ワッチョイ無しのそんなスレ
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/
ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/
※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/
探検
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/14(木) 01:00:20.01ID:pDtz8una
2022/09/21(水) 09:19:46.78ID:XxHwy21l
セブンの場合、デアゴでポインターやウルトラホークをつくろうシリーズが出ているが
東宝特撮のメカをつくろう系は出ないのかな
個人的にはSY3が出るのなら購読したいが、東宝特撮メカでいちばん認知度高いのは何になるのか?
東宝特撮のメカをつくろう系は出ないのかな
個人的にはSY3が出るのなら購読したいが、東宝特撮メカでいちばん認知度高いのは何になるのか?
2022/09/21(水) 18:39:12.44ID:ptG/OmNQ
>>132
海底軍艦
海底軍艦
2022/09/21(水) 18:42:37.25ID:ptG/OmNQ
2022/09/21(水) 23:10:28.03ID:0un7+yFR
2022/09/22(木) 02:00:27.35ID:WLKqeJ/U
メーサー車があったか
ギミック的には、海底軍艦やムーンライトSY3よりはるかに遊び甲斐がありそうだ
ギミック的には、海底軍艦やムーンライトSY3よりはるかに遊び甲斐がありそうだ
2022/09/22(木) 07:30:01.93ID:nwnahuWn
ムーンライトSY-3号なら可変翼、着陸装置の出し入れ、地上探検車でお腹いっぱい
超合金ならライターで炙ってみたい
超合金ならライターで炙ってみたい
2022/09/22(木) 14:55:03.60ID:m8AMzYLZ
ご好評につき延長!
延長分は月にあったキラアク電磁波発信装置!
スイッチを入れると焦燥感を煽るBGMと共に発光回転!
延長分は月にあったキラアク電磁波発信装置!
スイッチを入れると焦燥感を煽るBGMと共に発光回転!
2022/09/22(木) 16:36:59.75ID:KucQm/Gz
キラアク基地でムーンライトSY-3が炎で炙られているのを見て、
子供心にハラハラドキドキしたな。
子供心にハラハラドキドキしたな。
140どこの誰かは知らないけれど
2022/09/22(木) 21:15:07.84ID:WLKqeJ/U 怪獣総進撃は子供の頃に映画自体をまだ見たことない時
怪獣図鑑やブロマイドだけで見て、夢のような豪華な作品だとずっと憧れてた
本編を初めて見たのはそれから10年後の高校生ぐらいの時に
フジテレビでゴールデンで放送されたやつだった
総進撃はそれまでテレビ放送はされてたのだろうか
怪獣図鑑やブロマイドだけで見て、夢のような豪華な作品だとずっと憧れてた
本編を初めて見たのはそれから10年後の高校生ぐらいの時に
フジテレビでゴールデンで放送されたやつだった
総進撃はそれまでテレビ放送はされてたのだろうか
2022/09/23(金) 13:16:07.16ID:xSZm2AfO
知らねえよ
2022/09/24(土) 02:12:48.75ID:8z0c3EIK
2022/09/25(日) 11:04:00.11ID:/LPLhdtY
昭和東宝特撮作品、地上波でやることはめっきり無くなったな
ローカルまではわからないが、もう15年以上は少なくともやってないだろう
ローカルまではわからないが、もう15年以上は少なくともやってないだろう
2022/09/25(日) 11:49:27.92ID:l21Ijbhk
テレビ局の中の人も代替わりしてるだろうからな
もしゴジラが放送されるとしても平成作品とか
もしゴジラが放送されるとしても平成作品とか
2022/09/27(火) 22:47:46.41ID:2sObZRUF
NHKのBSではゴジラシリーズはよくやってくれるけど
非ゴジラものはいつやったんだっけ?な印象
非ゴジラものはいつやったんだっけ?な印象
146どこの誰かは知らないけれど
2022/09/29(木) 18:38:15.52ID:53fFnqJs メカゴジラはハリウッド版含めて基本どれも好きだが
昭和メカゴジラなみにパワフルに強いのはハリウッド版だけなんだよな
平成版のメカゴジラはどちらも故障し易いしちょっと脆い
昭和メカゴジラなみにパワフルに強いのはハリウッド版だけなんだよな
平成版のメカゴジラはどちらも故障し易いしちょっと脆い
2022/10/08(土) 11:09:10.91ID:zwQCgLPw
メカゴジラこそデアゴで出してほしいよなと思うわ
ギミックとしていちばん色々できそうなのはvsメカゴジラだと思うけど
人気的には
昭和>機龍>vs
だろうな
ギミックとしていちばん色々できそうなのはvsメカゴジラだと思うけど
人気的には
昭和>機龍>vs
だろうな
2022/10/08(土) 15:09:45.67ID:cucwQDUv
VSメカゴジラは脚本次第で “無敵のスーパーロボット” になれたのになぁ。
脚本が悪いせいで、棒立ちであまり動かず、オーバーヒートしがちで役立たずなイメージを植え付けた。
脚本が悪いせいで、棒立ちであまり動かず、オーバーヒートしがちで役立たずなイメージを植え付けた。
2022/10/09(日) 02:23:08.59ID:u8MhEIq8
>>148
上の人も書いてるが
自衛隊の作ったメカゴジラは所詮は兵器でしかなくて
エネルギー消費が凄くて短時間しか作戦行動できなくて壊れ易いイメージしかない
宇宙人や地球人のマッドサイエンティストに作られたメカゴジラとは
設計思想が違うのがダメなんだろう
上の人も書いてるが
自衛隊の作ったメカゴジラは所詮は兵器でしかなくて
エネルギー消費が凄くて短時間しか作戦行動できなくて壊れ易いイメージしかない
宇宙人や地球人のマッドサイエンティストに作られたメカゴジラとは
設計思想が違うのがダメなんだろう
2022/10/09(日) 10:06:18.62ID:a2RgNEjd
コスパ悪すぎ
あんなんよく予算が承認されたわ
あんなんよく予算が承認されたわ
2022/10/09(日) 10:20:34.17ID:5Q1Yx4f/
自衛隊メカゴジラの建造費はいくらぐらいなんだろうか?
アメリカの最新鋭原子力空母フォード級で建造費だけで1.5兆円だそうだが
それより高いのか安いのか
メンテナンス費用や訓練費用入れたらとんでもない事になりそう
ちなみに日本の今の国防費が約5.5兆円
アメリカの最新鋭原子力空母フォード級で建造費だけで1.5兆円だそうだが
それより高いのか安いのか
メンテナンス費用や訓練費用入れたらとんでもない事になりそう
ちなみに日本の今の国防費が約5.5兆円
2022/10/09(日) 12:39:52.65ID:gGm40TbL
あの世界は常にゴジラの脅威に晒されてるから、建造予算はかなり使えるのではないかと。
ただ、現実世界をはるかに超えたロボット工学や しらさぎ の恐るべき垂直推力などの、
オーバーテクノロジーが一体どこからもたらされたのかが謎である。
ただ、現実世界をはるかに超えたロボット工学や しらさぎ の恐るべき垂直推力などの、
オーバーテクノロジーが一体どこからもたらされたのかが謎である。
2022/10/09(日) 23:26:32.06ID:XvPkoguv
侵略者が残したテクノロジーを研究したんじゃないの、と妄想
2022/10/10(月) 00:40:09.74ID:AP0uYnpZ
少なくともVS メカゴジラは23世紀の未来人のテクノロジーを利用していたはず
2022/10/10(月) 02:49:15.26ID:W6s/AMho
2022/10/10(月) 12:06:32.88ID:SoX5yhyL
モスゴジコンプリーションってどう?
2022/10/10(月) 20:36:05.92ID:H5IdcGIa
今まで小さい写真でしか見れなかったメイキング写真が大きく見れるのと、脚本が第一稿から掲載されてるのがいいね
製作経緯など今まで知られてなかった情報や、珍しい写真も多いし好きなら買って損無し
スタッフインタビューは再録が多いが、しょうがない
製作経緯など今まで知られてなかった情報や、珍しい写真も多いし好きなら買って損無し
スタッフインタビューは再録が多いが、しょうがない
2022/10/11(火) 11:35:57.57ID:ixfbJlJZ
旧作のコンプリーションも10年前ならキャスト等のインタビューももう少し取れたろうにね
その辺だけが悔やまれるけど、買って損はないな。
その辺だけが悔やまれるけど、買って損はないな。
2022/10/11(火) 12:56:57.31ID:iJWioWVj
三大怪獣のコンプリ出してほしい
新規にインタビューとれそうなのは
もう若林映子ぐらいしかいないのか
新規にインタビューとれそうなのは
もう若林映子ぐらいしかいないのか
2022/10/12(水) 13:08:34.51ID:v7//hjF7
いま昭和ゴジラでメインキャストのインタビューを新たにとれそうなのは
怪獣総進撃以降の作品に限られるだろう
個人的にはチャンピオンまつり世代なので
ゴジラ対メカゴジラ、ゴジラ対ガイガンのコンプリーションを出してほしい
中野特技監督が亡くなってしまって作品に特化したインタビューとれなくなってしまったのは残念
怪獣総進撃以降の作品に限られるだろう
個人的にはチャンピオンまつり世代なので
ゴジラ対メカゴジラ、ゴジラ対ガイガンのコンプリーションを出してほしい
中野特技監督が亡くなってしまって作品に特化したインタビューとれなくなってしまったのは残念
161どこの誰かは知らないけれど
2022/10/15(土) 22:33:02.69ID:DUZ9RHkn ゴジラフェスのガイガン
https://youtu.be/_UvODI-p8mQ
https://youtu.be/_UvODI-p8mQ
162どこの誰かは知らないけれど
2022/10/23(日) 04:30:29.46ID:M7wGCEdU デアゴから東宝怪獣コレクションが栃木県・群馬県・福島県限定の先行販売商を開始
https://deagostini.jp/tmcn1/order_series.php
1/700で初の統一スケールでのフィギュア化
なのでキングギドラやビオランテのような大型怪獣は複数号でパーツ分割提供されるようだ
全国発売も待たれる
https://deagostini.jp/tmcn1/order_series.php
1/700で初の統一スケールでのフィギュア化
なのでキングギドラやビオランテのような大型怪獣は複数号でパーツ分割提供されるようだ
全国発売も待たれる
2022/10/23(日) 19:30:19.38ID:o8pVisjj
1/700ってガシャポンより小さいよね?
初代ゴジラ 身長50m
初代ゴジラ 身長50m
2022/10/23(日) 21:00:38.01ID:yxFsCJ7t
vsゴジラの80m→11.4cm
シンゴジの118m→16.9cm
を考えてそのスケールになったんだろうな
問題は25mのバラゴンや35mのゴロザウルスだろうな
シンゴジの118m→16.9cm
を考えてそのスケールになったんだろうな
問題は25mのバラゴンや35mのゴロザウルスだろうな
2022/10/24(月) 18:43:52.45ID:JIcyykRT
ドゴラは出るのか?
サイズの想像がつかない
サイズの想像がつかない
2022/10/25(火) 12:19:09.28ID:K6nu1JDC
メガヌロンはどうなるのだろう
大コンドルは…3cmくらい?
大コンドルは…3cmくらい?
2022/10/25(火) 12:25:52.13ID:z40MPqcu
初代モスラは幼虫・成虫どちらもデカいだろうな
デカすぎるのと小さすぎるのはラインナップから外されるかもな
デカすぎるのと小さすぎるのはラインナップから外されるかもな
2022/10/25(火) 12:33:53.89ID:/vMf8Bry
バラゴンは700分の1なら3.6cmぐらいになるけど
怪獣総進撃を見るとゴジラの半分にの全高には見えないんだよな
メカニコングなんか20mしかないから2.8cmになってしまう
怪獣総進撃を見るとゴジラの半分にの全高には見えないんだよな
メカニコングなんか20mしかないから2.8cmになってしまう
2022/10/25(火) 12:38:36.76ID:z40MPqcu
>>168
そのサイズだと、もうVSシリーズの頃に出てた食玩サイズだなw
そのサイズだと、もうVSシリーズの頃に出てた食玩サイズだなw
2022/10/25(火) 12:48:11.75ID:/vMf8Bry
>>167
キングギドラやカイザーギドラ、ビオランテみたいはデカい怪獣は
複数号でパーツ分割して完成させるみたいだよ
詳しくは以下で解説してる
https://youtu.be/BtQF5VDAPuM
キングギドラやカイザーギドラ、ビオランテみたいはデカい怪獣は
複数号でパーツ分割して完成させるみたいだよ
詳しくは以下で解説してる
https://youtu.be/BtQF5VDAPuM
171どこの誰かは知らないけれど
2022/11/03(木) 21:38:12.21ID:uSxqP33P やっぱりゴジラだった
山崎貴監督で新作『ゴジラ』2023年11月3日公開決定 『シン・ゴジラ』以来、国内30作目
https://www.oricon.co.jp/news/2255634/full/
山崎貴監督で新作『ゴジラ』2023年11月3日公開決定 『シン・ゴジラ』以来、国内30作目
https://www.oricon.co.jp/news/2255634/full/
2022/11/04(金) 07:01:16.11ID:9l+2bKzF
山崎さん、ヤマト、ドラえもん、ルパン三世、地雷臭しかしませんね。作品の核になるパーツは揃えるがそれだけの薄味の作品しか作れない印象。頑張って欲しいものです。
2022/11/04(金) 09:40:47.75ID:2ObOippO
白石和彌監督のBLACK SUN見て思ったけど
全然違うジャンルで活躍してる監督に伝統のシリーズを任せるのはギャンブル
BLACKの評価も両極端に分かれてる
山崎のゴジラは飛び抜けた作品にはならないかもしれないが
少なくともゴジラファンにとって平均的に口当たりの良い作品を作ってくれるんじゃなかろうか
全然違うジャンルで活躍してる監督に伝統のシリーズを任せるのはギャンブル
BLACKの評価も両極端に分かれてる
山崎のゴジラは飛び抜けた作品にはならないかもしれないが
少なくともゴジラファンにとって平均的に口当たりの良い作品を作ってくれるんじゃなかろうか
2022/11/04(金) 11:47:41.01ID:XXA5bLYe
1985、2000とゴジラは復活の際は芳しくないのは伝統なので、山崎ならそれも引継ぐだろう
2022/11/04(金) 11:53:52.77ID:Bjf8L0Sc
だが、山崎はオレ同い年だが、原体験でヘドラ
の硫酸ミストの洗礼を受けてるので、サイケでドロドロのヘドラの復活でもないかなと僅かながら
希望する
の硫酸ミストの洗礼を受けてるので、サイケでドロドロのヘドラの復活でもないかなと僅かながら
希望する
2022/11/04(金) 11:57:38.72ID:U3hmY7kL
今度のゴジラは戦時中の話じゃなかったっけ?
2022/11/04(金) 12:39:55.05ID:/yFpyTkA
アメリカ軍VSゴジラザウルス
2022/11/04(金) 13:01:55.85ID:eU5sU4VN
新作ゴジラは白組に丸投げってことか?
ゴジラは東宝の社員監督はまあ普通に見られるけど
外部の監督が撮ると目も当てられないという印象
ゴジラは東宝の社員監督はまあ普通に見られるけど
外部の監督が撮ると目も当てられないという印象
2022/11/04(金) 15:06:38.58ID:abhSLdei
’54年大戸島出現前にもゴジラは現れていたという設定らしい
2022/11/04(金) 15:45:45.82ID:2ObOippO
181どこの誰かは知らないけれど
2022/11/04(金) 19:22:18.58ID:gQJpPGy+ ゴジラVFXなんでしょ?
ゴジラはライドゴジでいいよ
ゴジラはライドゴジでいいよ
2022/11/06(日) 00:04:51.38ID:erxsvbyu
>>178
庵野のシン・ゴジラも?
庵野のシン・ゴジラも?
183どこの誰かは知らないけれど
2022/11/06(日) 04:35:26.16ID:xf908iiE ゴジフェスでラドン4K版のレストアに関するトークショーがあったがこれは凄い期待できる
サンプルを見たが、色の再現度は今までのレストアとは比べものにならない
ラドンに関して従来のマスターネガ以外にRGB別々に色分解されたマスターネガが発見されたそうだ
従来のマスターネガは退色が激しいので色補正しても、どうしても黄色っぽくなってしまう
だがRGB別に色分解されたネガから復元した場合、ほぼ正確に色の復元が可能
あんなに発色が素晴らしいクリアなディテールのラドンは初めて見た
Blu-ray版に収録された映像とは完全に別物だった
サンプルを見たが、色の再現度は今までのレストアとは比べものにならない
ラドンに関して従来のマスターネガ以外にRGB別々に色分解されたマスターネガが発見されたそうだ
従来のマスターネガは退色が激しいので色補正しても、どうしても黄色っぽくなってしまう
だがRGB別に色分解されたネガから復元した場合、ほぼ正確に色の復元が可能
あんなに発色が素晴らしいクリアなディテールのラドンは初めて見た
Blu-ray版に収録された映像とは完全に別物だった
2022/11/06(日) 05:26:36.38ID:vYSqGF2s
カラーフィルムの保管方法が分からんかったから
とりあえず色分解して保管してみたって奴ね
先人の発想に感謝ですわ
あと東京現像所の中の人が
「ワイヤーを消すとクレームが凄い」ってはっきり言ってたのはワロタ
「特撮技術を後世に残すため」とも言ってたね
円谷と東映ラボテック聞いてるか?
セブン4Kで何でもかんでも消しやがって
とりあえず色分解して保管してみたって奴ね
先人の発想に感謝ですわ
あと東京現像所の中の人が
「ワイヤーを消すとクレームが凄い」ってはっきり言ってたのはワロタ
「特撮技術を後世に残すため」とも言ってたね
円谷と東映ラボテック聞いてるか?
セブン4Kで何でもかんでも消しやがって
2022/11/06(日) 12:14:58.95ID:hAtkMsaS
逆に言うと、正確に復元可能な特撮怪獣映画はラドンのみって事だよね
日本誕生がどうとかとどっかに書かれてた気もするけど。
VHSの時代からラドンの色は特に違和感あったし、本当に期待値Maxだよね。
日本誕生がどうとかとどっかに書かれてた気もするけど。
VHSの時代からラドンの色は特に違和感あったし、本当に期待値Maxだよね。
2022/11/06(日) 12:53:10.96ID:SITrfvtq
こいつが馬鹿なのは
小泉が馬鹿なのは
俺は30年前20代で、渋谷の上場1流会社で働いてたんだよ
大学生と夏休みだけのバイトとか
で、最終日
部長「バイトの最後の日だから、食事全員に奢るよ」って言うから5人ぐらいで渋谷の町に行ったんだよ
で、部長「そばにしよう」
大学生と俺「普通は、洋食だろ、ハンバーグとか肉だろ」って思うけど、仕方なくそば屋へ
で、そば屋探して入ったら座席の店で高いんだよ、かけそば1000円ぐらい
部長が最初に「かけそば」
俺はそれなら来るんじゃなかったと思いながら
しょーがないから「同じやつで」
で、残りの大学生全員
「奢りなら普段食べれない一番高いヤツで、大海老天そばで!」
「俺もそれで、大海老天そばで!」
本当に馬鹿ばっかだろ?俺以外
部長も大学生も馬鹿なんだよ
部長も大学生も全員マーチ以上なんだぞ
馬鹿しか存在しない国、日本
小泉が馬鹿なのは
俺は30年前20代で、渋谷の上場1流会社で働いてたんだよ
大学生と夏休みだけのバイトとか
で、最終日
部長「バイトの最後の日だから、食事全員に奢るよ」って言うから5人ぐらいで渋谷の町に行ったんだよ
で、部長「そばにしよう」
大学生と俺「普通は、洋食だろ、ハンバーグとか肉だろ」って思うけど、仕方なくそば屋へ
で、そば屋探して入ったら座席の店で高いんだよ、かけそば1000円ぐらい
部長が最初に「かけそば」
俺はそれなら来るんじゃなかったと思いながら
しょーがないから「同じやつで」
で、残りの大学生全員
「奢りなら普段食べれない一番高いヤツで、大海老天そばで!」
「俺もそれで、大海老天そばで!」
本当に馬鹿ばっかだろ?俺以外
部長も大学生も馬鹿なんだよ
部長も大学生も全員マーチ以上なんだぞ
馬鹿しか存在しない国、日本
2022/11/06(日) 17:25:22.91ID:qvRVcufk
個人的にはワイヤーを消して欲しいな
188どこの誰かは知らないけれど
2022/11/07(月) 09:21:31.98ID:Uz7meY4E ガイガン復活したけど
スーツはぼってりして首が短い 愛嬌はある
短編のやつはなんじゃありゃ イルカペンギンとしか言いようがない
複数あっても全然脅威っぽくない
スーツはぼってりして首が短い 愛嬌はある
短編のやつはなんじゃありゃ イルカペンギンとしか言いようがない
複数あっても全然脅威っぽくない
2022/11/07(月) 09:41:16.08ID:hmuQyC/k
2022/11/07(月) 20:13:30.10ID:wt1xM1oh
191どこの誰かは知らないけれど
2022/11/07(月) 20:17:45.80ID:r6QqXzr+ >>190
不満足
不満足
2022/11/07(月) 20:24:21.41ID:uyiNIrBr
実はメガロ版の方の再現だったりしてな
2022/11/07(月) 22:33:00.69ID:jJ4dGLZj
顔が大きいというか…もうなんか全体的に太すぎるよね
初期デザインで復活させるとか言ってたけど
ここまで変えたらイメージからしてもう別物だよね
https://i.imgur.com/E2uh7ry.jpg
https://i.imgur.com/0d7IaUs.jpg
https://i.imgur.com/KgQSjmH.jpg
初期デザインで復活させるとか言ってたけど
ここまで変えたらイメージからしてもう別物だよね
https://i.imgur.com/E2uh7ry.jpg
https://i.imgur.com/0d7IaUs.jpg
https://i.imgur.com/KgQSjmH.jpg
194どこの誰かは知らないけれど
2022/11/07(月) 22:44:19.76ID:r6QqXzr+ >>193
本当にクソ
本当にクソ
2022/11/08(火) 02:56:58.49ID:bfMWlfJC
これはヒドいwww
誰かガイガン着ぐるみの比較画像貼ってよ
初代ガイガンとメガロガイガン着ぐるみは別物なんだっけ?
誰かガイガン着ぐるみの比較画像貼ってよ
初代ガイガンとメガロガイガン着ぐるみは別物なんだっけ?
2022/11/08(火) 07:31:08.26ID:MEF70dtJ
>195
白黒で申し訳ない
初出のガイガン1号
https://i.imgur.com/lvU1y1m.jpg
メガロ時のガイガン2号
https://i.imgur.com/7CXSsVs.jpg
スーツは別物だねコレ
ガイガンはシュッとしてる1号のイメージが強いと思うけどね
2号はまだ許容範囲かな?とは思うけどデブ
クラファンガイガンは論外ですわ
白黒で申し訳ない
初出のガイガン1号
https://i.imgur.com/lvU1y1m.jpg
メガロ時のガイガン2号
https://i.imgur.com/7CXSsVs.jpg
スーツは別物だねコレ
ガイガンはシュッとしてる1号のイメージが強いと思うけどね
2号はまだ許容範囲かな?とは思うけどデブ
クラファンガイガンは論外ですわ
2022/11/08(火) 08:44:30.11ID:2aqHDtld
ガイガン襲来で作品内で実際に動いてるガイガン見る限りでは
そんなに違和感なかったけどな
そんなに違和感なかったけどな
198どこの誰かは知らないけれど
2022/11/08(火) 08:49:03.10ID:+UQ6XUi2 メタボガイガン
2022/11/08(火) 09:36:11.71ID:bfMWlfJC
2022/11/08(火) 09:44:44.27ID:+h43CKwi
ウルトラマンメビウスのナックル星人やスーパーヒッポリト星人
デザイン画通りに作った着ぐるみは受け入れられたのに
この令和ガイガンは何か残念な出来だな
デザイン画通りに作った着ぐるみは受け入れられたのに
この令和ガイガンは何か残念な出来だな
2022/11/08(火) 12:38:47.05ID:RHgi8Gqh
初代は美しいとカッコいいを両立している
2022/11/08(火) 18:15:21.37ID:lI8ieZzi
初代ガイガンは、この>>196コンビナートの撮影後も改修してるんだよね(翼と多分首も)
「ゴジラ東宝チャンピオンまつりパーフェクション」という本に、小さくだけど初代ガイガンの横でメガロガイガンを作ってる写真が載ってる
この写真だと、初代の方の爪が劣化したのかアトラク用に取り替えられたのか、柔らかそうに見えるんだよ
撮影に使えないと見て新規造形したんじゃないかな
「ゴジラ東宝チャンピオンまつりパーフェクション」という本に、小さくだけど初代ガイガンの横でメガロガイガンを作ってる写真が載ってる
この写真だと、初代の方の爪が劣化したのかアトラク用に取り替えられたのか、柔らかそうに見えるんだよ
撮影に使えないと見て新規造形したんじゃないかな
2022/11/08(火) 22:47:00.10ID:pTWGBApg
鉤爪が劣化したならチェーンソーに取り替えればいいじゃない
2022/11/09(水) 08:50:12.89ID:02ziobVs
初代ガイガンとメガロガイガンは別個体だと解釈した
2022/11/09(水) 13:01:29.16ID:hDvXVNB6
個人がどう解釈しようが自由だから
206どこの誰かは知らないけれど
2022/11/09(水) 23:50:05.18ID:2nU5ewpk 太ったガイガンの話だけど
まあ今のぬいぐるみはさんざん営業しなきゃいけないから、長持ち重視なんでしょう
初代ガイガンがすぐ2号機を作らねばならん!てなったのも強度不足だったからでは
首細くて折れちゃいそうだしね かっこいいけど
ところでアンギラス二代目は怪獣総進撃S43のとき作られたスーツ
ガイガン戦で活躍するも少し劣化している このとき水にどっぷり浸かっている
メガロにモブ的に出演したあと
ゴジラ対メカゴジラS49に出演
6年酷使されたスーツの状態は凄まじく、ぺちゃんこになっていたのを
引っ張って剥がしてなんとか人が入れる状態に
内部はジメジメと湿っており、全身にシッカロールをはたいてから入っても
ベタベタしていたという 臭気も凄まじかっただろう
今の初代ゴジラやガイガンも、丸洗いできるようにはなってないだろうから
だんだん中の人泣かせな状態になっていくのだろう
中の人の健闘を祈る 健康も
まあ今のぬいぐるみはさんざん営業しなきゃいけないから、長持ち重視なんでしょう
初代ガイガンがすぐ2号機を作らねばならん!てなったのも強度不足だったからでは
首細くて折れちゃいそうだしね かっこいいけど
ところでアンギラス二代目は怪獣総進撃S43のとき作られたスーツ
ガイガン戦で活躍するも少し劣化している このとき水にどっぷり浸かっている
メガロにモブ的に出演したあと
ゴジラ対メカゴジラS49に出演
6年酷使されたスーツの状態は凄まじく、ぺちゃんこになっていたのを
引っ張って剥がしてなんとか人が入れる状態に
内部はジメジメと湿っており、全身にシッカロールをはたいてから入っても
ベタベタしていたという 臭気も凄まじかっただろう
今の初代ゴジラやガイガンも、丸洗いできるようにはなってないだろうから
だんだん中の人泣かせな状態になっていくのだろう
中の人の健闘を祈る 健康も
2022/11/10(木) 07:02:43.19ID:hf3oYilu
怪獣着ぐるみってなかなか技術革新出来てないような気はするな
そりゃ創成期の生ゴム成形とは雲泥の差だろうけども
そりゃ創成期の生ゴム成形とは雲泥の差だろうけども
2022/11/10(木) 08:26:49.23ID:3qieWwU7
マックス以降のウルトラ怪獣は長持ちだなあと思う
何が違うんだろ
何が違うんだろ
2022/11/10(木) 09:20:17.99ID:DcAWz3jE
今回のガイガン襲来のゴジラもFW ゴジラのスーツのようだから10年以上もってるってことか
材質改良、メンテ方法、保管方法は昔と違うんだろうな
材質改良、メンテ方法、保管方法は昔と違うんだろうな
2022/11/10(木) 23:40:18.21ID:DWnitSlv
>>179
THE GOZILLA COMIC の忠臣蔵外伝みたいなストーリーか
THE GOZILLA COMIC の忠臣蔵外伝みたいなストーリーか
2022/11/15(火) 13:27:16.44ID:iL3RT0AO
日本の特撮というとどうしても円谷英二になるけど(特にここ東宝特撮スレだし)、例えば東映の特撮手掛けてた矢島信男の特撮技術はどれほどあったの
「宇宙からのメッセージ」観ると「うーん」となるが篠田正浩の「夜叉ヶ池」の洪水シーンはアメリカでも評価されたそうだけど
「宇宙からのメッセージ」観ると「うーん」となるが篠田正浩の「夜叉ヶ池」の洪水シーンはアメリカでも評価されたそうだけど
2022/11/15(火) 14:34:51.56ID:eMyoWdZZ
まさかの大森一樹が
2137期さん背中おっぱい
2022/11/15(火) 16:04:06.11ID:6VTRaDV5 >>211
俺が日本特撮史上最高のクオリティと思っている、風来坊探偵 赤い谷の惨劇冒頭のセスナ不時着シーンは矢島特撮
俺が日本特撮史上最高のクオリティと思っている、風来坊探偵 赤い谷の惨劇冒頭のセスナ不時着シーンは矢島特撮
214どこの誰かは知らないけれど
2022/11/15(火) 17:40:16.41ID:Oey8mKoX 大森監督、ありがとう。
「ゴジラvsビオランテ」は今でも俺の中ではゴジラ最高傑作です。
「ゴジラvsビオランテ」は今でも俺の中ではゴジラ最高傑作です。
2022/11/15(火) 18:30:58.59ID:UwyFaGep
UHDが出ないかね。ゴジラvビオランテ
2022/11/15(火) 18:39:06.74ID:Bu0J1jhw
…からの、vsギドラの酷さよ
2022/11/15(火) 21:30:49.31ID:IuaFcUd2
超時空アドベンチャー「ゴジラVSキングギドラ」
2022/11/15(火) 21:55:32.92ID:uBezasi8
vsギドラの設定や物語展開はかなりアレだったけど
だけどその後のvsゴジラシリーズの興行を決定的な流れにしたのはvsキギドラだし
伊福部昭を再び引っ張り出したのも大森一樹のおかげ
だけどその後のvsゴジラシリーズの興行を決定的な流れにしたのはvsキギドラだし
伊福部昭を再び引っ張り出したのも大森一樹のおかげ
2022/11/15(火) 22:49:05.77ID:BpEPrB7f
VSモスラも色々とアレだが
シン・ゴジラに抜かれるまでは興収トップだったしね
斉藤由貴3部作とか良かったし東宝への貢献度も高いから
名監督といっていいのではないかな
ご冥福をお祈りします
シン・ゴジラに抜かれるまでは興収トップだったしね
斉藤由貴3部作とか良かったし東宝への貢献度も高いから
名監督といっていいのではないかな
ご冥福をお祈りします
2022/11/16(水) 02:14:01.40ID:apZa3bQz
2022/11/20(日) 20:24:23.91ID:4WfphmkN
アマプラでDAICON版の帰ってきたウルトラマンの配信が開始されたが
8ミリフィルムのデジタルリマスター版という事でどんな画質になってるのか確認してみた
8ミリフィルム故の限界はあるものの、従来の円盤の映像とは格段の差があって
かなりクリアになって以前には気づかなかったディテールも確認できた
場面によってはグレインがかなり目立つが、それでもよくここまで綺麗になったなという感じ
ゴジラ1954も最初のリマスター、60周年版デジタルリマスター、さらに4Kリマスター版と
最新技術でのリマスターを都度見比べていくのは面白い
今度のラドンも楽しみ
8ミリフィルムのデジタルリマスター版という事でどんな画質になってるのか確認してみた
8ミリフィルム故の限界はあるものの、従来の円盤の映像とは格段の差があって
かなりクリアになって以前には気づかなかったディテールも確認できた
場面によってはグレインがかなり目立つが、それでもよくここまで綺麗になったなという感じ
ゴジラ1954も最初のリマスター、60周年版デジタルリマスター、さらに4Kリマスター版と
最新技術でのリマスターを都度見比べていくのは面白い
今度のラドンも楽しみ
2022/11/20(日) 20:44:01.10ID:wNL1lnjW
ダイコンジャック初めて見たよ、市街地にナパームとか、核攻撃とかなかなかにヘビーな内容だった。
2022/11/20(日) 21:23:42.46ID:4WfphmkN
解析映像のコンピュータグラフィックスは1983年当時の商業作品でもハリウッド作品含めてあんな
リアルな感じのものはまだなかったし凄く斬新でリアルだった
ゴジラ1984でもあんな風なコンピュータグラフィック映像はなかったからね
リアルな感じのものはまだなかったし凄く斬新でリアルだった
ゴジラ1984でもあんな風なコンピュータグラフィック映像はなかったからね
2022/11/20(日) 21:38:58.03ID:NGYmAZpy
音声のクオリティアップは難しいのかね
画質は相当上がってるけどもセリフが聞き取りにくい…
画質は相当上がってるけどもセリフが聞き取りにくい…
225どこの誰かは知らないけれど
2022/11/21(月) 07:37:09.17ID:NisAcyzO 「やっときれいなラドンを見れた」66年前のカラー映像を再現。鍵を握った秘蔵フィルムとは?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/rodan_jp_637749c3e4b07a02ca81eceb
https://www.huffingtonpost.jp/entry/rodan_jp_637749c3e4b07a02ca81eceb
2022/11/22(火) 01:15:27.41ID:LMMzxN6M
「モスラ」のUHDをさっさと出してよ。
じゃないと「ラドン」もなかなか出ないじゃないか。
じゃないと「ラドン」もなかなか出ないじゃないか。
2022/11/22(火) 14:39:38.62ID:HdrY4fb0
三色分離ポジ作ってたのは凄いな
フィルムの質がまだ良くなかった’60年代半ばくらいまでこれやっといてくれてたら
リマスターの色味が格段に違ってたかも知れん
フィルムの質がまだ良くなかった’60年代半ばくらいまでこれやっといてくれてたら
リマスターの色味が格段に違ってたかも知れん
2287期さん背中おっぱい
2022/11/22(火) 18:53:19.17ID:W8DbnjMT 当時を知る関係者が鬼籍に云々はよく聞く極めて雑な慣用句だけど
有川貞昌や富岡素敬なんてつい最近まで生きてたんだから、何故これまで行われてきたリマスターの際に話を聞こうとしなかったのかってことの弁明を聞かせてもらう方がありがたい
コメンタリーで語られていることが全て真実だとしたら、果たして今回の4Kリマスターによる公開当時の色ってのは果たして本当にねらった通りの色だと云えるのだろうかってことの回答が失われてしまったわけだし
あとついでに地球防衛軍や白夫人のフィルムの方が悲惨なことになっているんでほんとマジで来年はこの日本を最優先で修復たのむ
有川貞昌や富岡素敬なんてつい最近まで生きてたんだから、何故これまで行われてきたリマスターの際に話を聞こうとしなかったのかってことの弁明を聞かせてもらう方がありがたい
コメンタリーで語られていることが全て真実だとしたら、果たして今回の4Kリマスターによる公開当時の色ってのは果たして本当にねらった通りの色だと云えるのだろうかってことの回答が失われてしまったわけだし
あとついでに地球防衛軍や白夫人のフィルムの方が悲惨なことになっているんでほんとマジで来年はこの日本を最優先で修復たのむ
2022/11/22(火) 22:07:12.45ID:V72YQGq+
岸田じゃ日本を修復できないすよ
2022/11/23(水) 03:09:13.47ID:78NR/VPW
岸田隊員?
2022/11/23(水) 11:31:13.70ID:tMZKIsph
新会社や東宝スタジオに移管という話だが
東宝等の4Kリマスター化に影響出ないと良いのだが、どうなんだろう?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1457984.html
東宝等の4Kリマスター化に影響出ないと良いのだが、どうなんだろう?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1457984.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]