X



【ノビノビ】仮面ライダーBLACK第13話【のびる舌】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/01/15(金) 10:56:15.72ID:LnK47HF1
前スレ
【想い出は】仮面ライダーBLACK第12話【夕張の空】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1435394512/
2017/05/09(火) 09:43:30.63ID:LTZNjrl+
次の方どうぞ
2017/05/09(火) 14:46:07.10ID:LiBBhq1Q
>>796
戦隊の方は今わからんけどライダーのOPもW以降はいかにも日曜の朝っぽい明るく元気な曲調に統一された感じがする
それまでの平成ライダーに多かった悲壮感やダークなトーン持った曲がディケイドを最後に一掃された
2017/05/09(火) 15:50:51.38ID:3/DkTvX9
今のところクウガからとんで響鬼前半が最後だっけ?<ED

…しかしブラックのエンディングって
まるでそろそろ昭和が終わることを
予言していたような歌だよな…
2017/05/09(火) 16:32:50.36ID:R6xpiar3
スカイ・スーパーワン・ブラック・RXの変身ポーズ覚えれない
2017/05/09(火) 16:37:26.40ID:RxePHCLu
スカイはまだシンプルな方
2017/05/09(火) 16:52:29.89ID:3/DkTvX9
ブラックもそこまで難しくない
2017/05/09(火) 16:55:57.03ID:3/DkTvX9
>>759
最近は歴代ライダーのCDは
アルバム版のほうが多くて悲しい…
テレビ版のほうにしてくれよ…と

前に見たアメトークの特集すらアルバム版…
2017/05/09(火) 18:04:56.02ID:ntuuFrZE
怖い怪人多かった
2017/05/09(火) 19:37:51.71ID:5RrVCUcr
>>803
ベストチョイスのフルサイズ音源というならば、「歌とアクション」版と
いうことになるんだろうけど…収録音盤がひどく限定されてるこのバージョンを
わざわざ選んで使う酔狂もないだろうしな
2017/05/09(火) 20:10:04.74ID:lMn/hicy
>>804
クモ、ヒョウは怖いけど、クワゴ怪人からそこまで怖いのはいなくなった気がする
動物的過ぎて可愛くなったのかも
807どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/09(火) 20:36:44.71ID:HF24KGak
最近のライダーや戦隊の怪人はデザインも造形も美しいけど、ただ単にアートって感じしかしないんだよね
2017/05/09(火) 21:08:54.34ID:cfnSoZkn
怪人のデザイン画の中で、石ノ森章太郎が「人間の目を生かしたデザインの怪人には是非とも
色付きコンタクトレンズを使用したいものです!」と意気込んで書いてたのが印象に残ってる
原作者としても、ここで新しいリアルな怪人造形というのを積極的に試みたかったんだろうなと
2017/05/09(火) 21:15:39.07ID:lMn/hicy
>>808
色付きコンタクト使ってたな
バラオムは緑、ダロムは赤だったか
2017/05/09(火) 22:09:55.11ID:LiBBhq1Q
>>807
ゴーストの島本デザイン怪人とかアートでも何でもなくショボいだけな気がしたけどな、好きな人には申し訳ないけど
あと最近の怪人の着ぐるみってBLACKの頃みたいに所々が可動するギミックがあまり施されてないよね
BLACKや宇宙刑事の頃って幹部でもない1話きりの怪人でも口や色んな部分が動いたじゃん
今はCG進化したから逆にあまり必要でもないのかもしれないけど
2017/05/09(火) 22:14:06.23ID:uFTuaN84
つべで久しぶりに見たけどやっぱイケメンやなw
2017/05/09(火) 23:13:37.57ID:lMn/hicy
てつをも本編に合わせて初期、中期、後期とある
初期は可愛さも残るイケメン
中期はぐうの音も出ないほどのイケメン
後期は精悍なイケメン
813どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/10(水) 00:33:05.11ID:1HZjBd9f
かっこいい男って普通はいけ好かないもんだけど、
てつをの場合男から見ても惚れ惚れするようなかっこよさなんだよな。
2017/05/10(水) 07:18:08.59ID:JunMMTJV
ダロムのおじいさんみたいな動きもいい
2017/05/10(水) 07:27:39.13ID:Hhvfe30n
>>805
でもいれてるよな…
わからないで毎度アルバムの方を入れてしまってるのか…
2017/05/10(水) 11:42:36.37ID:nhlmC1UX
歌とアルバム版、杏子ちゃんとあんなにほのぼのラブラブなのに、RXになった途端に玲子ちゃんとおそろのオルゴール付きペンダントつけているという冷たさ…
817どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/10(水) 23:09:09.44ID:1HZjBd9f
「怪人など使い捨てだ!どうなろうと構わん!」
このセリフをクジラ怪人に聞かれたのがゴルゴムの運の尽き。
クジラが最後までゴルゴム側に付いていたなら勝っていたのにな。
仮にシャドームーンが敗れても復活できたわけだし。
818どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/10(水) 23:19:35.08ID:O6H2YfTi
ダロムがあんな発言するなんてね
怪人を一番思いやってそうな感じだったのに
2017/05/10(水) 23:52:05.91ID:N8QWbWP/
人間メンバーに対してはともかく怪人には慈悲を持って接するのが大神官だったのにね
途中から脚本家が入り乱れてメインの人が変わったりしたせいか設定に一貫性が無いね
大怪人になってアホになってしまったのかもしれないけど
2017/05/11(木) 09:14:36.63ID:5bbXGV9j
大怪人達も切羽詰まってきて本音が出たのかも
どんなに追い詰められても諦めず屈しない光太郎との勝敗を分けた差かもしれないね
2017/05/11(木) 12:41:46.54ID:oTCT0+i2
>>818今までの発言とか聞いてるとビシュムが一番思いやってそうだと思った
2017/05/11(木) 12:56:06.11ID:o2uxeYVV
ビシュムは自分の所轄外の部下怪人には徹底して冷たい典型的な身内贔屓上司のイメージ
たぶん怪人全員に優しくも厳しい態度で接していたのはバラオム(大怪人時含む)
2017/05/11(木) 14:04:11.76ID:VfwZHHsr
>>820
あの頃になると大怪人達も口にはしないけど「どうやらブラックサン>>>シャドームーンだな。こりゃ俺達側ダメだわ」って内心思ってそう
ビシュムだけは最後までシャドームーン愛持ってたみたいだけど
2017/05/11(木) 14:06:56.58ID:Yk920iH/
>>823
でも妹の参戦で日和った信彦に中途半端に攻撃をやめられ犬死。
一番かわいそうな人でもある
2017/05/11(木) 14:09:33.38ID:xnaKPSbf
クジラ怪人かっこいい
2017/05/11(木) 16:01:10.48ID:VfwZHHsr
>>824
敵側の女幹部ってそういう最期が多いよね
単に部下としてだけじゃなく女としてボスに惚れて仕えてたのに、最期はあっさり捨てられたり裏切られたり
2017/05/11(木) 17:38:21.33ID:o2uxeYVV
孤立無援な反社会的勢力の幹部っていう時点で肩身狭いのに
そこへ恋愛なんていう野望の邪魔でしかない私情挟むから悲惨な最期を迎えるんだと思う
2017/05/11(木) 18:34:24.56ID:acOyCjnE
大量のバッタを使った撮影はさぞや大変だったろうな
2017/05/11(木) 19:20:31.61ID:h74R5pGa
ビシュムの場合は完全に男女の愛情があったかはわからないけどな
2017/05/11(木) 20:42:35.98ID:hWJF+Q5v
案外母性愛かもなあ
シャドームーンはある意味で自分が産み出した子供とも言えるし
2017/05/11(木) 21:26:40.16ID:hNTpJsbw
ビシュムは別に恋愛愛情があったわけじゃないぞ?
ダロムとバラオムが早とちりしただけで
ただゴルゴムに忠誠を誓って最後まで打倒ブラックサンを目論んでただけ
832どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/11(木) 22:11:25.55ID:zG7uDy0y
それにしても終盤のタイトル。
すがすがしいまでのネタバレだよな。
「〜〜死す!」
2017/05/11(木) 23:00:27.16ID:5FkQXMAI
>>831
ソース
2017/05/12(金) 06:23:08.14ID:FEAjerZw
ビルゲニア登場楽しみ
2017/05/12(金) 17:36:15.63ID:ifwKR5em
>>833
見てりゃ分かるだろ…
むしろどのあたりを見てシャドームーンに恋愛感情あると思ってるんだよ

特撮板って本当変な解釈する人おるなぁ
2017/05/12(金) 19:05:58.22ID:0X3jKj8s
「ソースは脳内」把握
837どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/12(金) 20:24:34.18ID:3+/gphMn
         ,,... ---‐‐‐‐ 、
.        /       ヽ 丶
        l: : : : : : : : : : : :.:.. l
        |: : : : : : : : : : : :.:.:....| 
        |______;;;;;;;l
        |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
        |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
        |;';';';';';';';';';';';';';';';' ミミ|
        |;';';r'",==、、ヽ;';' ミミ|
        |;';i 〃 .   iヽi;';' ミミ!
        |;';| |丶__ノ l|;';';/f
        |';'| |Bull-Dog.||;';';| |
        |;';|f゙ヽ^(⌒rつl|';';'| |
        |;';|∞_ソY ◯゙゙).|';';'| |
        |';'|´  ~~~ ~~|';';'| |
        |;';| ブルドック |';';'| |
        |;';| とんかつ. |;';';| |
        |;';|       |;';';'| !
        |;';| `ノ ━ ス. |;';';| l
        |';'|  ,,..,,..,,..,,  |;';';'|:l
        |;';|||────|||;';';'Ч
.          |;';|└------┘.|;' ミミ|
.        |;'| @   ,,.,,,. |;' ミミ|
         |';|______|;' ミミ}
        |;';';';';';';';';';';';';';';';';' ミミl
         丶;';';';';';';';';';';';';';' 彡'
2017/05/12(金) 20:37:31.80ID:t0P4pujd
>>835

感性が鈍いねw
2017/05/12(金) 22:10:02.54ID:JYomthJ/

お前は感性がキモいな
840どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/13(土) 01:38:47.74ID:4fMTn56o
つーか他の文句ならまだ分からんでもないけど、
画面から内容を読み取れない>>833が、(ひとまず解釈の内容ははさておくとしても)
読み取ってる>>835より「(感性が) 鈍 い 」はさすがにないわー

悪態つくにしても言葉はしっかり吟味しないと、そんな(>>838)風に笑われて恥かくよ?
2017/05/13(土) 09:26:09.10ID:HbBCbVG4
子役の演技で一番レベル低かったのってハエ怪人の時の弟?
兄貴はめちゃくちゃうまかったが
842どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/13(土) 11:17:12.25ID:2aGaLVne
ツルギバチというハチは実在するの?
2017/05/13(土) 13:15:05.63ID:LJHwhcYJ
>>840
自分擁護は見苦しいぞ
2017/05/13(土) 14:14:47.18ID:Xv8EwuIn
つか、何言ってんの?こいつ→>>840
イミフすぎて草生えるw
2017/05/13(土) 22:44:46.94ID:4fMTn56o
はー(くそでか溜息
「あんた(達?)は頭が悪いから理解できない」つって言わなきゃいけなかったか
まぁ感性が(鈍い、ですら無く)キモいレベルにまで達してる能無しだから、しかたないな
2017/05/13(土) 23:29:30.89ID:LJHwhcYJ
分が悪いと見てネタに走ったか
哀れな奴
2017/05/14(日) 02:14:47.31ID:orjN6N8g
マジでブラックスレって民度低いな
ある意味RXスレと分割してくれて良かった
848どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/14(日) 04:48:07.59ID:4nBNlN+E
失せろボンクラども
2017/05/14(日) 15:29:55.01ID:IC5yBenB
>>847「冷静沈着な立ち位置からバカな連中を見下す俺ってカッケー」
2017/05/14(日) 15:31:03.76ID:MGLepqqd
>>849
851どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/14(日) 17:36:36.28ID:Q1z7aM88
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
2017/05/14(日) 18:04:11.72ID:/B9OL/Mn
悪の組織ってなかなか一度失敗した作戦を怪人が変わって引き続きやることって少ないよな
怪人の特殊能力ありきの作戦なら仕方ないけどそうじゃないのは勿体無いの多いよ
ゴルゴムは特に
2017/05/14(日) 18:29:17.29ID:lALsFTGJ
元々ゴルゴムの怪人って任務遂行のために生み出された戦闘用の末端構成員じゃなく
あくまで通過儀礼で動植物の特性身に付けた組織の家族みたいな位置づけだし

だからこそまとめ役の一人だったダロムのあの発言にクジラ怪人はショックを受けたわけで
854どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/15(月) 07:49:19.89ID:/ERGSq8O
ディケイドに杏子、克美、滝、少年戦士とかも出して欲しかった
2017/05/15(月) 08:23:54.70ID:n1CAdxfe
京本政樹なら喜んででただろうな
2017/05/15(月) 08:26:50.74ID:AqsveKNH
そこまでいくとゲストの域を超えて方々から反感買うと何故分からないのか…
というかキャスト全員が出演にOK出すわけないじゃん
2017/05/15(月) 09:20:14.96ID:KtaQhtFn
オリキャス盛り沢山の響鬼篇もそのほとんどがライダー役であったればこそだからな
858どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/15(月) 09:33:45.91ID:b8DniJgm
>>854
ディケイド以前にRXにすら出番がなかったわけで。
2017/05/15(月) 17:52:25.68ID:n1CAdxfe
ライダーチョップ
2017/05/17(水) 07:04:58.29ID:jQzkfglg
マルチアイ
2017/05/18(木) 11:27:40.60ID:R1wviKUS
黒松教授や大宮代議士途中で出なくなるな
2017/05/18(木) 12:47:40.24ID:WDzZl2bb
あの代議士って大物議員なのかな?
高学歴とはいえ選挙権のない光太郎達
が顔を知っているくらいだから。

ネットのない当時は地元選出の議員や
テレビによくでる閣僚の顔は知って
いても、他の選挙区の議員の顔は知ら
ない人も多かったし
2017/05/18(木) 16:12:49.08ID:XvjW1D0v
ご婚約!海の王子
2017/05/19(金) 10:13:26.08ID:EUOgBSxr
夕張市長の顔は知らなかったぞ
2017/05/19(金) 17:58:28.32ID:/gPlWPa8
一時期夕張財政破綻のTVルポが散発的に放送されてたが、その都度中田元市長の姿が映ったので微妙にモヤッてたなぁ
2017/05/19(金) 19:50:32.05ID:lNT3cYjk
>>849
>>850
時間少しはずらした方がいいぞ
いつものキチガイBBAだろうが
2017/05/19(金) 19:53:47.89ID:yurnue1z
>>97 >>166
2017/05/20(土) 19:45:54.70ID:QpcnFj6R
>>866
>>849>>850は別人

>>850は次の方男というキチガイ
専用ブラウザでオートリロードしているので即レスが可能
ちなみに>>867と同一人物
2017/05/20(土) 19:46:29.42ID:ko7e/HI/
次の方どうぞ
2017/05/20(土) 19:49:09.44ID:QpcnFj6R
ほら、言った通り即レスしてるだろ
>>869が次の方男というキチガイ
2017/05/20(土) 19:49:30.91ID:ko7e/HI/
次の方どうぞ
2017/05/21(日) 15:42:59.27ID:ivYpQQ6B
>>866
>>849は俺だが>>850は違うわ
決めつけてドヤ顔のお前も>>850とそれほど変わらないキチガイなんだろうな
2017/05/21(日) 15:43:36.52ID:tj4/kUzK
>>872
GJ
2017/05/22(月) 20:45:09.19ID:hi6fCPrO
このスレが荒れているのは ヤギ様の仕業じゃ
2017/05/22(月) 20:59:44.51ID:hOlvOXl3
迷路を走る光太郎←迷路ってどこ?
2017/05/23(火) 08:07:00.15ID:CVZ2X1kb
人生という名の迷路だよ
877どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/24(水) 13:48:41.87ID:0G7FIAP4
シャドームーンって雑誌等では思いっきり「悪のライダー」として紹介されてる事多いけど、
映像作品では(現在に至るまで)一度もライダー扱いされた事ないよね。
何度か民衆の前に現れても一般市民から「仮面ライダーBLACKに似てるけどアイツも仮面ライダーなのか?」って思われる描写も一切無いし。
霞のジョーに到っては「銀色お化け」呼ばわりするし・・・。
2017/05/27(土) 07:30:14.83ID:z5wjwaK4
>>877
それがシャドームーンのデザインの妙なんじやないか?
どうみてもライダーデザインなのに、ライダーに見えないという。
2017/05/27(土) 09:33:46.43ID:mqiWxkZK
そう考えると最近の敵役ライダーは良くも悪くも「私、悪のヒーローです!」を前面にアピールし過ぎてるよなぁ
2017/05/27(土) 11:22:40.15ID:utdGU/kR
Blackの生物っぽさに対してシャドームーンの無機物装甲な感じが際立って良いんだよなあ
あれは光太郎脱出の際に巻き込まれて傷付いた信彦の生命維持装置という側面もあるんだよね?
個人的に、全ての創作物の中で一番好きなキャラでありデザインかも
2017/05/27(土) 11:53:25.94ID:2Fqo1wZ1
生命維持装置なんて設定あったの?
作中じゃ語られてないよね?何処で言ってたんだろ?
確かにライダーと対になる存在にしては違いすぎるよね
2017/05/27(土) 13:48:51.76ID:mqiWxkZK
元々シャドームーンはあの事故さえなければブラックサンと全く同じ姿になるはずだったという設定は割と有名
石ノ森先生の漫画版とファミコンソフト版にその名残がある
2017/05/27(土) 14:16:41.39ID:EQAi+D25
治療を受けた過程で独自変化を遂げて現在の姿になった、というのは
しばしば語られているが、あの装甲自体が生命維持装置って話は
なんか見たことない気がするけど
884どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/28(日) 06:22:00.85ID:UY/aYRF+
7話のバトルホッパーの修復シーン最高だな
造形物と合成カットの組み合わせで上手く表現
今なら全部CGだろうけど……
2017/05/28(日) 13:21:33.60ID:6A7naJcd
2話か3話だったか世紀王対決のイメージシーンじゃどちらも同じ見た目だったね
まああれはまだ着ぐるみがBLACKの物しか出来てなかったからってのがあるだろうけど、でも結果的には設定通りだよね
2017/05/28(日) 14:04:27.46ID:Rb4VzLjZ
>>885
原作みたいな感じだとすれば、色も造形も全くブラックと一緒だったんだろうけど
ただ太陽の石と月の石の違いはあるので、もしかすると目やベルトは赤色か緑色で
そこだけが両者の違いだったのかもなと思った
2017/05/28(日) 16:45:14.34ID:6A7naJcd
>>886
形状は全く同じだけど目の色や体の色だけは違っててもおかしくないね
特に目は負傷治療に関係無く最初からシャドームーンは緑な気がする
888どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/28(日) 16:58:39.65ID:UY/aYRF+
ファミコン版のシャドムは紫色だった
2017/05/28(日) 20:15:59.35ID:2AZrmJAG
うろ覚えだけど
光太郎が黒いBLACKで信彦が銀だったか白のBLACKで創世王が金のBLACKって構想が石ノ森先生にはあって
それをライスピに頂いたと村枝賢一先生が語ってたな
2017/05/28(日) 22:06:59.40ID:dBVzjstS
昔のワンフェスで原作版ブラックのフィギュアとかマスク展示されてて、信彦は目がグリーンの色変えで表現されてる記事を見た記憶がある。
2017/05/28(日) 23:52:58.26ID:rFySXJ9A
>>883
手持ちの資料だと三神官の石の力であの姿に進化したとあるね
2017/05/29(月) 00:17:59.70ID:/e/7r1SO
石の力で全身を金属装甲で一気に強化といった感じかね、そも石使った理由が信彦の回復待ち続けチンタラしてたからだし
2017/05/29(月) 07:42:49.71ID:G85W8+V/
シャドームーンがblackみたいに人間姿に戻らないのは、あの装甲の副作用で戻れないから?
2017/05/29(月) 18:01:34.18ID:FMsALiWT
戻る必要がないあらだろ
2017/05/29(月) 18:02:11.42ID:6kWIj/Wz
いや、人間の姿に戻る場面あったじゃん。創世王の力で一瞬強制的に信彦になったよ
多分普段人間の姿にならないのは光太郎と違って基本的に記憶も消されているからじゃないかな
2017/05/29(月) 18:44:27.68ID:9vWARYvj
カニ怪人の回早く見たい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています