:35:57.15ID:XTMtSMP3
俺は糖質制限を誤解してた
ゆるい糖質制限は糖質を抑えるのが本質じゃなくて
糖質を制限して結果的にカロリーが抑えられるってことだ
これに気づいてから順調に続いてる
ゆるい糖質制限は糖質を抑えるのが本質じゃなくて
糖質を制限して結果的にカロリーが抑えられるってことだ
これに気づいてから順調に続いてる
2017/06/29(木) 23:39:46.82ID:D1T5p1Co
まあ、スーパーの定義の話なら、一食20は多いよな。せいぜい8×3食程度差じゃないと。
緩いのがあってる人は緩くしたらいいし、キツイのやりたい人はやればいいし。
色々言われてるけど、俺の場合は半年くらい糖質ゼロにしたところで、体は壊れてないし、すごく調子いいよ。
エスカレータ全然使わなくなったし。
緩いのがあってる人は緩くしたらいいし、キツイのやりたい人はやればいいし。
色々言われてるけど、俺の場合は半年くらい糖質ゼロにしたところで、体は壊れてないし、すごく調子いいよ。
エスカレータ全然使わなくなったし。
2017/06/29(木) 23:42:50.37ID:pheCLYvr
2017/06/29(木) 23:46:31.89ID:pheCLYvr
もちろん糖質制限した分の肉は増やせよ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 23:56:32.44ID:aMvJiHrm 糖質摂ろうが摂るまいがダイエットの観点からは影響ない
実験では
実験では
2017/06/30(金) 00:00:59.10ID:TLMk48oW
影響あるよ
http://www.afpbb.com/articles/-/3089612?act=all
昨年10月に発表された、35件の科学的研究を再調査した論文では、低脂肪食は低炭水化物食ほど体重減少への影響が大きくないとの結果が示された。世界保健機関(WHO)は今年、脂質に関する指針を見直す予定だ。
http://www.afpbb.com/articles/-/3089612?act=all
昨年10月に発表された、35件の科学的研究を再調査した論文では、低脂肪食は低炭水化物食ほど体重減少への影響が大きくないとの結果が示された。世界保健機関(WHO)は今年、脂質に関する指針を見直す予定だ。
2017/06/30(金) 00:15:56.61ID:dkJTHUBq
>>29
ただのヴィーガンじゃねえか
ただのヴィーガンじゃねえか
2017/06/30(金) 00:25:14.93ID:wPV/poOR
結局糖質制限はそれだけじゃなくて筋トレが超重要だと分かった
肉魚しっかり食ってプロテイン飲んで筋トレしていれば超速で痩せるし2ヶ月もあれば身体つきが一気に変わる
糖質制限だけでも痩せるけど、自分はそれで1度失敗した
肉魚しっかり食ってプロテイン飲んで筋トレしていれば超速で痩せるし2ヶ月もあれば身体つきが一気に変わる
糖質制限だけでも痩せるけど、自分はそれで1度失敗した
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 00:53:19.38ID:WOvhyQNg 筋トレはパーソナルジムいって失敗した
自分でやったほうがよかった
自分でやったほうがよかった
2017/06/30(金) 01:17:47.30ID:VANJKRA0
筋トレだけだと体重増加すると思うけど
41名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 01:45:37.82ID:9Z+Y7reu42名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 02:31:09.37ID:Khb3cRzI ライザップの素人トレーナーはダメだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 03:15:18.59ID:/JtCKsVi ライザップは高いのか?
1回50分で2万2000円
(60秒で440円払う計算)
1つの器具を5分ほど利用するのに5000円くらい払うような感覚
(実際に器具触ってる時間は半分だろうから)
教えてくれるのは推定高卒の若いトレーナー
ライザップを行くか迷っているなら、街で歩いてる元気な青年に声をかけて後ろから応援されながら50分筋トレした後に2万2000円を青年に払うことに価値があると感じたら入会するべき。
1回50分で2万2000円
(60秒で440円払う計算)
1つの器具を5分ほど利用するのに5000円くらい払うような感覚
(実際に器具触ってる時間は半分だろうから)
教えてくれるのは推定高卒の若いトレーナー
ライザップを行くか迷っているなら、街で歩いてる元気な青年に声をかけて後ろから応援されながら50分筋トレした後に2万2000円を青年に払うことに価値があると感じたら入会するべき。
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 03:51:36.81ID:e4TdoCQc 最近メディアでやたら肉食えってゴリ押しする傾向あるよなwww
当然何等かの目論見がって仕組んでるんだろうなあって皆気付いてるwwwww
当然何等かの目論見がって仕組んでるんだろうなあって皆気付いてるwwwww
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 03:52:38.84ID:e4TdoCQc ダイエットとは関係無いけど、やたらとゴリ押しする猫ブームもそうだよなwww
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 04:19:53.29ID:/JtCKsVi 野菜や肉を売りたいから糖質制限ダイエット
今は果物が高くて売れないからそろそろフルーツダイエットがブームになるよ。
今は果物が高くて売れないからそろそろフルーツダイエットがブームになるよ。
2017/06/30(金) 05:31:35.15ID:P3z9c1Go
糖質が、がん、アルツハイマー病、血管疾患、ほぼ全ての死病の原因物質であることは、科学的に証明済みです
「ブーム」だなどと、現実と全く乖離した矮小化をはかる試みは、愚かであると言わざるを得ないでしょう
「ブーム」だなどと、現実と全く乖離した矮小化をはかる試みは、愚かであると言わざるを得ないでしょう
2017/06/30(金) 06:11:28.97ID:MjOe+imu
ライザップは糖質制限である程度減量したら
糖質を解禁して追い込みトレをさせられるからきつい
糖質を解禁して追い込みトレをさせられるからきつい
49名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 07:34:25.65ID:K5wW+FQS このスレに来て結局は総カロリーを減らすことが本質って意識し出してからいっきに成果が出だした
50名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 07:37:52.12ID:jf6rE8lf いままで順調に落ちてたんだけど一週間まったく動かなくなった
チートデイ作った方がいいかな?
チートデイ作った方がいいかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 08:09:33.03ID:WCE9jEln 風邪ひいたんだけど治るまで糖質制限解除した方がいいかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 08:43:07.11ID:H9hixxNj オリーブオイル買って帰らなきゃ
糖質制限で唯一食べられなくて悲しいのがカレー
たまーにはカレーパン食べようかな
糖質制限で唯一食べられなくて悲しいのがカレー
たまーにはカレーパン食べようかな
2017/06/30(金) 08:47:37.86ID:6EeLJUHi
一週間くらいの停滞はザラにあるよ。
食生活も運動も変わっていないのに、体重が増えることもあるし。
飽きたら一日くらい糖質取っも全然影響なかったよ。むしろ明日からのやる気につながる。
食生活も運動も変わっていないのに、体重が増えることもあるし。
飽きたら一日くらい糖質取っも全然影響なかったよ。むしろ明日からのやる気につながる。
2017/06/30(金) 08:48:15.01ID:6EeLJUHi
55名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 08:59:49.47ID:WCE9jEln 昼はカレー食べるか
56名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 09:00:44.01ID:H9hixxNj >>54
カレー食べたいよね
ローソンにブランパンカレーがあるとどこかで見たんだけど、実際にお店では見たことないんだよね
さっきサイト見たけど買いてなかったしな
ローソンさんブラン低糖質カレーパン作ってくれないかな
カレー食べたいよね
ローソンにブランパンカレーがあるとどこかで見たんだけど、実際にお店では見たことないんだよね
さっきサイト見たけど買いてなかったしな
ローソンさんブラン低糖質カレーパン作ってくれないかな
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 09:01:41.04ID:H9hixxNj2017/06/30(金) 09:02:31.77ID:e863rt+j
風邪なのにカレーて
59名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 09:16:17.22ID:kptlpQ/F >>44
TPPやEUとの関税撤廃が大詰めに来てて
肉や乳製品が安くなる方がうれしいよね!
って空気を演出してるんだよ
糖質制限ブームも実はコメ離れを政府側から主導してるのかもな
農家も酪農も見限られたんだよ
TPPやEUとの関税撤廃が大詰めに来てて
肉や乳製品が安くなる方がうれしいよね!
って空気を演出してるんだよ
糖質制限ブームも実はコメ離れを政府側から主導してるのかもな
農家も酪農も見限られたんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 09:35:29.21ID:Z0E0rPSR 筋肉脳(ボディビルダー) vs 糖毒教(糖質制限)
美容体脂肪にこだわる 標準体脂肪にこだわる
筋肉の多さを気にする 体重の低さを気にする
タンパク好き脂質嫌い 脂質好き糖質嫌い
糖質は筋肉のエネルギー 糖質は人類の敵
太る原因はカロリー過多 太る原因は糖質過多
見た目ゴリラ体型多し 見た目白豚体型多し
どっちも言ってることが極端だな
まぁゴリラと白豚の好みの問題ってことか
各々の中間が「人(ヒト」」なんだろうな
美容体脂肪にこだわる 標準体脂肪にこだわる
筋肉の多さを気にする 体重の低さを気にする
タンパク好き脂質嫌い 脂質好き糖質嫌い
糖質は筋肉のエネルギー 糖質は人類の敵
太る原因はカロリー過多 太る原因は糖質過多
見た目ゴリラ体型多し 見た目白豚体型多し
どっちも言ってることが極端だな
まぁゴリラと白豚の好みの問題ってことか
各々の中間が「人(ヒト」」なんだろうな
2017/06/30(金) 09:40:11.21ID:6EeLJUHi
62名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 09:53:44.44ID:WOvhyQNg >>41
バーソナルジムは意味がないことはないけどトレーナーの知識が中途半場でネットで調べればわかるレベルの知識しかなくて、期待以下だった。
筋トレも時間が50分しかないから朝で躰固まってるとき、じっくりストレッチでほぐしたくてもやる時間ないし、
もっと追い込みたいのに勝手にはい、OKでーすとか切り上げちゃうし、疲れが足に残りすぎてるから今日はスクワットやりたくないって言ってるのに、大丈夫大丈夫って無理矢理やらそうとるし、、
大丈夫じゃねーよ!まだ炎症残ってるから今日はやりませから!って強めに言い切ったら
「でも今日は下半身の日なのになぁ、、」とかブツブツ言うし。
半年前まで引っ越し屋で働いてた24ぐらいの兄ちゃんだったけど。
高い金払う価値はないって感じた。
バーソナルジムは意味がないことはないけどトレーナーの知識が中途半場でネットで調べればわかるレベルの知識しかなくて、期待以下だった。
筋トレも時間が50分しかないから朝で躰固まってるとき、じっくりストレッチでほぐしたくてもやる時間ないし、
もっと追い込みたいのに勝手にはい、OKでーすとか切り上げちゃうし、疲れが足に残りすぎてるから今日はスクワットやりたくないって言ってるのに、大丈夫大丈夫って無理矢理やらそうとるし、、
大丈夫じゃねーよ!まだ炎症残ってるから今日はやりませから!って強めに言い切ったら
「でも今日は下半身の日なのになぁ、、」とかブツブツ言うし。
半年前まで引っ越し屋で働いてた24ぐらいの兄ちゃんだったけど。
高い金払う価値はないって感じた。
2017/06/30(金) 09:57:44.18ID:pA7pnQK6
状況に合わせられないトレーナーは糞だ
パーソナルでもなんでもない、ただの横であと一回!って言ってる応援団だな
パーソナルでもなんでもない、ただの横であと一回!って言ってる応援団だな
2017/06/30(金) 10:04:44.14ID:eTlZXOyg
知識なんかこのネット時代つけられるのは当たり前だと思う
パーソナルトレーナーはちゃんとダイエットするように見張ってくれる役だろ
そうしなきゃどうせやらないんだから
パーソナルトレーナーはちゃんとダイエットするように見張ってくれる役だろ
そうしなきゃどうせやらないんだから
2017/06/30(金) 10:06:55.42ID:ZZN8xtHN
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 10:12:38.51ID:a22+2TIl カレーは朝食べると太りにくいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 10:23:16.20ID:WOvhyQNg >>65
なんか勘違いしてない?
オーダーメイドでスケジュールは作成するんだよ。ゲストの状態を見て話し合って臨機応変に対応するのが普通なんだよ。
食事もトレーニングもジムが最初に作ったカリキュラム通り進めるものではない。
それに日にちずらしたら次の日まで一日詰まってまた回復しないうちにやることになる。それぐらいわかんねーの?
なんか勘違いしてない?
オーダーメイドでスケジュールは作成するんだよ。ゲストの状態を見て話し合って臨機応変に対応するのが普通なんだよ。
食事もトレーニングもジムが最初に作ったカリキュラム通り進めるものではない。
それに日にちずらしたら次の日まで一日詰まってまた回復しないうちにやることになる。それぐらいわかんねーの?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 10:29:10.13ID:HoUqOBc769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 10:39:49.93ID:ibIlSAk2 ライザップのトレーナーは器具の使い方のフォームなどもグラグラしてめちゃくちゃ
まずチーフクラスでさえまともなお手本ができてない付け焼刃のようなフォーム
やつらは指導テンプレをそのままセリフのようにしゃべるだけ、ただそれだけ。
お手本はダメ、利用者のフォームのどこを直したらいいかなど全然指摘指導もできてない、ただ見て数えてるだけだし。
シェイプアップがト目的でもゴールド行って鈴木雅や西本朱希についてもらったほうが格段に価値がある
まずチーフクラスでさえまともなお手本ができてない付け焼刃のようなフォーム
やつらは指導テンプレをそのままセリフのようにしゃべるだけ、ただそれだけ。
お手本はダメ、利用者のフォームのどこを直したらいいかなど全然指摘指導もできてない、ただ見て数えてるだけだし。
シェイプアップがト目的でもゴールド行って鈴木雅や西本朱希についてもらったほうが格段に価値がある
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 10:51:07.24ID:UtTv1Eu9 糖質制限をやるとくさいバカになります
http://toshitsubaka.blog.fc2.com/
をたまに目を通すのですが、このブログはおすすめです。論理的であるため非常に参考になるからです。
それにくらべて
ドクター江部の糖尿病徒然日記
http://koujiebe.blog95.fc2.com/
を見ることは全くなくなりました。論理的でないことが多いからです。100のうち95くらいは信用できるのですが、残りの5%に嘘?もしくは思い込み、が混じっているからです。結論としては信用できないというわけです。
これから糖質制限をする方は、片方を鵜呑みすることなく両方をよく読んでどちらが信用できるかを自分で判断すべきです。
http://toshitsubaka.blog.fc2.com/
をたまに目を通すのですが、このブログはおすすめです。論理的であるため非常に参考になるからです。
それにくらべて
ドクター江部の糖尿病徒然日記
http://koujiebe.blog95.fc2.com/
を見ることは全くなくなりました。論理的でないことが多いからです。100のうち95くらいは信用できるのですが、残りの5%に嘘?もしくは思い込み、が混じっているからです。結論としては信用できないというわけです。
これから糖質制限をする方は、片方を鵜呑みすることなく両方をよく読んでどちらが信用できるかを自分で判断すべきです。
2017/06/30(金) 11:27:57.38ID:8Z6Uj7D+
2017/06/30(金) 11:55:29.60ID:EiVuQ0HR
何も気にせず食べてる普段の食生活は糖質を摂りすぎてる
1日20gのハードな糖質制限は糖質を摂らなすぎてる
だからゆるい糖質制限が一番長続きするし
人間らしい暮らしかたができると思ってる
1日20gのハードな糖質制限は糖質を摂らなすぎてる
だからゆるい糖質制限が一番長続きするし
人間らしい暮らしかたができると思ってる
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:04:35.89ID:lwFw7BI6 運動してると米と肉が足りないとわかる。体が求めてるんだ。
2017/06/30(金) 12:16:12.47ID:NmKNGDrq
それは腹が減っただけだ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:17:59.62ID:lwFw7BI6 >>74
米を食え、肉を喰らえ、明日も動きたいならな。俺は生きるために、動き続けるのだ。
米を食え、肉を喰らえ、明日も動きたいならな。俺は生きるために、動き続けるのだ。
2017/06/30(金) 12:20:44.30ID:EiVuQ0HR
2017/06/30(金) 12:21:47.84ID:NmKNGDrq
生きるために動いてるなら>>75は肉体労働者だろ
糖質制限しなくていいわ
糖質制限しなくていいわ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:23:57.51ID:Z0E0rPSR79名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:28:19.56ID:lwFw7BI6 >>77
動かなかったら死ぬんだぞ。
動かなかったら死ぬんだぞ。
2017/06/30(金) 12:30:52.80ID:NmKNGDrq
そうだな
保険は入っとけよ
保険は入っとけよ
81名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:32:56.18ID:fzrxnaKt 糖質制限始めてから少し便秘気味な気がするのはただ食べる量が減っただけかな
まあ便秘気味と言っても1日1回は出る日の方が多いけど
まあ便秘気味と言っても1日1回は出る日の方が多いけど
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:33:37.30ID:lwFw7BI6 >>80
保険はたくさん入ってるぞ。お金あるからな。
保険はたくさん入ってるぞ。お金あるからな。
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:34:31.41ID:Q10NfYo1 >>73
肉体労働者はそれでいいんじゃマイカ
肉体労働者はそれでいいんじゃマイカ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:35:09.28ID:lwFw7BI6 >>83
肉体労働じゃないぞ。コンサルだぞ
肉体労働じゃないぞ。コンサルだぞ
2017/06/30(金) 12:38:26.26ID:EiVuQ0HR
2017/06/30(金) 12:39:43.09ID:ta505UKu
2017/06/30(金) 12:39:51.94ID:NmKNGDrq
肉体労働者じゃないなら米いらんわ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:41:55.45ID:lwFw7BI6 >>81
俺は1日2回、朝と夜出る。
俺は1日2回、朝と夜出る。
2017/06/30(金) 12:42:38.34ID:EiVuQ0HR
ていうか糖質制限っていうから誤解されてるけど
何も気にせず食べてる普段の食生活は糖質を過剰に摂りすぎてるよ
だからそれをゆるい糖質制限によって
正常な糖質摂取量にするだけのこと
そう考えたほうがいいと思う
何も気にせず食べてる普段の食生活は糖質を過剰に摂りすぎてるよ
だからそれをゆるい糖質制限によって
正常な糖質摂取量にするだけのこと
そう考えたほうがいいと思う
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:45:36.46ID:Z0E0rPSR >>85
ほう、いい線いってるね
ところでハードなウエイトトレーニングってベンチ何キロを何セットくらいやるの?
それとゆるい糖質制限って糖質量は1日どのくらい?
その辺がわからないと正解だって判らないよね
ほう、いい線いってるね
ところでハードなウエイトトレーニングってベンチ何キロを何セットくらいやるの?
それとゆるい糖質制限って糖質量は1日どのくらい?
その辺がわからないと正解だって判らないよね
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:45:44.00ID:a22+2TIl ゆるい糖質制限はどのくらいですか?
200グラムでもゆるい?
200グラムでもゆるい?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:47:06.13ID:lwFw7BI6 食って動かないから豚になる。動いた分だけ食えば、理想のボデーになる。
2017/06/30(金) 12:48:16.72ID:NmKNGDrq
動かないと死ぬ病気はイミフだが
とりあえず米食って動きたいなら来るスレ間違ってるわ
200gもこっちだろ
【有酸素+無酸素】王道ダイエット25【食事管理】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327279322/
とりあえず米食って動きたいなら来るスレ間違ってるわ
200gもこっちだろ
【有酸素+無酸素】王道ダイエット25【食事管理】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327279322/
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:48:53.47ID:ZoZOw+Jr 痩せる目的なら1日100gまででしょ
2017/06/30(金) 12:49:43.15ID:ta505UKu
米なんか食わなくても健康そのものだけどな
野菜と肉魚食ってればパフォーマンスは全く落ちない
野菜と肉魚食ってればパフォーマンスは全く落ちない
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:50:05.32ID:lwFw7BI6 糖質制限てダイエットじゃないじゃん。病人の制限じゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:51:26.03ID:lwFw7BI6 >>95
野菜食わなくてもパフォーマンスは落ちないぞ。あと肉は鳥と豚はパフォーマンス落ちる。食うなら牛肉一択だな。
野菜食わなくてもパフォーマンスは落ちないぞ。あと肉は鳥と豚はパフォーマンス落ちる。食うなら牛肉一択だな。
2017/06/30(金) 12:53:17.98ID:NmKNGDrq
運動しないで痩せられるから糖質制限は最強のダイエットなのに無知なコンサルがいたもんだ
2017/06/30(金) 12:53:35.98ID:PNT0Ud5w
脂質制限で頻回小食こそ病人向け
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:54:27.56ID:F0mtuclq 肉が一番食わなくていい
必須脂肪酸も必須アミノ酸も何もない
野菜食べないとビタミン、ミネラル不足する
魚も必須脂肪酸あるし
一生食べたなくてもい 生きていけるのは肉類と小麦だな
必須脂肪酸も必須アミノ酸も何もない
野菜食べないとビタミン、ミネラル不足する
魚も必須脂肪酸あるし
一生食べたなくてもい 生きていけるのは肉類と小麦だな
2017/06/30(金) 12:54:54.57ID:ta505UKu
>>97
究極的にサプリあれば野菜は抜けるが
特段抜く理由はないしバランス良くビタミンが補給できる
肉も豚はビタミンB郡が多いし鳥は脂質少なくタンパク質が手軽に取れる
糖質はなくても大丈夫だがその他はバランスが大事だと個人的には思うね
究極的にサプリあれば野菜は抜けるが
特段抜く理由はないしバランス良くビタミンが補給できる
肉も豚はビタミンB郡が多いし鳥は脂質少なくタンパク質が手軽に取れる
糖質はなくても大丈夫だがその他はバランスが大事だと個人的には思うね
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:54:57.14ID:H9hixxNj 便秘で悩んでたけど豆乳飲んだり
朝ごはんに納豆とめかぶを混ぜたものににオリーブオイルを入れて食べたらどちらが効いたのか分からないけど効果てきめんだった
前に医者に便秘対策を聞いたら
「とにかくこまめに水を飲むこと」って言ってたな
仕事柄こまめに水分補給出来ないのが困る
朝ごはんに納豆とめかぶを混ぜたものににオリーブオイルを入れて食べたらどちらが効いたのか分からないけど効果てきめんだった
前に医者に便秘対策を聞いたら
「とにかくこまめに水を飲むこと」って言ってたな
仕事柄こまめに水分補給出来ないのが困る
103名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:56:00.51ID:lwFw7BI6 勉強不足なのが多いな
104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:56:36.27ID:l9B9xsEz 納豆オリーブオイルは健康にいい下剤って言われてるくらい効果抜群
2017/06/30(金) 12:57:03.96ID:6EeLJUHi
好きなようにやればいいと思うけどな。
一日20にしようか、100にしようがいいと思うけど。
アドバイスを求められれば答えるのはいいけど、押し付けるのは違うと思うな。
ただ、三ヶ月くらいは続ける根性がないと、何やってもだめだと思うけどね。
あと、運動は必要だね。肉体労働でもいいけど。
食事制限だけじゃ、どこかで絶対破綻する。
一日20にしようか、100にしようがいいと思うけど。
アドバイスを求められれば答えるのはいいけど、押し付けるのは違うと思うな。
ただ、三ヶ月くらいは続ける根性がないと、何やってもだめだと思うけどね。
あと、運動は必要だね。肉体労働でもいいけど。
食事制限だけじゃ、どこかで絶対破綻する。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:57:35.43ID:lwFw7BI6 >>102
米に水分あるじゃん
米に水分あるじゃん
107名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:58:11.40ID:H9hixxNj108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:59:11.42ID:H9hixxNj2017/06/30(金) 13:00:23.44ID:u5EGO5u0
>>105
どこかでというなら美容体重は運動しなきゃなれないよ
どこかでというなら美容体重は運動しなきゃなれないよ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 13:01:21.71ID:lwFw7BI6 >>101
筋肉つけても筋肉動かすエネルギーがないんじゃ、ハリボテだぞ。牛肉の脂質はテストステロンを増やすし、クレアチンはパワーのエネルギーになる。ミネラルもビタミンも取れる。豚や鳥はプロテイン飲めば筋肉つくと思ってる情弱と同じ。
筋肉つけても筋肉動かすエネルギーがないんじゃ、ハリボテだぞ。牛肉の脂質はテストステロンを増やすし、クレアチンはパワーのエネルギーになる。ミネラルもビタミンも取れる。豚や鳥はプロテイン飲めば筋肉つくと思ってる情弱と同じ。
2017/06/30(金) 13:03:06.92ID:u5EGO5u0
ビルダーを目指すコンサルさんは板違いですよ
2017/06/30(金) 13:07:02.50ID:PNT0Ud5w
低テス体質は気苦労が多いのね
2017/06/30(金) 13:08:34.38ID:6EeLJUHi
>>109
そこが一番理解してもらえてないところなんだよね。
「痩せたい」っていうのは、ガリガリになりたいってことじゃないと思うんだけど、体重しか気にしてない人が多すぎる。
見た目が締まっていて、健康であることが一番なんだから、体を動かすのは基本なんだけど。
カロリー減らそうが糖質減らそうが自由だけど、体は動かさないとね。
一日1分、3キロのダンベルでもいいからさ。
カロリー落とすと体動かすのがシンドいから、糖質減らしてタンパク質と脂質を摂る、っていう、選択肢の一つなんだよね。
そこが一番理解してもらえてないところなんだよね。
「痩せたい」っていうのは、ガリガリになりたいってことじゃないと思うんだけど、体重しか気にしてない人が多すぎる。
見た目が締まっていて、健康であることが一番なんだから、体を動かすのは基本なんだけど。
カロリー減らそうが糖質減らそうが自由だけど、体は動かさないとね。
一日1分、3キロのダンベルでもいいからさ。
カロリー落とすと体動かすのがシンドいから、糖質減らしてタンパク質と脂質を摂る、っていう、選択肢の一つなんだよね。
2017/06/30(金) 13:13:31.06ID:u5EGO5u0
1日1分はリハビリが必要な拒食症患者くらいにしか意味がないかと
2017/06/30(金) 13:19:27.08ID:6EeLJUHi
>>114
ずっと1分ならそう。
習慣付けのために、そのくらいからやるのが、ということを言いたかった。
肥満の人がいきなりハードなトレーニングを毎日なんてできないでしょ。
そんなことできるなら太ってないし。
3キロのダンベルで1分のカールだって、最初はきついよ。
でも、毎日続けていけば、回数も伸ばせるし、自然と体を動かしたくなる。
そしたら、スクワット入れたり、クランチ入れたりしていけばいいし、女性はヨガを入れたらいいし。
ずっと1分ならそう。
習慣付けのために、そのくらいからやるのが、ということを言いたかった。
肥満の人がいきなりハードなトレーニングを毎日なんてできないでしょ。
そんなことできるなら太ってないし。
3キロのダンベルで1分のカールだって、最初はきついよ。
でも、毎日続けていけば、回数も伸ばせるし、自然と体を動かしたくなる。
そしたら、スクワット入れたり、クランチ入れたりしていけばいいし、女性はヨガを入れたらいいし。
2017/06/30(金) 13:24:23.88ID:PNT0Ud5w
>>114
そのレベルが佃煮にするほど増えているから
テンプレ置き場の初心者向け筋トレガイドはアイソメトリックから紹介してるわけでな
1日1分のプランクもつらくて尻込みしてる人に向かって、最大可動域だの10RMだのと高望みしても始まらない
【ズボラ初心者向け】減量期間中の筋トレについて
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=4
【やる気の中級者向け】減量期間中の筋トレについて
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=5
そのレベルが佃煮にするほど増えているから
テンプレ置き場の初心者向け筋トレガイドはアイソメトリックから紹介してるわけでな
1日1分のプランクもつらくて尻込みしてる人に向かって、最大可動域だの10RMだのと高望みしても始まらない
【ズボラ初心者向け】減量期間中の筋トレについて
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=4
【やる気の中級者向け】減量期間中の筋トレについて
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=5
2017/06/30(金) 13:28:26.90ID:u5EGO5u0
2017/06/30(金) 13:34:34.29ID:EiVuQ0HR
>>90
人それぞれだと思うけど
俺は多分1日80g〜100gくらいだと思う
わざと大雑把に計算してるよ
これは言い訳じゃなくて本当にそうしてるのw
俺の場合はこのくらいゆるくしないと続けられないから
ベンチは最初30kgしか上げられなかったのに
今は60kgまで上げられるようになったよ
人それぞれだと思うけど
俺は多分1日80g〜100gくらいだと思う
わざと大雑把に計算してるよ
これは言い訳じゃなくて本当にそうしてるのw
俺の場合はこのくらいゆるくしないと続けられないから
ベンチは最初30kgしか上げられなかったのに
今は60kgまで上げられるようになったよ
2017/06/30(金) 13:37:26.35ID:6EeLJUHi
>>117
そう。肥満なら糖質抜くだけで痩せる。
痩せてしまう。
せっかくの肥満なんだよ。
筋肉つけるためには、ガリガリからのスタートは不利でしょ?
糖質抜くだけで体重減ると、ああ、これでいいんだ、ってことになっちゃう。
糖質一生抜くのは構わんけど、体動かさないと入院患者と同じだよ。
なんていうかな、良い生活習慣というか…きちんと食事して、体動かして、早起きして、勉強や仕事頑張って…というサイクルになるのが理想でしょ?
糖質制限による減量は、その為のきっかけづくりだと思ってる。
そう。肥満なら糖質抜くだけで痩せる。
痩せてしまう。
せっかくの肥満なんだよ。
筋肉つけるためには、ガリガリからのスタートは不利でしょ?
糖質抜くだけで体重減ると、ああ、これでいいんだ、ってことになっちゃう。
糖質一生抜くのは構わんけど、体動かさないと入院患者と同じだよ。
なんていうかな、良い生活習慣というか…きちんと食事して、体動かして、早起きして、勉強や仕事頑張って…というサイクルになるのが理想でしょ?
糖質制限による減量は、その為のきっかけづくりだと思ってる。
2017/06/30(金) 13:39:05.03ID:EiVuQ0HR
たまに糖質200g越えてんなあ…
って日もある
健康的に継続させるコツは
勇気をだしてたまには怠けて
自分の欲望に甘えることだと思う
って日もある
健康的に継続させるコツは
勇気をだしてたまには怠けて
自分の欲望に甘えることだと思う
2017/06/30(金) 13:44:37.57ID:u5EGO5u0
>>119
理想はね
本人がそう思わない限り理想論で終わり
その点は美容体重になりたい人は目的意識があるから理想では終わらないはず
運動しないで食事制限に命かけてるから南雲先生になりかけて失敗してるけど
理想はね
本人がそう思わない限り理想論で終わり
その点は美容体重になりたい人は目的意識があるから理想では終わらないはず
運動しないで食事制限に命かけてるから南雲先生になりかけて失敗してるけど
2017/06/30(金) 13:48:25.67ID:6EeLJUHi
123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 13:52:44.21ID:uf38jjJ5 筋トレ45分+ジョギング2時間終了
小雨だと気温も低いし風も吹いていて走りやすいね。
1時間ほど寝てからステーキ(600g)焼きます。
では
小雨だと気温も低いし風も吹いていて走りやすいね。
1時間ほど寝てからステーキ(600g)焼きます。
では
2017/06/30(金) 13:55:25.87ID:u5EGO5u0
>>113
>カロリー落とすと体動かすのがシンドいから、糖質減らしてタンパク質と脂質を摂る、っていう、選択肢の一つなんだよね。
補足するとこれも失敗する大きな原因の一つだからね
元々運動不足だから摂取カロリーは落とさず体を動かして体力をつけてからやらないと辛すぎて挫折しやすい
テンプレにある減量の肝のA3なら成功確率が上がるよ
>カロリー落とすと体動かすのがシンドいから、糖質減らしてタンパク質と脂質を摂る、っていう、選択肢の一つなんだよね。
補足するとこれも失敗する大きな原因の一つだからね
元々運動不足だから摂取カロリーは落とさず体を動かして体力をつけてからやらないと辛すぎて挫折しやすい
テンプレにある減量の肝のA3なら成功確率が上がるよ
2017/06/30(金) 13:57:54.90ID:u5EGO5u0
>>123
寝る前に運動したらすぐ食べたほうがいいよ
寝る前に運動したらすぐ食べたほうがいいよ
2017/06/30(金) 14:05:31.99ID:6EeLJUHi
>>124
テンプレ読み直してきたよ。
誤解を招いたかな。「糖質制限総合」だからさ。ああいう書き方したんだけど。
これ自分で経験してほしいんだよね。ああ、食べないと動けないんだ、カロリー取らないと、って。
でもなぁ、ここでプロテインとか持ち出すと、また賛否出るだろうしな。
テンプレ読み直してきたよ。
誤解を招いたかな。「糖質制限総合」だからさ。ああいう書き方したんだけど。
これ自分で経験してほしいんだよね。ああ、食べないと動けないんだ、カロリー取らないと、って。
でもなぁ、ここでプロテインとか持ち出すと、また賛否出るだろうしな。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 14:16:49.00ID:ZoZOw+Jr >>107 朝食を納豆オリーブオイルだけにすると効果あるよ、他のものと一緒だと自分はあんまり意味なかった。
2017/06/30(金) 14:20:31.27ID:WceCs2Z0
プロテインは食材に比べたら腹持ちが悪い
脂質制限してないのにあえて選ぶメリットがない
脂質制限してないのにあえて選ぶメリットがない
2017/06/30(金) 14:22:36.38ID:WceCs2Z0
まあ食べてすぐ寝るなら胃腸負担がなくてメリットはあるかもな
130名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 14:52:41.42ID:VKwmGCjs >>88
うちの犬と一緒だw
うちの犬と一緒だw
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 15:17:13.73ID:/JtCKsVi オリーブオイル摂ってる人多いみたいだけどなんで?カロリー足りないから補ってるの?
2017/06/30(金) 15:21:10.05ID:bFK1UwhF
糖質制限を始めて人の名前をスコーンと忘れてしまうようになった気がする
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 15:50:30.36ID:YCVzzxOt >>131
便秘解消効果がある
便秘解消効果がある
2017/06/30(金) 15:58:03.42ID:6EeLJUHi
>>131
ココナッツオイルのほうがコーヒーに入れたりして飲みやすいんだけどね。
コスパはオリーブオイルの方がいいからじゃない?
カロリー補充と便秘解消と脂肪燃焼効果。
でも、牛肉食べたほうがいいんだけどね。
ココナッツオイルのほうがコーヒーに入れたりして飲みやすいんだけどね。
コスパはオリーブオイルの方がいいからじゃない?
カロリー補充と便秘解消と脂肪燃焼効果。
でも、牛肉食べたほうがいいんだけどね。
2017/06/30(金) 16:00:43.30ID:6EeLJUHi
2017/06/30(金) 16:10:06.28ID:9iFl9uq4
肌はプロテインじゃなくてたんぱく質の効果だから肉と同じ
小食で肉が足りなかったからプロテインで補完できただけでは?
小食で肉が足りなかったからプロテインで補完できただけでは?
137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:20:29.49ID:8meSfUyk タンパク質を英語で言うとプロテインだぞ
2017/06/30(金) 16:22:42.09ID:6EeLJUHi
>>136
全然少食じゃないよ。元々典型的な大食いデブだったし。
カロリー計算はしてないけど、多分2200kcalくらい食べてる。肉と卵ばっか。多いときは一日で鶏もも肉5枚とか。流石にアホかと思うけど。
一ヶ月目は鶏肉(胸ともも)メインで食べてたけど、飽きちゃったから、今は牛と豚と鳥でローテしてる。
もう半年経つけど、月一でやってる血液検査は全部正常だし、すこぶる体調もいい。
全然少食じゃないよ。元々典型的な大食いデブだったし。
カロリー計算はしてないけど、多分2200kcalくらい食べてる。肉と卵ばっか。多いときは一日で鶏もも肉5枚とか。流石にアホかと思うけど。
一ヶ月目は鶏肉(胸ともも)メインで食べてたけど、飽きちゃったから、今は牛と豚と鳥でローテしてる。
もう半年経つけど、月一でやってる血液検査は全部正常だし、すこぶる体調もいい。
2017/06/30(金) 16:26:14.73ID:9iFl9uq4
2017/06/30(金) 16:30:44.82ID:6EeLJUHi
続けて飲んでみたの?
まあ別に肌自慢したいわけじゃないから気のせいでもいいんだけどさ。
ちなみに安いホエイ(雷神)だよ。
まあ別に肌自慢したいわけじゃないから気のせいでもいいんだけどさ。
ちなみに安いホエイ(雷神)だよ。
2017/06/30(金) 16:35:40.35ID:9iFl9uq4
だからたんぱく質のおかげ
むしろプロテインはアレルギーで肌が荒れる人もいるし
むしろプロテインはアレルギーで肌が荒れる人もいるし
2017/06/30(金) 16:37:25.20ID:e863rt+j
自分はどうだろ
髪の毛のためにも飲んでみたいな
髪の毛のためにも飲んでみたいな
2017/06/30(金) 16:40:12.16ID:9iFl9uq4
小食で肉が食べられないなら効果ある
2017/06/30(金) 16:44:20.46ID:6EeLJUHi
2017/06/30(金) 16:46:59.13ID:9iFl9uq4
プロテインと言えば常識的にサプリのプロテインを指すから
蛋白質なら日本語で蛋白質と書くよ
蛋白質なら日本語で蛋白質と書くよ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 16:47:32.00ID:T/mF0BbL カロリーゼロ糖類ゼロとかのうたい文句のゼリー買ってみたんだけど
MyFitnessPalにバーコード読ませると炭水化物15.9g(食物繊維0.9g、糖分0.0g)と表示される
カロリー数は増えないんだけど、PFC割合でのC値は上がってしまう
前者を見るとバクバク食いまくってもカロリー増えない!って気もするけど
後者で見るとカーボ上がっていくんで良いことでは無い・・・一体どっち?
MyFitnessPalにバーコード読ませると炭水化物15.9g(食物繊維0.9g、糖分0.0g)と表示される
カロリー数は増えないんだけど、PFC割合でのC値は上がってしまう
前者を見るとバクバク食いまくってもカロリー増えない!って気もするけど
後者で見るとカーボ上がっていくんで良いことでは無い・・・一体どっち?
2017/06/30(金) 17:35:44.58ID:nRB/LK2M
>>146
カロリーゼロなら糖質ゼロのはずだけど、カーボ15で食物繊維9だと計算が合わないね。
カロリーゼロなら糖質ゼロのはずだけど、カーボ15で食物繊維9だと計算が合わないね。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 17:36:04.93ID:tFoLysVE >>146
要するに
糖質15.0g
糖類0.0g
食物繊維0.9g
ということだろうな
糖質も二糖類以上の多糖類使用(エリスリトールとか)
まあ表示を信じれば血糖値上昇は少ないだろうけど
信じるか信じないかは アナタ次第
要するに
糖質15.0g
糖類0.0g
食物繊維0.9g
ということだろうな
糖質も二糖類以上の多糖類使用(エリスリトールとか)
まあ表示を信じれば血糖値上昇は少ないだろうけど
信じるか信じないかは アナタ次第
149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 17:45:56.73ID:BEIdtsuH150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 17:51:02.24ID:tFoLysVE >>149
面倒くさいから知らないならそう思って桶
面倒くさいから知らないならそう思って桶
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 17:51:46.15ID:ZoZOw+Jr オレイン酸は身体にいいんだぜ
2017/06/30(金) 18:06:00.17ID:T/mF0BbL
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 18:16:04.21ID:7GaBI3IS エリストールが主成分のラカントSも熱量は0だが糖質は99.8gと表示されている
糖質はあっても体内で吸収されずに出ていくから熱量はないんだろうな
糖質はあっても体内で吸収されずに出ていくから熱量はないんだろうな
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 18:16:35.05ID:ibIlSAk2 物質的にはカロリーがある(つまり火をつければ燃えて熱になる)が人が食べてもカロリーとして利用できないということか。
2017/06/30(金) 18:21:05.98ID:LhokntLM
ゆるい糖質制限してて
ご飯は絶対に100gまで!
と決めてるんだけど
意外とご飯を100gでは提供してくれないのね
ご飯小でも150gから200gあるから
制限する前は気づかなかったけど
世の中は糖質であふれていて
しかもそれしか選択肢がないって状況なんだね
ご飯は絶対に100gまで!
と決めてるんだけど
意外とご飯を100gでは提供してくれないのね
ご飯小でも150gから200gあるから
制限する前は気づかなかったけど
世の中は糖質であふれていて
しかもそれしか選択肢がないって状況なんだね
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 18:21:36.07ID:ibIlSAk2 アトウォーター係数ってやつか
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 18:28:31.19ID:gVXptSZt158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 18:36:35.47ID:tFoLysVE >>157
無理があるのは君の脳だけだよ
無理があるのは君の脳だけだよ
2017/06/30(金) 18:38:36.47ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 20:27:50.75ID:wPV/poOR
161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 20:35:37.96ID:K5wW+FQS つけ麺と炒飯締めにアイスまで食ってった
明日からまた頑張ろう
明日からまた頑張ろう
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 20:38:47.46ID:KmwVs9+W アンチ糖質制限はカロリー制限を推奨します
分かりやすい
分かりやすい
2017/06/30(金) 20:44:05.37ID:LhokntLM
>>160
おう、頑張るで!
おう、頑張るで!
2017/06/30(金) 20:47:15.00ID:aiZlQPQX
たまにはちらし寿司食べたいと思って小さいパックの炭水化物みたら80gこえてて驚愕 なにもくえねえ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 20:49:18.38ID:KmwVs9+W ダイエット期間限定だとリバウンドしやすいから外食はずっと糖質制限が楽だろうな
2017/06/30(金) 21:07:18.72ID:bFK1UwhF
寿司なんてご飯に砂糖の入った酢混ぜてんだもんな
菓子パンみたいなもんよ
菓子パンみたいなもんよ
2017/06/30(金) 21:11:08.40ID:aiZlQPQX
とりあえずあと二週間で3ヶ月たとうとしてるけど83から72だなぁ…みんなもっと早く減る?
2017/06/30(金) 21:21:04.15ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 21:23:48.91ID:HFHXmJmk
ローソンのブランパンのバンズ(90円)にタマゴサラダ挟んでたべる。糖質16g おすすめ
2017/06/30(金) 21:23:56.81ID:LhokntLM
俺はゆるい糖質制限してるけど
3ヶ月でマイナス6kgだよ
3ヶ月でマイナス6kgだよ
2017/06/30(金) 21:28:16.09ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 21:42:18.96ID:aiZlQPQX
>>168
え、そうなの?え?まじ?やばいかな…
え、そうなの?え?まじ?やばいかな…
2017/06/30(金) 21:43:58.92ID:aiZlQPQX
2017/06/30(金) 21:50:32.85ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 21:54:54.21ID:LhokntLM
ダイエットで筋肉を落とさずに現状維持させるには
かなりきつい筋トレをしないといけないらしい
現状維持でも大変なのに
ハイペースで体重を落とすとなると…
かなりきつい筋トレをしないといけないらしい
現状維持でも大変なのに
ハイペースで体重を落とすとなると…
2017/06/30(金) 21:55:57.06ID:aiZlQPQX
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 21:58:27.94ID:gVXptSZt ダイエットしてる時点で筋トレしていてもタンパク質を多く摂っても筋肉は落ちるからね。
実験だと10%程度落ちるという研究結果だったみたい。
実験だと10%程度落ちるという研究結果だったみたい。
2017/06/30(金) 22:04:53.00ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 22:06:00.82ID:LhokntLM
>>177
筋肉が落ちるのは避けられないのか…
筋肉が落ちるのは避けられないのか…
2017/06/30(金) 22:06:37.89ID:nRB/LK2M
2017/06/30(金) 22:07:33.03ID:nRB/LK2M
>>169
それいいね
それいいね
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:07:59.98ID:ibIlSAk2 筋トレもガシガシやるなら糖質もしっかりとらないと体力持たんよ
2017/06/30(金) 22:10:18.96ID:5SSQEiF5
>>179
体重据え置きでいいなら体脂肪減らして筋肉増やすのは簡単だよ
体重据え置きでいいなら体脂肪減らして筋肉増やすのは簡単だよ
2017/06/30(金) 22:10:40.06ID:nRB/LK2M
185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:13:18.93ID:1hKPP8Gf >>183
詳しく
詳しく
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:14:28.84ID:YI40UQcX ナルシストでドエムじゃないとあんな辛いこと続かない
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:17:45.32ID:FcNp7V+Z カロリー制限しすぎるから辛いんだよ
2017/06/30(金) 22:18:20.12ID:LhokntLM
>>183
デブなんで体重は減らしたいです><
デブなんで体重は減らしたいです><
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:20:19.71ID:gVXptSZt >>179
理屈の話ね。脂肪だけ落とすなんて絶対に無理だからね。
体重が10kg落ちたから脂肪が8kg筋肉が1kgと思っていいよ。
ただ、筋トレをやっていれば筋肉が多少付くから結果として筋肉の減少を抑えられると思う。
使ってる筋肉は落ちにくいからね。
理屈の話ね。脂肪だけ落とすなんて絶対に無理だからね。
体重が10kg落ちたから脂肪が8kg筋肉が1kgと思っていいよ。
ただ、筋トレをやっていれば筋肉が多少付くから結果として筋肉の減少を抑えられると思う。
使ってる筋肉は落ちにくいからね。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:23:52.22ID:FcNp7V+Z ?
筋肉が多少つくなら筋肉は減少してないけど?
筋肉が多少つくなら筋肉は減少してないけど?
2017/06/30(金) 22:25:30.56ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 22:25:39.87ID:aiZlQPQX
>>187
糖質制限すると食べるもの少ないから飽きてきて食べたくなくなってこない?
糖質制限すると食べるもの少ないから飽きてきて食べたくなくなってこない?
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:27:44.09ID:FcNp7V+Z こないね
2017/06/30(金) 22:27:55.37ID:nRB/LK2M
2017/06/30(金) 22:28:18.26ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 22:31:15.60ID:VANJKRA0
食べるもの少なくて飽きてくる同意
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:32:05.30ID:FcNp7V+Z >>195
デブで筋トレ初心者なら筋肉は落ちないで痩せたエビデンスがテンプレ保管庫にあるよ
デブで筋トレ初心者なら筋肉は落ちないで痩せたエビデンスがテンプレ保管庫にあるよ
2017/06/30(金) 22:32:13.80ID:LhokntLM
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:33:48.42ID:Mv4cNo6v2017/06/30(金) 22:34:19.45ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 22:36:20.46ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 22:43:19.77ID:nRB/LK2M
>>198
多分足りない。
サバスのミルクプロテインは15くらいしか取れないし、鶏肉は胸でも100グラムで20くらいしかない。
思ったよりタンパク質は取れないよ。
なのでプロテインをおすすめしてる。
タンパク質の目安は体重×1グラム、ハードに筋トレするならその倍。
プロテインも選ばないといけないけど、シェイカー一杯で必要量取れるよ。
多分足りない。
サバスのミルクプロテインは15くらいしか取れないし、鶏肉は胸でも100グラムで20くらいしかない。
思ったよりタンパク質は取れないよ。
なのでプロテインをおすすめしてる。
タンパク質の目安は体重×1グラム、ハードに筋トレするならその倍。
プロテインも選ばないといけないけど、シェイカー一杯で必要量取れるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:44:27.20ID:FcNp7V+Z タンパク質摂取量は除脂肪体重×3/1000gくらいまでなら大丈夫でしょう
2017/06/30(金) 22:46:00.86ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 22:48:34.03ID:nRB/LK2M
コンビニ食には賛否両論あると思うけど、サラダチキンを買うなら、生の鶏むね肉を買って、炊飯器調理をおすすめするよ。
1.胸肉を常温に戻す
2.お湯を沸かす
3.炊飯器に胸肉とお湯を入れて、保温にする
4.30分から一時間放置。
これだけでできる。
冷蔵庫保管で一週間は大丈夫。
1.胸肉を常温に戻す
2.お湯を沸かす
3.炊飯器に胸肉とお湯を入れて、保温にする
4.30分から一時間放置。
これだけでできる。
冷蔵庫保管で一週間は大丈夫。
2017/06/30(金) 22:49:29.49ID:5SSQEiF5
>>185
体脂肪を標準〜多めに抱えている人が、体重維持しながら体組成を置き換えていくのは リコンプ recomposition という
生活活動とトレーニングに使うエネルギーを体脂肪から優先的に引き出し
トレ後に食べた栄養素を筋肉に優先的に送り込む流れを強化することで、除脂肪しながら筋肥大できる
蛋白質摂取量を確保して筋トレを行い、トレ後に糖質と乳蛋白補給を適切に行うことでこれが実現可能
食事量は体重維持カロリー近傍を摂って良いので、カロリー制限しすぎて身体が辛いということがない
トレ後の補給で糖質を食べられるから、食材が制限されるストレスもない
リーンゲインズやサイクリカルケトジェニックの真骨頂は減量よりもリコンプにある
LCHFスレ住民は筋肥大と除脂肪の同時進行ができて当たり前のものとして進めてるよ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/372-392
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/553-564
体脂肪を標準〜多めに抱えている人が、体重維持しながら体組成を置き換えていくのは リコンプ recomposition という
生活活動とトレーニングに使うエネルギーを体脂肪から優先的に引き出し
トレ後に食べた栄養素を筋肉に優先的に送り込む流れを強化することで、除脂肪しながら筋肥大できる
蛋白質摂取量を確保して筋トレを行い、トレ後に糖質と乳蛋白補給を適切に行うことでこれが実現可能
食事量は体重維持カロリー近傍を摂って良いので、カロリー制限しすぎて身体が辛いということがない
トレ後の補給で糖質を食べられるから、食材が制限されるストレスもない
リーンゲインズやサイクリカルケトジェニックの真骨頂は減量よりもリコンプにある
LCHFスレ住民は筋肥大と除脂肪の同時進行ができて当たり前のものとして進めてるよ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/372-392
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/553-564
207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:49:34.80ID:FcNp7V+Z /1000はいらなかった
安いのはマイプロテインだろうけど食べ物からのほうが腹持ちや栄養的には良いだろうね
安いのはマイプロテインだろうけど食べ物からのほうが腹持ちや栄養的には良いだろうね
2017/06/30(金) 22:49:50.36ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 22:49:52.52ID:5SSQEiF5
エビデンスはこれね
□筋肉は極力増やさず減らさず体脂肪だけ落としたい for ladies
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=31
□筋肥大と体脂肪減量の同時進行 for guys
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=32
□減量ペースと体組成・パフォーマンス変化比較
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=54
ケトジェニックは1本目だけだが、すべての実験系で減量しながら筋肉は維持ないし微増している
女性のほうが体脂肪が多いせいか、アスリートでも減量しながら除脂肪体重を増量できている
日常生活動作であまり使わない上半身に筋量増加の伸びしろがあるので上半身種目も積極的にやるべき
大筋群で消費カロリー増大を狙って下半身種目ばかりやっていると、上半身だけカタボってクソガリ化するので注意だ
□筋肉は極力増やさず減らさず体脂肪だけ落としたい for ladies
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=31
□筋肥大と体脂肪減量の同時進行 for guys
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=32
□減量ペースと体組成・パフォーマンス変化比較
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=54
ケトジェニックは1本目だけだが、すべての実験系で減量しながら筋肉は維持ないし微増している
女性のほうが体脂肪が多いせいか、アスリートでも減量しながら除脂肪体重を増量できている
日常生活動作であまり使わない上半身に筋量増加の伸びしろがあるので上半身種目も積極的にやるべき
大筋群で消費カロリー増大を狙って下半身種目ばかりやっていると、上半身だけカタボってクソガリ化するので注意だ
2017/06/30(金) 22:51:33.42ID:nRB/LK2M
>>204
俺の場合はAmazonで買える雷神。ホエイで遺伝子組換えエサを使っていない牛で、1キロ2980円とやすい。
プレーンだから味はプロテイン味だけど、苦手なら純ココアパウダーとエリスリトールで味付け
俺の場合はAmazonで買える雷神。ホエイで遺伝子組換えエサを使っていない牛で、1キロ2980円とやすい。
プレーンだから味はプロテイン味だけど、苦手なら純ココアパウダーとエリスリトールで味付け
2017/06/30(金) 22:53:46.82ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 22:54:31.95ID:5SSQEiF5
>>201
粉と液体での補給は高濃度で肝臓直撃するので、肝臓弱いひとはダメージきやすい
肉魚卵をよく噛んで食べてるならゆっくり吸収されるから肝臓にやさc
ちなみに脂肪肝は低カロリー高蛋白でよくなるエビデンスあり
□低カロリー高タンパク食と脂肪肝改善:ブラジルの前向き臨床研究(2014年)と2本の先行研究
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=46
粉と液体での補給は高濃度で肝臓直撃するので、肝臓弱いひとはダメージきやすい
肉魚卵をよく噛んで食べてるならゆっくり吸収されるから肝臓にやさc
ちなみに脂肪肝は低カロリー高蛋白でよくなるエビデンスあり
□低カロリー高タンパク食と脂肪肝改善:ブラジルの前向き臨床研究(2014年)と2本の先行研究
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=46
2017/06/30(金) 22:54:33.85ID:nRB/LK2M
>>207
同感。だから、置き換えは駄目で、食事にプラスしないと。
朝飯が楽なんだよね。
目玉焼きとかゆで卵2個と、プロテイン。
余裕があればアボカドとかバターコーヒーとかココナッツオイルコーヒーで脂質も。
同感。だから、置き換えは駄目で、食事にプラスしないと。
朝飯が楽なんだよね。
目玉焼きとかゆで卵2個と、プロテイン。
余裕があればアボカドとかバターコーヒーとかココナッツオイルコーヒーで脂質も。
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 22:58:20.92ID:FcNp7V+Z あくまでもプロテインは食が細い人の補助が良いね
2017/06/30(金) 23:00:57.92ID:LhokntLM
2017/06/30(金) 23:02:41.52ID:LhokntLM
2ちゃんやってて
ここまで有意義な情報得られたのは久しぶりやで
ここまで有意義な情報得られたのは久しぶりやで
2017/06/30(金) 23:03:12.48ID:5SSQEiF5
>>215
ある程度やり慣れてきた人が読むからこそいろいろ捗ると思うますw
ある程度やり慣れてきた人が読むからこそいろいろ捗ると思うますw
2017/06/30(金) 23:06:51.79ID:nRB/LK2M
なんか筋トレスレみたいになってしまって申し訳ない。
でも、健康体になるには糖質制限と筋トレはセットだと思ってる。
でも、健康体になるには糖質制限と筋トレはセットだと思ってる。
2017/06/30(金) 23:07:31.38ID:VANJKRA0
ブランパン解禁したらバターしこたま塗ったりチーズ挟んだりするんだぁ…
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 23:13:06.73ID:FcNp7V+Z 割れた腹筋に興味がなくても最低限の筋トレはしたほうがいいからね
プロテインは食べ物より安くなってる時もあるから
時短に加えて価格も考えて選択すればいいかな
プロテインは食べ物より安くなってる時もあるから
時短に加えて価格も考えて選択すればいいかな
2017/06/30(金) 23:17:49.92ID:5SSQEiF5
筋トレはムキムキマッシヴ兄さんだけの話じゃないし、糖質制限やるやらないにかかわらず
減量終えて維持生活にソフトランディングするためには筋トレと糖質補給のルーチンが必須
糖質で決まる!「食べても痩せる体質」
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12253880812.html
減量終えて維持生活にソフトランディングするためには筋トレと糖質補給のルーチンが必須
糖質で決まる!「食べても痩せる体質」
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12253880812.html
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 23:20:23.88ID:P0Ee5NCQ >>216
いや、プロテインはマイプロテインってとこの海外通販が美味いし一番安いぞ
イギリスのメーカーだから届くまでに二週間くらいかかるけど初回割引使えば1キロあたり1400〜1600円台で買える
ちなみにオススメはストロベリークリームかナチュラルチョコ味
初回割引コード置いとくから検討してみ
LHFS-R1
いや、プロテインはマイプロテインってとこの海外通販が美味いし一番安いぞ
イギリスのメーカーだから届くまでに二週間くらいかかるけど初回割引使えば1キロあたり1400〜1600円台で買える
ちなみにオススメはストロベリークリームかナチュラルチョコ味
初回割引コード置いとくから検討してみ
LHFS-R1
2017/06/30(金) 23:23:47.76ID:nRB/LK2M
2017/06/30(金) 23:24:21.23ID:LhokntLM
>>222
海外通販は俺にはちと敷居が高いなあw
海外通販は俺にはちと敷居が高いなあw
2017/06/30(金) 23:32:37.42ID:0IgqxPyQ
2017/06/30(金) 23:36:15.28ID:0IgqxPyQ
痩せてマッチョになるんや
もう女の子の前で無理やりお腹引っ込めるのは卒業したいんや!
もう女の子の前で無理やりお腹引っ込めるのは卒業したいんや!
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 23:37:33.33ID:P0Ee5NCQ2017/06/30(金) 23:39:05.96ID:59CSi7fz
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 23:41:10.96ID:gVXptSZt >>212
プロテインを体重の3倍以上摂ってる人いるけど俺は怖くて出来ない。
プロテインを体重の3倍以上摂ってる人いるけど俺は怖くて出来ない。
2017/06/30(金) 23:42:19.69ID:0IgqxPyQ
231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 23:48:17.75ID:FcNp7V+Z2017/07/01(土) 00:01:51.50ID:y3g8Kzce
>>229
総体重×3はいらんよ、凡人の減量では除脂肪体重×2〜3gが相場
フィジークの有馬さんはリーンバルク中に総体重x4g摂ってたらしいがね
fc2のURLを貼れないので「脂肪をつけずに5kg増量した食事法 in IRONMAN [2015/02]」で検索
で、今はすっかりケトジェニック推しの有馬さん↓
「カラダは最高のファッション」もっとも予約の取りにくいトレーナー有馬康泰さんのEVOLVE.体験レポート|掲載日:2016.06.24
http://physiqueonline.jp/physique_girl/momo/page735.html
総体重×3はいらんよ、凡人の減量では除脂肪体重×2〜3gが相場
フィジークの有馬さんはリーンバルク中に総体重x4g摂ってたらしいがね
fc2のURLを貼れないので「脂肪をつけずに5kg増量した食事法 in IRONMAN [2015/02]」で検索
で、今はすっかりケトジェニック推しの有馬さん↓
「カラダは最高のファッション」もっとも予約の取りにくいトレーナー有馬康泰さんのEVOLVE.体験レポート|掲載日:2016.06.24
http://physiqueonline.jp/physique_girl/momo/page735.html
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 00:12:12.56ID:RqV7SVix >>230
こないだも言ったけど、国産のは高いからもったいないよ。
一応貼っとくから検討してみて
https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=MEV0-R1&li
こないだも言ったけど、国産のは高いからもったいないよ。
一応貼っとくから検討してみて
https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=MEV0-R1&li
2017/07/01(土) 00:18:22.28ID:y3g8Kzce
筋トレで盛り上がっているところ失礼
前スレでPSMFやべえという話をちょろっとしたけれども、つい最近見かけた事例で
ジムでの不適切な食事指導(糖質脂質制限で1200kcal/day)と過剰運動強制半年で飢餓状態から過食嘔吐発症
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1498140909/8-40
ログ
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=1101
まー見ての通りで、ミネソタ飢餓実験の忠実な再現になっている
嘔吐無しで1日2万kcalはすげえっすわ
ライザップ二番煎じでPSMF紛いの食事指導やってる零細ジムが摂食障害者量産マシーンと化している
前スレでPSMFやべえという話をちょろっとしたけれども、つい最近見かけた事例で
ジムでの不適切な食事指導(糖質脂質制限で1200kcal/day)と過剰運動強制半年で飢餓状態から過食嘔吐発症
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1498140909/8-40
ログ
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=1101
まー見ての通りで、ミネソタ飢餓実験の忠実な再現になっている
嘔吐無しで1日2万kcalはすげえっすわ
ライザップ二番煎じでPSMF紛いの食事指導やってる零細ジムが摂食障害者量産マシーンと化している
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 00:19:25.32ID:drOUyQ6I 油はアマニとかココナッツがいいけど高いからオリーブオイル
使ってるな俺は
あとタンパク質の取りすぎにならないように脂質にカロリーを分散させるメリットも
あると思う
使ってるな俺は
あとタンパク質の取りすぎにならないように脂質にカロリーを分散させるメリットも
あると思う
2017/07/01(土) 00:25:03.05ID:aCo52NWC
◆最強の薬は果物(柑橘類)です◆
柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。
「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076
みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg
Q 音が気になる人はどんな人?
A 炭水化物(砂糖)、砂糖を食べて統合失調症、うつ病、身体障害者になった人です
Q 炭水化物(砂糖)を食べるとどうなる?
A 統合失調症、うつ病、身体障害者になります
Q 解決策は?
A 柑橘類(果物)を1日10個ほど食べて、炭水化物は食べない・・・で治ります
Q 米、小麦を食べてる人は統合失調症、うつ病、身体障害者なんですか
A そうです
柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。
「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076
みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg
Q 音が気になる人はどんな人?
A 炭水化物(砂糖)、砂糖を食べて統合失調症、うつ病、身体障害者になった人です
Q 炭水化物(砂糖)を食べるとどうなる?
A 統合失調症、うつ病、身体障害者になります
Q 解決策は?
A 柑橘類(果物)を1日10個ほど食べて、炭水化物は食べない・・・で治ります
Q 米、小麦を食べてる人は統合失調症、うつ病、身体障害者なんですか
A そうです
2017/07/01(土) 00:25:11.61ID:aCo52NWC
◆植物油は最悪の食べ物◆
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg
Mシェイクの作り方(ラクトアイス=偽アイス)
3割が植物油
http://i.imgur.com/hhsp6qP.jpg
http://i.imgur.com/Ebxqx4k.jpg
「ラクトアイス」と表記されていたら、まず主成分は植物性ミルク(油)です。
http://athena-minerva.net/tabemono/77/
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
ハリウッドセレブ御用達! NYからシアトルまで、全米の食生活を劇的に変えた大ベストセラー!
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
(夏井睦 光文社新書 2013/10/17
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg
Mシェイクの作り方(ラクトアイス=偽アイス)
3割が植物油
http://i.imgur.com/hhsp6qP.jpg
http://i.imgur.com/Ebxqx4k.jpg
「ラクトアイス」と表記されていたら、まず主成分は植物性ミルク(油)です。
http://athena-minerva.net/tabemono/77/
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
ハリウッドセレブ御用達! NYからシアトルまで、全米の食生活を劇的に変えた大ベストセラー!
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
(夏井睦 光文社新書 2013/10/17
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 00:46:28.11ID:ykNCSgvb プロトインはグラスフェドで育った牛さんのお乳のチョイスがいい!
でも、安くない
安くないけど毎日飲むから安心優先!
最近、チアシードや乳酸菌入ったケトプが出て使い分けている。
でも、安くない
安くないけど毎日飲むから安心優先!
最近、チアシードや乳酸菌入ったケトプが出て使い分けている。
2017/07/01(土) 00:55:44.18ID:+jFWdISF
2週間かけてやっとケトン強陽性出たわ
http://i.imgur.com/K4pgQIi.png
http://i.imgur.com/K4pgQIi.png
2017/07/01(土) 01:46:15.08ID:1HjE1K03
糖質制限してるけど少食だからカロリー摂取が難しい。一応たんぱく質はプロテインとかで補ってるけど、ネットで調べたらカロリーが不足してるっぽい。チーズ食べるとかココナッツオイルを飲むとかしてカロリー足した方が良いのかな
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 01:57:43.67ID:IOgczfwE ニワカ糖質制限ブームの影響がすし屋にw
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170630-00000080-nnn-soci
素人はすぐ極端行動に出るからなあ。
なんちゃらダイエットブーム、何チャラ健康ブームのたびにそういう傾向。
もう居酒屋とかで刺身だけ食えばいいんじゃね?
すし屋に行く意味がねえ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170630-00000080-nnn-soci
素人はすぐ極端行動に出るからなあ。
なんちゃらダイエットブーム、何チャラ健康ブームのたびにそういう傾向。
もう居酒屋とかで刺身だけ食えばいいんじゃね?
すし屋に行く意味がねえ
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 02:07:42.56ID:IOgczfwE まあシャリ食べない客ってどうせダイエット失敗する予感しかしない
なんとなくそういう気がするわ
ニュースで言ってる食料粗末何チャラに関しては、物流の破棄のほうが圧倒的だろうなあ
動検、モニタリング、異常が出て廃棄命令。(これは仕方ない。)
カートンが汚れてたり、少し破れてただけで廃棄処分(中身は問題ないが荷主がうるさいとそうなる)
これ2万トンクラスの倉庫でかき集めると年間20-40トンくらいある。
廃棄する日にはゴム収集業者が早朝に6-7台くらい同時に来て何往復もする
コンテナ全量廃棄命令が出た場合さらに多くなる。
コンテナは40fで最大25トンある。
本当にこれが一番無駄、こういうのはまだ世間的には問題化されてないのが驚きなんだよ。
なんとなくそういう気がするわ
ニュースで言ってる食料粗末何チャラに関しては、物流の破棄のほうが圧倒的だろうなあ
動検、モニタリング、異常が出て廃棄命令。(これは仕方ない。)
カートンが汚れてたり、少し破れてただけで廃棄処分(中身は問題ないが荷主がうるさいとそうなる)
これ2万トンクラスの倉庫でかき集めると年間20-40トンくらいある。
廃棄する日にはゴム収集業者が早朝に6-7台くらい同時に来て何往復もする
コンテナ全量廃棄命令が出た場合さらに多くなる。
コンテナは40fで最大25トンある。
本当にこれが一番無駄、こういうのはまだ世間的には問題化されてないのが驚きなんだよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 02:11:18.32ID:IOgczfwE まだ不良在庫ってのもあって、これがまた大量にたまる
これも倉を圧迫するので万庫になる年末前に結局廃棄
これも倉を圧迫するので万庫になる年末前に結局廃棄
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 02:14:45.95ID:IOgczfwE 一番すごかったのは中国の加工チキンの廃棄。
あれはメーカー赤字になるんじゃね?ってくらい廃棄になった。入ってきた分の3割くらい廃棄になってた。
理由は箱が汚れてたりつぶれたり足跡がついたりしてるから。中身は綺麗だった。
あれはメーカー赤字になるんじゃね?ってくらい廃棄になった。入ってきた分の3割くらい廃棄になってた。
理由は箱が汚れてたりつぶれたり足跡がついたりしてるから。中身は綺麗だった。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 02:19:11.25ID:jlQpsjAs >>44
オマエこそ米農家だろドンビャクショーが!
オマエこそ米農家だろドンビャクショーが!
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 02:19:24.16ID:IOgczfwE ダイエット関係ない?
すまんな
まあダイエット中に外食して残すくらいなら、スーパーで刺身セットでも買って食べてほしいな。
金払ってるから問題ないだろといえばそうだけど、モラルの問題だな。
すまんな
まあダイエット中に外食して残すくらいなら、スーパーで刺身セットでも買って食べてほしいな。
金払ってるから問題ないだろといえばそうだけど、モラルの問題だな。
2017/07/01(土) 02:50:20.82ID:ELLGMudM
寿司屋に行く=意識が高い
シャリを残す=意識が高い
シャリを残す=意識が高い
2017/07/01(土) 04:14:27.21ID:x2kk5jpF
モスのレタスの奴食ってきた
2017/07/01(土) 06:07:02.54ID:Kjwfigs0
2017/07/01(土) 07:06:38.46ID:dg3fh/Wn
グリーンラベルくらいはいいよねと500ml一本と焼き鳥食べたら200g増えてた
何もしない日はキープし続けてたのにちょっとした油断が命取り
何もしない日はキープし続けてたのにちょっとした油断が命取り
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 07:11:53.57ID:hs43lvDc おまえは飲水量や排尿量までコントロールできてるのか?と小一時間
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 07:24:21.05ID:ocroDBIp むしろ排便がコントロールできない
便秘対策、みなさん何してますか?
便秘対策、みなさん何してますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 07:31:52.93ID:ykNCSgvb 体重ってみんな毎日計るの?
俺は三日に一回。
特に食べ過ぎた翌日は計らない。
脂肪は異様な炭水化物量を4日間値食べ続けないと蓄積され始めない。
でも食べ物の質量と水分で翌日計ると絶対0.6〜1キロは体重は増えている。
太ってなくても数字が増えてると気分はよくない。
だから2,3日経って体重が戻った頃に計る。
俺は三日に一回。
特に食べ過ぎた翌日は計らない。
脂肪は異様な炭水化物量を4日間値食べ続けないと蓄積され始めない。
でも食べ物の質量と水分で翌日計ると絶対0.6〜1キロは体重は増えている。
太ってなくても数字が増えてると気分はよくない。
だから2,3日経って体重が戻った頃に計る。
2017/07/01(土) 07:34:34.28ID:/Yrb/UjV
糖質制限やっても脂身たっぷりの肉を必要量以上にだだ食いしちゃう奴は太るからな
糖質ひかえれば必要量でおなか一杯とかいうのは迷信だから気を付けよう
便秘になるアホはだいたい食い過ぎか運動不足だからよく考えろ
やり方間違えたアホが糖質制限でも痩せないって悪評を広める元凶だから
そういう迷惑な奴にならないようにな
糖質ひかえれば必要量でおなか一杯とかいうのは迷信だから気を付けよう
便秘になるアホはだいたい食い過ぎか運動不足だからよく考えろ
やり方間違えたアホが糖質制限でも痩せないって悪評を広める元凶だから
そういう迷惑な奴にならないようにな
2017/07/01(土) 07:46:39.18ID:ESMR3TVk
太ってるなら迷信じゃないぞ
標準体重以下ならそんな感じだがな
標準体重以下ならそんな感じだがな
2017/07/01(土) 07:55:12.57ID:ESMR3TVk
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:11:55.51ID:hs43lvDc ここ数日現れた支離滅裂メンヘラだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:12:23.90ID:ePxBp+Te2017/07/01(土) 08:14:26.12ID:ESMR3TVk
これがその支離滅裂メンヘラか
楽して痩せられるのが糖質制限なのにな
楽して痩せられるのが糖質制限なのにな
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:14:59.41ID:IbupK5ql 久しぶりに酒飲んだら腹下した
糖質制限してから酒が飲めなくなったわ
糖質制限してから酒が飲めなくなったわ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:15:43.33ID:ePxBp+Te >>222
一番安いプロテインはニチエー、国産です。
一番安いプロテインはニチエー、国産です。
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:16:10.45ID:ePxBp+Te >>259
楽して死ぬようなもんだ
楽して死ぬようなもんだ
2017/07/01(土) 08:19:26.90ID:ESMR3TVk
特に死んでない模様>>36
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:21:55.64ID:ykNCSgvb メンヘラって使いたがる人は頭が弱いタイプが多いね。経験的に
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:25:35.95ID:Vz5UrlIB お前が今まさに使ってるからな
266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:27:51.63ID:A3UQtyDN267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:28:49.84ID:Vz5UrlIB 効いてる効いてる
2017/07/01(土) 09:13:32.32ID:TNOpQNDb
>>253
すげー自分に甘くて仕事出来なさそう
すげー自分に甘くて仕事出来なさそう
2017/07/01(土) 10:14:01.81ID:FKb5u931
>>261
ニチエーが安いのは知ってる。でも、原材料が米国牛で、エサが心配だから買ってない。グラスフェッドの説明がないから。
アメリカの乳牛は普通に遺伝子組換えトウモロコシを与えてるからね。
気にしない人は安いからいいと思う。
ニチエーが安いのは知ってる。でも、原材料が米国牛で、エサが心配だから買ってない。グラスフェッドの説明がないから。
アメリカの乳牛は普通に遺伝子組換えトウモロコシを与えてるからね。
気にしない人は安いからいいと思う。
2017/07/01(土) 10:16:22.89ID:FKb5u931
2017/07/01(土) 10:20:31.40ID:FKb5u931
272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 10:34:33.92ID:nhLYl1Nl >>234
それ構ってちゃんの虚言だろうな
SNSの時代に生理申告を無視させるトレーナーがいるとは思えない
何かあったら即トレーナー自身の責任問題なのに怖くてそんなこと一般客に言えるか?
自分の意思でやった飢餓ダイエットを架空トレーナーに責任転嫁して同情を集めてるに1000キロカロリー
それ構ってちゃんの虚言だろうな
SNSの時代に生理申告を無視させるトレーナーがいるとは思えない
何かあったら即トレーナー自身の責任問題なのに怖くてそんなこと一般客に言えるか?
自分の意思でやった飢餓ダイエットを架空トレーナーに責任転嫁して同情を集めてるに1000キロカロリー
273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 10:49:24.77ID:3+FbTksd >>253
神経質な人は3日に1回でいいと思うね。なんなら週1とかでもいいかも。
体重の変動は常に2kgくらいはあるからね。短期ダイエットしてる人なら週1で長期なら週2くらいで体重が減ってるのか判断するのもいいね。
俺は1ヶ月で8kgくらい落としてるから朝晩と1日に2回毎日測ってるけど。
神経質な人は3日に1回でいいと思うね。なんなら週1とかでもいいかも。
体重の変動は常に2kgくらいはあるからね。短期ダイエットしてる人なら週1で長期なら週2くらいで体重が減ってるのか判断するのもいいね。
俺は1ヶ月で8kgくらい落としてるから朝晩と1日に2回毎日測ってるけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 11:14:31.02ID:A9PfmY5u 糖質制限って辞め方あるの?
1ヶ月で89から82キロになったんだけどどうやってやめようか悩み中
1ヶ月で89から82キロになったんだけどどうやってやめようか悩み中
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 11:18:09.32ID:3+FbTksd2017/07/01(土) 11:19:33.28ID:TYf15dvp
その水分とは別にリバウンドしないためには一生カロリー計算をきっちりやらないといけない
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 11:53:28.39ID:/XiItr/4 そうなんだ
てことは余分にやせとこー
てことは余分にやせとこー
2017/07/01(土) 12:04:48.63ID:gmbpm1vW
ゆるい糖質制限ならずっと続けられそうだよ
たまに吉野家の牛丼大盛食べたりしてる
1ヶ月に1度くらいだけど
食後にポテトチップスとコーラとかもある
それでも順調に落ちてる
1ヶ月2kgのペースだけど
たまに吉野家の牛丼大盛食べたりしてる
1ヶ月に1度くらいだけど
食後にポテトチップスとコーラとかもある
それでも順調に落ちてる
1ヶ月2kgのペースだけど
279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 12:20:30.68ID:U4E+8aPu >>275
適当にデタラメばかり書くなよ
適当にデタラメばかり書くなよ
2017/07/01(土) 12:25:20.02ID:TYf15dvp
>>279
>>1
>減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
>http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
>>1
>減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
>http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 12:48:19.81ID:3lNyWwA6 おれも2ヶ月ちょい経つがやめるタイミングわからんね。もう永遠でいいかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 12:56:11.72ID:nQZQKd4E 辞めたらリバウンドするじゃん
もうずっと続けるしかない
もうずっと続けるしかない
2017/07/01(土) 13:03:09.98ID:TYf15dvp
カロリー計算をし続けるか
腹7分くらいで我慢し続けるか
どちらかを一生やらないとリバウンドする
腹7分くらいで我慢し続けるか
どちらかを一生やらないとリバウンドする
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 13:03:15.41ID:+eMqh2fB ちょっとずつカーボ増やせばいいよ
急激に血糖値上げないように
急激に血糖値上げないように
2017/07/01(土) 13:03:58.95ID:BaSvFG2R
ずっと糖質制限、と思うと嫌になるよ。
食生活を見直していくきっかけにしたら、多少解除しても太らなくなるよ。
体を動かすのは、夕べのログ参照。
食生活を見直していくきっかけにしたら、多少解除しても太らなくなるよ。
体を動かすのは、夕べのログ参照。
2017/07/01(土) 13:32:00.09ID:TYf15dvp
そうだな
>>283に一生運動を続けるを追加で
>>283に一生運動を続けるを追加で
2017/07/01(土) 14:24:54.56ID:/Yrb/UjV
いきなり糖質を増やせばいきなり保水率は上がって体重は増える
ちょっとずつ糖質を増やせばちょっとずつ保水率は上がって体重は増える
どっちもいっしょ
初期の体重減は体内のグリコーゲンとそれが保水してる分の水分だから
グリコーゲンが回復すれば当然の反応
それは体重で考えればリバウンドだがべつに体脂肪率が上がるわけじゃない
反面、初期に体重が減るのも別に体脂肪率が下がるわけじゃない
都合のいい時だけ都合のいい解釈すると訳がわからなくなる
ちょっとずつ糖質を増やせばちょっとずつ保水率は上がって体重は増える
どっちもいっしょ
初期の体重減は体内のグリコーゲンとそれが保水してる分の水分だから
グリコーゲンが回復すれば当然の反応
それは体重で考えればリバウンドだがべつに体脂肪率が上がるわけじゃない
反面、初期に体重が減るのも別に体脂肪率が下がるわけじゃない
都合のいい時だけ都合のいい解釈すると訳がわからなくなる
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 15:07:23.96ID:3+FbTksd >>279
デタラメじゃないから(笑)
炭水化物を摂ると糖分1gに対して3gの水分になるから。
糖質制限してる間は炭水化物をほとんど摂らなかったりしてるだろうから、糖質制限をやめて普段通りに炭水化物を摂取したらおおよそ2kgくらい増える。
だから82kgでダイエットをやめたら84kgで落ち着く。これが本来の体重だということ。
デタラメじゃないから(笑)
炭水化物を摂ると糖分1gに対して3gの水分になるから。
糖質制限してる間は炭水化物をほとんど摂らなかったりしてるだろうから、糖質制限をやめて普段通りに炭水化物を摂取したらおおよそ2kgくらい増える。
だから82kgでダイエットをやめたら84kgで落ち着く。これが本来の体重だということ。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 15:12:16.40ID:3+FbTksd >>283
そうそう。リバウンド=以前の環境に戻るということだからね。
ダイエットするということは2度と過去の生活に戻れないということだからね。
ダイエット中に一生続けられる運動を見つけるか、一生断てる食事を見つけるか、完全に食生活を改めるかしないとダイエット後が大変。
そうそう。リバウンド=以前の環境に戻るということだからね。
ダイエットするということは2度と過去の生活に戻れないということだからね。
ダイエット中に一生続けられる運動を見つけるか、一生断てる食事を見つけるか、完全に食生活を改めるかしないとダイエット後が大変。
2017/07/01(土) 15:30:20.68ID:gmbpm1vW
291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 15:51:22.00ID:TD2nnyam >>290
ずっと糖質ゼロで何か月もやってるわけでもないのにwww
普段に摂ってる少量の糖質や糖新生の糖で
体内水量やグリコーゲンはバランスされて
糖質制限解除しても保水量なんて変わらねーよ
もし変わったとしたら
それは糖質じゃなくてカロリー摂取しすぎて
エネルギーが余ったからだ
ずっと糖質ゼロで何か月もやってるわけでもないのにwww
普段に摂ってる少量の糖質や糖新生の糖で
体内水量やグリコーゲンはバランスされて
糖質制限解除しても保水量なんて変わらねーよ
もし変わったとしたら
それは糖質じゃなくてカロリー摂取しすぎて
エネルギーが余ったからだ
2017/07/01(土) 15:57:10.91ID:gmbpm1vW
2017/07/01(土) 16:04:20.95ID:i+5YKEmp
要するに糖質制限解除して1日2日で体重が増えても脂肪じゃないから慌てんなってことよ
2017/07/01(土) 16:18:06.09ID:nP96Hh/+
俺の糖質制限は緩いがそれでもめちゃくちゃ効果感じる。
朝はスクランブルエッグにトマトケチャップ、サラダ、納豆もついてるタレをそのまま使う。
ドレッシングも糖質気にせず使う。
昼は社食で定食を食う。米は1.5人前くらい盛られてる。
夜は鶏肉の素揚げやハム、ビールは500を一本、2杯目以降は焼酎だけ
あと書き忘れてたが、工場勤務でかなり体を使うから熱中症対策でアクエリアスを水筒に入れて飲む。
1リットル以上は飲む。水筒が氷だけになったらあとは水道水を入れる。当然汗かきまくりだからあとは塩飴を5個以上は食べるかな。
こんな感じで緩いが半年で14キロ痩せたのと、朝起きるのが楽、というか体が楽だな
疲れにくくなった
あと塩飴やアクエリアスを飲みだして2週間経つが体重の変動は今のところないな
その分ビールをやめろと言われそうだが、はじめの一杯はビールがどうしても飲みたいもんでな
朝はスクランブルエッグにトマトケチャップ、サラダ、納豆もついてるタレをそのまま使う。
ドレッシングも糖質気にせず使う。
昼は社食で定食を食う。米は1.5人前くらい盛られてる。
夜は鶏肉の素揚げやハム、ビールは500を一本、2杯目以降は焼酎だけ
あと書き忘れてたが、工場勤務でかなり体を使うから熱中症対策でアクエリアスを水筒に入れて飲む。
1リットル以上は飲む。水筒が氷だけになったらあとは水道水を入れる。当然汗かきまくりだからあとは塩飴を5個以上は食べるかな。
こんな感じで緩いが半年で14キロ痩せたのと、朝起きるのが楽、というか体が楽だな
疲れにくくなった
あと塩飴やアクエリアスを飲みだして2週間経つが体重の変動は今のところないな
その分ビールをやめろと言われそうだが、はじめの一杯はビールがどうしても飲みたいもんでな
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 16:27:07.21ID:QgD5Zo6V 1日の糖質20gにして4日目、猛烈な便意を感じたのに3時間踏ん張っても出てこなくてついに自分で摘便した...お前ら糖質制限はいいけど水分と食物繊維忘れずにな
296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 16:33:16.38ID:XT52Phka 摘便って、、、お前特有の問題で糖質制限と関係ないと思うわ
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 17:13:59.70ID:UEPQmGpY2017/07/01(土) 17:19:49.86ID:k+ELRXWp
糖質制限ダイエットをしている、というよりも
主食を糖質から脂質に転換をしたと思ってる
主食を糖質から脂質に転換をしたと思ってる
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 17:21:33.65ID:UEPQmGpY300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 17:22:58.49ID:UEPQmGpY2017/07/01(土) 17:32:50.03ID:9s08R8hK
糖質制限をしてから便秘になったのなら
水溶性食物繊維やレジスタントスターチが少なくなったからだよ
それか水分か食べる量そのものが足りなすぎ
水溶性食物繊維やレジスタントスターチが少なくなったからだよ
それか水分か食べる量そのものが足りなすぎ
302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 17:46:42.32ID:ahcrcicd 稲田朋美
国民の生活が大事なんて政治は間違っていると思います!
戦争は御国の為に命を捧げ、血を流して人間の霊魂浄化にとって
最高の宗教的行事なのです!
https://www.youtube.com/watch?v=VoSlvgCsbsM
https://pbs.twimg.com/media/DDfRqGvVYAAfoG3.jpg:large
国民の生活が大事なんて政治は間違っていると思います!
戦争は御国の為に命を捧げ、血を流して人間の霊魂浄化にとって
最高の宗教的行事なのです!
https://www.youtube.com/watch?v=VoSlvgCsbsM
https://pbs.twimg.com/media/DDfRqGvVYAAfoG3.jpg:large
2017/07/01(土) 18:01:14.46ID:+1pd3pl3
白米は水分も食物繊維も入ってるから、食べなくなったら便秘になるよ。
なので、水分、食物繊維、脂質を取るんだよ。
なので、水分、食物繊維、脂質を取るんだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 19:20:01.42ID:TD2nnyam >>303
白飯が何グラム食物繊維を含んでるのか知ってるのか?
成人の推奨食物繊維量が何グラムか知ってるのか?
白飯食わなくなってもどれだけ影響するんだよ!
イメージだけでテキトーなこと喋ってんじゃねーぞ!
白飯が何グラム食物繊維を含んでるのか知ってるのか?
成人の推奨食物繊維量が何グラムか知ってるのか?
白飯食わなくなってもどれだけ影響するんだよ!
イメージだけでテキトーなこと喋ってんじゃねーぞ!
2017/07/01(土) 19:48:52.19ID:Ks5yLVME
白米で便秘にならないならレジスタントスターチ不足だわな
2017/07/01(土) 20:14:45.54ID:K9O/07ls
2017/07/01(土) 20:18:08.91ID:aiiAkujV
ま、痩せてるならええんじゃね
2017/07/01(土) 20:19:38.65ID:SpWF9kFD
肉体労働なら少しの糖質制限ですぐ痩せるよ
2017/07/01(土) 20:29:30.76ID:5PU/WpKV
きっと体重が200キロぐらいなんじゃないか。
コンビニのそうめん風とうふうまいな。
こんにゃく麺より全然いける
コンビニのそうめん風とうふうまいな。
こんにゃく麺より全然いける
2017/07/01(土) 20:30:11.13ID:aiiAkujV
豆腐そうめんにひきわり納豆合わせるのオススメ
2017/07/01(土) 20:34:17.46ID:5PU/WpKV
>>310
まじすか!ありがと、今度やってみるw
まじすか!ありがと、今度やってみるw
2017/07/01(土) 20:35:27.20ID:aiiAkujV
鯖缶を合わせるのも美味いしタンパク質も増えて良いが塩分濃くなるので調節が必要
313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 20:38:09.31ID:XcB5Tdwe こんにゃく麺の冷やし中華美味しかったな
314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 21:38:09.17ID:L4XG2J5h 晩御飯食べた後に計ったら食べる前より1.7kgも増えてたw
勿論そんなに食べてないのに
やっぱ水分と胃腸の内容物で1〜2kg簡単に変わるな
長期で見ないとダメだわ
勿論そんなに食べてないのに
やっぱ水分と胃腸の内容物で1〜2kg簡単に変わるな
長期で見ないとダメだわ
2017/07/01(土) 21:40:43.25ID:+1pd3pl3
>>304
何をそんなに噛み付いてんだか。
イライラすんなら運動しろや。
白米は不溶性食物繊維が1食分で約1から2グラム取れるんだよ。ただしこれは茶碗一杯のときで、肥満の人ならもっと採ってるよ。同時に水分もね。
特に不溶性の食物繊維は便通に効果が高いんだよ。
成人男性に必要な食物繊維は15〜20グラム、便秘にならない程度の量は10グラム。
つまり白米を普通に食べていれば、便秘にはならないんだよ。
第一、糖質制限した人の殆どが便秘になると言っているのだから、実証されてるだろ。
マジレスしちゃいけない相手だったか?
何をそんなに噛み付いてんだか。
イライラすんなら運動しろや。
白米は不溶性食物繊維が1食分で約1から2グラム取れるんだよ。ただしこれは茶碗一杯のときで、肥満の人ならもっと採ってるよ。同時に水分もね。
特に不溶性の食物繊維は便通に効果が高いんだよ。
成人男性に必要な食物繊維は15〜20グラム、便秘にならない程度の量は10グラム。
つまり白米を普通に食べていれば、便秘にはならないんだよ。
第一、糖質制限した人の殆どが便秘になると言っているのだから、実証されてるだろ。
マジレスしちゃいけない相手だったか?
2017/07/01(土) 22:20:44.32ID:AcUztLsF
>>306
いや俺にとってはだいぶ糖質制限になってる。
今の体重は63キロで身長は170cm
糖質制限始める前は
朝パン4枚(薄いやつ)を卵やツナで焼きサンドイッチに、牛乳は2杯+ベーコンとかサラダ
昼は社食+パンの売店でパン1つ購入+砂糖入りの缶コーヒー
あと残業前の休憩ではコンビニパンを必ず一つは食べてたな
夜はビール500を3本、スーパーの弁当+おかず
しめはインスタントラーメンが多かったな
あと糖質制限の有無に関わらず夏はアクエリアスと塩飴は必ず摂取する
いや俺にとってはだいぶ糖質制限になってる。
今の体重は63キロで身長は170cm
糖質制限始める前は
朝パン4枚(薄いやつ)を卵やツナで焼きサンドイッチに、牛乳は2杯+ベーコンとかサラダ
昼は社食+パンの売店でパン1つ購入+砂糖入りの缶コーヒー
あと残業前の休憩ではコンビニパンを必ず一つは食べてたな
夜はビール500を3本、スーパーの弁当+おかず
しめはインスタントラーメンが多かったな
あと糖質制限の有無に関わらず夏はアクエリアスと塩飴は必ず摂取する
2017/07/01(土) 22:23:16.79ID:AcUztLsF
2017/07/01(土) 23:03:38.58ID:DM/Sy1xX
ローソンの糖質制限パンとアイスなら、一個で食物繊維10gははいってるけどね
ブラム食パンは激マズだったので、ミキサーでパン粉にして揚げ物につかった(うまかった)
チーズパンとかも旨いね
糖質制限のカレーとか開発してほしい
ブラム食パンは激マズだったので、ミキサーでパン粉にして揚げ物につかった(うまかった)
チーズパンとかも旨いね
糖質制限のカレーとか開発してほしい
2017/07/01(土) 23:22:28.43ID:+1pd3pl3
>>318
ブラン食パンをパン粉にするスキルがあるなら、小麦粉不使用カレー作れるのでは。
ブラン食パンをパン粉にするスキルがあるなら、小麦粉不使用カレー作れるのでは。
2017/07/02(日) 00:01:20.26ID:fK9nkPAp
世の中って、どうしてこうも糖質で溢れているんだろうと思う今日このごろ
2017/07/02(日) 00:02:34.55ID:Y0Akrsyb
レトルトカレーはお手軽さが命だからね
ローソン以外に糖質制限メニューが充実してるとこってあるのかな?
ローソン以外に糖質制限メニューが充実してるとこってあるのかな?
2017/07/02(日) 00:07:52.40ID:cRobTtlC
みんなコンビニでなに買ってる?いつも同じものばかりで飽きてきたので教えて下さい
以下は自分がよく買うもの(セブンイレブンが多い)
サラダチキン(燻製)
納豆
豆腐
味付け卵
ソーセージ
カロリーゼロのゼリー
以下は自分がよく買うもの(セブンイレブンが多い)
サラダチキン(燻製)
納豆
豆腐
味付け卵
ソーセージ
カロリーゼロのゼリー
2017/07/02(日) 00:11:31.34ID:Y0Akrsyb
1キロ1000円くらいのチーズ
チョコ食べたいから、100カカオのチョコを溶かして人工甘味料入れて食べよっかな〜
チョコ食べたいから、100カカオのチョコを溶かして人工甘味料入れて食べよっかな〜
2017/07/02(日) 00:16:32.29ID:GKtc8SNR
揚げ鶏
焼き鯖
ハム
炭酸水
焼き鯖
ハム
炭酸水
2017/07/02(日) 00:41:53.31ID:Y0Akrsyb
食物繊維入りの炭酸水
人工甘味料
人工甘味料
2017/07/02(日) 00:56:55.11ID:MF9QN+jX
サラダチキン
ゆで卵
裂けるチーズ
炭酸水
糖質ゼロ麺
千切りキャベツ
砂肝炒め
スパイシーチキン(ファミマ)
Lチキ(ローソン)
ゆで卵
裂けるチーズ
炭酸水
糖質ゼロ麺
千切りキャベツ
砂肝炒め
スパイシーチキン(ファミマ)
Lチキ(ローソン)
2017/07/02(日) 01:15:28.35ID:H+PXDU4e
先月からめちゃくちゃゆるい糖質制限(夕食時のみご飯抜く程度)で169センチ77キロから71キロまで減った、たぶん水分が減っただけなんだろうけど
筋トレと有酸素運動もしてるけど昼は普通に食事してるし夜白いご飯抜くだけでも結構効果あるんだね
筋トレと有酸素運動もしてるけど昼は普通に食事してるし夜白いご飯抜くだけでも結構効果あるんだね
328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 01:16:52.31ID:YKqK/2tz329名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 01:19:49.82ID:g6ZDb/eF >>327
僕は2カ月経って約8キロ落ちて、今3カ月目なんだけど50日ぐらいからさっぱり落ちなくなりました。
やってることは、ほぼ同じ。
食事減らすのは嫌だから、筋トレの量あげるか有酸素運動を毎日するか悩み中です。
僕は2カ月経って約8キロ落ちて、今3カ月目なんだけど50日ぐらいからさっぱり落ちなくなりました。
やってることは、ほぼ同じ。
食事減らすのは嫌だから、筋トレの量あげるか有酸素運動を毎日するか悩み中です。
2017/07/02(日) 01:21:42.48ID:Y0Akrsyb
糖質制限麺って旨いの?
パスタ? ラーメン? 冷やし中華はうまそう
パスタ? ラーメン? 冷やし中華はうまそう
2017/07/02(日) 01:24:06.13ID:hV2t+pYG
>>327
それが一番長続きすると思うよ
俺も超ゆるい糖質制限してるけど
ゆるくても結果がでるんだよね
糖質制限はすげえよw
てか、ゆるい糖質制限は制限じゃなくて
とりすぎてた糖質を体が必要とする正常な範囲にしただけと考えたほうがいいね
それが一番長続きすると思うよ
俺も超ゆるい糖質制限してるけど
ゆるくても結果がでるんだよね
糖質制限はすげえよw
てか、ゆるい糖質制限は制限じゃなくて
とりすぎてた糖質を体が必要とする正常な範囲にしただけと考えたほうがいいね
2017/07/02(日) 01:30:47.70ID:8Y9cCdUK
取り過ぎてるから制限するんだろ
2017/07/02(日) 01:36:39.23ID:Y0Akrsyb
糖質50g以外にしたら
不整脈と食道炎とアレルギーが治って、肌がツルツルになって、ホウレイ線が消えたよ
体重は、1ヶ月で68が66になった
身長は180
不整脈と食道炎とアレルギーが治って、肌がツルツルになって、ホウレイ線が消えたよ
体重は、1ヶ月で68が66になった
身長は180
2017/07/02(日) 01:41:35.04ID:azuUmApb
糖質依存症から抜け出せたら御の字だよ
まあ付き合い等で一気に食わされたときの反動は覚悟しておかないとな
まあ付き合い等で一気に食わされたときの反動は覚悟しておかないとな
2017/07/02(日) 01:52:02.13ID:H+PXDU4e
336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 03:32:36.78ID:ODwjcigR 便秘ってなんかマズイの?
生まれて初めて便秘なんだけど1日1回が3日1回になってめっちゃ便利なんだけど。。
生まれて初めて便秘なんだけど1日1回が3日1回になってめっちゃ便利なんだけど。。
2017/07/02(日) 03:40:07.93ID:r9aV8/mM
筋トレ後に有酸素だからオレも同じだよ
一度、ハードな糖質制限やったけど辛いしトレの効率が落ちるんだよね
水抜けたせいか筋肉萎むんで見た目も張りが無くてカッコ悪いし
だから会社行く前に筋トレしちゃう派なので朝昼ガッツリ飯で夕は飯抜きが合ってるみたい
体重は変わらないくらいの方がバランス良いような気がするね
飯減らした分、プロテインの摂取量増やしてからの方が体形改善になってるかな
一度、ハードな糖質制限やったけど辛いしトレの効率が落ちるんだよね
水抜けたせいか筋肉萎むんで見た目も張りが無くてカッコ悪いし
だから会社行く前に筋トレしちゃう派なので朝昼ガッツリ飯で夕は飯抜きが合ってるみたい
体重は変わらないくらいの方がバランス良いような気がするね
飯減らした分、プロテインの摂取量増やしてからの方が体形改善になってるかな
2017/07/02(日) 03:54:57.34ID:S4c0vHzO
無知すぎ
月単位でハードにやらないと脂質代謝に完全適応できない
一度しかやってないなら辛いしトレ効率も落ちるに決まってる
月単位でハードにやらないと脂質代謝に完全適応できない
一度しかやってないなら辛いしトレ効率も落ちるに決まってる
339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 04:13:53.82ID:LVwVC73L340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 04:36:11.03ID:YeB7etvK 便秘というより下痢なんだけどヤバいかな?
1日1食の時に水分摂りすぎてるかも
1日1食の時に水分摂りすぎてるかも
2017/07/02(日) 05:48:20.75ID:19EzMhbR
342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 05:51:49.56ID:JiHDjydJ 白米だべると便通はよくなる。
水分と難消化性デキストリンをとれるから
水分と難消化性デキストリンをとれるから
343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 05:56:36.20ID:LVwVC73L 白飯教の印象操作乙w
344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 06:32:18.55ID:sBlPkWqn >>167
174/79kgだった41歳だが1日30g程の糖質制限で二ヶ月で57kgまで落としたよ。
ズボンのサイズは89→78になった
今は糖質1日100g程度までにして58kg前後を保ててる
。
因みに仕事は肉体労働で土日祝は8km程の早朝ジョギングをしてる
174/79kgだった41歳だが1日30g程の糖質制限で二ヶ月で57kgまで落としたよ。
ズボンのサイズは89→78になった
今は糖質1日100g程度までにして58kg前後を保ててる
。
因みに仕事は肉体労働で土日祝は8km程の早朝ジョギングをしてる
2017/07/02(日) 06:34:37.51ID:19EzMhbR
>>344
肉体労働なのによく持ったね
肉体労働なのによく持ったね
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 06:41:04.09ID:hczboz/Y 2か月だから持ったんだろうな
にしても2か月で22kgか・・・
ダイエットの常識的な数字越えてるし限界だろうな
体力のある人にしかできないし何が起こってもおかしくない
にしても2か月で22kgか・・・
ダイエットの常識的な数字越えてるし限界だろうな
体力のある人にしかできないし何が起こってもおかしくない
2017/07/02(日) 07:04:36.39ID:5Jiottj3
>>343
白米一膳も食べられない人の方がだらしねぇぞ
生まれてからどれだけ食べてきたんだよw
糖質制限って決して自慢できるダイエットじゃねえんだがw
自慢すればするほど、糖質に対する耐性がない事を印象付けるだけ
白米一膳も食べられない人の方がだらしねぇぞ
生まれてからどれだけ食べてきたんだよw
糖質制限って決して自慢できるダイエットじゃねえんだがw
自慢すればするほど、糖質に対する耐性がない事を印象付けるだけ
2017/07/02(日) 07:14:07.41ID:Kfsaq8p7
20gで便秘下痢の不安定域は脱した。
肌も剃刀負け乾燥肌も無くなったからよくなったんだろうな
肌も剃刀負け乾燥肌も無くなったからよくなったんだろうな
349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 07:17:33.35ID:k5JSibva 白米の食物繊維と水分もだけど糖分も腸内環境に影響しているのでは
2017/07/02(日) 07:18:14.68ID:Kfsaq8p7
白米食ってなおがだらし無いとかどーでもいい
2017/07/02(日) 07:28:19.71ID:Kfsaq8p7
白飯160g中食物繊維0.5gだけどね。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 07:39:10.57ID:cQ9h/DFg2017/07/02(日) 07:50:16.85ID:6CXdtpVO
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 08:15:07.80ID:cQ9h/DFg >>353
糖質はほとんど小腸で吸収されて
肝心の大腸に届かないからね
だから食物繊維が重要ということなんだが
吸収されにくい多糖類の天然のオリゴ糖なら効果はあるけど
工業製の安いオリゴ糖は大腸まで行かないらしいし
糖質はほとんど小腸で吸収されて
肝心の大腸に届かないからね
だから食物繊維が重要ということなんだが
吸収されにくい多糖類の天然のオリゴ糖なら効果はあるけど
工業製の安いオリゴ糖は大腸まで行かないらしいし
355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 08:20:35.66ID:eOtiJQVw カップヌードルナイスってあんま話題にならんけどアカンの?
糖質20gだからよく食べるんだけど
糖質20gだからよく食べるんだけど
2017/07/02(日) 08:22:15.05ID:6CXdtpVO
2017/07/02(日) 09:51:29.41ID:altaYwB2
>>302
ここまで言っちゃう人だったんだw 失言のかずかずも失言じゃないんだな
ここまで言っちゃう人だったんだw 失言のかずかずも失言じゃないんだな
2017/07/02(日) 09:56:33.91ID:Qg5gdgkT
こんにゃくを多く食べればいいじゃん
359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 10:40:03.26ID:znBOF+QS 何食えばいい、とかいう話じゃないの分からないかね?
食物繊維は重要だけど
糖質制限の便秘は食物繊維の不足はあまり関係ないし
まして白飯の不足でもないから
白飯教はアンチの印象操作だろって話だよ
食物繊維とりたいなら
オカラパウダーや枝豆のほうが効率良いぞ
食物繊維は重要だけど
糖質制限の便秘は食物繊維の不足はあまり関係ないし
まして白飯の不足でもないから
白飯教はアンチの印象操作だろって話だよ
食物繊維とりたいなら
オカラパウダーや枝豆のほうが効率良いぞ
2017/07/02(日) 10:52:58.84ID:pLmiYDLa
>>359
ところが腸内細菌叢との相性は植物種に依存していたりすることが少なくなく
マクロPFCでも微量栄養素でもなく、植物種に固有の澱粉の結晶構造が決定しているのかもしれない
片栗粉とコーンスターチと甘藷澱粉とオートミールでそれぞれの反応(●のテクスチャ)は実際違うからな
白米でしか救われない腸内環境の人は白米食ったらいいし、食ってもC120g/dayに収めるのは容易だろう
ところが腸内細菌叢との相性は植物種に依存していたりすることが少なくなく
マクロPFCでも微量栄養素でもなく、植物種に固有の澱粉の結晶構造が決定しているのかもしれない
片栗粉とコーンスターチと甘藷澱粉とオートミールでそれぞれの反応(●のテクスチャ)は実際違うからな
白米でしか救われない腸内環境の人は白米食ったらいいし、食ってもC120g/dayに収めるのは容易だろう
2017/07/02(日) 10:53:08.65ID:r9aV8/mM
>>336
5か月近く、3食主食抜きでこんにゃく麺やって糖質1日50g以下に抑えたけど?
オレ筋量は平均超だからぜんぜん維持できないし体重減も初期だけだった
維持できるのは標準体重超過してるか筋量低い人の場合じゃないの?
限界が落ちるからすぐに追い込まれちゃうけど日々の筋トレが味気なくてつまらない
ウエイトを軽くしてくと低重量のみ延びるのは有酸素と糖質制限の相性良いからだろうね
だからボリュームが落ちる割につぶれるまで時間が掛かって厄介
5か月近く、3食主食抜きでこんにゃく麺やって糖質1日50g以下に抑えたけど?
オレ筋量は平均超だからぜんぜん維持できないし体重減も初期だけだった
維持できるのは標準体重超過してるか筋量低い人の場合じゃないの?
限界が落ちるからすぐに追い込まれちゃうけど日々の筋トレが味気なくてつまらない
ウエイトを軽くしてくと低重量のみ延びるのは有酸素と糖質制限の相性良いからだろうね
だからボリュームが落ちる割につぶれるまで時間が掛かって厄介
2017/07/02(日) 10:59:52.45ID:UVjCwNTh
2017/07/02(日) 11:01:18.21ID:pLmiYDLa
2017/07/02(日) 11:09:48.37ID:19EzMhbR
カップヌードルナイスとかわざわざ買って食う意味がわからんわ高いしよ
あんなもん食うならブランパン食ったほうがよほど体にいい
あんなもん食うならブランパン食ったほうがよほど体にいい
2017/07/02(日) 11:19:14.66ID:aXOs0z2v
あのファミマのライザップシリーズ、糖質も高めで値段も糞高いね。あれでは糖質制限にならないし財布にも優しくないわ。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:31:06.45ID:lWDFv7FF2017/07/02(日) 11:31:37.11ID:Qg5gdgkT
そもそも何のために糖質制限しているのかって
俺は糖尿でもないし痩せたいわけでもない
ニキビができやすくて糖質制限しようと始めた
俺は糖尿でもないし痩せたいわけでもない
ニキビができやすくて糖質制限しようと始めた
2017/07/02(日) 11:31:47.00ID:xa7otXaf
辛豚骨ラーメンはあれでナイスより糖質低いのな
高いけど食いごたえあっていいわ
高いけど食いごたえあっていいわ
2017/07/02(日) 11:38:14.23ID:pLmiYDLa
>>366
精神的な高揚感も軽視してはいけない
白米でしか救われない人はカロリーも糖質量も関係無いのだから
額面上の数字で栄養だけそろえりゃいいってもんじゃない
それが糖質制限できない理由にはなりえないのだから、信仰も許容すべきであろうw
精神的な高揚感も軽視してはいけない
白米でしか救われない人はカロリーも糖質量も関係無いのだから
額面上の数字で栄養だけそろえりゃいいってもんじゃない
それが糖質制限できない理由にはなりえないのだから、信仰も許容すべきであろうw
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:38:46.76ID:JiHDjydJ >>363
https://athletebody.jp/2015/04/17/glutamine-does-not-work/
リーケインズを扱ったサイト。
下のコメント欄での脳筋肉男とかいう人物との延々と続く不毛なやり取りが凄い。
最初からやたら文章の長いので癖のある人だなと感じたが、プライドが高い人間がカチンとくると納得いくまで延々とやりとりが続くクレーマーに変貌する。
このスレでも知識に自信があり、プライドが高そうな人には気をつけたい。
https://athletebody.jp/2015/04/17/glutamine-does-not-work/
リーケインズを扱ったサイト。
下のコメント欄での脳筋肉男とかいう人物との延々と続く不毛なやり取りが凄い。
最初からやたら文章の長いので癖のある人だなと感じたが、プライドが高い人間がカチンとくると納得いくまで延々とやりとりが続くクレーマーに変貌する。
このスレでも知識に自信があり、プライドが高そうな人には気をつけたい。
371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:48:15.51ID:HWRj3/mC2017/07/02(日) 11:50:20.50ID:yc60kIYZ
体中がポカポカして汗が噴き出してくるのでケトン体が出来てんのかと思ったら部屋が蒸し暑いだけだった
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 11:56:19.77ID:pLmiYDLa >>371
その人が本当にこだわってるのは何かということだよね
米粉や冷ご飯で解決することを、炊きたての白米にこだわる人にはそれ相応の理由がある
できない理由を並べ立てるひとの真の理由は人前に並べることを憚られるような内容の場合が往々にしてあるということ
その人が本当にこだわってるのは何かということだよね
米粉や冷ご飯で解決することを、炊きたての白米にこだわる人にはそれ相応の理由がある
できない理由を並べ立てるひとの真の理由は人前に並べることを憚られるような内容の場合が往々にしてあるということ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 12:10:20.32ID:HWRj3/mC 白米ジャンキーも筋肉デブも好きなだけ糖質を食べたらいい
ただそれならこのスレからは出て行けと
ただそれならこのスレからは出て行けと
2017/07/02(日) 12:14:28.11ID:pLmiYDLa
糖質を食べながら糖質制限スレに書き込まないと死ぬ病気のひとに配慮しましょう
勢い順トップのスレはバリアフリーでw
勢い順トップのスレはバリアフリーでw
376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 12:17:45.67ID:HWRj3/mC 配慮不要
具体的量も書かないくせに糖質を好きなだけ食べたいなら脂質制限スレに行けば済む
具体的量も書かないくせに糖質を好きなだけ食べたいなら脂質制限スレに行けば済む
2017/07/02(日) 12:18:01.34ID:r9aV8/mM
部位毎に日々やれるように組んでるからリーンゲインズは出来ないよ
それより夕飯のご飯抜きってゆるい糖質制限には当たらないの?
別にご飯を毒だと思ってないから朝昼は温かい白米食べても結果良ければいいんじゃない
それより夕飯のご飯抜きってゆるい糖質制限には当たらないの?
別にご飯を毒だと思ってないから朝昼は温かい白米食べても結果良ければいいんじゃない
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 12:20:55.42ID:HWRj3/mC 朝昼ガッツリ飯はゆるくない
2017/07/02(日) 12:29:01.51ID:19EzMhbR
GI値低いものもダメなのかよ
2017/07/02(日) 12:31:22.63ID:pLmiYDLa
>>377
量を制限しないが時間に制限かけるのはtime-restriction feeding
その中でも夜の糖質を抜くのは持久系アスリート向き
筋肥大志向は夕方トレ後に寄せてとるのがベストだが、睡眠中のアナボリックタイムを利用できない朝トレ派は不利になるのは仕方がないね
□イスラエル警官の時間食餌法研究:炭水化物を夜に多く食べてレプチンのピークを日中に [RCT]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=61
□トライアスリートの時間食餌法研究:インターバルトレ後の夕食で糖質を抜く“Sleep-Low” strategy [RCT]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=62
量を制限しないが時間に制限かけるのはtime-restriction feeding
その中でも夜の糖質を抜くのは持久系アスリート向き
筋肥大志向は夕方トレ後に寄せてとるのがベストだが、睡眠中のアナボリックタイムを利用できない朝トレ派は不利になるのは仕方がないね
□イスラエル警官の時間食餌法研究:炭水化物を夜に多く食べてレプチンのピークを日中に [RCT]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=61
□トライアスリートの時間食餌法研究:インターバルトレ後の夕食で糖質を抜く“Sleep-Low” strategy [RCT]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=62
381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 12:32:56.75ID:HWRj3/mC2017/07/02(日) 12:50:22.62ID:18OuZ3/E
4月から糖質制限50g/dayかつ1800kcal/dayでやってたけど見事に全然痩せないから(開始時168cm83.6kg36歳男)、
5月後半から1日8kgジョギング&ウォーキングをしても緩やかにしか体重が落ちなくて(その時点でまだ82kg)、
一週間前の6月24日からかなり厳しく、二日間糖質5g/dayのあと、10g/dayを続けたら急激に落ちてきて、今朝79.4kg。
全然微動しかしなかったのに、1週間で3kg減ったのはびっくりした。
最初は主食こそ抜いてなかったけど、味付け肉ばかり食ってたから、あの味付け分で糖質がっつりとってたんだろうなあ・・・
味付けだれの糖質量を調べてみてぞっとしたよ・・・
5月後半から1日8kgジョギング&ウォーキングをしても緩やかにしか体重が落ちなくて(その時点でまだ82kg)、
一週間前の6月24日からかなり厳しく、二日間糖質5g/dayのあと、10g/dayを続けたら急激に落ちてきて、今朝79.4kg。
全然微動しかしなかったのに、1週間で3kg減ったのはびっくりした。
最初は主食こそ抜いてなかったけど、味付け肉ばかり食ってたから、あの味付け分で糖質がっつりとってたんだろうなあ・・・
味付けだれの糖質量を調べてみてぞっとしたよ・・・
2017/07/02(日) 12:56:12.30ID:r9aV8/mM
>>380
アナボリック対策は寝る前にご飯抜き夕食+プロテインで対応してるけど結果は良いよ
それにやっぱり筋トレ後はプロテインだけじゃなくご飯も食べないとダメだね
別に増量期や減量期を作ろうと思ってないのでトレ内容と感覚で量は変動させてる
食べたいときは身体が欲してるから入れてるけど太りもしないし萎みもしてないね
本も複数読んでいろいろ試したけど生活リズムや追込量で個人差大きいんじゃないかな
だから学会系の発表も鵜呑みにはしてないね
アナボリック対策は寝る前にご飯抜き夕食+プロテインで対応してるけど結果は良いよ
それにやっぱり筋トレ後はプロテインだけじゃなくご飯も食べないとダメだね
別に増量期や減量期を作ろうと思ってないのでトレ内容と感覚で量は変動させてる
食べたいときは身体が欲してるから入れてるけど太りもしないし萎みもしてないね
本も複数読んでいろいろ試したけど生活リズムや追込量で個人差大きいんじゃないかな
だから学会系の発表も鵜呑みにはしてないね
384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 13:06:43.98ID:XifmkZ91 糖質制限してるから痩せる速度が遅いんだよ。
炭水化物を多く摂らないと結果として基礎代謝が下がる。最大で40%ほど落ちると言われてる。
餓死状態に近くなって生命にかかわる最低限のエネルギーしか使わなくなる。
だからカラダがだるかったり、便秘になったり、髪が抜けたり、体温が下がって汗をかきにくくなったり異常が出始める。
俺は炭水化物多く摂って2ヶ月で15kg落としたけど停滞期もまったくなく健康だった。皮膚炎も治ったしね。
糖質制限を否定してはいないけど、痩せない痩せないと言ってる人は糖質制限やめるべき。
炭水化物を多く摂らないと結果として基礎代謝が下がる。最大で40%ほど落ちると言われてる。
餓死状態に近くなって生命にかかわる最低限のエネルギーしか使わなくなる。
だからカラダがだるかったり、便秘になったり、髪が抜けたり、体温が下がって汗をかきにくくなったり異常が出始める。
俺は炭水化物多く摂って2ヶ月で15kg落としたけど停滞期もまったくなく健康だった。皮膚炎も治ったしね。
糖質制限を否定してはいないけど、痩せない痩せないと言ってる人は糖質制限やめるべき。
385382
2017/07/02(日) 13:14:34.88ID:18OuZ3/E あ、自分の書き込み見てて間違いに気づいたw
>最初は主食こそ抜いてなかったけど→誤
>最初は主食こそ抜いてたけど→正
主食抜いてなかったら糖質50g/dayなんてできないもんなw
>最初は主食こそ抜いてなかったけど→誤
>最初は主食こそ抜いてたけど→正
主食抜いてなかったら糖質50g/dayなんてできないもんなw
386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 13:23:19.24ID:8B30bYvf2017/07/02(日) 13:26:35.98ID:Kfsaq8p7
>>384
>炭水化物を多く摂らないと結果として基礎代謝が下がる。最大で40%ほど落ちると言われてる。
炭水化物じゃなくタンパク質量らしいが。
>餓死状態に近くなって生命にかかわる最低限のエネルギーしか使わなくなる。
それは炭水化物量じゃなくカロリー不足。
>炭水化物を多く摂らないと結果として基礎代謝が下がる。最大で40%ほど落ちると言われてる。
炭水化物じゃなくタンパク質量らしいが。
>餓死状態に近くなって生命にかかわる最低限のエネルギーしか使わなくなる。
それは炭水化物量じゃなくカロリー不足。
2017/07/02(日) 13:38:09.28ID:Kfsaq8p7
基礎代謝アップって言うけど、結局この上昇は肥満に対する恒常性による上昇なんだよね。
標準、それ以下で基礎代謝量アップしてたら燃費悪すぎるだけだし。
標準、それ以下で基礎代謝量アップしてたら燃費悪すぎるだけだし。
2017/07/02(日) 13:40:15.86ID:yc60kIYZ
昨日飲み会に誘われてサラダとゴーヤチャンプルだけ食べてたけど
ゴーヤチャンプルの甘い味付けからしてたくさん砂糖使ってんだろうなと思った
まあ一晩だけなら構わんか
ゴーヤチャンプルの甘い味付けからしてたくさん砂糖使ってんだろうなと思った
まあ一晩だけなら構わんか
2017/07/02(日) 14:04:57.04ID:JOSRoA5T
5か月で72kgから54kg
4分の3になった
4分の3になった
2017/07/02(日) 14:06:25.23ID:MF9QN+jX
>>339
なんか、「バーカ」とか書く人間って、可哀想。
「一膳あたり」って、なによ。それググって出てきた数値書いてるだけだよね。
文科省の食品成分データベースにある記載は、うるち米100gに対して、
不溶性食物繊維0.3gだよ?
ご飯一膳の基準はばらばらだけど、レンチンのご飯パックなら200g。
普通の感覚で茶碗に盛ると、250から300gになる。以前自分で計って見たけど、少し茶碗が大きいと、びっくりする量になるよ。
牛丼チェーン店の「並」は300gのご飯なんだよ。300gなら0.9gの食物繊維。「並」だよ?
糖質制限しようとする殆どの人は肥満気味なんだろうから、
もっととってるでしょ。
だから急に白米をやめると便秘になる。そりゃそうでしょう。
今まで普通に入ってきていたものが、入ってこなくなるんだから。
根本が間違えているなら、間違いを正すために「なぜ便秘になるのか」を書いて頂戴ね。
知らないことは吸収したいので。
一応書いとくけど、俺は糖質制限6ヶ月目。アンチではないので「白米教」とか子供みたいな反抗はやめてね。
なんか、「バーカ」とか書く人間って、可哀想。
「一膳あたり」って、なによ。それググって出てきた数値書いてるだけだよね。
文科省の食品成分データベースにある記載は、うるち米100gに対して、
不溶性食物繊維0.3gだよ?
ご飯一膳の基準はばらばらだけど、レンチンのご飯パックなら200g。
普通の感覚で茶碗に盛ると、250から300gになる。以前自分で計って見たけど、少し茶碗が大きいと、びっくりする量になるよ。
牛丼チェーン店の「並」は300gのご飯なんだよ。300gなら0.9gの食物繊維。「並」だよ?
糖質制限しようとする殆どの人は肥満気味なんだろうから、
もっととってるでしょ。
だから急に白米をやめると便秘になる。そりゃそうでしょう。
今まで普通に入ってきていたものが、入ってこなくなるんだから。
根本が間違えているなら、間違いを正すために「なぜ便秘になるのか」を書いて頂戴ね。
知らないことは吸収したいので。
一応書いとくけど、俺は糖質制限6ヶ月目。アンチではないので「白米教」とか子供みたいな反抗はやめてね。
2017/07/02(日) 14:08:05.00ID:18OuZ3/E
>>386
その味付け肉以外はすべての調味料は醤油と塩しか使わなかったんだけど、
焼肉のたれとかは気にしなくていい、とか書いてあるサイトが多かったんだよww
で、自分のはまってたのはコストコのプルコギなんだけど、カロリーとか糖質量とか書いてなくて、
推定で出してる栄養士によると100gで糖質4gとか言ってたから
夜200g食っても糖質8g、と考えてた。
だけど、5g/dayをやるときにコストコで売ってるタレだけを見たら、肉400gに対してたれ80g使うと書いてあり、
そのタレは100gあたり38.9gもあり、肉200gだとすると、それだけで糖質15.56gもとってたって判明しますたorg
その味付け肉以外はすべての調味料は醤油と塩しか使わなかったんだけど、
焼肉のたれとかは気にしなくていい、とか書いてあるサイトが多かったんだよww
で、自分のはまってたのはコストコのプルコギなんだけど、カロリーとか糖質量とか書いてなくて、
推定で出してる栄養士によると100gで糖質4gとか言ってたから
夜200g食っても糖質8g、と考えてた。
だけど、5g/dayをやるときにコストコで売ってるタレだけを見たら、肉400gに対してたれ80g使うと書いてあり、
そのタレは100gあたり38.9gもあり、肉200gだとすると、それだけで糖質15.56gもとってたって判明しますたorg
2017/07/02(日) 14:14:20.86ID:MF9QN+jX
市販の「たれ」と「ドレッシング」は要注意だよね。
びっくりするくらい砂糖入れてる。
特にノンオイルドレッシング。
コーンやらカボチャやらがたくさん入ってるサラダにノンオイルドレッシングかけて「ヘルシー」とか言ってる女見ると、哀れだわ。
びっくりするくらい砂糖入れてる。
特にノンオイルドレッシング。
コーンやらカボチャやらがたくさん入ってるサラダにノンオイルドレッシングかけて「ヘルシー」とか言ってる女見ると、哀れだわ。
2017/07/02(日) 14:25:32.86ID:18OuZ3/E
キューピーハーフとかもカロリーはハーフかもしれなけど、糖質量えげつないよなw
むしろ糖質制限的にはハーフじゃない普通のマヨネーズのほうがいいというw
むしろ糖質制限的にはハーフじゃない普通のマヨネーズのほうがいいというw
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 14:26:24.62ID:LihX2Pzo396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 14:26:42.96ID:Aw6E+4dj397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 14:28:24.73ID:+KKfO+2z サラダはずっとオリーブオイルと岩塩だけで食べてたら、ドレッシング受け付けなくなった。
特に外食で出てくるサラダのドレッシングって甘すぎて辛い。
和風とかノンオイル青じそとかも甘すぎるわ。
たまに食べるとおいしい、とかってレベルじゃなくなってる。
特に外食で出てくるサラダのドレッシングって甘すぎて辛い。
和風とかノンオイル青じそとかも甘すぎるわ。
たまに食べるとおいしい、とかってレベルじゃなくなってる。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 14:30:44.22ID:Aw6E+4dj2017/07/02(日) 14:45:20.80ID:18OuZ3/E
ファミレスとかの安いサラダバーにあるようなドレッシングはほんと甘すぎる。
高級店のサラダとかホテルのやつになると味的には満足だが、あれも結構な糖質が入ってるんだろうなぁ・・・
サブウェイとかにあるオイル&ビネガーみたいなシンプルなのならいいんだけど。
高級店のサラダとかホテルのやつになると味的には満足だが、あれも結構な糖質が入ってるんだろうなぁ・・・
サブウェイとかにあるオイル&ビネガーみたいなシンプルなのならいいんだけど。
2017/07/02(日) 14:47:46.75ID:yc60kIYZ
サラダは何もかけずに食べるよね
肉があれば十分
肉があれば十分
401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 14:49:16.13ID:+KKfO+2z >>399
それこそ高級店やホテルにはオイル&ビネガーみたいなドレッシングもあるよな。
サブウェイのですら糖質は1包あたり0.1gだから躊躇なくかけられる。
シーザードレッシングなんかも一般的に糖質低めでオススメ。
それこそ高級店やホテルにはオイル&ビネガーみたいなドレッシングもあるよな。
サブウェイのですら糖質は1包あたり0.1gだから躊躇なくかけられる。
シーザードレッシングなんかも一般的に糖質低めでオススメ。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:12:47.60ID:0yiFdZ8/ >>400
MCTオイルとノンオイルドレッシング混ぜて食べてるよ
MCTオイルとノンオイルドレッシング混ぜて食べてるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:23:20.54ID:LihX2Pzo チートデイって事でつけ麺特盛りたのむ
二口で腹がいっぱいに(´・ω・`)
大量に残して後悔も残る。
もう麺と米食う事の罪悪感はんぱねー
二口で腹がいっぱいに(´・ω・`)
大量に残して後悔も残る。
もう麺と米食う事の罪悪感はんぱねー
404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:31:28.64ID:+KKfO+2z 糖質制限的チートデイってみんな設けてる?
俺は付き合いでどーしても食わなきゃならないときを除いてもう何ヵ月もパンやら米やら麺やら食ってないんだが。。
俺は付き合いでどーしても食わなきゃならないときを除いてもう何ヵ月もパンやら米やら麺やら食ってないんだが。。
405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:34:29.15ID:G55pel+t 過激カロリー制限で代謝が落ちてないなら特にチートする意味ないだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:35:20.18ID:k5L1xV8m >>404
チートデイは科学的な根拠があるように思えないからやってないな
でもちょっとチートデイやったくらいで太ったりするものではないのは確かだと思う
だから付き合いの時に仕方なく食べた時はチートデイみたいなもんだと思えば罪悪感は無くなるよ
チートデイは科学的な根拠があるように思えないからやってないな
でもちょっとチートデイやったくらいで太ったりするものではないのは確かだと思う
だから付き合いの時に仕方なく食べた時はチートデイみたいなもんだと思えば罪悪感は無くなるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:44:59.73ID:+KKfO+2z408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 15:49:38.02ID:G55pel+t 停滞期も怪しい
原因はテンプレのWhooshだろ
体脂肪率一桁で過激カロリー制限してるなら別かも知れないが
原因はテンプレのWhooshだろ
体脂肪率一桁で過激カロリー制限してるなら別かも知れないが
2017/07/02(日) 15:58:22.61ID:18OuZ3/E
自分は停滞期にチートデイに4000kcalくらいとったことがある。
翌日は見事に体重が減ったが、結局そこから三日連続で付き合い飲食が入り、
見事にリバウンドしたw
一日だけに絞れる強い意志がないならチートデイなんてしないほうが絶対にいいと思う。
翌日は見事に体重が減ったが、結局そこから三日連続で付き合い飲食が入り、
見事にリバウンドしたw
一日だけに絞れる強い意志がないならチートデイなんてしないほうが絶対にいいと思う。
2017/07/02(日) 16:01:54.73ID:mXixgr2h
ただの耐えきれずした暴飲暴食をチートデイとかいう言い訳にしないでくれ、みっともない
411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 16:08:24.31ID:+KKfO+2z412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 16:14:54.62ID:G55pel+t 付き合いだから強制チートだろ
チートしたくらいで何かが外れるのは普段から空腹ストレスマックスだったり精神が常に不安定なメンヘラ
糖質制限で健康的にダイエットしてるなら過食嘔吐や異常食欲には繋がらない
チートしたくらいで何かが外れるのは普段から空腹ストレスマックスだったり精神が常に不安定なメンヘラ
糖質制限で健康的にダイエットしてるなら過食嘔吐や異常食欲には繋がらない
413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 16:51:09.86ID:3S12ryJe 標準体重プラス10キロ以上のクソデブにはチートデイなんか必要ねーよ、単に過食することへの言いわけ
2017/07/02(日) 16:57:35.72ID:7qEKZckT
テレビでやってたデブ一家
めっちゃハンバーグ食べてた
やはり肉って太るんだね(´・ω・`)
めっちゃハンバーグ食べてた
やはり肉って太るんだね(´・ω・`)
415名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 17:01:19.02ID:i28nGXAg >>391
勝手にどんぶり飯を基準にするなバーカ
必死で一膳当たりの食物繊維量を多く見せかけたいんだろうけど
世間一般では一膳約150〜180g食物繊維は0.5gくらいなんだよ
おまえこれからは「嘘つきどんぶり飯教」ってコテにしろ
勝手にどんぶり飯を基準にするなバーカ
必死で一膳当たりの食物繊維量を多く見せかけたいんだろうけど
世間一般では一膳約150〜180g食物繊維は0.5gくらいなんだよ
おまえこれからは「嘘つきどんぶり飯教」ってコテにしろ
2017/07/02(日) 17:23:28.80ID:MF9QN+jX
2017/07/02(日) 17:35:35.69ID:UWBOj4Yr
うん、割りとどっちでもいい
418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 17:37:44.54ID:pRDpkU5r >>391
バーカw
バーカw
2017/07/02(日) 18:07:05.37ID:0z/NXxM1
今までのんびりダイエットしてたけど、本格的に取り組みました
1ヶ月経過…
体重79kg→72kg
体脂肪28%→24%
糖質制限+カロリー制限(1600〜2000)+筋トレ+有酸素運動はかなり痩せる
1ヶ月経過…
体重79kg→72kg
体脂肪28%→24%
糖質制限+カロリー制限(1600〜2000)+筋トレ+有酸素運動はかなり痩せる
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 18:14:17.09ID:SbIqy4Gu >>419 あなたはカロリー制限でもちゃんと痩せられる人だよ
2017/07/02(日) 18:16:50.20ID:UWBOj4Yr
422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 18:21:03.08ID:lwgd1wRv423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 18:31:42.31ID:pRDpkU5r 有酸素運動何してたの?
2017/07/02(日) 18:56:57.25ID:aC7MNCbR
425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 18:58:48.02ID:pRDpkU5r >>424
ありがとう抜いた
ありがとう抜いた
2017/07/02(日) 19:05:34.04ID:cVEWNLwu
仕事終わるの20時だから夕飯21時とかなんだけど時間帯的にいっそのこと食わない方がいいのかな?
一応豆腐とか納豆だけにしてるけど
一応豆腐とか納豆だけにしてるけど
2017/07/02(日) 19:11:24.04ID:l2gqBEvN
軽くでもなんかつまんどけよ
2017/07/02(日) 19:13:12.92ID:/jfMSbMW
429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 19:53:09.46ID:Ak2woIee >>387
いやいや違うよ。糖分取らないと基礎代謝下がるから。疑ってるならググりな
いやいや違うよ。糖分取らないと基礎代謝下がるから。疑ってるならググりな
430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 20:15:29.80ID:xJUVGBp8 基礎代謝の大半は脳と内臓によるもの
骨格筋の占める割合は思ったほど多くはない
筋トレして上がる基礎代謝なんてたかが知れたもんだ
骨格筋の占める割合は思ったほど多くはない
筋トレして上がる基礎代謝なんてたかが知れたもんだ
2017/07/02(日) 20:18:37.37ID:cSECcVxv
>>430
それぞれ割合はどれくらい?
それぞれ割合はどれくらい?
2017/07/02(日) 20:19:35.64ID:TbSv9Hbo
433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 20:23:07.90ID:2zxSBaUA 食べた後すぐ寝ると太るってのはエビデンスあるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 20:26:26.25ID:Dj73JMKu マツコ
肉と魚嫌いで米ばっか食ってあの巨体に
鈴木亮平
「役作りで太らなきゃいけない時に蒸しパンばかり食べてた」
肉と魚嫌いで米ばっか食ってあの巨体に
鈴木亮平
「役作りで太らなきゃいけない時に蒸しパンばかり食べてた」
435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 20:30:41.68ID:iSfxAQm0 ご飯いっぱい200gっていうけど、計ったら100なかった
2017/07/02(日) 20:34:14.88ID:tA4hX6gN
2017/07/02(日) 21:14:24.98ID:ACuaJVzt
マイプロテインのプロテイン飲んでる人ってあまりいないのかな
2017/07/02(日) 21:23:29.58ID:wzLzhZsl
最初は糖尿病予防で主食抜くだけの糖質制限からケトジェニック、脂質カット、菜食、食事時間と回数の制限等あらゆる食事法を試しては止めてを繰り返してきたけど、糖質が悪いというより精製糖質が悪いのでは?
白米や小麦粉は砂糖と変わらないけど、オートミールやさつまいも等の全粒穀物は別物だと思う
ジョスリン糖尿病センターや米国糖尿病協会、ハーバード大学のウォルター・ウォレット氏はその点についての意見が一致しているみたいだし
あと、たんぱく質や脂質を摂るにしても赤身肉と飽和脂肪酸、トランス脂肪酸、リノール酸過剰なサラダ油、塩分は避けた方が良い
結局はカロリーと腸内細菌による吸収率の問題だと思う
白米や小麦粉は砂糖と変わらないけど、オートミールやさつまいも等の全粒穀物は別物だと思う
ジョスリン糖尿病センターや米国糖尿病協会、ハーバード大学のウォルター・ウォレット氏はその点についての意見が一致しているみたいだし
あと、たんぱく質や脂質を摂るにしても赤身肉と飽和脂肪酸、トランス脂肪酸、リノール酸過剰なサラダ油、塩分は避けた方が良い
結局はカロリーと腸内細菌による吸収率の問題だと思う
439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 21:24:12.56ID:JiHDjydJ プロトインは安心安全などチョイス
440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 21:34:55.76ID:Qmn6JwhR >>438
>白米や小麦粉は砂糖と変わらないけど、オートミールやさつまいも等の全粒穀物は別物だと思う
オートミールやさつまいもを食べて血糖値スパイクが起きても?
>赤身肉と飽和脂肪酸、トランス脂肪酸、リノール酸過剰なサラダ油、塩分は避けた方が良い
家禽や魚介やオリーブオイルにすれば?
>結局はカロリーと腸内細菌による吸収率の問題だと思う
腸内細菌による吸収率とは?
結局カロリーだからこそ糖質制限なのだとテンプレに書いてあるが?
>白米や小麦粉は砂糖と変わらないけど、オートミールやさつまいも等の全粒穀物は別物だと思う
オートミールやさつまいもを食べて血糖値スパイクが起きても?
>赤身肉と飽和脂肪酸、トランス脂肪酸、リノール酸過剰なサラダ油、塩分は避けた方が良い
家禽や魚介やオリーブオイルにすれば?
>結局はカロリーと腸内細菌による吸収率の問題だと思う
腸内細菌による吸収率とは?
結局カロリーだからこそ糖質制限なのだとテンプレに書いてあるが?
2017/07/02(日) 21:47:18.92ID:wzLzhZsl
>>440
訂正)腸内細菌による吸収率→腸内細菌と吸収率による
血糖値スパイクが起きないという訳ではないけど、少なくとも精製糖質よりは絶対に良いということ
たんぱく質過剰は腎臓と腸内環境への影響がないとは言えないし、脂質過剰も脂肪筋になりやすいという論文がある以上見過ごす訳にはいかない
だからPFCバランスで考えるより、「◯◯よりは◯◯の方がまし」というやり方で良いのでは?
訂正)腸内細菌による吸収率→腸内細菌と吸収率による
血糖値スパイクが起きないという訳ではないけど、少なくとも精製糖質よりは絶対に良いということ
たんぱく質過剰は腎臓と腸内環境への影響がないとは言えないし、脂質過剰も脂肪筋になりやすいという論文がある以上見過ごす訳にはいかない
だからPFCバランスで考えるより、「◯◯よりは◯◯の方がまし」というやり方で良いのでは?
2017/07/02(日) 21:52:09.71ID:wzLzhZsl
自分は「バランス良く食べた方が良い」というのを、「現時点では最適なバランスは決められないので、過不足のリスクを分散した方が良い」と勝手に解釈している
2017/07/02(日) 21:55:43.12ID:KDpL36uF
夏は汗かくから運動が気持ちいい
2017/07/02(日) 21:58:03.14ID:PsfrO5Id
今アイハーブで買い物する時にこのコード入れれば15%になるよ!
ONE4664 5%off
MIDJP 10%off
ONE4664 5%off
MIDJP 10%off
2017/07/02(日) 22:04:33.42ID:cd2Cytbs
初めて糖質制限する人には
ぜひとも「ゆるい」糖質制限をすすめたいね
糖質制限はすごいもんで
ゆるくてもしっかりと効果が出るんだよ
体調の変化はゆるかやだから
私生活の影響も少ない
ぜひとも「ゆるい」糖質制限をすすめたいね
糖質制限はすごいもんで
ゆるくてもしっかりと効果が出るんだよ
体調の変化はゆるかやだから
私生活の影響も少ない
2017/07/02(日) 22:05:50.53ID:H+PXDU4e
447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 22:07:48.93ID:Qmn6JwhR >>441
>血糖値スパイクが起きないという訳ではないけど、少なくとも精製糖質よりは絶対に良いということ
血糖値スパイクが起きるなら似たようなもの
>たんぱく質過剰は腎臓と腸内環境への影響がないとは言えないし、脂質過剰も脂肪筋になりやすいという論文がある以上見過ごす訳にはいかない
ないとは言えないレベルの話なら他にいくらでもあるから気にしても仕方ない
このスレ的には過激カロリー制限による低栄養性脂肪肝のほうがよっぽど見過ごせない
>だからPFCバランスで考えるより、「◯◯よりは◯◯の方がまし」というやり方で良いのでは?
脂質制限よりは糖質制限の方がマシと?
言い方なんかどうでもいい
>>442
ここは糖質が過分リスクと解釈するスレだと理解しましょう
>血糖値スパイクが起きないという訳ではないけど、少なくとも精製糖質よりは絶対に良いということ
血糖値スパイクが起きるなら似たようなもの
>たんぱく質過剰は腎臓と腸内環境への影響がないとは言えないし、脂質過剰も脂肪筋になりやすいという論文がある以上見過ごす訳にはいかない
ないとは言えないレベルの話なら他にいくらでもあるから気にしても仕方ない
このスレ的には過激カロリー制限による低栄養性脂肪肝のほうがよっぽど見過ごせない
>だからPFCバランスで考えるより、「◯◯よりは◯◯の方がまし」というやり方で良いのでは?
脂質制限よりは糖質制限の方がマシと?
言い方なんかどうでもいい
>>442
ここは糖質が過分リスクと解釈するスレだと理解しましょう
2017/07/02(日) 22:21:10.58ID:QTyWGTcl
みんな筋トレ筋トレって何してるの?
2017/07/02(日) 22:26:05.11ID:KDpL36uF
>>446
汗かいてシャワーすると気分いいな
汗かいてシャワーすると気分いいな
2017/07/02(日) 22:26:40.37ID:wzLzhZsl
「◯◯よりは〜」→精製糖質<全粒穀物、
粗悪な油脂<オリーブオイルや魚油やmct、反芻動物の肉<鶏肉や魚というニュアンスで別に糖質制限と脂質制限を比べているわけではないよ
過剰なCを減らす→カロリーを補う為にPとFを増やす→PとFの過剰リスクを知る→PFC全てを減らす→過激カロリー制限の弊害を知る→ふりだしに戻る、自分は今ここ
粗悪な油脂<オリーブオイルや魚油やmct、反芻動物の肉<鶏肉や魚というニュアンスで別に糖質制限と脂質制限を比べているわけではないよ
過剰なCを減らす→カロリーを補う為にPとFを増やす→PとFの過剰リスクを知る→PFC全てを減らす→過激カロリー制限の弊害を知る→ふりだしに戻る、自分は今ここ
2017/07/02(日) 22:30:11.04ID:7z1gkHKb
納豆とプロテイン飲んどりゃええんやろ?
452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 22:36:05.70ID:Qmn6JwhR2017/07/02(日) 22:38:42.31ID:pLmiYDLa
>>450
ハーバードの中のひとの与太に振り回され杉
david ludwigはまだしも、walter willetは健康被害を拡大させずに世界の穀物需給を回すことを一番に考えてるとしか思えんw
ハーバードの息のかかってない世界最大規模のコホートはこうなってる
↓
□PURE研究(17カ国15万人参加の世界最大規模疫学研究):エネルギー比50%以上の炭水化物摂取は心疾患リスク増 [Cardiology Update 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=48
ハーバードの中のひとの与太に振り回され杉
david ludwigはまだしも、walter willetは健康被害を拡大させずに世界の穀物需給を回すことを一番に考えてるとしか思えんw
ハーバードの息のかかってない世界最大規模のコホートはこうなってる
↓
□PURE研究(17カ国15万人参加の世界最大規模疫学研究):エネルギー比50%以上の炭水化物摂取は心疾患リスク増 [Cardiology Update 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=48
2017/07/02(日) 22:40:10.15ID:wzLzhZsl
嘘じゃないです
カロリー制限も基礎代謝以下のものは非推奨
カロリー制限も基礎代謝以下のものは非推奨
2017/07/02(日) 22:43:32.03ID:wzLzhZsl
自分は緩やかな糖質制限には賛成ですよ
ただ、だからといってPやFを増やすことによるリスクもあるというだけで
特に腎臓は怖いよ
ただ、だからといってPやFを増やすことによるリスクもあるというだけで
特に腎臓は怖いよ
456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 22:47:20.85ID:Qmn6JwhR どうやってカロリー制限をしないで基礎代謝量+αのカロリー摂取になるのか?
肥満がPとFを増やさないで基礎代謝+αしか食べないなら立派な過激カロリー制限
肥満がPとFを増やさないで基礎代謝+αしか食べないなら立派な過激カロリー制限
2017/07/02(日) 22:54:14.61ID:wzLzhZsl
自分は肥満ではなくて、BMI19の痩せ型だけど糖尿病は痩せでもなる可能性があるからいろいろ調べ始めた感じ
結局、どんな食事法もメリット、デメリット両方の論文があるから八方塞がりな状況
ちなみに今は、16時間の断続的なファスティングとビーガンをやってる
結局、どんな食事法もメリット、デメリット両方の論文があるから八方塞がりな状況
ちなみに今は、16時間の断続的なファスティングとビーガンをやってる
2017/07/02(日) 22:54:15.35ID:pLmiYDLa
ダイエット板的なコンテクストの中で明確な腎機能障害ハイリスク集団が存在する
栄養管理のセンスが欠落した万年ダイエッターは腎機能障害の頻度が高いことを想定する必要あり
心身医学 Vol. 56 (2016) No. 5 p. 453-459 http://doi.org/10.15064/jjpm.56.5_453
原著:摂食障害患者の腎機能低下とその要因の検討
薗田 将樹1), 若林 邦江1), 田村 奈穂1), 石川 俊男1)
1) 国立国際医療研究センター国府台病院心療内科
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpm/56/5/56_453/_article/-char/ja/
論文中の略号:
anorexia nervosa restrictive (ANR) or binge-purging (ANBP) types
bulimia nervosa, non-purging (BNNP) or purging (BNP) types
eating disorder, not otherwise specified (EDnos)
栄養管理のセンスが欠落した万年ダイエッターは腎機能障害の頻度が高いことを想定する必要あり
心身医学 Vol. 56 (2016) No. 5 p. 453-459 http://doi.org/10.15064/jjpm.56.5_453
原著:摂食障害患者の腎機能低下とその要因の検討
薗田 将樹1), 若林 邦江1), 田村 奈穂1), 石川 俊男1)
1) 国立国際医療研究センター国府台病院心療内科
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpm/56/5/56_453/_article/-char/ja/
論文中の略号:
anorexia nervosa restrictive (ANR) or binge-purging (ANBP) types
bulimia nervosa, non-purging (BNNP) or purging (BNP) types
eating disorder, not otherwise specified (EDnos)
2017/07/02(日) 22:56:10.75ID:GKtc8SNR
糖依存の空腹感は来ないが油断すると基礎代謝を下回ってるときもあるかもなオリーブオイルごくごく
2017/07/02(日) 22:56:38.36ID:pLmiYDLa
>>458関連メモ、30年越しの下剤濫用に糖質制限での蛋白質負荷増で腎機能障害顕在化したANbp
当該スレで食事記録をほぼ毎日つけているが自炊はしていない模様
310: [sage] 2017/03/09(木) 17:05:53.33 ID:OBVnbcCY
155cm 37.7kg 17.9%
朝
ビタミン剤+カルシウム
ガム1パック
キャベツ4分の1玉
納豆1パック
置き換え1袋
昼
キャベツ4分の1玉
糖質ゼロ麺2袋+ラーメンスープ
夜
菜の花のからし和え1パック
根菜の炊き合わせ大1パック
アトランティックサーモンの刺身85g
月曜日に過食して、タンパク質100g以上摂取
一昨日と昨日で調整したが、昨日気を抜いてしまって、タンパク質62.6g摂取
今日から絶対に一生タンパク質を制限する
目安は40g
多すぎても少なすぎてもダメらしい
朝昼食べて、今のところ17g摂取
一生気を抜けないな
コーラックODと糖質制限のせいで、身体を壊してしまった
下剤は恐ろしい
アミティーザが効く体質でよかった
一生過食はできないが、食べたいものは全て食べ尽くしたから、未練は全く無い
一生修行僧でよい
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380621324/310
当該スレで食事記録をほぼ毎日つけているが自炊はしていない模様
310: [sage] 2017/03/09(木) 17:05:53.33 ID:OBVnbcCY
155cm 37.7kg 17.9%
朝
ビタミン剤+カルシウム
ガム1パック
キャベツ4分の1玉
納豆1パック
置き換え1袋
昼
キャベツ4分の1玉
糖質ゼロ麺2袋+ラーメンスープ
夜
菜の花のからし和え1パック
根菜の炊き合わせ大1パック
アトランティックサーモンの刺身85g
月曜日に過食して、タンパク質100g以上摂取
一昨日と昨日で調整したが、昨日気を抜いてしまって、タンパク質62.6g摂取
今日から絶対に一生タンパク質を制限する
目安は40g
多すぎても少なすぎてもダメらしい
朝昼食べて、今のところ17g摂取
一生気を抜けないな
コーラックODと糖質制限のせいで、身体を壊してしまった
下剤は恐ろしい
アミティーザが効く体質でよかった
一生過食はできないが、食べたいものは全て食べ尽くしたから、未練は全く無い
一生修行僧でよい
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380621324/310
461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 23:02:27.65ID:Qmn6JwhR2017/07/02(日) 23:03:31.42ID:pLmiYDLa
胃液や膵液や胆汁は消化粥とともに再吸収されることを前提にバランス保ってるものなので、嘔吐や下剤での逸失は電解質異常を惹き起こし、諸々の問題を生じる
Binge-Purging 過食と浄化行為(嘔吐や下剤濫用)を伴う拒食の腎機能障害の頻度が突出して高いのはそのため
単にひたすら食わないだけrestrictiveの拒食はそこまで悪くない
>>458論文要旨より
結果 : 149例のうち, 慢性腎臓病 (chronic kidney disease : CKD) を合併していた入院摂食障害患者数を調べたところ, 38.3% (57/149名) であり, 病型別の割合はANbp : 58.4% (45/77名), ANr : 18.4% (7/38名), BNp : 19.2% (5/26名), EDnos : 0% (0/8名) であった.
各病型のeGFR (estimated glomerular filtration rate) はANbp : 中央値 ; 54.3, 四分位範囲 (39.4〜74.8), ANr : 中央値 ; 76.8, 四分位範囲 (62.2〜92.0), BNp : 中央値 ; 77.7, 四分位範囲 (61.7〜89.8), EDnos : 中央値 ; 78.7, 四分位範囲 (74.2〜92.9) であった.
ANbpはANr, BNp, EDnosに比較してeGFRの有意な低下がみられた (p≦0.05).
ANbpで, eGFRとBMI, eGFRと罹病期間の項目間で有意な相関がみられた (eGFRとBMI : r=0.38, p<0.01, eGFRと罹病期間 : r=0.44, p<0.01).
また, BNpでeGFRと罹病期間の間に有意な相関がみられた (eGFRと罹病期間 : r=−0.60, p<0.05).
各病型のeGFRにおいて, 低カリウム (K) 血症 (K<3.5mEq/l) の有無の群間でMann-WhitneyのU検定を行ったところ, ANBpとBNpで群間に有意差がみられた.
Binge-Purging 過食と浄化行為(嘔吐や下剤濫用)を伴う拒食の腎機能障害の頻度が突出して高いのはそのため
単にひたすら食わないだけrestrictiveの拒食はそこまで悪くない
>>458論文要旨より
結果 : 149例のうち, 慢性腎臓病 (chronic kidney disease : CKD) を合併していた入院摂食障害患者数を調べたところ, 38.3% (57/149名) であり, 病型別の割合はANbp : 58.4% (45/77名), ANr : 18.4% (7/38名), BNp : 19.2% (5/26名), EDnos : 0% (0/8名) であった.
各病型のeGFR (estimated glomerular filtration rate) はANbp : 中央値 ; 54.3, 四分位範囲 (39.4〜74.8), ANr : 中央値 ; 76.8, 四分位範囲 (62.2〜92.0), BNp : 中央値 ; 77.7, 四分位範囲 (61.7〜89.8), EDnos : 中央値 ; 78.7, 四分位範囲 (74.2〜92.9) であった.
ANbpはANr, BNp, EDnosに比較してeGFRの有意な低下がみられた (p≦0.05).
ANbpで, eGFRとBMI, eGFRと罹病期間の項目間で有意な相関がみられた (eGFRとBMI : r=0.38, p<0.01, eGFRと罹病期間 : r=0.44, p<0.01).
また, BNpでeGFRと罹病期間の間に有意な相関がみられた (eGFRと罹病期間 : r=−0.60, p<0.05).
各病型のeGFRにおいて, 低カリウム (K) 血症 (K<3.5mEq/l) の有無の群間でMann-WhitneyのU検定を行ったところ, ANBpとBNpで群間に有意差がみられた.
2017/07/02(日) 23:09:21.03ID:pLmiYDLa
>>457
>16時間の断続的なファスティングとビーガンをやってる
骨格筋量も肝腎機能の予備能力もどんどん削られていくね
世間一般の標準的な食事に耐えられない身体に向かっていってることを自覚してやってるの?
>16時間の断続的なファスティングとビーガンをやってる
骨格筋量も肝腎機能の予備能力もどんどん削られていくね
世間一般の標準的な食事に耐えられない身体に向かっていってることを自覚してやってるの?
2017/07/02(日) 23:13:49.77ID:wzLzhZsl
前はたんぱく質と脂質増やす糖質制限して満足してたけど、今度は腎臓病が怖くなって良質な炭水化物と脂質多め、たんぱく質は意識して増やしたりはしない程度のビーガン食になった
16時間の断続的ファスティングはシリコンバレー式の影響
16時間の断続的ファスティングはシリコンバレー式の影響
465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 23:19:45.78ID:Qmn6JwhR BMI19以下の減量はもちろん健康にも興味がないなら別のスレで勝手にやってください
2017/07/02(日) 23:23:26.13ID:wzLzhZsl
筋トレは週3(big3+チンニングを分割)
主な目的は筋量維持
体重は維持出来ているが、平日で1〜2kg減って休日のチートで戻す感じ
現在カロリー計算はしていない
主な目的は筋量維持
体重は維持出来ているが、平日で1〜2kg減って休日のチートで戻す感じ
現在カロリー計算はしていない
2017/07/02(日) 23:24:13.43ID:pLmiYDLa
>>464
既に検査値で異常がでていてそれやってる?
いずれにしても、腎臓病食の標準的な食事指導からもかけはなれてる
自己流であれこれ折衷せずに軸になるものを勉強しないと
アミノ酸バランスを崩した不適切な低蛋白が元凶になって腎臓を捨てることになるよ
かつてのこのひとのように
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=50
既に検査値で異常がでていてそれやってる?
いずれにしても、腎臓病食の標準的な食事指導からもかけはなれてる
自己流であれこれ折衷せずに軸になるものを勉強しないと
アミノ酸バランスを崩した不適切な低蛋白が元凶になって腎臓を捨てることになるよ
かつてのこのひとのように
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=50
468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 23:24:50.97ID:sqhXVc5G 基礎代謝分まで食べてしまうと体重はじわじわ増えていくんですが、なぜでしょう?
基礎代謝はライザップの無料カウンセリングいったときに、計測してもらいました。
基礎代謝はライザップの無料カウンセリングいったときに、計測してもらいました。
2017/07/02(日) 23:25:17.08ID:wzLzhZsl
減量じゃなくて、増量したいけどカロリーを何で増やすか迷っている
470名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 23:29:50.89ID:Qmn6JwhR2017/07/02(日) 23:37:09.01ID:wzLzhZsl
本当はもっと食べたいけど、今の状態からPFCどれを増やすのも怖くて出来ないです
人によって言う事がバラバラだから
とりあえずFとCでカロリー稼いで、それによる糖尿病のリスクを下げる為にビーガン、吸収率を上げつつサーチュイン活性化出来る断続的ファスティング
これはダメですか?
人によって言う事がバラバラだから
とりあえずFとCでカロリー稼いで、それによる糖尿病のリスクを下げる為にビーガン、吸収率を上げつつサーチュイン活性化出来る断続的ファスティング
これはダメですか?
2017/07/02(日) 23:37:42.53ID:pLmiYDLa
低蛋白で植物食材メインで増量ってかなりの無理ゲー
n=1だが非常に興味深い(というか、期待を裏切らなすぎて逆に面白い)実験レポがある
低蛋白ボディビルの経過|2008/09/10
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51055160.html
疲れがとれん|2008/09/21 22:32
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51064133.html
低蛋白ボディビルの経過 その2|2008/10/01 16:53
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51069555.html
もはやこれまで|2008/10/05 17:26
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51071673.html
注目すべきは、第一報に
「おやつ食ったり割と不摂生なのに、腹肉が勝手に結構落ちました。これをやる前は「いかにもオフの体だなー」という感じだったのですが、いつの間にかすっきりした体になった気がします。絞れているわけではないですが、まあ、生活態度の割には人並みといった感じですね。」
続報では
「低蛋白に変えてから、自然と余計な脂肪がなくなってきたのですが、ここのところまた腹に脂肪がたまりつつあります。食べ物は特に変えていないんですが。ちょっと良くない感じです。」
・・・むむむむ、低蛋白低脂肪高炭水化物の遅発性腹肉蓄積効果おそるべしですな
これをややhigh fat側に振ると、糖質の害は軽減されるとは予想しうるが、アミノ酸不均衡や蛋白質不足は如何ともし難い
n=1だが非常に興味深い(というか、期待を裏切らなすぎて逆に面白い)実験レポがある
低蛋白ボディビルの経過|2008/09/10
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51055160.html
疲れがとれん|2008/09/21 22:32
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51064133.html
低蛋白ボディビルの経過 その2|2008/10/01 16:53
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51069555.html
もはやこれまで|2008/10/05 17:26
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51071673.html
注目すべきは、第一報に
「おやつ食ったり割と不摂生なのに、腹肉が勝手に結構落ちました。これをやる前は「いかにもオフの体だなー」という感じだったのですが、いつの間にかすっきりした体になった気がします。絞れているわけではないですが、まあ、生活態度の割には人並みといった感じですね。」
続報では
「低蛋白に変えてから、自然と余計な脂肪がなくなってきたのですが、ここのところまた腹に脂肪がたまりつつあります。食べ物は特に変えていないんですが。ちょっと良くない感じです。」
・・・むむむむ、低蛋白低脂肪高炭水化物の遅発性腹肉蓄積効果おそるべしですな
これをややhigh fat側に振ると、糖質の害は軽減されるとは予想しうるが、アミノ酸不均衡や蛋白質不足は如何ともし難い
2017/07/02(日) 23:42:12.64ID:wzLzhZsl
低たんぱくと言っても0.8〜1.0g(休日は〜1.4)ぐらいなので糖質制限的には低たんぱくぐらいの話だと思って頂ければ
2017/07/02(日) 23:43:16.74ID:pLmiYDLa
>>471
特に差し迫った異常がでていないのに怖くて食べられないのは
orthorexia nervosaに該当するでしょうね
いずれにしても摂食障害に片足突っ込んでるとことを自覚されたほうがよろしいかと
特に差し迫った異常がでていないのに怖くて食べられないのは
orthorexia nervosaに該当するでしょうね
いずれにしても摂食障害に片足突っ込んでるとことを自覚されたほうがよろしいかと
475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 23:46:34.13ID:Qmn6JwhR476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 23:46:56.08ID:YeB7etvK >>451
納豆よりどちらかと言えば卵だな
納豆よりどちらかと言えば卵だな
477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 23:46:59.86ID:A/z5oWsl 普通の食事してたらタンパク質体重×1.5くらい普通にいくし
多めに食べたなと思うときは体重×2.0くらいいく
たんぱく質って難しいな
多めに食べたなと思うときは体重×2.0くらいいく
たんぱく質って難しいな
2017/07/02(日) 23:52:45.35ID:GKtc8SNR
体重計に乗って内臓脂肪レベルが標準になったら卒業ってことで
3度の主食に3時のオヤツでぶぅって食生活には二度と戻らないことを誓いつつ
3度の主食に3時のオヤツでぶぅって食生活には二度と戻らないことを誓いつつ
2017/07/02(日) 23:54:18.89ID:wzLzhZsl
480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 23:57:43.91ID:GjhbDGaf 田布施の天皇族
明治維新の混乱で伊藤、木戸、西郷が孝明天皇の親子を毒殺して
相撲取り騎兵隊の男をでっちあげたのは、真実なのだ。
現行の天皇一族はワケも分からない柳井市の田布施出で
朝鮮人部落エタヒニンなのである。
ユニクロ社長、岸信介、李晋三もこの人間扱いされてない部族。
統一教会、創価学会等朝鮮人が組織した宗教のスポンサ−が現天皇一族なのだ。
維新でまんまとすり替えられたのが真実であり、日本国民は今に至るまで騙され
続けて明治以来、朝鮮人のエタ・ヒニン部落族が、現在も日本の政治をしているのだ。
たとえば岡山の橋本首相一族の婆さんの生まれは、柳井市の田布施出。
横須賀市芸者殺人首相親子、彼らも朝鮮人で祖父は893です。
純粋の日本人は、なれません!
野口一族の孫が、現皇太子の嫁、熊本チッソの孫娘
住民をチッソ被害にした一族を嫁をもらわせた弱みがある。
ユダヤ資本主儀者が2千年前から、全世界で、戦争、紛争、暴動、
金融危機、不況を意図的に作り金儲けの材料にしてるのは事実
八百長敗戦後、GHQの戦後体制による国家社会弱体化プログラム組織が、
朝鮮人脈とか、ヤクザ、朝鮮カルトをのさばらせ今に至るのです。
明治維新の混乱で伊藤、木戸、西郷が孝明天皇の親子を毒殺して
相撲取り騎兵隊の男をでっちあげたのは、真実なのだ。
現行の天皇一族はワケも分からない柳井市の田布施出で
朝鮮人部落エタヒニンなのである。
ユニクロ社長、岸信介、李晋三もこの人間扱いされてない部族。
統一教会、創価学会等朝鮮人が組織した宗教のスポンサ−が現天皇一族なのだ。
維新でまんまとすり替えられたのが真実であり、日本国民は今に至るまで騙され
続けて明治以来、朝鮮人のエタ・ヒニン部落族が、現在も日本の政治をしているのだ。
たとえば岡山の橋本首相一族の婆さんの生まれは、柳井市の田布施出。
横須賀市芸者殺人首相親子、彼らも朝鮮人で祖父は893です。
純粋の日本人は、なれません!
野口一族の孫が、現皇太子の嫁、熊本チッソの孫娘
住民をチッソ被害にした一族を嫁をもらわせた弱みがある。
ユダヤ資本主儀者が2千年前から、全世界で、戦争、紛争、暴動、
金融危機、不況を意図的に作り金儲けの材料にしてるのは事実
八百長敗戦後、GHQの戦後体制による国家社会弱体化プログラム組織が、
朝鮮人脈とか、ヤクザ、朝鮮カルトをのさばらせ今に至るのです。
2017/07/03(月) 00:38:24.14ID:IgIXUPx1
糖質制限はタンパク質不足になるから
タンパク質をたくさん摂りなさいって言われて
自分の日々の食事を細かく調べてみたら
糖質制限する前から全然タンパク質をとってないことに気づいた
だから俺は薄毛だっのか?…
タンパク質をたくさん摂りなさいって言われて
自分の日々の食事を細かく調べてみたら
糖質制限する前から全然タンパク質をとってないことに気づいた
だから俺は薄毛だっのか?…
2017/07/03(月) 02:32:14.69ID:FsUmisx5
かもな
2017/07/03(月) 05:21:51.45ID:ysxXwyU5
糖質制限は金かかるねえー
と、言うよりも炭水化物って安くて満足感凄いのね。
夕飯は職場だからコンビニかセイユーで買うけどこれに1000円か・・・・っていう食事しか取れてない。
出先でこれコスパいいぞ!とかってありますか?
と、言うよりも炭水化物って安くて満足感凄いのね。
夕飯は職場だからコンビニかセイユーで買うけどこれに1000円か・・・・っていう食事しか取れてない。
出先でこれコスパいいぞ!とかってありますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 06:43:41.77ID:ghfHzmcB 実はダイエットは金かかる
2017/07/03(月) 06:44:07.16ID:mjNH0BAc
糖質制限はじめてから20kg痩せて標準体型になった。
血圧は下がったが肉食いまくってるせいでコレステロール値が爆上がりして異常値になった。このまま続けて大丈夫なのだろうか。。
血圧は下がったが肉食いまくってるせいでコレステロール値が爆上がりして異常値になった。このまま続けて大丈夫なのだろうか。。
2017/07/03(月) 06:49:27.31ID:Y9X3CWc4
>>485
野菜も食べればいいじゃんかよ
野菜も食べればいいじゃんかよ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 07:27:43.78ID:ghfHzmcB >>485
どのくらいの数値?
どのくらいの数値?
2017/07/03(月) 08:00:24.01ID:l2o1uYeL
魚と野菜と大豆食品もとれば解決
てか肉ばっかだと飽きるし脂で胃が辛くないか?
てか肉ばっかだと飽きるし脂で胃が辛くないか?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 08:05:56.65ID:gIAVAd5M あたまわるいやつはとうしつせいげんしないほうがいい
くふうしなければ、かねもかかるし
ひつようなえいようそは、かんがえてとるひつようがある
ちゃんとよめるように、ひらがなでかいてあげるよ
くふうしなければ、かねもかかるし
ひつようなえいようそは、かんがえてとるひつようがある
ちゃんとよめるように、ひらがなでかいてあげるよ
2017/07/03(月) 08:17:39.72ID:6vzhiw/p
肉は脂っ気の無いもんばかりだから胃が辛くなるということはないな
2017/07/03(月) 08:24:41.36ID:q7W0YnnT
ブラジル産鶏モモ肉を蒸焼にして油落として食うのがコスパいい。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 08:25:24.54ID:w5HSkKTv コレステロールが増えるのは体質の問題
食事が与える影響は2割ほどなんだって
そういう人は何食ってもコレステロールは増えるから
食事とか民間療法しないで
ちゃんと薬飲むとか医学的なアプローチをしたほうが良い
食事が与える影響は2割ほどなんだって
そういう人は何食ってもコレステロールは増えるから
食事とか民間療法しないで
ちゃんと薬飲むとか医学的なアプローチをしたほうが良い
2017/07/03(月) 08:54:47.73ID:zxQtN0Pg
1日で筋肉1kgあたり50カロリー消費する
2017/07/03(月) 09:21:04.48ID:uQG8I8Gd
糖質制限ダイエットはウェイトトレーニングとプロテイン摂取が必須
コスパ最高のプロテインはmyprotein.jp
割引コードはIQLR-R1
コスパ最高のプロテインはmyprotein.jp
割引コードはIQLR-R1
495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 09:22:03.76ID:KDpkbCxJ >>494
これ使うと逆に損するから注意
これ使うと逆に損するから注意
496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 10:03:11.79ID:wzg7ehYy 俺にとってはプロテインとかは逆にタンパク質多くなりすぎて使わないな
普段から、納豆、玉子、ヨーグルト、肉、魚食べてりゃ摂取必要量を軽く超えてしまう
普段から、納豆、玉子、ヨーグルト、肉、魚食べてりゃ摂取必要量を軽く超えてしまう
2017/07/03(月) 10:12:38.35ID:CbBOHycD
>>485
FAQを読めよ
FAQを読めよ
2017/07/03(月) 10:30:01.20ID:DCOGWNLc
今アイハーブで買い物する時にこのコード入れれば15%になるよ!
ONE4664 5%off
MIDJP 10%off
ONE4664 5%off
MIDJP 10%off
2017/07/03(月) 10:40:30.84ID:kNoils8f
業者死ね
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 11:16:34.84ID:mcIBX31e 脂質制限は難しい
外食がほぼできなくなるし、たんぱく質を確保しながら脂質を制限するとなると、プロテインをたくさん利用することになるが、一日3回ぐらいまでにしたい。
それに比べれば糖質制限は楽だから流行ってるんだろう。外食しても炭水化物を頼まなきゃいいんだから。
外食がほぼできなくなるし、たんぱく質を確保しながら脂質を制限するとなると、プロテインをたくさん利用することになるが、一日3回ぐらいまでにしたい。
それに比べれば糖質制限は楽だから流行ってるんだろう。外食しても炭水化物を頼まなきゃいいんだから。
501名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 11:30:29.63ID:y+quQIku 業務用スーパーの合成肉サイコロステーキが吐きそうなほど脂っ気多くてよく糖質制限でこんなの食ってられるな
2017/07/03(月) 11:33:11.14ID:K7XXM3FE
2017/07/03(月) 11:40:11.99ID:c7ZeHn0D
なんでサイコロステーキなんて食うのか。牛モモ食えよ
2017/07/03(月) 11:42:37.62ID:cBuYBw1S
>>501 誰も食ってねえよそんなゴミ
2017/07/03(月) 11:53:30.85ID:vGt6vH25
豚ヒレブロックおいしいお
2017/07/03(月) 12:04:14.14ID:aBVSfQY1
いきステ行こうぜ
2017/07/03(月) 13:41:37.61ID:ysxXwyU5
コスパ聞いた者ですが、初めて1カ月で165/65→58まで落ちました
サラダチキンはもう喉を通る気しないし、カロリー気を付けないと一日で600くらいしか取れないからなにかおすすめあればと。
サラダチキンはもう喉を通る気しないし、カロリー気を付けないと一日で600くらいしか取れないからなにかおすすめあればと。
508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 13:52:02.46ID:mcIBX31e 鶏を飼う
2017/07/03(月) 13:53:08.43ID:+BBZzGH5
>>507
鯖缶
鯖缶
2017/07/03(月) 14:07:47.79ID:kNoils8f
>>507
クリームチーズ
クリームチーズ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 14:20:53.59ID:wzg7ehYy サバ缶、納豆、玉子、ヨーグルトをとりあえず食べとけば間違いないな
あとキャベツとかでビタミンC補えばいい
あとキャベツとかでビタミンC補えばいい
512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 14:39:01.24ID:hLZgB87t >>507
一日600kとかwww
そりゃ糖質制限じゃなくて
ここで言われてる過激なカロリー制限って奴だわな
持ってもあと1か月
そして食生活が維持できずリバウンド
脂肪肝ご愁傷様
ダイエット解除したときの適正カロリーの食生活を探り始めた方が良いんジャマイカ
一日600kとかwww
そりゃ糖質制限じゃなくて
ここで言われてる過激なカロリー制限って奴だわな
持ってもあと1か月
そして食生活が維持できずリバウンド
脂肪肝ご愁傷様
ダイエット解除したときの適正カロリーの食生活を探り始めた方が良いんジャマイカ
2017/07/03(月) 14:40:54.54ID:nET2hj3V
リバウンドしたとき脂肪肝になりやすいの?
514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 14:58:29.87ID:jzQTpReB 肝臓 パンパン nhk
でggrks
でggrks
2017/07/03(月) 15:04:32.53ID:K7XXM3FE
>>507
マクロ計算くらいしろって
マクロ計算くらいしろって
516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 15:42:13.55ID:Y+mIiLw+ ダイエット中に考えるべきことで1番大切なのは摂取カロリーでも、消費カロリーでも、栄養でもなくて、ダイエット後のリバウンド対策だと思う。
いかにダイエット中に死ぬまでできそうな習慣を見つけるかがリバウンドするかどうかの鍵かなと。
いかにダイエット中に死ぬまでできそうな習慣を見つけるかがリバウンドするかどうかの鍵かなと。
2017/07/03(月) 15:47:26.71ID:zaGl53OC
>>507
ナッツ
ナッツ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 15:50:26.49ID:jzQTpReB2017/07/03(月) 16:19:14.32ID:Wx/ok1SX
過激をやるとしたら休日だけ本気になれ
断食して丸1日デスウォークすれば純粋に体脂肪が100グラムは無くなる
ダイエット維持期にもいいぞ
断食して丸1日デスウォークすれば純粋に体脂肪が100グラムは無くなる
ダイエット維持期にもいいぞ
2017/07/03(月) 16:44:38.05ID:k0R9s6xv
OMRON体組成計劣化してきたからタニタの買ってみましたが、
体脂肪率と体年齢の違いが大きいですねぇ。
体脂肪率と体年齢の違いが大きいですねぇ。
521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 16:47:16.52ID:pQXXJemM ライザップのカップ麺食べてみたけど結構美味かった
あれは使える
あれは使える
522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 17:22:39.27ID:MIFoNLUS >>520
どれくらい差が出ます?
どれくらい差が出ます?
2017/07/03(月) 17:34:20.20ID:k0R9s6xv
2017/07/03(月) 17:40:10.00ID:k0R9s6xv
>>523
文字化けはハイフンです。
文字化けはハイフンです。
2017/07/03(月) 17:51:01.08ID:wY76q7El
>>414
ハンバーグはつなぎやろ(´・ω・`)
ハンバーグはつなぎやろ(´・ω・`)
2017/07/03(月) 17:54:29.27ID:vGt6vH25
ご飯も食べるからにきまってる
2017/07/03(月) 17:55:53.82ID:r/66KEYM
タニタのがいいよ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 17:58:17.14ID:ZyPCM7vM 緩い糖質制限は危険
釜飯食べたら、しばらく忘れていて欲求もなかった炭水化物の美味しさを思い出し、もうとまらない。
今日は大好きだった店の塩ラーメン食べたら餃子もいきたくなり、我慢するに強靱な意志が必要だった。
釜飯食べたら、しばらく忘れていて欲求もなかった炭水化物の美味しさを思い出し、もうとまらない。
今日は大好きだった店の塩ラーメン食べたら餃子もいきたくなり、我慢するに強靱な意志が必要だった。
2017/07/03(月) 17:59:17.95ID:vGt6vH25
がまんできたのー?
2017/07/03(月) 18:00:06.22ID:r/66KEYM
我慢する必要ないんだけどな
その後ちゃんと調整すれば
その後ちゃんと調整すれば
2017/07/03(月) 18:01:45.33ID:dlvWbMS2
緩いのはラーメン食えるんだ
糖質制限なのかよっていうね
糖質制限なのかよっていうね
532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 18:12:33.74ID:XjVQeRTq 我慢する必要がないなら糖質制限するなよ
我慢したくないなら我慢しなくてもすむ糖質の量を知れよ
我慢したくないなら我慢しなくてもすむ糖質の量を知れよ
2017/07/03(月) 18:13:22.08ID:mJPHQVIm
ラーメン食ってるけど、糖質制限だよ
痩せてくし
痩せてくし
2017/07/03(月) 18:14:13.23ID:vGt6vH25
少し気を付けるだけで糖質量は格段に減る
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 18:15:36.69ID:XjVQeRTq536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 19:47:07.95ID:ZyPCM7vM2017/07/03(月) 20:13:56.42ID:gXbyrzYe
今日、舎鈴で「つけ肉」を食べた。
たしかに麺ナシでもやし、玉ねぎ、豚肩ロースだけだったけど、
食べたあと強烈な眠気が。
あれ、スープに結構な糖質があるんじゃないかな。
たしかに麺ナシでもやし、玉ねぎ、豚肩ロースだけだったけど、
食べたあと強烈な眠気が。
あれ、スープに結構な糖質があるんじゃないかな。
2017/07/03(月) 20:20:25.12ID:e4bkleJV
リンガーハットの麺なしちゃんぽんええな
しかし野菜だけでも糖質40gオーバーなんやな
週2回くらい食えば便通には良さげ
しかし野菜だけでも糖質40gオーバーなんやな
週2回くらい食えば便通には良さげ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 20:31:41.99ID:aeIaBCqD スープに砂糖使ってるだろうからな
2017/07/03(月) 20:35:50.67ID:e4bkleJV
あー、なるほど
スープ残せばより良いね
スープ残せばより良いね
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 20:50:10.56ID:ZyPCM7vM 麺もあれだけどスープが美味しくて食べるんだよ
要するに糖質+脂質は美味しいんだよとにかく。
糖質制限でしばらく欲求なかったけど、緩めて久々に食べたら次々パスタや天ぷらソバやカツ丼やカレーや肉じゃがや炒飯やピザが毎日食べたくなってきた。
糖質制限ダイエットの怖いのは糖質制限を解除した後、以前より増して体が脳が炭水化物をほしがりブレーキがきかなくなることだ。
糖質ジャンキーになってしまうことだ。
要するに糖質+脂質は美味しいんだよとにかく。
糖質制限でしばらく欲求なかったけど、緩めて久々に食べたら次々パスタや天ぷらソバやカツ丼やカレーや肉じゃがや炒飯やピザが毎日食べたくなってきた。
糖質制限ダイエットの怖いのは糖質制限を解除した後、以前より増して体が脳が炭水化物をほしがりブレーキがきかなくなることだ。
糖質ジャンキーになってしまうことだ。
2017/07/03(月) 20:51:40.81ID:e4bkleJV
こわいなあ
俺も山ほど糖質とってたから油断するとそうなりそうや
禁煙と同じやな
俺も山ほど糖質とってたから油断するとそうなりそうや
禁煙と同じやな
2017/07/03(月) 20:55:50.85ID:kNoils8f
デブの演説終わった?
2017/07/03(月) 20:57:07.30ID:8ZyDZYI4
そうかなあ。
つけ肉食べたけど、別に麺食べたいとは思わなかったし、眠気を感じてもう二度と食べるまいと思った。
確かにスープは美味かったけど。
よく考えたら豚肩ロース200gポッチで950円とか…いきなりステーキのほうがいいや。
つけ肉食べたけど、別に麺食べたいとは思わなかったし、眠気を感じてもう二度と食べるまいと思った。
確かにスープは美味かったけど。
よく考えたら豚肩ロース200gポッチで950円とか…いきなりステーキのほうがいいや。
2017/07/03(月) 21:25:57.56ID:zgWSljE2
だからこそゆるい糖質制限のほうがいいよ
俺は5日に1回は好きなものを1食だけ食べてる
吉野家の牛丼だったりピザだったり
これ制限を続けやすくするために
時々ゆるめるって意味もあるけど
実は制限をやめた後のリバウンド防止の特訓にもなってるんだよ
俺は5日に1回は好きなものを1食だけ食べてる
吉野家の牛丼だったりピザだったり
これ制限を続けやすくするために
時々ゆるめるって意味もあるけど
実は制限をやめた後のリバウンド防止の特訓にもなってるんだよ
2017/07/03(月) 21:28:31.28ID:hugjbXA/
特訓(笑)
デブの甘えにしか聞こえんわ
デブの甘えにしか聞こえんわ
2017/07/03(月) 21:32:06.07ID:u/Mf/+pw
>>545
>実は制限をやめた後のリバウンド防止の特訓にもなってるんだよ
んだんだ
ケトで長期継続する際に定期的にリフィード入れることを推奨されてるのはそういう側面もある
なおケトジェニックでは「リフィード」は推奨するが「チートデイ」は推奨していない
>実は制限をやめた後のリバウンド防止の特訓にもなってるんだよ
んだんだ
ケトで長期継続する際に定期的にリフィード入れることを推奨されてるのはそういう側面もある
なおケトジェニックでは「リフィード」は推奨するが「チートデイ」は推奨していない
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 21:33:27.90ID:ZyPCM7vM タバコ
覚醒剤
大麻
アルコール
パチンコ
風俗
糖質
中毒性のある、脳に快楽をもたらすものはみんな一緒だと思う
ダルクの家の人が言っていた。
ダルクの家にいるときはみんなで支え合って覚醒剤と毎日タタカッテ絶つことができるんだけど、もう大丈夫だろうと卒業して、しばらくするとまた施設に戻ってくると。
糖質制限も簡単で効果が早いからみんな飛びつくんだけど、ライザップじゃないけど、やめたとたんみんなリバウンド(吸収率が高いとこに食べ始めるから当たり前)して、また糖質制限しようってなる。それに似ている。
永延と糖質制限ダイエット→痩せる→糖質制限緩める→体が吸収、リバウンド→糖質制限ダイエット→痩せる→糖質制限緩める→リバウンド→また糖質制限ダイエット
これがループしていく。
覚醒剤
大麻
アルコール
パチンコ
風俗
糖質
中毒性のある、脳に快楽をもたらすものはみんな一緒だと思う
ダルクの家の人が言っていた。
ダルクの家にいるときはみんなで支え合って覚醒剤と毎日タタカッテ絶つことができるんだけど、もう大丈夫だろうと卒業して、しばらくするとまた施設に戻ってくると。
糖質制限も簡単で効果が早いからみんな飛びつくんだけど、ライザップじゃないけど、やめたとたんみんなリバウンド(吸収率が高いとこに食べ始めるから当たり前)して、また糖質制限しようってなる。それに似ている。
永延と糖質制限ダイエット→痩せる→糖質制限緩める→体が吸収、リバウンド→糖質制限ダイエット→痩せる→糖質制限緩める→リバウンド→また糖質制限ダイエット
これがループしていく。
2017/07/03(月) 21:34:28.68ID:zgWSljE2
制限してる間ずっと我慢してるから
やめたあと止まらなくなるんだよ
制限してる間も時々1食で大量に糖質を
とってみたほうが
やめた後の反動が少ない
やめたあと止まらなくなるんだよ
制限してる間も時々1食で大量に糖質を
とってみたほうが
やめた後の反動が少ない
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 21:35:45.90ID:ZyPCM7vM リフィードとチートディはどう違うの?目的?
2017/07/03(月) 21:36:06.18ID:wZZxNXBI
ループしたら糖質の適量を覚えろよw
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 21:42:19.15ID:ZyPCM7vM タバコもアル中も適量覚えろよと思うけど、中毒は脳の問題だから、当たり前の正論なんか意味ないんだよね
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 21:42:48.87ID:u/Mf/+pw554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 21:44:47.42ID:ZyPCM7vM555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 21:48:54.44ID:Y+mIiLw+ みんな運動してる?毎日10kmランニングとかジム行って筋トレしたりとか。
2017/07/03(月) 21:50:55.72ID:u/Mf/+pw
毎日10km走るなんてのは確実にリバウンドしたい人だけがやること
2017/07/03(月) 21:55:48.55ID:G4cI2ESC
毎日10キロ走る人はダイエットなんてしないでしょ。
むしろ太りたいと思ってる人じゃね?
むしろ太りたいと思ってる人じゃね?
2017/07/03(月) 21:55:59.51ID:zgWSljE2
なんでもそうだけど
少量だけとることを体に染み込ませることを考えたほうがいいよ
ゆるい糖質制限はそれを染み込ませるいいキッカケになる
少量だけとることを体に染み込ませることを考えたほうがいいよ
ゆるい糖質制限はそれを染み込ませるいいキッカケになる
2017/07/03(月) 21:58:17.70ID:k0R9s6xv
習慣的に気軽に出来る程度が10kmランニングなら問題ないかと。
重要なのはストレスなく継続できる事ですね。
重要なのはストレスなく継続できる事ですね。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 21:59:05.76ID:Y+mIiLw+ 糖質制限してる人は運動全否定なんだね
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:00:38.00ID:ZyPCM7vM ベンチとシャフトダンベルを購入して週2で筋トレ(でも意識を失うほどは追い込めてないけど。筋肉が必要ですよ、いらなくはないですよと体に意識させるための刺激程度)
あと一日おきに30〜50分(体調によってコースは変える)のスロージョギング。ダイエットだけじゃなくてジョギングは様々な恩恵がある。
あと一日おきに30〜50分(体調によってコースは変える)のスロージョギング。ダイエットだけじゃなくてジョギングは様々な恩恵がある。
2017/07/03(月) 22:05:40.06ID:k0R9s6xv
>>561
そこまで買うなら追い込まないとわざわざ買った意味がないでしょ。
そこまで買うなら追い込まないとわざわざ買った意味がないでしょ。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:07:31.07ID:0drNRL/1564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:07:39.95ID:ZyPCM7vM2017/07/03(月) 22:11:49.10ID:O7xpk3Sm
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:12:26.91ID:0drNRL/1 >>561
その程度の刺激なら自重で十分なのに
その程度の刺激なら自重で十分なのに
2017/07/03(月) 22:13:37.06ID:k0R9s6xv
2017/07/03(月) 22:16:15.01ID:u/Mf/+pw
ダンベルよりも懸垂器具が優先だなー
ドアジムいいよドアジム
ドアジムいいよドアジム
569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:16:23.50ID:Y+mIiLw+ >>565
糖質制限も一緒じゃないの?みんな死ぬまで糖質制限しないでしょ?糖質制限やめて元の生活に戻ったら体重も戻るよね
糖質制限も一緒じゃないの?みんな死ぬまで糖質制限しないでしょ?糖質制限やめて元の生活に戻ったら体重も戻るよね
2017/07/03(月) 22:17:41.36ID:uQqpTbXB
3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8
"DOWN" - Fifth Harmony ft Gucci Mane Dance | @MattSteffanina ft Bailey Sok
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=_ly◆■HJP5TxWQ
"HUMBLE" - Kendrick Lamar Dance | @MattSteffanina (ft Devvon Terrell)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=v◆■tE3kgo4WII
"EL CHAPO" - Skrillex & The Game Dance | @MattSteffanina ft Kenneth San Jose
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=H◆■pMqCheAP6E
PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ
Haley Fitzgerald ベストダンス
KAYTRANADA - GLOWED UP (feat. Anderson .Paak) - Choreography by Jake Kodish - #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=7iu◆★eK7p0DfY
HAPPY VALENTINES DAY!!
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=sxN◆★TFuRAcFE
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
説明します。
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBE動画をマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は10回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので20000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBE動画を2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBE動画を300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBE動画を2chにマルチコピペするとそのYOUTUBE動画に削除依頼がされてYOUTUBE動画を消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8
"DOWN" - Fifth Harmony ft Gucci Mane Dance | @MattSteffanina ft Bailey Sok
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=_ly◆■HJP5TxWQ
"HUMBLE" - Kendrick Lamar Dance | @MattSteffanina (ft Devvon Terrell)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=v◆■tE3kgo4WII
"EL CHAPO" - Skrillex & The Game Dance | @MattSteffanina ft Kenneth San Jose
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=H◆■pMqCheAP6E
PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ
Haley Fitzgerald ベストダンス
KAYTRANADA - GLOWED UP (feat. Anderson .Paak) - Choreography by Jake Kodish - #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=7iu◆★eK7p0DfY
HAPPY VALENTINES DAY!!
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=sxN◆★TFuRAcFE
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
説明します。
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBE動画をマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は10回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので20000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBE動画を2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBE動画を300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBE動画を2chにマルチコピペするとそのYOUTUBE動画に削除依頼がされてYOUTUBE動画を消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。
2017/07/03(月) 22:20:16.65ID:O7xpk3Sm
2017/07/03(月) 22:20:54.31ID:u/Mf/+pw
おっ、北島動画のマルポを最近見ないのはそのせいかw
MangoさんGJやで
MangoさんGJやで
573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:23:49.67ID:0drNRL/1 多かれ少なかれ糖質制限は死ぬまでする
運動含めてしないと体型維持できないからな
運動含めてしないと体型維持できないからな
574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:31:26.95ID:ZyPCM7vM まぁ、なんか書けば、意味がないとか自重でやれとか、費用対効果がなんだとか、ああだこうだとりあえずケチつけてきて笑える
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:33:24.54ID:Y+mIiLw+ >>574
糖質制限の人は運動してる人をなんとなく叩きたい風潮なのかな?
糖質制限の人は運動してる人をなんとなく叩きたい風潮なのかな?
2017/07/03(月) 22:34:13.64ID:O7xpk3Sm
イライラしてんだろ
2017/07/03(月) 22:34:42.17ID:VnBvEnR/
停滞抜けてゾーンに入った!
ここ数日1日1kg前後落ちてる。
5月1日から、豆腐、納豆、コンビニのスムージーを主食にして、週1位で付き合いのラーメン等。
75kgから65kgに。
1日約5km仕事前に軽くジョギング、疲れたら歩く。
雨の日はここぞとばかりに休む。
身長168cm、30代男のデータでした。
ここ数日1日1kg前後落ちてる。
5月1日から、豆腐、納豆、コンビニのスムージーを主食にして、週1位で付き合いのラーメン等。
75kgから65kgに。
1日約5km仕事前に軽くジョギング、疲れたら歩く。
雨の日はここぞとばかりに休む。
身長168cm、30代男のデータでした。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:44:08.19ID:0drNRL/12017/07/03(月) 22:45:02.86ID:k0R9s6xv
>>574
お金かけて買う理由ないと普通思いませんかね?
お金かけて買う理由ないと普通思いませんかね?
580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:48:06.07ID:wzg7ehYy 緩い糖質制限に入ると思うけど、食べ過ぎた次の日とか月曜日や木曜日など
曜日でカロリーや糖質減らすのもありだと思う
毎日だと続かないけど週2とかならできそうだし
曜日でカロリーや糖質減らすのもありだと思う
毎日だと続かないけど週2とかならできそうだし
581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:50:07.68ID:0drNRL/1 それで痩せるならいいだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 22:52:45.39ID:0drNRL/1 むしろ>>548が異常
糖質というより砂糖中毒っぽい
糖質というより砂糖中毒っぽい
2017/07/03(月) 22:57:00.82ID:u/Mf/+pw
そのレベルだとこういう食べ方のほうがあっているかもしれず
◆ 一日三食食べてもきちんと痩せられるお米の食べ方(2017.06.13)
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=58
◆ 一日三食食べてもきちんと痩せられるお米の食べ方(2017.06.13)
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=58
2017/07/03(月) 22:58:07.94ID:u/Mf/+pw
厚労省の食事摂取基準でのあらまほしき食べ方を説明してるだけなのに随分と大仰だよなあと思いながら読んだ>>583
585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 23:02:41.91ID:0drNRL/12017/07/03(月) 23:07:19.62ID:u/Mf/+pw
>>585
隠れ肥満で脂質代謝異常でお菓子もお酒もやめられないキッチンドランカー向けって感じよな
隠れ肥満で脂質代謝異常でお菓子もお酒もやめられないキッチンドランカー向けって感じよな
2017/07/03(月) 23:38:52.82ID:De+jZRzw
2017/07/03(月) 23:44:29.17ID:VH8L7rZB
毎日5キロ歩く過激カロリー制限ヴィーガンデブならハイペースに決まってる
2017/07/03(月) 23:51:38.40ID:7pfYL8nU
元の食生活になんてまず戻ることはねえな
リバウンドし始めたら再トライするわ
リバウンドし始めたら再トライするわ
2017/07/04(火) 01:30:21.94ID:9tNLB1FL
ま、いきなり元の生活にしなくて、徐々に糖質制限緩くしていけばいいんじゃね
2017/07/04(火) 02:01:39.92ID:S5ia/REo
胃は小さくなってるから変に暴食繰り返さなきゃそんな太らんと思うんだけど甘いのか?
2017/07/04(火) 02:07:39.07ID:ofyQkPNw
甘いだろうな
初めは意識してるから抑制できてる
でも慣れて意識しなくなったらいつの間にか増えてる
初めは意識してるから抑制できてる
でも慣れて意識しなくなったらいつの間にか増えてる
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 02:21:20.70ID:V39t4XNe 太った動物はいない。適正体重というものが本能によって決まるからだ。人間も本来は太ることができない。だが、なぜ太っている人間がいるのか?
太る原因の1つは病気であるが、大半の場合は頭脳による影響である。そして現代人は噛まない食事が増えている。
テレビやネット、添加物などによって人間の脳は麻痺していると言える。
太る原因の1つは病気であるが、大半の場合は頭脳による影響である。そして現代人は噛まない食事が増えている。
テレビやネット、添加物などによって人間の脳は麻痺していると言える。
2017/07/04(火) 02:36:42.70ID:xhB6I+ej
デブネコ「」
2017/07/04(火) 05:49:00.07ID:EPhLhLt/
環境に適応してるのさ。太っても大して困らない。
野生なら捕食されるか狩り下手になるか。ブレーキがかかる。
野生なら捕食されるか狩り下手になるか。ブレーキがかかる。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 07:22:07.49ID:rBXtdIyY 野生は食い物がそんなにない
狩りや食料集めに動きまわらにゃならんから
人間でいうなら常に運動して食事制限してる状態
動物もペットにしたら普通に太らせることができる
狩りや食料集めに動きまわらにゃならんから
人間でいうなら常に運動して食事制限してる状態
動物もペットにしたら普通に太らせることができる
597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 07:50:11.16ID:n9t08zeO 野生がいいなら衣も食も住も家電も車も捨てろ
体温キープするためだけに基礎代謝は爆上げするし
食糧確保に野山を走り回ればいい
体温キープするためだけに基礎代謝は爆上げするし
食糧確保に野山を走り回ればいい
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 07:53:58.04ID:OqJdvN8X 慣れてくるとPとFのみでもどんどん食べれるようになってデカくなるな
C摂らなきゃデカくならないと思っていたがいい感じでデカくなってる
これでいざって時に絞れれば最高だ
C摂らなきゃデカくならないと思っていたがいい感じでデカくなってる
これでいざって時に絞れれば最高だ
2017/07/04(火) 08:02:00.84ID:mKntJqlh
>>597
衣住はそのままでいいだろ
ダイエットはもちろんだが健康寿命を考えるなら運動を意識して穀物を控えたwhole foodを食べればいい
原始生活まで戻らなくても死ぬまでスリムで死ぬまで体力測定上位にいるのはそこまで困難なことじゃない
衣住はそのままでいいだろ
ダイエットはもちろんだが健康寿命を考えるなら運動を意識して穀物を控えたwhole foodを食べればいい
原始生活まで戻らなくても死ぬまでスリムで死ぬまで体力測定上位にいるのはそこまで困難なことじゃない
600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 08:46:56.50ID:ZMAPgEqt カロリーは意味がないといえばないが、今のところそれ以外指標がないからカロリーコントロールが一番有用
俺は栄養素コントロールだが、トータルのカロリーは出すので結局カロリーをコントロールしてることになる。
俺は栄養素コントロールだが、トータルのカロリーは出すので結局カロリーをコントロールしてることになる。
601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 09:01:04.65ID:PFWqcC8R2017/07/04(火) 09:48:57.29ID:PhObYRvs
バキバキにならないのは腹筋そのものがショボいから
毎日10キロも走れば体脂肪はどんどん無くなるわ
毎日10キロも走れば体脂肪はどんどん無くなるわ
2017/07/04(火) 10:05:39.23ID:PhObYRvs
腹筋じゃなかった筋肉全般だな
筋肉は重いからバキバキなマラソン選手はいないが
ウエイトもやってる一般人ならバキバキになる
筋肉は重いからバキバキなマラソン選手はいないが
ウエイトもやってる一般人ならバキバキになる
2017/07/04(火) 10:16:18.21ID:bG1CYFgO
ビリーでよくない?
2017/07/04(火) 10:22:02.78ID:jsvdogdS
サラシア茶を摂取すると、消化酵素を阻害するので糖質が小腸から
吸収されにくくなり、一部は大腸に運ばれることで便通が良くなる
レジスタントスターチを食べたのと同じような状況になる
という夢を今朝見た
吸収されにくくなり、一部は大腸に運ばれることで便通が良くなる
レジスタントスターチを食べたのと同じような状況になる
という夢を今朝見た
606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 10:22:36.57ID:PFWqcC8R607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 10:23:28.85ID:ZMAPgEqt 10キロってスロージョギングだと何分かかるかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 10:24:41.08ID:PFWqcC8R >>607
一時間ちょい
一時間ちょい
609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 10:26:05.15ID:ZMAPgEqt 一般の朝ジョギングしてる人らだと60〜70分ぐらいかな
2017/07/04(火) 10:32:23.74ID:PhObYRvs
>>606
ウエイトに関係なく食べすぎれば体脂肪は減らないから
ウエイトに関係なく食べすぎれば体脂肪は減らないから
2017/07/04(火) 10:33:41.10ID:bG1CYFgO
ほんと膨らんで萎んでを何度も繰り返した風船と思えば納得
612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 10:49:27.42ID:PFWqcC8R 筋トレもやらなきゃだめだな
2017/07/04(火) 10:56:47.74ID:PhObYRvs
バキバキにしたいなら当然だ
というか筋肉が欲しいなら走る時間にウエイトしろよ
というか筋肉が欲しいなら走る時間にウエイトしろよ
614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 11:01:04.86ID:PFWqcC8R >>613
痩せたいし筋肉ないとだらしないだろ
痩せたいし筋肉ないとだらしないだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 11:03:38.45ID:PFWqcC8R >>613
有酸素運動やらないの?
有酸素運動やらないの?
2017/07/04(火) 11:07:10.26ID:TTnaSox+
有酸素運動はやったら痩せるスピードは上がるがやらなくても痩せる
筋トレはやったらリバウンドしにくくなるけどやらないとすぐリバウンドする
ムキムキになるのが嫌とかいうけどどうせムキムキまでならないから普通に筋トレしてた方がいい
筋トレはやったらリバウンドしにくくなるけどやらないとすぐリバウンドする
ムキムキになるのが嫌とかいうけどどうせムキムキまでならないから普通に筋トレしてた方がいい
617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 11:10:21.63ID:PFWqcC8R >>616
なるほど
なるほど
2017/07/04(火) 11:14:30.47ID:PhObYRvs
ビルダークラスのバキバキならともかく
腹筋の割れてる細マッチョ程度ならウエイトだけやるほうが効率は良いからな
腹筋の割れてる細マッチョ程度ならウエイトだけやるほうが効率は良いからな
2017/07/04(火) 11:56:08.14ID:f5VaFCTx
2017/07/04(火) 12:21:16.73ID:iFORWcYY
いつもなら飲み会後の急な便通は、普段の便秘を吹き飛ばすくらいのぶっといのが出てたのに
今回はなんか水分多目のくせにウサギの糞のような分割ボール状だった
腹ん中で何が起きてるんだ
今回はなんか水分多目のくせにウサギの糞のような分割ボール状だった
腹ん中で何が起きてるんだ
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 12:40:15.09ID:PFWqcC8R 筋トレってビリーとかやれば良いの?
筋トレは毎日やるよりも週2くらいが良いって聞くけどどうなんだろ
週2で筋トレ 後は有酸素運動とかの方がいいのかな
筋トレは毎日やるよりも週2くらいが良いって聞くけどどうなんだろ
週2で筋トレ 後は有酸素運動とかの方がいいのかな
2017/07/04(火) 12:50:52.04ID:/pgt/aZc
ビリーに筋トレ要素あったか?
623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 12:51:56.30ID:PFWqcC8R >>622
筋トレ代わりにやってたけど、あれじゃダメなのか?
筋トレ代わりにやってたけど、あれじゃダメなのか?
2017/07/04(火) 12:53:47.71ID:/pgt/aZc
メニューまで知らん
テレビでは怒鳴られるエアロビにしか見えなかった
テレビでは怒鳴られるエアロビにしか見えなかった
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 12:56:15.60ID:PFWqcC8R2017/07/04(火) 13:04:14.66ID:xhB6I+ej
EMS腹筋パッドでも当ててブルブルさせとけば?
2017/07/04(火) 13:06:09.28ID:Z2IAY6mm
とりあえず贅肉落とすまでは自重とジョギングで十分じゃね
2017/07/04(火) 13:20:42.40ID:RuL1U/gW
仕事で動いて毎日10km走ってダルダルなら毎日どんだけ食べてんだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 13:48:22.10ID:taLRGo8E 思いつく限りの糖質食べて後悔するって夢見たわ
2017/07/04(火) 13:53:04.74ID:DiekH75J
ビリーはエアロビじゃなくて筋トレだよ。ただし、筋肉を肥大させる筋トレとしてだと、恐ろしく効率悪い。
ダンベル無しでできるのは利点だけど、ダンベルがあるならもっと早くできる。
ダンベル無しでできるのは利点だけど、ダンベルがあるならもっと早くできる。
2017/07/04(火) 14:46:50.12ID:bG1CYFgO
ビリー引き締めだけなら本当に二週間?一週間だっけ?プログラムで効果でるよ
やめるとすぐ戻るけどw
やめるとすぐ戻るけどw
2017/07/04(火) 14:52:07.51ID:QIFGWJ2i
>>528
炭水化物はコカイン並の依存性があるって言うね(`・ω・´)
炭水化物はコカイン並の依存性があるって言うね(`・ω・´)
2017/07/04(火) 14:53:44.66ID:CKtm4xNw
今更ビリーやるくらいなら自重サーキットのほうが絶対に効果あるぞ
2017/07/04(火) 14:59:36.59ID:xorz5ZSq
>>632
だとしたらコカインの依存性って大したことないんだな
だとしたらコカインの依存性って大したことないんだな
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:03:05.89ID:PFWqcC8R636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:03:56.72ID:PFWqcC8R ここって人に あれやれ これやれ って言う人多いよね
みんなそんなに痩せてるの?
みんなそんなに痩せてるの?
2017/07/04(火) 15:08:19.99ID:CKtm4xNw
数時間ジョグで脂肪落としたぞ
最終段階のお試しだったがな
全身の血管がよく見えるようになった
最終段階のお試しだったがな
全身の血管がよく見えるようになった
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:11:02.24ID:PFWqcC8R2017/07/04(火) 15:12:31.38ID:CjuZmV6b
>>636
ダイエット板は口だけのデブしかいない
ダイエット板は口だけのデブしかいない
640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:13:50.75ID:PFWqcC8R2017/07/04(火) 15:14:19.82ID:CKtm4xNw
2017/07/04(火) 15:21:13.64ID:iFORWcYY
なんでもいいけどID赤いやつはNG
2017/07/04(火) 15:24:30.90ID:CKtm4xNw
644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:41:02.52ID:64lVzuE7 毎日35km走ってる保坂さん(67歳)は引き締まってるね
http://blog-imgs-78.fc2.com/n/a/t/naturalfoods3339/moblog_1e813fc7.jpg
元気はつらつ爺さん
練習メニュー
早朝 3kmほどジョグした後、1000m下りインターバル5本(1000mジョグで戻る)
夕方 12kmジョグしてから 1000m下りインターバル5本(1000mジョグで戻る)、終わってから筋トレ
これを毎日ひたすら同じメニューをやる。これを20年以上続けてる。
一時、市民ランナーの雑誌で取り上げられて有名になった
http://blog-imgs-78.fc2.com/n/a/t/naturalfoods3339/moblog_1e813fc7.jpg
元気はつらつ爺さん
練習メニュー
早朝 3kmほどジョグした後、1000m下りインターバル5本(1000mジョグで戻る)
夕方 12kmジョグしてから 1000m下りインターバル5本(1000mジョグで戻る)、終わってから筋トレ
これを毎日ひたすら同じメニューをやる。これを20年以上続けてる。
一時、市民ランナーの雑誌で取り上げられて有名になった
645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:46:15.21ID:64lVzuE7 77歳ボディビルダー金澤さんの食事
https://youtu.be/yLFMOismEwQ?t=330
https://youtu.be/yLFMOismEwQ?t=330
646名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:47:55.88ID:64lVzuE7 筋トレの効果を上げるには、糖質制限はマイナスになる
山本義徳もそういってる
詳しくはこちら
https://yuchrszk.blogspot.jp/2016/06/blog-post_57.html
山本義徳もそういってる
詳しくはこちら
https://yuchrszk.blogspot.jp/2016/06/blog-post_57.html
647名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 15:50:55.29ID:PFWqcC8R >>643
お前こそやってねーだろ
お前こそやってねーだろ
2017/07/04(火) 15:55:03.42ID:z6YAVKjf
自分で聞いておいて
人がいなきゃいないで切れる
人がいたらいたで切れる
何なのコイツ
人がいなきゃいないで切れる
人がいたらいたで切れる
何なのコイツ
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 16:29:45.82ID:9pRNWl8N 一部ヨーロッパ産チーズが安くなる見通し
関税ゼロへ
まあ俺は安いプロセスチーズしか食ないから関係ないけどwww
関税ゼロへ
まあ俺は安いプロセスチーズしか食ないから関係ないけどwww
650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 16:41:46.75ID:TcsfUL3z 輸入チーズは好きじゃないのでいいわw
2017/07/04(火) 16:42:39.72ID:+Ip1lWWw
どの程度安くなるのかなぁ
ナチュラルチーズは高すぎて手が出ない
ナチュラルチーズは高すぎて手が出ない
2017/07/04(火) 16:44:36.28ID:bG1CYFgO
カマンベールおいしいしょっぱいけど
2017/07/04(火) 16:46:54.96ID:xhB6I+ej
プロセスチーズの原料費も安くなるならアリかな
2017/07/04(火) 16:55:32.29ID:ZJw4A1S9
>>646
筋肉をつけるための筋トレと糖質制限で筋肉落ちるのを抑えるための筋トレじゃ全然目的が違うだろ
デブは筋肉つけるとかは後にしてまずは痩せることだけ考えろよ
そんでせっかくデブってついた筋肉があるんだからできるだけ落とさないようにと筋トレしながら痩せろ
筋肉をつけるための筋トレと糖質制限で筋肉落ちるのを抑えるための筋トレじゃ全然目的が違うだろ
デブは筋肉つけるとかは後にしてまずは痩せることだけ考えろよ
そんでせっかくデブってついた筋肉があるんだからできるだけ落とさないようにと筋トレしながら痩せろ
2017/07/04(火) 17:01:58.53ID:LJ+PIKKA
もはやアンチは見境ないからな
毎日35kmも走って体が引き締まってなかったら逆にそっちの方が凄いってのw
毎日35kmも走って体が引き締まってなかったら逆にそっちの方が凄いってのw
2017/07/04(火) 17:18:43.94ID:vxzmaNs6
2017/07/04(火) 17:40:44.44ID:qcxPkCp/
久々に会った友人が痩せてて筋トレはした方がいいと言ってたが
腕ばかり太くて足がヒョロヒョロだった
腕ばかり太くて足がヒョロヒョロだった
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 17:52:23.45ID:U4IaF0vd >>632
睡眠や性欲はコカイン並の依存性あるって言うね。と言ってるのと同レベル
睡眠や性欲はコカイン並の依存性あるって言うね。と言ってるのと同レベル
659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 17:54:21.08ID:U4IaF0vd >>649
チーズの最強は粉チーズな
チーズの最強は粉チーズな
2017/07/04(火) 17:55:04.69ID:bG1CYFgO
>>659
なにが?
なにが?
2017/07/04(火) 17:57:53.13ID:qcxPkCp/
2017/07/04(火) 18:06:18.58ID:DFqshcgW
2017/07/04(火) 18:17:37.01ID:hOem3x+I
低糖質を始めて3週間が経った頃から体調がむちゃくちゃ良くなってきて驚いた。
こんなに変わるなら続けないとダメだな。
もう糖質は猛毒だと思って一生を過ごすことにするわ。
こんなに変わるなら続けないとダメだな。
もう糖質は猛毒だと思って一生を過ごすことにするわ。
664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 18:24:41.36ID:U4IaF0vd >>660
亜鉛が多い。料理に簡単に使える。他にも栄養価高い
亜鉛が多い。料理に簡単に使える。他にも栄養価高い
2017/07/04(火) 18:33:39.36ID:bG1CYFgO
2017/07/04(火) 18:45:47.02ID:3ujhJtuX
体力まじでなくていわゆるスロージョギングのペースでも三キロくらいで吐きそうになるんだけど
これより遅くしたら歩くのと変わらんレベルになる
今のペースでも続けて行けば慣れてくるの?
これより遅くしたら歩くのと変わらんレベルになる
今のペースでも続けて行けば慣れてくるの?
2017/07/04(火) 18:54:50.74ID:xDe7GVm3
>>666
脂肪燃焼にも血糖管理にも有利なのはむしろインターバル速歩だから、ちょこちょこ歩いていいよ
インターバル速歩! 最高の糖尿病運動療法かも?! 2013年2月14日 [Karstoft K et al. Diabetes Care 2013]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=230
脂肪燃焼にも血糖管理にも有利なのはむしろインターバル速歩だから、ちょこちょこ歩いていいよ
インターバル速歩! 最高の糖尿病運動療法かも?! 2013年2月14日 [Karstoft K et al. Diabetes Care 2013]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=230
2017/07/04(火) 18:56:32.63ID:UQCJrgCA
2017/07/04(火) 18:57:44.29ID:87aFTgKs
子供の頃から発汗すると全身が痒くなって運動どころではなくなる体質なんだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 19:00:19.28ID:rYfByOYW2017/07/04(火) 19:03:45.90ID:3ujhJtuX
ありがとう!!
歩きながらでも10km目指してみる
A3って分からんからググってきます
歩きながらでも10km目指してみる
A3って分からんからググってきます
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 19:07:30.37ID:rYfByOYW2017/07/04(火) 19:31:00.96ID:sd6HkGlp
>>671
これ↓必ず読むように
■減量の肝(β2.3版)【注意/警告】
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=3
□栄養管理の目安(β1.2版)【必読】
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=52
減量の肝のA3のもっと詳しい説明を、ちょうど昨日の夜にLCHFスレに書いた
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/641-645
これ↓必ず読むように
■減量の肝(β2.3版)【注意/警告】
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=3
□栄養管理の目安(β1.2版)【必読】
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=52
減量の肝のA3のもっと詳しい説明を、ちょうど昨日の夜にLCHFスレに書いた
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/641-645
2017/07/04(火) 19:37:09.01ID:9scunZQL
>>616
んだんだ
俺は糖質制限しつつも筋トレして筋肉つけたいと欲張って
かなりハードな筋トレしてるけど
全然筋肉つかないよw
糖質制限で筋肉が落ちるスピードには勝てない
だから糖質制限だけだとガリガリの貧相な体になっちゃうから
必ず筋トレもしたほうがいい
んだんだ
俺は糖質制限しつつも筋トレして筋肉つけたいと欲張って
かなりハードな筋トレしてるけど
全然筋肉つかないよw
糖質制限で筋肉が落ちるスピードには勝てない
だから糖質制限だけだとガリガリの貧相な体になっちゃうから
必ず筋トレもしたほうがいい
2017/07/04(火) 19:41:45.09ID:9scunZQL
そして筋トレするなら
絶対に絶対に必要なのがホエイプロテイン
糖質制限だけでもタンパク質が不足するのに
そこに筋トレ入れたらさらに不足しちゃう
だから糖質制限と筋トレ両方する人は
必ず!!!
絶対に!!!
ホエイプロテインをとろうね
絶対に絶対に必要なのがホエイプロテイン
糖質制限だけでもタンパク質が不足するのに
そこに筋トレ入れたらさらに不足しちゃう
だから糖質制限と筋トレ両方する人は
必ず!!!
絶対に!!!
ホエイプロテインをとろうね
2017/07/04(火) 19:43:47.08ID:9scunZQL
マッチョになりたくないと心配してる人は安心して
糖質制限と筋トレ両方やってると
プロテインとってもマッチョにはなれないから
糖質制限と筋トレ両方やってると
プロテインとってもマッチョにはなれないから
2017/07/04(火) 19:43:48.34ID:sd6HkGlp
そんなに食の細い人が何を食って体脂肪を積み上げたのか問題
2017/07/04(火) 19:44:33.28ID:7dZrTdBo
俺は糖質制限と同時にジム行ってハードに筋トレやり始めたけど体脂肪率22%→16%体重68→60まで一ヶ月で落ちて筋肉も付いてきたよ
2017/07/04(火) 19:50:19.54ID:3ujhJtuX
2017/07/04(火) 20:02:56.87ID:qcxPkCp/
2017/07/04(火) 20:05:16.75ID:U7Oz10ZK
>>674
糖質制限で筋肉が落ちるってのはミスリードだ
何していようがカタボリックにはなるわけで、筋トレして適切にプロテイン入れてるなら
一方的に筋肉が落ちていくのは考えにくい
プロテインが足りていないか、負荷が十分でないと思うけどな
糖質制限で筋肉が落ちるってのはミスリードだ
何していようがカタボリックにはなるわけで、筋トレして適切にプロテイン入れてるなら
一方的に筋肉が落ちていくのは考えにくい
プロテインが足りていないか、負荷が十分でないと思うけどな
682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 20:16:53.58ID:T4R9FEcy ダイエットして筋肉質になりたいって言う人いるけど
動いてるデブじゃなかったら、痩せても貧相にしかならんぞ
単純に太っただけじゃそんないうほど筋肉ついてないから
元々運動してたデブは痩せたら筋肉質っぽくなるけど
怠けててデブになったやつは痩せても筋肉質っぽくはなれない
動いてるデブじゃなかったら、痩せても貧相にしかならんぞ
単純に太っただけじゃそんないうほど筋肉ついてないから
元々運動してたデブは痩せたら筋肉質っぽくなるけど
怠けててデブになったやつは痩せても筋肉質っぽくはなれない
2017/07/04(火) 20:21:23.24ID:9scunZQL
>>681
プロテインというかタンパク質が足りてないんだよ
糖質制限か筋トレ
どちらか一つならプロテインで補えるんだけど
両方やるとプロテインとってもタンパク質が不足する
だからといってプロテインの量を増やすと
肝臓に負担がかかるから
やってはいけない
プロテインというかタンパク質が足りてないんだよ
糖質制限か筋トレ
どちらか一つならプロテインで補えるんだけど
両方やるとプロテインとってもタンパク質が不足する
だからといってプロテインの量を増やすと
肝臓に負担がかかるから
やってはいけない
2017/07/04(火) 20:27:52.22ID:thvtcYbk
デブが筋肉を追い込むのは結構難しいんだよね。
まあ、大概追い込めてないから筋肥大できないだけ。
まあ、大概追い込めてないから筋肥大できないだけ。
2017/07/04(火) 20:29:02.70ID:thvtcYbk
あと必要以上にカロリー制限併用、タンパク質少なすぎもそうですねぇ。
2017/07/04(火) 20:31:39.61ID:3ujhJtuX
まあ高望みせずとりあえずデブはまず痩せればいいんじゃないか
ここ見てると結局ウダウダいってなんもしないやつが多い気がするわ
ここ見てると結局ウダウダいってなんもしないやつが多い気がするわ
2017/07/04(火) 20:32:47.51ID:9scunZQL
一つ大事なこといい忘れてた
ダイエットは肝臓を酷使するから
肝臓をいたわる工夫をあれこれ考えたほうがいいよ
ダイエットは肝臓を酷使するから
肝臓をいたわる工夫をあれこれ考えたほうがいいよ
2017/07/04(火) 20:39:08.02ID:U7Oz10ZK
>>683
意味がわからないんだが、まずプロテインとタンパク質は同義だし、
プロテインとってタンパク質が不足するなんて日本語として成立していない
知識がめちゃくちゃだよ
まず筋トレしてるなら肉魚卵大豆などの食品とプロテインパウダー
全部合わせてタンパク質を1日に最低体重×2gは取れてるかという話
それも数回に分けて最低5時間以内に
筋肉は常にカタボリックに向かってる
だから肝臓に負担がかかるとかいうのは一回にアホほどプロテインパウダーを摂取したりするから
ハードなウエイトやってるなら×3gくらいとっても全く問題ない
もちろんクレアチンやビタミン、ホルモンバランス、さらにバルクアップしたいなら適度なカーボが望ましいのはいうまでもないが
少なくとも糖質制限をしたら筋肉が落ちるというのは論理的にも理論的にもおかしい
意味がわからないんだが、まずプロテインとタンパク質は同義だし、
プロテインとってタンパク質が不足するなんて日本語として成立していない
知識がめちゃくちゃだよ
まず筋トレしてるなら肉魚卵大豆などの食品とプロテインパウダー
全部合わせてタンパク質を1日に最低体重×2gは取れてるかという話
それも数回に分けて最低5時間以内に
筋肉は常にカタボリックに向かってる
だから肝臓に負担がかかるとかいうのは一回にアホほどプロテインパウダーを摂取したりするから
ハードなウエイトやってるなら×3gくらいとっても全く問題ない
もちろんクレアチンやビタミン、ホルモンバランス、さらにバルクアップしたいなら適度なカーボが望ましいのはいうまでもないが
少なくとも糖質制限をしたら筋肉が落ちるというのは論理的にも理論的にもおかしい
2017/07/04(火) 20:44:07.32ID:sd6HkGlp
恒常的な飲酒習慣、多種類多量の服薬、食い過ぎ
これらよりも肝臓の負担が大きくなる減量はないよ
過激カロリー制限しながら酒飲んでリポドリン飲んでる猛者もいるが、覚悟の上でやってるだろうから何も言わない
これらよりも肝臓の負担が大きくなる減量はないよ
過激カロリー制限しながら酒飲んでリポドリン飲んでる猛者もいるが、覚悟の上でやってるだろうから何も言わない
2017/07/04(火) 20:56:36.47ID:E05n0S93
>>688
お、おぅ…
お、おぅ…
2017/07/04(火) 20:59:43.36ID:DFqshcgW
脳筋な人はリーンマス=筋肉と考えてるようだけど
余った皮膚や結合組織もリーンマスな訳で
カタボリズムは減量には必要な事だよ
余った皮膚や結合組織もリーンマスな訳で
カタボリズムは減量には必要な事だよ
2017/07/04(火) 21:49:03.57ID:QIFGWJ2i
プロテインとって も たんぱく質不足するって書いてあるやん
でも、糖質制限しててたんぱく質不足するって何食ってんの?
でも、糖質制限しててたんぱく質不足するって何食ってんの?
2017/07/04(火) 21:51:27.97ID:sd6HkGlp
霞を食うしかないな
2017/07/04(火) 22:02:21.88ID:QIFGWJ2i
俺は朝だけプロ、卵、納豆、豆腐、鯖缶、肉は気分でなんでもだな〜
野菜はあまり食べてない…(´;ω;`)
野菜はあまり食べてない…(´;ω;`)
2017/07/04(火) 22:07:11.90ID:QKsnNw6M
ケトンが出ると健康診断では要精検になっちゃうのかね?
2017/07/04(火) 22:14:35.83ID:thvtcYbk
2017/07/04(火) 22:17:29.31ID:xhB6I+ej
プロテイン粉末1食分を摂ってもタンパク質が不足するというわけですね
2017/07/04(火) 22:18:53.77ID:pCNL/FZs
プロテインって高いから筋トレした後にしか摂取しない
2017/07/04(火) 22:20:02.04ID:thvtcYbk
プロテインは筋トレ前後に脂質を避けてアミノ酸供給のためにあるものですから。
2017/07/04(火) 22:29:47.59ID:rTyj5UFz
プロテインは筋トレ生活するための補助食であって筋肉増強剤じゃない
少なくとも筋肥大を目的に筋トレするなら毎日プロテイン飲まなきゃ意味ない
それか肉食いまくってその分のプロテインを自力で補うか
少なくとも筋肥大を目的に筋トレするなら毎日プロテイン飲まなきゃ意味ない
それか肉食いまくってその分のプロテインを自力で補うか
2017/07/04(火) 22:31:23.62ID:CCJ4azM3
>>663
うん、いいね!そのままgo!
うん、いいね!そのままgo!
2017/07/04(火) 22:48:29.16ID:OtHfuqCy
糖質は毒
断固永遠拒絶
この信念を持てない者は、大抵失敗する
断固永遠拒絶
この信念を持てない者は、大抵失敗する
2017/07/04(火) 23:21:04.73ID:9uqkl1l4
糖質制限でも1日加熱した卵10個以上&肉中心で体重x3.5g以上のP摂るような生活であればバルクアップは可能なんだよなぁ
ただ効率が悪過ぎるのが難点なのと消化酵素とかなりの食物繊維が必要
ただ効率が悪過ぎるのが難点なのと消化酵素とかなりの食物繊維が必要
2017/07/04(火) 23:29:01.98ID:03KVXo0J
>>703
筋トレに食物繊維は大事なの?
筋トレに食物繊維は大事なの?
2017/07/04(火) 23:37:14.78ID:rTyj5UFz
>>703
自分もそもそも糖質制限と筋肉減少はあんまり関係ないと思うな
ボディビルダーもケトジェニックやってるし、タンパク質制限するのでもなければ筋肉が落ちる理由がない
あくまで炭水化物はバルクアップの補助の位置付けであってなければバルクアップしないというもんではないはず
自分もそもそも糖質制限と筋肉減少はあんまり関係ないと思うな
ボディビルダーもケトジェニックやってるし、タンパク質制限するのでもなければ筋肉が落ちる理由がない
あくまで炭水化物はバルクアップの補助の位置付けであってなければバルクアップしないというもんではないはず
2017/07/04(火) 23:43:58.89ID:9uqkl1l4
イヌリンぐらいは取っておいた方がいいよ
血糖値の上昇抑えるし善玉菌の栄養になってその後短鎖脂肪酸になるから実質糖質じゃないし快便だからマジで摂取した方がいい
血糖値の上昇抑えるし善玉菌の栄養になってその後短鎖脂肪酸になるから実質糖質じゃないし快便だからマジで摂取した方がいい
2017/07/04(火) 23:46:24.64ID:9uqkl1l4
筋トレっていうか糖質制限においてはかなり鍵を握ってるよ
アトキンス式だと野菜摂取量減るからお世話になってる
アトキンス式だと野菜摂取量減るからお世話になってる
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/04(火) 23:47:10.10ID:ZMAPgEqt 糖質制限食は筋肉痛が減りやすいの?ねえねえ、減りやすいの?
http://medical-checkup.biz/archives/792
http://medical-checkup.biz/archives/792
2017/07/04(火) 23:48:26.95ID:ENBzZVzV
2017/07/05(水) 00:31:15.14ID:0y8W2yUQ
筋トレと糖質制限だけだと体重の減り遅い気がする
2017/07/05(水) 00:54:59.52ID:xdH1WVpW
>>710
夏までに痩せたいとか目標あるならいいかもだけど
ただ痩せて普通の体型になりたいのなら急激に痩せるのはプラスではないからな
糖質制限と筋トレだけでも肥満なら週1kgは落ちるしそれ以上は期限がない限り求めない方がいいと思う
夏までに痩せたいとか目標あるならいいかもだけど
ただ痩せて普通の体型になりたいのなら急激に痩せるのはプラスではないからな
糖質制限と筋トレだけでも肥満なら週1kgは落ちるしそれ以上は期限がない限り求めない方がいいと思う
2017/07/05(水) 01:07:40.81ID:A/gMHv/i
標準体重の数値だけにこだわってポッコリお腹じゃ無意味だしね
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 02:10:05.22ID:/BwJLXq3 慣れてくるとこの食事なら糖質このくらいかなとか
体重このぐらい増えてそうとかわかってきて
体重キープしやすくなるな
体重このぐらい増えてそうとかわかってきて
体重キープしやすくなるな
2017/07/05(水) 02:46:48.47ID:Q//hSUH8
>>705
それってビルダーが減量期に筋肉も落ちるの覚悟で減量する時だろ?
タンパク質を必要量補給しつつトレ強度下げず糖新生覚悟で出来るだけ維持してるだけ
ケトジェニック実践してるのはアナステ併用してるやつか低レベルなやつだ
それってビルダーが減量期に筋肉も落ちるの覚悟で減量する時だろ?
タンパク質を必要量補給しつつトレ強度下げず糖新生覚悟で出来るだけ維持してるだけ
ケトジェニック実践してるのはアナステ併用してるやつか低レベルなやつだ
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 03:00:04.55ID:/Ko35HMV 脂肪が落ちるなら筋肉も落ちる。俺はこの認識でいる。
脂肪だけ落ちるという理屈がわらからない。
実質的に筋トレすることによりプラマイゼロに近づけることはできるかもしれないけど
脂肪だけ落ちるという理屈がわらからない。
実質的に筋トレすることによりプラマイゼロに近づけることはできるかもしれないけど
2017/07/05(水) 03:11:28.25ID:UP6rSe/0
その認識でいいだろ
基本的に減量すれば筋肉は落ちるのに糖質制限で筋肉が落ちるとはしゃぐアンチがアホに見える
非ビルダーが筋トレすれば筋肉を増やしながら脂肪は落とせるがな
基本的に減量すれば筋肉は落ちるのに糖質制限で筋肉が落ちるとはしゃぐアンチがアホに見える
非ビルダーが筋トレすれば筋肉を増やしながら脂肪は落とせるがな
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 03:19:58.62ID:F+7H6xuG 筋肉が大きい人ほど減量時は筋肉が落ちやすいと思う
筋肉量が少ない一般人は生命維持に必要な最低限の筋肉しかないわけだからカラダが後回しする気がするのでボディビルダーよりは筋肉の減少は少ない気がする。それでも消費カロリーが多ければ筋肉をエネルギーとしか使わざるを得ないから脂肪量に対して10%くらいは落ちる
筋肉量が少ない一般人は生命維持に必要な最低限の筋肉しかないわけだからカラダが後回しする気がするのでボディビルダーよりは筋肉の減少は少ない気がする。それでも消費カロリーが多ければ筋肉をエネルギーとしか使わざるを得ないから脂肪量に対して10%くらいは落ちる
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 03:28:13.05ID:F+7H6xuG あと、落ちた筋肉はまた筋トレすれば比較的早く戻るらしい。
例えば100kgの重りを持ち上げられる筋肉があった人がしばらくサボって70kgしか持ち上げられなくても筋トレ再開したら元々70kgしか持ち上げられない人と比べて早く100kg上げられる筋肉がつくらしい。
例えば100kgの重りを持ち上げられる筋肉があった人がしばらくサボって70kgしか持ち上げられなくても筋トレ再開したら元々70kgしか持ち上げられない人と比べて早く100kg上げられる筋肉がつくらしい。
2017/07/05(水) 03:28:16.19ID:XqWYAKak
>>717
お前の気がする話程どうでもいいものはないな
お前の気がする話程どうでもいいものはないな
2017/07/05(水) 03:28:51.08ID:XqWYAKak
>>718
らしいらしいってクソの役にも立たん話だな
らしいらしいってクソの役にも立たん話だな
2017/07/05(水) 03:40:37.73ID:UP6rSe/0
722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 04:07:00.17ID:7FpKyeVM >>718
それは神経がまた元に戻るだけ
筋肉量がすぐに戻るというわけではない
一般成人男性なら脳のリミッターなかったら5トンは上がるから
重量上がるのは神経系の発達
それに合わせて少しずつ筋肥大していく
それは神経がまた元に戻るだけ
筋肉量がすぐに戻るというわけではない
一般成人男性なら脳のリミッターなかったら5トンは上がるから
重量上がるのは神経系の発達
それに合わせて少しずつ筋肥大していく
723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 04:09:46.77ID:7FpKyeVM 5トン→500キロ
2017/07/05(水) 04:12:53.85ID:Q//hSUH8
>>722
ここの連中は知識ないから神経系の発達と筋肥大が別枠って判ってないからダメだよ
チキン育てて痩せるって喜んでる程度なんだから
強度もヘコヘコレベルだしボリュームもたかが知れてる
そもそも標準体脂肪率超だから条件が違い過ぎ
だから理解不能だと思われ
ここの連中は知識ないから神経系の発達と筋肥大が別枠って判ってないからダメだよ
チキン育てて痩せるって喜んでる程度なんだから
強度もヘコヘコレベルだしボリュームもたかが知れてる
そもそも標準体脂肪率超だから条件が違い過ぎ
だから理解不能だと思われ
2017/07/05(水) 05:10:43.88ID:zR76Y2MW
遅筋どころか筋肉そのものがないメンヘラが跋扈するスレで何を今更
2017/07/05(水) 05:58:39.08ID:axehvM/4
ていうかビルダー並みに筋トレしてる人なら減量期で糖質制限して解除すればインシュリン感受性高まるし糖代謝もよくなるからグリコーゲン回復で筋肉パンパンになるぞ
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 06:08:21.27ID:u3KtTvHG728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 06:29:26.75ID:/Ko35HMV ライザップは高いのか?
1回50分で2万2000円
(60秒で440円払う計算)
1つの器具を5分ほど利用するのに5000円くらい払うような感覚
(実際に器具触ってる時間は半分だろうから)
推定高卒の若いトレーナーがネットでググると出てくるような知識を元気に教えてくれる。
ライザップに行くか迷っているなら、街で歩いてる元気な青年に声をかけて昨日食べた物の感想を聞き、後ろから応援されながら50分筋トレした後に2万2000円を青年に払うことに価値があると感じたら入会するべき。
1回50分で2万2000円
(60秒で440円払う計算)
1つの器具を5分ほど利用するのに5000円くらい払うような感覚
(実際に器具触ってる時間は半分だろうから)
推定高卒の若いトレーナーがネットでググると出てくるような知識を元気に教えてくれる。
ライザップに行くか迷っているなら、街で歩いてる元気な青年に声をかけて昨日食べた物の感想を聞き、後ろから応援されながら50分筋トレした後に2万2000円を青年に払うことに価値があると感じたら入会するべき。
2017/07/05(水) 06:34:21.04ID:CYxYfuJe
興味ねえよ
ライザップをディスりたいならライザップスレでやれやボケ
ライザップをディスりたいならライザップスレでやれやボケ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 07:25:13.55ID:9Ghg0YLo 筋肉をなるべく落とさないように減量するには筋トレとタンパク質+糖質か脂質どっちか。
それから僕は男性ホルモンの分泌を後押ししてれるアルギニン 亜鉛 シトルリンなどが
入ってるサプリとテストステロンブースターを飲んでいます。
まぁ 何をどうやっても何を食べても飲んでも批判する人は批判したいので、肝心なことは
自分で2、3カ月実際やってみて効果があると感じればそのまま続ければいいと思います。
それから僕は男性ホルモンの分泌を後押ししてれるアルギニン 亜鉛 シトルリンなどが
入ってるサプリとテストステロンブースターを飲んでいます。
まぁ 何をどうやっても何を食べても飲んでも批判する人は批判したいので、肝心なことは
自分で2、3カ月実際やってみて効果があると感じればそのまま続ければいいと思います。
2017/07/05(水) 07:30:27.38ID:+eSLwyTW
体重を落としたいんじゃなくて体脂肪を落としたいんだよなー
2017/07/05(水) 07:36:06.30ID:oZfm9yBz
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)
メガネ
http://i.imgur.com/w09E4om.jpg
http://i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
http://i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
http://i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
http://i.imgur.com/A3ply2D.jpg
http://i.imgur.com/a1KAYcB.jpg
・寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です
●メガネはメガネ障害者です
中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)
メガネ
http://i.imgur.com/w09E4om.jpg
http://i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
http://i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
http://i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
http://i.imgur.com/A3ply2D.jpg
http://i.imgur.com/a1KAYcB.jpg
・寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です
●メガネはメガネ障害者です
733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 08:38:43.00ID:0Hy2/oR1 2ヶ月で5キロ痩せた
あと3キロ
あと3キロ
2017/07/05(水) 09:07:46.84ID:iyEyTM68
糖質制限して2ヶ月半。全く減らなくなってしまいました。
今30〜60g/日でやってるけど、もっときつくしないとだめなんでしょうか?
ちなみに156cm87kgから77kgまで落ちました。
まだまだ標準体重まであるので落ちるとは思うのだけど、ピクリともしません。
運動は1日30分〜の筋トレをしています。
今30〜60g/日でやってるけど、もっときつくしないとだめなんでしょうか?
ちなみに156cm87kgから77kgまで落ちました。
まだまだ標準体重まであるので落ちるとは思うのだけど、ピクリともしません。
運動は1日30分〜の筋トレをしています。
2017/07/05(水) 09:10:18.12ID:0ShuKdSi
停滞期だね
チートデイを作りましょう
チートデイを作りましょう
736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 09:12:55.48ID:OfB1bePQ 異論ならサプリとか朝食の代わりにバターコーヒーとかジョギングとかの有酸素運動とかも効果ないとか脂質過多になるとか筋肉落ちるとか色んな批判もあるけど、とりあえずこういう効果があるって理屈を知ったら、あとは実践あるのみ。
とりあえず夜のヌリン糖と乳酸菌サプリ、朝にバターコーヒーはウンコめっちゃ出るのは間違いない
とりあえず夜のヌリン糖と乳酸菌サプリ、朝にバターコーヒーはウンコめっちゃ出るのは間違いない
2017/07/05(水) 09:35:48.59ID:Zy7ofJ9s
2ヵ月で1kgしか落ちてない。
でもベルトの穴は2つ減った。
喜んでいいんだろうけど、なんか悲しい。
でもベルトの穴は2つ減った。
喜んでいいんだろうけど、なんか悲しい。
2017/07/05(水) 09:55:17.72ID:Q//hSUH8
>>734
これも一読してみたら?否定派でも肯定派でもない意見
https://yuchrszk.blogspot.jp/2015/02/blog-post_70.html
個人的には同じように感じてて糖質が少ないと筋トレに悪影響が出てるし
意見の中のタンパク質摂取比率が高いのが効いてるってのでは?と個人的には思ってる
自分に合わなきゃ合うやつを探し効果が無くなったら次をいろいろ試行錯誤するのが
ダイエットでも筋トレでも同じじゃない?
>>730
テストステロンブースターやDHEAはニキビがやたら増えるから定期的に抜けよ
神経系鍛えるのに1RMの90%以上のときに血中濃度高めて上げられるようになったら
筋肥大の為の80%の時は抜くって方式を以前はやってたけど悪くなかった
これも一読してみたら?否定派でも肯定派でもない意見
https://yuchrszk.blogspot.jp/2015/02/blog-post_70.html
個人的には同じように感じてて糖質が少ないと筋トレに悪影響が出てるし
意見の中のタンパク質摂取比率が高いのが効いてるってのでは?と個人的には思ってる
自分に合わなきゃ合うやつを探し効果が無くなったら次をいろいろ試行錯誤するのが
ダイエットでも筋トレでも同じじゃない?
>>730
テストステロンブースターやDHEAはニキビがやたら増えるから定期的に抜けよ
神経系鍛えるのに1RMの90%以上のときに血中濃度高めて上げられるようになったら
筋肥大の為の80%の時は抜くって方式を以前はやってたけど悪くなかった
2017/07/05(水) 10:10:27.17ID:M3KQW5RW
>>323
コンビニで低糖質チョコあったよ
コンビニで低糖質チョコあったよ
2017/07/05(水) 10:39:21.69ID:+km1KzWX
>>738
無駄な長文くんに教えてあげよう
ここはダイエット板
筋肉より脂肪が優先
だから食事コントロールがしやすい糖質制限
それでも筋トレするならトレ後には糖質摂取推奨がテンプレに書いてある
つまり
脂肪減らすより筋肥大させたいなら素直にウエイト板で増量して来い
無駄な長文くんに教えてあげよう
ここはダイエット板
筋肉より脂肪が優先
だから食事コントロールがしやすい糖質制限
それでも筋トレするならトレ後には糖質摂取推奨がテンプレに書いてある
つまり
脂肪減らすより筋肥大させたいなら素直にウエイト板で増量して来い
2017/07/05(水) 10:42:19.50ID:IMtpndLL
>>734
30分の筋トレの内容を知りたい。
身長160センチ未満で80オーバーだったら、
体動かすのか相当辛いでしょう?
二ヶ月以上30から60未満の糖質制限なら、心配しなくてもまた落ち始めると思う。
筋トレ30分て、メニュー次第だけど、ほんとに部位を変えながら毎日やってたら、割とムキムキになってるはずだけどな。
30分の筋トレの内容を知りたい。
身長160センチ未満で80オーバーだったら、
体動かすのか相当辛いでしょう?
二ヶ月以上30から60未満の糖質制限なら、心配しなくてもまた落ち始めると思う。
筋トレ30分て、メニュー次第だけど、ほんとに部位を変えながら毎日やってたら、割とムキムキになってるはずだけどな。
2017/07/05(水) 11:26:17.49ID:axehvM/4
昨日も糖質制限で筋肥大させるには効率悪いって言ったじゃん
あと筋肉量を増やすのって脂肪はどうしても増えるからそれをどれだけ少なくして減量でどれだけ筋減少抑えるかのひたすら精製していく感じ
インシュリンが筋肥大を促す最大のアナボリックホルモンっていうのとか、アミノ酸のロイシンがインシュリン分泌を促すとか知らない人多いんじゃね
あと筋肉量を増やすのって脂肪はどうしても増えるからそれをどれだけ少なくして減量でどれだけ筋減少抑えるかのひたすら精製していく感じ
インシュリンが筋肥大を促す最大のアナボリックホルモンっていうのとか、アミノ酸のロイシンがインシュリン分泌を促すとか知らない人多いんじゃね
2017/07/05(水) 11:31:30.40ID:axehvM/4
結論言うと筋肉を糖質制限で減らしたくなければプロテインの比じゃないほど、それこそ全ての水分摂取をBCAAドリンクにして飲んだほうが良い
BCAAで内臓負担が〜とか言う奴は糖質制限の方が内臓負担かかるから辞めた方がいいよ
BCAAで内臓負担が〜とか言う奴は糖質制限の方が内臓負担かかるから辞めた方がいいよ
2017/07/05(水) 11:39:47.58ID:iyEyTM68
>>734です。
筋トレの内容は
レッグレイズ40回×3
腹筋ローラー20回×2(これは膝ついてます
アダクション60回×2
サイドレッグレイズプッシュアップ60回×2
名前はわかりませんが、YouTube 最強の腹筋で検索して1番上に来る動画の腹筋を90×2
糖質制限と筋トレは相性良くないんですかね。
筋肥大は望んでいません。
自己満足で体動かしてる感じです。週末はサボったりします。
走ったりできれば良いのですが、幼児がいてできないんですよね。
冬にはスピンバイクが買えるのですが…。
停滞期と捉えてチートデイを設けるべきか、このまま続けて抜けるのを気長に待つか、糖質量を30g固定にするかで悩みます。
筋トレの内容は
レッグレイズ40回×3
腹筋ローラー20回×2(これは膝ついてます
アダクション60回×2
サイドレッグレイズプッシュアップ60回×2
名前はわかりませんが、YouTube 最強の腹筋で検索して1番上に来る動画の腹筋を90×2
糖質制限と筋トレは相性良くないんですかね。
筋肥大は望んでいません。
自己満足で体動かしてる感じです。週末はサボったりします。
走ったりできれば良いのですが、幼児がいてできないんですよね。
冬にはスピンバイクが買えるのですが…。
停滞期と捉えてチートデイを設けるべきか、このまま続けて抜けるのを気長に待つか、糖質量を30g固定にするかで悩みます。
2017/07/05(水) 11:41:07.74ID:iyEyTM68
書き忘れです。
BCAAは筋トレ後に摂取してます。
糖質制限してる時は運動しないほうがいいんでしょうか?
BCAAは筋トレ後に摂取してます。
糖質制限してる時は運動しないほうがいいんでしょうか?
2017/07/05(水) 11:43:54.50ID:A/gMHv/i
別に筋トレ前後に軽く糖質足せばいいだけやんw
2017/07/05(水) 11:47:26.15ID:XWOs/DOA
2017/07/05(水) 11:58:42.04ID:HL5WO+yW
2017/07/05(水) 12:06:13.50ID:XWOs/DOA
2017/07/05(水) 12:17:05.17ID:iyEyTM68
なんか荒れの原因になってしまいそうですみません…。
食べすぎでしょうか…。
朝はビタミンBや鉄のサプリ、たまにLAWSONのブランパンを1つ。
昼は鶏胸肉とキノコ類とズッキーニを塩コショウで炒めたもの、夜も昼のものと一緒で、それにプラス冷奴or葉野菜とゆで卵1固とかです。胸肉は1日80g以上、プラス豆腐かゆで卵を摂取するようにしています。
昔糖質制限でたんぱく質をとらずに禿げたので…。
子供のオヤツの時に、アーモンドとクルミを3粒ずつ、1週間に1度糖質制限のスイーツを摂取しますが、糖質6g以内に抑えるようにしてます。
カロリーオーバーには気をつけているつもりではいます。
BCAAは朝の方がいいんですね!プロテインは飲もうかどうしようか悩んでいました。財布と相談して検討してみます。
筋トレ後に糖質を摂取するようにしてみます。
食べすぎでしょうか…。
朝はビタミンBや鉄のサプリ、たまにLAWSONのブランパンを1つ。
昼は鶏胸肉とキノコ類とズッキーニを塩コショウで炒めたもの、夜も昼のものと一緒で、それにプラス冷奴or葉野菜とゆで卵1固とかです。胸肉は1日80g以上、プラス豆腐かゆで卵を摂取するようにしています。
昔糖質制限でたんぱく質をとらずに禿げたので…。
子供のオヤツの時に、アーモンドとクルミを3粒ずつ、1週間に1度糖質制限のスイーツを摂取しますが、糖質6g以内に抑えるようにしてます。
カロリーオーバーには気をつけているつもりではいます。
BCAAは朝の方がいいんですね!プロテインは飲もうかどうしようか悩んでいました。財布と相談して検討してみます。
筋トレ後に糖質を摂取するようにしてみます。
2017/07/05(水) 12:20:19.75ID:TZL0MsHD
最近糖の吸収を抑えて云々って
色んなソーダでてるけど
結構炭水化物入ってるので
飲むのが怖いなぁ。
色んなソーダでてるけど
結構炭水化物入ってるので
飲むのが怖いなぁ。
2017/07/05(水) 12:22:12.73ID:XWOs/DOA
>>750
荒れを気にするくらいなら情報を小出しにしないで全部書いて
【年齢】歳【性別】男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】% 【体温】度
【職業・仕事内容】
【運動量】(部活や通勤通学が徒歩など)
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
【カロリー摂取量】 kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重・目標体型写真】
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 任意(BMI22以上は不要)
【疑問点】
荒れを気にするくらいなら情報を小出しにしないで全部書いて
【年齢】歳【性別】男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】% 【体温】度
【職業・仕事内容】
【運動量】(部活や通勤通学が徒歩など)
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
【カロリー摂取量】 kcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重・目標体型写真】
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 任意(BMI22以上は不要)
【疑問点】
2017/07/05(水) 12:24:50.79ID:XWOs/DOA
>>750
あと87kg時代のカロリー摂取量や食事内容もおおよそで良いから思い出して書いて
あと87kg時代のカロリー摂取量や食事内容もおおよそで良いから思い出して書いて
2017/07/05(水) 12:26:23.33ID:9HMPE+4b
>>750
>昔糖質制限でたんぱく質をとらずに禿げたので…。
蛋白質を取らない糖質制限というのは脂質しか食べなかったということですか?
そんなわけはないので、一般的な脂質制限の食事から糖質を抜いて、野菜と豆腐しか食べないような栄養失調食になってしまっていただけでしょう
それでも短期間の栄養失調食で禿げるまで行く人はそう多くはないので
あなたはケトジェニックやってはいけない体質かもしれません
↓
□脱毛・冷え・足のつり・LDL上昇etcを伴う甲状腺ホルモン失調、reverse T3症候群について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=25
>>734
基本的に、女性で150cm台以下で80kg超というのは
症候性肥満の可能性を疑って、内分泌内科か婦人科で精査すべきだと思います
過去そのような方の多くは内分泌疾患があったりPCOSがあったり
ピル服用や抗うつ剤・向精神薬の服薬歴があり、その間に急速に体重増加を来しています
ホルモン異常を回復させないままでは一般的な食事と運動で痩せられないので、前提を整えるところから始めてください
>昔糖質制限でたんぱく質をとらずに禿げたので…。
蛋白質を取らない糖質制限というのは脂質しか食べなかったということですか?
そんなわけはないので、一般的な脂質制限の食事から糖質を抜いて、野菜と豆腐しか食べないような栄養失調食になってしまっていただけでしょう
それでも短期間の栄養失調食で禿げるまで行く人はそう多くはないので
あなたはケトジェニックやってはいけない体質かもしれません
↓
□脱毛・冷え・足のつり・LDL上昇etcを伴う甲状腺ホルモン失調、reverse T3症候群について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=25
>>734
基本的に、女性で150cm台以下で80kg超というのは
症候性肥満の可能性を疑って、内分泌内科か婦人科で精査すべきだと思います
過去そのような方の多くは内分泌疾患があったりPCOSがあったり
ピル服用や抗うつ剤・向精神薬の服薬歴があり、その間に急速に体重増加を来しています
ホルモン異常を回復させないままでは一般的な食事と運動で痩せられないので、前提を整えるところから始めてください
2017/07/05(水) 13:12:47.73ID:IMtpndLL
>>744
それだけのメニューを毎日やってるのはすごい。
その精神力は素直に尊敬します。
食事は、どちらかといえばカロリーというか、脂質が足りないように思えます。
朝のブラパンは昼に回して、その代わりゆで卵と、出来ればタンパク質と脂質を増やしては。
アボカドが買えれば一番いいですが、無理ならバターとかココナッツオイルとか、オメガ3のサプリなどがいいのではと思います。
あとは、試験的に朝プロテインを少し取り入れるのもいいかもしれないです。
筋肥大のために糖質、という意見というかスタイルの人も多いのですが、マッチョになりたいのでなければ、要りません。これは経験則からです。
筋肉が大きいから、運動の効率がいいとは限らないですよ。
それだけのメニューを毎日やってるのはすごい。
その精神力は素直に尊敬します。
食事は、どちらかといえばカロリーというか、脂質が足りないように思えます。
朝のブラパンは昼に回して、その代わりゆで卵と、出来ればタンパク質と脂質を増やしては。
アボカドが買えれば一番いいですが、無理ならバターとかココナッツオイルとか、オメガ3のサプリなどがいいのではと思います。
あとは、試験的に朝プロテインを少し取り入れるのもいいかもしれないです。
筋肥大のために糖質、という意見というかスタイルの人も多いのですが、マッチョになりたいのでなければ、要りません。これは経験則からです。
筋肉が大きいから、運動の効率がいいとは限らないですよ。
2017/07/05(水) 13:29:08.13ID:iyEyTM68
皆さま詳しく、丁寧に本当にありがとうございます。
一応書いてみます。
【年齢】35歳【性別】女
【身長】156p【体重】77kg
【体脂肪率】30% 【体温】35.8度
【職業・仕事内容】専業主婦(子供あり)
【運動量】筋トレを30分する以外は普通の家事をこなす程度
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
朝:サプリメントorブランパン1個
昼:鶏胸肉、キノコ類、ズッキーニ等の糖質低めな野菜の塩胡椒炒めが基本
夜:昼と同じものに、葉野菜のサラダ、冷奴またはゆで卵1個
おやつはクルミとアーモンドを、3粒ずつ週に一回低糖質スイーツ
【カロリー摂取量】 1500以内にしてますkcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
5月から。目標体重になるまで。
【ダイエット開始時の体重】87kg
【目標体重・目標体型写真】50kgが最終目標。とりあえず60kgにしたい。
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 BMI22以上なので。
【疑問点】
体重が減らなくなったので、チートデイを設けるべきか、このまま続けて停滞期を抜けるのを待つか相談したいです。
87kgの時の食事は
朝:5枚切りトースト一枚(バターたっぷり)
昼:チャーハンやオムライス、ナポリタンなどを大盛りで。
夜:ご飯茶碗1杯(ご飯はぬくこともあり)、肉野菜炒めや魚など、揚げ物はあまり食べない。メニューも量も一般的。子供の残り物も食べる。
オヤツ:アイス、チョコ、ケーキなど。量は一回1個だが、10時と3時の2回。
二週に一回外食、食べ放題が多い。
長くなりましたので切ります。
一応書いてみます。
【年齢】35歳【性別】女
【身長】156p【体重】77kg
【体脂肪率】30% 【体温】35.8度
【職業・仕事内容】専業主婦(子供あり)
【運動量】筋トレを30分する以外は普通の家事をこなす程度
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
朝:サプリメントorブランパン1個
昼:鶏胸肉、キノコ類、ズッキーニ等の糖質低めな野菜の塩胡椒炒めが基本
夜:昼と同じものに、葉野菜のサラダ、冷奴またはゆで卵1個
おやつはクルミとアーモンドを、3粒ずつ週に一回低糖質スイーツ
【カロリー摂取量】 1500以内にしてますkcal/day
【ダイエットはいつから?いつまで?】
5月から。目標体重になるまで。
【ダイエット開始時の体重】87kg
【目標体重・目標体型写真】50kgが最終目標。とりあえず60kgにしたい。
【カロリー摂取量が基礎代謝量未満の場合は体の写真】 BMI22以上なので。
【疑問点】
体重が減らなくなったので、チートデイを設けるべきか、このまま続けて停滞期を抜けるのを待つか相談したいです。
87kgの時の食事は
朝:5枚切りトースト一枚(バターたっぷり)
昼:チャーハンやオムライス、ナポリタンなどを大盛りで。
夜:ご飯茶碗1杯(ご飯はぬくこともあり)、肉野菜炒めや魚など、揚げ物はあまり食べない。メニューも量も一般的。子供の残り物も食べる。
オヤツ:アイス、チョコ、ケーキなど。量は一回1個だが、10時と3時の2回。
二週に一回外食、食べ放題が多い。
長くなりましたので切ります。
2017/07/05(水) 13:34:54.18ID:VyovKSr5
糖質制限、と言うか、ketoが、人類700万年本来の食事ですからね
100kg超の石斧を持って走って振り回して、猛獣を捕食する
これがketo食人類700万年本来の身体能力です
100kg超の石斧を持って走って振り回して、猛獣を捕食する
これがketo食人類700万年本来の身体能力です
2017/07/05(水) 13:36:16.25ID:iyEyTM68
昔糖質制限で禿げたというのは、たんぱく質をとらずに…というよりは量が少なかったが正しいです。すみません。
野菜スープばかり摂取していたり、バリアトリックス減量法(肉はあまり食べなかった)をしたりしてました。
その食事内容で毎日1時間走ったりしてました。短期間でかなり痩せましたが禿げました。
婦人科で思い当たるのは生理がほぼこないという点です。
婦人科にかかりましたが、太ってるからだよ。痩せなさいとしか言われません。先週血液検査をしたので、今週末結果を聞きに行く予定ですが、その時も「原因はただ1つ、太ってるからだよ〜w」と言われました。
ココナッツオイルは気になっていたので、朝にブラックコーヒーに入れて飲んでみます。
アボカドは好きなのですが、予算的に厳しくてたまにしか食べれてません。
ブランパンを昼に回して、ゆで卵と良質なオイルを摂取してみます。
プロテインも検討してみます!
皆さんのレス、本当にためになります。
自分の知識不足が恥ずかしいです。
野菜スープばかり摂取していたり、バリアトリックス減量法(肉はあまり食べなかった)をしたりしてました。
その食事内容で毎日1時間走ったりしてました。短期間でかなり痩せましたが禿げました。
婦人科で思い当たるのは生理がほぼこないという点です。
婦人科にかかりましたが、太ってるからだよ。痩せなさいとしか言われません。先週血液検査をしたので、今週末結果を聞きに行く予定ですが、その時も「原因はただ1つ、太ってるからだよ〜w」と言われました。
ココナッツオイルは気になっていたので、朝にブラックコーヒーに入れて飲んでみます。
アボカドは好きなのですが、予算的に厳しくてたまにしか食べれてません。
ブランパンを昼に回して、ゆで卵と良質なオイルを摂取してみます。
プロテインも検討してみます!
皆さんのレス、本当にためになります。
自分の知識不足が恥ずかしいです。
2017/07/05(水) 13:39:23.50ID:HL5WO+yW
2017/07/05(水) 13:46:01.64ID:9HMPE+4b
>>758
>婦人科で思い当たるのは生理がほぼこないという点です。
諸々の検査を経て、PCOSは否定されたということですか?
(血液検査の結果待ちということは現在進行形で精査中なのでしょうか)
月経周期が回っていた時にはPMS症状はありませんでしたか?
妊娠出産時の体重と、max87kgまで増加するプロセスの時系列はどうなっていますか?
>婦人科で思い当たるのは生理がほぼこないという点です。
諸々の検査を経て、PCOSは否定されたということですか?
(血液検査の結果待ちということは現在進行形で精査中なのでしょうか)
月経周期が回っていた時にはPMS症状はありませんでしたか?
妊娠出産時の体重と、max87kgまで増加するプロセスの時系列はどうなっていますか?
2017/07/05(水) 13:47:25.88ID:IMtpndLL
>>758
頑張ってくださいね。
私は男ですが、家内は同じ食事メニューで、159センチ58キロから48キロまで、三ヶ月ほどで減量し、その後3年間安定しています。筋トレはほぼ無しですが、パートに出ています。
アボカドは毎朝食べるには高いですよね。せめて100円まで下がってくれればいいんですけどね。
なので、週に2個買って、半量ずつ4回で食べてます。
頑張ってくださいね。
私は男ですが、家内は同じ食事メニューで、159センチ58キロから48キロまで、三ヶ月ほどで減量し、その後3年間安定しています。筋トレはほぼ無しですが、パートに出ています。
アボカドは毎朝食べるには高いですよね。せめて100円まで下がってくれればいいんですけどね。
なので、週に2個買って、半量ずつ4回で食べてます。
2017/07/05(水) 13:50:30.61ID:9HMPE+4b
>>758
>野菜スープばかり摂取していたり、バリアトリックス減量法(肉はあまり食べなかった)をしたりしてました。
>その食事内容で毎日1時間走ったりしてました。短期間でかなり痩せましたが禿げました。
ここで卵巣ちゃんが機嫌を損ねて不貞寝してるか、永遠の眠りについてしまったか
>野菜スープばかり摂取していたり、バリアトリックス減量法(肉はあまり食べなかった)をしたりしてました。
>その食事内容で毎日1時間走ったりしてました。短期間でかなり痩せましたが禿げました。
ここで卵巣ちゃんが機嫌を損ねて不貞寝してるか、永遠の眠りについてしまったか
2017/07/05(水) 13:57:24.51ID:L2BQG2t9
2017/07/05(水) 13:59:26.92ID:L2BQG2t9
これしか食べてないなら生理が止まるのは普通じゃない?
2017/07/05(水) 13:59:52.75ID:mXNwAdc1
みなさんはどうしてものお付き合いなら甘いものやご飯食べるのは仕方がないって割り切ってる?
2017/07/05(水) 14:03:27.65ID:sSww5O99
なぁに
ちょうど良いチートデイさ
ちょうど良いチートデイさ
2017/07/05(水) 14:03:41.79ID:D1XLZ/ob
>>756
チートデイなんか設けるくらいならプチファスティング(1〜2日程度の断食)がおすすめ
あなたの場合率直に言ってまだまだデブで下げ余地あるから効果絶大。ガクッと体重減るよ
初日だけ空腹によるストレス、糖質摂らないことによる低血糖症状、好転反応による頭痛など色々つらいが、
その山さえ乗り越えれば楽になる。
3日目から回復食取れば食のありがたみや再び食事内容を見直すきっかけにもなる
プチ断食に関しては検索すれば解説サイトが沢山あるから参考にしてみるといい
チートデイなんか設けるくらいならプチファスティング(1〜2日程度の断食)がおすすめ
あなたの場合率直に言ってまだまだデブで下げ余地あるから効果絶大。ガクッと体重減るよ
初日だけ空腹によるストレス、糖質摂らないことによる低血糖症状、好転反応による頭痛など色々つらいが、
その山さえ乗り越えれば楽になる。
3日目から回復食取れば食のありがたみや再び食事内容を見直すきっかけにもなる
プチ断食に関しては検索すれば解説サイトが沢山あるから参考にしてみるといい
2017/07/05(水) 14:07:57.10ID:9HMPE+4b
769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 14:09:20.17ID:b0ytmEHr >>756
まずハッキリさせたいことがある。糖質制限をしたいのか?脂肪を減らしたいのか?筋肉をつけながら痩せたいのか?
俺はチートディは反対。2ヶ月毎日1時間以上ウォーキングしたら82kgから9kg落ちた。停滞期もなかった。
ただ、糖質はたくさん摂ってた。筋トレの30分をやめてウォーキングに1時間使うべき
まずハッキリさせたいことがある。糖質制限をしたいのか?脂肪を減らしたいのか?筋肉をつけながら痩せたいのか?
俺はチートディは反対。2ヶ月毎日1時間以上ウォーキングしたら82kgから9kg落ちた。停滞期もなかった。
ただ、糖質はたくさん摂ってた。筋トレの30分をやめてウォーキングに1時間使うべき
2017/07/05(水) 14:12:49.71ID:L2BQG2t9
この異常に少ない摂取カロリーなら体脂肪も減ってるからチートもプチ断食もいらないよ
ただ筋肉もしっかり減ってるかもね
生理や脱毛やその他色々と危ない
ただ筋肉もしっかり減ってるかもね
生理や脱毛やその他色々と危ない
2017/07/05(水) 14:19:26.75ID:Xol+Ai5s
2017/07/05(水) 14:32:04.76ID:D1XLZ/ob
>>770
体脂肪も筋肉も減っててなんで体重が減らない?
体脂肪も筋肉も減っててなんで体重が減らない?
2017/07/05(水) 14:33:09.18ID:mXNwAdc1
水飲みすぎてんだろ(適当)
2017/07/05(水) 14:34:23.04ID:D1XLZ/ob
飲み物の記載が無いからもしかして食べ物の糖質は気にしてても飲み物は無頓着だったりしてね
質問者さんは水か無糖の炭酸水以外に何か口にしてたりする?野菜ジュースとか糖質たっぷりだよ
質問者さんは水か無糖の炭酸水以外に何か口にしてたりする?野菜ジュースとか糖質たっぷりだよ
2017/07/05(水) 14:34:51.70ID:sSww5O99
さすがに、それはなかろう
2017/07/05(水) 14:35:48.67ID:Xol+Ai5s
ウォーターwww
ウオーキングね
ウオーキングね
2017/07/05(水) 14:37:00.76ID:L2BQG2t9
飲まなくても原因は水だろうね
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55
2017/07/05(水) 14:40:56.64ID:Xol+Ai5s
>>777
これ面白いね。
これ面白いね。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 14:42:54.43ID:OfB1bePQ 筋トレは効いてるかどうかだから何十回を何セットもできるようなやりかたじゃ時間の無駄では?
その根気と努力をもっと少ない回数で効くキツいやり方に向けたほうがいいと思う。
その根気と努力をもっと少ない回数で効くキツいやり方に向けたほうがいいと思う。
2017/07/05(水) 14:43:08.00ID:e6oHHZgG
>>758
食事制限しながら筋トレするダイエットしているなら、プロテインを飲んだ方が効果的です。ただ通常プロテインは高価なのですが「マイプロテイン」というサイトならかなりお得に購入できます。
25%割引となります
是非ご利用してください
https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=MEV0-R1&li
インパクトホエイ5kgが7,695円で購入できます。1kgあたり1,539円です。
頑張ってくださいね〜
食事制限しながら筋トレするダイエットしているなら、プロテインを飲んだ方が効果的です。ただ通常プロテインは高価なのですが「マイプロテイン」というサイトならかなりお得に購入できます。
25%割引となります
是非ご利用してください
https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=MEV0-R1&li
インパクトホエイ5kgが7,695円で購入できます。1kgあたり1,539円です。
頑張ってくださいね〜
2017/07/05(水) 14:44:31.20ID:iyEyTM68
すみません不慣れなもので、全レスはあまり良くないとどこかで見ましたので、まとめてですみません。
カロリー、脂質、たんぱく質、全て足りていないんですね…。鯖缶いいですね。ちょっとお高いので毎日は難しいですが、余裕のある時に食べるようにしてみます。アボカドも何も一回に一個食べなくても良かったですね!頭がまだデブ脳なようで…お恥ずかしいです。
pcos、その単語すら医者からは出てきませんでした。エコーはとってもらいましたが、異常なしだそうです。血液検査ホルモン値を調べると言われました。
体重ですが、学生時代に80kgまで太り、バリアトリックス減量法で9ヶ月で40kgまで減量。
この時に生理が不順になり、以降3ヶ月〜半年に一回になりました。
その後7年近くかけて98kgまでリバウンド、野菜スープとランニングで半年で68kgまで痩せました(禿げました)。
この時は生理が月1回に。PMSは最悪のレベル。
その後60kg後半から70kg前半を行ったり来たりしながら2年後に第一子出産、産後一時的に痩せたものの、じわじわと75kgまで(生理は3ヶ月〜半年に1回)。2年後第二子出産後87kgまで増え、生理はほぼこない状態になりました。
きついダイエットの後に妊娠出産してるので、卵巣はまだかろうじて動いていたと思われます。
カロリーの計算は正直しておりません。すみません。
簡単に食材の100gあたりの糖質を調べた時に一緒にカロリーが出てくるので、なんとなく調理する量や使う油の量のカロリーを足したりして、とりあえず1500以内!セーフ!と認識しているだけです。
私はまず目標体重にしたいと考えています。それから基礎代謝を上げ引き締めたいという感じです。
飲み物は水を1日1.5〜2リットル摂取してます。
コーヒーもたまに飲みますがブラックです。
カロリー、脂質、たんぱく質、全て足りていないんですね…。鯖缶いいですね。ちょっとお高いので毎日は難しいですが、余裕のある時に食べるようにしてみます。アボカドも何も一回に一個食べなくても良かったですね!頭がまだデブ脳なようで…お恥ずかしいです。
pcos、その単語すら医者からは出てきませんでした。エコーはとってもらいましたが、異常なしだそうです。血液検査ホルモン値を調べると言われました。
体重ですが、学生時代に80kgまで太り、バリアトリックス減量法で9ヶ月で40kgまで減量。
この時に生理が不順になり、以降3ヶ月〜半年に一回になりました。
その後7年近くかけて98kgまでリバウンド、野菜スープとランニングで半年で68kgまで痩せました(禿げました)。
この時は生理が月1回に。PMSは最悪のレベル。
その後60kg後半から70kg前半を行ったり来たりしながら2年後に第一子出産、産後一時的に痩せたものの、じわじわと75kgまで(生理は3ヶ月〜半年に1回)。2年後第二子出産後87kgまで増え、生理はほぼこない状態になりました。
きついダイエットの後に妊娠出産してるので、卵巣はまだかろうじて動いていたと思われます。
カロリーの計算は正直しておりません。すみません。
簡単に食材の100gあたりの糖質を調べた時に一緒にカロリーが出てくるので、なんとなく調理する量や使う油の量のカロリーを足したりして、とりあえず1500以内!セーフ!と認識しているだけです。
私はまず目標体重にしたいと考えています。それから基礎代謝を上げ引き締めたいという感じです。
飲み物は水を1日1.5〜2リットル摂取してます。
コーヒーもたまに飲みますがブラックです。
2017/07/05(水) 14:45:53.53ID:sSww5O99
>>780
いまこれ使うと逆に損するから注意
いまこれ使うと逆に損するから注意
2017/07/05(水) 14:46:21.18ID:iyEyTM68
なんだか本当に長々とすみません。
貴重なお時間をありがとうございます。
ウォーキングは幼児がいるので難しいです。
以前は足元にまとわりつかれ危なくて出来ませんでしたが、今なら踏み台昇降がいけるかもしれません。
ファスティングもちょっと考えました。
貴重なお時間をありがとうございます。
ウォーキングは幼児がいるので難しいです。
以前は足元にまとわりつかれ危なくて出来ませんでしたが、今なら踏み台昇降がいけるかもしれません。
ファスティングもちょっと考えました。
2017/07/05(水) 14:54:14.90ID:6cyh+IeG
医者に摂取カロリーを伝えないと誤診されないか?
つか生理なんて明らかにカロリー不足なのに太ってるからって誤診されてるじゃん
つか生理なんて明らかにカロリー不足なのに太ってるからって誤診されてるじゃん
2017/07/05(水) 14:57:54.97ID:05hLX6aj
ちゃんと情報与えてないのに正確な診断しろってのも無理な話だしな
医者も一目でなんでもわかるわけではない
医者も一目でなんでもわかるわけではない
2017/07/05(水) 15:04:25.64ID:HL5WO+yW
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 15:08:34.51ID:OfB1bePQ サバ缶はダイエットの必需品みたいな人気なのでYouTubeで検索するとたくさん色んな食べ方がみれるよー
2017/07/05(水) 15:14:42.18ID:uR1GKsWA
>>781
肥満だから糖質制限してれば痩せるのに
その摂取カロリーだと逆に痩せなくなるよ
< うわっ…、私の摂取カロリー、低すぎ…? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう
ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/
食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html
南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」
超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html
500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792
なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html
カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html
【ストレス係数】慢性低栄養状態:0.6〜1.0
食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず
ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/
肥満だから糖質制限してれば痩せるのに
その摂取カロリーだと逆に痩せなくなるよ
< うわっ…、私の摂取カロリー、低すぎ…? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう
ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/
食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html
南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」
超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html
500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792
なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html
カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html
【ストレス係数】慢性低栄養状態:0.6〜1.0
食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず
ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 15:23:55.08ID:tgpRaSJw それだけやって減らないならもうどうにもならんわな
その体重を受け入れる方が好手だな
その体重を受け入れる方が好手だな
2017/07/05(水) 15:25:02.65ID:iyEyTM68
ほんと後出しばかりですみません。
情報を整理するのに脳が追いつかなくて混乱しております。
最後に婦人科にかかった次の日からダイエットをはじめました。
ので、その時はデブのままで生理がこない状態でした。
皆さんのお話をまとめますと、カロリーをはじめとした栄養素全てが足りていない状態ということですね。
食費を考えると難しそうではありますが、食事内容を考え直した方がよさそうですね。
参考にしたいのですが、皆さんは食費月にどれくらいかかっていますでしょうか?
情報を整理するのに脳が追いつかなくて混乱しております。
最後に婦人科にかかった次の日からダイエットをはじめました。
ので、その時はデブのままで生理がこない状態でした。
皆さんのお話をまとめますと、カロリーをはじめとした栄養素全てが足りていない状態ということですね。
食費を考えると難しそうではありますが、食事内容を考え直した方がよさそうですね。
参考にしたいのですが、皆さんは食費月にどれくらいかかっていますでしょうか?
2017/07/05(水) 15:25:59.51ID:d42D6XCP
運動やめてみたらいいと思う
自律神経おかしくなってるんじゃない?
自律神経おかしくなってるんじゃない?
2017/07/05(水) 15:32:47.89ID:Xol+Ai5s
うん。筋トレの量は少し減らしてもいいと思う。誰かが書いていたけど、負荷を上げて回数を減らしてみるのも手かもしれない。
ストレスもかなりあると思うから、ストレスを排除した方がいい。
ストレスもかなりあると思うから、ストレスを排除した方がいい。
2017/07/05(水) 15:33:02.75ID:iyEyTM68
運動をやめるというのは思いつきませんでした。
自律神経はどうでしょう…。
指が硬直することがあるのですが、これ何か関係しますか?
キューっと手が縮こまるように硬直して、指が曲げられなくなります。30分くらいすれば治りますが、ここ1.2週間毎日あります。
あとすみません。こんなに長く書き込んで大丈夫でしょうか。皆様のお邪魔になってなければ良いのですが。
自律神経はどうでしょう…。
指が硬直することがあるのですが、これ何か関係しますか?
キューっと手が縮こまるように硬直して、指が曲げられなくなります。30分くらいすれば治りますが、ここ1.2週間毎日あります。
あとすみません。こんなに長く書き込んで大丈夫でしょうか。皆様のお邪魔になってなければ良いのですが。
2017/07/05(水) 15:40:26.31ID:Xol+Ai5s
>>790
食費は一人換算が難しいけど、うちは5人で月5万くらいに抑えてる。たまに外食するとポンと跳ね上がるけど。
週一万予算です。
これまでの文脈からすると、3人家族ですか?
お子さんが小さいなら、3万円未満(ただし、旦那が外で食べる分は除く)の計算ですね。
お金をかけなくてもカロリーは稼げますよ。鳥胸も一食分はモモや豚コマに変えるとか。
あと、鯖の文化干しとか。
食費は一人換算が難しいけど、うちは5人で月5万くらいに抑えてる。たまに外食するとポンと跳ね上がるけど。
週一万予算です。
これまでの文脈からすると、3人家族ですか?
お子さんが小さいなら、3万円未満(ただし、旦那が外で食べる分は除く)の計算ですね。
お金をかけなくてもカロリーは稼げますよ。鳥胸も一食分はモモや豚コマに変えるとか。
あと、鯖の文化干しとか。
2017/07/05(水) 15:40:28.21ID:uR1GKsWA
目標体重になりたいなら続けた方がいいよ
疲労を感じるなら時間を短くする程度で
筋肥大を望んでないからやり方は好きなように
>>790
サバ缶も鶏胸肉も卵も十分安いでしょ
以前のオヤツや外食や食べ放題に比べたら安い安いはず
疲労を感じるなら時間を短くする程度で
筋肥大を望んでないからやり方は好きなように
>>790
サバ缶も鶏胸肉も卵も十分安いでしょ
以前のオヤツや外食や食べ放題に比べたら安い安いはず
2017/07/05(水) 15:44:47.92ID:oXVv2pO5
>793
>キューっと手が縮こまるように硬直して、指が曲げられなくなります。30分くらいすれば治りますが、ここ1.2週間毎日あります。
「テタニー」です
慢性低栄養に伴う電解質異常がおきているサインと捉えるべきでしょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/テタニー
血液中のカルシウムやマグネシウムの減少(低カルシウム血症・低マグネシウム血症)によって起こる。
軽症のものでは口周囲や指先のしびれ・ピリピリ感などの知覚異常が出現し、
症状が強くなると手足の筋に強い拘縮が起こり、手足の屈曲が数分間持続する。
>キューっと手が縮こまるように硬直して、指が曲げられなくなります。30分くらいすれば治りますが、ここ1.2週間毎日あります。
「テタニー」です
慢性低栄養に伴う電解質異常がおきているサインと捉えるべきでしょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/テタニー
血液中のカルシウムやマグネシウムの減少(低カルシウム血症・低マグネシウム血症)によって起こる。
軽症のものでは口周囲や指先のしびれ・ピリピリ感などの知覚異常が出現し、
症状が強くなると手足の筋に強い拘縮が起こり、手足の屈曲が数分間持続する。
2017/07/05(水) 15:49:09.48ID:Xol+Ai5s
栄養失調と育児、肥満からくるストレスによる神経性の疾患かと
思ったらテタニーか。
夜だけ、主食抜きくらいに緩めたらどうですか?
例えば、豚バラ大根とか。ナスとひき肉の味噌炒め、とか、回鍋肉とか。
どれもタレに糖質があるので厳密な制限からは外れますが、カロリー不足やストレス除去にはなるかと。
思ったらテタニーか。
夜だけ、主食抜きくらいに緩めたらどうですか?
例えば、豚バラ大根とか。ナスとひき肉の味噌炒め、とか、回鍋肉とか。
どれもタレに糖質があるので厳密な制限からは外れますが、カロリー不足やストレス除去にはなるかと。
2017/07/05(水) 15:50:37.28ID:d42D6XCP
あらぁ
2017/07/05(水) 15:53:33.43ID:uR1GKsWA
タンパク質も食べてなかったから筋肉も減ってるだろうし
せめて筋トレで減りが少なかったと良い方に考えよう
>>788
>500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
>http://medical-checkup.biz/archives/792
せめて筋トレで減りが少なかったと良い方に考えよう
>>788
>500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
>http://medical-checkup.biz/archives/792
2017/07/05(水) 15:56:07.91ID:FTp7pMWd
テタニーか。私も以前たまに起きていたけれども、アーモンド食べるようになったら起きなくなりましたね。
2017/07/05(水) 16:21:40.34ID:iyEyTM68
皆さん本当にありがとうございます!
4人家族で月の食費は5万になります。
子供が習い事をはじめたので、これ以上食費を上げることはできないんですよね…。
外食費は主人が出していたので、食費とは別なんです。
しかし言われた通り、おやつ代よりは鯖缶や卵の方が安いので、デモデモ言ってないで食費とメニューの見直しをしてみます。
手の強張りはテタニーと言うんですね。低血糖かなんかかと思ってました。勉強になります。
アーモンドは食べてますが、やはり全体的に足りてないからダメなんでしょうね…。
夜だけ主食抜きに緩めるのもいいですね。
現在朝ごはんを子供達と食べれてないので、朝主食を取るのもいいかもしれませんね。
皆さんからいただいたレスをまとめまして、1日のカロリー等きちんと計算し見直す。朝のみ軽く主食を取ってみる。筋トレは回数を減らして負荷を上げる。筋トレ後に糖質摂取あたりで思考錯誤してやってみたいと思います。
またゆっくりレス読み返してみます。
本当に長々とすみませんでした。付き合ってくださった皆様ありがとうございます。
まだもし何かありましたら、ぜひアドバイスいただければと思います。
4人家族で月の食費は5万になります。
子供が習い事をはじめたので、これ以上食費を上げることはできないんですよね…。
外食費は主人が出していたので、食費とは別なんです。
しかし言われた通り、おやつ代よりは鯖缶や卵の方が安いので、デモデモ言ってないで食費とメニューの見直しをしてみます。
手の強張りはテタニーと言うんですね。低血糖かなんかかと思ってました。勉強になります。
アーモンドは食べてますが、やはり全体的に足りてないからダメなんでしょうね…。
夜だけ主食抜きに緩めるのもいいですね。
現在朝ごはんを子供達と食べれてないので、朝主食を取るのもいいかもしれませんね。
皆さんからいただいたレスをまとめまして、1日のカロリー等きちんと計算し見直す。朝のみ軽く主食を取ってみる。筋トレは回数を減らして負荷を上げる。筋トレ後に糖質摂取あたりで思考錯誤してやってみたいと思います。
またゆっくりレス読み返してみます。
本当に長々とすみませんでした。付き合ってくださった皆様ありがとうございます。
まだもし何かありましたら、ぜひアドバイスいただければと思います。
802名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 16:27:25.12ID:/Ko35HMV803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 16:38:25.20ID:Rd+QTpZ5804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 16:40:44.84ID:/Ko35HMV 摂取カロリーが低いと痩せない
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/
↑
この記事で言ってること
・急激な低カロリー摂取だと基礎代謝下がるから効率悪いんで少しずつカロリー制限した方が良くね?
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/
↑
この記事で言ってること
・急激な低カロリー摂取だと基礎代謝下がるから効率悪いんで少しずつカロリー制限した方が良くね?
805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 16:44:32.79ID:/Ko35HMV >>804
俺は急激な低カロリーでダイエットしたけど普通にめちゃくちゃ痩せたけど?
そもそも長期でダラダラダイエットする気ないし。2ヶ月で15kg落としてリバウンドしないように食事制限や運動して維持した方が効率良いよね。まったく役に立たない記事
俺は急激な低カロリーでダイエットしたけど普通にめちゃくちゃ痩せたけど?
そもそも長期でダラダラダイエットする気ないし。2ヶ月で15kg落としてリバウンドしないように食事制限や運動して維持した方が効率良いよね。まったく役に立たない記事
806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 16:51:20.68ID:Rd+QTpZ52017/07/05(水) 17:03:16.70ID:Xol+Ai5s
本来のダイエットを理解していない典型例。自分の体に適正な正しい食事を一生続けることが肝心。
急激なカロリー制限で2ヶ月15キロ減なら、間違いなく体の何処かに異常が出る。
急激なカロリー制限で2ヶ月15キロ減なら、間違いなく体の何処かに異常が出る。
2017/07/05(水) 17:06:10.05ID:d42D6XCP
本当は太ることが異常なんだもんね
2017/07/05(水) 17:06:41.67ID:Xol+Ai5s
そもそもスレチだし
810名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 17:08:27.13ID:oXVv2pO5 >>801
経過を整理してみます
>87kgの時の食事は →→ 高糖質高脂質高カロリーの絵に描いたようなデブ食(>>756)
>学生時代に80kgまで太り、(>>781)
先行する基礎疾患は明瞭でなく、常日頃のデブ食負荷の結果として順当に肥満した流れにみえますが
あなたをデブ食に駆り立てる内分泌的な背景として、PMSによる血糖不安定があったと考えられます
それでも80kgまで肥え倒すひとはなかなかいませんね
>バリアトリックス減量法で9ヶ月で40kgまで減量。
>この時に生理が不順になり、以降3ヶ月〜半年に一回になりました。
糖質のみならず蛋白脂質も削った極端な低栄養低カロリー食に過剰運動を加えて減量
ここで大幅な骨格筋量喪失とともに、摂食中枢のポンコツ化も進んだでしょう
あとはお決まりのヨーヨーダイエット、ウェイトサイクリングの流れ
「ヨーヨーダイエット」を防ぐために 短期間の体重の変動は危険|2017年04月26日
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=357
経過を整理してみます
>87kgの時の食事は →→ 高糖質高脂質高カロリーの絵に描いたようなデブ食(>>756)
>学生時代に80kgまで太り、(>>781)
先行する基礎疾患は明瞭でなく、常日頃のデブ食負荷の結果として順当に肥満した流れにみえますが
あなたをデブ食に駆り立てる内分泌的な背景として、PMSによる血糖不安定があったと考えられます
それでも80kgまで肥え倒すひとはなかなかいませんね
>バリアトリックス減量法で9ヶ月で40kgまで減量。
>この時に生理が不順になり、以降3ヶ月〜半年に一回になりました。
糖質のみならず蛋白脂質も削った極端な低栄養低カロリー食に過剰運動を加えて減量
ここで大幅な骨格筋量喪失とともに、摂食中枢のポンコツ化も進んだでしょう
あとはお決まりのヨーヨーダイエット、ウェイトサイクリングの流れ
「ヨーヨーダイエット」を防ぐために 短期間の体重の変動は危険|2017年04月26日
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=357
811名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 17:08:56.74ID:oXVv2pO5 PMS症状が重い女性に、ケトジェニックダイエットは不利益が多く、すすめられません
月の半分は脂肪酸代謝が膠着しているために、蛋白脂質で額面上のカロリーを確保しても
脂肪酸代謝でATPを産生できずにエネルギー不足に陥り、カタボリックを進行させてしまいます
(ホルモン制御の異なる男性と経験則が食い違い、無駄に対立しがちなのでお互いに留意しましょう)
脱毛、月経不順、低体温や電解質異常も出ていますので、reverse T3症候群も考慮すべきでしょう
不適切な栄養管理のダイエット開始から2ヶ月半で停滞に陥るのもお決まりの流れですから
維持カロリー確保し糖質摂取量も緩和して、ダイエット休みを入れるべきタイミングになります
□女性ホルモン周期とエネルギー代謝能力の変動について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=23
□脱毛・冷え・足のつり・LDL上昇etcを伴う甲状腺ホルモン失調、reverse T3症候群について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=25
□睡眠障害・抑うつ症状対策:BCAAの副作用、トリプトファンサプリの使い方
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=24
ダイエット休みで急がば回れ
https://athletebody.jp/2013/12/26/diet-break/
月の半分は脂肪酸代謝が膠着しているために、蛋白脂質で額面上のカロリーを確保しても
脂肪酸代謝でATPを産生できずにエネルギー不足に陥り、カタボリックを進行させてしまいます
(ホルモン制御の異なる男性と経験則が食い違い、無駄に対立しがちなのでお互いに留意しましょう)
脱毛、月経不順、低体温や電解質異常も出ていますので、reverse T3症候群も考慮すべきでしょう
不適切な栄養管理のダイエット開始から2ヶ月半で停滞に陥るのもお決まりの流れですから
維持カロリー確保し糖質摂取量も緩和して、ダイエット休みを入れるべきタイミングになります
□女性ホルモン周期とエネルギー代謝能力の変動について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=23
□脱毛・冷え・足のつり・LDL上昇etcを伴う甲状腺ホルモン失調、reverse T3症候群について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=25
□睡眠障害・抑うつ症状対策:BCAAの副作用、トリプトファンサプリの使い方
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=24
ダイエット休みで急がば回れ
https://athletebody.jp/2013/12/26/diet-break/
812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 17:09:26.21ID:oXVv2pO5 >私はまず目標体重にしたいと考えています。それから基礎代謝を上げ引き締めたいという感じです。(>>781)
既に基礎代謝は底をつくほど下がっているので
体脂肪減量を進める準備段階として、体格相応の正常状態まで基礎代謝を引き上げることが優先されます
具体的には、昨晩の>>673のリンク先に書いた内容の繰り返しになりますが
ノンケトあるいは中鎖脂肪酸併用のゆるゆるセミケトで、維持カロリー摂取で
1-2週間のダイエット休みを挟んだのちに、リコンプ(体組成組替え)を行うことを提案します
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/641-645
既に基礎代謝は底をつくほど下がっているので
体脂肪減量を進める準備段階として、体格相応の正常状態まで基礎代謝を引き上げることが優先されます
具体的には、昨晩の>>673のリンク先に書いた内容の繰り返しになりますが
ノンケトあるいは中鎖脂肪酸併用のゆるゆるセミケトで、維持カロリー摂取で
1-2週間のダイエット休みを挟んだのちに、リコンプ(体組成組替え)を行うことを提案します
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/641-645
813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 17:10:30.95ID:oXVv2pO5 3 Types of People Who Should Recomp (& How to Do It Right)
http://romanfitnesssystems.com/articles/body-recomp/
Now let’s look at the three types of people who can benefit from recomp.
1. You’re Skinny-Fat
2. You’re Close to Your Final Form
3. You Just Want to Maintain For Now
↑リコンプを行うべき人の属性と実践方法が書かれています
減量よりもリコンプを優先させるべき人の筆頭に "skinnyfat"(プヨガリ)が挙げられており
ダ板の女性の圧倒的多数はこれに該当するでしょう
食べないダイエットとリバウンドを繰り返し、脂肪バルクを重ねて筋量を削り倒した人は
原則として、高蛋白中脂質中糖質かつ維持カロリー摂取でのリコンプから始めるべきです
http://romanfitnesssystems.com/articles/body-recomp/
Now let’s look at the three types of people who can benefit from recomp.
1. You’re Skinny-Fat
2. You’re Close to Your Final Form
3. You Just Want to Maintain For Now
↑リコンプを行うべき人の属性と実践方法が書かれています
減量よりもリコンプを優先させるべき人の筆頭に "skinnyfat"(プヨガリ)が挙げられており
ダ板の女性の圧倒的多数はこれに該当するでしょう
食べないダイエットとリバウンドを繰り返し、脂肪バルクを重ねて筋量を削り倒した人は
原則として、高蛋白中脂質中糖質かつ維持カロリー摂取でのリコンプから始めるべきです
2017/07/05(水) 17:23:10.29ID:Gm2HpNjK
真面目な良いお母さん
頑張ってね
頑張ってね
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 17:26:59.48ID:/Ko35HMV2017/07/05(水) 17:31:54.86ID:9EJpBJJX
2017/07/05(水) 17:36:13.11ID:Xol+Ai5s
>>816
歳は?
歳は?
2017/07/05(水) 17:44:30.92ID:9EJpBJJX
820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 17:47:14.04ID:If1CRqwW 肥満度が高い人は筋肉犠牲にしてでもいいからかなりローカロリーにしていっきに体重減らす方法もアリだよ。
ある程度軽くして動けるようになってから徐々に緩やかなカロリー制限にして運動療法も入れていく。
ある程度軽くして動けるようになってから徐々に緩やかなカロリー制限にして運動療法も入れていく。
2017/07/05(水) 17:51:11.17ID:9EJpBJJX
アリか?
皮が余ったら厄介だしハゲるかもしれないし
どちらにせよスレチだがな
皮が余ったら厄介だしハゲるかもしれないし
どちらにせよスレチだがな
2017/07/05(水) 17:51:39.37ID:iyEyTM68
823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 17:52:52.80ID:/Ko35HMV >>818
20代前半
20代前半
2017/07/05(水) 17:55:00.07ID:AIBywg0f
成功してるなら全否定はしないけど、万人に適用できるかのように書くのはどうかと。
ローカロリーで毎日ランニングなんて、10代かボクサーだよ。
普通は仕事や家事もしなければならないわけだから、とても人には勧められない。
ローカロリーで毎日ランニングなんて、10代かボクサーだよ。
普通は仕事や家事もしなければならないわけだから、とても人には勧められない。
2017/07/05(水) 17:57:29.83ID:AIBywg0f
2017/07/05(水) 18:00:20.35ID:9EJpBJJX
ローカロリーなら王道スレがあるから普通
>>805はベリーローカロリーだから過激スレに相当する
あそこは健康無視のスレだから本気でVLCDを広めたいなら栄養やリスクを含めた情報をテンプレにして立てろと言ってるわけだが
>>805はベリーローカロリーだから過激スレに相当する
あそこは健康無視のスレだから本気でVLCDを広めたいなら栄養やリスクを含めた情報をテンプレにして立てろと言ってるわけだが
827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 18:04:23.96ID:QdhO875b >>820
デブが過激なカロリー制限しても成功率低いわ
成功するのは我慢するのが得意な精神論者か
内臓や分泌系が強い人くらいだろ
でもデブっていうのは精神弱くて
ホルモンバランスも崩れて内臓も弱ってる人がほとんどだからな
ダイエット期間を長くしてでも
なるべくストレスの少ない方法を選択するべき
デブが過激なカロリー制限しても成功率低いわ
成功するのは我慢するのが得意な精神論者か
内臓や分泌系が強い人くらいだろ
でもデブっていうのは精神弱くて
ホルモンバランスも崩れて内臓も弱ってる人がほとんどだからな
ダイエット期間を長くしてでも
なるべくストレスの少ない方法を選択するべき
2017/07/05(水) 18:08:21.24ID:9EJpBJJX
でもまあ成功するデブもいるからな
>>804>>805で自演するほど必死ならテンプレくらい考えてスレ立てして欲しいものだ
>>804>>805で自演するほど必死ならテンプレくらい考えてスレ立てして欲しいものだ
2017/07/05(水) 19:05:00.29ID:oXVv2pO5
>>820
skinnyfatは犠牲に出来る筋肉が既に無くなってるんだよ
skinnyfatは犠牲に出来る筋肉が既に無くなってるんだよ
2017/07/05(水) 20:35:28.93ID:lCdkmNlB
糖質制限中なんだが、オートミール10gくらいは毎日食べてたんだけど
それもやめたら体調がすごい変化してるわ
それもやめたら体調がすごい変化してるわ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 21:00:36.46ID:WPD/xtC5 【年齢】23歳【性別】男
【身長】165p【体重】66kg
【体脂肪率】27% 【体温】36.2度
【職業・仕事内容】学生
【運動量】30分のウォーキング、2日に一回スクワット
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
朝:バターコーヒーとソイプロテイン
昼:基本的に食べない、食べる時はチーズやクルミ、ハムなどを少量
夜:アボカド1/2、家族と同じ主菜(ご飯はもちろん抜き)、ソイプロテイン
さらに寝る前にもソイプロテインを飲んでいます。
【カロリー摂取量】 1000〜1500kcal
【ダイエットはいつから?いつまで?】
6月〜目標体重まで
【ダイエット開始時の体重】71kg
【目標体重・目標体型写真】60kg
【疑問点】
開始から2週間は順調で−5kgを達成したのですが、ここ2週間ほど体重が66kgで停滞しています。
この場合運動を増やすべきなのでしょうか?それとも食事を見直すべきなのでしょうか?
ホメオスタシスに入り基礎代謝が落ちてしまってるのであれば効果的なチートデイや糖質のリフィードまたはファスティングなどアドバイスありましたらよろしくお願いします。
【身長】165p【体重】66kg
【体脂肪率】27% 【体温】36.2度
【職業・仕事内容】学生
【運動量】30分のウォーキング、2日に一回スクワット
【朝昼晩の平均的食事メニュー】
朝:バターコーヒーとソイプロテイン
昼:基本的に食べない、食べる時はチーズやクルミ、ハムなどを少量
夜:アボカド1/2、家族と同じ主菜(ご飯はもちろん抜き)、ソイプロテイン
さらに寝る前にもソイプロテインを飲んでいます。
【カロリー摂取量】 1000〜1500kcal
【ダイエットはいつから?いつまで?】
6月〜目標体重まで
【ダイエット開始時の体重】71kg
【目標体重・目標体型写真】60kg
【疑問点】
開始から2週間は順調で−5kgを達成したのですが、ここ2週間ほど体重が66kgで停滞しています。
この場合運動を増やすべきなのでしょうか?それとも食事を見直すべきなのでしょうか?
ホメオスタシスに入り基礎代謝が落ちてしまってるのであれば効果的なチートデイや糖質のリフィードまたはファスティングなどアドバイスありましたらよろしくお願いします。
2017/07/05(水) 21:02:58.57ID:PHf4LdTq
我慢できなくてみかんゼリー(165kcl)食べちゃいました
ごめんなさい
ごめんなさい
2017/07/05(水) 21:04:59.33ID:lCdkmNlB
(`・ω・´)許さん
2017/07/05(水) 21:06:02.62ID:n6M0abFM
どう変化したのよ
2017/07/05(水) 21:09:10.95ID:lCdkmNlB
2017/07/05(水) 21:44:50.07ID:PHf4LdTq
2017/07/05(水) 22:25:36.81ID:A/gMHv/i
許すよ。たんと食え。
2017/07/05(水) 22:43:21.61ID:iyEyTM68
すいませんまたきました。
>>810で骨格筋率喪失とありましたので、気になって体重計で骨格筋率31%とでたのですが、あまり期待しない方が良いんでしょうか。
糖質制限開始前の記録を見たら27.5%でした。
骨格筋率が増えているということは、このまま食事内容を見直して(カロリー等を増やして)筋トレを続けてもいいんでしょうか。
いただいたレスから筋トレを休んでみるのもありかなと思ってはいましたが、骨格筋率みたら揺れはじめまして…。
なんどもすみません。スレチになりはじめたようでしたら移動します。
>>810で骨格筋率喪失とありましたので、気になって体重計で骨格筋率31%とでたのですが、あまり期待しない方が良いんでしょうか。
糖質制限開始前の記録を見たら27.5%でした。
骨格筋率が増えているということは、このまま食事内容を見直して(カロリー等を増やして)筋トレを続けてもいいんでしょうか。
いただいたレスから筋トレを休んでみるのもありかなと思ってはいましたが、骨格筋率みたら揺れはじめまして…。
なんどもすみません。スレチになりはじめたようでしたら移動します。
2017/07/05(水) 22:57:34.82ID:J/v2IgXW
>>822
まだ見てるかな。
同世代で同じ身長で、マックス89kgなので親近感湧きました。
太った経緯や、試したダイエット、リバウンドの内容までほとんど同じですw
なので、あなたへの皆のアドバイスがとても参考になりました。
私は糖質制限スタートしてから2年半で84kg・47%から68kg・37%まできました。
まだまだ先は長いです。
内容についてのアドバイスは他の皆さんが十分フォローされてますのでそれに倣ってください。
私は過去のヨーヨーダイエットのせいで、ここのテンプレ遵守して、タンパク質十分、脂質十分、糖質量厳守、さらにファスティング導入、ウォーキングありでも、すごく減りが遅いです。
でも、前月同日より少しでも減っていれば良いと言い聞かせて地道に頑張っています。
お子さんが小さくてウォーキング難しいなら
ショコオススメです。
どうかめげずに頑張って。
まだ見てるかな。
同世代で同じ身長で、マックス89kgなので親近感湧きました。
太った経緯や、試したダイエット、リバウンドの内容までほとんど同じですw
なので、あなたへの皆のアドバイスがとても参考になりました。
私は糖質制限スタートしてから2年半で84kg・47%から68kg・37%まできました。
まだまだ先は長いです。
内容についてのアドバイスは他の皆さんが十分フォローされてますのでそれに倣ってください。
私は過去のヨーヨーダイエットのせいで、ここのテンプレ遵守して、タンパク質十分、脂質十分、糖質量厳守、さらにファスティング導入、ウォーキングありでも、すごく減りが遅いです。
でも、前月同日より少しでも減っていれば良いと言い聞かせて地道に頑張っています。
お子さんが小さくてウォーキング難しいなら
ショコオススメです。
どうかめげずに頑張って。
841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 23:11:24.37ID:rCDN/3nz おからクッキー美味
食感も硬くてハマる
食感も硬くてハマる
2017/07/05(水) 23:32:21.37ID:9lPK1RXq
キッカケはダイエットのための糖質制限だったんだけど
いろいろ調べて筋トレするようになったし
脂肪肝についても勉強して改善したし
糖質制限には感謝してるよ
いろいろ調べて筋トレするようになったし
脂肪肝についても勉強して改善したし
糖質制限には感謝してるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 23:54:59.37ID:OfB1bePQ 安村の痩せ方は筋肉が落ちすぎていて、すぐリバウンドするだろう
2017/07/06(木) 02:17:38.61ID:tzo+MQAW
2017/07/06(木) 07:40:16.92ID:+ajGFTGM
>>831
朝食さえ抜かなければ昼食抜きは悪くない
でも、明らかに痩せてU型糖尿病になるプロセス
脂質は魚、タンパク質は非加工品から摂らないと中高年になってから糖尿病になるよ
その根拠は自分で調べろ。ご愁傷様ですな
糖質制限が「だらしない自慢大会」なのがよく分かるw
朝食さえ抜かなければ昼食抜きは悪くない
でも、明らかに痩せてU型糖尿病になるプロセス
脂質は魚、タンパク質は非加工品から摂らないと中高年になってから糖尿病になるよ
その根拠は自分で調べろ。ご愁傷様ですな
糖質制限が「だらしない自慢大会」なのがよく分かるw
2017/07/06(木) 07:44:36.56ID:+ajGFTGM
>>843
糖質制限云々ではなく、PFCしか認識しないダイエットを安易にやるとカタボリックになるのは当然
ここの馬鹿は亜鉛を知らないからなw一流アスリートやトップ・モデルは知っているから亜鉛不足にならないよう努力している
糖質制限云々ではなく、PFCしか認識しないダイエットを安易にやるとカタボリックになるのは当然
ここの馬鹿は亜鉛を知らないからなw一流アスリートやトップ・モデルは知っているから亜鉛不足にならないよう努力している
2017/07/06(木) 07:53:28.54ID:ytG7T+8V
>>845
はいはい。議論スレで返事してあげなさい。
はいはい。議論スレで返事してあげなさい。
2017/07/06(木) 08:35:08.12ID:jS2SKq7I
849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 08:44:43.85ID:XpNYYXyg 十分なたんぱく質確保にプロテインは必需品ですが、グリコのホエイプロテイン(プレーン味)は含有率が94.2%もあり、糖質もほとんどなくてオススメだよー
850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 08:50:32.82ID:kKdTGmYP 胃腸を休めるために8時間ダイエット併用開始
朝は豆乳・きな粉・オリーブオイルをカロリー摂取と便秘解消のために飲んでる
昼食の弁当にいれてる手作りサラダチキンはかなり咀嚼しないと食えないから時間が足りない
朝は豆乳・きな粉・オリーブオイルをカロリー摂取と便秘解消のために飲んでる
昼食の弁当にいれてる手作りサラダチキンはかなり咀嚼しないと食えないから時間が足りない
2017/07/06(木) 08:52:46.26ID:mKBuJs3s
最近の流れをみてて判らなくなってきたので質問です
糖質を減らした分はタンパク質で補うべき?それとも脂質で?
前は脂質で補うってことでしたが最新の糖質制限ではどっちがお勧めですか?
糖質を減らした分はタンパク質で補うべき?それとも脂質で?
前は脂質で補うってことでしたが最新の糖質制限ではどっちがお勧めですか?
2017/07/06(木) 09:06:07.77ID:vUu9wnd9
流れより>>1読め
2017/07/06(木) 11:00:16.85ID:k/pl5edJ
マイプロテインでサプリ等を初めて購入される方は
以下のコードを入力すると
通常より割引(25%引)となるので使用しましょう
≪初回購入25%off割引コード≫
LV6G-R1
インパクトホエイお勧め味
・ナチュラルチョコ
・チョコブラウニー
・ナチュラルストロベリー
・ストロベリークリーム
・ブルーベリーチーズケーキ
・ナチュラルバニラ
*実食済み
BCAAお勧め味
・ピーチマンゴー
・Bitter Lemon
・レモンとライム
・トロピカル
*実食済み
クレアチンはプロテインと混ぜて飲むので
・ノンフレーバー
がお勧めです
個人差がありますが、
ハズレは少ないと思いますので参考にしてください。
以下のコードを入力すると
通常より割引(25%引)となるので使用しましょう
≪初回購入25%off割引コード≫
LV6G-R1
インパクトホエイお勧め味
・ナチュラルチョコ
・チョコブラウニー
・ナチュラルストロベリー
・ストロベリークリーム
・ブルーベリーチーズケーキ
・ナチュラルバニラ
*実食済み
BCAAお勧め味
・ピーチマンゴー
・Bitter Lemon
・レモンとライム
・トロピカル
*実食済み
クレアチンはプロテインと混ぜて飲むので
・ノンフレーバー
がお勧めです
個人差がありますが、
ハズレは少ないと思いますので参考にしてください。
2017/07/06(木) 11:03:56.21ID:P4bnH7iS
糖質高そう
855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 11:07:37.27ID:QbOClH8V ネット、新聞、テレビなどの情報により、突如、生み出される健康食品ブームは、フードファディズム≠ニ呼ばれる。
日本で初めてこの考え方を紹介した、群馬大学教育学部の高橋久仁子教授によると、フードファディズムとは食品
や栄養が健康や病気に与える影響を過大評価し、信じることを指す。具体的には、
(1)健康への好影響を語る食品の流行
(2)適量を無視した過剰摂取
(3)食品に対する期待や不安の扇動
などに大別できるという。
日本で初めてこの考え方を紹介した、群馬大学教育学部の高橋久仁子教授によると、フードファディズムとは食品
や栄養が健康や病気に与える影響を過大評価し、信じることを指す。具体的には、
(1)健康への好影響を語る食品の流行
(2)適量を無視した過剰摂取
(3)食品に対する期待や不安の扇動
などに大別できるという。
2017/07/06(木) 11:08:35.95ID:KwknoqPC
>>840
見てます!
同じくらいのスタート、身長ということで、やる気が出てきました!
昨夜いただいたレスを読み返してどう改善すべきか悩みに悩んで心折れかけていましたが、頑張れそうです。
本日婦人科での血液検査の結果がでましたが、女性ホルモン値が少し低いけど…。痩せれば生理復活すると思うと言われて帰ってきました。
やるしかないですね。食事内容を見直し、引き続き頑張ります。
見てます!
同じくらいのスタート、身長ということで、やる気が出てきました!
昨夜いただいたレスを読み返してどう改善すべきか悩みに悩んで心折れかけていましたが、頑張れそうです。
本日婦人科での血液検査の結果がでましたが、女性ホルモン値が少し低いけど…。痩せれば生理復活すると思うと言われて帰ってきました。
やるしかないですね。食事内容を見直し、引き続き頑張ります。
857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 11:16:58.04ID:QbOClH8V さて、炭水化物を食べないとテストステロンが下がっちゃう理由としては…
1.なんせストレスホルモンが上がっちゃう
1987年の実験(1)では、参加者を以下の2グループに分類しまして、
1.高炭水化物&低タンパク食
2.低炭水化物&高タンパク食
脂肪と総カロリー量はそろえたんですね。そのうえで10日の経過をみたら、高炭水化物グループのほうが
テストステロンが36%も高く、ストレスホルモン(コルチゾール)が低かったそうな。糖質制限が体にストレスを
与えるって話は何度か書いてるとおりでして、そのせいでテストステロンが下がっちゃうんですね。
また、糖質制限に運動を組み合わせると、さらにコルチゾールが高止まりする可能性がありまして、
さらにテストステロンに悪影響をおよぼす可能性が大。ご注意くださいませ。
2.なんせGnRHの量が減っちゃう
GnRHは「性腺刺激ホルモン放出ホルモン」の略でして、脳の視床下部から分泌される物質。
テストステロン合成のカギを握るホルモンで、こいつが分泌されないことには何も始まらないんですよ。
で、2011年のレビュー論文(2)によれば、脳がGnRHを出すか判断するための材料が血中のグルコース量であります。つまり、
1.炭水化物を食べる
2.血中のグルコースが増える
3.GnRHが出る
4.テストステロンの合成スタート!
って流れですね。そんなわけで、糖質を摂らないと、テストステロンが合成がなかなか始まらなくなっちゃうんですな。
1.なんせストレスホルモンが上がっちゃう
1987年の実験(1)では、参加者を以下の2グループに分類しまして、
1.高炭水化物&低タンパク食
2.低炭水化物&高タンパク食
脂肪と総カロリー量はそろえたんですね。そのうえで10日の経過をみたら、高炭水化物グループのほうが
テストステロンが36%も高く、ストレスホルモン(コルチゾール)が低かったそうな。糖質制限が体にストレスを
与えるって話は何度か書いてるとおりでして、そのせいでテストステロンが下がっちゃうんですね。
また、糖質制限に運動を組み合わせると、さらにコルチゾールが高止まりする可能性がありまして、
さらにテストステロンに悪影響をおよぼす可能性が大。ご注意くださいませ。
2.なんせGnRHの量が減っちゃう
GnRHは「性腺刺激ホルモン放出ホルモン」の略でして、脳の視床下部から分泌される物質。
テストステロン合成のカギを握るホルモンで、こいつが分泌されないことには何も始まらないんですよ。
で、2011年のレビュー論文(2)によれば、脳がGnRHを出すか判断するための材料が血中のグルコース量であります。つまり、
1.炭水化物を食べる
2.血中のグルコースが増える
3.GnRHが出る
4.テストステロンの合成スタート!
って流れですね。そんなわけで、糖質を摂らないと、テストステロンが合成がなかなか始まらなくなっちゃうんですな。
858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 11:17:16.78ID:QbOClH8V 3.なんせSHBGの量が増えちゃう
SHBGは「性ホルモン結合グロブリン」の略。テストステロンの効果を減らすタンパク質で、最近ではSHBGが
増えれば増えるほどメタボや骨折が増えると考えられております。それぐらいテストステロンのパワーを下げる作用が強いんですね。
炭水化物とSHBGの関係は昔から有名で、上であげた1987年の実験(1)でも、低炭水化物グループはSHBGの量が
増えてたとのこと。1993年の実験(3)でも似たような結果が出てまして、どうも低糖質がSHBGを増やすのは間違いなさげ。
それもそのはずで、SHBGは体内のインスリンに反応して生産量が減る性質があるんですね。つまり、
1.炭水化物を食べる
2.インスリンが増える
3.肝臓がSHBGを作らなくなる
4.テストステロンが元気に!
https://yuchrszk.blogspot.jp/2016/06/blog-post_57.html
SHBGは「性ホルモン結合グロブリン」の略。テストステロンの効果を減らすタンパク質で、最近ではSHBGが
増えれば増えるほどメタボや骨折が増えると考えられております。それぐらいテストステロンのパワーを下げる作用が強いんですね。
炭水化物とSHBGの関係は昔から有名で、上であげた1987年の実験(1)でも、低炭水化物グループはSHBGの量が
増えてたとのこと。1993年の実験(3)でも似たような結果が出てまして、どうも低糖質がSHBGを増やすのは間違いなさげ。
それもそのはずで、SHBGは体内のインスリンに反応して生産量が減る性質があるんですね。つまり、
1.炭水化物を食べる
2.インスリンが増える
3.肝臓がSHBGを作らなくなる
4.テストステロンが元気に!
https://yuchrszk.blogspot.jp/2016/06/blog-post_57.html
859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 11:18:40.31ID:5tyIUfi1 >>851
ketoなら良い脂質
ketoなら良い脂質
860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 11:21:55.08ID:QbOClH8V 低テス体質、またはテストステロンが低い女性などが甘いものを食べたがる理由は
テストステロンを上げようと体が欲求してるせい
そこへ糖質制限をやるもんだからますます低テスになる
テストステロンを上げようと体が欲求してるせい
そこへ糖質制限をやるもんだからますます低テスになる
2017/07/06(木) 11:33:52.48ID:rGPJ5cB9
2017/07/06(木) 11:41:25.24ID:rGPJ5cB9
2017/07/06(木) 11:41:53.28ID:KwknoqPC
>>861
食事の悩みというよりも、食費の悩みです。言葉足らずですみません。
食事の悩みというよりも、食費の悩みです。言葉足らずですみません。
2017/07/06(木) 11:48:04.97ID:KwknoqPC
>>862
伝えました。しかし摂取カロリーを抑えたのは最初の診察後でしたので(糖質制限開始は診察後)、低カロリーと生理不順は結びつかないそうです。
あと10kgも落ちれば生理も再開するでしょといわれました。
女性ホルモンと脂肪は同じところから来てるようなもので、脂肪が増えれば女性ホルモンが減って生理が不順になる。みたいな感じのことを言われました。
もうちょっとお話を聞きたかったのですが、子供が飽きて騒ぎはじめたのでそそくさと退室してきました。
初診の先生とは別の先生でしたが、結局言われたのは同じ内容でした。
今まで4つの病院にかかりましたが、どこで検査しても「痩せれば生理は復活する」としか言われませんでした。
伝えました。しかし摂取カロリーを抑えたのは最初の診察後でしたので(糖質制限開始は診察後)、低カロリーと生理不順は結びつかないそうです。
あと10kgも落ちれば生理も再開するでしょといわれました。
女性ホルモンと脂肪は同じところから来てるようなもので、脂肪が増えれば女性ホルモンが減って生理が不順になる。みたいな感じのことを言われました。
もうちょっとお話を聞きたかったのですが、子供が飽きて騒ぎはじめたのでそそくさと退室してきました。
初診の先生とは別の先生でしたが、結局言われたのは同じ内容でした。
今まで4つの病院にかかりましたが、どこで検査しても「痩せれば生理は復活する」としか言われませんでした。
2017/07/06(木) 12:06:10.30ID:rGPJ5cB9
伝えたなら安心
食費は日に2回のチョコ、ケーキ、アイスが卵1パック、サバ缶2缶に相当しそうだけど
食費は日に2回のチョコ、ケーキ、アイスが卵1パック、サバ缶2缶に相当しそうだけど
2017/07/06(木) 12:15:56.80ID:rGPJ5cB9
あ、でも1日1000キロカロリー摂取程度でダイエットしてる肥満患者に何の指摘もしない先生に安心したら駄目かも
2017/07/06(木) 12:20:22.53ID:etvoDVZb
デブ期に一日二回の甘いおやつを規則正しく食べて
減量中にBCAAとサプリを何種類も飲んでるひとが
蛋白源の基本食材に金を出し渋るというのは非常にバランスが悪い
心の栄養>身体の栄養という欺瞞的なロジックに逃げていないか
減量中にBCAAとサプリを何種類も飲んでるひとが
蛋白源の基本食材に金を出し渋るというのは非常にバランスが悪い
心の栄養>身体の栄養という欺瞞的なロジックに逃げていないか
2017/07/06(木) 13:40:21.08ID:KwknoqPC
おやつは子供の分も込みで、基本ファミリーパック、そして購入は毎日ではなかったので、それほどかかってなかったんです。
実家義実家から孫にと送ってくる分もありましたので…。
デモデモですね。すみません。こういうのがデブ脳に繋がるんですね。
サプリはダイエット前から常飲しており、BCAAは筋トレを開始すると決めた時に主人がプレゼントしてくれました。
今は甘いものを食べたいとは全く思わないので、心の栄養に逃げてると言うことはないと思います。
たぶん食費計算が終わればデモデモダッテもなくなると思います。
婦人科の先生は1000kcalと聞いて眉をひそめてはいました。まあでもこの体重だし溜め込んでるし…。と言う感じでした。
そういえば卵は黄身も食べていいんですよね?ビルダーの方とか白身だけ食べていますが、糖質制限ではそこまでこだわる必要はありませんか?
実家義実家から孫にと送ってくる分もありましたので…。
デモデモですね。すみません。こういうのがデブ脳に繋がるんですね。
サプリはダイエット前から常飲しており、BCAAは筋トレを開始すると決めた時に主人がプレゼントしてくれました。
今は甘いものを食べたいとは全く思わないので、心の栄養に逃げてると言うことはないと思います。
たぶん食費計算が終わればデモデモダッテもなくなると思います。
婦人科の先生は1000kcalと聞いて眉をひそめてはいました。まあでもこの体重だし溜め込んでるし…。と言う感じでした。
そういえば卵は黄身も食べていいんですよね?ビルダーの方とか白身だけ食べていますが、糖質制限ではそこまでこだわる必要はありませんか?
2017/07/06(木) 13:55:22.48ID:KwknoqPC
すみません。あまり居過ぎるのもよくないと思いますので、またロムに戻りたいと思います。
とても優しい方ばかりでしたので、甘えてしまいました。
皆様からいただいたレスをメモ帳に保存しよく読んで頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
とても優しい方ばかりでしたので、甘えてしまいました。
皆様からいただいたレスをメモ帳に保存しよく読んで頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
2017/07/06(木) 14:03:37.57ID:MijA7XjY
過疎スレで気にすんな
2017/07/06(木) 14:23:54.56ID:R1bNMZaP
872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 14:44:36.11ID:fKi0NLiO 1週間くらい糖質制限してるが、最近頭くらくらして、しょっちゅう立ちくらみするようになった
スーパー糖質制限は一日あたり30〜60gの糖質を摂取することのようだが自分は30もとってない
タンパク質と脂質は摂ってるんだが…
貧血防止は鉄分増やしたほうがいいのはわかるが、糖質も最低30は摂った方がいいのか?
スーパー糖質制限は一日あたり30〜60gの糖質を摂取することのようだが自分は30もとってない
タンパク質と脂質は摂ってるんだが…
貧血防止は鉄分増やしたほうがいいのはわかるが、糖質も最低30は摂った方がいいのか?
2017/07/06(木) 14:50:36.87ID:ytG7T+8V
874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 15:04:58.12ID:A7CWstwc >>845
俺は10年以上朝食を一切摂ってないけど健康だぞ。
児童を対象にした実験で「朝食を摂らない児童」と「朝食を摂っている児童」で怪我の多さは関係あるかということを実験したらしいけど関係性は見つからなかったという結論に至ってる。
俺は10年以上朝食を一切摂ってないけど健康だぞ。
児童を対象にした実験で「朝食を摂らない児童」と「朝食を摂っている児童」で怪我の多さは関係あるかということを実験したらしいけど関係性は見つからなかったという結論に至ってる。
875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 15:06:27.49ID:kKdTGmYP 十分過疎ってるだろw
2017/07/06(木) 15:07:56.75ID:BXPuKjkD
糖質制限って、コンスタントに続けないとダメなんでしょうか
緩急があってもOK?
例えば糖質を1日50gに抑えたいとして、1週間で
50g、50g、50g、50g、50g、50g、50g でないと意味が無いのか
20g、20g、20g、20g、20g、20g、290g でも大丈夫なのか
緩急があってもOK?
例えば糖質を1日50gに抑えたいとして、1週間で
50g、50g、50g、50g、50g、50g、50g でないと意味が無いのか
20g、20g、20g、20g、20g、20g、290g でも大丈夫なのか
877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 15:10:54.40ID:A7CWstwc2017/07/06(木) 15:14:54.80ID:MijA7XjY
2017/07/06(木) 15:15:11.60ID:+THPSqZE
>>872
俺も最初だけそういう感じがあったが、その山の時期を過ぎると全然起こらなくなった
糖中毒もなくなってきて、糖が前よりもさほど食べたくなくなってくる
そして、糖質がさほど高くない野菜でも前より甘味を感じるようになって美味しく感じられてそれで満足出来るようになってくる
自分の場合は、オリゴ糖だけはお腹の調子が明らかに劇的に効いてるので一日大さじ1だけはとってる(主に紅茶等に入れて夜以外の時間に飲んでいる)
その甘味つき一杯以外は甘味料はほぼ一切とってないな
主食の炭水化物も、玄米やイモも含めて全然食べなくなった
というか、食べる気もしなくなった
俗に言う食べる順を野菜から先に食べて最後に炭水化物っていうアレを実践すると、炭水化物の時点でもう炭水化物食べたくなくなるしw
ご飯はおかずと一緒に食べるからうまいのであり、そんな食べ方するならそもそも炭水化物食べたくならないw
俺も最初だけそういう感じがあったが、その山の時期を過ぎると全然起こらなくなった
糖中毒もなくなってきて、糖が前よりもさほど食べたくなくなってくる
そして、糖質がさほど高くない野菜でも前より甘味を感じるようになって美味しく感じられてそれで満足出来るようになってくる
自分の場合は、オリゴ糖だけはお腹の調子が明らかに劇的に効いてるので一日大さじ1だけはとってる(主に紅茶等に入れて夜以外の時間に飲んでいる)
その甘味つき一杯以外は甘味料はほぼ一切とってないな
主食の炭水化物も、玄米やイモも含めて全然食べなくなった
というか、食べる気もしなくなった
俗に言う食べる順を野菜から先に食べて最後に炭水化物っていうアレを実践すると、炭水化物の時点でもう炭水化物食べたくなくなるしw
ご飯はおかずと一緒に食べるからうまいのであり、そんな食べ方するならそもそも炭水化物食べたくならないw
2017/07/06(木) 15:15:51.56ID:R1bNMZaP
>>875
それならダイエット板は終了〜
それならダイエット板は終了〜
2017/07/06(木) 15:23:23.47ID:BXPuKjkD
2017/07/06(木) 15:27:53.03ID:BXPuKjkD
883名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 15:34:39.85ID:fKi0NLiO884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 15:36:32.24ID:XpNYYXyg >>857>>858
なるほど!糖質制限をすると性欲が減退する謎がとけた。
なるほど!糖質制限をすると性欲が減退する謎がとけた。
2017/07/06(木) 15:36:54.74ID:+THPSqZE
なんでも極端にするのもリスクがあるってだけの話じゃね?
いくら清潔が良いからと言って、なにかちょっとする度に石鹸で手を洗うような潔癖性になってしまうと菌への免疫もなくなってしまうようなもの
いくら清潔が良いからと言って、なにかちょっとする度に石鹸で手を洗うような潔癖性になってしまうと菌への免疫もなくなってしまうようなもの
886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 15:37:53.62ID:fKi0NLiO2017/07/06(木) 15:41:02.79ID:R1bNMZaP
よりにもよって砂糖か
初心者は全員>>1のリンク先くらい読破したら?
初心者は全員>>1のリンク先くらい読破したら?
888目指せ!徳井
2017/07/06(木) 15:41:07.02ID:1BzsUtDB 20日間で6.2kg減った
1日辺り310gだから順調
停滞2日続いてるから、明日からバナナスムージーやめようかな
標準体重の67kg下回ったのにぽっちゃりブヨブヨ
7月末までに60kg達成が理想
月末から8月にかけて4回くらい海と川行く予定あるから
【年齢】アラフォー
【性別】男
【身長】175cm
【体脂肪率】
【目標体重】60.0kg
【体重・開始】6/16 72.0kg
【体重・本日】7/6 65.8kg
【体脂肪率】7/6 12.5% 10年前の体組成計だからたぶんデタラメ
【糖質1日摂取量】糖質1日 約35g
【カロリー1日摂取量】 約1,300Kcal
【運動量】スクワット100回、ダラダラ歩きの時速5km低速ウオーキング1時間半
【食事】
ほとんど毎日同じこの食事
朝または昼 バナナ1本、小松菜1束のスムージー
朝または昼 ゆで卵3〜4個、マヨネーズ大匙2〜3杯
夜 で豆腐1丁、茹で鶏もも肉250g、ポン酢、にんにくおろし、ゆずこしょう
・たまに、スライスチーズ、寒天ゼリー、ゼロコーラ
1日辺り310gだから順調
停滞2日続いてるから、明日からバナナスムージーやめようかな
標準体重の67kg下回ったのにぽっちゃりブヨブヨ
7月末までに60kg達成が理想
月末から8月にかけて4回くらい海と川行く予定あるから
【年齢】アラフォー
【性別】男
【身長】175cm
【体脂肪率】
【目標体重】60.0kg
【体重・開始】6/16 72.0kg
【体重・本日】7/6 65.8kg
【体脂肪率】7/6 12.5% 10年前の体組成計だからたぶんデタラメ
【糖質1日摂取量】糖質1日 約35g
【カロリー1日摂取量】 約1,300Kcal
【運動量】スクワット100回、ダラダラ歩きの時速5km低速ウオーキング1時間半
【食事】
ほとんど毎日同じこの食事
朝または昼 バナナ1本、小松菜1束のスムージー
朝または昼 ゆで卵3〜4個、マヨネーズ大匙2〜3杯
夜 で豆腐1丁、茹で鶏もも肉250g、ポン酢、にんにくおろし、ゆずこしょう
・たまに、スライスチーズ、寒天ゼリー、ゼロコーラ
889名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 15:43:50.89ID:fKi0NLiO >>887
砂糖を摂ってみるよとは言ったが摂る気はさらさら無いぞ
砂糖を摂ってみるよとは言ったが摂る気はさらさら無いぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 15:47:16.21ID:A7CWstwc >>882
どちらも大きな差はないと思うね。もし、どちらかの生活をしたいと言うなら後者をすすめる。カラダにメリハリつけた方が良い。ずっと糖質が低い生活だと慢性的な疲労感や毛が抜けたり便秘になったりカラダに異常が出てくる。たまにドカ食いした方がよい。
どちらも大きな差はないと思うね。もし、どちらかの生活をしたいと言うなら後者をすすめる。カラダにメリハリつけた方が良い。ずっと糖質が低い生活だと慢性的な疲労感や毛が抜けたり便秘になったりカラダに異常が出てくる。たまにドカ食いした方がよい。
891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 17:04:41.26ID:Gq3WmQ5s892名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 19:41:32.95ID:5tyIUfi1 1ヶ月以上完全に葉物野菜以外からの糖質取ってないけど、心身共に調子良いぞ
最初の一週間くらいは不調あったけど
最初の一週間くらいは不調あったけど
2017/07/06(木) 19:50:23.15ID:etvoDVZb
>>872
塩を減らしすぎてるんじゃね
ケトジェニックなら1日5g以上は意識的にとるべき
◆【推奨】導入期の副作用対策:
骨髄スープ
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=6
塩類摂取量目安
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=7
臨床試験におけるケトン食指導の例
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=8
導入期のナトリウム利尿亢進について(Jeff Volek interview)
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=10
塩を減らしすぎてるんじゃね
ケトジェニックなら1日5g以上は意識的にとるべき
◆【推奨】導入期の副作用対策:
骨髄スープ
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=6
塩類摂取量目安
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=7
臨床試験におけるケトン食指導の例
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=8
導入期のナトリウム利尿亢進について(Jeff Volek interview)
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=10
2017/07/06(木) 19:56:41.66ID:etvoDVZb
高血圧でもないのに減塩に夢見ちゃってる昭和脳はケトジェニックに適応できないから糖質を食うべき
□PURE研究(17カ国15万人参加の世界最大規模疫学研究):エネルギー比50%以上の炭水化物摂取は心疾患リスク増 [Cardiology Update 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=48
・ナトリウムに関する結論は、すべての推奨量は低すぎるということ。3グラム/日以下は良くなく、最適なナトリウム摂取量は1日当たり約3〜5グラム(塩分(NaCl)換算で7.62〜12.7g)であるということ。
(ちなみに日本の食塩(NaCl)摂取量の目標値は男性8g未満、女性7g未満です。)
・高血圧がなければナトリウム摂取量は放置してよいこと。高血圧がありナトリウムを5g以上(NaClを12.7g以上)摂取しているなら塩分制限をすること。
□PURE研究(17カ国15万人参加の世界最大規模疫学研究):エネルギー比50%以上の炭水化物摂取は心疾患リスク増 [Cardiology Update 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=48
・ナトリウムに関する結論は、すべての推奨量は低すぎるということ。3グラム/日以下は良くなく、最適なナトリウム摂取量は1日当たり約3〜5グラム(塩分(NaCl)換算で7.62〜12.7g)であるということ。
(ちなみに日本の食塩(NaCl)摂取量の目標値は男性8g未満、女性7g未満です。)
・高血圧がなければナトリウム摂取量は放置してよいこと。高血圧がありナトリウムを5g以上(NaClを12.7g以上)摂取しているなら塩分制限をすること。
2017/07/06(木) 20:05:57.55ID:+THPSqZE
単に体重を減らしたいからというダイエット目的での糖質制限と、
別に体重はどうでも良くて健康目的の中の一環としてやってる人とでは若干視点が違うだろうから難しいよね。
自分は後者だけど、結局やってる事がやってる事なので体重も勝手に落ちているけどw
単にダイエット目的の糖質制限なら、衣がついてない素揚げとかの揚げ物とかならいくら食べてもOKという事になるんだけど、
自分の場合はAGEとか糖化も気にするから揚げ物は糖質ゼロだろうが基本的にNGで、果物も果糖だからほぼアウト。
牛乳等の乳製品も避けてるので、糖質制限の人がよくオヤツとして問題なく食べてる無糖ヨーグルトやチーズとかもほとんど食べなくなった。
外で出される時とかだけたまに食べるくらい。
あと、野菜でも根菜は糖質多いから葉物の緑黄色野菜を食べればいいと糖質制限では言われるが、葉物の緑黄色野菜ほど硝酸体窒素が含まれてるので結構食べにくい
茹でてお湯を捨てれば半減させられるとはいえ、それでも元々の含有量が超多いからねえ(特にホウレン草)
色々と難しいけど、自分なりに研究してなんとかやってみている
別に体重はどうでも良くて健康目的の中の一環としてやってる人とでは若干視点が違うだろうから難しいよね。
自分は後者だけど、結局やってる事がやってる事なので体重も勝手に落ちているけどw
単にダイエット目的の糖質制限なら、衣がついてない素揚げとかの揚げ物とかならいくら食べてもOKという事になるんだけど、
自分の場合はAGEとか糖化も気にするから揚げ物は糖質ゼロだろうが基本的にNGで、果物も果糖だからほぼアウト。
牛乳等の乳製品も避けてるので、糖質制限の人がよくオヤツとして問題なく食べてる無糖ヨーグルトやチーズとかもほとんど食べなくなった。
外で出される時とかだけたまに食べるくらい。
あと、野菜でも根菜は糖質多いから葉物の緑黄色野菜を食べればいいと糖質制限では言われるが、葉物の緑黄色野菜ほど硝酸体窒素が含まれてるので結構食べにくい
茹でてお湯を捨てれば半減させられるとはいえ、それでも元々の含有量が超多いからねえ(特にホウレン草)
色々と難しいけど、自分なりに研究してなんとかやってみている
2017/07/06(木) 20:10:39.16ID:qKstBay3
魚だったら脂の乗ったもの食べても大丈夫なのかな
鶏むね肉飽きたからホッケやアジの塩焼きにしようかと思うんだけど
鶏むね肉飽きたからホッケやアジの塩焼きにしようかと思うんだけど
897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 20:18:22.34ID:Yy1Ynt0C898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 20:18:52.40ID:YGHnpMK0 >>895
健康のために糖質制限してるってマジで言ってんの?そんな奴頭おかしいと思うけど。不健康すぎるだろ。
健康のために糖質制限してるってマジで言ってんの?そんな奴頭おかしいと思うけど。不健康すぎるだろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 20:26:27.18ID:Yy1Ynt0C アンチに頭おかしいと言われてもな
2017/07/06(木) 20:34:18.01ID:+THPSqZE
>>898
糖質制限絶対悪という方がおかしい
現代人は少なくとも明らかに糖質を取りすぎている
別に極端なスーパー糖質制限だろうがほんの少し炭水化物を減らすだけだろうが甘いお菓子を少し減らすだけだろうが糖質制限には違いない
それを「健康の為じゃない」とかいうのは失笑以外の何物でもない、まあ釣りだとは思うけど
糖質制限絶対悪という方がおかしい
現代人は少なくとも明らかに糖質を取りすぎている
別に極端なスーパー糖質制限だろうがほんの少し炭水化物を減らすだけだろうが甘いお菓子を少し減らすだけだろうが糖質制限には違いない
それを「健康の為じゃない」とかいうのは失笑以外の何物でもない、まあ釣りだとは思うけど
901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 20:37:31.55ID:YGHnpMK0 糖質制限なんて体臭で他人に迷惑かけるし、ここの住民みたいに常にイライラしてるだろうし、運動能力落ちて大して動けないし、どう考えても不健康だろ。ダイエットだからしてるだけで健康目的でやってる奴いたら宇宙人信じてる奴と同レベルだわ。
902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 20:40:23.19ID:YGHnpMK02017/07/06(木) 20:41:50.46ID:+THPSqZE
2017/07/06(木) 20:44:15.21ID:+THPSqZE
>>897
全く食べてないわけじゃないよ、出来るだけ低いのを選んだりしてるだけで
とにかく、調べれば調べるほど大半の食品には長短あるから難しいんだよね
マメじゃない人は「これじゃ食べる物がない」って最終的になってしまって続かんと思う
自分はマメというかむしろこういうの調べるのが好きなので苦にはなってないので合っているのかもしれない
全く食べてないわけじゃないよ、出来るだけ低いのを選んだりしてるだけで
とにかく、調べれば調べるほど大半の食品には長短あるから難しいんだよね
マメじゃない人は「これじゃ食べる物がない」って最終的になってしまって続かんと思う
自分はマメというかむしろこういうの調べるのが好きなので苦にはなってないので合っているのかもしれない
2017/07/06(木) 20:50:55.69ID:5hndAE15
おかずからとれる糖質で充分だったってことでしょう
906名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 21:02:51.56ID:YGHnpMK0 >>903
日本語勉強しろとか人格否定してね?お前人として終わってんな。人それぞれ考え方があるんだからムキになるなよ。寛容なさすぎ。だから不健康なんだよ。
日本語勉強しろとか人格否定してね?お前人として終わってんな。人それぞれ考え方があるんだからムキになるなよ。寛容なさすぎ。だから不健康なんだよ。
2017/07/06(木) 21:28:14.75ID:Q+3rXaLS
んーID:YGHnpMK0の負け!
2017/07/06(木) 21:29:07.50ID:b5n4QN8y
年を取ってくると、
そんなにエネルギー要らないんだよね。
それなのに、カロリー満載の白米やらパスタやらパンやら食べるから
消費出来なくて、太って健康診断で引っかかるようになる。
特に粉ものは駄目。はっきり言って毒。
そんなにエネルギー要らないんだよね。
それなのに、カロリー満載の白米やらパスタやらパンやら食べるから
消費出来なくて、太って健康診断で引っかかるようになる。
特に粉ものは駄目。はっきり言って毒。
909目指せ!徳井
2017/07/06(木) 21:42:55.87ID:1BzsUtDB >>891
水泳選手みたいな細マッチョなりたいなー
ライザップブーム見ても糖質制限+筋トレが最強の組み合わせってことは理解してるが続けられなかった
最初の日だけ体幹トレやったけど翌日筋肉痛ですぐやめてスクワットだけ続けられてる
気が向けばだけどちょっぴり再始動してみるか・・・
水泳選手みたいな細マッチョなりたいなー
ライザップブーム見ても糖質制限+筋トレが最強の組み合わせってことは理解してるが続けられなかった
最初の日だけ体幹トレやったけど翌日筋肉痛ですぐやめてスクワットだけ続けられてる
気が向けばだけどちょっぴり再始動してみるか・・・
2017/07/06(木) 22:03:25.15ID:LYlewlvj
糖質制限してて肉は鳥胸ばっかり食ってたけど、鳥手羽→鳥もも→豚ロース→牛ロース→牛カルビ食っても全然平気だった
何で俺は鳥胸ばっかり食ってたのか(笑)
何で俺は鳥胸ばっかり食ってたのか(笑)
911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 22:04:18.89ID:XpNYYXyg 21:07事務所に来客がありショートケーキをいただいて一緒に食べた。
イチゴショートカットはたんぱく質4.59グラム、脂質25.3グラム、糖質28.59グラムだ。ちゃんとノートに書く。
今夜みたいにイチゴショートを食べてしまっても、投げやりになったり自己嫌悪にならず、ちゃんと一日の許容範囲に収まるようにコントロールする。
そこが俺の素晴らしいところだ。
イチゴショートカットはたんぱく質4.59グラム、脂質25.3グラム、糖質28.59グラムだ。ちゃんとノートに書く。
今夜みたいにイチゴショートを食べてしまっても、投げやりになったり自己嫌悪にならず、ちゃんと一日の許容範囲に収まるようにコントロールする。
そこが俺の素晴らしいところだ。
2017/07/06(木) 22:34:48.47ID:LYlewlvj
(`・ω・´)許さん
2017/07/06(木) 22:45:05.69ID:etvoDVZb
2017/07/06(木) 22:55:22.62ID:x5Je41x1
平気の意味が気になる
コスト?栄養?何?
コスト?栄養?何?
2017/07/06(木) 22:58:09.43ID:x5Je41x1
手羽手羽先手羽元だとたんぱく質が足りない
2017/07/06(木) 23:04:01.11ID:6T8UQMdX
スーパー糖質制限2週間して定期血液検査受けたけど、LDLと尿酸値が上昇して糖質制限したでしょって怒られた…
カロリー的にも2000kcal〜2500kcalで食物繊維も取ってるから尿酸値上がらないと思ってたけどなぁ
遺伝性高脂血症だとやっぱりだめなのかなクレストール飲めば大丈夫とは有名な医者のブログにあったんだけど
カロリー的にも2000kcal〜2500kcalで食物繊維も取ってるから尿酸値上がらないと思ってたけどなぁ
遺伝性高脂血症だとやっぱりだめなのかなクレストール飲めば大丈夫とは有名な医者のブログにあったんだけど
917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 23:04:58.10ID:7hNlZF0D カルニチンを摂らないと脂肪はミトコンドリアで燃焼しない
したがって、赤身の肉やマトンがよろしい。
筋肉を落とさないだけなら、
脂質が低く高タンパクの鶏のささみでも、胸肉でもよいが。
したがって、赤身の肉やマトンがよろしい。
筋肉を落とさないだけなら、
脂質が低く高タンパクの鶏のささみでも、胸肉でもよいが。
2017/07/06(木) 23:18:05.23ID:5hndAE15
>>917
サプリじゃダメ?
サプリじゃダメ?
2017/07/06(木) 23:19:52.05ID:9aVXKoYm
糖質制限したら尿酸値あがるの?
続けてたら通風になるってこと?
続けてたら通風になるってこと?
2017/07/06(木) 23:23:08.21ID:/GL20ToA
人間ドックの前日とか、食べ物だけでなく、水も極力飲まず、体重もニキロくらい落としてのぞむんだが、血は毎年、ドロドロ状態。
これってたぶんフツーにのぞめばそんなに悪くないかも。
これってたぶんフツーにのぞめばそんなに悪くないかも。
2017/07/06(木) 23:26:04.81ID:etvoDVZb
>>919
尿酸値とコレステロールは元々の体質次第
尿酸値上がりやすい体質でいちばんヤバイのはがっつりカロリーカットと運動負荷上乗せで短期で大減量すること
□尿酸値対策:痛風・尿路結石予防と血液・尿pHコントロールのtips
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=19
尿酸値とコレステロールは元々の体質次第
尿酸値上がりやすい体質でいちばんヤバイのはがっつりカロリーカットと運動負荷上乗せで短期で大減量すること
□尿酸値対策:痛風・尿路結石予防と血液・尿pHコントロールのtips
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=19
922名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 23:54:42.14ID:XpNYYXyg 水泳選手みたいになりたけりゃなぜ水泳をまずやらないのか不思議
2017/07/07(金) 00:05:50.15ID:4D8p1Aev
時間効率が悪すぎる
どれだけ泳ぐ気だよ
どれだけ泳ぐ気だよ
924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 00:10:42.23ID:CSdekJ/h お前ら糖質制限いつまで続ける気かよ?一生続けんの?
2017/07/07(金) 00:22:41.33ID:i1FSoG28
>>920
水飲まないとドロドロになるの当たり前
水飲まないとドロドロになるの当たり前
2017/07/07(金) 00:29:16.27ID:B+se6beh
>>924
昔の食生活には戻る気がないって意味では一生だろうな
昔の食生活には戻る気がないって意味では一生だろうな
927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 01:58:29.22ID:FPYTvz6b >>916
2週間で体質変わるんだな。
2週間で体質変わるんだな。
2017/07/07(金) 03:18:56.48ID:llQ//ox8
>>915
頭悪そう
頭悪そう
2017/07/07(金) 03:48:06.31ID:cv9ag+SO
毎日約450以上の炭水化物摂取で2年で体重+5kgになりました
これから1日あたりの炭水化物を150〜250程度に抑えたら脂肪は減りますか?
それとも150〜250程度では効果はないのでしょうか?
これから1日あたりの炭水化物を150〜250程度に抑えたら脂肪は減りますか?
それとも150〜250程度では効果はないのでしょうか?
2017/07/07(金) 04:03:31.71ID:PCFxmI5s
>>929
炭水化物っていうか糖質のことだよね
一番ゆるいプチ糖質制限でも1日110〜140g以下だから、150g以上摂ってたら糖質制限とすら呼べないと思う
あなたの場合元が摂りすぎだから巨デブならある程度落ちるだろうけど、たぶん最初だけだろう
炭水化物っていうか糖質のことだよね
一番ゆるいプチ糖質制限でも1日110〜140g以下だから、150g以上摂ってたら糖質制限とすら呼べないと思う
あなたの場合元が摂りすぎだから巨デブならある程度落ちるだろうけど、たぶん最初だけだろう
2017/07/07(金) 04:16:45.76ID:IZ7fvZgw
要は野菜を多めに食えって話だな。
肉は赤身を適量、水はたくさん。
肉は赤身を適量、水はたくさん。
2017/07/07(金) 04:30:58.17ID:cv9ag+SO
>>930
ありがとうございます
男
身長168
2年で体重56→61です
先週4日間80〜120制限で頑張ってたら、めまい、頭痛、力が入らない、すぐに疲れる、眠れない、と急激に体調が悪くなって早退するはめになったので150〜250程度で続けようか悩んでいました
白米、ラーメン、甘いお菓子が大好物なので効果がないなら頑張って我慢せずに諦めます・・・
ありがとうございます
男
身長168
2年で体重56→61です
先週4日間80〜120制限で頑張ってたら、めまい、頭痛、力が入らない、すぐに疲れる、眠れない、と急激に体調が悪くなって早退するはめになったので150〜250程度で続けようか悩んでいました
白米、ラーメン、甘いお菓子が大好物なので効果がないなら頑張って我慢せずに諦めます・・・
2017/07/07(金) 04:38:10.22ID:PCFxmI5s
2017/07/07(金) 04:46:45.34ID:AaHlvrFc
ふざけてるわーw
2017/07/07(金) 04:55:13.46ID:cv9ag+SO
29です
スポーツはしてませんが仕事で6時間ほど歩いてます
年々少しずつ筋肉が落ちて脂肪が増えてる気がしてたので+5kg以上に実際は太ってるのかと思ってダイエットしようと思ってました
なにか場違いな書き込みをしてしまって申し訳なかったです
スポーツはしてませんが仕事で6時間ほど歩いてます
年々少しずつ筋肉が落ちて脂肪が増えてる気がしてたので+5kg以上に実際は太ってるのかと思ってダイエットしようと思ってました
なにか場違いな書き込みをしてしまって申し訳なかったです
936名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 04:59:25.75ID:Nec7oGZ7 自分は糖質制限やり過ぎて失敗
糖質制限やってるときは効果が速攻出て楽しかった
2ヶ月で30キロぐらい痩せたがとにかく考えるカが落ちる
これじゃいかんとちょっとずつ食べる量も増えていき終いには1日5食とか食べるようになった
もちろん体重もガンガン増えアンパンマンみたいになった
糖質制限やってるときは効果が速攻出て楽しかった
2ヶ月で30キロぐらい痩せたがとにかく考えるカが落ちる
これじゃいかんとちょっとずつ食べる量も増えていき終いには1日5食とか食べるようになった
もちろん体重もガンガン増えアンパンマンみたいになった
2017/07/07(金) 04:59:51.61ID:Mv3hk7Yf
15年後には高確率で糖尿病だと思うよ
2017/07/07(金) 05:03:38.08ID:SdFwvD/9
2か月で30キロ落ちたってことはかなり過激なカロリー制限だからそりゃ脳も働かないよ。
2017/07/07(金) 05:06:14.19ID:ApVKzjMp
>>935 糖尿病予備軍の可能性が高いです
http://www.nhk.or.jp/special/kettouchi/result/index.html
今回取り上げた「血糖値スパイク」。番組の調査では、健康診断で正常と言われていた働き盛りの世代65人のうち、20人で“血糖値スパイク”が起きていることが判明。
また別の調査では、やせ型の20代女性の5人に1人に、“血糖値スパイク”が起きているというデータもあります。老若男女、誰にでも起こりうる問題なのです。
http://www.nhk.or.jp/special/kettouchi/result/index.html
今回取り上げた「血糖値スパイク」。番組の調査では、健康診断で正常と言われていた働き盛りの世代65人のうち、20人で“血糖値スパイク”が起きていることが判明。
また別の調査では、やせ型の20代女性の5人に1人に、“血糖値スパイク”が起きているというデータもあります。老若男女、誰にでも起こりうる問題なのです。
940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 05:19:10.37ID:LAUtHoaF941名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 05:22:12.52ID:FPYTvz6b 基礎代謝が2000kcalと仮定して、5000kcal消費するには毎日50km以上ランニングが必要
2017/07/07(金) 05:28:11.07ID:Z7uUHuxt
脂肪と水分だけで30キロ減ったわけじゃないだろうし相当量の筋肉が失われてそうだね
2017/07/07(金) 05:39:57.66ID:yGL6WuBu
にわか多すぎだろ
2ヶ月で30キロ痩せたにたいして5000kcは消費する必要あるとか50km以上のランニングが必要とかこいつら脳停止してるだろ
2ヶ月で30キロ痩せたにたいして5000kcは消費する必要あるとか50km以上のランニングが必要とかこいつら脳停止してるだろ
2017/07/07(金) 06:38:00.60ID:7kZw2F8C
>>935
元々が標準より太ってるタイプじゃなきゃ糖質制限は痩せないよ
糖質制限の実際はこんな感じ
https://yuchrszk.blogspot.jp/2015/02/blog-post_70.html
元々が標準より太ってるタイプじゃなきゃ糖質制限は痩せないよ
糖質制限の実際はこんな感じ
https://yuchrszk.blogspot.jp/2015/02/blog-post_70.html
2017/07/07(金) 07:26:00.63ID:l3iZrfsg
糖質が体にいいか悪いかはとりあえず置いといて、インシュリンがドバっと出なければ、体脂肪が増えない、という理屈と、グリコーゲンの代わりに溜まった体脂肪(と筋肉)をエネルギーとして使うから痩せる、っていう理屈だよね。
かなりざっくりだけど。
だから、もともと使える脂肪が少ない人は、適度な運動とタンパク質を摂取していたら、取った脂質をエネルギーとして使って、余った脂質は外に出され、減るはずの筋肉は補填される。分解と補填のペースは違うかもしれないけど。
この理屈なら、一定以上は痩せないよね。
かなりざっくりだけど。
だから、もともと使える脂肪が少ない人は、適度な運動とタンパク質を摂取していたら、取った脂質をエネルギーとして使って、余った脂質は外に出され、減るはずの筋肉は補填される。分解と補填のペースは違うかもしれないけど。
この理屈なら、一定以上は痩せないよね。
2017/07/07(金) 07:31:13.84ID:jZguQ1X0
そりゃ脂肪が少ない人は痩せにくいだろ元々痩せてんだから
2017/07/07(金) 08:16:02.13ID:PZPOfjYM
理屈が変
オーバーカロリーで余った脂質は外に出ない
オーバーカロリーなら筋肉も減らない
オーバーカロリーで余った脂質は外に出ない
オーバーカロリーなら筋肉も減らない
2017/07/07(金) 08:37:11.35ID:hzwEhUFK
949名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 08:41:07.88ID:1TIMaHoM 何故アンチ糖質制限は攻撃的なんだろねww
2017/07/07(金) 08:44:50.91ID:Ojie3VqK
糖質中毒患者とはそういうもの
アルコール中毒覚せい剤中毒ヘロイン中毒と全てが同じ
アルコール中毒覚せい剤中毒ヘロイン中毒と全てが同じ
951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 08:51:42.96ID:92P82RCi ここは アンチじゃなくてもカリカリしてるけどな
2017/07/07(金) 09:03:52.65ID:PZPOfjYM
アンチが常に燃料投下してるからな
953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 10:27:51.92ID:g117q5rM スロージョグ4キロでも息上がるくらいキツくなってしまった
スーパー糖質制限のせいかな
すこし糖質の量増やすべきか
スーパー糖質制限のせいかな
すこし糖質の量増やすべきか
2017/07/07(金) 10:30:00.69ID:5G4IbnIr
>>953
むしろ、からだが適応するまで練習あるのみ
むしろ、からだが適応するまで練習あるのみ
2017/07/07(金) 10:38:27.45ID:Y6u0neAK
カロリー制限しすぎなメンヘラの愚痴だからマジレス禁止
956名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 10:39:38.13ID:R+/f0Cfm 糖質制限と有酸素運動の組み合わせは悪い
2017/07/07(金) 10:42:27.64ID:Y6u0neAK
それを言うなら無酸素運動
そしてカロリー制限しすぎは全ての運動において組み合わせは悪い
そしてカロリー制限しすぎは全ての運動において組み合わせは悪い
958名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 10:46:15.16ID:g117q5rM2017/07/07(金) 10:50:33.68ID:Y6u0neAK
そしてカロリー摂取量は書けない
2017/07/07(金) 10:52:27.37ID:91+r6sVv
マヨネーズや油飲んだりナッツ食わなければ精々1000くらいがいいところな感じ。
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 10:52:31.56ID:g117q5rM カロリーは最低1800kcalとってるよ
カロリーカロリーうるせーよ
カロリーカロリーうるせーよ
2017/07/07(金) 10:55:20.54ID:Y6u0neAK
そういうメンヘラがいるスレだからそいつを恨め
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 10:57:31.40ID:g117q5rM >>962
お前もそういうメンヘラと同レベのウザさだから死ね
お前もそういうメンヘラと同レベのウザさだから死ね
2017/07/07(金) 10:58:59.97ID:Y6u0neAK
これがメンヘラ本人ゆえの叫び
965名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 10:59:42.81ID:g117q5rM >>964
糖質制限してもカルシウムはしっかり摂取しとこうな
糖質制限してもカルシウムはしっかり摂取しとこうな
2017/07/07(金) 11:02:32.57ID:Y6u0neAK
だったら乳製品を制限するな
摂取カロリーを初めから書いて愚痴れ
摂取カロリーを初めから書いて愚痴れ
2017/07/07(金) 11:04:26.27ID:hGnfkETp
しかし、糖質制限関連スレでこんなにはっきりとテタニーの自覚症状を訴えてるひとは初めて見たわ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1498726027/793-801
知らないから言語化できないだけで結構いるのかね
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1498726027/793-801
知らないから言語化できないだけで結構いるのかね
968名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 11:05:24.25ID:g117q5rM2017/07/07(金) 11:09:15.78ID:Y6u0neAK
テタニー乙
このスレはお前の体調日記かと
このスレはお前の体調日記かと
2017/07/07(金) 11:10:01.83ID:hGnfkETp
>>953
natural born heroesを読むとかマフェトン理論を勉強してみたりとかしたら良いんでね
運動しながらの脂肪酸ケトン代謝適応過程のエピジェネ変化は高地トレーニングと重なるところがかなりある
natural born heroesを読むとかマフェトン理論を勉強してみたりとかしたら良いんでね
運動しながらの脂肪酸ケトン代謝適応過程のエピジェネ変化は高地トレーニングと重なるところがかなりある
971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 11:15:58.13ID:FPYTvz6b 粉チーズ最強
亜鉛、タンパク質、カルシウムなど栄養価クソ高い
亜鉛、タンパク質、カルシウムなど栄養価クソ高い
972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 11:25:09.56ID:g117q5rM 糖質制限に関する有用な情報を共有するのがスレの意義だろ
初心者スレとあるように>>1を読めば解決するようなこと以外基本的に自由に書き込んでいいはずだ
メンヘラがうるさかったら本スレ行けばいいじゃないか
初心者スレとあるように>>1を読めば解決するようなこと以外基本的に自由に書き込んでいいはずだ
メンヘラがうるさかったら本スレ行けばいいじゃないか
2017/07/07(金) 11:29:53.54ID:vALs7AcK
ここが本スレではないと?
偽スレ立てまくったアンチの情報操作ですか?
偽スレ立てまくったアンチの情報操作ですか?
2017/07/07(金) 11:32:04.00ID:t0MKw/zx
なんでもいいけど、豹変したようにレスを繰り返すのなんで?
カリカリしすぎじゃない?糖質取ったら?
カリカリしすぎじゃない?糖質取ったら?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 11:34:45.64ID:g117q5rM せやな
反省するわ
反省するわ
2017/07/07(金) 11:36:58.27ID:EPSwiey4
スロージョギングやってみたけどめちゃくちゃキツイな
最初は時速7kmなんて余裕と思ってたけど10km走り終わるのに2時間かかってしまった
でも効果も実感できてやりがいあるね
最初は時速7kmなんて余裕と思ってたけど10km走り終わるのに2時間かかってしまった
でも効果も実感できてやりがいあるね
2017/07/07(金) 11:40:20.17ID:hGnfkETp
2017/07/07(金) 11:41:47.24ID:vALs7AcK
食べないで運動するとキツくてこういうスレを立ててしまう
反省するくらいならもっと食べましょう
運動音痴なんだけど助けて [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1499393872/
反省するくらいならもっと食べましょう
運動音痴なんだけど助けて [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1499393872/
2017/07/07(金) 11:50:45.94ID:C9Q/llY7
参考にしたいんで皆の1日の食事内容教えてください。
できたら男女両方。
できたら男女両方。
2017/07/07(金) 12:17:27.84ID:hGnfkETp
>>979
まず自分の食事内容を晒してからのほうが、傾向の似た人たちのコメントが付きやすいよ
まず自分の食事内容を晒してからのほうが、傾向の似た人たちのコメントが付きやすいよ
2017/07/07(金) 12:30:51.49ID:C9Q/llY7
晒してみます。
女 運動あり
朝:ナッツ10粒とバターコーヒー、ゆで卵2個
昼:肉(鶏だったり豚だったり)と野菜を炒めて卵で閉じたもの、ゆで卵1個、チーズ
夜:卵と豆腐を炒めたもの、ツナ缶とキュウリをマヨネーズで和えたもの、チーズ、ナッツ。
たまに夜に蒸留酒を飲みます。つまみなし。
水は2リットル。
女 運動あり
朝:ナッツ10粒とバターコーヒー、ゆで卵2個
昼:肉(鶏だったり豚だったり)と野菜を炒めて卵で閉じたもの、ゆで卵1個、チーズ
夜:卵と豆腐を炒めたもの、ツナ缶とキュウリをマヨネーズで和えたもの、チーズ、ナッツ。
たまに夜に蒸留酒を飲みます。つまみなし。
水は2リットル。
2017/07/07(金) 12:41:53.79ID:oaMBxP6F
じゃあ乗っかる
男:週2でハードなウエイト、たまに有酸素
朝 ベーコンエッグ×2、ブロッコリー5個、わかめスープ
昼 サラダ、サラダチキン、チーズ、MCTオイルコーヒー
夜 魚(鯖か鰯缶詰)か肉 200〜300g、ノンアルビール、めかぶ、野菜(その日の気分でテキトー)、乳製品(キムチ、ヨーグルトなど)
深夜 0コーラ、0カロリーゼリー
あと間食にアーモンド、くるみ、あたりめ、チーズ、辺りを食べて、食事の時間空いたらプロテイン飲む
外食はステーキが多い(ワンポンド前後)
ほぼ毎日こんな感じ
現在2ヶ月で9キロ減
男:週2でハードなウエイト、たまに有酸素
朝 ベーコンエッグ×2、ブロッコリー5個、わかめスープ
昼 サラダ、サラダチキン、チーズ、MCTオイルコーヒー
夜 魚(鯖か鰯缶詰)か肉 200〜300g、ノンアルビール、めかぶ、野菜(その日の気分でテキトー)、乳製品(キムチ、ヨーグルトなど)
深夜 0コーラ、0カロリーゼリー
あと間食にアーモンド、くるみ、あたりめ、チーズ、辺りを食べて、食事の時間空いたらプロテイン飲む
外食はステーキが多い(ワンポンド前後)
ほぼ毎日こんな感じ
現在2ヶ月で9キロ減
2017/07/07(金) 12:44:02.23ID:ZAH5LBML
>>981
次スレ立ててくれたら晒すわ
次スレ立ててくれたら晒すわ
2017/07/07(金) 12:44:23.73ID:BhtwgHFF
私も食生活教えて欲しいです
164センチ61キロ
朝ギリシャヨーグルト サラダ 納豆
昼 鶏ハム ブロッコリー トマト おくら オムレツ
夜 豆腐 何か炒め物 魚
すごい浮腫むんだけど、食べ過ぎなんですかね…
あと最初は糖質かなり抑えないとケトン体にならないっていうけど、80gくらいだとまだまだ抑える余地ありますか?
164センチ61キロ
朝ギリシャヨーグルト サラダ 納豆
昼 鶏ハム ブロッコリー トマト おくら オムレツ
夜 豆腐 何か炒め物 魚
すごい浮腫むんだけど、食べ過ぎなんですかね…
あと最初は糖質かなり抑えないとケトン体にならないっていうけど、80gくらいだとまだまだ抑える余地ありますか?
2017/07/07(金) 12:45:30.02ID:BhtwgHFF
2017/07/07(金) 12:48:44.67ID:91+r6sVv
>>981
男 ほぼ毎日夜運動 エアロバイク 筋トレ 食べない日は軽め。
2日1食 主に夜
葉物野菜200g 納豆 焼き海苔 マヨネーズ和え(固定)
モヤシ と卵と糸こんにゃく炒めベースに 鶏肉 豚肉 牛肉 (気分次第)
焼き魚 鯖水煮缶 アボカド チーズ 見切り品で購入する刺身 焼き豆腐 木綿豆腐
アーモンド50〜100g(固定)
固定以外は気分次第で選択。
男 ほぼ毎日夜運動 エアロバイク 筋トレ 食べない日は軽め。
2日1食 主に夜
葉物野菜200g 納豆 焼き海苔 マヨネーズ和え(固定)
モヤシ と卵と糸こんにゃく炒めベースに 鶏肉 豚肉 牛肉 (気分次第)
焼き魚 鯖水煮缶 アボカド チーズ 見切り品で購入する刺身 焼き豆腐 木綿豆腐
アーモンド50〜100g(固定)
固定以外は気分次第で選択。
2017/07/07(金) 13:03:40.68ID:hGnfkETp
>>984
ケトジェニックで浮腫んでるひとは蛋白質とビタミンB1が不足していないかチェックを
*追記有 むくみの原因はタンパク質不足*
http://ameblo.jp/ringoyurikahime/entry-12148362545.html
ケトジェニックで浮腫んでるひとは蛋白質とビタミンB1が不足していないかチェックを
*追記有 むくみの原因はタンパク質不足*
http://ameblo.jp/ringoyurikahime/entry-12148362545.html
2017/07/07(金) 13:15:11.92ID:WICtpO7r
卵多めにたべてたら太りにくくなったけど別に痩せないから両減らさねば
2017/07/07(金) 13:16:35.15ID:aw/+83Fz
2017/07/07(金) 13:17:10.08ID:Ojie3VqK
じゃあ私も晒してみまあす
朝 1ポンドバターコーヒー
昼 ウルトラジャンボフランク6本
夜 回転寿司シャリ残し20皿 焼酎
朝 1ポンドバターコーヒー
昼 ウルトラジャンボフランク6本
夜 回転寿司シャリ残し20皿 焼酎
2017/07/07(金) 13:21:47.21ID:h+Gajbx0
男
週4筋トレと週2有酸素運動
朝…プロテインバー一本
昼…サラダ、プロテイン牛乳割り
夜…肉、サラダ、プロテイン牛乳割り
一ヶ月で体脂肪20%→14%
目標の12%まであとちょっとだ
週4筋トレと週2有酸素運動
朝…プロテインバー一本
昼…サラダ、プロテイン牛乳割り
夜…肉、サラダ、プロテイン牛乳割り
一ヶ月で体脂肪20%→14%
目標の12%まであとちょっとだ
2017/07/07(金) 13:24:49.41ID:91+r6sVv
>>991
達成した後維持できるのか不安になるね。
達成した後維持できるのか不安になるね。
2017/07/07(金) 13:30:32.45ID:h+Gajbx0
>>992
いまの生活が全然苦じゃないむしろ楽しいから余裕だと思ってる
いまの生活が全然苦じゃないむしろ楽しいから余裕だと思ってる
2017/07/07(金) 13:31:24.62ID:Ojie3VqK
>>992
あなたが不安になるかならないかなんて正直どうでもいいですよね?
あなたが不安になるかならないかなんて正直どうでもいいですよね?
2017/07/07(金) 13:33:08.04ID:91+r6sVv
>>994
どうでもいいことですよ?
どうでもいいことですよ?
2017/07/07(金) 13:34:16.62ID:h+Gajbx0
俺のためにケンカしないで
2017/07/07(金) 13:36:24.79ID:91+r6sVv
喧嘩してませんよw
別に文句あって言ったわけでもないし、たdsの感想なんで
別に文句あって言ったわけでもないし、たdsの感想なんで
2017/07/07(金) 13:40:16.32ID:ZAH5LBML
>>991は間違いなく異常だからな
こんなの期間限定の減量期にしか耐えられない食生活だわ
こんなの期間限定の減量期にしか耐えられない食生活だわ
2017/07/07(金) 13:48:37.01ID:Ur3f8lvr
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 13:51:31.41ID:ZAH5LBML こんなの挫折するダイエットの見本だぞ
体力があって食に興味のない奴しか成功しない
体力があって食に興味のない奴しか成功しない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7日 20時間 4分 24秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7日 20時間 4分 24秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【詳報】備蓄米2000円台前半 政府、30万トン放出―随意契約で来月にも店頭へ ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け [jinjin★]
- 【サッカー】代表選出の佐野海舟がコメント発表「大変申し訳ございませんでした」 社会貢献活動も実施… 昨年7月に不同意性交容疑で逮捕 [冬月記者★]
- 【テレビ】小泉進次郎農相 備蓄米の店頭価格『2000円』と明言 26日に事業者向け説明会「とにかくスピード」 [冬月記者★]
- 【免許】「4時間でMT習得?それ無理だろ…」運転免許の取得方法変更に不安しかないワケ [ひぃぃ★]
- 【芸能】『ポスト永野芽郁だと思う女優』ランキング! 3位小芝風花、2位芳根京子を抑えた1位は? 「演技力が素晴らしい」 [冬月記者★]
- 【画像】Xの愛国者、「更迭」が書けず「更送」と書く 愛国者「誤字でキャッキャするな」→「誤字ではなく知らないんですよ」 5万いいね [808139444]
- ▶破壊されない兎田ぺこらスレ
- 「喫煙者に人権いらなくね?」という気運が日本人の間で高まる [279254606]
- 小泉進次郎氏“コメ担当大臣”の勢い止まらず 楽天三木谷社長と面会・スーパー視察も もうこの勢いは誰にも止められないだろ [303493227]
- 小泉進次郎「コメは保管中に減価償却される」 [256556981]
- 万博信者「虫はデマ!捏造!」これなんだったんだ? [931948549]